☆★ 全国教習所スレ 58項目め ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
☆★ 全国教習所スレ 57項目め ★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173167105/

・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは
 こちらのほうが詳しいでしょう。
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。
・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は>>2-7 あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:41:09 ID:mN6Hiair0
■技能教習関連リンク
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
・バ−チャル自動車教習所 (アニメーションによるバーチャル 技能教習など)
ttp://www.unten.com/
・技能教習 (インターネット自動車教習所) - アニメーションと説明文
ttp://www.netpassport.or.jp/~wmokada/gino/frame2.htm
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など。
ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:41:41 ID:mN6Hiair0
■学科試験問題関連リンク
・学科でGOO (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科テストマシーンと同じ)。
「とにかく楽しく勉強したい」という人にオススメ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkadegoo.html
・学科テストマシーン (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科でGOOと同じ)。
「とにかく問題数をやりたい」 「自分で採点するのは面倒」という人におすすめ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
・学科問題リンク
  ttp://www.takaragaike.co.jp/se_q/seqsen.html
  ttp://www.chugokusangyo.co.jp/higashi/mondai.htm
  ttp://www.webhama.net/welcome.html
  ttp://www.inter-city.net/2001/tqindex.cgi
  ttp://homepage3.nifty.com/menkyo/mondai1.html
  ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/gakka.html
  ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:45:00 ID:mN6Hiair0
■運転免許相談サイト
 ttp://www.avis.ne.jp/~kakegawa/

■教習所案内・検索
 運転免許&教習所ガイド
  ttp://www.driver.jp/index.html
 自動車教習所検索サイト〜じぇい・どら〜
  ttp://www.j-driving.com/
 全国自動車学校案内
  ttp://www.cdscar.com/index.html
 全日本指定自動車教習所電話帳
  ttp://www.threeweb.ad.jp/~its/
 教習所プラザ
  ttp://www.kyoshujo.jp/
 栗田君の自動車運転免許獲得記
  ttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:46:39 ID:mN6Hiair0
普通免許の教習期間について。(基本形)
  第一段階: 学科:10時限 技能:最低15時限(ATは最低12時限)
          技能は一日二時限まで
  第二段階: 学科:16時限 技能:最低19時限(AT、MTを問わず)
          技能は一日三時限まで ただし三時限連続は原則不可

教習の大まかな流れ
  入校式→第一段階→効果測定(50問)&みきわめ→修了検定→仮免学科試験
        →第二段階→効果測定(90問+5問)&みきわめ→卒業検定→卒業式
        →本試験(@試験場)→免許証交付

  ※効果測定…学科教習の習得度合いを計るテスト
   みきわめ…技能教習の習得度合いの確認

[暗黙の了解事項]
・原簿や手帳等の扱い、仮免持ち出しの可否、無線教習等の有無、原付講習の有無、
 本免試験の結果点数確認等、ローカルな話題は、地方によって当然違ってきます。
 あまり参考にならないことがあるので注意しましょう。
・わからないことを質問する時は、一応過去レスを検索しましょう。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:47:28 ID:mN6Hiair0
技能試験の主な減点項目
ttp://01.members.goo.ne.jp/home/daido55/cinema/0.html

警察庁の通達
 運転免許課 H14.5.13 丙運発 第19号
 運転免許技能試験実施基準の制定について
ttp://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20020513-2.pdf

 運転免許課 H11.11.1 丁運発 第100号
 運転免許技能試験に係る採点基準の運用について
ttp://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo19991101-23.pdf

国家公安委員会・警察庁の情報公開
http://www.pdc.npa.go.jp/
のページで「警察庁の訓令/通達」をクリック。
新しいページが表示されたら”運転免許技能試験”で検索。
すると、次の文書を見ることができます。

運転免許課 H17.1.11 丁運発第5号
運転免許技能試験に係る採点基準の運用の一部改正について

運転免許課 H17.1.11 丙運発第2号
「運転免許技能試験実施基準の制定について」の一部改正について
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:49:30 ID:mN6Hiair0
3月も半ば
もう免許取っちゃった人もいると思うけど、引き続いて行きましょう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:07:31 ID:DpM8I2E7O
まだ仮免すらとれてないし、四ヶ月放置…来週から気合いいれて通わなくてはです。期限は7月。。仕事しながらだと…(;´д⊂)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:10:04 ID:w5i1UE5u0
>>1
ぶっちゃけ乙って気持ちはあるよね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:27:41 ID:bGikgVVr0
>>1
明日みきわめと効果測定だ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 01:03:53 ID:XE2pyQgmO
よく卒検と修検では卒検の方が簡単と聞くのですがガチ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 01:05:33 ID:XE2pyQgmO
>>11間違えました
よく卒検と修検では卒検の方が簡単と聞くのですがガチですか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 01:43:15 ID:RObS2pP50
>>12
ガチ。卒検の時の俺の検定員なんか、
検定用のチェックリスト等一式、日差し避け(?
の所に全部差し込んで検定したよ。
明らかに黄信号で止まれる状態でも、坂道でバックしても
一切、補助ブレーキを踏まなかった。
まぁ、終了した後、注意はされたけど。
実際、受験者で落ちたの一人だけだったし。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 01:45:33 ID:e3KnJrml0
>>13
ダメじゃんw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 03:49:05 ID:uSrpLcwO0
>>1
ぶっちゃけ乙って気持ちはあるよね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 04:25:54 ID:+CmiENLCO
八月から通ってて中々通えずにいまに至り・・

四月頭に期限すぎちゃう('A`) なんとか高速教習までこぎつけた。約五時間後からスタートなんだが、運転するの二ヵ月ぶりなんだ。
緊張して手汗かきまくりだし寝られない。なんかアドバイスないかね?(;´Д`)

唯一の救いは普段MTなんだけど、高速だからAT使うってことぐらい・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 04:34:04 ID:p2HcWg6w0
はあ。。。卒検憂鬱だ。。。
落ちたらどうしよう。。。
みきわめ3回も落ちたし4回目のみきわめはお情けで貰ったようなものだし。。。
はあ・・・
1816:2007/03/16(金) 05:04:16 ID:+CmiENLCO
>>17
お互い頑張ろうぜ('A`) もっと強気な性格してりゃあこんなうじうじしてないんだろうなぁorz
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 05:10:49 ID:uSrpLcwO0
>>17
安心しろ。俺卒検前見極め3回不良で3ヶ月放置してる
もう忘れましたほんとうにありがとうございました
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 06:35:12 ID:SbU+y7kaO
今日修検だ、見極めは一回でもらったけど、そこにいくまで5時間オーバーorz
おまけに見極めでは滅多に脱輪しないクランクで脱輪したし・・・ちょっと自信ないorz
2117:2007/03/16(金) 07:06:49 ID:p2HcWg6w0
>>18
ありがとう。
俺も強気な性格がよかった。。。毎回怖がらなくていいからとか言われるし
今日の卒業検定怖いよ
みきわめで中央分離帯の対向車線に突っ込みそうになった俺だもん。。。
2217:2007/03/16(金) 07:11:37 ID:p2HcWg6w0
>>20
どういうこと?みきわめ1発なのにオーバーじゃないって?
その前の段階でハンコもらえなかったとか??
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 07:37:08 ID:ZT86q41A0
仮免試験、結局あまり勉強できなかった・・・
マグレで受かったりしないもんかな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 07:55:29 ID:SbU+y7kaO
>>22
その判子もらうって言うのが良く分からないんだよな、うちの教習所はその時間に進む項目があらかじめ決まってて、出来れば次に進むけど、駄目ならまた次の時間も全く同じ事やるんだよ。
要するに、復習項目=補習の形になるわけねorz
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 07:58:19 ID:SbU+y7kaO
>>23
安心しろ、俺なんか無勉だw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 08:00:56 ID:Sg+juFFuO
>>24それを判子がもらえないと言うんジャマイカ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 08:02:51 ID:SbU+y7kaO
>>26
あ、そうなんか。なら全くその通りだww
とりあえず、頑張ってくるぜ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 08:13:27 ID:Ikoju2sIO
今日三回目のみきわめだ今度こそ受かるといいけど。きっと駄目なんだろうな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 08:57:28 ID:+CmiENLCO
愚痴スレみたいな流れだなw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 09:22:29 ID:gxeqfoKI0
今日高速だ。
なんか不安。。。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 09:35:26 ID:NFRgMRplO
>>16
よう俺

大丈夫安心しろ
俺なんて3カ月ぶりの運転がいきなり修検だったけど通ったし
それより期限までに卒検までこぎつけるかの方が心配だよ
今の時期はただでさえ人多いし
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 10:10:33 ID:ipWjH1ih0
2段階でエンストとかしたらまずいの?
おれは当たり前のように1日2回ほどやるんだが
修検でも2回やったし
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 10:47:20 ID:2AmYyjhWO
>>32
俺も毎回のようにエンストしてる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 10:56:00 ID:SBOlarTE0
>>32
卒検時エンストは10点減点だから2段階初期のうちに無くしたほうがいい
交差点の右折とか坂道とかめちゃくちゃ緊張しないか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 11:08:55 ID:ouanvr0OO
このレスを見た人は今日エンストします。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 11:31:37 ID:Ikoju2sIO
三回目のみきわめダメだった・・・また午後からあるから今度こそ!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 11:36:55 ID:mVkdK4VeO
>>30
もう遅いかもだが安心して行け!
高速はむしろ危険だから教官も注意払うし
無茶な事はさせないよw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 11:54:01 ID:x+RFjsLl0
今日14時間目とみきわめだ・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:07:21 ID:x9PiS0/EO
毎回交差点や一時停止でギア戻すの忘れてほとんど2速発進してしまう…

まあ全くエンストしないから教官に後から言われて気付くんだがな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:15:28 ID:SbU+y7kaO
なんとか修検受かった。なんかスゲェ疲れたなorz
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:28:17 ID:qinjBlDK0
>>39
俺なんか昨日それ7回もカウントされたぜorz止めたらすぐにローギアに戻せばいいんじゃね?
3時間目行ってくるよー
4216:2007/03/16(金) 12:33:30 ID:+CmiENLCO
>>31
レスとんくす。
なんとか高速いけたわ。高速から帰る途中の一般道の横断歩道で人いないかビクビクしたがw

俺も三月いっぱいが締切。まだ学科おわってねえよorz
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:38:52 ID:ZT86q41A0
仮免なんとか受かった
やっぱ問題集の問題はいやらしいのを特に集めてるんであって
本番の試験は簡単なんだな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:39:48 ID:EaL8wXPOO

教官にイラツクこと言われた時どう対処してる?

4517:2007/03/16(金) 12:41:53 ID:p2HcWg6w0
卒検うかったああああああああああああああ
クラッチ操作とハンドル出鱈目言われたけど受かったああああああああああああああ
やったあああああああああああああああああああ!!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:03:00 ID:yZ+qfyzD0
>>44
華麗にスルー汁
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:24:23 ID:U18CS6drO
見極め二回も落ちるとか何やってんだよ漏れ
マヂで凹むわ
でも、取りあえず受かっとかないと後がなくなるから頑張ろ
4817:2007/03/16(金) 13:45:53 ID:p2HcWg6w0
>>47
俺3回だから大丈夫
1段階も2段階も3回
しかも教官にお情けで貰ったようなものだし
でも卒検受かってよかった!!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 14:08:22 ID:G6HviJWWO
本免の学科落ちた…あと7点だった
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 14:43:25 ID:U18CS6drO
>>48
お情けでももらえるだいいよな何で二段階の見極めに限って今まで当たった事のない
教官に当たるんだよ急にやり方が変わった気がしてどうもやりにくい

>>49
本試験とか最後の最後で落ちるとか最悪だな
学科も頑張ろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 15:19:53 ID:EaL8wXPOO

>>46
レスありがとう。
やっぱそれが一番か。
でもイヤミ教官に反論したい!!!
教官って教えかた良くて親近感持てる人と、脳みそ足りない馬鹿のクセして偉そうにしてる奴の、どっちかしか居ないから、後者に当たった時はホントに無駄な神経削られる!!!イラツクぜ!!!


52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 15:53:48 ID:e+kDrO3NO
今日はヤバかった……
昼飯挟んで三時間隣で嫌味言われ続けて我慢が限界に達して、思わず怒鳴り返しそうになったわ
自分でもできないと分かってる所だから的確な指導だとは思ってるが……もうちょっと言い方を考えて欲しい……
俺の運転レベルだと路上で気が散ったりすると本気で危ないんだ……
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 15:58:52 ID:G6HviJWWO
早いうちに担当変えれば?合う合わないあるし、教官によってリラックスできる割合が全然違うよ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 17:08:54 ID:+efKY5de0
>>52
担当だったのか?だったら早く変えたほうがいい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 17:30:57 ID:yIsJIB2+O
一段階効果測定2回目でようやく受かった〜。
点数確認したら何故か84点だったんだど、2回目以降ハードルが下がる事は無いよね…?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 17:35:40 ID:e+kDrO3NO
>>53
>>54

うん、俺の所の教習所は担当制で、一段階から卒業までずっと同じ教官なんだ

一段階の頃から合わなかったんだが、それなりに上達して修検も一回で受かったから、結局言えずじまい……

代えてもらった後、教習所内で気まずくなるのが嫌でずっと我慢してたんだが……路上に出ると俺だけの問題じゃないもんな。教習所の方に電話してお願いしてみます
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 18:21:10 ID:/qYOIg12O
>>47
マヂってなに??
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:03:44 ID:gaS8rp7V0
>>57
お前、つまんねーよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:04:25 ID:cRLUnZcVO
明日卒検………orz
みんなー!オラにちょっとだけ運転技術と判断力を分けてくれー!!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:06:23 ID:x+RFjsLl0
何とか最短で第1段階のみきわめ受かった!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:08:43 ID:o/WrFU3y0
>>57
立原あゆみの漫画だろ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:07:26 ID:ctn8qLzA0
>>59
俺も明日卒検だ・・・orz
お互いがんばろう
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:28:06 ID:H7u8NFhw0
明日は応急だ
ジャミー君がいるか確認してくる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:28:43 ID:o/WrFU3y0
俺も明日応急だ
空気読まないでスーツで行ってみようかな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:47:19 ID:A/4c5VC20
なんかもう教習場怖くてしょうがないんだが
二輪取ってるのにこんなの出来ないようじゃあとか
めっちゃ威圧かけられるし本当に泣きそうだわ・・・

挙句に紹介で入ったから何とかさんの紹介だから仕方なく合格にするけどとか言われて。
もうダメ俺死ぬわホント
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:59:46 ID:A8JUgx2o0
仮免前効果測定今日やってきた。
明日が見極めだから必ず受からないと!だったから緊張したが100点だったw

見極めは1回で受かる自信ないなー少し間空いたし
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:03:40 ID:tGiDnUHQO
>>65ィ` 俺も二輪持ちでMTだが残り3回で卒検なのに今日クラッチ開け過ぎとエンストしたぜ?




orz
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:25:10 ID:bWoMzjor0
最近ようやくエンスト回数が減ったがとにかく凡ミスが多い
縦列と方向転換のシステムを理解していない俺は教官と気まずい空気になるし…
路上走ってても渋滞してる車の間から自分の前に車が来るし… Orz
まだまだ予想ができないね、と言われ半ギレで車を降りていく教官w
月曜日卒検なんだけどなんだか自信がなくなってきますた
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:31:06 ID:h6yFrG4Y0
指導員も人間だもんな‥‥‥あーぁ‥‥‥‥‥
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:33:03 ID:sBI4y+WcO
仮免技能一発で受かったぜ 緊張で縁石にぶつけて切り返したけどw
今んとこ全部一発で来てるが次はいきなり路上だぜ
一週間近く開くのが不安だ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:33:14 ID:A/4c5VC20
やっぱ遅くてもいいから指名予約だけで知り合いの人頼もうかなあ・・・
もうホントに怖すぎるんだよ・・・夜の方だから疲れてるのかいつも全員キレてるし・・・もうやだ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:44:38 ID:NFRgMRplO
ムカつく教官がいてもキニシンナ
卒業後のアンケートでボロクソに書くのを楽しみにしとけ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:50:39 ID:ajsSys/E0
>>71
> もうホントに怖すぎるんだよ・・・夜の方だから疲れてるのかいつも全員キレてるし・・・もうやだ

それ、ただ単にオマエがヘタクソ過ぎてみんなキレてるんじゃね?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:52:21 ID:ipWjH1ih0
俺なんて仮免後のアンケートでボロクソ書いてやったよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:56:22 ID:bSoqreJa0
>ID:A/4c5VC20
どんな教習所でも何人かは切れやすい怒りっぽい教官ってのは居るもんだが、
「いつも全員がキレてる」ということならば原因が自分にある可能性も考えるべき。

