オープンカーについて語る part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オープンカーについて語ろう!

下らねぇ他車叩きや思春期バリバリの
訳の分からん煽りは華麗にスルーしましょ。


前スレ
オープンカーについて語る part36
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167141690/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 17:20:25 ID:siAmQjQP0
S2000 type R
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 19:04:04 ID:Y9XnEuDBO
埋め立て乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:29:54 ID:HPmXxyNt0
軽オープンカーについて語る part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168665155/

姉妹スレ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:01:57 ID:IxPcUEDH0
新スレあげ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:20:05 ID:IxPcUEDH0
age
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:24:11 ID:HSLvzZ9G0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:12:17 ID:3wmeGkp40
明日から春だぜお前ら。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:14:28 ID:YLxQ1ky50
>>7
悪夢形なら同意
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:18:13 ID:IxPcUEDH0
>>7
どこのへんが理想なの??
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 09:17:51 ID:tK+6ZN140
>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 12:46:15 ID:SZVretucO
>>1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:20:13 ID:MaZd9wTTO
しかし、軽オープンスレなんて必要なのか?
過疎スレ二つも作ってどうするよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:35:00 ID:SZVretucO
ここで虐めるやつがいるからか(>_<)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 17:30:02 ID:0CzieucM0
【BMW】E30でマタ〜リ行こう【E30】VOL.6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172722007/l50
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:35:02 ID:ejtNFJBh0
>>13
軽自体の話題は問題ないんだろうが、それにいちいち反応して火病るアフォがいるせいだろ。
どうでもいいがIDがMAZDAにニアミスだな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:57:44 ID:zmroL3Qf0
まあ以前も軽オープンスレっぽいのあったしいいんじゃね?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 01:19:39 ID:J8FyoP5C0
あっちは軽限定、こっちは何でもあり。

ただそれだけ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:57:59 ID:Pr5+Ujg5O
土日はドライブ(o^-’)b
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:11:39 ID:Y5n6gn0D0
土日の仕事から逃げられなかったorz。
仕方ないから酒飲みつつ「バーンアウト・リベンジ」でクラッシュジャンクション三昧の今宵。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:21:17 ID:v1v+XB+u0
ユーノス(笑)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:41:44 ID:MwsL3qyL0
>>9-10
前スレで4人乗りのオープンでいいの無い?ってな話があったので。
7人乗りならもっと理想的なのかな、と。
タイミングを逸したので新スレで出してみた。
今は反省している。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:09:28 ID:Mscurjee0
>>22
俺はウケたよ。おおきにな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:41:11 ID:ze9KR2gAO
7人乗りなのか

なんで黙ってたんだよ(^.^)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:25:56 ID:dcZCtZ7Q0
オメーらはどんな所をドライブしてるのか教えてくれ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:30:41 ID:97oPelCX0
脳内
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:13:41 ID:1MPOK13UO
オメーラ今日はオープン日和じゃね〜か
ぬっころがってね〜で走ってこい!!

今現在5台のプンにすれ違ったが2台しか開けてね〜じゃね〜か(怒)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:14:23 ID:Dv1kcqtU0
どうもすんません
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:23:38 ID:j/4CQ46vO
全くだな。
花粉症でも杉の目の前でオープンにする意気込み位は欲しい。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:23:54 ID:COroXMTu0
ユーノス(笑)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 17:52:15 ID:CEQgZXe50
>>25
たまに道志みちを流して河口湖辺りでほうとう食べたりしてるかな、
高速代馬鹿にならんのでしょっちゅうは無理だけど。
でも冬なんかはわざと幌を空けて体を冷やしてから食べる。これがマイブーム。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:11:13 ID:itmECceIO
ユーノスって全然開けてないな
ハードトップ付けてる方が多かった
ビート2台コペン2台ソアラ、S2000、コルベット、アルファなどが開けてたな
暖房いらなくて良い季節になってきたよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:26:53 ID:QDkK8G0S0
えっ?
ロドスタってオープンカーだったの?
あれはたんに屋根が布でできてるだけで開閉機能はないよ。
いわゆるオープンカー風の車。
だからあんなに安いんじゃないか。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:27:28 ID:J7IOJIT30
>>32
NAロド乗りはサーキット派が多いからな。
ロールバーつけて幌撤去。んでDHT装着。
ま、おれ周辺の話だけど。

NCは開けてるひと多い気がする。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:06:07 ID:itmECceIO
NBはほぼ絶滅したぽいね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:02:18 ID:NDpcibeh0
>>35
俺がいるぞ!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:18:33 ID:1PH3QFqS0
NCは酷いね。
なんかにわかオープン海苔みたいな奴ばっか。
見ていて痛々しい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:29:18 ID:xirK2lhp0
今日は絶好の釣り日和ですかね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:47:32 ID:J7IOJIT30
>>37
にわかオープン乗りと玄人オープン乗りの見た目の違いとは??
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:05:35 ID:1PH3QFqS0
まわりの視線を意識しすぎてる。誰も見てないのに
(俺はニヤニヤしながら見てるわけだが)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:39:14 ID:J7IOJIT30
>>40
外見で意識しているかどうかを見抜けるあなたはエスパー
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:41:15 ID:iXAq+m8ZO
S2000でオープンにして鈴鹿のモータースポーツファン感謝のやつにいってきた

今日はちと日差し強くて信号待ちがつらかった
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:08:55 ID:z3S4mUNw0
>>42
日差しがあるのと無いとでは、全然体感温度が違ってくるよな。
信号待ちは、太ももがやたら熱いのが辛いよ…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:13:51 ID:1PH3QFqS0
温暖化が世界的に大きな問題になってるのに
よく遊びの為にクルマ運転する気になるね。
それで暑いとか言ってりゃ世話ねーよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:16:02 ID:hjG9Gwc60
六甲山行ってきたけど、今日はオープンカーが多かった。
新旧いろんなクルマが走ってて楽しかったわ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:17:03 ID:J7IOJIT30
>>44
そういうおまいはなんでここにいるんだ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:24:13 ID:Dv1kcqtU0
>>44
環境を感じられるクルマはオープンだけ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:31:39 ID:j/4CQ46vO
>>44
もしミニバンとか一人で乗っていたらバカだな。
環境とか言う奴に限って本人はいい加減で救うよう無い奴ばかり
乗り合いでもしていろ。



電動オープンを雨意外は殆ど開けているから耐久性が心配に成ってきた。フルOHは高いだろうなぁ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:38:00 ID:qavE0zSL0
>>48
手で動かせないの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:54:25 ID:j/4CQ46vO
>>49
電動で快適な分、故障時に手動で動かせない欠点が…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:33:33 ID:AT2D4jeJ0
幌と電動屋根では、どっちの方が寿命が長いのかな?
OHするときの費用も考慮するとどっちの方が安上がり?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:59:11 ID:/ucFXa+z0
今日見た3台のNCはうち2台が開けてたな。
まあ、1台は俺な訳だが。

ロードスターよりメルセデスSLKの方が開けている人がいない気がする。
ロードスターは休日だと4〜5割くらいは屋根を開けている人がいるが、SLKはいまだかつて
屋根を開けている人を見たことがない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:05:07 ID:uTk+NIZe0
連スマソ

>>49
ロードスターRHTに限定しての話だけど、故障時に手動で屋根を開閉するための方法が
車の説明書に記載されていた。
でも二人がかりでやらなきゃいけないみたいだ。

>>51
まあ、普通に考えて幌の方が修理は安いわな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:25:04 ID:wWI4rap00
今日は3回も開けてしまった。
まぁ自分も開けてない時間もあったからあまり言えないが
今日みたいな日に開けてないひとは何時開けるのか不思議だ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:28:33 ID:JNg71AGa0
最初だけですよw
すぐ飽きて街で開けてる奴見て「馬鹿じゃね?プ」とか言うに50ユーノス
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 02:12:47 ID:uTk+NIZe0
>>54
この時期は花粉症とかあるから一概には言えんが、今日みたいな天気だとちと勿体無いわな。
そういう俺は今日は日が落ちるまでは1日中開けっ放しだった。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 02:18:33 ID:EcnfAca/0
日曜は
風がなかったから花粉飛んでなかったよな
クルマも全然汚れなかった
風が強いとボディの埃もスゴイ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 03:31:35 ID:L5dsfdsW0
>>52
SLKとかレクサスSCに乗ってる人達って、
基本的にはクーペ感覚なんだと思うよ。

あと、コペン、ボクスター、S2000でもほとんど開けてない感じだしね。
やっぱ世間的には、オープンに対してまだまだ抵抗があるのかな?

まぁ、でもロードスターはみんな元気に開けてる人が多いんでいいよね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 09:17:33 ID:fkJCNW8DO
>58
うちの方は
全く逆だったよ
ロードスター1台も開けてなかった
>32
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 10:21:17 ID:mJrOt5PT0
>>58
SLK(171)海苔だが乗るときは半分くらいの頻度で開けてる。
旧SLK(170)で開けてるのは未だかつて見たことない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 10:43:34 ID:N3C+4qh+0
>>59
私はユーノスだけど土曜日開けて走ってましたよ〜(ま、カローラでお出かけな気分ですw)
>>33によれば開閉機能無いから、記憶がおぼろですが多分開け閉め大変だったらしいw
昨日は暖かかったので車はやめて自転車で一日出かけてました〜


置いといて、私は開けるも閉めるもまったく本人の勝手と思うから、他の人の状況は殆ど気に
ならないのですが、そう言う感覚って一般的ではないのかなぁ と2chでつぶやいてみる
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 10:45:05 ID:5xEW0KEL0
昨日見たあけてた車
SL コルベット Z3 Z4 S2000 NA NB コペン レクサスSC セリカ

花粉症でなければ俺も開けたのに。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 12:11:54 ID:A1oTDPWX0
ぽまいらオプンにする時どこでする?
おりは人気のない所でひっそりと幌を開けるし,
家を出る時から開けると御近所の目が気になるので・・・・小心者orz
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 12:24:36 ID:GbfjbY2FO
NC海苔だが、駐車場とか交通量の少ない路肩とか家の前とか。
要するに安全な所に停めてからならどこでも。

NCの幌は開閉が楽でいいね。
開ける時は5秒とかからん。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 12:50:06 ID:wVM6aQ7zO
電動だから信号待ちや家の前等、何処でも開け閉めする
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 12:50:16 ID:Fe5BQIWo0
>>62
花粉症でも意地で開けてる俺様…

最近は花粉症も市民権を得てきたんで、マスクしてオープンに挑戦してみようかな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 18:14:30 ID:1vfRAYyUO
同じく電動だから安全に停車できてるなら
どこでも開け閉めしてる


欲しい車が手動じゃなくて良かった
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:24:14 ID:qlB5tUD60
手動、しかも開け閉めには15分もかかるよ。
きちんと駐車できる所でしか作業ができないし、出かける時は念入りに
天気予報をチェックした上で出かけないとちょっと怖い。
今年のモデルチェンジでもやっぱり手動だけだった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:45:16 ID:Fe5BQIWo0
それはもはや開け・閉めというより、組立て装着・取り外し分解なのでは…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:17:22 ID:O3KHgJKS0
手動、電動含めて、一番開閉が早いのは
NCの幌車だよな。
開けで5秒、閉めでも7秒ってところだと思う。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:33:58 ID:fkJCNW8DO
一番って・・
他に何車種試したんだよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:37:05 ID:fkJCNW8DO
しまった。釣りか
巧妙なロードスターアンチ工作だな・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:17:41 ID:sm/pal9S0
15分かかるって、そりゃ超7か?

NCの5秒ってなんでつか?

ところでNCてなに?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:24:37 ID:uTk+NIZe0
一番かどうかは知らんが、確かにNCロードスターの開閉のし易さは
手動の中じゃトップクラスに入るんじゃないかと思う。
俺はあんまり腕力ない方だが、それでも片手で簡単に幌を閉めれるしな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:30:56 ID:1vfRAYyUO
S2000は左右のロック解除したら6秒であくよ
設計が九年前とはいえ
早い部類かな…

Z33のワンロックで解除できるのが少しうらやましい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:38:36 ID:uTk+NIZe0
>>75
たぶん>>70のはロック解除込みで5秒だと思うんだ。
あれもワンロックだしね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:40:40 ID:EcnfAca/0
いくら速く開けても
丁寧に扱った方が良いよ・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:22:56 ID:PgqPrl/b0
おれはNAからNCへの乗り換えだけど、幌の開閉はホントに楽になった。

運転席に座ったままロックはずしてポイ、カチ。まじで5秒くらいだろうなぁ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:37:08 ID:nyC/KTzO0
>>78
私はいまだ10年来NAかつ更新できてないんで開閉楽なんは羨ましいですw(俺のは腕力いるしorz)
と書くと15分の人に一括されそうですが・・・

個人的には、急の降雨以外は開けっ放しとは言え、、んでも操作が楽なのはモアベターですよね

さて、ここ見てると(えーとこのスレチガクテ過去スレ)乗ったことの無い人の伝道幌への期待心は
可也篤いものであると思う、購入にあたって商品として手動幌は魅了が薄いらしいのですが・・・
結論:NC糊の皆さんは現在の手動幌の手軽さをどんどん伝道してください

私はいんたーねっとが発達して気象情報楽にとれる様になったから無問題(←負け惜しみ)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:39:11 ID:nyC/KTzO0
>>79に追記、4座は流石に殿堂に軍配があがる事はいうまでもない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:39:33 ID:EcnfAca/0
NCは嫌いじゃないけど
電動じゃないとカッコヨク行かないオープンカーのデザインもあるからな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:58:55 ID:J0vQuLDHO
俺はいまだに一番カッコいいのはデルソルだと思う

惜しむらくは、メーカーOPの「秘密基地」で
目的に応じた様々なトランストップを積み替えて発進できるべきだった
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:14:56 ID:KFuHUDRA0
たまに見かけるビートのボロボロに劣化した幌に
哀愁を感じる…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 16:27:37 ID:SymvfTMtO
NCはロック込みで五秒かぁ〜
そりゃ早いな

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 19:06:25 ID:A1I44xDh0
Z3乗りだが、頑張れば2秒で開けれる。(手動)
閉めるのは頑張って4秒が限界だった。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 19:35:41 ID:DVVVrBjg0
いつかオープンカーに乗りたいと思っている者ですが、寒さ対策はどうされてますか?
エアコン掛けるだけとか、シートヒーター付けたとか、ひたすら着込むとか知りたいです。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 19:42:06 ID:Qa0gxnWVO
>86
最近の車種でウィンドディフレクタってのが付いてると
ほとんど風は巻き込まないよ
ヒーターはすごく効くから気にしないで大丈夫
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:44:49 ID:WZFCfhC70
>>86
最近のモデルを買うつもりなら寒さに関してはあまり
心配いらんと思うよ。

停車時に首筋が寒いときがあるからマフラー搭載しておけばよろし。
8986:2007/03/06(火) 20:59:33 ID:DVVVrBjg0
大事な事を書き忘れてましたね。
どの車種にするかはまだ決めてません。
候補としてコペン、マーチカブリオレ、ロードスター(NA?)を考えている所ですが…
90ビート糊 ◆cz5igE7UUw :2007/03/06(火) 21:36:54 ID:dl/HEC+C0
>>86
駅のホームでしばらく電車を待ってても寒くない・・・
ってくらいの目安で着込んでおけば、寒さに関しては
まぁ大体心配無いと思いますよ〜。


どうでもいいけどビートの幌は開1秒、閉3秒弱でいけます。(笑)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:39:28 ID:ZaZQaPfQ0
>>90
駅のホームほど寒いところはないな
それに比べれば、オープンカーは温泉気分w
92TR-774:2007/03/06(火) 21:55:23 ID:1ksM38p00
開閉に15分かかり、今年モデルチェンジ。。

ジープラングラーかな?

あれは、背が高いうえに窓3面ジッパー開いて外して、
幌を畳むから時間かかるんだよね。

コツさえつかめば2,3分なんだけど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:54:03 ID:4uEVS6lh0
>>89
他の2車種は知らんが、NAロードスターは結構風を巻き込むので寒いかもしれん。
自作するなりNB用を流用するなりしてエアロボードを取り付けると大分マシになるけど。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:25:57 ID:bpq3Pv9e0
まぁいくら寒いって言っても、単車乗ること思えば全然マシだよ。

つ〜か、夏に比べれば真冬の方が数倍楽だと思う。
夏の炎天下の乗車は命の危機すら感じるからな(w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:42:52 ID:9sUX4Via0
ユーノス(笑)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:38:21 ID:SHdZlLVr0
>>90
古典的な折り畳み式幌なら1秒とは行かなくても、左右ロック解除、持ち上げて後ろに倒して3秒で十分だな。
ただ、幌とアクリルウィンドウには良くないwww
トノカバーも掛けるともっと時間掛かるし。

急な雨で閉めることも多いけど、トノカバーしてようがしていまいが5秒で十分。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 02:06:58 ID:DdYcGphH0
ビート(笑)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 09:15:18 ID:/xPH9fR4O
電動の方が隣の彼女も喜ぶよ
あまりに早いと不満らしい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 09:31:47 ID:FN28Cvv/0
>>98は、ただのエロ話に見える。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 10:49:09 ID:t1H+KS7MO
話がよくわかりませんが要約するに
>>98のは粗末で電動の方がマシと。
雰囲気盛り上がる前に、焦ってやると彼女に嫌われると。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 11:27:11 ID:/xPH9fR4O
違うよ。。
電動動かすといつも「うわぁ」って言ってる。
楽しいらしいよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 11:38:16 ID:Qo2h5LGj0
>101
それは素晴らしい彼女ですね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 12:02:13 ID:BgPZv9KDO
じゃあウチも電動一本買ってこよっと
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 12:42:53 ID:FN28Cvv/0
>>101>>103
不潔な奴等だな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 17:15:07 ID:siNx36pf0
なんかエロいな。
10686:2007/03/07(水) 18:10:56 ID:YYAknDnh0
色々と教えて頂き、ありがとうございました。
オープンカーを買うと決めた時の参考にさせて頂きます。
それでは。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:51:04 ID:EiDakFLc0
オープン海苔の会話っていつも思うけど童貞臭いなw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:54:41 ID:UXLmyLLI0
普通の会話しかないけど?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:37:00 ID:gh63YNe60
>>108
>>95=97=107だからほっとけ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 08:41:37 ID:GcfYwA6/O
たしかに>>98のはただのエロレスにしかみえん
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 09:40:10 ID:Ma/DKi6tO
エロだからってなに?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:52:12 ID:Z7jzT4Ko0
結論:オープンカーはエロい
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:09:46 ID:XwoycIOX0
@開閉に15分かかり
A手動
B今年モデルチェンジ

間違いなくランボルギーニムルシエラゴロードスターだろ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:27:00 ID:amiJgT700
ユーノス(笑)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:30:43 ID:r//wSOIx0
ユーノス(憧)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/09(金) 00:38:40 ID:19cmCNfu0
SL乗っているけど、オープンは一度しかしたことがない。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:42:00 ID:amiJgT700
それが普通
しょっちゅう開けてるやつは馬鹿。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:23:05 ID:ekmjLJIi0
>>117
おまえ、ズボンのファスナーと間違えてないか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:24:47 ID:0x7w6oHJ0
>>118
あぁ、俺常に全開だわ・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:57:53 ID:rQM/mjBL0
ビート(泣)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:37:50 ID:+jk1UciM0
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:41:30 ID:rBTgCzX40
ツービート
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 11:40:28 ID:LJK/S3yJO
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 14:48:46 ID:hv7vvXmD0
花粉も黄砂も関係ない!
常にオープンだよ!!
つ〜か、屋根なんていらね〜ぜ!!!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 15:03:33 ID:uBJT+JkZ0
おれも花粉症だけど青空があればいつもオープン。

マスクしながら走ってるぜ

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 15:54:14 ID:5SwRtOwwO
オレは鼻から花粉薬吸引してオープンだ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 16:22:45 ID:+jk1UciM0
>>126
花粉薬ってどんな薬?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 16:29:26 ID:WSpjiAx20
開けないなら、わざわざオープンカーを選ぶ意味無いよな。

ソフトトップだと、屋根やゴム類が劣化して雨漏りするし、酷くなれば交換を強いられる。
リトラクタブル・ハードトップだと、重量が増え、故障の原因も増え、トランクスペースが減る。
また、どちらも剛性面に不安があったり、普通の車と同等にする為に重量が増している。

わざわざこれだけのリスクを負って屋根が開くようにしてるのに、開けないのは愚の骨頂。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 17:33:25 ID:71X5JuHr0
つーか、屋根付けてる車はオープンカーじゃない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 17:42:23 ID:WSpjiAx20
>>129
そういう非常識な事書いて楽しいか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 17:43:18 ID:5SwRtOwwO
>127
耳鼻科でくれたやつ
鼻にシュッとふきこむ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:23:01 ID:LJK/S3yJO
>>130はそんなこと書かなくてもいいのに
(´・ω・`)

っておもた



オープンカーなのにオープンにしないとか言ってる>>117
ミニバンオーナーなのに乗員は大抵ドライバーのみ
ってのと同じじゃない?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:28:31 ID:5SwRtOwwO
オープン(にできる)カー
オープン(にしてる)カー
同じかな
134ビート糊 ◆cz5igE7UUw :2007/03/09(金) 18:59:09 ID:lfOYOhdF0
個人的な感覚でいうと、幌ってのは
開けると良い時に開けるモノじゃなくて
閉めないと困る時に閉めるモノ
かな〜。(´・ω・`)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 19:43:24 ID:nCLJ113l0
>>134 そうだよね。
俺幌車だけど、幌ってカーカバーみたいなもんだと思ってる。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:14:36 ID:WSpjiAx20
>>134
禿同。
雨とか駐車する時とかね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:18:10 ID:teMGInmY0
まあでもベンツで流線形のスポーツカーっぽいクーペといったらSLぐらいしか
選択肢がないのも事実。クーペが好きでSL買ったら
たまたまオープン機能が付いていたというのもありうる。
SLRは別ね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 22:15:50 ID:r//wSOIx0
ベンツならAMGがいいよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:05:07 ID:M8ACXQFz0
貧乏ユーノス乗りがベンツにあれこれ口出しすんなよw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:14:36 ID:r//wSOIx0

きみ何乗りは?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:18:43 ID:w5/mSOtR0
個人的にはベンツよりDB9ヴォランテの方がいいな。
まあ、とてもじゃないが買える代物ではないが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 01:20:28 ID:cmxbA6nf0
>>139
また元気だけは人一倍もってる刑オープン乗りですか
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 01:29:44 ID:TiZfkukm0
>>134がいいこと言った!!

