★ 燃費向上グッズってどうよ? その8 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
アーシング、SEV、ホットイナズマ、磁石・・・etc.
燃費向上グッズとその効果について語るスレです。

詐欺でも、詐欺じゃなくても、なんとなく燃費が伸びてる気がする効果(笑)

・前スレ
★ 燃費向上グッズってどうよ? その7 ★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170168576/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:06:24 ID:UNDATwO50
さあ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:54:54 ID:hmtQ22S30
詐欺だろ、詐欺
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 11:03:56 ID:iRfzVnGrO
軽量化がいい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 12:35:26 ID:xWdRTpHq0
プリウスのボンネットを開けて燃費向上グッズがテンコ盛りだったら笑えるw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:03:33 ID:yHa9O+ay0
運転を工夫した方がよほど効果的。

先を予測して不必要な加速をしないこと。
そして、必要な加速はだらだらせずに素早くするが、その代わりに速度を控えめにすること。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:14:24 ID:yHa9O+ay0
今は暖かくなって燃費が上がる時期だ。
詐欺商品で燃費が上がったのではないから勘違いしないように。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:30:08 ID:hEBAyWe00
しかし、最近はエアコンをつけないと暑いよ。
駐車中に使うダッシュボードの日よけも引っ張り出したくらいだ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:11:52 ID:XpqQ6QcY0
屋根に太陽電池をつけるというキットはいつになったら出るのだろうか・・・
エアコン分だけでもまかなえたら御の字なんだが
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:29:43 ID:rm8jyuh40
>>6
いろいろ考えた。

乗る前に排便排尿。
ガソリンはその日に必要な量だけ入れる。
荷物は極力積まない。不要な内装物は撤去。
タイヤの空気圧は限界まで高める。
カーブでは最短パスを読んで走る。
一定の速度を維持し、遅い前方車は追い抜く。安易に徐行しない。
黄色信号はもちろん、赤に替わりたてでは停止せず走り抜ける。
赤信号停止確実と判断した時点でエンジン停止して慣性走行にする。
前を走る車との車間距離はなるべくつめる(できれば大型車を追尾する)。
なるべく追い風で走る。向かい風ではスピードを控え目に。
走行中ドアミラーはたたんでおく。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:35:52 ID:a0JN9I1gO
太郎に騙された
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:39:59 ID:yHa9O+ay0

乗る前に排便排尿。すると水の無駄づかい。
ガソリンはその日に必要な量だけ入れる。 するとガソリンスタンドが混む。
タイヤの空気圧は限界まで高める。するとタイヤのパンクが増える。
13ペッペカチュ:2007/05/09(水) 22:49:00 ID:2XK3mP2L0
変な燃費グッズ見つけました。
こんなのつけるだけで、酸素が電離するのかなぁ〜、なんか変だ。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/101726565

Q.どのような原理で燃費が向上するのですか?

  A.電子を使用することによりエンジン燃焼を補助し、燃費を向上させています。
    装置を通過する吸気中の窒素や酸素を一旦電離させ、電荷を帯びた分子核を強制的に生成します。
    これらの分子核が吸気されることにより、スパーク時に電子の価電子に対する衝突が促進され、より力強い火花を発生させてエンジン燃焼効率を向上させます。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:35:50 ID:B235EkJ90
>>13
突っ込みどころ満載だなw
いきなり「国土交通省指定審査基準準拠」のマークでワラタw


強力吸盤付き牽引ロープでも売った方が素直でよろしいw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:38:35 ID:BOZqcgcr0
前スレで話題になったよ。下のリンクの出品画像からは
実在した環境関係団体(NPO?)が賛助しているという旨の画像(無断使用)は消えてるけど
そういう事するヤシだから手を出さない方が無難。

369のレスの直後、全ての出品から売り文句に使っていた2つの団体名入りの画像が消えた。
素早い対応だったw

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2007/03/17(土) 23:54:16 ID:1m6IjToY0
以前国土交通省ウンタラを売り文句にしていた奴が
新しい看板を引っさげているんだが実在の団体名勝手に使ってる?
モノは同じ商品だが、
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b74492954
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r34783385

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2007/03/18(日) 17:04:04 ID:x+gpoL1w0
>>338
実際に緑化機構に質問メール出してみた。

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/03/20(火) 20:17:34 ID:YfP2KUDu0
>>338
緑化機構から回答きた

お訊ねの省エネグッズについては、当機構としては、心当たりがありません。
同じような、部品でカーリーパワーは、緑の募金に協力していただいている商品です。
16ペッペカチュ:2007/05/10(木) 01:06:40 ID:DEkToC1N0
>>15
装置を通過する吸気中の窒素や酸素を一旦電離させ

上記の一文が気に入りません。
安定している分子を電離させれる装置ってことやからどんな大きいものが
届くのでしょうか。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 10:16:31 ID:wrm39h5u0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 15:22:23 ID:Veo21M2O0
エアーエレメントを交換した方が早いぜ。

踏みすぎには要注意な!w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:13:42 ID:USPd8sK40
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t36324339
↑コレってどうなの?
使ったことある人マジレスおねがいします。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:58:45 ID:QdlDoqPt0
>>19
2980円を投資するならエンジンオイルやエアエレメントを交換した方がいい。
21ペッペカチュ:2007/05/11(金) 00:17:42 ID:y6bEiC770
>>20
おっしゃる通りだと思います。商品の説明 欄に
書いてることで虚偽があった場合は詐欺にならないのでしょうか。

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 02:16:55 ID:FYM3PmAi0
>>21
「条件によって差があります」とか言って逃げられるに決まってる。
この手の商品に100%は絶対にありえない。ありえない。いま2回言いましたよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 08:10:53 ID:UwHTnDZP0
コンデンサつけてなんで加速がよくなるの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 08:58:38 ID:u17RofoU0
>>19
うたってる「効果」には因果関係の無いものまで並んでるよ。
インチキ商品だろ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:32:14 ID:FSVnmXGo0
こういう商品って全部意味無し(笑)
いい加減に金ボラれてるのに気づけ。

「良くなった気がする」ってなんだよwwww他に金使え。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 12:49:26 ID:HaaQEjuL0
宗教と詐欺はボッタクリが基本
27ペッペカチュ:2007/05/11(金) 21:00:23 ID:y6bEiC770
>>19

6.ECUの各種センサー精度アップ

この各種センサーの各種とは何のことですかって質問入れたら、
ブラックリストに入れられてしまいました、よほどこの質問が
ムカついたのでしょうか。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:29:06 ID:eLgPVyDL0
>>27
ワロスwwww

質問したのかよwwwwwwwww
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:37:08 ID:RzXIldwd0
>>27

グッジョブ!!                  ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:21:41 ID:bh9xZ40+0
やあ、盛り上がっているね否定派の諸君。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:03:35 ID:ZUPhsH2u0
>>30
それほどでもないけどね・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:21:55 ID:ir8oOW6A0
>>27
勇者www
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:41:30 ID:ZUPhsH2u0
>>32
ただの暇人じゃないの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:58:42 ID:bh9xZ40+0
ところでさ、最近またガソリン高くなってきてねーか?
一時期130円台まで下がったと思ったら、いつの間にやら140円台に逆戻りしてやがる。
98円とかの頃が懐かしいな。
最近じゃエンプティーランプが点いてからだと1万で釣りが来ねぇ…orz
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:16:54 ID:KlxIWDJYO
134円は高いのです。
二重に取られてる税金が頭にくる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:29:05 ID:nKWEsCmy0
そうして搾り取った道路特定財源は道路整備の為に使われるのがスジなのだが
余っているからといって、他の用途に回そうとしている。
ムカつくなら自民党に入れない事。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:52:32 ID:ZUPhsH2u0
>>36
自民党と二重の税金が関係あるんですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:02:49 ID:/4W7k0Ta0
>>37
いや、現在の税制はみんな自民党の決定だし。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:26:26 ID:PKFyGvTm0
>>38
多分ですけど、二重に税金を取ろうとしたのではなく、
初めて消費税導入したときにこんな問題二重税問題は想定できなかった
可能性はありそう。
自動車税や、住民税には消費税かからないってことはミスのような
気はします。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 03:58:44 ID:xC8lOPM30
ミスというのは気付いた時点で訂正するべきだし、2重課税は訂正できる類のものだ。
2重課税をいつまで経っても訂正しないのは、自民党の税に対する思想が腐っているため。

それ以前に、今の揮発油税は、策定時点で『暫定』税率だった。
期限が過ぎてもダラダラと『暫定』税率を続けているのは、自民党が糞だからだ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:53:35 ID:mTHdeKu00
燃費向上グッズ並みに詐欺っぽい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:43:47 ID:kLOmN/6J0
今月のホリデーオートに「フューエルバンクEVOU」なるものが載っていたが、
諸兄の意見はいかがなものかな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 03:11:17 ID:yKhEriz10
俺「おかえりんこー!」
俺「ただいまんこー!」
俺「あはは、ひっかかったwwwwww」
俺「もう、お兄ちゃんのいじわるー///」
俺「ごめんごめんwwwwwwww」
俺「・・・でも、お兄ちゃんとなら、私」
俺「・・・マジ?」
俺「・・・うん」
俺「・・・」
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 09:40:02 ID:q2iG4UiV0
寒い上に間違ってる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 19:10:38 ID:Oo7gjFfY0
マフラーかえると燃費悪くなるって本当ですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:36:27 ID:mXSRFvB+0
>>45
音が良いとついついアクセル開けすぎます。

という事は、ノーマルよりショボイ音になれば踏む気になれないから燃費向上?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:39:49 ID:kWTKBa+L0
>>46
あぁ、それわかるwww

あとエンジンのフィーリングも重要だよ。
ロータリーなんて踏まないと罪悪感さえあるしwww
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:21:07 ID:LfvkQ+Pw0
違うだろ。

んなこと言い出したら少数の例外を除いて
(軽のミニバンみたいな回すと壊れそうな音が出るやつとか)
何でも「回せば回すほど音がいい」と言い出すに決まってる

俺は1800くらいでビィィィィンと回してるあのステーブル感がすげー気に入ってる
(そう思うように自分を洗脳した)ので
タコメーターがグワーッと上がっていく時の音なんかダサくて聞いてられないね…

聞いてられないんだよヽ(`Д´)ノダサイヨーダサイヨー
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:53:42 ID:ViYy0mmm0
アクセルべた踏みしても3000回転キープな俺がきましたよ。
排気音もへったくれもねぇ…orz
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 16:16:46 ID:WgXvAd+r0
>>49
アクセルワイヤーの遊びを自分で増やしたん?
車検通るの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 16:35:37 ID:ViYy0mmm0
>>50
いや、なんも弄ってない。
買ったときからそのまま。
慣らしが終わって初めて高速に乗ったときは、正直へこんだ。
加速は必要十分なんだが、車としての楽しみが全くない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:17:05 ID:VFX/8NDD0
>>49
CVT?
踏み方によって、どの回転数で止めて加速するか変えられるよね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:45:45 ID:ViYy0mmm0
>>52
エクストロイドだと、パーキングかニュートラルで踏まない限り3000以上いかない…。
マニュアルモードでも勝手にシフトアップしていく。
新型スカイラインじゃ、この辺は改善されてるのかな?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:56:56 ID:VFX/8NDD0
>>53
そんな制御してるんだ・・・
もしや、3000で最大トルクの発生?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:05:02 ID:6D9wTkLM0
CVTの耐久性の関係だろうね・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 08:59:45 ID:eyrkqe610
スーパーヒューズとかウルトラヒューズってどうなんだろう?
あんな短い電線を損失が少ない奴に変えてもそう変わらんような気がするが・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:32:58 ID:ZZ1BrNJ40
>>56
オーディオにこだわってる奴には良いんじゃない?
てか、この手のグッズって結局オタク向け商品だよな。
こだわる奴はこだわるだろうし、無頓着な奴は全く気にならない。
そういうオレは、純正大好きっ子だから買わないけどな。
スモールとかのバルブでさえ部販で買う。
ある意味オタクか…orz
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 03:42:53 ID:DdGmjOvIO
ガソリンタンクに500円弱の添加剤(インジェクター洗浄?)と
オカルトグッズ(ワイヤーのかたまりみたいなもの、1580円)を入れたら
燃費が10から12に伸びました。
はたしてどちらが効いたんでしょう。

車はフォレスターターボ、18年1月登録、走行57000です。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 12:10:37 ID:iHrVxI9B0
>>58
貴方の走り方が、無意識のうちに変わったのです。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:21:46 ID:wqv0GK340
>>58
町乗り燃費では、条件統一できないから
比較する時点でおかしいですよね。
周囲環境同一 60km/h一定走行で燃費改善できれば
純正採用の可能性が開けますね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:40:29 ID:r1N1gdDt0
>>58
最近のINJは、小さな穴が幾つも開いていてガソリンを微粒子化できるが、そのぶん詰まりやすいのかな。
相当強力な有機溶剤でないと洗浄できないと思うが、強力だとゴムホースの攻撃性が心配。
先日バイクのキャブが詰まったので、分解してキャブクリーナーで洗ったけどなかなか取れない、
最後は極細針金使い力技で貫通したけど作業中ラリッてしまったorz
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 10:47:51 ID:Uux/CRkMO
たしかそろそろ燃費向上グッズに対して国土交通省の認定の審査が始まった様な気がしたんだけどまだだったかな?どこかのグッズ屋さんで申請している所はあるの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 14:45:54 ID:ujexvpfy0
どっかの財団法人じゃなかったっけ?
なんとなく安協と同じ香りがするよな。
まあ、律儀な国民から巻き上げたカネじゃないから構わないけど。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:50:00 ID:QfrhTsSB0
エアフィルターの交換ってどうなのかな?
確かに吸気の時の抵抗が減れば燃費良くなるような気はするけど。
あと、>>42に対するレスが付かないのはなぜ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 10:51:33 ID:XmioPiCE0
吸気抵抗が減ると、かえって燃調が濃くなるんでない?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:34:06 ID:QfrhTsSB0
空気の量によって燃料の調整をしていれば問題無いっしょ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:09:04 ID:OpKvfdl00
>>62
ttp://www.levo.or.jp/efd/index.html
ここですね。標章マークもらった業者マ〜ダ〜?

>>63
ttp://www.levo.or.jp/newslevo/nws29_01.html
>トラック・バス・タクシー事業者等から27億円程度応募の見込み
周りまわって結局、市民の財布から抜き取られるのかあ〜
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:52:49 ID:oG89H/kW0
>>64
アクセルレスポンスが向上するので、調子に乗ってると燃費が下がることにw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 06:51:16 ID:+WJEifjh0
お前ら、燃費向上グッズに金使うんだったら仕事のスキルアップに金
使って収入増やせよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:33:42 ID:0MAN2tip0
これってどーよ?

ttp://1nenpi.com/index.html
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:36:00 ID:JRFvVEGv0
このスレで「○○ってどう?」なんて訊く奴は何が目的なんだ?
こんな否定派連中が結託したとこで肯定的なレスがつくはずないだろ。
それともなにか、否定的なレスで自分を慰めようって?
くだらなぁ〜い。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:47:46 ID:0MAN2tip0
>>71

おまえにゃ聞いてない
スレタイ読め


73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:12:13 ID:JRFvVEGv0
やっぱり慰めあってるんだw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:44:25 ID:0MAN2tip0
>>73

なんで慰めあってるになるんだ?
よくわからんから確認したいだけ
こんなに高いもん情報収集しないで買うバカいるか?w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 13:37:00 ID:9CFxDCZD0
なんでもかんでも否定的なレスしかしないのってアタマ悪そうだよな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 14:12:31 ID:JRFvVEGv0
>>74
それなら、このスレはオススメできない。
否定派連中の吹き溜まりだからな。
もう少し中立的なスレがあればいいんだが。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 16:40:50 ID:Z9rvDzn+0
やはり、この手の商品はまったく無意味なのでしょうか。
ttp://www.sun-auto.co.jp/images/video/index.html
このムービーでは金髪のお兄さんが絶叫しながら商品をほめているのですが・・・。
この人がだま○れているんでしょうか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 16:54:54 ID:leVbtPX80
>>77
その人は、だ○されているんじゃなくて、だ○そうとしている。お金をもらってな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 17:12:13 ID:zrMDYRkZ0
オカルトチューン(ダイソーチューン) 
活性炭シートで銅のメッシュとトルマリンフィルターとアルミ板を挟んでエアフィルターの下に敷いた。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 18:56:45 ID:oKlP82YF0
>>71
惨めな人生送ってるねw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 19:03:09 ID:JRFvVEGv0
>>80
そうでもないよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:13:21 ID:9bYqSgq/0
>>77

おもくそ棒読みの素人演技じゃないですか。
台詞言わされてるだけやし。
つうかRSがいい車なだけちゃうん。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 15:12:56 ID:Gybbauv80
ターザン、お前もかw
このCMは逆効果だな
こんな大げさな表現なら俺は引くな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 15:20:27 ID:bKII7XH30
>>77,82,83
「宣伝」と割り切れば面白いじゃんw
これしきの宣伝で引いちゃうようじゃまだまだ青いっwww
無意味か否かは自分の感覚次第だな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 15:31:41 ID:E+l/eCw80
車の性能向上もついに、オカルトの域に達してしまったんですね・・・。
この商品にはさすがにドギモを抜かれました。
ttp://ge3-store.biz/product_info.php?products_id=39
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:43:51 ID:OiS54dSS0
>>85
すごいの見つけましたね。
説明に 私たちもまだ原理を解明できていませんって書いてるけど
自分でわからんもん売るのがすごいです。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:46:35 ID:+q4xlH4/0
初期化ワロスwww
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:56:27 ID:JwHRJurt0
>>85

ピュア板へ行け(笑)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:13:01 ID:OiS54dSS0
>>85
うむ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:53:07 ID:SxlJUL9tO
ダッシュボードに長澤まさみの写真張っとくと燃費が良くなるぜ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:25:01 ID:PAujqL4r0
【電源補助系ブースター 馬力・トルク効果実績】

ROSSAM F350以上(効果は超抜群。ただし、異常に高い(5万から高いモノだと10万以上)。
            費用に対する効果は 「上」の下段レベル)
========== ↑ネ申 以上↑ ===============
(高)
ホットイナズマハイパー(効果は普通より少し上レベルだがサポートが万全。高い)
ROSSAM-F130(電解コンデンサーじゃなくEDLC使用。よって容量が他製品の比でない。高い)
ROSSAM他機種(同上。F130より容量はやや小さい。安価なのもある。)
ホットイナズマMR(とりあえず良く売れてる。大手製造販売)
カミナリ (値段の割に良い・返品保障)
REV-STG(スーパーキャパシタ使用。電解コンデより理論上は効果ある)
(低)
==========↑    上(良質・抜群)↑=============
(高)
ボルテックスプラグタイプ(取り付け簡単・効果はまぁまぁ) ALLin/KR 
熱稲妻(とりあえず安い・一応効果みたいなのはあった)  CHALLENGEU    ホットイナズマポケット
(低)
==========↑   中(良質?・プラチンポ??)↑============
(高)
ホットプラズマ   STAGEY   RSR     HYPER EARTH   STG-PRO
FUEL-SAVE-S
FUEL-SAVEノーマル  Voltage-Stability   C-Max
(低)
==========↑   下(効果無しor微体感、プラシーボすら無い)↑=======
Raizin 雷電         他自作
==========↑ 悪質危険 ↑====================
※燃費には特殊条件(急アクセル時等)を除き殆ど効果なし
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:03:38 ID:OiS54dSS0
>>90
燃費上がるかも知れないけど、
よそ見注意したほうがいいんとちゃいますの。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:04:32 ID:/g2MjFPe0

【電源補助系ブースター 馬力・トルク効果実績】

ROSSAM F350以上(効果は皆無。そのうえ異常に高い(5万から高いモノだと10万以上)。
============ ↑妄想絶大↑ ===============
(低)
ホットイナズマハイパー(効果は無い。高い)
ROSSAM-F130(電解コンデンサーじゃなくEDLC使用。でも意味なし。高い)
ROSSAM他機種(同上。F130より容量はやや小さい。安価なのもある。)
ホットイナズマMR(とりあえず馬鹿がよく買ってる。大手製造販売)
カミナリ (値段の割に見た目は良い・返品保障)
REV-STG(スーパーキャパシタ使用。電解コンデより容量は大きい。効果ないけど)
==========↑  お守り同然  ↑=============
(粗)
ボルテックスプラグタイプ(取り付け簡単・効果はノーノー) ALLin/KR 
熱稲妻(とりあえず安い・一応効果があったらなあ)CHALLENGEU
ホットイナズマポケット
==========↑ 妄想すら萎え↑============
(滅)
ホットプラズマ   STAGEY   RSR     HYPER EARTH   STG-PRO
FUEL-SAVE-S
FUEL-SAVEノーマル  Voltage-Stability   C-Max
==========↑ 悪質危険 ↑====================
※燃費にはどれも全く効果なし。


94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 01:21:56 ID:sVRYg4HN0
>>91,93
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 14:49:35 ID:QIPZCv/e0
電源なんて補ったって何も変わらないでしょうに
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 15:27:16 ID:1qXk7GDN0
>>95
いや、HIDの立ち上がりが早くなったぞ。
明るさは変わらんがな。
ちなみに、バッテリーはオプティマ。
燃費?
そんな野暮なことは聞くな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:51:09 ID:G/zh08zY0
初めにやりだした奴は賢いな。ヤフオクでボロ儲けじゃん。
あんな1000円もかかってない装置(笑)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:59:00 ID:/g2MjFPe0
>>94
「ROSSAM」や「ホットイナズマ」をNGワードにしとけよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:10:12 ID:LOdeOixw0
ヤフオクでパーツ買ってる素人なんてバカばっかりなんだな
コンデンサー系を買ってる奴の履歴を見ると
あるわあるわw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:38:03 ID:tjRurie30
>>96
立ち上がり何ms変化したんですか?
波形見てみたいな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:29:11 ID:Tc4tWNzL0
確かに10年落ち近い車とかなら向上する事も有るだろうが
アース線辺りを新品にした方が余程良いだろうなw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:56:37 ID:JIpKVDe70
イナズマとアース同時装着した

アイドリングが静かになり低速トルクが上がった
違うクルマになったみたいで慣れるまで扱いにくかったほど

無駄にエンジン回さないですんでいるのか燃費悪くならなくなった
(良くなったのではなく悪くなりにくくなった)

この結果をどう読みとるのか
このスレの皆さんの見解を聞きたい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:13:03 ID:N3lYi82j0
>>102
純正アースが腐ってた
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:14:20 ID:H+GOfg560
もしくは リセット効果。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:16:12 ID:KHH/HF+x0
電装系は夏場のエアコン付けっぱなしのときは効果あるでしょ。。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:40:17 ID:bmozi0140
今時エアコン切れる車なんてあるのか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:57:24 ID:yEZ2eXHA0
>>102
お前の車見てないのにどうも意見ないっス。
お前は実際乗ってるんだから、アンタの意見が正しいんじゃろうが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 03:19:16 ID:lOS5qxW30
>>102
なぜ同時装着する?
109108:2007/06/01(金) 03:20:31 ID:lOS5qxW30
>>102
それだとどっちが効いたのか分からないでしょ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 08:13:32 ID:i6AvTmJ6O
>>8
漏れはもう出してる

>>10
危険運転と道交法違反乙
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 09:43:59 ID:bq0rJqEp0
>>108
そういう作戦じゃないの。
どっちも効果あるように思わせる作戦。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:38:30 ID:35dNlzEw0
>>108-109
そこをこのスレの皆さんに(略
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 03:06:55 ID:0yG8x+o40
ここのグッズ否定派の連中は脳が腐ってるからな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 08:43:27 ID:FpqFyU2i0
肯定派はその上を行くがな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:58:52 ID:LasD4qIk0

崇高なる肯定派の諸君。

真実は我々と共にある。

さあ、行こうではないか。

輝かしい未来へ。 光の国へ。 神の領域へ。


否定派は悪である。

万物を死へと導く闇の指導者。

肯定派は善である。

病める世に降り注ぐ希望の光。

さあ、否定派に正義の鉄槌を。

さあ、否定派に真実の雷土を。

さあ、否定派に大神の真理を。


否定派は悪である。悪である。悪である。悪である。

肯定派は善である。善である。善である。善である。

否定派は偽である。偽である。偽である。偽である。

肯定派は真である。真である。真である。真である。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:56:09 ID:L6EkQ//p0
キモい業者市ね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:54:55 ID:Z1ev6Qya0
>>115
句読点の使い方それでいいの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:51:14 ID:0yG8x+o40
>>115
肯定派のような文章を書いている否定派であることが明白な事について
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:06:35 ID:d0VBzUsR0
こいつから商品買って被害届け出したった
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u5964341
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:14:18 ID:8hCagLuI0
>>119
ろくなやつじゃないなwww
http://profiles.yahoo.co.jp/hidetokawakami
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:51:51 ID:d0VBzUsR0
>>120
いい小遣い稼ぎが・・・。
個人っぽいけど、この事件をきっかけに
○ットイナズマとはカー用品店にまで捜査の手が
進むと被害者が少しでもいなくなるのにな〜。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:08:14 ID:hsWVt1n+0
否定派って、やっぱりちょっと物の見方がおかしいよな。
自分のミスを棚に上げて「被害」だの「事件」だの。
そして>>121ときたら「捜査」とか言っちゃってるもんね。
まさか本気でそう思ってるわけじゃないだろうな?w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:09:20 ID:HCYC7X3W0
お守りを売って商売するより悪質だよなw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:22:31 ID:YpDBzS1j0
>>122
そもそも、肯定派vs否定派じゃない。
詐欺業者vs消費者だ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:57:49 ID:hsWVt1n+0
勝手に戦ってろよ。
ご苦労さんw

だいたい、詐欺だと思うならそいつが買わなければ良いだけの話。
それを他人に押し付けるな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:29:35 ID:YpDBzS1j0
>>125
はぁ?詐欺を野放しにしろって?
なんで人が騙されるのを放置しなきゃならんのだ。
まあ、詐欺業者のお前としてはそれを熱望するんだろうがな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:48:37 ID:hsWVt1n+0
>>126
お前はそんなに善人なのか?
ならば、もっと被害の大きい不動産詐欺や未公開株詐欺とも当然戦ってるんだろうな?
それと、自分の思い込みで勝手に人を業者にするな。
まあ、その辺りが肯定派の特色だよなw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:13:50 ID:YpDBzS1j0
>>127
そうだな、その辺りが肯定派の特色だよなwww
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:15:03 ID:d0VBzUsR0
>>122
本気ですよ。
ミスじゃないよ、わざと買ったんですけど・・・。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:34:21 ID:hsWVt1n+0
>>128
未公開株の現状を 教 え て く れ よ 。

