【業者専用】鈑金塗装関係者:15色目【素人禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは鈑金塗装関係者の情報交換&また〜りスレなので
鈑金塗装関係者以外は質問しないようにお願いします。
ルールを守りましょう。

■■■見積もり等、素人の質問はこちらへ↓■■■

【素人】板金・塗装はここで聞け!14get【歓迎】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170396709/l50

前スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者:14色目【素人禁止】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1164457388/l50

ボディ補修関連スレ用画像upろだ
http://up.panelbeat.net/2ch/imgboard.cgi
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:44:21 ID:Tq1pa6nf0
やったね
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 06:12:06 ID:V7SDNmutO
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 09:17:48 ID:jheHITtg0
>>1乙です

前スレ後半から見はじめて職人っぽいレスで楽しかった
本スレも楽しく意見交換していきましょう! 独自の必殺テクとかオセーテ!!

どんなパッケージでもなかなか欲しい原色無いね
国産塗料も青系はスカシ赤くなっちゃうのばっかりだったような気がする
PG80→2K→シッケンズ→スタンドックス→プロタッチ→スペリオ→アドミラって使ってみたけど
今まで何回色合わせしたか覚えてないがわが人生振り返っても
一度もブロックドンピシャってのはなかった・・・

素人にはわからないレベルでぜんぜんOKでも自分の満足度で日ごろ色合わせに
悩む事があればその人は立派な職人様でしょう!みんな頑張ろう!!

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 10:11:18 ID:lm764W7R0
ついで

【塗装しないで】デントリペア【凹みを直す】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171968186/l50
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:47:07 ID:s7NeAOsG0
゚听)イラネ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:18:51 ID:9v6IrCmHO
28歳なんですけど、まったく板金の経験はありません。
この歳で働き始めて、のちには独立を考えてます。
車はイジリは大好きです。
無謀ですか?
ご意見宜しくお願いします。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:40:25 ID:R9S8D4pPO
27で鈑金初めて32で独立した人を知ってる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:03:31 ID:V7GaiYe/O
車好きなのはいいけどこの仕事してると車イヤになるから止めたら。車は趣味にしとけ。
少なくとも俺は車に興味なくなった。洗車もしないしオイル交換もしなくなったし。
ま、入る会社にもよるかもね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:38:41 ID:KBEefhOj0
>>9
同じだな。
仕事は面白いんだけど、車そのものに興味が無くなってきた。
どうも修理しているのが車という意識があまりしない。
>>4
スゲェ歴ですな。そんなにたくさんの種類の塗料使ったことがあるのかー。
ブロックでドンピシャ。って言っても、あらゆる天候(光源)に対応させるのはムリなんでない?
・・・と、こないだ昼間にあっていた色が雨の日にけっこう違う事になっていてガッカリした未熟者の意見です。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:38:50 ID:3jRuS0wjO
俺も昔は車好きで、黒の車乗ってたけど、今の仕事始めてからシルバーの軽に乗り変えた
洗車は半年に一回
店によると思うけど
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:42:27 ID:AMe1tHEtO
>>7
趣味を仕事と見抜けない人は(掲示板を利用するのは)難しい
とエロい人が言ってました
http://x51.org/x/07/03/1124.php参考までに
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:56:45 ID:OxxF07bI0
車いじりが好きならこの世界に入らないほうが楽しめると思うよ
自分の車いじってるとこの時間を仕事にまわす方が良いのではとか考える。
自営になると他の趣味が出来なくなるよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:15:00 ID:TwhPkJqUO
>>8>>9>>10>>11>>12>>13
貴重はレスありがとうございます。
やはり、そうなってしまいますかorz
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:17:40 ID:5Oz2KosaO
あと車はノーマルが一番だ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:24:57 ID:LThf64yQ0
なんか俺がたくさんいるw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:43:42 ID:BEvMS0tB0
>>15
あー、わかるわw
若い時はいろいろしたけど最後にはそうなってくるなぁw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 01:00:37 ID:p+Y/j2aLO
うちの社長は自分の趣味ばかりやって、現場の9割は俺がやってるんだけど・・・
社長はここ4、5ヵ月で2、3台しか塗ってないんじゃないかな

それに対して別に不満ではないけどさ


唯一不満なのは再使用できるものでも構わず交換
お客のことなんかこれっぽっちも考えてないよ
いかに『自分が儲ける』か。こればっか・・・


まだ全体の3割程度しか自分のお客さんはいないから文句は言えないけどね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 03:29:40 ID:EQh9pCjd0
>>18
素晴らしい社長じゃん
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 07:55:04 ID:3taheNjRO
交換より直したほうが
利益出るだろ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 08:47:13 ID:p+Y/j2aLO
いや、エンブレムとかバイザーとかだよ?

・ゴシゴシ綺麗に両面剥がして、両面貼ってカッターで綺麗に切って
・ビニール破ってペリッと剥がしてピタッと貼るだけ

明らかに後者の方が早くてその分、時間が浮くよね?
部品のレス分もあるわけだしさ
そうしないと赤字なんだとさ


何時間も自分の車をボォーっと眺めてるほうがよっぽど赤字だと思うけどw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 08:55:01 ID:5Oz2KosaO
いや、交換したほうが楽。利益は知ったことじゃない。こっちにくれるんなら別だが
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 10:00:13 ID:xXnt/7eY0
エンブレムとかバイザーを再利用しないのが不満なの?
そんなもんシコシコ糊落として両面切って貼って
やってる時間使うくらいならサクッと交換したほうが早いし
見栄えも良いし(特にバイザーなんか)客も満足するんじゃね?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 11:05:48 ID:eduwQwG90
バイザーって左右セットになってたりして、欲しい部分だけ部品で出たりしなくね?
それに単純に高いじゃん
再利用出来るなら再利用して安くあげた方がお客も喜ぶと思う方に一票

エンブレムの方は、形の複雑さと値段を考えると微妙な気はするが
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:17:19 ID:LCvXnHmE0
保険でもシコシコ再使用?w
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:47:06 ID:GwtnIV2b0
>>7
28歳経験なしだと努力しないと苦しい年齢かも。

会社によるけど、自分より年下に教わる、数年もしくはポストが空くまで雑用等
早く覚えたいのに・・・ジレンマと戦う覚悟、時間、金銭的な余裕はあるかい?
もしあるならば自分の車がどうのなんて考えずやってみれば?
確かに自分の車は後回しになる傾向だけど、人それぞれ。なにより覚えれば
自分でできるようになれるんだから。

経験を踏まえて・・・シュミレート
ステップ1 大きな会社は小僧から抜け出しにくい(流れ作業的)が仕事量が多い
ので最初に務める。まず鈑金から。
ここで基礎(脱着、交換等)を数こなす。経験は後で生きるから。
ここで次のポスト(ナラシ、溶接仕事)につかせてもらえなければやめる。
そしてできなくても「できます」と言うくらいで次の ステップ2 へと進む。
「できねーじゃねーか!」と蹴られながらがむしゃらに覚える。
ステップ3 でさらに自分を追い込む為にケツ持ちのない(鈑金一人の会社)環境
へ勤め換え。セツネ-けど自信がつくぞ!

常に手を動かしながら周りを観察(塗装の仕事も)。
鈑金できるようになって塗装も覚えたければ、以下同 ステップ2 から塗装修行。

ひとつところにとどまらずは、色々な人の仕事を見る事が一番重要だが、
早く覚える為には一件の勤めでは5年10年かかってしまうよ。
いずれも自分の努力次第。やる気のあるやつは早く覚えられる、頑張れ!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 14:47:26 ID:TwhPkJqUO
>>26
マジレスありがとうございます!!!!
すごく参考になりますm(_ _)m貯蓄は、70万はあると思います。
そのお金で、短期の板金学校に通うか迷ってます。
2826:2007/03/12(月) 16:04:47 ID:GwtnIV2b0
>>27
がっこか・・・
行ったことないからわからんが、知り合いで長期の学校出たやつがいる。
能書きはよく知ってるけど実務は・・・
変な知識つけるより、現場から、実務してる人から教わったほうが良いよ。

ちなみに俺始めたのが25歳。前職スーツ組。
現在37歳普段は教える係と内勤、泣いてるときのスケット。
外車センターで ステップ1(2年 基礎 ガチ多忙)
鈑塗一台丸々一人でやるってへんな会社で ステップ2(2年 月に5〜6台仕上げ)
外車専門鈑金一名(塗装はやらず)で ステップ3(3年 月に40〜50台)
そのあと塗装は移動鈑金塗装(デラ周り、機材塗料積んで一人でやっつけて
くる仕事( 2年 月に50台くらい)で再修練。3年前から田舎の町場で管理職。
ちょっと特殊な歩み方だったので参考にはならないかもしれないが、苦労し
た分、自信はついたよ。

教科書ないし聞いてもチンプンカンプン。感覚の仕事だからね。
たたいた分、吹いた分だけうまくなる。 頑張れ!!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 17:23:01 ID:TwhPkJqUO
>>28
レスありがとうございます。
なるほど、現場で見て教えて貰う方か早く技術が身に付きそうですね。それでは、まずは就職場所を見つけたいと思います。
こんな板金屋は駄目だ!!などのアドバイスがありましたら、宜しくお願いしますm(_ _)m
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 17:29:45 ID:xXnt/7eY0
俺も板金学校は時間が勿体無いと思う。
将来独立するつもりで働くなら大きな会社の社員になるんじゃなくて
小さな会社で見習いとして始めるのが一番の近道。
大きな会社は分担作業だからいつまでたっても一部の仕事しか覚えれない。
小さな会社で最初に将来独立したいと言っておけば必要な事は環境から学べるし
やり方は人それぞれだから下手に知識だけ詰め込んでる奴はかえって鬱陶しい。

ただし、歳いってから独立目指すのが厳しいってのは技術的なものより
小さな会社の見習い給を聞いたら夢もぶっ飛ぶから(笑)

ちなみに俺も車好き小僧だったけど
25で最初から従業員3人の町工場に見習いに入って33で独立したよ。
入った当初は手取り15万くらいで何度大きな会社に転職しようと思ったか…
でも独立直前は実質的な工場の運営を任されてて手取り30くらい貰ってたな。
今は俺が一人親方でバイト使って去年の売り上げが2000万弱。(青色中)
ま、今から社会保険なし手取り18万になっても良いならガンバレって感じだな。(笑)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 18:23:23 ID:TwhPkJqUO
>>30
レスありがとうございます。ますます、やる気が出てきました。
目先の金を追ってないので収入の方は我慢出来ます。頑張ります!!!!!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:09:37 ID:9QRbwg330
短期の板金学校というのがどんなものか知らないけど、基礎や仕事の
流れを町工場で働きながら覚えるより、学校で教わったほうが効率的だと
思うけどね。
町工場は仕事レベルの差がすごく激しいしね。
はずれ工場に就職しちゃったら、それが>>7の仕事の土台になるんだぜ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:09:46 ID:p+Y/j2aLO
俺は20歳で塗装始めて今は24歳
最初は塗装2人鈑金2人の工場だった
トヨタ6、三菱1、ダイハツ1、スズキ1、モータース5、中古車屋2。ものすごい車の量だったからまさにライン
それに嫌気が差したのと鈑金を教わりたくて23歳で職場替え

最初の職場で中古車の修理が多かったのが、塗装の腕の上達が早まった要因だと思う


これは個人的な意見だけど塗装に実験は必要
だからこそ中古車やレンタカー、起こしの数をこなせば色々お試しができるから新たな発見があるかなって
安上げだと結構まぁいいや、になるからね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:45:23 ID:YjORjkVR0
ちょっと話が外れるけど

>そのあと塗装は移動鈑金塗装(デラ周り、機材塗料積んで一人でやっつけて
>くる仕事( 2年 月に50台くらい)

これが気になる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:47:24 ID:TwhPkJqUO
>>32
やはり、そうゆう考え方もありますね。
>>33
貴重な経験情報ありがとうございます
m(_ _)m
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:24:05 ID:xCJmH/i/O
貯金70万
この金で検切れの安い車三台買ってきて
一台を部品取りに、残りの二台はレンタルガレージ土地内で側面・正面衝突させる
自力で直す
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:35:54 ID:6kxO8ja7O
>>36
あたまいいね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:44:01 ID:TwhPkJqUO
>>36
なるほど
そうゆう場所の板金が多く、基本が習えるって事ですね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:12:33 ID:xCJmH/i/O
訂正>>36
安い車三台=同型車種

>>38
教えてもらいながら自力で修理。レンタルガレージの全面協力が必須だけど…

休日を利用すれば今の仕事を辞める必要ないし
…たぶん、途中で断念する気がするw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:42:10 ID:TwhPkJqUO
>>39
ブツけた2台を、もう一つの車から部品を取って、2台を治すんですよね?
外装とラジエターぐらいなら交換は出来ます。
それ以外は外した経験が無いのですが、外せるんだったら出来ると思います。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:15:14 ID:cWLEj/PRO
なるほどね〜
結構簡単に直せるんだね〜
こんなに簡単なら誰でも
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:44:50 ID:R0Embe8e0
>>40
経営者から厳しい意見を一つ。

休日を利用して学ぶならレンタルガレージ借りなくてもヤフオクで2〜3万出して傷だらけの車でも買って自宅で練習すればいい。
傷だらけで捨てるような車を入手する。
・とりあえず外装フェンダーバンパーライト類を全部外してみる。
・ドア1枚ガラスからレギュレターまで全部ばらしてみる。
・ばらして軽くなった所でドア本体も外してみる。
・再び元通りに組み上げる。
これくらいならホームセンターで19800円で売ってる工具セットで出来る。
外板のばらし方が解ったらエンジン周りや足回りをばらしてみるのもいい。
タイプの違う車を2〜3台やればかなり応用が利くようになる。
タイプ別にばらし方を予測できるようになるだけでも随分違う。

何も最初から骨まで逝った車で練習する必要も無いよ。
スタッドもスライディングハンマーも無い環境で鈑金の練習しても実戦では使えないし、師匠も居ない環境でパテ盛っても何も学べないし誰も間違いを指摘してくれない。
就職してから親方の「パテはこうやれ」の一言で今までの時間が無駄だった事に気付くだけ。

いきなり鈑金仕事ができる訳じゃないから職人技術は職人から学べばいいし、2〜3ヶ月雑用しながら現場を見て覚えれば独学で1年練習した以上のものが得れる。
はっきり言って素人の「やった事あります」とプロの仕事は全く次元が違うから出来る気でいる素人が一番危険。
サス一つとっても「DIYでサス変えたことあります」ってのとプロの「足回り組み換え」は全く違う。(技術的にも責任の重みも)
素人が中途半端に出来る気にならないほうがいい。

今出来る事はとにかく車の構造を知る事。
就職した時点では「ばらせるかばらせないか=車の構造を理解してるかどうか」で全くの素人か素人なりに車に関する知識があるかを判断するから。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:46:58 ID:LxhLd0pC0
するから。   まで読んだ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:09:15 ID:99PYYjiUO
レス見てると
学校行った方が早そうだ。
俺ちょっくら学校行ってくら〜!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:47:52 ID:zhQH3dGN0
>>43
全部読んでるじゃねーかw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 07:55:56 ID:oJasbX0AO
>>42
ありがとうございます。
それでスキルアップするならイイのですが、自分一人でやった場合、自己流になってしまわないですか?それに、すぐに限界が見えてしまいそうです。自分の中でプロの仕事は全然違うと思います。
ある程度、プロの技を見て、盗んでからやった方が良いと思うのですが。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 08:05:20 ID:AwFhQaxa0
>>30
ちょっと待てお前!売り上げ2000万弱で青色って…。



売り上げ額が嘘なのか税金払うの大好きなのかどっちだ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 08:47:46 ID:urfUsAbz0
>>46
能書きたれてる暇があるなら動けよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 09:25:02 ID:oJasbX0AO
>>48
はい
そうですね。時間は限られてますからね。
5042:2007/03/13(火) 09:43:16 ID:foL8S9e10
>>46
スキルアップは就職してからでいい
まずは車の構造を隅々まで知れという話なんだが…

>>47
青色控除・繰越欠損
税金払いたくないから青なんだよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 10:07:57 ID:KEGk9SFw0
でも税金払わないと借金できんだろw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 10:14:15 ID:oJasbX0AO
>>50
ありがとうございます。素人が、あれこれ考えず、プロの言う事を聞いた方が、一人前になる近道ですもんね。いつも親切にありがとうございます。
5326:2007/03/13(火) 13:03:32 ID:qflluI2k0
>自分一人でやった場合、自己流になってしまわないですか?

なんともうまくいえないが・・・この仕事は基本的に皆自己流でやってるよ。
感覚作業が主だからね。それに会社、親方の方針。
絶対的な基本はあるが手法は人それぞれ。

そこで問題なのが、今までの知識やくせ。
色々学ぶ中、明らかに間違っていることなら素直に受け止められるが、
変に身についたくせや知識ってのが邪魔をするときがある。
そこを柔軟にできるかが早くうまくなるコツかなぁ。

未経験で飛び込むのに色々考えてしまう(上記の練習等)のは自分もそうだっ
たからわかるけど、無駄なことはせず飛び込むのが吉。
5426:2007/03/13(火) 13:10:52 ID:qflluI2k0
>>34
気になるって何が?

>>42
いい会社を経営されてますね。
俺が回った会社のなかには教えてくれないどころか「見るな!」とか邪魔
したりとかするやつがいた。
下のものを育てられる職人を持っているのはうらやましいです。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 14:13:57 ID:oJasbX0AO
>>53
とても参考になります
ありがとうございます。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 16:10:51 ID:FLaPLubE0
俺24にして会社が廃業(異業種)しちゃったけど車が好きで
過去は整備士になろうかと思ってたこともあった。
車好きから整備士や板金(変換できないごめんなさいプロの人)になった人は多いと思うけど
別に車なんぞ興味もないのにこっちの業界にいる人て多いいいすかね?
ふと疑問に思った。
知り合いにも整備士いるけど車好きで仕事で車触ってると
趣味として車触りたくないし興味もなくなったって意見が多いですが。
職人肌の仕事が大好き(前の仕事もそう)なんですが、いろんな意味で悩んでます。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:39:18 ID:qflluI2k0
>車好きで仕事で車触ってると趣味として車触りたくない

人それぞれでは?
覚えたてのころなんか触りたくてしょうがなくなるし、逆にできるように
なると「いつでもできるから」と後回しになりがちだったり、年中色換えし
てみたり・・・まぁぶつけたときは金かからんから得だけど

旧車乗ってた頃は年中触ってたけど、ファミリーカーになってからは洗車もしない俺
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:31:33 ID:b23RcZIKO
車はお金かかるなあ・・・って意識が増えた
以前は車の為に節約してたけど、最近はうまいもん食ったり、遊びに使うようになったね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:19:25 ID:Xtt8HD4qO
みんな同じなんだな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:35:29 ID:FZjOBpmC0
>>58
IDが事故、気を付けてw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:45:40 ID:qTOuALf6O
俺のスペックR最強!
ノーマルでゼロヨン14秒台だぜ?

はんぱねぇよ?

そらランエボやインプやら34gtrに比べたら勝てないが、ヤツラ280馬力4輪駆動だろ?

まじに楽しくて最速!



62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:59:39 ID:G1LNI61m0
>>42
いやいや、2000万も売上が上がってたら青色の控除上限確実に超えるだろw
800万超えた時点で法人が普通でしょ。
6342:2007/03/13(火) 21:15:15 ID:foL8S9e10
>>62
法人税か消費税課税対象あたりと勘違いしてないかい?
青色控除に売上高に関する条件なんて無いよ。
複式など帳簿形式の条件を満たせば売上は100万でも1億でも控除は一律65万。
あと、法人化するかしないかも売上ではなく所得で判断だよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:34:44 ID:QN019ykD0
って言うか売上2000万って少なくない?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:16:27 ID:23Q96aQbO
俺も車好きで、つーかガキの頃からプラモ好きで、最初の車(マーチR)を全塗
頼んだのがきっかけでこの業界に足を踏み入れた。

そこの板金屋へ通ううち色々手伝うようになり、休みの日にバイトするように
なり、やりがいもあったし楽しかったので転職した。
21の時だった。
ひとり親方のトコだったから給料安かったけど仕事はみっちり教えてもらった。

今独立して3年目、確かに忙しくて自分の車いじる時間はないけど、興味はなく
ならないな〜。車が好きだし塗装が好きだから。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:34:44 ID:6awc7FXEO
なぁ、給料が振込まれないんだが
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 08:23:19 ID:JQyD/N0D0
>>66
今頃は、会社の入り口の張り紙を見てるんだろうな…
最後に弁護士の名前が書いてあるヤツ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 10:58:59 ID:6awc7FXEO
一応、それは免れたみたいだ

だけど、彼女にホワイトデーのお返しが買えなかった
某デパートで
俺『ちょっと降ろしてくるから待っててね』
彼女『うん』

数分後・・・      
俺『給料振込まれてない…』
彼女『はぁ??死ねば?何その会社、普通に信用ゼロじゃない?』


目の前に犯人がいるが、全く話題には触れてこないぞ?
このままどこまで引き伸ばすのか見物だな
何も言わずに見学タイムと行きますか
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:58:16 ID:m8ft/dsR0
今の会社、鈑金と塗装一人ずつ、二人とも50代。20年はやってるだろうなぁ。
俺経験10年くらい。一通りできるが、熟練者相手にもう一度おそわれるなと
期待して入社したが仕事見て唖然。
「こんなで出せるの?」「何そんな無駄なことしてるの?」「今まで何してたの?」
仕事、物の取り扱いは雑で、時間はかかるけど仕上がりはヘタ。
能書きは一人前だがずれてるし、納車日に「この部品がない」なんて言うし。
「そんならおまえがやってみろ!」言うからそいつらが三日かかる仕事一日で
終わらせて見せてやったら「インチキしてんだろ」だって・・・見てたくせに。
二人で月に5〜6台が精一杯。整備におんぶの給料ドロ。
社長、「あの二人の教育を任命する」
ふた周り近く上の人たち相手に・・・言うこと聞くわけねーだろっ!
毎日胃が痛い・・・ 愚痴ってゴメン
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:00:36 ID:aZ7DQ0nT0
>>熟練者相手にもう一度おそわれるなと期待して入社

ウホッ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:36:23 ID:m8ft/dsR0
襲われる←当て板パンチで応戦
教われる←新たな手法ゲット

教われなかった←ウホッ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 17:11:48 ID:Kjmx3hkMO
>>68
俺は彼女に股と胸に付けるアウターパネル買ってあげたお^^
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:38:54 ID:49wQ3rYP0
>>72
ついでに自分のアウターブーツも買っておこうw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:58:05 ID:6awc7FXEO
アッパーのインナー側を補強してオーバーフェンダーにしてくれると助かるんだがね
あのツライチは不満だ!!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:03:53 ID:xorT5CET0
パール入れとけパール
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:31:19 ID:Kjmx3hkMO
>>73純正ブーツの外し方がわからないんです><
外そうとするとシャフトとブーツに傷がつきそうですorz
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:52:26 ID:LqgFqMcrO
>>69
大変だね(´・ω・`)
ところでみんな!親子経営どう思う?俺そうなんだけど・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:37:27 ID:PDNp9lDh0
>>77
しゃぶれよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:46:17 ID:Iyd8ahvcO
wwwwwwww
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 10:51:30 ID:ehw758gd0
>>77
親子経営は駄目だね
方針が違うとすぐに喧嘩になる
うちはいつでも冷戦状態だw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:33:56 ID:/LxNv+WQ0
二人でガチガチ勝手にやっててくれればいいが必ず人を巻き込みやがる。
家でやってろって感じだ。
それにしても二代目てのはどーしてこう・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:24:05 ID:v5vheCw30
どっちかがダメ人間でダメになる法則
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 15:14:49 ID:zYvi1Pj50
親の悪い所だけが増幅している二代目って多いよな。
腕は半人前なのに専務とかって肩書きもらって職人相手に威張ってみたり、
職人どころかお得意先(ディーラー)相手にケンカ売った馬鹿もいたな…

まれに親を反面教師にしていい感じに育ったのもいるけど、本当にまれだな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 15:38:26 ID:PSielh2bO
こないだ呑みの席でデラのバカ息子(専務)もいたんだが、酔っ払って俺んとこきて
『おめぇのトコなんて俺の一声で簡単に潰せるんだよ』
とか言ってきた。

シカトしてたがしつこかったので途中で帰ってきたら、次の日社長と息子の嫁が
謝りにきた。

本人来ないで親出るあたりがダメ親子。
かわいそうなのは嫁。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:25:43 ID:m73B4xPrO
>>78
( ゚д゚ )
>>80
反面教師にして頑張るよ
社長(親)は腕はいいけど、それ以外がよくない、エア工具とかすぐ壊すし、無くすし、人の工具パクるし、どんぶり勘定なんだよね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:18:05 ID:Iyd8ahvcO
>>85
>エア工具とかすぐ壊すし
詳しくおせーて


そんなに壊れるものかな?
エアラチェでもう締まらないのに、シューガガガガシューガガシュープシューシュープシューガガガガガガとかやるの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:37:59 ID:CkchZbZLO
>>7 です
なかなか、未経験で雇ってくれる所が無いですorz
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:51:18 ID:fuFZGD0sO
アタリマエだ!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:55:47 ID:9L0MAB800
何処で鈑金やりたいんですかね〜?
ほかわ知らんけど東京、神奈川は考えた方がいいかな〜
潰れて起業しての繰り返しだし、仕事は年単位で見ると減って行く方向だしね、
実際うちも苦しいよw、でも最近加盟したファブOカって安いけど
簡単に仕事調達出来ていいかもよ。

確か鈑金塗装って検索すると出てきたと思うよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:50:20 ID:ECKSznYr0
>最近加盟したファブOカって安いけど
>簡単に仕事調達出来ていいかもよ。

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 07:37:01 ID:M0ghO/KLO
>>89
ありがとうございます。

神奈川です......
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 09:14:03 ID:y5+7IGhlO
俺なんかタウンページで探しまくったよ
100件くらいは電話したんじゃないかな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 10:01:17 ID:dbYyeKEo0
>>89

ファブOカの悪評を知らなかったのか…この板初心者かな?
ま、半年後には君もココにファブOカの悪評を書くことになると思うけど
その時まで君の店が潰れてない事を祈るw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 10:35:28 ID:nzSSaEj4O
ファブリカの評判詳しくおせーて?
9526:2007/03/16(金) 10:36:19 ID:bHvhE6yU0
>>91
神奈川なら、ガテンに何社か載ってるんじゃない?

