買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 九つ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
買ってみて良かった。又は後悔した車用グッズを語るスレです。

前スレ
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 八つ目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152509522/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:07:21 ID:oYHoJaMZ0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{  : / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ   : |  こういう>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .|:.:.::゙l  :::i ,====' '====,.:i .::,il".::|'" .   | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{::...::|:::.、::(┼┼┼┼┼}::..:il::. .:|     \________
   /ト、:. :|::..゙l;:;`========='"' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|       :: : . .
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:38:13 ID:TOgsD4540
>>1
掛川のくせに乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 02:56:54 ID:hPHEVbJV0
>>1

すれたて乙

ガイ出かもしれんが、最近買ったものでよかったのは、
ドリンクホルダーのところに入るゴミ箱。ちょっとしたゴミを
入れる場所がなくて困っていたので、とても便利。

それからこれはカー用品ではないが、キシリトールとか
ブラックブラックガムの円筒状の容器にたくさん入ってるやつ。
これもドリンクホルダーにジャストフィットで、包装紙をはがす手間なく、
すぐにガムにアクセスできる。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 03:26:08 ID:iXfbWLG70
>>1
掛川ごときが乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 07:03:25 ID:78NWp8lF0
ガムにアクセス
名言だw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 07:28:20 ID:ZmWs/YcP0
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:20:50 ID:0rGxgXin0
ガムにアクセスしやすいのはブラックブラックだな
キシリッシュなどは蓋が片手で開けにくい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:09:01 ID:/P/lWhBl0
>>4
ガムにアクセス乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:43:11 ID:IYIZYmq+0
とりあえず掛川氏乙。
ガムにアクセスも乙。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:44:52 ID:U6sZwcDn0
ちょっとアムにガクセスしてくる!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:04:11 ID:sfNvZB4uO
>>1

ドリホルにつけるゴミ箱なんてあるのか。灰皿用品あたりにあるのかな
噛んだガムを車載のゴミ箱に捨てるんだが、袋をつけていないもんだから、いつもゴミ箱の底に溜まって困っていた
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:22:13 ID:amBVNnC20
ガンダムでアクシズ行って来る
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:41:52 ID:qhRNGLTNO
じゃあ、ザクで迎え討つ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:01:16 ID:epcNrQU50
よーし、パパ、ザクレロ乗っちゃうぞー♪
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:15:57 ID:RPu5/ItsO
>>12
コンビニでもらえるんだから、袋くらいは付けろよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:38:06 ID:P+dB97oE0
前スレにあったブラクラ踏んじまったorz

ウィルスないよね・・?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:33:45 ID:e80yN5TW0
>>12
前このスレだったかな? で聞いて感動したアイデア。

つ「ドリホルに紙コップ」

一杯になったらそのままポイ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 13:58:51 ID:u8erou940
>18
あ、それおれもやってる。

紙コップはマックやスタバなどのを捨てないでとっておくの。
ゴミと言っても汚いものはほとんどないし、鼻かんでも
すぐに乾いちゃうので何回でも使えるよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:22:51 ID:vqGOp+X+O
>>19
ティッシュ使い回してんの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:07:23 ID:HeiRaCHy0
>19

IDがエロ

>20

おらもそう思ったw
カーセクース>ふきふきティッシュ>乾いたら再利用>間違いて鼻をかむwww
うえ〜〜〜っぷ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:38:55 ID:epcNrQU50
>>21
こっちのほうがキツイと思う

野糞>ふきふきティッシュ>乾いたら再利用>間違いて鼻をかむwww
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 07:51:53 ID:jKaOwCd90
それだと色が付いてるから判るだろw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 08:31:10 ID:rflZy+Js0
鼻をかむ>ふきふきティッシュ>野糞>ガムのすてがみ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 09:12:37 ID:sUoncV8u0
>22 >24

いずれも車内が臭くなっちゃいます(><)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:19:05 ID:LER31Abw0
>>25
なんだとぉ!?
俺のウンコはラベンダー畑を渡るそよ風の香りがするんだぜ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:30:29 ID:q5v1aGXx0
ハーブ茶にラベンダーあるが大量にそのまま食べちゃダメだろ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:15:45 ID:kFSSwE3S0
シンプルな電圧計ってなかなか無いな
ELバックライトのやつは殺人音波で買って後悔
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:45:50 ID:VGA3h1EZ0
つ テスター
プローブをシガーソケットにうまく突っ込むw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:01:49 ID:G1lwqBo00
>>28
インバーターまでの配線延長はやった? 
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:06:57 ID:gqGYfECp0
>>28
普通に大森の電圧計付けちゃえばw
昔付けてたけど、車変えたときに外してそのまま放置だ。
3228:2007/01/19(金) 08:27:16 ID:WP/MRldA0
後悔した電圧計はこれです
ttp://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=505181

シンプルだけどELが…
普通の照明でいいのに(´+Å+)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 14:52:33 ID:MEbmR5MGO
内装削ってまで綺麗に設置したハンズフリー、今じゃ取り締まり全く見ないし
相手には雑音混じりで聞こえづらいらしいし、無駄になったなぁ・・・


34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 06:20:41 ID:pRTnD4m90
>>32
これ、つい先日買った。
おりの車のシガーソケットの位置からか、夜間の運転でもバックライトがまぶしいとは感じなかったけど。
35掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/01/21(日) 07:44:49 ID:4/N/k4fa0
>>34
28はバックライトの明るさが不満なんじゃなくてインバータの高周波音が不満みたいだ。
>>34のはキ━━━━━━(`Д´)━━━━━ ンって耳鳴りみたいな高音発してない?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:10:34 ID:iTEpEH690
>>28
LED表示の電圧計
ttp://pivotjp.com/product/flame-vcapa.html

電圧表示(と少しの性能向上の淡い期待)のために買ってみた。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:10:40 ID:uEpcVyYV0
温度計
ttp://www.yacjp.co.jp/product/accessories/watch/watch01.html
一番下の奴を買ってきた、
外センサーをどこに付けるか悩んでるうちに暗くなってしまった
本当は一番上の奴の温度計だけって感じのが欲しい。
時計は別にあるし

ttp://www.kashimura.com/goods/car/interior.html
こっちの一番上の奴とどっちにするかかなり悩んだ (ーー;;
てか買って帰って来た今でもカシムラのが良かったかなぁとか思ってる
決め手は本体の厚みで薄いほうに決めたけど実際それほどの違いでは・・
3834:2007/01/21(日) 20:23:40 ID:pRTnD4m90
>>35
ありゃ、ほんとだ見逃してた。
28さん、スマソ。

ちなみに、音に関してはそんなに気にならんかったです。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:59:34 ID:8tgJogXm0
温度といえば、朝うちの水温計は氷点下30℃くらいを指す。
めっちゃ寒いから凍るのも無理ないか・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:54:27 ID:40nPCG1U0
−30度なんて
そこは日本じゃないなwww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:05:08 ID:rAK4ak8Z0
>>39
モービル1乙
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:06:16 ID:xqRb0AZx0
>>37
結局外センサーどこにつけたの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:33:23 ID:ZShFimsb0
>>42
結局暗くなってやめてしまった、
この時期帰ってくるともう暗いから
取り付けは週末だなぁ・・・
タイヤハウスの裏辺りに付けようと思ってる
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:45:42 ID:59pguAS00
外温度センサーの定番は、直接風が当たらないような所に設置するのがいいので
ドアとフェンダーの隙間あたりとか、フロントナンバープレートの裏側あたりとか。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:00:26 ID:T/tzctUe0
あんまケーブル長くないからナンバーってけっこう難しいよね。
切って延ばすと抵抗値がーとかなんかいろいろありそうだしw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:23:44 ID:oT7/Z0baO
>>44
それってエンジンの熱を拾わない?

ドアミラー内部が定番のような。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:09:57 ID:IRy8cLQL0
>>46
俺の車の純正温度計もプレートの裏あたりについてるよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:09:40 ID:PHZXhTjXO
俺は取り付けるのめんどくさくてセンサーは車内に放置のままだ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 04:06:09 ID:LMTnjYVa0
温度計は2スレくらい前に紹介されたこれ使ってる
ttp://www.napolex.co.jp/04NEW%20ITEM/dennsou/732.html

外気温センサーは離れた場所まで引っぱる根性が無くて
結局助手席ドアとフェンダーの間に付けた。
室内は良い取り付け場所がなくて、とりあえずダッシュボードに仮設置したが
夏はあっという間に50度を突破して最高内気温記録がHHH、
冬は普通に0度未満まで下がって最低内気温記録がLLLに
50掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/01/25(木) 20:16:06 ID:3kqWBR5o0
>>49
オレも昔持ってたわそれ。

液晶の視野角が狭いから取り付ける場所がもの凄く限定されるんだよね。
かと言ってドライバーの視線が真っ直ぐに通るような付け方をすると常時点灯の
緑色LEDが夜間眼につき刺さる。
んで車内温度は本体で計測しているから日光やそれに伴う輻射熱に影響される
ような場所も避けなきゃいけない。
どこにもつける場所がない代物だった。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:24:58 ID:mQlrMyo30
サンテカ製品全般は後悔するもん?サンテカスレだと評価は
散々みたいだけど。
とりあえずデイライト買ったらすぐLED一個切れて交換してもらった。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 14:22:24 ID:RKPLSKJY0
シガーソケットからUSB電源(5V)を取り出す機器を検討しています。
おすすめ、注意点などありますか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 14:09:09 ID:8Q3Fc2ne0
37です。
取り付けして試運転、最初に付けた場所は
(Aピラーの根元からまっすぐFドアの付け根辺り)
道端の温度表示と比べて8度ほど高い
空気が流れるような場所じゃ無いのでエンジンの
熱がこもってると予想
ナンバー裏まで持って行くにはケーブル長が足りない
車外でFタイヤの後ろ辺りに移したらまぁまぁ良い感じ
日中液晶は見易い、温度表示のフォントが小さい気も
してたけど実際には判別に苦は無い。
照明は右下からなので夜間の見易さは疑問
電波時計なので電波を拾えるようにとダッシュ付近に
設置したが直射日光のせいなのか室内温度は高めに出る
ヒサシでも付けるか・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:49:47 ID:8WXWEDuR0
>52

最近百均(セリア)でも有るから
試してみ?
5552:2007/01/29(月) 09:52:05 ID:RrrMhUSA0
>54
ありがと。
近所のセリアで探してみる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:15:32 ID:T9bbsXwp0
セリエA?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:11:08 ID:ZksUBrqhO
ECU延長ハーネス内張の中に納まらない結局元の配線カットして繋げた。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 04:55:33 ID:7FKicRkW0
>>28
それ,おれも使っていた。表示がでかくて見やすかったけど,
きーーーーーんという高周波の音が我慢できなくて,捨てた。

で,代わりに買ってきたのが,
電圧計+充電用USB端子(充電経過時間表示つき)
というやつ(いま型番はわからない)。

きーーーーんという音はまったくしないよ。
USB端子に各種ケーブルをつないで,携帯電話,PSP,ipodを充電してる。
USB端子にライトなんかをつけておくと,エンジンスタート時点
からの簡易ストップウォッチにもなるよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:45:12 ID:TuhADZvp0
>>58
ググってみた。
ttp://www.7dream.com/product/p/0837643
これだと思う。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:03:31 ID:Ki4GkIz20
バックライトの色が変わるという事は、LEDバックライトだな

商品紹介ページにバックライト種別を書いてくれれば、
ELバックライトの物を避けやすくなるんだけどなあ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:20:47 ID:I9E7PmfcO
携帯からの質問失礼します。

現在CDしか聞けないんですが、MDを聞けるようにするためには
何か大がかりな工事をしないとだめなんでしょうか?
私は免許を持っていないため、どうしたらいいのか全く分からないので
アドバイスをお願いします。
62掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/02/06(火) 23:40:10 ID:0B+PJhvH0
>>61
MDプレーヤーの外部出力端子(イヤホンジャック)にFMトランスミッタって奴を
取り付けて、プレイヤーからトランスミッタを経て電波(FM)で飛ばして車のデッキのラジオで
受信、再生する。トランスミッタは数千円程度。カー用品店や家電量販店に売ってます。

もしくは車のデッキをMDが使えるものに交換する。
デッキは1万〜5万くらいで工賃(作業代金)は5,000円〜。
カー用品店で「MDも聴けるデッキつけたいんだけど」と店員さんに言ってください。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:53:56 ID:8dHOw6YU0
>>62
>>61は初心者のようだから、店に行ってMD聞けるやつくれ。と言ったら
いいカモにされて高いの買わされる危険があるような気がするんだが。

MDウォークマンのようなものを持っているようなら、シガーライターにさして
使えるFMトランスミッターを使うと言うのが数千円の投資ですんでいいカモね。
64掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/02/07(水) 00:09:22 ID:G94RbjGy0
>>63
あーそう鴨。
>>62に補足。店員さんにあらかじめ予算をしっかり提示して下さい。
てゆーか、デッキ選びは大きなところではデッキの機能や内装とのマッチング
細かいところではイルミの色や明るさ、フロントパネル可倒式のものの場合は
シフトレバー等との干渉とか色々考慮することが多いから、あらかじめ機種を
絞っていくか詳しい人を連れて行くかしたほうがいいかも。
じゃないとそれこそスレタイ通り「後悔したカー用品」になりかねない。
6561:2007/02/07(水) 01:02:54 ID:Auz6dU3FO
>>62さん>>63さん。
分かりやすく説明していただきありがとうございます。

MDウォークマンがあるのと、
何よりこっそり用意してプレゼントしたいので、
FMトランスミッターにしようと思います。

買いに行ってみてまた悩んだらお邪魔させていただきます。
本当に助かりました!
ありがとうございました。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 09:11:45 ID:Zb0zvR4M0
イイハナシダナァ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:19:19 ID:G+CZjAMe0
テレホンショッピングで買った燃費がよくなる添加剤
1マンもして、全く効果なかった
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:04:59 ID:RDkJq6evO
燃費向上系のツールは全くと言っていい程効果は無いらしいよ
結構前にニュースでやってたよ
添加剤タイプや給油口に鉄製の物をぶら下げるタイプとか5〜6社試して変化なし
そのメーカーに電話して問いつめたらドコも「ウチで独自の調査実験を繰り返した結果向上しました」とくりかえすだけ
別に国が介入するわけでもないし好きに販売してるらしい

まぁ占いやダイエット商品みたいなもん
鵜呑みにしない事だね


長文スマソ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:18:35 ID:Ofzeix310
そんなもんで簡単に燃費が上がるなら真っ先にメーカーがやってるだろアホ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:18:28 ID:VkkdemEK0
>69
それを言ったらまた話がループするので禁句じゃろ・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:57:19 ID:M5JPuKHX0
バカ高いドリンク剤より、糖分だらけの安売りジュースを飲んだほうがパワーはつくかも。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:00:26 ID:zuVTFia90
その手の話はこっちで
【ぁゃιぃ】オカルトチューンスレ5【プラシーボ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1159453952/l50

個人的には
「全て全く効果が無い訳ではないが、費用対効果が悪すぎるのでメーカーは非採用」
だと思ってる
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:04:50 ID:UBnWxx3w0
メーカの中の人だけど、>>72の言うとおり対費用コストの問題だよ。
そんなのよりもっと効果があって安上がりな技術が、これから先も沢山ありますから。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:27:08 ID:0A3d3hzuO
燃料添加剤は燃料フィルターの詰まりの原因になるよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:06:54 ID:cU+hnrTW0
電圧計をヤフオクで検索したらエノキ(゚д゚)ダケみたいなのがいっぱいヒット
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 10:36:54 ID:ibJY7sCq0
おもわず安全運転したくなるようなグッズって何かないですかね。

恥ずかしながら山で無謀運転して事故ったんですが、これからはもっとおとなしくなりたいんです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:09:45 ID:nATK0Fuy0
>>76
嫁&子供。買うようなものじゃないが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:32:23 ID:ogJtv77y0
>>77
モノによっては、逆に死にたくなるらしいぞ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:56:49 ID:n4NOYZXJ0
>>76
鏡。常に自分の顔が見えるようにしておく
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 12:12:52 ID:EEMpgvQr0
>>76
グシャった事故写真。



……ってのはさすがにキツイので燃費計なんかどぉ?
急加速や急ブレーキを慎む=安全運転に繋がるかと。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 13:08:43 ID:gV9U3RHG0
修理代金の明細書とかどうでしょう
あと、新車に替えるなら契約書の金額欄を見えるところに貼っとくとか
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:03:35 ID:Jty6ZnSz0
>>76
部屋を恐ろしく散らかした状態&エロDVD等放置

何としても生きて帰らないといけないとプレッシャーを与える
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:07:10 ID:tBOZAKIV0
>>82
・・・俺の大学の教授ですか?
84掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/02/12(月) 20:24:44 ID:wyX19CW/0
>>82
不慮の事故等で死んだ場合、確実に成仏できない気がする。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:46:10 ID:B88rh7Cj0
これ売ってたら物凄く欲しい。
ttp://www.kanshin.com/keyword/784712
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 00:56:14 ID:yswQvfGi0
音質にこだわったトランスミッタって
やっぱ○ジテックのやつ?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 13:58:14 ID:npyj4S54O
保守
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 07:18:10 ID:2SokimTV0
 
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 07:07:03 ID:99wi913A0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:20:01 ID:BS2ZzfLk0
窓に貼るスモークに見えるシールやろうかと思うのですが
按配なんかどうでしょうか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:31:27 ID:u1vYtOOv0
高効率ホワイトバルブいくつか試したがどれも3ヶ月持たずに切れる

オレの車ディスチャージの設定がなかったもんで。。

HIDまで予算ないんで長持ちするやつあります?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:44:53 ID:c/wGZeVCO
>>91 極太バーナー使った?190wとかあるやつ
俺余裕で3ヶ月以上持ってたよ
電気安定させる装置?弱って過電流になってんじゃないの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:11:38 ID:u1vYtOOv0
>>92
レスどうも
極太は使った事ありません。チェックしてみます。
ちなみに変えたバルブが切れるたびに純正のバルブに戻してますが、純正はトータル4年は
使ってますが未だに切れてません。
車高が高い車なので信号待ちでは前の車がまぶしいと思うのでちょくちょくライトを
消しますがこれも原因の一つでしょうかね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:40:47 ID:DN29LWEN0
>>91
真っ白いのがいいなら別だが、明るさを求めるなら純正使ってみ。
切れたって大して値段もしないし、なにより意外に明るい。
あえて耐久性が高いと言うならバイク用だな。
まあ耐震なだけで電圧変動とかオンオフは関係ないけど。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:25:16 ID:u1vYtOOv0
>>94
レスサンクスです。
バイク用が使えるとは思いもしなかったな。バルブは振動に弱かったんですね。


96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 00:44:10 ID:VSwdJrKQ0
長い目で見ればHIDの方が安いということもあり得るのでは
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 00:53:21 ID:WCI9Po8v0
>>90
これについても
どなたか情報だけでもお願いいたします。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 01:25:02 ID:oKhzeGb00
>>91
たぶん熱がこもってやられるのが速いんだと思う。
車のヘッドランプの形状によって顕著なのがあるので、多分改善策はない。
ので、純正とか、タクシー用長寿命タイプをお勧めするよ。
最高の明るさより多少暗くなる代わりに、熱は減少して寿命は長持ちする。
あと、他人に迷惑だと思っても、球の寿命を気にするなら信号待ちでは
ライトを消さないようにしたほうがいいかもしれない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 09:50:13 ID:FHnCrFBK0
ダミーリアブレーキディスクは危険!
取り付けて見た目はいいけど、タイヤとナットを締めると
ドラムカバーを外側に引っ張る傾向があります
(スペーサーと違い材質が弱い)リフトアップして
タイヤを空転させると、まるでブレーキが軽く掛かっているようです。
車屋さんが言うには、最近の車はドラムカバーは薄く作ってあると言う事。
また一つ勉強になりました。注意してください。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 10:02:50 ID:ZiDFiPES0
>>91

安いからってサンテカは買うなw
あれは壊れない方が不良品だからw

>>96

ハロゲンは雪が解けるので雪国だと降雪時の視界を確保できる。
ハロゲンの方が実用でイイということもあるんだよな

>>97

黒い貼る奴だろ?ふつうに。
リアに貼るのはメンドウだけど後部座席に貼るのは簡単。
それなりに良かった記憶はある。ただ、それも物に寄るだろ?
なんとも胃炎。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 10:34:44 ID:WCI9Po8v0
>>100
>>97だけどレスありがとう
貼るの自分でやると汚くなるから
オートバックスに頼んだら外注するから
リアとリアサイドで4万
ていわれた
これって妥当なの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 13:47:45 ID:oqcGHvvOO
>>101
車の大きさで値段が変わるから、今はなんとも言えない。

軽でその値段ではぼったくりだが、3ナンバーミニバンでは正当な値段かと…
103掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/02/25(日) 15:02:21 ID:p1b+8J610
>>91
小糸が出しているwhitebeam ver.IIIって奴はどうかな。
色温度も控えめで実用的な明るさ。トヨタDでも取り扱っているものだから寿命も
純正並みとはいかないまでもそれなりには期待できるんじゃないのかな。
ちなみにメーカーではは従来の高効率バルブの2倍の寿命を謳っている。
ttp://www.sp.koito.co.jp/autosply/wb3/index.html
他にも1年間保証(切れた場合は無償交換)付きのものとかもあるよ。
CATZの製品やレイブリックのビギナーズハロゲン(色温度低め)なんかがそう。

>>101
「スモーク(フィルム) 施工 料金(値段)」とかで検索して価格帯調べれるよ。
4万って言うと国産フルサイズか輸入車かな。
直接施工店に持ち込めば多少安く済むけど仕上がりに不満でもクレームがつけ難かったりする。
出来映えを重視するならディーラーを経由してやってもらうといい。
ミニバンやハッチバックとかなら自分でも出来るけど、この場合根気と妥協が必要。
施工回数を重ねれば確実に上達していくけど、やっぱりプロには足元にも及ばない感じ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 16:39:44 ID:WCI9Po8v0
>>102
ありがとう

ちなみに車」はインプワゴンのノンターボでつ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:58:01 ID:XbZt2Bf70
>>91です。まさかこんなにレスいただけるとは!みなさんありがとうございます。
無知なもんで大変参考になりやした。
保障付きバルブなんてのもあるんですね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:27:32 ID:oLksIudN0
車で使う、小さくて良い掃除機ないですか?
シガーソケットで使えるのが良いです。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 02:32:35 ID:ElfEgbvF0
>>106
普通の掃除機並の吸引力を期待してるなら無理と言っておこう。
シガソケから電源取る製品はどれもおもちゃ程度の性能しかない。
たまにやる程度ならスタンドのコイン式掃除機がいいと思うよ。

俺はマキタのこれ使ってる。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/14/469.html
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 02:43:38 ID:0QvR5/k40
>>106
試しにホムセンのカー用品コーナー行って、500円玉も吸い込む!とかで安いの買ってみ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 02:51:07 ID:bmQ4kbAg0
>>106
家でも使える充電式の奴を買ったほうが何かと便利
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 05:41:31 ID:oKl6hkwH0
>>106
あんま需要ないよ実際。
必要な時に洗車場やガソスタに設置してある100円の使ったほうがいいよ
111106:2007/02/26(月) 15:00:29 ID:/PQ224Dn0
>>107-110
レスありがとです。
あんまり吸引力ないみたいなのね・・・
たまになので、ガソスタの100円のヤツにしておきます。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:06:14 ID:QEsb/kJoO
旧規格軽乗りだけど、ドリホルが付いてないから買おうかと思ってる。
何かオススメのメーカーとかある?例えば耐久性の高いやつとか。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:44:53 ID:a7EmRAcN0
ギャルソンかなんかの3万ぐらいするドリホルはどうだw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:39:47 ID:d1wLA62m0
カリプソがマジおすすめ。

・・・ってここ数年見たことねーなwww
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 11:26:19 ID:kh6a7mW00
>>111
たまにしか使わないと思うけどガソスタの100円のヤツだと
大切なものを吸い込んじゃったときにどうなるのか心配。
やったこと無いけど、どうなるんでしょうかねぇ〜?

