【業者専用】鈑金塗装関係者:14色目【素人禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは鈑金塗装関係者の情報交換&また〜りスレなので
鈑金塗装関係者以外は質問しないようにお願いします。
ルールを守りましょう。

■■■見積もり等、素人の質問はこちらへ↓■■■

【素人】板金・塗装はここで聞け!13get【歓迎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163200729/

前スレ

鈑金・修理・塗装スレッド 13色目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157454419/

ボディ補修関連スレ用画像upろだ
http://up.panelbeat.net/2ch/imgboard.cgi
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:37:25 ID:oqL0YnfX0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:59:54 ID:bwjemA0c0
                >>1
     ヽ       j   .す
   .   ゙,      l.    ご
       !      ',     く
  乙    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:41:58 ID:MQq1+sJD0
乙。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:44:07 ID:Ifj6ELHGO
たしかにこれじゃ素人こないな。>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:30:32 ID:ZzJ5mumm0
GJ、乙です。

まぁそれでも来るだろうけどさ。
接客していて帰れ!って言いたくなることあるよな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:42:01 ID:GHiGEjx60
それをいっちゃあおしめえよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:27:42 ID:AqErtspd0

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ファブリカで2万円の仕事を落札したら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ             手数料と陸送料で3万円支払っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   5割レスだとか6割レスだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:52:15 ID:0+9IfnSYO
2万の仕事なんか自ら進んでやる仕事でもないよな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:07:16 ID:kPoeilf20
でもファブリカ相場は1パネ1万以下だぞ
落札すればするほど赤字になるから参加者がいなくて過疎ってる訳だし
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:38:39 ID:qaAhSkOK0
>>8
おもろいww。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:55:36 ID:uOSrcqd/0
明日からまた仕事がんばろうねっ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:18:14 ID:mO2IIf/xO
確かにおもしろいなぁ!
しかしファブリカもカーコンも自販業もネズミコウですね。儲かるのは親玉だけ〜
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 10:13:23 ID:Vhq4NLhv0
>>13
そろそろ新しい親玉でてきそうじゃない?
そしてまた純真無垢な工場がその毒牙に・・・






アホもそろそろ学習するかw

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 11:02:30 ID:2DL/T64q0
しっかし、ここ10年くらいでこの業界も安くなったなあ。1パネ1万円以下ってどういう事態なの?
材料費や消耗品費って物があるだろう。それにユーザーがどんなタイプの人間かわからないし。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:23:14 ID:ogXvoGNS0
>>15

実際1パネ1万ではペイできないだろ。
てか不況で仕事が無い業者が毒牙にかかってるだけじゃね?
「手が空いた時にやれる仕事があれば良いと思いませんか?」
「加盟すれば仕事が途切れる事はありませんよ」
とか甘い言葉に騙されて・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:58:30 ID:IO0lx9U70
>>15
そんなんで仕事してるから舐められるんだよな
1パネル2万5千円は欲しいな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:59:44 ID:2DL/T64q0
>>16
なるほどね。フランチャイズなんて、実際にはそんなもんかもね。
自分じゃあ、営業できないお店を狙い撃ちしてんだろな。
でもさ、デラなんかも4割引きが定着してきてるんでしょ。
4.5割引きってのも良く聞くようになってきたものなあ。まあ前スレでさんざんガイシュツ
だけど
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:18:23 ID:R118sxRt0
あぁなんか今回のスレは平和だな〜w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:21:07 ID:ksjj1j0r0
大阪から
鈑金職人さん1名募集中
鈑金経験最低10年 外車取扱経験の方
30歳以上50歳未満
交換屋ではなく叩ける職人さん
見習い及び腕に自信のない方不可
見積もりコンピューター使います(指導します)
接客もあり
給料:技術に応じて相談します

上記の条件を全てクリアー出来る方のみ



21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:57:12 ID:9+hVFbzD0
「原因はマスキング」

ドキッとしたでよぉ〜
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:27:25 ID:W5PRcAeH0
>>20
鈑金経験最低10年 外車取扱経験の方
30歳以上50歳未満
交換屋ではなく叩ける職人さん
見習い及び腕に自信のない方不可

接客&見積もりコンピューターOKな人って
めったに居ないよ。
この業界そんなもんだ
居たらウチに欲しいわ。

>>8
それって客はいくら払っているの?

ウチは直儒だけど、
1パネ3〜3.5
それ以上なら中古パーツ探す
クオーターならパネ4位貰う事も有る。
それ以上なら交換
バンパーはもう少し安いけど。

でも広告費とか代車費とかな、経費も多いから儲からないね
受注も安定しないし。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:54:00 ID:Gg2KY1EN0
>>22
クオーターの塗装で4万円請求されたらちょっと引くわ。
受注安定しないのは値段が原因なんじゃねーの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:20:05 ID:WCOV6AcV0
>>23
ウチも直需だけど4万円の塗装費用は高くだろう
ウチはもっと高いよ。なんでおたくはそんなに安いの?
国産3ドア、メタリック系の色で、クオーターの前側に損害があって前ドアぼかす前提なら
塗装費用は78,000円くらいはいただきますよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:22:26 ID:WCOV6AcV0
むしろ安くしてる方だと思っているし、地域性かな?@埼玉県さ市
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:51:39 ID:sAgvkCKb0
>>23
うちも直需中心の入庫だけど、クォーター¥4万は普通かな。
リアドアのボカシが必要なら、ドアの付属物D込みで+¥3万
は追加で貰ってる。@東京都
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:13:27 ID:2WPyM7+y0
1パネ4万と言うと高いと思われそうで
3万5千と言ってしまう俺は小心者?w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:35:34 ID:6ii7pmM60
隣接パネルのボカシで3万プラスとかって、保険請求で
認めてもらえるの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:21:04 ID:xiBwi1Ow0
もらえるっちゃあ、もらえるし、基礎加算数値に含まれるからもらえないちゃあもらえない
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:04:11 ID:jPIk+EPf0
うちは6年連続ボーナスなしだってよ。
社長の豪遊なくせばいいのにね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:32:57 ID:3y8xAH1X0
うちも夏はボーナス¥0だった。
でも冬は出るみたい。かなり嬉しい。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:32:48 ID:PMHiXaBp0
>>28
指数で計算してもそれ近くは貰えるんじゃない 実作業の内容を考えるとそれでも
安いでしょw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:06:05 ID:ZmB+qjy/0
>>32
加算基礎数の意味知ってる?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:24:11 ID:XMphvcp00
知ってるよ ジケンセンターが何もかも込みで勝手に作ったすうじでしょ?
実際あれもこれも入ってますよ〜なんて言ってるけど詳細はあきらかではないのではw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:26:30 ID:XMphvcp00
>>意味おしえてくんない? 具体的に
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:46:40 ID:FMTcbgOV0
ボーナスって何(T_T)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 07:59:04 ID:DjloE4hm0
ウチは塗装だけは指数は使っていないな。だから塗装だけは保険屋と協定できない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:15:22 ID:iIsUds+qO
自研センター自体、保険会社が作った会社であるから数字の色々な面で実作業とに無理がある。
脱着交換指数はまず新車で計測した時間である。よって事故車の作業時間より非常に少ない。
塗装も新品、ソリッド、3パネル以上の塗装等は異常に安い。材料費も安いはずである。
もともと地域単価や指数単価を保険会社が強要する事自体、独禁法違反なのです。各工場や職人
扱う車によって金額がマチマチなのは当然なのです。それをアジャスト(調整)するアジャスターを
減らして会社は、まけてくれ〜の連呼。保険会社に舐められすぎなのです私たち。
大貧乏なツナギマン〜
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:52:49 ID:dahhrKeG0
>>38
やめたら?才能ないよキミ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:08:29 ID:1le96ucW0
>>38
いや。キミ才能あるよ!こういう職人が増えるは心強い。がんばってね!

>>地域単価や指数単価を保険会社が強要する事自体、独禁法違反なのです。

本当にそうだよなぁ。保険会社はメディアで叩かれるまでわからんらしい。


>>39
てめえは消えろよ!ボケナス!w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:20:45 ID:dahhrKeG0
>40
自分の収入少ないのを人のせいにして才能がどうのとか、笑っちゃうね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:36:30 ID:iIsUds+qO
↑ありがとうございます〜(涙)
保険会社に対抗できるだけの業界になるといいと思います。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:36:44 ID:1le96ucW0
>>41
自研センターの指数の話してんのに、”才能”って書いたのはお前が先だろ?
お前、日本語理解できねぇのか? このバカタレが!www
4422:2006/11/30(木) 12:41:33 ID:mzbzN3Zj0
クオーター4マソは普通は交換でしょ?ぐらいの時な、板金込
隣のリアドアも凹んでいたら追加だよ3〜3.5
破損箇所が多ければ値引きするけど。
基本的にデラに出すより安いけど、デラの外注よりは貰ってる。

高い安い両方の意見があって良かった、適正価格と言うことかな?

受注が安定しないのはね、暇な時はそもそも客が来ねーの。
お客さんさえ来れば8割は受注できる。
忙しい時は「もうイヤ」って感じの時も有るし。
母体が民間車検場(お店は別の場所)
なのでデラとかモータースに営業できないの
もちろん母体の民間車検場からの受注も有るけど、タリナイ
直授の市場はそれほど大きくないような・・・って感じで
別店舗は経費ばかり掛かるから合併するかとか、
でも板金店で結構車検取ってるし・・・とかな
色々考え中。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:55:33 ID:dahhrKeG0
>38
>自研センター自体、保険会社が作った会社であるから数字の色々な面で実作業とに無理がある。
実作業 取り外しでは損傷の程度によって当該部品を取り外しやすいように粗だししてから作業を行う
      この粗だし作業は指数に含まないので別請求、タップやダイスなども別
     また取りつけ作業では相手部位の形状や寸法が正しい位置に復元されている状態が前提
     取りつけに時間がかかるのは寸法が合わないせいなのでは?アンタラちゃんと修理できてるのか?

>脱着交換指数はまず新車で計測した時間である。よって事故車の作業時間より非常に少ない。
J指数の大本の出所は自動車メーカーなのね、作業時間は計っている

>塗装も新品、ソリッド、3パネル以上の塗装等は異常に安い。材料費も安いはずである。
材料代なんぞ工場によってまちまちだろ使っている材料が違うんだから、アンタ一度でも材料代の勘定したことあるのかとききたい

>もともと地域単価や指数単価を保険会社が強要する事自体、独禁法違反なのです。
強要なんてしてないんじゃない?いやなら使わなくてもいいわけだし指数使わないって人もいるよねぇ
ただしこれだけ細分化された自動車の修理に指数方式を使わないで修理できるのかというと疑問だが

>扱う車によって金額がマチマチなのは当然なのです。それをアジャスト(調整)するアジャスターを
>減らして会社は、まけてくれ〜の連呼。保険会社に舐められすぎなのです
>私たち。
オマエといっしょにするなwオマエだけがなめられてくれw
>大貧乏なツナギマン〜
一生貧乏背負ってろw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:03:04 ID:wxfV8i+P0
↑相当のふかしやろうだろ・・・
アンタとこは粗だし、タップ、ダイス料見積もりに入れてるの?ついでに
産業廃棄料、見積もり料、写真代、新品バンバーの塗装付加は?
そんなこと判ってるが保険会社やAJと協定できないでしょ・・
>38はそれを言ってるんじゃねーの!

