◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド15⇒◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここはタイヤ交換・購入相談専用スレです♪
必ず以下のテンプレに従って相談してください。

・メーカー&車種 (例:トヨタ・カローラ)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (例:ブリヂストンB390 185/65-14)
・買い替え理由 (例:消耗したから、乗り心地が悪い、グリップが弱いなど)
・交換後のタイヤの希望 (例:静粛性、乗り心地、運動性能、燃費など)
・予算の希望 (例:なるべく安いやつ、並み、いくらでも出せる、1本○円など)

・前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド14⇒◎
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176457404/

・メーカー、関連スレ等のリンクは>>2-10辺り
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:08:05 ID:tjXIiI2L0
<< タイヤ関連スレッド >>

静かなタイヤについて語ろう part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178891822/
【'06】スタッドレスタイヤを語る Part.14【'07】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173009255/
● プレミアムタイヤ 5本目 ●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174223319/
4×4 SUV用タイヤの板其弐
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174917631/
◎ ◎ ホイール&タイヤスレ 45セット目 ◎◎
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174759359/
【Continental】海外メーカータイヤ【GOODYEAR】[0306]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1160580516/
【01R・07】ストリート最強タイヤ8本目【615・Z1】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174789645/
トーヨータイヤ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1153142591/
【ベーシック】安タイヤスレッド8本目【異国製】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179798832/

【ベーシック】安タイヤスレッド7本目【異国製】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166280570/
タイヤ館・コクピット Part
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163172248/

【グリップ】セカンドグレードタイヤ【コンフォート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169884486/
タイヤとホイールの洗浄・手入れ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1160875088/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:08:56 ID:tjXIiI2L0
<< タイヤ関連サイト >>

◆ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp
◆ヨコハマタイヤ
http://www.yokohamatire.jp
◆ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp
◆トーヨータイヤ
http://toyotires.jp
◆ファルケン
http://www.falken.co.jp
◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp
◆BFグッドリッチ
http://www.bfgoodrichtires.co.jp

◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com
◆フェデラルジャパン
http://www.federaljapan.com/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:09:46 ID:tjXIiI2L0
JATMA(社)日本自動車タイヤ協会
http://www.jatma.or.jp/
Home > 適正使用に関する安全情報の提供 > 後付け装置リコール制度について
http://www.jatma.or.jp/tekisei/index03.html

テンプレは以上です。
それではどうぞ。
5前スレ982:2007/05/26(土) 22:17:04 ID:3bxUueWt0
>>1 乙

>>前スレ987
変なホイールが入っておりまして・・・。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:38:17 ID:kMbPfbwX0
>>1
乙カレー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:04:05 ID:JTPme2CX0
>>1
スレ立て乙。

さて、早速ですがアドバイスくださいませ。

・メーカー&車種 (BMW 318Ci E46 2000年式)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (DUNLOP SP SPORTS2000 215/55R16)
・買い替え理由 (ショルダー全周にヒビ。高速走るとバーストしそうで怖い。)
・交換後のタイヤの希望 (1.静粛性 2.運動性能。乗り心地、ライフ、ウェット性能はそこそこでいい。)
・予算の希望 (必要な交換なので上限は無いが、安いほうが好ましい。)

街乗り4割、高速4割、山間部2割といった使い方です。
概ね今のタイヤに不満はありません。
同程度のグリップ感で、可能なら少し静かにしたいと思います。
ただ、今ちょっと物入りなので安く上がれば嬉しいかな、と。

よろしくお願いします。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:12:43 ID:ZaY1Mm9P0
>>7
GR9000とかPRIMACY HPがいいんだろうけど、
価格も考慮すると、VE302とかCT01とか。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 01:24:51 ID:HsEnWvNuO
相談させていただきます。

メーカー&車種 アルトワークスHA12S
現在のタイヤの銘柄&サイズ YOKOHAMA ADVAN 155/55 14インチ
買い換え理由 消耗した
交換後のタイヤの希望 欲張りなのでどの性能を重視したらいいのかわからないです^^;
予算の希望 なるべく安いほうがいいが高くていいやつがあるなら教えて欲しいです
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 02:28:39 ID:lVX3mXaQ0
>>9
安くて(5〜6千円前後/1本)運動性と静粛性・乗り心地のバランスの良いのは
ファルケンZE329、もう少し予算が有る(と言っても1本1,500円位のうp)なら
ヨコハマS'driveあたりが良いんじゃないかと思う。
高くて良いのならポテンザRE-01もサイズあるな・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 02:47:16 ID:zoJCABij0
>>7
俺もMIのニューカマーPRIMACY HPに一票。(あなたお金ありそう)
また、高速4割ならウェット性能(対ハイドロ性も)は重視しないと。
(でないと名前が世音院×××士とかになることが)ウェットを
重視しているタイヤは5分山位になってもウェット性能の低下が少ない。
お財布重視の裏技としてNEROという手が。カタログ落ちしてるが
NEROじゃなきゃヤダ!在庫探せ!倉庫内捜索汁!と言えば出る鴨。

>>9
>張りなのでどの性能を重視したらいいのかわからないです^^;
・・・・・・・・・・・・Onz

諸性能(グリップ、ウェット、静かさ、耐久性、燃費)や
乗り方(街海苔メイン、高速主体、峠でたまに遊ぶなど)を
も少し書いてくれ〜
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 03:26:48 ID:HsEnWvNuO
>>10
ありがとうございます!

>>11
すいません
とりあえず優先順位は燃費>グリップ>乗り心地>その他かな?
ほとんど田舎の街乗りで60〜80qぐらいで流してます
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 07:17:59 ID:lYdREEOy0
グリップも大事だがケース剛性についての好みも重要だと思う。
スポーツタイヤに限らず高額なタイヤの多くはケース剛性が高い、一方、安物タイヤの多くはケース剛性が低い。
その結果、タイヤの何たるかを知らぬ馬鹿共の中には高いタイヤ買ったのに乗り心地が悪いとぶーぶー言う奴が出現する。

安物の一種にエコタイヤがあるが、やはりケース剛性が低い。
その結果、タイヤの何たるかを知らぬ馬鹿共には乗り心地がよいと評価されているようだ。
ケース剛性が高い=変形が少ない方が燃費改善に効くと思うんだが違うのか?

ちなみに安物は規定空気圧以下で時速140キロ出したら確実にバーストする。
規定空気圧+0.5barで乗るべし。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 07:58:14 ID:kqCJZHfQ0
>>13
変形の大小は燃費には直には関係しないのでは
接地面積はケース剛性より空気圧だろうし
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 09:38:35 ID:kVodCBMu0
>>9
ネオバ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 10:03:19 ID:2mKWkEa/0
軽自動車にRE-01とかネオバとかさぁw
まぁ好きにしろや
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 10:47:51 ID:bbQpPDhV0
>>7,>>9
ある程度グリップが必要、鬼グリはいらない。ならZE329。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:24:41 ID:ET6dYgGr0
・メーカー&車種
VW ゴルフ3(VR6)

・現在のタイヤの銘柄&サイズ (例:ブリヂストンB390 185/65-14)
GOODYEAR205/50R15

・買い替え理由 (例:消耗したから、乗り心地が悪い、グリップが弱いなど)
ボルトを拾ってパンクし、スタンドの応急処置の際に、交換を薦められたため

・交換後のタイヤの希望 (例:静粛性、乗り心地、運動性能、燃費など)
静粛性と乗り心地は重視したいです。

・予算の希望 (例:なるべく安いやつ、並み、いくらでも出せる、1本○円など)
わがままですが、松竹梅で何種類かご教示いただけると助かります。

よろしくお願いいたします。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:21:13 ID:rpYteIq00
>>18
205/50R15で静粛性と乗り心地重視だと、選択肢は多くはない。
LM703、PZ-1、LS2000、P6000
いずれも運動性能と居住性能のバランスを取ったタイプ。
性能、価格ともに竹くらい?
どれもハズレは無いので、好きなのを選べばよし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:27:47 ID:LJ6UCTBs0
GOODYEARの何?この中でどれが一番近いの?
http://www.goodyear.co.jp/products/sedan.html

クルマがクルマなので勝手にF1/LS3000クラスとして話を進める。
自分で使ったタイヤからの紹介なので一つ場違いなのが混じってるが…

松 トーヨーPROXES T1R VR6ならCT01よりもT1Rの方が似合う。
  1stカー(250馬力/31.0Kgm)で自分も使っているが、静粛性と乗り心地はOK。大推薦!

竹 ブリヂストンPOTENZA RE050
自分も使っていたが、いいタイヤ。VR6のキャラにも合う。
  静粛性と乗り心地はPROXES T1Rに若干劣る。石橋に貢ぎたい金持ちに薦める。

梅 ヨコハマセコス 2ndカー(250馬力/31.5Kgm)で自分も使っているが、静粛性と乗り心地はOK。
  山道飛ばそうが、高速でオービス光らせ(そうに)なろうが、何故か困ることがない。
  …だがハイパワー車乗りがせこいタイヤ履いてるんじゃねえよと怒りの視線を浴びる。薦めない。
  お店でもセコスで通じる(マジ)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:28:25 ID:DnLMNIyp0
>>18
松 なし(レグノやdBはサイズなし)
竹 ブリジストンPlayz・ダンロップLM703・グッドイヤーLS2000ハイブリッドU
梅 なし(安く買うならグッドイヤーLS2000やファルケンZE512の1世代前の銘柄)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:51:14 ID:TomTAjX50
静粛性最重視なら195/55に変更してGR8000とかES501もありだね
車のキャラにはT1Rやプライマシーのほうが合ってると思うが
2318:2007/05/27(日) 14:06:14 ID:ET6dYgGr0
>>20
失礼いたしました。タイヤ確認したところ、

GOODYEAR-DUCARO-F1

と書いてありました。

皆様、アドバイスありがとうございます。
値段調べてきます。。。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 14:23:43 ID:H7kjy0Lb0
相談させてください。

・メーカー&車種 ゴルフ3 GTI
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ヨコハマ GP 205/45-16
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 静粛性、乗り心地
・予算の希望 なるべく安いやつ

あまり選択肢が無いのですがアドバイスお願いいたします。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 14:53:00 ID:b3ixFaYl0
>>24

上見ろ、上
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 15:37:59 ID:9XO2Hr0w0
>>18 >>24
ミシュランPilotPreceda2あたりはどうかと。今のタイヤよりも快適性と雨天性能は上がる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 15:47:31 ID:b3ixFaYl0
>タイヤメーカーに勤めています。正直やめておいてください。ブリヂストン、グッドイヤー、
>ダンロップファルケン、ヨコハマ、トーヨーのどれかにしてください。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111600861

コイツも馬鹿だが、こんな糞回答をベストアンサーに選んだ奴はさらに馬鹿。

qfqsk145の他の回答

>32歳の男です。いやらしい意味じゃなくまじめに答えます。
>僕の彼女は2週間前から胸が痛いと言い出します。僕も、彼女自身も触れないほどです。
>いたずらで触るような真似するとひっぱたかれます。
>生理始まって2日ぐらいか痛みが取れ揉み放題ウイーク突入になります。
>女の子って大変ですね。

死ねよ、恥知らず。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:50:29 ID:ET6dYgGr0
 
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:53:17 ID:3czSSuLW0
32歳で彼女ねぇ・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 18:53:04 ID:UX4yyjvz0
>>1 乙です

早速相談です

・メーカー&車種:日産V35スカイライン
・現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正ダンロップSP sport 230 215/55-17 
・買い替え理由:消耗したから
・交換後のタイヤの希望:WETグリップ> DRYグリップ>>>>乗り心地>静寂性の順で重視
・予算の希望:4本セット工賃その他込みで10万迄

Sドラ・プレセダ・ディレ101くらいしか思い浮かびませんが、おすすめがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
3124:2007/05/27(日) 19:03:35 ID:H7kjy0Lb0
>>25
インチも扁平率も違うのに見ろって言われてもね┐( ̄ー ̄)┌ コマッタナ

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 19:12:02 ID:nryGHJ6S0
>>31
>・予算の希望 なるべく安いやつ
だったら金の節約のインチダウンして
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 19:13:48 ID:nryGHJ6S0
失礼、途中でアップされちまった。
>>32の続き
金の節約のためインチダウンして>>18-23が相当。
もうひとつの要求である
>・交換後のタイヤの希望 静粛性、乗り心地
にも合う品。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:47:08 ID:3oFPWk5o0
お願いします。

・メーカー&車種   スバル レガシィ 旧型GT−B
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ブリジストン RE040? 新車装着のまま 215-45-17
・買い替え理由  消耗したから
・交換後のタイヤの希望  静粛性・乗り心地>運動性能>燃費
・予算の希望 4本8万まで希望も10万までならOK

こういう条件でいちばんのお勧めは?
dbEURO あたりを考えてますが、ブリジストンは高いので。

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:21:47 ID:9XO2Hr0w0
>>34
dbEUROでは運動性能がどうかと。ミシュランPilotPrimacyあたりが良いかと。
ただ、予算的に厳しくなるかも。
367:2007/05/27(日) 22:57:08 ID:kSwJ+u2u0
>>8
>>11
>>17

遅くなりましたがありがとうございます。
大変参考になりました。

>>11
>(あなたお金ありそう)
連休中に大規模サイン会場で、赤い紙にサインする羽目に・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:02:16 ID:Rp7GaWW+0
>>36
赤い紙?青い紙じゃなくて?
387:2007/05/27(日) 23:07:55 ID:kSwJ+u2u0
>>37
赤なのですよ
33K over
二輪で、ですけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:10:37 ID:5QATRopu0
ティアナスレから誘導されてきました
・メーカー&車種 (日産 ティアナ230JM H15年式)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (メーカ純正の初めから着いているやつです。)
・買い替え理由 (パンク修理の際、ガソリンスタンドの店員さんに交換を進められた為。)
・交換後のタイヤの希望 (.静粛性と乗り心地を優先したいです。)
・予算の希望 (特に上限は無いですが、安ければ助かります。)

車を中古で購入し、今回初めてのタイヤの購入なので相場等がよくわかりません。
アドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:15:33 ID:/0nOysm80
>>34
トーヨーPROXES T1Rはレガと相性がいいと思う。
但し、あのトレッド面のヴィジュアルが気に入れば…

自分が装着したのはBPEだったけど。
純正RE050Aよりも静粛性・乗り心地は大幅に改善した。
(RE050Aは正直五月蠅かった、BH時代の040も似たようなものかと?)
運動性能、燃費は似たり寄ったり。

GT30ならともかく、GT-BでdbEUROは落ち着きすぎ。
>>35お勧めのミシュランもいいね。

http://item.rakuten.co.jp/goodman/c/0000000436/
T1R     17640
Pilot Primacy 21210
dbEURO   22680
GR-8000   25830(藁
RE050    27300(爆
ECOS 13440(核爆 ←もう一台のGTに装着中…静粛性・乗り心地◎だが燃費は純正と同じ。
              意外にグリップはするがケース剛性低いから運転が粗雑な人には薦めない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:17:08 ID:/0nOysm80
>>38
お気の毒。
3K位まけてくれてもいいのに…

自分は過去に29Kオーバー2回あります。
でも、ムカツク…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:23:52 ID:/0nOysm80
>>39さんはECOS、TEO+がいいかもね。>静粛性と乗り心地、安ければ助かります

確か205/65R16
http://item.rakuten.co.jp/goodman/c/0000000816/

ECOS品切れ中。あればTEO+と同等かより少し安いはず。
このクラスなら送料、工賃(近所のGS持ち込み)含めて5〜5.5万前後か。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:25:42 ID:/0nOysm80
>>42はここ見てかいてます。
http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/TEANA/latest/specifications.asp

中古ならホイール交換済みってことはないよな…
粋がって17とか18履いてると凄いことに。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:32:49 ID:/0nOysm80
457:2007/05/27(日) 23:45:15 ID:tPuYP0Fv0
>>41
同情してくれてありがとう。
ゴールド消えたのが一番痛いかも。
まあ、1年間おとなしくします。

いい加減スレ違いなのでこのへんで。
スレをご覧の皆さんもお気をつけて。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 01:16:04 ID:Zycu4azV0
>>39
アドバイスにはならないかも知れないけど
このスレを除く様になって他人の車の足元に注目する様になったけど、
ティアナはTEO+を履いている事が多いです。
車の性格からして合ってると思う。

>>45
。・゚・(ノД`)・゚・。1年間ご多幸であります様に…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 03:04:55 ID:ZW0RNrUh0
よろしくお願いします。

・メーカー&車種  ホンダ アコードユーロR
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ブリヂストン POTENZA RE050 215/45R17
・買い替え理由  消耗
・交換後のタイヤの希望  トータルバランス重視
・予算の希望  上限なし

毎日通勤で使用し、高速ロングドライブは月に1〜2回程度です。
純正でいいもの履いてるので同じ物でもいいのですが、これ以外でいいものがあれば
せっかくなので試してみようかと思っています。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 03:17:55 ID:mUZhAkni0
>>47
RE050からの移行では東洋T1Rの満足度が高いようだよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 08:50:59 ID:UG2OtbV80
おねがいします。

・メーカー&車種:日産プリメーラ(平成4年2L Tm-L)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正ダンロップSP sport D8と書いてあります 195/65-14 
・買い替え理由:消耗したから(スリップサインまであとわずか&溝にひびわれイパーイ(ガクブル
・交換後のタイヤの希望:乗り心地>静寂性>燃費>運動性能の順で重視
・予算の希望:4本セット工賃その他込みで4万ぐらい

さすがに15年たったら恐ろしいわ。
エコスあたりかなあ、安いし。
5049:2007/05/28(月) 09:03:52 ID:UG2OtbV80
>49
です、サイズは195/60-14のまちがいでした。m(_ _)m
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 09:37:47 ID:92CYY/I+0
>>49
15年間よく無事でいられたねw
ECOS、TEO+でいいんじゃない。
もすこし運動性能を上げるなら、XM1、ZE329
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:29:19 ID:4/HuBOQr0
・ホンダ ステップワゴンRG1
・サイズ:205/65R15 94S  5 114 15x6JJ 50 64
・買い替え理由:
 実は6月末に納車予定です。
 アルミホイールにすると運転性能と燃費が向上する可能性があると知り、
 初めて付けてみる気になりました。
 スタイルよりも燃費に興味があります。
・交換後のタイヤの希望:燃費、乗り心地、静粛性の順
・予算の希望:ホイール込みで10万前後まで

宜しくお願いします。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:56:36 ID:Zzym2jjz0
>>52
鍛造アルミなら向上する可能性もあるが、鋳造アルミなら必ずしも向上しない
気がする。
重量をまず検討すべし。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 12:30:34 ID:5yF3SMnT0
>>52
アルミホイールにしてバネ下の重量を軽くすると確かに書かれてるように、
運動性や燃費が向上するメリットはあるのだけど、それはあくまで重量を
装着されてるホイールより軽量化した場合のことなので、ホイールセット
で10万円の予算だと大体デザイン優先で軽量化は二の次みたいなホイール
ばかりなので効果あるかとはあまり思えない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 12:46:26 ID:4/HuBOQr0
>>53-54
ありがとうございます。
おっしゃられたようなお話はニワカで調べて知っていたのですが、
お店、Web、雑誌ではホイール重量に関する情報を見かけないので困っています。
予算に関しては、燃費が向上するのなら、もう少し上を見てもいいかなと思います。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 13:41:30 ID:7APafV1/0
確かにホイールは>>53>>54の書いてあるとおりだと思うよ
ただ、最近の鉄ホイールは、かなり強度解析されて軽くなっている
とくに15インチ以下だと、アルミと鉄の差はあまり無いみたい

それよりもタイヤの転がり性能でかなり差が出るよ
新車装着のタイヤメーカーが2種類だったんで
両方試したんだけど、明らかに燃費に差があったよ
燃費をよくしたいならタイヤのほうをよく吟味して

もっとも一番燃費に影響を与えるのは、運転方法だけどね
無駄なブレーキを踏まないように心がけるだけで向上するから
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 16:17:56 ID:HGRXWzBZ0
REGNO GR-9000(レグノ ジーアールキュウセン)新発売
http://www.bridgestone.co.jp/info/news/2007052201.html
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 16:41:43 ID:YLGg9zZv0
>>55
ホイール込みで数万の出費取り戻すことはほとんど出来んぞ
56さんのいうことが全てだと思うよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 18:51:54 ID:4/HuBOQr0
>>56>>58
ありがとうございます。よく分かりました。スチールも良くなってるんですね。
とりあえず、ノーマルで走ってみてからタイヤの交換を考えてみることにします。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:19:34 ID:WIKXzVnP0
スタッドレス:
死亡の4割が積雪ない時期の使用 道警調べ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070528k0000e040084000c.html

 06年に道内で発生した交通事故の死者277人のうち133人が
スタッドレスタイヤを装着した車に乗っていたことが道警のまとめで分かった。
133人のうち4割を超える56人が4〜11月の積雪のない時期の事故だった。
道警はブレーキをかけて停止するまでの制動距離を測る実証実験を27日に行い、
スタッドレスの方が夏タイヤより長くなることを確認。
「夏タイヤに交換しない場合はスタッドレスの特性を把握し運転して欲しい」
(交通安全教育課)と呼びかけている。

 実験は同日、札幌運転免許試験場(札幌市手稲区)で、乗用車を使い速度や路面状態を変えながら行った。
時速80キロでぬれた路面を走った場合の制動距離は、
夏タイヤの41.2メートルに対しスタッドレスは52.7メートルと12メートル近く長かった。
スタッドレスは夏タイヤよりゴム質が軟らかいうえ、
溝の幅が広いため接地面が少なく、ブレーキがかかりにくいことが実証された。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:17:23 ID:mOkKECdoO
ミシュランのプレセダPP2ってタイヤはいいのでしょうか?
オークションで一本6000円ぐらいだったので
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:06:06 ID:Iwudf3r30
>「夏タイヤに交換しない場合はスタッドレスの特性を把握し運転して欲しい」
>(交通安全教育課)と呼びかけている。

つーか普通に雪無くなったら夏タイヤに交換しろ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:10:18 ID:N1waQvh90
雪が降らないから年中夏タイヤな俺が雪が積もる地方に行ったら
タイヤ代をけちって同じようなことをやりそうだ orz
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:41:33 ID:vRdnDQvq0
>>61
ハイグリップを望まなければスポーティーな走りはこなせるかと思う。雨には強い。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:44:05 ID:Q0z/n+fH0
オイオイ!おまいら聴いてくれよ(´・ω・`)

Yahoo!オクでミラ TR-XX の純正アルミ&タイヤ4本セット
ポテンザRE71 155/60、7〜8分山 送料込み1,5マソで
落札して喜んでたんだが、製造年を確認したら 3桁【424】(◎皿◎)ナンデスト!!
94年42週ってオイ。。。

確かにトレッドのゴムは少し硬めで、よーく見るとサイドに極細のシワがあるんだが
こんな古いタイヤ 現役で使ってんの他に居ないよなっ(‥?)
ttp://vista.chew.jp/img/vi8035590046.jpg
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:50:47 ID:vRdnDQvq0
>>65
それを上回る>>49がいる。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:53:27 ID:Iwudf3r30
15年前のタイヤと今のタイヤを履き比べたら
劇的に違いを感じられるだろうねw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:58:25 ID:mOkKECdoO
>>64
ありがとうございます

なんかミシュランってだけで性能いいってイメージあるけどこのスレではあんまり名前出てこないのは何故?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:25:31 ID:u9/GiYv00
相談させてください。

・メーカー&車種 日産、旧型キューブ
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ヨコハマタイヤ、GRAND PRIX M5 195/50 R15
・買い替え理由 細かいヒビがタイヤ表面の外側にでてきたので
・交換後のタイヤの希望 とくに気にしません
・予算の希望 できるだけ安いものがいいです

よろしくお願いします。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:31:18 ID:B98k3Ae40
>>65
「ポテンザRE71」の時点で、古いと気付くべきかと...
#錘も錆び錆びですね

>>68
PP2良いタイヤだと思います。

値段が高いからでは? 後、カー用品店でミシュランの取り扱いが少ないからでは?
PP2は、下記スレで良く話題に出るし、履いている人も集まりますよ。

【グリップ】セカンドグレードタイヤ【コンフォート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169884486/
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:36:14 ID:Iwudf3r30
>>69
なんとなく
Sドラかプレイズ

>できるだけ安いものがいいです
 
 だったらイエローハット専売のBFグッドリッヂ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:45:42 ID:cQTKdt7C0
>65
昔はいてたよ。
グリップはよかったけど限界超えたらいっきにくる。
気をつけてね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:45:55 ID:u9/GiYv00
>>71
BFグッドリッヂというタイヤは4本セットでどれくらいなのでしょうか?
初めてのタイヤ交換なので、どれくらいかわからないものでして・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:16:05 ID:dKqzEVVO0
ベスト ファイター グッドリッヂ


グッドリッチなら知ってるが
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:37:17 ID:zjmF+5Yg0
スポーツタイヤ標準の車種であっても、ボディがやれていてコーナリングでボディの捩れを感じるようになり
次の車検まで乗るかどうか迷うような古い車(特に貨客兼用車)の場合、ECOSはお勧め。
(特に新車でスポーツグレード買ったものの、最近はすっかり落ち着いた30代以降の場合)
ケース剛性が低くレスポンスがやや甘くなるが安定してふらつかないので実質制限速度領域なら不満はない。
(実質制限速度領域:切符を切られないギリギリの速度;一般道は+20、高速は+40←警視庁からのご指導)

スポーツタイヤのようなブロックの大きなトレッドパターンのお陰で見た目の違和感が少ないのも特徴。
これでサイドにデカイ字で「ECOS」なんて彫ってなければもっといいんだけど…
機能面ではTEO+やBstyleも同じくお勧めだと思う。

一方、ボディを補強し、サス(ショックアブソーバ)を交換し、今後もさらに走りを追求するのであれば、
たとえ、ナンカンやフェデラルであってもスポーツタイヤを謳うものがいいと思う。
(特に中古で買ってこれからガンガン走ろうと考えている20代までの若者の場合)
でも、実質制限速度領域超えて切符切られるなよ!
7630:2007/05/28(月) 23:40:06 ID:2x3RuV490
30ですが、どなたか気が向けば回答おねがいします...
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:43:51 ID:Iwudf3r30
>>73
195/50R15(4本)で28800円
>>74
すまん確かに「チ」だった orz
78>>39:2007/05/28(月) 23:58:19 ID:5aa4AHRv0
>>42>>44>>」46
アドバイスありがとうございます。
とりあえず皆様に提案して頂いたタイヤを店で見てみることにします。
多分TEO+になりそうな感じです。
ありがとうございました。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:05:59 ID:r9bxgkqj0
>>30
WET重視であればPilotPreceda2かと思う。但しこのサイズで込み込み10万は厳しいかと。
変化球としてDNA GRANDmap ES450なんてのもある(カタログ上でのWET性能は良さげ)。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:17:18 ID:bWRBIBah0
>>77
28800ですか
ありがとうございました。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:23:19 ID:6e8LtH0h0
>>30=76
車格的には、RE050、ADVANSPORTS、SP-MAXXあたりがいいんだろうけど、
予算、サイズから選べないんだよね。
結局、PP2しかないような。
ウェットはいいし、スポーツ系にしては乗心地も悪くはない。
Sドラ、DZ101はちょっと違うような希ガス。
8230:2007/05/29(火) 07:30:43 ID:PwNpN1/XO
>>79
>>81
アドバイスありがとうございます。プレセダ、某店で予算を余裕で下回る価格でしたので前向きに検討します。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 11:58:59 ID:U/bSuTNW0
>「実質制限速度領域」とか言ってる奴

□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:01:54 ID:U/bSuTNW0
> スポーツタイヤ標準の車種であっても、ボディがやれていてコーナリングでボディの捩れを感じるようになり

それはお前の運転が乱暴なんだろ。捩れるか、バーカ。

> 一方、ボディを補強し、サス(ショックアブソーバ)を交換し、今後もさらに走りを追求するのであれば、

"走りを追求"とか書いてて恥ずかしくないか?オレはコピペするだけでも恥ずかしい。

《結論》おまえは"インポ"テンザでも履いてろ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 13:48:14 ID:+leAmsxJ0
>>30=76
メーター誤差が発生しても可なら225/50R17にしてトーヨーT1R
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 15:19:15 ID:naOsGtQB0
メーター誤差前提の提案はやめた方がいいぞ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 15:52:52 ID:16oEu+lN0
相談です。よろしくお願いします。
・メーカー&車種 ホンダ・シビックフェリオ96年式
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ブリヂストンSF−133 E&E(多分、純正)
・買い替え理由 消耗したから、 ひび割れ
・交換後のタイヤの希望 燃費>静粛性>乗り心地>運動性能 (全体的にそんなに気にしません)
・予算の希望 中古タイヤ 新品としてもなるべく安いやつ 4本1万円工賃込み

中古タイヤの買い方で注意すべき点、ご存知でしたらご教授ください。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 15:53:43 ID:2CtdeW+80
4本1万??????
8987:2007/05/29(火) 15:57:33 ID:16oEu+lN0
>>88 車検、税金、任意保険が重なり、貧乏なのでお金がないのです。
忘れてましたが、タイヤサイズは175 70R13です。
9087:2007/05/29(火) 16:00:35 ID:16oEu+lN0
この際、予算関係なくオススメ品ありましたらお願いします。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:05:50 ID:6e8LtH0h0
>>90
タイヤを10年以上履き続けられる神経の持主なら何履いても一緒。
店に逝って一番安いやつを買えばよし。
9287:2007/05/29(火) 16:25:14 ID:16oEu+lN0
>>91
うーむ。そうですか。。。こりゃ失礼しました。
9330:2007/05/29(火) 17:05:15 ID:PwNpN1/XO
>>85
>>86
アドバイスありがとうございます。そのタイヤ、独特のトレッドパターンがかなり気になってたんですけど、サイズが…。ちなみにクラス的にはプレセダよりかなり上になるのですかね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:27:21 ID:s3kIDo7T0
>>93
クラス、キャラクターとも大体同等だと思います。
めちゃくちゃいいタイヤであるだけにサイズがないのが実に残念ですね。

>>87
新品タイヤを勧めます。中古タイヤを買うのはリスキーです。
これまでの保管状態が信用できません。
日光や湿気に晒される場所に置かれていて劣化していたら非常に危険です。
工賃込4本10000円は厳しいけど…あなた自身とあなたが関わる全ての人達の命の値段だと心得て欲しい。
http://item.rakuten.co.jp/goodman/c/0000000560/
あぁ?またECOSねーのかよ?←我が儘な怒り
A200と同じ値段なら断然TEO+。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:27:30 ID:LHzp9P2n0
>>87
個人的にはミシュランXM1だが、懐具合を考えると妥協点でTOYO TEO+か。
そこそこのものを履かないと曲がる・止まるが疎かになって安全走行に影響が
出るので、あまりケチらないように(ローンで何とかならない?)。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:37:13 ID:s3kIDo7T0
P3000の安さが気になる。

ピレリはいつから安タイヤになったんだろう…
スーパーカーブームの余熱さめやらぬ?80年代(when I was a 消防)には結構なステイタスだったんだが。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:50:18 ID:SQCRRCTl0
このスレではトーヨータイヤ大人気だねえ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 19:02:42 ID:JVhhhEbH0
インプレです
マーク2クオリス205/65/15LM703→215/55/16Sドライブに履き替えました
扁平率を少し下げた事が一番だとは思いますけども、とにかくロールが減りました。
ロードノイズはこもった音がやや出て少し気になりましたが、30KM程度走行したらほとんど出なくなりました。
50キロ程度でややきついカーブに入ると、前はワンテンポ遅れて反応が着たので怖かったのですが、とても素直についてきてくれるようになりました。
他の銘柄との比較はしていないのですが、ふにゃ足の車に入れてもなかなかいい結果が出るもんだと感心しました。

後は雨の日のじゅるじゅるを楽しみにしています。このスレは随分参考になりました。皆さんどうもありがとう。
9987:2007/05/29(火) 19:43:21 ID:16oEu+lN0
>>94
ありがとうざいます。車も古いし、いつまで乗れるかわからないので中古でいいかなと
思ったんですが、やっぱり新品のほうがいいんですかね。
ECOSがあれば、それのほうがよいということなんですね。

>>95
ありがとうございます。ミシュランは剛性が高いらしいですね。
はめ換え・廃棄代で6千円位かかって、送料・タイヤ代で2万4千円位として
3万円か。うーん、結構かかりますね。参ったもんだなぁ。
無理しても現金でいきます。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:58:54 ID:nXom20h50
>>87
エコスでその価格は無理、前スレにも有ったがケース剛性強いので感じがスポーツっぽい
俺も1万q弱履いてるがコーナリングでステア曖昧はDNA性能だから、安全速度でノーブレーキ
コーナー突っ込むと曖昧から強いグリップに変貌汁
エコフェリオならA200を4本15000円で組めるでしょ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:10:23 ID:yOhh/ghn0
>>87
セール期間中でしか買えないけど
イエローハットでトーヨーモビシス480が
175/70R13が4本で12800円で買えるよ
102ECOSの世界:2007/05/30(水) 08:30:04 ID:RrKYEDPF0
>>100の日本語が正確にはわからない。
しかし、自分の体験と重ね合わせても矛盾はないような気がする。
意外にもECOSに一番性格が近い他社製品はPlayzなのかも知れない。
ちなみに205/55R16。175/70R13の安さに嫉妬!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 13:26:48 ID:y87prR+IO
質問です。トヨタTCRエスティマ4WD215ー65ー15です。フェデェラルからの交換ですが、お勧めありますか?四万円くらいで考えています。よろしくお願いいたします。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 14:07:35 ID:ZDLO953W0
>>103
トランパスMP4なら1本1万円程度かと思われ。
10587:2007/05/30(水) 18:25:06 ID:HSUgpxG/0
>>100 うー。ありがとうございます。オルボワール。
>>101 お得な情報ありがとうございます。メーカHPに載ってないので
    型落ち品で安いんですね。

なんだか皆さんの自動車愛を感じましたです。
後日、何かがUPされるかもしれません。ですが、それを受け流すか、
ただただ見ていてください。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 19:30:14 ID:8xjQrwYa0
>>105
モビシス480はイエローハット専売タイヤなのでYHで聞いてください
東日本のYHには売ってないかもしれません
私が住んでいる西日本のYHにはセール期間中になったら必ず売り出すよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:51:03 ID:9Xb7lkS1O
アバR海苔です
今ホイールのサイズが165〜175?ぐらいでタイヤが155/55 14インチのネオバ履いてるんですがやはりホイールにあうサイズのタイヤじゃないと性能下がるんでしょうか?

