よく見かけるけど理解しがたい事って何かある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
片側3車線の高速道路での真ん中車線の大行列。
それを追い越す車で右車線も詰まり気味なのに、なぜか左車線はガラガラ。

こんな状況でも、なんで真ん中の連中は左へ移ろうと思わないのかなぁ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:37:24 ID:ADGGdWDh0
>>164
左車線になんかあるんだろ常識で考えて
事故車あるいは工事車両とか
んで詰まって左側から入れてもらおうとしたって入れてやらねえよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:43:17 ID:mxXBtTCS0
>>164
サンデードライバーって、何故か「レーン変更」に抵抗強い人が少なく無いのよね。
結果的に一番レーン変更の可能性が少ない真ん中車線にばかりトラフィックが集中する。

特に田舎の人に多い気がするけど、>>165みたいな譲れるシチュエーションでも
詰めて来る○○が多い地域を主に走っているとそう考えちゃうのかも知れない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:28:39 ID:ADGGdWDh0
>>166
いやオレ横浜
でも空き車線トラップに引っ掛かるのは田舎ナンバーDQN車が多いなw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:49:24 ID:de30oCgQO
サイタ〜マ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:12:02 ID:7W/OSBUG0
>>167
「イヤ」ってあなた、
横浜ナンバーの田舎ものがなに言い出しますか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 15:28:57 ID:xWoXKrO90
>>165
ウン、わかるな。
よく知らない道だったら一車線が混んでて一車線が空いてたら、とりあえず
混んでる車線についてみることがある。
高速なら途中で一車線に絞られてたり、行き先方向別に分岐してるのかもしれない。
一般道だったら先で右折左折の専用車線になってるのかもしれない。
そういう時に空いてる方を走ってどん詰まりに行ちゃうと、田舎者は根所悪で入れ
てくれない。
強引に突っ込むDQNにもなりたくないし。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:02:53 ID:jxwmpqin0
【質問厨】理系が文系に回答するスレ3問目【隔離】

このスレ、レス数は931なんだが、512kをこえているから
書き込みできないんだってさ。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183563040/l50


172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:21:44 ID:ushhEVjVO
バカトラックが常にスリップストリームしてきてプシュプシューいわせること

頭悪い癖に何してるのって言いたい
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:36:05 ID:O9/2bwqU0
>>171
スレタイには合致しているが板違い
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:49:30 ID:MJH5Y07k0
BIPカーにありがちな、ほとんど判読不能な濃さのナンバーカバーを付け、
よーく見てみたらゾロ目とかキリ番とか。
何がしたいのよと。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 04:25:36 ID:7Pg2xgg+0
よーく見てみたらゾロリとかキリ丸とか。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 08:25:42 ID:CRHxkajl0
最近青い車幅灯を付けたばかりなのか夜間になってもわざわざライト消して
走行する車。 
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:43:04 ID:UaYmQzSjO
携帯からすみません。

世田谷の外回り営業とかすると一通が多いんですが、同乗の上司によく
「バックで入ってけよ。大丈夫だから」と命令されます。
このあいだは逆に、一通をバックで進入してきたトラックに道を塞がれました。
悪びれる様子もなく荷降ろしを始めた運ちゃんに向かって、上司は
「おい、コラ!ここは一通なんだよ!」と叫んでました。


なんか釈然としません。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:59:42 ID:+qfAbw4V0
他人にはその上司の頭の中までわからないので上司に聞くのがいいと思いますよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:42:04 ID:5IaoKC4P0
>>146
亀レスすまんが、あれは子供が事故に巻き込まれたときの保険がついてる。
だから掲出しなくても車に積むだけでいいんだけどね。
それよか、あれを付けていればチャイルドシートが免除されると信じている
バカ親は実在する。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 03:46:12 ID:oMtBi+e90
一度ガキ乗せて事故ってみればいいのにね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:06:10 ID:abzLMsTm0
チャイルドミサイルの怖さを知らないんだろうね。
攻撃された側のダメージ(精神的・社会的)もでかいが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:57:43 ID:MbhvUMEfO
男2人でニヤニヤしながらスポ車乗ってる奴

ホモなの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:22:45 ID:fHAZLGGnO
>>182
あれはキモイな。ガチホモだろ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:24:28 ID:zE+ztqDRO
ヒュンダイのXG
後ろのほうにVIPマーク付いてる。いつも朝走ってるのを見掛けるが一人しか乗ってない。
運転も荒いし危険な割り込みもしょっちゅうだ。
正直ウザイニチ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:48:31 ID:MbC6v3VI0
信号待ちで、じりじりとフライングするやつ。
しかも、まだ歩行者信号が点滅してさえいなかったりする。
大抵、オッサン。

まじで理解できん。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 17:43:20 ID:gjtK0F+60
>>185
で、肝心の信号が変わってからの加速は遅いんだよな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:38:25 ID:o29RwOl10
>>179
赤ちゃんが乗ってたら急停止とかなるべくしたくないからスピード遅くても
加速ゆっくりでも煽らないでね、とか車間距離充分に空けてね、
っていう意味でステッカーつけてるんだと思うけど。

状況によっては安全運転でもムカつかれることがあるから
周囲にアピールする意味でステッカー貼ってるんだと思う。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:23:18 ID:yq4YIlYB0
>>187
停止と加速は気にするくせに、割り込みは気にしないということですね?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:29:30 ID:KUkvi7w60
片側一車線の高速で前の車を煽る奴。
前の車の速度にもよるが・・・。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:25:19 ID:qPYav2RT0
>>187
つまり「私は運転がヘタクソです」という意味か
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:18:33 ID:zFrlV+Jz0
>>187
法律上は他車の妨げになる速度で走る場合、適時道を譲らないと
罰金刑を課される事になってるので、そんなステッカー無意味も
いいとこ。

法律破って他人に迷惑掛けまくる危険運転しますわよ、って宣言
してるようなもん。
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:59:22 ID:M3AZsnPy0
>>187はきっと釣りではないんだろうなぁ。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:21:10 ID:7dCTnhk50
赤ちゃん乗ってますシールでいちいち反応する人って
「最大積載量1000kg」とか「新型タコグラフ搭載」なんて
シール見てもいちいち反応してんのかなぁ・・・

「あんたの積載量なんかシラネーよ」「タコグラフ付いたって
おれには関係ねーよ!」って具合に。
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:59:54 ID:C2XdSGs00
>>193
それは理解できるから反応しないだろう、さすがに。

それより問題視したいのは「熊出没注意」ステッカーだなw
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:33:04 ID:zFrlV+Jz0
ディーラー名付きなので多分ディーラーオプションなんだと思うが、
「YOMERUHODO CHIKAYORUNA」とナンバープレートホルダーに
書いてある。

ホンダ、正気?

あれを見て以来、ホンダ = DQNの式が頭から離れない…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:18:38 ID:9V2ettYq0
>>193
貨物車の場合、積載量は明示しなけりゃダメなんじゃなかったか?
むしろ「最大積載量 つめるだけ」のほうがDQNだな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:41:08 ID:tXznOa7VO
「最大積載量 夢いっぱい」ってのもあった
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:49:07 ID:oiqAxs9P0
「最大積載量 女房子供が食えるだけ」ってのもあった
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:15:09 ID:sLnNuIa+0
正解。法令で表示が義務つけられている。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:00:54 ID:jlZi+vTd0
女房子供が食えるだけを?

本当に食えてるかどうかは別なんだろうな、きっと...
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:06:15 ID:7ZPdOSXN0
「翠星石は俺の嫁」ってのもあるな
202198:2007/07/30(月) 00:07:18 ID:qTIJAphU0
>>200
俺が言うのもなんだけど、>>199>>196へのアンカー忘れかと
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 01:29:57 ID:IKCvkDn0O
>>2
前つめるおまえがバカ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 02:09:28 ID:hlptEDGfO
スレタイに答えます。

日本車は車名で言うのに、外車は社名で言うこと。

女に多い。

好きな車は?BMW…

…あっそ

って思う。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 07:11:42 ID:Pr47Ja/60
「動きます」というステッカーを貼ってる車を見た
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 17:28:05 ID:7IUY54pf0
>「新型タコグラフ搭載」

よく知らないけどたぶん速度の監視装置みたいなもんなんじゃ?
トラックとかで制限速度を守るために会社がつけるやつ。
違うかな?もしそうなら「法定速度を遵守します」や「安全運転します」
のステッカーとほぼ同じ意味かと。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:34:14 ID:q7LDgf7X0
ステッカーといえば、Baby in car はわかるとして、Dogs in carってのあるよね。
どうしろと?糞犬が車内で暴れて加重移動するので危ないから近づくなってこと?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:11:04 ID:dtvrgIaQ0
踏切でいちいち窓開けて聞き耳たててるヤツ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:50:55 ID:Zb0uvGcU0
>>208
そんな人全然良く見かけないよw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 03:11:30 ID:TYCBydHz0
Baby in car を見るたびに文法間違ってるのに…と思う。
乗ってるは on car だろ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 06:05:22 ID:taPmVHA+0
なんだ釣りか>>210

本気で思ってるなら今年も大学不合格。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:00:08 ID:qoqxj9Ln0
正確には"Baby on board"
in だと、閉じこめられています等の意味になるんでは?

http://blog.so-net.ne.jp/iwrm/2007-06-24
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:17:15 ID:taPmVHA+0
今時の感官同率とかマーチレベルの大学生ってこんなもんだよ。

>Baby in car を見るたびに文法間違ってるのに…と思う。
乗ってるは on car だろ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 02:19:29 ID:rmypHCqj0
Baby in car -> 車の中に入っている
Baby on car -> 車の屋根の上に乗っている
Baby on board -> 車に乗っている
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 05:38:08 ID:J9QS/TUE0
>>210はID変わるまで出てこなかったな。
今日から当たり前の顔して書き込むんだろう。

