【罵倒】 ミニバン討論総合vol.27 【擁護】

このエントリーをはてなブックマークに追加
821帰ってきた讃岐うどん:2007/03/29(木) 16:10:46 ID:kougwvTXO
>>818
だって横転してぶつけられてない方って言ったら・・・

・・・開くの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 16:36:56 ID:mYMf3QoP0
>>821
広い車内の「方」が云々って
何と比べて広い車内の事だったの?
セダンその他よりミニバンの方が車内が広いから
もし横転した場合は有利って事が書かれていると思ったんだけど
違いました?
だったら、横転しないで逆側のドアから脱出できる方が
良いと思った次第です。
ここでいう広い車内は、横転した際にガラスを割るのに有利な条件であって
横転しなければ関係ありませんよね。逆側のドアから脱出できれば
ガラスを割る必要がないんですから。
実際、先の試験においてミニバン以外で横転したのは
テリオスキッドとkeiだけでした。
つまり、側面貰い事故においては
横転する車を除いたその他の多くの車は
広い車内よりも有利な条件をハナから備えているのでは?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 16:45:36 ID:9DcrLQytO
>>821
ひっくり返れば開くかもね。
キャビンが歪むと厳しいが。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 17:15:32 ID:bMhfhpO9O
んっとにオマエは粘着質だなぁこの白禿がwwwww

違うって言ってんのが分からんのかこの禿!

それともアレか?
「僕ちゃんに反論するのはたった一人しかいないもんね!」なんて思ってんのか?
おめでたい頭の中身してんな白禿wwwww

まさに詭弁組のボスだなぁwwwww
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 17:20:55 ID:9DcrLQytO
白い粘液

いやなんでもない。
826帰ってきた讃岐うどん:2007/03/29(木) 17:22:24 ID:kougwvTXO
>>822
広い方が、というのはご察しの通りハイト系以外のつもり。
で、共にいざ横転すれば高い確率でハイト系は横転のまま、車高低い側はまず引っくり返る。
で、引っくり返る過程でぶつけられてない方のドアもダメージを受けて>>823
心配してることが起こって・・・
そこから先の話のつもりだった。
非現実な話だったらスマソ。
俺は引っくり返ったセダンしか今まで見たことなかったから。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 17:32:40 ID:LcYFSjYo0
>>826
漏れは完全にひっくり返ったハイエースワゴンしか転等系の事故は見たこと無いけどね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 17:33:01 ID:9DcrLQytO
いっそひっくり返ってくれた方が外からは救助しやすそうだな。
状況にもよるけど。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 17:34:57 ID:LcYFSjYo0
>>820
横倒しになってる車のドアのガラスを割って脱出って言ってるのに・・・
830帰ってきた讃岐うどん:2007/03/29(木) 17:41:29 ID:kougwvTXO
>>829
フロントガラスかリアガラス割ればいいんじゃね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 17:54:17 ID:LcYFSjYo0
>>830
だったら最初にフロントガラスとかリアガラスとか言えや
ドアを開けてって流れの中でガラスを割るのならドアのガラスと取るだろうが
うどんは実社会でも説明が足らないとか言われないか?
832ミニ通:2007/03/29(木) 17:58:11 ID:217N4+iV0
そうか、確かに側面衝突での横転だと空側は潰れたドアになるな。バカだ俺w
>>814のアイデアが良いかと思ったけど、後続車に追突されたらガクブルだしなぁ。

いっそのこと、側面衝突時は反対側に突っ張り棒でも出て横転しないようにするかね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 18:00:46 ID:LcYFSjYo0
なんにしても衝突時に自動でドアがあいたらそこから車外放出事故の確率青天井
メーカーはそんな危険な機能は付けないに1000億ペリカ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 18:07:10 ID:KyPFxSvp0
衝突監視システムを搭載し衝突する前に全部のドアが開くようにすればいいじゃん
これなら救出時にドアをこじ開ける必要ないしね
衝突の衝撃で搭乗者が外に飛び出るとかもうどうでもいいからさ
無茶な乗り方しなくなるし近づく奴もいなくなるだろ
ついでに買う奴もいなくなれば万々歳だ
835帰ってきた讃岐うどん:2007/03/29(木) 18:12:51 ID:kougwvTXO
>>831
そんなに怒るなよw俺だって今思いついたんだよw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 18:20:41 ID:9DcrLQytO
>>830
フロントガラスは合わせガラスだから破りにくいぞ。やるならドアかリヤのガラスだ。
>>832
突っ張り棒は保安基準に抵触しそう。
837帰ってきた讃岐うどん:2007/03/29(木) 18:23:17 ID:kougwvTXO
何か今日は結構面白かったw(不謹慎だけど)
もしこうなったら、貴方ならどうする?みたいなスレないかな?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 18:50:07 ID:LcYFSjYo0
>>835
だったらそう書けや
うどんは実社会でも説明が足らないとか言われないか?Part2
839帰ってきた讃岐うどん:2007/03/29(木) 18:58:14 ID:kougwvTXO
何だよ?何に対して怒ってるんだよ?おちょくられたとでも思ったのか?
俺がおちょくってんのはミニバン叩きだけだぞ
840ミニ通:2007/03/29(木) 19:08:01 ID:217N4+iV0
>>833
自動で開かなくても、ある手順で簡単に屋根が開いたり、
そういったのがあれば脱出し易いか。

