【トイナビ】ミニゴリ・迷WAN・Mio他 その15【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トイナビ専用のスレです。
シリコンディスク採用機やゲーム機等なら基本的にOk!
既存国産のポータブルナビは他スレで。



基本的なことはここで

トイナビ@Wiki
http://wikiwiki.jp/toynavi/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:48:23 ID:0s89TL4CO
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:49:01 ID:6mEsv8Mp0
★前スレ★

【トイナビ】ミニゴリ・迷WAN・Mio他 その14【総合】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1164366686/l50
【トイナビ】迷WAN・ミニゴリ其の13【ミニゴリ祭】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1164191545/
【トイナビ】迷WAN・PSP・ミニゴリラ その12【総合】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163683043/
【トイナビ】迷WAN・PSP・ミニゴリラ その11【総合】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162563753/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:51:27 ID:6mEsv8Mp0
【トイナビ】迷WAN・Mio・PONTUS・PSP その10【総合】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161476999/
【トイナビ】迷WAN・Mio・PONTUS その9【総合】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160059771/
【トイナビ】迷WAN・Mio・PONTUS その8【餓狼】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158805816/
【トイナビ】迷WAN・Mio・PONTUS その7【孤高】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157741206/
【トイナビ】迷WAN・Mio・PONTUS その6【文明】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156158266/
【トイナビ】Mio・迷WAN・PONTUS その5【現象】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154005292/
【トイナビ】Mio・迷WAN・PONTUS その4【万歳!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152290123/
【トイナビ】Mio・迷WAN・PONTUS その3【お手軽】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149905861/
【トイナビ】迷WAN・PONTUS・Mio他 その2【上等!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147737774/
【トイナビ】迷WAN・PONTUS その1【専用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145464586/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:52:20 ID:6mEsv8Mp0
★参考リンク★

サンヨー ミニゴリラ
ttp://www.sanyo-car.co.jp/minigorilla/index.html
ブロードゾーン 迷WAN
ttp://www.broadzone.jp/
マイタックジャパン Mio
ttp://www.mio-tech.jp/main.html
エディア PONTUS
ttp://www.pontus.jp/
GrandMap Navi
ttp://www.grandmap.jp/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:58:15 ID:6mEsv8Mp0
★専用スレ★

【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ2匹目【老舗の仕事】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1165635229/
【トイナビ】 ブロードゾーン 迷WAN 【マヨ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1164366686/
SONY PSPナビ Vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161691822/

★元祖スレ★

【HDDから】ポータブルナビ07【携帯電話まで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156433354/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:52:37 ID:BvXKOhlK0
どっちが本スレでもいいけどね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:01:34 ID:6mEsv8Mp0
むこうの>>3間違いがあるので、
こっちが本スレということで
ま、別にどっちでもいいんだけど
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 07:19:43 ID:8Gi0p06x0
遊べる機種 迷わん、MIO、BE-550
遊べない機種 ミニゴリ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 07:20:19 ID:8Gi0p06x0
あ、寝ぼけてあげ忘れた
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 07:24:55 ID:8Gi0p06x0
トイ=toy
http://www.excite.co.jp/world/
で訳すと、toy=おもちゃ となる
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 07:36:28 ID:8Gi0p06x0
面白い遊び方
GoogleEarthに、軌跡を表示
ttp://yoneyuta.txt-nifty.com/blog/2006/05/miomapnmea3dgoo_e665.html

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 07:45:50 ID:8Gi0p06x0
使用GPSレシバー
SiRF StarIII マヨWAN・MIO(P-350・C-310)
SiRF StarU ミニゴリラ

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:00:33 ID:8Gi0p06x0
前スレでの結論

ワンセグ搭載の鳴り物入りでデビューしたミニゴリは、
肝心な地図の詳細さという点で墓穴を掘っていることが明らかになった
有意義なスレであった。
これを知って「買わなくってよかったー。」って言う人も
ケッコウいたようだ。めでたしめでたし。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:16:55 ID:adrUxK1m0
ミニゴリラをモンキーと言っていた事を、
たまにでいいから、思い出してください。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:32:24 ID:8Gi0p06x0
>>15
金毛
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:36:12 ID:adrUxK1m0
鳴り物入りでデビューしたワンセグ搭載のミニゴリは、
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:48:23 ID:8Gi0p06x0
>>17
頑張れよ、あほぼん
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:50:34 ID:adrUxK1m0
今日も一日ここにいるのか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:51:52 ID:8Gi0p06x0
>>19
さあー
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:54:02 ID:adrUxK1m0
なぁ、釣りとかじゃないけどおまいは何をしたいんだ?
悩みでもあるのか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:58:49 ID:yALoCbU20
>>14
前スレでの結論はミニゴリ=MIO>>>>>>マヨだったぞ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:00:08 ID:8Gi0p06x0
>>21
すれ違い

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます58【相談】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1166066042/

向こうへ行ってやれ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:01:06 ID:8Gi0p06x0
>>22
どうでも良いや、そんなこと
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:01:40 ID:adrUxK1m0
遅かったな、スレ探してたのか。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:03:40 ID:8Gi0p06x0
>>25
これ見てた

【PSPで】MAPLUSポータブルナビ3km【GPS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166067788/
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:05:44 ID:adrUxK1m0
そうか、おまいも忙しいな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:15:25 ID:8Gi0p06x0
GPSデータ変換ソフト

GPSログデータコンバータ
ttp://homepage1.nifty.com/gigo/GPS/nyp2trk.html

GPSBabel
ttp://www.gpsbabel.org/index.html
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:21:45 ID:8Gi0p06x0
>>22
ミニゴリ=MIO=マヨ=トイ
で良いんだよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:26:54 ID:hUhFPRz+0
みんな・・・ nuviのこともたまには思い出してやってください(泣)

買っちゃった人より
ヤフオクみても誰も出品してないし相場がわからんw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:32:51 ID:8Gi0p06x0
>>30
すまん
ミニゴリ=MIO=マヨ=nuvi
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:35:52 ID:8Gi0p06x0
追加
★参考リンク★

nuvi360

http://www.iiyo.net/products/nuvi360/
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:41:25 ID:8Gi0p06x0
>>ヤフオクみても誰も出品してないし相場がわからんw

売る気か
なら、開始価格10円 、希望価格1000円(送料込み)
なら何とかなるだろう
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:46:10 ID:0oTrNsv2O
MIOにはトーカ堂の北さんが加勢してるからな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:23:56 ID:GIhxCaVW0
グランやポン太のことも思い出してあげてくださいw
36サンヨー:2006/12/16(土) 12:31:00 ID:M4x+KLCIO
ミニゴリの軌跡見るのにメモリボタン押して軌跡表示ボタン押してそのあとの操作の仕方おしえて
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:36:29 ID:8Gi0p06x0
>>35
じゃあこういう事で

NAVISTANT
ttp://www.navistant.com/product/p_01.html
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:45:55 ID:wmXSnsdz0
nuvi買っちゃった人に質問です。
リチウムバッテリーは埋め込み式みたいですが開けて交換できそうですか?
PDAの経験から1-2年で2/3くらいに駆動時間が落ちてしまうので。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:47:47 ID:8Gi0p06x0
>>36
>>そのあとの操作

1、説明書を探す
2、説明書を読む
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:51:16 ID:BLjqAL8P0
ソニープレイステーションポータブル(PSP)対応ナビゲーションソフト「MAPLUSポータブルナビ」

公式WEB
http://www.maplus-navi.jp/

ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/09/26/104,1159235622,60816,0,0.html
ITmedia +D games
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0609/29/news011.html
エディアオフィシャルHP
http://www.edia.co.jp/

「MAPLUSポータブルナビ」
ルート検索およびリアルタイムナビゲーション搭載本格ナビソフト。
GPSレシーバー同梱版 10,500円(税込)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:53:10 ID:BLjqAL8P0
PSPGPSレシーバーおよび対応ナビゲーションソフト「MAPLUSポータブルナビ」2スレ目

公式WEB
http://www.maplus-navi.jp/


ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/09/26/104,1159235622,60816,0,0.html
ITmedia +D games
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0609/29/news011.html
エディアオフィシャルHP
http://www.edia.co.jp/

GPSレシーバー
定価6,001円
「MAPLUSポータブルナビ」
ルート検索およびリアルタイムナビゲーション搭載本格ナビソフト。
定価7,140円
GPSレシーバー同梱版 10,500円(税込)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:53:48 ID:BLjqAL8P0
ソニープレイステーションポータブル(PSP)対応ナビゲーションソフト「MAPLUSポータブルナビ」

公式WEB
http://www.maplus-navi.jp/

ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/09/26/104,1159235622,60816,0,0.html
ITmedia +D games
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0609/29/news011.html
エディアオフィシャルHP
http://www.edia.co.jp/

「MAPLUSポータブルナビ」
ルート検索およびリアルタイムナビゲーション搭載本格ナビソフト。
GPSレシーバー同梱版 10,500円(税込)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:55:25 ID:BLjqAL8P0
ソニープレイステーションポータブル(PSP)対応ナビゲーションソフト「MAPLUSポータブルナビ」

【PSPで】MAPLUSポータブルナビ3km【GPS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166067788/

SONY PSPナビ Vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161691822/



公式WEB
http://www.maplus-navi.jp/

ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/09/26/104,1159235622,60816,0,0.html
ITmedia +D games
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0609/29/news011.html
エディアオフィシャルHP
http://www.edia.co.jp/

「MAPLUSポータブルナビ」
ルート検索およびリアルタイムナビゲーション搭載本格ナビソフト。
GPSレシーバー同梱版 10,500円(税込)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:56:07 ID:BLjqAL8P0
ソニープレイステーションポータブル(PSP)対応ナビゲーションソフト「MAPLUSポータブルナビ」

【PSPで】MAPLUSポータブルナビ3km【GPS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166067788/

SONY PSPナビ Vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161691822/



公式WEB
http://www.maplus-navi.jp/

ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/09/26/104,1159235622,60816,0,0.html
ITmedia +D games
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0609/29/news011.html
エディアオフィシャルHP
http://www.edia.co.jp/

「MAPLUSポータブルナビ」
ルート検索およびリアルタイムナビゲーション搭載本格ナビソフト。
GPSレシーバー同梱版 10,500円(税込)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:56:38 ID:BLjqAL8P0
ソニープレイステーションポータブル(PSP)対応ナビゲーションソフト「MAPLUSポータブルナビ」

【PSPで】MAPLUSポータブルナビ3km【GPS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166067788/

SONY PSPナビ Vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161691822/



公式WEB
http://www.maplus-navi.jp/

ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/09/26/104,1159235622,60816,0,0.html
ITmedia +D games
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0609/29/news011.html
エディアオフィシャルHP
http://www.edia.co.jp/

「MAPLUSポータブルナビ」
ルート検索およびリアルタイムナビゲーション搭載本格ナビソフト。
GPSレシーバー同梱版 10,500円(税込)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:57:15 ID:BLjqAL8P0
ソニープレイステーションポータブル(PSP)対応ナビゲーションソフト「MAPLUSポータブルナビ」

【PSPで】MAPLUSポータブルナビ3km【GPS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166067788/

SONY PSPナビ Vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161691822/



公式WEB
http://www.maplus-navi.jp/

ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/09/26/104,1159235622,60816,0,0.html
ITmedia +D games
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0609/29/news011.html
エディアオフィシャルHP
http://www.edia.co.jp/

「MAPLUSポータブルナビ」
ルート検索およびリアルタイムナビゲーション搭載本格ナビソフト。
GPSレシーバー同梱版 10,500円(税込)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:59:23 ID:BLjqAL8P0
ソニープレイステーションポータブル(PSP)対応ナビゲーションソフト「MAPLUSポータブルナビ」

【PSPで】MAPLUSポータブルナビ3km【GPS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166067788/

SONY PSPナビ Vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161691822/



公式WEB
http://www.maplus-navi.jp/

ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/09/26/104,1159235622,60816,0,0.html
ITmedia +D games
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0609/29/news011.html
エディアオフィシャルHP
http://www.edia.co.jp/

「MAPLUSポータブルナビ」
ルート検索およびリアルタイムナビゲーション搭載本格ナビソフト。
GPSレシーバー同梱版 10,500円(税込)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:05:42 ID:8Gi0p06x0
>>40-47
消えろカス
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:55:55 ID:B5BcmxvU0
ポンタはどうなんですか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:17:52 ID:23/TnCjA0
nuvi買いましたよ。
もちろん精度はポータブルなのでそれなりですが、
他社と違うのはGUIの使いやすさや表示のきれいさ(解像度ではなくて
見やすくなる様に工夫している)がかなり気に入っています。
そのお陰でMioとスペックはあまりかわらないのに全体の質感が高いですな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:25:01 ID:vPlA5kbO0
NGしてみた

ID:8Gi0p06x0
ID:BLjqAL8P0

…ちょwwwwwwこのスレすっきりwwwwwwwww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:43:52 ID:8Gi0p06x0
>>51
向こう逝けカス
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:32:36 ID:0oTrNsv2O
>>50
私も買いましたが、評判ほど悪いとは思わないけどな。
満足度は高いねこれ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:59:31 ID:SVr9rWPd0
PSPで十分だなw
5530:2006/12/16(土) 21:17:14 ID:jCFdlXzC0
>>38
どうも30です。
nuviの話題が出てきて嬉しい限り。

nuvi本体をバラせそうなネジ穴やネジが
ぱっと見ても全然見つからない。
どうやって組み立てたのか不思議ですよ。

GPSアンテナの裏に小さなネジが2個ある以外は
ネジらしきものは見当たらない。
結論、自分でバッテリー交換は難しそうです。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:20:06 ID:y+EUWVaL0
>>55
クルマの内装みたいだな。表からはネジなど見えない。
ケイタイもビスの頭をカバーで隠している。
ボルトやビスやフレームがむき出しなバイクを見慣れていると、新鮮な感じがする。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:17:14 ID:MKhDKXIt0
>>51
調子こいてんじゃねえよ かすが
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:19:07 ID:MKhDKXIt0
遊べる機種 迷わん、MIO、BE-550
遊べない機種 ミニゴリ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:21:01 ID:MKhDKXIt0
トイ=toy
http://www.excite.co.jp/world/
で訳すと、toy=おもちゃ となる
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:22:17 ID:MKhDKXIt0
使用GPSレシバー
SiRF StarIII マヨWAN・MIO(P-350・C-310)
SiRF StarU ミニゴリラ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:23:27 ID:MKhDKXIt0
追加
★参考リンク★

nuvi360

http://www.iiyo.net/products/nuvi360/
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:24:15 ID:MKhDKXIt0
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:25:38 ID:MKhDKXIt0
PSPで十分だなw
たぶんOK
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:29:02 ID:Gs/ful630
<`Д´;> MKhDKXIt0
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:31:50 ID:65sS7BwW0
現在のフルスペックナビがどうなのか知らないし、
ナビ体験が皆無なんで、あれだが・・・