操作がヘタで乗り心地が悪いとかならともかく、事故に直結するような重大ミスを
連発するようなら教官が誰であっても厳しく注意すると思うぞ・・・。命に係わるしな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:57:29 ID:Rx1uFTA60
>>74
路上でエンスト連発してるような下手糞はひっこんでろw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:58:46 ID:Rx1uFTA60
>>75
> 「いつも全員がキレてる」ということならば原因が自分にある可能性も考えるべき。

これハゲドウ
どの指導員もキレてるなんてのは、そりゃ自分の側に
問題があるに決まってんだろ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:00:01 ID:d/IER10xO
つうかさぁ
下手なら下手なりの運転しろよ

右側いっちょ前に走ってんなや
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:09:53 ID:bVRT+w1s0
すぐキレる教官に、下手糞なのを教官の教え方のせいにするバカ教習生。
どっちもどっちなんだからオマエらもっと仲良くしろやw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:11:30 ID:A/4c5VC20
いや事故になるような事はしてない(と思う)んだが、チキン運転をしすぎ的な事でキレられまくる
車幅感覚取りすぎだったり、安全確認に時間かけすぎたり出てくタイミング逃したりとか。
まあ下手な俺が悪いのはしょうがないんだけどさ

でも実車教習3時間くらいでメタクソ言われるのは正直辛すぎるんだが
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:14:07 ID:MVgLaSFd0
>>77
> >>75
> > 「いつも全員がキレてる」ということならば原因が自分にある可能性も考えるべき。
>
> これハゲドウ
> どの指導員もキレてるなんてのは、そりゃ自分の側に
> 問題があるに決まってんだろ

「その教習所の指導員は全員がキレやすい性格」という可能性も・・・
・・それは無いかw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:15:37 ID:MVgLaSFd0
>>80
> 安全確認に時間かけすぎたり出てくタイミング逃したりとか。

これは事故につながる可能性があるから厳しく言われても仕方がない

> でも実車教習3時間くらいでメタクソ言われるのは正直辛すぎるんだが

そのうち上手くなれば言われなくなるさ
ガンガれ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:21:25 ID:6VL5Buhv0
>>75
キレるのと注意するのは違うけどな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:24:45 ID:6VL5Buhv0
「いつも全員キレてる」と言うけど3時間しか乗ってないのかよ。
嫌なら録音でもしておけ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:26:09 ID:w0Ks1Wo90
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:27:29 ID:A/4c5VC20
3時間受けて3人キレてたら全員キレてるって言ってもよくね?
まあ頑張るよすまんかった
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:29:26 ID:BMr72hF80
後々の事考えたら、厳しい方がいいよ

キツいと考えてる内は車の運転を舐めてる証拠
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:33:47 ID:6VL5Buhv0
>>86
「いつも」って言うけど実技の教習って30時間以上あるんだぜ。
3人くらいなら性格悪かったり、短気だったりする指導員がたまたま当たっただけかもしれんから気にスンナ。
3時間目まででそんなにキレてるなら多分指導員がおかしい。多分だけどな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:34:09 ID:ZT86q41A0
仮免は取れたけど次に技能の予約入れられるのが3/30とか・・・
高校生多すぎだろ・・・常識的に考えて
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:36:33 ID:FrGB0ClaO
>>89
スイマセン、今週中には卒業します
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:36:33 ID:rL6IAMO50
>>80
> いや事故になるような事はしてない(と思う)んだが、チキン運転をしすぎ的な事でキレられまくる
> 車幅感覚取りすぎだったり、安全確認に時間かけすぎたり出てくタイミング逃したりとか。

マジレスすると・・・・、
ID:A/4c5VC20は2輪免許持ちなんだろ? とすれば
「車幅感覚取りすぎ」(←「間隔」の間違い?)ってのは
2輪と4輪とでは車幅が当然異なるから仕方がないけど、
「安全確認に時間かけすぎ」、「出てくタイミング逃したり」
ってのは2輪免許持ってて普段から実際に運転している
ならアリエナイ話でしょ。だから厳しく言われてるのでは?

ま、他の奴が言ってるように「厳しく注意される」のと「キレる」
のとはまた違うけどな。どこが悪いのかを言わずに本当に
ただキレてるだけならその指導員がクソ野郎。
でも厳しく「どこが悪いのか」を注意されてるなら素直に
それを聞いて改善すべき。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:40:08 ID:A/4c5VC20
レスさんくす
次からはキレてる指導員は軽くヌルーして
厳しく注意する指導員は爽やかにありがとうございますと言えるような人間になろうと思います
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:42:24 ID:6VL5Buhv0
>>87
キツいと思うのと運転を舐めてるのと関係ある?
怒鳴られたりしたらキツいと感じる人は普通にいるでしょ。
指導が甘いのは問題あるけど、別に厳しく教えてもいいし優しく丁寧に教えてもいいじゃん。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:43:42 ID:ctn8qLzA0
まあキレてなくても指導の仕方が悪い先生ってのもいるけどな
失敗しそうになったら止めて怒るのはいい先生
失敗してから怒って無口になっていくのは悪い先生
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:53:49 ID:Ikoju2sIO
今日四回目のみきわめ行ってきたけど駄目だった・・・・明日もきっと受からないだろうな・・・・
この調子だと何回やっても受からないんじゃとか考え始めちゃうし・・・
本当に情けないな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:55:05 ID:ctn8qLzA0
そんなに下手なのになんでみきわめまで進んでるんだ・・・?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:57:43 ID:fqCNr+w2O
つか、何がそんなにできんのよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:00:33 ID:INebu9qB0
ATのりやすすぎワロタww
MTはたまにクラッチ一気に上げてガタガタしちゃうからなぁ・・・orz
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:01:33 ID:VOZ3gTIP0
左折って基本的にスゲー小回りで進むよね??

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:03:05 ID:xdBIhtLj0
>>99
車線数や交差点の規模や角の部分のR(曲率半径)による
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:04:10 ID:gucGt//q0
>>99
固定観念に囚われることなく、実際の曲がり具合に合わせてハンドルを切ってください
おながいします
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:10:12 ID:Ikoju2sIO
96>前半の方で結構オーバーしたのにも関わらす後半順調に進めたので

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:12:29 ID:Ikoju2sIO
本当に出来なすぎて泣けてくる・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:12:30 ID:vmCien7s0
ATはやばい。
免許取って一ヶ月も経ってないけど、
もう運転に慣れちまった・・・
それの何が問題かって、居眠り運転!
今日の仕事帰りまじで寝てた。
別に昨日の睡眠が足らなかったわけでもないのに。
信号待ちでサイドブレーキ引いてリラックスしたらもうだめ。
後ろの車のクラクションで目が覚めた。
他にも朦朧としながら走ってて、
危うく道路を横断しそうになったり、
運転が簡単すぎて集中力が持続しない。
MT車に変えたいが、あいにくAT限定・・・

MTからAT限定に変えたいとかいってるやつがここにいたが、
まじでやめとけ。AT車は簡単すぎて危険だよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:15:58 ID:INebu9qB0
>>104
1ヶ月もたってなくてそれは意識不足もいいとこだろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:25:45 ID:vmCien7s0
>>105
毎日乗ってるとどうしてもな・・・
最近はわざと知らない道を通ったり、
緊張感を保つべく努力してるんだが、
どうしてもATは簡単すぎるんだよ・・・

MTならクラッチがある分、運転に集中できるから、
こんなことにはならないと思うんだが・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:26:58 ID:SbU+y7kaO
>>103
マジレスするが、4回もみきわめ受けたんなら何が悪いかとか毎回教官に言われてるだろうし、分かるだろ?
みきわめに限らず、言われた事に注意して、同じ失敗をしないよう意識して直さんといつまでも先に進めんぞ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:33:27 ID:SbU+y7kaO
>>103
偉そうに言って悪いな。俺も補習くらった身だから人の事は言えないけど、やっぱ何が悪いか冷静に考えないと駄目だと思うぞ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:37:18 ID:Ikoju2sIO
107>それは分かってる教官にも言われた。だから意識してやってるんだけどね・・・やっぱりまだ自分の真剣さがたりなかったんだな。よし!明日からまた頑張ってくる
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:39:30 ID:6VL5Buhv0
>>106
そういう人はMTの車乗ってもMTのバイク乗っても多分寝ると思うよ。
朦朧としながら走るとかアホかと。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:41:39 ID:SbU+y7kaO
>>109
おう、ちなみに俺は明日仮免の学科。まぁ、お互い頑張ろうや。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:47:26 ID:Ikoju2sIO
111>うん そっちも頑張ってね あとありがとう
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:56:59 ID:C425Ga2o0
俺からもひとつ・・・
最後に見直しを忘れるなよ


あぁ・・・、18日高速教習だけど、もう緊張してる(´;ω;`)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:58:49 ID:mvVEGxlW0
>>106
怖いんだけど
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:02:35 ID:SbU+y7kaO
>>112
ああ。ありがとうな

>>113
俺か?忠告サンクス。文章理解は苦手じゃないが、しっかり確認もしてくるぜ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:03:39 ID:A3A+lkPc0
>>112
水を差すようで悪いけど、アンカーのつけ方間違ってるぞ・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:07:37 ID:oDJYuI3wO
今度から気をつけるわ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:08:36 ID:G4UMOsE5O
今日は卒検だ ぁあ あ あああorz
もう落ちる気しかしない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:31:16 ID:ZBD6V19VO
118と同じくオレも今日卒検や…
1回落ちたし修検の時も1回落ちたし自信ない…1回目の卒検は交差点で対向車来てたのに止まれの標識スルーして終わったし(-o-;)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:51:35 ID:7SGy/AucO
>>119
お互い頑張ろう
交差点て不安だよね
いっつも右折するときどのあたりまででればいいかわからない
あと駐車両よけるのも嫌だ…
全てがわからなくなりそうで怖い
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:53:15 ID:fw2iNcB8O
2速から1速にするときたまに入らなくなるんだが何故だぜ?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:59:34 ID:KOq2bIWA0
1、クラッチをしっかり踏んでいない
2、クラッチ踏み過ぎ
3、クラッチ板が磨耗している
4、そもそもミッションが壊れ気味
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:03:07 ID:F7NbYqlg0
>>121
クラッチが底まで踏めてないか、シフトレバーがちゃんと入ってないかだぜ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:06:49 ID:fw2iNcB8O
一端停止すると何故かすんなり入るんだよなぁ
サイドブレーキも降りなかったからぶっこわれてんのかな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:09:00 ID:ovMm84ezO
停車すりゃそりゃ入るよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:09:30 ID:ELGnwxi+0
>>124
1速って止まってから入れるもんじゃね?動いてる状態で入らないのは当然だと思うが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:12:42 ID:fw2iNcB8O
>>126
俺S字とか1速で入るからさ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:14:35 ID:lXd6FJ3bO
止まらない限り1速なんて使わなくない?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:15:53 ID:ELGnwxi+0
>>127
そうなのか。俺の教習所だと狭路でも2速使えって言われる。教習所によって違うらしいね。この辺。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:19:58 ID:fw2iNcB8O
>>129
どっちでもいいって言うからとりあえず1でやってたよ
S字目前にしてギヤ入らないと焦る
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:20:17 ID:EZduH8Xk0
>>121
入らないのが普通。
教習車は素人が扱うからおかしくなってるだけよ。

>>122
それおかしいよ。

>>127
ダブルで踏めば入るだろうけど2速でいきなよ・・・。
走行中に1速に入れるのは基本的に良くないからさ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:21:41 ID:rr4oRmOS0
>>129
漏れは1速+断続クラで通過したけど何も言われなかったよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:23:26 ID:fw2iNcB8O
んん…いまから直すかな…あと1回で見極めだが
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:23:31 ID:ARswALpXO
明日朝から技能と学科があるのにまったく寝れない罠
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:27:50 ID:ShyPjOQRO
S字、クランク(と坂道)は自分も1速って教わったから、当たり前かと思ってた。
2速って教わるところもあるんだ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:31:31 ID:TDbPC3hs0
S字クランク見通しの悪い交差点坂道上り全部一速に変えてから入るように言われた
逆に徐行の時二速だとエンストが怖い・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:34:22 ID:BAQjF6vt0
10時から高速だけど寝ないで行ったら死ぬかな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:34:38 ID:EZduH8Xk0
酷い指導ばかりだな。車いじめとしか思えん・・
何でもかんでもハンクラ、ポールを目印とか卒業させればいいだけかと・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:35:41 ID:fw2iNcB8O
ちょっと速度落としただけでガタガタ鳴るから鬱陶しいw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:40:37 ID:edzmAQl50
>>121
まあ「1速でいけ」って指導されてるなら教習所に居る間はそれに従う
しかないよな・・・。(実際は2速でも何ら問題ないんだけど)

MTの1速ギアというのは元々、他のギアに比べて入りにくいもんだよ。
そして走行スピードが速いほど入りにくくなる傾向アリ。(だから停止時
や超微速前進時は入りやすい)

しかも教習車ってのはまだMTに慣れていない教習生によってかなり
乱暴に扱われているから、シンクロメッシュ(ギアに付いている回転数
同期機構)もかなり痛んでいて機能低下してることが多い。
しかも、同じ教習所の同じMT教習車(同車種)でもクルマによって
そのシンクロメッシュの痛み具合が違うから、ギアの入りやすさ・入りにくさ
に違い(個体差)が出てしまうのでさらに厄介。

・・・んで、ギアが入らないときは焦らずにそのままシフトレバーに一定の
力を加え続けて待つと、0.5〜1秒も経てばシンクロメッシュが同期を
終えてスコンとギアが入ってくれることが多いから試してみ。(よほど
シンクロが痛んでるクルマだとこれでもダメかも知れないけど)

焦って力任せにシフトレバーを押し込むとギアが「ガガガガ」って鳴って
しまうことが多い。これはマズいよ。

※ ベテランMT乗りはギアが入りにくい場合、ダブルクラッチという操作を
用いてシンクロの同期作用を介助しスムーズにギアを入れてやるんだけど、
教習生で習得するのはまず無理。(運転教本にも書いてないはず)
なので上記の要領でギアが入るのを待てばいい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:40:57 ID:RFgM0z810
>>121
>126が言ってる様に、基本的に動いてる状態で一速には入りづらい。
後々、路上に出てやってみると良く判る。所内みたいな狭くてスピードが
出せない所では、少し減速すると止まる位まですんなりいくので、
一速に入りやすいね。もしかしたら、結構スピード出せる所なのかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:43:37 ID:fw2iNcB8O
ダブルクラッチって一旦ニュートラにしてからまたクラッチ踏んで入れるやつ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:46:57 ID:edzmAQl50
>>142
そう。

1速へシフトダウン(減速ギアチェンジ)する場合ならカウンターシャフトの
回転数が足りないのが「ギアが入りにくくなる」原因だから、
ニュートラルでいったんクラッチ戻してアクセルを軽く煽ってカウンター
シャフトの回転数をちょい上げてやって再びクラッチ踏み、シフトレバー
を1速に入れる、と。

MTに慣れるとこの一連の動作が素早く連続して出来るけど、まあ教習生
で無理してやることもないよ。>>140の要領でたぶんギアは入る。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:47:04 ID:fw2iNcB8O
>>140>>141
やっぱ減速して入れるのがいいのかな。ありがとう
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:51:07 ID:fw2iNcB8O
>>143
どうもです
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 02:25:18 ID:bCHNF6fS0
明日はキャンセル待ちに乗れますように・・・(人)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 02:39:19 ID:KioW2fUO0
1速は発進のときだけと聞いたけどな・・・
特別なギアで、発進以外には使わない。
どんなに遅くても車が動いてる限りは最低2速。
もう忘れたけど、なんか合理的な説明も聞いた気がする。
その説明に納得できた覚えがあるので、2速が正しいんじゃないの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 02:44:53 ID:bCHNF6fS0
結論:免許が欲しけりゃ指導員に合わせろ

これでこの話はおしまい
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 02:49:00 ID:EZduH8Xk0
なんで楽して適当な指導してる指導員に合わせるのか・・
シフトダウンに苦しむ教習生にはクラッチ切って惰力で曲るように教えてる有様
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:10:56 ID:fE56+UM30
>>147
合理的って言っても、エンジンの低回転域のトルク特性、ギア比
(最終減速比含む)、シンクロの性能、その時の状況(車速含む)
などによって、2速の方が良い場面もあれば1速の方が良い場面も
あるわけであり・・・。

