俺のドライブ依存症は治らない Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 04:37:07 ID:WWHtv0zm0
正直、毎日ドライブしてたら地元でよく会う車いない?俺はごくフツーなタイプの
奴なんだけど、地元大阪の市街地、特に夜中ドライブ好きでうろついてると
ヤンキー系のにーちゃん達は沢山いるから区別つかないけど、俺と同じような
根っからドライブ好きと思わしき車と良く会うw
ほんと、自分のドライブコースをぐるぐるしてるとホント良くすれ違うんだわw
このスレ見てたら楽しいけど、その車の人に「こいつ毎晩必ずいるな」とか思われて
んだろうなと思うと・・・
毎日大阪から京都の舞鶴まで行ってる俺は完全に依存症ですかね 

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 04:40:12 ID:GVwtpdq90
>>944
同志よ。
俺は尼から舞鶴まで走っている。
946931:2007/06/28(木) 05:03:24 ID:lxBlVZvZ0
>>941
バケットにそれつけてどうかってことだよな。
俺の車はハンドル下のピンポイント送風機能もない。

まあ、タマキン蒸れは、我慢を重ねた上に内股とタマ皮がぴっちゃり密着したのをぺろっとめくる時の解放感と、その直後の貪るような掻き毟りが快感の元になってるからな。
その時の手に付いた匂いが、それはまたもう奇妙奇天烈。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 06:56:28 ID:6ft3M+Bg0
>>944

かつての俺がいる。
大阪から舞鶴へのルートって何故かクセになるんだよな…
2日連続1人で走って、次の週に女性とまた同じルートを辿った…

>>945

かつての俺がいる。
その後も吹田(職場)→舞鶴→尼崎(自宅)が毎週末繰り返されていた。
途中(多分、柏原駅。当時けしからんことにこの駅を車中泊に使っていた)寝てしまい、176号線の与謝トンネルあたりで綺麗な朝焼けを見た記憶がある。
何回も往復しすぎていつのことかも思い出せない…まだMT車に乗ってた時代だと思う。

…またMT乗りたいなあ。それも非力なファミリーカーのMT。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:02:32 ID:Nwrx2llO0
>>946
バケットにつけている人のサイト
ttp://www.kosotune.com/jetventilator/index.html

バケットで使いやすいかどうかわからないけど
改良版のジェットベンチ
http://www.rakuten.co.jp/geki-car/512930/599690/#605769
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:06:34 ID:SsUAQmFC0
久しぶりに札幌から帯広にこれから出発
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:58:53 ID:QloVFS3v0
そう言えばちょっと昔に
蒸れないようにタマとサオを隔離するパンツって売ってたような記憶がある
「男性用下着だって進化する!」みたいなキャッチコピーで。

あれは、あれっきりだったんだろうか……
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:05:29 ID:cDIcbBo8O
>>947
与謝峠って舞鶴行きには関係無いような それかわざわざ遠回りか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 05:05:24 ID:xb4LM7Q20
>>947
柏原駅?そのルートは福知山〜尼では?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 09:24:10 ID:HvC9gzY+0
帯広に行って、山田温泉に入浴してきた。
飯は昼は清水ドライブインで牛トロ丼
夜はドライブイン十勝で豚丼でした。