ヌビ使ってみた。コンパクトで携帯に便利。
徒歩での忘年会での会場探しにも使えた。

案内の日本語がカタコトなので、英語案内にしてみた(今はまた日本語w)。
ルートシュミレーションが走行速度上げられないので、×。
バッテリーで5時間位持つらしいので、シガープラグ刺さなくてもまぁOK。
仕事中にPCに繋いでUSBで充電(゚д゚)ウマー
大通りを案内するソフトなんだが
現在地がきっちり今いる道に表示されるので安心(当たり前?)
通勤の裏道(抜け道)をわざと走ってみた結果。

吸盤がてこの原理で中央を引っ張る奴なので、平滑面ならどこでも、
がっちり付き、小時間なら配線不要(シガープラグさえも)。

複数台持ち回りなら最高に便利かな?と思った。
ホント小さいのが(・∀・)イイ!!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 03:52:39 ID:qmgxAMEB0
しかしナビソフトが糞、って話を良く聞くが・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 07:53:13 ID:MKhDKXIt0
>>64
ID:Gs/ful630  -> ガス満タン630円
陳家な株の利
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:50:03 ID:TLe+h5OR0
>>65
ヌビ=nuvi 360 ?
ヌビって事で、今後確定なのね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:58:57 ID:MKhDKXIt0
>>68
どうでも良いよ、好きにしな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:14:46 ID:rhQdq+Lm0
また倒産寸前のサンヨー工作員が立てたスレか・・・

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:37:07 ID:MKhDKXIt0
>>70
それはこっちだろう
【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ2匹目【老舗の仕事】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1165635229/
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:41:24 ID:MU/br/WR0
また>>70のような在日の嫉妬か…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:43:33 ID:5Tp9HKGE0
>>70
スレタイ、1000回読め、ボケ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:41:21 ID:x6Dw9xMv0

PSPのGPSとMAPLUS買った。

ダッシュボードに置いておけばちゃんと電波拾えるね。
(手元に持ってくると少し感度が落ちる)
誤差も少ないので3万円のナビとしては充分だと思う。
ただ、ナビが融通利かなくて、少し道を外れるとルート検索をやり直すのだけれど、
その間画面がブラックアウトするのは問題かも。

画像
http://up.2chan.net/e/src/1166338087807.jpg
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:36:52 ID:h9efpB0z0
>>55
38です。レスありがとうございます。
そうですか、ネジ穴が無ければパッチンとハメ合わせてあるんでしょうね。
電池がヘタってきたら修理扱いでも交換してくれるといいんですけどね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:00:26 ID:g+aY0r5M0
PSPナビを称えていた奴らはあっという間に居なくなったな。
まあそんなもんだ。
あの程度でよく他を貶していたなと思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:15:37 ID:XKATgwFp0
まあ、本体を持っていたら過度の期待をする気持ちも分かる

さすがに信者はキモかったが
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:02:09 ID:LIKpDIQp0
しかしPSPもミニゴリラも別スレに分離して、ここも少し暇になったね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:59:08 ID:g+aY0r5M0
次は
iPAQ待ちだね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 03:08:27 ID:kZdVZNJZ0
【PSPで】MAPLUSポータブルナビ6km【GPS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166362795/

PSPナビは携帯ゲーム板で盛り上がっているね。もう6スレめだ。
PSPユーザーにとってはいい買い物なんだろう。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:44:02 ID:sB986yKG0
ヌビならこれの方がええような気がする
http://www.zenrin-datacom.net/mobile/gps_foma/index.html
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 12:03:40 ID:31XtICF70
>>81
それはありえない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:58:45 ID:+haxxMan0
>>80
まあ所有者は愛情を持って使ってるんだろう。
要望を書くと、おもちゃに何期待してるの?という
冷たいレスが付く。

より良い物を、という考えがないのかな?
なんか宗教っぽい感じがトイナビスレの中で一番強いw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:42:11 ID:ms1WdgkY0
>>83
ま、社会人ならわかることがあるということだよw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:38:04 ID:ot2auMsM0
>>83
マップラスは使えるってレベルじゃないぞ、10年前のCDナビより酷い
現在地確認すら難しいワロス地図、一般道は全て同じ線でなにがなんだかさっぱりわからん
信号表示もないし、交差点はどこ?、地元の地図を見てても迷ってしまう、あれ作った奴は能無しとしか思えん
ハード的問題もあるし、マップラスの為にPSP買おうとしてる奴はよ〜く考えた方がいい
俺は1日使って見切りをつけた、奥で売ったら高く売れた+400円の利益w
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 08:53:40 ID:63aZJEdh0
>>85
>奥で売ったら高く売れた+400円の利益w
出品システム利用料や落札システム利用料差し引いても利益が出たならお得でしたね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 09:02:55 ID:9AwhjXE00
まったくだよ、PSP工作員マジでうざかった。
でもあ〜いうバカって、なんの根拠もなく荒らしに
なるわけじゃん。しかもこの板を常にパトロールしていたし、
あんな人間がいるのも社会なんだね。とにかくこの世の中
とんでもない奴がたくさんいるもんだ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 10:43:02 ID:MjTZxQe20
PSPナビ本体と一緒に買いました。
確かに地図が幹線と生活道路が同じ表示で解りにくい。
同じエディアのトイナビの地図はHPで見る限り太さが変えてあるのに・・・
それと広域が弱すぎる。もう2段階は欲しい。
ルート案内もヘンに迂回ルートするし・・
まぁソフトの出来の点数は確かに低いなぁ。
6年落ちのCDゴリラ使ってますが、測地精度はPSPの方が良い。
後、PSPの利点は車以外で何処でも行き先設定できるところかな
一々車でエンジンかけて、設定しなくていい。
エディアもソフトが売れた様なのできちんとバージョンアップして欲しい。
ゼンリンにもナビソフトとして参入して欲しい。
こんな事書くと又、工作員、宗教とか言われるのかな・・・

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:29:40 ID:5J8w9ubx0
>>87
あれをPSP工作員だと思えるとはまっすぐなヤツだな・・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:32:15 ID:HzMRroE90
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:17:59 ID:KMXhuhdA0
781 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2006/12/20(水) 11:53:23 ID:pSTrAzSI0
車板をちらっと覗いてみたけど、MAPLASと比較すべきであろう
ポータブルナビのサンヨーのミニゴリラとか迷WANの仕様みたけ
どMAPLUSと大差ない事がよくわかるなw

これらのナビもGPSにジャイロとか車速パルスとか付いてないし、
トンネルとか高架でロストするのも一緒。

迷WANなんかバッテリー駆動時間が2時間とかだもんな・・・。

こんなのに49800とか出すくらいならPSP買った方が全然いいような
気がするんだが・・・。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:13:43 ID:L0Yy3tj7O
>>91

確かにトイナビの仕様は似たり寄ったりだけどミニゴリラはなかなかちゃんとしたナビになってるよ。

本当におすすめだけどね…


地図が分かりにくいのはちょっとな…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:16:11 ID:58Fue96T0
>>88
それをマプラススレに書き込んでみ?
すげー叩かれる。
叩かれるというか、冷たくあしらわれる。
「馬鹿じゃないの?1万円のナビに何を期待してるんだか」
とか
「こんな所に書き込む暇があったら直接メールすれば?」
とか
「わざわざこんな所に書き込むのは何故?持ってないんでしょ」
とかwwww

いや漏れも期待してたんだよ。
ゲームも出来るし。
しかし雨の日にはGPSが捕捉されないとか、論外だ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:34:05 ID:39wAm/Y00
下手にPSPもってなくて良かった

先物買いして損する所だったw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:34:37 ID:ZLulPy/00
私は期待はしていなかったけど、ひょっとしたらナビの体験をして
みるのには使えるかもと思っていた。

でも感想見て買うのやめた。出発前に10分くらい電源入れたまま
車を停めておかないとGPS捕捉しないとか論外。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:56:10 ID:t4DkOwJT0
>>95
捕捉もあれだが検索も酷いぞw
500kmの検索で約3分、200kmの検索で2分、近場の検索でも2〜30秒は掛かるアホナビ
ハードの耐久性も怪しいし買わなくて正解だよ
車で使うならタッチパネルないとキツイしね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:57:53 ID:QX+g3EwF0
ゴリラに吸盤のOP付けろよ
マヨだよ今
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 01:36:26 ID:7gErqKvZ0
>>97
いいよな、小さい会社は。
コンプライアンスもへったくれもないし。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 05:30:02 ID:eIdKRFMF0
yu
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 05:45:59 ID:eIdKRFMF0
迷わん200 ミニゴリラ PSP 持ちの俺が比較しますよ

PSPはやっぱりおもちゃ 迷わんやミニゴリもHDDナビと比べたらおもちゃと思っていたがPSPナビは車では使えん

価格と性能は比例してるから徒歩でPSP使っても恥ずかしくない奴なら買いかな

PSPも外から見えると恥ずかしいので、ダッシュボート以外の場所で使いたいけど、GPSをほとんどひろわん

迷わん200やミニゴリラはGPSを見失ったことがない場所でもPSPは簡単に見失う

PSPは登山用にするよ 入山地点を入力して電源切手 コンパスなくしたと時にだけPSP使う 壊れると思うけどもういいや
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 06:09:44 ID:z8QJPP8A0
ネタかも知れんが、登山なら本格的なGPS端末持っていった方がいいと思う。
一般道路で迷子になっても疲れるだけだけど、山で迷子になったら死ぬよ。

しかし普通に徒歩ならEzナビウォークで良いような気もするし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 06:11:28 ID:MdaGiTmY0
>>101
GPSがないと迷子になるような奴は登山をすべきではない。
一般的な登山者のGPSの用途は遊び道具。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 06:30:24 ID:S0yFoycm0
まあ遠出の旅行に子供が持っていって散策で楽しむ程度のものか
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 08:30:35 ID:5w4++kIk0
ヒント:>>100は子供
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 10:05:24 ID:ioUztR+w0
>>100がPSPが嫌いなのは解った。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 10:44:22 ID:Y9wNk6ER0
>>100
なんていうか・・・必死だな
来年はきっと良い事あるよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:09:43 ID:7gErqKvZ0
>>102
一般的な登山者こそGPSを持つべき。
素人が紙地図とコンパスに頼るからそうなんするんじゃ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:38:27 ID:ymDFUk/O0
>>95
それコールドスタート?まさかウォームスタート(アルマナック有)じゃないよね

・・・多少興味はあったけど、こりゃ様子見か?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 14:47:37 ID:ioUztR+w0
なんかこのスレもう不要じゃねぇの?
各機種別にスレあるし。盛り上がらないし・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:13:17 ID:ymDFUk/O0
>>109
需要が無ければ勝手に沈むし、カキコしなけりゃ無くなる罠w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:14:43 ID:7gErqKvZ0
>>109
こういう罵りあいスレがないと専用スレまで出張して侵略布教しだす
信者さんがいるから必要。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:53:48 ID:79kIfZVE0
ここは謂わば亀田戦のリングなのですね!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:55:43 ID:vDxETFj/0
2ちゃんねるって難しいですね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:11:33 ID:R/n+vcd/0
だめおし
MAPLUSポータブルナビ レビューする価値なし

http://www.enavi.jp/blog/2006/12/gpspsp.html
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:13:11 ID:93+wXYZD0
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:08:46 ID:6f4yPpq00
>>109
GKがうざいから。
あいつらホント邪魔だよ。狂信者集団だ。
>>104-106みたいな流れをみると分るでしょ。

iPAQマダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 04:09:15 ID:b5Znvk4t0
やっぱPSPナビは駄目だったかぁ、まあ今更タッチパネルなしのスピンドルナビはありえんよなw
実は先走って10月に買いそうになったんだけど、踏み止まって良かったぜ
これで専用機買う決心が付いた、レポしてくれた人柱に感謝
118100:2006/12/22(金) 09:24:11 ID:vFEZBSd20
PSPナビの板をみると擁護派が多いんだが、全員GKにみえる
あの板だけをみるとPSPナビがほしくなる

板違いだが、なんとかPSPを活用しようとしらべたらPSPのVer1.5以下ならいろいろいじれるみたいだ

魔プラスがVer3.1にしてくれたため俺のはいじれなくなりましたとさw

これからPSP買うなら中古のVer1.5にしてVer3.2を偽装すればいいよ(自己責任)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:28:29 ID:b41MlnqI0
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/MS106-P/
ここの機能のとこ見てたんだけど
なんかね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:19:03 ID:N7OUyBc10
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:47:00 ID:b41MlnqI0
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 15:32:46 ID:9no/oZaX0
>>108
ほとんどがアルマナック無しの時の仕組みを知らないで
コールドスタート中に移動してしまったり
家の中で起動してぜんぜん衛星捕まえられなかったり
PSP本体の時間設定も狂っていて余計に衛星探すのに時間かかったり
そんな理由だったけどな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:14:31 ID:uTxP4n960
家の中でルート決めて
車に設置して出かけると勝手に捕捉して
ナビ開始のお知らせしてくれるけどな。

アンチが持ってないの突っ込まれないように
該当スレから適当にネガティブ発言拾って来てさも持ってるかのように装うのは
ゲーム板では日常茶飯事なんだが、車板もそんなもんなのかねぇ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:49:26 ID:pYxiadEB0
必死だな



っと
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:55:45 ID:9no/oZaX0
>>123
>家の中でルート決めて
だから買ってすぐの初回起動時のアルマナック情報を
受け取るまでの話だってば。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:06:33 ID:b41MlnqI0
必死だな



っと
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:35:49 ID:jcqTYkjpO
>>122
それはまた・・・萎える話だなぁ(まぁんなもんだろうけど)
どうせヤシらは取説よまんのだから箱にでっかく書いときゃ良いのになw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:58:21 ID:4P0VCDu30
PSPナビ、つかGPS、感度は別に悪くはない。補足も十分速い。
まぁ感度自体はSirfVの方が確実に上だが。
自社チップを使ってた頃のガーミンと比べると、遙かに感度はいい。