燃費や運動性能を重視したいんですが…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:45:21 ID:7pgsvn5A0
>>107
155/55R14なら5Jが標準のよう。適合リム幅は4.5J〜5.5JJとなっているから、多分
今のホイールでも大丈夫なのでは。燃費重視であれば155/65R13にインチダウン
という手もある。NEOVAより運動性能を上げて・かつ燃費もというのは無理かと。
現状サイズでの妥協点はグリップを落としてS.driveかPilotPreceda2ぐらいでは。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:22:46 ID:6uOc+wDy0
インチアップして、ロードインデックスが上がった場合は、空気圧は上げなくてもいいんかな?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 01:31:49 ID:Ltk/G/d6O
>>108
ありがとうございます

中古で買ったのですがホイールがタイヤより5oほど出てたので性能面でかなり劣ってしまうのではないかと心配してました

僕もその2つのどちらにしようか迷ってたところです
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 01:57:08 ID:Ltk/G/d6O
すいません
調べたらレーシングハート14×6Jオフセットってなってました
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 09:34:00 ID:McY+I3tu0
>>109
標準タイヤからLI値が上がっているのであれば、標準タイヤの空気圧でOK。
>>111
いわゆる引張り状態になっているから、サイドウォールを撓ませて乗り心地や
走りに効かせるのが低下している。譲って5.5JJ・出来れば5Jにした方がタイヤ
の性能を引き出せる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 18:11:18 ID:Ltk/G/d6O
>>112
ありがとうございます

ホイール買い替える金ないので今のままにするか165のタイヤ履くかにします
114109:2007/05/31(木) 21:47:23 ID:6uOc+wDy0
>>112
ありがとう。安心して標準空気圧で走るよ!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:05:45 ID:AQ/DsNq9O
製造年月日の見方教えてください。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:39:04 ID:FjsORXgF0
'00年以降はWWYYの表記

1507  → 15週目 of '07年 と読む

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:50:45 ID:oq9vjr2x0
軽自動車乗ってます。
縁石に当ててしまいサイドウォールに傷が付いてしまいました。
傷は大きくは無いけど不安ですし、ある程度走ってからパンク・バーストで
交換するとなると交換しないタイヤとの性能と見た目の差異も大きくなり
微妙な気がするんで交換すべきか悩んでます。

装着銘柄はヨコハマのDNAGPの165/55R15です。昨年8月に購入し、
走行は5000kmも行ってません。
この銘柄の底値っていくら位なんでしょうか?
オープン価格で基準がありませんで…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:33:21 ID:D6ezHJ690
>>117
つ ヤフオク
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:39:14 ID:ytq97QIR0
価格.com見たかい?
http://kakaku.com/item/70400710141/

>価格情報の登録がありません

あっ、そう!
・・・まあ、絶版商品だからしょうがないわな。
参考までに同サイズの他社相当品の価格も見てみたら如何?


なお、オクでも、個人出品の中古は絶対買わないように。
あなたと同じようなことをしてケチが付いたタイヤを人が相手のこと考えずに出品してるだけだから。
業者の場合、信用もあるのであまり馬鹿なことはしないけど。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:41:14 ID:ytq97QIR0
>>119,8行目の「人が」が余分。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:07:47 ID:XKZy/+T+0
お願いします。
・メーカー&車種 ホンダ・モビリオ 14年式 5万q
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ASPEC 185/65R14(新車購入時に付いてきたもの)
・買い替え理由:消耗したから。
・交換後のタイヤの希望 静粛性>燃費>>>>>>>>>>>>>>>安定性、グリップ
・予算の希望 mp4くらいのもの。そんなに高くなければ。
過去レスで、mp4を勧められていましたが、 私の場合に当てはまるのか教えてください。
現在、片道50q、そのうち信号のない所が10キロ以上が3カ所という通勤です。
そこを60km/hくらいでまったり走ってます。(平均燃費:満タン法で18km/l以上)
高速でも、100km/hは出さない(うるさいから)。
ワインディングも行かないから、それほどふらつきは気にならない。
できたら、ロードノイズを押さえ、燃費の良い、そこそこ安いタイヤでお勧めはあるでしょうか。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:13:18 ID:ytq97QIR0
↑MP4でいって下さい。
「静粛性>燃費>>>>>>>>>>>>>>>安定性、グリップ」「ロードノイズを押さえ、燃費の良い、そこそこ安いタイヤ」ならECOSやTeo+でもいいけど(安定性、グリップも悪くはない)、やはりミニバン専用タイヤには叶わない。
(なお、スニーカーは存在自体が悪なので無視します。)
で、ミニバン専用ならやっぱりMP4だと思う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:17:15 ID:skKwsmqk0
>>121
イチオシはXM1。
他には、価格が予算内であればという条件付でES501、
価格は安いが安定性がちょっと心配なTEO+、ES300。
MP4を否定するわけじゃないけど、
モビリオだったら別にミニバン用じゃなくても・・・。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:32:09 ID:JOjGaoKv0
>>121
>>123氏に同じくXM1は良いと思う。耐摩耗性も良好。
DNAmap ES340も価格面では良いかと思うが、長距離通勤故の耐摩耗性や雨天性能、緊急時のハンドリング回避を考えるとXM1。
125121:2007/06/01(金) 22:33:23 ID:XKZy/+T+0
>>122,>>123
早速のレスありがとうございます。
勧めていただいたタイヤのHP探して検討し、見積もり取って、決めたいと思います。
しかし、ここは本当に役に立つところだと思います。
滅多に買わない物なので、今までは黄色帽子や宣伝で決めてました。
有り難うございました。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:43:32 ID:K3kBmyq00
8.5J18インチのホイールに235/40のタイヤを履いてます
このホイルに265/35を履きたいのです。
265/35/18のメーカー推奨は9J〜10.5ですが、大丈夫ですかね?
127121:2007/06/01(金) 22:54:17 ID:XKZy/+T+0
>>124
1回リロードしてたのですが。遅くなりました。
耐摩耗性。引かれる言葉です。検討させていただきます。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:22:41 ID:JOjGaoKv0
>>126
265/35R18は9.5JJがメーカー測定で使われている幅だから、そこから1インチ狭く
なるとエアボリュームが減る上にリムとビードの噛合も心配。撓み易くなる事で最
悪エア漏れやリムから外れるなんて事も無いとも言えない。現状では止めといた方
が良いと思う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:36:50 ID:Zd+pCnHi0
それ以前に組み込むのがメチャクチャ大変
13034:2007/06/01(金) 23:37:31 ID:ZAE5GJgU0
すごく遅くなりました。回答くれた方ありがとうございます。
そして返事が遅くてごめんなさい。
>>35
ミシュラン プライマシー 候補にいれておきます。


>>40
>>トーヨーPROXES T1Rはレガと相性がいいと思う。
>>但し、あのトレッド面のヴィジュアルが気に入れば…
実物を見てないので今度見てみます。

2人ともにdbEUROは落ち着きすぎとの意見
参考にしてちょっと考え改めます。

ありがとうございました。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:12:29 ID:PIx4MS4F0
・メーカー&車種            ホンダ Fit 1.3A

・現在のタイヤの銘柄&サイズ   バルム(コンチの子会社?別ブランド?) ブリランティス 175/65-14

・買い替え理由             転がり抵抗以外は大変満足できるタイヤでしたが、交換後40000kmを走って
                       スリップサインまであと1mm程度になりましたので。

・交換後のタイヤの希望       通勤で毎日120km走るため、休日の分をあわせて年間走行がおよそ4万に
                      達します。つきましては、
                      燃費>耐摩耗性>ウエット性能>運動性能>乗り心地 でアドバイス願います。

・予算の希望              タイヤの持ち込み交換をしてくれる店が近所にありますので、ここ数年オクで
                      いつも購入しています。 オクで4本30000円程度まででおねがいします。
よしなに。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:13:15 ID:PIx4MS4F0
改行がヘンでみにくいっすね。ごめんなさい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:27:07 ID:AEct15Ys0
エナジー3がいいのでは
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:27:47 ID:kIMd+0vB0
>>131
DL ECO
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:37:06 ID:eiuKf5Wp0
ミシュランが予算オーバーと感じるならヨコハマECOS。
かなり静かで安定性が高い。
耐摩耗性のほか、ウェット性能がウリになっているが確かに前履いてたドライに特化したスポーツタイヤよりは高い。
(ウェット性能がウリになっているスポーツタイヤにはさすがに叶わない)

高速インターやシュトコーなどに多い複合コーナーに60〜80Km/hノーブレーキで突っ込むテストを繰り返したが車線の中心を綺麗にトレースするので驚いた。ケース剛性はスポーツタイヤよりも明らかに低いのだが本当に良く粘る。
(絶対マネしないで下さい。腕が要ります。)

履いたことないけどTeo+も静かで凄いらしいので経験者のコメントがあるといいなと思う。
136131:2007/06/02(土) 10:44:32 ID:PIx4MS4F0
みなさまありがとうございます。

エナジー3,ダンロップeco、Ecosですね。
メモりましたので、早速ヤフオク探検をしてきます。


137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 11:21:50 ID:eiuKf5Wp0
通販の安いサイトとの価格比較も、な。
http://item.rakuten.co.jp/goodman/c/0000000552/
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 13:29:04 ID:Iv1me1LG0
>>137
俺がABで買ったTEOはそこの通販よりも安いわ・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 13:44:46 ID:Exykfdd10
>>131
その希望だとミシュランのENERGY3が一押しだな。
ある程度、静粛性なども考慮するならMP4にするといいよ。
どちらのタイヤもハンドリングが良い部類に入る。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:12:46 ID:+CiqVx5Y0
>>131
その予算なら思い切ってプレイズ
141Ven三郎:2007/06/02(土) 16:49:34 ID:PKjuIyiq0
横から失礼!

P6は、どうですか?

エナジー3より、かなり安いのでは?

結構、評判良いみたいっすけど・・・

でも、あまり売れてなくて古いの掴まされる可能性が心配!?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:23:11 ID:RKMmTZDm0
車 スタ−レット9年落ち
タイヤサイズ175/65の14インチ
知り合いからブリジストンのBスタイル
が4本で2万円で譲ってあげると言われて・・注文した後事故で車が廃車、新車とサイズが合わないから
購入しようかと思ってます新品で今年出た新しいタイヤです。
今履いてるタイヤはダンロップのM702で5部山くらいです。
Bスタイルはこのスレで見ませんが普通に通勤用なら特に問題ありませんか。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:44:33 ID:XF5rh7km0
>>142
今乗っているスターレットが175/65R14を履けるホイールであるか・新たに5J×14の
ホイールを入手するのであれば、この価格なら良いのでは。交換の際はエアバルブ
も新品に。また、組付時に350kPa(3.5Kg/cm^2)の圧をかけてもらうようオーダーを。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:47:33 ID:itVEPtCP0
て言うかサイズ違い、14inなら175/60か185/55だお
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:02:46 ID:2c36LURP0
みんな、オクで買ったタイヤどこで組み替えてる?

自動後退とかオートウェイやアールズなんか
持ち込み料金だとどれくらい高いのかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:22:36 ID:gbfSDizd0
・メーカー&車種 マツダ ラピュタ(スズキ KeiのOEM)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ オーツタイヤ155/80R13 79S(新車購入時のタイヤ)
・買い替え理由 走行距離が4万キロを超えて見るからに溝が浅くなってるから
・交換後のタイヤの希望 燃費が良いタイヤで、静寂性もそこそこ、乗り心地もそこそこ
・予算の希望 なるべく安いやつか並み(タイヤの値段相場を知りません)

初心者です。
よろしくおねがいします。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:32:50 ID:xNLeRx5h0
>>146
ヨコハマECOS、トーヨーTEO+、ダンロップEC201 このあたりでどぞ。
鰤はコスパの面で、キムチ製は性能面でおすすめしない。
大手カー用品店より街のタイヤショップのほうが安い傾向にある。
敷居が高いと感じるかもしれないが、がんがって店廻れ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:43:31 ID:IwocxqNd0
ノーマルタイヤに自分で変える条件付で、
スタッドレス履いているコンパクトカーを譲ってもらいました。
ホイールごと変えるのと、タイヤだけ変えるのではどちらが良いでしょう。
スタッドレスの状態はまだまだ良好ですが、
都内なので、今後スタッドレスは必要ないかなと思います。
初心者であまり分からないので、どなたかアドバイスお願いします。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:52:05 ID:3JHYKlb20
>>148
スタッドレスが不要であればタイヤだけ交換したらいい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:54:25 ID:1oK7Jtw60
>>148
ホイールにこだわりがないなら夏タイヤに替えて使えばいいのでは
151148:2007/06/03(日) 12:06:36 ID:IwocxqNd0
即レス、ありがとうございます!
タイヤだけにしようと思います。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 15:03:25 ID:VbyiYxFX0
・メーカー&車種 (ホンダフィット1.3W H19・3産)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (ヨコハマ ASPEC175/65-14)
・買い替え理由 (乗り心地が悪い)
・交換後のタイヤの希望 (@静粛性A乗り心地B燃費 ほか)
・予算の希望 (並み)
 → 横浜市内でオススメタイヤ購入店も教えていただけると
   ありがたいです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 15:26:53 ID:0lTMqqTS0
>>152

Teo+がいいかな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 15:33:04 ID:8xDBV03T0
>>152
スモールに評判の評判のトーヨーTEO plusはどうでしょう
ttp://toyotires.jp/catalog/teoplus60.html
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 15:37:19 ID:8xDBV03T0
ぐぉ・・・被った・・・
あとはミシュランのXM1もお勧めだな。
予算が許されるなら横浜のDNA dB ES501もイチオシ。
在庫処分のGR-8000が安売りされているようなので、見つけたらお買い得かもね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 15:48:50 ID:1oK7Jtw60
車が悪(ry
157148:2007/06/03(日) 16:21:35 ID:IwocxqNd0
近所のタイヤ屋さんに行ったら、
「特にこだわりがないなら、グッドイヤーで十分だと思いますよ」
と勧められました。
グッドイヤーで大丈夫でしょうか。
そこの店、ヨコハマ、ミシュラン製品もあるみたいですが。

何度も教えてちゃんで申し訳ないですが、どなたかお願いいたします。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:27:58 ID:SGgnEQTJ0
>>157
グッドイヤーにも色々ある。
車を買いにいって「特にこだわりがなければトヨタで十分」と言われるようなもの。
159148:2007/06/03(日) 16:38:27 ID:IwocxqNd0
>>158
GT-ハイブリッドのようです。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:41:24 ID:JoqgIU7i0
>>159
いいんじゃないか。
いわゆる普通のベーシックだし、可もなく不可もなく。
現状より改善されることは約束されてるしw
161148:2007/06/03(日) 16:47:08 ID:IwocxqNd0
>>159
ありがとうございます。
ではまたタイヤ屋さんに行ってきます。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:48:44 ID:JoqgIU7i0
んじゃおれはたい焼き買ってきます
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:58:36 ID:KbA0gqzC0
んじゃおれは洗車に(ry
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:09:23 ID:9RK5mF1f0
フィットが煩いのは車のせいなr
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:28:46 ID:UVUFovNQ0
・メーカー&車種: C25セレナ (FF)

・現在のタイヤの銘柄&サイズ: LM703 205/50R17 89V

・買い替え理由: 乗り心地を向上させたい

・交換後のタイヤの希望: 乗り心地>静粛性>WETグリップ>対摩耗性

・予算の希望: 安いに越した事はないですが、出来れば8万以内

見た目重視で新車外しのE51エルグランド・ハイウエイスター純正17インチアルミにLM703を組んでいます。
静粛性と見た目は大満足なのですが、標準の15インチより1輪あたり4kg重いせいか
特に不整路での乗り心地悪化が気になっています。
空気圧も、メーカー指定値<195/65R15 91H:230kPa 、195/60R16 89H:240kPa>を参考にして
240kPaで調整しています。

今履いているホイールのルックスが気に入っているので、205/50R17で乗り心地の良くて
静かなタイヤがあれば履き替えたいのですが、LM703並みに静かで、さらに乗り心地の良いタイヤは無いでしょうか?
よろしくお願いします。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:13:36 ID:GfbKOpZz0
以前相談した者です。
・マツダ RX-8 
・RE040 225/45-18
・買い替え理由 小ヒビ発生
・静粛性、乗り心地

色々、アドバイスいただき、店も4店ほど廻って、
GR-8000、VE302、PP2、アドスポ
         ↓
VE302か、DNA S-driveに
絞ろうかと思っています。

GR-9000がでるので、8000は安くなるとかと思った
のですが、そうでもないようなので、であれば、GR-9000
ですが、ちょっと高いので。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:21:40 ID:HCYC7X3W0
>>165
サイズ変更で幅を小さくするしかない。
つまり、インチダウンを考えないと解決しないよ。

>>166
その2択ならVE302だな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:10:02 ID:GfbKOpZz0
>>167
ありがとうございます。
他に、これはとあれば教えて
ください。
169121:2007/06/03(日) 20:53:50 ID:qsjmpAFM0
>>122,>>123,>>124様、アドバイスありがとうございました。
各HPは、比べても、よく分からなかったので、(良いことばかり書いてあって)
本日回ってきました。工賃、廃棄料、バルブ込みで
量販店で    XM1:46000,MP4:48000     ES501:54000
タイヤ専門店でXM1:38000,MP4:取り扱いなし、ES501:48000でした。
タイヤ専門店でXM1にしたいと思います。
取り急ぎお礼まで。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:32:59 ID:/aTTbwyx0
>>165
>>167氏が書いているように、根本的に乗り心地を良くしたいのであればインチダウンしかない。
予算と静かさは?になるが、乗り心地はミシュランPilotPrimacyなら現状よりは良くなると思う。

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:08:06 ID:Hkf03GLE0
mp4とxm1だったら乗り心地としてはどっちが上?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:09:50 ID:4toGWMRZ0
・メーカー&車種 NISSAN V35 SKYLINE コプペ
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 石橋RE050OEM フロント:245/35R19、リア:275/35R19
・買い替え理由 山が減ってきた・・・
・交換後のタイヤの希望 1.静粛性 2.価格 3.寿命
・予算の希望 安いほうが望ましいけど、安全性・信頼性も考慮したいです。

よろしくお願いします。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:59:05 ID:s/NyP0+t0
・メーカー&車種: ホンダ フィット 1.3A CVT
・現在のタイヤの銘柄&サイズ: DUNLOP SP31 175/65R14
・買い替え理由: 乗り心地を良くしたいため
・交換後のタイヤの希望: 乗り心地、静粛性
・予算の希望: いくらでも出せます

できるだけ高級車のような乗り心地に近づけたいと思っています。
GR-9000にしようと思っていますが、他にもありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:08:27 ID:tGTyqdFg0
>>173
いくらでも出せるのであれば、タイヤの前にまずSHOWA-TUNESのコンフォートサスを
入れる事を薦める(特に前期型であれば効果絶大)。REGNOやDNAdBはFitのような
軽量車には合わない。ミシュランXM1やDNAmapES340あたりが良いと思う。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:22:45 ID:2YXU/cgJ0
>>172
現状で特に不満がないならリプレース版のRE050でいいんじゃない?
さらに静粛性を重視するならGR-8000もいいけど、ハンドリングのダイレクト感が減る。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:29:08 ID:cDngN5qn0
>>173
スカイラインなら変にレグノなんかで乗り心地や静粛性に振るより、スポーツ系の
中でも静粛性のあるRE-050か価格面で多少安いトーヨーT1Rぐらいが良いのではないかと思う。

>>173
174氏の言うように、フィットなどの軽量の車にレグノ履かせると乗り心地良く
なるどころか、車重での押さえが効かず逆に突き上げが酷くなって乗り心地悪くなる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 06:52:25 ID:AdKR0Lb40
俺の友人がプジョー206にGR-8000履かせてるけど
>>176氏が言うように結構突き上げが気になる。

やはりGR-8000はコンパクトカーに合わない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:34:23 ID:ED0joP9j0
タイヤを替えれば世界が変わるなんてことはまずあり得ないわな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:20:14 ID:Xn3GrJq/0
突き上げが気になるのなら、タイヤが重い分ホイールを軽くしろ。
バネ下が軽いといいことづくめ。

だからといって、BBSにエコスというのはどうかと思うが。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1180843918.jpg
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:44:26 ID:KsYqHdMH0
>>178
10年落ち0部山のトランピオF-08から新品MAXXに換えたら
世界が変わったぞ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:12:06 ID:YCmgyew60
>>178
いや、それが結構変わるのよwww

元のタイヤが合ってないだけなのだが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:26:02 ID:uZ5rNv3g0
燃費って、ほんとにWebに掲載しているほどの伸び率を示しますか?
そんなに伸びるんなら絶対買うべき、むしろ新車につけるべきだと思うのですが。
やっぱりインチキ燃費アップカー用品レベル?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:02:48 ID:Gic5evkS0
>>179
自分もECOS60扁平以下のサイズ追加時にBBSに履きますた
でもP6の時より価格も上で見栄えも殆ど変わらず性能満足
組合せは千差万別だよね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:22:28 ID:C4zbnNjp0
>>178
クルマを換えたんじゃないかってほど変わる
とくにタイヤサイズを換えた時なんか
185前スレ468:2007/06/04(月) 17:16:00 ID:t7jzrcxT0
>>166さん
もう買い換えてしまいましたか?
車は違うけど(EK9)先日S-driveに履き替えたので、何か参考になれば
静粛性:今までが磨耗したコンフォートタイヤ(LM702)で、そこからはかなりの改善、スポーツ風味のタイヤとして見たら結構優秀かと
グリップ:今まで(ry とは比べ物にならず良、食いつき感がありながらハイグリップタイヤみたいにハンドル取られたりはナシ
乗り心地:そこそこ改善、新しいコンフォートタイヤには敵わないでしょうけど

前スレでアドバイスくださった方
良い買い物できました、改めて感謝です
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:36:40 ID:wCHFL24J0
タイプRにルマン履いてたの?みたいな…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:54:42 ID:kOQhi8TfO
>>186
どゆこと?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:03:10 ID:RLtEeRE80
>>185
ありがとうございます。
まだ、検討中です。
6月のダンのフェア中に、きめようと思っています。
ある店で、S-Driveはいいと、いっていました。
価格も他検討のものより安いので、
VE302と比較検討です。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:00:59 ID:6tBE/xnD0
EK9=初代シビックタイプR

走り追求型マシン+まったりタイヤも面白いといえば面白い。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:10:46 ID:WYk//77h0
DUNLOPとファルケンのカタログが統合されてますね。
191146:2007/06/05(火) 00:57:02 ID:Bpa5FkmR0
>>147
遅くなりましたがレスをいただきありがとうございます。

自分なりにネットで調べてヨコハマのDNA ECOSとトーヨーのTEOplusの
どちらかに決めようと思ってますが、
DNA ECOSは乗り心地に勝り、TEOplusは静寂製に勝ってるようです。
現在使用してるのはファルケン SINCERA SN828です。
乗り心地と静寂製のどちらを優先させると良いでしょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 03:43:37 ID:Cva6SK700
エコスの安さを優先
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:21:10 ID:3s7Jo1aY0
・メーカー&車種:カルディナGT-T
・現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストンB500 215/45R17 
・買い替え理由:消耗

ファミリーカーの割にそこそこ馬力とトルクがあるのですが、
グレードをあげて得することはあるのでしょうか。
GR-8000やRE-050が宝の持ち腐れになってしまうのであれば
また、B500にしようかと思ってるのですが。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:53:22 ID:W5HZlahP0
>>193
高速走行が多いなら断然RE050をお勧めする。
とにかく路面に吸い付くような走りで楽なんだよ。
デメリットを挙げればGR-8000もそうだけど、耐摩耗性の面ではそれほど有利ではないかな。

街乗りだけならBスタイルEX(B500の後継)でもいいけど、
ときどきドライブというような人ならPZ-1の方がいいと思う。
こっちは耐摩耗性に関しては優れているよ。

と、BS好きの方だと予想し、BSだけを比較してみました(w
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:07:53 ID:tlF8kfOE0
そのGT-Tが万一エアリアルなら動力学的にかなり厳しい。
エアリアルに対してはミニバン用のタイヤすら選択肢にあがると思う。

ワゴンの場合、スポーツ系とラグジュアリ(コンフォート)系なら迷わずスポーツ系。
スポーツタイヤはケース剛性が高く、RE050のLIがGR-8000のそれより大きくなるサイズもあるから。

自分ならRE050。

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:10:57 ID:ws1pdNUL0
>>193
・交換後のタイヤの希望 (例:静粛性、乗り心地、運動性能、燃費など)
・予算の希望 (例:なるべく安いやつ、並み、いくらでも出せる、1本○円など)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:54:18 ID:MglFi2YGO
【車種】 ホンダ モビリオスパイク
【タイヤ・サイズ】 185/65R14(BS Playz)
【買い換え理由】18インチにインチアップするため
【予算】コストパフォーマンスに優れていれば
値段は関係ないです
【希望など】サイズは215/35R18にしようと思ってます。

しかし、そのサイズはあまりなくPOTENZA RE050
S.drive、PROXES T1R、ナンカン(NS-U?)に
サイズがあるのは確認済なので、その中から決めたいと
考えてます。あと個人的な偏見ですが
POTENZAは高くてコストパフォーマンスに
優れているか心配。S.driveは摩耗が酷いと
実際履いていた人に聞いたので心配(↑に挙げた候補
全て酷いと思いますが…)。

PROXES T1Rは未知数なので分かりません。
ナンカンは他のタイヤより圧倒的に安いのが
魅力だが、良いイメージがないのです…。

最後に挙げたタイヤの中で新しいタイヤは何ですか?

長文になって申し訳ないですけど宜しくお願いします。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:20:33 ID:f79wQxF50
>>197
新しいタイヤを知りたいのか、耐摩耗性の優れたタイヤを知りたいのか、
ただ単に安いタイヤを知りたいのか、質問の目的が見えてこないのですが・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:47:41 ID:FxP/qsT40
>>197
ベーシックタイヤやコンフォートタイヤよりも耐磨耗性の面も燃費面も悪い
スポーツ系タイヤにコストパフォーマンス求めるなよ・・・
そのサイズにインチアップし乗り心地や静粛性求められても困るけど・・・
200197:2007/06/05(火) 15:59:52 ID:MglFi2YGO
>>198
Playzの性能にもう少しグリップがあるような
タイヤが欲しいって言いたいが、そんなタイヤ
ないかもしれないよなorz

コンフォートに少しグリップ力があり
摩耗しにくいタイヤであれば何でもいいです。
お願いしますm(__)m
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:02:52 ID:vySOg59z0
じゃあ、T1Rがいいね。まさにピッタンコ。
但し、スタイルに拘る以上、我慢すべき所は我慢する覚悟を。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:12:14 ID:h6emG5S30
メーカー&車種: ベンツCクラス
・現在のタイヤの銘柄&サイズ: ヤナセで新車で買ったそのままのやつ
・買い替え理由: 車検の相談に行ったら 変えないと駄目と言われた為
・交換後のタイヤの希望: 特になし
・予算の希望: 新しいCクラスを買う予定なので安いことです あくまで予定です
(夏にオーダーしてら3ヶ月はかかると言われたのであと半年は乗る予定です)
2件行って 1件は安いなら韓国製(メーカー忘れた)もう1件はダンロップ
のを薦められました。4本で韓国の方が3万位安かったのですが 3万の違いな
らダンロップにした方がいいでしょうか? 韓国製(韓国のトップメーカーと
言っていました)の評判とか分かる方いたら教えてください。 
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:16:16 ID:vySOg59z0
>>202
クムホでいいんじゃないの。
エコスとかテオプラスの方がむしろ安い位だからクムホもそんなに安くないと思うけど…
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:32:15 ID:Bn3sjvLr0
チョンタイヤ薦める奴はじめて見たw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:37:26 ID:vySOg59z0
>>202の文章を見ればすぐわかると思うが、この人は在日っぽい。
郷土愛を発揮してもらうためにも、在日韓国人にはクムホ、台湾人にはフェデラルかナンカンを勧めるんですよ。
日本人にとってのブリヂストンみたいなものですから。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:38:26 ID:vySOg59z0
ちなみに日本人相手なら

エコスかテオプラスどっちか安い方

と言います。ブリヂストンでもスニーカーは東南アジア製なので勧めません。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:58:05 ID:Bn3sjvLr0
>>205
おまい手厳しいなwww
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:11:50 ID:0WF7SeT80
>>197
そんなサイズ変更じゃ何を履かせたって鉄輪にしか感じないし減りも早い。。
NANKANGで十分だが、心配ならT1RかS.driveにしたら。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:14:38 ID:yro2D56w0
4インチアップって・・・ワロス
どれはかせても同じだよw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:39:10 ID:8i8Y4aqD0
>>200
グリップ力と耐磨耗性能は反比例するよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:39:50 ID:Bn3sjvLr0
197の方がチョンくさいなw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:58:23 ID:xwgcFCSR0
チョンとか言うな。在日は差別用語じゃないけどチョンは差別用語だ。
いつから民族差別板になったんだ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:08:25 ID:UZUMUKgq0
・メーカー&車種  プジョー307
・現在のタイヤの銘柄&サイズ  コンチネンタル 195/65R/15 91H (購入時についてたやつ)
・買い替え理由 スリップサインがでてるので
・交換後のタイヤの希望  静粛性、乗り心地、燃費、寿命のバランスのいいやつ
                  街乗り、田舎道を80kmくらいで走るのがメインなので、
                  グリップとかあんまり気にしません
・予算の希望  工賃等込みで6〜7万くらいに収まるとうれしいです。

よろしくおねがいします
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:16:33 ID:xwgcFCSR0
>>213

輸入車なのに、希望だけ見ると意外とECOS、TEO PLUSが該当。
工賃込みで6万未満。

ブリヂストンに貢ぎたいならBstyleだが、そこまで金を出すなら自分ならもう少し出してPlayzにする。
多分、Bstyleにした時点で6万超える。

で、結論は6万超えてもミシュランEnergy XM1。なんてったってフランス車だしね♪(XM1はフランス関係ない!)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:24:24 ID:xwgcFCSR0
>田舎道を80kmくらいで走るのがメイン

実は、結構厳しい条件だ。
自分はECOSなんだが某県道(制限40)の赤白ゼブラ舗装のコーナーに80で
突っ込んだら「ゴッドハンド」の領域に達してしまった。
そういえば、パープルラインでも制限30なのにコーナーに60で突っ込んだら
おなじことが起きたんだった・・・場所まで「ゴッドハンド」!

つまり、Bstyle/ECOS/TEO+クラスの限界は制限速度の2倍まで。
それ以上出す積もりなら、少なくともプレイズ以上を選ぶべき。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:27:29 ID:xwgcFCSR0
「ゴッドハンド」の領域=グリップを失いスリップ領域に入るギリギリ境界で走ること

仁Dという馬鹿が読む漫画に「ゴッドハンド」と呼ばれた性格の悪い医者がS2000をその領域で走らせた挙げ句にクソガキに敗北し、その上ゲロを吐く話がある。
・・・俺は馬鹿だから仁Dを読むんだよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:47:59 ID:FxP/qsT40
>>213
大穴でファルケンZIEX ZE329
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:00:49 ID:7nIYoagb0
>>203 d そうクムホってやつでした。ご意見参考にさせていただきます。
>>204 都内のオートテックでの話です。「安いやつ」を強調したから
かもしれません。
219213:2007/06/05(火) 23:01:52 ID:UZUMUKgq0
アドバイスありがとうございます。

お勧めしてもらったタイヤをぐぐってたら、偶然DNA dB ES501というのを見つけたのですが、このタイヤはどうなんでしょうか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:16:05 ID:lmoE45rU0
>>212
あいつらもチョッパリとか日本人のことを言ってるだろ。
お互い嫌い合ってるのだから単なる蔑称は差別じゃないよ。
コリアンなんて呼ぶほうがよっぽど差別。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:19:35 ID:ckQWYOmJ0
>>215俺のエコス(195-55/R16)間瀬サーキットでメーターチギッタよ(PS13NAチューン)
舗装も有るけど滑り出しから収束のコントロールが楽(一般道も)、ミシュビラージュはシビアだったなー
あと俺メーカー検査課いたけどタイヤ剛性って人や車によって違うよ、感じない人多いし
だから新車は4、5メーカーOEM装着する
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 00:04:17 ID:rtHpVaan0
ECOSは滑り出してからのコントロールがラクチンだね〜♪
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:12:39 ID:ntmN0vAM0
お尋ねします。
・メーカー&車種 三菱 レグナム 2400 4WD 5AT
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ヨコハマ 購入時に付いていた純正
・買い替え理由 消耗したから、乗り心地が悪い
・交換後のタイヤの希望 静粛性、乗り心地、運動性能、などバランスの良い物
・予算の希望 並み

ただ今、ヨコハマのSドラかトーヨーのT1Rを考えています。
宜しくお願いします。
また、その他にもお勧めがありましたらアドバイスを・・・。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:13:54 ID:ntmN0vAM0
書き忘れました。
サイズは純正の205/55/16です。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:47:51 ID:6p/u2Poz0
・メーカー&車種 スズキ アルトワークス HA22S
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ヨコハマ DNA GP 165/55R14
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 耐久性のあるタイヤ
・予算の希望 並み

現在DNA GP履いてるんですが、
17000kmで前輪のタイヤのスリップサインが出ました。
ローテーションしたんですが、
次の候補を模索中です。
よろしくお願いします。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:53:44 ID:dswRm1eKO
H12キャンター(ダンプ)前輪2本でだいたいで、いいんですが、いくらかもし分かる方、入れば教えて下さい。サイズは6.50/16
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:55:28 ID:uMmNZxtI0
(,,゚Д゚)∩先生質問です
中古で買って初めてのタイヤ交換で何を選んで良いか迷ってしまったので、助言をお願いします。

・メーカー&車種 :トヨタ アリストJZS147 3.0V
・現在のタイヤの銘柄&サイズ :YOKOHAMA DNA GP 225/55R16 94V
・買い替え理由 :消耗したから
・値段:並でお願いします。
交換後のタイヤの希望 :
・静粛性はDNA GPと同等かそれより静かであれば大丈夫です。
・雨の時に極端にグリップが落ちるタイヤは避けたいです。
・車重もあるので腰砕けしやすいタイヤは避けたいです。DNA GP並なら問題ないです。
・ライフはDNA GPが消しゴムのように減るので、減りが極端に早い物は避けたいです。

走り方はほとんど街乗りで、たまに週末に近県に出かけます。
家の近所は荒れた舗装が多くアップダウンが多いので、わだちにとられやすい物や突き上げ感が激しいのは避けたいです。

今までに行ったお店ですすめられたもの
GRV-8000
RE-050
DNA S'DRIVE
PP2
Pirot primacy HP

長々と書いてしまいましたが宜しくお願いいたします。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:57:42 ID:M2mXvn060
DNA-GP165/55R15履かせています。絶版になったと言う事で時期候補を探しています。
この銘柄みたいにパターンがスポーツ的な銘柄で安価なものは無いでしょうか?
キムチ製はナシの方向でおながいします。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:07:23 ID:sLCSEvEN0
>>227
希望をバランス良く考慮してプロクセスT1Rを推してみる

>>228
PZ-1が限界だな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:08:11 ID:pXcttNZn0
相談、というか買い換えた後のレポートをば。書いてみたら長文になったのでごめんなさい。

・メーカー&車種: 現行レガシィB4 A型
・以前のタイヤの銘柄&サイズ: ブリヂストン RE050 215/45-17(※新車装着のもの)
・買い替え理由: 新車購入から4年経ったのと、このタイヤでの走行距離が4万キロを越えたので。
あと、中央の溝はまだまだ残ってましたが、肩の部分の溝がかなり減ってしまってたので。
・交換後のタイヤの希望: 元のタイヤと似たような性格で、違いをあまり気にせずに乗っていたい。安全性能は特に重視したい。
・予算の希望: コミコミ10万以下に抑えられたらいいなぁ…と。

・選択過程: ひとまずリプレース版のRE050から検討を開始。近所のタイヤ館でコミコミ12万越えという値にorzってみる。
鰤ならプレイズか…とも思ったが、他所のメーカーも含めて検討する方向に軌道修正。
RE050と似たような位置付けらしき
ヨコハマ/アドバンスポーツ (Sドラ),ダンロップ/SPSPORT MAXX (DZ101/LM703)
ミシュラン/PP2(PS2にはサイズが無かった)
と抜き出して見積もりを並べ、最終的には値引きの大きかったSPSPORT MAXXを選択。
少し遠出をしての交換となったけど、4本コミコミ\83800也。ついでに観光も出来たし。