ハンディーだと、吸い込んじゃった後自分で取り出せる安心感がありますね。w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 11:43:00 ID:ia6UShzY0
>>112
ドアに取り付けるヤツだけは避けるべき
ドアの開閉の時に車内にドリンクが飛び散ります
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 12:15:59 ID:XTljdTRU0
そんなのなった事が無い
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 17:45:23 ID:SFsZy+8k0
>>111
横に開くタイプでなく、前に開くタイプで、万能サイズのものがいいよ。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4979969004380/
こういうやつ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:44:42 ID:C2QcHvUe0
俺もドアについてるやつだが、飛び散らせたことない。
個人的な注意力の差だな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 03:37:15 ID:0ztdlL4v0
>>119
注意力の差って・・・
下りるときに毎回カン抜いてるの?面倒じゃない?

標準装備でドリンクホルダーが付いてたんだけど、よりによってドアに直付け
カンだろうが、ペットボトルだろうが飛び散らせまくり
糞ってる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:30:00 ID:HLE/IXiw0
>>120
ペットなら蓋しろよw
缶でもある程度飲んで嵩減らしたらこぼれやしないと思うんだ
ドア勢いよく開閉しすぎじゃないかね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:55:13 ID:TAPkLGT30
ガルウイングなんだろ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 15:09:22 ID:hF4avaBbO
観音開きかと思っていた
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 15:11:59 ID:5IrNncKW0
ガルウィングバロスwwww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:25:00 ID:D9NCJ6Ty0
ヤフオクで売られているマツダアクセラのアルミペダル(コピー品)。
すぐキズだらけになって、結局マツダ純正を付けた。
126119:2007/03/01(木) 02:17:51 ID:4tVZZWgu0
>>120
一杯入ってたら抜いてるよ。
あんまり入ってないなら、多少ゆっくり閉める。別に面倒じゃない。
PETなら閉めろよ・・・

だから注意力の差だという話。

というか、車だと基本蓋付きしか飲まないけどな。それで全く不便してない。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:36:18 ID:uvGpP2ad0
窓に取付や吹き出し口設置どっちにしても使用感最悪。
耐えながら使ってるんだね。みんな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 10:07:42 ID:mQyHAbjY0
そうか、耐えながら使ってるのか皆。

たかがドリンクホルダーごときに、
そこまで拘る必要性を感じないってだけだと思ってたよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:03:36 ID:eLCSH3KaO
>>122
セラ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 07:29:15 ID:5mJkI22b0
てゆーか車の中でまで飲み物って必要か?
PETボトル世代か?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 08:56:41 ID:tFM41lLf0
え?
>>130は車をどーゆー使い方してるの?
今まで車の中で飲んだりしたシチュエーションないの!?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 11:52:48 ID:B0pqZGIp0
車の中に飲食物を持ち込まないってのは賢い選択の一つだと思うよ
>>130は小さい頃からちゃんと躾けられた人間なんだろう
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 14:29:36 ID:xxVTTW4i0
劇場なんかでも飲食禁止のところとかあるけど、そういうもんだと思えば
そんなに不便ではないもんね。
車内では飲食禁止という車があっても良いかも。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:18:57 ID:wBemj9eo0
おまえらみたいに、そんなしょっちゅう喉渇かないってだけです。
我慢でも何でもない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:12:30 ID:jwbRZo570
花粉症の薬飲んでるとやばい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:03:10 ID:j9emrW+y0
>>134
なら文句言うな。
この世はお前が全てじゃない
137掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/03/07(水) 23:46:45 ID:E4dKx1u00
歳を食うと飲水中枢が鈍ってくるからあまり喉が渇かなくなってくるらしいけど
水分はこまめに補給したほうがいいよ。
エアコンで湿度が低く抑えられている車内なんかでは鼻や喉の粘膜を保護する意味で
飲み物を一口含む程度でオッケー。
トイレ休憩をとり難い状況下ではカフェインが多く含まれるお茶やコーヒーは避けたほうが
いいかもだけど、そうじゃないなら逆にお勧め。
尿意がもよおせば休憩をとるきっかけ(強制的にw)なるし多少の覚醒効果も期待できる。

あと、車内で缶コーヒー飲んだら出来るだけ速やかに空き缶は捨てたほうがいい。
車が臭くなるから。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 10:00:07 ID:ME+WVAH3O
>>79
恐ろしく恐レスだが、そんなことしたら死にたくなります。orz
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 17:49:40 ID:73uWp52q0
後付のリバース連動ドアミラー
使っている人います?
例えばこんなの。↓

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b74165810
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 17:52:48 ID:VOamfqJ/0
宣伝乙
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 17:57:46 ID:73uWp52q0
言われると思ったwww
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 18:23:55 ID:UZ5m0UTv0
4000円くらいのシガーソケット電源のエアコンプレッサーなんですけど、
2000ccクラスの自動車タイヤの空気入れに、ちゃんと使えますか?
表示には5分でOKってあるけど、ホントですかね?

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 18:30:57 ID:WG02lfeK0
うーんそんなの買うより足で踏むやつでいいんじゃない?
1000円もしないでしょ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 19:15:46 ID:He8mExOEO
>>142
漏れは10年位同じミニコンプレッサ-使ってるが
軽〜3ナンミニバンまで普通に空気圧調整出来ます
足踏みポンプは以前買ったけどすぐに壊れた orz

10年の間一度だけヒューズが飛んだから
単に当たりの製品を買っただけだろうか…

ただ小さい割に作動音が大きいので
住宅街で使うのは気が引けるかもです。
145掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/03/10(土) 18:16:45 ID:VcSmzZ2L0
コンパクトな見た目とは裏腹に2st原チャリのアイドリング並に五月蝿いよなアレ。

>>142
そのタイプの奴は連続で何本も空気入れるとすぐ駄目になるから気長に
インターバルとりながら使ったほうがいいよ。
奴ら五月蝿い割りに貧弱すぎ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 19:57:12 ID:HP7Rbt8Z0
ヘッドレストの棒の所に引っ掛けて使う、フック(買い物フック?)ってどうなの?
重いもの下げてるときはいいけど、何もぶら下げてないときは、ビヨーンって半立ち状態になったりしないの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:36:35 ID:dSnReSMJ0
>>146
なる。
何も下げてないときは正直ウザい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:31:31 ID:IuBXJHEl0
めっきのナンバーフレーム買ったがすぐ腐食した。orz
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 13:01:24 ID:yVg8lf5wO
>>148メーカーどこ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:48:33 ID:6LpUvk9W0
このスレに質問するのが適当だと思ったので書き込ませてもらいます。
自分は最近車にのりはじめたばかりの初心者です。
車の中にこれだけは積んでおきたい必需品とかってどういうものなんでしょうか。
ティッシュなんかの消耗品や車のトラブルの際にあったら便利なものなど
このスレの方達のお勧めな物など教えてもらえないでしょうか。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:05:18 ID:fIsdr7boO
>>150三角板(2枚あると良い)発煙灯
(多めに積んでた方がよい)
毛布やタオルに水。
タイーホされないのはこれぐらいかと。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:07:44 ID:mrmQ5eaw0
雨傘
ペンとメモ帳
シガーソケット用の携帯充電器
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:10:01 ID:5E/cnEXjP
三角停止板 ブースターケーブル 懐中電灯 軍手 ガードマンが持ってる赤くてピカピカ光る棒 ガードマンが着てる反射ベスト 毛布 保存食
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:11:59 ID:WfcvC+gd0
チェーンソー
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:42:06 ID:wr/8KL1J0
バタフライナイフに木刀
156掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/03/13(火) 23:58:48 ID:FyFMKkoN0
>>150
ぶっちゃけ財布とケータイさえあればなんとでもなるよ。
他の人と被るけどティッシュ・ハーフケット・懐中電灯・軍手・携帯充電器・△表示板・傘なんかは
役に立つ場面が出てくる可能性がある。
輸入車や古い車なんかで車両トラブルの懸念があるならロードサービス付のクレカを一枚
作っておけばいい。

半分ネタスレと化しているが↓みたいなスレもある。
これを車の中に置いていたら便利。五個目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1161523389/
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:48:23 ID:GVL4OysV0
>>156のに足してメモとペンは必要だな。
ボールペン入れてたら、夏の熱で破損したらしくて、ケースの中がインクまみれになってた事があったww泣いた。
おまいら気をつけれ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:01:47 ID:76eHLPO+0
>>150
ハンカチとティッシュと水筒。

おやつは500円まで。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:52:31 ID:P8kbjLGu0
>>158
先生、バナナはry
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 03:26:45 ID:DkFtBxTn0
100均か今ならライターに付いてるミニLEDライトがあれば、夜中に車内外でなにか落としても
見つけやすいよ。携帯でも代用できるけど。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 03:38:53 ID:4bMMLzTV0
俺はドンキで買ったLEDライト積んでる。
車中泊にも使えるし、夜釣りにも使えるし便利でっせ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 05:54:53 ID:r1ANyMZo0
ケータイにiタウンページをブックマークしておくと何かと便利。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 11:17:00 ID:wAKdf3M20
ナビあるじゃん
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:14:23 ID:grOYIBzS0
150です。たくさんのレスありがとうございました。参考にさせていただきます。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:11:00 ID:SptY9qTt0
>>163
情報が新しいのと、徒歩中にも使えるのが俺にはありがたい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 16:18:47 ID:P4lHVUqWO
ウェットティッシュもあると便利
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 06:57:38 ID:bFZ1ViuE0
エアマットとシュラフ
窓の形に切った銀マット
山用の自炊用具一式
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:41:02 ID:innLZJzGO
結構前にナンバーフレーム買ってつけてたけど
リアのが走行中に転落
メーカーに文句言ったら10マソくれた
前はナビにレンズクリーナー入れてナビ壊れて
文句言ったらナビ新品になりました
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:04:48 ID:ihHl8OKl0
ゴミ箱を探しているんですが、ガッシリしたゴミ箱ってないですかね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:24:07 ID:S7/MRTg/0
がっしりしたって、どんなのだww
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:34:23 ID:mh3P9VUJO
コンテナか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:55:22 ID:ihHl8OKl0
分かりにくくてすいません。ちょっとくらいゆれても倒れないゴミ箱です。
いままで普通のゴミ箱をつかってたんですけど、カーブで曲がると中身が
こぼれてしまうんで。
後、お菓子なんかの袋を立てておけるようなものもありませんでしょうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:55:36 ID:8nuUt8nI0
>>168
現状回復が一般的な昨今、クレーマーの鏡だな!
どんな手法で、メーカー叩いている?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:16:49 ID:xnaFoY5z0
>>172
底に両面テープでマジックテープ貼り付けて、カーペットに食わせればいいじゃないか。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:30:59 ID:12NWpM+D0
drhr
176掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/03/18(日) 01:03:39 ID:w4dNItBH0
>>172
ヤックから重り付きのも出てるけど、オレ的にはなんかこれが良さそうな気がした。
ttp://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=505331

お菓子の袋はホラ、これ↓に
ttp://www.greenstation.net/catalog/img_l/l010580501000001.jpg
お菓子の袋の端を挟んだこれ↓を引っ掛ければオッケー。
ttp://www.san-k.com/web/images/31filing/wclip2.jpg
挟み口がラバーとかで滑り止め加工されてるクリップのがいいかもね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:55:02 ID:C7lxqSG40
>>172

176の一番上のにお菓子の袋を入れればいいんじゃね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 06:45:37 ID:udxIswyo0
>172
単純に、ゴミ箱の底面積を増やす。
容量そのままならば、設置場所に合った大きさの「板」を
ごみ箱の底面に接着するとかすればよかろう。
ゴミ箱には「ゴミ袋」を入れておく。
ゴミ箱は複数設置し、捨てるときのために車内で捨てるときに分別しておく。

お菓子・飲み物入れ。
100均で深めの容器をあれこれさがす。
滑り止めシートをしくか、滑り止めゴムをそれらに貼り付け。
助手席一杯に並べれば、助手席は収納スペースに。
物が落ちるような急ブレーキかけるような運転はしない。
心配なら「板」にそれらを固定し、助手席に固定する。

ゴミ箱。ふつうのゴミばこだが倒れたことはない。
助手席の足下に、ちいさめの「踏み台」が置いてある。
これで暖房の通気を確保。これと座席などで挟み込む形で
ゴミ箱を設置。
踏み台の板にはインバータなんかが置いてある。
踏み台の上には鞄を置くとか、とりやすくて便利。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:20:38 ID:P/vvFmd40
>>172
センターコンソールにミッションのシフターがある車なら、
シフターにスーパーの袋をかけて、これをゴミ袋として使えば良いんじゃね?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:42:43 ID:k3loM6hg0
【国内】デンソー設計データ大量持ち出し 中国帰国後再入国 - 中国籍技術者逮捕[070316]

「設計データ大量ダウンロード デンソー中国籍技術者逮捕」

大手自動車部品メーカー「デンソー」(本社・愛知県刈谷市)に勤務する中国籍の技術者が、
約13万件にのぼる設計図面のデータをパソコンにダウンロードし、持ち出したとして、
愛知県警は16日、同市神明町6丁目、同社社員、楊魯川容疑者(41)を横領容疑で
逮捕した。県警は、データを取得した動機や背景を調べている。
外事課と刈谷署の調べでは、楊容疑者は、同社敷地外に無断で持ち出さないことを条件に
借りていた会社のノートパソコンに、社内データベースから設計図面のデータ約13万件を
ダウンロード。会社側の許可を得ずに、2月5日ごろ、自宅などに持ち出し、私物の
パソコンに接続してデータをコピーするなどの目的に使用し、このノートパソコンを
横領した疑い。
楊容疑者は、社有のノートパソコンを持ち帰ったことは認めているが、自分のパソコンに
接続したことは否認しているという。
楊容疑者は01年12月に同社に入社したエンジニアで、潤滑や金属摩耗に携わって
いたという。
楊容疑者がデータを入手したのは、同社の「量産図面参照システム」と呼ばれるシステム
からで、データは昨年10月から12月にかけて集中的にダウンロードされていたという。
同社は2月14日に社内調査で楊容疑者に説明を求めたところ、持ち出しを否定。
楊容疑者は同月16日、急きょ中国に帰国し、3月4日に再入国したという。
引用元:朝日新聞 http://www.asahi.com/ (2007年03月16日17時22分)
http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY200703160253.html
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174034057/
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:18:50 ID:bAYXEcxW0
172です。たくさんのレスありがとうございます。ここに書いてよかったです。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:41:00 ID:bAYXEcxW0
すいません>>178さんに聞き忘れてました。
設置場所に合った大きさの「板」をの「板」とはどのようなものがいいんでしょうか?
また固定方法は滑り止めのゴムや両面テープなんかで接着ですか?
最後に助手席には踏み台を置かれているということですが、どのくらいの
大きさの踏み台が適当なんでしょうか?お願いします。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:59:23 ID:G35Rt4vqO
>>173え?メーカーに言って駄目なら店に言うけどって言えば大体…ただ嘘は駄目だぞこれで金目当てなら犯罪だからな!(笑)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:13:09 ID:udxIswyo0
「板」は実践してないからな。要するに「木の板」でもなんでも、
底面積を増やせば倒れにくくなるだろ?その板の上に重しをのせれば完璧。

滑り止めのゴムは、100均ででかいシート売ってるから。

助手席の足下。スペースが空いているわけだが、そこに色々物をおいたとして
走行中にそこにあるものを取るのは、危険極まりないわけだ。
ホームセンターで売ってる踏み台の小さいやつ。なかったら板と角材で自作する。
それを助手席の足下に入れてる。これがなしで鞄とか放り込むと、
暖房の風を遮断したり、置いてある物が暖まったりするからな。

http://homepage2.nifty.com/kootoko/car/soubi/0612/
この最後の画像が通常の走行状態。この状態ではゴミ箱は一つだけ。

手前の空間には降車時に持って降りる荷物が入る。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:20:11 ID:bAYXEcxW0
184さんありがとうございました。画像を見ると分かりやすくて助かりました。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:31:42 ID:1VE+tC6q0
>>169
ガイ出かもしれんが、最近買ったものでよかったのは、
ドリンクホルダーのところに入るゴミ箱。ちょっとしたゴミを
入れる場所がなくて困っていたので、とても便利。

それからこれはカー用品ではないが、キシリトールとか
ブラックブラックガムの円筒状の容器にたくさん入ってるやつ。
これもドリンクホルダーにジャストフィットで、包装紙をはがす手間なく、
すぐにガムにアクセスできる。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 05:19:57 ID:/s5eq1Vx0

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/<ガムにアクセス…
  \/    _/
     ̄ ̄ ̄



  ( ゚д゚ ) …
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    _/
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/<ガムにアクセス…
  \/    _/
     ̄ ̄ ̄



  ( ゚д゚ ) …
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    _/
     ̄ ̄ ̄
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 05:45:32 ID:6m/8g8Py0
夢を見たいからー1秒でも忘れないで
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:37:06 ID:Zi8AXj2fO
やっぱ3流メーカーの物は買うと損する
カーメイトが最高間違い無し!他のメーカーは下請けとの癒着がひどくて
ろくな商品無いって
友人が言ってました本当ですか?メーカーさん?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:47:40 ID:K2pGqykQ0
安定してるゴミ箱探してる人、まだいる?
今日100均に行ったら、クリップをカーペットマットに差し込む形のゴミ箱が売ってたぞ。
良さそうなので買ってみた。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:39:13 ID:DYA/v574O
おいらカビはえたオナホに中だししちゃったよ…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 07:14:45 ID:mTxRjSTz0
窓の外がゴミ箱w
193掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/03/21(水) 16:06:37 ID:B8dgLUyf0
>>190
このスレで語られるような小物系に関してはどこの商品も似たか寄ったかじゃね。
どこのメーカーのどの製品も品質や機能面共に帯に短し襷に長しな中途半端なもの
ばかりでイマイチな感が否めない。
カーメイトに関しては車載小物以外の商品がそこそこ好評なんじゃないのかな。
ギガルクスのハロゲンバルブと樹脂チェーン(バイアスロン)は自身でも購入したことが
あるけど意外なほどの作りのよさに感心した。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:55:02 ID:9JIbW1xK0
縦型のエアコン噴き出し口に対応したドリホルってありますか?
デザインみて衝動買いしてハマらなかったこと二回…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:49:25 ID:nOunDj2+0
>194
嵌まらなかったら諦めて使わないの?
針金かタイラップで留めちゃえばデザイン優先でもいいでしょ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 10:50:29 ID:KrCJ46cFO
>>193カーメイト最高
あとはゴミ
特に物がいっぱい掛かってるメーカーで全然売れてない物作ってるメーカー
やりかた考え治した方が芳
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 10:59:27 ID:vtHJCWpW0
セキュリティって意味なくね?
車両ごとの盗難なら効果あるかもしれないけど

傷つけるイタズラとか知らされても
時既に遅しじゃね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 11:00:44 ID:BFp84uVcO
100円のゴミ箱買って、底にすっぽり入る植木鉢を入れて重りにしてる
これで倒れない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 11:18:07 ID:pS2fOFMZ0
>>197
傷つけられることを防止するために付けてるやつはいないだろ
車内のナビとかの盗難防止がほとんどじゃないか
プロに狙われると無力らしいが
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 09:52:40 ID:MQVhJf/DO
ダミーは意味無いよね?先日購入したムービングなんとか言う文字が流れるダミーセキュリテー買ったんだけど直ぐ壊れた
何回か新品に変えてもらったがダメでした。
これって製品不良とオートバックスに電話したが…今返事待ち
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 09:56:33 ID:0+Vk6fKI0
精神的に疲弊したから謝罪と賠償を要求してホーネットにグレードアップさせるニダ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:06:39 ID:MQVhJf/DO
>>201そっか)^o^(
やっぱ3流メーカーの物は辞めて1流メーカーの物に買い替えだなっ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 11:09:58 ID:0EO3KdzIO
オートウェーブの1万円福袋
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 11:30:34 ID:tziQvD3V0
車中泊でパソコンを使うので、「USB自爆ボタン」ハブとしても使用可能。
音がもう少し大きいとよかったのにな。
後、外部機器接続用端子が欲しかった。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:58:03 ID:jwekKU0A0
>>200
ダミー装着=ノーガードってのがバレて却ってやられやすいのでやめた方が・・・
206掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/03/24(土) 16:30:44 ID:bH7TCRiI0
何年か前にうちのパパがナポレックスのLEDダミーを買ってきてつけてたんだけど
それに付属していたステッカーがこんな感じだった。


[ 盗難防止警報搭載車   NAPOLEX ]


アンタんとこはダミーしか作ってないんだからステッカーにメーカー名入れるのは
どうかと思うぞ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 16:34:50 ID:h9bUGW7k0
ワラタww
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:47:13 ID:MQVhJf/DO
やっぱナ○レックスとセ○は抜けてるね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:28:38 ID:0+Vk6fKI0
ボンネットに巨大なSECOMのステッカーで万事解決。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:29:49 ID:UobDl1/+0
傘とかでもよ、でっかく名前が書いてあると盗られにくかったろ?