ナビのルート検索のアルゴリズムは、けっこう謎だが、トイナビはどれもけっこう
謎なルートはじき出すから、実際は大差ないのかも試練。
もし経由地が設定できれば、案外賢いルートを作るんじゃないか、と
思ったりもするが…
一番のネックは、見にくい地図だろうなぁ。幹線道を太くする、というデータは
入りきらなかったんだろうか。地元でも、つか近所でも、「ここどこだ」と思う。

ポイント検索機能は、もーちょい煮詰めれば、けっこう便利かもしれない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:05:45 ID:RBOD5keJ0
HP iPAQ rx5965 Travel Companion
アプリケーション

http://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/rx5965/
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:39:48 ID:L+gkytBa0
>>129
それ、ソフトはmioと同じだよね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:26:22 ID:NUTScDmm0
ナ、ナンダッテー(略
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:26:50 ID:Pox7qU1Q0
ナビとしてはMioと同等でも、PDAとしてはMioよりはるかに上(メモリ量、無線LANなど)
133PSPナビ人柱:2006/12/23(土) 02:17:42 ID:h44lrG+30
>>128
回りくどい言い方しないでも・・・・早い話駄目ナビってことだろw

>幹線道を太くする、というデータは入りきらなかったんだろうか。
UMDの容量は1.8GB、トイナビの中じゃ一番大きい、入りきらなかったじゃなくて入れなかった
製作側のやる気とスキルの問題

>一番のネックは、見にくい地図だろうなぁ。
わけの分からん地図もそうだが、糞遅い検索時間もどうにかせんとな
いい線引くわけじゃねーのに馬鹿みたいに遅い検索
東京-大阪の検索時間が3分って今時ありえないぞ、ミニゴリは5秒で検索完了するぞ

ポイント検索機能ってレーダー検索のことか?
エディアの自信作みたいだけど、あれは使い難くて駄目だろ
普通に距離の近い場所から順番に表示してくれた方がどれだけ使いやすいか

しっかしMAPLUS作った奴はナビを使ったことあるのかねぇ
次回作があるかどうか知らんが、出すならまずメモステ起動できる仕様にしないとな
それとここで指摘されてることを真摯に受け止めて改善する努力をしないと
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:03:55 ID:HwkQ/Yyg0
線地図の原因は、PSPの本体メモリのせいって
どっかで書いてるの見た。
24Mしか使えないからどーとかこーとか。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:05:40 ID:3Zzr7FD+0
>>134
そんな言い訳が通用するならカーナビメーカーはラクだよな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:46:00 ID:UkhpMuBL0
専用スレでやったら?
ここで展開する話題ではないかと。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:58:22 ID:aGYPVCyr0
>>133
住友電工の地図使っているからじゃないの

http://www.parea.jp/datebase/sumi/index.html
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:32:04 ID:kG6jspeX0
mio p-350って、MioMapがナビ地図で目的地の近くまで行って、
詳細な地図はMioMapと連動してるMappleDigitalで詳しくという感じ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:49:48 ID:+Xq9JU760
全然違う。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:52:18 ID:N72Fdj1e0
細街路案内できないのはマヨだけなんじゃないの?
ミオはmiomapでも細街路でドアツードア的な案内が可能。

MappleDigitalはmiomap(b-walker)が持っていない駅名検索のために
くっついてる感じだけど、PC連携できるのでナビ案内が必要ない場合は
miomapより便利。
141138:2006/12/24(日) 10:57:21 ID:6IboJN4j0
>>139-140
れすさんくす

みんなプリインストされてるMappleDigitalで不満感じる?
やっぱ市販の最新のMappleDigital買って、
ポケットマップルSDカードに入れて使った方がいいかな。

つかp350買ったんで、車に付けて色々テスト中。
プリインストのMappleDigitalあんま広い範囲無いみたいだから
市販のMappleDigital購入考えてる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 11:59:48 ID:JVfa9Ns4O
>>132
問題は透過型液晶と言うところか(車内だけなら問題無いだろうけど)

>>141
書店売りの地域版いれて試してみるとか?安いし
俺の場合、PMDは徒歩の時の使用が殆どですね
143141:2006/12/24(日) 15:59:42 ID:X5uREw/HO
今、某カレーライス屋に潜伏中。
旨いが、まわり女連れしかいないのが不味い。○rz

使用感は、外部GPS付ければトンネルもあんま気になりませんね。

>>142
なるほど。
地域売りのもあると。
とりあえず、東日本版買おうかと思っていたところです。検討してみます。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:25:52 ID:wWjLvE8i0
俺も地域版使ってる。
¥3000くらいだった。
遠くは行かないから十分。

MIOMAPより地図らしい地図だし
信号と信号名も載ってるからいいね。

OMANIみたいに操作性とかカスタマイズ出来ると
もっといいんだけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:59:25 ID:Cxhkqqz7O
miomapも信号名出なかったっけ?

でもPMDをSDに入れても地図が表示されなくて諦めた俺ガイル〇...」 ̄\
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 18:34:32 ID:6IUsS9v10
>>141
Mio付属のMappleって全国版じゃなかったけ?
私は詳細地図が欲しかったからMapple6東日本版を別途導入したけど。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:08:06 ID:j1+Eha3p0
MappleOEM版は広域図のみ全国、中域図と詳細図は一部のみ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:25:50 ID:oxwSq36A0
rx5965のナビのレビューがあったよ。
ttp://www.hyperpc.co.jp/rx5965.shtml
149141:2006/12/26(火) 01:59:48 ID:NRfvAG7J0
>>148さんのリンク先の、P350を使いこなすとこみて、SDにPMD入れました。
SDはA-DATEの×120の物です。
miomap上からの立ち上げは読み込み速度の関係か少々遅いので、PMDは立ち上げっぱなしになりそうです。
やはりかなりの範囲カバーしてくれてるので、見ていて飽きないです。
レスくれた皆さんありがとうございました。

>>148
これタッチペン付いてるんですかね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 03:36:23 ID:OEHGg72D0
住宅地図が見えるようなナビを探してるのですが
何が良いでしょうか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:47:39 ID:X3EfcYShO
住宅の番地まで書いてあるやつだよね?
地図本ならゼンリンが良いと思うけど、
ゼンリンの電子地図ナビに落とせないもんでしょうかね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 10:54:57 ID:gE7hp+kI0
rx5965はmioP350を持ってる香具師なら買い換えるほどの性能差はないな
っていうかナビ画面がモロmioなんだね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 11:11:18 ID:gE7hp+kI0
さっきテレビでやってた6軸電子コンパスいいな
大きさが5mm四方で地磁気3軸+重力3軸
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:20:05 ID:GR7Uq4hA0
ユピテルがレーダー内蔵3.5インチナビに参入らしい

ザ マイカーに載ってる
サンヨーを追撃だって
176ページね
マヨもゴリラも負けるかもね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:21:06 ID:7isDiLMM0
コピペ乙
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:31:01 ID:x2SudPVYO
負けるかどうか知らんが。
ユピテル参入により、メモリナビ市場が活性化するのは大歓迎。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:51:52 ID:qTAivNx20
すでにPSPに負けてるマヨ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:10:46 ID:pCeob4Je0
もうこりごりだ
やってらんねー
すっとぼけやがって
みのほどしらずが
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:11:23 ID:pCeob4Je0
誤爆
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:32:29 ID:ok/gwWzC0
一生ねテロ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:01:29 ID:0jKfsHB6O
>>158
へんな文でスレ汚すな
ただでさえ厨が湧いてんだから
糞してさっさと寝ろ

俺?俺はいいの
もうミニゴリ買ってミニゴリが最強って分かってるし
なんどでも言う。ミニゴリまんせ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:13:59 ID:j1PxGD6X0
>>161

マヨが最高だろ!ボケ!氏ね!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:25:22 ID:nyPTo6Xi0
>>162 頭が固いですね。

こんにちは、先日はどうもです。
れんらくが無いので、待ちきれません
もう迷わずに決めました。

たしか、2GBは読み込めると思うので
てをうちました。
よかったら後ほどレポります。

みなさま失礼致しました。
w
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:35:23 ID:ok/gwWzC0






165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:35:58 ID:ok/gwWzC0
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:36:59 ID:ok/gwWzC0
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:37:50 ID:ok/gwWzC0

















168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:52:42 ID:ok/gwWzC0
みんなに
にくまれ
くじょう言われ
いじめられ
ごかいされ
りかいされず
らんぼうにあつかわれ
のぞまれることもなく
あいされることもなく、ごみの
らくいんおされ、かって
そんしたと
言われる、NV-SD10DT


169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:04:11 ID:qGT8uYgL0
焦って争ってるのはマヨユーザーなんですが、、、
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:13:37 ID:ok/gwWzC0
さてなんのことやら
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 13:00:45 ID:Ubu7DizCO
>>168
みにくいゴリラまで読んだ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 14:36:19 ID:viOcimgLO
ゴリラダーンク「ウホホー」まで詠んだ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:19:13 ID:uGw31HhB0
しかしマヨの凋落振りはすごいな。
今年の初めは神で、おしまいはゴミだもんな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:34:20 ID:NCMAV1vo0
みんな、機能過剰のカーナビよりも、安くて「使える」カーナビを欲しがっていた、ってことだね。

これを機に、カロとかパナとかも参戦してくれると楽しんだが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:19:48 ID:YUCbduJJ0
グラソは未だにサマーキャンペーン中でしかw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:40:26 ID:jxDQd7Y30

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:57:32 ID:0Vrl0r6a0

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:07:58 ID:uGw31HhB0

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:54:40 ID:0Vrl0r6a0
ソシエテアペックス、バッテリーでも動くポータブルナビ2機種
http://bcnranking.jp/products/01-00011998.html
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:59:33 ID:68wL+5gS0
     ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

 ソレナンテ=エ=ロゲ[Sorenant et Roage]
     (1599〜1664 フランス)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:04:44 ID:68wL+5gS0
スマン誤爆
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:58:14 ID:ENR7hdPh0
MIOのフォーラム凄いな!
堂々とipaqのレビューを載せてるwww
ある意味末期的だw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 03:05:21 ID:5oHbCKO5O
>>173
マヨがなかったら今のメモリーナビ市場はなかった、それだけでもマヨの功績は凄い。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:46:29 ID:x8MsISDO0
このスレも途中までは良かったんだけどな・・・。
無駄に高機能、高付加価値、高価格のカーナビ市場にNOを突き付ける感じで
海外のトイナビ情報見て「早く国内にも来ないかな」なんて盛り上がってたんだけど

国内にトイナビが普及し始めると同時に
他社を排斥しようとする社員か工作員だか信者なのかわからん奴等に
乗っ取られて今じゃamazon okだ・・・。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:25:40 ID:tveVuO+20
>>183
はいはい、マヨ偉いマヨ偉い

そんなくだらない事は置いといて、

http://www.s-apex.co.jp/products/jroad/jroad.html
使用感はヒトバシラー待ちだけどなかなかいいんでないかい?

生産国 本体 : 韓国製 / ナビソフト : 日本製(住友電工)

このへんがよくわかってらっしゃるw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:35:06 ID:OMDpsh750
>>185
SDメモリーカード使用(512MB)
住友電工地図使用(pspと一緒)

何処に期待できる?


187186:2006/12/28(木) 12:52:21 ID:OMDpsh750
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:18:03 ID:/t4G3vvF0
マヨで首都高箱崎付近面白い現象が起こるw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:20:40 ID:tveVuO+20
>>186
いや、だからナビは地図じゃなくてソフトだって。

だからヒトバシラー待ちなんだし。
190186:2006/12/28(木) 13:35:48 ID:OMDpsh750
191186:2006/12/28(木) 13:41:56 ID:OMDpsh750
>>189
>>なかなかいいんでないかい?

ソフトがよくても、地図がクソだから意味ないんじゃない

>>187のリンク先の拡大写真見てみ

いくら圧宿しても512Mじゃねえ
192186:2006/12/28(木) 13:42:57 ID:OMDpsh750
圧宿->圧縮でした
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:49:33 ID:gMili8td0
今頃512じゃなぁ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:11:01 ID:RN/Y4SiP0
この手のナビに期待することはもうないな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:14:24 ID:RN/Y4SiP0
まったく売れてないw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:41:03 ID:3hKVpGEq0
つーかすまん、スレ読み流す時間がないんだ。
俺のマヨがGPSどうしても受信しないのです。
カスタマセンタも休みだし。
試したこと。

1.電源ボタンを押しながらリセットボタンを押し、電源ボタンを放してからリセットボタンを放す。
2.10秒後起動させる
3.3分ほどメインメニューを眺める
4.怒りがこみあげてきてロシアン流にマヨをぶったたきたくなる衝動にかられる。
5.我慢した。
6.現在自宅でマヨを目視し続けている状態。

GPS受信させてくれ究極にエロイ人
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:46:23 ID:RN/Y4SiP0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:56:01 ID:3hKVpGEq0
>>194
thx行ってくる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:56:45 ID:3hKVpGEq0
>>197
レス番ミスったOrz
誘導ありがとね。
200186:2006/12/28(木) 15:04:29 ID:OMDpsh750
行ったけど人いるんかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:35:07 ID:EeNPp0EQ0
rx5965で高速だと表示が遅れがちっての見たんだけどトイナビだとどうしてもそうなるんかな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 01:05:02 ID:6ljp16vZ0
>>200
詳しく。もう居ないか。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 09:07:15 ID:dGr9sZkB0
test
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:43:00 ID:p11zVsto0
ミニゴリラで音量を最大にすると
電源が落ちるんだがなんで???
不良品か?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 05:17:20 ID:36mr6HLs0
週刊アスキーに比較が出てたけど、

ヌビ>>Ipaq≒PSP

だった。
んーーー。そんなもん?

