1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:53:50 ID:rUYyEjBI0
★道路交通法 (抜粋)
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html 第五十二条 (車両等の灯火)
第1項 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
第2項 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合
又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、
車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、
灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:55:25 ID:rUYyEjBI0
★道路交通法施行令 (抜粋 ※矢印部分は補足説明として書き加えたもの)
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35SE270.html 第十八条 (道路にある場合の燈火)
車両等は、法第五十二条第一項 前段の規定により、夜間、道路を通行するとき
(高速自動車国道及び自動車専用道路においては前方二百メートル、
その他の道路においては前方五十メートルまで明りように見える程度に
照明が行われているトンネルを通行する場合を除く。)は、
次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める燈火をつけなければならない。
区分 一 自動車
車両の保安基準に関する規定により設けられる前照燈、車幅燈、尾燈
(尾燈が故障している場合においては、これと同等以上の光度を有する赤色の燈火とする。以下この項において同じ。)、
番号燈及び室内照明燈(法第二十七条 の乗合自動車に限る。)
第二十条 (他の車両等と行き違う場合等の燈火の操作)
法第五十二条第二項 の規定による燈火の操作は、次の各号に掲げる区分に従い、
それぞれ当該各号に定める方法によつて行うものとする。
区分 一 車両の保安基準に関する規定に定める走行用前照灯で
光度が一万カンデラを超えるものをつけ、車両の保安基準に関する規定に定める
すれ違い用前照灯又は前部霧灯を備える自動車
→すれ違い用前照灯又は前部霧灯のいずれかをつけて走行用前照灯を消すこと。
区分 二 光度が一万カンデラを超える前照燈をつけている自動車(前号に掲げる自動車を除く。)
→前照燈の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること。
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:56:28 ID:rUYyEjBI0
★これまでのまとめ
◎:双方全員で合意できている ○:おそらく全員合意してる △:合意はされているが反論はまだある
×:否定もしくは検討に値しないとして却下・無視されたもの ?:まだ十分に討論されてない
●消灯理由
イ ◎(安全) 周囲の交通者に対する安全配慮に有効な場合がある(眩惑・蒸発防止)
ロ △(マナー) 眩しさによる精神的な迷惑防止。エチケット・マナーとして。
ハ ?(合図) 灯火操作で積極的な意思疎通を図れ、安全円滑な交通を助ける。
ニ △(応変) 点灯/消灯でどちらが総合的に安全かはケースバイケース。臨機応変に判断すべき。
ホ ×(貧乏) バッテリーの負担軽減で寿命がのびる (※現代では考慮する必要なし。無知な時代錯誤とみなされる)
●消灯してはいけない理由
1 ×(安全) ライトで自車の存在をアピールし消失防止。安全が高まる。
2 ×(精神) 眩しいのは我慢または工夫でカバーできるはず。あるいは気にならない。
3 ◎(操作) ライトの点け忘れ防止のために消灯すべきでない。
4 △(照明) 横断歩道や歩行者への照明となり、歩行者の視認性向上に寄与している。
5 ○(無難) 自己流判断では判断ミスが起こりうる。ならば点灯したままが無難。
6 ×(法律) 消灯は違法じゃないの? (※現在明確な結論は出ていない模様)
7 △(模倣) 海外では消灯の習慣はない。また違法となる国もある。
8 ×(眩惑) 再点灯時にかえって眩惑されまぶしく感じる。迷惑かつ危険で消灯は逆効果。
9 ×(貧乏) 点け消しでバルブ寿命が低下する。特にHID。(※耐久性は十分。幼稚な屁理屈とみなされる)
5 :
藤原ぶんた:2006/12/18(月) 17:59:17 ID:R8WjNZpI0
この前信号に愛車ブツケチマッタゼ
このクズどもが!!!!!
自殺でもしてろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:59:35 ID:rUYyEjBI0
★これまでのまとめ(続き)
(B)原則点灯派 の2分類
(B-α) 原則点灯-強硬派
消灯理由には理がなくそれを認めない、とするグループ
(B-β) 原則点灯-慎重派
消灯理由の理は認めるが、生半可な運用・判断は良くない、とするグループ
(非消灯理由5 に該当)
(C)積極消灯派 の2分類
(C-α) 積極消灯-自由派 (無関心派?)
消灯点灯どちらでも構わないし自分も特に気にしない。
それぞれの信念・判断で行動すればよいだけ、とするグループ
(C-β) 積極消灯-推奨派 (臨機応変派)
原則点灯よりも、臨機応変に灯火管理する方が優れている、と主張するグループ
ではどうぞ。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:05:40 ID:WLuuVCKUO
やべぇ、またテンプレでオナニーしてる。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:07:44 ID:zSxvS4Jy0
3 ◎(操作) ライトの点け忘れ防止のために消灯すべきでない。
これは嘘だね、点け忘れてもなんら危険はないって消灯派が言ってた。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:09:45 ID:WLuuVCKUO
このスレ立てて、テンプレ貼った時点でキチガイ。
>>8 そういう場所だけだったらいいね。
というか、自分の安全を人に委ねている時点でDOQ
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:43:13 ID:WLuuBjmg0
ID:WLuuVCKUO
は前スレでオナニーしてて下さい。
常時点灯派に質問。
信号待ちで消灯したためにその存在に気付かれず、
対向車に正面衝突された事故ってあるの?
ただし、この場合、
対向車は前方不注意&信号無視&逆走している訳だけど…
尚且つ、
その事故の原因として消灯が挙げられ、
過失を問われた判例って過去にあるの?
俺は点灯派だが、もしあるなら、
その事案によっては常時点灯派になっても良いと思うのだが…
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:52:58 ID:zSxvS4Jy0
>>12 下の条件は俺にとっては必要ないな。
すきでもない車に乗ってれば話は別かも知れんが。
まだやってるんかこのスレ…。
何スレ目だ? むちゃくちゃ昔からやってる気がするんだが。。。
あと出来れば点プレに、
眩しいんだよ光軸曲がってるんだよ馬鹿派
そもそも光軸曲がってたり明るすぎたり無駄に白かったり青かったりする馬鹿が居るから悪い
追加しといて。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:11:37 ID:WLuuVCKUO
>>12 〇〇派、とか言ってるやつがキチガイ。
消灯自体がオナニー。
消灯もするしオナニーもするよ。
オナニーを違法だ、危険だ、何かいいことあるの?なんて言ってる奴は基地外。
>>16 田舎の交差点でオナニーするのは自由だ。
田舎の交差点で消灯するのは危険だ。
なにがどう危険なのかkwsk
眩しかったら徐行すりゃいいじゃん。
>>18 田舎の交差点は暗い、信号しか明かりのない場合が多い。
対向車がヘッドライトを消すと、歩行者も見えづらくなるし、
ヘッドライトを消した対向車の存在そのもが見づらくなる。
特に冬、雪が舞っている環境ではスモールだけではほとんど
見えなくなることが珍しくない。
って書いてて思ったけど、田舎道で消灯する奴ってどういう
目的で消灯するんだ?
なんか意味があるのか?
>>16 自宅でオナニーするのは勝手だが、街中でやったら犯罪。
でも信号待ち消灯は違法じゃないけどね。
>>21 自宅でも人目にふれる庭とかだと犯罪ですね、自室内でしないと。
街中でのオナニーの話をしてるのではありません。
スモール停車も自室内での話ではありませんから。
消灯哀歌・第一話
「行ってきます」
元気なくそう言った浩史は、いつものようにクルマを走らせ会社
に向かった。最近では、妻ばかりか、小二になる一人息子も、家を
出る浩史に声を掛けることも少なくなっていた。
その日の帰り道、浩史はショッピングセンターのおもちゃ屋に向
かっていた。いつもの交差点で信号が青に変わるのを待った。
「また、あの手が増えた」
対向車線を見ながら、苦々しそうな表情を浮かべそう呟いた。あ
の手というのは、宵闇の中、ヘッドライトを点けたまま信号待ちを
するクルマのことだ。
あれはまだ、息子が小学校に入る前の頃。信号待ちのたびにヘッ
ドライトを消す浩史にこう尋ねた。
「パパ、なんでライト消すの」
そう聞かれて嬉しそうに答えた。
「バッテリがね、知ってるだろ、おもちゃの電池と同じなんだ。
点けっぱなしにすると電池がなくなるから、長持ちするように消す
んだ。それだけじゃなくてね。向こう側に停まっているクルマにま
ぶしくないように」
さも得意気に話し続ける浩史に、妻が遮るようにこう言った。
「その調子で、家でもちゃんと電気消してよ。いつもトイレもお
風呂も点けっぱなし。クルマに乗ったときばっかりなんだから」
それもそのはずだ。本当は、そんな理由で信号待ちのたびにライ
トを消しているのではなかった。ヘッドライトのスイッチを操作す
る、そのことそのものに浩史は喜びを覚えていたのだ。仕事も家庭
もパッとしない。しかし、このクルマは、クルマだけは、完全に自
分の制御下に置ける。マニュアルを選んだのもそんな理由からだ。
自分の思いどおりに動き、スイッチを動かせばライトが消え、そし
て点けられる。そのたびごとに、浩史の脳内にはアドレナリンが溢
れ、得も言えぬ快感を得ていたのだ。
そんなことを息子や妻に言うのは、自分が小さな男にみられるよ
うな気がして、とてもできなかった。バッテリだのマナーだのとも
っともらしい理由を付けて、ただ操作したい、操作による快感を得
たい、という気持ちを、他人にはもちろん、自分自身に対しても包
み隠していたのかもしれない。
おもちゃ屋に着くと、息子にせがまれていたDSを買おうと売場
に向かったが、見あたらない。
「あのー、DSは」
アルバイト風の女性店員に聞いてみると「申し訳ありません、品
切れです。次の入荷は来年になります」と、浩史の気持ちとは裏腹
に、事務的な答えが返って来た。
「クリスマスプレゼント、どうするか。また、家に帰ったらどや
される」
困り果て、売場をあちらこちらと歩いてみると、こんな売り文句
のラジコンカーが目に入った。
「プロポ操作で、ヘッドライトを点灯・消灯、自由自在」
「これだ、これにしよう」
浩史はとっさにそのラジコンカーを買い、家路を急いだ。
「ただいま」
「お帰りなさーい」
プレゼントを買って来ることがわかっていた息子は、浩史を玄関
まで出迎えた。しかし、DSがないと知るやふてくされた。
「代わりに、これ買ってきたぞ」
浩史がラジコンカーを取り出し、不機嫌そうな息子の前でさっそ
く走らせて見せた。
「ほらライトが点くんだ、停まったら消して走るときに点ける。
パパのクルマと同じだろ。ほらやってみろ」
すると息子から、想いもしなかった言葉が返ってきた。
「そんなラジコン、今の子どもは誰もやんないよ。早くDS買っ
てこいよ」
追撃ちをかけるように、妻がこう言った。
「何よ、ライト消したり点けたりして喜んで。ばかみたい」
みじめな夜を過ごしたクリスマスから数日後。仕事を終え、ク
ルマで会社を出た浩史は、いつもの交差点で信号待ちをしていた。
対向車はライトを点けたままだったが、あたかも無意識のうちにス
イッチを操作してライトを消した。そのとき、目の前を横断する若
い二人連れの女が、なぜか浩史に向かって笑っているように見えた。
その瞬間、妻のあの言葉がフラッシュバックした。
「ライト消したり点けたりして喜んで。ばかみたい」
浩史のなかで何かがはじけた。
「笑ったな。ライトを消したと笑ったな」
声にならぬ声を上げ、浩史はその女連れに向かってアクセルを踏
み込んだ。女たちの断末魔の叫びには耳も貸さず、浩史はただひた
すらにアクセルを踏み続け、漆黒の闇の中に落ちていった。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:42:16 ID:u5Iqbm9R0
かつて、ヘッドライトを点灯したまま信号待ちすると、
バッテリ上がりを起こすと言われていた時代には、
運転免許を取り、クルマを所有することがステータスであった。
すなわち、夜間の信号待ちでヘッドライトを消灯することそのものに、
当時のドライバーたちは、優越感を覚えていた。
あぁ俺も、免許を取ってクルマを買って、信号待ちでヘッドライト
スイッチを操作できる身分になったんだなぁ、クルマ社会に仲間入り
したのだなぁ、と。
そのような大人を身近で見ていたクルマ好き、例えば、免許を取る前の
厨房時代から、月刊自家用車に投稿していたような奴らは、
自分でクルマを運転するようになった暁には、信号待ちでヘッドライトを
消灯することが、無意識のうちに刷り込まれていた訳である。
とうちゃん、なんでヘッドライト消すの?そうかそういうことか、と。
その生き残りが消灯派だ。
そのような消灯派にとって、点灯派は今まで培ってきたクルマ社会の
いわば掟破りである。したがって、消灯派は、このスレのようにもっとも
らしい理由を付けて、点灯派に対して異常な拒否反応を示す。
最近、後続車の免許を取ったばかりの高卒風が、中古の軽に乗って、
信号待ちのたびに、せっせせっせと消灯していた。よっぽど
うれしかったのだろう、免許を取ってクルマを買い、信号待ちで
ヘッドライトスイッチを操作できることが。
まだ、こんな連中=消灯派がいるんだね。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:47:29 ID:F7Vd+86FO
夜間に積極的に存在を消すという方向性が間違っていると思います。
信号待ち消灯の「思いやり」って、こんな感じ。
お年寄りでもない人を見つけて席を譲ってあげる。
本人「ふっ、今の人に席譲れるのは上級者のオレくらいだな。」とご満悦。
周りの人には「ちょっ・・・バカッ!お前何やってんだ!」って思われている。
で、「今の人はお年寄りじゃないから譲らない方がいいよ」と言われてこう叫ぶ。
「いや、俺の判断では年寄りだった。だから譲った。何が悪い?」
この過疎ぶりが意味するところは、どうでもいいことだってことでしょ?
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:12:21 ID:MnI3ICs60
>>32 やはり常時点灯派はこの程度の認識なんだよねw
年寄りでなくても席を譲るべき人は沢山居ますよ。
足を怪我している人、
貧血や病気で立っているのが辛い人などなど。
こういう常時点灯派って、
ここは優先席で無いんだから、
前にどんな輩が俺の立とうが、譲る義務は無い!
と言い張り、混雑しているのに足を組み、
音楽などジャンジャン鳴らし、
他人の聞く耳持たずって人種。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:19:31 ID:i41RBXW80
くだらない
世界中のほとんどの人が常時点灯派じゃないの?w
>>33 そいつ面白いな
信号待ちでライト消すと直角方向から来る車から見えにくくなり
オメーどこ走る気だ、ちゅーか何処走って来たんだ
「4輪が昼間点灯してもバイクが目立たなくなるとボクは思います」って
ボクはそう思いません。
「道路を順番に走ってくる車やバイク」
バイクが順番守って走るかって。どこの国の話だ
サンキュー事故がパッシングのせいとは知りませんでした。
勉強になりました
心の中のライトなんて周りからは見えないけどねw
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:11:35 ID:rtrcMxHHO
>>35 「お年寄りや体の不自由な人に席を譲る」って事くらい誰でも知ってんの。
「不自由な人」と書いてないから、お年より以外には席を譲らないんだなんて
思ってしまうお前の思考を疑うよ。
少なくとも「今の人には譲らなくていいよ」という部分から話をくみとれ。
お前は馬鹿か?という気にもならない。なんかムナシクなった。
いつまでも、常時〇〇派とか言って得意になってるヤツ。こんなこと、どうでもいいことにしておけないヤツが、臨機応変な運転ができるわけない。
と、お年よりに席を譲らない方が申しております
>>41
比喩でやり合うとぐだぐだになる。
まあ、比喩でなくてもぐだぐだになってるが。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 18:58:52 ID:RK2/wzyz0
>>42 本当はきちんと判断できないものまで、「臨機応変」とかで適当にやっちゃう人は不安全。
>>37 世の中の人がほとんどバカばかりという事実との符合は偶然ではないからな
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:19:02 ID:i41RBXW80
>>46 世の中に一握りの消灯天才。
消灯馬鹿とか言って悪かったよ、消灯天才君
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:38:14 ID:gDtx0wovO
消灯は天才
よかったね
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:45:28 ID:HKpsDizvO
ライト消すB4のりはヴァカ
関係ないんだけど、半角カナってMacとかLinuxとか他のOSでも読めるの?
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:58:00 ID:MnI3ICs60
>>41 やっぱり、所詮その程度の認識なのねw
誰から見てもお年寄りや不自由と分かる人は譲って当たり前。
傍から見て若くて健康そうな人でも、
譲る行為があるって事は、何かしらの理由があるんだよ。
ぱっと見、なんでもない人でも、
実は目の前に座っている人でないと気付かないような事があって、
その人は譲っているのかもしれないんだよ。
何故常時点灯派は物事を決め付けて、
色々な立場や事情を考慮・配慮したものの考え方、
思考回路がないのかね?
むやみに消さない方がいいんじゃない?
場合によっては消すけどね。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:33:44 ID:FI4tTHay0
消灯の許される場合なんてねーよ、いかなる場合も夜間消灯は違法。
勝手な都合で法を無視する基地外は市ねばいいよ。
スレ立てたやつ死ね
ほぼ全ての夜間消灯が臨機応変の結果だと言える様になってから。
ハナシはそれからだ。現状ではハナシにならん
>>51 >何故常時点灯派は物事を決め付けて、
>色々な立場や事情を考慮・配慮したものの考え方、
>思考回路がないのかね?
あなたも点灯派はこんな人物って決め付けてるけど釣り?
本気なら相当痛いんですけど
>>51 >で、「今の人はお年寄りじゃないから譲らない方がいいよ」と言われてこう叫ぶ。
>「いや、俺の判断では年寄りだった。だから譲った。何が悪い?」
これ、何を意味してるか理解できてる?
理解できてるなら、席を譲る認識がどうこうなんて出てこないと思うんだけど。
思考は正しい方向で使いましょうね。
事故現場で、屈んでメジャーで測ったり何か調べて時間かかってた時に、眩しそうだったから消したけど、市ねとか言われなかったけどな。
まあいいや。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:49:47 ID:Xs2QS33f0
世界一どうでも良い情報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
>>12 その事故の原因として消灯が挙げられ、
過失を問われた判例って過去にあるの?
ある。
弁護士にでも相談しる。
全判例がネット上でみれるわけないことくらいわかるよな。
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:21:38 ID:dj8rvkXu0
>>38 人間が視覚でものを認識するということの第一段階は、見るべき対象を背景と区別するところから
はじまります。「図地分離」なんて言い方をします。
道路上では比較的小さい車両であるバイクが、点灯によってごちゃごちゃした背景から
浮き上がろうとするのはまさにこれです。ライトを点けてる車両が背景から区別できればよいので
車が点灯したとしても、車のライトに埋もれてバイクのライトが「見えなくなる」なんてことは
ありません。道路上にライトを点けたものがいる、ということがすばやく見て取れることが重要。
それがバイクか車かはその後すぐにわかります。
>>39 そのおっちゃんが昼間点灯について言うことには…
「あれには、「私はライトを点けているから回りの人達、気をつけて!」という意味が
あるらしいのですが、他人任せな事故防止対策のように感じます。」
その前の交通事故対策に触れた部分では…
「事故の原因が運転者の『知覚不全』によるものが多大である事に着目し、」
などと言っておきながら、被視認性を高める方法を「他人任せ」と決めつけ。
結構いいかげんというか無茶苦茶です。
>>60 いい情報を教えてくださってありがとうございます。
これで消灯基地外を撲滅できますね。
詳しく知りたいのでどの判例か教えてください。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:36:44 ID:Xs2QS33f0
消灯基地外とか言うなよ。
消灯天才と呼べ。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:39:35 ID:OhSEmu5r0
>>33 これ読んで思ったんだけど、消灯派は、
単なる手グセだと思っていたが、どうやら、
・ヘッドライトを点灯することは恥ずかしい。
・ヘッドライトを点灯しない方が偉い。
という意識があるんじゃないか。
夕暮れ時も、我慢くらべかのようになかなか
ライトを点けないバカが多いが、これは、
・ちょっと暗くなっただけで、ライトを点けないと
走れないような下手糞と思われたくない。
・俺はこんなに暗くてもライトを点けないで走れる
ほど運転がうまい。
というような珍妙な考えがありそうだ。
これを拡張すると、
・信号待ちで停まっているのにライトを点けてるのは
恥ずかしい。
・ライトを消した方が偉い。発進と同時にライトを点灯
する余裕がある、俺様は運転がうまい。
となるんじゃないか。
はいはい、消灯天才。
あんたが大将!!w
>>64 おそらくトンネルや夕暮れでライトを点けないのはほとんどが点灯派だと思われる。
消灯派がそんなON/OFFチャンスを逃すわけはない
見られるライトを意識してるからこそ、消灯をするわけで。
点灯しっぱなしの奴は、見られる意識がまだ足りない池沼
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 07:35:31 ID:mRwtGo6K0
煽りレベル1.。精進を期待する。
交差点待ちで最前列になった時は車幅灯にするか(状況次第で)つけっぱ、二番目以降はつけっぱかな。
個人的に夕暮れ時の赤系の車は認識しづらいのは俺が色弱なのか‥?時間と車体色によって結構変わるんじゃないかとオモ。
>>61 で、歩行者はどうすんの?
歩行者にも点灯させて背景から区別させるかい?
「見るべき対象を背景と区別するところからはじまる」
これを前提に
区別しやすくするためには
背景と対象物はどちらが明るい方が良いのか教えて下さい。
因みに、「昼間(非点灯)」、「薄暮時(点灯)」、「夜間(点灯)」
この3条件の内、左側から飛び出してくる歩行者に対して
自動車の運転者の反応速度が最も遅いのが、薄暮時。
原因は、空がまだ明るいのに路上が暗くなっているので
路上の対象物が見えにくくなっているとの事でした。(テレビで実験していた)
対象を背景と区別するためには
背景は必要以上に明るくない方が良いのでは?
>>70 信号待ちで、対向車両がともにライトを消すのが、
一番歩行者が見えづらくなるのでは。
>>71 キミが言っているのは恐らく
信号待ちをしている車の運転手から、一番見えづらくなるって事だよね?
歩行者を監視するため前照灯をつけないといけないとか?
交差点で停まっているのに・・・
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 09:23:12 ID:3dpsvZyh0
はいはい、消灯天才は凄いね
>>72 そうだよ。
歩行者が一番危険なのは、その存在が運転手から確認できない時じゃない。
>>73 車両側から見た信号が青になっても、歩行者が渡りきっていないことは
しばしば起こるけど。
つ 発進前安全確認
>>75 歩行者が一番危険なのは、その存在が運転手から確認できない時。
その通りですね。
>>76 車両側から見た信号が青、歩行者側の信号も青。
更に、その車輌と歩行者が右左折で直交する。
どちらかが止まらなければ事故になりそうですね。
青になっても歩行者が渡りきっていない等という次元の話とは
比較にならない頻度で発生する状況ですが。
歩行者が見えなくなる状況が掴めないな
車が止まっていない交差点で歩行者のみが歩道を渡っていたら
右左折車は、皆轢いてしまうのだろうか
信号待ちで消灯しようと、点灯したままでいようと大きな違いはない。
消灯したために車が見えにくくなることも、点灯したから歩行者が見えにくく
なることもない。
それは実際に路上に出ていればわかること。点灯していたから歩行者が見えない
なんてことはありえない。また、消灯していても車線内に停止している限り、万一
見えにくくなったとしても問題はないはず。
おそらく消灯派は知らず知らず通常より明るいライトで「他人の迷惑を無視する点灯車」
をイメージしているだろうし、逆に点灯派が消灯派をイメージするときは、必要以上に
「暗がりに潜む消灯車」をイメージしているのだろう。
実際はたいした違いはないのに、永遠にループが続くのはお互いに相手方をデフォルメして
話しているからだ。だから言われたほうは「そんなわけねーだろ!」となって、結果自分も
相手をさらにデフォルメしてしまう。
お互いに実際の路上の話をしているのではなく、相手を打ち負かすことばかり考えているので
永遠にループが続くのだろう。
佐野元春ではないが、BACK TO THE STREET!と言いたい(古!)。
>>80 >消灯したために車が見えにくくなることも、点灯したから歩行者が見えにくく
これって、
「車を見やすくするためには点灯の方が良い」
「歩行者を見やすくするためには消灯の方が良い」
こう言う事ですか?もしそうならばキミも書いているように
車線内に停止している限り
万一 (車が)見えにくくなったとしても問題はないはず。 との事なので
点灯の意味は無くなってしまいます。したがって、歩行者に限定しますが
万一、点灯によって歩行者が見えにくくなっても問題はないはずと考えられるのは
どのような根拠からでしょうか?
右左折車が幾ら車線を守っていたとしても
横断歩道を青信号で堂々と渡る歩行者側から見れば
その右左折車は「自車線(横断歩道)内」に、堂々と進入して来ますが。
貴殿は、「見えにくくなる事はありえない」と書いていますので
「ありえないから」と言うのが根拠なのであれば、それはそれで了解ですが
私は、
A.車は、点灯すれば消灯しているときよりは見やすい。
B.歩行者は、点灯すれば消灯しているときよりは見やすい。
C.車は、後続車が点灯すれば消灯しているときよりは見にくい。
D.歩行者は、後続車が点灯すれば消灯しているときよりは見にくい。
このように考えています。
そして、一般的な夜間の状況に照らし合わせた場合、Bが最も現実性が低いので
歩行者を見やすくするために
Dの状況が顕著になる場合は、消灯した方が良いと考えています。
長文失礼しました。
脳内免許日本一決定戦か?
妄想の中で危険な状況作り出すの楽しいか?
>>82 点灯していたからといって歩行者が見えにくくなることがないのは、交差点で消灯して
停車している車が見えにくくなることがないのと同じだ。
A whale is no more a fish than a horse is!(意味不明)
84 :
83:2006/12/20(水) 10:54:54 ID:e+0Bpe7C0
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 11:05:38 ID:ZuaUjpux0
当スレの
>>1では、
信号ではライトを消灯するのがマナーだと言う人。
信号ではライトを点灯するのが普通だと言う人。
と分けているが、個人的には
信号ではライトを点灯するのが普通だが、
一部の信号ではライトを消灯するのがマナーだと思う。
過去スレでは点灯派に分類されていたが、
当スレでは消灯派に分類されそうな気がする…
結局は常時点灯・消灯派がキチガイなだけでないの?
様々な道路状況、車種・車両、歩行者が混在する中、
円滑で安全な通行を維持するためには臨機応変な判断が不可欠で、
法律でも教習所でもそれを謳っているのに、
それが出来ない人、或いは何でも定型にはめたがる人が、
極論を言い合っているだけのような気がする。
私は「たいした違いがないなら消灯する必要はない。点灯し忘れの心配もないしね」派
です。とにかく「たいした違いはない」ということについては確信しています。
それほど差がないことを、針小棒大に語るのでお互いに、相手を「妄想狂」と捉えるのだ
と思います。
たとえば、万一点灯していると歩行者が見えにくくなるとします(←仮定法過去)。
しかし、停車しているのだから実は歩行者が「全く見えなくても」なんら問題はない
はずです。
それをあたかも問題があるかのように語るために「歩行者が渡りきっていない」
というよう無理矢理な設定をしてしまうのです。
仮にそのような場合でも、停車している以上問題は全くないはずです。問題になるのは、
発進している場合です。その時には消灯派の人も点灯しているはずですから、点灯派との
差はないはずです。
まさか、「歩行者をよく見るために、横断歩道を通り過ぎるまで消灯したままで発進する」
「右左折する時は、消灯するようにしている」と主張しているわけではないと思います。
実際に路上での状況を考えてみれば、点灯していたからといって歩行者が見えにくくなること
はありえない。それは消灯車がよく見えなかったために正面衝突することがありえないのと同じ
ことです。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 11:43:11 ID:3dpsvZyh0
>お互いに実際の路上の話をしているのではなく、相手を打ち負かすことばかり考えているので
おおよそ1000レスくらい前からそういうスレですよ。
運転に必要なことを忘れるのは点けっぱなしで防げないから危険。
>>86 全然理解していない人ですね。
キミ、停車車輌側(自分側)から見た話しか頭に無いでしょ?
そもそも、信号待ちで停車した場合の消灯は
他者に対しての眩惑防止以外には必要が無いんだから
自分の点灯時(消灯時)における他者への影響を考えなきゃ。
>停車しているのだから実は歩行者が「全く見えなくても」なんら問題はない
>はずです。
動いている車から見れば、大変な問題になりますし
実際に動いている車は、少なくありませんよ。
停止車輌のライトが
右左折をする車に対して眩惑させてしまう可能性の話をしているんですが。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:22:20 ID:DmTqeywEO
基本つけっぱなし
坂道などで相手が眩しいそうなら消灯
これでいいやん、そんなかわらんて。
ルールなんてない。86と同様に臨機応変にいきませう
>>89 >全然理解していない人ですね。
う〜ん、こういう書き方をするからループが続くのだと思うけどね。
ところで、「路上の対象物が見えにくくなる」あたりの話は「眩惑」とは別の話じゃないですか?
運転手側の事情ではなく、路上の客観的事情の話じゃないですか?消灯派の人の言う、いわゆる(?)
明暗差の話だと思ったのですが。
いずれにせよ点灯していたぐらいで「眩惑」していたら路上に出れないと思うのですが。
現実に消灯していない車のほうが多いのだから。
とにかく「たいした差はない」という点は実はまともな消灯派の人も認めている
と思う。前スレの75を読んでみて下さい。
眩惑に境目なんてないだろ。
とにかく、たいした違いはないと断言します。
消灯したからといって、消灯派の人が期待するような効果もないし、点灯派
の人が主張するような危険もない。
だから「消灯しろ!」と主張するのはバカだし「危険だ消すな!」というのも
アホだと思う。お互いに実態を見ないで言い合っているだけ。
ただ「点灯し忘れるなよ。危ないからね」は言ってもOKだと思う。
点灯し忘れるなよ。
忘れるのが治るまで運転するなよ。
だろ。
ただ、それも言い方次第。ベテランドライバーに向かって
「なんで消すの?バカじゃね。消し忘れたらどうすんのw」
と言うのはある種のマナー違反だと思う。
>>91 危険度は、多かれ少なかれ一緒にしても良いかなとは思うけど
問題は迷惑度ですね
軸ズレ、改造ライト、ライト直撃させている事にすら気が付かない人
「大した違いは無い」と↑これらを野放しにしてしまうのはちょっとヤダ!