未経験で、小さいとこ入っていきなりつぶれるとめんどーだよ。
最初はでかいとこ入って、数こなす経験をしてみな。
2、3人の小さなとこ入って、その連中が心悪いやつらだったら苦労するよ。
仕事教えるどころかやらしてもらえなかったり意地悪されたり。
正直、オツムレベルの低いやつ多いからなこの業界も。
人数多いといいやつもいるだろうから救われるぞ。

甘えた考えに聞こえるだろうが、初めて飛び込む未経験には実は重要な事。
最初が肝心。「この仕事楽しい!頑張れる!」となるか、
「毎日つらい・・・つまらない・・・」となるか・・・

少しできるようになったら、小さいところで自分を鍛えればよい。

9626:2007/03/16(金) 12:36:08 ID:bHvhE6yU0
ファブ・・ってカーンコみたいなもん?
べつに特別安くもないね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:36:35 ID:tQDQGyMJO
>>86
ガン(埃払う方)を使ったあと地面に投げたりするから一年以内で引き金の所が壊れる(´・ω・`)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:48:43 ID:M0ghO/KLO
>>95
レスありがとうございます。
ガテンに一件だけ未経験可がありましたが、カスタム系の会社なんですよ。
一生懸命探します。もし見つからなかったら、求人を出してる所に、片っ端から電話してみます。

貴重な経験談ありがとうございます。
9926:2007/03/16(金) 13:03:07 ID:bHvhE6yU0
>>98
カスタム系はいくないね。

未経験可でなくても良さそうなとこあったら尋ねてみな。
忙しいとこなら雇ってくれるかも。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:40:59 ID:ftJSb4EZ0
神奈川ねえ……
未経験者を雇うのが大好きって所を何件か知っているが
どこも薦められない。つか全力で止めたいところばかりだ。

>>98がんばれ

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 14:39:17 ID:M0ghO/KLO
>>99
レスありがとうございます。
>>100
がんばれ
この言葉に、いつも勇気づけられます。一生懸命頑張ります。
10226:2007/03/16(金) 14:41:50 ID:bHvhE6yU0
>どこも薦められない。つか全力で止めたいところばかりだ。

何処とまでは聞かないが、どう悪いの?
7も参考になるだろうから。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 16:01:21 ID:YUD7g7MbO
ファブリカやってるけど
ウソみたいな値段で落とすバカがいるお陰で
オークションのシステムは崩壊しとる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 16:47:11 ID:hX0VtENt0
>>103
今にはじまったことやないからね。
そのうちつぶれるね。
俺はそれを願ってる
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 17:11:34 ID:y5+7IGhlO
118 :名無しさん:05/02/06 19:12:00
北チョンのニュース番組はだいたいこう聞こえる

  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 17:15:57 ID:y5+7IGhlO
すいません、貼るとこ間違えましたorz
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 18:13:11 ID:iMGyF/ZG0
「板金塗装の仕事やってみたいんですけど。。」系の相談に、
先輩面して、「こうやって仕事覚えろ」だの「こんな工場はいかん」だの、、
気持ちよがってレスしてる奴って、なんか哀れだよ。
他業種で一人前以上の仕事をこなせている社会人が、転職を希望する職種かね?
ナニやったってダメな奴が、「オレ車好きだから。。」って逃げてたどり着くとこだろ?

そもそも釣りだしね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 18:49:31 ID:bHvhE6yU0
おまえは一度くらい仕事してみろよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 18:58:11 ID:e/f7+aklO
先輩面じゃないYo
先輩ですYo
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:00:25 ID:XdUuYfVK0
 ま た ボ ン ボ ン か !
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:36:51 ID:V1zyqwQQO
>>106
イインダヨ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:37:31 ID:5kzxELz70
> ナニやったってダメな奴が、「オレ車好きだから。。」って逃げてたどり着くとこだろ?

これは違うだろ?
職人にしても、経営者にしても、かなり頑張らんとやってけない業種だと思う。
107は、この業界の人間じゃないな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:16:17 ID:dbYyeKEo0
>>107は空気も読めずにご意見番気分でこういう事を書いて
気持ちよがってる哀れな奴なんだよ。

やさしくスルーしてあげてw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:42:03 ID:M0ghO/KLO
>>107
はい
希望してます。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:59:48 ID:0xUlobLV0
>>114
オマイは悪い奴じゃないと思うんだがとりあえずスレタイ嫁。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:00:35 ID:UO93qhbSO
だから車屋はやめれ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:53:57 ID:KsCls6jW0
>>101
A鈑金
とにかく社長が気分屋、機嫌が悪いと挨拶しても返事も帰って来ない。
外ヅラだけは良いので紹介されて入社する新人は多いのだが
仕事を覚える以前に社長の顔色を伺うのに疲れるのか、やる気が有る
新人でも1年保たない、しかも教え下手。

B自動車
鈑金は熟練さんが何人か居るので新人は塗装へ、教えるのは社長。
遠慮してないでどんどん塗れ、なので覚えるのには良さそうだが、社長の
教える事が間違いが大杉なんだ。
10対1も4対1でも「硬化剤の量で秤なんか使ってるんじゃねえ、そんな物は
ピュッ、ピュッで良いんだ」ネタ入れたガンに数滴垂らすだけ。
洗車したら塗装が取れたとのクレームが良く来るらしい。
軟化剤が置いてない、当然使い方も教えてもらえない。
ウレタンスポイラーでクレームが(ry
どうして僕の塗装はクレームが多いのでしょうって悩んでた子がいたな。

Bの方はサイトを探してみたら未経験可で正社員募集してたぞw

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:13:58 ID:qrSehxoMO
>>117
>A鈑金
やべ、今の会社じゃん

>B鈑金
やべ、最初の会社と似てるじゃん


硬化剤はとりあえず計量器で10%に合わせるけど適当w
ベースにシンナーまで入れて混ぜて塗料のシャビシャビ具合で『こんなもんな?』
ムラとりはこんなもん
クリヤーはこんなもん
分かるかよ!!


まぁ一人で塗るようになってなんとなくコツは掴めたからいいけど、当時は辛かったなぁ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 10:19:37 ID:JGjoecQyO
>>115
それは、本当にすみません。どうしても、プロの情報が欲しかったので藁にも縋る気持ちでレスしてしまいました。自分のワガママだと充分に承知しています。本当に申し訳ないですm(_ _)m
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:44:43 ID:weqGVqM6O
皆、風邪大丈夫?俺39度の熱で塗装してる皆、会社どのくらいやすんだ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:36:30 ID:Q+7CQk2zO
>>129
38,4度で休まなかったが、仕事にならなかった
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:47:09 ID:EmoHYbrK0
>135そりゃカコンだゎ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:27:24 ID:uFPTkwNtO
車屋ってよほどのことないと休めないよね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:52:45 ID:WSiLs+5Y0
みんなさ、人材の募集ってどうやってる? 効果的な方法とかある?
ガテンに2回(2週間×2)出したけどおじいちゃんが1回と話を聞きたいってのが
1回。悲しいくらい集まらない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:54:48 ID:zZJO9ymb0
s
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:20:53 ID:nofo+KEB0
>>119同様、オレもいい板金塗装屋さがしてる
板金塗装歴10年ですが、神奈川あたりでいいトコないですか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:24:12 ID:qrSehxoMO
>>124
店構えにもよるけど、店の前に募集の看板を立てる方が効果的なんじゃない?
求人情報を見て鈑金塗装の仕事やりたいって思う人はなかなかいないと思うよ

逆の立場に立つと
・こんな店で働きたいなぁ・ここ綺麗だな
・どんな人が働いてるんだろ?
・主にどんな車を扱っているんだろ?

とか、思って俺は会社を移った


中古車屋で言えば、文字だけしか情報が無い車と、たまたま通り掛かって気になった車なら、もちろん後者を選ぶと思う

金銭面でも、いつ電話が掛かってくるか分からない求人情報誌より、最初にちょろっと手間を掛けるだけで長く使えるんだからさ
塗装屋なんだから看板の色使いなんかも綺麗にできるし、いいんじゃない?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:28:08 ID:mifij0+WO
どこがいいとか、募集してるとか
塗料屋や部品商に聞いた方が早くね?
129124:2007/03/17(土) 22:47:00 ID:WSiLs+5Y0
サンクス>>ALL
ウチは目立たない裏通りにあるので、求人看板は効果なし
みずたまりで釣りするようなものなんだよ

塗料屋や部品屋にも聞いてる。もうそれも1年以上になる
みんな自分の利益にならなければ、メンドくさいことにクビを突っ込まない感じ
以前、あまりにラチがあかないので、カネ渡して探してもらおうとしたが
見つけなければならなくなるので受け取ってもらえなかった。

固定給30万円〜とか書かなきゃダメかね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 14:31:30 ID:qIYaoruT0
硬化剤の混合量を撹拌棒で計ってる人居ませんか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 14:47:05 ID:OQTDX8FrO
はーい。シッケンズです。
だって秤ないんだもん
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:15:19 ID:6vx6ftUGO
めんどいから調色カップの目盛り
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:06:34 ID:qIYaoruT0
ですよね。
勤務先の4tトラックの全塗装をロックの「ロックエース」で
塗って4年経ちますけど、ひび割れ無いです。
同じ比率で買ったのに硬化剤が余る。(笑)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:09:51 ID:Pv13Q7r2O
俺もカップのメモリ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:02:01 ID:Ogd61OZ10
愛のメモリー。
板金と塗装は仲が悪い。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:05:42 ID:rjb9ATxA0
>>133
そんな事自慢すんな。そんなの偶々硬化剤量の許容範囲に収まってるだけだろ
プロだろ?ちゃんと量れ!そんなトコで直した車再修理するとトラブッテ
最悪なんだよね
うちの近所にもあるけど
天日干しやら硬化剤目見当やら自分の車ならわかるがお客から金貰ってるんだろ


137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:14:42 ID:OQTDX8FrO
そんなちっちぇーこと気にすんなよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:32:30 ID:rjb9ATxA0
>>137
お前のした仕事どんな感じか想像できるよ
139133 :2007/03/18(日) 21:39:47 ID:qIYaoruT0
>>136
メインは重機の修理だから気にしない。
油圧ショベルの塗装は「フタル酸エナメル樹脂塗料」で塗ってますから。
(たまにPG80やロックエースで塗るけど。)
板金修理なんか酷いよ、中目パテを平気で30mmは、塗ります。
(某、板金屋さんは、軽自動車のルーフに4Kgほど使ったとか)
ちなみに、俺以外の社員は硬化剤と塗料別の専用シンナーの
意味わかってない人が数人居ます。(PG80にラッカーシンナー
混ぜてた)
数年後の塗装状態はどうでもいいんでしょう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:11:16 ID:uNXv6y1bO
東京ビックサイトのアフターマーケット07行かれた方いらっしゃいますか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:15:45 ID:Pv13Q7r2O
天日干しってよくないの(´・ω・`)?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 08:24:29 ID:JtFIUChD0
>>141
天日干しで塗料の規定の温度と時間が得られてるならいいよ?

でも中途半端なことされると、今度補修とかで他店がこまるんだよね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 08:51:57 ID:kM9xQDAAO
硬化不良でエライ目あったことないんか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:11:41 ID:1DpuDlFj0
デラで3年前に新品色つき取替したバンパーを、
傷の修理依頼で状態確認しようと触ってみるとあら不思議・・・べとつく。
そのもの補修暦なし。
デラで確認してみてもそこのメカが間違いなく色つきパーツだったと言う。
3年間ベトベトバンパー。
直すの大変だぞ!コノッ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:28:26 ID:iaSbIoH9O
しゃーないわね
新車製造ラインに入れるものでも
手抜きで納めてる昨今
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:05:08 ID:z41yytyMO
焼き付け塗料じゃないんじゃね!補修塗料だしな〜乾けば、よいのでは?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:56:44 ID:aJL4ADX0O
ダイハツ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:11:23 ID:1DpuDlFj0
さらに!
某デラより新車を仕入れ販売。
納車前に洗車仕上げをしてたところ、補修あと発見。
デラ店長呼びつけ問いただしたが知らぬ存ぜぬ。
「納整のデータにない。店では補修してない、設備がないから。」と苦しい言い訳
納整のデータ持ってきた。 じゃあ誰がぶつけ、誰が直したの?

「おまえらの店にも○○て業者来るだろ。出張で半日でやっつけていく奴ら。
関東県内のデラまわってて、クイックリペアとか軽鈑金とかいうおまえらの商品は、
そいつらがやってるだろ。その直し方によく似てる」

「はぁ・・・社名まで・・・よく知ってますね・・・」と汗がでできた。

「俺もたまに納め直前に店内でキズ付けたの無理やりやらされてたよ」

「・・・あ・・・う・・・」顔面蒼白気味

「俺、去年までその会社にいたもん。そこ電話して履歴見てみようか」 でKO

みんな気をつけようね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:01:20 ID:gqhGhrDM0
>>146
塗料→ 乾く× 硬化させる○
しっかしプロ意識の少ない奴らばっかりだね 
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:16:08 ID:d1D+B1oN0
>>149
すごいプロ意識ですね。
脱帽です。
感服しました。
これからもご指導宜しくお願いします。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:36:30 ID:02w7vnVaO
>>146
樹脂パーツが焼き付け塗装のワケないじゃん・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:11:20 ID:baMIC0giO
塗料なんて乾けばOK。前の日塗って次の日朝磨けるよ。安い仕事はそうしてる
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:16:44 ID:Rj+Kb5tlO
熱硬化するクリアーを自然乾燥する奴>その場しのぎのぺーぺー。
やる事キッチリやってる人>一人前。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:22:27 ID:vnljrKFiO
そもそも熱硬化タイプのクリヤー使う所はしっかり焼くんじゃ?
怖いのは4:1とかの自然硬化できちゃう半端な塗料使ってる所でしょ。


え?ウチがそうですがw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:31:30 ID:Rj+Kb5tlO
>>154
申し訳ない!4:1で自然硬化するクリアーってどこの?乾燥じゃなくて硬化ね。俺も使いたいから教えて!
締まり方はどう?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:20:12 ID:aJL4ADX0O
真夏のクソ暑いカンカン照りなら陽なたで放置だよな?
ってかこの時期4:1で何時間くらいあぶってるの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:36:22 ID:jIQEMzCz0
>>154
俺も知りたい。興味あります。
158154:2007/03/20(火) 00:37:33 ID:vKyE/ZLLO
>>155
デュポンの7700Sだったかな?

自然じゃなく常温硬化もするタイプだね。同じようなもんだが。
元関ペHX各種使いだけど勝手は同じくらいかな。
良く言えば10:1と2:1の良い所取り、悪く言えば半端って感じ。
でもシンナー希釈度で外車肌から国産肌まで作れる便利な奴だよ。(要熟練)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:31:21 ID:pQ7orhoY0
溶剤を使う以上「乾燥」でも正しい
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:52:09 ID:1hdEipwrO
主剤と硬化剤の反応により塗膜が形成される。   やはり「硬化」が正しい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 08:30:31 ID:on6y2wP+O
だからそんな小せえこと事気にするな。ちんぽでも硬化させとけや
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:48:36 ID:FPFcwRxk0
148は自動車好きの素人さんなのか?
同業者なら面白い冗談だな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:34:07 ID:MedVLGeL0
熱硬化タイプのクリヤー???
補修ではありえんだろ。
こうゆうヤツが
「当店は高級焼付け塗装を使用して・・・」
とか客に言っちゃうのだよな

あぶるのは反応を促進しているだけ。

焼付け塗装は
メーカーのラインとかで使っている180度の熱を掛けるタイプ
ぜんぜん別物。性能は似たようなもんだが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:35:32 ID:T2wtmRZmO
ちんちん硬化しました><
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:37:10 ID:on6y2wP+O
お疲れ様です
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 14:45:53 ID:vXY3Wpe6O
ちんちん軟化しました。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:03:15 ID:41AHvPbr0
>>162
なぜ冗談と?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:08:49 ID:FCDfR9wb0
>>163
だからそー言うこと言ってるんじゃなくて
天日干しじゃ反応が不安定って事じゃない?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:28:03 ID:on6y2wP+O
だいじょぶだぁ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:38:42 ID:41AHvPbr0
天気いい日にお外に出しとけば鉄板熱くなってるからね

みんなあぶるの何使ってる?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:43:35 ID:on6y2wP+O
ホカットと遠赤
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:46:49 ID:pMvTvtKj0
「乾燥」、「硬化」の話だけど、
塗料メーカーでは全て「乾燥」と表現しているよ。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:45:14 ID:IswPdN/YO
去年たしかこの板で見たが30前と40代の整備あがりの二人を見習いからしっかり教えてる30半ばの親方のレスに感動したのを覚えてる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:51:28 ID:41AHvPbr0
いい親方にめぐり合えるのは幸せなことだね。

俺は寄せ集めの自己流・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:54:52 ID:0sBCZYsz0
スマン、ストレス発散に書き殴り。
シビックの「キャプティバブルーパール」とやらの色が出ねぇーーーーーーっ!!


はあ、明日またやり直すか。。。。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:01:42 ID:lOoEDBHgO
どっちにしろ補修塗料は完全乾燥すれば同じだって未だ分かんないかな!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:27:34 ID:iQyPgQA60
>>155
常温で八時間位おけば硬化するだろう、普通。
お前さんどんな怒素人だよwww。
塗料屋に聞けよ。そんなこと。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:04:15 ID:FCDfR9wb0
>>177
今の時期常温になんね-だろ
塗料っていうのは温度が低いと極端に反応が遅くなるんだよ
お前ペーペーか素人か?
一度メーカーの使用書読んで見る事進める
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:23:13 ID:iQyPgQA60
>>178
だから皆熱加えてんだよ。バカ。 
うちは月間120台こなしてんだよ。
分かるか?月間120台だぜ?
お前ん所みたいに一日一台塗るか塗らんかの話じゃねーんだよ。
乾燥ブースっての知らんのか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:33:13 ID:on6y2wP+O
いいなあブース
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:45:56 ID:FCDfR9wb0
>>
俺とこ月180〜だけど・・
お前のとこブースで乾燥してんのか?時間ガス又は灯油の無駄
そんなんじゃ給料安いだろ

ウチ?
指触乾燥でさっさとブースから出してIRTでプラパーツに気をつけて鉄板温度90度キープ10分で硬化
儲けかた教えてやろーか?


182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:52:45 ID:SBnfJ4Rr0
>>175
EGのシビックか・・・
激しく色あせしてる車とかあるんで、色出すの大変そうだな。
と、素人の俺が発言してみる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:25:53 ID:on6y2wP+O
設備整ってるとこいいなあ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:31:41 ID:A7OKlAXhO
一日5台塗ってると、ブースで熱掛けてらんねー
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:34:20 ID:vvIfPm40O
>>179負け
>>181勝ち
バーナーでやってんの?
効率わりぃな。
>>179おまえ設備がしっかりしてねえと仕事できねーくちだろ。
熱硬化するタイプは塗膜が60度近くになった時から網目『塗膜形成』ができてくるの。
それによ、70度で1時間乾燥させても完全にしまってないよ。それ知ってて磨いてる?
本田のハイブリッドは70度以上でバーナーつけたらダメなの知ってるか?
気張るのはいいけど、生半可な知識だとダサいぞ。
やっぱり給料安いだろ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:15:54 ID:3QsX7+dKO
FRPボディは怖くて熱を加えられない俺は負け組
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:32:30 ID:iQyPgQA60
>>185
あのなぁ、うちは儲かってるから別にどうだっていいんだよ。
他所と比べられて判定してもらわなくってもな。
お前に給料の心配なんかして貰わなくてもいいんだよ。
乾燥ブースってのはな、バーナーだけじゃないんだよ。
ブース3基のうち1基はバーナーであぶってるけど
あとの2基は塗ったら全面短波の遠赤ブースにほりこんで乾燥させてんだよ。
じゃなかったら月間120台以上納まんねーだろ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:43:12 ID:on6y2wP+O
設備整ってるとこいいなあ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:47:29 ID:vvIfPm40O
>>187
それはそれはごめんなさい。
で、8時間乾燥常温でさせたら硬化するの?
ちなみにそのやり方で、どのくらいもらってる?給料。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:24:59 ID:6EuYrl1G0
俺も言わせて貰おう「設備整ってるとこいいなあ」

自営なんで乾燥ブースとか無いし、遠赤もちっこいのしか無いしな。
むしろ常温乾燥で磨きが出来ないクリヤーを選択するのが理解出来ん。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:28:29 ID:pMvTvtKj0
>>177>>179が矛盾していることについて
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 04:24:50 ID:4+UuGyP20
>>190
あのさー常温常温って20℃の事だよ。
>>185も言ってるけどさー温風じゃ80度60分でもしまってないわけ
その後磨いてもクリアーによっては後で艶ドン引け

俺から言わせてもらうと乾燥機もろくにないんじゃ仕事進まないでしょ?
昨日塗った車を乾いたから磨ける磨けるって
パテもそんな感じ?
爪で引っかいて大丈夫砥げる砥げる!ちょっと絡むけど アハッ


193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 07:16:10 ID:BPE542Ki0
凄い時間に釣ってますねw
寝言ほざいてないで経験つんどけよ、ボウズ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 07:34:34 ID:4+UuGyP20
経験はあっても腕が悪そうなあんたに教わろうかな
エロエロ プププッ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:35:36 ID:z25N0B19O
なんだよ釣りかよ!
おめえ無様だな・
おまえラーメン屋だな…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:24:11 ID:I2WKFDh9O
バスボートの塗装ってどうなってるの?ラメが大きいしクリアが異常に厚いようなんですが
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:49:47 ID:oHV1e2Ks0
10対1のクリヤって、乾燥遅いから使わない

乾燥ならカンペHX2対1が最速
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:28:56 ID:hok4dd+C0
10対1っていつまで使えるのかな?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:59:46 ID:cWkHYV6X0
今日出勤してる人どれくらいいる?
この時期忙しいよね
うちは3月末まで休み無しだよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:06:42 ID:nKlJ5WJq0
ノシ
1ヶ月ほど休み取ってない。
鈑金塗装に車検整備…
もう疲れたよ。パトラッシュ…
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 21:05:38 ID:7KRNf/0+O
どんなに忙しくても休むもんは休む。
監督署に言え
自営はしらん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:49:39 ID:aB0SAnQqO
今日も仕事したお(^ω^)ありえないお(;^ω^)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 12:22:55 ID:stl9Gaa20
月に120台とか180台とかスゲーなぁ
何人でやってて給料いくらもらえてるの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:16:18 ID:pD2q+v9JO
ハンマーとドリーどこの使ってますか?どこのが使いやすいですか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:07:37 ID:vwCiGzaK0
ドリーってなに?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:18:52 ID:sWZv6cPk0
>>204
自作。結局これが一番使いやすい。

>>205
スレタイ読め。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:28:52 ID:3kDqfhNR0
俺もドリー何かわからんのだが…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:40:49 ID:R6HT9+cXO
ドーリーか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:53:40 ID:pD2q+v9JO
板金屋じゃないだろ!ドリーわ、あてばんの事
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:03:27 ID:3kDqfhNR0
あぁ、あてばんね。最近はそう言うのか。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:33:48 ID:g76ZyJ4NO
去年トヨタ共販からあてばん(ドリーっていうのか知らなかった)買ったけど使いにくいよ
元から工場にあるやつ(加工してある?)やつが使いやすい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:47:23 ID:pD2q+v9JO
トヨタのドリーダメど!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:33:46 ID:8JmD6cfP0
なんちゅーレベルの話だ.....
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:57:01 ID:SM05eZJz0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < ID:8JmD6cfP0の高レベルな話まだぁ〜>
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 05:57:34 ID:6mCOvCgcO
俺はテリーが好きだった
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 08:15:05 ID:kFTcXU+QO
俺タンクローリー塗ってんだよね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:27:20 ID:PGPR53tY0
欧州ツールメーカー製のハンマーとドリー使ってみたけど、
ダメだありゃ。
和製に限るわ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 16:30:07 ID:8zIqvEgUO
テリーとドリー
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:55:48 ID:fYMISkOM0
ゴムでツイストするシボリハンマーってどう?
俺は未だにヤスリ曲げたの使ってる
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 07:01:46 ID:l3OyH6/IO
マスカラス
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 09:58:55 ID:qz0Y1Y8q0
ゴムラツイスト
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:40:35 ID:ryoUVxmHO
皆はオールペンで色がえする時、裏はどうやって塗りますか?うちは先に中を塗ってから外装を塗ってます。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:22:31 ID:qVxxaafK0
同時責め
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:20:51 ID:YvFPyQx3O
俺も同時責め
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 16:10:56 ID:HxL1YoO60
みんな聞いてくれ。
1ヶ月に1回の割合で事故をするお客が居るのだが、もうかれこれ、10回ぐらい修理に来たかな?
もうそろそろ、ぶつけすぎでチリが合わなくなってきた。
何度も何度も、同じところを修理する。
せっかく修理したのに。
もういや・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 16:35:05 ID:M8NrWw1GO
>>225
ウチは半年に一回のお客ガイル
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 17:18:02 ID:9l3ACvo+O
>>225 すばらしくありがたいお客さんじゃないか
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 18:08:40 ID:hXnq7S5W0
うちは母親と娘2人がローテーションで修理に入ってきて
1年くらい代車1台がその家族専用になってた時期があった。
しかも娘の車がまだ出来上がってなくて母親が入庫待ちする時もあった。w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:09:54 ID:YvFPyQx3O
>>225
ぶつける場所がわからんけど、その場所を超絶補強したらいいんじゃないか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:07:40 ID:TZzU++Dc0
そう
それで被害拡大させて、付近のパネル全取替えw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:22:08 ID:dgFQoECMO
ピンヌキいいのない?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:28:49 ID:tSQi3+3g0
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:17:36 ID:1PwYMC0XO
新しい方?
手間は掛かるけど周りをエアソーで切目入れて、ニッパーで外側に開きつつパチンして、中と外に隙間が開いたら自作の激細フック(ラストサマーみたいなヤツ)で外側を一気に引っ張って、裂けたところをラジペンでベラッベラッと剥がして真ん中の爪を2つ程折ってクリクリ外す
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:29:03 ID:pO4W1fBfO
札幌か
遠いなぁ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 15:05:30 ID:I1H1M/F9O
ピンヌキって何?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 18:25:19 ID:DaZtK+nD0
>>235
ソープ行った事ないのか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:12:42 ID:I1H1M/F9O
↑ピンクなら!


