新規スレッド立てるまでも無い質問@車板330

このエントリーをはてなブックマークに追加
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
@上り坂や下り坂でエンジンブレーキ使うのはわかりましたが、
「坂に入る手前」で2レンジorODオンにするのですか?
それとも、坂を上り始めた(降り始めた)時に、2レンジorODオンにするのですか?

A2レンジに入れると物凄い音がするんですが、これってかえって燃費悪くない?

Bエアコンの「ドライ」って、「除湿」って意味ですか?

C車で、具体的な温度を設定することが出来ない(冷房暖房を任意に切替できない)エアコンがあります。
これって、家庭用エアコンの「自動」と同じような感じですか?
(例えばうちの車は、設定温度を30度に回すと赤い側にスイッチ(ダイヤル?)が行きますが、
冷房で設定温度を30度にしたい場合や、 あるいは、暖房で設定温度を10度にしたい場合などが、できません。
つまり、任意に冷房暖房を切り替えできません)

D家庭用エアコンの場合、「冷房・除湿・暖房」の3機能が主にあります。
車のエアコンの場合、冷房と除湿が同時にあるのですか? それとも「冷房だけ」「除湿だけ」って出来ますか?

E家庭用エアコンは、車のエアコンでいう「外気導入」「内気循環」のどちらですか?

F「内気循環」にしてると、中毒死しませんか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 14:16:14 ID:QYtoCmdn0
>>66
おちつsけww
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 14:41:03 ID:HRoIEXP+0
アライメント調整ってガソリンスタンドで出来ますか?整備工場?
料金や時間はどれくらいでしょうか?軽です。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう!:2007/05/08(火) 15:06:59 ID:dPhP+jzg0
>>七拾壱
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:12:56 ID:6JBkVS9m0
>>71
@
別にどっちでもいいのですが、できれば坂の手前を推奨します。
坂の途中で変速すると、変速の瞬間、駆動力が抜けますので、重力の影響で挙動が不安定になるかもしれません。
(現在の車はそんなバカな設定になっていません。まあ極論です)
また、上り坂の場合は、自転車で上ることを思い浮かべてください。
坂の手前で速度をあげて、最初から軽いギアで上がるほうが効率がいいのです(自転車でもラクです)。
なぜ、といわないでください。これをわかりやすく説明するのはとても面倒です。

A
下りの場合は、現在の自動車は、アクセルオフでエンジンが一定回転数以上(車種によります、1200rpm〜2300rpm程度)回っていると、
燃料カットされるので、2レンジで下ると燃費が悪いなんてことはありません。
上りの場合は、吸気効率と噴射量などの問題があり、燃費よくなる悪くなると一概に言えません。
高いギアよりよくなる場合も悪くなる場合もあるでしょう。

B
おおむね、そうです。
原理的には冷房の原理で除湿していますが、
コントローラーで「ドライ」という表記があるのは除湿を意図しています。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:15:20 ID:6JBkVS9m0
>>71
C
車種によるかもしれませんが、クルマのコンソール操作で温度(だけ)を設定するタイプの、
クルマ用オートエアコンを指しておられるなら、おおむね、そうです。

D
車種によるかも知れませんが、「ドライ」モードは車載用エアコンにはないと思います。
ただ、オートエアコンなら温度設定を調整したり、マニュアルエアコンなら「冷房でも暖房でもない」
というようなところにレバーやダイアルを合わせて、ACオンにすれば、同じような効果が得られると思います。

E
機種によるかもしれませんが、内気循環方式をとっている場合が多いようです。
つまり、家庭用のエアコン(の室内機)には吸入口もあって、そこから室内の空気を吸い込み、
コンプレッサーを通して熱交換して、室内機からまた吐き出します。

F
整備状況がしっかりしている場合、走行している限りは問題ないはずです。
整備状況がしっかりしていない場合(排気漏れなど)、内気循環でも外気導入でも中毒死の可能性はあります。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:20:14 ID:Z5hwwQOn0
>>75
「現在の車は」というけれどさ、
現在乗っている車が8年前に買った車なんだけど、
そこらへんどうよ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:31:59 ID:6JBkVS9m0
>>77
そういう質問するときは、何年式のなんと言う車だよ、というように、
具体的な車種を明かしたほうが適切な回答を得られる場合が多いですよ。

