新規スレッド立てるまでも無い質問@車板330

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:10:55 ID:vmd2hm500
>>917
道路を走らず、応急的に短時間ならば大丈夫
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:21:23 ID:lZ2Rl0fD0
カー洋品店で売ってる5Lとかのガソリン携帯タンクは
ガソリンを入れてしっかりふたをすれば
トランクに入れっぱなしで問題ないんですか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:32:37 ID:nZ9V0+DkO
誰か>>913さんに答えてあげて下さいませませ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:36:27 ID:hNngiyOx0
>>911
外車全般に何か合ったときすべてにおいて日本車より高くなる。
580出して普段の維持費は払えるの? 標準的なところで。保険、駐車場、消耗品・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:50:10 ID:7biSPJS40
今スレ読み返したが、>>659って俺じゃないし。かわいそうに。


>>745
ワイパーで曇りって取れるの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:52:42 ID:pMUmYlFJO
カローラ店しか行ったことがない貧乏人ですが、トヨタ店と
トヨペット店しか売っていない車を見に行きたいんですが、
どっちが入りやすいでしょうか?
ネッツ店なら入りやすい雰囲気はあるのですが、
トヨタ、トヨペットはかなり高そうな雰囲気がします。
見に行く車といってもあまり高くない車なので恥ずかしくないかな…。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:01:41 ID:wdKjEoLw0
>>923
カローラ店は家族向け、トヨペットはオッサン向けの車が多いから
その気持ちも分からなくも無いが全然心配ない。
「色んなタイプの車を知りたいんで…」とか言えば何とか切り抜けられる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:06:30 ID:Zt9rvMd90
>>920

>>1

2段階ググレカスで簡単に見つかったなり
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:13:01 ID:7qKDPsIs0
>>925
バロスw
今日はID:7biSPJS40の相手してやらないのか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:23:14 ID:Zt9rvMd90
>>926
もう飽きた。
それにここのみんなに迷惑かけるから、奴には関わらないことにする。

それにしても・・・テラハズカシスorz
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:31:47 ID:7biSPJS40
>>745
ワイパーで曇りって取れるの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:44:07 ID:ra7SpA41O
>>928
取れる
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:49:44 ID:vmd2hm500
>>929
やめれ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:55:04 ID:ra7SpA41O
>>930
何を?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 12:08:33 ID:vmd2hm500
>>931
レスをだよw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 12:48:10 ID:7biSPJS40
おい、「曇り=結露」といったやつ!!(>>887
違うじゃないか!  以下、参考書の抜萃。

曇るってのは透明なものが何かに薄く覆われたりしてよく見えなくなること。
空気中の水分が凝縮して水滴となって付着する結露とは全く違う現象。
ただ、結露によって窓などが曇るということはある。
つまり「曇り」の原因が「結露」ということ。

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:01:40 ID:yDPnSEOp0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:06:05 ID:5vIf0FIX0
特にこれ重要
>荒らしにエサを与えないで下さい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:06:40 ID:7biSPJS40
おい、「曇り=結露」といったやつ!!(>>887
違うじゃないか!  以下、参考書の抜萃。

曇るってのは透明なものが何かに薄く覆われたりしてよく見えなくなること。
空気中の水分が凝縮して水滴となって付着する結露とは全く違う現象。
ただ、結露によって窓などが曇るということはある。
つまり「曇り」の原因が「結露」ということ。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜

バンって、一般人でも買える?
商売人じゃなくても、別にアルトバンミラバンとか買える?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:17:50 ID:L97dZId30
海水をぶちまいたなら趣味--釣りスレへどうぞ。
灯油をぶちまけたなら化学板へ。
オートアエコンの話は電器製品へ
灯油で走る話も、またガススタスレでもOKと思う。