「Baby on boardだろぉっ!!」って今後得意げに言い出す。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:48:55 ID:VblU9AkB0
>>215
in では明らかに間違ってる。で、on だと思いこむ。
でもちゃんと調べてみると on board だった。スマソ
210 も 212 もオレ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:58:14 ID:FyhqA8mO0
土方の乗ってる車の助手席の奴は、必ず足をダッシュボードの上に乗っけてるのは何故?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 05:46:42 ID:zCshKxZu0
>>217
クラッシュ時にそなえて、足を挟まれないように。か?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:15:42 ID:nZm1MPSu0
臭い足と靴を乾燥させている
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:00:29 ID:d7f6oRu40
馬鹿のやる行動に理由なんて・・・
「馬鹿だから」だろ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:00:54 ID:nkabGipCO
>217
思い出したよ、先日そのダッシュボード + 助手席の茶髪鉢巻きタオル野郎が、カップ麺の汁を、ドバドバ信号待ちで捨ててたの見た。
 俺バイクで、この馬鹿トラの後ろにいて、信じられなかった。
 さらに馬鹿で、タイヤ、フェンダーバンパーに、かけてた。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:16:29 ID:muXcSTMrO
ロドスタのヘッドレストにモニター付いてるのって意味あるの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:20:34 ID:WBoeSUapO
レカロチャイルドに付いてきたステッカーはBABY IN CARだった
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:24:39 ID:eAMN1Rqs0
>>222
広告を流すのにつかえるかナ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:56:32 ID:C2TiTHGI0
ウインカー出さないで車線変更してくるやつ

停止線で停まりきれないではみ出すやつ

先が渋滞している交差点に進入するやつ

合流車線を使い切らないやつ

出会い頭の角に駐車するやつ

いきなりハザードで路肩停めするやつ

ワイドミラーがないと運転出来ないやつ

消防署の前でも渋滞に並んでるやつ

左から追い越してくるやつ

でそれを妨害すると煽ってくるやつ




226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:59:33 ID:2nhMFpy40
225みたいなやつ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:01:23 ID:1Oh+9uAzO
バイクが発進した後もずっと右足をプラプラ・・・・。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:25:19 ID:JUzqmNnKO
サンキューハザード(譲り合いの精神で普通にいらんだろ)


渋滞の一番後ろのハザード

俺、ナビも無く、ハザードスイッチの無い旧式バイク乗りで、昼夜問わずに首都高も走るライダーだが、ハザードがされてないと渋滞に気付かないくらいに馬鹿みたいに車間距離とらずに

“攻める!!!”、“男のワインディング!!!”

みたいな車が多すぎ。 車も結構使うが、予測運転しながら事前に数回にわけてブレーキで減速してりゃ後続車両も期待通りに気付いてくれるわ(みんなハザードに頼りすぎ)

それでなくても、車間距離とりながら走っても、詰めて走っても所要時間は期待するほど変わらないだろ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:52:31 ID:B/jjj34q0
渋滞に気づいたら、後の車間を確認しながらブレーキランプを小刻みに
点灯させ、後続車が倣うまでハザード焚くのが俺のジャスティス。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:57:42 ID:VNim3EPGO
http://cgi.netlaputa.ne.jp/~san/cgi/rank/rank.cgi

VIP人気ランキングwでデボネアを1位にしてやってください。

現在二位w

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:13:39 ID:FgLlA9tu0
>>189
「高速道路」なのに片側1車線しかないのがいけない。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:46:28 ID:b+3HhXVj0
ルームミラーばかり見てる女
この前は対抗車がやたらとこっちに近寄って来るような気がしたら
そのままオレの後ろの車にドカン!だった
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:51:45 ID:s8fp1ZnV0
踏み切りで一時停止
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:53:47 ID:tG9q04So0
ステッカー作ろうぜ。
DOKATA in Car とか DQN in Car とかさ!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:53:54 ID:FFilSm4n0
トヨタ プログレを買った人って、なんで買ったんだろう?
不思議だ。ヒュンダイ車を買う人より不思議だ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:45:43 ID:cUSZh87y0
支線から本線に出ようとしてる車をブロックする車

最悪なのは自分の進行方向が赤信号で、左側から右折ウィンカーを出してる車をブロックするやつ

100歩譲って自分の前に入られるのが嫌だったとしても(てかそれもあまりに自己中だが)右折して自分とは逆に走り去っていくはずの車をブロックするのはどうなんだろうね
自分の前に車一台分のスペースを空けてさえいれば自分の今後の予定に一秒の狂いも生まないのに何が不満なんだ??
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:02:36 ID:cUSZh87y0
微妙にすれ違いになってきたが↑を書いたんでついでに今日の体験談を

コンビニから右折で本線に出ようとしたのね
でも、どっちの方向も結構混んでて、しばらくタイミング待たなきゃならない状態なのははっきりわかった
で、出口が狭い駐車場なら後ろ詰まると悪いから左折で出ることもあるんだけど、このコンビニの駐車場はかなり大きい出入り口
だもんで、後ろに他に出庫する車がいないうちからウィンカー出して待機してたのね
そしたら一台出庫しようとして俺の後ろについたわけ
絶対そいつも右折だと思うじゃんよ
そしたらしばらくしてから左折のウィンカー出すのよ
バカかこいつ、お前が俺の左側に並んだってまだスペースは充分なのになんで???
なんか嫌な予感がしてたら案の定、左折車線に車がいなくなったとたんにクラクション鳴らしやがった

もうね、なんなだろね、久しぶりに「ハイ、もう一回クラクション鳴らしたら降りて行きますよ〜〜〜」って気分になった
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:07:23 ID:d7f6oRu40
>>234
お前も中学生レベルの英語が出来ないDQN
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:07:26 ID:I28FoI5S0
バイク乗りが、発進した後しばらく右足をダラっと下げていること。
ロードレースのスタートではやっているけど、公道で何の意味があるんかいな?
ひどいのになると、発進してすぐ右左折なのにそれをやっている。
後ブレーキやめてまで、することか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:28:50 ID:I28FoI5S0
ごめん、
227にあった。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:31:41 ID:I28FoI5S0
これも既出だろうけど、
信号待ちで青が近づくとじわじわと前進始めるやつ。
そのくせ、青に変わってもすぐには発進できない。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:33:43 ID:I28FoI5S0
横断歩道で車が途切れるのを延々待ち続ける歩行者。
車を止めて、さっさと渡ればいいんだよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:37:50 ID:MdTriLzWO
>>239
俺も足ダラはやるよ。
俺の場合は発進してすぐスタンドに足乗せるとブレーキ踏んじゃって止まってしまう時があるから。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:04:14 ID:rOryXLTbO
>>234

DQN Qualityってステッカーは作ろうかとおもてる
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:50:27 ID:GoIqPiI20
>>238
わかんないかなぁ
DQNだからあえて間違えて綴る
それがイイ!んだよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:10:46 ID:QVD1zSAC0
ちょっと難解かも知れんが「赤ちゃんが乗ってますステッカー」(以後「赤ステ」)について

赤ちゃんが乗ってない時に赤ステを貼っている → 事故る → 運転手(及び同乗者)が意識不明になる → 
救急隊員か到着する → 赤ステ発見 → 周囲を捜索 → 発見出来ず → 病院で運転手(及び同乗者)
の意識が戻る → 赤ちゃんが乗っていなかったことが判明する → このようなことが続く → 救急隊員の中に
赤ステに対する不信感出てくる(狼少年状態) → 同様の事故が起こるが今回は赤ちゃんが車外に放り出される
→ 捜索者の「絶対周囲に赤ちゃんが助けを待っている」という感覚が薄れ「今回も赤ちゃんは巻き込まれていない
んじゃ無いだろうか」と思う(必ずあるものを探すのと、無いかも知れないものを探す時のモチベーションの違いは言
わずもがなである) → 赤ちゃん死ぬ
結論
赤ステは赤ちゃんが乗っているときに貼っておくのはおk
貼りっぱなしのやつは間接的に赤ちゃんを殺している

かなり乱暴な発想だがそれほど間違ってるとは思わない
つまり、嘘赤ステはよくないってことなんだけどどうだろ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:34:27 ID:Mw5aPZRTO
赤ステ貼ってるのに赤ちゃん乗ってない車って、右車線に居座るよな。時には爆走するやつもいるし。
赤ステ貼ればなんでも許されると思ってるやついるんじゃね?
赤ステ貼ってて本当に赤ちゃんが乗ってる車は、左車線を流れに沿って運転してる人が多い。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:34:55 ID:cRqp5dAt0
運転席のドアからスカートの裾がはみ出たまま走っていく車。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:35:43 ID:DS84Iv4z0
赤ちゃんが乗ってます→赤ちゃんレベルの脳みそのドライバーが乗ってます
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:46:42 ID:QVD1zSAC0
うん、最初赤ステ見たときは
「だからなんなの?煽るな、割り込むなってこと?
ステアリングにでも貼って自分の運転の戒めにでも使ったらいいんじゃねぇ?」
って思ってたが、事故った時には有効かも、って思いなおした
だからこそ嘘で貼ってるの見かけると腹立つんだよね
赤ステを盾に使ってるみたいな感じでさ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:47:18 ID:2nzIdtmJ0
>>246
赤ちゃんやらかいから、運転者が意識不明になるような事故だと、
探しても無駄な物体になりはててると思うのだけどねぇ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:57:32 ID:G1DdplffO
>>246
心配ないんじゃないか
たいがい赤ちゃんはチャイルドシートに座らせてる

で、俺はバケットシートに(ry
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:01:13 ID:B7Uh3/Op0
安産と受験のお守りを付けている俺の姉(33)
交通安全ならわかるが安産って…
結婚が先だろというとグーパンチが飛んでくる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:08:22 ID:mcrXtpcz0
>>251
だから探さないとはならんだろ
川に落とした携帯電話を探すのとは訳が違うだろ
>>252
だから、赤ステ貼ってる以上、赤ちゃんが車内にいなければ探さなきゃならんだろーて