平日ならば深夜0時までやっている清水にあるドライブイン十勝は
日勝峠を越える前に食事というひとにお勧め。とても美味しいです。

ルートはざっとこんな感じ
札幌〜日高〜清水〜鹿追〜然別湖〜糠平〜帯広〜狩勝峠〜富良野〜芦別〜滝川〜札幌
計570キロ

朝7時に出ていれば阿寒湖まで行ってたと思う。ちょっともったいなかったかな。

日勝峠の展望台より
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1183076070.jpg
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:08:01 ID:kPvFK0wB0
>>953
去年の盆休みの夕方4〜5時頃に狩勝峠を走って富良野に向かったけど、
登坂車線がず〜〜っとあるのに一台も走ってなかったけどいつも空いている道なの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:37:43 ID:EP0f3PoK0
去年の夏帯広から狩勝峠を越えて富良野に向かったとき、すげー真っ直ぐな下りで対向車線に登坂車線があるところでちょっと前に追い抜いてた大型トレーラーが、ものすごい勢いで近づいてきた。
100位は出してたと思うんだが北海道ではちんたら走ってる範囲になるのかも知れん。
映画激突を思い出してえれー恐かった。アクセル踏み抜く勢いで逃げたw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:18:44 ID:2lfsoH5r0
ヤツらはブレーキ効かない。
相手の弱みにつけ込んで登りで抜いたお前が悪い。
踏み殺されるべきだった。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:11:16 ID:aWrzUV700
>>956
なんでそんなにむきになってるの?ひょっとして運ちゃん?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:28:00 ID:HbG4RrIvO
ちょっと
酒田―仙台行ってくる
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:32:37 ID:lmhLPcWJO
俺もちょっくら四十キロ離れたタリーズにクールなコーヒーでも飲みに行くかなv(^-^)v
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:07:24 ID:63qC/xER0
>957
いや、>955の状況はちょっと前に抜いてたって言うから違うと思うが、>956の言うこと自体は結構常識だろ?
信号とかで止まろうとしてる大型の前に割り込む奴いるけど、あれ危ないぞ。
観光バスの前に割り込む奴とかはホント信じられん。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:45:14 ID:aWrzUV700
>>960
>ヤツらはブレーキ効かない。
ここは当然同意できる。

>相手の弱みにつけ込んで登りで抜いたお前が悪い。
ここは同意しかねる。登りで失速して制限時速以下とかになれば俺は抜いてくよ。

>踏み殺されるべきだった。
もし君がここについても「結構常識だろ?」って言うんなら、君とは住んでる世界が違いすぎるようだ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:35:22 ID:PnSOxCgd0
>>954
狩勝峠でもシーズンはそれなりには混んでますよ。
夜はそれでもガラガラだけど、吹雪でも、濃霧の深夜でも流れの変わらない日勝は怖すぎ。

一人なら走るけど、日勝は何人も乗せてる状態では深夜には走りたく無いから、狩勝にいって、
三笠抜けようと思ったら道が好きじゃないといわれて芦別まで行きました。

こんなことなら素直に帯広から層雲峡に抜けたほうが楽しかったかな。


>955
登りは重いから遅いけど、下りは信じられないスピードで走りつづけるトラックが後ろから迫ってくるのは恐ろしい
冬の札幌近郊の中山峠を信じられないスピードで下っていったトラックが、
札幌市内に向かう途中で雪山に乗り上げて身動き取れなくなってたのを見たときは笑ったけどw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:48:39 ID:mL67RDVK0
俺熊本に住んでいるんだけど
今晩どこかにぢライブ行こうと思っています。

どこがオススメでしょうか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:12:33 ID:DxJ3c+vV0
シオヤはどう?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:51:12 ID:Rc4y4BSE0
>>956
ブレーキが効かないのにスピードを出すって事はバカアホ池沼部落民か在日って事ですねw
さすが失うものの無い奴は強いわw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 03:14:14 ID:4v7DX9hI0
>>965
そういう差別的な発言をするな。
俺は差別と朝鮮人が一番嫌いなんだ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 05:13:57 ID:zu89WgP30
>>956
お前ブクロキングだろw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 08:14:24 ID:Rc4y4BSE0
>>966
ちょwww
突っ込んでほしいのかw
969北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/06/30(土) 11:28:00 ID:HKADMj5A0
 この二週間遠洋漁業に出てたw獲物は六十里越と不味の素スタジアム。
六十里越は携帯で写真とって来たけど、あんまり絵心が無いから上げるの
どうしよう..。次回は、遅くても8/5、ゆもみちゃんを拉致しに行ってきますw
昼間の渋峠、拝めるかしらん?
>>955
上りである程度トレーラーを引き離せなかったのが敗因だろうなあ。
日勝日高側なら下りでも引き離せる余地はあるけど、狩勝や日勝清水
側は直線が多いから、下りで気を抜いているとあっさり追いつかれるのは
よくある事。でも逃げるのはあんまり得策じゃないね。スピード違反で
捕まっても「後のトラックが速いから.. 」なんて言い訳は道警は受付けて
くれないから(「路肩広いんだから、寄って抜かせてやればいいでしょ?」
というのが向こうの論理)。
>>958
夕陽号乙w
970955:2007/06/30(土) 13:17:34 ID:xESCy1HL0
みんな食いつき良すぎw
こっちは登りも下りも100くらいなワケですよ。
帯広側の登坂車線で追い越して、100でちんたら走ってたのはこっちも悪いかも知れんが、道外であれば、普通大型が100超で下ることはないわけで。
正直舐めてました。北海道の道路とトラックの運ちゃんをw