でもカブリオレとか流行りのクーペカブリオレなんかは、閉めるのがデフォのような気がする。
ビートで幌閉めると、閉塞感が酷そうな気がしますがいかがでしょうか。

俺的には幌は傘。晴天で差してる奴ぁおらんやろ。
紫外線を気にして日傘を差したい向きもあるだろうが、それならオープンなんぞ買わんでもいいわけでw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 08:34:35 ID:3oyF/JEN0
>>143
幌は傘ってフレーズいいね。
今度どっかで使おっとw
145蓮之家円数:2007/03/10(土) 09:29:32 ID:UA4PFwHo0
屋根が閉められる車と屋根が開けられる車と。(屋根のない車も)
まあ、どれもお好みでいいのではないでせうか。
これはこうでなくては、といふのは本人のこだわりであっても
他の人には通用しないので。と、正論ぽくのたまってみる
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:03:11 ID:M4jkGPHeO
幌は傘
に一票(・∀・)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:03:14 ID:h6fkzTXX0
コンバーチブルなら「開けたい時に開けられる」
ロードスターなら「閉めたいときに閉められる」
みたいな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:05:32 ID:oOCtjswM0
冬のオープンカー、激しく寒そう。><
                    
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:12:46 ID:tF+R2uv50
もう春
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:14:04 ID:wUG5xwNyO
>>148
一度乗ってみましょう。
身近にいなければ試乗とかで。
オープンでも窓閉めてれば風はあまり入ってこないし、ヒーターは普通の物より強力な作りになっているのでイメージより乗り心地良いと思いますよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:48:04 ID:bczQpmWC0
>>148
我慢大会好きも多いよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 10:51:24 ID:tF+R2uv50
辛さを通り越すと快感になる
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 11:05:44 ID:h6fkzTXX0
冬のオープンは走ってる時より止まってる時の方が寒かったりする
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 11:10:12 ID:nY8+ZEOW0
>134

パチパチパチパチ〜〜!

絶賛の嵐です!  まじ感動した
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 11:35:15 ID:YmkpR5TG0
>>153
素直にヒーターをつけろよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 12:46:18 ID:wB5At5ts0
何より寒いのは人の目
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 12:52:11 ID:TEtrT9oH0
バイク乗りでもある漏れには、オープンカーの暑い寒い論はぬるすぎて
話にならないんだがなぁ。
そんなに暑さ寒さってビクビクするほど恐いものなのか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 13:03:12 ID:m8pYxeXo0
>>157
んなこたぁ、ない。ただ寒がりもオープンに乗るけどな、助手席に。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 13:12:57 ID:TEtrT9oH0
冬にバイクで走ってて休憩でトイレに行くと、寒さで出すのに難儀するほど
縮こまってるけど、オープンカーではそんなことにはならんしw

ごく一部の車種を除けば、寒けりゃ屋根閉めればいいわけだしね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 13:22:36 ID:Xn2XUvR10
オープンカー乗るなら、空気清浄機付けたほうが
いいと思うよ。やっぱり最近空気汚いし。。。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 14:02:24 ID:YmkpR5TG0
何より寒いのは、引き篭もりで世間知らずな>>156
今時オープンカーなんて珍しくもないから、誰も注目なんてしねーよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 14:22:54 ID:WMCoQR6X0
いまどきオープンごときに得意げに乗ってるのがなおいっそう痛い
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 14:25:33 ID:tF+R2uv50
乗ってる本人は普通に乗ってるのに
得意げに思ってしまうのは劣等感でもあるの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 15:06:06 ID:YmkpR5TG0
>>162
なんで得意げに思えるんだ?マジで劣等感の固まりかよ、オマエ…哀れな奴だな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 17:53:18 ID:wUG5xwNyO
てか、夏場のオープンの方が嫌なんだけどね。
日本ジメジメしすぎ。突然雨ふるし。
オープン乗りに言わせれば、夏の糞暑い日にオープンで走る方がDQNだよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 18:21:32 ID:YmkpR5TG0
己の意見をオープン乗りの総意であるかのように言う奴の方がDQNだな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 19:11:48 ID:TiZfkukm0
>>165は夏の糞暑い日の徒歩はDQNと言ってるのと同じ。
帽子をかぶって渋滞を避け、キツくなる前に休めばいい。

ジメジメするからこそ風を受けて走るのも気持ちいいしな。
オープン乗り自称するくらいなら、雨の気配なんぞ風の感じでわかるだろ。
168ビート糊 ◆cz5igE7UUw :2007/03/10(土) 19:56:02 ID:AVA8rsnH0
>>143
幌閉めると、後ろが見えない恐怖が大きいですね〜。(そろそろビニール窓交換しなきゃ)
閉塞感は、むしろ「ああ、(雨から)守られてる・・・」って嬉しく感じる事の方が多いかも。(´・ω・`)♪

>>153
追い風の強いときは、止まるとホント寒いですよね。(笑)

>>157
オープンカーの暑さ寒さと、バイクの暑さ寒さは直接比べられないと思います〜。
基本的にバイクは直接肌を晒さないので、夏のオープンより楽な場合だってありますし。
あ、でも自分はSSしか乗ってないから、暑さ寒さに関してはまだヌルいのかな。
nakedだともっと厳しいのかも。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:06:51 ID:cyDqhBlLO
レクサスSC/ソアラってどうですかね?
購入を考えているんですが
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:10:27 ID:TEtrT9oH0
>>168
> 基本的にバイクは直接肌を晒さないので、夏のオープンより楽な場合だってありますし。

そーゆーときは、(一部の特殊な車種を除いて)トップを閉めりゃいい話
でしょうに。
大抵の車種は格納式トップとエアコンが完備されてるんだから、耐えら
れないと感じたら閉めればいい話。

耐候性で論じたら車とバイクじゃ話にならないのは自明でしょう。
自力で熱さ寒さを防御する能力があるのに「オープンカーは暑い/寒い」
とやってるのは、バイクにも乗る私にはなんだかなぁと思うわけです。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:38:59 ID:tF+R2uv50
バイクに乗りたかったけど、
快適なオープンカーを選んだやつもいる
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:26:50 ID:9ep52Ou70
今日も開けてる奴見たけど馬鹿みたいなのばかりだった。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:03:57 ID:cmxbA6nf0
馬鹿丸出しって奴ですか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:11:37 ID:CAp+Tc1T0
>>172
ズボンのファスナーか? そりゃそうだろ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:14:04 ID:Otx12wkX0
>>172
わざわざ見てるお前が一番馬鹿。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 03:05:25 ID:1rr1DzBz0
>>161
さすがに真冬にオープンにしてると、周りの車の人が「寒そうだな」って顔してる気がする。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 14:13:06 ID:dr3N2Zao0
>>176
心底ばかって思うよ。
乗る前の俺がそうだった。
今はそのばかになってる。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 16:01:52 ID:AZl6qmv+0
ひとり変なのがまざってるね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:05:48 ID:jOpfbxzY0
>>177
まったくもっておれもそうだった。

しかも真冬の晴れた日のオープンドライブはかなり好きだ。

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:56:59 ID:IWwE/8Aj0
風の強い日は車の中が砂埃だらけになるから開けない。
あけてるのはドシロート
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:09:21 ID:HIemMNoAO
>>180
オレを含めて今日開けて走ってたの、みんなドシロートかよw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:50:15 ID:S/KgDfvY0
>>181
素人でもいいじゃないか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:55:07 ID:CAp+Tc1T0
>>180
風がなくたって砂埃くらい入る。
シロート呼ばわりよりも先にオープン買えやwww
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:21:08 ID:Jrlb4pnR0
あんた何乗ってんの?
購入検討するからインプレよろしく
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:47:11 ID:Kev5wBdc0
初めて全ルーフ外してフルオープンにしたら
リアトレイに置いといたボックスティッシュとグローブとゴミ袋が風で飛んでったんだがおまいら車内に物積んでないの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:14:33 ID:jOpfbxzY0
>>185
車内に巻く風で飛ぶようなところにモノは置いてないな。
187ビート糊 ◆cz5igE7UUw :2007/03/11(日) 23:18:43 ID:Eps06lM/0
>>185
シートの後ろに地図が置いてあるくらいかな。(´・ω・`)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:42:31 ID:1RncZbSI0
オープン乗りに素人がいるってころは、玄人もいるのかな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:47:27 ID:S/KgDfvY0
玄人というか
オープン職人みたいなもんだな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:57:00 ID:tySTH/5VO
単に、他人を蔑むボキャブラリが貧困なだけではあるまいか。>「ドシロート」発言
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 01:05:31 ID:zQBzP15J0
>>185

いわゆるリアトレイは、たたんだ幌が鎮座ましますところなわけだが、
つれがそこに置いたケーキに気がつかずオープンにしたら・・・orz
半年ぐらい前の事件なんだけど、いまだに車内(クローズド中)がケーキくさい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 05:04:00 ID:2kzlJRKd0
いつも思うんだけど、メタルトップの4シーターはフロントガラスが伸びすぎ&倒れすぎで、開けても爽快感ないんだよな〜。
収納の問題で屋根の面積を大きくできないからしょうがないけど、プジョー206CCやソアラとか、あんまり気持ちよくない。

4シーターなら幌かな〜と思ってたけど、その点、新しいBMWの3やボルボは屋根を2分割式にしてたね。
あれなら屋根の面積大きくできてルックスも崩れないし、フロントガラスが倒れすぎにもならず、
収納のためにケツが長すぎてかっこわるくなることもない。さすがだと思ったね。

以上チラ裏
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:43:47 ID:O1PlL4AI0
新型TTのロードスターは良さそうだね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:18:44 ID:nvtI9yg6O
>>192
えっ…ソアラって開放感、爽快感がないんですか!?
オープンカー欲しくて40ソアラを検討してたんですが
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:19:18 ID:qkdhwAQwO
解放感を得たいなら
フロントウィンドウの上から信号が見えるくらいのを選べ
いや、これマジだぜ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:22:23 ID:NcD5eDSI0
つコペン
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:51:56 ID:aZG5Fxkj0
MINIのコンバチに乗っているが、幌を閉じてると座高の高い漏れは
信号が見えないんだよな。
だから、サンルーフっぽく幌が開く機能は非常に有難いかも
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:38:59 ID:EpZyokUQ0
>>194
試乗してみりゃいい。できれば他のオープンと比べて。
それで不満がなかったらOKだべ?

俺個人としては、寝過ぎたフロントウィンドウは萎えファクター。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:03:28 ID:eC/+kOMG0
>>191
数年前、当時小一だった下の息子が、レゴの力作を置いちまったことがあったなぁ〜。
愛用のハードケースに入れたものと思って開けたらバラバラ・・・

大泣きされて、弱ったことを思い出したよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 10:58:44 ID:Pgkad/G6O
レゴなら直るさ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 12:35:15 ID:Pgkad/G6O
バラバラになった愛は戻らないょ
無理矢理開けちゃダメだね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 12:41:00 ID:F2j+E4faO
>>192
同感。
バリエッタに乗っているが後ろがもはやシルビアに非ず。
陶芸家の作品なら叩き割られている所だろう…
今はシートを後ろにして運転しているから解放感はソコソコかな?
Aピラーが邪魔だと思うこの頃。最終はジープでしょうか?


VW EOSも似たような感じだけどサンルーフ機構は魅力的
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:01:38 ID:w6eqOoNL0
4シーターオープンの後席からの眺めの開放感はすごいとよく聞くけど
自分は運転席に収まることばかりでなかなか体感するチャンスが無い。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:11:50 ID:3vUXjh2A0
4シーターオープンのリアシートに
人が乗ってるの見たこと無い…
つ〜か、4人乗ってたら怖いかも。。。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:35:06 ID:ubkmyNCn0
>>204
オープン状態のソアラに、むさ苦しい40〜50代のおっさんが4人乗ってるのを見て、思わずスタバのコーヒー吹いたことがある。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:38:51 ID:FJX8exlB0
>>205
やべえ、その状況見てみてぇw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:50:07 ID:PDf8p97c0
>>205
うp!うp!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:02:30 ID:ebWe74830
>>205
CGTVのロケっぽいけど、彼らはむさくるしくないから、違うかな?

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:07:26 ID:PDf8p97c0
>>208
後ろはカメラマンだから
それだったらすぐわかるだろw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:31:39 ID:F2j+E4faO
>>204
…スマン。
バリエッタで良く4人乗りや3人乗りをするぞ。
女も入っているからセーフ?

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 08:38:21 ID:boWeCIDi0
異様にタイヤが小さいアメ車オープン。
見るからにDQNなのが6人で乗車。
なぜか全員神妙な顔してた。

茨城と千葉の県境で目撃。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:38:44 ID:pbRiPd5k0
>>210
男2女2なら、セーフだと思う。
でもこの場合、リアシートに女2人の配置にすべし。
なぜならカップル同士で座った場合、リアの2人は非常に貧相に見えるからな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:01:36 ID:RSZvhG2B0
なに童貞くさいこと言ってんだよ
親でも子供で友達でも
必要なもん乗せりゃいいんだよ
214213:2007/03/14(水) 23:03:14 ID:RSZvhG2B0
X 子供で
O 子供でも

...orz
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:13:25 ID:rvvLDCaa0
このスレ童貞臭くね?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:21:44 ID:abTvJpiB0
もうその話題飽きた
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:40:25 ID:HtiwNqyc0
>>215
オープン乗りじゃないやつが来てるから
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:42:38 ID:rvvLDCaa0
童貞でオープンてありえなくね?実際
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:09:46 ID:sxVY0eOQ0
>>218
確かに。
オープンカーを所有している男の大半は、
オープンで走ってもギャグにならないルックスだろうし、
童貞なんてありえない。

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:31:32 ID:Ec/GMIaO0
>>218
悪かったな素人童貞で!
・・・何か、言ってて虚しくなって来たorz
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:34:33 ID:7oGfsrv/0
>>220
ネタ乙
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:18:40 ID:n8Dv8nXP0
オープン乗りで
デブチビキモヲタ童貞なんてありえない
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 03:52:36 ID:pTIAvdfP0
>>212-222
正直オマエ等が童貞臭い。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 10:06:22 ID:AYCShdFG0
真性 ハードトップ
仮性 ほとんどのオープンカー
嵌頓 DHTをつけたオープンカー
ずるむけ 超7など

こういう認識でいいですか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 11:50:31 ID:HNqawNflO
だめです
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:58:44 ID:sxVY0eOQ0
車の話に戻ろう
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 13:10:34 ID:ih/pyvN0O
とりあえずオープンカー海苔ならYahoo!動画にある趣味娯楽カテゴリーのトップギアて車番組の最新第8弾見とけ!
全編オープンカーネタだからよ
あれ見たら確かに童貞はダメだな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:15:39 ID:Ad8a4k3rO
童貞自体、世の中に存在してないから
余計な心配しなくていいよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:48:26 ID:TbgadGU/0
オープンカーって屋根つき車庫必須ですか?
ハードッとぷなら不要?
ハードトップはカッコワルイ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:24:41 ID:HiTTit7lO
↑この質問って何回目くらいですかね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:33:17 ID:tO0Svt0D0
青空の貸し駐車場にオープン停まってるの見るとなんかかわいそうになるね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:37:27 ID:F4C4UGkJ0
ハードッとぷ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:27:17 ID:CfpaU28S0
青天貸し駐車場に停めてあるオープンは通勤用足車で、
自宅ガレージには20年乗ってるポンコツと趣味車を入れ、
カーポートに嫁と子どもたちのクルマを停めてる親父を知ってる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 10:24:48 ID:j/2bVe4xO
貸し駐車場…可哀想
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 11:58:47 ID:B0R0n5fl0
通勤用アシ車にわざわざオープンを選ぶのは愚かだと思う。
交通量が少なく、空気が綺麗な所に、家と職場があるなら話は別だが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:21:22 ID:nRVYc2RPO
別に通勤オープンは構わないと思うけどな。
何か不都合がある訳でもないし、それに通勤だけにしか使えないって訳じゃないでしょ。

ただスーパー7だけは例外だな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:21:56 ID:WOwRpqSa0
他人の趣味にケチつけてるやつってなんなの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:42:37 ID:B0R0n5fl0
>>237
他人の趣味にケチをつけるのが俺の趣味。
オマエも他人(=俺)の趣味にケチつけてるんだから、どんな奴か知りたければ鏡を見れば?w
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:45:18 ID:0iA9Ui3F0
これを屁理屈と言います
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:57:50 ID:RGc0FBZv0
田舎に住んでたころはオープンで出勤、職場の駐車場でも開けっ放しだったな。
田舎だからできる芸当。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:26:28 ID:B0R0n5fl0
>>240
田舎ならわかる。
都会でやってる奴はアホ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 13:47:30 ID:rk97sa+/0
今朝、朝風呂入ったので、オープンにして会社まで来たよ。
着いた頃にはすっかり髪が乾いてた。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 14:21:06 ID:Om+ND1Wn0
>>242
湿式集塵”髪”フィルタ?w
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 14:28:03 ID:nRVYc2RPO
>>241
都会でオープンはアホって事か。

夜の都会の町中をオープンで走ると意外と楽しいのにな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 14:44:00 ID:qlQLPOhy0
都会は
金持ちがオープンで通勤してる
あふぉだとは思う
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 15:06:18 ID:YYbCchFdO
都会ではね、常にオープンじゃなくて
大気が一瞬静まる瞬間があるんだ
プロならわきまえてるんだよの
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 15:32:50 ID:pJP/axdm0
オープン海苔ってみんなに注目されたい訳でしょ?
だったら誰もいない田舎より、都会の街中走った方が目立っていいじゃん。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 16:46:30 ID:IjjMvME80
ビートが良いぞ。どこに行っても違和感ないからな。
軽だから小回りも効く。ただ旧規格だから安全面が・・・
ま、かっ飛ばす車じゃないから良いんだけどね。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 17:12:29 ID:wE3+tJiaO
>>247
注目されたくて開けてると思ってんのか?
それはおまえ自身がナルシストだから人もそうだと思うんだろうな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 17:53:14 ID:B0R0n5fl0
>>247
中にはそういう奴もいるかもしれないが、大半は開放感を味わう為に屋根を開けてる。
つーかナルシスト君、カミングアウト乙。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 18:07:44 ID:ZRjiB/AF0
さすがに超7で通勤してる猛者は居ないだろう?
・・・一人くらいは居るのかな?車屋は除いたとして。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 18:20:00 ID:GMkaXh5S0
>>203
つソットヴァン
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 18:35:32 ID:B0R0n5fl0
>>251
スーツ姿にメット被った超七乗りをラッシュアワーに見かけたことがある。
良い意味でアホだと思った。
10分後くらいに雨が降ってきたが無事だったのだろうか…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:39:06 ID:egfkHak+0
>>253
レーシングスクリーンの香具師だったの?