消灯地域では彼らも「俺って浮いた存在?」って思い気をつけてくれる可能性も在るでしょ
点灯地域では、当たり前の事で腹も立たなくなっているのでしょうかね
だとしたら、一度消して御覧なさいはるかにクリアーな世界が広がる事でしょう
とは言い過ぎだけど、そんな感じですね
>>93 どんな場面を想定して、断言できると言っているのだろう?
薄暮時の早め点灯に異を唱える人はいないだろう。
街中の明るい交差点であれば、違いはないかもしれない。
しかし、田舎道ではそうはいかない。
ヘッドライト以外の光源は信号しかないんだよ。
そんなくらい状況でも、消灯して危険性は増さない?
降雪時にはスモールなんて見えないよ。
そんな状況でも、消灯して危険性は増さない?
これは別に特殊な環境ではなく、降雪地域では日常茶飯に起こるんだけど。
>>96 また、特殊な例を出す。
それは交差点での消灯、点灯とは無関係に迷惑なことでしょ。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:02:54 ID:3dpsvZyh0
消灯地域なんてない。
>>98 どこが特殊なんだろうか、根本は眩しいライト消せなんだが
それが、安全だのマナーの話になっているだけで
根本は変わらないよ
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:13:47 ID:dh572xKk0
勝手にそう思ってりゃいいんじゃないの?
>>100 >軸ズレ、改造ライト、ライト直撃させている事にすら気が付かない人
これはその車、所有車に問題があるのであって、消灯、点灯、
ましてや信号待ちでのライトとは無関係でしょ。
そういったDQN車両、運転手が問題となるほど存在するなら一般的な
問題かもしれないが、希な存在でしょ。
ってかいても分かんないんだろうな。
>>91 眩惑だろうが何だろうが、キミの場合は
「歩行者が見えにくくなる事はありえない」
こういうスタンスで話をしなければ議論は噛み合いませんよ。
私はキミの意見のその点に反論しているんだから。
それからね
>とにかく、たいした違いはないと断言します。
断言するなら根拠を示さないとね。「とにかく」は根拠にならないからね。
因みに私は違いはあると思いますがね。
点灯していても消灯していても、停止車輌に対しては違いは有れども
問題にはなりにくいでしょう。キミの言うようにね。
一方、走行車輌に対しては違いも問題もあると思いますよ。
眩しければ、見えにくくなると思いますが。
眩しければね。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:31:39 ID:3dpsvZyh0
むしろ眩しくないライトなんてあるの?
ライトがあればそっちを凝視しない、ライトの脇が見難いんだから当然の
ごとく安全のため速度を落とす。
そんな簡単なことが出来ないの?
もともと交差点の右左折なんてそんなに速度出てるもんでもなかろう。
ここで流れをぶった切って
信号待ちでのライトが眩しいと感じたことがあるので消しています。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:04:06 ID:3dpsvZyh0
信号待ちで前の車のテールランプが眩しいと感じがことがあります。
走っていて対向車のライトが眩しいと感じたことがあります。
だからなに?
>>102 そりゃ分かりません。
普通の車はさほど眩しくは無いんだから
点灯派の言う通り何処が眩しいんだで正解だと思うよ。俺はね
信号待ちで本当に眩しくて迷惑なのがそれらの車ね
それらの車がライト消せば何の問題も無くなる、けど消さないのは何故か?
皆点けてるからでしょ
当然その皆を何とか消す方向に持って行きたいから
些細な消灯理由も上げる事になる。
過去の経験で眩しい思いをした時の経験を元に書く訳だが
その経験は迷惑車に被害をこうむった時の事が殆どなんだし
対向右折車に
直進する自分は進む気はないと意思表示の為に
消すことはある。
それ以外の信号待ちだとあまり消さない。
前の車の運転手の後頭部照らしまくってたらミラー越しに眩しいかと思い消すかも。
>>108 あなたが消灯を進めるのは、自分が眩しかった経験があるから。
結局それだけの理由なのですね?
>>110 他に何が?
全世界の平和と繁栄を望めとでも
>>111 ただの馬鹿と話した時間がもったいなくなりました。
どんどん消灯してください。
>>112 バカと話せてとても楽しかったです。
無神経な迷惑車と同じ壇上で仲良く力説しててください。
煽っちゃうけど
余裕と思いやりがないないんじゃないですか?
と、言いつつ明日も粘着するんでしょ。
>>114 このスレ、読み直してみてください。
消灯を進めている方々の中でさえ、自分が眩しかったから、という
極めて短絡的な理由を挙げている方はおられませんよ。
また、走行中に対向車のヘッドライトが眩しいからと言って、余裕と
思いやりで、ライトを消しますか?
さらに、交差点で対向車がハイビームにしていたとしても、その程度で
安全運転が出来ない状況になるのであれば、運転する資格など無いの
です。
安全運転は確認の繰り返しの中で行われるのですから。
>>115 そうですよ。
ここ、楽しすぎますよ。いろんなトンデモ論が出てきて。
弄っているのか弄られているのか(弄られてんだろうな)はともかく、
暇つぶしには最適ですね。
>>116 最後の3行に禿同。
このスレが存在してる意味って結局それなんだよね。w
運転資格の有無は御上が判断するから心配スナ
>>118 そこなんだよね。
運転免許が簡単に取れすぎる。
極端に言えば、小学4年生程度の学力、知力で学科は受かる。
おまけに、運転そのものも、どんなに鈍くても60万も出せば「買える」
でしょ。(取れるじゃなくって、買っているようなもんでしょ)
俺は教員をしていたわけだが、悲しいくらいに学力の低い子でも、
上記のように免許は取れるんだな。
16,7年前のインターネットでは、ネチケットなんて言葉も使われるくらい
ある一定の秩序があったけれど、今はこんな状態。
それと似ているんだな。
運転免許は、せめて中卒程度の学力がなければ取れないようにすべき
だと思うよ。(できれば高卒程度)
運転免許、簡単に取れすぎると思わない?
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 16:49:10 ID:3dpsvZyh0
>>119 小学4年生程度の学力、知力で高校出られるのにそんな事言っても無駄。
>>120 日本語もまともに通じない連中と、同じ道路を走っているってのは
恐いな。
あらためて思ったよ。
いっそのこと、運転免許にもセンター試験を連動させたらどうだ。
冗談だよ。でも、恐。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:06:59 ID:3dpsvZyh0
>>121 まあ、車作ってんのも道路作ってんのも日本語通じない連中だからな。
>>119 人を見下すような書き込みしか出来ない無能教師でも免許取れるという事か?
>ネチケットなんて言葉も使われるくらい
自分の書き込み見直してごらん
>>124 うん、そうだよ。
ただ無能ではないな。
旧帝大出て、採用試験にも受かっているしね。
チミガ見下されているって感じるのは、何か劣等感でもあるのかな?
ネチケットについては、他にならえですね。
誰も守らないマナーはもうマナーとは言えないから。
それよりも僻み、妬みでカキコするよりスレタイに沿ったこと書き込めば。
馬鹿にはできないか。
>>125 教師の生態は良く知っているからな
ボランティアやってる奴とか、自分は人の為になる事をしている
自分は偉い、だから自分の言う事は正しいってな感じのも多いんだよ
↑この手の奴が嫌いだから突っ込んで遊んでいるだけ
>スレタイに沿ったこと書き込めば
自分はその書き込みしていたのかな?
自分がしていないのに人に強要するんだからね
自分中心!これしか無い
そりゃ消灯なんて人に気を使う事も出来はしないだろう
純正のルームミラーで、夜間に防眩
側に切り替えないとまぶしい
切り替えが出来るって知らない人多いんじゃね?
教習所でも教えないし
>>126 >ボランティアやってる奴とか、自分は人の為になる事をしている
>自分は偉い、だから自分の言う事は正しいってな感じのも多いんだよ
ボランティアしていますが、勘違いも甚だしいですね。
君になにか奇妙な劣等感を感じるのは気のせい?
私は消灯はまずしません。相手の車のドライバーに直接ライトが当たっているときのみ消灯します。
夜間は暗いのだからライトはつけて当たり前。信号待ちのとき、光軸さえあっていれば、相手の車のライトがまぶしいなんてことはありません。
自分の思い通りの世界ではないことに気がつきましょう。
信号待ちのときライトを消すことがマナーなど思うのなら自分でそれを実行していてください。
ただ、実質信号待ちでライトを消さなくても被害はないのですから、自分のマナーを押し付けるのはやめましょう。
正直なところ、信号待ちのとき、ライトを消すことはマナーでもなんでもないと思いますけどね。
左の歩道を歩いてる人がいきなり蹴躓いたり、
自転車と歩行者がなぜか衝突しかけたり、
反対車線をすれ違う車がいきなり減速したり・・・
たぶん気がついていないだろうな・・・
>>126 嬉しくなるくらい最高な馬鹿に答えてあげよう。
> 自分は偉い、だから自分の言う事は正しいってな感じのも多いんだよ
> ↑この手の奴が嫌いだから突っ込んで遊んでいるだけ
遊ばれている自分に気づけよ。俺は宣言してるんだけどな。遊びだって。
> >スレタイに沿ったこと書き込めば
> 自分はその書き込みしていたのかな?
> 自分がしていないのに人に強要するんだからね
過去レスの見方も知らないのかい?マジで小学生?
俺のレスたどれば、書き込んでることわかるのにね。
> 自分中心!これしか無い
> そりゃ消灯なんて人に気を使う事も出来はしないだろう
これは君に一番ふさわしい言葉だね。
自己中心だから、場面によっては相手のためにハイビームにするってことも
想像できないんだろう。
取り敢えず、免許取ってから来たら。
今の君は、幼すぎる、馬鹿すぎる。
ID:jC76ZNEJ0
どうした?
早く書き込めよ。
親に叱られたか?
>>130 俺も遊んでいると書いてる訳だがマ・ヌ・ケ
>>132 遊び方のレベルが低いね。
馬鹿にはできないか。
くやしがりってのはみっともないね。
お馬鹿ちゃん
>>133 うれしいんだろ
くやしがりはそっちな
馬鹿にしたらこいつ食いつくと思って書いたらパクッだもんな
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:49:07 ID:3dpsvZyh0
もりあがってまいりました
ID:jC76ZNEJ0
どうしたー?
早く書き込めよ
おじちゃんは遊びながらも意見を書き込んでるぞー!。
お前は遊びだけのへたれカー?
>>135 レベルの低い輩同士で盛り上がってもねぇ。w
なんだよ
>>134に何か言い返すかと思って待っていたのにさ
さてと、お出かけ
好きなだけ勝利宣言してて
その数だけ悔しさがにじみ出るんだろうけど
なんで俺が悔しがるんだろう?・・・・
ひょっとして、あいつ亀見に行ったのか?
だったら、すんげぇ悔しい。
オレは「点けとけ」って言わないから、そっちも「消せ」って言うなよ。
ってことでいいんだろ?(逆も同じだが。)
ごく稀に「消せ」ってパッシングするようなバカが居るからいけないんだよな。
夜のライトは眩しいもんだ。でもその解決法は消すことじゃないんだぜ。
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:14:03 ID:ZuaUjpux0
>でもその解決法は消すことじゃないんだぜ。
その通り!
目を逸らして、前方注意義務を怠れば良いだけ。
関係ないけど、カンニングの中島さんが亡くなったんだとよ。
個人的に好きだったんで書き込んだ。
おちゃらけでこんなスレに書き込んでいる自分が幸せに思えたよ。
以上
このスレ消化が早いな・・・
馬鹿が多いからか?
>>146 馬鹿になれるってのは生きてるからだよな。
そんなちっぽけな幸せを今日感じた。
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:53:21 ID:hsf4ntKz0
暗いところでものを見るには明かりが必要。基本はハイビームだが、それだと対向車が眩しい。
そこで設定されてるのがロービーム。これだとほとんどの場合眩しいということはない。
ただ傾斜だの何だのの状況によっては、照射範囲のごく一部で眩しくなる場所が生じうるのも確か。
でもそんな状態のときでさえ、眩しい、と思ってるのはごくごく一部であって、周囲の多くの場所
からは点いてる方が圧倒的にものが見えやすい。
だから決して消灯するよう指導してないわけ。例え眩しくても、見え難くなってることは自覚
できるのでその部分だけ注意してればよい。一方、暗くて見えなくなっているものには気づき
ようがない。両者の安全性への影響の差は大きい。
悪いこと言わないから
松涛クンはデイライトつけろ
ライトの点け忘れは非常に危険
だからな
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 01:44:39 ID:wegxuxYG0
普段の運転では、マナーもへったくれもないようなバカが、
信号待ちになると突然「思いやり消灯」(嗤
で、対向車が点灯したままだったりすると、
すれ違いざまにセンターライン側に寄って来たり、
パッシングしたり、クラクション鳴らしたり、と
本性が現れる。
危ないからやめてください。
>>143 出たよ、あっち向いてホイ。昆虫並の頭だ。
犯罪から足を洗えない消灯クン。
そろそろ更正して欲しいものだ。
消灯は犯罪なのかなぁ?
むしろ犯罪が消灯
視線をそらすのと消すのって立場が違うよな。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:05:26 ID:k1S+oWnP0
信号待ちにおける
前方注意義務違反と消灯と
どっちが重過失なの?
信号待ちにおける前方注意義務違反って・・・・
前方注意義務原理主義者
消灯の動作を一生やるなんて考えられない。
止めると楽になると思う。本当に眩しいときだけ消せばよい。
デフォルトを消灯にしているのだとしたら問題。
夜間の運転で気にすることをひとつ減らそうよ。
消灯すると、何が危険なんですか?
何が起こるんですか?
さあ答えてもらおうか!
>>159 もしかして点灯派に向けての皮肉を込めたメッセージですか?
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:14:51 ID:t/wTK5Zv0
>>161 意味がない。つけ忘れをする。夜間はライトをつけて当たり前。
危険とかそんなんじゃない。それ、わかっています?
車幅灯の存在意義はなんですか?
さあ答えてもらおうか。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:30:43 ID:t/wTK5Zv0
>>164 さあ?
少なくとも、信号待ちのときにつけるためにあるわけじゃないと思うよ。
>>165 >>164 は自分がわからないから聞いてるだけじゃないか?
あんな聴き方するやつに親切に教えてやる必要ないんじゃない?
消灯派同士で「どんな時に消灯するのか」を語り合ってみたら?
「その時は点灯が良い」「この時は消灯が良い」とかあるハズだろ?
消灯派の一致した意見があったら、点灯派も理解しやすいかもよ?
>>162>>164は、以前消灯キチガイが叫んでたことだよ。
おまけ
ハイビームとロービームの違いは何ですか?
走行中も車幅灯だけで十分だよね?
事実、ノロノロ渋滞中に車幅灯だけで走っている香具師、
東京周辺にはごろごろいるからね。
車幅灯が「見えない」なんてありえないでしょ?
ここはキチガイが叫ぶ場所
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 02:34:40 ID:7KD4aaIk0
>車幅灯の存在意義はなんですか?
文字通り、車の端っこの位置を示す灯火ですね。
他のものを照らして視認性を高める効果はほとんどありませんし、同じ距離にいる場合でも
ロービームよりも遠くに見える傾向があるなどの問題もあります。
どうせ発進時に点けるロービームをわざわざ消す合理的理由なんかありません。
あきらめましょう。
傾斜のついた道の信号待ちでも消さないの?
ライト上向くから対向車は相当眩しいんだけど。
勝手に眩しがっててください
じゃあその人にはハイビームしてもいいですか?
ロービームの状態で眩しいならハイビームにした方が眩しくなくなる気がする
>>174 世の中物騒だからね。
刺されたりしないように気をつけれ。
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:28:32 ID:b6+W/DaG0
話の内容や立場・主張が入り混じってるみたいだけど、
このスレには「信号待ちでは必ず消せ」っていう常時消灯派は初めから居ないと思うよ。
その割りに、「如何なる場合においても消すな」っていう頑固な常時点灯派は相変わらず闊歩しているね。
俺は個人的には
「相手、或いは自分が眩惑している・させている状況が明らかな場合は消灯しようよ」という立場。
でも、点灯派でもその場合は消灯するがそれ以外は点灯するから俺は点灯派という人も居る。
じゃあ、点灯派と消灯派の境って何?
この際だから、夜間は如何なる場合においても点灯すべきという常時点灯派と
限定的でも信号待ちで消灯するというその他大勢の対論構造にしたほうが分かりやすくない?
個人的には、「夜間点灯は基本で大前提であるが、
一部の信号待ちでは消灯した方がいい場合もある」
という見解が最も常識的で理に適ってると思うし、
このスレでも多数派意見のような気がする。
>>177 現実として信号待ち時必ず消すバカが多いんだから消灯派は、ほとんどが常時消灯派と見ていいだろ。
そもそも傾斜が付いた交差点なんてどれだけあんだよ。
渋滞などにはまってる時でさえ車が止まるたびに消灯する基地外までいやがる。
さすがに面倒なのかずっと消しっぱなしの精神分裂病者まで現れる始末www
点けっぱなしで事故るヤツの方が多いよ
>>179 事故を起こすときは車は動いているんだからライトは付いているのは当たり前だろう。
さすがに消灯派とはいえ車が動いている時は付けるだろ。付け忘れのバカもいるが。
>>177 仰る通りだと思います。
点け忘れの可能性を否定できない限り
どんな稀な限定的な状況であっても、「消す場合」を認めている人は
消灯派だと思いますよ。
一部の強硬点灯派が言うように、
「眩しい事は有り得ない」、「眩しくても全く問題無い」
こう言う事であるとするならば、消灯行為は点け忘れの可能性を高めるだけなので
全く無意味且つ危険な行為となります。
また、真に眩しく危険かもしれない状況があったとしても
その「真に」という状況判断は個人々々の尺度ですから
拡大解釈される可能性が低くありません。
したがって、先の強硬点灯派に言わせれば
消す事を認めている人は「同じ穴の狢」と言う事になろうかと思います。
また、本当に、真に、明らかに消灯した方が良い交差点が有ったとして
そこを毎日通る人は、毎日消灯をする事になりますから
消灯頻度で派閥分けをするのも難しそうです。
私は、ここ数年消灯した事がありませんが、消灯派として書き込んでいます。
必要なことを忘れるのが危険であって忘れてもいいように点けっぱなしにすれば安全じゃないでしょ
物事を絶対に忘れない人間はいない。
減らそうと思えよ
いくら減らしても絶対に0にはならない、そんな人間は存在しない。
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 15:32:29 ID:b6+W/DaG0
>>178 釣りに釣られてみる。
あなたの現実(妄想)世界では、
消灯する人の大多数が常時消灯派のようだけど、
第三者にそれを証明するには、確固たる裏づけが必要なので、
消灯する人の大多数が常時消灯していると証明した調査報告を提示してください。
あと、ミスを誘発する行為は、
例えそれが安全性を向上させる行為であってもするべきでない。
と主張する人は、その自らの主張どおり、
車の運転自体をするべきでないと思うよ。
それが詭弁で無意味な主張だと気付くまでは。
くだらねぇ。〇〇派?なにそれ?××〇〇派なにそれ?
何も証明する必要もないし、何の裏付けもいらない。
そんなの必要だと思ってるヤツがキチガイ。
点け忘れを減少させるには、
警察による無灯火走行の取り締まりを強化する必要があると思う。
>>186 ミスを誘発する行為は、そのこと自体が安全性を犠牲にしているので、
それを上回る有益性が証明されない以上するべきではないし、少なくともする必要はない。
この当たり前の論理に気が付かない人が多いと思うよ。消○派の人には。
消灯派の馬鹿が言っているように、対向車のヘッドライトで幻惑される程度の
視力なら、夜間は運転すべきではない。
少なくとも、自分がライトを消したから相手も消してくれるだろう、ってのは幻想だからね。
その幻想、期待感が通用する地域でしか運転しちゃいけないよ。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:47:59 ID:D7wwqQ4I0
点け忘れよりも消灯時の視認性(消してる車も、その周囲のものも…)低下の方が危険性が大きい。
点け忘れは消した人の一部がやるだけだが、消灯による視認性低下は消灯すればしている間ずっと
必ず起こっている。
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:22:24 ID:g1YaA0kG0
殆ど東京都区内しか走らないけど夜間の信号待ち、渋滞、
ほぼ全ての車がスモールにしてるな、タクシーもパトも。
周りが明かり過ぎるからか?ハイビームは一度も使った事が無いW
>>193 随分狭い区域しか走ってなさそうだな
ほぼ全て?嘘言えアホゥ
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:58:56 ID:g1YaA0kG0
>>194 そう、1200万都市しか走らんな〜
たまにに田舎に行くとハイビーム、のままとかゴロゴロ居るのな、ビックリするよ。
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:11:22 ID:wVSuNBLz0
都内でも結構ハイビーム使うよ。
住宅地なんかでは特に。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:17:16 ID:LLRjOREd0
>>196 足立とか江戸川の裏道ではパッシングで通りますよで使うよね。
渋滞停止や信号待ちでハイビームは見たこと無いよ。
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:36:38 ID:LLRjOREd0
>>198 SEで関東担当一日平均200km位走るけど、
首都高に乗ると流れに乗るだけで良いのでほっとする。
車は道具積んで移動するだけの物、皆に合わせているだけ。
君はハイビーム点灯で走り回れば良いだけw
>その幻想、期待感が通用する地域でしか運転しちゃいけないよ。
そんな地域ありません。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 02:09:29 ID:WfzQrXDO0
>>199 要は、なんにも考えてません、ってことね。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:14:33 ID:tatDXDVm0
>>186 いちいち対面の車両が信号待ちでライト消すなんてデータは取る暇はねーーんだよ、ばーかwww
消灯派は傾斜が付いた交差点はどうだの言うが、なんでもない普通の道路でも消すバカが多いだろ。
田舎とか峠とかはどうだか知らんが都会の普通の道路で傾斜が付いている交差点なんざない。
つーか、関係ねーだろ傾斜とかライトが眩しいとか。とりあえず車が停止したらライト消す。それが消灯派。
平衡感覚を平行感覚と書き間違えるバカに言われてもなぁ
>>203 狂ってんのはおまえの頭。そりゃ完全に傾斜のない道路なんてない。しかしそれがライトの向きに影響するほどの傾斜ではない。
まあ、おまえの車には高精度傾斜計でも付けることを進めるよ。信号停車時に0.3度以上の傾斜が認められた場合、手動操作によって
ライトを消す必要がある、とかおめーひとりで勝手にやってろや、基地外。
>>202 オレ点灯派で、同じ点灯派にツッコムのはしのびないんだけど、
君の言ってる普通の都会ってどこ?
新宿・渋谷あたりでも誰でもわかる傾斜が付いた交差点ありますよ。
>>206 そりゃあ傾斜の付いた交差点ぐらいあるだろ。それがなにか?
ここ何年も信号待ちで消灯なんかしていないよ。
眩しかろうが坂だろうが。。。
くだらねえ、終了
>>202 おまえ都内なんて走ったことないだろ
坂だらけだよ
千葉の方がよっぽど平らだよ
>>206 「オレは点灯派で」←大笑い
対向車のロービームを見つめて悶絶しながら消せ。一生消せ。
>>211 消灯しないとどうにかなるような交叉点はないね。
あると信じて消しまくってる運転手は山のようにいるね。
>>211 俺は横浜だが住宅街なら坂はあるさ。しかし信号がある交差点は稀。ほとんどの交差点が一時停止だが?
ああ、一時停止でもいちいちライト消してんのか?
普通に横浜駅周辺の主要道路見ても傾斜がある交差点なんて皆無ですが?
>>213 「消灯しないとどうにかなるような交叉点はないね。」←大笑い
こんなとこで遊ぶ前に、日本語もっと勉強しなさい。
消灯だけの人生なんて
>>215 日本語に何か問題が??
まさか「交叉点」は「交差点」の間違いだなんて言うわけないよね。
日本語勉強してるんだもんね。
ご教授くださいお願いします。
←大笑い
↑
なんすか?これ。反論しているわけでもないし。できないからふぁびょってんのか?www
>>214 横浜は都内なのか?
お前はナニジンだ?
地理わからねぇんなら絡むなボケ!
>>219 都内が東京だろうが横浜だろうが、そんなことはどうでもいい。
傾斜のある交差点なんざ皆無ということの方が重要だろう。
おまえ脳に青カビでもはえてんのか?www
ちょっと落ち着けよwww
あひゃひゃひゃwwwww
消灯うざい。やめれ
>>215 交叉点は尊師の書き込みだと区別する一番簡単な単語。
>>220 ライトの事なんかより、神奈川都が日本に何時の間に出来たのか
と言う事の方が重要だと思うぞ
>>220 >傾斜のある交差点なんざ皆無
はぁ?
話にならん・・・煽りにしてもツマラン
ダメだこりゃ センス無し!w
「尊師尊師」とうるさい信号待ち消灯信者のために「リンキオーヘン」とか「消灯信者」とか、分かりやすくしてやってるんだよ。
自称「麻原」が逮捕されたころには、すでにこのたぐいのスレッドはあったわけで、その頃からオレに笑われているやつらは、未だにこのスレッドで消灯を叫び続けているらしい。
自称「常識的点灯派」とか言ってる某も「オレの消灯の判断は神の基準だ」とばかりに、月に2回は消してるらしい。
(その2回の消灯をやめると、神の逆鱗にふれるんだろうか?)
「交差点」の「差」には交わるという意味はまったくない。ただの当て字だ。
「交叉点」が正当なんだが、漢字制限に引っかかるわけだね。
もちろん、個人の表記には制限がないので、例えば雑誌とか小説ではおおっぴらに使える。
まあ、消灯クン達は、これからもまぶしがって消しまくってくれたまえ。
夜の運転も大変だね。キミが消してもキミはまぶしいままだ。
啓蒙に励めよ。
>>224 少なくとも、ロービーム消灯が必用な傾斜のある交叉点は皆無だな。
消灯教の熱心な信者にとっては、そんな交叉点は必用不可欠だから、そこら中に散らばってることになるわけだが。
もちろん話になるわけがない。
話になってれば、こんなスレッドが10年以上も続くわけがない。
だから信号待ち消灯は宗教なんだよね。
わからない人には、なんの御利益があるのかちっともわからない。
センス無しと笑いながら、これからも消し続けてくれ。すてきな人生だね。
そして、点け忘れたら腕立て伏せ百回して反省しろ。
>>223 23区内に住んでいるなら、ちょっと一回りドライブで、首都高〜第三京浜はメジャーなドライブコースだ。
横浜辺りから都内まで通勤通学している人は大勢いる。
そういうささいなところにしか食いつけないのは弱いな。
もう少しがんばれ消灯クン。
>>225 なるほど、宗教か。一種の強迫観念みたいなものかもしれんな。
意味はないのだけど消さなければならないとか消すと安心するとか。
いずれにせよ脳内の神経伝達物質、ドーパミンだか受容体に異常があるのだろう、消灯派は。
なんだか必死なのが見てて面白いが
そうだな いいんじゃない?宗教で
わからない奴はわからないで文句言わずほっとけよ
これからもお前らが何度生まれ変わっても味わうことの出来ない
すてきな人生wを歩んでいくよ
消灯マーチ
消灯、消灯、消灯、消灯、消灯、麻原消灯、
確かに宗教みたいな感じはするね。
でも、自分たちの信じてる宗教に入れ入れとしつこく勧誘すればするほど、
その宗教って胡散臭く思えちゃうんだよなぁ。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 09:01:50 ID:6Vh6ovPP0
点け忘れの可能性を言えば「忘れるようなやつは運転しちゃいかん」とか
視認性維持の効果を言えば「見てもらって避けてもらうのは他力本願」とか…
なんか精神論だけなんだよね。
気をつけろとかもっと注意しろとかいうのは事故防止の活動形態としては
石器時代的レベル。
>>226 久々に出たな。ロービーム消灯が必用な傾斜のある交叉点は皆無。
急勾配の坂の頂上で相手の対向車の顔をモロに照らしてる時でも絶対消してはいけません。
一度でも消灯することがある人は、その時点で消灯派にされてしまいますよ。
ここからは何時如何なる場合でも消灯しない、という人だけが点灯派。
毎回手癖で消す人も、もしかしたら消す場合もあるかもしれないという人も
同じ消灯派となります。
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 10:43:00 ID:YJO4SNoF0
どうでもいい
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 11:31:33 ID:jLiQY4+rO
だな、まあ停止で消灯 発進で点燈すればいいわけだが停止するのは交差点とは限らないから、オートと手動の切替えが出来る点燈システムが付けば好きな方を選択できる。
宗教はこわいな、そのうち、消灯テロ事件がおきる。
交差点でライトを消すのは年寄りだけだろ
教官が言ってたけど昔のバッテリーは性能が悪かったから
バッテリーあがりしないように消してたって
江戸時代末期から行われているそうです。
ただ、大正時代にはすでに廃れていたとも聞きます。
太平洋戦争中に、焼夷弾の標的になるということで、再び消灯が復活した
と私は聞いています。
>>240 そうですね。大阪、東京では消灯が復活したそうですね。
ただ、私の手元の資料によれば、終戦と同時にまた廃れたと書かれているのですが、
これは筆者の認識不足だったのかもしれませんね。
双方とも何を言っても考えを改める気は無い以上議論なんて無駄
つーかいまだに消す馬鹿がいるとは・・・
誰が?何を?改める必要がある?
最初からどうでもいいんだよ、好きなようにしとけばいい。
>>243 いい加減に消灯なんて犯罪行為から足を洗え
外国の方ですか?
消さなきゃ病は死ななきゃ治らない。
ナンセンス。
点けっぱなしの方、沢山亡くなってますね。
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 11:46:31 ID:iWVFXR+k0
断固点灯キチガイに何言っても無駄。
その主張に論理性は全く無く、
「消灯は悪・宗教・馬鹿」という感情論しかないからね。
断固消灯キチガイに何を言っても無駄。屁理屈、こじつけ、押し付け、論理性はなし。「点灯は危険」の感情論。インチキ宗教だからね。
>>247 そのソースを明らかにしてくれたら神認定
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 16:14:02 ID:iWVFXR+k0
>>249 こういう盗用しかできない無思慮カキコの典型。
そもそも断固消灯キチガイなんて初めから居ない。
消灯派は通常は点灯だが、消灯した方がいい交差点もあるのでは?
