【業者専用】鈑金塗装関係者:16色目【素人禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは鈑金塗装関係者の情報交換&また〜りスレなので
鈑金塗装関係者以外は質問しないようにお願いします。
ルールを守りましょう。

■■■見積もり等、素人の質問はこちらへ↓■■■

【素人】板金・塗装はここで聞け!15get【歓迎】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176438707/l50

前スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者:15色目【素人禁止】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173539769/l50

ボディ補修関連スレ用画像upろだ
http://up.panelbeat.net/2ch/imgboard.cgi
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 17:45:24 ID:vAT7sFk80

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{  : / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ   : |  こういう>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .|:.:.::゙l  :::i ,====' '====,.:i .::,il".::|'" .   | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{::...::|:::.、::(┼┼┼┼┼}::..:il::. .:|     \______________
   /ト、:. :|::..゙l;:;`========='"' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|   \_  :: : . .
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 17:48:52 ID:a2WW+sk60
ttp://omacarse.com/genre/genre06/genre06_003.html
このショップの板金や塗装の腕はどんなもんでしょう?
軽くぶつけちゃったくらいならキレイに直してもらえますか?
知ってる人がいたら教えて下さい。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 18:34:06 ID:d+VedqUL0
                           _____
                           |____ \□ □
            _                       / /   ._____
        /z=ミY´廴.                  / /   |_____|
        /ー'~⌒´:.:.\.__               / /
         /.: .:.|:.:.:.:.:.:.ヽ:.い _`≧‐、  ,.__-‐…=、、   ̄        (⌒ ⌒ヽ
     ,.-‐,イ .:.:.:.!:.:.:.:.:.:/⌒´ >‐え戈_   ̄`ヽ ヽヽ       (´⌒  ⌒ ⌒ヾ
     z':.i:.:.:.:.:._:.:.:∨    / 〃 イ  `ヽ、  \ ぃ      (´   )  ⌒::: .)|
     ⌒j:ノ:.:fヽゝ'=ー--' /{.{  { }.    i   ==三三三 (´;:   ::⌒`) :;  )
      _,ノ:.:.:.:j/‐-,  _}.   i } } {! {     !   i.  〉     (   ゝ  ヾ  ソ
    '⌒レァく_ ー'__´ ヽ イ/ 厂j' }      l.    レヘ       ヽ ヾ  ノ  ノ
    __,,.ゝ、 ` ー、_r'´ ̄⌒ー--1  !     |__,,..ィ´  ー…―;----r‐¬:、
⌒ ̄  _____>‐‐′       `¨ト、__,,.__ノ    ヽ       {   〉:::i{::_j
‐'"´ ̄                     l     |     `""¨¨¨´ ̄ ̄¨ヾ::::lf¬
                         |   l_                 }:::|l::::j
                      l    `丶、            ヽ:リノ
                          `ー ._   i′`¨ヽr‐ァ:、
                         `ー- .._   }:{{:::::}
                              `^〈::::{辷ヘ
                                ヽ::}}:::::}
                                 ゙ー'"´
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:40:59 ID:e+VVhS7e0
>>1
乙カレー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:41:25 ID:uNBSyLB60
>>3
この掲示板では、店の名指しやH.P.アドレスの書き込みは
やめてほしいんだけどな・・・
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:44:30 ID:iUs/OEhI0
>>6
じゃあ、誘導してあげたら?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:06:14 ID:CeZDfPAvO
乙!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:29:13 ID:faGYG0Ov0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 15:55:42 ID:ZsKGUgkg0
暑すぎて仕事ヤル気出ねー
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:00:00 ID:uJmBP7Iq0
>>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:29:47 ID:mUXBu4vjO
たぶん明日から梅雨入り


ヤな季節だな(´・ω・`)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:07:18 ID:FHOySmNf0
明日からの雨に備えて、今日は色合わせに専念したw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 02:56:05 ID:0FEqBw7x0
シッケンズ使ってる所、少ないなー
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:39:17 ID:MTU3gtgf0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:57:42 ID:/L+d0hDf0
>>15
所々に出てくる「穴を開けて」っていうのは、どういうこと?
パネルに穴を開けてスライドハンマーを引っ掛けて出すってことですか?
素人こええええええええええええええええええええwwwwwww
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:27:28 ID:IzzMNa1u0
>>15
これは面白い!
錆の上からパテ盛って缶スプレーと見た!
とりあえず今後動きがあったら随時報告頼むw

>>16
恐らく穴にボルト通して反対側からナット締めて
スライディングで引っ張ってるんだろう。
パネルのど真ん中でwww
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 16:17:48 ID:DxeGgJKo0
スライドハンマーの先に大き目の鉄板ビス付けて
くるくるしてからこんこんしてるんじゃないかな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:13:29 ID:Y+TYaxSk0
>>15
ハンマーで叩くと塗装が割れてしまいます。

パネルに穴開けまくってる奴が気にすることじゃねぇよ

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:52:28 ID:HK3uDG6JO
まぁ道具がないからしかたないんじゃね?
と塗装屋の俺が言ってみる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 09:32:22 ID:rW3127c30
てかこれ最初が4/21で最後が6/9だけど
この調子だと完成まであと何ヶ月かかるんだ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:11:22 ID:sLarxqzL0
まぁ、最後は泣き入れて近所の板金屋へ
持って行くんだろうな。
安くお願いしますってw。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:25:27 ID:SyflJslNO
ごめんなさい。まじもりです。自分で壊す前にご相談して下さればいいんだよ!カス!氏ね!全損だおw

処分しますよ?五万でどうですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:16:16 ID:S5+jA4wR0
意味不明。
ってか、オレたちは仕事しているから、やり方や直す方法も当然のように知っているけど
このブログやってる人は素人ながら知らなくても一生懸命やってる。
あまり言いたくないが、ここで晒してそれを悪く言うのは趣味が良いとは言えないな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:30:07 ID:TspFgfsX0
そう言われても気になるものは気になるw

確かに一部意味不明な発言もあるけど
本人のブログに茶化しに行ってる訳でもないし
ヲチする分には良いでしょ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:28:21 ID:1H+mO0zZO
素人板が寂しいことになってるお(´・ω・`)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:44:00 ID:CNKGO+yw0
>>26
あっちはいつもレスする気にもならないような
くだらない事で荒れてるから見ない事にしてるw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:34:58 ID:D+w/tMLHO
アメリカの中並の補修ってしたことある?
2液サフを吹いて乾いたらちぢれてくるんだけど・・・
なんか対処法ないかな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:35:05 ID:wIs9KWIR0
水性のサフ試してみたら?
ニッペのカタログには『輸入車の水性塗膜が弱い場合でも縮まない。』
って書いてあるよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:56:24 ID:D+w/tMLHO
アメリカって水性なの?
ワーゲンもたしか水性だったと思うけど、年式に関わらずちぢれたことはないんだよね

よくラッカーパテなんかでキワが出てきてサフorパテがくっきり。なんてことあるよね
まさにそんな感じ

まぁそれは良しとして、塗膜とフェザーエッジの隙間にシンナーが入り込みやがる
いくらフェザーエッジを綺麗に仕上げても無理!!


全剥離しかないのかなorz
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:44:57 ID:xhwMQXI1O
サフのかわりにクリアふいてみそ。
サフがちぢれたから前に試してみたらちぢれんかったよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:09:01 ID:bOEAg3KyO
クリアで封印戦法最強。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 15:48:26 ID:0icNbOo/0
クリア>>>賛成です。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:04:54 ID:z1+KSFKY0
今、ラッカーのサフ使ってるとこって少ない?

うちは使ってる‥‥
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:10:58 ID:Cn2Z+4FW0
減ってはいるだろうけどまだ使ってるところ多いでしょ

もちろん補修する部位とか車種(年式?)によるだろうけど
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:43:32 ID:bBHXC1gSO
アメ車はたまにあるんだよな、ちぢれまくるヤツが
向こうで何使って補修してんだかワカンね

でもクリア?…
ゴメン、なんでクリアなのかマジでわからん…
マジで教えて?

2液サフのめっちゃドライコートで治まると思うんだけど
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:58:08 ID:9cf2b1mJ0
思うにクリア派は1液サフなんじゃない?
2液サフ使ってれば特に悩む所じゃないでしょ。

てか要するにサフ無しでコートしてるんだから
半年後にはくっきり境目が出てくるんじゃないの?
3828:2007/06/17(日) 22:59:39 ID:g8gnxztmO
たしかにサフはそれでいけるけど、いざ塗装。ってなって、サフと元色のキワでが縮れまくるんだわ
上塗り塗料も2液じゃないと無理なのかね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:00:15 ID:z1+KSFKY0
おっ、俺のIDマイカーと同じ色番号だ 下3桁

ドライコートってバサバサに吹くこと?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:13:00 ID:9cf2b1mJ0
>>38
サフの時点では縮まない
で、塗装した時に
サフのキワから離れた元色の上に塗料だけの場所も縮まない
サフと元色のキワだけが塗料に反応して縮む
ってこと?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:16:28 ID:bBHXC1gSO
そ、バサバサ

カラーベース1液ですか
そりゃ御愁傷様です。
ボカシで行きたいならカラーベースの前に2液クリア入れて硬化後
足入れてからカラーベースでしょ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:29:55 ID:bBHXC1gSO
>>40
そのパターンはシッケンズなどの外資1液塗料の再補修時
サフ際のカラーベースを露出させると2液カラーベースでもちぢれる。
ちぢれない外資塗料もあるけどね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 19:16:13 ID:hIMnuoqm0
こないだ、ラッカー塗料で補修してあるリアフェンダーだったんで薄利剤も使えずに一枚ストレートで削ったよ・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:57:04 ID:LoOae+wl0
ナトコシーラーって駄目?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:51:41 ID:yHfXg+V1O
>>44
ンナコトシーラネ(・∀・)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:44:24 ID:XL54Si750
まじで質問!!
今、パテはソーラーのゼロ収縮2種類(カーボンと中間)使ってるんだけど、
他にお勧めのパテあるかな?

イサムで新製品出た?「単なるゼロ収縮じゃない」みたいなキャッチの!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:57:53 ID:5RpChu060
ロックが膨張パテだすみたい。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:10:00 ID:xyN0gyiS0
ロックは今それどころじゃないだろw
書類送検ってw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 04:11:00 ID:6BwWjHI90
>>48
kwsk
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:48:11 ID:SPiYBhG50
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:49:25 ID:SPiYBhG50
>>49
ggrks
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:03:51 ID:UWCqb3iMO
今月まだは2台しか納めてないよ\(^o^)/
最終的には5台になるけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:11:57 ID:EZn3qv5n0
>>52

で、今月の収支は?
5台で黒になる環境ならある意味羨ましいが。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:48:47 ID:MTA0WjRP0
>>51
ググレカスでおk?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:13:42 ID:IEtPPafr0
>>54
ggrksでおk?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:23:18 ID:UWCqb3iMO
>>53
黒だよ\(^o^)/

入ってくる金に対して、出ていく金は少ないから
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:24:32 ID:0+sWHvCo0
グラスグリーン空ですでおk
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:25:54 ID:CXvwQ27yO
あーイイんだよー

アインだよー
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:18:16 ID:CCZRQAqCO
>>56
イイな・・・
ウチ月平均150台・・・
流れ作業みたいでつまんねーからもうやめるわ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 02:13:14 ID:7KDRQfqsO
5台で200万前後、出ていく金は給料抜いて多分30万前後

皆のとこはどんなもんなんだ?(台数・支出)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 06:20:51 ID:BpVAd8oq0
君んとこはヨコバンかい?w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 07:42:44 ID:UzmaQewyO
うち、5台なら10万だわ…orz
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:34:22 ID:T+TCOcfp0
真面目に先月分計算してみたぞ。

台あたり単価レス後\43000×15台
経費引くと勤めていた時より若干いいぐらい

今月のBSR見て
やっていけてるだけ良いと思うか。。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:49:15 ID:xbH6l8RH0
今月どう?暇じゃない?今日なんか一本も鳴らないし・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:50:41 ID:tWudimfOO
電話代払ったのか確認汁
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:10:48 ID:xbH6l8RH0
そっか!!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:26:40 ID:zXDt+8G80
>>64
GWが明けてから低調だ、うちも今月は電話が鳴らない
年始めはバブルかってくらい忙しかったのに
うちだけじゃなかったんだね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:48:24 ID:BEQjE+apO
ウチもカナリ暇だ…。
ちなみに千葉県
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:20:30 ID:QWbdb+xE0
メタ、パールの確実にムラの取れる吹き方教えてくれorz
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 01:07:59 ID:2SXlnsvT0
>>69
初めからムラにならないように吹け
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 07:47:43 ID:LAixJwOTO
それを教えてくれ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:57:42 ID:ULG+MWsZ0
>>69
ドライに吹く、よりもウエット気味に吹く。
分かりやすくいうと、最初に薄〜いクリヤーをパネル一枚吹いておく。
(半ツヤが出るくらいね)
そうするとカラーベースのボカシ際が湿った状態になるから、ムラが出にくいんじゃないかな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:08:50 ID:yWiawg1S0
>>69
塗料メーカーと種類を言えって何回言えbwkr、bk〜
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:19:54 ID:+VpnXDYyO
bkっtiun、bk
7569:2007/06/24(日) 13:14:01 ID:QWbdb+xE0
73
ニッペのマイティラックだにゃ

どっかのサイトにムラ取りのときパターン最大でエアー絞って吹けってのってた
後で勝手に揃うらしいけど
肌荒れそうなんだけど…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:31:08 ID:ht6IRY6Y0
マイティラックw
塗料変えたほうがいいんでないかい?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:18:08 ID:zqZy1/Cx0
塗料を変えるのが一番だとは思うが、無理な場合
色決めのベースに遅めのシンナーまたはリターダーを足して
エアーを少し絞り、ガンを色決めより少し遅め&離しぎみで
吹いてみたらいいと思うけど。
タイミングは色決め後指触するかしないかぐらい。
でもやっぱり、アドミラにしたら?
(個人的にはレアルに興味アリ)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:30:20 ID:LAixJwOTO
アドムラでもムラになりますorz
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:59:36 ID:EGXc2MD/O
>>78
残念。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:12:28 ID:+VpnXDYyO
ムラになるっていう子の塗り方ってどう塗ってんだろ?
見てみたいわ

手がブレてんの?
距離、送りスピード、ラップピッチが合ってない?
シンナー設定が悪い?
塗りながらメタルの動き、落ち着きを見てるか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:57:52 ID:nYG5eDoNO
アセって追っちゃってない?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:04:03 ID:MGe9a1vw0
まずはメーカーのマニュアルどうりにしてみる。
注意するのはシンナーの番手。
気温にあったシンナーで塗装してみて。
迷ったら遅めのシンナーで。
8369:2007/06/24(日) 21:46:09 ID:QWbdb+xE0
こんなにレスついてるとは あんがと
マイティは親方が俺が入るはるか昔から使ってるもんで…

おk 村鳥には遅めシンナーで挑戦してみる

ちなみに何故マイティあかん?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:12:55 ID:ElfkYc0m0
マイティは2世代くらい前の塗料なので吹きムラ、戻りムラが
出やすい。だからクリヤーも一回にドバッとかけたらダメ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:16:38 ID:kcZXmoJT0
マイティラックって配合情報とかどうしてんの?
VIFフォーミュラにもwebにも情報ないと思うけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:18:12 ID:InnnnoaU0
うちは関ペだから、マイティのランク位置分からないけど、
関ペのPG80位かな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:38:21 ID:t08tR9uDO
ロックならロックエースくらいなのかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:19:09 ID:InnnnoaU0
みんな、めんどくさそうな客木たらどうしてる?
こいつ、後からなんか言いがかりつけてネギってきそうだなって思ったら。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:25:49 ID:4sBAXRxG0
>>88
3割り増しの見積りを叩きつける
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:48:31 ID:+Vn0pSQ40
>>89
カコイイな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:04:39 ID:t08tR9uDO
IDすげぇな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:45:22 ID:AAIB/r+mO
>>91
ウド乙
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:40:32 ID:No51z0AKO
塗装中、暑くて倒れそう…orz
俺はアイスロンを首に巻いて頑張ってますが、皆はなんか対策してますか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 14:36:33 ID:BuFpTJAu0
>>93
たしかに暑いね。うちはタオルまいて、ひたすらガマンかな。
サウナだと思うようにしてる。あと、体の悪い物が出てると思うようにすると
不思議とガマン出来たりする。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:15:56 ID:1Im8UfUdO
オールペンしててワロタ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:47:53 ID:bvUpHCKG0
>体の悪い物が出てると思うようにする

ワロタ
俺もそう思ってみようw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:15:34 ID:JK7nswGm0
あと汗かいて減量できるとかね。
あ、でも減った分だけ喰うから意味ないかw
おっと、ボンネットの上に汗が落ちるところだった・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:22:02 ID:uIvDcz+H0
上等のブースには、クーラーついてんのある?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:45:43 ID:moFq0uTu0
デント屋ですが、おじゃまします。

よく行く自動車製造メーカー直のBP工場のブースは温度も湿度も管理、
工場内も全て空調がきいていて、この季節は最高!

でも、余裕で仕事して贅沢な設備で・・・少し嫉妬する。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:09:54 ID:UAmmcrSw0
うちは、ビニールブースだけど前でスポットクーラー
つけてる。廃熱はブースに吸い込まないようにダンボールで
ダクト作って上に逃がしてる。ほんの少し涼しい様な気が・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:21:55 ID:suIToO9p0
体の悪いものを出してるそばからシンナー吸ったりパテ粉吸ったり…。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:49:32 ID:nIoBF/Fz0
塗装ブースキャンプ

1ヶ月続けるだけで君もムキムキマッチョの塗装マンに!

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ<ワンモアセッ!
 (っ   )    /
 /\  )  /
 ( / \∪/
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:14:12 ID:1Im8UfUdO
 (^o^)>ワンモアセッ
 /(  )
 /  |
リズムにのるぜっ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:20:35 ID:No51z0AKO
レスサンクス
やっぱこの時期はみんな同じなんだね。
つか防塵服着るくらいなら海パン+ビーサン+マスクで塗装したいw(一歩間違えたらダイバー)
明日も暑くなるみたいだけどタダでサウナ入るつもりで頑張るわ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 02:59:54 ID:wVV2jVXtO
水中メガネ忘れんなよ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:26:13 ID:RdcYpCNkO
白系の塗装で側面とかの広い範囲を塗ったときに、一つのパネルだけ色が微妙に違うことが多々あるんだけどなんで?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:56:14 ID:N6Kwc5Q20
>>104
ワロタwww
青い海と、パームツリーがみえたよ! 夏がくるよ〜
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:36:51 ID:5P3ZY8QT0
クリアにチ○毛入ったらどうすんだw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:00:39 ID:ds1KeyiV0
皮膚呼吸してるんだから、肌からも溶剤を体に吸収しちゃうよ!
ってか、棒茄子出せバカ社長!お前会社の経費使いすぎだぞっ!ボケっ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:35:06 ID:zwwkWGQ5O
>>108
サービスです!って言い張るしかないだろw

>>109
体中がカピカピになっちゃいそうだね…(´・ω・`)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:59:35 ID:PO8YaDuQ0
>>106
染まってないからじゃないの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 03:29:40 ID:vKGxZ7spO
みなさん、塗装して下地が隠蔽したことを
なんて言ってる?
色が、止まる?
色が、決まる?
色が、染まる?


最初の鈑金屋で止まる、って言ってて
次行ったとこじゃ、決まるだった。
今は、何気なしに呟く時は止まる。
人に聞く時なんかは、どうだ決まったか?なんて使ってる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:01:16 ID:wINSa/wv0
この辺じゃ、「色がとまる」だね。
ちなみに広島です。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:37:32 ID:/nI4kXv+0
うちは決まるだな
あと色が流れる、かぶれるって言うな
まあ伝わればokだ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:26:09 ID:cHyxhveq0
愛知だけど とまるて言うけど留まるて意味じゃないの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:26:21 ID:BFWht6Bs0
塗まる、だろ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:30:11 ID:NZ/TD3Ib0
豊丸。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:33:44 ID:ZevWIPSpO
黒木香
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:33:02 ID:pQyPTR5YO
小林ひとみ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:01:34 ID:9Onwv68WO
すまん、わからん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:46:31 ID:6cZEEahRO
わかる
わかるぞ



かわいさとみ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:00:29 ID:dhwkrucQ0
城源寺くるみ

わかる人いる?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:53:27 ID:kQIco5ozO
杉本いまる
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:09:11 ID:Hc8Y1ZM/0
松本かお(を?)り → 小林ひとみ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:11:31 ID:Hc8Y1ZM/0
桜木ルイ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:42:53 ID:NPyNXEGf0
みんな・・・大丈夫?  オレには意味不明だ!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:46:56 ID:QWumwmYj0
藻前ら・・・
歳がバレルからその辺でやめとけ!

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:59:17 ID:oTXGHMR/0
俺はナウなヤングだから「桜木ルイ」じゃなくて「桜樹ルイ」だぞ、なんて突っ込みは入れませんよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:06:44 ID:dzXE56oe0
みんな、そうか、俺も、・・俺もわかるぞぉぉーー!・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:13:47 ID:M1B36LtA0
この程度でこのスレの年齢層が35歳〜45歳ってことがバレる筈が無い
まだ若い子の話についていけるし 3 5 歳 〜 4 5 歳 だ な ん て バ レ る 筈 が 無 い
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:04:56 ID:gBTuQCiK0
前スレでバックパネル&リヤフェンダー交換のスポット溶接を
半そで&軍手でやったら火傷したと書いた者だが
今日はコアサポートASSY交換のスポット溶接を
半そで&中ズボン&サンダル&軍手でやって無傷だったw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:17:27 ID:ELE7vvYS0
スパッタを右から左へ受け流したんだろ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:50:40 ID:mtZ/xkyoO
>半そで&中ズボン&サンダル&軍手

・・・本職は潮干狩り屋さん?w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:20:02 ID:euES+spVO
デビルビスのルナってどんな感じ?JGX502とJGX502i使ってるけど、どっちも1、4だけど、ルナわ、どう?同じ感じ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:36:12 ID:3y326O6xO
最後の方でイラッとしたので教えてあげない
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:11:03 ID:1VTyeLtO0
↑ルナわ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:25:53 ID:lFQkmUxiO
うんソコ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:09:13 ID:9gvQvurU0
アジャスターおせえええええええええええええええええええ!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:00:31 ID:ZVsQajTHO
鈑金屋なんでバンパにサフ入れるのに紙貼んねーんだよ!みんな一本になっちまうじゃねーか!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:14:34 ID:bBnO12fVO
板金屋にサフいれさすからじゃないか!塗装屋がサフいれるんじゃない?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:22:45 ID:6tU53lHh0
ココ初めてきた・・こんにちは
スズキの ZCS って上手く塗装できる? ZGFも同じ系統
メタに白がいっぱい入ってる系・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:02:36 ID:4FdiTtBb0
>>141
いらっしゃい、クリーム色のやつだよね。
ブロックで塗るには問題無いけど、ボカシ際が難しいよね。
どうしてもなじみにくい・・・
ボデーショップレポート4月号にもたしか書いてあったな・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:26:03 ID:6tU53lHh0
>>142 さん こんにちは

そうです。 ボカシ際のなじみです。
かといって、ブロックには厳しいですね
夏用の更に遅いシンナーと、プレスライン、付属品などの位置で
ごまかしてますが。
ちなみに、イサムのアクロ(一液)ガンは明治のファイナー(低圧)
塗料メーカーのアドバイスの出来る事は、一通りしてます。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:28:34 ID:zFjcjdvU0
ぼかし工程のカラーベースにミキシングクリアー入れる(濁し)
塗料が粒粒でぼける感じにすると
元々のクリアーの厚み分、粒粒がベースから浮くから影が出来て
薄い色だと見えちゃう。
クリーム色の2コートソリッドでも同じ現象出るよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:58:28 ID:6tU53lHh0
>> 144 さん
まさに、それです(でした・・過去形)
現在、左右もう1パネル広げて、
ベースコートを#40真夏用シンナーぼかしで再塗装。

