【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオ【Pioneer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
carrozzeria
http://pioneer.jp/carrozzeria/
2007モデル:プレスリリース
http://pioneer.jp/press/release564-j.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:48:15 ID:ZcqGbFrR0
やっとUSB搭載か
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:48:40 ID:Bx9NChZVO
2ゲト
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:53:17 ID:Bx9NChZVO
↑ミスった
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:02:42 ID:TtRcZwVOO
そんな…こないだ半額で2DINデッキ買ったが失敗したな…
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:16:24 ID:Up+tzLvk0
DEH-P620
WMA/MP3/AAC/WAV対応、日本語3行表示有機EL
iPod対応、USB/AUX装備、USB充電
希望小売価格\36,750
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:40:39 ID:SpmoMieO0
なにこの神スペック
USBメモリーおkならマスストレージ対応か?
これにポータブルHDD繋げたら最強じゃね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:12:25 ID:Gw/1jy3B0
でも、夜間は青のイルミはP710みたいに
明るすぎるのかな?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:45:24 ID:NaMKpfTsO
FH-099MDの後継機はもうでないのかな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:52:44 ID:ilZMKEEQO
最近P510買ったばかりなのにorz
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:16:35 ID:cI3AO2g80
>>10
おいら先日710買っちゃったよorz
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:28:13 ID:xyFZGf3P0
>>8
イルミもディマー利くようになって欲しいね
どっちにしろまたバカ売れするんだろうな。

記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070111/pioneer.htm
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:57:08 ID:5HS1kK810
※半角英数のみ表示可能で、全角表示(英・数・かな・カナ・漢字など)/半角カナ表示や2行表示には対応していません(全角や半角カナは空白として表示)。

使えねー、残念
1413:2007/01/11(木) 23:02:10 ID:5HS1kK810
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:05:19 ID:4eVJvj8pO
アダプタはP910にも対応してるのかな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:14:43 ID:Up+tzLvk0
P620 USB最大メモリ容量:250 GBキタコレ
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/spec.html?deh_p620/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:27:19 ID:Qg4qQ9Qf0
どう考えてもHDDじゃん。
夢がひろがりんぐ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 02:34:23 ID:TnxCfLky0
   l | /  シャキーン
  〆⌒ヽ
⊂(`・ω・´) <DVDメディア対応しろって言ってんだろが!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 08:39:43 ID:2AZYUYpc0
つ[JVC]
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 09:41:59 ID:p2sHDjRH0
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/swf_2007/020.swf
このフラッシュ見るとイルミの明るさも変わってる気がする。
画像全体を暗くしてるだけかもしれんが
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 10:07:40 ID:p2sHDjRH0
で、イルミのカラー変えられるのはDEH-P520だけなのねorz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 15:56:10 ID:RQz/LYx40
DEH-P520ってイルミ色変更以外に売りがなくね?
日本語不要なら安いDEH-320があるし
USBアダプタに1.5マン出すならDEH-P620が買えるし
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:35:37 ID:v10NAxaO0
>>19
   l | /  シャキーン
  〆⌒ヽ
⊂(`・ω・´) <日本語表示対応しろって言ってんだろが!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!


24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:43:04 ID:VMw8YLi30
P520
マニュアルフラップ機構(笑)


でも色変えられるのはちょっと魅力…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:47:43 ID:5CyM5NKt0
まだ発売されないのかな
出来れば明日にでも欲しいのに。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:17:20 ID:N/0LlsWl0
レスポンスがよくなってて、あとプレイリストの長いタイトルもスライドして表示されるようなら
即9857から乗り換えるぜwwwwwwwwwwww
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:19:46 ID:JMi2AxmL0
青じゃなくて白にしてほしかったのう。
5月まで待てば、カラーと白が出るのかな。使えない青歯はいらんから安くしろ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:15:19 ID:1Pa3UePp0
P620はP710の後継じゃないのか?
音質関係の機能がいくつか無くなってる。
P720とか出るんだろか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:29:26 ID:UiY8X/ZG0
>>28
710の後継じゃないよ。
音だけで選ぶなら620はやめたほうがいい。
3028:2007/01/15(月) 02:55:47 ID:pioWlQ7G0
>>29
ども。
710の後継機は5月くらいかなあ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 07:10:36 ID:4kUOSRGr0
DEH-P520
CD/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV 対応メインユニット
DEH-320
CD/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV 対応プレーヤー

ところでメインユニットとプレーヤーって何が違うの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 07:30:24 ID:uM+XVKVK0
俺が使用してるP810の後継はないな。
よかった。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 04:28:44 ID:RLStnYAF0
>>16
これって非公式にHDD使えと言ってるようなもんだよな
フォルダ数やファイル数制限が無い事を祈る。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:00:59 ID:T2Ps2Il+0
>>32
春先までの命
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:51:59 ID:qoiPkEPv0
中古で買った車にFH-P80がついてたんだが、
もう説明書配布してないのかorz
時計機能があるかどうかもわからん。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:20:45 ID:TmOb09knO
なにも再生してないのにスピーカーからノイズが出る。
ハードディスクを外すと消える。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:09:19 ID:P9p41BQ90
接続できたとしてP620側から操作可能なの?iPod以外でも。
読んでるだけだといまいちわからん。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:14:04 ID:tOxLEjsI0
つマスストレージ対応
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:58:01 ID:Yq9r05c+0
DEH-P520のAUX入力端子がどこに付いているか存じてる方は居られますか?
写真見た限りではよく分からないので…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:57:32 ID:gTMhG3Gn0
2DINナビ単体と1DINナビ+安物オーディオの組み合わせでは、
音がいいのはどっちなんでしょうか?

AVIC-XH009 + DEH-P710
VS
AVIC-VH009

教えてください。それぞれに、どんな長所、短所ありますか?
高い買い物なのでゆっくり考えていきたいです。よろしくお願いします。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:26:53 ID:la8bzZQk0
H-007 + P90 がお奨め

2択なら前者
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:48:47 ID:SjXeqtPj0
>>39
後ろ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:27:07 ID:OqVuzq3G0
>>9
遅レスだが、漏れ099MD使ってるんで、
後継機でUSB対応してくれたら、即買うんだがなぁ。
MDはぶっちゃけもういらないな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:03:07 ID:Q/RlIZp90
P710が展示処分で¥22000くらい(メーカーOHに出した後に受け取り)。
これって買いですかね?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:15:07 ID:TZG/M0m/0
>>44
通販なら新品が
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:45:20 ID:uaAi4ohv0
つい昨日P9000CDフルオーバーホール
2K+TAX
620の上位機種出るのかな。。。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:20:35 ID:ToU1AO6y0
>41
P90とは?過去の機種ですか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:27:53 ID:hg74BAo9O
P510を取り付けたカロ初心者の俺だけど…
なんというか音弄りのキー操作に未だに慣れてない
直感で操作出来ないのは、まだ慣れてないから?

P710が欲しかったが…きっとこれ以上に慣れないんだろうな…
(店頭デモ機を弄ってみたけどさっぱりわからなかった)

…これはカロの仕様?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:09:46 ID:y4Fc1vYx0
久々にカロサイト見たら新機種来てた
眩しいイルミ直ってたら即買。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:53:19 ID:Pgj8GmHA0
早速買ったが車がまだ来ない…orz
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:15:10 ID:y4Fc1vYx0
>>50
もう売ってるの?つか何買ったのよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 07:17:32 ID:8HFdTKUa0
>>51
P520
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:07:42 ID:I7egU3sVO
近所のABでP910が45000円でしたが買いでしょうか?この機種の評判を知りたいです。
劇古の三菱レシーバーからの買い替えです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 15:23:41 ID:wq68a8iX0
安いなっ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 15:24:54 ID:I7egU3sVO
サンクス。安いですか!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:13:01 ID:xhHj6vb90
>>52
一番槍おめ。付けたらレポよろ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:50:08 ID:9DxDqKxw0
>>53
安いね。通販でも5マン位するみたいだし
もしかして在庫処分?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:34:22 ID:swF6IhZ60
iPod対応オーディオをサイトで色々とみていたところ、メーカーはカロにほぼ決定ですが、今度は機種で悩んでしまいましたorz
迷っている機種はDEH-P620とDEH-P710です。
本当はMDも欲しいですが、FH-P710MDは僕の財政では手が出ないので諦めました。
P620とP710の2機種で、iPodコントロールの使い勝手とコストパフォーマンスはどちらが高いのでしょうか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:37:55 ID:5SCNUAY30
710だな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:04:18 ID:sbmaQosM0
いやいやアダプタの要らない620だな(ただしiPod第5世代以降)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:45:15 ID:uapRAQ8iO
DEH-P620ってiPodアダプターいらないの?それはいいですね。
俺はiPodミニだけどOK?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:28:10 ID:/KSLeIJe0
>>61
OK
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:41:37 ID:aati1Z460
620wktk
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:10:45 ID:H+zqfBMi0
今さらだけど、>>53安っ!!!
俺だったら即決だな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:54:00 ID:fXsnM7l30
>>64に同意
即決だな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:34:31 ID:TFmPGiIgO
ハゲドー
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:48:02 ID:YNpbY1hb0
620はマスストレージ対応の携帯も聞けますか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 17:40:02 ID:gsq5Ntl30
>>67
たぶんね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 17:53:43 ID:H/5t7HCe0
P620はEQのバンド数が少なすぎ
あるだけましってことか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:38:25 ID:BErCFH8iO
ハゲドー
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 03:37:42 ID:lFoE8hCuO
今日、車を買うついでにカロッツェリアのAVIC-VH009を
付けるように頼んだんですけど
止めたほうがいいですか??(;^_^A
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 04:48:45 ID:Q9GClWWN0
>>71
ナビはスレがある
【CYBER】Pioneerカーナビ総合スレPart39【Raku】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167918470/
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:08:55 ID:wejH1QmN0
今日P520見てきた。
マニュアルフラップってあるからパカッと開くと思ってたらヌーって感じだた
閉めるのは手だけど思ったより安ぽっくはなかった。
ディスプレイの色変えられるのはすごい魅力、これで日本語なら即買いしてたけどなあ。
とりあえずカタログ貰ってきたのでしばらくwktkの日々になりそうだ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 02:47:10 ID:miNc523q0
ラジカセが壊れたからP710買おうと思ってるんだが
純正程度のスピーカじゃ、他機種(p520、p320なんか)とあまり音は変わらない?

店頭の視聴じゃ全然わかんね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 03:17:32 ID:Uo87vUkY0
>>74
車種によるだろうけど大衆車クラスの純正スピーカーはありえないよ
音を良くしたいなら最初にスピーカーだけ変えてみたら?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 03:19:44 ID:SVx6D5Pb0
>>74
とにかくCD聴けりゃあいいや→p320
将来SWとかつけて、ちょっとだけ凝っちゃうかも→p520
やっぱ色々弄れたほうが楽しいし、日本語表示は有難いよ→p710
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 03:29:14 ID:miNc523q0
>>75-76
こんな夜分にdクスです
エボ3海苔で、オーディオ関係は全然いじってないから助かった

安めのp520かp320ぐらいにしておいて、残りのお金でスピーカを検討してみます
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 19:13:20 ID:QXdCZikwO
>>73
俺も見てきたけどマニュアルフラップについては同じ感想
オートフラップのはロータリーコマンドにCDを擦りそうになるのが…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:08:27 ID:+1ZM6Hpv0
手動で“パカッ”って開いたほうが、じれったくない俺はただの負け惜しみ。
80774RR:2007/01/28(日) 22:15:33 ID:zvlS1IQg0
P320買ってきてさっき取り付けてみますた
取り付け所要時間15分で完了!
さっそくMP3をCD-Rに焼いて再生してみたけど、今まで付いてた純正CDとは
読み込み時間が雲泥の差!
日本語表示はどうせ曲名見ないのでイラネ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:04:11 ID:qsxSeypz0
>>80
おめ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:53:41 ID:mc1FpoSz0
P620がカラーならな最強なのに
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 09:49:36 ID:DASsuweb0
>>82
禿同デス。

いや、別に百何十種ものカラーを切替できなくても、せめて赤モデルとか出してくれないものだろうか。
ふたつでじゅうぶんですよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:13:47 ID:2JqtsZvB0
つマジック
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:34:27 ID:mc1FpoSz0
p620色固定するにも青はないだろうせめて白でだせ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:19:12 ID:wfvfNLiz0
つセロファン
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:02:51 ID:9xzAkbA/O
サテライトスピーカーってどうよ??
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:16:33 ID:NeA+D8Zh0
TS-STX99のこと?

どーよって言われてもなぁ・・・。
定格入力20Wぽっちじゃ、鳴らしてもしゃーないべさ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:22:45 ID:9xzAkbA/O
しゃーないってことは取り付けてもあまり良く変化しないってことですか??
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 02:07:10 ID:1RAoi16A0
ごめ・・・、書き方悪かった。
定格とか関係ない。

サテライトスピーカは、┃】【┃DolbySurround用です。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 09:35:45 ID:i5+SoHr60
よくみるとタイトル表示
P520→16文字
320→8文字
なんだな。
ま、日本語じゃないからあれだけど
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 02:12:44 ID:CWJ5c2mL0
DEH-P710とiPodアダプター買いましたが、アダプターを置く場所が決まらず。
つけてる人はどう設置してますか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 03:16:10 ID:9ncrzvxz0
車種によるけどオレは2台とも助手席の足元っていうか
グローブBOXの下
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 07:31:46 ID:ZypMjYoq0

ステアリングリモコンって便利でしょうか。
使っている方、是非使用感を教えてください。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 09:12:40 ID:+tGTv9g7O
キチガイ速度で走行中には、ステアリングから手を話せないので
が、リストボタンが無いのが不満
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 09:24:28 ID:+tGTv9g7O
○離せないので便利
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 09:44:55 ID:ig9u9iu90
純正カーステが音楽CDしか聴けないタイプなのでmp3聴けるの買いたいんですが
CDに100曲くらい入れると選曲時に日本語表示ないと辛いですか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 17:07:24 ID:T94J/UO90
>>97
予めフォルダで分別したり、ファイル名の頭に番号振っておくと便利だよ。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 17:28:00 ID:rEV/ylyi0
DEH-P710取付けました。
最近ディスプレイ部の画像が10秒おき位に反転した映像になるのですが、これは仕様でしょうか?
説明書を紛失してしまったので、対処法あれば教えて下さい。
思い当たるふしとしては、ホーンの交換をした際、バッテリーを外して作業したのですが、
再接続して初期状態に戻ったその日以降に、この症状が出るようになったと思います。
メニューのエンターテイメントから背景を変えてみても同じく反転します。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 17:44:34 ID:6FRj9QcV0
>>99
説明書なくしたは免罪符にならない。
自分で調べる手立てはあるだろうに。
101相川七瀬HG:2007/02/01(木) 18:35:18 ID:j5rryTOp0
>>100
漏れも、同じの使っているが、反転は止められるよ。
メーカのサイトで説明書ダウンロードしなしゃれ
102相川七瀬HG:2007/02/01(木) 18:35:49 ID:j5rryTOp0
安価ミス スマソ
>>99
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:46:45 ID:KCitOXjj0
>>99
リバース(反転)モードになってるんだろ。
電源OFFのときにFUNCを長押ししてREVを選んで
画面反転機能設定をOFFにする。
もしくは、電源OFFのときにBANDボタンを押す

とP710MDの説明書には書いてある。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:40:09 ID:xHH0jN2S0
ところでOELで画像差し替えている人間ってどの位いるんだろう?
ためしにソフト落として画像加工しようとしたけど設定範囲狭すぎで訳わからなくなった・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 07:20:32 ID:cKkAk1n9O
099で書き換えたけど話題作りにはなるけどいまいちで結局はメーターにしちゃってる・・
10699:2007/02/02(金) 09:13:16 ID:wayI66GU0
>>100
おっしゃる通りです。昨日の書きこみは出先のPCからの接続だったので
自宅に帰ってからすぐに説明書DLしました。
>>101
取り急ぎこの症状が治せる事だと分かって助かりました。
機器の不良かと思いこんでまして、説明書にも書いていないんじゃないかと思い
ここで質問させて頂きました。
>>103
P710でも同様に設定可能でした。御丁寧にありがとうございました。
>>
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 12:02:50 ID:52+6UN790
早く620出ないかなチンチン
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 12:27:54 ID:eDrocz1vO
画像反転させた方がいいよ!オートバックスとかずっと置いてあるやつみたいに画面に焼き付きがおきちゃうから。そのために反転モードがあるんだよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:41:24 ID:Dgc1NXuQ0
P710買って、さっそくMP3をCD-Rに焼いて聞いてみた。
なかなか音がいい。もうCDいらないな。でもラジオ系はちょっとノイジー。
πはラジオ弱いのかな?

ところでID3タグが文字化けしちゃう曲や歌手名があるんだけど
どのコードで書き込んであれば文字化けしないのか、分かる方教えて。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:36:01 ID:U06mz2QO0
>>105
やっぱそんな感じですか
P630購入検討してるんですがMD使うつもり無いけど520MDの表示が見やすそうで
ちょっと揺れています
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 05:39:22 ID:la76GVOv0
最低グレードの320ですらmp3,wma,aac対応ってのが凄いね
kenのE222とか売れなそう。
つかもうどこのメーカーも圧縮音源標準装備でいいんじゃないか
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 06:38:31 ID:EvVgtwEC0
P720マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 06:53:02 ID:lublP66V0
>>112
俺も720まちだな。
iPodの使い勝手が向上してることを祈る。
710に不満はないが、ここだけはKENやアルパに劣ってるぜ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 09:17:12 ID:HxYkOF1P0
>>111
んだね。
圧縮聞かない人はそもそも純正から変えないか
音にこだわる高級機に行くだろうし
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:28:38 ID:DeYSUfDj0
今回、カロから発売された320、520、620は音質はどれも一緒ですか?
違いは、日本語対応とか、ディスプレー色可変対応とか、USB対応とかの機能面のみですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:53:42 ID:exWB07OL0
P01III欲しい
音質いまのままでいいからiPodコントロールなって
日本語表示対応して欲しい
USBでHDD繋げればもっとうれしいけどw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:25:53 ID:JYL3Inmu0
>>115
P320〜P910まで、内臓アンプは同じ物。
P320〜P620まで、D/Aコンバータは同じ物。
P710以上で、D/Aコンバータ、ランクうp。
P910はその他色々グレードうp。

音質をザックリ分類すると、こんな感じかなぁ〜。
ちょっとでも、音に拘るんだったら、P710以上だね。
リモコンも付いてて日本語にも対応、調整幅はその価格帯ではダントツ。
かなりお買い得です。
USB使いたいなら、P620しかないけど。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:03:38 ID:mEkaywFcP
Windows Media Player11がβの頃生成したWMAをDEH-P710で読ませると異音がしてた。
この前Windows media player11の正式版が出たから試してみたけど直っていない・・・。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:18:54 ID:yykxO7fI0
P910でも同じ症状が出た。
WMP11のデザイン(特にライブラリ画面)がクソだったので
さっさと10にバージョンダウンした。
120118:2007/02/06(火) 02:11:30 ID:X5eB465QP
今MP3でエンコードし直し中。大量に作業が待ってる。
WMAならCDに焼くときにWMPでビットレート変換とか出来て便利だったのだが。


WindowsVistaの人はバージョンダウンできないからどうするんだろう。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 02:25:56 ID:vFIOBmam0
wma9.2に対応してないって事か?
この手のカーステってファームアップとかあるの?
122118:2007/02/06(火) 03:42:48 ID:X5eB465QP
9月にパイオニアからもらった手紙

DEH-P710はWindowsMediaPlayer10(2ch AUDIO)に対応しておりますが、Windows
MediaPlayer11は保証外でございます。WindowsMediaPlayer11は未確認ですが
が、過去の例としてバ−ジョンアップをすると以前と同じ方法(内容)で作成
しても、再生できないことがあるようでございます。つまり下位バ−ジョンの
互換性はないようです。今後 DEH-P710でWMAを楽しむのならWindowsMediaPlayer
のバ−ジョンアップをしないようお奨めします。もしバ−ジョンアップするの
ようでしたら、バ−ジョンダウンの方法も確認の上行っていただきますようお願
いいたします。
123118:2007/02/06(火) 03:44:41 ID:X5eB465QP
過去にも同様の問題が起きているのなら対応できるようにしておく物だと思うのですが、ファームウェアの更新とかする気なさそうです。
vistaが普及しはじめてクレームが増えたら対応を考えるんかもしれません。
そもそもファームウェアで更新ができるようになっているのでしょうか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 04:02:59 ID:1mIoH6S+0
まあ昔からカーオーディオはPCやDAPに比べてデコーダーの対応遅いからな
今後もoggや猿に対応とか無さそうだし。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 10:52:06 ID:A41nda7s0
技術的には可能でもビジネス的にはやらないと思いますよ。
家電?業界はMSの製品開発スケジュールにあわせる気はないですから。
既存のものに対しての動作保証のみ。
現行機種については「WMA11動作保証外」表示を強調する程度では?
910・710はWMA11対応するかもですけど
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:08:58 ID:P9cldlUO0
11もだが、lossless対応もしてほしい。
音質劣化はいやん。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:01:32 ID:zcrsLDUw0
みんなオートEQって使ってるの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:40:52 ID:b6CAbNA70
シュゴーッ!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:41:14 ID:BhC91bC20
オートEQがあるからP710にしたよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:24:38 ID:n8yrpnlU0
>>127
一発じゃ決まらないけど何回かやってると
すごくハマったりするから便利
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:05:32 ID:pU7OjWScP
WMP10の時も前科あったのか・・・。わかってたら買わなかったのに。

http://pasokoma.jp/bbsa/lg308239
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=7020&ItemCD=702035&MakerCD=67&PrdKey=70203510318&classCD=3

>>126
ATRACにも対応して欲しいぞ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:58:48 ID:wfa953lm0
>>129>>130
そかー、なんか最近買って一回設定したんだけど
すごくモコモコした感じになったからoffにしてたよ
何回か調整してみる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:35:05 ID:YLyxnuqB0
ATRAC(笑)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:51:27 ID:smG6z9d70
DEH-P710っていつ発売されたの?去年10月のカタログにNEWの文字が見られないから
遅くとも夏頃には出てたんだろうが・・・

720、USBポートとディスプレイ色選択を期待してしまうんだが
春発売は無いかなぁ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 02:06:07 ID:rk0/+oWL0
>>134
なんか、価格的にP910を上回りそうな気がしない?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 04:38:30 ID:7ohbhick0
137134:2007/02/07(水) 23:54:11 ID:smG6z9d70
>>136
トン!カーステの新機種発売サイクルは良く知らないけど、4月くらいなら望みがあるのかな。
>>135
P910とP620との間を埋める価格帯って事で5万円台にはなりそうだ。


138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:25:29 ID:V9FQcM3a0
フルカラーOELのP810も忘れないでください!><
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:55:13 ID:DH8sRGmXO
カーナビXH009(アンプ非搭載1DINナビ)のハードディスクに保存したMP3を再生するときについて質問です。