と問うてるだけ。
断固点灯キチガイがそれに感情的に過剰反応しているだけ。
まるで例外は一切認めない一昔前の教育委員会とか校則みたい。
> 消灯した方がいい交差点もあるのでは?
勝手にそう思っていてください
>>251 「消灯派」とは、通常(デフォルト)は消灯というドライバーを指すのでは?
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 16:44:39 ID:iWVFXR+k0
なるほど了解。それじゃ俺は点灯派ということで。
まず消すことはない。眩しいのは我慢するだけだ。
夜間のエンジン始動中は常時ヘッドライト点灯です。
>>247 考えてみたら、こいつ馬鹿の典型だよな。
夜間の走行中は点灯が当たり前。(ひょっとして消してるのか?)
じゃ、夜間の交差点は?
他者がぶつかってくる可能性だけだろ。
だとしたら、視認性の高いライトを点けておいた方が安心。
結局この馬鹿は何を言いたかったんだろう?
ほとんどの人が常時点灯じゃないの?
残りが臨機応変と、消灯じゃないの?
点けっぱなしのヤツは事故ってるよ。
忘れっぽいヤツだから。
>>258 だからさぁ、そのソースを示せなければ、あんた、ただの大馬鹿。
なんかあんの?
あったらのせれば。
大馬鹿ちゃん
大馬鹿だから、脳内ソースしかなったりして。
点けっぱなしって何?
暗くなったら点灯、一部の人が消したり、点けたりしてるだけじゃないの?
>>261 それすら理解できていないから、大馬鹿者!!
にげんと、顔出せよ。
>>258 「犯罪者のほとんどは水を飲んだことがある」というのと変わらんな
ID:46K/KWLo0
おーい、出てこーい!!
次の大馬鹿発言を待ってるぞー
流石に他の消灯派も援護できないのかな?
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:48:05 ID:Y1UYPyvt0
何か最近真昼間ハイビームで走ってるヤシやたら見かけるんだが。
パッシングでライト点いてますよと合図すると鬼の様な顔で睨まれる。
此処の点灯派の仕業なのかw
>>266 そりゃ睨まれるよ
走行中であることをアピールしたいんだから
でもってパッシングが
「ライト点いてますよ」
の合図なのは全国共通なのか?
>>266 ははっ
何とか話題を逸らせたいんだね。
ところで、やたらと見かけるのソースは?
ついでにパッシングは全国共通?
消灯馬鹿ってのは脳内ソースが多すぎ。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:28:57 ID:Y1UYPyvt0
>>269 面白い
無間地獄を見たw
嫁と姑の争いみたいだw
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:30:23 ID:lQtpkyxp0
>>251 消灯した方がよい、という状況判断がいつでも的確にできるの?
傾斜なんかで対向車には眩しいかも、という状態であっても、その他の場所にいる人から見れば、
点灯している方がその車だけじゃなくて周囲のものの視認性についても圧倒的に有利。
一運転者の視点から見た事しか考えてないからダメなんだよ。視野狭すぎ。
>>266 >何か最近真昼間ハイビームで走ってるヤシやたら見かけるんだが。
ロービームはよく見るが、ハイビームなんていないよ。
眩しいかもしれない所にいる人のことだけを最優先してどうする。
>>271 点灯してた方が安全
という状況判断が的確に出来ますか?
ある交差点では
左(右)折したその先が下り坂、もちろん信号待ちの車は上向き
曲がってすぐにライトの光が目に入ると
一瞬目が眩み周囲が見辛くなります
まぁ、充分減速して安全確認すればたいして問題ないけど
なので消灯でも点灯でも同じ。
っつかハイビームなんていないよ
なんて言っちゃう所が視野の狭さではおたくも同じかと・・・
事故ってるヤツの大半が点灯厨なのは確か
点灯していた方が安全かどうか判断してる人はいない。
そんな意味不明なこと考えながら運転するヤツはいない。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:49:03 ID:Y1UYPyvt0
>>274 そうw
こまめに点灯ハイビーム、ロービーム、スモール、消灯使い分けてる奴はプロ。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:11:05 ID:lQtpkyxp0
>>273 >点灯してた方が安全 という状況判断が的確に出来ますか?
点灯/消灯のメリット/デメリットが比較できないのであれば、それぞれが生じる範囲
影響を受けうる範囲を考えて点灯している方がよい、という判断はできる。
眩しいときは気をつけることができる。それはごく一部、稀に生じている状況下にある人で
気をつけるべき事だし、実際そのように指導されている。
眩しいかもしれない時は消灯しましょう、なんてことを公的に指示している国がないのには
ちゃんと理由があるのだ。
>>279 >点灯してた方が〜
いやマジにかえされても
消灯だろうが点灯だろうが、それが直接安全・危険に影響を及ぼすのは稀
危険だとすれば、それは信号待ちの車ではなく、走行してる車側
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:33:51 ID:Y1UYPyvt0
>>280 ここ点灯気狂いの巣窟ですから、
適当にw
遊びに来ると面白い、釣り放題の釣堀ですからww
>>269 フランスでは踏み切り待ちでライト消灯しないとタイーホ
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:38:23 ID:SvQPgxW+O
バルブやバーナーの寿命縮めるから消さない
>>283 意外と停車中はライト消したほうがバルブが冷えて長持ちw
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:47:09 ID:cCTzQVoC0
>>284 マジレスしていい?
白熱灯は点灯消灯操作に強く、蛍光灯は点灯消灯に弱い。
家庭トイレに蛍光灯が使われないのは用を足している時間が極めて短時間な為で
蛍光灯は30分の点灯と1回の消灯点灯操作が同じくらいのレシオで消耗する。
それに比べて白熱灯は1分の点灯と1回の点灯消灯操作が同じ。
(電灯メーカによって多少違うが傾向は同じ)
ハロゲン=白熱灯
蛍光灯=ディスチャージ
と読み替えて味噌
>>285 うっほ、情報サンクス!
1分を超える停車なら消すメリットの方が多そう。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:03:47 ID:lQtpkyxp0
>消灯だろうが点灯だろうが、それが直接安全・危険に影響を及ぼすのは稀
いいえ。夜間、何らかの光によってモノを見ている以上、あるとないとのでは
圧倒的にある方が安全です。稀に一部眩惑という点灯によるデメリットがあるだけ。
しかしその光がある人に眩惑を生じさせているとしても、別の多くの場所から見れば
同じ光が視認性向上に貢献してます。
暗い場合の危険性は、見えなくなったモノには注意が行かないので気づき難いだけです。
キチガイだらけ
>>287 あのね・・・
信号待ちに限定してるんじゃないの?
視認性向上は結構だけど、安全運転をしてる人であれば
信号待ちの車が点灯だろうが消灯だろうが、大して関係ないのよ。
そりゃぁ
お、ライトの光が見えない→停車してる車は居ないだろう
→速度落とさず右左折→うわ、消灯で停まってやがった!ぶつかるとこだった
なんて運転してる奴は、点いててくれないと困るだろうけど
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:37:44 ID:zaSCZvQR0
>>289 点灯のメリットは自車の存在を示すだけではありませんよ。
照射範囲内にあるものは点灯してる方が当然見やすいです。このメリットはかなりの広範囲で
得られます。路面などを照らす光があれば、その手前にあってどのライトの照射範囲にも入ってない
ものですら、明るい路面を背景として認識することができます。
夜の歩行者などは、その人に直接光を当てて見ているよりも、光に照らされて明るくなった道路とか
壁とかを背景としてシルエットで見ている方が多いくらいです。
(黒地に白いモノ、よりも白地に黒いモノの方が、ヒトの視覚ではより敏感に反応します)
>>285 俺も聞いたことある!
さらに蛍光灯は点灯時に電気をかなり消費するとかで、
消灯から10分?(よく覚えてない)以内に再点灯するなら、つけたままのが節約できるって聞いた。
車はどうだかしらんが…
>>290 残念ながら、たいしたメリットではありませんな。
歩行者については、「居るかもしれない」前提で運転していれば
やはり信号待ち車両が消灯だろうが点灯だろうが大差ありません
もちろん見にくいより見やすい方がより安全ではありますが。
それは危険な運転や漫然運転をする人の言い訳です。
操作はシンプルに。
夜間は道を譲るときだけライトオフ。
>>269 なんでぇ、車高の高い車を除けば、両方読んでも消灯を勧められているのは
踏切待ちだけで、あとは点灯じゃん。
待ってたよ〜〜〜 ID:s7SdPo8M0
で、そのソースは見つかった?
今さら釣りだよ〜ん、とか嘘ぽんとか言わないよね?
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:04:58 ID:WBe0UKSG0
点灯派って基本的に独善的で極端なんだよね。
メリットデメリットの多寡を比較して、
点灯の方が無難って、超主観的で無思慮な判断下すよね。
そもそもメリットデメリットを比較すること自体がナンセンスだということに
何故気が付かないんだろう…
今だに被視認性がどうだとか、国際的にこうだとか、
自分の無知・無思慮をさらけ出すカキコを平気でするし。
>>295 点灯を消灯に代えても意味の通じる、意味のない書き込みをなさるお馬鹿さん。
サザエさんが打ち切りになることはあっても、この議論が収束することは
なさそうだね。
神戸では信号待ちでヘッドライト消さない奴はイナカモン。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:07:33 ID:WBe0UKSG0
>>ID:QpoRg1vH0
君の粘着ぶりもたいしたもんだねw
人を馬鹿呼ばわりする前に自分の思考力に疑問を持ったほうがいいかと。
消灯派は「消灯した方が無難」なんて基地外じみた発言はしないよ。
過去レス見ても基本は点灯だけど消灯した方が良い所もあるんじゃないの?
ってスタンスが多いのに、何でもかんでも規制・画一化したがる点灯派が
目くじら立ててるだけ。
> 過去レス見ても基本は点灯だけど消灯した方が良い所もあるんじゃないの?
もし有るとすれば常時点灯を義務付けている国には
そういう所が存在しないのか、という話になる。
消したい人は消したらいい。
臨機応変に消したい人は臨機応変に消したいらいい。
どうでもいい、好きにすればいい。自分が正しいと、他人を否定し続けけるヤツがキチガイ。
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:28:38 ID:WBe0UKSG0
>>301 それは法律を勉強したことの無い人の安直な考え。
それなら世界中で法律を統一すればいい、という話になる。
それが極論なのは分かるよね?
法律はそれぞれの国の文化や風土、常識やモラルを前提にして作られており、
道交法も一緒。
日本の道路事情や地形、日本人の常識と礼節を考慮して条文化されている。
良く海外の法律や車事情を持ち込む輩が居るが、全くのナンセンス。
>>303 消灯が当たり前とされている所とそうでない所でどんな違いがあるの?
いちいち消したらライトに雪が積もるよ?
そこをつくと、このおっさん具体的には答えないんだよな。
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:44:04 ID:WBe0UKSG0
>>305 ?
>>306 消灯が当たり前の所なんて見たこと無いけど?
消灯は少数であることには違いないからね。
なぜなら基本は点灯が大前提なのだから。
>>309 相手すると疲れるだけだよ
相手はガキの質問しか返さないんだし相手するだけ無駄だな
>>310 消灯派の言っていることも、ガキの提案に過ぎないのだが。
>>309 点灯が大前提なら消灯した方が良い所なんて考える必要ないよね?
>>312 考える必要なし
としてしまうのもどうかと・・・
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 17:00:18 ID:WBe0UKSG0
>>312 そんな認識だから無思慮って言われるんだよ。
大前提の意味、分かってる?
日本人なら日本語ぐらい正しく理解してくれ。
それとも、これもゆとり教育の弊害?
>>314 日本人なら、自分の言いたいことくらい平易な文章でしたためてくれ。
お前さんは、大前提とは言ってるけど、対応の異なる場合については
一切触れていないよ。
大前提は点灯だが、こうこう云々の場面では消灯した方が良いと、
そこまで言及してこその日本語じゃない?
自分の文章の至らなさを相手のせいにするとは、それこそゆとり世代の
特徴と思うけど。
少なくとも、今日のあんたのレスを読んで、消灯派が良識的だなんて
こと思う奴、いないと思うよ。
>>315 どう見ても愚者はキミの方だけどネ。
考える必要が無いと思うのならば考えなければよろしい。
大概の場合は点灯で問題無いからね。
だから点灯が大前提。
その大前提以外の場合について「考える」人も居るようだし
その考えの是非についての議論など、考える事をしないキミには不毛だろう?
>>317 やっぱ、あんたもずれているよ。
だから消灯も広まらないんだろう。
> その大前提以外の場合について「考える」人も居るようだし
考えるのは勝手なわけ。
人に考えろってのも勝手なわけ。
ただ、考えた結果をただ単に穴だらけの文章から、察しろってのは無茶。
それじゃぁ、あんたが考えた消灯した方が良い場面てどんな場面?
そう問われても、考えろって返すのかな?
>>299 なるほど。
六甲山をドライブするために借りたマーチだったが、
夜になると周りから浮いていていたわけだ。
神戸の皆さん、遅め点灯、イチイチ消灯、ごくろうさんw
関西は遅め点灯、日中悪天候時の無灯火の聖地だからね。
消さなきゃ病蔓延地帯だ。
>>318 だから
考えたくなければ考えなければよろしいって書いたでしょうが。
多くの場合は点灯したままで問題無いんだからさ。
だから、消灯した方が良い所なんて考える必要は無いと考えるのも
問題無いと思うし、自由だとも思うよ。
消灯した方が良いかどうかは
その事を「考えている」人達の話なんだから踏み込む必要は無いでしょ?
その事に関しては考える事を放棄したんだからさ。キミは。
踏み込むのなら、考えてから発言しなきゃ。
あ、点灯が良いとか消灯が良いとかとは、別次元の話だからね。
良いか悪いかは、考えた人にしか判らないんだから。
私は
ロービームにもかかわらず、ハイビームと同じような状態で
走行中の他者を照らす恐れのある場合は消灯した方が良いと考えています。
結論
点けといた方がいいか、消した方いいか、考えるヤツが偉い。自分が一番えらいんでしょ。よかったね。
>>314 分かってほしかったら自分の言葉で説明した方がいいよ。
いちいち意を汲んであげようと思えるほど優しくないから。
>>320 > 私は
> ロービームにもかかわらず、ハイビームと同じような状態で
> 走行中の他者を照らす恐れのある場合は消灯した方が良いと考えています
プゲラ (。ヘ°)ハニャ
交差点で停止している場合に走行中の他者を照らすってことは、
自分と直行する車に対して、あるいは右折、左折してくる場合ですよね?
そのために消灯するんだ・・・・
このスレで初めて聞いた珍説です。
お願いですから積雪地帯では運転しないでください。
あなたが常識と思っていることは、地域によっては極めて非常識です。
>>323 了解。冬の豪雪地帯は走らないようにするよ。
もし走る場合は、点灯したままにしておくよ。
>このスレで初めて聞いた珍説です。
そうかい?
珍説なら珍説で構わないが
反論をしないと議論にならんよ。
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:37:39 ID:WBe0UKSG0
>>318 自分は考える力が無いと自負するなら、
最早何も言うまい…考えなくて良い。
でも、過去スレぐらいは嫁。
事例は幾らでもある。
しかし、どんな状況であれ、
考える力が無いのなら、点灯・消灯以前に、
車の運転はやめてくれ。
>>322 常識的な語学力が無いのを棚に上げ、
自分の理解力不足を人の責任にするのなら、
最早何も言うまい。
人に頼る前に、
まずは日本語学校へ行くことをお勧めする。
>>266 このバカ、今度は昼間点灯に話題を転化して誤魔化しですか。
昼間点灯と夜間点灯じゃまったく違う話だし、それとも点灯派は昼間も点灯しっぱなしとでもいいたいのか?基地外。
車に乗れるという資格はいつでも放棄できるからな。消灯派の基地外はとっとと免許返上しろよ。
バッテリーが上がるとか眩しいとか、そういうくだらん反論しか出来ないのか消灯派は。
50年前の車でも乗ってんのか、バッテリーが上がるとか言っているカスは。
眩しいとか言っている奴は脳に異常があるから精神科に行って薬貰ってこい。
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:32:26 ID:xNL+8pYz0
>>292 >もちろん見にくいより見やすい方がより安全ではありますが。
>それは危険な運転や漫然運転をする人の言い訳です。
夜間の明るい色の服装とか反射材とか、薄暮時の早めの点灯とか、そういうのも
漫然運転する奴を甘やかすことになるから止めた方がいいのか?
>>295 >そもそもメリットデメリットを比較すること自体がナンセンスだということに
>何故気が付かないんだろう…
どうしてナンセンスなのか説明してみろよ。
どういう場合に消すのか、その判断基準はなんなのさ?
>>327>>328 すまん 正直おまえが一番くだらん
>昼間点灯と夜間点灯じゃまったく違う話だし
まったく違うのか・・・そうかそうか
点灯を否定したり、臨機応変に消せなきゃバカ、みたいなこと叫んでるヤツはキチガイ。死ね。
消灯するか、しないかで漫然運転かどうかわかるヤツはキチガイ、死ね。
今日みたいな大雨の日は、消灯する車が少ないな。
>>326 なんか深い意味のある書き込みかと思っていたが、
結局、自分の言葉が理解されないことに切れまくる
ただの馬鹿だったか。
もう良いよ。
消灯派もあんたには呆れているみたいだし。
>>334 いや、消している人いっぱいいましたよーーwww
もう関係ないでしょ。交差点では消す。消す意味はこれといってない。
別に傾斜なんてしていない。少なくともおれの通勤する道路で傾斜している交差点なんざない。
傾斜とかどうでもいい。とにかく信号につかまったら消すwww
>>329 明るい色の服装とか反射材は安全に寄与すると思うよ。
明るい色のほうがライトに照らされたときに目立つし
反射材は、文字通りこちらのライトに反射してくれるからね。
因みに薄暮時の早め点灯の場合のライトは
夜間とは違って視認性を稼ぐものではないから、少々話が違うかもしれない。
空が明るく路上が暗くなっている薄暮時は
眼を空の明るさに合わせようとしてしまうために
路上のものを見落としてしまう。
だから、「ライトに気が付いてください」
つまり、被視認性を稼ごうってのが薄暮時早め点灯の考え方。
ある意味、昼間点灯と同じ考え方です。
尚、夜間時においても被視認性は軽視されるべきものでは無いと思いますが
歩行者等、被視認性をライトで稼いでいない対象物が多く存在する以上は
自車のライトによる視認状態を重視した方が良いと思います。
ID:WBe0UKSG0 こそ日本語を勉強し直した方が良いよ。
読み手のことを考えず、自分勝手、自己満足の文章を書き連ね、
何を言いたいの?と問いかければ、具体的な説明もできない。
小賢しい言葉遊びをしているだけ。
こういう人って小論文の点数思いっきり低いんだろうな。
>>337 あんたの言葉はわかりやすい。人に優しい。
馬鹿の俺でも理解できる。
消したいヤツは、消したいから消すんだよ。消したきゃ、好きなだけ消せばいいんだよ。
消さない人を悪にしなきゃ気がすまないヤツはキチガイ。
>>326 常識的な語学力が無いのを棚に上げ、
自分の説明不足を人の責任にするのなら、
最早何も言うまい。
人に頼る前に、
まずは日本語学校へ行くことをお勧めする。
こんな感じでよろしいでしょうか(・∀・)?
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:56:46 ID:xNL+8pYz0
>>337 >歩行者等、被視認性をライトで稼いでいない対象物が多く存在する以上は
>自車のライトによる視認状態を重視した方が良いと思います。
それが「自車」のライトでなきゃ行けない理由はない。どうせ発進時には点けるライトをなぜ消すのか?
点けておけば他の多くの人にとっての視認性向上に寄与できるのに。
>>342 せっかく明るい色の服装とか反射材を使ってるんだから
きちんと「反射」させた方が良いんじゃない?
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:20:23 ID:xNL+8pYz0
>>343 自車のライトの照射範囲外でも、他車のライトが照らしてくれることで見えやすくなりますよ。
それとも人のために点けておくのは漫然運転幇助?
>>344 今現在見ている視界に入ってくる他の光は
無い方が明るい色の服装とか反射材の効果は高いと思いますよ。
自車のライトの照射範囲外が見えているという事は
将来的な危険予知としてかなり有効だと思いますが
自車のライトの照射範囲内の方が
その危険は、より早くやってきますから
自車のライトの照射範囲内を優先したいと考えますが。
信号待ちの度に消灯する人は、自分の車のライトが眩しくて迷惑とでも思っているのでしょうか。
そうだとしたら、そういう車を自分で選んだのだから、ちゃんとした車検に合格するライトなら、夜だったら堂々と点灯してればいいと思うけど。
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:41:23 ID:xNL+8pYz0
>>345 車のライトの照射範囲は限られています。ロービームならなおさらです。
あなたが今注視しているもののみに限定すれば、それに当たっている光さえあればよいでしょう。
でもあなたの周囲には他にももっと注意すべきものがあるかもしれません。
自車の通行に関係あるかどうか判断するには、まずは見てみないことにはわかりません。
自車の照射範囲の先を照らす別の光で何かが見えるかもしれません。
早めに認識し、早めに判断しておけば他のものにより多くの注意を配分できます。
「かもしれない運転」は結構ですが、所詮は推測であって、暗くて見えない部分が広ければ
推測するには限界があります。事実、夜間の運転者の視線計測をすると非常に狭い範囲でしか
動いていないことがわかります。暗い部分は見ても仕方がないので見なくなるのです。
>>347 だからね、早めに判断するのは良い事だし
間違っていないし、素晴らしい事だけど
目の前の事の方が重要なんですよ。少なくとも私にとってはね。
100m先の事よりも10m先の事。
先ず目の前の危機を回避しなけりゃ、その後の危機は来ないんだよ。
目の前で人を轢いちゃったら、自車の照射範囲の先を照らす別の光で何かが見えても
轢き逃げでもしない限りは、そこには到達すらしないよ。
それから、自分にとって危険であろう眩惑を作る可能性がある車のライトが照らすのは
眩惑された車の遥か後方じゃないの?
要するに、眩惑された車にしてみれば
その眩惑の原因となった光からは何の恩恵も受けられないって事じゃない?
見えない部分があれば 推測するには限界があるのは
眩惑でも同様でしょ?
先ず最も憂慮しなければならない場所が自車の照射範囲内なのだから
その範囲内の視認性を下げる要素があって
それが他車のライトによる眩惑だったならば、消灯したほうが良いと思うけどね。
信号待ちで眩惑される人たくさんいるの?
眩しい=眩惑→危険→事故がおこる
キチガイすぎ。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:45:27 ID:xNL+8pYz0
>>348 眩しい時は視認性が低下していることは簡単に自覚できます。注意すべき範囲も明確です。
暗くて見えないものについては気づきようがありません。暗いところに何かあるかもしれないから
気をつけよう、という「かもれない運転」をするにも暗い範囲が広ければ全ての場所に注意を配分
することはできません。実際には暗い部分には何もないだろう、という運転になってしまいます。
道路の傾斜等、眩惑を生じさせるような状況があるとして、それによるデメリットが生じるような
場合であっても、それは照射範囲のうちのごく一部ですね。
それ以外の非常に広い範囲(何しろ照射範囲外にあるモノを見る場合であっても背景を明るく
することで視認性向上に寄与できることも多いですから)では点灯のメリットを享受できます。
消灯した方がよい、と判断できるのは周囲の全てのモノと観測者の配置を把握した上で、ある人に
眩惑が生じていて、その眩惑が生じている範囲に眩惑された人が衝突することになるかもしれない
歩行者とか自転車とかがいて、さらに周囲の全ての観測者にとってその光がなくても、周囲のモノ
の視認性は安全性に影響があるほど低下はしない、ということが確信できるときだけです。
本当にそんな場合があると思えませし、あったとしてもそれを運転席から判断するのは不可能です。
眩惑という点灯のデメリットの生じうる範囲と、視認性向上というメリットが生じうる範囲の差が
あまりに大きいので消灯操作は検討に値しないのです。
ですから眩しい時は消灯しましょう、ではなく、注意しましょう、なのです。
>>329 >漫然運転する奴を甘やかす〜
へぇ、じゃぁ信号待ち点灯は甘やかすことになるんですか
歩行者と信号待ちの車を一緒にしてどうするか
信号待ちの車は然るべき場所に停車してるわけでしょ
点灯でも消灯でも別に危険度に大差ない
点灯の方が周りが見やすい?
信号待ちの車がいつも居るとは限りませんよ
他車の灯かりに頼るより、自ら予測運転で安全を確認しつつ走行すればいいだけ
何も暗いところを凝視してまで確認する必要はない
暗くて見えない所を「見えないからしょうがない」って飛ばしますか?
信号待ち車両が点灯だろうが消灯だろうが大差ないのよ
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:52:24 ID:xNL+8pYz0
>点灯の方が周りが見やすい?
>信号待ちの車がいつも居るとは限りませんよ
非常に多くの場合、点灯の方が見やすいのは確実です。
モノを見るのは何らかの明かりが必要、一台の車の照射範囲は限られている、眩惑は生じうるが
限定的…点灯の方が圧倒的に有利なのは明らかです。
他の信号待ちの車がいるかいないかは、私が信号待ちで消さないということに全く関係ありません。
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:00:19 ID:E0FF6CtH0
右折の時だけ消します。
それ以外は消しません。
>>352 信号待ちの車が居ない時には暗くて難儀してますか?
>暗い部分には何もないだろう
暗くて見えないところは予測のしようがない
という事は、
死角を無視してかまわない
という事ですか?
暗い所では基本的に自車の光源を頼りに走行しますよね?
信号待ち車両が点灯していれば、灯かりが増える
そして見える範囲も増えるから助かる のはわかります。
ただ、消灯してるからといって、助けがないから困る
ような運転をしていてはちょっと・・・
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:03:52 ID:xNL+8pYz0
追記
>他車の灯かりに頼るより、自ら予測運転で安全を確認しつつ走行すればいいだけ
自分で気をつけて運転する、なんていうのは当たり前です。
しかし他の車とか街灯とかその他どんな光源からの光であっても、それでものが見やすくなるなら
結構なことですし、多いに見させてもらいます。あなたは自車の明かりに照らされたもの以外は
意識して見ないようにしてますか?自車の明かりに照らされたもの以外は運転に関係ありませんか?
>>352 それって田舎などの街灯が無い所限定の話だろ?
街灯がある交差点だと消灯の方が歩行者は見えやすい。
夜間運転したことある人ならわかるはずだが、わからないということは
歩行者を見落としても気づいてなかったんだろうね。
俺はめんどくさいから消さないけどな。
>>285 実際はHIDの方が眩しいから消灯すべきはそっちなのに
たいして眩しくないハロゲンの方が長持ちとはwww
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:06:31 ID:xNL+8pYz0
>ただ、消灯してるからといって、助けがないから困る
そんなことは言ってません。
点灯している方がより安全だと言っているのです。周囲に明かりがない、停止車両が消灯している
からといって直ちに事故になるわけでもないし、自分で注意するしかありません。
どうせ発進時に点けるライトなら停止時にも点けておけばいいのに、と言うだけです。
消す人が言っているような「臨機応変」というのは実は成り立たないことですよ、と言うだけです。
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:08:45 ID:xNL+8pYz0
>>356 街灯があってもそれがその周囲のものを全て効率的に照らすように配置されているとは限りません。
光が当たっていない部分は総体的に見え難くなります。停止車両の明かりでも周囲にとっては
多くの場合、広範囲での視認性向上に寄与します。
>>358 なるほど
臨機応変 については確かに消灯派とやらのひとりよがりでしょうな
ただ、注意して走行する
事ができているのであれば
信号待ち車両が、点灯でも消灯でも大差ありません。
「見えなかった」
「居ないと思った」
などというのは、漫然運転者や
注意力散漫のうえ猛スピードで右左折するような輩の言い訳です。
自車の光源しかない所で、暗くて見えない部分が多ければ
より注意して走行するのはあたりまえ。
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:17:55 ID:xNL+8pYz0
>>360 例えそれが漫然運転している人であっても、点灯による視認性向上で事故が少しでも減るなら
結構なことです。
事故を起こした人が全て漫然運転をしていたと言い切れますか?
漫然運転者に言い訳させないために消灯しますか?
>>350 だから
ごく一部に道路の傾斜等、眩惑を生じさせるような状況があるとして
それによるデメリットが生じるような場合は消した方が良いんじゃないの?
それでも尚且つ点灯していた方が良いと言う主張ならば、点灯しておいてあげた方が
そのデメリットを受ける時その人にとってメリットが大きく多くなければ点灯の意味はないでしょ。
ライトの光は、その多くの場合はメリットがありますが
場合によってはデメリットになるんですよ。
明るい事がメリットであり、デメリットにもなるのです。
したがって、明るい事が逆にデメリットになってしまう眩惑の場合には
眩惑された当事者には点灯のメリットは存在しません。
必死なヤツほど脳内免許のキチガイ。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:27:49 ID:xNL+8pYz0
>眩惑された当事者には点灯のメリットは存在しません。
当事者だけには、ね。
一人が眩惑されているそのときでさえ、おなじ明かりが周囲の多くの人にとっては
視認性向上に寄与している、ということは普通にあります。
そのライトで眩惑されている人が事故を起こすリスクと、それ以外の人がそのライトによって
享受している安全性向上で事故が回避できているメリットを比較することはできません。
であれば、より多くの人のメリットを優先し、眩しい人はものがみにくくなっていることは
自覚できるのだから用心してくださいね、としているのです。
>>361 視認性向上よりも、交差点内の徐行が重要です。
間抜けな運転してる奴にとっては結構なことでしょうが
基本的には、信号待ち車両が点灯・消灯では大差ありません。
消灯だから事故った(点灯していれば防げた)という事故ばかりだと言い切れますか?