>>129
うん。
で、買ってどうなったの?
バッテリー逝った?
ってか、そもそも被害届受理された?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:52:06 ID:YpDBzS1j0
>>130
逃げるなよ、犯罪者w
「詐欺なんて殺人にくらべたらどってことないじゃん」なんて
犯罪者特有の言い逃れが通用するとでも思ってるのか?www
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:56:18 ID:hsWVt1n+0
>>131
すまん。
話の繋がりがオレには分からないんだが。
もう繋がりを少し詳しく頼む。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:57:27 ID:hsWVt1n+0
正)もう少し繋がりを詳しく頼む。
誤)もう繋がりを少し詳しく頼む。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:59:32 ID:rm5hLI2k0
なんか久々にワロタ
否定派のアタマ悪さに
おまけに130を犯罪者扱いか。彼が何かしたのかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:02:27 ID:hsWVt1n+0
小学生の頃、友達の上履きを隠しました。
ごめんな、タカくん。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:03:20 ID:d0VBzUsR0
>>130
装着はしてないですね、別にほしくなかったし。
あと、受理はされました。
相手管轄の静岡県警から、事情聴取が待ってるみたい。
広告を鵜呑みにしたお前が悪いって追い返されるかと思ったけど、
意外な展開に3000円出してよかったね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:05:38 ID:hsWVt1n+0
>>136
受理されたか。
それは凄いな。
ちなみに、被害の項目はなんて書いたん?
138ガッツ星人:2007/06/03(日) 23:11:47 ID:jSKeceGV0
>>137
ちょっと待ってて、
何言ったら信憑性上がるか考えるんで。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:36:22 ID:YpDBzS1j0
>>134
はぁ?否定派?
俺、ID:hsWVt1n+0 に>>127で肯定派扱いされてるんだけどw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:39:59 ID:rm5hLI2k0
>>136
おいおい!装着しないのに被害届け出したのか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:41:56 ID:hsWVt1n+0
>>139
間違いは誰にでもよくある。
脳内変換で読もうよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:45:59 ID:hsWVt1n+0
>>140
オレもそこがちょっと気になった。
でも、最近は警察の方も割りと甘めに対応してるのかとも考えた。
ちょっと前までは、現状に至った経緯から
やりとりメールのヘッダまで全て提出しなきゃならなかったんだがな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:04:41 ID:+jgKIikR0
いやいや、静岡の警察は本当に役立たずだぞ。
暴行事件や著作権問題とか面倒くさい事件だと被害者をごまかして
告訴状出させないようにしたりするしな。
オレなんかメールのやりとりをはじめとする物証、過去の判例とか
ぜーんぶプリントアウトして持っていったのにとうとう告訴状を
受け取ろうとしなかった。
それどころか、「もういいですか?」とか言ってきやがったし。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 08:40:31 ID:VP42cqVd0
被害だよな
うたい文句と全然違うなら?
上の方で販売業者が必死なのは笑えるが
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:38:50 ID:MYvj4Vsy0
>>144
取り付けてもいないのにどうして「効果がない」って判るのか 説 明 し て く れ よ 。

そして、またお前も自分の思い込みだけで他人を業者扱いか。
その辺り、やっぱり否定派だな。
なんて言うか、脳みそが鳥並。
思い込みが激しい被害妄想タイプ。
もう少しまともな見解の否定派はいないのか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:40:23 ID:+jgKIikR0
>>136
偽証罪タイーホ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:52:08 ID:1UZimrx/0
>>145
つけても一緒だよ。
擁護しようが無いよ、この手の詐欺グッズは
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:01:10 ID:MYvj4Vsy0
>>147
お前、論点が違う。
それとも何か、その説明で警察が納得して受理するのか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:43:24 ID:yvvLWeik0
まぁ、お守りだよなw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:38:57 ID:fins9Zn90
お守りの方が重さが軽いだけ燃費に良いなw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:05:12 ID:6oBLYZ1n0
>>145
おまえは、俺が「エキパイを黄色に塗ると燃費が良くなる」と言ったら、
そんなもん効果が無いと思うか?
それともやらなくちゃ判らないと思うかどっちだ?
ぜひとも答えてくれ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:26:22 ID:svzxfolN0
俺のお勧めはこれ!
h ttp://www.tool-for-you.net/product/524
インテークパイプに巻いたら低中速が格段に向上した。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:13:23 ID:MYvj4Vsy0
>>151
少なくとも、オレが警察に被害届を出そうとしているなら塗るよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:19:36 ID:6oBLYZ1n0
>>153
警察に被害届を出そうとしているかどうかじゃなく、
そういう情報があるとしての話だ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:21:26 ID:6oBLYZ1n0
もちろん、「イオンがどうの、赤外線がどうの、・・・」といった御託付きだったとしてな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:41:46 ID:MYvj4Vsy0
>>154
元々の流れを無視しちゃいかん。
>>145のオレのコメントは、>>144の「謳い文句と違うなら被害」に対して、
「装着しないで何故謳い文句と違う(効果がない)と立証できる?」ってことだろ?
もう一度、話の流れを良く読み返してくれ。

因みに、被害届云々を抜きにした場合だったら、
「色が黄色じゃなく黒か透明なら塗る」がオレの見解。
基本的にこの手の商品は好きだからな。
でも、見た目が派手なのはちょっと…。
赤いグランドエフェクターもシャシブラで黒くしてから着けるタイプの人なのです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:18:22 ID:6oBLYZ1n0
>>156
やらなくても効果が無いと判るってことね、了解。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:36:40 ID:MYvj4Vsy0
>>157
結 局 、 被 害 届 の 一 説 に は 触 れ な い ん だ な 。

気付かない振りして無理やり自分の話を押し通すってやつか?
それとも、本当に読解能力に障害があるのか?
きっと、否定派は自分に都合の良い部分だけを掻い摘んで文章を読むんだろうな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:54:52 ID:6oBLYZ1n0
>>158
俺、被害届うんぬん言ってた奴じゃないもん。
なんでそんなのに触れなきゃならんのよ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:02:52 ID:Pk+POJAL0
静岡市の警察署にここのスレを送りつけてやったら良いと思うよ
161ガッツ星人:2007/06/05(火) 00:13:05 ID:Bt/hnRfq0
>>159
???
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:16:57 ID:Pk+POJAL0
>>148
論点がコロコロ変わったりするのはアンチの法則だからw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:18:49 ID:n5nsDxh70
>>159
少なくとも>>145のオレのレスに突っ込んできたんだから、
被害届の一説は当然念頭にあるべき。
それを無下にして「効果があるかないか」だけで話を進めるから、
流れがおかしくなる。
そして、そのおかしい話の流れでさえも、
意識することなく都合良く解釈する。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:57:37 ID:yUAipKR6O
どう贔屓目に見ても163の方が一理あるな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:01:38 ID:Pk+POJAL0
問題は装着してもいないグッズを取り上げて警察に被害届けを出してしまったという点だな。

少なくとも装着をして燃費改善が見られなければ「被害者」となるだろうけど
装着もせずに「被害届け」を出してしまったとなると、「偽証罪」に問われ「加害者」となってしまう。
ヘタすると相手から民事訴訟を起こされかねない。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:21:45 ID:pY7+Uy2O0
詐欺業者が香ばしくなってまいりましたwww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 03:26:37 ID:Pk+POJAL0
>>166
必死だな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 05:08:51 ID:dbxwUFYYO
朝方から失礼します。
やっぱり何となく燃費よくなった?だけだった。
鵜呑みした漏れは馬鹿だ、燃費気にするなら車乗んなよと思います。多少燃費よくなりゃ誰でも買うがハズレもあるって事ですね。
友人曰くIQ200の教授やら車に関わる人何人居ても物理的?に解けないみたいです。あと開発費も莫大な費用かかるから本格的にやらない企業が多いとか?所詮金儲けだから皆さん気を付けて下さい。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:23:04 ID:Fh8udpQq0
IQ100でもわかると思います
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:28:03 ID:5FNPuuZJ0
燃料タンクに、セラミックみたいなのが入った網をワイヤでぶら下げ投下するのってどうなん?
燃料改質とかで燃費伸びる?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:40:50 ID:Fh8udpQq0
IQ100の俺じゃわかんないな
本当に燃料改質するかどうかがポイントじゃね?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:56:16 ID:W5HZlahP0
燃費を上げたいならエアエレメント交換、そしてエコタイヤに交換しろ。
訳の分からんお守りにムダ金をはたいている場合ではない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:59:05 ID:+/eIKetG0
エコタイヤで空気圧3.0k。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:01:12 ID:W5HZlahP0
>>173
偏磨耗でタイヤ交換時期を早めるだけだから意味なし。
その上、グリップ力が落ちて危険だ。

燃費は微妙に上がるけどなw 燃費だけを上げたいなら正攻法だ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:29:09 ID:fuk8kdVt0
燃費を向上させる為なら、お金は惜しみません!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 16:40:55 ID:Pk+POJAL0
>>174
ホイールを軽量なものにして、インチダウンすると燃費は上がる
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 16:58:01 ID:MMeragxO0
>>176
陰恥ダウンで有効半径が小さくなっる場だと
結果ローギアードになるからどうなんだろ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:47:15 ID:Pk+POJAL0
>>177
インチダウンって、タイヤの外径が小さくなるわけじゃないから
ホイールが小さくなるだけだから
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:33:29 ID:YgUYu3bn0
エコソケット効果なし
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 01:22:44 ID:eHmEu9vb0
だいたいコンデンサー如きを1マソ円前後とかそれ以上の値段で売るなよな、糞業者め。
だいたいアルミとか真ちゅうの重り如きををウン万なんかで売るなよな、糞業者め。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 02:27:16 ID:iHnDgxkp0
>>179
>>180
いいかげんループが好きだね。
オレはイナズマポケット付けて効果があった方だよ。
一度疑問に思ったのでしばらく外しても見た。そしたらちゃんと燃費が落ちた。
再度付けたら燃費が復活した。

オタクらがいくらわめいても訴訟をしても、事実は事実。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 04:02:26 ID:Xij7RtPS0
>>181
国立大で立証とか怪しい
何処の大学の誰がどんな実験をしたのか具体的に書いていないし、ほぼ間違いなく嘘だろうね〜
まぁ、本当に効果があるならメーカが取り込んでるわな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 04:10:29 ID:Xij7RtPS0
>オタクらがいくらわめいても訴訟をしても、事実は事実。
訴訟・・って業者? w
効果がまったく無い、嘘商品売って恥ずかしくないの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 07:52:32 ID:zt7zZ1yY0
>>178
いや185/65/15と185/70/14だったら
後者のほうが有効外径少し小さいよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 08:00:13 ID:zt7zZ1yY0
ガソリンタンクに吊り下げて入れるのどうよ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 08:33:31 ID:jLWH6Neu0
ガソリンタンクに入れてガソリンが変化するのかどうかだな
しないと思うよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:02:50 ID:o7okTdRD0

崇高なる肯定派の諸君。

真実は我々と共にある。

さあ、行こうではないか。

輝かしい未来へ。 光の国へ。 神の領域へ。


否定派は悪である。

万物を死へと導く闇の指導者。

肯定派は善である。

病める世に降り注ぐ希望の光。

さあ、否定派に正義の鉄槌を。

さあ、否定派に真実の雷土を。

さあ、否定派に大神の真理を。


否定派は悪である。悪である。悪である。悪である。

肯定派は善である。善である。善である。善である。

否定派は偽である。偽である。偽である。偽である。

肯定派は真である。真である。真である。真である。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:14:14 ID:caYkHSlP0
なんだコイツ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:23:33 ID:KI/PLWhF0
>>182

禿同
メーカーが使わないってことは

・燃費向上性能
・環境性能
・耐久性
・価格

の、どれかに問題があるのだろう
じゃなけりゃ、売れりゃオッケーのトヨタが採用しない訳がない

>>185

おれもそれは気になる
人柱募集w
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:40:15 ID:o7okTdRD0

崇高なる肯定派の諸君。

真実は我々と共にある。

さあ、行こうではないか。

輝かしい未来へ。 光の国へ。 神の領域へ。


否定派は悪である。

万物を死へと導く闇の指導者。

肯定派は善である。

病める世に降り注ぐ希望の光。

さあ、否定派に正義の鉄槌を。

さあ、否定派に真実の雷土を。

さあ、否定派に大神の真理を。


否定派は悪である。悪である。悪である。悪である。

肯定派は善である。善である。善である。善である。

否定派は偽である。偽である。偽である。偽である。

肯定派は真である。真である。真である。真である。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 10:37:59 ID:zlrBNrwu0
>>181
多数の電解コンデンサ品やウルトラキャパシタ/スパーキャパシタと名乗ったような
ものはオカルト製品。
なにせ、同業者が言ってるぜwww
ttp://www.rossam.com/hasirundesu/
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 10:51:14 ID:9bOOiFy90
>>191

写らんですなんて売ってる時点で怪しいと思うな
6サムとやら
赤外線カメラだからナンバー付近で光り返しても全く意味は無いと思うんだけどな

自分の商品もオカルトだね、容量が違うだけで
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:12:42 ID:X3144O8q0
>>186
じゃなんで改質するって書いてあるんだ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:29:10 ID:pKhpDZGI0
美女のヨダレでもつけとけば間違いなく改質する
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:27:30 ID:xBYir0XQ0
>>194
聖水とかな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:52:09 ID:GPHva8/T0
>>195
弱いモンスターが出現しなくなるのか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:26:13 ID:Eq3L8sBi0
>>171
改質に必要なエネルギーをどこから供給し続けるのかがミソでそ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:01:35 ID:DVQ9VtI40
燃費向上グッズのおかげで警察の取締りから逃れることができました(笑)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 19:35:18 ID:eHmEu9vb0
燃費一番とか見れば色々書いてあるというな。
ただグッズによってはあからさまに業者の自演レビューのオンパレードだったり。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 19:36:30 ID:eHmEu9vb0
誤 書いてあるというな。
正 書いてあるな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:04:54 ID:5J9CA1Pv0
この手のグッズ、「気持ちの問題」としか言いようがない
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:24:48 ID:xBYir0XQ0
燃費を向上させるグッズの為になら、
お金は惜しみません!
ガソリン代はケチるけど。
一円二円の値上がりでも大騒ぎ♪
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:32:28 ID:iHnDgxkp0
エコグッズはえてして燃焼効率上がってトルクアップすることがあるからね。
それを見越して買う人も居る。

>>一円二円の値上がりでも大騒ぎ♪
おまえ・・・少なくともここ数ヶ月は車運転してないだろ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:42:37 ID:xBYir0XQ0
車は殆ど毎日運転してます。

>>203
いや >>202 は買ってる人の代弁です。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:36:14 ID:4m8q1tnU0
>>199
雑誌でやってるのはどうしましょう?
嘘だったら当然問題になるわけだが・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:21:00 ID:OW3Da72r0
>>205
雑誌でやってるのはレビューじゃなくて「宣伝」だから
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:58:56 ID:Zse7zmDWO
俺【燃料太郎】というランナップのバッタもんを使ったら、リッター2上がった。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:59:35 ID:QohYKzym0
>>205
金を払えば嘘でも雑誌に載せられる典型例
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:10:06 ID:I6Gblg3N0
リッター11kmだったのが、
リッツパワーシフトを付けたら13kmになった。
これは本物だ。
車はマツダアクセラ15C
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:10:29 ID:g6LunlKzO
>>205
ブレスレットなんか買うクチだね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:11:17 ID:I6Gblg3N0
第三で160kmもだすことができた。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:14:17 ID:QohYKzym0
黄色いサイフと同じ効果
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 08:23:51 ID:MzI/i8m+0
>>212
黄色い財布って、店で財布出すのが恥ずかしくなって無駄遣いが減るという
あの財布?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 08:51:36 ID:yz9g0vzk0
そこで
ハイオク君です
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:01:57 ID:4m8q1tnU0
ここでの「否定派」のほとんどが実際にはグッズを使っていない事実について
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:46:25 ID:EhAwboRm0
ガソリンスタンドで給油口に詐欺グッズがついてたら
店員が( ´,_ゝ`)プッと思ってるだろうなw

まさに「わたし、車に詳しくないけど車にお金をカモです」と自己紹介しているようなもの。

そしてGS店員のセールストークが始まるwww
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:01:55 ID:e3D441p10
確かに燃費グッズに金掛けるなんて滑稽かもしれないけどな、

そうやって同士で結託して他人を馬鹿にしてる奴らの方が


人 と し て よ っ ぽ ど 不 出 来 だ よ 。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:40:55 ID:yz9g0vzk0
いや騙されるほうが不出来だ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:44:16 ID:Yq1qVUSh0
【ヒント】
 どっちもどっち
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:19:08 ID:e3D441p10
いいじゃねーか。
騙されてたとしても、少なくともそいつはそれで欲求が満たされてるんだから。
それを嘲笑ってる否定派は、どう贔屓目に見ても劣だろ。
まあ、こんなこと言うと「馬鹿な肯定派に忠告してやってる」とか言う
お門違いなお節介偽善者もいるだろうが、全くもって無用なお世話。
そんなに世話が焼きたかったら、本当の詐欺とでも対峙してろ。
よっぽど世間のヒーローになれるぜ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 19:41:44 ID:iOrOi+K00
>>220
売れ行き悪いですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 19:51:22 ID:ZOOLmkMx0
ガソリンタンクに入れるやつ、
会社の車で人柱になってきます。
ルート車なんで同じ条件で燃費計測可能かと。

で、何を試してきましょうか?
ヤフオクなんかで色々出回ってますが、
イオン値?の数値が最高ので良いですかね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:04:51 ID:e3D441p10
>>221
そうでもないよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:08:26 ID:fBBNVz2SO
>>222
IDがズルムケマックスなのはさておき、
是非お願いします!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:09:24 ID:Q3sLS1+d0
効果なし
226ズルムケマックス:2007/06/07(木) 21:22:59 ID:9tqjxN6L0
経費で落とせると思うんで
効果があろうと無かろうと痛くも痒くもないッス。

残念ながら仮性包茎です・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:33:15 ID:YBJbIZJq0
「否定派」なんて言葉を使うのはこのスレでは一人だろよ。
業 者 だ か ら か 必 死 な の か ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:43:36 ID:e3D441p10
人のスタイル パ ク る な よ 。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:24:52 ID:MzI/i8m+0
>>227
いや、肯定派の言うことももっともだ。
効果があると言ったからって、すぐ業者と決め付けるなよ。
こういうものに騙されて信じ込む低学歴ドキュソは何百万人も実在するんだから。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:59:44 ID:YBJbIZJq0
>>190=207=217=220だと考えるとキモ杉
前のスレと同じ様な展開じゃねぇか、
燃 料 太 郎 氏 ね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:35:20 ID:e3D441p10
恐れよ 恐れよ 否定派の人間たちよ

恐れよ 恐れよ

いくら恐れたとしても それで十分ということはない

あなた方は数多くの罪を犯した

見よ 最期のとき迫る

見よ 大陸を襲う幾多の天災を

見よ 人類の戦慄のときを

燃費グッズがあなた方に救いの道を残せしが

何故にそれを信ぜぬか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:41:21 ID:YBJbIZJq0
図 星 だ な
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:43:14 ID:e3D441p10
こんなあからさまなネタを 信 じ る な よ w
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:52:40 ID:YBJbIZJq0
糞 業 者 必 死 杉 ワロス
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:01:34 ID:e3D441p10
ま た 業 者 か 。

妄想力豊かだな、お前らは。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 03:41:27 ID:IBnRLHKe0

>>222
燃良太郎か
ハイオク君
おながいします

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 03:52:33 ID:IBnRLHKe0
アース線をタンクに入れてほんとにどうなんだろ?
ハイオク君て単にアース線なの?

トルマリンボール入れて自作した人も
http://minkara.carview.co.jp/userid/177683/car/67903/146854/note.aspx
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 04:09:41 ID:hCyV286fO
>>226
ズルムケなのに違うの(・д・`)…
レポよろしくデス。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:10:33 ID:zoMg+6b30
起爆水まじでエンジン音静かになるね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:11:05 ID:sw6K0vj40
好きで騙されてるんだからほっとけ
業者にも生活があるんだよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:54:20 ID:CR+V3ynGO
水がまろやかになりました。ナントカ還元水以上です。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 10:26:28 ID:zbwt3QdK0
まろやかになるかよ一瞬で
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 12:48:29 ID:yE51qb250
MBS本社に乗り込んだ業者には笑ったw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/08(金) 12:56:27 ID:psRsiVzp0
ムービングパワーってどう?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 13:12:51 ID:sQzzL4a0O
最近2ちゃんでもやっと信じてる奴いなくなったなw

前は結構信じてる馬鹿いたのに
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:06:44 ID:KiUDHCpK0
てゆーか自称燃費向上グッズ買うお金でガソリン買ったほうが効率的だと思うし、あるいは
ビリーズブートキャンプでも買って体重減らした方が確実に燃費にはいいと思うよワンモアセッ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:09:21 ID:kgYC3TLC0
燃費グッズ買う奴は損得なんて考えてねーって。
何かしら車に付けて弄りたいだけ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:12:07 ID:/fHP8OZr0
エアコンホースの返り管の断熱はどうだろう?
うちの車は素管のエアコンホースがエンジンの真横に1m超あるんだけど
保温材巻くだけでだいぶ効果あるよね?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 01:26:35 ID:2kXxqJxP0
>>248
保温材は耐熱性が無いと危ないよ。
マニュアルエアコンなら冷えが良くなった分、コマメに止めるなら燃費に影響されるかな。
オートエアコンは温風を混ぜて温度調整する物だと、効果は???
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 02:00:44 ID:ASnswlbd0
>>243
kwsk
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 02:28:44 ID:qORlBPFh0
>>247
キミのアタマはその程度なんだねw
効果が有るか無いかは付けて見なきゃ判らんというのが俺の意見。
燃費を良くするというのは、パワーアップに繋がる事もあるし、
パワーを求める人や、それなりにグッズを買ったことで元手を取れる人、
もしくは燃費向上マニアの人が買うのは何らおかしくはない。

ただ、「効果があるかどうか」は実際に買って付けてみなきゃ判らんのだから
付けもしないで肯定や否定をするのは、机の上で「俺は世界一周してきたぜ」
というのと同じくらい愚かな行為ではないだろうか。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 03:22:51 ID:8XbT3bwl0
なぜトヨタのような巨大現金主義メーカーが採用しないかを考えれば分かるんじゃね?
そんな中小企業が作れる物で燃費UP出来るなら、莫大な開発費掛けてハイブリッドなんか
作らないような気が…。
253222:2007/06/09(土) 08:31:26 ID:lfwMAkOk0
とりあえず返金補償のあるヤツを買ってみました。
後ほどレポします。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:44:40 ID:aKwuq4+z0
>>251
つまり、効果があろうが無かろうがとにかく金払って買って付けてみるって意見か。
そりゃ、詐欺業者大喜びだなwww
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:21:06 ID:VrY0QAZI0
>>252
ていうか例えば起爆水は実際少し静かになるけど
いまの新車の騒音レベルは既存技術でも十分静かだし、
入れたにしても劇的な効果があるわけじゃないから、
メーカーがあえて余分な物を入れないだけだよ。

他のアイテムも似たか寄ったかで多少の効果はあるけど
こういう小手先グッズをあえて自動車メーカーが
コストかけて新車につけるほどじゃない

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:25:17 ID:VrY0QAZI0
書き忘れたけど
起爆水はディーゼルの黒煙がかなり減る
これはちょっと驚き

さすがに箱に日産ディーゼルの測定データ云々・・書いてあるw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:27:27 ID:dMgpN/+n0



このスレで詐欺業者と言う奴は脳が不自由な法則


258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:27:57 ID:ei7U62SG0
>>256

別に疑っているわけじゃないが、黒煙が減るのをドウヤッテ確認したんだ。
ドライバーにはせいぜいミラーでしか排気ガスが見えないと思うんだが?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:38:55 ID:7UlZp53p0
シリンダーのような金属を透過するものが一般的に売られていたら
売場には近づきたくはないな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:27:36 ID:qORlBPFh0
>>258
試すというのなら、他の人に見てもらってもいいし、友人に空ぶかししてもらって自分で確認してもいいだろう。
それ以前に、アイドリング状態ですでに差が出ている可能性も有るな。
そんなことすらアタマが回らないの?

>>252
他のスレだったかな?
そこでも書いたが、大手メーカーは自社特許以外使うことはまず無い。
だから採用しない。ということ。

それにしてもここは自分で体験もしないのに、いかにも自分が立証したかのごとく
決め付けてかかる奴らが多いな。
それだけヴァーチャル世界で生きてるって事か?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:43:33 ID:7EgHr8BD0
エコソケットは効果全くなし
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:59:30 ID:5zKbY8gp0
ディーゼルに注目されてる今、どのメーカーも相手にしないのは何故?
特許?
特許も取ってないようなグッズで効くならそれこそメーカーが特許取って横取りするんじゃね?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 15:08:04 ID:qORlBPFh0
特許は大概のところが申請しているよ。
特許は申請した時点でメーカーに売り込みできるのだが、
前出の理由でメーカーは他社(他人)の特許を採用する事はまず無い。
メーカーにしてみたら、「使いたい人は使ってください」ってかんじじゃないか?

鉄ッチンホイールと大差無い重量のアルミホイールを軽量ホイールに変えるような
感覚なんだろうよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:07:01 ID:7EgHr8BD0
つまり特許になるわけがないイカサマってことだな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:09:45 ID:V3TKAdPZ0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【トルク】アーシングって効果あるの?【燃費】 [機械・工学]
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 9【軽】 [軽自動車]
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:56:56 ID:qORlBPFh0
>>264
特許法の事全然知らんのがバレバレ
もっとよく勉強しろ。
特許は申請しても審査をしてもらわないと3年でその効力は無くなる。
つまり、申請してちゃんと審査をしてもらわなければ元が取れないんだよ。
メーカーの信用問題にも関わるしな。
メーカーとしては、信用問題は死活問題でもある。

死活問題など体験した事の無いニートとかには判らんかもしれんがな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:32:49 ID:dMgpN/+n0
まあ、メーカー厨は放っておけって。
所詮、内部事情も知り得ない社会的誤差層なんだからな。
来夏辺りの三菱の発表に自分の存在が恥ずかしくなるだろうよ。
株やってる奴は今が買い時だな。
オレはヨタの1/3を回すつもり。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:05:32 ID:qORlBPFh0
来年夏の三菱か・・・それは楽しそうだ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:15:39 ID:AVJoa/Fa0
>>264
>>266

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174595100/l50
これは、特許取得してますね。(御墨付と勘違いした人を鴨にするため?)

取得しても売れないと特許貧乏になってしまう。(毎年上納金を払う)
大手企業も採算が合わないと特許放棄しています。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:19:55 ID:XMln3rbU0
グッズもそれなりに効果あるんだろうけどさ。
アクセルの踏み方ひとつでも燃費って改善するもんみたいだぞ。
自分はアクセル長時間かる〜く踏み続けて走るより
短時間ギャーンと思い切り踏んでその後足離して流す方が燃費がいいってことに
最近気がついた。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:20:46 ID:VrY0QAZI0

まぁディーゼルに
起爆水入れてから
もう一度来いよ
おまえら



                      その顔が見たいから
                      できたら顔写真もupしてくれ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:24:12 ID:VrY0QAZI0
俺は業者でもなんでもない
ただホームセンターで見つけて
気まぐれに入れてみただけだぞ
コクエンは事実減る
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:06:09 ID:aKwuq4+z0
・起爆水って何?
「起爆水」は遠赤外線を含む 電 磁 波 エ ネ ル ギ ー を、
独 自 の ノ ウ ハ ウ で 水 の 中 に 充 填 し た も の で す。
ラジエーター(冷却水)に注入するだけで、エンジンの燃焼効率を高め、
本来のパワーと働きを引き出します。


よく、こんな↑物信じる気になるよな。
頭の中に デンパエネルギー が詰まってんじゃねーの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:11:16 ID:7EgHr8BD0
効果あるなら採算取れるでしょ アホクサ

イカサマ商品売って恥ずかしくないのか?
とりあえず、何処の大学の誰が検証したのか書いてみ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:29:32 ID:vvR8sokA0
使ってから書けよ
お前の頭じゃ理解できないから
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:56:41 ID:ASnswlbd0
起爆水あちこちマルチ乙、メーカーの方ですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:53:03 ID:qORlBPFh0
>>276
ワンパターンだなw
それしか書くこと無いの?