・感想: 交換してからちょうど1週間、300km。身も蓋も無いが、あんまり違いを実感できないw 自分の鈍感さだけは実感できたが。
少し静かになったという気はするけれども、もしかしたら後1年ぐらいは先延ばしにしても良かったか…とも思えた。
ただこの場合、静かさ以外でタイヤの良さを実感できるとなると、かなり危険な状況とかになりそうなので、
実感できない運転をするほうがきっといいんでしょう。
ついでなので、当初予算との差額でアライメント測定&調整を今週末に依頼してみた。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:14:11 ID:xxQNWo8F0
>>225
Playz、TEO plus、ECOS、MP4、この辺りかな。
ミニバン用タイヤは総じて減りにくいよ。乗り心地は少し硬めだけど。
232225:2007/06/06(水) 22:30:37 ID:6p/u2Poz0
>>231さん

ありがとうございます!
参考にさせていただきますね!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:16:41 ID:uMmNZxtI0
>>229
レスありがとうございます。
早速T1Rの評判等を調べてみます。

乗り方としてはサーキット行ったりはしないです。振り回すほどの腕がないので。
流れに合わせてまったり走る感じです。
お店ですすめられたタイヤにdB EUROも入っていました。

ミシュランも少し気になっているのでPP2やprimacyの乗り味がお分かりの方、どんな感じか教えて下さい。他にお勧めがありましたら教えて下さい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:24:46 ID:cRcHHHxg0
>>230

T1Rだな。自分はBPだったがRE050で感じた満足はそのままに、RE050で感じたわずかな不満も全て解消してくれたタイヤ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:25:59 ID:cRcHHHxg0
何だ、レポだったのか…履いたことないタイヤだし、今後のレポも楽しみにしてる。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:32:53 ID:cRcHHHxg0
>>223

最もお勧めしたいのは実はT1Rだがヨコハマも悪くはないと思う。
ヨコハマはおそらく安定性重視でレスポンスは鈍いが、レグナムのNAならキャラに合ってると思う。
ECOSで飛ばしてあれだけ安定してるのでSドラならかなりのとこまで行けるだろう(謎)

T1Rは性能面はかなりマルいのに見た目がトンガっている。
Vラインのトレッド面が特徴だがレグナムだとちょっと違和感がある。
レガシィはDQNカーなのでT1Rが似合うが、レグナムだとあえてミスマッチを好む人以外には勧めない方がいいのかも知れない。


237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 04:07:09 ID:aKa0UZGd0
・メーカー&車種 日産・マーチ
・現在のタイヤの銘柄&サイズ メーカー不明 155/70-13のスタッドレス
・買い替え理由 スタッドレスを夏場を含めて3年間履き続けて、さすがにそろそろ
           夏場にスタッドレスの危険性の記事も見たし
・交換後のタイヤの希望 安全性
・予算の希望 並み
・用途 北関東在住 週6日片道10km通勤時速70km位街中信号多い
     雪は年2、3日位、年12回位高速道路
一応スレ一通り見て、ECOS、TEOplus、XM1辺りどうかなと思ったのですが、
よろしくお願いします。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 05:56:52 ID:lUTLx2Lw0
・メーカー&車種 マツダロードスター
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ネオバ 185/60R14
・買い替え理由 街乗り用タイヤとして買い増し
・交換後のタイヤの希望 ウエットグリップ重視で乗り心地が良い物。トレッドパターンがかっこいいと尚よし
・予算の希望 なるべく安いやつ〜並み

コストコホールセールという店で、ブリ・ファイアストン・ミシュランがそこそこ安く買えるのでパイロットプライマシー?がよさげなんだけど、ヴィモードも悪くない気がして迷ってます。
これと同レベルかそれ以上のでオススメがあったら教えてください。
楽なのがいいけど多少スポーティーに振ってあるのが希望です。あとプレイズは嫌です。
よろしくお願いします。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 07:44:15 ID:GX/AY3sf0
>>237-238

二人ともエコスだな。

>ウエットグリップ重視で乗り心地が良い物。トレッドパターンがかっこいいと尚よし

エコスだな。
他のエコタイヤとトレッドパターンが激しく違うのが不思議。
まさにエコタイヤのT1R的存在。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 08:11:00 ID:C8xBGnTs0
・メーカー&車種 トヨタ アレックス RS180(6MT)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ BS プレイズ 205/50R16
・買い替え理由 嫁が縁石で擦って、サイドに傷がついたたため。
・交換後のタイヤの希望 雨に強いこと グリップが良いとなお可。
・予算の希望 4本で5万円くらい(タイヤ代のみ)

気になっているのは、AD07・Sドラ・T1Rです。
一度同じ理由で1本だけ交換したのですが、今回また同じタイヤで擦られ、
他のタイヤにも擦過傷があり、4本交換することにしました。

プレイズでも特に不満はありませんでしたが、どうせ交換するなら
別のタイヤも試して見たいと思った次第です。

用途は100%街乗りでたまに遠出します。
(自分が乗るときはたまにタイヤを鳴らす事もあり)

理由が理由なので、また同じ事になる可能性もあり、寿命は短くていいです。
ライフ短くても、雨に強くて性能の高いタイヤがあればご教示下さい。

宜しくお願いします。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 08:34:47 ID:zAO/ohHB0
>>240
同じ車にSドラ履いてるけどプレイズからだったらキビキビ走れるかもね
グリップはドライもウェットも悪くないし
ミシュランからの交換だとちょっとやわい感じは受けたけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 09:37:58 ID:vdRNzz1s0
>>223
>静粛性、乗り心地、運動性能、などバランスの良い物
が希望であれば、運動性能もそこそこあるコンフォート系がいいんじゃないかい。
PRIMACY、VE302、CT01、GR8000(9000)
高速や山坂道をハイペースで走るくらいなら、十分な運動性能だよ。
スポーツ系で選びたいのなら、Sドラ、T1Rも悪くはないけど。

>>237
ECOS、TEOplus、XM1
どれを選んでも不満は無いはず。
好みと予算で選べばよろしいかと。
安定性(とくにウェット)、耐摩耗性重視ならXM1。

>>238
PRIMACYはもっと重い車向き。
ロードスターにはいかがなものかと。
ENRGY3がハンドリング、ウェットグリップがよくて、乗心地も悪くはない。
価格のやすさでVIMODEもあり。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 09:43:42 ID:ET1MyDfu0
>>237
XM1の方がウエット・ハンドリングで上回る。偏摩耗も起こしにくく長持ち。

>>238
そのサイズではPilotPrimacyは無い。PilotPreceda2かEnergy3が良いかと。
Energy3はパターンがかっこよくないが見た目に反してウエット性能は良い。
安くて乗り心地も良いがこのサイズだと音がやかましいかも。他だとDNA
S.driveも良いかと。

>>240
そのサイズでその予算では、・・・。
雨ならミシュラン。PilotPreceda2とPilotPrimacyがある。安くあげるのに
195/55R16に変更するというのはどう?(但し、ミシュランではPrimacyのみ
となる)。 なお、ミシュランはサイドウォールが薄いので嫁さんの技量では
正直辛いかと。嫁さん専用車を用意した方が良いかも?無理なら値段で
割り切ってECOSかTEO+にするか(お薦め出来ないが)。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:35:55 ID:EhAwboRm0
>>238
マツダロードスターにはトランピオVimodeで間違いない。
ライトウェイト向けのスポーティタイヤとしてはイチオシ。
しかもトレッドパターンが珍しいカッコよさ→ http://toyotires.jp/catalog/tpvm.html
245237:2007/06/07(木) 11:56:05 ID:qjWGalI9O
うおー私如きにこんなにもレスが
車板なんてあまり来ないですが親切な人ばかりですね
XM1てのにしようかと思ってます
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:19:41 ID:piTHIHW40
>>240
「妻」ではなくて「嫁」と書く香具師は自分の友人にも沢山いるんだが、
「嫁」だと何だか姑か舅が書いた文章に見えてくるから不思議だ。

飛ばしても「たまにタイヤ鳴らす」程度なら割り切ってECOSかTEO+でいいよ。
結構グリップするし、雨にも強い。
ECOSならリムガードが付く。
1本1万〜だから、何とか4本で5万という条件も実現可能。
擦ったらバーストする前にまた交換すればいいよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:26:47 ID:EwqRbUZ70
>>246
TEO+もリムガード(リムプロテクター)が付いていると思われ。

ここにきて急にECOSを持ち上げるやつが出てきたな・・・嘘までついて
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:29:26 ID:piTHIHW40
ついでに報告しておくとECOSはスポーツタイヤではないが、ドリフトコントロールが非常にしやすいため、多少スリップしても立て直すのが非常に容易。

警告出るのが早めなことも含め、プチ飛ばし屋向き。
タイヤ鳴らすのが好きな人にはちょうどいいかも。

自分もたまに鳴らして遊ぶことがある。
もう一台のT1Rは滅多に鳴いてくれない。また、こっちで限界を超えたら人生お終いかなとも思う。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:31:59 ID:piTHIHW40
車4台持ってていろいろ履かせてるから嘘は書いていない。

むしろ、嘘付いてるのはおまえだろ。
宣伝文句をコピペして乗ったことないタイヤについてまでコメントしている工作員の一味か。
250:2007/06/07(木) 13:52:32 ID:cn/apuXs0
ECOSならリムガードが付く。
ECOSならリムガードが付く。
ECOSならリムガードが付く。
ECOSならリムガードが付く。
ECOSならリムガードが付く。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:32:56 ID:dkWSR2lq0
ECOSならリムガードが付く。 とは書いたがTEO+では付かないとは書いていない。

そもそも、俺が勧めたのはTEOも含めてだ。
工作員は黙ってろ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 15:18:01 ID:WuVhcjBA0
>>240
S.driveのようなスポーティタイヤが向いてると思うよ。
ECOSとかベーシックはグリップなどがイマイチなので、
ときどきであっても飛ばすような人は避けた方がいい。
もう少しコンフォート寄りにするのであればDLのLM703なんかもいいね。


>>251
> 飛ばしても「たまにタイヤ鳴らす」程度なら割り切ってECOSかTEO+でいいよ。
> 結構グリップするし、雨にも強い。
> ECOSならリムガードが付く。

この書き込みだと普通はECOSにだけリムガードが付いていると捉えるだろ。
YOKOHAMA工作員の捏造にも参ったな・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 15:21:48 ID:dkWSR2lq0
俺はどっちかというとTOYO工作員なんだがね(藁
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 15:28:17 ID:ea8f7ZXb0
どこの工作員だろうと、誤解を招く書き込みは控えるべきだと思う。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 16:07:48 ID:fMlmErfeO
それじゃ誰も誤解を招かないように説明してみそ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 16:08:41 ID:Fg2SmEov0
>> 飛ばしても「たまにタイヤ鳴らす」程度なら割り切ってECOSかTEO+でいいよ。
>> 結構グリップするし、雨にも強い。
>> ECOSならリムガードが付く。

> この書き込みだと普通はECOSにだけリムガードが付いていると捉えるだろ。

TEO+にリムガードはないの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 17:18:21 ID:jgZoOsNt0
まあまあ、今ECOSで揉めてる様ですね。私も使用してますので一言だけ書かせて下さい。
インプレ見て判る人は本当だと思います、何故ならメーカーが言う特徴とは異なるタイヤ...です。
258東洋工作員(本物):2007/06/07(木) 17:46:23 ID:T7+SknMs0
ECOS、履いてたが燃費は全然良くならない…名前見て騙された香具師はきっと多い。
ドリフト族にとって「経済的」って意味?

この流れを楽しめる面白い本を紹介してあげよう。
「論より詭弁 反論理的思考のすすめ」 香西秀信著 光文社新書 700円+税 ISBN978-4-334-03390-3

>215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2007/06/05(火) 22:24:24 ID:xwgcFCSR0
>>田舎道を80kmくらいで走るのがメイン

>実は、結構厳しい条件だ。
>自分はECOSなんだが某県道(制限40)の赤白ゼブラ舗装のコーナーに80で
>突っ込んだら「ゴッドハンド」の領域に達してしまった。
>そういえば、パープルラインでも制限30なのにコーナーに60で突っ込んだら
>おなじことが起きたんだった・・・場所まで「ゴッドハンド」!

> つまり、Bstyle/ECOS/TEO+クラスの限界は制限速度の2倍まで。
>それ以上出す積もりなら、少なくともプレイズ以上を選ぶべき。

制限速度の2倍で走るヤツは死ぬべき。
一般道には歩行者やチャリもいるから高速道路200Km/h巡航よりも罪が重い。何がゴッドハンドだ、死ね。

そしてこの文章にはとんでもない詭弁がある…
「Bstyle/ECOS/TEO+クラス」と括るとまるでBstyleがECOSと同格に見えるが、実際にECOSと同格なのはSneakerである。
東洋工作員としてはBstyle/db501/TEO+クラスの表現に改めて欲しいと切実に思う次第である。
ちなみにBSでECOSに一番近いキャラは何故かPlayzである。
性能的にも価格的にもPlayz×0.6〜0.75のタイヤと考えれば一番しっくり来る。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 17:52:05 ID:1g2HS5X80
東洋工作員ワロスいや見事。

個人的にはミシュラン工作員を見てみたい。
語り倒して欲しい。
260元ミシュラン工作員(本物):2007/06/07(木) 17:54:00 ID:T7+SknMs0
>>259
スタッドレススレでミシュラン工作員をやったことがありまつ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 19:05:30 ID:f66znpuX0
このスレ毎日見てたら履いたことないタイヤでも
脳内インプレが出来るまでになった
262227:2007/06/07(木) 22:09:44 ID:+ctca3S60
HPでT1Rの特徴とか見てきました。
どうも225/55R16はリインフォースド規格タイヤらしいんですが、他のサイズに
比べると40kPa空気圧が高い分乗り心地が硬くなるんでしょうか?
すいませんが教えていただけないでしょうか。

雨に強くて、グリップもそこそこあるようなので、店頭で見てみようと思います。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:10:29 ID:ET1MyDfu0
>>262
RENFタイヤは耐荷重性を出す為に+40KPaとなっているが、今履いているタイヤの
LI値と同等を確保するのであれば同圧で大丈夫。乗り心地は使った事が無いから
分からない。スマン。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:25:37 ID:PgJ8YM3X0
重そうダニ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 10:25:16 ID:rR4oZBd/0
そりゃトーヨーは売れてないんだから工作活動活発やっちゅうねん
横ハメ工作員は邪魔すな!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 11:10:37 ID:KXkRApxZO
今レーシングハート14×6Jオフセット+40ってホイールつけてるんですがこのサイズに合うタイヤ幅の範囲を教えてもらえませんか
ちなみに今155/55です
267横ハメ工作員(偽物):2007/06/08(金) 11:44:30 ID:/ggqppSw0
お目当てのタイヤがあるなら、そのメーカー、その製品のサイトに行ってサイズ表を見ろ。

何でもかんでも他人に質問するな。
んなこともわからんとは低知能か、おのれは!?
低知能はさっさと単独事故で死ね!わかったかー!?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 13:27:41 ID:KXkRApxZO
>>267
一応自分なりに調べたんですが何をどう見ればいいのかわからなくて^^;
お目当てのタイヤとかじゃなくこのホイールが履けるタイヤの幅を教えて欲しかっただけです
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 13:28:38 ID:j/b9iz1q0
変な調べ方だな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 13:37:36 ID:wfhaW4RN0
>>268
幅だけ知りたいのなら165〜205
当然、扁平率によって履けるサイズ履けないサイズはある。
詳しくは>>267
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 13:41:24 ID:KXkRApxZO
>>270
ありがとうございます

頑張って自分で探してみます
272横ハメ工作員(偽物):2007/06/08(金) 14:35:34 ID:ACHUn0MI0
おい、せっかく2行目以降追加して煽ってるんだからちょっとはぶち切れろよ!

>お目当てのタイヤがあるなら、そのメーカー、その製品のサイトに行ってサイズ表を見ろ。

コレマジだから。
径も書いてあるから自分の車+ホイールの組み合わせでどのサイズなら履けるかもすぐわかる。

例:
http://toyotires.jp/size/pxt1r.html
http://www.goodyear.co.jp/products/tires/revspecrs02/revspecrs02.html
(心の声1:横ハメの野郎…いちいちブラウザ落としやがって…)
(心の声2:ファルケンの野郎…いちいちフラッシュ使いやがって…)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:51:39 ID:yE51qb250
>>266
装着できても走行できなければ意味がないと思うのだが?

>>1のテンプレくらい守れよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:02:21 ID:KXkRApxZO
>>272
逆ギレなんかできる立場じゃないんで^^;
ご丁寧にありがとうございます


>>273
どういう意味ですか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:04:53 ID:yE51qb250
>>274
書いてあるままの意味だよ。
走行できなかったらどうするつもり?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:18:13 ID:KXkRApxZO
>>275
おっしゃる意味がよくわかりません

車体と大きさが合わなくて走れないって意味ですか?
277横ハメ工作員(偽物):2007/06/08(金) 15:18:17 ID:ACHUn0MI0
つうか、外径は車検に通る範囲内、絶対5%以上変えるなよ…
車検云々以前に車が傷む。
278横ハメ工作員(偽物):2007/06/08(金) 15:21:23 ID:ACHUn0MI0
幅も20mm以上変えるのも慎重に。太くするのはともかく細くするのも勧めない。
それ以上変えるのならディーラーやショップと相談して行うこと。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:38:46 ID:KXkRApxZO
中古で買ったやつについてたホイールがデカかったのでどうしたらいいのか迷ってました
とりあえず店に行くことにします
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:44:41 ID:+4vPu5CB0
車種くらい書けよ・・・

どうせ軽自動車だろうけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 16:11:26 ID:KXkRApxZO
>>280
H12年式のアルトです
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:16:44 ID:wG37sxYz0
だから最初からテンプレに従って書けば、と言われるんだ。不毛なやり取りがなくなるのに。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:27:49 ID:EgOz1wBe0
ここはタイヤ交換・購入相談専用スレです♪
必ず以下のテンプレに従って相談してください。

・メーカー&車種 (例:トヨタ・カローラ)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (例:ブリヂストンB390 185/65-14)
・買い替え理由 (例:消耗したから、乗り心地が悪い、グリップが弱いなど)
・交換後のタイヤの希望 (例:静粛性、乗り心地、運動性能、燃費など)
・予算の希望 (例:なるべく安いやつ、並み、いくらでも出せる、1本○円など)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 03:55:17 ID:SnRMQ5fHO
17インチの社外アルミを買取り店で売却したいと考えています


メーカー不明でセンターキャップも4本ともなくなってるしガリ傷も数ヵ所あります

しかし17インチだから多少なりとも値段が付くかなって思っていますがいかがでしょうか?
ちなみにタイヤ溝は殆んどありません
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 04:26:22 ID:S8Af9knG0
1本500円で引き取ってくれるよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 06:04:52 ID:vHZIEMqM0
メーカーのHPでも
タイヤのサイズリストに重さはまず書いてないよね
別にだからどうだというわけではないけれども
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:36:17 ID:09LYlfR80
>>285
195/70R14 スニーカー
4本2005年製8部山
が余っているのですが、
いくらかでも引き取ってくれるかなぁ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:15:36 ID:rSjoMY1Q0
買い取ってくれるんなら全部で1000円くらいじゃね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:47:34 ID:FL532JfV0
>>263
レスありがとうございます。自分の周りにも履いてる人がいないので、
もう少し情報調べてみます。
ありがとうございました。
亀レスになってしまってすいません。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:45:33 ID:4qDDAqXe0
今、車から外れた状態で
タイヤとホイールがくっついてるんですが
タイヤをホイールから外すことって個人でも
簡単に出来るものでしょうか?
チェンジャーとかないとムリでしょうか?

ちなみにタイヤは廃棄する予定ですので
自分で切ったりして外せないものかなぁって思ったんですが
よろしくお願いいたします。

日本語変ですみません
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:52:32 ID:by31Z2tB0
>>287
オクに出せ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:04:54 ID:9jCG8oCi0
>>290
エアーを抜く為の虫回しと、タイヤのビートをホイールから外すタイヤレバー
(カー用品店やホムセンで売ってる)かバールが有れば外せる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:10:49 ID:Nx8tnTQa0
購入相談です

・セルシオUCF21前期
・現在のタイヤ(前DNAdb 後ポテンザG3 全て225/60R16←ノーマルサイズ)
・買い替え理由 (溝はあるが古くて…、雨の日すべる)
・交換後のタイヤの希望 (雨の日安心して乗れるもの・運転のしやすさ・乗り心地・)
・予算の希望 (4本で10万以内)

80歳の親父(爺さん)の車です。私もたまに乗りますが…
2年ほど前にタイヤは交換したのですが、安くということで中古タイヤを購入したようです。
なので、交換当時から賞味期間は過ぎてるようなタイヤで雨の日など
ちょっとラフにアクセルを踏むとケツが流れたりします。

車自体にもTRCがついているのですが、それ以上に親父の運転がラフなのか…orz

ま、とりあえず古いしすべり易いのは確かなのでちゃんとしたヤツをおごってやろうかと…

私なりに考えましたが
ミシュラン:MXV8
ヨコハマ:dBEuro
トーヨー:プレクサスCT01
ブリジストン:GR-8000、プレイズ

セルシオにはGR-8000はあまりよくないとか…どっかで見かけましたがどうなんでしょ?
個人的には私のY33セドでGR-8000→MXV8でかなり満足したので、MXV8にしようかと
思いましたが、同じじゃ芸がないので、CT01かdBEuroがいいのかな…と
あとはあまり高速にものらないスピードも出さない爺さんなので、
そんなグレードいらないのかな?とも思い、プレイズも候補に挙げてます。
よろしくお願いします。


294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:13:27 ID:Nx8tnTQa0
あ、↑夕方に交換に行くそうなのでageます

歳をとるとせっかちでこまるです…w

よろしくお願いいたします
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:28:33 ID:qK6XsTTR0
>>293
>セルシオにはGR-8000はあまりよくないとか
純正タイヤと比べて期待したほど静かじゃないということかと。
おすすめはdB(Euroじゃないほう)、MXV8
価格の安さで、CT01、VE302、Playz
dBEuroはスポーツ色が強すぎ。
80歳の爺さんがまた〜り乗るのなら、なんでもいい気がしないでもないけど(失礼
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:00:23 ID:u56TTIuz0
>>293
飛ばさないならPLAYZかECOSでも履いてろ。と半分マジ。

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:01:23 ID:u56TTIuz0
>>258から引用

「Bstyle/ECOS/TEO+クラス」と括るとまるでBstyleがECOSと同格に見えるが、実際にECOSと同格なのはSneakerである。
東洋工作員としてはBstyle/db501/TEO+クラスの表現に改めて欲しいと切実に思う次第である。
ちなみにBSでECOSに一番近いキャラは何故かPlayzである。
性能的にも価格的にもPlayz×0.6〜0.75のタイヤと考えれば一番しっくり来る。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 15:25:00 ID:Nx8tnTQa0
>>295-296
レスありがとうございます

>80歳の爺さんがまた〜り乗るのなら、なんでもいい気がしないでもないけど(失礼

私もそう思ってたり…w

でも私の車を処分して共用する案もあったりで…
ま、予算と在庫と製造年月日(確認できれば)で決めてきます
とりあえずdBEuroはやめときますね。

じゃあとで結果報告しますです。はい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:23:46 ID:HkdlEIyO0
お願いします。

・BMW M3 (E36)
・Pirelli P zero rosso F:225/40-18 R:245/35-18
・消耗したから。
・リアのサイズがあるタイヤは限られます。
 調べたところ、Pzero以外にRE050、ADVAN sport辺りでしょうか。
 運動性能も重要ですけど、あまりに減りが早く寿命が短いのは×です。
・予算は出来ればなるべく安い方が良いです。

長距離を運転する事が多いです。
高速、峠道を安心してハイスピードで走れて、かつ寿命はなるべく長いのが希望です。
RE050はちょっと高いので、今回はADVANsportにしてみようかなと思いますが、
他にお勧め等あればお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:33:29 ID:qK6XsTTR0
>>299
SP MAXX
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:39:00 ID:Z8wLlKTG0
栄えあるM3乗りなのにRE050高いとかけちくさいこと言うなよ…
E36って先々代で直6だったっけ?一番美しいM3だから大事に乗ってね。
(E46が先代でV8、現行はまだ出てない…でいいのかな?)


T1Rもサイズある。性能的には希望をみたすと思うが。
http://toyotires.jp/size/pxt1r.html
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:53:42 ID:Cz8HIS6S0
質問です。

RX-8(ダウンサス&アライメント調整済み)にヨコハマDNAGPのF,R225/45-18(純正サイズ)をはいているんですが、
まだ9千キロぐらいしか走ってないのに、残りF3ミリR4ミリと溝が半分以下に減ってしまいました。
乗り方は、通勤&街乗りメインでたまに山に走りに行く程度です。
以前の純正ポテンザは同じ乗り方で2万キロは余裕でもちました。
DNAGPはグリップ悪いけど減らないって、勝手なイメージがあったんですけど、こんなもんですか?
派手な乗り方してないのにこの減りの速さは?って思ったもので。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:03:34 ID:Z8wLlKTG0
>>302は工作員
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:05:48 ID:HkdlEIyO0
>>300,301
ありがとうございます。それらもあったんですね。
しかしながら調べたら両方ともLIが88なのでちょっと。出来れば92Y以上がいいです。
今のPzeroもそうなんですけど、純正が91Yなので88だと空気圧をかなり高めに
入れなきゃならないんです。

そうなるとやはりADVANsportかな。
これは寿命的にはどんなものなんでしょうか。

ちなみにE36,E46は両方とも直6です。現行はまだ出てませんが、これはV8との噂です。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:35:50 ID:TBTSvwcKO
>>292
ありがとうございます。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:13:37 ID:5b3M7Sph0
お願いします。

・メーカー&車種 ホンダ アコードユーロR(CL1)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ブリジストン RE01(Rなし) 215/45-17
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 静粛性、乗り心地
・予算の希望 タイヤのみでヤフオク相場6万円程度(量販店なら9万?)

ヤフオクで購入した17インチにたまたまRE01が付いてただけですし、
別にネオバを持ってますので街乗りのみの使用です。
今の候補は一番安いのでLM703ですが、db501やdb EUROも考えてます。
またお店ではLS3000等も勧められてます。
別の車ですが、以前B500siに変えただけで乗り心地に十分感動していました。
一度交換すると数年の付き合いですので悩めば悩むほどハマッテ行きそうです。
よろしくお願いします。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 03:03:33 ID:VSRoqvJv0
家族用のセダンで静寂性や乗り心地を重視したいのですが

1、扁平率はどういうのが良いのか?
2、標準で16インチだがインチ数が違うとどうなるのか?
3、速度規定は何の意味があるのか?
4、幅の違いの効果は?
5、雪国じゃなくてもスタッドレスがいいのか?

今ブリジストンのPlayzPZ1というのが付いてるのですがこれはどの程度のものなのでしょうか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 04:15:18 ID:0389xURo0
>>307
1、乗り心優先なら扁平率が高いほうが良いでしょう。
  逆に扁平率が低ければグリップ性能が高くなる。

2、スピードメーターとの兼ね合いでタイヤ直径は決まってるから
  ホイール径が大きければ扁平率は低くなる。
  乗り心地優先なら扁平率が高い方が良いからホイール径は小さくなる。

3、規定の条件で何キロまで大丈夫かの目安だから剛性が違うと思われる。
  他の条件でタイヤを絞り込めば自然と選択肢はなくなる。

4、グリップ性能

5、雪国でなくても積雪があればスタッドレスのほうが良いのは当然。
  積雪の頻度とか積雪がないときのグリップの不安定さや燃費の悪さを
  考慮して個人の感覚で決めるべきもの。
  
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 06:46:46 ID:oVDWusfw0
お願いします
1.車はエリシオンです
2・現在はレグノGRVです(純正サイズです(取説無くして解りません、すいません)
3・レグノの新製品がどうしても気になって
4・特に静粛性、あと運動性能も普通以上は欲しい・・(山を良く走ります)
5.値段は高くてもいいです

お聞きしたいのは「レグノGRV」てのはワゴン車専用らしいのですが、GR8000や
GR9000より静粛性は劣っているのか・・?ってことと、GR9000は上の方でどなたか
が貼ってくれていたブリジストンのサイトでは「セダン、ワゴン両方いけますよ」みたいな
説明文があったので迷ってます。

あと、GRVよりワゴン特有の「肩べり」がひどかったら辛い・・
正直、GRVの静粛性の感想は「これがタイヤの静かさの限界なのかな・・?」と
少し不満です。 レグノに詳しい方、よかったらアドバイス下さい。
310293:2007/06/10(日) 11:24:13 ID:1V0ipARR0
>>293です
昨日あれから購入してきました。
在庫の関係と店員さんとの話でVE302にしてきました

店員さんの話では…

GR8000、Playz、dB→タイヤ自体が固め
CT01→結構うるさい
MXV8取り寄せに時間が数日かかる…orz
VE302→やわらかめ、静か

ってことで、VE302を売りたい感じ。
でも新製品だし悪いはずが無いと製造年月も新しいはずなのと
また、しなやかな感じが欲しかったのでVE302に決定…と。

ま、元のタイヤが中古の劣化ゴムのタイヤだったので比較するまでもなく
静かさ・しなやかさとか全て向上。きれいに転がるって感じでした

まだ100km弱しか走ってませんがとりあえず結果報告ということで。
レスして下さった方々ありがとうございました
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:15:01 ID:rnVotMyJ0
・メーカー&車種 トヨタ・ヴィッツ
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 純正 155/80-13
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 安全性>静粛性>乗り心地>運動性能>燃費
                >その他グリップウエット耐久性等満遍なく
・予算の希望 並みを希望しますが、少し上乗せすればかなり良い物がある
         のであれば、そちらも検討したいです。
・用途 街乗りメイン50〜80km/h位、たまに高速
よろしくお願いします。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:27:49 ID:KaZeYl3y0
>>309
静粛性は8000や9000よりGRVが劣る
が、GRVは8000や9000より肩べりに強い

個人的な意見では
GRVは十分静かなタイヤ
エリシオンはミニバンの中では静かな方だし
GRVで静粛性が不満なら9000に換えても大満足とはいかない

>>310
サイズを175/70-13にして国産ベーシックタイヤのどれか
ホイールはそのままでいける
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:18:06 ID:526huxzy0
>>311
そうだね
175にしたらカーブでの安定感が良くなるよね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:32:48 ID:5ge0oTpR0
デジタイヤEC201がオートウェーブで安売りしてた(185/65-14を4本2万くらい)
けどこのタイヤってセダン用?
静寂性とかどうなんでしょう?乗り心地もよくな手くれると良いのですが。
はかせる車はモビリオですが。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:34:14 ID:Vts6VVVk0
>>306

FIRESTONE FIREHAWK WIDE OVALはいかがでしょうか
私も同サイズを最近買いましたが結構静かで乗り心地もまずまず
ちなみに5万円(交換料込み)でした
316311:2007/06/10(日) 16:42:48 ID:rnVotMyJ0
タイヤは太くすると安定感が増すのでしょうか?
また、同じホイールでどの程度太くまでできるのでしょうか
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:04:42 ID:Ptt4Jn/F0
>>316
太くすると安定感は増すけど、それも程度問題。
度が過ぎると、乗心地の悪化、対ワンダリング性能の悪化、燃費の悪化を招く。
旧ヴィッツで155/80R13から175/70R13への変更は定番。
ホイールはそのまま使えるので、費用対効果は大。
おすすめのタイヤ銘柄はベーシッククラスのECOS、TEO+、EC201あたり。
財布に余裕があるならXM1、B'styleあたりで。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:18:12 ID:04BrFyZxO
便乗質問なんですが、旧マーチ155/70R13から定番の変更
というのはあるのでしょうか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:20:19 ID:NaQnvEcK0
>>309
REGNOに過大な期待をするのは止めておいた方が良いかと。ヨコハマDNA GRAND
mapES450が結構良い出来と聞いているので。、こちらがよいかと思う
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 18:43:15 ID:7ys0WXoPO
>>318
定番の意味がわからない
321318:2007/06/10(日) 18:56:12 ID:04BrFyZxO
>>320
317でヴィッツの定番のタイヤサイズ変更というのがあったので、
旧マーチにもあるのかなと思いまして
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 19:22:31 ID:MgiatodA0
>>318
ヨコハマA200あたりだな、そのサイズの定番は
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:52:44 ID:526huxzy0
>>316
175までで十分です
それ以上太くしても燃費が悪化したり加速が悪くなるだけです
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:50:41 ID:c3kf+yg30
ダンロップのSP SPORT2050はどんな特性のタイヤでしょうか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:23:06 ID:hHji5Ldd0
>>321
そのサイズに定番は無いみたい orz
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 03:30:30 ID:Fl7iOsx/O
ハイパワーな車やスポーツカーや飛ばす人はケチらずにハイグリップ履いた方がいいよ

一度タイヤを交換した普通は最低1年は交換しないわけだしさ

今までハイグリップ履いてたけど、予算やエコブームでつまらないタイヤにしたら後悔するよ
急ブレーキでハイグリップタイヤで間一髪セーフもあるからさ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 03:57:44 ID:byhVptrj0
・メーカー&車種 いすゞ ジェミニbyロータス
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ミシュラン ビラージュ 185/60R14
・買い替え理由 消耗したので
・予算の希望 なるべく安ければ

週末300q程ワインディングドライブしますので、その性能を考慮御願いします

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 13:53:40 ID:aQFX3Lpm0
質問させて下さい。
私は車に最初から付いてたタイヤを別銘柄のタイヤに交換することを職場の先輩に
話したところ、インチが同じだから外したタイヤを譲ってくれよと言われました。
外したタイヤはコンチのスポーツコンタクト2で225/40R18、相手の車はエリシオンですが
235/50R18が現在付いているそうです。直径が変わるようですが大丈夫でしょうか?
または“つなぎ”として相手に渡しても問題ないですか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 16:38:37 ID:Iv0twS+H0
教えてください。
現在幅7.5Jのホイールに225/35のタイヤを付けているのですが、タイヤサイズを235/35に変更することは可能でしょうか。
メーカーHPを見ると適正リムの範囲に入っていないのですが実際にはどうなのでしょうか。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 17:03:28 ID:yzDyt2p80
お願いします。

・メーカー&車種 アルファード
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ブリジストン B390 205/65-16
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 静粛性、乗り心地
・予算の希望  普通ぐらいで…

BRIDGSTONE Bstyle RV、TRANPATH MP4、GOODYEAR EAGLE RVとかでしょうか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 17:45:12 ID:Ec4XAXL60
>>329
何インチのホイールか知らないけど、「適正リム」幅でなくても「適応リム幅」
の許容内に入っていれば履ける。
それ以上になると履けたとしても、ビートの掛かりが浅くなり走行中にビートが
外れる可能性が増す。

>>330
トーヨートランパスMP4かヨコハマGRANDmap(ES450)が良いのではないかと思う。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:45:11 ID:VnUxLosNO
>>330
そのサイズならトランパスLuがあるよ。
Lクラスミニバン専用で評判もいいみたい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:06:45 ID:HxFIoMuoO
>>331-332
ありがとうございます。
トーヨー、ヨコハマ探してみます。

ブリジストン、グッドイヤーはあまり評判良くないですか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:12:10 ID:dVTA2UMp0
>>333
いや良いけど高いから
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:23:22 ID:HxFIoMuoO
>>334
あ〜確にそうですね。


タイヤの減り具合いに重たい車を実感してます……
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:42:21 ID:JqnDuKyq0
>>328
235/50R18は外径693mm、225/40R18だと637mmだから-8.1%、よって車検には
通らない。その上、LI値も下がってしまうのでエリシオンに履かせてしまうと最悪
バーストの恐れも。山が残っているのを転売して小遣い稼ぎならともかく、エリシ
オンへの着装は絶対してはいけない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:45:08 ID:VmHhp3IG0
アドバイスお願いいたします。

・メーカー&車種 エルグランドE51
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 純正 215/65-16
・買い替え理由 消耗して山がほとんどありません
・交換後のタイヤの希望 静かな方がいいですが、長持ちすればなおよい
・予算の希望  コミコミ6万円程度 トランパスLuが評判いいみたいですが
          それ以外におすすめはあるでしょうか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:19:01 ID:cQ6aEQ2Z0
>>328
おとなしくLu履くのが一番いいよ…他社とLIが違うのはさすがにミニバン専用タイヤの先駆者。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:54:57 ID:rs0h9I4b0
>>336>>338
回答ありがとうございました。ものがモノでしたから事故になったらいけないと思い質問させて頂きました。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:14:37 ID:A+zd+7Mi0
>>337
このサイズでその予算は、・・・。安さ優先ならミシュランXM1か。個人的には
ヨコハマDNA GRANDmapES450が良いかと思う。ちなみに、どちらもTRANPATH
Luと同じLI98。ES340やMP4も考えて良いかと。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 11:34:03 ID:NDkWqOga0
XM1(185/70R14)に交換しました。
廃棄料まで含めて総費用26000円也。結構いい買い物できたかな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 14:55:52 ID:D2mfLC3KO
今日カーグッズ雑誌見てたらLS2000Uコスパかなりいいみたいに書かれてたけど、どうなんですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:55:48 ID:n6COT0YG0
相談させていただきます

・メーカー&車種:トヨタ・マークII
・現在のタイヤの銘柄&サイズ:ヨコハマ DNA ECOS ES300 195/65R 15
・買い替え理由:消耗したから
・交換後のタイヤの希望:安全に走れれば特にこだわりません
・予算の希望:安ければ安いほどありがたいです

近々車を手放すかも知れないので(乗っても後1万km程度)
できるだけ安く済ませたいと考えています。
ネットショップで検索してみた結果、ダンロップのLM702というタイヤが最も安いようですが(在庫切れ)
今履いているECOSと比べると相当性能は低下するのでしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 18:11:41 ID:SeD6O9q90
>>343
LM702はECOSより1ランク上(とくに運動性能)の銘柄。
ただし、すでに廃盤で現行はLM703。

ふつうにおすすめは国産ベーシックのECOS、TEO+、EC201あたりだけど、
>近々車を手放すかも知れないので(乗っても後1万km程度)
であれば、量販店オリジナル、キムチや台湾製のタイヤでもいいと思う。
上記おすすめ銘柄と比べると性能は劣るけど、常識的な使い方をする分には問題無し。
財布と相談して決めればよろしいかと。
345343:2007/06/12(火) 18:31:16 ID:n6COT0YG0
>>344
レスありがとうございます。
LM702は廃盤だから安かったんですね。
韓国や台湾製のものにするか、>>343さんのお勧めの国産ベーシックにするか
一度良く検討してみます。
ありがとうございました。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:48:26 ID:VwI9resU0
65の14インチで
エナジー3とGR−8000
運動性能や乗り心地ははどう違いますか?