 あ れ を 車 で も や る ん だ。

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:01:47 ID:d4KaO3nY0
土方の重機が時々盗まれるけど、あれは名前書いてあるよな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:42:11 ID:Z3OLr0fE0
重機でも車でも基本的に盗まれた物って思わないだろ?
名前書いてあったとしても他人じゃ持ち主わからんがな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:56:20 ID:IX+N/PlAP
そうだ!
盗まれると車内にペンキが吹き出すようにすれば…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:04:24 ID:lXm9N65C0
アフリカのどこかの国にあった火炎放射器付きの防犯装置が欲しい
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 03:28:39 ID:Ry32isHG0
>>210
アニメとかエロゲのステッカーを貼ればイインダヨ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:14:53 ID:hxCNOl9uO
>>211
鍵のパターンが少ないし、作業衣着てたら怪しまれないからね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 01:45:50 ID:QIpGcG0Y0
知ってる人も多いと思うが、車のガラスに名前や車体番号等を刻印するキットがすでに市販されている。
溶剤を使ってガラスの一部を溶かすという物なのだが、コレをした車は車体番号が外から丸見えになるので盗む側が敬遠するらしい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 02:36:21 ID:DPrgaWqA0
>>214
テレビで見た事ある、その車。
南ア?イスラエルじゃなくて?
でも南アかもしれないなぁ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 13:37:37 ID:4QVIQoGA0
火炎放射器 防犯装置 で検索したら見つかったわ。
http://www.cnn.com/WORLD/africa/9812/11/flame.thrower.car/240x180.html
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 07:03:16 ID:UOCwE9/g0
キイロ帽で売ってたブレーキディスクに塗るシリコン状?のモノ
ブレーキダストがでなくなるようだが
ブレーキとまでなるとさすがにおもしろ半分ではつけられん
腹くくってつけてみた人いるすか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 09:08:18 ID:p8hq1GHw0
そんなもん買うより
点検してダストがすごいなら洗浄して、
さらにブレーキパッドでも交換したほうがマシじゃないか
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:50:45 ID:CWv0dX0j0
ドラ猫2とか付けてる人いますか?
まさかの時に有効ですかね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:55:27 ID:P67buFaK0
>>222
専用スレ逝け

◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - third
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1158317967/l50
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:19:44 ID:d04QEfN10
あげ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:48:50 ID:GB8FDAZf0
ナンバープレートのボルトと共締めしてくっつけるビルシュタインのロゴマーク。
誰も気づかない上にいつの間にか落っこちてなくなった。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:59:59 ID:ioMXR16d0
フルカラーLEDの、一色ごと明かりがぼわ〜って切り替わるのが好きで、カーメイト、ギャラハド
シリーズのLEDが四つついてる奴買ったんだが、全然想像と違うorz

七色に変わる奴で光源が見えない商品(光源を隠せる)はこれだけかな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 19:16:28 ID:0tVgmQDc0
>>214
向こうではもう、あまり役に立たないらしい。
腹いせにロケット砲打ち込もうとする奴がいるからw

>>217
工芸とかで、ガラスの表面処理で溶かすのにフッ化水素酸使うけど、かなりの危険物。
あとガラスを溶かす薬剤思いつかない。
たぶんサンドブラスター処理と思う。

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 19:37:24 ID:4zY1ZXzFO
>>217 ガラス交換されたら意味無し
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:31:46 ID:sEmuCoHQ0
>>228
フロントガラス交換費用を考えると、やや敬遠される……らしい
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:36:06 ID:eTbmcW2rP
解体屋とグルなら意味なし。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:51:54 ID:8tEnszyY0
>>217
自分でやって失敗したら車検通らないかも
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:57:58 ID:Rm1uLRoz0
リアウインドウなら悲惨なだけで車検は通る?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 04:22:05 ID:8nK2bL3Q0
そもそもガラスに彫った番号を見つけて、
疑いの目を持って車検証の提示を求める警察官がいるのだろうかという疑問が・・・。

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 11:59:41 ID:q1BTrpBF0
つ「心理的抑止効果」
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:24:36 ID:2MxUSUnM0
海外に持ち出そうとする奴らには無意味だろ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 07:16:57 ID:JnbCULbA0
ある手順を踏んでエンジン掛けないと
ナンバーが裏返って「盗難車です通報してください」
みたいに表示されるのはどうよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:11:38 ID:I5+2Q1zgO
リッツのパワーシフトはどうなんですか?付けてる方いたら効果教えてくださいm(_ _)m
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 15:10:11 ID:+RKeeWz70
>>236
普通に”エンジンがかからない”でいいんジャマイカ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:41:59 ID:aznWMvqqO
ヒント:レッカー
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:05:07 ID:UPtl/v1j0
>>236
警察に通報したとする。

警察 「その盗難車のナンバー分りますか?」
お舞 「ナンバーですか?ええと・・・・・・・・・・・・・・・」 orz
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 02:39:42 ID:80bWct9q0
>>240
ワロタ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 02:08:34 ID:cdyVgjOh0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:44:44 ID:Q8gwBeT10
俺の車 社外ナビなんでステアリングリモコンが使えないんだが 今度 ALCONって奴を買おうと思ってるんだが 使ってる奴いる?

ttp://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm 
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:46:49 ID:oh2YqsheO
モデューロのグリルって中古カー用品店で買い取ってもらえますかね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 08:00:04 ID:Nddrjrl8O
>>244
その店に聞くこと
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 09:33:27 ID:1g4Z1sOs0
保守
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:26:06 ID:NsbiJHamO
JK
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:51:22 ID:T5CGST2R0
成長記録とってやるお
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 05:02:09 ID:823qWpSd0
>>248
横浜人乙
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:25:31 ID:NIEAhYYUO
FM/VICS用に買ったラジオブースター・・・

効果があるのか全く分からない_| ̄|〇
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:52:37 ID:ABGSHJDP0
個人的に満足したのは
ttp://www.webpj.net/post_f.asp?p_url=details/799263.html
の青色のドリンクホルダー
オートバックスに売ってたのをたまたま見かけたから買ってみたが、中々いいと思う
ホルダーから飲み物取り出すときいちいちホルダーが動いたりもしないし。
ただ、これの赤色があるみたいなのだが、オートバックスに見当たらないのが少し悲しい・・・
ジョシュセキヨウニアカイロホスィ…
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 09:55:50 ID:9YFrx56L0
ロジテックのUSBラジオトランスミッターかな
二、三万も出してオーディオ入れ替える必要もないし
音質にもそんな雑音もないしこだわりないし
4GBまでのUSBメモリ使えるし
ただリモコンの反応がイマイチ
「ポチッ」では反応しにくい
「グググッ」っと押し込まないと反応しない
連射は無理
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 12:43:49 ID:K0SVF4QB0
ソーラーLED付きの灰皿2個買ったけど1年くらいで2個とも点灯しなくなった
車内イルミのLEDもすぐダメになるし・・・
カー用品のLEDって粗悪品が多いんですかね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 12:51:53 ID:IlaW25+W0
>>252
      _, ,_
    ( *゚∀゚)
グググッ "⊂ノ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 13:41:34 ID:osBY+T8R0
これって使った事ある人います?
http://www.poweraccel.co.jp/
かなり気になるんすけど
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:19:28 ID:B0kq43hC0
>>255
気になってるなら使ってみれば?
ちなみに俺は使ってみたけど、粉がオイルに混じらずにダマになってオイルパンに
沈殿していたから信用していない。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:21:50 ID:QjzHV/L+O
>>253
俺もドリンクホルダーとセットのライト付き灰皿買ったら電池が切れてた
めんどくさいからそのまま使ってたら今度は開いたときヒンジ部がグラグラになった
使おうとして蓋がしまると凄くムカつく
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:24:26 ID:3CWMJCj+0
LEDの灰皿は2000円前後する割には長持ちしないな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:31:11 ID:IlaW25+W0
>>257
まあ、あくまで「モニター用電池」だからしょうがない。
製造からそれなりの期間が経ってたんだろうね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:38:34 ID:osBY+T8R0
>>256
あらま・・・
じゃやめとこかな。
ちなみに、古い型のセルシオのATF
にと考えてました。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:53:01 ID:XT7tH+Ey0
>>251
オートバックスってスーパーオートバックスも含めてるの?
スーパーオートバックスにもなかったら赤はないんじゃない?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:55:12 ID:gxK9iwb+0
>>255
256氏が全て語ってるね。 昔は使ってたけど、発売元が言ってる事を覆したからね。
昔はエンジン内を鏡面処理しますってね…。 しちゃマズイだろうに。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:18:19 ID:HCLXMn5G0
うちのカーラジは、外部入力もCDもついてない、古いカセット。

ipod聞くのにFMトランスミッター使っていたが、シャーシャーと
雑音がひどかった。

ダメもとでと、980円のカセットアダプターを試してみたところ、
めちゃくちゃ音が好くなった!(まぁそれでもCDには劣るのだろうけど)

ついでに、カセットを機械に入れるときのカチャっという感触が、
20年ぶりぐらいで、なんか心地よかった。

失敗したのは、ソーラーパワーで動く車内換気マシンみたいなの。
パワー弱っ。まさに焼け石に水。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 04:15:11 ID:cjEB/Rs00
ところでこのサイトを見てくれ。
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/others/pia21.php

こいつをどう思う?


FMトランスミッターの雑音、これで低減しないかナー
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 04:58:27 ID:CZe9ooHF0
>>263
カセットアダプターって意外といいよな。
アレに慣れるとFM飛ばしは聞けない。
漏れも以前の車で使ってたわ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:41:39 ID:OebX/rPq0
原理的にはFMトランスミッタよりカセットアダプタの方が
音質は良いので、使えるならアダプタを使ったほうが良い。
電源もいらないし。
ただ最近はカセットプレーヤの付いてるオーディオがなあ・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:32:29 ID:aE5BVWgKO
ついこないだ平成8年のビストロを買いまして、木目調のドリンクホルダーを付けたいと思ったんですが、
古い車ゆえエアコンの風出るとこの形が古くて、どのパッケージ裏を見てみても『取り付け可能な型』に載ってないんです。。
ちなみに丸型でフィンが4枚平行にあって閉じないタイプのやつなんですが、
『丸型にも装着可!!』って書いてるやつでも例は丸型の2枚フィンもしくは3枚フィンでフィンが閉じるタイプのやつなんですよ。
こうゆうのって付けれるんでしょうか?
長文スイマセンm(._.)m
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:38:40 ID:jB/8m+Tv0
店員に聞いてください
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:33:32 ID:imxoaO3R0
アロンアルファで付けたらどう?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:42:37 ID:0r9Vd12h0
かつてRX-Rに乗ってた俺が言う。


「無理」
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:56:54 ID:3AOOphX40
ハマらなくても両面テープで固定してたおれの場合。
とりあえずさ、色々買ってみて失敗してベストなのみつけるしかないよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 02:09:38 ID:K3BQzotZ0
>>267
散々試行錯誤されたあげく、何一つ適合しなかったやつですな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 04:04:18 ID:wHceftqN0
昔からあるドアに引っ掛けるドリホルしかダメっぽい。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 08:56:38 ID:e2fB38UjO
タイラップで締め上げとけば良いんぢゃね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 09:34:02 ID:9P8NQ7BM0
>>267
つ ドリル、タッピングビス
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:33:49 ID:ZkOoirf1O
>>268-275
たくさんのレスありがとうございます。
買ってそのまま取り付けるのは無理なんですね。。
ミラジーノ買うまで木目ドリホルは諦めます。
277名無しさん@明日があるさ:2007/05/15(火) 23:43:53 ID:3dQzJNWu0
RX-Rに乗っていたけど、ドリホル付けていたよ。木目調じゃないけど。
フリーACホルダー2 だったかな?
まだ売っているかどうか分からないけど。
278277:2007/05/15(火) 23:48:43 ID:3dQzJNWu0
>>267
ttp://www.seikosangyo.co.jp/catalog/catalog_01/page_SW_043.html
「フリーA/Cホルダー1」だけど着かないかな?
形状は俺が付けていたA/Cホルダー2にそっくりなんだけど。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:27:21 ID:PY11ca0TO
>>278
親切にありがとうございます!!
ヴィヴィオに付けれてたらビストロもきっとエアコンの形一緒だろうし付けれると思うので今度また行ったとき買ってみます!!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:23:53 ID:X25WWs5zO
室内用に温度計を買おうと思ってますが、デジタル式とアナログ式どちらが、正確でしょうか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:03:49 ID:m0nqBT+D0
>280

つ【好み】
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:18:44 ID:PMcDu/tqO
アナログは角度によって見にくくないかいな?
283277:2007/05/16(水) 23:24:21 ID:vvkQj5I60
>>279
どんどん思い出したのでカキコ。
センター側だとホルダー下部のストッパーがうまくあたらなかった。
ので、サイド側に付けていました。
あんまり重いモノを置くことには向いていないと思うのでご注意。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:11:26 ID:SL+I1wSm0
>>280
家庭用のアナログの針式のやつ付けたんだけど、エンジンの振動で針ビビってがうるさいw
車用は大丈夫だろうけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:14:01 ID:2SVVAtENO
スレ違いかもしれんけどアップガレージのナンカンの17インチのタイヤ二本で28000円てぼったくり過ぎじゃね?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:41:27 ID:/2D4RH5C0
カップホルダー色々、買ったけどやっぱこれが一番だな

http://www.seikosangyo.co.jp/catalog/catalog_01/page_EB_048.html
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 09:55:13 ID:hBX4fwnH0
>>285
いや、わからんぞ。店員が無知で、高く引き取っただけかも。
知らずにそのままの値段+通常上乗せ分だけで出してたりして。
売った奴が一番ウマー
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 10:14:03 ID:3XcE8WhB0
>>286
あ、なんかそれ良さそう♪
色はクロだけ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 11:07:59 ID:/2D4RH5C0
>>288
今、売ってるか
わからんけど木目調とかあったなあ

ちなみにこれ元祖A/Cホルダーで
エアコンルーバーの取り付け部分で特許とってる

290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 11:25:49 ID:1IOZPjuR0
>>286 これが確り固定されて最高ですね
ダットラ〜テラノと10年以上使ってますがまだまだ現役ですよ。

この手のRVはエアコン噴出し口辺りが垂直に近い事が多く
色々試しましたが調節しても垂れ下がって使ませんでした。

テラノはこれでも少し前下がりになるのとクッション代わりに裏に3_位のゴムをはりバッチリです。

まだ売ってるなら新調したいですね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 13:54:12 ID:3XcE8WhB0
>>289
ありがとう。
今度カーショップに行ったら見てみますわ。
292シェルビーGT:2007/05/19(土) 02:29:57 ID:rf8sOSKpO
パワーハウス・アクセルのマイクロ・セラ. 6千円位したが7年位前買って大事に使ったら5年持った。又買ったが無くしてしまい再び買う事に…悲。物的には凄く良い!
オイルに混ぜて使うが1回当り安い上Egが滑らかになり油温が下がる(クーラが効く)シリンダーのオイル保持が良くなり燃費が向上.
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:03:34 ID:W+9PdgPJ0
>>286
俺もそれが発売されてから暫く使ってたなぁ〜。当時は凄い画期的だったよ。

で、カーメイトから出てる、コレの色違いを使ってる。
500ml紙パックが入るのもかなり良いが、ホルダーを畳んだ状態で、
タバコや携帯ホルダーとして使えるのが(・∀・)イイ!
http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=422201

あ、自分が実際に使ってる色はこんな色。黒木目タイプ。
http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=422201
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1179572151665.jpg



http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1179572151665.jpg
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:05:20 ID:W+9PdgPJ0
すまん、なんかURL余計に貼り付けてた(汗)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:44:51 ID:GMEmipG/O
>287
UPガレ高く買うとは思えない。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:59:39 ID:ZHK45jNi0
>>293
コンパクトで500入るからイイね
捜してくる
297293:2007/05/20(日) 11:12:02 ID:nWRv+wC40
>>296
これ、同じ形で色違いが数種あるみたいなんで、好みのヤツ買うといいよ。
293で触れた木目の他に、4種類もあるみたいだよ。
http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=455421 (一部クリアピンク)
http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=183651 (一部透明)
http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=505091 (一部黒 2個セット)
http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=505261 (全部黒色)
298296:2007/05/20(日) 21:25:04 ID:ZHK45jNi0
ヤマダに車用品売ってるんで買ってきましたよー
シルバーのツートン欲しかったけど木目と黒しか売ってなかったので黒買ってきた
畳むと小さいけどオープンすると収納スペースがかなりでかくなるね
500の紙パック入れられるドリンクホルダーはこれからの季節保冷に重宝するわ
情報提供者サンクス





299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:55:27 ID:bOtVYIZm0
>>293>>297
これ携帯入れてる写真見ると安定しなさそうだけど実際どうですか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:06:22 ID:AVyDlUUn0
冷房使用時に携帯入れる→携帯が冷えて内部で結露→携帯あぼーん

エアコン吹き出し口のホルダーに携帯入れちゃだめだよ。特に夏場は。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:22:17 ID:ZHK45jNi0
冬もヒーター熱でやばいよね
まあフロントに送風させなければいいのだが
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:04:02 ID:y0pls2QU0
上から温風は殆ど出ないだろ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 01:14:09 ID:dogb6lfX0
あんたの車は上から温風がほとんど出ないの?
珍しい車だな
おれはそんな車乗ったことないが
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 01:30:59 ID:4Bv/TaSi0
オート制御のエアコンだと温風が上から出ないのあるな
俺が以前乗ってた車はそうだった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 09:34:40 ID:9qAM+12+0
今どきの車のほとんどはオートエアコンで、オートエアコンでは温風はほぼ足元から出る。
(デフロスタ作動時は別ね)
マニュアルエアコンだって温風は足元から出すようにするでしょ。
でないと暖まりにくいしのぼせちゃう。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 11:43:45 ID:fTfD0tep0
カップホルダーで盛り上がってるところすみませんが、
サングラスクリップ?見たいのでお勧めありますか?
自分使ってたやつは、サングラス挟む所がクッションシート見たいので
月日が経つと後が付いてホールド性が悪くなってしまうのですよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 18:51:13 ID:dogb6lfX0
>>305
おれの車のオートエアコンはマニュアル操作で上だけ温風とか下だけとか指定できるがな


308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:08:33 ID:21Y5dV550
どうでもいい事で言い争いしてるなw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:34:56 ID:UNQlUDpq0
いや ここははっきりさせないといけない
310掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/05/21(月) 22:08:47 ID:qHITrEgW0
>>306
見た目が悪くて良いならサンバイザーに取り付けるポケットみたいなのがある。
ttp://www.kashimura.com/goods/car/interior/ne5.html

これ(とその同等品)以外はクリップタイプばかりみたい。
劣化してもホールド性の高そうな幅広タイプの物を使ったり、2個分のクリップが付いたものを
交互に使って寿命を延ばしたりするのもアリじゃね。
分解が面倒じゃなければスポンジテープがホームセンターで数百円で売ってるもんで、それ使えば
簡単に修理も出来る。

あとはねー、両面テープで付ける仕様のソフトポケットとかゴムっぽい素材で出来た汎用ポケットが
売っているから、もし取り付ける場所があるならそれらも検討するといいよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:11:08 ID:cLnJC8uf0
まとめ
・オートエアコンでもマニュアル切り替え等で上の送風口から温風を出せるのもある(出来ないのもある)
・上送風口から温風出せない車はめずらしくもなんともない ※デフロスタは別
・暖房時(温風)は、暖かい空気は下から上へ上がるため足元から出すのが一般的

・そしてスレ違いな話題になってきているのでウェーハッハ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:26:03 ID:AMs0GjTUP
霊感から企画倒れまでいろいろ買ってみましたが、一番満足した物は
エーモンの耐加重5kgのコンビニフックですね。
それか、表地がネオプレンゴムのハンドルカバー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:49:37 ID:dogb6lfX0
>>311

>暖房時(温風)は、暖かい空気は下から上へ上がるため足元から出すのが一般的

水虫が騒ぎ出すから嫌いなんだよな
まあ好き好きだからどうでもいいが
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 09:14:34 ID:Eu5iTeg90
>>310
ありがとう。
でもやっぱ見た目悪いからポケットタイプは無しだな〜(汗)
しょうがないからスポンジ部分取り替えますわ。
あれくらいなら簡単に出来そうですし。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:55:41 ID:05Pw6O0p0
キシリッシュフルーツアソート
ttp://www.meiji.co.jp/catalog/sweets/gum/xylshbtl_asort/index.html

ボトルガムは高いので今まで買うのを躊躇していたが、これは小型でお手ごろ価格だったので買ってみた。
包装紙をはがす手間なく、 すぐにガムにアクセスできるのにはマジ感動したが、
一緒に入っている噛んだ後に使う紙の枚数がガムの個数より少なく、最後の方は紙にアクセスできなかった('A`)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:38:58 ID:lIG/MGaL0
メーターフード内の透明プラの小傷を消すカー用品ってなんかある?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:39:38 ID:NKINnSn/0
>>315
だれがうまいガムでアクセクしろと
318掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/05/23(水) 00:08:12 ID:8EUORIRM0
>>316
あいつ等デリケート過ぎ。
ちょっと乾いた布で力を入れないで拭いただけで傷つきやがる。
ソフト99がまさにその用途向けの製品を出してるよ。
傷を埋めてきれいにするタイプみたい。
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/139

前乗ってた車の時はバイクのスクリーンやヘルメットのシールド用の傷消し(商品名忘れた)使ってたけど
結構きれいになったよ。研磨剤が入ってる奴は恐いから使ったことない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:56:55 ID:rHubFwL70
>>315
俺もそれよく買う。ジャスコで200円くらいで売ってるし。

あのボトルタイプのガムは何であんなに高いんだ?
売れるから殿様商売なんだろうが、100円のやつとグラム当たりの値段がいっしょなんじゃねーのかと。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:58:00 ID:y8WqCa4oO
車屋だけどお客さんからよく聞く買って失敗したパーツレザーシートカバー
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:03:59 ID:oVQ/1kTF0
>>316
つ【プレクサス】
ググッてみると効果がわかるよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 10:54:09 ID:+Shj+U4i0
井筒名言集

日本は北朝鮮に経済制裁とかするな。横田めぐみはパーになって自殺したんやから諦めろ。
だから経済制裁なんか北朝鮮にケンカ売るようなもんや。
だいたい軟弱日本人が侵略戦争で解放された朝鮮人にケンカで勝てる訳がないやろ。制裁叫んでたら戦争や。
絶対に絶対に勝てない。
昔から朝鮮高校生にケンカ売って勝てる訳なかったやろが?安倍も小泉も俺の映画見て勉強せいや蛆虫。

ソース
http://pds.exblog.jp/pds/1/200503/08/51/a0023451_7582725.jpg

http://vista.rash.jp/img/vi8000864708.jpg

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 14:22:41 ID:y8Nr39YrO
オートバックスで衝動買いしたユーロタイプのダミーアンテナ
 
 
 
両面テープでくっついてるだけだからそのうち剥がれるんだろうな
走行中に剥がれたら危ないし
ただ付けたばっかだから剥がすのももったいないしな・・・
 
 
9月に車検来るからそれまで付けてようかな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:26:14 ID:j05jc0DV0
>>318
メーターの「クリアプラ」の普段の手入れは「セーム革」がいいですよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:24:52 ID:08I12YgE0
>>323
かれこれ7年ほど着けてるが全く持って剥がれない…orz
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:13:57 ID:lvMyRwqH0
ガラスに塗るとUVカット出来る液体セット。

塗り方難しいし、ムラになると昼でも見にくいので
すぐに拭き取りました。

誰か、上手な塗り方教えて・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 09:11:25 ID:CKGFfMx90
室内イルミ関係で凄い明るいのでお勧めのやつとか知りませんか?
大きいほど明るくなるのは当たり前だろうけど、
15〜20センチ前後のタイプのが理想です。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 09:15:16 ID:SjNGSiLm0
水銀灯おすすめ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 11:38:16 ID:s4fZYIjR0
満足:ALCON
不満足:時計付きルームミラー(夜時間が見えない)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:40:26 ID:Sgw4T9x00
>>328
アニヲタ乙
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:45:30 ID:P2iQlsU+0
>>68それは違うな。
俺は今まで4種類くらい試したがその中で1つだけ効果のあるものがあった。
ランナップって聞いたことあるだろ?