うん?そこでヌクのか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:08:12 ID:nZFihBY/0
しまった。休み前に塗料に硬化剤入れた状態で帰ってしまった。
スプレーガンが・・・。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:55:45 ID:MQxVXZMD0
アボ^〜ンだなw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:58:47 ID:edcqjBzfO
>>238
明日朝一でレポよろしく
多分、大丈夫な気がするけど
そろそろ月曜日に
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 08:47:52 ID:DPzA1OdvO
わくわくw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 11:29:31 ID:ewXA+THW0
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 12:30:13 ID:WqwgAQkk0
大丈夫だったとしてもいつカスがでるかと心配しながら使うかは自由だ!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 15:02:36 ID:ldMK3tSI0
愛知県内の板金塗装屋さん!!
デュポンの取扱店ってどこがあるんでしょう??
今とってるとこが高い・・・
こんなもんなんでしょうか(泣)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 18:20:59 ID:SDA4GMP+O
ガンどーなった?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 18:47:12 ID:0avcCgwTO
>>238:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/25(日) 23:08:12 ID:nZFihBY/0
>しまった。休み前に塗料に硬化剤入れた状態で帰ってしまった。

日曜が定休日って意味にもとれるし月曜が定休日って(ry
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:50:59 ID:0C/LpJV10
>>244
イスコは?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:37:47 ID:ldMK3tSI0
>>247
ありがとうございますです。
今がいす子なんです・・・
ほかに聞いた事がないので。
なんか岐阜のほうの塗料屋が安いとかなんとか・・・
でも遠いので、なるべく近いほうがよいかと思いまして。
どこかないかなぁ(泣)

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 04:41:46 ID:1NSwrqYv0
細野商会は??
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 09:07:52 ID:h4pZto6y0
塗料なんて定価瓜だろw安くするもんじゃない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 09:49:49 ID:FtkYSPJIO
ヤイヤイ
塗料を定価で買ってるヤツいんのか?W
アホ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 10:45:02 ID:JLxVy//J0
そーいうオマエは定価しってんのか?
定価+利益×0.8=定価じゃね
ウチは昔そーされてた
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:18:43 ID:FtkYSPJIO
もしかして仕入れ先1社だけのとこ多いのか?
うちは3社から入れてる
最低2社から相見積もり取らんと。
結構店で幅あるよ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:26:17 ID:C8lG4jHe0
都会は相見取れるほど業者多いからいいよな
田舎帰って驚いた
競合無いから定価は当たり前、まわってくるのも月に二回、知識も乏しい
せめて副資材だけでもと部販に見積させたら意外と安い
毎日来るから頼めば翌日には持ってくる
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 15:18:42 ID:CMXx1FqZ0
たぶんほぼ言い値で買うしかない状況・・・
なんでイスコしかないんだぁ〜〜!!(泣)
2、3社持ってないと下げさせても雀の涙ほど。

みなさんからのいろいろな話、かなりうれしいです!!!
板金塗装と少し違うかもしれませんが・・・すいません。

>>249さん
 ありがとうございます!!
 細野商会はどこの塗料屋でしょうか??
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 15:18:53 ID:zN/wqytX0
>>252
コーヒー吹いたw

正しくは、原価+利益=定価

まだ笑いがとまらん、どうしてくれる?w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 15:36:00 ID:JLxVy//J0
>>456
あ〜っはつはつ あ〜っはつはつ
あんたもおもしろいねW
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 15:43:34 ID:Ag8DMpUr0
>>456に期待
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 15:45:37 ID:e9r/cFmv0
まぁーあれだ・・・


ドライブシャフトのブーツ交換だぜ_| ̄|○  鬱だ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:49:04 ID:Stt0Axv8O
>259
すれちがい
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:18:49 ID:hqjN/USZ0
塗装工 シンナー吸って氏ね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:55:08 ID:OneD17eh0
あー氏んだ、よく氏んだなー。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:56:15 ID:1B7w6w8OO
なぁ兄貴達、10:1と4:1混ぜたらどうなるか知ってるか?
俺は知らん

どうしましょ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 20:06:52 ID:no43Eu4Y0
同じ量なら7:1になる。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 20:20:25 ID:1B7w6w8OO
たぶん9:1くらい
はぁ〜。ドラシャのブーツなんかよりよっぽど鬱だorz
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 20:41:57 ID:9q5zwETxO
ブーツなんた簡単だべや。
てか板金に比べ基本的に整備はラク
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 20:51:25 ID:OneD17eh0
20:7?
10:3.5?
まあ硬化しないが正解か?
268238 :2007/03/28(水) 21:25:39 ID:aqUc05aj0
スプレーガンのカップの中は「こんにゃく」並みの
硬さになっていました。
日曜は暖かかったので、よく硬化が促進されたようで。
ロックのロックエースは1日そこらじゃ、硬化しなかった
のに、カンペの「PG80」は硬化が早い。

良かった、重機塗装用で。自動車塗るやつで、詰まらせたら
終了だ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:54:16 ID:JA8KUk8eO
>>268
やっと報告北
なんだよルナじゃないのか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:20:31 ID:ia2kxh4X0
あのサー、「旅行行きたいんですけど」

って社長に言って休ましてくれる確立って何パーセントだと思う?

誰か計算できる熟練工はいるかな〜??

勤続八年目の塗装工でした。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:57:51 ID:xho0N1jW0
>>270
言ったら社長の態度が硬化するってのがオチだな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 01:15:13 ID:Izs6d72q0
誰馬乙
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:44:34 ID:EZql3jvD0
社長態度硬化促進剤注入乙
その確立は 配合で言えばトヨタ040に入ってる緑や青くらいだな

俺は結婚式当日しか休みもらえなかった
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 15:42:08 ID:6m1tf4FnO
>>270
「旅に出たい」で確立アップw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 15:44:34 ID:6m1tf4FnO
ツラレタorz
確率
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:26:20 ID:mFs2GyUc0
電話しないで休む
で確率変動
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:22:43 ID:3O14HD7c0
板金で今日戻ってきた車に明日、ポリマー加工をしようと思うけど
やっていいですか?「塗装が完全に乾いてないから駄目」とか
「塗装の保護のために直ぐするべき」とかいろいろ意見があるみたいですが
プロの方からみるとどうなんでしょ??
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:51:01 ID:hzHigLKk0
>>277
その板金屋に聞いてみるのが、いちばん良いよ。
使っている塗料もわからないし、
どのくらい乾燥に時間をかけたのかもわからないしょ。
自信が無い(手抜き?w)板金屋なら
「塗装が完全に乾いてないから駄目」に近いことを言うと思うよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:16:31 ID:k3IeNPLe0
>>278
ありがとう。板金はディーラに出したんで外注先を聞いてみます。
で、外注先に聞いてみます。
もし板金屋さんが完璧(手を抜かないで自信あり)の場合だと
ポリマー加工しても問題ないんですよね?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 02:03:43 ID:yg84SOyWO
んなもんポリマー施工する業者に現車見せて
大丈夫か聞いた方がハェー
今までの経験があるんだから

普通に乾いてたら問題ねーよ
硬化かW
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 10:07:30 ID:q9WXajX8O
>>1読め
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 14:43:18 ID:k3IeNPLe0
報告です。板金屋に聞いてみたら、大丈夫だそうです。ただ
「あなたがどうしても気になるのなら来週ぐらいにポリマー加工
伸ばしたら?どっちにしても大丈夫。あなたの好きにして。」だそうです。
スレ汚し失礼しました。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:35:11 ID:DOToxJUYO
素人です 
何でチリ、色が合わないんですか?忙しいから時間が無いからなんて理由になりませんよ? 
みたいな塗装屋が多いですね、肌とかその他の難しい事は言いません 
プロならパット見くらいキレイに直せないんですか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:59:08 ID:yg84SOyWO
直せないヤツもいるし、直さないヤツもいる。
おまえみたいにスレタイよめないヤツもいる。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:26:11 ID:jHWzZyNQ0
>>283
値切った上に急がせたりしなければ
そんなにひどい仕上がりで納車するところは
まず無いと思いますよ(^^)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:36:30 ID:MI7oZpTp0
我々も人間。
それなりの人にはそれなりの仕事しかできません。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:00:12 ID:8LvpWvbBO
職人デスよね?ちょっとしたキズくらい完璧に2日くらいで仕上げてくださいよ?クリアの下色の肌くらいあわせてさぁー
職人デスよね?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:02:47 ID:8LvpWvbBO
僕?


僕は白とシルバーがキライなので塗りませんよ?

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:09:15 ID:kC7nWYrwO
俺?

ゴミ目立つから白系と3コートとかあんまり塗りたくないなあ。どの色でも目立つけどね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:47:20 ID:auFsJZQk0
私? めんどくさいからブロック塗りだしシーラーなんて交換するドアに入れませんよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:09:14 ID:Bcy0wVAe0
俺かな?

別に暇じゃないんで2日で仕上げろとか相手にしたくないよ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:11:36 ID:moj0bVSL0
>>287
クリアの下色の肌ってなんだよpgrwwww
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:34:30 ID:Aq9ZQTTA0
オイラの番か?

そんなに大事な物ならガラスケースにでも入れてしまっておけ
お前の車はもう事故歴有りであって新車じゃねえんだyo

なんて思ってても言えないけどな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:50:21 ID:ZQZe6dV30
事故った時に相手に付けられた微量の塗装痕で、相手の塗装かどうかなんて判別するの
普通の塗装屋が調べても分かるの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:18:28 ID:VTWs1YuA0
>>287
俺の番かなぁ。。。
やっぱり、2日で仕上げろとか言われたらその他の要素より、
納期が最優先になると思うなぁ。。。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:08:52 ID:Xyix/QI70
ボンネットと天井がもうザラザラで白っぽく変色してるんだが
このクタビレ感が気に入ってるので放置してるんだが
このまま行くとさらに腐食が進み錆びてくる可能性がある
そこでだ、このザラザラした感じをのこすために上からクリアーだけを吹くのはありか?
色は白っぽくなってもいいんだが、とにかくワックスが乗るようにしたい
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:41:46 ID:9smWK1SVO
いい加減スレタイ嫁
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 09:22:25 ID:Xyix/QI70
>>297
細かいこと言うなよ
教えろ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 09:56:21 ID:XzXSsN030
ばかじゃねえの?そんなに好きならざらざらにワックスぬりゃいいじゃねえか
腐食したらクルマ捨てりゃいいんじゃね?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 10:52:09 ID:B0XlldctO
クタビレ感が好きなら錆びたクタビレ感も好きになるし
穴が開いても気に入ると思うよw

つーか素人ココくんな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 12:46:32 ID:z1A33lpsO
>>296
しゃあないな。
マジレスするとクリヤー塗ったらザラザラ消えるに決まってるだろ。
クリヤーをザラザラに塗ったところで今のザラザラが再現できる訳じゃない。

艶消し黒にクリヤー塗ったらただの黒になるんだよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 15:12:28 ID:QChs2Vtu0
とりあえずブレーキオイルでも塗っとけ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:08:16 ID:FS63pVgD0
ウレタンのニスの方が いいぞ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 21:13:06 ID:W74A/E+J0
漆塗るっていいんじゃね?
金箔貼ったりしてさぁ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:01:03 ID:fO0WkZ230
>>304
昔あったね、そういう車
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 12:36:05 ID:vP5rK2dk0
とりあえず車種教えてみ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 13:07:13 ID:Xy8OmA0tO
本田か鈴木あたりだろ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 14:36:52 ID:A1RcuDU1O
平6くらいのトヨタもあり
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 16:43:18 ID:tui2eT3pO
正直、なんでもいい
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 17:40:52 ID:DVl3DB4RO
デュポン使ってる人いますか?
センタリ6000で、シルバー等塗る時、シンナー何%ぐらい入れてますか?
自分は60%ぐらいです!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:42:53 ID:lIVb4+hjO
ノシ

ウチは50%かな。
入れ過ぎるとムラになんない?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:31:27 ID:zBV1it2AO
入れ過ぎでムラになってたのかなぁ?W-101の金使ってたんですけど、粘度が高いと塗りにくくて・・・
今は、サタジェットRPを使ってるので、粘度を少しずつ調整中です!
ガンは何を使ってますか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:25:19 ID:Nm7fLGySO
W101の金と銀てどう違うの?
314311:2007/04/03(火) 12:34:41 ID:+YNbz+I7O
>>312
そりゃガンが悪いでしょ。
デュポンは色もクリヤーも大口径で大空気圧でドバーっと大ざっぱに塗るんだよw

101使いたいなら6000じゃなく600にした方が良いぞ。そっちなら楽だよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:58:59 ID:fiPFSSAB0
みんないい材料使ってるなぁ
うちはニッペにWー100
こないだやっとアドミラに変えてもらった
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 18:14:54 ID:5fgX1ADy0
>>315
ナカーマ
うちもアドミラで、
ベースはW-100でクリアはW-101使ってる

このスレ読んでると、うちの貧弱さを思い知らされて疎外感を感じて
書き込みなんかする気なくなるよ

ちなみにクリアは何を使ってる?
うちは塗料屋が勧めるからネオアルバ使ってるんだけど
このスレ読んでると、「10:1はクソ」みたいな書き込みばっかりだから嫌になるけど
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:22:34 ID:wtMOVPSt0
グレードの高いネタ使っても、
客が良さを実感できなければ使うだけ無駄。
ネタをばらしている工場なんて、ほとんど無いだろ。ほとんどね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:14:22 ID:hoHqg8p20
>>317
材料を良いのを使うのはお客の為だけじゃないんだよね
全然生産性が違うの
しいてはお客に還元するのが理想だけど結局丸儲け
使い難い材料を使っている店をみると可哀相だね
腕はまあまあでもトータルで普通になっちゃう
ウチその逆腕普通材料に助けられてる
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:36:02 ID:wtMOVPSt0
>>318
俺が言ってる「グレードの高いネタ」ていうのは、
生産性のことではなくて外観性・機能性のネタのこと。
例えば2:1のクリヤーとか。
このネタによる付加価値が商売に結びつかないということで、
「客が良さを実感できなければ使うだけ無駄。」って書いたのさ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 03:41:19 ID:N/76GDwnO
みなさん塗料は水性?油性?あまり釣られちゃダメよ、耐性つけてね 
人間関係のほぼ0の鳥かごの中でお山の大将気取ってないで下山しなさいね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 09:07:48 ID:TYjWHRvH0
水性かぁ
今現在の実用化レベルはどうなの?

何年か前講習いったけど・・作業性がねぇ・・
1パネぐらいならいいけどとても導入する気にならなかったな。
メーカーもこれからは水性一本ってよりは環境問題へのポーズぐらいに言ってたけど。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 10:19:24 ID:Vnxkaz7A0
水性塗料なんて、使ってるところほとんど無いでしょ。
耐スリクリアと同じで、ほこりだらけサビだらけの缶1、2缶が塗料棚に置いてあって
あ〜うち水性塗料使ってますよ、なーんて言っちゃうレベルでしょ
水性なんて使えないって。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 12:29:44 ID:G5komKWhO
水性は金かかる
324315:2007/04/04(水) 12:36:59 ID:sJVUFdZS0
>>316
ナカーマヨ! クリヤも一緒

うちの客層では良さをわかってもらえることはない
「直したパネルだけきれいすぎておかしいからなんとかしろ」なんてことも・・・

一液に換えて作業性が上がった分、安い商品を提供できるようになった
のが良いところかな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 13:24:36 ID:4sP94ZIZO
恵宏製作所のガン使ってる人いますか?
326316:2007/04/04(水) 16:05:29 ID:DCE+nlqL0
>>324
同じの使ってる人がいるとわかると、
何かちょっと嬉しいな

うちのお客さんでも、今以上の材料を使っても
良さを理解してくれるのかどうかはかなり疑問だね
現状でもお客さんはみんな満足してくれてるわけだし

そういう意味じゃ>>317さんに同意
お客さんに直に「お前の店は10:1のクリヤなんか使ってるのか」って
批判でもされなきゃ無理に2:1に変えようとか思えないなぁ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:36:13 ID:1/Gdduc9O
関ペから
「塗り回数1.5回、70度5分で磨きOK」
ていうクリヤー出たの?
誰か使った?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:58:29 ID:oMd16S880
>>327
かなり前にサンプルを使ったことあるよ。
今は製品化されてるハズ。
記憶が曖昧なんだけど70度10分で磨き可能だったかも。

仕上がりはHXクリヤーより断然良いね。
ただ高いんでうちでは今のところ使う予定なし。
理由は上の方の書き込みと一緒。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:16:58 ID:7FyuRTRv0
だれか環境について考えている人いる?
なにかやってる?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 09:41:23 ID:q8NiuSmP0
>>329
エコを意識してマスキングは最小限で。
車がミストでザラザラになるのは地球のため我慢してもらうw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 10:57:51 ID:YrjQutOe0
それを言うなら、
多少凹んでたり錆びてたりしても、
車の使用に支障がなければ
我慢するのが一番だと思うが
日本人は潔癖性すぎるんだよ

なーんて事を言ってると、俺らの商売あがったりなわけだがw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 11:32:26 ID:RxdaGH9H0
前の会社で早く仕上る為、
10:1のクリヤを希釈40%、真夏以外は速乾使用、常に促進剤注入で吹かされ、
近赤10分で水で締めて磨き・・・ってやらされてた

でも不思議とクレームは少なかった
もともと安さ早さが売りのノークレーム商品だけど・・・
再入庫でみてもそんなに悪い状態じゃないし、これはこれでいいのかなと
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:17:27 ID:fYQYAE200
車を道具として扱っていたり、身の丈に合った車を所有してる人は喜ぶでしょ?
早いとか安いとかの特徴は。
職人的にはつまらないかもしれんが・・・

しかし、中途半端な整備屋とかは客としてはタチ悪いよね
自分の車だと安くやらして細かいケチを平気て付ける
上受けだから我慢するがウゼエw


334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:25:33 ID:S1qOHBhY0
>>333
だいぶ前に縁を切ったディーラーの半端に偉いのがモロそれだった
自分のだからタダで当然、請求書なんか渡した日にゃゴミだのムラだの
素人さんなら絶対気が付かないような事でケチを付けられる。
無料で良いですよって言うと、それっきりクレームが付かなくなるんだ。

偉いのがそんなだから、その会社にいるヤツみんなそんなのばっかり。
今は縁が切れてせいせしている。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:40:57 ID:oCU6mj0H0
最近JGXからJGX-iにガンを変えたんですが・・・
やたらにたれるのです↓↓↓
寒いからなのでしょうか・・・・涙が出そう・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:51:50 ID:fKqBTtUN0
塗着効率がいいからね
3`ぐらいで吹くと使いやすいよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:29:39 ID:oCU6mj0H0
>>336
アドバイスありがとうございます!!
同じ感覚で吹くと1発目でクリアがダラっと・・・。
3`ですね!やってみます!!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:52:05 ID:rFEpuZNNO
ファイナー使ってる人います?
パターン壊れやすくないですか?材料屋さんに聞いても原因不明…新しいの買ったほうがいいですかね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:03:18 ID:fKqBTtUN0
>>337
エアー圧高いのでゴミの出ないマスキングの工夫が必要
塗料の使用量は驚くほど少ないのでクリアーの作り過ぎ注意かな
慣れればサタのガンの半分の値段で性能は同等ぐらい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:19:03 ID:aMVGOT7nO
皆さん営業はしてますか?
やっぱ接待や商品券やらしないとダメなの?
仕事貰えるなら、その人の車を安くしたり無料でもいいな!


仕事が欲しいよー(´・ω・`)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 00:06:52 ID:uYV8zmsUO
>>340
俺は接待はしてるけどね
とは言っても基本的に知り合いから枝、枝、枝でつないでるから、接待と言う堅苦しい酒の席にはならないね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 03:09:40 ID:ktL9z5MQO
今から塗り直しだ・・・・ご近所さんすいませんあばばばばばば
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:28:41 ID:D7JN8B1C0
みんな、磨きの行程どうやってる?基本的には、ゴミがつかなきゃ磨く必要は
ないと思うんだけど、なかなかそうはいかんので、トレックス、バフレックス
コンパウンド、ポリマーって感じなんだけど。

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:38:21 ID:uYV8zmsUO
トレックス使うならバフレックスは使わないな
バフレックス使うとドアとドアの間の磨ぎ汁が苦労する
基本的には水を大量に使うのは避けてるね

つーかポリマーなんかやってないし
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:31:43 ID:BCfc+tOtO
ウチはスーパーアシレ→アブラロン2000番→超微粒子で終わり。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:44:48 ID:18YdD26+O
トレックスって何?教えてm(__)m
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:21:50 ID:y2eihntw0
>>346
ググれば出てくるはずだよ
要するに空研ぎ用の細かいペーパー

うちはトレックス→コンパウンドが基本で、
濃色の場合はソフトバフで超微粒子で磨いたりもするけど
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 11:19:24 ID:nw/Wm7mW0
たまにトリガー放してもワイヤー送り出しだ止まらなくなる。半自動
使いにくい。
リレーの故障かね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 12:52:33 ID:zrznRS97O
ウチはトリガー引いてもワイヤー出てこない
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:18:02 ID:4hmkIDN+O
僕のも同じです!使いズラい…orZ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 10:00:18 ID:NuRY+cRD0
ワイヤーを押し出す加圧ローラーにスジ入ったら変えなきゃだよ。
溶接機純正の部品取ると高いけど、サイズ同じのボールベアリングを買えば安いよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 12:39:07 ID:Yg2kgEpgO
誰かロックのプロタッチ使ってる人いる?
ダーク系のカラーベースが腹立つくらいゴミがでるんだが。
磨きに時間かかりすぎるんだよ…
エアブローの不足とかのレベルじゃないぞ、これは。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 13:52:45 ID:c0Rf34N30
今日ふぁぶりかの営業が来た保険修理特別会員募集中だって
部品支給で工賃、部品のトータルからレス10%プラス月14万て
条件悪くない?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 15:50:17 ID:BLORpm7Y0
はい、ファブリカAAどうぞ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 17:06:45 ID:NzdydqP2O
プロタッチ使ってるけどエアーブロー?ダーク以外わ、でないのかな?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 17:39:25 ID:FblB4SYHO
>>352
ダークで毎度?
塗る部品は何?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 18:10:09 ID:Yg2kgEpgO
ダーク系でほぼ毎度ゴミがでるんです。
特にソリッドの黒とかヒドイです。
ガンは岩田のW100使ってるんですが相性悪いんですかねぇ。
カラーベースでゴミがでる→クリアーで埋めようとする→厚塗りしすぎて流れ肌。
このパターンが多いのです。はぁ〜。
純粋に技量不足とか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 18:53:56 ID:masgVFlWO
実はどのカラーリングでもゴミが出ているってオチ・・・?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 19:09:00 ID:Yg2kgEpgO
いやいや、3Pとか普通のシルバーメタならそんなに出ないんだけどね。
ほかの皆さんはどのメーカーか知らないけどそんな事ないの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 19:29:52 ID:112igAoK0
ロックペイント特有のもんじゃないの?
原色に静電気呼ぶような何かが入ってるとか。んなことないか。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:53:03 ID:NzdydqP2O
タックロスでフキフキ
なかとぎしたら
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 21:12:27 ID:pK0g8Hdh0
> ID:Yg2kgEpgO
俺もプロタッチ使いだけど、何色だろうとベースゴミは別に気にならないなぁ。
ネタが古いわけじゃないよね?
保管状況が良くないと1年でもかなり劣化するって塗料屋に言われた事がある。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 21:27:57 ID:112igAoK0
ベースゴミの話題でついでだけど、みなさんシルバーとかのベース塗るときにでるゴミってどのくらい取ってる?
小さな毛ゴミとか全部取ってます?
自分は目立つのは極力取るようにしてます。
でもクリヤー塗った後にゴミに気がつく時が多々ある orz
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:14:14 ID:nDpNu3tP0
>>359
ストレーナーはなに使ってる?漉したあとのカスとかどんな?
同じくプロタッチだけど、シルバーで粉フイタみたいになったことがある。
状態によっては顔料が固まる事があるらしい。

試しに吉野紙(字はこれであってるっけ?)を使ったら良くなったぞ。
ソリッド80%、メタ100%希釈でWRワゴンの茶色パール以外は通りも問題ないし、色が変わるとかの
トラブルもないし、試しにどう?
トラブルもないし
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:17:51 ID:nDpNu3tP0
ミスった。>トラブルないし
見逃してくれorz
>>363
シルバーはとにかく目立つからねぇ。小さな点みたいに見えるヤツ以外は全て処理してる。
気が狂いそうになることもあるけどw。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:26:34 ID:yu2ccimwO
そんなことしたら割にあわないよ。
俺はバカでかいゴミだけだなあ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:40:20 ID:Yg2kgEpgO
>>364
今はミニストレーナーっていう普通の濾過紙を二重にして使ってます。
カラーベース濾したあとキャビアみたいなツブツブがたくさんついてます。
試しに吉野紙使ってみます。ありがとう。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:15:11 ID:nDpNu3tP0
>>367
白い箱に青い字で「ミニストレーナー」って書いてあるヤツなら同じヤツだ。
たまったカスの感じも同じ感じ。
紙のみだと使いづらいから、ストレーナー1枚を台紙として上に紙を載せるとイイかも。
ただ、上には通りは問題ないって書いてしまったけど、この方法だと少し濾過スピードが遅くなると思う。

もし、うまいこと言ったら報告たのんますね。お互い頑張りましょう。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:21:42 ID:masgVFlWO
葦の紙
↑たぶん「よし」はこっちじゃないかな…
ヨシノガミはどうもうまく使えない…どこを持てばいいのか
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:59:30 ID:GAALNeyoO
カップの外側に巻く感じ?