先ほど、マスキングめくって確認、何とかごまかせました。
ラパンの左リアドアハンドル付近とガスキャップ辺りのキズで
↑↑ ここまで 本来の作業範囲 ↑↑

左フロントドアから、リアドア、クォーター、リアゲート
色あせ(17年登録なのに)のリアバンパーを
ベースコート半分ごまかしの1本クリアー

何やってんですかね・・俺・・

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:02:34 ID:4FdiTtBb0
そうだね、クリーム色がくせものだね。メタはほとんど目立たないから。
やっぱり↑のように丁寧に薄めながらぼかすしかないのかな。
この前、モコのFフェンダー替えてドアにぼかしたけど、1/3ぼかすつもりが
2/3過ぎまできて、あぶないあぶない・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:04:24 ID:bsMy3aLfO
横山のローレル修理したのは誰?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:01:06 ID:MfVU2oaI0
>>145
確かに難しい色だが言っちゃ悪いがただのへたくそ

昔3コートの補修でフェンダー傷チョコットを側面吹かないと同じに
ならないって得意げに言っている奴思いだしたよ

厳密に言えば確かにそうかもしれないけどプロだったら納期・仕上げ・利益を
バランス良く考えられないとな

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:51:07 ID:jDazC36d0
でも一生懸命に色が違わないように
手間をかけてやってくれる
>>145のような人には好感持てる。

うちの塗装部の連中はあきらめ早いよーw
ぼかしもまともに出来てなくて
これじゃ納められないって社内クレーム言えば
どーしてもそうなっちゃう色なんだ、とか
クリアの中にゴミ発見して
このゴミ取れって言えばクリアの中だから取れないって言うし
(磨いて取れる部分だけペーパー当ててポリッシャー)
鈑金部がヘマして残したパテの巣穴なんかそのまま上から塗って
あとからこれは鈑金屋が悪いだの、
新品パネルが痛んでてもそのまま塗る。
ドアパネルの下側の淵なんて
たまに染まってなかったりするし
肌が他の部分と合ってなくて磨き直し頼んでも
これはこういうもんです、とか平気で言う。
タレやミストが残ってるのなんて日常茶飯事。

鈑金屋は鈑金屋で
部品組み付けの時に気を使わないから
塗った部分を傷つけたりするし。

もうこの会社ヤバイ人しかいないわ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:54:02 ID:jDazC36d0
ちなみにうちの会社には
フレーム修正機5台
ブースは2機
コンピューターで調色するやつもあります。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:39:37 ID:S4Aco6JX0
なんか、またアレそうな展開だな。
こういうところだし、少しは表現に気を使うようにしたほうがいいと思うけどな。
まぁ、いいたいのは分かるがね・・・
>>141は頑張れ。
研究心がある限り必ずうまくなる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:14:35 ID:6y0F+EUHO
>>150
でお前はその会社で、何やってるわけ?
洗車と雑用のバイト君かな?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:31:46 ID:q0A8FgsEO
>>152
まあモチツケ。
まるで自分の事言われてカッカしてる奴みたいだぞ。
俺は仕事で妥協したくないから色合わなくて納得いかなかったら
親方に頼んで塗り直しさせてもらうし
もしゴミ垂れハジキなんてあったらどんな場所でも絶対取る。
>>150で書いてるような奴が一緒に働いてたらそりゃ俺も萎える。

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:07:51 ID:DK1U7Ahw0
まあこの業界ほとんどの人が中卒高卒なわけで、プライドだけは
高くて、塗料メーカーの指示すらまともに聞かない人もちらほら
見受けられるからなぁ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:15:15 ID:70ZzXrea0
学歴で煽りたいんなら、もうちょっとましな文章書こうなw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:31:30 ID:DK1U7Ahw0
確かに変な文章だなw
学歴で煽りたかったわけでもないけど、この業界
は意識の低い人間も多いなってことを言いたかったんだ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:39:17 ID:Nbsx6d0W0
つーか塗装するのに学歴は全く要らんだろ
そんな事言い出す事自体もう無意味
職人てのは昔から良い意味でも悪い意味でも頑固なものなんだよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 13:07:06 ID:DK1U7Ahw0
そこで思考停止するんじゃなくて、業界全体の信頼とか地位を
底上げして行きたいなと。
確かに作業するだけなら、学歴なんかどうでもいいんだけどね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 13:40:07 ID:2xR/Bkvg0
独立して初めて分かるんだけど、
ビジネスマナーとか全然知らなくて恥かくんだよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:22:04 ID:IDMa9jl40
>>157
もしかして、昭和初期の人ですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:27:07 ID:RhR8nZiN0
学歴と知識は別だろw

業界全体の信頼とか地位に影響するのは
この業界に必要な技術と知識であって学歴は関係ない。
学歴=人間性って話ならスレ違いだし荒れるからやめれ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:47:25 ID:IDMa9jl40
>>161
シンナーで、頭ヤラれてませんか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 15:32:47 ID:RhR8nZiN0
>>162

1行書くのが精一杯なのか?

異論があるなら学歴がどう必要なのか具体的に書いてくれ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 16:20:21 ID:DK1U7Ahw0
賢い人が作業なり経営するのと、おばかな人がするのとでは長い目でみると、結果は
違ってくるでしょ?
賢い人は、総体的に高学歴に多いからね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 16:28:02 ID:+HOmetaEO
ま、確実に言えることは
こんな仕事アホしかやろうとしない、ってことだな w
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:13:47 ID:EcBCyGPD0
アホというかマゾとか車キチじゃね?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:29:22 ID:IDMa9jl40
>>163
馬鹿に馬鹿を教えることは困難。
勉強できない奴に勉強の大切さを教えるのも、これまた困難。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:32:57 ID:rkLuw6uS0
荒すつもりはないけれど、私は一流ではないけど大卒です。
好きでこの仕事を選びました。
職人と呼ばれる仕事に学歴、歳、男女は関係ないと思います。
>>149=まるでうちみたい。鈑金、塗装にそれぞれいる。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:53:50 ID:yFFppee90
>>168
私の身近にも4大卒鈑金塗装屋が3人いる、
少し考え方が違って面白い。

>>153
うざい、頭の中どうなってんの?

>>149
大所帯の鈑金屋でそこまで求めても 無理! 70%で我慢!!
良い仕事したかったら設備が整った少数精鋭工場を探せ、

もしくは独立するしかないかも。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:11:22 ID:a865Mqq8O
>>149で書いてあるような人うちにもいる。
俺は工場内で最年少だから一々口出ししたりはしないけど、一緒に仕事してて隣で適当な仕事とかしてるの見るとやっぱモチベーション下がる…。
学歴は関係ないとして、この業界は変わった人が多いから、自分も染まらないように頑張ってますけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:04:55 ID:eqwBUhXp0
本来「適当」ってのは「適切」と同じ意味で
「どうでもよい」ってことではないぞ、

別に揚げ足を取るのではなく、
お客さんが価格面を含めて満足しているなら
そのほかの職人さんの仕事のやりかたで「適当」って事だよ。

超高級仕上げ?がしたいなら他逝ってちょうだい。
172153:2007/07/05(木) 10:14:19 ID:x4F8oK85O
>>169
なにがうざいの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 15:48:00 ID:HeF71tHn0
有機溶剤を規制する話って、具体的に、どんな風にいつくらいから規制するとか決まってるの?

今使ってる塗料が買えなくなったり、ブース無しで塗ってる工場を摘発したりとかするようになったら転業しなきゃだな、と思って。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:06:00 ID:beTIjke00
そっちの話もあるけど、今保険屋ずいぶんたたかれてるよね。

そのあおりで、今までなあなあでやってた分解整備を含む作業あるよね、
そういった仕事はこの先、認証や指定持ってないと保険認めなくなるみたいだよ。
整備記録簿添付させられるみたいだね。

だいじょうぶ?

どっちにしろ個人でやってるところはこの先きついような気がするよね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:38:28 ID:nCOhTIJhO
2Kは無くなるけど、PG80は無くならないって材料屋さんが言ってた
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 20:22:02 ID:nk5CWAiZ0
>>175
なんでなんで?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:19:04 ID:lBgg5VhvO
>>174
その話を聞いたことはあるけど、それっていつくらいからなの?
従業員にも資格は必要になるのかな?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:58:34 ID:2wQhhfJm0
>>174
そのあおりで今あわてて認証申請中のおれがきましたよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:33:23 ID:DTleB8G0O
>>176
PG80は工業用でも出てるし
厚膜の速乾ウレタンはまだまだ需要あるからね

くらべて2Kはハイブリッド出たからどんどん需要減っていくし
単価もハイブリッドと逆転してるからね

メーカーの都合だよ
最近カンペの対応イライラするんだよね
合理化はいいけどユーザーや販売店の身になれボケ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:59:57 ID:fn6hd9eh0
認証持ってるけど、使ってない工具ありすぎww
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 09:13:17 ID:IiWPzuX40
認証取ろうと思ったら、建築申請からやり直さなくちゃいけないから
難しいなぁ・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 09:28:29 ID:YpSVlLih0
ディーラーの仕事してる所は大変そうだな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:38:14 ID:t2kn8abxO
あのーすいません。
メタリックをぼかすと、染めた所の先が黒くなってしまうんですけど、何がいけないんですか?
何回やってもうまくいかないです。
塗料は関ぺのハイブリッドです。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:59:17 ID:fn6hd9eh0
>>181
増築しなきゃならないの?
広さが間に合ってるならそのままでもいけると思うよ。
陸運に整備作業場で申請したところは今は塗装場になってる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:30:31 ID:snSVPUM5O
>>183
ちゃんとボカシレベリング材を敷いてる?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:05:20 ID:t2kn8abxO
>>185さんありがとうございます。
敷いてるんです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:29:24 ID:snSVPUM5O
>>186
塗り方はどう?
ハイブリッドはウェット気味に塗り込む塗料だから、サフに色決めしながら少しずつ塗り幅広げて
ボカシていくとキワの黒ずみ出にくいと思うんだけど。

ボカシ終わった時に最初に塗ったレベリング材が乾いてて、周りがザラザラしてない?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:22:37 ID:t2kn8abxO
>>187さんありがとうございます。
塗り方はウェットです。
サフの所を完全に染めてからガンを離してベタベタ塗ってぼかすという感じです。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 15:58:16 ID:fn6hd9eh0
>>188
ガンを離してもパターンの重ね方は一緒だよ。
オレはぼかしの時はドライで
正面で見てもすかして見ても黒くはならないよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:38:19 ID:cM+atFGS0
>>188
塗り方をいきなり変えるとギクシャクして納得いかないケースが多く
なるので、自分の仕上げをきちんと把握するのが大切です。
ベース仕上げ前に、まず500W程度のハロゲンライトを用意して、ブースの
電源を落として照らしてみてください。
その時点でボケているかどうかです。
OKであればクリヤー塗ってもまず大丈夫ですよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:43:02 ID:cM+atFGS0
新入り後輩に「スパッタシート持って来て!」って行ったら、
紙の足マットを持ってきやがった。。。?

本人曰く、「使ったシートもって来ました!!」www
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:39:57 ID:Ng8i3MNV0
色が決まったら
タッククロスで拭ける程度の乾かして
タッククロスで余計なミスト採ったら
パール用のクリアー(イサムだとミキシングクリアー)で
艶が出るまで塗る(ガサガサを埋めてしまう)
触れるぐらいまで乾かしてから
もう一度カラーベースで、けっして艶を出さないようにぼかし目の影が消えるまで・・・
クリアーで仕上げて出来上がり。
時間は3コートパール以上にかかる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:49:13 ID:t2kn8abxO
みなさまありがとうございます。
様々なやり方があるんすね。勉強になります。
ありがとうございました。ここにいる人ってやさしいなぁ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:11:14 ID:M13Ai+viO
>>192
あんた、毎度そんな塗り方でっか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:16:57 ID:EkLifUqy0
アドミラのスタビってどうですか?
やはりボカシ際は黒くなります?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:02:50 ID:LasqmGuV0
オレはレベリング剤とか全く使わないなあ。
人それぞれ塗り方があると思うけど、
サフのとこだけを意識しすぎじゃない?
そこだけ集中的に吹かずに、あまり広げない範囲で、
ボカシながら吹くといいかもしれない。
あと1回吹いたら必ずタッククロス等でミストは拭き取るよ。
今の塗料、特に1液タイプならエアブローですぐに乾くし。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:33:11 ID:jijHeLLS0
カンペハイブリ とまり悪すぎ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:52:59 ID:cM+atFGS0
外資系は楽だね。
199192:2007/07/06(金) 20:04:50 ID:+a7r/1Mv0
そういえば最近やら無いな・・・
なんでだろ?

192の塗り方は
仕上げのクリアー塗ってから、「あ、やべ」って
塗りなおすと影無く塗れるでしょ?
その状態を再現してるの。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:37:32 ID:0rJ0OA6T0
>>197 HSシンナー使ってみなよ すぐ色とまるよ


201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:49:35 ID:a+cl9WRG0
関西ペイントの本社に電話したんだけど、対応が感じ悪かった。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:24:17 ID:mZkqkCrS0
>>198
けどデュポンってドライコート厳禁って聞いたけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:18:51 ID:NJgcx9ZT0
ローケンの研磨機S−1000を注文した!

俺「研磨機買い換えましょうよ!¥9万ぐらいだけど、、、。」

社長「おーいいよー。注文しといて!」

見積書など確認しなくて良いのか?結構高価だけど、、、。
うちの会社は、まだまだ景気がよさそうだ(喜

ヤシマのいいグレードのスポット溶接機は断られたが、、、 。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:26:26 ID:NJgcx9ZT0
鈑金の新人教育してるんだが(パテ研ぎ)みんなどう教えてる?

途中で注意しながら?また、手を出しながら?
とりあえず最後までやらせて手直し?

俺は悩んでる時に手直しして、触らせて、違いが判るか?と聞く?
ここが削りすぎ!ここが残りすぎ!こう削るんだ!とアドバイス。
本人は違いは判ってるみたいだが、、、。

参考までに良い教育方法聞かせて下さい。
205204:2007/07/07(土) 00:31:08 ID:NJgcx9ZT0
補足、、、
俺は30歳だけど、昔の職人の下で覚えて、「おい!いつまで削ってるんだ!」
「技術ってのはな!聞いて覚えるんじゃなくて、目で盗むんだ!」
という教えで育った。今の若いのはそんなんじゃ直ぐ辞めちゃうでしょ?
なるべく優しい教え方でやりたいと思う。
206198:2007/07/07(土) 00:41:14 ID:QpnBFzu90
>>202
基本的にはほとんどの1Kはそうだと思う。インストラクターにもよるけど。
今までシッケンズ→スタンドックス→R-M→デュポンと使ったことあるけど(デモ含め)
外資系はやり方が性に合うのかな?

でも、デュポンは消防法をクリアしてるのがメリットかな。
外資系は染まり(決まり?)が良いし、ドライでも1コート毎にタッククロスで拭けば
トラブルは防げますよ。
ただ、材料費(経費)が高いので、作業効率で回収できるかがネックかな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:43:06 ID:RkS+8zpn0
教えすぎもよくないんでない?
聞いて覚えるんじゃなくて目で盗むってのも一理あったりもするからね。
辞めたくならん程度の程々がいいと思う。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:49:18 ID:zGisJI8kO
飴と鞭作戦だな。
うまくできたらパテ粉まみれの手で頭なでなでしてやれ。
※あまり撫で過ぎるとファーブルスコとか言い出すから注意、この場合新人死亡フラグ
新人にイボ無し軍手着用させると段差が解りやすくなるかもしれん
209198:2007/07/07(土) 00:55:59 ID:QpnBFzu90
>>205
優しくか〜。
ガテン系職種ではなかなか厳しくないですか。自分も反屈心で覚えましたし。
それでも食らいつくような人が会社が欲しがる人材とも捉えられるかなって
解釈するしかないかもしれない。

自分がやってるのは、考え方から教えてます。
パテ成形であれば フェザーエッヂ→パテ付け→研磨→巣穴埋め→仕上げ+目消し
なので、数人の職人に フェザーエッヂ→パテ付け をしてもらい(または自分が数パターンやり)
いかに前工程が大切かを体感させます。

基本はなんだかんだ言っても大事ですので、そこを飽きずに反復させ、
最初は仕上げは自分がして、仕上げたものを触らせて、徐々にそこに
近づいてきたら褒めてあげる感じですかね。

参考にならなかったかもしれませんが、勘弁してください。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:13:50 ID:I6p16fj20
>>195
あまりドライに吹くと少しは黒ずむよ。補正用クリヤとかMAXを入れると目立たなくなるね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:44:02 ID:Ah16CsNh0
>>200
HSシンナーいいよね。
この前サンプル使ったけど良かった。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 02:08:03 ID:+Od9fUqcO
ベースぼかす時シンナー入れてしゃぶくしてぼかす人いる??
そう習っていままではできてたんだが塗料変わったらできなくなったわい……
一応解決はしているんだがみなさんの意見聞いてみたくて
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:41:23 ID:UU0ms8UB0
>>211
HSシンナーって50%入れるやつ?
聞いただけで抵抗あるな。
肌がバサバサになりそう。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:35:52 ID:761WaA/a0
>>212
どこの塗料?
うちシッケンズだけどその方法で問題ないよ
ただシルバー系はアンダークリア入れるけど
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:29:26 ID:Ah16CsNh0
>>213
そうそう。
一応50〜70だったけな?
オレは希釈50でとまりの悪いシルバー系から
3コート(パールベースは希釈70)まで一通り吹いたけど全く問題なかった。
もちろんボカシも問題なし。
作業時間の短縮できるし、、シンナーの使用量は減るけど、
HBよりかなり高いのが難点だね。

HSシンナーとHSクリヤーを使えばかなりの時間短縮になるけど、
材料費が一気に高くなるんだよねえ。
物は良いけどちょっと考える。

そーいえば、関ペも秋ごろに水性を出すとか。
めちゃくちゃ高いって言ってた。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:01:33 ID:/bUVwb4dO
>>206
売国奴かw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:24:21 ID:13zOKgU+0
イサムのメタシロって何だ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:10:30 ID:mEAeN3w4O
>>217
スカシコントロール剤
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:04:58 ID:13zOKgU+0
>>218
あ、そうでしたかw
商品名からは想像できなかった。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:22:34 ID:+Od9fUqcO
>>214
アドミラe3ですよー
アンダークリアかぁ…使ったことねえです
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:42:06 ID:NOsQpCQH0
またしても国産vs外資での討論で荒れそなヨカンw
俺んとこは国産のクソ塗料って話をよく聞くロックのプロタッチ。
222204:2007/07/08(日) 01:16:46 ID:HewOSSAW0
>>207,>>208,>>209
ありがとー!「反屈心」大事だねぇ。「なにくそ!」と思うような気持ちがあれば
「悔しい上手くなってやる」と思うんだけどねー(´▽`*)アハハ

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:07:16 ID:oN2Lahek0
シャーシブラックで塗装されたジムニーが来客した。
このインパクトは一生忘れないwwwwwww
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:58:16 ID:28rB+W1QO
プロタッチ、クソ塗料ですか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:27:44 ID:uzhi/b0EO
塗ってて達成感がないよね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:22:52 ID:bzRy4F860
>>223
一つ聞かせてくれ。
テカテカしていたか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:20:58 ID:rgYUTsScO
デビルビスのJGX502に、空気キャップとノズルとニードルを、JGX i502のに変えれるのかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:04:19 ID:SUqODo1fO
他の会社に面接行ったんだが、実技やらされた。材料も違えばやり方も違うのに…。
板金で色の剥離後は鉄板触るな!錆びる!とか言われるし。パテ前に脱脂してるとこ初めて見た
これは普通のことなの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:26:38 ID:Ct2ZnZ5dO
まぁ、普通っちゃぁ、普通。
どうでもいいことっちゃぁ、どうでもいい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:40:11 ID:SUqODo1fO
講習とかだとやってるけど実際にやってるやつなんていないと思ってた。
手間じゃね?錆びないだろ。パテ剥がれないだろ。
うるさい会社なんだなって思った。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:19:15 ID:X0GaQG7I0
低レベルな話してるね。仕事変えたほうがいいよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:34:12 ID:z4SrhC4n0
高レベルな人ktkr
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 15:32:59 ID:yrFo/LWCO
パテ前に脱脂しないのに驚いてるのは、自分だけでしょうか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 16:28:55 ID:d+3KikQ00
>>233
餌としては弱いし
まさか本当に驚いてるのだとしたら
たぶん君だけだと思うよ。

自分が脱脂するしないに関わらず
脱脂しない人が幾らでもいるって事くらい
誰でも知ってる事だし別に驚くところじゃないから。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:55:02 ID:DnbUEFD00
うむ。
別に驚く事じゃないけど、面接でこんな事やってるヤツは雇いたくはないな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:56:45 ID:tYCfEKgy0
だな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:43:29 ID:zY6xj79ZO
嫌な客ktkr
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:01:14 ID:G5dZEj9i0
うちの社長がBSサミットってグループに加盟しようか迷ってる。
24時間のレスキューやら代車やら条件が沢山あって大変そうだけど
うまく行けば損保からの事故車誘導とかがあるみたい。
もし加盟してる人、居たら内情を教えてください。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:25:22 ID:OCkOrBIo0
>うまく行けば損保からの事故車誘導とかがあるみたい。

損保(損保委託の業者)により誘導の仕方、料金に違いあり
誘導者がつかえないと苦労する
もともとレッカー屋ならいいけど
設備投資する前によく調べたほうがいいよ
代理店やってないの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:08:52 ID:cWMP+liS0
160 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/07/10(火) 11:50:47 ID:G5dZEj9i0
BSサミットの加盟工場は保険会社がお勧めしてますが
仕上がり等、どうなんでしょうか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:14:09 ID:xtiEWp7Z0
>>238

ロイヤリティーとか発生するの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:38:40 ID:PWd3u4n90
>>238
絶対拒否。
年会費とかが掛かりますし、見積ソフトも翼に強制買い替え。
ほとんど、千葉の中○鈑金の独壇場でしょ。

保険車輌の誘導は、BSサミットに入らなくても
指定工場に加盟できれば問題ないです。
むしろ、指定工場制度を取っている各損保の加盟工場数も、
それぞれが3〜5社あり、あとから加盟したにしても月1〜2台程度。

それよりも、保険会社は集保出来る工場を大切にするので、
支社長クラスに集保数をアピールし接待かませばOKですよ。
それか、代理店に対して優待的に対応したほうが無難です。
「東京海上日○」「損○ジャパン」「三井○友」等々は
指定工場制度が無いですが、シェアは充分あるので狙い目です。

参考までにある損保の指定工場加盟条件は、
「直接工員5名以上」「レッカー、積載車 計3台以上」
「上下圧送式固定ブース」etc...場合によっては塗料にも制限が。
勿論協定はアジャスターの思うまま。工賃、部品5%レス。
手数料支払い。中古パーツ使用強制。

それでも魅力的ですか?
工員が苦しむような内容で、経営者のエゴに近い言い訳が羅列します。
(経験上)
自分は5年位前ならいいと思ったのですが、今は違う道がありますよ。
243242:2007/07/10(火) 14:01:36 ID:PWd3u4n90
補足です。
別にそれでもきちんとやれているところはあるので
誤解を生むようでしたらすいません。

ただ、レッカー等で発生する料金が営利目的と判断されると、
法改正により、近年(確か来年当たり)、緑ナンバーの取得が
義務付けられます。
その取得については、結構厳しかった気がします。
「宿泊施設」「保有台数」等々。
中途半端な知識で申し訳ありませんが、参考までに。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:19:50 ID:xtiEWp7Z0
翼が関与してるのか・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 15:51:57 ID:G5dZEj9i0
242さん
どうも有難うございました。では今から入会しても労力の割りに
誘導はほぼ無いと思ったらよろしいのでしょうか?
千葉県の事情は解りました。他の県でも傾向は同じなのでしょうか?
もし他府県での加盟店がいらっしゃったら意見をお聞かせください。
あとBSサミットとよく似たDRPネットワークなるものの
実情もお知りの方がいらっしゃったらお願いいたします。
246242:2007/07/10(火) 16:17:00 ID:PWd3u4n90
>>245
BSサミットとは、「業界の情報の共有の場」として
捉えるのが妥当です。
(最近はただの寄り合いとの噂もwww)

申し遅れましたが、私は千葉県の所在ではありません。
それでも取り仕切るBS会長の圧力はあるのです。

あと、DRPは主に代理店からの誘導が主体だそうです。
加盟金か月会費のどちらかは掛かるようですので、
やはり、加盟とか以前に、いかに代理店との距離を縮めるかが
重要かと思われます。
うちではこまめに挨拶回りとかしてるようですよ。
勿論、中には金銭等の絡みは否定できないようですが。

ちなみに、まだ発足はしていないようですが、別の団体が
水面下で動き始めているという、曖昧な情報もあります。
その情報もBSサミットでは掴んでいるらしく、BS会員は
参加NGと会長の思し召しらしいです。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 16:21:12 ID:SONqJpDJ0
目くそ、鼻くそ
チンカス、マン○ス
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:41:07 ID:dawwVBja0
スレ違いじゃね?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 02:27:25 ID:EJNgLzHx0
>226
テカテカというより「テロッ」とした感じ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 03:45:21 ID:kBnPLwTM0
>千葉の中○鈑金

カコンで研修に行ったところだw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:12:05 ID:3BB/epq8O
封印外しを個人で使用したら犯罪ですか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:12:40 ID:fU/FRlrr0
どこでもやってんじゃん
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:47:58 ID:hU1BXCwL0
塗装屋見習い一年生です。後学のためにお聞きしたいんですが、
このごろ話題の認証工場、独立したときに必要な資格とか条件
を満たす工場の要件とかっておおまかに教えてください。
特に資格取得はどこから手を付けていけばいいんでしょうか?