ヌビが良いというより、IpaqとPSPが駄目すぎるのかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 08:20:01 ID:fDgdgf/+0
それって地図の比較かよw
ゼンリン>>昭文社≒住友電工
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 10:45:41 ID:KDen5P2m0
>>204
供給電流が低いと、その現象がでるようです。
車のシガーソケットから付属のシガープラグなら問題なかったけど
PSP用のUSB電源ケーブルとかで同じ現象がでました。
あと、他機種用の電源も流用してみましたが
起動後、数十秒で電源が切れて再起動を繰り返しました。

付属の電源ケーブルがやはり一番安定してるね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 12:37:44 ID:FJ9K1Zqn0
家の中でも弄って遊びたいんだけどこういう場合はIpaqとかMioみたいなPDAタイプの方がいいのかな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:20:51 ID:b8y4e9QS0
rx5965のインプレ。

http://www.rbbtoday.com/column/press/20061229/index.html

ちょっと高価なのが気になるけど・・・。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:21:35 ID:Zk/kHHrT0
ああ、なんか漏れ、レビュー出る度悩んでるよな。
IPAQやめてマヨにしようかと思ってたんだけど。

一体何が正しいのやら・・・。
因みに価格コム↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00302010260/

1.100Km程度のルート検索に経由地を2カ所以上設定しないと、
10分たっても検索が終わらない。

2.市街地での音声案内が頻繁でうるさい。

3.高速道路上の音声案内が2Km間隔で行われる上に、
SA・PAやIC直前での通過案内が行われたり、行われなかったりして、一貫性がない。


住所検索は明らかに難有りですね。
郊外でなくても近政令指定都市でも
「市」までの検索しか出来ない所が有ります。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:22:53 ID:Zk/kHHrT0
MIOのフォーラムでは↓
http://www.mio-tech.jp/support/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=968&forum=14&post_id=5854

地図は、やはりP350の方がよかったかもしれません。iPAQは道路が1本の線なので、
幹線道路なのか細い道なのか判然としません。
それから、ときどきルート検索エラーが出ます
。とくに、長い距離だと頻繁に出ますが、同じスタート地点と目的地でも
すんなりできるときとエラーが出るときがあります。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 05:32:19 ID:kyMEbAag0
>>210
漏れも、価格コムのクチコミ見て、しばらく様子を見ようかと思った。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 05:59:42 ID:h3Z3W2yG0
なんか聞いていると商品としてのレベルに達してない感じですね。
市までしか検索しないとか、ひどすぎ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 08:50:07 ID:ObL3/Ais0
>>210
わろた 
IPAQの中の人は脚が遅いんだな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:32:35 ID:t7Hube6l0
ガーミンてマップソース使っても1/25000までしか拡大できないの?
名古屋市内を中心に使うので、これじゃ心許無い…
防水機能と日中での液晶画面の見易さに惹かれたのに。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:32:02 ID:AY45wAwy0
ポータブルナビどれも一長一短だね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 05:53:43 ID:uUThYwuxO
そんな事言いだしたらどんな物でも一長一短
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:30:17 ID:rKGBWfXd0
俺のは長くて太いがナ〜〜〜〜。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:41:31 ID:rG3jTBU90
基本機能のところで一長一短なのがまだ出たてのツールって感じだね。
もう大手家電メーカーも参入準備してるだろうから地図が回るとかナビが遅れるとかいう
レベルの機械は淘汰されるだろ。しばらくお金は別の楽しみに使った方がいい希ガス
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:07:01 ID:h+sB/3dM0
大手がメモリーナビ市場に入ってくるとしたら、高機能高価格で来るか、差別化のために
低機能低価格で来るかどっちだろな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:51:40 ID:T1jXR5De0
どっちで出しても、文句つける奴はいなくならない罠。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 18:59:33 ID:rG3jTBU90
パナ・・カーナビのローエンド
ソニン・・デジカメロガーの発展型又はクリエ復活型
東芝・・Genio、GigabeatのGPS内蔵型
シャープ・・ZaurusのGPS内蔵型
三菱/日立/Victorは静観てところか

ソニンはカメラ付きでナビを使わない時はドラ猫風録画機能付きなんて面白いの出さんかな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 20:03:34 ID:AMehMh5x0
ミニゴリラ以外はまともなナビとまともな地図にすることが必要。

他の大手がどんどん参入して欲しいね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:32:52 ID:jpC/awA60
そりゃそうよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 07:15:30 ID:/3wFWUeOO
ゴリラ使ってみたけど使いにくい。
はっきり言って期待倒れ
ワンセグに釣られクソと呼ばれてた迷と入れかえたが
まだ迷のほうが使いやすい
デモ走行機能と、外部の操作スティックが欲しいとか色々ある
エコ機能とかいらないし
まぁ基本的には悪くない

あんまり細かく検索しなくても迷で機能十分だったので何故かえてしまったのかちと後悔・・・



226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 07:41:35 ID:iGojkuHv0
>>225
日本語でおk
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:56:00 ID:8rfCy1+t0
>>225
デモ走行はなにげに便利だよな。
特に価格が価格だけに、ナビに信頼置けないこういうタイプのやつに
搭載されていないと不安になる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:21:36 ID:WKacqUoA0
デモ走行って できるんじゃなかったっけ


あと 「期待倒れ」って ナニ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:29:12 ID:sAz4r7r80
多分、本人はナニが変なのか解っていない<期待倒れ
つか>>225は酔って書いてるんじゃないかという気がするが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:21:01 ID:+4Wc4oDg0
ミニゴリ最近かって、今日初めて家から車で3分のコンビにまで使ってみた。
家の周りのサイロしか走ってないからか、
全然音声でナビしてくれなかった。
帰りも同じく全く音声でナビしてくれなかった。
最後に「到着しました」とかいってたけど、そこだけ言われても・・・ってかんじ。

やはり大きい道路走らないと全然音声でナビしてくれないんだね。
サイロじゃ全然うんともすんともいいやしない。
これは、入り組んだ道のところで顧客の家なんか探すときには使えないなあ。
まあ、安いからいいけど。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:34:04 ID:6RLc5driO
ごめん!変な日本語で
本当に期待外れかつ評判倒れでした。
飲まずにやってられない
てか飲んでるって分かったのってすごいね

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:41:06 ID:VIiWORoU0
>>230
>家の周りのサイロ
酪農家?
牧場じゃナビはしてくれないでしょ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:43:41 ID:nSpbW0Y3O
>>230
何度同じ事を…2.6×10のねじをP線繋ぐとこに突っ込め
右折、左折時には必ず音声案内する。あ〜また釣られた俺乙
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:15:16 ID:+4Wc4oDg0
>>232
自然はあんま無い民家だらけのとこだけど、
全然ナビしてくれなかったよ。ちなみに都内まで一駅のとこ。
民家だらけで道は細くてややこしいとこだよ、外から来た場合は。
>>233
それは既にしてるし、運転中も操作は出来るが、すると危ないから、
なるべく運転中はナビは見ないで音声で案内して欲しいんだけど、
うんともすんとも言わないから、本当に。
自宅に着いたときだけ「到着しました」っていうんだよ。
測位は緑色だから良好だと思うけど、複雑な道では全然ナビしてくれないかったよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:54:08 ID:lBvBmMN60
MIO310ってマヨよりダメですか?インプレがちょっと少ないので。
あと、バイクで使うのでバッテリー内臓の方が便利そうなので。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 02:17:00 ID:4x0mUlu20
サイロって細路って事か
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 02:42:35 ID:+4Wc4oDg0
soudesu
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 02:47:50 ID:g5B/1TRb0
>>230
ばっかもん!
細路って書け。
ふんとに紛らわしい  プギャーm9(^Д^)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:04:26 ID:nSpbW0Y3O
あぁ…細路の事だったのか…
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:24:27 ID:+4Wc4oDg0
つまり入り組んだ細路だらけの街は全くナビしないねってことです!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:40:37 ID:25jQHFwd0
>>235
それなら専用スレがあるよん
【GPS内蔵】MioP350 C310/Mio168【PDA】Part5
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1159692822/
バイクナビ総合スレ 衛星15号
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165029791/

以上のどちらかで聞いた方がバイクの人にはいいんじゃないかな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:59:44 ID:+4Wc4oDg0
そもそも、通販でミニ五里買ったんだけど、そこでも
「お支払い方法をお決めしてください」って、間違い敬語使われてたし、
大丈夫な会社なのかな。。。ヤフーショッピングなんだけど。
まさかおれのミニゴリだけ、細路を音声案内しないとか?!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 04:03:40 ID:UnYcpLLe0
魔+は現時点でほぼ確実に3万本以上は売れている、下手すると最終的に10万本近くは売れるかもしれない
売り上げ台数だけ見れば圧倒的じゃないか?
メモリナビメーカー各社からしてみればこれほど恐ろしいライバルは居ないな
魔+が発売された所為で売り上げ急落しかねない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 08:00:08 ID:SODt/7Gi0
>>230
細街路の多くはルート検索や音声案内の対象外ってのは仕様だからしょうがないよな。
交通規制などの情報量の少なさやジャイロや車速パルスなど自立航法を持たないから精度を保証できないからなんだろうけどね。

住宅街などでルート引かないのもアレだが、逆に田舎では農道とかルート引かないことが多い。
農道のほうが立派でバイパス化しているところが多いが、狭く込んでいる道に誘導されるな。
まあ、俺の場合は古いCDナビからの乗換えなのでこの辺は”国道が一番偉い”と考えるCDナビよりはましwなので不満無い。
現地で自分の判断でルート変更する癖がついているからね。

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:29:45 ID:+4Wc4oDg0
>>244
ぉお〜、細かくわかり易い説明ありがとう!
やっぱ、ミニゴリで大まかなところまでいって、あとは地図でって感じなんでしょうな。
地図はミニゴりで見れるから、無いのとあるのじゃ全然ちがうねやっぱ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:38:54 ID:h+Q7B/R/0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:01:34 ID:lBvBmMN60
>>241
ありがとう
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:07:32 ID:tWQRzcoY0
>>243
ほんま名前のとおりやわ。。<魔+
悪魔+αのレベルだorz
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:01:51 ID:UnaaPMiw0
>>236
サイロww
俺も頭の中は牧場の風景がwww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:07:21 ID:ax5WTLol0
ゴリラ使ってみたけど使いにくい。
はっきり言って期待倒れ
ワンセグに釣られクソと呼ばれてた迷と入れかえたが
まだ迷のほうが使いやすい
デモ走行機能と、外部の操作スティックが欲しいとか色々ある
エコ機能とかいらないし
まぁ基本的には悪くない

あんまり細かく検索しなくても迷で機能十分だったので何故かえてしまったのかちと後悔・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:18:08 ID:ECFY6cgb0
>>243
>>248
誰からも相手にされないGKの自演乙。
巣に帰って工作してください。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:22:46 ID:syRYp5q70
>250
じゃ漏れのマヨと替えてくれ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:31:35 ID:ax5WTLol0
>>252

まだ迷売れてないから、ゴリラ売ってやるよ!

49,800でどうだ?俺のはNV-SD10DTで偽AB仕様ではない。
59,000円でかったよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:41:48 ID:UnYcpLLe0
>>251
別に工作員じゃないんだが、魔+以上に売れているトイナビってなに?
一ヶ月で3万台とか5万台売れてるトイナビが他に在るんだ?知らなかったwww
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 15:11:30 ID:LRj5Zqcc0
>>250

   り
      ら
      が
             ス
  機
         な

                機
「ゴリラが好きなガキ」、俺のことだな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:03:36 ID:WlGGzkym0
ダビンチコードかよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:57:10 ID:Qz5HzakP0
ちょっとワロタ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:46:39 ID:9EqTyTp20
>>254
そんなに売れてるトイナビが他にないと思うけど
車載用なら金さえ出せば他にいくらでも選択肢があるのだから
この板でわざわざPSPを褒める理由もないわけで、
PSPナビに風当たりが強くなるのはある意味当然だろう。

しかし、チャリ,徒歩ナビのような
・電源が確保できない状況で
・あまり詳しくナビしてくれなくても自力でなんとかなる (道を間違ってもリカバリーが容易)
という使用状況であればPSPのバッテリ性能は大きな利点だし
ナビ性能もあの程度で必要十分だったりするので
急にPSPナビが魅力的になってくるのだよ。
まぁ車乗りには必要ない条件なんだろうが、そーいう用途もあるってこと。

ようするにPSPナビの話題は板違いってことだ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:17:49 ID:WlGGzkym0
お前はDVDゴリラでも使っとけよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:47:08 ID:ECFY6cgb0
GK"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:33:47 ID:UnYcpLLe0
このスレって二十万位する機能満載の車載専用ナビなんか別にいらないけど、シンプルお手軽低価格なトイナビなら欲しいってスレじゃないの?
魔+ほどその条件に合致したナビなんて他に無いだろ

つまりこういうことだな
ナビ=ラーメンとすると

町の中華食堂が今まで一杯千円前後でラーメン出していた
そこへ吉野家や松屋が一杯三百円でラーメンを出し始めた
中華食堂は一日五十食出るのが精々だったのに、吉野家や松屋では一日五百食とか千食出ている
危機感を持った中華食堂は、あんなのラーメンじゃないよ、なにあの具の少なさは?、チャーシュー薄っ、麺に腰が無い、などとネガティブキャンペーンを張っている

こういう訳だな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:46:27 ID:c1dQfbkq0
>>261
例えが、なんでラーメンなのかと、子一時間・・・・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:49:50 ID:disbtvjx0
某紙でnuviがやたら高評価だったな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:55:20 ID:E9wGdiz70
>>261
味の要素が抜けてるぞ。
町の中華食堂のラーメンは人によって差異はあるもののまあ食えるレベルだが、
激安ラーメンは食ってみたらまずかったと言う声が多かった。
でもサクラ店員は味のことを隠して安い安いと宣伝してる。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:57:25 ID:disbtvjx0
つーかラーメンでたとえるなら生麺とカップ麺じゃないのか
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:12:21 ID:1r3Fgg2+0
どちらかと言えば
1200円の旨くて評判のラーメン屋と
600〜800円の普通に食えるラーメン屋があるところに
カップラーメンに湯を入れて200円で道端のベンチで食わすスナック屋が来て
「とりあえず小腹は満たせますよ、それでいい人はどうぞ」って言ってるだけだと思うね
とりあえずラーメン風のものが食えりゃいいや、って人にはそれで十分
前二者はどれほどにせよ確実に売り上げは減るだろうし、言いたいこともあろうけど
カップラーメンでいい、って人に数倍の金を出させるだけのものは無い、ってだけだろう

もちろんラーメンに例えたのは>>261に倣ってるだけで何の意味も無いよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:15:44 ID:WlGGzkym0
>>264
味は自分で調味料を持ち歩くなど対処はできる。

ラーメンを頼んだのにトコロテンが出てきたり、
半分食ったところで中からゴキブリが発見されたりしなければ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:38:02 ID:fOgIg6mF0
>>267
調味料って!
お前は美味しんぼに出てきた昆布ダシを持ち歩く人か!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:44:30 ID:oZCZ6Wrr0
トイナビなんか皆カップラーメンだろうに。
ミニゴリがラ王。本物を謳ってるけど不味い。
PSPはカップヌードルだな。
やっぱり不味いけど、シーフードやカレーといったバリエーションがあるから。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:13:00 ID:wuVvEzfp0
カップヌードルは良くも悪くもPDAの底力で最も他用途に向くMioだろ。
カップスターがマヨかな。
PSPはベビースターのブタメン。カップ以外の袋スナックが本筋のゲームでバリエーションを稼ぐ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:58:25 ID:TahETE3c0
>>270
ハードの話なのかソフトの話なのか、どっちかはっきりしなさい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:11:32 ID:rW9RDt1G0
マップラス買ったけど、まぁまぁだと思うんだけどなぁ
ただPSPだと扱いに気を使うから 持ち運ぶのがちょっと。