とりあえず自分で使ってみて効果が無いって判ってから「イカサマ」って言えよ。
オレはシガーソケット差し込むグッズでもちゃんと効果出たぞ。
だから自信を持って「効果がある」と言える。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:56:46 ID:5zKbY8gp0
シガーソケット差し込むグッズは「イカサマ」でした
だから自信を持って「効果がない」と言える。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:47:38 ID:aKwuq4+z0
>>277
いや、ずっとワンパターンなのはお前だってw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:29:38 ID:dMgpN/+n0
肯定=業者ってのは愚の骨頂だろ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:22:04 ID:NaFrtIYU0
肯定=業者は早とちりな事もあるだろうが


業者=肯定は当然だな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:29:59 ID:dHf+KWsC0
冷却水に混ぜて燃費改善するには、冷却効率を落とせば良い。
冷えなければ、熱損率が低くなり燃焼効率が良くなる。
ラジエターの本来の性能を発揮できないので、オーバーヒートにご注意を。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:46:03 ID:fImK3b3N0
>>278
シガーソケットに差し込むホットイナズマポケットスゲーぞ
18年落ちの落ちすぎた車につけたら、メッチャ体感できるくらい
変化がわかった!!

一度つけたらこれ無しではとてもガマンできないぜ

もちろん効果は人それぞれかもしれないけど、
俺たちにははっきりわかる違いがある。

まぁこの効果は、体が劣化した30代を超えたオッサン、オバチャンには
わからないかもしれないけどな

なにがどう違うかって?

音の話だ(笑)


オルタネータノイズが無くなって、高音にメリハリがでてくる。

走り?そりゃもちろん

全くかわんねぇよw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:18:06 ID:AobPIIEI0
ホットイカサマ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 03:08:50 ID:sw5yCJFJ0
じっさい変わった変わった黒煙減ったとか燃費とかトルクとか色々言う人いるけど、正直ユーザーの体感
なんて全く当てにならない自己満足だ。まぁ満足しているならいいんだけど。

電波グッズメーカーもガス検とかシャシダイとかオシロとか、機械で確実にわかり、データとして
”正しく、かつ追試可能な”情報を示してくれるといいよね。


まぁ無理だろうけど
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 04:37:46 ID:AhjB1PAB0
>>285
黒煙も体感にされちまったよ


























                                          起爆水使ってから書けよ
                                          ディーゼル無いなら黒煙のことかくなよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 09:42:45 ID:N3BN75H70
俺の車は冷却水のリザーブタンクにドロドロの茶色い物体が溜まるんだが(たぶんサビ)
こんな車にも起爆水入れたら燃費向上するんかねぇ?まあ平均20[km/l]走るから燃費に不満は無いわけだが・・・。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:34:34 ID:AhjB1PAB0
さぁね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:33:57 ID:QRmuqj+V0
>>285
データ出しても信じない
ユーザーの声も信じない
信じるのは一部の「変化無し」の声だけw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:38:11 ID:QRmuqj+V0
>>283
すまん、40杉だが体感できたw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:18:56 ID:NaFrtIYU0
データーは捏造っぽいから信じられないよw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:21:48 ID:AG8LPNLI0
今日点灯PRビデオで
「これすげ〜本当にビッツ???」
ってすげ〜うざい奴やってた

おそらくアース系なんだろうけど
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:14:12 ID:sGzUAe9v0
まあ、こんなご時世じゃ>>291みたいな連中が蔓延するのも仕方ないのかもな。
もっと世の中が単純でゆっくりしていた昭和が懐かしい。
良い時代だったな。
戦争を経験してないから言えることかもしれんが。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:17:38 ID:uQ8kFo2d0
ユーザのフリして感想を書き込むイカサマ業者
効果なんかまったくねーよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:42:56 ID:NaFrtIYU0
元販売業者なんかの話が聞きたいよね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:54:43 ID:T6AtsW0I0
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:42:32 ID:sw5yCJFJ0
ちゃんと書いてるじゃないの。まぁ満足しているならいいんだけどって。

単に言いたいことは
”正しく、かつ追試可能な情報”を”メーカー”が示してくれるといいよね。って事だけさ。

だってここの書き込みの体感なんて、実名でもなんでもないんだし…
っててここでそれ言っちゃおしまいだけどね。それこそ業者乙ってやつだ(笑)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:20:54 ID:dJSlmcjw0

で、
起爆水使ったのか?
使わずに言ってるよな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:50:42 ID:N9Vsim9P0
>>298みたいのがいると今までどうでもよかったグッズにも嫌悪感がわき上がる
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:56:42 ID:QzYyLeG70
>>298
新興宗教の売る「幸運の壺200万円」も、自分で買って試して見ずに
効果が無いなんて言ってはいかんよな?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:00:04 ID:sw5yCJFJ0
「タダで試させてくれて、効果があったと認められたらお金払う」

なら、やってもいいかな。

だから何度いやわかるんだよ、お前が満足してるんならいいんだよ。
俺はそんな胡散臭いものに金払いたくないだけだ(笑)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:06:10 ID:8rjavYLB0
>>298
使った。車は父親のプログレ
車検の時に排気ガスのテスターを使って差を見てもらったけど
変化が無くてメカニックも苦笑してた
数千円だったから痛くは無いものの
メカニックの苦笑顔が悔しかった
もう車検に出せないよ恥ずかしくて
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:42:54 ID:5oIDHaJV0
お家で作る、起爆水の簡単な作り方

1.カーショップなどでクーラントを買ってきます。
もちろん、一番安い物でかまいません。起爆水以上のクーラントは存在しないのですから。

2.遠赤外線を充填します。遠赤外線を放射している器具で買ってきたクーラントを
充分に照射します。電気コタツを使うのがもっとも手軽な方法でしょう。
クーラント全体に満遍なく充填するため、時々ひっくり返すのが良い起爆水を作るコツです。
市販品はこの辺に独自のノウハウがあるようです。

なお、パワー過多で爆発する危険がありますので、照射のし過ぎには注意してください。
人肌程度に温まった位がベストです。

3.おもむろにラジエーターに注入します。冷えても効果に変わりはありませんが、
なるべく冷える前に注入した方が即座にパワーを実感できます。

以上、たったこれだけで市販の起爆水とほぼ同等の効果を得る事が出来ます。
起爆水にあこがれる、でもちょっと高いような気がするあなた、ぜひお試しあれ。







ちなみに、エンジン自体遠赤外線を放射する器具でもありますので、2.の工程は省いても
結果に変わりはありません。さらに言うと、今入っているクーラントもすでに
エンジンの遠赤外線を充填されて起爆水化していますので、1〜3をすべて省いても
まったく問題無いでしょう。

ではみなさん、良い起爆水ライフを!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 02:56:23 ID:RZwnbeHE0
オトバックスで売ってる、フューエルバンクはどうですか?

二万チョットのやつと5万くらいするやつあるね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:56:15 ID:11HuJIFq0
>>302
ご愁傷さま
ディーゼルの黒煙と音だけだよ言ってるのは
ガソリン車はわからんって初めから言ってる
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:28:51 ID:5myJ6Twi0
石原都知事も真っ青だな
ヨーロッパディーゼル勢の努力をバカにした液体だなw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:42:17 ID:11HuJIFq0
>>306
つじつまが泡んよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:49:19 ID:X95KzobBO
起爆水…製造元が言ってたが、綺麗に混ざりあうって言ってたが、実際にLLCを抜くと、起爆水の固まりが出てきた。
自分も、起爆水を売る立場を経験したが、入れて効果を感じたと言う人もいたが、変わらないと言う人もいる。
自分は原理を聞いたが、効果が出るような事はありえないと思う。
自分も入れてるが、効果は全くない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 13:18:14 ID:waPulUov0
こんなプラシボ製品使うならプラグ綺麗にしたり
した方がよっぽどまし
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 14:31:51 ID:zshOLNzv0
時々>>309のような二者択一を言う奴がいるが、
グッズを買うような奴が通常のメンテを怠ってるのは稀だろ。
まあ、両方買えないような奴はメンテに金掛けた方が良いだろうな。
無論、オイル真っ黒タイヤつるつるでグッズを買ってるような奴は論外。
要は財布と相談して、グッズに魅力を感じる奴は買えば良いんでないか。
大体、カー用品なんて自己満足の世界だろ。
買ったままの状態で車は走るんだし。
このスレ見てるような車好きは、何かしら車を弄りたい連中だろうけどな。
グッズ否定してる奴らだって、よく考えれば車に余計な物つけてる奴もいるんじゃないか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 14:40:46 ID:11HuJIFq0
>>308
俺のは塊なんて出てこなかったね
ラジエターのドレンプラグのすき間から塊が?ウソでそ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 15:01:32 ID:FzYkvO+X0
要するにヤフオク等で安価でトルマリンの6ミクロン微粉末を入手して
ラジエターに突っ込めば同じ効果(プラシーボ含む)を得られそうな気がする。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 15:10:47 ID:X95KzobBO
ヒーターホースを外して、そこに水道のホースを突っ込んで、ラジエーターの洗浄を込めてやったら固まりが出てきたよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:36:02 ID:aikKp1wy0
とにかくあの液体に遠赤外線を含む電磁波エネルギーが充填されているんだから、それをラジエーターに入れたら
充填されたエネルギーがエンジンに作用して燃料の完全燃焼を促すわけだから、燃費くらい良くなるのは当然だろう!

メーカーが作ったリーンバーンエンジンやハイブリッドなんてオモチャだよ。
アインシュタインのエネルギー保存則なんて、起爆水の充填エネルギーの前にあっさり覆された。

LLCさえ交換しなけりゃ充填されたエネルギーは長いこと作用するなんてこんなエコなアイテムは無い。
核融合でも起こさない限り、液体からそんなエネルギーは取り出せないと思うんだが、それを実現してしまうところが
すばらしいと思う。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 11:20:16 ID:ngeSkRGE0
>>313
 ↑
このひと必死でウソ書いてる
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:29:39 ID:xEr8NnMzO
起爆水含む燃費向上グッズってオカルト商品でしょ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:24:02 ID:nYu/rz680
まだこんなアンチ連中のオナニースレがあったのか。
いい加減飽きねーの、お前ら?
もうネタも出尽くしたろ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:53:30 ID:lkv5z6/t0
>>317
科学アンチのキチガイオカルト主義者には困ったもんだよな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:29:34 ID:nYu/rz680
>>318
別に科学アンチでもオカルト主義者でもないがな。
客観的に見て、毎回同じネタばかりで飽きねーのかなと思っただけ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:53:42 ID:ngeSkRGE0

起爆水はディーゼルの黒煙と音が減るです
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:04:03 ID:RLVlRGRN0
>>317
だから同じ事をループしてしか書いてないじゃないのw
客観的に見て、アンチよりも利用者のカキコの方が説得力はあるわな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:17:09 ID:RW/Kn8eG0
>>319
>>321
ループしてるのはオカルト信者or業者の方だろう。
「科学や理論なんて糞食らえ、文句言ってる奴は買って試してないだろ」しか言ってないじゃん。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:26:38 ID:1xVmQ6er0
>>278
シガーソケットに差し込むホットイナズマポケットスゲーぞ
18年落ちのバンパー事故った車につけたら、メッチャ目視で解るくらい
直った!!

一度つけたらこれ無しではとてもガマンできないぜ

もちろん効果は人それぞれかもしれないけど、
俺たちにははっきりわかる違いがある。

まぁこの効果は、新車を大事に仕舞っておく30代を超えたオッサン、オバチャンには
わからないかもしれないけどな

なにがどう違うかって?

音の話だ(笑)


ドア閉めた時の低音が無くなって、高音にメリハリがでてくる。

走り?そりゃもちろん

全くかわんねぇよw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:27:44 ID:RLVlRGRN0
>>322
だって、結果が出てるんだもん。否定のしようがないじゃん。
買いもしないで屁理屈並べてるだけのヘタレにいくら言っても無駄かもしれんけどさ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:35:21 ID:rBcLEIO90
>>322
残念だが、お前の文章読解能力には障害があるようだ。
若しくは、典型的なアンチの思考回路。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:43:49 ID:RW/Kn8eG0
>>325
残念だが、お前の文章読解能力には障害があるようだ。
若しくは、典型的な新興宗教信者の思考回路。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:45:41 ID:1xVmQ6er0
>>322
俺はこの手のグッズを否定も肯定もしないけど
お前は未だに天動説を支持する一部のロシア国民の様だな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:53:39 ID:rBcLEIO90
>>326
パターンをパクることしかできないのもアンチの特徴w
まるでチャイのようだな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:55:47 ID:xLcts///O
>>311
超亀レスだが塊が魂に見えたorz

う〜む、恐るべし

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:21:34 ID:hozKJQfc0
自説が否定されると天動説地動説を持ち出すのは擬似科学の特徴。

天動説地動説に代表される数多の間違いを教訓とし、二度とそんなことが
無い様に構築された理論体系、それが現代科学。
かつてのような間違いが起きる確率を小さくするための体系だ。

現代においては、そんな現代科学を否定し、間違いを間違いと認められない学問が
疑似科学とみなされている。


ちなみに、疑似科学と詐欺はきわめて親和性が高いことでも知られている。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:46:53 ID:WKZziSIC0
まぁアレだ
ハイオク君を使ってから話をしようじゃないか諸君
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:48:34 ID:AwV7YYy8O
シガーのタイプつけてみたが効果は感じられない。
エアコン作動時のパワー落ち軽減も燃費もライトの明るさも変わらない。
3連ソケットに差してたら、レーザー探知器が壊れただけ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:58:19 ID:WKZziSIC0
燃料パイプにマグネット4個付けたお
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 10:15:26 ID:RLVlRGRN0
>>326
これも「前のカキコをちょっと換えておちょくる」といった使い古されたパターンだな。
ま、アンチの思考能力はこんなもんだろうけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:38:51 ID:KfqWGxnn0
>>334
根拠を示さずに決め付け文句を書いてるだけだから、ちょっと書き換えただけの文章で
自分に跳ね返ってきても全く反論できないんだよw
オカルト信者の主張ってみんなそうだな。

「XXは効果がある」と書いても根拠は全く示されず「自分がそう感じたから」だけじゃ、
「XXは効果が無い、自分がそう感じたから」って返されても全く反論できず、
火病を起こして「アンチは馬鹿馬鹿馬鹿」とわめきたてるだけになっちゃう罠www
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:22:17 ID:RLVlRGRN0
>>335
結果が出ているものをそのまま言っているだけ。
アンチは結果を無視しているでしょ?

>火病を起こして「アンチは馬鹿馬鹿馬鹿」とわめきたてるだけになっちゃう罠www
このあたりにアンチの民度の低さがよく出ていますね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:50:41 ID:KfqWGxnn0
>>336
結果って「自分がそう感じた」だけじゃない。
いくら知能が低くてももうちょっと論理的な事を言おうよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 14:54:08 ID:rBcLEIO90
>>337
具体的に言えば、何を言ったらアンチ連中は納得がいくんだ?

少なくとも、何も試さず頭ごなしに効果がないと言うよりは、
実際に使ってみた奴の感想の方が価値があると思うがな。
「出来ない」「無理だ」そこからでも始める連中の方が、
よっぽど意味がある。
それを端から見て嘲笑してるだけの、何の生産性もない奴ら。
それがアンチ連中だろ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 15:10:43 ID:4Gf0+eBvO
↑オレは実際試して効果がないって言ってるんですけど、試してアンチ言うのはどうなるんですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 15:21:41 ID:KfqWGxnn0
>>339
>>332>>323>>308>>278と試して効果がないと言ってる人は全く無視だからね。


>>338
確かに、実際に使ってみた奴の「効果が無い」という感想の方が価値があるなwww

で、お前に何の生産性があるんだ?詐欺商品製造販売するのを
生産性があるとは言わんよw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 15:41:21 ID:rBcLEIO90
>>339
それは十分意味のある意見じゃないか。
試してみて効果がなかったら、それはそれで報告した方が良いだろ。
これから購入しようと思ってる奴の貴重な判断材料になるからな。

>>340
そうだな。
それも価値があるな。
貴重な判断材料だからな。

文章読んで理解できなかったか?
俺の書き方が悪かったかな。
「実際に試してる奴らを、自分は何も試さずに、ただ端から見て嘲笑してる奴ら」
に生産性がないと言ってるんだが。
因みに、俺は自分が試した商品は自分なりにインプレしてる。
効果の有無に関わらずな。
生産性と非生産性が係るのはそこだ。
何かを作ってるとか販売してるとかの意味じゃない。
そもそも、一般的に生産性と言ったときに「物を造る」と理解するのは稀。
もう少し国語に興味を持った方がいいと思うぞ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 16:01:47 ID:/autsGZ20
電気系統の場合は、車によって効果が違うから、自分の車に効果が無いからといって
全てがそうだと決めつけるのは、偽のUFO情報を流して本物を埋没させようとする特殊機関の
手口と同じだぞ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 17:52:57 ID:KfqWGxnn0
>>342
やれやれ、特殊機関の手口だってさ。
まあ燃費向上グッズはきっとUFO並みの原理不明の超科学でしか説明できないんだろねw

で、「お前もUFOに自分で乗ってから判断しろ」とか言い出すんだろwww
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 18:17:17 ID:UK1LE9pC0
燃費は伸びなくてもスレは伸びるようだねw

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 18:53:12 ID:4Gf0+eBvO
オレ馬鹿だから、みんなが何を言いたいのかが分からない。
こう言う事かな?
使ってもない奴は効果がないと言うな!使って効果がないって奴は騙されたって事でいいんじゃないか。使って効果あったって奴はめでたしめでたしって事か?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 18:57:56 ID:wqF6SySv0
>>343
>>337のお前さんの発言について>>338で質問したんだが回答がなかったので再度。

具体的に言えば、何を言ったらアンチ連中は納得がいくんだ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:12:34 ID:4Gf0+eBvO
起爆水の講習に行った時に、発売元の社長に言われたのが、
「どうして燃費が上がるのかは分からないが、データが燃費が上がってるって言う結果が出てるのだから、間違いないんです!」
結果オーライ的な発言だったのですが、データなんて幾らでも捏造できるんじゃないかな?
起爆水の箱の中に入ってる説明書みたいなのの説明が全くなかったので、発売元が説明出来ないから、オレは怪しいと思った。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:15:48 ID:mQUE3Xz0O
アーシングが燃費向上に関係ないのはわかりましたが
トルク向上やノイズ低減には効果あるのでしょうか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:52:37 ID:f3aSgcK/O
>>344
誰がうまいこと言えとw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:09:35 ID:RW/Kn8eG0
>>346
まずは、それぞれの動作原理を論理的で説得力のある説明したら?
↓こんなアフォなオカルト説明を信じるのは高校中退ドキュソくらいのもんだからな。

「起爆水」は遠赤外線を含む 電 磁 波 エ ネ ル ギ ー を、
独 自 の ノ ウ ハ ウ で 水 の 中 に 充 填 し た も の で す。
ラジエーター(冷却水)に注入するだけで、エンジンの燃焼効率を高め、
本来のパワーと働きを引き出します。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:13:26 ID:RW/Kn8eG0
>>346
次に、体感的に効果があったというのなら、オフ会などでそれを車に取り付けてない状態と
取り付けた状態を複数人に対して二重盲検法で試して、有意な差があるかどうか示したら?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:32:33 ID:g8XL7VWW0
てか、メーカーの純正で、超エコノミーモードってボタン作ってほしいよな。
そしたら、完璧でしょ。
コンピューター制御なんだから、作ろうと思えばそんな難しいもんじゃないでしょ??
たとえば、アクセル踏んでも、ある回転数で燃料カットとか急発進しても急発進しないとか。
いろいろいじれそうだけどなぁ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:49:32 ID:wqF6SySv0
>>350、351
まずは>>350の件。
冷静に考えて、それは無理な話であって道理が通ってない。
そもそも、原理が一般的には理解できないことだからオカルトなんだろ。
その原理を的確に説明しろと言うこと自体がナンセンス。
逆に言えば、オカルトをオカルトと的確に証明しろってことと同じだろ。
敢えて無理を通すなら、どこぞの権威に発言してもらうしかないんじゃないか。
権威の発言なら自ずと信憑性も出てくるだろう。

>>351
これは誰でも出来そうだな。
今度機会があったらやってみようと思う。
だが、その結果をどうやって一般に示せば良いんだ?
「参加した人全員が判りました」では納得いかんだろ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:05:46 ID:RLVlRGRN0
燃費グッズを扱ったサイト見てると、同じ商品でも良い結果が出た人も居れば
全然変わらない人も居るし、悪くなったなんて人も要る・・・
オレは良くなったクチだけど、だからこそオカルトグッズと言われるんじゃない?

>>353
>だが、その結果をどうやって一般に示せば良いんだ?
体感的なものだからねえ・・・説明しろってのが難しいんじゃないかな。
だから燃費とか数字で表すしか方法が無いんじゃないだろうか・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:21:05 ID:TYkvGOjq0
どっちにしろ製造側も原理がわかってない様なシロモノを
商品にしてる時点でマズいだろよ、オカルトかどうか以前の問題だ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:30:49 ID:5i7imgvU0
>>355
「どっちにしろ」という言葉で話を収束させるのは良くない傾向だと思うが。
さり気なく論点をすり変えるあたりもさすがだな。
これこそが、このスレを支えてるルーチンなんだろうな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:48:33 ID:+fLmMalI0
問題は買いもしないで外野から見ているだけのアンチをどうするかだな。
買って効果が無かったという人は、その製品が合ってなかったか
本当にただのクズ商品だった可能性もあるわけだが
外野で「オカルト」とか「詐欺」とか騒いでる連中は
ただ「悪口を書けるネタ」が見つかったというだけに過ぎないのだからな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:58:02 ID:7EKjouEj0
>>357
つまり、嘘でも詐欺でもとにかく買って発売元を儲けさせろ、って主張ですねw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:04:28 ID:TYkvGOjq0
ハイオクくんはガチ。2本入れたけど全く効かなかった。
こいつのせいかどうかは確証が取れなかったが入れて2ヶ月後に
燃料ポンプがアボンした。
一緒に4人程で買ったが(送料が得だから)誰も効果無しとの判断。
騙された。太郎とか同様の網線グッズは全部効かないだろうと思ってる。

銅線入れて効くと思ってた俺が馬鹿でした。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:14:12 ID:5i7imgvU0
>>359
ハイオクくんで燃料ポンプが逝ったって話は結構聞くな。
ホンダ車が多いらしいけど。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:26:06 ID:5i7imgvU0
>>358
スルーしようかと思ったが、一応レスしとく。
別に必ずしも買う必要はないだろ。
知り合いから譲り受けるでも落ちてるのを拾うでも良いんじゃねーか?
要は、実際に使ってみることが重要。
と言うか、使ってもいないのに評価するのはあまりにヤクザ。
食べてもいないラーメンを不味いと言うのと変わらない。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:45:57 ID:/fhr/RRo0
>> 使ってもいないのに評価するのはあまりにヤクザ。

だって>>350の書き込み(てゆーかメーカーの言い分)読んで「俺起爆水買う」って思う奴は
かなりマズイよ、ちょっと詐欺とか遭いやすいと思う。

>> 食べてもいないラーメンを不味いと言うのと変わらない。

まぁ確かにびっくりラーメンは食べなくても不味いって思うけど、味の好みは人それぞれだから
その例えはイマイチだね。


まぁ俺は燃費向上グッズ信者をつついているだけだけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 05:12:58 ID:XC+W6nPmO
ガソリン添加剤はかなりイイよ。千円ぐらいの。みんな使ってる?かわんないかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 06:08:02 ID:A1bCV0K60
>>363
満タンのたびに1000円の添加剤ってちょっとなぁ
本末転倒になる
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 07:08:27 ID:5NTwrpTM0
正直お前ら馬鹿やアホ達のおかげで俺らはウハウハです。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:12:45 ID:7EKjouEj0
>>361
>問題は買いもしないで外野から見ているだけのアンチをどうするかだな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:15:05 ID:QTvx8PL90
買いもしないアンチ=一般常識程度の科学知識のある人
あの原理説明で購入しないのはアンチとかどうとか言う以前の問題だと思う
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 11:49:07 ID:LLh/NKNs0
>>361
>食べてもいないラーメンを不味いと言うのと変わらない。

その例えはおかしい。
ラーメンで例えるなら、そういった商品はそもそも食材であるかどうかも不明な原材料を
通常の料理の常識からかけ離れた「独 自のノウハウ」と称するもので加工した
食品衛生法すら通っていないものをラーメンと言って出すようなもんだ。

そして、「それを食いもしないで文句つけてるのはおかしい」と言ってるのがあんた。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 11:55:27 ID:KMADeCV/0
>>367
>あの原理説明

どの原理説明?
俺もグッズは、否定派だがこんなバカもアンチとかどうとか言う以前の問題だと思う。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:19:32 ID:QTvx8PL90
>>369
これが原理らしい


「起爆水」は遠赤外線を含む 電 磁 波 エ ネ ル ギ ー を、
独 自 の ノ ウ ハ ウ で 水 の 中 に 充 填 し た も の で す。
ラジエーター(冷却水)に注入するだけで、エンジンの燃焼効率を高め、
本来のパワーと働きを引き出します。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:26:40 ID:LLh/NKNs0
>>370
ここの先頭に書いてあるね。
http://www.kibakusui.com/
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:31:21 ID:LLh/NKNs0
こっち見るともっと面白いw
http://www.kibakusui.com/genri.html

>起爆水中に含まれるプラスイオン伝導体物質が、冷却水とともに燃焼室の廻りを循環する
>ことにより、冷却水中のプラスイオン伝導体の作用で、シリンダーブロックの冷却水側は
>陽極(+)となり、一方燃焼室に吸入されるガソリンと空気の混合気体中の酸素(O2)は
>マイナスイオンであるため、シリンダー内は陰極(−)となります。
>その結果、冷却水側(+)より燃焼室内(−)へと電流が生じ、この電気的エネルギーは
>シリンダー内の混合ガスに高速分子運動を起こし、燃焼室内の隅々までの混合気の
>クラスターを瞬時に細分化します。
>細分化されたシリンダー内の混合ガスは燃えやすくなり、燃焼効率が高まります。


あれ?「水の中に電磁波エネルギーなるものを充填したものが起爆水だろ」
「起爆水中に含まれるプラスイオン伝導体物質」って、そんな物質いったいどこから
涌いて出たのぉ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 15:44:51 ID:5i7imgvU0
>>362、368
ラーメンの例えが悪かったなら謝る。
すまなかった。
でも、言わんとしている事は伝わらないか?
原理がどうあれ、試していないものを評価するのはおかしいだろ。
不思議な原理説明だけを読んで「効果がない」と言うのと、
実際に試してみて、その結果「効果がない」と言うのでは全く価値が違う。
前者の意見は、ただグッズを揶揄したい奴の餌でしかない。
しかし後者は貴重な判断材料になる。
せっかくのスレなんだから、もっと価値のあるスレにしたらいいじゃないか。
ただ闇雲に否定してるだけじゃつまらんだろ。
どんなにアンチが否定したって、どんなに信者が賞賛したって、
結局、アンチはアンチ、信者は信者なんだろうしさ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 16:47:14 ID:QTvx8PL90
不思議な原理説明だけを読んで「効果がない」と言う

その為に知識や一般常識があるわけだ

クーラントの変わりにコーラを入れたらパワーが上がると言われて
そのまま信じられるかな?
この場合もやはり頭ごなしに否定するな、となるのかな
375222:2007/06/14(木) 20:09:56 ID:LCFpxhIQ0
ガソリンタンクにいれるやつ届きました。
効果が無かった場合取り出せるようにワイヤー付きのにしました。
全然期待していませんが、後ほど一応レポします。

効果が無かったら勿論返金要求しますw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:56:07 ID:5i7imgvU0
>>374
信じる信じないは本人の自由だろ。
ただ、試しもしていない奴にそれを評価する資格はないよな。
本人が心の内に思っているだけなら良いんじゃないか。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:26:50 ID:QTvx8PL90
>>376
一般常識があれば試さなくても分かる事ってのもあると思うんだけど。

そんな簡単な事でも
試しもしていない奴にそれを評価する資格はないよな。
と、心の中で思うのはそれこそ自由だけどね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:42:24 ID:5i7imgvU0
>>377
>一般常識があれば試さなくても分かる事
じゃあ、何故お前はこのスレを見てるんだ?
一般常識をお持ちのお前は試さなくても判るんだろ?
他人を嘲笑うためか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:45:27 ID:x92UOWY0O
詐欺被害が減りますようにage
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:56:25 ID:TYkvGOjq0
体感出来るグッズは確かに存在するが燃料高騰につけ込んだ詐欺グッズが多いのも確かだからなぁ。

一般常識的な科学を超越していたり、メーカー側が科学的根拠を示せないものは信用出来ない。
『細分化』とか『マイナスイオン』という科学的に見ておかしな単語を標榜した物は
今の俺的にはみんなNG。
だって、作って売る側にきちんとした知識や開発力が無い証拠だと俺は思っているんで。
廃屋くん2本分の勉強代で変なものをつかむ事は無くなったよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:04:22 ID:QTvx8PL90
>>378
燃費向上に良いアイデアや乗り方や実際に効きそうなグッズは無いか知るために見てるんじゃないか
その中には試さなくても分かる物もあるんじゃないか?と言ってるんだよ

一体なぜ怒ってるんだ?
それともクーラントの変わりにコーラを入れるのでも試したのか
入れて変な匂いでもするようになったから
怒ってるのか?