トヨタのデラ使用のAI21の見積もりソフトは、脱付・交換等の指数が自研の
指数より高いぞ!メーカーの数字ならわざわざAI21を作る必要ないんじゃ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:15:42 ID:dahhrKeG0
>>46
>アンタとこは粗だし、タップ、ダイス料見積もりに入れてるの?
いれるんだよ、あたりまえだ なにがフカシなの?
>産業廃棄料、見積もり料、写真代、新品バンバーの塗装付加は?
産廃は取れない見積もり料はとらない
写真代はもらえるがもらわないようにしている
新品バンパーの塗装付加て下地のことかね?もらうけど

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:18:19 ID:dahhrKeG0
>>46
AI21が高いとおもうんならそれ使ったらいいじゃない?無理してアウダつかわなくていいよw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:28:44 ID:wkaqy0rR0
みんな落ち着け!
この流れ記憶にないか?w



ID:dahhrKeG0
は以後スルーで。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:55:35 ID:dahhrKeG0
も一つ言うがK以外でRライセンスプレートの脱着取替の設定はない別請求だ、

抜けてるんじゃない?タダでオシゴトご苦労さん♪
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:43:01 ID:4Uce1vtp0
>>49
あるあるwwwwwwwww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:16:32 ID:YpSDW2GZO
確かに指数の話になると、必ず粘着するヤツがいるなww
同一人物だろwW
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:53:02 ID:qy/u0seH0
>>47 >アンタとこは粗だし、タップ、ダイス料見積もりに入れてるの
 指数で何時間位もらえるの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:53:19 ID:EKJS5kWh0
>>50
後学のために伺いたいが
それいくらぐらい請求できるの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:26:46 ID:n3FEVAgF0
話それるけど、封印外しのスグレモノないか?
自己破壊型の封印がどうしてもうまく取れん。
仕方ないから台座を新品に交換してる。
一個50円だから高い工具買うよりこの方がいいのかな、、。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:22:27 ID:+UeAlK6f0
>>47
タップ代入れるくらいシビアな見積もりじゃセンターでは○カ扱いじゃないの?
それなのにゴミ代その他サービスする意味が解らないけど・・
>>50
ムカつくアジャスターの時は\5000ぐらい計上する時もあるけど馴染みの人だと
打たないな-
>>55
台座が買えるようになっただけで画期的だと思うけど・・
台座を陸自で拾って来ても視線痛いし・・
5729:2006/11/30(木) 21:53:30 ID:yFpV0BsP0
ごめん、加算どうのこうのなんて書いちゃったから、例の人が来ちゃったね。

ところでこの間RB系のオデの側面修理やったんだけど、だいぶ整備性がよくなったね
はずれにくいアウタハンドルのグロメットもかなりやりやすくなってるし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:04:10 ID:XMphvcp00
>>57 だから〜 アジャは消えろってーの!
 ほんとのアジャなら真面目に指数についてのそちら側の見解いってみろよ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:17:42 ID:dahhrKeG0
スルーするんじゃなかったの?いっぱい釣れたw

料金に興味あるヤツに限って自研センター叩いたりするんだよね
自研だって指数策定だけではやっていけない、下請けの仕事もイッパイやっている
一般の鈑金工場と変わらないのだよw
http://www.jikencenter.co.jp/faq/index.html
2ちゃん見てるヒマあったらこれでもみて何が取れて何が取れないかベンキョーするんだねw
6029:2006/12/01(金) 00:22:08 ID:/uQszbiE0
つまり指数やレバーレートは無視して気の済むように請求すりゃあ良いわけだね!
6129:2006/12/01(金) 00:28:49 ID:/uQszbiE0
尤もウチは写真見積りなんか縁の無い問題工場で
事件センター?はあ? ってな感じなのです
ディーラーなら代理店がらみなのでアジャなど
じぇーんじぇん問題外なのでーす
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 08:24:23 ID:ew4Yf2C60
>>59
べんきょーして納得できないから文句いってるんでしょ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:02:21 ID:YKZryrKc0
新品パーツにサフェーサーを入れる作業って別途請求できるのかね?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:17:32 ID:IcOtx0EGO
>>63さん、新品パンバーの付加は指数1時間くらいなら協定できますよ。
>>54さん、プレートの取替は陸運局に2往復しなければなりません。工場と陸運局の距離にも
よりますが、時間工賃を勘案して15000〜20000円は通ります。25000円以上請求するデラあり。
封印もできるだけ陸運局に持ち込み9000円前後の請求が通ります。
法律上はそうなのですから。
これは当社だけでなく車体協等組合の講習会で発表され広まっていますよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:32:01 ID:tnqZD5ID0
産廃費用も取れるって聞いたことがあるんやけど、何という勘定科目ですか?
知ってる人いたら教えてください・・・業界のために!!!
アウダには実質的に産廃費用なんては含まれてないって聞いたぞ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:42:52 ID:x3MHSlV70
>>64
anatabennkyousiterulwa
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 12:07:49 ID:rKXPlDB+0
見積もりにバンパー処理費って書くとブーブー言うアジャが多い。
ショートパーツに上乗せしてくれ、と言いいやがる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 12:13:18 ID:Ty4swkG70
あんまり細かくやってもねぇ・・・
どこかの工場のように
新品バンパーに交換したら並べて写真・・・とか言われたらさ・・・
そちらの方がデメリット大きいと思うけど。

最近保険屋がうちは1hxxxx円でお願いしております。
とかほざいた時は切れたけどな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 12:22:10 ID:x3MHSlV70
相手が細かくいってくるんだからこっちも細かくなきゃダメだと思う
新品バンパー並べて写真なんてときは言われたとおりにするべき、
そこを中途半端に対応するとナメラレルヨ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 12:47:19 ID:p2nhR5VB0
並べて写真撮れとか細かいこと言われたら
並べて写真とって写真代も別途請求すればいじゃん。
替えないのに交換で出しちゃえ!ってレベルの話?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:24:10 ID:nw51A+zL0
そりゃあそうだろ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:36:34 ID:QyNNJrJ1O
まじめだねぇ。堅くやっても儲からないのに。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:19:22 ID:YHiz657Z0
おいおい・・・今某BPオークションで
クオータ替えてバックパネル替えてリアゲート替え
の車がスタート価格8万で速攻落ちた・・・
そんで手数料と陸送代払ったら・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:24:58 ID:Ty4swkG70
70の所はお客さんに
免責分何とかなら無い?とか
過失相殺分・・・
保険の範囲でついでにココも
とか言われたら断るのかな?
それとも技術の安売りや手抜き作業で浮かすのかな。

お客さんと相談の上で、
中古使ったり、まなぁんとか直る所は交換せずに修理で
何とかするのが顧客サービスだろう。
どうしても足らなければもちろん差額分貰うし。
技術の安売りや手抜き作業でなく安く上げる方法を
お客さんと考えるんだ。

一円でも高くにこだわって、
写真だ部品伝票だと、柔軟性が無いお店になったら
お客は離れてゆく。

バカの振りして賢く行こうぜ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:35:23 ID:Ty4swkG70
>>73
普通に考えて空出品だと思う。
出品車が無いとカッコワルイでしょ?
出品も本部、落札も本部
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:44:18 ID:YHiz657Z0
>>75
そんな手の込んだことするか?
ちなみに出品店は直営の店
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:29:59 ID:ZZPhZVVr0
>>74
バカな振りして・・ククク
同感
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:54:06 ID:uNzRztvX0
>>74 どっかのアジャと同じ事いってやんの 企業努力なんてお前らに言われる
筋はないんだよ。
現実価格を抑えてるのは事実だろ高いなんて言うんじゃねーよ!
7970:2006/12/01(金) 23:26:13 ID:0vFPmgn30
>>74
ちょっとした傷ならサービスでやってあげましょう。
次に繋がります。
大きな傷ならサービスでは出来ないと言いましょう。
当然の事です。

非常識な無理難題を押し付ける客が大事ですか?
プライド捨ててコソ泥みたいな真似して小銭稼ぎって
そこまでしなきゃいけない環境の人は大変ですね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 06:53:30 ID:I5iNy1Rf0
74はそういう事言ってるんじゃないだろう
バンパー交換ぐらいでも信用されなくなったら保険会社との付き合い的にどうなの?って事だろ
お客の要望には出来るだけ努力して足りない分は貰うって言ってるし
大きい傷までサービスで直す奴はただバカそんなの解ってるだろ
確かに人のふんどしで小銭稼ぎしちゃ良くないけどお客にそれで還元出来るなら
いんじゃないの?
俺が客だったら70のトコには行かないな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:45:59 ID:t775aCiz0
>>80

74の言う事は一理ある、でも79の文は
「人のふんどしで小銭稼ぎしてるから信用されなくなる」
とも読み取れる。

そりゃAJ騙して浮かせて客に還元すれば客は喜ぶけど
それを続けて怪しまれてチェックが厳しくなったり
写真くれとか言われるようになったら結局自分の首を絞めてるだけだし
実際に写真くれと言われたって事はそういう事でしょ。
それは保険会社との付き合い的にどうなの?って事が言いたいのでは?

まー俺はその辺うまくやってるけどねw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:47:14 ID:I5iNy1Rf0
>>81
うまくやってるつもりでも奴らはみんな解ってるよ
露骨にやり過ぎず金額内で丸く収まれば何の文句もいわない。
実作業に釣り合わない見積もり置いていく奴でも板金屋のイカサマのやり方など
やたら内情に詳しいのいるからね-





83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:06:34 ID:/Xr3ZWTr0
>>82 板金屋のイカサマのやり方
  たとえばどんな? それやったら儲かるの?
  うちらが見たらバレバレの仕事をするってこと?
  あんたホントに業界のひと? 
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:59:20 ID:SscwwBlM0
みんなで、イカサマ自慢でもしますか!
アジャがみてるからやめとく?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:19:56 ID:A0arY2Nj0
>>84 真面目にごまかしってあるの?
  昔の四角い車ならともかく 今のバンパーライト一体の車なんて
 ごまかすほうが難しいんじゃない 部分的には合っているようでも
 反対側が違ってくるでしょ
 イカサマができるなんて思ってる輩は実作業してないんじゃない? 
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:21:42 ID:A0arY2Nj0
>>84 真面目にごまかしってあるの?
  昔の四角い車ならともかく 今のバンパーライト一体の車なんて
 ごまかすほうが難しいんじゃない 部分的には合っているようでも
 反対側が違ってくるでしょ
 イカサマができるなんて思ってる輩は実作業してないんじゃない? 
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:55:07 ID:I5iNy1Rf0
>>83 >>85
業界歴20年独立して12年
作業を手抜きするとか?それをやったら儲かるの?
そ-いう事じゃ無いんだけど・・
ま 解らないんだったらいいや お疲れ-
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:18:24 ID:t7sWmvYA0
ID:I5iNy1Rf0
なんか論点ずれてない?
>露骨にやり過ぎず金額内で丸く収まれば何の文句もいわない。
修理を交換で出す時点で金額内に収まって無いだろ。
金額内でやりくりするんじゃなくて
やりくりする為の金額を不正に捻出する事が問題だっての。
それが賢いだって?
ボッタクリ中古車屋と同レベルの思考だな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:49:57 ID:dnL+xtRO0
普通は交換でしょ?ってパネルでも直せる人も居る
普通は交換なんだから交換で見積もり出すのは当然だ

デラとか握りこぶし大の面積の凹みで交換だしな。

直儒で自腹修理のクオーターとかで
デラで交換だと言われて、
ウチで修理で直して「半額以下で直った」って喜ばれることよくあるよ。

客が保険屋に目を付けられていて
交換で見積もりだして修理していたら
途中で見に来られた事があったが・・・
特殊なケースだろうな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:53:07 ID:dnL+xtRO0
誤解が無いように書くが
あくまでお客さんが希望した場合な。
交換の見積もりで修理して
差額を懐に・・・なんてことはしないな。
なんかの拍子でバレたら信用を失うからね。
お客さんとはずーっと付き合って行くのだから。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:55:47 ID:K4Vdt/l/0
アジャなんて何も知らない素人なんだから、訳ねーよ
交換部品と新品部品を並べて撮影するのは難しいが
新品部品を作るのは簡単だよ。3分もあれば出来る。
請求書見せろなんてのも簡単。4輪アライメントなんて見方知らないからデータありゃ何でもOKだし

87が全てを物語ってると思う。もし違ったらハズかしいが
指数、レバーレートなど全て保険会社のみで作っているのに
ストレートに仕事して儲かるワケねーだろ
保険会社が破産しちゃうだろ。平均のボーナス100万円以上払えなくなっちゃうだろ!
商売なんだから入り口から大きく、出口から少なくしないと高い給料もらえなくなっちゃうだろ
もっといっぱいもらいたいからお客から多くもらい過ぎたり、少なく払ったりするんだよ
契約者なんて何も知らない白痴だと思ってんだから。

作業の工程を省いたところでもうかりゃしないよ。
まーうちはやんないけどねーW
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:01:10 ID:K4Vdt/l/0
>>89
仕事は尊いと思うけど
”ウチで修理で直して「半額以下で直った」って喜ばれることよくあるよ。”

あほか?
デラの2割引とか言うならわかるが....