>給油口に鉄製の物をぶら下げるタイプ

まさにそれなんだが、とりあえず得られた効果を少々

以前は走行中2200回転以上になるとどす黒い黒煙吹いていたのが、
3000回転超えたあたりでうっすら黒鉛が出ている程度になった。

ニュートラルの時アクセルふかすと2600回転くらいで薄い黒鉛吹いてたのが、
4000回転くらいで薄い黒鉛が出ているくらいになった。

燃料満タンで460キロの走行距離が限界だったが、今では500は超えるようになった。
調子がいいと530くらい走る。

加速はアップしているような気がする。
ような気がするというのは、黒鉛が出なくなったことによって俺がアクセル深く踏んでるだけかもしれんからな。
最初は全く効果はなかったが3回目くらいの給油後にだんだんと効果が出てきた。
信じる信じないは自由だからわけのわからん理由で俺をタタくなよwww
332331:2007/05/29(火) 12:48:15 ID:P2iQlsU+0
車種書くの忘れた。
ディーゼルの185サーフ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:52:03 ID:Q0u9v0j+0
そっか、そりゃ凄いな!
なのに、なんでメーカーは装着しないんだろな!
まったく、許せないな!プソプソ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:52:06 ID:DEwkst140
とりあえず…社員乙
335331:2007/05/29(火) 13:03:51 ID:P2iQlsU+0
>>333-334
ほーら信じない。
ほかのスレでもスルーされるし。
まあ燃費向上グッズなんて普通に考えて怪しいし、しょうがないとは思うけど。
でも上で書いたことは明らかに事実なんだからな。
もし信じる香具師が一人でもいるなら夕方くらいに商品の詳細書くよ。
同じようなのいくつかあるし。
じゃあ俺は仕事に戻る。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 13:14:21 ID:2p/euIK60
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 13:38:34 ID:OK3Lcqkn0
よくアクセサリーソケットに突っ込むだけのタイプの携帯ハンズフリーセットが売られてますが、
あれってちゃんと聞こえるんでしょうか?
スピーカーもマイクも相当口から遠いので怪しいのですが・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 15:35:40 ID:HG1GTa6v0
73,500円って0が一個多くないか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 15:57:09 ID:fpKSmIFl0
いや、二個多いだろ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:18:57 ID:e5fp1ljs0
ワラタ
交通安全のお守り並みにインチキだな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:30:07 ID:9wiKupXc0
>>336
特殊なフィールドw
よくそんなもの見つけたな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:52:46 ID:KTwEGoSl0
その他の注意にワロタ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:07:44 ID:bAHODlruO
>>336
ワロタwww 

>固いものはより固く・・・
>100kgで破断するものは100kgで破断します・・・

何この矛盾w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:36:22 ID:w/H8OpVk0
ちょっと欲しくなるのはなぜだ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:02:54 ID:Xl9Kjz010
ネーミングの妙かと
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:05:06 ID:bAHODlruO
>>344
ヒント:小田切ま(ry
347331:2007/05/29(火) 19:18:42 ID:52Ka186q0
>>336 誰がそんなもん試すか!wwwwwwww
いや735円なら試して・・・いや、やっぱやらない。
どう見ても毛の無い筆にしか見えんwww
桐の箱っぽいのに入ってるし。
怪しいなんてレベルじゃねーぞ!
しかし…だれが買うんだ?こんなもん…
348331:2007/05/29(火) 19:32:00 ID:52Ka186q0
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 19:56:16 ID:jSh+K21pO
買って得したもの…ルームミラーの上から被せるように付けるルームミラー。
最初から付いてるルームミラーと比べると後方の視界の明るさと広さがハッキリわかるくらい違いが出た。
ただ視界が広く成りすぎて自分が写っちゃうのが微妙。

買って損したもの…洗剤とワックスが混ざったやつ。
あんまピカピカにならなかった。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:33:07 ID:Pnar2la3O
俺は後付けが嫌だから何もつけない。だって貧乏くさい。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:54:30 ID:iI3ucMSm0
エアバッグやABSのような安全装備に金が掛かっているの
ルームミラーのサイズが昔から変わっていない事を考えると
後付けワイドルームミラーには何の意味も無いと言える。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:32:21 ID:nZ+j2OKc0
ワイドルームミラーは買った車には毎回付けてる。(常識的サイズ、且つ斜めには付けてないよ)
後方視界が広がり斜め後ろのバイク等なんかに気づきやすいから
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:59:14 ID:XlVDQpF60
個人的には広角ルームミラーは距離感が変わって酔うので嫌です。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:46:04 ID:eDUcr8ClP
横幅はそのままで縦幅の広くなったミラーが欲しい。
1ボックスで標準だと、近くか遠くかどっちかしか見えないし
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:59:29 ID:4nk6eb4S0
そういや、ワイドルームミラーの使用を条件に聴覚障害者に運転免許を許可する
ってのを警察が検討しているらしいね。それだけ有用ってことなのかもね


まあなんにしろ、個人的には市販の後付けは、
万一の時に飛んで刺さるのが恐ろしくて付けられん・・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:22:31 ID:k3sUyLpx0
>>355
クラクション以外で緊急時の意思疎通、どうやってやるんだろ。
ハイビームではどうしても相手の動きまで制御できないし。

後、事故時の責任度も優遇したりしちまうんだろうか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 01:56:13 ID:IBGUPkgg0
ワイドルームミラーを付けていた。
ある日外したら元々のミラーの周辺が剥がれっぽくなっていた。
それを見つけて以来、使うのをやめたなぁ。
ワイドルームミラーをずっと使い続けるのであれば問題ないんだけどね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 09:27:47 ID:fEYZwlCt0
ワイドミラーってどうやってもカコヨクならないのがつらいとこ。
メッキのワイドミラーてのを見てみたんだけど、返ってショボくみえちゃったし。

様になるんなら付けたいんだけどなあ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 16:00:11 ID:p4CU5kllO
>>358被せるタイプじゃなくて根元から交換するタイプなんかどう?
ただしあまりミラー広いのはないし価格が高いがw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 20:31:55 ID:oupXeGDT0
>>349
>ただ視界が広く成りすぎて自分が写っちゃうのが微妙
自分が写らないように助手席側に向ければいいだろw
俺はその状態でワイドルームミラーを既に15年使ってるぞ。
こうしておくと、ドアミラーで写らない範囲が見えるので慣れると便利。

>>354
>横幅はそのままで縦幅の広くなったミラーが欲しい。
以前、縦幅が広くなるワイドルームミラーって売ってたよ!? どのメーカーか忘れちゃったけど…。
ウチで以前、家族で共用にしてたムーヴに付けてたが、個人的には気に入ってた。
で、母と兄にも評判は良かったが、何故か父には大不評だったw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:56:04 ID:ADhJDbCM0
>>360
王子やパンダの早期発見に役立ちそうですねw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:39:37 ID:bHJ2YgfC0
俺も後付ルームミラー付けてるけど、
日除けを下ろした時にミラーにひっかかるのが微妙・・・。

あと、元々ついてる純正ミラーだったらツマミ(?)を上下して眩しさを防げるけど
ああいう後付のミラーでライトの眩しさを抑えるものってあるの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 01:09:43 ID:QzmtcdUa0
広角ルームミラーってメガネかけて見たら気分悪くなるんだけど俺だけ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 05:42:12 ID:yrIIst6h0
あ、それでしたらお前だけです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:34:04 ID:+jzNCklx0
>>363
漏れもなるよ、だからつけない
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:22:01 ID:tYKpfWzE0
>>362
そういうのって大体元から暴言ミラーだよ。
367352:2007/05/31(木) 22:47:04 ID:5WMf0Ira0
広角は距離感とか変わってオレもイヤ
>万一の時刺さる

正面衝突の時フロントガラスは蜘蛛の巣張ったけどミラーは平気だったお。 ^^;;
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:26:14 ID:KtNXmfWX0
バックミラーってそんなに見る?
サイドは見るけど、バックミラーはあんまり見ないんですが。

考えてみれば、教習の時にバックミラーをどういう時に見るか、あまり習わなかった気が。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:53:18 ID:AZGeLw/P0
基本は目視確認だから
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:15:23 ID:lo2R7M+A0
ルームミラーは制動開始&巡航時に使う。
片側三車線時なんかはそりゃもう定期的に見る。
なんでかって言われると自分でも良くわかんないけど、癖かな。みないと落ち着かない。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:39:31 ID:jpGnBOAM0
俺は絶対ルームミラー見る派なんでトラックとか怖くて乗れない
インプのデカ羽で後方視界悪いから大きいミラーは役に立ってる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:21:41 ID:idizdHAR0
俺もルームミラーは定期的に見る。
見ないと落ち着かないし、
まだ音は聞こえないような距離の緊急車両でも
早めに発見できるし。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:28:13 ID:FJgrgMCr0
むしろルームミラーみない人の方が不思議なんだが。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:30:49 ID:Ma03Y6Hh0
>368
左右折とか進路変更のときにはルームミラーとサイドミラーと目視の3点セットが
必須なんだが・・・
教習やり直した方がいいんじゃないのか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:27:50 ID:TYPljUsO0
バックミラーはいわゆる「車の後方の大まかな把握」をするためにチラ見をくり返すね。
車線変更とかをするために使うサイドミラーと違って
無くてもなんとかなるものだけど、サイドミラー+バックミラーで
後方の大まかな状態を把握しておくだけでも、イザというときに役に立つ。

白バイとか見つけるのに役に立つ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:11:34 ID:IuqRNw6K0
後方のDQN車いじめにも役に立ちますよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 03:30:46 ID:+xiKBzZA0
バイクから車に乗り換えた時はなかなかルームミラー見るくせが付かなかったなあ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 08:37:36 ID:3AtCCQyfO
そんなルームミラーって見ない人いるものなの?
自分は免許取得後すぐに4トントラック乗りはじめて1年ぐらいは
乗用車乗らなかった=1年ルームミラーなしで運転したけど
その後乗用車乗ったらすぐにルームミラー見る癖がついた。
でもその後もトラック乗ってる時はルームミラーなくてもなんとも思わなかった。
つまりルームミラーは補助的な考えでいいと思う。
まぁルームミラーついてるのにまったく見ない奴は渋滞つくってる
先頭だったり後続車との距離が短いのに曲がる直前にウインカー
&急ブレーキするような奴が大半だと思うけどね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 09:18:26 ID:yWF9qhbM0
自分の場合後ろ確認する時は左サイドミラーより
バックミラーで確認する事のほうが多い
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 09:35:48 ID:jBPqD8Mq0
ルームミラー 後方の流れ確認、定期的。
サイドミラー 車線変更のみ

走行中はむしろサイドミラーはあんまみないな、俺。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:18:36 ID:kZEhcvRN0
>380
ありえねー・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 15:08:19 ID:IdzBsoUQ0
つかさ、どれか一つ見たら3点セットで全部のミラー見ないか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 15:54:55 ID:8wxVS78H0
俺の見る優先順位

歩道の女子高生>>ナビ画面>>前方>>>>ルームミラー>サイドミラー
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:28:25 ID:Dht+XClV0
歩道の云々に関しては全く同意する。

ただ、前見るよりナビ画面の優先が高いってのはいかがなものか。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 17:28:51 ID:obs7rIv70
歩道の女子高生>>理想と現実
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:52:48 ID:+DgdBdjp0
理想の優先順位

歩道の女子高生>>前方>>ナビ画面>>>>ルームミラー>サイドミラー
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 05:31:23 ID:WwB28iXO0
>>381
そうかなぁ。
オレも>>380とまったく同じなんだけど。
チラチラバックミラー見てたら後方の状況は大まかに把握できると思うんだけど。
んで、車線変更とか左折とか、特に注意するときにサイドミラー使う。
サイドミラーって視点の移動距離が大きくて走行中チラ見するには見づらいんだよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:59:02 ID:TARX9Nd50
サイドミラー時々見てやらないと隙間縫って走ってくるバカなバイクと
接触しかねないからサイドミラーは必須。
田舎道なんかではサイドミラーはあまり使わない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:43:11 ID:ysPTeaCv0
>>387
つ フェンダーミラー
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:02:35 ID:rYvUs9+K0
フェンダーミラーは色々と優れてる面も多いんだけどね。

目線の移動や死角もドアミラーより少ないし、
助手席の人間が邪魔で左のミラーが見えないことも無いし。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:04:51 ID:lAON31V60
両方つけりゃいいじゃん。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:25:53 ID:kRPg20Fn0
>>391
それだw





















昔の覆面かよw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:48:17 ID:rYvUs9+K0
いやまあ、それもあるんだけどね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2029.jpg
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:07:14 ID:D6Au8O7s0
たまにいるよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:25:10 ID:PEI/DDhR0
>>366

こえーよwww
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:29:39 ID:dSBZPSpo0
女子高生にかかわらず、
自転車乗ってる40代くらい間での綺麗な女の股は速見してしまう
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:04:20 ID:c2/CV2kI0
あなた、わたしの股見たでしょ。やめてくださる?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:53:08 ID:575ktj8VO
濡れてるんだろ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:17:55 ID:uZ5rNv3g0
やっぱりバックミラーが無いと不便。荷物とかで見えなくなるとよく分かる。
煽られてるとかは、バックミラーが視界に入ってるからこそ分かるんだよな。
まぁドアミラーほど重要ではない。それにバックミラーをチラチラ見てて前方不注意になったら本末転倒。

後ろから煽るDQN車が気になって、前詰まっての減速タイミングでヒヤリって事があった。
最近は、煽ってくる馬鹿はバックミラーを即座に上向きにして視界に入れない事にしてるw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:43:44 ID:VHw6XgEbO
初歩的な質問なんだがルームミラー=バックミラーなの?
バックミラーってミニバン等にのリアガラスの上に
ついてるミラーのことだと思ってたんだが・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:48:36 ID:eQzju7t60
それはリアアンダーミラー
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:09:56 ID:heLHugzeO
誰かアイコムパワーエアーワンっていう磁気を使ってるパーツを買った人いる?なんかタービンを付けたようなパワーアップとか過大広告してるんだけどほんとに体感出来るのかな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:40:38 ID:J0gyPpor0
>>402
パワーUPを謳う物(単体)で5000円を超える物は「お布施」と思った方が。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:48:40 ID:x1rKd2gQO
速さを体感したいならオイルをゲージの下の方にするだけで速くなるよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:36:25 ID:NQRofHkD0
ちょっとスレチだが煽るバカには加速中に左足でブレーキちょんちょんと踏んだり
ブレーキ踏まずにシフトダウン+サイドブレーキ引いて
ストップランプ点けずに止まったりして遊んでるw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:19:55 ID:pjGdgMIR0
スレチっつーか、もはや誤爆レベルではないのかと
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:05:51 ID:sEvXv7Vy0
オートバックスにしかない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:11:43 ID:/adRxGQh0
【韓国】「お金・ご飯をあげる…」〜10代の家出・路上生活少女に性暴行無防備[04/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175482118/l50
【韓国】「お小遣いをあげる…」〜双子の女子中学生姉妹に性暴行[01/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168309897/l50
【韓国】「病院に送ってあげると言って…」 交通事故の相手を性暴行未遂(釜山市)[12/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166170359/l50
【韓国】『ジャージャー麺を買ってあげる』〜近所の子供を誘い性醜行[10/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161831024/l50
【韓国】 「お金を取り返すのを手伝ってあげる」〜検事を騙って性暴行[07/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152883859/l50
【韓国】「ご飯買ってあげる」〜男子中学生を誘い性醜行[05/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147758848/
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:22:49 ID:aaar0PRm0
携帯充電器のコードがスパイラル状に丸めてあるやつ。
なんとなくかっこいいし、コードも邪魔にならなくていい!と
思ったのだが、自由が利かなくて不便だった・・・

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 03:45:23 ID:TL9q23UD0
5年撥水コーティング

2ヶ月でぶつけたorz
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:35:23 ID:OuAGwb/v0
カワイソス('A`)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:13:11 ID:XbIFNiafO
>>409
リールのやつのほうが使いやすい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:48:30 ID:9rsuWgtY0
つ シマノ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 03:46:32 ID:AVtqUYGNO
パワーDoはよかったな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:24:45 ID:ORyzW+LH0
ちと質問だけど、以前雑誌で見た記憶があるんですが、
ハンドルの所に小さな太鼓見たいのを装着して、
叩くと音がして楽しめるアイテムが有ったんですが、
商品名やURL知ってる人いたら教えてくれませんか?
くだらないアイテムに惹かれてしまった・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:39:09 ID:Du8aYskK0
>>415
それエアバッグの影響受けないのか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:58:54 ID:1mwxkLcx0
>>415
ステアリングラッパー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 13:32:25 ID:ORyzW+LH0
>>417
そうそう、それ!
ありがとう〜

>>416
受けないとは言い切れないけど、大きさは結構小さめでしたよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 13:34:56 ID:rnmfd6wcO
>>416
エアバッグには干渉しないよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:29:45 ID:9Px9pzSo0
ステアリングラッパーって買った人がいるのだろうか…。
見ただけで薄ら笑いが浮かんでしまうほどのシロモノなんだけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:35:27 ID:/MwLRDL20
バックミラー親水コートのWater-X。
塗り込み式のやつは親水効果一切なし。
スプレー式の方はちゃんと親水になるが持続時間が短い。

KUREのエンジン内洗浄剤系のものは効果がまったくわからん。
どこの会社のか忘れたが、「カーボンバスター」ってのは入れたあと加速が良くなった。

Laudaのノイズレス電源ソケットは良かった。
iPodをライン入力したときに出たシャーシャー音は、これ付けたら解消。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:45:54 ID:JPZmUl4J0
>>420
書き込み見て検索⇒今日品物購入した俺が来ましたが何か?
車の中でビートを刻むぜ〜(爆)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:52:27 ID:xjRjZ+cW0
運転中にやって事故る奴が出てくる悪寒。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:42:22 ID:atM026Vx0
それより、ハンドルに付けるパーツは何でも、
車庫入れとかでハンドル沢山回す時にすごく邪魔になりそう
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:47:23 ID:pN+6ODGZ0
俺も 798円なら買おうと思ったけどヤメタ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:50:13 ID:1CesryMG0
>424
カーナビのオプションにあるステアリングリモコンですら
うっとしいったらないもんな。
それ以前にかっこ悪い。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:28:30 ID:oqPyXDcW0
ステアリングノブだけはかなり使えるぞ
見た目がアレだけどw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 14:35:31 ID:atM026Vx0
車内クリーナーを探してるんですが、
雪国に住んでるので、できれば水が吸い取れる機種がいいんだけども、
既出かもしれないが、スーパーカークリーナー
http://store.yahoo.co.jp/excellent/ar-cv-050.html
これはどんなもんでしょうか?
他にもオススメあったらお願いします。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:30:32 ID:HA+HvjgE0
>>422
あれ、俺が居る・・・

普段でも結構ステアリングぽこぽこしてるからなぁ。
結構楽しみ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:06:42 ID:niWYVpE30
>>429
絶対他にもいると思うよ。ぽこぽこしてる人(笑)
そういう人にはお勧めな気がするよね〜
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 13:46:48 ID:iLvC7br60
>>430
俺もさっきヤフオクで買った。来るのが楽しみ。。。。。。。。。。。。。。。。。。
渋滞の時の一番小さい娘の退屈しのぎにはいいかと。自分もこれでアニメソング聞くの耐えられそうだし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:35:30 ID:rP/QxH4G0
早く買え あと12個だぞ

http://item.rakuten.co.jp/zenpou22/et-11-1/
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:42:07 ID:F5gGO6590
近所のジェームスで普通に売ってた
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:42:51 ID:iLvC7br60
>>432
なんで〜、先に教えてよ(´ヘ`;)。B級品でも安いじゃん。オクの値段なら3個買えるじゃんw。
どうせ子供が使うから壊れるだろうし、犬も車内噛むから傷だらけになるの目に見えてる。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:34:04 ID:GZPqD8pT0
>>427
フォークリフトかよw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 22:50:48 ID:ePrsO9x40
テンプレになる様な秀逸なインプレを頼む
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:34:01 ID:F69/HTCk0
携帯ホルダー付のドリンクホルダーのお勧めは?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:06:43 ID:cyO11NE60
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:29:29 ID:NDdqyoqr0
カー用品ではないけど純正オプションで太陽電池付き自動換気装置つけてくれないかな
熱い日とか適当に空気の入れ換えしといてくれると嬉しい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:38:46 ID:vC5nCfJ40
>>439
いいなそれ
と思ったけど、光化学スモッグ出てる時とか、ヤン車の排気がうざい駐車場とか、状況はいろいろ変わるし、
全自動の装置って難しい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:35:49 ID:Dog4K2By0
>>439
ミレーニアだっけ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:26:15 ID:wVddfU5t0
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:25:08 ID:jUVWEg930
車用の扇風機ってクリップで何処かに挟んで使う物ばかりだけど、
強力吸盤でくっつける奴って無いかな?
車内見回しても運転席に風当たるような位置でクリップで固定できそうな場所がない
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 15:11:02 ID:Jg53Hu1i0
助手席のドアの上に 手でつかまる奴は付いて無いの?
もしくは 夏の間だけグローブボックスを空にして 蓋を開けっ放しにして
そこに 挟むとか。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 16:55:06 ID:Y1JLC8jf0
>>439
パサートW8のサンルーフは近い。
・サンルーフ全体が太陽電池
・駐車時は外気と内気をエアコンで換気
晴れてさえいればバッテリーは問題なし。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:34:43 ID:P0rDlmMVO
>>439
あるよ。純正ではなく、商品名忘れてしまったが、
先日ホームセンターのD2で見掛けた。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:22:49 ID:w+7jB0Xr0
竹ノ塚署が当て逃げ犯を擁護「被害者が悪い」
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1181653945/l50

YouTubeでもUPされてんの見てたら、ドライブレコーダー必要かね?と思うこのごろ。
よく居るんだよな、こう言う車。特にトラックで。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 08:27:47 ID:6uDAGlF60
>>444
グリップだと落ち着きが悪いと思うんですよ
あとグローブボックス無い車なんです
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:16:02 ID:E4uw1PYI0
シガーソケットに挿すだけで燃費向上をうたってる商品って本当に効果あるの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:24:56 ID:SpA0LqcF0
>>449
そんなので効果合ったらメーカが標準装備する
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:47:51 ID:8WBlw4Jd0
>>449
その手の燃費向上グッズは、要するに人の運転心理に効果を与えているだけ
付ける人の意識が変われば、効果はある
「付けてるから大丈夫だろう」と雑に運転すれば、逆に燃費は悪くなる
もちろん、シガーソケットに挿して、日頃と全く同じ運転をしていれば、燃費は向上するわけない
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:59:47 ID:6uDAGlF60
商品名出すと宣伝乙って言われるから出さないけど、給油口に入れるタイプの
とある燃費向上グッズは間違いなく燃費良くなったよ
走り方は一切変えずに、平均10km/Lくらいだったのが11〜12km/Lくらいになった
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:55:01 ID:8WBlw4Jd0
>>452
おめでとう
誰がどう言おうと、おまいにはそのグッズで燃費向上の効果があったって事だ
おまいにはな

ただ、効果は全く保証されてない
そんな簡単なグッズで燃費が1〜2km/Lも伸びることが保証されれば、
燃費を100m/Lでも伸ばしたい全てのメーカーが投入するだろうよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:04:46 ID:befUzzwu0
タイヤ換えたら、燃費がリッター1kmぐらいよくなった。
へたな燃費グッズより効果があるかもしれない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 15:04:49 ID:s9PzSu+l0
タイヤは効果あるだろうね。
あとはトランクに荷物積みっぱなしにしないとか、車体を軽くする努力でも燃費のびそう。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 15:52:02 ID:Ds6z6VMj0
リアシート簡単に取り外し可能だったらな、と夢想する事はよくあるなあ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:13:25 ID:E4uw1PYI0
ワイドビューレンズ
http://www.e-revolution.co.jp/car/funvie/wide.html

これ付けた事ある人います?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:30:09 ID:4Lip1l2N0
>>457
あるよ。
確かに後ろの下を見る効果はある。
しかし、そのレンズが貼ってある部分は後方の遠方が見えないぞ。
オレはそれがイヤでカメラにした。
車種は旧タウンエース。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:39:25 ID:E4uw1PYI0
一長一短かぁ

あり
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:32:54 ID:UBcKdQ5x0
>>455
>車体を軽くする努力でも燃費のびそう。

まずはダイエットだなw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:49:33 ID:maEA7qbH0
>>456
車検通らんから無理だろ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:02:56 ID:Swb/IKrs0
すれ違いですまないが、仕事の車、普段リヤシートはずしてて、
車検の時だけ付けるんだけどダメ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:02:09 ID:53+8uJe+P
いいんじゃない?先代のセレナは2列目外せるし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:39:31 ID:Qd8L2aPd0
ほんとは乗車定員を勝手に変更しちゃったことになるからダメだけどな。
465462:2007/06/19(火) 23:18:34 ID:Cvp38ptd0
そういえば、現行パジェロもサードシートはずせるな。
さんくす
>>463>>464
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:53:56 ID:VnR26z7/O
ドリンクホルダー用灰皿で
ソーラーパワーで煙吸い取る奴がないか
探し続けてもう二年。
俺程度で思いつく物なら、きっと商品化されているに違いないと思ったのに…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:05:23 ID:rIC1OvA20
ソーラーパワーじゃフィルター通して煙吸い込むほどの元気は無いんじゃないか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 08:43:22 ID:+rRc1ABv0
あのサイズのソーラー電池でモーターを回すのは無理。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:53:07 ID:u3u1J+sE0
10年くらい前に見た!>ソーラー灰皿

蓋部分に仕掛けがあるんだけど、
蝶番がすぐバカになる→蓋が重いから勝手にしまる→いちいち開けなきゃならずに面倒
というような話だった。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:01:12 ID:8+7LByrN0
>>464
そうなんだ
ワゴンがサードシート跳ね上げて走ってたら駄目ってわけでもないのにね
すぐ戻せればOKなのか?
限りなくグレーな話だなあ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 14:54:50 ID:isrJ+0UV0
プレマシーなんかもシート外せるよな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:45:46 ID:Nu0fataq0
軽ワンボックスだと、後席シートを取り外して付ける純正オプションがあったりするな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:29:38 ID:K3CYI3yh0
最初からシートを外せる仕様の第一号はカローラスパシオ?
474462:2007/06/20(水) 21:38:22 ID:4aczYPny0