>事故を起こした人が〜
言い切れませんし、そんな事を言った覚えもありません。
>漫然運転者に言い訳させない〜
踏切りで消灯する事はありますが、信号待ちでの消灯は殆どありませんな
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:34:48 ID:xNL+8pYz0
>>365 視認性も危険の多い箇所で徐行して運転することもどちらも重要です。
点灯しているから徐行しなくていいとか、徐行さえすれば真っ暗でもいいとか
どちらか一方を選ぶような性質のものではありません。
実際多くの事故が(漫然としていたことが原因であろうと)他の車や歩行者などと衝突することに
なるまで気づかない、気づくのが遅れたことにより起きているわけですから、対象の視認性は
非常に大きなファクターです。
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:38:37 ID:PhFEnnVG0
スモールにすれば解決じゃん。
対向車は眩しくないし、後続車からは尾灯がついてるからよくわかる
>>364 では、デメリットを受けている人と
メリットを享受している人の位置関係と動きを考えてみましょう。
Aが点灯して赤信号で停車しています。
道路の傾斜がキツく、眩惑を起こしそうです。
しかしながら、眩惑のデメリットだけではなく点灯によるメリットも当然あります。
点灯によるメリットを享受できるのは
そのAの照射範囲内またはその延長線上に存在する者です。
そして、その多くの者はAと同様に停まっていますね。
一方、この場所が交差点であれば、直行する道路の信号は青ですから
A側に右左折してくる車(B)もある事でしょう。
さて、BはAのメリットを享受できますか?
また、そのメリットは、その後のデメリットよりも大きく多いですか?
>>362 確かに眩惑はデメリットでしょうが
普通のドライバーであればその可能性を踏まえて走行しています。
注意すれば良いだけの話です。
消灯していて視認性が低下する
低下するのはあくまで「点灯している場合より」です。
消灯してるのは、居ないのと同等(まぁ車両自身で死角が出来ますが)
居ても居なくても交差点内は徐行が基本
多少の見易い・見難いの差はあっても、
点灯・消灯と大騒ぎするほど大差無しです。
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:43:03 ID:xNL+8pYz0
>多少の見易い・見難いの差はあっても、
その小さな差が、対象を認識できるかどうか、に関わってくるのです。
既に見えているものを見ながら点灯も消灯も大して変わらないよ、等と思っているのでしたら、
それが運転しながら視野内のものを認識する過程とは大きく違うことがおわかりでない証拠です。
ていうか信号待ちの度にライト消してたら
バルブにすげー負担かかるだろ。すぐ切れるんじゃね。
暗くて危ないし馬鹿としか言いようが無い。
>>370 残念ながらそれは
見難い所を見ようとしない人の意見です。
基本的な運転をしていれば、点灯・消灯でも
消灯時もしくは車両無しの時と同等の注意を払えば良いだけ。
点灯車両がいて、気を抜くようではいけません。
「予測運転」は「だろう運転」とは違いますよ
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:54:31 ID:xNL+8pYz0
>>368 >点灯によるメリットを享受できるのは
>そのAの照射範囲内またはその延長線上に存在する者です。
ここは違いますね。前にも出てますが、夜間モノを見るのには対象に光を当てて背景より明るく
して見る場合と、背景(道路でも壁でもなんでもいいです)の方が対象よりも明るくて、
シルエットのようにして見る場合があります。
人の視覚は後者の方により敏感に反応するようにできてます。この見え方は見ようとするモノや
観測者が必ずしもライトの照射範囲内や延長線上にいる必要はありませんから、そのメリットを
享受できる場所はもっと広範囲に及びます。
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:56:35 ID:xNL+8pYz0
>>372 意見ではありません。人間の視覚情報処理の特性です。
明かりがある方が視認性が高いことにかわりありません。
点灯車両がいたら気を抜く、なんてことは言ってません。
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:01:30 ID:xNL+8pYz0
>>372 人間は周囲のものをいちいち全て見て認識しているわけではありません。
デジカメのようにピクセル毎にデータを拾っていたら高速で処理はできませんから。
そこで情報量をの脳の視覚野に送る前の段階でバッサリ切り捨てます。
あなたが見ているのは周囲の世界の全てではなく、ほんの一部の情報をもとにあなたの脳が
つくったイメージです。
夜行性でない人間の視覚は、夜間は特にいいかげんです。眼球の特性上、誰でも擬似的に
近視になりますし、どうせ発進時に点ける光をわざわざ消す気にはとてもなりません。
>>372 人間の特性についてはとりあえず納得です
ただ、
見えてる のと 見てる
のでは違いますよね
視認性が上がっても
見易いけど注意していない
見難いけど注意している
のとではどちらがより安全に寄与しているでしょうか?
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:05:52 ID:JM3l+uwg0
ですから注意しなくていい、なんて言ってませんよ。
視認性が上がれば不注意な人にも見つけやすくなりますし、それは注意して見ている人に
とっても決してマイナスではありません。
視認性が上がればより見つけやすくなる。簡単なことです。
車速に連動して、「停車時は主灯の照度が下がるorON/OFF」
が自動で行われると便利だね。
少なくともオプションであってもいいくらい。
俺は普段信号待ちでいちいち消さないから要らないけど。
379 :
376:2006/12/27(水) 00:08:17 ID:nSql185P0
>>377 そうなると 不注意な人が問題なだけで
注意して走行している人(まぁ普通の人)
にとっては、信号待ち車両が点灯して照射している範囲が
明るいからといって享受できる視認性向上度!?など微々たる物です。
360度まんべんなく明るくしてくれているなら別ですが
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:20:28 ID:JM3l+uwg0
みんながルールを守って注意して運転していれば事故は起こらない
というのは間違いではありませんが、事故防止の観点から見れば何の対策にもなってません。
例え効果が微々たるものでも、不安全要素が確実に減らせるのならやるべきです。
私は全然「微々たるもの」なんて思いませんがね。「微々たるもの」と思うのは、やはり
あなたが既に見えているものについて消灯と点灯による違いを比較しているからで、
その微々たる差が運転中に認識できるかどうかに大きく影響します。なんとか見えたとしても
発見のタイミングが遅ければやはり危険です。
>>381 運転してる時に意識してみてください。
信号待ち車両の居ない交差点
信号待ち点灯車両の居る交差点
信号待ち消灯車両の居る交差点
基本的な運転をしていれば
点灯・消灯ともに大差ないことに気付くはずです。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:35:13 ID:JM3l+uwg0
ですから見た目「大差ない」そのわずかな差が見落としや発見の遅れに繋がりうるのです。
注意してるあなたは事故なんか起こさないのでしょうが、実際に事故はたくさん起きてますし
毎年一万人近く死んでます。夜間は交通量の割に死亡事故が多いのは周知の事実です。
あなたがいくら注意していても、不注意な人が周りにたくさん走ってるかもしれませんよ。
あなたが停車時にも点灯しておくことで、その人が事故を起こすリスクがちょっとでも
減るのなら結構なことでは?
>>373 失礼しました。そのように訂正して読んで下さい。
では、改めて
さて、BはAのメリットを享受できますか?
また、そのメリットは、その後のデメリットよりも大きく多いですか?
>>383 すいません、あなたが消灯否定派である事は
すでにはっきりしていますが
だからといって相手にしている私が消灯推進派である
というのは間違いですよ。
信号待ちでは基本的に点灯なのは、前にも書いてます。
私は一貫して、点灯消灯のメリット以前に交差点での走行時は
徐行が基本なんだから、気をつけていれば大差ない。
つまり強いて言うなら どっちでもいい派
雷鳴っててこわいので、これにて
ID:xNL+8pYz0って消灯信者と同じかそれ以上に宗教ってるな。
点灯によるメリットはたくさんあるが、歩行者を見やすくするという点では
ほとんどの場合、停止車両のライトはデメリットの方が多いぞ。
>>356でも書いたが、見落とした歩行者に気付いてないんじゃないか?
それとも田舎しか運転したことないのか?
例をいくつか出すと、先頭でスモールの軽がいて2台目がダンプの場合、
ダンプは点灯・消灯どちらの場合が軽を見落としやすい?
車のサイドミラーやナンバープレートは点灯・消灯どちらの場合が確認しやすい?
人間は自然と明るいものに目が行ってしまうものなので、明るいライトは目を引きやすい。
これは被視認性という点では大きなメリットだが、歩行者の被視認性という面ではデメリットとなる。
そちら(ライト)に目が行ってしまって明順応(って言うんだっけ?)が起こり
相対的に歩行者が見えづらくなる。
被視認性や点け忘れがあるからライトは点けておくこと、でいいじゃないか。
いいかげん「歩行者のためにもライトは点けておくべきだ」っていう偽善は止めなよ。
偽善行為がキライだからついつい長文になってしまったよ。スマソ
消灯派も最近は「どっちでもいい」みたいなのが増えたな。
そういう消灯派は、消さなくていいのになんで消すの?
理由が「クセだから」「周りがやってるから」「バッテリーが上がりそうだから」「操作が快感」でもいいと思いますよ。
ただ、理由を正直に言うと馬鹿にされそうだ(特にこのスレでは馬鹿にされる)から言わないだけなんでしょ?
いいじゃん別に。2ちゃんで馬鹿って言われたって気にスンナよ。そんなとこだよ、2ちゃんって。
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:42:05 ID:JM3l+uwg0
>>386 >見落とした歩行者に気付いてないんじゃないか?
普段たくさんのものを見落としていることに気づいていないのはあなたも私も同じです。
見えてるものは周囲のもののごく一部ですよ。
目が行ってしまう、というのは注意を引くという意味でしょうから、特定の平均輝度に
目が慣れる順応とは別物です。明るいことは目立ちますから注意を引くわけで、そのことが
眩しさのデメリットを過大評価することにも繋がっているのでしょう。
反対に暗くなって見落としているものは自覚できませんから、少々暗くても大丈夫、と
消灯のデメリットが意識し難いため過小評価してしまうのです。
順応の話をするなら、いったん消して、再点灯する方が眩しさはより強くなります。
別に偽善者ぶるつもりはありません。実際、停車時点灯は歩行者を含め、多くの周囲の人に
とっては有効なのです。光はそこにあるものなら何でも照らすわけですし、わざわざ車だけに
限定して考える意味はありません。
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:52:51 ID:JM3l+uwg0
>>384 では、あらためて。
交差道路から右左折してくる車にとっても、停止車両が点灯していれば、多くの場合交差点に
進入する前から停止車両がいることがわかりますし、その前を横断している歩行者がいれば
路面にできる影でわかることもあります。光を受けた路面を背景にして交差点手前にいる歩行者や
自転車などが、どの光の照射範囲に入っていなくてもシルエットとして見えることもあります。
もちろん停止車両がいないとか消灯してるとかでこれらのことが予め分からなくても、
注意して運転していればいずれわかることです。ただ予めわかっているのと、その場所で初めて
わかるのでは余裕が違います。点灯車両がいるので眩惑に対しても予め注意することもできます。
単に手癖で消してるだけなのにイロイロ理由つける姿が哀れ。
>>388 自分が消灯教と同じレベルだということは全然気付かないみたいだね。
やっぱりこれも宗教だわ。
自分のやってることは人のためだと思ってたのに、それが違うとわかっても
それを受けいれられない。消灯教と全く同じじゃん。
386の例の2つを見ても理解できないかな?
>路面にできる影でわかることもあります
蒸発現象級のレアケースを持ち出されてもね。車のライトは2つだから
蔭ができることは少ないし、他に光源があればそれが蔭を消してしまうしね。
宗教なのか、ド田舎に住んでるのかどっちよ?
宗教はこわいね、消灯キチガイ死ね。なにがなんでも、消さないと危険といいはるキチガイぶりは異常。点灯が危険ならとっくに禁止されてるよ。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 08:02:58 ID:F+ItHyAT0
消灯しようが点灯のままだろうがどっちでもイイんじゃね?
こんなもん議論のネタにしてるお前等って相当馬鹿じゃね?
>>389 眩惑を引き起こしている点灯車輌の光によって
ある対象物がどのように他者から見えるか解説してくださり
感謝です。
しかしながら
影やシルエットよりも、実像が見える方が明確だと思いますよ。
右折車から見て、右折側の横断歩道を自分の後から渡ろうとする歩行者は
自分の対向車のライトや、対向車が居なくても信号の光で充分に視認が可能です。
わざわざ逆光を作ってまで、シルエットや影にしていただく必要はありません。
右折側の横断歩道を前から渡ろうとする歩行者は
右折車自体のライトによって視認すべき位置に居ますので
点灯停止車輌の光は何の役にも立ちません。
左折車の説明は省きますけどね。
それから、「予め」って事は、予防や予測って事でしょ?
予防を優先して回避が疎かじゃ本末転倒だよ。
眩惑は回避にとって何の役にも立たないからね。
概ね予防や予測が可能だけど、その分回避に少々の影響を及ぼす方法と
概ね回避が可能だけど、その分予防や予測に少々の影響を及ぼす方法と
どちらを優先した方が良いと思いますか?
四色定理はそれが証明されたそのこと自体には大きな意味をもたらさないが、
証明の過程で数学へ様々な貢献をした。
消灯、点灯も最終的にはどうでも良いことかもしれないが、話し合う過程で出る
様々な安全に関する考え方は事故防止に役立つと思う。
概ね予防や予測が可能だけど、その分回避に少々の影響を及ぼす方法と
概ね回避が可能だけど、その分予防や予測に少々の影響を及ぼす方法と
両方、あるいは両方違う、じゃない。
予防は大切だけれど、予測は違うと思う。
自分だったら、予測が確定するまでは動かない。
例え、後続車からクラクションを鳴らされても。
・存在を希薄にする
・点け忘れ
・再点灯による幻惑 等々
この中の一点だけでも消灯が危険なのは明らか
地形的に停車時対向車を幻惑させてしまう場合は、
停車位置を修正すれば解決する。
>>396 私も予測が確定するまで動かない方が良いと思います。
したがって
予測の手助けである行動が、確定させる事を邪魔しては
本末転倒だと思います。
>>394の後段では、上記のような意味合いの事を書いたつもりでした。
判り難かったようなので補足させていただきました。
>>398 読解力が足りず、申し訳ありませんでした。
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 16:31:15 ID:NhRt5KXb0
結局さ、常時〜派ていう頑なに何れかを押し通そうとする
凝り固まった考え方が問題なんだよ。
そういう人間に限って、相手のことを馬鹿だのキチガイだの宗教だの
言うんだよ。
一切認めることが出来ないほど明らかな事例であれば、
とっくに法律で統一されているはず。
それが出来ない、或いはする必要が無い、さらに言えば、
するべきでない部分であるからこそ、各個人の判断に任されている。
自分が法律に携わっているから言うわけではないが、
日本の法律は皆が思っている程、粗悪ではなく、それなりに良く出来てる。
信号待ちの点灯・消灯が統一されていないのも意図的で、
各個人の判断に任されているのにも理由がある。
それはつまり、点灯した方が良い場合もあれば、
消灯した方が良い場合もあり、どちらかに統一することで、
危険性を助長させる場合があるということを公的にも認めているということ。
しかし、危険を助長させる場所や状況は特定が難しく、一概に言えないから、
各ドライバーにマナーやモラルと言う形で個々の判断能力に任せられている。
法律とはその国の人や文化・風土や歴史から培ったマナーやモラルの集大成を明文化したもの。
つまり、マナーやモラルを偽善的だと嫌う人は、法治国家の思想と根底を否定していることであり、
日本の国家そのものを否定していることにもなる。
どうでもいい
消灯が安全、正しい、点灯が危険と叫び続ける、消灯キチガイが死ねばいい。
あとはどうでもいい。
夜間に殺傷能力を秘めた物体の存在を
積極的に減じる消灯に理はないと思うぞ。
停止中の車に殺傷能力?
じゃあ豆腐の角にもライト点けないといけないね
ネタに乗るが、
>信号待ちの点灯・消灯が統一されていないのも意図的で、
統一されてますよ。
>一切認めることが出来ないほど明らかな事例であれば、とっくに法律で統一されているはず。
道交法では、走行車線上では、ライトを点灯する義務があったと記憶してるのだが。
消灯派は、路肩に停めた車が動き出す前、あるいは路肩に寄せた後で、路肩で駐停車してる状況から、
"駐停車してる"という状況の一部分だけ切り出して、"交差点の停止線で停車した状況でも消灯は有効"とか、
意味不明の火病起こして食い下がってるだけだろ?
ああ、火病起こした400に言われる前に訂正しとくと、407は夜間点灯の話な。
昼間に関しても、曇天や雨天で周囲が暗いなら、本来は点灯する義務があるけど、
こっちに関しては明確な基準は無いな。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:05:23 ID:NhRt5KXb0
>>407-408 それはあなたの記憶・認識違いです。
今更法律論議を蒸し返す気は毛頭無いので、
ご自分で過去レスを読むか、公的機関に問い合わせるか、
法律事務所にご相談を。
今なら無料で相談できる事務所はウチを含めていっぱいありますので。
「(事故を起こした際に)罪に問われなかった」ことをもって
それが合法であるかのように勘違いしているのだろう。
例えば、飲酒運転で死亡事故を起こしてしかもひき逃げで家に帰って
それを聞いた嫁さんに詰られて思わず殺してしまったを起こした場合、
事故の時に免許不携帯だったことを問われなかったとしても、
免許不携帯が法律違反であることに変わりはない。
ただ
>>400のネタは破綻しているが、一応半分は正論。
>法律とはその国の人や文化・風土や歴史から培ったマナーやモラルの集大成を明文化したもの。
>つまり、マナーやモラルを偽善的だと嫌う人は、法治国家の思想と根底を否定していることであり、
>日本の国家そのものを否定していることにもなる。
だからこそ、常時点灯、信号でチマチマ消すな、という結論にしかならない。
ちなみに破綻している部分の一つは、
「マナーやモラル」が「個々の判断能力に任せられている」という発言。
キチガイもほどほどに。
叫べば叫ぶほど、キチガイじみてくる。
いちいちキチガイ呼ばわりする奴が
一番キチガイに思えてくる
って言ってるオレ最高レベル
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:26:52 ID:LwxkUOiV0
>>394 >影やシルエットよりも、実像が見える方が明確だと思いますよ。
何が明確なのでしょう。運転しながら周囲のものを認識する場合、存在の有無を確認するのが
第一歩です。影やシルエットでも存在の有無は認識できます。それが自車の照射範囲外でも
得られるなら大きなメリットです。人の視覚の特性からも夜間はシルエット状の見え方で
多くのものを見ています。
実際には意識できてないだけで他車のライトを含む自車以外の光源による視認性向上のメリットは
誰でもいつでも享受しているのです。
>信号の光で充分に視認が可能です。
それは信号の光で既に見えているものを見ながら考えたことでしょう。
運転しながらの見落としや発見の遅れを極力防ぐのに信号の光が充分だなんてことはありません。
信号の光も視認性向上の一助にはなるでしょうが、ロービームの方がはるかに効果が大きいのは
明白です。逆光とはいっても眩しくて見難いのは正面近くの一部の範囲であって、それ以外の
広範囲では消灯より点灯の方が遥かに視認性は高くなります。
>予防を優先して回避が疎かじゃ本末転倒だよ。 眩惑は回避にとって何の役にも立たないからね。
視認性向上は「予防」ではありません。運転の基本的サイクル、「認識→判断→操作」の
第一段階である認識の確実性を高めるのに、点灯による視認性向上が非常に有効なのです。
認識が早めにできれば余裕を持った判断ができますし、判断の正確性も高まります。
デメリットである眩惑が一部で生じるものの、それは点灯のメリットを捨ててまで回避すべきもの
ではないのです。ですから「視線を逸らして注意しましょう」というのが統一された指導であって
相手に配慮して消灯しましょう、とはなっていないのです。
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:28:54 ID:LwxkUOiV0
>>400 >信号待ちの点灯・消灯が統一されていないのも意図的で、各個人の判断に任されているのにも理由がある。
信号待ち停車時の灯火の操作について、「各人の判断に任せる」ような条文はありません。
消したい人が、消すことを目的に、一般的な駐停車時を想定した条文を信号待ち停止に当てはめて読めば、
消灯も可能なように読めなくもない、という程度のものです。
>法律とはその国の人や文化・風土や歴史から培ったマナーやモラルの集大成を明文化したもの。
信号待ち停車時の消灯が明文化されているわけではありませんし、そもそも消灯するというマナー
(のようなもの)を下敷きに条文が作られているわけでもありません。
大正9年の道路取締令には「諸車、牛、馬等ハ夜間燈火ヲ用ヰスシテ通行スヘカラサルコト」
とあるだけでしたが、昭和33年に制定の道路交通法では、他車と行き違う場合の灯火の操作方法として
現行と同様の光度を減じるとか下向きにするというもの以外に「又は前照燈を一時消して車幅燈を
つけなければならない。」というものがありました。以前は消灯もオプションの一つだったものが、
その後わざわざなくしているわけです。
消灯がマナーとして文化や風土から培われたものだというなら、この頃あたりからマナーとして不要
なものとされたのでしょうか?(んなわけないですよねw)
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:49:53 ID:LwxkUOiV0
>>415(一部訂正)
ライトを消すオプションがあった、というのは間違いでした。
現行の道交法施行例では「灯火」を消し…とあるのが、「前照燈」を消し、となっていたので
ハイビーム/ロービームの区別がなかったと勘違いしてしまいましたが、当時の施行令では
「補助前照燈をつけて前照燈を消すこと」とあり、言葉は違いますがちゃんと区別してロービーム
にするような規定になってました。勘違いで失礼しました。
(でも、その前までの主張には変更ありません。)
>つまり、マナーやモラルを偽善的だと嫌う人は、法治国家の思想と根底を否定していることであり、
>日本の国家そのものを否定していることにもなる。
たかが信号待ちのライトで国家を否定?頭の良い人の考えは違うねw
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:08:29 ID:ssxq7DEJO
マルチリフレクタのシビックにキセノンいれました
回りに微妙な漏れ多く明るい
バイクが強制点灯になる過程で、スモールランプが廃止されたけど(例:SR400)、
クルマもそうならないかな。車幅灯とヘッドライトがセットで点灯すればよいだけの話。
>>409 今更蒸し返す気も無いけど、あんたの認識の誤りだよ。
よく勉強しなさい。
どの国の法律も信号待ち消灯について考慮されて作られてはいない。
>>414 前段について
逆光じゃなければ影やシルエットにはなりませんよ。
逆光は無い方が良いのですよ。順光があるんだから。
折角、靴の踵や服に反射材を貼って自己防衛している歩行者も
逆光の前では効果半減ですが。
中段について
ライトを点けて走っているんだから
その光プラス信号の光で充分認識できますよ。
それでも認識できない対象物は、その時点では
認識する必要の無い、つまり危険に成り得ない場所に居るからです。
後段について
眩惑のデメリットを点灯のメリットを捨ててまで回避する必要が無いのは
眩惑を生じさせている側、受けている側、共に走行中だからです。
「視線を逸らして注意しましょう」は走行中の車に対しての指導ですよ。
停止中の車への指導ではありません。
停止中なら目を閉じた方が眩しくありませんよ。
話の内容がミニマルすぎて、ひとつのレス内容を読んだだけではどちらの主張を
しているのか、俄かに判別できない。
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:03:16 ID:OjK51avo0
>>415 >>400は条文化されてないことに理由があると言っている。
「信号待ち消灯が合法と明文化されている」とは一言も言っていない。
文の全体をよく読もうね。
>>420 参りました。
その言い方からすると、
あなたは世界中の全ての国の法律を熟知し、
その歴史や文化、制定過程まで全て理解しているようですねw
でも取り敢えず、もう一度世界中の法律を勉強しなおしてみてください。
でもそれは時間が掛かるので、取り敢えず、欧州と北米だけでも良いので、
見直してみてくださいね。
あと、勉強するだけでは駄目です。
日本を含め、各国の法解釈と判例も併せて確認するようにね。
>>422 走行中の他車に眩惑を与えるような場合に
自車が停止中ならば消灯した方が良いという主張です。
そしてこの事は
眩惑があったとしても、その眩惑された当事者以外の多くの人の視認性のために
点灯しておいた方が良いという主張の人に対しての反論です。
それから
絶対点灯派(
>>414)の主張するメリットは
眩惑を受けていない人のメリットです。
>>364で確認済みです。
そして、眩惑を受ける人は、眩惑させている車と直線距離で最も近い人です。
更に、眩惑をさせている車の殆どは、信号待ちでは先頭車両です。
先頭車両だということは、そのすぐ前を横切る歩行者等が居る可能性が
最も高い位置です。
つまり
時間的に最も早く歩行者と遭遇するのは眩惑されている車なのです。
眩惑されずにメリットを受けている他車も、将来的にはその場所に到達するでしょう。
しかしながら、メリットのおかげで見えた歩行者は、恐らく同じ場所に居ません。
将来的に眩惑を受ける時に、どんな対象物が自分と遭遇するかは
先のメリットで確実に推測する事は不可能なのです。
したがって私は
ロービームにもかかわらず、ハイビームと同じような状態で
走行中の他者を照らす恐れのある場合は消灯した方が良いと考えています。
連書き、失礼。
「ロービームにもかかわらず、ハイビームと同じような状態」の車は、そもそも
信号待ちに関わらず他車を眩惑させているのだから、信号待ち停車で消灯すべき
固有の理由にはならないと思うなぁ。
「光軸がずれて、対向車の運転手を直撃して眩惑させている車は信号待ち停車の際は
消灯しましょう」
こんな感じ。
>>426 光軸がずれているなら、直すのが良策です。
また、対向車は停まっているのでどうでも良いです。
仮に信号で停止中に対向車のライトに周囲の確認ができないほど
眩惑されてしまうとしても、停止中である以上視線をそらすなど
すれば全く問題はない。
信号が青になって発進する際も、眩惑されない地点まで対向車が
移動するまで一呼吸待てばよいだけ。
これは走行中でも全く同じで、路面の状況次第で、ロービームで
あってもいつ対向車のライトに眩惑されるかは予測不可能ではあり
回避も不可能だが、その場合も減速するなり停止するなりすればよい、
というか、要するに眩惑されること自体が不可避的な状況である以上、
「消灯」という手段に頼ることは、全く無意味かつ危険でしかない。
離婚したくなければ結婚しなければいい、といったイロニーのレベル。
>>427 あなたの言う「ロービームにもかかわらず、ハイビームと同じような状態」に
ついて述べたつもりなのですが…
ようするに、消灯すべき場合はないことになりませんか?仮にそのような場合が
あるように思えても、結局それは整備不良の話で終わり。
その立場がどう主張しているのかよくわからないが、
法的に「信号待ちでの消灯」が問題ない、認められている、容認されている、
罪に問われない、といった確証はもちろん根拠も論理も一切ない。
誰それ、何それを確認するようなことでもない。
これは既に終わっている話だし、法律自体が間違っている場合も多い以上
本筋には関係ない話。
>>429 そんな事を言っているのはキミだけです。
話の流れを見れば、傾斜がある道路を想定しているのは
殆どの人が理解しています。
先の話の中に異常な光軸という要素があるとするならば
それがロービームにあるのかハイビームにあるのか、または両方なのかは不確定です。
にもかかわらずキミの話の前提は
ロービームだけが異常でハイビームは正常と言う事になっています。
念の為書いておきますが
ロービームとハイビームが独立して設置されている車は、たくさん存在しますからね。
逆に言えば
ハイビームが壊れていてロービームと同様の光軸になっていても
消す必要は無いかもしれません。
これでは話になりませんね。
したがって、両方とも正規の状態である事を前提に話をするのが
普通の人の話だと思います。
キミは自分に都合の良い、つまり
消す必要がないと言う前提に基いて自分勝手な解釈をして
話を歪曲して場を荒らしているだけに過ぎません。
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:24:10 ID:OjK51avo0
>>428 >離婚したくなければ結婚しなければいい、といったイロニーのレベル
消し忘れたくなければ消灯しなければ良い、と主張する常時点灯派の言い分。
条件つけて、眩惑される、状況について議論すること自体、無駄。
どこにでもあるような交差点で、眩惑される人いるの?それって、対向車に何か原因あるだけじゃないの?
ヘッドライトで幻惑された人ってどれくらいいるの?
俺は経験なし。
近しい友人4名に尋ねたけど、いなかった。
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:32:07 ID:THn81VhSO
消灯はアホ。
普通スモールでしょ。
ついでにフォグも迷惑
>>435 フォグランプは、ある特定の環境においては、安全に大きな寄与をしているのだけれど。
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:37:00 ID:0x4Gt9HpO
そろそろ暗くなってきてるのに、スモール+フォグ点灯の車、大半はミニバン。
そんなに普通のライトつけるのが惜しいのかと。
フォグ装備した車は毎回つけなきゃ損なのかと。
>>434 オレも「幻惑された」と感じたことは無いけど、実際には幻惑されている事に気づいて無いだけかもしれない。
ただし「おおっアブネー!歩行者に気づかなかった〜!」って事は一度も無いので、
幻惑されてたとしても安全確認・安全運転がきちんと出来ていれば危険な状況になる事なんて無いんだと思う。
(これ、あくまでもオレの実体験からの予想に過ぎませんけどね)
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 10:06:30 ID:kLTml39A0
>>421 >逆光じゃなければ影やシルエットにはなりませんよ。
逆光である必要はありません。
光源からの光が邪魔にならない場所から、影でもシルエット状の見え方でもどちらもできます。
影が路面や壁にできていれば、光源や影を作っているものさえ見えない場所からでも存在がわかります。
シルエット、というのは背景の方が見ようとする対象物よりも相対的に明るい、という状態なので
何も物の真後ろに光源がある必要はありません。
そこにものがあると存在を認識するには、背景から区別できればよいので背景の方が明るくても
暗くても、とにかく輝度の差があってコントラストが生じていればいいのです。
人間の目は黒字に白(正のコントラスト)よりも白地に黒(負のコントラスト)に対してずっと敏感に
反応できますし、実際に夜の歩行者等はこちらの見え方で見ている方がずっと多いのです。
眩しくて見難いのは光源の正面付近の限られた場所だけで、それ以外の非常に広い範囲では
周囲の物の視認性は点灯している方がずっとよくなります。
背景は路面でも壁でも何でも構いません。相対的に手前の物より明るければよく、他車のロービームは
この明るい背景をつくるのに寄与し、そのメリットは照射範囲以外の場所にも及びます。
実は対象に光を当てて背景よりも明るくして見るのには、ロービームは適さない場合も多いのです。
対向車の眩惑を防ぐため下向きになっているので、物も照らしますがそのすぐ後ろの路面も照らすため、
見ようとするものと背景との輝度の差(コントラスト)が小さくなり、見難くなる場合がよくあります。
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 10:08:12 ID:kLTml39A0
>それでも認識できない対象物は、その時点では認識する必要の無い、つまり危険に成り得ない場所に居る
その時点では直ちに危険にならなくても、そこで見えているかどうかがさらに接近した際に大きな差と
なる可能性は大いにあります。自車の照射範囲に入る前に予め見えていた場合と、自車の照射範囲に入るまで
見えていなかった場合では、見落とし/発見の遅れの可能性が全く違ってきます。
あなたが見ているものはあなたの周囲のもの全てではありません。あなたがどんなに用心していようとも、
あなたが見るべき物が見るべきときに都合良く見えるとは限りません。なるべく手前で余裕を持って視認して
おくことは非常に重要です。特に夜間は擬似的に近視のような状態になり実質的な視力はかなり下がりますが
見えなくなっているものはなかなか自覚できるものではありません。ロービームの照射範囲は狭いですし、
照射範囲に入ったものだけ見えればよい、というのではとても安全な運転はできません。
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 10:08:58 ID:kLTml39A0
>「視線を逸らして注意しましょう」は走行中の車に対しての指導ですよ。
ほう、そうでしたか?でも、停まってるからといって凝視するわけないでしょ。
「停車中は目を閉じましょう」って指導されてますか?