てかこれ考えてたら、車乗るときは「同乗者リスト」をわかりやすい所に掲示しとかなきゃならんと思てきた
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:28:04 ID:uut59nRTO
前の信号が赤なのに加速していって信号の手前で急ブレーキするやつ。
理解不能( ^ω^)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:08:06 ID:FaVLTEG+0
黄色で急ブレーキで止まるやつもむかつくな。黄色は止まれじゃないよね?日本も。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:10:05 ID:rJ2J2Ggu0
大阪民国だけですよw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:10:24 ID:ZHM6AHDm0
>>256
黄色の意味は、止まれ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:11:18 ID:wvZ9eN8T0
256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/05(日) 01:08 ID:FaVLTEG+0
黄色で急ブレーキで止まるやつもむかつくな。黄色は止まれじゃないよね?日本も。
256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/05(日) 01:08 ID:FaVLTEG+0
黄色で急ブレーキで止まるやつもむかつくな。黄色は止まれじゃないよね?日本も。
256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/05(日) 01:08 ID:FaVLTEG+0
黄色で急ブレーキで止まるやつもむかつくな。黄色は止まれじゃないよね?日本も。
256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/05(日) 01:08 ID:FaVLTEG+0
黄色で急ブレーキで止まるやつもむかつくな。黄色は止まれじゃないよね?日本も。
256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/05(日) 01:08 ID:FaVLTEG+0
黄色で急ブレーキで止まるやつもむかつくな。黄色は止まれじゃないよね?日本も。
260夜中クオリティ:2007/08/05(日) 01:14:12 ID:dEUtOWVW0
青 進んでも良い(進めではない)
黄 安全に停止できるなら止まれ 停止できないなら進め
赤 止まれ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:15:26 ID:fHb25TYq0
>>256のような奴を排除するためには、
免許学科試験を満点で一発合格だけにすべきだな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:22:00 ID:8NWXm39J0
>>260
× 黄 安全に停止できるなら止まれ 停止できないなら進め
○ 黄 止まれ ただし、安全に停止できないなら進め
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:23:28 ID:mcrXtpcz0
>>260
おれは
青 進んでも良い
黄 止まれ
赤 止まれ
って習った
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:27:21 ID:Sw9/J6jV0
青 進め
黄 加速
赤 行けるなら行く

と、言っていた馬鹿を思い出した
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:35:15 ID:uUOwctmbO
>>262
言い回しが違うだけで意味は全く同じように思えるけど違うの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:43:46 ID:rJ2J2Ggu0
>>265
まずは停まることが前提だからじゃない?
267夜中クオリティ:2007/08/05(日) 01:44:33 ID:dEUtOWVW0
>>262
教本だとそういう風に書いてあったかも。

>>263
そういえば、から騒ぎでそういう話してた
年代によって変わってるらしい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:48:34 ID:srjdl54JO
青 さっさと進め
黄 まだ行ける
赤 ギリギリ行ける 右矢印出てたら更に行けるチャンス
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:48:44 ID:uUOwctmbO
>>266
自分的には
後者を丁寧に書いたのが前者のように思えるんだけど
後者の安全に停止できないなら進めって言うことは
安全に停止できるなら止まれって事でしょ?

スレ違いでスマヌが
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:27:37 ID:vFSncP88O
高速で大型相手にブレーキトラップする人
しかもそういうのに限って同乗者あり

ぶつけさせて賠償させるつもりなのだろうか
実際にぶつかったら賠償は受け取れないのに
受け取るのは 遺族
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 03:19:10 ID:NaBu5qXC0
青 とにかく進め
黄 アクセル床まで踏め
赤 青になるまで止まってろ

で、円滑な交通になると思うが。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 03:31:42 ID:m/YAaALE0
大阪民国だけですよw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 03:39:19 ID:LbwdlHVw0
大阪民国自重しろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 06:12:03 ID:/TB7RZAUO
黄色で止まって突っ込まれて以来アクセル踏んでる。2回突っ込まれた事がある。
大阪に慣れたなぁ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:33:59 ID:mcrXtpcz0
>>274
前だけでなく後ろも見ながら停車しないとね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:56:01 ID:NaBu5qXC0
大阪民国の隣の県ですが、黄色になると急に止まるバカがいるんで
いつも黄信号では注意してます。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:01:17 ID:jLyScQhh0
大阪民国人が日本に密入国ですか
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:29:10 ID:04kWZeFw0
大阪民国人はマジで自重しろ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:24:22 ID:ZHM6AHDm0
大阪では大阪免許でいいじゃん。
日本に来て走りたい人は、新たに日本の免許を
取るようにすればよい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:34:38 ID:ms9JBudiO
大阪弁でgdgd言われると本当腹立つ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:09:57 ID:y8DrZXOx0
うんこ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 07:58:46 ID:whquT1Pd0
グダグダやんけワレ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:28:21 ID:URV0Glz6O
>>228に同意、つかさ〜、事前に減速したまんまたらたら走れば何で遅いのか?、前方で何かがある!、くらいな気付きはできるだろ
そもそも、みんながやるからとか、防御うんぬん、以前に突っ込むような走り方してるのが悪すぎだし、世間体に飲まれすぎwww
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:41:16 ID:zcIdRV0HO
黄色が止まれなら、黄色の前にもう一個色作れよ
急に黄色になるんだから黄色じゃ止まれねえよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:46:09 ID:7MjBR2lB0
大阪民国自重しろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:50:19 ID:KJAZGT5w0
>>284
歩行者用信号もあてにならない場合あるしな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:29:03 ID:R3lPLPBgO
何で余裕を持たないのだろう?
大阪国民は…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:33:51 ID:jwelqsj5O
目の前の信号が赤なのに猛加速していく車
こっちは無駄な燃料使わないようにアクセル抜いてると
目の前に割り込んでくる
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:58:36 ID:zvIquP6d0
走行中の交通ルールに関しちゃ、大阪民国はかわいいもんですよ。
愛知とか岐阜とか京都とか奈良とか、文字通り想像を絶する走り方の
地域は大阪レベルじゃありません。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:36:30 ID:m40x+wLH0
愛知と岐阜は、交差点付近になると
点線の真上に車体のセンターを持ってきて走るのがデフォだからな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:58:19 ID:RXDNJr/y0
赤止まれ黄制限時速45キロ緑制限時速130キロじゃないの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:57:00 ID:i68V8j/+0
大阪のけーさつ官の人は、休みの日に自家用車運転する時は、
黄色で止まると追突されるから、
やっぱ黄色でゴー!なんだろうね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:03:50 ID:zcIdRV0HO
黄色の前にもう一個色作るのが無理なら、格闘ゲームのパワーの部分みたいにだんだん減ってくようにしてくれ
パワーのゲージがなくなったら止まれって事で
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:33:56 ID:EmJaAXlUO
大阪最高

大阪最高

大阪最高

大阪最高

大阪最高

大阪最高

大阪最高

大阪最高

大阪最高

大阪最高

大阪最高

大阪最高

大阪最高

大阪最高

大阪最高

大阪最高
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:28:35 ID:7MjBR2lB0
>>293
黄色以外にいくら信号の種類を増やしても、大阪民国では赤信号とそれ以外の2種類にしかカウントされません
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:33:22 ID:3BaXjMlt0
>>291
鉄道信号かよw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:15:54 ID:2KyfEGo10
窓を全開にして片腕を出しながら運転してる奴
明らかに疲れるだろ?
車種によるのか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:30:00 ID:8+gmAYt10
片側2車線の国道での信号待ちで、どうせすぐ左に降りるから
初めから左側の車線に居ると、必ず直前になってから強引に割り込んでくる
アフォが居る。その挙動でだいたい読めるけどねー、しかもオレの後ろ空いてるのに
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:05:16 ID:AxiGbK100
高速で本線を走っている車のドライバーの中にたまに見かけるのだが
ICやSAの出口から合流車線に入ってきた車と並んだ所で
さっさと突き放せばいいのにわざと速度調整をして併走を始めるヤツがいる。

最近見たのはSAから出てきた『教習車!』と並んだ瞬間に
減速をかけた緑のワンボックスカー。
時速90`程度で後から続いていた俺との車間があっと言う間に
なくなるほどの減速で教習車と併走し合流を邪魔してた。
可哀想な教習車はブレーキを踏まされた挙句、追い越し車線側に逃げた俺が
バックミラーで確認したら、合流車線の出口付近で停車を余儀なくされていた。

こういう行為をするドライバーは「煽り運転」や「警笛の多用」のように
その多くが「急いでいる」なんて身勝手ながらも「理由」があるマナー違反者や、
暴走族のような確信犯と違って、一種の「痴漢」なんだろうな。
相手に嫌がられる行為を「すること」に快感を感じているのだろうね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:34:43 ID:kCrce0wX0
>>284
単にスピードの出し杉
言い訳にもならん

欧米みたいに黄→赤ですぐ交差側が赤→青にすべきだと思う
緩衝時間なんか設けるから突っ切ろうとするバカがわく
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:08:11 ID:VFX7EsstO
>>297すまん、エアコンないんだよ…
修理→糞たけー→取っ払うか→アチー→窓全開→腕涼しー
エアコンある車は知らんが
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:40:20 ID:ANwrBeuaO
>>299
そのワンボクースは減速して教習車を
合流させてやろうとしたのでは?
だが慣れてない教習ドライバーなので上手く合流できなかったと…。

どうだろな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:21:00 ID:ooYm7lgN0
>>302
だとしたらそのワンボックス下手杉
普通は追い越しへ避けるか、合流地点前で減速する。

>『教習車!』と並んだ瞬間に
とあるから、やっぱりキチガイなんだろな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:37:22 ID:C/wqEjhb0
煽ってくるのヤメレ
こわいじゃねーか。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:02:19 ID:Lya9XgxD0
走行車線走ってたら、そう煽られないと思うよ。
一般道でも、流れに乗ってたら、そう煽られないと思うよ。