いや、メット被らなくて良いのがオープン
の良い所だと思ったもので、ふと
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:04:09 ID:8u5pr/0b0
ド田舎、山の上のダム周辺に職場があり、
宿直明けには居眠り防止の為に
ほとんどオープンで帰る20代4シーターオープン海苔の俺ガイル

何だかんだ言ったって、乗った者が勝ちさ。
仕事のストレスは家には持って帰らずに済んでますよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:04:53 ID:rk97sa+/0
>251

故障のリスクを考えると、定時までに会社に着きたい通勤に超7を使うのは
度胸がいるよな(w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:21:02 ID:/gXFHs3u0
こんなもん目立ちたい理由以外で乗るやつおらんだろ。
俺ももちろん目立ちたい理由で乗ってる。
まあ、俺はイケメンだし、絵になるからなんの問題もない。
258蓮之家円数:2007/03/16(金) 20:27:30 ID:Z4+9CDwF0
ところがここにおるわけでございまして。
以前は片道30kmの道を好天の日のみ限定で通勤しておりましたが。
3年弱の間に止まったのはガス欠2回、線抜け3回くらいでございますか。
むろん田舎に住んでおりますので、30kmを40分くらいで走れるという
環境があってこそでございますけれど。
もっとも近年は駐車場の関係で月一回くらいしか使えません。
さほど珍しい話でもないわけですが。(無論セブン使いの間では、の話)
さらにいへば外廻り(営業職ではない)もそのまま行っておりました。
客のウケは結構良かったのですけれど。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:31:43 ID:rk97sa+/0
>258
キミを勇者として認定する。

俺はビートでさえ通勤に使うのは時々ドキドキするよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:34:01 ID:YYbCchFdO
みんなそんなに時間にうるさい会社なのか
261蓮之家円数:2007/03/16(金) 21:04:27 ID:Z4+9CDwF0
まあ、目立ちたいから乗るといふかたも、単にその車が好きだから、と
いふかたも、閉所恐怖症のかたも、いろいろとあるわけでございまして。
こうに違いない、これがあたりまへ、といふのは偏ったものの見方で
ございますね。好きなときに好きなところで好きなだけ開けて(閉めて)
乗られれば、本人がよければよろしいのではないでせうかね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:44:48 ID:GEotP63E0
ここを見てると
「オープン乗りは○○であるべし!!!」
と固く信じて疑わず、他人にもそれを強制するという強迫性人格
障害気味かそれそのものな人が結構多いんだなぁ、ってことが
良くわかりましたw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:22:14 ID:QtX01rFS0
心の底では目立ちたいと思ってるのに正直にそれを言う奴は少ない。
えwその顔で?プギャーwwwという反応が怖いからね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:33:32 ID:mMhUymnI0
>>257は「自分の考え=みんなの考え」だと思い込んでる傲慢馬鹿。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:34:19 ID:mMhUymnI0
>>263は思い込みの激しいキティガイ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:36:38 ID:mMhUymnI0
>>257>>263は、今時たかだかオープンカーに乗ったくらいで目立てると思っている世間知らずの引き篭もり。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 02:03:50 ID:xlZexajF0
顔を晒したくなければ、目出し帽+ゴーグルを身に着ければよい。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 03:27:53 ID:yPWskf060
軽でも普通車でもオープンで乗ると凄く開放感はある。
確かに目立つだろうが、別に良いじゃん。幌閉めたままより視野は広くなるし
メリットの方が多いんだから。注目される=周りから見られてるので
逆に安全なんだよ。今の交通事情を考えると「存在を示す」のは決して悪くないし。
むしろ推奨すべきだと思う。今時の車に派手なカラーが設定されてるのは良い傾向じゃないのかな。
ちっちゃくてもオープンで走ってたら全員では無いにしても、ある程度のドライバーは気づく。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 07:40:29 ID:mnX6WAn20
>>266
でも、かなしいかなやっぱりイケメンすぎて目立ってしまうのです。
あなたのようなブサメンにはわかるまい。
あ、ちなみに軽やロドスタ海苔じゃないよ。自分のルックスに
キズがつく車には乗れません。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:29:26 ID:4JkTFOZI0
自宅警備員兼トレーダーだけど無精髭の不細工面でオープンカー乗ってるぞw
他人の視線なんて気にせず楽しんだもん勝ちだろ

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 09:03:22 ID:mMhUymnI0
>>269
ここにネタを書き込んで喜んでるような、引き篭もりブサメンのすることなんか解りたくもない。
それに本当のイケメンは、軽やユーノスでもお洒落に乗りこなせる。
道具に頼らないと自信を保てないような奴は、正直イケてない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 09:44:53 ID:1SWp1547O
多分バモスホンダ海苔なんだよ。
アレ乗ってる奴はマジイケメン
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:54:58 ID:mMhUymnI0
>>272
一部(=当然イケメンって部分)勘違いの自己紹介乙。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:20:02 ID:1SWp1547O
>>273
いやネタにマジレスされても。
まあでも、ほんとにバモスホンダ乗ってる人は、きちんとこだわり持ってるだろうし
その点は好感持てるな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:32:55 ID:hx9gIUnt0
オープンカーっていうのはホントにカッコイイと思う
純粋にカッコイイよ
乗ってる人間なんてオマケ。
屋根のないことで、なんでこんなにカッコヨク見えるんだろって思う。
軽とか外車とか関係ない。
人の目とか関係ない。
オープン自体がカッコイイ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:02:47 ID:mMhUymnI0
>>274
突っ込まれたらネタと言って逃げる…DQNホンダ乗りの典型だなw
ネタ振るならネタとして最後まで通せヘタレ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:54:40 ID:GwEACr6m0
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 14:00:24 ID:iSRQJ5v20
バモスに乗ってるラモスはマジイケメン
おまいらもJリーグカレー食え
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 14:25:49 ID:hhq9CT4+0
軽は除外したい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 14:44:17 ID:1SWp1547O
>>276
まずは「バモスホンダ」でググりなさい。
あとはかるしうむをとりましょう。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 15:19:05 ID:JPUAUg8U0
なんかゴルフ場で乗るやつみたい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 15:25:32 ID:mMhUymnI0
>>280
ググるまでもねーだろ。
カルシュウムは過剰なくらい摂取済み。
オマエが中途半端なネタレスしなきゃそれで済むだけの事。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 15:37:58 ID:1SWp1547O
>>281
あんな車が平気で市販されていたなんて、昭和40年代はすごい時代だったんだな。
今の時代じゃ到底ああいうのは作れん。

>>282
カルシウムだけではだめですよ。
きちんとバランスのとれたしょくじをとりましょう。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:25:33 ID:TI/F85QX0
オープンで走ってるとあんまり煽られたりしないよな。
やっぱ顔が見えてると気が引けるって事か。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:32:52 ID:hhq9CT4+0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:12:55 ID:ZDaAmlwY0
俺の車オープンにしてなくても50代前後のオッサンに囲まれるぞ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:06:28 ID:mMhUymnI0
>>283
カルシウム以外に何をどの程度とらなければならないかを述べねば、アドバイスとしては全く無意味だろ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:58:13 ID:GwEACr6m0
>>286
土方ワゴン?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:15:10 ID:QChhoYpc0
まあなんだ、mMhUymnI0は屋根開けて頭冷やしてこい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:18:46 ID:QChhoYpc0
って、いまさらログ見たが・・・。
真性にレスしていたようだorz
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:19:01 ID:Lg2Q+2L00
>>286の車種が気になるな・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:24:23 ID:QChhoYpc0
>>291
いや、恐らく>>286は美少年オープン海苔でアッー!な人たちに大人気なんだよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:29:40 ID:mMhUymnI0
>>290
俺を真性扱いするということは、「オープン乗りは目立ちたいからオープンカーに乗ってる」とでも言いたいのか?
とてもマトモとは思えん、ID:QChhoYpc0こそ真性キティガイと言わざるを得んな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:51:47 ID:o9olvvCP0
>>293
もーほーネタにすれば面白いと思ってるだけでしょ。
単純つーか底が浅い輩にマジレスしてもしょうがないがな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:05:09 ID:QChhoYpc0
>>293
顔が真っ赤ですよ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:11:42 ID:mMhUymnI0
>>295
別にオマエの現状なんか報告しないでいいよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:22:44 ID:QChhoYpc0
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:41:16 ID:q2U/QVUA0
開けて乗ってたらキモデブに棍棒振り回された事がある。
意識してなくても目立つ事は有る様で、オープンスタイルな方々は気を付けて
くだされ。

ってか、結婚依頼オープンにする機会が激減している。女房が日光に弱く、
日中は開けられない。しかも冬は寒く、夏は暑いという。

所で皆はどんな冬装備でオープンにしてました?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:45:54 ID:mMhUymnI0
>>298
普通に外に出歩く格好。
特に工夫は無い。
毛糸の帽子、皮手袋、マフラー、コート、セーター、インナー…以下略。
オープンにしててもヒーターつけたら十分暖かいし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:57:10 ID:o9olvvCP0
漏れは帽子も手袋もマフラーもしないな。
アンダーシャツ+長袖シャツ+フリースに G パンです。
耐えられなきゃトップ閉めればいいし。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:02:03 ID:QChhoYpc0
>>298
どういう状況かはわからんが災難だったね。
やっぱし他の車と違う分目に付きやすいんだろうな。

服は俺は割と冬でも軽装だな。帽子とか手袋とか好きじゃないからしないし。
それに、あんまし厚着しちまうとシートヒーターの効果まで薄れちまう。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:14:16 ID:3Iz6yZ+n0
見てて痛いので屋根開けて走るのはやめてください!
他人に不愉快な思いさせているんですよ!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:19:27 ID:mMhUymnI0
>>302
オープンカーの屋根をあけて走ることは、法律にもマナーにも反していない。
あかの他人の個人的且つ特異な趣向に従う必要性を微塵も認めない。
つーか、そういうレスを書く奴は、ここの多く住民にとって不愉快な存在だから消えてくれ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:22:31 ID:QChhoYpc0
>>303
ただの釣りだからスルー汁
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:24:53 ID:mMhUymnI0
>>304
スマン
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:25:49 ID:3Iz6yZ+n0
オープンて車はリゾートや都心ど真ん中で乗る乗り物なのに
なんか軽やらミニバンやらトラックやらが走ってるイオンとかしまむらとかケンタッキーとかプロミスとかの看板だらけのダサい街中で乗って
得意になってる。




だから痛い。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:31:50 ID:xWhNX3q+0
足の靭帯切って以来、バイクの変わりにオープンカーに乗ってる。
別に目立ちたいわけじゃない。バイクと同じように、風を感じたいだけ。
今年また増車するけど、オープンorコンバーチブル以外選択肢になっていない。

精神的貧困層はここにいないほうがいいと思うよ。
>>302とか>>257とか。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:46:32 ID:4gsI1LMP0
あのう・・・
ID:3Iz6yZ+n0はずっと昔からここに住み着いてるし
まともなコミュニケーションは不可能なので
相手にするのは不毛だと思うのですよ・・・

シャドーボクシングとか好きな方? >相手にしてる人達
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:47:22 ID:QChhoYpc0
>>308
ピュアなひとたちなんでしょ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:55:36 ID:3Iz6yZ+n0
>308-309みたいな言い訳だけ立派で腰が引けてる奴が一番ダサい
>307はピュアで好感がもてる
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:04:53 ID:xWhNX3q+0
俺はオープンonlyは知らない。コンバーチブルを数台持ってるだけ。
だけどID:3Iz6yZ+n0よ、お前はそのどちらかも使っていない様に見える。
>オープンて車はリゾートや都心ど真ん中で乗る乗り物なのに
お前のみの定義だな。俺はどこででも開けて乗る。
コンバーチブルの屋根など、駐車時のボディカバーみたいなものと割り切っている。
悪天候時は、仕方なく別の車に乗ってる。

ところで、日本で乗る車でオープンonlyは選び辛いなぁ。
それならいっそのことバイク買う って数年前までは言えたんだが。。。
どうしてもコンバーチブルに逃げてしまう俺は生粋の日本人かもしれない。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:05:14 ID:4gsI1LMP0
うわビックリ。まさか反応がくるとは思わなかった。
そして釣りやすい宣言されちゃった307は御愁傷様です。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:15:56 ID:3Iz6yZ+n0
311は自分の世界を持ってるぽいね。俺とは価値観違うけど認めざるを得ないな。

312は腰抜け。目立ちたくて仕方ないのにおまえそのチキンな性格なおせよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:27:28 ID:xWhNX3q+0
>>312 俺は多分釣り易いタイプだと思う。
でもここに書き込み出来る時間も限られてるから、誰からも忘却されるかと。

オープンカーにコンバーチブルも含まれるのかな?
ミニクーパーのコンバーチブル買いたそうかと思ってるんだけど、批判的な意見を求めてます。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:31:19 ID:AR8akOYo0
オープンって気持ちいい?
ビトかって最初からハードトップつけたから
6年このかたオープンしたことがない。
S2000クラスならいいのだがビトでオープンにするのが
恥ずかしくって。特に市街地や渋滞では絶対できない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:34:59 ID:mnX6WAn20
>>315
正常。正解。イケメンな俺もビトはムリw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:35:20 ID:hx9gIUnt0
>>315
そう言う場合は
田園風景がたのしめるとこで開けると良い
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:44:16 ID:pjbd8d1m0
>>316
コペンならギリギリセーフ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:07:58 ID:0AXSYsAp0
今日は風強くてオープンできんかった
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:19:14 ID:GwEACr6m0
ビート(笑)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:21:38 ID:xWhNX3q+0
これも釣りなのか?>>315
とりあえず開けてみ。人の目なんぞ気にせずに。
俺なんて今日、ちょっとした部材買いにホムセン行くときにも開けたよ。
指差して車種を言う家族連れも居たが、微妙に間違えてたのが逆に恥ずかしかった。
その程度なもんだよ。

まずは開けてみ?それから心配事を数え上げればいいよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:35:14 ID:QChhoYpc0
ビート・カプチあたりの軽オープンこそまさに現代のライトウエイトスポーツって感じがする。
ってかWikipediaのライトウエイトスポーツの項目じゃ思いっきり例として挙げられてるし。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:41:22 ID:2o8eXurb0
>>322
wikiに載ってるだか知らないけど、普通の人はそんな事しらない。
何も知らない人から見たらビートやカプチなどで開けてるのはダサイ。
それ以外なら良いと思う。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:44:25 ID:hx9gIUnt0
どんなオープンもホントにカッコイイよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:46:53 ID:xWhNX3q+0
>>323 根拠説明できないでしょ?
軽だろうが何だろうが、開けれるものは開けていいだろうが。
軽オープン、日本向けだと思うよ。
俺も体が小さければ、サードカーは軽オープンにしてるし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:56:23 ID:xlZexajF0
物を投げ込まれたり、上から水物を垂らされるのを恐れて、
繁華街を通るときは、いつも屋根を閉じていたのですが、
先日、人が大勢いる時間帯に、屋根を開けて、渋谷のスクランブル交差点を通ってみました。

誰も気にしていないようでした。


327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 02:02:16 ID:pIPchWkR0
>>323
偏屈だねぇ。
ビートにしろ、カプチにしろ二度と出ないくらい贅沢な軽なんだぜ。
バブルの生んだ奇跡「平成ABC」は歴史に残る名車だ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 03:35:05 ID:Ex6eCZpY0
ビトやカプチは車としては好きなんだけど、
別にオープンでなくてもって思う。
ビトはコーナーリングとシフトフィール
カプチは加速。
軽でこんなに楽しめる車はないよ。
いまはビトのりでもあるんだけど卑屈さはないけど
オープンであることの優越感は、ない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:02:59 ID:NvsBkGpl0
オープンはちゃんと自動車税を納められる人が乗る乗り物です。
黄色ナンバーの人は馬鹿丸出しです。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:08:48 ID:Vhp9/8eB0
え?Keiって税金無料なの?
おれもKeiにしようかな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:51:57 ID:j2mCIS0W0
ライトウエイトスポーツの個人的な定義

・エンジンはなんでもOK
・走りに関係する部分には手を抜かない
・その時代の基準に適応した範囲でコンパクトかつ軽量な車体
・所有者の財布にもライトウエイト

最後のは実はロドスタの開発主査氏の言葉だったりするけどね。
エリーゼあたりになっちまうと、スーパーカーレベルに限りなく近い気がする。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 14:29:16 ID:yUvAxQo10
>>327
ええ、同じ時期に出た二度と出ない贅沢な軽
バブルが産んだ奇跡「平成の珍車」と呼ばれた
スバルVIVIO、T-TOPは歴史にも残りませんね
そうですね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 14:35:30 ID:vvtVA1uG0
>>331
エリーゼは4番目の条件をとっぱらっただけだろ。
NCロドスタは3番目の条件をとっぱらったわけだが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 15:53:32 ID:kt6nP/h00
さっきまで見てたけど、
F1も一応オープンカーだよね?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 15:54:03 ID:wYCZQOIjO
うぉ〜このスレ見てたら軽オープン1台欲しくなってきた
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:06:56 ID:6WsCT8r10
と、刑オープン乗りが申しております
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:47:26 ID:6KpV6f/k0
>>326
てか、都内は意外にオープンにしている人、多い気がする。

都心から離れたベッドタウンの方が、オープンにしている人ずっと少ない。
まぁ、ミニバン天国の中、オープンは目立つというか、異質というか、開けて走るのちょっと恥ずかしい。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:52:10 ID:IrOC78HE0
今日もオープンで走ってきたけど、開けてる車ほとんど見ないな。
唯一オープンだったのはルノースピダーだけだった。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:55:48 ID:Vhp9/8eB0
今日は天気図の等高線が密だからな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:52:42 ID:OFeRb1qF0
午後3時をまわると開ける気が萎えてくるおれは根性なし。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:50:08 ID:j2mCIS0W0
>>333
「その時代の基準に適応した範囲で」ってのを飛ばさないでくれ(´・ω・`)
あれでいてNCは現行バルケッタよりは軽いんだし。

今の時代、本当にライトウエイトスポーツ作ろうとしたら軽規格が一番適してるんじゃないかなと。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:07:30 ID:uqSwZqLDO
今の電動ハードトップ車は除いて、オープンカー乗った事ない人から良く言われる事(冬は寒いでしょ?)
オープンカー乗った事ある人から良く言われる事(夏は暑いでしょ?)
言ってくる事でオープン歴が有るか無いかすぐに分かるよね。
幌車だと夏はエアコン効きにくいよね。
冬はオープンにしてもエアロボードさえ付ければさほど寒くない。
やはりオープンの本場では皮ジャン着て冬に走るもんなんだなぁと納得した。
夏は死ぬ!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:13:38 ID:Vhp9/8eB0
幌でも夏のエアコン効きまくりだよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:01:03 ID:pR4oPOaI0
背後からの太陽が死ぬほど熱いんだよ!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:02:43 ID:j2mCIS0W0
前に夏場にエアコンが壊れて死ぬかと思った。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:37:41 ID:vvtVA1uG0
>>341
現行バルケッタはライトウェイトというよりは、既存プラットフォームを使ったお手軽オープン。
ライトウェイトを目指すなら、3ナンバーにまで肥大する必要なし。
小金持ちのオッサンの2台目にターゲットを想定したから、高級っぽくしたくなったんでしょ。

>>342
「冬は寒いでしょ?」と訊かれたら「寒いよ」、「夏は暑いでしょ?」と訊かれたら「暑いよ」と
素直に答える。「外歩いてても寒い(暑い)でしょ」と付け加えるけど。
車内=お部屋と考える向きには根本から理解されないので、まともに答えるだけ無駄じゃないかな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:40:06 ID:pR4oPOaI0
>小金持ちのオッサンの2台目にターゲット

オープンは元々そのターゲットじゃないの?
貧乏人がファーストカーで乗ってるのは想定外というかおかしいんじゃない?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:45:23 ID:j2mCIS0W0
>>346
エリーゼは全幅1720mm(初期モデルは1701mm)で3ナンバーサイズなんだけど・・・。
肥大化は時代の流れだし仕方ない所がある。今やヴィッツでさえ5ナンバーギリギリの全幅1695mmだよ。

ってかNCロドスタ乗ってみりゃわかるが、ちっとも内装高級じゃねえよ。
さすがに初代の隙間があるグローブボックスとかに比べればマシだが。


>>347
いいえ、違います。
オープンカーのターゲットは「気持ちよく走りたい人」です。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:11:18 ID:OFeRb1qF0
>>347
あぁ、おれは2シーターオープン1台ですべてを賄ってるわけで・・

よくおれが貧乏だとわかったな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:14:55 ID:RY/Amae10
初です
S2000とか話題もう終わってる?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:17:34 ID:RY/Amae10
>>347
プールで泳ぐのと海で泳ぐとの違いが。。。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:21:10 ID:/kkyorMd0
>>347
そんなん人によるやろ?
アフォか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:31:28 ID:7PTl2AiB0
独身、友達、彼女無しなら、
2シーターオープンでも大丈夫だな…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:34:51 ID:OFeRb1qF0
>>353
彼女も友達もいるから2シーターオープンで大丈夫なんだよ。

おまえさんは友達の運転手かいな??
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:40:57 ID:K7hTBQlj0
実際のところ2シータ1台だと不便じゃない?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:59:53 ID:pM7RMQMq0
じゃあZ32からNCロドに乗り換えを検討している俺が教えてやろう

普段は限りなく不便。彼女と二人でとかは問題ないが、3人以上で出かけるときがやっぱ不便。
車2台or3人以上乗れる車あるならいいが、車出せるヤツが後から合流とか家が一人だけ遠いとかになると死ねる。
社会人2年目くらいの年だと車持ってるやつ意外と少ないのよ(俺の周囲ではね)
ただ、まあ2人しか乗れないので余計な人を乗せることがないのが非常にGood
タバコや酒や体臭、フケや靴の泥など特に有効です。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:04:12 ID:OFeRb1qF0
>>355
それぞれのライフスタイルによるだろうがおれは無問題。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:28:54 ID:7B/q/FgE0
r32からカプチに乗り換えたがタイヤ積めない以外に不便さはないな
糞狭いのは慣れたし
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 01:41:29 ID:UJcCMNEv0
>>355
不便だけど何とかしちゃうもんですよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 04:01:23 ID:BQeCiZW60
買う前は、2座では不便かと思い、4座オープンにした。
今は、少し公後悔している。
スタイリングは2座の方がいいからだ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:25:39 ID:kHtNwyJZO
>>360
リクライニング出来ていいじゃない。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:40:47 ID:aBVUeBwCO
後部席に人が乗れない4人乗りがスタイリングは1番好み
リアが伸び過ぎず車体コンパクト過ぎずって感じで
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:48:23 ID:Nlou3xG+0
>>355
不便だから2シーター3台にしたんだけど(うち2台オープン)
まだ不便だよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:54:17 ID:jWkUVtUt0
>>363
あまり面白くない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:13:38 ID:58DI5HjK0
>>363
わっはっは〜〜っ。
でも案外ネタじゃなく本当だったりしてさ・・・
って、そんな人いるわけないか?