あるいは「停車中は消しましょう」って指導されてますか?
眩しい光が視野内にあったとして、消灯されても発進時に点けられてはさらに強い眩惑を生じるだけですし、
相手が消してくれない場合、あなたの言うように目を閉じては信号が変わってもわかりません。
もしわかったとしても目を開けた瞬間、やはり一層強い眩しさを感じるだけで解決にはなりません。
順応は視野内の平均輝度に合わせるように起こりますし、眩惑されたときの回復速度も背景の平均輝度が
高い方が速くなりますから、どうせ点けるライトなら点けっぱなしがいいのです。
>>440 真後ろだろうが斜めだろうが
背景の方が見ようとする対象物よりも相対的に明るい事は
「逆光」という括りで良いんじゃないの?違うならば訂正します。
>>441 その対象物が
見えた時と同じ場所に延々と静止していてくれればありがたいですけどね。
>>442 停止中の指導はされていません。ご自由にどうぞ。
目を開けた瞬間に眩しいと自覚出来たのならば
目が慣れたと自覚した後に発進して下さい。
キミが言っていた「視線を逸らして注意しましょう」は
走行中の車に対しての指導です。
「ですから」
>>414でキミが書いた、非常に有効な点灯による視認性向上とは
走行中の自車のライトに拠る、自分の視認性向上の事です。
「ですから」お互い走行中ならば、相手に非常に有効な手段を放棄させる事は出来ないので
「視線を逸らして注意しましょう」という指導になるのです。
ただ、「それなら自分の視認性向上のためにハイビームで走ろう」となると
少々問題があります。
なぜなら、他者を眩惑させてしまうからです。
したがって、自分の前方に他車が居る場合はロービームにしなければなりません。
眩惑される人を除いて、自分を含めたその他大勢にとっては
ハイビームの方が遥かに視認性は高いのですが・・・・・・
>>425を読んでみて下さい。
因みに、視認性が高いからといってハイビームにしたままの人じゃないよね?
444 :
443:2006/12/29(金) 11:27:57 ID:U4zpxmBX0
訂正と補足
>>425内、>眩惑させている車と直線距離で最も近い人です。
これは、言い回しが少々変でしたので訂正します。
眩惑させている車のヘッドライトの照射範囲内に居る他者の中では
直線距離で最も近い人です。
「視線を逸らして注意しましょう」に関しての補足。
この事が停止中の車に対しての指導だった場合に
さて、停止中に何に注意するのでしょうか?
停まっている車は事故を起こさないと思うのですが・・・・・
青信号を見落とさないようにとか、発進が遅れないようにとか
そのような事でしょうか?
ご存知の方は、是非教えて頂きたいと思います。
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:04:43 ID:kLTml39A0
>>443 >背景の方が見ようとする対象物よりも相対的に明るい事は「逆光」という括りで良いんじゃないの?
あなたの定義がそうであれば、逆光はほとんどの場合眩しくありません。
眩しくて見る対象物が見難くなるのは、光源が見る物の背後、しかも正面付近の狭い範囲にあるときだけ。
背景が相対的に明るい、というのは光源が背後にあってこちらを向いているという意味ではありません。
歩行者等の背後にある路面とか壁面とかに何らかの光が当たっていれば、手前の歩行者等には光が当たって
いなくても歩行者等は視認できます。
>その対象物が見えた時と同じ場所に延々と静止していてくれればありがたいですけどね。
手前で視認できていれば、その後の動きに注意することができます。交差道路から右左折してくる車から
見れば、停止車のライトで眩惑される可能性がある場所は停止車正面付近のごく限られた範囲であって、
その辺りでは見難くなることも予想可能です。歩行者等が動いていればなおさら見難い範囲に留まり続ける
ことはありません。
>点灯による視認性向上とは走行中の自車のライトに拠る、自分の視認性向上の事です。
自車のライト以外で物は見えていませんか?
自車以外の光源からの光は一切視認性向上に寄与していませんか?
>眩惑させている車のヘッドライトの照射範囲内に居る他者の中では直線距離で最も近い人です。
ロービームを眩しいと感じるかどうかには、距離よりも光軸からの角度差の方が影響がはるかに大きいです。
遠くても正面&路面に近いところから見れば眩しいでしょうし、すぐそばでも斜めの高いところから見れば
眩しいことはありません。
>「視線を逸らして注意しましょう」…この事が停止中の車に対しての指導だった場合に何に注意するのでしょうか?
眩しい光源を見つめると視力低下に繋がる。それだけです。信号が青になれば発進するわけで、そのときに
すこしでも周囲の物が見えやすい状態の方がいいでしょ?じっと見つめても何もいいことはありませんよ。
>>445 自車の照射範囲外の対象物と衝突する事は有り得ませんよ。
衝突する可能性が有るのは、照射範囲内の対象物だけです。
ですから、相手の照射範囲内の対象物を見えにくくする眩惑は
危険なのです。
相手の照射範囲外の視認性よりも、相手の照射範囲内の視認性の方が
遥かに大事なのです。
キミが書いているのは、相手の照射範囲外の視認性の話です。
照射範囲外の視認性も大事ですが、照射範囲外の対象物に注視している人は
キミだけです。
私が歩行者をキミのライトで視認したとして、そこが安全である場所であったとしても
私がその歩行者と衝突する位置に移動したときに、その歩行者は何処に居るのですか?
その場所が衝突の危険性がある場所だったときに
眩惑されていては、たまったモンじゃありませんよ。
眩惑されているときにメリットが無いのはキミも承知の筈ですが。
苦しいのは判りますがね
後はお好きにどうぞ。
>>445 それからね、キミが言うように
自分に眩惑があったとしても
他者のライト等による自分の視認性に基く
事前の予測で注意する事が殆ど可能ならば
走行中でも自車のライト点灯の必要が殆どなくなってしまいます。
またそれは、他者が存在する事が大前提です。
よく考えて、良い年末をお迎えください。
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 13:26:48 ID:kLTml39A0
>>446 「衝突する可能性が有るのは、照射範囲内の対象物だけ」であれば照射範囲内を見ることだけに専念すれば
衝突の可能性が減らせますね。
で、あなたは自車のロービームの照射範囲しか見ないで運転しているのですか?そんなことはありませんね。
ロービームの照射範囲は40m程度ですし、先の方ではごくごく低いところしか照らしません。
対向車に配慮して右側の照射範囲は狭くなっていますが、そっちの方は見なくても大丈夫ですか?
>照射範囲外の視認性も大事ですが、照射範囲外の対象物に注視している人はキミだけです。
他の光があれば見つけやすい、と言ってるのです。「注視」するかどうかはその後の判断です。
それが引き続き注視すべきものかどうかは、まず見つけないことにはわかりません。
あなたも無意識に自車の照射範囲外の物を見て、いろいろ判断しているのです。
>眩惑されているときにメリットが無いのはキミも承知の筈ですが。
前述のように眩惑が起こるのは空間的にも時間的にも限定されてます。
眩惑が生じるごく狭い範囲以外にいる人はずっと点灯のメリットを享受できます。
あなたが私のライトで見つけた歩行者が、その後あなたと衝突する位置に移動するまで無視していて
衝突時に私のライトが眩しい位置にいたのであれば、それはあなたが最初に歩行者を視認したときに
自車の通行に影響なしと判断して注意して進行しなかったあなたの判断ミスです。
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 13:34:17 ID:kLTml39A0
>>447 何か勘違いされてるようですが、自車のライトでものを見るのが大前提です。当たり前です。
他車がいようがいまいが関係ありません。
ただ、車に限らず他に光があれば、それが大体において眩惑を生じるようなものでなければ
視認性向上に役立つし、誰でも自車の照射範囲内だけを見て運転する必要はないのですし、
自車の照射範囲外でも見える範囲が広ければそれは安全性向上に確実に寄与するのです。
おまえら、頭おかしいだろ?おまえら車運転しない方がいいよ。おまえらのキチガイぶりは異常。
>>448-449 右側よりも左側を優先して見るべきです。
だから、左側の方が照射範囲が広いのです。
では、判断ミスをする人が居るのは理解できましたね。
その判断ミスは
その後の眩惑が無ければ取り戻せる可能性が期待できます。
>>449 >それが大体において眩惑を生じるようなものでなければ
眩惑について論じるスレです。
キミは常時ハイビームで信号待ちしている方が理に適っているよ。
右左折車が眩惑されたとしても、空間的にも時間的にも限定されているんだからさ。
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 14:42:02 ID:kLTml39A0
>>451 >右側よりも左側を優先して見るべきです。だから、左側の方が照射範囲が広いのです。
いいえ、本当はどちらも照らしたいところを対向車に配慮して狭めているのです。
右側から横断する歩行者の発見が遅れがちで事故に繋がりやすいことは指摘されています。
>その判断ミスはその後の眩惑が無ければ取り戻せる可能性が期待できます。
判断するにもまずは相手を視認しないことには始まりません。視認の遅れは判断の遅れにつながります。
眩惑は必ず起こる物ではありませんし、起こっても限定的です。
点灯のメリットは点灯している間ずっと、照射範囲外にいる人ですら享受できます。
>キミは常時ハイビームで信号待ちしている方が理に適っているよ。
>右左折車が眩惑されたとしても、空間的にも時間的にも限定されているんだからさ。
ハイビームだと眩惑はずっと広範囲で長時間にわたって起こります。
それを防ぎつつ点灯しているためのライトがロービームです。使い分けできてますか?
ID:kLTml39A0はまだそんなこと言い続けてるのか。
ちゃんと「街灯のない暗い交差点では」って前置きを入れろよ。
前も書いたけど、レアケースを一般論に当てはめるのは
蒸発現象が起こると危険なので消灯しましょうって言ってるのと同レベルだぞ。
なんでそんなにも「自分のライトは歩行者を発見しやすくしてる」と思いたいのかね?
自分の信じてたことが違ってたのがショックで受け入れられないのか?
どころで君はどこに住んでるのよ?暗い交差点が多い地域か?
俺は大阪の郊外だが、近所に暗い交差点はほとんどない。
でも30分ぐらい走れば山に行けるから、山の中の真っ暗な交差点では君の言い分もわかる。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 15:01:41 ID:kLTml39A0
街灯があってもなくても同じですよ。
街灯だって道路上をまんべんなく照らしてくれるわけではありません。結局相対的に暗い部分はできます。
歩行者等がいつも明るい部分にいてくれるとは限りません。
>>454 > 結局相対的に暗い部分はできます。
それなら車はライトを消した方が、相対的に暗い部分は減って安全だな。
(何度も言うが、だからと言って消灯をすすめてるわけではない)
君は街中を運転したことある?
どうも脳内妄想が多くて困るんだよな。
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 15:21:07 ID:eGq4Vg/GO
消してくれないと眩しい奴も、
点けてないと見えない奴も運転すんな。
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 15:22:09 ID:kLTml39A0
>>455 >それなら車はライトを消した方が、相対的に暗い部分は減って安全だな。
いいえ、街灯などが照らす範囲とロービームの照射範囲は全然違いますから暗い部分は減りますよ。
いろんな向きの光源が多くなるほど暗い部分は減ります。
できれば道路周辺が昼間のようにまんべんなく明るければよいのですが、そんなに照明を設置する
わけにもいけませんし、やりすぎは「光害」にもなります。
でもロービームですよ。どうせ走行中に点けるライトです。
消したり点けたりすれば視野内の輝度変化で視力にも悪影響があります。
眩惑防止といって消しても、眩惑が生じる部分では再点灯でさらに強い眩惑が生じます。
眩惑防止と言う点でも消してる人が言うほどのメリットはありません。
>>457 > 眩惑防止と言う点でも消してる人が言うほどのメリットはありません。
うん、そうだね。
それと全く同じで、君が唱えてる停止車両のライトは歩行者発見に役立つ、
も君が言うほどメリットはないのが何故わからないのかな〜
もっと客観的に見てみようよ。
で、どこに住んでるのよ?
政令指定都市じゃないのはわかってるけど、鳥取の山奥とかじゃないのか?
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 15:29:48 ID:ARAv95NT0
取り敢えず、
ID:kLTml39A0
の言っている事が支離滅裂
ということは分かった。
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 15:36:31 ID:kLTml39A0
>>458 ですから客観的に見て、自車の照射範囲以外の部分を照らす明かりは周囲にあるものの視認性向上に
役立つ、と言ってるだけです。何も点けてさえいればどんな歩行者も見逃さない、などと言っている
わけではありません。しかし客観的に見て眩惑が生じうる範囲よりは遥かに広い場所から見て、
点灯は視認性向上に繋がる、と言っているのです。どこがおかしいのですか?
住んでいるのは横浜市、横浜駅前から徒歩25分くらいですが、明るい交差点も暗い交差点もどちらも
いくらでもあります。
>>460 横浜なら片側2車線の道路はいくらでもあるだろう。
そこに2台停止していて、片方は点灯、片方は消灯という場合も珍しくないだろう。
そういう場面に出会ったらよく観察してごらん。
停止車両のすぐ前を歩行者が横断するような交差点だと、消灯してる方が
歩行者が少し見やすいのがよくわかるよ。(まぁたいしてどちらも変わらないけど)
前も例に出したけど、サイドミラーは点灯、消灯どちらの場合が見やすいか。
ナンバープレートはどちらの場合が見やすいか。
君は「広い範囲で点灯は視認性向上に役立っている」と何度も言ってるけど、
それは暗い交差点で、停止車両のライトは視界にないけど、
ライトに照らされた歩行者は視界にある、という限定された条件の話であって
そんなレアケースをさも普通の事のように語るのは、
どこで眩惑が起こるかわからないから交差点では必ず消灯する、ってのと同レベルだよ。
あと、よく歩行者の影が路面にできると言ってるけど、明るい交差点でそんなの見たことあるか?
とにかく思い込みじゃなくて、夜間運転するときに注意深くいろいろ見てごらん。
きっと自分の間違いに気付くはずだよ。
今の君に足りない物は実際に見て体験すること。
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 16:16:33 ID:kLTml39A0
>>461 あなたこそ夜間の歩行者の見え方をよく見てみましょう。
歩行者自体が照らされて、背景よりも明るくなっているような見え方は実は少数です。
個々の街灯などの照射範囲は限定的ですから、いちいち個々の歩行者を照らし続けてはくれません。
特に明るい市街地でこそ、歩行者の見え方はいろんな光源の光で明るくなっている路面とか壁面とか
を背景としてシルエット状に見えている場合が圧倒的に多いのです。
他車のライトは眩しいだけで役に立たない、という考えの方こそ思い込みです。
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 16:18:12 ID:37WyS7+Z0
まだやってんのか?
どうでもいいだろ・・・・
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 16:22:41 ID:ARAv95NT0
>>462 >シルエット状に見えている場合が圧倒的に多いのです
という断定も思い込みですね。
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 16:23:57 ID:kLTml39A0
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 16:26:47 ID:zVLElZZcO
このスレから毎度学ぶこと、
必死な奴が長文になるという事がわかりました。
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 16:33:16 ID:WlgemRyq0
点灯派なんだが、HIDにしてから
なんとなく明るすぎて気を使う。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 16:36:39 ID:ARAv95NT0
>>465 あなたの思い込み経験則など聞いてません。
圧倒的に多いと断言できるその根拠(論文や公的な調査結果)を提示するか、
それを提示しなくても納得できる論理的説明をお願いします。
なんか、先の事を完璧に予測できる超能力者がいるみたいですね。
まあ、彼が言っている事も間違ってはいないよな。
他車のライトは眩しいだけで役に立たないってことはないよ。
多くの場合役に立っているんだろうな。
ただ役に立たない時が眩惑させてる時って事で
その話はしてないんだよな。多分彼は。
眩惑、眩惑って騒ぐ前に
それ以前に、いろんな物が見れただろ?ライトのおかげで。
だったらそれを元に予測しておけ。
眩惑されてもいいように準備を怠るな。こういう事なんだろうと思う。
ま、俺には出来ないけど(w
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:13:15 ID:kLTml39A0
>>468 簡単な話です。
前にも述べた通り、人は物を見分けるのに輝度変化の大きい部分を輪郭として捉えます。
パターンは2通りあって、物が背景より明るい場合、背景が物より明るい場合、です。
前者を正のコントラスト、後者を負のコントラスト、と言ったりします。
自分で発光していない歩行者等は、他の光に照らされて、暗い背景から浮き上がって
正のコントラストで見るか、あるいは歩行者等には直接光が当たっていなくても、明るい背景によって
負のコントラストで見るかのどちらかです。
明かりの少ない暗い道で、自車のライトで照らしてみる場合は前者ですね。
市街地には夜でもいろんな明かりがありますが、多くの明かりは特に歩行者等を照らし続けるために
あるわけではないので、明るい路面、壁面、ショーウィンドーなどを背景にシルエット状で歩行者等が見える場合が
多いのです。歩行者等を照らすための横断歩道周辺の街灯等にしても、照射範囲は限定的ですが、
そこに入っていない歩行者等はその街灯に照らされた路面や壁面などを背景に、やはりシルエット状に
見ることができます。
物を直接照らせる照射範囲は個々のライトでは限られています。が、それに照らされている路面や壁面等を
背景にできる範囲は非常に広いです。
ですから昼間のようにそこら中をくまなく照らしているような場所でないかぎり、歩行者等の見え方は
圧倒的に負のコントラストが多くなります。外に出てちょっと見てみればわかることです。
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:17:08 ID:kLTml39A0
>>469 >ただ役に立たない時が眩惑させてる時って事で
そのライトが邪魔になってるのはそのとき眩惑されてる人だけです。
その人が眩しいと感じているその時でさえ、他の多くの人から見ればメリットが生じ続けています。
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:30:26 ID:ARAv95NT0
>>470 前半部分は良いでしょう。
一般的知識なので。
後半部分はあなたが勝手に設定した環境下での
限定的な状況を述べているに過ぎません。
確かにあなたが頭の中で想定しているその環境下の場合に限り、
正のコントラストに対して負のコントラストは勝るかもしれません。
しかし、それでは圧倒的に多いと断言できるだけの根拠にはなりませんよ。
>>471 そうそう。その他の多くの人はメリットがある。
その人たちが、眩惑されている所に着いた時でも
さっきちゃんと予測しておけば大丈夫だもんね。
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:32:40 ID:MSZj6sxi0
>>461 >それは暗い交差点で、停止車両のライトは視界にないけど、
>ライトに照らされた歩行者は視界にある、という限定された条件の話であって
停止車のライトが視野内にあっても全然構いませんし、歩行者自体がライトに照らされていなくても
構いません。要はそのライトにより何らかのコントラストが生じて背景との区別ができるのであれば
そのライトは有効だと言うことです。それは眩惑が生じうる場所に比べれば遥かに広大な範囲です。
眩惑によりデメリットが生じる方がレアケースなのです。
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:38:53 ID:MSZj6sxi0
>>472 >後半部分はあなたが勝手に設定した環境下での限定的な状況を述べているに過ぎません。
どこがどう限定的な状況なのでしょう。
太陽の出てない夜間は広範囲を照らす光が存在しません。
光が直接当たっている場所よりもその場所を背景として見ることのできる範囲の方が遥かに広いのは
明らかですね。
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 18:03:20 ID:ARAv95NT0
>>475 あなたの比較対象は太陽光ですか…
随分とまた強引で極端な例ですね。
あなた自身が言っていますが、人工的な光源はその照射範囲も限定的です。
であれば、太陽光の無い夜間は負のシルエットは正のシルエットと同様に限定的です。
あなたは無意識のうちに街頭や建物の光源により負のシルエットが圧倒的に勝ると
お考えのようですが、その街頭や建物という状況設定自体も限定的なのです。
もう暗くなったことだし、ID:kLTml39A0(ID変わった?)はちょっとドライブに出かけてこいよ。
いろんな交差点でよく観察してごらん。
自分の思い込みで見るんじゃなくて、他の人はなんであんなことを言ってたんだろうと
考えながら見たら、また新しい発見があるよ。
あとはそれを受け入れて自分の間違いを認められるかどうか。
そこでその人の器量がわかるんだけど、多分君は自分の間違いを頑として認めないんだろうね。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 23:05:48 ID:sCUld9qq0
>あなたの比較対象は太陽光ですか…随分とまた強引で極端な例ですね。
夜と昼の見え方の差を考えるのに太陽光と人工の光を比較するのは当然です。
>であれば、太陽光の無い夜間は負のシルエットは正のシルエットと同様に限定的です。
いいえ。たしかに限定的ではありますが、正のシルエットになるためには対象に光が当たって
いなければならないのに比べ、負のシルエットが生じるのは光が当たっている部分が背景に
なればよいので、発生しうる範囲が全然違います。
正のシルエットになるためにはある光源の照射範囲内にいて、かつ観測者側から光が当たって
いなければなりません。負のシルエットが発生するには照射範囲内にいる必要さえありません。
照射されているものが後ろにあればよいのです。
負のシルエットでよりたくさんのものを見ることになります。
>いろんな交差点でよく観察してごらん。
はい、あらためて見てきました。やはり間違いないです。私の述べているとおりに見えています。
あなたこそきちんと見てください。夜間歩行者等が、背景よりも明るい状態で見えているのは
背景よりも暗いシルエット状に見えているよりもずっと少ないです。
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 23:28:39 ID:37WyS7+Z0
年末になにやってんの?くだらねぇ
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 23:39:16 ID:Edszmtoi0
臨機応変に行動しましょう。なんでもかんでも「これ!」っていうのはよくないよ。
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:14:34 ID:fv4aGn2F0
周囲の状況を完璧に把握できて誰にとっても今は消灯した方がいい
っていう確信が持てれば躊躇なく消すつもり。
15年以上運転してていままでそういうことが一度もなかっただけ。
約一名頭がおかしいヤツがいるってだけの話。
つーか、ライトを消すのは、道を譲るときくらいだろ。
信号待ちでライト消すのは交差している道を走る車に道を譲るって発想なのかもしれないが。
道を譲るときでも消していい理由はありません
路上には譲る相手以外にも車がいます
もちろん違法です
>>484 交差する道路が無く、停車禁止でも無い細い道路。
すれ違いをする為にやや広い場所で「停車」して消灯。
この場合は違法では無いんじゃね?
>>485 道交法のどの条文にその状況なら無灯火運行していいと書いてありますか?
あれば教えてください。
無ければただの無灯火運行です。
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 15:52:03 ID:8hwk3bx50
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:16:31 ID:VfBDHifz0
>>486 おたくは道交法ガッチリ守ってますか?
制限速度超過すら微塵もなしですか
すばらしい
が
迷惑だ
>>488 だからなに?
ライトの話が出来ないなら黙ってれば。
交差する道路が無く、停車禁止でも無い細い道路。
すれ違いをする為にやや広い場所で赤灯のみでパトカーが停車。
これも違法?
けっこう見かけるけど。
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:28:49 ID:+Q7z05eG0
赤灯点けてれば治外法権。
正直どうでもいい。
>>486 んな細かい状況のことなんて書いてないんじゃね?
「無灯火運行です」ハイ、そうなんだ。で、オレの中では終わり。
スマンな、盛り上げられなくて。
キチガイは運転しないでくれ、事故に巻き込まれる人が迷惑だよ。
現状維持で何も問題ない。
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 18:27:48 ID:rG3d+Ifh0
>>486 道交法を良く読み、
無灯火運行の意味を正確に把握しましょう。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 18:32:50 ID:jLqxyRaQO
安全上、横断歩道のある信号で先頭に停車した時は車幅灯へするのが望ましい。
ライトが眩しくてトラブルになる事も。
対向車、後続車の前照灯が眩しいと思った事はありませんか?
ストレス社会にはマナーと思いやりが必要。
>>495 個人的な希望を言われてもねぇ
ちなみに今までライトが眩しい事によってどんなトラブルがあったの?
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 19:24:34 ID:6ZxOMRkd0
消したところで捕まりゃしねぇから消す
もう毎回消す
これっぽっちも問題なし!
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:15:02 ID:8hwk3bx50
>>497 眩しいと思っただけならトラブルにはならない
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:16:42 ID:jLqxyRaQO
>>498 交通トラブルで殺人が起る時代。殺されたければ点けとけば良い。
眩しさに我慢出来ない奴もいる事を知った方が良いと思うが。
まぁ経験しないと分からないだろうな。
お前さんヤクザが車から降りて来てナイフをちらつかせてきたらどう対処するよ?
ヘッドライトを消す事は歩行者の安全、トラブル回避に繋がる。
消灯が安全、マナー、だと思ってる人だけ消せばいいだけ。点灯が危険、消さないヤツはバカ、みたいなこと言ってるヤツはキチガイ。
ID:jLqxyRaQO
今晩の気違い認定
眩しいのが我慢できないなら、夜は運転するなボケ。
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:50:19 ID:jLqxyRaQO
自己中な馬鹿が多いなw
信号待ち等で前照灯を点灯すべきか消灯すべきかは警察車両が答えを出してるから良く見てみ。
>>505 ごめん、アポーンするね。
あとは勝手にどうぞ。
2chでは何を言っても曲論になってしまうわなw
>>501 気付けばスゴイ発言してるね
言ってる事が滅茶苦茶ですよ。
答えにもなってないし・・・
もしかしてヤクザ云々はあなたの体験したトラブル?
あなたがライトを点灯していた事によって起こった出来事でしょうか
それともライトを消してないと何か恐ろしい事に巻きこまれるかもって思い込んでるの?
>>375 >どうせ発進時に点ける光をわざわざ消す気にはとてもなりません。
>どうせ発進時に点ける光をわざわざ消す気にはとてもなりません。
>どうせ発進時に点ける光をわざわざ消す気にはとてもなりません。
>どうせ発進時に点ける光をわざわざ消す気にはとてもなりません。
>どうせ発進時に点ける光をわざわざ消す気にはとてもなりません。
>どうせ発進時に点ける光をわざわざ消す気にはとてもなりません。
>どうせ発進時に点ける光をわざわざ消す気にはとてもなりません。
>どうせ発進時に点ける光をわざわざ消す気にはとてもなりません。
>どうせ発進時に点ける光をわざわざ消す気にはとてもなりません。
>どうせ発進時に点ける光をわざわざ消す気にはとてもなりません。
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:57:24 ID:jLqxyRaQO
>>508 体験談
仲にはそんな奴もいるから注意した方が良いと言う事。
>>508 一昨年くらいに大阪であった事件のこと言っているんだろ。
狭い道ですれ違いの時に止まっているほうがライト消さなかったから
逆上した対向車のドライバーに傘で顔面突き刺されて、後日それが致命傷になって死亡した事件
関西だと信号待ちでライト消さないとぼこられることあるから
余計なトラブルに巻き込まれたくなかったら郷に入らば郷に従えだな。
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:26:23 ID:QloaOE4dO
>>510 なるほど。そーゆーことか。後ろの車や対向車のヘッドライトが眩しいと良い気分ではないからな。
別にライトが眩しいわけではなく俺が消しているのにおまえが消さないから気にくわねえ。ぶっ殺すって感じでしょ。
そんなことより普段運転していてむかつくことはいくらでもあるわけで(ウインカーも出さないで無理矢理入ってくるバカとかねw)
そんなレアなケースを持ち出して消灯する理由を正当化されてもな。
つーか、消灯派は、それがマナーだと思っているようだが普段の運転の方がおかしい奴がはるかに多い。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:59:09 ID:QloaOE4dO
点けてる派も路上で停車してる時は流石に消すだろ?
>>514 路上で停車しているじゃなくて駐車か?それならエンジンも切るだろし、まあライトも消すが
まさか点灯派は駐車している時もライト付けっ放しなのか?とか言い出すんじゃないだろうな。
見苦しいんだよ消灯派。
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:07:30 ID:TV8uozrm0
>>511 それはライトを消さなかったのが問題なのか?
どう見ても顔を傘で突く行為のほうが問題だと思うが
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:14:32 ID:s7h/gSIM0
>>477 コントラストの話は実際に見るとよくわかった。
比較的明るい町中では街灯などのいろんな光でぼんやりと明るく、
歩いてる人の非常に多くは照らされた地面だったり壁だったりのぼんやりと
明るいものを背景に、より暗く見えている。
思うに<シルエット>って言い方が誤解を生んでるんだな。
ただ、真っ白い服なんか着てる奴は明るい場所では上半身だけ輪郭がはっきりと
しなかったりして、明るい色の服を着ろ、ってのも暗い場所でそいつ自体に光があたって
いる場合にのみ有利なのかな。
まぁ、頭ん中で夜道を思い浮かべて想像してるのと実際の見え方は結構違うもんだなぁと、
そんで元々消してるわけじゃないが、やっぱ消さなくてもいいな、と思った次第。
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:21:25 ID:QloaOE4dO
停車時に前照灯を消灯するのは基本なんだけどな。
夜間スーパーなどの駐車場で車内に乗ってるのに合い向かいの車がずっと点灯してたらどうよ?