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:08:33 ID:K4Vdt/l/0
不況時代の不況スタイルは良いと思うが、弁当屋やハンバーガー屋じゃあねえんだろ
技術を売れよ技術を! プライドはねえのかよ。
それなりに苦労して会得したんだろ。洗車からはじまってたたいたり、パテこすったり、絞ったり
こなまみれになって来たんだろ。牛丼売るのとは違うんだぜ
それを大根売るみたいに言いやがって
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:25:10 ID:J1BMuecN0
>>87 業界歴20年独立して12年・・・
20年目にしてイカサマがばれて倒産・・・
  いい年こいて直す事の意味も解からねー奴は職人語るな
  金儲けのスレでもたててそこでい〜ぱい ホラ吹いてね
  あんたんとこみたいなところがあるから周りが迷惑する
  
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:00:14 ID:I5iNy1Rf0
>>94
お前バカか?
俺1人でやっていて信用第一そんな事しなくっても家族で暮らせるぐらいは利益出てるから

今まで数多く勤めてきたのを見て言ってるんだよ
大なり小なり
お前は見た事がないのかもしれないがある意味幸せ物だな



96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:10:57 ID:Rb/A4zfj0
>>92
デラが技術が無いのか、部品を売ると儲かるからか
交換しないと直らないって言ったクオーターを
ウチで交換しないでたたいて直して
部品代やガラス脱着(デラだと交換だったりするが)の分も浮いて
トータルで半額で収まったって話だよ。
デラの8割も貰ったらぼったくりだろ。
交換するよりもウチ的には利益出てるよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:14:05 ID:Rb/A4zfj0
交換の見積もりの
デラの8割も板金で直してもらったらぼったくり

ってことな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:15:17 ID:K+qcvVLF0
>>95  
   やってねー事語ってんじゃねーよ!
   そんな事ってどんな事だよ 具体的にイエネーんなら
   こんなとこで偉そうに解かった事ゆーなよ
   勘違いする奴がでるだろ
   信用できねーような商売は商売じゃーねーの
   それは詐欺ってゆーんだよ あほ!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:16:07 ID:scGO0pbE0
指数の話になるとレスが多いなぁw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:22:41 ID:hdahZrgc0
>>95
>俺1人でやっていて信用第一そんな事しなくっても家族で暮らせるぐらいは利益出てるから

>今まで数多く勤めてきたのを見て言ってるんだよ

雲行きが怪しくなったら「俺はやってない、他の奴がやってるのを見た」かよ
こうはなりたくないな・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:47:05 ID:f5ol0ZVd0

この話題ってなんなんだ? こんなんで盛り上がるか普通。
こんな話していて自分達のためか?
それとも「板金屋はこの程度の奴らの集まり」っていうことにしたい
工作員による書き込みなのか?


102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 02:42:19 ID:hdahZrgc0
工作員もなにも
その程度の奴が偉そうに語って叩かれた。
それだけの事だろ、至極当然の流れだと思うが。
10395:2006/12/03(日) 07:47:11 ID:7BoBIDj00
>>98
お前みたいな一生飼い犬にはわかんねーだろ
内容?こんな所で書けると思うか?中国人に殺されちゃうよ
まあ軽いのを含めて1/3はやってるだろうからな

>>100
会社内でやってる時は嫌々やっていたけど自分1人で普通やる気になるか?
癖になるしそんな事する所長続きしないからな

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 08:00:44 ID:K+qcvVLF0
100〜103同一人物です そしてこの人はアジャなのです
早く消えろ!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:45:47 ID:5wRchgeJO
画像センターにでもいるアジャかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:30:00 ID:/YPib5nV0
96、97はつまり、指数がどうのこうの言っても、そのアウダ指数による金額に心より満足しているって事なのだな
ディーラーで言われた金額を持ってきてんだぞ、お客が。
どの程度の修理かしらねえけど、交換レベルなら板金すんのだってそれなりにたいへんだったろよ
クォーターの交換ならアウダなら全部で8.0くらいだろ。その指数で実際に満足なの?
おれは満足しないなあ。バンパーはずして内装ばらしてガラス取ってもらって、ドリルでもんでそんで、そんで...
ディーラーの8掛けをぼったくりというなら、保険会社はどうだ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:35:02 ID:/YPib5nV0
保険会社なんて、合法的な詐欺集団だろう。何ひとつクルマの事なんか知らないのに
二言目にはこれが高い、あれは交換に含まれている、なんて知らないから平気で言えるだろ
ミッチェルの数字はかなり信頼性が高いと思うのは第三者機関が作っているからだろう

しかし最近は保険会社も槍玉に挙がって愉快だな。ま、損調はぜんぜん変わってないが...
まあ、影響がまったく無いなんて事はないだろうけど
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:24:56 ID:6QHf3mtZ0
>>106
なら貰えば?お好きなように。

>部品代やガラス脱着(デラだと交換だったりするが)の分も浮いて
って書いてるじゃん。

交換よりも当然工賃貰ってるよ。
やたらと交換しても部品代ばっか掛かって利益にならないよ。

つ〜かデラたいした凹みでもないのに交換しすぎ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:53:50 ID:XThV8k6d0
そりゃ新品部品が激安で手に入るんだからさっさと交換した方がよっぽど儲かるもんな。
奴らバンパー交換だけでどんだけ利益上げてんだよ。

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:50:06 ID:K+qcvVLF0
>>109 奴らバンパー交換だけでどんだけ利益上げてんだよ
まさに独占禁止法に触れない?
 損保もそういうところにメスいれたら?
 でも腰抜け揃いだから弱いものイジメしか出来ねーんだよな
 イジメって今問題視されてるみたいだけど絶対なくならねーよな
 世の中取り仕切ってるって勘違いしてる輩がまさにイジメの最先端だからねー
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:18:33 ID:caDBYRit0
このスレにアジャが書き込んでいる?

んなことないwアジャはこんなクソスレに興味ないよw

★損保ジャパン自動車SC★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1123317637/
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:08:01 ID:K+qcvVLF0
>>111
じゃあなぜ損保に限りなく近い考え方がでてる訳?
こんなクソスレにも自分らの悪行に対しての危機感があるんじゃね!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:35:08 ID:j22X4olKO
同感!
アジャっていらなくない?既に排他されてるが。
〜っか、保険会社自体がもう3分の1でいいじゃん〜
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:08:38 ID:0CB/tcBI0
 ∧_∧      
 ( ・ω・)=つ≡つ   高張力鋼板?ボコボコにしてやんよ
 (っ ≡つ=つ    
 ./   ) ババババ
 ( / ̄∪           
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:00:59 ID:q1aePLMS0
>>110
独禁法は触れないと思うけど
純正パーツ=メンテナンスパーツ、アフターサービスと考えると
客のことなど微塵も考えてないボッタクリ商法にムカツク
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 09:29:49 ID:18V1pPQg0
自動車情報誌もクルマを買うことはいろいろな記事があるけど、買った後のことはほとんど書かない
もんな。なぜ新車販売のシェアを無理な値引きをしてまで拡大するのかとかね。
スポンサーだからかな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 09:35:44 ID:BUhAK9UA0
独禁法は触れない・・・
ってのは今現在日本の企業優先の法律から考えると でしょ
ある意味かなり違法に近いところにあると思うよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:02:18 ID:M+/bhIqy0
下請けの脱却が先でないかい?

デラの請けなんぞにしがみついてたって明るい未来はないよ

オマエラメスいれるところ間違ってるよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:45:16 ID:YF0PxtDT0
>>118
だからアジャは消えろってーの!
 それは別問題だ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:47:21 ID:18V1pPQg0
デラの請けなんてやってたら関係無いハナシだろう。下請けやってねーから部品の仕入れが問題なんだよ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:55:38 ID:M+/bhIqy0
>>120
>下請けやってねーから部品の仕入れが問題なんだよ!
ゴリッパなことで
で、部品の仕入れが高いのが気に入らない?独占禁止法違反だと?
部品会社てのは共販なんだよアンタ供託金払った?
トヨタディーラーが日産車の部品注文したらうちらと条件変わらん
トヨタディーラーは日産部品を独占禁止法違反で訴えるかね?

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:59:02 ID:M+/bhIqy0
>>119
いちばんおおきなことを別問題にしてアンタはなにがしたいんだw
指数自体がチョットくらい上がったところであんたの暮らしにはなんの
変化もないことくらい解れ。
そしておれはアジャでない、アジャなんていないってこのスレに
いつまで的外れなこといってるんだw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:05:35 ID:6pyf+IuE0
>>122
つーか、122はアジャだろ?
お前がアジャじゃねぇなら、お前が指数のことで必死に書き込んでも
お前の暮らしには、なんの意味も変化もないんじゃないか?
損保の関係者”じゃなければ、必死にレス入れる必要もないからな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:21:01 ID:RV+L2OLd0
日産部販は激安で出しすぎじゃないかなー
部品屋や塗料屋がなげいていたよ!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:03:58 ID:BWyn2lOS0
>>121 部品会社てのは共販なんだよ・・・ その仕組みがおかしいと言ってるだけだ
   現金で払えば同じ金額になるのかよ 
>>122 必ず末尾にwいれるバカは消えろ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:24:23 ID:YKdl4SZ10
>>121
日産部品はトヨタの部品を俺らよりそれなりに安く仕入れているんだぞ。それもディーラー間のみでだ
バカだけが取り残されていっているんだ。
でも地域によっちゃあトヨタも直販してるけどね。
独禁法はすでに公取に相談してみたが、全て(完全ではないが)合法だと
ハナシの内容だと一般の部品商が諸悪の根源みたいだね。
もし、共販が2割引きで一般工場に卸してみなよ、だれが一番パンチくらっちゃうよ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:28:12 ID:YKdl4SZ10
確かに、部品商は年間に何億って金額買うだろうし、共販や部販が売り掛けの管理は出来ないと思う。
でも、ここまで、工賃の圧縮が進んで、経費の圧縮をしまくったら、次は必ず手付かずの部品に来ると思う。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:32:02 ID:YKdl4SZ10
部品が欧米並みやディーラー並に手に入れば、これ以上の工賃の高騰は防げるだろう
いまどき、部品の仕入れが1割引とか5分引きなんてありえんだろ、しかも返品不可なんて。
スーパーの生鮮品ですら返品できるのに。純正部品はいくらなんでも儲け過ぎ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:03:00 ID:1rX95Q740
そう言えば経団連の奥田会長が
「値引きによる損失額が大きすぎる。無くすべきだ。」
って言ってたね

まずはトヨタ自身が下請けや外注への叩きを止めてから言えって感じ
利益分配の法則を無視して自社(自分)のことしか考えていない
会社ってのが良く分かる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:48:18 ID:0bGkMuGLO
↑痛く同感!
昔からトヨタは上から物をおっしゃります。看板方式=下請奴隷契約方式。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:12:43 ID:DbS+yAUV0
>>123
アジャじゃないんだよ
工賃で取れるところはいっぱいあるって話>>64こんなふうにね
オレのレスじゃないけど
みんな>>64については触れないけど難しいことはスルーかいw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:28:17 ID:rzN1QbyZ0
>>131
そんなもん貰うのはあたりまえだ だから触れないんだよ
でもそれが儲かる秘訣だと思ってるの?
やっぱりバカアジャだな  
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:35:54 ID:DbS+yAUV0
>>132
指数コンマ1か2あげるよりナンバープレート申請で2万もらったほうが確実に儲かるんだよ儲ける秘訣だw
あったりまえじゃないかそんなこともわからない鈑金屋は業界から去れw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:10:30 ID:KpvOZzF80
>>64が難しいこと?当たり前のことだけど・・・
てか、こんなもん当然の如く取った上での話だろ

>>133はそんな当たり前のことを
難しいこと・皆知らないと思ってるって事は
おそらく64を見て初めて知ったんだな、図星だろ?w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:57:16 ID:9CK1RD/20
134に烈しく同意。
そんなことよりも指数の非合法さや、純正部品の割引のほうが遥かに問題がでかいだろ
例えば、なぜドアの交換が裏側にシーリングしたり、塗装したり、また表面全部にサフェを入れるのにあんなに安いのか?
クオーターパネル、ホイールハウスの修理で、ロックピラーの塗装が、手間がかなり掛かるのに、本体のの塗装に含まれてしまうのか
当然、保険会社はその根拠を理論的に説明するが、実際にはその指数どおりには到底出来ないのはなぜか?
取り付け位置の決まっていない(裏穴の無い)エンブレムの交換がタダなのはなぜか?
指数の設定の無い部品の脱着、交換がタダなのはなぜか?