そろそろ、スレ違いって怒られる悪寒・・・・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:06:58 ID:/Y4EN0ZZO
>>469
あったのかよ!
しかし難ありみたいだな。だから今は無いのか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:42:43 ID:b06dfme30
つまり庶民の浅知恵で思いつく物だからこそ
商品化するようなレベルにならないってことですね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:06:54 ID:KK0WDSanO
あれ。昨日ABの処分品のワゴンでそんな商品みたぞ。
どんだけ〜wと思って華麗にスルーしたけどw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 03:37:23 ID:HGIgguvE0
ぶっちゃけ、ほんとに燃費向上するような製品があったら
まちがいなくノーベル賞モンですから。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:06:14 ID:NVmc9elG0
電波時計式の後付デジタル時計がなかなか便利。
なんでこれメーカー純正でインパネに組み込めないんだろうか。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:45:50 ID:QwQDW9yG0
時刻表示できるナビがあれば、電波時計は要らないと思うんだ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:53:47 ID:iQg8yv7l0
ナビの電源入れっ放しは何かイヤ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:15:26 ID:iI8NYf7M0
そうなんだよ、純正の時計で電波って見ないよな。
なんで?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:42:07 ID:SRhgRqRY0
>>478
最近の細霧化するインジェクターは?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:54:29 ID:l/3yiyy30
>>482
知っている限りトヨタ車には高確率でついてるよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:59:12 ID:PhU/D+Gm0
>>439
それ普通にカーショップやHCに売ってるけど、なんかの雑誌のレポでは
温度低下には殆ど効果がないって結果だったような。
炎天下で60℃→59.4℃とかそんな感じ

換気目的なら多少は効果があると思うけどね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:06:05 ID:eEyvATV70
燃費計・電波時計・車内外温度計は標準搭載してほしいな。
下らない装備なんか廃止して。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:10:17 ID:SRhgRqRY0
>>486
燃費計は渋滞を引き起こすからいらない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:45:37 ID:BO2KAxcs0
メーター凝視厨は実在するから危険
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:27:38 ID:t+UlMEu8O
エアシートってどう?涼しい?
車のシートにしく扇風機みたいな製品。ガリだけど、暑くて蒸れる時があるので気になってる
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:46:28 ID:BO2KAxcs0
>>489
Tシャツで乗るとかなり良いよ。カッコワルイけど、座ればどうせ見えないし
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 05:41:43 ID:8FK6gtZZ0
漏れは体操服+ブルマーで乗ってる。涼しいぞ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 07:48:27 ID:j/scjOPq0
わいは褌だけやから涼しいで
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:18:38 ID:E52p9v2L0
裸だとかえって汗かかないか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:53:40 ID:WEqXz4/W0
>>489
人によっては冷えて腹下す香具師も居たりするぐらいには冷える。
かといって涼しくて快適かというとそれほどでもない。
エアコンがついていないような車では非常に快適というか、ないと困るぐらいのアイテムになってる。
俺の場合。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:35:48 ID:OQ+UdZOp0
エアコンついてても重宝するよ。
助手席に冷え性の人とか乗ると、どうしても温度下げれないし。

でも結構なピザな人の場合、風穴大丈夫なんだろか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 18:41:02 ID:sI9q4TB70
汗かいて乗ると、ビックリするくらい冷える・・・
場合によっては体の調子崩すよ

エアコンの効いた部屋で扇風機の風に直撃しているようなもの。

ただ、使ってると体重の重い人は空気の通り道が無くなって
背中まで風がイカナクなるかも
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:23:08 ID:Y95m30DN0
車用の扇風機を黄色帽子で買った
3回で断線した
電源の線の細さに修理する気にもならず

ところで後席用の足元に置くクッションってどこに売ってます?
空気入れる浮き輪みたいな奴
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:51:43 ID:+9Rkj4dMO
>>490-496
レスありがとうございます。
悪くなさそうですね。多少暑い日でも、エアシートあればエアコンなくても大丈夫そうだ。購入しようか
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:17:03 ID:iJH2gxAg0
>>498
夏場は快適だけど、座面が固いから長時間運転は疲れるよ。
冬にはずしたら、シートの快適さに驚いた。
昨年のは座りやすくなったが、
座面>>背中で風量の比率が悪かった。

エアコンは車内を初め少し冷やしたら、
後は最弱で十分なくらい冷えるので快適。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 03:39:33 ID:SmTxsjWA0
あひるちゃんティッシュカバー
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 03:41:15 ID:SmTxsjWA0

途中で送信しちゃった。スマン。
http://www.meiho-co.jp/ja/item_original_05.html

これかわいい。カバーとCDケースだけでも10個は買ったぞw
少し前までオートバックスで売ってたけど、今は見ない。
品切れかな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:01:58 ID:AsVXfEO90
>>501
値段が書いてないのだが・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:59:56 ID:AZsaz9y/0
社外アルミホイールなので、ハブリング付けたら、
予想外に振動、操安性、剛性感などが思いのほか
良くなった。
今までホイールが無茶苦茶に付いていたのかと思う
ぐらい変わった。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:52:16 ID:NiRb9LEh0
地図・CD・ティッシュなのを入れるグッズだと
どれが一番お勧めでしょうか?
よく首の所のアームにロープを引っ掛けておくやつです。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:06:09 ID:itGWurhhO
>>497
サンデーで見た@東北
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:42:29 ID:G05w6nQx0
車の中でティッシュなんて何に使うの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:58:41 ID:nvITxRxD0
鼻かんだりガム捨てたり口紅塗りなおしたり。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:56:19 ID:/0yepMq3O
最近後退とかで探してるんだけど見つからないのが、
・無色透明な窓ガラス用断熱コート剤
・車内の空気を冷やすスプレー

コート剤は気のせいレベルかもしれんが夏にサンルーフに塗りたい。
スプレーは最近スポット用しかない?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:09:01 ID:HtQ8qij10
>>506
アレしかないだろうよ、アレしか。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:46:10 ID:V7/RvMR10
>>506
( ´∀`)σ)Д`)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:08:38 ID:b3v/ruyn0
燃費の流れでついでに聞きたいんだが、
TRUSTのインフォメーターECOって誤差どれくらいある?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 05:54:00 ID:juz2lcQF0
>・車内の空気を冷やすスプレー
これって、事故が起きてから扱う店が少なくなったんだと思うけど。
LPGやDMEの可燃ガス式は爆発や炎上。スプレーでガスが充満すれば引火爆発しても不思議は無い。
炭酸ガス式は引火爆発は絶対に無いけど、凍傷の事故がよくあるし、スプレー缶の破裂もある。
それに炭酸ガス式は高い。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 06:54:36 ID:AWzyyRqo0
>>512
あんなもんイラネ
ドア全部全開+エアコン全開でおk
3分もすればそこそこ温度は下がる
あと降りる時にサンシェードでもつけとけばハンドルもそんなに熱くならない
514508:2007/06/26(火) 09:19:20 ID:QuB+aj7GO
そうか、事故があったとは知らなかった。
漏れ一人なら窓全開で我慢するが、生後1ヶ月の子供を連れて帰ってくるのに暑いのはかわいそうかと思ったわけよ。
せめてチャイルドシートだけでも冷ましておくか。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 09:30:33 ID:PZtOb5480
>>508
>・無色透明な窓ガラス用断熱コート剤
利かない。ガラスが汚れるだけ。
断熱フィルムを貼った方が確実。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 13:02:04 ID:myGPv7TMO
東京名器物語
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:00:33 ID:KtCn+NKt0
>>514
何かの番組でやってたが、
左右のドアを開いて、片方を3回開閉すると車内の空気は大体外に出るらしい。
金もかからんし、それでいいんじゃないか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:09:06 ID:gXqQr7oT0
伊東家の食卓か。左後の窓を少し開けておいて
運転席のドアを5〜6回開閉ってとこかな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:19:28 ID:/c6XYHoBO
>>514 過保護にすると代謝悪くなるよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:05:43 ID:xzXE8Jkj0
>>517
サンシェードしての条件ね。 やらないとダッシュボードの熱が供給されてしまうから。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:07:48 ID:agEDvE4k0
>>516
東名は最近評判あんまりよくないみたいよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:58:58 ID:HkT8JVRE0
>>517
旧車乗りとしては車に優しくなさそうなので怖いと、当時思った。
自分の車でやられたら「無駄に何度もばんばん開け閉めすんなっ!」って慌てるよ。

ドアもげるヽ(;´Д`)ノヤメテー
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:03:38 ID:lWMlvGiy0
>>522
そこで>>513ですよ。

あ、エアコンが無いのかw
ま、エアコン無しならサンシェード+ドア全開+外気導入でブロアー全開でいいんじゃね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:13:28 ID:H91HkV3M0
>522

完全に閉めなくていいんだよ。

あと、走り出してから片側のドアの窓を少しだけ開けて
反対側を全開にすると気圧の効果で少しだけ空いたほうから
大量に空気が入ってあっという間に涼しくなる
ただ、涼しくなる前に信号があると頭にくるけどな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:20:49 ID:Ul9K3QUSO
>>524じゃあ窓全開で走るよりも涼しいの?
初めて知ったよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:11:16 ID:3Lq2tjQ20
車の鍵を閉めるときにライトが点滅するようにしたいけど
どこに売ってるのかな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:28:59 ID:E6ePuil50
>>526
アンサーバック でぐぐると幸せになれるかも。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:44:52 ID:TDO7nOqF0
>>526
集中ドアロック車が前提、な。
運転席のドアロック解除しても助手席のドアロックが連動しない車だと、
アンサーバックは非常に金がかかるか、不可能。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:59:39 ID:l048Zg/e0
>523
暑いのいやなら俺の車に乗るな!と言っておきました。
実際は三角窓もあけて走ればすぐに(俺は)我慢できる位にはなる。

スレ (´∀`( ´∀`) チガイ(m´・ω・`)m ゴメン…
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 04:17:35 ID:NXEiJMIf0
今時ライト消し忘れ警告ブザーなんて、簡単に手に入りますか?
要するに、ライトオンでエンジンストップになるとブザーが鳴るだけの物ですが。
オレの車は標準装備じゃないので、ライト消し忘れでバッテリー上がりを起こしてしまった。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 04:28:07 ID:idM9gnH40
>>525
>窓全開で走るよりも涼しいの?
運転席、助手席共に全開だと空気の巻き込みがあるが入れ替わりは少ない
つか、>>524は2ドアのやり方。4ドアなら対角線上の窓を開ける

>>529
三角窓ナツカスィ
最近復活してきてるのにはめ殺しばかり。退化している
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:39:17 ID:LESqswgT0
>>528
>助手席のドアロックが連動しない車だと、 アンサーバックは非常に金がかかるか、不可能。
選り好みしなければ1万も掛からんし、不可能って事は無いだろ。1万が高いか安いかは価値観の違いあるから何とも言えないけどさ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:58:43 ID:aucdpUFh0
>>528
そんなに金かからんみたいよ。
手間は掛かると思うけど。

”アクチューター ドアロック”
でぐぐったら、出てきた。

ttp://cart02.lolipop.jp/LA07112670/?mode=ITEM2&p_id=PR00101073328
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:49:44 ID:NXEiJMIf0
>>533
自分で全部つけるのか、アクチまで。
それなら金はかからないかも。
業者につけさせると高い金になると思ったんだが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:00:29 ID:1nRX5/C90
配線とかステーの調整とか、そんなのはなんてこと無いんだけど、
内張り外したり付けたりがめんどいんだよね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 06:47:14 ID:9nGkKVmX0
526の質問を見ると526が自分で配線やステーの調整なんて出来ないと思うんだが…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 07:00:05 ID:MDfMK/7B0
>>536
第三者がこのレスで助かると思えばいいと思うよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 07:53:46 ID:9nGkKVmX0
>>537
自分が出来るレベルと、ほとんど車いじりしたことが無い香具師のレベルを考えたほうが良いよ。
出来ない香具師はどうしてこんな簡単なこと出来ないの?って思うことが出来ないもんなんですよ。
別に出来ない香具師をけなしてる訳じゃなく、得手不得手が有るって事でね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 09:45:19 ID:qWQSBgcX0
>>538
出来るかどうかは当人に判断させればいいんだし、知り合いで出来る人が居れば安く頼めるかもしれない。
実際、俺は会社の後輩に取り付けるのタダでやってあげてるよ。
とりあえず不可能って事は無いし、安く上げる方法もあるんだから
>アンサーバックは非常に金がかかるか、不可能。
このレスは正解とは言えないんじゃね?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:57:56 ID:LJH5k8p60
>>530
自分でつくったら?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:23:51 ID:XTD8/xDt0
>>530
おれの16年前の車でもオプションであったんだから、おまいの車でもあんだろw
オプションカタログが矢不億で売ってる。
ディーラーで聞けばすぐわかるw
\2000〜\3000程度じゃね?取り付け費込みで。

俺は蜂と連動でキーレス付けた。>>533
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:52:33 ID:X1PYJA50O
うちの親父がシナ産のアクチュエータとか揃えて自作した。
現行車で、OPでも付けられない車なのでね

シナ産なので、品質に不安ある
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:34:03 ID:o7riav5b0
>>542

>品質に不安ある
レスまでシナっぽくなってるぜ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:36:20 ID:Rc4y4BSE0
オイラのチンポなシナシナorz
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:44:49 ID:QYSkbl1A0
嫁もシナシナ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:26:53 ID:rvdjANh30
>>545
空気嫁だしな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:33:50 ID:24nWpMlH0
ぼくには空気嫁すらいません><
で、テンガどうよ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:01:48 ID:BmyirGFXO
保守
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 14:22:29 ID:jU5p3KCo0
リアルドール後ろの席に座らせてたら
検問で偶然止められて
面白い趣味をお持ちですねって言われた。

だって俺の彼女その時丁度下着姿だったから・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 14:44:11 ID:mCzPirkI0
>>549
いたって普通の趣味じゃないか。使えねーなその警官
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 16:53:34 ID:1nneNIcTO
>>549意味がわからん。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 16:57:47 ID:Yi/CJ25J0
リアルドール=高級でリアルな空気嫁=彼女
という前提で
彼女が下着姿だったんだと思う。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 17:07:56 ID:1nneNIcTO
>>552な、なるほど。そうゆうの全然わからんかなぁ。
俺が警官なら華麗にスルーしてしまうな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 17:36:33 ID:Yi/CJ25J0
俺だったら感想を聞くなwww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:44:47 ID:vR2DXWa20
そういや空気嫁とタンデムして高速に乗る(料金所通過)って記事があったな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:51:19 ID:fqUBrtyg0
リアルドールで検索したらこう出たが。。。
http://www.realdoll.jp/
http://www.dolldataroom.org/main.html
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:21:32 ID:DAzOYm2t0
>>555
それって、高速でタンデム可能になる前の事!?w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 06:02:50 ID:K18eydjt0
積載サイズオーバーだから、タンデム可能になったあとでも違反だな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:39:13 ID:0F+YFCw70
そう言えばうちの嫁にリアルドール系のサイト見せたら、なんかえらく感心して、欲しいって言い出したな。
着せ替えられるところがいいらしい。
どこにしまうんだよって言ったらようやく目が覚めたが
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:52:07 ID:70BAFXjc0
>>559
お前が毎日一緒に寝ればいいだろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:11:50 ID:privZifmO
>>559
リアルリカチャン人形か
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:37:14 ID:HeyCaNAD0
>>559
嫁さんとトレードオフで
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:32:45 ID:DWec1GqS0
>>559
来週の黒バラ見ればおまいも欲しくなる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:37:23 ID:HtfBdcCd0
>>563
来週特集でもあるの!?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:55:35 ID:i9c5QHrg0
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 10:14:34 ID:YVxJJJv00
>>549
ハゲワラタwww
俺もローゼンメイデンみたいなのだったら嫁にしたいww
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:04:58 ID:TnK40aOY0
>>566
漏電迷伝で我慢しておけ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:35:03 ID:1q0Rd1180
阿部さんを婿に迎えたい
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:30:36 ID:1hxcsiR/0
ホットイナズマ
これは詐欺だろ?













俺が馬鹿だった
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:24:23 ID:JcxuY2//0
シガーソングライターって名前のFMトランスミッター内蔵MP3プレーヤー
USBフラッシュメモリ使えるから1Gなんかのメモリ使うとアホみたいに曲数入る
ただレジューム機能がないので100曲目とか聴きたい場合悲惨
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:27:14 ID:Lfqy+cOa0
>>570
ひでえww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:34:51 ID:RVlUFvMw0
>>570
ちょwwww

うちの母から「お父さんの車にこれつけてあげて」って見せられたFMトランスミッター・・・
白い物体で、シガーソケット挿入タイプだった。
USBに曲を入れるところまでは自分でできた、と言っていた。
値段は3千円って言ってたかな?

放置しまくってたけど、明日行ってみるわww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:57:44 ID:28eWybqLO
アイライン後々外した
ユーロテール…
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 07:18:34 ID:j1pgqVbO0
 
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:48:22 ID:Rh/AgKkb0
チークラインってどう?
ちょっち興味あり
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 03:13:22 ID:vYvsVZHr0
シガーソケットの4分岐
買ってもすぐ断線する。
でも、必要なんだよなorz
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 03:54:48 ID:cMwELLKkO
ウィルソンだかで出してる洗車セット(踏み台にもなる蓋付きバケツの中に、シャンプーとスポンジとセーム皮が入ってる)
コレでこないだ愛車のキューブを洗車したんだが、バケツの高さが足りなかったのか?屋根の真ん中まで手が届かないわ、セーム皮もセーム皮で拭き上がりがイマイチ…プラスセームとかの方がまだマシなくらいアレで、微妙に後悔してます…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 05:41:10 ID:ab+p+6mK0
>>577
オイラはアルインコのアルミ脚立をトランクに入れてある。
そのままだとトランク内で滑るから横に滑り止めのマジックテープみたいな奴を貼っている。
最近のセダンは背が高いから漏れの背の高さでは届かないw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 07:15:30 ID:PekhjcK3O
ソーラーの文字の流れるダミーセキュリティ…4000円したのに充電不足で文字が流れない…丸一日充電してもすぐに暗くなる
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 10:20:13 ID:N+mKs8E90
>>576
すげーな。
全く使わない俺からすると、携帯くらいしか思いつかん。

・付けたり外したりしない
・動かさなくてもいい所を置き場所にする
・タオル等を巻いて振動が直接伝わらないようにする

断線はこれでだいぶ防げると思うんだぜ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 13:51:23 ID:CpodZzPp0
>>579
仕様がよくわからんけど、車のバッテリーと繋げてキーオフ連動とかに改造できないかな?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:38:52 ID:RcVaNEKi0
キーオフ連動じゃセキュリティの機能を果たさないんじゃ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:24:13 ID:N+mKs8E90
キーオフ連動って、キーOFF時に一緒に電源落とすってことでなくて
OFF時にダミーの電源ONってことなんじゃね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:25:00 ID:N+mKs8E90
>>583>>582へのレス
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:45:49 ID:ScEUr1nj0
>>577
車-51で拭け
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 01:20:43 ID:bFuCOcc90
>>585
それ品薄でなかなか手に入らない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:58:50 ID:T2eThVyZ0
ホムセンのオイルは安い。いいんだろうか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:08:59 ID:Tb2kjMeT0
>>6
継承されててウケタwwwwwwww
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 03:34:07 ID:cq5oPWO80
あのボトルのやつ、やたら高いんだよね。
でもキシリトールがドンキで2個\1000だったのは今までで一番安いとオモタ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 03:43:28 ID:/pq+Lq6T0
パッケージが変わったときの処分品@380円が俺の中での底値
量産効果少なすぎ。プレミア乗せすぎ。半額ぐらいで詰め替え用を販売して欲しい
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 03:55:07 ID:cq5oPWO80
>>590
ジャスコにイオンブランドの詰め替え袋みたいなのは売ってる。
それも大して安くないし、韓国製としっかり書いてあって買う気がしなかったが。
俺がよく買うのは250円くらいの明治キシリッシュ。何種類か味が混ざってるやつ。

あのボトル、グラム単位で計算してみたら100円パッケージの粒ガムとほとんど変わらんかった。
確かにボッタだわ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 07:47:40 ID:iQGrTIPD0
>>591
ボトル代金だよ、ガムにアクセスするための
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:25:06 ID:LUV6C2lE0
アクセス…ボトルへの通行料か。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:50:56 ID:0LIG/tD00
「1日摂取目安量:1回に2粒を5分噛み、1日7回を目安に、1週間続けると効果的です。」
1日14粒。これはスティックタイプ1本分
1週間98粒。これはボトル1つ分(100粒)
良く出来てるよな
あまりにも出来すぎて作為的なものを感じる
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:31:05 ID:4RHHwsnB0
2粒が一回量なら、最初から1粒の重量を倍で作れよこのやろう。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:24:47 ID:7xYiagAE0
>>595
3粒派の俺が困るじゃないか!


まあ10円の駄菓子ガムを業務用品スーパーで大人買いして詰めてる貧乏な俺には関係ないが
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:38:57 ID:kVb4F56P0
>>594
うわー、1ヶ月3200円もかかるじゃん。アホか

まぁ、1日4粒の俺は一ヶ月弱持つが
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:18:02 ID:dG1JGPrMO
キシリッシュのボトルタイプは粒が通常よりでかいよね
食ったことないやつにあげると辛くてだすやつとかいる
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:28:04 ID:1RJbHKBW0
ガムにアクセスして夜通し運転していたが、合成甘味料の影響で翌朝必ず下痢に襲われたので、
昔ながらの板ガム・駄菓子ガムに切り替えた。アクセスしづらくなりましたが、おかげ様で下痢しなくなりました。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:27:41 ID:xFsu9dOI0
キシリトール
ニューフレッシュミントよりライムミントのほうがうまいなんて…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:19:56 ID:80QbBf1r0
流れ豚切って質問なんだけど
ヘッドライトとテールランプをユニットごと交換しようと思ってるんだけど
やっぱシーリングとかちゃんとしないと水漏れしてくるもの?
ショップに持ち込んだほうがいいのかな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:24:09 ID:wkJ51ZJkO
>>601車種によると思うけど、ユニットごとでしょ??俺の車はボルト止めだから問題なさそう。
外した事ないから何とも胃炎が
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:27:26 ID:80QbBf1r0
>>602
買おうと思ってたとこのHPでシーリング処理するのをオススメ的なこと書いてもんで
あんま気にしなくてもいいみたいなのかな
サクッと購入してくるぜー、返答サンクス〜ノシ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 07:40:47 ID:kqjdo0Rv0
http://www.kashimura.com/goods/car/interior/ak19.html
これって常時点灯ですかね?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 08:24:15 ID:aICqZSHl0
>>601
社外品のユニット?
それだったら樹脂部と透明樹脂部の合わせから水漏れするので、シーリングしたほうがいいよ。

シーリングがはみ出ないようにマスキングテープ張ってやるといいさ。
シーリングの色はお好みで。
ただ、透明なシーリング剤は後々黄色く変色する。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:47:44 ID:Ia6LD5YG0
>>601
中島みゆき?
607北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE :2007/07/26(木) 20:59:03 ID:taQufOLu0
そっらーときーみとーのあッ・いッ・だッにはー
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 03:37:34 ID:ymNCSMbC0
き・よ・し・っt!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:06:31 ID:qOrZqhnH0
604
常時点灯です。
610北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE :2007/07/27(金) 18:34:58 ID:Dxm2gp2z0
ずんどこきよしか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 14:32:41 ID:+hOBR2XL0
誰も突っ込まないが、それは「地上の星」だ!!>>607
612611:2007/07/28(土) 14:35:11 ID:+hOBR2XL0
ごめん気が狂っていた・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 14:54:52 ID:RW4jiJF7P
風の中のスバル
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 15:30:17 ID:+hOBR2XL0
スレ違いですが、ダイソーのWAX拭き取り用クロス(白くて綿みたいなフワフワした素材のダスターのようなヤツ)
手触りが綿(ワタ)みたいでとても柔らかく、これはイイと思ったんですが、実際にこれで車を磨いてみると
毛クズが異常なほど大量発生・・・又水ぶっかけるハメに、最悪!!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:48:25 ID:epIMhRtI0
安い物に期待しちゃいかん。
616北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE :2007/07/28(土) 23:01:37 ID:yjAznRRL0
>>612
ドンマイ!!!
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:37:43 ID:yxwmuGwc0
>>614
どこがスレ違いなんだよw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:58:29 ID:2uisJqjZ0
電動空気入れ3000円くらい払って購入。
空気はスタンドでいれてる。
使わないのに何で買ったんだろう。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:11:15 ID:yxwmuGwc0
>>618
空気嫁
620北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE :2007/07/29(日) 23:11:52 ID:s6YBvX/+0
>>619
それだ!
空気嫁の栄養分!!!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 05:11:14 ID:jnLENi/E0
まぁ最近は空気嫁にお湯入れるのがいいそうだが
ttp://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1856.html
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:22:40 ID:Or0IsKzg0
んーと
空気圧計2500円も持ってる。7年前に買って車にずーと積んである。
空気圧はスタンドで空気入れるときにスタンドのを使用してる。
スタンドにあるのになぜ買ったんだろう。もういいやww
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:24:57 ID:CX7m6QtW0
空気嫁の空気圧を測るんだ!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:12:58 ID:Or0IsKzg0
車内用ソーラー空気清浄機1980円も持ってるし
いらねーし使わねーよ。
ヲートバックスで空気シリーズ衝動買いしてる。もうダメポ

空気シリーズ商品イパーイあるwww
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:37:14 ID:7mjGzJEk0
昔、東京オリンピックの頃までは長距離ドライブにはファンベルトの予備と空気入れは必須だったとか。
今の車なら空気入れはいらないだろうなぁ。田舎のガススタでも空気入れくらいはあるだろうし。
クロカンとか、タイヤの空気圧を下げたり上げたりして走るような人には必需品かもしれないが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:48:15 ID:eMV9KnrQ0
ジャンプスタータ
ttp://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2003-41,GGLD:ja&q=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BF&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi

を愛用しているが、先日空気入れようとしたらホース先端の金具についているプラスチックが割れていてバルブに固定できなかった_| ̄|○
車内で揺られて、カーブの遠心力でゴンゴン当たったりもしてたからなぁ・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:51:15 ID:JTDYg1jHO
>>624
まさに空気だな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:50:01 ID:lGHTAJjn0
>624

あとは車載空気嫁だなw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:36:52 ID:saF8uOf+0
俺はいつもジュースを買わず、
水筒にお茶を持参して
ドライブに行きます。
他には駄菓子屋ガムをカンの筆箱に詰め込んで、
そこからアクセスしてます。
あと、転がるとうるさいから、
下には使わなくなったハンカチを敷き詰めてます。
これでバッチリです!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 11:02:43 ID:d4xJedop0
空気嫁に素早くアクセス!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 11:05:34 ID:7pNg1Kx20
>>629
なんか和んだ
うちもドライブ初めにコンビニに寄らずに水筒とタッパーかなんか買おうっと
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:49:05 ID:Di6paczl0
かいおんくん 買おうか悩み中。
だれか使ってるヤシいない?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 03:29:21 ID:ooTJYtMCO
オクとかによく出てる、
ソーラーバッテリーチャージャー
使ってるヤシ居る?