カーオーディオデッキP710に繋いでますが、これのDAコンバーターは使用されてるんでしょうか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 03:46:11 ID:DH8sRGmXO
139です。
MP3再生で音質が良いのはどちらなんでしょうか?
XH009のハードディスク内のMP3をP710に繋いで再生と、P710にMP3の入ったCDRを直接入れて再生。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 03:55:24 ID:DH8sRGmXO
139です。
P710でイコライジングさせるときの音データはアナログなんでしょうか?
それともデジタルなんでしょうか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 07:57:31 ID:b8k088Nf0
<回答しない理由>
1、知ってるが、お前の態度が気に入らない
2、知ってるが、お前の態度が気に入らない
3、知ってるが、お前の態度が気に入らない
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:23:26 ID:Q/azLgWR0
純正から変えると本体以外に結構金かかるな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 16:12:36 ID:JvVvOAyp0
P620もいいんだけど、家電系ハードディスクプレーヤの光信号をカロにつなげたいと
思っています。イコライザDEQ-P01の入力につなげたらなったんだけど、DEX-P01の
光入力につなげても、普通にソースをExternalに切り替えるとIP BUSの方がなっちゃう
んだよね。
DEX-P01の光入力にデジタル音声信号を入れてならす方法ご存知の方いますか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 17:22:44 ID:cZDyXZFAO
P620って、基本的に710のマイナーチェンジ版?
iPod繋げた時に
アーティストと曲名を表示してもらいたいんだけど
710って、
アーティスト/アルバムだったり
曲名/アルバムだったりで。
期待できるかなぁ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:26:16 ID:2Sx2UtbsO
2月下旬発売って書いてるけどいつになったら決定するのよ…(´・ω・)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:43:49 ID:MyK8gm/80
>>146
もう決定してるよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:54:06 ID:2Sx2UtbsO
>>147
2月下旬発売とだけ決定されてもなぁ…
きっちり日付も決定してたとしても、正式に発表されなければ意味が無い
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:46:55 ID:7/OrCwio0
まあそのうち出るさ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 05:29:13 ID:7VrtzSUb0
カロッツェリアのカーオーディオを使っている物です。
iPodをAUXで背面に繋いで聞く時って
インターコネクター必要になりますか?
そのまま繋いでも全然音が鳴らなくて困っています。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 06:33:28 ID:rlAk2sPL0
AUX入力がオフになっているんじゃないか
せつめいしょをよ
152150:2007/02/12(月) 07:58:10 ID:7VrtzSUb0
AUXの入力はONになってるんですけど、
全然音が出ないんですよね…。
説明書を読んでみたら
>本機にDATやVTRなどの外部機器を接続するには
 CD-RB10を使うと接続する事が出来ます。
と書いてあったので、このコネクターが必要なのかなと
思いました。
結構古いタイプのやつなので、ミニプラグの赤と白をそのまま
繋いでも音が出ないのはそれが理由なのかなと思いまして…。
ちなみに商品名はMEH-P005という商品です。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:20:45 ID:cqJ94nLE0
うーん…それはCD-RB10が必要だと思うよ?
多分AUXの端子は着いてないと思った。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:24:15 ID:fvCnjSvq0
カロッツェリアのオーディオで一番いい機種は何ですか?(カーナビ以外で)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:53:13 ID:kR2HFVVHO
つかろX
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 12:02:26 ID:fvCnjSvq0
>>155
カロッツェリアXはやっぱり別格ですね。
これ以外ではどうですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 13:49:38 ID:p6/ayVLs0
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 15:10:23 ID:fvCnjSvq0
2DINのなかではどれがいいでしょうか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 15:58:53 ID:VaIAdCQEO
520MD買う奴はおらんかえ?(´・ω・`)時代は1DINなのか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 17:07:41 ID:w142CB9IO
>>159
別に2DINでも良いけど、MDを必要としないので1DINで十分な俺
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 17:20:20 ID:qPfcyqDC0
>>159
オレもMDには10年くらい世話になったが、iPodあれば必要ないってことがわかったからな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 17:27:17 ID:hjSNgV880
俺MD一生使わずに終わりそうだ。
カセットの次がCD-Rだた
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 17:56:56 ID:S2NUMWWF0
さっきカーショップ(?)行ったらP620が2月中旬発売ってPOPが出てたよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:26:15 ID:REo4eSKU0
>>163
マジですか!?週末あたりかなwktk
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 01:28:21 ID:ZrwhRXHq0
158です。
2DINのなかではどれがいいでしょうか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 02:13:48 ID:ESG7zmeu0
一番高いの買っとけ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 02:38:55 ID:ZrwhRXHq0
>>166
となるとやはり、FH-P099MDでしょうか?
それともこれは古いんでFH-P710MDのほうがいいのでしょうか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 08:49:45 ID:u3ELjV3+O
>>167
価格とか気にしないで自分が求める機能等を満たした製品を買えば良いだけ
実際の音なんて車が変われば別物になるから、他人の感想なんて当てにならない
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 09:40:44 ID:Y6xxEf2h0
>>167>>165>>158
sage覚えれ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:48:09 ID:JEw6tWUf0
iPod直結可能な720早く出ないかな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:54:18 ID:Xf5ZZi3q0
620、ipod直結でどの程度コントロール出来るの?
HPだとUSBがらみでipodにゃ一切触れてないが・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 01:56:45 ID:8FfpNwB30
みんな薄々感じてると思うけど、P720は出ないな、たぶん・・・。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 10:45:28 ID:SMTmI0FE0
620ってオートタイムアライメント付いてないのか・・・
考えどころだなあ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 16:55:54 ID:H7FAkZXSO
近所のSABで
P620が22日入荷だけど、
少数だって。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 17:13:40 ID:Jd0frStL0
しょうすか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 17:38:18 ID:8aJ18R/20
でるまでまとうP720
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 18:42:22 ID:H+uka4+30
R32GT‐R乗ってる浜田麻里ファンの大阪のおじさん。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 21:46:43 ID:Jd0frStL0
俺P720が発売されたら田舎に帰って結婚するんだ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:51:25 ID:G9If5NfG0
来月P720が生まれるんっス!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 07:01:30 ID:yeHRN2VoO
俺の結婚式は
引き出物P720だよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 09:16:29 ID:VyV84U4r0
おまいら、死亡フラグ・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 20:31:46 ID:y4yapj2h0
俺P620買うから生きて帰れるな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 01:03:11 ID:YQqvmBsT0
DEH-P710のフロントパネルの外部入力端子(2.5mm超ミニステレオジャック)に、DVD音声出力突っ込みたいのですが、『両方オスで、2.5mm---3.5mm』ていう、ケーブルないですかね?
なかなか探しても見つからないんですよ。スペース的に、変換プラグが使用できないので。どなたかよきアドバイスをお願いします。 (CD-RB10を使えとかいうのはなしで)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 01:03:43 ID:B5ArLIWI0
御飯にする?
お風呂にする?
それともP720?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 01:05:14 ID:pdWdsGX/0
つまんないので無視していい?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 01:06:46 ID:oGl8WneuO
>>183
誰かに自作してもらう
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 02:06:00 ID:rteeXgdA0
誰かに作ってもらったら、自作じゃねぇww
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 05:44:13 ID:RCSkGa7dO
共立とか秋月でケーブルとジャック買って自作した方が手っ取り早いだろうね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 08:29:02 ID:YQqvmBsT0
183です。ありがとうございます。実は無線屋にいって2.5mmジャック買ってきて挑戦したのですが、半田付けに見事に失敗したんです。
しかしあんな細いピンにどうやって半田が載るのでしょうか。できる人は神業ですね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 02:56:45 ID:8th4a6hA0
価格コムにDEH-320は音質がよくないみたいなこと書いてあったんですが、使ってる人いたらその辺どうですか??
やっぱり同じレベルのものならkenwoodのE323Sのほうがいいんですかね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 06:39:49 ID:MTpmVFZTO
>>190
どちらが良いとは言えないけど、メーカー変わると音も別物になるよ
個人的にはケンウッドは高音域重視、カロッツェリアは低音域重視なんじゃないかな?と思ってる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 13:22:22 ID:kpm7Gk+10
>190
純正のカーステと交換したが、個人的に音は良くなった気がする。
いろいろと音調をいじれるのでいいんでない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:23:52 ID:CnF9W/O50
>>190
購入して明日で1ヶ月になるけど、純正と比べて音が悪いとかそういった感じは無いよ。
ケンウッドは持ってないんで比べようが無いけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 00:46:24 ID:iRVw7z6oO
今度カーオーディオ買おうと思うんですが、外部入力さえあればいいんですよ。それで320と520はどっちが良いですかね?やっぱ520のほうが音質も良いですかね?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 01:30:52 ID:3zXAcg0SO
先日、カロのHUにカロのSWを接続しました。
HUからSWの設定できるみたいなんですけど、
その時のSW本体の設定周波数設定は
適当でいいんですか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 03:49:00 ID:Lb+o77eT0
>>195
取説にハイパススルーにするか全帯域再生するように書いてない?
要はSW側は全帯域が再生出来るようにしておいてHU側で
コントロールする
周波数のつまみを一番右に回しておけばおk
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 05:31:54 ID:Y6G3vTi90
DEH-P520の色変更機能スバラシイですね!
初めて純正から車外品に替える覚悟が出来ました。
オレンジじゃない色が混ざる事だけが唯一の懸念だったので
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 08:22:10 ID:GzaccqmJO
なんたら404(60wX4)って型番のパワーアンプを長いこと使ってますが、
音が出たり出なかったりで、出てない時にアンプを見ると、
電源の赤いランプがカラータイマーのように点滅しています。
イグニッションのオン・オフで鳴るようになったり安定しません。故障寸前でしょうか、
考えられる原因を教えて下さい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 10:41:44 ID:3zXAcg0SO
>>196
ご回答ありがとうございます。
HUの取説には特にそのような記載はありませんでした。
SW本体で50〜120Hzまで設定できるみたいなので、
120に設定してHUで調整すればいいのですね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 17:07:25 ID:nnzFBcjW0
DVH-P717中古と現行の多機能モデル(実売価格3万円くらい、他社製含む)とで迷っています。
音の好みもあるでしょうけど、音質的にはP717が上でしょうか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 17:52:44 ID:ESr885Rf0
NiftyのFcarav出身者挙手

ノシ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:23:10 ID:nc9b5XBh0
>>201
ありましたなあ。私はもっぱらROMでしたが。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:09:15 ID:58ZT3plJ0
>197
BMW?

あきらめて機能音質でP710つけたけど、ブルーはやっぱ似合ってないと思う。
204197:2007/02/20(火) 18:33:38 ID:V1gfBlJi0
>>203
BMWのミニです。
ちょっとしたカーグッズでも無駄なイルミが付いてるのが多くて
選ぶのに苦労しますよね。最近だとiPodのFMトランスミッタ、一番無地な物を
買ったつもりが刺してみたら全体が安っぽい青に光りだしてドン引き。

オーディオも付け替えたかったんだけど、P520を知って初めて
載せ替える決断が出来ました。
カーナビとかにも広まれば良いのにね、この機能
サイバーナビ本体の青い光が今の悩みの種です
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 20:31:55 ID:BC1KYhzwO
今日通販でP620予約したぜ!(・∀・)
22日入荷らしいから23には届くと思う
個人的に久々の予約買いだからすんごいwktkしてきた
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 07:05:13 ID:U1LZI72TO
俺は明日直接SABで買うよ。
取り付けは週末になるけど
今から(・∀・)wktk
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 09:19:06 ID:O1N95XV20

      +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 12:24:37 ID:tXmHDJxsO
520MD卸値で予約した、早く来週になってくれ。もうカセットテープ生活は嫌だよ(´・ω・`)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 18:31:26 ID:7tLX35EHO
カセットテープかー、

うちに未開封のDUADってカセットテープが有る。
20年位前のやつ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:16:10 ID:PxqsRvnbO
>>208
卸値っていくら?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 15:05:03 ID:BTVEq9CeO
>>210卸値で25000だよ。
多分ネットとかで買った方がやすいんだろうけど(´・ω・`)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:38:35 ID:2lLku326O
>>211
25000なら通販より少し安いんじゃないかな?

ところでP620購入カキコがまだ無いって事は、販売は明日からなのかな?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 01:44:38 ID:xW587QNG0
俺買ったとこは24日入荷になってた
25に届くかな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 13:21:39 ID:9mbZ97kJO
今日520MD届いたよ、思ったよりシンプルなデザインだから良かった。はやく取り付けたいっす(`・ω・)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 14:54:00 ID:+0lwJ9RB0
P620とりあえず取り付け終わったので記念レポート。
交換前モデルは、P070ユーザーでした。
もともと外部アンプ、プロセッサー使用でデッキ内蔵のイコライザー等の機能は、
全てフラットでTAも使用していなかったので、USBの便利さで交換を決意!
というわけで、今回はそのままP620をフラットの状態で前モデルと比較。
とりあえず音は格段にレベルが下がっている気がする。
これは、やはり高級機からのレベルダウンなのでしょうがないか?
疑問に感じたのが、今までRWに焼いて聞いていたおんなじ曲をP620で
CD(RW)とUSBでMP3を聞き比べた所、USBだと音質が低下している。
少しでもいい音で聞きたい場合は、CDに焼いた方がいいのかな?
その他は、ラジオが放送局の名前を自分で変更できないのがツライ。
決まった名前の放送局名の中から選んで変更なので、おんなじ局で地域が変わり
バンド変更の局名も全て同じ名前に固定されてしまう。
ディスプレイの表示が、3段表示になっている為ひとつひとつの曲名表示が小さい。
たぶんこの辺は、P710と同じなのであろう。
P070からP710に変更時点でも、ずいぶん定価が下がったのでパネル周りや、
ボタンの減少で、かなりのコストダウンの感じが否めなかったが今回も負けず劣らずに見える。
個人的評価では、音重視ならば現モデルP710より高級感のあるP070で、
USBの便利さだけを求めるならP620でもいいと思う。但し、音はそれなり。
希望としては、P070みたいに4万代に値上げしてもいいのでヘアラインの入った
アルミプレート採用で、P710機能を継承しUSB対応のP720の登場を願う。
現在のメッキパネルはやめて欲しい、やはり品がない改めて、P070良さが分かった。
UB10のUSBアダプターが、P070で日本語対応だと良かったのに。


216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 15:15:26 ID:/Mdzq3g60
>>215
おめ
そしてレポ乙
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 17:01:44 ID:3hnn5O2vO
P620さっき取り付け完了したヽ(´ー`)ノ
DPX-8200WMPからの取り替えで設定項目増えたおかげで
自分好みに音質いじれて結構満足です。
俺も外部アンプ使ってて交換しただけではホワイトノイズが多かった。
でも外部アンプをハイボルテージ入力に切り替えたら問題なくなって(゜д゜)ウマー

詳しいレポは他の人に任せて個人的に気になった事を少々
サイトの説明にはたぶん書いてなかったけど、USBのみm3uプレイリスト対応(CDは不可)
曲選択中は3行表示でそこそこ快適だけど、ファイル名表示しかできない
加えてスクロールしないので、似たようなタイトルがあるとちょっとわかりづらい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 19:56:58 ID:rZ5ObgHlO
>>215,217
レポ乙
P620、m3u読めるとは楽しみ
P720の質感改善は同意
IP接続のUSBアダプターも漢字表示とプレイリスト対応してれば旧ユーザーも買いなのにね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:36:57 ID:sfCa1b7f0
>>217
> 曲選択中は3行表示でそこそこ快適だけど、ファイル名表示しかできない
> 加えてスクロールしないので、似たようなタイトルがあるとちょっとわかりづらい

マジ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:08:51 ID:+Qg9YzAD0
>>217
スクロールもしくはID3タグ表示ナイノ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:13:46 ID:0wzv3eqw0
>>219
[3行表示]
music04.mp3 
music05.mp3 (←現在選択中の曲)
music06.mp3

で次の曲を選ぶと

music05.mp3 
music06.mp3 (←現在選択中の曲)
music07.mp3

になる際に「縦」に1〜2ドットずつスクロールしないってことかな?
222220:2007/02/23(金) 23:26:11 ID:+Qg9YzAD0
>>217
カロのページ行ったら取説ダウンロードできるようになってた。
とりあえずDISPLAYボタン押してみれ〜
スクロールはDISPLAYボタン長押しっぽいぞ〜
223217:2007/02/24(土) 00:13:21 ID:kBU139naO
曲選択中にスクロールしないって言うのは横にスクロールしないから
ファイル名の頭の部分が同じ曲がいくつもあると、どれが目的の曲かわからないって事

ファイル名の頭にトラックNo.なんて入れてると、曲名は少ししか見えない状態だった('A`)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:43:57 ID:atpW6Fgh0
カロのHUは

01.曲名XXX.mp3
02.曲名YYY.mp3
03.曲名ZZZ.mp3

のようなファイル名にして、
MP3タグもしっかり書き込むのが基本でしょ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:51:00 ID:BTT2WP9x0
カロは、長いタイトルだと最初に一回スクロールするんだが、
後はDISPボタン長押ししない限り、スクロールしないのがデフォだよね?

オレとしては常時スクロールしてほしいんだが・・
なぜこんな仕様なんだろう?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 01:15:04 ID:kBU139naO
>>224
メーカー問わず基本だと思うけど、今回はそれが仇になった
>>225
それは設定で変更可能
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 02:16:06 ID:CWRKBoF8O
オートイコライジングについて質問があります。
オートイコライジングして、そのデータを取得しても、
デッキ内臓のPOWERFULとかVOCALを選択して聞いてたら、
オートイコライジングの意味なしですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 15:43:48 ID:kFVwoa2TO
ガイシュツかと思うけど
P620取り付け後の感想。
FH-P009MD+CD-IB10+iPodからの買い替え。
P620でもiPodの接続はCD-IB10経由。
P009MDでは、HUとiPodの双方から操作出来たのが620ではHUからのみなのが残念。
これはしょうがないけどロータリーコマンダーでも問題無く操作/検索できるからOK。
逆に、個人的に念願だった
日本語でのアーティストと曲名の同時表示になったのが○
音に関しては、P009MDでは
オートTA/EQで聞いてたので、P620取り付け直後に
とりあえず鳴らしてみたところ、素っ気なかったもんで
VSCとEQで調整。

とにかくiPod接続とタイトル表示が目的だったもんで、割と満足。
P720(?)が出るまでの繋ぎには十分かな。
てゆうか、P620でいいんじゃない?
229217:2007/02/24(土) 16:28:38 ID:nDpurYoO0
今確認してきたけど曲選択中は半角12文字まで表示可能だった
あとプレイリストはその中の一覧を表示して選択ってのは出来なかった
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 17:27:27 ID:OpPb1EesO
USB端子
ナビみたいに機能アップデート出来れば良いのに
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 17:30:56 ID:K8+5bz4v0
ワンセグチューナも出てたな。3月予定のやつ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 19:25:24 ID:TJRAwuUQ0
>>228
>日本語でのアーティストと曲名の同時表示になったのが○
ようやく対応してくれたのか・・・。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 16:46:00 ID:KIObdM5y0
今日P520取り付けてきまーす。
ピンジャックとは言え直差しでiPod聞けるようになるの愉しみだぁ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 02:21:33 ID:wydYxrADO
これからDEH-P710を取り付けようとする者ですが、どこかでFH-P070MD(未使用)が49800円で売っていましたが、出来れば2DINデッキにしたくて非常に迷っています。
FH-P710MDは予算オーバーで買えないので候補がDEH-P710ですが、P070MDはP710系と比べて音質とiPodの使い勝手はどうでしょうか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 19:42:21 ID:f+iUeT3MO
520MDつけたんだけどタイトルスクロールさせ続けることができない。
説明書よんでもできないす。
誰か助けてくれ(´・ω・)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 20:33:42 ID:W1IUchaD0
>>235
元々カロは常時スクロール出来ないらしいし
取説見てみたけど無理っぽいので諦めれ(´・ω・)
P620は出来るからこれ以降標準装備(?)にして欲しいな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:01:22 ID:EjmLFiPnO
USB/DSP/Playlist完備
EL液晶控え目イルミなら言う事無し
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:07:02 ID:VF9TNRi70
620予約したのにいまだに電話こない・・・
入荷おSEEEE
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 01:26:07 ID:cKQ+Trjd0
620なら俺の隣りで寝てるよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 01:50:47 ID:ptYOSZKt0
P620付けた人、夜間イルミは眩しくないですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 06:59:51 ID:zHzdBgPyO
>>240
ライト点けると若干暗くなるから俺は気にならないけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 07:03:33 ID:zHzdBgPyO
ついでに愚痴らせてくれ。
P620、折角の日本語表示なのに
フロントパネルの角度が変えられないから
ちょっと見づらいんだよなぁ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 07:58:27 ID:/vaxgySG0
p620にHDD付けた人いる?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 08:04:32 ID:AJkgvtVwO
>>240
今は確認出来ないけど、昼間と夜間の明るさは独立して調整可能だったはず
245244:2007/02/27(火) 08:12:54 ID:AJkgvtVwO
>>240
すまん、独立調整ってのは俺の勘違いだった(´・ω・`)

でも眩しいと思った事は無いよ
246241:2007/02/27(火) 08:22:53 ID:d7ymSUQ0O
241です。携帯からすいません
247241:2007/02/27(火) 08:29:54 ID:d7ymSUQ0O
ああ途中で送信してしまた
レスありがとうございます
710があのイルミで購入をためらっていたもので…
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 08:59:23 ID:KHuchgkqO
099は常時スクロールできたけどそれはそれでうざかったよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 09:27:27 ID:AJkgvtVwO
常時スクロール云々よりも滑らかスクロール搭載して欲しかった
コマ送りスクロールはなんか安っぽい(´・ω・`)


ってか実際安いから仕方ないか…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:09:32 ID:eNW7v80Z0
099は全角11文字表示可がVery Goodで他に移れん。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:50:59 ID:kfpQ8lme0
このまえ車のオーディオの音量を最大にしたら音が鳴らなくなったんだけど直し方わかる人いませんか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:14:16 ID:0MgQWEH00
>>251
とりあえず設定は全部消えるけど、
バッテリーのマイナス端子を一度はずしてみたら?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:40:05 ID:fDORdWAY0
P050MDのボリュームスイッチが逝った
つか逝きかけてたのを息の根止めてもぉた・・・
スイッチのプラキャップ緩んだのか斜めに沈んだから
どっかにキー溝とかないか回しながら押し込んでたら
完全に奥に沈んでエンジン回してても電源落ちっぱなし
死んだぜ完全に・・・
P520MD買うにしても先日車契約したばっかで納車一ヶ月先なのに;
050乗せ替えるつもりだったのに
πよ、そもそも回転とプッシュを両立させようとしたら強度落ちるだろと
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:25:33 ID:548LlKyg0
1DINの320を最近買ったけど表示が物足りないね。
でも買った値段(1万円)・圧縮対応・AUX対応何か見ると
凄いCPだよね。一昔前なんてクソニーのカセットデッキでも19800円とかしてたから
時代は変わり技術は進歩し値段は下がる。いい事尽くめに思えて実は色んな
弊害もジワジワ蔓延してるんだろうね。コレが1万円で買えることのほうが異常かも?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:56:09 ID:FjHznigeO
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news091.html
数年前はインタビューで「パイオニアはプラズマテレビ世界シェア1位目指します」と言っていたが、
1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS 5位HITACHI
世界で無名、日本ではキモイオタクメーカーな事もあり世界のプラズマトップ5にも入れず(笑)
そして最近の言い訳
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
かなりウケる。パイオニアが高 級 路 線 プ
誰にでも言える言い訳だなwww
小さい小さい会社パイオニア、なのに信者は生意気な発言連発w特に液晶メーカーのソニー、シャープとパナソニックへの中傷活動が物凄い。
このクズ会社の恥ずかしいデータ
売上高 7549億
営業利益 ―164億
純利益 ―850億
世界シェア1位 なし
特許件数 ランク外
ブランドランキング ランク外

パイオニア ←ダッさい名前w
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:55:26 ID:otORvyLJ0
>>251
最近周りが妙に静かじゃないか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 03:00:59 ID:HdQuJ4440
1DINのCDヘッドユニット買おうと思ってますがお勧めありますか

希望は
予算はなんとかする
スピーカーはフロント左右、リア中央1個、サブウーファーがついているため対応できるもの
Ipodをよく使うので、必要ならCD-IB10も購入予定。使用中に充電ができるもの

620にかなり惹かれているものの、使用中の充電の有無がわからないのと、スピーカー対応がどんなものか気になる。
というか、上記のスピーカー構成を生かそうとするなら910しかないのかしら?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 06:56:15 ID:4EJuDmwF0
810のタコメーターのスクリーンセイバーに一目ぼれして即買い
その直後にUSB対応機種が…
もうちょっと待ってればよかった
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 08:14:48 ID:Pt3RJo09O
>>257
そのフロントとリアのスピーカーは内部アンプ使用だよね?
そうならP620でも問題無いよ
勿論サブウーファーはプリアウト出力でね


俺はフロントプリアウトを外部4chアンプに繋いでフロントとミッドのスピーカーに接続
内部アンプのリアをリアスピーカーに接続
リア・ノンフェードのプリアウトをサブウーファーに接続って感じに繋げてる
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 08:35:04 ID:VggrBp5y0
>>258
俺も810使ってて一瞬620イイなぁと思ったが実際に音聞いて
あぁ乗り換えないで良かったとおもたよ USBは確かに魅力だけどねぇ・・・
710の真の後継機種が出た時考えれば良いと思われますよ
機能面省くのは辞めて欲しいかなと

620出しちゃった以上今年は720出る可能性極力無いので
来年再来年位までジックリ待とうと思いますよ
まぁ機能なんてもんは毎年イタチのおっかけっこだけどね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 09:59:37 ID:KdN3sfiV0
620ってそんなに音が気になりますか?
自分はいまアゼストのDRX740Zという機種(一応高級機ということになってる)を使用してますが、対応メディアの少なさからカロに乗換えを考えてます。
やっぱり、620の性能が気になりますが、実際910,810や710と比べてUSB対応以外の実性能ってどんなもんでしょ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 10:17:22 ID:b7MJKOSwO
とりあえずP520買った
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 10:55:16 ID:8n+R9t9xO
>>720に期待age
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:39:14 ID:X9647t/i0
>>257
予算なんとか出来るならP910がいいよ
内蔵アンプでマルチに出来るしプロセッサーの性能もいい
SWってパワード?だったら捨てちゃえw
あとリアSPいらない
フロントマルチで鳴らすのが一番
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:29:47 ID:ycRNa8Cu0
音の良さは値段相応?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:35:08 ID:c5/Wp5oN0
素朴な質問なんだけど・・・
みんなUSBに何くっつけるの・・・?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 03:26:55 ID:5HWVBnt20
俺USB扇風機付けたいと思ってる!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 03:39:13 ID:Ewnd48nu0
俺は携帯の充電器
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 08:57:41 ID:rJK3ZMwkO
>>266
普通はUSBメモリとかカードリーダーじゃないか?
別にiPodでも良いし