事故で道路に出たときの二次事故も無視できないよね。
首都高で事故を起こしたタクシーの運ちゃんが道路に出たときにトラックに撥ねられたってのを聞いた。
落ちた隅田川に開放骨折状態で数時間浸かってしまい、一命は取り留めたものの両足切断だと。

>>836
じゃあ突っ張り棒じゃない横転防止装置を考えるか。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:24:33 ID:LcYFSjYo0
>>840
発炎筒自動放出とか自立型(起き上がりこぼし)非常停止板の自動放出ってのはどうだ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:45:03 ID:xH1KUl640
単純に外部エアバッグでいいと思う。
843白い粘液:2007/03/29(木) 19:48:05 ID:V0LdLU7T0
うわーん、人が忙しくしてる間になにもりあがってんだYO-

あ、やっぱりそうだったんだ 。 > 両足切断

>>842
歩行者がいたらマズいだろそれ
844白イプー:2007/03/29(木) 19:50:44 ID:V0LdLU7T0
で、いつからオレは詭弁組のボスに就任したの?> w連打の人

開閉式ムーンルーフがついてりゃそこから出られるんじゃね?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:55:17 ID:LcYFSjYo0
>>844
その代わり重心が上がって転等確率も上昇するがな
846ミニ通:2007/03/29(木) 20:09:25 ID:217N4+iV0
こうなったら屋根を外して重心を下げるかw
847白イプー:2007/03/29(木) 20:21:06 ID:V0LdLU7T0
やっぱり7人乗りオープンカーになるのか!?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:34:44 ID:xH1KUl640
>>847
それだと床がポッキリ折れそうな・・・。
849帰ってきた讃岐うどん:2007/03/29(木) 20:41:47 ID:kougwvTXO
>>846
手伝おうか?wぶった切る工具なら色々持ってるぞw
850帰ってきた讃岐うどん:2007/03/29(木) 20:44:12 ID:kougwvTXO
>>843
あんたはいつもそうだw

・・・帰ろ
851ミニ通:2007/03/29(木) 21:53:29 ID:217N4+iV0
>>849
よし、ひとまずエスティマの3.5が1台余ってるからそれでやってみよう。
852白イプー:2007/03/29(木) 22:00:26 ID:V0LdLU7T0
四国まで行くのはツラいなぁw >1台余ってる
853ミニ通:2007/03/29(木) 22:51:48 ID:217N4+iV0
オープンミニバンて需要ないかねぇ?
ザガートにデザインしてもらって除雪車風なエアロで完全武装すれば、
200万くらい上乗せしても買ってくれる人いるかも〜

>>852
ほら、結果だけ画像うpしてもらえば・・・(行く気なし)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:11:12 ID:B0e6tVwwO
よし、俺がニブラ付きユンボで屋根ムシリ取って…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:14:42 ID:xH1KUl640
>>853
さすがにあの巨体でオープンモデルを作ると、キャビンの剛性が実用不可能レベルにまで落ちそうな気がする。
ちょっとした路面の凹凸を乗り越えた衝撃で、フロアが曲がってでドアが閉まらなくなったり。
ボンゴフレンディで我慢汁
856ミニ通:2007/03/29(木) 23:46:00 ID:217N4+iV0
>>855
成分の98%が冗談なので気にしないでくさい。

ロールバー入れて剛性を確保(ウォークスルー不可)、
ソフトトップ格納のためトランク一切なし、
横転対策用全席5点式シートベルトとヘルメット標準装備。

もう気分はジェットコースターw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 08:41:39 ID:fjPiqlkd0
>>855
ドア無しにしてその部分に補強通せばいいじゃん
上があいているんだから乗り降りはいいでしょw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 08:58:00 ID:OoTYaeO8O
むしろ2階建てにして、2階をオープンにすりゃいんじゃね?
859白イプー:2007/03/30(金) 09:25:44 ID:HrEuDFTI0
>>857
んー、なんだっけ、ホンダの昔のバキーみたいなヤツであったろ、それ。
ドア部分に鉄パイプ一本が渡してあるだけのやつが。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 14:53:30 ID:9ZTV2pKOO
初代バモスの事か?
8616速MT自転車 ◆sOvWcZ48kw :2007/03/30(金) 15:14:27 ID:2qv/lWT10
車で相撲でもやるのかいな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:21:58 ID:784eeo2Y0
>>856
 ケネディ大統領が暗殺された時のパレードで使われた車は
3列シートのリムジンのオープンだったよね。今じゃ強度的に
無理があるだろうけど
863帰ってきた讃岐うどん:2007/03/30(金) 20:41:16 ID:kFkzIKR2O
>>861
シシテカーに相撲では勝てん。どの方位からでも懐(底)にはいられてしまう・・・
くびちょんぱの勝者。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:48:52 ID:oG5Bbwkm0
まあみんなオデッセイくらいの車高にしとけってこった。
8656速MT自転車 ◆sOvWcZ48kw :2007/03/31(土) 00:14:23 ID:E0uUAgdB0
スピードをコントロールする技術がなくても横転しないで済むから?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:37:41 ID:QuaJX77C0
セダンのことか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:44:19 ID:3LYT/IbW0
スピードをコントロールする技術がない奴がよく乗ってるから?
868死してミニバン拾うもの無し:2007/03/31(土) 03:32:25 ID:ybPYUwDt0
どっちにせよ横転するのはミニバン
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:56:10 ID:Jly7qJm20
>>865
>>786
スピードをコントロールする技術があれば停車中に横から車に突っ込まれても横転しないのか
さすが珍獣w
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
ミニバンは側突自体に強いよ。
素でAクラス同様の上げ底構造だしw