【CYBER】Pioneerカーナビ総合スレPart39【Raku】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カロッツェリアのCYBER Air Rakuナビ
について語り合いましょう。
他社ヲタの煽りはスルーの方向でひとつ。
DIY取り付け(通販含む)は自己責任です。
操作方法にかかわる質問は止めましょう「取り説嫁!」 (下記参照)
意見が主観的になりやすい、抽象的な質問はスルーされるかも。
購入相談は自分の状況(予算、他の候補、動機、取り付ける車種など)もkwsk書きましょう。

●公式サイト
carrozzeria 総合
 http://pioneer.jp/carrozzeria/
お客様サポート (取り説DLも可)
 http://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
公式サイトFAQ(ナビ関連)
 http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/car2/navi.cgi?id=3304
サイバーナビ
 http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
楽ナビ
 http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/
Air Navi
 http://www.air-agent.com/

前スレ
【CYBER】Pioneerカーナビ総合スレPart38【Raku】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1165385517/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:48:28 ID:2eko6Nif0
『購入相談時の諸注意』
【車種】
【年式】
上記とあわせ、取り付けの可否または車種固有の使用感についてのアドバイスが得られやすいでしょう。無い場合は取り付けの可否等については一切相談に乗れません。
【予算】
これを書かない場合、最上級モデルを勝手にすすめちゃいます。
【目当ての機種】
まだ決まらない場合は書かなくても良いでしょう。
【他の候補】
他に迷っている機種(他社含む)があればどうぞ。
【動機】
目当ての機能があればあわせて書いてみましょう。スレ的には寂しいですがもしかすると他社ナビのほうがより適しているかもしれない場合もあります。
【過去のナビ所有暦】
無ければ書かなくても大丈夫です。必須ではないですが何か参考になるかもしれません。
【その他】
「総合的にみてどちらが優れているでしょうか」という質問には多分応じられません。何を重視するかは人それそれだからです。

『操作方法に関わる質問についての諸注意』
説明書を読んでください。
「読んだけど解りませんでした」は免罪符となりえません。


『取り付けに関わる質問についての諸注意』
車種と年式、取り付ける機材は必須事項です。また場合によっては車種・メーカー板の該当スレッドへ誘導されることがあります。
「某某への取り付けは簡単に出来ますか?」等という質問には応じられません。何故ならそのような質問をする人にはDIY適正は無いからです。
尚、全ての取り付けに関する責は取り付け者各自が被うこと。得られた回答がもし事実と違っていても回答者を責めることは筋違いです。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:02:00 ID:3arPqHLa0
>>1
あえて言おう乙であると
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:25:34 ID:kR8Gb07x0
クソスレ立てんな!(゚д゚)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:48:52 ID:lnv+39A00
>>1
乙。

とにかく各メーカーの優れた所だけを真似たナビを発売しる!

中国ならやるかもなw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:06:40 ID:fHxU3uB40
スレタイの話だが。。。

"CYBER"にしても"Raku"にしても、どうも検索し辛いし、
直感的にピンと来ないんだよな。

【Carrozzeria】Pionnerカーナビ総合PartXX

にしてくれない?せめて次スレからは。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:25:00 ID:+5TvNg0L0
何故におまえのワガママを聞かねばならぬ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:33:22 ID:sTgzZPS80
【カロ】Pionnerカーナビ総合PartXX【サイバー 楽ナビ】 のほうがいいんじゃね?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:21:04 ID:N+WhAnC50
そんななげーの入るかな〜
30文字ぐらいだっけ? 制限。
10sage:2007/01/05(金) 02:38:57 ID:Xe1CDnm80
H009を使っています。
DVDを再生すると画面が表示されません。
画面にタッチすると表示はされますが数秒後には
画面が表示されなくなります。
原因が分からず困っています。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:07:56 ID:o9uLJUnq0
H009は
高速道路したの一般道からナビスタートさせたら
高速に乗ってることになりませんか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:26:36 ID:N+WhAnC50
>>10
原因はいくつか考えられる
まず、音は出続けてるの?
それなら、ケーブル類が悪いか
本体が壊れてるか液晶モニターが壊れてるかじゃない?

音も出てないなら、上の原因か、単に DVDのメディアの品質が悪いか。
ほかのプレーヤーでは正常に再生できるの?

どのディスクでも同じ症状?
なら、最初の 3つのハードウェアの可能性が高い。
自分で取り外しできない人なら買ったところに相談しる
13sage:2007/01/05(金) 04:26:20 ID:Xe1CDnm80
>>12
回答どうもです。
音は出続けています。
どのディスクも同じ症状ですね。
詳しく言うと、
画面へタッチして操作画面を表示させると
DVD画面が表示され、操作画面が消えると同時に
DVDの画面も消えてしまう感じ。
TV画面も同様。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 08:29:36 ID:GQ9iXokV0
DVDの画面が消えて地図になるのか?真っ暗なのか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 08:32:52 ID:LCoSsbFQ0
>>6
>"CYBER"にしても"Raku"にしても、どうも検索し辛いし、

スレタイ変わっても「pio」で一発検索できる。
少しは頭使うように。w

>>11
そういう場合はリモコンの別ルートボタン長押しだ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 08:39:50 ID:8463geLn0
>>9
半角48文字
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 08:42:58 ID:ObcEj+mi0
ここの住人は検索べたが多いのな
白馬とかよw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:32:59 ID:kpuDJsny0
>>6
全員が1発でヒットするスレタイなどありえない。

前スレがよほど酷いスレタイでないかぎり前にスレに準じた方が
後継スレである事が判りやすいのでは?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:21:41 ID:w3KWEe2A0
> カロッツェリアのCYBER Air Rakuナビ
> について語り合いましょう。

などと書いてあるんだから、「カロッツェリア」もしくはcarrozzeria
とスレタイに入れるのがふつうだろ。
20sage:2007/01/05(金) 12:01:01 ID:Ds0CJNsj0
>>14
真っ暗になります。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:02:19 ID:Nf+tWWC70
まだ言うの?
入れたければ埋まる前に要望で上げるか、君がスレを立てようね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:23:07 ID:AblCbnwoO
サイバーナビとラクナビって何が違うの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:34:51 ID:exMmye9f0
>>22
かなり違う。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:17:37 ID:HmWI6yJB0
>>22
サーバーナビ:一般向け
楽ナビ:貧乏人御用達
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:18:22 ID:HmWI6yJB0
サーバーナビだからなw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:22:24 ID:5Gnxoc3X0
今年はサーバーナビが一般向けに発売されるそうです。
2722:2007/01/05(金) 19:20:42 ID:AblCbnwoO
サイバーナビとラクナビの違いを具体的に教えてけれ。
俺には色の違いしかわからん。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:43:23 ID:SDr0mfxQ0
>>1
糞スレ立て人おつ

相変わらずサイバーと楽ナビ分けないんだな

楽ナビをRakuというのもピントがずれたものだろう
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:01:38 ID:HmWI6yJB0
>>27
違うのは色だけだ心配すんな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:02:40 ID:kpuDJsny0
>>22
サーバーナビ:普通
楽ナビ:ユーザを馬鹿にしている


「おじいちゃんの家」とかいらねぇ。フザけてんのかと言いたい。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:45:08 ID:ppzN7BgiP
「死んだおじいちゃんの写真、イェーイ!」
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:48:36 ID:aLSt3Z0f0
皆さんはオービスROM入れてますか?
オクで落として(一度読み込ませたら後は用なしなので)再出品したら、買った値段より高く売れたよw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:03:32 ID:8463geLn0
法令遵守なので必要ありません。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:26:11 ID:GQ9iXokV0
ポイント数が少な杉・古杉なんで
GPSレー探つけて半年毎データー更新で対処してる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:27:02 ID:N+WhAnC50
このスレ立てたのオレだけど(前スレは違う)
>>15の言うように、pioで検索してるから、オレ的にも問題なかった
っつーか、>>18と同様の考え。スレタイ変えるとまたわかりにくくなるじゃん。。。
たしかに、Carozzeriaとか入ってた方がわかりやすいかもな。
Rakuってのも、変だと思いながら立てたよ(漢字の方がわかりやすいよなーと思いつつ)

なので、ここで文句を言ってる、おまいらの言い分もわかる。
万が一、次スレ立てることがたまたまあれば、思い出せるように
950ぐらいにはその話題を出してくれw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:56:42 ID:/UG6jq6T0
ナビスタジオ2でWMAを転送したファイルを再生したとき、
音飛びや途中で次の曲へ飛んじゃったりすることない?

ビットレートの変換を掛けたファイルをナビスタジオ2に
通しているのが悪いのだろうか。
WMPでは再生出来るんだけど。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:42:23 ID:x80tavv+0
ZH900ですが、下側のパネル(CDパネル側)が
完全に閉まらなくなってしまいました。
そのまま走行していたら、治りましたが、
朝一番の気温が低い時に限り、閉まらなくなってしまいます。
これは故障なんでしょうか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:48:29 ID:ebrUanaT0
微妙にスレ違いかもしれないですが質問です。
モニタースタンドの両面テープを簡単に剥がす方法なにかないですか?

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:28:08 ID:DRzli+d00
ドライヤーで炙って熱をかけると柔らかくなって剥がし易くなる。
けど古いやつほど簡単、綺麗にはいかない。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:19:33 ID:bvlQ4mXd0
【車種】 ジャガー3.0V6SE
【年式】 2000年
【予算】25万程  

年式も古くナビは諦めていたのですが年末年始に旅行に出掛けると
ナビのない不便さを痛感させられてしまいまして…。
ナビの評判はcarrozzeria がいいと聞いたのでここへ来ました。
アドバイス宜しくお願い致します。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 03:45:21 ID:Pha1fnXU0
ジャガーだと工賃も結構かかるしSタイプなら車速パルス発生器もいるので
楽ナビになっちゃうかな

いちお2DINは入るのでHRZ88か99あたりで
ただしそこいらの店だと断られる可能性が高いです
オンダッシュでいいならどこでも大丈夫だけど
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 06:13:57 ID:g0TnNzB50
>>38
文房具店かホームセンターで『シールはがし』という名前の商品(液体)を買え!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:24:09 ID:bvlQ4mXd0
>>41
素早いレスありがとうございます。
やはり可能ではあるが厳しいと言った感じなのでしょうか
車速パルス発生器は2万ちょっとで
工賃は施工店によりけりでしょうが5万くらいなのでしょうか?
後、オンダッシュと言うのはダッシュボードの上にディスプレイを
取り付けるタイプと言う認識で大丈夫でしょうか?
質問攻めで申し訳ないです。
4438:2007/01/06(土) 11:03:36 ID:EmKfu2h40
>>39
レスありがとうございます。
ドライヤーで温めるんですね、今度試してみます。

>>42
レスありがとうございます。
シールはがし剤であの強力な両面テープが剥がれるとは思いませんでした。
今度試してみます。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:13:44 ID:rW9RDt1GP
強力な布ガムテープを貼ったり剥がしたりすると両面テープの残りもくっついてこないかな
(紙ガムテープは駄目、ガムテープのほうが両面テープの残りにくっついちゃうw)
4638:2007/01/06(土) 11:37:48 ID:EmKfu2h40
>>45
レスありがとうございます。
なるほどなるほど、大体に剥がした後の仕上げで布ガムテープでペタペタすれば綺麗に剥がせるんですね。
試してみます。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:45:07 ID:CU9t9DB/0
楽ナビ地図ディスクを解析しているものです。
こんなのを引っこ抜きました。

http://up.img5.net/
2135
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:55:08 ID:rW9RDt1GP
application/x-zip-compressed image.zip って…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:27:00 ID:URwnOEIq0
乙。
隠し画像でも見つけてくれ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:36:36 ID:viby++Ci0
ソリッドシティマップの一般道の収録エリアは
札幌・仙台・さいたま・東京・川崎・横浜・名古屋・
京都・大阪・神戸・広島・福岡の中心部、と書いて
あるのですが、「中心部」とはどれぐらいの範囲ですか?
駅から半径10キロとか、県庁所在地から半径5キロぐらいとか、、
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:51:23 ID:PcLrtOJA0
>>50
中心部と記載してあるので答えは中心部w
各都市の面責が違うのに半径?キロとかの訳ないだろ知障。
そのような細かいことが気になるのなら買うな!

以上
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:52:18 ID:PcLrtOJA0
糞はパナナビでも買えよ( ´ー`)フゥー...
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:05:28 ID:/YQQFxVt0
県庁所在地が中心じゃないからw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:11:00 ID:g0TnNzB50
楽ナビにオービスROM読み込ませたら5秒で終わった!
それで3150円って高杉。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:18:04 ID:rJKu04XR0
>>50
本当に中心部のみだから、例えば京都だと京都タワーや京都駅周辺の3キロほど
大阪なら梅田から難波、東京だと少し範囲広いけど世田谷とかはダメだった
あんなのすぐ飽きるから、惑わされずにイクリかアルパ買ったほうがいい
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:34:30 ID:69vHxRaxO
CD録ろうと思って入れたら、わけわかんないタイトルで録音されたけど

この場合バージョンアップしなきゃだめなんですか?
5750:2007/01/06(土) 23:35:06 ID:viby++Ci0
>>55
ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:38:41 ID:7uODIZjR0
オービスROMって使える?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:08:17 ID:6o4wMAPG0
>>58
僕のレー探はループコイルやHシステムには反応しない旧型だから、一応役に立ってます。
オクで買ってインストールした後すぐ売ればいいですよ!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:17:25 ID:z/GiHiWy0
>>56
CDDBの選び間違いはよくあることだな。
この場合バージョンアップじゃなくて通信で新タイトル取得だけど
ナビ側で同じ間違いを繰り返すこともある。
ちなみにあきらめてCDTEXTに頼ったらおk。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:17:38 ID:gGpxK1gm0
オービスROM、ネズミ捕り目撃ポイン210ヶ所収録だけど、これって当てに出来るのかな?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:22:23 ID:plhEe2k/0
心配なら、最新のGPSレー探買った方がいい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:31:21 ID:SZcspyba0
>>61
レー探とオービスROM比べてみたけど、
オービスROMの210ヶ所はあてにならない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:41:29 ID:gGpxK1gm0
ぶら下がり失礼。

オーROMの、618ヵ所のオービスポイント はほとんど固定設置されているものだから 当てにはできますか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:27:17 ID:mPEUjh/n0
固定はOK
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:29:36 ID:mPEUjh/n0
>54
昔はもっと高かった。
カロは売っているだけ良いと思うぞ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:34:56 ID:mPEUjh/n0
>>11
ならない筈
なっても走っていれば一般道に復帰する
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:55:25 ID:gGpxK1gm0
新曲CD買ったとする。
MSVに取り込むとき、当然そのデータベースには存在しないから、曲名表示されない。

そんなときどうしてる?

PCで面倒い操作して、CD textつけて別CDに焼きなおして、取り込ましてる?→→→ 無理やり CD textの曲名を表示。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:56:19 ID:Ot9nK85Y0
>>68
普通に携帯から取得
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 03:18:13 ID:gGpxK1gm0
>>69
携帯が対応していないのです。
そのため 通信機能が使えません。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 03:30:14 ID:Ot9nK85Y0
>>70
じゃあ面倒い操作するしかないねえ
いかん夜更かししすぎた
それではおやさゆみん
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 03:45:23 ID:mPEUjh/n0
>>68
楽ナビ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 04:01:15 ID:dHl3lQI/0
楽ナビのROMをバージョンアップしようと思うんだが
オク覗くと最新版なのに「ROMのみ」っていうのが異常に多いんだけど、あれって本物?
コピー程には安くは売れてないし、表面もちゃんと印刷されてるが…
本物でROMのみを大量に出品する事情って何かあんの?
それともコピー取締りが厳しくなって本物として売るから高値という悪循環?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 04:02:20 ID:gGpxK1gm0
>>72
楽ナビです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 05:06:18 ID:mPEUjh/n0
>>74
面倒なら、MNPも有るし機種変しては?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 07:09:29 ID:6o4wMAPG0
>>68
助手席の奴に手打ちさせているぞ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:25:50 ID:uQjt/avdO
>>60
thx
>>69
携帯でできるんですか?
できれば教えてください、、、
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:29:56 ID:uQjt/avdO
77ですがVH009です。
7960:2007/01/07(日) 10:00:02 ID:z/GiHiWy0
>>77
携帯につないで新しいCDDB情報を取得
8060:2007/01/07(日) 10:03:35 ID:z/GiHiWy0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:24:24 ID:uQjt/avdO
>>79
今調べたところ、携帯は対応してるようなので買ってみます。

つなげればすぐわかりますか?初心者ですみません
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:56:53 ID:LXtuMb7C0
繋げばわかるさ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:38:44 ID:QCgco0Bl0
昨年年末に「HDD楽ナビ AVIC-HRZ88」をつけました。
いまいち精度が悪く、いろいろと設定画面を見ていたら、
傾斜計が常に上向きで認識しています。
これって、初期不良でしょうか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:17:03 ID:Qf8+7WRz0
>>83
前輪両方とも空気を完全に抜けば無問題。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:33:28 ID:N7U7xrcv0
>>83
車種は?使用制限以上の角度で取り付けたり、固定が甘かったり
進行方向設定(調整)をしてなかったりしてませんか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:34:01 ID:vS9kZhDh0
>>83
取り付ける時の角度設定がちがうんでない?
取説見ないで言っているので間違っていたらごめん。
本体にダイアル式のがあったはず
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:41:36 ID:N7U7xrcv0
進行方向に対して斜めに取り付く場合、
取付け説明書P21以上の範囲なら、P38の調整をする必要有り。

以前、パジェロか何かのディーゼル車だと振動が大きくて
誤差が大きいと言うのを見かけた記憶も有るので
車種(エンジン・グレード)も書くと、同じ車種の人がいるかもよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:52:21 ID:VnCo+d1O0
>>47
すごいですね。
がんばってください
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:18:42 ID:wzMHgbeP0
>>84
すごいですね。
がんばってください
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:31:21 ID:Y6wXq8Ei0
AVIC-DR01の地図ROMを最新版TypeVVol.3にバージョンアップしたら、以下のような症状が出ます。

ナビゲーションボタンを押してナビモードにすると画面左上に「プレート(OFFと書いてある)」が表示されて
6秒位消えない。また、TVを見ていてナビモードにするために本体のAVボタン長押しでOFFにしても「プレート」が強制表示されます。
2cm×6cm位地図が隠れてしまう状態が6秒続くのは嫌なので消したいけど無理みたい。
 (TypeV Vol.2ではこの症状は出ませんが)

表示されたらモニターの「AVコントロールボタン」を押せばすぐに消せるけど・・。

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:43:14 ID:u2qXaXeA0
>47
そこのウプローダーに載ってる落書きみたいなマンガは誰に見せているのだろう?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:48:44 ID:y5FlkUwWO
サイバーナビなんですが昨日、ボタンのランプが数回点滅して消えて起動しなくなりました。かと思ったら今日は普通になったり。なんなんでしょうか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:12:01 ID:Vp3UsMzB0
ボタンのランプってどれだ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:15:27 ID:Qf8+7WRz0
>>92
エイプリルフールイベントじゃね?
日付設定確認してみろよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:03:09 ID:QCgco0Bl0
>>85 >>86 >>87
アドバイスありがとう!
取り付けはトヨタのノア14年式です。
学習をリセットしたら直ったような感じです。
これでしばらく使ってみます。

ありがとうございました。。。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:55:50 ID:h42p824P0
はじめまして
AVIC-VH009を買って、午後から取り付けしていたのですが
エンジン掛けても動きません orz

マニュアル熟読してから作業開始したので、外がすぐ暗くなり
とりあえず電源系やスピーカ配線だけして動作確認の為エンジン掛けたのですが、
ナビ本体は白色LED光ってますが、モニタ側は真っ暗&モニタ出てこないです

開閉ボタン押しても、リセットボタン押してもNG
電源コネクタは差さってるし、HDDも入れた、上下も繋がっているし…

パーキング、車速、バックはカプラ接続でカシメたら後戻りできないので
まだ未接続ですが、これが原因ですか?
だとしても、モニタ出てこなくても、LEDぐらい光りますよね?

原因さっぱりわかりません
同じ現象になった方いませんか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:09:58 ID:7RaiuboN0
はいだうぇい
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:27:54 ID:TwTzELu80
VH009Gなんですけど、都内でも走行中はデジタルが途切れ気味で
ワンセグになってしまいます。
信号待ちになると12セグに直るのですが走り出すとダメです。
みなさんもこんなもんですか?
アンテナとコードの取り回しがいけないんですかね?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:32:29 ID:TdfTKX490
それは放送側の仕様じゃないか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:54:12 ID:lF4mreji0
次のモデルはいつ頃発売?
いま買おうかと思ったが、システム的には未完成みたいだし
次まで我慢しようかと。5月ぐらいかなぁ

みなさんはどんな機能を期待しますか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:59:45 ID:Qf8+7WRz0
>>98
俺は首都高80km・東名120kmで走っても途切れたことはない。
ワンセグに切り替わる事もない。
アンテナは八木式をデュアルでルーフに設置。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:46:21 ID:y5FlkUwWO
92です。画面つかず音でずで横にあるボタンとHDDってロゴが点滅した後電源がきれます。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:53:41 ID:uaQCny7L0
>>98
HRZ88Gで23区内だが、ほぼ12セグ受信してるよ。
トンネルとかは1セグになるけどね。
アンテナどこにつけてどうやって線取りまわしてる?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:09:03 ID:u2qXaXeA0
>>101
揚げ足取りでスマンが、首都高速(環状線)の制限速度は60km/h(で走ってるとバスに抜かれるw)、東名高速は100km/hです。安全運転を。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:12:10 ID:X3AVBc9w0
>>96
既に指摘されているが、ハイダウェイユニットをバスケーブルで接続&電源供給してますか?

あれは、TVチューナでは無いので、繋がないと動きません。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:13:04 ID:MppOMR8V0
>>104
最低でも首都高は120km東名は180kmで走れよ知障。
お前みたいなのがいるから渋滞が多いんだよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:16:08 ID:MppOMR8V0
俺の車はルーフに八木式UHFアンテナデュアル設置のF430 F-1だから
文句があるならかかって来いよ!!!!!!!!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:19:20 ID:cERCqC3i0
本物の知障発見!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:20:47 ID:N+c0zssS0
>>106
渋滞と制限速度遵守は関係ないと思いますが。
あなたみたいな人がいるから事故が減らないのです。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:23:50 ID:iY6VYENP0
アホ。キタコレ!目障り。
スルーで。


はなし変わって、オービスROM。

これは、どういう反応するのですか?
ナビ地図上に表示され、あらかじめスクロールで位置は確認できるもの?
オービス前での、警告はどんな感じ?

教えてください!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:25:13 ID:X3AVBc9w0
>>100
楽ナビは、春以降にフルモデルチェンジかな?
パナ同様に地デジセットで、それなりのお値段になるかも??

ま、システム的には永遠に未完成だから、欲しい時が買い時(&買える範囲でね)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:25:45 ID:MppOMR8V0
>>110
買えばわかる。
買う金無いのか乞食。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:26:16 ID:YHu3kv7E0
なんかうさちゃんが出てくる
うさちゃんピース
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:46:18 ID:TZu3dtst0
パナ子さん振り袖に七草がゆ持ってた
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:52:03 ID:eMSPFtwu0
>>102
よくわからんがVH009なのか?
最低でも機種名くらいははっきり書いた方がいいのでは?

その上でどうするとどうなるのかの状況を詳しく書けば誰か
教えてくれるかもよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:52:17 ID:X3AVBc9w0
>>110
近くに来たら、3段階のチャイム音で警告してくれる。
(不慣れな)他県に高速使って移動する機会が多いなら買っても良いと思う。

安く上げるなら、リビングキット経由でDL。

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:54:37 ID:lNQELF2S0
オービスロムの音はホントにセンスないよな。
散々言われてるけど・・・
11896:2007/01/08(月) 00:56:10 ID:prN2TUOy0
>>105
えっ!?
TVチューナーだとばっかり思ってました!!

とりあえず転勤で土地勘無い所を走るんでナビさえあればOK!
TVとかは引越し終わってからゆっくり配線取り回し考えて取り付けしようと思って
箱から出してませんでした
チューナーに妙チクリンな名前ついてると思ったけど、重要なユニットなんですね!