静寂性はGR−8000でしょうけど

車は欧州コンパクトです

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:41:33 ID:A+zd+7Mi0
>>346
ハンドリングやウエット性能はEnergy3が上。乗り心地もサイドウォールの薄さを
活かしてしなやかなEnergy3に対して良路では快適なGR8000というところか。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:49:22 ID:VwI9resU0
ありがとう

GR−8000もグリップはいいし減ってもあまりグリップ落ちない
そのかわり低速でのハンドリングがちょっと重め

タイヤの格はエナジー3の方が下だと思うけど
グリップは遜色ないのかな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 03:28:28 ID:/mTmnRUO0
>>348
実家のダイハツ・ストーリアに165/65R14のエナジー3を履かせたんだけど
347さんの言うとおりハンドリングやウェット性能は、
このクラスにしてはかなりイイと感じますた。
普通に走っていてもハンドリングが楽しく感じる様に変化したので
自分の車もあるのに実家に帰った時はストーリアに好んで乗る様になったw
乗り心地は良く言うとダンピングが効いた、悪く言うと硬めかも知れない。
ただし速度域が高まるにつれてしなやかになる印象です。
グリップに関しては都市高速でしか試していないけど無茶をしなければ
意外に粘ると思ふ。
山とかミニサーキットでも行かない限り不満は感じないかも。
サイズによってエナ3はノイズが気になる、と聞いていたけど五月蝿くもないけど
静かでもない、と感じ。『色の白いは七難隠す』では無いけれど
他が良い出来だから気にならないってのもあるかも知れませんが…

過去レスでよく出てきていたけれど、軽量車にレグノだと突き上げの方が気になって
本来の良さが出ないかも知れませんね。
コストパフォーマンスを考えるとエナ3も悪くないと思います。

ご参考まで。長レススマソ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 07:06:28 ID:GZZ3tPYR0
・メーカー&車種:マツダMPV(LW3W)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストンレグノRE30(215/60R17)
・買い替え理由:消耗したから
・交換後のタイヤの希望:静粛性、長持ちする物
・予算の希望:そのクラスではなるべく安い物

現状では
・上記の銘柄は新車時から付いてきたもの
・静粛性としては、現在の銘柄で満足している。
・なお静かなタイヤがあれば・・・
なので、値段とネット上の評価から「ヨコハマDNAdb(ES501) 」
を考えていたのですが、友人とその話をしていたところ
「ミニバンでそのタイヤだと、ショルダー部がすぐになくなるかも・・・」
と言われ、ミニバン用の「トランパスLu」も考えました。

実際、ミニバンにDNAdbはどうなのでしょうか?
ライフを考えればミニバン用になるとは思いますが、
静粛性ではやはりヨコハマDNAdbと考えております。
ぜひ意見をお願いします。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 10:28:37 ID:HyC1W6VM0
>>350
国産のコンフォートタイヤの静かさはあくまで良好な路面でのみの話しなので
過大な期待は禁物。また、MPVのような重量級ミニバンでは友人が言われる
通りdbだと耐久性に問題有り。同じDNAシリーズのmapES340辺りが良いのでは。
参考までに、メーカサイトにある60Km/hでの車内騒音値
dbES501:65.5dB(クラウン、内圧190KPa) mapES340:66.5dB(エスティマ、内圧230KPa)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:00:30 ID:R0x5f24N0
>>389
欧州コンパクトは足がしっかりしていて純正タイヤも堅めなので
レグノも履きこなせるし突き上げ感は純正とあまり変わらない。
高速や山をガシガシ走ってもレグノは音鳴りもスリップもしにくい。
和製エコタイヤだと柔らかくて待ち乗り以外では非力&欧州車の
魅力を引き出せないはず。

65の14インチで上級クラスのタイヤを選ぼうとするとGR8000く
らいしかない。このサイズ域ではタイヤ一本あたりの値段が大きく
変わるわけではないから特に高いわけでもない。履いてみる価値は
あるかと。

純正でエナジー3でレグノやエコタイヤに履き替えてみた人のイン
プレあったらよろ。



353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:07:02 ID:XUlAcSS5O
ひっぱるのって何か技術欲しいんでしょうか?
普通にホイールにはめて空気入れればOKなんでしょうか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 14:43:36 ID:k+N3Bna/O
ポテンザS07ってタイヤは現在も発売されているでしょうか?

どのような特徴や性能のタイヤとかランクとかわからないので知りたいです

宜しくお願いします
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 18:46:18 ID:MSuO0Fyz0
>>352
175/65R14にGR8000はゴツゴツして死ぬ
TEO+の方が良かったよw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:54:55 ID:GYtpIHST0
>>340
レスありがとうございます。
やっぱり6万は甘いですかね。
もう1〜2万追加すると、選択肢は増えるんでしょうね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:46:27 ID:OZRGvn4e0
ちょっと聞きたいのですがタイヤレバーを使ってのタイヤ嵌めって出来ますか?
215 50 R17 なのですが何かアドバイスがあればおねがいしまんこ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:55:59 ID:S65KPYwy0
山が減ったので重量2トンのワンボックスにリアだけ5部山位の中古のDNAdbユーロという銘柄に変えようと思っているんですが
これってグレード的に良いタイヤですか??
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:56:02 ID:sRSuYr/30
>>357
ココで質問するようなレベルなら無理
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:02:03 ID:OZRGvn4e0
何だと、コノヤロー!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:06:13 ID:R0x5f24N0
>>355
175/65R14にTEO+はぐにゃぐにゃして死ぬ
GR8000の方が良かったよw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:25:03 ID:GZZ3tPYR0
>>351
早速の返答、ありがとうございます。
ミニバン用で検討してみます。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:09:15 ID:v8hpxtaR0
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:21:42 ID:p00L+xpu0
>>177の友人が>>355なのか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:41:20 ID:M1J9bpha0
プジョー206の実力じゃレグノの性能は発揮できないだろ
突き上げがしっかり感に変わるほどの高速で走ってないだろうし
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 05:28:54 ID:S5Wnxh2k0
>>360
正論だと思う
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:36:07 ID:6wTitg8M0
>>357
今時タイヤレバー持ってるどころか使った事ある奴すらそうそういないと思うぜ
ここで質問しても流石に知らないものは誰も答えられないだろうよ
強いて言うなら唯一タイヤレバー使う人種はもうオフロードバイク乗りの極一部くらい
素直にスタンドではめて貰うのが吉、みんなそうしてるよ

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:40:28 ID:6wTitg8M0
一応追記
昔スタンドでバイトしてた頃に機械が電源入らなくなってタイヤレバー使ってはめた事があるんだが
扁平50のタイヤなら1人じゃまず無理とだけ言っておくよ
扁平80くらいのだったらなんとかはめれるけど50や45なら3人掛かりでやっとのシロモノだよ


369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:35:43 ID:NZ/I5NrjO
205/60/15と
195/50/17のタイヤの直径を教えて頂きたいのですが。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 11:56:05 ID:dZBXXly30
・メーカー&車種 フィアット・プントHGTアバルト
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ピレリP6000 185/55 R15
・買い替え理由 ミニサーキットで軽くタイムアタックとかしたいのでインチアップしたい。街乗り兼用。
・交換後のタイヤの希望 運動性能。サイズは195/45 R16かな?
・予算の希望 もちろん安い方が...
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:02:22 ID:yXGNbvU10
>>369
どちらも627mmだけど・・・
195/50R17なんてタイヤあるの?
ブリジストン・ヨコハマ・ダンロップ・ファルケン・トーヨー・ミシュラン
ピレリには無いようだけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:11:54 ID:dxmi3Qqj0
・メーカー&車種 : JZX100 マークU
・現在のタイヤの銘柄&サイズ : LM702 225/40/18
・買い替え理由 : 磨耗
・交換後のタイヤの希望 : 磨耗性>静粛性>ウェット(排水性)
・予算の希望 : PP2 ・ T1R ・ S-Drive のうち、希望に一番該当するもの
           を購入予定。

金額的に上記3種は大差ないことは確認しているので、希望に一番近いものを
購入しようと思ってます。
片道30kmの通勤メインで使用。
New SRにダウンサス仕様なのでこのあたりの相性も含めたおすすめは?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:09:39 ID:qDlH4+490
>>372
車高下げてるのならグラフィック的にはT1R。
いわゆるドライ性能はPP2=T1R≧S-Driveってとこか。

T1Rはその名の通り「ツーリング」指向でウェット性能を重視、ドライ重視派は最初からR1Rに任せていると考えていい。
レスポンスは比較的良好で、直進安定性もRE050程度には保たれている。なお、静粛性はRE050以上に高い。
S-DriveはDNA一家であるためか、RE050と比較して若干レスポンスが少々甘いが、よく言えば安定しているとも言える。
PP2はRE050に近い(らしい)。

RE050をベンチマークとした評価になって申し訳ない。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:25:07 ID:qHX23Fz1O
>>373
すまん。ちょいと意義あり。

ドライ、ウェット共にSドラが一番だと思う。

あとPP2はウェットは苦手

Sドラは確に反応が鈍めだが、それはサイドが柔らかいため。逆に言えば突き上げがマシな部類だろう。

>>372
よっておれはSドラを推すよ。ま、微差だけどな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:25:50 ID:MMYgCNOR0
・メーカー&車種:トヨタ・カローラフィールダー
・現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストン POTENZA G3 205/50/16
・買い替え理由:消耗
・交換後のタイヤの希望:G3程度のグリップがあり、出来るだけ静粛性のあるもの
・予算の希望:4本で8万ぐらい

主に往復40kmの通勤ですが、田舎道なのでスピードはそこそこ出ます。
お勧めのものはありますか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:46:10 ID:S5Wnxh2k0
>>370
インチアップしてもバネ下重量が増えるだけで
ラップタイムが良くなる保証は無いよ
要検討!!

>>375
なんとなくだけど
プレイズかSドラ 
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:10:05 ID:jQqzDy6P0
・メーカー&車種 日産cube BZ11
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ブリヂストンB391 175/65-R14
・買い替え理由 静粛性の向上
・交換後のタイヤの希望 静粛性向上最重点、乗り心地、燃費とウエットはできれば現行と同等以上
                無理ならそれらのバランスが取れた物
・予算の希望 工賃込みで3〜4万

街乗り中心で高速は偶にって程度、山道はもちろん攻めません。
もとB391からの取り換え体験談も教えて頂ければ幸いです。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:17:47 ID:bJw7itXq0
>>375
RS−02も結構いいよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:49:07 ID:MsQa4hm00
>>374
PilotPrecedaはミシュランにしてはウエット性能が今イチだったのをかなり改善
したのがPP2と聞いているが、・・・。
>>375
PilotPrimacyなんかは。
>>377
DNAmapES340,XM1あたりで。
380375:2007/06/14(木) 22:49:11 ID:MMYgCNOR0
>>376
>>378
レスありがとう。
いろいろ調べましたが、SドラかRS-02にしようと思います。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:25:09 ID:HVZKt5kG0
>>343で質問させていただいた者です。

検討の結果、ネットショップにてA200、ECOS、LM703、(スポンジ無し)、P3000の4つが
ほぼ同一の価格帯なので、この4種類から選ぼうかと考えているんですが、
乗り心地と静粛性を重視した場合はどれがお勧めでしょうか?
アドバイスお願いします。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:31:35 ID:H4/Vn23A0
>>377
B391って新車装着用の二束三文のヤツでしょ。
各社のベーシックグレードタイヤから好きなのを選べばまず不満はないと思います。
個人的なオススメはXM1ですが、TEO+やECOS、上手くするとDNAdbもイケるんじゃない?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 03:14:41 ID:RycnCjbH0
>>373
>>374
ありがとさん。
どれにしても不満は無いだろうとは思っているのだが、
う〜ん 一番知りたい磨耗性が・・・。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:29:53 ID:K+O5mInv0
>>381
A200・・・安かろう悪かろう。
ECOS・・・そこそこ静か、バランスがいい。
LM703・・・グリップは一番いいが、静粛性はイマイチ。
P3000・・・ウェットはいいが、静粛性はイマイチ。製造時期が古い可能性大。
おすすめはECOS。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:33:42 ID:V1VUE88xO
雨の日だけを考えるとノーマルタイヤとスタッドレスって
どっちが良いものなのでしょうか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:43:58 ID:rVU7woC80
>>385
雨では変わらんだろ。
スッタッドレスは道路に把める雪がないと滑り止め効果は期待できないし。
水は把めんだろ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:47:30 ID:A5mBJn8g0
>>385
雨でも断然ノーマルだよ。
スタッドレスだと停止距離が伸びます。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:49:23 ID:A5mBJn8g0
>>385は携帯だから見られないかもしれないが、
フルブラウザがあったら読んでみて。

■スタッドレスタイヤの注意点
http://www.jari.or.jp/ja/kohtsu/kohtsu04/kohtsu04-1.html
389385:2007/06/15(金) 11:20:08 ID:V1VUE88xO
即レス有難うございました
まだスタッドレスのままで履き替えようと思っていたのですが、
梅雨になったので明けるまでスタッドレスの方が良いかなと勘違いするところでした
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:38:34 ID:ICv9WvIq0
>>389
梅雨までには夏タイヤに変えておかないとな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:39:47 ID:zQXC1PSP0
晴れだとそれほど差はないが、雨が降るとスタッドレスはかなり危険。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:22:08 ID:p6rLgpYs0
相談させていただきます

・メーカー&車種:ベンツW202 C200
・現在のタイヤの銘柄&サイズ:ピレリP6000 195/65R 15
・買い替え理由:消耗したから
・交換後のタイヤの希望:コストパーフォマンスがいいもの
・予算の希望:4本で30,000前後

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:25:58 ID:rVU7woC80
>>392
ベンツなら維持費だけで金がかかるのに、、たかがタイヤの金をケチってどうするの?
パァーっとブリジストンのB'Styleにしてみな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:38:32 ID:fG1YT6kA0
>>392
ベンツで4本で30,000前後のタイヤは無い
足回りに合ったタイヤを履かないと乗り心地が悪くなるよ
間違ってもベーシックタイヤは選ばないように
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:47:18 ID:/MwLRDL20
>>392
「ピレリP6000 195/65R15」でググったら9,450円と11,100円ってのがあったぞ。
同じ銘柄買えばいいんじゃないの?
396381:2007/06/15(金) 18:44:23 ID:3nXe+rHw0
>>384
レスありがとうございます。
ECOSにしようと思います。
ありがとうございました。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:57:09 ID:4aUFSkxrO
>>394
質問と関係ない者なんですが足周りとタイヤが合わないといけないというのは具体的にどういうことなんですか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:12:34 ID:R8dctAgJ0
堅い(ショックアブソーバの減衰力が高く、スプリングのバネ定数も大きな)足にグリップの弱いタイヤ、細いタイヤ、扁平率の低いタイヤを履くと走行安定性を維持しにくい。
滑りやすくなり、コントロールもしにくくなる。
さらに、ロール時にサスのストロークが小さい分、タイヤの変形が大きくなってバーストの可能性も高くなる。
(これは自分の思いこみかも)。

逆に快適指向(ショックアブソーバやスプリングの精度に寛容になるため結果的には低コストになる)の柔らかい足にスポーツタイヤもよくない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:17:06 ID:R8dctAgJ0
古い車で足回りをリフレッシュしてない場合など、新車装着タイヤでもバランスを崩すことがある。
ショックアブソーバを交換しないのなら、タイヤも一ランクダウンし、走りのレベルを落とすしかない。
POTENZA0x0が純正装着の車種だが、今はECOSを履いている。<3ランクぐらいダウンした!
(モデルライフの都合上、今年の車検を通してあと最低1年乗りたいのでタイヤは交換)

走りのレベルを落としたくない、今後も長く乗りたいのなら足回りもリフレッシュしてあげた方がいいと思う。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:57:31 ID:tOEBaSTw0
教えてください
初代ムーヴに乗ってますが、現在155/70 R13のタイヤですが
次135/80 R13はかなり無理な選択でしょうか?
細すぎますかね?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:02:11 ID:ZLhXV0Dk0
>>379
>>382
レス有り難うございます。
XM1、TEO+、DNAで絞りたいと思います。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:19:35 ID:K+O5mInv0
>>400
ロードインデックスが5ポイント(75→70)も低下。
危険、やめとけ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:13:39 ID:fzmXMq2K0
お願いします。応急タイヤでしのいでいる状態なので早く買いたいです。

車種:トヨタ・bBの2000年式
現在のタイヤ:ミシュランのMXE GREENの185/65 R15
買い替え理由:パンクしてしまって1本だけ取り替えたい。
すでに製造終了していて在庫もない状態らしく困っています。
ほかのタイヤを見てもらったところまだそんなに減っていないので1本だけ替えればいいと言われました。
交換後のタイヤの希望:今のタイヤと混ぜて使っても違和感のないもの。
予算:安いに越したことはないがいいものがあれば高くてもかまわない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:47:59 ID:EB/l5+6u0
相談させてください。

・メーカー&車種    日産 ティーダ15M
・現在のタイヤの銘柄&サイズ   純正TOYO 185/65-15
・買い替え理由    横側にクギ拾ったのと、3年24,000km走ったので、そろそろかな?と。
・交換後のタイヤの希望   1.乗り心地 2.静粛性 3.燃費 4.運動性能
・予算の希望    並くらいで納めたいけど、金額に見合うならVE302とかもアリかな?と。

クギは致命傷にはならず、補修はできた状態なのですが
あんまり不安を感じながら運転するのもイヤなので、リフレッシュを考えてます。

走行の割合は、高速6割、普段使いの街乗り4割くらいです。

別に峠とか山道は走らない(そもそもそんな性格の車じゃない)ので、
運動性能は高速で自然にトレースできるくらいでOKです。

自分の候補としては、「DNA db ES501」「VE302」「GR-8000」「Playz PZ-1」くらいで検討しています。
車格が中途半端(コンパクト?半ミニバン?)な車な為、MP4とかもいいんですかね?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:48:11 ID:K+O5mInv0
>>403
XM1、B'style
いまのタイヤが使用開始から4年以上経過しているのなら、
溝が残っていても4本交換もあり。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:56:13 ID:K+O5mInv0
連投スマソ。
>>404
候補の4銘柄の中からならES501、PZ-1
VE302、GR8000はコンパクトには不向きな希ガス。
他にはXM1。
乗心地や静粛性重視ならばミニバン用を選ぶ理由はなし。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:07:50 ID:2hdx3HVC0
>>405
ありがとうございます!
明日カー用品店に行って見てみようと思います。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:16:50 ID:StRT6UkG0
>>405

ありがとうございます。

今まで国産しか使ったことなかったので
一度、XM1も調べてみます。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:31:17 ID:y6/z/oWP0
4年以上使ってるタイヤをそろそろ交換しようと思います。
先ほど、タイヤを見たところ、スリップラインというんでしょうか?
前タイヤ二つはホイル側の溝の部分が完全に平らになっていて、後タイヤも
同じ箇所を見たところ、平らにはなっておりません。つまり溝がまだあるため、
減ってる形跡はありません。
こういう場合は、前タイヤだけ交換するのでしょうか?
それとも4つ変えたほうがベターでしょうか?
よろしくお願いします。

※車種トヨタビッツ、タイヤサイズは175/65 R4です
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:35:45 ID:FsKIJc0c0
>>409
4年以上使ってるなら4輪とも交換した方がいい。
各社のベーシッククラス、TEOplusやECOS、BスタイルといったようなタイヤでOK!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:43:57 ID:Z7juqL9W0
>>409
とりあえず全交換だね
タイヤローテーションすればFF車の前だけ減るのは避けられるよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:44:02 ID:y6/z/oWP0
そうですね。
自分が乗ってからは4年ですけど、中古の為、前に乗ってる人の分も加算されるので
実際は4年を軽く超えてるかもしれません。
明日変えますありがとございました
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:46:36 ID:Z7juqL9W0
>>412
早めに替えた方がいいとは思うが情報は仕入れた方がいいぞ
店によっては1〜2万変わることもあるし
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:47:04 ID:y6/z/oWP0
すいません、もう一つ大事なの聞き忘れたことがあります
ホイルはどうしたらいいでしょうか??
これは変える必要は・・・?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:48:22 ID:Z7juqL9W0
>>414
鉄ホイールで不満がないなら替えなくていいよ
安いのだと性能は変わらないしセットで安いと今度はタイヤが適当だったりするし
416西部:2007/06/16(土) 01:50:56 ID:+LqOxX9n0
ホワイトリボンなんですが205/70/15なんですが接地面とホイールまでの距離(何センチか)などわかる人、計算できる方教えてください!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:52:59 ID:FsKIJc0c0
>>414
ホイールはそのままでOK!
一般的なカー用品店での相場は3万くらいだと思う。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:56:56 ID:y6/z/oWP0
>>415>>417
わかりましたありがとございました
専門店じゃなくてもよさそうなんですね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:19:35 ID:nw9gFmR60
>>416
205mm(20.5cm)×70%=143.5mm(14.35cm)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:24:11 ID:f53XwidT0
・メーカー&車種 クラウンアスリートi-four
・現在のタイヤの銘柄&サイズ POTENZA RE030 225/45-18
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 高速安定性、ウェット性能
・予算の希望 特に無し

PRIMACY HPがいいかと思ったらサイズが無いorz

よろしくお願いします。
421西部:2007/06/16(土) 02:47:39 ID:+LqOxX9n0
なるほど、ありがとうございます。
by 419
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 03:40:41 ID:FsKIJc0c0
>>420
ポテンザRE050でおねがいします。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:20:48 ID:zqB7WLWS0
ロードスターNA6に乗っています。改造箇所はありません。
現在純正185/55/14です。(外径559)
これをハイプロファイル化して185/65/14にしたいと思います。(外径596)

もっと乗り味に“モッチリ”感を出したいと考えています。
そのためにプロファイルを上げたい、というのは素人過ぎますでしょうか。
よろしくお願いします。
外径は調べたら、許容の範囲内でした!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:54:59 ID:Sz5LhVimO
教えてください

車種:スバル インプレッサ20NA

理由:タイヤの劣化により

現在のタイヤ:ブリジストンの買ったときに履いていたヤツ(新車購入)

候補:ブリジストンPZ-1 ダンロップLM703 ヨコハマECOS

希望:トータルバランス重視

ご意見よろしくお願いします
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:19:52 ID:0t9eENxq0
>>424
候補にしてる銘柄で問題ないので、
好みや財布と相談して決めればよろしいかと。
他には、LS2000U、ZE329あたり。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:49:25 ID:NHVS4LJB0
>>420
ヨコハマのアドバンスポーツもお勧め!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:36:47 ID:Sz5LhVimO
>>425
ありがとう
ブリジストンに決めました

早速一枚はがしてきまっす(・∀・)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:11:59 ID:oYwiCw7B0
>>423

たしか、NA6初期型の純正サイズは185/60R14。その後55扁平になった?
(なお、元のサイズがもし55扁平で、太さをそのまま65扁平にしたら7%近い径変化となり、メーター誤差が法的な許容範囲を超える可能性があります)

「もっちり感」を出すのなら初期型の純正サイズ185/60R14にしておいた方がいいのではないかと思います。
正直、65だと腰砕け感が気になると思います。空気圧を上げれば改善しますが、あまりお勧めしません。

「もっちり感」の内容がわかりませんが、レスポンスがあまりきつくなく、グリップするタイヤということなら横浜のSドライヴが目的に合致すると思います。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:36:52 ID:sstmzYyG0
>>423
夏タイヤの例では無いが、ロドスタ純正の185/60-14からスタッドレスの175/65-14を冬場は履いてる。
スタッドレスと相まって、乗り心地の柔らかさと共に、コーナリング特性も当然変わり、全コーナードリフトで行けるようになったw
※スタッドレスが勿体無いので、わざとペースをおさえて曲がるけどね。

185/65-14…いいんじゃないの〜?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:11:59 ID:4hXvUud20
スタッドレスはウェットが露骨に弱いからこの時期には勧められません。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:26:44 ID:S0I35babO
ヤフオクでタイヤ付き中古アルミを買いました

長期間倉庫で保管していたらしくて、硬化が心配です

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:42:21 ID:AJTaDjEy0
>>431
日に当たってなきゃまだいいがあんまり古いようじゃ交換も考えた方がいいかもね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:25:03 ID:FZoxjbWMO
ライフを購入しましたスタッドレスは12インチは装着できますか?
お願いします。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:10:15 ID:I2T0UcTa0
ライフ板に逝け
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:13:59 ID:b3A6caAK0
>>434
どこにあるんだよライフ「板」www
スレだろ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:16:28 ID:ZOOqv8jU0
W12気筒は維持が大変だろうなぁ…とボケてみよう。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:50:23 ID:pTimzpdj0
・メーカー&車種:ダイハツYRVターボ 
・現在のタイヤの銘柄&サイズ:ヨコハマGP 195/50R15 アルミサイズ:6.5J オフセット+35
・買い替え理由:消耗したから
・交換後のタイヤの希望:静粛性と運動性能の両建て
・予算の希望:なるべく安い〜並みまで

最近の銘柄はサッパリわからないです。
自分も知り合いも車の趣味からどんどん離れていくので情報も入ってこない…。
静粛性用・運動性能用と2銘柄教えて頂くと有り難いです。
宜しくお願いします。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:37:51 ID:sstmzYyG0
>>437
あまりに高いのはイヤなんだよね。
静粛性用:DUNLOP LM703
運動性能用:…難しい、ハイグリップタイヤは皆高い。バランス型でBS PLAYZとか…
LM703も有る意味バランス型だが。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:47:46 ID:0t9eENxq0
>>437
>静粛性用・運動性能用と2銘柄教えて頂くと有り難いです。
2セット買うってこと? であれば、
静粛性用はES500、GR8000
運動性能用はAD07、DIREZZA-Z1、RE-01R
いづれも安くはないよ。

いまどきの居住性もあるスポーツタイヤなら、
Sドラ、DZ101、PP2
上記よりもうちょい居住性寄りなら、
LM703、PZ-1、E3A
これらは価格も高くはない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:59:17 ID:+TXhfSw10
>>437
車の性格からして195/50R15は過剰かと思う。175/60R14や175/55R15が乗り心地も
含めて妥当では。今の6.5JJも195なら6JJの方が適したリム幅と思う。
ともあれ、今のサイズでというのであればミシュランEnergy3あたりも面白いと思う。
耐摩耗性と耐ウエット性、ハンドリングは良好。サイドウォールが柔らかいので乗り心
地もこのサイズにしては良い方と思う。但し、このタイヤ、サイズによっては音がやかま
しいらしく、そこが保証出来ない・・・。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:02:24 ID:zqB7WLWS0
>>428
>>429
レスサンクスです。

純正は185/60/14ですね。勘違い。。。

どうやら自分の方向性は185/65/14にありそうです。
というのも、腰砕けでレトロな乗り味を表現したい
そしてモッチリ粘るタイヤを理想としてました!
いっぱつここは挑戦してみたいと思います。

さんくすこー
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 02:27:49 ID:WNKj+yD90
>>422
>>426
ありがとうございます。検討してみます。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 03:43:43 ID:xGM/iNiQ0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 04:27:25 ID:17ZKwVCX0
>>437
静粛性・運動性能共にECOSが安価で良いと思う、スニーカーは静粛性が疑問。
ただし195/50R15のサイズは変えない事、YRVは加給始まるとドカンと来るから。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 04:33:43 ID:1DzIQrwh0
>>443
それは軽自動車板のライフスレ。
「ライフ板」マダー
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 05:59:03 ID:8DfcQfQc0
>>437
DZ101もいいけど、意外なとこでGY RS-02、静かです。
乗り心地重視ならSドラも選択肢に入る。
3銘柄ともターボ車に十分な運動性能です。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:10:14 ID:smtyrPyH0
・メーカー&車種 スバル・平成10年式レガシィTWブライトン
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ブリジストン650AQ 195/65R14
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 道が田舎のため悪いので、ウエットグリップ重視。ダンロップ以外。
・予算の希望 7万円前後以内に収まれば

冬は、スタッドレスタイヤに履き替えるので耐摩耗性は重視しません。
高速はあまり乗りません。
宜しくお願いします。

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:15:57 ID:YgwjLO9q0
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:09:34 ID:1Yrvge5+0
>>447

同じ車種でもあり早速カキコ。
レガシィで14インチというのがなぜか新鮮に感じる。現行は16インチ以上しかないから。
対摩耗性は求めないということだが、それを求めないという条件はかえって紹介は難しくなる。
BSに拘るのなら相当品はBS BstyleEXだが、ラクチンがウリのBS PZ-1を試すのもいいと思う。
拘らないならTOYO TEO-PLUS、MI XM1がいいんじゃないかと。何れも対摩耗性も○になってしまう。

通販での価格例:http://item.rakuten.co.jp/goodman/c/0000000554/

ミシュランはサイドウォールが薄いとたまに書いてあるので、悪路が多いとちょっと心配かも?
気にしなくていいのかも知れないが、私は過去に二度サイドウォールをやられ交換…純正装着のBSタイヤ。
トレッド面の穴は修復できるがサイドは修復しきれずに交換になるから気になる。

ちなみに予算7万は十分すぎる額で実際に上記の店で店頭交換の場合を考えると最高額のGR-8000を奢っても釣りが来る。
悪路ということもあり、GR-8000だと重過ぎる印象もあるから積極的には勧めないが購入可能圏。

何故かこのサイズはRV、ミニバン用のタイヤも多く混じっているが、ワゴンなので普段多人数乗車が多かったり、
荷物が多ければそれもイイかも知れない。ただ、タイヤは少し重めになるから悪路での乗り心地には響く。

なお、上記の通販店では取り扱いないけどYH ECOSにもこのサイズはある(が、A200ならば勧めない)。
自分もレガシィで現在ECOS205/55R16サイズを履いて約2500Km、ウェットグリップはOKとわかっている。
軽量なためか悪路(フラットダート、ちょっとした獣道には平気で乗り込みます!)での乗り心地は悪くないが、
軽量=サイドウォールが薄い可能性が気になることはちょっとある。





450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:19:10 ID:1Yrvge5+0
>上記の店で店頭交換の場合

よもや都区内とは思っていない(雪国、東北かな?と)が、ここはタイヤは安価だけど交換工賃はまとも(高い)
ため、ここで買った場合でも送料とGSorディーラーへの持込交換料金を足した額の方が安いと思う。
WWW検索すればオク含めてここより安い店もあるだろうから、通販+持ち込み交換なら大半のブランドを7万以内
で履き替えられると考えられる。

自分なら前タイヤが気に入ってたら冒険せずにBstyleにするし、不満があればTEO+辺りを試すと思う。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:12:06 ID:TImmnfVO0
>>449
ミシュランのXV1ってタイヤのサイドを縁石で擦って長さ3cm深さ2〜3mmぐらい
えぐれちゃったけど意外と大丈夫だった
もう替えたけどそれから1万キロぐらい気にせず乗っちゃった
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:27:29 ID:P6xZV24a0
・メーカー&車種 トヨタ・イプサム
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 不明
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 グリップ・燃費>乗り心地・静粛性
・予算の希望 できたら安価なもの

免許取立てで、知人から古い中古を譲ってもらうことになりました。
秋ごろに車検でタイヤも消耗しているので交換予定。
タイヤの希望でグリップとありますが無茶な運転をするわけではなく、雨天時など
でも安心して運転できるものという意味です。
初めてでよくわからないのですが、2万〜3万kmほど持ってくれるとベストです。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:16:24 ID:UAfMJY9W0
>>452
タイヤサイズを調べて出直ししる。
年式、グレードによってサイズは違うし、
中古ならば前オーナーがサイズ変更してるかもしれないし。

取説やメンテノートを熟読して、自車のことはひととおり理解しておいたほうがいいよ。
所有者の義務というか、責任というか。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:24:00 ID:qAxHNANa0
・メーカー&車種 (マツダ デミオ DY3W)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (GR-8000 185/55/15)
・買い替え理由 (消耗したから&接地感が薄い)
・交換後のタイヤの希望 (耳障りなノイズが少ない、接地感、柔らかくない、MI以外)
・予算の希望 (レグノより安ければ)

今の前はMIのpilot exaltというタイヤを履いていて、グリップには満足していましたが、
とにかくノイズが酷く、ドライブを楽しめないためGR-8000に履き替えました。
性能に不満はないですが、コンファートタイヤゆえexaltより柔らかく接地感が薄く、
地面をゴリゴリ削る感覚がないので、うるさくないスポーティータイヤに履き替えようかなと
思った次第です。スレ見るかぎり、T1R・Sドラあたりがいいんですかね?
ST115がいいかなと思っていたのですが絶版になってしまったので。
あとMIには懲りたので、除外する方向で。

