1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
めんどくせーけど新たなスレ立ててやったよ
Part11、まったり行きまっせ。。。
前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169417185/ 過去スレ
>>2-5あたり
以下に該当する人たちのスレでございます。
スレ違いは放置もしくは関連スレに案内を。
マッタリ行きましょう。
(1)車はきれいにしておきたい。
(2)洗車は面倒!でも自分でやりたい。
(3)自動洗車機はキズが入っていやだ!
(4)洗車にお金はできるだけかけたくない。
(5)洗車に時間も出来るだけかけたくない。
次スレは980が立てること
メンドーだが・・・
さ、やってくれい!
('A`)マンドクセ
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:04:51 ID:lGkpZx2qO
いましがた天然の洗車が終わった
高架下の駐車場だけど埃が酷い。
そのへんの青空駐車の車を見ると黄砂の被害も殆ど無いみたいだし、
青空駐車で時々天然の洗車をやってもらったほうがキレイかもしれん・・・
乙です。
よくまぁメンドクセーのにスレ立てしたもんだ。
Z。
>>1 激しく乙!
GW前に車綺麗にしたいがマンドクセ('A`)
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 11:01:49 ID:baBGciXD0
本当は零三式が欲しかったけど、洗い流すのが面倒なので
塗るだけでいいスピバリ買ってきた。
GWに塗りたくってやる
今から自分で洗車するのマンクセーからDで洗車してもらいに行ってきます。
拭き取りは手伝おうっと。あぁ運転するのマンドクセ。
汚れがつきにくいコーティング剤ってどれだ
このスレのやつには重要だ
>>13 俺も知りたい。
ちなみにスピバリジェルは汚れが着きにくいわけじゃないが落としやすい。
撥水系はめんどくさがり屋だと汚れが着きやすい気がする。
北斗の拳のゲイラのスレですか?
スピバリはクリーナー効果皆無なのがちょっとなぁ
結局しつこい汚れはシャンプーしても残るので、時間経過と共にそれが蓄積されていく
下手にそこそこ耐久性ある分、コーティングごと汚れがおちるってこともないし
今興味があるのはポリラックとイオンコートタイプSかな
>>13 青空駐車だと、どうしたって汚れるから、付いてもすぐ落ちるのがいい。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 02:51:09 ID:2Si+/7Pp0
フクピカ防水強化使ったことある人いる?
スピバリめんどくさいから、乗り換えようと思ってるんだけど
どんなもんでしょう?
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:27:03 ID:rwWq5txC0
俺たちには○っとがある!
○っとで以行こうや!
>>20 さっき丸っとしてきたよ〜
洗車して、水垢スポットクリーナーしてから丸。
丸っとは汚れやすいんだよ・・・
めんどくさがりには向かない
>>16 ポリラックが町の車用品店やホムセンで買えれば使ってみたい
耐久性や防汚性はいいのかな?
タイプS防汚は汚れ付着度合いはどうなんだろう?
>>19 是非買ってレポよろ
25 :
sage:2007/04/24(火) 23:22:10 ID:7j/gWNoj0
26 :
25:2007/04/24(火) 23:24:04 ID:7j/gWNoj0
間違えて上げてしまった、スマソ
>>25 スゲー!これ
雨の日に傘さしながらシュッ!シュッ!って・・・
これ最高じゃないか
超親水性でふき取り無用って
良いなコレ!状態やん
誰かレポート
ハヨ、ハヨ〜
黒ボディにフクピカ12枚入りのやつ(WET?)を使ったんだけど
ワックスの成分(白っぽいの)が残る…。
これってホントにふき取らなくても良いの?(´・ω・`)
昨日は残った痕が気になったので乾いた布で拭いたらピカピカになったけど
「そのままでOK」みたいな事も書いてあったような気がしたから
拭き取らない方が良いのか?と思い今日またフクピカでボディ全体を拭いてあげた。
どちらも全然時間が掛からないから良いんだけど。
>>25 なんつーか、このスレ住人狙い撃ちって感じの商品だなw
レポートwktk
暖かくなってきて、すぐ梅雨だからこの時期発表はすごいタイミング
値段も300ml、1,480円(セブンドリーム・ドットコム価格)
>>25 でもコレ、汚れたままかけたら
皮膜と一緒に汚れも定着するだろ
説明では汚れの下にコート剤が入り込むとのこと
眉唾だけどHoltsだからなんとなく信用してしまうw
雨の中傘さしてやるのはカンベンだけどホムセンや本屋の屋根つき駐車場に行ってやればいいね
雨の中走って帰ってくれば既にコートされていると
晴れた日に施工したら駄目なの?これ・・・
>>33 サイトの動画説明では、晴れた状態でやってるよ
洗車→アメッシュをスプレー→濯ぎ→水滴拭き上げ(綺麗に拭き上げたほうがWAX効果が長持ちするそうな)
サンプル動画では、シャンプー洗車してやや親水状態だったのがアメッシュスプレーして
濯ぎのホースの流水でみるみる撥水状態になってた
よく洗っておいて水かけてやや親水状態のほうがムラ無く綺麗に仕上がるようだ
>>28 白く残ったのは、余剰成分だから拭き取ってもOKだよ。
通常のワックスと同じで、余剰成分が残ったままだと見た目が
悪いだけじゃなく汚れがつきやすくなる。
Dラーでポリマー施工してもらった新車だけど普段の手入れが
メンドイんで何も考えずフクピカトリガー強力タイプを
使ってるんだけど、ポリマーとかとの相性ってよくないのかしら?
結構キレイにはなるけど砂埃がえらいくっつく・・・。
アメッシュはガラスにも使えるのが大きいなあ
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 14:20:46 ID:px6L6tkwO
昨日、水洗いと撥水フクピカやったばっかなのに…さっきソフト99のフッ素コートのスプレーのやつを買ってしまった
>>40 レポよろ
施工性と防汚性と耐久性が知りたひ
フクピカと比較してくれ
>>40 おれも撥水フクピカ、使えるのかしりたい
レポよろ
このスレのお勧めは何?ちなみに色はゴールドのめたりっく。
使った後は水はじきより、汚れがつきにくいor落ちやすいのがいい。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 07:51:42 ID:CgBwF62r0
洗車しようとしたけど、レーダー見たらアメきそうなんでやめた。
>>44 雨雲も探知出来るレーダー積んでるのかって思ったらアメダスか
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:10:05 ID:51pmyH1lO
>>41-42 フッ素のスプレー使うのは多分五月になってしまいます。
めんどくさがりやからすると撥水フクピカはありだと思う。水垢のフクピカやったら粉だらけになった
久しぶりに洗車したら雨が降って風が吹いて
ゴミだらけになった
おいらは昨日洗車したら黄砂で汚れ、今日またきれいにしたら雨降りやがった。
すげえ手抜き洗車をした。
シャンプー→水で流す→丸っとを霧吹き→水で流す→拭く
そんなものは手抜きのうちに入らないぜ
高圧水洗車機に初めて通した。JAVA?とかいうやつ。
感想としては想像以上にピカピカになった。
自宅からあまりに遠いしこれから行くことはあまり無いと思うが・・。
ホイールまでピカピカになったのはすごかった。近けりゃなあ
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:48:51 ID:94mnhBeN0
高圧水はモールとか剥げるからいやだ。
ダイソーのフクピカもどきってどう?
前スレだったけか、
車に積もった雪を汚れごと落して洗車完了って強者が居たよな
めんどくさがり屋はそこまで気にしないんよ
あんま汚れてなくて、適度に輝いてれば十分
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:11:01 ID:OmIOp26O0
水で流したぐらいじゃ黄砂が落ちないわ。面倒くせぇな。
色はシルバーにして
近所のセルフスタンドあたりで洗車機(¥200)で月1回洗う
結局これが最強なんじゃ
おいチンチンども!
いつも楽しく勉強させてもらってます。ありがとネ
横の窓の上の雨よけ(バイザーっつうの?)と
窓同士の間の部分の黒いとこ(名前わからん)の
ウロコ?ってどうやって落とすの?
塗装麺じゃないからスピはマズーいよね?
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:16:20 ID:zRfVOgocO
アルコールシュッシュッして終わり。
アレ?ワイパーにヒビが…。
すっかり埃まみれになってたけど、昨日の天然シャワーですっかり綺麗になったお
>>47 撥水フクピカって艶・光沢はどんな感じ?
あとフクピカ水アカ取りはワックスの拭き取りみたいな粉がでるの?
フクピカの情報少ないから、レポお願い
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 11:15:55 ID:PCVFWS4vO
>>65 漏れの所なんか、豪雨だった…
(´・ω・`) ショボーン
超親水フクピカ出ないかなぁ…
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:23:13 ID:SDjlzqqyO
>>66 俺、車のワックス使ったことないからワックスの粉がわからない…
艶や光沢も他の使ったことないけど、ガソリンスタンドの¥1500位の洗車よりかは輝くと思う。
因みに色はパール
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 14:01:10 ID:1LJ31Fjf0
おまいら、洗車日和ですよ
シート式だと、雨降った次の日が洗車日和
今日は最高の洗車日和だったので洗車したが、洗車中思った。
「うおっ、まぶし!」
白の車ってのは真昼間に洗車すると眩しくて目が悪くなりそうだ。
サングラスするのもなんかなぁ・・・ほら、俺ってば眼鏡っ子だし
俺にとって洗車日和は曇りの日だなぁ
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 17:30:53 ID:zPiXyb3hO
ガラス拭くときスジがのこるんですがどうしたらいい?濡れタオル、カラ拭きしてものこるorz
俺はサングラスして洗ってるなぁ
運転用に度入りのサングラス作ってあるし
サングラスしててちゃんと汚れが見えるのか?
サングラスして洗車
自分を客観的に見た方がいいよ。
誰かに洗車してるとこ写メ撮ってもらうとかして・・・。
洗車に使う場所は細い私道に面してるだけなので人通りはあまりない
汚れに関しては、白だからサングラスごしでもわかる&めんどくさがりなので細かいことは気にしない
>>70 洗車機よりましなら、買ってみようかな
そういえばこの前、爆音(吉田拓郎の曲)鳴らしながら、
グラサンしたイタいオッサンが楽しそうに洗車してたな
>>74 ベガ窓拭きシート最強。
でももう売ってない。orz
しかし、カラ拭きしても残るとなると
手に負えないなあ。
アメッシュって最後に水かけないとだめなんだな。昔、確か黄色のボトルで洗車後(濡れたたまま)スプレー
して拭き取るだけでいいやつがあった。もう廃盤になったんだろうな。
外側の窓なんて撥水にしてるなら水拭きしてから空拭きすればおk
白専用ワックスをパール白のボディに使っても問題ないかねー?
>>82 それって速撥水コートじゃね?それだったら持ってたけど耐久性全然なかった…。
一雨で終わってたよ…。
>>84 白専用ワックスってたぶんソリッドの白の事じゃないか?
パール白ならメタリック、パール専用のワックスを使うべし!
>>82 ユニコンの耐久ワックススプレーかな?それなら、ホイールに使って、今は水入れてトリフンとり容器に重宝(o・_・o)
>>86 どうもありがとう。
塗るか塗らないか迷ってたので助かったです。
専用のワックス買ってきます。
とてもいい洗車日和なのに
何もかもが面倒くさい
>>88 間に合ったかw
白専用ワックスでも、パールに使えるのもある気がするが種類は少ない気がする。
とりあえず缶に記載されてる注意書きをキチンと読めばOK!
快晴の日は全然洗車日和じゃない・・・
こんな日に洗車するとすぐに洗剤とかワックスとかが乾いちゃって忙しすぎる。
昨日洗車したけど中国産の砂が・・・・・・・・
>>94 凝った洗車??
いつもどんな洗車してるんですか?
水洗いだけってことかな?
黄砂かな。これ。花粉じゃないよなぁ。洗車して一晩明けたらorz
いつも、スタンドの洗車機で済ませてる俺(2ヶ月に1回ぐらい)
久しぶりに自分で洗車した。
よく見ると左のリヤドアに青いスジが!どこかでドアパンされたようだ。コンパウンドをかけたらキズは消えたが、少しヘコミがある。
自分で洗わなきゃ気付かなかったのに。
>>90 漏れ白と銀のツートン車乗ってるんだけど、こういう車ってワックス売り場で禿しく悩むのよねw
とりあえず白用で問題ないけどね。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 14:16:26 ID:QcHshEwGO
イオンシャンプーでさーっと洗車
↓
水で流す
↓
そのままブリスをシュッシュ、スポンジでツルツルと延ばす
↓
また水で流す
↓
ダイソーのバスタオルでざっと拭く。
5ナンバーミニバンですが、わたしはこれで所要時間30分です。結構きれいになるよ〜
ただし屋根には手をつけませんっ。
ホースが要るので洗車場派の都会人には使えないけどね。。。
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 100♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
>>101 ♪ ∧,_∧
( ) ))
(( ( ヽ、 ♪
〉 ノ ) ))
(__ノ^(_)
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 15:56:23 ID:tH9XlAAlO
天気 [快晴]
シャンプー[人用のw]
今から日陰で洗車しまつ。(;´д`)
しかし庭が舗装されてないから、洗車後にタイヤが泥に(ry
うちは石(岩かな?ブロックみたいに綺麗にカットされてる)
を敷き詰めてる。タイヤの幅にあわせて2列に。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:59:30 ID:tH9XlAAlO
>>104 だよなぁ。だがこちとら田舎で、尚且つ我家は庭広すぎて‥‥。 金額的にムリポw
70〜100マソ位は架るみたいに言われたorz
だからブルーシートのデカイ奴を車体の下にしかなければ策はないおwww
自分でコンクリ敷いたことがあるよ。
小石を川原で拾ってきて敷き詰め、コンクリと海砂を混合して敷いた。
車1台分くらいならなんとかなるよ。
上にも書いてあるけど、小石撒くだけで全然違うぞ
>>106 タイヤの通る部分だけ
コンクリの板ひいたら?
>>99 屋根だけやらないのはまずい。
ボンネットやサイドの塗装は部品取替えでどうにもできるが、屋根だけは部品取替えできない。
しかも塗装で一番痛むのは屋根だ。
111 :
111:2007/04/30(月) 21:27:11 ID:oBSsR3jY0
車を買って露天駐車9年
面倒で未だに洗車をしたことがありませんが
大型連休に洗車に挑んでみようかと思います
まず何を準備すればいいのでしょうか
えーと、剥離財と塗料とクリアーと・・・
サンドブラストで塗装を削る
水
115 :
111:2007/04/30(月) 22:58:57 ID:oBSsR3jY0
藻前らネタだと思って好き放題言いやがって…
半年POMるわ 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>110 そっか!目からウロコだった。
あまり普段目立たないから俺も洗車時にルーフは手を抜いていたよ。一番気合入れて磨くのはボンネットw
>>115 このスレ的には尊敬するべきなのか、いやどうなのか。迷うなぁ。あと一年我慢してください。
9年も経ってたら、別のコーティングができてるだろうな。
>>115 水洗いしてフクピカ。慣れないのにワックスかけると筋肉痛で苦しむぞ。
1月に買った新車、洗車機で洗車傷つけたくないんで手洗いしようと思いつつ
マンドクサイので、今日まで洗車できんかった。
天気も良かったんで思い切ってコイン洗車場へ。初洗車だ!しかし混んどる。
15分待ったがキレて別の洗車場へ行くも、3台待ちであきらめGSに直行。
GSの店員が洗車機入れる前に手洗いでシャンプー洗車してました。
砂まみれだったから?きれいになったんで、またここで洗ってもらいます。
もうこの車も自分で洗うことはないだろう。
雨が降ってきた!
これで明日の朝は綺麗になってるはずだ!
と思いたい・・・・
フクピカしてたらルーフに塗装がもっこりして中からサビが出てきてるところ発見…orz
どうすればいいのーorz
>>122 スレ違い。↓こっち行け
【素人】板金・塗装はここで聞け!15get【歓迎】
つーか何でも人に聞かないで少しはWeb検索しろよ。
要約すると、ググレカス。
ウエットティッシュタイプのケミカルに凝ってる会社のオヤジに
フクピカ水垢とりを1枚貰った。
試しに使ってみると液体が白いのか、まるで固形ワックスでも
塗ったみたいに白くなってしまい後始末が大変だった
しかし、2度拭きするとボディはスベスベ、ピカピカになっており、
水染みまで綺麗に・・・。
でも結局2度拭きで手間かかるからオレにはただの拭くピカで充分
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:26:44 ID:bFdO4GSuO
竹島のコンパウンドシャンプー?ってどうなの?
フクピカのスプレーの強力タイプの実力はどうなの?ドライタイプをずっと使ってたんだが、
撥水はするがツルツルすべすべにならないから、砂や汚れがへばりつくのが難点。
>>127 領土問題か?
汚れ落ちは普通のシャンプーよりいいけど、傷消し効果は期待しないほうがいいよ。
自分は洗車間隔が空いて「汚れがひどいなぁ」って時に使ってる。
汚れたボディにいきなり固形ワックス
塗って拭き上げてみた
一滴の水も使う事無く
短時間でピカピカ
小キズ気にしない人にはいいぞ
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:28:42 ID:mv4FXnH5O
はじめまして。
はっすい性のシャンプー探してます。ワックスはマンドクサイのでしません。
なのでコレ一本みたいなやつがいいです。
再付着NOみたいな名前のやつ使ってるんですがサッパリだめです。
昔コレを使ってて良い感じだった記憶があって買ったのに…。
どうかよろしくお願いします。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 08:02:19 ID:UqBBwwHn0
レーダー見ると細かい雨雲がいっぱいあるから
洗車するのやめた!