ありがとございます!!
希望の光が見えました

>>97
ありがとございます
アホな私ですみませんでした
もう一回説明書読んできます!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:56:51 ID:X3AVBc9w0
>>102
取り付けはDIY?ショップ?
ナビの機種は?
取り付けた車種は?

動いている時の電源電圧は何V?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:01:12 ID:X3AVBc9w0
>>118
つなげて無いなら100%それですね。

今の時期は寒くて横着しがちだけど、一度電線を短くカットしてギボシ加工するまえに
接続してきちんと動作することを確認した方が良いよ。
ギボシも抜けやすいので、出来れば金メッキの端子が開いてる方が圧着しやすい筈。
日が暮れるのも意外と早いから、早めに頑張れ。(飯は先が見えてから食え)

と、12月にDIYでH009付けて後悔した俺からのアドバイスw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:11:20 ID:iY6VYENP0
>>116
ども です。

>3段階のチャイム音で警告

近付くたび 3回警告されるということ?
そのとき、「オービス接近中。ご注意を」??みたいな、音声での警告はないのですか?

また警告時に、オービスの位置はナビ上に表示されるのですか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:21:25 ID:X3AVBc9w0
>>121
買えば判るさ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:39:25 ID:tEjeN/k+0
ありがとー!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:03:28 ID:MppOMR8V0
オービスロムなんか数分でタダで手に入るじゃねえか。
お前ら馬鹿じゃないの?
12596:2007/01/08(月) 02:09:38 ID:prN2TUOy0
>>120
レスありがとございます

早速寝て、昼前から作業します!
原因がハイダウェイだと判って 気分はハイダゼェ〜!

ごめんなさい


フィルムアンテナは無くてもナビだけ使用なら問題ないですよね
当分ナビだけ仕様のままの予定です

配線加工は引越しの荷解き終わって
センターコンパネ加工&ナビ本体移設終わってからします
動作チェック後に金メッキですね  ( ..)φメモメモ
何から何までありがとうございます!!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:18:44 ID:X3AVBc9w0
>>125
フィルムアンテナの4chのうち1chがFM-VICSのアンテナだけど
普通に使うには問題ないです。(渋滞情報が出ないだけ)

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/166893/car/58769/67896/note.aspx
エーモンの金メッキなギボシは、↑な感じに初めからなってる。
圧着する数が少ないなら、高いけれど金メッキがお奨め。

細い線のときは長めにして、先をUに曲げて太くして圧着すればOK。
(圧着後に抜けてくると泣けるので、頑張れ)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:25:54 ID:X3AVBc9w0
ttp://atu.jp/blog/par/archives/2006/09/post_190.html
↑こんな感じ。寒いと意外と力が入ってないからご注意を(出来れば少しだけ半田で止めるとベター)

ハンダが多いともろくなるので、加減が大事ですけど。
12896:2007/01/08(月) 02:53:01 ID:prN2TUOy0
>>126-127
マジでありがとです

今まで一発できれいにカシメられなかったので、圧着工具に端子挟んだあと
圧着しながら端子をまわして、きれいな形にしてました
最初から整形するか、金メッキですね

細線は多重折しかしてませんでした
やっぱり半田がベストですね

抜けちゃ困る線や、気分がいいときは
線材に予備半田&圧着後に半田流しでガチガチにしてます
自己満足です
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:55:12 ID:HJzkhMqdO
三菱(電機)のETCも連動出来るって聞いたんだけど、どの機種なら出来る?

πのは高杉
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 03:04:07 ID:MppOMR8V0
>>129
自分で調べる能力無いのなら、素直に純正買えよ知障。
2万程度が高いのか乞食。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 03:04:09 ID:4/Bf7OUx0
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 09:25:24 ID:bXry0jHxO
失礼ながら質問です。
ビーコン即時情報ですが、ナビ中なら
良いのですが、AV中に割り込んでくるのは
ウザイです。特にDVD中。
メヌーには5秒・10秒・OFFが有るのは見ましたが、
『AV中OFF』という設定は無いのでしょうか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:17:23 ID:ucu2jH6C0
そもそも走行中にAV見てるってのが、仕様外...。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 13:05:30 ID:IGw38Lci0
ZH009Gを取り付けしたのですが,オルタノイズに悩まされています。
アース・リモート線の取り回し変更等もしましたが改善されません。
現在のシステム構成はZH009G TS-CX7A TS-WX900Aです。
ウーハーは電源バッ直 ナビ・地デジチューナー・センタースピーカーの電源は
オーディオカプラより取っています。
ノイズフィルタの設置を検討していますが,設置する場合ACC・常時電源のどちらが効果的でしょうか?
それともナビ等もバッ直にしたほうが良いのでしょうか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 13:22:45 ID:aVTWHn5X0
走行中アッハンウッフンはまずいな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:38:32 ID:sNmRjFWe0
>>132
サポセンに電話してみれば?
「もしもし、サポセンですか?
不法に改造をして走行中にTVやDVDを見れるようにしたんですが
途中にビーコン情報が割り込んでくるのが非常にうざいです」
って感じでね
結果報告よろしく
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:39:45 ID:TZu3dtst0
>>132
無い
13898:2007/01/08(月) 16:10:06 ID:VE8XwImR0
>>101
>>103
遅くなりました。やっぱし自分の感度悪いんですね。
アンテナは付属のフィルムをFガラスへ。
説明書通りに間隔あけて配置しました。
配線は正直意識しないでまとめてセンターコンソールの下を
通してトランクへ行っています。
これがいけなかったんですかね?

あとはクリフォードのアンテナがミラー裏、
ETC・GPSはメーター裏ダッシュ内に取り付けしました。

車はJZX100なんでFガラスも普通のです。
普段はTV見ないんでこれでいいかなーって思っちゃったんですけど、
みなさん綺麗に映ってるみたいなんでやっぱし手直ししたいですね。

何か方法ありますか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:12:38 ID:2AewodJM0
ろっど
14098:2007/01/08(月) 16:17:08 ID:VE8XwImR0

社外のロッドアンテナってことですか?
結構違うものですか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:24:08 ID:ymvC+iXO0
DVD見るのが運転中の人間とは限らないのではないかのぉ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:45:25 ID:nkIr85ko0
>>140
ロッドで総合的に改善するのは確かだけど、通勤時とかに毎日通る道で100%期待通りになるかは判らない
普段TV見ないなら、そのままで良いのでは?時間が解決するはず。<何年先かは不明だけど・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:45:41 ID:I1Ps9Qpg0
車でテレビとかDVDとか見てんのかよ。
そのまま車に住めよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:48:01 ID:rx4nGbaw0
カロナビの地図が、スカスカの例。
毎年行っている岐阜県高山市、南の玄関口である石浦町、R41号線
沿いの地図。

観光シーズン等で渋滞する定番の場所。カロナビだとスカスカで迂回路が
発見不可能。

ケータイの画像なので少し見にくいと思いますが、勘弁して下さい。

参考機種は、画像の上から順に、パナ・630、カロ・88、イクリ・7706

100m縮図 http://p.pita.st/?m=u8i2lhns
25m縮図 http://p.pita.st/?m=kekqrs28
14598:2007/01/08(月) 17:30:03 ID:VE8XwImR0
>>139
>>142
そんなにアンテナで変わるんですか。
今地デジつけながら近くを走ってきましたが、
大通りでは12セグ。時々音声途切れる程度。
裏道や両側ビルだとワンセグに切り替わるときもありました。

そうですね、普段は音楽なんでこのままにしておきます。
時間が解決ってのは電波強くなるってことですか?
新東京タワーってやつですよね?

もう一つ聞かせて下さい。今後のために。
アンテナケーブルは他のケーブルから離して〜って
書いてありますけど、そんなに影響でるものですか?

あと今更ですが、地デジ用の短いアンテナの線つけるときに片側だけ切っちゃって
そのまま強引に指で押してくっつけたんですけどこれも原因ですか?
アンテナとして機能してないですかね?
見た感じはくっ付いてるんですけどw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:37:43 ID:L7/7GSFK0
>地デジ用の短いアンテナの線つけるときに片側だけ切っちゃって

それだ!
14798:2007/01/08(月) 17:43:02 ID:VE8XwImR0
>>146
え?これですかね?
見た感じは線と線がくっ付いてて機能してそうなんですけど。
線だけ交換できるんですかね?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:48:32 ID:2AewodJM0
つか切っちゃったら機能していないと思うのが普通だけど
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:48:49 ID:L7/7GSFK0
フィルムはロッドの50〜60%
www.contact.jp/blog/archives/2005/06/aaaaaaaaaaaaaaa_3.html
homepage1.nifty.com/yamigarasu/dezityu.htm

15098:2007/01/08(月) 17:49:31 ID:VE8XwImR0
げぇ、4000円もするんですか?
ただの線ですよね^^;
張り替える価値ありますかね?

一人で書き込みまくってスミマセン。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:52:45 ID:L7/7GSFK0
>>150
本当に100%ダメなのか、繋がったり切れたりしているのかは文字だけでは判断出来ませんから
地デジ付のデモ車持ってるお店に行って、並べて比較してみては?

ダメだったら、そのお店でアンテナとか小物は買ってあげてね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:49:39 ID:zxh/7Rng0
>>134

私の場合は・・バッ直にしてある程度は収まりましたが・・・
ノイズに関しては知識がないので赤線と黄色に入れました。

使用機器は ZH990 です。

カロの奴よりかアルパインのフィルターの方が音の迫力の減りは少ないように思えました。
ググってみましたが評判は良いみたいです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:55:25 ID:L7/7GSFK0
>>144
pioneer.jp/carrozzeria/support/navi_vr/cndv-2600/map_list.html

岐阜県高山市は、『中心部のみ収録(50%未満)』ですな。ご愁傷様。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:00:35 ID:N+c0zssS0
このまえドライブで千葉県の久留里線沿線馬来田駅付近を走ったけど、
スカスカじゃなかったよ(^○^)/
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:41:25 ID:BjSS7oMj0
>>134
本当にオルタノイズか確認。
1.レーシングしたとき、エンジンの回転と同期してノイズの音も変化するか?
2.オルタに繋がっている線(赤い太い奴と後2本くらい)を外したらノイズが消えるか?
2をやるときはバッテリーを外してから線を外す。そして線をビニールテープで絶縁。
その後、バッテリーを繋ぐこと。ショートさせるとヤバイ。

1でノイズが発生し、2で消えたならオルタネータがノイズを出している。

その場合、どこから出しているのか確認。
オルタに繋がっている赤い線以外を、1本ずつ外していく。
消えた奴が原因。通常はS端子。

本当に直すならシールド線に交換するしかない。
ノイズフィルターで治らなかったらDへ持って行け。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:50:29 ID:5lOfct21O
VH009用のFOMAの携帯つなぐケーブルって発売されてますか?
間違えてZH900用を買ってしまいました、、、
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:57:06 ID:2AewodJM0
おなじ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:32:24 ID:Q2PXXgm60
オービスROM?っていうか
CNAD-OP07の次のバージョンって
いつ発売になるのでしょうか?
毎年何月に更新とかあるのかな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:48:13 ID:L7/7GSFK0
OP-07にはデータは入ってないので、
新しい地図にバージョンUPされる頃(8月?)に合せて出るのでは?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:52:44 ID:L7/7GSFK0
○現サイバー(06地図)+OP07(現オービスロム)
○現サイバー(07地図にバージョンUP)+次期オービスロム
×現サイバー(06地図)+次期オービスロム

最後の組合せは出来ない。オービスデータは元々データとして入っていて、オービスROMで見えるようになるから。と言うのが定説。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:22:40 ID:Q2PXXgm60
なんと、そんな仕組みだったのですか、
詳しい説明ありがとうございます。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:24:35 ID:iY6VYENP0
>>160

>オービスデータは元々データとして入っていて・・・・
オービスロムは、データ表示の単なるきっかけ ってことですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:33:05 ID:L7/7GSFK0
>>162
そうみたい。

ROMの読み込みは短時間。
ABで買って、駐車場でROM入れて、駐車場出る頃には読み込みが終わっていた。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:44:47 ID:/ITTkMMH0
俺、Live Comで購入したんだけどデータ通信30秒も無かったぞ。
「へ?もうダウンロード終了?」って感じだた。

だからきっかけって言われるとむっちゃ納得。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:50:18 ID:tPNSSley0
高速道路を走行中に「ここから2キロの間は十分に注意して走行して下さい」
とかしゃべるけど、あれもオービスあるって意味?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:08:02 ID:mmf9qzuuO
>>157
LANアダプターも買わないと駄目ですよね?

ケーブルは全部で三本になるということですか?
教えて君ですみません。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:09:17 ID:9RKOA2XY0
>>166
何を何で何がしたいか、初めから書くと良いかも
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:15:05 ID:xZ+84iZ40
オービスROMって言ってもさぁ
Nシステム非対応
Hシステム抜けまくり
カエルの屁のような警告音
高速と一般道の区別が出来ない糞仕様
速度警告等一切無し
と、使い勝手が悪すぎ。

安物のGPS付きレー探程度の機能は持たせろよな!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:23:18 ID:7GiZQeJI0
オービスロムの中身をパソコンで見たけど、150Mぐらいの中身がすべて「0」の
意味のわからないファイルがあった。つまり圧縮したら10バイトとか小さくなる。

他のちょっとしたファイルは中身は入ってそうだった。

緯度:4byte、経度:4byte、リンクID:4byte、リンクの向き、オービスの種類等情報を2byteと仮定
600件×(14byte+2byteダミー)=9,600byte
600件すべてにパーセルIDをつけたとしても、600件×8byte=4,800byte

合計14Kbyte

一体、150Mのファイルは何に使っているのか、無駄にCD-ROMにして買わせるためか?なぞです。


結論:やっぱりただのキーディスクなのかね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:26:36 ID:dsbJeCcQ0
制限速度を守ればオービスROMなんて必要ないと思うのですが、
皆さんは高速道路などを一体何`で走行しているのですか。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:31:06 ID:xZ+84iZ40
>>170
在来線特急よりはずっと早いけど新幹線よりは遅いと思うよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:34:22 ID:xZ+84iZ40
つーか時代に応じて制限速度を変えて欲しいモノだ。

普通貨物・大型貨物:通行不可
大型乗用:通行不可
自動二輪:120km
軽自動車:120km
普通車:160km

最低速度:100km

くらいにして貰いたいな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:39:10 ID:AHLeppnb0
>>152
>>155
レスありがとうございます。
センタースピーカーのアイドリング時のノイズはチッチッチッチッチッと言う感じの音で
ウーハーのアイドリング時はドッドッドッドッという感じです。
レーシングした時にセンタースピーカーからエンジン回転数に比例してヒュイーンという感じのノイズが入ります。
一応,カロのノイズフィルターを常時電源に設置しましたが解決はしませんでした。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:41:53 ID:9RKOA2XY0
>>170
90km/h前後で流してる。
車買い替えて、排気量に余裕が出来たら、飛ばさなくなった。速度の変化が大きいと疲れるしw

オービスROMは安かったのと店頭在庫が有ったのでお守り代わりに買ってみた。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:42:40 ID:dsbJeCcQ0
>171
すごいですね。
>172
貨物が下道を走ったりするのは不経済だし、渋滞、事故増加の原因になりませんか。
2〜3車線で複数の速度帯が存在するのは危険だと思いますよ。

個人的には事故や取り締まりのリスクをオービスROMで下げるより、制限速度を守った
方がいいと思いますが。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:47:23 ID:RrHBDc7F0
他所でやれ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:51:51 ID:dsbJeCcQ0
これは失礼しました。スレ違いなのは承知していましたが、堂々と不法行為が話されていいたので。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:28:16 ID:OslbNCyT0
オービスROMは、自分が取締りから逃れるためではなく、
カメラを見掛けただけでヨタったり、必要以上に速度を落とすバカ
が出現するポイントを知る事で、自身の安全を向上させるために有るのだ。
って事にしといてくれ。それで良いだろ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:28:47 ID:mmf9qzuuO
>>167
携帯とナビを接続して音楽タイトルを更新したいのです。
VH009なんですが携帯に差すケーブルと本体に差すケーブルとの間にLANアダプターケーブルも必要ですよね?
電機屋にも売ってますか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:38:07 ID:xZ+84iZ40
>>179
聞く前にVH009の取付説明書読め。
少しは自分で解決しろ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:41:02 ID:xZ+84iZ40
>>179
このスレでかなりの数の猿を見てきたがお前をボスと認定するw
次から名前欄に「猿山のボス」と記入よろしく。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:41:22 ID:9RKOA2XY0
>>179
携帯から見てる?
PCからPionnerのサイト見れば判ると思うが
VH009+携帯電話接続ケーブル+携帯でGracenote CDDBからデータ取ればOKの筈。
(VH009からHDDを外して、HDDをリビングキットに入れて、LANで接続するなら別の物が必要)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:56:41 ID:9RKOA2XY0
>>179
PCから見てくれ

携帯電話接続ケーブル(ナビ専用、オートバックスとかで買える。電器店では普通は売ってない)
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/option/index.html
対応携帯一覧
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/
パイオニアの良くある質問
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=06cyber&id=14255&parent=3678&linksource=3671
マニュアル(PDF)AVIC-VH009
 ナビゲーションブックP98
 オーディオブックP73
http://www3.pioneer.co.jp/manual/
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 02:04:45 ID:xZ+84iZ40
小猿が必死な件
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 06:53:46 ID:+Iz0ImdF0
>>184
他山の猿
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 07:58:26 ID:mmf9qzuuO
>>183
携帯のケーブルは買ったんですがナビのどこに差しこめばいいのですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 08:51:26 ID:P4lfp5aJO
ケツの穴
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:09:15 ID:nvo+iuqA0
サイバーナビでHDD換装で容量うpした猛者とかいらっしゃいまつか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:10:09 ID:mmf9qzuuO
>>183
一度ナビおろさないと付けれませんよね?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:39:20 ID:xZ+84iZ40
>>189
いい加減ウザイ。
死ね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:24:08 ID:p7Vp0LKO0
DVD楽ナビ、最新版にアップした。
スカスカだった田舎の山間部でも10mスケール表示されるようになったし
案内もかなりまともな道を選ぶようになったな。ピンポイント検索もほとんどヒットするし
2枚組みに分かれただけの事はある。

しかし、東京都とかに住んでて遠出する人はもう1枚のディスクを持ち歩く必要があるかも。
(エリア外でも25m表示で全国を網羅してはいるけど)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:17:43 ID:BfCxyx550
>>189のようにならないように、携帯電話の延長ケーブルは最初から付けて置くと良いね

>>186
一度ナビを外して、裏に接続。
自分で出来ないなら、オートバックスでもディーラでも好きな所に相談。

判らない事はお客様相談窓口に電話すれば、丁寧に教えてもらえますよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:35:48 ID:BfCxyx550
>>188
何年モデル?
増設は普通のPC用が使えたけど、最近のはHDDにプロテクトがかかっていて(コピー出来ないので)無理だったはず
194155:2007/01/09(火) 20:28:19 ID:RJ70nZjG0
>>173
それだけだと分からないな。
オルタかもしれないし、イグニッションかもしれないし。

じゃ、もう一つ確認、そのノイズはどの状態ではいる?
AM,FM,TV,DVD
もしかしてAMだけじゃない?
その場合、イグニッションかも。
車、そこそこ古いのかな?その場合、ハイテンコードから
ノイズが電波として出ている可能性がある。
本当はECMアナライザーで調べるのが確実なんだけど
簡易的には、別なラジオを車の側に持ってくる。
そのラジオにも同じようなノイズが乗っていたらほぼ確実にハイテンコード。
195129:2007/01/09(火) 22:17:57 ID:tuyRgCk8O
>>131
ありがとう
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:01:54 ID:mmf9qzuuO
>>192
thx
197173:2007/01/10(水) 01:24:46 ID:WWQ0rMts0
>>155
詳しい説明ありがとうございます。
車はH13年式のストリームです。
ノイズはアイドリング時,ソースオフの時点で入っていました。
本日,クラリオンのRCAノイズフィルターを取り付けたところ,ノイズが気にならないレベルになりました!
もう一つ気になることがあるのですが,エンジンを停止してナビの電源が切れると同時にウーハーの電源も
落ちると思うのですが,その時のウーハーから出る「ポッ」と言う感じの音が前のナビと違って「ドッッ」と言う
強い感じの音になってしまうのですが問題無いのでしょうか?


198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 03:13:06 ID:bPxBO8/XO
皆さんMSVに曲入れる時って音とびしますか?なかなか入らなくて困っています…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 06:00:54 ID:2CrWRuZi0
曲を入れるときも入れてからもデータ飛びするよ
聞きにくくなったら入れ直せばよし
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 09:59:56 ID:q3Z3xY6O0
音とびはしたこと無いなぁ。
CDかピックアップが汚れてるか・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:56:28 ID:zK3a+2Ci0
車のCD、DVD部はけっこう埃や静電気でよごれちゃう。

わざと買い替え需要のために壊れやすいともいう。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:35:31 ID:9oLsO7xN0
音とびは経験無いなぁ。
CD再生時&録音時のみなら汚れかもしれないけど
MSVで再生中も音飛びするなら振動かノイズの可能性が高いカモ。
本体取り付け時に振動緩衝材挟んだ方がイイカモ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:36:33 ID:9oLsO7xN0
音とびは経験無いなぁ。
CD再生時&録音時のみなら汚れかもしれないけど
MSVで再生中も音飛びするなら振動かノイズの可能性が高いカモ。
本体取り付け時に振動緩衝材挟んだ方がイイカモ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:42:06 ID:Gp1rxDj80
音とびは経験無いなぁ。
CD再生時&録音時のみなら汚れかもしれないけど
MSVで再生中も音飛びするなら振動かノイズの可能性が高いカモ。
本体取り付け時に振動緩衝材挟んだ方がイイカモ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:47:24 ID:xsT28oBn0
おぃおぃ、とんでるぞ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:06:15 ID:8h6SWQREP
音とびは経験無いなななななななななななななななななななななななななな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:17:18 ID:ekQpmp3t0
・・・ブッ・・・のみなら汚れかもしなら・・かもしなら・・かもしなら・・かもしっ・・
・・・むぅっ・・・挟んだ方がイイカイカイカイカイカイカイカイカイカ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 16:10:00 ID:4bjcrWJH0
音とびは経験無いなぁ。
CD再生時&録音時のみなら汚れかもしれないけど
MSVで再生中も音飛びするなら振動かノイズの可能性が高いカモ。
本体取り付け時に振動緩衝材挟んだ方がイイカモ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 16:11:48 ID:4bjcrWJH0
音とびは 験無いなぁ。
CD再生時&録 時のみなら汚れ もしれないけど
MSV 再生中も音飛 するなら振動か イズの可能性が いカモ。
本体 り付け時 振動緩衝材 んだ方が イカ








モ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:46:13 ID:c7UtsnyB0
DVDにPVビデオとか焼いて見てるけど結構音飛び(つーか再生が断絶的に一瞬
止まる)する・・
PC側ではちゃんと再生するし、安いメディア(DVD-R)でもないんだが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:52:52 ID:CnlQ2XYZ0
AVIC HRZ08 なんですが、急にナビの音声にノイズが乗るようになりました。
ボリュームは小さいのに、音が割れているような感じ。
MSV で再生する音楽や、DVD の音声も同じようにノイズが乗った感じなんですが、
綺麗に鳴る時もあったりします。

4 つのスピーカ、いずれも同じようにノイズが乗った音が出るので、
ナビ本体側 (アンプ部) の問題かな、と思っているのですが、似たような症状に
遭遇された方、いらっしゃいますか?