俺も昔使ってたけど、会社変わって社長がね・・・
コスト的にはどうなんだろ?
ストレーナーの方が明らかに高そうだけど
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 07:43:15 ID:dKNLue7N0
商品名「美吉野紙」が一番メジャー?
適当な大きさに切って>>368さんも書いてるようにストレーナーの上に重ねるのが普通。
コストが気になる人には茶漉しに吉野紙重ねればおk。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 11:35:36 ID:Qf+lhCqI0
コシ紙の紙扮にも注意!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:55:51 ID:lK556/Z0O
ストレーナーならテクノっていうメーカーの使ってみて!
表示が赤と青あるけど青の方ね。
ヨシノ紙より、キメ細かくてブツの混入少ないから!マジお薦めです。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:20:23 ID:n/7NNXb7O
>>373
それってちゃんとメタリック粒子が通るやつでっか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 11:57:26 ID:PI0z2qc5O
メタリックがソリットになっちゃった
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:32:29 ID:bgnndk1nO
3年落ちのスズキの車だけど
屋根のウォータースポットで補修入ったけど
やぐいよな、スズキって?
ウォータースポットに強いクリヤーってどの塗料だろ?
10:1とか4:1とかで言うとどれ?2:1?
メーカーだと?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:56:00 ID:QR5X/wIZO
>>376
どのクリアー使ってもお客の管理次第じゃない?
溌水より親水をすすめたり
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 13:10:56 ID:s66qeKWwO
>373です
ちゃんと通りますよ。若干時間は遅いですが。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 13:24:51 ID:cXUsFCpjO
やぐいって立て付けが弱いって意味だけだと思ってたけど、そんな風にも使うのね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 16:09:27 ID:LY2YFunT0
魚屋の車やってる人いる?
新車の防錆で荷台はファイバー捲くのが多いのだろうけど
キャビンはどうしてる?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:08:02 ID:8pHzM4dvO
クリヤ黒い(/。\)
なんとかならんのか。。。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 09:30:08 ID:BcxP0zFqO
黒いクリヤー?
なに?色でも混ざったの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 11:07:26 ID:IVfJfVjX0
クリヤを塗ると黒ずんだように見えるって事じゃないの?
黒ずむってのはどうもよくわからんが

どっちかと言えば黄ばむんじゃないか?
クリヤって
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:59:11 ID:xKe5WRlF0
>>380
普通に考えれば、シャーシとかインナーフェンダは
チッピングとかアンダーコートじゃねえ?
ドアとかのパネル内は、隙間にサフが浸透しやすいように
先に生シンナーを吹き込んでおいてからサフを塗る。
水抜き穴からサフが流れ出てくればOK
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 17:13:13 ID:MOVFKlgrO
穴という穴に防錆剤ぶっこめばOK。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 17:35:26 ID:5VbQLfGc0
手作りブースの人いる?
どんな作りでどんな感じ?
ビニールカーテン&換気扇一つから脱却したいんだけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 18:03:38 ID:jgBXNhqdO
Cチャン(共通語?)でフレーム作ってベニヤ張って壁紙張って…

書くのがめんどくさくなってきた
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 18:47:54 ID:1k/gHdS4O
プレハブ!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:04:44 ID:v+ZzL38BO
ラパンのドアミラーが取れない…orz
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:30:44 ID:Z1A7qRw90
>>389
表側の小さいプラスチックカバーでしょ。予想と違うツメの噛み方してて俺も外すの苦労した記憶がある。
上手く伝えられないんだけど、とりあえずツメを壊す覚悟でGO!!
折れても後でくっつければいいじゃないかw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:08:03 ID:IJzSpmKhO
>>390
あれ外す時、必ず爪のどこかが折れるよな。
カバーにもこじったあとつくし orz

>>389
確かカバーの上のほうの左右に爪があるから、そこから攻めてみては?
凸の上の両サイドね。
392389:2007/04/13(金) 22:17:19 ID:v+ZzL38BO
そーなんだ!
ありがとうございますm(__)m
でもね、新車で530Kmしか走ってないから壊すのは…
色もグリーンメタでムラだらけになるし最悪です。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 01:14:29 ID:TlESiFarO
>>392
つ新品交換

500km位なら尚更壊す事をすすめるよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 07:42:57 ID:1WG9iboEO
マスキングわ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/14(土) 08:28:30 ID:iet398BY0
カバーだけ出るでしょう、1,400税別
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:03:26 ID:LRZ58ezRO
>>394
新車でもやるの?剥がれてクレームとか怖くないか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:19:40 ID:mgGN1Fz7O
壊しても良い覚悟で取らないとね
ラパンより今のワゴンRの方が苦戦した気がするけど
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:56:35 ID:h/+Bz9SY0
>>384、385
ごめん 言葉足らず 外板です

塩水かぶってそのままだから外板もすぐ腐食するので
ドアやFrマスクもファーバー貼ったりするのだけど・・・

以前テロソンだったかなガラス繊維の入ったベージュの材料 専用ガンで吹くやつ
使ったことがあったんだけどめんどいし上塗りがはがれた

ノックスドールのチップ系使ったことある人いる?

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:59:12 ID:iUtBWj+X0
>>392
色付きのメタリックは苦労した。
ムラにはならんが、ボカシぎわに色が出すぎる現象が…
塗料メーカーに問合せても、そんな報告ないですって言われるし。
お客に説明して、新しい色なので、対応が出来てません。
勉強させてくださいって言って、また来てもらうことにした。
お客は気にしてないって言ってたけど、オレが気になる。
廃材で何度やっても、広い範囲でぼかしてもダメ…
しばらくたってから塗料屋から報告が来た。
アルミコントロール剤を入れてくださいって。
そんな方法があったのか…早く言ってよ…

昔の思い出です。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:44:22 ID:vzhZGUV/O
ボケてないって事だな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:08:30 ID:h/+Bz9SY0
アルミコントロール下吹きか・・・

アンダークリヤ等下吹きの効果があまりよく感じることができない俺は
ヘタッピーですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:25:01 ID:US0Mx6wdO
アンダークリヤーって吹きすぎると戻りムラになるし、
吹かなさすぎるとバサバサになったりで難しいところだよね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:57:44 ID:mgGN1Fz7O
そうかな?
クリヤーとブレンダー同じくらい入れてるけどみんなはどれくらい?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:32:29 ID:US0Mx6wdO
同じくらいだったら濃くないでつか?
うちはクリヤー2:ブレンダー8ですが
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:39:01 ID:iUtBWj+X0
ブレンダーって、関ペハイブリットで言うとナニ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 19:22:21 ID:RJuagZaI0
>>404
俺も今の時期はその位だなぁ。
塗装時の気温をブレンダーの配合量に置き換えると丁度良いらしいよ。
だから夏にかけて段々ブレンダーの比率上げていくようにしてる。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:08:40 ID:b6ViBjcFO
ブレんだーって何?スペリオでいうと?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:34:41 ID:1WG9iboEO
ボカシクリヤーじゃない?ボカシザイかな?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:35:58 ID:1WG9iboEO
プロタッチだよね?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:30:10 ID:VGC+3TG80
そういえば以前、近所にブレンダっていう外国人が住んでいたな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:50:12 ID:b6ViBjcFO
んじゃ〜補正用クリア?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:01:22 ID:mgGN1Fz7O
みんなのところはブースに温度計あるの?

ウチはないんだよなぁ
ビニールブースだから壁に掛けられないし、上に置くと温度違うし
一応、ブース外にあるけどあてにならないしね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 02:27:02 ID:izx9Ji0VO
>>405
ボカシレベリング剤ですよ。
レベリング剤9:1クリヤーでアンダークリヤーでミストを吸収して
ミストで起こるムラを抑えるって講習で聞いたことあるよ。
うちは未だにPG80だけど、ボカシ用シンナーでマネしたらできた。
シンナーの速さが変わって、ミストが出るような時重宝してます。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 18:56:25 ID:SElE/KZB0
一時間7000円って、なんとなく使ってるんだけど、
家賃や、事務員さんとか稼がない人の数、
そんなこんなで単価って変わってくるんだよね?
どうやって計算したらいいの?
賢い人、優しく教えてくれませんか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:34:14 ID:IAv4iMc5O
家賃いくら?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:56:46 ID:hfocx7H30
>>414
7000円ってのは今時の標準じゃないかな?
いちいち請求しづらいショートパーツやら消耗資材分を足したら、
それくらい請求してないと採算取れないよ。


ディーラーの整備料金は時間8000円とか普通に取ってるけどな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 14:11:54 ID:u2j4zVJA0
(欲しい月給+家賃+光熱費等経費+事務員給料)÷{(30−休みたい日数)X8時間}

かな?
だめ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:05:14 ID:07Q72Sxy0
>>417
(50万+0+66万+0)÷{(30-0)×8}=4833円
すくなっ!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:17:30 ID:hvgn7mCrO
爆笑w
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:58:06 ID:ZgqplTdeO
【自動車/環境】ヤナセが水性塗料を導入開始[07/04/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176714487/
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 02:53:19 ID:MKg8j+d5O
>>418
おまい、休みいらねーんかい?W
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 08:12:10 ID:VNXxWuX30
>>418
少ないほうがいいんだよ、うちも計算したらそんなもんだそれ以上多いと大変
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:41:51 ID:y5c9Jl9S0
>>418
これでいくと、朝から晩までロス無しに8時間仕事するのを30日続けると50万もらえるってことよね?

それが非現実的だから7000円てのが出てきたって事かな?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:28:33 ID:JN7nbfqi0
新しい式を作ってみた。

 (工場の給料、水道光熱費、減価償却もろもろ+欲しい利益)÷売り上げにかかる労働時間

時間は労働時間(8時間勤務とか)じゃなく、売り上げにかかる労働時間だよ。
これで出る。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 14:34:27 ID:MKg8j+d5O
作ってみたって…

実際、レーバーレートの算出方法は
417の算出方法が正しかったと思ったけど…
違ったかな?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:55:34 ID:1Wz0yn73O
欲しい給料x今の給料x一日の労働時間x365日x今の体重x身長=超人パワー
俺も作ってみた
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:07:55 ID:BxutBoxu0
パトリックシステムって使ったことある人いる?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:44:04 ID:04zGp3XpO
フレーム修正機やブースがないと独立開業はむりですかね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 15:02:14 ID:EswafkBS0
パトリック持ってます。
簡単に説明すると、直接上塗りできるスプレーパテかな。
今は使ってません。でも専用のガンは口径2mmなので
サフ用として使ってます。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 16:22:05 ID:BxutBoxu0
>>429
使ってないということは調子悪い材料ですか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 17:13:46 ID:D/Q+B0u0O
厚く吹きすぎると研磨大変
いつの間にやら、お蔵入り
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 17:52:01 ID:YAGOgDVjO
今日請けで入ったムーヴバンパ小傷の補修。
とりあえず筆サシ取ってたら色まで取れてきた。
でもラッカーっぽくない。

硬化剤入れ忘れ?

なんかイイ方法ない?
色S25 予算2
みなさんのお知恵を是非(`・_・)r鹵~~
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 18:05:53 ID:kaDS+R9S0
筆さしって硬化剤入れないだろ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 18:22:21 ID:YAGOgDVjO
>>433
もちろん塗装がですよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 18:58:31 ID:BxutBoxu0
なにで取っててどんな感じで取れちゃうの?
補修暦があるのかないのか?

小傷でパテなしでいけるならサフいれて様子見たら?
チジレないならうすーくそーっと吹けば大丈夫かもよ
436429:2007/04/18(水) 20:13:04 ID:T4i9Y7uY0
431さんの言うように研磨がしんどいです。
最近のサフは厚盛できるので、あまり使うメリット無いです。

>>432
昔のトヨタ、ダイハツはバンパにクリヤー吹いてなかった車が
多くなかったですか?
最近のはそんなこと無いと思いますけど・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:29:55 ID:7pQj6n/cO
クォーター交換外注の人いる?
なぜ外注か教えてほしいんだけど
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:34:03 ID:YAGOgDVjO
>>435
#3000シンナーです。暦アリ
要パテだから試しにサフをそーっとそーっと・・・

チリチリチリチリ(/。\)
剥ったほうが近道かなぁ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:17:33 ID:35uZxXh90
もうすぐ会社を引き継ぐのですが
バカな二代目といわれない為に
どういったことを気をつけていけばいいのでしょうか?
自分は今塗装しかできません。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:31:27 ID:86yvFXaw0
>>437
フレーム修正含めて外注
塗りは家でやる

・理由
一人だから
設備無いから
元々塗装あがりだから
効率が落ちるから
面倒だから
お付き合い

こんなとこ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:42:41 ID:OosFUYRMO
ー→1
←ー2
ー→3
←ー4
ー→5
↑上のような順で塗ってるんだけど これでいい?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:58:06 ID:7pQj6n/cO
>>440
半自動はあるんだよね?

俺も塗装あがりだから気持ちはわかるなぁ
でもさ、外注に出すと塗装にケチつけたくなるよね
いや、わかってるよ。でもさ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:59:18 ID:7pQj6n/cO
あ、ゴメン。寝ます
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:19:04 ID:u0gnpSvSO
どなたかキャンディーの吹き方教えていただけないでしょうか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 10:55:42 ID:HiTg992kO
みんなわ、サフのガンと上塗りのガン別けてる?
俺、みんな一緒だけど。ダメかな?デビの501i使ってます?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 10:59:09 ID:HiTg992kO
デビの502iの間違いでしたm(__)m
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 11:22:47 ID:Nnby+TRnO
分けて使う方がイイよ
ニードル見てみな!ゲッ( ̄□ ̄;)!!って思うから
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 11:35:54 ID:bhIPvct60
この前、サフ専用のガンの掃除をした。
サフ専用だから、シンナーでうがいせずに、ガン洗浄機だけで洗ってたが、
スゲー汚かったよ!
サフの塊がボロボロと…
ちゃんと手入れはしなきゃ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:14:26 ID:HiTg992kO
サフの方がニードルに溜まりやすいねかな?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:49:17 ID:bJv0ZyE/O
みなさんの所は、コーティングは外注ですか?
よく塗装後2週間〜3週間あけてからって言いますけど大変じゃない?
ブースで熱かけたり、遠赤を何回かあぶれば、直ぐにコーティングかけても大丈夫なのかな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:06:08 ID:YWzUvJ2d0
>>450
おまえ素人だろw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:30:22 ID:+4rAkjs40
今FRPのエアロボンネット塗り終わったよ

でもって明日納車なんだけど炙ってもいいですか?w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:44:04 ID:Dk7NWG9hO
素人ばっかw


ひとのこと言えんが
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 01:49:28 ID:NoOcj0ACO
体調崩して仕事休みがてら二ヶ月ブリに知り合いの工場の手伝いでアルファード側面とリアゲート塗った。1C0。ゴミ少ないし肌はそこそこやけどスライド両端がちょい流れorz。久しぶりだとヤッパリカンは鈍るし溶剤でクラクラするな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 02:05:33 ID:XC4bZ3P8O
アルファードに1C0ってあったっけ?1D2なら知ってるけど
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 11:59:41 ID:S8mPfAlv0
結局、おまいら素人でつか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:54:24 ID:2RtehNCS0
>>452
FRPパーツの炙りはヤメたほうがいいかと
FRP層の中で膨らんだことがある
やるなら遠めで軽く暖めるくらいにしておいたほうがいいよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 19:40:23 ID:fSeRT2FsO
>>545
2ヶ月も休んでたの?いいなー(´・ω・`)
給料安いけど、休み少ないから遊びに行かない=服等も買わないから、お金が貯まる一方・・・
半年くらいニートしたい
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:37:35 ID:c8yEpQMpO
毎日、朝早くから遅く迄働いても金なんて貯まらない。洋服も食物もビールも買えない。
貯まるのは疲れだけだ
やっぱこの仕事辞めようかな…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:50:33 ID:QQ4jaAjOO
性欲も溜まるだろ!!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 08:19:26 ID:vAZ8SyUP0
>>460
会社移ればいいじゃない。
それが職人の強みでしょ。俺なんてかれこれ10社は経験してるw
色んな職人見れておもしろいよ。
それで、正当な評価してくれる会社が見つかったら居つけばいいだけ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:32:00 ID:vlmnyA7F0

こんな甘えた考えの奴は
バイトでもいいから人員確保したい会社くらいしか置かない。
要するに人手が足りないから誰でもいいって事。
評価されてるんじゃなくて辞められると困るから甘やかされてるだけ。

うちにもそういう奴居るんだが
他に使えそうな奴が来たら手のひらを返してそっちを育てるから
そのうち「正当な評価をされない」といって辞めるだろ。
結局そうやっていつまでも転々とするしかないんだよ。

自分の立場をわきまえてない奴の行く末はこんなもんだ。
自己都合で職場を転々としてる奴は新しい職場に移っても
スタートラインからレッテル貼られてる事に気付いてないんだよね。

ま、確かに460は「それが嫌なら辞めれば?」ってだけの話だが
462みたいな奴には「お前が居ないと回らない」とでも言っておけばOKって事。w
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:28:53 ID:BuWt4J7Z0
最近うちに輸入車ディーラーの仕事してた塗装屋が入社したんだが
仕事は輸入車さわってただけあってキレイ。しかしうちは国産メインで
仕上がりもそんなにうるさくない。
そこまできれいな仕上がり求められていないから、うちの仕上がりレベルに
あわせてはやくやれよと思っていたら、





おれよりはやい・・・orz
すごいひとはすごいのね・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:32:28 ID:q3cS4cISO
そんなのまだまだだ。
俺の早さは半端ではないぜ!



よく嫁に言われます…。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:26:02 ID:75SUHXNtO
>>465
ISO取得してる奴の言う事は違うな と思った。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:28:08 ID:HrARmosYO
2年くらいこの仕事離れてたんだけど、こないだカーチャンにぶつけられて自分で直してみた。
ハイエースのクオーター(スライドついてない方)普通は交換したほうが早いくらいだけど金なくて板金。ついでに全塗。
まだ腕はなまってなかったね。上出来だった。
みなさまがんばってくだしあ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:11:02 ID:9FrcCyKU0
>>463
転々とするやつって一生転々とするよね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:50:39 ID:xHbV9Du4O
だけど色んな技術、身に着くし良いと思うけど。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:46:33 ID:GTAhgXLV0
そーだよ。世の中いろんな人がいる、いろんなやり方がある。勉強になるぞ。
始からひとつ会社に尽くすのは義理でもない限り個人としてはつまらんよ。
子供ができて家建ててってしたくなったときに安定できるように、
若いうちはたくさん見て経験することを勧めるなぁ。

経営者の方、
転々としてる奴はみんな駄目なやつかい?
あなたのところは長い奴のほうが優秀かい?464みたいなことはなかった?
もちろん欲しい人材は仕事ができて人間性も良い者だよね。
転職数なんてところで門を狭めてたらもったいないよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:51:34 ID:NPShJ2Kf0
転職数が多いって事は、うちの会社も辞められる可能性が高いから嫌だろ。
一生懸命技術を教えてサヨナラは簡便だ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:32:10 ID:GTAhgXLV0
転職?職種も転々と って事?
そりゃ信望なさそうで疑うのもわかるなぁ
いや、何でもできる便利な奴も重宝するなぁ
ちなみにうちは歌って踊れる鈑金屋を募集中だが

見習いへの教育期間についてはどの職種も同じだけど、
経営側としては投資のようなものでつらいよね
サヨナラされないような待遇してやれるように頑張るしかないね

うちは辞めて欲しいやつほど辞めないぬるま湯会社ですが・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:34:22 ID:ACJp60Kc0
>>471
そういう奴にもいい所がある
仕事が出来る奴は会社を掻き混ぜて活性化してくれる。

技術を教えてさよならでもいいじゃん
心狭いよ自分もそうやってきたのでしょ



 


教えたと言っても覚えるのは本人の努力の具合が大きいでないかい?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:15:41 ID:OT5yel5HO
簡単にバイバイされたくないなら、高待遇で捕まえとくことだな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:45:55 ID:yIZeyqo50
来月いっぱいで職種をかえます。経験15年、給料悪くて生活限界です。妻、子供2居ます。中年にこの業界引退する人多いですかね?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:46:15 ID:1h95SZsC0
だいたい転々としてるヤツって給料どーよ。
やっぱ安いんじゃね。5年10年いたらそれなりに昇給ってもんが
あるんじゃないか?
もちろん売り上げも上げてだけど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:00:59 ID:d6CrCw5AO
しょーもない奴が辞めなくて出来る奴がすぐ辞めてく会社って
社長からしてどうしようもないからなぁ…
技術なり考え方とか低レベルで…
だから安い仕事しか入らなくて優秀な人材確保するにも
引き留めれるだけの金払えない…
そんな会社どうなん?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:07:38 ID:kCK0H7iJO
前にも似たような話題になったよね

給料上げるからまだ居てくれ。って言われて愛想尽かして辞めちゃった人いたよね?
妻子持ちで鈑金屋辞めてとりあえず警備員やった人いたよね?


話が変わって悪いけど、40番のペーパーってどう?
業者から勧められたけどメリットしか教えてくれないからさ。デメリットってある?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:15:36 ID:yIZeyqo50
板金屋としてはいいよ!塗装屋には評判悪けど!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:25:05 ID:kCK0H7iJO
>>479
いや、ごめん。両方やってるんだ
たしかに研ぎは楽だと思うけど、半乾きの状態で進めていくわけだから、後々ペーパー目が・・・とかになるんじゃない?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:24:50 ID:d6CrCw5AO
>>480
おまい、パテこてこてに塗りたくる奴だな?

鉄板ちゃんと面だししてれば#80以上でやるメリットはない!使っても#60。
#40で面だし、#40の目消しでパテ入れても
パテを完全硬化させてから、サフ入れるまでの研ぎをしなければ、
まずペーパー目は出てくるだろう。
上塗りのヤキまで、火を入れないなら
納車後、ペーパー目のクレームはまず間違いない!
パテ硬化後1日以上おいて研ぎ入れれば大丈夫だろうがな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:23:14 ID:C5WDH4fr0
半乾きでとか上塗りまで熱かけないとかバカじゃね?
っていうか40→60→80→120・・・って順番守れば40からでも
問題ないんじゃない?逆に守らないと完全硬化してても
意味ないし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:58:58 ID:XyFmlOhS0
40→60→80→120・・・
あれっ パテがなくなった!!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 16:40:26 ID:b4U4ZPi3O
40なんてあるのね。
ウチ一番粗いのがMAXCUTの80。
今度使ってみようかな〜
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 16:47:50 ID:PD/c0wHg0
40→60→80→120・・・

パテ研ぎに何工程かける気だw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:11:51 ID:XyFmlOhS0
80→120→ダブルアクション240 で塗装屋様 オk?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:13:04 ID:UEWzuJLaO
うちは80→120→180→サフ。以上。
パテごときにそんなに時間かけてらんない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:05:12 ID:XyFmlOhS0
>>487
そりゃはやいね
お使いのパテ、サフ教えて
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:15:45 ID:UEWzuJLaO
>>488
パテはイサムのらく研ぎパテ。
サフはロックの速乾プラサフ。
ペーパー目も出ないし、仕上がりもこれで充分。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:33:49 ID:5dMqBmFkO
社外エアロつけるのやめれ。ばかくさい
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:19:02 ID:b4U4ZPi3O
>>490
なんで?
利益の出るイイ仕事じゃん
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:20:37 ID:1g/Kugzj0

同意 
すぐにバキバキ 何年かすると痛々しいくらい貧乏くさい。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:14:29 ID:aP+E4yACO
コピーエアロのコピーの持ち込みとか勘弁してくれろ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:28:54 ID:Y70sbG3e0
みなさんの所では仕事後に自分の車をイジッタリするのはOKですか?
シブチン社長に了解を得てから工場を使用しているのだが、社長は内心「面白くない」
みたいで 帰り際に「××の電気が付いたままだけどイイのか?」とかイヤミを言ってから
帰っていく。
月に1〜2回位だから 大目に見て欲しいのだが、経営者からしたら面白くないのだろうな・・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:08:59 ID:EDMG5w910
うちはNGだな、
社員の車も基本としてお客と同じ工賃取るし、まず本人には触らせない。
休みの日に工場使うのもダメ。
社長が自宅に帰ってからの一時間程度なら何とか出来ないこともないが、
その頃には疲れきって軽整備くらいしかやりたくない。
まぁ経営者にしてみりゃ100%ロスにしかならないからね、そりゃあいい顔しないさ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:53:22 ID:ZWzoMF5HO
イジる=カスタム?
自己満足で終わらせるなら迷惑だけど、仕事に繋がるならおkだよ。

と布団の中から独り言
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 09:38:23 ID:ayKv9hIg0
仕事の後に自分のクルマをいじるのは、自宅のガレージなら問題ないが
工場を私用に使うのはマヅいね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:54:38 ID:4Kem5os6O
みんな保険の仕事って見積もり通りにやってる?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 11:39:45 ID:1BT1bgWf0
ちと
質問なんですが どっか通販で
アンカーベース安く買えるとこ知りませんか?