254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:13:19 ID:JRgFtHwdO
封印って アルミの部分を全く傷付けずに車輌から外した時点でNGになるんだよな?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:10:11 ID:tWZrDDuR0
外すのはOK
自分で封印するのが違法
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:22:59 ID:PD90+Onc0
>>249 さん
その後、どうなりました?
全部、シンナーでふき取り?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:18:08 ID:IjRkYfLAO
>>255
しつこいようだけど、表のアルミ部に一切触らずに脱着した場合はどうなるのさ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:09:05 ID:oO6grUSi0
だから個人で封印をする行為自体が違法なの
外し方とかはめ方とかは関係ない

建て前上はね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:16:29 ID:AukVOy2BO

>建て前上はね

ココ大事。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:22:13 ID:ktJmJEoZ0
側だけはずせ!
側は陸事で売ってる。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:33:38 ID:M1ay+rJJ0
純正より外し易いっていう社外品をNさん部販から買った。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:17:06 ID:PGeJu0hc0

えっ、そんなの売ってんの?見た目は同じ?中国製かな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:59:39 ID:IjRkYfLAO
ヤフオクにすら封印の台座出品されてるけど
http://www.beagletool.comここでも買える
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:45:57 ID:w0jyq9cJO
それよりメタリックがムラだらけになってしまうんです
アドミラでもムラムラしてしまいます
塗装って難しいですね!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:50:50 ID:fTPpSQ61O
側だけ潰すのが正解か!陸自で側は売ってます。ひとつ70円也〜
勿論、認証か指定工場の名前でしか買えない。今はデラが認証を持っていない
工場には仕事を出さないようメーカーから通達が出ている。うちにもその調査あり。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:09:53 ID:ufTezvPYO
認証とかなくても普通に買えるだろ
ナンバー破損で交換しに行ったらなぜかしらんが、もらえたぞw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:25:10 ID:ukAkz+Pr0
おまいら再封印したことないのかw
陸事持ってきゃ素人でも出来るってばw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:13:05 ID:428QM0Ue0
>>267
つ…釣りですか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:54:03 ID:Fc4DPX3W0
陸事によって違う?
オレんとこは誰が行っても再封印してくれる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:48:49 ID:xSgpl5FL0
>>269
もちろん管轄の陸事に現車持ち込めば再封印してくれるよ。
こんな事で騒いでる輩は単に再封印申請のやり方を知らないだけかと。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:02:03 ID:5w5yQQSS0
陸事が遠いんだよ!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:51:24 ID:3qsx+Kgw0
>>271
そうそう、人手が無いのと、時間がもったいない・・・
保険申請で1万位だが、それ以上時間かかる・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:02:04 ID:liFw+6oU0
往復で80kmもあるんだぜ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:25:01 ID:oUIRCXcPO
台風で仕事増えるかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 13:02:19 ID:428QM0Ue0
>>274
ウチは去年、忙しかったぜ。
台風、早く来い!!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:06:30 ID:3qsx+Kgw0
うちはおととし忙しかった。去年は台風上陸せず、
おまけに雪もふらず・・・特需無し
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:10:13 ID:7kPns8ZW0
昔大粒の雹がふってボコボコ車大量発生したときがあったな

このくらいのじきだったなぁ・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:52:55 ID:FJRYO49u0
封印なんて新型でも問題なく外せるし
廃車する車が出た時にきれいに外して取ってあるしで
陸自でやってもらった事なんて無いなぁ

ナンバー取り替えた時って
保険屋、領収書見せろって言うよね
何でだろ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:13:38 ID:plUHKMrl0
単に金を払いたくないだけだとおもふ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:01:10 ID:9whMBYba0
>>278
あたりまえ 取り替えずはったりかます奴いるからでしょ
やばい所は部品伝票も出せって言われる

昔は部品屋も架空伝票作ってくれたけど今はやらない
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:22:22 ID:ZgclSGwt0
部品伝票紛失のため、本日着払いにて発送いたします。って、FAX流しておくと即効で電話来る。。。
この前、むかついたから現物着払いで送ってあげた^^
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:22:37 ID:hck4FeV70
架空伝票って、部品発注してしばらくしてからキャンセルすれば
納品書だけ残る・・・っで ダメかなー?

>保険屋、領収書見せろって言うよね
何でだろ?
 
修理金額を保険屋と協定するんなら必要さ、修理した証拠品だから、
でも、損害保険なんだから 損害額で事前協定すれば関係なしかな?

損害保険だから、損害額で良いのでは? 後で修理するしないは本人の自由
今は修理しないが、1年後に修理するかも? って事も有りかな、

なんて事を言ってみたが・・・俺の考えは古いのかもね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:14:56 ID:bOiJBDAv0
納品より、残物や交換部品の写真よこせってのはこたえるなあ
最近は減ったけど、籐協貝上にはよくいじわるされたな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:26:05 ID:trokuBrX0
うちはよく入庫する車の破損した部品は保存してるよ。
まぁ、どこも同じか・・・
285278:2007/07/13(金) 23:03:37 ID:p3k8kTlh0
部品伝票とか変えた部品と並べて写真とかは言われないのだけど
なぜかナンバー交換だけ領収書って言われる。
ちょっと謎。
母体が指定だから車検場毎日のように行から本当に交換してるけどね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:32:53 ID:evp1qMos0
封印を自分のとこで外したのに
損保に架空請求していた工場が有ったらしい。

ちゃんと陸自で再封印している工場の人間がチクったんだと。
訴訟問題に発展して大騒ぎしたそうだ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 04:50:16 ID:4JBUFXOiO
帰宅したよー\(^o^)/
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:54:37 ID:egVoZViCO
つーか色合わせができないんだが・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:03:26 ID:ffiNJTOF0
工場と保険屋がツルむメリットって何?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:18:28 ID:rwEc+fV8O
冬になったらやめてやる!月200台とか殺すきか!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:26:21 ID:tkl7y/BS0
>>289
保険屋が保険金総額をを安くあげるために
「新品交換より儲かるよ」と中古部品使用を斡旋
見えない部分を「これ直すの大変でしょう?他で乗っけてあげるから・・・」

ふとどきなアジャがたまにいる
「今おまえの言った事、契約者に言っておくよ」と言えば黙るけど

話のわかる奴とは仲良くはするが、ツルむことはない
外注の調査事務所の奴とは口もききたくない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:37:05 ID:8Akn1pBH0
291さんのところの外注の調査事務所はどんな対応をしてくるんですか?
うちの地方の調査事務所はぬるいですよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:49:11 ID:ZxkOfq/JO
車上荒らしされた車のアルミ粉って、なかなか取れないんだけどorz
なんかイイ方法ですか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:11:05 ID:evfaaBstO
【素人禁止】以前に日本語できないヤツ
書き込み禁止!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:55:29 ID:8qMk9uVS0
消火器かけるとアルミ粉は気に成らなくなる
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:41:37 ID:lqhEukG10
アルミ粉ってなに?チャフ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:16:07 ID:CumFLiZm0
指紋とるやつね!鑑識がトントンしてるやつ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:44:11 ID:lqhEukG10
>>297
あれって酸化マグネシウムじゃね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:46:22 ID:lqhEukG10
ごめん。
ぐぐったらアルミだった。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:33:10 ID:ZxkOfq/JO
>>294
スライディングハンマーで引っ張ってますけど何か?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:43:36 ID:lqhEukG10
>>300

パネルに穴あけて?wwww
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:16:00 ID:ZxkOfq/JO
話は戻るが、たま〜に車上荒らしされた車のガラス交換の仕事が来る訳なんだが、すげ〜面倒くさいんだよね〜
何かイイ方法無いっすか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:17:24 ID:NsfFGadX0
ライセンスプレートの再発行と再封印は領収書ではなく申請書のコピーを求められる
よ でないと車の限定できんでしょ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:50:53 ID:4JBUFXOiO
>>302
その仕事を断るw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:55:42 ID:MOO+brYvO
>>277
千葉の人ですか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:18:39 ID:xAno8R8oO
みなさまにお聞きしたいことがあります。
ずばり一言で言えば、経営とは?なんですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:22:04 ID:Vnyvo4Mx0
風林火山
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:13:12 ID:mFD5rkelO
>>307さん!ちょいと深すぎてよくわからないんですが!
どんな意味っすか?
酔っ払ってる?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 08:55:49 ID:Z2CAKnShO
亀レスだが封印はブチルをドライバーのケツに付けて勢いよく引っ張ればスポッと抜ける。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:22:31 ID:aPssPaTL0
>>309
自己破壊型(封印に段差あるヤツ)も出来る?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:30:21 ID:mjeoFKzI0
>>309が田舎者だということはわかったw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:44:56 ID:pe6RnEWAO
お?
まだ、段付き封印知らんヤツおんの?

もしかしてまだ段付きに変わってない陸自あんの?w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:03:17 ID:Z2CAKnShO
>>309だが今のやつもできる。ちなみに田舎者と言った彼はまだいるか?一応俺は横浜で車屋やってるけど田舎ですまん。でも君はどこの人かな?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:03:00 ID:SIVXPYgO0

陸自=陸上自衛隊
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:45:48 ID:pe6RnEWAO
今の封印もできる。
いや、できる時もあるだろ?
へんにかじってたらもうだめぽ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:39:19 ID:hEtBaSI00
玉突き事故のパッソのバックパネル、フロア交換(前はバンパー交換)
パネルが段違いになってる・・・交換の経験ある人いる?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:59:50 ID:4c0ITnJ7O
ぶったぎって溶接なり
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:43:09 ID:XE/oW6S3O
明日は地震傷補修入庫の日
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:27:18 ID:4H5yQ3aF0
>>317
サンクス!
でも、綺麗に外してつけろってさ・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:30:45 ID:4c0ITnJ7O
したらキレイに溶接してキレイにパテ処理するなり。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:05:13 ID:4H5yQ3aF0
>>320
しかし、パッソのバックパネルは設計ミス
今日は仮止めまでしか行きませんでした。何でこんな造りにしたのだろう・・・
みんな今日仕事だったのかな?今日海の日だったのになぁ、はぁ・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:07:28 ID:tC9m8i/OO
今日地震があったトコは大丈夫だったかな?
地震の影響で修理する車多くて忙しくなりそうだな。
つかソレどころじゃないか…
そっち方面の方達頑張ってね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 15:13:54 ID:NB4vAv/50
保険修理のとき、引き取り料金って、請求すれば快く出してくれますか?
それには自走不可の条件つきますか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:15:04 ID:0qo8WEB90
↑ケースバイケースで請求できる。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:42:55 ID:TaowZZHb0
>>323
出ると思います。一応自走不可の条件ですが、その他の事情も
あると思うので、引き取り時の写真を撮っていれば大丈夫。
出ます。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:40:18 ID:WWniVK680
>>323
基本的には自走可能なものは難しいかも
自走不可には、事故の影響でバルブが切れたりガラスが割れてしまった等の
道路運送車両法に引っかかるものも含まれます

また、パンクや積載車へ積み込むまでに手間がかかった場合は、現地応急作業費として
請求できます
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:26:52 ID:nTZAfzhiO
球切れねぇ
その手があったか
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 08:32:58 ID:UZTa5qJS0
皆さんの工場は認証取ってますか、また取ってる工場は、申請時に届けた
2級と3級の整備士さんは、ちゃんと在籍してますか?名義貸しはばれるのかなー?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 12:31:05 ID:Dw2+r+JN0
今日は朝から損保の入庫誘導が4件同時に来た・・・。
有り難いが打ち合わせに引き取りにバッタバタ。
今日は300キロ以上の走行は間違い無し。トホホ・・。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 13:40:22 ID:JT9POWE50
とりあえず個人売買応援サイト製作しているんで宜しくお願いします!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:23:22 ID:1/D0puXK0
>>306
鈑金業界の経営とは
「いかに客と保険屋を騙すか」
一言でいえば「詐欺」
と、うちのハゲ社長見てて思った。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:23:30 ID:jX931K87O
別にこの業界に限らず商売全体じゃねえ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:52:05 ID:jj69L7b8O
経営者ではないけど、売り上げで給料が左右される現場の人間です

俺は自分の客が現金の場合だけは自分の取り分を+−ゼロにしてしまう


一人で一台できるけど、独立できねぇな、俺。っていつも思うよorz
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 08:40:04 ID:ArMA8YZh0
>>332
うんだうんだ

どの業種でもダークな部分はあるからね。
政治家が一番 皆立候補して国会の場にいくぞー
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:30:34 ID:0YbcQdzhO
ふと思ったんだけど、
日参車の塗装って他のメーカーと比べて酷くない?
特に樹脂系のパーツなんかの艶ひけ、剥がれとか…。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:11:10 ID:GETHTmtjO
鈴木よりマシ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:36:39 ID:mvg4tHSJO
ここ最近、腕の上達がめっきりなくなった・・・

みんなは仕上げのクリヤーは気温に合ったシンナーを使う?
それとも1つ遅いシンナー?

ボッテリ肌か要磨きになるんだよなぁ
半々で塗ると求めすぎて垂れるしorz       
無難に磨きでカバーする毎日だけど、そんなんじゃ楽しくないから、たまにはチャレンジャーになって怒られてますw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:41:40 ID:oJ1+DDoA0
なんつか鈴木は新品部品の下塗りの時点でショボイ
特にフェンダーとボンネットとドア、つうか全部
バンパーにいたってはサフェ吹くと塗装が縮れるおぞましさ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:45:05 ID:0YbcQdzhO
ちょい前にエル○ランドの新品バンパーがムラムラだった…

つか鈴木や松田の新品バンパーって説明書に足付け不要みたいなこと書いてあるけど、皆は足付けしてるのかな?
それともそのまま塗る?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:29:21 ID:ZAsjUgQsO
なんだかんだ言われてるけど俺はトヨタがいいな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:06:03 ID:f8I9VulY0
基本的に不要と書いてるのは足付けしないなあ。
本田のバンパーもかなりあやしい感があったけど
塗ったらなんともなっかった

トヨタは質が安定してる気がする 下塗りもしっかりしてるし
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 06:37:41 ID:MIKMevSWO
>>341
本田のバンパーって、黒いプライマーのやつかな?

豊田はドアにシーラー入れてくれれば嬉しいんだけどねぇ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:10:31 ID:nD9SAH3S0
鈴木、松田のバンパーは足付けしちゃだめだよ。
へたにさわるとチジミの原因になる。脱脂もかる〜く。
箱から出したらそのままブース行きね!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:37:48 ID:0vfy6p/iO
>>337

俺は色によるけど概ね遅めかな
でも磨き前提で塗ってる
肌合わせないと最近、煩いお客が多くてw
「直したとこだけツヤがいいんだけど」とか

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 16:49:01 ID:nD9SAH3S0
>>344
綺麗にしたのに文句言われるって、やるせないよね。
うちもたま〜に「こんなに綺麗にしなくていいのに、その分安くしてくれれば
いいのに」って言われる事が・・・こっちは安さ以上にきれいにしたのに。
なんだかなぁって感じ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:02:02 ID:EUEdJZ2k0
肌合わせしてないのは手抜き
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:24:43 ID:f8I9VulY0
手抜きっていうか、それ相応な作業じゃない?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:42:03 ID:J0VtvMpzO
何で最後の仕上げクリヤーでシルバーむらになるのかね?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:18:33 ID:wgbNm7SCO
艶でてムラがわかりやすくなるだけでしょ。たぶんベースの時点でムラなってるよ。もしくはメタリックのミストじゃなかろうか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:22:57 ID:mzp25aLu0
>>331
そうね、昔は保険やなんてどんぶり勘定だったし。
仲良くなリャこっちのものだったし。
第一板金業は組合ねぇし、保険屋の言いなりだもんなさい琴は。
今から独立してもつぶれるよ。
あと外車だなもけるなら。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:49:54 ID:X8FWVzpZ0
↑車体整備組合ってのがあるぞ!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:10:23 ID:tabEgnKW0
>>351
その組合って、入る意味って・・・・どうよ!

>>350
昔って何十年前よ、見積りはウインドーズがが無いころから指数で細かく
見積りしてたぞ、そしてお客さんの身になって修理するから
いつも保険屋とけんかの毎日。

40%レスの業者とか、中古車で1パネル塗装は1万とかの仕事じゃ
かなり厳しいと思うが、独立しても良い仕事してる奴らは結構儲かってる、

お客さんの身になって仕事して、保険屋とけんかしながら仲良くなって
ボチボチやっていけば結構いける、技術と頭のバランス。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:14:11 ID:T+0RM6vO0
経営者の身になって仕事して、保険屋からカネ最大限ひっぱって、
お客にに内緒で中古部品使えばかなりいける。技術と頭のバランス。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:19:56 ID:21GLYELk0
>お客にに内緒で中古部品使えばかなりいける

情報が表ざたになっている時代に↑は通用しない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:13:37 ID:xFROlXzx0
こんにちわ、相談です
僕は板金塗装屋の二代目です(3年目)
しかし、今将来が不安で仕方がないです。小さい工場です。自分を含めて4人でやってます
社長(父)は、腕は一流だと思いますが、人間的に問題があると思います。
くわえタバコがデフォで、一緒に作業をするのが煙たいです。
「吸うなら、離れて座ってリラックスして一服してくれ」と言っても
「わかった、わかった」と口だけで全然治りません。タバコを吸わないお客さんが来ても平気で吸います。吸殻はその場にポイ捨てです。(仕事中に一日10本は軽く吸ってると思います)
お客さんが煙たそうにしているのを見て、仕事へのモチベーションが上がりません、モチベーションなんて自分で管理しなきゃきけないと思っているんですが・・・
自分が一人前になる前にお客さんが離れていってしまうのではないか心配でなりません
設備も古く、認証もありません、クーラントも流し放題、不燃物等ビニールも可燃物ゴミ袋に入れて捨てます
工具もかなり散らかっています。最初の内は全部片付けていたのですが、きりがないので、自分の工具しか片付けなくなりました
散らかった作業場をお客さんに見せたくないんですが・・・綺麗な作業場にしたいんですが、掃除と片付けを自分一人でやれば、自分の仕事が進まない、遅れる→怒られる
「片付けとか、掃除なんて後にしろ、さっさと仕事しろ」と言われます

もう、転職しようかと考えています。長文失礼しました
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:25:59 ID:2jJFap+30
掃除とか片付け出来ない人が一流の腕な訳ないと思うけどな。
自分ならハンマーで軽く殴ってやるが・・・
ほかの従業員には出来ないけど息子のあんたならできるだろ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:09:43 ID:B2VHoWwz0
>>355
で、何の相談だ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:17:22 ID:whMClWGJ0
>>356
レスありがとうございます
>掃除とか片付け出来ない人が一流の腕な訳ないと思うけどな。
自分ならハンマーで軽く殴ってやるが・・・
ほかの従業員には出来ないけど息子のあんたならできるだろ!

できないんです・・・
以前は「もうちょっと綺麗にしようよ」とか「この工具はここに片付けるようにしよう」とか
「俺の工具箱から工具借りたよね?どこにやったの?返してよ!」とか言って、時には喧嘩になったりしていました。
今はもう言い返す気力も沸きません
でも、僕にも悪いところはあるんです、こんな人間からは学ぶことろがないという気持ちになってしまっていて
僕自身の仕事スキルも高くないので大きいことも言えません
素直に指導を聞く気持ちも薄く、3年やってるほどの仕事はできません。
おそらく、よその板金塗装工場で即戦力としては雇ってもらえないでしょう
毎日が不完全燃焼です。異業種への転職を最近真剣に考えています


359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:18:33 ID:whMClWGJ0
>>357
>>358を見てみてください
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 03:04:59 ID:onR1cEmU0
357ではないのだが、358を見てもやっぱりなんの相談かは
わからんぞ。愚痴にしか見えん。愚痴が悪いということでは
ないぞ。誤解なきよう。

ちなみにうちの場合はわしが入って工場がキレイになるまで
2年かかった。気持ちはわかるけど、愚痴をいっても諦めて
も工場はキレイにならんよ。がんばんな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 05:40:57 ID:FxI5M5+l0
良いんじゃね?
私も二代目だけど、
適当な所で閉めて家賃収入ぐらいに考えてるよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:31:14 ID:wzKQo4J8O
>>358
俺は塗装屋二年目の小僧ですが、ウチの工場も少し前まではかなり汚かった…。
つか先輩達が全然掃除をしてくれなくて、いい加減頭にきた俺は散らかっているいらなそうな物を手当たり次第に全部捨ててやりました。
文句なんか言われた日には「だったら自分で片付けてくれよ…」てな感じのオーラ出してひたすら捨てまくった。
結果、以前よりはきれいになったし散らかることもなくなったよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:11:35 ID:JxVJYEp90
工場や道具ひっちらかし→ろくな仕事出来ない
    ↑定説
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:34:51 ID:ZWaxVNBr0
今は、見た目が重視される時代だからね・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:06:42 ID:5pSWrXIIO
>>364
そういう意味じゃないと思うが・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:26:03 ID:JiNeJ2KIO
それよりも『ひっちらかす』ってのが、どこの方言なのかが気になる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:45:09 ID:uqVny88gO
会社に住み着いてる鳩の雛が落下してきた。
可哀相だから世話するけど、俺は日本人だから食べません
368愚痴:2007/07/23(月) 19:49:01 ID:h1vE80sk0
二代目多いね。当たり前か?
俺は雇われの身だけど、うちの会社の社長と息子は
出したものはかたずけない、
客の車に置いてあるのは私物化する&お菓子は食う(アメ、ガムはなくなるまで食う)
社長は息子の言いなり、息子はあまり仕事しない、
息子は平気で会社休む(社員には理由言わず)
俺に仕事押し付けて、もう6年位まともに塗装してない
しかもまともに車塗ってたのは賞味6、7年間
俺に教えようたって自分がわかってない口先だけの職人
こんな人ががうちの会社の二代目

二代目のみなさん社員に示しのつく行動しましょう

ここに居る二代目はまともみたいだが。
ウラヤマシイ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:58:05 ID:SjSlZXbMO
二代目とは関係ない話になるけどどこにでもいるんだな、仕事しないやつ。
そいつがやらない分働いてるつもりだが一人じゃキツイわ。
残業してもただ残ってるだけでほとんどなんもしない。残ってる意味がわからない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:07:31 ID:JxVJYEp90
>>366
神奈川の10万人都市の片田舎だよ
>>368
客の車に置いてあるのは私物化する&お菓子は食う(アメ、ガムはなくなるまで食う)

客の車にある物は試す奴もいるから1円でもくすねるな
魂を抜かれちまうぞって親方が言ってたな・・
それ以来シートの下の埃だらけの小銭も取れなくなったよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:58:56 ID:jFr1bipU0
ちょうどウチにも2代目が入ってきたな

若いから経験が少なくて仕事が出来ないのはまぁ大目に見るとしても
覚えようとする気がないのが気にかかる
>>355と逆で「お前もっとキチンと道具片付けろよな」といいたくなる事もしばしば

かといって2代目だから怒鳴るってこともしにくいしな
使い道に困るでし
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:14:35 ID:wzKQo4J8O
ウチの会社で請けでやってる人間は殆ど片づけ(工場の清掃、使いそうもない部品の処分…等)しないね…orz
金にならないことは人に押し付ける感じだよ。
(俺は雇われだけど)請けの人って皆そういう考えなのかな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:16:09 ID:sD8cVSRz0
覚える気?ナイナイ。
時間6000円程度の仕事覚えたってしょーがねーよ

車直しているだけの職人さんは気楽で良いよな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:03:41 ID:QmO0KJ5X0
なんか、久々に面白い流れがktkr
荒れてもないし。
オレは荒れてる中、頑張ってきた。しかし、まわりはオレのことを片付けてくれる変わりもんだと
思っているようだorz
仕事もいい加減で、(いろんな意味で)最近怖ろしいし、店を変わりたい。
ほんと事故だけは勘弁。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:31:25 ID:B++8xYTS0
俺の昔いた会社すげーゾ
工具出しっぱなしだと隠される
自前の手工具でも床においておくと捨てられる
床に直接置いちゃ駄目なんだ
土禁の靴箱渡されて
「これに入れて床に置け」「直接置いたら床が傷つく」
「外した残物もダンボールひいて置け、すぐかたせ」

早めに気づいて「ごめんなさい」して一時間説教喰らって返してもらう
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:54:19 ID:UbNzhnZUO
ageんなよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:27:03 ID:aYE24j5T0
>>374
15年くらい前に、ディーラーの車を乗せるエレベーターから車が
落っこったってことがあったなー
1階がショールームで2階が整備場で、車用のエレベーターで
上下の階を移動させてたんだけど、2階のエレベーターの扉が
開いたのに、エレベーター本体は下の階にあったままで、
そのまま前進させて中に落っこちたんだよね
乗ってたのが怪我してなかったのが幸いだったけど
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:46:45 ID:FSFwF5Nd0
>>342
そうです。一見素材にみえるやつです>本田
シーラーは意外に技を使いますよね。めんどくさいし

>>348
仕上げで強引に艶出ししてるとか?浸透してメタリック動いてるとか?