それ以前に、ここが教習所スレであり教習生の目的は教習を無難に
こなして卒業検定に合格することである以上は、「正しいか正しくないか」、
「合理的か不合理か」ではなくて、「その教習所のその指導員の指導に
如何に忠実に従うか」でしょ。

免許取って実際にMT車に乗るようになれば分かるけど、クルマが
違えば乗り方も全然違ってくるよ。(1速or2速の話もその一部)

だから免許取るまでは素直に指導員の言う通りに従い、さっさと
免許取ってから自分のクルマでいろいろと試行錯誤して「自分の
クルマに合った」合理的なMT操作法を体得するしかない。
(端的に言えば>>148の通り)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:14:34 ID:ALkqkzDg0
>ID:EZduH8Xk0
言いたいことは分からないでもないが、教習所スレでそういうことを言ってても仕方がないぞ
まずは「免許を取得してナンボのもん」なんだから・・・・・
ここはそのため(免許を取得するため)のスレなんだし
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:21:48 ID:EnWZXSlIO
車ヲタよ。熱心なのはわかるが、もっと簡潔にまとめてくれ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:23:43 ID:ALkqkzDg0
>>150
> >>147
> 合理的って言っても、エンジンの低回転域のトルク特性、ギア比
> (最終減速比含む)、シンクロの性能、その時の状況(車速含む)
> などによって、2速の方が良い場面もあれば1速の方が良い場面も
> あるわけであり・・・。

これ同意
ほとんどの教習生は教習車しか乗ったことがないから、思ってる以上にクルマ(車種)
によって違いがあるってことを知らないのも無理ないけどな
基本的にタクシー用車両をベースにしてる教習車は2速で低回転でもそれなりにパワー
出るけど、スポーツ車なんかだと低回転のトルクがスカスカなんてクルマもある


> だから免許取るまでは素直に指導員の言う通りに従い、さっさと
> 免許取ってから自分のクルマでいろいろと試行錯誤して「自分の
> クルマに合った」合理的なMT操作法を体得するしかない。

そう思う
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:24:13 ID:EZduH8Xk0
>>151
担当制ならいいが普通はすべての指導員に合わせられん。

仕方が無いって言っても指導員問い詰めたら今はMT乗る人少ないから
動かす為だけのことしか教えないとか言いやがった。
惰力で曲るなんて雪道でやったらヤバイゾ・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:24:49 ID:6c/aWjF00
>>152
おまえがバカだってことだけはよく分かったよ、うん
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:28:29 ID:6c/aWjF00
てか>>148でFAでそ

指導員の指導がおかしいとかゴチャゴチャ言ってるクルマヲタクは
ただ単に世間知らずの坊ちゃんなだけw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:30:59 ID:EZduH8Xk0
実際おかしいんだから仕方ないよ。
おかしい指導方針って指導員自分で認めてるし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:32:03 ID:EnWZXSlIO
>>155
厨房はとっとと寝とけよ。スレ違いだから。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:34:05 ID:hM5sY3Mb0
>>157
ならチミがそれを改めさせれば?
2ちゃんで名無しが「間違ってる!」って吠えてても何も変わらないよw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:37:47 ID:+KJu0cTl0
>>157
「公認教習所の技能教習は間違ってる!」ってスレでも立てて1人で勝手にやってろ馬鹿。
このスレに来てる教習生の大半は免許を取ること(卒業検定に合格すること)が目的なんだよ。

つまり完全にスレ違い。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:42:51 ID:EZduH8Xk0
>>159
そうだな。

>>160
べつに完全なスレ違いではないと思うがね。
ここは2chだしな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:42:51 ID:+KJu0cTl0
>ID:EZduH8Xk0
ホレ、代わりに立ててやったぞ。とっとと移動しろや。

「公認教習所の技能教習は間違ってる!」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174070442/

ここには2度と戻って来るなよ馬鹿。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:45:06 ID:DoxHqFbU0
スゲー!
なんかもう立ってるぞ!wwwwww

公認教習所の技能教習は間違ってる!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174070442/


早すぎ!!www
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:46:07 ID:DoxHqFbU0
って自分でも貼ってるのね?w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:47:09 ID:EZduH8Xk0
>>162
君頭おかしいの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:49:46 ID:4MIOB1Mf0
専用スレが立ったようですね・・・・・
該当者は移動願います
167車オタ:2007/03/17(土) 05:25:56 ID:ZF/S0yRa0
2、3人車オタが紛れ込んでたみたいで、失礼しました

普通車乗る人は2→1へのシフトダウン、トルク等の細かいことは気にしなくてよろし

てか、縦列駐車もろくにできない糞ガキがマフラー改造済の車乗ってて
真夜中に切り替えしまくってるのが激しくウザイから、
慣れるまで余計なことは覚えない方がいいかもしれない
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 05:28:20 ID:ZF/S0yRa0
てことで、がんがれーノシ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 05:39:05 ID:kGyS89LJ0
とりあえずID:ZF/S0yRa0が役立たずのクソ野郎だってことだけは理解できた。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 05:54:39 ID:+kk6Gz3k0
>>167
> 普通車乗る人は2→1へのシフトダウン、トルク等の細かいことは気にしなくてよろし

相手が無免許(教習生)だからっていい加減なこと言うな。
教習車にはディーゼル車が意外に多いってのを知らんのか?
低速トルク全然違うだろーが。
ディーゼルならクラッチを多少ラフに戻したって2速発進できる。
極端な話、坂道でさえ2速発進できるしな・・・・・。

乗ったこともない馬鹿が偉そうに間違ったアドバイスすんなヴォケ。
そんなの教習生にとっては迷惑なだけ。
171170訂正:2007/03/17(土) 05:57:41 ID:/bE1YJl10
× ディーゼルならクラッチを多少ラフに戻したって2速発進できる。
○ ディーゼルならクラッチを多少ラフに戻したってアイドリングで2速発進できる。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 07:36:01 ID:ut5DNQgV0
さて、効果測定行くかね

もうどうにでもなあ〜れ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:00:03 ID:2p4E1qe/O
もうすぐ卒検緊張してきた〜
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:04:42 ID:+SjOgBNk0
今日見極めだ〜
ちゃんとコース走れるかな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:06:00 ID:oDJYuI3wO
今日もみきわめだ!頑張ってくるぞ!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:23:35 ID:AxK2UkTaO
>>173 俺もだ……お互い頑張ろうorz
みきわめもギリギリもらったようなものだし多分落ちる\(^O^)/
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:40:22 ID:r8mNbixs0
S字とかクランクとか断続クラッチ?で進むじゃないですか
あそこでクラッチが半クラに入った直後くらいで止めるとガタガタガタガタって車震えてエンストしそう・・・
って雰囲気になるんですが、エンジンの回転数からそうなるんでしょうか。
それとも回転数とか関係なしになるんでしょうか、なっていいんでしょうか
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:55:01 ID:TjYf3+TpO
>>173
同じく。
一回落ちたら就職に間に合わす終了という緊張感
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 10:13:48 ID:PRjd8JhoO
みきわめ\(^O^)/リョウコウ

明日修検だ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 10:42:55 ID:ut5DNQgV0
ガクブルしながらも技能のほうが一発だったけど(それが普通なんだろうけど
勉強したのに学科が受かる気がしない
いやがらせみたいな問題ばっか
例えば乗ってた期間が1年未満でも教習者の指導員ならいいとか
一年未満だからだめだろうと思うけど指導員だしな・・って思ってどっちでもありじゃん
ってな感じで結局間違えるし
そんなんばっか2時からの4回目効果2
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:03:26 ID:3xx6t8zx0
>>177
断続クラッチでエンストしそうになる場合は回転数不足なので、
もう少しエンジン煽ってあげないとダメですね
その上でクラッチの微調整で速度を調整しましょ
スピードが出すぎた場合は一度クラッチを完全に切って
フットブレーキを踏んでスピードを殺しても構いません
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:12:10 ID:Z0ay2AGj0
大学入ったらバイトするのに
今仮免で苦戦してるとかもう最悪
もう時間がない
みんなはどう?
もう俺オワタ\(^O^)/
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:19:51 ID:ZBD6V19VO
今修検終了。

同乗してた受験者が信号無視で検定中止になったから焦った〜
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:21:56 ID:ZBD6V19VO
>>183
卒検の間違いやった
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:26:30 ID:TjYf3+TpO
修検に続きまたしても強制終了オワタ。
駐車車両多すぎるんだよ・・
進路変更時の確認不足で危うくぶつかりそうになってしまった
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:27:55 ID:hvc1+8iAO
>>182
バイトなんていつでも出来るし
そんなに焦らなくても大丈夫だと思うよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:29:40 ID:F7NbYqlg0
>>182
教習の期限が迫ってたり大学入学で遠隔地に行くわけじゃないの?

第2段階もそれなりに大変だが、みきわめも検定も第1段階のほうが
厳しいし、落ちる奴も多い。
折り返し点だと思ってがんばれ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:30:21 ID:2p4E1qe/O
今卒検の結果待ちです。落ちたっぽいです\(^o^)/
>>176>>178さん
お互い頑張りましょう。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:34:43 ID:AxK2UkTaO
>>188 乙です。

いま順番待ちですorz
40人も受けるなよ…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:49:26 ID:/Wz0OhMF0
卒検ってどれくらい車にのるの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:52:43 ID:2DwNtbiJ0
仮免学科に受からない
40点ぐらいしかとれない
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:58:37 ID:PxLtgEWQO
これから仮免の検定だー(汗

技能に合格しても筆記で落ちたらまた両方とも再試験?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:59:55 ID:MM7qBX8z0
>>192
筆記だけでいいらしい

そんな俺は今日仮免落ちたorz
再試験を受けるのはいいんだが金がかかるのが悔しい
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:01:41 ID:WGMe84GFO
>>191
あと5点じゃないか!
気を落としちゃダメだよ(^o^)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:01:57 ID:Z0ay2AGj0
>>186さん
そうですね
バイトは遅めでも別にいいですし、心に余裕を持ちたいと思います^^
>>187さん
別に、教習の期限が迫っていることもなく
遠隔地に行くわけじゃないのでその点では安心しています
第一段階のほうが大変なんですか
そうですね、折り返し地点だと思ったら大丈夫ですね^^
この前仮免学科試験で88点で不合格で落ち込んでたんですが
その言葉を励みにがんばりたいと思います
>>192さん
同意です
金がかかるのがどうしても腹が立ちますw
お互いがんばりましょう!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:03:04 ID:PxLtgEWQO
追加料金かかるの痛いよね(汗

まぁ自分は言え出る寸前に実技があること知ったからそれに対してショック受けてる・・・

まぁボロクソいわれないように頑張るさ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:40:24 ID:tqhZ8VrGO
>>191
とにかく見直しをするべし
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:46:02 ID:2p4E1qe/O
>>188です。
無事卒検受かりました!
このスレにはお世話になりました。
次は学科試験頑張ってきます。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:52:44 ID:ADbJTfwL0
今日1時間乗ってきたけど最悪。
自主経路だったけど、フツーに経路外れそうになった。指摘されて気付いた。
なんか行き先を忘れてた。
火曜日卒検なのに・・・。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:12:59 ID:3m8Y3dhE0
応急やってきた
人形の名前がやっぱりJAMY-Vでした
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 14:03:08 ID:D5XZhswV0
>>170
> 教習車にはディーゼル車が意外に多いってのを知らんのか?
> 低速トルク全然違うだろーが。

俺の通ってた教習所がディーゼル教習車だったよ。発進がスゲー楽。
「エンスト? なにそれ?」みたいな。アイドリングで楽々発進。
坂道発進も楽勝。

・・・で、免許取ってから家のクルマ運転したらエンスト連発だったorz
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 14:42:14 ID:C4SK09RSO
ウチんとこは「レスキューアンナ」ちゃんだった
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 14:48:58 ID:Md5q0fM+0
ディーゼル車乗ったことないんだけどそんなにすごいの?一回乗ってみたいな。
>>201
普通に1速で坂道発進する分にはトルクあんまり関係なくね?
坂道発進でエンストする人見たことないけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 14:52:18 ID:hGULmANc0
>>203
このスレでも「免許がない」スレでも、「坂道発進でエンストしてうまくいかねーよ」って話はいくらでも出てるんだが・・・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 15:00:07 ID:XYBMSwcS0
>>203
> 坂道発進でエンストする人見たことないけど。

は? 自分がたまたま直接見たことがないというだけでしょう?
ガソリン車やLPG車はディーゼル車のようには簡単にいかないですよ

・・・それともまさか、
「自分は見たことがない」=「全ての教習生は坂道発進でエンストすることがない」
と一方的に決めつけるような大バカ様ですか?

そしてそれは、坂道発進で苦労してる全ての教習生に対する挑発行為と受け取ってよろしいですか?w
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 15:02:04 ID:kv/wfYm80
「ディーゼル教習車は坂道発進もラクショー」って話は
過去スレでも何度も既出。そして免許取得後にガソリン
車を運転してエンスト頻発って話モナ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 15:10:06 ID:42GSKP1HO
今仮免受けたんだけど
「一方通行の道で緊急車両が近付いてきた際状況によって右に寄らなきゃダメ」
みたいなのがあった。左に寄るとかえって邪魔になる時は右に寄らなきゃいけないから○にした。

状況=左に寄ると邪魔な時でおけ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 15:26:53 ID:Md5q0fM+0
>>204>>205
非常に申し訳ない…
俺が行った教習所(多分全部ガソリン車だった)はホイルスピンするのとヌルヌル下がる人ばっかりだったからさ…
反省してます…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:07:43 ID:YIpuVUHx0
なんか2chでは「1速は発進時だけ」って決め付けてる節があるけど
教習所の広さによっても違うし、俺の通ってた教習所でもわざわざ1速に落とすポイントあったし(検定含む)、
それはローカルルールなんじゃないか?
免許取ってからはともかく、教習所通ってる限りではそこで教わることが全てなんだから。

あんまり馬鹿の一つ覚えみたいに「1速は発進時だけ」って繰り返さない方がいいかと。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:14:08 ID:rrI+0yP80
>>209
> なんか2chでは「1速は発進時だけ」って決め付けてる節があるけど

それ、ごく一部だけだろ。

> 教習所の広さによっても違うし、俺の通ってた教習所でもわざわざ1速に落とすポイントあったし(検定含む)、
> それはローカルルールなんじゃないか?

その通り。

> 免許取ってからはともかく、教習所通ってる限りではそこで教わることが全てなんだから。

そうなんだけど、それが分かってないバカが「教習所の技能教習は間違ってる!」とか
わめき立てているみたいだw

> あんまり馬鹿の一つ覚えみたいに「1速は発進時だけ」って繰り返さない方がいいかと。

これも同意。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:17:36 ID:EZduH8Xk0
>>210
あんた自演ばっかりして楽しい?
もっと色んな車に乗ってから言えよw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:26:32 ID:EZduH8Xk0
教習所の技能教習は間違ってる!