タダ働きがいっぱいの業界って??
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:13:40 ID:/1gJpysZ0
うちは指数設定のない脱着、交換は別途もらってますよ。
指数の設定が無いだけで、他の指数に含まれるわけではないので
実作業を考慮して請求しています。まぁ、0.2,0.3の世界ですが
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:30:22 ID:DbS+yAUV0
>>134
オマエのような単純バカがナンバープレート代2万円請求できるわけがない

>>64の本当の意味を知る者はこんなところで損保指数を叩いたりしないしね

素直に勉強になりましたって言えばまだカワイイモノを・・・

オマエなんかに負ける気がしないけど、まだやるかい?w
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:41:50 ID:9CK1RD/20
>>137
単純バカが2万円とれるんじゃん
おまえらみんな
「2万円っていったら2万円なんだよゴルァ」 ってのに一番弱いじゃん
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:45:37 ID:9CK1RD/20
そもそも損保っていうか、損害調査会社は契約者を軽視しすぎ。
現状復帰の名の下に、やってることは単なるダンピングだし、定額払いと実損払い
だって言葉のマジックで、実態は保険料サギだろう。

ま〜その内、まーたまた金官庁にやられちゃうんじゃないの〜
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:50:59 ID:9CK1RD/20
だいたい「素直に勉強になりましたって言えばまだカワイイモノを・・・」なんてえらそうな事言ってるが
こちらの業界が協力してやってるだけじゃあねえか。お前らアジャがこれを使ってくださいって
見積もりガイド持ってきたり、見積もりコンピューターを無償で取りつけにくるのが、スジなんじゃあねのか?

まあ、有り得んが、全ての工場が問題化したらレポートがたまりまくって過労死するのはお前らじゃねえか
持ちつ持たれつでやってあげてるのが、まだわからないオメデタイやつもいるもんだ

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:53:24 ID:dbTFhDdg0
>>131
>>137
2万、2万ってさ。それじゃ、リアのナンバープレートがからまない修理なら
どうなんだよ。糞安い工賃のみが我慢しろってのか?
下請けメインの工場の俺に言わせれば、部品交換がメインで修理費が高額
になってるってことだと思うが。
下請けは部品は元受け持ちだからな。総額で儲ければ元請はいいかもしれ
ないが、工賃だけが利益の俺らからすれば、今の指数の異常な設定はどう
かと思う。今の指数設定は異常だ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:54:09 ID:DbS+yAUV0
>>135
>そんなことよりも指数の非合法さや、純正部品の割引のほうが遥かに問題がでかいだろ
指数は合法、強要されていると感じれば使わなけりゃいい。部品は自動車メーカーによって15%〜25%引きで貰っている
オマエがルートを探せていないだけw
>例えば、なぜドアの交換が裏側にシーリングしたり、塗装したり、また表面全部にサフェを入れるのにあんなに安いのか?
シーリングは新品塗装の指数に入っている、サフェいれるなら別途貰えるけどオマエが請求しないだけ
>クオーターパネル、ホイールハウスの修理で、ロックピラーの塗装が、手間がかなり掛かるのに、本体のの塗装に含まれてしまうのか
指数マニュアルよく見ろ、オマエが見ていないだけw
>当然、保険会社はその根拠を理論的に説明するが、実際にはその指数どおりには到底出来ないのはなぜか?
オマエがヘタなんだよきっと
>取り付け位置の決まっていない(裏穴の無い)エンブレムの交換がタダなのはなぜか?
請求できますタダ働きご苦労さん
>指数の設定の無い部品の脱着、交換がタダなのはなぜか?
請求できますタダ働きご苦労さんw

>タダ働きがいっぱいの業界って??
ホントニホントニご苦労さん
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:57:51 ID:dbTFhDdg0
>>142
こういう掲示板で意見の交換ができる時代で本当によかった。
今の異常な事態を皆で情報交換できるから。


142よ、俺らを甘くみるなよ。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:03:47 ID:KpvOZzF80
>>137
>オマエなんかに負ける気がしないけど、まだやるかい?w

いや、まだやるかい?って・・・
俺134で始めて書き込んだし
くだらい論争する気も無いんだが
誰と勘違いしてるの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:36:30 ID:DbS+yAUV0
>>140
アジャじゃないんだってナンベン言えばわかるんだw
だいたいアジャが工賃上げるハナシをなんでこんなに丁寧にやるんだwオマエラウケルナ
工賃上げるなら>>64>>136みたいに項目ふやしたほうが絶対得だって
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:54:37 ID:9CK1RD/20
アジャだろうとニートだろうと論調がアジャであれば、アジャと見なす。

技術の無い仕事のお前らには分からないだろうが、新品のドアに1発でシーラーを引くのが
どれほど難しいことか。何年もかかって体得する技術だと思う。それを入っていようがいまいが同じ値段になるのがそもそもおかしいだろ
確かに部品だって15〜25%で手に入れられるかもしれない。しかしだからって都内の人間が千葉や山梨に取りに行けないだろう
それに、その割引は一部であり、全てのメーカーには無理だろう。仮に15%でレギュラーに部品が手に入っても、たった5%だぞ

あんたの論調は理論的に可能でも物理的に不可能なことばかりだ。確かに上記は別途に取れるだろう
しかし、実際にはアジャの嫌がる項目ばかりだ。単発では可能だが、この項目全部をいつも請求すれば
とたんに問題工場化して、ある意味もっとうるさくなるだろ。

あんたはここの長い住人みたいだし、あんたのようなアジャ上がりでフロントやってるか、ニートしてるか知らんが
あんたのおかげでスレが盛り上がっているのは間違いない。でもね。技術も少し覚えた方がいいと思うよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:57:22 ID:5Fjgt3bRO
今この業界に歪みがあることが明るみに出てきた事は事実である。
確かにこの業界人は会計についての知識は0に近かった。現に当社の先代も中卒で汗だけを
頼りに仕事をしてきた。ただ市場が拡大しているうちはそれでよかったが
今は違う!経営者も従業員も賢くなっている、そこそこの経営者ならみな大卒である
せめて中小企業のサラリーマンと同じ待遇でと考えると下請工場で親会社は時間単価で
1万2千円以上付けてもらわないといけないだろう。上記にもあったが私たちは
技術を持つし、習得するのに時間もかかる。車の販売経路や売り方(デラは個人企業)
部販の閉鎖制は黒だと思うが、損ジャのような国からの罰則や法改正は期待しにくい。
塵も積もれば〜で合法な見積もりの積み重ねを少々せこいがしないといけない!
とにかくデラと付き合いながら下請けからの脱却をはかり内制工場を潰す事を考えよう
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:56:19 ID:cDRNk61l0
個人的には業界人専用のアウダ見積もりスレを作ればいいと思うのだが・・・
こんな見積もりしたらOKとかね、指数の疑問とか・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:20:22 ID:DbS+yAUV0
948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/11/23(木) 16:45:37 ID:VzUz8lPwO
正直、ひとりで独立してすぐ開業されると困るんだよねぇ〜
カーコンもしかりだが、その地域で価格破壊だけして去っていく〜
工場の用途地域、環境設備、資格類、マナー等この業界を底上げするためには
整備業界のようにするべきでは?じゃないとデーラー内制化工場に全部取られます。
デーラーでないと直せない〜内制化とマッチさせる保険等すでに動き出してます。
この業界はバカばっかり、一匹狼の集まりなので危機感や結束力に乏しすぎる。
尻すぼみ業界は寂しいものですね。

前スレより ちゃんと見えてる人もイルノネ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:27:29 ID:LrdDSvTz0
>>149 で? そのこころは?
 アジャは消えろ!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:38:32 ID:DbS+yAUV0
>>146
塗装は5年だ、経験5年が標準
シロウトが1時間かかろうががプロが1分でキレイに仕上げようが値段は同じ
これが標準作業時間の考え方だ
>入っていようがいまいが同じ値段
ちがう。シーラー入れる新品ドアにはシーラー代を含んである

部品はルート探せば割引してくれるところあるって。
アンタの地方にも間違いなくあるよ普通に部品商通していたんではせいぜい1割
たった5パーセントだが全く無いよりいいだろう部品の世界ももう聖域ではなくなった
新品ガラスなんて80パーセント引きがあるよ純正ではないけどJIS規格通ったものがね

>あんたの論調は理論的に可能でも物理的に不可能なことばかりだ。確かに上記は別途に取れるだろう
>しかし、実際にはアジャの嫌がる項目ばかりだ。単発では可能だが、この項目全部をいつも請求すれば
>とたんに問題工場化して、ある意味もっとうるさくなるだろ。
ならないんだよ、アジャは料金に対して支払わざるを得ないと判断する場合は問題なく支払う
指数で説明して納得すりゃ払うんだよ、なんの抵抗もなしに。

>あんたのおかげでスレが盛り上がっているのは間違いない。でもね。技術も少し覚えた方がいいと思うよ
技術?そうだな新しい車は鈑金作業はできなくなったなあ。昔買ったパテワイパーを倉庫から出してこようか考え中
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:03:05 ID:jPPb0k9m0
お前ら学習能力なさ杉w
また前と同じようにスレつぶす気?





アホはほっとけよw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:27:29 ID:9CK1RD/20
>>151
くだらねえ内容だな。あんたは知らんだろうがメーカーによっちゃあシーラーが最初から入っているのね
そのドアにはわざわざシーラーをね、こう、きゅ〜って引かなくてもいいわけよ。
でもね。それ以外のメーカーだと呼吸を止めて、きゅ〜ってシーラー出してんのよ。
わかる? 知ってる?
そのドアの差はほとんど無いのね。そりゃあ厳密に言えば違って、何百円かは計上されてるか知らないよ
ただドア交換以外にシーラー代2500円って書くと、「それは交換に含まれていますから」って言われちゃうの
距離にすりゃあ2.8mくらいでしょうよ。それを下さいなって言ってるの。
そのシーラーを純正部品みたいにきゅ〜って出すのが難しいの。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:31:06 ID:9CK1RD/20
技術ってのはね、そういうことを言っているんじゃあないの。
鈑金や塗装、クレーンの操縦や大きなトラックとかに乗れるようになったりして
世間にほっぽり出されたとき、喰うに事欠かなくなった方がいいよって言っているの
分かった?>>151
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:38:13 ID:GXkn6AUV0
>>151 塗装は5年だ、経験5年が標準
何で5年なんだ? 昔は3年だったのに でも数字は変わらん
   シーラー入れる新品ドアにはシーラー代を含んである
   何分? 足付け何分?脱脂何分?囲い何分?塗り何分?磨き何分?
   ひとやまナンボでやってくれーっていってるだけだろ!
   
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:00:28 ID:cY/MYS2c0
おまえクソすんのに何分? メシ食うのに何分? 歯みがくの何分?
ひとやまナンボでボーッと生きてんだろ!
クソだって毎回同じ時間で出来るか?、体調やその日の気分で違うだろ
メシの種類によって違うだろ
歯だって、同じ本数でおんなじような磨き方でも時間にばらつきがあるんじゃあねえのか?
まるっきり現場をしらんから、そういう発想になっちゃうのね
生活はひとつのリズムだ、その日常的な仕事のリズムで大半の人間が出来ないと不満をこぼしているわけなら
その数字には欠陥があると言ってもおかしくないと思うが?

それよりも、もっと生産的に生きたらどうだ? どっかに就職するとか、専門学校に通うとか
今は良くても、年を取ったら困っちゃうぞ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:08:08 ID:cY/MYS2c0
おそらく、内製工場は未来的には大して脅威にはならないと思うよ
むしろVOCなんかの環境規制が厳しくなって、廃業を余儀なくされて、ボディショップの数が激減して
大きな工場のみが生きながらえる時代が来るようになると思うよ
これだけ、需要減のところへ来て、環境規制で上下圧そうのブースが必須、水性塗料も必須なんて言ったら
それだけで半減するんじゃあないかな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:25:59 ID:3PeJxQf9O
>157以外バカばかり
どあのシーリングは、塗装指数にふくまれるんだってw入ってるの
15995:2006/12/05(火) 21:30:43 ID:+d6z4PXm0
>>157
今時分店を閉められる人はラッキーだよね。
バブルの景気がいい時代も味わったし今流行ってなさそうな店でも堅くやっていた所は
かなり金持ってるからね−
残念ながらおいらは開業9年今は良いけど規制や車体の構造やら先行き不安だね
あと30年仕事したいけど無理だろな
車って進化が早くっていい時代が短かったような気がしません?
皆さん
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:39:01 ID:3PeJxQf9O
>159アンタ話せるね前のバカ共よりはナンボか長生きできるゎ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:38:13 ID:2E7gEbZ90
>>156 だからー そうゆう考え方もてっていったのが損保でしょ?
   うちらがその不備につっこんだら訳のわかんないことゆうの
   アジャなんて何も解からないんだから 尻尾まいてきえろ!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:39:17 ID:vQOrNsz10
プロの連中はアホだなw

死ぬまでやってろw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:42:46 ID:2E7gEbZ90
>>160 156〜160同一人物またはクソアジャ 的外れてるな言ってること
   そんなにこのスレって怖いの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:20:26 ID:zMzrVydW0
アジャとは指数の話が出ると
スレ伸びるのはやいなぁ