道を譲って挨拶があるのと無いのでは気分が違うだろ?
マナーは大事だぜ。
将来的に全ての車がHIDになったら停車時の点灯は違反になるだろうな。
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:24:08 ID:s7h/gSIM0
>>518 駐車場内と一般道路を同列に語っている基地外がいるようだな。
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:34:13 ID:QloaOE4dO
信号待ち等の停車時に後続車が大型トラックで眩しいと感じたことはないのか?眩しいと感じたことがあるなら消灯すべきだろ。点灯派は気配りがないと言うことがよく分かった。
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:36:20 ID:QloaOE4dO
気配りがないと言うか無神経と言った方が適してるな。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:37:20 ID:ZTUiEyXn0
>>521 臨機応変でしょう。すくなくとも、信号待ちで対向車のライトがまぶしいことは滅多にないですよ。
眩しいときは光軸のあっていない車ぐらい。でも、そんなのでいちいちかりかりはしません。
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:38:28 ID:ZTUiEyXn0
また消灯キチガイが叫んでる。キチガイは死んでくれ。
>>521 大型が眩しいから一般車も消せって?
おめーの意見、見苦しいんだよ。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:51:39 ID:QloaOE4dO
点灯派も信号待ち等の停車時には前照灯を消灯にしてみると良い。心に余裕が持てるし消灯派を理解出来るのではないか。水掛論になってしまったようだな。
2chは厨房が多いし低脳だな。
キチガイ
ウザイ
ミグルシイ
シネ
を使う。
>>528 夜間スーパーの例を出してる人がこのスレにいますが、その人は「厨房」「低脳」ではありませんか?w
>>529 例を出さないと分からないようなので出した迄であってその問いは水掛け論だろ。
2ch 見て、書き込んでる時点で厨房。
消灯が正しい、安全、点灯は危険、みたいなこと言ってるヤツ、消灯をすべてのドライバーに押し付けようとしてるヤツはキチガイ。
>>531 と言うことはお前さんが厨房だと言うことがよく分かりました。
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 03:37:33 ID:YSlJpeehO
書き込んでるヤツはすべて厨房です。
あ
ID:QloaOE4dO
31日未明の馬鹿認定
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 07:20:53 ID:N7w5lZUS0
あのーID:jLqxyRaQO=ID:QloaOE4dOじゃない?
すげー自作自演っぽいんすけど
お前さんどう思う?
>>536 俺もスンゲェーそう思う。
本人は変えているつもりなのだろうけれど、文体、主張が似ている。
極めて怪しい。
ID:jLqxyRaQO=ID:QloaOE4dO
どちらも気違いであることに変わりはない。
(あえて、気違いという言葉を使わせていただきます)
でしょ!
そう考えると
>>512の書き込みはうけるね
>>なるほど。そーゆーことか って普通そんなんで納得しないでしょ
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:37:39 ID:sBLUEGaC0
相変わらずどうでもいい事をやってんなおまえら。
もちでも食え。
結論、消したきゃ消せ、点けときたきゃ点けとけ。
人にそれを押し付けんな、じゃあな、暇人ども。
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:42:22 ID:v0AUhQm0O
だから消灯はバカ。スモールが普通なんだって。
わからん奴はモチ食って仕ね
>>511 そういう事件はニュースでは具体的な事柄には触れず
「交通上のトラブル」で一蹴されてしまうんだな。
全国ニュースでいちいち地方ルールを説明するのもアホらしいけど。
ワイドショーで詳しくやっているのを見るのが好きwww
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:58:21 ID:YSlJpeehO
>>540 が正解
消灯=安全、点灯=危険、押し付け、は基地外。
昼から点けてるよ
ここは、どうでも良いことに拘っている人を弄って楽しむスレです。
>>543 正解は消灯=犯罪、点灯=常識。
押し付けも何も道交法守る気が無いなら運転やめときな
>>546 道交法のどこに、そう明言されているのかね?
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 15:13:57 ID:YSlJpeehO
ここは、『消灯キチガイ』と、『消灯=犯罪 キチガイ』が叫ぶ場所
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:51:22 ID:ry8jXFzL0
どっちでもいい
目玉焼きにソースか醤油かのような物
それを「ソースなんて非国民だ」とか「醤油でなければいけない法律は無い」とか言ってる
基地外の溜まり場
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:03:56 ID:ptkeQnPJ0
交差点で消灯するのって、昔、国産車がおんぼろで、ライトつけっぱなしだと、
バッテリーあがってしまうから、止まるたびにこまめにに消灯してバッテリー
温存してた頃の名残で、それをマナーとど勘違いして、いつの間にかみんな
やるようになったのでしょ、田舎道で真っ暗な交差点でライト消してると
対向車がつっこんできたりして危ないよ。
そして話題はループする。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:13:09 ID:ptkeQnPJ0
そして話題はループする。 やはりそうでしたか、、
ちなみにむかし、友人で、分不相応なオーディオ積んで
暗くなってもなかなかライトつけないやつがいたけど、、
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 10:04:28 ID:Xo6DsG8K0
>>554 いや、結局は
好きなようにすればいい
なので、嗜好の問題だな
道交法での決着はつかんし
そもそもそこで道交法持ち出すのは
全てキッチリ遵守してる奴以外は説得力無し
そんな奴いないのでどのみち効果なし
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 13:00:41 ID:HehVXsjBO
>>555 正解は好きにすればいい
しかし、ここは『 消灯キチガイ』と『消灯=犯罪キチガイ』が叫び続ける場所、死ぬまで叫んでろ
MC-1というミニカーは停車時点灯でバッテリー上がるらしいなw
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:02:11 ID:HmWuitUR0
明けましておめでとう。
ことしもどうでもいい事でガンガンキチガイぶりを発揮しようぜ。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:58:07 ID:Xo6DsG8K0
>>556 「好きにすればいい」
というのが正解だと言うなら当然根拠はあるんだよな?
それが示せないならあんたら『どっちでもいいキチガイ』が加わるだけ。
>>559 消灯派は、点けとけと言ったって理屈をこねて消すのだから、
勝手にすれば。
→「好きにすればいい」
じゃない。
点灯派は法令に従っているだけだもん。
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:16:18 ID:HehVXsjBO
くだらねぇ、
正解は、キチガイは死ね。
なあんだ、ただの『どっちでもいいキチガイ』だったのか。
今年もまだまだ続きそうだね。ww
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:33:23 ID:dMDZ6S8g0
消灯って何だよ!!無灯火で摘発されるじゃんw
さすjがに見た事無いぞ、スモールの事か?
スモールなら市街地の信号待ちで普通に多いぞ。
そうか、変態だったのか。
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 14:25:16 ID:5WF3KzCgO
地域によってだいぶ違うみたいだな。マナーの悪い都道府県は点灯してる車が多いだろ。
>>567 マナーの良い悪いと点灯消灯は関係あるというデータでもお持ちでしょうか?
また、あなたの書き方だと東京都はマナーが悪いことになりますがOK?
180キロくらい出すときは昼でも点けた方が良い
>>565 消灯は20年前に大流行したな。マナーというより消さない奴は田舎物なんだと。
さすがに最近はそういうバカは減ったが田舎じゃまだ消すバカ多いみたいだねえ。
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:44:18 ID:Ykqp2/WZO
なんか支離滅裂だね。
消灯と、運転マナーは関係なさそうだが。必死に相手を悪にしたがってるヤツほど、運転マナーが悪そうだがね。
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:54:03 ID:5WF3KzCgO
>>568 お前の住んでるド田舎よりマシだと思うがw
>>572 何か機嫌が悪いようですね?
気に障ることでもあったのですか?
田舎者様。
>>573 東京都はスモールにする人が圧倒的に多いよ。
車幅灯だけで8W×4、ライセンス8W、ブレーキ踏んでると23w×2。
自転車のヘットランプ3Wから見れば桁違いに明るいしw
>>570 20年前はECU+インジェクション無かったからね、必須だったんだよ。
>東京都はスモールにする人が圧倒的に多いよ
うそつけwwスモール=田舎基準
>>575 都内の夜走行した事無い芋さん乙
wは一個でいいよ。
ダイハツのオプションカタログに自動減光があった。
2秒後に98%に減光し
何秒か後に25%に減光すると書いてあったような。
明らかに違反。
都内ってどこの。
ベンツが消灯していたらいやだな。
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:25:32 ID:qSfKivuU0
>>574 スモールでは自車の被視認性が自転車よりマシ、という程度で
他のものを照らすほどの光量はない、ってことですね。
あらためて点灯の方がメリットがあるとわかりました。
つーか夜間にスモールにするのは犯罪なのですよ。
>>577 何がどう違反なのか教えてくれ。
「明らかに」と言ってるほどだから、余程自信があるのだろう。
以前このスレで似たようなオプションを付けてしまったヤツが後悔して
なんとか違法なのを立証して返品(と言うのか?)しようとしたが、
結局無理だったという事があったぞ。
キチガイが運転するのは違反だということだよ。
>>574 そっちはどうでも良いの、実はね。
>マナーの良い悪いと点灯消灯は関係あるというデータでもお持ちでしょうか?
>>572 はその答えから逃げたわけ。
だから東京都に住んでいようが、ライトを消灯していようが、田舎者。
>>577 そんなオプションあるか?
オートライト(暗くなったら自動でつくやつ)ならあったけど・・・
>>585 で、なにが違反なの?
道交法のどこに書いてあるの?
>>585 車板じゃそうやって逃げていくのが一番みっともないに・・・
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:12:46 ID:aK0rtAuhO
点灯→うんこ
消灯→しっこ
スモール→ぐっと
>>586 廃止された理由はダイハツに聞くことだな。聞いたらぜひ教えて。
>>586 厳密に言えば減光回路は車速にリンクさせて車速0キロからOX秒後に
電流値を下げてライトを減光。
発進し車速が0キロじゃなくなったら通常点灯に戻る仕組みになっているのだが
・発進時(車が動いた直後)から車速が反応するわけじゃない。
・ハロゲンバルブの構造上電流値上げた瞬間に明るさが変えることができない
つまり'間違いなく動き出した瞬間は道交法上(第52条)無灯火での走行を行うことになる'
だからNG。
じゃあ、ブレーキランプだって遅いだろと突っ込み入りそうだから
ブレーキランプはブレーキ踏んで実際にブレーキかかる前にスイッチ入ってランプがつく。
遊びの範囲内なのにランプはつくよね。それだけのこと。
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:41:07 ID:oManqyrg0
>>589 理由は簡単。
人は自分に直接利益にならない偽善的機能のオプションなど、
金を払ってまでは付けない。
メーカーは売れないオプションは廃止する。
ただそれだけ。
>>590 あなたね、ドンだけ勉強が出来て優秀な大学出ても、
そんなチンケな思考回路では、実社会では通用しないよ。
そんな電気回路の0.何秒の遅延で違法性が問えると思う?
それにそうならないための対処方法なんて、
少し考えれば幾らでもあるでしょ。
勉強が出来ても頭が悪けりゃ意味無いよ。
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:53:26 ID:IgETqIZzO
将来は消灯が義務化されるんじゃないか。全ての車がHIDになったら眩しすぎるだろ。
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:56:09 ID:aOgjAhTZ0
常時点灯の国にはHIDは無いの?
信号待ちで消灯する意味がわからない。
自己満足だろうな。
オナニーだろ。
>>591 >少し考えれば幾らでもあるでしょ。
アクセルの遊びにスイッチ噛ますとか?
簡単そうに思うけど後付けのレベルではなくなるね。
というか
コンマ何秒の遅延で違法性は十分に問えます。
酒を飲んだ直後に公道上で1mmでも車を動かせば飲酒運転は普通に成立します。
というか君の 'ちょっとくらいで何がいかんのだ' 的な考えが極めて危険。
そのところを自覚してくださいな。
まぁ普通に考えればブレーキはなした時に再点灯か
なんにしても信号待ちといえど運転業務中なので消灯はしないほうがいい
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:23:36 ID:aOgjAhTZ0
シフトレバーのPレンジやサイドブレーキに連動させる方が仕組みとしてはシンプルな気がする
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:46:36 ID:HyrvvXms0
減光キット組んどけ!
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:12:03 ID:d2pzP1Yz0
>>597 >コンマ何秒の遅延で違法性は十分に問えます。
残念ですが、この場合は問えませんよ。
飲酒運転の場合とは全く異なります。
刑法と商法、民法、関連する特別法を一から勉強しましょう。
道交法も読み直してね。
そして、その本質を理解してね。
あと、諸判例も参考に。。
>>602 一から勉強しましょうという定番の逃げですか?哀れだな。
ソースはいらんから具体例をだしてみろ(w
判例集に載ってるマイナーな事例なんてネット上には無いことくらい知ってるから。
実際には電気回路のコンマ何秒なんてどうでもいい。
(無視しても全く問題ないレベル)
電気回路が作動するまでのロスタイムとハロゲンランプの点灯の遅さが問題なんだよ。
(こっちは秒単位の無視できないレベル)
>>602 俺は点灯派だが、これは痛い、痛すぎる。
手を差し伸べようがない。
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:38:01 ID:DTrmXdjH0
夜間の駐停車時は車幅灯の300カンデラでいいんだから
信号待ち中はスモールだけに減光しても問題なくなくなくなくなくない?
もちろん走行中はスモールオンリーはダメだけど。
駐停車って走行車線上でやっていいの?
>>607 路肩は無余地駐車になるから駐停車は基本的に走行車線では?
実際、消さないと危険、消すと安全、だと思って消してるヤツいるの?
>>606 問題ねーけどスモールにする意味もねー。
だから、なに意味ねーことしてんの?馬鹿じゃね?な訳。
>>610 ↑農道と林道しか走らない田吾作w
都会は明るい道路照明が有るんだよ、ま、狸や猪にぶつからない様に、
常時ハイビーム点灯にしとけ。
キチガイは常時消灯でよし。
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:15:11 ID:WQhM/v7O0
>都会は明るい道路照明が有るんだよ
じゃ、走行中はなんで点けてるの?都会が十分明るいと言うならいらないよね。
法律で決まってるから仕方なく点けてんの?
>>613 そうです、無灯火走行、1点、6000円也
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:33:45 ID:b8LSoA5Q0
市街地で周りが明るければ余計に他から見て埋もれやすくてスモールでは
危険なのがわからないもんかな?
それこそ、ど田舎で闇夜で周りになんにも灯りが無ければスモールだけでも
発見しやすい。
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:59:07 ID:gjKhDXFmO
キチガイは叫ぶ
スモールランプの存在意義はなんですか〜?
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:59:19 ID:nVCCF36JO
点灯派の俺も夜間渋滞或いは事故等で全く動かない時はスモールにするけど間違ってるか?
>>616 スモールは駐車灯だから
路上駐停車するときに点灯するものですが何か?
「明るい道路照明があるから信号待ちで消灯する」
素敵な消灯理由ですねw
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:22:31 ID:5JGX4EvdO
>>617 まったく動かないというのは稀で実際はチョコチョコ車は動くわけだが、そのたびにライト付けたり消したりしているわけ?
おまえ頭の病院行った方がいいよwww
>>621 あんた実に痛々しい考え方する人だね。
もっと柔軟に物事考えた方が良いんじゃないの?
できんのなら精神内科とか、そういった所でカウンセリング受けた方がいいよ。
柔軟な考え方が出来るようになりたいって。
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 03:52:00 ID:5JGX4EvdO
点灯厨は、何事面倒がる人でしょ
交差点で先頭になって、右左折してくる車を眩惑するかもと思っても消せない・・・
消灯派が、消してくれって言っても「対向車線に突っ込んでくる車から(点けていないと)自分を守れない」
とか少ない例を出してダダをこねて自分の意見を通そうとする。(それって、ライト点けてたら防げるかな?
相手は異常者なんだぜ)
そのくせ、自販機での買い物や人の乗り降りなどの時でも点灯したまま・・・
酷い奴になると、路上で地図を見ながら点灯やコンビニでの買い物待ちなんかにも点灯したまま
当然、エンジンも掛けたままで、環境や騒音のことなんか微塵の考えられない。
点灯派は色んな意識が低い人間なんだよな。
消灯派は、(主張があり、行動している奴なら)そんなコトする奴居ないはずだしな〜
自分で考えてやってることだから、発進時にライトを点け忘れることはないし
実際にオレは、運転歴20年だが一回もない。発進した後もライトSWに触れるのが癖に
なってるからうっかりも無し。ハッキリ言って、点け忘れるほど能力が無いなら
免許は返上すべきだと思ってる。
>>624 いい歳なんでしょ?
もう少しまともな文章が書けないの?
内容も単なる思い込みで気持ち悪いし
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:18:25 ID:8WEteIoa0
「対向車線に突っ込んでくる車から(点けていないと)自分を守れない」
そんなことだけを根拠にしてる点灯派いた?
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:39:35 ID:5SgNAIzG0
>>624 絶対に物事を忘れない人間はいない。
と、脳医学の先生に聞いた事がある。
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:44:42 ID:vWC6kISWO
信号待ちで対向車のライトが眩しいって言うけど、走行中はどうするの?
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:57:11 ID:S4trGDUa0
運転暦20年というと、40前後か。精神年齢は14歳並か?
>>629 それは、14歳に対して失礼だろ。www
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:15:34 ID:8WEteIoa0
>>627 オレは絶対…
なんていう慢心は安全運転という点では大きなマイナス要因だよな。
キチガイの常識
『消灯=安全』『点灯=危険』
『消さない=思いやりがない』
『消さない=漫然運転』
>>628 対向車くるたびに付けたり消したりするにきまってんでしょ。
消灯派は色々いそがしいんだよwww
スイッチがすり減らないように、毎日分解してグリス塗ってるらしい。
おうちゃくものは、クレ556ですませてるらしい。
>>634 そんなことしなくても
減光すればいいんだよ
最近は車のライトがまぶしくなり
黄サングラスなしでは運転できんな
そうするとサングラスかけると
自車の照らす光が足りなくて前が良く見えなくなる
自車のライトもまぶしいやつに交換せざるをえない
まあ道路の傾斜で鼻っ面が上がって対向車にロービームがぶち当たるような時は
消す判断もありだと思うけども
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:00:44 ID:eRbguuQlO
>>639 点灯派だけど俺もそのような場面では配慮してスモールにする。
>>639 消せない国の人はこういう場面でどうやり過ごすんだろう
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:06:02 ID:GCUovcyR0
そういうとき、いつ再点灯する?
発進時に点けるのなら、点けっぱなしでいたよりも一層強い眩惑を与えるから
君の配慮も台無し。
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:13:02 ID:eRbguuQlO
>>643 お前は逆の立場になって考えられないのか。時には配慮も必要だろ。
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:15:08 ID:GCUovcyR0
その「時には」を是非具体的に
>>643 でも、それ(再点灯時の眩惑)を言うなら
交差する道路には走行する車がいるわけで
その車が通過するたびに一度ライトの光を遮って
車は多ければ多いほどチカチカと目に入る事になるんだが
まぁ、オレ的にはそれも夜間車を運転する上で
我慢できないレベルじゃないと思うがね
まぁでも踏切りだったりしたら消すけど
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:22:27 ID:eRbguuQlO
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:29:51 ID:GCUovcyR0
>>647 じっと見つめてるのでなければ問題なし。順応については視野内の平均輝度に対して起こるので
どうせつけるライトなら点けっぱなしの方が悪影響は少ない。
>>648 そのライトの照らすものが視野内に入る人の多くはライトによって視認性が向上する。
眩しく感じる可能性があるのはそのごく一部の人だけ。点けてる方が安全。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:39:55 ID:eRbguuQlO
>>649 安全危険の問題なのか?そうではないと思うけどな。状況に応じた判断も必要ではないか。車に乗ってる時は常に点灯してるわけではないだろ?
踏み切りの先頭車はマジで消して欲しい
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:45:10 ID:GCUovcyR0
えっ、道路上での判断に安全かどうか以上の基準があるの?
「状況に応じた」の具体例は?
車を通行させてる間(信号停止含む)は常時点灯してる。
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:57:32 ID:GCUovcyR0
例え傾斜等で光軸が少々上向きになっていようと、ロービームが眩しいと感じさせうる範囲は
照射範囲全体、さらにはその照射されてるものが見える範囲全体からみればごくわずか。
そこにいる人以外にとっては照射範囲外の人でさえ、点灯による視認性向上のメリットを享受可能。
いろんな状況を考えてればこそ点灯がよいとの結論になる。
>>652 馬鹿決定だな。
お前は道を譲ってもらっても挨拶もしないタイプのようだ。話にならん。
ヘッドライトが眩しくて、危険で、迷惑、だと言う人は、夜運転すること自体さっさとやめるべき。
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:03:20 ID:GCUovcyR0
>>654 消灯で全体的な安全性が低下するから消さないわけで、
譲ってもらった時の挨拶なんぞとは全く関係ない。
進路を譲るというのであれば、いつでも譲りまくってるし、
譲った相手が挨拶なんかしなくても気にしない。
話ずれてすまないが、信号待ちのときにハイビームにする
くそバカ能無しうんこトラック海苔いね?
まあ、煽られるようなL200Sに乗ってる俺が悪いわけだが
つ 幻惑防止義務
他者の運転を妨げない事も運転者の義務の一つ
例えば信号待ちの間ハイビームを喰らい続けるのと、信号が変わってからすれ違うまでの
数秒喰らうのとどっちがよりダメージがでかいかという話にもなるが
レベライザーの装着義務がある国もあるし、日本もクソくだらない旧車苛めや
税金あげる事ばっかり考えてないでそっちの方にも力をいれてほしいもんだ
>>654 キミ、あれかい?
譲った相手をジーっと観察して、会釈なりサンキューハザードなりが
見えないと不機嫌になるタイプかい?
勝手にカリカリされるくらいだったら最初から譲らなくてもいいよ。
ライトにしてもなんで消さねェんだよ、マナーのわからんやつ、
とか考えながら見つめてるわけだ。ご苦労なこった。
>.659
消灯はマナーではなく犯罪。
>>660 ツッコミがあまいな
サンキューハザードも犯罪だろ
>サンキューハザードも犯罪だろ
それがどうかしたの?w
わーい\(^o^)/
キチガイバンザイ!
俺はバイクの時は常時点灯(消すスイッチがないw)
四輪の時は信号待ち、踏み切り待ち、渋滞はスモールだな。
バイクでも停止の時はハンドル少し左に切ってるよ。
30歳以上の人は殆ど白内障気味で幻惑されるらしいから。
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:07:47 ID:x9W6RlyPO
犯罪っていっても捕まったやつみたことない
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:17:16 ID:1Ai4duZXO
先頭に停止した時は車幅灯にしてる。先頭が点けてると歩行車や自転車が見づらい。
点灯派、消灯派に関係なく、街の状況、交差点の状況によって使い分けられないのが一番痛い。
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/09(火) 17:03:58 ID:ck4F2pKM0
>>665 点灯厨の脳内犯罪だから捕まる訳が無い。
>>667 禿同。
道交法でも定める道路状況に応じた運転が出来ないのなら、
昼夜問わず運転を避けるべき。
臨機応変の思考力を持たない人間に免許そのものを与えるべきでない。
本来、車の運転とはそれ相応の思考能力と判断能力、配慮とモラル、運動能力が必須。
個々の臨機応変の判断が事故を誘発させるというなら、
法規制強化の運動をすれば良い。
そんな改悪、誰からも相手にされないと思うがね。
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:55:07 ID:x9W6RlyPO
付けっぱなしのやつは適応能力がないんだよ!
限定的な眩しさを気にしてライトを消してしまうなんて愚行を
臨機応変とか状況判断とかいう言葉で語るバカ
>>670 自分では理解できないからって 馬鹿呼ばわりか・・・
自覚してない能無しが一番タチ悪いな
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:41:02 ID:V8cAgeX10
点灯/消灯のリスク評価が一運転者に可能と思ってるところがダメダメ
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:45:31 ID:hPMe9CHcO
消灯してる自分が臨機応変に状況判断できる立派なドライバーだと言っちゃってるヤツはただの消灯キチガイ。
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/10(水) 10:37:07 ID:TRG11HvX0
>>672 常識的なリスク評価も出来ないあなたは昼夜問わず運転するな。
出来ないと思ってるのはあなたの思考力が一般人に比べ極端に欠落してるだけ。
欠落しているあなたにももし免許が交付されているのなら、
即刻返上しに行くか、せめてできる様になる様努力しましょう。
>>674 立派なドライバー?はぁ?
臨機応変に状況判断する能力と行為はドライバーとしての最低限の義務です。
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:40:53 ID:5X96s+vr0
臨機応変は良いんだが、それを言い訳にしちゃいけないなぁ。
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:44:17 ID:5X96s+vr0
まあ、俺もライトは必要があれば消すけどね、信号待ちで消す必要が無いので
信号待ちでは消さないけど。
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:36:51 ID:3DtEr2jW0
「臨機応変に消灯」というのは「消灯する必要がある場合は消灯」ということ。
それは当然のこと。
問題は「消灯する必要がある場合」とはどのような状況かということ。それは
「信号待ち」全般のことではないらしい。結局、消灯派が言っているのは「臨機応変」
のみ。
これはいわゆるトートロジーで、「馬から落ちると落馬します」と言っているようなもの。
何の主張も意見も実は述べていない。
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:42:11 ID:hPMe9CHcO
自車が傾斜のかかった上りで停止した時はスモールにしてる
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/10(水) 13:57:42 ID:TRG11HvX0
>>678 このスレは、
「何時如何なる場合においても夜間は常時点灯」(点灯派)という人と
「消灯する必要がある場合は消灯」(消灯派)という人が論争する場。
過去スレをよく読もう。
あと、
トートロジーの意味は正確に理解してから使いましょう。
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 14:03:39 ID:5X96s+vr0
>>680 「消灯する必要がある場合は消灯」
消灯する必要があるかどうかについてよく考えもせずに
>>679のように
傾斜が掛かってれば自動的に切る奴がいるのが問題。
このスレは、信号待ち消灯ってどうなの?ってスレでしょ?条件無しじゃないの?
スレ立てて、テンプレ貼ったヤツは、参加してるの?
自分が議論したい、させたい、方向に誘導しようとしてるだけにしか見えない。
>>684 そう思うなら来なければいいんでない?
所詮2ch。
こんなスレで意にそぐわない結論が出ようと、現実で何も困らない。
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/10(水) 15:40:01 ID:TRG11HvX0
ここは消灯キチガイが叫び、やじうまが煽るとこ。
688 :
1:2007/01/10(水) 21:27:16 ID:Ax68EsVT0
一応、参加はしてます。
素人は常時ロウ、ハイビームのみ、余裕も無いし状況も読めないから。
職業ドライバーは状況でそれプラス、スモールを使い分けるだけ。
傾斜、カーブ等で相手の眼を直射しない様に配慮している、
それが自分の安全にもつながる事を知っているから。
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:27:06 ID:ydhpHi+T0
>>689 >傾斜、カーブ等で相手の眼を直射しない様に配慮している、
走行中も消すのか?
>>689 おまえ、タクシー乗ったことあるか?
あいつら一般車より危ねー運転するぞ。
そんな奴らが信号待ちでの消灯が安全だなんて考えてる訳がねえ。
職業ドライバー→プロだから運転うまい→そいつらが消灯してる→消灯は運転うまい
とか思わせようとしてんじゃねーっての。
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:51:08 ID:ydhpHi+T0
>>675 >常識的なリスク評価も出来ないあなたは昼夜問わず運転するな。
信号待ちで臨機応変に消灯、なんて言ってるのはリスク評価なんてレベルにはほど遠い。
信号待ちで停まってるだけの車の運転席から周囲の状況全てを把握して、点灯/消灯の
メリット/デメリットを比較すること自体無理。それも理解できずに「常識的」など笑止。
臨機応変なんて言ってみても、所詮は自分の周囲のごく限られた範囲(大抵は同じく
停止中の対向車の先頭車両のみへの配慮)のことしか考えていない。全然ダメ。
>>691 乗ったってより乗せてたよw
東京で三年程、うまい下手じゃ無いよ、消灯?するわけ無いでしょスモールな。
免取り喰らえば生活できないし、おまえみたいなボンボンには言っても無駄w
>>690 走行中でもロービーム、スモール使うよ、消灯はしないよ。
このスレではスモール=消灯なのか?
>>693 免取りされないから安全運転してるってもんじゃないから。
もう少し安全ってものを考えなさい。
>このスレではスモール=消灯なのか?
あのさ、信号待ちでスモールまで消してる奴いるか?いたとして、そっちのが正しいかなんて話になるか?
少しは常識でものを考えなさい。恥ずかしいよ。
このスレは常に喧嘩腰だなw
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:53:45 ID:NfOlIIApO
9000K自作キセノンH4 グレア光出まくり
キチガイの巣窟
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:09:26 ID:JTbUZNnL0
もともと周囲の物が見え難い夜間にライトを消すことで安全のマージンは確実に減る。
眩しいという直接的な感覚に比べ、暗くなって見えなくなっているものには意識がいかないから
単純な思考の人ほど点灯のデメリットを過大評価し、メリットを過小評価しているだけ。
この辺り、速度超過に似ている。多くの人は漫然と制限速度を超えて何ら危険はないと
思っているが、認識・判断のための時間的余裕は確実に減り、停止距離は確実に長くなり、
衝突時の衝撃は確実に大きくなっている。
直ちに事故の直接的な原因となるわけではないが、安全性は確実に低下している。
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 10:43:11 ID:Ym6NrUv60
キセノンランプなんて自作できるのか?
>>696 朝のちょい薄暗がりで、100台中3台位の点灯率だったけど
その中の1台がグレアと言うのかハレーションと言うのか知らんが
曇りの日くらいの明るさで屋根の上まで光の線が延びてやがる
馬鹿が改造して嬉しいもんだから早めの点灯か
それこそ信号待ちの時位消しやがれだな
>>698 それはその場に自車しかいなく、交差点なのに街灯も無いという
ド田舎の県道とか農道という条件に限定されるが?