実際これは公安が教習所に言うんだけどね。
本免で抽出された生徒が変な操作してボロクソに言われる。
そしてそれが教習所に・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:34:06 ID:M9vQSvhU0
>>212
本免で抽出された生徒・・・?何?それ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:42:07 ID:EZduH8Xk0
>>213
センターでの学科試験で教習所の指導方針を見るために抜き打ちで車乗らされることがあるのよ。
どれだけミスしても合否には関わらないけど教習所が怒られる・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:44:58 ID:mFBd/Wbo0
>>212
「公認教習所の技能教習は間違ってる!」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174070442/

専用スレ立ってるんだからそこでやれよ。
ここに来てる教習生にそれ言っても仕方ないだろ。
免許取ることが目的なんだからさ・・・・。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:51:08 ID:AxK2UkTaO
卒検ウカタ\(^O^)/
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:54:18 ID:ut5DNQgV0
>>216
よかたね

効果測定合格点だったぜ
安心した
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:05:29 ID:0LtrSzZh0
15時間目でなんとか見極めまで終えた^−^
次はいよいよ仮免だ。緊張するなー
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:08:31 ID:4MaCM1ym0


=============================================================
   【告知】 当スレ御利用の教習生のみなさんへ
=============================================================


ここは教習所スレであり来訪者は基本的に免許証取得が目的であるにも

かかわらず、バカの1つ覚えみたいに「教習所の技能教習は間違ってる!」

などと粘着書き込みを続け、ちゃんと専用スレに誘導されているのにそれ

さえも無視し続ける真性気違いのID:EZduH8Xk0が居座っている模様です。



教習生にとっては全く役に立たないどころか有害でさえあるので、以降は

完全無視・放置の方向でお願い致します。

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:16:07 ID:EZduH8Xk0
ハイハイw
ネタで立てたスレなのにw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:21:56 ID:pEKnQhNZ0
なんだそりゃ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:30:37 ID:58Ycqq0PO
車の知識まったくなくてわからないから恥を忍んで聞いてみる。

ディーゼル車とかガソリン車とか出てるけど、どこみればわかるんかな?長所短所とかもわかんないや・・教えてエロい人!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:47:54 ID:yhoUZmwZ0
なんか昨日から(?)ゴチャゴチャあったみたいだけど
「教習所の技能教習は間違ってる!」 なんてのは
このスレでは余計なお世話。

東大入試の情報交換スレで「東大の入試制度は間違ってる!」とか
日商簿記検定のスレで「商工会議所の簿記検定は実務と掛け離れてるから無意味だ!」
なんて主張するようなもの。

んなの関係ないってば。
合格してナンボだし、みんなはその試験に合格するコツを知りたいんだよ。
224223:2007/03/17(土) 18:06:03 ID:yhoUZmwZ0
誤解がないように補足しておくと、べつに教習所で教えてる技能教習の内容が
正しいだとか妥当だとか言ってるわけじゃないよ。
かなり現実離れした部分はある。

ただ、現実に即した実践的な方法というのはその状況に置かれて初めて学べるもんだ。
>>223の例で言えば、その会社の実務に即した簿記会計なんてのは
その会社に入って実際に会計業務に携わって初めて分かるもんだからな。

だからまずは教官が教える通りの運転を「実演」してさっさと免許を取り、
その後に公道を自分のクルマで走りこむことによって実践的な運転法を
身に付けるしかない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:06:11 ID:r8mNbixs0
>>181
どもでした。
次の教習から注意がけます
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:06:20 ID:ARq8Ad2jO
>>222
一番わかりやすい判別法はタコメーターの目盛りじゃまいか?教習車に使われるレベルの排気量なら……

ガソリン車→だいたい8千回転まで
ディーゼル車→だいたい6千回転まで

もちろん車種にもよる
他にはエンジン音やイグニッション時のかかり具合など
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:37:30 ID:7dQX3yrh0
>>222
エンジン音でもすぐに判るんだが、言葉ではなんとも説明しにくいな・・・・。

アイドリング状態(アクセル踏んでない状態)で、エンジン音が
トラックみたいに「カラカラ」と鳴ってるのはたいていディーゼル車。

最近ヨーロッパ方面で流行ってる最新型のディーゼル乗用車ならば
音も静かでガソリン車とあまり変わらないみたいだが、日本の教習車
で使われるディーゼル車はそんな上等なモンじゃないから音で判るはずw

ディーゼル車の特徴はなんと言ってもエンジン低回転のトルクが強いことと、
高回転まで回らないこと。(>>226のタコメーターの目盛の上限はそういうこと)
ちなみに燃料はガソリンじゃなくて軽油。

2速でも坂道で平気でアイドリング発進できるって話があったけど、実際、
緩い坂道なら平気で2速・アイドリング発進できるくらいに低速トルクが太い。
なるほど道理で卒業生がガソリン車でエンスト連発するわけだ・・・・。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:58:20 ID:TjYf3+TpO
マニュアル車って運転上のメリットはあるの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:15:08 ID:tejkHHdRO
眼鏡等の使用を条件で教習所卒業したんだけど、教習所で視力検査したとき
たまたまコンタクトしてただけで、裸眼でも右目も左目も0.6位。
学科受けるとき試験場でも視力検査とかあるみたいだけど、
そこで裸眼で視力検査クリアしたら眼鏡等って条件無くしてもらえるのかな?
まぁ別に眼鏡等使用のままでもいいっちゃいいんだけど。
条件は無い方がいいに越したことはないからさ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:39:22 ID:0VRi1GHiO
今日高速乗ってきました!
帰りに女の子のいる車内で風俗の案内みたいなラジオ聴かないでください…教官
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:43:58 ID:BAQjF6vt0
>>230
その女の子を見てニヤニヤするんだろうが
で、可愛かったのか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:25:56 ID:jA2PIZFu0
>>229
可能だよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:13:46 ID:0VRi1GHiO
>>231自分がその女の子だからかわいいかどうかはちょっと。。(^^;)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:23:16 ID:1riO/vVlO
>>233 ハアハア
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:30:03 ID:v2uHEv460
明日高速だぁ・・・

もうダメ、氏にそう(´;ω;`)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:41:35 ID:1riO/vVlO
>>235 私高速きのうやったけど全然大丈夫だったょ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:41:57 ID:WGMe84GFO
今日からセット教習でした〜
一緒になった男子2人に,ゲラゲラ笑われました(つд`)初対面なのに失礼なこっちゃ。教官も一緒になって笑ってたし…
このメンバーで本免まで一緒とか,勘弁して…(ぅω;`)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:58:28 ID:r8mNbixs0
>>237
更に教習怖くなった。もう行けない
239235:2007/03/17(土) 23:58:54 ID:v2uHEv460
>>236
「どんなふうに」大丈夫だったのかキボン

「上」も「下」もしょっちゅう渋滞している横浜町田から乗るので、
特に合流とか・・・そのあたりが不安で仕方がない(´・ω・`)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:01:50 ID:bfIEJjCfO
>>239
危なくなったら指導員が助けてくれる
あんまり力入れすぎずリラックスしていくといいよ
私は合流の時
ハンドル操作は教官がやってくれた
高速ってあくまで体験だからね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:03:42 ID:7Z9eF+/b0
>>240
> ハンドル操作は教官がやってくれた

どんな過保護教習所だよそこは?w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:04:46 ID:GfKf0cPz0
アナル手コキ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:07:05 ID:jBtcWvFV0
まあ卒業検定の課題になってない以上は高速教習なんて
「ちょっと体験してみましょう」程度の扱いなんだろうけど、
それにしても「ハンドル操作は教官がやってくれた」なんて
話は初めて聞いたね・・・。ちなみにどこの教習所?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:08:57 ID:Ztu1H1xY0
>>240
> 私は合流の時
> ハンドル操作は教官がやってくれた

>>240があまりにもヘタクソなんで命の危険を感じた指導員がハンドル操作したんだろう。死にたくはないから。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:09:54 ID:blGUQ6F80
合流の時が一番高速教習でハラハラするって教官も言ってたな
246235:2007/03/18(日) 00:14:26 ID:bcBlkt5o0
合流時の補助ハンドルは基本無しということでFA?

補助無しで上手く合流出来るように努めまつ(`・ω・´)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:16:33 ID:aIsMIOp50
>>239
合流はその名の通り流れに合わせるのが重要だね。
空いてるなら60`あたりまで加速車線で加速、合流。
本線車道が混んでるなら、無理に速度を上げる必要はないよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:25:34 ID:Qxbc5ZvA0
月曜入学説明会を兼ねた学科履修番号1を受けるんだけど
そこで運転適性検査なるものをやるみたいなんだけどもしかしてメガネとかいる?
おれ仮免取得時にいるかもって受付の人に言われたからまだメガネ用意してねえんだけど
それって筆記試験みたいなの?
なにするか教えてくれたらありがたい
249235:2007/03/18(日) 00:27:59 ID:bcBlkt5o0
>>247
レスサンクスです。
落ち着いて高速に臨みまつ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:31:54 ID:6FiXKiRH0
平和橋自動車教習所って10月から3月にかけてどこかで長期休業したことあった?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:35:47 ID:wvzgWc4S0
>>239
本線の走行はそれほど難しくなかったが、合流はやっぱり不安
日曜の朝の第三京浜で合流時にミラー、目視の範囲に車が1台もいなかったから
たまたま楽に合流できたけど、今度1人でやれといわれても・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:36:21 ID:aIsMIOp50
>>248
視力検査はもう済ませた?済ませたなら学科では
特に必要ではないよ。
まぁ、黒板とか見えないと困る時があるのは学校での
授業でも同じ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:42:02 ID:IbKcLojaO
4回しか車運転してないんですが、うまく交差点やカーブが曲がれません・・・。20kmくらいの速さなのに、対向車線に大幅に侵入してばかりいます。なにかコツや曲がる時のタイミングなど、アドバイスいただけませんか??
お願いします。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:42:49 ID:Qxbc5ZvA0
>>252
入学手続きをするときになんか覗き込んでCのいろんな方向いた奴をやったけど
あれが正式な視力検査なのか不明。終わっても両目左右の視力がいくらか教えてくれなかったし。
「これ以上下がると仮免取得時にメガネをかけてもらうことになるかもしれません」とだけ
俺たぶん近視なんだよ。んで両目なら1.5ぐらいでむしろ目はいいほうなのに
片方近視で全然見えないからメガネ買えってきつい。30万も払わせといて。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:44:59 ID:QmevjLPm0
>>246
> 合流時の補助ハンドルは基本無しということでFA?

OK。
補助ハンドルされるのはよほどヤバい時だと思っておけ。


合流のコツは、なるべく早い段階で本線走行車のスピードを
見極めて、自車のスピードをそれに合わせてから進路変更
すること。これ基本。(左側から本線に合流する道路なら
本線・左車線の走行車スピードに合わせてから右へと合流)

相手と同じスピードに合わせればスムーズに合流できるのは
当然といえば当然なんだから。

比較的空いてる高速道路なら左側車線でも80〜100km/h
くらいで流れてることがあるから、思い切ってアクセル踏み
込んで加速させる必要がある。教習生の場合はそれまでの
教習で最高60km/hまでしか出したことがないから、ここで
思い切ってアクセル踏み込めずに加速不良となってしまう
ことが多い。(女性の場合はスピードに対する恐怖心もあり、
なおのこと加速不良となってしまうケースがある)

ただし本線走行車が100km/hを超えたスピード出してる
場合は、無理にそれに合わせる必要はない。というか法定速度
を超えてるから指導員もそんなスピードは出させないはず。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:47:51 ID:QmevjLPm0
でも>>239の場合は

> 「上」も「下」もしょっちゅう渋滞している横浜町田から乗る

ってことなので、80や100km/hで合流なんてことはない
のかも知れないが・・・。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:55:15 ID:HCeLRPfQ0
>>女性の場合はスピードに対する恐怖心もあり、なおのこと加速不良となってしまうケースがある

うちの指導員いわく、女性は怖いといいながらもアクセル思いっきり踏んで、
さらにキャーキャーいいながらアクセル踏み続けて100キロ超えることもしばしばあるらしい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:56:19 ID:aIsMIOp50
>>254
そうそう、それが視力検査。「かもしれない」ならまだ大丈夫。
ただ、本免学科の時、免許センターで視力検査受けるけど、
そん時引っ掛かると面倒かな?
でも両目の平均0.7で良いんじゃなかったかな?確認してくれ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:56:36 ID:1moyAKck0
>>257
そんなのに免許やっちゃダメだなw
危な過ぎ!w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:59:46 ID:Qxbc5ZvA0
>>258
ありがとう
正直教習内容よりも視力をどうするかが最重要課題みたいです。
まぁ学科はDQNみたいなやつでも受かってるのが現実だからそんなに心配してないですけど
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:27:58 ID:/lAe+iqm0
>>229
何言ってんだこいつw
眼鏡条件なんて別にいいだろ
それよりAT限定を解除しろよwwwwwwww
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:39:58 ID:mcWtBHwbO
229はATなの?MTじゃね?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 02:46:37 ID:cTYNStqmO
左折で前輪後輪を脱輪…というか車体が半分くらい車道から出て走ってるヤシがいて
俺より下手なヤシいたwwって安心してしまった。ごめんよ見知らぬ人。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 03:52:15 ID:aYMS1vE80
>>253
曲がり始めるタイミングが遅いってことはない?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 03:55:32 ID:aYMS1vE80
>>239
横浜町田が家から最寄りの者ですが、
車線数多いし、首都圏は結構右の斜線によけてくれる車が多いし、
合流車線も短くないし、
それほど不安に思わなくて大丈夫かと。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 07:08:07 ID:blGUQ6F80
一週間くらい技能空くとちっと怖いな
体である程度覚えてればいいけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 07:09:28 ID:kVP3za7f0
早く免許必要だからガンガンキャンセル待ちしてたのに
高速教習なんかキャン待ちしても望み低すぎじゃね〜か!
結局最初組んだ予定どうり待つしかないのか…
高速キャン待ち成功したラッキーマンいる?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 07:44:31 ID:LZ8tdjt1O
今日は修検だ


頑張るぞい(´・ω・`)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:11:47 ID:OseKk22VO
>>253
まだ場内だろ?早めにスピード落とせばいいんだよ。
特に交差点の左折右折は「徐行」なんだから。20キロで曲がってたらそれ徐行って言わん気がするぞ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:21:30 ID:OseKk22VO
>>253
あと、目線が近いんじゃないか?
目線が近いとハンドル操作に余裕がなくなるしな。
まぁ、まだ4回だろ?落ち着いて、教官のアドバイス通りにしたら大丈夫だよ。
カーブや左折右折の指導はそんなに大差ないだろうし。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:31:46 ID:7aEUslge0
>>268
頑張れ

スケジュールプランでほぼ毎日乗って、金曜日にみきわめと効果測定終わったのに修検は明後日…
いろいろ忘れそうだ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:38:59 ID:3Prg+dTa0
高速教習やったけど、合流よりも中での車線変更のほうが怖かった。合流は
教官の言うとおりにハンドル動かしとけば大丈夫だよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:50:16 ID:cayN1LgeO
夏休みに技能やりにいったら二週間待ちとかザラだったな・・空きまくりんぐで不安だらけだった。教官も嫌味だったし。

教官「ほ〜らまたエンストだよ」
・・はじめて車運転して初めての半クラッチでんなこといわれても・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:52:34 ID:MX6SQePOO
ミッションの免許とってる人ってやっぱミッションかうのか? なんか恐いからATかうかな(´Д`) まような〜。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:52:38 ID:kVP3za7f0
>>274
ミッション車なんて大抵トラックか高級車ぐらいで
みんなATノッテルさ〜。 路上でもトラック以外は保々AT
俺はちょっとした用事でKトラとか乗る時に必要かとMT免許にしたけど
最近ははAT限定免許でも全然恥ずかしくないって言ってたぐらいだし…
恥ずかしいっつうの。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:08:12 ID:os2axDfQO
>>257あー私だw
昨日高速教習で80以上思いっきり出してました。てか教官も90くらいならいいよーて言ってました。人によるんだろうなぁ。
今日は所内で特殊バックだーなにやるのかな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:23:14 ID:mwByhk+S0
今日修了検定だ。。。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:26:51 ID:jbeq+1aO0
最初から「MT車なんてほとんどないしAT限定でいいや」という
妥協心が恥ずかしいって言ってるの
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:29:58 ID:kVP3za7f0
誰に言ってんだか…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:39:45 ID:0zB35tNK0
明日、2回目の卒検
今日、10時から2時間補習する予定だった

…寝坊した orz
とりあえず「用事で間に合わない」と電話して11時からの行くことになったが、
「卒検延期するかー? 下手だから補習なのに」と言われた
明日大丈夫かな(つД`)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:54:13 ID:P9I++aMaO
学科だけがどんどん進んでいく現状・・・いってきます
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:01:17 ID:aNimdkc2O
みんなバカだな〜
AT取ってその後限定解除すればずっと楽なのに。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:02:34 ID:s5zx5A3r0
金が余計かかるだろうに
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:05:38 ID:8gIRM6hR0
つか正直逆に卒業後AT乗るのが不安・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:09:29 ID:08WV1hFKO
>>276
私も最初高速怖いって言ってて80キロしかだしてなかったけど、
教官が100キロまで出してみてって言われたからがんばってだしたよ。。
教習所によって違うのかなぁぁ。。
しかもその日猛烈に風が強い日でほんとに怖かったぁ。。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:11:53 ID:kVP3za7f0
>>282
教官が時間と金の無駄っていってたw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:13:02 ID:LZ8tdjt1O
修検\(^O^)/ウカタ


仮免学科だり
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:16:08 ID:OseKk22VO
>>287
急いで仮免取るんじゃないんなら、勉強してから別の日に受けたほうがいいぞ。
何回も落ちたら同じだからな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:17:56 ID:cYl2IfIf0
みきわめから修検まで一週間あるよ
マジ糞
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:56:00 ID:ablxdIoVO
>>281
俺はその逆で、二段階で技能が高速の前まで行った時点で学科のハンコ3つくらいしかついてないってことあった
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:41:16 ID:K1RDi8mMO
卒検前効果測定オチタ\(^O^)/

2点足りねーよ。


仮免の効果測定をも2点足りなかったし。


もうだめかと。
_| ̄|○
292287:2007/03/18(日) 13:51:15 ID:LZ8tdjt1O
仮免学科受かりそうにNEEEEEE〇| ̄|_