>>131 流水力シャンプー使ってみ(o・_・o) 弾きまくるから。
○っとした
車もピカピカになったし水も弾くし最高!だったけど
俺は青空、未舗装駐車なので汚れが半端なかったorz・・・
なので今朝の洗車はゴールドグリッターにした
早速小雨がぱらぱらと・・・
少し悲しい
それから面白いのを見たよ
俺が拭きあげていると高圧水スペースにエスティマ?が滑り込んできた
高圧水をかけ拭かずに去っていったのだがピカピカだった
良いなアレ
>>130 それはよくやる。スポンジが汚れたら交換するけど。
磨き傷だらけになって吹っ切れた瞬間即決した。
個人的には水玉コロコロだけで大満足です。
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:07:17 ID:CUrQB/fEO
今日Dで洗車1年に2回位と話したらコーティングをススメてきたんだけど
やっぱ皆さん新車購入時に
コーティングされるもんですか?
>>136 頻繁に車買い換えるめんどくさがり屋さんは何もしなくてもいいかもしれない。
俺は10年以上は乗るつもりのめんどくさがり屋だからDの5年保証のコーティングでFA
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:33:07 ID:cAe6v2hY0
10年も乗ったら下取りも糞もないからコーティングもイラネ
それより重要なのは銀色の車に乗る事。
>>136 新車時は、一番下地が綺麗でしっかりしてると思うので、
その時、多少は塗装や皮膜を保護してくれるであろうコートを
プロに頼みます。
そしてDの営業さんがペイントシーラントを雑巾でゴシゴシ塗りこんでくれると
>>136 おいらは新車時は状態がいいから、初回車検ごろまでワックス、そのころには鉄粉などで
ザラザラになるからそこでコーティングすれば磨いてくれる(別料金だろうが)からツルツル。
というひねくれた考えを持っている。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:38:41 ID:ZQ+JarGk0
コイン洗車のフルコース(水→洗剤→水→ワックス)のあとふき取るでよくね?
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:15:54 ID:uwG3roqu0
明日こそ洗車するぞ!
今日は風が強かったからやめた。
>>144 ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
今日はひどかったね〜。
でも明日は天気良すぎかも
朝一か夕方がいいかな??
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:29:47 ID:RHzzVraA0
ふきとり?したことねーよ。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:28:13 ID:9Pk5TAOF0
シュアラスターのワックス入りシャンプーってどうですか?
あれって洗車の後ふきとりいるの?
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:49:36 ID:+y5zJZlZ0
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:54:38 ID:eMdL3LLIO
>>133 ありがとうございます!探してみます(*^-')b
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:55:15 ID:TeLkTH7pO
はじめてコイン洗車場いって洗車した
GWだからかなかなか混んでたかな
後退で700円セットでかったワックス入りシャンプーとスポンジとタオル三枚だけもっていったが
バケツを忘れた…
けど十分綺麗になった
めんどかったから窓も一緒のシャンプーで洗ったんだが
あとでよく読んだら窓には使うなだと…
最後にガラコ塗って終了!
しばらく黄砂降るなよ〜
俺の洗車(冬はやらない)
1、洗車場で高圧洗車(水のみ)
2、そのまま帰る(走って大まかな水気を飛ばす)
3、駐車場に戻ってフクピカ(艶)
終わり。
>>152 せっかく洗ったのに2でホコリつけて
3で傷つけて・・・。
もちろんシルバーだよねww
フクピカは車洗わないで使ったら傷つくからやめといたほうがいいな
連休だし晴れているし明らかに洗車日和だが、洗車してる俺を想像すると面倒になる
半年以上洗ってないしいい加減戦車しないといけないのは分かっているが・・
GWは後半雨の予報だから、今日洗車するかどうかスゴイ悩む。
洗車して、雨降ってきた時のあの殺戮衝動は止められないからな。
>>155 >>156 思い立ったら吉日、先ばっか考えないで洗っちゃえよ!
今日は風も無いし、天気見たってチャンスだぞ。
もちろん、俺は今日洗車したよ、ブリスもしっかりとな。
フクピカ艶は狭い部分や突起の多い部分を拭く分には便利だよ
ドアミラーとかドアの内側とか
今日こそ洗車するぞ!
160 :
144:2007/05/03(木) 13:31:57 ID:AJ+rzp3p0
あ〜疲れた。
軽なのに3時間半かかっちまった・・・
>>145はんも洗車したかな?
>>160 めんどくさがり屋がそんなに時間かけんなw
163 :
145:2007/05/03(木) 14:13:16 ID:sa8AO2xE0
>>160 お疲れ〜3時間半!!
ワックス(かなにか)までかけたのかな?
充分「洗車〜ワックスがけ情報」のスレに行けるがんばりだよ。
私は朝から買い物行ってさっき帰って来たよ。
さっき洗おうと思ったけど日差しが強いから明日になりそう。
ディーラーでコーティングしてあるんだけど
今回はメンテナンスクリーナーもかけなきゃいけないから
日差しが強いと乾きが早過ぎてヤバそうなんだよね。
梅雨前、時間あるときに一回キレイにしておけば
梅雨明けが楽かなと思って。
今日は車庫掃除してきました。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:25:39 ID:wUbv1lwY0
高圧の水噴射洗浄機は実は車体には良くないんです。
車の設計時の耐水圧設定はあれほど強い水圧は想定していません。
ブレーキランプケース
ウインカーケース
ドアーモールなどのパッキンから水が入り、錆や故障の原因にもなっています。
また、塗装面でも、薄く砂やほこりがあるうちに水圧をかけると傷の原因にもなります。
実は従来のブラシ式洗車機は優秀でそんなに傷はつかないんですよ。
それが原因でついたら、メーカー保証が大変でとっくに実在しなくなっているはずです。
ボディーとブラシの間に絶えず水が入るので以外に傷はつきません。
洗車傷の原因の要素は、ふき取りとスポンジ式ワックスにあります。
塗装のプロやいい洗車屋はその事実をしっているので、本当は影で笑っているのですよ。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:29:58 ID:1XPruYy+0
洗車したはいいが天気良すぎて、拭き取りが間に合わず
水滴模様になっちゃったよ‥‥
155だが結局洗わなかったぜ
洗っている時の事を想像するとどうもモチベーションが下がる
フクピカのCMカコイイな
オッサンとオバハンとチビッコが出てる奴
最高ー
169 :
159:2007/05/03(木) 16:50:01 ID:mmaup9qi0
明日こそ洗車するぞ!
勝手にやれよ
>>142は高圧水のコースを言っていると思われ。1000円くらいかな?
水だけでキレイにならないのに洗剤とか噴射されても困るから使わないな。
3分300円を2回するのがどうも勿体ないから、50秒で停止(5分)して死ぬ気
で洗って残りの130秒で濯ぎ。
本日ムーヴの洗車完了。
水垢取りシャンプー→表面コンパウンド処理→ポリマーコート
に三日かかったぜ、Kごときに。あーしんど。
おれのH11年製のプレオ 中古で去年買ったが全然洗ってなくて水垢だらけ
ジョイで洗って粘土やって全体にスピかけてもっかいジョイで洗ってブリスかける予定
>>172 ムーブの気持ち→「今度のオーナーは綺麗好き(はぁと)」
今まで使ってたのとは違うシャンプーを使って洗車。
「こいつは、希釈せずに直接スポンジにつけるのか〜」
・・・洗車終了後の片付け時に、ふと注意書きを見ると
「使用時にはよくお振り下さい」
なんか泡立ちが悪いと思ったんだ・・・orz
10年ぐらい前に買った水垢落としシャンプー(ホワイト用)の
容器が出てきた。300ccぐらい残っている
今乗っている車の色はダークメタリック系
捨てるのは勿体ないし使っていいもんかいな?
10年・・・。シャンプーって賞味、いや使用期限ってあったっけ?
まあ、何年物とかどうでもいいがメタリックにホワイト用をってのがね。
どうしても使いたいなら目立たない場所で試してめそ。俺なら使わんよ。
>>176 初洗車から3回ほど、希釈するシャンプーを希釈せず原液を直でスポンジに
つけて洗車してた。泡立たないなーと・・・(´・ω・`)
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:36:44 ID:ah82E3ZU0
説明書読まないのはさすがめんどくさがりだな。
漏れのスーパーホワイトの車と同じ時期に買った古い水垢落しだけど、さすが石油系溶剤入りなだけ
あって、6年分ぐらいの灰色の水垢ががっつり落ちた。水弾きも最高。一度やってみなよ。
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:12:23 ID:4e8OFWrc0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
奈々とカイト、時々、辛口 [無職・だめ]
【ダイエット成功】献立をやぢの日記帳8【T子と性交】 [無職・だめ]
新スレです楽しく使ってね チンポ のガイドライン 8 [ガイドライン]
【ダラダラ】洗車総合スレッド【ジャリジャリ】Part8 [バイク]
30歳以上で無職の人・・・其の171 [無職・だめ]
おいおい、どうなってんだ?ww
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:13:56 ID:q/owmS+n0
>>1について各界の反応
元総理大臣/小泉純一郎さん 「何で今さら、こんなクソスレが出てくるのか分からない。こんなクソスレは安部内閣には通用しない。」
自由党党首/小沢一郎さん 「(事務所を通じて)コメントする価値を見いだせない。」
東京都知事/石原慎太郎さん 「くだらないねえ。何が楽しみでこんなクソスレ立てるのかな。連中は。」
政治評論家/三宅久之さん「こんな下らないスレたてるなど非常識も甚だしい。」
日銀総裁/速水優さん「頭の中までデフレが浸透していると、再認識せざるを得ない。」
ソニー会長/出井伸行さん 「ブロードバンドが普及すれば、クソスレの削除も速くなると思う。」
白鴎大学教授/福岡政行さん 「やっぱり自公保連立政権の発足からこういうクソスレが増えたと思います。」
新しい教科書を作る会/西尾乾二さん 「このスレほど戦後民主主義教育の欠陥を表しているものはない。」
元グリーンベレー/柘植久慶さん「海外にはこの程度の変質者はコンビニにもいる。日本が平和すぎた。」
女優/広末涼子さん「こういう人がいる日本って、やっぱりすごすぎると思う。」
プロデューサー/テリー伊藤さん「1は本当にバナナの皮を踏んで滑ってこけそうな人だよね。」
法政大学教授/田嶋陽子さん「これだから男社会はダメなんだよ」
マルチタレント/大橋巨泉さん「俺は1みたいなやつがいるから日本にいたくないんだ」
タレント/タモリさん「それじゃいったんCMです。」
社民党党首/土井たか子さん「ダメなものはダメ。」
財務大臣/塩川正十郎さん「もうよろしやろ 」
元財務大臣・首相/宮沢喜一さん「この程度のクソスレなら放っておいても大丈夫でしょう。」
タレント/明石家さんまさん「こんなスレたてちゃあ、ダメダメ。あほんだら。」
タレント/ビートたけしさん「こんなクソスレたてやがってバカヤロー」
タレント/田中義剛さん「うちの牧場の牛もこんな馬鹿いねえべ。」
タレント/田中裕二さん「クソスレたててるんじゃねえよ。」
ああ今日も洗車しなかった
なんてダメなんだろう俺って奴は・・・
へっへっへ。俺はやったぞ。フクピカだ。
おまえみたいなだめ人間と一緒にするなよ
ガススタの洗車機で、ブラシじゃなくてきし麺みたいな布がいっぱい付いてる奴なら、
そんな傷付かないみたいだよ。今日やった。
その後、フクピカで完璧。
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:25:33 ID:2Tqc2ytq0
今日はウォッシャーノズルを外して清掃。
WAXカス ギザスゴス!
アルコール、ブラシ等を駆使して綺麗にした…('A`)マンドクセ
取り付けはまた明日w
…ボディーに鳥糞5発食らってたが放置w
面倒臭いので、セルフスタンドの洗車機に突っ込んできた。
水洗いのみ。そのまま拭かずに大きな国道をブッ飛ばして乾燥。
一応、新車でガラス系コートしてもらったので、雨降った後は、大判スポンジに水を含ませてザッと汚れを流して、乾いた雑巾で水気を取る。
ちょっとガンコめな水垢の線はフクピカ水垢用、窓もフクピカ窓用で、ささっと拭いて終わり。
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:55:29 ID:ZGVY42g20
>>190 むしろ、貴方は出ないの?と聞きたい。
●だと出ないのかな?詳しい人よろすこ。
つまり専ブラ入れてる廃人一人が全部のスレに出入りしてると見て間違いはない。
194 :
177:2007/05/04(金) 23:55:44 ID:cKwlsiR+0
やっぱ使わないのがいいか
捨て方考えるわ
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:05:43 ID:J4qQIprK0
黒色の車を洗車機に突っ込むのってやっぱ辞めた方が良いの?
色々読んだりしてると最近の洗車機は性能が上がって云々とかあるけど、
どうなんでしょ?やっぱすぐにツヤがなくなっちゃうかな。
艶というよりも細かい洗車傷が入るんじゃないか?
>>195 洗車機の機種による。
どうしても心配なら、誰か使ってるとこに遭遇して仕上がり具合チェックさせてもらうとかで。
今日こそは、と思ってたけど
明日雨らしいから断念した。
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:20:57 ID:j+Zlejnb0
古くさいGSが洗車100円だったんで洗車機に突っ込んでみたら
今時ブラシ洗車だったw
キズ増えたっぽいがまあいいや
俺は車を洗う時は洗車ブラシでゴシゴシしてるよ(´・ω・`)
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:36:32 ID:hJ1lOQNk0
コミコミ30マソで買った軽をjoy洗車してたら後ろの窓枠のゴム部分から
真っ黒な汚れが出てきた。「おぉー、流石はjoyだ。汚れが良く落ちる^^」
とか喜んでたら窓枠のゴム部分の塗装がどんどん白っぽく剥げてきた…
どうやら前のオーナーが古く見えない様に黒く塗ってたらしい…。なんか
雨が降ると車の後部窓の下だけ黒い雨染みが出来るなぁとか思ってたら
そういう落ちですたorz
>>198 天気予報知ってたけど、早朝洗車しちったょ。あぁすがすがしいw
WWW WW
プレクサス使ってみたが、ボディが素晴らしいマーブル模様になった
洗車場まではちと遠いし、どうしたものか・・・
>>204 ムラになったのなら、吹き掛けすぎ。
余剰成分が拭き取れずに残るとそうなりやすい。
少し時間をおいたあとに綺麗なタオルで何度か磨くしかない。
>>195 あまり気にしないほうがいいでない?
おれも黒ソリで、最初注意して手洗いのみで洗ったてたけど、
結局キズだらけになったし
今は気にせずガンガン洗車機に投入してるよ
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:53:22 ID:tZ9tbSLK0
銀色の新車に乗ってます。
納車後、4ヶ月が経ちました。
未だ洗車したことがありません。
普段、乗る前に雑巾で水拭きしてます。
たぶん、黄砂や花粉、ほこり、小さな砂利など
雑巾で一拭きなので車体が傷だらけかも。
でも私の目には傷は映りません。
購入時のコーティングが効いているのかな。
いつも自宅で洗車&清掃してるんだけど、車内清掃は
家庭用掃除機を延長コードで引っ張ってきて使っています。
難点は洗車場みたいにコンプレッサーの空気でホコリが飛ばせないこと。
コンプレッサーとまでは行かなくても、ガソリンスタンドにある
充填式のタイヤの空気入れみたいなので、エアー飛ばしみたいのないかな?
使用するときはガソリンスタンドで空気充填してきて自宅で使えるようなw
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 05:25:42 ID:w+XK/z2v0
タイヤ交換に、エアー調整に、塗装に、もちろん車の掃除にと、果てしなく
夢が広がり、早速ホムセンで、コンプレッサーを2万円前後で購入した。
しかし、あまりにも作動音がデカくて思わず動揺、近所迷惑になるから、
それっきり使わなかった。
友人には新品だといって、タダ同然で譲ったが、その友人も
電源を入れたときの作動音にうろたえ、俺に返すといって来た。
もちろん断ったw
漏れも洗車後の拭き上げにクロスやセームを使わずブロアーで水飛ばしてるってコーティング屋の手法紹介を見て、楽できそうとブロアー買った。
たしかに水は追いやれるんだけど、音はデカくて近所迷惑、微細な水分残りができて、乾燥して小雨が降って乾燥したときのような微細な水玉汚れになったりで、即お蔵入りさせた思い出。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 06:58:28 ID:ujW5oVZf0
人生の大半は室内ですごしますが、タバコを吸う人と同じ室内に暮らすと、
環境基準の5000倍の致死リスクをもった空気を吸わされることが、わかりました。
先進国社会で環境基準の5000倍も危険な環境汚染がほったらかしにされているのです。
受動喫煙問題は喫煙者の「喫煙権」と非喫煙者の「嫌煙権」のぶつかりあいなどではありません。
生存権の問題なのです。
受動喫煙にさらされている人の20人に1人がタバコ産業の商品によって殺されます。
参考サイト
http://www.health-net.or.jp/tobacco/more/mr293000.html 厚生省保健医療局/たばこの依存性と有害性
やっぱ布タイプの洗車機でしょ。
雨あがりに急いでGS行って洗車機入れれば結構キレイになるよ。
アメッシュかけてきた。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 12:51:43 ID:uipMPWpjO
ブロアなら騒音も掃除機と対して変わらんレベルでしょ?