最近月イチくらいしか
車に乗らないからちょっと検討してるんだけど。

インプレきぼん。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:36:45 ID:wydGGsjy0
昔サイドミラーに装着できた商品で
走行中風の力でパーツが動いて、
その風力でミラーに付いた雨が吹き飛ぶ
なんてもん見たこと有ったんだけど、
商品名・メーカー知ってる人いませんか?
結構前だったんで今カーショップでは見かけなくなりました。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:01:34 ID:gfxP/mIE0
>>634
http://to-fit.co.jp/doorm_visor_black.html

昔見たのが何かは知らんけどこれでどう?
636634:2007/08/03(金) 09:25:32 ID:XQnx7EZQ0
>>635
そのサイト既に調べ済みっすよ(笑)
上部の部分が固定式では無く、
可動式見たいになっていて、
風を受けたら稼働して空気の流れで
ミラーの雨を落とすという画期的なパーツなんですが・・
何で検索しても出てこないんですよ(泣)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:15:45 ID:Gk0100V+0
>>636
商品は探せなかったので特許を検索したが、コレのことかな?文字だけではなんとも分かりづらいが

特許検索 自動車用サイドミラーの水滴落し装置。
http://www.j-tokkyo.com/2006/B60R/JP2006-036111.shtml

確かにサイドミラーに普通の撥水剤が使えないのは風の流れが無いからなので、走行風が鏡面に吹き付けるような
エアロ構造になっていたら画期的ですな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:17:30 ID:2V343O0qO
グランドエフェクターつけてみた
値段の割りには効果デカイし、外観も崩れないから
個人的には大満足です
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:38:57 ID:BC5k8HGxO
>>632
かいおんくん軽自動車に貼って乗ってるけどエンジンちょっと静かになったよ。
静音化の余地が多い車(つまり安い車)ほど効果あると思う。
それと断熱効果もあるから熱的に厳しいボンネット塗膜の保護にも一役買ってるはず。
640634:2007/08/03(金) 13:52:54 ID:XQnx7EZQ0
>>637
文章多くてめんどくせ〜と思いながら
読んでみました(爆)
特許日・内容読んだ感じでは
自分が思ってたパーツですね。
もしかして特許の関係で市場から姿が消えたのかな・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:58:36 ID:XDPcMZa/0
>>633
以前使ってたが、効果があったのかどうかサパーリわからんかった。
月イチしか乗らないならバッテリー外した方がいいと思う。

>>634
かなり昔、彼女の車に付けてみた。
バイザーのくせに鏡面に水滴つきまくりだし、
走行風を鏡面に導いて水滴を飛ばす仕組みにはなっていたけど、
ぜんぜん飛ばねぇw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:24:51 ID:SxKaQosQ0
ミラーに物を付けると風切り音がうるさくならない?
水滴が付くのがイヤだったら親水ミラーのほうが良くない?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:26:35 ID:SxKaQosQ0
あっ ゴメン 買って後悔したパーツだったねw
失礼しました
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:29:44 ID:Ac7lNpj1O
携帯電話ホルダーってiPodにも使えますか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:11:19 ID:oDMQEO1H0
ホルダーでエアコンの部分に付ける奴ならやめたほうがいいよ

今の季節だと特に
外気暑い→急に冷房に晒す→内部結露
で液晶あぼーんする可能性高い
ルーパーに付ける時計が、これでつけた数日後に死んだ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:18:47 ID:CUps9v2c0
サーモマグ。見た瞬間即決した。
ttp://www.thermomug.com/

ペットボトルサイズのドリンクホルダーにはジャストフィットする
このサイズが良い。
片手でフタの開け閉め(ずらすだけ)が出来て、信号待ちで
ちょっと飲むのに良い。

保温性は期待してなかった。予想通り、保温性はうnこだった。
でも、使い勝手は期待通り。満足。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 03:02:56 ID:1ik387QG0
>>646
それ、中身がこぼれない?

俺はスタバのステンレスタンブラー使ってる。
保温性は概ね良好。結露とも無縁だし。満足。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:46:43 ID:kpU4fBrUO
おとつい車の充電器(FOMA)のLEDがつかなくなった。この充電器SH902isだけしっかり入らなかった。新しい充電器欲しいんだか、お勧めある?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:57:33 ID:dopI7aK90
透明とか半透明のものを「スケルトン」って言うのってものすごーくバカ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:44:30 ID:9YEKwCiC0
>649

おまえのレスも”すごーくバカ”にみえるよw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:48:28 ID:psmQJLyS0
英語を覚えたての頃ってそういう時期があるよね
英語は英語、和製英語は和製英語と言う名前の国内限定常用句だと悟れば気にならなくなるぞ

後、スケルトンって言ってる人を馬鹿にするのはいいが、その後うっかりRV車に乗ってガソリンスタンドでサイドブレーキを引いて
駐車、キーホルダーを抜いてスパナでガードマンがアフターケアしてたら横にダンプとオートバイが停まったとか言うなよw

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:53:26 ID:9YEKwCiC0
>651

うまいね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:49:35 ID:TuMKIm/z0
いや、透明をスケルトンと言うのは間違いだと言ったのだと思うが。
スケルトンは骨だ。
骨が見えるからスケルトンなのであって、骨がないのはスケルトンじゃない。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:19:07 ID:BIXkGL1Z0
透けてるからスケルトンって思い込んでいた俺はどうすればいいのでしょうか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:26:38 ID:2nzIdtmJ0
>>650
なんで?

>>654
勉強になって良かったじゃないか(マジで)。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:30:55 ID:psmQJLyS0
>>653
だからスケルトンってのは和製英語として定着しているんだから(透けるトンというゴロの良さもあるんだろう)それを英語的に間違っているというのは
ガソリンスタンドやキーホルダーなんて単語を今更使うなと言うぐらい愚かなことって事だろう。

クリアーとかトランスルーセントとか言ってもピンとこないしね。

>骨が見えるからスケルトンなのであって、骨がないのはスケルトンじゃない。

むしろ完全に透明な物をスケルトンと言ってるのをあまり聞いたことがないのだが? 正に外側が透けて中が見えるとかそう言うのに使われることが
多いんでないかい?




657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:37:58 ID:sF7cE2ZL0
SEV改とかイナズマ系のやつって効果あるの?買ったんだけどさ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:33:13 ID:4PU8LHTa0
>>632
かいおん君取り付けても静かになった気はしない
ただ、エンジン音が聞き取りにくくなって運転しにくくなったことは確か
断熱性能はかなり高く塗装面へのダメージは減ってると思う
冬もエンジンが冷め難くなった感触はある
新車でボンネット裏に何も着いていないのなら迷わず取り付ける価値アリ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:11:51 ID:x7zw2DPY0
>>657
君が心から信じていれば効果はあるよ

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:09:12 ID:zB1JbLfT0
燃費グッズは信じる心が効果を産む

エアコン消臭のバルサンみたいなの、お薦めってなんかある?
匂いが少ないの希望
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:15:51 ID:d8F5NsIN0
>>660
吹き出し口に取り付ける活性炭フィルターみたいなやつ。マジお勧め

で、実際に使ってみて効果あったらこのスレに書いてくれ。俺も買うから
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:18:44 ID:ear6nTiB0
>>661
確かに気になる、誰か人柱になる奴はいねーかな
安い物でも効果がわからんものを買うのは気が引けるねー
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:28:33 ID:d8F5NsIN0
まあ、この手のアイテムって、「ある程度匂いが発生している車」で「長期間試して」尚かつ「他の商品とも比較して」ってやらないと
なかなか効果が分かりにくいからな。明確な数値基準があるわけじゃないし(あっても素人では計れないし)
664掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/08/05(日) 13:56:52 ID:Djf7QSXm0
>>663
だよね。てか、臭いが気になってからやってももう手遅れなことが多い。
自分は燻煙タイプじゃなくてルーバーの隙間から内部にスプレーするタイプの奴を
毎年梅雨の前にやってるんだけど、無香料の奴は薬品臭が結構するもんで、あえて
ライムとかレモンの香りの奴を使ってる。
それだけじゃほとんど効果が実感出来ないのが現状で、結局助手席の足元をバラして
家庭用エアコンのクリーナーでエバポレータの直接洗浄してる。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:58:46 ID:d8F5NsIN0
因みに、最近買った消臭(無香)グッズでは銀系が一番かな
車に置くヤツは銀イオンジェルの入った「消臭銀」ってヤツ、紙とポリのパックにただジェルが入っているだけという
潔い製品だけど、かなり強力。
調子に乗ってポピーみたいな容器に銀イオンジェルビーズが入ったヤツも買ってトイレに置いたが、しっこ臭いトイレが
結構マシになった。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:15:57 ID:aJwebX/Y0
>>660
バルサン型のだと、TOTOの「銀消臭ハイドロブリーズ」(うろおぼえ)は
期待通り効いた。
車検代車の軽自動車がたばこ臭かったんだが、イッパツで消臭完了。
667660:2007/08/05(日) 14:55:55 ID:zB1JbLfT0
こんなにたくさんレスありがとう!除外>>661
普段は>>664と同じ感じでエアコン消臭してます
帰省するのに車内に長時間いるし、ちょっと試してみたかったんだ
今日は暇だし、TOTOの「銀消臭ハイドロブリーズ」(うろおぼえ)買いに行ってきます
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:12:24 ID:8NWXm39J0
銀消臭ハイドロブリーズ に一致するページは見つかりませんでした。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:43:23 ID:d8F5NsIN0
「ハイドロテクト銀消臭車内循環エクスブリーズ」だろうw

つか長い商品名だなぁw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:44:53 ID:O4zpa2yX0
銀のはいいね。
フィットネスに行ってから出社するので制汗スプレー必須なんだが
今のところ、Agのやつが一番効く。
なんでだろ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:47:37 ID:2Bow/YsR0
>670

制汗スプレーは止めておけ
特に若くて女の子なら
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:58:59 ID:O4zpa2yX0
ここに若い女の子が要ると思う理由を知りたいが…

35の男だよ。
なんで制汗スプレーはダメなの?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:59:45 ID:O4zpa2yX0
×要る
○居る

そりゃ要るのは要るわなw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:42:02 ID:8NWXm39J0
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!!
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:02:24 ID:eMfZDdfZ0
この夏、大活躍。
http://www.netprice.co.jp/netprice/library/goods/121237/
使ってるけどこれは本家のコピー版

本家のURLは忘れた。
676北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE :2007/08/05(日) 21:02:42 ID:OXSskU190
わあーっOLさんだあー。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:26:04 ID:2Bow/YsR0
>672

おれも要るw

解りやすく書くと有害物質で強引に汗を止めるんだわ
だから、将来(現在進行形でも)生理不順になったりする可能性がある<これって結構重要。
つうか、ようは体に悪いんだわな
男もそうなんだけどね。女性の方は元々子宮筋腫とかはなりやすい(人口の25%くらい)からね
なるべくその要因はない方がイイ

あと、汗の中には性フェロモンが含まれているから汗をうまく使えばもてる可能性はある
男の場合、多く性フェロモンが分泌される場所は頭頂部と脇と股間。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:33:17 ID:8NWXm39J0
だからハゲは結構モテるのか。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:34:52 ID:IgbH/qmW0
>男の場合、多く性フェロモンが分泌される場所は頭頂部と脇と股間。
これからはカツラを止めて、衣服も靴下とランニングしか身に着けないようにするわ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:00:20 ID:2Bow/YsR0
あ、追加。耳の裏も。
ほら。女で男の耳の裏をかぎたがる人いるでしょ?
アレは多分ここら辺が原因
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:09:54 ID:8DEbKory0
♪汗は〜自然に乾いても〜臭いの元は残ってる〜

「臭いかもしれ〜ん」
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:10:37 ID:mzx4pAjj0
>>675
俺も以前これ良いわぁ〜って思っていたら次に買った車には
標準で付いてたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

嬉しくって嬉しくって早速使ってみたらおなかが痛くなった・・・orz
683北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE :2007/08/07(火) 03:17:17 ID:FDoUzxFn0
>>680
あ、あー。そうそう、あれね、
ヘルスのおねーちゃんがあのときあーしたのは、あれだったのかー
そーなんだー。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:35:19 ID:doHgK1fg0
しかし、加齢臭も耳の裏からするという諸刃の剣
685北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE :2007/08/07(火) 22:38:30 ID:FDoUzxFn0
だがそれがいい
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:57:50 ID:Gpre3AFb0
カシムラの電波時計つき車内外温度計(GL-11)が、1980円の特価で売ってたので思わず買っちゃった。
配線用品一式(電源用ソケット、ギボシ端子)等まで用意して、いざ取り付けようとしたけど、暑くてやめた。

この季節に、車内作業が必要なアクセサリを買って後悔。涼しくなるまで放置かも・・・。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:22:56 ID:xUhVCmVP0
>>686
早朝に日陰で作業するという情熱は無いのか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:56:15 ID:YlT+84kP0
クーラー付けながら作業してたら(電装以外)6Km/L切った・・・orz
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:12:03 ID:FQTZw4ba0
おまいさんは作業しながら走るのか。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:38:39 ID:YlT+84kP0
そうそう、慣らし運転と内装作業を兼ねて・・・・・・・・・・・・・・って出来るかい!


アイドリングしながら頻繁に作業してたら、給油時計算で6Km/L切ったって事ですよw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:05:49 ID:Bg6dqirc0
早朝がんばって、取り付け作業してたら、おまわりさんに職質された・・・orz

もうやらないヽ(`Д´)ノ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 02:29:00 ID:GRgueiFw0
>>691
留置場から?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:04:10 ID:qAA4EJmS0
>>691
幌付きのトラックに迫撃砲でも取り付けてたの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:18:44 ID:W+9gECOj0
空気シリーズだけど…
車内エアコン用エアーフィルター5700円のやつは買って良かった。
空気がかなりいいよ。空気姉ww
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:34:29 ID:qgHZ8oCW0
酷い差別の実態w

http://tnpt.net/uploader/src/up12002.jpg

再チャレンジ公務員試験で125倍の倍率突破しても初任給14万円なのに
日本国と何の関係もない勝手に不法入国したチョン(要はガイジン)が
生活保護費17万ておいw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:33:45 ID:iYRD6z6X0
軽バンに以前エアコンオイル添加剤入れたことあるんすけど
1ヶ月で効果が感じられなくなった。
メーカーは忘れたけど、3年位前に赤缶、青缶に分かれてて1万円くらいのやつ

マグネットクラッチの動作音が殆んど聞こえなくなってパワーダウン感が
激減したのは実感できたんですがねぇ・・。燃費は測ってないけど期待してない。
小排気量車には辛いコンプレッサー作動時のパワーダウンを少しでも減らしたかったもんでw

お勧めとかありますか?車との相性もあるでしょうが。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/12(日) 00:47:05 ID:akuhq6ii0
>>696
バディクラブだね。
estremoおすすめ。
あんま施工できるとこないけど。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 02:38:16 ID:MSgAKexa0
uho
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 03:12:38 ID:0ZcFCQP5O
>>648
漏れのお薦めはダイソーだったか百均で300円商品だったやつ。
見た瞬間即決した。

見た目は中学生の工作レベルだが、一応、通電しているのはLEDで分かるし、コードも2.0sqぐらい太い。
シンプルで長持ちするのを希望だったらいいと思うよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 04:04:13 ID:B3PG3MphO
クリップでグラサンをバイザーに固定するやつ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:31:58 ID:mMa9IG3p0
>>699
ダイソー300円であってるよ
漏れ愛用してるけど、充電時間が長いの気のせいかな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:31:36 ID:9568loUX0
>>701

低電圧でじっくりと充電されていると考えるんであれば、
バッテリーに負担が少なくていいんジャマイカ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:04:42 ID:eI67nggY0
エアシートって奴?
足元からエア吸って背中と座面に空気送って〜

あー涼しいよ。ヤフオクで3000位で買ったけど
本物日本製はもう少し造りがよくて7000円

もう手放せない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:43:51 ID:IvIZVYAMO
>>703
ちょっと座面固いな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:39:24 ID:13PT0hTr0
ワイドウォッシャ−ノズルはいいね
キレイに均等に吹き付けられるから、
劣化したワイパーゴムでの拭き取りも一発できれいにいける
結構お気に入りだな
ああ、ちょっと高いか。エロ棒で2604円
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:39:16 ID:lRnJyz9H0
工口棒って何?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:36:55 ID:4C+ORqEU0
ほ・ら☆
股間についてる
ア レ だ よ ♪
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:27:01 ID:qmpUQDbvO
車のバンパーにコーナーポールを付けてたけど剥がれかけたのでオススメの両面テープがあったら教えて下さい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:48:46 ID:ZToTLefw0
外装品用のやつなら問題ないと思う
付ける時は要脱脂
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:19:49 ID:qmpUQDbvO
>>709

レスありがとう。良さそうな両面テープがあったよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:21:54 ID:YD51uiRp0
コーナーポール=別名ヘタクソポール
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:32:09 ID:UcaNOVaA0
俺はコーナーポール=ヘタ棒って言ってたな

窓拭きのウエットティッシュは買って大満足
フロントガラス内側とか一発で曇りなく綺麗になる
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:26:54 ID:AV1sXSqP0
コーナーポール立てると金持ちに見えるんだよな
実際金持ってるやつが好んで付けるが・・・
ハーフレースカバーも金持ちっぽくなるがセダンオンリーな上に加齢臭が漂う

どちらも貧乏人からは金持ちに思われないアイテムw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:41:18 ID:bBjENpud0
>>713
旗を付けると高級車っぽく見えるかな?
イルミとか水中花を付けると・・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:18:17 ID:Zg6AnFzHO
>>714
超カコイイ車に変身だな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:51:29 ID:debya+Cf0
>>705
霧状に広がるノズル?
アレ付けたらある程度スピード出てるととんでもない方に拡散しちゃうんだがw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:19:53 ID:IqBD3Op10
>>716

あら。そうなの?
結構いい感じだか気にってんだけどな
でも、まああんまりスピード出さないから戻すことないかな
今んと頃困ったことは無いし。
まあ、最悪別に流用しよう
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:27:54 ID:b4SRLQWr0
霧状ノズル?代車で借りたゼストに付いててちょっと感動したw
最近の車は標準装備なんかな?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:29:57 ID:KpBHVKy+0
リアのウォッシャノズルを後続車攻撃用に変更できるパーツ売ってないかな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 04:00:37 ID:fYU9jAZH0
>>719
あったら欲しいよw
DQNに煽られたときに便利だね
オイラの車はリアのウォッシャータンクが別体だから
なんかスゴイ液体でも入れとくかなw
みなさんどんな液体が一番効果があると思う?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 04:27:42 ID:sFb9rvx40
ビチグソ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 04:34:52 ID:ftcNOnJo0
小銭をまき散らす装置を付けるのが良いと思う
DQNほど釣れそうだ
723aaa:2007/08/19(日) 04:53:07 ID:ssc9Bx15O
>>720
強アルカリ性の液体なら良いんじゃない?ある程度時間が経つと塗装が痛み、ゴム部品は避けてく…人に掛けるなよ?危険だからね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 04:58:26 ID:tXzs7MAe0
>>720
自分の車にもかかるかもしれないことを考えたほうがいいよw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:04:11 ID:q3wm1OU50
>>720
マンゴー果汁と牛乳をミックスして、タバコの吸い殻をたっぷり突っ込み、
この季節に常温で7日間ほど放置した液体

ひょっとしたら半個体状になっていたり固形物が浮いてたりするかも知れんが
水で薄めたり、裏漉ししたりして好きに対応汁
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:55:46 ID:PrRSMzd70
コーナーポールは洗車機にいれたらはがれてしまったので、もう着けるのはやめた
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:48:29 ID:l4vRCfthO
>>719-720
DQNじゃ信号待ちで降りてくるよw

車体下から小石じゃらじゃら落とす装置が欲しい。煽ってる状態なら
車間ないし犯人とバレずに済む。カツンッカツンッと石が当たれば車間開けるよね・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:39:22 ID:EKs/tVS50
>>725

ドリアンはダメですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:29:01 ID:svadLL320
>>727
そんなのは必要ない。 ナイフなどで刺してそのまま去れば良いだけ。
警察もDQN殺害に本腰は入れないよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:47:36 ID:EKs/tVS50
>>729

DON乙w
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:59:30 ID:rj383EN10
オレはリアバンパーの下からパチンコ玉が落ちる装置を自作した
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:38:02 ID:GfCsOBmm0
>>731
なんかボンドカーみたいだな

しかし、ナイフやら強アルカリとか石とか
実際付けてるとしたら、そいつも十分イタイよな

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 10:15:42 ID:FeIbC6dg0
バナナの皮後方投射これ最強
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:23:29 ID:FeIbC6dg0
すれ違いですが、ダッシュボード用滑らないシートを買ったんですが、全然くっつかねえ・・・・
いや上に置いたブツはくっつくんですけど、ダッシュボードは滑りまくり全く安定する気がありやがらない

これはやはりシボ加工されているダッシュボードに装着するのはミリって事ですかね?
アクリルスポンジ系のシートとEBRゴム(だっけか?)の立体的なヤツどっちもダメ・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:37:13 ID:GfVPIQnD0
>>734

いっそのこと滑らないように接着しチャイナYo!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:54:23 ID:tujmzNfV0
>>734
直射日光に当てると成分の一部が気化しフロントガラスに付着し、白い曇りが取れなくなってる車が多いってデラの中の人が言ってましたよ

ここは一つ、「あのブドウはすっぱいに違いない」で諦めるのも一つの手では?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:02:50 ID:tX6Y8oxh0
カセットテープ型オーディオアダプタ。1000円。
ノイズに悩みまくったのが嘘のように快音。
1万円前後のFMトランスミッタをあれこれ買って試したのが馬鹿馬鹿しくなった。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:30:46 ID:td5wYMOG0
中古車買ったらカーステにカセットが入ってていまだに取れないオレが来ましたよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:49:48 ID:Pac3CBSJ0
>>734
まさかとは思うが、そのシートの裏、透明シート剥がしてなくないか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:45:53 ID:l+2cWVBC0
>>736
!!!
俺の車のフロントガラスも最近やたら曇ると不思議だったが
やっと謎が解けた。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:12:58 ID:FeIbC6dg0
>>735
いや
それはちょっと・・・・(半泣き)

>>739
いやさすがにそれは・・・・ビニール貼ったままだとダッシュボードに置く事すら出来ませんしw

>>736
ま、まあ絶対に必要という物でもないし、それもアリなんですが、確か
EBなんとかゴム、アクリルスポンジ、シリコン系、ポリなんとか
とか何種類かあったと思うのですが、さすがにどれがどうとかは分からないですよね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:37:46 ID:gJvxaA0s0
>>737
秋月で\680-AIWA製
カーステが中途半端に高級ですぐアダプタ吐き出されて使えませんでつた(泣
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:41:25 ID:pBAmsl9v0
>>734

ちゃんとダッシュボードを脱脂したか?
シリコンオフか何かで 拭いてから付けてみ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:17:15 ID:FeIbC6dg0
>>743
(゚Д゚;)ハッ
そ・・・そういえばシャロンっていう内装コーティング剤でシート天井フロアマットセンパネ各ピラーをコーティングしたんだった・・・勿論ダッシュボードも・・・

あんまり効果が実感としてないんだけど、こんなに強力だったのか・・・

シリコンオフって塗ったら即座に拭き取るとか書いてあって、怖くてあんまり使ってなかったんだけど、結構気軽に使えますか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:08:24 ID:tX6Y8oxh0
塗った後、タバコを一服してから拭き取ろうと思って車外に出てたら、
一本吸い終わる前に車が爆発したよ。

即座に拭き取らないとダメ。すごく怖いよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:09:06 ID:tL6wVwK80
>>744
溶けたりしないし無問題
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:09:45 ID:EkLNmw9J0
>>742
テープを巻き取るリール部分が無い奴じゃないか?
それだとエラーになって使えないデッキがある。
リールがダミーで回るタイプを買うと解決するかも。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:34:00 ID:1vVGHd3E0
横着してパーツクリーナーで脱脂すると、ダッシュの色が剥げるかも知れんぞ。。

つか、色が落ちてしまったんだが、だれか着色するのにいい品物知らんかな?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:44:29 ID:Gwaz282N0
つ 染めQ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:08:10 ID:zOmunHk8O
木目調の水面転写シールを通販で頼んだのですが、専用のスプレーだの必要です!みたいな事言われたのだが、コストを抑えたい。代用出来るのはいいとして、定着スプレーとやらは、買わなきゃダメかなぁ?3千円ちょいもするんだおorz
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:20:02 ID:gKk2Mzdp0
>>750
それはどこの言葉だ?
日本語でたのむ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:05:23 ID:6wGbJG360
ルーミミラーで縦幅が100mm位あるタイプを探しています。どなたか知りませんか?
バックモニターの無いタイプです。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:07:34 ID:4W3Ik0080
ルーミミラー
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:14:04 ID:WR81kMQR0
バッテリー用電気テスター
1度使って満足、それっきり使わなそう
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:14:52 ID:oNVK8xyl0
ルーミミラー に一致する日本語のページ 4 件中 1 - 4 件目 (0.12 秒)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:59:10 ID:i85s6uhF0
ルーミミラーでなくて申し訳ないが 似た商品名でこれなんかどう?