購入したお店で見てもらおうと思ってるんですが、なかなか、時間がとれない…。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:37:54 ID:4bjcrWJH0
>>211
俺も以前同じような現象だったが本体カバー外してみると
基盤の上でカメムシが3匹冬眠してた。
可哀想なのでそのままそっとしておいた。
だから未だにノイズ入りっぱなしorz
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:56:40 ID:ekQpmp3t0
>>212
いやぁぁぁああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:44:34 ID:ilSuN2pE0
>>197
おめ
取り敢えず解決で良いのかな?ノイズは。

ウーハーの音はある程度は仕方がない。
ただ、異常に大きいなら修理だな。買ったところへ持ち込み。

ボリウムを絞って切ってご覧。それでなくなるなら、もうどうしようもない。
そう言う仕様。
今度からキーOFF時は絞ってから切るようにする。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:50:29 ID:DyGVNYryO
HRZ-09使っているんですが、DSPをつけたいんです。DEQ-P9を素直につけたいんですが、金銭的に辛くて。(何分学生の身分なもので。汗)なにか安くすむいい方法はないですかね?5.1chはいらなくて、CHURCHモードで聞きたいだけなんです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:24:57 ID:VBe7dIJ80
>>215
HRZ-09を近所の教会に持って行って設置させてもらって聴く。
たぶんタダ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:39:04 ID:DyGVNYryO
>>216
おもろいっすね!笑
自分の車内を教会みたいに響かせたいんです!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:01:31 ID:q1HuJ9Wd0
HRZ-09を売った金で、パナかイクリを買う
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:57:26 ID:o+1UXctw0
サイバーならDivxを再生出来るんだよな。
やっぱりXviDは再生不可?
codec違うから無理かなぁとは思いつつ、気になる。
試してみたことある人居・・・ないだろな(´Д`;)ヾ

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:09:29 ID:m1E6NbBJO
>>218
それも考えたんですが、取り外し、取り付けが大変かなと…それは最終手段にしようと思います。
>>219
すごく難しそうな言葉が…汗 ググってきます!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:19:46 ID:m1E6NbBJO
てか>>219は自分への回答じゃないかな?焦ってしまいました!汗
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:20:11 ID:6pprLKYI0
>>219
P2P廃人乙
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:41:17 ID:xpLOG/2O0
ナビ故障して保証期間内でも、車速関係の配線取り外しが自分で出来ない人は
どうしてるんですか?一度業者の作業を見学させてくれれば次回からは自分出来るそうだけど。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:46:41 ID:bzWdrHTN0
とりあえずやってみれ
やろうとしない奴はいつまでも出来ない人のまま
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:48:16 ID:1OL0fls/0
>>223
付けた所とかで外すしかない
(店によっては、工賃無料の所も有るよ)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:07:18 ID:QbiTzPEh0
保証期間内なら普通工賃もタダだよ
じゃなけりゃわざわざ高い量販店で買うかよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:29:18 ID:LA7pbnjn0
>>223
まともにコネクタで繋いであるなら
デラでダッシュパネルの外し方の紙ぺら一枚貰ってきたら誰でもつけ外し出来る。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:25:38 ID:OueReRxM0
ZH009を使って
渋滞情報、駐車場情報取得や
インターネットアクセス(WEB)を
考えているんだけど、
接続具合・通信速度・料金の
総合的観点からいけば、
どの通信キャリア(携帯orPHS)が
一番おすすめなのでしょう??
おそらく定期的にダイヤルアップすることに
なると思います。

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:44:42 ID:S6EktQuK0
使用頻度と金銭感覚と気の長さの問題だな。

俺が富豪ならauで繋ぐとこだが、まだまだ平民だし気も短くないので
Willcom以外考えられない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:46:24 ID:S7dQ+LKgO
PHSはわからんがFOMAってパケ放題でもパケ代とられるよね?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 13:41:58 ID:S6EktQuK0
>>230
PHS以外はすべて、PC(やナビ、PDAなど外部機器)から繋ぐとパケット定額対象外。
定額で使いたければPHSのみ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 14:42:08 ID:dEX4KdD90
漏れFOMAでパケホーダイ契約。
確かにナビからの通信はパケホーダイ対象外だがパケットパック60並の
パケット単価にはなる。

ウェザーライブ1回でたぶん4円以下だったような(かなりうろ覚え)。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:00:58 ID:rang0Naq0
そんな金気にするやつなら、ゴリラ買ってるってw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:01:25 ID:wwCoS9e90
移動しながらの通信は、
PHSと携帯でどっちがいいの?
高速道路でも、PHS使えるの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:07:59 ID:S6EktQuK0
>>234
エリア内にさえ居るなら、120km/hくらいまではなんとか通信も通話も出来る。
180km/hくらいで途切れ途切れになって、220km/hまで行くと殆ど通信不能。
240km/hでは接続すらされない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:26:38 ID:ssKOQAMR0
( ゚д゚)…240…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:34:17 ID:Bcmgxjie0
>>235 はF1レーサー
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:34:53 ID:K4fzuNJ+0
新幹線の車内で話す場合のことだろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:43:45 ID:/bcGcVCb0
新幹線の乗客は現在何キロで走ってるのか分かるの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:15:12 ID:DED/jNy00
>>239
のぞみ500系に乗ったときは、300km/h出るところで
わざわざ車内アナウンス+情報掲示板にスピードメーターが出てた。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:16:29 ID:S6EktQuK0
あわわわ。
まさか車じゃないですよw

新幹線でUSB-GPSつけたノートPCで速度計りながら実験したんです。
Willcomが高速移動中は使えないって聞いてたんで試してみたくて。

車もそんくらい出るけど公道じゃ試せない罠
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:32:33 ID:bzWdrHTN0
>>ID:S6EktQuK0
新幹線の車両内でUSB-GPSが電波を拾える場所ってどこ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:09:54 ID:S6EktQuK0
>>242
デッキの扉窓密着。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:17:24 ID:WJGlubTa0
ワンセグチューナーが出るんだね
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070111/pioneer.htm
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:44:55 ID:oRh/hLJP0
>244
これで十分だね。安くなるまで待と。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:24:33 ID:V1XMoohO0
>>245
ワンセグしか見られんからあんまり・・・・
フルセグだと従来品かね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:39:19 ID:mc0yTZCq0
HRV22に使えないのかよ。ボケ。フルセグ要らんし高すぎ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:59:36 ID:/oPs6RKLO
VH009を先日購入して、友人に取り付けてもらったんですが、車速パルスの取り付け場所が分からないという事で、付けてもらえませんでした…
購入した量販店で付けてもらおうと思うんですが、何を持って行けばいいですか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:02:12 ID:/R1ainqt0
何を持っていけばって、ナビのセット全部と車じゃね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:02:24 ID:RGLA8C8M0
デラで車速パルスの取り方だけ聞いてもいいんじゃ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:04:01 ID:M+neMhng0
>>248
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:10:14 ID:dVuY8aIh0
>>248
車種晒せば親切な人が教えてくれるかもよ。
もしくは車メ板で聞くか。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:17:01 ID:XuFLagAP0
>>248
多分載ってないだろうけれど
http://www.alpine-fit.jp/index.cgi
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:22:38 ID:y9IwZtIa0
ナビ機種はAVIC-HRV02。

オービスROMだけど、最新版CNAD-OP07しか売ってなく、とりあえず買った。対応しているのは本当は、CNAD-OP06。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/rakunavi_2005/option/index.html

サポート見てみてみたら、この機種でオービスROM CNAD-OP07使う場合は、
「HDD楽ナビマップVol.2インストールパック「CNVU-R200」にてバージョンアップする必要があります。」と。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/option/


俺一度もバージョンアップしてないが、数秒のインストール後、いつも通るオービスには反応しました。

使えてるジャン!と思ってます。
でも何か違うのかな?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:24:16 ID:/D/Iut1HO
>>248です。
私、機械系まったくダメなので、聞き方ヘンかもしれません…すみません。
ナビ自体は取り付けてあるんですが、車速に接続する為のケーブル(?)が、多分部品の中にあるんですよね?それだけ持って(お金持って車に乗って)行けばいいんでしょうか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:25:01 ID:itHjLJj30
>253のリンクだと開かないな。

http://www.alpine-fit.jp/makerp.cgi

ここで公開されてるやつって、以前ソニーのサイトからDLできたやつと
同じっぽいけど、どういう関係?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:25:13 ID:y9IwZtIa0
CNAD-OP07とCNAD-OP06 の仕様比較
見やすいページありました。

http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=1&no=7
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:30:38 ID:gvQ4e1vF0
>>255
車検証持ってきて車の型式と年式を書いてみたらイイ事あるかも
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:31:29 ID:gvQ4e1vF0
>>256
アルパが買った
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:36:25 ID:XuFLagAP0
>>254
完了のメッセージは出た?メニューに項目は増えた?

インストールは早かったが流石に数秒ではなかったぞ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:46:43 ID:/D/Iut1HO
>>258
型式はLA-L880Kと書いてあります。年式って欄は見当たりませんが…平成15年に新車で買いました。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:51:24 ID:gvQ4e1vF0
>>261
オーディオ裏に来てるから楽勝
5ピンの真ん中の緑赤の線
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:53:29 ID:XuFLagAP0
>>261
ttp://www.axesslove.com/copen/naviaudio/conavi.cgi?page=30

連れにもう一度トライしてもらえば?
264262:2007/01/12(金) 00:56:42 ID:gvQ4e1vF0
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:10:24 ID:/D/Iut1HO
皆さん、ありがとうございました!
それと今、説明書見てて気付いたんですが…Uエレメントコネクターとやらがありません!間違って捨ててしまったのかも…
これだけ買えますか?
すみません、何度も。。。
266254 :2007/01/12(金) 01:16:22 ID:y9IwZtIa0
>>260
インスト完了のメッセージはでました。
メニューに項目は増えた、 かどうかですが、そこよく意識してなくて、わからないです。

正常なら、どこかの「メニュー項目」が追加されるのですか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:19:42 ID:kRM5291a0
オートバックスとかで買える。
出来れば友人に頼んで、ギボシで2分岐とかにしてもらった方が長い目で見ると安心確実。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:23:25 ID:/R1ainqt0
>>265
単純に線を分岐するものだけど、取付時や経年劣化で本線をぶった切ってしまう可能性があるショボ汎用品。
>>267の言うとおり、ちゃんと分岐した方が余計な問題を抱えなくて良い。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:28:58 ID:/D/Iut1HO
>>267
本当に、ありがとうございました!
明日、オートバックス行ってきます。来週知らない土地にドライブ予定なので、それまでに何とかしたくて。地理・運転に全く自信がないので、ナビだけが頼りなんです…。
馬鹿にされるかとドキドキしてましたが、皆さんの優しさに感激です!!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:30:40 ID:RGLA8C8M0
便乗だが、ギボシ分岐って、普通のギボシに線を二本一緒にカシメたらいいんだよな?
先日そうやってみたんだが、合ってるか自信無い。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:34:46 ID:/D/Iut1HO
>>268
見落としでした…ごめんなさい。明日の朝イチで、友人に頼んでみます!
しっかし本当に…専門用語…難しいです…。もう少し勉強して、女なのにクルマの事わかるカッコイイやつ!目指します。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:35:16 ID:gvQ4e1vF0
万全を期すならこういう商品もある
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/bh5.php
10ピン&6ピンコネクタはすでに使用済みのはずなんでダブって買う事になりちょっと勿体ないけどね
ただ車に傷を付けずに確実に接続できると言うメリットもある
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:38:16 ID:kRM5291a0
>>271
どうしても使うなら、太さが有ったものを選ぶこと(青で良いはずだけど、実物で確認するべし)
www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=13
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:43:23 ID:kRM5291a0
>>270
うまく行かないなら、エーモンからダブル(メスが2本接続可能)が出てる
www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=12
もしくはY分岐(完成品)
www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=12&page=2

俺は、突合せ端子に複数の線を入れて圧着してる。これなら太い線でもOK。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 02:09:53 ID:RGLA8C8M0
>>271
あー、そんなん知り合いに居たら惚れるね。
がんがれ。

>>274
さんくす。

そのダブルも買ったけど使わなかったw
ひとつのギボシにきれいに入ってるなら別に弊害ないんだね?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 02:12:56 ID:kRM5291a0
>>275
きれいに入っていれば大丈夫、少し被覆を長めにむいて
気持ち広がり気味に(または曲げ)すれば、簡単には抜けない。

出来ればハンダを少し馴染ませればモアベター。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:11:36 ID:khxJ2P9W0
>>275
きれいに入っていれば大丈夫、少し亀頭を長めにむいて
気持ち広がり気味に(または曲げ)すれば、簡単には抜けない。

出来ればローションを少し馴染ませればモアベター。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:32:19 ID:zJmVdecD0
DRV50をバージョンアップしました。
女性の声は年齢が上がったというより、同年齢で品がある感じで
気になりませんでした。
また、「お帰り」等の反応が速くなりました。
「右です」「左です」の前に短い「ポン」が加わっていい感じを
受けます。
以前の通常案内は「ポーン」で話し方もゆっくりでした。
素早く話している感じがします。
全体的に処理能力が速くなった感じを受けます。
東と西に分けたことと関係あるのかな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 09:49:29 ID:PBq0iP4j0

カロのカーオーディオがついにUSBに対応したけど
ナビも新型はUSBに対応するのか!?

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 10:04:27 ID:xJEaYCDjO
VH009なんですが、最近寒い時に起動すると勝手にスクロールが始まることがあります…放っておくと何処までもいっちゃうので、現在地ボタンを押せば戻って来て、再発もしないんですが、稀にそのままタッチパネルとハンドルのリモコン操作が不能になることがあります。
こんな症状が現れた方、他にいますか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 10:48:43 ID:JDThTZoA0
>>280
モニターに保護フィルム貼ってない?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 10:54:21 ID:lXgufu7M0
>>279
対応機種列挙した本家webページあるだろよ、カス
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:05:33 ID:bmfQFnFj0
>>282
CD-UB10?

iPodの時みたいに単なるIP-BUS拡張ユニットで
新機種以降じゃないと曲目は英語8文字まで
とかいう仕様になっていそう・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:41:34 ID:xJEaYCDjO
>>281
貼ってません。
でも、この前画面が曇ってたからそれかなぁ…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:44:17 ID:uIjHNCQT0
>>280

ZH009を使っていますが、私の場合、
暖機運転をして戻ってみると、
なんと海まで行っていました。

暖機していたのは、2〜3分で
海までは車で15分掛かるから
物凄い勢いでスクロールされた模様(´・ω・`)

>>281 張っていません。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:59:30 ID:lxf8Ygbv0
>>260
数秒だろ。
10秒もかからなかった。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 12:15:43 ID:fq7Kcush0
フロッピーじゃないんだから、たった830弱の座標データを本体に転送するのに何十秒もかかるわけないじゃん。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:10:15 ID:ScoKazrD0
>>287
この前、DRZ80からHRZ09に乗り換えたのですが、
どちらの機種も直ぐ終わる。

ただ、DRZ80はオービスCDと認識して取り出してくださいと出るけど、
HRZ09はCD-ROMです、と言うだけで出せとも何とも言わない。

バージョンアップとかポイント追加とかあるだろうから、
元々登録しておいてフラグだけ立てるなんて言うことは考えにくいと思う。

経度緯度が
35.01.01.1 136.01.01.1
だとする。
数字に直して8バイトで済み、1000ポイントでも8000バイト
これぐらいだったら読み込み直ぐ終了してもおかしくないと思う。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:39:00 ID:swI5BFWeO
パナのETCを使っているのですが、サイバーナビとリンクするんでしょうか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:41:02 ID:fq7Kcush0
リンクするわけ無いが、リンクさせる意味も感じない。これはガチ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:15:31 ID:y9IwZtIa0
オービスROM入れると、どこかに新しい「メニュー項目」が追加されるのですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:19:51 ID:v7/VglzsO
質問させてください。

楽ナビDRV-220を新しい地図ディスクにてverアップさせたのですが…


駐車場の混雑具合が全て“不明”と表示されます。
以前は正しく出てたのですが…
これは壊れたのでしょうか?
同じ症状な方居ますか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:46:13 ID:FgpJmySa0
>>292
VICS受信したあとの話か?
しないのに、出たらそっちのほうが怖いぞ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:22:58 ID:v7/VglzsO
>>293
受信した後です。渋滞情報とかは見れるので…

因みにビーコンユニットは装着してないです。

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:43:37 ID:aqsGl9Gs0
>>291
たぶん項目は増えなかった気が。。。
設定のオービスROMのところは、インストールしてなくても
項目自体はあったっけ?


明らかにオービスらしきものがあるのに鳴らないことが多いんだが、
ダミーってことかな?それとも収録されてないオービスも多い?

たとえば、国道新四号で東京方面から行って栃木県に入ってすぐに
あるオービスは鳴らない。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:47:12 ID:y9IwZtIa0
>>295
>設定のオービスROMのところ

それ自体ありますか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:07:00 ID:aqsGl9Gs0
>>296
未インストール状態ではその設定項目は出ないかな?
まあ項目が増えるとしてもその点だけだよ。
「高速道路のみ」「一般道路のみ」「両方」が選べる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:06:36 ID:y9IwZtIa0
ナビ機種はAVIC-HRV02。

オービスROMだけど、最新版【CNAD-OP07】しか売ってなく、とりあえず買った。

対応しているのは、実は【CNAD-OP06】とのこと。

↓↓↓↓↓
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=1&no=7

最新版CNAD-OP07だと、なんか不都合・不具合あるのですか?




299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:28:58 ID:HUPMlbCF0
>>291
履歴や携帯アドレスなどを削除する項目にオービスロムをインスト前は
グレーアウトしているが、インスト後なら削除できるように選べるようになる。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:59:25 ID:CZRMQSVA0
>>298
お問合せ
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html

今使えてるなら、それでいいじゃん。

気になるなら、オクで07売って、06買えばいいじゃん。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:46:32 ID:N8MKSxcA0
サイバーナビZH009なのでスピーカー・ウーファー等も
パイオニアに統合したほうが良いのでしょうか?
アプパイン・ケンウッドの相性はどうなのでしょうか?

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:56:37 ID:oLSWV0m30
【車種】 エクストレイル
【年式】 平成15年
【予算】 15万円までならいけます
【目当ての機種】 特に無いです。
【動機】 HDDナビが欲しいのです・・・。
【過去のナビ所有暦】 日産の昔の純正のナビ


よろしくお願いします。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:16:34 ID:2ETSg/g00
>>302
1DIN?2DIN?
オンダッシュ?インダッシュ?ハンディ?

取り付け込み?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:17:30 ID:l4+2vQdD0
1DINとか2DINとかちとよくわかんないんすけど、
できればインダッシュで取り付け込みでおねがいしたいです。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:19:07 ID:go8mRABV0
カーステレオからの乗り換えを検討中です。

現在使用中のFHP99MDRに搭載されているような
見えるラジオの機能はサイバー、楽にはありますか?
取説みてもはっきりわかりませんでした。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:33:07 ID:2ETSg/g00
>>302
HDDナビで、取付け込み15万は厳しいかも

>>305
FM-VICSと文字放送のどちらかを選択出来たはず>サイバー
NHKは3月終了で、まったく更新されてないので使ったことが無い>某政令指定都市
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:40:06 ID:fCG/0Z2n0
サイバーのナビゲーションブックP118 FM文字放送を見る
308305:2007/01/13(土) 00:45:33 ID:2HpZe0YQ0
ありがとうございます。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:47:14 ID:fCG/0Z2n0
>>302
http://kakaku.com/sku/pricemenu/carnavi.htm

条件入れて検索して見て下さい。
オートバックスとかだとここまで安く買えない&安く買っても持込だと工賃が2倍とかになります。
安く買って、ディーラで付けてもらえばベターかも。

都会に住んでいれば、安く販売&取付けをするお店も多いと思いますが
それでもギリギリかも?(取付けキットの代金も必要なはず)

型落ちを狙うのも有りかも知れませんね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:53:17 ID:9XFwUbFh0
取付専門業者は2万位だろ(うちの地方は\15000)。
HDD楽ナビなら楽勝。ヤフオクで信頼できる業者から新品買ってもいい。
311317:2007/01/13(土) 01:18:44 ID:CxOkzUaL0
取付け2.5、キット0.8、ナビ12.5〜、送料などで15万は厳しいと踏んだ。
自分はヤフオクで10万超える物は怖くて買えないw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:21:31 ID:9XFwUbFh0
現行機種は厳しかったな..スマソ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:21:48 ID:CxOkzUaL0
未来から来てしまったw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 03:22:51 ID:74VjAf/U0
HRZ88なら、オクで12万までで買えるよ。
それか、ディラに価格コムの最安値と同じ値段で取り寄せてもらって、つけてもらう。
15万しか無理って言えば、ぎり行けそう。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 05:16:15 ID:m99PLZywO
サイバーから楽に変えた方はいませんか?
やはり機能の違いに失望しますかね…?
ZH900が調子悪いんでHRZ88に変えようかと思うんです
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 05:46:32 ID:zJu0K7Vi0
むしろインターフェイス的には楽のほうがいい、
というか良くも悪くも「普通」というか。。
サイバーはちょっと凝りすぎてて難しいし、わかりにくい。
筐体デザインもサイバーはちょっと未来っぽすぎて。。

ただし絶対的性能はサイバーのほうが上なのは確かだからね。
これまでサイバーを使ってて、使いこなしてたなら
楽ではちょっと不満が出るかも。

楽ナビユーザーの俺が個人的には羨ましいのは
起動画面カスタマイズ可能とVGAディスプレイだけかな。
基本機能は楽ナビでも十分。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:47:59 ID:Ia5IGWbS0
>>212,213
ワロタwww
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:37:45 ID:nGyTu3cY0
>>315
楽ナビ糞過ぎて速攻で友達に売った。
これならゴリラでも良いかとさえ思った。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:45:43 ID:UJbKumRv0
>>318
機能的にどう糞なのか教えて頂けますか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:23:04 ID:twaO7YZJ0
買ってもいないバカアンチになんてヒドい事を
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:10:51 ID:TBeZ5V4f0
地図の詳細度は人口に基づいて決められているの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:36:51 ID:6EI36Wt70
>起動画面カスタマイズ可能
有っても変えてない人が多いんじゃないか?












俺は変えてるけれど

>>314
ディラで価格コムの最安値と同価で取寄せてもらえるの?日産でもOK?
323316:2007/01/13(土) 17:24:41 ID:OJc3JzBk0
変えてない人のほうが多いだろうね。
でも個人的には起動画面変更が一番のポイントだなw
サイバーに比べて楽は起動画面がダサいってのもあるし。

現行楽ナビは見た目が黒で、デザインもおとなしいので
純正チックに取り付けることが可能。なので起動画面を
車のブランドロゴあたりにして、もっと純正っぽくしたかった。

そのために8万は出せないので我慢したが、一万くらいなら出すよ。
324316:2007/01/13(土) 17:33:17 ID:OJc3JzBk0
あと、カーナビにつけて欲しい機能といえば
イルミネーションカラーの変更。

大概ブルーかオレンジだけど。
自分の車の内装イルミがオレンジ色なので、最初からサイバーは
切り捨てていたが、これが変更できればおそらくサイバーを。。。

オレンジの楽ナビにしても、内装イルミとは微妙に違う色なんで
微調整できりゃあ最高なんだけど。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:54:58 ID:d8a2Vhji0
青イルミってDQNくさいから楽ユーザーが羨ましい。
でも起動画面は車のロゴにしてたいからサイバーしかない。

ほんとサイバーでオレンジイルミになったら理想なんだけどな。
あとはゼンリンの地図と盗難防止機構。
これだけやってくれればナビスレでカロ以外薦めない。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:45:04 ID:H1j4GiJH0
楽ユーザーの必死感が伝わってくる流れですね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:12:31 ID:d8a2Vhji0
いや、楽は使ったことないから知らんのよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:15:34 ID:9XFwUbFh0
πスレはサイバーと楽は分けたがいいかもしれんね...
それぞれの所有層が違うと思うしw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:27:54 ID:Rl2gz9Gq0
楽ナビ HRV22 なんだが、現在地の「住所詳細」は知ることできないのか?