つまり、おまえの運転がどんくさいってことだよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:58:19 ID:ni8/9enS0
ドア開けながらバックで駐車場に停めてドア閉める。
降りるんじゃないの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:50:33 ID:lnBHnDxyO
>>306降りるための準備時間があるんだから普通一旦閉めるだろ?
隣に停めてある車に当たるかもしれないし通行妨害になるし迷惑。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:34:39 ID:7PfmMTBX0
きっとあれだ、ドア開けて後輪見ながらバックで駐車してその瞬間
前回り受身取りながらカバーに移動する人なんだよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:48:33 ID:XTYlh4cT0
>307
ドア閉めたまま窓から首出してバックするよりはいい。
窓から頭出して、柱に当たって首が取れる事故って
時々聞く。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:42:35 ID:p1u32nhq0
>>306はアホだろ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:29:42 ID:k6JMhora0
>>309
時々って、そんなん聞いたこと無い。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:35:41 ID:DvfaV/To0
ミニバンのサンルーフ開けて頭出してるDQNのガキが立体交差や鉄道の高架に
頭ぶつけて、、って話は時々聞くな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:34:09 ID:sjrMnFPf0
外に向かってディスプレーをたくさん付けて何か放映してる貨物車両がありますがなんですかね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:41:42 ID:BZHdsiIx0
優先順位を知らないドライバー
ほんとに免許持ってんの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:44:46 ID:RumdwSkp0
>>312
親がDQNなんだな。
チャイルドシートはおろか
シートベルトも付けさせない馬鹿。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:51:06 ID:sjrMnFPf0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:54:55 ID:RumdwSkp0
HONDA車にACURA
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:57:35 ID:n8necSgW0
>>316
ふところは火の車
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:58:34 ID:j3K5/XemO
ハリアーにLEXUS金エンブレム
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:58:46 ID:VWnmHM4S0
高速道路での渋滞の『ド真ん中』で起きる衝突事故
。。。。寝てしまうのだろうか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 03:51:27 ID:3n3666SeO
高速道路で俺の車間のすぐ前に入る奴

前空いてるし、インターとかもないのにいきなり前に入るって意味分からん。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:20:28 ID:IZjYDh6X0
直進・右折レーンで信号待ち停車してて、青になって動き出すときようやくウインカー出すやつ。
殺意すら覚える。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:21:33 ID:zOZDXSDj0
進路変更が下手なのか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:20:44 ID:4Obk6QE50
>>323
よう厨房
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:15:08 ID:keGyHlWp0
赤だけど
←↑→
になってる信号。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:19:22 ID:RFXeBLLX0
>>325
理解してくれ
止まるんじゃないぞw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:21:25 ID:2ecrasdw0
青でいいじゃん
と、俺も思うんだが、あの信号って何か意味あるの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:30:07 ID:ndOEJwX/0
時差式信号の評判が悪い(対向車線が青なのか赤なのかわからないので、
右折に余計時間がかかる)から、その代りに赤信号で矢印出すと聞いた事が
ある。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:29:04 ID:MVqRWjSH0
ずっと赤しか点いてないんだから、いっそ矢印だけにすればいいじゃんって思う。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:33:58 ID:oyrb1cBJ0
よく通る道の信号が、直進矢印と同時に左矢印が出て、左折先の歩行者用信号が
青であるタイプに変更された。
普通の青信号じゃないと優先意識で勘違いしやすいから、やめた方がいいと思う。
右折車だけ足止めさせる意味が不明。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:25:35 ID:8JNr5+gZ0
>>325
同意。
全方向行けるときぐらい青点灯して欲しい。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:31:43 ID:qd/kiMyA0
教習車を煽る車。
バックミラーで、明らか不機嫌な顔をしているw
うぜーんだよ!!

ま、大阪だから仕方ないか。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:08:23 ID:RrFPmC280
ぬいぐるみ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:55:10 ID:aEqLcNWM0
>>333
なー
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:57:12 ID:8WB3arln0
>>333
にー
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:56:03 ID:KAa3L9u10
>>333
わのー
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:06:37 ID:aEqLcNWM0
>>336
ぬ じゃねーのかよww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:13:34 ID:eTUyFxlx0
>>327
対向車線は赤信号になってるから、右折の車は迷わず行け。
あと、直進も左折も行ってもいいよ。っていう意味だろ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:49:52 ID:aEqLcNWM0
そういえば、本来の青って対向直進車、対向右折車を注意しなければならないけど矢印信号ってその注意はしなくてすむよね
てことは矢印信号って「青信号の一部」ではないな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:10:30 ID:pAzMFH0e0
>>338
あ、そういう意味かw
十年以上運転してるけど、知らんかったww
対向が赤なのね、なるほどw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:22:22 ID:hsLqy+65O
>>340
後は、5差路、6差路ってーのも有る
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:30:20 ID:aKR8NBfjO
公道でGTウイング付けてるクルマと
ハンドルカバーやナンバーカバー付けてるクルマって
どっちがバカっぽい?どっちもどっち?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:45:40 ID:HIzpR3rHO
バカ度%


GTウイング「50%」サーキットや超高速になれば効果あるが、街乗りじゃ皆無


ナンバーカバー「40%」夏は虫が着くのを防げるから、いいが、別にまめに洗えばいーじゃん



ハンドンカバー「90%」白が好きなのか?赤がいいのか?カバーのせいで外径やや大きくなるから運転しにくいだろ…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:00:58 ID:wIYFXXwRO
>>343羽無しだと雨の日にリアが滑って発進にてこずる。あるとマシ。晴でも滑るからなぁ。まぁほぼ意味ないね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:27:45 ID:9BxHfApD0
発進に…羽って…



トランクに米でも積んでおく方がいいんじゃね?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:35:28 ID:xUYXrzR90
>>345
お前は>>344がピザで重心が前に掛かることを察してやるべき。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:12:06 ID:BxVzt+hJ0
今日の出来事。自分はあと1ヶ月で初心者マークが取れる身分だけど、走行距離は誰にも負けないほど、車を走らせている。
もちろん高速道路も。そんな自分がついさっきなんだけど、都市高速を通って家路についていた。制限速度は60Km。左車線
じゃ遅いので、右車線を80〜100kmで走っていたところ、後ろからベタ付けされたあげく、クラクションをガンガン鳴らされた。
それでも無視して走っていると左から急に追い越して急ブレーキを踏んできた。クラクションを思い切り鳴らしてやったら、高速道路って
言うのに車を停め、降りてきた!言われたことが『左車線は早い車が走るんやろうもん、初心者は走るな!』とか言われて;;
これってどっちが悪いんだろう・・・。60Km制限を100km近くか以上で走ってて何が遅いんだろうか・・・。ナンバーも車種も覚えてるから、警察言ってやろうかと思った。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:38:43 ID:4X4rJKsw0
車の中で帽子かぶってる奴。
特にミニバンに多い。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:43:42 ID:NQQ7Zgo10
>>348
察してくれ゚・(つД`)・゚・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:02:36 ID:9BxHfApD0
禿げの人って、キャップをかぶることが多いよね。
ハットが少ないのはなんでだろう。

注:カタカナなのは、cap ⊂ hat らしいから。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:20:31 ID:gLBj6iD8O
>347
左は走行車線。右は追い越し車線。

追い越し車線を走り続ける事は違反です。

追い越しが済んだら、速やかに、走行車線に戻りましょう。

免許取り立てで、そんな事も知らんのか…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 02:33:59 ID:NpADumtgO
自分のペースで走っててそれより速いのが来たら左に避ける
ましてクラクション鳴らすヤツなんかと関わりたくないから
ちゃっちゃと避けて先に行かせる


と免許取って半年のガキが言ってみる
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 02:58:20 ID:N+csTIlmO
>>237
出入り口
出口、入り口、出入り口
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 03:20:12 ID:yld9NyFE0
白黄白の中央線
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 05:06:34 ID:bmv2QJmXO
赤ちゃんが乗ってますステッカー

どうしろと? ミルクでも差し入れしろってか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 05:11:50 ID:bd836Em40
シートを倒してヘッドレストを外すDQN車

どう考えても運転しずらいし、事故のとき首の骨折るぞ馬鹿
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 05:14:48 ID:CNZmcBrlO
停止線があるのに突破してギリギリでいきなり止まる脇道から来る糞野郎
一端停止線で止まってそれからゆっくり前進して左右確認しろ
いつかチャリひくぞ
むしろ一回チャリ挽いて懲りろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 05:48:39 ID:rPe3kmTm0
>>347
何kmで走ってるかは関係ないんじゃないの?
そういう時は一旦避けてやったほうがこれからのドライバー人生
波風たたないでいいと思う。
ある意味道路交通法1条の「円滑」って部分を阻害してるし。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 05:54:35 ID:XRGPKThzO
交差点でゆっくりと自転車をひいていく老人ドライバー
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 05:58:23 ID:FW4Nn2gq0
まあ、皆さん落ち着いて
そんなに腹立てて運転すると事故るよ?

俺は運転暦11年、仕事柄あらゆる車を運転するが、その経験で得た教訓

自分以外のあらゆる動く物体は全て基地外だと思え。だね

世の中には自分の想像を遥かに超えたバカがいます
そしてそれは意外と数が多い
努々忘れぬことですな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:09:59 ID:N+csTIlmO
基地外祭りだ!
わっしょい!わっしょい!

公道は戦場!