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:05:45 ID:5i7imgvU0
>>380
俺は取り外しが出来ないものは基本的に買わないから
幸いハイオクくんは買っていない。
因みに、>>380はどのグッズが体感できた?
俺の場合はロッサムのF130+。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:09:25 ID:hjep3Adw0
>>296
あはは それそれ!!

遅れてスマソ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:10:58 ID:5i7imgvU0
>>381
別に怒っていないが。
書き方が悪かったか?
すまん。

因みに訊くが、>>381が何か試したいと思えたグッズはあったか?
現状、グッズのほとんどがオカルト的要素を含んでいると思うのだが。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:25:21 ID:TYkvGOjq0
>>382
各気筒の最終部分での抵抗値がきちんと揃えられたどこぞのシリコンプラグコードはガチだった。
純正の経年劣化もあり劇的に回復した。でも最近の車はプラグコードが無いのが多いからな、、、

ロッサムはここ数スレにわたって話題になったけど空気を読まない嫌なコピペや、
恫喝的なユーザーサポート事例があちこちにみられたり、必死な人が降臨したりしたせいで
申し訳ないが俺の中での印象は最悪に近い。
車種によっては全く効かない事例もあるみたいなので、あの値段で博打は打ちたくない。
値段を考えると素直にバッテリー交換時に高性能バッテリーにすると思う。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:26:20 ID:7EKjouEj0
>>384
一番確実で、オカルトとは無縁で、まともな科学に従った、
燃費向上グッズは「燃費計」だなw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:32:49 ID:mDmfN0d00
燃費グッズかあ。昔はよく騙されかけたもんだなあ。
しかし最近のはもはや悪質としか言えない詐欺商品ばっかですよねえ・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:34:36 ID:61pSmEzs0
【結論】
オナニー
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:36:46 ID:5i7imgvU0
>>385
俺もプラグコードはやってみたかったんだが、あいにくダイレクトイグニッションだった…。

まあ、確かにロッサムは良いイメージなかったな、俺も。
幸か不幸か泡銭ができたんで手を出したくちなんだが。
因みに、効果が体感できたのはUCF30。
W220では全く体感できなかった。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:00:31 ID:QTvx8PL90
俺は低粘度オイルを試してみたのだが
良くなったような変わらないような
ただフリクションを減らす説明のものはなんとなく試してみたい気はする
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:07:45 ID:5i7imgvU0
>>390
オイルの粘度を下げるとエンジンのガサツキ音が目立つようにならないか?
吹け上がりは良くなるんだが。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:09:08 ID:mDmfN0d00
グッズとは違うんだが、インジェクターの吐出量を各気筒揃えること、
要するに中古でいいから純正インジェクターをかき集めてきて洗浄O/Hついでに
それぞれの吐出量のばらつきを最小限に揃えたものを各気筒に装着すると
デジタル情報であるECUのプログラムに限りなく沿った噴射が可能になるとかで
体感性能もかなり向上するという話を聞いたことがある。
NSXのタイプR用ピストンの重量合わせのようなものかな。
あとはプラグの電極の向きね。初期型プリウスではここまでこだわったらしいね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 09:38:20 ID:Iexihh6h0
DIC-Rってどうなんだろ?
試した人いるかな?
http://www.mec-eye.co.jp/dic-r.html
これなんだけど高くて手がでません。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:12:57 ID:A5mBJn8g0
>>393
つまり、エンジンヘッドを介さずにマイナスアースを取るわけだな。
燃費が改善されるとは思わないけど、
アースが弱ってきた車なら性能の回復を体感できるだろうね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:17:34 ID:Iexihh6h0
>>394
アースじゃなくてコイルに巻く筒みたいなのだよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:51:45 ID:ls5CMg1T0
リッツスーパーシフト購入。
トルクあがった気がする(勘違い?)
燃費は全くかわらない。
アーシングの方が効果的なのか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:29:23 ID:1mGG8oSN0
>>393

実用新案の書類見たけど、さっぱりワカンネ。

まぁ新規性のあるアイデアなら審査は通るわけで、審査員は専門家じゃないからねぇ。
この手の図面が読める人見てみて〜
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:24:01 ID:k6lAVRmeO
>>396
いい買い物をしましたね
(棒読み)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:15:32 ID:7oDPERXx0
磁力系の燃費グッズは20年以上前からあった。
知人の紹介で買ったのだが、確かに効果はあったね。
ただ、その頃のは燃料ホースとエアインテークに付けるものだったな。
今、エアインテークに磁力系のものつけたりしないよね。
ということは、それ以上に効果があるものが出てきたか、エアインテーク側は
効果が無い、もしくは薄かったという事になるのだろうか?

ま、かように省燃費グッズもトライ&エラーでだんだん良くなって行ってるのでは
ないかと私は思います。
当然、今でもエラーはあると思うけどね。

省燃費グッズ全部をひっくるめて「全て効果が無い」と決め付けるのはおかしいんじゃないかな?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:19:51 ID:nVJmsgKn0
財布を薄くする効果あり。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:32:24 ID:SXsmypQMO
盛り上がるね、このスレ(笑)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:36:43 ID:+MTmioivO
俺の車のタンクの中には謎の物体、燃良太郎が2個入ってるw
403ガッツ星人:2007/06/16(土) 16:23:11 ID:iPSa+Iad0
>>399
たしかに全て否定するのはテレ朝並みですね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:59:26 ID:0Df1Nsa40
省燃費グッズは効く。
どっかで見たんだが、RX-7に省燃費&パワーうpグッズを
何個も同時装着したら街乗り燃費が13kmになったらしいw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:28:42 ID:oXcaCTlD0
燃費グッズではないが、俺はグロー燃料をガソリン添加剤として使ってる。
コストパフォーマンスも最高だし、一度使ったら市販の添加剤は使えなくなる。
因みに俺は35%を使ってるが、70%とか使ったことある奴いる?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:16:39 ID:fco/SXBw0
>>404
その7乗りは効くグッズだけを選別出来る神の目を持った奴だっただけだ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 02:09:11 ID:Xw2cVUtH0
マーチで平均燃費22って人も居たな。
そこまで行くにはかなり効かないグッズも買っただろうけど・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:02:09 ID:fco/SXBw0
>>405
点火割合とか値段とかkwsk。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:15:15 ID:M0+XVKj50
>>408
そのときの気分によって変えてるが、
普通に走るときは満タン給油時(70Lくらい)に200cc入れてる。
ちとキビキビ走りたいときは300〜400ccくらい。
オレはいつも4L缶で4000円くらいのやつを買ってる。
1回分に換算すると200円くらいか。
かれこれ5年以上使ってるが、不具合は出ていない。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:39:39 ID:fco/SXBw0
>>409
ググって見たらプレーン、ヘリ用、車用、船用で成分だいぶ違うらしいけどどれかな?
質問厨でスマソだけど銘柄なんかも教えてもらえるとさらに有り難い。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:51:07 ID:M0+XVKj50
>>410
ヘリ用だったと思う。
メーカーはクロッツってとこ。
割と有名なメーカーらしく、大抵のショップに置いてある。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:41:05 ID:fco/SXBw0
サンクス、試してみようと思う。ハンマーオイル並にエポックメイキングかも
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:48:43 ID:M0+XVKj50
>>412
ハンマーオイルなんてのもあったのか。
知らんかった。
この手の商品好きなんで、俺も試してみる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:53:56 ID:fco/SXBw0
ハンマーはオイル添加剤スレッドに詳細が。ガソリンタンクにぶち込んじゃダメだ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:31:33 ID:v/pWg0yQ0
金属の網にセラミックボールを入れてある奴を燃料タンクに入れて
試したが、効果なし。9800円もした。永久的に効果持続に惹かれて
購入した。車種によって効果出る出ないがあるんかな?

それより、相性のいいエンジンオイルを見つけるといいよ
オイルの種類によってリッター2Kmは違ってくる。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:47:49 ID:sc4Z+K730
>>415
これからの季節、下手に柔らかいオイルを入れるとヤバいっすよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 14:03:27 ID:hk6hjGY40
>>415
セラミックボールのやつは、冷蔵庫の製氷機のタンクに入れるといいぞ。
普通の水で氷を作っても、店で出すような透明な氷が出来る。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 09:50:23 ID:ZOf9xld30
いや、ていうか
もともとそっちの浄化装置系の物を
車系に流用してるだけ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:51:12 ID:6ddmzh+S0
使うと、排気ガスが塩素臭くなくなるのか。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:56:28 ID:Jrkr+gY80
ADICってどうですか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:05:28 ID:kttPJZOy0
>>417 有害物質ないって保証あるのか。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:16:07 ID:pMUZajO10
>>421
・・・頭大丈夫?(´・ω・`)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:14:11 ID:yAQ6y6b80
>>422
そんなきつい言い方は失礼ですよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:30:28 ID:2DINc9v20
ガソリンの燃費を確実に良くする液体があります
ガソリンをいつもより1割少なく入れて、その分、この液体を入れてください
1割燃費が良くなります!
2割良くしたい場合は2割少なく入れて、その分、この液体を入れてください
2割燃費が良くなります!

この液体を1リットルあたり大特価で1360円で販売します!
如何でしょうか?
燃費グッツ疑うあなたにもきっと体感できますYO!!!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:35:22 ID:qtj+EWo20
>>424
同じものを1リットル200円で売ってあげます。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:37:04 ID:vGxnzXhO0
稲○ポケット借りて付けてみた。エアコンつけた時みたいに本当に微妙だが
パワーが喰われるようになった。燃費は幸い変わって無い。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:08:29 ID:yAQ6y6b80
>>424
ガソリン8L買えばいいような・・・。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:14:18 ID:2DINc9v20
ちなみにハイオク車には専用のプレミアム液体を1460円で販売中
これは2チャンネラーへの限定販売です!

>>425
ええっ、そんな安値で販売するのですか
ライバル出現
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:29:15 ID:2DINc9v20
>>427
ガソリンとはまったく違います
ちゃんと効果があるんです
placebo効果とよばれ、国立大学でも立証されています!!
みなさんも効果を体感してください!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:36:43 ID:DluSTShq0
満タン100L 1割減らして90L (-1,400円)
謎の液体ハイオク用10L (14,600円)
燃費6km/L 1割向上して6.6km/L (-1,400円)


11,800円分の付加価値に期待。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:31:49 ID:nN9L+tfZ0
セラミックボール、効果があったという人も居たが、効果は3年ほどで切れてしまったそうな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 09:14:55 ID:UVXmY5jt0
ガソリンタンクにセラミックボール入りアース線を100本ぐらい入れたらどうなんだろ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 09:23:23 ID:iWkwJXOB0
グッツ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:34:47 ID:To/nj2pi0
>>432
いい事考えた、お前のチンコにセラミックボール100個ばかり入れるんだ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:14:21 ID:iqCUhVkv0
>>432
燃料タンクの容量が減って重量が増えます。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:15:51 ID:aCFIQH5h0
>>434
そんなにおもしろくないけど
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:18:57 ID:1ph66kAT0
>>436
でもやってみる価値はあるんじゃね!?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:42:32 ID:dKATlB5Z0
>>437
どんな価値があんの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:35:00 ID:KsQtxSt20
>>438
はぁこれだから否定派は…

オカルトグッズの面白みはよくわかんないけど効果があるところ。
タンクに入れようがchinkoに入れようが同じようなもんだろう。

真珠入りのやついっぱいいるってことは
効果があるからなんじゃね?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 06:02:00 ID:+V9zphJq0
30本入れてみたよ
効果あるね
アイドリングが100回転ぐらい上がるし
トルク出る
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 07:46:59 ID:5qJQlZMyO
ピラミックエコトップ取り付けた!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:11:52 ID:7CAT3TgG0
>>440
チンコ100回転かとオモタ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 09:17:36 ID:oGTWak+k0
アイドリングってAAC?だかのバルブでECUで制御されてるよね
>>440 のは旧車かな?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:10:44 ID:+V9zphJq0
12年の車
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:11:58 ID:b0EYXVqP0
12年前でもAACは電子制御だろ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:29:20 ID:+V9zphJq0
知らん
12年式のbBだけど何処で見分けるの?
回転抵抗が減少したばやい昔のキャブだったらアイドリング上がったけど
それを自動的に一定に保つの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:34:21 ID:TuuF6fl+0
車にもよると思うので・・2ℓターボワゴン 4WD/5速AT 車重1.5t越での話。

<効いたもの>
@純正の白金プラグをイリジゥムプラグに交換
 +セミダイレクトのハイテンションコードを永井電子の物に交換
 0.2km/Lぐらい改善

A純正オートマチックを純正オートマチックに換装!
 なんと驚きの0.5km/Lぐらい改善!

Bスポーツ系タイヤをECOタイヤ(レグノGR−9000)に取替え
 なんとぉ0.5km/Lぐらいの改善 ただし1本3万円したけどね。

C燃料添加剤elfパワー何とか
 エコラン風に走ると通常より0.2km/Lぐらい改善
 パワーが上がるようでついついアクセル踏みすぎると変化なし。
 量販店で2本980円なら買い!

<効かなかったもの>
@パワーマグチューン 2個連装
Aアーシング
Bクーラント添加剤(2000円ぐらいの)←目的がオーバーヒート防止だから当然か
C純正取替式エアエレメント 有名3社のスポーツタイプ使ってみたがどれも変わりなし

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:11:14 ID:+V9zphJq0
>>447
>A純正オートマチックを純正オートマチックに換装!

は?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:20:37 ID:b0EYXVqP0
くたびれた純正を

新品の純正って意味じゃないかな?
違ってたらスマソ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:00:41 ID:O3HrPPvI0
>>449
MTのことかも。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:14:30 ID:scN6JnVr0
>>450
いや、純正オートマチックを純正オートマチックに換装って書いてあるし・・・
449の書いてる通りじゃないだろうか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:23:31 ID:L/J59Yhe0
ATトランスミション乗せ換えたのか
すごいな〜
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:15:18 ID:RBN/H64z0
>>447

こいつの逝ってること全部
「気のせい」
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:28:13 ID:k7T+1zqb0
GR-9000出たんだ。
ってか、コンフォートタイヤって燃費下がるのは俺だけ?
まあ、静かになるなら良いんだけど。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:37:06 ID:/6n2nDHc0
>>454
タイヤ変更で自分も燃費変化ありましたよ。
ポテンザRE01に変えたら、高速で1km/Lくらい下がった。
タイヤの置き場所さえあればサーキット用と分けれるのに・・。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:18:22 ID:3TD2DmMx0
>>455
コンフォートタイヤ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:31:14 ID:Jj56eYK90
タイヤって使用して劣化していくと燃費はどのように変化するのだろうか。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:57:41 ID:k7T+1zqb0
>>457
山が減っていくほど抵抗が増えて燃費が落ちそうな気がする。
ってか、GR9000魅力だな。
もう少し早く出てくれればGR8000買わなくてすんだのにorz
GR9000に変えた奴っている?
インプレとか激しく期待してる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 16:05:19 ID:nBDffLii0
プレミアム版Playzだろ>GR-9000
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 06:18:13 ID:FsdPOc1f0
Dr.燃費工場ってどうよ?誰か試した人いる?
http://1nenpi.com/
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:13:34 ID:a/9UuBWS0
>>460
過去レス嫁
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:47:55 ID:iI0JQ6Qp0
>>460
20個入れたんだけど
すごく効き目あるよ
おまえも30個入れろ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:20:44 ID:FsdPOc1f0
明らかに大嘘ってところがいいな

すごく効き目あるって、何%向上したんだよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:39:12 ID:P+cGPkuH0
1個で20〜40%の燃費改善が“見込める”そうだから、
20個なら98.847〜99.996%の改善が“見込める”と思われ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:19:20 ID:FsdPOc1f0
たった50万の投資でガソリン代実質タダすか?
それはあり得ない
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:52:35 ID:SxXcEA7U0
>>465
100%改善でもリッターあたりの距離が二倍になるのでは?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:05:05 ID:FsdPOc1f0
失礼しました。タダになるはずはないんだ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:20:02 ID:eVKglDtG0
だん吉にすれば燃料代はタダ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:45:18 ID:KeGcKXtH0
だん吉って何。車だん吉のことか。ところで、あの人元気なのか?いい歳だよね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 01:57:57 ID:B5b4Ch6w0
>>460

これホームページのどこを見ても

「使用期限はどれくらい」

について一切触れてないな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 05:17:04 ID:KeGcKXtH0
http://1nenpi.com/explanation.html

↑『Dr燃費工場とは』の一番下には「また、効果継続期間は半永久的です。」と書かれてるよ

ただ、『取り付け方法』の一番下には、以下のように書かれてる
―取り付け後の注意事項―
◎極端に安価なガソリンの使用は、【Dr.燃費工場】の使用可能期間を短くする恐れがあります。
◎寒冷地の冬場のガソリンには、【Dr.燃費工場】の効果を阻害する成分が含まれている場合があります。この場合、【Dr.燃費工場】の使用可能期間が短くなる恐れがあります。


使用期限はよくわからん。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 05:23:05 ID:KeGcKXtH0
まぁ夏場は燃費良くなるし、冬場は悪くなる。夏場でもエアコン使えば、燃費悪くなる。

オンボードコンピューターか燃料マネージャーでデータ採って、運転の癖゙を矯正する方が先かもね
これだけで、燃費良くなるはずだし
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:42:45 ID:ABh36jLf0
トルマリンで
26000円はボッタクリです
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:35:22 ID:h+BVJIir0
2万6千円!

ガソリン入れろよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:51:24 ID:B6hlxHep0
風俗にでも行ったと思え。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:01:58 ID:h+BVJIir0
風俗は気持ちよさが残るけどな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:23:19 ID:KeGcKXtH0
>>473
燃費工場とトルマリンって同じモノなんですか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:11:22 ID:d9okgJmo0
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:28:06 ID:wv9O2ArB0
NEOVA AD07 1円セールやってるとこ見つけました、
丸紅事件を思い出しますね。
ttp://sendoya.ocnk.net/product-list/3
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:40:53 ID:tEs9dl7/O
エビオ貼りすぎ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:24:00 ID:sC2M6k100
>>479

なんでこれ1円なの?詳しく無いので、どうなるのか全く見当がつかないんです
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 09:20:10 ID:iRH5UWz70
>>476
終わったあと虚しさが残る
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 13:23:12 ID:7tXvoUhH0
トルマリンボールはガソリンタンクに2000個入れると効き目があるらしいよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 13:44:28 ID:aB1tXFuD0
>>482
オナニーも一緒
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:17:11 ID:CbQu1SU9O
オートバックスなどでおいてあるハイオクくんとかはどうですか?8000円くらいしますが…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:36:41 ID:6ojFmJ+E0
まだあんなものが効くと思ってるバカがいるのか
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:52:55 ID:QQ4JjtBQ0
毎回同じネタうぜぇなぁ。
せめて過去レス読んでから聞けや。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:47:44 ID:ma2XLffmO
>>485
3本入れたら9.0→6.6に減った。











財布の中身がW(単位万)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:26:19 ID:fKJwzCxd0
>>486-487
過去レスも読もうとしないバカだからこそ、
あんなものに効果があると思ってしまうんだろうw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:30:40 ID:6ojFmJ+E0
よく免許取れたな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:06:47 ID:S4yh3j3a0
>>490
免許は2桁の掛け算がマジでできないコでも
頑張れば合格できる程度ですし、そんなにバカにしてはいけないよ。
でも、バカには燃費グッツは判断できずに買っちゃうんかな〜。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:28:23 ID:V4mg6Jxt0
SEVとかマフラーアースとかガソリンタンクに入れる奴とかに騙されちゃうのは
ちょっとありえないって思ってしまう。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:33:34 ID:HrjeWexG0
フルエアロwww
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:41:33 ID:S4yh3j3a0
>>492
タイヤを YOKOHAMA DNA s.driveに変えたほうが
無難やと思いますね、ワシ的には。
グリップもあると定評ですし。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 02:57:19 ID:zhmWVlCu0
おまえら
ネオジウム磁石巻け
間違いない
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 08:00:07 ID:CcfgJHJP0
花瓶に十円玉入れるとマジで花が長持ちする。
これはガチ

似たような事をガソリンで出来ないのだろうか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:30:10 ID:zhmWVlCu0
あ?トルマリンボールで出来ますが何か?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 14:43:03 ID:EZp0GqSX0
10玉なら10円ですむな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:16:45 ID:w3m1f1840
スカートのふちに10円玉を入れると
風で舞うことがない
これはガチ

マリリンモンロー知恵なし
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:53:56 ID:QmH8myyf0
トルマリンなんかたいした電気を発生してないよね
気の持ちようですね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 17:17:25 ID:zhmWVlCu0
>>500
入れ方がたりんw
2000粒は入れんと
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:11:22 ID:sXYbcMcj0
>>496
ガソリンを長期保存したいのか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:45:17 ID:eugakjMM0
>>501

逆に「不純物多すぎ」ってことで燃費格段に下がりそうだな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:57:11 ID:6cCA6smj0
ガソリンにエビオス入れると凄いぞ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:04:03 ID:btrf9mxB0
>>504
カニメスもいける。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:39:57 ID:rgpWzSwa0
ニトロをいれろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:22:06 ID:pXu8ugCR0
ラジコン用グロー燃料いいね。
ニトロメタン30%のやつが2リットル缶で2500円だった。
満タン70Lにつき200cc投入でもちょっとトルク太くなる。
400ccだと結構太くなる。200cc1回あたり250円くらい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 08:54:13 ID:Jvr89GWN0
>>507
それやると
燃料系統にアレがアレになるだろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:27:46 ID:4/5X4QeL0
>>508
そうなるのはホンダ車くらい。
まともな車は問題ない。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:16:29 ID:G+Oz88kh0
話しブタスマソです。
小さな運送会社の事務員です。
昨日、隣の隣の会社の方が、
「知り合いから『(商品を)紹介したって。』って頼まれた。」
と、"ムービングパワー"というものを持ってこられたのですが、
効果のほどはいかがなのでしょうか?
パンフレット通り(10%〜20%向上)なら、うちの会社の場合
¥10,000〜¥15,000/月くらいは経費削減できるのですが・・・。
どなたか使ったことのあるかた、お願いしまーす。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:11:55 ID:EBTqtGc+0
この商品か。
販売元
ttp://www.interplus.co.jp/index.html
製造元
ttp://j-aquapro.co.jp/
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:34:50 ID:EBTqtGc+0
ざっと読んだけど、
>成分は石油系の原料が100%であり
とあるのに
>セラミックスにより石油分子(クラスター)を細分化し酸素と触れる表面積を拡大させ燃焼効率をアップするこに成功
>特殊な酵素(特許出願中)を加える事により、その問題をクリアする
セラミックスや酵素も石油から作っているのか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:47:20 ID:G+Oz88kh0
>>511->>512 レスありがとう。
それです!

・・・あやしいの?

確実に燃費が向上して、トラック(燃料系とか?)が故障しなければ、
少々成分に偽りありwwでも買いなのかなぁ?

7月からまた軽油やガソリン値上げだもんねぇ・・・orz
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:53:56 ID:vv4H4M5D0
>>513
そういうグッズに頼るより、「運転方法」の改善が一番効果があるよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 14:57:42 ID:4/5X4QeL0
トラックの場合、荷物を積まないのも良いぞ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:25:09 ID:vv4H4M5D0
>>515
過積載をやめろ、って事か。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:53:42 ID:pYH2Ak8M0
>>513
製造元がこんなの作ってるからなぁ・・・
http://j-aquapro.co.jp/refreshingly.htm

マイナスイオンで血液を弱アルカリ性にして体調を良くするってw
血液が酸性になってたら死にかけだろ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 16:09:20 ID:4/5X4QeL0
あとは仮眠中のアイドリングとかな。
この時期はキツイだろうが。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:32:24 ID:k4TXgo6d0
>>517
血液ってph7.0くらいの弱酸性じゃなかったっけ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/28(木) 18:36:27 ID:UcxHMDdS0
エネオスのレギュラーには、エンジン清浄液?みたいなのが入ってるらしいが本当?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:37:17 ID:k4TXgo6d0

それただのアルコールじゃね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:46:53 ID:vv4H4M5D0
>>520
何処のガソリンも、色々混ぜてるみたいだよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:10:49 ID:eTQ5QLMJ0
ペンタデカンが入ってるからハゲにも効くか?
524222:2007/06/28(木) 22:07:28 ID:CMvnGQbz0
亀レスですがガソリンタンクに入れるやつのレポートです。
結果想定外
スレの流れ的にも自分でも全くこの手の商品は信用してなかったんですが
燃費がUPしちゃいました・・・
投入後2400kmほど走った結果ですが、
平均8.5、一度も9km/Lを超えたことが無かったんですが、
6回の給油で平均9.2kmです。
最近はエアコン付けっぱでアイドリングしながら車ン中で
弁当とか食ってたんで条件は投入後のほうがむしろ悪いかと思われます。

車種:マツダボンゴバン4速AT(商用)
走行距離:8万キロ
ヤフオクで入手(荒れそうなんで品名は伏せときます)

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:24:07 ID:k4TXgo6d0
プラシーボ効果なんじゃね。そういうの入れると無意識にでもアクセルワーク気を使いそうだし。

何よりも怪しいのが、ググってもググっても
簡単なベンチテストどころか、それがなんでそうなるのかについて一切触れられてないところだわな。
こういうの買う人って、よくネットとかに載ってる「燃費がよくなる乗り方」みたいなの一回くらい読んだことあるんじゃない?