HDDはロスレス対応してないから要らないな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 09:34:38 ID:aXxcRd2lO
7シリーズから9シリーズだったらびっくりするくらいに良くなるよ
でも9シリーズからDEXシリーズは前者よりは変化が少なかった・・・
それだけ9シリーズが良いってことなのかなぁ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 13:14:34 ID:6OogdHcq0
710から810に載せ換えたんだけど
音のへんかがよくわかんね
スピーカーはノーマル
用済みの710は父の車に寄付
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 14:19:13 ID:rtjfcwy50
>>266
620注文して土曜に来るんだが80か120GBのポータブルHDDを使う予定。
ケンウッドの717&727も検討してはいたんけど持ってるファイルに
対して対応フォルダ数がちょっと厳しいので迷っていた。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:17:21 ID:l63R1H6p0
>>271
910の方がよかったんじゃ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:54:45 ID:x7GTlCAL0
620は最大250GBまでとは書いてあった
ファイル数は見落としたが
250GBまでならファイル数はなんぼでもいいのかな?
275272:2007/03/02(金) 00:23:15 ID:Uc9WXIoV0
>>274
フォルダ数は2048、ファイル数は15000までだよ。
平均的な長さの邦&洋楽で言うと俺の場合ファイル数で7000弱、
フォルダ数ですでに490弱あってこれで大体70GB弱だから
実際には今売ってるポータブルHDDで1番大きな160GBならファイル数が
大抵は限界に近いと思う。(ファイルは大部分CBR192Kbps)
全て320Kbpsでエンコするとか1曲が長いクラシックとかなら
250GBいっぱい近くまでいけるかもしれんけどね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 01:05:53 ID:yWDHBD4+0
>>275
ファイル数、フォルダ数そこまで対応ならバスパワーもOKだよな?
277275:2007/03/02(金) 01:27:29 ID:Uc9WXIoV0
>>276
それは試してみないと何とも言えないと思う。
フォルダ数500ファイル数5000のケンウッドの717ですら電源供給しないと
駄目だったって例もあるようだしね。
これもその可能性はあると思ったほうがいいのでは?
まあシガーから電源供給するようにすれば大抵使えるとは思うけどねえ。
土曜に620来るからとりあえず手持ちのロジテックの120GBでやってみるよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 20:25:55 ID:yWDHBD4+0
>>277
レポよろ。
俺も店頭で動作確認したいんだが、どの店いっても見つかんね・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 20:59:32 ID:PRB0fluv0
620やっとキター
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:35:14 ID:0ngc1OSH0
620いいなぁ
ウチは話題性皆無の810だ・・・(´・ω・)
せめてUSBブッ刺されば・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:54:11 ID:cFPQRpJN0
620買って自分て取り付けを挑戦しようと思うのですが、
取り付けキットも用意しないといけないのでしょうか?
今ついてるのはケンウッドのCDとパナソニックのDVDナビでです。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 06:07:48 ID:SzVIzs9i0
>>280
つCD-UB10
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:29:27 ID:tICh1O580
CD-UB10のD/A Cって旭化成なのな・・・
HU内蔵だとバーブラウン多いのにね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 12:28:53 ID:YIxlAE5m0
CD-UB10が日本語の表示に対応してれば、P810とUSBアダプターで良い環境になるのだが、
日本語の表示が出来なくて残念。
出るか分からないけどP820を期待して待つよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:29:52 ID:tICh1O580
加えてランダム再生とプレイリスト
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 16:59:19 ID:mRvObPhqO
最近、車を現行ムーヴカスタムにしたんですが、純正のゴミのような音に嫌気がさしたので、とりあえずスピーカーを交換しようと思っています。
最終的にはヘッドユニット・デットニング程度しかしないつもりですが、お薦めのスピーカーを教えてください。
お願いします。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:10:41 ID:n5/mrEm6O
ネタか?
クルマがゴミだと
何やっても効果ないぞ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:25:14 ID:mRvObPhqO
いや、真剣なんですが。

無駄ですかね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:53:04 ID:6KKSyaukO
>>288
俺はあなたがやろうとしてる事をやってるけど、デッドニングはたいした効果は無いよ('A`)
勿論プロが完璧なデッドニングすれば効果絶大だろうけど、そんな事するんなら車買い替えた方が安上がりだと思う

スピーカーは各社から出てるカスタムフィットのペア3万程度にしといたら良いと思う
それ以上だとスピーカーが可哀想だ(´・ω・)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 19:14:32 ID:xcn3fkc30
>>288
予算とか好みのジャンルある?
市販のインナーバッフル使って取り付けくらいは
自分でできるの?

音場や音質のこと考えると16cmか17cmのセパレートになるけど
国産のそのクラスはどれも似たようなもんだね
ツィーターの取付け角度にもよるけど高域がうるさくなりがちだから
できればP910でマルチで鳴らせればいいとおもう
内蔵アンプの性能もいいから外部アンプいらないし
ムーヴならそのほうがいいでしょ?

スピーカーはカロが高域キラキラ系でアルパインが中域ドッシリ系・・・みたなw
かなり大まかだし、そのユニットにもよるけどw
まあ好みによってカロのTS-V7AかアルパのDLX-F177を選べば
そんなに後悔しないって言うかハマればかなり満足すると思う
それ以下のクラスだとホント高音がうるさくてはじめはいい音に
なったと思ってもだんだん飽きてくるかイヤになると思う
あなたがカーオーディオにどれくらいこだわるかにもよるけどね
あときちんとデッドニングしないとスピーカー本来の音でないよ

>>287
なんでそういう余計なレスするかなw

>>289
また適当なことをwww
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 19:16:54 ID:mRvObPhqO
>>289
そうなんですか。

もしかしたらと思いましたが諦めます。

深く考えないで買ってきます。

安いヤツでも一応カロッツェリアを買いますので、また来ます。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 19:30:01 ID:ySFkIHaT0
こいつはブランド名で音を評価するタイプだな(苦笑)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 19:35:41 ID:o+E8FHDZ0
P910までいかなくともP710でじゅうぶんでしょ。
あまった金をスピーカー代とデッドニング代にまわせ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 20:14:05 ID:xSdk6Oiz0
>>286じゃないが、軽繋がりってことで参考にしてほしい。

今日KeiにP620とJ10Aをつけてみたが、音質は正直ミニコンポ以下。
車の遮音性が悪いからエンジン音とロードノイズに遮られて細い音が聞こえないわ
スピーカが小さいせいか高音がシャリシャリして聞きつかれる。
>>287の言う通り車によってはいくら投資したところで満足する環境は得られないかも。

USBでAAC形式のファイルが使えるから機能的には満足しているが
いい音を得ようとしてるなら少なくともこの組み合わせ以上の物がいると思われる。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 20:41:21 ID:mRvObPhqO
危なかった!

黄色帽子の駐車場で見てます(;´Д`)

買わなくて良かった(;´Д`)

これから夜勤なので、一旦落ちます。
296289:2007/03/03(土) 21:51:45 ID:c2o9/TcA0
>>290
どの辺が適当なの?
実体験を言ってるだけなんだけどなぁ
デッドニングで確実に変わったのを実感できるのはドアの重みぐらいだ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:01:05 ID:xcn3fkc30
>>294
HUとSPをポン付けしただけじゃ仕方ないよ
ちゃんとした取付けと設定が必要だね
行き付けのショップの代車ワゴンRは
内蔵アンプなのにすごい生々しい音で鳴る
ノイズにも全然負けていない

カーオーディオはそういうノウハウが必要なのが
通常の家電と違うとこだけど普通はなかなか理解
出来ないからね
まあ深みにはまるととんでもなくお金掛かるから
ある意味幸せなのかもw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:27:27 ID:xcn3fkc30
>>296
Kカーでもオーディオやっている人はいくらでもいる
それが答えじゃない?
どんな機材使っててどんなデッドニングしたのかも
書かないんじゃそれ以上わかんないよ
まあ南無とだけ言っておく
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 22:35:03 ID:c2o9/TcA0
>>298
詳しく書くのはマンドクセ
総額で50万程度のしょぼい構成だけど、正直車がダメなら限界があると思った。
どう考えてもコストパフォーマンスが悪すぎる
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:37:15 ID:mtOmqvIj0
620でiPodが認識されない・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 00:44:48 ID:ldg6Fmmc0
俺も最近軽に換えたが、あまりの音の悪さに驚いた(いちおうドアスピーカー)。
普通車の純正スピーカーに比べると、軽の純正はクソすぎ。
とりあえずスピーカーは変えといたほいがいいと思う。
でも高いスピーカーだと車自体の遮音性の悪さなんかでもったいないと思う。

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 01:12:51 ID:ypOtnKBT0
そもそもドアに取り付ける容量が足りないと思う
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 04:18:57 ID:wcxQiKdcO
286です。

皆様、色々な意見が有るようですが、頑張ればなんとかなりそうですね。
超高音質とはいかなくても、隣に乗った人に「へぇ、良い音だね」くらいは言わせられ、私自信も家に有るミニコンポよりも全然良いなと、思えるレベル位を目指してやってみます。

今までスポーツカーばかり乗り継いで、結婚を機に軽にしたので、オーディオ関係は全くド素人です。

予算は嫁に内緒でローン(小遣いで分割)するので、余り気にしてません。

ジャンルは、女性ボーカルのR&Bを好みます。
ボーカルが違和感なく、はっきり力強い感じにしたいです。

その方向でこれからやろうと思いますが、皆様の意見を参考に、もう少し検討しようと思います。

長文、失礼しました。
304277:2007/03/04(日) 04:23:22 ID:rKFcqX3U0
>>278
報告遅れた。取り付けて聞きながら今までドライブしてたw
結論を言えば電源供給すれば使用可能。
電源供給しないと認識してくれなかったよ。
応急的にDC-AC経由でACアダプターで給電してる。
ただ多く出回ってる80GB以下や1.8インチHDDはわからん。
そのままで使えないとも言えない。これは他に報告待つしかないだろうね。
使ったのはロジテックのLHD-PBE120U2SV。
これに手持ちのMP3ファイル約75GBを全部突っ込んで使用。
ただし認識するまで3分前後程度かかるよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 07:55:10 ID:W6HA7N9c0
>P820を期待して待つよ
気分が乗らないと動かないタコメーター表示
DQN風味じゃない白イルミ
この辺は踏襲してほしい
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 09:56:30 ID:K1IjLPrh0
P620取り付け完了
2.5インチHDD(東芝20GB)+Centuryの外付けケースで今の所問題無し

イグニッションON〜HDDスピンアップ〜フォーマットチェック完まで15秒程度、
シガー電源補助でちょっと短縮できそうだけどノイズ怖くて試してない。
32GBクラスのUSBメモリが安くなるまで壊れなきゃ十分かな。

いくつか詰めの甘い所はあるけど概ね満足。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 10:35:15 ID:RsuSNQAC0
>>303
スピーカーTS-V7Aをエンクロージャーで取り付け。重要。工賃10万〜(部品代別)
ツィーターをAピラー埋め込み。工賃3万〜
4-10万円程度の外部アンプ設置。電源は必ずバッテリーから直接取る(バッ直)。重要。部品代と工賃。
あと適当なデッキ。

こけだけやれば余程のマニアで無い限りは大抵の人は「良い音」と感じると思います。
308307:2007/03/04(日) 10:40:58 ID:RsuSNQAC0
上の値段はお手ごろ価格なトコロですんで・・・
安い場合での値段です。大体やっすいとこでこんぐらいじゃないかな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 13:44:56 ID:s9lZPasCO
普通の人(家ではミニコンで聴いてるような人)はHUとスピーカー替えるだけで満足出来ると思う


純正スピーカーだとMDのLP4で特に不満が無かったけど、スピーカー替えたら我慢が出来なかった('A`)
んでSPで入れ直したら満足した


って会社の同僚が言ってた
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 14:10:47 ID:PYCdYJkm0
昔最初にHUだけ換えて純正の音一度聴いてからアンプ・スピーカー追加したら
低音が全然出なくなってドアに鉛シート張ったりスピーカー位置かえたりした
あげくスピーカーもアンプもまた換えてやっと満足いくようになった

純正はあれはあれでチューニングされてると思う
ちなみに誰か書いてたけどHiFiシステムにすると録音の悪いCDが聴けなくなる
そこそこのシステムの方が録音の少々悪いCDや圧縮音源でも聴きやすい
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:16:43 ID:s9lZPasCO
>>300
iPodが古いいんじゃないか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:15:05 ID:ESnold3W0
最近デッキを購入することになりさぐってみたら・・・

5年前に買ったSONYの3万のデッキがMP3日本語に対応しているのに
なぜ今時、日本語対応していないデッキが存在してるんだ?
あほか?

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:16:11 ID:ICqQStyd0
>>300
>>311も書いてるけど、iPodの世代によっては…ってことだそうですよ。
自分も昨日P620付けましたが、USB経由接続でフルコントロールできるのは5Gだけだそうで。

自分は3G・5G・初代Shuffle持ちですが、これまで車用(FMトランスミッタ経由)には
3G使ってたのに使えなくなりましたw



…初代Shuffleって繋げたらどうなるんだろ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:36:47 ID:65SgJIyr0
>>312
必要不可欠なものでもないからじゃない?
それでコスト下げれるなら、ってとこだと思うけど。

オレ910使ってるが、別になくても全然困らなかった。
ドライブのお供の音楽は、聴き込んだものが殆どだから曲名自体必要ない。

ま、そんな人も居ますわ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:45:03 ID:Mq12u8Fh0
>>312
単にメーカーは日本マーケットを意識して無いだけ。
ボリュームの位置を見ただけで解る。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:34:31 ID:ESnold3W0
しかし5年もたってるんだぜ?
何してたんだよ、パイオニアは?
そしてSONYっていつの間に撤退したんだよ。。。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:44:12 ID:plYBs4RT0
ムショにでも入っていたのか?w
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:10:33 ID:X5s5NyKm0
Bluetoothなんて誰が望んでたんだろう・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:32:04 ID:GAuFw6sU0
>>316
俺も車換えるにあたって、7年ぶりにカーオーディオ調べてみた。
あまり変わってねえ。しかもメーカー減ってるし、
量販店のオーディオコーナー寂しくなってる。
車だからあまりカラフルなディスプレイはいらんが
今時日本語(漢字)表示なんて安い奴でもあって当然だろ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:47:15 ID:wSXpEC/Q0
>>310
位相メチャクチャ音響特性グチャグチャ外部ノイズバリバリが前提のカーオーディオで
>HiFiシステムにすると録音の悪いCDが聴けなくなる
とか言われてもな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:50:54 ID:67U0AWhY0
店で620見てきたけど横にあった520の方が高級そうに見えた
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 07:32:32 ID:sR8CmsIi0
今更FH-P040を検討してる香具師いる?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 08:17:46 ID:b+rCnG0n0
今、FH-P520MDの購入を検討してるんだけど
誰か買った人いる?
音の具合と、AUX端子の使い心地(ちゃんとMP3プレーヤーを認識するかとか)、
操作性とかを教えてほしいんだが。

カロッツェリア:FH-P520MD
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/fh_p520md/index.html
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 11:01:07 ID:SFZcKgYsO
520MD買ったけど操作性はあまりよろしくない感じ。ムリヤリ詰め込んだ感じかな。
別売りのリモコンがないと使えない機能もあるし。
音は高音域がいい感じかな。MP3のことはわかんない。
すごいアバウトな感想でごめんね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 13:24:46 ID:b+rCnG0n0
>>324
いや、意見はどんなものでもありがたい。
最近価格.comで値段が下がったから、買おうかなって思ってたんだけど・・・。
もう少し検討してみる。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:47:37 ID:bT5KHU650
>>324
> 別売りのリモコンがないと使えない機能もあるし。
これはいただけない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:31:08 ID:FrZyZHe+0
今日P620見てきた 隣にちょうどP710も置いてあったんだけど・・・
今使ってるP070のCDを吐き出ししてくれなかったり、2〜3mmしか出っ張らない時があり
ラジペンで掴んで抜いているw

iPodの30GBもある事だし、どっちにしようか悩んでる

1、P070を買いなおす(3万円)
2、P710にiPod接続ケーブル購入(2万3千円プラス1万円)
3、P620を素直に買う(2万6千円)

1はiPod使えない、2は予算的に悩む、3はP710より音質関係が劣るが一番安くて便利そう
スレ見てると、P710はデザインや材質が安っぽいとあるけど、
性能で見た場合音質はP710とP070の違いってやっぱりあるのかな・・・
未だにP070のほうが価格が上なので判断しかねる所あります
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:46:01 ID:K3dGLMgZ0
>>311
>>313
300です。
iPod miniでした。
予約購入しましたが、確かHP上にも制約事項は書いて
なかったです。
仕方ないので中古でiPod買います(>_<)。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:54:08 ID:Dd2/Ofcd0
>>328
第5世代以降のiPodR(「ソフトウェアバージョン1.2.1」以降の最新のiPodソフトウェアをお使いください)に対応しています。
(第3〜4世代のiPodR、iPod mini、iPod photoについてはUSB端子を介して接続することはできませんが、別売のiPodRアダプター「CD-IB10II」を接続することでご利用いただけます。)

USBデバイス 動作確認一覧のとこに書いてるよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:56:24 ID:Dd2/Ofcd0
>>328
直接繋いで使うなら、第5世代以降のiPodかiPod nanoを使えってことだな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 01:08:58 ID:Dd2/Ofcd0
>>328
別売のiPodRアダプター「CD-IB10U」で繋げば、iPod miniでも使えるのでは?
これ使っていて、認識して無いのならダメですが…

連投スマン
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 16:42:22 ID:/vQumLiH0
>>327
とりあえず、IPバスーRCA変換でIPODを外部オーディオとして繋ぐというのが一番安い。
333313:2007/03/06(火) 20:38:04 ID:0fdehjL70
普通に1万出してアダプターを買うのが正解だと思いますよ。
今のminiを買い換えるいい機会にするという考え方もあるとは思いますが…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:55:48 ID:WK3AHG/50
オーディオついた車で移動するし
iPodなんて餓鬼のおもちゃ
いらねーって思ってたけど
そういう使い方もあんのね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:22:27 ID:ZXKIu2jz0
>>334
いつの時代の人間だよ、クソ笑わすw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:31:07 ID:fEtmIxYh0
DEH-320とか620ってAAC VBR使えるか分かりますか?
メーカーHPで説明書読んでみると、
iTunes Store DRM (.m4p)は駄目でWMA VERはいけるようには書いてあるのですが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 07:25:55 ID:MZdDR3eJ0
300で328です。

>>329
この手の機種がはじめてだったのですが、
iPod対応とのことでUSBデバイス動作確認一覧
を見ていなかったです。
(HP掲載当初に記載有無は不明です)
同じiPodでこんなに世代やバージョン
に制限があったとは・・・という感じ
です。

>>330
ヤフオクで中古のnanoを買うことにしました。
いろいろとお気使い有難うございます。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 08:24:32 ID:dp/ojwLW0
P90AVDって、単体オーディオだと、どのクラスと同じぐらいの音質と考えれ
ばいいのかな。ナビはインダッシュで付けたいけど、ヘッドユニットも兼ねさ
せたいので。
339age:2007/03/07(水) 15:29:43 ID:1dhg6QNzO
>>338
そんな機種はないです。。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 17:04:09 ID:vk8qrX0I0
P919って上位クラスのHUなの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:28:52 ID:7zJ4AXio0
>>339
338のいってるのはこれ。って名前まちがってるんかΣ(゜д゜|||)

http://pioneer.jp/carrozzeria/products/avh_p90dva/index.html

>>340
これのことでしょ?

http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/audio/1d_cd/deh-p919/index.html
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:36:22 ID:dp/ojwLW0
>>341
う、すまん。それだ。

普通のカロナビの音がすごく悪い気がしたんで。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 19:19:04 ID:jSP+0HbAO
質問失礼します。
友人がHDDナビ[AVIC-ZH9MD]のリモコン無しを購入して
JZX90に取り付けをしているのですが、配線をすべて
繋いでも作動しません。
配線は前にカロッツェリアのオーディオを繋いでいた
ものをそのままつなぎ替えています。
針で押すリセットボタンを押すとボタンが点滅してファ
ンが回る音が出るのですが、すぐに真っ暗になって動作
終了して操作不能になります。
この機種はリモコンが無いと作動しないのでしょうか?
心優しい方、原因に心当たりがある方、是非ご指導をお
願いします。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 19:22:18 ID:jSP+0HbAO
申し訳ございませんでした。書き込むスレを間違えて
しまいました。
大変失礼しました。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:06:37 ID:A2L/EwHR0
>>342
カーナビに限らず一体型はミニコン〜ローエンド単品コンポ以下。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:47:08 ID:xzOoy0rc0
>>345
いや、P90DVAそのものにはナビ入っていないDVD6.1プロセッサ+アンプ。
アンプとDSPはハイダウェイで外に出ているから、パワーアンプはおいおい
追加するとして、ベースとしては悪くないのかなぁと思ったんだけど。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:18:54 ID:NLr02K4R0
055MD?とかいう2DINの機種でMP3聴いてみたら
曲によってはスローモーションになってお経のように聞こえるのですが
なぜでしょう?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:15:37 ID:/DiXrh0n0
>>336
320は知らんが620はAACの可変ビットレートは再生できないとマニュアルに明記されてたぞ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 22:23:40 ID:Zydm/Ns20
>>348
なんでそう毎度毎度中途半端なこと繰り返すんだろうなぁ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:27:02 ID:xCkl4fP60
普及してないし大多数の人には問題ない
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 16:51:05 ID:Udx+ig0nO
先日、DEH-P710とDEH-P620と迷った挙げ句にDEH-P710(+CD-IB10U)を購入しました。
しかし、後でカロのサイトでDEH-P620のページを見たらiPod付属のDockコネクタが使えることがわかり、DEH-P620でも良かったかなと思ってます。
トータルでDEH-P620の方が安いので...(´・ω・`)ショボーン
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 18:19:22 ID:uoWgOToy0
何を今更
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 18:59:19 ID:wCel/gEn0
>>351
DEH-P710は優秀なHUだぞ。何も...(´・ω・`)ショボーンすることはない。
堂々と胸をはってMP3音源を聴け。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:20:26 ID:SbunsdQv0
だいたいDEH-P710とDEH-P620のちがいってなんなのさ!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:35:00 ID:Udx+ig0nO
>>353
大抵はiPodを再生しています。
内蔵DSPのBBEと言うモードとリスニングポジションを設定したら、なかなかいい感じになってきました。(`・ω・´)シャキーン
リスニングポジションの設定はあまりよく分かりませんが、設定なしに比べたら若干音量が低く感じます。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:39:56 ID:vg95tfbK0
全然違うじゃん(´・ω・`)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:44:23 ID:XSdvRONc0
加加加加加加加加加加加加加加加加加加加加

加加加加加加加加加加加加加加加加加加加加

加加加加加加加加加加加加加加加加加加加加

加加加加加加加加加加加加加加加加加加加加

加加加加加加加加加加加加加加加加加加加加

加加加加加加加加加加加加加加加カロ加加加加

加加加加加加加加加加加加加加加加加加加加

加加加加加加加加加加加加加加加加加加加加

加加加加加加加加加加加加加加加加加加加加

加加加加加加加加加加加加加加加加加加加加
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:23:56 ID:hsrLyxjs0
VH009(ナビ)の音があまりに悪いので、910を買い足そうかと思っている
のだけど、よくわからないことがいくつか。

・iPod IFとナビと910をつないだとき、コントロールは910とナビの両方
でできるのかな?
・ナビ音声は910に割り込みミュートで入るのかな?
・ネットワークモードで出した場合、リアSPは駆動できない?(内蔵の
チャンデバを使う場合は、RCAから音声を取ってSWだけを外部アンプ、
HIGHとMIDを内蔵アンプ。あまりの2ちゃんでリアを駆動ってできるの
かな)