俺は家族持ちだから、オープン2シーター2台にミニバンを買い足した。
ミニバンのお陰で、休みには家族でお出かけが増えたよ。

いろんな意味で、不便になった・・・・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:33:22 ID:evLdW25r0
俺、オープン2シーター2台だ。
もともと旧車1台だったのが、あまりに稼働率悪くて不便だったんで
新車買い足した。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:10:03 ID:yAzatOpa0
>>365
その不便さはちょっと悲しいネ
いや幸せなのか?
368365:2007/03/19(月) 22:41:13 ID:58DI5HjK0
>>367 ありがと、おとなですね。
まぁ、あんなことやこんなこと(ってどんなだよ)は置いといて、
家族揃ってお出かけが増えたのは、幸せなんだろね。
でもミニバンは、ツマンナイし好きになれないや。主に嫁が運転当番だけど。
で、古い方の1台がアメもんjeepなんで、4シーターに戻すことにしましたよ。

>>366 よくわかるよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:08:45 ID:s/fJ+w90O
4シーターオープンって便利そうだけど
一人でオープンにするのはなんかカッコヨクない気がする
オレだけか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:27:07 ID:cFzFU5a80
>363

オープンじゃない2シーター...軽トラだなw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:28:25 ID:Fcb3GhrS0
>>370
なぜにそうなるよw
AZ-1もフェラーリもオープンじゃない2シーターだぞ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:46:10 ID:nxXsT6Ia0
乗ってる人間が楽しければそれで良いじゃん。
俺ビートだけど十分楽しいもん。
峠から通勤までオールマイティ♪
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:25:44 ID:pvzFW1CC0
>>371
確率から言ったら軽トラの可能性大www

とは言え、軽トラは軽トラでたまに乗るとけっこう面白かったりする。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 02:43:10 ID:nNhSZXtq0
MR-2もロドスタクーペもX1-9もZ3クーペもX-90もpuトラック系もあるやん
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 08:47:06 ID:oqt/PSVx0
>>369
4シーターには4シーターの楽しみ方ってもんがあるのよ。

休みの日に1人で公園の木の下に行って、リクライニングして昼寝と読書。
桜の季節は特にお勧め。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 08:51:40 ID:8NX+JwNK0
4シータって、シート倒して星を見るのに良さそうってイメージがある。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:04:56 ID:nbob0yby0
>>375
> 桜の季節は特にお勧め。

やなこった。桜には毛虫がはげしくつくのを知らないだろオマイw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:42:33 ID:LX9Oab1r0
>>377
今の時期はまだ毛虫は居ない。
初夏には洒落にならんほど湧くがな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:31:44 ID:uVKJKR4G0
>>376
花火大会見に4座オープンで行くと場所取りも楽でいい感じだよ。
ビール飲めないのがいまいちだけど。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:21:03 ID:4xelBkXR0
一番いいのは空気の澄んだ冬場の天体観測。
フルオープンにしてヒーター効かせれば快適っす。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:01:35 ID:s/fJ+w90O
ダメ!アイドリングストップ!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:00:26 ID:EDuJQEo20
初めてオープン2シーターを買おうかと思ってるんだが、今のセダンで「オープンてこんな感じかなぁ〜」と窓全開で走っていると、
10分も経たないうちに騒音と吹き込む風にウンザリして、そそくさと窓を閉めてしまう俺は、やっぱり向いてないのでしょうか?
パーソナルで軽快なクルマを探してるんだがなぁ・・。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:35:09 ID:3i0M33P/0
>>382
窓全開とオープンは全然違う。
冷やかしでも言いから試乗しにいきな・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:48:54 ID:4mJ28EsT0
>>375
確かにそりゃ気持ちいいな。
俺はオープンのまま熟睡してしまい、シートにべったりヨダレをつけた
ことがあるw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:25:36 ID:3+9C27f4O
>>382
うぉ、実は俺もです…w
セカンドにオープンにもなるソアラが欲しかったんで
この前の仕事帰りに「オープンカー買ったらどんな気分なのかなっ?♪」
と思って、ウキウキで山道へ遠回りして愛車(セダン)の窓を全開にして
走ってみたら物凄い風の侵入と轟音の嵐で…
室内にあった書類たちが花吹雪のように舞い上がり…がっかりました('A`)
とてもあれじゃ、気持ちよくドライブなんてできないのかなぁ…と落ち込んでました。
実際のところどうなんですかね…
ソアラを買ったら>>380さんのように、見晴らしの良い高原なんかで
シートに寝転びながらゆっくり星でも見たりしたいなぁと思っていたんです。。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:38:39 ID:Ab7JUAE+O
窓あげても屋根無しと、窓おろして屋根有りでは世界が違う。
まずは試乗してみなさい。
屋根有りでは決して見えなかった世界が見えるから。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:43:02 ID:mysMgHXKO
フル珍にミニスカートと全裸でタイツぐらい違うぞ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:50:38 ID:Uj4nn5GX0
でもオープンはまわりの視線が気になるぽ
漏れブサメンだし。
ぷげらとか耐えられないお
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:46:04 ID:nIXQt8pK0
ふむ。風の巻き込み云々で言えば、サイドウインドゥ上げてりゃ
大きなサンルーフを開けてる感じかな・・・今出来のクルマは。
とはいえ意図的に巻き込むように造ってるのもあるけど、
新車で買うならそんなに心配することはないと思うよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:54:38 ID:fUbFCR1b0
>>389
サイドウインド上げは、なんか邪道というか、
オープンの定義に反してるような気がするけど…
見た目もちょっとダサいしさぁ。。。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:58:23 ID:Fcb3GhrS0
>>390
あまりにも寒い日はしょうがないべ。
ってかオープンに定義もクソもないっしょ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:00:53 ID:s/fJ+w90O
車検証に幌って書いてあるのがオープン
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:04:14 ID:fs8Z75ha0
>388

つ目出し帽
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:08:36 ID:DiUarOUE0
屋根ありで窓全開にしてもオープンの気持ちよさは1%も分からないと思う。
セダン等の窓を開けることと屋根が無いことはまったく異質のもの。

>>390
おれの車(NC)は助手席側の窓をあげておくと、運転席側を全開にしても
ほとんど風が巻き込まないのでいつも片側全開状態で走ってます。
高速でも100km/hくらいまでならいける。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:09:43 ID:fs8Z75ha0
花粉症じゃない奴は丈夫に産んでくれた親に感謝しろよ
396389:2007/03/20(火) 23:29:55 ID:nIXQt8pK0
まっ、好きなクルマに好きに乗りゃいいじゃんかっていう前提で、
学生時分にジムニSJ10以来30年ほどオープンに乗ってる親父の独り言・・・

@ワンメイクのクラブで高速走行中、ゴーグルしてた人の眉間に飛び石直撃、重体後復帰。
A四駆のオフロードコンボイ中、ポリカーボネイトのグラサンしてた俺の頬を前走車の飛び石が直撃
(頬を破って口の中に入り9針縫った。共に命があって幸運だったな)。

ってことを経験した。オープン道や正道を論じるも良いが、TPOを考え人様に迷惑を掛けないことが
最低限の大人のマナーだなって思ってるよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:33:51 ID:8NX+JwNK0
>>396
(゚Д゚;;; コェー
生きてて良かったな・・・


しかし@Aから最後2行へのつながりがよくわからん
398389:2007/03/20(火) 23:36:01 ID:nIXQt8pK0
連投スマン。

よって高速(って何キロ?って突っ込みは無しでヨロシク)走行中は、夏場でもサイドウインドゥは上げるし、
四駆に乗ってそれらしき場所を走るときに前走車がいれば、少なくとも
ウインシルは立てる。

まぁ、みんな人様に迷惑掛けることなく、こころ平和に乗れたらいいよね。
399389:2007/03/20(火) 23:40:09 ID:nIXQt8pK0
>>397 スマン。389に対する390さんへのレスがごちゃ混ぜ・・・
えぇ按配に酔いの回ったロートルはもう寝るよ。

みんなお休み。素敵な春分の日を・・・・・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 02:14:15 ID:fUAi7Ixe0
>>370
スマートのKだよ。
あとはボクスターと超古いイギリス車
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:35:48 ID:pXVF8m730
>>388
見た目気にしすぎもしょうがないよ。
最近ギンギラネオンつけまくりのスクーター見たりすると
まだオープン糊の方が可愛げあるなと思うよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:05:19 ID:SBEm8AzMO
オープン乗りはかわいいよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:22:39 ID:2zAKt77b0
乳母車もオープンだしな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:42:55 ID:3B2AdOvW0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
軽オープンカーについて語る part1 [軽自動車]
【NC・RHT】MAZDAロードスター31号車【増産増産】 [車種・メーカー]
【901/930】空冷ポルシェで走れ♪カレ10【964/993】 [車種・メーカー]
【桜の下を】ビートを語れ Ver.58【駆け抜けろ】 [車種・メーカー]
【最善か】ベンツ w123についてPart2【無か】 [車種・メーカー]


このスレ見てる奴は、マツダのロードスター5割、ビートとカプチーノのり3割とみた。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:44:28 ID:aCP2qYNv0
>>404
その割にはNA/NBロドスタスレがないな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:03:41 ID:SBEm8AzMO
むしろオープン乗りは来てないかと
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:08:20 ID:cdxHJclj0
ユーノス(笑)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:24:29 ID:yjRvuG+s0
>>385
ソアラは本当に快適。(と思う。レクサスしか乗った事無いけど。)
オープンらしい巻き込みがかなり少なくて静か。
セダンの窓開けとは比べものになりません。
絶対オススメです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:43:09 ID:PlzaayH7O
おれは40ソアラ?しかのったことないけど、
フロントガラスがねすぎててそこまで爽快感はなかった
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:56:16 ID:7DJnTHZW0
ソアラは本当に快適。(と思う。レクサスしか乗った事無いけど。)
オープンらしい巻き込みがかなり少なくて静か。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なにもわかってねえなこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 08:25:26 ID:3XyQ4+Qg0
>388
いやいや、折れもブサメンのオヤジだけど
キャップかニット帽にサングラでどうにかなるもんさw
それに冬は毛糸を輪っかに編んだみたいの首に付ければ
ブサメンの折れでも問題なし!  って自分では思ってるしw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 10:39:49 ID:K2RhSt/+O
30ソアラのオープン乗ったことあるけど寝過ぎたピラーが邪魔くさかった
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 12:10:54 ID:9WWDYbgQO
ソアラはオープンじゃないだろww

ガラスが頭までしっかり風から守って日差しが暑いだけ。あれはハゲるだけ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 12:51:20 ID:vuOTSMJ10
ヅラならヅラそのものが風で飛ばされる心配もないし、日差しから頭守れるし、最高の車だと思う。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 12:55:24 ID:MYm38pEI0
あまりのカッコよさに新型ラングラーのオープン注文してしまった
花粉症なのに・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:10:51 ID:BoKHF1qpO
おめでとう!

趣味のものは勢いで買うものさ。
こいつがない人生よりこいつがある人生の方が幸せだ!と思えれば良いのだよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:17:21 ID:oWmIsFpKO
>>416
同感。
衝動買いする物って意外と自分にとって良いものだったりする物だからね

その思いっきり心で新しい世界を開拓して行くと


オープンなんて…と思っている限り解放感を味わう事も出来ない
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 14:30:34 ID:PlzaayH7O
意外と良いというのは大概悪いということである
健闘を祈る
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:26:44 ID:7DJnTHZW0
金ない奴に限って、衝動買いとかいいやがるなw
さも余裕でかったかのように振舞いやがるw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:33:43 ID:KGmLWcc60
昨日は快晴だし京都市内で他府県ナンバーのオープン良く見かけた

渋滞だらけだったんだけどな・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:05:57 ID:IhYpY2Fn0
オープンなんて合理的に考えて買うもんじゃないだろ。衝動だよ衝動。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:43:54 ID:qftXA3Ju0
>>419
自己紹介乙
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:23:35 ID:2DPxy+za0
>>419
衝動買いだけどそんな余裕無いですが・・・
ローン地獄に突入。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:27:50 ID:PlzaayH7O
金ないのにローン組んでまでコペン買うやつの気が知れない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:52:45 ID:Ra7sPpzS0
軽なんて絶対に嫌だ…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:28:49 ID:YVY+zwCt0
古のオープン海苔もビックヒーレー海苔がスプライト海苔をバカにしてたりするのかな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:19:52 ID:2QrGvMfC0
>>415
いいね〜ラングラーあれの5ドアって天井外れるんでしょ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:24:40 ID:lBOO/THt0
シートヒーターって
精子死んじゃうよね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:36:06 ID:jAYLkFwm0
まさに生死をかける装備だな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 06:24:28 ID:CWkyenDFO
誰がうm(ry
431只野仁:2007/03/23(金) 10:21:45 ID:xVqPePby0
軽トラに乗ってても俺ぐらいになったらモテまくりだけどねw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:23:18 ID:Uyhdp2W70
今夜が山田
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:33:08 ID:+f9XGixN0
あいかわらず童貞臭いスレだなw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 07:24:04 ID:5+9OqsJq0
今日は雨だー
テンション下がるorz
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:18:00 ID:p//TaJ1HO
童貞臭いって発想がわからん
このスレには童貞などいるはずがない
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:40:04 ID:Yojzfl+c0
3児のパパだし
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:44:59 ID:/vFRWHyt0
オープン乗り=童貞

常識でしょ(プププww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:55:16 ID:JIwfmBJg0
独身でオープン乗りは90%童貞だろw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 16:32:15 ID:81zcuxha0
やっと日本でも4人乗りオープンカーが買えるようで。

日産に行かなくちゃ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 16:33:18 ID:oqGfQzZc0
正直、他人が童貞か否かなんてどうでもいい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 17:16:03 ID:vSEDyFP00
他人が童貞か否か気になるヤツは、ほぼ100%童貞
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 18:40:58 ID:XemDtQZt0
>>439
MICRA C+Cの事?
あの車4人乗れるって今確認した。パっと見2人しか乗れないもんだと思い込んでた…
屋根閉じても大人4人大丈夫なの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:58:04 ID:SRLQ9J480
スレ違いの童貞ネタに反応してしまうのは100%童貞w
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:12:13 ID:jpK2FjW/0
童貞言う奴が一番童貞だ















オレモナー
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:13:20 ID:cEbvVkY4O
これほど潔い自虐ネタは久々に見た
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:20:51 ID:X+8/95Nh0
>>442
おそらく206ccなみじゃね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:25:04 ID:SRLQ9J480
必死で無関心を装う奴は120%童貞w
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:40:32 ID:dY9lMMVBO
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスきがすんだか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:18:35 ID:vSEDyFP00
>>447
童貞乙
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:19:30 ID:oqGfQzZc0
とりあえず明日は晴れるらしい。
もう2週間も乗ってねーし、ちょっくら出かけるかな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 04:19:25 ID:RqbcBeUc0
>>448は完璧な童貞
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 07:21:12 ID:P5QjkEAf0
童貞じゃない奴は単なる猿です。。。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 08:22:00 ID:aEJ1IdRc0
今日は朝からめっさ雨。
車内の水溜まりがまた深くなるんだろうな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:14:57 ID:eDLjulzf0
>>442
>>446
見た感じ206CCよりまだ狭い印象
荷物置きだね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:49:23 ID:9Y99sIk3O
今気づいたが>>445>>443宛な
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:50:01 ID:X3UDwE+I0
相変わらず親父どものくそつまらねえレスばかりだなw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 15:02:07 ID:HVca9o3d0
子供は免許取ってから来てね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:20:12 ID:C+R4/5Cr0
457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/25(日) 15:02:07 ID:HVca9o3d0
子供は免許取ってから来てね


まだ免許厨いるんだなw
車の免許持ってるのが珍しかった時代の人なんだろうけどさ
3年ぐらい前からこの切り替えし方しか出来てないアホw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:23:01 ID:T6NmtsabO
とりあえずカブリオレとオープンの違いを詳しく教えてくれ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 18:14:44 ID:wdsPVcbl0
露天風呂厨 冬など気温が下がった時期、シートヒーターやエアコンの風量を最大にして屋根を開けて走行することを至福の時と考えている痛い人のことである。
こたつモード厨 冬など気温が下がった時期、シートヒーターやエアコンの風量を最大にして屋根を開けて走行することを至福の時と考えている痛い人のことである。
ブランケット厨 冬など気温が下がった時期、ブランケットで寒さ対策をしオープン走行をする痛い人のことである。
手編みセーター厨 冬など気温が下がった時期、手編みセーターで寒さ対策をしオープン走行をする痛い人のことである。
毎日がオープン厨 オープンカーに乗るときは絶対に屋根を開けていないと気がすまない痛い人のことである。コンビニに行くときも、遠出するときも、
どこに行くときも屋根を開けていないと損した気分になるパラノイア的な側面を持つ。特徴として、短時間の用事であれば、必ず屋根をあけたまま車から離れる場合が多い。
今日はオープン日和だったね厨 ネットの掲示板などで、「今日はオープン日和だったね」といい、同調を求める人のことである。地域差などを考える余裕はない痛い人のことである。
幼稚園児厨 「幼稚園児からよく指をさされたりします」と、自慢げに語る自意識過剰な痛い人のことである。
女子校生厨 「女子校生から笑われたりします」と、自慢げに語る自意識過剰な痛い人のことである。
女子大生厨 「女子大生からオープンカーって人気高いよ」と、自慢げに語る自意識過剰な痛い人のことである。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 18:38:06 ID:aqk4iEco0
結婚前に子供を2回オロシタことがあるのと、煙草をやめていないこと
お腹の赤が旦那の子かどうか微妙なこと

今の旦那と結婚して2年目、現在妊娠中(8ヶ月)
子供ができたってわかってからは何しても耐えるし、家事もしなくてよくなった。
一度、どこまで言ったら怒るのか試したけど、旦那・旦那の実家・仕事
生い立ち・SEX・趣味・お腹の赤、いろいろ文句言ってみたけど意地になって
耐えてた。でも目つきが悪かったから、その目つきで赤が死んだり障害が
あったりしたらお前のせいだ!って言ったら土下座してた。

旦那の財布を見たら心療内科の診察券があったから、どうやら薬で耐えてる
みたい。それもムカついたからやめさしたけど。
これで、私が子供をオロシタ経験者なんて知ったらどうなるんだろう?
ついでにお腹の赤の顔がまったく似てなかったらどうしよう。
殴っても耐えるし…ばれる前に離婚したいって言葉を引き出さないとマジでやばい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:34:41 ID:s1SwYi3f0
>>459
「カブリオレ」はオープンカーの呼び名のひとつ。

他に「ロードスター」「コンバーチブル」「スパイダー(スピダー)」等がある。

コンバーチブル…コンバーチブルとは「変えられる」という意味。オープンカーでは屋根を開閉できる車を意味する。
カブリオレ…ルーフが折りたためる幌付き乗用。「コンバーチブル」と同義。
ロードスター・スパイダー・バルケッタ…2座席幌型のスポーツタイプ車。

詳しくはウィキ参照。
…ウィキ見たら俺の知識と内容が違うorz
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:55:52 ID:PkZKTdHM0
今日はオープン日和だったね

今日も幼稚園児からよく指をさされました。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:57:53 ID:TCkVjvjH0
キモダサオヤジの精一杯のギャグ  寒い寒すぎる
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:58:50 ID:uhWJc4bN0
>>463
雨だったよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:03:19 ID:HVca9o3d0
>>458
>3年ぐらい前からこの切り替えし方しか出来てないアホw

「切り返し」ぐらいの漢字がわかるような年になったら来てね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:39:08 ID:T6NmtsabO
>>462
スルーされると思ってた
サンクス
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:44:59 ID:zFaWITQ50
>>454
206CCより狭いってスゴイな。
それはもう4シーターとは呼べないな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:21:47 ID:cVdUQ40C0
深長170未満のチ ビがオープンカー乗っている姿ほど笑えるものはないよなw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:26:15 ID:Qiwfv9F/0
>>469
おまいはいろんな意味で幸せモンだな


春だな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:01:25 ID:A/7DTHCO0
>>466
句読点が打てるようになってからまたこようねww
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:13:06 ID:oYxfvxvd0
今やもう古臭い言葉と知りつつ、敢えてここで言いたい。

>>471
オマエモナー
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 10:26:52 ID:nmSEG07sO
はじめまして
オープン好きで来ました

よろしくです

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 12:33:03 ID:aBrl2r5l0
出てけ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:38:03 ID:XeG2fms50
>>446
いや、AZ-1のリヤシートw並で。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 19:32:00 ID:Z/gx7Grv0
206CCのリアシートをナメてはいけない。
アレは実質3シーターだ・・・。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 19:48:02 ID:UlRmY/kX0
>>462
そういやウィキに>>460みたいのカキコまれてた時があったわなw
歳は判らんがま老害爺みたいなもんだなありゃ(気の毒に思いますた溜息)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 19:53:51 ID:d5CPm+Nq0
>>476
うちは幼児2人何とか後ろに乗せてたりする
座面だけの簡易子供シート使ったり工夫が必要だけど
479蓮之家円数:2007/03/26(月) 20:42:35 ID:G4RENf6W0
http://www.drivingfuture.com/auto/dodge/u3eqp3000008anbl.php
SLKベースだそうで。
S2000とZをたして2で割ったやうな感じ。売れなさそうな・・・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:54:14 ID:9hQ0hwx10
ソラーラ欲しいよ〜

逆輸入しろよトヨタ〜
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:29:21 ID:tk4UPpFN0
>>477
図星だった奴が必死に削除してたよなw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:00:39 ID:xUGCp1Nb0
>>479
なんだかアメ車っぽいデザインだな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:46:01 ID:9hQ0hwx10
>>482
そりゃそうだろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 05:19:34 ID:FsqzexAq0
相変わらず「揚げ足」の取り合いだなぁ 笑
そんなおまいらが す・て・き♪
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 06:50:22 ID:1WJug6Ij0
す・て・き