上に出てる燃費工場ってのも同じページに燃費のよろしい運転方法載せてるしね。それはそれで環境にいいんだろうけど、。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:11:26 ID:pXu8ugCR0
>>508-509
kwsk。もしかしてオイル分がどこかに悪さするのか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:15:45 ID:k4TXgo6d0
本当にやるつもりか?エンジンの中の瞬間圧力が高すぎて早期にエンジンお釈迦になるぞ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:45:05 ID:xfIyd1tQ0
>>527
>>507です。添加量は多くないですが既にやっちまってます。
ガソリン70Lに対して200ccなのでニトロ分は約66ccで0.1%位です
今のところ特に問題ないどころか調子良く走っています。
燃費目的なのでブン回したりはせず低回転走行してます。
ただラジコン用は成分にオイル分が11%くらい含まれてるので
排気に手をかざすとがベトっとした感じがします。。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:59:23 ID:MOgoxd7/0
いやマジで、ゼロヨンとかで使ってるようなロケットスタートで入れるような純度の高い奴でもどうかと思うけど、
変な混じり物入ってると、焼け付くんじゃないか?そんなラジコンオイルなんて使った事ないから分らんが。

というかニトロは辞めとけ。そのうちエンジン死ぬぞ。というか実際エンジン死んだの見たことある。
その時は「瞬間的な加速」に幻想もってやってたらしいが、加速しないわ、エンジンの裏?が内側からモコってなってエンジン動かなくなってた。
そいつは「ロータリーなら壊れてもなんとかなる」とか言ってたけど、どうにもならンくらい壊れた。ボンネットから音が出るの初めて聴いた。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 13:47:20 ID:+Wr8+s7U0
オレもラジコン燃料添加してるけど、何も不具合は出てないぞ。
今の車買ってから2年くらい続けてる。
エンジンは普通のV6ターボ。
因みにオレはボート用の60%を愛用してる。
グロー燃料には潤滑油が混じってるが、実車のエンジンにも使える(程度は低いが)やつだから問題ないんじゃね?
アルコール系の燃料添加剤を入れるよりは安全かと。
ってか、このスレでラジコン燃料愛用者ってどれくらいいるんだ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 19:13:48 ID:KoFUx/rY0
グロー燃料愛好家用の 隔 離 ス レ って、もうなくなったんだっけ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:12:09 ID:J51uVKR20
>その時は「瞬間的な加速」に幻想もってやってたらしいが、加速しないわ、エンジンの裏?が内側からモコってなってエンジン動かなくなってた。
ニトロとナイトロごっちゃにしてない?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:12:35 ID:Fez6LnSP0
>>528-530
ttp://www.cosmo-rc.com/himitsu/01/index.html
ちょっと勉強してみた。
ニトロとメタン(温泉爆発で話題の)だからそうとう強力に燃焼しそう。
熱により自然着火する燃料だと、ガソリン車でいうノッキングやデットネーションが起こりやすいということか。
チョッとでも配合間違えると、即ブローだな。
「メカドック」を思い出したw←中年確定
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:16:48 ID:J51uVKR20
>>533
突っ込みどころが多すぎてフォローに困る
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:26:47 ID:xfIyd1tQ0
http://ja.wikipedia.org/wiki/ニトロメタン
http://ja.wikipedia.org/wiki/ナイトラス・オキサイド・システム
ttp://www16.ocn.ne.jp/~luke1364/

>>529の知り合いがエンジン壊したのは多分下2つののナイトロの方だろうと思う
ニトロと呼ばれるものにも色々あるみたい。
ラジコン燃料は変な量入れなければ即ブローは無いと思う
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:40:15 ID:KoFUx/rY0
>>534
まてまて、リンク先読んだのなら>>533みたいな話になる訳ないだろ。
釣りか皮肉かのどちらかだろうさw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:15:46 ID:4b2KdJln0
533です。チョッとでも配合間違えるは言い過ぎだったな。

>>528
>ガソリン70Lに対して200ccなのでニトロ分は約66ccで0.1%位です
この分量で変わるならちょっと試したいな。
ただ、ボアの大きい車のエンジンだと異常燃焼が不安なのよ。

害アックスを原付に入れて調子こいて、ボアアップした奴追い回したらブローした過去が有るもんでorz
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:22:17 ID:+Wr8+s7U0
まあ、間違ってもエンジンにとって「良い」ものじゃないんだろうが、
馬鹿みたいな割合で入れなけりゃ「許容範囲内」じゃないか?
だいたい、車なんて5年もってくれれば問題ない。
1給油200円前後であれだけ加速感が上がるんだから面白いアイテムだろ。
エンジン逝ったって奴は、本当にグロー燃料だったのか?
そりゃ、ドバドバ入れれば逝ってしまうかもしれんが。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:24:00 ID:MOgoxd7/0
いや、普通に吊りじゃないくてさ、燃費向上スレでこんな話してる時点でどうかと思うけど、
ニトロとか言い出してのみて、オイオイ・・・って思ったのが本当の所。

実際>>529でやったのはセブンじゃないけど、レガシーのB4に入れてやったら、エンジン死んだ。
その後初めて知ったのは、エンジン死んだら相当金かかるのかと思ったら30くらいで
死んだパーツと生きてるパーツをなんとかやって生き返らせてた。(近くのsecond houseとかいう正方形みたいなショボイ店でやったから危険度は不明・・・・)

レガシーでやること自体どうかと思ったけど、意外とレガシーて動くのね。ニトロで死ぬ間際のチョロQみたいなダッシュ&ストップに
ちょっと中のドライバーを心配するくらいの変な軌道してた
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:28:55 ID:+Wr8+s7U0
害アックスとグロー燃料は違う。
害アックスはリアルでやばい。
特にホンダ車の燃料系統への影響は深刻。
ってか、害アックスって今でも売ってるの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:39:42 ID:4b2KdJln0
>>540
害アックスはリアルでやばい。は実感しました。
スタンドの兄ちゃんも「バイクは基本的にお断りしてます。」て言ってたな。
ブローする直前まですごい調子良かったのにな・・・
今は、売ること出来ないらしい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:51:22 ID:J51uVKR20
>>539
スバル車は地区によってはハイオク入れてもノッキングするぐらいだからね
とてもじゃないがガソリン・オイル共に添加剤は怖くて入れれない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:54:44 ID:MOgoxd7/0
地区によって変わるものなの?
あんまり地域名出したくないけど、こっちは日本海側。ガソリンの質が違うとかあるの?

それがあるならまさにこのスレ的だけど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:07:41 ID:AgMU7qw70
>>543
ガソリンの質というか、オクタン価は地域によって違うぞ。


>害アックス
今はクリアスっていうのに取って代わられたみたいね。
こっちは100%アルコール燃料とか言ってるけど大丈夫なんかいな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:22:39 ID:H5ZE9B1/0
>>543
残念ながら・・・

詳しくはハイオクスレで
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:59:30 ID:xRuRKmUn0
NOSって吸気に打つんですけど
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:11:33 ID:Usq4cl140
>>524
商品名書いたっていいんじゃない?
べつに荒れるとは思わんけど
てか書いてください
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:19:33 ID:ZMmshnpv0
>>547
本当に荒れんなよ。
買ったのはランナップってやつ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:36:31 ID:AgMU7qw70
>>548
正規品?
それとも類似品?
タンク容量とかもきぼん。
550222:2007/06/30(土) 18:49:33 ID:XBcyl/c40
548は別人です。
って既に荒れてるし。
プラシーボじゃないですよ。実際エコ運転?とは
程遠い運転してますんで。

ランナップじゃありません。
科学的根拠については自分でも未だに懐疑的ですが
実際効果が出てしまったんでw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:24:16 ID:tHW/PeDK0
>>550
肯定的意見
ガソリンに含まれるあまり燃焼に使われない成分を吸着するかも?(酸化防止や潤滑成分とか)
その分ガソリンの燃焼力が上がった?
前スレの書き込みにしばらくしたら効果が切れたとの報告があったので、妄想してみました。


否定的意見
上記の通りに吸着できたとしたら、エンジン大丈夫か?
タンク内に傷は付かないのかな?
燃料ポンプの配線がショートするってのも有たっけ。

燃費向上が事実であっても、自分が試すにはチョット心配。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 06:04:19 ID:rxW8I/nw0
>>550
べつに荒れて無いじゃん
そんなに恐がらず
書いてください
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 07:32:47 ID:Idyx+hth0
というか、吸着理論だと、半永久的とか歌ってる商品は詐欺。

触媒として科学反応とかいうのも半永久的は無理。そもそもガソリンの化学反応って。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:23:54 ID:mYJh8ibL0
>>550
書かないから荒れる、というのもあるよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:13:51 ID:rgQkgxzw0
燃料向上グッズなんて、実際に効果なんかないよ。
あるんだったら、最初からメーカーで装着してる。

グッズを付けて、燃費が上がったと言ってる人は、心理的にECOを心がけて、
優しいドライビングになり、結果として燃費が上がったのだ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:32:09 ID:/6N78leb0
HやOを含んだ物質(重曹とか樟脳)をガソリンに混ぜたら燃費が良くなる、、
とかあったら面白いんだけどやっぱ無理か
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:20:53 ID:hsqZVr/K0
荒れる荒れない以前に、書いたとしてもどうせお前らは揶揄するだけだろ。
222は書く必要なし。
そしてまたメーカー厨が湧いてきてるし。
もう少し社会を学べ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:36:00 ID:THyFr0W20
インチキくさいもんね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 16:47:48 ID:3aTyVivv0
>>557
>揶揄される
って少しでもそう書かれるのがいやなの?
気が小さいねぇ
どこかでそうとう酷くやられたか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 16:48:33 ID:3aTyVivv0
>>222にもな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:35:58 ID:hsqZVr/K0
>>559

お 前 は 揶 揄 さ れ て 良 い 気 が す る の か ?

それも、教えてくれと言われてわざわざ教えてやった物に対して。
そうと判ってるなら、わざわざ書いて嫌な思いをしない方がいいだろ。
まあ、俺は222じゃないから人のことと言えば人のことだが、
このスレに吹き溜まってるアンチ連中のつまらんルーチンにはうんざりしてるからな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:56:14 ID:THyFr0W20
少しでも建設的な説明のグッズがあればね
バカにされてる気しかおきないよ箱の説明書とか見てもさ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:26:02 ID:zAdfAOSp0
>>561
早く死ねよ馬鹿だから
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:56:30 ID:6roBvWd90
>>563
お前は日本人としてボキャブラリーに欠けている。
そして、残念なことに言語能力にも若干の障害が見受けられる。
医院での早期検診をオススメする。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 06:59:38 ID:hvF9v2c40
インテークマジックって効果ある?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 08:29:32 ID:w5r5bz/F0
>>565
ttp://www.intakemagic.com/3.html
これかな?『ピストン内でミクロ単位の空気の渦「マイクロトルネード」が作り出され、完全燃焼により有害物質が
減少する。』とあるけど、ピストン内に空気があるはずもなく、内燃機の構造も知らない人の戯言としか思えない。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 08:50:16 ID:075hHOiC0
ターボ車のタービン取り付け位置、約30cm以内への「INTAKE MAGIC」の装着は絶対に行わないでください

いかにも凄い変化が起こる様な書きまわしだな
でもマイクロトルネードなんて造語とかで無知な人たちを騙してるだけなのは良くわかる
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:08:18 ID:h9IOcDzxO
30cm以内だと熱で溶けるんだろう
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:10:21 ID:o5I6bkO70
>ガソリン車、ディーゼル車、LPガス車の97%で約9〜38%燃費が向上します。
>トルク・パワーがアップして、安定性が向上します。

向上しない残りの3%は?
車種によるなら公開してもいいんじゃない?
同じ車でも効果のある場合と無い場合があるの?
買ったら漏れなく3%になりそう
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:25:40 ID:075hHOiC0
マイクロトルネードでググってみた
書いてある大学とか分校も全てウソっぽいねww
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:54:01 ID:6roBvWd90
ひとつ訊いても良いか?
アンチの連中は車にどんなもの買ってるんだ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:49:54 ID:4sDCRhkl0
ブーストコントローラーとコンピューター
あとはオイルクーラーだな俺は
車はJZX90
573222:2007/07/02(月) 11:15:52 ID:FL2B4iKk0
自分も元アンチ、というか冷やかし半分で買ったんですよ。
効果無かったらボロクソ評価して被害者を減らしてやろうかとw

実際プラシーボはありませんて。
今もアイドリングしっぱなしの営業車ン中ですし。
とりあえず買ったヤツは取り出せるようにワイヤーリングの付いたものです。

アンチの人も何でもいいから試してみてくださいよ。
効果なかったら無かったでレポすれば良いのでは?
ここはそういうスレなわけだし。
たかが2〜3000円、ドブに捨てても痛くも痒くもないでしょ?


574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:28:31 ID:4sDCRhkl0
2,3000円も積もれば山となる
一人ひとりは小額でも良いビジネスですね
サクラ織り交ぜて一生懸命なのも納得
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:51:30 ID:imacA3pH0
>>573
あのさ
例えばこれがオイル添加剤だったとしたら
「オイル添加剤いれたら効果あったよ」って言ってるのと同様で
それじゃサッパリわからんでしょ

だから>>561>>564みたいな馬鹿が涌くんだよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 14:00:06 ID:6roBvWd90
>>572
コンピュータはオレも入れてる。
印パルのやつなんだが、低中速のトルクは文句ないけど130あたりからの加速が微妙。
マフラー純正だからいかんのかね。
社外にするとうるさくなるから変えたくないんだけど。

>>573
このスレはアンチのオナニースレです。

>>574
肯定的な意見を言う奴はみんな業者ですか?
ひどいね。
前の方のレスじゃ222のインプレを期待してて、
いざインプレで効果あった的なことを言った途端業者扱い。
効果あったんじゃオナニーできないもんね。

>>575
何がサッパリなのか、オレにはそれが分からん。
例えが悪かったんでないかい?
オイル添加剤入れた → 効果あった
その間に何を求めてるんだ、お前は?
肯定的なこと言う奴はみんな馬鹿なんだ。
ってか、もう少しまともな形容はできんのか?
アンチ連中はみんな馬鹿とかアホの形容ばっかり。
本当に日本人ですか?
科学的な根拠を求めるくらい博識なんでしょ?
語学はサボってたんですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 14:34:03 ID:jYOtD1710
>>576
>アンチ連中はみんな馬鹿とかアホの形容ばっかり。
いやそんなことないよ
きみのことを馬鹿だって言ってるだけだよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 14:38:04 ID:jYOtD1710
>その間に何を求めてるんだ、お前は?
オイル添加剤が何種類あると思ってるんだよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 14:55:14 ID:6roBvWd90
>>577
うわ。
リアルで読解能力なさすぎ。
もう少しレスを熟読した方がいいぞ。

>>578
なになに?
もしかしてグッズの品名が知りたかったのか?
知ってどうする?
所詮グッズは オ カ ル ト だ ろ ?
品名聞いてオナネタにでもしたかったのか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:26:46 ID:4+TYiFy40
バカはバカのまま放って置くのが面白い
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:48:37 ID:BWv/5q+t0
ttp://oands.biz/repo-to1.html

誰か買って内容教えてくれよう・・・ううう・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:58:39 ID:4sDCRhkl0
ヤフオクで
楽して稼げるマニュアルみたいなもんだね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:30:42 ID:ArDEosRM0
>>581

>ボクのVITZの場合

かの有名な、「燃費グッズのネ申」を思い出したw
あの人、
今どうしてるのでしょう?
584Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2007/07/05(木) 04:24:45 ID:soQjeWI40
あれだよ。
グランドエフェクターもどき。

あれも相当ないんちきだったなぁ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 07:46:40 ID:0OCzivjJ0
>>583
いたね。そんな奴がw
至る所に燃費グッズを取り付けていたけど、その購入代金でガソリン何リッター買えるよ?って思ってた。
何て名前だっけ…思い出せない。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 09:43:40 ID:f5+ajmRp0
>>585
ガソリンが何リッター買えたかなんてどうでもいい。
燃費グッズはオタクのロマンだからだ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 09:59:17 ID:Zgx/d+iu0
>>585
ノズ・コレだっけか。
以前掲示板とか見たことあるが、確かにあの御仁は
燃費向上のためなら何でもしそうだった。

俺は金のためじゃなくてガソリン消費量を減らすことと
排ガスをよりクリーンにすることで環境問題に貢献するため
省燃費グッズを付けてる…と言い訳してみる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:06:23 ID:1b4yOrxH0
話をぶった切ってすまない。2ch素人なのでちょっと許して。

車内電装品の設計やってるんで、バッテリー電圧の変動だとか瞬停とか
アースラインがふらふらするとか、ECU等の電装品からのノイズがきつい、とかは理解してるんで、
ホットイナズマとかの「コンデンサ・電気二重槽」チューンが
「効果ゼロとはいえない」って程度は理解してるんだが…



エンジンルームにコンデンサを置くことが怖くて仕方ないのは俺だけか?
普通のコンデンサは105℃品のはずで、
電気二重槽になると60℃ぐらいしか耐えれなかったと思うんだよ。
誰も「竹の子」はやしてないのか?

#みんなが室内側に設置してるんだったら問題ないんだけどさ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:34:29 ID:f5+ajmRp0
>>588
走行中にコンデンサ爆発。
いいじゃないか、それもオタクのロマンだ。

マジレスすると、105℃まではいかないんじゃないか?
エンジンに直置きしてるなら別だが。
ってか、イナズマが爆発したという奴いたらぜひ詳細を。
カッコ良すぎるじゃねーかw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:55:31 ID:7afVKnPh0
爆発してもいいように、シリコンでガチガチに固めてあるんじゃないか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:50:41 ID:YOTyuxXL0
LED点灯させるだけで、コンデンサには通電しない様にしとけばいいじゃん。
通電してなくても効果は変わらないんだし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:55:09 ID:FNLDxyrK0
コンデンサは膨張して爆発するよな。
高調波だったけど原因は
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:35:30 ID:f5+ajmRp0
>>591
そーですね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:18:02 ID:KRDzn5gxO
ピラミックつけてる人はセッティング上手く決まってます?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:14:21 ID:Xf525PaS0
>>576
知人の体験談だが、黄色い財布をエンジンに取り付けると燃費と環境に良いらしいぞ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:01:59 ID:IqcYBrfs0
黄色い財布?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:56:54 ID:BKIkgFW+0
ピップエレキバンは?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:49:14 ID:bD2gVGqb0
>>597
もちろん効くに決まってるだろ。
ここで今まで出た商品のどれより効果が高いよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:51:38 ID:HPI8DNXx0
>>597
おもんないけど
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:57:40 ID:iSY1Selx0
アルパインのスピーカーの磁石をインテークに付けてる。
カロッツェリアより効く。特に吸気音からして違うな〜
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:22:20 ID:c2m6vk920
すみません、新参ものですが、
ロケットパワーにんじん君のここでの評価はどうだったんですか?
ぜひ、教えてください。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:45:13 ID:JECglJ6l0
>>601
ttp://www.sakunohiroki.com/oosugisan.html
ttp://www.keiei.ne.jp/dir/kigyoukyoukasyo/column/10008603.html?c=pt&l=cl0
ご本人でしょうか?
ぜひ、お金儲けの極意をお教え下さい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:14:50 ID:xyE2gAvE0
ワコーズ F−1 フューエルワン 試したことある?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:11:45 ID:YTBDVu280
>>603
主成分と思われるPEA系清浄剤は市販されているガソリンにも添加されている(レギュラーよりハイクのほうが多い)。
それだけでは落としきれないカーボンやデポジットがある場合には有効。ガソリンに添加したときは低回転域で多少
力強くなったが、水温が低いときにアクセルオフでアフターバーンがかなりの頻度で出た。使いきった後に効果は感
じられなかった(普段はハイオクを使用)。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:10:50 ID:Zyh9O31A0
>>603
F1買った元とれた?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 06:38:08 ID:J8OSbXZF0
>>603
インジェクター先端がきれいになった
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:09:21 ID:3bAL/yuz0
>>222は何を使ったんだ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:18:04 ID:vj7A+ion0
でへへ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:46:52 ID:3bAL/yuz0
へ??
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:52:38 ID:mzKLyVjD0
>>608のIDがプラスイオンな件について
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:07:22 ID:dxwl3II30
神だ!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:53:15 ID:s59vg7AK0
結局のところ↓この商品の悪評判は無いってことはまんざらでもないの?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/99128708
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:52:36 ID:CDDpxtbC0
>外部からの新たなエネルギーを必要とすることなく、
>恒久的にエネルギーを供給することが可能となりました。
>バッテリーの小さなエネルギーを媒体を介すことにより大きなエネルギーへと昇華後、
>そのエネルギーを電子に変換し、強制的に電離させた分子核をエンジンへ吸気する。

現在の物理学の範疇には収まりきらない壮大な商品だな。国土交通省指定審査基準準拠とあるけど基準となる
法令・省令が書いていないのはなぜかな?基準を示さずにロゴを使用するのは結構まずいと思うぞ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:54:59 ID:yBCr7elA0

恒久的なエネルギーの供給にワラタwww

そんなもんあったら今頃環境問題とかいってねーよww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:01:45 ID:4HqTGTbA0
>恒久的なエネルギーの供給
これって、バッテリーから電源取ってるって意味じゃねーの?

俺的には全体的な文章の言い回しがムズムズして仕方ない。
「阿諛」なんて辞書でも引かなきゃ意味わからんし。
616612:2007/07/10(火) 22:29:58 ID:s59vg7AK0
いや、これ見ると問題なのは販売者であって製品としてはしっかりしたものなのかなって
思ったの。
オレ甘い?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:51:31 ID:mbEhYo+A0
>>616
工業用の静電気除去装置みたいな物か?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:40:22 ID:mbEhYo+A0
>>617追加
静電気除去装置だとすると副産物でオゾンが発生します。
ttp://www.ecodesign-labo.jp/kisotisiki.html#6
>オゾン同士は高純度オゾンの場合には反応しにくいのですが、
>不純物が含まれているとオゾン同士が反応して酸素になります。
>このためオゾンは保存が困難です。
>また濃いオゾンはこの反応が連鎖的に起こって爆発することがあります。

肯定派は、イロメキ立ったかな?

問題はバッテリーからの電源だとオゾンも微量だと思うぞ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 06:09:22 ID:0JyifVeN0

>>222は何を使ったんだ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 07:01:43 ID:YGqrBGby0
>612
パーツと値段見てふいたw
絶対買うなよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 08:18:40 ID:Jie6hWdB0 BE:307188634-2BP(0)
>>612
こんなものが実際にあるなら、
BMW、メルセデスを筆頭に世界中から大手自動車メーカーが頭を下げて買いに来るだろうね。
1個15万円出しても惜しくないだろうね。
法律対策のために。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:50:09 ID:WJHwkiW30
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:53:03 ID:1DyFTedV0
>>613
オーパーツって奴じゃないのか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:22:18 ID:3xGalQzs0
>>622
それ買ってみたけど、写真と微妙に違うものが届いたんだが。
電源も家庭用の100Vだし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:44:10 ID:/mdc2aaJO
燃費グッズじゃないんだが、燃費良くなるタイヤでいいやつ知らんか?
ルマンのLM703に変えたら1Km/Lくらい悪化した。
やっぱり、素直に省燃費タイヤ買うのが吉か?
省燃費タイヤはノイズがひどくなるから嫌なんだが。オススメのタイヤがあったら教えてくれ。
626612:2007/07/11(水) 23:06:25 ID:czLI5eOf0
話がスレからズレて大変申し訳ない、

>>625氏に聞くがLM703って内側にスポンジがあるからパンクした場合は通常の修理
ではダメなんだって?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:49:32 ID:Px6Vo8K80
>>622
オゾンの発生は抑えているようですね。ゴム類が劣化するので車にはオゾンは弊害ありですかな。
今時マイナスイオンじゃアピール出来ないじゃんw
静電気を無くして吸気抵抗を削減とでもすれば、コロッと騙されそうw

>>626
液注入タイプのパンク修理剤は、出来ないかも。
628625:2007/07/12(木) 01:24:58 ID:xGBG+zzAO
>>626
いや、やってやれないことはないらしい。
確かに液タイプは厳しいかもしれんが。
スポンジが入ってると言っても真ん中に細く通ってるだけだし。
ちなみに、それほど静かになってる感じはしない。
デシベルかレグノあたりを買った方が正解っぽい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 05:10:17 ID:xmQtEdDf0


で、
>>222は何をいれたんだ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:14:08 ID:erUkuM0I0
>>629
ランナップに決まってるだろw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 13:14:50 ID:CNemR+LA0
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:38:20 ID:UkhIUHtj0
>>631
ttp://www.gojo.tv/truppy/index.html
燃料改質のメカニズムの図を見ると特殊チタン合金が水や不燃性物質を酸化分解するように見えるのだが、酸化と分解
はまったく逆の反応。だいたい水は水素が酸化してできた物質なのだが。酸化チタン自体は光触媒といって水を酸素と水
素に分解するのは事実だが、その名の通り反応の際は光(近紫外線)が必要。燃料タンクに光があるのなら多少効果が
あるんじゃない?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 04:48:28 ID:9u1aX2iN0
>>630
違うって書いてあるだろ

>>222は何をいれたんだ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 07:48:56 ID:OHxNjrjj0
今頃恥ずかしくなってるんだろうから勘弁してやれよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 07:58:51 ID:xEIv65gL0
ttp://www.super-tetsu.com/nenpi/

来週の7月17日(火)から、燃費一番ファン限定の特別キャンペーン販売を開催します。
人気の○○○○社の燃費向上グッズ商品が、なんと市場価格の約43%〜60% OFFで購入できます。
しかも、最大60日間の返品保障を 選択することもできます。(返品時の送料無料!)
今回は売り切れが発生しないよう、250セットご用意しました。
燃費一番からのメルマガが届いている方のみの限定となりますので、メルマガが届いていない方はメルマガ登録を行ってください。
【お願い】あまりにも過激すぎるので、やむをえなく開催が中止となる可能性もあることを お断りしておきます。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:15:11 ID:UPjdd9mw0
>>635
返品は保障(正しくは保証だと思う)しても全額返金とは書いてないw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:21:32 ID:OHxNjrjj0
とうとうバッタ売りとしか映らない
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:56:41 ID:7oRPeSw10
燃費一番と言えば、ついこの前はDr.燃費工場(だっけ?)のキャンペーンみたいなのやってたな。
毎日のように「売り切れ間近」的なメールが届いてウザかった。
まあ、そういう俺も懸賞品欲しさにメルマガ登録してしまった訳だがorz

そういえばさ、e燃費っていうサイトで日本全国のガソリン価格が見られるんだけど、
栃木って反則的に安いな。
ハイオク129円って…うちの近所のレギュラーより安いじゃん。
ほんとにハイオクかよ?
何か混ぜ物してんじゃねーのか??
栃木の人いたら感想聞きたいね。
ノッキングとかしない?
ttp://response.jp/e-nenpi/map/
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:20:15 ID:cRE0d+YW0
>>612から「国土交通省指定審査基準準拠」と国交省のロゴマークが消えて、他の出品もなくなっているぞw
誰か国交省にでもチクッたのか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:44:42 ID:jyZXrBOQO
これだから富山県民は…
641640:2007/07/13(金) 15:56:45 ID:jyZXrBOQO
誤爆スマソ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:29:37 ID:l2oL6qSr0
>>638
アルコールが他店より多く混ぜてるか、レギュラーとブレンド(意図的に)とかは
ありえると思いますよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:27:01 ID:dajoizG20
で、>>222は何をいれたんだ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:59:33 ID:nytqssY+0
ttp://www.super-tetsu.com/nenpi/