案内の音声や、目的地の検索のし易さなんかは ミニゴリラの方が良いね

次のミニゴリラで 番地検索・もう少し詳細な地図・メモリ容量のアップ(外部メモリの活用)
なんかがあれば しばらくは売れ続けるであろう名機となるのに・・と思う

そんな機種になったら、即買う
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:01:13 ID:lW9k1/P20
>>215
ガーミンといっても色々機種があるが、防水機能っていう事はGPSmap60CSかな?
使っているので、とりあえずマジレスしとく。

マップソース使えば1/10000まで出る。(画面の表示は1目盛(8mm)/80m)
それ以上の拡大表示も出来るけど、ただ引き伸ばしただけになる。
目的地の住所が判っているのなら、事前にMSN地図などで検索掛けて
詳細な地図を入手しておけば楽に行けるよ。
274273:2007/01/06(土) 02:52:27 ID:lW9k1/P20
すまん、eTrexも日常生活防水だったのね。
ついでに訂正。

地図の詳細さは1/37500(1目盛(8mm)/300m)からは変わらない。
地名表示で言うと、橘1・山王3といった丁目単位。
さすがに番地のデータは入っていないので、前述の通り事前に調べておく必要がある。
車が通る道は表示されるので、ポイント入力後のナビは問題ないと思う。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:54:25 ID:A+AZ3blg0
>中華食堂は一日五十食出るのが精々だったのに、吉野家や松屋では一日五百食とか千食出ている

ラーメンの例えは別にして、この売り上げ数の例えはわかりやすい。
PSPナビって今後はソフトだけ作ればいいから参入が楽なのだろうか。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:34:46 ID:4+K77Xe20
今回GPSを買った人が次も買うかどうか。
今まで買ってなかった人が新たに買うかどうか。
GPSユニットがあれで終わりなのかどうか。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:22:56 ID:dSuCiZmC0
トイナビにデジカメやwillの
加速度センサーやジャイロのっけて
ください
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:22:20 ID:su3g9C5t0
各機種対応の加速度センサーやジャイロ付き(拡張でも可)のドックでもあればなあ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:32:52 ID:h1CDY4CF0
>250
>デモ走行機能と、外部の操作スティックが欲しいとか色々ある
デモ走行機能はあるし
外部操作スティックは別売りで3150円だ。
280215:2007/01/07(日) 11:30:02 ID:yREzPG2G0
>>273-274
情報thx。1/37500とは意外と粗いのね、残念。
やっぱミニゴリにしよっかな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:52:08 ID:dP2592/60
マヨかmioを購入しようと思ってますが、
ナビに特化した場合、どちらが性能良いでしょうか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:02:21 ID:mBcOoTEf0
"カー"ナビならマヨ
徒歩やチャリナビならmio
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:09:30 ID:YAfyvssg0
Mio C310に1票
マヨには、うちの家の前の道路が無い。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:18:27 ID:WcQK2uh70
>>281
カーナビならマヨ
地図帳ならミオ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:37:59 ID:dP2592/60
>>282-284
ありがとうございます。
基本的にはカーナビとして使用予定です。

mioは詳細地図が表示可能だけど、
”カー”ナビとしてマヨより劣る理由って何でしょうか?

(1)画面上の地図と自車位置とのズレが大きくなる?
(2)経路選択がイマイチ?
(3)瞬時に画面を見ずらい?
(4)その他
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:45:49 ID:mBcOoTEf0
交差点拡大表示や車線情報などがない。
ただ自社位置の確認ができれば良い、というなら関係ないけど。

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:14:15 ID:dP2592/60
>>286
なるほど。
今までナビなしの地図使いだったので気付きませんでした。
車線情報があると確かに便利ですね。

店に行ってみて現物見て決めようと思います。
ありがとうございました。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:14:33 ID:WcQK2uh70
Mioはね、PDAアプリそのものって感じでカーナビとしての操作感に若干難アリ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:35:48 ID:LsgxU/TC0
>>285
交差点拡大・車線情報を取って、大通り優先・遠回り・目的地手前打ち切りナビでいいならマヨ
交差点拡大・車線情報を諦めて、大通り優先/中小通りを含めた距離優先/細街路まで含めた距離優先
計3パターンでの経路検索・ナビを取るならMio

なんでマヨ使いは肝心のナビ基本性能を隠して人に勧めるかな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:39:36 ID:iVopIurp0
多分本人にはあまり重要じゃない部分なんだと思うよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:42:48 ID:LsgxU/TC0
>>287
車線情報もあると便利な機能だから、その意味ではマヨはいい。
逆に細街路まで対象にして極力ドアーツードアナビをしたけりゃMioがいい。

経路検索は3パターン(設定は自動車・自転車・徒歩、自動車・自転車は道路規制情報を反映)
途中の経由地も8箇所まで設定可能な点で、ナビ基本性能はMioが優れる。
ただしMioは車線情報も2画面案内も永遠に無理。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:51:43 ID:LsgxU/TC0
>>290
あまり重要じゃないと思うから情報を出さない、ってのは教えるにしては不親切だと思う。
大通りしかナビできない基本性能が重要か否かは、情報を聞く側が判断することだよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:55:51 ID:W6j3LPAh0
ガーミン60CSからの買い替えです。
首都高走ってると、箱崎辺りのトンネルでロストして、復活するのが
三宅坂手前、それでまたトンネルでロストして復活が三軒茶屋付近。
外部GPSアンテナ付けても復活がガーミンより遅いです。
それとルートが大人しいね。ガーミンはかなり厳しい(細い)道路で
最短距離出してくるからスリリングで面白かった。
294287:2007/01/07(日) 17:15:49 ID:dP2592/60
店頭で悩んだ末、踏み留まって帰ってきました。

地図→ナビへの乗り換えなので、マヨでもmioでも便利に感じると思いますが
首都圏じゃなく地方都市在住なので、交差点拡大・車線情報より
ナビの基本性能を優先した方が良いのかなと思いつつ、もう少し検討してみます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:22:15 ID:mCGnDPwb0
何でマヨかmioなのか?
他の選択肢もあるだろう。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:27:24 ID:NBUVUzLl0
細路地までナビさせたいんならMio、そこまで必要ないならマヨ、って
ナビ無しで、道路標示を見ながら、とりあえず目的地の近くのコンビニとかの
目印になる場所まで行くのと何が違うのかわからん。<マヨ

前にも言わてた気がするが、普通そこからナビが欲しいんじゃね?
カーナビ開発のきっかけは、世田谷の住宅街だぞ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:30:30 ID:ybRtA0ok0
>>287
MIOの公式掲示板を一度は見るべし。
ヤバいと思うはずだから。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:08:23 ID:U+GUGvfP0
>>275
マプラススレは大賑わいだけどこっちはdat落ちかと思うぐらい過疎ってるから売り上げはその例え以上にとんでもない差がついてるみたい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:59:27 ID:/sKblPWw0
いつまで下らん例え話してるんだ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:01:24 ID:LsgxU/TC0
>>297
それは重要だな。Mioの公式フォーラムには実際に使用しているユーザの生の声がある。
長所も短所もすべて書かれているからそれを見て判断するのも有用。>>287

マヨにはこういうサイトなりフォーラムがないのが残念だ。
2ちゃんでも一時期(既に過去スレ落ち)はマヨの欠点が書き込まれてたけど、ミニゴリ
登場以降はマヨの長所しか書き込まれなくなった。
これじゃあ、これからマヨ検討してるやつがかわいそうだよ。




301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:53:20 ID:uK5/0W4b0
価格コムもあるし、過去ログは
トイナビ@Wiki
http://wikiwiki.jp/toynavi/
にあるし、購入を考えてる奴はそれなりに探すさ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:20:50 ID:e68lGyW90
>>300
>これじゃあ、これからマヨ検討してるやつがかわいそうだよ。

もうそんな人いないから大丈夫。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 12:52:18 ID:zoTGVTYK0
単純に(ゲームとかMP3とかワンセグとかナビ関係ない部分は除いて)
ナビとしては、マヨとミニゴリは、どの位の差があんの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 13:12:25 ID:k+KIiuwO0
以前モバ板の過去ログで見たんだけど、GPSモジュールの性能差はそれほどないそうだ。
SiRF3で室内受信できる条件ならSiRF2e(ミニゴリ搭載型)でも同じように室内受信できる
追尾感度があるとのこと。

PC/PDA用のGPSカードだと両者の受信性能差が大きいけど、これはファームウェアによる
ところが大きく、Sirf2eもSirf Binaryなるファームの制限を受けないモードで受信させると、
Sirf3並みの高性能を発揮するそうだ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 13:25:59 ID:qYHLNtrJ0
>>303
ミニゴリラ → オモチャのようなカーナビ
マヨ、PSP → カーナビのようなオモチャ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:05:57 ID:o6P1b3mI0
>>305
ナイス!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:34:40 ID:Mw53darOO
>281
いまやトイナビ市場は、ミニゴリか携帯電話かPSPの3択なんだけど、なぜ今さらその2つから選ぼうとしてるの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:34:11 ID:8BEvqm5j0
>>307
http://www.iiyo.net/products/nuvi360/index.htm
ガーミンのこれは?トイじゃないから違うってこと?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:35:52 ID:GwQamSXMO
バッテリー内蔵だからじゃない?いま安い所ならミオ310は3万で買える。
まあ理由は本人じゃないから分からんが…。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:40:16 ID:k+KIiuwO0
携帯はトイナビじゃないし、PSPはオクでの投機対象wでしかないので除外だろ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:43:14 ID:oz535y3p0
>PSPはオクでの投機対象

意味わからん。
DSと間違えてないか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:33:23 ID:wZbVIPWm0
ミオ、マヨ、ミニゴリ昼間一番見やすいのはどれですか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:59:12 ID:QsBdolig0
>>304
おそらくそれは誤解。
同じSiRFstarIIe/LPチップセットと云っても、全く特性の違う2系統のFirmwareがある。
・GSW2.3系〜高感度化処理の無い旧型。Tracking感度=24dBHz
・GSW2.4系〜高感度型XTrac。Tracking感度=13dBHz(XTrac1)/16dBHz(XTrac2)
I/O CFGPS2はXTrac1。I/O SDGPSやMio168はXTrac2。
ミニゴリラはPowerON ResetのメッセージにLowPowerコマンドが出てくるので
GSW2.3系の筈。(XTracはLowPower機能未対応)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:21:04 ID:FwZPTw6p0
PSPのソフトって、基本的にエディア=MIOでしょ。
GPSの性能は変わらんし、差といえば画面がミニゴリラ並みに大きい
後々本体だけでも売れるし、ソフト単体も安い。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:41:33 ID:e68lGyW90
エディアはポンタスだろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:04:21 ID:oz535y3p0
Mioはb-walkerだ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:22:23 ID:NPG3T1zP0
>>313
なるほど、サンクス!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:09:04 ID:2fa097B40
>>292
>あまり重要じゃないと思うから情報を出さない、ってのは教えるにしては不親切だと思う。
情報を出さないのではなく、本人にとって重要じゃないから
気づいてないってことだと思われ。
つか、交差点拡大も車線情報もナビの基本性能のひとつだと思う。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:40:20 ID:F29CMWXk0
迷わん ミニゴリ MIO比較表

ナビゲーション機能比較     ミニゴリ     迷わん200   MIO(P350)
------------------    -----------  -----------  -----------
細路地表示           いまいち ミニゴリよりまし ミニゴリよりまし

目的地までの直線表示      なし        ある      ある*1

オービス表示/登録機能      なし        ある       ある*2

ルート検索機能        よくできてる   ミニゴリにはかなワン  左に同じ

音声案内               ある        ある      ある

レーンガイド             ある        ある      なし

ジャンクションガイド      2画面表示    2画面表示     なし

方面看板案内         2画面表示    2画面表示     なし

左右折案内           2画面表示    2画面表示    音声のみ

昼夜画面切替        センサー/手動  タイマー/手動   手動

経由地設定            5箇所     できない*2     8箇所

最大登録地点数         100件       300件     制限無し

燃費計算             できない      できる     できる*2
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:41:13 ID:F29CMWXk0

ナビ以外の機能比較       ミニゴリ    迷わん200    MIO(P350)
------------------    -----------  -----------  -----------
走行ログ保存           できない     できる      できる

PC連携で地点登録         なし       できる      できる

ワンセグTV              ある       無理      できる*3

音楽・動画再生          できない     できる      できる

バッテリー              オプション     内臓(3h)    内臓(3h)

価格                49,800円*4   39,800円   45,000円

注意:*1はPocketMappleDigital Ver7で可能。
    *2は有志が公開する追加データ・アプリが必要。
    *3はサードベンダーが発売予定のSDIOチューナは必要。
    *4はオートバックス特価

他にあったら追記よろ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:49:37 ID:F29CMWXk0
>>305
> >>303
> ミニゴリラ → オモチャのようなカーナビ
> マヨ、PSP → カーナビのようなオモチャ

ほんと、ミニゴリの開発者及びその関係者、販売関係者の書き込みうざすぎ!
シリコンナビについては、マヨとMioが一日の長があるのは常識。


おまえバカじゃない?どう考えてもミニゴリは終わってるのにwww
地図が荒いというのは既出!道がなければナビすることも
できないよ。もんとミニゴリはおもちゃだね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:30:58 ID:UiuyvWVC0
>>320
>*2は有志が公開する追加データ・アプリが必要。
あとPCとある程度の知識もな。

出来る、出来ないに関しては"条件付きで可"ぐらい書くのか
正しいと思うが。"できる"は書きすぎ。

走行ログに関しては保存はミニゴリでも可だから正しくない。
保存と書き出しは別だろ。

あとできる、できないって字面がうっとおしいから○×にしろ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:36:48 ID:9FugDRDt0
>>319,320
乙。このスレの新参者のオイラにはとても参考になる。
こうしてみるとマヨいいなぁ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 14:05:44 ID:fEaSNi5Y0
>>319
Mioに訂正を求める。
>細路地表示
マヨと同等ではないぞ。車の離合ができない道も入ってるしルート検索も可能だ。
(田舎の方は別として)