もう3つも間違いを見つけてしまったよ〇| ̄|_


\(^O^)/オワタ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 14:43:53 ID:tw13eq+g0
学科は予約必要な技能と違って取り放題だから学科のほうが自然と先に進むよ。
しかもこの時期混んでて毎日乗れないことが多いし。
学科を先に終わらせてそこで学んだことを技能で実践したほうが身に付きやすいんじゃない?
それに技能と効果測定を同時進行でやれば、何度でも復習できるから非常に効率がいいとオモ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 15:13:49 ID:aIsMIOp50
>>274
俺はMT買うぜ。月末納車だ。
新車で価格も安いし、燃費もいいし、その上、軽だからね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 15:19:51 ID:sRhBvkoz0
軽トラ乙
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 15:20:34 ID:A5XGOlXX0
学科先にやらないと技能の方でうまく立ち回れなくて乗りこしたりするからね。
学科はとにかく集中的に受けちゃうのがGOOD。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:23:42 ID:Qxbc5ZvA0
教習所でやる運転適正検査てこんなの?
http://www.dennoo.co.jp/od/shokai.html
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:41:12 ID:Z+6MGVbx0
>>297
俺は入学日に冊子があって中の運動テストと心理テストをやった
結果が散々&精神的に異常が見られても特に問題はなし
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:44:15 ID:Qxbc5ZvA0
>>298
運動テスト?
冊子で?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:55:05 ID:iXgUK8Jn0
いまから一段階みきわめ・・・緊張してきた。いってくる
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:55:13 ID:blGUQ6F80
>>300
がんばれ
302277:2007/03/18(日) 17:13:32 ID:mwByhk+S0
修了検定受かった\(^O^)/
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:15:54 ID:OseKk22VO
>>302
オメ。俺は昨日仮免取って、今日方向転換やってきたけど散々だったよ・・・・よく補習にならなかったなってレベル。単に教官が補習するのめんどくさかっただけかなw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:33:59 ID:iSGX0llrO
あぶねー
今日道路の真ん中で前の車止まんの気付かなくてエンストして死にそうだったwww
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:13:43 ID:stwzPNlv0
卒検って自分以外にもあと一人同乗する受験者がいるんだよね?
すげー緊張してきた
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:15:41 ID:7gPk49SzO
教習車壊した事ある人っているの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:18:44 ID:mhAEfc1l0
ポールにぶつけたことはある。けど教官は怒ってこなかった。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:21:43 ID:stwzPNlv0
ポールって柔らかいやつ?
自転車に乗ってるときぶつからないように必死によけてたが
思いのほか柔らかくて驚いた
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:27:22 ID:7gPk49SzO
俺は今日1速から4速にあげたけど壊れなかったよ(笑)
凄く怒られたw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:36:19 ID:WSxGbMIb0
「クラッチの使い方がまだ分かってねえのかよ」「お前センスねえな」「今説明したこと何聞いてんだよ」
「反射神経もっと早くしろ」「なんでできねえんだよ」「このままだとどっかでしわ寄せが来るなw」


技能教習で教官にぼろくそに言われて泣きながら帰り道の自転車こいで帰ってきましたorz
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:41:37 ID:AZO13w6x0
>>310
頑張れ。
俺もそんな事言われまくって超へこんでるけど親とかからクラッチの事とか車の仕組み教えて貰いまくった
きっと次は注意されないようにちゃんと出来ると思う
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:43:52 ID:xZi2i0IOO
縦列駐車を練習したいのに,MT車に乗ってる知り合いがいないんです。
AT車で練習しても無意味でしょうか??
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:48:48 ID:o+4DPl8kO
>>312
そりゃクラッチ合わせの練習にはならないが車両感覚をつかむためにはなるでしょうね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:50:50 ID:IbKcLojaO
>>253です。
>>264
ありがとうございます。曲がるタイミングが、まだよくわからないんです。でも今日家の近くの競技場の大きな駐車場で、お母さんに隣に乗ってもらって練習したら、ちょっとだけ上手くなった気がしました。

>>269-270
上にも書いたんですが、今日お母さんと練習してわかったんですが、どうもハンドルの回し方が、もたついてて遅くなってしまうのが原因みたいです。でもスピードも早めに落として、がんばってみますね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:01:49 ID:s5G+nk6f0
S字苦手ー
やばいお明後日終了検定。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:12:07 ID:iXgUK8Jn0
みきわめなんとかいけた
教官が教習以外の話しすぎのひとでテンパッたww
こっちは世間話してる暇ねーよwww
次は修了検定がんばらなくてわ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:36:22 ID:xZi2i0IOO
>>313
レスありがとうございます。
それじゃ,コツを掴むだけでも頑張って練習しようと思います(*'∀'*)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:47:54 ID:kVP3za7f0
仮免以降って、こっそり家の車で練習してる人いるの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:57:20 ID:6PjQ7aCT0
明日卒検だ…
停車場所に路側帯がある場所が結構多くて判断に困る…
基本的に路側帯は入ったら減点対象になりますよね?
そして教習所出たところがいきなり坂道だし…
普段通りにやればいいんだけどそれが出来るか正直不安だらけです
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:01:17 ID:Vqdy9wgJO
仮免前効果測定03回連続ダメだった…。
技能もボロクソ言われる…。
水曜、修了検定なのに。
S字とクランク難しい…。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:17:02 ID:OseKk22VO
>>320
大丈夫だよ、俺も効果測定落ちたけど、別に金はかからんし、そのうち一回やった問題に当たるからさ。
クランクは入ってから最初に曲がる前に一回ハンドルもどしといて、曲がる方と反対側に近付けて曲がるように意識したら大丈夫だと思う。
S字は最悪窓開けて右側確認したら安心するよ。別に試験で窓開けても減点はされないと思うしな。
あとは、S字もクランクもとにかくゆっくり進むことが肝心だね。
まだ俺も仮免取ったばっかりだけど、お互い頑張ろうぜ!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:30:19 ID:e0pbTDX7O
二段階効果測定が89点だった…
見直せば普通に合格出来たのに100問もあるので面倒くさがってしまった。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:30:42 ID:apoRPv830
センスがないっていうのは哀れなもんだな
そしてそんな奴らでも免許を取れてしまうというのが恐ろしい
あなた方には免許を取得しても身分証明以外の目的では使用しないでいただきたい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:36:31 ID:rYIK2uIc0
>>323みたいな人には引き篭もってほしいな
他人と一切の関係を持って欲しくないから外出ないでくれ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:05:57 ID:OseKk22VO
>>323
そりゃ確かに俺を含み、あんたより運転センスがないであろうやつはいるとは思うけど、皆頑張ってるんだぜ?
だからそんな事冗談でも言って欲しくないけど、本気で言ってるなら運転センス云々以前にあんたの人間性を疑うよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:09:15 ID:uxm3N9+A0
>>323
運転できるぐらいで粋がってんじゃねえ禿
327235:2007/03/18(日) 23:27:46 ID:d3+MauLI0
>251,>255,>256,>265
サンクス、無事に帰還しますたw
246号、16号も高速も、比較的スムーズに流れていたのでストレス無く運転できました。
合流時はキックダウンを用いてしっかりと加速、心配だった合流も無難にクリアできました。

んで、厚木インター手前で、前の車の流れに合わせてるために減速していると
目の前のA車が、その前のB車との車間を縮めていて、大丈夫なのかと思ったそのとき・・・

キイイイィー ボガシャッ(((;゚Д゚))))

自車とA車とは十分車間距離をとっていたので、多重事故にならなくてホッとしてます・・・

午前中、横浜町田〜厚木(名古屋方面)が渋滞していたのはこういうわけであって、
これで暫く高速には怖くて逝けなくなりますた(´;ω;`)
スレチでゴメンヨ・・・_| ̄|○
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:28:44 ID:os2axDfQO
>>323あんただって最初から最高にうまかった訳じゃないんだから。わざわざ初心者が集まるとこに自慢しにこないの。

明日は自主経路だーがんばるぞっ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:39:17 ID:UXETsnZW0
実技2回目にして投げ出したくなりました。
「もっと道路の左によって!」本人は左のつもりなんですけど・・・全然感覚がつかめません;;
「ハンドル切るの早い。カーブに入ってから。」これでまだ入ってないんですか;;
運転の才能が無いことが分かりました。
せめて自主練できたらいいのにな。どうすれば上達しますか?
高校生が多くて実技の間隔空いちゃっててもう嫌(;;)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:40:47 ID:DWKuMzXrO
>>327
マジが‥
俺も火曜高速だ‥しかもMT車で‥
東名高速とか怖いよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:41:19 ID:s5zx5A3r0
とりあえず運転教本を穴が開くまで見たほうがいいよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:43:03 ID:bfIEJjCfO
明日本免学科試験だ…
頑張ろう〜〜〜〜〜
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:43:35 ID:AZO13w6x0
>>329
カーブは縁石が曲がり始めるところにタイヤが来たらハンドルきり始める
左の間隔が掴みにくいならミラー見まくって確認したほうがいいお
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:45:46 ID:fgzjiNI/0
>>332
俺も明日本免だ・・・
学科って、実技と違ってできたかどうかいまいちわかんないから不安
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:47:20 ID:P9I++aMaO
教習所はいってもうすぐ半月たつが・・・まだ模擬しか技能できてねぇぇぇ、マジやばいですよね?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:50:09 ID:OseKk22VO
>>329
俺も最初そうだったよ、まだ二回目なら出来なくても仕方ない。
肝心なのは同じ失敗をしないように意識する事だと思うよ。
教習所内のコースの話だよね?なら運転席が走ってる車線の真ん中にくるようにしたら丁度いいくらいに左に寄るよ。
あと、ハンドルの感覚は何回もやって慣れるしかないね。
しっかり教官の言うこと聞いてれば、そのうちカーブの時どのくらいのタイミングで、どのくらいハンドルをきればいいかって感覚を体で覚えるよ。
頑張ってな!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:51:10 ID:fgzjiNI/0
>>329
俺も最初全く同じ事言われまくったw
ハンドルとか車両の位置とかは、そのうち自然につかめてくるから、気にせずがんばれ!
338329:2007/03/18(日) 23:58:47 ID:UXETsnZW0
励レスありがと!かなりスッキリしました。
逆に運転したくてウズウズしてきましたw
レス読んでみたら皆さんも苦労なさってるんですね。
少しホッとしました(すみません
次回は左寄り、カーブをテーマにやってみます。新しいことも入ってくるので
てんやわんやになると思いますがw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:11:21 ID:jQHKQQ7iO
第三京浜ってわりと使われてるのかな?
みんなどこの教習所ー?とかは聞いたらいけないかんじ(^ω^)?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:30:02 ID:FhfK8SPD0
こんど仮免やるんだが、少し間が空いたから不安なんだが、いきなりやるの?
少し練習ない?

つかどんな感じの流れなんだ?緊張しまくるよw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:38:31 ID:zAurX3Ft0
>>340
練習というか、発進後の数百メートル(数値は忘れた)の区間は
採点対象外だから「その間に慣れろ」ってことらしい・・・・。
ま、そんな短い区間じゃあまり意味ないけどなw

※乗車〜エンジン始動〜発進するまでの間は採点対象だから
  要注意
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:53:22 ID:BUAS2KOWO
>>332>>334
俺も本免だ。しかも卒検受かってから1ヶ月以上ぶり…
今猛勉強中です。こんな問題が出やすいとかある?ほとんど忘れてしまったよ。。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:53:58 ID:SmEbDQjTO
>>335
今の時期、結構混んでるから
どんどんキャンセル待ちしたほうがいいよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:55:03 ID:STArYS7K0
学科なんて簡単だから気負いしないでおk
無勉でも普通は8割は取れるからちょっと勉強すれば9割超えるかと
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 01:36:25 ID:E9c+AN170
>>323
うちの教官の総意は、クラッチ操作は慣れ、
ハンドル操作はセンス、だそうだ。
とは言え、センスも磨けば光るって言うしな。
結局、経験が物を言うと思うよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 04:37:14 ID:4if3sfSbO
高校生多すぎぢゃーorz


入所してもう2ヶ月なのに、仮免もとれてねぇよwwww


大学始まったら行けないよorz
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 04:49:37 ID:e4BeIvnR0
無駄な改行多いね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 07:26:12 ID:Aqy5xfVJO
>>346
俺も大学始まったら行けないw今一ヵ月ちょいで、毎日キャンセル待ちに行ってなんとか仮免取ったぞ。
夏休みもこんくらい混むんかなorz
応急救護の予約が31日まで埋まってるとかなんだよww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 07:43:47 ID:LDhBacSd0
今日は朝から仮免前効果測定だ〜
頑張ってくるノシ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 08:50:33 ID:4pKRIrtiO
合宿で来てんだけど今日無線だったんだけど4回もエンストしちゃった。もうすぐ仮免なのにどうしよう
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 09:29:16 ID:hLKReu7zO
>>350
場内でエンストする分には構わないと思うが、流石に路上でエンストは危ないから
一段階のうちにエンストしまくってコツを掴むのもありなんじゃね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 09:47:41 ID:E9c+AN170
>>350
無線か、俺もやってみたかったな・・・
かなり下手糞だったから、復習に全部当てられたからな。
所内は速度が遅いからエンストしやすくなってる。
安心汁。まぁ、路上に出て二度三度やるようじゃ、
ちょっときついかも・・。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:09:55 ID:q8VyJKkz0
>>339
広いし安いんで、近くにICのある教習所は使ってるんじゃない?
保土ヶ谷PAでもう一人に交代したんだが、他の教習車もけっこう止まってた
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:47:09 ID:X9J037hBO
>>322
ナカーマ
見直ししないでやったら88点で糸冬了。
仮免の時も2点足りなかった。
見直ししたら間違う事がない問題ばかり。
今日、出なおして二回目にチャレンジします
お互い頑張りましょう!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:47:15 ID:4pKRIrtiO
>>351>>352
今のうちになれとかないといけないってことですね。明日も無線があって苦手なクランクとS字があるけどとりあえず頑張ってみます。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:50:14 ID:QuroMlIWO
教習の最後で集中力が切れて派手にエンストしてもうたorz

しかも検定のために外に出てた人達の目の前で…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 11:09:41 ID:EwolOzm2O
卒検合格発表待ちです。信号がきわどいと言われた…ヤバイ…
乗る前にドアミラーも合わせてなかったし…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 11:35:37 ID:rY9Um0k2O
本免受けた…( ´Д`)
今結果待ちorz

Koeeeeeeeeeeeee!!1
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 11:51:07 ID:E9c+AN170
大丈夫、落ちるヤツのほうが少ないから。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:29:15 ID:rY9Um0k2O
ウカタ\(^O^)/

>>359 お前の言うとおりだった
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:51:49 ID:wuk7w3eP0
357です
先ほど帰宅
無事合格しました
信号がきわどかったがなんとかOKにしてくれたみたいでした
20名程度が受験して落ちたのが3人だったかな
明日本免の学科受けてきます
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:18:29 ID:vK12S5m10
頭痛が痛いからばっくれよう
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:21:44 ID:DwLAlbKz0
明日卒検だ
一応みきわめはできたけどいくつかマズかったトコあったし
>>6の減点項目見たけど更に不安になってきた・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:41:53 ID:5M+KA8+/O
>>363ナカーマ
緊張して凡ミスしそうで怖ええええええええええ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:46:14 ID:jQHKQQ7iO
>>353そっか!わりと車量も多くないし走りやすいのかもね。
ありがとう(^o^)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:57:15 ID:J7FXMusw0
しまった仮免モギをまったく受けていなかった
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:17:09 ID:x2B9rPWI0
自分第三京浜で見る教習車はコ○ヤ、○ANTO、東○かな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:30:11 ID:3BL/hhy90
コ○マじゃね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:32:25 ID:Do2KjjaH0
いやマ○コだろう
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:33:57 ID:VmIFfGKj0
今日卒検受けてきた
受かったぜ
走りやすいコースに当たったのがよかったよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 15:27:45 ID:cZ2SEfziO
合格者さん、みんなオメ!
自分はとりあえず見極めだ。
見極めの結果の不安より、見極めまで進んできちゃってることが不安。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 15:39:21 ID:xfZpp4xs0
みんなもそろそろ卒業検定の人増えてきたね。
俺も明日は見極め。。上手く行けば今週中に免許取得!なんて思ってるけど、
実際縦列駐車が大事な時にやらかしそうで不安。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:19:35 ID:s9bTxJy70
本免合格きたー
写真写りが仮免より悪いけど気にしない
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:23:58 ID:JCHFbwdaO
やっとみきわめ合格した・・・でもお情けでもらった感じがしたけど。
次は卒検だ〜
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:24:02 ID:DYH7NPUL0
>>346
ナカーマ
大学始るまでにとれそうにないwwwwww
高校生死ね!!!・・・俺高校生だけど
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:30:12 ID:X9J037hBO
おっしゃぁぁぁ
卒検前効果測定合格キタ
やっぱ見直しが大事やね。
仮免、卒検の効果測定で一回ずつ落ちて、教訓になった。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:33:40 ID:vK12S5m10
1日に何回もできていいなぁ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:38:12 ID:rpWA/U5eO
今日車校に行ってきた
10時限目だったんだけど、この時期になって左折時などでハンドルを戻すの遅いと言われた
別の先生には車が正面を向いてからハンドルをゆっくり戻せど言われたから、その通りにしていたんだけど…
もう今日の先生は私が言うことを聞かない(聞けない;)からか、キレ気味;
私はどうしたらいいの…;
テンションだだ下がりです‥
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:43:25 ID:+ZyAJveWO
教習所卒業したけど、まだ試験場に行ってない…超チキンです。
でも卒業証明の有効期限1年だから、この1年の間に合格すればokって事??それとも仮免が切れるまでに取らなきゃ駄目なの?
さすがにそこまではいかないけど、すぐに行かなきゃ駄目になるって言う人がいるからさ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:50:01 ID:VmIFfGKj0
>>379
仮免が切れたらまずいのは教習が受けられなくなっちゃうからじゃない?
6月から中免できるからそれまでに取ったほうがよろしいかと
まぁトラックなんて滅多に運転しないだろうけど
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:08:49 ID:X9J037hBO
>>378みたいな事を俺も体験してすごく困りました。
教官によって教え方が異なるからなぁ…