布団タタキとブロアを両手に持ってガンガレ
>>215 車見てきた。
あんまり期待してなかったけど、結構きれいな水玉ができてる。
さすがに汚れた部分には効いてないなw
アメッシュって撥水性なの?
親水って聞いたが?
白い。ワイパーを動かした瞬間にゴムが触れた部分が白くなる。噂には聞いていたが本当なんだな。
ぬりぬりガラコ恐るべし。
>>217 ttp://www.holts.co.jp/amesh/index.html から引用
●超親水性でワックスが均一に塗り広げられ、色ムラになりません
従来のワックスでは均一にワックス掛けする事が意外に困難でしたが、
アメッシュは水がワックスを塗り広げてくれるので、均一に塗装面に定着し、色ムラになりません。
●ボディー、ガラスに丸ごと1本で超撥水
特殊シリコンを使用しているため、ガラス面にも定着し、抜群の撥水力を発揮します。
とのことなので、撥水かと。
>>218 ガラコよりレインXの方がいいよ
この2種類以外使ったことないから他の比較は出来ないけど
レインX > ガラコ
>>208 ポータブルのエアタンク売ってるからかっとけ
我が家には小型の医療用酸素ボンベが4本あるお
つか、土砂降りだから今シャンプーだけして来た。2,3分だけどずぶ濡れだw
ほっといて明朝MFタオルでふき取ればいい感じだと思う。
今、雨上がったから水滴たっぷりの状態でフクピカトリガーして来た。
所要時間10分。
街灯に照らされた状態だけで見てもビッカビカ。
お薦め。
今から洗車してきます。
疲れた〜。
車内“を”丁寧にやったから時間掛かった。
雨の中、洗車マンで洗車→雨上がりにフクピカドライ
昨日、初めてやってみたがマジで楽だった。
汚れが酷いと洗車キズ付きそうだが。
お米のとぎ汁がコンパウンド替わりになる件
>>232 おばあちゃん!またこんなところに書き込みして!
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:37:40 ID:SLybEB5B0
そっか、雨の中洗えばいいんだ。
カッパ着てやるの?
裸族
うまくない
最近フクピカドライがホームセンターやスーパーから姿を消して
困っている
今更オートバックスで定価?で買うのもアホらしいしな
てなわけで、アメッシュに乗り換えようかと思ってるんだが
誰か詳細インプレを頼む
アメーシュ!のCM見たぞ
良いなアレ
アメッシユこの前コーナンに大量導入されてた。
一週たったが、一つも売れてなかった(o・_・o)高いかな。
うちのほうでは1300円くらい
ちょっと高いね
>>243 なぜひとつも売れてないとわかるのだろう
>>234 傘さしながらやってるヤシ結構いるんじゃねの?
トンネルとかガード下とか雨が当たらない場所があれば一番だが。
ちなみに漏れはマンション住みで敷地内のトンネル状の場所で洗う。
雨天時の洗車は気分的に良いな。
今までは 雨が降る→車汚れる(´・ω・`)
今では 雨が降る→お手軽洗車(゜∀゜)
迷惑な奴だな
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:23:21 ID:if7dGJd80
暑いから洗車や〜めた。
>>245 前列商品ロットが変わってないから(^人^)
樹液をどうやって取ろうかな。めんどいな。
レッツ放置!ъ( `ー゚)
アメッシュ、効果の程はどうなんだろうね?
このスレの一番人気の座をフクピカから奪うことになるかな。
雨の中じゃないとダメっていうイメージが強いからなんじゃないの。
水ぶっかけた状態で簡単施工も出来ると思うけどイメージ的に思いつかないw
フクピカのウエットタイプって、一回使ってちゃんとシール閉じても乾燥する?
どのくらいで使い切ったほうがいい?
>>255 車内に置いてると、乾燥するよ(o・_・o)
1ヶ月以内に使った方が良いかも。
>>256 そうですか。防水強化がいいかなと思ってたけど、トリガーの強化タイプにしようかな。
>>257 トリフン取りなら、両立あると便利だがね(^人^)
>>256 あの口の部分をきれいに閉じると半年とか平気で持ちますよ。
空気のスジができないようにペタ!って閉めるんです。
めんどくさがり屋で金持ってる奴は、とりあえず業者のガラスコーティング掛けて
その後は、水洗い&フクピカでOK
それが結局一番金も時間も掛けずにいられて、いつでもピカピカ
雨。
○っと
そして時代はアメッシュへと…
(「ア井」でいいのかな?)
>>262 >その後は、水洗い&フクピカでOK
これが出来るなら業者コーティングなんてイラネ。
近所のジョイフル本田で洗車マンが200円で売られていた。
在庫捌けたら再入荷しないだろうな。
明日洗車しようと思って、とりあえず、今日シャンプー液だけ作ってみた。
明日になったら暑いとか言って結局洗わないと見た
一部地域で明日午後から強い雨
黄砂だけでも何とかしたいな
雨降ってる時の傘の処理ってどうしてる?
あまり車内をぬらしたくないし。
>>273 つ【ドライペット備長炭 350ml3個パック】
いちいち気を使うの('A`)マンドクセ
100均のフクピカもどきってどうです?ダイソーのは持った感じ軽いからセリアのがいいかなと。
>>276 窓用のは試した事あるけど、大して撥水効果はない。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 03:59:43 ID:sd+UiAe90
>>262 ってどこがおすすめ?神奈川なんだけど。。
フクピカって窓用とかエンジンルーム用とかボディ用とか色々使ったけどいかんせん拭きムラが気になる…
エンジンルームは見えないから良いんだけど自分ボディがダークカラーだからフクピカで拭くと白っぽく粉吹くから余計汚く見える(ノД`)ハァ...
窓用とかも白っぽく粉吹くから仕上がりが微妙…
窓とかはまだ塗れ雑巾で拭いた方がキレイになるかも。
フクピカで拭きムラ出さないでキレイに仕上げるコツとかあったら知りたい!
因みにダイソーのなんちゃってフクピカはサイズ小さくて枚数も少ないから普通にドン・キホーテとかのセール品のフクピカ買った方が安いよ。
この間洗車したのに、今日はヒョウが降る恐れが・・・
車ぼこぼこになったらたまらんな;;
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 09:02:46 ID:3xBejWu/0
フクピカ水垢取り使ってみたけど何となくコンパウンドっぽい感じがした。
全塗装色対応だから結構強力なんだろう、
軽い水ジミは取れたし艶々になるしなかなかグッド。
しかし・・・、あれって2度拭き必須だーねー、拭き残した部分があちこち
白くなってて、これじゃーまるでワックスを厚く塗り過ぎの拭き取りが
甘い年配オヤジ洗車だよw−
ここのスレの人たちには向かない器ガス
おれも必ず2度拭きするわ。フクピカウェット。
それでもお手軽なんで使ってる。
不満はピカピカにしたあとホコリを吸い寄せることかね。
かーなりつく。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 15:39:51 ID:3bzv4OGc0
大雨きたーー
洗車チャーーンス
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 15:46:23 ID:nwNeuv4J0
昔歯ブラシで磨いて擦り傷消した時はワックスできれいに仕上がったんですけど
今回コンパウンドで磨いたらワックスかけてもすぐに汚れがついちゃうようになりました
どうやって直せばいいのでしょうか?
色はホワイトパールです
なぜその質問をする場所に
めんどうくさがり屋の洗車スレを選んだんだろう・・・
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 15:55:48 ID:nwNeuv4J0
雨の中黄砂落としてきましたよ。
予報は雨だったのに曇り空、暑くもなく風もほとんど吹いてない
ここに来ない奴にとっては絶好の洗車日よりなのに・・・・
大雨キター
汚れ諸々洗い流してクデ
かと思ったら雹キター
凹む〜たすけてくれ〜
>>286 おまい、さては>285質問の意味(ry
このスレに相応しい解答をしよう。
>>284 > どうやって直せばいいのでしょうか?
直すなんて( ゚Д゚)マンドクセー
気にしないのが吉
>>279 黒色車だけど、フクピカドライならムラや粉は出ないよ。
フクピカドライって汚れ固着するんだよな
最終決定案を出してやる。
洗車してもらう。
以上。
財布の紐も固く結んであるんだよ
雨洗車手軽でいいな。あとは晴れたらフクピカしたら完璧。
めんどくさがりでも、たぶん、できる全く新しいパーフェクト洗車方法。
1、ボディ面をできるだけ複数に脳内分割する。
※例えばボンネット右半分とか。左ライトだけとか。リアガラスだけとか。
2、その部分だけを洗車&コーティングを掛ける。
※とにかくその部分だけを完璧にやる。
めんどくさい人は分割を更に細かくする。例えば右ドアを四分の一に分割するとか・・・
3、1年くらいかけて全体を洗車&ワックス掛け。
※人によっては2年越し3年越しになる可能性もある。
はい次
残念ながら真のめんどくさがりは
>>301を最後まで読まない
>>303 洗車はそこそこする俺だが、確かに最後まで見なかったWW
>>301 人はそれを小マメに手入れするという
小分けしすぎて全体を1年以上も掛けるなんて面倒な事このスレの人しないでしょw
いかに金と時間をかけずに自分でチャッチャッと綺麗にするか?ってのがこのスレのテーマでそ
釣りにマジレスしてあげると>301で唯一このスレにそぐわない発言は…五行目の「完璧にやる。」だと思う。
ま、そういう俺はもちろん301は最初読み飛ばしてて、>303に引きずられて読み返したのだよw
あ〜こんな長文打つのマンドクセw
大きめのジョーロで水流しながら洗車ブラシで洗車したら思いのほか楽だった。
もちろん近くに水道があったらの話だけど。
洗車('A`)マンドクセ
今日は風強いからしないお(^ω^)
明日洗車するお^^
朝3時半に起きて4時には始めて5時半位には終わらせたいお^^
そんな時間にやってたら変なやつに思われるぞ
そもそも暗くて見えないんじゃないか
って、vipなんぞに何言っても無駄か。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:20:09 ID:CPnECUax0
VIPPERじゃなくても
お、はつける人は結構いるお。
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:16:25 ID:eNsbhUfD0
>>301 >例えばボンネット右半分とか
そこをやると、意外と簡単に済んだんで左半分もやる。
するとドアが気になって、そこにもワックスをかける。
すると…。
結局、完全にワックスを掛けてしまった。
1時間以上かかった。orz
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:39:45 ID:vEBx42Af0
洗車機入れてワックスコーティングで3往復する1000円くらいのコース選べばいいんじゃね?
フクピカで拭取りしてタイヤワックスをスプレーしたら完璧っしょ?
つーか、その方法をうちのマンドクサ親父に教えてやったら毎月それやってるらしくて親父の車いつもピカピカだわ。
スタンドで1万円の洗車プリペイドカード買って、フクピカ12枚入りとタイヤワックスのスプレー2本パック買えば毎月一回やっても一年もつぞ。
毎回水垢取りやって拭取ってシュアラスターでワックス掛けて拭取ってガラスコーティングして拭取って固形タイヤワックス塗りこんでる俺からしたら鬼楽だと思うんだが。
洗車機って絶えず水流しながら洗ってるから案外洗車傷付かないみたいだしなー。
めんどうでもかいぎょうぐらいしてくれ
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 02:27:27 ID:EBanuoBn0
このスレ的にはフクピカは良さそうだけど
手順は一応車丸洗いの後に拭き上げでOK?
乾いてから?濡れたままで?
使い切ってないワックスはまだあるけど手が汚れたり乾拭きが面倒で
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 02:35:47 ID:ADyaCKlMO
グラスターゾルかけてふくだけ。
これでタクシーなどピカピカになる。
所要時間5分。
雨の日に、洗車機で洗車。
これ最強
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 09:21:05 ID:E9ZnCjP+0
>>318 ここのスレに来ているような人達だ・・・。
一度、超微粒子コンパウンドでも
かけたら見違えるほど綺麗になるんだろうなー
しかもその使ったウエスは凄く汚れてそう
くさかーしんじはージェットボーイジェトガール 危ない目をしてーいつもうたっていーるー
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 10:42:31 ID:vLSUM1C90
めんどうくさがり屋にお勧めなワックスはありますか?
固形は論外なので、液体ワックスになると思うけど、探してみると、フクピカトリガー強力タイプってのが、
ワックス耐久が3ヶ月あるということで気になってます。
やりかたとしては、洗車場で、ジョイで丸ごと洗って、車の水を軽く拭き取って、
最後にフクピカトリガーをしゅっしゅしながら車を拭き取って終わり。これなら
かなり簡単かなと思うんですけどね。
>>326 貴方には、フクピかドライが、おすすめ。
洗車して、フクピかで、水滴を拭き取るだけで、ワックスかかる(^з^)-☆
青空駐車場でも1ヶ月以上持つ。
スピバリのメンテナンスにもよい。
俺の場合は洗車は月に一回くらい。
だいたい雨上がりに高圧洗車(水のみ)を続けて2回くらいやってる。
ポイントはタイヤとホイールをブラシで綺麗にするくらい。
タイヤとホイルが綺麗だと多少ボディが汚くても綺麗に見えるよ。
あと、気になった部分だけスーパーレジンポリッシュで磨く。
液体系は色々試したけど、スーパーレジンポリッシュが一番手間が掛からん。
>>317 それでも良いが近場に布洗車機が無い (´A`)
>>326 そのフクピカなら最初の洗車は基本的にいらないよ。
汚らしいボディに吹きつけてキッチリ拭いてやるのさっ!
今朝洗車してごきげん…のはずだったが、また傷発見しちまったょ納車3ヶ月の朝やけorz
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:55:45 ID:4/W/t7F20
以前、黒のインスパ(H4年式)に乗ってたんですが、やはり黒という事もあり、
手洗い洗車だけはマメにしてました。ただ、その洗剤は台所用洗剤です。
ワックス掛けはしていませんでした。
その時、知らない間に、ボンネットの部分が寝小便した地図のように塗装剥がれを
起こしてました。この原因は、
1.ホンダ車だから
2.台所用洗剤で洗っていたから
3.ワックス掛けをしなかったから
4.年式が古い為
のどれなのでしょうか?
今は、もう黒の車には懲り懲りで、白の車に乗っています。
恐ろしく洗車が楽で、多少汚れててもそんなに気になりません。
今でも台所用洗剤でジャブ×2洗ってますが、塗装剥がれはありません。ってか、
白なんであんまり塗装剥がれ起こっても目立ちません。
発売開始直後の個体はメカニズムだけでなく塗装の品質も安定していないため劣化が早まった可能性有り。
先代インスパイアのデビューがH4年かどうか知らないが。
そういう面での安定性はトヨタが良い。
日産ファンだけどな。
車を買うならフルモデルorマイナーチェンジ前の個体に限る。
>>327 フクピカドライもいいんですけど、コストパフォーマンスから
するとスプレータイプのほうがいいかなと思うんですよね。
親水と撥水って両立するの?
>335
フクピカトリガー強力タイプ、この間2本目ついつい買っちゃったけど、
結構いいよ。洗車場の高圧シャワーで水洗車(その前にホイールとか
丁寧に手洗い)して強力タイプをわりと小範囲に吹いて順に拭き上げ
ながら仕上げる。広範囲にシュシュすると拭取り時に乾いてヘンなムラ
になるのでそうなるとメンドい。吹き付けた部分部分で仕上げていくのが
結果的にラクでキレイ。
ガリっとやっちゃうと、さらに面倒臭いっていうか
もうどうでもよくなっちゃうよな・・・
>>338 そうそう。自分でガリっとしなくても、やられちゃうこともあるし、
十円パンチみたいなイタズラあるし・・・
直しても元の気分には戻れないよね。
俺もいつからかそういう気分になって、洗車は余程汚れない限りしなくなった。
やるとしても洗車機入れるだけ。
今はもう車は汚れるものだし、傷つくものだと割り切って乗ってる。
自分で洗車?コーティング?アホらしって感じ。
>>332 1に激しく賛同したいw
うちの7年式のロゴも屋根のクリアが禿げてきた…orz(ちなみに黒)
中古で買ったから前のオーナーが手入れしてなかったのかもしれないが
俺は月一でSEF施工するくらいだた
新車購入時にペイントシーラントした俺はめんどくさがり屋になた。
マジでイイ、半年ほっといても余りこすらずに水垢落ちる。
もちろん水洗いだけで。
洗車機入らないほどのデカイ車だからよかったよ。
>>341 ロゴに7年式は無いと思う。8年の10月発売だから、最初期でも8年式だ
近所の人が前期の赤いロゴに乗ってたが、とてもキレイだった。たぶん
2年くらい前までだったと思うが色落ちしている感がまったくなくて、
「ホンダの塗装の質もずいぶんよくなったな」と思ったものだ。
でも、さすがに10年選手になると無理なのかなぁ
屋根ってことは、事故って板金塗装した時にいいかげんな作業をしたって
わけでもなさそうだしね
塗装品質は別にして
屋根は交換できないからしっかり手入れしておかないと
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 16:17:47 ID:ECInOnPG0
濃色車で毎回洗車機に突っ込んでる人いる?どんな感じ?