基地外祭りだ!わっしょい!わっしょい!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:36:34 ID:apol0s6l0
>>347
おまいも制限速度破って走ってるんなら、暗黙のルールに従え。
自分より早い車が後ろから来たら、素直に譲れ。
良い悪いではない。それが余計なトラブルや事故を未然に防ぐ最良の策だ。
「100キロで走ってんだから十分じゃん」とか、自分の基準で他車まで仕切るな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:05:30 ID:hDSGJBbf0
>左車線は早い車が走るんやろうもん、初心者は走るな!
遅い車は右車線走れってことなんかねぇ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:03:51 ID:2+TcrZ3W0
国外なら普通にありえる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:21:28 ID:/dQ1nQWFO
>>355
昨日、右をBMとMBとインプとグリップタイヤセドグロと130〜150で走っていたら、
カーブの立ち上がりで、ベイビーステッカー車が左からターボ鳴らして一気に抜いて行った。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:37:44 ID:5LZn0hh9O
>>348
ミニバン(特にステップ、エルグラ)のダッシュボードの上にメッシュキャップが置いてある(飾ってある)のよく見かける
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:14:30 ID:ou0DSnB40
高速のちょっと渋滞気味の追い越し車線を流れについて行きながら走っていたとき。
左側の車線もつまっていて、左側よりは追い越しのほうが流れている。
前が詰まってるのに右ウインカーで延々と煽ってくるバカ。
意地でも動かなかったけどねww
そんなに追い越したきゃテメエが左から抜いていってくれ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:22:29 ID:N+csTIlmO
>>367
素直に怖くて車線変更出来ませんでした言え
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:38:56 ID:2+TcrZ3W0
>>367
>左側の車線もつまっていて
>左から抜いていってくれ。

無茶言うなw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:00:41 ID:ou0DSnB40
>>369
それじゃおとなしくついてきなさいってこった。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:07:10 ID:3ZQYN7YXO
バックランプ点灯&ウォッシャー攻撃でおK
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:24:22 ID:Fn9cE1szO
>>348
陽射しよけ、髪まとめる為に使用。
>>366
ダッシュボード上に置いてる奴は、勘違い野郎。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:38:44 ID:i8X4YnnZ0
テールランプが切れてる奴。
片目なんてザラだけど、全部切れてるのもいる。
とりあえず走るな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:11:25 ID:cDn+2Vta0
>>347
追い越し車線は2km以上連続で走行すると捕まるぞ
そしてお前道行法違反してるから警察行くと説教されるよ
走行距離は誰にも負けないとか、そんなこと若葉が言ってもみんな暖かい眼差しでしか見てくれないよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:35:38 ID:0JwvMf4SO
>>373
フルサビスのスタンドだと、切れてるの教えてくれたりするけど、
セルフだとね。
そういう車、増えるんじゃない?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 04:57:47 ID:AR2fv12x0
>373
ドライバーが気づいてるのに直さないって話なら確かに理解しがたい。
もうひとつ理解しがたいのは、気づきにくい箇所なのに球切れ警告みたいな装備が
なかったり、他車が教えてあげる一般的マナーがなかったりって所も。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:34:25 ID:82+Ih2/D0
ナンバープレートについて2つ。

1.前方につけるナンバープレートをダッシュボードに置くこと。
 →DQNの乗る車に多め。オービスよけ?

2.EUっぽい外国のナンバープレートの上に正規の日本のナンバープレートをつけた車。
 →マジで意味がわからん。下につけてる外国ナンバーが意味不明
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:57:16 ID:ehxN6HPNO
>>347走行距離が多ければ自分が正しいとでも思ってるのか?
まず100キロで走ってて速いと思う理由は?
左に避けることができる状況で右車線に居続けるのはれっきとした妨害。
こういう奴が側道からずっと出れなくて困ってても知らないふりするんだろうな。
相手のことを考えれないうちは立派な初心者だろ。

まぁ相手も相手だがw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 16:46:33 ID:aDli77K80
>>347
また福岡かwww
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 16:48:09 ID:aDli77K80
>>378
でも高速で停めるのは、ほんまもんの馬鹿w
それやって、死亡事故数件発生してる。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:11:13 ID:fhsGUdNfO
>>376
確かに。
走行中に球切れしてる車に『球切れしてる』って知らせる方法、何かないかなってはオイラもそう思う。
ただ、ウィンカーだと曲がるのか曲がらないのかイライラさせるだけだし、パッシングだと煽ってんのか何なのか尚更イライラさせるだけだろうしね…
スレ違いだったらスマン
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:06:36 ID:CMY9EI5t0
やっぱり、信号で止まったときに車を降りて知らせるしかないんじゃないのか。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:33:55 ID:TOzlsDBe0
球切れしてる車に、、、

→球切れしてることを教えないほうがイイゾ!

球切れ車は、はしかウイルスと同じと思ったほうが良い。
全車両が一切、球切れしてないと、車というものは
そういうものだと、子供とか、みんながそう思うようになる。

時々、球切れの車が走っててくれると、
気をつけなければいかん! と、
歩行者も、ドライバーも
気を引き締めることにつながる。

384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:42:47 ID:ED1sy4VN0
うん。
たまにボコボコの車を見ると安全運転しなきゃナって思う。
あーゆー車はみんなの気を引き締めるためにわざと直さないのかな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:12:30 ID:wBvEwcwU0
>>382
余計なお世話かなとも思ったが、歩いて行って教えた事が有る。
『ブレーキランプ、両方とも切れてますよ?知ってますか?』
って言ったら、
『結構です!djk;ふぁlじゃ;!結構です!!』
40代後半のおばさんが慌てて何か叫んでいたけれど
何が結構だったんだろう。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 04:22:39 ID:ZclXRHTi0
>>385
そんなワケワカランババアは110番通報。
当たり屋としてな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:06:53 ID:xVKleMzG0
>>381
ストップランプはともかく、ウインカーの方は球切れしたら
点滅の早さが変わるから、他人に教えてもらわなくても
本人に気づこうって意志があれば気づけるはずなんだけどな


バブル期の車には、ストップランプの球切れ警告灯が
メーターパネルに付いてる車もあったけど、今時の車は全然見かけないな
コストの関係なんだろうけど、無くすべきじゃない装備だよな
サイドエアバッグ全車装備なんてやる前に復活させた方がいいと思う
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:50:19 ID:QjhuMeHJ0
ワゴン車で、前後のタイヤが目一杯「ハの字」になっていること。
どう考えても直進性は悪くなるし、片減りしてパンクしやすくなるだろうし
サスもまともに機能しないはずだから乗り心地は悪いだろうし。
あれは格好いいのだろうかと?
誰か教えて。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:02:55 ID:ZQB/fe9Y0
やりすぎるのダサい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:42:20 ID:zQKoRdUM0
今日交差点の真ん中辺りで立ち止まってメール見てるバカギャルと遭遇。
右左折する車にいっせいにクラクション鳴らされてやんの。
理解に苦しむな。現在の娘は。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:08:02 ID:DsQY6YTFO
高速道路でムチャクチャとばしてる奴。130キロ以上とかありえない。
明らかに浮いてる。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:11:50 ID:PAWEywhW0
>>391

100キロ 正常
120キロ 低脳
140キロ 池沼
160キロ 脳障害
180キロ 脳機能全廃

車の速度を見ると乗ってるやつの脳レベルがわかるから面白いぞw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:28:30 ID:5wNUX1FSO
俺は低脳と正常を行ったり来たりしてるなw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:37:50 ID:Z2YrF1Gl0
俺は正常だな
つーか低脳までスピードが出ないorz
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:41:29 ID:zQKoRdUM0
濃霧とかでライト点灯しないドライバーってどう思う?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:41:35 ID:U4CiRKi30
私は脳障害者でした.....
ごめんなさい...
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:47:04 ID:DrXLOSdf0
まー工学部だからみんな車好きなんだろうし(大学ではなく)外国の糞田舎の研究所に
いるんだから周りに人なんかいない、かまいやしねえってのも確かなんだろうけど
いい歳して(近くの町に買出しに行くため)集団で珍走並のスピードでかっ飛ばす「教授」たち。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:52:30 ID:Z2YrF1Gl0
珍走はいつも徐行運転してるじゃん
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 04:04:18 ID:FwsSbTd0O
機能全廃かwww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 04:39:11 ID:7sa9j2h/0
ふわわキロオーバーの漏れは?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:36:57 ID:iFYUGIaz0
天使
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:45:56 ID:7sa9j2h/0
天使かよw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:26:22 ID:D7HArnZA0
80キロで、常にエコドライブモードの俺は?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:39:22 ID:8NObA22r0
邪魔・トロイ・ノロマ・チビ・ハゲ・デブ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:34:22 ID:6C5ffMx2O
まぁ一番左側走ってるぶんにはなんとも思わないが、
100キロ以下で追い越し入る馬鹿は氏ね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:34:09 ID:Lutdf9CvO
左側車線を150キロで走ってるけどこれは?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:39:41 ID:8NObA22r0
絶対に左側追越をしない(他車に迷惑をかけない)なら
個人の自由じゃね?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:39:02 ID:x5mRPwZ60
シャコタンだかローダウンだか知らないけど、あれってなんで高学歴の人はほとんど誰も
しないんですか?
だれか納得いく説明をして下さい。

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:42:35 ID:8NObA22r0
高学歴のポルシェやフェラーリでサーキット走ってる人は
どうすれば・・・。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:45:53 ID:4/2A/zVYO
上げろ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:45:58 ID:x5mRPwZ60
レースが趣味の人はまだ分かります。実用性の問題だから。

でもあきらかにファッションですよね、町で見るのって。
違うの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:48:55 ID:xxNmPjTD0
サーキット仲間に宮廷白紙家庭の陰性もいるけどな。
印手尺の車高ペタペタに乗ってる。
周りには結構学歴高い奴多いぞ、医者もいるし。

ただオレ自身は高学歴には当たらんが(´・ω・`)ダッテマーチダモン
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:51:11 ID:xxNmPjTD0
街でも乗ってるよ、買い物とか・・・
こっそりと山にも行きたくなるし。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:51:16 ID:8NObA22r0
旧帝博士課程(?)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:53:13 ID:x5mRPwZ60
いや、極々例外もいらっしゃることはわかりますよ。