またそんな場合になった時はドンマイ自分。
という事で。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:11:58 ID:DwLAlbKz0
>>378
解らないのに解ったフリしてるよりずっといいよ。
なんでそうしたほうがいいか教えてもらいなよ。
今だから言えるけどオレも解らずやだったなぁ・・・。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:17:28 ID:8c+tH/XZO
やっと免許取得しました。このスレのおかげです。ありがとうございます。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:25:16 ID:TYi+tDgfO
仮免期間が四月二日までなんだけど、免許センターの学科試験もそれまでにとらないといけないの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:28:45 ID:rpWA/U5eO
>>381,>>382
レスありがとうございます

左折の時とかに少し大回りになっちゃうのは、ハンドル戻すのが遅いせいですかね?
ハンドル戻すタイミングが遅いくせに、焦って小さく早く回しちゃうからもう‥orz

もう車校のこと考えると鬱になりそう;A段階に入ったら知らない人とセット教習とか応急救護とかあるから試練がいっぱいなのに;車校には友達いないし、大丈夫かなぁ‥
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:34:14 ID:BUAS2KOWO
>>342だけど本免受かった!問題簡単だった。猛勉強したのに…
このスレさようなら。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:34:35 ID:VmIFfGKj0
きびしいカーブはスピードゆっくりハンドルはやく
曲がったらハンドルゆるく持ってアクセル踏み込む
ハンドルは自然に元に戻る
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:35:20 ID:jQHKQQ7iO
>>375大学卒業しちゃう人は春までにとらないと就職しちゃうからよけいにそう思ってるだろなw
私も短大卒でまだ大学行くけど高校生の多さに…泣ける
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:42:43 ID:5MmNN7dQ0
オートマ限定で免許とって今限定解除中。
「マニュアルは理屈じゃないんです。頭じゃなくて体で感じてください。
道路や風景とお話してください」と教官。
五感で情報収集しろってことで言いたいことはわかるし私も全くその通りだと思うけど。

無理です。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:23:02 ID:w40L58WU0
今日説明会いってきた。

次行くとき原簿のもらい方わかんね
とりあえず受け付けいくか
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:31:01 ID:TYi+tDgfO
>>389
糞ワロタw

MTだと路上の信号待ちとかで青になった瞬間、他のATについていくのが大変。俺はあともうちょいで取れるんだけど、今だにきちんとついていけないなー。

でもATよりブレーキききやすいから、とまりやすい。高速教習はATだったからすごくそう感じたわ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:36:24 ID:5W1bxA6h0
>>378
> 10時限目だったんだけど、この時期になって左折時などでハンドルを戻すの遅いと言われた
> 別の先生には車が正面を向いてからハンドルをゆっくり戻せど言われたから、その通りにしていたんだけど…

そりゃクルマが正面を向いてから(つまり完全に曲がりきってから
ハンドルを戻したのでは遅すぎるだろ。理屈で考えたって分かる。
(ハンドルを一瞬で中立位置に戻せない限りはね)

カーブの後半、クルマが正面を向くよりちょっと手前から徐々に
ハンドルを戻していって、クルマが正面を向いた瞬間には
ハンドルが中立位置になっているという状態が正しい。
(よく考えれば分かるだろ)

ハンドルを回すスピードはその交差点やカーブの曲がり具合
(曲率半径)に合わせて調整。曲がり具合がキツいならハンドル
もすばやく、曲がり具合が緩やかならハンドルはゆっくりと。
そうやって旋回半径を調整すればいい。

もし曲がり具合がキツ過ぎてハンドルを回すのが追い付かない
場合は、クルマの進むスピードを落とせば大丈夫。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:37:47 ID:5W1bxA6h0
>>387
ハンドルを握る力を緩め、ハンドルの復元力を使って中立位置に
戻すやり方は一応教本にも載っているけど基本的にNG。教習所
や指導員によっては「ハンドル操作が不安定」ということで使わせ
ないところがけっこう多い。(ここや「免許がない」スレの過去スレ
に報告事例多し)
まあ>>387の通ってる教習所ではOKだったのかも知れないが・・・。

またハンドルの復元力というのは車種によって意外にバラツキが
あるので、この方法に慣れてしまうと免許取った後に他のクルマ
に乗った際に乗った際に問題が生じる可能性もある。(思ったように
ハンドルが戻ってくれなくて、旋回半径が膨らみ交差道路の対向
車線に突っ込む等)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:40:02 ID:UfkBXqQw0
ハンドルって回すより戻す方が難しいよね・・・・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:42:20 ID:Xws+VIqOO
縦列と方向で合図必要な時は、入れ終わって出るときだけでよいですか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:50:41 ID:STArYS7K0
ブレーキングが一番難しいんだが・・・
必ず教習中に3回以上はカックンブレーキになってしまう。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:55:25 ID:R2i12taa0
>>393
ウチの教習所も使用禁止だったよ、ハンドルを握る手を緩めて自動的に戻すやり方。
シュルシュル・ハンドルって呼んでたけど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:56:51 ID:R2i12taa0
>>396
止まる寸前にブレーキ踏む力を緩めるだけでしょ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:07:30 ID:egdLcnG6O
妙に男性教官同士が仲が良すぎる
明らかに怪しい
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:09:57 ID:+yJt+5GN0
>>391
高速教習MTでやってほしいよな。
ギア操作が煩雑で高速だと危険だからATっつーけど、ここまで習得してれば平気な気がする。
高速をオーバートップで飛ばしたいのにw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:12:14 ID:r3emhImm0
>>399
うほっ、いいシフトノブ…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:15:19 ID:s5YGKHjo0
最悪や…免許証なくしたwwwwwwwwwwww
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:38:03 ID:PQQUUjXs0
仮免じゃなけりゃ再発行できるでそ
書類作って根掘り葉掘り聞かれるけど
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:56:00 ID:s5YGKHjo0
>>403
明日逝ってきます…
でさっき教習所に電話して再発行待ってる間キャン待ちして乗れるか聞いたら
バカにした感じで、「免許無いと無理です!」って言われた。
今日高速の技能免許無しで普通に乗れたのに…とか思ってたら電話掛かってきて
「別に乗れますよ…」やって。
勉強し直せバカ珍が!あくまでもサービス業という事を忘れんなよ!!!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:01:53 ID:E53HnaWbO
右折や左折を習うときにひたすら左折ばかり練習させられて、
回数進んでるけど右折がうまくできない。
補助目標の三角形をどう使えばいいんでしょうか?(´Д`;)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:15:48 ID:4pKRIrtiO
今日明日の無線のコースまわったんだけど終わった後にS字はよくできてるって誉められた。(^O^)/
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:16:48 ID:5OjZWCMvO
測定1落ちた\(^O^)/落ちるの2回目だよ…。3回目の正直で受かるといいな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:27:58 ID:ruYdbtqVO
二度あることは…
にならないよう見直してがんがれ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:48:46 ID:rONByww/O
うわぁ…明日遂に卒検だ…
落ちないように頑張ろう!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:05:52 ID:E6c4m1WQO
無線って適当に走っていいの?
最初は指示してくれたけど、後半は指示くれなく、外周ばかりしてて、おかしいと思ったから
中に入ったら指示が出た・・・。
しかも無線の声、聞き取りずらい!
坂道で失敗してしまうし、エンストもしてしまった。
乗る前は自信あったのに、一人で乗ってみたらボロクソでへこんだ。
しかも一緒に無線したやつがうまくて余計へこんだ。
自信喪失。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:13:12 ID:XgYa1X2mO
今日免許とったんだけど
みんな仲良くなった教官とは卒業したらそれっきりになるのが普通?
ちょっと寂しいなと思ったり
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:39:10 ID:kF8Jqts4O
仮免許って普通の免許みたいに持ってられる?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:41:18 ID:dVl2+EoC0
>>412
教習所によっては、教習生に勝手に自主練習させないために
教習原簿にホチキス止めしたりして勝手に持ち出せないように
しているところもある。(自主練習中に事故られたら教習所の
評価も下がるので・・・・・)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:47:51 ID:dVl2+EoC0
>>411
卒業後、免許センターで免許取ったらそれをお世話になった
教習所の指導員のところに見せに行ってお礼する・・・、という
のが女性の場合にはあったりする。
・・・男の場合は滅多に聞かないw (教習所によっても違うだ
ろうけど)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:55:49 ID:DHDDPr6Z0
お世話になったアキニ教官にお礼としてオレのシフトレバーを・・・・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:57:07 ID:eJm0wJb10
知り合いが合格したのに免許もらえなかった。
前、無免許やってたのに、家裁でおとがめなしだったから、教習所でも試験の時も無免許のことを言わな
かったんだけど、合格して喜んでるところで別室に呼ばれて今回の合格は無効です、と言われてた。

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:59:13 ID:eJm0wJb10
ちなみに6/1までに免許をとるのと、6/2以降に免許取るのでは運転できる車の範囲が違ってくるので、
できる人は6/1までに合格しておいたほうがいいと思いますよー、と言われた。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:00:26 ID:XgYa1X2mO
>>414
そっか。私は女なんだけどお礼するか迷ってる…
今の時期教習生めちゃくちゃ多いからお礼したところで
覚えてなかったらかえって迷惑なんじゃないかとか思ったりして

でも出来悪くてお世話になったし
このままでいいのかとも思う
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:03:10 ID:WZFBlgV/0
>>416
> 家裁でおとがめなしだったから、教習所でも試験の時も無免許のことを言わな
> かったんだけど、合格して喜んでるところで別室に呼ばれて今回の合格は無効です、と言われてた。

家裁は刑事処分の話だからね。行政処分としては恐らく欠格期間中
だったから免許証は当然交付できない(卒業検定合格も無効)ってこと
になったものと思われ。(でも普通は教習所入所時にその辺りは教習所
側がチェックするはずだけど・・・・)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:04:02 ID:S7xwDcrL0
>>417
トラックの運ちゃんにならない限りはあんま意味はないだろ。
女とか特に関係ナサス。

車重 8t→5t
積載 5t→3tにかわる
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:04:51 ID:zF3BfF+5O
あぁ〜早く卒業したい……12月から通ってるのにorz
大学始まっちまうよ…
MT車に段々慣れてきたのは嬉しいけどね(・ω・`)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:05:07 ID:boldmdDeO
明日、修検のみきわめ…
今日の無線でクランク乗り上げたし、コース間違えるし…どうなンだろうか…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:09:38 ID:eJm0wJb10
>>419
教習所でも言われたけど、自分の違反は全部なかったことになってるから関係ないと思いこんでた
んで言わなかったんだと。すぐ友達にメール回してた。それで救われる奴もいるんだろうか。

>>420
小型のトラックって、一人暮らしの引っ越しとかには超便利。
うちの親はこれで単身赴任や兄姉の引っ越しを全部やってた。トラックだけは知り合い通じて借りて
たけえど。
あと、田舎ではなにやってるかによるけど、いることもある。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:41:18 ID:LDhBacSd0
今日仮免前効果測定に合格して、明日修検だ・・。
修検受かったあとに、仮免学科試験があるらしいんだけど効果測定と同じような問題?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:42:22 ID:2pefNOUK0
>>424
基本的には同じような問題。ただし難易度に違いがある教習所もある。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:51:54 ID:TYi+tDgfO
>>410
気にするな。俺が一段階で一緒に無線した子が、右のカーブから来る教習車に突撃してたから。

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:53:32 ID:2pefNOUK0
>>426
> 右のカーブから来る教習車に突撃してたから。

すげーなソレw
そのあとどうなった?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:35:25 ID:9DJ4zcf3O
教官の説教長くて帰りのバス乗り遅れた(#^ω^)ビキビキ
429苦悩者:2007/03/19(月) 23:57:16 ID:n3Gr0GVD0
上の学科問題って全部同じ形式ででるのでしょうか?
今仮免前で勉強どうしようかと・・・早くせんと4月の終わりで・・・さぼりすぎたorz

2段階は毎日キャンセル待ちにいかないと
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:59:30 ID:Jlmjjzd30
>>429
全部・・・というわけでも無いかもしれないけど、似たような言い回しの問題は出た稀ガス
やっておいて損はしないはずだよ

漏れ、仮免・卒業前効果測定と仮免学科受ける2〜3日前からそいつら使って勉強したよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:07:59 ID:Bm4oqK2C0
キャンセル待ちの仕組みがわからない。
指定した時限のキャンセルを待つってこと?
それとも何時限目でもいいからとりあえずキャンセル待ちってこと?
キャンセル待ちって重なることあるの?
そうだと単なる待ちぼうけとかありそうだ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:18:30 ID:kSCgDYwJ0
>>431
そんなもん教習所によるだろ
受付で訊け
433426:2007/03/20(火) 01:24:05 ID:1HahPYQUO
俺が(゚д゚)ポカーンしてた限り、突撃された車は助手席のドアがメコメコになって、少し反対斜線にはみ出て他の車の妨害。
突撃したほうは特に損傷した様子はなかった。

まぁ運転してた彼は当然判子もらえずw そのあとのことはわからんなぁ。

オチなくてすまんねw

ちなみに俺は気にしないで進んでいいよって指示きたけど、突撃された車がコースにはみ出てたからしばらく動けなかったw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:27:01 ID:/ym9vAr30
>>433
うはwww貴重な目撃&体験乙っすwwwwww
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:28:47 ID:h6wJ0HdD0
やっぱそういう場合は無線教習の許可(?)を出した指導員も始末書沙汰になるのかな?
そして減給とか・・・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:30:40 ID:6/Ja/3/u0
>>417
6/1までにAT免許取ったとする。6/1以降にAT限定解除講習を受けると免許はどうなるんだろう?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:35:25 ID:6trNTO0s0
>>400
高速教習がMTだった変態教習所に行っていた俺が来ましたよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:36:52 ID:SRIpZUbKO
俺もだぞ、つか珍しくは無いっしょ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:42:57 ID:eMXY7KCu0
>>431
自分とこの場合はキャン待ち用紙に
当日技能、学科予定がある場合はその時間に○印入れて後はひたすら待つ!
学科の時間がキャン待ちと被っても学科は後回しに出来るから授業前一応呼び出してくれる
キャンセル出たら早い人順で技能開始前に呼び出しだから、合格発表待つ気分かもw
キャン待ちが多い時は基本待ちぼうけ、でも10人居ても半分位諦めて帰ってる事もあるから
早い時はサッと乗れるかもね。 キャン待ちする前に何人待ちか聞いて、多けりゃ即帰宅で!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:48:29 ID:Bm4oqK2C0
>>439
ありがとう
よくわかったよ
今度実際に行ってみる。