なんで市町村名、走行道路名、緯度経度だけ?
GPSなんだから、できてもいいよな?
5年前のケータイでもできるのに。

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:30:18 ID:9MyZnDpl0
http://www.carview.co.jp/news/3/28577/

パイオニア、北米市場に低価格マルチオーディオシステム搭載のカーナビを投入

操作ボタンのイルミネーションは約3万2000色から、
操作画面は5色から車に合わせて設定可能なカラーカスタマイズ機能を採用、
オープニング画面や操作画面などの背景もカスタマイズできる。


パイオニアさん日本市場にもカラーカスタマイズお願いします
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:41:29 ID:+j15OS/y0
楽ナビ:乞食をターゲット
サイバーナビ:一般人をターゲット

だからなぁw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:54:54 ID:o8b/Jc4X0
違う、違う。

楽ナビの狙いどころは、高齢者だよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:08:27 ID:Ro2ikO++O
高齢者はデラオプでつけるから
後付け楽ナビとは狙いどころが微妙に違う
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:54:19 ID:m54v1Ow60
>>331
10数万も出せりゃ、乞食でもあるまい。

地図:乞食をターゲット
楽ナビ:一般人をターゲット
サイバーナビ:金持ちをターゲット
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:58:56 ID:UJbKumRv0
>>318
友達もいないのに友達に売ったというのは本末転倒ではないですか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:02:31 ID:H1j4GiJH0
おまいさん、なぜそんなに必死になれるんだ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:12:11 ID:hUIMhSVD0
>>318
質問に答えて下さいよ〜
ゴリラでも良いかとさえ思ったそうですがどの辺りがですか?
友達もいないのに友達に売ったというのは本末転倒ではないですか?
機能的にどう糞なのか詳しく教えて頂けますか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:13:03 ID:hUIMhSVD0
>>318
買った楽ナビの型番を教えてくれますか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:16:31 ID:hUIMhSVD0
>>318
自分のサイバーナビを肯定したくて購入してもいない楽ナビやゴリラを見下して見ていたいだけのチキンじゃないんですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:29:52 ID:wZSRb1NJ0
>>336
友達がいないからだろう
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:32:35 ID:hUIMhSVD0
いいからいいから、質問に答えてください。
買った楽ナビの型番を教えて下さい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:39:02 ID:SMy4Z9vt0
>>324
2DINならサイバーのオンダッシュ+HU(DEH-P910)とかでイルミをオレンジにしても良かったかも

P90+H009だとイルミが白だけど、デュアルイルミが無くて調光不可でした。青とかよりマシだけど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:41:20 ID:EulEbQc70
俺は楽ナビからサイバーナビに買い換えたが、
ハッキリ言って「楽ナビは糞」だよ。
特に俺の買った機種はタッチパネル故障して当たり前のような感じだったな。
サポートに電話しても「調整するから外して送れ」ばかりでウンザリ。
キャリブレーション調整しても3ヶ月おきに壊れるのに毎回外せるか馬鹿。
取り外せるだけゴリラの方が上!

それに引き換えサイバーナビは最高。

同じメーカーの製品とは思えないよ!!!!!!!!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:47:01 ID:hUIMhSVD0
>>343
ふ〜ん、いいからその購入して当たり前のようにタッチパネルが壊れた楽ナビの型番を言いなさい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:47:30 ID:EulEbQc70
DRV20だよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:49:23 ID:EulEbQc70
DRV20を新品10万で買って2年使ってヤフオクにてタッチパネル故障明記で6万で売却。
楽ナビ厨のおかげで(゚Д゚ )ウマーな気分さw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:49:33 ID:hUIMhSVD0
>>345
で、今は?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:51:29 ID:EulEbQc70
今はVH009GとZH009GとZH990MDだよ。
一台に付けているのではなく、車3台所有しているので念のため。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:55:05 ID:hUIMhSVD0
>>348
ふーん、つまり君はろくに使いもせず故障して外して送れと言われて外すのが面倒だから
取り外せるだけゴリラの方が上って言ってるわけか、馬鹿確定。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:56:23 ID:EulEbQc70
ちなみにビーコンは3台とも某SABにて無料で貰えるND-B4だよw
ND-B6に比べてちょっと大きいけど無料にはかなわないからな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:57:19 ID:EulEbQc70
>>349
楽ナビユーザーはお前のような知障が多いから嫌いだw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:59:29 ID:EulEbQc70
>>349
>ろくに使いもせず
2年で80,000kmも走れば十分だろ。
これだから知障は…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:01:05 ID:EulEbQc70
次スレのテンプレに追加よろしく。

楽ナビ=知障ユーザー向け
サイバーナビ=健常者ユーザー向け
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:01:44 ID:hUIMhSVD0
>>351
知的障害っプリがよくわかるレスをありがとう
使ってるナビで知障がわかるとはなww脳内暴走してんじゃないよwww
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:03:46 ID:hUIMhSVD0
おまいさん3ヶ月おきに壊れるのにDRV20二年も使ったのかよww
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:06:32 ID:hUIMhSVD0
まあ、お前さんみたいな馬鹿はナビ付けなきゃ公道走れねーだろうなwせーぜーいいの入れたほうがいいよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:26:50 ID:8Xy1p/sH0
たまたまハズレを引いたのに、全部が不良品だと決め付けるクレーマーがいるスレはここですか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:30:15 ID:M/2jX9nA0
俺は楽ナビHRZ09からサイバーVH009に買い換えたけど
地図主体で使う人は、楽ナビでも十分かな。
ただ、開発の余地はかなりあるもののリビングキットは便利だし
そのほかの機能もサイバーのがダンチにいいね
やっぱ価格差ほどの違いはあるなと思ったよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:35:47 ID:myNK9QRr0
音楽関連の機能はiPod接続で完全に解決できるな。
地図の綺麗さはさすがにVGAのサイバーには敵わないな。

あと、楽ナビはフォントがダサい。
MSゴシックと同じくらいダサい。

GUIの配色とかは楽ナビの方がいいと思う。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:43:18 ID:8Xy1p/sH0
この価格を見たら楽ナビには行かないな。

http://kakaku.com/item/20103510332/
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:44:58 ID:hUIMhSVD0
リビングキットなんてぜ・っ・てーつかわねぇ・・・
むだにいろいろ機能付けて馬鹿がそれに釣られて買いやがるww
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:47:32 ID:JsHF8Eap0
買う前は私もそう思ってましたw
今では、旅行プランを立てる時には欠かせない存在に。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:47:34 ID:M/2jX9nA0
人それぞれですから。俺は重宝してる。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:52:19 ID:EulEbQc70
楽ナビしか買えない貧乏人が粘着しているのはこのスレですか〜?w
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&newwindow=1&q=%E6%A5%BD%E3%83%8A%E3%83%93+%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB+%E3%82%BA%E3%83%AC&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&newwindow=1&q=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93+%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB+%E3%82%BA%E3%83%AC&lr=
検索結果を見比べたら楽ナビがいかに糞かわかると思うぞ。
まぁ糞向けに販売しているらしいので仕方がないと思うがw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:55:29 ID:EulEbQc70
・むだにいろいろ機能付けて価格が高騰しても問題なく買える一般人
・無駄な機能を省いて粗悪なパーツで安価にすればやっと買える貧乏人

生活レベルが違うのに意見が合うわけ無いなw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:55:55 ID:/XcOtZW00
楽ナビ HRV22 なんですが、現在地の「住所詳細」は知ることできないのか?

なんで市町村名、走行道路名、緯度経度だけ?
GPSなんだから、できてもいいよな?

自分の居場所、伝えるのに便利なのに。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:56:57 ID:EulEbQc70
>>366
緯度経度で伝えれば無問題。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:58:48 ID:PKYOdYa80
まぁ、5年持てばいいと思っているw
毎年地図更新は何年間続くのか?
4年製を5年製が出る前に5年に買った..
今のところ、ズレはないけどねw
当りだったのかな?(w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:59:51 ID:157Npd3e0
>>364
>>365
キチガイ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:01:08 ID:EulEbQc70
366「いま俺さぁ緯度35度41分30.109秒経度139度42分16.672秒にいるんだけど会わない?」
ツレ「お前、新宿かぁ…俺は緯度35度39分31.05秒経度139度44分43.494秒にいるから来いよ」
366「東京タワーだな、了解! いまから行くよ!」
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:04:13 ID:PKYOdYa80
>>370
両方ナビ持ってる場合はそれが一番いいね。
数字読み間違えたり、聞き間違えたら終わりだけどw
どのメーカーでも経度緯度検索はできるよね?
372366:2007/01/14(日) 02:13:19 ID:/XcOtZW00
>>370

笑った。
けど マジレス 希望
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:21:47 ID:hUIMhSVD0
>>370
そんな使い方してるんなら昔のCDナビで十分だろ?あ、ゴリラ使ってるんだっけ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:26:39 ID:n1fe1t1d0
楽ナビを糞って言うやつ
サイバーナビをどの程度使いこなしてるのだろうか
宝の持腐れじゃないよな?w
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:33:16 ID:hUIMhSVD0
>>374
家にメモリーやらHD持ち出していろいろやるなんてめったにねーよ、月一回あるかないか。
宝の持腐れじゃなくって宝を使う機会が無い。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 03:19:20 ID:EulEbQc70
>>375
絶対使わないと言ってたのに月一回あるかないか???
やっぱりお前って知障だったのかwwwwwwwwwwwwwwwww
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 03:21:55 ID:F5zj4q8hO
まぁ両方使ったやつらが才婆を挙げてるそれが答えだろーな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:02:53 ID:JsHF8Eap0
>>370
つ[ポイントパーティ]

俺は使ったこと無いけどw
ウィルコムだから。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:06:22 ID:PKYOdYa80
AirNabiを進化させた方がいいと思うけどね...
通信して地図更新できるなんてこれ以上のものはないだろ。
通常の情報にしても速さが違う。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:19:06 ID:Dxl36Sav0
起動画面変更いいなぁ。
俺ZH990だけど、これは確か出来ないんだよね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 06:59:39 ID:bi891rQDO
宮乃木のオートウエーブで、日吉の自宅と龍ケ崎の友人宅のルートを検索して、
楽ナビとサイバーを比較したけど、楽ナビはちょっとおバカな案内したからサイバーにしたよ

一年半たってもまだリビングキットとか箱から出してない
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 09:44:32 ID:lbwnDmwn0
すいません
ZH990なんですが、地デジ+1セグにしたいのですが
@通販でPIONEERのチューナ買ってディーラー持ち込み
A適当なメーカーのチューナ店頭購入+取り付け
どっちがよろしいでしょうか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:01:58 ID:9nXBVsri0
>>382
@がお勧め。
ただし・・・光ケーブルがとぐろを巻くのでちゃんとした所で取り付けしないと痛い目に合います。
ナビから操作出来るのは楽だよ。
地デジソースのボタンはEXITに割り振ることが出来ます。
384382:2007/01/14(日) 10:15:27 ID:YmVL3/hw0
>>383
即レスありがとうございます
いま、ディーラーに聞いたら@で取付工賃15Kと言われました。
さっそくπのチューナー購入してカーライフ満喫したいと思います。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:21:54 ID:R5e9ceZT0
サイバーの機能を使いこなすとかなんとかじゃく
楽ナビは音が悪いからな
同じ土俵で比較もする気にならん
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:25:00 ID:isf/1DDE0
>>381
リビングキット、使うと便利。家や出先のTVでゆっくり行き先の設定とか検索が出来る。
ナビに携帯繋いでないので、出発前に家でオンデマンドVICSとか天気予報を取り込んで置くと情報が増える。

マップファンも年契約が安いので、旅行前に入る予定。
ナビの地図が物足りないが、マップファンで補えると良いな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:27:55 ID:hUIMhSVD0
>>385
音ってCDなど音楽やDVDの音質の事?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:39:50 ID:+S6wylqM0
リビングキット内容はまだまだアホだが使うと便利だな。
車内でセコセコ作業してた頃の自分がアホに思えてくる。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:44:55 ID:iLeFVDa/0
>>385
楽ナビの音は、イコライザ、VSC等の設定をキチンと行えば格段によくなりますよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:45:17 ID:53d418DiO
>>382
990は地デシチューナーを付けられるけど
切り替えは全てリモコンでやらないとダメだから凄く面倒くさいよ
あとVGAでもないから画質も劣ってしまいますよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:52:49 ID:isf/1DDE0
使い勝手も、リモコンの操作性(安物すぎ?)もマダマダだけど
車に乗る前に準備が出来るのは良いね。

出先の駐車場で長時間放れる場合は
P90のフロントパネルを外して、H009のHDD外して(蓋を開けたまま)
気持ち、盗んでも無駄というプチ対策をしている。

リアガラスにカロやパイオニアのステッカー貼りたいけど我慢しているw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:02:26 ID:isf/1DDE0
P90はポン付け(VOL6〜7以上)で、良い音。
調整を詰めるほどの耳も知識が無いのが悔やまれるが、満足。

非VGA機な人は少し待って地デジ移行した方が良いかもね。
4年先の停波前後に買い替えとか。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 12:16:06 ID:Yv6vwtaO0
>>318
もちろん分割金利手数料ただのところで買ったんだろ
コイツは
394382:2007/01/14(日) 14:09:37 ID:lbwnDmwn0
>>390
VGAに比べれば画質が劣るというのは分かるんですが
切り替えを全てリモコンでやらなければならないというのは
どういうことでしょうか?12セグと1セグの切り替えですか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:48:39 ID:1n4gpudfO
VH009付けてるんですが、昨日いろいろ設定いじってたら、信号機が表示されなくなってました…。
ドライバーズビューに設定してて、左半分の方は信号も表示されるんですが、右半分の通常の地図の方では信号が全く表示されません。直し方わかる人いましたら、教えて下さい!かなり困ってます。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:52:04 ID:DjYoqHlp0
ささやき・えいしょう・いのり・ねんじろ → 灰
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:05:17 ID:ocy6xvt60
>396
懐かしいなw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:13:20 ID:isf/1DDE0
>>394
GEX-P9DTVは、現行サイバー(一部の楽ナビ)用で、対応機種しかタッチパネルで使えない。
GEX-P7DTVは、汎用

382さんのZH990に使えるPIONEERの地デジチューナは、P7DTV
これだと、タッチパネルに連動しないから、リモコン必須という事では?

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:15:56 ID:isf/1DDE0
400382:2007/01/14(日) 16:16:50 ID:YmVL3/hw0
>>398
どうもありがとうございます。
もともとタッチパネルは苦手(手が震えておかしな場所を押してしまう)
なので、自分はタッチパネルが使えないことは全然苦にならないと思います。たぶん…
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:04:27 ID:jj6O6OXE0
>>395
一度初期化したら?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:05:21 ID:q3ncqDDW0
バックセンサーだけ接続しなかったせいで、バックで車庫入れ後に出発すると
300m程1本隣の道路を走り続けるw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:50:02 ID:SetLqFNI0
【自動車】「ナイト2000」:パイオニア、プスラエストが出品…東京オートサロン07 [07/01/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168699850/
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:08:42 ID:8vQqKXCC0
>>378
「じゃあ、9時にポイントパーティで合流ね」
「キミちゃんも合流ね」
「あー、いいよいいよ、あたしが合流すると面倒かかるから」
「そっか、サイバーナビじゃないんだ」
「ごめん……」
「いいよ、キミちゃんが悪いんじゃないし」
「そうだよ、キニシナイで!」

友達を大切に……(´・ω・`)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:19:36 ID:tcL1jYMZ0
サイバー(確か2年前位)使いの友人と店で待ち合わせていたんだが時間になってもたどり着けなくて携帯で道を聞いてきた。
現行サイバー付けて1ヶ月の俺は、うれしくて店名で検索して(有名店だから当然出ていた)楽々着いたんだが、ナビ付けていても使わなくなるんですかね。

ポイントパーティなんて夢のまた夢だな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:34:29 ID:1n4gpudfO
>>401
解決しました。ありがとう!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:47:35 ID:WbSirVM20
音調整オートにするとウーファーが音でなくなるってのは06モデルのデフォみたいだけど
オート試験する時ウーファーの音を小さくして
オート再生する時ウーファーの音でかくするとどうなる?

または試験の時、ウーファーは無いことにしたり
その場合はどうなる?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:20:29 ID:a0EERLSZ0

  * お お っ と *
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:29:21 ID:C3ITecAF0
* 夏だぜ! *
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:42:29 ID:g+NeF3CLO
VH009Gを取り付けて早くも2ヶ月たちました
いや〜リビングキットは便利だわ

それに地デシも綺麗に映るし
ルートもだいぶお利口になってますね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/15(月) 10:42:34 ID:FZywguQi0
現行のサイバーナビのリモコンで、ボリュウーム、チャンネル、ナビ、AV切替等の
基本的な部分で楽ナビで使用可能でしょうか?
すべてのボタンが使えなくても良いのですが・・・・・。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 10:51:33 ID:+u5MPeKj0
>>411
楽ナビには貧祖な専用リモコンがお似合いw
リモコンだけサイバーナビにしたい貧乏人乙。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/15(月) 10:57:28 ID:FZywguQi0
レスありがと、それで使えるの?使えないの?
無いから買おうと思うんだけど、値段がほぼ同じなんだよね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 11:02:35 ID:NknwqLFW0
そんな貧乏思考、おまえ以外にいないんじゃね?=聞いても無駄じゃね?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/15(月) 11:09:43 ID:FZywguQi0
数字キーなんか使えると便利じゃないですか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 11:17:59 ID:iRNnjMy60
楽ナビは複雑な操作を苦手とする人や、サイバーナビのような多機能まで必要としない人を
対象に、より多くの人にナビを使ってもらおうというコンセプトで低価格に設定されているだけ
であって、楽ナビ=貧乏という発想をする奴の脳みそが貧しいだけなんだろうな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 11:37:01 ID:9j+a6tbE0
πが客を馬鹿にしてるようなコンセプトだな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 12:12:42 ID:BYcJOJut0
サイバー:スポーツカー
楽:軽自動車
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 12:16:35 ID:/v0sEipd0
つまり普通の人はπ以外を買えと
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 12:19:41 ID:CsrSfBWw0
オマエラニハ、コレデ十分ナンダヨ!オラ、使イ勝手ガ楽ダロ?( ゚д゚)σ)Д`)ア、アリガトウゴザイマス
421418:2007/01/15(月) 12:28:16 ID:BYcJOJut0
サイバー:スポーツカー
楽:軽自動車

って感じかな。極端に言えば。
買い物等のちょい乗り(簡単&目的地に着くならそれで良い)なら軽自動車(楽)で十分。
サーキット走行等する人(高性能・高機能を求める人)には軽自動車(楽)じゃ低性能すぎる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 12:38:03 ID:/v0sEipd0
バカの例えは休むに似たり
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:26:18 ID:izRtwp3M0
なんかサイバー使ってる奴ってろくな奴がいないようだな
>>421こんな必死になるぐらいなら楽ナビのがええわ
サイバー:メカオタ
楽ナビ:常人

ってな感じかな、極端に言えば。
リビングなんかでシコシコやってる姿なんてアキバがフィギィア作ってるのと同じ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:35:44 ID:2t5v0YjtO
バカの例えは休むに似たり
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:51:37 ID:F3zRjNXD0
サイバーも楽も仲良くしるヽ(o´ー`o)/
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:59:26 ID:XjYrwfxk0
ほんと仲良しれ
俺は楽で満足してるし、上位機種のサイバーに噛み付こうとは思わん
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:27:45 ID:kWY/h70KO
HRZ08が126000は買いかな?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:28:13 ID:s3qGZBfM0
でもベンツやBMWに、さりげなく楽ナビがついてるのってカッコいいよな。
配線がちゃんと隠してあって、オンダッシュで、しかも楽ナビってのが
気取ってなくていい感じ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:43:31 ID:1liHfiZx0
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:47:31 ID:v7P6MVAR0
>>427
どこで買うのか分からないが、価格comだと現行機種HRZ88が12万円台。
ちなみに俺の地元での最安値は11万7千円だった気がする。
08と88では機能に大差はないが、最新地図を求めるならHRZ88がいいかも。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:50:08 ID:+u5MPeKj0
サイバー:自動車向け
楽:自転車または三輪車向け

というのが正解だと思うよ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:11:29 ID:m3l31Qa10
バカの例えは休むに似たり
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:24:34 ID:izRtwp3M0
つーかさ、サイバーのいらない機能を省いていくと楽ナビになっちゃうんだよなw
使わない、いらない機能なんてただでもいらねーし、故障する可能性のある箇所が増えるだけ。
ブレインユニット外して落としてあぼーんする姿が目に浮かぶわ、プゲラ!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:38:14 ID:+u5MPeKj0
>>433
持ち運び用のケースがあるのさえ知らないのかw
貧乏人はおとなしく廉価版で満足しておけ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:40:11 ID:Bf906WHtO
ケースがあることしらないのね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:51:35 ID:ZtIM6bjG0
ケースが有っても落とす人は落とすんじゃないかな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:52:06 ID:iRNnjMy60
たかだか10万か15万の差で金持ちぶるなよ。悲しくなるから‥
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:54:49 ID:izRtwp3M0
なんでケースがあると落とさないのかわからん
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:56:12 ID:R+bK4SF50
カロのサイバーは走行中にテレビを見れるようにするには位置精度を犠牲にしなければならないのですか?
この時期になると新製品出るまで待つか非常に迷う。
まーまだ車すら買い換えてないけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:22:55 ID:VWaVFYppP
誰かWILLCOMのW-ZEO3で通信できている人いますか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:24:09 ID:SP8kOL4k0
ケースがあれば普通落としても壊れないよ。

>>439
そんなにテレビ見たければもう一台テレビ買ったら?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:33:13 ID:R+bK4SF50
>>439
あなたみたいに金がありません。
サイバーに背伸びして手をかけているのに・・・
てか、やっぱ位置精度を犠牲になるのねorz
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:08:10 ID:izRtwp3M0
>>441
ふーん、じゃあ落としてみろ、100%ぶっ壊れるから
壊れないんだろ?落としてみろよ、ほら
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:29:50 ID:SP8kOL4k0
>>443
いや、一回もう落っことしてる。
レンガの階段で落としたから、ケースに入れてなけりゃやばかったかもな。
そもそも、自動車用のHDDで、しかも回ってないときに多少衝撃があっても
壊れやしないっての。

それに、そもそも楽ナビとサイバーって価格差10数万円でしょ。
オーディオも含まれることを考えると、
言うほどの価格差は無いと思うが。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:39:38 ID:jUk3t8qJ0
楽ナビもオーディオ機能あると思うけど?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:42:34 ID:0T0fzqL00
>>429
楽とかサイバーがどうとかじゃなく、
その車に合った綺麗な取り付けができるナビはないのかね?
配線はちゃんと隠してるけど違和感ありまくりなんですが・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:43:09 ID:SP8kOL4k0
最近の楽ナビってオーディオ機能ついてんの?

KMのタクシーに楽ナビついてるけど、オーディオは純正ラジオだけだったような。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:44:14 ID:SP8kOL4k0
>>446
そうなると純正しか残ってないような。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:46:14 ID:+u5MPeKj0
楽ナビとサイバーナビのオーディオ部は亀田のチンカスと優香のオリモノくらい違うと思うぞ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:48:00 ID:izRtwp3M0
>>444
全く、口からでまかせすげーな
HDをレンガとして無事な訳ねーだろが、よくもまあぬけぬけと言えるよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:48:19 ID:jUk3t8qJ0
音質云々するんだったらナビのオーディオなんかで語らない方が
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:50:45 ID:+u5MPeKj0
音質云々するんだったら車載のオーディオなんかで語らない方が
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:51:38 ID:0T0fzqL00
>>448
そうなのか。
あの車で後付は、あんな感じで我慢するしかないのね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:57:27 ID:SP8kOL4k0
>>450
なんで?
HDDは通電してなければ、ディスクの内側か外側にヘッドが格納されるし
ケースに入ってれば、そとのプラスチック部分と中のクッションで衝撃は緩和されるよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:02:04 ID:ZtIM6bjG0
>>451
んだな。不可逆圧縮してる時点で・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:06:44 ID:1liHfiZx0
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:17:44 ID:0T0fzqL00
>>456
おーいいね。ダッシュボード変えたんだね。
下の2DINにインダッシュモニターのやつ付けてもいいかもね。どこかに干渉するかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:21:33 ID:iRNnjMy60
低すぎて危険。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:25:07 ID:0T0fzqL00
そうか・・・
現行型のフェアレディZなんかは下のほうじゃなかった?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:36:31 ID:2t5v0YjtO
πのカタログ見た限りでは、Zに格納式がつけてあるな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:36:47 ID:izRtwp3M0
>>454
冷静になんで?じゃないよ?
一般的なHDDの耐えられるGは500Gです。これは縦から横にコテンと倒れた時の衝撃と同じ。
ヘッドが格納するから大丈夫?レンガに落としてるのに?プラとクッションで??


                         プ ゲ ラ!!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:42:11 ID:mKtnKWAv0
喧嘩か?





