もっと別な話題になるといいのだけれど・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:51:30 ID:YUUJ6fyf0
>>164
実際、こんな話題以外でまったりいきたいところだけどねぇ。
正直、今の工賃は厳しすぎる。特に損保の指数に関しては納得
いかないよ。
>>147 の言うとおり、塵も積もれば〜で合法な見積もりの積み重ね
をしていく必要があると思う。アジャの言う金額での協定を続けて
いたら俺達の行く先は地獄だ。指数はあくまで基準。強制される
ものではないからね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 11:03:36 ID:ClCBPTLP0
内製化内製化って騒いでるけど今更何言ってんの?って感じだな。
単に先を見ずにデラに頼り切ってのんびり営業してた結果だろ?
終身雇用を信じてダラダラ仕事してた昔の無能サラリーマンと同じじゃん。

先を見てる業者はさっさと下請けからの脱却を進めてるし
アジャとの交渉術も勉強してちゃんと時代に順応してるよ。
今頃「内製化が進んだら困る」とか「アジャの金額が納得できない」
なんて愚痴ってる時点で何も対策してこなかった無能業者って事じゃん。
こんな所で愚痴ってないでさっさと行動を起こしたら?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 11:15:58 ID:h6ASugMl0
>147
>確かにこの業界人は会計についての知識は0に近かった
>せめて中小企業のサラリーマンと同じ待遇でと考えると下請工場で親会社は時間単価で
>1万2千円以上付けてもらわないといけないだろう。
会計にウトい業界人が時間単価を12000円とするのはドウダロウ?
時間単価12000円の工場は、そりゃああるよレートの計算で12000円以上いくっぽい
現状はレートの計算で4〜5千円の工場の割合がほとんどそんな工場で12000円の単価とるのは
ムズカシイワナ。
>153
>あんたは知らんだろうがメーカーによっちゃあシーラーが最初から入っているのね
>そのドアにはわざわざシーラーをね、こう、きゅ〜って引かなくてもいいわけよ。
>でもね。それ以外のメーカーだと呼吸を止めて、きゅ〜ってシーラー出してんのよ。
>わかる? 知ってる?
きゅ〜てシーラー出すのは技術でパテワイパー使うのは技術じゃないのかw
じゃあパテワイパーできゅ〜と面だしするのは技術になるのか?きゅ〜が技術か?
オマエは小学生か?w
>>154
ワッカンネーヨ
>>155
鈑金3年、塗装は5年
昔から一度も変わったことない
>>156
ここは鈑金塗装の板デスヨ板違い生活板にでもいってくださいな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:24:51 ID:/01wWDYgO
↑おーぃ167さんや147は下請工場が12000円つけれないから親会社(デラ?)が
付けてもらわないと〜と書いてんじゃないの?すると下請けでも6000〜7000円取れると・・・
文章はよく読まないとなぁ〜
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:15:30 ID:h6ASugMl0
>>168
はい
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:41:25 ID:pGaVBwg40
自作自演おつかれさま〜 全く中身の無いことたくさん書き込んでくれちゃって
だいたいパテワイパーで面が出ると思っているおめでたい奴が値段どうこう
言えないんじゃない
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:43:25 ID:pGaVBwg40
アジャの質がよりいっそう落ちるから 早く消えろ!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:06:14 ID:tFVKtEWT0
ニッペのレアルどうだろう?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:58:42 ID:4D+fFN3p0
>>167 指数作成当初は板金塗装どっちも3年だったんだよ!
   
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:12:43 ID:A0a89WSSO
なんで車屋って定時で帰るとこ少ないの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:42:21 ID:H+1m9ry40
>>174
車屋ってゆーか鈑金塗装でキッチリ定時に仕事上げられる人って
本当に仕事出来る人か、そもそもやる気の無いリーマン似非職人くらいじゃない?
納得いく仕事しようと思ったら定時とか気にしてらんないもんなー。
ただ、仕事は楽しいんだけど家で待ってる子供の顔が目に浮かぶ今日この頃。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:27:51 ID:+zfGQ8Na0
定時で帰れないのってよっぽど忙しいところか、ただその人が
仕事できないだけじゃない?忙しくてもその分稼いでいたら
いいけど自分が能力なくて遅くまでやって(おれ頑張ってる)って
思ってるやつ結構いるよね。どんな職業でもそうだけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:50:26 ID:B/0/ajhLO
>>175
うちの親父みたいだな
子供の頃、親父に遊んでもらった記憶がない俺
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:17:06 ID:XoKbwC3b0
>>176 そんな簡単なものじゃないよ どんな職業でも
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:34:28 ID:S5nAJ4FyO
↑↑↑↑↑
激しく、同感!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:56:07 ID:WKJXgsQs0
なにこの自演
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:20:28 ID:2aFAdqs3O
パテに硬化剤混ぜた

急に便意が

漏らしそう

スッキリ←今ここ

下痢気味だったから危なかったな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:54:05 ID:kl5h/iOV0
昔、歯が痛いといって虫歯にコーキングつめてるおっちゃんがいたなー。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:59:27 ID:j8HIJXFj0
そりゃしみるんじゃない?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 08:55:48 ID:OBftghTp0
バンパーに軟化剤入れる?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:15:45 ID:S2MH0UwEO
>>182
うけるなw

>>184
入れない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:23:06 ID:SXALW0xK0
バンパーに軟化材。。。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:54:18 ID:cmA8gwOA0
>>184
バンパー製造側のヒトですか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:36:22 ID:to15zMmo0
>>181
今の時期ならスッキリしたあとでも間に合うんじゃない?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:34:53 ID:j+QYk8ZP0
>>181

パテに硬化剤混ぜた

急に便意が

漏らしそう

スッキリ←今ここ

この色ってどこのパテ?

みたいなオチ希望
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:48:45 ID:SXALW0xK0
軽く30万ほど負け続けたSBIに今日一矢報いて5万取り返したので
久々にあかすり40分をお願いしたら、50過ぎくらいの不細工で気持ち悪い婆だった。
あかすり自体は至って普通だったが、なぜか股間付近を念入りにこすってくる。
当たり前のように体が反応してしまいオッキしてしまったら、
婆が「おにいさん若いねぇ」と言ってきやがった。 俺は「そうですか?」と愛想なく答えた。
すると婆はあからさまにチンを触ってきた。俺が「やめてください!」と言うと、
「お兄さん、こんなになったら辛いでしょ?」と言ってさらにこねくりだした。
俺は「お前が触ったからだろ!」と思いながらも無視していた。
しばらくしごくと婆が俺に跨り女性上位の形で挿入し、激しく腰を振りだした。
突然の行動に呆気にとられたが、俺は「やめろ!」といいながら起き上がろうとした。
しかし婆に肩を押さえられ身動きがとれず、婆のなすがままだった。
婆は「あ〜 あ〜」と大きい声を出すので、
風呂に入ってる他の客が垢すり部屋のカーテンを開けて見に来た。
その数ざっと10人くらいだったと思う。
不覚にも俺は婆の腰振りに耐えられず、婆の中で射精してしまった。
婆は物足りなかったのか「お兄さん、もう一回しようよ!」と言ってきたので、俺は「イヤです!!」と答えた。
すると周りの客が「じゃあ俺が!」「イヤ俺がやります!」「いやいや俺が!」と手を上げだしたので、
俺も思わず「俺が」と言うと、客全員で「じゃあどうぞ!どうぞ!」と言いだし、
俺と婆の2回戦が始まった。



191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:15:59 ID:to15zMmo0
>>190
北尾の財布乙。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:08:18 ID:S0rylCg50
調色の件ですが トヨタの1C1 が嫌いです・・・・
色の上がりが悪くて テストピース塗ったときと色が変わっちゃう・・・
じっくりあぶってゆっくりあわせるしかないのかね・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:56:18 ID:4mpP55/eO
塗装歴10年
今日初めて塗装中に
ガンと虫の衝突事故を起こしたわ
3コートパールのクリア、2層目と3層目。
手が止まらず塗りこんじまったよ
磨きで取れるかやorz
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:32:44 ID:MtJSvapg0
        ∩___∩                     ∩___∩   ♪毎月リース料払ってるのに
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|  落札できる出品ないのって
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶        今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |         ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン     ファ○リカ加盟鈑金屋           ソ  トントン

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:59:03 ID:b4MVpC7R0
経営のことばかりで塗りや板金の話はのびないなーこのスレ!
本当は、素人ばっかりスレじゃねーか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:32:11 ID:SK2y4TCo0
ウルサイヨ お前! じゃあおまえがこれぞプロってゆうスレにしてごらんw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:58:55 ID:VQOzknDj0
つ〜か、塗りや板金なんてキレイに出来て当たり前だからさ。

そんな話で盛り上がっている方が素人くさくね?
新製品が出てアレど〜よとか、はあるけどさ。

何か質問があるなら書いてみれば
“親切な人”が教えてくれるよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:14:14 ID:rIYVXV+m0
アンケートして良い?

1営業時間
2(お店の)休日
3受注の直、下、比率
4自分のお店からの外注比率

5季節柄・・・
お店でクリスマスのツリーやイルミネーションをやっている、やっていない

ウチは
1、19:00〜18:30
2、定休日なし(盆と正月は人並みに休むけど。)
3、直99%
4、板金塗装は無し、車検は本社、ガラス、デント、等は外注。
5、事務所に120cmのツリー、外にイルミネーション有り。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:16:42 ID:rIYVXV+m0
あら・・・
9:00〜18:30ね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:34:36 ID:RMmJWKu20
1. 8:30〜18:00
2. 定休日:日曜祭日(土曜は営業)。盆正月は皆に合わせて普通に休み。
3. 直90%
4. 板金塗装は全部やる。車検、ガラス、内装、電気系エアコン系、等は外注。
5. 2000年くらいまではやってたけど・・・。近所でもやるところが出てきたからヤメた。
  今は季節の飾り等は全くやってない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 13:09:34 ID:PSRijLuo0
ポマックスどうよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:26:45 ID:x74GaS4E0
1、8:00〜20:00
2、不定休(年10日ぐらい)
3、直99%
4、全部できるが、忙しい時だけ外注。
5、窓ガラスにペイント。それ以外は何もやってないよ。

あ〜。ヒマだな。
帳簿でもつけようかな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:09:54 ID:zhP7UDZw0
1営業時間 9:00〜20:00
2(お店の)休日 日曜祝日、2・4土曜
3受注の直、下、比率 50:50
4自分のお店からの外注比率 ガラス・エアコンは外注
5季節柄・・・ 無し
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:04:50 ID:PSRijLuo0
>>201
ポマックス最高だよ!
前まで3Mのワンタッチ使ってたけど全然からまないよ!
俺は、いいと思うよ!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:42:46 ID:ac1jy/Wm0
なんか新しい名前が出たな。
ポマックスってなに?コンパウンド?
さっきググったら「ティンポマックス」とか出てきたよorz
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:24:11 ID:SK2y4TCo0
>>197 塗りや板金なんてキレイに出来て当たり前だからさ・・・
   勘違い君だね〜 多分おたくは自分の仕事全く理解してないと思うよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:15:36 ID:FRV5MKTb0
もう指数の話はやめにしませんか?・・・
もっと まったりした話がいいなあ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:25:48 ID:vyG3Mlz0O
FRPやパテ削ったときに出る粉ってやばそうだよね
肺癌ケテーイかな…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 06:29:31 ID:gN2BFKDN0
塗りや板金がキレイに出来るのはスタート地点に過ぎない。
お客にとっては、お仕事なのだからキレイ出来て当然。
勝負はそこからだ。
コンビニよりもお店が沢山有る商売だと言うことを忘れてはいけない。

床屋や美容室が腕が良いだけで客来るか?
綺麗な店舗、気持ち良い接客、広告宣伝・・・
繁盛店はみんな努力している。
一方で昔から有るだけの、しょぼい店もある
知り合いの固定客が「付き合いだから」と来るだけで「ご新規ゼロ」
行って見ると、腕が良いかもね。
ず〜っとやっている店舗なのだから、少なくとも腕が悪くは無いだろう。
1000円カットが気になってFCに入っちゃったりしてな。
どこかの業界とそっくりじゃないか。

現場仕事しかしない従業員で
目の前に仕事を誰かが持ってきてくれる人には判らないかな?