>>368
この前、シャチョーが客の外車のテールランプを、ハンマーで叩き割って
(しかも裏側を。押されて割れましたミタイナ)見積もり出してた
・・・やれやれ
やっぱ>331か・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:40:07 ID:yZANrVrX0
>>378
やばいから それ以上書くな! リサーチ入るぞ。(怖かねーけど
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:01:15 ID:OMM6mxlm0
やっぱり工内事故って客に言うものか?
頻度どのくらい?
381374:2007/07/24(火) 23:30:11 ID:TrfHC5nx0
今日は蒸し暑くてコタエタ。
>>377
そういう怖ろしい事故もあるけど、最も怖ろしいのは手抜き作業なんかによる
納車後の事故。
そんなこと無いよ。と思われるかもしれんが、鈑金の溶接とかキレイにしてるときとか
思うときがある。正直言って、自分の車はやって貰いたくないw
勿論、家族の車も他所にやって貰ったことがある。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 15:19:10 ID:+99LvjC1O
ボデ○ショップレポ○ト2007年8月号13ページ目の右下…

コラじゃね?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 15:20:44 ID:BZ3YDXKdO
ゲーム板ならあんたのIDは神だよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:48:02 ID:KjoELSoA0
>>382
ワロタ、やばいでしょ、これは。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:35:16 ID:IHHGaegd0
激しく見たいが、ウチは経費の削減とかでいつの間にか取るのやめたからな。
どんな内容のコラなの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:50:29 ID:b6hF1+qIO
うp
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:40:50 ID:+99LvjC1O
かオシャシン
オっサン
ラ、らメェ><
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 09:51:43 ID:989tRDCc0
あらら、ずれちゃってる。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:40:23 ID:DDVqkNJeO
確認した。
もし、コラじゃないとしたらコスプレだなw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:55:07 ID:NwdKoCgHO
バンパー左を修理して塗装が1本だとして、飛び石だらけの場合ってどうしてます?
そのまま塗るとプチプチと目立つよね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:57:24 ID:oLsWVhHa0
1本だから一緒に直すんじゃないの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:19:16 ID:NwdKoCgHO
わざわざポリパテで一つずつ拾って、全体にサフ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:33:28 ID:oLsWVhHa0
イエス!高須!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:15:33 ID:DDVqkNJeO
みんなそんなに丁寧なの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:40:06 ID:Q0JhtiH10
お客さんの要望と予算次第じゃない?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:54:34 ID:oLsWVhHa0
イエス!イカすっ!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:24:58 ID:vsQDrFb90
>>395
そーだな

サービスでやってあげればお客喜ぶけどそんなの商売じゃない
仕上がりの違いに値段差をつけなきゃ商品にならないじゃない
特にバンパー補修はデラでも軽補修って安価な商品設定があるのだから
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:28:58 ID:NwdKoCgHO
綺麗にしたい気持ちは山々なんだが、そこまでしたら赤字だゴラァ!!と言われるのが嫌だから、傷だけ綺麗にすると、一本塗るのに、なんでここは治さないの?と言われる
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:59:11 ID:kewjRv/VO
報連相
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:19:51 ID:nKl9TpGY0
>>398
そうそう、お客さんは塗れば傷も埋まるって思ってる・・・
塗装はそんな甘いもんじゃないぞー!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:19:43 ID:F9EXXosF0
迷わず一本修理の値段取って一本塗装!

てか、いいかげん茄子出せよマザコン社長。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:45:14 ID:NwdKoCgHO
まるでウチの会社に3人目の従業員がいるみたいだw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:54:21 ID:3k995h500
>>377
出入りしてたディーラーで、整備士が車で挟まれた、ってことも
あったな。
MTのパジェロを後ろに下げようとして、間違えて前進させてしまって、
車の前にいた同僚の整備士をパジェロで壁に押しつけてしまったらしい。
壁とパジェロに挟まれて苦しんでいる同僚を見て気が動転したのか、
その運転していた整備士はブレーキと間違えてさらにアクセルを
踏み込んだらしい。絶叫する同僚を見た他の整備士が
「ブレーキだ! ブレーキだよ!!!」
と叫んでようやく車を後ろにさげた。挟まれた整備士は、骨盤骨折で
車椅子になってしまった。身長180の今でいうイケメンだったのに。
パジェロを運転してた奴は、チビでちょっと太った感じのぽわーんと
した雰囲気の人だった。事故後、病院に何度も見舞いに行ったのに、
一度も会ってくれなかったらしい。

その話を聞いてから、車を誘導する時には、車の真正面と真後ろには
絶対に立たないようになった。車椅子にはなりたくないからね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:28:57 ID:dJgAA6VQO
おまいらの工場の気温何度?
39度orz
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:34:16 ID:/hnLY4xO0
一番上の階にある物置は温度計で50度越えてるよ、車の中みたいな感じ
空気入れ替えしないと物が駄目になりそうなのでこの季節は常時換気扇回してる
ここで整理などで1時間ほど作業する時に死にそうになる
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:41:30 ID:jDUR9LYp0
只今、見積り作成中。
23℃
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 17:09:50 ID:hw14QOM3O
昼寝してたけど寒くて起きた。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:10:34 ID:q0FP1SVS0
>>403
同感、オレは 1回挟まれそうになったから、車を誘導する時とか、
近くでエンジンをかけた時は絶対に車の前後から逃げる、

ほとんどの人が、アクセルとブレーキの踏み間違いって「そんな、あほな・・」
って感じだろうけど、死にそうになったらわかるよ、 怖いぞー!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:33:24 ID:WgobST2u0
それにしてもMTで前進と後進間違えるというのは、相当なもんだと思う。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:38:19 ID:veFeMc6cO
フロント周りで作業してる人がいたときに、わざとクラクション鳴らして刺激を与えてるくらいだな、俺は。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:41:12 ID:GrLxsmxm0
いや、MTで、というのは分からないでもない。
間違えるというよりは、バックに入ってると思い込んでいて、実は1速だったりとか。
6速MTの車とか、BMWのMTとか、シフトがいつもの位置にRがない車もあるし。
なんにしても工場内の事故は怖いな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:38:49 ID:sk7v1Zxf0
俺も思い出した。だいぶ前だけど、初期型ムーブ。
動かそうと思いブレーキ踏むといきなり吹けあがる。
何が起こったか分からず思い切りブレーキを踏むがさらに吹けあがり
前に出ようとする、もうパニック!なんとか「そうだキーを切れば・・」
と頭がまわりやっとエンジンストップ。
よく見ればブレーキを踏む靴の右端がアクセルにかかってた・・・
間隔が短いんだよぉ〜!
でもあの時の恐怖といったら・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:31:54 ID:Yc8kAqM50
鈑金塗装業者の70%以上は認証も取らずに分解整備してるな。
長い間放置されてた、この業界のグレーゾーンに
行政のメスがいよいよ入るぞ!
相当数の鈑金塗装屋が経営危機に落ちいるのが眼に見えるな。
今回は徹底して調査されるし、元受側にも罰則が出来るから
どれだけの業者が潰れるのか今から楽しみ(ニヤッ)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:52:55 ID:GrLxsmxm0

鈑金塗装業者の70%以上は分解整備、って、そんなに分解整備してる工場あるか?
うちは分解整備と呼ばれることは全くやってないけど。
それこそ整備系は全て外注。


●第三条 法第四十九条第二項 の分解整備とは、次の各号のいずれかに該当するものをいう。

一 原動機を取り外して行う自動車の整備又は改造
二 動力伝達装置のクラッチ(二輪の小型自動車のクラッチを除く。)、トランスミッション、
 プロペラ・シャフト又はデファレンシャルを取り外して行う自動車の整備又は改造
三 走行装置のフロント・アクスル、前輪独立懸架装置(ストラットを除く。)又はリア・アクスル・シャフト
 を取り外して行う自動車(二輪の小型自動車を除く。)の整備又は改造
四 かじ取り装置のギヤ・ボックス、リング装置の連結部又はかじ取りホークを取り外して行う自動車の整備又は改造
五 制動装置のマスタ・シリンダ、バルブ類、ホース、パイプ、倍力装置、ブレーキ・チャンバ、
 ブレーキ・ドラム(二輪の小型自動車のブレーキ・ドラムを除く。)若しくはディスク・ブレーキのキャリパを
 取り外し、又は二輪の小型自動車のブレーキ・ライニングを交換するためにブレーキ・シューを取り外して行う
 自動車の整備又は改造
六 緩衝装置のシャシばね(コイルばね及びトーションバー・スプリングを除く。)を取り外して行う自動車の整備又は改造
七 けん引自動車又は被けん引自動車の連結装置(トレーラ・ヒッチ及びボール・カプラを除く。)を取り外して行う自動車の整備又は改造

※)以前は、ショックアブソーバやストラットなども分解整備の定義に含まれていましたが、平成7年の法改正で削除されたようです。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:16:09 ID:8QpHJM2t0
廃車起こしをやってる所はガクブルもんですな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:21:41 ID:GrLxsmxm0
>>415
オコシやってるところは、全部自分でやっちゃうの???
ウチは大破だと、近所のモータースの人(社長の友達)に整備にからむものは
外してもらってるけどな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:03:54 ID:8QpHJM2t0
>>416
それは恵まれてる環境だよ。
外注に出すとその車に外注代が含む訳だし
そのまま自分等でやるとこ意外に多いんじゃないかな?

現にうちの会社では全部自分等でやって完成後
もし調子悪かったらそこで初めて整備に出すみたいな感じ
(調子よかったらそのまま)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 06:00:22 ID:Lwx/r7P+0
>>413
デラの飼い犬になって大人数でチャリンカーで経営してる給料安い所
にお勤めですか?



419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 06:42:47 ID:3iB1NWkX0
二代目で会社は傾くっていうジンクスがあるけど、
うちの会社まさしくそう。

経費使いまくりで、自分たちだけは経費で。社員は仕出し弁当。

だめだな。うちの会社。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:06:51 ID:7sDzRGba0
二代目で飛躍して、三代目でつぶすんじゃなかったっけ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:18:13 ID:vbl2W0f/0
三代目は二代目の尻拭いしか残ってないからそこで潰れるんだろ。
二代目のときにピークは出来るが三代目に引き継ぐころには
ピークのときどころか一代目の頃の元気さえも残ってないって感じで。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:21:57 ID:u/IJKZex0
>>413
ディーラ内製工場だって認証とってないところがほとんどだ
>>414
ブレーキパッド一つ交換できない工場?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:05:22 ID:DJknUvZo0
>>422
俺は今まで15年以上仕事してて、ブレーキパッドを交換したことは一度もない。
板金の作業で、ブレーキパッドを交換する必要なんてないし。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:25:04 ID:lIpYcU/B0
>>413
全部の鈑金工場に
ってことだよね
陸自が管理しきれるのかなぁ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:45:59 ID:8WPUG7tKO
完全に管理することは不可能だと思うから、アポ無しで監査でも入るんじゃない?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:48:25 ID:kyzHcUqw0
>>423
パッドの交換はしたことなくても、さすがにタイロッドぐらいは交換したことぐらいはあるんじゃないかい?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:01:34 ID:Qh46Msta0
たとえば側溝に落とした車とかだったら
キャリパー、ナックル、ショック、アーム類は脱着になる可能性が高い
そんなのも全部外注なの?>423
隣が整備工場とか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:29:56 ID:DJknUvZo0
423だけど
>>427
そういう部分は全て外注。
隣じゃないけど、知り合いのモータース店は車で5分くらいのとこにある。
それと、側溝に落とした車とかは、ほとんど修理しないよ。
最後に足回りが絡んだので修理したのは、5年前くらいかなぁ。
それは保険だったから、足回りの分の修理代も利益乗せてしっかりもらえたみたい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 17:02:40 ID:emjR+Ov1O
自分の車のパッド交換くらいしかした事ないな
クオータパネル交換はやった事ないし
軽鈑金は月1〜3台あるかないか
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 17:52:26 ID:/qXkN2DQO
結局に外注に出せば解決する話で、
とりわけ問題視する様な事じゃないのね。
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:39:44 ID:yS/9xagmO
おまえら何屋だよWWW
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:50:42 ID:jCZc1mbd0
ああああああああああああ!
鈑金塗装してえええええええええwwwwwwww
1週間ぐらい車検、故障診断ばっかり!
おれは鈑金塗装がしたいんだああああああああ!
車検の為じゃなくて、大破修理の為に取った認証なのに・・・
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:16:54 ID:iXfUJFD90
カーコンさんですか>>429
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:20:58 ID:S+puPoJT0
認証には定期監査はないから
基本的にはアポ無し監査もない
認証に監査入るのはチクリがほぼ

整備してない鈑金工場(認証なし)に監査(行政のメス)が入るとしたら
どのようにするのかな? 面倒だねぇ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:16:29 ID:DfB4S54r0
まずやられることはないと思うけど
グレーゾーンじゃなくてクロなんで、入るとしたらK察です。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:43:03 ID:Hko4E//20
地域差があるんだねぇ。うちの県じゃ警察同行で監査入ってます
よ。戦々恐々とはこのこった。

うちは塗装メインだから認証ないし、当分は取る予定もない。だ
からそういう作業は外注にして必ず伝票を残すようにしてます。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:58:01 ID:r28JRQCxO
最近洒落にならないくらい暇なんだが…皆のところはどうよ?@千葉
うちの工場が認証取ってないから保険会社も入庫紹介しづらいのかな?と妄想している今日この頃…orz
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:51:31 ID:DGN390u8O
>>437
>>429だけど忙しいよ。

今日は納車だったけど、この一週間(三回)で納車走行距離がどんだけぇ〜な事になってる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:52:31 ID:zzqhKjLR0
クリヤーやソリッドのぼかした跡って、どのくらいで境目が出るもの?
2年前くらいに納めた車がきますた。
やっぱクレーム処理しないとだめ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:48:00 ID:eFsaNzGv0
2年でクレームはキツイでしょ普通
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:09:10 ID:IBbGkbfQ0
>>437
5月連休からこっち暇だったけど7月中旬から忙しくなってきた。

うちは元請けが仕事を出す先を損傷程度で割り振りするようになった。
大破又は保険全損ねらい→かなり高値な某工場、当然認証持ち
中破と保険仕事→認証持ちの工場
小破と自費仕事→小規模でやってるウチ
パネル2〜3枚程度の小破と自費仕事がメインになったけど
その分台数が回せて(゚д゚)ウマー

足とか絡むような仕事って部品代ばっかりかさんで美味しくなくない?
フロント周りで20万の工賃稼ぐなら、小破3台やった方が楽だし早いw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:09:20 ID:4zVOux2l0
>>439
サービスで磨いてワックスかけておわりでしょ?
最初に受ける時に「ぼかし目が後で出てくるよ。」って
言っておけば問題ないと思うけど。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 02:17:01 ID:qqBMFkbTO
>>442
あなたは言うのですか?
サイドシル修理でフロントピラーまで塗るのですか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 06:31:51 ID:DiEzevyaO
もちろん左クォータ塗ったらルーフ越えて右クォータまで塗るよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:37:51 ID:G4vFQMTWO
それで、ドアとトランクとの色違いがでるかもしれんから
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 11:41:15 ID:rKwhnZTr0
>>441
そうそう、修理代20〜30位のが一番回転率いいから、おいしいよね。
大破は値段も上がるけどそれ以上時間もかかるし、取替え指数だけじゃ
なかなか合わないよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:14:53 ID:icoYDEif0
みなさん廃シンナーの処理どうしてます?
シンナーのリサイクル機械ってどうなんでしょう?

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:23:13 ID:+mRx5L200
都内の工場だけど、廃シンナーは、いっと缶にまとめて、
塗料屋に持っていってもらってる。有料で¥3000くらい
とられてると思う。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:16:53 ID:qqBMFkbTO
シンナー再生の機械って専用のシンナー必要なんじゃなかったっけ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:21:43 ID:j4z8XW580
ガンクリーナ使ってるから
廃シンナーあまり出ないな。
保管時にガンに溜めとくシンナーを
ガンクリーナーに流し込んでるけど
丁度使ってて減る分と釣合う感じで。
まぁ大気放出しているのだろうけど・・・

塗った塗料の余りも調色カップに入れとくと
2、3日でプルプルに固まるから普通にゴミとして捨ててるし

液体として捨てているのは調色中のサンプル塗った余りぐらい。
こちらはドラム缶で塗料や紹介の廃棄物処理やへ
取りに来てもらって1本2マソ、年間で1,2本かな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:06:27 ID:fDtDV/5+0
シンナー再生機、このまえ買ったばかり。

うちは普通に今迄のシンナーを突っ込んでるよ。
単純な蒸溜装置だよね。


452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 08:38:38 ID:Pa4eUS720
>>444
カッコイイ・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 08:41:19 ID:Pa4eUS720
>>438
どんな山奥の工場ですか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:53:33 ID:lEutPLz40
オイラの所の工場もテリトリーが広いから
納車の多い週末は1人で250から300キロぐらいは
平気で走るなぁ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:23:59 ID:Ow8em9zS0
タッククロスって素手で使ってる?
素手で使うとガンベッタベタになるにょ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:26:30 ID:nGrG1oZoO
梅雨時とか、湿気はどの程度塗装のノリに影響しますか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:56:42 ID:4T6KVCGhO
暗闇でエンジンを掛けようとして、なかなか鍵穴が見つからないのと同じくらい
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:39:50 ID:eQfcxJtZ0
>455今時期はちょっと硬くなる位に乾かしてる
タッククロスってイマイチ納得できない
必ず使うようにしてるが、吹いてる最中にゴミ付く方が確立高いし

>>456
ノリより艶かな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 08:58:32 ID:8hK1jR6H0
また台風くるよ〜
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:04:37 ID:oXxeYHk0O
タッククロスは手がベタベタするから嫌いだな。
自分は代わりに静電気除去クロス使ってる。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:36:32 ID:ntwvANqwO
前使ってたタッククロスはそんなにベタベタしなかったな。でもミスト、ゴミはちゃんととれるし。
タッククロスによるんでないかい?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:50:20 ID:mw7+3hZFO
すごい暑いよー
熱風すごいよー
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:06:52 ID:rm/7xJEJ0
おい!下手糞
おまえだおまえ。シルバーメタリックの仕上げなんだありゃ。
タ○ヤスプレーでプシュプシュやったみたいに斑模様じゃねーか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:25:27 ID:1Jq0een90
夏だなぁ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:33:28 ID:HoPfuCRv0
仕事多すぎ!
この時期は盆までに仕上げろって客ばかりで
タマランわい。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:34:21 ID:rm/7xJEJ0
腕と設備の悪さを
『夏だなぁ』で誤魔化すなよ。
それと正しい日本語は『夏だなあ』だ。
平仮名とカタカナの使い方も知らないのか。
だから○○○と馬鹿にされるんだよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:44:08 ID:BYogsJWj0
>>463
>>466

何なの?JEJ0さんよ〜。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:52:16 ID:TF3L8qwuO
シンナーの吸いすぎはいけませんよ〜w
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:53:53 ID:1Jq0een90
>>463
こんなとこで吠えてないで、直した店に言ったら?
もしかして現実じゃ言いたいことも
言えないネット弁慶ですか?
あんたの正しい日本語でさw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:38:38 ID:fIeNHBBt0
そういうことだったのねWWW
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:36:11 ID:rk7DZfhn0
補修で水性使ってるとこある?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:48:46 ID:rER2XK4aO
塗料屋に水性使ってるとこある?って聞いても、今からですよ〜。しか返ってこない
まぁ、HPもない鈑金屋が使う塗料ではないね。現段階では
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:58:19 ID:rk7DZfhn0
北海道なんだけど冬に水性は厳しいっす
最近親会社が環境に厳しくてね…
ニッペで環境対応の新しい塗料でたみたいなんだけど
使ってみるかな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:00:40 ID:lla/ZE1S0
作業性は今の塗料の方が全然良いはず。ただ環境へのPR面での効果は
水性の方がメリットあるかな。乾燥が遅い分、メタのムラも少ないって
うわさだし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:31:14 ID:J1NkWU1p0
整備振興会に認証取得の依頼が殺到らしい。
認証資格無い工場はかなり慌ててるみたいだな。
ここ数年で鈑金塗装業者が6割ぐらい減るとの統計が出てるな。
どうやら日本は整備業者と鈑金塗装業者の数が
世界的に見ても異常な数らしいし
価格破壊を起こすもぐり工場は正直減って欲しいよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:29:55 ID:LFeA1Hi3O
>>475
らしいって何だよWWなんでそんなに必死なの?
アンタの工場が仕事が少なくて潰れそうなのは、別に競合工場が多いからじゃないと思うよ。
アンタのやり方がダメなだけじゃないの?
いい加減その話題興味ないからWWw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:26:41 ID:h4RmwKRXO
興味なかったらレスしなければいいのに
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:49:06 ID:2Yki/FRU0
設備に金掛けるだけかけて認証取れない工場の行く末ってどうなんだろうか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:28:25 ID:/LXXUCuxO
ウチの工場のことですか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:53:24 ID:OvuN12pw0
>>475
認証厨がまた湧いたな。
板金塗装の仕事の9割は、足回り、エンジン本体の脱着が
必要のない作業だと思うが。
うちは、将来的にも認証取る予定は全くない。
実際、仕事がくる、こないは、>>476の言ってるとおり、
店が多いせいじゃないと思う。
しっかりパネルをキレイに叩けて、色もバッチリ合わせる
ことができる店ならこれからもやっていけるはず。
パネル類はキレイに直せない(交換がメイン)、色も合わない、
塗りもイマイチ、の店だと厳しいかもしれんけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:13:52 ID:DFVsJusu0
>>480のいうみたいな、我々プロの目で見た「イマイチ」っていうレベルの仕上げは、
お客が敬遠する致命傷にはならない。
むしろ宣伝集客力を軽んじて、黙々とバッチリ仕上げる「だけ」の店の方が、
仕事が減って苦しむ。

な気がする最近です。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:47:24 ID:zifpIRFX0
>>480
よそ様の考えにあまりどうこう言うつもりはないんだけど
ちょっと先々の見通しが甘すぎるんじゃないかと思うよ。
社会の風潮として偽装や手抜きなんかに対してすごく厳しくなってるジャン。

資格なんかは取る気ならそんなに難しくもないものを、そんなにやらないからって言ってたら
格好の標的になっちゃうと思うよ。

第一保険仕事なんかは今後資格持ってて当たり前、
下手するとライト交換したら機器による測定の数値つけて来いって言ってくる可能性もあるよ。
(保安基準を満たしてるかどうか証明しろってこと)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:24:53 ID:c2TpnV4Z0
>>482
よっぽど信用されてないDQN工場の場合わな。

うちは立会いなしの写真見積もりオンリーです。
優良工場ですから。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:31:27 ID:3HO1rtPfO
おまえら認証ごときでグダグタ言うなよ
指定とれよ。封印とるのに一々陸自行くのかよ
そのうち保険会社からチェック入るぞ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:05:22 ID:LsNWf6Ul0
自動車関係の整備工場は本当に多いよな。
はずれも多いって事だな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:38:47 ID:Xksao2Ih0
>>482
> このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
> 自動車整備工場は生き残るのか [経営学]

を見るとさ、整備認証工場とっても認証工場がたくさんあり過ぎて
経営は大変ってわけだ。
余計な時間と労力使ってまで認証取る意味はほとんどないな。
そんなに、足回り、エンジン、絡むような仕事が欲しけりゃやるよ。
エンジン、足回りまでいってる修理はどうせ正味の利益はたいした
ことないし、入庫の1割にも満たないから断っても経営には全く影響
ない。
認証取っても先が見えてる、認証取らないとエンジン下ろす仕事はできない、
っていうなら普通の板金の叩きと色あわせ、それと工場の宣伝戦略に
エネルギーを注ぐのが正解みたいだな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:54:30 ID:Xksao2Ih0
足回り、エンジン下ろす仕事も、外注でモータース店に外してもらえば
全く問題ないわけだ。
今、生き残りに必死なのは、認証整備工場、ってことなのかな・・・。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 05:33:18 ID:/nmbaPUF0
仕事もらっているモーターースさんに
足回りやエンジンか関係出すのも営業かもね。
もちつもたれつだからさ。

ウチは本社が指定なので本社でやるけど、
私は整備士の資格は持っているけどね。
板金塗装部門は不採算部門なので、
規模縮小しようかなって感じ
エンジン下ろすような仕事は外注で良いや
利益率悪いし、工場が狭いから長預かりの車邪魔
外注先から車検もらえるしな。
しっかりパネルをキレイに叩けて、色もバッチリ合わせる “だけ”の職人さん切ろうかね。。。
客対応もろくに出来ない職人さん要らないよ。

認証も取ってない整備工場一杯なので、
行政が動くならそちらが先かと、
整備振興会って圧力団体も有るし。
でも板金屋の方が整備師も持ってないことが多いので
本当は問題が多いと思うけど。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:34:06 ID:SK+/sYhD0
そもそも 「うちは認証取る 取らない」のレベルのことなの?