夕張側からの日勝峠で、100出してても登坂車線推奨とか本当に北海道はスゲーと思ったw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:36:45 ID:HkNhb9L90
>>970
怖い思いする位なら無理してチギらず追い越させれば?
俺なら先行させて虫除け&ネズミ取りの露払いとして利用するかも。
景色が見えないのと黒煙がアレだが・・・
冬季は大型に先行させると雪煙で何も見えないのでチギるが。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:28:24 ID:fSlUPPNF0
>>971
道内の一般車は速い。
ユーロRで走っていてデミオにあおられた。
下りで結構な速度だった。 侮れない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:09:06 ID:UzFmsdRLO
>956
お前車載動画スレでうpされてた
「九州の運送屋のトラックがバンバン追い越ししてた動画」
で動画うpした奴を叩いて、明らかに危険運転のトラックの運転手を意味不明な理由を
引っ張りだして擁護してたやつだろ。

邪魔だからどっか行け。

>972
デミオって言っても初代にあったのアレッタってグレードは侮れない。
乗り手次第でロードスターより早いってグレードだった。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:22:38 ID:Leketwto0
>972
一般道なんか、頭のネジが緩んでる奴が速いんだから気にするな。
ユーロRは性能的には速いだろうけど、理性がそれよりも早く限界とするだろう。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:50:36 ID:HkNhb9L90
>>972
> 道内の一般車は速い。
土系競技をするために道民だった時期があるので知ってます。
車種に限らずクレイジーな運転する奴が多かったな。北海道は・・・。
楽しませて貰ったがw
976955:2007/06/30(土) 22:16:47 ID:xESCy1HL0
オレはドライブ依存症ではあるが、ドライブの時目の前に大型がいてそれを良しとするほど人間ができていない。
つーか、よく読んでくれ>>971
道外ドライバーからすると下り100超の大型なんていないのよw ふつーはw アクセル床まで踏んだっつーのw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:50:07 ID:Bw2K4lPw0
道民は少ないと思っていたが、意外と日高を走ったことのある奴は多いらしいw
北海道まではるばる走りに来るのか。すげぇな・・・

道民でも日勝で前後大型トラックに挟まれた上に100キロ越えの流れは体験したくないぞ
車間空けたくても後ろは煽ってくるし、前は見えない。どうしろとw

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:17:58 ID:31tCerLH0
徐々に減速すればいいじゃない
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:42:59 ID:x2EssE3R0
>>976
なんだ結局DQNがDQN叩いてるだけか
ツマンネ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:13:41 ID:Qn1loCh10
下り100超の大型なんて、道外でも
普通にいるけどなー。大した道走ってないんじゃ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:17:13 ID:seJBt3C80
もうすぐここに24時間ドライブした方が来ます。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:46:27 ID:0BbSRtGS0
来ました
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:36:42 ID:/73RCBCj0
>>955
北海道は100q超の大型なんて普通にいる。冬季も同じ。
怖い思いして逃げなくとも、先行させれば目の前から消えるとと思うんだが???
狩勝や日勝は高速コーナーの連続だから走りやすいし楽しいよね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 05:56:45 ID:sbUM+YyeO
国道19号の深夜もヤバい。
とくに山間部なんかはトラックが数珠つなぎで登坂80キロペース。
追い越し車線で追い越そうとしてもトラック同士で追い越し合いで
譲る事も追い越す事もままならない。

そんな中に巻き込まれたらどうにもならん。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:22:12 ID:ybebQ5XgO
そろそろ次スレ頼みますね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:46:20 ID:IbLZSUk70
19号は冬になるとスキーで平日・休日問わず週に1〜2往復するけど
全然そんな印象ないけどな〜。
60キロくらいで流してるトラックなり一般乗用車にすぐ詰まるから
たいがいそのペースで流れてる。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:52:23 ID:x8YH2CHN0
>>986
冬季とそれ以外では、全然条件が違うと思うんだけど
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:45:55 ID:TTNTnyIX0
次スレたてますた


俺のドライブ依存症は治らない Part30
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183257854/l50
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:02:23 ID:IbLZSUk70
>>987
冬季つっても路面はほとんどの場合、ドライで条件は一緒。
平地に雪が降るような寒波がきても翌日には走行ライン上は
融けてなくなるから。もちろん路肩には残ってるけど。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:06:06 ID:lQ+F1DN80
タイヤが違うじゃん
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:14:23 ID:D3cwK+7E0
でも今はリミッター付いてるんじゃね?>>大型
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:00:47 ID:/73RCBCj0
>>991
車検後にリミッターカットしてる奴が多いと思うのは俺だけ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
確かに、リミッター装着車というステッカーが貼られているトラックが、
110キロで走行していた