ちなみに、「この車格でGR-8000ってw」というご指摘はもっともですが、
タイヤの絶対性能発揮できないというだけで特に性能面でマイナスに働くわけでもないので、
このサイズとしても結構いいタイヤではあると思い。費用対効果悪いので人には勧めないが。
コンパクトには履くなって意見多いけど、履いてもそれなりに満足できますよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:53:43 ID:LeoxCYb70
>>454
その辺りのスポーティで検討すればいいと思うよ。
GR-8000より安くなるのは確実だし。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:02:52 ID:53AbOJVP0
>>438 >>439 >>440 >>444 >>446
アドバイス有り難うございます。
なるべく安くしたいのでs.drive、RS-02で最終選択しております。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:43:22 ID:kdTqOR2u0
お願いします。

・メーカー&車種 アコードワゴン sir
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ブリヂストン ポテンザ G3 215/45-17
・買い替え理由 消耗したのと雨天時にマンホール上でスリップするので
・交換後のタイヤの希望 ドライとウェットでの運動性能、排水性を確保したもので
今ピレリのドラゴン、P7000、BF goodrichのジーフォース(イエローハット専売)
で迷ってるのですが荷重強化指数があるが速度レンジがWのグッドリッチにすべきか逆の
ピレリにするか迷い中です…どうかご指導をお願いします。
またどちらの方が静かでしょうか??
上に上げたタイヤ以外でお勧めのタイヤがあるならご教授お願いします。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 17:06:59 ID:8DfcQfQc0
>>454
DY5WでZE329を履いてました。パワーに十分なグリップ。ウェットも悪くない。
静かだし、安いです。
サイドは意外としっかりしているのでヨレもそれほど感じません。
ライフだけはやや短いかも。
459447:2007/06/17(日) 17:47:29 ID:smtyrPyH0
>>449-451
有り難うございます。参考にします。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 18:43:05 ID:lI3gdNK60
初めて車買う者です。新社会人。
コルト1.3Mとヴィッツ1.3F、どっち買うか迷ってるんですけど、助言ください。 見積もりは両者同じ感じでした。
個人的にはコルトのが運転しやすいけど、内装はヴィッツかと思ってます。あと、コルトはシートが微妙な気がします。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 18:44:37 ID:lI3gdNK60
460の者です。申し訳ない。スレ違いでした…。
462454:2007/06/17(日) 19:19:19 ID:qAxHNANa0
>>455 >>458
レスありがとうございます。
ZE329は大分コンファート寄りみたいなので、外してました。
コンファートの中でも接地感があり硬いらしいGR-8000で満足できていないので。

スポーティータイヤはそもそも静粛性を重視してないので、
セカンドグレードスレとかみても、ノイズについてはあまり話題にならないんですよね。
タイヤ屋で訊いて、よく分からなかったらZE329にしようかな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:44:47 ID:vty8aMCdO
>>432ですよね〜
使えない事はないと思いますが、ある程度走りを楽しむ車なので…

ハイグリップタイヤを履いていただけに落差が心配です

最初は中古車を購入したのですが、その時のタイヤはSP9000だか2000だかで決して悪くはないタイヤ。しかし100キロ位出すと不安定で怖い怖い…
この時もおそらく硬化が原因かと推測
売却前に適当なホイールとタイヤを装着したと推測
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:40:17 ID:QA6VRnya0
・メーカー&車種:日産スカイライン R32GTS
・現在のタイヤの銘柄&サイズ:メーカー不明(ホイール16×7JJのおまけ) 205/55/16
・買い替え理由:消耗のため
・交換後のタイヤの希望:運動性能はそこそこで構わないので静粛性重視です。
                ちなみに純正(205/60/15)の時は対磨耗性以外は満足でした。
・予算の希望:交換込で8万円以内(横浜市内で情報あればお願いします。)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:44:04 ID:NQHOPnvH0
>>460

スレ違いどころか板違いだが、時間、距離の両面で長く乗るならヴィッツ。
第一にシートに違和感のあるクルマは買うべきではない。
ヴィッツとフィットは両者の価格、燃費競争のためにコストダウン指向、燃費指向が過ぎるタイヤが装着されていてそのことが足を引っぱっている。
タイヤをBstyleEX、ECOS、TEO+あたりに交換すれば運転しやすくなると思うが、シートはタイヤ・ホイールほど簡単には交換できない。
第二に三菱は会社の存続すら怪しい。
一方、ヴィッツならトヨタは潰れることはない上、共通部品を使う車種が多いためにパーツ供給に不安がない。
確実に、早く、しかも安く入手できる。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:07:45 ID:gIWVjY7b0
>>454
EXALTはやかましいタイヤだったが、同じミシュランでもPilotPreceda2では音や
乗り心地も考慮した作りになっているので、過去のイメージを捨ててPP2を試す
のも良いかと思う。雨にも強い。
>>457
快適性を優先するのであればPilotPrimacyが・もう少しスポーツに振るのであれば
PilotPreceda2という選択もある。雨にはミシュランが強いだけに。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:13:12 ID:yNi3A9gO0
>>457
ウェットとドライの両立なら、グッドイヤーのイーグルF1も悪くないかも。
新型が出るからなのか、だいぶ安く売ってるし。
ちなみに自分は、まったく同じサイズの物を4本すべて込み44kで交換したよ。
弱いところといえば、あえて言えば静寂性かなぁ・・・・。
468452:2007/06/17(日) 23:20:18 ID:P6xZV24a0
>>453
アドバイスありがとうございます。
現在の持ち主に確認してきたので、質問をやり直します。

・メーカー&車種 トヨタ・イプサム
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ヨコハマDNA ECO サイズ:195/65R14
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 グリップ・燃費>乗り心地・静粛性
・予算の希望 できたら安価なもの

免許取立てで、知人から古い中古を譲ってもらうことになりました。
秋ごろに車検でタイヤも消耗しているので交換予定。
タイヤの希望でグリップとありますが無茶な運転をするわけではなく、雨天時など
でも安心して運転できるものという意味です。
初めてでよくわからないのですが、2万〜3万kmほど持ってくれるとベストです。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:23:32 ID:yEPqqmJO0
ピレリのドラゴンというタイヤは
ヨコハマのSドライブと比べてどのような
特性を持ったタイヤなんでしょうか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:17:19 ID:9XG3XgxaO
16インチから17インチにインチアップを考えています

タイヤサイズは225/50から
前235/45と後255/40になります

ホイールやタイヤ銘柄は同銘柄と仮定して、どれ位の重量増になるでしょうか?

体感出来るほど燃費や乗り心地が悪化するものでしょうか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 02:37:58 ID:rUZ+Rgp00
>>470
それだけ差があれば体感できるよ。
まず乗り心地と路面抵抗が増したように感じる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 04:38:37 ID:wDHe7p0C0
つまり、格好以外いいことなし、と。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 07:49:34 ID:Yl3/LeXX0
そういうこったな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 08:43:43 ID:znQQYWaxO
現在ポテRE050の215.45.17なんだが、そろそろスリックタイヤになりそう
交換にいくらぐらいかかるだろうか?
また近い性能でお得なやつとかあるんでしょうか?
アドバイスください
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 14:54:37 ID:xIs2SV9gO
>>474
概ね10〜15万程度。
車種はレガシィGTかな?
俺も最近交換したけど、履き替え候補に挙げたのは市販RE050・プレセダPP2・プロクセスT1Rの3銘柄。
最終的に選択したのはPP2ですが、グリップレベル・快適性・ステアリングレスポンス…全く遜色ありません。
それどころかステアリングレスポンスに至っては完全に050を凌駕していますよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:07:36 ID:/g2arCqA0
・メーカー&車種 ベンツA170
・現在のタイヤの銘柄&サイズ Conti Eco Contact3 185/65/15
・買い替え理由 摩耗したため
・交換後のタイヤの希望 ドライ性能よりもウエット性能を、距離も走るので
 そこそこロングライフなものを希望。高速も週3回、往復40キロ程走ります。
・予算の希望 4万位まで
DNA ECOS、P6、LM702等を考えていましたが、自動波でダンロップEC201が
込み3万位で気になってます…
上記のタイヤや現在のコンチより格段に落ちるでしょうか?
他にお勧めのものがあれば教えてください。お願い致します。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 19:22:17 ID:G8DR3Hms0
>>476
あのさ、ウェット性能を重視しててEC201はないでしょ。
あなたが重視しているのは価格の安さじゃないの?
金がないくせにベンツなんて乗ってるんじゃないよ。

ENERGY3、トランパスMP4、この辺りにしてた方がいいと思うけどな。
君の挙げた候補より値は張るけど、確実にAシリーズには向いてるよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:43:43 ID:pabM7wDS0
>>477のイイタイコト

「金がないくせにベンツなんて乗ってるんじゃないよ。」

妬みはカッコ悪いよ。
「確実にAシリーズには向いてる 」というコメントも大いに疑問。
そんな発言はまともな自動車に乗ったことがない証拠ですよ。
あなたがワゴンRにしか乗ったことがない人だとすぐわかります。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:25:02 ID:Yl3/LeXX0
ワゴンRで十分な俺って orz
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:25:34 ID:QmHgC5D20
安いのがいいならP6にしたら
EC201よりは確実にウェット上だよ

ちなみに家の車に両方履いたことある 違う車だけど
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:31:15 ID:j9G9pKTr0
>>478
はいはい、愚痴を述べずに、お勧めタイヤを書いてください。

負け組の戯言はもうたくさんwww
482sage:2007/06/18(月) 22:36:47 ID:b62CUx+v0
お願いします。

・メーカー&車種 VWポロ
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ピレリ ドラゴ サイズ:195/45R14
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 静粛性・乗り心地
・予算の希望 8万円ぐらい

選択肢が少ないタイヤサイズなので困っています。
アドバイスよろしくお願いします。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:38:23 ID:b62CUx+v0
482です。
すみません。あげてしまいました・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:57:25 ID:S+rwRZdR0
>>482
本当にそんなサイズ?もう一度実物を見て確認を。あるいは標準仕様のサイズを。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:01:18 ID:b62CUx+v0
482です。

484さん、すみません。16インチです。
テンぱってました・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:26:42 ID:/g2arCqA0
鉄チン、素の170なんで勘弁してください。足車ですし。
でも、今の時代ベンツ=金持ちじゃありませんよ。
ENERGY3はOE装着品なので、相性はいいでしょうね。
TOYOはブランド的に好きじゃない(90年代を知っているので)ですが、
スレ内では良く出てるので見てみます。ありがとうございました。

>>478
ありがとうございます。

>>480
EC201よりP6は格段に上でしょうか?
価格、OE装着品ということでP6は本命だったのですが、ピレリは減りが早い
イメージ&何回か履いているので…





487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:32:09 ID:d+xbd0ir0
ベンツ=金持ちにはワロタw
車がステイタスってw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:34:33 ID:j9G9pKTr0
>>486
だから過去レスを読めば分かるけど、
減りが遅くてウェット重視だとミシュランしかない。
少しは過去レスくらい読んでくれ。

金があるならEC201を履いてみればいいと思う。
駄目だったらすぐに他のやつに履きかえればいいだけだし。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:40:14 ID:vo5zFX8k0
>>476
EC201はA170だと偏摩耗が出ると思う(知人の国産セダンでも偏摩耗が出た)。
ピレリは年間走行が伸びるのであれば安いぶん選んでも良いのでは。P6000も
ある。ただ、しなやかさで言えばEnergy3の方が上。
>>482
195/45R16なら納得。希望に一番添うのはミシュランPilotPrimacy、スポーツ性を
上げ・入手しやすいので行けばヨコハマS.driveあたりで。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 03:00:45 ID:vJofls6z0
でもベンツって国産と比べれば金かかるよ
大して金持ちでもないのにベンツ買って維持に苦労してた人何人か見てきた
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 05:34:21 ID:Pr8W2n8r0
>>476
ベンツのエントリーモデルになんでそこまで皆が必死なのか理解に苦しむが、
マジレスするならその値段で磨耗に強く、そこそこウェットに強いとなれば、
ピレリのP6よりもP6000の方が無難だろ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:55:49 ID:VcNIRRKy0
>>468
いまのタイヤで走って横揺れが気になったり、
タイヤの外側の溝だけ減ってたりしていなければ、
いまと同等クラスのECOS、TEO+で。
個人的におすすめはXM1。
上記2銘柄より走行安定性、ウェットグリップ、耐摩耗性が高いので
値段は多少高いが買い得感あり。
懐に余裕があるならミニバン用タイヤ。MP4、ES340。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:22:28 ID:lUxOQ/FK0
ミニバンなら現状に不満を抱いてなくてもミニバン専用にしたほうがいいと思うぞ。
「あぁ、タイヤだけでこんなに変わるんだ」ということを実感できるから絶対に損はしない。
とくに現状が当たり前だと思ってて万足している人ほどミニバン専用を履いてみるべきだと思う。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:52:32 ID:WAMWny9V0
>>493 ちょっと同感。標準サイズでエコスとかBスタ等のタイヤをミニバンに
履かせるのは、予算がある人ばかりじゃないから良いとしても...
メーカー純正を超える大幅なインチアップをしたのはいいけど、ホイールに金かけ
過ぎてタイヤまで金が回らなくなって、履いてるのはルマンとかBスタっていう
ミニバンをたまに見るけど(特にステップワゴンとVOXY)なんか格好悪いなぁ
と思っちゃう。標準サイズか、インチアップしても純正のサイズ内で良いタイヤを
履く方がよっぽど格好いいのに。


495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:59:50 ID:R+V0SC3F0
先日他所のスレで色々聞きまして、履き替えの候補を2つに絞り込んだのですが
そろそろ履き替え時期なので決めたいと思っています。
車種VWポロ
純正鉄 6J 185/55/14ミッシュラン・グリーンとかいうヤツ
候補
S Drive 185/55/14かNEOVA 175/60/14となりましたが
無難なのはSドラだと思うのですが、上記サイズでの相対的な性能差ってかなりあるのでしょうか?
使い方 
主に街乗りで週末に首都高、関東圏の高速や山道を流す程度です。
攻めるわけではない、カーブで恐さを感じないグリップ力、流れに乗れて追い越し車線もスムーズ
ドライ&ウェット共に安心
以前ゴルフ2でグローバを履かせていたことがあり、
Sドラがそのグリップ力と同等ならそれで十分だとおもうのです。
ただ当時の印象と今を比較しようも無いのですが・・・
雨対策に175で面圧上げてネオバだというアドバイスもいただきましたが
私の乗り方でどのぐらいライフが持つのかさっぱりわからないのでちょっと戸惑っています。
このどちらかで決めたいので、どなたか背中を押してくださいませんか?
496468:2007/06/20(水) 01:01:16 ID:vuSvM8Ia0
>>492-494
アドバイスありがとうございます。
ミニバン専用ってそんなに違うんですか。
近くのショップの相場を調べて、検討してみます。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 02:24:02 ID:T2gtvR/L0
>>494
チラ裏乙!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 14:46:12 ID:LpIxc+rmO
よろしくお願いします

車種 02年式アウディA4 FFモデル 

交換の理由 現在のタイヤが生産国・メーカーともに不明の粗悪品で回転方向にタイヤが波打っており、一定のスピード以上で振動がでるため。

サイズ 225/40/18

優先順位 直進安定性>静粛性>燃費>耐磨耗性

耐磨耗性は気にしません。高速での使用が多いので、剛性感があって、安定性の高いものが希望です。

価格は安いほうがいいですね、ネットで購入→持ち込み取り付け も考えています。

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:51:47 ID:bYmSa3ef0
・メーカー&車種 三菱 レグナム EA3W
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ブリヂストン ポテンザGV 215/45ZR17
・買い替え理由 サイドウォールのひび割れ、経年劣化
・交換後のタイヤの希望 グリップ性能
・予算の希望 合計15万円以下
 
今のところ、GVの後継のプレイズかヨコハマSドライブを検討してます。
(この2メーカーが今働いている店と契約しているので・・・)
走っている場所は街中が5割、高速3割、山2割くらいです。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:59:41 ID:uNXHn/4U0
飛ばす:Sドライブ>プレイズ
飛ばさない:Sドライブ<プレイズ
自分で自分がよくわからない:安い方
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:03:31 ID:SC1LuQuX0
>>498
POTENZA RE050はどうだろう。高速での安心感はピカイチだと思う。

>>499
Sドライブいいよ。耐摩耗性を重視するならPlayzの方が上かな。
502ばかべ:2007/06/20(水) 16:18:04 ID:JTadHLUk0
海外タイヤ最高〜だってさ。ばかみたい。[email protected] <[email protected]>
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:19:51 ID:uNXHn/4U0
>>498

屋根付きのガレージ保管or年間走行距離が長ければTYのPROXES T1RかCT01、露天駐車(簡易型カーポート)で滅多に乗らないならBSのRE050のかGR-8000。
TURANZA ER300サイズがないのは残念。静粛性が上位に来るのならRE050では不満が出ると思う。

10年以上紫外線に晒された場合、BSとそれ以外にはまだ大差がある。しかし、TYのこの2種は秀逸。3年以内に履き替えるならどのメーカーでも問題ない。




504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:47:38 ID:7+HR+HusO
国産スポーツカーを新車で購入しタイヤ溝6〜7分で社外アルミを購入し、純正タイヤ純正ホイルを外して数年保管した純正アルミタイヤ付きをヤフオクで買った

けど屋根付き保管とはいえタイヤの硬化が心配です

以前ダンロップSP9000というフラッグシップのタイヤが装着された中古車を購入したが、100キロ以上だすと怖かったし
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:35:42 ID:XJBnBsaf0
その前に日本語の硬化を心配した方が良いぞ
506498:2007/06/20(水) 20:48:34 ID:LpIxc+rmO
>>501
>>503
ありがとうございます。調べてみたところ、T1Rがコストパフォーマンスもよくて、よさげですね。

あとすいません、498で言い忘れたのですが、中低速域での軽快感はどうでしょうか?
高速直進性や安定性と相反する部分だと思うのですが、参考に教えていただければ助かります(´ω`)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:54:52 ID:DRhQOdv10
T1Rは軽快感ないね
まったりしてるというか鈍い感じがするというか
そのおかげで高速安定性があると思うんだけど
508498:2007/06/20(水) 21:04:42 ID:LpIxc+rmO
なるほど、参考になります。。
低速での軽快感もありながら高速安定性も良い、なんて都合のいいタイヤはないですよね(´ω`)
ちなみに、屋内保管なので紫外線は大丈夫です。乗るのは週一回ペースで、年間走行距離は1万キロぐらいで、高速7割町乗り3割ぐらいですね
あとは速度レンジだけ確認して、T1Rを発注したいと思います。
履き替えたらインプレきますね。ありがとうございました(´∀`)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:38:33 ID:7iK+8wUB0
>>498
>低速での軽快感もありながら高速安定性も良い、なんて都合のいいタイヤは
ある。PilotSport2が最強だが予算を抑えてPilotoSportでも良いかと。轍が余りない
路面であればPilotPreceda2というのもテ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:46:45 ID:DgZYbNdD0
>>508
どないやねん。予算を考慮するなら我慢しろ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:48:59 ID:aWhXIP+iO
ヨコハマS.driveサイズ
前215/45R17 後235/45R17工賃.タイヤ処分料金込みで89000円て高い?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:49:34 ID:Ff37YD9t0
・メーカー&車種 スバル インプレッサスポーツワゴン20N
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ポテンザRE88 サイズ:195/65R15
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 1.価格 2.燃費 3.静粛性
・予算の希望 できたら安価なもの

乗り方は 街中5 高速3 山2 くらいです
殆ど飛ばしません(都内の流れに乗る程度。)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:59:50 ID:Z8fTaWpo0
>>509
便乗ですまんが、PP2は轍に敏感なのかな?
T1RのVパターンも磨耗が進むと、煩く轍に敏感になりそうなんだが、
そのあたりはどうなんだろ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:14:28 ID:0HFOt1/L0
> 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:19:51 ID:uNXHn/4U0
>>498
> BSのRE050のかGR-8000。

レグノGR−8000はすでに型落ち。
先日GR−9000を入れたよ。発売は7月1日ってなってるけどね。
225/55R−17で12万でお釣りがきた。
確かに静かだし良く転がるみたいだが、横方向のグリップ力がちょっと頼りない感じ。
安定感ではRE050が断然優位、うるさいけどね(^^;
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:21:30 ID:esoFH8iu0
前スレでも質問投げたけどもう一度

【車種】MAZDA Axela(BK3P)
【現在のタイヤ】Bridgestone Potenza RE040 サイズ:205/50R17
【買い替え理由】スリップサイン露出
【希望】同等程度?耐久性もグリップも欲しいけど・・・・
【予算】前は全込み6万程度とか書いたらありえないとか言われましたので全込み8万程度までは・・・
     ブレーキパッド(後のみ)も同時に交換する予定なので、あわせて6桁出したくはない

休日にいろいろ物色してみましたが、何処の店も揃って石橋のPlayzを勧めてきます。
・・・というか、サイズがサイズなのでこれしかないらしいのですが、このタイヤってどうなんでしょうか?
ちなみに、見積もりも貰ってますが、何処の店も大体全込み90000くらいです。
あと、他にお勧めのタイヤって
(ディーラーで点検を受けた時についでに同じやつの見積もりを貰ったら16万とか言われてぶっ飛びましたが)

使用状況は通勤がほとんどで、片道55kmを1時間少々かけて通勤しています。
定期的なローテーションにて今まで延命させてきましたけど、溝の具合からして残り2000kmくらいが限界です。

また、先日ディーラーにて点検を受けたら、リアのブレーキパッドもかなり磨耗しているとのこと。
残り3000kmくらいが限界だといわれましたorz
なので一緒に交換しようと思いますが、お勧めのパッドとかないでしょうか?(スレ違い?
最初からついてたやつが結構性能いいのでそれでもいいのですが、ダストが異様に出るので・・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:48:13 ID:0jXY69of0
>>515
http://item.rakuten.co.jp/yatoh/c/0000000360/
他にも選択肢はあるよ。
通勤用途ならLS2000あたりオススメ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:49:48 ID:i1eIq6K40
>>515
Playzは運動性と居住性のバランスの取れたふつうにいいタイヤ。
価格がネックになるなら、他社同クラスのLM703、LS2000Uや
1クラス下のTEO+も検討してみては。
ネットで購入して取り付けはディーラーでやってもらって
総コストを抑えるとか。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 02:46:04 ID:FOMhGSV60
>>512
価格と燃費優先だとヨコハマECOSかな。
サイズだけど195/60R15じゃないの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 04:44:21 ID:iqDPELhyO
>>517
LM703、LS2000UとTEO+ってクラスが違うのか?
売ってる値段はだいたい一緒なのに…。
と言う事はDL系って結構お得?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 07:54:45 ID:tlOMNh+S0
215/45にすればいいのに
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:44:43 ID:m/EcsGf80
同クラスでの価格は石橋>>横浜≧東洋≧それ以外国内>>韓国>>>韓国以外アジアが原則
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:13:47 ID:bOLYAhdA0
価格を無視した性能、品質
石橋>>ダンロップ>横浜>東洋>その他
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:17:15 ID:+/ayaBuM0
DL工作員乙。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:23:21 ID:65mMt4sH0
>>519
MクラスならLM703かLS2000の方がいいぞ。
SクラスならTEO+の方が合ってると思う。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:25:16 ID:0RMFFtrr0
>>522
BS社員スニーカー乙
BSのタイヤなんかプレイzy以下は糞じゃん。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:39:57 ID:pmwW9qE/0
>>522はコストパフォーマンスの比較だなw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:01:52 ID:iqDPELhyO
>>524
いやどうもどうも、ありやとやした。
軽ターボ海苔なのでやっぱりTEO+にしとくかな?
どうもECOSよりTEO+の方がよさそうな気がして…。
でも価格コムの買った人評価とか見てたらダントツでBスタの評価が高いのがちょっと気になる。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:07:31 ID:q0cIVs3d0
>>527
タイヤサイズによって変わるだろう
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:11:55 ID:oBaw34160
・メーカー&車種 (レガシィGT)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (215/45/17 純正ポテンザ)
・買い替え理由 (消耗したから)
・交換後のタイヤの希望 (バランス重視かな?)
・予算の希望 (並み

通勤で往復40kmが主で、休日はドライブもします。
最近足回りを強化し、ビルシュタインを入れましたので
あまりに安いだけのタイヤというのも逆に損をしそうなので
ハイグリップまでは必要ないにせよ、ある程度はスンスンとコーナーを
駆け抜けたいと思います。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:41:20 ID:YA4zQv8b0
はじめて書き込みます、どうか宜しく意願いします

【車種】スバル R2
【現在のタイヤ】 新車装着のファルケンシンセラ155/65R14
【買い替え理由】減ってきたついでに安アルミセットを検討中
【希望】耐久性と雨天時のグリップ
【予算】検討しているネット通販では EC201、ECOS、P3000が
   予算内で収まりそうです。

ちいさな会社の営業職で自分の車で営業してます。
通勤で高速道路往復50キロ、営業中は街乗り50キロ弱です。
バイクが趣味なので休日はこの車には乗りません(他に軽トラ所有)

去年、雨の高速で落下物にビビッてフルブレーキ→自爆した馬鹿です。
その件があるので雨天のグリップは大いに気になります

レスをざっと拝見したところECOSがよさそうな気もするのですが
どうかひとつご教授ください
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:58:05 ID:W0tjkVQW0
>>515
工賃、廃棄料抜きならネット通販で一本送料込み17000〜18000当たりで
有るから交換が安い所あれば通販を検討してみては?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:04:25 ID:QVBcKC6i0
>>530
そのサイズで満足なウエットグリップを望むのは難しい
ましてやEC201、ECOS、P3000を候補に上げるのなら尚更
速度を抑えて乗るのが吉
533530:2007/06/21(木) 21:13:05 ID:YA4zQv8b0
>>532
レスありがとうございます。
さすがに懲りましたので速度は抑えています。
しかしながら少しでも、、、と思いまして、、、
選択肢のタイヤではどれも似たり寄ったりと言うことでしょうか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:51:00 ID:tlOMNh+S0
>>530
そのあたりでいいんじゃないの
純正タイヤよりはいいよ
割とレアなサイズだし
予算を上乗せしてプレイズあたりに変えてもそんなに大差ない
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:41:09 ID:k/ASPWqX0
初めてのタイヤ購入です。お願いします

・メーカー&車種
 スズキ アルトワークスRS/Z HA21S FF フルノーマルです。
・現在のタイヤの銘柄&サイズ
 純正アルミ 155/65R13 4輪のうち3輪が違う銘柄履かされてたのでタイヤはアテにならず。
・買い替え理由        スリップサインまで残り2ミリなので。
・交換後のタイヤの希望  路面の状況をわかりやすく教えてくれる物を(抽象的ですんません)
・予算の希望        1本1万円位

平日に通学片道35km、そのうち20kmほどは流れの良い巡航です。
が、重視する状況はワインディングで、ワインディングを走って楽しいタイヤが良いと考えてます。

おそらく
運動性能 ≒ 耐摩耗性 > ウェット性
となると思います。

燃費・静粛性・乗心地はガン無視でOKです。
近所のオートバックスで購入予定です。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:51:28 ID:tlOMNh+S0
そのサイズで運動性能重視だとDZ101しかない
楽しいと思うよ
537535:2007/06/22(金) 01:43:23 ID:ehuHE4ne0
>>536
レスサンクスです。とりあえずそれを履いてみることにします

その銘柄は楽天で1本5000円から有ったので、ネットでの購入も考えてみることにしました。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 01:51:25 ID:l5rv/r7J0
宜しくお願いします。

・メーカー&車種
 スバル インプレッサ・ワゴン 1.5i-S(GG2)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ
 ピレリ P6  195/60R15
・買い替え理由 ハンドリングは良いが空気圧下げても乗り心地がゴツゴツ硬くて煩くて不快。
・交換後のタイヤの希望  突き上げの少ないタイヤ。
・予算の希望 特にないけどできれば安い方が良い。

車が車なんである程度は諦めてますが(特に静粛性)
とにかく乗り心地をやわらかくしたいです。
今のとこ、サイズを185/65R15か195/65R15にして
ECOS、EC201、ZE329あたりしようか迷ってます。
デシベル等の方が突き上げは減るのでしょうか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:05:47 ID:ginY6yAJ0
1.5iSの場合、足回りがエンジンに圧勝している。
自分ならその条件なら185/65R15のエコスかな。

ターボ車にエコスを履かせたレガシィ乗りより
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:45:09 ID:WyHzGIbN0
Sドラってどんなタイヤですか?
ちょいスポーツ、それなりグリップ、ハイグリップより値段安のイメージあるんですけど。
スポーティーカーでちょっとハイペースで走りたい人に向いてます?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:20:11 ID:gXZazdUm0
>>540
ハイペースで走るならやめとけ。
ちょっぴりハンドリングを重視する程度の人に向いてるくらい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:22:14 ID:AP0fmqtN0
>>494
君がそう思っているだけだよねw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:51:25 ID:WyHzGIbN0
>>541
ハイグリップまでは要らないけど、走ってて楽しい安めのタイヤを狙っています。
サイズは215・45・17で馬力もそれなりにある車なんですが。
SドラかNEROかドラゴンかプレセダ(高いですか?)くらいを考えてますが・・・。(それ以外知らない)
ちょいスポーツタイヤってのが理想です。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:03:03 ID:1B/stLWf0
DZ101とか
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:36:09 ID:p2atM6XP0
>>543
プレセダやRE050は素直にオススメできる。ただし値が張る。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:55:32 ID:HEu34HIk0
>>537
そのサイズだったら、通販より普通のお店に行って値切った方が安くなると思いますよ(^_^;)
工賃は持込だと高くなると思いますから。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:52:18 ID:Zf8zuhwj0
・メーカー&車種: 日産クルー
・現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリヂストン TURANZA ER300 195/65R15 91H
・買い替え理由 磨耗
・交換後のタイヤの希望: 乗り心地 運動性能
・予算の希望: 松か竹

旋回性を重視したい。ピレリーとかどうだろう。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:06:31 ID:i/8JrETO0
>>547
プロクセスCT01
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:17:50 ID:WyHzGIbN0
リムガードって鰤だけですか?
215・45・17だとやっぱリムガードあった方がある程度は安心ですよね?
しかし鰤高い・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:12:11 ID:rxmGR4a50
・メーカー&車種:マツダRX-8
・現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストン POTENZA RE040 225/45R18
・買い替え理由 消耗したので
・交換後のタイヤの希望: 運動性能
・予算の希望: 工賃込み10万まで
現在履いているRE040はすでに生産していないうえに、同等品のRE050は1本
3万円以上するということなのであきらめました。近くのカー用品店でGoodyearの
REVSPEC RS02というタイヤなら工賃込みで10万円でやってくれるとのこと。
価格に見合った性能なのでしょうか?
どなたかご教授願います。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:25:00 ID:Wu8wF60w0
>>535
>4輪のうち3輪が違う銘柄履かされてたのでタイヤはアテにならず。

言いたいことはなんとなくわかるけど、その表現だと
ルービックキューブの5面そろえることができる。と同じだぞ。

多分
前輪左右が同メーカーA
左後輪B 右後輪C
ということだと思うけど
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:37:16 ID:o711PhUr0
>>550
リムガードはブリジストン以外でも付いてるのはある。
リムプロテクターの有無は銘柄やサイズによるので、各メーカーのサイズ表を
見れば書いてある。(ちなみに、ヨコハマはRPB、ダンロップはMFSで表記してある)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:49:50 ID:2YIZNkkt0
タイヤ交換してもらったら
空気入れるところに合わせるマークが
10センチ程度ずれていました
問題ないでしょうか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:04:15 ID:HEu34HIk0
>>553
はい。
555553:2007/06/22(金) 23:06:53 ID:2YIZNkkt0
安心しました
そのままにしておきます
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 07:26:26 ID:0wgGH5Zr0
本当に問題ないの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:06:22 ID:WTkgtD/R0
バランスしっかり取ってあれば問題ないと思うぞ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 18:02:02 ID:+ZQ7L2EY0
でもそのタイヤ屋にもう一度世話になる理由もないがな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:54:19 ID:Wf/gEhuh0
・メーカー&車種 レガシーB4
・現在のタイヤの銘柄&サイズ DNA GP 215/45-17
・買い替え理由 消耗したから・もうちょっと運動性能が欲しい
・交換後のタイヤの希望 1.運動性能(ドライもウェットも) 2.ライフ   乗り心地・静粛性・燃費は多少犠牲になってもかまわない
・予算の希望 (たぶん)いくらでも出せる

ストリート〜ワインディングです。
これだとBS 050 が妥当かと思うけど、できれば他のも探してみたい。
ADVAN SPORT が少し気になるけど、あまり評価を聞いたことが無いのでぜひ教えてください。
セカンドグレードだとBS 750かSドラがいいのかな???
ここら辺で運動性能+ライフが優れているの教えてくれぇぇ〜〜〜
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:19:30 ID:Pcgo62Wv0
>>559
RE−01R
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:23:42 ID:871EmEeZ0
>>553
http://www.geocities.jp/kotori_daisuki/15inch/15kumu.html

でも君のホイールに、バランスウエイトがビッチリ貼り付いてたらそのタイヤ屋はド素人だな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:06:05 ID:wGbVTft80
はいはいそーだね

でも100kmも走ればずれるからほぼ無意味
特に組み込み直後に急発進急制動なんざした日にゃw

バランスはブレが出るまで取らなきゃ取らないで良いし、気になるなら定期的にとるくらいでおk
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:36:56 ID:Lxa8Sc4M0
>>561
ウェイトを減らすために重心位置をずらすのに、
逆にウェイトが増えてたら笑えますな(w
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:43:45 ID:dZBV3A9BO
すいません、スズキの軽にザッツの鉄ちんホイールって付けられますか?