おねがいします^^
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:24:02 ID:mGDrW68e0
車屋なのに自分の車についてメリットがないのは切ないなぁ
うちは休みや時間外なら材料代だけで自由にさせてる
ケガや事故を考えるとなんともいえないが
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:06:57 ID:BnBJkK+g0
>>500うちも社員本人の車なら材料代だけでやらせてる。
まあ、福利厚生の一環だと思ってる。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:30:35 ID:7dg8MHBq0
ウチはディーラーの内製化工場だけど、ここのトップ(工場長)からして、やりたい放題。<自家用・アルバイト(こずかい稼ぎ)等>
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:43:56 ID:fE9WUfzNO
独立して分かった事
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:52:13 ID:sXW5GZSMO
↑何?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 07:21:20 ID:0vrVz1/j0
仕事出来ない奴の給料面倒見なくていいって事! 
やる事一杯で大変だけど金になるし面白いって事!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:27:34 ID:sBbvDt+9O
なにもおもしろくない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 15:22:15 ID:sBbvDt+9O
ってか保険仕事は詐欺っぽい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 16:09:36 ID:arqaks5D0

車のコーティングにもプラシーボ?

ステップ1
妙だぞ変だぞ?、中央のマスキングの下もピカピカに?
ttp://www.wondax1.com/experiment_index.html

ステップ2
比較サイトで光沢度計テストされ、
>見ての通り何の変化もありません。 ここが境界線だといわれても全く分からないほどです。
ttp://car-coat.net/cat13/wondax1/

ステップ3
すると、メーカーが直接、「特殊な方法で、特殊な布を使ってないからだ!」と書き込みw
ttp://www.play21.jp/board/formz.cgi?action=res&resno=151&page=&id=carwash&rln=183&vino=27

ステップ4
【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】 設立!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177399020/l50

空白荒らし、連続ID変え、これは他社からの中傷だと大暴れ

流れが静かになったと思ったら
>マニアックス掲示板Date: 2007/04/25(水) 11:35
>ただいまワンダックス様よりメールを頂きやり取りしております。
忙しいのねw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 19:15:49 ID:KjCDGcZBO
光触媒コーティングってどうよ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 10:37:51 ID:R1nI4mFfO
コーティングって金になるからやるけど
どこの商品もドングリの背くらべだな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 11:11:08 ID:cRT1ZKEvO
でも黒ソリとか激しく面倒なんじゃない?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 11:55:41 ID:UFp41XmaO
スプレーガンどこのがいいですか?オススメありますか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 12:23:34 ID:sTwIb5C3O
素人出入り禁止。姦スプレー使え(゚Д゚)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:26:52 ID:K/MWXNoR0
452だがFRPのボンネットは速乾クリア使って無事に翌日納車できたよ
で今FRPのブリフェン塗り終わって明日納車
もうちょっと余裕が欲しい
そしてもうちょっと普通の車がいいw

コーティングなんざレス率大きいんだからサクッと外注じゃね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:24:53 ID:pY/VG2IZ0
クォーツガラスコーティングってどうよ?
GPコートもどうよ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 08:58:36 ID:qeRbQIPq0
Rrフェンダー吹いたらブリスターが・・・
ブリフェン・・・
ゴメン・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 12:24:03 ID:Ah9BM9kEO
少しくらい気にすんな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 12:59:30 ID:5v6w6DlK0
気にするというか、516は

ブリフェン

が書きたかっただけのような・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 13:58:41 ID:J9xpdYJ5O
シャレが言いたかっただけなんだろう
ブリスターにブリスターが と。
凡人の俺はここまでしかわからないけど>>516はもっと面白いネタを用意してるはずだぜ
520516:2007/04/27(金) 18:04:20 ID:qeRbQIPq0
あんまりいじめないで・・・
フェンダにブリスタでてたら常に「ブリスターフェンダーだな」と言いたくなる病気なんだよ
それ以外はいつもまじめに仕事してるよ

これからも仲良くして
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 19:38:00 ID:0apMtTfhO
な〜んて引っ張っておいて今からすごいオチを投下
するみたいだよ。

さぁどーぞ↓
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:15:31 ID:xkaUN7mQ0
>>521
おまえも性格悪いな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:56:47 ID:iZxZJei/O
メタリックのぼかしの時ドロップなんとかする人いる?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:17:05 ID:QHpOfasIO
今NHKで車の傷のDIYやってるぞ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:20:16 ID:U0ePB2fM0
よーし俺もこれ見て勉強するぞ!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:23:13 ID:3RADnVtMO
参考になりますた
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:32:05 ID:Pnq4tywLO
チェッ、ただいま

GWはいつからいつまで?
俺は暇なら休みになる可能性はあるけど、並なら仕事
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:47:38 ID:QHpOfasIO
29日3、4、5、6日が休み多分
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 01:17:08 ID:iHwpglfo0
うちは、暦通りみたいだけど。
1日、2日って仕事来るのかな? 今、預かってるのは明日には
全部仕上がりそうなんだけど・・・。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 07:46:02 ID:vyss4Jeq0
>>529
うちと同じ状況だ。
「仕事捌けたから連休にしよう」っていう社長からの奇跡の一言に淡い期待。


無いなw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 09:39:35 ID:X0HCBe+B0
29日から6日まで連休さ
こんな時だけはディーラーがメインで良かったって思うよ
あと2台納車したら休みだ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 17:36:36 ID:ubS2kSpSO
1、2日と仕事がないので休みかなと思っていたら、2日に入庫予定になった…微妙
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 19:27:19 ID:liuDDRq6O
自分の捜し物が見つからなくてキレまくっている社長への対処法は?
基本的にスルーしてるんだけど、良い方法はあるのかな?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 01:16:13 ID:3GH5WWKD0
スルー以外ないな。
じゃなきゃこっちまでキレる。

っつーか今年になってからちょっと売り上げ落ちててキレまくりなうちの社長。
仕方なく相手してたら胃潰瘍になった俺ガイル
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:45:19 ID:GIYUtRK/0
ドライヤーと冷却スプレーでへこみ直せるらしんだがこれってホント?

http://omotopi.blog65.fc2.com/blog-category-3.html
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:58:27 ID:GsCw3PLV0
>>535
マルチか?とりあえず>>1読んで氏ね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:47:34 ID:wxaXOtZy0
塗装工場にて言う。 板金をなめるなよ。
板金工場にて言う。 塗装をなめるなよ。

結局仲が悪い。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 11:07:04 ID:WNeXcUDOO
今日も仕事のヤツ挙手ノシ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 11:47:13 ID:+KD6RCbU0
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 11:54:26 ID:/GZLG1M30
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:36:08 ID:g8RBu+MpO
今日も明日もあさっても
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:03:52 ID:YGv4kd9MO

3〜6日が休み

休みはそんなに長くなくてもいい
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:19:09 ID:+yB9r+st0
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:20:31 ID:9WHx0ZqWO
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 14:20:58 ID:WNeXcUDOO
>>539-544
(;∀;)人(;∀;)ナカーマ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 15:13:18 ID:YGv4kd9MO
6日仕事してくれって言われたw

8日納車
今バンパー塗ってるとこ
何も取付してない・オルペン車




休むつもりだけど
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:29:43 ID:NBABlYTvO
みんなおつかれさま。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:23:21 ID:WNeXcUDOO
GWってラブホフリータイムある?フリータイムで入ってデリヘル呼びまくりたいんだが・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:51:22 ID:mm84eICM0
>>548
(談合)組合入ってるとこは無い
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 05:49:14 ID:7IsIrps4O
会社着いた\(^o^)/
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 09:16:48 ID:anuikMmG0
        ∩___∩                     ∩___∩   ♪毎月リース料払ってるのに
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|  落札できる出品ないのって
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶        今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |         ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン     ファ○リカ加盟鈑金屋           ソ  トントン
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:22:51 ID:yZbjjNTvO
どうせみんな忙しくはないだろ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:02:38 ID:zMRU65AwO
昼2時くらいに作業終了。部品待ちが二台・・・明日に終わらないかも(´・ω・`)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:56:09 ID:QR58oMOdO
疲れますた(´・ω・`)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 02:07:29 ID:+7l+UghzO
みんな頑張れ。おれはこないだ辞めたけど、この仕事って面白いよね。
おれもいいとこ探すか出稼ぎして金貯めて独立したいな。
長いGWにならなきゃいいけど。。。
チラ裏スマソ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:11:32 ID:CEGPVFY9O
みな休みだからいい( ^ω^)ぉ〜
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 10:38:49 ID:Aq3KHYe9O
今日はおにゃのことデートだ\(^o^)/わーい
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:23:36 ID:T1KXljwM0
GW中に事故を見たとき、「あ〜あ、あんなひどいの廃車だろ」と言いつつ、
脳内で見積もりをしている自分が悲しかった。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:31:39 ID:lbJ3R3JC0
>>558

GW中に男2人(鈑金屋)女2人(看護士)で山中をドライブ中に救急車とすれ違った。

俺の車は車高が高いから救急車の擦りガラスの上の隙間から中が見えるんだけど
すれ違った瞬間に看護士が「心マしてた!」と騒ぎ出す。←心臓マッサージね。
その先の事故現場を見て鈑金屋が「右直で直進のバイクが飛んだか!」と騒ぎ出す。

それからしばらくの間は
看護士2人「心マしてたって事はどうたらこうたら・・・」
鈑金屋2人「あんだけバイクが逝ってたらライダーはどうたらこうたら・・・」
と、新緑が眩しいドライブコースでなんとも物騒な会話が続いた事は言うまでも無いw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 18:54:52 ID:1yY4cu+zO
さあ皆さん、明日から頑張りましょう!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:23:02 ID:0QGGU3uiO
鬱になってきたお
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:57:01 ID:skD5BrIIO
忙しくなるといいな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:25:37 ID:XmQLbI9OO
眠りたくない連休最終日
これだから長期連休はいらないんだよorz
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:13:00 ID:IXUgSvSqO
月曜日ktkr\(^o^)/
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:59:14 ID:1m1ulpBI0
丸1日ダラダラ過ごすと体調崩れるのは俺だけ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 08:20:22 ID:1k8MFZvLO
あ〜
早く休みこね〜かな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 08:36:21 ID:JauENsjI0
1週間ぐらい、ガンを触ってない。
指がキレイになったよ!\(^o^)/
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 13:14:40 ID:LZsSn6QF0
お盆まだぁ〜?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:51:55 ID:u1ohwlbi0
バックステップ板金修理跡あり

という評価だけど、バックステップってどこ?バイクじゃないよ。
セレナです。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:49:30 ID:Ct292Z+N0
連休中に事故多すぎ
めっちゃ忙しい(>_<)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:34:55 ID:BnMJIWkIO
そんなのテキトーに終わらせれや
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:16:50 ID:92peAiEFO
うるせー道産子
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:24:58 ID:CbDalo240
たたんだ店の主ってどうなったか知ってる?
どっかに雇われてんのかな?それか別の仕事に就いて借金返済かな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:16:21 ID:pJna4jHjO
入社2年目だとどんぐらい仕事できてればいい?
これぐらいはできててほしいとかある?なんか限界かんじときたぁ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 02:00:10 ID:7fIBUfFQ0
一通り出来て当たり前。ただし、スピードではまだまだ先輩には
かなわんな。 てな感じ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 17:23:02 ID:+txpWp5dO
状況によるんじゃないか?
親方が熱心に教えてくれるならまだしも、流れ作業なら、ある部分は一人前だけど、ある部分は素人に毛が生えた程度の場合もあるんじゃないか?
二年目なら、要するに一年ちょっとってことでしょ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:24:38 ID:+lycHurb0
うちには十五年やっててもできない奴がいるが・・・
ホントその会社によるよな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:00:25 ID:mryniNYqO
クリア10対1から4対1にかえた。のびいいねぇ。
10対1にはもどれない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:16:06 ID:fqgZzjBUO
もうすぐ二年たつってことね。磨き、吹き、は掴めてきたけど…色がなぁ
みなさんは二年ぐらいの時はどうだった?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:14:54 ID:o36+HOeOO
色合わせがイマイチだったのとクリヤーの艶が日によってバラバラだったね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:19:08 ID:fqgZzjBUO
最近色あわねーって日がおおくてね。やっぱそんな時もあった?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:44:06 ID:kQDljM2aO
懲りすぎはダメよ。
回り回って「最初のが一番近い」ての
よくあるw

あと素直に誰かに聞くとか。。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:36:24 ID:Ynv9OCle0
ムラかな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:44:02 ID:R5C3mbQ/O
2年やけど、ほとんどの事で10年してる先輩上回ってしまった。
でも、色合わせはたまにドツボはまるなぁ。気付いたら濁ってたり。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:19:15 ID:j6p6B/7o0
>>582
あるあるw
だからはまりそうな色は最初にデータでつくった分を半分よけておいて
残り半分で調色したりする。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:29:00 ID:wz6sAEbW0
>>585
それって意味なくね?
データで作った物はまた同じ物を作れるじゃん
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:49:14 ID:PPydSUznO
サビ削るのメンドクセ
ため息出るわ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:58:40 ID:jhZZuC5zO
鼻糞ほじるのマンドクセきりねえわ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:58:35 ID:WafK4bz70
>>587
つ必殺錆封じ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 19:11:51 ID:jTROVmD60
デビのルナLVMP2丁買っちゃった
早く使いたひ(´∀`)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:43:45 ID:z4b/JJnuO
こうなったら、板金も塗装も外注にするよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 10:25:06 ID:RrmE1Yb+0
>>591
正解じゃね?w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:17:20 ID:HmGO8+7g0
鈑金だけとか塗装だけしかやってない会社の人いる?
そういう会社ってやらない作業は外注でしょ?
自社作業の区切りはどこですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 15:43:10 ID:zjgt06QzO
車の雑誌にあったんだけど、北京ダックを焼く機械みたいのに入れて塗装してくれる機械ってなんて名前?
便利だよなぁ

レストアやってるんだけど、ブラスト→ぶら下げ塗装だからあんなのあったらめちゃくちゃ楽
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:01:50 ID:9nqcNKOiO
>>594
ピザ焼き機じゃね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:04:50 ID:9nqcNKOiO
>>593
工場を持たずにエージェント的なおっさんはいるね
板金一本で板金パテ、ファイバーパテまで

ポリパテ中間パテ、サフ等から塗装屋みたいよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:31:55 ID:9nqcNKOiO
>>589
錆転換剤のテロソンの錆封じとか使いきれなくて余らせちゃったりするから
ジェットラストの小さいヤツがわりと重宝する
確か180ミリリットルとかのがあったような
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:41:54 ID:mXOGwdHvO
テロソンの錆転換剤使ってパテを機械で研いで少し熱加わったらパテがボロボロとれちゃったんだが…誰かなぜだかわかりません??
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:50:48 ID:I5GRMOgQO
サンドブラスト最強!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:07:19 ID:bNJiPIDGO
バンパー縮んできて直らないんだけど、みんなどうしてる?
エッジは#1200でやったけどダメだったorz
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:09:20 ID:zjgt06QzO
何番でやろうが、厳しくない?
素直にサフ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:31:34 ID:BfDUzbVC0
うちの会社は有給が無い。病気で休んだり、忌引きで休んだら代わりに休日に出ないと
一日に付き1万引かれる。残業代付かないし、休日出勤は5千しか貰えない。休みは日祭日
だけ。雇用保険にも入ってないし、これで手取りは19万。板金塗装3年目の妻と子供2人
いる30歳です。仕事は楽しいけど生活が苦しい。3年目くらいだったら給料ってこんなもん
なのかな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:03:50 ID:XFwrQLMy0
>>602
給料はそんなもんかもしれんが勤務条件が悪すぎると思うよ。
俺ならそこまで酷かったらさっさと転職情報誌見て近所の鈑金屋に転職する。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 06:50:07 ID:MGWuV7AS0
そんなトコ腕を磨いて逃げてやるぐらいの所じゃねーの?

って言うか602も妻子持ち&30歳なんだからしっかりしろ
好きな仕事だから独立して稼いでやると思って無いならバイトでもして
せめてあと5万でも穴埋めしろ
妻子かわいくねーのか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 08:34:22 ID:7eH9GtBe0
出だしが遅いよ・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:20:50 ID:XceyO1E+O
車屋って普通有給ないよね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:26:47 ID:f0FCjVTYO
30歳で総支給28万手取り23万どっか良いとこないかね〜?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:49:42 ID:Nf0nPxVLO
日曜祭日休みは良い方だと思う
日本人は働き過ぎorz
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:38:59 ID:kgmqJx57O
板金屋ってのは店動かないと給料上がんないって聞くけど今でもそんなとこばかりかな

てかみんな材料ぐらい確認しろよ
急ぎ急ぎって何回も呼び出しやがって
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:06:40 ID:sgibiWNtO
なんだ、材料屋さんかい?
情報と機動力ないとこ多いからなぁ…
融通きかないとこはアカンなぁ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:19:43 ID:WTF4SWEt0
>>609
俺の事か?

すまんね。
ネットのほうが安いから普段はネットで買うのよ。
で、急ぎの時だけ材料屋呼ぶw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:28:45 ID:kgmqJx57O
ネットのほうがだいたい高いでしょ
オークションはあり得ない単価の商品あるけど
販売店の営業がちょろまかして小遣い稼ぎしてるんだろうなあ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:30:11 ID:kgmqJx57O
オークションじゃないか
個人販売か
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:55:43 ID:4lvDAZY30
>>609
いつもいつも無理言ってごめんね
材料屋さんも大変だよね
いきなり他所と競合させられたり作業者の使い方のせいなのに材料にケチつけられたり
ストレスたまるでしょ
615販売店:2007/05/15(火) 20:53:09 ID:kgmqJx57O
>>614
いやいや
こちらこそいつもありがとうであります
お困りの時はいつでも
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:54:32 ID:2COkEqRkO
俺はあまり無理言わないなぁ
前に全塗装で大量に注文していざ持ってきた時に、在庫がありませんでした
ってなった時はムカついたけど、それくらいかな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:02:46 ID:c2LCVNM5O
僕は絶対言わないよ。
つか言えない…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:15:05 ID:QVXfgRFzO
でも急いでる時は急いでるって言ったほうがいいよ
言われないとわからないから

それより部販とかってタメ口多くない?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:37:28 ID:MmvkhPnz0
シーラーでおすすめのってナニ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:49:22 ID:47Z8JTD60
>>619
うちは、ちと高いけどトヨタ純正DriveJoy

すぐ色吹いても割れんし、硬化早いし。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:34:48 ID:sDk66slfO
joy君って中身無くなったら養子に行くの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:47:36 ID:QztngdGW0
材料屋って殆どアホばかりじゃね 製品の説明メーカーに依存してるね
ってことは長所しかいわない こっちがつっこんではじめて短所がでてくる
もうすこし勉強しろ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 11:49:25 ID:VdTZHWPf0
>>622
そりゃメーカーが長所しか言わないんだから
実際に使用してない材料屋が短所を知らないのも仕方ないんじゃね?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 14:14:38 ID:/oOLyatY0
商品の長所しか言わないというのは、極当り前の話。
短所を知らないのではなく、積極的に話をしないだけ。
どこの業界でも見られる光景だ。
女に例えるならバストサイズは積極的に公表するが、
ウェストサイズや体重は公表しないのと同じ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 15:37:46 ID:8A5xeBolO
例えがおかし杉
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 16:19:00 ID:dzKGYyzH0
オレの取引してる材料屋さんは良く勉強してるゾ。
短所も長所も良く知ってて、なんでも教えてくれるし。
頻繁にメーカーさんを連れてくるので、ツッコんだ質問や、
材料への不満はメーカさんに言うので困ることはない。
なんで少しくらい安くてもネットで買う気にはならないね。
あまりにも金額差があれば同じか、近い金額まで値引きしてくれるけど。
オレんとこは材料屋さんに恵まれてるのかも。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 16:19:40 ID:JqHl992bO
クリア用のガン欲しいんですけど、なんかお勧めのやつってありますか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 17:07:53 ID:OWJgerKbO
クリヤー用のガンね
安価なタイプだとデビのルナガンか
岩田の銀ガンかなあ
クリヤー粘度にもよるけど
塗り回数少ない高粘度クリヤーなら岩田の下吹きの青ガンが出てるみたいよ

上記は安価なタイプね
高いガンはわかんね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 17:22:06 ID:BciDWxqR0
ルナで安価て、どんだけブルジョアボディショップだよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 17:42:18 ID:snbaJsdO0
http://www.tv-asahi.co.jp/fukushocho/
河原町署管内で殺人事件が発生した。被害者は神田治彦という塗装工で、数カ所を鋭利な刃物で刺されていた。
神田には引ったくりで服役した過去があった。この一件は、神田が買い物帰りの主婦・横山真由美からバッグを引ったくったというもので、真由美は転倒し頭を打って死亡、彼女は妊娠五カ月だったため、お腹の子まで犠牲となっていた。
そして、神田が殺害された日は、真由美の命日にあたっていたのだった。

刑事たちの聞き込みの結果、犯行当時、現場付近から真由美の父・横山忠(大和田伸也)らしき男が立ち去ったことがわかり、藤原署長(萬田久子)は、至急横山の居所を突き止めるよう命じる。

その夜、池永副署長(船越英一郎)の自宅に、平松刑事(宇梶剛士)から横山の件で電話が入る。
実は池永と横山は、まだ池永が駆け出しの刑事だったころからの因縁があったのだ。横山は大邸宅ばかりを狙う窃盗犯だった。
池永は彼に何度も煮え湯を飲まされており、その半面、ある意味彼から捜査の何たるかを教えられたといってもよかった。それだけに、池永は横山のことを理解しており、彼が殺人を犯すとはとても考えられなかった…。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 17:45:07 ID:OWJgerKbO
低価格
ルナ
101シリーズ
101BPGシリーズ
中価格
LPHシリーズ
デビJGX
ファイナーとか?

こんなもんじゃない?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 18:45:04 ID:oDCDU5aMO
ルナ材料屋に聞いたら3万くらいて言ってたよ。
俺のファイナー2万しとらんが‥‥
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:05:52 ID:iXWQ/JAXO
俺デビの502デモキ材料屋さんにもらったクリヤーのガンにしてます。塗りやすいよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:39:20 ID:d7epQDJD0
>>626
うちに来てくれてる材料屋さんもそんな感じだ
知識だけひけらかすような頭でっかちはいらねーけど
元々鈑金塗装の現場で働いてた人だから、話の飲み込みが早いのも大助かり
この前もライバル業者が売り込みに来たけど話聞く気もしなかった
価格だけが全てじゃないよね

>>632
ルナて今キャンペーン中ってのもあってLVMPタイプでも2万で買えるよ

>>633
名器だよね>502
俺も好き
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:41:15 ID:OWJgerKbO
>>632
それルナのLVなんとかって言うヤツじゃない?
普通のルナは15000もしないよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:06:03 ID:kn/tyKJK0
スタッド用のワッシャーとか、ケミカルプーラーとか、
そのへんの材料の安いとこ教えて下さい。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:36:36 ID:KCVnKEQw0
材料屋も人間だ。
ムカツク職人気質の偏屈野朗と話すよりは
接客もできる人当たりのいいスタッフと話した方が
いろんな長所や短所が聞きだせるだろう。
材料屋からも嫌われてるヤツは どこ行っても嫌われてんだよ!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:40:42 ID:8A5xeBolO
材料屋とか部品屋なんかの自分より立場が下の人間にばかり態度がでかい人もいるよね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:53:40 ID:ki4xwlLh0
 どもありがとうございます。今使ってるのが、W100銀です。塗料はロックのマルチ4:1を使ってます。
塗りは問題ないんですけど。ガンカップとふたがこすれて、カスみたいのが出ることってあります?なんか
最近気を付けてはいるんですけどそういうのっぽいのが ぺちゃってついてしまうんです。プラスチックのカップ
ってどうなんですか?無知ですいません
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:10:32 ID:JU9wdl+CO
鈑金、塗装って難しいよね?
凄い奥深いと思うだけど…
もう中古仕上げはやりたくないでう。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:16:34 ID:kWHnkQpp0
材料屋も人間だし職人も人間そんなのあたりまえだってーの
態度とかって誰にいってんの?そんなくだらない事言ってる前に自分の売る
商品に責任もってくれよ だいたい材料屋とか部品屋ってその場しのぎで売
る事ばかり考えてるから買うほうだって警戒するだろって事だよ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:57:19 ID:8A5xeBolO
>>639
そのガンの重さに慣れてるなら変えないで、フタ周りにマスキングテープ巻くといいよ
面倒かもしれないけど、それが確実
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:19:19 ID:4Oij2RM80
失敗する→材料悪いんじゃゴルァ>>641

失敗する→何故失敗したかを冷静に分析し克服する>>プロ
       
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:54:41 ID:Mp92VB64O
成功する→材料良いんじゃゴルァ>>641

成功する→何故成功したかを冷静に分析し自慢する>>プロ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 01:00:53 ID:ybuCQjOWO
>>644
オモロw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:15:02 ID:QsrmxO9gO
皆さんの意見を聞かせてください
もし、あなたたちがある会社に引き抜きされて

今から鈑金屋を開業するから来てくれないか?
あなたは工場長、好きな塗料、修正機、ガンetc・・・選んでよし
給料は今の倍やるよ
って言われたらどうしますか?