「うちは分解整備の絡まない仕事しかやらないから認証取らない」で
おとがめなく営業できるなら >>486でいいんじゃない?

それとも解体引取りマニフェストのように 資格のあるところ以外は
営業できなくなるの? これなら厳しいことになるね
まぁ鉄が高い分 今は有資格の解体業者が受け皿(インチキだが)になって
無資格でも引き取り(窓口)してる業者もあるのだろうけど・・・

どちらにしても大変だ
認証なし営業可でも 大手は行政の流れに従うだろうから
デラや保険会社は たとえ外注先が腕が良かろうが融通が利こうが
保身のために無資格営業を嫌ってくるだろう
指定への監査も厳しくなってきてるし・・・

「腕がありゃ食える」なんて時代じゃなくなってしまう・・・のでは?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:49:33 ID:q3pnitHe0
最近、認証のことがうちの社長の耳にも入ったらしく
ぶつぶつほざいてなー
仮にバレた場合、書面による警告とか?営業停止とかあるのかな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:31:14 ID:hHSi4bzl0
認証取るのってそんなに難しいか?
整備士2人、工具、場所さえあれば取れるのに。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:48:02 ID:WKclheMz0
>>491
アマイナ、建築確認で建物の用途が自動車修理になっていないとダメ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:06:23 ID:so6VS/e70
そうそう、消防法の関係でへたすりゃ、改築にもう一軒工場が出来るくらい
金かかるらしい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:08:09 ID:M4hpkeqL0
仕上げのレベルも当然必要だが
営業が出来てコンプライアンスを守れないと
間違いなく職人たがぎな工場は潰れるな。
勘違い甚だしいぜ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:52:18 ID:Lw7867BZ0
職人たがぎ(←なぜか変換できない)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:26:35 ID:qzRQljStO
あーはいはい
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:04:15 ID:WKclheMz0
いつまでもグレーゾーンで商売できるほど甘くないかもね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:16:16 ID:hHSi4bzl0
よかった。認証取っておいて。
取ってないトコざまあああああああwwwwwwwwww
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:39:54 ID:elIQzzAeO
ウチの社長は認証なんか興味ないみたいだけど、どうなの?
陸事にも貼り紙あったし、塗料屋からも部品屋からも言われてるのに

不安になってくるぜw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:47:22 ID:sTRE/HvLO
職人たがぎって何ですか?
職人気質(かたぎ)ですか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:33:46 ID:hHSi4bzl0
>>499
陸運の事務所に目安箱と言うのがあってだな(ry
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:28:50 ID:X9UwOcO40
>>495 職人 高木(ブー) 変換でけた!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:28:53 ID:Wrf4jZR50
板金屋は、グレーゾーンでもなんでもないじゃん
エンジン、足回り系をやらなきゃ、シロだろ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:04:39 ID:eZvdf84O0
結局 仕事量が少ないから今の内認証取っとけば他が淘汰されて
自工場が潤うって妄想してる感じだね。

まぁそんなにうまくいかないな
どう足掻いても顧客持っている所が一番強いよ
飲み代に毎月50万ぐらい使ってみな結構顔が広くなるから
それだけで十分営業になるな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:15:23 ID:WKclheMz0
>>503
そうだねアンタみたいに建築板金なら何も問題ないね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:19:43 ID:ibrZmD1f0
ISOと一緒で相当規模がないと出て行くお金の方が多すぎてデメリット勝ち
結局は小さなところは消えていくんだよそれが大企業寄り政治と呼ばれてるお国の方針
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:41:05 ID:Wrf4jZR50
158 :名無しさん@あたっかー:2007/07/23(月) 22:34:43
車検制度と整備振興会が守ってくれるから安泰。
長年そう考えていた整備工場が大杉。

認証工場の規制緩和、近い将来に必ずある車検期間延長
日進月歩の新型車両、品質向上で故障率激減・・・

今ある「モータース」社長の大半は50代後半から70代。
あるいは、その2代目、3代目だ。
そいつらが、世界シェアを分け合う自動車メーカーについていける筈が無いだろ?ww
バカでも楽して儲けられた時代は、もう終わりなんだよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:02:31 ID:WDg7SjfS0
>バカでも楽して儲けられた時代は、もう終わりなんだよ。

うちの二代目に言ってやりたいww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:23:27 ID:WXFaFOiZ0
>>492-493

今は緩和されて関係ないみたい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:56:22 ID:ThBqutHT0
俺2代目(1代目健在)だけど、
ウチは一回潰れたほうがいい

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:17:46 ID:0Tec2PaL0
自分も二代目だけど
な〜んか継ぐことになってるけど
どうやって上手く財産を残して解散するかを考えてるよ。
こんな儲からない仕事わざわざやる意味わかんね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:17:22 ID:4gOwKQpN0
オレは一代目だけど、跡継ぎがいないからつぶれるしかない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:40:54 ID:I1nbcT6x0
>>509
農地に工場の登記は無理、住宅地でも工場は無理
緩和ってどんな緩和でしょう
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:51:55 ID:5/trRZxb0
おれも一代目で跡継ぎがいない

まー仕事が暇すぎて、その前につぶれる?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:20:26 ID:Evv9AYx80
うん
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:16:56 ID:/kCjFMOU0
>>513
違法建築の上に違法操業してる状態から考えるのもどうかと思うが?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:00:14 ID:i5Vbe0sG0
>認証工場の規制緩和、近い将来に必ずある車検期間延長
>日進月歩の新型車両、品質向上で故障率激減・・・

いやここは鈑金屋スレなんだが

なんで暇なのか考えた事ある?
故障は減っても事故は減ってないよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 06:01:55 ID:zdUIDOXe0
事故は減っているし
全損率も上がっているぜ。

酔っ払い運転減ったし
コナーセンサーとかカメラとか・・・

小傷気にしない人増えたしね。
単なる道具って感じで、
車は昔ほど宝物ではなくなった。

コンビニよりも板金やの方が多い今の状況は異常だよ
半分以下で丁度良いのでは無いかな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:08:39 ID:p0r+Xxsl0
くそ暑いのに、サイドバイザーの両面テープの
掃除で気が狂いそうだ〜、みんなどうしてる?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:54:19 ID:vmeBIzZqO
>>518
今の半分くらいか、

そうだな
まず君のとこが辞めてくれたら、俺が潤うかもしらん
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:21:16 ID:8whC97TF0
>>516
車庫登録の建物で営業している鈑金屋は多いよ、認証とりにくいね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:07:14 ID:t6yiiZAr0
辞めたいんだけどね、、、社長がムキになってるからさ
不採算部門はさっさと切ったほうが良いのだけど
別店舗になっているから、効率悪すぎで。

かこんに騙されて開けた板金部門なもんで・・・
かこんは速攻ーで辞めて、かなり収支改善したけどね。
もう1年早く、かこん辞めさせたかったが、説得に1年掛かったよ。

板金部門は、フェンダー交換ぐらいまでにして
それ以上の大物は外注で良いね
とりあえず職人さん切る算段してる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:16:11 ID:b4o2tR6nO
>>519
ボデー側に残ったテープは餃子の皮が回るヤツで取ってる
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:25:11 ID:3Jn+SUM20
>>523
餃子の皮wwwwwww
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:19:03 ID:bU1t3mhE0
消しゴムが回るヤツなら持ってる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:26:20 ID:9TVVN86wO
>>519ではないのだがバイザー側はどうしてる?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:36:46 ID:inCUauZ/O
プレソルと爪
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:31:38 ID:lQTWLXw20
>>526
バイザー側も回る消しゴム、ただし回転数はすごく落とす。
裏技としてシリコンスプレーをかけてグリップ力を落とすとバイザーが削れにくくなる。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:38:12 ID:cav02+fr0
俺、金ノコの刃折って研いだので水で濡らしてとってる。

ノコ刃はペーパー#2000で仕上げたらほとんど

キズ入らない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:30:17 ID:DcBPAKAJ0
ベルトサンダーのベルトの代わりにセットして使う、トレーサー類が
何種類か出てるよ。丁度10ミリの両面テープ幅だから、使いやすいよ。
531527:2007/08/08(水) 22:35:48 ID:inCUauZ/O
うわ・・・俺、めちゃくちゃアナログ・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:53:26 ID:+Iab/dj0O
ドリルの先に付けるトレーサーも、ボディ用とバンパー用なかったっけ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:59:43 ID:wT5NFo0x0
屋根塗装でつけられた ミスト除去どれぐらいでできる ?
左フェンダーあたりから フロントガラスなんだけど
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:07:59 ID:jOibuOTw0
>>531
いや、むしろ漢だ。
そのまま突き進め。

え?オレ?プレソルと樹脂ベラ・・・
だって、爪つかうと痛くなるし・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:29:55 ID:Vd6rvlg1O
俺は普通にステッカー剥がしで取ってる…
切れ味の悪い刃で斜め切り
ついでに言うとバイザーをボディ同色にするのがうちでは流行ってる
塗装デモ用の車がきっかけなんだろうけど
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:21:24 ID:xNyp+G05O
休み決まった?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:32:58 ID:keXmqffJ0
休みなしに決定
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:25:59 ID:gbdAsTYGO
ウチも休みなしだ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:30:09 ID:BjI3Ge6F0
バイザー側はヒートガンであぶりながら、軍手つけた指でとってる。
早くてすごく綺麗に取れる。

話し変わるけど、今トヨタの774を調色してる。
パールは専用パールだし、すかしと正面がガラッと変わるし、
妙に白いし…。…色合わNEEEEEEEEEEEEEEE!!!
ちなみに関ペ2K
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:16:59 ID:oYZd8l190
{ワンポイント}ボタンを頼りにするしかないwww
関ペのパールって発色悪いから大変。見本通りに出来上がらない事も多々あるし
つか関ペしか知らんがw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:11:49 ID:ZsRPiNNJO
硬化途中のクリアにチンコ突っ込む

おふぅっ

シンナーでクリアを落とす

ひぎぃっ

笑えない黒歴史
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:46:46 ID:aEFI7WzVO
>>541
お前も漢だ!
俺は休み、11〜15だ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:10:22 ID:MJmEivO10
塗料屋が言ってたけど鳥取の板金屋は自分で調色できないとこが大半だから
調色は塗料屋がやってるらしい。
当然だけど鳥取では色の合ってない車が多い。
それでも鳥取の板金屋は鳥取は全国的にも板金塗装のレベルが高いと思い込んでる。
ネタだと思ってたら部品屋のヤツも同じ事言ってた。
特にシッケンズ使ってるとこがヒドイらしい。

オレくらいでも鳥取に行けば神になれそうだ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:53:23 ID:2I6nGurp0
神以上だよw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:32:38 ID:8VbdzOQK0
んじゃオレは界王神だなww
俺の所は13から15まで休み。
でも仕事が無いから、今入ってる仕事で終わりそう。
最後の仕事がなぜかゴルフのウィンドウのレギュレーター交換。
整備工場じゃないのにww
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 11:22:09 ID:2I6nGurp0
前に中国のBP市場のビデオみたんだけど、あっちは調色なんて作業は
無いらしいね。ほとんどメーカーからのパッケージングカラーを塗ってるらしい。
当然色も合う事も無く・・・でも「今は塗ったばかりだから、数年したらなじんできます。」
これでとおるらしい。ww
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:19:35 ID:2BhdA2EK0
鳥取の話はオレも聞いた事有るよ。
自分の技術を勘違いしてプライドだけ高いからウザイらしいね。
鳥取では一番の腕を自称するヤツが岡山のカーコンで
クレームを連発してクビになったって聞いたよ。
しかもそいつは鳥取の某ペイントショップの推薦だった。
県下トップのヤツがカーコンですら通用しないんだから
オレが鳥取に行ったら教祖になってハーレム作れるかもしれん。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:43:26 ID:BeKYIS7EO
俺、鳥取か上海辺りで富裕層の客狙いでショップだそうかな〜
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:10:15 ID:09Kq1mKf0
この業界でハーレムって・・・アッー!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:30:01 ID:3MpYHvmfO
すごいとこだな、鳥取県は!
離島か、竜宮城みたいな隔離された世界かw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:08:08 ID:2BhdA2EK0
鳥取は北朝鮮
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:09:47 ID:MzWfnVpC0
納まりゃそれでいいんじゃない 金も大して払わなそうだし
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:49:35 ID:i5+zDpJBO
離島で板金塗装してるけど調色位してますけど(*_*)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:30:46 ID:GfNhrNbTO
ホンダのB510-Pってどうやって塗ればいいの?
上塗りでトメちゃあまずいよね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:53:17 ID:2I6nGurp0
>>554
カラークリヤーだね。カラーベース、カラークリヤー、そして最後に普通の
クリヤーだよ。一応3コートだね。
昔のスカイラインの赤でもあったな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:16:06 ID:8VbdzOQK0
>>555
関ペは4コートだった・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:57:43 ID:GfNhrNbTO
えっ?カラークリヤーなの?
データーではメタの上にソリッド吹いてクリヤーみたいな感じになってるけど・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:18:40 ID:2I6nGurp0
メタの上にソリッド吹いたら、メタが見えなくなって単なるソリッドで仕上がる
んじゃない?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:26:37 ID:A/Q9KQPz0
wwww
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:45:50 ID:oYYzAUf+0
調色出来ないけど、ぼかせばいけるよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:58:04 ID:Gwa30DJAO
でもムラムラです
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:59:23 ID:3MpYHvmfO
ソリッドもぼかしかよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:04:32 ID:2I6nGurp0
>>547
一人で見積もり、鈑金、調色、塗装まできちんとできたら
全能の神として、星座に加えてくれるかな・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:49:03 ID:Gwa30DJAO
なら俺なんて一人で営業、見積、事務、接客、納車引き取り、
板金、調色、塗装、整備に車検
掃除と植木の手入れ…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:15:21 ID:UmOlRSAbO
素人厳禁なのに素人ばっかりじゃねーかよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:26:44 ID:09Kq1mKf0
皆さん今から>>565様が神の妙技を
youtubeにアップしてくださるそうです!
耳をかっぽじってじっくりと拝見しましょう
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:00:26 ID:6Ll/qWGD0
>>519
519本人です
情報ありがとう。バイザー本体は、
灼熱の野外に放置プレーしたら、取れやすくなりました。
ちょっぴり変形・・?
暑さも使えるぜwwww
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:49:16 ID:4nITXcpdO
レストアをメインでやってる人いますか?
塗料の減りが異常に遅いと思うのですが、使えなくなりません?
569板金太郎:2007/08/11(土) 12:08:39 ID:VUZfiZpO0
>>568
バイクメインでやってますが、シルバーとかカッチカチですよw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:19:39 ID:BKUci1Ge0
(〒_〒)ウウウ

明日も明後日も仕事だ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:28:59 ID:IlkXTUJP0
>>570
ざあああああああああwwwwwwww
でも、オレも仕事・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:31:33 ID:8xfIqIjLO
やすめや
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:23:46 ID:fydj3+Hj0
あしたから5連休
普段休みないから、いざ休みとなると何しよう・・・
去年は3日だったからゆっくりして、家の大掃除して終わりだったけど・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:56:25 ID:EJZISufwO
なんでみんなそんなに休めないの?
保険屋も部品屋も塗料屋も陸事も自動車屋も休みなのに、
仕事回らないでしょ??
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:00:45 ID:F2Ja4sBQO
カーコン系の軽板金屋が多いんじゃね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:13:56 ID:Gaffaxav0
>>574
保険屋と陸事はw
うちは明日から一週間休みだ
でもコミケしか予定がないってどうよ…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:09:02 ID:uMevNvov0
>>574
ウチは今日までだけど、今日の仕事は掃除だけ。
掃除終わったら、店でバーベキューするんだ。
ガス溶接で炭に着火。
エアブローで火力最大にして。
鈑金屋は便利だね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:12:47 ID:zhUr+KSF0
そこにシンナーこぼして引火。
工場丸焼けですよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:32:04 ID:SGwVgxnL0
保険金ガッポリでウマー(゚Д゚)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:18:39 ID:eZRIHz3W0
隣町に良く燃える(何年かおきに)会社があるんだが
・・・なんで毎回トラックも燃えるのかとw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:09:40 ID:xav4uVApO
保○金○欺?w(゚o゚)w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:18:58 ID:cju5tT8M0
ふぅ〜〜
やっと仕事終わった・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:07:33 ID:suEoCS/LO
お盆休み3週間目突破だ!このまま休みじゃ…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:21:30 ID:ZefQ9dV60
>740
かがみは俺の嫁だよ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:23:55 ID:ZefQ9dV60
>584は忘れてくれ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 04:48:56 ID:5hZGXF+IO
今日で休み最後。
明日朝一番でオールペンが待っている…orz
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:21:08 ID:irPPvuWN0
今日もブースは40度超えでした。やったー明日から夏休みだあ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:33:04 ID:MbOJUnH1O
お疲れ様!俺は明日から仕事だ〜 また頑張るぜー!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:43:03 ID:xmZzVnbWO
たしか今日からだった気がするが、誰もこないwww
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:16:39 ID:Cv4T4ao/O
>>589
おまえ学生時代に
「はい、じゃあ二人組つくってー」
って言われたときに余った奴だろw




塗装中の汗は悪い物じゃないです、良い物が排出されるんです
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:30:06 ID:ei1In2oBO
明日から仕事だ。明日も暑いだろな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:45:42 ID:77izpebZ0
休み明けからなんちゅう暑さだぁ〜
40度超えてたぞぉ〜
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:49:44 ID:Z+DomLHm0
最高気温28℃ですまん
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:02:39 ID:lfz2hAbk0
>>593
その代わり冬は激寒だろ?
短い夏でバリバリ働いてくれ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:18:00 ID:AOmeD5yYO
>>594
お前感じわりぃなぁ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:09:53 ID:pk7o4q0o0
ベルトサンダーってどんな時に使うの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:40:37 ID:rbp2SvhlO
最後の磨きに使います。
ベルトにコンパウンドつけてね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:48:10 ID:SuG5ybyfO
>>596
困るなぁ、素人さんは・・・

プロレスラーですよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:15:20 ID:p9w1E7400
えっ?腰に巻いて使うやつじゃなかったっけ??
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:43:46 ID:29b5zNRPO
あっ!ロベルトさんだー
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:59:26 ID:i1YgiXIm0
前歯磨くと白くなるよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 16:33:38 ID:lHgSfCEZ0
ベルト3打、使う奴はド素人
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:41:29 ID:i1YgiXIm0
と、使いこなせない人が言ってます。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:02:33 ID:yTcM2x9+0
ウレタンのエアロの両面テープめくりに最適・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:16:41 ID:e1A/3+ilO
今日から仕事。
朝から暑い。
やりたくねー。
もう帰るか
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 09:29:33 ID:7ruxdusDO
辞めればいいのに
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:00:12 ID:sffRixsnO
どう考えてもドドリアさんがBSR104ページに
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:26:29 ID:Zq+DQ0UQ0
クソ暑いのに 忙しすぎるやんけ・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:46:04 ID:e83Ima+m0
>>607
wwwワロタ
BSRシリーズ、先月もあったね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:41:09 ID:sffRixsnO
>>609
すまん、先月号のコラも俺だわ
どう考えてもアレはネタ雑誌です
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:57:35 ID:0uA1KeM10
今日の俺↓

朝からどでかいボンネット塗装

クリヤーの途中で毛ゴミが入って取ろうとしたらベースまで傷ついて再塗装

今度はクリヤーの最後で汗が落ちて再塗装

時間に追われあせって塗ってたらガンからクリヤーがポタッて落ちて再塗装

再塗装の連続で仕上がりがゴミだらけでみがき超大変

結局1日中それしかできず他の仕事たまりまくり

もう途中、死んでしまいたいと思った・・・
つくづく思うけど塗装は失敗してもあせったら駄目だね。
うまくいかん時はなにやってもうまくいかん・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:16:07 ID:tTU2tvIz0
どんまい。
そんなときもある。まわりはさめた空気なんだろうけどw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:11:52 ID:Kf6fsBD2O
塗装面に蚊がくっつく→→除去→くっつく→除去…泣きたくなる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:22:16 ID:Y6TrNVynO
まぁ残業で塗装はするなっちゅーことだわな

それかブースの電気消して紙張って塗装するか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:09:37 ID:ZIlrQW6Q0
>>613
クリヤーの途中で蚊がつく、取る、足だけ残る・・
ドラえもんのヒゲかっ!(ToT)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:20:56 ID:nJSPCbWbO
夜塗装しなきゃいけなくなったら 虫寄せしてるよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:08:15 ID:SeymDiM70
611さん
すっごくわかる。
負の螺旋から抜けれなくなるね。
あせっちゃいけないと思いつつも
なっちゃうんだよね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:22:55 ID:2Zq4Zx7RO
俺はいつもエアブロー終えてガン持って吹き始める前に
必ず1本タバコを吸うようにしてる。
心を落ち着かせるためと、イメトレかねて。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:58:59 ID:tIzXeFb00
>>618
俺がいるwwwwww
タッククロスでホコリ取りながらエアブローして、外に出て自分もエアブローして一服。
そのあいだにホコリも吸われて付きにくくなるね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:19:29 ID:wbo+Wz2b0
うちは、ビニールブースで 60日蚊取 24時間 焚きっぱなし・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:06:18 ID:TW6ib+P0O
そんなの気にしない。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:18:20 ID:Kf6fsBD2O
>>618-619
羨ましい…うちは塗装屋が3人もいるせいか塗装前にタバコなんか吸ってたら「とっとと吹いてブース空けろや」的な空気をバチバチ感じるよ…
(´・ω・`)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:43:36 ID:Bpersy9X0
つーか、いつになったら猛暑終るんだ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:44:25 ID:6mpzXpfm0
>>622
いやいや彼らは恵まれた環境なんですよ。
俺のトコもそんな一服なんてしてたら社長のお坊ちゃんに睨まれてクビですよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:50:30 ID:SuF+yXGO0
たばこ吸う奴多いな、塗装屋は変な物いっぱい吸ってるから禁煙したら、

火気厳禁の場所も多いし。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:14:00 ID:nMTfuVWd0
素人スレ>>751
> ラッカーサフの上にラッカーパテ全面とか・・・
>俺らの地区はだいたいそうだが… やっぱラッカーパテがだめなんかな

失礼だけど昭和の職人のやり方かと・・・
ラッカーパテは痩せやすいし上塗りを吸いやすいと思うんだけど。

うちは、↓の感じでやってるけど参考に・・・
ttp://www2.rockpaint.co.jp/home_j/car/car05_3.htm

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:19:28 ID:GwKHqbfpO
鈑金屋だって粉塵吸いまくりだろw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:21:47 ID:lPkrqGRwO
あぁ〜あ今日も鼻の中真っ黒だぜw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:24:24 ID:7/vXFr2H0
ヤバイ、コンク入れすぎた
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:01:19 ID:6mpzXpfm0
ラッカーパテはいつも全面だよ
鈑金屋がいつも巣穴だらけで廻してくるもんだから・・・

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:03:49 ID:9VACnQNJO
>>626
> まあそうは言っても今の時代一円でも安くしなきゃね〜 みんながみんな最高の仕上がりを望んでいる訳でもないし 社長は極度のケチだし
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:15:29 ID:/WziATBS0
>>631
ラッカーパテにラッカーサフの組み合わせだと、どんな色でも後々ペーパー目出るよ
黒だと目立ちやすいだけでしょ

ラッカーパテの後のサフを2液のウレタンサフに変えるだけでも
かなり違うと思うけど
社長がケチじゃそれも無理か?