>左右折案内
2画面にならないだけで、画面表示はちゃんとするぞ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 14:53:01 ID:F29CMWXk0
319です。

>>322
>>324


了解しました。で変更はもうちょっと様子をみてまとめて
やりましょう。だれかやってくれると助かります。
私は前の過去ログにあった比較表を細路地表示を除き
コピペしただけです。


326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 14:56:59 ID:TucJCkU+0
マヨに関しては1日で自然放電することもかこうよ。
スペック的には重要だよ。
あと目的地までの[直線表示]は[表示]として全て有りでいいんじゃない?
[直線表示]の項目をあえて作るなら[方向表示]も作るべきでしょ。

あとマヨの内部を弄らなきゃいかん機能に関しては
MIOと同レベルで可能って書くのはちょっとよく書き過ぎだと思うけど。

純粋にPDAとして使えるMIOがソフト導入で可っていうのと
マヨを比べるのは贔屓目杉。
あとMIOの直接ネット接続可も書くべき。
USBで直接PC接続可ってのも。
これもMIOと並列にPC連携っていうのはちょっと違うよ。
少なくともリーダーの追加投資が必要なんだから。

昼夜画面切替は地方や季節で全く機能しない事も書こうよ。


ってかさ、マヨユーザってほんと臭い。
ミニゴリが出るまでは普通の人だったしMIOまで相手にしたりしなかったのに
出たとたんほんとに臭うようになった。
前はあんなにいいやつだったのにな、、、
ちょっと祭りが続いたら専用スレ専用スレって騒ぎだして
総合スレが寂れてきたらシレっとこういうことやるんだもん、、、
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:27:15 ID:n9g2XOhd0
○△×にすりゃいいだけじゃね?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 16:09:34 ID:fEaSNi5Y0
だいたい燃費計算なんか100均の電卓でいいじゃねーか
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 16:18:16 ID:6LZwuel7O
携帯の電卓でいいよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:19:29 ID:NPzw7GNt0
日本人のほとんどが、マヨとミニゴリ置いてあったらミニゴリを選ぶだろう。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:03:12 ID:JqfutHtv0
朝鮮人のすべてが、マヨとミニゴリ置いてあったらマヨを選ぶだろう。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:25:58 ID:hC5MwSpT0
今日迷買ってきたよ。











と思ったらPSPの間違いでした。orz
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:12:20 ID:fEaSNi5Y0
マヨとPSP、パッと見じゃ区別がつかん、とか言ってる奴いたよな。
ヤマダでマヨ実物見てきたが、何を間違えれば見分けがつかないんだ。
マヨってPSPの半分くらいの大きさしかねーじゃねーか
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:14:16 ID:n9g2XOhd0
PSPってそんなにでかいんだ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:01:23 ID:Bz7Rn7FH0

> 友人のミニゴリ搭載車に俺のマヨ200を持ち込みナビ機能を直接比較してみたら、
> リルートの早さ、詳細さ、GPSの正確さ等、見事にマヨが優位でした!
> 予想外の結果に友人はうなだれまくり。
> ちなみに埼玉南部在住です。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:07:49 ID:wsCh5OH/0
PSPって成人女性の足くらいの大きさあんじゃんかな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:20:19 ID:mPrGHA0v0
>>335
マヨから干渉電波がダダ漏れなんだよw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:21:30 ID:uePj8a1V0
>>320の比較表

内蔵バッテリーが変。マヨがスペック上、ミオが実測値になってるので、
ともに現実的な時間でマヨ1H、ミオ3Hにしよう。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:43:54 ID:uePj8a1V0
さらに修正希望

目的地までの直線表示
  ミニゴリ:あり(矢印マークだが同等機能)
  マヨ200:あり
  ミオ350:なし(PocketMapple7はMiomapと排他なので)

オービス表示/登録機能
  ミニゴリ:なし(地点マーク代用可)
  マヨ200:あり
  ミオ350:なし(地点マーク代用可、または有志が公開するデータ・ツールで可)

右左折案内
  ミニゴリ:2画面・拡大表示
  マヨ200:2画面・拡大表示
  ミオ350:画面下に矢印マーク+文字表示)


追加希望してみたいもの

細街路検索
  ミニゴリ:***オーナーさんよろしく***
  マヨ200:できない
  ミオ350:できる

ルート検索パターン
  ミニゴリ:***オーナーさんよろしく***
  マヨ200:***オーナーさんよろしく***
  ミオ350:3(自動車・自転車・徒歩、前者2つは道路規制情報を反映)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:46:07 ID:/RisnYu20
>>339
>(PocketMapple7はMiomapと排他なので)
連動で動作するが。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:57:23 ID:WUW3kxMs0
>>319-320
PSPが酷いのは理解できた。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:06:56 ID:9CRxgbD30
>>331
言い換えると
マヨ買う人 → 朝
ミニゴリ買う人 → 日

????
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:50:40 ID:CdAw2tFR0
言い換えると
マヨ買う人 → 読
ミニゴリ買う人 → 売
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:08:47 ID:1GpZJvZn0
>>340
Miomap表示中はMapple画面がバックグラウンド。
Mapple画面を表示中はMiomapがバックグラウンド。

ナビ案内中はMappleの直線表示見れないし、直線表示中はナビ案内はしない。
これは「なし」+注釈(アプリ切り替えてMappleで可、みたいな)でしょ。

ミニゴリもマヨも条件付の機能はなし+注釈にしたほうがいいな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 10:20:09 ID:hQa1Ct9B0
>>344
Miomap じゃなくてMioP350って書いてあるから直線表示は注釈付きで「あり」でいいと思うけど。
PMDもP350に標準装備されてるものなんだし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:28:22 ID:S/3ZDnSs0
>>339

ミニゴリとマヨ100を持っているので書いておく

細街路検索
  ミニゴリ:できる(画面上に表示されている道は全てガイドしてくれる)
  マヨ200:できない(画面上に表示はしてくれるがガイドはしてくれない)
  ミオ350:できる

ルート検索パターン
  ミニゴリ:基本1(非常に納得のいくルートを作る)
  マヨ200:基本1(国道中心なので大回りな道を選択したりする)
  ミオ350:3(自動車・自転車・徒歩、前者2つは道路規制情報を反映)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:13:23 ID:TGitboo10
>>323
そういう釣りはうっとうしい事この上ないのだが。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:17:28 ID:DED/jNy00
>>347
マヨがミニゴリに劣ってないと納得できないからって釣り認定はどうかと思う。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:05:36 ID:DjbjISgk0
>>374
「比較表が参考になって助かる」というカキコを釣りって馬鹿か?コイツ
で、釣られた奴はこぞって比較表でも出すとでも思っているのか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:06:08 ID:DjbjISgk0
>>349>>347へのレス
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:26:20 ID:0Fvmp+qW0
むしろ未来へのトス。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:52:52 ID:C3L3RJiV0
ごにょごにょしないといけない機能が迷はそのまんまのってるな
釣りっていうのはその辺のことを全然書いてないからだろw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:15:15 ID:fTCkYXle0
糞スレ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:25:33 ID:iJMzWYab0
脱糞だ!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:16:24 ID:dd8kKCDTO
mioP350、音声データ入れ替え可能。
やろうと思えばツンデレカーナビにも出来る。
どーでもいいけど。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:34:31 ID:5TPOUEDY0
ほんとどーでもいいな
357HP rx5965:2007/01/12(金) 01:52:58 ID:WpJnZiiE0
マヨ、350、ミニゴリ比較にHPも入れてほしいです。
もしかして、HP誰も使ってない、、、
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 08:13:15 ID:0HsCjqEP0
>>357
週間アスキーで酷評されてたね、HP
PSPナビよりダメだって書いてあった
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:41:27 ID:JawZwr9O0
新ミニゴリも1Gマヨも出ないまま
2chは終わりのようですね。

汚いマヨユーザも遭えなくなると思うと寂しいですね、、、
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:55:19 ID:1T0Y2ADV0
β版連続アップデートの頃が、文字通りの「夢の時間」だったんだな。

つか今マヨのサポートってどーなってんだ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:46:46 ID:IgzguGUY0
mioと同じく放置です
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:19:54 ID:M9ZZ0ZNG0
サポート放置プレイ病の伝染
GrandMap→Mio→迷WAN→?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:23:59 ID:/Y10lj/X0
ミニゴリ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:59:14 ID:VSvbfjCF0
ポン太
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:27:10 ID:okuAykFc0
XYZ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 02:07:03 ID:2qVXHmiA0
グラン
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:36:13 ID:W/onGJw50
>>13
使用GPSレシバー
SiRF StarIII マヨWAN・MIO(P-350・C-310)
SiRF StarU ミニゴリ
 ↑ 
これは、本体内蔵チップの事?
それとも外部のあの四角いアンテナ部分の事?

いやなに、10年前の外部アンテナは、
今でも使えるのかなぁ〜って思ってさ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:33:04 ID:3u8QII990
nuvi360を使ってる人いませんか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:24:15 ID:wIGyLD3U0
PONTUSの銀色が39800円になってたけど価値ありますか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:08:20 ID:2qVXHmiA0
>>369
マヨが同じ値段で売ってるんだから買う価値は…(ry
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:50:56 ID:CVu96FRb0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 03:04:32 ID:5MkVCput0
>>368
ノシ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:47:34 ID:vaISf+AV0
>>372
これって交差点名を読み上げるの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:48:43 ID:L70R4oL40
>>373
読み上げます。
けど、どう聞いても日本語に聞こえないのでw
その機能は殺して、右左折の案内にしております。
こちらはあらかじめセーブされたデータを読むので割りとまとも。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:02:55 ID:j7sdpqoE0
不法就労外人風ナビ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:30:48 ID:O56Q9tAi0
シャチョサンミギ、ミギ、イッパイ、タノシイ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:30:23 ID:v7EIM0L80
カネカネキンコマエ ミギ、ツギノカネカネキンコマエ ヒダリアルネ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:20:10 ID:0z01u/Zm0
かばちゃん風ナビ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:31:10 ID:qLzrZqfu0
>>374
ミニゴリもMioも読み上げないのに、えらいな。
確かマヨも読み上げなかったよな?
ただ実質使えない機能じゃ、意味ないけど。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 06:24:59 ID:qQj0GSF50
なんかポータブルナビの新製品の話題無いの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:14:57 ID:aRQ9gGOV0
話題が無いんじゃない。

話題にしないんだ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:25:05 ID:bIm4YVj00
そだな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:32:46 ID:0jKHXkxH0
あと数ヶ月でパナのポータブル機がモデルチェンジでね? 年1回なら。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:24:09 ID:te9rZQrS0
>>379
374です。電話番号検索が優秀(ほかのナビは知らんけど)なので助かっております。
自己所有2台と、会社の車複数台の入替も楽勝で、
歩行者のときも飲み屋に案内してもらえるので重宝してます。
バッテリー駆動ヽ(´ー`)ノマンセー
車でもシガープラグ繋いだこと無いです。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:56:27 ID:zWVPeksA0
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0611/14/news052.html

GPSレシーバーに対応した「みんなの地図 2」2007年春に発売

こっちはどうなんだろうか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:57:56 ID:RvhEhhJE0
>>385
ナビじゃないね。
便利そうだけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:25:23 ID:Ou+jdc340
スレ違いの質問で申し訳ないけど・・・・
GPS付きのレーダー探知機が今主流のようだけどGPSの付いてない、レー探とどう違うのか教えてくらはい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:50:22 ID:lbD8qYuc0
ただの飾りです
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:18:49 ID:IgGJokO70
レーダー探知機スレで尋ねた方が…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 02:04:46 ID:vOwpi8F/0
>>387
めっちゃスレ違いだけどGPSありはオービス警告や取り締まり地点警告とかがつく
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 12:55:34 ID:iUbp0/b50
>>387
レーダースレがあるからそっち見るといいよ
簡単に言うとGPSがついてないのは自動ドア発見機
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:15:08 ID:imqXHnAg0
387です
みなさんありがと、レー探スレ逝ってみまつ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 15:59:20 ID:W2IZKX1+0
日本メーカーは海外でもこの手のナビって商品展開してるんでしょうか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:29:29 ID:GpktPbCW0
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:20:44 ID:W2IZKX1+0
驚きました。国内主要各社は軒並みこのジャンルで海外展開してますね。
韓国系だけならニッチということで傍観の構えだったんでしょうが、三洋の展開を見て
各社が国内向けにローカライズしてきそうですね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:26:48 ID:ml7rl6GJ0
サンヨーには先行逃げ切り作戦でガンバって欲しいっす
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:52:03 ID:73Zs0DuV0
マイタックは売るだけ売って、サポート逃げ切り作戦かい!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:24:37 ID:8RLzged50
(゚∀゚)GrandMap商法でつ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 07:01:46 ID:44evsP310
SDカードや電池の耐熱が心配なんですが
みんなは真夏の炎天下にナビを車内に置きっぱなしにしてますか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:13:02 ID:L8ZobvzM0
ttp://www.fifty-fifty.com/shop/navi/jrn400.shtml
こんなのがこっそり出たらしい。見た目はマヨもどき?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:37:26 ID:5pYnG1JL0
車にもつかえる携帯ナビほしーんだけど
ミニゴリラと迷WANってどっちが性能いーの?
ワンセグtかゲームはどーでもいいけど
精度とか
見やすさとか
地図の更新のしやすさとかどんなもん?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:01:21 ID:bvX40v2L0
>>400
http://www.s-apex.co.jp/products/jroad/jroad.html
ガイシュツじゃなかったっけか
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:53:18 ID:9sT+fZ8Q0
>>401
はいはい、マヨにしとけば?

中途半端好きでいじるのが好きで不満を罵り合うなら
マヨのほうが飽きないよね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:12:55 ID:cfeVtjYv0
ミニゴリラかマヨ200かPONTUSのEN-3700でどれを買うか迷っているんですが
どうなんでしょうか?
マヨの200は現物触ったことはあるんだがEN-3700は流石に現物とか
触った事ないです
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:09:08 ID:TUwYM6Az0
mio mapアップデートキタ――(゚∀゚)――!!