・がきもすぎww
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:08:34 ID:ZTEz/rh60
>>479
NCより安けりゃ買うよ。。。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:40:48 ID:4vA8yw9jO
NCて何だっけ?旋盤工作機?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 12:54:04 ID:fCaVJfpF0
>>487
おc
数値制御工作機械一般のことだぉ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:24:29 ID:v7SEQHOa0
>>485
き・も・い・ぞ・☆
こう書くべきだろ、どう見たって…

ガレージに旋盤とフライス盤ほしい…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:12:59 ID:jqbzJSBT0
>>489
ついでに溶接機もあればもうなんでも作れる勢いだな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:11:27 ID:P1z9jh+S0
おまいら、オープン糊のオンナと付き合ったことある?
漏れは偶然もあるが、3人続けてあったぞ。
奔放で賢くてせくーす良くて最高だった。
今は振られてしまっていないのだが・・・orz
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 08:15:29 ID:mio27BSX0
>>491
それはすごいな、俺はオープン海苔一人も居なかったヨ

最近結婚したのだが、嫁が欲しかったエクストレイル乗ってるから
中古のs2000手放さないで乗っていられます
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 18:30:49 ID:9xwZgPOF0
>>491
嫁は結婚前、キャンバストップ車に乗ってた。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:23:44 ID:P1z9jh+S0
>>492
結婚、おめでと。
S2000、大切に乗ってくれ

>>493
嫁さんは開放的?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:52:48 ID:YCz5+p3+0
(嫁が乗っていた車の)屋根をあける動作を真似ると、嫁が服を脱ぎ始める。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 08:02:05 ID:ejxbj8e00
素晴らしい嫁じゃないかぁぁぁぁl!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:01:45 ID:l7xONSg+0
おまえら嫁の裸なんか見てうれしいのか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:02:56 ID:rh2GNLbu0
うちの嫁は最高だょ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:17:51 ID:SAx0FMQg0
他人の嫁の裸は見たい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:11:03 ID:qkX7peAu0
童貞臭いスレだな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:22:12 ID:dv90BooE0
>>500
それ、おまえの臭いだろw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:24:54 ID:rh2GNLbu0
おじさんばっかりなのに
そんな風に見えるかな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:51:38 ID:qkX7peAu0
スレ違いの童貞ネタに釣られる奴は100%童貞。
20歳越えて童貞って信じられないんだけど実際いるよね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:11:12 ID:QUDEb9nX0
通勤で使ってて、会社の屋根付駐車場に入れてる。
3ヶ月程前から、ボディに爪あとが付くようになって、2ヶ月ほど前からは
屋根にのってるネコたんを見るようになった。
一月ほど前からは、帰宅時いつも屋根にいて、ニャ〜〜ンと挨拶するようになった。

そして、今日。
にゃゅわ〜ん、にゃぁ〜って伸びながら爪とぎ・・・・・・
キャンバストップが毛羽立っちまったよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:00:40 ID:2eY0Yv6Q0
猫には気を付けろ。ボディに足跡付けられると、可愛くて洗車できなくなる。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 02:08:17 ID:l+aVo3Oq0
MINIクパSのコンバチかZ4の中古かどっちにしようかな。。。

しかし車選びは迷ってる時が一番楽しい
507季節物大好き:2007/03/31(土) 02:09:34 ID:qwo/h/cw0
ごたくを並べる前に走ろうよ。
今の時期は桜が見ごろなんだからさ。
夜桜も良いぞう。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 02:11:49 ID:oj/C9S9tO
今の季節は紫外線が気になりますね。
509季節物大好き:2007/03/31(土) 02:42:56 ID:qwo/h/cw0
>>508
紫外線が怖くてオープンにできるかいな。
そんなに気になるなら箱車に乗っとけ〜
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 02:42:57 ID:WzflxEq80
>>504
見つけ次第、棒で叩いて半殺しにし追い払わないと
幌に尿かけられて大変な事になりますよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 02:46:14 ID:18UmYuS4O
ウォッシャータンクにと日焼け止め入れとけば、いつでも使えるじゃん!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 07:07:11 ID:ftGuM1dI0
晴れた日はキャンバストップの上での昼寝が心地よいのか、
屋根に白い毛がびっしり付いているにょ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:10:53 ID:RO3Zz8fn0
俺は26歳で見合い結婚するまで童貞(素人)だった


もんくあるか!


今じゃ立派に不倫しまくってる、
人生帳尻あわせだ


もんくないよな!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:18:31 ID:BElDml2g0
>>513
ここで聞かずに嫁に聞けよ、へたれ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 12:01:27 ID:f/uPBb5F0
不倫はいけないと思います><
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 12:18:06 ID:R8p2vn+B0
黄砂がひどくて乗れない…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 12:46:05 ID:8KV4jeMo0
人妻は最高
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 16:07:16 ID:KnE/+L+QO
>>513はハゲ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 16:55:19 ID:w1qAGXg60
まあええやんか〜
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 20:46:54 ID:HoXFXr2d0
>518
自己紹介乙
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:28:40 ID:TVmCoRqB0
こペンとかs2000とかがオープンにしてるのみたことがない
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:41:15 ID:zmuLZOSBO
天気による
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:05:01 ID:UUt8ZlEO0
>>521
コペンは結構見かけるが、S2000は確かに見かけない。
たまに見かけると初老って感じの人だ。
524504:2007/03/31(土) 23:42:46 ID:QUDEb9nX0
>>510 ありがと。
わかってるんだけどね、このままじゃオシッコとゲロがってさ・・・・・・
ビジネス街なんだけど、どこの飼い猫かなぁ。飼い主引っ越さないかな
などと淡い期待を抱いてるんだよね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:31:33 ID:PcPrSINb0
>>523
漏れの元カノS2000海苔は、大雨以外はいつも屋根開けてた。
いいオンナだったなぁ・・・orz
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:40:46 ID:4FEhlknh0
>>524
早めに実力行使しないと痛い目見るぞ。
俺はエアガンで狙撃して非難轟々だったけど、おかげさまで車に猫どもが寄り付かなくなった。
かわりにファーストカーから外した純正シートが猫の毛にまみれてる。
もう使う予定は無いからいいけどさ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:04:54 ID:UAAvx8EW0
こぺんとか開いてたらタバコ投げ入れてしまいそうw
S2000とか唾かけてしまうかもww
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:20:51 ID:PcPrSINb0
>>527
こわもてのSL500にもやれるんだよな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:37:14 ID:DEml6AEO0
>>524
とりあえず空いているペットボトルに水を入れてだな(ry
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:42:21 ID:dSTVv+QD0
>>526
ナイス!
俺もネコ嫌いだからネコ擁護のキモいクソレスみると
むかつくんだよな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 03:27:23 ID:KMBge+cz0
正直、おっさんがのってるオーぷんカーほど醜いものはないね。
ま、本人はやんちゃしてる気分なんだろうけどさww
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 04:02:57 ID:x4HuOD1aO
オープンだとやんちゃなの?
考え方おかしくない?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 05:53:12 ID:hB+K2OsJO
正直キモオタ臭のする人間にはオープンカーとかスポーツカーにはのってほしくない
が、現実はキモオタがよく乗っている…
特にNCロードスター
かっこいい車にキモオタが乗ったら余計キモさが際立ってることにきづかんのかね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 06:30:49 ID:EqbQ3/k80
かっこいい車
かっこいい車
かっこいい車
かっこいい車
かっこいい車

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 08:58:34 ID:AL45PLeCO
ユーノスに何期待してるんだ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 09:02:52 ID:zD88Dc0/0
全部ウソ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 10:02:21 ID:vTcCiuvK0
猫追い払うには水鉄砲で十分。エアガンで狙撃なんかしてると、手に縄が掛かるよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 10:14:23 ID:c858aBgQO
動物虐待の疑いあり
で通報しといたよ

水鉄砲にしとけばよかったのに
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 10:36:00 ID:LKzUNX/1O
そうそう、エアガンなんか使っちゃだめだよ。発射音も目立つしさ。
俺は連射式の水鉄砲だよ。
まぁ、発射するのは水とは若干違うけどね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 10:41:55 ID:XSvMKKAO0
NCロードスターかっこいいと思うけど。お金あったらNAから乗り換えたいくらいだ。
でもそのうち結婚するだろうとか考えたら2シーターオープンカーのローンなんて組めない…

ああでもいつまでもオープンに乗りたいな…。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 11:46:05 ID:dSTVv+QD0
エアガンは流れ弾が危ないので、
次からはネコいらずで駆除してください。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 11:53:52 ID:okbHkhMv0
レモングラスかなんかのハーブが猫避けにいいらしいので
そのアロマオイルを薄めて幌にかけておけばいいんじゃないかな
543蓮之家円数:2007/04/01(日) 17:21:01 ID:vL1eiqDg0
あえて一言
ねこいらずは ネズミ駆除用ですので
 練りわさび最強かと。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:29:36 ID:/auxxXxP0
車はオープンだわ、エアガンまで所持してるわ・・・。

こりゃ確かにキモいわww
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 19:28:56 ID:agYkiycn0
しかも童貞(ry
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:24:12 ID:6RzNmO/60
やんちゃだし
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:04:02 ID:hncgETC90
そしてNCロードスターはユーノスではない罠
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:19:39 ID:6Axfa725O
しっかし今日の広尾のナショナルマーケット、コンバーチブル多かったよ。
特にカレラSが多かった。
俺は別車種のコンバーチブルだったけど
コンバーチブルタイプを固めて駐車してて、
さながらコンバーチブルの展示場の様相。
もちろん全車、駐車中もオープン。

こういう所で時間を過ごすのも悪くないと思える数時間だった。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:09:33 ID:EgYnIbNi0
今日の都内
オープン率すごかった!
走りながら花見、最高だったわ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:13:52 ID:B3DdDPJp0
乗用車の半数以上がオープンカーだったら、
日本中の乗用車80%がオープンカーとか。

それはそれで楽しくなくなるんだろうな
・・・マジで
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:08:38 ID:M85/+02/0
車内に引きこもって無敵感に浸りつつ傍若無人な運転をする奴が少なくなるので、
快適な交通環境になるような気もするが・・・。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 07:58:00 ID:+0FfRlGNO
たしかに
雨以外は強制オープンにすれば速度抑制にもいいんじゃないか
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 11:48:11 ID:f7NOgL9V0
>>551-552
なるほど、いいねそれ。

非オープン時は風を感じないからどうしても速度が上がってしまう…

50%ぐらいw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:39:41 ID:vRLgXcu60
>>552-553
さらにオープンだと周囲の見通しも十分利くし、
お互いの意思疎通もより良くなって、事故は必ず減るはずだ。。。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:57:59 ID:Gz6v4YVC0
すると今度はクローズドボディーがスペシャルになるわけだ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:46:07 ID:pKnX3FEdO
>>547
型式とかキショいんでユーノスでいいですぅw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:03:24 ID:/PkgBHOyO
オープンにしても160くらいなら出すぞ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:30:33 ID:Nn6bBl9u0
150しか出ないユーノス海苔の気持ちを考えてやってくれ!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:50:12 ID:EgYnIbNi0
>>558
うそだろ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:36:33 ID:S9Jq/Z7yO
黄砂うぜー
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 01:36:46 ID:80L6ZCgJ0
>>559
マジレスすると普通にリミッターかかるまではいく
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 09:34:08 ID:Y3uNAzVxO
150でリミッターかかるのか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 10:09:39 ID:la84ktcaO
さすがユーノス(笑)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:35:45 ID:wfGIdhiZO
春休みだねぇ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:22:48 ID:Kohvav7+0
オープンカーは速くなくてもいいんだよ。
とゆうかお前等、所有する甲斐性有るのか?
1台で全てを賄うなんてコンセプトじゃないんだよ、オープンカーは。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:25:33 ID:Y3uNAzVxO
晴れればオープン
雨なら電車
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:47:11 ID:pKmP+e3v0
>>565
甲斐性なんぞなくともオープンに乗りたい人は乗りたい
だから多少無理してでも所有するんだ

1台で全てを賄えたら万々歳じゃねえか
シティカブリオレみたいな車の再来求む
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:19:08 ID:C3nAUEDL0
http://www.globalsuzuki.com/concept-s2/intro.html

コイツにそれを期待していたんだけどなぁ、出ないのだろな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:02:24 ID:80L6ZCgJ0
>>562
ヒント:国産車の速度リミッターは180km/hでかかる
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:59:19 ID:Y3uNAzVxO
ヒント:レブリミッター
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:58:19 ID:46sZFQ1m0
ユーノスはマジで160が限界だぞ。
長い下り直線で5分ぐらい粘れば175ぐらいは出るけど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:03:43 ID:sHE2KU3x0
そんなこたーねーよ、憶測でものを言うな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:15:15 ID:yau/4eC40
やっぱ150しかでないのか・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 02:46:27 ID:2KjZGgvz0
まあ、初代ロードスターは速度リミッターを解除するようなチューニングしてる奴もいるし
そのくらいは平気で出るだろ。
以前なんかの雑誌でテストしてた時は、テンロクの車両でリミッター解除して200km/h前後が限界だったが。

>>571
エンジンぶっ壊れてないかそれ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 03:07:54 ID:sHE2KU3x0
>>573
おまいの車は、60[km/hr]が限界だろ・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 08:45:23 ID:QMp6SC6EO
ロードスター乗りさん
そんなムキにならないでよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 09:25:28 ID:KvLqRjGOO
ロードスターだとメーカーも車種もわからなくなるので
ちゃんとユーノスと呼称してください☆
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 09:33:26 ID:1a+dP+q3O
ロードスター(笑)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 10:14:17 ID:hhf8dFw5O
春だね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 10:30:49 ID:RPblqeRN0
タルガトップもオープンカーの分類になるのかな?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:51:43 ID:qZoLOWSv0
タルガはオープン

ルーフのフロントとリアが繋がってなければok
車検証に「幌型」って書いてあればなお良し

TバーはNG
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:15:34 ID:7oa6PxsE0
スマートロドスタってもうあまり良い玉残ってないかな?
スマートはモデルチェンジしたけどスマートロドスタはもう
作んないのかな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:48:00 ID:2KjZGgvz0
206CCって思ったより安かったんだな。現行ロードスターRHTのRSやVS並か。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:42:54 ID:UoL/PGEp0
>>577 つ【NA6C】
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:23:31 ID:nkF8tw4S0
>>582
ttp://response.jp/issue/2006/1213/article89318_1.html

 スマートロードスターは、良い弾どころか、弾そのものがないんじゃまいか。
 日本では、たぶん5〜600台くらいしかないんじゃないかな。

 ちなみに、俺のスマートロードスターは5万キロほど走ったが、まだまだ元気。
 耐久性は結構いいみたいだ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:26:53 ID:d0nugcSs0
きちんと手が入ったNAロドスタがどれだけ速いかを知らんのだろうが、
日光あたりのミニサだとNSXやインプをドツキまわすほど。

ま、車にある種のステータスを望む向きには関係のない車だろうけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:30:55 ID:QMp6SC6EO
マツダ製ロードスター
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:31:45 ID:ZlB2bBFJ0
改造車なんて恥ずかしくて乗れないよw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:37:03 ID:oR5etHC60
>>585
スマートロードスターってこっちのことだと思ってたorz
http://www.auto-web.co.jp/newmodel/import/germany/CHRYSLER/SMART_CROSS/

ちゃんとクロスブレードって書いてあったわ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:51:09 ID:QMp6SC6EO
たしかに恥ずかしいな
ちゃんと手を入れたなら、ナンバー外してローダーで運びなさい
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:53:36 ID:d0nugcSs0
普通にディーラーで車検が通るのになにが恥ずかしいんだ?

おまえら自意識過剰なんじゃないか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:56:45 ID:ZlB2bBFJ0
ディーラで車検通るようなファッション改造車が一番恥ずかしいw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:02:20 ID:d0nugcSs0
いや、ディーラーで車検通る状態でインプをドツキまわせる
ような改造を「きちんと」手が入った状態っていうんだよ

で?おまえの愛車はなんだっけ?

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:02:48 ID:QMp6SC6EO
マツダ製ロードスター好きだけどさ
なんでそんなにムキになるのかしら
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:04:47 ID:d0nugcSs0
おもしろいからじゃね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:06:00 ID:ZlB2bBFJ0
車の性能に頼ってるヘタクソが一番(ry
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:08:11 ID:d0nugcSs0
>>596
ヘタクソな上に知ったかなやつが言いそうなセリ(ry
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:10:31 ID:QMp6SC6EO
マツダ車はノーマルだときちんと手が入ってないのか
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:30:32 ID:d0nugcSs0
>>598
マツダに限らず国産車はどこも妥協の産物だな。
だからこそ手を入れると速くなるし手を入れる楽しみがある。

まぁおれは遅くても楽しけりゃ満足なんだけどね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:04:18 ID:H7a5fT530
遅い車を速く走らせるのが最高に面白い

速い車で速くても当たり前だし
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:08:57 ID:MhVDR/C60
ガキのころはオレもそうだったなぁ。。・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:28:16 ID:81M+nZQX0
エリーゼでランエボとかどつき回す奴もいるな。
もちろん色々と弄ったエリーゼで。
あと、人数はあまり多くないが、スーパー7を改造してサーキット走ってる奴もいる。
この手の元々の素性がいい車はサーキット走行の改造ベースになる事多いな。


ちなみに、走り屋さん御用達のシルビア・180は、ドリフトさせやすいので
そういう目的で使うには「素性がいい」ってことになるかもな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:30:21 ID:s/62r88dO
俺も。
年食ってからは割と金も余ってるし世間体もあるから、
あんまり中途半端な車は乗れない。
ロードスターは好きだけど乗れない車だなぁ。
結局アウディらへんに落ち着いてしまうんだよね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:32:11 ID:x+m+QhMc0
旧車オープンで松田ロドスタをどつき回していますが何か?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 05:10:50 ID:btiHnWBJ0
ビートのTVCMでのキャッチコピーであるじゃん。
「遊んだ人の勝ち」
どんな車でも楽しめれば良いと思うぞ。
俺はビートで峠走ってるけどメッチャ楽しいよ。
コーナーが多い区間では結構ついて行けるしさ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 08:16:07 ID:p7iCyQQyO
軽で… 遊んでる 時点で負けてる気が
見かけると 蹴っ飛ばしたくなる 邪魔くさい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 08:21:24 ID:iyPsOf0W0
>>606
軽の何がいけないんだい?
俺もビートは乗ってたけど、町乗りでも楽しかったぞ?
というか、お前の心はビートのトランクより狭そうだな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 08:26:55 ID:p7iCyQQyO
釣れた。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 08:28:52 ID:iyPsOf0W0
>>608
寂しい人だね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 09:18:02 ID:O+ka0BtRO
後釣り宣言って久しぶりに見たな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 10:59:05 ID:3fp/3ZaD0
あほくさ。つまんね〜。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 11:19:23 ID:F3iMNmhJ0
ビート(苦笑)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 11:51:07 ID:s72r/oXq0
軽オープンスレでもビト海苔は空気読めてないよな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:18:41 ID:O+ka0BtRO
ビートやロドスタを叩く人は何に乗っているんだろ。
煽りとかでなく純粋に興味がある。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:20:41 ID:r0VigTCLO
たぶんクルマ持ってないんだろ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 13:01:30 ID:XaLsDPr50
少なくとも、
軽ミニカーが新車で少なくとも3台以上は買える値段の車に乗ってる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 13:03:15 ID:218Eyl8h0
>>616
そうれがどうしたの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 13:38:06 ID:O+ka0BtRO
>>616
なんで初出のIDなの?
なんで具体的に車名出せないの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 13:39:00 ID:OOzGwhFR0
>>616
俺もセカンドカーの家族用ミニバンはそんなものかな
ファーストカーは206CC中古w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 13:41:03 ID:PVRLSQzV0
206CCは中古で乗るもんだろ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 17:25:35 ID:XaLsDPr50
必死だな、軽乗。
テラワラタ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 17:47:19 ID:O+ka0BtRO
>>621
だから何乗ってるの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 18:21:59 ID:pq8ECCAL0
ビートやロドスタのような、おもちゃ感覚を車に見出す人もいれば
車に自己の経済力を投影させることに楽しみを見出す人も居る。

しかし明らかに不相応な見栄を張ってるようなのはオトコとしてどうなんだと思う。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:40:52 ID:H7a5fT530
>>616
>少なくとも、
>軽ミニカーが新車で少なくとも3台以上は買える値段の車に乗ってる


ミニカーに換算するヤツは初めてだ。
おれの車はトミカ7000台以上は買える値段だ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:45:16 ID:H7a5fT530
ちなみにファーストカー、サードカー、フォースカーは、
それぞれトミカ900台、700台、2000台以上。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 20:52:42 ID:2fmjlSlv0
なんだか痛い流れだな
どんだけいい車に乗っても上には上がいる
分相応な車に乗るのが一番
俺にはコペンがぴったりです
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:42:13 ID:zvJuDozwO
軽でもいいじゃん
見てて微笑ましい
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:57:16 ID:81M+nZQX0
ビートとかカプチーノ、あとAZ-1の平成ABCトリオはライトウェイトスポーツとしてみるといい車だよな。
コンパクトでいずれも車重が700kg台。しかも軽規格だから価格も維持費も安い。
まさにライトウェイトスポーツ。


余談だけど、最高速に関してはカプチーノは171km/h、AZ-1は187km/hまで出るらしい。
ビートは記録が見当たらないが、NAなことを考えるとこれよりは下がるのかな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:04:02 ID:x+m+QhMc0
NAは力が無いと言わ れてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:19:52 ID:Zk9RbTEI0
BMWのZ4に乗ってます
国産オープン乗りのおじさんが劣等感から凄い目で睨みます
けっこうそれが気持ち良かったりします

車高が低い、17インチランフラットタイヤの車だけど乗り心地いいです
女性ウケも良くおススメです
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:23:47 ID:HNqqiz2c0
松田のオープンてギャグとしか思えないんだけどw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:29:35 ID:reBsM1WF0
↑なんでいちいちID変えるの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:30:08 ID:9AhujoGW0
>>630
ああ、あのデブ車か。
正直言ってフロントマスクがカッコ悪すぎ。センスねえんじゃねえの?
国産オープン海苔のおじさんから多分pgrって思われてるよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 02:22:37 ID:StODRJkP0
>>630
Z3に比べるとかなりかっこよくなったっぺ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 07:19:06 ID:d8Eqa3/v0
Z4カッコ良いと思うし良い車だとも思うけど
NC乗りのおれにとっては特に欲しい車ではないな。

似て非なる車なのでロドスタとは競合しないからさ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 08:35:08 ID:FMFPrTP5O
そのへんよくわかんねんだが
どのへんが違うの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 08:42:29 ID:7IukS+fZO
どこが似てる?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 09:40:38 ID:Qzs21N2yO
女性なら、オープンカーのうざさ加減はよくわかる。
助手席に乗るときはクローズにしてくれる人が好感もてる。
男にはわかりにくいだろうけどね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 10:24:02 ID:OPRiZBBhO
>>637
2シーターオープンという記号性。

ロドスタはスポーツカーでいい意味オモチャ。
Z4はロドスタにくらべると普通のクルマだったな。
直線速いけどさ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 11:10:28 ID:2VFZlTn/O
若いコ(十代)は屋根開けると喜ぶ むしろ開けてって言ってくる
おれの周りは嫌がるコあんまりいないなー
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:34:47 ID:+/UinZEH0
>>637
2シーターでオープンって所だけが一緒だけど、価格がまるで違うでしょ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 13:22:47 ID:7IukS+fZO
25歳以上のおばさんにはキツイ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 13:23:50 ID:PehUuzEs0
>>630
Z4で見られてるってどんな田舎だよ?