自車しかいないならそもそも消す必要は無い
動いてる他車がいるなら、その車は自分のヘッドライトを使用するので
信号待ちしてる奴が消灯してるからと言って周囲が真っ暗になるようなことはありえないし
街灯があるなら言わずもがな
国道やちょっとした街並みにある交差点なら街頭あるしな
周りの車がライトつけててくれないと夜間運転の状況判断が不可能になる運転手なんて免許返上したほうがよくね?
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:09:36 ID:Ym6NrUv60
街灯や他の光がある街中のほうがスモールや無灯火が埋もれやすいと
何度書けばわかるんだろうか?
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:18:45 ID:6ADiVXCvO
勾配で相手が眩しい時に消せばいいんだよ。 信号のない場所で歩行者が直前を横断する場合、消灯すべきと言いますね。蒸発現象の防止
>>702 何度書いてもわからんよ、あんたの勝手な思い込みなど。
街中の明るい交差点で、相手がスモールにした程度で見づらくなるのなら、
運転しない方が良いよ。
だいたい、消灯派であろうが点灯派であろうが、交差点で対向車のライト云々で
運転に影響するのなら、運転しない方が良い。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:12:29 ID:Ym6NrUv60
>>704 街中の明るい交差点ではライト点けててもスモールでも被視認性が変わらないと
思ってるんですね?
自分が見えてれば(法的な事は置いといて)スモールで走っても問題ないとお考えで?
>>705 だから、あんたの言葉に説得力がないんだよ。
交差点に限っての話だろ?
なんで走行中が出てくるの?
このたくらんけ。
707 :
706:2007/01/11(木) 17:28:23 ID:e9vhpRPA0
>>705 ついでに
> 街中の明るい交差点ではライト点けててもスモールでも被視認性が変わらない
変わらんよ。
変わるようであれば、とうに消灯マナーなんて禁止されているでしょ。
あんたって、ライトが消えていれば、対向車線にまで飛び込む人なのかな。
交差点でヘッドライト消した車が見えないって100%ありえない…
本当に免許持ってるの?
っていうか見えなくなる車テラスゴス
俺、買うわそれ
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:52:38 ID:Ym6NrUv60
>>706 明るい街中では見えなくなるのに交差点だけは見えるの?
たくらんけってなに?
>>708 坊主、見える見えないの話をしてるんじゃないんだよ。
ライトが点いている車と消えている車でどっちが見えやすいかって話をしてるんだけど。
>ライトが点いている車と消えている車でどっちが見えやすいかって話をしてるんだけど
どっちも充分視認可能という回答以外に何があると?
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:24:52 ID:NfOlIIApO
たくらんけ
たくらんけ
たくらんけってなんですか?
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:28:27 ID:Ym6NrUv60
>>710 おまえはいっつもいっつも0か100かしか無いのか?
昔っからそうだったね。
>>709 明るい街中では見えなくなるなんて誰が書いた?
世界を見渡せば、明るい街中では消灯を条例化しているところもあるんだぜ。
ソースはってきかれると思うから、先にいっとく。自分で調べな。
たくらんけも自分で調べな。
それよりも、お前さんは対向車がスモールしかつけてなかったら、対向車線に
突っ込んでく馬鹿者なんですね? それでOKね?
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/11(木) 18:31:53 ID:VbFRlO6s0
>>692 >点灯/消灯のメリット/デメリットを比較すること自体無理
>停止中の対向車の先頭車両のみへの配慮しか考えていない
と感じるお前はお前の頭脳で考えられる常識と臨機応変の程度が低すぎるだけでなく、
公道で運転する思考・判断能力が極端に欠如しているので、
繰り返すが、免許を返上するか、車は昼夜問わず運転するな。
せめて出来ないなら出来ないなりに無理と決め付ける前に、
出来るように努力ぐらいしろ。
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/11(木) 18:45:48 ID:VbFRlO6s0
>>709 前哨灯と車幅灯のどっちが見やすいか?
って、そんな当たり前な事聞いてどうすんの?
前哨灯の方が目立つに決まってんじゃんw
問題はそこ?だとしたら思考回路が短絡的杉。話にならん。
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:51:11 ID:Ym6NrUv60
>>713 >明るい街中では見えなくなるなんて誰が書いた?
だったら消したままで走っても問題ないと思ってるわけですね?
>たくらんけも自分で調べな。
まあ、どっかの汚い方言なんでしょうな。
>それよりも、お前さんは対向車がスモールしかつけてなかったら、対向車線に
>突っ込んでく馬鹿者なんですね? それでOKね?
どっからそんな話が?
突っ込まれても知らんよってだけでね。
まあ、右側のディーラーに入ろうとしたらスモールしか点けてない対向車が走って来てて
見え難かった事はあるな。周りがファミレスやパチンコ屋があるようなところで
明るくて埋もれてたわけだが。
>世界を見渡せば、明るい街中では消灯を条例化しているところもあるんだぜ。
世界を見渡せば交差点での消灯を禁止しているところもあるんだぜ。
>>716 明るい街中に限れば、走行中もスモールだけで十分だよ。
> 右側のディーラーに入ろうとしたらスモールしか点けてない対向車が走って来てて
> 見え難かった事はあるな。周りがファミレスやパチンコ屋があるようなところで
> 明るくて埋もれてたわけだが。
その程度の視力で運転しているのか。
そりゃ点灯しようが消灯しようが関係ないよ。
ただ単にお前さん個人の問題。
免許、返した方が良いよ。
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:22:46 ID:Ym6NrUv60
>>717 視力の問題ではないという事だけ言っておこう。
あと、
>明るい街中に限れば、走行中もスモールだけで十分だよ。
運転しないでください。
自分の主張が必ず正しく、その主張を他人に押し付ける。こんなヤツはろくな運転しないな。
マナーもクソもないな。自分勝手な運転してるんだろうね。
キチガイは運転しないでくれ。他のドライバーが迷惑する。
>>718 おっさんさ、誰でも自分と同じ視力、注意力だと勘違いしていない?
あるいは、このスレに書き込んでいる人みんながおっさんと同じような環境で
運転していると思っていない?
おっさんの言っている「明るい街中」ってのがどの程度か知らないけれど、
俺の知っている「明るい街中」ではスモールでも大丈夫なわけ。
視力の問題ではないって断言しちゃってるけど、書いてる文章だけ読むと
非常に怪しいよ。視野が狭いってのも病気だからね。
おっさんの言いたいことってのは
「ライトを点灯した方が他からの視認性が高い」
っていう一行だけじゃないの?
おっさんにはなりたくないものだね。
被視認性という観点から考えると、適当に明るい街中でスモールだけというのは一番やばいような気もするが…ヘッドライトを付けておいた方がいいぞ。
明るい街中はともかく、明る過ぎる街中はかえって運転しにくい。
ライト無しで運転出来るほど街灯を明るくする必要はない。
それより、歩行者や自転車にルール守らせろ。
歩行者や自転車のルール違反があった場合には100%過失を認め、車の修理費も全額持たせるべきだ。
そうすれば自ずとルールを守るようになる。
弱者保護は本当の意味で彼らのためにならない。
常に状況を判断して臨機応変に対応した結果、常に点灯しているオレが一番適応能力があるな。
>>717 > 明るい街中に限れば、走行中もスモールだけで十分だよ
運転する側からは問題ないが第三者からは見えにくい
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:35:25 ID:5QnxAsbR0
>>720 人間の目は良く出来たもので明るさに対して自動的に調節するわけだが
周りとのコントラストが小さい状態というのは被視認性が低下する。
明るい街中で自分が見えてるからと言ってスモールで充分などと
思っているのであれば今すぐ運転をやめたほうがいい。
コントラストが関係ないと思うのであれば信号待ちで消灯すること自体が
無駄な行為になるんだよねwwwww
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:37:29 ID:5QnxAsbR0
って、蝦夷の人間には理解できないかもwwww
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:52:57 ID:Dj9mzLjv0
>周りの車がライトつけててくれないと夜間運転の状況判断が不可能になる運転手なんて
自らの理解力のなさを晒すために書いてるの、これ?
>その程度の視力で運転しているのか。
「視力」で言えば、夜間は誰でも擬似的な近視の状態になる。君だってそう。
昼間だったら眼鏡なしでは運転させてもらえないような状態で運転してる奴がたくさんいるってこと。
そこにあるものをただ単に見るだけならスモールでも豆電球でも見える。
運転中に狭くなっている視野の周辺部でも離れたところから余裕をもってきちんと見えるかどうかは
また別の話。
さらにライトによって照らされる路面や壁面は、照射範囲から外れた場所にいる歩行者などの背景となって
視認性を高めることもできる。この効果は広大な範囲で得られる。
君だって自分の車の光だけじゃなく、多くの他の光源からの光でものを見ている。
明るいから不要、というのもハズレ。複数の光源の照射範囲は完全に一致するわけではないから
互いに補完できるし、重なった部分はさらに明るくなってコントラストを大きくするのに役立つ。
結局暗いところでは物が見え難く、光が必要なわけで、ごく限られた眩惑を生じうる範囲以外の
圧倒的に多くの場所から見て光がある方が視認性がいい。
視線に直撃する場合の話をしてたはずがいつのまにかずれてるんだが…
ライトがあるほうが明るいのは小学生でもわかんだよ、んもうバカなんだから
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:59:19 ID:5QnxAsbR0
街中の明るい交差点ではライト点けててもスモールでも被視認性が変わらない
なんて基地外がいるからね
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:01:08 ID:Dj9mzLjv0
>>727 だから、その場合眩しがってる人は何人?
その人が眩しがってるそのときでさえも他の場所にいる多くの人は明るい方がものが見えやすい。
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:11:29 ID:EqvLkd0yO
>>729 幻惑防止の義務というのを知ってるかな?
>>731 幻惑防止義務があるから信号待ちで消灯するというのですか。
で、走行中も幻惑する事があると思うが、その時も消灯する義務はあるの?
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:22:37 ID:S1AI769/0
「幻惑防止の義務」?
聞いたことないねぇ。言葉は正確にどうぞ。
>>723 だな。彼は自分中心でしか物事が見えないらしい。
>>726 例の偽善者さん、また出てきましたね。
あいかわらず歩行者のためとかブサヨクみたいなことを言ってらっしゃるようで。
自分の主張を他人に押し付けようとしているヤツはすべて自分中心なわけだが。
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:07:49 ID:cUn4bm2D0
とりあえず、、、
対向車がいるのにハイビームはやめろ。
ロービームにしてても光軸狂っていては意味なし。
右折待ちでウィンカー出してても、最近の車はヘッドライト点けてるとそっちに埋もれる。消せ。
(現行キューブは全て廃車にしろ)
話はそれからだ。
この前の夜に、ある交差点(若干かまぼこ)で信号待ちをしていた。
そしたら対向で信号待ちしているクルマのライトがやたら眩しかった。
相手も眩しいんだべな〜と思いつつライトを消す(ポジションは点けてるよ)。
そしたら相手も消してくれた。嬉しかった。
こういう交差点なんかでは消したほうが良いが、平らな場所では点けたままが良いのかな
相変わらず、消灯キチガイが騒いでいるね。
一生消してろ。
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 09:12:29 ID:S1AI769/0
>>734 誰も点灯のメリットを受けるのを歩行者に限定なぞしていないが…
>>732 俗に言うロービームがすれ違い前照灯という名称ですが…
逆に聞きますが、常にハイビームで走ってもOKだとでも?
違いますよね。法で他車を幻惑しないため、すれ違い前照灯での通行が
義務付けられています。知らないという馬鹿も若干名いるようですが
それに年がら年中消灯しろなんてことは一言もいっておらず
>>737のような状況の話をしているので勘違いするなよ
100年ROMって話の流れをつかめ。な?
>>740 個人の勝手な判断で決めずにさ、
単独で走る時はハイビーム、他者(他車ではなく)がいる場合は
ロービームで良いんじゃないの?
交差点、普通の道路に関わらず。
基本的にはそれ
だが
>>737のように時にロービームがハイに化けることもある
別にローだからって光量が少ないわけじゃないからね。向きだけの話で
まぶしいものはまぶしいのだが
「ハイじゃない。ローだから大丈夫」が通用するのか否か
走行中はしょうがないだろ
リアルタイムで角度が変わるレベライザーでもついてない限りどうにもならん
というかスレタイを100回音読plz
個人の価値観で答え出すなよ。無理に答えだす必要ないし。自分が正しいと思うようにしとけばいい。
>>744 走行中に仕方ないもんが停止中に問題になる事もあるまい。
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/12(金) 13:45:44 ID:i46Y3BqS0
>>734 法律でも定めるマナーや配慮による臨機応変を
偽善者と蔑むような輩は、
ドライバーである以前に人間として失格。
人としての存在意義が無いので、
氏ねば良いと思うよ。
それが嫌なら、海外へ逝けば良いと思うよ。
逝ったことある人なら分かると思うけど、
中国とか韓国とか逝けば良いと思うよ。
>>749 走行中路面の状態でハイビーム状態になるのは一瞬の出来事で仕方が無い
走行中常にハイビーム状態なら明らかに問題だし
停止中その一瞬の出来事が停止中ずーと続いてたらこれも問題だろ
釣り以外でリアルにこんな事すら想像出来ないと言うのも問題だな
>>750 ハイビーム状態といっても実際にハイビームなわけではないので
ワッテージも違うし問題にならないよ。
対向車が信号停止中であれば運行の妨げとなるわけではないので
問題ないし、他の動いてる車に対しては相対的に一瞬の出来事で仕方が無い。
>>751 停止中はハイビームOKだとほざきだすのか
停止しててもこれから走ろうって対向ドライバーの目を眩惑させといて
何を勝手に問題無くしてるんだ
十分問題だろ
ワッテージ?何ワットだろうが眩しいものは眩しいの
何ワットから眩しくなくなるのか数値出してくれ
>>752 ハイビーム状態なんてのは君が勝手に名付けた状態であって
ハイビームではない。
対向車がこれから走り出そうとする瞬間にこっちもライト点けるわけだろ?
走るにはライト点けなきゃならんわけだから、だったらあらかじめ点けておいたほうが
対向車も目が慣れるよ。
走り出す瞬間に照らされるよりその前から照らされるほうがましじゃん。
>>753 下向きのライトが上向きに変わるんだから
多少ワット数が少なかろうが、眩しくなるだろ
これをどう表現するかの問題でハイビーム状態と言って差し支えなかろう
ひっとして眩しく無いと言い切る気かね?
走り出す瞬間対向車のライト見ながら走る馬鹿は居ないよ
前方に意識は集中させるんだから、対向車がライト点けようが関係ない
慣れるんじゃなく、眩しいから視線を左に向かせて右の安全確認を怠らせているだけ
>>753 >対向車が信号停止中であれば運行の妨げとなるわけではないので
そもそもこれは正味のハイビームで良いという書き込みだ
この件にもコメントくれないか
とコメント求めつつ俺はお出かけだわ・・・ゴメン
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 15:56:56 ID:rz3P3c4e0
>>754 >走り出す瞬間対向車のライト見ながら走る馬鹿は居ないよ
>前方に意識は集中させるんだから、対向車がライト点けようが関係ない
>慣れるんじゃなく、眩しいから視線を左に向かせて右の安全確認を怠らせているだけ
じゃ君は対向車が眩しかろうと消したときには対向車がいなくなるまで発進しないんだな。
>>754 じゃあ、なぜいきなりハイビームOKなどと言い出すのかわけわからん。
そりゃ眩しいだろうね、ハイビームだろうがロービームだろうが坂だろうが
平地だろうが、信号の向こう側くらいの近距離で見つめて眩しくないライトは無い。
だからなに?
下の3行の意図がわからん。
元から対向車のライトが点けられてれば意図してライトを直視しないように
気を付けるし瞳孔が狭まるが、走り出す瞬間にライト点けられたら目の
応答速度が間に合わん。
>>755 どっちにしろ眩しいだろうが、車の姿勢によって運転者が意図せず
ロービームが上向いてしまうのは仕方ないだろう。
なんか別な人に噛み付いてるのか
釣りならそろそろやめとけよ、ツマランから
万が一、本気なら今すぐ警察署に言って免許証を差し出して
「すいません、返却したいんですけど」と言ってこい
これは煽りじゃなくお前とお前の家族を心配してのことだ
あと、お前の周りを運転しなくてはならない不運なドライバーたちのためでもある
うるせえ
消灯基地外+免許返却病
やっと落ち着いた。
基本消さない派だがこっちの右折時に信号待ちしてる車のライトで歩行者が見えなくなったことがあるので
歩行者がいるときと上り気味の時は消すようにしてる。
キチガイは運転してはいけますせん。
おいらのホンダ二輪FTR、ロ-ビーム30Wハイビーム60Wになるだけ。
照射角度変わらず、で、ねじ緩めてて手動で角度変えてる。
交差点の対向車が直射しくるときはこちらも直射、ハンドル曲げて狙い撃ち。
気狂い以外はスモールにしてくる、でこちらも手でライト下向きにするよ、
二輪は消灯出来ないんだよw
>>767 >交差点の対向車が直射しくるときはこちらも直射、ハンドル曲げて狙い撃ち。
はい ココにも他人を気狂い呼ばわりする気狂いがいますね
みんな、自分のやってる事は棚に上げたがるんだよね
眩しいの分かってやってるんだもんな
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 02:00:45 ID:1A0YbAMO0
眩しいのがわからない、ハイビーム基地ガイにも困ったもんだが。
確かに
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 04:07:00 ID:Ob8HDyrvO
気遣いも出来ない奴は運転するな。
だから点灯しっぱなしだと問題になる傾斜のある交差点なんて1000に一つぐらいしかないと言っているだろう。
それにも関わらず消しているバカ。ここにいる消灯派もなんでもない交差点でも消してるんだろうが。
眩しいわけねーだろ。バカじゃねーの?精神病院行ったほうがいいぞ。
眩惑とかもありえない。ド田舎の街灯がまったくない道路ならありえるかもしれないが街灯のある都会では眩惑はありえないだろ。
眩惑ってどういう条件で発するかわかってんのか?
かといってド田舎の暗い道でライト消すのは基地外。結局付けっぱなしが正解なんだよ。
>だから点灯しっぱなしだと問題になる傾斜のある交差点なんて1000に一つぐらいしかないと言っているだろう。
いやいや。関東平野の内でも地域によっては5つのうちに1つくらいあるよ。
普段運転してますか?というかどこの住人さんですか?
原則は点けっぱなしはごもっともだが配慮も必要ってことでよろしく。
その程度のことでもチバラギのヤクザは絡むよ。
>>775 むしろ病院に行って目の検査をした方が良いと思われ
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 08:46:53 ID:5L1nrXkG0
>>775 消灯をマナーとか臨機応変とかいって勘違いしてるのは
チバラギのヤクザと同レベルってこった。
ヤクザに刺されて死ねよ、バーカ
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:32:15 ID:ams5z7xZO
ライトまぶしいのはほんとうざいとおもうよ
とくにトヨタ車はバルブが他メーカーより上向きになっているから乗っているひとは見やすいが対向車はかなりまぶしい
とくにランクルなどの車だとひどい
んでもってHIDだと最悪
光軸調整をして対向車に迷惑をかけないようにするのもマナーだよ
>それにも関わらず消しているバカ。ここにいる消灯派もなんでもない交差点でも消してるんだろうが。
誰かそんな事言ってた?
>点灯しっぱなしだと問題になる傾斜のある交差点
の話だろ。自論の離合のいい状況だけを肯定するなや。詭弁っつーんだそれは
何でもかんでも消すのはそりゃNGだ。信号待ちとはいえ運転業務中なのだから消すべきではない
厳密に取り締まるアメリカならその場で警察に捕まる
>いやいや。関東平野の内でも地域によっては5つのうちに1つくらいあるよ。
>普段運転してますか?というかどこの住人さんですか?
5つに1つもある地域ってどこよ?オレが行って確かめてやるから、ある程度具体的に教えれ。
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:10:44 ID:Ob8HDyrvO
スモールに出来ない奴は小雨、豪雨に関係なく常に同じ作動スピードにしてるのかw
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:12:11 ID:5L1nrXkG0
ワイパーとライトは使い方違いますからw
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:23:35 ID:NDQ6eSyq0
>>783 馬鹿は来るなしっしっ
って、どうせ馬鹿しか居ないスレだからいても良いよ(w
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:39:53 ID:Ob8HDyrvO
ワイパーも雨の状況で作動スピードを変えてるなら何故信号待ちでスモールにする事が出来ない?面倒だからか?点灯派は常にフォグランプも点灯してそうだなw
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:44:51 ID:5L1nrXkG0
ライトだってちゃんと使い分けてるよ。ハイビームとロービームね。
夜スモールにするってのは雨降ってるのにワイパー使わないのと同じようなもの。
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:47:15 ID:NDQ6eSyq0
馬鹿が黙ったらこのスレなくなるぞ。ww
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:58:13 ID:Ob8HDyrvO
点灯派は状況判断の出来ない奴が多そうだなw多事故多違反者とみたw
>>788 その理屈だと雨も降ってないのにフォグランプを点灯させるのと同様。
何でもこじつけて、点灯派はめんどくさがり、漫然運転ですか。キチガイのこじつけはみぐるしいな。消したきゃ消せばいいじゃん。点灯派を否定しないと何かか不都合でもあるのかな?
点灯派は馬鹿としか反論が出来ないようだなw
>>774 眩惑と蒸発をはき違えてないよな?
ついでに
>1000に一つ
もただの思い込みだという事を忘れずに
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:38:31 ID:5L1nrXkG0
>>791 >雨も降ってないのにフォグランプを点灯させるのと同様。
じゃ雨が降ったらフォグランプ点けるのが普通、とでも言うのか?
もともとあんたの例えがデタラメなのさ。
>>781 現実として何でもない交差点でも消しているバカが大勢いるからそう言っているわけだ。
おまえ普段車運転してねーだろ?
>>791 状況判断も何も傾斜がない道路と判断しているわけですが。
消灯バカはどういう判断をしているわけですかね?www
たまには外でろよ。車ないんじゃしょうがないが。
消灯バカの多さに驚くからwww
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:02:25 ID:NHEQg1Jo0
状況判断以前に手癖で消してるのも多いし、状況判断していると思い込んでる連中も
判断材料とか根拠とかが貧弱すぎてお話しにならない。
「眩しい、見えない、危ない」とかいう奴が公道を走ってると思うとゾッとする。
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:24:15 ID:NHEQg1Jo0
見えてないことを自覚してない奴の方が多いわけだが…
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:27:51 ID:vSVBmyq0O
点灯派は自己中の基地外である。
正解○
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:49:55 ID:NHEQg1Jo0
>>803 まさか夜も昼間と同じにものが見えてると思ってる?
自車の照射範囲だけ見てれば必要なものは全て視認可能とでも思ってる?
話が噛み合ってないな。ちょい言い直すわ。
照射範囲内が「眩しい、見えない、危ない」とかいう奴が公道を走ってると思うとゾッとする。
で、消されると何か問題でもあるのか?
照射範囲内の、しかもスモール点けた車が「見えない」なんて事はないから「危ない」訳はないよな
>>806 問題ないよ。消したければどうぞ消してください。
で、なんでわざわざそんなこと聞くの?
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:28:34 ID:ToZG7a5AO
消灯キチガイは今日も叫ぶ。眩しい、危険、迷惑、思いやりがない、漫然運転、
死ねまで叫んでろ。叫んでも何もかわらないぞ。
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:43:41 ID:vSVBmyq0O
点灯派は狂ってるな。精神科へどうぞ。
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:22:01 ID:NHEQg1Jo0
>>806 >照射範囲内の、しかもスモール点けた車が「見えない」なんて事はないから
見える/見えない、ってそんな単純な問題ではない。
周囲の物が見えないわけがない明るい昼間ですら事故は起こってる。
夜間の事故率の高さは周知の通り。周囲が暗くなればその分確実に視認性は下がる。
運転中に周囲の物を「認識」し「判断」するためには一程度の余裕が必要。
1台の車のロービームの照射範囲なんてごく狭いもので、実際には自車以外の明かりで
非常に多くの物を見ている。
消したきゃ消しても構わないが、適切な状況判断ができてる、とか思ってるんだったら
本当にそうかね?点灯/消灯の両状況を比較した広い視野でのリスク評価なんてしてないだろ?
自分が見ている物がどの光源からの光がどこにあたって見えているのか、本当にわかってるの?
って話。
停止車が点灯してなきゃ運転できないのか、という話は全く的外れ。
信号待ちで停止しても消さない方が安全、と言ってるわけで総体的な安全性の問題。
暗いところに何かあるかも、と注意しつつ運転するのは当然だが、暗い範囲が狭くなって
実際に確認できる範囲が広がる方が安全性が高いのは明白。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:45:40 ID:1qTbZQRM0
消したきゃ消せばいいじゃん。
人にそれを求めるなよ、あと、大回りしてきたトラックに突っ込まれても
賠償を請求するなよ、ライト点けただけで確率が減るんだからさ。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:50:04 ID:CMysRxQq0
まあ、ライトによるな
ライトによっては見え難くなって突っ込まれる可能性が増える事も
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:53:38 ID:1qTbZQRM0
>>812 光のあるほうに突っ込む奴なんて居るのか?虫以外で(w
夜間運転中は前照灯を点灯しなければならないから、
信号待ちで消灯するべきではない。
まさか、運転中の定義もわからんのか?www
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 12:18:21 ID:jBSB57in0
都内の場合は消したあと点け忘れて走ってる車がたくさんいます。
点け忘れで走るくらいなら、消さないでくれと言いたい。
都内は明るいから点け忘れても自分はしばらく気づかない、
逆に言うと周りが半端に明るいからポジションだけだと埋もれてしまい危険。
”オレは忘れない”という”あなただけ”の問題でなく、点け忘れの多い
現実を考えると信号待ちでは”点灯”を常識とする認識を広めて欲しい。
>>814 信号待ちの時に携帯電話ゴソゴソやっているバカも多いしね。
信号待ちになったらいきなり新聞広げる奴とか。消灯バカも同じようなもんだ。
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 13:17:16 ID:ToZG7a5AO
そうだったのか、消灯キチガイは、信号待ちごとに雑誌を読み始めるヤツと同じレベルだったんだな。納得した。
HIDとかこれまでに無いくらい眩しいライトが標準装備の今
道交法から変える必要あるな
レベライザーの装着義務化など
あと雨天のフォグ(とくにいい加減につけたりバルブを高出力のものに替えてる白灯など)
は雨で鏡状になったアスファルトとの反射もあいまって物凄い眩しい事があるので注意
自分の車が対抗から見てどういう状況にあるか知ってる人は少ないものだ
路線バスやタクシーなんかについてる純正のイエローバルブは反射しにくいので眩しいと思ったことは無い
>道交法から変える必要あるな
>レベライザーの装着義務化など
>道交法から変える必要あるな
>レベライザーの装着義務化など
>道交法から変える必要あるな
>レベライザーの装着義務化など
免許更新のときに、キチガイを排除すればいいかと
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:39:52 ID:xpe7IyUHO
ワロマ
>>813 真面目な話、人間も光のあるほうに突っ込む習性があるらしいよ。
故障などで高速道路の路肩に止める場合(走行車線にはみ出してない場合ね)
ハザード出すより無灯火の方が突っ込まれないらしい。
ハザード出してると意識がそっちに行って、自然とハンドルもそっちに切ってしまうそうだ。
>>815 点け忘れ多すぎるよな。
信号待ちで点灯してようが消灯してようがどっちでもいいが、
点け忘れだけは絶対するなと言いたい。
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:20:48 ID:X2aMPeV50
>>822 >ハザード出してると意識がそっちに行って、自然とハンドルもそっちに切ってしまうそうだ。
意識がそっちへ行くのはよくわかるが、意識が行ってるにもかかわらずその車に突っ込むまで
「自然と」ハンドル切りっぱなしにできるか?という点が疑問。
ハザード出してるかどうかによって追突事故数の違いがわかるデータってどこにあるの?
>>823 カーブを曲がるときでも目で見た方向に進んでいく法則
>>822 そうすると対面通行ですれ違う時もライト消した方が安全だね。
>>823 かなり昔のJAFメイトに載ってたらしい。
近寄って見ようとして近づき過ぎてしまうんじゃないかな。
>>825 車線をはみ出すこと(路駐よけとか)が一切なく、右折なども全くないんならそうじゃねーの。
人間は光のある方向に進む習性があるからライトを消した方が良いとかおかしな事いいだしたな、消灯派は。
反論出来ないからといって、いくらなんでも無理ありすぎだろ、それはwww
消して(スモールにして)も問題ないよ
道交法上でも安全上でも
あるとしても 40キロ制限の道路を47キロで走行するって程度
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:45:19 ID:X2aMPeV50
>>828 40km/hと47km/hの違い↓
運動エネルギーは1.38倍(つまり衝突時の衝撃は約4割増)
停止距離は40km/hでは17.3mだが、47km/hでは22.2m必要。
速度超過とか信号待ちで消灯とか、このくらい大丈夫だろうとかいう
ドライバーのいいかげんな判断で安全性は確実に低下している。
>>829 では貴方はメーター誤差もなく
いついかなる時も制限速度を1キロたりともオーバーしないで走りますか
そうですか、正しい事をしているんでしょうが
ハッキリ言って迷惑です。
そのJAFメイトはぜひとも探し出してもらいたいな。
頭の固いアメリカのポリに見せて説教してやりたい。
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:07:35 ID:X2aMPeV50
>>830 当然速度計に誤差はあるでしょうな。誤差ゼロの完璧な速度計などありません。
制限速度40km/hなら最高でも自車の速度計40km/hを維持して走るよう努めますが
路駐車避けるとかで一瞬の数km/h超過はしょっちゅうありますね。完璧な速度維持に命かけてる
わけではありませんから。それでもせいぜい45km/hまでで、47km/hも出しませんよ。
そうですか、迷惑ですか、でもあなたの迷惑なんか知りません。
このくらい大したことないし、みんなやってるからと漫然と速度超過して道路の安全性を
低下させる方が迷惑行為です。
>>832 すばらしい
でも道路の安全性をうたうのであれば、命かけて速度維持しなきゃダメでしょ
このくらい大した事ないし と自分でも思ってるんだもの
路駐避けるのになんでしょっちゅう超過するんだよ
まったくホントに自分の事は棚に上げる連中ばかりで困るな
消灯が違反だと言うのなら、おまえは1Kmでも速度超過してねーんだろーな?とか本当に消灯派は誤魔化しに必死だね。
40km/h制限の道を45km/hで走っておきながら
47km/hで走る人を非難する
まさにこういう人を基地外といいます
>>834 消灯派でもないし誤魔化してもいない
必死に見えてるの見てる自分が必死だからだろ
道交法を持ち出すのに無理があるって事だよ
板橋や豊島区あたりを夜中走り回ってみな
パトカーが消してる現場を目撃できる可能性高いから
>おまえは1Kmでも速度超過してねーんだろーな?