近くのイエローハットのにーちゃんは、調べますと言って、何も連絡して
こない.....。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:12:10 ID:ovRtU7mH0
>>355
まぁBBEは好みだから好きにすればいいが、TAはきっちりやったほうがいいと思うぞ。
DEH-P710はオート設定できるしね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:20:02 ID:KnFJyum+0
DEQ-P01とDEQ-P01-Uの性能差ってかなりありますか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:13:42 ID:hASnLTm50
P620って停止位置からのレジューム出来ます?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:28:02 ID:jcTtjl+80
出来ます
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:35:26 ID:M9IifJVI0
>>354
音質なら710、USB関連も含めた使い勝手なら
620って所じゃね?定価なら同じだけどさ。
て言うか810か910相当でUSB対応品が出るなら欲しいな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 08:51:29 ID:xNhV/7Ql0
>>357
6行目だな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 12:41:07 ID:Hvht3PxH0
>>363
っちことは、ipod、USB、焼きCD手軽に使用したいなら
620買っときなさいってことでしょうか?
カタログもらいにいってきます。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:42:32 ID:dP8QdNm30
スピーカーってHUと同じメーカーにしたほうがいいの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:33:25 ID:K1zXtOAY0
>>366
好きに汁。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:42:42 ID:9jh92SVd0
好みの音で選ぶ・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:49:40 ID:dP8QdNm30
相性とかないのかな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:26:59 ID:+/N6PAqN0
>>351
P710はオーディオの方でIPodの操作ができて、
タイトル等日本語ですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:45:31 ID:K1zXtOAY0
>>369
PCのように相性で動かないとかないから(´・ω・`)
スピーカーによって音の傾向は変わるが、良いと思うかは好みの問題が大きい。
パイオニアが好きか、またはパイオニアの社員ならパイオニアで揃えれば良い。
メーカーにこだわらないなら、実際に視聴して気に入ったのを選べば良いと思うよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:00:36 ID:dP8QdNm30
>>371
ありがとう。安心した
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:08:31 ID:RCnm5gDQ0
620通販だと中々買えない・・・
どこに注文しても在庫無しばっか
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 06:37:55 ID:NSy0eNPB0
>>370
>DEH-P710
IPodの操作は基本的にHU側で行う。
タイトル名は日本語表記。
難点は曲タイトル名/アーティスト名の同時表記ができねぇ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:57:31 ID:WNTPnK+A0
>難点は曲タイトル名/アーティスト名の同時表記ができねぇ。
そうなんだよなぁ。タグ拾ってるのになぁ。
表示スペースは十分あるのに。詰めが甘い。
データーはシリアルで拾ってるんだけどデーター量自体は知れてるから出来ない筈はない。

ところでCD-UB10。中途半端過ぎるな。
取り急ぎ他社に負けないよう作ってみました程度なのかな。
単純に最後尾に0付ければ海外仕様だしね。
フラッシュメモリ積んでるんだからVer.UPできそうだけどπの事だから制御プログラムの格納にしか使ってなさそう。
(CD-IB10はマスクROMだったから根本的に張替えしないと_)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 03:15:59 ID:03mFqdqn0
USB使いたいけど、音質は譲れないから710買うかな〜
720出ないよね、いや出てくれるな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 09:54:52 ID:kMhTl20t0
本体HDDに入れてある圧縮音源と
本体にipod接続(同じ圧縮音源)を聴き比べた方います?
違い出ますか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 13:11:35 ID:heD2o0zs0
710にしたらリアスピーカーから音でなくなったんだけどなんで?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 17:19:10 ID:uOghvEKDO
>>376
俺も710と620で迷ったけど
表示とUSBに惹かれて620にしたよ。
iPodがアダプター無しで繋げるのはスッキリしてて良いよ。
音がそれなりなのは、使い勝手に目を瞑ってw
まぁ、720(出るのか?)が出たら買い替えればいいし。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:04:03 ID:U7fTi02D0
もうこれくらいあればHDDじゃなくてもよさそうだな
http://buffalo.jp/products/new/2007/000435.html
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:21:32 ID:FrbtBosr0
USBの線ってどこ通せばいいの?
専用の穴なんか無いよね?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:49:54 ID:m7yrtHG70
裏からニョキッと出るような感じで
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:40:34 ID:ZbKYP2TD0
620購入!USBメモリ!日本語表示!ってウキウキしてドライブ後、
イジェクトボタンをフロントパネルが開かなくなったよ(´・ω・`)
開かない設定なんかないよね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:54:15 ID:+aYzlKqR0
音質ってそんなに違うもん?
620と710では?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:23:24 ID:Ahq2sku20
>>383
オーディオスペースの飾り枠に引っかかってんるんじゃねぇか?
手でサポートしてみそ。
386336:2007/03/15(木) 09:30:21 ID:b9nOQrss0
>>336です。DEH-320ですが、AAC VBR再生できましたので報告しておきます。
再生時間等も特に問題なく、普通のMP3などと同様に再生してくれています。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:07:52 ID:T1mByrdWO
>>378
620の流れ切ってスマン
1.設定項目のリアスピーカーが有効になってない
2.配線ミス
by 710ユーザー
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 16:59:02 ID:SgDygaSP0
DEH-320買おうと思います。
たまに友達乗せるときに
そいつのiPod聞くときには
フロントのAUXに差し込んでやれば聞けますか?
普段はCDが聞けてラジオがよく入ればいいです。
ちなみに今は....
カセット使ってます・・・・。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:49:03 ID:+va9IxVm0
>>388
俺もそんな感じで使ってるので大丈夫。
390388:2007/03/15(木) 18:32:30 ID:lCwU3sci0
>>389
そーですか!
ありがとうございます!!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:15:08 ID:mTQpSw4C0
520は、イルミ色を替えられるっていうんだけど、
実物見てきたら確かに液晶の色は替えれるようだけど、
ツマミとかの色は緑のままなの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:10:29 ID:kSmfrchm0
P710の内蔵アンプで鳴らしているのですが、ケンウッドの60W×4chの外部アンプ(KAC-644)を入手したので、つなげてみたいのですが、
実際のところ大きな音質の向上は望めるでしょうか? インパネを全部分解しての作業になるので、ちょっと躊躇しています。
実際のところどうでしょう?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:34:44 ID:MaLELPu90
違いは出るが五十歩百歩・どんぐりの背比べ
つーかそれ以前に「音質」を聴き分ける耳があるのか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 04:45:33 ID:Vu6ue+7k0
DEH-P710とDEH-P620は、ALPINEのCDA9885jiや9857ji
あたりが競合機種なのかな?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:30:58 ID:T5yEV8p80
>>393
ありがとうございます。聴き分けるほどの"耳"はありませんが、いまの内蔵アンプでは、なんか音の力強さやクリアーさにちょっとだけ不満があります。
一般的に内蔵アンプよりも外部アンプの性能が良いとされていますが、手持ちの外部アンプ(ケンウッドKAC-644)はかなり古いアンプであるのに対し、
最近のデッキの内蔵アンプは性能が良いので、どうなのかな?と思った次第です。 ちなみに、ケンウッドKAC-644の2chをブリッジ接続(100W)して、
自作サブウーハーに接続してみたのですが、そこそこ良い音でした。
つなぐとしたら、フロント2chですが、でも、どんぐりの背比べ程度なら、やめておこうと思います。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 18:39:25 ID:zoDWjdS90
>>391    520買って1ヶ月者です。
ディスプレイ部とツマミとかキー操作の両方いじれるょ(別々の色にできる)
ただし晴れの日中は見づらい('A`) 夜とかはきれいだけどね。
カスタムの色を何種類も登録できないが面倒だね。
黄色とか紫をカスタムに使ってます(黒にしたらわけわからなくなるw)
値段を考えれば まずまず満足です。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:43:49 ID:vruE9Ku+0
なかなか聴く機会がなくて質問です。

カロの
TS−V7AとtS−M1RSって、かなり表現力違いますか?

それぞれどんな味付けで、出る音のどんな違いがあるか聴いた方にコメントして欲しいです。
それとパワーアンプの必要の有無とかも方って欲しいです。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:54:31 ID:vPt48GfD0
DEH-P620でUSBとiPodで繋げている時って、iPodで操作できない感じ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:05:27 ID:iFz9JBsnO
>>398
できない感じ。
iPod側で操作したいなら、AUXに繋ぐ感じ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:42:25 ID:c38ap3370
620を買った人にお聞きしたいんですが、同じMP3ファイルをCD-Rに焼いて聞くのと
USBメモリで聞くのとじゃやっぱ音質結構違います?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 14:16:43 ID:DP5RqeG80
>>399
じゃあその辺のグレードとなると710かな。
でも、AUX端子がおかしいところにあるから繋ぎにくいんよな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 03:44:25 ID:BmdJSHlz0
P620買った方に質問なんですが
ディスプレイにバッテリーメーター付いてますか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:52:42 ID:4MTIc9m+0
>>402
ない
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:14:54 ID:XAsdaDfK0
おとなしいデザインで910買ったんだけど
910って話題全然出ないよね
405402:2007/03/18(日) 11:43:54 ID:joM0/TmM0
>>403
無いですか・・・残念
でも買うと思います。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:31:14 ID:vq6EHpar0
>>404
ハイクラスだからだろw
金あれば俺だってP910買ってるよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:28:06 ID:mLeDoF9Q0
DEH-P919使ってたんだけどCDが出てこなくなっちゃった(^ω^;)
そろそろ買い替えたいけど金がない。今USB対応しているの1種?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:03:57 ID:/plFAg860
USBを標準搭載しているのはP620のみ。
他はCD-UB10経由(ただし日本語表示不可などの制限あり)。
P710とかも次期モデルで標準対応するんじゃないかなぁ。
出来れば2ポートあると有難いと思うけどどう?

それにしてもP620にしてもCD-UB10にしてもUSBケーブルは単なる延長ケーブルであって使い勝手悪いんだよな。
やりたくなかったけどビス止めできるケーブル再延長してスイッチホールカバーに穴開けて固定できる様にした。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:19:26 ID:mLeDoF9Q0
これから出る機種に標準装備になればいいんだが
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:53:43 ID:Iq+UVeFOO
720はUSBをフロント側で接続出来る様にしてくれ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:11:43 ID:FFzytjjO0
CD無しだけどこれはちょっと惹かれる。これにするか620にするか…

「デジタルメディア・ヘッドユニット」 ALPINE Japan
http://www.alpine.co.jp/whatsnew/2007/0316_1.html
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:19:14 ID:TsCtsOTK0
CDなしはチョット・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:31:44 ID:fEAuvNKu0
>金あれば俺だってP910買ってるよ。

金ないけどヴィッツにP910&C07A、宝の持ち腐れかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:52:51 ID:h/PWb+I00
USBフロントでもいいんだけど、フロントだとメモリが出っ張って邪魔かも。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 06:55:08 ID:TVmRRIVU0
>>413
いやいや、それでじゅうぶんでしょ。
ヴィッツだろうがセルシオだろうが自己満足できればいいんだよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:27:01 ID:ml1pRjjD0
>>412
そのうちCDは消えると踏んでいるのだが
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:24:23 ID:n8esKqBf0
まだカセットすら残っているのだが
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:35:01 ID:9p4mJ2ND0
>>416
USBあればCD使うこと殆んど無くなるだろうけど
いざって時無いと困る。
つかPC持ってない人も居るんだYO
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:38:06 ID:TqiSnBrN0
>>416
お前が免許失うまでCDは生きてるってw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:26:22 ID:zEZLxqz+0
>>411
今日、620取り付けしました。
411のレスを、620取り付け前に見てたら、結構迷ってたかもしれない・・・
再生中は、iPODと同じ表示、しかもジャケット表示ってのがいいな。
デメリットは、価格が高い事とCD無し、ケーブルが別途必要?って事かな。

あとは操作性なんかが良かったら買い、かも知れない

620のディマーって、ほんの少ししか暗くならないのが悲しい・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:50:39 ID:h/PWb+I00
620そんなに明るいかな?
反転したときは「うおっまぶしっ」だけど、機能切ればこんなもんでしょ。
少し気になったといえば、USBのランダム再生がお馬鹿さんかな。
同じフォルダしか見に行かないよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:51:42 ID:USCmd4xa0
AVX-P7DVの後継機出ないかなぁ?
地デジ、DVD焼きDivX対応で、150,000円ぐらいでどうよ。
423420:2007/03/21(水) 00:44:25 ID:B6Xsh6NP0
>421
>そんなに明るいかな?

以前使ってたケンウッドのヤツと比べたら、明るすぎw
夜は最低限の明るさで充分だよ。

この明るさだと、取り付け位置が高かったりすると辛いかも。。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:46:48 ID:FmF145lf0
>USBのランダム再生がお馬鹿
710も810も馬鹿だよ
ランダムとは名ばかり
パターン化されてるっぽい
その前はソニー使ってたけどそんなことなかった
デザインすっきりなので後悔はないけど
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:15:53 ID:Ui6AEa8t0
カロはHUはやたらと人気あるよな。
近辺の自動後退、黄帽子のぞいたら軒並み新ラインナップが在庫切れ起こしてた。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:57:34 ID:d5H41Ow90
それって売れ残りを少なくするのに初期ロットを少なめにしてるからでは?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:12:05 ID:0PI/iP5j0
先日FH-P616MDからDEH-P620に替えたのですが、ラジオの受信が著しく悪くなりました。
FH-P616MDは弟の車に移設したのですが普通に受信出来ます。なのでラジオ局側には問題なさそうです。
この場合原因は何が考えられますか?
初期不良を疑う前にチェックすべき箇所があるならどなたか教えて下さい。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:27:04 ID:FJCrnfTO0
>>427
まずはアンテナコネクタがちゃんと奥まで入っているかチェック。
ちなみにおれのP620は感度良好。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:55:56 ID:70h7TFiZ0
>>427
616は知らんが、428がいう通り620の感度は良いよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:38:00 ID:jYQmotJz0
>>427
アンテナアンプの電源
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:14:05 ID:XM6xJJJD0
720っていったい出るのかな?
出るとしたら5月くらい?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:24:51 ID:OrocW5kx0
皆さん回答どもっす。
>>430さんの回答で正解でした。

配線キットのアンテナコントロールというタグの文字を見て、「俺の車はオートアンテナじゃないから関係ない」と思いこんでしまっていたのが一番の原因でした。
さらに青いケーブルを接続時に落としていた(親が拾っていてくれた)のですが上記の様に考えていたので使わない線と思っていました。
そいつを付けたら見事に復活しました。
お騒がせしました&ありがとうございました。

ちなみにカロのHPにも、よくある質問のところにこのようにありました。

Q 取り付けをしたがラジオの受信が出来ない。

A 車のラジオアンテナが、ガラスプリントアンテナやショートポールアンテナなどの場合は、車のアンテナブースター電源端子にメインユニットのオートアンテナ端子を接続して下さい。
  配線キットご使用の場合には、配線キットのアンテナ電源用端子(アンテナアンプ・電源用端子)とカーオーディオのオートアンテナ端子を接続してください。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:02:27 ID:kY7Tu1JR0
620使いに質問
どんなプレイヤー使ってる?
干渉とかしないですか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:47:15 ID:OwnDMObe0
USB対応機種探してKenwoodと迷ったけど、620の方が操作が楽そうだったので
こっちにした。音もよくなったし、ネーム表示できるし、3万まで値下げしてもらえたので
買って良かったと思う。
取り付け位置がハンドル横なので、青い光がかなりうおっまぶしだったけど、
慣れればなんともないね。下に取り付ける小物入れにメモリやらSDやら突っ込んで
蓋したいんだけど、なんかお勧めあります?今は普通の黒いの使ってるんだけど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:14:33 ID:tnBfpefF0
過去ログ読んで俺のipod miniが620で使えないことを知ったわけだが・・・。
miniは車用にして小さいの買おうと思ってたのにぃー。
USBメモリ+ipodmini(AUX)+MP3CDでいくかな。
ところで、付属のAUXとIPバスRCAの音質の差って歴然?
あと、次の曲との繋ぎが途切れないようなダンス系のCDをUSBで聴くと、
つなぎ目で大きなノイズが入るんだけど仕様かな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 08:05:20 ID:j+MOPPJI0
>>435
途切れを無くしたいならMD(atrac)しか無いらしい
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 08:59:18 ID:wZZNHU7TO
楽ナビとIPバスで1DINオーディオを繋げて、
IPOD繋げる場合は、P620が無難なんでしょうか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 10:32:25 ID:Tji/I1svO
初めましてm(__)m
カロッツェリアDVDチェンジャーの1を使ってるんですが最近調子が悪いです
多分レンズがもうダメなのかも…交換だといくらかかりますか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:04:18 ID:Y2Wl5J/H0
2DINにHU+小物入れの場合みなさん小物入れはやっぱ下にしてます?
すぐ上にヒーターの噴出し口があるんで逆にしたいが使いにくいかな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:07:51 ID:DCFiwmVNO
>>436
第5世代iPodはギャップレス再生出来るけど、その辺どうなんだろ?
もし可能ならUSBメモリー買うのやめて、nano4G買おうかと思案中
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:36:49 ID:mF2sjbYt0
DEH-P620とALPINEのCDA9885jiで迷ってる。
ipodの操作性と音。
どちらがいいかわかる人おせーてください。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 01:32:21 ID:QFyAfc+60
>>441
店で試せ。
違いが解らなきゃどっち買っても同じ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:28:01 ID:HkTHyTxU0
620購入して1週間。
いい、実にいい。

俺はギター命だからギターの音がいかによく聞こえるか。
ドラムのうざいシンバル系をいかに小さくするか。
これらを全て網羅している。

そして何より日本語対応。やはり表示は大事だ。
日本語表示されていなかったらかなりストレスたまってたわ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 17:14:49 ID:mF2sjbYt0
442>>
今聞き較べてきた。

スピーカーが違うので単純に比較は難しいのかもしれないが
同一価格帯のスピーカーを使って較べたら
こんなに違うのかっていうぐらいCDA9885jiがよかった。
CDの操作性もアルパインが上。

iPodは試せなかったのでわからない。
だれか情報キボンヌ!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:56:27 ID:QVtLdirP0
DEH-P710とALPINE・CDA9885jiを聴き較べたら
こんなに違うのかっていうぐらいDEH-P710がよかった。
操作性はアルパインがマシか
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:16:33 ID:UbRUuo4Z0
DEH-P620のデタッチャブル機能って何のためにあるの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:49:36 ID:UyHI7w2AO
>>446
盗難防止だろ?
こんな低価格帯の物につけなくても良いと思うけどな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:04:44 ID:YvE+ASbM0
>>447
あ、やっぱりそうですか。
しかしもっとスマートな方法はないものかと…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 02:15:26 ID:gs6d1BB+0
パネルだけ取って盗難防止?
意味不明な機能だ。('A`)
そんな事よりパネルの角度調整ってできたっけ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 02:20:32 ID:H8WBub420
安モンのHUだって、盗むためには鍵穴もこじ開けられるし、
ガラスだって割られるかもしれん。

ようは、盗む気を起こされなくすれば良いわけで。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:36:25 ID:lyXGVoij0
CDA9885jiはボタン配置がゴチャゴチャしすぎて却下
今は後悔してない
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:48:47 ID:PTR9m6220
>>449
出来ない。
一番の弊害はロータリーを操作する時パネルが微妙にがたついて上手く操作できないトコかな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:43:17 ID:gs6d1BB+0
できないのか・・・。ガックシ。
所詮廉価機種なんだなぁ。人気No.1ぽいけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:33:12 ID:N0HFEMwf0
>>453
つうか、CD入れる時用にスライド機構あるんだからそこに調整機能を足しても大してコスト嵩む訳じゃないのではと素人は思うのだけどね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:47:55 ID:jSzAp81e0
パネルのデタッチャブルは欧米のニーズらしいよ(店員談)
日本じゃほとんどニーズ無いんだけど、そんなこんなで付いてるんだとか

パネルがなけりゃ機種がわかりにくいからいいのかもね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:01:34 ID:Ut4Y6wYH0
欧米だとちょっとスーパーとかで買い物してる間でもパクられるって昔店員が言ってたな
もちろんロックしてても
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:04:41 ID:Hr1Zp7Ht0
欧米か!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:06:54 ID:Zr4AUFmpO
店員が欧米化w

ナビの盗難防止も甘いからメーカーも考えてほしいな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:43:23 ID:gs6d1BB+0
ナビだの何だのもあるだろうから、パネルだけはずしてもどんだけの防犯効果があるんかと。
欧米でもいちいち乗り降りする度にパネル外すような面倒な事してんのかと。
そんな無意味な機能つけるなら角度調整付けた方が100倍マシとちゃうんかと。
かとー!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 08:08:52 ID:0vaIYqzr0
後付ナビも日本みたいなのじゃなくて、ポータブルな奴が主流っぽいぞ。
盗まれそうな物は置いておけない感じ。

π的にはおまえのニーズより世界のニーズの方が重要なだけだから
10万台とか買って文句言えば改良されるかも。
個人的には無線機みたいにパネルと本体間の延長ケーブルが欲しい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:13:45 ID:7GaQnJwKO
細かい使い勝手を無視するメーカーは滅ぶ。
角度調整ごときで何を大層な。
そもそも10万台も売れてんのか、これ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 19:58:51 ID:9pCuN//k0
>>445
どうやって比べたの?
当然スピーカーや再生メディアは同じもの使ったよな?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:46:22 ID:Daa+LTum0
p620はたまに色が反転するがこれはきれないのか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:12:38 ID:dsArBm2F0
>>463
切れるぞ。説明書嫁
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 08:41:15 ID:ySq6Q/hPO
角度調整出来ないくらいでムキになれるってすごいね
所詮安物なんだしいくつかの不満点があって当たり前
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:01:49 ID:+oaEfyI4O
みなが忘れた頃にレスするおまいの方が必死とオモ。黙ってりゃいいのに。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 13:12:52 ID:vekpslSu0
焼き付きにくいかと思って
色反転させてるのだが
ちがうの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:57:19 ID:3pnojGjA0
オヒサル見た
他クラブの選手が出てくるなんて初?
去年の大輔のゴール思い出すなぁ
ツーリオ(赤)ったら泡吹き出しながら怒ってたなw
浦和とは勝っても不思議はないよな。
シャムスカ伝説の最初の踏み台となってくれたしなw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:03:16 ID:Eg+SeVZn0
何このとんでもない誤爆
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:09:10 ID:QZQSwcBd0
電源を入れると、ラジオ用のアンテナが勝手に伸びちまう。
USBのMP3聴きたいだけなのに。
何とかなりまぬものか。
加のP620なんですけど。
市販のケーブルで繋いでるので、変な繋ぎ方はしてないと思うんですが。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:30:09 ID:3pnojGjA0
豪快に誤爆った、すみませんorz
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:59:57 ID:sJXJIwmk0
大分か
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 10:06:35 ID:5CT8B5NJ0
>>470
変な繋ぎ方してる
俺も昔やった
配線を確認し直せ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 10:22:36 ID:85cRFYm30
620はいままでのモノ以上にロータリコマンダーが大きいようですが
CDを抜き差しするときに神経を使うのは相変わらずですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 15:08:28 ID:SGH5u2Yy0
>>462
710にしなくて後悔してるんだな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:41:52 ID:t8ygUr8+O
参考に教えて欲しいのですが、皆さん、カロのHUにどんなスピーカーを組合せてますか?
特にカロ以外のスピーカーを組合せている方がいれば聞いてみたいです。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 20:04:41 ID:FHpFq1R50
>>473
直繋ぎじゃなくて、黄帽子で売ってるカーコンポ接続コネクターを使ってるんですが…。
線の色も確認しました。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 20:11:31 ID:FHpFq1R50
あ、もしかして、同じ色同士じゃいけない場合もあるんですか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 20:14:13 ID:vKHHXs6P0
>>477
延長して、途中にスイッチ噛ますというのはだめでせうか?
それと、車種とか晒した方がアドバイス受けやすいと思う。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:06:11 ID:YlRE7L750
>>474
俺も店で試したけどCD引っ掛けそう。
実際どうなのよ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:38:26 ID:FHpFq1R50
>>473
>>479
配線ミスでした。orz
本来、 青⇔青 で繋ぐべき所を、 青⇔青/白 で繋いでました。
すいません。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:48:31 ID:Y3Z5igZ10
>>476
エーモン ASS-2727S
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:17:24 ID:WxTKhdL60
P620って聞いていた曲中からのレジュームしますか?
曲頭に戻ったりしない?
あと巻き戻し早送りは可能?
録音ラジオを聞きたいので
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 12:57:19 ID:vPyePYrBO
レジューム おk
巻き戻し早送り おk
(ただし巻き戻し再生、早送り再生はできない 分秒は表示する)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 13:55:55 ID:WxTKhdL60
>>484
トンクス
ついでにもう一個
再生しながら他のファイルのリストを見ることは出来ますか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 15:36:27 ID:vPyePYrBO
あまり調子こくなよ
リストボタンで可能(´∀`)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:38:46 ID:HsPCKnIC0
>>483
オレもP620でラジオ聞いてるけど、早送り(長押し)のつもりでスキップ(チョイ押し)しちゃったりすると悲惨。
早送りがあまり速くないので、日曜日の秘密基地(4時間番組)なんか聞いてると、激しくorzなことになる。
時間指定スキップでもあればいいんだけど、πもラジオの再生なんか想定してないもんな…。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 14:34:37 ID:7uHZcWQy0
>>486
dクス
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:40:10 ID:esMCjhKO0
P620使ってるんだけどリストボタン押すと必ずプレイリストとかアルバムとかの
画面行くけど不便だよな。
ipodでいうところの上を押して一つ前の画面に戻る操作ってできないの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:42:10 ID:O/JMm9vH0
620使いの人はどんなプレーヤー使ってるの?
俺はNW-E003でも買おうと思ってるんだけど
使ってる人いるかな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:35:08 ID:uNS1OPQQ0
なんか620がデフォになってる。
という事で今日620を付けてみた。
iPodシャッフルで聞こうとしてもウンともスンとも言わない。
ひょっとして、これiPodシャッフル対応してないの??
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:04:34 ID:0MdHc3TC0
第5世代以降対応
>>329
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:55:18 ID:ZRvHHFJVO
ZH9MDなんですが、ボタホン(第2世代)を接続してミュージックサーバーに録音した音楽のリストをとろうとしたらなぜかできませんでした……
理由又は対策ありますか??
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:48:22 ID:3cgIodbe0
>>411
うおおおおおおおお!
これだ!まさしくこれが欲しかったヤツだ!
ジャケット表示!iPodと同じ画面!