こういう誘導もあり?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:52:24 ID:ZBNhyXQc0
exedyハイパーカーボンクラッチを購入予定なんですが、
シングルとマルチでフライホイールの重量が異なっています。(マルチプレートの方が軽量)
一般的にそういうものなんでしょうか?
理由がわかる方よろしくお願い致します。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:10:19 ID:EzHjgU0FO
夏の暑い時期になると座席シートに触れている背中やお尻が蒸れるため、
よく爺さん達がつけている竹で編んだような座面シートを使ってみたんですが効果は薄く、

エアコンの送風口から直接パイプか何かで背中やお尻に風を送れないか、またはファンか何かで風を送れないかと思案中なんですが、

何か参考になるようなHPや、適当な商品はないでしょうか??
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:19:15 ID:AsMzuaDB0
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:26:55 ID:0qL22wyo0
>>940
これは知らんかったなぁ
>>939
一部の上級車種には、シート内に風を通す機構を標準装備してる。
レクサスとか日産シーマ・フーガとかほかベンツなどにもあったと思う
942939:2007/05/16(水) 14:46:38 ID:EzHjgU0FO
>>940>>941
おお、ありがとうございます。
こんなのがあったんですねぇ・・・可能な範囲で自作しようかと思ってました。
早速注文してみようと思います(・∀・)

しかし最近の高級車にはそんな機能まであるんですね。自分のはただの軽自動車ですから・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 15:05:46 ID:JhqDXnZo0
>>942
エッセ?(w
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 15:07:27 ID:EzHjgU0FO
アルトですよ。なぜに?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 15:17:01 ID:JhqDXnZo0
>>944
失礼
湿気や湿度に敏感な有名人がエッセに乗ってるんでね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 16:08:09 ID:7biSPJS40
雑誌で調べたら、
エッセの最小回転半径が4,2メートル、
キャロル・アルトの最小回転半径が4,1メートルです。

が、雑誌記事では同時に
「エッセは室内が窮屈。キャロル・アルトは室内が広い」
と書いてあります。

どうして、こんなことが起こるんですか?

アルト&キャロルは最小回転半径が小さい、つまりエッセよりも長さが短いわけです。
それなのに、なんでエッセより室内が広いんですか?

普通に考えて、最小回転半径と室内の広さは反比例するはずですが、、
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 16:23:45 ID:wdKjEoLw0
>>945
噂をすれば…(・∀・)ニヤニヤ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 16:26:55 ID:U5bWEWxV0
>>946
ハンドルの切れ角が大きいんだろ、常識で考えて。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 17:15:32 ID:GE18xxO70
まだ2年目なのですが信号などで停車から発進する時にどうしても前の車と距離が
開いてしまいます。他の車は前の車にぴったりあわせて走っているのですがどうして
でしょうか?
車はATで90000km以上走っている車です。エンジンが弱いのか自分のテクニックがないのか。
ちなみに車はこの車しか走った事がないので(免許を取ってから)他の車の乗り心地などは
まったく知りません。
この前代車に乗れたのですがエンジン音も静かだし何しろ加速がめちゃくちゃ早くエンジンが
煩くありません。自分の使ってる車は2000回転ぐらいでうるさくなります。

それとECONとA/Cのボタンはクーラー関係だとは分かっているのですがどういった
機能なのか分かりません。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 17:24:28 ID:/Z/CE6s00
>>949
> 信号などで停車から発進する時にどうしても前の車と距離が開いてしまいます。
> 他の車は前の車にぴったりあわせて走っているのですがどうしてでしょうか?

って・・・・、

> この前代車に乗れたのですがエンジン音も静かだし何しろ加速がめちゃくちゃ早く

これで結論が出てるような気が。

ちなみに車種とグレード(ターボの有無を含めて)は?
951950:2007/05/16(水) 17:28:42 ID:/Z/CE6s00
>>949の乗ってるクルマの車種・グレードね。
もし判るならその時の代車の車種・グレードも・・・。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:01:48 ID:6wiFrwAZ0
>>949
>ちなみに車はこの車しか走った事がないので(免許を取ってから)他の車の乗り心地などは
>まったく知りません。