もっとやれw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:43:53 ID:SP8kOL4k0
>>461
あー、マジでバカな人なのね。

ケースとクッションがあれば大丈夫だよ
一点に衝撃が集中しないから。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:45:05 ID:izRtwp3M0
>>463
理屈で負けたからって屁理屈で返すなよww
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:50:49 ID:SP8kOL4k0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1104/iodata.htm

まあ、それなりの準備をしておけば、HDDなんてそうそう壊れないですよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:57:43 ID:+u5MPeKj0
>一般的なHDDの耐えられるGは500Gです。
ここに誰も突っ込まないのかw
お前らって全員知障か?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:59:04 ID:+u5MPeKj0
WEBで全角英数使う奴は知障だというのは本当だなw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:02:06 ID:+u5MPeKj0
楽ナビ=知障・軽自動車・乞食・老人・包茎 ユーザー向け
サイバーナビ=一般ユーザー向け

で決まりだな!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:03:16 ID:4HzqQxgW0
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:14:25 ID:Y2fIc+C30
>>466
デスクトップのHDDの非動作時の耐衝撃性は100〜500G程度ノーパソは500〜1000G程度

知的障害っぷりがよくわかるレスをありがとうw

>>468
理屈で負けると屁理屈で返す、最後は逆切れか、プゲラ!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:31:09 ID:Y2fIc+C30
>>465
HDDは実際に衝撃が加わって破損してから故障するまでにタイムラグがあります。
破損していても、実際に故障するのは保障期間が切れたあとなんていうことも考えられます。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:40:13 ID:crrzUhgP0

HDDが倒れただけで 【例えば200グラム】 のHDDに 500倍のG で 【1000キロの衝撃】が加わるのか?

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:42:07 ID:Y2fIc+C30
>>472
おまえさんさ、少しはググれよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:44:35 ID:4HzqQxgW0
無駄だと思うけど誘導
http://pc9.2ch.net/jisaku/
http://pc10.2ch.net/hard/
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:47:15 ID:K9SqbuVj0
程度にもよりますが、衝撃的な外力が作用すれば、
共振周波数に相当する高周波成分はそのレベルの
加速度になります。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:04:16 ID:Xqo+toyS0
>>469
綺麗に収まる良いキットがあるんだな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:30:55 ID:z/He/HAv0
正直、落としただけですぐ壊れるHDDならこんなに普及するかボケ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:41:27 ID:Y2fIc+C30
>>477
もう支離滅裂やなw負け犬がww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:47:17 ID:HhVLCaZQ0
痛いのが無知さらして暴れているスレはここですか?
スルーで。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:51:03 ID:Y2fIc+C30
>>479
了解
481名無しさん@そうだドライブへ行こう &rle;:2007/01/15(月) 23:04:24 ID:+u5MPeKj0
楽ナビ=知障・軽自動車・乞食・老人・包茎・引きこもり・半島ユーザー向け
サイバーナビ=一般ユーザー向け

で決まりだな!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう &rle;:2007/01/15(月) 23:06:08 ID:+u5MPeKj0
楽ナビのリモコンの形って男前豆腐店みたいで萎えるw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:17:57 ID:9ioHjvDA0
ティーダに楽なビを取り付けました。

FMは綺麗に入るのに、AMだけが全然電波が入りません。

何がいけないんでしょうか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:19:35 ID:O/qWy1LI0
>>483
AM聞くあなたが逝けないw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:22:10 ID:9ioHjvDA0
>>484

そうなんですか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:47:22 ID:gLXQ8jH/0
しかし持ってるものだけで、その人間性を評価するのは
どこでもあるが、ほんと馬鹿らしいな。

楽ならDQNだったりカロならDQNだったりのってる車でDQNだったり・・
そんなこと書いてる奴が真性DQNであることは気づいてないのだろうか・・w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:47:56 ID:M8+YBTF60
>>482
ふいたwww
ただマニアック杉
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:49:57 ID:xTQnN3Ui0
楽ナビジョニーw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:03:23 ID:RdDZ4mnr0
>>471
そんな話聞いたこと無いな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:06:11 ID:8vbHovbL0
サイバーも楽も仲良くしる。
煽り厨に踊らされるのはいくない。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:22:49 ID:o8VqEp/E0
相手を無意味に口汚く馬鹿にしてるようなヤツは
サイバーも楽も使ってないただの荒らし(もしくは他メーカー信者)だろ
というかそう思いたい。あまりに不毛すぎる(´・ω・`)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:30:30 ID:yg2mkqvy0
カロはシェアも一番だし、所有者も多いし、
やはり分割した方がいいんじゃね?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:56:51 ID:Nawd94lp0
軽貨物輸送を自営でしてるが、スーパーマップルは必需品。仕事柄、ゼンリンの住宅地図とか
も見なれてる私としてはナビの地図は参考程度にしか見えない。

目的地に向ってる途中で紙地図を見る回数が減るのと届け先が個人宅の田舎で
周囲に誰もいない時には重宝してる。 (ナビだけで知らない土地にお出かけする人はあまりいないと思ってた)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:58:13 ID:Ps/350Vr0
俺は楽ナビ付けてる車見たら( ´,_ゝ`)プッとなっちゃうな。
なんか「安物買い」のイメージが…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:01:21 ID:C0ITz+W90
>>494
俺はサイバー付けてる車見たらブッーーーー!!プゲラ!っとなっちゃうな。
なんか「アキバ系」のイメージが…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:01:41 ID:xysKepBD0
プゲラってやつ、痛すぎるな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:28:55 ID:TYSoenXL0
俺、サイバーナビ! でも AVIC-D9000
現行楽ナビの方が性能いいよねぇ orz
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:38:14 ID:8vbHovbL0
俺、サイバーナビ! でも CD-ROM
現行楽ナビの方が性能いいよねぇ orz





嘘付いた、すまん。まだCD-ROM現役の人っているんだろうか。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 02:28:03 ID:6gtGAMTo0
うちの会社の車が、CDゴリラ現役・・・
正直使いにくい。
まあ地域詳細版使ってるから、番地は出るんで何とかなってるけど。
金が出来たら楽ナビの中古でも入れて欲しいんだが、
そんなんより社長は車体にメッキパーツをつけたいらしい。orz

トラックのバンパーなんぞ無塗装の樹脂のほうがかっこいいよ・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 03:23:01 ID:2LycoJ4vO
ビンボーだしどうせ使いこなせないから、旧々DVD楽ナビで十分満足。
ただせっかく買った地図DVDに新道が載ってないとがっかりだが。
501314:2007/01/16(火) 03:31:02 ID:awD967nE0
>>322
俺はnets系のデラの事しか知らない。
むしろ、向こうからしつこく「ネットと同価格で取り寄せます」みたいな感じだった。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 04:21:19 ID:Vd9agdTD0
>>501
それって新車買う時じゃなくて?
新車を買うときなら値引きの一環としてあるかも。

俺が某弱小メーカーのデラにサイバーナビの値段を聞いたらほぼ定価で、
定価で売っても仕入れが高いから本体でもほとんど儲けがでなくて、
取り付けも人件費を考えるとほとんど儲けがでないって本音を言われちゃったよ。
ぶっちゃけ、あんまり売りたくない雰囲気だったw

新車購入と同時なら車体本体で利益が出せるから安い値段で提供出来るとも言っていた。

トヨタクラスの販社になると仕入れに太いパイプを持っているだろうから
その値段で売れるんだろうね。

結局俺は通販で購入して自分で付けたよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 07:16:47 ID:EMEcdL+OO
>>498
俺はAVIC-D909使ってるよ
当時は初のDVDナビだっていうからすぐ飛び付いたんだけど今は別にいいや…
って感じ

まだまだいけますw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:20:30 ID:WnjFer/j0
カロのETCとビーコンのアンテナ
これらはダッシュボード上以外に設置できますか?
フロントガラス(バックミラー裏)や、ダッシュボードの中のほうに設置できますか?
もし可能なら、アタッチメントととかあれば
教えてください。
他に注意点もあれば、教えてください。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:33:01 ID:r832zz7w0
>>498
>まだCD-ROM現役の人っている

ノシ

>>503>AVIC-D909使ってるよ

ノシ

あとDVD楽ナビとHDD楽ナビ使ってまつ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:40:06 ID:C0ITz+W90
>>503
AVIC-D909懐かしいな、俺も707使ってたよ。
ビデヲデッキのような本体が邪魔だがリモコンは今の楽ナビより使いやすいよ
10キーも付いてたしね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:57:42 ID:cov1bPn2O
最近VH009Gに惹かれているZH900ユーザーなんだけど
VH009ユーザーにおききしたい。

リビングキット経由でPC上のmp3とかwmaをナビのMSVに転送できるっぽいけど
その際に読みがなとかの曲データをPCで編集できるだろうか。
それができるとかなり嬉しいけど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:23:46 ID:lLjNf10NO
楽ナビはインテリア的に合うから購入したが… どうも機能が少なすぎで別売品が他社に比べていちいち高い 若い奴には満足できねー商品
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:25:55 ID:jrqKpwUn0
>>508
楽なナビなんですから当然です
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:26:21 ID:1tXS5yTr0
若い奴が全員お前みたいなメカフェチかっていうとそうでもないんだな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:44:14 ID:lLjNf10NO
ナビ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:09:41 ID:P/+oT/RV0
AVIC-D919現役ですw
最新の地図に更新しようと考えているのですが、
最新(最終)バージョンのver5が発売されたのは2003年頃で合っていますか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:37:23 ID:wKyl2ruG0
>512
CNDV-500は2003年12月発売です。
2万だしてバージョンアップするならD9000シリーズをヤフオクで1万ぐらいで
買って地図を最新にしたほうがよくね?

さりげなくこんなこと書いてあるし。
※Vol.1 / Vol.2(CNDV-200相当以前)からのプログラム書き換え後は、センサーのリセットが必要となります

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:07:04 ID:kZbxZ/JL0
俺は地図しか使わないから9000シリーズのDVD最終モデルで充分だな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:34:20 ID:GTdjWjdW0
>>507
できるよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:28:46 ID:7R/cma5kO
おお、結構初代のDVDナビ使い続けてる人居るんだね。

で、サイバーじゃなく楽の方に行った人も。
俺も去年楽ナビに買い換えた。


二年もすれば最新機能もドンドン普及機に乗っていく歴史を体験すると、
「一番良いやつ」っていう一瞬の快感の為に十万も余計に払えない感じは有るんだよな。

CD DVD HDDと変遷してきて、HDDから次の世代は想像出来ないし、
楽ナビもHDDに成った時点で、俺としてはサイバーでも楽でもドッチでも良くなった。


楽ナビに買い換えて、動作速度、MSV、オービス、携帯ハンズフリーなど、
驚くほど便利に成ったが、リモコンだけは駄目だね。
全く使わなく成った。

ステアリングリモコンはボタンが増えて使い易くなったが。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:56:57 ID:gAC12sbk0
ZH990使いですがMSVの録音した曲を一度にすべて削除する方法ってありませんか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:02:36 ID:Ps/350Vr0
>>517
ブレインユニットを水没させる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:09:05 ID:iAy8ipGI0
>>483

おそらく車についてるアンテナのブースターに給電されてない。
オートアンテナ用の電源をつなげばOK。


漏れもそうだった。ティーダじゃないけど。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:32:55 ID:EMEcdL+OO
AVIC-D9x9/7x7使ってる人結構いたんですね
声が元気ではきはきしてるのが好きですw

別な車にトヨタDOP富士通製がついてるけど
なんか単語によって声が変わることがあるから余計に思う

ちょっと遅走りなのは御愛嬌w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:19:59 ID:VdoPK9rh0
>>504
ミラー裏に付けられる。
ビーコンは光を通さないとダメなので中には入れられない。
ETCは中に入れられる筈(出来るだけセンターに入れる事)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:39:26 ID:VdoPK9rh0
>>501
なーんだ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:48:34 ID:SZnHN0Z70
パナナビよりパイオニアサイバーの方が地図キレイだよな?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:07:41 ID:kbx5xHbv0
AVIC-HRV02使ってます。

CDを再生するとき、情報取得ができなかったためか「No title」。
そのCDを「No title」状態のまま一度ミュージックサーバーに取り込んでから、
「タイトル取得」すると、なぜかそのCD情報が取得できる。
そのときのタイトル情報は、ただ一つだけ。複数選択ではなかった。

CDを再生時に情報が得られないのはどうしてですか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:15:13 ID:Ps/350Vr0
>>524
取り込んでないから。
取り込まない場合はトラックごとのTimeなど参照しないのでCDDBに対応しない。

はい終わり。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:17:37 ID:Ps/350Vr0
補足
俺のVH009ならCDをバックアップしてCD-TEXT付けたものを再生すると表示されるよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:31:02 ID:kbx5xHbv0
>>525

あのぅ、
CDを再生時、タイトル情報出るCDが大半なんですが・・・

>取り込んでないから。
取り込まない場合はトラックごとのTimeなど参照しないのでCDDBに対応しない。

一寸も正しくないと思います。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:34:27 ID:qlfVQs/g0
その時携帯は繋いでないんだよね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:40:20 ID:kbx5xHbv0
>>528
すべてローカルCDDBです。
現在、外部通信接続はできない状況です。

つまり、HDD内に情報はあるのに、CD再生時には情報が得られない ことがあるのです。
しかし、それをミュージックサーバーに取り込んでからだと、なぜかそのCD情報が取得できるんです。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:44:11 ID:dSBrizUr0
>>523
店頭で見比べてパイの方が俺は見やすかったよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:19:12 ID:N6III1fo0
4,5年前のサイバーと現行楽ナビのケーブルやアンテナとかってコネクタも同じみたいだし使いまわしできるよね?
インパネ周りだけなら自分でバラせるのでそれで済めばと
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:20:25 ID:dfNFxNT20
>>529
俺のZH25MDもCDによっては取り込まないとタイトル出ないやつあるな。

ぜんぜん気にしてないけど。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:24:14 ID:Ps/350Vr0
>>529
だから、再生のみだとローカルであろうが何であろうがCDDB参照しないよ!!!!!!!
それが仕様なんだから嫌なら買い換えろ知障!!!!!!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:31:23 ID:Ps/350Vr0
録音しない設定にしてCDぶち込んだ場合GracenoteCDDBのロゴ出ないだろ?
参照してないんだよ!!!!!!!!!!!!
そういう仕様なんだよ、糞たわけが!!!!!!!!!!!!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:32:58 ID:Ps/350Vr0
だから楽ナビユーザーはチンカスだって言われるんだよw
だから楽ナビユーザーはチンカスだって言われるんだよw
だから楽ナビユーザーはチンカスだって言われるんだよw
だから楽ナビユーザーはチンカスだって言われるんだよw
だから楽ナビユーザーはチンカスだって言われるんだよw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:33:17 ID:cov1bPn2O
>>515
ありがと
買い替えにかなり心が動いたよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:39:53 ID:1WGwXF9Y0
>531
現行楽ナビを見たことがないからよく分からないが
少なくともXH99(4・5年前のサイバー)とVH009は
メインのケーブルのコネクタが変わってたから
ほとんど引き直しになったぞ。

使えたのはGPSアンテナぐらいかな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:40:07 ID:NFIRF/PP0
サイバーユーザーはモデルチェンジ毎に買い換えるんだね。
うらやましいというか、他にお金つかうとこないの?って感じだな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:43:05 ID:bY+4Lqfi0
>>535
よ、負け犬w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:50:23 ID:kbx5xHbv0
>>533
今、別のCDでやってみたけど、「再生のみだとローカルであろうが何であろうがCDDB参照」しますけど。

Ps/350Vr0 は知障ですね?

>>534
今、別のCDでやってみたけど、「録音しない設定にしてCDぶち込んだ場合GracenoteCDDBのロゴ出」ますけど?

Ps/350Vr0 は糞たわけですね?

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=1585

20ページ、51ページ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:35:05 ID:vTB4l/Wh0
みなさんCDジャケットってどこでDLしてますか?
アマゾンのとかだと画像小さすぎて大きく表示したときにモザイク状態になってしますんですが・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:42:07 ID:nMG64uAi0
なぁ、いいかげん楽ナビユーザー隔離しないか?
質問も調べればわかるようなことばっかりだし、馬鹿らしくなってこないか?
どのメーカの製品でもそうだけど、廉価版買う奴ってこんなレベルなんだろうなぁ…
貧乏=馬鹿とまでは言わないけどさぁ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:44:51 ID:/xLwg/3r0
>>541
ワンポイントに使うんだよスレ違い
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:48:31 ID:NGm24dNf0
>>542
今の流れはサイバー=負け犬&馬鹿&無知ですが・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:49:27 ID:vTB4l/Wh0
>>543
すいませんどういう意味ですか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:32:26 ID:WF+hZgp10
>>544
今の流れは ピンポイントで Ps/350Vr0=負け犬&馬鹿&無知&知障&糞たわけ&チンカスですが・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:35:17 ID:WF+hZgp10
>>541

CD/Album Cover Art Search

http://www.slothradio.com/covers/

どうでしょ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:57:39 ID:gveQri+N0
誰かがサイバーのスレをたてればいいんジャマイカ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 02:05:04 ID:vTB4l/Wh0
>>547
すごくいいです!ありがとうございます!!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 02:25:42 ID:vTB4l/Wh0
>>547
パソコンに保存したら表示されない・・・
なぜなんでしょうか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 02:28:30 ID:xOcZpBi60
>>541
俺はGoogleイメージ検索。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 05:30:56 ID:ZbjX9ELnO
車2台所有で サイバーと楽ナビ 両方付けてる俺は
勝ち組
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 09:06:11 ID:Hm7kaGTSO
ここでバカみたいに煽ってる奴って
自分と違う物を使ってる人間を見下さないと
自分の買い物に自信が持てない奴なんだろうなあ…
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 09:34:26 ID:nMG64uAi0
俺は廉価版を買う輩は心の底から見下してるよ。
貧乏人って生きてる値打ち無いと思うし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 09:37:49 ID:nuBGBQp70
>>554
そんなのおまえだけ。
楽ナビの良さはあると思ってる。
買ったのはサイバーだけどw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 09:48:11 ID:CMbgCCCoO
>>554
今日の人気者の予感!!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:00:11 ID:6O80nls00
良いものがどう良いのか
違いもわからないくせして自慢してくるやつってイタイよな

とりあえず上位機を買っとけば間違いない
グレードがあるものはとりあえず最上のもの
ですかww
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:03:28 ID:nuBGBQp70
>>557
それはそれで上位機叩きだなぁ。
要は出した金が生きてればいいんじゃね?
楽ナビ買って、機能不足に不満があるようじゃ死に金だし、
サイバー買って、全然機能使ってないようじゃ死に金だ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:16:21 ID:NGm24dNf0
サイバー・・・いらねぇ・・・つかわねぇよ
多分高い金出して買っちまったから後悔してるも認めたくないんじゃね?
ブレインユニット外して落としそうになってお手玉する姿が目に浮かぶwww
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:33:13 ID:0Xl14HK7O
またおまえか
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:47:25 ID:bKpxVhQ00
554のような人がカロ信者って呼ばれてる人なんだろうな・・
一部の狂信的なサイバー使いがカロ信者なような希ガス。
楽ナビユーザーはコストパフォーマンスが良くて安い割に使える
から買ってる人が多いと思う。だからそんなにナビごときに熱く
語らないし、カロにも別にそんに拘りはないと思うよ。

例えばマック使いじゃないのにiPod買うような感じ。
重度のマカーはおかしい奴多いけど、それに似てる。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:57:50 ID:NGm24dNf0
サイババが自慢するのは値段だけ。
機能を自慢する事は殆ど無い。自慢できる機能はまったく付いてないから。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:49:30 ID:PulPZOSA0
目くそと鼻くそばかりだなこのスレ。
まとめてどっか逝け。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:58:05 ID:xo0rJFwC0
>>562
サイバーのほうが道案内がうまかったよ。

つーか、比較的サイバーが安く買える状態で、
いろいろ計算した結果、楽ナビ買うよりサイバーのほうが効率的って事になったから
サイバー買っただけなんだけどな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:19:22 ID:NGm24dNf0
>>564
必ずこうゆう奴っているけど道案内なんて設定で全く変わる。
同じ設定で検証もしてないに道案内がうまいってどうゆう事よ?
いろいろ計算した結果?どう計算したのか言ってみろ、負け犬君
また無知晒して屁理屈こねるのは勘弁してくれ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:29:15 ID:DpsyRu+60
今日の池沼 ID:NGm24dNf0 にエサを与えないようにw
サイバーも楽も仲良くまたーり参りましょう。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:38:06 ID:NGm24dNf0
>>566
俺もマターリ進行してたんだけどね、サイババの傍若無人な無知度に嫌気が差してついむきになっちゃうんだよな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:18:03 ID:cY4bmqUd0
皆さんに教えて欲しいのですが、ミュージックサーバーのCDDBのデータには
アニメのタイトルってあるんですか?
子供を乗せた際に、昔のロボット系(マジンガーZやダンバイン、エルガイム、ガンダム等)
のデータがあると嬉しいのですが・・・。
無ければせめてガンダムSEEDのテーマ曲あたりあればいいのですが。
宜しければ教えてください。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:30:45 ID:0Xl14HK7O
カー用品店でいじれば同じ条件で比較できるよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:49:38 ID:NGm24dNf0
>>569
知ってるよ、だから?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:01:34 ID:SMXA202t0
サイバーもHDD楽ナビも同じ10Hz測位だよね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:06:07 ID:y1oDBtyhO
教えて君で申し訳ないけど教えてください

VH009MDにSoftBankの911SH 902SHが接続できるケーブルはFOMA用のでいいですか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:27:28 ID:/ssHahBY0
>>570
馬鹿なのに知ってたの?w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:31:41 ID:NGm24dNf0
道案内なんて変わる分けない、地図データも同じだしオービスROMすら同じ。
サイバーはバージョンアップの値段安いね、ブレインユニットを預けて7日程かかるらしいけど、マンドクセ。
ダウンロード版はさらに安くめどくせ、北海道辺り抜けてるんじゃねーの?w



そしてユニット落としてアボーンwwギャハハ!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:42:43 ID:+ALozNEd0
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:01:23 ID:2RcUfJqy0
楽ナビの625TDって、PCからSDで曲入れられますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:04:50 ID:gTMhG3Gn0
2DINナビ単体と1DINナビ+安物オーディオの組み合わせでは、
音がいいのはどっちなんでしょうか?