何件かの質問が届きましたので、ご回答いたします。

【Q1】メルマガは、どのような配信がされているのですか?
【A1】毎週末にメルマガを配信しています。不定期にキャンペーン販売のメールの配信も行っています。

【Q2】メルマガの解除はできるのですか?
【A2】メルマガの解除方法は、配信されているメルマガに記載されていますので、何時でも配信解除できます。

【Q3】携帯のアドレス登録でも問題ないですか。
【A3】携帯のアドレス登録も可能ですが、長文のメールでPCサイトのURLリンクが記載されていますので、通常のPCメルアドの登録をお勧めします。

【Q4】返品保障となっていますが、返品した時には全額返金されるのでしょうか
【A4】はい、全額返金いたします。しかし、ご購入時の振り込み手数料や、代引き手数料(525円)はご負担お願いします。
また、返品保障をご希望の場合には、クレジットカード払いは選択できませんし、返品保障で購入できる個数は、お一人様1個限定となっています。

【Q5】返品保障を選択した場合には、購入価格がアップするのでしょうか。
【A5】返品保障を選択された場合にも、どこよりもお得なキャンペーン価格としています。(以前実施したキャンペーンより、○○○○円ディスカウント)
返品保障が不要な方には、さらに『感謝のボーナス値引き ○○○○円!』をサービスする予定です。

【Q6】本当にキャンペーンは実施されるのでしょうか。
【A6】過去実施した燃費一番のキャンペーンで、1回のみ実施直後に○○からクレームが発生し、早期終了した経験があります。
今回のキャンペーンは、メーカーが直接実施するキャンペーンですので、そのようなクレームは発生しないと予想されますが、万が一、開催後に早期終了となった場合のための、お断りの文章です。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:02:04 ID:DCrANmNi0
燃費向上グッズ買うより、安いGS探した方が良いかと思うけど。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:25:26 ID:Nm+E/Ndp0
>>642
ハイオクとレギュ混ぜて何でレギュより安くなんの?
割り算勉強したほうがいいんじゃねぇの。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:49:32 ID:4kske3k+0
>>646
やっぱ罪悪感があるからだろ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:57:14 ID:57a3KTyP0
>>638
うちの県は情報が古すぎてレギュラー価格が79円なんだがw
使えねーサイトURL入りで宣伝してんじゃねーよw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:59:36 ID:UUa2PxbN0
もう大分前だけど、立ち読みしたカー用品雑誌の新製品紹介コーナーで、
これをエアフィルターだかインテークに巻くと、空気中の窒素を酸素に変換するので加速向上・燃費改善というのがあった。
これはすばらしいとか画期的だかのコメント付で。
記念に買っときゃ良かったよ、その雑誌。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 19:10:14 ID:Pnlz5Ckf0
>>648
お前の県が使えないだけw
住んでて恥ずかしくないのかw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 19:47:14 ID:Nm+E/Ndp0
>>650
あんま調子のんなよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:23:03 ID:Pnlz5Ckf0
>>651
どこの出だよww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:07:41 ID:Nm+E/Ndp0
>>652
県じゃないし、お前みたいな田舎もんでもないよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:14:43 ID:JO2n922MO
エルフのグラファイト微粒入りオイル。入れて千キロ位走ると驚く
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:20:34 ID:Pnlz5Ckf0
>>653
そうかそうか。
ミヤコはいいね。
イナカはいやだね。
おつかれさんw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:47:56 ID:qNFHJ+9i0
>>654
圧縮が抜けちゃうの?
おっと、正確にはモリグラファイト微粒子か、潤滑性能は良いか。
大手が出しているなら、ハンマーオイルより安心かな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:02:02 ID:919glubiO
俺はハンマーオイル使ってる。
レガシィには効果あったがスイフトには効果皆無。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:39:52 ID:/Z/gFRhQ0
やっぱNNL690っしょ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:37:02 ID:FFrqP5qI0
やっぱメタライザーっしょ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:10:08 ID:nSaAbazw0
>>656
最初の数回の給油くらい気がつかないけど、そのうち、明らかに燃費が良くなってくる。10%くらい変わるんでないかな。2.3LのアクセラMT。3年位満タン法で燃費見てるからよくわかる。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:59:39 ID:C8awM4bm0
>>660
俺もオイルの銘柄換えて良かった経験あり。
カストロ10W-50 から、しぐま5W-50に代えたら11キロ台から12キロ台に良くなったよ。
表示粘度のわりに、サラサラなほど柔らかかったのがちょっと不安だったが、
値段が安いので使っています。ちなみにターボ軽です。

オイルスレでないのでこのへんで終了。(でも他に効果あるグッズって在るの?)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:07:42 ID:YWdZHoVoO
スカトロ10W-50オレも使ってたが、いかんせん燃費に影響しすぎ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:35:39 ID:NLjI0UuJ0
>>648,653

県なのか、そうじゃないのか
はっきりしろ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:30:26 ID:3ef9HQfZ0
>>663
北海道県じゃね?w
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:49:52 ID:IRuYW8l40
>>664
秋田犬やって
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 01:29:15 ID:PIRmuI+V0
県に入れるのもおこがましい部落ってやつじゃないか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:41:07 ID:IcCN5HcS0
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:24:57 ID:VrBX9R9m0
新品バッテリーにロッサムのF16をつけて1ヶ月、始動が悪くなってきた。
バッテリーが劣化したのかな?
実際のところこの手の製品ってバッテリーには悪影響はないのでしょうか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:10:17 ID:PIRmuI+V0
>>668
俺はF130+を3ヶ月程使ってるが、今のところそういう症状は出てないぞ。
バッテリーは新品使ってたん?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:21:03 ID:H+bxAoGg0
新品バッテリーですよ。
朝乗るときとか、会社から帰るときの始動が今にも止まりそうな感じです。
外してみたので、明日の朝の始動が気になります。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:24:45 ID:elgzg6PZO
燃費グッズ買うより高性能バッテリーと
高回転でも失火しにくいプラグにまずは交換したほうが断然おすすめ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:39:52 ID:RPHHuLKe0
>>671
燃費にこだわる人は、高回転まで回さないかと。
アイドリング付近で失火しないならいいかも。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:44:10 ID:PIRmuI+V0
>>671
良いバッテリー積むのは車好きなら当然だろ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:58:04 ID:H0u/onmPO
先日
ピボット
というメーカーの
スパークアース
というやつを付けてみました…


効果は期待してなかったですが…

だまされましたw

675アキュソ:2007/07/18(水) 00:05:35 ID:EGkQ/fu/0
もう、自分で試したグッズの効果、具体的な数値とともにあげてほしい。そうすりゃ、きかねーとか、詐欺アイテムの情報えられるな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:33:51 ID:TTovsSbn0
>>675
確かにそうだが、他人のためにシャシダイ載せる奴は稀じゃねーか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 08:58:09 ID:N/Lq1Rmd0
>>674
期待してなかったのにだまされた…ってことは、効果があったの?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:36:37 ID:7fCs1wSI0
ttp://www.super-tetsu.com/nenpi/

■商品A
市場価格 :39,800円
返品保証付き:22,800円 17,000円 お得!(約43% OFF)
返品保証無し:20,800円 19,000円 お得!(約48% OFF)

■商品B
市場価格 :24,800円
返品保証付き:11,800円 13,000円 お得!(約52% OFF)
返品保証無し: 9,800円 15,000円 お得!(約60% OFF)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:48:26 ID:qL3eButMO
今まで効果あったのは、イリジウムパワーに交換した事かな。
交換後しばらくしたら燃費計の総燃費が0.1km/L上がった。
磁石とhot稲妻ecoつけても変わらんかったのに。


ハリアー
給油後燃費9.8km/L(500km走行後)
総燃費9.1km/L
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 07:54:19 ID:rrlmKd7s0
>>679
>交換後しばらくしたら燃費計の総燃費が0.1km/L上がった。

気温による変化の方が大きそう
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:27:02 ID:EtHbMiT10
そういやさ、湿度が高い日って燃費悪くなるよな?
俺だけか?
やっぱ、タイヤの転がり抵抗とか変わるのかね?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 14:36:12 ID:qbGArTlj0
>>681
エンジン内への吸気が湿気帯びてて燃焼効率が悪くなるんじゃねーかな。(予想
外気温度が低くて、空気が乾いてるときは燃費良さそうな気がする。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 18:55:29 ID:ZodDcVWz0
0.1なんか気温が暖かくなるとかで幾らでも上がるだろうに。
684222:2007/07/20(金) 19:13:37 ID:GjV2XiiA0
ご無沙汰です。
社用車(ボンゴバン)の燃費が最高記録9.94km/lを記録しました。
まぁ、好条件下でしたが、それにしてもありえない数値です。

無論自分の車にも投入しました。現在テスト中。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:21:40 ID:KZvs4CbP0
ロケットスターにんじん君の効果が今一わからない。

う〜む、出力設定13Vにしたレギュレーターを配線の途中に設置してみようかな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 04:40:03 ID:S/TCXrvt0
>>685
なんか意味あるの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:02:45 ID:jvx7ifj20
無いだろw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:38:11 ID:stc/OF8n0
>>668
亀レスだけど、オルタネータの故障じゃね?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:38:19 ID:9Aith9vy0
悪化するだろ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:59:13 ID:JD35MeiS0
こんなコンデンサチューンアイテムを自作してみた。
http://p.pita.st/?m=q1i4ogqv

しばらく付けてたけど、効果は感じられなかった。
関係ないかもしれないが、ヒューズ飛んだ。

そんなこんなで友達に進呈しちゃったが・・・。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 16:33:41 ID:OGy7iYK50
222がどうやら普通に真面目な人っぽいのは少しわかるが
俺は2年前からランアップをエスティマに入れている。
効果はない。

222の自家用車での報告を待つことにする
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:28:04 ID:7AShZ2Ph0

>>222は何をいれたんだ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 08:48:22 ID:GNQhebr70
しつこい奴らだなw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:42:24 ID:ep1YsuCV0
>>691
>>222←会社の車でお得意まわりしてるだけの小心者ってこともな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 10:23:07 ID:4JgyhdUF0
スマートブレンドっていうATF添加剤を見つけたんですが
使ってみた人いませんか?なんか良さげなんですが…

http://www.mhsg.jp/sb/
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:56:50 ID:ep1YsuCV0
>>695
最高ですよ。
シフトフィールが滑らかになるし静かになる。
今までエンジン音だと思っていた音が実はATの音だったということがある。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:42:21 ID:tJ5vYbau0
ロックアップって知ってるのかな
滑るっていつの時代のATですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:55:15 ID:UV0YTwPP0
なぜ燃費が向上するかの説明がまったくされていいないのだが、書かれていることが事実だとすると新車
に添加しても燃費が向上することになる。今時の車でAT車の燃費が10.5%から30.8%向上するとMT車の燃
費を越えることになってしまう。いくらAT車の減速比が高くてもその作動原理と重量増を考えると無理があ
りすぎる。
歯車のあたり面の摩擦を低下させるだけで燃費が向上するのならATだけでなく、MTにも効果があるはず。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:07:16 ID:ep1YsuCV0
>>697 ←はぁ?大陸の人?
滑らか=なめらか

お前がどう読んだか教えてくれ、お願い頼む

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:10:47 ID:KFbVsw+50
普通のAT車にエクストロイド用のKTF-1を入れると凄いぞ。
エンジン音でシフトチェンジがかろうじて分かるくらい滑らかになる。
リッター9000円で高めだが、それだけの効果は十分ある。
普通のATでも10万キロは交換不要だしな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:21:36 ID:ep1YsuCV0
>>700
おまえ700のくせにもっとまともなウソ書けよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:31:03 ID:y6gsEhni0
>>699
俺も滑るって書いてるレス探して読み返したよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 14:10:49 ID:wZ8baVhF0
>>697は三国人確定でいいのかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 14:23:16 ID:tJ5vYbau0
いやスマン
ろくに読んでもいないのだが
レポートしてる人がATの知識が無いことだけはよく分かった
新しい車でATFに余計なことはしてもいいことはまず無いよ
と言いたかっただけ
すべるを変換したら普通に滑るになったけど変か?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 14:49:16 ID:vJ1IP1vJ0
× 変換に問題点を滑らかにすりかえ
○ 読み方の問いに答えず滑る
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:07:41 ID:y6gsEhni0
>>すべるを変換したら普通に滑るになったけど変か?

何が言いたいのかわからん
アフォの上塗りとしか・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:26:35 ID:ScC4kfeP0
「どこに『滑る』って書いてあるんだろう?」と言ってるんだよ696と702は
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:29:24 ID:tJ5vYbau0
滑りが解消以外に燃費向上はあるのか?って含みなんだけど
いちいち書かなきゃ分からなかった?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:41:35 ID:EyDGsUl10
よしなよもう、グダグタだよ
バウ君は今後スルーしましょうね、それが世の為スレの為
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:59:07 ID:KFbVsw+50
>>701
マジで、デジマ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:03:44 ID:tJ5vYbau0
原理らしいのはどこにも説明が無いね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:17:39 ID:z01bz4DH0
まぁ、どうやってもインボリュート曲線使ってる歯車は滑りながらオイルで摩擦熱を
抑えながら滑らかに動いているのだから「カイゼン」の余地はあると思うぞな、ニャンコ先生。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:58:02 ID:qKwI1AET0
今日一番のバカID

 tJ5vYbau0

 お め で と う
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 05:02:29 ID:Kf+iDrnJ0
GRPいいよすげぇ
タイヤの音しか聞こえてこなくなったぜ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 11:12:30 ID:80bxCNkg0
GRPエンジンに入れてるけど
何がどうすごいのかわからん;;;

エンジンから音がしなくなった?
すごいな;;(イイナー)>714
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:09:35 ID:WMCKu3Pj0
俺もGRP入れてるけどすごいよ
エンジンかけなくても走るぜ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:22:35 ID:adxS1OaX0
坂道駐車はサイドだけじゃ走り出すゾ。ギアも入れとけ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:37:39 ID:/jzKEh3s0
塩素系?硫化系?添加剤は、MTに入れたらギアの入りが良くなったな。
もっとも、ギアオイルには、似たような成分入っているけどね。

エンジンオイルに使うと、機械には良いかもしれないが、
触媒痛めて環境に良くないと、アメリカでは問題になったらしい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 08:19:30 ID:kquA1EDS0
俺もGRP入れてるけどすごいよ
空も飛べるような気がする
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:26:46 ID:5jkLlIEl0
やっぱり良いものってなかなか無いんだね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 11:29:18 ID:rQCjhfC30
燃費向上グッズは全部効果があるよ!
買いに行く→お金払う→その分の燃費が上がる。

ってのが結論?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:01:06 ID:WdbgEUcA0
>>721
もっと詳しく
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:30:21 ID:rQCjhfC30
>>722
お財布の中身が減った分の数グラムの燃費が上がる
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 14:46:02 ID:MDbiB8a00
燃費が上がろうが下がろうが別に良いじゃん。
車好きにとっちゃ、何かアイテム付けるのが楽しいんだよ。
ただ、その嗜好が人それぞれってだけ。
このスレの住人だって、思い返せば何かしら無駄なもん付けたことあるだろ?
そういう俺は、年に数回程度しか使わないHDDメディアプレーヤーを付けてしまった。
今は友人とナビを改造してる。
無駄にチップを水冷にしたり、案内音声を萌え声にしたり。
恥ずかしくて他人は乗せられない…orz
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 15:09:07 ID:WdbgEUcA0

>>222は何をいれたんだ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:36:31 ID:UvsGQl/w0
>>724
気持ちはわかる。つけるグッズの正体と値段分の価値をちゃんと考えて
(ボッタクリグッズかどうかを調査して)装着するのが幸せかも。

個人的には稲妻1マソ円以上とか、原理完全不明の謎の高額貼付け系
(sev、チューンチップ等)はありえないな。
727222:2007/07/25(水) 20:04:10 ID:pH9/g19F0
>694
仰るとおりのルートマンで小心者ですが何か?

>725
ヤフオクに出回ってるポリエステル網?に入っているモノです。
何種類かあるんで適当に自分で良さそうだと思ったもの、、、で安価な物です。

>726
自分も貼り付け系はNGっす。あまりにも謎過ぎますんで。
今回燃料タンクに入れるタイプを選んだのは、、
家の薪ストーブがあるんですけど、煙突ダンパーの下に触媒(成分は良く分からない)取り付けたら
薪の持ちが倍くらいになり熱効率、排煙共に格段に向上したので。。。

で燃料タンクに入れるのも似たような感じかなと安直に考えただけです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:50:15 ID:6Dxi6Hql0
>>727
薪ストーブ設置できる持ち家うらやましい。

煙突に付ける触媒って三元触媒みたいなもの?
それともディーゼルの煤煙フィルターみたいなものなの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:39:44 ID:ynofoP21O
今日、ネオ・ソケット付けました。

結果は、来月の今頃、書き込みに来ます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:51:58 ID:0+S9vbeB0
>>222は何をいれたんだ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:16:33 ID:dpud23Ep0
>>730

灯油で薄めたガソリンじゃね?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:29:34 ID:FqxPEVp70
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:07:45 ID:gc000zUD0
>>726 DIY派来ました。劣化模造品を100円ショップの材料で造ったりしてる。
偽SEVやレゾナンスチップはおろか超怪しいGe3の某商品も2chで中身検証してたスレあったんで、
がんばれば模造できるYO  本物は余程時間が惜しいか時間給の高い人でないと価格がキツイの多いね。

>>727 燃料系の物だと、C3000は車では体感できなかったが、灯油ストーブの燃費は良くなりましたw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:13:19 ID:dw39miDx0
>>737のレスに期待する今日この頃
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:53:53 ID:AOU73nct0
連続13km、最高速100km/hでのEV走行が可能だ。

http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000017154.html

高速で13kmなら、のんびり走ったら電気で数十キロ走れるかも。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:28:13 ID:dw39miDx0
>>735
市販車もその柄だったらウケるなw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:09:00 ID:Zd4B7u2X0
>>735
100km/h走行の条件で13km走れるとはどこにも書いてないから、無理じゃないかな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:39:39 ID:uuSjI3YK0
>>735
そんなに走れるのか!?
こりゃあ人によっちゃあ「通勤に限り完全な電気自動車と言える」って多くない?
あのガソリン税をほとんど払わなくて済むってのに魅力を感じる。
でもって充電のコストから考えて通勤手当まるもうけだな。
原油価格上がっても涼しい顔してられるし。

これは革命だよ。
問題は日本政府が黙って見ているかどうかだな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 17:05:34 ID:A+fbHI6A0
だん吉は毎回50〜80キロ走ってるけど
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:50:28 ID:Fq0FJ3SQ0
>>739
撮影してない部分はトラックとかに載せて移動させてるのでは・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:48:55 ID:1WeomIY90
10・15モードで13kmだったんじゃないかな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:49:27 ID:49A8K/7x0
【電源補助系ブースター 馬力・トルク効果実績】

ROSSAM F350以上(効果は超抜群。ただし、異常に高い(5万から高いモノだと10万以上)。
            費用に対する効果は 「上」の下段レベル)
========== ↑ネ申 以上↑ ===============
(高)
ホットイナズマハイパー(効果は普通より少し上レベルだがサポートが万全。高い)
ROSSAM-F130(電解コンデンサーじゃなくEDLC使用。よって容量が他製品の比でない。高い)
ROSSAM他機種(同上。F130より容量はやや小さい。安価なのもある。)
ホットイナズマMR(とりあえず良く売れてる。大手製造販売)
カミナリ (値段の割に良い・返品保障)
REV-STG(スーパーキャパシタ使用。電解コンデより理論上は効果ある)
(低)
==========↑    上(良質・抜群)↑=============
(高)
ボルテックスプラグタイプ(取り付け簡単・効果はまぁまぁ) ALLin/KR 
熱稲妻(とりあえず安い・一応効果みたいなのはあった)  CHALLENGEU    ホットイナズマポケット
(低)
==========↑   中(良質?・プラチンポ??)↑============
(高)
ホットプラズマ   STAGEY   RSR     HYPER EARTH   STG-PRO
FUEL-SAVE-S
FUEL-SAVEノーマル  Voltage-Stability   C-Max
(低)
==========↑   下(効果無しor微体感、プラシーボすら無い)↑=======
Raizin 雷電         他自作
==========↑ 悪質危険 ↑====================
※燃費には特殊条件(急アクセル時等)を除き殆ど効果なし
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:41:20 ID:d9I0LYDq0


>>222は何をいれたんだ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:44:00 ID:LGrC3Isi0


>>222は何をいれたんだ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:58:44 ID:8mDaeOhD0
>>742
こんなの信じる奴いるのかね。
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:33:34 ID:7g0cMXr20
>>745
あれは燃費アップに使うものではない
電装品には効果があるみたいだが
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:00:54 ID:OTQLbZ0k0
ホットイナズマハイパー付けた
出だしでアクセル踏んだ時の加速はよくなった
その分燃費は若干悪くなった気がする
オーディオの音質の向上はびっくりするぐいらいよくなった!
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:20:51 ID:GSOgPGnQ0
シガーライターの先がどうなってるのか・・配線図で見たことがある
(ソアラ)
なんであそこに小さなコンデンサー付けて
オーディオの音が良くなるのか理解不能
もちろん燃費も理解不能
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:10:25 ID:B0L4aSza0
相当の大電流流すようになってるよね。
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:18:16 ID:OTQLbZ0k0
>>748
車の配線とかよくわからないけど
付けたのはハイパーとシステムアップキット(オプションのアース線)
シガーソケットに付けるやつじゃないよ
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:40:00 ID:PrsICSUN0
あんたにレスしてまへんがなw
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:03:48 ID:z0Az8+ae0

>>222は何をいれたんだ?
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:52:58 ID:OTQLbZ0k0
>>751
まぎらわしいんじゃぼけ〜
次のレスでオーディオと燃費について書いたら俺へのレスと思うがな(´・ω・`)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 08:13:33 ID:5xAUBAgs0
>>752
もう飽きた
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:26:38 ID:TQZNKKl+0
Dr.燃費工場とかいう2マン5セン円もするものこうかあんのかなー?着けてる人いる?あれの原理ってなに?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:33:25 ID:oIfh83ij0
実燃費ランキング- MSN 自動車   MSN(マイクロソフト・ネットワーク)
http://car.jp.msn.com/mileageranking/result.aspx?classtype=1
http://car.jp.msn.com/mileageranking/
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:57:55 ID:W/4bLFbF0
ttp://1nenpi.com/explanation.html
>燃焼効率を最大99.86%まで高め、NOxやCO2などの排気ガス削減を可能にすると共に、燃費向上とパワーアップ

燃焼効率が高くなったからといってCO^2が減るわけではないと思うんだが。もし燃焼効率がグラフのようにメー
カーの設計よりかなり高くなった場合でも内燃機の性質上熱効率は変わらないから、その分発熱量が多くなって
オーバーヒートしそうだ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 03:24:58 ID:k/1BShXe0
>>754

>>222は何を入れたんだ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 04:19:23 ID:y2GIgwU60
>>755
その旧バージョンのエコロジーなら付けていた。60gガソリンタンクにゴージャスに150g対応のヤツを。
確か5万円前後だったな。超半信半疑だったけど、永年付き合っている整備工場でおすすめだったので。
ミニバンに付けてみたらリッター6.xから8.xまで向上。しかも笑えるほどエンジンがトルクフルになる。
非力な2リッターミニバンが2.2リッターになった感じ。この効果は給油後に消え、暫く放置すると元に戻るので
給油の度に実感できた。

しかしホムペにある効果は半永久的はウソだと思う。2年ほど、距離にして8万`程で燃費が元に戻ってきた。
その時にランナップが出たので同じものだろうと試したら、同じ効果が出たよ。

その後、おいらも色々な人に試して貰ったし、漏れ自身もクルマを買換えるたびにランナップを取付けている。
どうも効くクルマと効かないクルマがあるな〜 なんでだろ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 07:00:05 ID:yLnzFs8N0
またトルマリン詐欺かよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:55:02 ID:p1/kaAfSO
うたい文句が
半永久的
ってのは嘘臭いな
嘘臭い業者リストアップとかない?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:46:59 ID:h1seCDb20
>>760
一応メーカーは多種の金属からなる触媒とのことだが、トルマリンではないのでは?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:00:55 ID:AD4FeG2e0
>>759 >>762
車の触媒自体も劣化するしな。
ダイハツの触媒は自己再生するらしい。

おっと、スレ違いか。
ガソリンが、また5円値上がりかよ、プラシボーでもいいから燃費良くしたいよ、ったく。←業者の思うつぼ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 02:48:52 ID:H7YxmD+k0
プラしボー狙いならダメでも痛くない程度の値段のモノにしておk。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 06:05:35 ID:IskixD5I0
>>759でし

>>763
ランナップも効果は短いな。1.5年ぐらいか。

プラシーボでもなんでもなく、ガチなのがオイル粘度を下げてやることと、オイル添加剤スレで好評なハンマーオイル(250円位)。
こちらでの色々な車種で試した結果では、ハンマーオイルはお疲れなエンジンしか効果が無さそう。

だけどハンマーオイル、効いた時には笑える。今度シャシダイに乗せてみようかと思ってるよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:12:50 ID:YzdR64lX0
>>オイル粘度を下げてやることと

これは、「もろはのつるぎ」というやつですか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:44:01 ID:3l4jPOaa0

>>222は何を入れたんだ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:49:38 ID:3l4jPOaa0
次スレ
>>222は】燃費向上【何をいれたんだ?】
で頼むわ
俺の生涯はこれを聞くためにささげるよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:54:23 ID:R5huuIKC0
>>767
「何も入れてない」に1024km/g
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:02:49 ID:dmlK/Kq10
>>769
さらに倍
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:28:46 ID:afQZJfGx0
>>769
>>222は小心者に500ガロン
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:33:32 ID:tHp5vnEI0
>>771
じゃあ俺は>>222は伝説の男に30000きらりん
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:45:23 ID:IYl1YZi+0
>>766
最近はそうでもないそうで。
オイル粘度は確かに皮膜の厚さに影響するけど、今じゃ薄いから油膜切れを
起こすというものではないらしい。実際この目で確かめたわけではないけど(^^


0W-5って売っている罠。高いので燃費が上がっても意味無いけど。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:08:58 ID:HmsZZIft0

>>222は何を入れたんだ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:20:31 ID:6G6YtxX60
今まで使ったなかで間違いなく効果あり(弊害も無し)と言えるのは、

ほんとJOW っていうマイナスイオンプレート、
パワーベルトというゴムベルト、
パワービームという石を詰めた袋、

以上3点ともとても良いが、地味なので売れず、すべて廃盤になってる。

あと、チューンチップは効きますよ、凄く!
でも、チューンと名が付くように貼る場所や併用するものの組み合わせで
とてつもなく悪くもなります。

JVCSも効果あります。ただしセッティングが1cmずれるとダメです。

あくまでも自分の場合ですが(他のものとの弊害ありかも?)
Dr燃費工場は変化無しでしたが返品はしていません。
また、増減君(酸化セリウム)はダメで、2万キロ使って外しました。