PCDとオフセットは一緒だと思うんですが、ハブ形状がわかりません
565559:2007/06/24(日) 01:40:16 ID:z1GFBTjo0
01Rってライフ短いイメージなんですが・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 02:36:57 ID:4J62S98Z0
使われ方が激しいからだろう
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 03:11:58 ID:o+4p/PLg0
・メーカー&車種 (トヨタ・プログレ)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (ブリヂストン REGNO GR-8000 195/65-15)
・買い替え理由 (消耗したため、現在溝3.5mm なるべく環境に配慮した、エコタイヤがほしいです)
・交換後のタイヤの希望 (静粛性、乗り心地、運動性能(そこそこで)、燃費)
・予算の希望 (予算はサイズからしてそれほど高くならないので、いくらでも出せます。)
・REGNO GR-9000 db501 E-Spec エナセーブ、LS2000、LS3000等を検討しています。ほかにお勧め
 があれば教えてください。
・ショックから油漏れがあったので、KYBのNEW SR SPECIALに交換しています。車線変更
コーナリングは安定していますが、ちょっとした段差でゴツゴツします。
環境性能が第一ですが、乗り心地がもう少しよくなればいいな、と思っています。
よろしくお願いします。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:54:50 ID:KM60r2170
環境に配慮って具体的にはどういうこと?
燃費かと思ったけど希望では下のほうだし
なんかメーカーの宣伝にやられてる人みたいだな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:20:03 ID:onLbhcK90
>>559
運動性能優先であればPilotSport(225にしてPilotSport2とすれば最強)。セカンドなら
PilotPreceda2。但しPSシリーズとはかなり開く。SドラはGPから改良しているからセカ
ンドであれば希望に沿えるかと。
>>567
ミシュランMXV8。但し、タイヤのクセをよく知った店で組まないとダメダメになるので、
大型店ではなく・ミシュランをよく知った店で履かせる事が必要。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:29:31 ID:wrMc+S0M0
みんな2諭吉だの3諭吉だのってタイヤ履いて大変だのぉ。
モレ1諭吉/本以上(※)のタイヤなんて履く気にならんw









※スタッドレスは除く。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:20:53 ID:rggB5LJn0
>>568
>環境に配慮って具体的にはどういうこと?
>燃費かと思ったけど希望では下のほうだし

いや、順番は気にしないでください。一番は燃費性能です。静粛性なんか二の次です。
ただ乗り心地はいいほうがいいですね。最近は片道8`の通勤は自転車にしてます。
雨の日は駄目ですが・・

>>569
ミシュランですか?実は冬タイヤにDRICEはいてたことがあって、そのときの
印象はぜんぜん効かないタイヤだなぁといった物でした。取り付けた店が
悪かったんですかね(AB) それ以来ミシュランは避けていたんですが 
ミシュランに強いタイヤ屋をネットで調べてみたいと思います。宮城県の
山沿いなので見つかるかどうか心配ですが^^;

お二方、アドバイスありがとうございました。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:35:07 ID:9g1Y05250
>>569
>ミシュランMXV8。但し、タイヤのクセをよく知った店で組まないとダメダメになるので、
>大型店ではなく・ミシュランをよく知った店で履かせる事が必要。

具体的に何がダメダメになるの?
オクで購入、ディーラーで交換しようかと思ってるんだが・・・。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:42:08 ID:WcDxFDjP0
>>550
RS-02、静かで、ドライ、ウェットともに程よいグリップですよ。

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:44:05 ID:onLbhcK90
>>572
初期バランスの悪いものがあって、何も考えずに組むとウエイト張りまくりになって
しまうケースもあるとか。位相をズラしてバランス取り直しても改善されない場合は
返品するぐらいの事をしてくれるような店でやる必要有り。また、リムとビードをきっ
ちり噛み合わせる為にバランス取りの時点でMax.Press(時にそれ以上)の圧を張る
必要有り(これはどんなタイヤでも基本にして重要)。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:55:35 ID:/syVawhd0
純正が195/55-15なんですが
195/50-15でも対応できますか?
576550:2007/06/24(日) 17:01:26 ID:mZgeZNEb0
>>573
お答えありがとうございました。
RS-02で逝ってきます。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:25:20 ID:MXjsJjkW0
>>574
こればかりは、頻繁に交換することが無いので良い店探すの大変そうだな・・・。

ありがとう。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:46:28 ID:4PQq5Owt0
>>575
タイヤ直径が小さくなり、メーター誤差が生じるのでNG
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 08:04:13 ID:r8uEa40/0
>>578
メーター誤差でNGかどうか決めるの本人じゃね?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 10:17:34 ID:F5oJ4HIb0
誤差大きいと車検通らんじゃない?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:19:34 ID:/RBJwtTH0
PP2とT1Rの比較で、
1.寿命
2.静粛性
を比較したら 共に T1R >  PP2でOKですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:33:24 ID:+U5iA7KHO
>>575
なんでそうしたいの?
他に1セット純正サイズ持ってりゃ(スタッドレスとか)車検はクリア出来るけど…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:08:51 ID:XAcUTHp20
>>575
車検時に戻せるならOK。
径を小さくすると最終減速比が変わって加速が鋭くなるからね。
市街地やワインディングでは早めにシフトアップできる分燃費もよくなる。
但しトップギアでの長距離走行では燃費悪化。

定番
205/60→205/55→205/50
195/55→195/55→195/60
インチ落とし(アテンザとレガシィによくいる)
215/45R18→215/45R17
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:09:33 ID:XAcUTHp20
195/50→195/55→195/60
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:33:19 ID:QBUrWWZN0
>>584
それだと実速より遅い速度指すよねメーター
しかも出足が鈍くなる。でもハイギアード?なるから
長距離走行で燃費向上。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:33:24 ID:yG8SNlSJO
>>575
>>583
横剛性が向上してハンドリングのキレはよくなりそうじゃね?
でも、何より見た目が悪くなるよ。
フェンダーとタイヤの間がすきすきんなっちゃってさ。
地上最低高は下がるけど、車高は上がって見えるみたいな。
そのサイズで計算するとだいたい1センチ下がるみたい。

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:59:02 ID:zaShZtQH0
584逆だ!初歩的な誤り犯すバカは除炉すぞ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:15:52 ID:1LO3BQQW0
タイヤの溝のとこにシワシワが入ってきてるんだけど、
バーストしないかな??もうそろそろ寿命??
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 02:18:10 ID:tkuInFq/0
寿命です
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:27:45 ID:eeCMi9rAO
純正サイズが185/55R15です。
現在REGNO GR8000ですが約4万キロ走り、ノイズと突き上げがひどいです。
乗り心地重視の為、185/60R15のサイズでPLAYZへの交換を考えていますが、サイズ的に問題ないでしょうか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:53:13 ID:rl/SPsa/0
>>590
55>>60によって外径が+3.1%となるので検査官の対応次第では車検不可になるかも
(多分、メーター誤差を吸収するにちょうど良いくらいと思うけれど)。
正直、REGNOへの過大な期待はしない方が良いと思う。Playzのハンドリングにも。
ハンドリングも楽しみたいのであれば、55のままPilotPreceda2やS.driveも良いかと思う。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 05:58:06 ID:6gI1Dvv+0
>>590
乗り心地重視なら
外径を変えずに175/60R15にすべき
リム幅が6インチなら引っ張り気味になるが充分履けるから
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 07:54:13 ID:Y6PbvKA80
引張り気味なら結局乗り心地悪くなる
そもそも1サイズ変えたところで大差ないよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 08:08:39 ID:VlUuh6L40
実際はタイヤ幅も変えると随分違うんだよねw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:03:17 ID:7p9hhff10
フィットとヴィッツなのですが高級タイヤも作ってるまともなメーカーと
いうか、韓国とかアジア製じゃないところで安いグレードで良いと思っているのですが
(燃費が良くて安全性も最低限良いもので

175/65R14)フィット
175/70R13)ヴィッツ

前に相談したさいにエコスを進められたと思うのですが
ログをなくしてしまいました><
たぶんブリジストンのエコスってことですよね。。。
価格.comとかで一番安いのを買って車を買った地元のディーラーで取り付けしてもらおうと
思うのですが、一般的に見て問題ない方法といえますか?タイヤ交換は始めてなので教えてください><
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:03:33 ID:xxoLu+M/O
17インチ 7Jのホイールで純正タイヤは215 45なのですが
このホイールに205 45はいたら外周の誤差がどれくらい出ますか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:16:23 ID:s7qyfYMW0
>>595
ECOSはヨコハマ。
他にはダンロップのEC201やトーヨーのTEO+でもいいと思う。
このクラスについてはブリヂストンはおすすめしない。
小径サイズでは通販と店頭の価格差の絶対値が小さいため、
送料や工賃で帳消しになることも。
どこで買うかは、よく検討すること。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:53:40 ID:AyilZHOv0
>>597
なぜこのクラスではブリヂストンを勧めないのか理由を聞こうか。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:10:32 ID:aS2QY5Q20
コスパが悪いからだろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:38:31 ID:7p9hhff10
ありがとうございます
ヨコハマですね、、、
さっきためしに近場のオートバックスに電話してきいてみたら
エコスなら工賃込みで36500円
“マックスランエクセラ”って言うオリジナル銘柄なら全部込みで27200円と
言われました
エコスを通販で買って地元で取り付けしてもそれ以下でまとまりそうだしと悩んでみました
マックスランエクセラがエコスと同じくらいの品質ならちょっとくらい高くても
オートバックスで全部やってもらおうかなと思ったけど
マックスランってどうなんざましょ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:57:14 ID:Ye6zLtTN0
>>600
マックスランはあんまりいい評判はないな

TOYOのTEO+なら店とサイズによるかもしれないけどABでも安かったような
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:16:53 ID:7NRnyA9G0
>>600
エコスをヤフオクなどで購入して
ディーラーで組み替えてもらうのが良いよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:46:33 ID:juYMyDb30
ありがとうございます
ヤフオクは怖いので通販で買おうかと思います
価格.comで一番安い店から買おうと思いますが
お勧めの店とか「ここは止めとけ」みたいなのありますか?
ところでタイヤって家電みたいに1年保証とかあるんですか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:56:04 ID:m9feYplY0
保証ってw
所詮、消耗品に何求めてんだよw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:58:44 ID:W3C77m680
>>603
保証は無い

町のタイヤショップで製造年月を見て買うのも良いかも
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:35:09 ID:GW4D2i9y0
厳密にいうと、PL法がある
例えば意味もなくバーストなんかして事故ったら、損害賠償請求が可能
ただ、その証明をする価値があるか否かは別だけどな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:51:38 ID:m9feYplY0
ここでPL法持ち出すのは厳密すぎw

要は、消しゴムみたいな者と思えばいい。
学生と、社会人じゃ減る量違うだろ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:00:39 ID:Uj35Lx3R0
・メーカー&車種 LEXUS IS-350
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 標準のやつです
・買い替え理由 磨耗です
・交換後のタイヤの希望 長距離(片道300k以上)運転しても疲れづらくて静かなものを(できれば乗り心地もいいものがいいです)
・予算の希望 特にないです
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:28:30 ID:8mZmM5+i0
空気圧計りに行ったら、高めだったのでヌイときましたって
言われたんだけど、タイヤの空気圧ヌクことってある?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:45:47 ID:FmGD7JiX0
>>608
GR9000、PRIMACY HP、CT01とか。
運動性能重視のコンフォートタイヤがいいと思う。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:53:48 ID:nOfP39H50
TEO厨は>>608に進めないのか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:54:14 ID:ZI2mleUk0
>>609
しょっちゅう。

 人によってよいと思う空気圧は様々。
オレの場合、整備工場で入れられた圧が高すぎるから
抜いて調整。

 
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:38:13 ID:bv8Tk+YJ0
>>595
ヴィッツやフィットだからこそある程度のタイヤを履かせた方が快適性やハンドリ
ングが向上し気持ち良く安全に走らせる事が出来る。ミシュランXM1を薦める。
買うなら大型量販店よりタイヤ専売店の方が安い。
>>609
この時期だと雨天や早朝に正規圧に設定しても炎天下の走行直後に測定すれば
圧が上がってしまう。空気圧管理の基本は走行前の測定・調整だが、スポーツ走
行時や乗り心地重視の場合は温度が上がってからの圧を重視する事もある。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:55:59 ID:zn7wFtoL0
>>611
詐欺師 乙!w
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:16:06 ID:o+maaKSt0
>>609
藻前もヌクところ持ってるだろ、タイヤだって似たような形のから(ry
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:54:05 ID:bsJtSQngO
サクシードワゴンに乗ってます。
ダウンサスを入れたら最低地上高がギリギリアウツになってしまい
友人に相談したところ、1インチ大きいタイヤ&ホイールを入れたら大丈夫、と言われました。
ちょうどタイヤも交換時期なのでそれはいいと思ったんですけど
車検の時にメーターの誤差とかで引っかからないか心配です。

今のタイヤは195/60-14 で、検討しているのは
195/60-15 です。
干渉なく装着できる事は確認済みですが、車検が心配なもので…
大丈夫でしょうか。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:57:20 ID:Z6vWU6xJ0
>>616
アンダーパネルでもつけれ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 13:03:24 ID:ldWioxGo0
【ラジアルタイヤ徹底ガイド'07】
シュアなハンドリング性能と卓越した静粛性…トーヨー プロクセスCT01
http://response.jp/issue/2007/0615/article95823_1.html
619616:2007/06/29(金) 13:42:40 ID:bsJtSQngO
>>617
アンダーパネルですか?
逆に最低地上高が低くなりそうですが…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 14:23:11 ID:ReNKWZtV0
>>616
幅や扁平率はそのままでホイールのみ1in(外径で25.4mm)アップするとメーター誤差
は-4%位だと思うけど、車検時のメーター誤差の検査はある意味検査官しだいの
ところもあるので必ず通るとも通らないとも言えない。
検査基準は-15%〜+10%だったと思う。(変わってるかな?)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 15:09:38 ID:fBMbP0db0
近くの量販店(オートウェーブ)でGOODYEAR LS2000 Hybrid2 235/45 17インチ
が4本工賃込みで7万切ってるんですが、このタイヤ、どうでしょうか?
ホイールにはぴったりです。車はイプサムです。
622616:2007/06/29(金) 15:18:45 ID:bsJtSQngO
>>620
あっ、そうなんですか。
そんなにシビアな検査じゃないんですかね。
ありがとうございましたm(__)m
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:29:59 ID:J76NOBs3O
いやいや 検査規準相当シビアだぞ -15〜+5だったが19年4月以降登録車はオーバーに関しては全省きだぞー マフラーも突出も全てアウト〜!!だそうだ…日本も住みにくくなったな…インチアップ時の荷重指数も気をつけろ!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:54:38 ID:kAxNpMTv0
イプサムに235はでか過ぎだろ
そのままだとおもっきしはみ出るよ
つーかカーブ切れるか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:10:37 ID:IPeQZJqM0
>>616
195/60R15だと現状に対し外径は+4.2%なので車検は厳しいと思う。むしろ
195/65R14にしては?これも外径が+3.2%と車検は微妙な所だが、今の
ホイールを使えるメリットがある。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:27:53 ID:JpLK6HE10
まぁ結論としては、タイヤの空気圧は神経質になり過ぎないでOKてこと?
627616:2007/06/29(金) 18:38:12 ID:W6tCJfTh0
>>623
そうですか・・・。
おそらくDラーに車検だすので相談した方が良いですかね。

>>625
もともと純正は175/65-14ですので
やはり195/60-15は大きくなりすぎですかね。
最悪、車検の時だけ家族所有のヴィッツに付いてる
185/60-15を借りようかとも考えてますけど。

アドバイスありがとうございます。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:54:38 ID:QQTHYfxz0
大阪の店頭で新品タイヤ215−45−17×4本で
安いとこってありますか?
できれば工賃、廃タイヤ料込みで4万以下が希望です。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:11:02 ID:MifSWGiv0
>>628
あります。
以上。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:01:24 ID:QQTHYfxz0
>>629
ありがとうございます。
非常に助かりました!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:54:31 ID:+fOD6JXU0
うそつけw
何だこのやり取りw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:22:11 ID:UbgpUAhB0
ピレリのドラゴンを注文したら「7月上旬入荷」
とのこと。
外国のタイヤってそんなもんですか?
国産みたいにすぐとはいかないんですかね・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:28:49 ID:rsNaRf65O
7月上旬てすぐじゃないの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:43:42 ID:debpCCn/0
>>593
どんな神経しているんだか
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:21:35 ID:Tajw0Vvr0
>>605
製造年月日の見方を御教授願いたい。
タイヤに記号があるのだと思うけど暗号みたいで解読できない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/30(土) 13:37:16 ID:gW+9FV7r0
ググればすぐわかると思うが
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:55:37 ID:Tajw0Vvr0
>>636
そんなレスをするくらいなら教えれ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:32:30 ID:Jd6NTBOF0
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:13:29 ID:+1Rz+jUT0
何で自分で調べないかが分からない。時々出てくるけど。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:42:36 ID:hbbiX3t2O
メツラのM3を購入して1000キロ程走ったので
インプレを投入してみる。
サスセットはバイク推奨値、空気圧前21*後23。

温度依存が結構あって温まるまでまるで攻めれない。
暖気が終わるとなかなかの旋回性
走ってみるとスポーツ寄りの万能型な印象がある

面ではなく点で接地してる感じがあって
スピードを上げると特に感じられるが
倒し込みがかなり軽く、レイトブレーキを主体に走ってると結構楽しい。

本格的なスポーツタイヤを目指した万能型な感じ。

雨の日はためしてないからワカラン

以上チラシ裏
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:54:16 ID:Ny6M0YVX0
何がしたいの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:17:15 ID:8c7S1cTQ0
>>638
おまい、やさしいな。
>>637みたいなバカは礼の一つも言ってこないというのに。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:49:54 ID:bi9msBEnO
アドバイスお願いします
トヨタ・WISH
現在のは純正のGOODYEAR GT065A 195/65-15です。
理由は215/45-17にインチアップしたいためです。
乗り心地重視でお願いします。
予算はいくらでも良いです。
2ちゃんでは散々嫌われているミニバンですが、よろしくお願いしますm(__)m
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:22:47 ID:OkLwDS7I0
>>643
乗り心地重視ならインチアップは止めたほうがイインジャネ
純正サイズでエコ系を選べばどのメーカーでも今より良くなると思うよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:56:45 ID:8c7S1cTQ0
>>644
止めるのもいいけど、彼は2ちゃんをよく読んでることからも(?)
そのへんは当然覚悟してるでしょう。ってことならアドバイスも必要かと。
>>643
ダンロップのLM703か、トーヨーのTEO+か、ブリジストンのプレイズPZ-1
このへんなら予算5〜6万で交換できる(ヤフオク利用するべし)
もっと出せるなら、
ダンロップSP SPORT MAXX、ブリジストンPOTENZA RE050、またはREGNO GR8000
予算は8〜10万ぐらい見ておこう。このへんなら17インチでも満足度かなり高いと思う。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:13:47 ID:Qv2slhFT0
あのさー、インチアップして
乗り心地重視だなんて
馬鹿じゃねーの
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:15:50 ID:oZbxRpaG0
>>643
各メーカーのHP見る限りロードインデックスが4位低下すると思う。
インチアップでの乗り心地低下にプラスして、LI低下分で40kPaの空気圧アップで
更に乗り心地悪くなる予感。
乗り心地を重視したいなら止めた方が良いと思う。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:16:49 ID:8c7S1cTQ0
>>646
そのとうりw(なぜか変換でき
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:18:38 ID:bxgRNlBN0
>>643
17インチ化によって多くのタイヤはLIが低下するので、REINFタイヤを選択する事が必要。
今のタイヤのLI値は多分91のはず、45扁平の17インチタイヤの多くはLI値が87になるので
耐荷重不足になってしまい偏摩耗や最悪バーストに至る。LI91を確保しているのは
SPORT MAXX、RE050(REINFモデル)、AVS Sport、ADVAN Sport、ミシュランMXV8あたり
乗り心地を取るならMXV8が良いのでは(但し、組み付ける人間の技術が必要)。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:21:27 ID:bi9msBEnO
>>644
>>645
回答ありがとうございます。ご指摘はわかってるんですが、17インチでどうしても欲しいホイールがありまして。
詳しいアドバイスありがとうございましたm(__)m
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:30:49 ID:bi9msBEnO
書いてる間にまたご指摘が…。
インチアップで乗り心地が悪くなるのは分かってるんですが、その中でも乗り心地が良いのは何があるのかなと思って聞いてみました。今より悪くなるのは覚悟してます。
回答してくれた方ありがとうございますm(__)m
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:58:07 ID:QyV5uoLPO
実用性のみを追求したミニバンをインチUpしてどうするのだい?
乗り心地悪くなり更にタイヤ代Up=家計の負担Upで奥さんも猛反対するはずだぞ?
え?独身?
独身で一人でミニバン乗ってどうするんだい?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:21:21 ID:6xTXEqwY0
・メーカー&車種 (マツダ・RX-8タイプS)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (235/40/18)
・買い替え理由 (18の廃が手に入りにくい為)
・交換後のタイヤの希望 (17インチ)

チトお聞きしたいのですが8のタイプS(なんかキャリパーがでかい)に17インチの
ホイールは入れれるのでしょうか?
18インチのタイヤ調達より17インチのタイヤ調達のほうが楽なのでダウンしたいのですが
試した方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:22:21 ID:zGmCWz8r0
ウィッシュってオプションサイズ215/50R17じゃなかったか?
モデリスタとか
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:35:48 ID:oZbxRpaG0
>>653
キャリパーがデカいというより、8のタイプSは17インチのブレーキローター
装備じゃなかったかと
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:50:35 ID:6xTXEqwY0
>>655
なぬぅ!?それは・・・入るワケねぇwwww
ありがとうございました( TДT)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:00:44 ID:5DeR1lvY0
・メーカー&車種 (WISH)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (純正GY 195/65-15)
・買い替え理由 (消耗したから)
・交換後のタイヤの希望 (街乗りでの乗り心地と燃費)
・予算の希望 (5万以下ですが、出来るだけ安くしたいです)
奥さん車なんですが街乗り専用で運転も荒くはないです。
ウトいんでグリップとか何も分からないと思うので、安くて
燃費がよくて乗り心地がいいものを探しています。
エコスかスニーカーあたりでしょうか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:09:45 ID:dOOwM4ziO
KY
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:10:48 ID:YahCcEr40
>>656
webカタログには堂々と17インチ装着可と書いてあるが?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:30:23 ID:+SviTklN0
>>656
書いてましたか!?ありがとうございます!!
OHPゴチャゴチャしてて全然わかりませんでした(;´Д`)
サンクスです!!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:31:11 ID:+SviTklN0
ミス↑ >>659です
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:37:04 ID:L2nMQnYK0
17インチのブレーキは17インチのホイールでも入るということに
一応なってるが絶対じゃないから注意な
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:27:23 ID:1o50DJmO0
>>657
嫁さん車こそ「曲がる・止まる」が大切。また、安タイヤは持ちも良くない。
Sneakerは止めとけ。DNAmapES340やミシュランXM1あたりを薦める。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:39:41 ID:M37qyKMT0
私の嫁さん車(K12マーチ)のは、新車装着のGY GT3なんですが、これの「曲がる・止まる」はどうなんでしょ?
一般の市販タイヤだとこれもSneakerレベル?
もしそうだったら心配なんで交換しようかと・・・。
665498:2007/07/01(日) 11:56:50 ID:IUAO1VHSO
>>503
アドバイスをもらって、PROXCES T1R に履き替えました。
まず以外だったのが、ころがり抵抗の少なさですね。燃費も向上しそうです

高速安定性、直進安定性は期待通りでした。低速での軽快感は、思った程にぶくなくまったく違和感なく運転できます。
あと、静粛性と乗り心地は大満足!空気圧2.7キロ、225/40/18という事を考えると、ちょっと驚異的かも。大げさではなく、純正タイヤ(205/55/16)とほぼ変わりません。強いて言えば、純正との違いは荒れた路面での極低速でわずかにコツコツ感があるぐらいです。
結果的には、大満足!すごくコストパフォーマンスの良いタイヤですね アドバイスありがとうございました!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:06:39 ID:5Mpsw+nVO
バランス取りってバランサーに依存で誰がやっても同じなのかな?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:17:14 ID:UrkD1iR30
>>665
おまいは乗っただけでころがり抵抗がわかるのか?????????
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:35:00 ID:IQOnvZKZ0
>>667

ある程度なら分かるだろう。
全然分からないって言う奴は、自分の運転の荒さを考え直した方が良い。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:15:19 ID:kS6AjE0P0
>>665
俺も、T1RかPP2で迷ってるんだが・・・。
迷ってる理由は、表示に対して幅が狭そうなので、引っ張り気味にならないか
と言うところなんだが、良ければホイールのサイズ(幅)と見た目を教えてもらえませんか?
670665:2007/07/01(日) 15:39:20 ID:IUAO1VHSO
ホイールはカールソンの18インチで、幅はわかりません。もし見方や測り方があるなら、メジャーで測ってみますが。。
ちなみに、たしかにけっこう引っ張り気味になりました ぱっと見でわかるぐらい。そこは気になるといえば気になるかも。
671ii:2007/07/01(日) 15:40:57 ID:ZV4rdOPW0
マフラーって大きいよね
672498,665:2007/07/01(日) 23:22:20 ID:IUAO1VHSO
インプレの訂正です。。
多少距離を走ってみたら、荒れた路面では多少のコツコツ感を感じますね。交換したばっかでうかれて乗ってるときはわからなかったけど。。
ただそれでも価格やサイズや空気圧を考えると、秀逸なタイヤだと思います。
673669:2007/07/02(月) 01:06:22 ID:S/PjhiVB0
>>670
サイズは225なら8Jあたりだと思うので・・・。
引っ張り気味ってコメントで十分です。

ありがとう。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:37:44 ID:jP4uHLpo0
スニーカー評判悪いね
この前ウッカリこいつに変えてしまったんだが
次は絶対に買わない!
硬性が無いって言えばいいのかな?
カーブでフニャフニャで怖いです。
交換前:Playz
交換後:スニーカー
サイズ:どちらも165/55/15
クルマ:H15年式ムーヴカスタムRS

次回はココを参考にします。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:09:02 ID:uySj4zcE0
>>674
何が不満でPlayzから履き替えたんだ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:10:24 ID:eeOPiCaq0
>>674
すごいグレードダウン。
セカンドクラスから一気に最底辺て。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:00:49 ID:FAONuZZI0
>>674
ムーブならMP4の方が合うだろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:20:09 ID:5tZSuQZ20
>>668
( ´,_ゝ`)プッ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:43:50 ID:wvGiJ2U20
ECOSと703で迷ってます。値段は同じですがどっちがいいでしょうか?
車はフィットです
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:31:22 ID:pOY0IFvn0
>>679
乗り心地重視ならECOS、ハンドリング重視ならLM703
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 06:36:50 ID:023REEPyO
お願いします。
軽ターボで165/55-15
なんですが結構選択肢がなくて…。
このサイズで横グリップましなタイヤを教えて下さい。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:06:34 ID:Wi5qYLt20
中古タイヤの購入はどうでしょうか?

という、まずはおおまかな質問はダメですか?
一応見に行ったところ、ひびも無く、まだトゲが付いてるぐらいの
それなりに新しそうな(と思われる)物を見つけまして
新品購入よりも半額以下で買えるので、それでいいかなと思ってます
車が普通のセダン、載り方も単なる街乗りで、高速もほとんど走らないです
そして新品価格の比較対象も某ABの激安限定品と比較してです
中古のメーカーはブリヂストンでした
実は10年ぐらい前もそこで中古タイヤ購入経験がありまして
全く問題無く最後まで乗り潰せたので、
今回もこれでいいかな〜と考えてるわけです
こういう板での中古タイヤの評価はどんなものなんでしょうか?
店はかなり前からある老舗?といってもいいぐらいの店です
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:23:18 ID:ggH5ETwF0
>>675
>>676
ウッ!痛い所を・・・orz
通勤で使ってるせいもあって、交換サイクルが早いんですよ。
それでコスト面からスニーカーにしてみたんです。
(工賃等、込み込みで¥38,000でした。PLAYZとLM703は5万弱の見積でした。)
そしたら失敗、って事に。
ノーマル状態でダウンサス入ってたんで他のグレードよりはロール抑え目だったんですが、
それでもロールが気分悪くで足回りを交換してからタイヤの減りが早まった様な気がします。
>>677
このサイズって選べる銘柄が少ないですよね、MP4わからないんでググッてみます。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:35:21 ID:ggH5ETwF0
連投スマソ
>>677
トランパスでしたか、ホムペ見てきました。
なかなか良さそうな感じですね。
サイズが違うけどインプレも見ました↓
ttp://response.jp/issue/2007/0615/article95819_1.html
>>681も参考になればどぞ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 13:14:03 ID:ZFeZ6yDG0
265/70R/15のテラノなんだけど、静かなタイヤ探そうとおもって、何件か回った。
店のスタッフのおすすめが 同じカー用品店でも違ってまよってます。
1店め ミシュランのシンクロン (2番目にブリジストンのH/L683を挙げた。でもミシュランが絶対に性能がいいっていわれた)
2店め ヨコハマタイヤ ジオランダーH/T-S (このタイヤしかないって言い切られた。)
値段は にたりよったり。。。。 結局 どれが一番静かで快適なんだろう。。。
どなたか推測できたらおしえてください。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 13:45:46 ID:OB4yGC0K0
>>685
断然、トランパスSU Sportsですよ
ttp://toyotires.jp/catalog/tasusports.html
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:06:43 ID:SJiS+KD90
釣りなんだろうけど、
本格SUVに乗ってたりインチアップしておきながら静かさが欲しいとか、
乗り心地重視でお願いしますとか、、、
車の性能や指向性を無視しながら何を言ってんだろうと小一時間。。。(略

タイヤを探す前に、車に対する自分の考え方を見つめなおした方が良くないか!?
不必要なインチアップ、車高ダウン、車種選択。
その挙句に乗り心地重視で!とか静かなタイヤで!って、
自分から首絞めておきながら何を言ってんだかって感じ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:40:08 ID:ZFeZ6yDG0
>686
ありがとうございます。よさそうですね。 これで、また悩んでしまいます。。。
やはりトランパスSU SUportsが いいのかな。。。
>657
う〜ん。そうですね。 おいらは、標準のままのってるんですけど、ほんとは4駆のりたくないですが、
すんでる場所が 豪雪地帯なので、冬はSUVスタッドレスしかチョイスないんです。家の前まで除雪車こないし。汗
さすがに 夏用の車なんかかえないので、せめても夏は静かなタイヤはかせたいんです。涙
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:55:23 ID:F4ulqqn/0
>>688
分かる、その気持ち痛いほど分かる
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:17:48 ID:3pTnExH7O
メーカー&車種 日産・ブルーバードシルフィ
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ブリヂストンB391 185/65-15)
・買い替え理由 新車時から無交換だから
・交換後のタイヤの希望 燃費>運動性能
・予算の希望
出来るだけ安いやつ希望だが、極端に安いやつはパスで。
ブリヂストンのプレイズが良さげだけど、貧乏学生の漏れにはキツい...(´・ω・`)ショボーン
691685:2007/07/03(火) 15:19:35 ID:ZFeZ6yDG0
値段的には4本で
ミシュラン シンクロン 67880
ヨコハマ HTS 57600
トーヨー SU SUports 59040
くらいです。う〜ん。悩みます。。。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:55:52 ID:fsy9A48N0
>>682
タイヤの製造年と走り方(距離)による。
予想交換時期から逆算して適当な範囲に製造されていたなら問題なし。
693685:2007/07/03(火) 16:30:27 ID:ZFeZ6yDG0
う。。。 親友のタイヤ屋さんが 断然ダンロップのGRANDTREK PT1だろ
っていってきた。。。 なにが一番静かなタイヤなんだか。。。。
メーカー内での比較はよくわかるけど、 メーカー違いだとわからないな。。。
どっかに比較サイトとかあればいいんだけどな。。。
どなたかアドバイスください
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:04:26 ID:qBUNG2oj0
>>690
財布の中身が寂しい学生さんは、コスパの悪い鰤は避けたほうが無難。
B391からの交換でシルフィでまた〜り走るのであれば、
ベーシッククラスのECOS、TEO+、EC201あたりで十分満足できるはず。
もう少し出せる、走行安定性も欲しいというのなら、
ES501、XM1、ZE329あたり。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:46:13 ID:ihx3IgEXO
>>690
最近出たヨコハマのES501superEspecはどうだろうか。単価は相当高いんだが、燃費がすげぇ良さげ。多分燃費なら世界No.1じゃね?