カロでこういうヤツだしてくれ。
そしてさらにiPodビデオにも対応してくれ。
絶対買う。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 06:13:32 ID:1Npamnxn0
ipod nanoをつなぐつもりで、620を買いましたが、
USBメモリを使った方が、使い勝手が良かったです。

8GBが1万程度で買えますし、お勧めです。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 08:15:34 ID:OD4rNuQz0
あんまりカーオーディオ慣れしてないんですけど
裏からUSBつなぐコードが出てくる感じ?
それってどう収納してるんですか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 08:24:37 ID:wq2eUD5u0
>>494
鮭表示だけなら810も対応してる
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 10:29:09 ID:UXgCsF1z0
>>496
俺のは2DIN分ある内、下はポケットにしてる。
そのポケットの裏に穴開けて、USB延長ケーブル引っ張ってきてメモリ差してる。
無駄に固定すると汎用性なくなりそうだからこれでいい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 12:41:50 ID:3cgIodbe0
>>497
810ってiPodのジャケ画像読み取れるの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 16:48:59 ID:c24pgn2oO
やっぱりiPodshuffle対応してない。
つなげても【N/A USB】っていうエラーメッセージが出る。
shuffle持ってるから買ったのに…。
禿鬱だ(TωT)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 17:31:59 ID:31sLGKTN0
>>496
標準で延長コード付いてくるから助手席のグローブボックスまで特に加工もせず入れてある。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:41:04 ID:UXgCsF1z0
m:robeってHDDプレイヤーを620に繋げてみた。
このプレイヤー、PCに繋ぐと普通に外付HDDとして認識するんだけど、620でも問題なく認識。
しかもプレイヤー側の電源を入れなくても(これ重要)、自動的にON→再生してくれる。

2.5インチの外付HDDだと、補助電源ないと620が見に行けないパターンもあったから
USBケーブルのみで稼動するのはうれしい。
いらないHDDプレイヤーがあったら試してみて。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:19:45 ID:RdN1EV8z0
910
710
520
と聞き比べてきました。
520と710って音質(アンプなど…)違うの?

値段はどれも違うけど、スピーカー将来的に純正から変えるつもりなら
910じゃないと意味ない?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:06:23 ID:9/BgUbwe0
910+Focal 160V2でNWモード試してみたが大したこと無かったorz
AUTO EQ+TAやったり、LPFやHPFの周波数、レベル、スロープ、位相などいろいろ変えてみたが、
基本的に一つ一つの音はイイのだが、曲のサビになって盛り上がってくるとキンキンして聞くに堪えない。
Focal 160V2付属のパッシブネットワーク+STDモードの方が良かった。
一つ一つの音の鮮度は落ちるが、キンキンしないし音楽として安心して聴いていられる

NWモードは、外部アンプで鳴らすもんなんだろうな。2日無駄にしたよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:16:22 ID:BCKcjyUE0
iPodシャッフルが使えないので、USBメモリを買おうと思うんだけど、
お勧めのものってありますか?
また使えなかったら泣く( TДT)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 02:23:42 ID:857jMnF/0
>>505
容量ほしければBuffaloのSHD-U16G
速度面で定評あるのがCUFD-Hシリーズやピコターボ
変な海外メーカー製とかでなければ実際は殆ど差は無し

んじゃ人柱よろしく ノシ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 11:30:22 ID:Auic/06m0
P620でCD-SR100っていうステアリングリモコンを使いたいんだけど どんな操作が出来るのかな?
ボリュームコントロールと曲送りくらいしか出来ないのかな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 13:12:02 ID:pRf0lZ7d0
>>504

良質の付属ネットワークは、クロス付近の山谷や、ユニットのエネルギー
特性を考慮して組んである。デジタルクロスを単純に使うと、そういった
特性が考慮されないので、しっくりこないこともしばしば。測定器などを
用いればデジタルクロスも悪くないが、910だと設定が粗いので、痒い
ところに手が届かないかもしれない。

あと、同じフラットな特性でも聴感上は全く音は違う。測定器で同じ
ような特性に合わせこんでも、高域不足や低音過多に聴こえるユニット
がある。やはり最終的には人の耳で判断すべきだと思う。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 18:04:08 ID:2NrO5btR0
>>503
910〜320まで内臓パワーアンプは共通だと思う。
ただ、その他の部分が全然違う。

車で例えると、排気量はずべて660ccで
910:AT、MT切り替え可能トランスミッション。オートクルーズ、オートエアコン、本皮シート、
木目内装、アルミホイール、キーレスエントリ、パワーシート。その他色々至れり尽くせりのフル装備。
710:AT。オートクルーズ、オートエアコン、その他。一般人なら満足できる程度のフル装備。
520:MT。エアコン付き。まあ、不満がない程度の装備。
320:MT。エアコンなし。装備にこだわりなし、走ればokって人向け。

ってとこか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:36:01 ID:cU8bWNlCO
520はどう?あんなんじゃスピーカー変える意味もないのかな? 710は青しかね〜からな〜
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:53:32 ID:hTHaeBXTO
>>503

将来的に、マルチを考えるなら、910。

入れるスピーカーも、決まってるなら、レベルが合うHUにした方が無難。

スピーカー、HU、どちらかのレベルが離れ過ぎるとバランスが取れない事も有るらしい。
私は、910にフォーカルのKPSを考えてますが、>>504を見て、少し悩んでます。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:18:31 ID:/5RREIbe0
iPodに繋がってオレンジになるやつがいい。

色選択可能720こいやー(´・ω・`)

てか店で見てきたけど520マジで綺麗だったな。
513504:2007/04/02(月) 23:21:28 ID:d/jSAfe00
910良いと思うよ。

昔デミスポに乗ってる頃、内蔵オーディオに不満を持ち、
サウンドシャキットからFOCAL 165KP+DEX-P01・DEQ-P01+LRx4 300まで行ってしまったが

結局、素人の取り付けでは、FOCAL 165KP+DEH-P919(STDモード+AUTO EQ&TA)が一番音良かった。

NWモードにもAUTO EQ&TA出来るようになったので、もしかしてと思ったけどやっぱりダメだったな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:41:13 ID:inFo+QRK0
青って人気ないのね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:36:33 ID:Qs6ui/YW0
青とかメッキって高級感無いから
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 03:47:27 ID:bXC09Lle0
当時奮発して買ったDEH-P919が昇天…
現在の予算だとDEH-P710とDEH-P620が候補
最近はiPod繋いでることが多かったので操作性は向上する様子だけど
音質はどの程度変わってくるのか気になる
中古のDEH-P919捜そうかなぁ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 08:18:21 ID:X3VBPijI0
ウチに退役したP919が眠ってるけど要る?
ヤフオクに出そうと思ってたけどマンドクサくなってそのままになってた。
完動品・箱と説明書はあるはず・リモコン無し・送込み1マソぐらいでどう?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:24:50 ID:U9lzlfI30
>>494
つーか、アンプに外部入力とボリューム
もはやそれだけで良いよ
あとは好きなプレーヤー使えば良いだけ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 14:16:56 ID:mcjEec9a0
>>517
もめごとにならんようにヤフオク出した方がいい希ガス
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 18:55:13 ID:KvIP4vC70
>>517
オクで出して入札してもらった方が安全だわな。
それが面倒って話か!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 20:22:08 ID:KvIP4vC70
ソースユニットでHDDに取り込めるやつとか出たらいいのにな〜
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:57:09 ID:73eCp2kK0
>>518
確かにそれが一番かも。でもiPodの設置場所がなぁ。
線がダラーンとしてるのは萎える(´・ω・`)

1DINスペースにDock設置できたらどんなにいいかと思う。
…って書いてみたけどなんか出来そうな気がしてきた。

上にP520、下に1DIN小物入れで、その中に純正iPodのDockを
両面テープで固定すればピタッと収まるんジャマイカ?
そしたら表示画面はiPod本体だし日本語・英語こだわる必要ない。
動画も見れる。

…あ。iPodからコントロール出来んのか ・゚・(ノД`)・゚・。
画面も「接続中」みたくなるんか?…駄目だなこのアイディア。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 03:19:29 ID:d1N+NcnU0
DEH-P620の購入を考えているのですが質問です。
こちらの製品でUSBメモリからの再生とCD-Rなどにデータ形式で焼いた
同じソースのmp3ですと音質に変化は感じられる物でしょうか?

現在KENWOODのDPX-930WMPを利用しているのですが、以前同じ機種を使っていた方はいらっしゃいませんか?
音質の変化について知りたいのですが、2DINは1,2ランク下の1DINと同等と言った話を聴きますのでどれ程度の違いがあるか知りたいです。
音質については好みなどもあることはわかりますが、参考までに聴かせて頂きたいと思っております。
他の構成ですが、スピーカーがTS-C012A、エーモンキットでデッドニング済み、AUX?として無理やり付けたサブウーハーです。
よろしくお願いします。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 06:39:37 ID:fZzPcgs10
>2DINは1,2ランク下の1DINと同等と言った話を聴きますので

誰から聞いたんだよw
大きさで音質が変わるなんて、聞いたことないぞ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 08:04:06 ID:1iv9Wlpc0
カロの2万のコアキシャルだと
ヘッドはどのレベルのが良い?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 09:37:17 ID:EVzWFFiw0
>大きさで音質が変わる
そう信じていた若葉の頃。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 11:35:18 ID:+gYZEHuuO
>>525
カロの2万くらいのコアキシャルでも、ヘッドはなるべく上級機種の方が良い。

今、910にカロの二万くらいのコアキシャルで聞いてるけど、悪くはない。

でも、ヘッドが良い物だと、いづれスピーカーも変えたくなる。


誰か、910の内蔵アンプでフロントマルチの人いないかな?

劇的に変わるのだろうか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:46:40 ID:jZlkLj0b0
前レス嫁タコが!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:51:31 ID:lGN71+KW0
読めないからお前が教える義務がある
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:27:37 ID:5/8vbusZ0
DEH-P620はUSBメモリのMP3等をギャップレス再生できますか?
ライブ盤をよく聞くので。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:59:03 ID:2TcixiAc0
>>530
できないよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:36:55 ID:Dn8+A2IEO
ギャップレスって何?
こないだそんなフレーズを書いてるUSBメモリがあったが、
よく見たらキャップレスだった…。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 04:33:19 ID:BuZiFUpc0
>>523
>同じソースのmp3ですと音質に変化
どちらもHU内のデコーダーを使うから変化はない。
>>530
二プレスでもしとけw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 06:43:57 ID:LHFHcqAo0
>>530
知らんけど、携帯MP3プレイヤーなんかと比べると、
曲間は短いな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 20:15:51 ID:hZ9XJgUy0
>>532
曲間の空白時間じゃなかたっっけ?
テキトーだけど
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 20:52:55 ID:Y/wIWoG9O
>>533
ビットメトリックスは内蔵CDにのみ有効だから、厳密に言うと若干違いが出る
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:35:26 ID:XK6eS/ha0
ハードディスク接続して聞きたいけど
車内が高温になるこれからの季節は
一発あぼーんしそうで
なんだかなー
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:07:51 ID:SgKOAyAsO
5月にP720が出るかわからんがiPodやUSB対応して欲しいな。
でも値段は4〜5万円台になるかな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:45:10 ID:fJpwNCOB0
720でも630でもいいからUSB&各種圧縮音源対応、日本語表示可でパネルはP520MDと同じ
A-TA&EQ付きで4万程度の物出ないかなぁ・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 08:16:14 ID:YPZdDxVKO
P620ですが、ITMSで購入した音楽はDRMの絡みでUSBでは聞けませんが、
iPodを接続すれば普通に聞けるようになるのでしょうか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:07:46 ID:WMjNRKNG0
USB接続だとムリだが、AUXならいける
当たり前?w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 07:08:38 ID:D0yc7GLp0
田のクラッカー
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 08:03:30 ID:cWa2avDfO
iPodでも無理なの??
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 06:13:23 ID:e7/HNlN50
USB接続の場合だとあくまでもリムーバブルディスクとしての認識しかしないんじゃね?
誰か試してみれ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 07:53:04 ID:r+LnROC4O
>>537
一年中iPodを車に置きっぱなしにしているが
何の問題も無い@神奈川
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 13:56:05 ID:0ctyV/SC0
カロのナビのミュージックサーバーから
IPバス接続より
USB経由で mp3から音楽通したほうが
音いいの??
結局圧縮したらそれまで!?

どうも、CDよりカロバビサーバーからだと音が籠るのだが…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 15:07:58 ID:17BicZ5W0
P810を買いました。
うちの携帯(SoftBank 702NK)がbluetooth対応してたので買ったのだが、
未だに電話帳転送ができね。
受信体制は整うんだが、データの転送でカウンタが出たところで携帯もデッキも止まる。
なして?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:33:45 ID:862X3Cji0
結局710の後継はでるんでしょうか?
620にするかで迷います・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:25:43 ID:RXkBfwNU0
>>548
迷わず待てよ。
待てばわかるさ。
そのうちに・・・。
シャーコノヤロー。

byあんとにお
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:28:58 ID:tGj9VyW/0
620買いましたよ。
とりあえず反転機能鬱陶しすぎ!即効オフにした。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:44:01 ID:lQkNEg/x0
反転機能なんて使う意味あるの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:02:40 ID:O/PvNate0
使うって言うかデフォルトで反転だし
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 23:53:15 ID:LWTV41Wd0
>>550
画面焼けするぞ
オンにしとけ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:38:33 ID:ICkDXGVeO
今日、VH009でCD聴いてたらいきなり止まって、
小さいモニターにエラーって出てCDの再生と取り出しができなくなってしまいました。
他の機能は使えます。
バッテリー外してみても駄目だし、リセットしてみても駄目でした。
素直にShopに持ち込んだ方がいいですかね?
できれば自分で直したいんですが…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 02:53:16 ID:ZPEvWvry0
PCのドライブみたいに穴に針金を差し込むと出てくるみたいな機構はないの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 07:26:47 ID:7GtQ3N8G0
ELはキレイなんだけど、反転がウザイし反転やめると焼きつくし。
液晶で日本語表示が可能なモデルが有ればなぁ。

近所の店で、結構長いこと売られていたFH-P099MDのデモ機には、
くーっきり焼き付きが。。。あれ見たら、ちょっとELには手が出ないと思ったな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 11:25:03 ID:TVybstbvO
やはり圧縮じゃ音が物足りない奴いる?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 18:20:40 ID:N8dkQyLd0
OELって焼きつくものなの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:44:30 ID:JMwm8qze0
俺は非可逆圧縮はダメだな。
なんでCD専門。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:11:03 ID:DZjYzJm80
5年も使ってるが焼きつきなんてなし。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:52:24 ID:N8dkQyLd0
>>560
ども。安心した。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:41:21 ID:1gzVlBWvO
>>559
私もなんか音がな〜。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:39:52 ID:9GEVLobj0
騒音まみれの車の中でそんなもん関係ないだろ。
あほに限ってこれじゃなきゃ駄目とかいいやがる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:25:03 ID:1gzVlBWvO
>>563
たがらおまえはダメなんだよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 17:41:53 ID:6YFx4Uoq0
いったいどんな高尚な音楽聴いてんだよw
気にしすぎると太るぞ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:09:59 ID:tNjfq3jj0
MP3の320kbpsと元のCD聞き分けられる人は正直凄いと思う。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:45:08 ID:ijOuN3Mj0
もう何度もエンコードしたり、原音CD聞いたりしてるけど、ほとんどわかんない。

自宅のシステムでは、各音(楽器?)の前後の関係がなーんとなくあるよーな、ないような、、という程度かな?
あと、音のあわ立ちかたというか、余韻の空間をCDのほうが感じる。。。
(録音時のマイクの空間の残響とか)

でも、、

車だと全然わかんない。(苦笑
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:03:28 ID:QVosmnvtO
今日、P710を付けました。
スピーカーはケンウッドのセパレートがフロントに付いてるのみです。

機能が複雑で、初心者の私には何を調整すればいいのか解りません。
皆様のお薦めの機能等はどんな物ですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:11:33 ID:9JqWX2Wq0
>>568
設定ノーマルが一番!
聞けば聞くほど味が出る!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:18:47 ID:9GEVLobj0
>>566,567
562は騒音まみれの車の中でもはっきり違いがわかるらしい。
よほどの高級車にのってるらしい。
あほくさっ!シネ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:31:41 ID:QVosmnvtO
>>569
初期状態ですか?
なんか低音が物足りないんですが・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:36:27 ID:di6GWfvi0
カロの品ってサイバーナビと単体オーディオどっちが音良いの?
あとスピーカーは型落ちと最新では全然音が違うもん?
初心者でスマン。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:40:42 ID:Bcg+nsgC0
P620+IOのHDP-U40S使ってるが快適すぎ!
ただ車のキーONにしてHDDの読み込みが終わる前にすぐ切ると
次回ノーデバイスって認識しなくなる事がしばしば。
USB抜いて挿しなおすとレジューム位置ともども復活する
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:06:43 ID:S3pSO1F20
P620 思ったより音が悪い。特に低音が割れる。DSPの効きも甘い。
10年ほど前に買ったカーステの方が音がいい。
スピーカー等は前と同じ。
電子機器ってのは年々安くよくなっていくものじゃないの?
アンプ付けたら、ちっとはマシになるんだろうか?
上位機種はもっとまともなの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:44:14 ID:y1XqFr660
620にHDD繋ぐと隠しシステムフォルダ?まで表示しちゃうんだが
「System Volume Information」って消せないの?
削除してもすぐ復活してくる…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:22:54 ID:y1XqFr660
ぎゃあああああ!!!
「System Volume Information」消そうとしてたら「Recycled」つーのも出来て
リストに反映されるようになったorz
もうルート直下に「Music」フォルダでも作ってその下にいれよう('A`)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 07:26:42 ID:vCJJZBkM0
>>574
オレP710の内臓アンプでC07A鳴らしてるけど、低音はけっこう出るぞ。
高音もはっきりしてる。あえていえば中音が弱いように感じる。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 07:32:32 ID:xrsNctHTO
>>577
買ってきた、つるしのままですか?
お薦めの機能・設定を教えてください。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 07:47:23 ID:vCJJZBkM0
>>578
ドアのデッドニング、バッテリー直結とTAとポジション設定を自分でやったくらい。
EQもいじらないし、おすすめなんて言われてもなー。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 08:03:18 ID:wUPfKS8S0
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:07:24 ID:cvf6MjQk0
P620を買うついでにスピーカーも変えようと思います
TS-C06Aあたりを考えてます
今はフロントに純正スピーカーでリアにはスピカーが無いので 
外したフロントのをリアにもって行こうかと検討中
音のバランスとか崩れたりしないでしょか?
車はムーヴのL150です 
アドバイスお願いします
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:41:24 ID:x1TsJfHN0
そのクラスの純正とじゃ音が天と地ほど違う気がする。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:30:00 ID:D7zKFcpHO
>>581

リヤにスピーカーを増やすなら、純正ではなく、フロントスピーカーと同レベルのコアキシャルがお勧め。

金かかるけどね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:14:44 ID:JpVIGq+60
リアの純正がTS-C06Aの音を濁らせるだろうね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:00:12 ID:gtNzsWtH0
P710を買う予定だったので、今日店で実物見てきました。
音は良いと思ったのですが、なんか、スイッチの質感とかがイマイチ...
P710MDは良い感じだったのですが、MDはいらないから除外。

P620の方が質感は良かった
というか、左端のちゃちなスイッチが1つ少ないから、そう感じたのかも

将来的な事を考えて、620にしておくかな...
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:08:23 ID:JpVIGq+60
将来を考えるならP720待ちだろうw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:22:15 ID:4BmhdIUV0
>>586
そりゃそうだけどさw
しかし出るとしたら秋以降かね? >P720
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:41:55 ID:reqKTHPF0
そしてなにも買わずに一年が過ぎていく
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 02:46:00 ID:aD6XJjEl0
なんかP720出るの前提でスレが進んでる気がするけど
裏情報みたいのあったの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 06:55:23 ID:tCeKRonTO
720が出るかはわからんが、毎年1月頃と5月頃に新製品が発表されてるよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 07:25:35 ID:aD6XJjEl0
マジかい。じゃあちょっと待ってみよかな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 09:36:03 ID:1vtp0dGs0
DEH-P710とインダッシュモニターAVX-P7000Wの
組み合わせで正常に使用することが出来るでしょうか?
10年位前のAVX-P60と接続したところTVは受信できるのですが
チャンネル切り替えが正常に行なえませんでしたorz
どなたかDEH-P710と組み合わせてモニターを使用している方教えてください。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 10:28:06 ID:Myn5hPRX0
>>586
案外その辺の価格帯は無視されてP920とかだったりしてなw
USBと内蔵アンプでフロントマルチOKなら結構いいかもね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:44:21 ID:Gebq94bS0
>>582 >>583 >>584
アドバイスありがとうございました
リアは付けるのをやめようと思います
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:36:27 ID:Sb6Z8VcOO
>>594

まず、フロントのみでやって見て、物足りなさを感じたら、SWかリヤにスピーカー追加でも良いと思うよ。

一気にやる必要は無いと思うし、自分なりに音を作るのが一番良い。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:08:44 ID:OXkmu1uw0
次期モデルは、全機種にイルミ色変更つくね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:09:05 ID:C4xy+Dg00
WindowsMediaPlayer10で作ったm3uが
P620で「N/A PLAYLIST」と出て認識してくれないんですけど
きちんと機能してる人いますか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:36:31 ID:uBDoAz7ZO
>>597
別のフリーソフトで作って試してみよう
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 01:10:02 ID:ghOqRwKD0
説明書に詳しく載ってないよね、m3uの事。

以下、調べてみて、今のところ分かってる点
・パスは相対パスで記述
・パスの区切りは¥マーク(/はダメ)
・エンコードはShift-JIS

ここまで調べて、プレイリスト内でのランダム再生が出来ない事を発見して...
調査作業打ち切ってます(∩_∩;)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:50:47 ID:TAVydl0IO
>>596
俺はまた青が主流だと思うな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:36:00 ID:SE/JNvZ90
なんで素直にipod買わないの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:16:56 ID:ghOqRwKD0
俺のばやい。
・2.5"HDDが余ってた
・iPodは自転車に乗る時も使いたいから、車に乗る時にワザワザ繋がなきゃなんないのが面倒くさい
・手持ちの曲が全部入る容量が欲しい

・面白そう!w
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:33:36 ID:9BSbr/gA0
>>601
USBメモリやHDD買う方が素直な気がするw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:42:15 ID:A/cuDKTD0
>>601
すでにmp3プレイヤー持ってる&USBメモリの方が使いやすい&今更ipod買うのも・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:51:45 ID:s8G2N0kN0
歩きながら音楽を聴くという文化を持たず、iPodなんぞ聞かない俺だが、
USBメモリやHDDじゃiTuneで落とした音楽が聴けない。だもんで、いやいやNANO買った。
USBで使おうと思ったが、操作性の点からもiPodがよろしい。

ただ、こんなDRM付で囲い込もうとするアップルにはムカつく。
iTuneで落とした音楽くらい自由に聞かせろってんだ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:58:41 ID:ghOqRwKD0
(´・ω・`)ショボーン
FairPlayが一番自由度の高いDRMであることや、EMIを始めとするDRMフリー化の動きとか知らんの...か?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:26:33 ID:hy6NMXw50
W10RSってどうですか?
価格コムの評価も一つも無いんで、使っている人がいるのかなー
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:27:37 ID:5QjMmrB80
知ってるよ。ただiTuneが曲数多いから利用しているだけ。
EMIはCCCDでガンジガラメだったのが何故か方向転換。
エイベックスもコピーコントロールCDを止め、当然iTuneもDRMフリーの方向に。
でも利権にからんだ強欲ジジイ共がそう簡単に許してはくれん気がする。