その他、プラグコードやアース、旧車なのでポイントレス化、コイル交換等
ありったけやって都内10,遠出16km/Lが、都内12,遠出19くらいです。
最高は東京〜広島〜能登〜信州〜秩父〜東京で21.4、
真冬の北海道でほぼ毎日1時間暖機(すぐ冷えちゃう)して、18,5です。

1108cc、34ps、旧車なのでオイルは15Wか20Wを使用、
ハイオク、タイヤは窒素充填。

確実に言えることは燃費は向上するが投資額は回収できないと言うこと。
ただそういってしまえば、車はみなカローラで良いと言うのと同じ事で、
燃費向上グッズは車のポテンシャルを最高に引き出すためには良いと思います。


776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:15:28 ID:3T0M82nx0

バカにならない投資額だね。
カローラは確かに燃費良い。
だけどね、とてつもなく悪くなる方法でもいいから教えてみて
なんてたってさ、あんなもんで悪くなるにしても凄いことなんだから
この類の商品って
いかにも効きそうな宣伝文句だから
ついつい買ってしまうのかもしれないね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:44:52 ID:jrnt2Ewd0
>>776
いい仕事してるねえ。
778775:2007/08/04(土) 13:04:24 ID:6G6YtxX60
>>776
マジレスしますよ。

チューンチップは旧型、旧々型を使っています。

当初定位置のボディーに貼ったが変化なく、OHVのエンジンヘッドの横、
プラグとカムのある側に貼ったら出来損ないのチューンエンジンのようになった。
ふけが悪く、途中からグーンと加速する。そしてシフトチェンジでクラッチを
踏んだ瞬間にストールしてる、、

で、反対側インテークマニホールドにくっつけてみたら一気に燃費が上がった。

ただし、これも単体ではボチボチで、パワービーム、ほんとJOWのどれかを
外すともどってしまう。もちろんそれぞれ単体でもすべてボチボチ。

燃費で投資分は回収できないが、トータルでの走りの向上には満足している。
車は16万キロのルノーキャトルで、一般的には登坂車線御用達の車ですが、
碓氷ICから軽井沢への登り、中軽から北軽への登りは走行車線キープ。
北海道の中山峠、日勝峠を最後までぬわわkmをキープといえば分かる人は
分かりますよね、、34PSの車でですよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:37:43 ID:3T0M82nx0
私もマジレスします
チューンチップのHP見ました

笑いました。
貴方も笑いを取りに来たんですね、気が付かずに済みません
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:11:43 ID:iPfHMjvn0
>>778
キャトルかぁ〜いいなぁ〜、大切に乗り続けてください。
とばし過ぎて、横転にはくれぐれも気をつけて。

>当初定位置のボディーに貼ったが変化なく
あれはボディーとドアの隙間を埋める事により剛性が上がるしかけ。
もともと剛性の低いキャトルでは、変化が無かったのかな。
> プラグとカムのある側に貼ったら出来損ないのチューンエンジンのようになった。
マスダンパーのように重さにより振動が打ち消されたのでは?
某ヘッドバラ○サーも同じ効果が出る、鉛板貼り付けた方が最高だったりしてw

燃費やパワーに関しては、旧車は気候によるコンデション変化に大きく左右されるのでなんともいえません。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:11:06 ID:LTl5v7mJ0
フューエルバンクて付けてみた人いないの?
あと燃料ホースに付ける磁石の効果も聞きたい
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:27:33 ID:Os485dwd0
3000円のヘボそうなコレに突撃する猛者はいるか
ttp://zo-daikun.jugem.jp/?month=200707
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:15:45 ID:BIXkGL1Z0
>>781
フューエルバンクはやめとけw
どこにどういう効果があるかまったくわからん
金返せやボケ!   と言いたい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:30:07 ID:H/dyT+pm0
主作用がないからこそ副作用もない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:49:48 ID:sF7cE2ZL0
SEV改とホットイナズマ改買ったんだけどだめなの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:45:21 ID:/lnPb0GN0
>>781
燃費アップに10万使ってる俺が教えよう。あほだといわれるが、磁気は効いた。
1割以上はアップした。ちなみに俺は走行パターンなどととものすべての満タン法の燃費を
エクセルに保存して管理、観察してる人間だから測定誤差はあまり無い。効いてるアイテムはホントに数値でアップしてるのが分かる。
燃料ホースにつけるものだがこれは効いた。しかし、それがあなたの車でも同じ効果が出るかはかなり疑問。
俺の車では明らかに効いたが・・・。効果はそのエンジンとの相性で決まる。試してみてだめならあきらめな。
とりあえずやってみるしかないのよ。ほんとに。
けど俺はそれで3割から4割ぐらいまで燃費上がったよ。とりあえず気になる商品はためしつずけた結果だけど。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:50:39 ID:2zRW672Z0
燃費アップなんてな。商品付けたからでなく、商品を付けることにより
燃費の良い運転を心がけてしまう人間の深層心理を付いてるだけなんだよ。
だから商品自体に効果があるもんなんてない。
大体、1万位で燃費アップするならメーカーが最初から付けてるわ(w
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:55:42 ID:/lnPb0GN0
みんなそういうんだよ。プラシーボだって。付けたから運転がエコ運転になったって。
エコ運転は付ける前からしてる。これ以上できないぐらいのエコ運転。それでもアップするんだよ。
つけると。これは不思議。
否定派は最初からメーカーがとかよくいうが、そんなあなたはいろんな商品付けてみた?
はなから否定して付けない派でしょ?
789775,778:2007/08/05(日) 00:28:31 ID:yM1KfslK0
>>779
ほんと笑っちゃいますよね、ほんとJOWはアルミ板に塗装しただけだし、
パワービームの中身は本物の石、JVCSは覗くと向こう丸見えの筒ですよ!

>>780
キャブに行くパイプに巻くフューエルラインチップが合わなかったので外し、
磁石だったからボディーチップ替わりにフレーム(キャトルは車内にむき出しで
貼りやすいの)に貼ったら効きました。ショックをいなして行く感じ。

知ってる人は分かると思うが、この車は高速ではうるさい!
でも最近静か、これはパワービームの石をラジエターホースに貼ったのが効いてる?
え、耳が遠くなっただけだって、あ〜そうかもね、
でもケータイのハンズフリーでも会話できてるしなぁ、、、

>>781
入門用には高すぎる!

>>782
ほんとJOWみたいなもの、¥3000なら迷うなよ。

>>784
副作用はある、自分の車に合わせて位置や組み合わせを調整できるかが鍵。

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:31:21 ID:pG5RwkqJ0
>>787
反論を持ってるぞ。
いろいろいってくり。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:00:02 ID:I+cQyLRc0
>>786
外したら燃費悪化する(元に戻る)?
気温の変化による燃費の変化と区別できてる?
通常の整備による効果と区別できてる?例えばオイルやプラグやタイヤなどを変えたとか。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:07:38 ID:pG5RwkqJ0
気温の変化と区別はできる。最近は暑いからエアコン付けるけど、エアコン付けるときは燃費の記録には入れないようにしている。
エアコン使わないときを基準にしてるから。エアコンの駆動率で燃費変わるでしょ。
それではホントにあがっているのか分からないから。
オイルは5000キロで交換するけどいつも同じの入れてるよ。タイヤも勿論同じやつね。
ヨコハマデシベルだよ。ばね下重量軽いね。いいタイヤだよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:14:23 ID:pG5RwkqJ0
燃費アップするの?みたいな基本的なカキコ求めていません。
使ったやつがこんだけアップした的ナの求む。
使ってねーやつがあーだコーダいってもはじまんねーじゃん。肯定派でも否定はでも使ったやつのカキコもとむ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:17:14 ID:ear6nTiB0
タイヤってサイズ同じでもメーカーや銘柄(冬用、クロカン用は除く)で
バネ下重量が数キロも変わるか?
インチダウンとか軽量ホイールなら変わるかもしれんが
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:33:42 ID:pG5RwkqJ0
タイヤってサイズ同じでもメーカーや銘柄でかわるよ。
4本合計ならキロ単位でかわる。少しだけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:57:56 ID:pG5RwkqJ0
ほんとに試したやつのカキコもとむ。
使ってねーやつがありねーとか言っても信憑性ねいジャン。
使ったやつカキコメ・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:09:18 ID:7yV3owtK0
ホットイナズマ、分解しました。
http://home.catv-yokohama.ne.jp/uu/fleet88/gc8/naika4.htm
秋葉で4000円程度で、自作可能です。
ただし昨今の新車には効果無し、特にダイレクトイグニッション車には不向き。

アーシング
スピーカーケーブルの安価品で自作しましょう。
これも新型モデルには効果薄いです。

にんじん君
http://www.hondacars-tokai.com/partsgoods/rocketpower/
ホンダ・ディーラーが販売・・・って反則だろう。
メーカー技術陣とケンカになる。

いろいろ思案実験の結果を報告します。
点火・バッテリー系アフターパーツは、「プラセボ効果」しか期待できません。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 05:15:36 ID:osJZGbxR0
>>786
>エクセルに保存して管理、観察してる人間だから測定誤差はあまり無い。
表計算ソフトで管理、観察すると、なぜ測定誤差がなくなるのか詳しく解説してください。
>気になる商品はためしつずけた
「気になる商品は試しつづけた」が正しいと思います。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:17:13 ID:adryqiJl0
S2000がカワイソス
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:20:59 ID:0kGrU8QX0
そんなもんつけっるまえに、めんてをしっかりやれ。」
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:35:25 ID:adryqiJl0
ttp://www.levo.or.jp/efd/result.html

やっぱり意味無いんだね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:27:13 ID:wqAG7l+70
ディーラーで扱ってるならせめてちゃんとしたものを売ってると信じたいけど
これは怪しそうだな
ホンダディーラーって・・・
詳しい人解説キボンヌ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:38:54 ID:iICJUtcj0
>>802
デラに期待しすぎ。奴らは売れるものなら何でも売る。
メーカー資本じゃなくて地場資本だったりするとなおさら。

たとえば、新車にアーシング、大して意味のないコーティング、
酷いのになると、メーカーが自国では禁じているテフロン系添加剤を
お勧めしてる有名外車デラさえ・・・・

この手の商品は原価が安く、利益率が極めて高いのでデラにとっては
とってもおいしい商品なのさ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:15:43 ID:yM1KfslK0
>>801
おまえはタイムマシンを持っているのか?
今年の3月から受付、細則が発表されたのが6月、そして最低3ヶ月の持続性
ってまだ1台も認定されてるわけないじゃん!

てかこんなものに50万近い金払って申請するヤツいるのか?
”科学的根拠”ってなんかイジメか魔女狩りみたいだな。

数年前にもなんとか省が”ネズミ・ゴキブリ駆除装置はすべてガセ”と発表して
本当に効果のあるものまで市場から消えてしまった。
結局穀倉地帯の農協は効果が分かっているので、アメリカから輸入している。

あとさ、”本当に効果があるならメーカーが”って意見がよく出てくるが、
エアバッグもずっとお蔵入りしていて、基本特許が切れてから爆発的に
採用されたジャンかよ。

1万、2万で1kmや2km燃費が上がるより、その分ギミックな装備を奢った
方が売れるって事だろ。

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:18:30 ID:yM1KfslK0
あ、ごめん、受付開始は3月じゃなくて4月からだった。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:30:37 ID:/dlonFyN0

>>222は何を入れたんだ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:22:15 ID:i8I0JKtj0
ガソリンに漬け込んで、燃えやすいように変化が有ったとしても、
それは、ガソリンが酸化しやすいとか、気化しやすいとかデメリットもあると言う事では無いのかな?
仮に、燃えやすいように変化するのが事実であっても、
石油元売も自動車メーカーも品質が安定しない物は手を出さないと思うよ。

信者が勝手に使うのは構わないが、車下取りする時は外してねw
自分が中古車買ったとき、着いていたら恥ずかしいから。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:49:08 ID:0dZ8NOrD0
俺は気分の問題かな
なんとなく良くなったような気になればいいかな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:21:17 ID:28hrzcG50
空気の供給口にファンを取り付けパワーと燃費アップする。

ファンを回転させる為のエネルギーは
エアフィルター傍に取り付けられた風力発電装置より作られる為
内燃機関から作られるエネルギーを利用した従来の過給機と違い、
燃費を悪化させる物ではありません。

、、というグッツはありそうでないなぁ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:30:24 ID:JAs5vLsd0
エアクリに重曹水霧吹きで吹き付けてみたら発進時のトルクが上がった
とっても安価ですむのでお試しあれ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:50:24 ID:7yV3owtK0
>>802
にんじん君の説明図より
発電機(オルタネータ)からバッテリーに直接配線されている車って存在しません。
ボルテージレギュレータ(現在は高度な電源管理装置化)が作動して、電子部品に電源供給しています。
簡略化して説明したとしても、電気ノイズなんか流れていたら、コンピューター動きません。

簡単な確認方法
エンジン始動状態と停止状態で、オーディオの音に変化が有りますか?
無入力の状態でボリューム最大で確認されたし。
せいぜいスピーカーケーブルが拾う電波ノイズが聞こえる程度です。
商品は、プラス線の絶縁がアース線と同じですね、箱の中身がコンデンサだとしてもリーク電流が発生します。

ホンダディーラーの販売?
絶対有り得ません!
けど載ってるって?

私の電気知識でご理解いただけると思いますが。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:30:17 ID:28hrzcG50
にんじん君は装着して現在様子を見てるけど正直微妙。
15k/lが付けた直後は14k/lになって、現在は16k/l

コンデンサチェーンもそうだけど、発電機のすぐ下流に設置しないと、効果は望めないっつー印象かな。
電装系チェーンは電圧、電流を安定化させるのが目的だろうし。

オーディオは、ラインの太さを+を1とすると−を3の割合にすればかなり効果が高い。


電圧を昇圧させて意図的にプラグヘ送られる電流を上げると、燃費としてはどうなるんだろう?
プラグの火花は強くなるだろうけど、燃焼力にそれほどの変化はあるんだろうか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:39:45 ID:F0hngjBv0
>>812
コンデンサチェーンは雪道にも効果ありますか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:53:39 ID:7yV3owtK0
>>812
811です、装着者さんありがとうございます。
継続レポよろしくお願いします、興味津々です。
にんじん君は通販しか購入手段がないのですか?
バックスで探しても有りませんでした、実物を見たかったもので。
プラグの花火ですが、現在ダイレクトイグニッションなので撚料噴射装置等の情報と共にECUが一括して制御します。
プラグの上にコイルが有るのでアースやケーブル性能、供給電圧に左右されません。

FMラジオの感度やライト(ハロゲンのみ)の明るさが変化しますか?
敬具
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:20:31 ID:ddcZzaTr0
理論めいた説明が無いから困ってしまうね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 03:53:02 ID:26h4J2XvO
燃費つか車の負担減らしたいだけなんだけどね
添加剤買うかな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 07:26:35 ID:0hWcseXy0
コムテックの何とかエボリューショント、ホットイナズマポケットを外したら、
加速が良くなった。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:17:18 ID:kq6qM1kq0
添加剤で負担が減るの?
なんの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:22:02 ID:LyBiC/s+0
>>818
愛だろ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:22:24 ID:VgliCkKg0
> キャロットボーイ
ホンダディーラーに直接、問い質してみます。
紹介文面に「車本来の性能が引き出せます!」と記載です。
http://www.hondacars-tokai.com/partsgoods/

なんだ何だ、ホンダは車本来の性能の出ない車を販売してるのか?
本日中に、この板で報告します。
皆さんも電話しちゃいましょう。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:26:43 ID:LyBiC/s+0
そりゃあ、どこかにロスが出るのは当たり前だろ
人間なんてロスだらけだぞ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:37:22 ID:tkYNwhZU0
ホンダ本社に苦情だな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:37:48 ID:SqlmxiVS0
デーラー社長クビでしょふつう
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:10:17 ID:rZRCJB1X0
ホンダ宗一郎が天国で怒ってるよきっと
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:22:36 ID:8gSIWu7J0
>>811 >>820 です。

「想像でグダグダ言うな」とのご批判に白黒付けます。
私は「にんじん君」の取り付けをしていません。

空論で語ると誹謗中傷になりますので、購入し装着てから私がレポートします。
効果なき場合ホ○トイ○ズマと同じく、分解し公表したく思います。

諭吉2人分の投資です、無意味な装置だったら。(T_T)
結果が楽しみです、色眼鏡で評価しませんからご期待下さい。

既に発注済みです。ここの板、継続よろしく。

http://bridgecompany.co.jp/you/corp.html
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:30:30 ID:86EKYuLZ0
「お金をドブに捨てている」って書いてるよ・・・
にんじん君を買うとそうなるのかな、なんてね・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:52:48 ID:F69eGx210
>>813
雪道には効果ないんじゃね?

>>814
通販しかないんじゃね?

とりあえず今は夏時期でエアコンを使用するので結果はあまり当てにならないけど
秋時期になれば一旦はずしてみる。
あとははずした状態の燃費次第で効果のほどがわかるんじゃないかな。

それとは別に、にんじん君の取扱説明書の中で一番わかんないのは
「アーシングすると、なお一層の効果が得られます」
これかなぁ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:16:21 ID:8gSIWu7J0
>>827
テスターお持ちですか?、一発で中身が解るんだけどなァ!
俺も否定派ではありませんから、届くのが楽しみです。

「ホ○ト・・・・」作った会社、酷似品発表。
ttp://www.sun-auto.co.jp/html/pro_02/inazma_pulse.html

儲かるんだねこの手の商品は、「・・・・パルス」だって。
ワロタ!
(^_^)b

またね、掲示板は楽しく読み書きいたしましょう。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:19:16 ID:tkYNwhZU0
まぁなんだ
ここまでインチキくさいHP見て買うようなら
それはもう良いんじゃね?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:39:11 ID:tIqSqI8Y0
>>811
そのレギュレターがオルタネーターに内蔵されてるんだが・・・・・
おまいはいつの時代の人間だ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:57:37 ID:8gSIWu7J0
>>830
ご指摘のとおりです。
言い方を変えますが、貴殿のお車の発電機からバッテリーへ直接配線が、
ありますでしょうか。
にんじん君の説明図が、あまりにノイズを強調したもので不可解です。
http://hondacars-tokai.com/partsgoods/rocketpower/

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:07:19 ID:pMXRHfGF0
>>809
マジレスするとあるわけがない。
>ファンを回転させる為のエネルギーはエアフィルター傍に取り付けられた風力発電装置より作られる為
エアフィルター傍ってエアクリボックス内に発電機を設置するんだよな?
だとしたら、この構造でプラスの効果が得られれば永久機関になってしまうんですがw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:19:35 ID:DtUdbAhz0
>>831
より力強く、より早く走ることができます。
このHPは怪しいな、漢字すらまともに書けないのか?
普通、速くだろw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:18:14 ID:cF/FRZR+0
>>831
オルタネーターのB端子〜バッテリーは普通直結
(接点式レギュ時代から現行のDENSOのG型でも)

B端子とバッテリーが直結されてない車を逆に知りたい
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:09:17 ID:cUG/Xc6u0
>>834
レギュレータ内蔵で電圧管理されB端子〜バッテ。
で良いんでないの?
問題は、自動車工学より「にんじん君」が有効か?否か?なんですけど。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:12:56 ID:cUG/Xc6u0
↑燃費向上グッズで論議できないなら撤退します。
にんじん君注文しましたので、他でレポします。
ではでは
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:24:43 ID:wFqetKPn0
こんなデタラメがまかり通るとはワロスw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 02:33:30 ID:cF/FRZR+0
>>835
否でそ
でもあの図は間違えてないと思われ
ノイズが無くなると燃焼力が云々もアレだよなぁ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 03:35:23 ID:bjesQG/y0
>>836

こいつ馬鹿でいい?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:40:32 ID:4cULlRVI0
>>828
テスターで一発ってのは、にんじん君がただのコンデンサかどうかくらい?

今日、ちょうどバッテリーの放電抑止用のソーラーパネル(6W)用のラインを引くから、その時みてみるよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:04:57 ID:GUzL1pM60
>>836
中田さん、弱杉
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:31:01 ID:RcF7g4A50
836ガンガレ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:35:44 ID:pFq57xfM0


>>222は何を入れたんだ?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:34:43 ID:zfnZH/MlO
消えるなら、白黒つけてからにしてちょ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:35:45 ID:zfnZH/MlO
???????????????????炉??????
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:41:13 ID:zfnZH/MlO
???????????????????炉??????
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:37:06 ID:y8CYJtmZ0
分解した人いるよ。にんじん君。ちなみに購入したあと↓のサイトみっけてがっかりした。
http://yorutono.jugem.cc/?eid=483
これに2万もだしたのか。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 14:14:00 ID:RcF7g4A50
あ〜あ
また分解画像を見ちゃったよ
ホットイナズマといいにんじん君といい
騙された気がしてならない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:21:06 ID:GUzL1pM60
>>847
>>828 の「・・・・パルス」も同じすか。
でも、にんじん君はホンダが売ってるよ。
グワシュだね!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:06:58 ID:E+Fglx350
グアシ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:39:19 ID:y8CYJtmZ0
>>847だが
フィライトで理論的には燃費を改善することってできんの?
ユーザーの声みると絶賛の嵐だが実際に使用して自信を持ってプラシーボではなく
ホントのあがったといえる人いる?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:41:01 ID:y8CYJtmZ0
ホントのあがったといえる人いる?
修正↓
ホントにあがったといえる人いる?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:56:08 ID:RPxl2ub00
>>847
業者が業者を批判?
必死だなこの業界。
ただのプラスチック板を同じ形に作って、トルマリンカードとの比較してもらいたいなw
増大した理由が、異物による吸気制限かトルマリンの力かはっきりするだろう。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:56:58 ID:y8CYJtmZ0
>>849
にんじんはフィライトと分かったが、
・・・パルスの中身はフィライトと決まったわけではない。
その可能性はあるが。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:02:06 ID:y8CYJtmZ0
>>853
全くもって業者ではない。
悲しいかな2マンどぶに捨てたものです。効果絶大といっといて
????な効果。あれには買ってから少し頭にきた。
Dr.???みたいな返品保証もないし。
頭にきても2マン返してもらえないそんな悲しい存在の人間だ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:13:24 ID:RPxl2ub00
>>855
失礼、被害者でしたか。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:28:56 ID:RcF7g4A50
これはホンダ本社に責任を取ってもらうべきだな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:43:58 ID:cUG/Xc6u0
>>847
ご紹介ありがとう。
ショックが大きく、頭がノイズで一杯です。
私、ここで話題のパーツ全部持っています。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:07:28 ID:l6R2+OQ20
ノイズは今にはじまったものではないような気が
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:47:30 ID:FBqg6ah60
東海痴呆のホンダデーラーどうなったよ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:51:24 ID:4mqnxTNL0
次スレ
>>222は】燃費向上【何をいれたんだ?】
で頼むわ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:21:29 ID:D+lnAE/L0
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:41:29 ID:76uxuL7e0
>>861
この粘着、面白いと思ってんのかねぇ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:33:44 ID:++QULJvI0
>>863

>>222は何をいれたんだ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:59:15 ID:lvhnEuBt0
>>864

>>222は何をいれたんだ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:46:23 ID:YWOOGVjC0
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:29:03 ID:3EMuOoyCO
一万円の燃費向上グッズを買うなら一万円分ガソリンを入れた方がいいよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:52:15 ID:JKNkp79BO
一万円の省エネグッズを買う人は、一万円の夢を買ってるんだよ。
俺も懲りずに投資したけど、先ずは化学合成オイルとタイヤだね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 03:48:32 ID:fttFlkia0
人参に騙された人・・
これなら安心です。
ttp://bridgecompany.co.jp/oil/

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 05:07:31 ID:aZpVNjBi0
>>759でし  流れをぶった切ってスンマソ

燃費向上グッズも、本当に効果があるヤツなら排ガスは汚くなっているはず。燃焼効率、つまり燃費と排ガスの汚さは、
ディーゼル車とかGDIエンジンが証明している。

実はメーカーって必死に燃費は追い求めていない。コストダウンを推し進めつつ、ついでに燃費な程度。
重きを置いているのは信頼性とか排ガス規制対策かな?