>>693
その親友には悪いけど、SP1はまずいと思うよ。やっぱり静かさならSUスポーツを推すね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:57:16 ID:GlSWTZ8xO
>>685
SUVタイヤスレより

113:R50テラノ 2007/05/31 21:08:56 XBZjMzyzO
今日H/T-Sに換えた

いままで16万`b乗って初めてオンロードタイヤにした

こんなにもノイズが減るとは思わなかたよorz


実際16万q乗ってるテラノ乗りにも相性良いみたいだし値段も一番安いならH/TーSで良いんじゃね?
今年の春に出たばかりだしねぇ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:00:15 ID:ihx3IgEXO
>>695間違えた。SP1じゃなくてPT1です。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:09:30 ID:P6+bVegi0
>>682ですが、交換の話をしていたら、今日は大安だからやるなら今日やれ、
といわれたので、中古で交換してしまいました・・・自分のではなく家の車だったし
予算も家のものだったので
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:37:03 ID:DpYEn/gL0
>>698
中古ではないが、製造後15年ぐらい経ってるタイヤを履いてミニサで1日ドリフトしたが
最後までバーストもせず、何事も無く使いきれた
完全硬化してたのか、持ちもよかった

中古タイヤで全然おk
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:41:33 ID:rm9LowRK0
>>698
大安だとか、そういう非科学的な迷信を信じるのならば
ぶっちゃけ、何だって良いじゃん
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:21:16 ID:Oo+pusnw0
プレオRS
現状:RE030純正165/55-14
ひび割れ・摩耗
グリップ>静寂>乗り心地>燃費

一応候補
vimode・sドラ・703・ハイブリッド2・MPスポーツ

vパターン・非対称などローテ以外に影響って有るのですか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:55:13 ID:8WQXI4v50
レグノ9000でましたが、どんなでしょう?
値引きはゼロとのことですが。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 04:05:44 ID:7stkIFyo0
175/65R14のXM1を
タイヤ4本・作業工賃・バランス調整・廃棄タイヤ・消費税コミコミで
36700円というのは、妥当な価格なんでしょうか
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 06:01:04 ID:hSV/mI7w0
そんなもん
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:36:27 ID:5VvWy2Oh0
・メーカー&車種 (ホンダ フィット1.3A 4WD)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (純正YOKOHAMA 175/65-14)
・買い替え理由 (純正の鉄チンが嫌になり、ホイールごと交換しようと)
・交換後のタイヤの希望 (運動性能・燃費が良いといいなぁ)
・予算の希望 (5〜6万)

実は中古で綺麗で良さそうなホイールを見つけまして、それが問題ないかお聞きしたかったのです。
1インチアップで185/55R15のタイヤで15インチ7Jのホイールでもだいじょぶかなと思いまして…
メーカーとか見てみると185/55R15だと、6.5Jまでが許容範囲みたいで心配です。
やはりむりでしょうか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:26:57 ID:ji9f5Rmz0
社外品の15インチの7Jじゃあ、オフセット38〜45位だと思うからはみ出すぞ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:38:35 ID:IgZzGvaL0
誰もオフセットのことなんか聞いてねぇよハゲ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:47:30 ID:Nbsx6d0W0
おやおや?この私を怒らす気ですかな?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:52:58 ID:qajM9L7e0
>>705
酷い引っ張りタイヤになると思われ。
縁石に当ったりした時、6.5Jは大丈夫でも7Jだとリム落ちするかもね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:09:45 ID:aT5aJG6xO
コスパ抜きで考えた場合、TEO+とPlayzで、ドライグリップ、ウェットグリップ、静寂性はどちらが良いでしょうか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:39:16 ID:bKadTEuZ0
>>710
圧倒的にプレイズ。てゆうかコスパ抜きでブリジストンを語るなよ。
ナンセンスすぎる。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:11:00 ID:hSV/mI7w0
>>708
怒らないでくれ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:12:32 ID:w4iTxL280
710じゃないけど、
コストパフォーマンス抜きならブリジストンなんですか?
初めてのタイヤ交換、悩んでます。

どの銘柄を選んでも、値段が倍になるわけでなし、
値段よりは「安全」「安心」といったところが気になります。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:22:09 ID:lM9Vdi8S0
メーカー以前にタイヤの格が違うんじゃないか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:23:24 ID:VAQYfLzN0
>>713
同じお金を出しても鰤ならCクラスのタイヤだが、他社ならBクラスが買える。
そういうことです
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:47:42 ID:aKg8LHmb0
>>713
まずはテンプレに従って情報提示を。今のままでは的確なアドバイスが得られないよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:31:30 ID:w4iTxL280
>>714-716
そうですか。そんなに単純な話じゃなかったんですね。
横から失礼しました。

・メーカー&車種         トヨタ・カローラツーリングワゴン 通勤&休日遠出
・現在のタイヤの銘柄&サイズ   ブリヂストンのBスタイルRV? 185/65-14
・買い替え理由          消耗したから
・交換後のタイヤの希望      安全。運転ヘタです。
・予算の希望           いくらでも出せる タイヤに限っては(-_-;)

古い車ですし、タイヤについて特にこだわりはありません。
少しでも安全なタイヤが希望です。

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=185/65R14&operation=user

この中では、下に行くほど、グリップが高い=安全なんでしょうか??
ド素人ですが、アドバイスよろしくお願いします。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:48:09 ID:0vosqaGJ0
>>717
国産なら品質に問題はないが、オマエの言う「安全」とはなんだ?
バーストしないとかいうなら国産選んでおけばまず「安全」だ。
しいて言うならタイヤの「安全」を維持するのは「管理・メンテナンス」だ。

オマエの言う「安全」は漠然としすぎていてアドバイスし様が無いんだよ。
719595:2007/07/04(水) 22:50:37 ID:4Mh6vBix0
なるほど、、、安い車にいいタイヤを履かせると違いを感じやすいってことでしょうか、、、、

タイヤの送料について聞きたいのですが
ヴィッツとフィット用2台分合計8本のタイヤを買うわけですが、
ネットで送料を調べると「1本○○円4本○○円」となってる場合がほとんです
8本かったら4本の値段×2の送料が発生すると考えていいのでしょうか、、、、
だとしたらちょっとだけお値段が高くても送料無料の店から買ったほうが安くなるということでしょうか
明日にでも電話して聞いてみる気ですが、どなかた詳しいかたいたらアドバイス願います><

ところで調べてみたら純正のフィットの純正14インチより
ヴィッツの非純正定番カスタムの13インチの方が高いんですね、、、、
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:53:20 ID:1xg4yv22O
>>709
0.5Jオーバーくらいならそんなに酷い引っ張りにはならないだろう。
195だったら7Jでもイケるんだし。
まあ適合リム幅で履いた方がいいのは当たり前だけど脅かし過ぎ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:54:47 ID:0vosqaGJ0
>>719
その辺のサイズなら、売上の足りてなさそうなタイヤ販社系リテール店回った方がトータルで安いかも知れんぞ

タイヤ館はボッタクリだから論外として、タイヤガーデンやタイヤセレクトなど。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:11:06 ID:P21veAie0
>>717
カローラでもツーリングワゴンとなると、強ショルダーのRV寄りの方が良いと思う
BスタイルRVをお奨めしたいが、今履いているとなると浜のmap-ES340かな
DNA技術でウェット性能、静粛性、耐磨耗性は良いらしい
物が有れば、ラインナップされているDNAmap-RVが安価入手出来るかも?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:31:38 ID:nPJa4Xw30
>>717
いやいや、ツーリングワゴンでRVタイヤは硬すぎだろ。
TEOplusやXM1あたりでいいんじゃないの。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:50:37 ID:p1+CtVdI0
>>711
710です。回答どうもです。
ティーダにPlayzつけちゃったんですが、高かったのにTEO+のほうがいいって言うんじゃ、さびしかったもので。

すみませんでした。。。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:52:55 ID:CkHQl8cP0
>>724
毎日寝る前に「ブリヂストン最強!」と3回唱えなさい。
そうすれば幸せになれるでしょう。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:01:10 ID:yvIRyg4j0
いや、別にブリファンじゃないので・・・。
次替えるときは同じじゃつまらないので、他のメーカーにするつもりです。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:31:20 ID:YDbsOtLW0
>>723
 >いやいや、ツーリングワゴンでRVタイヤは硬すぎだろ。

悪いが俺はRVタイヤ勧めてはいない、ショルダーのみ強いRV寄りのタイヤ勧めたのだが?
RVタイヤでこのサイズ極少な事知ってる?メーカーやディーラー、部品商入って講習会で御勉強しな!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:31:25 ID:sGUr3bMLO
タイヤって用途、乗り手、乗る道、装着車、の大カテゴリーと乗り心地、グリップ、静粛性、コスト、の小カテゴリーの選択でかなり変わってくるよね。

大小カテゴリのドコに重点置いて選ぶかで勧めるタイヤは変わります。
基本平坦な都会道、法定速度順守、買い物、通勤仕様コンパクトカーにはTEOやEXが合うと思う。
しかし、カーブの多い道だと話は変わってプレイズになる。
更に遮音の悪い車ならXM1に。ついでにもう少しコスト安めに…なんてわがままがついてくると、LM703になったり。

全部セカンドグレードで例えたけど、細かく話を聞けばまた違う選択になるよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:33:45 ID:krBDC/+90
なるほど
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:39:38 ID:VfPMJX/u0
>>717
グリップが晴天時の良好路面での限界性能なのか・雨天下での接地感なのかが
分からないが、安全を考えるのであれば曲がる・止まるは重要な要素。個人的には
入手しやすさも含めてXM1が良いかと思う。ハンドリングや雨天性能はEnergy3の方
が上だが・このサイズだと唯一やかましいという欠点がある。コンチも良いが入手が
難しく・急遽交換となった時に困る可能性有り。2年で使い切るのであればピレリ
P6000も有りだが、多少跳ねる傾向有り。 >>722氏推薦のES340も良いかと思う。
いずれにしても、エアバルブ交換と一度Max.Press.まで圧をかけた上で指定空気圧
に調整する事をお忘れ無く。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:54:26 ID:sGUr3bMLO
うはっwテラマニアックだなwコンチが出てくるとは思わなかった。
基本、ヨーロッパ系のタイヤはサイド固め。コンチはまだ柔かい方だが、そういうタイヤの癖?も利用するといいかも。

俺のお勧めもXM1かな?
価格、性能と装着車との相性のバランスも取れてるんじゃない?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:17:36 ID:fZWF6rjK0
・メーカー&車種 (BMW E39先代 530i Mスポーツ)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (純正ダンロップ)
・買い替え理由 (17インチ→18インチにするから)
・交換後のタイヤの希望 (乗りこごち>>ドライ>高速安定>ウェット>ライフ)
・予算の希望 (20万)

インチアップでの乗り心地悪化をダイヤで相殺できたらなと思ってます。
GR-9000が本命ですが、レグノの減りの早さや、GR-8000の悪評判
(ウェットグリップいまいち等)を聞いて、ちょっとためらってます。
静粛性はどうでもいいので、乗り心地や高速安定制やウェットグリップ
重視でなにかオススメありますか?
ヨコハマかミシュランあたりがいいなと漠然と思ってます。
733732:2007/07/05(木) 02:21:12 ID:fZWF6rjK0
サイズ書き忘れた。
F 235/40/18
R 265/35/18

よろしくです。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 03:06:45 ID:nx7S4euv0
>>727
カローラツーリングワゴンをゴツゴツさせてどうするんだよw
関係者っぽく装ってるけどズブの素人じゃないの?
現行カローラより車両重量が軽いんだぜ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 03:27:52 ID:VeChtCaZ0
>>732
インチアップしておきながら乗り心地重視って。
ホンマに馬鹿かと・・・
そんなに柔らかい足が欲しいならそもそもMスポなんか選ぶなよ。
同じBMW海苔として恥ずかしいわ。
基本的にお前さんは車に対する姿勢が間違ってるとオモワレ。
タイヤはABブランドでもつけとけばいいだろう。
矛盾した話からしてその程度のレベルでもおそらく満足するんじゃない?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 03:40:51 ID:qedUNgxu0
>>734
お前には悪いが俺関係者なんだよ、軽量だからってゴツゴツ?タイヤの性能知らずに
車重しか知らないの?ワロタ!!!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 03:48:37 ID:ZrruHdNR0
重量が軽く、全高が1500もなくロール量も少ない車にRV用履かせてどうすんの?
738732:2007/07/05(木) 03:50:31 ID:fZWF6rjK0
>>735
インチアップしたからこそ乗り心地重視なんですよ。
全然矛盾してないって。「相殺したい」って書いてるじゃん。
Mスポの足なんて全然固いとは思ってないけど、他に固い足の
スポーツカー2台乗っているので、せめてBMWくらいは固くしたく
ないなぁと思いました。Mスポ&インチアップは見た目が好きだから。

でもまぁアドバイスありがとうです。



739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 03:51:20 ID:qedUNgxu0
↑だから、RV用て書いたか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 04:08:10 ID:TaQlVi+n0
>>738
まあ、1インチアップ程度なら、
ホイールやタイヤのチョイス次第で十分カバーできる。
これは俺の経験則。

個人的にはマイルドな乗り味がお好みならP-ZERO ROSSO、
スポーティな乗り味がお好みならパイロットスポーツシリーズをオススメする。
走行性能はもちろんの事、乗り味の面でも折り紙付きだ。

レグノは17インチ履いてた頃に1回使ったが、ドタンバタン重くてイカン。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 04:15:01 ID:VeChtCaZ0
>>732
あのな。そういうのを恥の上塗りって言うんだと思うぞ。
他にどんな車乗ってるのか知らんけど、Mスポの足が全然固くないって感じるんなら、
どんなタイヤ履いても一緒だってwww

インチアップ=見た目を重視(俺はカッコイイとは全然思わんが)だろうが。
その見栄えとやらと引き換えに乗り心地を犠牲にしようとしている訳だ。
だったらなんで最初からそういう嗜好性で車の足を選ばないんだ?

最初からタイヤを替えてどうこうしようとするよりも、Mスポなんか選ばなかったら、
おまえさんの言うところの乗り心地がも〜っともっと快適になるのにだ。
つまり、要は格好だけなんだろ?
BMWもブランドイメージが好きなんであって、
車が持ってる本来のドライビングフィールとか関係ない訳だ。

そんなにMスポの見た目が好きなんだったら、
サスだけノーマルに変える→インチアップする→横浜のエコスでもはめたらイイ。
つまりキミの言ってる論理からすれば、これが一番の帰結点。

趣味の世界だから他人に迷惑掛けなければ好きなようにいじればいいとは思うが、
せっかくの車が泣いてると思うぞ。(ま〜聞き流してくれて結構)
742732:2007/07/05(木) 04:17:44 ID:fZWF6rjK0
>>740
ども。参考にします。ありがとうございます。
両方ともコンフォートというよりはいパフォーマンス寄りですよね。
レグノはやっぱりそういう意見多いですね。
AUDIではいてるRE050がかなりいい印象だったので、BSを見直しちゃったのですが・・・

ちなみにインチアップでの扁平率はノーマルから前後それぞれ-5です。

dbEUROとかdbES501のどっちかもいいかな、と。
ミシュランのコンフォートはサイズがなかった・・・
743732:2007/07/05(木) 04:26:07 ID:fZWF6rjK0
>>741

ご熱心にどうもw
純正の足は固く感じないってだけであって、18インチにしたら
固く感じるかもでしょ?
あのね、釣られちゃうけど、
BMWのドライブフィール>>>見た目>乗り心地 ってだけだよ。
ご指摘のように、サスもSACHS(BM乗りなら知ってるよね?)の
乗り心地重視に変えますよ。
「見た目重視の見栄とやら」のための犠牲を少しでも減らしたいから、
よいタイヤ買おうとしてるわけだし、サスまで変えるんですよ。
車本来のドライブフィールを大切にしたい(けど見た目もよくしたい)
からこそ、犠牲が少なくて済むタイヤをアドバイスしてください、って
言ってるのがおかしいかな??
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 04:38:21 ID:VeChtCaZ0
うん。正直おかしい。
そこまで足の事が分かるBMW海苔がタイヤの事をあえて他人に聞くなんて、
ちょっとありえない。
ザックス入れてるなんて最初の書き込みには書いてないよね?(書いてるのはMスポだけ)
車のことにそこまで詳しいのなら、タイヤ特性だって自分である程度情報収集したり、
足を変えたお店で勧められたりしてるはず。
脳内ならいざしらず、キミの発言って話が進むにつれてちょっと違和感あるよ。


まぁ矛盾しまくりの話に釣られてあげるなら、
ザックスのしなやかな足で18インチに変更して、
乗りこごち>>ドライ>高速安定>ウェット>ライフ
という嗜好性でタイヤを探すのなら、
ROSSOかプライマシーとかになるんじゃね?(サイズがあるかどうかまでは調べてないが)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 04:46:02 ID:VeChtCaZ0
あ〜、これからサスは変えるのか。
まぁどっちでも似たような帰結になるけどw

そんなにしなやかな足でインチアップもしたいっていうのだったら、
アルピナのサスキット入れてみ!
値段は張るがキミの嗜好性に近く満足度は高いはず。ほな!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 04:49:45 ID:VeChtCaZ0
今ふと思ったんだが、
最初の話ではMスポの足が全然固いとは思わないって書いておきながら、
なんで固くない(乗り心地重視の)足回りに変える必要性があるんだ!?

俺ってマジで釣られたのかな・・・・ショボーン
747732:2007/07/05(木) 14:34:22 ID:fZWF6rjK0
>>746
だーかーーらーーw、「純正の足は固く感じてないけど、18インチに
インチアップしたら扁平率が40→35になるから固く感じちゃうかも。
だから、それをすこしでもカバーするために乗り心地重視の
タイヤがいいなぁ」って思ってるの。

スポーツ系ハイパフォーマンスタイヤとかならそれなりには知ってるけど、
コンフォート系のタイヤって選ぶのはじめてなんです。
だから質問しました。
足を変えたお店にはレグノかEUROをオススメされてます。

アルピナのサスキットはたけえw

なんだかんだいろいろ助言ありがとでした。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 15:30:26 ID:6RWV9Uwa0
インチアップで乗り心地重視にレスしなければいいだけだろ。華麗にスルーしろ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 17:47:04 ID:EajD6LCaO
シートに座布団だな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:20:52 ID:x5QItYzI0
すごい高度な馴れ合いなんだな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:50:59 ID:Y1SA/QzI0
正直、どちらも頭悪い。見てるこっちが恥ずかしい。
いい大人が乗るはずのBMWが可愛そうだな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:04:25 ID:GD3V1otG0
特にいい大人が乗るもんでもないな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:23:24 ID:/jyibMtM0
最近のBMはイキのいい
兄ちゃんが乗るイメージ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:30:40 ID:e+Dic1Qr0
ま、18インチにしてエコスでも付けとけ、そんなBM見たら指差して笑ってやるがな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:51:54 ID:NphqAZCF0
・メーカー&車種 (スバル・インプレッサGC8 STI Ver6)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (Mi パイロットスポーツ 205/50-16)
・買い替え理由 (サイドウォールにヒビが入りはじめた)
・交換後のタイヤの希望 (MiのプレセダPP2かYHのネオバかな)
             ウェット>ドライ>ライフ
・予算の希望 (8万〜10万ぐらい)

純正でついているタイヤ以外ではミシュランしか
買ったことがなく(スタッドレスも)、パイロットスポーツに
純正サイズが無くなり、ちょっと困っています。
PP2がセカンドグレードなのが不安で・・・。
普段は町乗り7割、峠3割です。
アドバイスよろしくお願いします。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:15:04 ID:LcgNXap20
とにかく
>>732
は釣り師って事でFAでしょ。
それだけわかっていながらこんな所で情報後出しなんだから。

釣られているのを承知で個人的意見を言えば
インチアップ=見た目が全てで走りはどうでもいい
と言う人と認識してます。
757717:2007/07/05(木) 23:26:54 ID:NOsbagjk0
みなさん、アドバイスありがとうございます。

タイヤ館でおすすめを聞いてきたところ、
サイズがあるのは、レグノ、プレイズ、Bスタイル。
安全性(←自分では、いざという時の止まれる性能の意味で使ってました)は、
どれもほぼ同じ、レグノが雨の日に少し強いくらい、とのこと。
乗り心地と静かさが希望なら、レグノが絶対にいいですよ〜、と言われました。

TEOplus、XM1、ES340などは、グリップ、どうなのでしょう?
そういう基本性能は、どのタイヤも変わらないものですか?

>>728さん、奥深い話を、ありがとうございます。
田舎なので、カーブや坂道、それとバイパス道の高速走行
(←流れが速いから仕方なく)が多いです。
そういう道の運転は怖いので、
カーブが走り易いタイヤがいいかも、と思いました。
プレイズにちょっと惹かれます。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:43:25 ID:VfPMJX/u0
>>717
REGNOの静かさと快適さはあくまで良路での話し。加えて、国産のコンフォート
タイヤはある程度の重量がある車を対象にしているのでカロゴンぐらいでは逆に
ドタバタする事もあるのでどうかと思う。自分ならXM1で雨天性能とハンドリングを
確保し・止まるはブレーキパッドで対処する(TOKICOのストッパル202を薦める)。
リヤがドラムならプロジェクトミューあたりでライニングがあるかも。
距離を走っているのであればダンパーも交換した方が乗り心地だけでなくハンド
リングも向上して安全につながる、とアドバイスしておく。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:58:20 ID:tbTl1jkDO
>>758
「止まる」でタイヤとパッドを同次元で語るなんて余りにもわかって無さ過ぎる。
おまえ、以後、他人へのレス禁止な。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:07:04 ID:2CZaXZpo0
>>759
758がID変わってから別の人にレスするかもしれないから、見張ってろよ。
おまえ、以後睡眠禁止な。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:51:24 ID:xTjI9USHO
>>758
静粛性の話があまり出ない所を見ると、高次元の静粛性は求めていないのでしょうね。
なら、プレイズかXM1がいいと思いますよ。
あまり重心の高い車では無いので違いが分かりにくいとは思うのですが、プレイズはINとOUTでサイドウォールの形状を変えています。これはフラツキ防止の意味合いが強く、フラツキによる細かいハンドル修正を減らす事でストレス低減し楽にドライブできる。
前作G3には劣るものの、スポーツ性を全く捨てたタイヤでは無く、軽快なハンドリング、そこそこのグリップ力に重点をおき、楽しくドライブ。
こんなコンセプトで『楽ドラ』を目指したようです。
XM1は技術的に目指した方向は違うものの、性格は良く似てます。
プレイズよりちょっと静かで長持ちするが、トータルグリップでは若干負けてるかな〜って感じですね。

どちらでも不満は出ないと思いますよ。
『止まる』の意識が強いならグリップ力が減ってきても安定しているプレイズがお勧めかもしれませんね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:19:53 ID:xTjI9USHO
さっかのアンカーミス>>757
んで、>>732にもレス。
カッコも乗り心地も欲しい。いいんじゃないですか?
限界はあるにしても、選べる範囲でわがままは有りだと思います。
僕のオススメはYHアドバンスポーツ(サイズ設定なかったらごめん)
YHのタイヤは軽く、しなやかな作りが特徴で、>>732の求めてるタイヤに近いのでは無いでしょうか?アドバンスポーツは各社輸入車向けタイヤの中でも秀逸な作りと評判で人気上昇中みたいですよ。
次点はBSの050かER30かな?
私がBMオーナーならタイヤ選びのポイントは車重にみあった剛性と粘りのあるクッション性ですかね。
遮音のいいボディと重い車体を安定させる固めのサスペンション回りを活かした選び方が吉じゃないでしょうか?

輸入車はあまり得意では無いので車両情報で間違った発言があったらすいません。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:21:50 ID:KSV2Vdcp0
>>756
E39のM5は最初から18インチ履いてるんですが?
XJRは20インチを選べますよ?
300Cとかのアメ車で23インチとか履いてるならまだしも、17→18インチ
程度のインチアップで「見た目すべて走りはどうでもいい」と
言われるとはおもってなかったなw
見た目と走りの両立っていう価値観はここの人たちはないのかな???

ぱーっとスレの流れみてみたけど、「走り」を語れるほどの車なんて
全然でてきてないじゃんw
おれは、マセラティ・AUDI・BMWとたぶんあなたよりは走りを語れる
車に乗ってますが?

ただ、このスレ的に「インチアップで乗り心地重視する質問者はスルー」
っていうのがローカルルールだったなら、場違いでした。
高度ななれ合いしちゃってごめんなさい。
764732:2007/07/06(金) 01:29:20 ID:KSV2Vdcp0
>736の書き込み、中段の4行は余計だった。
こんなコト書いてたらホントに釣りだと思われるので撤回w


>>762
ありがとう!
参考になりました。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 04:22:57 ID:kARkaDqk0
>>732
BMWって車はね、基本的に走りに拘りがある人orブランドイメージに惹かれて買った人間。
その両極端な購買層が大半なのよ。
で、走りに拘る人間は不必要なインチアップは勿論しないし、
下手したらエアコンまで外しちゃうようなサーキット坊まで出てくるw

逆にあなたのように後出しで色々理由付けて自分を正当化するような人は、
何をアドバイスしたとしても自分の行為に理由付けをするでしょう。
BMWの5シリーズってどういう人をターゲットにして販売してるか分かってる?
アルピナのサスキットが高くて買えない?
5シリのMスポ乗りなのに?
Mスポの格好が好きだから買ったのに、
足回りを18インチにしたら固く感じるかもしれないからSACHS?

誠にすみませんが読めば読むほど意味不明です。
あなた本当にBMW乗ってます?
M5は5シリとは別に専用の足回りを付けてるって知ってて書いてます?
あなたのようにお洒落の為にインチアップさせるのと、
強大なトルクを受け止めるための適正なタイヤ幅を確保する為のインチアップとを誤解されてませんか?

おそらくは中古でBMW買われて浮かれているんでしょうけれど、
まずは自分に見合った車選びが先なんじゃないでしょうかね・・・・
18インチのどこのホイールをお買いになるつもりか知りませんが、
その余裕があるなら普通アルピナサス購入できるでしょ!?
あなたの好みのセッティングにするならそれがベストなんだから。

結局のところアナタの仰ってる事は、
所詮見かけ倒しのインチアップをしたいんだけどお金はなるべく安く押さえたいんだ!
って言ってるようなもん。
最初から正直にそう言えばここまで叩かれる事もなかったと思いますけどね・・・
(マジレススマソ)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 04:38:16 ID:06O+sERx0
タイヤスレだよな、ここ……
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 04:48:57 ID:kARkaDqk0
>>766
スレ汚しスマソ。
ただ、あまりに勘違いな>>732のレスが面白かったもので・・・
SACHSのサスキットがノーマルサスより柔らかいって思ってる時点でもうアフォかと。
マセラティ乗ってるのにアルピナサスが高いって・・・
面白すぎたんで釣られちゃいました。
そんな人気者の>>732にお勧めのタイヤはBSのGR-9000
うはっw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:19:54 ID:clpym8d+0

ニイタカヤマノボレまで読んだ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:09:22 ID:KSV2Vdcp0
>>765
サスに35万かけたくないだけ。サスへの予算は20万。
BMWは日常の足として乗ってます。マセ乗ってるからって、
足車のチューニングに予算を設けてはいけませんか?
タイヤには常識的に考えられる予算の最大幅(20万)を書いたでしょ?
見かけ倒しのインチアップしたいから、いいタイヤ教えてください って
言ってるだけで、サスの予算までここでどうこう言われたくないw

ザックスにはMスポの足より柔らかめのキットもあるんですよ。
BMWごときにブランドイメージうんぬんなんてないし、
M3ならまだしも5シリーズ程度で走りへの拘りもありません。
単にE39の端正なスタイルが好きなのと、足車にセダンが必要なだけ。
勝手に購入層を決めつけないでw
サードカーのタイヤをこんなに真剣に悩んでるんだからそこを褒めてよw

GR-9000、検討します。ありがとう。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:11:30 ID:1B+cUJqa0
お前「サードカー」持ってるて言いたいだけやろ!
舐めんな、オレもセカンドカーくらい持ってるぞ





平成4年のcityだけど
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:16:28 ID:sJ4Pd5HL0
俺のセカンドカーはプジョー
エンジン出力は脚力次第
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:16:39 ID:KSV2Vdcp0
>>770
だってみんななぜか「BMだったら走りにこだわれ!インチアップするな!」
って決めつけなんだもーん。

 


city乙。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:19:09 ID:1B+cUJqa0
>>772
やかましいわ
お前にこの俺の気持ちなんかわかってたまるか!
タイヤに20万だと?俺のcityなんてエアコン直す事も出来ず状態だぞ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:22:25 ID:KSV2Vdcp0
>>773
ごめんなさい目が覚めました
ECOS買って節約します
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:24:17 ID:iMOIXNxD0
じゃその暁にはうpキボン
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:57:13 ID:xTjI9USHO
輸入車乗りってそんな目で車みてんだな。
接客の時、気をつけよう。

俺からすればくだらないこだわりだが、この人には重要なんだなとおもた。あと






シティー乙
777756:2007/07/06(金) 17:40:38 ID:8OrNiXUX0
楽しい流れになってますな。

>おれは、マセラティ・AUDI・BMWとたぶんあなたよりは走りを語れる
>車に乗ってますが?

高い車に乗っていれば走りを語れる訳かいw
そもそもその手の車に興味ないんだよね俺。
最近は公道を運転するのも面倒な位。
人の車に便乗して移動、走るのはサーキットってのが好み。
俺にとっての「走り」はあなたとは違う方向を向いていると思います。
今まで乗った車の中で一番気に入っているのはドグミッションのフォーミュラカー
だものw
維持できないので今はジムカーナや走行会だけですが。

>ただ、このスレ的に「インチアップで乗り心地重視する質問者はスルー」
>っていうのがローカルルールだったなら、場違いでした。

基本的にそんな感じでしょ。
足回りスレでの車高短にして乗り心地重視とかと同じ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:35:30 ID:iarRaYG80
>>777
うぜぇよハゲ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:37:14 ID:fdtI9UPg0
BM乗りより>>756の方が数倍ウザイな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:57:37 ID:9qS00irv0
・メーカー&車種 BG5レガシィGT 平成8年
・現在のタイヤの銘柄&サイズ  215-45-17
・買い替え理由 消耗、片べり
・交換後のタイヤの希望 そこそこの乗り心地と、運動性能
・予算の希望 できる限り安いやつ
よろしくお願いします
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:00:35 ID:gU3PW01Y0
>>732
どうでもイイからさっさと失せろ!
スレ違いも良いところだし、テメーは他人の意見を聞くほどの度量も技術も、
はたまた知識すらないんだから。
一人でマセラティーとやら転がしてオナニーしてりゃいい。
足車をインチアップして車高落とし、その上で乗り心地重視〜〜〜?
ハァ〜〜〜?寝ぼけたこと言ってんじゃねーよ。
このスレの暗黙のローカルルールくらい理解してからこいや!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:40:27 ID:DXPQRZZz0
貧乏人の俺からすると、金持ってんなら好きなのはいて
いやだったら別のをまた履けば良いじゃんって思うんだけど

金持ちはけちなのか、けちだから金持ちなのか知らないけど
むしろいろいろ履き比べて情報提供してくれよって思う
783756:2007/07/06(金) 22:25:30 ID:8OrNiXUX0
>>782
だから金持ってるぞって自慢したいだけでしょ>釣りと言った根拠
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:48:11 ID:TLAQxMj70
議論中申し訳ありませんが…

・メーカー&車種 (スバル レガシィB4 3.0R Spec.B)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (ブリヂストン POTENZA RE050 215/45-18)
・買い替え理由 (消耗したから)
・交換後のタイヤの希望 (今の物と比べて運動性能が落ちないもの)
・予算の希望 (今のよりもう少し安いといい)

TOYOのT1Rが今のところ候補にあがってますが、扱ってる店が少ない?という不安が。
YOKOHAMAは3流メーカーという話を前に聞いて、YOKOHAMAは気が引けてしまう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:10:57 ID:j+41coR70
>>784
品質(性能)とは直接関係の無い要素が気になるのなら、
取扱店が多くて一流メーカーの鰤RE050にするしかないでしょ?

T1Rやアドスポも悪くないと思うんだけどな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:17:27 ID:TLAQxMj70
>>785
いや、TOYOの扱ってる店が少ない件に関しては、割引とかがなさそうかなということで、
POTENZAより安く買えるならそれでよいんです。
どこで安く買えるかなあ…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:30:58 ID:TprJhmWZ0
>>786
ヤフオクで落として
ttp://special.auction.yahoo.co.jp/html/car_life_net/campaign/
このサービス使うとか、期間が少々短いのが難点だが。

大阪か兵庫なら比較的安い所あるんだけどね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:52:32 ID:TLAQxMj70
>>787
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73978262
こんなのを発見しました。
これにしようかな〜と思います。

ポテンザも安いんですね。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54703942
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:31:13 ID:/SaDuh++0
>>755>>780が忘れられている。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:46:57 ID:mLnat3G30
オクで落としても持ち込みで1本いくらの所行くのもなぁ

組み替え・バランス・廃棄が・・・・地味に高い所ばかり。
ウェイトは両端じゃないとろくなモンじゃないけど、やっぱ中に張ってもらいたい気分で
安い所探して行ったら「ウチはそれやりません」と言われないかしら?
791719:2007/07/07(土) 02:02:07 ID:2S+bpOs70
>>721
物価の高い地方在住なのですが近くの車洋品店できいたら
同じ銘柄だとタイヤ代だけで4万円オーバー+工賃ですた。。。
ネットだと26000円くらいで購入して
地元だと持ち込みでも6000円くらいで取替えできるって言われたので
合計してもかなりお釣りがくるみたいなのでやっぱり通販にします。。。

というわけでネット通販でタイヤ買うべくいろいろ調べているのですが
在庫が「有」の店と「取り寄せ」の店がありますよね
「取り寄せ」ならメーカーから出来立てのタイヤを取り寄せるってことになるのでしょうか
だとしたら「取り寄せ」のほうが良いのでしょうか?

ビッツ用とフィット用を同時に計8本買うのですが
それぞれ安い店がちがいます、、、
それぞれ一番安い店から購入するか、「取り寄せ」になってる店から購入するか
それとも、「在庫有り」のほうが良いのか、、、もしくはなにか別にもっと大事な判断基準とかありますか?
できればアドヴァイスください。。。><
792719:2007/07/07(土) 03:36:01 ID:2S+bpOs70
でもなにもかもめんどくさくなって
ヴィッツ用にteo+
フィット用にecosをそれぞれ別々の店に注文した
TEOはまだ見積もりだけど
楽しみス
793732:2007/07/07(土) 04:51:15 ID:lLI/YmcS0
みなさんにアドバイスいただき、いろいろ検討しました。
db ES501にしました。候補の中では一番コンフォート寄りだと思います。
>>782さんの一言で決めました。
さんざん流れを独占しちゃったので、履いたあとまた報告します。
インチアップによる犠牲をタイヤでどれだけカバーできるか、の
参考になればなと思います。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 06:24:43 ID:Ylujf2hv0
>>793
結局アドバイスには従わない自己中タイプですか・・・。
もう報告しなくて良いから、二度と書き込まないでくれ。
せっかくマタ〜リしてたスレがあんたのせいで散々だ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:06:00 ID:uRTjSXTT0
ま、餅つけ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:28:59 ID:zYf7SoX80
別にアドバイス通りにしなくてもいいと思うけど。
買うのは質問者なんだから意見してあげて違うもの選んでも
回答者は何も言えないよ。俺は>>793の報告待ってるよ。
797732:2007/07/07(土) 11:52:35 ID:lLI/YmcS0
確かに選んだのはみなさんのアドバイス中にはでてこなかったけど、
それに決意する経緯で回答者さん全員の意見は参考になったし、
でてきた銘柄全部調べてみたよ。
「YHはしなやかなつくりが特徴」とかあったし。
GR9000は最後まで悩みました。050は履いてるので他のがよかったです。
ECOSはごめんなさい。
ES501で履いて「BMWの走行性能がスポイルされる」って思ったら
また他の履いてみます。そしてそれを報告すれば
「やぱインチアップしたらダメだね」っていうこともみなさん再確認
できるかなーって。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:38:56 ID:TRKYQrxk0
GR-9000、今日見てきたけど、
サイド柔らかいですね。
乗り心地は良さそうですが、
コーナリング時、高速走行時の
安定性はいかがでしょうか。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:40:49 ID:fMhLYlal0
タイヤが劣化してそろそろ交換しようかと思うんですが
チューブレスバルブってのも一緒に替えた方がいいんでしょうか
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:43:54 ID:iSY1Selx0

もちろん。あとあと(エア漏れなどで)エアバルブ交換するとしたら
工賃が意外とかかるぜ。(車体上げてタイヤ下ろしてタイヤハグって交換するため)


801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:50:06 ID:fMhLYlal0
>>800
即レスありがとうございます
もう少しググって勉強してからお店に行ってきます
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:42:25 ID:h3Cl0zfX0
決して高いもんじゃないんだから同時交換が鉄則だね!>エアバルブ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:45:22 ID:Wv8sYBT50
・メーカー&車種 トヨタ ヴィッツ
・現在のタイヤの銘柄&サイズ TOYO トランサス TEO ECO
175/65R14
・買い替え理由 ノイズをかなり拾う、高速走行がかなりうるさい。
最近ワゴンR購入しました。ポテンザのタイヤでした。ポテンザの方が静かです。
・交換後のタイヤの希望 静粛性、燃費
・予算の希望 並

純正タイヤ165/70R14→175/65R14に変えました。
ホイールセットのやつです。

冬季グッドイヤーのスタッドレスを履いていたのですが、スタッドレスタイヤのほうが
ものすごく静かでした。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:19:02 ID:qM4bqS6V0
・メーカー&車種 トヨタ 100チェイサーツアラーV
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 新車からついてた横浜のもの7年目 205/55/16 225/50/16
・買い替え理由 前のタイヤがもうマジでヤバイ。後ろはまだいけるので放置
・交換後のタイヤの希望 純正並の静粛性、乗り心地、運動性能
・予算の希望 なるべく安いやつ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:55:09 ID:6zEfrY+E0
>>803
XM1かDNAmapES340が良いと思う。
>>804
7年経過しているのならゴムが硬化しているので山はあっても後ろも要交換。
安いと言っても車の性格からするとECOSやTEO+てぇのもどうかと思う。
PilotPreceda2やDNAS.drive程度は押さえたい。エアバルブも替えよう。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:24:55 ID:XaGWMmTzO
トヨタ・アレックスです。
ダンロップの1万円くらいのタイヤとトヨタですすめてくれた7500円のタイヤではそんなにモチは違うのですか?
            市内、買い物程度しか乗りません。砂利駐です
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:37:26 ID:MkdoXnPv0
>>806
持ちは価格よりタイヤの設定で決まる
安いのは持ち重視のが多いけどね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:43:55 ID:uRTjSXTT0
>>803
エコスが良い
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:50:16 ID:zKyMkfy00
>>804
DL LM703
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:05:31 ID:CIv+c82P0
スレ違いっぽいですが、すいません。
17インチ、8jのホイールに205/50-17のタイヤは装着可能ですか?
引っ張り気味な感じがしますが。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:13:17 ID:aa5IPcIw0
195/55R15のダンロップDZ101は
オートバックスとかでいくらくらいでしょうか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:27:31 ID:CIv+c82P0
>>811
7000〜8000円です。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:45:39 ID:2w7IiOhYO
>>810
引っ張り気味な感じってあんた…w
205/50の基本は6半だろ?。8だと普通に引っ張るっつーの。
一応許容範囲が7半までだから、あと0.5Jぐらい行けそうだがな。
いけたとしても、50の引っ張りなんて見た目もヘボいし、リム外れるかもしれないし、薦めはしないね。
あと見るからにエアが入りにくいから、店員に嫌がられるのは間違いない。

>>812
マジ??安すぎじゃね?
一万はするはず…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:05:33 ID:jPCI7WZI0
唐突で申し訳ない、sドラって静かなのか?
おまいら語ってくれ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:30:53 ID:r+MyRhis0
>>814
同カテゴリーのなかでは静か。
816719:2007/07/08(日) 01:14:22 ID:eyaGnHKg0
というわけで、みなさんのおかげで
タイヤ注文しました、せっかく2台分かうので
ここですすめられたTEOとECOSどっちも注文しました^^
あとは届いたらディーラーにもっていって交換してもらえばOKだと
思うんですが、そのとき「エアバルブもお願いします」って言えばいいんですか?
いくらくらい上乗せされるのでしょうか
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:14:58 ID:iPU14Wu00
>>805
>>809
高くないですか?
オートバックスにあったKUMHOとか言うヤツめちゃ安かったのですが
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:34:56 ID:5oz0LgQ10
>>816
1個200〜300円くらいだったと思いますお
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:41:49 ID:mUZsekITO
朝鮮タイヤはスレ違い
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:22:46 ID:4o/1Yw7w0
>>817
安さだけならそれでよいが、曲がる・止まる・雨天性能・快適性は保証出来ない。
あくまで自己責任という事で。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:44:20 ID:V4ISdWZb0
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1183804136719.jpg
「安タイヤ買うおじさんとエアバルブ換えないおじさんは公道走らないでよね。」
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:49:29 ID:u0SurtwhO
>>814
>>815のとおりセカンドスポーツの中じゃ静かなほう。
さかし、おれはSドラ履いてるんだが、実際けっこううるさい。荒れた路面のゴー音もさることながら、舗装の綺麗な道だと、逆にパタンノイズが酷い。
おれの車が安車だからかもしれんがねwある程度いい車なら静かかもしれん。