それはさておき、8年前に新車で購入されていて、整備状況がきちんとしているなら
問題ないと思いますよ。電子制御ATの世代ならまったく問題ないでしょう。
もっと前、機械式ATの世代はショックも大きいですし、変速は平坦なところのほうが適していると思います。

ただ、オススメは電子制御4ATでも「坂の手前」です。
変速するので少ないとはいえショックがあり、車体が揺れます。
坂道の途中より、平坦なところで済ませておいたほうがいいでしょう。
(あくまでもオススメであり、手前でなければいけないというわけではありません)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:36:56 ID:5SPgCcIx0
>>73
GSでもやってる所あるだろうけど基本的には整備工場。(あとタイヤショップとか)
料金は基本料で15,000円位〜で調整出来る箇所が増えると+αという感じで高額に
なっていく。
時間はその車の狂い方と調整出来る箇所しだい。
8050:2007/05/08(火) 15:39:48 ID:Km9G5kss0
>>50
すいません、給排気二点の間違いでした。
中古で買って二ヶ月確認していなかったので
改めて自分のプラグを外して、ググってみたら
HKSの7番相当イリジウムプラグが入ってました。

真ん中の部分は新品プラグのように真っ白なんですが
その周りのフチ?の所にカーボンが溜まってます。
これはマズイ状態なんでしょうか…


>>51
すんませんNAなのに社外です。
というより、社外と思われるストレートマフラーが
購入時からついてました。
やっぱり車には優しくないんでしょうか?
純正に戻すのも考えます。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:00:16 ID:6JBkVS9m0
>>80
好適プラグは乗り方にも影響されますからね。
給排気換えて、サーキットなどでぶん回そうっていうなら、まあ熱価は上げといてもいいと思います。
フツーに街乗り、なら、純正相当でいいでしょう。
(燃焼室内部の温度がそんなに上がるとは思えません)
あと、

>その周りのフチ?の所にカーボンが溜まってます。

どのくらい溜まってるかにもよります…なので画像UPなどで実際に見てみないと判断できないです。
街乗りしてるならそんなもん、という気もしますが…。

あと社外のストレートマフラーは、
何より他人に対してきわめて優しくないので、公道を走行なさる際にはぜひ純正に戻してください。
なおクルマに関しても、まあやさしいってことはありません。
微妙な影響ですが、耐久性は落ちます。
ただNAの場合、給排気の変更程度でそうそう耐久性への影響が表面化したりはしないでしょうが。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:08:50 ID:HhbbZFer0
4ナンバーの自動車税っていくらなんですか?
5ナンバーと変わらないのでしょうか?

ググってるんですが、商用車の税金が軽しかかいてなくて乗用車の4が出てこないですorz
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:12:27 ID:HhbbZFer0

                       営業用   自家用
    1000cc以下          7,500円  29,500円
    1000cc超1500cc以下   8,500円  34,500円
    1500cc超2000cc以下   9,500円  39,500円
    2000cc超2500cc以下  13,800円  45,000円
    2500cc超3000cc以下  15,700円  51,000円
    3000cc超3500cc以下  17,900円  58,000円
    3500cc超4000cc以下  20,500円  66,500円
    4000cc超4500cc以下  23,600円  76,500円
    4500cc超6000cc以下  27,200円  88,000円
    6000cc超           40,700円 111,000円

こんなものが見つかりましたが、これであってますか?
84お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/05/08(火) 16:13:47 ID:6NU7CskB0
>>82 此の「ライトバン」というのが小型4ナンバー貨物

 つ http://www.jaf.or.jp/qa/answer/tax/tax1.htm
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:15:19 ID:6JBkVS9m0
>>83
それは「乗用車」ですよ。
こちらの下のほうをごらんあれ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177962492/l50
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:15:54 ID:Z5hwwQOn0
>ID:6JBkVS9m0
あなたには感謝します。
今回で、車に関する疑問がすべて解決したので、もうここで質問することもないと思います。