つーか、どうでもいいけどアンカー(引用か?)の打ち方変だよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:47:00 ID:6DWJHP370
>>632
いつもラッカーパテ研いだ後、またサフ入れてるの?

うちは人に見せられないような仕事してるからなあ
「鶴のはた織り」状態だよw 
社長に教えられた通りやってるがどうにもアルツハイマー入ってるし・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:18:27 ID:9VACnQNJO
>>633
いやいや 今新しくやってるとこはキッチリカッチリやるんでしょうけど だいたいんとこはオークション仕上げに毛の生えた程度だよ そんでいいんだよ どうせぶつけるヤツはまたぶつけるから
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:24:35 ID:fSSRI/32O
俺、あんた気にくわない
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:33:03 ID:SV3gdbEXO
ぶつけるヤツはほんとぶつけるな。毎月のように持って来るヤツ見ると馬鹿らしくなる
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 08:27:52 ID:pNw+aPccO
毎月サイド一式いたずら10円キズを持ってくるやついる。
もうお前自身に問題があるからだろと言ってやりたい。
同じところ何回も直すのめんどいんだよ!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 08:28:24 ID:NMSvqNP50
>>636
ウチにもいるんだよ。毎月ぶつける人が。
毎回10万前後の修理なんだけど、よく払えると思う。
タクシー乗った方が安いんじゃね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 08:58:53 ID:ZaSesWIt0
うらやまし いいお客じゃない 
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:20:13 ID:DzEB6JGe0
>>638
うちにもいるんだけど、確率から言うと、そろそろうちの代車も
ぶつけられるような気がして、ボロイ代車しか出さないようにしてる。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 11:00:20 ID:NMSvqNP50
>>640
いや・・・そんなのも当たり前なんだよ。
ウチとしては美味しいんだけど、数少ない代車だからぶつけられると困る
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:02:06 ID:ZaSesWIt0
そういうお客には、桁車に一般車両20ぐらいかけてある車でおk
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:55:33 ID:az1M3vXNO
レクサスGSってダッシュボードから直接エアバッグでるんだな・・・
一般の工場じゃ交換できねーだろこれ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:20:41 ID:MtmrVZAS0
>>643
レクサスはレクサスに任すのが一番・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:25:49 ID:ziHFxtQm0
うちまだレクサス入ってこないなー
LS触ってみたいなー

腐った10系レクサスなら沢山触ったがw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:59:24 ID:JzR9YFMK0
>>643
レクサスはやったことないけど、インパネが割れてエアバック出てくるのは珍しくもないよ。
この前屋根交換したスイフトでさえカーテンエアバックやらシートにサイドエアバック付いてたし
もうエアバック開いたら全損になるような気がする。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:51:52 ID:MOL+RsZX0
エアバック開放→ダッシュ交換はほぼ皆そうじゃない?
仮にエアバックの所だけ別部品でも単品支給しないとか。

でも最近の車は、助手席に人が乗ってないと助手席側のエアバックは出ないのね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 08:11:24 ID:epv0F67QO
鈴木の有るとの色でバニラクリームだかなんだか メタリックなんだが肌色みてーな色 調色あう? 全然ぼけねー このボロ色 メーカにより言い方違うと思うけどスターダストメタ、ペールエロー入ると調色キツクね?


649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 09:23:58 ID:iIyDzZQt0
先々月くらいのBSRで特集されてたような・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 10:29:42 ID:epv0F67QO
>>635
> ぬるい環境でやってるでしょ 紙はり二人とか リアフェンダ一面板金3日とか 俺んとこは紙はり0の全塗 一人で裏表1日
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:08:13 ID:pSUQ05dDO
今月納車二台w
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:37:49 ID:0qanSoJQ0
暑いから仕事一杯あってもヤダけど何か暇だよねー
俺今月7台でもシブチンの仕事ばっかりだったから売り上げ悪↓↓
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 12:38:46 ID:VUjAD5qhO
>>648
zcs、nだかなんだかでしょ?あれ変な色だよなー
俺はできるたけメタリック使わないで合わせるようにしてる
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:20:53 ID:A9WTCE5S0
>>648
このスレの141〜にもあったよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:51:23 ID:PkffpWhLO
>>648
それよりもラパンの水色みたいな色の方が嫌いだな
ソリッドに近くて、近くでみるとメタがキラキラと
たしかリヤゲートと両クォーターだったけど、合わないからドアまで塗ってやった!!!!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:55:09 ID:yV5EB7Zn0
>>648 >>655
3コート方式でやらんとまともに色はあいませんよ。
ワンパネ塗るのに調色まる1日かかった。
まじめにやるだけ赤字だから大きくボカシしたほうが無難かな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:34:55 ID:epv0F67QO
>>656
すいません できたら詳しく教えていただけないでしょーか 肌色をベースとして、別でメタをうすーく吹くんですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:56:13 ID:qUaruFrK0
使ってる塗料くらい書いたら?
うちはシッケンズだけどアルトの水色も肌色も
普通のメタと同じ要領で問題なく調色できたよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:41:33 ID:hVfs5gjO0
>>657
返事遅れてすみません。
カンペやニッペなど各メーカーから修正配合データがあるでしょ、その配合データ
に含まれるバランサー(ニッペなら151と153、カンペ2Kなら003)とか
を入れずに基本配合する。
塗装する部分または交換パーツの塗装膜を削り中塗り色が何色か確認する。
可能であればポリッシュして中塗り色を調色する。
中塗り色が決まれば基本配合または修正配合データの色を2回から4回とか
決めて重ね塗りする。
すると塗り板が全部で最大4枚できるから(2回から4回の場合)それを
現車と確認する材料にすると全体像と塗り回数、メタルの立ち具合が見えます
すかし時のメタル感を重視するより正面のメタル感優先すること。
バランサーを入れない理由は正面のメタル感に奥行きができて暗くなるからです。
メーカーの塗装ラインは80%ぐらい水性に変わったと聞いています。
塗り板は絶対クリヤ仕上げ(硬化剤入り)必須
無駄な時間かかりますけど今後避けて通れない場合チャレンジください。

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:44:19 ID:hVfs5gjO0
>>659です。
私が使っている塗料はカンペ2K、ニッペアドミラe3、スタンドックス
ベースコートと2Kクリルです。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:31:53 ID:dJ/yWWfLO
あの肌色メタって最近カラーNo.変わったよな。それからは合わせ易くなった
鈴木にクレームいったんだろうか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 13:37:22 ID:hVfs5gjO0
>>659 >>660です。
肝心な事聞きたいのですがこの1から2年、業界の廃業や倒産
多くないですか?
私は大阪府なのですが特に少人数規模工場では多くなってきてますが?
うちの工場もあと3年程度がんばれるかなって感じです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 15:10:54 ID:BqNFSkR80
>>659
すごいなぁ・・・2コート代金じゃ合わないな・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:11:12 ID:TZZeD8iWO
>>659
>>657
ありがとうございます しかし私の勤め先では調色二時間やってたらブーブー言われ適当にならざるおえませんカンペPG80クリアだけ2k 添加剤の類いは一切使いません
でも参考にさせていただきます
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:37:09 ID:hVfs5gjO0
>>664
過去にPG80の経験ありますがPG80の場合メタル感は最後のムラ消し回数でメタル感が変わるので
それを応用してください。PG80だからできる技ですよ。
今の2Kや1液でムラ消しとかしすぎるとベース荒れやメタルかすで黒ずみや黒ブツでて大変です。
しかし2時間でぶつぶつは可哀想です、塗装スキルやレベルアップより利益とスピードですね。

うちも利益でず時間ばかりかかり苦労しています、ただ働き残業の日々です。
デラ仕上げうるさく、顧客も仕上げ要求高いの安くして100%最後の言葉です。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:39:42 ID:hVfs5gjO0
>顧客も仕上げ要求高いの安くして100%最後の言葉です。

顧客も仕上げ要求高いこと言う割には安くして100%最後の言葉です。 (修正

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:00:52 ID:qKC8XB9W0
↑意味わかんね〜よ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:18:44 ID:hVfs5gjO0
>>667

すまん。
うちの顧客も仕上げにはうるさいわりに必ず最後は「安くして、幾らまでに」と値切るやつばかり
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:33:00 ID:BqNFSkR80
>>668
そうなんだよね。うちも一緒!みんな好き勝手言うから。
でもね、得意先の一つに「仕上がり悪くていいから安くしろ」って
言うとこがあって、そこは楽。
でも結局利益は上がらないんだよねぇ・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:12:45 ID:qAAh+RkE0
何かレベルの高い話ですね。。。
そこまでやるんじゃマセラッテぐらいやってガッチリ¥貰わないと
モチベーション上がらないんじゃない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:19:02 ID:eluCezahO
ウチんとこは、デラからの下請け多いのですが、
勝手に納期と金額決められる。おかげで深夜残業の嵐
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:20:15 ID:vFDuQsiYO
だから板金塗装はバカ臭い
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:06:15 ID:8NTwTFRh0
シリコンオフで拭いた後塗ったら
ほぼ半分くらいの確率で線がはいる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:39:36 ID:juLJJVLpO
>>673
>そうかな 俺はだいじょぶだよ パールの時は気をつけて拭く 念のためシンナーで拭く時もあるけど
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:53:05 ID:t6bVMFoT0
>>673
拭き残しがあるんじゃない?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:05:28 ID:cqD33xtOO
俺も拭き残しと思う。シリコンオフつけすぎとか。

または乾燥の早いシリコンオフにしてみては?俺は使ったことないけど材料屋さんがあるって言ってたよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:16:50 ID:t6bVMFoT0
>>676
オレは乾燥が速いので失敗した。
すぐに拭き取れば問題ないと思うけど。
ここら辺は好みかなあ。
どっちを使うにしろ、自然に乾ききる前に、
キレイなウエスで拭き取れば大丈夫でしょう。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:23:19 ID:BmG1Y8AWO
シリコンオフじゃなくてプレソルにすれば?
それかウエスを2枚使って1枚目で濡らして2枚目で乾拭き
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:25:49 ID:cW+dDyK1O
フェラーリだって
凄いね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:37:24 ID:9eEjZW+GO
軽トラの錆だらけの荷台を塗装するときの前処理方法を教えて下さい。 
みなさんは錆対策どうされてますか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:45:41 ID:lXRVTz2I0
どうせ軽トラの荷台だと割り切って
普通に足付けして終わり
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:54:56 ID:hz1VlgGf0
>>680
ウチでよくやってるがどこまで綺麗にしあげようとしても
2年もすればまた錆が出てくるな。
塩まいてる地域だけども
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:41:19 ID:BOPR6Lj+0
>>674->>678
サンクス
そーいえばどっぷり滴り落ちるくらいウエスに染み込ませてたわ
これからはほどほどにします
プレソル、ググってくる
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:09:34 ID:hq9h+x8v0
>>682
ユーゲルって言うピンク色の粉の手を洗うヤツで、デッキブラシでゴシゴシ足付け。
ウチの軽トラだったんでやったけど、剥離はないよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:12:09 ID:+Q8H01kKO
落とせるとこまで錆落として、後は錆転換剤ぬる
気分的にやらないよりまし
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:08:35 ID:57Q0qHN20
水性は温風乾燥でしょ?
そんなもん使えん 今でさえゴミに苦労してるのに
よけい付くじゃねーか

ちがったらすまん
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:03:05 ID:cKH9kCHHO
イオンシャワーブース使ってる方人いませんか?
イオンの効果がどのくらいあるのか知りたいです。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 09:30:22 ID:9Utklg2GO
あぁ死ぬ
忙しすぎる
現場一人でやってるのに、まだ触ってない車が9台もありやがるorz
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:16:03 ID:ifWDbwG30
>>687
WX-1000を使ってます。なんか最近ゴミが多いなと思ったら
イオン発生装置のスイッチがオフになってたって事があった
んで、それなりに効果はあると思います。
後、バンパをシリコンオフで拭いてもパチパチきません。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:04:44 ID:XHrD+/fg0
タントのドアパネルって鈑金難しくない?
もうペッコペコ・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:23:58 ID:zdlzPApPO
タントのドアの内張りを外すのに30分かかった俺アホスwww
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:59:08 ID:9pD1G8Gx0
新品部品にシーラー塗ってる最中に何度も話し掛けんじゃねーよ
鼻にシーラー詰めんぞ(´・ω・`)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:19:21 ID:ARBR5+um0
昔、貼るタイプのシーラー?みたいなのあったよねテープ状の。
誰か使ってる?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:36:46 ID:E+HlM1in0
>>693
今もあるよ
トヨタのリアフェンダー部の盛り上がったシーラーなんかは
それで対応してる

幅も5〜6種類あるよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:33:44 ID:9Utklg2GO
工場は作業指示書みたいなのある?
もしくはパネルにBとか矢印だとか書いてあってもいいんだけど
ウチはそんなものは全くなくて、どこまでやるかは聞かないと教えてくれない

どの車を優先的に進めればいいのかもわからない
今の車が終わっても、次にどの車から始めれば良いのかわからない
社長は9割くらい外出


経営者の方はどう思いますか?
個人的には効率が悪くて、時間がもったいないと思うのですが

例えば、車が入庫して、バンパー交換だけ。と言われてバラしてみるとヘッドの固定部分は割れてるし、押されてフェンダー折れてるし、みたいな感じで部品の発注が2回以上あることも珍しくないです
ボンネットを開けないんですよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:35:07 ID:ARBR5+um0
>>694
耐久性どうなのかなって思ってるんですが。前に入庫した車でベローンとはがれてるのがあったんで

>>695
俺は経営者じゃないけど
この業界の経営者って社員が車好き(もしくは仕事好き)って所に甘えてるんじゃないかと。
言い方かえればその部分につけこんで、社員に対する心得とか全くない
「ほっときゃやるだろ」みたいな。待遇も適当。こっちが言っても聞いたフリ
しかも「辞められても、車好きがまた寄ってくる」的な考えの人多いよ。
うちの会社もそうなんだけどね。
特に理由がなけりゃそんな会社はさっさとおさらばした方が良い。

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:41:03 ID:iAX+vOAXO
あ〜ぁ 給料まったく上がらないよ 10年やって16〜7万 有り得る?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:17:14 ID:72CjrocEO
オレもだ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:49:03 ID:NCcezcjIO
>>697
としはいくつだい?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:08:21 ID:FySKesVxO
あれ?レース鳩‥‥?
ブンチョウ死んだのか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 08:19:12 ID:JFNWJs01O
もう30だ〜(T_T)(T_T)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:28:15 ID:+79j0PX+O
35才 16万
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 13:14:00 ID:NCcezcjIO
>>702
マジで?冗談でしょ!?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 13:39:40 ID:bBdPGJvC0
>>702
なんだ。手取りでか。
総支給でかと思ったじゃないか
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:08:18 ID:J2mrK23T0
コンビニでバイトのが割がいいかも
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:54:03 ID:0XmYysJR0
手取りでも16はちょっと・・・
独身?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:20:05 ID:nFPhovFlO
社保なら納得
国保なら退社
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:30:06 ID:aB2EczR+O
>>702
シャレにならんな
お前仕事でけんのか?
それとも会社自体仕事薄くて売上ないんか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:31:12 ID:NQnzRjJr0
>>702
おいおい
独身も社保も関係ねーよ!

違う職探した方がいいよ
710702:2007/08/30(木) 19:49:07 ID:+79j0PX+O
入社して9年目になる独身塗装屋です。一応社保です。
仕事はデラの下請けなんでハンパなく忙しいです
>696さんが言ってる事に納得してしまった。確かに好きでやってるけどさ…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:57:07 ID:nFPhovFlO
なんで今の職場にいるのですか?
自分は24で、両方できて18です
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:07:46 ID:8CRhY5gR0
10年やってりゃ社保だったら手取り25最低ラインじゃねーの
よそに行く器量が無けりゃそのまま我慢だな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:01:58 ID:AVkk2h7w0
おまい等社会人だろ?
だったら税込み年収で話しろよな。
手取り20弱でもボーナス年間100万ありゃ御の字だろ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:50:00 ID:FySKesVxO
俺は25才で25(※1)だよ。







※1 単位は『年』。童貞歴を表している。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:52:33 ID:8CRhY5gR0
普段は安月給でナスで社員を繋ぎ止める会社はロクな所が無いな
まぁ社員もだけどな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:01:14 ID:QJJhjkpYO
年商500万の僕が来ましたよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:20:35 ID:aB2EczR+O
>>713
どこのバカ経営者だ?ボーナス100万出たとしても
それ期待して月16万で生活できるかよ
独身実家住まいでなんとかだろ
妻子いたら旦那の稼ぎだけで生きていけんぞ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:45:45 ID:NCcezcjIO
しっかし厳しいな…

言われたことをやるだけだったら、給料の交渉もしにくいしな。
鬼のように売り上げを出してたら別だけどな〜。
自分で仕事を取ってきたりできる職場の方がいいかもよ?

板金塗装屋ならキレイにできて当たり前だっていわれたら、それまでだしね。
マジで厳しいな…。
頑張ってくれ。

花を咲かすは30代!
頑張れ!
俺もみそじーずに仲間入りだぜ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 06:50:14 ID:eqVSXyWg0
>>板金塗装屋ならキレイにできて当たり

そのとうりですな。
可能ならば、注文だけ取って3割載せて外注の方が
車直すことしか出来ない職人さん飼うより効率良いよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:27:56 ID:vXbSXRjcO
みんなの意見、みました やっぱり普通そうですよね しかし田舎だと組合みたいのでみんなツーカーで他へはすぐに移りづらい… だいたい辞める何ヵ月前にやめると言うのが普通でしょう?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:07:49 ID:7F/ZxkvT0
↑ 1ツの場所にいるのつまんないしスキル給料共に上がりづらいよ
独身なら尚更今動かないと将来妻子養えないぞ。

720がその会社にとって必要な人材だったら辞めるって切り出せば待遇が
ころりと変わったりする。
いい歳&キャリアがあるんだから腹の中では社長を利用してやるぐらいに
思うぐらいで丁度いいじゃない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:36:57 ID:S1TDFDLY0
>>721
そのとおりだよね
独身のうちに場所変えて給料、スキルUP!
小僧で20万で始めたとして
できるようになっても同じところでは10万あがらんだろう
5年でできるようになって毎年2万UP
10年なら1万のUP
業界のベースUPはそんなに良くないでしょ
会社代えるときに5万ずつUP!
3〜4件は代わったほうがいろんなやり方参考になるよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:50:13 ID:vXbSXRjcO
正論ですね〜
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 08:31:14 ID:1r5PbXQY0
考え方のレベルが低いね〜 この仕事やめればいいんじゃない
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:07:45 ID:J0y0n3cf0
俺は冒険も独立出来るタイプじゃないし。。。
一生社長の飼い犬だよ。。。
グスン。。。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:29:50 ID:7ZOxhIDIO
やめちゃえやめちゃえw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:41:53 ID:0tiClyMzO
数日前にこのスレ見付けて
今日「今月で辞めます」と言った俺が参上!
まさか2ch見て職場変える決心がつくとは思わなかったwww
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:46:16 ID:IkFc+f9BO
>>726
おまえのセリフらしくないな。
「俺は会社(もしくは仕事)をやめるぞージョジョー」なら完璧だったのに。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:31:43 ID:26fAuNijO
みなさん一人あたり売上げどのくらいかね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:06:58 ID:A6ALmwgt0
>>729
100万位。
鈑金塗装、車検、整備
ツカレル・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:28:17 ID:6Rd7MexFO
どうやら、うちの会社にBSRの取材が…w
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:26:28 ID:PjY9R8g8O
>>731
コラ、ドドリアときたんだ
おまいの会社に期待している
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:27:37 ID:RBDB4Fn+0
皆さんは保険屋との協定はスムーズにいってますか?うちはスムーズにいってません。
たいがい値引きを求められます。アウダ使ってるのに〜。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:50:54 ID:BXraw6lD0
↑AJが値引きのツッコミを入れやすい部分を、あらかじめ作っておくの。
見積もりはメリハリを持たせて場数を踏まないとね!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:55:08 ID:dKW+PKm90
んだ! そこだけを見ちゃあいけない。それがどこかに転化できるはず。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 02:42:13 ID:ZbbrhWJ7O
まちげぇねぇべさ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:59:38 ID:MMBbAIu70
>>734
肉を斬らせて、骨をたつ だね!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:14:06 ID:dva5QKDwO
大阪府にある〇Kカンパ〇ーは保険詐欺で有名。仕事も大したことないしすべてが素人同然。あれでよく成り立つよなワラワラ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:37:16 ID:v3l35jXG0
>>738
だから儲かる。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:56:40 ID:Q6NsIyie0
>>738
わかりやすい私怨だなw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:08:43 ID:+vqktsJvO
7人で工賃月1000〜1300万
夏でも800万以上
辞めてやる!死んでしまう!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:29:44 ID:7da+pS7gO
>>741
そんだけやったら月いくらもらえるんだ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:05:59 ID:7Pt50F4AO
仕事がない…死んでやる!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:12:11 ID:eidFkM1Q0
俺もついてく・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:19:19 ID:nwLpQKKpO
J( '-`)し たけしへ
毎日暑いですね。
昨日とーちゃんが作ったスイカを送りました、職場の人と食べてください
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:15:39 ID:Xb9NON8v0
733です。ありがとうございました。皆さんはパーツ交換時のボカシ塗装についてスムーズに
協定できてますか?交換部品の塗装に含まれるとか言ってるAJがいますが、どう思いますか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:27:08 ID:BVIyeUrsO
>>738
そういった会社ってほんとバレないもんなだよね。ajにコズカイでもやってるんだろうか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:49:06 ID:IZIi3y2A0
>>746
普通だと思う。但し、対スリとかフッ素クリヤだったらボカシ代も請求できる。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:01:49 ID:Yix2HnX80
>>746
塗装代は含まれるけど、付属品の脱着は別なので(ミラー、ハンドル、トリム等)
きっちりいただいて下さい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:59:12 ID:SzWEt0Bt0
733です。ありがとうございました。ボカシの含まれる根拠って何ですかねぇ?いつも思うんですが
どうも割りに合わないような気がするんですが・・・ぴったりの調色が出来ない方が悪いってことですかね?
ボンネット塗装で左右フェンダーボカシとかetc。いまいち納得が・・・
皆さんは協定で理不尽に感じている事とかありますか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 10:53:30 ID:vejgW65b0
いち早くそのAJのクセを読むべし!
損保を敵と考えないで、金の成る木と思うべし!
喧嘩を売った買ったじゃなく、持ちつ持たれつの関係を築こうね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:06:53 ID:+p8HcIaQ0
>>751

内容が濃い
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:13:05 ID:uYoUfWt20
調色にかける時間どのくらい?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:22:48 ID:DUx7n50t0
普段ウチは10:1のクリア使ってて、
(塗料;速乾ウレタン)
ってAJからの見積りには書かれているんだけど、
2:1のクリアだとなんて書かれてんの?