でもあの柔らかくてやたらとグリップする感じが好き。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:51:51 ID:RSxUks0F0
ブリジストンのRE92って、AB辺りだと、おいくら程でしょうか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:21:24 ID:Efqj8p2X0
しまった、安さにつられてA200買っちまった。でも変なASIANよりいいよね?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:34:26 ID:Bofbflgy0
え?A200買っちまったのかよ。

御愁傷様・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:45:39 ID:szvDvAE9O
現在の車に、
215 45 17 ダンロップZ1を履いてます。
走る事を控えようと思ってますが、
タイヤのグレードをワンランク下げたら走りや燃費は変化しますか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:23:03 ID:V9WmFUff0
A200は純正同等品です
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:26:04 ID:V9WmFUff0
>>826
よっぽど変なタイヤにしなければ
それほど変わらないけど
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 15:02:41 ID:woa/v/NGO
ダンロップデジエコ
205-65-15
4本5万廃棄代、工賃含む高いですか?
評判とかどうですか?
ご愁傷様ですか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 15:05:15 ID:szvDvAE9O
>>828

そうなんですか。
最近のタイヤは高級グレードでも、
静寂性や省燃費を売りにしてるので、何か変化あるかなと
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 15:16:30 ID:iPU14Wu00
>>820
韓国製なんですね。知りませんでした。パスします
BF Goodrich/G-force sportってのはどうでしょう。これも安かったのですが・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 15:46:33 ID:4o/1Yw7w0
>>831
ミシュランの技術が入って作られているので走りはまずまずらしい。ただ、
やかましいらしく、快適性に目をつぶれるのであれば。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:01:59 ID:V9WmFUff0
>>830
最高級グレードがあなたのクルマにベストマッチするとは限らないし
正直な話タイヤ換えたらどう変化するなんて誰にも分からないよ
ホントにタイヤ選びってむずかしいです
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:16:38 ID:/3d5Q/L90
>>829
高いけど、買った後なら文句言っても仕方ない。
中身は値段なりですよ。安いだけあってLM703より少し劣る程度の性能。
ふわついて、直進安定性は悪い。でも転がり抵抗は低いので燃費向上には貢献。
結論、車種がわからないけど、そのタイヤでは大人しく走って下さい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:16:31 ID:fH9+UYmPO
質問です、よろしくお願いします。
早急って事ではないのですが、遅くとも年内には替えるつもりでいます。
今、ヨコハマの確かGPを履いています。ウェット性能は満足でしたサイズは215/45-17です。
近所のオート●ックでピレリのP7000がセットで\39800で出ています。即買いでしょうか?
それとも高いお金を出してBSやヨコハマ、ミシュランの同等性能のタイヤにした方がよろしいでしょうか?
又、買いならピレリって慌てなくてもセール品でこれぐらいの額で出てるもんなんでしょうか?
どなたか御回答の程、よろしくお願い致します。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:26:23 ID:spSrRvWv0
一生に一度出会えるかどうかの大特価。
すぐに買った方が良い。
人には決してばらさないように。この書込も秘密にしてほしい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:43:10 ID:fH9+UYmPO
>>836さん
御回答どうもです。
GPからP7000に替えたとして、ポテンシャルや耐久性、消耗度なんかは全然変わりますかね?
P7000はグレード的に高いタイヤなんでしょうか?
ピレリに対する知識が全くないものですいません。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:12:47 ID:Wm0gjB+P0
軽自動車、タイヤサイズ145/70 R12
車乗り始めたばっかりで、元々車の知識はほとんどありません。
先日タイヤがパンクしたので、教習所で習ったタイヤ交換の知識や友達の力を借りて
とりあえずスペアタイヤに交換しました。

今日オートバックスにタイヤを買いに行き、1本で買うより4本セットの方が割安だったのと、
他の3本も寿命が近いという事で4本セットで買いました。
取り付けをしてもらうと、+6000円ほどかかるということで、ちょっと迷ったのですが、
スペアに交換することができたので、自分でも出来るだろうと思い、タイヤだけ持ち帰りで買いました。

っで、やってみようと思ったところ、スペアにはホイールが付いてたけど、買ったタイヤには付いて無くゴムの部分のみ・・・
「タイヤ交換」とかでググってみたけど、基本的にホイールつきの教習所で習うような交換方法しかHITしない・・・

これは初心者には無理ですかね?
あきらめて、車屋さんに持っていったほうがいいですか?
ちょっと車好きの男の子とかだったら、できるもんですかね?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:44:15 ID:plrUnhtP0
できません、はい次
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:51:11 ID:/36xGzJ60
タイヤの空気圧って、車に組み込む前に計測していいのかな?
どうも不安・・
やっぱり組み込んで接地状態で計測して、空気圧調整するもんなの?

エロイひと教えて
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:55:52 ID:IA3XmVeR0
>>840
荷重が加わると空気圧が変わると思うのは、
よくある話だが、
実際には変わらないので、無問題。
それより、一度、最大許容圧まで加えて
少し走ってなじませてから、調整すべしと
ここの住民は言ってるよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:59:11 ID:/36xGzJ60
>>841
光速レスサンクス!
では、取り付け前の計測値でオッケーってことですね。

さてならし運転距離100km走るか・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:02:49 ID:/36xGzJ60
>>841
最大許容圧まであげてから調整ってのは器具ないから無理です・・
やりたいけどなぁ・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:25:10 ID:cPLq7ZIX0
>>843
セルフ ガソスタ 池
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:30:27 ID:Wm0gjB+P0
>>839
やはり無理ですか・・・
おとなしくお願いしておけばよかった・・・

また近所の車屋さんにでも持っていきます。
ありがとうございました。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:58:57 ID:Rz234mDC0
P7000は確かに安くてよいタイヤだった。でも古いはずなので製造年月日は確認
する事。後多少うるさいかも>DNA-GPよりは
サイズによってはP7000Sってのになります。これはあまり良い噂を聞かないけど
雨には強いらしい>メーカー談
215-45-17で\39800は他に有ったとしても超糞タイヤだろうから多少古いタイヤ
でもいい。と言うなら買い。

P-ZEROsystem履いているけど雨の高速は最高に気持ちいい。
古くなっても性能劣化はそれほど無いみたい>ピレリ
もともと強烈なグリップがあるわけではないので多少硬くなってウェットグリップが
落ちても耐ハイドロ性能で元取ったと思えるのならいいのかな・・・・
歯切れ悪くてスマンネ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:59:59 ID:Lw/96PEU0
>845
こういうところでできるかもよ。
ttp://rgarage.shop430.com/
知識的に不安だが。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:15:06 ID:Wm0gjB+P0
>>847
どうもありがとうございます。
でも、ご指摘の通り、知識的に不安がありますし、車という事で万が一の際には
自分や他人の生命に関わる事なので、車屋さんにお願いしようと思います。

最初は、スペアタイヤを変えたときのように、てっきりホイールが付いてて、
カポッってハメかえるだけだと思ってたんですがね・・・w誤算でした。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:19:53 ID:JPe71ZyR0
>>845
タイヤ買ったバックスに持っていってお願いすりゃーいーじゃん
レシート見せれば、通常の工賃でやってくれるんじゃね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:23:43 ID:cKfW+GzI0
よろしくお願いします。

・メーカー&車種 スバル レガシィ
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ピレリ ドラゴン 215-45-17
・買い替え理由 消耗
・交換後のタイヤの希望 静粛性>運動性
・予算の希望 交換、バランス等込みで8万ぐらい

街乗り4、高速3、ワインディング3ぐらいです。
候補としてはSドラ、ZE329、DZ101あたりを考えています。
ヤフオクで買えばES501もありかなとも思っていますが…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:27:58 ID:iPU14Wu00
オートバックス マックスラン VS イエローハット BF Goodrich
優れてるのはどっち?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:39:42 ID:afjcJ5do0
よくオートバックスとかは技術低いからだめだって言うけどどうなの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:45:52 ID:727a1gkzO
タイヤ交換やバランスやパンク修理やタイヤローテーションだとガソリンスタンドで十分と考えいましたが、よく考えらたらそうでもないような

バランスは技術的勿論だけど、タイヤローテーションでもナットの締め具合も考えたら専門店でしてもらった方が安心だなと思うようになりました

だから多少割高でも何かあった場合にクレームつけやすいディーラーでお願いするのがベストかなって
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:49:50 ID:TClHZHf6O
タイヤ買いたいんですけど表記されてる数字の意味が全く分からないんで初心者にも分かるように教えて下さい(^^;)たとえば17インチ215/45の215と45はなんのことでしか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:02:16 ID:i+ZzbAZ20
>>854
ヤフーでググれ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:06:59 ID:VVo/BxUY0
>>854
文字だけでは説明もしにくいし
どうせオマイさんも理解できん

画像つきで説明してあるサイトが
山ほどあるのでググルなりしてくれ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:10:00 ID:/36xGzJ60
>>849
個人経営のタイヤ屋さんです。
俺は走り屋じゃないから・・・

元々ついてたタイヤがp-zero rossoで、グリップ効きまくりなのはいいんですけど、
とにかく快適じゃない。うるさいし、ハンドル取られるし、もう・・
で、今回pp2に変えたら、まだならし運転なんですけど、快適かつ、グリップそこそこ。
というかこの程度で十分だし。

まだウェット体験してませんが、いいタイヤだったんで、報告しておきます。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:10:38 ID:4vr/SOti0
>>812
まじですか!意外と安いですね。
おくと同じくらいですね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:19:53 ID:RSxUks0F0
NANKANG*NS-2*235/45R17が一本1万円って安いですか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:23:46 ID:q2Gr0GRK0
>>850
カタログ記載のダンロップファルケン株式会社性能一覧10段階
        DZ101 LM703 ZE329
ドライ性能   8    6.5    6
ウェット性能  8    7     7
ハイドロ     7    8     8
静粛性     7    9     8
乗心地     7    9     8
ライフ      7    8     7

希望が静粛性>運動性ならLM703にしとけ。SドラやDZ101と同じぐらいの値段だし。
高速が150Km/Hとか、ワインディングが峠を攻めるとかだったらおすすめしないが。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:25:08 ID:TClHZHf6O
>>856 説明できないからいちいち口出すなボケ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:27:32 ID:/36xGzJ60
>>860
LM703も候補だったけど、安タイヤにスポンジ付けただけやん、って車関係者
のひとに言われて、候補からはずれました。
Sドラとpp2が候補でしたが、pp2を激安でゲットできたので、pp2にしました。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:32:03 ID:q2Gr0GRK0
>>850>>862って同一人物なのか?
なんかおかしいぞ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:39:36 ID:ERZKAVFS0
・メーカー&車種 トヨタ スターレット ルフレf
・現在のタイヤの銘柄&サイズ スニーカー 155/80R13
・買い替え理由 タイヤが細く、コーナーが不安定
・交換後のタイヤの希望 静粛性メイン
・予算の希望 総額で4-5万ぐらい

ヤフオクで14インチのホイールを買い、
175/65R14か、185/60R14の
タイヤをつけようと思ってます。
よろしくお願いします。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:56:04 ID:4o/1Yw7w0
>>864
いたずらに14インチ化するより175/70R13にした方が良いと思う。車種からすると
年式・走行距離も相当と思うからこれからも長く乗るならショック交換もした方が
トータルで安定性や乗り心地が向上する。XM1を薦める。このサイズならABやYH
でもバルブ交換に工賃・廃棄料込みでも4万チョイで済むはず。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:27:03 ID:7w5yZezlO
なんだよPP2って ほんとに奇しいぞ… っうか どうせ 業界関係者だろー
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 06:54:30 ID:Cylq22K1O
>>834さん
回答ありがとうこざいます、車種はクラウンワゴンです
まだ買ってないです予算5万5000円以内で納めたかったのでm(_ _)m
おすすめはありますか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 08:27:33 ID:FPZNWIdb0
>>864
175/65R14のエコスをヤフオクで買って
地元のタイヤ屋で交換してもらいなさい
全部で3万円以内でできる
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:28:31 ID:i07SSQy+O
>>846さん
>>835>>837です
返事が遅くなり申し訳ありまりません
大変参考になりました
御回答どうもありがとうございました
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:54:32 ID:OxOLIFYe0
ブリヂストンに絞って考えれば無問題ないだろ。
他のメーカーは見るだけ無駄。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:43:45 ID:nX8Zl4Dh0
>>870
>無問題ないだろ

ってのは問題ありと言う事でよろしいか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 14:39:53 ID:6mKldhKh0
お願いします。
・車種 レガシィT/W ブライトンゴールド
・現在 純正ポテンザRE88 195/60R15
・理由 消耗
・希望 劣化で今更性能もないでしょうけどバランスでRE88同等以上
・予算 5万以内で収まりませんか?
年走行2千km弱です。
近所のタイヤマンで聞いたらPlayzで総込み5万6千とのことでした。
他メーカーではどれを選べば良いでしょうか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 15:03:18 ID:n0hvV0hi0
>>872
耐久性重視ならENERGY XM1やTEOplusも考慮したらどうかな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 15:58:24 ID:2I8n0AUoO
Sドラがいいんじゃないか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 16:18:38 ID:9ZYlGweB0
失礼。既に交換した後の話なので
スレチかも知れないが聞かせて下さい。
・車種 レガシィB4 GTspecB
・交換前 POTTENZA RE050 215/45R18
・交換後 DNA S-SPORTS 215/45R18
・理由 消耗

このように変更したのですが
曲がりだす瞬間にタイヤのたわみを
若干感じるようになりました。
これは上記のような変更を行った場合には
しょうがないことでしょうか?
それともなにか他に原因(空気圧など)
が考えられるのでしょうか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 16:23:18 ID:E2Xat8iC0
>>875
替えてどれぐらいかわからないけどケース剛性の差が出てるのかもね

今のが適度に摩耗しておいしくなるのを待つしかないとは思うけど
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 16:36:37 ID:9ZYlGweB0
>>876
どうも有り難うございます。
変更してからの走行は5000kmくらいですかね、多分。
仕事柄BSタイヤには多少知識があるのですが
他メーカーとなるとさっぱりで。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 17:45:43 ID:IChotkJr0
>>876

YHはタイヤのたわみが実感される造りなんだよ。
NEOVAですらその傾向があるんだからワザとそうしてるのだと思う。

どうしても気に入らないのであれば、空気圧を前2〜3割、後ろ1割程度高めにすると改善する。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:38:07 ID:JJ/U/EoM0
>>872
ZE329 LM703 LS2000
年間2000キロなら耐摩耗性はどうでもいいだろ
先に経年劣化が来るから
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:48:01 ID:4CHNLFHJ0
>>878
空気圧で誤魔化そうとすると
偏磨耗やグリップの低下を招くのでオススメできない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:43:38 ID:mMGBiTGi0
>>875
タイヤ自体のたわみ以外にタイヤビードとホイールリムの咬み合い不足が考えられる。
タイヤ横にあるMax.Pressureまで(自己責任で更に+100KPa程度)圧をかけて暫く置く
事でビードをしっかり噛み合わせてやり、その後正規の圧に設定し直してみては。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:48:15 ID:6Ck0Cif5O
ハンドルをスパーンスパーン切って曲がるヤシはBSが似合ってるw
一度ミシュでも履いてみる事をすすめる。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:23:31 ID:MUDlQgmuO
基本的にインチアップは見た目のみで百害あって一利なしって認識があるのですが、たまに180km出すような運転するなら社外17インチアルミから純正16インチアルミにインチダウンしない方が良いでしょうか?

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:14:22 ID:Uq6/Ev+60
>>848
遅レスだが
「タイヤ手組み」でググれ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:15:34 ID:VKxbC9Q30
>>883
インチダウンの前に、まず中央分離帯にぶつかって死んで下さい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:21:06 ID:V4DWIiXZ0
>>838
軽自動車ならタイヤレバーとビードクリーム、空気入れ(手動)
があればできるよ
空気入れるときだけ人手があった方がいい
タイヤの円周をパンパン叩きながら空気入れればビードもはまる
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:29:45 ID:Tx7J8HO2O
質問します。
185/65R14が標準のホイールに195/60R14を履かせる事は可能ですか?

また違うサイズにすると何か弊害がありますか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:41:02 ID:eoC3l2T70
>855
ヤフーでどうやってググるんですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:03:32 ID:r51SjQWi0
>>888
まずヤフーの窓でググール入れてグーグルを検索する。そしてグーグルで検索する
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:06:03 ID:5zjWY23l0
鰤のサイトみたけど

タイヤの価格、少し前より上がってね?


気のせいかなぁ・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:51:40 ID:/Sscnt4EO
納車後、ミシュランショップでミシュランタイヤを履かせたいんですが、
一見の客でも取り付けしてくれるものでしょうか?
価格も良心的なものになるでしょうか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:00:22 ID:jO97r8oN0
>>890
2月に原料の原油高騰を理由に全メーカー揃って価格改定してからは
値上げしてないんじゃない?

>>891
もちろん取り付けてくれるし、オープン価格である以上は良心価格かどうかは
お店次第。
ちなみに、新車をわざわざミシュランの換える理由は?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:05:20 ID:KB6SqaTP0
・メーカー&車種 スバル プレオ自然吸気
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ブリジストン155 65 13
・買い替え理由 消耗しました
・交換後のタイヤの希望 静粛性、乗り心地、運動性能、燃費
・予算の希望 2万位

トランパスMP4を考えているのですが、45馬力の車には勝ちすぎますかね?
アドバイスよろしくお願いします。
894872:2007/07/10(火) 00:31:29 ID:Q05ISXWP0
>>873>>874>>879
早速のご回答ありがとうございます。
どこらへんを選べばよいのか大変参考になりました。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:44:16 ID:SshYEYpU0
すごい基本的なことなんですが硬い足回りにはやはり硬いタイヤがいいんですか?
それとも足が硬ければ多少柔らかいタイヤでも問題ないんですかね
896891:2007/07/10(火) 01:00:35 ID:rJy6D6UlO
>>892
ありがとうございます。
納車時の状態でしばらくは乗るつもりですが、インチアップするためです。
デラでホイールだけ注文して、タイヤをそれに着けてもらおうと思っています。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 02:33:47 ID:TrWK0Qyy0
>>895
本人の好み次第だよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 04:16:07 ID:scNiTZo40
>>895
車を硬い足回りに設定しているのなら、硬いタイヤの方がその特性を感じる。
柔らかいタイヤ(サイドウォールが柔らかいのかorトレッド面が柔らかいのかで違いもある)にすると、
硬い足回りの特性がいかされず、結局普通の車になる可能性が少なからずある。
どんな足回りにも言える事だが、方向性にあったタイヤを選ぶのが失敗が少なくてよろしい。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:48:24 ID:AmWPzXKvO
って事はやわらかい目コンパクトの漏れは
BスタやECOSよりやっぱりTEO+にしとくか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:50:27 ID:7KpfnmN/O
携帯から失礼します。 22インチのタイヤを探しています。 ヤフーオークションを見ると国産メーカーの物でも3万円とかで売っています。品質的に何か問題があるのでしょうか?一応、カテゴリーは新品の所ですが… 誰か教えて下さい!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:04:54 ID:F+fw0yoj0
>>900
そんなの、売ってる人間しかなんとも言えない。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:30:08 ID:z8UpQVFi0
>>899
TEOplusはしなやかだよな。Bスタイルはしっかり。ECOSは・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:32:08 ID:IMMEDtfR0
>ECOSは・・・

 安い
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:56:42 ID:poGDsAIZ0
>>887
やってみないとわからないけど大抵は可能。
初代プリメーラが1800cc系が185/65R14、2000cc系が195/60R14
この場合ホイール幅が0.5インチ違っていたが。
ホイール幅が185標準用なら195も許容範囲のはず。
調べてみそ。

燃費が落ちる、加速が悪くなる、タイヤ代が高くなる。乗り心地が悪くなる。
と言った所かな?>弊害
良くなる所はハンドリングが多少クイックになる。横方向のグリップが上がる。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:53:28 ID:QYvDJcXkO
プリメーラ(笑)何いっちゃってんの?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:15:24 ID:mtjrqr790
ID:QYvDJcXkO ウザイな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:15:39 ID:njZsnQIi0
サイズが21mmのナットと、ナットの穴の内径が27.7mmというホイールがあるのですが、
そこいらに売っているソケットでは27.7mmの穴に入りません。

どんな店に行けば、より外径の小さなソケットが売っているのでしょうか?
以前はガソリンスタンドでやってもらっていましたが、これからは、なるべく自分でやりたいのです。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:18:19 ID:3cjKTzgV0
>>907
意味がわからん
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:19:04 ID:To8h87Gw0
>>907
ホームセンター探せばいいんじゃない?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:21:43 ID:3cjKTzgV0
あ!わかった
薄丸くんみたいなやつを探してるわけね
911377:2007/07/10(火) 21:24:28 ID:2HCsC0kN0
cubeのタイヤ交換を相談したものです。
近場にミシュランが得意そうな店が無かったことと予算削減させられた
為に結局TEO+にしました。
こないだ換えて少ししか乗ってませんが高速道でのハンドリングが
B391にあった妙な軽さは無くなり、しなやかな感じに。
ロードノイズも低減され満足しています。
どうも有り難うございました。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:25:02 ID:+6Q4t7zc0
・メーカー&車種 ホンダ アコード
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ブリジストン グリッド2? 195/60R15
・買い替え理由 磨耗しました。
・交換後のタイヤの希望 静粛性
・予算の希望 5万円以下。

走行距離が10万キロを超え、そう長くは乗らないので安いのでいい。
通勤で高速道路を利用しているので、それなりに安心感がほしい。

この2点のどっちに絞ろうか悩んでいます。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:28:30 ID:Q8xDOLyGO
パンク修理跡が一ヶ所あってタイヤ内側に一皮 薄くゴムが剥けた状態のタイヤは履かない方がよろしいでしょうか?

恐らくパンクした後も気づかずしばらく走行して剥けたんだと思うんですが…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:30:08 ID:njZsnQIi0
>>908->>910
下院図は探しましたが、どうやら目的の薄さのものは無いようでした。
ちゃんとノギスで図りましたし。

薄丸くん?そういう製品はあったかな?
ダイソーにも薄型のソケットはあったのですが、惜しくも入らない大きさでした。0.1mmほどですが。

しかし、なぜこんな面倒なホイールを作ったのだろう…。ザウバー。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:43:38 ID:FOC/iB1j0
>>914

そのナット、そのホイール用じゃないんじゃなくて?

言葉で説明するのは難しいけど、メチャクチャ高さがあって(長くて)ホイールと接する面は普通の大きさで、
レンチをかける部分が小型になってるようなナット。
本来はそういうのを使うんでは?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:45:59 ID:3cjKTzgV0
>>914
あと0.1mmなら
漏れならソケットかホイールを削る
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:15:21 ID:njZsnQIi0
>>915
3回読んで伝わりました。
確かに、そういうナットを使えば小さいソケットとかレンチで扱えますね。
見たことは無いんですけど。週末にホムセン行ってみようかなぁ。

気になるのは、ガソリンスタンドでは何を使って交換したんだろう、てこと。

因みに、問題のホイールとナットは、中古で車を買った時に付いていた物なのです。

>>916
まあ、ソケットなんて300円(ダイソーだけど)でしたし、失敗しても痛くは無いんですよね。
安くやるとすれば、所有してる電気ドリルにソケットをセットして、紙やすりで削るくらい。

1時間くらいで出来ますか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:16:26 ID:CHn3NKkyO
四駆に乗ってるんですが ローテーションは15000キロくらい走ったらでいいんですか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:20:39 ID:h3eGigZb0
父の車のタイヤ交換です。よろしくお願いします。

・メーカー&車種
トヨタクラウン(ゼロクラウン、ロイヤルサルーン)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ
不明、225/55-16?
・買い替え理由
3年、3万6千km走行で消耗したので
・交換後のタイヤの希望
静粛性と乗り心地を重視
・予算の希望
工賃込みトータルで8万円くらい?
920919:2007/07/10(火) 22:23:38 ID:h3eGigZb0
タイヤサイズは、215/60R16のようです。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:24:00 ID:jCfdIA1V0
>>914
17か19mmのナットに換えたら?
21mmにこだわることないでしょ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:26:45 ID:jCfdIA1V0
>>919
そんなに予算があるならGR9000だな
店によってはオーバーするけど
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:10:32 ID:xtw6Rov50
高くてもいいから同じクラスで悩んでるなら迷わずミシュランにしとけ。

直進安定性がすげすぎだから

フニャフニャ日本の糞タイヤとは訳が違う。しかも、快適。曲がる。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:16:35 ID:YAC/F5TU0
>>912
高速での安全性を取るべき。ピレリP6000が安く入手出来れば一番合っているかも。
お薦めしたいXM1では6万ぐらいになりそうだから、予算ではTEO+ぐらいかも。
>>919
もう少し出してMXV8やPrimacyHPあたりは。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:43:32 ID:U95DGl8wO
・メーカー&車種
スズキ・スイフト1.3MT
・現在のタイヤの銘柄&サイズ
純正でついてたポテンザ
185/60R15
・買い替え理由
消耗、ロードノイズがひどくなった。
・交換後のタイヤの希望 そこそこの静粛性、そこそこの運動性能
・予算の希望
工賃無しで4本4万ぐらい

プレイズにしようかと思っていたのですが
185/60R15がないようなので他にオススメありますか?(と言ってもこのサイズは少ないみたいですね…)

そこで、スレ違いかも知れませんが幅を175or195にすると問題ありますか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:47:22 ID:W3Rrcgzw0
>>925
他はLM703もオススメかな。
ちなみに185/60-15ならPlayzにもありますよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:36:06 ID:zX9tM/Hq0
アドバイスをお願いいたします。
・メーカー&車種
シトロエンC4 2.0エクスクルーシブ
・現在のタイヤの銘柄&サイズ
純正ミシュラン パイロット エグザルト2 205/50R17
・買い替え理由
ロードノイズがひどくなった。乗り心地が固い。
・交換後のタイヤの希望 静粛性、乗り心地
・予算の希望
コミコミ10万まで

このタイヤはがシトロエン乗り味をスポイルしているようで
なりません。ハイドロではないですが。
よろしくお願いします。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:04:22 ID:YAC/F5TU0
>>927
Exalt2は走る事を重視しているタイヤと思うから音や乗り心地には不利なはず。
多分PilotPrimacyが合っているのでは。安く・走りに振るならPilotPreceda2に
なるがこれでも現状よりは良くなると思う。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 11:44:15 ID:8F4kT2k20
アドヴァイスをよろしくお願いします。

・メーカー&車種
スズキ ワゴンR コラム
・現在のタイヤの銘柄&サイズ
すいません。不明です。嫁のクルマなので…聞いてきます。
・買い替え理由
磨耗したため。
・交換後のタイヤの希望 静粛性、乗り心地
・予算の希望
安全性重視です。
なるべく安いものを探しております。

寒冷地に住んでいるのですが、
スタッドレス交換みたいに、
自ら古タイヤと新タイヤを交換することは無謀でしょうか。

でも古タイヤを捨てることが困難か…


930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:36:06 ID:tSCbvTWQ0
>>927
見た目と予算に目をつむるなら
インチダウンして215/60R15のMXV8
これイチオシ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:39:25 ID:1frmKA44O
MXV
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:44:47 ID:1frmKA44O
ミシュランのタイヤって全般的にライフが長いって聞いたけど実際どうなん?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:53:42 ID:OXCHNe060
>>929
エコスで十分
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:49:07 ID:KUjOxosp0
>>932
4年ぐらいするとガチガチになって摩耗はなくなるけど明らかに食わなくなる
貧乏性だと替えづらいかも
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:26:59 ID:YAC/F5TU0
>>929
このスレでは定番のTOYO TEO+が良いのでは。組替えが上手く出来ても
バランス取りが必要。エアバルブの交換もすべきなので、タイヤ屋に全て
任せるのが無難。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:10:05 ID:OXCHNe060
このスレでは
エコス派、テオプラ派、XM1派に分かれる
どれが1番良いとはいえない
それぞれ良いところ悪いところがある
自分の車に合ったものを選べばよい
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:15:13 ID:UJCSAGbq0
付けてみなきゃ分からないから悩ましいんだよなあ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:36:58 ID:f/blFs+xO
>>936
じゃあその3銘柄のいいとこ悪いとこ教えて下さい。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:23:17 ID:xtw6Rov50
高い商品には理由がある。ブリジストン、ミシュランだけは他の雑魚タイヤ
会社とは格が違う。
俺はミシュラン派だけどね。

タイヤ屋に聞いてみな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:50:29 ID:Hss+iGCo0
↑(苦笑)
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:17:01 ID:m+gRkWNJ0
スタッドレス、関東甲信越北陸山陰の雪道にはミシュラン最高、ブリジストンはブラックアイスバーン以外対応できない糞タイヤ。
942929:2007/07/11(水) 18:19:36 ID:8F4kT2k20
ありがとうございました。

参考にさせていただきます。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:20:14 ID:lj6xDw55O
>>939
に激しく賛成(^O^)/
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:16:50 ID:lQf5MaKc0
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:18:21 ID:OXCHNe060
>>938
さんざん前レス(前スレ)で出たが…

エコス…コストパフォーマンスに優れる
テオプラ…長持ちする
XM1…すまん忘れた(俺も前レス読んでくる orz )
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:25:14 ID:UJCSAGbq0
実際3銘柄はいてみないと分からないよ。車との相性もあるし。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:51:04 ID:FHu97U2F0
XM1の13インチはブラックコンパウンドのため、エナジーシリーズではありません。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:51:29 ID:f/blFs+xO
>>939
鰤、ミシュときたら3大タイヤメーカーの後1つGYに漏れは好感持てる。
だって値段が庶民の味方だから。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:52:35 ID:OXCHNe060
>>944
ゴクミ?w
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:56:12 ID:xtw6Rov50
同じグレードで迷ったら、高いものを買え。
値段には理由がある。

タイヤは命を預けるもの。一本数千円の値段を惜しむな。

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:00:29 ID:xtw6Rov50
値引き率が高いヨコハマは、それなりに理由がある。
同じグレードでもヨコハマが極端に安かったりするのは、同じ値段だと勝負できないから。
性能も当然勝負にならない。
LM703とか論外。

鉱物採掘場で働いているような巨大すぎるダンプカーのタイヤ、ジャンボの車輪用タイヤ
などに参入してる企業は二つしかない。

ミシュランとブリジストン。

技術もノウハウも他の雑魚企業とは比較にならん。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:16:51 ID:f/blFs+xO
>>951
しかしDLにはアイルランドの世界最古のタイヤメーカーと言う歴史がある。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:18:18 ID:xtw6Rov50
>>952
ダンロップは、住友ゴム工業。
実質日本企業だよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:24:36 ID:f/blFs+xO
>>953
現在はそうであっても空気入りタイヤを発明したのはアイルランド時代のダンロップ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:46:40 ID:Ej9+sdoq0
・メーカー&車種 ダイハツ・コペン
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ブリヂストン ポテンザ 165/50R15
・買い替え理由 消耗したため
・交換後のタイヤの希望 磨耗性、グリップ、燃費
・予算の希望 安めがいいけど特になし

通勤車で使っているので燃費と磨耗性は外せないんだけど、
コペンは曲がるときが一番楽しいのでグリップ力も外せない。
足回りがカナリ硬いので柔らかな乗りごごちだとよりよいかな。。。

いろいろカタロク見て回って探した結果、GYのLS2000HVかヨコハマのSドライブか
ブリヂストンのBスタイルEXか…と思っています。
オススメ、これはやめとけ!等あったら教えてください。
お願いします。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:59:24 ID:OXCHNe060
>>955
これはやめとけはBスタEX
トレッドがやわらかすぎてコーナーでむにょむにょする
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:38:11 ID:YpFXgbql0
・メーカー&車種 (トヨタ・クラウンセダン150系 車両総重量約1.8t)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (ブリヂストン REGNO-GR8000 195/65-15)
・買い替え理由 (消耗したから)
・交換後のタイヤの希望 (燃費、乗り心地、静粛性、運動性能)
・予算の希望 (いくらでも出せる)
REGNOは少し硬いかなというくらいで、特に不満はなかったのですがもう少し
燃費がいいタイヤがほしいです。dB E-specやエナセーブに興味があります。
ほかのメーカーでも似たようなコンセプトのタイヤはありますか?なるべく
環境にやさしいタイヤ希望です。車に乗らないのが一番良いのですがそうも
行かないので・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:45:48 ID:Ej9+sdoq0
>>956 なるほど、それは微妙かも。
SL2000HVはあまりグリップがよくないと効くからやっぱSドライブかな??
959932:2007/07/11(水) 21:53:25 ID:1frmKA44O
>>934


レスありがとう。

ミシュランのライフが長いってのは見かけだけか…。
おいしい期間の長さはやはりブリヂストンですかね?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:00:24 ID:YTESUwd90
・メーカー&車種 スイフトスポーツ(HT81S)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ブリヂストンGV195/45R16
・買い替え理由 消耗したため
・交換後のタイヤの希望 直進安定性 グリップ、燃費
・予算の希望 4本で4万〜5万位

今考えているのは Sドラかディレッツアです
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:33:18 ID:EllqLUNP0
>>960
候補どおりでいいと思います
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:50:47 ID:YAC/F5TU0
>>957
MXV8。登場から時間は経ているがグリーンタイヤ、単なるコンフォートだけで
なくしっかりと曲がり・止まる。
>>959
タイヤは3年経てばゴムが硬化するからおいしい期間はどこも同じ。サイドの
ひび割れはBSの方が早く出る(意外やタイヤワックスが割れを促進する)。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:32:31 ID:KsWgYqHV0
とにかく静かなタイヤを教えて
グリップとかライフとかは悪くてもいいので
車は現行のレガシー2.0iです
オーディオが聞きやすくなればいいので
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:33:04 ID:ViyiNQjq0
dbのモデルチェンジはいつなの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:45:22 ID:Blob+wlj0
>>963
GR-8000
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:09:08 ID:TTi5msb30
>>957です。>>962さん、レスありがとう。
洋物はまったく見逃してました。ミシュラン検討してみます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
すいません、アドバイスお願いします。

・メーカー&車種: ローバーミニ(メイフェアAT・97年式)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリヂストンSNEAKER 145/70R12
・買い替え理由: 経年劣化&別のメーカーのタイヤを試してみたい
・交換後のタイヤの希望: 磨耗性、運動性能、乗り心地、静粛性。
                 車が車wなだけに、乗り心地と静粛性については「少しはマシ」になる程度で御の字。
・予算: 4本で〜4万位までならなんとか・・・。

あんまり合うタイヤが無いので、選択支が少ないんですが・・・、
ダンロップ ECO EC201
グッドイヤー GT-HYBRID
ミシュランMXK GREEN (製造中止?)
ピレリ P3000(TR)
トーヨー TEO plus
ヨコハマ DNA ECOS
ファルケン シンセラ SN 828
ブリヂストンB'STYLE EX
これらのうち、推薦・非推薦のタイヤはどれだか教えて下しあ。