でも大方>>408でしょ?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:54:40 ID:ZWW4oZyX0
そこらじゅうに居る低脳DQNに較べたら、ごく稀では有るけれど
知能の高い変質者って言うのも確かに居るよな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:06:52 ID:8NObA22r0
知能が高いから変質者になるんではないかと。
知能が低かったら直情的に行動するでしょ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:11:36 ID:FuppYIjWO
>>411
わかってるじゃん、ファッションと一緒だよ
軽やミニバンに付いてるエアロが機能性に優れてるとでも?
くだらん質問すんなw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:17:07 ID:tL2WGl6F0
シャコタン車に乗るのは変質者ですか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:05:15 ID:x5mRPwZ60
>>418
いや、だからファッションにしても、なんでローダウンは高学歴はしないのか、
って答えになってないでしょ。
われながらホントに下らん質問だけど、謎はとけない
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:57:20 ID:F8xRdnAJ0
>>420
高学歴者はローダウンのメリットとデメリットを天秤に掛け、
結果、金掛けてまでする事じゃないなと悟るんだと思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:07:03 ID:hORN8cZXO
学歴は関係ないだろ、バカタレ。個人が好きでやることだ。でも高学歴のヤツらは何で変な服装なのかね?スーツ着ればサイズの合わないシャツに爺さんみたいなネクタイだし、普段はジャージに黒革靴とか穿くし。なんでヤツらは変な格好するんだ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:28:30 ID:sxELftRQ0
>>422
お前の周りの特殊な奴を一般化しても困るのだが。

俺みたいな高学歴は決して
「個人が好きでやることだ」なんて言った直後に
「どうして低学歴は半角カナが好きで改行もできなくて日本語が変なんだ?」
なんて頓珍漢なことは言わないよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:35:12 ID:hORN8cZXO
前後のオーバーハングを切り詰められた最近の車をチョコッと下げた位じゃ大したデメリットなんかねぇよ、タコスケ。高学歴の方々のエコな運転なら3号渋谷線の継ぎ目も平気だろうよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:59:33 ID:jvn5VDg50
ビッグスクーターだかなんだか知らんがバイクにオーディオつける意味が分からん。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:02:48 ID:hORN8cZXO
>>423半角多用は帰りのタクの中で携帯だから許せ。そんなお前は通信卒か?落とす落とさないは学歴関係ねぇだろが、チンカス!俺の周りの高学歴はみんな落としてるわ。ベンツもポルシェもセルシオもハマーも落としまくっとるわ。俺のコルベットは下げてないがな。インチアップはしてるけどねぇ〜。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:10:22 ID:PP58obYWO
やたらとネオンとか光る物を付けてる車
最近は減ったが、やはり時々見かける
ごきげんようで、アイドルが「田舎に多いですよね〜街が寂しいから自分の車を光らせるんですかねぇ〜」とバカ面でいっていたが
まさに、その通りだと思う
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 02:43:13 ID:hr5syV0iO
チンカスだのバカタレだのって……


低学歴丸出しじゃん









そんな俺も高卒
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:09:53 ID:hoiD8HjS0
携帯だと半角なのか? よく分からんが
半角多用=低学歴

シャコタン=低学歴
よりも確率高そうだ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:57:54 ID:ZurgusoL0
毎回停車時にシフトレバーNに入れる奴
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:10:23 ID:f5PkF16z0
ありきたりすぎるけど、やっぱ、追越車線に居座り続けて、うしろから速い車来てるのに
頑として譲らないやつかなぁ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:42:36 ID:ugiylGqe0
>>431 中央道下り、談合坂SA手前の上り坂でよく見かける。
あれだけ広くてしかも混んでいないのに、追い越し車線をのんびり
70〜80km/h程度で走る続ける馬鹿が多いね。
構わず左から抜いちゃうので問題無いけどね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:40:45 ID:b2YrIi5P0
初心者の俺は片側1車線の白点線の一般道で規制速度+10kmで走行してたら後ろから来たダンプカーがどんどん近づいて来たから左ウィンカー出して路肩に止まって道を譲ったよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:41:30 ID:b2YrIi5P0
直線で見通しが良く、ガラガラで対向車もほとんどいなかった道路です。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 15:17:09 ID:MD0yylP50
でっていう
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 15:44:08 ID:FPHB1yhqO
さっきバイパスで黒い鶏がゆくーり走ってるから前に入ろうとウインカー出した途端に車間詰められた、
その3台前の現行4枚のスカイラインが気持ちよく入れてくれたけどネ

左側からの話し
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:28:25 ID:BYVvTWux0
>>430
クリーピングがイヤ
アイドリング時の振動が伝わってくるのがイヤ
燃費をわずかでも良くしたい
うっかりブレーキを離して前車のカマ掘りたくない

のいずれかだろう。

>>436
全く意味がわからないw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:55:52 ID:hoiD8HjS0
ブラックバードのポルシェターボと遭遇したんだろう。
当然追いつけるハズはない。そのとき、後ろにいたレイナ
のGT-Rがそっと微笑みかけてくれた。俺はそう解釈した。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:01:24 ID:D1RQ28aH0
>>437
停止中にN入れて止まっても燃費には影響ないよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:27:01 ID:FPHB1yhqO
吹いたw
黒い軽のつもりが怪鳥ww

かなり急いでたんだが左車線が離合直後でガラガラになったんで
左側から10台くらい抜かさせてもらって右車線に戻ろうとしたらブラックバード、
確かに奴は1トンを切るボディだった
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:35:02 ID:BYVvTWux0
>>439
実測してみたことあるんだよ。
DとNでは、燃料の噴射量がわずかに違う。

停車時間や頻度にも左右されるけど、満タンから計測して
毎回有意な差が出たよ。チリも積もればってヤツだね。

まー、俺は長い信号ではNより、アイドリングストップを
選ぶけど。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:31:53 ID:sxELftRQ0
>>441
>毎回有意な差

毎回有意って意味わかんないけど・・・。検定法は?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:15:11 ID:0KIxxBk30
エンジン掛けたまま窓開けて駐車してる車って何したいの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:21:55 ID:aKgL8hRD0
リヤのワイパーを取って、サイコロやサッカーボールみたいなのを付けてる車。
何かいい事あるの?
おまじないですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:31:06 ID:JV8RFkbz0
>>443
煙草の煙を早く外へ出したい
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 07:00:10 ID:DPNfZqfi0
>>444
バッカ!これはホラ、こうやってリアワイパーをONすれば転がってるように見えんだろ?カッケーじゃん

あ、ウオッシャー出た
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:07:28 ID:joGgZSch0
>>441
停車中毎回Nと常時Dで燃費の差なんて1〜3km/Lくらいじゃないの?
その程度なら誤差の範囲だと思う。

1年間自分なりに同じ乗り方して燃費計算しても1〜3km/Lくらいは違うし。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:13:25 ID:yHHI+HUt0
>>443
俺の想像だけど、エンジン掛けたまま窓開けて駐車したいんじゃないかな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:37:11 ID:NzHaAmdT0
いや、むしろ窓開けたままエンジン掛けて駐車したいんじゃないか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:39:44 ID:yHHI+HUt0
分かった! 駐車しながらエンジン掛けたまま窓開けたいんだ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:07:32 ID:/AwoLqOuO
信号待ちでNにしたってそこまで燃費変わらんだろ。
長い待ち時間だったらわからなくもないが。
それに必要以上にNからDいれたりするとそれだけギヤとか痛むんじゃないの?
シフト変えるときにシフトショックもでるし一番困るのがNで停まってて
青になったときそのままアクセル踏んで空吹かしやらかすやつ。
どんくせー、いい迷惑なんだよこっちは。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 14:10:53 ID:iKAU+Mds0
信号待ちで、交差する歩行者用の信号がまだ点滅さえしてないのに、じりじりと
動くやつって、何なん? どんだけせっかちなんだよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:08:47 ID:SgYIOMz50
>>451
Dでもスロットルそのままだから燃費は変わらないかもしれないけど
わざわざ必要のないクリープで出たチカラをブレーキで相殺してるんだから無駄じゃないかな?
その滑ってるエネルギーはAT(もしくはオイル)の寿命を縮めてるんジャマイカ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:10:24 ID:vAgmJx1Z0
2車線の道路のど真ん中を走る奴らって・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:17:32 ID:ToqVOCXWO
>>452
いるね。そんで横断歩道真ん中まで行く馬鹿とか。
そういう奴は決まって青になってもトロトロ走ってるし。
停止線超えた時点で厳密には信号無視なんだから
いっそそのまま走りさってくれれば清々しいのに。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:57:02 ID:yHHI+HUt0
タクシーは何故か、
左車線にいる時は車線右寄り、右車線にいる時は車線左寄り
の傾向が強い。左車線については客乗り降りさせるスペースを
意識してるんだと諦めてるが、右車線での習性はよくわからん。
片側三車線の真ん中で、↑に挟まれると狭くて困るのでついつい
軽めに幅寄せしたりしてしまう俺はDQNでしょうか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:49:55 ID:D0frOzdN0
>456
気づかなかった。
推測だけど、車線変更しやすい位置取りなんじゃないかな。
善し悪しはともかく、慣れたドライバーならやりそうな気がする。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:00:45 ID:yHHI+HUt0
>>457
日比谷辺りをタクシーの後ついて走るとよく分かるよw
確かにウィンカー使わずなぁなぁ的な車線変更してくるからなぁ。
それで中央車線寄りなのか。どこまでぐーたらなんだか。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:32:54 ID:Z08cktB4O
信号待ちでDでブレーキ踏みっぱなしはダリ−から
Nにしてサイドを引きますが何か?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:38:53 ID:yHHI+HUt0
発進遅れた言い訳にすんじゃねーぞゴラー
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:11:13 ID:/IdlNJj50
信号待ちや停車中のD→Nはまだ理解できるが
信号待ちでのD→Pが許せん
バックランプついて驚くからな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:14:37 ID:Z08cktB4O
>>460
毎日やってて癖になってるから、それは大丈夫だよ
でもたまに見掛けるよな…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:15:00 ID:1lCx/lBI0
道の真中辺りに信号待ちとかで停まってると、異様にキープライトして
(サイドミラーに映る)停車する奴。
軽自動車とか5ナンバー、ミニバンに多いんだが大きく見せてるのか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:47:55 ID:LoQhl1/60
バイクが来てる時は右に寄せてるなぁ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:57:52 ID:I2Ck0DAj0
「俺の車燃費悪い。リッター*Lしか走らない。」
とか言ってるヤツに限ってコビンビニ前とかエンジン掛けっぱなし…