AVIC-XH009 + DEH-P710
VS
AVIC-VH009

教えてください。それぞれに、どんな長所、短所ありますか?
高い買い物なのでゆっくり考えていきたいです。よろしくお願いします。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:31:29 ID:JuY5QRgL0
ZH900系とHRZ系のメイン電源ハーネスは互換性ありますか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:44:49 ID:PDz6aI4D0
>>577
いやあのサイバーについてるデッキはかなりイイやつなんだが…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 19:18:42 ID:9cdTnRf50
>>568
俺が聴きたいわ!CD持ってんの?いいねナツカスィ
CD持ってYHやABにGO!
出なくてもサイバーならPCで楽なら携帯で受信できるし
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:28:33 ID:WF+hZgp10
>>550
どういう状況?
JPEGで保存して、PC上で開けない・表示されないってこと?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:38:37 ID:nMG64uAi0
まだ貧乏ナビユーザーを隔離していないのか( ´,_ゝ`)プッ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:40:43 ID:nMG64uAi0
楽ナビの最大の利点は「貧乏くさいので盗まれない」事だなw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:49:36 ID:WY4H+nLm0
>>583
車でも一番盗まれやすいのはその安い軽なんですけどね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:56:37 ID:ixi888/T0
サイバーナビの最大の欠点はオーナーだなw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:14:23 ID:V4YT39CX0
>>585
俺、来週オーナーになるよ
楽しみ♪
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:18:21 ID:00geSRib0
なんか楽ナビユーザー必死すぎ。
でも、ブレインユニット云々言ってるバカは、他社の工作員だな。

一応俺の経験を言っておくと、2回落としたけどケースに入ってたから
今のところ正常に動作してる。
あと、リビングキットは使いこなす知能のある人には無茶苦茶便利・・・な、こともある。
ま、世の中にはナビなんかいらね〜って人も沢山いるからね。
あれが不要な人はそういう人種なんだろう。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:24:41 ID:6vemgVoM0
>>587
あっそ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:35:12 ID:00geSRib0
>>588
うん。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:51:10 ID:rII88YKm0
楽ナビはborrozzeriaというブランド名にして欲しかったな。
サイバーナビと同じブランド名を使って欲しくなかったな。
HDDなんか付けずにDVDナビのままのほうが存在価値あったのに。
楽ナビはリモコンがオリモノシートみたいで触りたく無くなるよなw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:03:06 ID:rII88YKm0
http://www.jijii.org/up/log/102.jpg
比較画像作ってみた(・∀・)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:34:23 ID:L7rmTGvt0
ナビのHDDは車専用設計。通常のHDDよりも振動や衝撃に強いだろ?
>>461とか「“一般的な”HDD」で語るなよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:58:26 ID:vm+QBGjE0
意味もなく煽る奴って意味もなくageるよな
なんてわかりやすい工作員だろう
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:08:44 ID:6vemgVoM0
>>592
こいつはいったい何を言ってるんだろう?
こいつはなんで憶測でここまで馬鹿な事を言えるんだろう?
>>591
絶対サイババは頭がおかしい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:35:26 ID:0HdHGZqOO
>>591
なにこれ、うけるw
シミまで再現かよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:46:10 ID:W8cd06Mx0
上位機種だからって、楽を見下すのもアホだし、
いちいち反応する楽ユーザーもアホ。

ナビのスレでここが一番くだらないな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:48:55 ID:a1mNcAfp0
大人ぶっちゃってヤーネー
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 03:23:11 ID:TkLs25F90
流れを読まずにカキコ
こないだマップをバージョンアップしたんだけど、
今度のナビ子さんって、
「新しいルートが見つかりました(・∀・)!」
ってものすごくうれしそうに言うのな。
でもって「新ルートで案内します!」もうれしそうなんだけど、
「元ルートで案内します」
はちょっとトーンダウンしてるんだよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 05:03:21 ID:uQAwMyq60
俺は楽ナビユーザーだけど、別に貧乏だから楽ナビなわけではないよ。

ブレインユニット使わないし、ミュージックサーバー機能も不要。
個人的に地図情報はDVDのほうが安心感がある、という理由で、
DVDの楽ナビにしている。動作が遅いのだけが難点だが、社用車の
サイバーナビもそれほど速くないので、DVD楽ナビだから遅いと
いうわけでもないと思う。

特に不満はないので、値デジへの全面移行まではこのままいけると思う。
サイバーナビユーザーは新しい機能に目が無い方々が多いから、買い替え
のサイクルが早くて大変そうだな・・・って思ってしまう。

#お金はオーディオにかけてます、そっちは60〜70万円ぐらいかな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 06:23:02 ID:QruSCbJX0

サイバーユーザーを装ってカロのスレを荒らしてるのは他社工作員だよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 07:07:21 ID:GCUpxHqW0
>>587
2回も落とすな、ヴァカwww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 07:12:05 ID:GCUpxHqW0
あっ、そうそう、オービスROM CNAD-OP07を入れたんだが、
政令指定都市だが、有名な取締ポイント入っていなかった。
あれは\3000も出す価値は殆どないw
遊びのつもりで入れたんだけどねw
固定オービスなんて馬鹿でもわかるだろwww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 08:50:47 ID:pLqtvvSv0
>>602
>固定オービスなんて馬鹿でもわかるだろwww

ウンウン、おまいさん程度にも分かるぐらいだもんなあ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 08:59:04 ID:L7rmTGvt0
>>594
お前がバカだろ
机から落ちても大丈夫なPC用HDDは既に商品化されてるだろ

HDDは全て“一般的なHDD”として考えていいのか?落としたら100%必ず壊れるのか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 09:04:48 ID:d2ZQkpGm0
>>600
俺もそう思う。恐らく最近各カーナビスレで暗躍してるイクリ工作員だな。
あまりに単純な工作がバレバレで失敗したから今度はカロユーザー装って
荒らしてるんだろうな・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 09:25:13 ID:W3vjFkR60
【今日の池沼】
ID:6vemgVoM0
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 09:27:12 ID:yigUI1nX0
貧乏は楽ナビ、金持ちはサイバーでいいんんじゃね?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 09:57:18 ID:iGhE8tZk0
サイバーか楽かで貶めるやつは池沼。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:07:37 ID:MhOyPW+20
軽自動車にサイバーナビw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:40:13 ID:GCUpxHqW0
>>607
まぁ、それはほんとw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:49:13 ID:vF58sTdb0
目くそ鼻くそ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:00:35 ID:tluLF0XUO
今の楽ナビは3〜4年前のサイバーナビと同じか少し上くらいの機能だ。
何も悲観することはない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:03:14 ID:MhOyPW+20
ていうかナビの基本性能って5年ぐらい前から何も進歩してないと思うが
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:39:14 ID:iGhE8tZk0
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:44:38 ID:rII88YKm0
楽ナビユーザーはオリモノシート並の存在感w
臭そうだし!!!!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:27:01 ID:xNGxzjZb0
>609
普通に居るよ
こないだユニクロの駐車場で見かけますた
俺は軽に毛が生えた程度の小型車、ジムニーシエラに楽ナビ
ナビ無しのS2000も持ってます
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:33:21 ID:1inIXyFl0
なんて不毛な争いなんだ!
まるで荒したちの頭部のようだ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:42:10 ID:Ps8CnMew0
こんなアフォな言い争いをしてるのはここだけだよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:46:53 ID:npE8sjP4O
軽でも、安いのと高いのあるでしょ?ナビの価格が、車本体の何分の一に値するか…では?
150万の車に15万の楽ナビ=300万の車に30万のサイバーナビ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:48:32 ID:6nrSZ0Sm0
07春モデルはワンセグ内臓かな〜(^^)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:56:05 ID:xNGxzjZb0
個人的には楽がワイドVGAになったらショック大きい鴨
まぁ、サイバーとの差別化で一番判りやすいとこだから
当分はそうならんと思うが
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:00:57 ID:iGhE8tZk0
160万の車に43万のナビですが何か?w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:02:05 ID:oeGsr1tz0
>>621
多分パナの安い方のがならない限りならないと思う。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:03:05 ID:QBro6LSzO
工作員がこんなに必死に荒らさないといけないほど
パイオニアのナビは売れてるってことかね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:11:20 ID:dOCQ5rl60
>>609
軽でもピンきりだからなぁ
リッター車より高い車もあるし
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:05:23 ID:iGUrDG610
もう次スレ、サイバーと楽とで別スレにしよう
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:30:47 ID:6vemgVoM0
【サイババ】Pioneerカーナビ総合スレPart39【イラネ】

こんな感じでよろ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:33:57 ID:iGhE8tZk0
分ける分けないは別にして、次スレからは「カロ」を入れてw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 15:44:09 ID:wx8XuAEVO
なあ、毎日同じこと言い争って楽しいか?
別に他人が何使ってようが関係なくね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:32:18 ID:ylGmHgmY0
VH009MDGの未使用品をG県T崎のカー量販店で見かけたのだが買い?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:34:25 ID:QHEfjE3g0
>>630
値段によりけり。いくら?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:37:40 ID:iGhE8tZk0
G県T崎ではVH009MDGは希少種なのか?

            値段書けよwww
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:04:46 ID:ylGmHgmY0
失礼しました。22.5万円。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:05:42 ID:ylGmHgmY0
すみませんageてしまいました。取付工賃、ビーコン、フィルムアンテナ込の価格です。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:12:49 ID:ylGmHgmY0
ごめんなさい。前述の未使用品は27.5万でした。
2003年のサイバーナビを使っての入れ替えなので、
差額で22.5円になった次第です。如何でしょうか?
貧乏人には高価なもののためちょっと躊躇しておりまして・・・。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:32:45 ID:NOhQ39BY0
>>629
つ イクリ工作員
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:38:24 ID:YhXjbBwX0
これといったネタもないし放っておけばいいさ〜
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:59:45 ID:kXxDASOV0
>>635
脱着工賃込なら良いんじゃないですか?欲しい時が買い。














俺なら買い替えないけれど
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:10:59 ID:rII88YKm0
オリモノシートが必死な件
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:24:13 ID:XQ4kTC1v0
22.5円なら無条件で買いだろそりゃ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:34:04 ID:ylGmHgmY0
誤字混じりの書き込みで度重なるスレ汚し申し。真に申し訳ありません。
VGAの美麗さと地デジの綺麗さに憧れてしまいましたが、
これまでナビでアナログTVをみたことがありません。
汚いから見ないだけなのか、TV自体見る気がないのか・・・
ちょっと冷静に自分と向き合ってみたいと思います。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:41:52 ID:6vemgVoM0
>>641
どうせあったって見ねえよ
アナログだって見てないんだろ?
7インチ程度のモニターでVGAって、何でも付けりゃいいってもんじゃなし。
それに引っかかるのがサイババ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:48:05 ID:t4Rw1nlB0
>>641
なんだかわからないけど元気だせYO!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:13:30 ID:bhQ33bnw0
>>640
0.5円を払う方法が問題だな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:28:47 ID:0KMqt86G0
0.5円は体で払えばよし
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:37:52 ID:WiuIBZAWO
10万円のセドリックに25万円のサイバーですがなにか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:40:13 ID:HVY2OgZN0
>>641
下取りアリでその値段なら、新古じゃなくて新品でも探せば無くもない。
が、安い部類なんで気に入ったなら買っても損はないと思う。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:41:53 ID:HVY2OgZN0
キューブにVH009G(26.5万)ですが何か?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:01:53 ID:Y3Ss0xdoO
オプションのオービスマップを入れる予定なんだけど、
サイバーのVH-009Gで画面を展開していない状態でも
警告とかしてくれますか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:47:28 ID:qrr75n5r0
次のサイバーナビはいつ頃発表?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:57:10 ID:dpffxbnr0
通常通りのマイナーなら5月頃?

異例のフルモデルチェンジならもう少し遅れるかも
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:07:47 ID:YhXjbBwX0
今回のサイバーナビは、販売台数が伸び悩んだから
フルモデルチェンジするかもな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:29:40 ID:QScDiJwO0
そんな急に売れなかったから新型を開発なんて出来んがな
地デジ付の値段をもうちょっとパナに近づけて来るとかはするだろうけど
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:31:25 ID:dpffxbnr0
今年はOSを替えるとかで
異例のフルモデルチェンジの噂が去年から出てる
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:25:34 ID:u+g7AoAu0
>>653
新型といっても機能を改良継承するものだし、開発改良は随時してるものだがや
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:32:34 ID:jYVtCFvr0
とにかくリモコンを何とかして欲しい。まともに地図スクロールが出来ない!
909みたいにスティックタイプにして欲しい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:34:35 ID:JWETP3FJ0
いやだからこそ開発ロードマップを急に変更(マイチェン→フルチェン)なんて出来んだろと
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:02:01 ID:ajTGFaO5O
勘違いしてないか?
フルモデルチェンジしたからといって
ロードマップがガラリと変わるわけじゃないぞ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:13:41 ID:JWETP3FJ0
そうですか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:02:28 ID:Tzc5xb//0
サイバー(・∀・)イイネ!!


楽はヽ('A`)ノウンコー だから要らないw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:03:38 ID:Tzc5xb//0
590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/18(木) 00:51:10 ID:rII88YKm0
楽ナビはborrozzeriaというブランド名にして欲しかったな。
サイバーナビと同じブランド名を使って欲しくなかったな。
HDDなんか付けずにDVDナビのままのほうが存在価値あったのに。
楽ナビはリモコンがオリモノシートみたいで触りたく無くなるよなw


591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/18(木) 01:03:06 ID:rII88YKm0
http://www.jijii.org/up/log/102.jpg
比較画像作ってみた(・∀・)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:28:26 ID:jYVtCFvr0
>>661
サイババの利点を何一つ言えないからって荒れるなよ・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:36:04 ID:Tzc5xb//0
>>662
VGA(・∀・)イイ!!

楽にVGA有ったっけ?( ^∀^)ゲラ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:41:09 ID:Tzc5xb//0
オリモノシートリモコン使ってるのは知障
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:49:54 ID:R0VglTA/0
>>652
現行は楽も最婆も不振らしいね。下請工場の奴が嘆いてたわ。
2005年は増産につぐ増産で派遣社員いっぱい入れて
2006年もこの調子でいけると踏んで派遣社員契約延長したら
予想を大幅に下回る生産量減少で、派遣大量に切ったと言ってた。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:53:15 ID:jYVtCFvr0
>>663
数少ない利点をあげたね、でもご安心、見比べて分かるような差じゃないから。
>>664
あまりサイババと変わらない件について
http://carbike.img.jugem.jp/20060329_153888.jpg
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 03:02:13 ID:p+hEBjIxO
質問です。
楽ナビのHRZ88GってPCからSDカードでHDDに曲入れられますか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 04:51:26 ID:JWETP3FJ0
SDスロット無いから
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 05:20:20 ID:EsPgiIOV0
>663
たいがいの量販店ではサイバーと楽が並べて展示されてるから、
価格差を気にしない奴は普通はサイバーに転ぶ罠。

あとはリビングキット。
車の中でチマチマ作業してたのが
部屋のPCでできるようになるのは便利だろう。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 06:25:28 ID:jYVtCFvr0
>>669
部屋のPCでなにやってるの?kwsk
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 07:29:44 ID:EsPgiIOV0
>670
知らんよ
俺は>616の楽ユーザだもん
サイバーな人に聞いてください
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 09:26:16 ID:2YhXVpLWO
オートパーキングメモリー最高!!
凄い便利。ちょっとしたソフトの修正で出来そうなので、バージョンアップで対応すれば良いのに。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 09:34:09 ID:YCr9SF//0
>>666
お前、目大丈夫か?
それともこのちっこい写真しか見たことがない引きこもりか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:39:14 ID:fPlEjNoD0
VGAなら8インチにしてほしいな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 15:03:40 ID:0DOEuLK80
>>673
頭のおかしい奴よりマシだべ〜〜(鼻くそほじりながら
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:34:41 ID:hVDDsE0Z0
>673、675
店頭で並べられりゃ、そりゃ楽は画像が粗いのが明白で
格落ち感アリアリですが、
実際車に積んでチラ見するうえでどのくらい違うかというと、
さほど変わらない気モス
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:14:02 ID:47122MsS0
楽ナビでもサーバーナビでもどっちでもいいが



操 作 性 の 悪 さ は 目 ク ソ 鼻 ク ソ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:27:45 ID:FFRokEeC0
俺は初めてカーナビ買ってみようと思ってサイバーナビを通販で買った
楽ナビもパイオニアだって知らなかったよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:43:56 ID:pR0w6Oyv0
>>678
楽ナビはパイオニアKOREAですからw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:48:26 ID:J09IaoI90
イクリ工作員が常駐しちゃったな・・・マジきめぇし粘着しすぎ。
荒らしが去るまでしばらくスレみるのよすわ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:58:07 ID:4qKWmrNe0
と思いきや実は低脳なカロユーザー同士の共食いだったりする
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:43:45 ID:1zNX8hiM0
おまいら、何でいつもケンカしてるの?
仲良く、仲良く・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:06:40 ID:JbNBKyv+0
新製品が出ないから4月まで暇なの
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:06:47 ID:pR0w6Oyv0
つーかオリモノナビの乞食連中が新スレ立てて出て行けば済む話だよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:08:07 ID:0DOEuLK80
>>684
おまえがサイババスレ作って出て行けよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:23:42 ID:OQpoiiQv0
>>684-685
おまえら暇そうだなw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:55:04 ID:pR0w6Oyv0
つーかオリモノナビの乞食連中が新スレ立てて出て行けば済む話だよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:00:28 ID:0DOEuLK80
>>687
だって楽ナビユーザーのが多いじゃん。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:10:16 ID:KboImYaP0
1000までまだ300以上もあるんだ。
スレ分離はもうちょっと後で論議してくれw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:21:21 ID:FQmweE030
×楽ナビユーザー
○オリモノナビユーザー
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:26:51 ID:Coqs3g9z0
>>690
この粘着具合といい、すぐにナプキン用意して写真とれるし、こいつ女だな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:36:11 ID:KboImYaP0
>>691
おまえ女だったとして自分の晒す気になるか?w
あんなもんをわざわざネットから拾ってきて保存してるキモオタの仕業だろ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:41:42 ID:4ziv+xe40
荒らしてるのは工作員なんだからスレを分けたところで
楽スレにはサイバーユーザーを装って
サイバースレには楽ユーザーを装って
荒らしに行くに決まってるから意味は無いと思う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:10:06 ID:tm2v5Ulr0
楽ナビユーザー、お引越しの日です。

【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart1【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169226308/

サイバーユーザーの方々さようなら。
リビングキットでも抱いて寝なさい。おやすみ〜
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:20:07 ID:y5pLL4z+0
>>693
だな。+スレを分立。どっちも結果的に過疎化させてカロスレ潰しまんまと
成功。(゚д゚)ウマーって感じか。別にカロスレ潰したところでイクリが売れる
という訳でもないのになw ホント、イクリ工作員はバカだなwww
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 03:10:42 ID:d4y0JBHX0
>>670
PCのキャプチャカードにリビングキットの画像を入力してやると、
調べ物から行き先設定からGoogleMapから(?)、一画面で出来てすごく便利。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 03:12:30 ID:69VrsalVO
携帯から失礼します。
4月頃にサイバーの新製品が発売される可能性は大なのでしょうか?
カロのHUが壊れてしまったので現行のサイバーナビを狙ってるのですが
買って3ヶ月で新製品を出されたら泣いてしまうかもしれません…
ナビを今買ってしまうか、とりあえず4月まで純正HUで我慢するか
皆様ならどちらにしますか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 03:57:26 ID:FQmweE030
>>697
俺なら、さしあたって困らないのなら待つかな。
新製品がたいしたことなくても現製品の値下がりは間違いないから。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 04:02:17 ID:FQmweE030
【サイバー】Pioneer・カロ カーナビスレPart40【楽はスレ違い】

次スレからスレタイ変更する必要有るな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 08:27:23 ID:+/ivIjIP0
>697

>698に同意
しかし、何十万もかけて得意になってても、
遅かれ早かれ旧型になってしまうのだよ。
新型も、張り切って初期ロットなんか買ったら
不具合出まくりの可能性もある。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:22:27 ID:b9q+g9k10
>>697
サイバーは毎年5月下旬頃だよ。
ゴールデンウィーク前に出せ!と毎回思う。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:58:33 ID:Nw2rDJNC0
>>701
正確には、発表が毎年5月下旬で、
実際の発売は、6月下旬から7月上旬だな

ボーナス商戦前に出しているつもりなんだろ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:11:28 ID:YpOC6lyE0
でも今年はマイナーチェンジでしょ
欲しいと思った時が買い時で、買ったらもうどうでもいいやと思うようになるし
新製品チェックもほとんどしなくなるね、俺の場合。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:50:54 ID:mI7Bz0a90
上に同じく!!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:56:09 ID:b9q+g9k10
>>702
俺、毎年5月下旬から6月中旬頃までに買ってるんだが・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:07:00 ID:l3jVfOPF0
フルモデルチェンジは2年に一度。
MD付きの初期ロットは○○だった見たいなのでパスして、H009+P90を年末に購入した。

でも今年フルモデルチェンジの話題が出ていて((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:42:15 ID:FQmweE030
フルモデルチェンジに期待するなら
機能についてはリビングキット関連の充実かな?
本体は操作性を更に良くして貰いたい。
音声操作も更に良くしていただきたいもんだ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 18:54:34 ID:bpEqWiBA0
パイオニアさん、VRフォーマットに対応してください
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:11:51 ID:jZIGyaAQ0
VH009使いですが、自車位置が常に地図上では20mくらい遅れて表示されてるけど
こんなものですか? 測位性能自体は昔のナビと変わらない気がするんだけど・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:55:06 ID:p1MSiiiE0
>>709
交差点でも?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:00:47 ID:jZIGyaAQ0
>>710
交差点でも、10mは後ろに表示されています。
GPSの誤差範囲ですか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:13:59 ID:sfVr5pCl0
GPSアンテナを今より20m前に設置すれば解決
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:24:23 ID:p1MSiiiE0
>>711
エアコンとかディーゼルで振動が多いと学習がきちんと出来てないのかも知れないが
学習初期化、本体リセットで様子見
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:35:59 ID:9iDRzXOc0
2DINインダッシュのHDD楽ナビ使ってるんだが、最近CDの出し入れ
の後パネルが半分まで閉まって、また開いてしまうんだがこんな
症状が出てる人いる? メーカー保証切れたばかりなのにorz
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:36:02 ID:udlhY1gA0
切れたばかりだったら保証内で対応してくれるかもしれないお。

すぐに連絡しる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:37:00 ID:y5NCue8q0
zh009でdivxの動画見たら画像と音がズレるんだけど、これって仕様?
ちなみにpcで見ると大丈夫だった。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:39:14 ID:VK/TmXqy0
>>716
ny厨乙
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:42:36 ID:y5NCue8q0
>>717
テレビで録画した物を簡単に変換できる事も知らないの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:44:37 ID:CY3cIm3R0
>>709
ZH00ですが全く同じ
都市部では20mの遅れは大きいです。
違う通りを曲がりそうになる事さえあります。

調子の良い日と悪い日があるなぁ
単なるGPS誤差にしても今時GPS信号を誤差発信してるとは思えないし
720709:2007/01/20(土) 22:52:55 ID:jZIGyaAQ0
>>719

>>713 のかたが書かれた、
学習初期化、本体リセットとか試してみたことありますか?

俺、これからやってみようと思ってます。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:21:52 ID:CY3cIm3R0
>>720
やったことないです。
自分のは学習が全項目ほぼ満点になってるので・・・

でもやってみようかな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:27:06 ID:jZIGyaAQ0
>>721
全項目ほぼ満点 ですか。そこまでいくんですね。

俺、累積走行1500キロぐらいで、良いもので8割。
6割くらいの学習度のものもある。


723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:29:04 ID:+1s73q4t0
>>722
10月に取り付けて6000キロ位走ってますので・・・
高速から山道、都心部まで割りと色々走ってるからかなぁ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:40:26 ID:p1MSiiiE0
最初からずれてたの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 01:16:33 ID:Rc5JeIig0
>>724
わからないけど、意識しだした頃にはずれてたなぁ
そしてわからないのが、20m以上ずれる時もあれば
ホテルなどの地下駐車場マップでほぼズレのない時もある。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 01:30:45 ID:TKvqHrBE0
取り付け時、車両側のハーネスとカーナビ側のハーネスが近過ぎると、精度に悪影響が
有ると聞いた事がある。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 02:06:53 ID:68yyVMnr0
>124 kwsk

>オービスロムなんか数分でタダで手に入るじゃねえか。
>お前ら馬鹿じゃないの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 02:14:18 ID:68yyVMnr0
>278

>全体的に処理能力が速くなった感じを受けます。
>東と西に分けたことと関係あるのかな?