消灯派ってこのフレーズすきだよね。
っていうか、しょっちゅうこれ書いてるバカって一人じゃね?
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:39:43 ID:X2aMPeV50
>>835 5km/h超過になるといっても、速度計の針の振れる一瞬のことです。それを維持することは
ありません。1km/hでも超えないのか?と言われればそうではないよと正直に言ってるだけ。
リスクの評価の話をしているのであって、漫然と超過して大丈夫と思ってるのとは全く意味合いが
違うのはお分かりいただけませんか?
ましてや、信号待ちのライトについては消すか点けるかのどちらかであって、曖昧さはありません。
消すことにより起こる視認性低下は避けられませんし、それにより見え難くなったものを意識する
ことは困難です。
点灯で一部に起こることがある眩惑については、見え難くなっていることは簡単に意識できますし、
その間注意することが可能です。
ですから公的な指導において、ライトが眩しいときには注意しましょう、というものはあっても
眩しがらせているかも知れないときには消しましょう、なんてものはないのです。
>>838 >速度計の針の振れる一瞬
一瞬で40km/hが45km/hになるんですか
それはすごいモンスターマシンですね
ムチ打ちにならないように気を付けてください
出来れば速度計の針の振れる一瞬でも40km/hに収まるようにね
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:57:09 ID:X2aMPeV50
>それはすごいモンスターマシンですね
自分がそんなにすごい車に乗ってるとは知りませんでしたw
以後気をつけます。
>>838 >消すことにより起こる視認性低下は避けられませんし、それにより見え難くなったものを意識する
>ことは困難です。
コレだよ・・・
視認性低下はあくまで点灯時より て話だろ?
信号待ちの車が必ずいるとは限らんのだよ
消灯のリスクなんて 貴方の言う一瞬の45キロとなんら変わらんのだよ
意識しづらい・見づらい なんてそれこそ漫然運転者の言い訳
エラソーな御託並べてる割には
消してる車がいて困る事がある時点でレベル低いね
勝手に
>漫然と超過
とか貶めるような事言ってるし
低脳にゃ付き合い切れんよ
マトモなのいねぇのかよ
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:05:53 ID:X2aMPeV50
>信号待ちの車が必ずいるとは限らんのだよ
信号で停まったときに消すかどうか、という話をしているのですから、停止車が必ずいる状況に
ついて話をしているのです。
その上でどうせ停止前まで点けていて、発進時にも点けることになるライトを停止時に消すことの
メリット/デメリットについて考えているのです。リソースマネージメント、って概念わかります?
>勝手に
>>漫然と超過
>とか貶めるような事言ってるし
失礼しました。ではどの程度の速度超過幅までなら安全、というような合理的根拠のある
的確な判断を都度されているのですな?
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:18:30 ID:0Z2AfzZu0
>意識しづらい・見づらい なんてそれこそ漫然運転者の言い訳
これもよく言われますが、別に言い訳するわけではありません。
不注意で事故を起こせば責められるのは停止車でなく、あくまで事故を起こした運転者です。
ただ不注意な人でも視認性が少しでもよければ、もっと早く気づいて回避操作ができたかも
しれませんし、衝突は避けられなくともブレーキをもう少し早く踏むことで被害の程度は
軽減できいていたかもしれません。あくまで総体的な安全性向上の話です。
>消してる車がいて困る事がある時点でレベル低いね
あと、これも違いますね。
消されて困るなんてことは言いません。ただ、全体的な安全性は確実に低下してますよ、
だから誰かが少々眩しがっていようが私は消しませんよ、すみませんねぇ…
と言ってるだけです。
>>843 >だから誰かが少々眩しがっていようが私は消しませんよ
それによる安全性の低下は無視ですか。
それが総体的な安全性向上の話だと。
貴方にとって「総体的に考える」という事は「都合の悪い事を無視する」という事なんですね。
消せ とも言わんし
消すな とも言わんよ
貴方の言いたい事も充分解った上で
全体的な安全性においても
消灯には何の問題もない
とだけ言っておく
たぶん理解できないだろうけどな
全然解ってないよ とか言い出しそうだが
大丈夫、解ってないのは君の方だから
ほんじゃ、ゴクローサン
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:40:25 ID:0Z2AfzZu0
>>844 無視はしてません。点灯のデメリットである眩惑が生じうる範囲と、それ以外の場所で
常時得られるメリットである視認性向上の得られる範囲を比較すれば、圧倒的に点灯のメリットが
勝りますし、点灯のデメリットの眩惑が生じたとしても、見え難くなっていることはいやでも
意識できるのに対し、消灯のデメリットである視認性低下によって見え難くなったものは意識
しにくく、見えなくなってしまったものについてはどうしようもありません。
消灯のデメリットを無視しているのは消してる人たちの方です。
>>845 >全体的な安全性においても消灯には何の問題もない
あなたが自車の照射範囲以外の物を全く見ていないのであればそうでしょうね。
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:50:51 ID:6vudJWKvO
眩しいだけで交通トラブルになる事もある。
>>847 それが怖いなら消しとけばいい。
屁理屈こねてる奴より、立派な消灯理由だ。
オレは同意しないけどなw
>>846 視認性低下は遠くで強くなる。
幻惑は近くで強くなる。
それを無視してメリット、デメリットの比較なんてお笑いですね。
>>846 君が言いたいのは
どうせ発進時につけるのにせっかくの明るさを無しにするなよ
てだけでしょ?
消灯時のデメリット(安全性の低下)はあくまで点灯のままと比較した場合
であって
消灯したからといって、暗かった場所が余計暗くなるわけじゃない。
周りの人間は停車車両がない場合と同じ行動でよくないか?
まぁ車両自体が存在する分の死角は発生するが・・・
消灯自体には何の問題もない
安全性にも特に問題はない
意識しづらいなんて言い訳
その意識しづらい所を意識するのが予測運転とも言える
>自車の照射範囲以外の物?
見えない物は見えないよ、見ようとしないのと見えないとは違うよね?
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:10:49 ID:0Z2AfzZu0
>消灯時のデメリット(安全性の低下)はあくまで点灯のままと比較した場合であって
>消灯したからといって、暗かった場所が余計暗くなるわけじゃない。
いいえ、夜間に光源が減れば、照射範囲とかその周辺部分の輝度はその分確実に低下します。
周囲からその辺りを見ている人にとってはコントラスト低下につながります。
>その意識しづらい所を意識するのが予測運転とも言える
意識しづらい部分がやたらと広かったら、それを意識しろと言っても結局は疎かになります。
ちゃんと見える範囲が広がれば、相対的に意識しづらい所を減らし、意識の配分がしやすくなります。
>見えない物は見えないよ、
ですからあなたも実際には自車の照射範囲以外の部分にある多くの物を、自車のライト以外の
いろんな光源からの光で見ているのです。どの光源もそれによって眩惑されている人以外にとっては
視認性向上に役立ってます。
>>851 現実的には何の問題もないから
違反だって話は殆ど無意味
>>852 >いいえ、夜間に光源が減れば、照射範囲とかその周辺部分の輝度はその分確実に低下します。
へぇ、消灯すると消灯した車以外の今までそこにあった光源も減るのかね
>自車のライト以外のいろんな光源
その光源の中に信号待ちの車のライトを入れようが入れまいが
同じ運転をするだけなんですが?
ライトさえ点けていてくれれば・・・
なんてのが言い訳
車両がいなければその光源自体無いんだから
普通に走ればいいんでしょうが
>>850 >消灯時のデメリット(安全性の低下)はあくまで点灯のままと比較した場合
>であって
このスレって、点灯と消灯の比較じゃねーの?w
ID:0Z2AfzZu0は偽善者のブサヨクでプロ市民だから何を言ってもムダ。
俺は消すことはほとんどないけど、点灯派というくくりでこんなヤツと同じにされるのはイヤだ。
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 03:10:08 ID:UADwhsAYO
消灯のメリット、点灯のデメリット、を必死に追求してるヤツは間違いなくキチガイ。頭おかしいよ。ほとんどのドライバーはそんな意味不明なことしないよ。
必要に応じて消せばいいだけ。
俺は必要が無いから消さないけど。
以下、消灯が原因の事故のニューソースが提示されます
↓どうぞ
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:08:51 ID:UADwhsAYO
信号待ちで消灯したら、対向車に、逆走して追突された。
>>860 多分空間の歪みに呑み込まれたに違い在るまい
前方からの物体が、後方へ転移したのだろう。
これは消灯すると起きる現象だと
アインシュタインが寝言で述べていたのかも知れない
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/15(月) 15:01:11 ID:MQkBZZRF0
点灯派も消灯派もいい加減、
メリットデメリットの議論が無意味だということに気づけ。
わかって遊んでるんじゃないのかね
どっちも相手の話を聞かず、
自分に都合のいい状況を創り出して都合のいい自己主張のみだし
消灯はアホ。
スモールが正解。
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:55:11 ID:qOSYYnXW0
135 名前:ひろゆき 投稿日:2006/03/31(金) 04:05:53.80 ID:2Vhz4xlO0 BE:89227-#
ネットウヨ・嫌韓厨・反喫煙とか、いろいろカテゴリーはあるんだけど、
自分の主張を繰り返したいってだけの人は、
新しい情報を提供してくれるわけでもないし、
新しい視点を提供するわけでもないし、
どちらかというと邪魔な存在だというのに気づいて欲しいんだけど、
やっぱり無理なのかなぁ。
何で日本車はどれもそろってグレアがひどいのか?
プロジェクターでさえ、グレアを感じる車種がある始末だ。
おかげで欧州車が来るとすぐわかる。散乱光がほとんど無いからだ。
グレアがひどい車が多いせいで、消せ消さないという議論が出てくる。
日本人に元々照明のセンスが無いことは、そこらにはびこる照明を見ればわかる。
水銀灯むき出し、電球丸見えの「目立てばいい」照明のいかに多いことか。
2〜30年以上前の日本なんて、ほんとにひどいものだった。
そんな環境になれた人間が設計しているのだから、まともなライトが出来るわけが無い。
日本の工業の歴史の浅さが、こういう所に出て来る。
>>867 自分のセンスの無さと底の浅さ加減も自覚しろよ爺ィ
>868
消えろ
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:38:49 ID:ktNfFGFI0
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/15(月) 22:54:10 ID:VUOfuhhy0
夜は点灯! 理由はそれだけじゃないのか。他に何がある。
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:53:28 ID:opOYIYTI0
>>849 >視認性低下は遠くで強くなる。
近くであろうとある部分を照らす光がなくなれば、その部分にあったもの、それを背景として
見えていた物は見え難くなります。その部分を照らしていた光が他になければ距離に関係なく
視認性は大きく低下します。
>幻惑は近くで強くなる。
ロービームを眩しいと感じるかどうかには、距離よりも光軸からの角度差の方が影響がはるかに大きいです。
遠くても正面&路面に近いところから見れば眩しいでしょうし、すぐそばでも斜めの高いところから見れば
眩しいことはありません。
オートライト&ヘッドランプ 減光システム
停止→4秒後に98%に減光→1秒後→2秒間で25%へ減光。
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:57:11 ID:tt+BEoWX0
>>872 何か有るんじゃないの、
バイクは24時間ヘットライト点灯しか選択肢無いし。
メーカーが四輪もそうしないのは何故?
おっきいから!
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:12:06 ID:pZlGruJCO
現状維持で問題なし。やなら運転やめちまえ。
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/16(火) 10:54:31 ID:4x/W7bC90
>>871 双方の主張にメリットデメリットがある場合、
その多寡を理由にどちらか一方に統一しようとする議論は、
人への安全性を主眼とした場合は特に、
どちらかのデメリット(危険性)を黙殺することになり、
何の問題の解決にもならない。
また、どちらか一方のメリットを重視し、その選択を証明しようとしても、
常に悪魔の証明が必要となり、その正当性を立証することも出来ないから。
どっちにもいい部分があれば悪い部分もある
状況の自己判断ができない人には(車を運転するのは)難しい。
でも、俺みたいなすっとこどっこいは、常時点灯の方が安全かも。
基本的に赤信号待ちではヘッドライトを消灯しているけれど、
状況に応じて使っているよ。
幅が狭い道から幅が広い道へ入る交差点での先頭の赤信号待ち
なら、対向に赤信号待ちがいても点灯しているな。
広い道からこちらに曲がってくる車が十分に速度を落として
なくて突っ込んでくることがあるから、早くこちらの存在に
気づいてもらうようにヘッドライトを点灯したままで信号待ちを
しているね。
頻繁なオンオフでハロゲンはともかくHIDのバーナーは著しく劣化すると聞くがどうよ?
>>885 もしも安全のために頻繁なオンオフが必要なら、HIDの劣化より安全を優先するべき。
頻繁なオンオフはむしろ危険
そんなこともわからない馬鹿は死ね
>>886
888 :
888:2007/01/16(火) 20:01:08 ID:bMsYAtAz0
以後、消灯派は皆殺し。マジで殺す。
あーあ、殺人予告しちゃったよ。
890 :
888:2007/01/16(火) 20:07:48 ID:bMsYAtAz0
消灯派はそのこと自体殺人行為なので殺しても正当防衛
891 :
888:2007/01/16(火) 20:08:45 ID:bMsYAtAz0
さあ、不毛な議論を愉しもうじゃないか!
消灯派=人殺し=先んずれば人を制す
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:15:10 ID:Q8zQmBjH0
殺人予告あげ
893 :
888:2007/01/16(火) 20:19:41 ID:bMsYAtAz0
【ニュース】交差点で続発する謎の殺人事件【ニュース】
ライトを消すことによって対向車を暗順応させてしまい、走り出す際に点灯すると同時に走り出した対向車を幻惑し、死亡事故を引き起こす。
これは殺人だああああ!
894 :
888:2007/01/16(火) 20:21:04 ID:bMsYAtAz0
ちなみにHIDは点灯した瞬間が最も眩しい。光の強度ではなくその周波数が視力を奪うからだ。
実にHIDoi話だ
>HIDは点灯した瞬間・・・その周波数が視力を奪う。
恐ろし杉w
今は無きシールドビームがいい!!
まあ、ずっと眩しい状態の光を見ているよりも(それ以前にロービームなんぞ眩しくないが)光の増減
暗い状態からいきなり明るい光とか見ると眩惑されやすいんだけどね。
瞳孔が対応出来ないわけだな。つまり消灯派は前面にいる運転者の眩惑を狙っているわけだ。
897 :
888:2007/01/16(火) 22:06:58 ID:6eoUdjeB0
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
898 :
>888:2007/01/16(火) 22:08:50 ID:6eoUdjeB0
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
周波数が視力を奪う
実にHIDoi理論だ
それにしてもコピペ中に送信されちゃった
>>897は実にHIDoiミスだった…
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:55:09 ID:jiM9792m0
>>880 >どちらかのデメリット(危険性)を黙殺することになり、
>何の問題の解決にもならない。
点けるか消すかのどちらかしかなくて、点けてる方が圧倒的に安全性が高いから消さない方がいい。
点灯のデメリットが感じられても、それがメリットを凌駕するものであるかどうかなんて
一車両の運転席から確認することなんて不可能。
眩惑の危険性を黙殺してるわけではない。眩惑による危険性や対処法についてはよく周知されている。
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:15:16 ID:y2K6ZFmBO
ライトを消したまま走りだす
危険だともわからぬまま
後続車のライトで消える。
他車には迷惑かけまいと
消してみたこの夜に
自分がルールと思ったDQNの夜
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:19:44 ID:02hLW2H1O
キセノンの消灯坊ウゼー
よけい眩しい
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:34:28 ID:z4XH3veBO
基本は点灯で光軸が人の顔面を向いてるときは消灯してる。
ロービームがプロ目の車だから照射範囲がはっきりわかるし。
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:44:07 ID:6vd9+jXAO
消灯キチガイうぜぇ
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:34:42 ID:z4XH3veBO
点灯キチガイうぜぇ
運転に支障が出ちゃって困るなら、消してあげてもいいよ。
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 02:43:09 ID:6vd9+jXAO
ほとんどのドライバーは点灯キチガイなわけだ。おおいに結構なことだ。
点灯し続けてもいいけど光軸はちゃんと調整しておけよな
警察もちゃんと注意して欲しいものだ
>>885 8年前に後付けHIDを着けて点灯させた時の優越感があったから信号街では毎回消灯してした。
そのうちメーカー純正で装着車が増えたし、後付け車も増えて上り坂の信号以外は点けっぱなしにした。
って言うか一々スイッチを捻るのが面倒臭いのもあった。
この前バーナーが逝ったけど頻繁に点灯・消灯しても5、6年は持つと思う。
それより、デイライト点灯しているトラックや夜間走っているトラックはHIDの寿命が
2000時間だから1日5時間点灯だと1年位でバーナーの寿命が来ていそうだ。
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/18(木) 18:45:25 ID:ghlgGFr10
>>899 >眩惑による危険性や対処法についてはよく周知されている
点灯派の言い分を見る限り、そうは思えないが?
点灯派の多くは、眩惑など皆無。
眩惑するのは目の病気。
眩惑に危険など介在しない。
という頭の悪い回答ばかりで、周知には程遠い。
とも、危険性はあるが黙殺することが周知されてるということか?
「ライトを消している車が居る」と認識しているのだから
消すと見えないという主張はおかしい
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:46:18 ID:2LPeNkQK0
>眩惑など皆無。
>眩惑するのは目の病気。
>眩惑に危険など介在しない。
二番目のは「光を眩しく感じることが多ければ目の病気の可能性あり」という意味であれば正しい。
後は間違い。
でも眩惑の生じうる範囲、頻度を考慮すればわざわざ消すことはない。
>>912 家の親父(65)は軽度の白内障、右左0.7以上だけど、
対向車のヘットライトの周辺は全然見えないと言ってる。
光点ではなく光芒になるらしい、
対向車の交差点スモールは有難いと。
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:15:37 ID:6U81+n840
>>913 もう随分前に私の祖父は白内障をきっかけに運転を止めた。
運転に支障がある状態なので免許返上を勧めるべき。視力が良ければ、ってもんじゃないでしょ。
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:49:32 ID:U3dluwH3O
キチガイは免許取消し。普通に運転しとけ、まわりの車がすべてじぶんの都合の良いようにしてくれるわけねえだろ、バカ。
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:01:08 ID:R5zgDiylO
スモールにするって教習所で教わってないのか?
>>916 教習所では昼間しか運転しなかった。
学科でも教えられた記憶なし。
>>913 運転をやめるべき。危険すぎる。
>>916 昼間学校行ってほとんど夜教習だったけど、
スモールにするなんて一言も言われなかったし、学科でも一切出なかった。
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 14:41:49 ID:3lNZbqybO
教えるわけない。キチガイは運転するな。
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:47:24 ID:D1Tb/Gpg0
>>917 公認の教習所であれば、夜間教習が必須なはずだが?
お前こそ運転をやめるべき。危険すぎる。
>>918 俺が免許を取ったのは10年以上前だが、
「眩惑するような場合はスモールにしたほうが良い場合もある」
と言われたぞ。路上教習で。
一昔前の常識、教えるほうも教わるほうも。
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:54:08 ID:vPh6Svg/O
俺が免許取るときは、夜間教習なんて必須項目無かったぞ?
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:13:50 ID:3lNZbqybO
キチガイを免許取消しにすれば、すべて解決。
今は高速講習が必須なだけで夜間は無いのか?
俺の時は原付だけ選択だったけどあとは普通にやった
>>920 > 公認の教習所であれば、夜間教習が必須なはずだが?
> 俺が免許を取ったのは10年以上前だが、
俺も10年ちょっと前に免許取ったが、夜間教習なんてなかったぞ。
>「眩惑するような場合はスモールにしたほうが良い場合もある」
>と言われたぞ。路上教習で。
消灯キチガイの教官だったんだろ。
そんなのに影響受けちゃって素敵w
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:33:50 ID:9LLpAK210
ま、白内障は年齢が罹病率な訳で、
40歳の人は40%。
水晶体が黄ばんでくるのは防げない、点光源の周辺は見えませんw
消灯キチガイの教官に教えられた通り、正常な教官との教習中に消灯したらどうなるか
危険な違法行為である消灯を教え続ける事が出来るのか
IQ30以上あればわかりそうな事だけどね
都合の悪い事を全てキチガイで片付けるのって楽だね
>>928 オレ
>>926だけど、消灯が危険で違法な行為だと言ったか?
字が読めれば言ってない事は分かるよね。
自分の都合良い話に持っていって否定しようとする方が楽かい?
>>929 危険でも違法でもない行為を教えるのがキチガイですか
じゃあ消さない方がいいよと言ってる人はキチガイですね
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:29:56 ID:jpCN6hiTO
どうでもいい、好きにすればいい、ということにしておけないヤツ。自分が正しいと、屁理屈、こじつけ、叫びつづけてるヤツがキチガイ。
>>920 俺様と同様の経験をしている人の書き込みが多いのだが、それでも
自分が正しいと言い張るのかな、お馬鹿さん。
お前の父親の方が比較にならないほど危険な存在だってことに気付いたかな?
お馬鹿さん。
>>930 その理屈だと、「どっちでもいい」と言う人も含め、全ての人がキチガイになりますねw
さすが消灯キチガイ、素敵な意見だw
ある意味正しいだろ
全ての人間がキチガイというのは
>>933 スモールにしたほうが良いと言う教官はキチガイ
消灯は危険でも違法でもない
危険でも違法でもない行為を教えるのはキチガイ
あなたの意見をまとめるとそうなっただけです
私の意見ではありません
自分で自分が何を言ってるのかわかってない人って素敵ですね
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:56:15 ID:9rynsqvD0
「自分はまとも」と思ってる奴が一番キチガイ
俺以外全員キチガイ
ということはキチガイが多数を占める世の中なわけで
つまりキチガイこそが多数派であり正常であるともいえるので
>>937ただ一人が異常な存在という事になるが
とどうでもいいことを言ってみる
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:23:41 ID:5znADSQ6O
ニートの溜まり場か?
>>936 >スモールにしたほうが良いと言う教官はキチガイ
>消灯は危険でも違法でもない
おれ、そう言ってるよな。
>危険でも違法でもない行為を教えるのはキチガイ
はい、ここでお前の脳内変換が発生w
消灯は危険でも違法でもないが、「スモールにしたほうが良い」なんて言ってるのはキチガイ。
という風にまとめてください。
他人の意見をまとめるなら、もっとしっかりしてw
>>938 正気のままでは生きて行く事さえままならず。
>>940 じゃあなんでスモールにしたほうが良いと言う教官がキチガイなんだ?
わざわざ消すと何かいいことがあるのか?
一生消しまくるしかない。
じっと見つめてまぶしがり、おまえも消せとか、消さないヤツはアホとか言い続けるしかない。
大変だね。
>>942 いい加減ウザイんだけど。
脳内変換してしまうような奴と話をする気は無いから。
消す奴はアホといいつづけるのも大変そうだな
暇なのか?
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:27:36 ID:9B1jn6X90
神戸の43号線で片側3車線 各4台ずつ12台で
信号待ちで一台もライトを消してなかった
昔はみんな消してたけど
最近信号待ちでは消さないね、みんな。
>>946 いいや、書き込みなんてまったく大変じゃない。
キミだってやってるじゃないか。
信号で止まるたびに悩んで、カマボコだとか傾斜だとか言いながら消す。
じっと見つめてまぶしがり、危険だ、迷惑だと騒ぐ。
(自分が消さないのに相手が消すと、消しすぎだとか言うわけ?)
何年やってんの?
これからも運転をやめるまで叫び続けるわけだ。
「ロービームを消せ、迷惑だ、危険だ、蒸発する」と。
それとも、まぶしがりながら沈黙を守って、
「オレって、消灯できるスマートドライバーだぜ。消さないヤツはアホだ」とか思っちゃうわけ?
恐怖のロービーム。夜の運転も大変だねとしか言いようがないでしょ。
どっかに、白内障でまぶしいうんぬんの書き込みがあったけど、
これって信号待ち限定の話じゃないよね。
信号待ちだけまぶしくて、動き出したらまぶしくない白内障なんてあり得ないでしょ。
>>949 目がそんな状況なのに平然と夜間に運転してるほうがおかしい。
でも、免許更新のときにそんな検査はしないからなあ。
>>948 >いいや、書き込みなんてまったく大変じゃない。
尊師の場合はほとんどコピペみたいなもんだからね。
毎回同じ発言の繰り返し。
>何年やってんの?
自分自身に言ってるのw
スレの住人はほとんど入れ替わってるが、ずっといるのは尊師ぐらいじゃないか?
俺がこのスレを覗き始めたころにはもう尊師はいてたし、その時より数年前の過去ログ
見ても尊師は存在してたから、もうかなりになるね。
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:52:48 ID:K31hBHWm0
確かに眩しさを強く感じる病気はあるが、消灯による視認性低下は誰にも等しく起こっている
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:25:21 ID:jpCN6hiTO
消灯キチガイは、スモールでも視認性の低下はおきないんだぜ。
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:40:51 ID:DJ4HMIhC0
>>949 お得意さんの68才親父は対向車のライトの周辺を心眼で見てるそうだ。
50年の運転暦が物を言うらしいw
ちなみに50年間毎日運転でゴールド免許だよ。
隣で見てると信じられない神業だわ、俺が何も無い床を右足で思いっきり踏んでるw
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:04:30 ID:mPerFbin0
>>954 ラッキーなだけだね。
まぁ、運を転がすと書くものだし…
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:18:11 ID:IQeFrgap0
>>955 都心部の魚屋の親父だよ。
俺は其の店の冷凍機をメンテしてるるだけ。
選択歯合のミッションを使いこなしてたんだから神業だなw
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:40:59 ID:/YDmxPTC0
しかもなんか既にまとめカキコがあるし。
早漏もいいとこ。
>>948 信号で止まるたびに悩んで、カマボコだとか傾斜だとか言いながら消す。
じっと見つめてまぶしがり、危険だ、迷惑だと騒ぐ。
(自分が消さないのに相手が消すと、消しすぎだとか言うわけ?)
全然話が通じないみたいだね、あなた
>>951 2ちゃんねるは好きだから、ずっとまえからいろんなスレを覗いているよ。
時に発言もする。
それって、普通の2ちゃんねらーでしょ?
ずっといるのは「尊師」だけじゃないから、「尊師はずっと前からいる」という発言がでるんだよね。
昔から消灯クンはいるけど、その発言内容は少しずつ穏やかになってきた。
当時存在した止まるたびに消す人はスレッドからはほぼ全滅した。
右折待ちで止まる人も減ってきたように思えるが、まだいる。
時々「発進の合図」とかいうトンマはまだ時々いるかな。
当時から比べると「リンキオーヘン」が力強いかな。その消灯割合にはかなり開きがありそうだけどね。
>>960 消灯クンと話が通じないのは、すでに10年近く前からずっと。
啓蒙に励まないと、悩みや苦しみは減らない。
このスレッド的には、巷では消灯率は減ってるらしいぞ。ガンバレ。
今時、消灯なんざしているのは、消灯している自分に酔っている田舎者
位のものだろ。
う〜〜〜恥ずかし
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:05:09 ID:jcl+1aZVO
特別天然記念物、消灯クン
先頭じゃなくて2台目なのに消してる奴とか論外だな。
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:42:04 ID:3Sid98yk0
>>965 先頭以外は消していてももんだいなのでは?
先頭だけ点灯して後は消灯がエコロジー的によさげ
前の車の背が低くライトが直撃することあるけど
後ろのトラックのライトがルームミラーやドアミラーに直撃って経験無いか?
ああ、最近はみんなミニバンだからそんな事気にしない人増えたのか
さすがDQNのミニバン
なんでもかんでも消す=馬鹿
なんでもかんでも点ける=馬鹿
なんでここの馬鹿は両極端な話しかできないんだ
大馬鹿だからなのか?
>>968 お前も既に馬鹿の一員になっているのだが。
両方馬鹿に見えるのなら、書き込まないのがよろし。
後ろの車のライト直撃あるね。
だからなんなの?
直撃するのは当たり前の事。
そりゃミラーを見てりゃ眩しいが、停車中にミラー見る必要ないしな。
ましてやそれを「眩しいから迷惑」だなんて理由で消せとはね。
>>970 お前ミラーの角度調節ちゃんとやってないだろ。
>>971 ハァ?意味が分かりません。
詳しくお聞かせ願いますか?
>>966 先頭以外は消し忘れる事も無いということであれば問題なさげだが。
>>973 消し忘れる→点け忘れる
の間違いでは?
>>974 かように人間というものはミスをするものであるからしてミスを誘発する
操作はしないほうが良いね。
>>969 残念ながら俺はなにがなんでもという凝り固まった考えはもっていないので
お前等のやり取りが面白くてしょうがない
おまえらまとめてキチガイ。
キチガイとあと22回書けば埋まりますね。
クソスレは過疎る
>>976 臨機応変と言いながら、無意味にいじりたがるアホウ。
最もタチが悪い。
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/22(月) 10:29:27 ID:Xs3IhG1J0
>>925 ということは、教習所によって公認でも夜間教習を必須としている所と
そうでない所があるって事か?
これは問題だな。
>>981 無意味とか自己満足としか捕らえられない思考能力皆無アホウ。
最も頭が悪い。
俺の場合、信号待ちで点灯したままの割合と消す割合はおよそ9:1
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/22(月) 15:27:53 ID:XdLecR3F0
>>983 まぁ、
頭の悪い人間に頭の良い人間の思考回路や行動を理解しろ
って言っても無理な話だから、
あなたから見て阿呆と見えるのは仕方ないよ。
>>984 頻度はその地域の地理的条件に左右されるけど、
実際は精々その程度じゃないかな?
確証ある平均的統計データがあるわけではないけど…
>>985 データもないのに憶測で物言うお前も阿呆だな。