とにかくP620で手軽気軽にiTuneの曲聞こうとしたらiPodしか選択肢がない。
カーステで聞く為だけにiPod買わねばならんアホらしさ。
アップルがさっさとDRMフリーにすれば苦労せんのに。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:33:02 ID:cN0mtYqf0
邦楽聴かない俺はAllofMP3で無問題。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:03:31 ID:NaHw0BYP0
>>602
主に最後の理由に得心したw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 09:10:32 ID:hwzT0nDK0
DRMを解除しないのは版権者の意向。
なんでAppleに責任転嫁すんのよ。

DRM解除したい、って版権が言えば即対応。
DRM割られた!で次期DRMまで放置するのに。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 10:35:25 ID:ZW06Db9ZO
3回までコピー認めるならイッポーだけでなくUSBメモリーにも認めろって話。イッポーでしか聞けんのはアップルサイドの意向ではないのか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:13:23 ID:hwzT0nDK0
>>612
コピーはできるだろ。再生できないだけで。
DRMが動かない機械で再生できる=DRMが無効化されてる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:36:44 ID:ZW06Db9ZO
いや、聞けなきゃ意味ないやん。P620では再生できないし。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 14:34:59 ID:h5t42/5G0
DRMがあろうがなかろうがCDに焼いてそれをMP3化すればいいじゃん。
それならUSBに入れようがそのままCDにファイルとして入れようが聞けるっしょ。
コピー→再エンコが面倒ならiTunesのストアで買わなければ良い話。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 15:17:40 ID:ZW06Db9ZO
再エンコは音が劣化する。ただでさえP620は音が悪いのに、これ以上劣化させたくない。
いや、イポーが悪いのか??
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:10:23 ID:PkoO267E0
iPodがいやならiTunesで曲買うなってことだな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:59:18 ID:nDycok6zO
曲はP2Pで落とせ。
そしたら無問題('A`)…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:53:37 ID:cs9F5UHy0
>>573
うちのP620もしばしば、HDDを認識せず「NO DEVICE」とかになる。
メーカーに聞く前にどういう条件でなるのか見極めようと思ってるんだけど、
ほんと気まぐれな感じ。
620の電源入れなおしたり、ケーブル抜き差ししたりするけど復活しないんだよなー。
でも次の日には認識したりとかなり気まぐれ。
復活の仕方もう少し詳しく教えて。
ちなみにHDDはバッファローのHD-PHG80U2/UC。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:52:55 ID:4axzMyu00
みなさんはMP3の変換ソフトはどんなのを使ってますか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:03:50 ID:9+ll6DKr0
HDDのファイル形式関係あるの?
XPをフォーマットして使おうと思ってるんだけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:38:38 ID:HTJM+ZYa0
>>619
バファローが原因ぽいIOかロジテックならモーマンタイ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 05:53:32 ID:+ZmGBJZ5O
>>619
そもそもHDDは対象外じゃなかった?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 06:18:58 ID:sqHFKDIKO
TS-C06Aを取り付けている方に質問。
取説にはツィータを取り付ける際、パネルに穴を開けて固定すると書かれていますが、
皆さんは、穴を開けて固定していますか?
どうもパネルに穴を開けるのに抵抗があって…
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 08:43:26 ID:1LreUfjW0
>>624

07Aだけど、ダッシュボード上にツィーターつけました。
ディーラーで付けてもらったけど、両面テープでしたよ。
場所がちょっと気に入らなかったので、自分で両面テープ買ってきて
付け替えました。
軽い物だからテープで十分だと思います。
音的にはダメかも。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 10:01:18 ID:tTilocEvO
>>624
06Aをつけてるけど俺もやっぱり強力両面テープでダッシュ上に付けてる。
音質は下がるかもしれんが聴き比べてないから俺にはわからん
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 11:08:52 ID:2aNNmsCT0
>>619
認識しない時にHDDって回ってる??
回ってないなら電力不足。ACCから電源取るか
http://www.iodata.jp/prod/storage/option/2005/usb-bp/index.htm
を使ってみるべし。
628573:2007/04/19(木) 18:26:06 ID:M4WqpWeH0
>>619
復活の仕方というか特に電源は切らずにUSB抜いてまた挿すだけ。
牛は補助電源必要ってレス何回か見たんでIOにした。
あと車のバッテリー純正より大容量にしてるとか関係あるのかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:37:56 ID:FhwPic340
P710で再生できるWMAの種類ってかなり限定されてんのね。

ネットラジオ持ち込もうと思って、GetASFStreamで配信そのまま
キャプったデータ5つ読ませたら、3つは再生開始すらできず、
残り2つはタイムカウンタは回り始めたけど実際には音が出てこなかった。
つまり全滅。

モノラルだったのがいかんのかなー。
案外つかえねーなーー。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 18:51:04 ID:u8FaEwL20
パイオニア、13万円の車載「オーディオマスターユニット」
−パワーアンプや2ウェイスピーカー含む6製品
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070419/pioneer.htm
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:05:54 ID:k5+ZFHz30
>>629
ストリームデータは駄目だろ。たぶん
ねとらじのMP3は聞けたけど
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:04:21 ID:s1pTUObjO
asfとwma少し違う
asf→WMA変換した方がいい
633619:2007/04/19(木) 23:22:52 ID:bgQFPHrm0
>>627>>573 他の人もアドバイスありがと。
電力不足が怪しそうですね。
前に認識しなかったときに付属の補助電源ケーブルつけようとしたら、
気まぐれに認識したから、やめちゃったんだよなー。
認識したりしなかったりってことは、必要電力すれすれしか供給してなくって、
エンジンの回転数とか、エアコンとかが微妙に影響してるってことかな。
また週末につけて結果報告します。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 01:32:53 ID:kPZtHOCr0
>631
Lilithだと普通に聴けるし、WMAの基準は満たしてるはずなんだけどな。

さすがに22kHzものは無理にしても。ちゃんと44kHzだしなー。
まぁいいや、ダメってあらかじめ分かってれば。

>62
WMAだっつーの。
asfで落ちてくるネトラジってウチが聴いてる中じゃ少ないよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:29:33 ID:4h03vlqJ0
著作権保護でもかかってるんじゃないの?
636619:2007/04/21(土) 14:49:48 ID:PH5GsKM50
電源補助ケーブルつけたら、調子いいです。
5400rpmのHDDだったから必要電力が高かったのかも。
これで快適P620生活が送れそうです。
みんさんアドバイスありがとう。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:36:51 ID:PSy/W7Sg0
サポセンのオッサンの対応悪すぎ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:22:32 ID:ZUnHszbp0
720マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:25:16 ID:mD32qiRCO
>>638
ゴールデンウィーク明けの発表を待て!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:18:00 ID:vn47eudjO
そんなんあるの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:19:02 ID:31PESKgr0
夏のボーナス商戦向けかな?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:49:46 ID:IP8B+gsI0
P820が出たら、どんな仕様になるんだろな。うちのP810だけど。
サポセンに泣き入れて、うちのNOKIA 702NKからメモリダイヤル転送、携帯に触れずにキーオンでBT接続までうまくいったよ。

通話テスト中に702NKが暴走して勝手に再起動した。おまけに音声転送もできなくなる。
最終的に常套手段の電池抜き>USIM抜きまでやって回復。
惜しい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:56:52 ID:tN8vklSJ0
新型きたね。外観はキープコンセプトだけど、高級感がアップしてる。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:30:04 ID:Mk5Uu1Vv0
ど〜こ〜に〜来た〜?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 07:27:49 ID:ubVM+PK9O
去年も一昨年もゴールデンウィーク明けに新機種発表してたから今年もあるでしょ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 18:01:37 ID:gSHxDHdqO
720でも820でもUSB直刺しで
イルミ選択可カモ~ン!!!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 22:58:57 ID:RsNaUUgg0
よく知ってるね。もう流れてるのかな?正式発表はもう少し待て。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:05:30 ID:7et+vEz80
>>647
カロの中の人キター
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 00:47:44 ID:FMqCo0OS0
もう620買ったから出なくていいよ^^
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 01:24:39 ID:Rx2v4mzj0
フォルダ選択して、サブフォルダまで含んでランダム再生出来る様になってたら、
今のP620から買い替えるぉ...<720/820
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 01:29:42 ID:7HW91xQi0
USB直挿しって、ポキって逝っちゃわないかな?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 03:52:21 ID:NxW/S44G0
新しいPRSスピーカー聴いてきたよ。
RSやVはシャキーンに対して非常にマターリとした感じ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:38:47 ID:EeWoUm3O0
>>652
クロスが2kっていうのが惹かれる
聞きやすくて音場も作りやすそうだね
オレも早く聞いてみたい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:53:36 ID:TDQ7xhQl0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:28:46 ID:rmNr5bN00
コネ━━━━━━━('A`)━━━━━━━ !!!!!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 16:16:49 ID:g9VKPk6IO
なんかちょーだい、中の人。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:06:14 ID:Flzrj/0P0
DEH-P990
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 03:53:05 ID:r29spb9P0
DEH-P620を買ったんだけどなかなか良いですねコレ。
2.5インチHDDを繋ぎたいんだけどものによっては認識しないの?
上限250ギガだって言うから大きめのを繋ぎたいんだけど・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 09:03:41 ID:2OrzsiaP0
>>658
ものによったら認識しないらしいです
消費電力の関係?


DEH-P620とスピーカーTS-C06A を取り付けたんだけど なんか音がしっくりきません
おすすめの設定とかありますか??
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 10:30:09 ID:uZmplK6O0
外部パワーアンプを買って下さい
最近のHUのアンプ部はクソですので……
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:23:55 ID:6pZHw9NbO
デットニングしてください
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:27:35 ID:6pZHw9NbO
間違えた…
デッドニングしてください。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:50:56 ID:Mi5NUAjy0
エージングしてください・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:36:20 ID:xlfkcxEt0
エージング(笑)
知ったかぶり乙www
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:46:32 ID:hf1kzTqN0
>>664
お前、今必死で調べてんだろうな・・・ププ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 16:59:09 ID:xlfkcxEt0
>>663=>>665
知ったかぶりを指摘された恥ずかしさで顔が真っ赤だぞお前www
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 17:14:11 ID:xUqri6uIO
えーしんぐって何て配線?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 17:24:31 ID:mrbmlgQR0
>>667
おしい!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 17:27:57 ID:3zOV6taB0
若作りすることでしょ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:23:44 ID:jh3LKB9Q0
それはアンチ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:17:38 ID:fEpcbZr0O
>>666
不吉だ…('A`)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:56:19 ID:1mKeazNG0
俺HDD相性いいと言われてるIOだけど
認識しない事がちょくちょくあるな、USB繋ぎ直せば認識するけど。
いまひとつ安定性に不安。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:26:06 ID:hf1kzTqN0
>>666
いらないよ。お前。
いちいちつまらんし。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:31:06 ID:xlfkcxEt0
>>673
黙れ社会のゴミ。消え失せろやお前。
邪魔なんだよお前の存在。
お前が死ねば周りは大喜びなんだよ、早く気付けやクソが。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:17:43 ID:slYt5gac0
               . -―- .      やったッ!! さすが>>674
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないレスを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:29:12 ID:GQ40WEWA0
何か公式で動きでもあったのかと思えば・・・外車は興味ないからパス
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 06:24:04 ID:M6onTvsHO
>>674
くだらねぇことしてんじゃねえよ
氏ね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 16:22:33 ID:QT8xEHdL0
>>674
嵐はさっさとキエロ!
消えちゃえ、ボケ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:02:25 ID:U27IH9pR0
P620取り付けました。
電源オフにしてる時、トンネルに入ってライトつけると
イルミもついちゃうんですがこれって仕様ですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:04:43 ID:opcTxnjQ0
>>679
暗闇でイルミつかないとスイッチONに出来ねーじゃんw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:43:59 ID:U27IH9pR0
>>680
げ・・そういうことか。
取り説にも記述が無いし仕様っぽいな。
でも夜間常時点灯だとちょっとうざい。以前このスレでも夜間のイルミが
うざいってあったと思ったけどオフに出来ないってことだったのね・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:04:39 ID:kmdFhl3I0
>>681
フロントパネル外せばいいんじゃね?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:06:53 ID:U27IH9pR0
>>682
それも実用的じゃないし・・諦めます。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:30:10 ID:2N4dpmGu0
ディマーONにしときゃそんなに気にならん。
ま、俺の場合ダッシュボードの真ん中辺りに(更に2DINの下側)付いてるから
上の方に付いてる人は気になるかもね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:36:35 ID:uhTichFT0
>>683
イルミ線にスイッチつければ解決
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:08:34 ID:dvoAIC4C0
現時点で安定した接続が確認されてる最大のHDDって何処の何?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:43:33 ID:v9InO3+z0
なんで最大?小さい方がよくね?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 07:19:19 ID:FjnAsXSy0
容量の大きさのことだろ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:39:23 ID:jD1uJz15O
P620買ったヤシ。
iPod(等)をUSBに繋ぐ時、どうした?
俺は、最初に1DINの引き出しの裏に穴開けてdockコネクタで繋いでたけど
iPod本体が大きい(60GB)のと、ケーブルが長くてキツキツだったんで
本体のUSBにdockコネクタ(1.2b)を繋いで
センターコンソールまで引っ張ってきた。
iPod専用なんでdock接続にしたけど、
今思うとUSBケーブルの方が良かったかも。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:25:50 ID:KXsAqMbt0
>>689
同じように1DINの小物入れに穴を開けてUSBケーブルを出し、オプションのdockコネクタを繋げる。
普段は小物入れの中にケーブル類を纏めておく。

iPod(30GB、キャリングケース入り)を繋げたら、iPod自体を小物入れの中に押し込んでる。
ギリギリ入るんで便利に使ってます。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:03:07 ID:RwUs49cSO
P620にUSB接続でMDウォークマン繋げたら
認識(再生)と充電してくれるかな?
たまに録り貯めたMDが聞きたくなるんだけど
AUXだと電源の確保とボリュームの調節が…
誰か試した人いる?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 17:11:16 ID:x50MtNDH0
USB接続対応のHi-MDかな?
ATRACはP620が未対応だから再生は無理じゃないかなー?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:40:05 ID:aSTMRL4l0
オク見てると、P710とP070で仕様上では大した差が無いのにも関わらず、
落札価格が結構違う(710のほうが1.5倍くらい高く落札されてる)んだが何でだろ?

3ウェイのクロスオーバーNWが付いてP099とかP919が高いのは理解できるんだが。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 07:05:01 ID:oU3fSFb30
2DINの下側設置は基本だな
で、上側には1DINインダッシュドリホル
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:25:44 ID:RBYyhyfu0
昼間見辛いねこれ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:48:54 ID:lNwytVZ2O
>>693
機能は同じで値段が高くても、新しい機種の方が売れるのは普通じゃないかな?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:04:25 ID:d1y/9XG80
P620でNapsterを楽しんでるユーザーさんいらっさいますか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:45:17 ID:4a6PFGsN0
誰か>>693を翻訳してもらえますか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:56:19 ID:4a6PFGsN0
>>693
支離滅裂という言葉のお手本のような文章だな。


>オク見てると、P710とP070で仕様上では大した差が無いのにも関わらず、
>落札価格が結構違う(710のほうが1.5倍くらい高く落札されてる)んだが何でだろ?

↑この段階では、旧型と新型で機能差があまりないのにも関わらず
 落札価格に1.5倍もの開きがあることに対して疑問を投げかけている。
 『旧型と新型の落札価格の差』に対しての話題をふっておきながら


>3ウェイのクロスオーバーNWが付いてP099とかP919が高いのは理解できるんだが。

↑次の文章では、ただ単に上位機種の落札価格が高いことに対する納得意見。。。
  
どういう頭の構造をしていれば、こういう文章を書けるのか理解に苦しみます。

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:00:13 ID:4a6PFGsN0
オク見てると、P710とP070で仕様上では大した差が無いのにも関わらず、
落札価格が結構違う(710のほうが1.5倍くらい高く落札されてる)んだが何でだろ?

3ウェイのクロスオーバーNWが付いたP099とP919の落札価格はほとんど一緒なのに。


↑これなら前後の文章が関わり合っていて理解できる。
 
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:03:08 ID:4a6PFGsN0
オク見てると、P710とP070で仕様上では大した差が無いのにも関わらず、
落札価格が結構違う(710のほうが1.5倍くらい高く落札されてる)んだが何でだろ?

あと、話しは変わるが、
3ウェイのクロスオーバーNWが付いてP099とかP919が、新品と同じぐらいの
落札価格なのには驚く。


↑これでもまぁ理解できる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:06:50 ID:4a6PFGsN0
食卓見てると、しょう油とソースでは大した色の差が無いのにも関わらず、
舐めてみると味が結構違うんだが何でだろ?

焼肉のたれは美味しくて理解できるんだが。

>>693の文章は、他のものに置き換えると、いかに意味不明の文章かがよく分かるよね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 16:33:24 ID:V0fEYk+60
>>697
ヘッドユニットで各DRM対応の機種って少ないはず、というかあるっけ?

iTSで買ったDRM付きAACにはiPodが必要だし、napsterで落とした曲は、
DRM10対応ドコモ携帯とか、対応DAP(ギガビートとか)が必要。

結局、DAPをAUX入力に繋げばいいよ。
P620でも1万くらいのDEH-320でも付いてるし


704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 04:14:20 ID:Utdf31Rv0
中の人まだー?チンチン!!!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:42:37 ID:YeW5dk460
ipod nano操作用にAVX-P7の購入を考えています。
これにCD-IB10を組み合わせれば、AVX-P7のタッチパネルで
操作可能でしょうか?
ここ↓
http://pioneer.jp/car/ipod/ext/navi_av_x.html#a10
よんだけどいまいちつかめなくて。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:37:13 ID:p9y3CNO60
http://www.bidders.co.jp/item/86566739
今、コレ↑を買おうか迷ってるんだけど、音質的にはどうなの?
そこら辺の5000円程度のスピーカと大きな違いはある?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 09:48:20 ID:jPVQcGMTO
>>706

自分で確かめてみなさい。スピーカーは値段相応の性能だからね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 10:48:56 ID:EFluo88W0
保証が付いていて、国産で最も工業製品的に信頼のおけるメーカー品だぞ。

大違いじゃないか?
709693:2007/05/07(月) 00:05:41 ID:JxH/Fkin0
>698-702
一人で盛り上がって頂き非常にマイプレジャー。

> >3ウェイのクロスオーバーNWが付いてP099とかP919が高いのは理解できるんだが。
> ↑次の文章では、ただ単に上位機種の落札価格が高いことに対する納得意見。。。

万人に通じる文章じゃ無かったかも知れません。
「3ウェイクロスオーバーNW『の追加機能』が付いてP099とP919が『P710やP070よりも』高いのは理解できるんだが。」
これなら通じますか?

つーか、

> 旧型と新型で機能差があまりない
って、「機能について書いている」ことを把握できてるなら、

> ↑次の文章では、ただ単に上位機種の落札価格が高いことに対する納得意見。。。
が価格について述べているとは取らないと思うんですが・・・。

ついでに言うと、

> 食卓見てると、しょう油とソースでは大した色の差が無いのにも関わらず、
> 舐めてみると味が結構違うんだが何でだろ?
>
> 焼肉のたれは美味しくて理解できるんだが。

調味料の「色」を引き合いに出す時点でおかしい。

「丸大豆醤油と普通の醤油は同じ醤油にも関わらず、値段が結構違うんだが何でだろ?
手間がかかるたまり醤油は高価でも理解できるんだが」

これなら解りますが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 08:55:44 ID:vFTz2Vc20
ハリセンボとエビちゃんは同じ女にも関わらず、
見た目が結構違うんだが何でだろう?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 20:35:27 ID:hI/bzMBq0
>>710
おまいとキムタクも違うぞなw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:46:02 ID:mpjjzVQJ0
>>709
ウザイ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:32:53 ID:9Xn8m4E60
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:46:15 ID:bkHX3R5zO
んなことより新機種発表マダー?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:55:51 ID:kaqPAuTaO
3WAYのクロスオーバーの機能(?)がある機種で、サブウーハーと、4WAYのスピーカーが付いてるのですが、オーディオの設定がノーマルになってる様です。設定をクロスオーバーの方に変えるとどうなりますか?サブウーハー意味無くなりますか?実はオーディオがガチガチにハマって簡単に外して設定変更できなくて…たしかP910です
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:21:42 ID:LO8GpSKd0
P620つかっててMDウィークマンの電源をUSBケーブルから、取りたいんだけど そう言うケーブル売ってる?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:51:21 ID:H1c0SC+w0

先日、前後のドアスピーカーを交換しました。
なかなかいい音するじゃないかー、
次はデットニングか??
と思いきや、翌日仕事から帰ろうとエンジンをかけると・・・
全てのスピーカーから音が出ない!!!
朝はちゃんと全部のスピーカーから音が出てたのに・・・!

こういう場合はやはりヒューズですか?
180wと170wで容量増えまくったから飛んだとか・・・

交換したスピーカーは以下の通りです。
F:carrozzeria TS-C07A
R:carrozzeria TS-J17A

他に同じような事例の方いらっしゃいませんか?
怪しいところなど手がかりがあればお願いします。m(_ _"m)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:08:17 ID:WqrzLX/W0
>>716
USBケーブルとMDのACアダプタを持って100円ショップ行って、
USBケーブルからACアダプタのコネクタに変換するアダプタ
有ったらそれ付けてみ。
もちろん自己責任な。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 07:14:10 ID:tA0laCri0
>>717
SPにヒューズってあるの?
ミュートになってるとかない?
720717:2007/05/08(火) 08:12:16 ID:+iLqnRDvO

今朝、ヒューズボックス見たんですが、
ヒューズ無いみたいですね。

症状は相変わらずです。
ナビ音もボタン押した時の音も何も出ません。

ミュートはナビの機能で無いみたいです。
(ボリュームボタンを押すと表示上の値は上がります)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 12:21:16 ID:LO8GpSKd0
>>717
スピーカーの配線がドアの内張りとかにあたってると 音が出なくなることがあるらしい
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 12:46:30 ID:+iLqnRDvO

前後左右4つ全部出ないって事もあるのかなー

帰ったら空けてみます。


外にも情報あったら宜しくお願いします。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 18:51:19 ID:y5+j3akw0
プレスリリースキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
http://pioneer.jp/press/release574-j.html










('A`)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:03:57 ID:OqHex9GdO
P710の後継はまだでないんか…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:44:48 ID:U7+aiatbO
デッキの発表はマダー?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:09:23 ID:eWNc33F70
そんなもんでるわけない。
売れないデッキをボンボン開発するかいや。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:58:59 ID:+Jzjh15W0
P620・・・表示の反転機能がいつの間にかONになるんだけど、なんでだぃ?
728717:2007/05/09(水) 01:37:42 ID:ehBolQek0
開けて触ってたら音出るようになった。。
結局原因がよくわからんよヽ(`◇´)/

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:09:20 ID:YVR3diaUO
接触不良じゃね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 15:45:32 ID:sKZ+3qrW0
カロッツエリアXシリーズってやっぱり音いいの?RS−2DXもらったんだけどつけたほうがいいかな?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:38:54 ID:NvieQXZNO
俺はこないだRS-A50xつけたけどサイコーにいいよ
試しにつけてみ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:58:43 ID:sKZ+3qrW0
↑マジで?いま使ってるHUがアルパインのMDAシリーズのポンコツだから入れ替えようかな。
 
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:47:16 ID:u6rWcbLU0
ついに発表されたな。
んー、的違い。。。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:47:06 ID:corRXcNE0
http://pioneer.jp/press/release575-j.html
GW明けの発表ってこれとナビ関係だけかい?