今仕事先なのでまだなんだが、入れた人いる?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:15:48 ID:8IpJ8EGT0
c310アップデートした。
どの位良くなってるかは、明日以降ナビとして使用してみないとわからないけど、
フォーラムで指摘されていた点、いくつか改善してる。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:32:16 ID:QCqIChAB0
>>405
どこからDL出来ますか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:45:34 ID:8IpJ8EGT0
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:52:10 ID:QCqIChAB0
>>408
ありがとうございます。
試みましたが何度繰り返しても失敗します。
なぜでしょうか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:56:41 ID:QCqIChAB0
言葉足らずでした。
失敗するのはアップデートです。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:03:07 ID:co1SWeoM0
知らんがな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:28:08 ID:8IpJ8EGT0
>>410
c310ですか?
それなら、Mio Transferを終了できていないのでは?
ウインドウ右上の×をクリックしても、終了しないよ。
タスクバーにアイコンがあるので、右クリック→終了
で自分はうまくいったけど。


413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:47:02 ID:QCqIChAB0
>>412
そうだったんですか ありがとうございます!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:30:16 ID:u9VcvRCz0
MioのアップデートはMioMap1.x系はさすがにサポートないのか。
MioMap2.0へのVerUpに魅力なかったから、古い地図で十分だと思い、
そのままにしてる……。

いい加減買い替えかな〜〜。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:22:05 ID:6tWZFAaN0
nuvi360 買いました。
GPSの感度は非常に良いです、検索も強力でした、スクロールも速いしWorldMap
へ転送してGoogleEarthで表示できました。問題は値段かな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:36:54 ID:crWdJsqs0
>>415
真の問題点は 案内ヴォイスのショボさ。
店頭で触って 買わずに帰ったよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:57:43 ID:6tWZFAaN0
nuvi360
営業マンなど移動手段がまちまちで件数をこなすビジネスマンには重宝すると思います。
会社関係なら電話番号検索できて便利です。 案内ヴォイスたしかに..
アルパインナビも使ってますが、仕事では360もなかなか良いと思ってます
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:49:56 ID:vOO8jVfH0
不法滞在外人ナビ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 12:45:08 ID:Wp4uMtZV0
入国管理局役人ナビ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:07:31 ID:fHvsnkW/0
ぬゅびにゅび
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:16:44 ID:5oEuiVcX0
nuviの日本語はTTSじゃないほうにすれば、幾分マシなアクセントになる。
交差点の名前を妙なアクセントで読んでくれれなくたって、
何メートル先の交差点か(画面カンニングして)分かればいいわけだし。
目糞を鼻糞を笑う程度のことだけれど。

かといって、英語モナー。
kmのことを「ケーッ、エーンッ」とかネイティブ発音で言われたってねー。

だいいち、固有名詞のどうしようもないアクセントは……。
ファームウェアのアップデートで改善してくれればいいのだけれど。
自然な日本語のアクセントが難しければ、
何十年も前の、まったくアクセントのないコンピュータボイスか、
さもなければ学生運動式アクセントのほうが、まだマシだ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:13:07 ID:uxmyrglI0
ワイズギアのOPラインナップに加わったらしいねnuvi
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:15:03 ID:+mD8qdQZ0
nuviの音声案内をうpして
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 16:12:46 ID:qgo0vBAK0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:30:43 ID:1s1pXzPz0
>>424
部屋のなかでシミュレーションできんの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:32:15 ID:+mD8qdQZ0
>>424
いいじゃん
でも日本語の交差点名称入りをお願い
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 18:01:43 ID:g+mU+Wx0O
今日昼ジャパネット高田であったw
シルバーボディ(ワンセグ付き)で本体カバー、車載キット、屋内用スタンド&アダプター付きで69800円
一応報告だけ…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:09:53 ID:o64g22em0
今日の新聞にたかたのチラシが挟まってて、ミニゴリも載ってたぞ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:35:48 ID:VT5TNSCA0
>>425
できるよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:48:10 ID:k1XCqu760
もう一つのスレが止められたな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 11:58:24 ID:OSzFM7kU0
色々比較して自分の車にはMio C-310 FとポンタスEN-3500のどちらかが良いと判断したんだけど
このスレ的にはどちらのほうがオススメ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:11:15 ID:gerJmpDE0
C310
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:45:10 ID:9ffOF5V50
マヨ、断然マヨ。
CE系なんだから同じじゃん。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:45:41 ID:OSzFM7kU0
>>432
トン
やっぱりMioのほうがいいのか・・・
そうなるとiPAQも候補になるかな
スマンですが、Mio C-310とiPAQだとナビとしてどちらがこのスレ的にはオススメ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:46:52 ID:OSzFM7kU0
>>433
え?
なんかスレ読んでるとマヨはゴミクズのように書かれてる事が多いけど、使えるの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:49:00 ID:r/o+T+I50
MioとPONTUSがゴミだったからマヨが売れたんじゃなかったっけ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:49:09 ID:OSzFM7kU0
なんか価格コム見てると普通のiPAQの評価が5点満点なんだが、そんなに素晴らしい製品なのか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:51:14 ID:OSzFM7kU0
>>436
そうなんだ
マヨがトイナビで一番最初に出た物だと思ってた
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:21:51 ID:57QAr6lK0
ミニゴリ>マヨ>Mio

で、左へ行くほど純カーナビ、右へ行くとPDA寄りって感じ?
カーナビとして使うならミニゴリがよさそう、でもおもちゃとして遊べる要素が欲しいならマヨ・Mioがよさそうかなと思った。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:56:59 ID:0bZMaxAQ0
比較が出るといつもミニゴリ、マヨ、Mioの三種だけなんだが
ぬびはどのへんに入るの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 15:36:49 ID:DfK+Yczr0
ミニゴリの地点登録って漢字で名前付けられるの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:21:18 ID:r4knmBy10
>>441
できる。
残念なのがカナが半角しか使えないこと。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:46:03 ID:sKLuGnlz0
今現在、マヨを勧めてる奴は、工作員と思って間違いない。

担当者が北朝鮮に拉致られたかの如くサポートが忽然とストップし、
ヤマダのチラシに「在庫限り」と書かれて毎週載ってるものを
普通は勧められん。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:05:15 ID:OSzFM7kU0
iPAQって致命的なバグがあるのか・・・(´・ω・`)
どっちかというとMioよかiPAQのほうがうちの車の内装にデザイン的には合うと思ったんだけどねえ
価格コムで調べても2500円近くiPAQのほうが高いのに、これじゃあ買えんわ('A`)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:05:47 ID:OSzFM7kU0
あう、25000円の間違いですた・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:16:09 ID:o3D2pjLz0
iPAQはPDAに「はまりたい」人にはお勧めよ〜w
価格差を気にしないならMioよりiPAQのほうが良いんじゃないかと。
ナビでしか使わんわい!って人は、余計な機能が無いミニゴリにしとくのが無難。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:23:50 ID:UUJWzQbL0
なんか、色んな情報が交錯してて比較が出来ん(;´Д`)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:45:59 ID:OSzFM7kU0
>>446
そうなん?
でも、iPAQスレを覗いたらえらいことになってるけど・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:27:18 ID:Jsb2yooQ0
>>448
価格comとかの書き込みを見ても
あんまり評判が良い様に見えないけど、
これは過度な期待による失望なのか、それとも・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:21:25 ID:o3D2pjLz0
>>448, 449
だから〜、「はまりたい」人にお勧めしているんですってw
PDAが好きって人の中には、うまく動かないアプリを動かすことに楽しみを
見いだすって人も結構いて、そういう人にはお勧めなんですよ。
そんな面倒やだっ!買ったすぐからサクサクと動いてノートラブルがイイ!
という人は、ナビ専用機のほうが絶対イイって。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:38:21 ID:niudqQW/0
ミニゴリラ 地図更新 17,000円てほんと?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:42:45 ID:KA/nh+G20
祠だらけの怪!!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:15:21 ID:sKLuGnlz0
>>450
で、その「はまりたい」人って誰だ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:32:42 ID:GgpRDAcc0
で、その「はめたい」人って誰だ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:40:25 ID:qt98usSy0
>>453
450氏
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:44:11 ID:TtTLtBTu0
b-walker採用ナビ機種で選ぶなら、現状はまだ安定度・精度共にmioがいい。
でもソフト修正の速さからすると将来はipaqのほうがよくなりそう。
mayoは経路検索機能が弱いけどまあ現役。ただ次のソフト更新は有償っぽい。
ミニゴリは次のソフト更新17000円て決定事項なの?物がいいだけに惜しい。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:17:28 ID:BcJQwfYm0
トイナビを街中で使いたい人は、衛星捕捉能力も気にしてね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:40:59 ID:FN+Iq7R30
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:28:48 ID:+OCJrwgo0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0701/29/news027.html

GPSカーナビにウイルスが混入
カーナビシステム「TomTom GO 910」が、マルウェアが混入したまま出荷された。
2007年01月29日 14時05分 更新
 ウイルス入りの衛星ナビシステムが出荷されたとしてセキュリティ企業が警告を発した。

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:43:37 ID:9hqfmqSc0
どうでも良いけどお気楽な商品名だな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 13:24:40 ID:HoZ9HEsU0
>450
サンテカのHIDを導入できる度量のある奴はOKって事?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 13:50:21 ID:NIljgjLY0
>>456
更新料17,000円ってクチコミに出てたやつだよね
でもサンヨーっだったらありえるかも…

>>460
ゴリラより全然いいじゃんw
おまけに TomTom GO 910 は20GBだぜ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:00:38 ID:w9QEwORG0
価格のミニゴリクチコミ、ここじゃ罵倒されそうな初心者のすくつになってるな。
これ↓ワロタ

>単純にピンプラグが悪かっただけでした。
100均で5本買って試したら
あっさり1本目でOrz
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 02:52:01 ID:i2nY1Tt50
>>463
>初心者のすくつ

もちろんシャレだと思うが、巣窟=そうくつ な。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 03:06:51 ID:1TE+XuTc0
>>464
お前、2ch歴がかなり浅いな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 03:58:57 ID:i2nY1Tt50
「がいしゅつ」は生き残ったけど、
「すくつ」と「ばまつ」はあんまり....

いや、いいよ。なんでもない。まだ2ch歴4年の初心者ですw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 08:38:53 ID:BQ0SIkss0
ぺーぺーだな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 08:58:18 ID:HNVc33xT0
4年じゃなぁ〜
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 12:40:57 ID:/d15wzPB0
最低10年はやらんとな。

そんな君にこんな言葉をプレゼンツ

ネタニマジレスカコワルイ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:45:34 ID:H7r8CdPe0
今年は団塊の世代が大量に暇になるから、昼厨が蔓延るよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 22:58:15 ID:rypt0NnJ0
2ch歴の10年選手が今現在いるんなら会ってみたい。
まぁ日本中探しても俺ぐらいしかいないと思うが
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:05:41 ID:NOPGLZ5o0
変なふいんきのスレw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:14:11 ID:suoFS6nm0
>>471
1匹見つけたら100匹居るよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:27:08 ID:uAyl0ugx0
西村博之が2ちゃんねるを始めたのは1999/5/30〜なんだが…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:40:52 ID:8vWQC2zF0
>>474 ヒソヒソ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:49:28 ID:4T40t28V0
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 11:53:04 ID:KjwUGSq80
>>476
さりげなく宣伝乙w
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:38:39 ID:OlwBCBSH0
JRN400とグランGV-370の高速道路走行中の表示が同じだ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:32:33 ID:99uV4Nlr0
つか、グラン、ハードもソフトも新しくなったのか。
誰かヒトバシラー…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:26:04 ID:j2IubBm90
>>479
誰かヒトラー…
って読んじまったぜ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:58:03 ID:Ea8xQ69O0
>>479
任せた!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:54:06 ID:cLT1q8MH0
ミニゴリラが専用プラグで、12Vを5Vに変圧してるのなら、
 乾電池8本12V自作電池box→シガーソケット→専用プラグ→ミニゴリラ
とやれば、モバイル電池ケース自作できるの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:02:12 ID:Tua5kB1H0
>>482
ミニゴリの外部電池ボックスって、そもそも電池4本仕様じゃねぇの?
なんでわざわざ8本も? デジカメ用の電池4本の外部電池ボックス買ってきてそのまま使えば?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:07:27 ID:cLT1q8MH0
>>483
ミニゴリDCは5Vだから、電池4本6V→DCプラグだと
こわれちゃうかと思って。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:05:01 ID:FKQtFTmE0
そこでNiMHですよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 07:55:46 ID:A9LEb/YL0
オキシライド4本がいいぞ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:30:33 ID:Qjd/vt5A0
こっ、頃すきかーー
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 12:14:24 ID:FKQtFTmE0
コロ助なりよ〜
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 12:21:08 ID:1ZwyiEd40
コロチャンコロッケ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:14:47 ID:/wuoWonyO
PSPのナビを車に取り付けるセットとかってあるの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 09:03:00 ID:fyYhsDtw0
腕に輪ゴムでPSPを固定しておくと、科学特捜隊みたいでカッコイイぞ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:13:42 ID:2sNSq4AR0
科特隊? ウルトラ警備隊のじゃなくて?(でもPSPほどはでかくなかったが)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:23:19 ID:lx2AH2SX0
さまなー?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:12:57 ID:H/+sbsth0
>>415
>WorldMapへ転送してGoogleEarthで表示できました

KWSK! 教えて!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:37:03 ID:blqMTomk0
>>476
参考になった。トン。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 08:03:18 ID:uK/59ulP0
sage
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:23:33 ID:t2pB6LL20
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:09:29 ID:uK/59ulP0
ミニゴリの運命やいかに。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:20:36 ID:7itwOAOc0
何故クラリオンブランド…
まあ、このジャンルでは一般人的に聞いたこと無いような所のが殆どだから、
あまり気にしないけど。

後発らしく、痒いところに手が届いてるぽいが、レビュー待ちだな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:42:45 ID:/eoWBWa80
一般人だって、クラリオンのカーナビくらい知ってるでしょ。
やっぱりカーナビメーカーのはいいよな(迷WANやPSPのはかなりアレだよな)
それにしても2GBですか。ミニゴリの2倍ですか。
サンヨーさん、ミニゴリ強化改造キット出してください

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:55:37 ID:2Y86x5Qw0
動画再生もできるといいなー
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:07:32 ID:oBoVAKRZ0
まぁ、クラリオンとアゼスト、どっちがこのナビに似合うか、と言えば
クラリオンだよな。w

うかつにアゼストで出すと、またVICSがどーのジャイロがどーのとか
言い出す奴は出るだろうし、メーカーとしても安価ものをアゼストで
出したくはない気はする。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:10:46 ID:0Si+Usco0
>>499
一般人的に聞いたことない、、、?

