【新車を】値引き相談スレ Part.2【より安く】

このエントリーをはてなブックマークに追加
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
1.メーカー・車種・グレード・・・【アテンザスポーツ 23S】
2.車両本体価格(メーカーOP含む)・・・【247万円】
3.ディーラーOP価格・・・【9万円】
4.下取り車・・・【 有(0万円)】
5.質問、備考等・・・【もう契約してしまいましたが、評価お願いします。
           DOPはマット・バイザー・ナンバーフレーム・ボデ
           ィーコート
           総額238万(車両本体:199万(値引48万)でした。)
           でも、下取車は査定ゼロですが、ちゃっかり査定料/
           下取車手続代行費用で2万計上されていたので、実質
           46万匹です。
           当初予算面から20Cにしようとしていましたが、試
           乗した23Sがよかったのと、値引に惹かれて23Sにな
           りました。】
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:30:38 ID:4WJ5pJSP0
引きすぎ
気の毒
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:32:52 ID:4WJ5pJSP0
と思ったらアテンザは40万以上イケルのが普通なのね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:05:17 ID:zNW+r97L0
>>493
競合させましたか?高い買い物しましたNE。
値引きで釣って、利幅の大きい上級グレードを
買わせるのも、セールスの腕ですYO。
競合させなきゃだめですYO。
497493:2007/06/10(日) 22:24:50 ID:X5VnstNb0
>>496
全然、競合とかしませんでした。

チョット試乗して、軽く見積もってもらって、最初は25くらいを提示してき
ました。
今日は試乗と見積もりだけで、持ち帰って考えますね。
と、本当に今日OKする気はなかったので、帰ろうとすると、
もう15乗せても、今日はダメですかと...
でチョット迷っていると、もう5上乗せ...

ここで、嫁がぐらっと来て陥落、モデル末期だし、本当はブレイド/アコー
ドあたりも試乗して見たかったけど、値引きに負けました。

考えていた予算内だったので、値引きの多寡はあまり気にしないのですが、
車の内容を考えると、まずまずの買い物だったかなと思っています。

気になるのは、すでにモデル末期で、エクステリア/インテリア/メカニズ
ム的にも、目新しさが無いことですかね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:34:45 ID:4WJ5pJSP0
496は毎回同じレスしてるだけだから気にしない
アテンザスポーツは良い車だよ
俺は雪国なんで対象外だけど
499こーた:2007/06/10(日) 23:20:27 ID:J4fXuvzZ0
1.トヨタ ポルテ シエンタ
2.車両本体価格 ポルテ 1,491,000  シエンタ 1,669,500
3.オプションナビ含んで 259,000
4.下取り車 あるけどほぼ査定無し
5.ディーラー見積もりで ポルテ値引き 70,000
            シエンタ 展示車のため 240,000
                        でした
値引きってこんなもんですかね、どれくらい頑張ればいいんでしょうか。
ご教授お願いします。

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:33:07 ID:4WJ5pJSP0
シエンタは普通に20万引き引き出せる車なんで、展示車だと損かな
ポルテはその倍狙える

ナビは通販で買って、取り付け半額でして貰うとかの方がお得
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:54:22 ID:zDYTNR2x0
>>493
当方アテスポを2月に購入した者です。
1.メーカー・車種・グレード・・・【アテンザスポーツ 23S】
2.車両本体価格(メーカーOP含む)・・・【260万円】
3.ディーラーOP価格・・・【30万円】
4.下取り車・・・【 なし】
値引きなしの支払総額が320万でした。
レガシィB4、アコード、スカイラインとうまく競合して、
5回目の交渉にて70万引きの250万ポッキリで妥結。
ここまで値引き引き出すまで、かなり粘りました。
決算期だったので、単純比較はできませんが、あなたの軽率な買い方は失敗してると思います。

ちなみにアコードは国内で売る気ないのか、試乗車0でした。
ブレイドは競合車として成立しませんよ。ターゲット層が20歳ぐらい違います。
一番営業が敵対視していたのはレガシィB4でした。
「あっちは値引きいくらですか!?」といった感じで、いかにも勝負オーラが。。。

一つ言えるのは、マツダはオプションの価格が高い。
そのせいで値引き額を大きく見せることができるので、
例えば自分の70万引きというのも、他メーカーだと60万引き相当だと思います。
(それでも十分引いてますけどね。。。)

最後に、アテンザはドアの錆の件で、今クレーム頻発しています。
詳しくはアテンザスレを参考にして頂きたいのですが、(↓コレ)
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179199982/l50
どうも新車から2〜3年でドア内部が錆びてきて、塗装剥離が始まるらしい。
いかにもマツダ品質といった感じですが、お互い目を光らせ、気をつけていきましょう。
502493:2007/06/11(月) 00:24:27 ID:g6xHKyJ80
>>501
70万匹とはすごいですね。

マツダの値引きは大きいと聞いていましたが、雑誌/WEB等は話半分だと思
っていたので、50近い提示にあっさり折れちゃいました。

正直、交渉とかヘタな人間なので、私ではソコまでは無理だと思います。
感服いたしました。

70万匹の内訳が分かりませんが、本体価格の20lOFF、OPは半額って所でし
ょうか?
決算期とはいえ凄いですね。

本当に儲けがあるのか心配になります。
それとも、初めから見込んで高めの値付けなのかと疑いたくなりますね。

でも、あまり値引が大きいって話題が先行すると、メーカのイメージとして
はマイナスですよね。
そうしないと仕方ない台所事情があるのでしょうねぇ。