俺様のスピダーはドコ行っても見られまくりだがな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 13:36:51 ID:hsegy5bZ0
Z4は普通に目立つだろ、

不細工だし
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 15:03:09 ID:6ExacFk1O
俺はデザインでコペン買ったらオープンだったと言うタイプだが。もちろん買う前には知ってたが初めて購入しようと思った時は屋根が開くだなんて考えもしなかったよ。
だからロドスタやZ4などのクーペカブリオレは購入意欲が沸かないし、隣に並んでもなんとも思わん。
並ばれて小さくなる奴は妥協して安いオープンにした奴だけだろう。大抵は自分の好きな車乗ってるんだからそんな事ないんだろうがな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 15:11:04 ID:AbAsBLvdO
並ばれて小さくなる奴はあまりいないね。
並ばれて大きくなる奴はたまにいるが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 15:14:23 ID://AdhPfi0
>>645
45点/100点 次はがんばりましょう。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 15:20:07 ID:sQAs3O/tO
Jeepは反則でつか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 15:23:53 ID:+IoNPVch0
>>648
全然ok。
スポーツタイプのオープン乗りから見ても、ジープでオープンはカッチョエエ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:31:57 ID:pDRUPay+0
マイナーなスピードスター乗りです。
個人的にはz4ってz3の劣化にしか思えない。z4はもっさりしててダサすぎる。z3が鮫に対してz4はクジラって感じ。
デザイナーが日本人だったというのもあるだろうけど。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:33:32 ID:aJ3WFyR/O
独逸製のなんちゃってコペンに乗っていますけど、本物のコペンに乗っている人はシャイな人が多
いようで、信号待ちで横に並んでくれないんだよね。
せっかく横に並んだのにわざと2〜3メートル後ろに止まったり、開けてた屋根を閉めちゃったり...
せっかく本物に乗っているのだから偽物になんか遠慮せずにもっと堂々とすればいいのにね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:05:39 ID:PehUuzEs0
>>650
スピードスターいいね。オープン感は足りない気がするけど。
あれって後ろの窓開くの?

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:28:54 ID:AbAsBLvdO
>>651
おまいの車、触媒に穴空いて臭い排ガス出してないか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:03:04 ID:aJ3WFyR/O
>>653

地下ガレージ保管なんで、そんなんだと私が死にそうですなw
本物さんは真横よりたいてい後ろにオフセットして停まるので、排ガスは問題ないと思いますよw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:27:13 ID:7IukS+fZO
なんちゃってコペンてなんだ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:28:25 ID:z8a+y+GX0
>>651
開けてた屋根を閉めるところを見れるのは貴重だと思う。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:45:40 ID:4Xw52EDAO
いくら良い車でも、乗ってる奴が格下の車見下して
悦に入ってるような品性じゃなぁ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:50:08 ID:aJ+Xv1C0O
大金持ちならユーノスコスモをカブリオレに改造してみてえな。
ジャガー風のエレガント路線で。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:06:52 ID:+IoNPVch0
>>650
スピードスター!いいなあ。
一目見た時からずっと気になってた。
エッジの効いた唯一無二のエクステリアが最高!

>>655
アウディTTだろ。
あれ、オープンカーだったっけ?
なんにしても>651が「ウザイ光線」を出してるのは確かだ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:06:59 ID:7IukS+fZO
ジャガー買った方がいい
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:14:19 ID:7IukS+fZO
スピードスターもオープンの種類で
車名じゃないだろ
どこのスピードスターだ?
ポルシェ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:25:07 ID:A8CTGBG90
オペルだろ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:30:17 ID:7IukS+fZO
ミアータにもスピードスターがあったが、あれカッコイイよ
市販されてないけど
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 08:42:39 ID:IAwtwyhqO
おまいらオープン日和ですよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 11:13:45 ID:SuCQtu/B0
これくらい開き直れば痛くないね
ttp://secret.jpn.ph/up/img_/nu_0532.jpg
ttp://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou6515.jpg


オープンだけに
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 14:06:11 ID:SNW7lgjI0
>>665
うわぁ〜・・・世の中には色んなヤツが居るな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 14:33:36 ID:UYj7M1pz0
>>644
イタ
>>665
アイタタタ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 14:33:43 ID:62N5FF/lO
麻布で黒の330カブに乗ってる若い人がいたけど、
颯爽として格好良かったな。
ゴルフカブリオレも風景に溶けこんでいて凛としていたよ。
オープンカーが似合う季節になったね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 14:59:22 ID:cakqy/Mp0
>>665
こないだ出たばかりの雑誌だよねそれw
書店でもクルマじゃなくてアニメとかゲームのコーナーに並んでたところが潔かった・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:55:39 ID:nCMMvp4X0
>>665
このZ見たことあるw
近所のカーショップにたまにいるw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 16:14:45 ID:mmBKqKWy0
Z4もTTもMTないから絶対買わない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 16:24:03 ID:zrSlLlqOO
>>671
Z4はMTなかったか?Mスポのみだけど。

外国産オープンのデザインは、良くも悪くも非常に個性的な車が多い。
アルファスパイダーなんか顕著な例かな。
だから好き嫌いはかなりはっきり出ると思う。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:15:02 ID:bf+xZijIO
TTってマニュアルないの?クアトロの左ハンマニュアル乗ったことあるけど
並行だったのかな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 18:56:36 ID:SNW7lgjI0
>>671
旧TTは右ハンで5MT有るよ。台数少ないけど。
気軽に乗るにはちょっと高いね。TTは欲しいけどな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:06:10 ID:sZ+CAZBc0
>>665
2枚目の写真見て思ったが、今のヲタは見た目的にはあまり一般人と変わらないんだな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:23:35 ID:a5OWv3Lu0
ユーノスと軽は別スレで
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:34:20 ID:83hH3TFQ0
↑おまえが別スレ行け
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:59:45 ID:sZ+CAZBc0
まずないだろうけど、もし新しい車系板が作られるとしたら、恐らく外国車板だろうな。
つまり>>676よ、そういうことだ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:15:40 ID:8ZF7Zo5b0
松田と軽って貧乏の象徴じゃん。
オープンのカテゴリに入れるのは間違いだと思う。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:40:57 ID:bleNFl120
そうだよな。400万しかしなかった俺のマツダ車なんて、桁違いの安さだよな。
悔し涙が乾くまでオープンで乗ってくるよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:52:16 ID:83hH3TFQ0
またいつもの、毎回ID変えて書き込むキチガイか・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:26:21 ID:sZ+CAZBc0
>>680
だな。うちのマツダ車なんて530万円しかしなかったし。燃費がリッター2キロの車ね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:42:13 ID:xL911j+R0
>>673
正規にありますよ。<Roadster quattro 6MT

Roadster の quattro には 6MT しかないです。
FF Roadster は 5MT と 6AT があります。
2003〜2004 年くらいから quattro と FF 5MT は打ち切られ、FF 6AT
のみになってます。

ちなみに quattro は左ハンドル、FF が右ハンドルのみ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:26:32 ID:IAwtwyhqO
530万のマツダオープンなんてあったか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:43:14 ID:sZ+CAZBc0
完全に屋根が開くならばなんでもオープンさ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 02:26:03 ID:cBbYfHpgO
>>654
俺コペン乗りだけど、信号は停止線より数m下がらないと信号見えない…
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 02:32:21 ID:0yZ/1p/90
>>658
あの雰囲気はオープンでも映えるね。
誰かやらないかな?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 03:58:54 ID:6uP4nKdt0
TT(泣)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 19:27:10 ID:AXmk9ia20
>>648
以前、釣りに出かけたとき三菱jeep見たよ。
国防色でドアはもとよりフロントウインドまでない奴。
街中で激しく浮いてたんだけど、2回目見たときは森の中で、風景に溶け込んでた。
近くの廃道に走りに来てたみたいで足回りが泥だらけだった。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 10:21:35 ID:Xe6CWbuSO
>>689
いくら何でもJeepと一緒にされちゃあ、他のオープンカーオーナーが心外だろ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 10:51:29 ID:pLdkSLk9O
だれもきにしねーよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:47:52 ID:OhKkzsCsO
↑SLKキタコレ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:05:48 ID:b53M4mrs0
ポルシェのスピードスター、
ムチャ、カッコいいね。
もう売ってないけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:24:14 ID:WCeEjwzcO
>>693
雨漏れひどいけどね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 09:43:17 ID:1vj/fXSMO
屋根あるの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 17:10:58 ID:24m3fHqy0
>>690
心外だろうけど、面白いんだって。数少ない4座MTオープンだし。
年式にもよるけどドア高さが低いから、肘を下ろした位置の下あた
りまでが開くから景色が違うよ。視点も高いしね。
景色も乗り心地もトラックの荷台にいるみたいな感じ。ドナドナ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:59:04 ID:couXMo/+0
ジープはジープで楽しいよ。
あの開放感は並みのオープンには真似できない。

・・・シートベルトさぼると振り落とされそうだしなwww
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:14:05 ID:yrMSjleQ0
>>697
ミニモークはゴルフカート気分だぞw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:34:10 ID:Ln8mPS8i0
初代バモスとかもそんな感じだったのかな?
うちの職場の上司がそれに乗って高速道路とか乗り回してたらしいけど今の感覚では想像も付かないよw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:38:58 ID:Z372CuDx0
オープンカーで機械洗車って出来るの?
幌にビニールのスクリーンじゃ破けちゃうのかな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:14:23 ID:H9CO/OJp0
>>700
鉄屋根以外はやめといたほうが良いんじゃない。
うちは鉄だからスタンドの機械にガンガン入れてる。
ただカギしないとショートドロップする恐れあり。
いつも行くスタンドはわかってくれてるが
初めていくとこはいちいち伝えるのがメンドクセ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:52:26 ID:kYsDirJJO
ビニールはやめといたいいんじゃない?
おれのはガラスだし屋根も幌車の中では丈夫な方らしく機械洗車してもなにも問題ないよ゜∀゜)b
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 18:00:06 ID:iHQT0/0Q0
洗車くらい機械使わず手でやれよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 18:00:13 ID:Z372CuDx0
>>701
>>702

サンクス。今はハードトップだけど夏は幌にするし、手洗いか・・。
洗う面積が小さいからいいけど、仕事忙しかったりすると平日に機械洗車って
楽なんだよね。ビニールじゃなくアクリルだけど変わらんね・・。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 18:15:31 ID:e6s9QtkF0
手動のハードトップだから屋根だけ外して風呂場で洗う
屋根だけはいつも綺麗
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:26:02 ID:+ZS3MFT10
10年落ちのユーノスを洗車してる馬鹿がいるのか。。。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:51:50 ID:tz5EDHIT0
毎日引きこもってないで外に出ろw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:53:00 ID:ExOQ3h/r0
何年落ちだろうと、手入れが行き届いている車は良いものだ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:01:05 ID:yY7FLfMw0
>706
ユーノスじゃないけど10年落ちのZ3を洗車してる馬鹿もいますよ。。。
最近は洗ってもすぐに黄砂が降るから洗車に気合入れたくない・・・
>704
ブラシを動かさないように設定できる自動洗車機もあるからそーいうので洗えばいいと思うよ
けど洗車機だと真横からも水が長時間当てられるから雨漏りするんだよな・・・orz
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:20:05 ID:+ZS3MFT10
オープンを自分で洗車する人なんているの?
なんか貧乏臭いね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:37:40 ID:UOz9ZAek0
>>710
釣れますか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:11:44 ID:mZEj9FwG0
>>710
オープン=金持ち

って見られて嬉しいよ。ありがとう。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:21:12 ID:qnly/R/E0
しかしビート乗りだけは哀れみを誘う
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:38:37 ID:cjO5a8NGO
ビートは哀愁ありすぎだろ
貧乏人しかのってないんじゃないか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:40:45 ID:mJGHU9Eh0
あんな稀少車、そう易々と乗れないだろ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 02:05:28 ID:hQqUqpOi0
すぐお金の話を持ち出すような無粋な奴にこそ哀れみを感じる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 08:26:54 ID:KRXza6IMO
↑コイツ軽だょ きっと!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 08:47:41 ID:9c/QQto0O
ユーノスロードスター
ビート
日本のオープンはこの二台なしに語れない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 08:51:23 ID:7e6numkrO
まぁオープン界のカローラとミラみたいなもんだ
語れないてのは、あながち嘘ではないが
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 08:55:04 ID:9c/QQto0O
別に日本のオープンに限定することは一切ないがな・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:01:37 ID:9ATHLK270
>>718
ユーノスロードスターは解るんだが、ビートはイマイチ印象が薄いんだよな〜
そんなに売れたっけ?それとも軽で最初のオープンがビートだっけ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:18:04 ID:9c/QQto0O
このスレ的に印象深い
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:12:31 ID:KYBLiNx90
どっちもリモコンカーみたいなもんだから、目糞鼻糞
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:34:03 ID:F2z8f/It0
Z4が走行中オープンになっている確率って
このスレに出てきた車種で一番低い。

俺統計
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 13:57:33 ID:cjO5a8NGO
俺統計ではビートが一番低い
今まで一度もみたことないぞ
まー開けにくいのはわかるけどさ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 15:10:24 ID:9c/QQto0O
>724
おれは逆にZ4は開けてる方を多く見かける@東京
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 16:03:01 ID:BRG6b47dO
雨漏り対策って何してる?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 16:08:59 ID:uxjdGev00
てるてる坊主をルームミラーにw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 16:39:46 ID:vjSm8PcdO
>>728
お前かわいいな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:00:03 ID:FmV4fBTV0
しかしこのスレ過疎ってるなw
最近はブログとSNSのほうが話題が豊富だ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:09:10 ID:vjY6P5lj0
黄砂対策どうしてる?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:16:52 ID:ODxuF9Ak0
毎日せんしゃ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:20:01 ID:hQqUqpOi0
>>717 ID:KRXza6IMO
俺はドイツ車乗りだ。
オマエのような無粋なクズは二度と来るな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:23:23 ID:9c/QQto0O
>717は真正Kかな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:24:36 ID:vaZiH4PB0
>>731
シャッター付のガレージもねえのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww


プッ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:27:12 ID:s1N8ThVh0
>>730
誰かがあおりレスを入れるとすかさずレスはつくみたいだぞ?
レスのある時間帯はいくつかのレスがつく。>>716みたいなのがID変えて必死なんだわ。
煽られたら免許取ってまたおいでとか、車買ったらまたおいでってレスをつける
おっさんが数年前から張り付いてる。

>>735
恐らく都内在住で〜という言い訳があるぞw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:37:09 ID:6O9r6Z/NO
ガレージにビートが眠ってるが、このスレ見てそろそろ起こして幌開けて走りたくなった

あまり乗ってやってないから
エンジンかかるかな?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:01:51 ID:KkoB7Ryn0
>>721
>それとも軽で最初のオープンがビートだっけ?
昔の車はオープンがデフォ
オートサンダルもフライングフェザーもオープンカー

それとは別に、ビートは世界最高レベルの楽しい車
100km/h以下で、こんなに楽しい車が他にあるか?
できればまた乗りたい

ロードスター(ミアータ)は世界に認められたオープンスポーツカー
それを貶すのは「日本生まれで欧州コンプレックスを持つ心の貧しいお金持ち(脳内含む)」のみ

俺の車はビートやロードスターほどの高評価を受けていないから恥ずかしくて言えんが
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:35:03 ID:TSjrQsti0
>>735
走行中に黄砂てんこもりになるだろうに・・・。

>>736
必死だな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:01:22 ID:l0MJxi750
オープンカーって言葉正しいのか?
ガブリオーレとか言わない?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:05:43 ID:LBxGEW1fO
slkなんだが同じようなオープンシステムの方、汚れたボディでうかつにオープンにしたらトランク汚れるよね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:06:33 ID:KRXza6IMO
>>734軽じゃないょ 俺が住んでる町に 軽、売ってる車屋無いから…。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:12:27 ID:2DY/R1wJ0
slkって屋根たたむとトランク内に干渉するの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:16:42 ID:/+JzTKI10
>>739
どこの地域だよ?コリアンですか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:34:19 ID:KRXza6IMO
>>744ヒント! 憧れナンバー上位3位以内 月極駐車場代 月4マン(屋外)。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:34:57 ID:TSjrQsti0
>>743
思いっきりする。というかハードトップタイプのオープンカーは
ほとんどの場合ルーフをトランクに格納するからそこは諦めるしかない。
俺の知っている中でルーフをトランクに格納しないのは現行マツダ・ロードスターRHTくらいだ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:47:11 ID:H5Lj0qf60
>>745
>>736の指摘通り駐車場が高いっていういいわけですか・・・。












748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:49:35 ID:a9iqXCmWO
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:02:38 ID:9c/QQto0O
トランクは硬い屋根しまうスペースだよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:57:13 ID:7e6numkrO
スーパー飴理科がトランク侵食しないな
あれは逆に、スコールで慌てて閉めるとトドメ刺しそうだがw

ユーノスのRHTて、トランクスペースを侵食しないというより
「最初から侵食済」が正解かな、と
あんだけトランクフードもっこりさせてすら
大抵のハードトップ車より、最大トランク容量は小さいし

言葉のマジックだね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:25:44 ID:Y4UDDRVH0
>>750
>スーパー飴理科がトランク侵食しないな
あれってガレージ天井低いと閉められないよね
オープンのままガレージ入れると
雨の日はスコールでなくても濡れながら発進・・・?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:48:26 ID:UKdwkuj10
>>750
最初から侵食済みって訳じゃないよ。
幌収納スペースの下は燃料タンクになっとるし、RHT設定なくても
あれ以上のトランク容量は確保できないと思う。
容量減少より開口部を潰さないってことのがメリットがでかいんだけどね。

てか、あのクラスのFRでトランク容量150リットルは普通じゃないかと。
アルファスパイダーは上回ってるし。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:51:48 ID:UKdwkuj10
・・・と、思ったんだがどうやらアルファスパイダーは先代の数値を見ていたようだ。
そこだけ訂正。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:28:50 ID:pI2dW4vuO
アルファスパいいよね
いまはFFだけど
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:34:10 ID:oxv1XILkO
>>746
コペンはトランク内に干渉しないお。
ギリギリどこにも触れないように格納出来てる。
走行中に段差を乗り越えるくらいじゃ干渉してないみたい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:49:27 ID:HLMz/3itO
来年エリーゼS2をあともうちょいで一括で買える。
楽しみだ…
やきもきしたけどスピードスター買わなくて正解だった。やはり本家だな。
本物のグラマラスと言える車はエク、エリーゼ以外に無い
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:51:32 ID:w5bGxLj60
>>754
デュエットとかジュリエッタが好き。
ベローチェじゃないやつ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 02:41:17 ID:3Lyh3rSL0
デルソルは...最初から浸食済みw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 03:37:58 ID:x/mUaJHI0
そもそもオープンカーにトランクなんて必要ない。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 06:27:39 ID:/2liP7EX0
>>759
有れば便利なんだから付いてていいじゃん。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 07:53:24 ID:xrBTsUcK0
>>756
スピを忘れないでください。
エリーゼなんかよりずっとグラマラスです。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 08:19:22 ID:y+vQnlQE0
>>759
革製のトランクを、トランクキャリアの上にくくりつけるのも
かっこいいよな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:43:57 ID:dG7NgDW00
後ろのスクリーンがガラスじゃないんだけど雨が少し降るときは
見えずらくてしょうがない。
対策を教えてください。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:55:40 ID:oxv1XILkO
見なけりゃいい。


つうかマジレスすると、駐停車以外で見る必要はあるまい?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:04:26 ID:xrBTsUcK0
>>763
ここはオープンスレですよ?