リング極まってデザインになってるんだぜ
かなり久しぶりに洗車したけど、やっぱりある程度の間隔で洗った方がいいと思った。
マイクロファイバークロスでごしごしこすっても取れない汚れが結構あって
最後はメラミンスポンジで擦っちゃった。
>>345 洗車機じゃぁ、結局余り綺麗にならない。
汚れの落ち方よりも傷の付き具合を聞きたいんじゃまいかな
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 19:37:24 ID:MwpApUsg0
この時期はほとんど手かからず
水洗いだけ
>>332 俺は4年式のCC2に乗ってた。色は深緑。
ワックスをマメに掛けてた頃は10年目くらいまではぴかぴかだった。
しかし、面倒になり洗車しなくなったら一気にルーフの塗装がやられた。
答えはホンダだからだね。
自動後退でフクピカ防水強化が¥498だった。でもあの手のパッケージものは乾燥しやすい
から開けたら早めに使い切る必要があるんだよな。トリガータイプででないかな。
>>352 「拭くピカ」じゃなくて「吹くピカ」になるジャマイカ! ヽ(`Д´)ノウワァァァン
>>352 ジップロックに入れておいたらどうだ? たぶん大丈夫だと思うんだ。
これから試すけど。
>>352 俺はタッパに入れてるぞ。
最初開け方知らなくて、「これって乾燥しちゃうよなぁ。」と思い
タッパに入れて乾燥を防いでる。
タッパだかタッパーだか知らんが密封するやつね。フタついてる容器ね。
フクピカはきっちり封をして、家の中で保管しとけば乾かないよ。
1年以上前に開けた奴がいまだに残ってて、たまに使ってるけど
ちゃんと湿ってる。
車中に置きっ放しにして、カピカピにしたことはある。
乾いたら、また水で濡らせばいいじゃない。
アメッシュ買おうと思ったら頭に¥マークじゃなくて 1 ついてんのなw
丸っとと違って水が流れる撥水なら買ってもいいかもしれんが、実際どうなんだろう。
>>358 自動後退で1000円以下じゃなかった?俺の見間違えかな。
フクピカが乾いたらフクピカドライになるのかと思ってた
嘘だよ
ちょっと上にある「フクピカ防水強化」ってどうなの?
防水強化使ってるよ。汚れはたしかにつきにくい気がする。
成分みると純フッ素樹脂て書いてあるからスピバリの液を浸してあるのかなとも思ったり…
スピバリ施工車のメンテにはちょうどいいんじゃないかな。
こまめに洗車できるなら洗車機→(拭き取り)→防水強化がいいかもしれん。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:36:34 ID:1iCXtrFc0
いつも水洗いだけで、水をふき取ったりした事ないんですが、これってやっぱ
よくないんでしょうか?ウォータースポットみたいなのが、窓に思いっきり付いてます。
本気で洗車し始めると、2時間ぐらい洗ってる時あるんで・・・
あと、↑の方にもありますが、台所用洗剤で洗うのって大丈夫なんですか?
ワックスとか落ちそうな気がするんですが。
フクピカトリガー強力タイプ愛用してるけどホコリがすぐつくんで
昔使ってた羽根ハタキでボンネットをしゅっと一払いしたら
長ーいスジが2本キラリン・・・・orz
>>358 超自動後退逝ったらその右隣は5だったぞw
>>365 めちゃくちゃ時間掛けて洗って拭き取らないままって事?
なんか本末顛倒のような気がするのは俺だけかな
俺なんかシャンプー終わってさぁ拭き取り(以降の工程)って段階でようやく「本気出すぞっ」
ていうテンションになってくるけどなぁ。
ごめん、ここのスレタイ忘れてたw
黒買ってから汚れが気になって1〜2週間に一回ペースで洗ってる
んだけどもう面倒なんで水洗いで埃、汚れが落ちるコーティング剤
ないですかね?毎回シャンプーまんどくさい
雨の中使うフクピカってどれなのかな?
それとも、雨が降ったらフクピカってのは
雨があがったらフクピカドライで拭き取るって意味なのかな?
雨ピカ
そんなの無いよー(;つД`)
仕上げ後砂埃がつきにくいスプレー式のワックス、コーティング剤の
オススメ教えて下さい。静電気が発生しにくいヤツとかあるのかしら?
>>364 インプワゴンで1回あたり3枚使った。2回目とかは枚数減らせるかもしれん。
浸透している液量はひたひたまではいかないが、絞ると液が出るぐらいかな。
当然ボディの後はホイールを拭くと無駄なく使える。
378 :
375:2007/05/15(火) 22:37:22 ID:/AU9dZt20
>375
即レスTHX!零三式って前から気になっていたんで一度試してみるよ。
>>377 今は、スピバリ使ってるけど、メンテナンスに使ってみたいな。ムラとかにはなりにくいかな?仕上げ拭きはいる?
ワックスの撥水が効いてると洗車楽だな。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 12:29:01 ID:cxOv3IV70
こらからラストの○っと洗車してくる・・・残量が少ないので。
本日をもって○っと卒業しようと思うのだが・・・。
ハンドスプレータイプでオススメありますか?
スピバリが評判良いときいたのですが・・・☆
>>383 俺は丸っとを2回使用で捨ててポリマーJr.にしました。水滴転がりますよw
作業は丸っとと同じです。
>>385 それって使い続けてると白っぽくなってくるんじゃなかった?
さて、めんどくさがりでも洗車をしてみたくなる季節がやってまいりました。
本日、水あかシャンプーと粘土、洗車用のクロスを新たに購入。
一昨年買ったコート剤がまだ9割方残っているので、今から24時間営業の洗車場に
出動します。
今日はたっぷりきちんと丁寧にやるつもりなので、帰りは12時過ぎる予定です。
週に1,2回高速使うようになって、虫爆弾で酷いことになった……
ついてしまうのは仕方ないとして、簡単に落とす方法ってあるのかなぁ
>>388 粘土のあとはスピとか極細コンパウンドでボディならしたほうがいいと思うよ。
もしくはコンパウンド入りのキズ消しシャンプーで。
今関西で結構雨降ってるから明日には綺麗になってるかも(・∀・)
>>389 ティッシュに水分含ませて、虫のついた所に貼って
ふやせば簡単に取れるよ。鳥糞と同じ要領。
カー用品売り場に、虫取りクリーナー売ってるよ。
>>391 残念だが黄砂を含んだ汚れた雨だと、お天気キャスターが言ってたよ
気合入れて洗車行った者だけど、途中で雨に降られたので止めて帰って来た。
天気予報見とけばよかった。
まあ、粘土までは終わったので結構綺麗になった。
>>393 昨日の通り雨のあと、愛車が北ベトナムの戦闘機みたいな柄になってて引いた
雨の後はフクピカだな。
>>397 俺なんか黒系(ダークグレー)だから、逆に黒豹みたいに格好良くなったぜw
俺はゴールド系だから保護色となって目立たないぞ。
俺はスケルトンだからモザイク調になってエロいよ
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:47:39 ID:U1cuKdvS0
すげーアメ降ってるから
ママレモンかけてきた。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:50:22 ID:wXJFwPx10
じゃあおれはチャーミーグリーンかけてくる
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 10:44:35 ID:U1cuKdvS0
今見にいったら泡だらけになったたお><
午後から土砂降りらしいから、俺もルーフにだけシャンプーかけて来ようっと。
アパートの他の住人に変な人と思われるかも。
一日中大雨確定ならぶっかけてもいいけど
今日みたいにいつ止むかわからない日はやめとけよ
雨だし、出勤前にアメッシュ使ってみた。
ちゃんと洗車したのは先週末。
おととい通り雨で黄砂まみれだったからちょっと心配で、
一応粗品タオルで全体を拭いてから施工。
ちょっと心配だったけど、ほんとにスプレーしただけで出勤。
駐車場に着いて確認してみると、意外とキレイに撥水してます。
こりゃ横着者にはもってこいですね。
ガラスは60kぐらいで水玉が動く程度。
すぐワイパー動かしたからいけないのか、ワイパー跡がちょっと白くなった。
アメッシュ後はほんとに水ぶっかけでいいみたい。
アメッシュしてすぐ粗品タオルで拭いた部分があるんだけど、ムラになってました。
アメッシュ⇒水⇒拭くならOKだけど、
アメッシュ⇒濡れたタオルだとムラになるかも。
ただ、満遍なくスプレーってどの程度か分からず、結構使ってたら
1/3ぐらい減った…コストパフォーマンスはワルイッシュ。
>>395 俺がいた
今日はいろいろ用事あったんだけど出かける気なくしたorz
408 :
385:2007/05/17(木) 11:24:31 ID:8a4TV3EQ0
>>386 車体が銀だから分からんね。黒だとそんな現象が起こるの?
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 11:47:31 ID:YqY6NXPc0
昨晩、寝ているあいだにまた黄砂混じりの雨が降ったよ
もう困るね
チューゴキ市ね
雨の中、ワックスインシャンプーで洗車してきた。
20分でピカピカに。
月一ぐらいで降ってくれると良いなw
かなり大雨になってきた
俺もシャンプーかけとけばよかった・・・
ホルツのやつ、今朝土砂降りの中スプレーした
昼に雨が上がってから見たら、酷い状態でした・・・
ムラムラで、シミ?だらけ
コストパフォーマンスも悪いから二度と使わない
午前中の土砂降りで綺麗になった。600円浮いた〜♪
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 17:14:29 ID:5zkACtZzO
雨の中、洗車機かけた俺は勝ち組
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
>>414 ∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:23:29 ID:OG1gdbmx0
面倒くさがりなのにスレの伸びがいいな
>>416 洗車は面倒だけど、2chへの書き込みはマメなんだよ。
雨が降った後、車を見たらエライことになっとるがな(´・ω・`)
シバいたろか糞チャンコロヽ(`Д´)ノ
関東の雨は大して汚れなかったけど
黄砂は関西だけかい?
>>421 傷を気にしなければできるんじゃないのかな。俺は駐車場が離れてて水道使えないから、
20Lのポリタンクに水入れて洗車するが、ワックスが効いた状態で比較的汚れてない時
でも10L程度は使うな。
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 03:21:16 ID:K7/+0ArGO
ガラスの内側が汚れてきたんで拭き掃除したいんですけど、
自分でやると、曇った時に拭き跡が浮き出てくるのが腹立たしい。
綺麗に仕上げるコツとかあるんでしょうか?
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 03:27:27 ID:SsfkAmDdO
きつく絞ったタオルで拭けば
大丈夫だと思うよ
きつく絞ってね
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 03:34:02 ID:K7/+0ArGO
なるほどきつく絞るですか…
ガラスクリーナーってから拭きだったような気がしますけど
少しは濡れていたほうがいいんでしょうか?
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 03:49:42 ID:SsfkAmDdO
俺はいつも普通のタオルしか
使ってないからわからない
ゴメンねm(__)m
つば&ティッシュがいいよ。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 06:13:49 ID:oWD5A0nKO
クリーナーをかけ、水に濡らしたタオルで拭く。
更にきつく絞ったタオルで拭きとる。
最後に乾いたマイクロファイバータオルで拭き上げ。
まずは濡れ拭きで汚れを拭き取る。窓クリーナー等を使うのも効果的。
そのあとに右手に固く絞った濡れウエス・左手にドライなウエスを用意。
右手で濡れ拭きして、それが乾かぬうちに左手でササッとから拭き。
これで曇りのないキレイな窓になるよ。
ってこのスレ向きじゃないかw
シルバーでも黄砂は目立つお(´;ω;`)
面倒くせーからフロンガラスなんて外しちゃいなよ!
窓なんて最初から拭かなければ、拭き残しなんて気にせずに済む
ガラスはアルコールで拭いてる
油膜も取れるし拭き跡も残らない
でもあんまり他所で聞かないから
良くなかったりするのかな
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 14:57:33 ID:oWD5A0nKO
ガラス拭きにアルコールはいいよね
俺は無水エタノールを薄めて使ってるけど
汚れが付きにくくなった
雨の日なんて水弾いちゃってるしw
>435
違うよ内側の話だよ
ボディをダイヤモンドでコーティングしたい。。。
439 :
409:2007/05/18(金) 17:14:04 ID:cNp/u19T0
昨晩もまた黄砂降った
ガラスの内側はフォギーXをヌリヌリ
アルコールで何回も拭くなんて('A`)マンドクセ
・・・でも最近売ってない orz
明日雨が上がったら洗車するんだ・・・
黄砂の勢いが復活してる感じだな
茶色い車だったら黄砂も確認できないだろうな
たぶんシャンパンゴールドみたいなのが最強なのかな
次はそういうのにしよう
1本で洗車から水垢鉄粉取り洗車キズ除去までできるようなシャンプー作ってくれないかなぁ
>>445 特殊な薬剤をぶっかけて特殊なクロスで拭けば出来上がり、みたいな感じか?w
車メーカー各社が露天駐車で10年持つ
塗装&コーティング技術を確立するといいな
>>448 できても、追加商品が売れなくなるから出さないだろう
雷と豪雨が来た@京都市
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:43:23 ID:gLv3FiIw0
>>448 それを言うなら塗料メーカーのほうが・・・
>>444 シャンパンゴールドの車に乗っとります。黄砂に関しては普段は気になりませんが、雨が
降った後の豹柄は目立つよ。
朝の7時ごろに洗車しようと思ってたら雨がふってきやがった
今日はやめとくか・・・
タイヤクリーナーのノー〇ッチみたいなシューっとやるだけで綺麗になるー、てヤツの
車ボディverのないかなー。
「しゅーーっとやるだけであなたの愛車はぴかぴか!!」 客「ワーーオゥ」
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 10:24:48 ID:5lYmpJKy0
同じ青空駐車なのに、他人の車はあんまり汚れてないのに、
俺の車だけすっげぇ汚れてるのは何故なんだぜ?
やっぱ色なんかな?
>何故なんだぜ?
ちょっとワロタ
もしかして黒?
>>458 そりゃ、汚れが目立つ色だからしょうがないよ。
愛してるからちょっとした汚れも目立つんじゃない?
でもそういう色ってお手入れしたとき、すごく輝くよね。
ヤッタぜ〜!!って感じ
∧_∧
キタキタキタキタ━━( ゚∀゚ )っ━コノツヤ━━ !!!!!
(つ /
| (⌒)
し⌒
| | |
ゴメン、ズレタ・・・
∧_∧
キタキタキタキタ━━( ゚∀゚ )っ━コノツヤ━━ !!!!!
(つ /
| (⌒)
し⌒
| | |
晴れた@京都
汚れた車は嫌い、でもなるべくお金と時間をかけたくない僕もこのスレに居ていい?
洗車そのものも別に嫌いじゃない。
>>461 京都やけどついさっき雨降ってたぞ( ^ω^)
>>455 ノータッチをクルマのボディにかけてみりゃいいんじゃね?
>>462 京都と大阪の一部に雨雲がかかってるな
もうじき通り過ぎるけど。
ついでに聞きたいんだが、降ってる雨に黄砂混じってる?
>>464 今日はまだ車見てないけど昨日降った雨は黄砂まじり(´・ω・)
洗車は明日だな
今日は一度上がってもまたパラパラ来るかもしれないし
今日時間あるから久しぶりに洗車したいのに(´・ω・`)
洗車しようと思って外に出たら
怪しい色の雲からゴロゴロと雷の音がする@群馬
やっぱ明日が洗車日和か
満場一致で、洗車は明日ということに決定いたしました。
めんどくさがりや洗車オフ明日決行
めんどくさくて誰も来ない
今いかん。黄砂飛びまくりですぐ砂がかかる
>>471 車系オフだとちょっと気後れしちまうが、車ショボイし。
ここの面子での洗車オフってのはちょっとやってみたいかもw
小汚い車集合させてどうすんの?w
オーリって通販以外で見かけなくなったね。
あのくらいの手間と仕上がり具合が
ちょうどよかったんだが。
塗るのは面倒だけど、乾いたの削り取ってくのはカイカン(w
>>462 461の書き込みから数分後に通り雨が来たorz
>>464 微量ながら混じってる感じ。銀だから分かりにくい。。。
黄砂もりもりに掛かった状態でESSOで洗車機突っ込んできた。
撥水コート+泡でやさしく洗うコースだかなんだかで\2000也
俺が自分で洗車するより綺麗かもしれんなこれ。
車が銀色だから洗車傷とか全くわからん。
今後は洗車機一択だw
>>477 じゃあ、このスレ卒業だな (´・ω・`)ショボーン
どんなに気合い入れても、シャンプー洗車が終わった時点で「もういいか」
と思ってしまうオレはこのスレを卒業出来そうにない('A`)
>>480 ワックスインシャンプーは毎年夏だけ使ってる。
にしても、水分を拭き取る時点でめんどくさいんだけどな('A`)
ワックスインシャンプー使ってると、
拭き取らなくても走るだけで水玉になって飛んでいかないか?