大工スレが
「釘を真っ直ぐ打つ方法」で盛り上がる事が無いように
塗装や板金のテクニックの話題で、「業者専用」が盛り上がることは無いし
逆にそんなレベルかよ・・・・と
DIY向けの話題だな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 08:26:38 ID:g9bZrdBH0
>コンビニよりもお店が沢山有る商売だと言うことを忘れてはいけない。
あれ?どっかで見たことのあるフレーズだぞ(´,_ゝ`)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 09:34:04 ID:AemG9vwy0
誰かさんに決まっているジャン。さあ燃料がきましたよ(´,_ゝ`)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 09:35:49 ID:huerlbZJ0
 ∧_∧      
 ( ・ω・)=つ≡つ   鈑金塗装の技術?ボコボコにしてやんよ
 (っ ≡つ=つ    
 ./   ) ババババ
 ( / ̄∪           
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:57:35 ID:huerlbZJ0
 ∧_∧      
 ( ・ω・)=つ≡つ   ひとやまナンボの低脳板金屋?ボコボコにしてやんよ
 (っ ≡つ=つ    
 ./   ) ババババ
 ( / ̄∪
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:00:08 ID:huerlbZJ0
 ∧_∧      
 ( ・ω・)=つ≡つ   アジャスター?ボコボコにしてやんよ
 (っ ≡つ=つ    
 ./   ) ババババ
 ( / ̄∪
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:47:02 ID:G64NXRVt0
 ∧_∧      
 ( ・ω・)=つ≡つ   早よボーナス出さんかい!
 (っ ≡つ=つ    
 ./   ) ババババ
 ( / ̄∪
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:21:40 ID:If7DP5do0
コンプレッサーとシャッター閉め切り塗装、チェーンブロック、スタッド、半自動。

ウチよりシンプルでノスタルジックな工場あるんか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:26:57 ID:poevrx5A0
>>208
パテの粉は、あぶないよ!塗料屋さんがいってた!
肺に入ったら出てこないらしよ!みんなマスクしてる?
塗装のときもただ活性炭入ってるマスクじゃだめなんだって!
ちゃんと防毒用マスクしないとイソシアネートという有害な
わけわからんもんが入ってくるんだって!
最近疲れやすくなってきてるひとはきけんだよ!
って言っても面倒だよね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:26:14 ID:VJj3ULoC0
>>217
今の時期はいいけど
夏場なんてとてもじゃないね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:51:35 ID:KYpL/afJ0
整備士です
ここには立ち入り禁止の事は分かっているが教えてくれ
うちの会社の取引先の塗装屋どうも手抜きに見える
塗装のあと磨きで仕上げ、その磨き傷が透かすと見えるんだが
これが普通なのか?
磨きで仕上げるならもう少し目の細かいのでやれ!と思うし
そもそも塗装屋たるものガンさばきでしあげろ!なんてさえも思うが
どうでしか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:53:58 ID:G64NXRVt0
>>219
手抜きというか
精一杯仕上げてそれなんだろうよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:30:37 ID:HGyqtVvzO
近視だからメガネしてる俺は この時期マスクは・・・メガネが曇るorz
コンタクトもあるけど、問題外
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:38:29 ID:niahJLuA0
>>221
うあ〜、すげ〜気持ちわかるっ!
でっ、仕事中はメガネしないことにした。
まあ〜、俺の場合そのレベルの近視と乱視なんだけどね!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:42:16 ID:poevrx5A0
>>221
マスクいいのつかってる?高いのはやっぱりいいよ!
吸収缶が2個付いたのおいらは使ってるよ!呼吸しやすいよ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:04:16 ID:kzaYef5y0
わかっちゃあいるんだけど夏場はねえ....
頭から真っ白になるような広範囲のパテ研ぎでないと
あんまりしない....
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:57:23 ID:UJW2XuTu0
俺はパテも塗装も活性炭入りの防塵マスクだよ
防毒マスクあるけど重いし息苦しいから使ってない・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:31:15 ID:Bw0DuU520
>>219
そうとう工賃レスさせてるんじゃないの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:32:37 ID:Wl3g2/h8O
>>219
もしくわ時間的か何か無理言ってんじゃぁないの?
ただし、どんないいブースで塗っても埃や塵が0ってのはありえん〜
みがくと必ず傷がつく、それを何とかわからなくしてるだけ〜
時間をせかされるとペーパー目の戻りが出たりするからなぁ〜
元色が何回も塗ってあったり、鉄板がパテだらけでまた板金?なんてな〜
うっとおしいよなぁ〜
228221:2006/12/12(火) 01:29:15 ID:245LW2SNO
俺も活性炭のみ。
缶付きマスクはホコリ被ってます。視力0,1・0,2w
うちの社長、脾臓(ヒゾウ)摘出したぞ。この仕事のせいか知らんけど
あと、リンパ腺が腫れるとか

他にどんな病気になりますか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 08:43:54 ID:i7yE0qT90
駆け出しの頃は、1日ウンコ座りで痔になった。
シンナーのニオイがすると落ち着くようになった。
指が汚くて「そんな指、入れないでっ!」って言われ、それがトラウマに。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:18:25 ID:uKV2ZEnlO
たしかに指はトラウマだわ
コンパとか行くと手を隠すクセがついた


おっ、今日は綺麗だな。とか思ってても『うわぁ手汚〜い』とか言われるし
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:28:32 ID:ybKgVNHp0
コンビニとかでおつりは絶対直接渡されたことないね。
ひどいと、ちょっと上かちゃりんちゃりんって落とされたり
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:17:17 ID:N06xX7Si0
溶接の光で黒目焼いたり鉄粉刺さったりで「目」はずいぶん
痛んでるだろうなぁ。
パテ粉が目に入るのも良くない事なんだろうけど、パテ砥ぎでいちいち
ゴーグル付けるのも( ゚Д゚)マンドクセー。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:35:08 ID:Y8JQ99d30
塗料メーカーの塗装講習に行った時に
使い捨てのゴム手袋を使うように言われて講習受けてたんだが、
それが具合いいんで仕事でも使い始めたけど、
手袋するようになる前と後じゃ全然違うぞ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:52:32 ID:C0rjlYE50
>>219
自分でやれ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:18:50 ID:Y8JQ99d30
今日入庫したお客さん

ガードレールで擦ったって、
軽の箱バンで、車両右側前から後ろまで全部
旦那に内緒にしたいからって、これを1日でやってくれって・・・
絶対無理って言ってやったけど、無知って怖いなと思った

別に工程を熟知しろって言うわけじゃないけど、
素人さんって鈑金塗装を結構舐めてるよな
鉄板をちょっと叩くと平らになって、
下処理もマスキングもなしにスプレーで適当に吹くと綺麗になるって
思ってるんじゃないか?って人が多いよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:27:36 ID:l3ZH4fJG0
塗装屋なんですけど質問です。
ブースで塗ってるんですがクリヤーの時に
やたらとゴミ(糸くず)が付くんですが
静電気のせいですかね?
なにか対処法はないですか?
ちなみにクリヤーは関ペのXPです。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:46:29 ID:uKV2ZEnlO
マルチだからしらんけど

・服装は?
・新聞紙?
・マスキングテープをポケットに入れたりしてる?
・ブースは綺麗?
・吸気のフィルターは綺麗?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:20:55 ID:6tpKv0U+O
>>236
作業行程詳しく晒せ!
ブース使ってるからゴミが付かないなんてない
自分がゴミを持ち込んでるだろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:22:21 ID:245LW2SNO
>>235
だからなんで女は途中で止まらないんだ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:29:12 ID:l3ZH4fJG0
>>237,238
服装は普通のツナギです。
新聞紙でマスキングです。
ブースは古いけど掃除はマメにしてます。
塗装行程
自分をエアーブロー
床をエアーブロー
シリコンオフ
タッククロス
塗装開始って感じです。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:30:44 ID:5iJEazFW0
>>236
服装とかもそうだけどシンナーを規定どおりに入れてる?
その気温にあったシンナーで配合しないと乾燥遅れてゴミ付くよ!
乾燥早くてもだめだよ!
塗料は、カタログどおりに配合したらトラブルすくないよ!
メーカーは、何千万円も研究費かけてるんだから!
っと昔塗料屋に言われた!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:51:21 ID:E0DA7izw0
>>240
自分で工程書いてて改善の余地が有る事に気が付かないの?
とりあえずは床をエアブローする事からやめたほうがイイ。
普段は掃き掃除、時々水拭き。こっちの方が確実にゴミ減る(全面グレーチングなら別だけど)。
天井まで゙埃巻き上げるメリットなんて何も無いよ。
その後に防塵服、マスカーだと思う。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:31:04 ID:5iJEazFW0
床のエアブローだな!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:54:44 ID:KxlYVncP0
新聞マスキングも気をつけて
コスト気にしてるなら
塗装する周辺だけでも
マスカーでマスキングした方がいいよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:16:09 ID:l3ZH4fJG0
>>241,242,243,244
アドバイスありがとうございます。
床のエアーブローだめですか?一応、塗る部分の下だけなんですけど。
水拭きは週一ぐらいでやるんですけど少ないですか?
あと、言い忘れたんですけど、色の時にはあんまりゴミ付かなくて
クリヤーの時につくんですよね。
防塵服って静電気防止のツナギとは違うものですか?
246242:2006/12/12(火) 22:37:19 ID:E0DA7izw0
>>245
>塗る部分の下だけ
ブースに車入れる前に綺麗にしとけば必要無いでしょ。
床エアブローするとホントに埃舞い上がるよ。

>色の時にはあんまりゴミ付かなくて クリヤーの時につくんですよね。
手っ取り早いのは、今よりエア圧下げて塗出量絞ってシンナー希釈増やす。
エア圧の高さとゴミを引き寄せる力は比例するよ。

>防塵服って静電気防止のツナギとは違うものですか?
俺は同じつもりで書いた。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:37:47 ID:kwJV2guT0
俺は色入れた後、クリアーの前にもタッククロスで拭いてるよ。
急いでる時、クリアーの前に拭かないで塗ったらごみがすごい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:44:13 ID:MPh0FUVt0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27112923

こいつオークションでなにやってんだ?
誰か高額落札して手数料払わせろwwwwww
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:55:12 ID:l3ZH4fJG0
>>246
防塵服って使ったことないんですが、かなり効果ありですか?
>>247
前の職場でアドミラを使ってた時は自分もクリヤーの前に
タックで拭いてたんですけど今は2K使ってて、アドミラより
乾きが悪いような気がして使えないんですよね。
250247:2006/12/12(火) 23:22:25 ID:kwJV2guT0
>>249
関ペの2K使ってるけどしっかり乾かせば大丈夫ですよ。
静電気防止とかブースのエアブローより全然効果があると思う。
拭くと拭かないじゃ大違い。
251242:2006/12/12(火) 23:28:38 ID:E0DA7izw0
>>249
自分なりにゴミ減らす為の努力を色々やってるつもりだから
防塵服だけでどの程度の効果があるのかはわからない。ゴメン
単独じゃ大して効果を感じないかもしれないけど
細かい事の積み重ねでゴミを減らせてるんだと思ってる。
それでもなかなかゼロにはなってくんないんだけどね。
オールペンして本当にゴミゼロ達成出来たら死ねる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 10:53:37 ID:cwM8MDJo0
>>240車体全体をすみずみまでエアブロー
脱脂の前に毛の出ないセームで水拭き(静電気除去)、をすれば今の半分ぐらい
ごみかみは減るよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:20:53 ID:MNZ724oB0
>>235
45分〜直します!ってCMやってるからだろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:26:09 ID:c8nCbjbtO
ブースいいなあ。俺のとこなんて壁カーテンでしか仕切ってないよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 13:14:01 ID:Bi3TbovN0
>>253
ホントにあのCM、止めてくんないかな?
ドアの凹みが45分で出来るわけがない。
と、看板上げてるところが言ってみる。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:01:21 ID:HIkdezOi0
つ〜かとっくにCMやってませんから
残念!

って懐かしいな。
カコンのCMもネ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:21:55 ID:V1v6qqppO
>>256
うちは工場でラジオ聞いてるが、うちの地方では結構カコンのCM流れてるよ?
流石に45分のCMはなくなったけどw
いまやってるのは「カコンなら色もバッチリ!キレイに直せます!」みたいなやつだな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:34:35 ID:JsCB0ovy0
ラジオCM・・・
ウチの地方では
お金持ちなイチ店舗が自腹でやっていたぞ。
カーコンビにクラブ○○○って(○は店舗名ネ)

カーコンビにクラブ全体のCMをやって
本部が金出すのが当然では?
そのためのFCだろ。

TVcmは目覚ましTVの時間帯に
1ヶ月ぐらい新CMやってたけど
今やって無いね。
ファブリカのCMの方がまだ見るかな・・・

まぁどうでも良いけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:15:01 ID:REYB8PYO0
静電気でメタが斑になるいやな季節がやってまいりました・・・

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:58:59 ID:JsCB0ovy0
乾かしてタッククロスだ!