対策はオープンにする。
例え雨だろうが雪だろうが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:25:11 ID:UKdwkuj10
>>764
運転中でも普通に後方確認くらいはするだろ。

>>763
経年劣化で曇ってるって事かね?
ボクスターとかZ3、ユーノスロードスターなんかのビニールやプラスチックのリアスクリーンの宿命だな。
ユーノスロードスターはガラスのリアスクリーンになったマツダロードスターの幌に交換で対応できるが、それ以外だと
ttp://www.double-h.com/z3/z3maintenance/care.html
こんなのとかである程度なら透明度を回復できる。でもどうしようもなく曇ってしまったら交換しかない。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:58:49 ID:QnfG2r9A0
サイドミラーぐらいついてるだろ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:01:24 ID:pI2dW4vuO
幌を畳めば幸せになれる
それがオープンだ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:08:48 ID:x3kgKwpN0
いまいち乗ってる奴があか抜けないね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:10:39 ID:pI2dW4vuO
だがそれでいい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:19:20 ID:x3kgKwpN0
おしゃれなイケメンとイケ子のカップルが乗ってる姿なんか見たことない。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:24:20 ID:QnfG2r9A0
>>771
つまり俺を見たことがないわけだな。
773ビート糊 ◆cz5igE7UUw :2007/04/14(土) 00:37:34 ID:w+tSg7j/0
>>763
根本的にはスクリーン交換しかないんでしょうけど・・・。

サイドミラーでも、首を左右に揺らしたり、ミラーを少し内側に傾けると
案外と後ろが見えますよん。

トラックとか、センターハンドルでルームミラーが無い車もあるから
慣れておくと何かの折に役に立つかも〜。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 04:24:53 ID:HTEsFSLr0
空冷ビートルのカブリオレは変態ですか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 04:49:42 ID:hIYFagR00
>>771
逝け子は髪が乱れたり、日焼けするからって事で
オープンは嫌がるだろうな。
逝けメンもそれを解ってるからオープン状態では横に乗せない訳だ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 05:51:00 ID:mNtKoFUp0
>>764
>つうかマジレスすると、駐停車以外で見る必要はあるまい?

おそろしや・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:32:49 ID:n0/eDsX9O
MINIのオープンは
後ろの席にチャイルドシートつけられますか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:29:37 ID:4UbIm40y0
センターミラーだけで後方確認してるイタイやつがいるんだな。
そういうやつがいるから事故が減らない。
おそらく右左折時なんかもブレーキ踏んだあとにウインカー出すタイプだろう。
ちなみに基本はサイドミラーでルームミラーは補助だよ。
結局、走行中は真後ろには危険はなく、ななめ後ろや真横に
危険があるからな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:38:13 ID:qbR+4x8Q0
基本はルームミラーでサイドミラーは補助

これは国際的な常識だと思ったんだがな。
ドアミラーが普通になって視線の移動が大きくなってきたためなおさら。

ヨーロッパではサイドミラーの義務づけは片方だけって国もいくつかあった。
蚤の市とかでクリップオン式のサイドミラーも見掛ける。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:26:55 ID:PZJyqoiRO
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:42:27 ID:Dlhee2nY0
2シーターのオープンカーって全くリクライニング出来ないの?
もちろん車にもよると思うんだけど。
俺車に乗るときシートを少し倒して乗ってるんだけど…
実際に店に行けってのは無しで、教えてください。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:46:26 ID:FpnfOMADO
>>779
こいつ1から実技試験やり直すべきだな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:08:43 ID:+K9f8z/+0
>>782
サイドミラー頼りもおまえもな

目視もしてないだろ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:17:20 ID:e9FcfeQs0
オープン乗りが細かいこと言うなよ
俺は出かけるぞ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:24:41 ID:HTEsFSLr0
>>781
NAロードスターに乗った事あるが

少なくとも、足が完全にのばせるぐらいまでは
リクライニング+シート移動できた。

バケットシートもどきはわからん。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:44:45 ID:BUlUqelM0
今日オープンだと日焼けするなぁ@東京
車内には日焼け止め常備さ♪
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:00:09 ID:EbKu9CQ30
もう暑くなってきたよねぇ、、
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:18:03 ID:LbaKmord0
>>270
ビートのキャッチコピー
「遊んだ人の勝ち」
を思い出した。

>>272
エウレカセブンの発掘屋か
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:22:18 ID:R9V1lzfq0
いまの基準で行くとビートは負け組w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:29:24 ID:rZV7CU99O
>>789
いまの基準がどういうものかkwsk
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 17:21:08 ID:Dlhee2nY0
>>785
トン!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:14:23 ID:1n4IgH9s0
>>777
182cmでハッチバックcvtからコンバチmtに乗り換えたボクがやってきましたよ。
チャイルドシート大丈夫ですよ。
cvtで乗るよりドラポジはカッチリ目で乗ってるんだけど。
運転席後ろにピッタリ収まります。
ハッチバックよりチャイルドシート付けやすいし、子供も乗せやすい。
幌全開でですけどね・・・。
幌閉めてても多少乗せづらいが、乗せれないことは無い。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:51:57 ID:Z+Z7tr1i0
MR-Sっていう
恥ずかしいオープンに乗ってるやついる?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:48:05 ID:4UbIm40y0
カッコイイ庶民オープンランキング
一位  マセラティスパイダー
二位  アルファスパイダー
三位  ポルシェオープン
四位  Z4
五位  307CC
六位  206CC
七位  ミニカブリオレ
八位  ビートルカブリオレ
九位  メガーヌグラストップ
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・ 
108位 MR−S
109位 ロドスタ
最下位 ビート

上位トップテンは人それぞれだから賛否あるだろうけど
ワースト3はみんな納得だろ? 
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:54:13 ID:cdI6hCAF0
高い安いは置いといて
NBロドスタとZ3のデザインは
かな〜りカコイイほうだと思うのだが
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:58:47 ID:ECoHFVkb0
上位四つはよく分かるが5位から9位の魅力がさっぱりわかんね。

おれなら5・6・7位にロドスタ・s2000・MR-Sを入れるな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:20:33 ID:ot1ElZ3a0
Z4のリアから見たデザインは好きです。
あのスタイルに負けないオーナーのご意見をお聞きしたいです。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:23:05 ID:n0/eDsX9O
マセだけは庶民とは言えない気がする
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:46:31 ID:n0/eDsX9O
>>792
ありがと
次はミニにしよかな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:53:13 ID:HXgvKYxI0
>>797
Z4のサイドからリアにかけてのデザインが嫌い。
あれならZ3のほうがいい。
Z4って、なんか、品がないというか下卑てるというか、アメリカ人が好みそう。
あれって、デザイン、アメリカ人?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:13:49 ID:I5Xs3mxB0
クリス:バングルってどこの人??
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:18:30 ID:Z+ft3zE20
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:24:43 ID:IGBNPbvT0
正直アルファスパイダーのどこがカッコイイかわからん。
なにあの変なフロントマスク。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:29:24 ID:AZGRKlno0
4人乗れるオープンなんて実用車じゃんw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:38:15 ID:Rz7lcRpS0
798の指摘通り、マセだけ完全に浮いてる。
アストンとかF430、ガヤルド、ムルシなんかも入ってりゃ話は別だけど。
“庶民でもなんとか手が届く”という意味では
コルベットC6のコンバチが個人的には一位。

ちなみに、S2000とかレクサスSCは
普通に307CCより上だと思う。

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 03:50:56 ID:8Gs43KVk0
個人的にはサーブのオープンも上位にしてあげたい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 06:51:07 ID:U4/ize4A0
>>794は自分より下を探しつづけるタイプ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 06:56:40 ID:VBxoizcO0
独りよがりの脳内ランキングに釣られすぎwww
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 09:02:38 ID:OK4kNoZsO
おまいらの脳内1位は?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 09:06:24 ID:fllzJuaa0
カッコイイ「庶民」オープンランキングだろ。

FC3C一択
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 09:11:30 ID:OK4kNoZsO
もう中古市場にもないじゃん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 09:26:52 ID:fllzJuaa0
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 10:54:06 ID:3HfV7IWL0
>>794
SLとかSLKはいってないけど
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 11:52:37 ID:q1BTrpBF0
俺の脳内ランキングからは重量のかさむ固屋根は除外される。
電動屋根も然り。

・・・そうするといい感じに絞り込めて(゚Д゚)ウマー
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:14:53 ID:GbLqQ/Da0
でも100キロ以上出すとソフトトップはどんどん傷むんだよねぇ><
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:21:35 ID:OK4kNoZsO
100キロ以上でもオープンだから
頭頂部が痛む
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:24:25 ID:AdMWAMU80
今日最新型のユーノスに男がふたりで乗ってるのを見た。
オープンにしてふたりとも笑顔でした。 キモ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:38:31 ID:VBxoizcO0
>>817
最新型のユーノスとはこれ如何に?www
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:43:05 ID:7qcH5URm0
さて、そろそろ1歳になる息子に初オープンを…
でも、赤ちゃんはどのくらいからオープン乗せてもいいのやらわからん。

意見求む。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 13:12:17 ID:IGBNPbvT0
>>818
足りない子なんだから察してあげなよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 13:13:59 ID:OK4kNoZsO
赤ちゃんはイヤだったら
泣き叫ぶからわかる
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:20:53 ID:uRThzQDS0
>>819
外出させて問題ないんならいいんじゃね?
チャイルドシートは忘れずに
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:31:13 ID:TO0ZWDid0
>>819
うちも7月で1歳の双子がいるんだが秋くらいから開けてみようかと思ってる
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:57:48 ID:Y5XGy/TE0
オープンで桜並木を500Mぐらい走行してみた。
一才だからあまり顔に風をあてないようにゆっくり走った。
オープンにはなんの関心も感動もないらしく終始無表情だった。
そりゃそうだよな、ふだんからオープンカー(コンビの)だもんな・・・。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 15:56:42 ID:GbLqQ/Da0
髪の毛薄いけどオープンでがんばってるやついる?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 15:59:51 ID:MzoHMBhK0
クロスファイアーってどう?ほとんど見ないんですけど、
クライスラーに行って見たらメチャクチャカッコええ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 16:21:51 ID:Zsf6mK4e0
>>794
1位のはデトマセ限定な
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:26:18 ID:E+0R1PJP0
>>825 俺の事か?しばしば衝動的にHTを買いたくなる発作が起きる。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:30:17 ID:grRU/scl0
>>825
おれ薄いけどがんばってるよ。

薄いのはオープンのせいだと吹聴しとる。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:31:43 ID:8Gs43KVk0
>>825
俺も薄いぜ。カミさんに真剣に心配されているよw
限りある資源が飛ばされてるーって。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:35:04 ID:DG9AxWKL0
マジレスなんだが、おまいらオープンの時に帽子ってかぶらないのか?
日差し対策もあるし、俺は帽子マンセーで常用しているんだが、なんか
自信がなくなってきた……。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:42:23 ID:XXaQnyDH0
被らない。せっかくオープンなのだから、風を感じたい....

そういう意味では、頭皮で直接感じられるようになる事は『最適化』なのかもしれん...
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:57:32 ID:grRU/scl0
帽子は暑いときだけだなぁ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:59:29 ID:+o/1uh1AO
ジープもオープンだよな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:04:29 ID:rLWx9WTYO
>>824
なんか風情あって良いですね。
今は解らなくても、きっとオープンの良さがわかる日が来ますよ。

つかコンビかなりワロタw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:49:49 ID:OK4kNoZsO
コンビってどこのメーカー?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:54:53 ID:8Gs43KVk0
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:12:21 ID:OK4kNoZsO
日本のメーカーなのかな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:20:19 ID:sTuGc2vr0
恥ずかしい質問ですが、オープンにして乗ってると髪とかぼさぼさにならないの?
窓立てればそんなことはない?
男だったら平気だと思うけど、女乗せたら嫌がらないかな?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:24:27 ID:WfHgDBKH0
普通のリーマンなんで、ボクスター、Z4が無理できる限界
この辺りでお薦めオープンって何よ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:26:00 ID:IGBNPbvT0
>>840
自分の維持できる範囲、かつデザインの気に入ったものでいいじゃない。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:28:14 ID:8yHZ9N9i0
>>839
bm信者でz3とz4乗ってるんだけど、窓しめてウインドディフレクター立てれば女の子の座高なら全く問題ない。
180の俺でもテッペンに軽く風邪が当たるか当たらないか程度。
両サイドの窓あけてもそれがあればそれほどグチャらない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:30:12 ID:d4pa7ADG0
>>839
サイドウィンドウ立てて乗るなんて、恥ずいことやめようよ。

オープンなんて顔汚れるし髪乱れるから嫌、
なんて西川史子みたいに生意気なオンナは乗せなくてよし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:36:56 ID:D0HgWo/o0
女:オープンだと、髪の毛ぼさぼさになるねぇー?
俺:そりゃそうだよw、シャンプーする??
帰りは、屋根閉めるからさ。

(゚д゚)ウマー
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:51:04 ID:8Gs43KVk0
>>840
維持費が見えないのが辛いところだが、ボクスターを狙ってみては?
ポルシェだしw

個人的にはAMG SLK55の中古を狙うわ。新車買うにはちょっときついwww
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:09:07 ID:agz9KuDk0
>>839
サイドウィンドゥ上げなくてもヘッドレスト辺りに付けるなんだっけ?
FCで出てきたエアロボード?みたいなヤツがあれば大して気にならないんぢゃね?
そんな折れは超七乗り。髪が伸びてくるとシャレにならんわ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:19:24 ID:5m9Cfn+i0
オープン乗りとして同志を見てしまう
特に女性を
先週:ロードスターをオープンで乗る細身のお姉さん
今週:同じZ4乗り 目が合ってニッコリしてくれたお嬢さんなイメージの人

女性のオープン乗りレヴェルタカスwwwwww

848839:2007/04/16(月) 01:00:41 ID:w3bdW+qR0
皆さん回答ありがとう!

>>840
年収いくら?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 02:45:41 ID:q/DWLExs0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 05:40:10 ID:EhhUBXmAO
オープンカーでも最近はスピーカーとか良い奴ついてるのあるけど
ウーファーとかでガンガンやったらボディが歪むってことある?
851819:2007/04/16(月) 06:33:51 ID:h1shG33B0
>>824
コンビのオープンカー…考えもしなかった。

そうなると、うちの子はアップリカのオープンカー「熊プー号」だな。
本当はマクラーレンのが欲しかったんだけど、高くて手が出なかったorz
でもベビーシートはレカロだ。

喜ぶ気配すら無いなら、初オープンにはまだ早いみたいですねー。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 07:57:49 ID:XrwI62gt0
>>840

この辺だと中古も有りで、一般受け順に。
ボクスター
Z4
TTロードスター
Z3 mロードスター
オペルスピードスター
ルノースピダー

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 09:10:54 ID:9jFFlxuxO
>一般受け順に。
いやいや
>オペルスピードスター
>ルノースピダー
ここドン引きするとこですよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 10:15:19 ID:4VY8qDlAO
個人的には外国車は気軽には勧められないな。
いまのは昔みたいにすぐ壊れるってことはないが、壊れた時に部品代がやたら高かったりする。
ボクスターのリヤスクリーン張り替えは工賃込みで八万だそうだ。

部品があるのはまだマシで、主に古い車やマイナー車種は部品が日本に無い場合がある。
そうなると次の船便を待たなければならないので、下手すると半年とかかかったりすることもある。

こういうこともあるのを踏まえた上ならいいんだけどね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 10:33:17 ID:/wfeUdJc0
やっぱNCロドスタが一番だな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 10:52:21 ID:HmViUzWIO
何台か持ってりゃいいだけの話。
雨の日やビジネス用に、最低でも1台は
他の車持つのが一般的かと。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 11:16:23 ID:XrwI62gt0
>>853
だから一番下に。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 11:29:32 ID:4VY8qDlAO
>>856
複数台持っても納期や値段が変わる訳じゃないでしょ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:05:44 ID:lHHvHHjbO
>>857
おまえセンス間違ってないよ。エリーゼが無いのは疑わしいが
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:48:56 ID:XrwI62gt0
>>859
エリーゼは値段的にもう1クラス上かと思って外してる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:35:28 ID:zpifZE4X0
>>850
車のボディがオーディオスピーカーの振動くらいで歪むとでも?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:24:12 ID:xnELoari0
普通はありえ無いだろ
ビートじゃあるまいしw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:15:39 ID:4VY8qDlAO
ビートよりエリーゼのがやばそうw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:29:34 ID:IFnWey5EO
たすかんほっすぃ〜! 激しく!!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:46:40 ID:lHHvHHjbO
>>863
ボディはわからんけど車体は最強だよ。
知らないのか?
あとボディじゃなくてカウルって言うんだ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:01:18 ID:0VXxL+SF0
>>865
カウルってボディの一部じゃないのか?
ttp://homepage3.nifty.com/KMG/dic/kauru.html
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:09:12 ID:0VXxL+SF0
書き忘れスマソ

>>850
まあ、スピーカーより遥かに強烈なエンジンの振動でも歪まないくらいなんだし
ビートだろうがエリーゼだろうがそれで歪むってことはありえないぞ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:16:32 ID:66aaiENC0
アルミのバスタブって強いのか? ステンレス風呂の方が強そうだな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:02:36 ID:w3bdW+qR0
この前いかついSUVがすんげーーーーズンズン音楽鳴らしててさ。
俺吉野家に居たのに聞こえてきてさ、中に居た客みんななんだろう!?って感じになって
外を見たらSUVのウーファーだった。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:03:40 ID:w3bdW+qR0
ごめん>>869の続きで、
だからオープンカーにそういうの付けちゃったら(付けられるか分からないけど)
ゆがむのかなーって思った。
とにかく凄い重低音だった。
871840:2007/04/17(火) 00:36:21 ID:inouLCT+0
年収は2馬力で1200程度。
それぞれレガゴンとイストなんだけど、二人の三台目が欲しくて。

マツダのロドスタでも良いかと思ったけど、微妙に中途半端だよね。
際だって軽いわけでも無いし、ラグジュアリィに振ってるわけでも無いし。
だったらちょっと無理してもカコイイのって思ってさ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 01:01:29 ID:7hAjAvDY0
>>871
際立って軽いのがいいのならエリーゼでいいんでないか?
新車でも下で450万くらい、中古なら300万前後ってのもある。
ただしパワステパワーウインドウ付いてないし、AT設定もないけど。
現行ロドスタも現代の基準で考えると、FRオープンとしてはかなり軽量な部類に入るんだよね。
現行車であれより軽いオープンはエリーゼとTVRタモーラ、スマートとコペンくらいのものか?
言うほど中途半端ではないと思うよ。

ラグジュアリー系ならZ4とかか。でもこっちは逆にMT設定なし。
上位モデルのMロードスターなら設定あるけど。
あとはミニコンパーチブルとかビートルカブリオレとかも面白いかもしれん。

もしくはMGBとか旧アルファスパイダー、初代ロードスターやロータス・エランなんかの
古い車を綺麗にレストアして乗るのもありかな。物凄い手間かかるけど。


なんにせよ、カタログとかで決めるより、実際に色々と試乗してから決めたほうがいいと思う。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 08:04:49 ID:7x1QyZI+0
>>871
そんなあなたに、スーパー7。
中古のケントエンジンなら150万位である。
際立って軽い500キロ。
潔く、幌なんざ付けない。いつでもオープン。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 08:59:13 ID:Ki/Bq4NS0
スーパー7は勇気が居る。色んな意味でw
ちょっと乗ってみたいならユーノスが一番無難だと思うが。
中古の軽より安い。楽しいかね〜と思って買ったら5年乗ってる。
もっと楽しいオープンも有るかもしれないが、ユーノスはとにかく安いのが魅力。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 10:32:33 ID:y2wNKm2SO
レガシーとイストならロードスターがぴったりでは?
むしろそこにZ4は無理してちっちゃいBMW買ったように見えそう
コペンもいいと思うよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:20:05 ID:Bk+ManTkO
他人の目を気にしているようじゃ、オープン糊としてはまだ甘いな。
Z4でもロドスタでもビートでもガリューコンパーチブルでも好きなの乗ればいい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:08:10 ID:bcPl0srXO
いじりたいならやっぱロドスタじゃないかな? NCのアストン風エアロならラグ路線行けるし…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:30:16 ID:Io5O2dAA0
一番無難なのはイストをMINIコンバチに乗り換えかと
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:58:47 ID:Bk+ManTkO
ロドスタは内装も手を入れられるんだよな。
総革張りにしたりとか。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:32:31 ID:aPefQRHW0
俺は気軽に乗れる最軽量オープンとして、アリエルアトムを…欲しい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:02:21 ID:y2wNKm2SO
>>876
オープンのりだからこそ他人の目を気にするんじゃないか
分相応な車に乗るって大事なことだとおもうよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:37:01 ID:f1ZeXXDY0
出だしはほんと遅いなw
トルク無いNC
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:57:02 ID:t+umiG7t0
>>880
あれはオープンカーと言うよりフォーミュラカーだろう

フルフェイス必須な希ガス
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:52:54 ID:7hAjAvDY0
>>881
分相応な、ってのは>>871の場合違うと思う。
今ある車とのバランスがおかしくなるってだけで。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 21:53:23 ID:DhbeJAo70
年収1200で、普通車3台維持できるの?
886840:2007/04/17(火) 22:04:33 ID:inouLCT+0
正味、嫁に実家に入ってもらってるから「住」が全然かかってない。
2台は取りあえず楽々です。てか爺婆入れるとウチ5台あるし。
雪国なので通勤に四駆は欠かせない。