>この前代車に乗れたのですが

他の車に乗ってるじゃん、わけわかんない質問だな
エアコンの話は湿気や湿度に敏感な有名人に教えてもらえ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:03:05 ID:8Ezva9afO
>>949
ATなら、標準で2速発進の車もあるでよ。
954uci:2007/05/16(水) 18:09:58 ID:SAmmPHgY0
<a href="http://www.sz4a.cn/home/">企业形象设计</a>
<a href="http://www.chinauci.cn/home/">vi设计</a>
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:11:00 ID:wXzfkhLc0
H4年のv44wgパジェロ(インタークーラーターボディーゼル)に乗っています。
走行していてアクセルオフにした瞬間とか、
長距離を走って停車した(アイドリング)ときとかに、
エンジン?インタークーラー?あたりから、ぷぅーうって音がします。
人間のおならみたいな音です。必ずなるわけではなく、冬ではほとんどなりませが、
今みたいに暖かくなると、1日に20km位乗りますが、3・4回ほど鳴ります。
エンジンは絶好調で、音が出る以外何も問題はありません。
どなたか分かる方原因を教えて頂けないでしょうか、
よろしくお願いします。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:32:20 ID:7qKDPsIs0
>>955
ポップオフバルブが開いたんんじゃないの?

アクセルオフしたんで、「過給した空気、やっぱイラネー」って逃がしてる。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:38:53 ID:HGCLhI/iO
>>955私も似た症状出た事あります。
音だけはオナラっぽくはありませんが「ブブブ…ピュルルル」とたまに鳴ってました。
ディーラーでの修理では部品ゴッソリ換えてたのでピンポイントでドコが悪かったと言えませんが、自分の車は吸気不良だったそうです。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:47:01 ID:GE18xxO70
車はCORSAです。多分10年ぐらい前のだと思います。
良い車って本当に乗ってて感動します。
タクシーにのらさせてもらった時もあの音とスピード感に感動しました。
早く良い車に乗りたい。毎日乗るのなら耳障りなエンジン音が聞こえる車は乗りたくないですからね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:47:51 ID:GE18xxO70
乗れたというのは後ろに乗れたという意味です
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:02:17 ID:6wiFrwAZ0
>>958
なるほどね、コルサじゃしかたがない
乗用車の速さランクの中でも下から数えた方が早い車だし
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:09:44 ID:GE18xxO70
>>960
ランクは何段階ありますか?
ランクの中身とかも知りたいのですが
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:22:40 ID:2mdazPXi0
最高速は軽より出ると思うけど
加速は軽とどっこいどっこいだよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:54:54 ID:6wiFrwAZ0
>>961
あんた、ふざけてんの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:57:03 ID:yRpr+FU3O
はじめまして。
ワーゲンの1997制ニュービートルの後部座席を倒した時、
トランクと一体化になるんですが、
段差が生まれフラットになりません。
こういう仕様ですか?それとも、フラットになる様にコツがあるのでしょうか?
お願いします。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:58:19 ID:40762KPg0
>>963
あまり噛み付くな
最近変な奴が多いから
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:58:32 ID:82G1YujQ0
>>946
884はフライングですか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>961 ヤフー自動車より抜粋
            
           グレード 価格(万円) スペック 排気量(cc) 燃費(km/L) 発売年月

トヨタ コルサセダン 1.3 AX Eパッケージ 103.4 1331 16.0 1997年12月
トヨタ コルサセダン 1.3 AX 110.4 1331 16.0 1997年12月
トヨタ コルサセダン 1.5 AX 118.0 1496 16.2 1997年12月
トヨタ コルサセダン 1.5 AX ディーゼルターボ 125.6 1453 - 1997年12月
トヨタ コルサセダン 1.3 AX-X 134.5 1331 16.0 1997年12月
トヨタ コルサセダン 1.5 VIT-X 147.2 1496 16.2 1997年12月
トヨタ コルサセダン 1.5 VIT-X サルーンパッケージ 154.9 1496 16.2 1997年12月



10年前のコルサ一覧(2WD FF オートマ 4ドア)
それぞれの違いはネットで調べればすぐにわかるんじゃないの?