車によって2:1のクリア使うときもあるけど、値段も書き方も変わらない。
もしかして、2:1だともうちょっともらえるの?
ビニールブースだと無理?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:51:27 ID:3YSFb0jb0
>>753
通常、20〜40分。
>>754
リペアテックの塗装編だけでも買ってごらん、3次指数の計算方法が出てる。
(塗料の種類から、車格まで。)
ちなみにパネルブースだけブース加算が適用されるよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:14:28 ID:huObWcmQ0
>>755
ブースなくてもブース加算もらえるべ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:17:06 ID:huObWcmQ0
>>755
あと調色だけど技術の全国大会なんかだと2時間かける
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:21:06 ID:YPZkO/nKO
調色は合間にしてる。
だから3日くらい欲しいなぁ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:42:55 ID:eltkcJRaO
>>758
なるほど。
そういうやり方もあるね。
勉強になるなぁ。
ちなみに俺は5〜30分。
でも、いろんな知識を共有するのは良いことだな。
このスレの本来の目的だね。
こういうやりとりしようよ。みなさん。
楽しくいこうぜ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:44:23 ID:U8Ndvr9L0
>>745
。・゚・(ノД`)・゚・。  母ちゃん。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:54:51 ID:3YSFb0jb0
>>759
プロだね!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:34:35 ID:GQb367f20
色作るときに、入れる原色が少ないとラクだな。
多いと何を入れていいかワカラン時がある。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:59:28 ID:LeAefXTh0
>>761
調色に3日かかったらプロぢゃねーだろw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:08:16 ID:IfNaLNbcO
>>763
そういう意味じゃね〜だろw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:49:17 ID:BiZnZdHz0
一色加えて試し吹きして比色して、に一回10分くらいかかっちゃうんで、
調色に一日近くかかります。

「混ぜ棒でほとんど近づけて、試し吹きは最後の一回だけ」
とかよくききますが、みなさんもそうですか?
吹かないとよく分かりません。慣れなのでしょうか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:32:29 ID:7dnfKh72O
>>742
月18万です
まだ売り上げ足りないとか言って給料下げられそう
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:38:13 ID:PrjBt8qG0
>>765
ソリッドならともかく、メタリックや3コートパールは無理なんじゃないかと思う。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:52:41 ID:RGdnATqA0
仕事としてみれば、8割位で合わせてあとはボカシにしたほうが、
回転率上がって、売り上げも上がると思うけど・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:57:37 ID:nJu3L6hJO
もしかして調色用の小さいブースあるの?
ウチなんかブースのファンの前で吹いてるけど
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:45:42 ID:XAlu5Jl6O
>>768
8割ぐらいでおさめてるヤツは
ソリッドになるとやたら時間かかる。
ソリッドもボカシですか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:37:50 ID:Imx7ITlaO
調色を30分って凄いな〜。これって、ぼかし前提かい?
僕は半日から1日掛かるよ。
そして次の日に、やり直しで…orz
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:46:02 ID:4qmc/QMC0
>>770
さすがにソリッドはブロックで塗るけどね!
でも最悪ボカせばいいや、って気持ちで合わせてる。
そうすると、心に余裕が出来るから気分的に楽。色も合う、ような気がする。
根詰めて、イライラしながらするとなかなか合わないなぁ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:51:43 ID:4qmc/QMC0
続き
たまに配合通りでピッタリ合うことがあるんだけど
そんな時は逆に不安になって、「ほんとにあってるのかぁ?」って感じで
不安になって、何回も塗りなおしたりしてしまうことも・・・www
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:34:35 ID:7dnfKh72O
たまに吹きながら調整することあるよwww
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:24:52 ID:uRM4hKMe0
ダイハツのT17を開発した人間は
俺にわびてわびつくして氏ね
デュポンじゃあわねーよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:53:38 ID:S36aAmSg0
極細メタリックとかパールが配合されてる色って、口径1.2のガンじゃ合ってないのかなぁ・・?
どうもメタルの並びが気に入らない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:03:38 ID:f4xnPjYi0
>>775
心配すんな。アドミラでもあわん。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:47:47 ID:bFw7Xbqi0
>>775
自分で書いてて恥ずかしくないか?
所詮ここも便所の落書きだからなぁw

何が意見、情報の交換所だぁ、笑わせんな。

お前がうちの社員だったら即刻クビだな。
意地もプライドもないヤツに、高級塗料なんか使わせて
もらえる事自体、信じられない。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:59:35 ID:3HoKBFTRO
>>777
大丈夫、カンペなら合うぞ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:14:02 ID:IfNaLNbcO
>>778 まぁまぁ。
イライラすんなよ。
ストレスたまってるのはわかるけどさぁ。
若い衆が書いてるんでないのかい?
いちいちイライラすんなよ。気持ち悪いぞ。
経営者だか、職人だか知らねーけどよ、自分のとこの塗料の場合のT17の特性言ってみ。
確かによ、T17で困るのもどうかと思うけどよー。
>>778
おめぇちいせぇな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:45:27 ID:Imx7ITlaO
ウルセー!ちくしょー!こうなったら台風に紛れて仕事増えるようにしてやる!!おまいら明日はパニックだからなw
覚えてろよー
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:15:52 ID:MKrk+rEZO
この仕事は独立しないと食べていけないって本当??
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:30:34 ID:DKEPJIQ4O
今日仕事やるのか… 午前中休みにすればいいものを…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 09:29:41 ID:1EJjx4al0
独立しても家族は養えてません。www
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 09:41:32 ID:sF2gOoTz0
>>775

アクロベースも無理!
確かに最近の色合わないな〜
ってか、メーカーのカラーデザイナーって
どんな奴らだ!! 出て来い!!
・・お洒落な女達か? 
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 09:48:06 ID:1EJjx4al0
一つ質問していいですか?見積もりの塗り指数ってなんですか?お願いします。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 10:14:56 ID:7zif5E5F0
>>786
塗り指数とは、パネル毎に発生する塗装作業のみの指数。面積で出してるらしい。
新品と修正パネルに分かれてる。
それプラス加算基礎数値とブース加算も追加ね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:38:48 ID:W2phG7C10
>>785
前にTVでやってたけど、日産マーチの色開発はヲンナがやってたね。
同メーカーの塗装職人に半面だけ全塗させておいて「もうちょっと・もうちょっと」の連呼で色合させてたけど、どう見てもその女塗装に関してはド素人だったから職人も可哀相だったよ。
製品になるまでに一体何回塗り直すんだろか…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:07:04 ID:Jdgaeuke0
うちの社長・・・
昨日の台風で客の車より先に自分の車をシャッターの中に入れやがった・・・
そんなことよりいい加減仕事を覚えてくれ社長さん。。。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:24:38 ID:95QfLe7oO
何乗ってるの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:31:04 ID:hagwTwu3O
社長よーいい加減仕事取ってこいよー
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:11:32 ID:xeoUmHSxO
>>791
自分の仕事は自分で取ってこい!カス!!
働かせてもらってんのにえらそうなこというな!
文句言う前に手を動かせとろくせぇな!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:22:46 ID:stuyrW7J0
>>792
タコ社長乙。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:47:15 ID:hagwTwu3O
自分の仕事を自分で取ってきたら、タコ社長の下で働かなくていいじゃんw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:48:30 ID:vwRFkmMG0
↑おまえら一生飼い犬だわ。
オーナーがどれだけ利益あげてるか知らん・・。
この業界、従業員の給料安くてもいいしエエのう。
辞めてもスグに募集かけてたら、いっぱい来るし。
使い捨て使い捨て(ケラケラ)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:09:59 ID:KazSaD0R0
>>795

釣れますか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:58:15 ID:Hc5j/6sr0
>>796
いや、マジでその傾向あるからね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:27:05 ID:J7PvJBTjO
今は板金塗装工はあぶれてるからな。
潰れてる所が多いから、あぶれてるんだよ。
働きたくても働けないやつがいっぱいいるんだよ。スキルがない奴らは謙虚にしな。
自主的に動けないのはそのうちクビになる。
能力あるやつがウヨウヨいる。そういう人を雇った方がトータル的に売り上げがよくなる。
言われたことしか出来ない奴ほど文句を言う。
俺の身近にもいるけど、無様だよ。すごく。
辞めてやるとか言っといて、雇ってくれるとこがないからまだ辞めませんって。バカじゃね。
いらねーんだよ、そういう奴。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 07:12:15 ID:HbxvkWpZO
いそがしい。
最近クレームじゃないようなクレームが多い。反対側のパネルなのに、こんなえくぼはなかったとか。
勘弁してください
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:18:13 ID:VsHQQxAu0
この前同業者の友人が遊びに来た。その時の雑談の中に、有る統計で後8年したら
少子化とお年寄りの増加でドライバー人口が半減すると言う話になった。
単純計算、人口が半分になれば仕事も半分。売り上げも半分。給料も半分に
・・・けど借金は半分にならんわな・・・・・
この業界の未来は寒い氷河期突入です。
おまいらはどうするYO・・・・・・・・・・・・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:34:03 ID:nUfWbeRt0
>>800
若いやつは入ってこない。
団塊世代がごそっと定年退職。
これで10年後には1/3ぐらいにならない?
30代前後の俺たち勝ち組www
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:50:42 ID:ZGUea+Wo0
>>799
いるいるそういうDQN野郎

入庫時の一回り確認は必須
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:12:28 ID:VsHQQxAu0
800です
>>801さんの見解もアリかも知れない
これから古い設備では仕事に成らなくなっている。
・有機溶剤30パ削減で10対1塗料が2年後に無くなる。ニッペからデュポン
 変更検討中 100万は掛かるな(涙)
・フレームの補強が増えた為少ないアンペアのスポットでは引っ付かん⇒買い替え
・塗料も最終的には水性になるが専用ブース・専用ミキサーは必要
・デラの板金内製化、大きい自動車屋の内製工場化、コンビにもあるし

これから経費かかるし客は大口に取られまくり とりあえず自分に出来る事は
スキルアップだけか・・・・・・・先行き不安
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:30:38 ID:S8uNfwzaO
先行き不安はこの業界だけじゃない!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:49:11 ID:Qw6yPFqr0
300万で箱型ブース買えるって聞いたんだが
誰か情報持ってる?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:30:40 ID:lhfXm8360
>>805
ヤフオクにでてたと思うが赤いやつ298万かな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:25:48 ID:R6TNzt/x0
皆、どんなポリッシャー使ってる?
俺 日立SP18 15年ぐらい使ってるんだけど

年いくと重くて・・・
そろそろ 買い換えようかと思うんだけど。

樹脂ボデーのは割れたりしないか不安なんだけど・・・

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:21:16 ID:OP+p5dIW0
マキタPV7001かリョービPE2100でよいんじゃない?
どっちもあるけど、マキタPV7001が軽くてラクチンな
ので一番使ってるかな。

SP18もあるけど、もう誰も使ってない。シングルは他に
Maiもある。SP18の新しいのは使ったことない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:28:59 ID:Qw6yPFqr0
>>806
サンクス

さんきょうブースってあの 三共かな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:32:50 ID:Qw6yPFqr0
SP18は持ちがいいよね 故障まずないし
樹脂パーツで軽くはなってるんじゃない?

後はコンパクトダブルアクションかな
シングル、ダブル各一丁あればことたりるよね
小さいポリッシャーも使いはいいのかな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:10:25 ID:Z5YP6BN50
>>716
塗装と板金は仲悪い
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:14:45 ID:qTqDEf1pO
シングルしか使ったことないんだけど、ダブルってそんなにいいの?
小さいのはクォーターの中とか役に立つよね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:57:31 ID:R6TNzt/x0
>>808.810
情報感謝!!調べてみるわw




814808:2007/09/08(土) 20:09:11 ID:OP+p5dIW0
SP18、最近使ってないからノーメンテ。まわすと火花散ってるよw

小さいのはシングルとダブルで切り替えできるやつがいいよ。そんな
に価格差ないし。ダブルとシングル2本でもいいと思うけど。

濃色車とかの仕上げだとダブルかギアは必需品。いろいろ使い道ある
からダブルだけでもかっといたら?バフレックス用の奴でもいいし。
あれ買って使い回しすれば、バフレックスも応用範囲広がるよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:32:47 ID:qTqDEf1pO
>>814
>バフレックス用の奴でもいいし。
何それ?バフレックス付けてまわすの?
めちゃくちゃ楽じゃん!!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:45:00 ID:Qw6yPFqr0
丸のバフレックスとパット売ってるからね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:51:51 ID:R6TNzt/x0
>>814
火花散るのは、ブラシ減ってるんじゃないかな。
400円ぐらいだったと思う。近所の金物屋でも入ると思うよ。

バフレックス用のWアクション有るんで試してみるわw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:14:21 ID:UxHtb1Jx0
>>798
確かに。
あぶれているやつはあぶれるべくしてあぶれてる感じじゃね?
優秀なやつは会社も手放さないし、もし辞めても引く手アマタだし。
昔大きいところでやってて、中途採用者何人もみてきたが、
10人中9人は言い訳ばっかりですぐ辞めてく。
「こいつこれからも転々とするんだろうな」っていうやつばっかり。
どの業界でもそうなんだろうけど。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:41:06 ID:PftMqA5dO
>>803
ニッペの10:1が2年後無くなるの?

カンペはソリッド用の4:1やめて10:1残してるけど。
レベリング向上の為に5:1にも変えれるけど。
アレって見た目良くするだけなんかなぁ?
耐久性とかはどうでしょうね?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:42:53 ID:PftMqA5dO
>>803
ニッペの10:1が2年後無くなるの?

カンペはソリッド用の4:1やめて10:1残してるけど。
レベリング向上の為に5:1にも変えれるけど。
アレって見た目良くするだけなんかなぁ?
耐久性とかはどうでしょうね?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:52:05 ID:u2EWjLzO0
俺の眼が悪かったのかいろんな会社いったが10社中10社変な
所で定着したいとか思った事なかったな

転々としたけど最後は独立いろんな所荒らして固定観念の塊みたいな奴ら
の鼻を開かすのも楽しかったな
俺がって訳じゃ無いけど優秀な奴は引き止められても出てくけどね

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:19:35 ID:PftMqA5dO
アレ?なんでタブってんだろ?
申し訳ない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:51:52 ID:B22FH0XH0
>>820
レアルを売りたいからスペリオなくすってユーザーを脅してる。
ニッペはいつもそう。
専用原色といって新しい原色出しといて、何年かすると廃盤に。
で、代替配合はそれまであった原色を使用してくれだと。
(2BLと3BLだったかな?)
アドミラの内鈑用の硬化剤もそう。アクチベーターと3コート添加剤って
何が違うんだ?値段も同じでラベルが違うとしか思えんが・・・
ニッペユーザーしかわからんネタですまソ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 02:27:36 ID:6hYZ2oRi0
>>819
>>820
うちは色屋が配達来てその後サクッと言われた「有機溶剤30%削減で
10対1は2年後を目どになくなりますので宜しく!」って・・・・
安い買い物じゃないんですが・・・・・・「どうしましょ?金いるじゃん」
(涙)です。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 03:00:29 ID:9tV97kesO
皆様。初めまして、板金塗装の仕事をして半年まだたってないですがよろしくお願いします。

質問なんですがボカシで塗装するときはベース噴いたとこにはボカシ剤は噴かないですよね?

順番で言うと
ベース→ボカシ剤→クリアーですか?
ボカシ剤全体に欠ける→ベース→ボカシ剤→クリアーですか?
こんな質問ですいません。
826808:2007/09/09(日) 07:41:57 ID:qPr1uxJv0
たぶんそうなんだろうね。金物屋にいってくるか。
使ってないけど、お世話になったマシンだしねw

極細スポンジに極細コンパウンドで、死んでるコーティングとか
塗装表面の汚れをとるのに便利。キズもなくならないけど、目立
たなくなる。

洗車キズとかバフ目、オーロラを消すなら固めのスポンジに細目
くらいのコンパウンド。

シングルみたいに削れすぎないから安心。熱も出ないし。
ダブルの話しね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 08:15:32 ID:MQBZ7kQN0
>>825
手順じゃなくて意味を理解した方が良いよ
両方間違い
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:10:47 ID:9tV97kesO
意味を教えていただけませんか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:19:11 ID:c2ToY78b0
>>798
社員のやる気削ぐから言われた事しかやらなくなるんだよ。
毎年のように求人出してんの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:20:16 ID:0mYCxcCVO
ボカシ剤なんて使ったときないけどアンダークリアと違うんかい?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:41:39 ID:SqfOFxtB0
>>830
それ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:06:42 ID:0Y+Q0J650
周りが見えて出来る従業員だけ残すなぁ。
給料もボーナスも少しずつUPする。
でも手の遅いヤツや工場の中の流れを読めないヤツは
少しずつ給料下げて辞めさすように持って行くよ。
下がったやつは気が付いてたいがいは辞めて行くよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:57:50 ID:/rSPvdEl0
>>832
で、誰も居なくなり廃虚となった工場で
債権者集会で吊るし上げられる経営者だけが
残ったと。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:48:04 ID:QPYm4RST0
>>832
>少しずつ給料下げて辞めさすように持って行く
そんな事する意味ある?

そういった従業員には「この仕事は向いてない」とハッキリ理由を伝え
将来的な事を話し合い、意向に添って転職を勧めるなりして
早めに辞めてもらった方がお互いの為に良い。
組立工場の流れ作業ならまだしも、この仕事は誰にでも出来る訳ではないのだから(たとえやる気があっても)
第一、センスのない従業員を給料減らしながら使えるまで使うなんて飼い殺しじみた事をしてると
社員のモチベーションの低下から仕上がりにも影響が出るし看板にも泥を塗りかねない。
この業界も色んな意味で口コミには弱い訳だし

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:51:54 ID:flPOqKPO0
質問 見積もりソフトって何がいい?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:13:51 ID:PGS3e0bZ0
>>835
ブ□ードリーフ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:42:44 ID:yzzsAU40O
最近板金のめんどくさい車が増えて来た。鬱になる。まーその分塗装が楽だが
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:00:02 ID:6CnSNXDY0
>>この仕事は誰にでも出来る訳ではないのだから
だれでもできますがな。自惚れるな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:05:10 ID:oKC2KI/N0
>>838の仕事=誰でも出来るレベルの仕事でFA?

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:27:34 ID:6CnSNXDY0
そうだよ。
誰でも出来る仕事だと言うことを自覚して仕事をしたほうが良いよ。
偉そうにお客さんに威張っちゃう職人とかありえんだろ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:29:02 ID:6CnSNXDY0
>>誰にでも出来る訳ではない
仕事ってたとえばどんなことかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:38:38 ID:3md17KDm0
またボンボンが来てるのか・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:39:15 ID:QCdanDyxO
えー?出来ないんじゃない?
シンナーの匂いやな奴いるし何年いてもムラだらけとか、パテ研げないヤツとか出来たとしてもいつまでも上手くならないヤツw
俺もだがw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:00:53 ID:potwioYR0
まぁ〜誰にでも出来る仕事じゃないな〜!?
100人いたら10人は使い物にならないだろう!?
誰にでもって事は100人居たら100人が出来る事w
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:57:48 ID:hW4Eo3Gf0
誰にでも出来るけど、それが金になるかどうかだな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:33:52 ID:585vOSfQO
詳しく解説して下さい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:36:03 ID:585vOSfQO
間違えたよ>>837
848ホンダ工員:2007/09/10(月) 22:01:11 ID:6C7iSl1lO
板金塗装は塗るだけぢゃなくて、下地の処理が大変だし、下地を綺麗に、しかも、不純物や油物を完全に除去。
さらには、温度、湿度、空調バランスも考えないと、ピンホールや、艶、肌に影響する。
それら全てを熟知した職人は数えるぐらいしないないと思います。
ホンダ工員、板金塗装26年まだまだ下っ端より。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:33:17 ID:CQr+mqyNO
ホンダ工員乙
錆難い車造りをしてくれ

雪国ではホンダ日産スズキは錆易いぞ
850834:2007/09/11(火) 00:47:34 ID:MRf2cYgH0
俺は>>832の書いた事を踏まえてレスしたつもりだが。

>手の遅いヤツや工場の中の流れを読めないヤツ
この社員は仕事が出来る出来ないで言ったら、出来ない社員じゃないのか?
俺の中では「仕事が出来る=作業だけ出来る」じゃないし

そもそも、比喩で比較文入れたんだが、>組立工場の流れ作業〜


851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:51:48 ID:4KzXIdUw0
最近のこのスレは机の上の意見ばかりだね・・・
「勿論、現場”も”知ってます!」みたいな・・・
昔はもっと現場の人間のやり取りがあったような。。。

まぁ〜あれだな・・・

どうでもいいか。。。2chだし。。。
852(^-^):2007/09/11(火) 19:54:03 ID:DU5jMuxcO
本田工員さん。
アクティーのドアミラーの下すぐ錆びるんですけど、あれわ、ホンダの欠陥?おかげで錆び修理の板金慣れてきましたm(__)m
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:00:52 ID:iw70muaJ0
SMのフェンダーより錆びないよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:15:43 ID:WR+fT0I70
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:16:51 ID:YaPhAFgzO
>>850
経営者?
ウンチク乙
仕上がり七、八割出来てりゃいいんだから。さっさっと数こなしてくれりゃ首切らないし給料も減らさないし。

増やしもしないがなw

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:02:45 ID:rnwlbT9V0
この仕事、誰でもできるわけではないと思うぞ。
逆に工場ライン作業者もだれでもできるわけではない。
一日中同じ単純作業(明日もあさっても)に、皆が耐えられるわけ
ではない。
板金塗装とライン作業、平均的な年収どちらが多いか考えてみ。
板金塗装、その程度の仕事ということさorz
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:53:23 ID:yaYEZskr0
自分が独立したから言うわけじゃないが
独立する気の無い人間がこの仕事する意味あるの?
「将来の夢→大工の見習」ってのと同じじゃない?
「将来の夢→大工の棟梁」じゃないと意味ないでしょ。

鈑金塗装なんて誰でも出来るとか
鈑金塗装とライン作業比べて鈑金塗装がその程度って
まるっきりサラリーマンの考えだよね。
独立すれば「ライン作業なんてその程度」と言えるのに。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 04:25:01 ID:fd5ZaW9e0
個々の経済状況、地域差、環境、等々で
それぞれ変わってくるのに主観全開で
さもこれが真理のように語っちまうアホが
いるから話がややこしくなるのな('A`)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 04:44:54 ID:d1JkmAG0O
まぁ、ええじゃんか。
独立したくてもできんヤツもいるだろ?
小僧のころは夢みてても現実に負けてるヤツとか
いつの間にかサラリーマン的な考え方植え付けられてたり
鈑金だけ、塗装だけしかできんヤツもいるし。

なんの目的で自分はこの仕事をしているのか
見失ってふてくされて生きてるのは悲しいがな。
いろいろ割り切ってやらざるをえんこともあるべ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 09:50:13 ID:0FM1ft+70
社員と思うから賃金が低いと感じるんだ。
見習いと思えば納得だろ。

コレがこの業界の真実じゃね?w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:47:50 ID:E78X5rn10
めちゃくちゃ忙しい・・・
週末まで5台出しで、売り上げ40万・・・
死ぬ・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 16:37:26 ID:OHJKG0yMO
友人から剣道の胴の塗装を頼まれたが竹刀で打たれての耐久性はどんな感じだと思う?塗料はカンペのハイブリッド、カラーベースとクリヤはプラ用硬化材使用予定です。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 16:49:30 ID:B4BcEk3u0
>>861
で・利益は?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 17:41:31 ID:E78X5rn10
>>863
粗利で35万ぐらいじゃないかな?
交換は一切なし。
片面全部とかあるからね。
さて。残業頑張るか。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:18:19 ID:B4BcEk3u0
すごいね俺どんなに頑張ってもレス後25がアッパーだな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 19:26:25 ID:lsfgNRyJO
一台オールペンするだけでその額に・・・
867865:2007/09/12(水) 20:01:46 ID:B4BcEk3u0
ごめん1週間単位の事
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:08:45 ID:E78X5rn10
ぜんぜん終わらねえええええええええwwwwwwwwww
今日はサフまで塗って帰りたい。
明日は塗装だけ。
パテの粉まみれの服で塗装したくないからね。
みんな晩酌中?
いいなぁ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:14:30 ID:sYMfghHJO
うち一日で50万以上はあげてる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:17:11 ID:SwItH7us0
心配するな、まだビール三本目だ。
残業はしても七時までかな。
昔は午前様はしょっちゅうだったけど。
今は定時過ぎると飲みたくて”ソワソワ”してくるw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:50:52 ID:foMuHPamO
>>870しっじょ〜にわかる。
>>868頑張れ!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:18:46 ID:E78X5rn10
>>869
オレ、一人なんだ・・・

>>870-871
案外早く終わったw
今からコンビニ行って、チョット贅沢なビールでも買ってくるぜww
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:51:43 ID:LjvkwZAN0
同じく俺も1人・・・
さて閉めて帰ろう。。。明日早いからw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 16:21:36 ID:7mvyrfwW0
いやーあれだな
スコッチのマルチソフト最高だな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 16:44:46 ID:dym7So0k0
基本的な事でスミマセン。
アルミ板に2液ウレタンで塗装をしたいのですが、ロックのウオッシュプライマー2液型を吹いて指触乾燥後そのまま2液ウレタンを上塗りしても大丈夫でしょうか?
それともやはりサフェは必要なのでしょうか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 17:30:59 ID:t4OLNWfw0
>>875
おkだけど、指蝕乾燥後じゃなくて
20℃1時間か60℃10分乾燥後。
乾燥してきたら茶色く変色してくるから。
↓参考に
ttp://www2.rockpaint.co.jp/home_j/car/car01_05.htm#
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 17:40:03 ID:GjQpiiRXO
オークションで修理する車を落札する「ファブリカ」ってやってる人いる?
最近、同じシステムの「カビット」ってのでやられた会社が近所にあるんで・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 18:31:20 ID:O61ZZZtU0
>>877
やってないけど、あれ儲からないよ。パンフにも儲かるとは書いてない。
工場を遊ばさない為に、って書いてある。www
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 18:40:42 ID:dym7So0k0
>>876さん
ありがとうございました。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 18:49:17 ID:GjQpiiRXO
>>878
そうなんだ!
やっぱ怪しい雰囲気プンプンだなwww
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:00:38 ID:FecLfgomO
なぁ、色って何回でとまると思う?