春、秋のイイ季節にオープンで走ったら気持ち良いだろうナァ〜、って思うし、
実際すれ違うOpen乗りはみんな幸せそうだ!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:09:05 ID:OaoihSXl0
年収だけじゃ判断できんだろうがっ。
扶養家族有無で随分と変わるだろうな。
当然、持ち家と思われだが。

漏れは、夫婦で3台だ。
購入価格は1000超えたが、趣味兼ねてユーザー車検して節約してるさ。
>>871も、生活臭のない思い切った遊びクルマ買うのがいいと思われ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:00:52 ID:3vYBVquQ0
きもいおっさんはMR-Sでものっとけ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:35:51 ID:DhbeJAo70
>>886
雪国ってことは冬は車庫に入れておくんだよね?
俺も雪国で、オープン欲しいんだけど、独身で一人二台持つのは厳しい。
街中走る分には可能だけど、ちょっと道それると普通のセダンでも立ち往生しちゃうんだよね〜
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:39:18 ID:ZPwyA4x90
きもいおっさんがキモイ車に乗ってるとキモさが緩和される場合があるよ。
むしろボクスターにキモいおっさんとかの方がキモイw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:43:10 ID:ghOqRwKD0
雪国に住んでると、幌屋根は流石に気が引ける。
友人のユーノスロドスタ見てたから50cm近く雪載せても潰れはしないのは分かってるけど、やっぱ寒いしw
FRで凍結路面は乗りにくいしw


デ、オレデルソルノッテル...
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:57:53 ID:y2wNKm2SO
キモイおっさんってなんで自分の見た目はきにしないの?
車はすごいこだわってるのに
その金を少しでも自分のみなりにまわしたら自分もかっこよくなんのに
不思議でしょーがない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:59:52 ID:y2wNKm2SO
補足
キモイってのは先天的なキモさじゃなくてみだしなみの話な
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:00:56 ID:BhWn758T0
>>871
03年式のボクスターS持ってるけど全然壊れないから維持費は安いよ。
保険の方が高く付くくらい。

ただボクSにオプション足すと1000万近くなるので本当に好きな人でな
いと微妙かも。あと400万だして中古のモデナスパ買った方が良かった
かもと最近思いだした。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:07:29 ID:b1xlAbKg0
>892キモイおっさんはアーチストなんだ
896840:2007/04/18(水) 00:26:55 ID:BKhZQJ8G0
あぁ〜千になるとさすがに無理っぽだぁ〜、そこには一線あるよぉ〜。
お薦めにしたがいロドスタかな。
春秋だけだし。
それも中古かな、OP一台目だし

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:41:05 ID:sAJgNg9c0
>>896
それがいいんでないかな。
納車になったらレポよろ。

ttp://zanji.hp.infoseek.co.jp/

あとこんなページを教えてみる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:25:52 ID:dO4Blsn10
http://www.autoblog.com/photos/ktm-x-bow-scale-model/

カッコエエ〜

公道走れないかな?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:29:35 ID:chplaEUV0
>>898
かっこいいけど
これは公道で運転したくないな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:59:37 ID:rcZ+z4o70
またおっさんオープン乗り誕生
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:24:09 ID:eQU+5LCB0
>>900
そんなおまいのレスから加齢臭がするのは何故なんだぜ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:25:24 ID:rE0nYRKV0
オープンカー楽しむのに老若男女は関係無いべさ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:28:55 ID:ymTqNBce0
イケメンが乗ってこそのオープンだろ
ブサメンに乗られたオープンカーはかわいそうだよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:36:54 ID:9P8WvtJGO
イケメンオッサン参上
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:58:10 ID:FC/Khdfx0
>>903
そうか

かわいそうだな、おまいの車
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 01:03:56 ID:weFJNLVK0
オープンからちょっとずれるけど、
マツダロードスターのターボ乗ったことある人いる?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 02:03:14 ID:9P8WvtJGO
スーパーチャージャーじゃなくてか
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 07:56:18 ID:2iFa9bKN0
SCかZ4悩むぜ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 10:10:28 ID:abL3BQfJO
SCかな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 10:15:06 ID:buXz4hOpO
>>906
乗ったことはないが、あんまり評判はよくないな。
あれ買うくらいなら後付けターボキットを買ったほうがいいかも。

あとターボロドスタはオープンモデルだぞ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 10:45:17 ID:ghmpvZC90
>>909
全く同意

完成度が違い過ぎる。

で、俺は完成度なんて語れないMR-Sで満足なオッサンさ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 11:43:07 ID:6RzjSKsJO
レクサスなんてボッタクリ車はありえない。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:40:19 ID:cIyR8yM/0
あんなものに700マソも払うなら、アルファスパイダーの方が数倍マシ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:08:04 ID:abL3BQfJO
SCってなんでこんな叩かれるんだろ…。
ブランドにこだわりがなければソアラでおけ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 15:43:08 ID:WAHlEkqe0
たいした車でもないのに高すぎるから叩かれて当然
知名度が低すぎてプレミアム性・ステイタス性、共にゼロ
無個性でのぺっとしたエクステリアに褒める点は無い
高額オープンカーに後席など不要なのに、なぜか付いててしかも狭い
全体的な印象がオヤジっぽくてダサイ

れくさすSCに良い点があったら教えてくれ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 16:05:28 ID:wF7KkZvk0
Z4にはそれに加えて後席が無いんだが。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 16:44:13 ID:KCZbbAL30
>>915
乗り心地は?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 19:55:57 ID:PtwPihVIO
BMWの3シリーズのカブリオレに乗ってますけど、
乗り心地はレクサスに軍配が上がる。
エレガントさと優雅さはBMWが上だと思う。
Z4とかゴルフカブ、アルファスパなんかをよく見るけど、
レクサスよりは格好いいと思う。
あと、修理費はレクサスの方がいいだろうけど、
基本的にオープンカーは贅沢品だしね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:03:17 ID:weFJNLVK0
>>910
オープンでしたか
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:16:06 ID:weFJNLVK0
ところでMR−Sの後ろ姿って微妙にランボルギーニに見えるのは僕だけですかそうですか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:17:24 ID:vwX+g07y0
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:04:28 ID:EaVy3xd20
ロドスタってホントにデザインがだめだな。ロドスタ買う人って
デザインとか優雅さとか気にならないの?ただ走ればそれでいいなら
オープンじゃなくていいじゃんw
よくデザインは人それぞれって言うけど、ロドスタやビート
はやっぱり誰の目からみてもきついと思う。
どうせオープンに乗るなら、もっとかっこよさを追求しなよw
優雅で高尚な趣味車を語るスレなのにロドスタみたいな
低レベルな話は聞きたくないよ。
ということでこれからはロドスタの話は一切禁止なw
軽は別スレで。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:12:02 ID:s6jwe9ng0
中古ってアリ?
中古のボクスター欲しい。MR−Sはナビ付ける位置がいまいちで諦めた
もしくは中古のボクスター買うんだったら新車で一番安いグレードを買うのでもいい。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:19:16 ID:BnpQIuZ/0
>>921
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015825.html
少し調べてみたけど、ターボの割にはあまり出力を高めていないんだな。
アメリカでのモアパワーの需要を満たすために無理矢理設定した、って感じの車か。




どうでもいいがスーパー7って優雅さのカケラもないよな。
そこがいいところではあるんだけど。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:25:26 ID:BnpQIuZ/0
>>923
新車となると安グレードでも580万だな。
中古だと300万くらいからか。

気に入って乗るんなら中古でもいいんでない?
先代のボクスターに乗ったりすると
「こいつ中古で無理して型落ち買って乗ってるよ」とか思う輩はいるかもしれんが。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:27:15 ID:ciX93yTLO
>>922 免許も持ってないお前の厨二病発言に従う奴はいないと思われwww
あれ??もしかして釣られた??
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:06:17 ID:YRzq5hZw0
>>926
あえて釣られてやるのが大人の優しさです
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:33:37 ID:s6jwe9ng0
>>925
少し前のポルシェのステアリングがあまり好きじゃないんですよね〜。
内装が安っぽいのはしょうがないんだろうけど…
馬力がどうとかより、ポルシェのオープンに乗ってみたいから中古でもありかなーと。ボクスターなら何とか。
中古だと色とか装備とかでわがまま言うと結構高くつきそうで、だったら安いグレードで新車買おうかなと。。
ただ、田舎なんで、近くに店が無いし、すぐいたずらされると思うから気をつけないと。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:48:28 ID:VAJTZ2kQ0
木曜日に千葉県の国道357で黄色のビートを見た
なぜか前後にフェラーリステッカー、エンブレム。サイドにAGIPのステッカー

乗っている人は中年で。。。でした
930ビート糊 ◆cz5igE7UUw :2007/04/21(土) 01:50:41 ID:c/Bmt9cT0
>>922
誰の目から見てもきついなら、そもそも売れてないでしょ〜。
みんな、自分の車がイチバンなんだと思いますよ、うん。


>>924
優雅・・・てのはないですが、なんとも言えない素朴さを感じることが時々あって、
こんな車が身近に有ったら楽しいんだろうな〜と思いますね〜。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 02:05:28 ID:CtD74bqc0
>>922
ぁーわかってない、御前可哀想な香具師だな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 02:35:52 ID:s6jwe9ng0
700万までの車を一台買えるとしたら何買う?
新車でも中古でもいいんで
中古の場合はまあ値段がばらつくけど大体で
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 04:39:24 ID:fVxqO3B00
>>932
700あればアトムです
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 06:27:19 ID:QvyyH+bI0
エクリスパイダーに乗ってみたいけど
現行モデルの正規輸入は……ないだろうな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 08:28:24 ID:R5G1IVHJ0
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 08:35:16 ID:R5G1IVHJ0
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:14:38 ID:PUNscKqwO
>>932
初代ロードスターのM2 1002が欲しいな。
ただ、この車は金を積んでも手に入る物じゃないけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:26:51 ID:tbI1IQ/k0
昔、近所にスーパー7を青空駐車してる人が居たな〜
あれはよっぽど欲しかったんだろうなw

今日は休日出勤で会社まで屋根開けて出勤したが最高だ。
俺のボロードスターは40万しかしなかったが、こんな楽しい車が安く買える
ならボクスター辺りならどうなってしまうのか。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:33:54 ID:R5G1IVHJ0
>>938
サーキットとか高速コーナーを目一杯攻めるなら楽しいかも知れんが、街中では楽しくないんじゃないかなぁ。
乗ってる人に意見を聞いてみたい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:03:52 ID:TFfJrhjF0
オープンにして走るというよりもデザインが好きだからという理由でオープンカーを
買おうと思ってるのは漏れだけですかそうですか。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:14:55 ID:BwRBF04s0
>>939
中古車でもいいから試乗汁
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:13:01 ID:EaVy3xd20
>>940
いや、普通だろ。
間違っても日本車には手を出すな。
デザインを求めてるならなおさら。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:16:40 ID:4JWpQpoq0
>>940
カッコイイオープンはホントにカッコイイよな
クルマの形としても箱型にはないデザインになる
あたりまえではあるが、カッコイイよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:33:18 ID:HePLfDfCO
>>942
昨日の晩から一人で必死だなおまいは
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:50:38 ID:5YknrsVUO
>>940
俺も。俺はコペンでもいいけど
個人的にだめなのがビート、カプ、NC、Z3とかかな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 14:50:43 ID:a68SU6d/0
今日オープンにしてるコペン見た。
中年のオヤジが2人で乗ってた。ドライバーはやせ気味色黒パーマの
目付きの悪い肉体労働者みたいな奴で、助手席はハゲw小太りw。
安売りビデオ店に入って行った。今夜2人で楽しむビデオを買うのだろうw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:13:22 ID:PUNscKqwO
>>945
俺はビートは割と好きだな。
あとは初期のエリーゼ、MGBなんかいいな。

NCとZ4は、写真だとイマイチだが、実車だと割といい感じ。

ダメなのは206CCかな。リアのデザインがどうしても好きになれん。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:19:11 ID:s6jwe9ng0
>>947
俺は206CCはクーペ常態だとかっこいいと思う。でもフロントガラスが寝すぎ…

ボクスター買いたいから貯金始めようかな。でも金貯まったら選択肢増えるなあ
エリーゼも欲しいしZ4も欲しいし、ミニもビートルも好きだし。。。
金貯まってから考えよう
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:01:51 ID:rSEzRVmM0
>>918

エレガントさと優雅さはBMWが上だと思う。
Z4とかゴルフカブ、アルファスパなんかをよく見るけど、
レクサスよりは格好いいと思う。

アルファはわかるが
さすがにBMWはないね
3のカブに優雅さなんか欠片ないし
ましてやゴルフになんて・・
いくら屁クサス叩きたいからってさw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:46:24 ID:mZQwo74N0
ダメなのはビート
ダメなのはビート
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:47:50 ID:eGITvgILO
>>949
3カブが買えなかったからってひがむなよw
じゃ、おまえのロドスタが一番なww
よかったなwwwwwww
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:44:16 ID:rSEzRVmM0
金があっても3カブなんて買うかよアホw
ボクスターやアルファのほうがはるかに魅力的だな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:48:11 ID:eGITvgILO
その事を世間一般では金が無いと言うんだよwwwwwwww
BMなんてもってのほか、アルファですらも無理だよwwwww
ロドスタ大切にしとけよw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:52:59 ID:cFJXAguv0
貧乏人同士の叩きあいはみっともないからやめれ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:55:24 ID:R5G1IVHJ0
>>952
モレは、アルファや3シリーズカブリオレの方がいい、ボクスターは何故か好きになれん。
オープンじゃなくなってしまうが、ケイマンの方がいい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:00:57 ID:0oEUs4KA0
まぁ主観ではあるが、3カブは華があるっていうか、凛としてるわな。
スピードを求める車ではないからね。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:09:37 ID:WaK0Acxs0
E46カブは金持ちが乗るオープンだな。
元カノが買ったから、随分運転したが、決して面白いクルマじゃない。
とくにステップトロニックは糞だ、最低。ただ、>>956の通り優雅ではある。
エンジンも、ずも〜〜んと眠い。ボクスタの方がいいな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:42:19 ID:EaVy3xd20
>>953
貧乏ロドスタに何言ったって無理だよ。
センスのカケラもないからなw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:47:36 ID:tbI1IQ/k0
z4のクーペを見た。なんか歯医者風の人運転してたが、ありゃ微妙だな〜
屋根の開かないz4か・・・。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:24:25 ID:7291Ve+X0
>>959
何で歯医者だって思うわけ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:55:43 ID:PBRo9zGS0
白衣着て頭に反射鏡つけて、反射鏡の両横にドリルをさして
Z4(オープンの方)を運転してる人想像した(ぷげらっちょ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:14:41 ID:cFJXAguv0
おれは昔首都高でZ32に乗った宇宙人なら見たことがある(まじ)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:58:43 ID:BnpQIuZ/0
>>937
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2710/M2-1002.html
こいつか。
てかこれ100台しか出てないのか。。。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:03:29 ID:6I3HyN2K0
>>945
俺はコペンがだめだな、虚飾が多すぎ。
ビートは2台乗り継いで、今はエリーゼS1。
オープンのデザインで一番いいと思うのはジネッタG12。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:14:52 ID:gBkzAfchO
>>962
もしかして
目が異常にでかくて、頭ツルツルじゃなかったか?
966940:2007/04/21(土) 22:40:18 ID:TFfJrhjF0
デザインだけでオープンカーを買う人も結構いるんだな。結構安心した。
でも、外車は無理ポ。
今日、音楽を上げ過ぎなオープンを見かけたが、アレはあかんな。ちょっと殺意を覚えた。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:28:21 ID:VySizwJN0
>>958>>953

BMWオタ必死すぎだろw
所詮3尻だからなぁw
優雅さもプレミア性もないよ
そらマツダのロードスターと比べれば高級だけどさw
そんな最底辺オープンと比べてどうこういってもねぇ
所詮3カブなんてその辺りとしか比べれらないポジションの車てことなんだよなw
なんていうかなぁ・・
おめーらのしてることは輸入オープン車界では最底辺の車に乗る奴らが
それより下の車を馬鹿にして自尊心保ってるに過ぎないんだよな


>>957

金持ちは惨尻なんて乗らないだろ
まぁ、参のセダンなら世間体考慮して通勤用に乗ってたりするけど
カブリオレの場合は完全な趣味車だからなぁ
金持ちが趣味で惨尻なんかのらないよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:50:43 ID:bDTXPdhU0
>>966
俺なんか外車を中古で買おうかと思ってるよ。
それか、400万くらいは貯金してローンで買うとか。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:00:16 ID:goaJWWAJO
>>967
オマエ叩かれ過ぎwww
その書き込みじゃ、仕方無いよなぁw
大口叩くのは、ロドスタからステップアップしてからなww
BM買えないからって、さすがに痛すぎるぞwwwww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:10:20 ID:lm3eIdVr0
>>967
で、出たー!!
いまだに、金持ちはフェラーリ、ヘリコプター、クルーザーを所持し
六本木ヒルズに住んでると思ってるバカ発見!!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:21:35 ID:xUzNXd/P0
700万円かあ・・・

オープンならAMGのSLK55を中古で。
クローズならBMWのM3を中古で。

後先考えないならAMG SL73・・・あ、これは700じゃ無理だorz
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:44:20 ID:MuyuvfU50
フェラーリからロードスターに乗り換えた、っていう人が雑誌に載ってたなあ。
なんでもそっちのが運転が楽しいかららしい。

本当の金持ちってのは、ブランドやら値段やらに惑わされずに本当に自分の気に入ったものを選ぶんだよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:01:18 ID:Vt2uoQQ/0
>>932

700万ではコミコミで足が出るかも知れないがアウディA4カブリオレはいかがか。
あれこそ優雅・華麗。
ただし外見だけのスタイリッシュ・カーで走りはイマイチらしいが。

「スカートの裾をつまんで挨拶するような令嬢の雰囲気」という雑誌の記事(だったか?)の表現が忘れられずに気になっている。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 04:58:25 ID:VySizwJN0
>>969

BMWねぇ・・6ぐらいならまぁ許容できるけど惨はねぇw
あーそれとマツダなんて安物乗ってないから残念w

>>970

ヒルズ族は惨尻なんか乗ってないのは事実だからね



いやほんと便意夢Wオタ必死だねw
BMWは中途半端なんだよねぇ
金持ちが満足できるほどのプレミアム性はないし
実用品としてもイマイチ
所詮は貧乏庶民の憧れの車てとこかw
惨尻なんてその際たるものだなw
コイツに乗ってることが貧乏平民の証になってるんだよなw
事実だし仕方ないよねw




975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 07:12:29 ID:pZAYBgGB0
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:38:59 ID:IsKKs0zE0
うちの猫はバイクのシートで毎日爪を研ぐのが日課ですけど
オープンカーの幌で爪を研がれた人はいませんか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:55:13 ID:CRtN28wE0
>>976
フツーに幌に足跡ついてますよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:16:41 ID:goaJWWAJO
>>974
あのなぁ、実用品としてもイマイチって言うけどなぁ、
そもそも、オープンカーに実用性なんて無いよw
求める意味がわからんww
何に特化した車かもわからないのかよww
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:45:53 ID:oTaK+4J+0
>>973
激同、優雅だよな。
ただ、走りも伴ってほしい。
本国S4株がかこーいんだが、日本じゃ売れそうもなし。
ブランドではみんな他の独系逝っちゃうし。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:46:59 ID:oTaK+4J+0
>>978
カレイに逝こうぜぃ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:57:16 ID:0S3wgSuzO
>>978
実用性求めるから3尻カブじゃないの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:09:38 ID:MuyuvfU50
>>981
実用性求めるならミニバンでいいじゃないか。


それはそうと、そろそろ埋まりそうだしちと次スレ立ててくるわ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:13:21 ID:MuyuvfU50
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:23:54 ID:uLmcfR/zO
おつ!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:35:52 ID:g7LdBTzW0
埋め

雨が降ってる
いつになったら休みとオープン日和が一致すんじゃああああああ
すまん、取り乱してしまいました
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:45:23 ID:L4cCdGT40
983ユーノスは別スレでやってくれよ。。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:52:59 ID:MuyuvfU50
>>986
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%82%B9
ユーノスというとこれだけの車種があるが、どれのことだ?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 13:57:57 ID:K9Zsf30v0
>>961
> 白衣着て頭に反射鏡つけて、

いまどき頭に反射鏡ってか。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:13:48 ID:cMOdDSDu0
それは歯医者ではなくてKC高峰の亡霊に違いない。
反射鏡って歯医者よりも耳鼻科のアイテムだな。

そんな話より、ロータリーオープン限定の俺にもっと選択肢をくれ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:15:10 ID:iZ2PEDk80
>>986
いい加減、不満があるのなら自分で別スレ立ててくれないか

>>983
乙!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:01:05 ID:bDTXPdhU0
俺が金持ちになったらフェラーリ、クルーザー、ヘリコプターを
買うのは事実だな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:03:34 ID:goaJWWAJO
さて、埋めるかw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:43:03 ID:goaJWWAJO
埋め
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:04:29 ID:Zn7XrQwm0
他車叩きの中二病患者は回線切って市ね

埋め
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:34:56 ID:goaJWWAJO
今日の都内は、どんより曇っていたけど、オープンカー率高かったなぁ


996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:37:51 ID:ifaZ2+gQO
>>991
なにその日本語
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:41:07 ID:MuyuvfU50
埋めるぜ埋めるぜ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:41:59 ID:goaJWWAJO
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:46:02 ID:goaJWWAJO
埋め
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:52:03 ID:vE6UWkUdO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。