俺は洗車機+フクピカ派だから知らないが。
>>481-482 俺は拭き取りなんかしないぞ。
どーせ、雨の後でも拭き取りしないしなww
今日、久しぶりに○ットの臭いを嗅ぎました。
何スレか前には定番だった水垢スポットクリーナーも一緒に
かなりいい出来におもわずにっこり
たった今までヒトドラしてきました。
もう寝ます。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:22:21 ID:wsSQSbkj0
そうか、めんどくさいと思いながら水滴拭いたりしなきゃいいのか。
って・・・水掛けて終わりでいいような気がしてきたんだがw
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:31:39 ID:wsSQSbkj0
>>485 最後は走ってじゃなく、フルスピードで加速の方が良かったなw
だって漢なんだからww
>>483知ってっか?
雨と水道水、同じ水でも成分が違うのよ\(^O^)/
>>488 成分?雨水で洗ってるぞw
カッパを着てww
ちなみに、今週の木曜日に洗車した。
最近建物の外壁材に使われたりする光触媒だっけ?
あれを車の塗装に組み入れることができたら面白そう
>>490 かなり昔からあった。
TOTOのなんとかコート。
但し白色のみ
15年以上前に技術誌に超親水処理の記事が載ってた記憶がある。
車に応用されれば云々、とあってwktkして待ってたんだが
いまだにこの程度なんだな。
ワックスがコーティング主流になったぐらいで、
やってることはあんまり変わらんね。
>>475 オーリゴールドってドンキに腐るほど置いてない?@埼玉店
なるほど 漆の箸みたいなモンか
よし!
今日こそは洗車するぞ。
半年前に買った、ねんどを使ってみる。
予定通りの内容で洗車できたら、このスレ卒業だな。
とりあえず風呂入るか・・・
俺も今日こそは洗車するぞ(`・ω・´)
とりあえずパチ屋でリセットとってから…(´д`)
>>497 たとえ卒業できても、いずれ出戻ってくる予感w
雨降ってないのに傘さしたてる奴がいたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
>>497 先に風呂入った時点で卒業はむr(ry ww
日傘だろwww
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:17:03 ID:cu05TBFt0
昨日、せっかく1ヶ月半ぶりに手洗い洗車したのに、速攻雨降りやがった。
なんか、無駄骨だった。1時間半もかけて洗車したのに・・・
例えて言うなら、お風呂入ってすぐに腹痛起きて、大便した気分・・・
とりあえず、これから梅雨時期だから対策の為に、スーパーガラコを塗りますた。
これで、視界良好です!
>>502 いや透明のビニール傘なんだが…(;´д`)
>>504 風よけ、埃よけじゃないか?このスレの住人じゃないだろうな多分。
アメッシュ洗車後に試してみたら、フロントガラスにめっちゃ跡が…
水が足らなかったのかorz
よし今から半年振りの洗車がんがる(`・ω・´)
しかし今日は風が強いな…。
ってよく見たらなんか給油口の後ろ辺りが凹んでるΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
なんでやねんヽ(`д´)ノ
>>507 給油口の後ろの辺り以外が膨らんだんじゃね?
>>508 なぜかリア片方だけブリスターフェンダーに…(;´д`)
ってなんでやねんヽ(`д´)ノ
実家の車を2台洗車したら疲れた。
黄砂続きで最近洗車馬鹿になっとる。
長々と洗車してると、近所の人への挨拶が面倒臭いのよね。
挨拶して無視されると凹むし。
>>320で教えて貰ったグラスターゾルとやらで
手早く済ませるコトにしようかなぁ…。
今日やろうと思ったけどこの風じゃーなと思ってやめた。
おい、車…おまえ、きれいな豹柄と縦縞模様だな…
グラスターゾルオートが何処にも売ってない・・・
二日前
洗車したてのオレの車
アパートの誰の車よりも綺麗
昨日雨 一夜明けて
アパートの誰の車よりも汚い
洗車完了(`・ω・´)
めっちゃ疲れた(´д`)
零三式を基本に普段の手入れはフクピカが一番だと今日気づいた。俺天才。
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:31:42 ID:ckfNFedb0
>>514 どんな洗車しても雨上がりは無洗車放置親水天然皮膜にはかなわない
今日洗車しようと思ったが強風で砂が舞い上がってたからやめた。金曜雨らしいから
雨シャンするか。
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:07:17 ID:f4aI404D0
スポンジと水で洗車した後にフクピカドライで拭き上げようと
思うのですがフロントガラスまでフクピカドライで拭き上げても
大丈夫でしょうか?
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:40:50 ID:Pe7u+9yr0
恵みの雨じゃあっ!!
>>519 まったく問題ないよ(^人^)不思議とぎらつかない。
フクピカは使ったことあるんだけど、フクピカドライは使ったことない。
吸水性ってどんなもん?
フクピカ防水強化を買った
水垢スポットクリーナーを買った
買っただけで満足した
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 07:58:18 ID:zPsfzzY90
洗車しようと思ったけど、ピーカンすぎて萎えた。
車全体をダイヤモンドでコーティングしたい。。。
>>522 > フクピカは使ったことあるんだけど、フクピカドライは使ったことない。
> 吸水性ってどんなもん?
初回の吸水性抜群。ただし二回目以降は水はじいてしまい吸水性回復まで時間かかるので、
あらかじめ使用前に水に浸しておくべし。
>>497だけど卒業できませんでした。
水かけてスポンジでこすってオワリ
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 14:21:26 ID:hZ+t+NS20
昨日お出かけしたんで洗車します。
虫が大量にくっついてるから落とさないと、とりあえずやってみます。
朝からやっと洗車できた〜!
ホイール洗ってから洗車ガンで全体を水洗い、水分拭取って
フクピカトリガー強力タイプでシュシュしながら拭き上げ。
仕上げはシュアラスター鏡面仕上げクロスでバッチリ。
キレイになるけどすぐ砂ホコリまみれになるのがイカン。
それからツルツル感にかけるのがフクピカトリガーの弱点かな。
めんどくさがりなんでホイールもコレ一本でやっつけてる。
結構いいよ。
一人暮らしだと洗車って大変だよね。
水道使えないし、かといって自動洗車機は傷つくから嫌だし。
みんなはどうしてる?
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 18:48:26 ID:jC3K78sv0
たぶんこのスレを最初から読めば答えはでると思う
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 19:47:45 ID:aKC9G0M10
新車にコーティングしようと思ってんだけど何がいいかな?
耐久性があって撥水じゃないやつがいいな
艶とかはどうでもよくて、塗装の保護を重視で。
ちなみに色はダークグレーです
アイロンみたいな形してて、中に水を溜めておけて、下にブラシが
付いてて、水をちょっとづつ出しながらブラッシングできるグッズが
ジャフメイトに載ってなかったっけ。
フクピカ艶使ってみた。
洗車機通して水気を拭いて、10分程度で雑にやったのに、、
今まで中東半端に丁寧にやってた洗車は何だったのってくらいきれいになった。
ただ汚れ落としの効果は低いのがちょっと残念。
あと、今まで使ってたコート剤は塗れたままでOKなタイプだったんだけど、
今回フクピカと一緒にエステー化学の拭き取る布を買ったんだけど、
洗車後、洗って干したらカチカチになって容器に収まらなくなった。
こういうのって、湿っているうちに容器に入れるもんなの?
>>543 SG-1は気になってました。これってネットでしか買えないの?
あと施工後注意することってありますか?
>>544 俺は、この前フクピか防水強化使ってみたけど、なかなか良かったが、フキスジできるから、乾拭きしてやると良いよ(^人^)
アブソーブかな?湿った状態でしまったほうがよいよ。カチカチになっても濡らせば、元に戻るし、こっちのほうが衛生上良いかも。
いつも洗ってた洗車場がなくなってしまったので洗車機使おうかな…嫌だなあ…
洗車場ウチの近所でもなくなってきてる・・・
やっぱ儲からないんだろうな><
コイン洗車場で出てくる水って、かなり汚いよね。
おまえんとこだけ
洗車場やってる奴乙www
場所換えてみたが、どこも汚い。
洗車ガンから出てくる水を透明の容器に入れてみるとわかる。
時間を置いて気泡を飛ばしても濁ってるし、変な浮遊物が混じってる。
ま、それでもかまわないというこのスレにいる奴向きではある。
地下水使ってんだから地域差あるんじゃねーの?
狭い範囲なら別の洗車場行っても同じだろうし、大きく離れればまた違う水質だろうし
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 09:28:54 ID:mtUQcodSO
日本の地下水なんてほとんど塩水だよね。
よほど山の方に行けば違うだろうけど。
汚くてもかまわんが、塩水は錆びるからなあ…
この前の雨降りのあと
ルーフとボンネットとリアハッチとドア4枚
マイクロファイバーをドボドボに塗らしたやつで拭いて
ゴーグリで仕上げた
結構キレイになるな
初質問ですお願いします。
フクピカを愛用してるんですが、どぅも巧くできません。
ワックス村みたいなのができてしまいます。
上手にできるコツあったら教えてください。
それと、黒なのでスグに埃まみれになってしまうんですが、
埃だけをサッと取れるよぅな道具ありますか?
一応タクシーの後ろに載ってるフサフサを考えてはいるのですが。
効果はどぅなんでしょう?
ヨロシクお願いします。
ワックス系はやめたほうがいいよ。
油をボディーに塗りたくれば当然埃をすいよせるからね。
そうレンジフードを想像してみればわかるだろ?
特に黒系の濃いカラーは大変だから、ガラス系のコーティングを試してみたらどうだろ?
ワックス村・・・w
むかーしむかーし、あるところに
車を洗うのがたいそうメンドくさがりな人ばかり集まった
ワックス村というところが、あったそーじゃ。
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 12:38:41 ID:ReQ3xCSo0
村長はピッカピカ もちろん村民達もみんなピッカピカ
みたいな?
>>556 下地が整ってないからじゃね?シュアラスターのスピリットおすすめ。
静電気効果のパタパタ使ってる。良いよ。長いのがおすすめ。
>>557 ワックスは油じゃないし埃を吸い寄せもしない。
俺もコート剤派だが嘘は書くな。
>>554 海っぺりでもなきゃそんなことないがな
井戸水普通に飲んでる人はどうなるんだよw
563 :
556:2007/05/22(火) 14:30:49 ID:6L58wiIdO
>>561さん
適切なアドバイスありがとうございます。
是非試してみたいと思います。
>>557さん
ガラスコート系も検討してみます。ありがとうございます。
>>558-560さん
特に気にせず書いたんですが、少し笑いました。ありがとうございます。
ノータッチスーパーボディワックスってどうよ
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 15:29:21 ID:2/EoYB6c0
ノータッチって言うか、ワンタッチかツータッチくらいしなきゃいけないんでしょ?
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:50:12 ID:7VBUjIvl0
>>556 毛ばたきはやめておけ。高いだけで効果なし。by経験者
>>567 あのダチョウか何かの本物の羽のやつ買ったの?
あれ凄い高いだろー。
ホームセンターで数百円程度で売ってる静電気のフワフワパタパタ良いよ。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:22:51 ID:1j/Hdk8lO
>>564 以外にいい艶出て、撥水も大きい水玉になるからよく流れるよ。
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:36:52 ID:aH7kfN3o0
>>569 あのCMに出てる子供、どう見ても定年退職間近のオッサンにしか見えない。
>>570 それって埃の吸い寄せ具合はフクピカと比べてどう?
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:35:27 ID:mLQAwB3+0
>>568 3千円くらいだったかな。その店の真中くらいの奴を買った。
まったくの無駄銭だったorz
>静電気のフワフワパタパタ良いよ。
俺もそう思う。
オレの今日の洗車(約20分)
車はアベンシスの紺
高圧洗車(5分)水のみ
フクピカドライとフクピカ水あか取りのコンボ拭きアゲ(15分)
激キレイ
やっぱりフクピカさんやな
マンションの駐車場なんで洗車できないからガソスタでやってもらってるんだが
手洗いだと洗車機の5倍はするよね。仕上がりは違うんだろうか?
>>576 マンションの駐車場で洗車できないからガソスタ??
つ【洗車場】
おk。ママレモンね
このスレ的にお勧めのフクピカは何?
フクピカ以外では?
>>581 このスレというか、個人的にフクピカのようなウェットシートタイプで
お勧めは、プレステージクリスタルのシートタイプ。
フクピカよりも埃や水垢が付きにくい。カー用品店とかに売ってる。
ソフト99のフッ素コートのシートタイプは長持ちして良かった。
明日は雨の予報なので黄砂落とせるな。
おお、待望の雨ですな。
雨上がり、水滴が残っているうちにフクピカですよ。
どのくらい降るんだろう?
シャンプーかけたいなー。
ワックス入りシャンプーを水で薄めて、
スプレーボトルで雨の中、シュッ、シュッ。
で、雨上がりにフクピカドライ。
だな。
>>585 午後から雷をともなってふるらしい @東海
明日午後から明後日にかけてまとまって降る模様@東北
(スレチじゃないよねw)
俺もシャンプー準備しておこっと。俺はペットボトル1.5Lに入れてる。シャカシャカ振って泡泡になったら
ルーフとボンネットにドバ〜とかけてる。雨上がったら拭くピカかな。
関西だけど、夕方の天気予報では今日は雹の可能性も・・・
さらに土曜には黄砂・・・
関西\(^o^)/オワタ
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:52:54 ID:sjObbDXKO
今年の夏は猛暑+水不足になるらしい。
このスレ向きの夏だ。
土砂降りです@京都山科
仕事行ってくるorz
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 08:00:35 ID:R91xvDYF0
あめだ〜
ママレモンかけてくるお
西日本では土曜日に黄砂が降るらしいのだが、
今日の雨にも黄砂が混じってる悪寒((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
ママレモンだけでスポンジで洗わなくていいのか
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 08:56:16 ID:TbLPSY0j0
ママレモンの人達、天気予報が大雨で雨は降り出したんだが、実際は少雨ですぐやんじゃった場合はバケツで濯いでるの?
雨降ってるんで(埼玉)洗車してみました。
ジョーロでざっと泡を流したら、あとは自然に任せるだけ。
そろそろ梅雨かな。
とりあえず今まで積もってた黄砂を雨で流してきた。でもその雨に黄砂混ざってるんだろうな。
やんだら拭き取りしないとだめそうだな。
>>597 さすがに黄砂雨そのまんま拭いたら、ヤスリがけしたみたいにキズだらけなりそうだけどな。
今回の雨は黄砂を大量に含んでるみたいだし。
土日も黄砂くるよ
黄砂に〜拭かれて〜♪
いつまで黄砂飛ばす気だよあいつら…死ねばいいのに
雨ッチュ買ってみよっかな
またドロドロんなってる…
すごい雨風だけど黄砂は落ちそうにないな('A`)@石狩
この調子だと冬まで放置かもorz
ストッキングで水垢が傷を付けずに取れるとテレビでやってたお。ピカピカ。
(´-`).。oO(鹿児島の桜島近辺の人の洗車事情はどうなんだろう)
フクピカ艶後初めての雨。
駐車場に行ってみたら、天井部分の水玉が大小様々に広がってる。
蓮画像に見えてしまった・・・
雨が降ると余計に汚れるんだよな。洗車して三日後に雨が降って、
黒い車が白い水玉模様。いっつもこれだよ。黄砂マジウザイ
今日ママレモンを薄めてふりかけておいたけど、明日の朝には
どうなってることやら。
ポリマーJrってどう?
>>610 お手軽な割にはいいよ。洗車後に濡れたままでも使えるし、
埃も着き難くて、汚れも落ちやすい。艶はまあまあ。
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 08:47:02 ID:SFPuBmso0
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:11:35 ID:nBPjIN5x0
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:14:50 ID:t6ko6KAh0
また黄砂だよ!ヽ(`Д´)ノ
フクピカって拭いた後
中の洗浄剤が筋状に残るんだよな
黒のボディだと良くわかるので
結局水拭きしなきゃならん
シルバー系最強w
ゴールド系最強〜!
迷彩系最強〜?
車庫の中に燕の巣を作られて常時重爆に曝される
そこは2千年前からツバメの土地なんだよ
>>621 燕が巣造りする家には幸せが訪れるといいます
巣立つまで車の向き変えて掃除しやすいようにしたり車にいらない毛布被せて
カバーしたり、しばらくは我慢
ありがとう
いらない毛布が有るかどうか分からないので
古新聞を重ねて広げておこうと思う
毎年燕の巣が建築されるけど幸せが訪れたのだろうか…
まぁ妻子に恵まれたし、なに不自由なく暮らしてるから、これが一番の幸せかな。
ただ毎朝の洗濯&洗濯干しと自分の弁当作りが面倒だけど共働きだからしょうがないかな。
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 19:12:04 ID:nTixiuvH0
質問です。
ガラスやミラーの油膜がひどいので、クリンビューのスプレー買ってきました。
ワックス入りシャンプーで洗車するのですが、
クリンビューは洗車前に使うのかな? 後に使うのかな?
よろしくお願いします。
>>629 簡単に言うと 「ワックス成分が油分」 なので、洗車後と日々のメンテナンスでよろ。
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 19:28:31 ID:nTixiuvH0
即レスdです!!