DVH-P520はDVD-Rに焼いたMP3聴けるのはいいんだけど
どう見ても日本語非対応&USB無しです。本当にありがとうございました。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:51:26 ID:mNk2zw/e0
中途半端すぎるな・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:17:57 ID:Wyzf0TjA0
微妙。
モニタ出力でTag検索が日本語でできるならまだなんとか、かな。
イルミも選択できないのか。
カーオーディオ屋ってマーケティングしてんのか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:20:53 ID:R82qZ3sTO
発表これだけなら心おきなくP620買います。
710も捨てがたいが拡張性を考えてこっちだな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:10:46 ID:dPlDrzrH0
中の人〜720こないの〜
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 02:15:43 ID:cptyAzbO0
去年は、5月9日と10日に小出しに発表しているから、明日に淡い期待をしても良いんじゃないか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 17:14:03 ID:respbF/fO
次は秋?
年末まで何もなかったりしてw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:16:50 ID:srN6otRP0
AVH-P900DVAはほとんど中身変わってなさそうだな…
ちょっと安心した(;´Д`)
てか、定価が落ちてるのか…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:43:12 ID:rczXkXqW0
P520買おう。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:41:16 ID:d7UiZfrd0
けっきょくP620に繋げる大容量HDDってiPod80G辺りが無難って事か?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:56:37 ID:xTGAgRyX0
>>741
アナログTVチューナが無くなった分安くなってる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:14:54 ID:srN6otRP0
>>744
あぁ…なるほど。
チューナーは別に買えっていう仕組みになったのか。
d
すっきりした。

それなら、まだ当分P90DVAで大丈夫そうだ…。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:58:15 ID:oKIF/Hyt0
>>743
iPodは充電しなくちゃいけないからめんどくさいな。。
SDやUSBメモリが30G超えてくれればな最高なのに。
車につけっぱなしができるし。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:37:51 ID:d7UiZfrd0
>>746

P620にiPodを繋いだ場合でも充電不要だよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 12:28:38 ID:F2zgAQCJO
キタ━(゜∀゜)━!!
749731:2007/05/11(金) 17:14:54 ID:Le1TZrNFO
>>732
つけたー?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:24:18 ID:OSvtwi2gO
P910の3WAYモードに切り替えるのって本体の左側にあるスイッチですよね?STDとNWどっちですか?説明書もパソコンもないので知ってる方いましたら教えてくださいm(__)m
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:32:38 ID:jE9HBwhZ0
ドロボーか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:39:06 ID:OSvtwi2gO
違いますよ泣 車買ったらこれがついてたんで・・・ここ見てたらいい機種らしいですね!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:35:34 ID:IyMfvtmd0
>>750
えーっと…Pioneerというかカロはオーディオ系は取説は普通にwebでDLできますんで…
良い機種とか喜ぶ前に、必要最低限の調査ぐらいはしようね。
てか、PC無いなら持ってる人にDLして貰うとかね。

といいつつ…NWが3wayね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:40:34 ID:OSvtwi2gO
>>753サン
ありがとうございます!以前ちょっとだけパソコンで説明書は見たんですが印刷ができなかったんです泣 てかどっちにしても画面に変化がないんですね泣
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:26:52 ID:4QNUgAlX0
おまえの携帯には改行という機能はないのか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:36:09 ID:QPh0r6YE0
>>755
お前の心には初心者にアドバイスしてやる優しさがないのか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 02:55:26 ID:q1rigQib0
>>754

>>753サン

と書いてるのが何気に可愛い。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:03:12 ID:dIn0iahq0
>>756
優しいアドバイスが欲しいんなら、2chなんか来なきゃいい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:03:05 ID:pp28cCOi0
>>756
お前が変わりにアドバイスしろよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:46:37 ID:y5eqIOsV0
豚切りスマソ。DEH-P070でMP3焼いて聞いているんだけど、

Root
 └歌手名
   ├アルバムA
   ├アルバムB
    :

みたいなフォルダ構成にすると、歌手名フォルダ以下のアルバムA、アルバムB、・・・
を渡る連続再生、ランダム再生ってできないよね?これを回避する方法って無いのかな?
例えば、歌手名フォルダ直下にダミーのmp3ファイルを置いておくとか。
やったことある人、いたら教えてplz
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:28:46 ID:03iA6Aac0
>>760
P620でHDDつなげてるケースだが、出来ないみたいだ...orz
ダミーの短い無音mp3置いておいたら、それの再生が終わった直後に"All Repeat"になり、ランダムモードも自動的に解除される。


何この糞仕様...orz
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:43:13 ID:fvu120ndO
>>754です!
とりあえずNWにして、サブウーハーオフにした状態で色々テキトーに設定してからサブウーハーオンにして、何気なく後部座席に乗ったら・・・悩ましい音になりました泣 あ〜ぁ・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:09:22 ID:d8l3upNr0
P620の音質って糞ですか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:12:18 ID:HegcloDQ0
糞です。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:45:43 ID:cSeDChOY0
近所の某ショップでは曖昧な返答しか得られないので
お手数ですが教えて下さい

MEH-P919とAVIC-H99を繋いでいるのですが、デッキが壊れたのと
MDはもう使わないのでDEH-P910にしようと思っています。
910はH99と接続(ルート案内ミュートやラインアウト等)出来ますか?
さすがに店員の「とりあえず繋いでみましょう!」発言には参ったorz
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 01:36:04 ID:Pgl6jdlLO
P710の音質って糞ですか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 01:44:01 ID:9GlwJWdV0
糞です。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 02:55:33 ID:T6acHUeR0
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:20:22 ID:ea/SZ5Cu0
>>764
おまいの耳が屎
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:35:00 ID:c3gfBa0K0
いや、P620は購入したけど、あまりにS/N悪くて即(´;ω;`)ウッ…ぱらった。。

上位機種を試してみたいが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:07:43 ID:HHFEmk8I0
人によるよ。そりゃP900番台の機種で満足できない奴もいるだろう?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:56:22 ID:d2ABIjkB0
俺は家のオーディオは周囲からアホかと言われるほど金かけてるが
車は割り切ってるから320にした。
スピーカーも16cmの白い奴(F1600だっけか?)。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 16:11:42 ID:1hZGqp/VO
それ正解。カーステなんかドコで妥協するかだ
中途半端に金を掛けるくらいなら…

まぁ金つぎ込む奴を否定はせんが。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:15:06 ID:hskz4Er90
>>770
S/Nいいたいだけと(ry
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:17:21 ID:XPXIQVtW0
P9DVAってハイダウェイユニットなしじゃ使えない?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 19:38:20 ID:pVRbUrGj0
近くのバクースでDEH-P099新品が39800だった
710か910かで悩んでたんだけど、これは悩ましい・・・

通販なら910も5万位だけど、099と音質的に大差無いなら
ディスプレイやデザインは099の方が好みなんだよな
710は値段的に魅力だけどシンメトリじゃないのが痛い

099がサンキュッパなら買いでしょうか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:08:37 ID:a4s25Ogm0
将来、絶対にP910が欲しくならない自信があるなら、買い。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:10:38 ID:0Ag8eGwW0
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/dvh_p520/01.html

P520はCD-UB10を接続した場合でも日本語タイトル表示に対応してるらしい
まぁモニター無くてUSBでの使用メインならP620のほう選ぶんだろうけど
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:19:25 ID:pVRbUrGj0
とりあえず現行機種てことで910or710だったんですが、特に
910に魅力を感じている訳では無いので099買ってきます。
099に飽きるか壊れる頃には920が出てるでしょうしw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:25:12 ID:HNJnGTL10
>>776
岐阜?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:44:56 ID:SDqAhKdK0
岐阜…
10年ぶりくらいに聞く響きだ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:46:52 ID:pVRbUrGj0
>>780
う・・・(^ ^;)ゞ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:30:54 ID:9WKnYM6T0
P620とP710をイエローハットで比較したが…

明らかに音質が違った。
店の切り替え機材(スイッチング?)の影響とかあるかもしれないけど。
(あと一応、EQはフラットにしたつもり)

ただユーザーインターフェースはP620もほうがシンプルでいいなと店頭にて悩みまくり。

ま、取り敢えず運転中はそんなに色々いじらないからP710にしようかと傾き中だが
なんで今のオーディオは訳わからんイルミネーション(動画)を搭載しているのか…。
シンプルキボンヌ。
あとつまみはP620のほうがゴム?がついていて回転しやすく感じるのが少々ウラヤマシス。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:52:06 ID:E06ClNAB0
099…ウチに使わずに詰んである……
もう少し早く気づけば安く譲れたのに……
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:53:34 ID:1izfHW8E0
なんかP620買った人みんなipod繋いでるけど
I-O DATAとかの普通のUSBフラッシュメモリ繋げてもOKなんだよな?
786776:2007/05/13(日) 23:36:04 ID:pVRbUrGj0
>>784
えぇ!?まだ買いに行ってはいませんので・・・。
まだお持ちでお譲り頂けるのでしたら是非!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:15:16 ID:/gp21+ZX0
720&920出るかなぁ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:34:30 ID:yfKSabtX0
>>783
イルミ&反転は切れるよ。俺もウザイから切ってる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:01:16 ID:lYUd1SX80
>>783
君の言う「今」が 5,6年前を含んでくれるかワカランが、
私が初めてオーディオを交換を検討した 5,6年前、日本語表示可能な機種は、調べた限り(要は廉価機)では、フォーミュラカーが走り回ったりパラボラアンテナがクルクル回ったりしていたぞ。
#ラジヲだからってパラボラクルクルって...

きっと設定とかで表示をoffにできただろうが(調べる気力も失せたので調べてないが)、
そんな表示をするプログラムやデータを内蔵しているってだけでも許せず、
そんな表示はそもそも不可能なセグメント表示式の機種(英数字のみ)を選んだよ。

だが、敵もさる者、装置を取り付け初めてPonした時!、なんと表示不可能と思っていたクルクルが!
hello だったか good morning だったかのメッセージと共に、一桁分の表示の外側一片一片を順次点灯するという涙ぐましい動作によって、クルクルを表現していたのだ。
#あと音量とかのバーグラフ表示部も一生懸命グラフにあるまじき表示をしていたな。
何でそこまで... と思った。強迫神経症か何かあるんじゃないかって。

そうか、P620 も変な動画付か...

<チラシの裏>かな? 長文スマナイです。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:32:05 ID:m7zl4J1v0
P070使ってる方に質問です。

電源OFF状態で、時刻表示有り・リバースモード有効にしていて気付いたんですが、
ELディスプレイでドットが表示されない列を見つけました。
反転表示していてもしていなくてもその列のドットが点灯しません。

場所は、電源OFFで時刻表示していて、例えば「18:00 PM」と反転表示されている時に、
「PM」の二列くらい右隣りの列です。
反転表示で無い時もドットが点灯しないのですが、違和感は生じていません。 
単純にドット抜け?という気もするのですが、通所使用にまったく差し支えがない部分なので
他の方はどうなっているのか気になりました。
どんな表示がされるか教えて下さい。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:34:43 ID:R6zZE9Vs0
>>785
> なんかP620買った人みんなipod繋いでるけど

少なくともこのスレ的には違う気がするぞ…
792784:2007/05/14(月) 02:02:19 ID:wzAQp47a0
>>786
ε-(´∀`*)ホッ

まぁ、状態とか色々気になるだろうから、ココじゃアレだし
なんかステアドかなんか教えてくれれば状態とか教えるよ〜。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 04:05:12 ID:6QeyvIVf0
iTuneでのダウンロードメインの人はiPodを繋ぐしか選択肢がない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:01:15 ID:/hfvTa6xO
ごもっとも。で?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:12:25 ID:P7zxaJR9O
不便
796983:2007/05/14(月) 19:33:56 ID:tLHFLHbJ0
>>788
>イルミ&反転は切れるよ。俺もウザイから切ってる。

thx!

切ります、もー切ります。

ギンギラギンなディスプレイ、タマンネー!(苦笑
797783:2007/05/14(月) 19:40:21 ID:tLHFLHbJ0
>>789
>私が初めてオーディオを交換を検討した 5,6年前、日本語表示可能な機種は、調べた限り(要は廉価機)では、フォーミュラカーが走り回ったりパラボラアンテナがクルクル回ったりしていたぞ。

え、マジで?


>hello だったか good morning だったかのメッセージと共に、一桁分の表示の外側一片一片を順次点灯するという涙ぐましい動作によって、クルクルを表現していたのだ。


プー。(笑)

ってスマソ。(・▽・;


>何でそこまで... と思った。強迫神経症か何かあるんじゃないかって。

うん確かに変だ。(笑)

ところで今日、アルパインのをいじってみたら

「バースデー」

というメニューが…(死ぬす
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:05:02 ID:f5IuM6Pm0
>>791
どういう意味?
799786:2007/05/14(月) 20:28:19 ID:/gp21+ZX0
>>784
お手数をお掛けしますがよろしくです!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:23:20 ID:2TyMJY7X0
>>786
よっぽど欲しいんだな、オマイw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:08:41 ID:iToChjIu0
>>799
必死だなコイツwww
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:41:52 ID:j00pgxkz0
メアドワロス
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:45:15 ID:5IF/HAkdO
>>799
特定しました
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:04:19 ID:Wgor7ojT0
こんだけP099を愛してる奴に使われりゃあ、P099も本望だろうて
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 02:59:15 ID:OxIOzUbi0
720まだ〜???
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 06:57:22 ID:QX0GWfUA0
P710とP620では音質かなり違いますかね?
USBが便利だとは思いますけど、前面にはないようですし…。
音質に差があるのならCD-RWに記録するようにしてP710にしようと思うのですが…。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 09:05:26 ID:LYNWu92y0
>>806
オマイの視野はまだ狭い。
音質の差はともかくとして、

>USBが便利だとは思いますけど、前面にはないようですし…。
『一見、USB端子は前面に有る方が使い勝手が良さそうだが、使ってみると背面の方が良い』が、もはやこのスレやMP3オーディオスレの定説かと。

 市販のUSBメモリを刺すとき、前面端子だとコンソールからメモリが垂直に突き出したカタチになり、手をぶつけた場合にメモリか最悪ユニットを破壊する事になる。クルマによってはシフトレバーが干渉する事もあり得る。
iPod等をケーブル経由で接続する場合も、ユニット前面からケーブルが突き出し、車内を醜くケーブルが這い回る事になる。

背面端子モデルで、オーディオを設置する時にUSBデバイスを置く位置も決定し、そこまでUSBケーブルを引き回してくるのが正解。

>CD-RWに記録するようにして
もはやここで根本的な違いが有る。PCに音源が溜まっているもんだと思うが、

『音源をとりあえず全部持ち込める』

って環境は快適過ぎで抜け出せなくなる。沢山CD-Rに焼いて持ち込んでも入れ替えるのマンドクセ('A`)ってなるのがオチだし。

ってか音質気にするのに圧縮音源選んでるのって矛盾しとる。128kbpsのMP3とCDの差よりは、P710とP620は差が無いよw
どこで妥協するかだろ。内蔵アンプなのか外付けアンプなのかでもかなり話が変わってくるだろうし。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:42:49 ID:NAiNgLH1O
>>807
同意

デッドニング等してないP710より、してるP620の方が音いいだろうね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:02:50 ID:HfFGyznh0
>>806
オマイの視野はまだまだ狭い。
>>807に全面的に同意だ。

USB端子は使い勝手を考えても見た目を考えても後ろが絶対にいい。
俺も買う前は前面の方が使いやすいだろうと思ってたけど、
付けてから考えが180度変わった

それから>>807が書いてるが『音源をとりあえず全部持ち込める』 というのは本当に快適だよ。
俺は今までMP3焼いたCD-R(RW)をを30枚くらい(1枚にアルバム10枚以上入れて)積んでたが
結局運転中は、入れ替えてさらに探すのが面倒で聴くCDは毎回同じような感じだった。

それが620にHDD綱繋げるようになってからはとにかく色んな曲を聴くようになった。
曲探しも簡単だし手間もかからない。今まで入れ替えるのが面倒で聴かなかったCDなんかも
ガンガン聴くようになってる。とにかく快適すぎるんだよ。
色んな曲聴けるのが楽しくてそれが目的でドライブしてしまうほど。

今までと車に置いてるCDの数は結局同じくらいだが、
車に置いてても聴かなきゃ(聴けなきゃ)意味がないというを620を買って思い知らされた。
もう本当にね。大げさに書いてるんじゃなくて本当に音楽環境が一辺したんだよ。
もうこの環境からは抜け出せないよ。

あと音質に関しては確かに気になる人は気になるかもw
この辺は視聴して確かめておくれ。
俺は車の中では割り切ってるからこれで十分だが。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:34:06 ID:AZ1iG5Fc0
禿同PSP
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:37:39 ID:dTnCO8Yo0
『音源をとりあえず全部持ち込める』

710+USBトランスミッタという環境だが
やばい、全くもって快適すぎる!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:16:21 ID:MwrRLp7i0
P620に繋げるUSBメモリってどのメーカーでもちゃんと認識する?
バッファローかアイオーデータのUSBメモリ買おうかと思ってるんだけど。。。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:11:38 ID:fe8agLnw0
むしろ認識しないUSBって聞いたことないな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:12:22 ID:PWu6W3780
>USBメモリってどのメーカーでもちゃんと認識する

そんなの検証できるわけないだろ、バカ。
聞くんだったら認識できたメーカを聞けよ、マザコン。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:41:36 ID:o1y2VNA+O
P620にHDって接続出来るの?
上で話してたみたいだけど。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:19:30 ID:Ju66+s1J0
出来るよ。
P620のUSBから引っ張れる電流の制約で、1.8"HDD使うか外部電源使うかしないと認識しなかったりするけれども。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:16:28 ID:IKGOtStW0
P620+HDP-U80ユーザーです。

取り付けた当時”認識したり、しなかったり、しなかったり”でした。
そこで、電力損失を最小にするため、P620付属の延長ケーブルを取り外し、
HDP付属のUSBケーブルのみにしたら、”必ず認識する”ようになりましたよ。

現在、快適に使っています。
1つ気に入らないのは、LISTを押してフォルダ表示にしたとき、
必ずルートの表示になってしまうこと。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:40:29 ID:G68JdTu70
アンプGM-X802を使ってるのですが、RCAの接触が悪いみたいで音が出たり
出なかったりします。直そうと思い、分解しようとしましたが基盤が外れ
ませんでした。詳しい分解、修理の方法教えていただけませんか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:35:00 ID:o1y2VNA+O
>>816 >>817
ありがとうございますヽ(^−^。)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:58:33 ID:pyemHdwzO
MEH-9900使ってるのですが、ASLオフってどうやれば出来ますか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:51:29 ID:7UVyB3700
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:00:33 ID:F9Ik3Bw4O
P810を友達が3万円で譲ってくれると言ってるんですけど買いですかね?
自分的にはHDD繋げられるP620が気になってたんで迷い中…青葉はいらないし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:44:59 ID:SMBwLZS60
>>820
カロの良心的(今時普通?)なサイトを活用しましょう。
ttp://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=MEH-P9900&chr=M&page=1

>>822
通販なら48kくらいでありますよ。
無傷完動付属品完備仕様僅かなら・・・。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:47:11 ID:O/AZLDeN0
>>822
音質重視か利便性重視かで決まるんじゃないの?
中古にしてはちと高い気がするが。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:01:10 ID:YgzZf+n00
そろそろ新機種でるらしいよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:33:57 ID:YwtSvSWE0
>>825
kwsk
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:23:59 ID:oKwTSZTi0
ボーナスまでに920,720の発表なかったらKENWOODいっちゃうよ〜
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:51:50 ID:KWsSC6EBO
発表は1月だからまだまだ先だな…
みんな頑張れ
俺はもう待てねえよ('A`)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 03:25:59 ID:hwnZImib0
P620にSONYのNW-E015はダメだったorz
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 08:38:59 ID:8fvZxzWw0
マスストレージで音楽ファイルに見えないならそりゃ駄目だろ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 19:38:07 ID:PblM0z6e0
920が出るとして、機能的にどんな変更または追加があるのか?
USB?フルカラーOEL?更に高音質パーツを奢る?
>>828の話が本当として、1月までは流石に待てないから910買う
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 19:55:46 ID:5I+P7Ckt0
新製品の発売は各メーカーともだいたい1月か4〜5月に集中する傾向だから
次の新モデルも来年1月発売の線が濃厚だろうな
もう年内は新製品出ないだろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 03:20:17 ID:xqmIuMBy0
俺もP620+HDP-U40SでHDD認識したりしなかったりしたんで
>>817をヒントにやってみた。
付属の延長コード無しだと他のUSBメモリとか使うときグローブボックス内から
ちと届かないんで30cm位の延長コードに変えた。
今はバッチリ認識するようになった、817さんありがとう。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:07:34 ID:SKh+VV5k0
DEH-P620をオークションで買って
取り付けを業者に頼むんだけど
本体とipodケーブルだけで事足りるのかな?
ほかにも必要なものってあるだろうか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:18:02 ID:oOdvo+1l0
ハーネス
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:40:23 ID:80i15cN90
>>834
本末転倒
取り付け技術
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:55:33 ID:VRgaB1Lt0
>>834
案外持ち込みでの取り付けお断りなとこ多いぞ(カー用品店とか)
やってくれても取り付け工賃だけで5000円とかボッタクリ価格だったりする
自分で取り付けできないんなら先に業者の事考えといたほうが良さげ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 13:45:41 ID:SKh+VV5k0
オートバックスでデッキ以外で2万かかるって言われたんですよ
配線からやり直しらしくて・・・
んで、知り合いのショップに相談したら、そのまた知り合いの
オートバックス辞めて自分でそういう仕事してるひとに
話してくれたんですよね。てことです。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:00:53 ID:H5Ccg+2r0
純正ナビとかついてるんじゃ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:35:44 ID:i7KJytee0
頼む事決めたなら業者に聞いたら?
車種等諸条件によって追加で必要な物が変わったりするよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:39:45 ID:5TkBe5O00
ほんとに、ゆとり世代ってのはどうしようもないな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:36:55 ID:9SgxLnwxO
団塊世代乙
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:04:29 ID:SKh+VV5k0
>>841-842
ま、おっさんもガキも仲良くやろうやw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:01:28 ID:mBMPDct2O
P620買った人に質問です。

後ろから出てるUSBのケーブルどうしてますか?
USBは使うのですが正直置き場に困ってます。

なんかオススメの固定やアイテムがあったら是非教えてください。よろしくお願いします。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:31:11 ID:VHl9whZo0
グロボ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:33:26 ID:lqjg/wCk0
USB付き
ケンウッドのほうが安いな
デザインは好みじゃないが
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:35:34 ID:ndlm3k8g0
おれもグローブボックスの中にケーブルひっぱってHDDを中に置いてる
熱とかは知らん。今年の夏で試す予定。。。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:42:41 ID:LxXtNm130
>>846
カロのほうが安いよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 19:53:31 ID:E+VnXP5R0
結局P720は来ないのか…
850usb無い様な:2007/05/22(火) 23:27:15 ID:KpNv65GM0
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:43:02 ID:oKFf47W40
だからーー

ただでさえ売れてないカーコンポ事業なんて
まともに開発しないっって。
今年はないだろ!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 10:09:47 ID:IqcaIuU20
deh-099 でIB10使ってIpod繋いでる。音は申し分ないんだが使い勝手は悪いな〜。
使い勝手もとめるなら620。
音質求めるなら810以上だろうな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:44:21 ID:j5C5cwJj0
>>851
そうだよな
携帯電話じゃあるまいし
そんな頻繁に新型はださんだろー
一年一回くらい?かな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:17:36 ID:cFnSD/ZTO
620買った
これプレイリストとか対応してる?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:29:17 ID:8dO8IHet0
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:08:42 ID:XqQSpSrs0
>>854
m3u対応となってるが
いまひとつ使い方がよくわからん。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:58:49 ID:6eeW0Af00
P620購入時のユーザ登録で、がっつりアンケートに使ってみた感想と要望書いた。





500円のミュージックギフト券キタ━(゚∀゚)━!!!!!
無作為な抽選じゃなくて内容を読んだ上での選定だとイイナ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:01:28 ID:6eeW0Af00
>>854
m3u形式に対応しとるよ。パスが書込まれたテキストファイルでオケ。
けど、プレイリスト内でランダム再生出来ないからなんかイマイチ...
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:47:49 ID:fn+PsJBt0
>>857
オレが910買った時はアンケート用紙が入っていて、
「ご協力頂ければギフト券500円」って感じだった。
結構、項目が多かったけどちゃんと書いて送ったら、
ギフト券届いたよ!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:59:46 ID:MjDf142YO
>>856
>>858
サンクス
明日m3u作る
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 17:11:13 ID:MjDf142YO
wmaで圧縮してて、m3uプレイリスト作ったらN/A PLAYLISTと表示されて再生できなかった
DRM解除めんどくせ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:09:30 ID:ylDhuvZw0
>>861
それ、リストの中のパス表記どうなってるよ?
いろいろ試した結果を失念したから申し訳ないが、P620で認識出来るパス表記には制限が有ったよ。で、ダメな場合は
>N/A PLAYLISTと表示されて再生できなかった
だったよ。

USBメディア内のルートディレクトリから記述した絶対パス、m3uファイルからの相対パス...
なんかいろいろ試して、出来る形式が限られていたのを覚えてる...
すまん、結局プレイリスト使わなくなったから覚えてないんだ(´・ω・`)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:17:41 ID:4ShusMDnO
>>862
超親切なレスサンクス
色々やってみる
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:42:22 ID:NKWqfOuB0
>>599の通りに作ったがダメだった
プレイリスト使っている人は何のソフトでm3u作ってる?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 03:02:00 ID:4ShusMDnO
m3u解決した
プレイリスト変なフォルダに入れずに一番上の階層に置けばいいだけだったorz
みんなサンクス
866862:2007/05/26(土) 08:32:12 ID:OjApP94Q0
>>865
乙!