カーナビ業界では有名なメーカーだと思うが。

スペックだけで一喜一憂できないが最大解像度が
50mってのとリモコンがないのがちと残念かな、、、
あと音楽聴けるならFMトランスミッタも。

http://www.clarion.com/jp/ja/products/2006/navigation/pnd/DTR-P5/jp-ja-product-pf_1168734755365.html
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:17:31 ID:lkNmIqfO0
>>497
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

5万以下なら買う。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:35:30 ID:/eoWBWa80
これ、バッテリも内蔵してるのね。そのくせ軽いし。
住所数も電話番号数もミニゴリより圧倒的に多いみたいだけど、番地まで、個人宅不可、とは?

それにしても、いいじゃないか、これ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:23:45 ID:ZYB6g1VT0
惜しい〜〜!
どうせなら、ポッドキャストに対応してくれれば・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:27:00 ID:PHUCwmvS0
日本で売るかわからないけどケンウッドも参入するから、他社にも期待したいなぁ。

ところで、クラリオンのやつってパーキングブレーキに接続しなくていいのか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:27:05 ID:ZYB6g1VT0
動画ね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:31:39 ID:Ylg3o5P/0
クラリオンのPNDにオービスポイント登録機能が搭載されたら、買う。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:13:16 ID:ttIfXyTR0
>>503
カーナビの中では有名な名前だと思うが、
興味ない人からしてみれば、全然知らないってことを
499氏は言いたいんじゃない?

よめさんは多分クラリオンもアゼストも知らないと思う。
でも、サンヨーは知ってるな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:39:23 ID:KukWsR9P0
クラリオンガール内蔵
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:42:09 ID:rBt2yUMG0
それってツンデレ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:43:01 ID:h9R3kJY90
あー、この分野、大手がどんどん参入しそうだね。
いい傾向だ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:53:52 ID:mKRcl5Lp0
トイナビも充実してきたなあ
クラリオン新型 ミニゴリ PSPナビ 携帯ナビの四つ巴か
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:16:08 ID:+G0yAKNp0
SDカードナビは 過去の遺物になりそうだ…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:17:40 ID:wuCZ8F+A0
正直、クラリオンは売れないと思う。
ミニゴリラもワンセグなしの方は売れてないんじゃないか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:28:18 ID:/tQqFT3R0
>>516
漏れはむしろワンセグ(゚听)イラネ派。
その分低価格で売ってホスィ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:35:31 ID:p2namx//0
もしワンセグ無しのほうも黒ボディなら、もうちょっと売れてたんじゃないかなぁ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:46:26 ID:wLT+cBz10
>>516
俺もそう思う。
メモリーナビ出してナビ市場をかき回してほしいけど、これは一般的な日本人が好む
作りでは内気ガス。いかにも家電メーカー製って印象のミニゴリが売れてるのも
そのあたりが関係していると思うんだが。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:51:25 ID:kbNz/XFy0
いろいろ

"クラリオン、MP3/WMA再生対応ポータブルナビ
−SDカード内の楽曲を再生。実売5万円"
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070208/clarion.htm

Clarion Japan | パーソナル ナビゲーション デバイス「DrivTrax^(TM) P5」を発売
http://www.clarion.com/jp/ja/newsrelease/index_2007/070208_01/index.html
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:15:14 ID:p2namx//0
次はどのメーカーが来るかな?
KENWOODとかALPINEあたりも出せばいいのに。どうせ高機能ナビはパナとかカロに押されて
売れてないんだろうし・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:36:20 ID:oWvJMlfr0
欧州で売られてるトムトム社のは案内に日本語音声も入ってるみたいだけど
日本で売らないのかな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 02:01:03 ID:7aOhL0tZ0
どこでもいいからもちっと使えるPNDがでてくれりゃ買うぞー。
ついでに簡易でいいから防水してくれー。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 02:04:38 ID:CgKDK98L0
>OSには汎用性・拡張性に優れたWindowsR CE 5.0を採用。
これはクラリオン始まったなwwwwwwwwwwwww
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 02:24:58 ID:Q6heEjsi0
>>502
去年あたりにアゼストブランドは廃止したよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 07:53:43 ID:TmYXdXNf0
クラリオンのはバッテリー内臓してるのがいいね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 09:10:13 ID:EGuAq1330
CEだからなぁ。
USBやSDスロットにホスト機能があれば後付でチューナー搭載とかも出来そうだけど。
いまいち仕様が不明だな…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 09:14:43 ID:svs8Q19r0
4月発売の割には製品紹介ページが充実してる。
何かの理由で後ろにずれ込んだと見る。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 12:58:26 ID:/BRUSYir0
ミニゴリの様子を見たんだろう
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:12:41 ID:N0oX8Yub0
バッテリ内蔵で5万は魅力だ。
店頭で触って、納得いったら買うだろうな。

Mioで保留してた地図アップデート(2万)+3万と考えれば安い!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:51:23 ID:D03Qyxlf0
ミニゴリ買わなくてよかった。
ABのミニゴリが49800で売ってないおかげだね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 16:49:03 ID:58oGib+B0
クラリオンDrivTraxP5が公表5万なので、
実売59800のミニゴリ誰も買わず。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:12:47 ID:0sGKfRPd0
PSPナビが出なきゃ、MP3+バッテリー式は導入しなかったろうな。
競争原理が働いて良いね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:22:09 ID:tlNeJ0a10
ワンセグ、リモコン必須と音楽をカーステから聞く俺としては
やっばミニゴリだなぁ
iPodでACCメインだと他のマシンとで変換しなきゃいけなかったり。
あとちょっとの移動でもナビを操作しないと音楽聞けなかったりって
面倒だからマヨもあんまり当てにしてなかったし。

ただこれまでのCE系の罠としてはソフトボタン構成が指では押しにくいサイズだったけど
そういうインターフェースにとルート検索にどれだけ力入れてるかは楽しみだな。
どっかの変なメーカにソフトの開発を出してたりしなきゃいいんだが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:17:21 ID:TmYXdXNf0
バイク乗りだったらバッテリー内臓のクラリオンで決まりだろうね
車乗りならワンセグのゴリラか地図データー倍のクラリオンと迷う所だなあ

まあおれだったらワンセグは905SH持ってるし
内臓バッテリーで家でじっくりルート設定できるクラリオンかなあ

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:17:58 ID:TLdH3Zdw0
498どころか、448でないというふいんき(ryになってきたね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:50:00 ID:37i69ps9O
IMPRESSでの予想市場価格はいつも高めだから、実際発売されたら通販で39800円とかだったりして
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:54:37 ID:wLT+cBz10
なんかペコペコしてて安っぽい作りになるんじゃ…?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 18:56:04 ID:DRJovF3m0
>384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/01/25(木) 23:33:25 ID:kC2L9yp+0
>
>各社ポータブルの価格コムの最安値を並べてみた。
>
>\36,970 ブロードゾーンBZN-100 
>\39,800 エディアPONTUS EN-3300
>\44,430 ブロードゾーンBZN-200 
>\45,570 三洋電機NV-471 
>\45,960 三洋電機NV-M10 
>\48,090 エディアPONTUS EN-3500
>\54,489 三洋電機NV-SD10DT
>\57,000 パナソニックCN-P02D 
>\57,900 エディアPONTUS EN-3700
>\58,340 パナソニックCN-D050D 
>\65,560 パナソニックCN-DS110D

これのどこに割り込んでくるかだな。ミニゴリもその頃にはもうちょっと安くなってるだろうけど。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:00:50 ID:svs8Q19r0
クラリオンの登場で、Mio、hp、Garminは完全に逝ったな。
ミニゴリとマヨはどれだけがんばれるかだ。
ポンタとグランは最初から問題外。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:15:54 ID:0rck4oH+0
ガーミンなかなかだぞ
音声案内はダメだが
住所検索はかなりの確率で号まで検索できる
ルート検索はミニゴリより早いかも?
ルートの設定も問題無し
青歯付いてる、バッテリー内蔵
今、アマゾンで10,000ptぐらい付くから
実質60,000円弱で買える(まだハワイのマップ付)
シンプルなナビでいいって人はお勧めかも
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:41:49 ID:tlNeJ0a10
>>541
そもそもガーミンはナビと言える程のナビ機能はもってないし。
他は出来がいいとおもうが。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:20:01 ID:FZINDCiK0
クラリオンは三星のCPUだね。
ミニゴリラってCPUどこの載せてるの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:46:12 ID:wuCZ8F+A0
intel inside
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:03:53 ID:0rck4oH+0
>>542
おまえの言うナビ機能ってワンセグのことか?w
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:08:31 ID:lGojgddw0
ナビの示す位置が、自車の位置よりも、
20〜50m後方を指すような機種は却下しましょうね。

カタログにはそんなこと載ってないが、
過去スレにはいっぱい載っている。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:37:15 ID:T22E6az/0
>>546
どれだ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:17:26 ID:e+Nsuxe50
>>546 はナビに慣れていないだけじゃなくて?
GPSだけのナビだと、車が100km/hで走っているとすると、GPS受信機のほとんどが一秒単位での
出力だから絶対に27m後ろを表示してしまう。

車速パルス拾って、0.25秒更新の高額ナビだと誤差はうんと少ないけど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 01:24:53 ID:4K4H8dPr0
>>546
納豆はどうやって処分したんだい?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 09:09:52 ID:PtlChcQ20
Mioの実売価格が上がりましたよポマイラ
底値の時に買っておけばorz
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 09:46:37 ID:hZWc2ns80
クラリオンは従来のトイナビと一線を画す予感がする。
が、フォント小さすぎだろ。
設定で変えられるようにしとけー。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:12:23 ID:UZB2FiPh0
>>550
Mioはさすがにもういいだろ。
サポも放置だし、たいした機能アップもなさそうだ。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 11:07:15 ID:yETUWF7L0
hp様が匙を投げない限りどうにかなる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 11:56:28 ID:ipcv1wkJ0
でも旅先でネットやったり、暇つぶしにエンコした映像見るには最低限だが良いスペックを持っている。
SDカードアダプターもあれば、携帯のをいくらか大画面で楽しめる。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:17:44 ID:i+yS0g7D0
>>552
ついこのあいだMioMapのバージョンアップしたばかりだが
http://www.mio-tech.jp/supports/MMpatch21000.html
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 13:02:46 ID:cjIV26Iu0
一つの機器に、アレもこれもと機能を盛り込みすぎのはどうかなぁ。

ナビの機能がいい加減だけど、いろいろ出来る機種と、ナビしかできないけど、その性能が
装着タイプとほとんど変わらない機種があるとしたら、どちらを選ぶかな?>皆さん
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 13:15:44 ID:UGRiOojw0
俺はナビの昨日がしっかりしてる機種の方がいい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 13:21:17 ID:m1G+S6ev0
WindowsCEとか載っててユーザが自由にソフトを入れられるのが理想だな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 14:20:20 ID:huM233mY0
>>556
単機能で洗練されている方がいいと思うんだけどなあ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 16:48:30 ID:tM5F74Vf0
単機能が車に沢山置いてあるとそれはそれで。
ナビ、オーディオ、動画ビュアーetc・・・ゴタゴタと。
全部一緒のだと30万近くかかるしなぁ
561554:2007/02/10(土) 18:15:46 ID:nXTOW5w00
まあP350はPDAだからな。
音声案内はもう期待してないので、ナビは目的地までのコース表示してくれれば良い。
外部GPSも感度良いし、コース外れても再検索早いので、寄り道しつつ、迷わないで目的地にいけるのもいい。

つか最近値段跳ね上がったな。
安いとき買ってよかった。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:26:20 ID:Skmgn4eP0
SDカードワンゼグチューナーって
いつ発売されそうなんでしょうか?

P350でDVDの動画を見たいのですが
どうやればいいでしょうか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:35:52 ID:nXTOW5w00
ぐぐれよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:47:07 ID:qWJkkYUs0
車載ナビの分野で豊富なノウハウと実績を持つ
クラリオンから、クルマでもアウトドアでも使
える高性能パーソナルナビ「DrivTrax P5」が登
場!業界初となる4.3インチ液晶画面や大容量2GB
フラッシュメモリーを搭載するなど、ナビの基本
性能が充実!さらに、軽量&コンパクトボディで
持ち運びも非常に便利です。これからのナビは、
クルマにひとつの時代から、一人に一台の時代へ。
ドライブだけでなく多彩なシーンに展開できます。

http://www.clarion.com/jp/ja/products/2006/navigation/pnd/DTR-P5/jp-ja-product-pf_1168734755365.html
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:57:36 ID:O6qkDjb/0
迷wanから対抗馬がでる予定はあるのだろうか・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:54:08 ID:NbWrwtLw0
ない
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:20:54 ID:Sh1RQ09p0
悪いことは言わん。
日立製作所はやめとけ!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:40:33 ID:iuendTna0
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2006/navigation/pnd/DTR-P5/jp-ja-product-pf_1168734755365.html

クラリオンのやつはアダプターとかの付属品が
mioとそっくりなんだが。。。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:45:31 ID:iuendTna0
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:46:10 ID:qYJweDW70
そんなもん専用品作る訳じゃないし。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:05:25 ID:9FhI1j3z0
クラリオンのってDC入力端子ってのは無くて
USB端子から給電するのかな?
ってことはシガーライターアダプタにDC-DC内蔵されてるタイプか。
車のハーネスからスマートに電源取りたい自分には不便だ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 02:27:05 ID:GYrMJxLj0
12Vも5Vも逝けるところは長所だな。
でもログが取れないのは致命的。このググアーズ時にだぜ。orz
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 03:02:21 ID:GV05LBFJ0
クラリオンの中身、そのままmioに入るかな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 03:14:00 ID:Ey6boAtG0
ログは取れるようにしてほしいね
ナビ機能とログ機能だけあればいい
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 03:37:30 ID:FcPE1DAX0
>>573
そのままじゃ無理でしょ・・・
クラったら出来そうだけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:43:49 ID:yJNNd0qb0
設定画面でどこか12回くらいタップすればいいんじゃね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 14:28:42 ID:EQL8snKJ0
十字キーを上上下下丸書いてチョンで
ログが取れるらしい
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:51:17 ID:OYL1DsPP0
クラリオンのはオービスは未対応だな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:59:41 ID:f6I6zfgA0
ActiveSyncをはじめてつかったら
間違えてMiomapを削除してしもた。
泣きながら再インスコしたら、地図や設定はそのままだった
よかった
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 03:26:53 ID:H6qPfMWf0
国沢親分も気になってるみたいだぞ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
親方、頼むからこっちこないでクレ