 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42999854

 YACのHPでは 現行品でも90mmがあるけど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:20:42 ID:/dzjsj8CO
>>753
きっと覗くとルー○柴が見えるオカルトグッズなんだと思う。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:13:35 ID:V3cO+M+c0
>>757
それはちょっと欲しいかも?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 04:07:13 ID:IB6Top/b0
昔、ロケバスがあったのでまわりをウロウロしながら覗いてたら
中から、眠そうで不機嫌なルー大柴が出てきた
10年くらい前に地方でのこと
ロケバスに窓はミラーになってた
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 04:13:49 ID:DCJGn9/E0
ごめん。
ちょいとお尋ねするでござるが、拙者中古でE39後期とW202後期どちらを買おうか悩んでおりまする。
価格的にはW202は50万〜100万ほど安いでござるが、拙者E39のがスタイル、内装ともに好みでござる。
それにW202ではちょいと狭いかと存じまする。

車体寸法上、E39の方が走行性能、ならびに居住性でも上であるでござろうが、いかんせん拙者、銭があまりにも無いでござる。
そして今乗ってる車の車検が来年の3月で切れてしまうでござる。
それまでに買い替えを検討しているのでござるが、ここで皆にもぜひとも意見を問いたい。

1、W202を買って頃合いを見てまた別の車に乗り換える。

2、憧れのE39を多少無理して買う。

ちなみに拙者のスペック
維持費として車にかける金は50万は維持費にあてたいので、乗り出し価格にE39なら150万、W202ならその半分くらいまでなら出せる。
中古車の走行距離は11万キロ以下ならおk!修復ありは×!

皆のもの意見求む!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 05:13:45 ID:sj5GwzGLO
>>760
キモッ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 05:27:09 ID:whSnc1bwO
とりあえず腹を切ってから考えよう
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 05:35:04 ID:Hhwef4KI0
中古車は故障が多くて寿命が短いし金もかかる。
予算が限られているなら国産新車。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 05:40:45 ID:aVmFk7wV0
>>734
ダッシュボードに何かをくっつけたいときは耐震マットがいいぞ。
俺はこれをダッシュボードにつけてそのうえにデジカメをくっつけて動画撮影してる。
すっげえ吸着力だぞ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 05:40:46 ID:ky8YmV5W0
Tu-kaスレタイ読めない基地外は来るな。
ここで訊け
ttp://www.okwave.jp/
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:47:51 ID:TsQYZuZZ0
最近視力が衰えたのが純正ルームミラーだと視界が狭く感じるので
昨日自動後退で買ってきた。

が、輸入車だったのでフロントガラスと干渉してしまいつけれなかった。
たった1000円だしヤフオクも面倒だからさっき後輩にあげちまったよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:26:15 ID:7zEQaU8e0
>>766
上下逆にしても付けられなかった?


768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:35:15 ID:ky8YmV5W0
>>766
表裏逆にしても付けられなかった?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:53:06 ID:BTVXEavV0
自分につければよかったんじゃね?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:25:55 ID:ONnEUyzP0
>>766

あれだとむしろ物体が小さく見えるんじゃねえのか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:57:56 ID:SEeyj2jD0
>>760
マジレスすると、本当に欲しい方を買っとけ。
決して安い買い物じゃないんだし、どうせどっちを買っても後悔するんだから、
本当に欲しい方を買った方が、後悔が少なくて済むだろ。

で、ここからが本題なのだが、その語尾は止めろ。
それは、偉大なるハットリ君と忍者増田氏以外、使用禁止なんだから
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 05:24:01 ID:fKeHE3RnO
Saiの芳香剤買ったんだが、減りが早い!

デザインは好きなんだが、
コンパクトカーでこの耐久性orz
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 09:55:29 ID:Lx96OWZd0
>>764
耐震マットってガッチリ粘着するからちょっと置きには不便じゃね?
デジカメとか固定するにはいいかも知れんが
774奈良市さんじゃないよ@:2007/08/24(金) 18:26:44 ID:YIBrZ6rK0


   7 7 4 さ ん ゲ ッ ト



775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 04:24:15 ID:/BJPjEQj0
日本海を東海と書く日本企業
http://yajimas.iza.ne.jp/blog/entry/117999/
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:53:10 ID:Eg8yYfoNO
セルスターのAR250買ったが重みでルームミラーが落ちてくる↓しかもブレテ画面が見にくい。
買って後悔だよ
参考に車はアルファードです
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 08:34:21 ID:U/QQ0QJ00
ヴォクシー煌につけるためにブルーミラー買ったんだけど
間違えてZのやつ買っちゃったorz
だってグレード名がZ煌ってゆーから…
誰かいりませんか?9000円で。
ちなみにここ↓で買った。
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/azr013/
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 08:42:16 ID:GmYLN16a0
ATからMTに載せ変えようと検討中しております。
RX7でもそういうのは可能でしょうか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 09:27:56 ID:SUXW7HCo0
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 09:38:03 ID:jSQwL4HK0
ごめん。
ちょいとお尋ねするでござるが、拙者中古でAE86後期とAW11後期どちらを買おうか悩んでおりまする。
価格的にはAE86は20万〜50万ほど安いでござるが、拙者AE86のがスタイル、内装ともに好みでござる。
それにAW11ではちょいと狭いかと存じまする。

車体寸法上、AE86の方が走行性能、ならびに居住性でも上であるでござろうが、いかんせん拙者、銭があまりにも無いでござる。
そして今乗ってる車の車検が来年の3月で切れてしまうでござる。
それまでに買い替えを検討しているのでござるが、ここで皆にもぜひとも意見を問いたい。

1、W202を買って頃合いを見てまた別の車に乗り換える。

2、憧れのE39を多少無理して買う。

ちなみに拙者のスペック
維持費として車にかける金は50万は維持費にあてたいので、乗り出し価格にAE86なら80万、AW11ならその半分くらいまでなら出せる。
中古車の走行距離は21万キロ以下ならおk!修復ありは×!

皆のもの意見求む!

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 09:46:49 ID:aryrVoCe0
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:04:17 ID:g0Lw7Ni/O
三菱電気は反日企業
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:47:46 ID:ZckUd+SQ0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:19:08 ID:C7kQ+XX/0
ワイドルームミラー

走行中に固定するプラスチックの爪が経年劣化?で折れて
飛んできた。
びっくらした
   。 。
  / / ポーン!
( Д )
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:25:10 ID:ukkus00c0
>>784
あまりDQNパーツを多く着けると事故のときに危ないぞw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:49:58 ID:lF2O0qhPO
>>785
ワイドミラーは2ちゃん的にはDQNパーツなのかorz

普通に死角なくなっていいのだが。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:52:58 ID:hyfCBDlg0
>>786

対象が小さくなって危険
中心部分が純正レベルで偏光度が違うミラーを端の方に
接着というかしているんであればイイのかも試練仮名
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:12:02 ID:ANrm/uKW0
>>787
オレは、ほとんどカーブしていない、つまり純正装備のものと同じ曲率のワイドミラーを使っている。
単にサイズが大きいから広く見えるというだけの物だな。
付けるときに標準装備の物と並べて、像の大きさつまり遠近感の差を調べた。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:30:48 ID:hyfCBDlg0
>>788

へ〜〜
そういうワイドミラーもあるんだ
知らなかった。
それであれば使ってみたいものだな
車に乗り始めた頃(15年位前)一回買ってすぐに使うのを止めた
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:11:41 ID:nEoqiXo10
というか偏光無しのミラーが普通じゃないのか?
昔から付けてるので純正だとどうも狭すぎて怖い。
視界は広いに超した事はないし
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:24:36 ID:XYgL+nrg0
> 対象が小さくなって危険
かれこれ18年、1つの同じミラー使ってる。
で、たまに無いクルマに乗ると、
全部が全部後ろのクルマが煽ってるように見えてしまって…
まっ人それぞれだね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:31:06 ID:b2T8SfPO0
いつも不思議なのは、純正でワイドミラーを採用している車種が皆無な事。
たいしたコストアップにもならないだろうし、後方視界確保により
安全性向上効果があるのなら、採用車種があってもいいはずなんだが・・・。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:33:40 ID:Q9S35GdK0
ミラーで偏光?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:00:49 ID:kAWgEJHV0
>>777
ヴォクシーならアルファードようの純正ブルーミラーが使えるよ。
形が同じなので無加工で付けれるし、親水加工されてて
一枚千円ぐらいで買えるはず。
近くのトヨタ共販で聞いてみたら?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:00:00 ID:WZbuQyja0
>>792
後方確認の基本は目視だから
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:46:33 ID:fot2vNQR0
そもそも運転中に、

 後 ろ を 見 る 機 会 が あ る か ?

ちゃんと前見て運転しろボケ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:49:03 ID:oFu/WZNa0
あるよ、馬鹿w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:15:15 ID:/G6C1Z0n0
>796
免許とってから出直して来いww
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:51:46 ID:GPkOXR+g0
目視を直視ととるかミラーで見ることを含むかで
>>795-796の評価は分かれると思うがな。

話の流れからして>>795-796は直視のことだと思うがどうよ?>>797-798
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:54:48 ID:42L0SDKS0
他の車の動きを見ないとだから
当然、後方の確認をしてしかるべきだろ
つうか、走りながら後方確認しない奴に
公道(特に高速)を走ってもらいたくないな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:20:32 ID:mA3CpGpD0
>>799
おいおい、目視=直接自分の目で見ることだろw
免許持ってないくせにんなこと言うんじゃねーよw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:25:30 ID:2RBlLZLoO
全くだ。
走りながら時々チラチラと各ミラー見て
周囲の状況を確認するもんだろうに。

ちなみに俺の車にも純正と同じ曲率の
ただデカいだけのワイドミラー着けてる。
十四年前に初めて買った車に使った物を
いまでも使い続けている思い出の染み着いた一品。
803802:2007/08/27(月) 01:31:16 ID:2RBlLZLoO
>>802>>800へのレス。
前進走行中に後方を直接目視するなぁ!w
バックする時や車線変更等の斜め後方なら
直接目視でよし!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:36:31 ID:P4EoO9p80
>>熱くなってる数名
おまえらよそでやれ。スレタイ嫁。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:37:24 ID:CUwL9BLo0
ワイドミラーってカッコよくないけど安全性の為と思って買ってたけどそうでもないんだね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:49:02 ID:RSZCmoyW0
走行中に後方確認したところで何ができるね?
居眠り運転で突っ込んでくる後続車でも避けるか?w
このナルシストが
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:56:09 ID:GoKUU2vl0
>>806
アフォ一人w
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:57:09 ID:CUwL9BLo0
車によるけどリアクォーターガラスも確認出来るから死角は減ると思ったけど
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 02:49:18 ID:W/UQ0RZd0
サイドミラーの視野角とあわせて、ミラーの死角はほとんどなくなる。
実際に、斜め後ろにいる白バイをワイドミラーで見つけた事は何度もあるし。
もちん車線を守らないで斜め後方を走ってくるミニバイクなんかもな。
車線変更も、斜め後方の確認が楽だ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 03:10:28 ID:RSZCmoyW0
>>807
おまえ出世しないね
男なら後ろを振り返るな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 03:29:15 ID:oT6wqH240
ワイドミラーが有用かどうかは車種にも依るな
セダンに取り付けても視野が全く変らないんで速攻外した
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 04:03:57 ID:GoKUU2vl0
>>810
いや、おれは既に世に出てるがw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 04:06:46 ID:KTk9ymTX0
>>810
後ろを振り返らないオマエは、たぶん後ろからチンピラに刺されるか、
遥か彼方からゴルゴ13に撃たれて死ぬかもな。

ところで、ルームミラーは、メーカーの考えとしては、Cピラーが入らない程度で
最大サイズってことでああいう大きさになってたと思った。
ワイドミラー付けてもピラーが写っていてもあまり意味ないし。
その外側まで見えると、白バイやすり抜けバイクが見えて安全なのかもしれないが。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 04:53:27 ID:0IQ+N1hQ0
全てのミラーを駆使すれば別にワイミなんかいらない
付けてる奴はビビリかヘタクソかのどっちかだな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 06:31:10 ID:GtjHtVTN0
ミラーがでかいとカッコイと思ってるバカもいるぞ
最近減ったが、ミラーを斜めにすると偉いってのもいた
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 06:50:14 ID:2RBlLZLoO
>>814
その話はわかる。俺はワイドミラー使ってるが、
絶対必要だなんて話はしてなくて、
あれば便利、くらいの話をしていると思うんだがね。
わからんのは、後ろなんか見ないとか言っている
免許持っちゃいけないタイプの危険ドライバーが
粘着しているのはなぜなんだぜ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 06:53:29 ID:2RBlLZLoO
>>615
なんだそりゃ!w
DQNの脳は理解不能だなw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 06:55:23 ID:2RBlLZLoO
すまん
>>815だった
パソコンあるのに携帯厨なもんで…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 08:11:39 ID:gNPiz9vc0
ATからMTに載せ変えようと検討中しております。
RX7でもそういうのは可能でしょうか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 08:41:41 ID:jIZueVBH0
年末にセールで買った電波時計&社内外温度計
ケーブル長2mの車外センサーはなんどか動かしたが
エンジンの熱を拾ってしまう
補正されたか確認したくてわざと一日ずらして
設定しておいた時計は昨日まで半年以上一日ずれたまま

昨日車外センサー3mの奴に買い換えた
ナンバー裏まで引っ張ったセンサーは信号渋滞の
真っ只中以外は概ね良好な値を示してる。
電波も一発で受信したよ、
俺の住んでる所がいかんのかと思ってたよ orz
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 08:43:52 ID:RQ8waNHUO
>>819まずお前の脳みそから載せ変えろ。
話はそれからだ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 08:45:59 ID:GtjHtVTN0
>>818
店頭で聞いたセリフ(うろ覚えだが)
DQN-A「このミラーどうよ?」
DQN-B「ちいせぇちいせぇ、こんなみっともねぇの全然カッコよくねぇ、普通こっちだろ」
木目で巨大、そして左右に小さいミラーが1つずつ付いているのを指さす
DQN-A「おお、これすげぇ、かっこいいじゃん!」
DQN-B「これをちょっとハスに構えて・・」
ここら辺で俺が笑いを我慢できなくなって撤退w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:59:57 ID:KTk9ymTX0
>>815
あれは運転席に座ってみると解るが、後ろを見るんじゃなくて、自分用の姿見鏡になってるぞw
まあ、箱付きトラックのほとんどはそうなってるから、
そういう香具師が自家用車に乗るとそうしたくなるんだろうな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:19:57 ID:e3zyxFMX0
ルームミラーが傾いてる車には近寄らない方がいいな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 11:51:34 ID:GtjHtVTN0
酷いのになると45度を超えて垂直に近いのも居るw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:15:54 ID:42L0SDKS0
つうか、女の乗る車の95.3%は
ルームミラーが自分を見るように向けてあるw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:20:54 ID:2RBlLZLoO
日本の物流を底辺から支えている方々は
見もしないルームミラーが大きくかつ斜めじゃないと
偉くなれないのか。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:12:35 ID:W/UQ0RZd0
トラックのルームミラーは、ほとんどの場合後方は映らない。
箱トラックなら荷室があるし、幌トラックでも大抵は荷物やホロで後ろは映らない。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:32:13 ID:GtjHtVTN0
トラックはかまわんだろ
無意味にリアウインド塗りつぶしてる奴らとは違う
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:10:25 ID:KP7ljRP90
>>826
後席のチャイルドシートに向けてある場合もあり
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:44:02 ID:GtjHtVTN0
>>830
赤ちゃんが乗っていますステッカーと同じくらいの存在なのか。
赤ん坊が大切なら後方視界はちゃんと確認して欲しいものだが
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:49:39 ID:e3zyxFMX0
>>831
あのステッカーの字は小さすぎて、書いてある字を読もうとして
後続車が車間距離を詰めてしまうから貼らない方がいいって言う人もいる
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:38:16 ID:92L4X/rX0
赤ちゃんが乗っていますステッカーね
運転気をつけるのは自分だろうにといつも思う
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:48:10 ID:42L0SDKS0
>>833

他人にはどうしようもないところの方が大きいもんな
奴らの運転を見ているとw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:04:41 ID:GtjHtVTN0
フルスモークで外に貼ってるのもいた
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:51:06 ID:/UOrF3gb0
>>831
赤ちゃんが乗ってます
 ↓
赤ちゃん並みが乗ってます
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:56:17 ID:P4EoO9p80
赤ちゃんが運転しています
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:35:47 ID:54qSFFy40
赤ちゃんがいるとか威張れたもんじゃあないのにな。
要は避妊失敗だろ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:49:36 ID:1CasbQbn0
赤ちゃんを産んでます
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:49:38 ID:MMghoVLE0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:47:48 ID:2RBlLZLoO
カー用品店でDQNセットとか売ればいいのに。
ステップワゴンあたりを対象に
盆栽棚ウイング 全窓用スモークフィルム ネオン管 ダッシュボード用ファー
ハイビスカスのレイ 特大ワイドミラー ウーハーキット
等をセット価格にて提供。
DQN車って、判で押したような仕様だからかまわんだろ。
で、茶髪派手嫁と後ろ髪の長い珍妙な名前のガキ標準装備。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:42:53 ID:s2QFNd8/0
茶髪派手嫁付きなら買うけどガキ付きならいらん
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:03:01 ID:l4WHAlNf0
>>842
ガキ無しオプションは500万円UPになります。

性病付きなら2万円OFF、浮気癖付きなら50万円OFF、浪費癖付きなら100万円OFFです。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:08:35 ID:eNzd46KY0
>>843OPレスでいくら?
何回払いまでおk?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:15:12 ID:zcRcQn030
>>843
トルコ風呂いったほうが安そうだなw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 06:06:33 ID:Noz5jSHz0
傾き座面のシートはopですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 06:35:36 ID:Qtg4HwJdO
茶髪派手嫁は
だいたいは「後悔するパーツ」だな。
劣化が激しいし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:58:34 ID:x+MzyndK0
>>830
あるあるw

>>826は半分ネタだろうけどw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:37:39 ID:lCYcak5V0
BABY IN CARは、
・貼ると保険が効く
・子育て経験した人が車間とってくれる
・DQNが追い越してくれる
このくらいかな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:52:44 ID:Noz5jSHz0
貼ってるのはDQNが多いのって気のせいか?
保険なら貼らんでも良いだろう。みっともない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:59:18 ID:kDGHWx5z0
あれは事故を起こした時に、車内に赤ちゃんが居ますって伝える為のもんじゃないの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:20:47 ID:iz0NG0DA0
ちがうな。
道程共に、
 おれは中出ししたんだぞ
 どうだうらやましいか
と誇示するためだよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:33:38 ID:x+MzyndK0
貼ってるのは女が多いが、「私は中出しされた中古女です」って宣伝しながら走ってるわけか・・・なるほどな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:56:41 ID:Noz5jSHz0
これからは失敗マークとか中田氏マークと呼べば良いのかw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:28:12 ID:l4WHAlNf0
動物なんだから、生殖する方が普通

どこまで童貞思考なんだよ・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:40:41 ID:Qtg4HwJdO
違うな
あのマークは
危険な運転する車だから近づかないで下さい
という周囲への警告だよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:49:06 ID:AvniZwtl0
しかし シール会社は 意図的に IN CAR にしているのかな?
ON BOARDじゃ 日本人には判らないから。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:49:31 ID:N5h3V2vL0
おまいら、正常に戻れw
ここは元々優等生スレ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:50:56 ID:d13YwODG0
「注意散漫運転します」ってことだろ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:06:11 ID:qAcH3m8iO
車間とってもらえればどう思われてもいいから、どうか追突だけはやめてくださいって事。
大人が追突されるのと訳が違うからね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:28:10 ID:Noz5jSHz0
自分の家族だけが無事なら良いって事か?
どんな人間だって追突されたくはないだろうに。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:24:42 ID:lCYcak5V0
は?w
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:59:08 ID:+Yz5qzw80
「うちの車に追突すると保障がたいへんだぞ」
っていう警告ではないか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 15:02:34 ID:Noz5jSHz0
なるほどねw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:44:48 ID:Qtg4HwJdO
まあ、そういうの貼る奴って
「子供がいるから」障害者駐車場に駐車する
ような馬鹿が大半。
使い古された言い方だが、
脳に障害があるという意味で障害者なのかもしれないが。
この間も障害者駐車場に停めたステップワゴンから
DQN一家が元気よく飛び出してきたぞ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:41:59 ID:NN/LZAO00
何度目のループだよこの話題。
もう胸糞悪くなるだけだから止めようぜ・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:38:25 ID:zluwXO/60
みんなレーダーどんなの使ってる?
後ろの白バイとか覆面にも対応した奴でお勧めとか、助かったとかある?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:48:07 ID:vsyiI5Fh0
レー探って結構役に立つ物?
20〜30年ぐらい前のネズミ取りレーダーを探知してピーピー警告を鳴らす。光電管が増えて過信してると酷い目に・・・
ってぐらいの浦島太郎知識しかないんだけど・・・

面パト接近を高確率で探知出来るんなら使ってみたい
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:55:40 ID:4GW+mD2+0
保険がわりって所かな
気休め程度に考えてる
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 11:44:29 ID:eV42Ze1W0
田舎でGPS付きのレーダーを4年くらい使ってるけどNシステム以外に反応したことなし
誤報はたまにあるけどね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:04:13 ID:keAAATHj0
レー探はGPSタイプでマメに更新しないと怖い〜
って言うくらい毎月更新してると思ってしまうよ。
毎月毎月良くもまぁ、これだけ増えるわぃって
思いながら更新してる・・・・・

あれを知ってしまうと更新機能の無い奴は意味が無く思えるよ。
実際は周りの流れを見ていれば全然問題ないのにね。
車3台レー探3台、更新料3台分/年ってもったいねぇよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:44:40 ID:oeCemNa90
GPS付きレーダーってそんなに維持費かかるの?