明日早朝、早速洗車してきます。
日々のメンテナンスは、このスレ的ではクリンビューでまめに吹けということでしょうか?
そんなめんどくさいことしません。給油時にテキトーに拭いて、耐えます。
寺でガラスコートしてもらったんだけど、フクピカとかで拭いても大丈夫?
細かい事は気にするな
今日スタンドで給油したら、くじ引きの景品で艶王シャンプーを貰ったんだけど、誰か使った人が居たら使った感想教えて下さい。
>>636 (^人^)
これは顔の前で両手を合わせて「お願いします」ジャマイカ?
ずっと笑顔だと思ってたorz
天気もいいし、洗車でもするか
ハンドモップの砂取り用みたいなの売ってたので買ってみたけど、
軽く当ててたせいか、取り残しが結構出た。
強くやると傷つきそうだし、加減がわからん。
まだブロワーみたいなので吹き飛ばした方が確実かも。
いつも通り普通にコイン洗車場でシャンプー洗車してきた。
で、拭き上げしてたらよく見るとリアハッチのあたりに黒い斑点が。。。
これって噂の鉄粉?ピッチ?
黒斑点を除去する気力が湧けば、俺もこのスレ卒業なのかな (´・ω・`)
>>635 シャンプーWAXしか使ったことがない俺がレス
一昨日初めて艶王シャンプー使ったよ。パールホワイト
だからどれだけ持つとかわからん
艶は出た
昨日見たらほこりいっぱい付いてた・・・厨国氏ね
アイオンのタイトグリップってスポンジ買ってみた。
名前は知ってて探してたんだけど、杖つきのだとばかり思ってた。
どーりで見つからないはずだ…。
早速梅雨明けにでも使ってみる。
>>643 それなんて俺ww
グリップってなってるから柄つきだと思い込んでたよw
見つけられなくて店員に聞いたorz
せっかく洗車したのに天気予報見たら明日雨・・・
明日は5日ぶりの雨なんで、雨つぶの中に大気中の黄砂をたっぷり含んでるらしい
降り始めの雨は避けられたら避けた方がいいって
649 :
609:2007/05/29(火) 22:05:44 ID:u/dq55As0
>>613 >>615 一応、雨が降る前よりは綺麗になった。しかしママレモンのおかげなのか、
単に前回の雨より綺麗な雨水だっただけなのかは不明。
洗剤染みとかは見た目あんまない。でも、もうやめとくw
今のとこ自分は、ボディはジョイ→丸っと。
ガラスはキイロビンを持ってるんだけど、その後も丸っとでいいのかな?
このスレ的にはキイロビン後のガラスは何がおすすめ??
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:42:52 ID:FHMPa8Wo0
さてアメの中洗車するか。
周りの目が痛いけど・・・
アメだからふき取りもいらないし最高じゃないかw
今日の雨は黄砂が濃い目に調合されてるらしいよ。
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 14:27:55 ID:YR3f8w1I0
ワックスInシャンプーだろおまいら?
水ぶっかけ→グラスターゾル→吹き上げ おわり
激防水シャンプー+フクピカドライ最強
657 :
651:2007/05/30(水) 19:07:33 ID:ipX1xcIf0
黄砂は大丈夫だったぞ@千葉
ただ雨の中、何洗車なんかやってんの?って周囲の目は
酷かったけどw
俺も雨の日洗車が大好きだ!
特に大雨が降る前はそりゃ左手に傘もって右手にスポンジ。
余裕があればバケツ3杯程度の水をかけて終了!
コイン洗車いってきたが、マットの洗濯機がなかった…
>>651 雨の中の洗車って片手に傘?それともカッパ?
それともずぶ濡れ覚悟で特攻?
>>659 500〜600円のゴム製マットが良いぞ。
洗車中に逮捕なんて親に泣かれるもんね。
俺はちゃんと服着て洗ってるぞ。
昨日アメッシュが近所の店で1280円だったんで、買ってきて早速洗車のあと使ってみた。
スゲーまだら模様のシミできてえらいことになってしもた。
>>666 ウメッシュを間違ってぶっかけたんじゃないのか?
ウメッシュ! ナンバーワン!
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 01:29:30 ID:PxMQChy70
めんどくさがりの俺様が半年ぶりにスポンジ手洗い洗車→フクピカドライしたのに大雨
・゚・(ノД`)・゚・ひどすぎる
アメッシュにすりゃよかった
旨ぇーっしゅ。
ホムセンでアメッシュ通常価格980になっててワロタ
それでも高いよ…
ヘ、ヘンタイだーーーーーーーーー
雨の中洗車なんてどんだけ根性あるんだよw
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 14:35:56 ID:itEBooOS0
アメバンの洗車は丸っとでも流石に疲れるorz
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 15:02:59 ID:bbOQotagO
オートバックヌ逝ったが、一年ワックスとか宣伝してるやつ、どれかわからんかった。感想キボン
ホムセンで78円の洗車スポンジ使ったがコリャだめだ。
しっかりし過ぎてて一瞬では水を吸い込まない。結果、時間が掛かる。
シャンプー付属のスポンジが一番やね。
この雷雨の中、洗車している東京の勇者はおらぬのかぁ!
>>680 乙!
流水たっぷりで塗装に優しい洗車ですねw
風邪ひくなよ〜
時間に空きがあったんで雨上がりに水ぶっかけてきた、拭いてはいないけど。
ま、乾く前に黄砂混じりの雨を流しちゃえば、そう酷い汚れ方にはならんだろ(`・ω・´)
雨上がりにフクピカドライ、これ最強。
慎重派は雨上がりにバケツ水ぶっかけ&フクピカドライ。
こちら東京
夕方から豪雨だったので、片手に傘をさしながら車体をスポンジでなでてあげた。
今もかなり雨が強いので明日の朝には自然と汚れが流されている罠
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:27:27 ID:M9LVRZg60
ママレモンかけてきた
おまいら凄いな
どうやら俺はめんどくさがりスレからも落ちこぼれたらしい…orz
新スレ立てれば?
めんどくさがり屋さんの無洗車スレ
>>686 つ めんどくさがりスレからも落ちこぼれた人達が集う洗車スレ
冗談はともかくとして、夜になってから降った雨に黄砂は混じってないだろうな・・・。
>>195 黒車だけど洗車機使いまくってる
小キズは元々あるから気にならないけど、増えてはいないと思う
艶は消えたりしない
いつも行ってるところのはダイフク製
黄砂に昼も夜も関係ないです。
でも、今晩は黄砂観測なしだったみたいですよ。
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:04:37 ID:nGmHYi6N0
めんどくさがりのオレが、今度やろうと思ってる洗車方法。
1、アイアンカット吹き付け
1、水洗い
1、水アカ取りシャンプー
1、水洗い
1、フクピカ超撥水
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:11:26 ID:ZRX93ayJO
このスレ的にはフクピカトリガー強化タイプの評価っていかがですか?
>>692 いや、一応希望というか、意気込みというか・・・
>>693 トリガータイプは一見良さそうだけど、意外と作業性悪いし、
無駄も多いし、めんどくさいと思う。
それなら、初めからフクピカ超撥水とかフクピカ防水強化とかの方が
液剤とクロスがセットになっている分めんどくさくない、ような気がする。(適当)
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:19:38 ID:bI0oQMQe0
フクピカ使ったらあちこちに白いスジが残った。
2度拭きいらないって書いてあったんだけどなー
>>694 フクピカ防水耐久使ってるけど、スジ残るから仕上げ拭き取りしないといけないしわりとめんどう。
一番手軽なのはフクピカドライなのかな。
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 04:19:01 ID:ZkzFo41s0
うちのオカンなんてスタンドに洗車機あるじゃん?
あれの一往復200円で5分くらいの一番安い
前進水洗い>後退エアーで水切り
のコースでさえメンドクサイんだってさw
親父は
「タイヤが汚れて白っぽくなってきたけどタイヤワックスをスプレーするのメンドクサ」
って言ってる。
どんだけだよw
手洗い洗車→スピ→シュアラスター→拭取りしてる俺は何なんだよw
弟が新車のオデッセイにいきなりフクピカやり始めた時はさすがにビビッタぜ
おいィ?おまいらも黄砂とか泥とか気にしないワケ?
>>684です。
今朝、車見てきたら当然綺麗になってました。
水滴も残っていなくて楽チンですね。
ちなみに当方、黒色です。
作業5分で超綺麗!
>>195 ダイフク機で黒車を洗いまくってる
小キズはもともとあるから気にならないけど、増えてはいないと思う
艶は変わらない
雨洗車いいね、これ。うちも黒色。
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:58:02 ID:Vo+ZOEQ6O
水ぶっかけるのマンドクセ('A`)
水を大量に含ませた細かい繊維の雑巾でシャンプーするのマンドクセ('A`)
シャンプー濯ぐのマンドクセ('A`)
水拭き上げるのマンドクセ('A`)
バケツ濯ぐのマンドクセ('A`)
水道代がモッタイネ('A`)
車に乗るのマンドクセ('A`)
やっぱり最終手段は屋内駐車場か。
水洗いした後に外に干しっぱなしの古いバスタオルで拭いた後にフクピカしついるんですがフクピカ無くなったけど買いに行くのが面倒なので親がくれた古いワックス黒用があるんですが白と銀色の車に使っても平気なんでしょうか?
コーティングに流水力使ってるんだけど
上からフクピカドライやってもいいんかな?
流水力は3ヶ月に1回ぐらいで、
普段はシャンプーしてタオルドライだけなんよね
拭き上げをフクピカドライにしようかと思うんだけど、
意味無かったらもったいないやん?
コーティングの上にフクピカしてる人いる?
呼吸するのマンコクセ('A`)
>>705 屋内駐車は白くほこりが積もる。かえって汚い。空気清浄機付きの密閉された
部屋でもあれば別だが
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:14:35 ID:xIdGlV2EO
711 :
680:2007/06/01(金) 18:58:27 ID:0tlvIbas0
風邪引いた鴨(* >ω<)=3ヘックション!
カッパ意味茄子(´・ω・`)
でもね、でもね、嬉しい事があったんだ
右手にスポンジ、左手にママレモンで洗ってたんだけど
洗い終わったらママレモンの量が増えてたんだよ!
神様ありがとう。(〃▽〃)キャッ
洗車しようと思ったが、面倒臭くなったので、
窓をザッと拭いてホイールをザッと磨いて終わった。
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:38:17 ID:oUzjPwJgO
>>712 効果音がおかしいwwwと釣られますた。
ザッってワロスwww
前スレで1月か2月にスピバリジェル施工して完全放置テストしている俺だ。
まだ放置しているんだが驚いたことがあったので報告。
この間ボンネットの前のほうに巨大なカラス糞を爆撃された。
最悪だ…と思いつつマンドクセと放置。
3日くらい後に雨が降ったら跡形もなく落ちてた。糞の跡も一切無し。
スピバリジェルのバリアー性能と耐久性すげえってばよ!
ただし毎回書いてるように汚れは普通に付くけどな。
ボディ側面の黒い筋もしっかり付いてるし。
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:35:38 ID:1levKpry0
誰か水と素手で洗ってる人っているのかな。
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:58:07 ID:XIpmZKaS0
なんか、家庭用の高圧洗浄機なんだけど、
エアーも吹き出せるとかで、
拭き取りしなくていいってゆー機械があるらしいんだけど・・・、
誰か知んない?
>>715 それやった。雨降りの日に、ボンネットだけだがw
素手の方がめんどくさいと思うが・・・
洗える面積小さいし・・・
よく「究極の洗車方法」として素手で洗うって紹介されてたことあるけど
手のひらが油で汚れてそれを拭き伸ばすから綺麗にならない。
それより手を切ったりしたら危険極まりない。
実際に洗って2度とするもんかと思った。
>>719 そうそう、それに手には異物を取り込む窪みや毛が無いからキズも付き易いですからね〜。
着古しTシャツとか、素手とか、嘘ばっかり書く雑誌や本が悪いんでしょうね、
それを実験もせずに盲信しちゃう方にも問題あるんだけど(汗)。
>>719 以前車雑誌に、手でワックスを塗ってるオジサンが出てたのを思い出した。
洗車のプロなんだそうな。何か意味があるのかもしれんが、素人目には自
己満足にしか見えんかった。
丸っとして2週間3回ぐらい雨降ったけど
豹柄になってない@京都
なんでだΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
>>722 下地が良かった?orムラ無く塗れた?
参考にしたいからどんな施工したか教えてちょ
>>722 それは凄い。自分も参考にしたいから具体的にどうしたのか教えて!
駐車場所の環境も教えてくださればありがたい。
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:24:00 ID:di3SLRJE0
先週の月曜日に洗車したばかりなのに
もう、黄砂が、、
面倒くさいけど、洗車するか
しかし、今日は洗車日よりだ in 群馬
ちょっと天気良すぎて洗車日和とは言えんなぁ@東京
夕方にしとこ。
晴れの日に洗車なんて、疲れるよな。
かといって雨の日にするのもめんどくさいし・・・
黄砂の無いさわやかな曇りの日がいいな。
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:20:11 ID:K0L8o3Fs0
タイヤってフクピカでふいたらダメなの?
>>723 >>724 約半年振りぐらいの洗車だったんだけど(たまにスタンドで洗車機)
久々だったので水あかシャンプーで丁寧めに洗った。
黄色瓶とガラスコートしてる間にボディが
かなり乾いたみたいだけど気にせずそのまま丸っと塗って終了!( ^ω^)
青空駐車なんで保管状態はそんなにいいと思えないんだけど(つ∀`)
タイヤなんか洗う必要ないだろ。
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 13:11:16 ID:Hd03M/XY0
少し上の素手で洗うというのならやった事あるよ。
車体下側が酷く汚れてしまいスポンジが汚れると思いついつい
なるほどw
理由に納得
鳥糞爆弾に被弾しますた。
みんなマメだな
俺なんか毛バタキでほこり落として
フクピカでおしまい
今度タイヤ換えるんだけど、
折角新品になるので、その綺麗な状態を保ちたいです。
皆さんは、タイヤはどうやって洗ってますか?
今迄は、スプレーするだけ、ってやつしかやった事ない・・・
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:15:14 ID:nBwHIgr20
サランラップ巻いておく
>>736 ホイール洗ったスポンジでゴシゴシ
そのあとスプレーしてるよ
俺もスプレー式のやつを使うだけ。
スプレーする前でもタイヤは洗わない。
スプレーするだけでそこそこ綺麗になるから。
固形のタイヤワックスを買って試したことが
あったが、上手く塗るのにコツが要るし
手も汚れるから、1回で止めた。
>>736 タイヤは水+普通のたわしでゴシゴシ洗って、タイヤワックス
を塗布すると(・∀・)イイ とポリマー屋のおっちゃんが言ってたよ。
文字通り全部丸っとでおしまい。
丸っとってもちろん撥水よね?
サイドのウィンドウとミラーにしたら見難くてしょーがなかった・・・。
施工簡単なのでガラス専用で何かおすすめ教えてください。
鳥の糞の跡が黄色くなって取れなくなったぜ。。。
糞が。。。
(ノ∀`)アチャー
それってスポンジでこすってる?マイクロファイバーの布でやると取れやすいよ。
>>742 何もしないのがおすすめ。
普段は綺麗なウェスで拭いてたまに黄色瓶で磨くくらいで。
で、丸っとって施工は簡単というかまあごく普通だけど汚れやすくないか?
めんどくさがりの俺にはあれは耐えられんかった・・・
鳥糞落とし専用のウエットクロスがある
買って使ってみたが、確かに綺麗に糞は落ちる
が、滅多に使わないんで製品としては微妙かも
車が汚い状態で糞爆撃喰らって、糞落とすとそこだけ綺麗になるんで
洗車したくなる。
・・・しないけどな
マンションだから洗車場に行かないと洗車できない。
面倒だけど7階からバケツに水とスポンジ入れて、ガレージで窓ガラスだけ
綺麗にしたら完璧に洗車して帰ってきたような気分になりました。
窓だけでも綺麗なら気持ちいいでした。
今日、オレのマンションの駐車場でフクピカしてる奴が3名ほどいた。
みんな、フクピカすらめんどくさそうに、尚且つちょっと恥ずかしそうに
拭いてたなw
三週間ぶりに洗車、ピックアップトラック
Fピュア洗車からまだまだ残ってる○っとして
風呂入って1時間半
風呂まで1時間で済ませたい
アメッシュが気になるなぁ
突然大粒の雨が
洗車しなくてよかった
まあ元々する気なかったけどw
最も汚れにくいコート剤ってなんだろ
スピバリ?イオンコートタイプS防汚?
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:08:48 ID:ioB+a1/30
プレクサス って、ドーですか_??
スプレーしてタオルで拭取るダケて、簡単ソーですが。
>>754 値段に文句がある人が多いみたいよ
簡単なのは簡単だと思うよ
もっと簡単なのもあるだろうけど
燕の馬鹿野郎がまた糞で爆撃しやがった。
糞が。
目立つ色の車だと狙って糞落とされてるような気がする
>>754 コストパフォーマンス以外難点は無いのではないかな。
効果の程は、試しに目立たない場所で確かめてみたらどう?