例えばイマドキのクルマって、ダイレクトイグニッションだけどこれは多分コストダウンと部品点数削減だ。
確かインプレッサが標準モデルがダイレクトイグニッションなのに、WRXとかだと普通の同時点火のDLIになるから
多分パワー的には旧来のイグニッションコイルの方が出るのだろう。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:53:44 ID:s1Gu4bha0
>>868
確かにその通り!夢を買ってるんだよ。
だから燃費があがればすんげー喜ぶし、変化なくてもしょーがないかなと思う。
けど、いろいろ試してきたけど、効かないのは効かないし、効くのはプラシーボではなく
ホントに効くし。
燃費グッズ、ロマンだね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:23:31 ID:Py3Gz9530
こないだDiscoveryChannelの↓っていう番組で
http://japan.discovery.com/mythbusters/
いくつかの燃費グッズの効果を測定してたけど全部空振りだったw
そもそもレシプロエンジンは効率が悪いモノなので劇的に効果が上がるなんてことは
物理的に不可能だ…とか言ってたっけ。

グッズを購入することで省燃費運転を心掛けるキッカケになるのなら
まあそれはそれでOKなんじゃないですかね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:15:47 ID:lr9+gUOS0
http://www.feast-power.com/rsf/cube.htm

これはどなんでしょかね?
>このテストは基本的に徳島工業短期大学や愛媛県の公共機関を使ってのテストですので、捏造や虚偽は全くありません。
>テストに関わった方々の個人名まで出せれるほどの自信を持っています。

微妙そうなんだが。良いのか?ここまで謳って
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:43:26 ID:cV1BEqS00
燃費が3%向上するようなデバイスを作り出せば世界中から注文殺到で
2年で東証一部だよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:35:25 ID:0MkUEBT6O
アナルって気持ちいいの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:55:00 ID:Z+sGYJId0
>>873
すべてとは書いてないからノーマル状態の最高出力と最大トルクだけをその施設で計測すれば、そのノーマル
のデーターに関しては捏造や虚偽がないと書いてもなんの問題もない。公共機関で性能が証明されるデーター
があればそれをそのまま記載したほうが信じる人が多いと思うが、なぜわざわざ架空の計算や匿名のモニター
の数値を記載するのか不思議。
小学校のときに毎日「宿題はしたけど、家に忘れてきました。」と言い訳するヤツがいなかったか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:24:54 ID:4Z3qsJz6O
起爆水 効果 無
でぐぐったんだが酷いな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 03:46:05 ID:t4S7eK4j0
>>875
最高です。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:12:37 ID:4fL4bMGw0
起爆水

中国政府公認ドライバー ワラタw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:29:59 ID:b4I7cC740
シガーライターソケットに挿すだけで燃費向上
ってどういう仕組み?
http://www.rakuten.co.jp/us-supply/712076/712138/
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:22:33 ID:g4jdFXpC0
>>880
つけた人の脳に働く仕組みw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 11:13:02 ID:uP+3W7CX0
>>881
ウマイw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 11:25:37 ID:B0hlvw/oO
脳を錯乱させるハイテク機器とは知らなかった。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:25:10 ID:OFlOUbEQ0
ある意味すごい危機だな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:18:30 ID:+9rn4rPh0
おいらも何か考えよう。
ウインドウォッシャー液に混ぜると、燃費加速向上ってイイカモ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:19:00 ID:ujwfYATj0
まさにそういったレベルだよなw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:57:49 ID:dJRneNx10
>>885
よーし、パパ頑張るぞ。

メーカー売り文句

ガラスの表面は、一見滑らかに見えますが、ミクロンレベルでは凹凸があるのです。
この凹凸が走行中の空気通過時に乱流を生み、空気抵抗の悪化を発生させております。

弊社が開発した新製品「ガ○コ」は、ウインドヲッシャー液にませるだけで、ガラス
表面に膜を構成し、凹凸を埋めることで空気抵抗の元となる乱流の発生を抑える事に
成功いたしました。

これにより 加速性能の向上。燃費の改善。風きり音の低減。を実現いたしました。

注 *1回の投入でも、効果がありますが。連続投入により膜がより厚く、滑らかに
  なりますので。連続しての使用をお薦めします。
  *新車時より、経年変化し凹凸の大きい経年車でより効果が大きいです。ただし
  新車時においても使用いただくことで、新たな凹凸発生を抑え保護効果があり
  ます。
  *車種により、ガラスの材質/面積等が異なる為場合によっては効果を感じられ
  無い可能性があります。

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:15:56 ID:t4S7eK4j0
はぁ〜〜〜〜〜つまんね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:20:25 ID:dJRneNx10
>>870
釣られてあげる。

ディーゼルやGDIの排ガスが汚いのは、主に煤が原因である。これは、直接噴射された燃料が
充分に気化されない状態で点火された時に発生する。
気化された場合は通常の内燃機関と同様で、この煤は発生しない。(その他の原因による煤は
発生する)

では、何故ディーゼルやGDIを初めとする直噴エンジンが高効率なのかだが、これは圧縮比を高
められるシステムになっている為に他ならない。
ディーゼルの場合は燃料そのものが違うから、直接比較にならない。直噴エンジンが優れている
のは、気筒内に直接燃料を噴射する事で気化熱による冷却効果が得られ、通常の内燃機関では自
然発火してしまう温度=圧縮比(空気は圧縮すると温度が上る)でも直噴にすることで対応でき
るからである。

つまり、直噴/高効率/煤はイメージとして繋がるかも知れないが、その要因はまったく別の所に
あり。高効率=煤 と言うあなたの主張は全く当てはまらない。

さぁ、おいで。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:24:06 ID:xXRjMLM0P
霧化?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:20:23 ID:t4S7eK4j0
で、
>>222は何を入れたんだ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:28:43 ID:Ei4Yx7MB0
昔々超能力ブームの時、ヒランヤパワーが流行りました。
ヒランヤのシールをエンジンに貼ると燃費とパワーがアップするとかで大騒ぎになった。
俺も原付にコピーを貼って実験した憶えがある。
ヒランヤの載ってるHPないかな?懲りずにまた貼ってみたい?
それより俺が作って売るか!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 03:31:02 ID:YhXG0MpA0
じゃあ俺は何考えようかな。
室内灯の電球をかえるだけで燃費、馬力アップとかか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:08:53 ID:iWY9XTpI0
今の時期だと、エアコン添加剤なんて最たるものだよな、な、な?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:05:17 ID:7Pp8fMEd0
>>893
ヒューズを替えるだけで、、、ってヤツを思い出したよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:19:43 ID:nky3qroI0
ドアの内側に、矢印の向きをエンジンの方向に合わせて貼る(数万円)ってのもあった
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:53:29 ID:EXuhDKqP0
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:03:03 ID:PG+CcisdO
>>891
アナルにゴーヤ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:26:01 ID:Qt16Tp850
>>889
 ↑
こいつがスルーされるのって
気持ち良いよなおまえら
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:28:07 ID:Qt16Tp850
【で>>222は】省燃費 9【何を入れたんだ?】
で頼むわ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:12:29 ID:Fidb/bZk0
まー、最近話がずれてるから、しっかりグッズの話しましょう。
経験談だノ何だのおしえろい。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:26:00 ID:HsSsn3B80
効脳がありました。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:09:10 ID:cLjDSl6H0
ビールは発泡酒よりも分子レベルが細かいからのどごしが良い。

発泡酒もマイナスイオンシートやSEVを貼っておくと変化する(マズくなる事もある)
ただ、アルコールなら何でもいいというような人達には分からないだろう。
だいたいビールと発泡酒の違いが分からないと言う人も多すぎ!

燃費向上グッズもその変化が分かるかどうかは似たようなもの。

何度も言うが投資額で燃料代は回収出来ないが、快適さは買える。

マズくて安い発泡酒を飲むか、美味いビールを飲むかの違いと同じ事だ!

全ての燃費向上グッズはトルクの微増か何かしらのロスの微減であり、
結果的に走りが向上し、一般的には燃費は相殺される傾向にある。
ベストチューンが出来るとはるかに下でギヤが一段上に上がり、
なおかつ良く走る状態になり、ここで劇的に燃費が伸びた様に感じる。

*プラシーボ?でも絶対に効果が出る燃費向上方法があります。
1諭吉をアクセルペダルに巻き付けてください。5%は燃費向上します!
雨の日に乗れないじゃぁないかって?
そーゆー時は生卵を貼り付けてください。8%向上します。



904ぬふあ:2007/08/12(日) 12:16:48 ID:Vsh4NgGH0
ガソリン高すぎ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:20:10 ID:nnocyGT40
実質タダのSEVつけているけど、5%は燃費がよくなってるし、トルクがすこしアップしている。
ヤフオクでも、比較的高値で売れるから、だめだったら、売り飛ばせばいい。
買うとしたら、ちょっと高いと思うがw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:39:40 ID:lPDrNx1k0
【で>>222は】省燃費 9【何を入れたんだ?】
で頼むわ
907( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2007/08/12(日) 23:06:58 ID:9Rw/epvv0 BE:242967896-2BP(1700)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<こんなものが売れるんだから、まだまだ無知に付け込んで金を稼ぐ事は可能だな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:00:04 ID:qmbY35L70
まだまだ売れてるのかね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:35:36 ID:9clvs+1UO
俺はガソリン高いし、スーパーカブで通勤、買い物する事にした。
ガソリン1Lで60qも走れるよ
毎月のガソリン代が、車だけなら3万→車、カブで1万5千円になった
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:43:50 ID:6uXh/Uwl0
↑その原付にも燃費向上グッズを取り付けると1L100qになるってことです。
むかし付けたな「ガンスパーク」。
まだ売ってるかな?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:16:48 ID:HuZze1sS0
俺も出そうかな【ホットベギラマ】っての

20〜40代にすげえ売れそう。 
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:38:55 ID:n0OxQoFW0
注)車種によってはMPが足りず効果がない場合があります。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:02:12 ID:nhg1pbKT0
競合他社製品としてクーラント添加剤「ブリザド」もありかな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:35:18 ID:ZXE5YOg3O
ピラミックつけてる。
吹けが重くなる効果を体感。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:35:58 ID:ZXE5YOg3O
ピラミックつけてる。
吹けが重くなる効果を体感。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:39:42 ID:9IjOeg/I0
起爆水は普通にすごくいいよなおまえら
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:45:28 ID:f8bun2DVO
>>916
間違いなくおまえはバカ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:55:06 ID:n0OxQoFW0
>>917
華麗に釣られるお前に乾杯。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:29:39 ID:ZfWGcrEt0
夏、そして携帯、ageはガチ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:34:04 ID:r0K8Xc+R0
効いたの挙げたほうがいいにょ。
これぞと思ったの何かありますか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:56:53 ID:xIy3OKjLO
>>920

ねえなあ、効いたのなんて。
せいぜいサブコン装着くらいだったわ、燃費が上がったのは。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:18:51 ID:CkDqU6us0
ラジコン用ニトロメタン入り燃料。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:22:31 ID:Jna9lp7x0
グロー燃料は燃費グッズじゃない希ガス
その後不具合出てない?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:34:28 ID:yuf8Y0wK0
おまえら
起爆水の力を知らないんだね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:32:56 ID:GIVhKk+XO
あれは糞
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:44:14 ID:l5KHfQ1H0
>>759でし

>>889 おいらは煤とは言っていないけど。。。
煤、つまりPMとは燃料の燃え残りだ。気化しないで燃えなかった訳では無く純粋に酸素不足。
さもなくば、エンジン後ろで燃えてしまいエキマニ〜排気管が赤熱した後に溶けてしまう(^^

ディーゼルは燃料の噴射量で回転数が決まるから、加速時にはどうしても酸素不足でPMが出るし、
さりとて巡航時はPMが出ない代わりに、リーンバーンとなるので(つまり燃焼効率がよろしく100%燃える)NOxは
多量に出る罠。GDIも同様だけど、NOx低減のために多量のEGRを行う。

燃費向上グッズで燃費が向上すると仮定して、燃焼効率が上がってHCとCOは減るはずだけど、NOxは増えるはず。
おいらはこの点を指摘したのだ。例えばロドスタとかフィットにEGRの配管があるけど、あれを頃すだけで燃費は
格段に上がるだろうな〜

ちなみに、漏れは>>921と同じくECU弄って燃費を上げている。
面倒だけどやってしまえば金が掛からないのが良いヽ(´ー`)ノ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:58:36 ID:+aAnmfll0
>>922-923
俺も入れてる。ニトロメタン30%田宮の車用。念のため添加量は0.5%位(70Lに対して約300ml)
14年前のセドリック、NA3000ccで低回転でつなぐ燃費重視運転です。

加速時のトルクは若干上がる。低速巡航のときの踏み込み量(スロットル電圧)は
わずかに以前より低い値をキープできてます。(BRITZ R-VITにてモニタ)
暖気後のアイドリング時の音が少し低音が強いような感じかも。
排気に手をかざすと以前より湿っているがグロー燃料内のオイルのせい?でベトっとする。
なのに今のところ燃費にほとんど影響はなし。エアコン使用時の燃費悪化も以前とかわらず。

添加3ヶ月で今の所問題ないがグロー燃料に含まれるオイル分によって
インジェクタ他が詰まったりしないかどうが心配。
詳しい人,弊害の可能性等をお願いします。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:23:43 ID:MZ6LuF9G0
>>924
オレの友人は起爆水いれてから調子崩してたよ、隣に乗ってても分かったから車の相性もあんじゃないかな?

世間一般で否定派の多いS○Vだけど、オレはラジエターだけは愛用してる、
それ以外は正直体感できなかった、もしくは他の安価品と効果かわらなかった。
S○Vラジエターも代用品が見つかったらオクで飛ばすけどね。(高すぎ)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:28:26 ID:MZ6LuF9G0
>>926
ECUいじりってのはマップやらの現車あわせって事かな?
ちょっと高いけど現在検討中。
燃調がしっかり現車とシッカリすり合わせされればエンジン性能や燃費にもいいはずだものねぇ。
とくに低価格の量産車はECUセッティングも幅広くていい加減そうだし。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:37:18 ID:2SNSlNjt0
シガレットに挿すだけ式の器械って、最初からメーカーが車に内臓すりゃ
いいじゃんと思うが。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:06:28 ID:pta6LMNd0
>>930
言うまでもなく内蔵されてます。
ECUやオーディオその他の電装品の電源入力部にね。

それに加えてあんなちっこいコンデンサーを追加したところで
何か変わるかと言うと・・・・・イイタイコトワカリマスネ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:21:25 ID:4SHsXgkg0
まあ500円そこそこで自作して
脳に効果を与えて省エネ運転できるんだから安いもんだ
ただ数千円とか万円する詐欺物を買った奴は( ^∀^)ゲラゲラ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:50:00 ID:ArNR1uu/O
まぁディーラー整備士の俺から言わしてもらうと燃費向上グッズなんてホンッッットに効果があると思ってるの?と言いたい
問い詰めたい

ホットイナズマなんて最たる物だね
だいたいコンデンサなんて小っさいバッテリーみたいなもんだろ?それをバッテリーに繋げたってずっとバッテリー電圧になってるだけだってw
この中にディーラー勤めの奴いたらオシロ繋いで調べてみ
エンジン回転中14vになってるだけだからw
ホットイナズマ繋いでも外しても謳い文句の整流作用?電圧の振れ?変化ないからw


と店舗ミィーティングで客単価あげるための商品にホットイナズマが上がった時に効果が無いからやめとけと、売りたくないから必至になって実演までした俺が言ってみる

怖いよねプラシーボって新車のテフロンコーティングもそう、塗った直後はたしかに手触りも違うし汚れも落ち易いよ
ただ一年も経てば分からんw絶対分からんw効果消えてますからw
用品店のコーティングと何が違うんですかと問い詰めたい


まぁ俺が思うに肯定派の人は高い物は良い物だって思ってるんだろうね

ウン万も払って効果が微妙でも人に聞かれたら「効果あったよ」って言いたいのは分かるよ

効果ないとか言ったら騙されてやんのwwm9(^Д^)
って思われんのイヤダもんな

ただ車イジルってことは少なくとも18歳以上だろ?
現実を受け止めるのも必要だよ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:10:45 ID:Jna9lp7x0
>>933
どうでもいいが指疲れないか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:35:41 ID:ArNR1uu/O
携帯からだと疲れるよ
まぁ暇なんだ今年の盆休みは(´・ω・)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:12:45 ID:BMFm1/A30
PC買ってもっと2chを一緒にエンジョイしようぜ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:24:31 ID:00aUyR/10
【電源補助系ブースター 馬力・トルク効果実績】

ROSSAM F350以上(効果は超抜群。ただし、異常に高い(5万から高いモノだと10万以上)。
            費用に対する効果は 「上」の下段レベル)
========== ↑ネ申 以上↑ ===============
(高)
ホットイナズマハイパー(効果は普通より少し上レベルだがサポートが万全。高い)
ROSSAM-F130(電解コンデンサーじゃなくEDLC使用。よって容量が他製品の比でない。高い)
ROSSAM他機種(同上。F130より容量はやや小さい。安価なのもある。)
ホットイナズマMR(とりあえず良く売れてる。大手製造販売)
カミナリ (値段の割に良い・返品保障)
REV-STG(スーパーキャパシタ使用。電解コンデより理論上は効果ある)
(低)
==========↑    上(良質・抜群)↑=============
(高)
ボルテックスプラグタイプ(取り付け簡単・効果はまぁまぁ) ALLin/KR 
熱稲妻(とりあえず安い・一応効果みたいなのはあった)  CHALLENGEU    ホットイナズマポケット
(低)
==========↑   中(良質?・プラシーボ??)↑============
(高)
ホットプラズマ   STAGEY   RSR     HYPER EARTH   STG-PRO
FUEL-SAVE-S
FUEL-SAVEノーマル  Voltage-Stability   C-Max
(低)
==========↑   下(効果無しor微体感、プラシーボすら無い)↑=======
Raizin 雷電         他自作
==========↑ 悪質危険 ↑====================
※燃費には特殊条件(急アクセル時等)を除き殆ど効果なし。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:25:39 ID:K/0OXOZP0
>>929
そう。メーカーはガソリンの質とか、気温やエンジンの劣化で最悪のシチュエーションでも走るように
最低のマップを描いています。また、排ガス規制の☆を沢山取るために微妙な燃調もしています。

アクセルの感覚に段差が出るモノの、巡航時や通常加速時はなるべく薄く、点火時期も早い目に、
踏み込めば普通の燃調、高回転時の点火時期は遅い目に設定しています。

おいらの車は古いので( ´−`) A/F計さえあればROMセッティングはラクです(爆
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:04:46 ID:M+lzEHYt0

>>222は何を入れたんだ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:51:54 ID:uZLvf5fCO
ガムシロップです
必ず高回転を多用してくださいね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:29:49 ID:HbEPjXtD0
>>940
OKサンクす

ていうか次スレは
>>222はほんとに】燃費向上【ガムシロップを入れたのか?】
で頼むわ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:05:18 ID:nbexz79U0
整備士から見て糞六サム製品はどうなのだろう気になる
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:14:50 ID:q5ClSAu10
>>983
 レス感謝。
 いちおうそういった調整をしてくれるショップにはお世話になってるので相談してみる。
 ただスバルのECUは一基のエンジンに対して何パターンかのECUを用意してるって話なので効果はそこまで無いのかもね。

 燃費、燃焼向上を優先したECUセッティングをしてくれる専門ショップとかないかなぁ。
 燃費マネージャつけたほうがやすあがりかもなぁ・・・。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:58:58 ID:w0l44oTR0
「燃費UPのクラスター化気体をタイヤに注入する事により、高速時燃費が大幅アップ。」
「トルマリンシール付きマイナスクラスターイオンエアー発生器。」
使い方は簡単。メーターの印まで足踏みポンプで空気を入れるだけ。


といってホームセンターの1280円の空気入れに
ビックリマンチョコシールを貼ってを3万で売ろう。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:17:52 ID:nbexz79U0
既にそんなのがヤフオクで売られてたぞ、マジで笑えるやつが。
今でもあるのかは謎だけど
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:49:29 ID:ZUMVGRho0
>>938です

>>943
実はおいらもスバルなのだが。軽だけど。
まずはサブコンが手っ取り早いかな?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:55:42 ID:SpSMmtLe0
ニトロメタン添加の件。

ニトロメタンの特性は、

・質量あたりの発熱量はガソリンの半分
・密度はガソリンの1.5倍
・理論空燃費は4倍、つまり同一吸気量に対し4倍の質量の燃料を燃やせる

であり、同一排気量のエンジンなら2.7倍の燃料消費と引き換えに2倍の出力が得られる。

で、大まかに言ってガソリンへの添加率(体積比)が1ポイント上昇すると、

・出力は1ポイント上昇
・燃料消費量は1.7ポイント上昇
・同じ出力だと燃料消費量は0.7ポイント上昇、燃費(km/L)は99.3%に悪化

と考えていいだろう。

以上は純粋ニトロメタンの場合だが、グロー燃料の場合は使用する燃料の
ニトロメタン添加率により変動する(添加率が低いものほど出力向上が少なく、燃費も悪化)。

例えば>>927のガソリン70L+ニトロ30%のグロー300cc(メタノール150cc、
ニトロ100cc、オイル50cc)だと、

・出力0.1%向上
・同一出力時の燃料消費量0.3%増加、燃費(km/L)99.7%に悪化

となる。

もちろんこれは理論値だが、実際の計測値が何倍も変わることは無いと思うよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:29:41 ID:wsLyGGBN0
ガムシロップ添加の件。

ガムシロップの特性は、

・金額あたりの甘味料はガソリンの2.35x10^6倍
・肥満危険度はガソリンの当社比3.5倍
・理論喰稔飛は6.75倍、つまり同一空腹量に対し4倍の質量を萌やせる

であり、同一排気量のエンジンなら325.5倍の金銭消費と引き換えに58倍の脂肪が得られる。

で、大まかに言ってガソリンへの添加率(体積比)が1ポイント上昇すると、

・糖度は2.68白桃上昇
・カロリー消費量は0.23甘夏上昇
・同じ糖度だとカロリー消費量は4.12小豆上昇、年肥は253.74%に悪化

と考えていいだろう。

以上は純粋ガムシロップの場合だが、2ch燃料の場合は使用する燃料の
ガムシロップ添加率により変動する(添加率が低いものほど糖度向上が少なく、年肥は向上)。

例えば>>222のガソリン70L+ガムシロップ70%の2ch燃料300ccだと、

・糖度1.15白桃向上
・同一糖度時のカロリー消費量0.4甘夏増加、年肥は161.5%に悪化

となる。

もちろんこれは理論値で、実際の計測値が何倍も変わることは無いと思うが、
あんまり面白くなかったね・・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 02:27:25 ID:z9GFrpeu0
>>947
俺ならボツにする。
ガンガレ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 02:45:03 ID:1A60h1+v0
>>222
時々おっかなびっくりこのスレを覗きに来るに 1200オクタン
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:54:48 ID:2/ytvA450
トラストのインテリジェント・インフォメーターという製品を最近知ったのですが、
似たような製品があったら教えてください。
952名無しさん:2007/08/17(金) 00:08:37 ID:t5Y3/cKo0
>>951
PIVOT e-nenpi、e-drive
テクトム FCM-2000W
BLITZ R-VIT I-Color FLASH
アペクセラ i-crusing
トラスト インテリジェントインフォメーター、エコ

この辺じゃないでしょうか?

私はインフォメーターエコが欲しいと思ってます。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:47:21 ID:yWczvSJN0
ttp://iiaoki.jugem.jp/?eid=1173
大学教授もこの程度?
まぁ女子大ならいいのか。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:09:44 ID:t/01fZlQ0
>>953
この人カタログのうたい文句写してるだけじゃん。
研究者としてダメダメだなw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:55:11 ID:tc+yImGX0
>>953
大学の教授はいい意味でも悪い意味でもそんなもん。
大半の教授は自分の専門以外の事には一般人並かそれ以下の知識しかない。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:49:08 ID:Ed2f2lVU0
>>953-955
でも、この大学教授の言っていることは正しい!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:05:14 ID:98cNBarW0
そうだな
第6の方法以外は正しいなw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:01:30 ID:uqBAOpLu0
専門的なことはわからないのですが、添加剤のようなものを入れて、エンジン
の弁とかにオリのようなものはつきませんか。昔カローラのタイミングベルト
がなんと走行7万8千`で路上で切れたとき、猿人・・エンジン分解となり、
添加剤でだいぶ汚れていてメカニックさんがあきれていたのを思い出しました。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:49:22 ID:Lf6pBfKS0
>>958
ヒント:普通のオイルにも、添加剤は色々入ってる
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:28:32 ID:BOVaHb/g0
入れすぎてたんじゃないの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:51:29 ID:K2/BHeyw0
>>958
何入れたの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:24:23 ID:WFaI1EjN0
一番酷いのは、オイル交換と同時に添加せよ、という添加剤500ccくらいを
「オイル交換したばっかりだから大丈夫だよね」とぶち込んで白煙噴いたバカ。
オイル量大杉wそこ考えろバカw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:10:59 ID:yoz01e8o0
オシロ繋いで見ても変化が無いって言ってるやついるけど
もちろん走行中に繋いでるんだよね
アイドリング中にオシロで変化が無かったってあたりまえだよね
バッテリーとコンデンサが同じだって言ってるのはバカだよ
あんな小さな容量で効果があるのか疑問だというのは、俺も同意だけど
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:37:51 ID:XXTSvzrn0
>>963
> アイドリング中にオシロで変化が無かったってあたりまえだよね

どうして?w
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:48:39 ID:JSusJR1S0
アイドリングが安定とか
ライトが明るくとかなるなら変化でんじゃね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:36:39 ID:mLO269Hm0
コンデンサチューンするくらいなら、容量の大きなバッテリに載せ替えた方が効果があるらしい。
20000μとか乗せれば、オーディオに若干の変化が見られるらしいけど。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:57:58 ID:hIT4yZop0
大容量バッテリーに代えたらトルクが上がったような気がしたしリッター1km程燃費上がったよ
電化製品たくさん付けてたからかな?
引き続き様子見てみる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:10:43 ID:7RaIoO6/0
>>966
単位の表記は無しかよw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:30:49 ID:qyoPywti0

>>222は何を入れたんだ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:50:49 ID:Gbl4zCfv0
カーオディオ用のキャパシタはいろいろ効果あったよ。
オーディオのノイズはなくなったし、HIDの点灯も安定したし。
燃費は変わらんと思うけど・・・。
大容量バッテリーはオルタネーターに負担が掛かり過ぎるので、やめたほうが
いいと聞いたことがあります。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:52:01 ID:KcMGaF/t0
先に言っとくがロッサムはイラネ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:14:43 ID:SCZ1RTM/0
>>966
それはアタリ。容量を増やさなくても、バッテリーを新品に交換するだけでも効果が出る。
どっかの計測で、新品バッテリーと2年使ったバッテリーで燃費は変るか?という試験で5%程度の差が出ていたな。
理由はバッテリーの内部抵抗。見た目の抵抗値を下げるためにコンデンサーは有意だけど、それだったら
バッテリーを新調した方がよいし、性能が良いw

第一、大手やヤフオクで売っているコンデンサーモノは、その点を考慮したコンデンサーを使っていなくって、
単純に平滑用のお安いコンデンサーしか使っていないところが面白い。

>>970
その大容量バッテリーを深放電したときに、オルタに負荷が掛かるけど、今時のはちゃんと制御されているので大丈夫。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:29:49 ID:f6ESd8v90
>>972
いつお亡くなりになるか分からんコンデンサよりは、精神衛生上好ましいと思うし。
自分でこさえても、新品買ってもおつりがでることもあるしね。

ついでに、粗悪燃料投下
ttp://www.nenpikoujyou.com/bbbs/hilight.cgi?dir=log&thp=1158847174
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:10:44 ID:rmRmMQbD0
カーオーディオの雑誌では

キャパシタは熱に弱いからエンジンルームに設置するのは厳禁
基本はアンプの近く

なんて書かれてたりするが、
そんな設置方法でオーディオ以外の電装系にまで効果を発揮するのだろうか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:28:02 ID:0qn66E3eO
グッズじゃないが「エンジン丸洗い」とかどーなんだろう?
燃費向上に効果あるかな?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:25:22 ID:TNJkx7b50
>>974
オーディオに主眼を置いた場合は至極真っ当だと思う。
イナズマの親玉的用途メインフューズラインのどっかで。
万一炸裂した場合も考えて乗車スペース外なのかも

>>975
それはOHという修理の範疇ジャマイカ?
フラッシングのこと言ってるなら鶴
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:59:50 ID:LOwRTc/F0
>>975
ビルシュタインのやつ?
今度給料入ったらうちの10年選手で試してみるよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 04:03:09 ID:XC0jPIUl0
で、
>>222は何をいれたんだ?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 04:21:53 ID:g/2p22V10
>>972
コンデンサー系みたいにバッテリーに繋いで
パルスでバッテリーを回復すると宣伝しているモノは、実際効果あるのでしょうか?
6年使ったバッテリーもそろそろ寿命が来てそうなので。
素直に交換した方が賢明かな?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 09:01:18 ID:0+7neIO30
6年も使ったら富津は交換だろ
そろそろじゃなくて泉重千代さん並だ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 12:29:22 ID:XvABUjQi0
雑誌でよくフューエルバンクEVOなる商品をよく見るんだが、
あの商品の中身はどーなってるのかな?分解したことある人いる?
静電気とるらしいんだが、効果はどんなもんだろう?
にんじん、イナズマパルスとかと何が違うのかな?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:22:18 ID:4Ffe6TRF0
>>981
フューエルバンクは糞
中身はフェライトコアだよこれもボッタクリ商品だよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:22:28 ID:46H5qEhY0
>>979
バッテリーの延命装置は、それなりに効果あるって人が多いな。
ただ、6年も使ったバッテリーじゃ替えた方がいいんじゃね?

まだ状態のよいうちにつけて長く使うってのが
意味のある使い方らしいぞあれは。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:44:13 ID:n/kwG4Vv0
消えて
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:44:44 ID:n/kwG4Vv0
消えて
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:46:09 ID:n/kwG4Vv0
消えて
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:46:48 ID:n/kwG4Vv0
消えて
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:47:26 ID:n/kwG4Vv0
消えて
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:47:56 ID:n/kwG4Vv0
消えて
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:48:53 ID:n/kwG4Vv0
消えて
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:49:24 ID:n/kwG4Vv0
消えて
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:49:56 ID:n/kwG4Vv0
消えて
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:50:52 ID:n/kwG4Vv0
消えて
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:08:23 ID:dHkRg36JO
消える
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:10:10 ID:dHkRg36JO
消える
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:11:20 ID:pSRLzfwQ0
消える
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:11:47 ID:dHkRg36JO
消える
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:11:51 ID:pSRLzfwQ0
消える
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:12:36 ID:dHkRg36JO
消える
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:13:32 ID:dHkRg36JO
消える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。