一度つかまって数千円+点数引かれるよりレーダーに1〜2万かけた方がって
思う俺って普通だよな?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 02:33:59 ID:s8jwEdFk0
なんで「子供が乗ってます」はあるのに「孫が乗ってます」は無いんだろうか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 02:50:56 ID:LMjexV+lO
孫も子供だから
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 03:05:25 ID:ThTr4BWq0
どういう意味ですか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 03:13:14 ID:ZY+ehrTg0
>>873
幼児&乳児を含めて、子供って表してるんでしょう。とマジレスしてみる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 03:17:18 ID:djXzILMI0
じゃ俺もマジレス
孫と言っても外見子供じゃない場合もある
ついでに子供と言っても外見k(ry
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 04:01:21 ID:9uycI5MtO
事故した時に子供が車内に取り残されてる可能性があるのがわかります!!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 06:10:57 ID:X5a9e1gt0
車内に取り残されるのは子供だけでは無かろう?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 09:53:00 ID:yDDrmB440
まだ子供なのに躰は立派なオトナのスレはここですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 13:11:45 ID:VKWgCiShO
そうです。あなたも今日から仲間入りです。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:12:53 ID:a15FDIJ30
あの、BABY IN CAR の本来の意味は、最初に子供を救い出してくれという意味らしいな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:59:07 ID:ZHPG49Gg0
>>882
俺は
「(分かってて放置してるんだから)熱中症で死にそうでもほっといてくれ」
だと聞いたよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:01:36 ID:HkzAJY4o0
俺いつも思うだけどさ、あぁいうのって
なんで日本語で書かないんだろうな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:17:24 ID:YbjD5soY0
日本語の奴もあるよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:20:54 ID:DTYojLxA0
>>885

”大人が乗っています”
だったっけ?w
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:26:58 ID:YbjD5soY0
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:43:00 ID:DTYojLxA0
>>887

その中の”赤ちゃんが乗っていますので、”
ってさ、それだけ細かいと逆に事故を誘発すると思うんですけどw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:39:04 ID:X5a9e1gt0
BABY IN CARが貼ってある車は障害者用スペースに止める傾向があると思わないか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:48:47 ID:STtY0kse0
まだ、やってんのか、おまいらw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:07:03 ID:X5a9e1gt0
あと2日くらいしたら普通に戻る予定w
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:49:31 ID:lPb2OYNT0
赤ちゃんが乗っています








あなたの肩に
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:27:37 ID:VKWgCiShO
ここの住人は子連れDQNが嫌いみたいで
安心した。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:07:15 ID:NxP8cVE/0
ホントループ好きだなおまいら
895たかあき:2007/08/31(金) 02:39:24 ID:8ic3rVXSO
ナンバーに付けるネオン。かなり恥ずかしい
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 03:26:02 ID:9KMCzEa70
"ナンバーに付ける"ネオン限定なのか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 06:07:43 ID:iOCLnKsk0
ネオンの意味ってキチガイが運転していますって目印?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:06:29 ID:5s/uotlw0
ナオンならおk?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 10:02:23 ID:aJmKosR50
オナン?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:16:54 ID:wb8Y0rNM0
コナン=新一
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:18:51 ID:ocAFtDm90
>>898

な恩もキチガイが運転しているだろw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:25:51 ID:egAikbka0
クライスラー ネオンに乗っていますがダメですか・・・・・そうですか・・・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:19:52 ID:BbZ5KMr30
あれって紫外線で車内を殺菌してるんだよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:55:30 ID:NxP8cVE/0
アメ車ならおk
今時のデザインには合わん
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:49:02 ID:MmH72NOI0
虫を電撃で殺すんだよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:49:20 ID:/ZsJpYTz0
殺菌灯?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:13:14 ID:f/FTnAVZ0
>>905

ラケット型の奴があってそれでバチバチやると面白い
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 04:29:15 ID:nfSitd8A0
>>907
あれは病み付きになるねw
ヒットすると爆竹なみにパンッて一瞬で燃え尽きるし
でも蛾とかちょっと大物やっちまうジジジッてなかなか燃えずにキモイ
あと壊れやすい
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 07:21:58 ID:XKS095G90
どうでもいいけどオートバックスとかの客層って
可愛いギャルが多くて、単身で通う俺としては萎えるorz
なんで下品改造DQNはモテんだよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:54:13 ID:EyT3BerVO
弱い生き物は繁殖力が強い。
つまりはそういう事だ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:54:41 ID:D6M2s0L20
ギャルって細くてメイクが上手いだけだよ…
剥がすと凄いぞ…
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:56:30 ID:5nxH/77V0
ルームミラーの話に戻ってすまんが、湾曲してるやつってあるじゃん。
あれって普通のに比べてどうなのかな。死角も映るようになるなら買ってみたいんだが
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:35:59 ID:LJfI2g1p0
>>912
視野は広がるが距離感がつかみづらい。
慣れればおkかも。
結局はその人次第。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:22:43 ID:FPU2uMaz0
>>909
生き物がメスの気を引くため奇抜な姿に進化したのと一緒
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:33:46 ID:nfSitd8A0
>>909
客よりレジの店員のほうがギャル率高い
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:49:26 ID:5nxH/77V0
>>913
距離感か・・・むぅ。レーダー付きのミラーにするか、湾曲のにするか迷ってるもんで。
とりあえず安い湾曲のにしてダメだったらレーダー付きの方にするか
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:09:27 ID:X+Dx5RYt0
運転席・助手席・後部座席用にクッション買いたいのだけど
ふわふわしたいい感じの素材の定番は何ですか

あと、それ以外でおすすめがあったらおながいしまつ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:21:54 ID:rbWgN/8R0
>>917

無い。
大体、邪魔になって2週間で捨てる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:22:22 ID:55UezUPG0
>>916
ほんの少し湾曲してる奴がある。3000Rだったかな?
ABでも行けば比較用に展示されてるんじゃないの
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:08:05 ID:XKS095G90
ミラーの話はおいておけ。オートバックスの客(バカ)の彼女が
なぜ可愛いことが多いのか、説明が付いてからだ。
改造車はモテるのか??
ちくしょう俺みたいに地味にワックスでも物色してろよ
芳香剤売り場とかでイチャついてんじゃねえぜ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:54:48 ID:3jIqUnr50
つうか、
”おまえなに人だよ!”
って感じのがいっぱいいるよなw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 03:46:08 ID:g/VQuWKh0
ま、カーショップに出入りしてる時点で同類みたいなもんだw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 06:57:06 ID:3jIqUnr50
>>922

LLCとか、ギアオイルは他じゃ売っていないだろ
自分を中心にしか考えられないおまえはニート決定
これおまえが新でも変更不可な
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:05:35 ID:gboIFJJ40
なにげないものだが、クルマ用ゴミ箱ってなかなか使い勝手良いのが見つからないと思ってたら、
YHの店員さんから、自分に合ったのを探すのに苦労してるユーザー意外に多いって聞かされたよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:56:19 ID:xzQSOJ+N0
小さくて助手席の足元右側に隠れるように付けれるタイプのはなかなかない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:49:45 ID:g6b+VXTa0
>>923
つ ホムセン
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:58:56 ID:QJ7hNQiO0
うちの近所のカー用品店、ホームセンターよりギアオイルの種類無かったw
おまけに値段は1.5倍。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:18:22 ID:FlC37dIR0
俺もちょっとしたものはホムセン、ディスカウントで買うことにしてる
カー用品店高けぇし年1〜2しかいかね
LLCとか、ギアオイル位で車通ぶってる>>923も日曜大工並みだろ?


 と元整備士が言っております
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:25:47 ID:E3rA0WTf0
>>924
ガイ出かもしれんが、最近買ったものでよかったのは、
ドリンクホルダーのところに入るゴミ箱。ちょっとしたゴミを
入れる場所がなくて困っていたので、とても便利。

それからこれはカー用品ではないが、キシリトールとか
ブラックブラックガムの円筒状の容器にたくさん入ってるやつ。
これもドリンクホルダーにジャストフィットで、包装紙をはがす手間なく、
すぐにガムにアクセスできる。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:07:30 ID:2YEReN9g0
>929
紙コップをドリホルにセットしてゴミ箱にするというアイディアは過去に出てた。

最近は、ジャカリコやらスティックタイプのカールやら、カップ入りのがいろいろ
売られてるので、お菓子にアクセスしたいときはそんなのを買う。
食べ終わった後は、ゴミ箱として二次利用する。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 04:30:49 ID:xdjO3/tV0
で、うっかり中のゴミを食べちゃう
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 05:04:00 ID:mopuFvfnO
セルの阿修羅。レーダー頓知機だよ!探知機じゃなくて!最悪!不良品ばっか!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 08:52:53 ID:0KYolqSvO
>>932それはレー探スレいっとけ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:24:11 ID:cRdaHhDBO
FD3Sにキーレス付けたいんだが
To Fitってのか、オクの安いやつしかないのかな?
その2つはDIYで付けるしかないみたいで、失敗したら困るしなぁ
純正はアンサーバッグないくせに5万くらいするし…
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:04:07 ID:sBb/qWkFO
80スープラに10年間乗ってたけど純正相当品のシンプルなリモコンドアロック使ってて故障知らずだったなあ。
純正品や純正相当品が高いから品質がいいとは限らないけど、
機能がシンプルな分壊れにくいという面も否定できないかも。
まあ、でもドアロックモーターが既に着いてる車種なら比較的DIYも簡単だし、社外品でも良い物もあるし。
以前、友人がヤフオクで落とした格安多機能リモコンドアロックは一年も経たずに壊れてたw
配線工事とか取付けに慣れてなかったのかもしれないけどね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:05:07 ID:kLZgtv7yO
芳香剤ってなんで置くの?
あれ気持ち悪くなる臭いだし、強烈な臭い
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:07:26 ID:x0GA7Zrt0
程度にもよるけど染み付いたタバコ臭よりマシ…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:45:06 ID:UCbSxktg0
染み付いたタバコ臭+芳香剤・・・最悪
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:37:34 ID:0KYolqSvO
>>937タバコの臭い消すだけだったら消臭剤でいいんじゃ・・・?
自分はかすかに香る程度の芳香剤使ってる。
ちなみに車内でパカスカ煙草吸ってるがしっかり換気してるので
煙草吸わない人に車内の臭い聞いても煙草の臭いはまったくしないって言われる。
香りはホワイトムスク。それ以外のはあまり好きになれなかった。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:48:58 ID:c25kEW380
>>939
車内で喫煙して全く匂わないなんてありえません。

その人が遠慮してるだけ。
全窓開放していても、対角線同士開放していてもです。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:57:41 ID:hCg8syFz0
>>940

おまえ病的な潔癖症っぽいなw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:03:12 ID:lnnfn1C30
>>939
タバコ吸わない人間からすれば、いくら換気してても臭わないなんてありえない
マジで臭すぎるから勘弁してくれ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:09:45 ID:onvuJIdO0
実際に病気したものにとっては
タバコの臭いと煙は暴力的なものと言っていい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:28:35 ID:HL1xsNUD0
タバコ1箱2000円とか3000円にならねぇかなっていつも思ってる
タバコのポイ捨ても通報したらつかまんねぇかなっていつも思う
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:58:44 ID:ZPaRDd680
そろそろスレ違いなわけだが
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:58:22 ID:pg5R3u6W0
>>941
粘膜が汚染されてるんだね。 かわいそうに。

貴方達を「底辺」って言うんだよ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:14:09 ID:9t1ioH1MO
¨染み付いたタバコ臭"はどうあがいてもとれないよ
業者のクリーニングでも無理
内装全とっかえしてエアコンの換気扇まで全部変えるぐらいしないと

新車で買ってタバコ吸うごとにファブリーズでも
やってりゃ気にはならないLvを維持する事は可能
潔癖症でもない限りこれでいける
ただしヤニってのは年数と共にどうしてもこびりつくから見えない臭いはあるかも
ハウスダストと一緒
終了
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:14:55 ID:g3Tarie20
車の中にゴミ箱を置く奴の気が知れない
その出たゴミっていつ捨てるの? 
一週間くらい車内に置いとくの?
そんなことしたら車内に異臭が漂うよ 
1回1回捨てるんだったらコンビニ袋で十分だと思うんだけどな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:29:51 ID:ayOFN4/T0
>>948
>1回1回捨てるんだったらコンビニ袋で十分だと思うんだけどな
これは同意だが

>そんなことしたら車内に異臭が漂うよ
生ゴミ捨てる訳でもないのにそんな異臭が出るはず無い
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:05:49 ID:wNsoogE50
>>946

最底辺涙目w
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:20:12 ID:LLdN1fZb0
煙草に打ち勝つ芳香剤といえば、最近カー用品店でもよく見かけるようになった
GONESH NO.8 
もうこれから逃れられない。スプレーも買っちゃった。
友人たちの間では好評。まぁみんなお香好きな人らだけど。
使い終わっても水継ぎ足して部屋に置いてる。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:13:13 ID:LYSFsnWO0
消臭したい人は、このスレ読むといいよ

お前等、車内の消臭どうしてますか?8臭目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173495801/l50
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:52:44 ID:3LIoXU320
クルマ乗る直前にタバコ吸うの止めて欲しい
息から臭うんだよな、気付いてないんだろうけど

別に吸うなとは言わないが、絶対に他人に迷惑をかけない状況で頼むわ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:45:05 ID:FLE00Jb90
まるで、タバコ板のような叩かれっぷりでワロタ>喫煙者
955939:2007/09/04(火) 12:39:27 ID:wTRxCiKNO
>>940実際に車降りる10分以上前から窓開けて
煙草吸わないでいればほとんど車内に残らなくなるよ。
エアコンのフィルターも定期的に交換してる。
結構な人数に聞いたし連れにそんなことに遠慮するような奴はいない。

>>942お前人の車乗せてもらっておいて臭い臭い言うのか?
最低だなwww
それともただの文盲か?
もちろん人の車では車の持ち主に一言断ってから吸うよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:50:35 ID:QGzk/UaO0
>>948
お前は車の中で親子丼とか刺身定食を食べているのか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:00:34 ID:3LIoXU320
>>948
出たゴミはすぐ捨てる
一週間も置いておかない
ゴミ箱にコンビニ袋セットして置いてる
何か問題あるの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:08:04 ID:RXN5jP7D0
>>955
毎回車内を洗浄していますか?

たとえば、新品の換気扇にタバコの煙吸わせてごらんなさい。
もちろん、油料理したら、一発で換気扇ににおいがつくので
あくまで新品。
3日も吸わせれば、もうプンプンですよ。
回している時は分かりませんが。
煙が金属を通過しただけで、わずかなホコリなどに吸着するのです。
ましてや車内なんて、ホコリやシート、屋根の内張りなど・・・・

あなたが東京ドームぐらいの、車内で同様の事をしたのなら納得しますが
車内でいくら頑張っても無理ですよ。
試しに、内張りを白いもので拭いて見てください。
絶対にヤニがつきますよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:13:02 ID:RXN5jP7D0
>>955
それからあなた自身が言っているように>>942

>お前人の車乗せてもらっておいて臭い臭い言うのか?

これがすべてですよ。

皆あなたに遠慮してるのですよ。
あなたの友人などでなく、あなたより地位や格上の非喫煙者に
聞いてごらんなさい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:19:25 ID:I9c3dOE2O
どーでもいい事をぐだぐだとw
潔癖症なら病院に行ってこいw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:24:14 ID:3LIoXU320
こういう言動や論理破綻があると、やっぱり喫煙者と非喫煙者との間には
どうしても大きな隔たりができてしまうな
物理的にも社会的にも
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:27:21 ID:XB8UDvxo0
喫煙でも禁煙でもどっちでも良いから、とにかくスレ違いだ。
ここから出て二度と帰って来るな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:34:23 ID:/0qlH0fhO
タバコ吸って落ち着いてこいよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:39:58 ID:wNsoogE50
>>961

つうか、どっちも過敏なのはただキモイだけw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:44:36 ID:+vUCWVxJ0
乗る瞬間は「うおっ、ヤニ臭い」と思うけど3分後には何も感じない俺は異端ですか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:39:33 ID:6Q0P5xvc0
タバコ吸う必要まったくなし

喫煙者は自らガンを誘発させてる池沼
健康な時は大きい事言ってるが
実際肺がんにでもなれば、どいつも泣いて叫んで吸ってた事を後悔する
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:48:08 ID:XB8UDvxo0
はいはい、ウザイからやめようね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:50:19 ID:wNsoogE50
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:35:00 ID:u8SEZfPX0
妹が彼氏を家に連れてきた後とかにさり気なく妹の部屋行くと獣臭がするよね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:42:34 ID:XB8UDvxo0
栗の花の匂いもな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:48:08 ID:We3Mu5OQO
>>948
基本的にコンビニで袋に入れて貰わない。
ゴミ箱があれば、コンビニ袋をゴミ入れにする必要無い。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:53:31 ID:6Q0P5xvc0
タバコ吸う必要まったくなし

喫煙者は自らガンを誘発させてる池沼
健康な時は大きい事言ってるが
実際肺がんにでもなれば、どいつも泣いて叫んで吸ってた事を後悔する

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:56:32 ID:6ymsJ0s30
>>968
ヒマなんだね。 かわいそうに。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:33:42 ID:XB8UDvxo0
今日のNGワードは6Q0P5xvc0で決定w
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:13:42 ID:zkX89HAh0
ちょっと前にボトルに入ったガムがいいと書いてあったが
珍味屋のなとりからボトルに入ったするめチップが売られている
これはマジでいい
タバコを吸う量が一気にに減った
ただ噛み始めると途中でやめられないのが難点
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:00:26 ID:6s7mNmBT0
イカ臭い車内もどうかとw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:04:02 ID:IpN8ZrA30
イタイ>>955のすれはここですね
久々に笑わせてもらいました
ありがとう>>955
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:16:18 ID:DYjlJwqy0
>>948
コンビニ袋とか、包装紙とかが殆どだから臭わないなぁ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:44:34 ID:nLSwJ7e90
>>977
貴方もかわいそうな人みたいだね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:37:39 ID:LLdN1fZb0
よしあえて煙草の話題
最近オススメの灰皿ある?

俺は窓側につける、昔のバスについてるような形の長細いのをつかってる。
量入るし、窓のすぐ近くだから煙がよく逃げる。
でもプラスチックの扉に取り付ける口が、夏の厚さで曲がってしまった・・・orz
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:04:13 ID:h0CHXsPu0
タバコなんて吸って、なんか良いことあるのか?
そこまでして格好つけたいか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:18:26 ID:ChVmxZTa0
なんか変なのが湧いてるな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 08:51:21 ID:oH+gMaiA0
信号待ちしてて、前車の窓から出した右手にタバコ
青と同時に、消さずにそのまま落として発進
殺意を覚える
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:00:38 ID:wk1104UuO
それは喫煙者でもムカツク。
灰皿はドリンクホルダーに入れるタイプで
中に落とすだけで消火される奴でソーラーパワーの照明付きの奴を愛用。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:05:28 ID:0O2/+O1h0
俺もタバコは吸うが、外に捨てるやつは許せない。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:09:29 ID:pVCR3+dQ0
俺は喫煙者だが、最低限のマナーには気を使ってる。
ポイ捨てなんて最低だ。あんなのがいるから喫煙者が叩かれるんだ。

灰皿は右手近くのドリンクホルダーにボトル型のを置いてます。
標準の灰皿って、何であんなに使いにくいんだろう…。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:44:01 ID:+2cRTeB20
喫煙者の数が減ってるから、他の設計が優先で
灰皿なんて最後になるんでしょ。
使いづらくていやなら>>986のように後付け使うだろうし。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:01:45 ID:Qgk63m4h0
標準の灰皿が使いにくいなら
ドアミラーのすぐ後方である車外に後付け灰皿を
付けて欲しいよ
ちょうどドアミラーの後方付近で
タバコの灰や吸いがらを処理する輩が多すぎる
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:01:46 ID:8M4hCPsg0
喫煙者の減る前から使いにくかったでしょ。
助手席側からも使うことを考えるとコンソール付近になるのはしょうがないんだろうけど。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:03:29 ID:0O2/+O1h0
セブン(SA22C)前期は使いやすかったぞ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:43:09 ID:01wbt83/0
俺はボランティアで海岸清掃とかやってる。
空き缶やペットボトル、弁当カスやBBQの残材、
果てはBBQグリルそのものまで捨ててやがる。

どいつもこいつも許せんが、一番面倒なのはタバコの吸い殻だ。
小さくて拾うの面倒だし、ゴミとして意外と目立つ。
小さな子供が拾って食うかも知れねえし、火事の危険もある。
ポイ捨てする野郎(女郎も)は氏ぬといいよ。

JTはタバコ代にゴミ処分料上乗せしろよ。一本に付き3円くらいな。
吸い殻拾ってJTに送るとかすれば2円/本くらい還付するようにすりゃいいんだ。
1円はJTの手数料や処理費にあてるといいさ。
99%以上JT製品なんだから、「JTの製品じゃないから受け取りが。。」ってな問題も少ないだろ。

吸い殻きちんと処理する奴は金が戻ってくるし、
拾って生計立てるやつもいるだろうから街も綺麗になるさ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:47:15 ID:DAY6bEFa0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:09:31 ID:+QxsXB280
>>991
良い考えだが、それをやると
特アが「偽造スイガラ」を作って持ってくるだろうなぁ(ω
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:26:32 ID:0xK/oQQT0
偽造タバコもあったことだしJT赤字!
手数料3倍くらいで海外のタバコも回収したらいいのに

っていうか空き缶も回収したら10円とかにすれば町がきれいになる。
アルミ缶ばっか集めてる家無しの人も裕福になるかも
995991:2007/09/06(木) 16:56:19 ID:01wbt83/0
>993-994氏、賛同ありがとう。w

1本に付き2円程度しか儲からんのがミソだ。
偽造するのはバカらしい値段だろ?
吸い殻を輸入してまで儲ける金額でないような気もするしな。
国内で出回ってる偽造タバコもそんなに大量ではないだろ?

喫煙者からすれば3円/本とすれば一箱あたり60円の値上げだが、
きっちり回収して還付を受けるのであれば、実質20円/箱の値上げだからな。
そんなに負担でもないような気がする。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:32:46 ID:lJvrLJBjO
60円払えば捨てていいんだな


ってゆー馬鹿も居ると思うよ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:36:15 ID:gnqVty+X0
タバコ捨てたら科料3000円とかにしようぜ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:50:23 ID:Kc2rLYJG0
タバコ税めちゃめちゃ上げて
TDLみたいなかんじの
ゴミ拾い専門の公務員を設置すればおk
999994:2007/09/06(木) 19:06:59 ID:0xK/oQQT0
次スレもあることだし
>>995
>偽造するのはバカらしい値段だろ?
現時点で税金だらけのタバコを中国?あたりで偽のセブンスターとか作って
日本に密輸して販売したりしてたぞってこと
何年前かタバコの銘柄も定かじゃないが実際にあったはなし
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:17:02 ID:2V2uy6dA0
1000いただき!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。