って...
>>599ってオレじゃん!
こんな所にレポ残してたんだw 役に立って何よりw
こん時も一番上の階層においてたよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:37:06 ID:c16lwrfp0
この間中古でDEH-033買ったんだけどこれってランダム再生機能ついてる?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:28:45 ID:N2PWO6s30
説明書見ろ
「買ったときついてなかった」とか言うなよ、頼むから
ネットにつながってんだろ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:28:25 ID:VJP1ndyO0
>>868
一応公式行ってみたんだが取説のダウンロードが無かった。
新しいのの取説ダウンロードはあったからそれ見てやってみたけど上手くいって無いっぽい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 02:19:33 ID:iAXCWSGZ0
>>869
あるじゃん・・・
ttp://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=382

CのボタンでランダムON/OFFだってさ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 08:51:27 ID:Umdd+66RO
>>870
>>869だけど出来るようになった。
わざわざリンクまで貼ってもらって、本当にありがとう。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:18:04 ID:EsK4/c9i0
MEH-P999を中古で買ってきたんですが、MDを入れたらカチカチ音がして
読まないのと、きちんと読むのに分かれるんですがMD側の問題なのか
本体側の問題なのか判断に苦しみます。これって故障の前兆なのでしょうか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 04:19:04 ID:TVXK/Kx+0
>>872
こんなとこで聞いてないで自分で色々試せよw
yomikomu
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 04:24:00 ID:TVXK/Kx+0
スマン。脳内エラーが出た。

続き。
>>872
読み込むMDと読み込まないMDは毎回同じなのか。
他の再生機ではどーなのか。
とりあえずそれでどっちの故障かはわかるだろ。

でも異音がしてる事から本体側の故障だと思うが。
普通はカチカチなんて音しないはず。
故障の前兆じゃなくてすでに故障してる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:36:27 ID:fnOio0p7P
CD-RWやDVD-RWにAACファイル書き込む際、何を使ってどのようにされていますか?
iTunesでCDから取り込んだ場合、Albumが発売順に並びませんよね。
出来上がったアルバムのフォルダ名を変更すると、iTunesから認識されなくなりますし…。
iTunesで取り込んでそのままメディアに書き込み…と行けたら楽なのですが、皆さんはどうされていますか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:33:42 ID:4tr2bTL60
>>872
俺のMD機もカチカチ音がするようになってきた。
とりあえずMDクリーナーで清掃が必要かな?
877872:2007/05/29(火) 09:11:24 ID:XpUKOGwhO
>>873-874
レスどうもです。再生しない(フロントパネルが閉じない)MDはほぼ固定してます。
たまに何度か入れ直して軽くカチカチした後に再生するのもごく一部にありますね。
家庭用のミニコンポでは何れも問題なく再生してます。
やはりカチカチ音は故障ですか。オーバーホールいくらかかるんだろう、ハァ…

>>876
そちらもカチカチ音鳴ってますか。ギヤの噛み込みのような音なので招待が気になります。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:33:53 ID:nRs91tT50
トラブルレス便乗
ちょっと古いんですが
FH−P077MD
でCDを取り出す時にCDが出てこない事がたまにあります。
この機種の前に使ってたヤツも同じ症状があったんですが、
カロってこの手のトラブル多いんですかね?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:34:12 ID:rCLBGSBJ0
CDが出てこないのはよくあること。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:38:15 ID:ps/3CIUR0
>>878
前に使っていた犬木もCDが詰まりまくり。
881878:2007/05/30(水) 09:15:57 ID:qF5sh3cm0
じゃあ、こればっかりは仕方が無いって事で諦めます。
今の所、完全に出てこないって事がないからまだいいか・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 16:58:19 ID:v1wBHBMQ0
カロのナビってバックカメラの映像にラインでないのか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:00:20 ID:v1wBHBMQ0
スレまちがった失礼。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:14:35 ID:V/ZoqR0k0
P620+HDP-U80ユーザーです。

今朝、どうしても車内で聞きたい曲があったので、
近くにあったデジカメ用のCFに曲をコピーしました。
HDP-U80を取り外し、CFを入れたグリーンハウスのカードリーダー(10in1)を取り付け
エンジンをかけたところ、問題なく曲が聴けました。

気持ちいいねぇ。
理屈では大丈夫と思っていても、実際出来れば、ホントうれしい。

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:45:54 ID:6/YqO2EE0
最近使ってないなCF
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 07:15:55 ID:+ogbqVeF0
正確に言うと、CFじゃなくマイクロドライブで、
デジカメじゃなく初期のハードディスクムービー。

CFは負け組ですけど、
カードリーダーの第一ドライブがCFスロットだからちょうどよかったんです。

いずれにしても、緊急用に使っただけ。
休憩時間に、マイクロドライブからHDPにコピーしました。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:41:40 ID:gWgVI6nz0
P620に160GHDDを繋いでみたんだが、
nodeviceじゃなくってnomusic(nofilesだったかも)って出るんだよね。

HDDは認識してるけど曲ファイルが無いって事なのかな?
一応、NTSCでフォーマットしてみたんだが、フォーマットはFATじゃないとダメですか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:48:18 ID:sD8XOrio0
>NTSCでフォーマット

( ゚д゚)ポカーン



モニタでも繋いだんだろか。ナニはともあれ取説嫁。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:03:02 ID:gWgVI6nz0
一応読んだんだけどね?
ファイルシステムって、FAT12, FAT16, FAT32,なんでそ?
NTFSじゃやっぱり無理なのか・・

つーか、XPだと160Gとか繋いだら強制的にNTFSになっちゃわない?
バルクで買ったHDDだからソフトとか付いてこなかったんだよね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:22:54 ID:rwVaPVaH0
>>889
んなこたーない
つかフォーマットするのに添付ソフトなんか要らないし
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:56:55 ID:OzDVM5ND0
そんなんでよくバルク品とか買うな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 18:26:57 ID:kx4sRKIy0
NTSCワロタ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:08:12 ID:idB4YDtj0
自己解決しました。
つーかお前ら、知りもしねえのにデカいクチ叩きすぎだからwww
知ったか小僧はカセットテープで浪曲でも聴いてろwww(爆笑!!!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:18:40 ID:sD8XOrio0
『NTSCフォーマット』出来る香具師は違うなw ビデオテープでAVでも見てろwww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:21:56 ID:wIrjs9g10
いくら恥ずかしかったからってこんな開き直り方はねーだろwwwwwww
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:28:21 ID:K/w4ezgR0
もうそのネタはひっPALなよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:40:03 ID:NkYXm/ujO
P620にバッファローの16GBのUSBメモリ付けてるやついる?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:10:11 ID:dSRt9HKbO
>>896
うまいなぁ

あ!P710買いました
毎日 720が出てないかヒヤヒヤっす(^_^;)

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:13:19 ID:5zwPSbOH0
>>898
じゃ、来週P730を発表します。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:48:27 ID:dSRt9HKbO
>>899
それはちょっと…(^_^;)
ってか もうちょい頑張って欲しいっす

ナマイッテスマソ


やはりイルミの眩しさは気になりますね
あと ディスプレイの子供っぽさも…

しかし 安いからガマンガマンです(^_^;)

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:52:56 ID:9TfaO21f0
【クラリオン】Clarionカーオーディオ【アゼスト】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180238943/
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:55:22 ID:5zwPSbOH0
>>901
クラリオンガールは居るのにカロッツェガールは居らんw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:24:31 ID:YoV+oI2U0
クラリオンって何かパッとしないよね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:52:44 ID:YRnp6Sam0
1
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:47:15 ID:oSCxElsl0
DEH-P620買おうと思ってるねんけど
初代iPod shuffle って使えるの?
906ミドリ亀:2007/06/03(日) 01:52:12 ID:mmBskqrF0
>>905
メーカーのサイトに書いてあるでよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:52:14 ID:PUhaN1om0
DEH-P620でサムソンのYP-C1は読みませんでした。NO DEVICEで認識できないみたい。
できた方います?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 02:14:53 ID:5hJh7NEG0
謝罪と(ry
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 03:02:02 ID:MlmtaLmM0
99Gいじってきた。
やっとナビにネットブラウザがつくのか。

何年も前から開発自体はされていたが、メジャーな商品にのっかるのは
はじめてか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:08:57 ID:hghQXuKO0
DEH-P910とDEH-P810なんですけどどっちを買おうか迷っています
DEH-P910が一番新しいんですよね?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:37:32 ID:hnoQ9Vk40
カロッツェリアのDEH-P620と
今月に出るクラリオンのDXZ575USB
どっち買おうか検討中ー
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:13:30 ID:5RyjTGVk0
>>911
カロにしとけ、俺が責任持つw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:24:13 ID:5hJh7NEG0
>>910
両方とも去年の5月頃出た
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:24:34 ID:pIvrBPqC0
710購入。

確かにLED照明がまぶしいが、まあ走行中は前を見ているので気にならないかな、と。
あとはLISTを押した時、前回選択したところに戻らず、一番最初?に戻るのがちょっと面倒かな。

それとタイムアライメント終了が解りにくい。
「終了しました」とかメッセージを流してくれればいいのだが。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:21:20 ID:hghQXuKO0
710の操作性はどうですか?
スムーズに選曲できますかね?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:02:39 ID:mUG/LNol0
>>915
お前のスムーズ基準を他人がわかると思うのか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:20:06 ID:hghQXuKO0
知るかボケ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:40:31 ID:cHp2fTdFO
>>917
もうちょい煽られ耐性を持った方がいいぞ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:55:35 ID:mUG/LNol0
>>917
あいまいな質問&逆切れか・・・
ガキ丸出しだな。
調子のってっと徹底的に叩くぞ!あん?クズが!!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:39:08 ID:5hJh7NEG0
俺はスルーですかそうですか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:32:13 ID:G65oPHkh0
>>919
お前も耐性持ったほうがいいなw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:35:21 ID:d23ztioS0
釣れた釣れた
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:09:27 ID:BmFgP9prO
720マダ〜??チンチン!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:09:37 ID:fvYkHHO10
クラリオンは価格の割りにアンプの性能(・∀・)イイネ!!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:37:47 ID:qG7ZbZB/O
1DINでMDを良い音で聞きたいんだが、MEH-P520とMEH-P070ならどっちが買い?
MEH-P070のが高いから良さそうだがMEH-P520は新製品だから何か音いいのかと思った
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:52:54 ID:bu7im7As0
>>924
ケンウッドからカロに買い換えた俺は負け組み?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 05:48:35 ID:8YyH89Ll0
漏れ的には

ネット接続:カロッツェリア
使い勝手:クラリオン
オーディオライブラリ:ケンウッド

だな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 07:58:31 ID:8YyH89Ll0
…すまん、ここナビスレじゃないのね。>>927はナビの話。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:19:08 ID:K007F4tHO
オークションで見つけたんですが、TS-169AとTS-1629どっちが音質的にオススメですか(´・ω・`)?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:51:18 ID:m8gb8n0M0
(´・ω・`)どっちもどちよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:53:15 ID:m8gb8n0M0
(´・ω・`)とおもったけど、169Aのほうがフレームがしっかりしてそう。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:43:35 ID:lbESz36hO
P910に対抗出来るナビはないですか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:12:01 ID:N6k021iOO
620のためだけにUSBメモリ買うなは外付けHDD買った方がいいですよね?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:21:34 ID:fiaoP4keO
いや
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:43:41 ID:eWe+x6py0
なはなは
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:10:37 ID:rVnAw6OY0
>>933
みつお乙
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:39:38 ID:Qp6AICnNO
新しいのでないの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:23:38 ID:CtosuRct0
P099MDとP710どちらがいい音出ますかね??
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:03:35 ID:9tOF7/O40
お前らのベストな音響設定を教えてください。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:53:53 ID:vHLzYLvZ0
P099+V7a+C017a(リア)+WX22aで、SPコード引き直し&デッドニング
設定はオートTA/EQ任せの後、好みで315Hzと5KHzを-1

こんだけだけど、芯のあるボーカルが聴けて俺的には満足
設定とは違うが、フロントの017a→V7aの音質改善は価格差以上だった
お役御免になった017aをリアに入れても効果は?だったけどw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:51:58 ID:Cv2HN1z40
620を購入しiPod30Gとつなごうと思っているのですが、
iPod→iPodに付属のケーブル→P620付属のUSBケーブル→P620本体
という感じでしょうか?iPod付属ケーブルではケーブル長が長く煩雑になりそうな気がするんですが・・・
短いケーブルや変換コネクタを購入し接続するのがベターでしょうか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:02:37 ID:tjkm8QY/0
今の所P910が一番音がいいんですか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:45:47 ID:UdagK3Tn0
YES
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:25:55 ID:Tf8JHiJBO
P620にHDDつけた
この便利さは異常
カロはもっとアピールすべき
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:39:43 ID:ijauPmyzO
RS-A50x使ってる人いないかな?
カロのスレなのにアンプの話題が少なくて寂しい…
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:38:30 ID:+x9dVLYO0
>945
2枚使ってるけど。。。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:38:05 ID:Up5CYSU40
CD-UB10を買おうと思っているのですが
これにUSBメモリ(mp3の曲入り)をセットしておくと

車のエンジンをかけると同時に音楽スタート
になるのですか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:13:19 ID:92dt7K1nO
>946
もし良ければインプレのようなものを頂けませんか?検討しておりました。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:44:47 ID:ly0rS76g0
>>938
P710のほうがいい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:04:43 ID:KKeR3HlZ0
>948
車の電源系統が貧弱だと低〜中域が細く人に言わせればパイオニアらしい音で終わるけど、環境次第では今でも通用する音が出る。x店に中古の改仕様なんてあったら即買いもいいかも。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:00:26 ID:I2kX5Jm+0
P710ユーザです。
このスレでブルーLEDがまぶすいとの知識はあったのですが、取り敢えずゲトー。
で、やっぱまぶすい。
だもんで思い切ってバラしてLEDに黒マジックを塗り塗り。

で、今高速道路(トンネル)から帰ってきたんだけど、かなり輝度を抑えることが出来ました。
LCDディスプレイ側も輝度を落としているんだけど、それより落ちたかも?という感じ。
最終的には夜走ってみないとわかりませんが。

ちなみにバラシは落ち着いてやれば簡単です。
プラス、マイナスのドラーバーセット(コメリで200円くらい?)だけで完了。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:13:23 ID:OGYf2zudO
>950
なるほど!
以前どこかでコストパフォーマンスに優れた名機と書かれていたので
実際使ってる人の意見が聞けてうれしいです。
「改」とは?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:37:35 ID:VZHSJ0uN0
>>951
イルミが緑なので分解してダイソーで売っているセロハンの黄色を使って緑にできないかな?とやってみたんだけど・・・
4枚重ねで液晶は緑に変わりした!が、
夜は光度的には問題ないけれど、日中は黄色セロハンがじゃまして文字を読み取るのができません
ボタンのLEDは、LEDの光度が強すぎるために一部が緑で一部が青で汚らしくなってしまいました・・・
やっぱり、LEDを交換するしかないのかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:01:09 ID:lPUluNZv0
USB使うならクラリオンが親切だな
http://www.clarion.com/jp/ja/support/connection/DXZ575USB/index.html
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:43:10 ID:I2kX5Jm+0
>>953
>イルミが緑なので分解してダイソーで売っているセロハンの黄色を使って緑にできないかな?とやってみたんだけど・・・
>4枚重ねで液晶は緑に変わりした!が、

おおっ!なるほど。

>夜は光度的には問題ないけれど、日中は黄色セロハンがじゃまして文字を読み取るのができません

げ。(w

>ボタンのLEDは、LEDの光度が強すぎるために一部が緑で一部が青で汚らしくなってしまいました・・・
>やっぱり、LEDを交換するしかないのかな?

まあそれが無難といえば無難かもしれませんね。
自分は文字が見えなくても気にはしませんが…
あと抵抗の値も大きくして?輝度を落とすとか。
まあこうなるとチップ部品(だっけ?)とか半田コテなどがないと大変ですね。
ヤフオクとかで交換サービスをだれかやればいいのに(他人任せ(汗))

まあ保証は効かなくなるけど…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:46:21 ID:I2kX5Jm+0
>>954
πもあまり言えませんが、デザインが…
まあそういうのをキニシナイなら便利なんだろうなぁ…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:08:15 ID:CR/GKh4d0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:35:43 ID:xorEYtvf0
>>953
同じ子と考えるカグシがいるんだな
漏れも黄色セロファン貼って黄緑色にしたけど
昼間の、あまりの見づらさに戻した。
イルミは赤色のチップLEDに交換、青色と電圧違うからチップ抵抗も交換しないといけないけどね
959955:2007/06/17(日) 00:41:11 ID:C2SK3CGe0
ただ今、帰ってきました。
で、輝度を落とした効果は絶大?!です。
これでやっと落ち着いて運転できる。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:52:42 ID:3LuQH0L70
>>958
カグシってなに?
961955:2007/06/17(日) 00:59:52 ID:C2SK3CGe0
>>960
「奴」っていう意味ね。
詳しくはぐぐってください。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:10:25 ID:3LuQH0L70
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 06:42:49 ID:dC+Vq+gx0
普通カグシなんて言わないだろ
やしで変換なんだからやしって言えよ
964955:2007/06/17(日) 08:26:20 ID:C2SK3CGe0
>>962
>もしかしてこれのこと?
>ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E5%85%B7%E5%B8%AB

そうそう。


>>963
そうだっけ?
ごめん、アバウトで。(笑)


さて今日は乳の日という事で、出かけますですよ…
オパーイ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 08:34:17 ID:0gge7SnY0
>>964
ここは パイおにあ のスレじゃないぜ!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:11:55 ID:LDTBBU//O
>>951
おぉ 目から鱗
自分的、このスレ一番の有意義情報ありがとう。
早速 バラして10ヶ所 ヌリヌリしてきた。

夜のドライブ 楽しみですな。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:49:39 ID:zWaBZXo00
>>964
そもそも「香具師」はカグシなんて読めないぞ・・・
968955:2007/06/17(日) 21:09:46 ID:C2SK3CGe0
>>966
効果どないでしたでしょう。

ただ(今さらだけど) インキをペタペタする訳なので
溶剤の影響とかはちと心配ではありますが。

…ってゴメン。m(--)m


あくまで自己責任でという事でおながいしますですよ。 > 各位
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:30:57 ID:P5fpN0sw0


カグシage
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:57:23 ID:TlzH4IG70
カグシ…懐かしい
5年位前に一度流行ったよな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:08:01 ID:SKxAbxzv0
奴→ヤツ→ヤシ→香具師までは分かるが、カグシってなんだよwww
「香具師」自体も相当古いよなw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:11:57 ID:JBooPuaF0
実は俺も当時「カグシ」って読むのかと思ってたら
当時も今回みたいに袋叩きに遭ってる奴がいて初めて読み方を知ったw
973958:2007/06/17(日) 22:15:05 ID:xorEYtvf0
(´;ω;`)ブワッ
最近よくカグシを使うけど、基本みんなスルー
このスレにはすごく反応してくれる
コウグシばかりで嬉しかったです。
974958:2007/06/17(日) 22:20:09 ID:xorEYtvf0
お礼にp710のLEDを交換した写真をupしときます。
昼間
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1182086335855.jpg

ttp://img.wazamono.jp/car/src/1182086358343.jpg
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 03:06:43 ID:yrI3a0K30
アップはうれしいがずいぶんピンボケだな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 05:46:42 ID:dSf/8V3I0
昼間の方の写真、モニタに惚けた顔が写りこんでいるのが気になる。
顔色悪いし、表情に締まりがない。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 06:51:50 ID:WhLYNO120
>>977
E36前期か。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 06:52:48 ID:WhLYNO120
979958:2007/06/18(月) 11:04:57 ID:n3J6pBm50
>>975
携帯から撮影したんだけど
撮りなおす気力ないので勘弁してけれ

>>976-977
おまいら、なんでもお見通しかw
1年近く前に撮影したんだけど、あのときは仕事に疲れていたんだ…
そして 独り言乙>>977

>>978
980966:2007/06/18(月) 19:36:12 ID:rE6no2C0O
>>968
955さん レス遅れてスマソ

やはり ちょっとやり過ぎでしたね(^_^;) 自分もLCD側 5位まで落としてますが それよりちょっと暗い感じですね(^_^;)

でも 以前と比べれば雲泥の差! これですっきりしました。 勿論自己責任ですから ご安心を!
本当にありがとうございます。

これからチャレンジする カグシは 極細ペンで LED半分くらいの塗り潰しから様子見てみてね ハート

>>974
乙 って言うか 凄いですね!自分 そこまで頑張れませんでした(^_^;)
また 何かチャレンジしましたら是非 ウプって下さいませ。

981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:10:37 ID:zLJVKLFC0

カグシage
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:25:27 ID:lPdTDCSq0
カグシsage
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:38:28 ID:UuQpRQMTO
>>1000ならP620は俺の嫁
984955:2007/06/18(月) 22:59:39 ID:ADe+tc8r0
まいど。

>>980
>955さん レス遅れてスマソ

いえいえ。


>やはり ちょっとやり過ぎでしたね(^_^;) 自分もLCD側 5位まで落としてますが それよりちょっと暗い感じですね(^_^;)

確かにかなり暗くなりますね。
だから極細ペンで試し塗りをしながら調整というのは良い方法だと思います。
自分はどうも短気というか考えなしでいかん…(w


>>>974
GJ!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 01:08:16 ID:iTe/psom0
5年ほど前に新車を買ったときにディーラーでこのメーカーのHDDのナビをつけてもらいました。
で、ここ数日調子が悪いなーと思ってたら
壊れました。
ナビも音楽も聞けません。
5年も経ってないのにつぶれるもんなんでしょうか・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 02:42:57 ID:LvcGiAG90
HDDがクラッシュせずに5年間も使えたってのは、ラッキーな方なんじゃないかい?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 07:39:34 ID:++JjG/tj0
まぁ、ふつーかな。
スキャンディスクとかやんないからそういう意味では運がいいかも。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:03:44 ID:0fvH6SALO
取扱説明書をちゃんと読まない、正しい使用法を理解していないで使用している人に限って、機器が壊れると「こんなものなの?」と言い出す件。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:37:57 ID:qse+yww80
次スレ
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart2【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182216900/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 11:49:44 ID:7wmEWWw20
米10kg買って減りが早いなーと思ってたら
無くなりました。
飯も食えません。
3日も経ってないのに無くなるもんなんでしょうか・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 11:51:00 ID:iS52NdGO0
ネズミに食われたんだよ。きっと。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:46:19 ID:m4c3vkzm0
>>985
>>986
お尋ねなんだけど・・・
PCのHDD移動やコピはささって出来る自分だが、そもそもこっち系のHDDって
別途購入したHDD(2.5インチHDDかな?)にコピー(保存)できる?
HDDなんて“保存が出来る”ってだけで“永久”じゃないから、
何かしらバックアップしてる自分としちゃ気になる。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:24:47 ID:JDb8Q8Yy0
ばらしてHDD引っこ抜きゃいいんでないの?知らんけど。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:30:03 ID:7wmEWWw20
機種によるんじゃないかと
HDD差し替えるだけで認識・フォーマットしてくれるのもあれば
HDD内に起動用のデータを持っていて(しかも専用フォーマット)交換不可とか様々だった希ガス
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:22:20 ID:m4c3vkzm0
専用フォーマットか、その存在忘れてた。
それだと致命的っつーか、それじゃどうやってHDDを保存をするのか?ってのが
疑問だが。「壊れました」「ご愁傷様です」
今のHDDナビ類は、メーカー自体そうゆうの考えてないのだろか。

・・・AVIC VH099のブレインユニットとかはHDD取り外しできるっぽいが、
PCで覗いたときのメニューはどうなんだろう。
ここに使用者いますかね。ぜひそこら辺の感想をばお聞きしたい・・・。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:39:55 ID:7wmEWWw20
>>995
少し前の記事だが
http://www.seya.org/mt/archives/2005/08/22_hddnavi_backup.html
メーカー違うが
http://www.ja8rqh.com/MyCar/Hd9000_01.html

全く同じHDDなら何らかの方法でコピーさえ出来れば交換も可能かと思うが
HDDのファーム部分に細工があったら素人には手が出せないだろうね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:52:07 ID:m4c3vkzm0
>>996
ごめん&ありがとう
読み流れのまま質問してしまって、自分でググることを怠ってしまった。

いろいろと茨の道っぽいね。ダメもとで自分で試してみるか・・・。
にしては、高い買い物。いやはや
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:43:46 ID:yjLThrYnO
1000なら…
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:52:09 ID:egfs6Rkl0
おらが1000だ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:58:04 ID:egfs6Rkl0
(´ω`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。