仕事はかなりある
所詮、雇われ店長。営業する必要なし。店が潰れても負債は無し
他にも整備工場やら中古車屋、油屋など新車以外の車業界が多数ある


しかし、夢がなくなる
どうします?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:48:39 ID:FHnmNCrHO
なんで夢がなくなるのかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:49:34 ID:ilm+eqL10
>>646
給料を3倍にしてあげてくださいね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:50:05 ID:ZFvYRJuy0
>>646
>他にも整備工場やら中古車屋、油屋など新車以外の車業界が多数ある
>しかし、夢がなくなる

このくだりがよくわからんのは置いといて
何を迷う?今の会社に特に不満が無くてもその条件なら普通に移るっしょ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:02:13 ID:6fUavQljO
おいしい話には裏がある。
楽してお金は貰えません。
651646:2007/05/18(金) 21:06:57 ID:QsrmxO9gO
夢ってのは常に自分の好きな車(アメ車)に囲まれて仕事です
今の会社はそれに近い感じで、その会社はほぼ全てが国産
仕事を受けた車に対して感情がなく、ただの『仕事』になってしまう。


整備工場〜ってのはその会社はかなりの規模の会社で・・・とりあえず、でけぇ!!ってことです
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:08:37 ID:Mp92VB64O
俺は移らないな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:22:34 ID:GLR7cfVi0
面白い話だけど、16万×2=32万ならありえるけど30万×2=60万ってのはありえんだろ
仮にあったら、そこで働いて得たカネでアメ車買えばいい。一部を除いてアメ車なんていくらもしない
そもそも夢のスケールが小さくないか? そんなんなら簡単だろ。規模にもよるが。
何より年収を優先すれば、夢は叶う。夢を優先すると破綻する。
そこへホイホイ行く。怪しくなったら一番に辞める。
しかし、働いている期間にはベストを尽くす。
654646:2007/05/18(金) 21:33:23 ID:QsrmxO9gO
ちなみに自分が欲しい(違う気もしますが)車はセンチュリーを新車で買うくらいの値段は必要ですね
しかし『買う』ことに夢があるわけではないんですよ
話すと異常に長くなりますし、もちろん理解して頂けない世界の話なので、この場で話す内容ではないので


すいません、変な話をして。
みなさんの意見を参考にして結論を出します
本当にありがとうございました
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:49:44 ID:f5uq13cl0
ファブリカに加盟したけど、検査って長時間結構じっくり見るのね・・・
基準はあるのかね?
いや、社長(塗装屋)が検査してる間イライラしててこっちとばっちり・・orz
とっとと持ち帰りキボンヌ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 00:18:33 ID:cdicgf5f0
>>644 おめーみてーに材料無駄にする奴がいるからいい加減な商品ばかりでて
くるんだよ! 基本的に俺たちゃ研究員じゃねーんだぜ! 充分開発された製品
だから売ってるんだろ てめーみてーな奴は材料屋やメーカーに利用されてるだけ
だってーの 職人気取りの経費食いさんw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:57:02 ID:WMWG3rh0O
いくらこれはいいですよ、って営業来られても
いいか悪いかは使ってみないと正直わからんし。
まあ塗料屋は確かに良いことしか言わないけど、ちょっとでも魅力感じたら
それをあえて使ってみて決めてもいいよね。
ダメならもうその材料頼まなきゃいいだけだし。
ホントに良いものなら塗料屋が試供品持ってきて使ってみて下さい、ってのがスジだと思うけどね。
前にそんな事を塗料屋に話してたらコンパウンドの試供品持ってきたことあるんだけど、
使ってみてよかったから乗り換えたよ。
そういう話もあるって事で。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 09:57:16 ID:0QNzMaUK0

材料屋が気に入らないなら変えりゃいいじゃん
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:15:40 ID:eGzMGBMx0
>>654 読み返してかき込め!!  おまえの話はわからんッ!!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:28:53 ID:Z4PiyieB0
評判の良い部品商、塗料商教えて下さい。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:49:16 ID:+djKujl6O
口コミ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 14:44:16 ID:JQbPFijO0
評判の良い板金屋さん教えて下さい。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 14:48:52 ID:wLjuIRPy0
那覇市の金城鈑金がおすすめです
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:06:33 ID:dpD2aMVJO
コーティング扱ってる?何がお薦め?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:48:00 ID:2HeyQz7c0
保険会社がアジャスタ使わなくなったら、その給料分浮くよな?

保険会社は、アジャスタがいなくなったら保険請求額が高騰すると思ってるんかな。
そんなこと無いと思うけどな。

おれはアジャスタがいてもいなくても、まっとうな修理して、その請求するだけだから、いなくなった方が契約者達のためだと思うんだ。

過失割合とかやる専門の人とかは置いて。
損害額なんてのは俺らプロに任せてさ。

みんなもそう思うだろ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:32:35 ID:cdicgf5f0
アジャ1匹飼うのに年間800〜1000万経費かかるらしいそんなに値切ってんのか
あいつら
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:57:07 ID:EdHXi+8J0
アジャとリサーチどっちが経費かかるのかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:56:04 ID:erfUClbR0
どこの損保も最近はアジャの人数は減らしてないか
30万以下なら写真でokか、バイク便が写真を撮りに来る
だけじゃない?
アジャが多かった頃って週に数人は来てたけど、最近は
月に1人来るか来ないかだぞ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:08:34 ID://sSvrsO0
んー
アジャが見積もりするよりも安い値段でやってくれるお店だと・・・
あまり来ないのも考え物だよ、
10マソぐらいでいちいち来るのも考え物だが・・・
ウチは20マソ越えると来る感じかな。

つーか写真バイク便なんだ、
ウチはメールかアウダフォトベースだけど
JAは郵送・・・

アジャも外注、増えたよね
ウチに来る、3つの会社のアジャ同じ人だよ。
「**鑑定です〜**保険の以来で来ました。」みたいな。

最近お客さんになるべく保険を使わせるようにしている、
使うと上がっちゃうから・・・・って使わない人多いでない?
証券見せてもらって、計算してあげると、そんなに上がらないこと多いよ
結構自分のお店の売り上げも変わってくる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 10:31:08 ID:IyknpGxw0
あの外注の鑑定屋って、ギャラはどう決めてんのかな?
値下げさせた額の歩合?
一件いくらで件数分?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 08:09:08 ID:QKjFWJnUO
落ちるな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 17:08:41 ID:i7es0s6GO
上がれ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:35:14 ID:kkZiaO180
初書き込みです。茨城県で鈑金塗装をしています。
アウダとブロードリーフ等の導入を考えているのですがどちらがいいのでしょうか?
ご意見いただけるとありがたいです。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:21:29 ID:uIgNi43E0
とりあえず翼(ブロ)はやめれ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:42:27 ID:FAOc6cpSO
早速の書き込みありがとうございます。
なんでブロードリーフはやめた方がいいんでしょうか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:07:04 ID:O7ajW/zR0
とりあえずアウ(損保)はやめれ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:16:12 ID:noDiRsrc0
アウが業界標準になることだけは避けないといけない
やつらに好きなように値段を決められていたら、近い将来には最悪の状態になるぞ
板金屋は皆ワーキングプアになる
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:54:01 ID:FAOc6cpSO
今日ブロードリーフの方がが来たんですがアウダの見積もりにはない材料費が出せて見積もりを高く出せますって言ってました。
仕事が忙しくて詳しく聞けなかったんですけど本当でしょうか?
あとアウダとブロードリーフしか知らないんですけど他にも会社あります?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:03:28 ID:lYzzZhVn0
翼は会社自体が最悪

アウダは無駄に高い

タジマは使いにくい

さぁどれにする?w
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:13:53 ID:FAOc6cpSO
どうすると言われましても考えちゃいますね。

安くて使いやすいのがいいですね。ブロードリーフは月52500円(PCリース+更新DVD)×6年と言われましたが他と比べて高いですか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:22:47 ID:FAOc6cpSO
どうすると言われましても考えちゃいますね。

安くて使いやすいのがいいですね。ブロードリーフは月52500円(PCリース+更新DVD)×6年と言われましたが他と比べて高いですか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:50:54 ID:QH05VCZk0
リペアテックもあるぞ。

つーか月¥52,500本当に元が取れるのか真剣に考えてみてね。
本の見積もりガイド&表計算ソフトで十分じゃないの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:52:54 ID:QH05VCZk0
全部で¥3780000だねぇ・・・竹
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:36:44 ID:u5DLuCfsO
元が取れるかそこが問題なんですよね。
実際に導入すれば持ち込みのお客さんに分かりやすい部品価格も入った見積もり出せる。保険仕事であまり値切られずにすみそう。車体寸法図見れる(ブロード)等ありますし悩みます。

うちはディーラー6割、保険と持ち込みが4割。
保険仕事が月50万以上なら元とれそうですかね?
実際アジャスターの見積もりは※印(だったかな?)結構付いているんですよね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:33:30 ID:ft7Cy5pmO
便乗で申し訳ない!今まさに見積りソフトを考えてます。部品屋に取らない見積りするのも…
無難にアウダかな?
最近、画像遅れとかうるさくて!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:44:47 ID:+b4WvFx90
うちはリペアの正宗
最近正宗ライトなるものが発売されたらしい。
正宗よりも安いみたい。
でも正宗重たい・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:31:07 ID:Iew3SGLEO
フットサル頑張り過ぎて足が痛い

オールペンきついorz
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:40:58 ID:CDo9Ue3n0
>>677>アウが業界標準になることだけは避けないといけない

アウダーに好きなように値段決められる権限などないとおもうけど
決めるのは工場じゃないの?料金安いのは工場のせい
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 12:11:56 ID:4yysRlEk0
>>688
金出す側の損保屋が作ってるソフトだぞ

仕事をする側でなく、金出す側に工賃を決められるってこと

アウダが標準になったら、業界にとっていいことは何もない


690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 13:11:11 ID:XU9TtkMz0
まあ基本となる指数は一緒だからどこのソフト使っても一緒 
あとは細かい所を拾うか拾わないかでしょ?

俺の周り自信の無い奴はアウダ使って飼い犬になってる奴多いな
アウダは機能=価格がどうにも釣り合わないから使わない
自研センター維持するのに一杯金掛かるって事かな

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 14:08:00 ID:CDo9Ue3n0
>>689
アウダはソフト作ってるけど値段決めてるのは工場だって、アウダじゃない
アウダに著作権はない

>アウダが標準になったら、業界にとっていいことは何もない

アウダは標準でしょほかのソフトもみんなアウダに使用料払ってるよ
あなたの標準はなに?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 17:16:31 ID:ZtEI+wQ90
自動車見積りPRO
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 18:14:56 ID:CDo9Ue3n0
ttp://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/http/0/286899/pack/win95/business/sekisan/ArwePro10104_Inst.lzh
これ?よさげだね
>推奨は、リペアテック出版社、アウダテック社の指数表をおすすめします。
でも指数使うことを勧められている
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:16:48 ID:PMDUpDNs0
タジマ使ってるけど、Win版になってからデーターは、リペアテックなんで
新型車種でるとデーターとして出てくるのはリペアのほうが早いみたいだな。
但し参考指数だが。 
アジャは指数無いのでこっちの見積もり、丸呑みだった事もある。
おれ、思うんだがアウダ(自研の指数)は、単なるモノサシだろ、10人居れば
10人違う見積り書になるし、もしかしたら全部協定されてるかもしれない。

見積り書=写真付の作文だから・・・・・

翼は、削除方式だ。
いらない物を消していく方式だから中破以上なら早くて使いやすいと思う。
サポートならダジマだと思う。

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 18:40:17 ID:vKDHVC0O0
>>694

タジマって月いくら?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:48:15 ID:9Fhm+7pe0
>>682
1件300えんの見積り漏れが無くなり
1件の見積りが時間30分短くなり
お客様の信頼度が高くなれば、5万/月 なんて問題無し、では?

納車台数が10台/月 ぐらいじゃ 無理かな、
あと、使う人の頭と経験。

だらだらと見積りしたり、どんぶりじゃあだめだと・・・。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:51:48 ID:9Fhm+7pe0
>>696 あ〜! 間違えた、! 1件3000えんに修正 スマンorz
 
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:39:40 ID:hN4t1Mmq0
>>696
ウチにも、君みたいに熱心な営業マンが欲しいよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:19:42 ID:MlN4RTNUO
おめーらもちろん関係ないところをちょっとだけわざと傷つけたり関係ないとこパテとかサフ吹いて写真とってすぐ拭き取ったりするよね(^-^)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:29:40 ID:Ybi6yuKXO
>>699

ある(・∀・)
うちはボカシ代もらえないからボカシパネルにサフ入れて写真撮っちゃうよ。
まぁ傷の付き方にもよるけど
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:19:42 ID:vbJ3vRjhO
鈑金屋→側面10キズ

保険屋→いくらくらい

鈑金屋→〇〇万

保険屋→写真で良い

鈑金屋→ニヤリ
サフ吹いてシンn(ry
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 02:59:18 ID:OUF89YhvO
サフより絵の具の白と黒を…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 07:52:10 ID:kxo7hVRY0
絵の具か

今日買いに逝きます。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 09:22:06 ID:qA7jfcFT0
オマイラすごいな。
俺は交換パネルに見せるのに墨汁(ry
いや。なんでもない。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 09:24:45 ID:GZrxtuFBO
ほぉ〜
勉強になった
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 10:27:26 ID:mK/OZMPOO
甘いな

俺なんかわざと、こわ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 11:15:14 ID:J1o3M8Q80
ポラロイドカメラの写りの悪さが良かったな
傷なんて写らなくて当たり前だったし
写りすぎてデジカメはダメだw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 15:45:00 ID:m9wvL+w+0
そんなときこそ低画素、低スペックデジカメの出番ですよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:15:27 ID:SQAKPqW20
下手糞板金塗装屋に質問
シルバーメタリックとソリッドのレッドやイエローだとどっちが楽なんだ。

カブリはだすしゴミはのせるしでいい加減トサカにきているんだよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:26:56 ID:Cd6bYyH2O
塗装屋に質問なんだけど…
皆さんの工場では板金屋から上がってきた車を板金の仕上がりが悪い等の理由(パテ盛り汚い、巣穴、その他)で板金屋にやり直しさせたりしますか?

俺は社内で最年少(23)で経験も少ないもんで、明らかに雑な仕事でもなかなか先輩に意見しづらいとこがある…
同じような人いますか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:25:18 ID:mJ3bFyjY0
どこもそんなもんだと思う。
アンタの上司にそれとなく(ストレートにじゃなくて)言ってみたら?
その反応でどういうもんか分かるから。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:33:54 ID:ml/fgPZiO
俺はやり直しさせるよ。自分の倍ぐらい生きてる人だけど、仕事は仕事。
初めは黙って自分で直してたけど、あまりにもヘタクソだったからダメ出しするようにした。
それでもダメなのでサフまでいれさして、そのまま塗って片っ端からダメ出しして、ボロクソ言ってあげた。ヘコんでた。
でもそれが実力。
金貰えるだけありがたいな。
そういう奴大杉。塗装屋も含め。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:37:07 ID:ml/fgPZiO
しまった。長すぎた。
改行します。
714710:2007/05/27(日) 22:55:34 ID:Cd6bYyH2O
少し前にそれとなく言ったことあるんだけど
そのときは『いいんだよ適当にやっとけば』的な言葉か返ってきて唖然としたこともあったよ…orz
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:07:40 ID:mJ3bFyjY0
712の言うことは真理かもしれんが、世の中そんなに簡単では無いと思う。
ただ、相手ができた人間でない場合は大変なことになるよなw

見える・・・揚げ足の取り合いになって仕事がちっともすすまんぜw


716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:30:06 ID:99QBxpyOO
俺は板金も塗装も全部自分だよ。だが仕事は下手。(^-^)
ゴミはつくのは当たり前だし時間帯によっては日がまぶしくてシルバーのぼかしがわからないときあるけどそのままクリアーいきます。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:36:55 ID:ml/fgPZiO
>>715見えるのか。すごいな。きみ。
心配してくれてありがとう。
いい方に転んで、おかげ様で効率はよくなってるよ。
二度手間がないからさぁ。
やればできるんだよ。ちょっとしたことが原因ていう事もある。
文句言う時も、上から目線じゃ駄目よね。
715さんと一緒に仕事してみてぇな。そんときゃよろしくね。
楽しみだな。
まぁ俺も含めてビックマウスには気を付けよう。
718勉強マン:2007/05/28(月) 00:11:19 ID:3zTee87z0
手書き見積もりではこの先損保からの仕事は出来ないぞ。
基準は全てアウダなんだよ。生き残って生きたいならば
アウダ使って全て画像伝送できなとダメ。
つまらない中古車の板金だけでいいのなら手書きでもOK!
ただ年内か来年中には指定工場でしか板金できない車両保険が
各損保から出るから、相当数の板金屋は経営が難しくなって行くよ。
プラスして整備認証を持たないとディーラーも外注できなくなるしね。
まあ細々とやるか、徹底的にきっちりやるかどちらかやな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 01:15:33 ID:hsmMWdRbO
細々に一票。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 05:41:47 ID:0fGEyHfL0
つーか
アウダ使って無くても
アウダフォトベースで画像伝送できるが・・・
ウチは見積もりガイド&表計算ソフトだよん。

きっちりに一票
仕上がりはそこそこでOK
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 13:08:04 ID:OMTijeg2O
ガンクリーナーで洗って、しばらく使わないようなガンって
アブラ通して置かなくても大丈夫かな?
何気に新品はアブラ通してあるみたいだし、ふと気になったんだけど。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 14:20:52 ID:ZB+QKGAd0
>>721
オレは稼動部にはマメに潤滑剤をつけてるよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 15:23:56 ID:TdZXv/yRO
はじかないですか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 16:07:45 ID:ZB+QKGAd0
>>723
SATAとかデビルビスのガン専用潤滑剤ならハジはないよ。
つけなくても問題ない気がするけど。
725724:2007/05/28(月) 16:09:31 ID:ZB+QKGAd0
○ハジかないよ。
×ハジはないよ。
orz
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 17:02:44 ID:dZPmlcLpO
つーかSATA高杉
もうちょい下がってくれないかなぁ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 17:18:43 ID:TdZXv/yRO
サタわ、塗りやすいのか?高杉て触った事もないよ(>_<)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 17:33:33 ID:dZPmlcLpO
俺は塗りやすいと思う
パターンが広くて特殊だよね
今はルナって使ってるけど親指側のDEVILBISSの塗装が剥がれてきたorz
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 17:43:54 ID:5MxCKaGU0
塗料ケチる為に、低圧ガンで全塗装した。
つかれたぁ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 17:51:08 ID:ZB+QKGAd0
SATAは最近使い始めたけど高い分、性能もいいよ。
今まで使ったことあるガンはイワタだけなんで、
他のメーカーとの比較はできないが…

昨日休日出勤して国産最高級ブランドの車を塗ったよ。
なんであんなにクリアの肌が綺麗なんだ…
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 18:34:58 ID:MFVrHE7NO
ガン変えたらそんなに変わるの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:46:15 ID:TdZXv/yRO
明治のF100使ってるけど。サタの方が塗りやすいのかな?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:55:04 ID:+BKFZHA80
>>732
好みの問題だと思う。
俺なんかはデビのJGX502は好きだけど高級機のGTIはなんか駄目だった・・・
塗料屋さんにデモ機借りてみればいいんじゃない?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:45:58 ID:0b4i3fqZ0
>>731
そりゃガンの性能もピンからキリまであるからね。
>>730も言ってるけど一度SATAでクリア塗ると他は使えなくなる。

ところでハジキを心配してる人の所はエアドライヤー無いのかな?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:58:47 ID:eiOvGvno0
エアドライヤーも何も、ガンに潤滑剤をさしたらハジかないの?って話でしょ
ガンの先にエアドライヤー付けるのか?w
736730:2007/05/28(月) 22:31:46 ID:emfM4Wl90
>>732
ほんと好みだと思うよ。
こればっかりは実際に使ってみないとねえ。
SATAもいいけど他にも良いガンはいっぱいあると思うし。

>>733
デビのガンも使ったことないけど気になるわ。
できればいろんなガンを試してみたいけど…

>>734
確かにSATAでクリアを吹くとキレイに仕上がるよね。
言い換えると設定次第で肌の調整が自由自在。

てか書き方がおかしかった。
国産最高級ブランドの車があまりにもキレイな肌で、
仕上げるのに大変だったんだorz
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:39:00 ID:jk0DY49gO
H社のLとT社のL辺りは中研ぎしてるってゆうから塗りっぱなしだけだとキツイんじゃ?
738sage:2007/05/28(月) 22:40:26 ID:vzKM3nba0
条件が揃っていればサタは最高だよね。
でもビニールブースで国産塗料ならサタは無理でしょ
ラリーコースをF1で走ろうって感じ
要は使用目的かな。中古車仕上げるのに、外資系塗料+サタはかえって使いづらいでしょ
こんな時はイワタのガンはいいでしょ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:42:50 ID:vzKM3nba0
あっつsageまちがいた
740715:2007/05/28(月) 23:12:07 ID:VKCu8RKI0
>>717
良い方に受け取ってくれて、こちらこそありがとう。
昨日は少し酔っていたからヘンな書き込みだった

・・・で、ウチは悪い方に転んだなw
もうそれは見事なまでに。まだ始めて2~3ヶ月って時に塗装の親分と鈑金のが・・・
あとはお決まりのコース。
それでも、学べることが多かったから10年たった今でも残ってるんだけど、もう潮時かな。
各人やる気がなくなってきて、それが仕上がりにも出ていてね。仕事も減ってきた。会社、倒れそうw
はじめての転職活動・・・かな。

オレは10年岩田だけど、流行のLVMPガンってやつ使ってみたいな。話題になってるデビのルナは2マソくらいで
買えそうだし。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:22:14 ID:emfM4Wl90
>>737
そーらしいね。
塗る前に調べたらカラーベースは途中で水研ぎして、
肌を整えから仕上げていくらしい。
クリアはガン肌がキレイに滑らかになくなるくらいまで
ポリッシングをしてくださいと書いてあったよ。
結局、カラーベースの中研ぎは必要ないと判断して、
クリアだけ元の塗面と同じになるように研いたよ。
負けた気がしたけど仕方ない。
やっぱ全てが特別なブランドだわ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:30:17 ID:vfzJ2XiFO
いつのまにかシフトチェンジするとかさかさするスレがなくなってた…orz
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 08:41:08 ID:YAKO3Itm0
>>742
それって、俺が騙されて作ったスレじゃないか?
ミッションのシフトノブにゴミ袋かける女がいて、シフトチェンジするごとにゴミ袋がカサカサ。
それを書き込んだら、こちらへどうぞ「シフトチェンジするとかさかさ。パート1○○」ってレスが。
探したらなかった…
スレを作った。
ってやつ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 10:55:25 ID:4c97AU06O
シッケンズって鹿児島でとれないのかな?
とれるところおしえてm(__)m
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:19:36 ID:vfzJ2XiFO
>>743
イグザクトリィ(そのとおりです)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 13:34:53 ID:v07a22aO0
>>744
うちはシッケンズから直接買ってるよ。
大阪の配送センターから全国発送してるんじゃないかな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:36:54 ID:4c97AU06O
シッケンズ、大阪から直接とれるんですね。調べてみますm(__)m
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:56:02 ID:Vz/lwBxIO
今すぐって時は我慢ですね。わかりました。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:15:10 ID:9My05DzxO
デビのGtiが一番手にしっくり来るんだがオレだけか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 01:13:26 ID:y58k9UHB0
みんな口径どのぐらいの使ってる?
デビのFANで1.1なんだけど
何か最近嫌になってきた…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 08:39:23 ID:VaRlh0qZO
>>750
1.1なんか使ってる人いねえw
それはイヤんなるわ
みんなだいたい1.3〜1.4だよ
クリヤーにしたってメタリックにしたって
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 08:47:31 ID:RvEfAPrKO
2だ…orz
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 09:49:50 ID:VAdqJ1cPO
そいつはヤベぇ。サフ用に汁
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:33:57 ID:Jmv5PZFlO
メタリーわ、1.3!
クリヤーわ、1.4だす!
755750:2007/05/30(水) 11:47:19 ID:y58k9UHB0
大型のディーラーで塗装やってるんだけど
乗用業界には疎くてな

クリヤー用のガン使うのはやっぱ塗料かす防止?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:48:12 ID:tBJdci7x0
カラーベースは1.3
クリアも1.3
軽補修用に1.0
サフは使わなくなったクリア用1.4
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:34:04 ID:cZ3l7RCOO
クリヤーは1.5でやんす
1.4は設定がないでやんす
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:35:06 ID:VaRlh0qZO
>>755
大型ならなおさら1.4以上のガンを奨める
クリヤーと使い分けるというよりはメタリックに専用ガンを持つという感じ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:52:02 ID:NVS5IaYr0
        ∩___∩                     ∩___∩   ♪毎月リース料払ってるのに
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|  落札できる出品ないのって
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶        今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |         ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン     ファ○リカ加盟鈑金屋           ソ  トントン
760750:2007/05/30(水) 21:59:36 ID:y58k9UHB0
みんなサンクス
このスレにちょくちょく出てくる
デピのルナ1.3買うことにするよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 01:02:22 ID:xgOruMRlO
大型やったらプラズマ使うんちゃうのか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 09:19:36 ID:knQNh4PcO
プラズマって何よ
メーカー?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 09:22:00 ID:knQNh4PcO
液晶テレビとかぬかすなよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:20:05 ID:xgOruMRlO
プラズマわ、大型なんかのダイバン面積塗る機械!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 15:20:18 ID:tem1BJPA0
NEWビートルって水性?違う?
アドミラで塗っても平気?なんか気をつけることある?
外車なんてめったにやらんもんでガクブル
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 15:47:51 ID:Y/IvKXZv0
水性かどうかはわからんけど、
結構前にアドミラでタイヤハウスのプラスチックの所塗ったが
別にトラブルにはならんかった
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:14:03 ID:bbOQotag0
で、アドミラっていいの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:18:35 ID:V3Rsv4f00
ドアミラは塗りにくいよな。
カバーだけ取れればラクなんだが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:31:02 ID:I2Yp5/R1O
アミドは塗りにくいよな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 18:06:35 ID:SNQDbYw6O
なんで塗りにくいの?ふたって?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 18:16:13 ID:jD9YHG3pO
よく読みましょう、てか、下らん。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 18:22:11 ID:knQNh4PcO
>>764
スマン 初耳だわ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:43:26 ID:UR4mUfG90
プラズマって鉄板切る切断機じゃねえの?
電気ながして溶かして切るやつ。

大型の架装やらんと要らんだろ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:26:52 ID:xgOruMRlO
765
ボカシめがきれやすいじゃないかな?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:19:53 ID:Z43cedCXO
プラズマって静電塗装ってヤツ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:05:11 ID:y73WwSRMO
塗装工場で仕事をしている人達は色を塗る事のみしか考えず、色についての知識を得ようと考えない。
一般的に、工場の人達は積極的に自ら知識を活用しリーダーシップを発揮して企業を良くしようとは考えない。
その結果、工場の人達、もしくは生産部門の人達は経営管理者には向いていなあ。
それらの人達を経営管理者にすると、企業は破綻するであろう。


プラズマをググってたらこんな物みつけた。
777職人:2007/06/01(金) 00:45:34 ID:Kx2QZAm10
カスタム塗装・・・TMP中屋敷って皆知ってる?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:47:53 ID:ULV8+itRO
いや、名前・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:46:12 ID:fdpnDwS/0
なんかこのスレって雇われのヤツばっかりかよ・・・。
しかも塗装屋がほとんどやし。
そもそもこれだけコスト削減しないといけないのに
外車ディーラーの下請けでもしてない限り
何で輸入品の塗料が必要なの?スペリオで十分じゃないの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:51:14 ID:KNG8HXkeO
国産で十分なんだけどね
でも一部従来の速乾ウレタンは腕がないと無理
長年やってる塗装工でさえ泣き言いうようなことも多々あるよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:51:41 ID:uhjbOUyE0
>>779
それ、俺もこのスレ読んでていつも不思議なんだけど、
何でそこまで輸入品塗料マンセー意見ばっかりなのかなって
このスレって、たまたまそういう人ばかり集まってるってだけなのかね?