同感です。明らかにアクセスが速くなった。
ハードの性能は変わらないのに、
どうやって速くしたのだろう??
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 02:16:47 ID:6rcjE8bE0
>>727
簡単、簡単、自動後退に行くだけ。

オービスROM手に取る→レジへ行く→(゚д゚)ウマー
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 02:24:59 ID:6pH4D2zy0
>>725
低速で車速パルスがでないとか、トリッキーな車がまれに有る
スピードメータが0〜でなく、20〜始まる欧州車とかの話?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 02:42:49 ID:Rc5JeIig0
>>730
現行型ムーヴカスタムなのでそれはないと思いますが・・・
732709:2007/01/21(日) 03:08:01 ID:zyJ0lKEL0
>>730
車速パルスは、停止時から発進直後発生しています。
ハード情報画面で確認できます。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 03:10:27 ID:bChOr/LQ0
>>718
レコーダーならともかくテレビは録画しねーな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:54:28 ID:UY7Vd7DA0
20mも常に遅れてたら、交差点を直角に曲がったときに大変だと思うが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:21:36 ID:iuEp2FMrO
話しをぶった切ってすみません。今度現行エスティマにZH009を秋葉で買おうと思ってるのですが出張取り付けってしっかり取り付けて貰えるのですか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:24:05 ID:KSMfJJg+0
そら取り付ける業者の腕や質や値段によるでしょ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:26:45 ID:Zl/iEGRC0
好きな方を選べ

・だいたいのところはしっかり取り付けてくれますが、中には質の悪いところもあります
・だいたいどこに頼んでも多少の不満点は残りますが、なかにはしっかり取り付けてくれるところもあります
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 11:31:09 ID:xaleoKqt0
それが不満な人は自分で納得いくように取り付けるしかないでしょう。
739716:2007/01/21(日) 12:45:47 ID:nxuLBgDG0
>>733
スカパーの番組をpcで録画したやつです。これで意味わかった?
いちいち揚げ足取らないでくれよ。それと動画はdivx6.4とlame mp3でエンコードしたやつね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:54:25 ID:SNLnUim00
>>727
まあたぶんファイル交換で入手することを言ってると思われ。
でもオクで買ってセットアップし、即売ればタダどころか儲かる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:23:08 ID:iuEp2FMrO
735です。
アドバイスくれた方有難うございます。やはり自分で付けようかと思います。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:49:45 ID:ah8vII3W0
Pioneerがpanasonicと語呂調が似てるから5分くらい迷ったよ。
潜在意識的にもブランド名ではやっぱPanaに敵わない。やっぱカタカナを入れた方が無難だと思う。

まあ、そこはどうでもいいとして
ZH009を今更ながらに買ってみたんだがAV関係は満足なんだけど、ナビ質がどうにも良くないな。
起動が30秒もかかってイライラするし、マップの建物表示が少なすぎ中途半端で綺麗でない。
トコトン地味な配色は、運転時にパッと見で何が注目点か識別しにくい。
開発者にプレゼンの方法と色彩に関する図書をよく勉強して貰いたい。

案内はVICSに敏感すぎで、10k以上先の市街地貫通ルート変更を数分おきに
うるさく言ってくるし、その度に音楽がミュートされる。
しかも変更はビフォーアフター表示が無く、どこが変更かさっぱり分からないw
全ての警告はミュートした上で長台詞、しかもトロトロ喋るからウザイ。
ピンコン・・左側から合流があります・・ご注意下さいとか、この先カーブ云々ご注意下さいとか
ご注意下さいって必要か?運転手が寝ている事を前提にしているのか??
しかも、この警告が切れないと来たもんだ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:15:39 ID:649k+Vte0
そんなあなたにイクリプス
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:29:26 ID:ah8vII3W0
イクなら不満点解決できるの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:27:01 ID:Ekfb/bi40
楽ナビユーザー、お引越しの日です。

【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart1【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169226308/

サイバーユーザーの方々さようなら。
リビングキットでも抱いて寝なさい。おやすみ〜
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:29:21 ID:RDMqegWy0
>>744
イクリには欠点などないよ。マジお薦め。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:40:52 ID:niQwg9loO
イクリプスは精度が悪い
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:57:20 ID:KSMfJJg+0
工作員がいるって本当だったんだね!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:01:21 ID:SNLnUim00
イクリプスは名前が悪い。
ゴリラの次にセンス悪い。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:29:13 ID:JrA3Un1C0
>>742-744
起動は6秒
VGAモデルの地図色はまぁまぁ多い
VICSは大人しい(ルート変更前後の比較が出来ないのは同じ)
音楽は運転席のみミュートなので残りの3つは鳴ってる
お節介警告は要らなければ切れる

お邪魔しました
751697:2007/01/22(月) 00:36:03 ID:3cR85ZG+O
ものすごい遅レスで申し訳ないです。

たくさんのアドバイスありがとうございます、皆様の意見も考えに入れ
待ってみることにします、どうせ待つのなら当たりを引きたいので
発売1ヶ月後に再検討し、初期不良回避と皆様のインプレを参考にします

また時期が来たら現れます、ありがとうございました。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 03:12:04 ID:ltMxAvDU0
>>745
冷たいわw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 15:11:46 ID:bCSuOthzO
ZH009の購入を考えているんですが複数枚のシングル盤をHDDに取り込んだ場合、複数枚のシングルを1グループとして再生する事はできるんでしょうか?ナビには疎いもので誰か教えて下さい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:43:00 ID:g0GJlhrT0
>>753
オリジナルでグループ作れば出来るよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:47:09 ID:40nPCG1U0
音質調整オートにするとウーファーが消えるのをなんとかしてください
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:04:06 ID:2QI4Dm6G0
>>755 あとからウーハーのレベルを上げればすむジャマイカ。

あのね、周波数特性=フラットの低音なんてそんなものなんだよ。
貴方たちがいつも聞いているウーハーの音量レベルが異常なの。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:26:30 ID:g0GJlhrT0
俺もズンドコズンドコ低音鳴らしてる車見ると知障見る目になるよw
かなりの確率で知障っぽい奴が運転しているけどねw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:55:26 ID:1ePqtFvEO
ZH990ってDVD-RAMに録画したのは見れますか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:04:13 ID:g0GJlhrT0
>>758
焼いた物はRまたはRWのvideo-modeのみなので無理
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:15:59 ID:IOANenXF0

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

(1) http://getmoney.lxl.jp/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2)げん玉登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録(応募)をする。
 (その時点で 250 ポイントが貰えます。)
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
(5)トップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!

登録(応募)はこちらから↓
http://getmoney.lxl.jp/
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:28:04 ID:bCSuOthzO
>>754さん。ありがとうございます。753の者です。詳しい方がいれば教えて欲しいのですがZH009を5.1chにするにはDEQ-P9も必要なんでしょうか?宜しくお願いします
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:32:02 ID:+N4kh0QN0
必要なし
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:33:03 ID:1ePqtFvEO
>>759 ありがとうございました
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:14:55 ID:2TlAAIDl0
車速パルスなんかの配線は、取り付け作業を一度見せてもらえたらなー。
故障した時に自分で取り外し&取り付け出来るし。
【DVD楽ナビ取り付け費用】
本体=2005年モデル中古w6万円(極上物でした)、工賃1.5万円。
ビーコン(型落ち)0.9万円(自分で取り付け)

説明書他欠品なしで傷1つ無かったのでお買い得でした。ユーザー登録してアンケート答えたら
クオカード送られてきた。1年間の保証付。まあ満足してる。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:34:41 ID:g0GJlhrT0
>>764

楽ナビはこちら↓

楽ナビユーザー、お引越しの日です。

【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart1【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169226308/

サイバーユーザーの方々さようなら。
リビングキットでも抱いて寝なさい。おやすみ〜
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:20:56 ID:NXnFIFGU0
このスレ落ち着いたな
楽スレが立ってからか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:42:49 ID:8Zqsc3It0
そうだな。
楽ナビユーザー全てとは言わないが、説明書も読まずに質問するヤツ多かったからな。
楽ナビ購買層考えると、更に機能削減してらくらくホン並の簡単操作にしないと駄目だなw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:58:58 ID:lUz+3MVP0
>>760
そうゆうのこのスレのサイババはマジ引っかかりそうだからやめろ
>>766
荒らしてたサイババが楽ナビスレに粘着しだしたからな
>>767
そうだね、サイバーにはいろいろ機能追加して欲しいよね。
お財布ナビとかクオナビとか、訳分からん機能をつければサイババが増えるからな。ワラワラと。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:00:21 ID:lUz+3MVP0
ねえねえ、いまだにHDD落としても壊れないと思ってるサイババいるの?w
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:05:15 ID:lUz+3MVP0
サイバーの機能はエアコンのドライ機能と同じなんだよ。
付いてても使わないけど付いてないとさびしいみたいなw
だからサイババはサイバーを買う、使おうが使わないが関係ない。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:10:30 ID:YJWOH9IL0
>>770
ドライは使うだろ
マイナスイオンとかかな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:14:00 ID:8Zqsc3It0
>>768-770
まぁ、君もサイバーナビ買えるだけ貯金してから出直してきなさいw
30万程度なら1週間もあれば貯まるでしょ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:14:35 ID:lUz+3MVP0
>>771
これだからサイババは!!

いまだにマイナスイオンなんて信じてるのはサイババだけだ!!

まん延するニセ科学
http://www.youtube.com/watch?v=9LNRYsyWgEY
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:20:02 ID:YJWOH9IL0
いやだからマイナスイオンなんてエアコン買ってから一度もオンにしたことないから
レスの前後関係も読んでね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:21:38 ID:8Zqsc3It0
>>768-770
それと俺は機能云々だけでサイバーナビを買ったんじゃないよ。
メーカーの主力製品を買うのが当たり前だと思ったから。
少なくともナビに限っては廉価版とか機能削減版って買う気にはなれない。
だからモデルチェンジやマイナーチェンジの度に所有車4台ともサイバーの新製品に買い換えてるよ。
さすがに今回の009Gだけは意味無いから止めたけどねw
メカ音痴でもないので楽ナビを選択肢として見たこともないよ。

煽りじゃないので気に入らなければスルーしてくれ(・∀・)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:22:05 ID:YJWOH9IL0
使わないものの例えとして出したの
分かった?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:24:25 ID:NXnFIFGU0
話の流れが突然変わったと思ったら、レス番跳びまくりんぐw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:25:02 ID:lUz+3MVP0
>>775
お前が前から荒らしてるやつだろ?クズが
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:26:41 ID:lUz+3MVP0
>>776
その使わない機能が付いてるナビがサイバー。
それを買うのがサイババ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:27:13 ID:YJWOH9IL0
まあ結局分けたところでこうなるだけ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:27:13 ID:8Zqsc3It0
少なくとも俺は今までに、おりものシートとか乞食とか貧乏とか書いたこと無いぞ(・∀・)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:28:13 ID:lUz+3MVP0
>>781
お前は以前おれに論破された奴だったなw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:28:17 ID:YJWOH9IL0
でも織物シートはちょっと面白かったぞ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:30:14 ID:8Zqsc3It0
>>782
( ゚Д゚)ハァ?

とりあえず巣に帰った方がいいよ!
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart1【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169226308/
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:30:55 ID:6hOnv+ib0
俺は新車購入時の勢いで990買ったが、もう楽ナビ(とZH009)には戻れない体になってしまった。
楽ナビにリビングキットとドライブプランナーが付いたら、それで満足だけどねw

「xxに17時に到着するには、家を何時に出ればいいのかな?」という検索を
色んなパターンで試しながらドライブプランを練る。
そういう機能が楽ナビにあるかどうかは知らないけど、寒い車内でチマチマと
操作を続けるなんて拷問には耐えられないかな、きっと。
DVDナビの頃は自分の勘でドライブプラン練ったんだが・・・堕落したな、俺。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:31:31 ID:lUz+3MVP0
>>784
まあまあ、今回は軽く遊んでやるよwサイババww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:33:22 ID:lUz+3MVP0
>>785
xxに17時に到着するには、家を何時に出ればいいのかな????


        こ ん な こ と や っ て ん の ? お ま え ら プゲラ!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:33:37 ID:8Zqsc3It0
>>786
楽ナビスレに人がいないからか?w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:34:58 ID:lUz+3MVP0
>>788
泣くな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:35:57 ID:YJWOH9IL0
>>773
見させてもらったよ面白かった

燃費○○%向上!とか馬力○○PSアップ!のグッズとかもこれだな
信じてるやつが笑えてしょうがない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:36:19 ID:8Zqsc3It0
>>787
俺も結構それやってるよ。
無職・配当収入なので毎日時間が余って暇なんだ。
毎日車に乗ってブラブラ走り回ったり旅行三昧の生活もいいぞ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:37:38 ID:YJWOH9IL0
>>789
楽ナビスレで貧乏人wとか乞食wとか言って暴れてるのも君?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:38:29 ID:lUz+3MVP0
>>791
金無しニートでいつサイバーをオークションにかけようか迷ってるくせに・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:39:47 ID:8Zqsc3It0
乞食の定義は簡単だけど、貧乏人の定義は難しいぞw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:40:57 ID:6hOnv+ib0
>>791
俺はそんな大層なご身分じゃないが、たまに旅行行くときだけの使用でも
十分サイバーを買った価値があると感じてるよ。

つーか、ナビ自体たまにしか使わんけどね。
普段はHDDオーディオがわりw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:42:00 ID:8Zqsc3It0
>>793
ニートというのかどうかはわからんが預貯金等の純資産は2億円以上持ってるよ。
といっても車関連以外に特に使い道もないけどなorz
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:43:39 ID:lUz+3MVP0
>>795
>サイバーを買った価値があると感じてるよ

買った価値を探すのがこのスレです。
ナビはあくまでドライブを楽しく快適に過ごすための物で買った価値を探すのがサイババです。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:44:21 ID:lUz+3MVP0
>>796
わかったわかった
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:45:08 ID:YJWOH9IL0
つか3億以上持ってないやつって何なの
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:45:27 ID:8Zqsc3It0
買った価値を探せるだけの機能はあるからなぁ。
探せるだけの機能がないナビはイラネーヨ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:46:34 ID:8Zqsc3It0
>>799
不二家がぁ…orz
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:47:10 ID:lUz+3MVP0
>>800
サイババ的とち狂った意見をありがとう
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:49:25 ID:8Zqsc3It0
この調子でいけば次スレ(サイバー専用?)立てるの早くなりそうだな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:50:12 ID:6hOnv+ib0
>>ナビはあくまでドライブを楽しく快適に過ごすための物
その通り。わかってんじゃん。
リビングキットは、ドライブをさらに楽しく快適に過ごすためのアイテムだよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:52:19 ID:8Zqsc3It0
自宅でバージョンアップ出来るのも利点だな。
といいつつ俺は実行したこと無いけどw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:54:55 ID:lUz+3MVP0
>>804
ほんとうに楽しんでる人はこんな歳婆スレにはいません
>>805
自宅でバージョンアップ出来ないナビなんてあるの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 02:00:29 ID:6hOnv+ib0
>>805
俺は平民なので、地図のVerUpが安いのが嬉しい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 02:03:25 ID:8Zqsc3It0
>>806
自宅でバージョンアップ出来たら神w
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/details/hrz99.html
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 07:14:33 ID:5ey73CtQO
オートT&オートEのために高いサイバー買うしかない・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:18:02 ID:YdZxLEvQO
809>オートTA&Eって
そんなにあるといい機能?
採用機種使用の方にもご意見伺いたし
採用機種選ぶ価値はあり?
自分はこれから購入検討者です
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:38:56 ID:ADpL2/y30
サイバーオワタw
VICSも自律もなくて十分なんだから、サイバーなんて自己満と見栄だけじゃんw

http://www.kunisawa.net/















と、国沢先生が言ってます。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:38:26 ID:CWSH3pEQ0
楽ナビのアップデートは、どうもアップデートファイルをHDDに転送
するだけだよな。
ナビ起動時に特定フォルダにファイルがあったらアップデートを実行する
みたいな。
ファイルさえ手に入ればいくらでも自力アップできそうだ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 11:29:10 ID:OMRw/uiu0
>>812
楽のHDDをパソコンに付けても見れない。
サイバー用のリビングキットに付ければ見れるのかも知れないけど、
漏れは持ってないので出来ない。
814誘導:2007/01/23(火) 11:48:21 ID:8Zqsc3It0
楽ナビはアッチ(・∀・)イケ!! ↓
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart1【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169226308/
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:24:42 ID:H8e+IcSxO
>>810
俺、Z33のオーディオレス仕様にセンター+ウーファー組んで使ってる。

で、Zってセンター置く場所がなくて、しょうがないから
コンソール上部の小物入れの中に放り込んだ。
普通なら音がこもるんだろうけど
AutoTA+EQで見事に解消した。
音像の定位感もばっちりでさ、ボーカルはフロントガラスに居るみたいだし、
映画を見れば狭い車内に銃弾が飛びまくるw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:44:34 ID:YdZxLEvQO
815>06モデルの5、1ch内臓?

もしも05や04じゃ
DEQ-P9つけなきゃグルグル音はまわらんよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 17:29:55 ID:H8e+IcSxO
>>816
うん'06モデル。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:02:18 ID:tA4jRM9K0
なんで 楽ナビだサイバーだって必死なヤツがいるんだ?
どっちでもいいじゃねーか
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:05:49 ID:Sa68uPvA0
ほら、ナビ初心者ってナビにドリーム抱いてるからさ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:23:09 ID:CWSH3pEQ0
たかがナビにドリームなんて抱かねぇよw
車には抱くかもしれないが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:51:31 ID:ZULt2Yvp0
ZH009とHRZ88Gでどちらを購入しようか悩んでいます。
ビーコンも入れて予算20万円以内なのですが、どちらも
値段が近いんだよねー。
片やVGAのサイバー、一方楽ナビは地デジ付き。
店頭で見たらもちろんZH009がきれい。配色も気に入った。
CFでPCからMP3が直接持ってこれるのも捨てがたい。
しかし楽ナビにすれば予算内で地デジが付く。

将来、外付け12セグ地デジチューナーが安くなるのが確実なら
今は地デジを我慢してZH009を買うのですが、なんかそんな
情報ないですかね?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:58:52 ID:aLgHSUWV0
そりゃ将来必ず地デジチューナーは安くなるよ。
それこそ今の10マソとかいう定価がアフォかと思えるぐらい。

どのぐらい将来かって?


神 の み ぞ 知 る 。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:01:05 ID:qBkM/Ke70
2011年には\5000になるw
断言するw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:42:08 ID:daUl/+L90
>>821
安くなるのは確実だろ
君以外のここにいる人全員同じ考えだと思うよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:42:22 ID:tHM3kwoA0
>>823
内臓になってるから別付けしてるのなんてなくなってそうだけど
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:19:30 ID:ZULt2Yvp0
そう、そこなんですよ悩みどころは。
>>821では書き方まずかったですけど、将来もZH009と接続可能な
外付けの地デジチューナーが(安く)存在するのかどうか?
という事。これから出るナビはだんだん地デジ内蔵になるだろうし、
外付け地デジチューナー自身がひょっとして将来なくなる?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:35:56 ID:TfuxegDY0
つか、今サイバーナビ買っても2011年までには新しいナビに買い換えるのでは?
828826:2007/01/23(火) 22:40:39 ID:ZULt2Yvp0
いや、今まで使ってたD707は9年前に買った物だし
今度の新車に付けるナビもそれぐらい使うと思う・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:03:33 ID:xNEGzjgQ0
>>828
HDDは消耗品だからそんなに持たない。
D707が9年持ったのはDVDタイプだからだよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:17:35 ID:aLgHSUWV0
ふむ、キミの心配はもっともだ。
が、ちょっと冷静になってこれを見てみ給え。

ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/keh_p555/index.html

多くの人が「今時こんなの売れねーよ」と思うだろう。
だがラインナップはされているのだ。まだ買えるのだ。
これと同じ事が地デジチューナーでも起きる。必ず起きる!メイビー!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:17:58 ID:daUl/+L90
>>826
ひょっとしてじゃなくて確実に無くなるだろ

でも昨日まで普通にあったのにある日目が覚めたらこの世から突如一台も
無くなったなんてことはあるわけ無いんだから心配しすぎなんだよ
値段の落ちきった最後の機種を買えば良いだけの話だろ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:24:54 ID:6hOnv+ib0
値段の落ちきったところを買うのは結構難しい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:33:58 ID:daUl/+L90
落ちきったところを見極めるのは確かに難しいね
でもこれが最後の機種ですというのはメーカーからアナウンスがあると思う

ソニーみたいな事態が無い限りね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:54:45 ID:qZ1A3rxN0
ZH009にお勧めの、液晶保護フィルムを教えてください m(_ _)m
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:42:13 ID:GEV8pvel0
ZH009G 激安ジャネェ?
↓      ↓
ttp://cart1.fc2.com/cart/ecdairect/?ca=37
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:44:08 ID:t4aH/onc0
詐欺なんじゃないの?
代引き可能の姉妹店で二重価格になってるしねぇw
http://ecsuccess.cart.fc2.com/?ca=37&fcs23=b7eeab0ad9801591233d3574f603e80f
でナビを選択して購入手続きにはいると↓に飛ばされるw
http://cart1.fc2.com/cart/ecsuccess/?ca=8&fcs23=f5cfba90e46f316e8bbab3de44f0c074
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:48:50 ID:t4aH/onc0
つーかcookie喰わせすぎw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 07:00:34 ID:eXB0sg4e0
そこの店、なんか怪しいんだよね。
日によって値段が3,000円ぐらい上がったり下がったりしてる。
仕入れに連動していると言われれればそれまでなんだけど。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 09:34:05 ID:JncTxyRX0
>>821
ZH009の外部入力に安い地デジ付けたら?
15000円くらいでワンセグあるし、はっきりいって
12セグで10万円て高すぎ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:21:13 ID:BT4QuP//0
北陸地方でカロナビを使っている方、地図の詳細度はどうでしょうか?
カロ地図は地方が弱いと聞いたのですが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:11:26 ID:c8LZsopKO
決着つけて〜ん
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:37:45 ID:4GTPAhcRO
>>840
北陸の人間じゃないけど、mapfan.com の内容とほぼ一緒だよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:48:14 ID:D/5zpJ990
リビングキットで起動画面を変えたんですが、変わりませんでした。
データは転送されています。 やりかたが間違っているんでしょうか?
説明書読んでも詳しく書いてないのでわかりません・・・
 
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:21:34 ID:n78iFlR50
>>843
説明書には書いてない
http://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio2/page4.html

リビングキットの起動時の画面も変わるから確認しやすいはず。ガンバレ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:32:34 ID:/gmNPDMj0
>>844
ぎゃはは!おまえらこんな事するためにサイババかったのか!?w
良かったな!リビングキットの有効な使い道が見つかってww
リビングキットで出来ることを何とか探してるって感じだな!


     川|川川  川
    ‖川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |ー□--□l      < 起動画面が変えられない〜〜〜
    川川| | \ J/||        \________
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:18:50 ID:AgEnZU6X0
すみません
ITUNEに登録されているデータを、ナビスタジオVer2へもってきたいのですが
方法を教えてください。ヒントでもいいです。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:52:20 ID:kr40aVG70
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 02:25:53 ID:kr40aVG70
>>845
自宅でバージョンアップ出来たら神w
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/details/hrz99.html
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 13:08:31 ID:99YS5fkl0
>>483
ウチのはサイバーですが、AMの感度がかなり悪いです。
850849:2007/01/25(木) 13:12:29 ID:99YS5fkl0
あっ、読み進んだら >519 に回答がありましたね。
確認してみます。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:20:33 ID:cKkhfeNl0
ZH900G購入して色々試してるんだが、
都内〜神奈川走ってて付属のフィルムアンテナだとワンセグすらブチブチ受信途切れるのだけど、やはりロッドアンテナにしたほうがいいのかな?
止まっててすらワンセグ受信できない事もあるくらい…

ロッドに変える場合って純正のAN-GT10がいいんすかね?
それとも社外でいいのありますか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:29:38 ID:G2diAESr0
CD-TEXTの情報が反映されないんですが、日本語(全角)しか駄目なんでしょうか?
洋楽が多いので、できれば半角にしたいのですが・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:53:50 ID:GxppQpAz0
>>850
クルマのアンテナはFM用。AMアンテナは大概本体に内蔵されてる
854849:2007/01/25(木) 18:00:47 ID:99YS5fkl0
>>853
フェライトバーアンテナってやつですね。
車の整備マニュアルを見たらアンテナアンプが付いた車の様ですが
オートアンテナ線は結線していませんでした。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:04:00 ID:BiymNnRz0
楽ナビはAMアンテナ内蔵なのか?