てか教習所てそれぞれで微妙にやり方とか制度違うのか。
公安が細かく全部決めてるとおもてた
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:56:22 ID:x3rBaeBo0
じゃんけんとかするとこもあるらしいぞ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 02:26:07 ID:1HahPYQUO
キャンセル待ちについての質問に便乗。
見極めとか微妙に特別(?)な技能でもキャンセル待ちできるのかな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 02:38:14 ID:gbzyOrSn0
卒検の技能の時間てどれくらいですか?
20分くらいは乗るんでしょうか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 02:43:31 ID:eMXY7KCu0
試験以外はみきわめでもキャン待ち出来るはず。
確立低いけどセット教習とか高速もいけたし、
みきわめは割りと普通の教習感覚でキャン待ち出来ると思う。
…一応確認をw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 02:46:04 ID:KMmpXWT+0
>>442
みきわめ含めて、1時間で終わる項目は普通に取れる。
高速とか危険予測はセット項目だから、高とか危とか書いて別枠扱い。
無線教習は毎時間やってるわけじゃないから、これも別枠。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 02:58:17 ID:Sm02TRCk0
方向変換が難しい…。いつも幅寄せしてから出る事になる…。
要するにハンドル切るのが遅いから逆側に寄っちゃうんだろうけど
いまいち「この辺」って感じが掴めないんだよね…特に右バック。
 
そろそろ見極めも近いし不安だ。検定の時は縦列であってくれ…。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 03:18:31 ID:eMXY7KCu0
>>445
やっぱ教習所によって違うな
>>446
縦列と方向転換両方やるんじゃないの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 04:17:52 ID:jnite9v50
>>447
縦列、方変右、方変左の三つから一つ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 04:31:59 ID:UdGGm0mb0
なんで教習所によって違う上に電話一本で解決することをここで聞く奴が絶えないかね・・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 05:10:27 ID:eMXY7KCu0
>>448
dそれは知らんかった!!
>>446同感。
縦列の方がいいなぁ…
でも俺んとこの教習所、方向転換左バックしか無いみたい
実践では左バックが多いからかな?
家の車庫入れ右バックなのに…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 06:37:41 ID:dBIgrxBs0
俺のところは卒検の乗車時間が20分なかったと思う
朝一だったから車も少なかったから正直言って恵まれていた
教習所内では左バックですた




今日本免学科試験…緊張する…Orz
押さえるべきポイントがあれば教えてくれ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 07:07:50 ID:/QdJymQV0
仮免学科に受からない;;
死ぬしかない
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 08:09:28 ID:ZeAfJWtXO
二回目の卒検うけてくる。誰かこんな俺に応援を頼む;;
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 08:14:43 ID:nng6i2/6O
>>453
まだ間に合いそうだな。頑張ろうぜ、旦那。俺はまだ仮免しか持ってないから具体的な事は何も言えないけど、落ちて堪るかよ!ってくらい強気でいけば大丈夫だって!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:38:57 ID:7d191FRhO
方向ウンチの俺には自主経路が全然できね・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:40:29 ID:nqA9nESu0
>>451
マジで、特に無い。
取敢えず、時間一杯使って、可能限り見直し汁
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:54:20 ID:8iy6exz90
応急救護って教科書ないの?
学科、運転教本には載ってないんだけど
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:55:11 ID:CYu7gtAa0
>>451
ひっかけ問題で数字に注意。

12歳未満が子供(11歳まで子供、12歳から大人)とか、
けん引免許が必要なのは750kgをこえる車(751kg〜)とか。

そういうのは細かく覚えておいたほうがいいかも。
459458:2007/03/20(火) 10:10:43 ID:CYu7gtAa0
あと、例外を聞く問題にも注意。

例えば、無余地駐車は禁止だけど
運転者がすぐ運転できる状態ならいいとか。

引っかかりやすいポイントは結構あるけど
結局は全部覚えて100点を取れるように目指してガンバレ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 10:57:01 ID:DgoCMAVCO
>>452
君が死んだら、仮免学科にすらたどりつけない自分はどうしたらいいのさ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:14:51 ID:29beyX140
>>438
いや、珍しいっしょ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:20:11 ID:Is5NIrhs0
皆さんお早いですのー。
ところでお聞きしたいんですが、教官がブレーキを踏んだらこちら側の
フットブレーキも下がるんですか?
サードからブレーキを軽く踏み、速度を落してセカンドに変えると
フットブレーキが勝手に沈んでいくんです。キュ〜っと。
これはなんだったんでしょう?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:23:55 ID:ZeAfJWtXO
>>454
応援ありがと。とりあえず最後まで行けたしチェックされたのは1、2ヶ所だから多分大丈夫そうだ。12:00に結果わかるからまた報告します。454も順調に受かるように願ってるぜ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:43:44 ID:nng6i2/6O
>>463
おう、普通に受かってそうじゃん(^_^)v
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:03:43 ID:vX1oGHdtO
次の時間みきわめだお…
コ-スも微妙に覚えてないし、S字もクランクも下手すぎるのに…。
絶対無理だあ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:19:07 ID:ZeAfJWtXO
>>464
受かったぜ。応援ありがと。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:29:03 ID:muPSDvDPO
明日、MT車でのみきわめ(卒検前)


もうだめかと。
糸冬了かと。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:41:54 ID:4S7GnMAPO
卒検って落ちると補修あり?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:44:56 ID:nng6i2/6O
>>466
おめ!あとは学科頑張ってくれよな!

>>465
みきわめって見る人によって本当に違うぞ。俺は脱輪したけど良好もらったし。
まあ、修検の練習のつもりで気楽にいって大丈夫だと思うよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:45:49 ID:PRFQU2nh0
S字とクランクは教本どおりにやればできるよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:51:45 ID:fwfGmfdBO
2度目の卒検終了
今回は最後まで行けたけど微妙だ…
バックで俺の前の女の子が脱輪して泣いたからめっちゃ緊張した
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:05:58 ID:A+NYVftB0
バックレしたい気分だぜ(´;ω;`)
MTにするんじゃなかったよ
てかまだ1段階のくせして7回も補習・・・
安心コースにしなかったから金かかるし

てかまだシステム知らないんだが
基本コースで1段階で15回で終わらなかったら補習ってことだよな???
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:11:23 ID:RFQ6LQeu0
補修ってどういうことしたらなるの?
場所によってだいぶ基準違いそうだけど
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:11:43 ID:nng6i2/6O
>>472
うちの教習所だと、第一段階は復習項目=補習だよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:18:37 ID:1HahPYQUO
>>455
(´∀`)人(´∀`)ナカーマ 駅と反対方向だから、さらに絶望的・・今日判子もらえれば見極めのみなんだけど、まだ効果測定受かってないorz
仮免期間寸前なのになー('A`)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:38:22 ID:BNcTZG4R0
>>472
システムはその通りだよ。つか補習ってのはもう、すでに7時限オーバーしてるって意味なのか、復習項目が7個あるって
意味なのかにもよるけど。後者なら乗り越しても7時限まではいかんと思うけど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:53:53 ID:fwfGmfdBO
やっと卒業だ…長かったぁ…
追加料金に35000円も掛ってたぜ。
パック入ってたから無料だったけど。
こんな俺でも卒業させてしまう教習所には驚きだわ。
免許取っても二度と車乗らねーけどなw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 14:09:54 ID:CwoinhzI0
>>477
卒業証明書渡すときに「ペーパードライバー教習」の案内を一緒に渡す所もあるからな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 14:27:41 ID:muPSDvDPO
>>468
ある。だから困る
次 みきわめ。
その次 卒検
どうせ落ちるし糸冬了。
どうもありがとうございました
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:08:01 ID:vX1oGHdtO
次、修検のみきわめです。
さっきの時間中央線越したり、乗り上げたりしてしまったよ…。どおしよう…。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:17:57 ID:jnpgsDDc0
>>477
なかなか賢明な方ですね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:20:44 ID:ZVqZTOjoO
卒検受かったぁ!!!!!!!!!

後は、明後日学科で受かれば終わる!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:23:39 ID:+Cne0IAcO
>>480同士だ。
自分もこの段階にきてまで、S字に入るのに乗り上げてエンスト。
でも、やるしかないから頑張ろう。
ヘコまなくていいように落ちるつもりで挑むよ…orz
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:29:12 ID:kYqA9NInO
同じく卒検受かった!
試験中踏切でサード発進した自分が受かるなんて…
エンストしないでほんとよかった…

延長しまくり劣等生のこんな自分でも受かるんだから
みんなもっと自信もっていいよ!

しかしこのスレにはほんと感謝してる。
ありがとう
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:32:06 ID:vX1oGHdtO
>>483
私も同じです。まだエンストするし…。4時からみきわめだけど絶対無理なんだけど。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:33:45 ID:wAm3PRBlO
修了検定のみきわめ受かった
こんなんで受かったら本番は死んだな
487475:2007/03/20(火) 15:40:01 ID:1HahPYQUO
続々と合格がでてるなぁ。みんなおめでとう!

俺も自主経路大丈夫だった!しかも効果測定受かってないのに、ギリギリだからってことで特別に見極めまで受けさせてもらえた!原簿に技能OKなら判子押してくださいって付箋はってあったがwww

まぁ何はともあれあとは学科テスト合格なら卒検だわ。ちなみにこんな甘い(?)教習所は大宮w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:43:20 ID:2d/PJPr/0
さて、効果測定に行ってこようかな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:53:07 ID:HXsaaXRT0
教習所卒業してきた〜〜!!
明日は祝日だから明後日免許取りに行ってこようかな
受付のお姉さんに「元気でね。」って言われたときはちょっと涙出そうになったよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:55:46 ID:4S7GnMAPO
明日卒検前のみきわめなんだけど
いまだに一時間に一回はハンドル取られたり
補助ブレーキ踏まれたりしてます…
こんなんで卒検受かるのだろうか
ってその前にみきわめがorz
効果測定が全て終わっているのが唯一の救い
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:56:53 ID:PRFQU2nh0
みんなもう卒検なのか。いいな。

込みすぎてて4月になるんだよ俺。サミシス
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:58:33 ID:+n4khr6J0
>>367
鴨○も第3京浜使うよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:06:10 ID:mYGM/H6VO
皆、応急救護とかセット教習は友達と受けた?
友達が一人はやめた方がいいって言ってたんだけど…なんで?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:09:14 ID:NROib+b90
他人と触れ合うから
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:09:19 ID:PRFQU2nh0
>>493
友達があんなことやってるのみたら笑っちゃうんだぜ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:10:38 ID:uHD7nV0z0
俺は明日卒検。 とりあえず自主経路さえ上手く行けば何とかなると思う。
あとは駐車車両を避ける時の指示器と確認を忘れさえしなければ・・。

皆の流れに乗っかって卒業したい!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:10:47 ID:+n4khr6J0
>>380
ちょっと調べてみたけど、
技能免除の場合、仮免がなくても本免の学科試験受けられそうな感じ
間違ってたらどなたか指摘して下さい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:11:41 ID:+n4khr6J0
>>395
はい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:12:53 ID:+n4khr6J0
>>400
うちもMTだった。
5速に入れ慣れてないのでちょっと手間取った
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:16:21 ID:HyXWAw/wO
さっき修了検定してきたよ。クランクも余裕で、さぁS字で、クリアできたと思って右折して信号に向かいアクセル踏んだらガコッ!ガコッ!脱輪…しかも前進…。
不覚にも送迎のおじさんの前で悔し涙w恥ずかしい。
501まったり ◆ApthrqW3yE :2007/03/20(火) 16:17:35 ID:lRmKnuxWO
マジがんば!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:19:15 ID:AJiEi3bw0
第一段階の実車4回目で7項目まで判子もらったんだけど、これってちょっと遅い?
503まったり ◆ApthrqW3yE :2007/03/20(火) 16:21:44 ID:lRmKnuxWO
そのスピード関係ある?とりあえず毎回印もらえばいいはず
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:28:02 ID:qBMowe1p0
絶対乗り越しだと思ってたけど無事15時限で終れたよ・・・
明日修了検定だが、朝の9時集合で16時終わりって
そんな時間かけてなにすんだ・・・こええ('A`)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:31:29 ID:uVYrf0FU0
>>504
仮免の学科がセットでやるんじゃね?
落ちたらたぶん早く帰れるとおもう。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:31:46 ID:lRmKnuxWO
修検→合格発表→学科試験→発表→路上学科


的な
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:44:26 ID:mYGM/H6VO
運転出来ない…(´;ω;`)
右左折とか大回りしちゃうし、スピード40キロも出せないし;S字では脱輪、その後バックで戻れない…

ATで今10時間乗ったのに項目まだ16までしか終わってない…
絶対オーバーだ‥
見極めも修検も絶対一発じゃ無理だ‥

ネガティブ…

皆時間内に終わってるよね;
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:45:37 ID:qBMowe1p0
>>505-506
なるほど
とりあえず学科試験はあると聞いたから、勉強今日やんなきゃな・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:51:36 ID:nng6i2/6O
>>507
俺一段階5時間オーバーしたよ。
まだ大丈夫大丈夫。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:51:45 ID:uVYrf0FU0
>>508
引っかけには気をつけろよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:55:26 ID:lRmKnuxWO
100点じゃなくてもいいんだぜ
合格点でいいんだよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:56:23 ID:mYGM/H6VO
>>509
レスありがとう。

車校行くのが憂鬱‥
免許取れるのカナ;
>>509さんは今路上?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:02:39 ID:nng6i2/6O
>>512
そうだよ、マジで縦列とか下手くそだけどな。
ちなみに第一段階のみきわめは脱輪したけどお情けで良好もらったよw
下手でも練習すればマシにはなるから、お互い腐らず頑張ろうぜ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:05:37 ID:lRmKnuxWO
そういえば教官が教習中に寝てたんだけどそういう経験ない?よね普通
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:11:16 ID:kE2CxGS7O
いま教習所で時間待ちしてる。暇な人運転について語ろう。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:13:01 ID:1HahPYQUO
>>504
何人も受けるからね。一人一人の時間はそんなかからないよ。十分ぐらいかな?あとはひたすら待ち。
昼過ぎには発表されると思う。家近いし、時間空いて暇だったから俺は一度帰ったかな。技能受かれば学科テストだよー。
気負わず緊張せずにガンガレ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:15:08 ID:lRmKnuxWO
>>515
語ろうか
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:15:19 ID:JWN6vcqsO
あるわけない。自分の場合はね てか普通はそんな事しないだろ あくまで教習生の運転する車で・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:16:30 ID:mYGM/H6VO
>>513

そっか。私も頑張る!
出来るまで乗り越してやる〜Σ

ありがと。少し元気でたよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:18:39 ID:lRmKnuxWO
まぁちょうど眠たい時間だしおじいさんだったし
許してあげよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:20:44 ID:nng6i2/6O
>>519
どういたしまして。
俺もぼちぼち頑張るよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:26:24 ID:JWN6vcqsO
皆頑張ってるね〜 よし!明日自分は卒検だ多分一発合格は無理だと思うけど自分も精一杯頑張ってこよう!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:30:40 ID:kE2CxGS7O
今まで坂道発進は普通に出来たのに、最近なぜかよく失敗する…
スランプに陥ったのかな?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:30:43 ID:EFk82UepO
明日本免受けに行くんだけど、本免って一発で受かるもんなんですかね?結構勉強したけど不安でしょうがないんですけど
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:33:12 ID:lRmKnuxWO
普通は一発やね
てかどの試験も普通は一発だよ 落ちる人より受かる人の方が全然多いからねー

心配しすぎさ
52617:2007/03/20(火) 17:36:01 ID:4I318xL80
>>524
俺は今日受けたけど落ちたと確信してた。でも受かっちまった。
10時半に受けて4時まで何だかんだでかかったよ。長かった。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:44:46 ID:cue6sEZwO
応急終わった。
一人だったから不安だったけど、知らない奴と色々話せたし、教官も面白い人で楽しかったわー

それに比べて技能の担当教官の嫌味なこと……もうすぐ卒検だから我慢するが、マジで早い内に代えて貰っておけば、このいつまで経っても憂鬱で仕方ない教習所通いも少しはマシだったかもしれん……
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:47:10 ID:vX1oGHdtO
明日、朝の8時集合で修検だお…
今まで走った事ないコ-スを2種類も覚えれるのかなああ(;ω;)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:52:07 ID:fwfGmfdBO
>>214
亀たけど、今日卒業講習で校長にミスしたら後日教習所に呼ばれて補習があると言われた。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:24:26 ID:QZC8INThO
>>367うちもだよ日の○
>>400私もMTだったよー!車校によるのかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:52:16 ID:0spCnTYJO
>>514
弟がされたと言ってたしょうがないから適当に経路走って
教習所帰って車庫入れまでして起こすまで爆睡してたそうな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:00:28 ID:+2eHQccgO
>>523
俺も最近よく失敗する。教官からはアクセルが足りないと言われた。んで今日の技能は10分くらい坂道で半クラ使って精子する練習をしてた。分かりやすいしかわいい感じ女性の教官だったんだけどその後の路上で緊張してて右と左間違えてハズカシカタ