最初の車が初期のロータリー車だった俺には…(今はアメ車乗り)
信号待ちでアイドリングストップまではしないが今でも不要な時にはエンジン切るし
エンジンのみ暖気しても仕方ないと思うのでアイドリング+α程度の回転数で即走り出す。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:57:24 ID:0XEUQxPi0
>>459
N にすると、クラッチ板が減りますよ。
AT車のクラッチは小さいよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 09:44:36 ID:BzElB3Vt0
フットブレーキでクリープ止められないヤシは脚力鍛えろよw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:09:37 ID:3Fw4Lw/jO
爆音で音楽かけてる奴はどれだけの気合いが入ってるか知らないが

墨入ってる鬼ガタイが乗った現行プレジデントとかが近くに来てもボリュームを下げないで居られるだけの気合い入ってるんかね。

一般の人にはデカイ態度で自分より強そうなのには急に態度変える奴とか殺したくなる。

弱そうな若者にもにらみ利かして 小指ナイような人にも同じようににらみ利かせるなら 音楽爆音でも何でもやっていいけど

できないなら最初からやるんじゃねぇよへたれツンボが。

まぁ爆音の車の運転席見るとだいたいウンコみたいな奴だけどな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:14:35 ID:VzuiIZDY0
Nレンジにすると燃費が良くなるとホンダが言ってる。

ttp://www.honda.co.jp/e-dream/e-dream05/wave4.html
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:36:52 ID:uO2l5GGR0
俺の車、16年、15万超えたけど、毎回Nにしてる。
でも、何ともないよww
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:18:32 ID:DJI7u2Dw0
ブレーキで減速してからウインカー出す奴って何者?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 02:12:55 ID:0hV1tkp20
>>471
学習能力無い吉&亡き子。

こういうことする人達って、自分の前の車がそういう挙動して、自分が詰まって
イラついたって経験はないのかといつも思う。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 02:23:01 ID:TedOYx/80
>>472 おそらく「ウィンカー→減速」と言う発想すら出来ない。
先が読めないから常に全てが突然の出来事。
故に全ての操作に急が付いてしまうと思われる。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 03:33:36 ID:+rE+no8hO
>>471
ウィンカー出すだけ、良心的だろ
曲がり始めてからウィンカー
信号が青になってからウィンカー
ウィンカーすら出さない

香川では普通の光景
475浜松:2007/08/25(土) 06:22:49 ID:YX9J0G+GO
>>747
同様
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:21:21 ID:GWeedq4gO
>>474
富山も同様!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:31:42 ID:Rj+hatau0
>>474
奈良も同様。
たまにフェイントあり。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:09:21 ID:RwiRD4A90
ノーウインカー
曲がりながらウインカー
増えたよな。直前やブレーキ後なんてかわいい方。

無免許じゃないだろうな・・・いや有り得そうで恐い。
アメなんて地域によって、8割くらい無免のところもあるんだろ?
特に特アの連中が増えてきたところでは・・・

そもそも免許の提示求められることが、ほとんどないからな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:03:51 ID:B088R3910
>>478
この前、後ろも前も車がいなかったので
試しにやってみたんだ。
ブレーキを踏んで減速していき、交差点の直前のハンドルを
回す直前になってウィンカーを出して左折・・・

文章だと簡単だが、実際やってみると難しいのな。
なんというかいつもと手順が逆なので戸惑うのだ。
マックの店員がトークしている途中に話しかけると
タイミングを外されてうろたえるのと似ているかもしれない。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:07:57 ID:Aktt85vU0
マックの店員のトークって何だよwww
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:42:34 ID:xDY2LN+j0
店員同士の雑談のことじゃね?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:27:31 ID:75WGCAaXO
客に対してマニュアル通りに喋ってるのを中断させる、
て意味じゃね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:12:22 ID:fNZ8fG4M0
>>472
車間詰め厨が何か言ってるな。
30m手前で十分だろ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:12:48 ID:fR8D3p4H0
大きい交差点100m位手前でウインカー出すから手前の路地で曲がるのかと思ったらその交差点で曲がって行った
早すぎるのも困ったものだ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:27:40 ID:sWSzVyae0
>484
老人運転手じゃね?
本人は30メートルと思ってるのだが、
実際は5メートル〜100メートル。
タイミングがばらついている。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:59:54 ID:q46mBqtE0
片道2車線の主用途道にて。
おい!そこのワゴン尺(もしくはムーブ)!
左ウィンカー出して信号二つも直進すんな!!
ちなみに信号の間は100m程度。
487486:2007/08/28(火) 01:01:03 ID:q46mBqtE0
主要都道だった。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:55:25 ID:1Dl4zX0IO
ウィンカ出して直進に変更する時は、反対側ウィンカを1点滅させる。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 05:18:06 ID:RqNItwL30
制限速度オーバーで
アオッて来る低脳車共
こっちに法律違反を
強要する基地害車
全く理解不能
流れに乗れ、じゃねえよ
テメエらだけで勝手に
赤信号を渡ってろ
人に強要すんじゃねぇ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 05:21:02 ID:K/S6p/540
まだ夏休みか・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 05:32:13 ID:7qi9hsqU0
>>488
どこの田舎ルールですか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:02:39 ID:1Dl4zX0IO
>>491
東京23区西部の環八、環七、山手通りなどの田舎。
山岳地帯や臨海などの大都会では別に必要無いが、
ビッチリ大渋滞するビル街商業地区のド田舎では、
ウィンカー出した瞬間、後続が瞬速で切り替えて通るので、
進行方向をやっぱり元に戻り直進するのに、反対ウィンカー1点滅させないと、カマ掘られる。
超田舎のローカルルール。
渋谷、新宿、中野、杉並、世田谷等の超田舎等のみならず、川越や松本や会津若松など大都会へ行った際も、
ウィンカー出した瞬間追い越してゆくので、直進切り替え戻りにウィンカーが安全担保になる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:17:02 ID:KX8mgEch0
ド西多摩を22区(世田谷除く)と一緒にするなよ。
西多摩と世田谷は東京じゃないから。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:36:49 ID:1Dl4zX0IO
それは世田谷、杉並等の旧豊多摩郡だろ
有名じゃん
住人は千代田区中央区と同格の態度してるけど
市ね
とはまさにこの事(市と同格なのに氏ね)かもねw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:48:00 ID:cZNFQhoC0
baby in carのステッカー…だから何よ?
加速がゆるいのは仕方ないが、最終的には流れに乗れる程度にはスピード出せよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:14:41 ID:gjik7sJI0
運転に使う集中力が子供に配分されているからだろ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:55:36 ID:3evUQ/hZ0
フーン、そんなステッカーあるんか。
サンドラステッカーもありゃいいのにな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:34:05 ID:1Dl4zX0IO
長い下り坂で、左が130、中が140で流れている高速、
赤ちゃんが乗っています!
のステッカー貼った車が、どう見ても170以上で、
右に左に車線変更しながら、一瞬で抜いて行った。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:39:53 ID:kiOY3MZz0
最近の赤ちゃんはなかなかやるね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:45:21 ID:lXaU20+40
多摩のマライアが乗ってますステッカーが欲しい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:47:25 ID:lCYcak5V0
よく見かけるけど理解しがたい事って何かある?
500
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:59:09 ID:1Dl4zX0IO
>>499
やっぱりプロのレスは違うね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:10:23 ID:c0RPeD+A0
エンスト注意のステッカーを貼ったら、
後続車のベタ着け防止にならんかな。
 
駐車おkの路側帯だが、75pどころか
壁にピタ着けしやがる車両ばっかり。
その為、歩行者が駐車車両の右側を
通行している道路がある。
危なくてしょうがねえよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:44:02 ID:GzOQTk920
>50375cm空けることになっている場合で、
  75cm空けて駐車している車は
  見たことがない。
  俺の地方では。
7.5cmなら空けるけどね。
このまえパトが、
75cm空けてて、おお、これが
あの75cm空け停車か!と思って感激した。

  みんな、左ピタ付けしたほうが、右側の余地が
  大きくなるからbetterと考えているようだ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 02:23:47 ID:BLyY9diC0
>>503
「運転している奴の精神年齢を表示する装置」
なんてどうだろうか?

もっとも、何かの拍子で自分の精神年齢を見ちゃって
愕然と成ってしまう危険性もあるが。。。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:13:11 ID:ZRhKu+oC0
>>505
はい、見えました。お前は14歳。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:46:34 ID:xZj+k1d10
>>504
75cm空け駐車って何?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:50:08 ID:a0zcME5G0
>>507
幅の広い路側帯
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:00:35 ID:xZj+k1d10
へー初めて知ったよ。
サンクス
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:12:12 ID:/Z7fphCS0
(^ω^;)・・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:30:32 ID:LUNwJ/nt0
>>504
ベタ付けのほうがbetterと言え
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:04:27 ID:GL0J+xs20
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃはひゃひゃgたひゃひゃ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:11:54 ID:8xYPWER1O
テールランプのLED化してる車。14マジェスタとか32スカイラインとか…
どう見ても似合ってないんだが
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:21:36 ID:r4ApjSNjO
やたらポンピング?ブレーキする人。
追突された経験があるんかねぇ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:22:42 ID:0XTxZ6Jo0
>>514
いいことじゃないの
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:37:47 ID:vHyHjWaM0
>>515

>やたらポンピング?ブレーキする人。

やたら・・・だよ!

うざくないかい??
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:45:50 ID:r4ApjSNjO
>>515
悪い事とは言わねーけどさ。
信号で引っかかる度に、十数回のブレーキって神経質すぎね?