国産塗料がそんなに酷いとも思えないし、
塗料を指定してくるようなこだわったお客さんもうちでは皆無だし
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:11:46 ID:KNG8HXkeO
個人的には外資、外資って
そんなに外国企業に儲けさせたいのかと
国産使ったほうが国益になるんじゃないかと
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:21:50 ID:iqqe/FLs0
うちの仕事、下請けばっかりで4〜4割5分引きだから外資の塗料などいらない
うわさによると5割引きになるとか。ディーラーはナニを考えているんだ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:30:52 ID:4HJm3x+r0
オレんとこは国産だよ。
特に不満ないし。
まあ外資系を含めて他の塗料メーカを使ったことないので、
単純に比較はできないけど。

>>783
4〜4割5分引きって…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:38:22 ID:pJaGBvmT0
みんな最近このスレ来たの?
外資を使う理由も利点も過去スレで散々語られてるけど

ま、一言で言えば相応の仕事をしてるし相応の金を生むし
国産がダメだから外資を使ってるんじゃなくて
国産より外資のほうがメリットが大きいから使ってるんだよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:01:43 ID:ryIAztuz0
30年前から塗装していた私が来ました。
(10年以上前からはデントリペア専門ですが)

当時私が使っていたのは RM だったのですが、30年以上前で
すでに格原色にアジテーターが付いて電動でかくはんして、調色もデーターが
かなりしっかりしていた、勿論計量機でしっかりと計って、
そのころの国産塗料は4リッター 角缶! データーは信頼出来ない。

最近の国産はかなり良くなったらしいが、まだかなり差があるのでは?
当時からスプレーガンも デビ を使っていたし、そのころの国産は
イ○タ W60、今は120?これもまだ追いついていない感じがする、
サタも出た当時低圧ガン使ってみたが、まったく別もので驚いた!

やはり、現場は良く分かってるなーっと言う気がする。

長文で スマンorz

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:14:40 ID:uhjbOUyE0
>>785
メリットって、簡単に言えば品質って事でしょ?
日本のユーザーがそこまでの品質を求めているのかどうかが疑問だし、
価格というデメリットについてはどうなんでしょうね?

>国産がダメだから外資を使ってるんじゃなくて

国産が「ダメじゃない」なら、無理にそれ以上の品質の物を使うメリットが理解できませんが・・・
国産が本当に使い物にならない品質であれば、
外資系を考慮する意味もわかりますが

もちろん、お客さんの中に「何が何でも最高品質!外資系じゃなきゃダメ!!」
という考えの人がいて、そういう人の需要へ対応するための供給が
世の中には必要というのはわかりますが
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:57:52 ID:hf4ndlKi0
>>786
はっきり言って現在の主要国産塗料メーカーの主力ラインで上手くいかない奴は何使っても駄目。
それ位良く出来てる。
入庫の大半が外車でもない限り外資系塗料は必要ない。
ってか10年以上前の感覚で語られてもねぇ・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:09:39 ID:U1lnwNGQ0
納車時の品質は外資も国産も変わらんけどね。
いいものを知ってしまうと、戻れないって職人もいるということだよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:15:15 ID:pJaGBvmT0
>>785
メリットは品質だけじゃないってば。
どうしてそういうイメージしか持てないかな。
例えば保険仕事の塗装代はアウダ価格の2割増ですんなり通るし。
個人に限らず業者だってそれなりの設備のある工場を選ぶし。
こだわる客がいないとか思うのは自分がそういう環境に居ないだけで
必然的に高級車が集まってくる工場ならこだわる客はいくらでも居るし。

ていうかブースも無いような工場が外資系使ってるならともかく
まともな工場+外資系=それなりの客層っていう図式がイメージできないのかな?
品質しか見えない時点で経営に携わる立場じゃないんだろうけど。

>>788なんてブース無しのやっつけ工場が基準としか思えない思考だし・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:56:28 ID:pJaGBvmT0

>>785 ×
>>787 ○
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:19:03 ID:y73WwSRMO
俺は>>782に一票
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:25:29 ID:CqS2b5iIO
国内の塗料と外資系の塗料と比べて違いわかる?
作業する人はわかると思うけど、お客さんに仕上がりどっちが外資系?って聞いたらわかるのか?
変な洗脳されてるだけで、日本人の愚かなところだよね。
実際、デュポンとか使ったけど…だしね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:48:00 ID:h2snagZyO
私はこう感じます。
○デーラーが塗料指定している場合がある。トヨタも今年から自社ブランド塗料
を売り出すので系列デーラー内制化や下請に求める可能性大である。
○外資系塗料はVOCや環境基準をすでに達成している←それがどうしたと思うは自由。
○水性塗料の準備運動として外資系に変更する。
★大手工具メーカー、電動工具メーカー、大手ロードサービス会社〜
みんなトヨタになっちゃいましたよー!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:54:09 ID:tQjY9VM00
>>793>>790を理解する能力が無いみたいだな
しかも洗脳とか愚かとか言ってて恥ずかしくないのかね
外資使う理由は客の為じゃなくて己の為って>>790に書いてあるだろ
外資は高いのがデメリットとか言ってる奴も何も分っちゃいない

金が金を呼ぶって言葉知ってるか?
国産使うより外資使ったほうが自分が儲かるから使うんだよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:19:58 ID:ryIAztuz0
>>788
786の10年前人間ですが、あなたは現状維持でOK? 上昇志向は無い?

私も塗装してたころは自分のやり方が一番だと変な自信が有った
でも今の仕事で外へ出て多くの鈑金塗装屋さん(100社以上)
から新しい多くの情報を得て・・・・書き込んだのだが・・・・

井の中の蛙になっちゃうぞ、気を付けろよ。

確かに私がよく行く鈑金屋さんは、輸入車や国産高級車が多いな〜。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:37:58 ID:LSjFJnGP0
>>795って、言い方変えると
自己中、自己満足って聞こえるけど

お客さんのためじゃなく、自分が儲かるから使ってるって言ってるように聞こえるが
その通りなわけ?

実際にお客さんが違いがわからなくて、
国産の方が安いとしたら、お客さんはどっちを選択するか?って事じゃないの?
違いがわかる人が、外資系塗料を使ってる工場を選べばそれでいいんじゃないの?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:40:36 ID:HJaurBq80
道具とか塗料は好きに使えばいいが


まずちゃんと色合わせろよw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:42:00 ID:LSjFJnGP0
>>790
>>788なんてブース無しのやっつけ工場が基準としか思えない思考だし・・・

やっつけ仕事にも需要があるって事をお忘れなく

あからさまな色の違いやムラ、タレが無ければ
満足するお客さんも大勢いますが?
あなたの言うやっつけ仕事でも、それはそれで需要と供給のバランスが成り立ってるわけで
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:50:36 ID:ULV8+itRO
パナロックとプロタッチしか使ったことがない自分には未知の世界ですわ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:51:34 ID:tQjY9VM00
>>797

その通りですが何か?
てか会社として利益を追求するのが自己中って・・・

それに安いのがいい人は安い所に行くでしょ
金額後出しでぼったくってる訳でもないし

何が言いたいのかさっぱり分らんのだけど
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:57:29 ID:fdpnDwS/0
そうだな。結果的に各会社が好きな塗料を使えば良い事なのか。
うちは昔からスペリオ1本だが損保の指定工場だし
外車も多数塗るけど全く品質も問題無しだしな。
ただ職人を甘えさすのはどうかと思うよ。
外資系塗料を前の職場で使ってた職人が何人か今来てるけど
ニッペで十分だし原色が多いし、このほうが使いやすいと
言ってるな。まぁ何を使おうが慣れと、その個人のセンスかな?
ただひとつ言えるのは30年間この仕事してるが個人客はもちろんの事
ディーラからも塗料メーカーを指定された記憶な無い。
一般人にデュポンって言ったらライター?と聞かれるんじゃない(笑)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:28:32 ID:LSjFJnGP0
>>801
会社は営利団体なんだから、適正な利益を追求するのはいいけどさ、
お客さんの同意無しに過剰に利益を追求したらまずいでしょ
それは世間一般ではボッタクリと呼ばれるわけで

>それに安いのがいい人は安い所に行くでしょ
>金額後出しでぼったくってる訳でもないし

書き込みの内容からして、あなたの所じゃ外資系塗料を使ってるんだろうけど、
それを看板に掲げて、「うちは外資系塗料を使ってるからその分高いです」って明示してるの?
それを明示しないでおいて、お客さんのためじゃなく、自分が儲かるから外資系使ってるって
言っちゃったらまずいと思うが
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:29:27 ID:tCxW9KuE0
トヨタも塗料扱うのか。
キズナックスで仲良くやってる関ペか?
日産はロック、トヨタは関ペか。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:48:53 ID:BtyIL9oX0
>>803

事前に金額提示して選ぶのは客なのに
「うちは外資系塗料を使ってるからその分高いです」
ってわざわざ言わなきゃボッタクリ?

ますます意味が分らん

その分高いって何を基準にしてるの?
それがうちのスタンダードなんだけど

普通の国産塗料使ってる鈑金屋も
「うちは鈑金屋だからカーコンより高いです」
って言わなきゃボッタクリって言ってるのと同じじゃね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:05:07 ID:meWxdOJYO
うちの社長の髪の毛は最近、値上がりしました
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:18:55 ID:uGV0M0YAO
一般の業者がカーコンより高いなんて初耳だ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:28:59 ID:BtyIL9oX0
>>807はカーコンより安い仕事してるのか・・・

てかもしかしてここは>>799>>807みたいな業者ばっか?
そりゃ永遠に話は噛み合わないだろうよ・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:58:17 ID:uGV0M0YAO
残念だけど塗料屋でした
カーコンは別に安くないという認識だったけど
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:38:32 ID:AF6NassZ0
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  カ 国    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  国 え
  |産    L_ /                /        ヽ  産  |
  コ が    / '                '           i  !? マ
  ン 許    /                 /           く    ジ
  ま さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  で れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  だ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ねは  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  |     ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

こうですか?わかりません><
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 06:22:00 ID:86M0pj2g0
ウチ田舎だからか工賃8掛け元受け立替キツイのでウチで部品代支払い
協定後入金ウチ
今年中に85掛けに下げてもらおうかと思ってる
お客があまり動かないから元受も協力業者も変えないみたい
ごめん自慢しちゃった
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 08:54:04 ID:CBe10GKp0
うちは工賃10%レスの部品1%だけど仕事たっぷりあるよ。
月間120台前後かなぁ。もちろん国産塗料使ってるよ。
その代わり代車は全て無料だし、打ち合わせ納車引取りは
全て無料。協定も入金も直接だけどね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 09:20:47 ID:meWxdOJYO
うちは2人で30台弱
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:16:05 ID:CvK4wYum0
相変わらず塗料の話になると炎上するねw

>>799の言う通り鈑金屋にもレベルの違いがあるんだから
レベルに合った塗料を使えば良いかと。

>>808の言う通りレベルの違う者同士がお互いに
「国産はダメだ」とか「外資系は無駄だ」とか言い争っても
そりゃお互いの環境に共通点が無いのだから永遠にかみ合わないさ。

ただ、見てて思うのは
外資系に噛み付く人は一部理論的な人もいるけど大半が
「ベンツなんて見栄だけの為に高い金払ってバカみたい」って言う
貧乏人の妬み意識と似てるね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:42:27 ID:6a7tGfPO0
>>814
レベルの違いってって言うと語弊があるよ
環境の違いって言わなきゃ

レベルって言われると、いかにも「国産使ってる方がランクが下」と言わんばかりじゃない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 11:02:04 ID:CvK4wYum0
そうね、環境の違いだね。

お互いに需要に見合った供給をしてるのであって
どちらかに問題があるって事じゃない

これだね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:50:39 ID:9kWKFr0W0
いやいやここはひとつ、国産厨と外資厨で徹底討論を。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 17:19:49 ID:6a7tGfPO0
うちはニッペだけど、別に外資系のが無駄とは思わないよ
そういう需要もあるんだろうし

でもさ、>>797の問いかけに対して>>801みたいに言っちゃうのっておかしくない?
お客さんが外資系塗料の品質を求めて使ってくれと要求してるならそれを使うのは当然だと思うけど、
お客さんがそれを望んでないのに、「外資系の方が儲かるから」って店側の理由で使うのは
ちょっとおかしいんじゃないかと
>>795の発言をお客さんにそのまま言ったら、よっぽど裕福な人以外は逃げるんじゃないの?

ID:tQjY9VM00は何が言いたいのかサッパリわからんって言ってるけど、
ID:tQjY9VM00の店に国産塗料の品質で満足できるお客さんが来たとして、
その修理に国産塗料を使えば3万で出来る仕事なのに、
外資系塗料を使うから4万かかりますという場合に、
その旨をちゃんとお客さんに言ってるのか?って事なんだけど
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 18:05:59 ID:k6Xhq7fo0
>>818は自分の店に来たお客さんに、あそこの店のほうがレバレートが低いから
安くできますよ、とか言ってるんですか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 18:20:46 ID:CvK4wYum0
>>819に同意

レートなんて店によってバラバラなんだから
その金額がその店の値段って事でしょ。
事前に値段を伝えるなら何の問題も無いし
普通どこでもそうじゃない?

近くに自分とこより安い店があったら
あっちのほうが安いと言わなきゃいけないなんておかしいよね。
そんな事言ったら地域で一番安い店以外は全部ボッタクリじゃん。
821788:2007/06/02(土) 19:39:59 ID:+8YlO62e0
すげー伸びてんな
>>788をどう読むと
俺が劣悪な環境で働いてて>795
向上心の無いダメ塗装屋になるんだよ>796
今まで転々としてきたから外資系の塗料も使った事はあるし(PPG、デュポン)
今の会社にもプッシュプルブースあるよ
その上で自分の経験上ではハイブリッドとプロタッチの使いやすさが際立ってたから書いただけ
調色性、隠蔽力、ボカシやすさ、実車カラーの再現性(これは関ペ)文句無しじゃん
入庫の大半が国産車なら外資入れても作業性落ちると思うよ(同じ仕上がり求めるなら)
アウダの2割り増しで見積もり通っても作業性がそれ以上に悪くなるんじゃ何の意味も無いだろ
カネしか見えない時点で現場に携わる立場じゃないんだろうけど。
外資厨は具体的に外資系塗料のどこが国産塗料より優れてると感じてるわけ?



822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:03:46 ID:DKJZ1UBHO
塗料入れ替えようかな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:08:18 ID:EXnY3ZVj0
>>821
オレは関ペ2Kからプロタッチに変わったんだけども、実車カラーの再現性の感想で関ペってのは
ハイブリッドになってその辺がかなり向上されたんだな。って思ったよ。
2Kの頃は見本で計量してみてビックリ。金返せヽ(`Д´)ノってのが多かったからねw

てか、このスレでこの手の話しは堂々巡りで決着はつかんよw
要は使う人間の仕事への意識と腕。環境なんて人それぞれで、個人レベルではどうしようも無いケースだってあるんだから
もうこの辺でいいんじゃないのか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:09:35 ID:86M0pj2g0
確かに国産塗料は外車のデーターだけは貧弱だがそれ以外は外資より扱い易いね
舶来物で勝ってると思う所はサフェやプライマリー関係だけ

しっかしスタン○ックスのシルバーなんてやり難いったらありゃしない・・
たまにサイコーとか言ってる奴いるけど俺が下手なだけか

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:18:06 ID:kpxo5oWu0
796でございます
>>821さん 私は外資をすすめているんじゃ無いよ。

>入庫の大半が国産車なら外資入れても・・・・って
流石に転々としてきただけ有って良く分かってるじゃん、外資の良いところが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:24:22 ID:EXnY3ZVj0
高級外車で金払いの良い・・・ってケースに当たったことがないw
前にいた会社だけど、ベンツとかボルボの歯医者さんが多かったんだけど、入庫して一番に聞かされるのが
「安く」wそのくせウルセーのなんのってw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:23:27 ID:gJv1qSEqO
ニッペのスペリオの白ってとまり悪くない?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:29:21 ID:2JxPUKiXO
じゃあ、次のネタはパテで行こか?

おまいらRMのパテ使ったことあるかい?
品質サイコーだぞ!経年劣化、ヤセは全然ない。
だけど作業性サイテー!
ロックは品質で×
ソーラーもどうだかな?
kkだっけ?ガラス系の水色のパテ、作業性○、品質×。
関ぺLUC、作業性○品質は経年劣化で△。
イサムらく研ぎ、トータルでサイコーじゃないけど○

各、中間ポリパテでの俺の感想。
おまいら、おすすめはどこ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:49:59 ID:EXnY3ZVj0
>>828
スゲェなw
オレは関ペLUC、イサム、ロックと・・・ニッペの名前忘れた。
しか使ったことがないけど、イサムかな。
硬化が早くて、サクサク研げる。けど痩せと経年劣化の面で劣る。ってところかな。
恥ずかしながらRMって聞いたことがないや。でも作業性悪しの点で既に興味薄れるw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:58:00 ID:gJv1qSEqO
RMのパテ硬くないか?パテ研ぎ疲れます。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:15:39 ID:CBe10GKp0
新しいパテが出る度に研修行ったりサンプルを
貰ってテストするんだけど
RMのパテは全体的に硬いよ。
国産の方が研ぎやすいし値段の開きも大きい。
RMは以外と値段の割りにトラブル多め。
わざわざ交換する必要までは無いと思う。
832818:2007/06/02(土) 23:15:41 ID:pqbdxoIh0
>>819
>>820
別にID:tQjY9VM00の店の値段がボッタクリって言ってるわけじゃないんだけど、
そこの点はわかってもらえないものかね?
俺の言葉が足りないか、下手なのかもしれないけど

金額を事前に提示して、それで高いと思えばお客さんは別の店に行くだけだろうけどさ、
俺が引っかかってんのは、「外資系塗料を使うのは、自分が儲かるから」って言い切ってる
>>790とか>>795の意見なんだけどね
品質に自信があって、この塗料を使った方がお客さんのためになるって信念で
外資系塗料を使ってるなら素晴らしいと思うけどさ、
品質の善し悪しでもなく、お客さんの要望でもなく、「自分が儲かるから」なんて理由で
外資系塗料使ってるんじゃ、そりゃおかしいだろってだけの話よ

こんな意見を言っちゃう人が代表意見みたいに書かれてたら、
外資系塗料を使ってる人ってみんなそうなのかな?って思われちゃってもいいの?

まあ、環境の違う人と水掛け論みたいな事を言い合っても仕方ないし、
パテの話題に移ったみたいなんで俺はこの辺で
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:18:59 ID:CBe10GKp0
↑はっきり言って、上手い職人がいいブースで塗ったら
スペリオで外資系と同等以上の仕事が必ずできるよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:27:35 ID:VHMsgHjT0
うちPG80でも塗装仕上がりのクレーム全く無いんだけど・・・
気になるのはホコリくらいかな? きっちりボケるし。
確かにハイブリットは綺麗に塗れるけど、ソコまで必要かい?

どっちかーてーと、ラッカーサフの作業性を重視してPG80を手放せないw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:29:48 ID:SS8bMx5C0
実際痩せてるかどうかってわからんよな
ずっとその車見てるわけでもないし…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:32:08 ID:yIL0Pej1O
>>827

俺も悪いと思う。
乾燥、硬化にも若干時間かかる気がする。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:35:28 ID:EXnY3ZVj0
オレはある程度の確認は出来てるよ。リピーターが多いから>パテの痩せ具合の確認。
事故を起こす人は何度でもやる。同じ箇所を。
車を乗り換えてもその傾向は続いている・・・よね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:42:32 ID:VHMsgHjT0
ソーラーのパテつかってるけど、パテ痩せは実感ないな・・・
それよりしばらく経って出る薄いペーパー目のが気になるよ。
ラッカーサフの短所かな?
もしくは荒い番手使いすぎなのかw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:50:00 ID:Rw32vY+5O
つか、いまだにラッカーサフ&PG80とはね。
ペーパー傷とか当たり前じゃね?w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:56:08 ID:VHMsgHjT0
ちょっとしたペーパー目なら大丈夫じゃね?
デラもモータースもガススタも、その事のクレームは受けた事ないしw
ウレタンサフの長所がイマイチ掴めない、てかPG80ならラッカーで十分なのか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:02:31 ID:mOWYOOKp0
またしても堂々巡りのヤカンw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:23:40 ID:B1jHXvBUO
ドロー!フィールドカード、堂々巡りのヤカン!





2Kを加熱しなかったらどうなるの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:46:19 ID:JxPQXeNf0
ウレタンサフなんて使ってられん
乾燥まつ間暇

どうでもいいけど素人ってペーパーかけることを磨くって言うよな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 02:07:56 ID:rLvoI4rH0
>>843
乾燥させれる間、ぼーっと見ておくのか?
他にすることあるだろ?
調色したりマスキングしたり。
他の車の作業をしたりと。
それとも他にするとこがないくらいヒマなのか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 02:09:22 ID:rLvoI4rH0
乾燥してる間だった…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 07:38:17 ID:WUV46A7Z0
ラッカーサフは必ずやせます。
ダイエット中の方のみご使用ください。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 07:58:25 ID:jwo1kRabO
乳液のサフェはどうですか?痩せますか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 08:37:06 ID:/dBkZPLgO
>>840
そんな考えだから3流言われるんだよ。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:40:48 ID:PR7ws7o30
自分が使ってる物より良いとされる物には
難癖つけてけなす人ばかりですね。
良い物は良いと素直に認めればいいのに。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:45:23 ID:Q51O8hD0O
磯山さやかのムチムチ感は良い!!!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:14:17 ID:pBTgmAWP0
>>849に一票、でも良い物が何なのか解らないのかも。

>>850にも一票!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:28:37 ID:pYATEpnIO
国家の損失だよキミぃ!

ラッカーサフは楽なんだけどね
後々考える仕事なら2液のほうが寝つきがいいよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:02:20 ID:nxTNTTZ20
ラッカーサフか・・

脱脂すれば軽く溶けて汚れるしパテだって何番ぐらいの目が埋まるの?
板金パテ終わったらポリパテ240ぐらいで水研ぎ天日干しでサフ?
で赤いパテ前面に塗るの?
最後に板金パテやら鉄板が出たからもう1度軽く塗って下を出さないように
軽く足付け?
仕上がり後チョット時間がたつとクリアーの下のほうに作業者にしか判らないオリジナル
世界地図か?