乾かないんだなこれが。

ハロゲンヒーターを遠くから当ててパネルを微妙に暖めながら塗ったり
ブースの吸気口付近にジェットヒーター当ててブースの中を暖めたりして。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:08:07 ID:byikYEN3O
赤外線なんか使って綺麗に塗れるの?
パネルに付着する前に固まってしまうような気が…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:40:54 ID:BtQRIgba0
正直、カー○ンのやり方でやると、後々にクレームになる。
塗料の質も下げているし、安いだけのものですよ。って行ったお店でいわれ田よー
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:01:02 ID:gUbC9aAb0
指数の話題のほうがレベル高い気がするのは私だけでしょうか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 02:09:26 ID:GKr4Yk0X0
こないだ格安全装の下処理しててふと思ったのだが、誰か足付け一切ナシでミッチャクロンのみで全装したツワモノいる?缶に書いてる通りペーパー研ぎを越えた密着力なのかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 07:20:53 ID:XH80XAZN0
>>264
新車の営業者の塗装なんてそんなもん 問題ないね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 08:51:34 ID:QaBWdlIA0
塗料メーカーがミッチャクロンのようなものを、出さないってことは
あれなんだよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:42:19 ID:WICSEeRr0
>>262
>カー○ンのやり方でやると
カー○ンのやり方って何よ?



ハロゲンヒーターは調子良いよ
空気は冷たい状態でパネルは温かいから
変にバサバサにならないで乾きも早い。
暖めると言っても
パネルがちょっと温かいぐらいね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:10:33 ID:/VNoiF4A0
>>266
普通にPPプライマーとして出してるとおもうけど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:07:26 ID:oKlz/Ur40
>>268
バンパーでなくボディーの話しだと思うんだが・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:57:35 ID:OyqT3seg0
ボディーは足付けするのが前提だから
ボディー用として出す必要が無いだけでは?

言い換えれば足付け無しPPプライマーで塗ったらどうなる?って事でしょ。

俺は塗ったこと無いから知らないけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 08:51:50 ID:AE6Gbb7G0
足付け無しでも表面に不純物がなければ、PPプライマーだけでもいけるのだが。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 11:05:25 ID:VWcDzhrF0
うちでは新品ボンネットの裏なんかは金属用プライマーで
いっちゃいますよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:25:35 ID:ZEkweWZbO
>>271
ほんとに?
やっちゃっていい?
いける?いける?
ほんとに?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:41:13 ID:F7RHmVsz0
>>273いける、足付けあればなお良い。PP専用のプライマーだからね。
ミッチャクロンのような万能プライマーとは比べられない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:46:09 ID:ZEkweWZbO
>>274
ん?
バンパーじゃなく、ボディーを
足つけ無しのプライマーだけでいけるんか?
っていう話しなんだけど・・・

そういう流れでなかったかい?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 15:17:52 ID:F7RHmVsz0
>>275ああ、そういう流れだったのか。274はPPバンパーの話ね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:21:07 ID:c+kExbw+O
クリアをあと一回塗ったら帰宅できます!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:41:10 ID:9HbgWWR/0
ちよっと前に塗装のゴミブツの話があったんで、、、。
あるマニア集団と思える工場の知り合いから聞きました!

※パーツ塗りは胸位の高い位置で塗る。(1斗缶3段とか)
※ブースターケーブル等で、パーツ〜ブース下の金網等にアースを落とす。
(プラ素材・鉄・アルミすべてに関して)
※あとありがちな床の水まき

うちの塗装屋はあたま硬いので誰か実験して!!おれは鈑金屋なんで!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:51:58 ID:9HbgWWR/0
質問!
信濃のブレードカッター使ってる人います?
ピラーとか外側の鉄板一枚だけ切れるとか言う機械なんですけど。
振動が使いづらいとかの噂も聞くので、、、。

同社のメカニカルソーが調子が良かったので、上記機械も検討中!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:43:22 ID:+aYXv4mv0
>>278
アースは初耳。でも効果結構あるかもね。
コバックス?からでてる銅繊維?織り込んだ帯電防止用の
布(塗るときに車体にかぶせる)とかと原理はいっしょ
だし。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:06:40 ID:mIdjhcjs0
コバックスの帯電防止は効果ありますか?
うちはイオンシャワーブースを使っているので、
あまり関係ないですかね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 08:04:57 ID:ZkyLHiKr0
マイナスイオンといえばトルマリンを使った製品が一時期
出回ったな。

トルマリンって何らかの圧力かけないとマイナスイオン出さないらしい。
意味ねーじゃんW
そんでマイナスイオンと同じ量のプラスイオンも出すらしい。
意味ねーじゃんW
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:57:46 ID:BLeB7O1D0
イオンなく絶好調です。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:44:54 ID:v2F5KEIY0
鈑金、千葉、29歳、勤続6年、手取り33万(残業含む)賞与2回で10万!?どうだろ普通?
月間工賃計200〜250万(個人)ですけど、デラ下請け勤務なんで、本社に入るのは65%位
なんですけどね。下請けじゃなかったらもっともらえるハズ、、、。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:43:51 ID:UcgISEZf0
>>284
鈑金屋で工賃200〜250万って凄まじいな。
少なくとも倍は貰っていいと思う。
ってかウチ(同じく千葉県内、でら下請け)の計算だとあなたの取り分100万超えますw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:03:57 ID:l4fIayCt0
>>284
工賃売り上げ、月間¥200〜250万って・・・。
俺は、今まで一度も、部品代を除いた工賃で月¥200万いったことない。
俺が勤めてるのが直受けの板金修理がメインのせいかな???
ディーラーの部品持込で、「部品交換」がメインだと、一人で¥200万もいくのか???
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:21:02 ID:Goqre5/i0
輸入車系でしょ?でなきゃ釣?
寝ずに仕事出来そうだからうち来る?少なくても3割りぐらい出すよ。
社長儲け過ぎか経費かけ過ぎ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:36:52 ID:e4iYTS6e0
釣りに決まってるジャン
工賃がいくらって言ってるくせにレート言わないし
第一請負でもないのに自分がやった分の工賃いくらかなんてわかるわけ無いし。
289284:2006/12/17(日) 21:43:35 ID:v2F5KEIY0
釣りとでも何とでもどうぞ!慣れてますんで。
面接行く先々でみな疑いの目なんだよね!説明に1時間とか、、、。
日産だからレート¥7000だったかな。
指示書にB・P別々に工賃記入あり、それを工場長が各自別々に集計してます。

デラの集中工場に勤務の人じゃなきゃわからない数字だと思うが、、、。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:15:02 ID:7fEyKNaq0
>>289
まぁとりあえず月にどんな作業をどれくらいやってるか書いてくれよ
291284:2006/12/17(日) 22:35:11 ID:v2F5KEIY0
>>まぁとりあえず月にどんな作業をどれくらいやってるか書いてくれよ
作業はバンパー交換から、メンバー交換の大破まで。工賃は、鈑金と脱着も含む。
パテはポリパテをゴムヘラで極薄くしごいて終了。(巣穴、ペーパー目消す意味で)
一日平均組付け3、4台の鈑金3、4台。これはバラバラどちらかが多い日もある。

納車が多い日が週3日ほど(一日15台程度)。他は10台ぐらい。
現場は鈑金3人、塗装3人で、月1300万前後。
単純に3万前後の鈑金を3台やればいくでしょ。
292284:2006/12/17(日) 22:38:29 ID:v2F5KEIY0
しごいたポリパテは塗装屋が研ぎます。サフも塗装屋。鈑金は楽し過ぎ!!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:45:07 ID:wZANy8k+0
釣りに決まってるし。工賃計250万?んで会社に入る売り上げでその65%か。
って事は162万5千円が会社の売り上げだぞ。
デラでなくとも売れてる鈑金工場で一人の売上額が150万以上の工場なんて無い。
所詮雇われ人のたわ言だよ。百歩譲って本当に売り上げてるとしても
経費差っ引いた純利益額がいくらになると思ってんだ?
30万もらって満足しないなら業種変更するか独立したらどうなんだ?
本当にそんだけ動けるなら個人事業主として請けでやればウマーだよ。
294284:2006/12/17(日) 23:11:28 ID:v2F5KEIY0
むきに言い返したくないのだけど
>>293
まずどの部分が嘘だと思うのか書いてもらいたいのだけど。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:44:03 ID:eQDP77570
>>293
お前は世界が狭杉。
工賃250万位うまくやれば上がるよ。
どこのクソ田舎だよ。
塗装屋なら300万位上がるっしょ。
うち?TOYOTA県ですけど。
あと、今は請けなんかやってらんねーよ。
美味しい仕事は社員にやらせて、クソ仕事は全部請けにやらせるから。
296284:2006/12/17(日) 23:54:45 ID:v2F5KEIY0
>>295
助かった!ありがとー。

>>うまくやれば上がるよ。
仕上がり多少落ちるけど、客には判らないレベル。営業所の目の良い奴には
微妙に判るかな?的レベルになっちゃうけど。
残業嫌いだから早く帰りたいし。でも過去最高残業115時間、、、、。
297295:2006/12/18(月) 00:10:58 ID:Kt+DW94u0
>>296
あくまでも自分の腕だけではないですよ。
多分工賃出すのがうまいって言う事。
そこを勘違いして、他所移ったり独立なんて考えると
失敗するかも。。。
298284:2006/12/18(月) 00:21:07 ID:2GfjWBu/0
>>295
どもです!そうですね。
一応、10年後には独立です。土地はローン返済中なんで、、、。
建物+設備は土地担保に用意する予定です。
貯金のためにもっと給料増えないかと思って最初の書き込みを
したんですがこの有様です。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:06:30 ID:TYxXsYqW0
みなさ〜ん 嘘つきだらけです そんなこと言ってうちらを安い工賃で働かせよう
ってゆうデラ&損保のクソヤロー達の陰謀ですよ。
だいたい7000円の単価で200〜300なんて絶対不可能
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:49:07 ID:veBQR6pq0
フロントや洗車、引き取り納車担当なんかの人たちもいるんでしょ。
その人たちを含めて考えると一人当たりいくらなの?
そこんとこ考えとかないと独立して痛い目見るよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 07:19:41 ID:+sGe0iYo0
>>300の言う通り間接要員も含めた金額は幾らだか?

内製で作業以外何もしない奴が250万って騒いでもねぇ皆で稼いでるんだよ皆で
頭のいい奴だったらここで相談やあと10年働いてなんて言ってないで
色々そろばん勘定してるでしょ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 09:50:51 ID:XoYy3Ryf0
土日が休みで見てみなかったら、またくだらねえ内容に盛り上がっているね
284の文章の書き方に見覚えない? な〜んかね
くだらねえ釣りだよ。
まあ、こいつが来るととりあえずレスも増えて盛り上がるわけではあるが。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 10:16:20 ID:iap7cwy80
千葉の日産って言ってたけど
千葉の日産の整備の指数のレートは
9000円か9500円だったはず、板金も一緒だと思う。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 12:33:55 ID:tX4aG+l1O
あんたら貴重な朝の時間から暇なんだな。
そんなことだから売上上がらないんだよ。
うちでは、現場四人、洗車納引一人、あとはデラの人間三人。レバ\6740だった!
朝からE51の内装バラシ、スライドバラシ、サイドパネル剥がして錆止めまで塗り終わった。
午後からパネル付けて夕方にはパテ終わるよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 12:56:21 ID:tX4aG+l1O
なんでそれだけやって給料それだけか?
本社に四人、一週間で二台程度、月百万いかない阿保会社で阿保社長だ!
しかも色盲の塗装屋に下手くそ揃いでリピーターなんてありゃしない!
でら下請の利益で食ってるんだよ!
そっちを潰せばウハウハなんだが、四人中、三人は家族なんだよ。
いい解決策を教えてくれ!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 13:32:57 ID:CgdDF8O7O
まずどの部分が嘘かというとだな、1日単純に8時間の23日勤務で184時間。
残業115時間を合わせて299時間。これに7000円掛けて209万3000円。
本当の単純計算で40万7000円も差がある。
もっと突っ込んで書きたい所だけど、
仕事中だし部品屋来てるからまた夜に。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 13:49:40 ID:CgdDF8O7O
まずどの部分が嘘かというとだな、1日単純に8時間の23日勤務で184時間。
残業115時間を合わせて299時間。これに7000円掛けて209万3000円。
本当の単純計算で40万7000円も差がある。
もっと突っ込んで書きたい所だけど、
仕事中だし部品屋来てるからまた夜に。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 15:15:40 ID:dZmJN1Y90
>>307
ヒント:標準作業時間
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 15:33:34 ID:tX4aG+l1O
タンジュンニケイサンサレテモコマルンデスガ・ ・
作業効率の問題なんでね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:59:39 ID:+sGe0iYo0
>>304
お前の仕事振りより1人で朝から洗車納引き10台〜出来る人の方がすごいと思うけど
夕方10台積みで出動か?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:48:04 ID:Kt+DW94u0
>>307
うまくやればって書いてあるだろう。
まさかお前ん所バンパー交換指数どうりの時間かかって
やってんじゃねーだろうな?
バックパネル塗装なんて30分もかかんねーだろうが。
新品部品サフ塗ってんの?
調色やってからいつもボカシ塗りやってんの?
ホコリ乗りすぎていつも磨きに半日とか?
どこの世界でも要領のいいやつが儲かるんだよwwww。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:55:47 ID:PGVDBkPG0
>>311
なんで、そんなにしつこく書き込みする?
お前は何が言いたいんだ?
損保屋の指数でも、交換メインのディーラーの下請けで
一人・月¥200万以上の工賃売り上げができるってことが
言いたいのか???
313284:2006/12/18(月) 20:26:24 ID:2GfjWBu/0
>>310
洗車はフロントも手伝うんで、でも一日走りっぱなしですよ。
昼飯なんて走りながらおにぎりやバナナカミカミです。
元運ちゃん60歳のオヤジでせっかちで喧しいんですけど誰も文句言えないですね!
辞めてもらったら困る人財です。これだけ動く人なかなかいませんからね。