サフなり交換なりで塗装すると、必ず色が違うんだが
サフを吹いたパネル
交換で下色塗って、取り付けて塗装
どちらも隣接するパネルの色が違う

20回吹こうが30回吹こうが違う
極端な話、側面塗りだと全てのパネルの色が違う


プロタッチです
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:21:36 ID:wJ2YMQj50
ファブリカなんてカーコンと同じで既に落ち目だよ。
美味い話に釣られて最初は盛り上がったみたいだけど
速攻で騙されたって話が広まって今では誰も契約しない。
たまに>>877みたいな知らない人が餌食になってるね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:40:44 ID:LhF8XSwy0
なんか最近色々考えちゃうんだけどさ〜。
この業界って先が無いよね?仕事はどんどん難しくなるし材料代もあがる・・・
昇給は微妙だし茄子なしは当たり前・・・
転職時かな!?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:48:04 ID:wJ2YMQj50
>>883
ちょっと上で誰かが言ってたけど
一生サラリーマンしたいならこの業種は最悪でしょ。
このまま続けて50過ぎたって20そこそこのガキと給料変わらんのじゃない?
さっさと転職した方が良いと思うよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:19:24 ID:NNh3xwqBO
独立してマッタリやりたいね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:42:56 ID:TX0nurVQO
独立しても大変だよw
マッタリなんて夢のまた夢
勤めが一番いいよ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:47:47 ID:t4OLNWfw0
んだんだ。
掃除、洗濯、便所掃除、請求書、集金、協定、引き取り納車、暇人の相手・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:04:15 ID:NNh3xwqBO
今勤めてるとこのほうが大変だなー。尋常じゃない台数こなしてるからなー。
前勤めてたとこの社長が引退だもんで、継がないか?みたいなこと言われてるんだが
悩むなー
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:43:37 ID:PloOMj2I0
持ち家、土地持ち、借金無しならマッタリ出来るのかな
赤字とか出たときは洒落にならないし
勤め人やってた時がいかにマッタリだったか実感してるよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:12:05 ID:pMC5LgOz0
自分は勤め人だけど、確かにマターリしてるかな・・・
超急ぎやクレーム、やり直しの時意外は・・・
経営者って遊んでる様に見えて大変なんだろうね。
でも自分も本気(マジと読むw)で転職希望中!
平日休みのハロワ通いは欠かせない!
でも良いとこないです・・・
このまま”この業界”に居るのもどうかと思うし。。。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:13:53 ID:76CwPJSK0
ABSとエアバック、それに飲酒の罰則引き上げでずいぶん仕事減ったよな。
あと10年で車体修理業者は半分以下になるんじゃね?
請負で仕事してると肌身に感じてわかるよ。異常に硬い鉄板や、フロアの下から交換しなきゃ
ならないフレーム。
部品代:工賃が7:3になっちゃう。
おまけに最近は全損のクルマは必ず、保険会社が引き上げに来る。
どんなクルマでもだぞ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:19:04 ID:bPFYKOdeO
年とったら転職大変だから早いうちにした方がいいよ!

借金→独立→40歳→仕事来ない→転職→無し→死→→→→→→→→→
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:51:41 ID:ICLtvC2OO

そ れ が ど う し た ?
死ぬ気でやっとんじゃ
シバくぞ貴様
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:13:56 ID:8PUtFVjD0
まあ、あまり悲観的にならずにいきましょう。
せっかく好きで始めた仕事なんだから
コツコツやっていきましょうYO!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 08:47:16 ID:G446NFdK0
>>891
どこを縦読み?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:40:50 ID:y0PFrUaTO
つーか今時、一人とか二人で鈑金塗装のみでやってるの?
せめて委託販売の中古車と車検と整備はやらないと洒落にならないとオモ

小さい工場で腕が良くても、それだけじゃあ厳しいでしょ
台数も限界があるだろうし、結局は八分目が理想だよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:51:48 ID:rTqqtDX+0
>>896
オレ1人でやってるけど、大丈夫だぞ。
毎月90万前後の仕事で30ぐらい残る。
収入が不安定なのがツライ。
鈑金塗装のみ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:11:19 ID:MMcMyftIO
一人でやって30しか残らないのか〜
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:24:00 ID:rTqqtDX+0
>>898
でも、使う暇がないから貯金は出来るぞw
毎月20万ぐらい
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:05:01 ID:ffWeEtgB0
>>899
それはすごい。年取ったらそれなりにお金いるから、若いうちに貯めて
がんばれ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:35:14 ID:/wI/AuwFO
俺も一人だけど大変だぜ!
車検、中古車、整備、もやってるが毎月トントン
仕事無い月も考えると借金しか残んね
まじで>>892になりそう…orz
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:37:27 ID:Vz+TwZKl0
逆だよ、2,3人で仕事している方がいいんじゃない。10人以上の中〜大規模工場なんて
大変じゃないの? ぶっつぶれてんの中〜大規模工場じゃん。1〜3人くらいの工場ってなかなかつぶれないジじゃん
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:09:51 ID:G6J0P9kq0
朝、一日の予定はどんな風に組んでますか?
能率の上がる組み方のコツとか教えてください。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:07:55 ID:y0PFrUaTO
>>902
大きい会社は勤めが一番だよね
流れ作業の仕事だけしてれば何も言われないし、仕事をもってくる必要もないし
大きい所はボチボチ給料も茄子もあるしね


>>903
朝じゃなくて前の日
色合わせは2台同時にやれば乾燥させる時間を省ける
塗装の合間に違う車を進める
昼休みは15分だけ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:21:06 ID:g4lrv0j40
とりあえず、朝早く出社して、10時くらいまでに一仕事済ます。
じゃないと電話、接客などに追われてバタバタしてしまう。
ちなみにうちは自分(経営者)と従業員ひとり。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:09:25 ID:UqlnLVPj0
朝一で社員に指示出す。あとはネットおよびデイトレ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:57:14 ID:ISqBNBKe0
おまい・・・うちの社長だな!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:02:04 ID:OyYwPkn40
いやいや、うちの会社のぶた息子だな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:26:46 ID:nudrs1cN0
いやいや、オレだろ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:36:38 ID:kOGVb01rO
いやいや、俺の親だろ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:44:41 ID:eaw5FmC5O
もう秋田
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:11:36 ID:XLg/6tMDO
どうぞどうぞ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:21:04 ID:EP58rtM30
ゴミ取りのいい方法教えてください。

今は、 カッターの刃 → #1000 → #1500 → バフ
でやってます。
時間かかっちゃって。。。。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:44:41 ID:p6kjYD0E0
>>913
うちは、Wアクション#1000or#1000手研ぎ→バフレックスディスクグリーン→スポンジバフwith細目コンパウンド

だけど他の意見もよろw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:16:08 ID:Vu2F3pXZ0
>>914
うちは、トレックス、and、バフレックス。そしてポリッシャー。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:35:23 ID:1Z+uh+xc0
>>913
ちりとりと箒
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:22:59 ID:IWRMyCW90
俺は、うちはは使わない
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:29:48 ID:83jkwVot0
#1500 →バフ(コンパウンド2種類)

>>913
カッターの刃ってスクレーパーみたいにして使うの?
刃が掛かるくらいでかいゴミ?
でかいゴミは塗ってる最中か直後にピンセットかなんかで取ったほうがいいんじゃない?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:09:46 ID:RUz/iOV70
最近はセラミックチップとか使わないんだな、
付着したゴミの取り方も人それぞれ違うんだ、井の中の蛙だから何も知らない

昔から8つ切の♯2000を100枚位重ねて 空研ぎ、大きいのはセラミックチップ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:24:20 ID:axCvFqrUO
うちは無視しています
921914:2007/09/17(月) 20:27:00 ID:p6kjYD0E0
おぉ、皆 情報感謝!

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:12:34 ID:jPusDC5d0
ゴミなんか取らずに出しても何も言われなかったお
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:17:34 ID:GJB/ocq90
うちは基本カッターの刃のみ。でかいゴミはカッターの後に
バフレックス。カッターできれいにとればペーパー当てなくても
いいかと。
あと、前によそ見に行ったときに磨く前に全面ペーパーかけてるとこ
あったけど、あれってなんのため?
肌調整ならクリヤー塗る段階で調整するよね?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 06:26:33 ID:jS5iOM+90
>>よそ見に行ったときに磨く前に全面ペーパーかけてるとこ
あったけど、あれってなんのため?
肌調整ならクリヤー塗る段階で調整するよね?

>>解ってるだろそんな事 他所ばかにしてる暇あったら精進しろ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:34:06 ID:N9zcEA2IO
俺のとこは全面ゴミだらけになるから結構な面積をペーパーかけるよ。磨くのが超めんどい。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:38:46 ID:cr73iYM1O
うちの塗装屋は肌が悪すぎ。磨くの大変。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 15:40:28 ID:kPpTrshn0
いまのところ、>>923が最速で、>>915が丁寧なやりかたなんかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 16:25:50 ID:6/M1uuXQO
固まりかけのプルプルしたクリアーにチムポ突っ込みたくなる俺は異常なのか?
きっと暑さのせいだな・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 16:57:49 ID:DX+0BhtZ0
>>928
wwwwwww
あれ完全に固まってから落とすと、スゲー跳ねるよなwwww
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:08:06 ID:ZlbNXnwL0
固まったクリアに着火すると
ユラユラと蒼い炎が上がって心が癒される
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:44:00 ID:DX+0BhtZ0
>>930
ススまみれになったじゃねーか!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:25:31 ID:w0t/Dfqu0
>>931
だいぶ心が病んでる今、おまいの回答で笑顔が取り戻せたよ!
ありがとう。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:41:04 ID:TgPCv6vB0
>>929
どこの塗料?
俺のとこは関ペだけど完全に固まるとカップの中で割れてる・・・・

俺も弾ませて遊びたい
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:16:36 ID:RBcOCexCO
>>933
俺の遊びを教えてやんよ!

エアガンの先端を外して、マスキングテープを丸めて詰めるとマス鉄砲の完成。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:34:11 ID:oCPDnb3B0
ジャッキに乗って自分をジャッキアップしてたら、怒られた・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:58:45 ID:7vjJkZWZO
遅れたけど
俺はカッター→トレックス→ポリッシャーだね
ゴミが目立つな。って時は全体にトレックスやる場合もある
二日酔いの次の日は、バフレックス全面になることもしばしばorz


自分も意見ほしいです
色吹いたところと、クリヤーのみのところで肌を一緒にできないんですけど、どうすればいいですか?
トマリの悪い色なら尚更です
毎回、中研ぎでするわけにもいかないですし・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:14:11 ID:FD2jZtA60
>>936
カラーベースの肌を平滑に塗るべし。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 02:20:50 ID:mWA+Ed7N0
>>937
それじゃ解決しない。
939929:2007/09/19(水) 08:20:28 ID:zqQH2JRn0
>>933
関ペのマルチクリアだよ。
ひびが入るチョット前ぐらいが一番弾むwwww
1日程度置いたやつね。
指で潰すとボロボロ崩れて何だか心地よい感触。
俺だけ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 08:37:14 ID:wE6DKADj0
>>936
ウエットに塗るようにする。
ガン調整とシンナーをちゃんと選ぶ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 11:05:46 ID:ClQDHRHAO
936
アンダークリアー吹けば
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 11:36:54 ID:3Su31UGOO
ポリッシャーって電動とエアーどっちがいいの?
今は電動使ってるけどエアーがいいなら検討しようと思って
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 11:39:46 ID:zqQH2JRn0
>>942
エアーだと力ないよ。
電気だとモーターが重い。

ウチは電気だけどな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 11:41:12 ID:7vjJkZWZO
>>937
それって不可能ですよね?
だからこそ>>936で中研ぎ〜と書いたわけです

>>940
もちろんウエットです
圧上げ気味、シンナー多めで塗ると、ぼちぼち近い肌にはなるんですが、やはり違います

>>941
ベース→アンダークリヤー→ベース→アンダークリヤー→ベース・・・ですか?
それは違うと思いますが、どうなんでしょう
およぎまくりだと思います
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:22:07 ID:pLLKO+um0
ゴミ取りで一番早くて綺麗に仕上がるやり方は
ゴミがたくさんの時はコンパクトの505N+トレックス→ポリッシャー
ゴミが少量の時はコンパクトの502N+トレックス→バフレックス→ポリッシャー

ゴミ取りごときでエアー工具そろえたくなかったけど、おかげで
かなり広い面積を塗ってもゴミ取りは15分程度で終わる。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:27:03 ID:rpd5R+voO
>>944
君の塗り方だとウェットじゃない気が…
吹いてるの?
塗ってるの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:28:42 ID:wE6DKADj0
>>944
ウエットに塗れば>>937が言うように肌が平滑になるはず。
シンナーの量よりシンナーの番手(乾燥スピード)は合ってる?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:13:38 ID:mWA+Ed7N0
皆レベルが低いな
>>936はそんな答えは必要としてねーぞ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:08:46 ID:zqQH2JRn0
>>948
じゃあ、おまえのアドバイスは?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:28:24 ID:ClQDHRHAO
色のかかって無い所にアンダークリアー吹くの!ベースみたいに吹けばいい!そしたら色がかかって無い所も色が、かかってるのと同じようになるから。ベースがかかって無い所とクリアーが同じような肌になる
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:38:00 ID:mWA+Ed7N0
>>)949
簡単バカ臭くて言えない
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:58:57 ID:rpd5R+voO
>>951
試しに言ってみ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:02:57 ID:zqQH2JRn0
>>951

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/09/19(水) 16:13:38 ID:mWA+Ed7N0
皆レベルが低いな
>>936はそんな答えは必要としてねーぞ

951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/09/19(水) 17:38:00 ID:mWA+Ed7N0
>>)949
簡単バカ臭くて言えない

( ゚Д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(゚Д゚ )
ちきしょう・・・釣られた・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:22:35 ID:7vjJkZWZO
>>946
もちろん塗ってますよ
ハーフウエットぐらいですけど

>>947
そうすることでかなり近い感じにはなります
色がトマって中研ぎした方がツルッとして、かなり良い肌になります
いつも色を塗っていないところは磨きません。超微粒子のコンパウンド掛けとブツは除きます

>>950
そんなに濃いクリヤーでいくと、隣のパネルと比較してかなり色が(濃さ?黒み?)違ってくると思うのですが・・・
色にもよりますが、結局10回以上はクリヤーを吹いてるってことですよね?
ちなみに自分はブレンダー派なんで、クリヤーはかなり少量です

遅れましたが、プロタッチ、マルチの10:1です
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:29:21 ID:GG5iSKrcO
俺もシンナー選びに問題がありそうな気がするけどね。
特に1液塗料でソリッド原色が多めの配合色なんかは、きちんと溶剤抜けてないのに、
クリアかぶせると、そこだけ肌かわったりする場合がある。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:27:47 ID:mWA+Ed7N0
>>955
シンナー選びなんかある程度許容範囲があるから余程外さない限り問題無し
そんな事は936も百の承知

>>きちんと溶剤抜けてないのに、
クリアかぶせると、そこだけ肌かわったりする場合がある。

だからそれをどうするって事でしょ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:51:18 ID:GMtE2XPr0
うーん。
オレには肌が変わるってのがわかんない。
>>954はセッティング(指触乾燥)はさせてるよね?

ちなみにオレは関ペHBを使ってて、シンナーはHBとHSの両方。
ブレンダーとかレベリング剤は全く使わない。
10:1っていうと関ペだとPG80になるのかなあ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:54:40 ID:rpd5R+voO
>>956
だからそれだろ?
プロタッチだから追っかけ気味なだけじゃね?
人につっ掛かる前に自分の塗り方を把握して問いただせ。
なんでそこだけ肌が悪くなるか、吸い込んでるから、もしくはバサバサかけてるから。以上。
それ以外の事は親方の方達よろしくお願いします。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:30:34 ID:nvPyQ9lb0
だからとまりが悪い色とかで回数重ねればいつもより
多少バサバサになったり吸い込みがあるだろ?

それを中研ぎ無しでなるべく肌を合わせたいって事だろ?
シンナー選択とかセッティングタイムとかドライ吹きとか
そんなのわかったうえの話でしょ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:38:35 ID:M7AJ+vOp0
ぼかしパネルとかでカラーベースかかってるとこと、クリヤーだけのところ
ではクリヤー同じように吹くと、肌は違うよ。
色かかってるところのクリヤーがいい感じの
肌だとクリヤーだけのところはたれ気味になるよ。
これは避け様のないことだから塗りで調節してみ。
クリヤーだけのところは色かかってるところよりドライ気味に吹くと
ちょうどいいくらいになるから。
961951:2007/09/19(水) 21:44:27 ID:nvPyQ9lb0
↑ 正解 職人だね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:48:42 ID:q2ntEIg6O
標準やら速乾のシンナーでドライ→決めるときに遅乾でウェットにふいてのばすんじゃダメ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:01:13 ID:fWLSEGxx0
>>960をやった上で肌が出ないって話じゃないの?
964936:2007/09/19(水) 22:03:17 ID:7vjJkZWZO
間を開けろ。と言う事を考えながら塗装してみます


>>960
もちろん分かっています
だからこそ、クリヤーのみのところと一緒の肌にしたくてアドバイスを求めたわけです

>>961
ほぼ我流のみ(見習いの時は2、3回しか見せてもらえなかったです)で3年しか塗装していないのですが、そんなことで『職人』と呼ぶには程遠いと思うのは僕だけですか?
そんな24歳だから携帯厨なわけです・・・


なんかごめんなさい
自分がアドバイスを求めなければ、みなさんがイラつくこともなかったでしょうし
やはり常に気温と湿度と自分と戦って上を目指すべきですね
もう少し職人に近づいてからアドバイスを求めることにします
色々とありがとうございました
965ゆきなり:2007/09/19(水) 22:18:57 ID:qDeta3WFO
3コート
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:19:27 ID:rpd5R+voO
何度も申し訳ないが俺も>>963と同じように思ってたんだけど、違うの?
色をぼかす時はツヤ感は同じにしないとボケないでしょ。
プロタッチは色を乾かし過ぎると密着しにくいから早めにクリヤーをかける。とか聞いたような。
染まりが悪い色の場合はおそらくどのメーカーも同じような傾向にあるんでないかい?
まぁでもメンドクセーから短時間で磨け。
仕事がはえぇ奴は磨くのもはえぇ。
967ゆきなり:2007/09/19(水) 22:49:40 ID:qDeta3WFO
3コートPの白で、バンパーとフェンダーの境目付近のキズの修理で、
塗装すると、バンパーだけ白っぽいというか、
パール感がないというか、
ボディの場合と、
かなりの違いが、
でてしまいます。
何かアドバイス下さい。
ちなみにアドミラで、
シンナー、こうかざい、
塗装段階の、セッティングタイムも守っています。
純正部品のポン付けの
場合の色違いより?
かなり白っぽいです。
塗装歴三年、板金八年です。お願いします。
968955:2007/09/19(水) 23:11:07 ID:CGvyoTZW0
>>960-961
え?何そのめんどくさいテクニック、うちはHBだけど、そんな事しなくても、
カラーベースの所と、クリアだけの所は、肌均一だけどなあ。

ただ>>955で書いたのは、ブラックパールとかの、
黒の原色がほとんどをしめるような配合で、
焦って、シンナー選びやセッティングやエアブローを怠った場合に、まれにある現象。
しっかり行程をこなせば、肌は均一に仕上がるよ。

てか、うちだけなの?皆そんなめんどくさい事してる訳?
このスレで、そんなこと話題になった事あったかな?
塗料メーカーの技術講習とかも、小僧の時から度々行ってるけど、
そんな技術、聞いた事無いなあ。

下地作りやカラーベースの時点で失敗してるから、
そんな余計なテクニックが必要になるんじゃないの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:14:28 ID:mC25h8sn0
>>960
>>色かかってるところのクリヤーがいい感じの
肌だとクリヤーだけのところはたれ気味になるよ。

クリヤーだけのところが垂れ気味になるって、おい。w
           ↑ 
     この辺がまだ素人。

クリヤーだけの所は、その下地クリヤーの肌が残るのが鉄則。
ベースは低圧ウェットでry
けどこの時期の温度なら多少バサ付くのはしょうがないんじゃ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:05:57 ID:WhI+6MCd0
そんなまどろっこしいことしないとクリヤ吹けないのかw職人がきいてあきれるなw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:08:46 ID:LdY36Qso0
オレ、カンペとロック両方使ったことがあるけど、ロック(プロタッチ)がそんな感じになるのは仕方がないと思う。
カンペではなりにくい。ロックは(カンペと比べて)カラーベースの上のクリアがやたらと吸いこみ肌が落ちる。
カラーベースが塗ってないところは肌が良いけどね。勿論、ロックでは>>961のような方法が必要。

カンペはそういったことがロックの物より少ない。>>955が言うのは分かるけど、塗料によってはこういったことが起こる。
カンペからロックに変わったけど。カンペはとにかく良かった。ロックがクソだとは言わないが。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:11:39 ID:LdY36Qso0
あと、ロックの仕様書を昔見たことがあるけど、>>955の言うめんどくさいテクってのはキチンと解説されてた。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:55:01 ID:rc5G1S3r0
ベースの所は吸い込みが有るからしょうがないって聞いたけど
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 03:31:40 ID:Towio7DdO
カラーベースのとこだけ
一回多くクリア吹けば
いいことだろ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 06:39:10 ID:k6y/PIwH0
>>974
そだねそれで解決
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 06:59:00 ID:G2STMltx0
この話の流れの中なら聞いても良いかな
板金オンリーからの素朴な疑問

上のほうで中研ぎとか出てるけど
メタリック中研ぎして目の立ち方って変わらないの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 08:32:35 ID:d2ZqVvXZ0
>>969
クリヤーだけの所は吸い込みが無いから同じペースでガン送ると垂れ気味になるって事でしょ。
だから「塗りで調節してみ」と解説してるのかと。

>>976
中研ぎする場合はクリヤー一発入れてからの話かと…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:01:41 ID:KH+/SNkk0
>>968
オレもHB使い。
シンナーはHBとHSの両方を使い分けてる。
んで、同じように肌は均一に仕上がるね。

シンナーは程度許容範囲がどうとか関係なく、できるだけ温度に合わせてる。
微妙な時は必ず遅めを選択してる。

塗料の違いともあるから、なんとも言えないね。
でもまあ状況に応じて塗り方を変えることは必要。
あたりまえかw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:49:01 ID:hNp6wy8a0
1回目のクリアを霧のようにコートしてから、2回目、3回目
で肌を作れば解決。
980955:2007/09/20(木) 11:10:58 ID:f0eImj3vO
いやぁウチ漢ぺでよかったわW今度から塗料屋に文句は控えめにしようWW
ニッペなんかはどうなんだろう、やっぱり吸い込んだりするのかな?

>>978
俺もHBはシンナー選びが重要だと思う。
>>977
クリア入れた後に、中研ぎは無いんじゃないの?
クリアは、研ぎ可能までの時間が長いじゃん。
強制乾燥タイプのクリアなんかは、熱入れなきゃいけないしね。
普通にカラーベースで中研ぎして、その後、再度色決めまでするんじゃないかな?
まぁどっちにしろ、中研ぎは手間取るよね、しないで済むならしない方がいい。
>>979
うん、それがいいね。
捨て吹きを、指触乾燥くらいまでセッティング置いたらいい。
それなら結構肌合うでしょ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
カンペハイブリットで良かった。
入れたときは、メタリックのトマリが悪いとか色々言ってたんだけど、ゴメン。
まあ途中、何度か改良されて、エコになってトマリは良くなったかな?