そんな工場まだ一杯あるから俺の所普通なのに上手って仕事廻ってくるんだろな
でも内心複雑・・

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:08:26 ID:pYATEpnIO
なぜかこのスレはPCから書けない不思議
最初のレスにこのバイコクドがって書いたからかな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:44:45 ID:zfCHm/cs0
塗装暦うん10年のベテラン職人がスペリオとかPG80で仕上げるのと、
塗装暦2年ぐらいのあんちゃんがマニュアル通りに外資系塗料で仕上げるのだったら、
外資系使ったほうが圧倒的に品質は上なんだよ。どちらも隣接パネルボカシという前提だけどね。
国産厨はひっこんでろな。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:10:57 ID:TMvtOLQm0
はいはい
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:16:25 ID:rLvoI4rH0
笑わすなよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:51:26 ID:9Bi3aKTu0
たまにこんな素人が出現するw
スレをこまめにチェックしてご苦労さん。でもまだまだ勉強不足だな。
ググってもう少し勉強してこい。

恥ずかしながら、ウチの工場の塗装屋はガンの手元にレギュレーターを付ける習慣を誰も持っておらず
大元?のトランスフォーマーを5Mpaにして、あとの細かい調整はガンのエアチャック付近にあるネジで
調整してる。
けど、これって違うんだよね。
試しに手元のレギュレータを付けてみたんだけど、大元と手元でそれぞれにエア圧を調整することの
大切さを解説してくれる師匠を募集します
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:01:04 ID:J0E/Vocw0
>>858は塗装した事無い人?
レギュレターなんか無くても音でわかるんだけど。

たまにこんな素人が出現するねw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:13:30 ID:9Bi3aKTu0
>>859 なんかIDがカッコいいよJOE

仕事が休みでない限り塗装は毎日やらせてもらってますよ。
最近はやりの低圧や中圧のガンなどは使ったことが無くってね。
レギュラーガンなら耳と感触である程度調節できるでしょう。今がそうだったからね。
でも体感って最後の頼りドコロでもあるけど、体調によっては一番頼りにならないところでもあるでしょ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:32:49 ID:J0E/Vocw0
>>860

うーん、レギュレターがあればいつでも正確ってのはわかるけど
逆に言えばレギュレターが無いと正確に塗れない人って事でしょ。
俺に言わせりゃ経験不足って事になるが。

うちはクリア用のSATAだけレギュレター付けてるけど
あんまり見てないしベース用のイワタには付けてない。
ベースは色・塗り方・ばかし・ドライ・ウエット・気温・シンナー
その他諸々の組み合わせで最適なエア圧なんて千差万別でしょ。
その場の状況を目で見てエア圧を音で判断して塗るから
レギュレターなんて邪魔になるだけなんだよね。

コンプレッサーが稼動する前と後では圧も変わるから
塗ってる途中でも音の変化に気付かなきゃ知らずに圧が変わるしね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:02:59 ID:mpFNRdxN0
>>861
おたくが書いてることはもっともで、ふつーに当たり前のことを書いてる。
物がある環境が、ないオレに比べてごく普通なことになってるってことだ。
だからそう書けることなんだよな。
それをスキル的な経験不足とか、素人とかって表現は面白くないわな。
塗料やパテでの話しでも全く同じ流れになってるw

今のオレみたいに
便利な環境を捨てて、今から全くのナシの環境にもどれるかい?
やっぱり便利だから無いよりあった方が良いでしょ?
オレは音でも判断できるけど、より便利な環境を手に入れようとしてるだけなのさ。


863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:26:57 ID:w9RoXXsa0
ウデがあるから計器類はつけない、カンで勝負だなんていってる人に限って雑な仕事なんだよな
調色にしたってミキサー、アジテータカバー、計量機 どれを外しても正確で迅速な調色はできない

計器類最大限利用している人で、それでもなおかつ毎日悩んでいるみたいな人はすごくうまい
たとえばリヤフェンダのボカシ際なんか全くワカランくらいになる、
おれなんかの場合ボカシ材のガンだけはレギュレータ付きじゃないとうまくいかない
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:41:49 ID:gXWt2rlc0
まぁカンと経験の区別も付かない人から見ればそうだろうな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:59:17 ID:SLDL+ZwtO
両方できなきゃ駄目。
以上。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:02:17 ID:w9RoXXsa0
>>864
計器類使う人でも使わない人でも経験はあるんだよ
要は全て自分のカンに頼るのかそれとも計器類を使って正確に仕事をこなすのか
後者にしてもカンがまったくはたらかないわけではないだろ?
感性つけるためにもドンブリ勘定よりいいとおもうけど

最近自動車の修理では正確に作業しないとできないことがおおくなったとおもうし

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:08:46 ID:jd9/5b2aO
赤いクルマにブルーシートを半年位かけておいて、いざめくったら所々白いシミの様な柄になってる
コンパウンドかけても取れないから塗装の中に入り込んでるんだと思う
何だろう?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:25:53 ID:u/YUXhhD0
うんこ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:35:58 ID:tznyBDwwO
>>867
そのクルマはソリッド?クリヤーコート?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:58:43 ID:wsQfmqNk0
スレ違いですみません。ドアをポールにぶつけてへこんだので修理を見積もると、ドア交換で約12万円の見積もり
でした。その車はスターシールドというコーティング加工を新車の時に施工していますので、その修理したドアも
スターシールドの加工をしようと液剤を手に入れたのですが、ドアを塗装した際にすぐに施工しても問題ないでしょうか?
しばらく置いたほうが良いのでしょうか?また、そのドアの少し前のタイヤの丁度上の所の塗装が約2センチほどカッター
で擦ったような傷が2本あるのを発見しました。約12万円の修理の際、おまけで直してくれと言うのはあつかましい
お願いでしょうか?素人なので常識の範囲が解らず困っています。どなたか上記2点についてご教示くださいません
でしょうか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:09:59 ID:vZhcnyT/0
教えてgooにでも書き込めばいいのに
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:27:08 ID:RfBEExFPO
修理頼むところに直接聞けば問題解決
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:31:15 ID:FkhQ9bUdO
>>870
【業者専用】つまり、自己解決できるって事だぜ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:51:48 ID:tznyBDwwO
>>870
コーティングはすぐやっても桶。

キズはサービスしてくれと丁重に頼めばいいんでない?
俺なら色にもよるがサービスしてやるな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:07:15 ID:gXWt2rlc0
【素人禁止】スレに「素人なので」と書き込むくらい図々しければ言えるだろ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:14:30 ID:t0Yiv01Q0
↑まさにその通り。
素人はボッタクリ工場にでも行け!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:27:32 ID:jd9/5b2aO
>>869
ソリッドです
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:07:26 ID:1amAPzTN0
>>855
2液ベースと1液ベースを一緒に比べてる
怒素人ハケーンww。
比べるんならアドミラやハイブリット出してこいよ!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:56:32 ID:SLDL+ZwtO
はい!質問!
アドミラとハイブリッドあなたなら、さぁどっち?
俺、ハイブリッド派。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:18:24 ID:0PJJNO5+0
>>867
蒸れたんじゃね、加熱すれば消えると思うけど
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:24:40 ID:dGmw3fOBO
>>879
両方使ったのかい?
どっちがどうでなにがなんなん?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:11:29 ID:jasvf0y8O
俺はアドミラe3だがあの匂いきついわ…関ペ2K、PG80、スペリオ、デュポン使ったが一番刺激臭と思った。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:20:59 ID:ZYA6mnOr0

一部を除き9割方は、底辺ばっかの奴のくせに
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:23:37 ID:RfBEExFPO
で?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:28:21 ID:ofFDQG270
原色を違う種類に替えたいんだけど
今あるもの何から何まで捨てるのももったいないし…
どうすればいい?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:36:08 ID:m+KloGnF0
>>885
頂戴
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:52:25 ID:+1e2pnq2O
>>885
あげてやって
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 08:50:39 ID:LC2zOb660
俺も883と同じ事思っていた。○○地区の構図の様だな。
○○民=スレ住民
一般人=素人
俺なら偉そうに発言するのは控えるが?


889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:18:01 ID:8aK32orNO
で?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:37:06 ID:sTs6uKln0
リヤフェンダー取替のスポット溶接を半そで軍手でやったら火傷したよ。orz

ところでリヤフェンダー取り替えた時
計測ミスでCピラーに5mmくらい隙間が出来たのを強引にMIGで埋めたんだけど
みんなはどうやって計測してカットしてる?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:45:01 ID:q/XJC9l00
>>890
軍手はマズイだろ?
オレはある程度カットしてから
強引に被せて同時にカット。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:20:23 ID:RxeuOsirO
みんなフェンダー爪折り工賃て保険屋にいくら請求する?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:35:05 ID:L2MVQ+Ms0
そうそう僕もある程度多めにカットして
被せた上で2枚同時にカットかな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:59:31 ID:q4TBFNxd0
リヤフェンダー取替
かぶせて切っても長かったり短かったり
でも測って切るよりうまくいくよね

溶接のひずみ嫌ってわざわざフランジ作る人もいれば
乗っけたとこぶん殴ってパテで作ってたのもいる
いろんな人いて面白い

うちのジジイども
測って切るけど切るまで何時間もかけて
とめるときも外した外板合わせないからチリバラバラ
挙句の果てにステップでウマかってたから
ジャッキ下ろしたらドアくっちゃって泣きそうなってた

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:09:19 ID:sTs6uKln0
なるほどー被せて2枚同時にカットか。
今度取替があったらやってみるよ!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:01:42 ID:DZY8x+67O
>>881さんへ。
アドミラ
クオリティーはさほど違いない。あるとすれば、
・メタルの配列は楽。誰がやってもあんまり変わらないかも。
・どっちかというとウェットで塗る感じなので、青系はのぼりすぎ注意。
・メタルのきめ細かさに若干劣るかも。
・ボカシやすい。
・すかしが合わせやすい。
ハイブリッド
・メタルの配列は自由自在。(使いこなせれば)反面、安定しにくい。
・ウェット又は半ウェット(表現が微妙)で色合いコントロール可能。
・メタルのきめ細かさはデュポンにも劣らないと思う。
・硬化剤浸透型なので、補修塗装は楽。
・すかしは合わせずらい。
まだあると思いますが、長くなるし、あくまでも個人の評価なので、ご勘弁ください。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:15:33 ID:RxeuOsirO
はいはい自己解決自己解決
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:37:42 ID:21gZYfKd0
今から大型バスの塗装です。
3メートルほど。
帰りてええええええええええええ!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:56:40 ID:9nm9WT5qO
3メートルほど帰りてええええええええええええ!
に見えてワロタ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:18:19 ID:L2MVQ+Ms0
大型って利益あがる?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:39:14 ID:MiDeRYecO
しおり>>400
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:24:50 ID:DZY8x+67O
>>901
もしかして俺の為?
ありがとう。
ちなみにオイラがさっき言ったのはブロックの場合です。
1液なんかは特に、メタルやパールが沈みすぎることないかい?っつう話。染まりが悪いと底が濃くなりやすいっぺ?

>>897
困ってないぞ。自己解決してるからわかるんだっぺ?
双方同色並べて見てみな?自分の目の悪さに気づけるぞ。
もしかしてぺーぺー一年目?
腹が立ったらごめんね。塗料によって塗り方変えられる?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:54:51 ID:IE4+n5ZY0
>>898

大型バスって模様が入ってる場合はマスキングで再現するの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:25:19 ID:L2MVQ+Ms0
大型トラックも大型バスも
絶対に儲かってないハズ・・・。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:55:59 ID:VyNVlrTSO
フランジって何?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:25:27 ID:lMX+d7/xO
>>902
ごめん
>>897は自分のレスに対してなんだ
不快な思いさせてごめん
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:35:28 ID:k2p70UtLO
パナロック使いにくい
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:47:57 ID:+orEIzfv0
>>905
っ【Google】
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:30:08 ID:52Q9bbZ40
いままでで一番多かったときの月給いくら?
請け?雇われ?
どんくらいやった?
おれはねえ、10年位前の手取り25万がピーク。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:02:08 ID:j/TBDja30
19年前請け50万 今自営30万  
はぁ・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:07:59 ID:hy3F/gAwO
俺、雇われ。
総支給35。
手取り30。
そん時、残業20時間弱。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:09:32 ID:hy3F/gAwO
連すまん。こないだ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:43:46 ID:GQOc6e0n0
15年位前雇われ100万超え。
あのころに戻りたい・・・。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:52:05 ID:YhOddbFvO
とりあえずサービス残業をなくしてほしいよ
サービス残業の会社は残業時間がハンパじゃないよね俺は60時間〜70時間くらいなのかな。昼休憩は15分(食事のみ)くらいだし


残業代が出る会社は残業時間が少ない場合が多くない?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 09:56:37 ID:peIV16XP0
>>915
バブルの時はよかったよね〜
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:30:10 ID://vTBgWm0
バブルの時の経営者はいらない。
今を耐えていればそのうち儲かると思ってる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:20:58 ID:jXIwf2fi0
俺、経営者。
今も10年前も手取り300万前後かな。
何年も前に景気が悪いと言って
従業員の給料ダウンしてきたし
下請けからの脱却に成功した事もあって
利益率は確実に上がってるよ。
今年から従業員の昇給を再開しました。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:42:59 ID:9lgqy5vH0
>>914
サービス残業ってなんだ?
さっさと終わらせて帰れよ。電気もただじゃねーんだ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:27:03 ID:W21vq8by0
へー手取り300万ってすごいねー
で、申告所得税いくらだった?


920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:24:19 ID:rzZshhCN0
>>919
年収だろ 藁
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:26:04 ID:9lgqy5vH0
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 16:44:04 ID:ERSuY0z30
あげいも
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:45:14 ID:iC/gWk1J0
>>921
俺も読んでみたんだけど>914に何を伝えたいの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:02:54 ID:jXIwf2fi0
月収300万に決まってるだろ!
年収300万だったら、とっくに経営なんてヤメてるよ。
借金なり経営していくリスクの事や
労働時間やストレスを考えるとすごい少ないと思うよ。
月収30万で適当に雇われてる方がよっぽど楽だと思う。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:11:15 ID:2C+DlzpmO
>>924
適当って言うなよ。
傷ついたぞ‥
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:19:18 ID:x676pne70
>>924
釣られて悪いが板金屋ごときでありえないと思うな
何処でどんな仕事してるの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:30:12 ID:jXIwf2fi0
適当って言ったのは悪かった。ごめんなさい。
でも借金や、これからの投資の事
あと何よりも従業員の家族までの責任が
経営者にはかかってるのだから
決して板金業は楽な商売では無い。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:07:21 ID:4Lu6CNDt0
工賃売り上げが、700万/月 だと可能、でもスタッフ7人は要るな、
完了台数も 120台以上/月は必要だし、

スタッフの給料  300万/月
設備、材料、電気 100万/月 (もっと必要かな?)

人材、仕事確保、設備、 確かに大変だこりゃ!  
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:12:40 ID:x676pne70
従業員抱えている以上楽な商売なんてないな
俺から言わせれば皆が社長に月給300万稼いでくれるんだから
何の文句もないと思うけど
労働時間ストレス?勤務医に笑われるよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:24:22 ID:097jjSCt0
年収と年商を間違いてるなんてオチはないよな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:39:26 ID:AaTbxhXgO
月収300って@はったりA借金込み値段B従業員の酷使C見積りボッタクリ〜
どれかかな?もしマジなら、その技術やノウハウを売れますよ。コンサルなれる絶対!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:51:25 ID:44co+NND0
うんこ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:54:20 ID:2C+DlzpmO
みんなさぁ
>>927のこと叩きすぎざゃね?
俺だったら、こういう社長のもとでガンガンやりたいね。雇われだったら。
規模の大小関係なく、守るべき人、物、守るべきことが明確に見えてる人はすごいと思う。
自分の利害しか見えてないクソ馬鹿いっぱいいるじゃん。このスレにも。
文句言える筋合いじゃねーよ。だせぇぞ。




なんか熱くなって、うっとうしくなってしまった。俺うざ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:43:03 ID:WcuZC4r90
>>927
はいはい、月収300万はわかったから
オマエんとこの会社形態(株式?有限?個人?)と
18年度の申告所得税額と消費税額を言ってみろよ。
経営者なら即答できるだろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 12:24:36 ID:HZYMdqWp0
俺なら月収200万に下げて
100万で人雇ってそいつに経営させて
あそんで暮らすさ・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 16:39:01 ID:GGyl1I1a0
手取り300ってwww
もうちょっとマシな嘘つけよwww
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 16:53:10 ID:Sggb7/Xo0
927の経営者だけど、何日かぶりに見たけどヒガミ全開だな。
お前らが雇われか経営者か知らねーけど月収の手取りが300万は本当だよ。
もちろんボッタクリなんかして無いし俺の所の社員で40代で60万以上
毎月持って帰るヤツは2人居るよ。はっきり言ってうちの会社より上は
いくらでもいるよ。ようするに会社の企業姿勢なんだ。人の言った事を
嘘だの思うヤツは勝手に思ってろ!所詮お前はそのレベルでしか
仕事という物を考えれないんだろ?この業界はダークな所がまだまだ多い
一般社会では考えれない程、全体の程度が低いんだよ。経営者をはじめ
社員一同が考えをひとつにして、当たり前のことをひとつずつ実行していけば
必ず利益率は上がるよ。社員全員で何年もこれを実行しないと
今日や明日で実を結ぶような簡単な事ではないぞ。
業界全体のレベルの底上げの為にも、今後希望があれば
少しずつ教えてやるよ。本当に当たり前の事ばっかりだけどね。

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:01:23 ID:61HboaVw0
シャチョサン、こんなところで講師やっても業界全体のレベルは一切上がりませんよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:02:23 ID:GGyl1I1a0
>>937


だったらまず>>934に答えろよ


940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:05:34 ID:XcdMUp0zO
>>938
お前給料安いだろ。
馬鹿そうだしな。
もっと精進しな。
サル。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:07:20 ID:61HboaVw0
>>940
なに熱くなっちゃってんの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:09:23 ID:w5HfQrgB0
>何日かぶりに見たけどヒガミ全開だな。
>>927を書いたのって昨日だよな?


経営者さんは現場の作業もやってるの?
やってないでそれだけ取ってるとしたら、
現場やってる人間にしたら納得いかない気がするけどなぁ
この仕事って、手足動かしてナンボの仕事だと思うが
俺は>>929に一票

>>931>>934にも真面目に答えて欲しいものですが
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:18:27 ID:XcdMUp0zO
>>941
熱くなってた?ごめんごめん。
終わったどー。
けえるべっさ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:19:30 ID:61HboaVw0
>>943
おつかれさん。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:27:37 ID:v9rvqTaa0
これはヒドイw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 18:56:14 ID:Sggb7/Xo0
バカどもとやりあっても仕方ないしもう書くの辞めるよ。
おまえら一生安月給にぶら下がってろ!
進取の精神が無いダメ社長と現状維持に努めてろ!
あと5年ぐらいで今の半分ぐらいの会社しか食って行けなくなるから
次の就職でも探してるんだな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:05:10 ID:54tafVXf0
>>934に答えられない時点でウソ確定だし、仮に経営者だとしても
自分で書いたことに責任がもてないんじゃ、アホ経営してますって
丸出しじゃない。
弱い犬ほどよく吼えるっていい例だね。
あんたこそこなくていいよ。
さようなら アフォ経営者様。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:17:49 ID:GGyl1I1a0
>>946
まだ言ってるのか
そんな中学生並みの嘘を信じてもらえると思ってんのか?

久しぶりにここまでアフォな奴見たわ。┐(´ー`)┌ヤレヤレ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:18:50 ID:aiIdkamn0
>>946
俺は>937には結構同意できたんだけど
何で捨てゼリフ吐いて消えようとするのさ
これじゃ嘘だと思われても仕方ないよ

まぁこういう流れは>909の時点で予測できてたけど・・・
やっぱりカネの話も荒れるよな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:33:09 ID:zzz92yXU0
でかい事言ってる割りには骨のない脳内社長だったな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:35:07 ID:vQ1ANYup0
2ちゃんでやれば脳内も素人も遠慮無く来るだろ。
我慢しろよ職人さん。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:36:50 ID:NvOds/P/O
サタジェット3000RP使ってる人居る?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:04:01 ID:3fhpw7Gc0
>>946 >ばかども・・・・  っときたか、 終わったな。

700/月以上の工賃売り上げが有れば可能、って書いた俺だが
本当に良い経営してるとしても、この程度では2代目かな、
友人にはなりたくないな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:01:12 ID:o1of6csX0
>>953
禿同。
工賃売り上げが、700万/月かぁ。。。
それだけこなせるスタッフがいて(さらに腕のいいのが揃ってて)も
仕事集めるのは大変ですよねー。
いやー、ホント夢のような数字だ・・・。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:33:41 ID:DZ/HZnwh0
一般は中古だし、デーラー系はレス率高いし、
保険ボッタクリして数こなさなければ、正直赤字なんですけど、
塗装は別として板金は一人、100万稼ぐには大変です。
よほど保険の顧客、直の営業所の知り合いが居ない限り
儲からないと思うんですけど?どんな顧客を持つかアドバイス下さい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:36:24 ID:PkxLJRjv0
釣られすぎ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:41:31 ID:oPy+7pBZ0
板って漢字使ってるようじゃねw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:27:22 ID:NBWJivuk0
>経営者さんは現場の作業もやってるの?
>やってないでそれだけ取ってるとしたら、
>現場やってる人間にしたら納得いかない気がするけどなぁ

職人馬鹿が居たわ、
それだけの仕事量だったら
車なんぞさわってる暇無いってば。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:32:51 ID:ZjluHiIt0
913です。
917の数字は外車やってればいける数字じゃない?
仕事はキツイと思うけど。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 01:40:34 ID:lGm3N/e0O
寝ようぜ?
明日も仕事だぜ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 06:43:15 ID:HjH1gK8iO
入ってくる仕事が全部オールペンなら国産車でもいける数字じゃない?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:21:40 ID:apDcSPAz0
賢い社長と、賢い社員がいれば不可能ではないと思うけどな。
それだけの仕事量確保するには、仕事は選べないね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:52:39 ID:FtKvOMK6O
仕事は選べないとはいっても、6万弱の仕事を1日あたり4台納車か・・
しかも休み無しでW
下請けやFC加盟じゃ無理だな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:19:49 ID:4OGAn8ax0
10数年前だけどさ
俺が小僧で入った会社、外車のセンター内社内外注 社員30数名
小僧だからショボ仕事ばっかりでつまんなかったけど
ある日「おれっていくら稼ぐんだろう」と思い、一ヶ月見積金額つけてみた
なんと工賃 250万/月 やってた
確かに台数は多かったけど 小僧でだよ 残業もなし、定時上がりで

いい時代だったのね

でも元請に7割持ってかれてた考えられないレス率
そんでも会社はメチャメチャ儲かってたらしいけど
俺そのとき手取り20万
その社長なら300万くらいとってたかもな
ちょくちょく焼肉つれてってくれてたけど1回で30〜40万は払ってたもんな

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:47:44 ID:ArFIllgP0
>ちょくちょく焼肉つれてってくれてたけど1回で30〜40万は払ってたもんな

それを社長の財布で払ってると思ってる時点で社会の仕組みを知らな過ぎです
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:52:06 ID:a7tl81hf0
ショボイ小僧が

>一ヶ月見積金額つけてみた

だっと"( ´゚,_」゚)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:04:28 ID:4CX8OOJzO
先輩が仕事しないんだが…どうしたらいいでしょ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:21:58 ID:4OGAn8ax0
シャカイノォシクゥミィヲ・・・・・w
"( ´゚,_」゚)
おまえら いーからちゃんと掃除しとけよ

>>967
鈑金パンチでしょ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:34:48 ID:hEZm6aX50
>>965 966
的つき過ぎ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:48:54 ID:ArFIllgP0
>>968

>>965の意味も理解できないみたいだな
君もしかして月300万貰ってない?w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:08:10 ID:665gwu3ZO
>>970
え?おれ?
500マン
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 09:23:09 ID:IKrJHn+a0
>>971
1日の小遣いが500円まで読んだ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:53:55 ID:KxTdi3/2O
バナナはおやつにはいりません。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:21:59 ID:r9JR6tFRO
家に帰るまでが遠足です。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 11:58:49 ID:z8XfkcdNO
おーい
イサムのメタリックホワイトとメタリックホワイト極細って
違いは目の細かさだけかい?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 13:21:28 ID:beRIV+Ym0
イサム君に聞け
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:38:41 ID:taw4ZOonO
山口さんちのイサム君♪このごろちょっと変よー♪
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:52:34 ID:VXCZndKhO
どーしたのーかーウルトラソゥッ!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:55:25 ID:/HquxTQG0

ワロタ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 01:59:06 ID:gN8nrs1v0
メタリックホワイトってパールホワイトとどう違うんだ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 02:13:53 ID:iZ+g6tSa0
お前素人だろ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 15:05:39 ID:zUDwuezzO
勢いよくドア開けたらガルウイングで工場長死亡
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 17:45:46 ID:2qd9bnJC0
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:17:04 ID:jICutUX6O
殺人事件発生
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:55:53 ID:e+VVhS7e0
ume
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:59:00 ID:vXBhFx+sO
>>985と連携ume
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:35:45 ID:0evDkQw7O
パールホワイトって原色どっかの塗料メーカーにあんのか?俺はシラネ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:00:40 ID:beD2pkxs0
うめ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:01:46 ID:beD2pkxs0
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:04:56 ID:QjdyQstY0
チンチングブラック埋め
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:06:43 ID:px+BcAmL0
シンカシャレッド梅
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:14:35 ID:QTG/jz1EO
インドオレンジ宇目

っていう何でインドなの?
カレーの色か?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:23:57 ID:tWvhVh410
マピコエローume
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:34:15 ID:mtGooGtGO
ぽめーらビックサイト行くのかね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:34:51 ID:fc4Cz3kxO
整備みたく簡単に板金塗装出来る方法ないかなあ?パテとぎめんどくさいし色あわせやマスキングめんどくさい。やりたくねえ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:54:26 ID:BRn2Zblz0
フェリックレッド埋め
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:56:15 ID:vXBhFx+sO
埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:57:40 ID:vXBhFx+sO
誰か1000取れよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:58:52 ID:vXBhFx+sO
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:59:28 ID:BRn2Zblz0
ムラだらけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。