ドアの側面や給油口周辺とか特に汚れてる様な部分。汚れも一緒に落ちますよ。
多分初めて塗った時が一番びっくりすると思うけど。
おそっ(´д`)
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:06:08 ID:Lp9KT0CW0
車を買って以来1年8ヶ月間洗ったことがなく、白い車(パールホワイト)が灰
色になってきたんでようやく昨日初めて洗車しました。
二回洗っても黒いシミみたいな汚れが落ちず、かんたんマイペットでようやく
落ちた。こんな真っ白な車だったんだと驚き。ワックスも掛けないと。
フクピカ超撥水が200円で売ってたからまとめ買いしてきた俺って勝ち組?
すまん。「って勝ち組」ってフレーズを使ってみたかったんだ。
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:33:14 ID:Lp9KT0CW0
フクピカって拭くだけでワックス効果があるっていうけど実際どんなもんなんすか?
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:57:05 ID:wQlMo6H0O
ワックス入りシャンプー使ったが油膜だらけになってだめだ…
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:50:44 ID:sQOo0Q7X0
拭くのがめんどいおれはどうしたらいいですか?
お前頭いいな。
結局、ボディもウィンドーも下地処理が大事なんだな。
下地なんて面倒でやってられん。
超ピカなんてどうだろ?簡単そうだけど。
まんこくさがり屋さんの俺はどこへ逝ったらいいですか?
天国へどうぞ
昔のべっぴんシャンはトイレ洗いで活躍中。
ワックスかけてあるんだけど、
雨の中ママレモンかけたらどうなるの?
ワックスも落ちちゃう?
黄砂だけ落とすにはどうしたらいの?
おせーて、めんどくさがり屋の人!
黄砂以外を落とさないで洗車する方法を教えてくれってことか
そうそう!そのとおり。
よろしくたのんます。
ちなみにワックスはいつかけたんだ
776 :
772:2007/06/04(月) 02:26:11 ID:mWgLf4+KO
8日前の日曜日だよ。
まだ水はコロコロ弾いてます。
あと、ガラコを落とさずに
黄砂と虫の圧死体を洗う方法ってある?
おせーて、めんどくさがりのセンパイ!
777フィーバー
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 06:01:27 ID:oiSXMor/0
>>776 黄砂は水垢落としじゃない普通のシャンプーで落ちるし
窓だけ拭くときは水洗いでよくね?
虫は濡れ雑巾でゴシゴシしてもコーティングあんまり落ちないよ
ちなみに使ってるのはクリンビューX2だけど
雨降るからママレモンかけてくるってネタじゃなくて
ほんとに振り掛けてくるの?
俺は雨洗車もカーシャンプーだけど。ママレモンていうレスの人も一人居るね。
俺はワックスインシャンプー。
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:42:22 ID:u0MnQUUB0
ママレモン(台所用洗剤)は原液ドバドバかけなきゃいいって。
バケツに5滴ほど入れて水を強めに注いであわ立てて洗車。
ホームセンター等で売っているカーシャンプーなんて必要ないわ。
ちなみにウォッシャー液も台所用洗剤を入れてます。
白の車に乗ってるんだが、ボンネットに猫の引っかき傷(猫が飛び乗ったときに付いたっぽい)が付いてて、そこに鉄粉が入り込んで洗車で落ちずにガッカリした。
でも、消しゴムでこすったら鉄粉がおちた。
あとは、ワックスで穴埋めすればなんとかなるかな。
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:00:40 ID:JgeVtKq2O
俺も猫のキズだらけ
隠す方法ないかな?
全塗をすれば、新車のような輝きに!
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:22:07 ID:+9+OTdXp0
>>783 それ、大丈夫か?
台所洗剤って、固まらないか。
洗車って環境には悪いだろうなと思う今日この頃・・・
コイン洗車場の隣が畑のところもあるぞ
>>790 夏の夜だと照明に集まってくる虫が
街中の洗車場より多そうで大変そう
よく洗車後の雨で嘆いてる人が居るが、
雨が降る前に、汚れを落としておいて良かったんだよ。
汚れがこびり付く時って、汚れを含んだ水が乾燥した時だから、
雨が1時間以上降り続いたら、洗車機に突っ込んで、そのまま放置、水道水は、雨で流れる。
雨は軟水だから乾燥してもOK
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:04:04 ID:NMh+KTex0
>>788 台所洗剤は固まらないよ
もちろん原液100%じゃ固まるけどね
適当にウォッシャータンクにチュ〜って投入&水も流し込めば完了っす
市販のウォッシャー液より油膜取れるし洗浄力抜群
お試しあれ
油膜は取れるだろうけど、噴射して飛び散った液体がボディについたまま走ると大変なことになりそう
死にゃせんよ
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:16:41 ID:mnUvTPxL0
フクピカは便利なんだけど、最後のほうの残り1,2枚になると、濃いのか
拭いても拭いても白いスジがいっぱいになって嫌だなー
お陰であちこち白くてこれじゃーまるで拭き取りの甘いオヤジワックス車だ・・・
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:34:54 ID:vc8fg5z90
>>797 仕上げにシュア鏡面仕上げクロスで拭けば!
最近暖かくなって来たせいか、虫フンがひどい…orz
今日なんか、20ポイントはあったよ。
さっとキレイに虫フンを除去する方法があったら教えてください。
フクピカといえば、窓フクピカって便利だな。
今日初めて使ったが、油っぽい汚れはもとより軽い鱗模様まで落ちたよ。
洗車の回数自体を減らせそうだw
フクピカドライ最強
>>800 窓フクピカって激しく拭き跡が残らない?
夜にギラギラしちゃって運転し難くかったよ
窓フクピカ→MFタオルで乾拭きとかすればいいのかな
>>802 たしかにギラギラする。
固く絞った雑巾で拭いたほうがマシな気がする。
ダイソー車-51もう欠品間近なのかな
店舗でみかけなくなってきた。MFタオルじゃない別商品が陳列されてる。
同類だと思う 極細繊維ガラスくもりすっきり を買い溜めしといたほういいかねぇ?
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:18:16 ID:wOH1clcJ0
窓に撥水剤塗ってるモレは毎回手入れは水拭きのみでおk
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:47:40 ID:zGIiNQu8O
俺的にフクピカはムラムラするからオススメ出来ない。
やっぱ○○コートとかの洗車機入れて拭き取らずに20分ほど走行し水滴を飛ばすのが最強。
もうムラムラしない!
洗車してブリスして流して終わり
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:52:47 ID:6ECkhFCjO
809 :
800:2007/06/06(水) 19:25:35 ID:9IwTyfJP0
>>802-803 仕上げに堅く絞ったMF系のクロスでしっかり吹き上げれば問題なし。
二度手間ではあるけれど、それでも充分手軽だからおけ。
フクピカというか、シート系の良さは、道具が使い捨てできるから楽ってとこだな。
濡らしたMFクロス
↓
乾いたMFクロス
で終了してるオレはここにいてもいいんでしょうか
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:21:11 ID:Qw+Tt6RY0
>>810 もったいないので、洗って乾かし、ホイール拭く時とかに使っている。
今日車検だったので、無料イオン水洗車を頼んだんだけど・・・
屋根には沢山の斑点が残ってた・・・
まぁ無料だから仕方ないか・・・
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:40:10 ID:s2Lf/POc0
洗車してきた。
ボディーはまぁまぁきれいになったけど
ホイールの黄ばみをとるところで洗車場が閉店で追い出されちまった。
なんか心残りだなー。
しかし、メッキクリーナでホイール磨くのって疲れるね。
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 07:31:53 ID:rE5+GGYZ0
ブリスXを1ヶ月使ってるけど、雨降ったらお仕舞い。
洗車すると皮膜が殆どとれて、元の木阿弥。
48時間で硬化するってんで、2日に1回ブリスXかけてるが.....ヌァンと!!
車傷だらけ(T_T),,あボーン。。。
それでも使い続ける訳は、ガラスもホイールもタイヤも全部ok!!なので
面倒くさいので、毎回できる傷に耐えて仕方なく使い続け....
【 コレだ!!!】てゆコーティング剤ないデツカ_????
WAXは駄目。WAX粕嫌いだからm(_ _)m.
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 07:46:02 ID:woh/a2Tj0
>>817 ここはワックスすらかけるのがメンドクサが集まるので他スレに逝ってください
>>817 雨降って疎水性になるんだろ。それがブリスの特徴。撥水は初期の段階だけ。撥水しなくなったからお仕舞いと思ってるんだよな?
ブリスて大変なんだな
>48時間で硬化するってんで、2日に1回ブリスXかけてるが.....ヌァンと!!
2日置きに施工って硬化前じゃん。。。本人が納得してるなら言うことはない。
ポリマーjr.マンセー
>>817 下地が悪すぎるんじゃないか?
ブリスはこれまで使った中じゃ一番いと思ってるよ。
数ヶ月は光沢が持続するしね。
ダメポなら一度ポリマー加工に出して、下地を整えてから以降のメンテを
ブリスにすればいい。
よっしゃ雷雨の降り始めだ。シャンプー乗っけ終了@仙台市内
なんか本降り来ないw
黄色瓶とは何のこと?
キイロビンのこと
ぱぱんがぱん
>>827 それはクックロビン、とでも言って欲しいのか?
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:45:45 ID:nKm4lHh50
>>828 ひしゃげブタマンなんか相手にするなマライヒ。
マイアヒー!
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:04:53 ID:UGDVukd50
完全にワックスの切れたボディにワックスシャンプーで洗車しても
全然水が弾かないのと比べ、フクピカの撥水力は凄いね。
100均で見つけたウエットタイプのはもっと油っぽいから手がヌルヌルして
あまり好きでない
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:06:07 ID:z+jBXQl10
最近って夜走ってると、虫が飛んできて車に、「ベタッ!」ってくっついたまんま死んでる
から、車って余計汚れるね。しかも、その死骸がなかなか取れない。
で、梅雨時期に入るから車洗っても無駄って思うし・・・難しい季節っすね
>>832 一回、本格的に雨に降られて、諦めがつくと
なんでもなくなるんだがな。
洗車直後のピカピカの時が一番神経質に
あれこれ考えるもんです。
834 :
sage:2007/06/07(木) 22:22:12 ID:rE5+GGYZ0
ぷ.
ブリスわダメだね
皮膜なんて出来やしねーよ
漏れも雨降って洗車したら傷だらけだったよ
>>832 どうせまた何か食べるんだから歯磨きしても無駄と言ってるのと同じ。
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:28:49 ID:jYByPkof0
最近、検索で出てきた色んな手洗い洗車専門店を試しているが、
足立区のS店も中野区のT店も、エアーで吹き飛ばす細部の水切りの詰めが甘い!
拭きあげ完了して5分も走ればサイドミラーやフロントグリルから水が滴ってくる。
どなたか完璧な水切りをやってくれる関東近郊の洗車専門店をご存知ないですか?
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 02:46:40 ID:NMmQdke/0
>>817 > WAXは駄目。WAX粕嫌いだからm(_ _)m.
WAXの使い方を知らないのね・・・
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 02:54:47 ID:YlgMsSllO
>832
虫はすぐに取ったほうがいいぞ
手洗いの洗車やってるとこで虫取りたのむか市販の虫脂除去材で洗うかだな。
ほっといたら塗装がやられる。
ワックス入りシャンプーじゃなくて、コーティングしてくれるシャンプーって無いもんでしょうか?
コーティング入りシャンプーwww
ばい菌入り石鹸みたいなもんかw
水に油を入れるような物だよそれは。
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 13:54:08 ID:4W3FM4hhO
2時間かけて最初から読んだ
洗車機→ねんど→フクピカ
仕上がりにこだわる奴もこんなんで満足じゃないかい?
(´∀`) マンドクセ
ねんどってマンドクサくね?
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:10:55 ID:4W3FM4hhO
俺ロゴだけど ボンネットと屋根位しかやらんから10分位よ
一度やればしばらくツルツルだからフクピカのみでも激ピカになる
車用ダスキンみたいなのもオススメ
(・ω・)/ マンドクセ
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 18:34:40 ID:ZnyCq10r0
3,4日雨が降らないとさすがにホコリっぽくなってくる
そしてウォッシャー出してワイパー回せばあちこちに水しぶき
どうせ汚れるんだから
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:35:53 ID:05hhp7rL0
明朝雨降ってたらフクピカドライしよう。
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:40:35 ID:4W3FM4hhO
数々の洗車グッズを買いあさって手洗いに半日を費やす俺が初めてフクピカ使った時の感想
「まとめて買っとこ」
実話
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:22:52 ID:Y+r1qGgW0
雨、降ってきたお@静岡
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:59:17 ID:PpXBlIwH0
傘差しながらJOY洗車してきた
あとは雨が濯いでくれる
結構、雨強くなってきたね。
オレも雨上がりのフクピカドライしてみよっかな。
ドンキに売ってるかな・・・
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:15:37 ID:0sviF43v0
知らんがなw
雨降ってるとかどこのイナカ
四国だろ。
>>841 私が愛用している
"流水力スーパーコーティングシャンプー"は
どうだろうか? (´・ω・)
>>858の理論
雨が降る→イナカ
雨が降らない→都会
>>860 カスって単語が目に飛び込んで来て一瞬焦った。流水カスて…
目洗ってくる
やべっ!俺も目洗ってくる
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 07:19:39 ID:720CRgc80
フッ素のフクピカ?使った感想は・・・
これで十分だ・・・
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:17:11 ID:wXS0JT+30
今日は脳内洗車でオワリm(_ _)m
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:34:58 ID:XdhgJoFi0
フクピカトリガー強力タイプを使っている。ああ、うちは貧乏だよ。
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:46:17 ID:vxD23ZVQO
俺新車買ったら洗車機とフクピカで満足すると思う
クリスタルシールドとかTRIZとか流水力とかいろいろ検討したが…
もしかしてフクピカが最強なのか…?
でもシュアラスタークイックはらくそう。
値段の差でフクピカに軍配上がりそうだが。
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:30:07 ID:3vH0RgFT0
ちょっと待った
>>865がこのスレでは王者かも知れん
脳内洗車 最強だ
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:44:06 ID:vxD23ZVQO
高いのいろいろ試したけど
フクピカ最強
実話
>869
今ホイールが仕上がったトコなんだ。
脳内洗車のジャマしないでくれ
>>871 集中力結構必要じゃね?案外マンドクサw
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 15:00:26 ID:wkdRtw6rO
撥水フクピカ歴三年位の信者だったんだけど、最近同メーカーのフッ素のスプレータイプに浮気気味
でも、フクピカの方が楽
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 15:05:44 ID:LQmRoK5i0
白ソリッドで
普通のワックスとフッ素のやつを
同時に同じパネルに施工してみたけど
フッ素の部分だけドロ汚れが残る。
なんでだろう?
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:20:25 ID:XiAr7sq30
いまさらだが、ダイソーの51買ってきた。
10枚買った。いいねこれ。
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:04:37 ID:0sviF43v0
笑ったw
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:43:29 ID:XiAr7sq30
取り合えづめんどくせーから
当分使わないけど・・
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:50:31 ID:0sviF43v0
フクピカドライ一枚をみんなは何回使う?3〜4回目になると吸水性がほとんどなくなるんだよね。
撥水効果は大丈夫なんだろうけど、水吸わないからなかなか仕上がらないよ。セリアのもどき使っ
てみようかな。
洗車一回で一枚使いきりだな、俺は。一回使った後は捨ててるよ。
ちょっと不経済かもしれないが、たまにしか洗車しないし。
さあ久しぶりにやるぞ、って時に部分的に黒く汚れたやつを
使うのも気分悪いしね。
能書きには、一枚で中型車3台分使える、汚れたら水でよく洗えと書いてはあるがな。
普通に使ってると一回の洗車でかなり汚れてしまう。
洗うのもめんどくさいし、そんなに高価なものでもないし1回で使い捨ててるよ。
>874
フッ素配合のフクピカトリガー強力タイプ使ってるけど、
同じ感じ。高圧水洗車→拭き上げ→シュシュして完成みたいな感じで
使用直後はキレイになって満足出来るんだけど、機械式駐車場の
中段に駐車しててその間に雨が降ったりするとスキマからボディにかかった
雨の後が砂埃と共に結構残っています。とにかく砂埃の付着が強力。
でもいろいろ使うのがメンドイんでいつもコレ一本で済ませてマス。オワリ
>>883 帯電防止剤が入ってないんでしょ、たぶん。
コート剤でもワックスでも帯電防止剤が入ってないと、かなりホコリを吸い寄せるよ。
>884
一応最後にシュアの鏡面仕上げクロスで乾拭きするんだけど
少しマシかなという程度です。ホコリ吸着強力杉
>885
帯電か・・・まさにそんな感じです。連投スマソ
>>886 使ってみようかと思ったけどやめようかなぁ。
>>887 フクピカもいいけど、めんどくさがり屋ならゴールドグリッター(改めパーマラックス)
もいいんじゃないか?