>>528
コースは随時教官が教えてくれる。自動車学校はコースを覚える事が目的じゃないからね。ただある程度覚えてた方が走りやすいね。俺もシュウケンの時必死に覚えてたよw

ところで卒研の自主経路は地図を見て道を覚えるんですか?どういった風に走るのか教えてほしいです。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:14:44 ID:URbSXZQL0
第三京浜はいろんな教習者が走ってるんだな、そんな自分も
金曜に挑戦だ。
ガンバラナクッチャ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:15:11 ID:D/C40HRf0
今日2段階のみきわめだったんだが思いっきりブレーキ踏まれた
こんなんで卒検行けるんかいな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:16:45 ID:j/iN+RurO
>>532
地図を見て覚えるのもそうだが、実際に自主経路などを走って建物や信号など
目印になる物を覚えて右左折する時の目安にした方がやり易いと思うよ
地図はイメトレとして使うとか、やり方は人それぞれだからいろいろ工夫をしてみるといいんじゃね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:22:14 ID:j/iN+RurO
>>534
助手席の教官は危険だと判断したら躊躇いなく補助ブレーキを踏むそうです
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:43:27 ID:M50y29Tw0
明日卒検だorz
みきわめから一週間以上あいたから自信ない・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:42:43 ID:ofOteUdF0
('A`)ヴォァーーーーー
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:11:10 ID:vX1oGHdtO
>>532
修検コ-スって覚えなくていいの?
教官に修検コ-スの1と2覚えとけって言われたから、頑張って覚えてる(.Д.)
修検ってどんな風にするの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:11:14 ID:05ZufSgVO
>>537
(・∀・)人(・∀・)仲間だ
自分も明日卒検…。
お互い合格目指してがんばりましょう。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:17:58 ID:sR6pSIzj0
今は試験場の受験者が多いよ。
来週あたりは年度内に取らなければならないのに、なかなか受からない人が粘るから、もっと多いよ。
熱くても寒くても対応できるようにして、体調は万全に整え、食中毒などにならないように傷みやすい
飲食物(乳製品や生物)は避け、周囲に風邪を移されないようにマスクでも用意してから学科に行け。
受験者多いから、試験場の対応も素っ気ないぞ。通常の数倍〜数十倍の人数に、とにかく試験をして
合否出して免許証作って渡すという一連の作業こなすことで必死だ。
言われたことは聞き逃さないようにしておかないと、後で聞くチャンスがあるかもわからないし、聞いても
受験者が多くてわからないことだってあるから。それで焦ると試験にも悪影響だ…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:20:24 ID:M50y29Tw0
>>540
ありがとー
がんがろう(´∀`)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:39:42 ID:lRmKnuxWO
とりあえず男は6月2日までに取りなよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/20(火) 22:41:28 ID:0oybf5/+0
所沢中央かコヤマドライビングスクールか迷ってるんですが
このどちらかの情報をお持ちの方、感想なんかあれば教えて下さい
コヤマは少し高いけど、教官の指名を使えます
また所沢中央はコヤマに比べて10万くらい安いです
通いで、希望のオプションなど付けて20万円台前半です
実際通われた方などいましたら、よろしくお願いします。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/20(火) 22:46:35 ID:0oybf5/+0
そういえば、心配だから念のためAT取ってから
少ししたらAT限定解除しに行こうかと思ってたんですが
6月に変わる積載量の件で、もしかしたら
コンビに配送とかのトラック運転する仕事とかする機会があるかもしれないし
MTで6月2日までに取ってしまった方がいいんでしょうか
6月以降にAT限定解除しても、積載量は改正後のを守るようでしょうか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:53:39 ID:sR6pSIzj0
>>545
コンビニ配送のトラックの大きさじゃ、そもそも普通じゃ乗れないケースが多いんじゃないか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:54:35 ID:+2eHQccgO
>>535
レスTHX
知らん土地の教習所通ってるから不安で仕方ない。なんとか頑張ってみるよ。

>>539
俺のとこも3つ覚えろって言われたけど結局教えてくれたよ。まぁ覚えても損は無いだろうね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:03:41 ID:i2Bbez9p0
>>539
二輪のときは二通り覚えて、当日にどちらか伝えられたけど、
四輪(普通)のときは乗ってる最中にナビしてくれたな。
そもそもウチの教習所の場合、四輪の方はパターンが七つぐらいあったから全部覚えるのは無理だったけど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:03:54 ID:vX1oGHdtO
>>547
じゃあ、適当に覚えておきます!

修検は何点で合格なんですか分かりますかねえ…?中止になる場合はどんな事したらなるんかな…?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:06:56 ID:u9DlzjRl0
視力両目で0.5あるかないかだけど入所できる?
めがねコンタクトなし
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:11:27 ID:vX1oGHdtO
>>550
多分、両目で0.7ないとダメだった気がするよ!!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:16:05 ID:dBIgrxBs0
451です。
本免学科94点で合格して今日免許証交付してもらいました。
このスレ色々勉強になった…
ひっかけ問題はなかったけどレスしてくれた方々ありがとうございました。
これから本免学科受ける方頑張ってください。
あくまで個人的な意見ですが卒検効果測定のほうがよっぽど難しかったです。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:16:11 ID:i2Bbez9p0
>>549
やはりそれは教習所によると思う
ちなみウチの教習所は100点満点で70点以上で合格
基本的に普段の教習で教官がブレーキ踏むような状況になったら検定中止
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:18:06 ID:nng6i2/6O
>>549
100点中70点以上が合格。
検定中止の主な項目ね内容は、同一区間でのエンストが4回あったり、踏切りでエンストしたり。
あとは信号無視、大きな脱輪、その他危険運転だね。
質問するよりこのスレのテンプレ見たほうが分かりやすいと思うけどな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/20(火) 23:19:58 ID:0oybf5/+0
>>546
あそうなんですか、じゃあ意味ないかぁ・・ありがとうございます
いずれ、2年先にバスの免許取りたいと思ってるんで
大型があれば、どんなトラックも運転できますよね

引き続き>>544への回答はよろしくお願いします。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:20:02 ID:u2ufSlkCO
AT免許とれたんだけど
余裕があったら限定解除したほうがいいの??
4回の技能教習って書いてあるけど絶対4回じゃ飲み込めない気がする…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:26:40 ID:lRmKnuxWO
>>552おめでとう!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:32:30 ID:muPSDvDPO
明日 卒検前みきわめ
受かる気がしない
orz
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:36:07 ID:RFQ6LQeu0
>>544
とりあえず資料請求でもしてみれば。
コヤマ石神井行ってるけど、入る前にネットで資料請求したら
オプションコースがタダになったり、延長タダになったりディズニーランドのチケットくれたりした。
今もやってるかは知らないけどね。

ちなみに石神井に限った話だけど、指名の必要性は感じない。
ウザい教官は今のとこいない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:48:08 ID:LFaRmFPT0
>>556
> 4回の技能教習って書いてあるけど絶対4回じゃ飲み込めない気がする…

よく読め。「最短」4回の技能教習+技能審査ってことだよ。
ヘタクソは当然延長になる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:02:27 ID:bCATkIa+O
明日はとうとう卒検 やっとここまで来た・・・明日受かるかどうかは分からないけど頑張ってくる
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:27:00 ID:yXn8lpVyO
右左折の時の減速チェンジが遅いと言われた。
確認→合図→確認→寄せて→ブレーキ・ギアチェンジ→右左折で今やってるんだが、みんなはどうやってるの?(・ω・`)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:30:33 ID:m2nQvMWP0
仮免学科受かった\(^O^)/
明日ついに路上だ(ガクブル
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:42:13 ID:WZnGHKPqO
>>562慣れじゃない?先に速度落としてエンジンえらがるちょいまえくらいにギア変えれば大丈夫

クラッチ踏めばエンストしないしね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:43:03 ID:ZCpZ61Rk0
某公認教習所を停滞なしに進んで本免試験も1発でいけたん者です。
私の知り合い連中もだが修犬だの卒研だので落ちてるヤシほっとんどいなかったんだが
教習所の基準が甘いってこととかもあんのかな・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:47:33 ID:yXn8lpVyO
>>564
レスサンクス。
やっぱりこれも慣れか〜。
寄せながらブレーキ踏んで速度落としたらヤバいかな?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:49:14 ID:WZnGHKPqO
どこの車校もだいたいみんな一発だと思うぜ?けどみんな不安だからここにもたくさんの人が。
そんでだいたいの人が一発で受かるんじゃない?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:49:24 ID:+9AOxxsM0
>>566
もちろんOK。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:51:20 ID:WZnGHKPqO
安全に速度落とせればいいんじゃない?感覚はみんな違うし教官が文句言わなきゃそれで合ってるんだよ。自分にあった走行を見つけるのさぁぁあ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:52:31 ID:yXn8lpVyO
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:54:08 ID:yXn8lpVyO
ミスった。スマン。
>>568-569
次はそれでやってみる。
ちょっと気が楽になったよ、ありがとう。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:56:43 ID:u+x6SP0e0
皆さん、教習所には何で行ってますか?
別に自転車でも構いませんよね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:58:47 ID:fEPCukPM0
>>572
停める場所があるんならいいんじゃね?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:02:40 ID:yfZdJEvo0
バス以外禁止の教習所とかあるのか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:42:51 ID:OOPuHnNb0
>>555
MTでとっといた方がいい。
ATにして後から限定解除することはできるんだけど
6月以降限定解除するには
■なぜ改正前に限定解除か

現在AT限定普通車免許を持っている人が、MT普通車も運転したいという場合、
改正前に限定解除をすれば話は簡単ですが、改正後に限定解除しようとすると、
下記のいづれかの方法になってしまいます。

・8d未満の中型車で教習を受けてAT限定解除する
・中型の限定免許部分を放棄して、MT普通車で教習を受ける。

ですから、6月1日までにAT限定解除すれば、トラックでの教習を受けずに
MT普通車を運転できるようになります。

■AT限定解除の方法(6月1日まで)

 ・自動車学校で最低4時限の場内教習を受ける
 ・自動車学校で卒業試験に合格する
 ・免許センターで解除申請する(試験無し)

※路上教習はありません。
※学科試験もありません。

だそうです
【もうすぐ】6月1日までにAT限定解除【春到来】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169873279/
dat落ちにつきコピペしてみた
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:53:37 ID:gEJdqdQR0
高速100kmマジビビタwwwwwwwwwwwww
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 02:10:23 ID:9v+ctM870
明日卒検9時からなのに寝れねえええええええ(´・ω・`)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 02:34:14 ID:birLvHDQ0
今日第一段階のみきわめ合格キター

でも、直角の曲がり角を曲がるときに大回りしすぎだとか、
ギヤチェンジもっとしろとか、巻き込みの確認があまりできてないとか
色々いわれてしまった・・・

終了検定落ちそうな予感。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 02:36:17 ID:birLvHDQ0
っていうか、終 了 検定って書いてしまったw

強制終了の予感w








orz
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 03:01:34 ID:H0kPL4XVO
一段階効果測定二回目やっと合格\(^O^)/49点やた
「信号機が赤だったが警官の手信号が青だったのでそれに従いその場で停止した」
答え×だった。見事に引っ掛かったwwww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 07:19:29 ID:TRseXHgS0
>>578
危険行為とかで強制終了さえなければ普通に合格できる
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 07:26:28 ID:FdJLYVWyO
今日は卒検いってくる(`・ω・´)シャキーン

お情けで見極めもらったから心配
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 07:35:15 ID:bCATkIa+O
自分も同じく卒検とにかく頑張ってくる!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:24:43 ID:FzqXSxbv0
ちょいと緊張で寝不足な俺だが今から卒検頑張る!
今日卒検の人も合格目指していこう!

補助ブレーキ踏まれないようしないと・・・。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:33:23 ID:SXn6XWXuO
卒検前みきわめ。
自信ないけど頑張ってくるお(´Д`)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:50:58 ID:cZWazg1dO
卒検の人多いな。
俺も大型の卒検なんだが、卒検よりもポンコツ車で
群馬から千葉までたどり着けるかのほうが心配だよ。
朝に見てみたら冷却水が漏れててやがるし。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:57:23 ID:qSVO3MIOO
明日仮免の試験なんだけど受かるかどうかめっちゃ心配(>_<)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:15:04 ID:NCOIctcdO
卒検前みきわめ
良好もらえたお


・車の運転に慎重になりすぎ
・右折や左折の→が出る交差点では素早く曲がる
・進める時はどんどん加速する
・周囲の状況判断をし行動に移すのが苦手だね


って言われた
受かる自信ない。

誰かアドバイスお願いします。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:45:57 ID:RUSu93iFO
1時から入校式って言われたんだけど、どれぐらいの時間に教習所ついとけばいーのかな?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:00:07 ID:SXn6XWXuO
一度補助ブレーキ踏まれちゃったけど、卒検前みきわめ貰えた!
これはお情けだとおもう(>_<)
明日卒検受かるかなぁ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:15:20 ID:2ZGAVlD/O
>>589
わしなら20分前には行くね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:50:19 ID:FdJLYVWyO
卒検落ちたオワタ\(^o^)/
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:27:40 ID:zNnUFRQ5O
携帯から失礼。
脱輪は減点いくら?
ガチで落ちそう…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:30:33 ID:j41Cat5d0
>>593
検定中止
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:31:41 ID:q62ozMOX0
>>590
卒検だと補助ブレーキは一発で検定中止だからね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:34:57 ID:zNnUFRQ5O
検定中止?
一応方変だったんだけど一回切り返してそのまま終わったけど…。減点20はあるな〜
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:36:04 ID:NCOIctcdO
>>593
脱輪の程度にもよります
脱輪して乗り上げ、気ずかずに進むと即死になります。
教習所によると思いますけど脱輪大という扱いに。
車輪が当たるのは脱輪小。
車輪が当たり乗り上げたら脱輪中。


あっ当たった…と気ずいた時は落ち着いて行動すれば大丈夫です。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:41:00 ID:yfZdJEvo0
切り替えしただけなら一回までなら減点なし

・・・になるのは修検だっけ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:41:31 ID:zNnUFRQ5O
詳しくありがとうございます。
落ちて気づいたのでそれ以上は進まず落ち着いて切り返しました。ただ路上も不安な点があり正直65か70のどちらかという感じです
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:45:05 ID:/TG0L+JIO
>>556
家の車で練習してかないと無理。

4時間目は見極めだから、実質3時間でマスターする必要あり。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:50:27 ID:bCATkIa+O
卒検落ちた・・・所内さえやらせてもらえなかった・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:54:39 ID:aJWWrgjdO
今から卒検前効果測定受けてくる



……試験中に寝そうだ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:07:44 ID:PyDtd8sU0
なんとか卒検終わった・・・
合図忘れ2回と優先道路なのに車譲っちゃったりしたからダメかとおもた
修了検定みたいに技能試験のあと学科すぐあると勘違いしてta
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:39:38 ID:ektteWliO
お、おい・・・おまえら・・・無線ってめちゃくちゃおもしれーな(AA略
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:39:49 ID:L6UGujDY0
>>580
「右折前の進路変更のための合図は30m前から行う」
オレはこれに引っかかって○にしちゃったよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:41:11 ID:YK4vLLZaO
自主経路のゴール通り過ぎてしもうたorz
一応止めていい場所に止めたんだけど発表までバクバク。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:47:43 ID:hjkAepdvO
>>580,605
正直何でそれらが×なのかわからん。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:47:47 ID:YCrhcZaO0
昨日免許取れた
で、ママンを乗せてママンの車(軽)を運転してみた
そしたら軽なんて初めて乗ったから凄いふらついて、ママンに怒られた orz
「最初から軽ばっかり乗るとそれしか乗れなくなるよ」って言うくせに、
ママンの軽に乗れって言う
せめておばあちゃんのファンカーゴに乗りたい(´・ω・`)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:59:30 ID:7onp0wzq0
この前学科試験落ちて技能は受かった
明日仮免の試験あるんだけれど
学科だけ受けるのってどうするの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 13:07:26 ID:VQaOw5EM0
>>607
違うかもしれんが、警官のやつが優先だから停止しちゃ駄目で
右折じゃない進路変更だから3秒前かな?

てかみんな結構難しい問題だなぁ。うちじゃ入校したときにもらったCD
そのまんまみたいな問題多いから本免すげぇ不安
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>607

>>580は交差点で警察官などの手信号がある場合はその手信号に従わなければならない。
手信号が青なのに停止したから×。

>>605は右折のための合図だったら30m手前でおk。
でもこの問題はその前の進路変更(車線変更)の合図なので進路変更の3秒前。
だから×。