普通のカーオーディオはそんなもん内蔵してないだろ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:57:03 ID:yTNYpWP/0
>>855
そのまま読めばそう取れるが





天の邪鬼さん?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:37:08 ID:dOL2eouf0
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:42:56 ID:kr40aVG70
>>857
買ってみればいいジャン!
商品届くまでスリル味わえるよw
届く可能性は1%くらいは有るだろう…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:44:33 ID:kr40aVG70
>AMアンテナは大概本体に内蔵されてる
今時ラジカセ積んで走ってるのか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:48:17 ID:Sd5I/uIM0
>>857
宣伝か?
入札するのは勝手だけど、落札させてもらえないから安心汁
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:54:53 ID:+JyO5aIm0
>>857
歳馬場は金もってんだろぉ〜〜?(・∀・)ニヤニヤ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:57:17 ID:Dyp2UMtR0
>>857の人気に嫉妬w
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:07:19 ID:Sd5I/uIM0
歳馬場って何?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:09:35 ID:XFQInF7i0
>>852
CD−TEXTの仕様は全角のみか半角のみのどちらか。
洋楽なら全て半角でCD-TEXT作ればOK。

ちったぁググレヨ(,,-_-)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:27:36 ID:hWBIrVlY0
CDのデータのみ後から入れれば全角・半角混在可能だよ。
ちまちま作るの面倒だけどねw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:52:39 ID:LSohDJiD0
自分は全角半角混在でCD-TEXT入れてるけど、問題なく認識されてるよ。
設定の問題じゃないの?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:06:26 ID:BdNrSPen0
B'sですべて半角で入れましたが認識されません。
設定や使ってるソフトを教えてください。
機種はHRZ88です。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:07:25 ID:u8kLMqt70
>>867
B's7と8で作ったの認識できてるけどな
サイバーXH990とVH009だけど
特に設定なんて無かったような気がするが・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:35:26 ID:N4losubQ0
>>868
B'sの場合、
言語:日本語で入力すると、半角アルファベットはすべて全角に置き換わる。仕様。
言語:英語で入力すると、アルファネットしか入力できない。ひらがなカタカナ漢字すべて入力不可。仕様。

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:40:22 ID:BdNrSPen0
>>868
B's7で英語で入力してCD-RWにコピーしたんですが・・
サイバーとは違うんですかね
871821:2007/01/26(金) 22:44:09 ID:wAtY/khA0
間が開いて申し訳ありませんが、みなさんの意見を参考に、
ZH009の地デジなしを発注しました。
1週間ぐらいで届くと思うので、取り付けが楽しみです。

12セグ地デジチューナーは時期尚早、という事でとりあえず
今回は購入を見送りました。もう少し安くなってから、又は
1セグチューナーでも十分と判断したらそちらを近い将来
導入しようと思います。

みなさまには色々とお話を聞かせて頂いて、ありがとうございました。

さて、次はND-B6の安い店を探さなければ・・・。
ND-B5の新古品でも良いのでうが、どこか良いお店ご存じないでしょうか?
ヤフオクが一番安いのかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:53:51 ID:kNpdRTmQ0
3月発売のワンセグチューナーGEX-P01DTVって、ZH900でコントロールできるのかな〜激しく気になる
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:08:29 ID:uGhQ1WvBO
ZH009にホンダ純正のリアカメラシステムを繋げる方法ってありますか?車はストリームRSZです。宜しくお願いします
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:23:05 ID:0W21lO0a0
ある。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:28:13 ID:uGhQ1WvBO
>>874さん。詳しく教えてもらえませんか?機械関係には疎いもので
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:46:41 ID:0W21lO0a0
だが断る。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:32:45 ID:FplSBhJp0
>>876
死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
いますぐ死ね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:42:18 ID:tgbTorwz0
>>875
機械に疎いなら無理ってことでは?

知識のある者にとっては簡単な接続でも知識のない者が行うと
通常では考えられない事したりするからねぇ。

間違ってナビ壊したくないならやめといたほうが無難なんじゃ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:46:19 ID:oq4xACys0
>>875

バックカメラの配線を分解する。黒がアース、赤が6V、残り
(たぶん黄色)がビデオ信号。ヤフオク等で6Vが出力できる電源
ユニットを買って、バック信号線の12Vをダウンコンバートし、
カメラの電源線につなぐ。

出力のビデオ信号(+)およびアース線(-)を分岐してRCAケーブルに
接続してナビのカメラ入力部に入れる。アースは別途、車体にも
繋いだほうが無難。

以上のことがちんぷんかんぷんで、何も理解できないのなら
あきらめること。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:51:14 ID:+WM71XsW0
>>879
ちんちんかめかめですがあきらめた方がいいですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:52:56 ID:l4od6gYa0
>>880
死ね
882843:2007/01/27(土) 01:20:49 ID:I41nMjQ+0
やはり起動画面が何回やっても変わりません。 
作った画像データはブレインユニットに転送されてます。
カロのHPの通りにやってるはずなんですけど・・・

原因がわかる方いませんか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 02:03:00 ID:Ns1zzmUk0
>>882
画像の形式が微妙にあっていないとか。
JPEGでも種類ありますからね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 03:53:54 ID:gOGZd6seO
ソフトバンク携帯でサイバーナビ使ったときの基本事項教えて下さい。
ナビで通信機能を利用したときの通信料金はパケット定額(4000円)でいけるんでしょうか?オンデマンド渋滞情報やインターネットが主な通信内容です。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 04:12:53 ID:1xP7RzVqO
定額対象外です
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 07:04:40 ID:RoIaM+yX0
009になってCF通信カード使えなくなったのはイタイな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 08:43:00 ID:tgbTorwz0
>>882
とりあえず画像の大きさとかファイル名とかそのままでどこかにうpしる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:29:45 ID:QLlCcY1Q0
>>882
最後の『NAVIに転送』を忘れてるとかでは無いよね?

スマートループに加入してるなら、定型で3種類の起動画面がダウンロードできる。
これで、購入時と違う起動画面に替えられる?
替えられるなら、手順は有っているからデータの問題。

とりあえず、何種類か壁紙サイトみたいな所で
画像データをダウンロードして、試しても良いと思う。
(サイバーナビ 起動画面 でGoogle検索して見つかったデータなら確実)

これでだめなら、過去のデータを諦めて
購入時の状態に戻して最初からやり直して見るとか。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:37:08 ID:PEAq8Fvf0

3月後半くらいの発表をみてから、現行機種88Gか009Gあたりを
購入しようと思ってます。

>>872
IPバス対応だったら使えるんじゃない?
てことは、12セグは高すぎるから、88とか009が狙い目かな。


てか、3月か4月くらいに新機種発表ってことでしょ。
んで、カロの場合は夏ボーナスシーズン直前にフルモデルチェンジ

サイバーナビ、楽ナビともに3月から4月くらいが底値かな。
4月後半から5月になったら、在庫調整で入手困難
って感じじゃない?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:46:06 ID:QLlCcY1Q0
昨年の発表は、少し遅くて5月9-10日。購入できるのは6-7月じゃない?
報道規制が厳しくて(お店がブログに資料とか載せても、数日で消される)、情報が出てこない。

次回はマイナーチェンジだろうから、どうせ今の現行機種買うなら、
さっさと買って長い間使った方が良いと思うぞ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:48:23 ID:5g1ujhVp0
ダメ出しが終わったあとの後期型を買うという手もある
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:52:29 ID:QLlCcY1Q0
店にもよるが、サイバーは高いからかモデルチェンジ前には在庫を持たないみたいで
処分価格は少ない印象。(楽ナビはそうでもなかったカモ)

安く買えるようにガンバレ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:57:24 ID:QLlCcY1Q0
>>891
現行も既にダメ出しは終わっていて、今年春のマイナーチェンジモデル(2007)とほぼ同じ状態のはず。
今は来年のフルモデルモデル(2008)を作ってると思うぞ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:00:46 ID:KTP49zo3O
予算15万円前後で探しててpioneerのHPみたんですが楽ナビとサイバーナビの2種類あったんですが、
どちらの方がオススメですか?ちなみに初めてのカーナビ購入で音質にはこだわりません。
出来ればHDDタイプで地デジがみれるタイプのを探しています。よろしくお願いします。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:02:27 ID:QLlCcY1Q0

作ってるは、開発してる。って事ね。
時期的に現行サイバー(2006-2007)のダメ出し/手直しは終わっているはず。

時期的に市場には手直し済みのモデルが流れている頃だと推測。
// MD付きは知らないけれどw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:04:36 ID:QLlCcY1Q0
>>894
15マンでサイバーは買えないから楽ナビ

楽ナビスレは移動したみたい

【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart1【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169226308/
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:43:05 ID:PEAq8Fvf0
07年モデルはフルモデルチェンジと思ってたのに、
ちょっと寂しいなぁ。。。

898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:33:19 ID:YP9gFkgi0
通例どおりなら08年フルモデルチェンジだな
ただ例外も過去にあったから、どうなるかは誰もまだ知らない
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:57:34 ID:dmET/rOA0
07がフルモデルチェンジという噂は新OSで開発中という記事が出てるから?

ハイダウェイもアナログTVチューナをどうにかする時期だとは思うが、、、
900843:2007/01/27(土) 13:58:37 ID:T0eqG3CY0
ナビスタジオをインストールするときに、システムに重大な影響を起こす可能性がありますってなるのは普通なんでしょうか?
USB navi ドライバー??を検索されます。

画像編集後よく見てみたら、最後の転送ボタンがメモリーデバイスになっていました。
NAVIに転送とならないとダメですよね?

もう何していいかわかりません・・・

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:15:30 ID:dmET/rOA0
>>900
普通。
信じられないならPioneerのサポートに時間を作って問合せだね。


つーか、転送は出来ていると言う話ではなかったのか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:20:06 ID:dmET/rOA0
今、ブレインユニットを繋がずに、
ナビスタジオ2を起動したら、メモリーデバイスに転送となった。

ハイダウェイユニット繋いでるか?
ドライバ入れてないから、繋いでも認識してないのか?
電源を入れているのか?

わかっているつもりでなく、説明しているページを印刷でもして
順番に一つ一つ進めて行け。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:29:07 ID:Fu+Xg6Ng0
>>900
使っているナビの型番は?
使っているナビスタジオのバージョンは?
どの説明書の何ページを読んでいる?
 どこまで上手く行って、どこで詰まっている?
使っているパソコンのOSは?CPUは?メモリは?MediaPlayerのバージョンは?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:31:00 ID:Fu+Xg6Ng0
>>902
ハイダウェイでなく、リビングキットだな。訂正。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:36:45 ID:Fu+Xg6Ng0
>>900
Windows2000/XP以外(Windows95/98/98se/Meとか)にインストールしてる/しようとしてないだろうな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:42:42 ID:Fu+Xg6Ng0
USBケーブルは、別途購入して繋いでるよな?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 18:54:39 ID:tgbTorwz0
>> もう何していいかわかりません・・・

よく読まずに作業して何言ってんだか。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:00:55 ID:3BcSHNxn0
さーて、USBケーブル繋いでないか、
ドライバ入れてないか、どっちだ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:39:58 ID:3bux3i4p0
大穴で、旧サイバーにナビスタジオVer.2を使おうとしてる
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:10:47 ID:u/94ydlo0
パソがマックだったりしてw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:29:07 ID:l4od6gYa0
歳馬場ならありえるww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:55:01 ID:lb/7VVKR0
CD-TEXTから情報が取得できた場合はGracenoteのロゴは出ないんですか?
913843:2007/01/27(土) 22:03:47 ID:MvzF4R0G0
皆様ありがとうございます。

ナビはVH009でUSBケーブルはちゃんと買いました。 
パソはXPのホームで、WMP10になってます。ナビスタジオは2.01です。

一応、転送はされてます。
リムーバブルディスクとなっていますが開くと作ったデータがあるので。

インストールしなおしてやってみます。



914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:16:02 ID:3bux3i4p0
とんでもなく間違っては無いようですね
違うデータ転送して試した結果を希望

http://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio2/download/pdf/NaviStudio_XP.pdf
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:31:46 ID:3bux3i4p0
>一応、転送はされてます。
>リムーバブルディスクとなっていますが開くと作ったデータがあるので。

ナビスタジオを起動したら、上半分(右側に)
作った画像が見えるだけとか言わないでくれよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:22:16 ID:sfriwxu+0
2005年モデルは→「昭文社:マップル渋滞ぬけみち」の情報をもとに、抜け道を紫色で点滅し、わかりやすく表示します。
とありました。
2006年モデルもこの「マップル渋滞ぬけみち」は入ってますか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 02:18:40 ID:TlAEwGOq0
入ってないと思う
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 03:17:54 ID:5MpA+HmlO
使用モデルZH990
今日いまさらながら携帯接続ケーブル買いました。
さっそく試したんですが、携帯での情報取得で、料金はどの程度かかってますかね?
携帯はDOCOMOのFOMAです。パケホーダイ加入してますが適用外でしょうか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 03:37:29 ID:TlAEwGOq0
パケホーダイは、携帯本体でパケット通信した時に定額で
通信ケーブル経由だとパケホーダイ対象外だったはず。

携帯本体でもFOMAのフルブラウザ使うとパケホーダイ対象外だった気がする。
今は変わっているのかも知れないが参考まで。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 04:03:18 ID:TlAEwGOq0
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:56:33 ID:KWpVilMP0
使い放題BモバのCF通信カード持ってるんだけどVH009で使う方法ないかな?
990探して買えばよかった・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:13:22 ID:azXPBaTY0
ハイダウェイTVチューナーって何?
2DIN一体式のにはついてないのだけれど
てか、2DINだとリビングキットもないのか・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:31:01 ID:BvMIumLT0
>>922
>>1で他の機種の説明書が見られる。興味が有るなら読んで見ろ
もしくはオートバックスとかに現物が飾ってある事も有る。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:38:55 ID:BvMIumLT0
別置きのTVチューナ兼アンプ?

TVチューナだけと勘違いして繋がないと、システムとして機能しない
DIYでこれにハマル人を時々みかける。


2DIN機(ZH-009)はリビングキットだけでなく、ハイダウェイも付いてないのか。
設置するには良いけど、音質はどうなの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 16:17:17 ID:vFvclPJn0
ZH-009・・・AUTO TA・EQの設定で何度やっても
「騒音が大きすぎます」と表示される。
田舎の山奥でエンジン停車、車も1台も通らなかった時も
同じ表示。故障か?
ちなみに購入したときは1回で成功したが、先日バッテリー外して
リセットしたのでやりなおした出来なくなった。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 16:47:53 ID:BvMIumLT0
マイクがきちんとささってないとか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 18:30:57 ID:tOYHFlZS0
>>925
アイドリングしてんじゃね?

でなけりゃ、キー挿しっぱなしのアラームが鳴ってるとか。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 18:45:47 ID:8wTA/jwo0
>>927
おまえバカだろw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 19:41:31 ID:so41cjhX0
歳馬場だからなw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:01:32 ID:Z5r5JDcO0
>>929
楽ならAUTO TA・EQ無いので更に馬鹿でも大丈夫だなw
まぁ、楽のコンセプトが老人・知恵遅れ向けの商品だから余分な機能は無いわなw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:06:54 ID:Z5r5JDcO0
>>925
田舎の山奥でエンジン停止って…w
冬眠から覚めた熊に襲われるぞ(・∀・)

つーか、普通にマイクの断線とかじゃないの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:07:28 ID:Y1Y94Qst0
>>930

なんかイタイやつだな。
933925:2007/01/28(日) 20:24:54 ID:vFvclPJn0
マイクはきちんと挿して(接点もキレイに拭いた)
アイドリングもしてないし、ドア閉めてるので何も鳴ってない。
本体のファンの音に反応してるかも・・・

外から見てたら、フロント、リヤと測定中や調整中に表示が出て
途中まではちゃんと行われてる模様。
でも最後には「騒音がおおきすぎます」の表示

説明書みても、AUTOTA&EQのトラブル対処法は載ってないしなぁ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:33:20 ID:4/sDcqrW0
初期化&リセット&スピーカ設定の見直しでダメならメーカに問合せ→修理かな

あと個人で出来る事はAUXとして普通に使用できるか確認するぐらいか?
935925:2007/01/28(日) 20:52:08 ID:vFvclPJn0
明日初期化してみる 修理出すとMSVの音楽消えるのかなぁ orz
936843:2007/01/28(日) 21:30:02 ID:k6KUskY/0
どうも皆様お騒がせしました。
インストールしなおしたら、NAVIに転送となり、普通に起動画面が変更できました。
ドライバがうまく入ってなかったようです。

アドバイスしていただきありがとうございました。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:33:09 ID:so41cjhX0
結局アドバイスはなんの役にも立たなかったと・・・


使えねぇな、歳馬場
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:52:58 ID:8wTA/jwo0
ID:so41cjhX0
ID:so41cjhX0
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:53:05 ID:ArP7LFvQ0
いや〜、あなたほどじゃありませんよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:13:44 ID:so41cjhX0
(・∀・)ニヤニヤ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:22:01 ID:4/sDcqrW0
>>899
新OSは流石に今年は間に合わない
待てるなら来年だな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:24:23 ID:Z5r5JDcO0
次スレのタイトル決めてよ

とりあえず「楽ナビ除外」とか必要?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:48:28 ID:RtqQl0Ix0
AVIC-XH009とDEH-P910を組み合わせようと思っているのですが、
取り付けはどちらを上にした方が良いとかありますか?
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/lineup/details/xh009.html
の写真だとDEH-P710が上に来ているのですが。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:52:22 ID:ArP7LFvQ0
インパネの形状とオーディオスペースの位置による。
自分の使いやすいように着けろ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:54:14 ID:so41cjhX0
>>942
【歳馬場】不必要機能満載カーナビ 【歳婆】イラネ( ゚д゚)、ペッ

こんな感じでいいんでないかい?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:55:26 ID:Toe+Qo+I0
貧乏人ウザス
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:56:26 ID:MbVOEB3W0
貧乏人カワイソスw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:10:58 ID:MJ3O5aKn0
ID:so41cjhX0=乞食

というのはよくわかった。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:14:48 ID:MJ3O5aKn0
次スレのテンプレに追加よろしく

楽ナビは↓へ(・∀・)イケ!!
【お気楽ナビ】必要機能不搭載カーナビ 【乞食御用達】イラネ( ゚д゚)、ペッ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169226308/
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:19:29 ID:MJ3O5aKn0
次スレ

【CYBER】Pioneer カロ カーナビ総合スレPart40
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169997524/
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:32:40 ID:WoYZg43y0
>>925
俺も引っかかったから教えてやろう。
ウーハッの設定を切るんだ!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:01:44 ID:WFa8Hmn90
ウハッ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:02:00 ID:8sZPqUWS0
煽りはスレを荒廃させる。
仲良くしましょう。

●次スレ
【carrozzeria】カーナビ総合スレPart40【Pioneer】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169999918/
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:17:56 ID:kCxxIxvZ0
>>946-948
最馬場が自慢できるのは楽ナビよりも値段が高いって事だけ
結局のところそれしか自慢できるものがないもんね。

機能で自慢できるのが ま っ た く 無いからねw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:27:32 ID:kCxxIxvZ0
>>950
>>953
ギャ嗚呼アアアアアアハハハハハハッハハハハッハ!!!!!

これだから最馬場は!!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:29:50 ID:kCxxIxvZ0
おらあ!とっとと両方とも削除依頼出せ!重複してんじゃねーよボケッ!( ゚д゚)、ペッ !
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:39:40 ID:kCxxIxvZ0
カーナビ総合スレなんて紛らわしい名前付けんじゃねーよ。最馬場だけだろ?最馬場オンリー
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:40:14 ID:gukBVrD70
いいから寝ろ
もう夜なんだから
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:47:14 ID:kCxxIxvZ0
スレタイ考えろ、総合とかPart40とか入れるんじゃねーよ、誤解すんだろ?
サイババPart1これにしろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/29(月) 02:18:24 ID:ybKFjifb0
自宅でルート検索できるリビングキットが魅力で使用してますが、MapFanに
毎年2079円払うのがもったいないかなと感じてます。。。(旅行等、遠出は
年間に数回しか行かないので・・。)現在、45日間の無料おためし体験中です
が更新するか迷ってますww・・。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 02:26:08 ID:H5oPL/rd0
相も変わらずサイバーと楽が全く違うもんだと思ってる香具師多いんだなw
春=サイバー新製品
秋=春に出たサイバーの焼き直し=楽の新製品
なのはπの中では当たり前なんだけどな。

半年早く高額な商品買うか、十分にバグも取れた上で安定する楽をとるか、なのにな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 02:27:08 ID:zQ8X7XbL0
あなたにはもったいないような。更新しない。
必要になるまで買わなきゃいいじゃん。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/29(月) 02:36:53 ID:ybKFjifb0
確かにもったいないですね。。せめてヤフオクみたいに
月単位での契約なら使用する時に入るのですが。。。
ケチな者ですいません。
リビングキットは音楽だけの使用になりそうです。。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 02:42:53 ID:kCxxIxvZ0
>>960
>自宅でルート検索できるリビングキットが魅力で使用してますが
>旅行等、遠出は年間に数回しか行かない・・・・
>毎年2079円払うのがもったいない?


最馬場は金持ってるんじゃねーの?
遠出は年間に数回しか行かないのにリビングキットが魅力?
ほんとに最馬場は突っ込み所満載だ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/29(月) 02:56:19 ID:ybKFjifb0
突っ込まれるかなと思ってましたが、やっぱり突っ込んできましたねww

私はお金持ちではないです。いろいろな諸事情でVH009をただで譲り受けた者
です。現在ナビをいじりまっくて楽しんでる状態です。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 10:51:26 ID:q9f3GjO30
っつーかリビングキットでルート検索するのになんでMapFanに金払ってんだ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:13:13 ID:2d2mRjrE0
お金持ちだからさw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/29(月) 15:03:00 ID:ybKFjifb0
>966さん 
MapFanを使用しないでルート検索できるのですかっ!?
よろしければ教えていただけないでしょうか?
貧乏人の素人なもので・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 15:48:03 ID:b6PgWlHF0
>>968
車内で操作する事と同じことをリビングキット上でもやればいいだけでしょ。
パソコンなんか使う必要ないし。いったい何がしたいのか分からん。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:19:59 ID:qdvfjLom0
>>969
現在地以外の場所からのスタート地点てできたっけ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:38:03 ID:Oquf0kUD0
>>970
取説読め、少しはナビ弄り回せ。

キーワード・自車位置の修正
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:38:57 ID:RYKJ0R+f0
>>971はツンデレ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:41:18 ID:uOG9tyia0
>>970
出来る。
高速の出入口も指定できるよん。

>>1からpdfの説明書を落として、文字検索すると紙より便利に使えるのでお奨め。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:01:12 ID:EonjYgky0
ワゴンR FX-Sリミテット18年式ですが
純正CD,MDの場所にナビを付けようと思っ
てるのですがDINサイズとか良く分かりません。
分かる方教えていただけませんか。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:02:44 ID:/Kw4/Msf0
物差しでGO!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:05:19 ID:XXj9lIeN0
>>974
こういうのが2DIN
977写真貼り忘れた:2007/01/29(月) 21:06:17 ID:XXj9lIeN0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:09:14 ID:uOG9tyia0
携帯の音楽をBluetooth(A2DP)経由で聴いている人は居ますか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:13:48 ID:EonjYgky0
>>975さん
>>976さん
ご丁寧にありがとうございました。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:38:11 ID:JdLjN0F50
AVIC-VH009のモニターって画面上側をタッチすると少し後ろに動くから
しっかり押せない。
スクロール時など、すごく気を使うんだけど皆のはしっかりしてる?
981925:2007/01/29(月) 22:51:57 ID:OCG87aWz0
>>951
ありがとう! 無事測定できた。
説明書に書いてないので本当に故障かと思ったよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:12:56 ID:zQ8X7XbL0
指が乾燥してタッチの感度が悪い
ついグイッと
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:31:09 ID:Hho/olz+0
年に数回の旅行のために、ちょっと良いナビを買う。普通の発想だと思うけどなぁ。

タッチパネルは、爪の先で押してます。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 07:41:01 ID:xnmTniIbO
もう終わるからあげてしまいます。

保証期間内に壊れた方、原因究明や取り外しの費用を、ショップに払いました?
本来、メーカーが負担すべき費用だと思うのですが。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 08:20:28 ID:xOPR3Xn90
普通はタダ
通販とかは無理だろね

原因はその時聞けばいいんじゃね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 11:36:07 ID:zRD7RECQ0
>>982
指先をペロッとなめてからタッチで無問題w
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 11:37:21 ID:cK9Hoqra0
舌先でペロッとなめてからタッチで無問題w

じゃなくて良かった。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 12:18:01 ID:QqIga5A20
18禁スレになりますた
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:24:21 ID:k3PMXuPFO
で、次スレは?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:57:28 ID:siGv1rJx0
(゚д゚)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:59:58 ID:siGv1rJx0
(゚д゚)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:03:34 ID:siGv1rJx0
(゚д゚)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:11:51 ID:siGv1rJx0
(゚д゚)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:17:52 ID:siGv1rJx0
(゚д゚)氏ねよサイババ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:33:27 ID:siGv1rJx0
(゚д゚)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:34:12 ID:Ly56yJb60
( ゚д゚ )
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:37:47 ID:siGv1rJx0
(゚д゚)
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:40:35 ID:Ly56yJb60
(゚д゚)
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:42:03 ID:siGv1rJx0
(゚д゚)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:43:49 ID:siGv1rJx0
(゚д゚)氏ねよサイババ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。