もちろん、車間距離は十分に取ってる。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:53:53 ID:vHyHjWaM0
たいがい年寄りだよなw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:10:41 ID:SHkWKKgj0
連射機能がついてるんじゃねーの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:35:26 ID:KE00a0wM0
ジョイカードか
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:59:19 ID:DPa1WGcFO
老体は手足が小刻みに震えてるんじゃないの
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:23:21 ID:0EvdIqui0
セナ足の真似なんじゃね?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:30:51 ID:AW1BWLjmO
>>514うちの姑。
かなり激しいよwww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:44:43 ID:vsGblw4LO
一度でも追突されたり見たりしたら、
ポンピングして後続に告知するんジャマイカ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:52:46 ID:mPDQOKTR0
さっき狭い路地(民家あり)でトラックが勢いよく追いついてきた(しかも急ウィンカー)
見通しの悪い場所で普通に減速したらタイヤロックさせてた。
こんな所でなにやってんだか。

その後うるさいバイクの若造が、対向車が見えないのにムチャな追い越しを繰り返してた。
直ぐに見えなくなると思ったら、軽トラ並のスピードでコーナリングしてた。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:27:26 ID:6o2YIq7ZO
>>513LEDやHIDが標準装備化なってきてるんだ、諦めろ。

>>514ポンピングブレーキじゃないんだが赤信号のときに
信号の遥か手前からブレーキ踏み続ける奴。
明らかにブレーキはかかってなくランプがついてるだけ。
そして停止線の手前で急ブレーキ。
ただの基地外なのか追突してもらいたいのか・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 08:31:50 ID:gMxnW8xvO
余裕をもって減速したらいいのに、
急ブレーキみたいな感じで止まる人いるね。
後ろにつかれると怖い。

以前の上司がそんな運転する人で、
同乗するのも怖かったw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 08:45:39 ID:rpexZjEX0
もう10年近く前になるが、
自分のタイミングで前車に続いてブレーキした時、
隣に乗ってた女の子が悲鳴を上げたことがある
え?え?って感じで聞いたら、ブレーキのタイミングが遅くてぶつかると思ったらしい
今じゃ絶対あんな運転しないが、恥ずかしい思い出だ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:48:20 ID:geWqRjDQ0
>>528
ブレーキが遅くてブレーキ前に悲鳴ならわかるけど
ブレーキ踏んで悲鳴ってのがあまりピンとこないが、
急ブレーキだったってことか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:18:22 ID:rpexZjEX0
>>529
これじゃ止まりきれない、ぶつかるーと思ったみたい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:29:35 ID:o13cItNlO
ノーズブラを装着した車
死んだ方がマシなくらいダサい&恥ずかしいwww
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:35:41 ID:hnHBV95ZO
痛い車の四天王と言えば
・白いハンドルカバー
・ネオン菅とか色付きナンバーカバー
・アニメのステッカー貼ったやつ
・公道でGTウイング
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:40:33 ID:l5+VSWRb0
・ハザードをつけない駐停車
・左ウィンカーのみの駐停車
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:18:07 ID:MRcMYoAi0
駐停車してる車が並んでるときは、左ウィンカーのみの方が
わかりやすい。

ハザードだと発進しようとしてるのかと思ってしまう。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:22:19 ID:86a4HVCN0
左ウインカーの意味がわかってない奴が何か言ってるなー
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:15:05 ID:fuNYoaMR0
>>534は駐車場から出て来る時に、逆方向の指示機出す類の人間ですね。
やれやれです。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 04:32:59 ID:U3OZQVqV0
>>536は大都市の駐停車の列を見たことがない田舎者ですね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:03:13 ID:iizfJ1/qO
夫婦とかで奥さんや子供を後部座席に乗せることしかも軽やコンパクトカー
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:24:54 ID:BMq7JGJWO
交差点近くに施設があって、時々停車している車があるような場所で、
左折信号待ちするような場合、一旦ウィンカー消しておかないと、
右から抜いて前に入ろうとする車があるから注意が必要だ。
左ウィンカー注意。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:08:14 ID:ch1RQlVF0
8月中は夏休み真っ盛りの原付の珍走に結構出くわしたけど
奴等、わざわざ赤信号を通過するのを皆に見られたいのか手前のUターン場所を
通らずにまた元来た道に戻っていく・・・
目立ちたいんだろうけどどうせ顔隠してるし誰が乗ってるかまで分からんだろうよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:08:44 ID:9Kg96XftO
>>1

好きな音楽を大音量で聞きたい×風を感じたい=開放感ウマー○o。―/y(′∀`●)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:15:53 ID:9Kg96XftO
>>492の日本語が妙な件
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:16:41 ID:9Kg96XftO
>>492の日本語が妙な件
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:29:25 ID:bcXuwJCh0
ビックスクーターに2人乗りで大音量の音楽を流しながら珍走してる場面はよくみる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 08:12:30 ID:u5tzhCNAO
高速道路の追い越し車線で右ウインカー
トラックで見掛けるけどあれ何?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 08:36:54 ID:+QWz531C0
前詰まってるよ〜
    or
オラ前の奴道空けろ
547545:2007/09/05(水) 14:09:56 ID:u5tzhCNAO
>>546
おぉ、確かに前詰まってた気がします。
ども、ありがと
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:59:05 ID:XvUZNFxX0
>>545
排気ブレーキをかけているという合図
前の車を煽っている場合もあるかもしれないけど
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:45:26 ID:tARfySQP0
前走車を煽りつつ、前が詰まってるぞ、と後続にアピール、
と理解してるw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:36:50 ID:Rka4E3hFO
後ろの車がベタベタに近ずいて来て「なんだコイツ!煽ってんのか!?」
と思ったら路地とかにスイーッと曲がって行く。
あれなにかな?煽り逃げ?
もうすぐ俺違う方向行くからウサ晴らしに煽ったれ〜みたいな感じなんかな?

…ぁあ〜思い出したらだんだんイライラしてきた!!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:41:08 ID:222yFNuCO
>>545
前の車に対して
「君のことを追い抜きたいが、君を追い抜くための車線はないんだよ」
というあれ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:53:38 ID:tARfySQP0
>>550
曲がる間際に追いついた。お前邪魔だ早くどけとっとと曲がりたいんだ!

交差点間際に後続車によくやられますが何か?
いいんだが、左折巻き込みとか確認してるか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:38:25 ID:9EqU+4EH0
トラックの右ウインカーは普通に排気ブレーキだろ
最近は、排気ブレーキでもブレーキランプが付く車もあるみたいだが
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:27:53 ID:h9907W7p0
10年以上前の話だが、黒のホーミーと通勤帰りによく出会った。
こいつはとにかく、自分の前に車がいるのが許せないらしくて、
前の車に追いつくと、左右に振ってとにかく煽る煽る!
2車線とはいえ通勤ラッシュの中だし、どーしょーもないのにね。
煽られてる車がとなりの車線に非難したら、こんどはその前の車を同じように煽る。
あきもせず、この行為を延々と繰り返す。
「迷惑なやっちゃなー」と思ってたら、ある日の新聞に「車の運転手が軽トラの2人組みに
角材で殴られ死亡。軽トラの2人組は逃走」の記事が。
住所はまさにそのホーミーの出現場所。
その日以来、ホーミーを見ることは無くなった。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:38:02 ID:kaVJ9/mV0
排気ブレーキがどんだけ制動力あると思ってんだwww
後ろに知らせなきゃ危ないほどには効かないよ。普通車のアクセルオフでの
エンブレ程度。
トラックは満載だと下りではアクセルオフでも車速あがってくるから排気ブレーキ
付いてんだよボウヤ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:03:48 ID:894WPnt00
>>550
その手の奴は弱虫だからアンタがUターンして追いかけてみ。
絶対ビビるからw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:05:57 ID:894WPnt00
>>553
>最近は、排気ブレーキでもブレーキランプが付く車もあるみたいだが
あるある。
アレ、ウザいサンドラみたいでイヤ。
以前はグリーンのマーカーランプで排気ブレーキ作動を知らせるのがついてたんだが最近は少ない。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:03:16 ID:P3o2UZyrO
>>556
そうだよなー!
よし、次来たら逆に追い掛けてみるよ!!
焦ってるとこ見てこっちがウサ晴らししてやるぜ!!
おっ!
今ちょうど何かが煽って来たからいったる!
そら後ろつけたぞ、オラオラー!
ところでLorinserてどこのメーカー?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:28:11 ID:CPYJ8+Ey0
>>554
軽トラ GJ!!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:42:54 ID:buUUGCt40
>>551
てめえそのうちぶっ殺すという意味もあるから、出された際は左車線へ即逃げるか、ぶっちぎる勢いを示した方が良い。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 07:03:09 ID:894WPnt00
>>558
>ところでLorinserてどこのメーカー?
あのな、本物のヤクザとか言いたいのか?
そんな煽りをしてくる奴は弱虫だって。
ロリンザーだからどうのこうのなんて関係無し。
車に頼ってる弱虫だから。

あ、ちなみに漏れはロリンザーをロリコンダーって呼んでるwww
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 10:04:53 ID:8vogQg8C0
ロリンザーって、中古で200万くらいで買える改悪メルセデスの事か?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 14:20:20 ID:P3o2UZyrO
逃げてぇぇえええ!!!!
とか
「その日から>>558を見たものはいない」

とかいうレスを期待してた俺(´・ω・`)

ネタ的には「ブラバス」って書いた方が良かったかぽ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 15:18:57 ID:qfmwHAg1O
まんそりーのがよかったんじゃないん
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 15:32:26 ID:PIeL7+Ja0
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:34:48 ID:t7s5AiWU0
走ってる最中じゃないんだけど、降りた後に
ドアをものすごーーーーーく、思いっきり力一杯で閉める奴。
お前は壊す気かwってくらい。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:51:53 ID:8vogQg8C0
物凄く力一杯閉めないと完全に閉まらないポンコツに乗ってる
もしくは近しい人がそういう車に乗ってるの二択。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:52:56 ID:DVMvWWZV0
>>553
排気ブレーキを掛けたままにするとブレーキランプが付きっぱなしになって
結局、ブレーキランプとしての効果が薄れるんで最近は点灯義務は廃止
となったようだけど。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>568
あれ廃止になったんだ。
以前あったグリーンのマーカーを義務化して欲しいよな。