バケツ水に入れて、クロスを絞って拭くだけだから。
帯電防止剤も入ってるよ。
>>889 >フクピカもいいけど、めんどくさがり屋ならゴールドグリッター(改めパーマラックス)
名前変わったの???使ってるけど知らなかった。
ゴールドグリッター、以前使ってました。外装・内装・窓・樹脂、全部OK
だし気軽で手間もかからずイインデスがやっぱり値段がチョイ高め
なのがネックで・・・ そういえばゴーグリ使ってた時にはホコリ吸着とか
気にしたことなかったかも・・・でもあの時はシルバーメタだったし・・
今は濃色なので余計に砂埃が気になっちゃうかもです。
今日、雨上がりにフクプカドライしてみたよ。
水滴たっぷり残ってたけど、一応バケツ水ぶっ掛けてからした。
もうね、これ以上何を望むってくらいw
思うに、雨上がりって汚れも浮いて取れやすくなってるし、最高なんじゃないか?
ゴールドグリッター、今でもつかってる。
てか、ゴーグリの超手抜き洗車ですら1〜3ヶ月に1回しかしないから、
3年前に買ったゴーグリが半分以上残ってる。
一応、直射日光はさけて常温保管してるけど、大丈夫なのだろうか
見た感じでは変質してるような感じはないので、いまだに使っているけど・・・
>>890 早速サイト見てきた。まだ発表したばっかりみたいだ。
あれがゴールドグリッターの後継になるってことなのかな?
販売会社も性能も金額も似たようなもんだからなぁ。
ポリマーJrって塗れたボディにも使えるって書いてあるけど、洗車後スプレーして水と一緒に
ふき取ってしまえばいいって事だよね?
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:17:53 ID:wmY0MSg9O
フクピカ防水強化買うてみた
明日三年間ワックス無しの愛車に使ってみます!
レポお楽しみに
(^ε^)♪
こないだは黄砂コンパウンドで傷を修復
土曜は大雨で車ピカピカ
最高だね!
なんかここフクピカのスレみたいだな。
このスレではたぶん、
洗浄&ワックスも掛けれる使い捨てクロスの総称としてフクピカって言ってるんじゃね?
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 03:40:47 ID:wmY0MSg9O
スゴ楽とかも知ってるけど フクピカのハイブリッドシートとか言うのが凄そうだから他のは買わない
ホームセンターで12枚入り安売りしてるしさ
俺も今のところフクピカ以外使う気にならん
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:22:12 ID:wmY0MSg9O
使ってみましたフクピカ防水強化!
カーシャンプー程度の汚れ落としは可能 艶も普通のフクピカ並み 違いと言えば
水玉にあまりならない
イオンコートみたいな水玉を期待するとアラ? となるが コーティングが厚めの印象なのでひと月位はもつかな? 試してないけど油もはじくとの事 洗車が終わり 俺は思った
「普通のフクピカでいんじゃね?」
実話
お前ら本当にフクピカがあってよかったな。
でも、もしフクピカが無かったらこのスレどんなレスされてんだろ?
ヤバい…気になる!
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 13:55:56 ID:wmY0MSg9O
ウィルソン「スゴ楽」最高!
こんなんばかりじゃね?
「洗車機最高!」
こんなんばかりかもよw
>>901 コンパウンドかけてから、施工してみ。
かなり撥水するから!
スピバリより撥水性能は、良い感じ。
仕上げに鏡面クロスで軽くふく。
思たんだがフクピカで2回拭けばワックス2度がけ
3回拭けばワックス3度がけ・・・
という風になるの?
工程だけはな
>>902 俺達にフクピカがなかったとしてもグラスターゾルがある
>>907 それ、うちの近所では、何処にも売ってないよ・・・
フクピカドライ出てからは普通のフクピカは使わなくなったな
フクピカってドライが元祖じゃなかったけ?
んなわきゃーない。
・・・・・そうなん?
うむ。フクピカはドライが元祖だ。
そしてWETタイプが出た。さらにWETの12枚お得用が出て
ホームセンターで安売りされるようになった。
フクピカWETとネル(か黄色帽仕上げクロス)で俺の黒い車もピッカピカだぜ。
鏡面クロス買おうかな。
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 02:39:43 ID:Jc+NFgbOO
フクピカのハイブリッドシートは絶品
あれを経験したらそこらの柔らかネルなんぞかすんでしまう
初めて使う人は「なるほど安心」と思うはず 乾くと使い辛いので涼しい早朝に使うのが良し
一見ピカピカでもムラが酷くてギラギラだったら嫌だな。
あのハイブリッドシートだけを売ってくれないものか
何も染み込んでない奴
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 08:13:33 ID:ISKrzDci0
フクピカと100均のと交互に使っているんだけど感想として
フクピカ→ シートが水っぽいためか場合によっては白いスジができ、
2度拭き必要。 ボディのツルツルがない。
100均 → シートは安っぽいが油っぽいため固形ワックスみたいな
ツルツル感があり2度拭きいらない。
結果として、やはりキズは気になるからフクピカのほうがいいね
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 09:09:39 ID:Jc+NFgbOO
フクピカ
それは宇宙
天気の良い昼間にフクピカすると拭き筋が凄いな。
やっぱ、ボディが冷えてる夜か早朝がいいべ。
普通はフクピカ程度でも洗車なんて十分だよね
苦労して洗車しても結局雨で汚れるんだし。めんどくさがりにはフクピカが
ピッタリ、一番いいでしょ。必死にコーティングをたま〜にやるより
可能な限りマメにフクピカやってあげたほうがずっとキレイになるよ。
今から洗車を始めるか悩み中。。。
車は綺麗にしてやりたい、しかしめんどくさい。。。
こんな俺に優しい言葉をかけてやってください。
誰かスレ立ててくれ
つ 洗車の達人がめんどくさがり屋の車を一緒に洗ってあげるスレ】
そんな時の脳内洗車
あなたの車はいつもピカピカ
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:46:50 ID:/RFk0lLI0
洗車嫌いな俺が新車の黒をかってしまいましたOrz
さっき初めてフクピカしました。
明日雨らしいから、撥水が楽しみ・・・
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:08:46 ID:Jc+NFgbOO
フクピカ水垢取り買ってみるかな キレイになってくれるといいが
フクピカは手軽だが汚れ付着激しい&固着しやすいからやめた
マメに拭き拭きなんてマンドクセ(-.-)y-~ヤッテランネ
スピバリジェル+たまにノンアルコールウェットティシューか水雑巾、これ究極
汚れ付着は普通でも全く固着しない、さっくり落ちる
しかも耐久性抜群、シャンプーしなけりゃ(必要ない)一年もつ
フクピカってわざと帯電防止剤入れて無いんじゃね?
何度も使わせるようにさ。
一回一枚でいくらだよ
そうケチケチすんなよ
金より手間の問題
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:35:34 ID:rEMkTRSYO
最高のヌルヌルテカテカ仕上がり
夜店のりんごアメもびっくりのつやつやテールランプ
洗車キズなど物ともしないやたらと厚いコーティング
キズクリアーZのあとに使えば まさに暴力的な艶
ホコリの吸着なんてどうでもいい
フクピカ オーマイガー
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 10:51:45 ID:my07WFV/O
自分で洗車したいけど、仕上のワックスがけやコーティングが面倒臭い…
手元にあるのはシャンプー専用のもの。
ディーラーや業者で三ヵ月くらいもつコーティングしてもらって、
上記のシャンプーでさらっと洗うだけが楽チンかな?
それともワックス入りシャンプーのほうがいい?
昨日はめんどくさくて結局洗車しなかったが、今日の早朝にやってきた。
コーティングまでしちゃった。
スピバリジェルの正式な商品名を教えてください。
スピード&バリア。
洗車+後工程でスプレー式のコーティングをかけるぐらいはできる面倒くさがりなんですが
今までボディだけコーティングしてたけどガラスもしたほうが良いのかなと思って…
ガラコとか面倒くさいからなぁ
ボディにもガラスにも使えるようなので、長持ち磨き工程不要のコーティングとかってないですか?
ブリスは綺麗に塗りつけるのが面倒くさかったのでやめました。テヘッ
今使ってるのはリンレイの超艶クリアコート。
洗車後に丸っとコートがいいのかなー?
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 15:13:32 ID:/mFb/Y6C0
梅雨入り間近の今日、5時間もかけて洗車〜下地作り&コーティングをした俺は
どうやら、このスレを卒業する時が来たようです。
みなさんから頂いた暖かいご指導と理不尽なツッコミにあらためてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
>>940 いや、一雨降った翌日に自分の車を見たら、また帰ってくるさ。
吹き上げだけですむコーティング剤ってなに?
ブリスは施工後に
一度水で洗い流さなきゃならないからめんどくさいです><
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 16:37:10 ID:V0xyTh46O
>>928 もう買っちゃった?
パール乗りだけど水洗い→拭き取り後にフクピカの水垢取りやったら粉だらけになったよ。
撥水フクピカは大丈夫だったけど
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 16:45:52 ID:6r5kqAvq0
雨降って、車びちょびちょ
↓
ワックスインシャンプーで適当にゴシゴシ
↓
洗い流さずそのまま走る
おれ、いつもこんな感じ。
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 18:18:47 ID:w4KjMPv30
下地つくってフクピカ
これ最強!
下地つくるのマンドクセ
>>946 どうやって作ればいい?
コンパウンドとは怖い・・・
黄砂のあとにフクピカで一緒にこする
シュアラスタークイックって使った人いる?
フクピカもいいんだけど埃を寄せるので・・・
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:50:33 ID:CypcxHjc0
普段から洗車しない、ボディが汚いままでフクピカすると
水だけ弾いていて何気に不自然。
,..-‐−- 、、
.,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
i::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
|:::i´` `‐-‐"^{" `リ" 目がぁ…
ヾ;Y ,.,li`~~i
`i、 ・=-_、, .:/
ヽ '' :/
` ‐- 、、ノ
>>951 他人とは思えん。汚れが目立たん銀でも不自然感は隠しきれないな。
339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:13:52 ID:hKglTZFHO
新商品SurLuster Qwikを使ってみました。
シュアラスタークラブミーティングで試供品をもらった物を使ってみました。
さて、ポリマーシーラント(撥水タイプ)に定着するかどうか?
1.午前中洗車後、水滴拭き取り後施工・・・・Qwikをスプレーし、拭き取る。 少しムラができる。
(マイクロファイバー等で空拭き必要と感じる。)
2.夕方洗車場で作業メニュー『水コース』で洗車してみる。・・・驚くほどの撥水力。
シーラントでは側面水が残るが、Qwik施工後殆ど残らない位撥水している。
3.拭き取りは、シュアの水滴拭き取りクロスでは、少し引っかかる感じ。
特に不便さは感じない。(拭き取り作業が楽かも?)
4.固形ワックス並みの艶。(疑っていたが・・・さすがSurLuster。)
めんどくさがり屋のための製品
フクピカシリーズ
スゴ楽シリーズ
ゴールドグリッター(パーマラックス)
プレクサス
他になんかある?
訂正、古株を忘れてたw
グラスターゾルオート
フクピカシリーズ
スゴ楽シリーズ
ゴールドグリッター(パーマラックス)
プレクサス
丸っとコート
ホルツ・アメッシュ
シュア・クイック
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:46:54 ID:ewAr9uQx0
ポリマーjr.
スピード&バリアー・ジェル
イオンコート・タイプS防汚
アクアクリスタルも似た様な感じ?
ポリマーjr.に注目してるんだがあまり評判を聞かない・・・
>>960 ポリマーjrはいいけど、あとの二つは普通にめんどくさいが。
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:55:28 ID:grhNfSV90
ここでは、フクピカが人気みたいだけど、昔、ベガという薄緑入ろのスプレーボトルのやつがよかった。どうして撤退しちゃったんだろう。
ところで、ここではワックスインシャンプーの話題がほとんどないようですが、
どうしてかしら。つやがでないからかな?
>>964 雨かバケツ水程度で施工できないからじゃね?
洗車場かホース水が必要でしょ?
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 02:19:07 ID:GYCP6gRlO
カーシャンプーマンドクサ
フクピカ水垢取りって どの程度落とせる? キズクリアーZの下地作りに使いたいけど コンパウンド位の効果はあるのかい?
ないのかい?
どっちなんだいっ!?
(中山きんにくん談)
フクピカ水垢取りは予想以上に水垢取れるが、粉が大量に残ってダメだ。
拭いた後に水洗いしなきゃならなくなる。
>>962 スプレー式で一番良い。おすすめ。
汚れ落ち、艶光沢、耐久、撥水、ムラ無し。全てにおいてバランスが取れている。
>>963 スピバリは拭き取りいらず。粉皆無。水があっても施工可。かえってムラにならない。
耐久、汚れ付着ダントツ。
イオンコートは拭き取りいるが、下二種は結果的に洗車回数が減る、
または洗車が楽になる。
雨洗車してる人たちは、洗車するときどんな装備でやってるんですか?
やっぱりしっかりした雨合羽必須ですよね?
一応スポンジでなでるくらいはやろうと思ってるんだけど…
最後はアメッシュで仕上げる予定
雨洗車ってのは雨の日に泥跳ねしないきれいな道路を走るという意味で
カッパ着てスポンジ持って洗うわけではない
>>971 そ、そうだったのか!!
ちなみにマジレス
めんどくさがりですから^^
>>971 実際は、停車している(速度0)時が単位時間あたりのボディに落ちる雨滴の量は最大になる。
(風が無い、つまり真下に雨が落ちると仮定。しかし多少ランダムな風が有るとしても長時間の
平均をとると相殺されて無風と同じ状態になる。例外は、地形などにより風向きが常に決まって
る場合だけ)
よって、単位時間当たりより多くの雨滴を受け止める為には停車している方が良い。
(常に雨雲を追いかけ続けるトルネードハンターの様な事をするなら走行しても意味が有る)
というか、普通に雨の中シャンプーかけて洗車してる貧乏人の俺ガイル
昔ながらのレトリックとして雨洗車と言ったら971の通りだろうが、今どき親父ギャグの類に思われるのでは
合成洗剤かけて放置なんて無駄に海や川が汚れるだけじゃん。
それより濡れ雑巾で拭いたほうが簡単だし地球にもいいと思うんで俺はそうしてる。
砂入りの雨を利用して洗車するくらいなら、しないほうが綺麗だろう
そもそも洗車大好き人間が地球の環境を心配するなんて欺瞞だろ
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 15:43:29 ID:ygGVRDORO
クルマの運転もな。
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 16:40:33 ID:WUmtSAXq0
雨そのものには埃も黄砂も含まれていない。
ただ、ほんとに降り始めの時に、大気中の埃や砂塵と一緒に絡んで降るだけ。
直ぐにきれいな状態になる。あと、雨上がりに水滴が付いた状態で放置することによって、
再び黄砂や埃がまとわり付いていくため、雨に上記の物質が含まれているように感じるだけ。
このスレで言われてるとおり、ある程度長時間雨が降った直後、時間を置かずに
クロスなりフクピカなりボディに優しい素材の物で拭きあげる洗車方法は
かなり有効。
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 17:12:18 ID:P6IvOUHc0
>>928 フクピカ水あか取りは、結構回数つかうと、クルマが傷だらけになるから、
やめたほうがいいと。。。
追加で、雨水がキレイだと言ったのはあくまで洗車で要求されるレベルでキレイだという意味で
厳密に純水に近いという意味ではないのであしからず。
そういう意味では洗車場で使われている地下水も一般的な水道水も様々な物質が含まれてる。
雨中洗車って全裸が常識だろ?
丸っとコート、スピバリ、イオンコート、は洗浄剤が入って無いから事前に洗車が必要になるからダメだろ?
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:12:59 ID:ygGVRDORO
艶王シャンプーでいいじゃん。
>>985 丸っとを除いて、一回シャンプー洗車と水垢取りやれば、
公称半年以上、話半分としても三ヶ月間は
>>976氏のように濡れ雑巾で拭くだけ。
“バリアー““防汚“のネーミングは伊達じゃない。
こんな楽なのちょっとない。
ただ、イオンコートタイプS防汚は残念ながら販売終了かも。
丸っとはマメに洗車する人向き。このスレではおすすめできない。
>>984 ジャケット丈のカッパ一枚ってのも素敵よ。
>>989それ却下だな
ついでの洗体できないじゃないか!
>丸っとを除いて、一回シャンプー洗車と水垢取りやれば、
それがメンドクサイんじゃないか。
オレの場合、
雨洗車でいうと、雨降ってる時に下回りとか側面とかフロントとかに
水あかスポットスプレーをしておく。
んで、雨上がりにフクピカドライで仕上げる。
>>228 C130乗りてー!
骨組み丸出しの内装とハンモックタイプの簡易なシートは
戦地へ向かう気分満点になること請け合いだぜ
飛行機好きとしてはぜひ喜んでお願いしたい
まぁ12時間くらいかかるだろうなw
でも座間じゃヘリしかダメだから
横田か厚木だろw
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:47:40 ID:hF/YXCum0
すっげー誤爆だなw
あ、やっと見つけた
ここに誤爆ってたのか・・・orz
教えんwww
お詫びに次スレ立てチャレンジしてみます
>>996 乙であったw
>>991 なかなかやるな。
でも車通勤の俺にはその方法は合わない。
降っていた雨が休日の朝に都合よく止むなんてことが年幾日あることか。
ましてや汚れの付きやすいフクピカで。
車を日常的に使用する人には汚れの付着しにくくこびりつきにくいものが良い。
ちなみに俺はスピバリ使用で一年毎にシャンプー洗車と水垢取り。
それ以外は月一程度の濡れ雑巾。超楽。
1000なら洗車しないのにピカピカ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。