最後に質問なんですが、なぜ僕のような方にもあなたは親切に教えて下さったんですか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:20:43 ID:6JBkVS9m0
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:25:59 ID:NAio2L+LO
字光ナンバーの取り付け工賃はいくらぐらいですか?(フロントのみ)

もしくは、知識ゼロでも自分で取り付け可能ですか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:28:32 ID:6JBkVS9m0
>>86
ここは質問スレなので、質問に対して答えられる範囲で回答しただけです。
質問者がどなたであるか、どんな方なのかということはあまり意識しておりません。
ここは2chなので、礼儀を重視される厳格な方もおいでになりますし、
私のように事なかれ博愛的な者もいる、ということでしょう。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:52:07 ID:6JBkVS9m0
>>88
工賃に関してはディーラーや用品店や整備工場などに確認するのが最も確実です。
相場として、だいたい3000円から6000円程度だと思われます。

あと、「知識ゼロ」だと取り付けは難しいのではないでしょうか。
フロントナンバーにはナンバー灯無いですから、電装系の知識が多少なりとも必要でしょう。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:55:36 ID:Z5hwwQOn0
>>89
わかりました。ありがとうございました。
最後といってまた訊いて申し訳ないのですが、今度こそ本当に最後です。

「年式・車種を書くといい」とのことですが、
やはり年式だけではなく、車種も必要でしょうか?

最近の車は昔に比べて安全になったとはききますが、
ミラ・アルト・エッセクラスの車はいまだにABSが標準では無いですし、
同じ平成19年式でも、平成19年式のミラ・アルト・エッセは、
一般的な車でいう平成9年当時くらいのものでしょうか?
例えば、ATなのに無茶な変速をするとすぐあぼ〜んするとか。。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:58:16 ID:NAio2L+LO
>>90
レスありがとうございました。デラで聞いてみます
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:02:27 ID:Z5hwwQOn0
そういえば、ミラ・アルト・エッセと同格であろうKeiとかいう自動車は、
数年前から全く発展してないとも聞いた。。。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:07:25 ID:5SPgCcIx0
>>88
ディーラーで字光式ナンバー用のバックライトASSYを購入、ポジション灯などの
イルミネーション電源から線を分配して接続する。
この作業が出来れば自分でも取り付け可能。
ディーラーなどでなら数千円の工賃でやってくれると思う。
それとは別に運輸局でのナンバー変更と字光式ナンバーの交付に1枚1,500円程度
の料金が掛かる。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:12:36 ID:6JBkVS9m0
>>91
私は「車種が必要」と書いてはいません。
もしかしたら、ある年式のある車種のATがリコール対象になっていて対処してないと危険だとか、
そういったニュースになった車種特有の情報などが存在するかもしれないからです。
また、同年式でもATの制御方式が違うかもしれません。CVTとか。
識者(私ではありません)のなかにはそういった情報に精通しているかたもいらっしゃいますので、
あなたのクルマの情報が詳しければ詳しいほど、あなたの乗っている個体にそのまま適用できる
適切な回答が得られる可能性が上がります。
(もちろん、適切な回答が確実に得られるわけではありません)

>同じ平成19年式でも、平成19年式のミラ・アルト・エッセは、
>一般的な車でいう平成9年当時くらいのものでしょうか?

そういう比較は難しいと思います。
少なくとも私の知識の範疇ではお答えできません。

>例えば、ATなのに無茶な変速をするとすぐあぼ〜んするとか。。
軽自動車のATは個々のパーツが小さいので、
受け止められる衝撃の大きさは、(同じ素材なら)大きなパーツより小さいです。
ただし当然軽自動車は車重やエンジン出力も小さいので、負荷も小さいわけです。

それを「たとえば10年前の3ナンバー車とくらべてどうよ?」という比較に答えを出すのは私には無理です。
すみません。