>>文句言ってる奴
他の系列の拠点なんて、うちよりやってるよ。毎日零時すぎまでね。
タバコぶかぶか吸いながら、パテ乾く間もボケッと突っ立ってるんだろ。
150万以上のやついない?はぁ?月25日だと一日6万。
ドンだけ遊んでるんだと言いたい。

314284:2006/12/18(月) 20:31:58 ID:2GfjWBu/0
ちなみにうちはアウダでレート¥6740
あと311は違う人なんで、304.309は携帯から。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:36:30 ID:PGVDBkPG0
>>313
よーく分かった。
アジャの野郎が板金屋になりすまして書き込みしてた、ってことだな。
本当に暇なんだな。テメーこそ遊んでないで、しっかり工場周りしてろ、っつーの。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:40:15 ID:Kt+DW94u0
>>312
だからぁ、うまくやれば¥o来る。
このうまく≠フ意味が分からない人は儲からない。
あと、見積もりは自社で、が前提ですよ。
以上です。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:44:37 ID:23jTrDxs0
>>284
もうやめな。個人特定されてるよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:05:59 ID:YnlvUNka0
311を読む限り、「うまくやれば」ってのは「手を抜けば」と
言っているように聞こえるのは俺だけか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:20:09 ID:iap7cwy80
284は1日3マソ位のを3台やってるって書いてるくせに
左クオーター位のを丸1日かかってちゃとても組み付けまでは出来んでしょ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:31:43 ID:LgSGuVcD0
いやいや、うまくの意味がわからないんじゃなくて、
キミが301の言ってる事理解できてないだけじゃない?
個人指定の売上高で工賃250万を上げてても会社全体の平均個人売上は
違うでしょ?
実際厳密に計算していくと平均150万以上売り上げてる工場なんて無いって言ってんの。
それも工場長が計算した個人指定工賃を鵜呑みにして
他の会社の面接での引き合いに出したり自分の能力をそれと勘違いしたり
ハッキリ言ってアホくさい。
アツくなってスマン。ウチにも夏ごろに面接に来たやつがいて
「前の会社で200万上げてました。」ってアホ面下げて言うもんだから…。

とりあえず他人の電卓で計算された数字を真に受けてココで出すこと自体が頭悪い。
お前の会社はひとつの目安で数字として出してるだけだ。
きちんと自分の会社内情をわかった上での個人能力を計算できるようになりな。
計算できないやつが給料や売上や口にするのもはなはだしい。
321284:2006/12/18(月) 21:38:16 ID:2GfjWBu/0
おれ現場なんでアジャが嫌われてるのはあまり判らない。
経営に携わってる人からすれば敵なのかも。
ただ現場側からみても無知なアジャが結構いるのば事実だろう、、、。
アジャ嫌いな人は自分の見積もりでOK出してもらえないんだろうね。
そこら辺も「うまくやれば」に含まれるんだと思うんだけど。

指数の話。事実か知らんが同じ作業を3回行い、最後のタイムで決めるらしい。
慣れもあるし、コツも掴む。早く出来て当たり前。
デラ下請けだとそのメーカーの作業がほとんど。早く出来て当たり前。
現場が営業しないでも集中工場にどんどん決まった納期指定で入庫する。
やらなきゃ帰れない。遅ければ担当の仕事溜まる。納期も迫る。
慣れるまで、最初は精一杯、そのうち余裕が生まれる、台数こなせる様になる。
これが効率。一日の流れが前日〜当日の朝には頭の中にある。もちろんもっと先の事まで。
急ぎの仕事が入れば当然仕事の流れを調整する。仲間に手伝ってもらうこともある。
効率の良い仕事の流れには待機時間なんて存在しない。「手が遊んでる」なんて皆無。

あるメーカーの「エアラチェット」毎日OIL注してもうちの3台3人とも3ヶ月でヘッドガタガタ。
交換してもまたすぐ回らなくなる!業者に聞くと他ではトラブルないよ!との事。
次元が違うね。他の会社はたいして酷使してないんだよ。

見てる社チョーサン達
良い人材ってのは、人財って書くんだよ。財産の「財」ね。
効率の良い動ける人財を雇えば儲かるよ。仕事があまってる会社ならね。

あと反論してた人はかわいそうだね。自分にもっと余力があるかも知れないのに。
本当は力を100%150%出す機会が無いから気付かないだけかもよ。

おれも以上です。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:43:37 ID:dZmJN1Y90
>>321
subarasii
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:45:22 ID:CgdDF8O7O
かわいそうに…お前が自分で材なのが気付かないのか?
社長業はお前みたいな甘ちゃんじゃ無理だよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:54:38 ID:PGVDBkPG0
>>322
どこが素晴らしいんだよ。アホクサ

>>321
ホント、力説してくれてご苦労さん
1ヶ月、一人で¥200万〜300万もやってる人が、2chの掲示板に張り付いて、
こんなことを書いてられんの?w 
そんな”忙しい職人”が、平日からこんなにたくさんの書き込みしてる時間が
あるか、っつーの
お前は、口だけの職人か、アジャ確定だよ
325302:2006/12/18(月) 22:05:23 ID:D6Mrpq6S0
ほらね。自作自演のクモの巣にやられちゃうよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:09:56 ID:dZmJN1Y90
>>323
>>324
ガツガツ君もいいけどね^^;
自分がラクにしかも人より稼げるのが長続きしていいんでないかい
327302:2006/12/18(月) 22:11:43 ID:D6Mrpq6S0
お前が人財になりゃあいいじゃねえか
そんな事書く前に、早く就職しろよ
さもなきゃ、就職してるのにグダグダそんなこと書いていると
いじめられるぞ。自殺しなきゃなんなくなるぞ

そんなことより社会性を身に付けたらどうだ?
328302:2006/12/18(月) 22:14:05 ID:D6Mrpq6S0
いいか、運転免許だってりっぱな資格だ。
でも取らなきゃハナシにならん。
人財?大いに結構。まずキミがそうならんとな。
329302:2006/12/18(月) 22:17:30 ID:D6Mrpq6S0
売り上げなんていくらでもいいのよ
楽してカネもらえれば。お前がいくら稼ごうと、いくらもらおうと
おれがもらうわけじゃないんだから。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:23:50 ID:YnlvUNka0
こういうスレの流れになる事自体、業界全体のレベルの低さを表してるような気がするのは俺だけ?
331302:2006/12/18(月) 22:23:56 ID:D6Mrpq6S0
おれならそんな事より、どうにかしてこの時期もう少し温度が高くて
夏場にもう少し温度が低くならないかと思うねえ

ああ、原油っての? あれが安くなんねえかなって思うよ
332302:2006/12/18(月) 22:33:25 ID:D6Mrpq6S0
お! そうそうおれ工賃売り上げ60万だけど手取りで35万円もらってるの
なんでかわかる?
333302:2006/12/18(月) 22:34:20 ID:D6Mrpq6S0
ヒント 284みたいにバカじゃないからww
334302:2006/12/18(月) 22:36:00 ID:D6Mrpq6S0
答え。おれ人財だから
335302:2006/12/18(月) 22:40:45 ID:D6Mrpq6S0
シャチョサーン。321みたいな人財雇ってくださーい!
336302:2006/12/18(月) 22:43:06 ID:D6Mrpq6S0
はーい、こちら人材センター
ん?人財?
人財ってのはね、人が財産持っていくってのが人材なの
人災ってのは、そーゆー人雇っちゃったことを言うの。
337302:2006/12/18(月) 22:44:01 ID:D6Mrpq6S0
おやすみ〜
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 04:43:11 ID:U6uiYjaT0
あれでしょ
従業員に受け値を言うのがイヤで
上代の値段を伝える社長居るじゃん
それを真に受けて計算してるんじゃない?
そして独立したらビックリ仰天
3年で廃業みたいな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 06:51:41 ID:nod2+yDW0
>>284
それだけ自信あるならさっさと独立しちゃいなよ
この先どんどん厳しくなるし40になってからじゃ遅いよ
まっ君みたいな感じだと首が繋がってればそこの熱血工場長ぐらいにはなれるんじゃない
社長は無理だろな やり手の人は行動が先頭で考え過ぎだな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 08:19:36 ID:aOLZzoMsO
豊田202など濃い色のボカシについて クリアーのボカシ際研くと新旧クリアーの境がでませんか?ロック4:1芯じまり使用 コンパウンド3M 対処法などありますか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 08:27:26 ID:qsCCMXFo0
濃い色だけじゃなくて他でも出てる。
気が付いてないだけ。
原因は足づけ不足、焼きあまの場合が多い。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:00:19 ID:W4MK5AIO0
補足
202は耐スリのため、出やすいのは考えられる。
343326:2006/12/19(火) 14:16:23 ID:Ootwo0Hw0
>>327
これ誰に対してのレスなの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:10:43 ID:6UrbNf3o0
>>340
ぼかし際はさらっと撫でるだけ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 18:28:15 ID:wSjMF1Vc0
みんな輸入車はレートいくらでやってる?
レート8000円の見積り流してきやがった。
うち12000円だけどボリ過ぎか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 18:52:21 ID:7cNC0E4W0
>>345
外車と国産車でレバーレート変えても問題無いの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:02:37 ID:EfKjHbeV0
いっしょなの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:09:21 ID:7cNC0E4W0
>>347
一緒・・・
まぁ外車の保険修理なんてまず入庫無いんだけどw
でも、どういう理屈で外車のレバーレートは高くしてもおkなん?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:23:32 ID:oh1tc8A00
>>348 国産車も外車も同じ仕上げで出すの?
   
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:11:23 ID:7cNC0E4W0
>>349
同じだよ。
てゆーか、国産と外車でどうして仕上げに差をつけなきゃいけないの?
話戻すけど「外車は時間かかるからね」って事で指数が違う事はあってもレバーレートは一緒なんじゃないの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:01:17 ID:VWyBpUUl0
>>349
仕上げは国産も外車も綺麗に仕上げるのは変わらんけど、値段は違う。
だって、高いもの(部品)を扱えば、手間が高くなるのは当然だろ?
それは物を売るだけの商売だってそう。
安いものも、高いものも、同じ値段で扱うやつなんていない。
機会があったら、お客から外車のディーラーの見積書を見せてもらいなさい。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:07:46 ID:GOW7izwz0
疑問なのは、何で値段が国産<外車って決まってんの?
高級国産と大衆車の外車ってのは全く考慮なしなのか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:11:07 ID:sCGsRRdgO
ヤナセを筆頭に各外車デラの数字は、国産よりはるかに高い!
ガラス屋もそうだが高い部品を触るとそれの危険手当的な数字もいるし〜
気遣いや国産より部品が合わないってことないか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:28:07 ID:7cNC0E4W0
>>351
昔ウ○スコの仕事やってたから外車デラの見積もりがベラボーなのは知ってる。

>高いもの(部品)を扱えば、手間が高くなるのは当然だろ?

だから指数で差を付けるのが筋ではないかのと申しておるのですよ。
さっきから単発IDばっかりなんだけど、全部別人?

>>352
同意。
おかしいよね?同じ職人が同じように気ー使って作業しても何で外車ってだけで単価上がるんだと。

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:40:18 ID:brgFhjAk0
>>352
価格の出し方の基本なんだけど
もしもチョンボした場合に高い車ほど
大きな損失が出るからその分高い
分かりやすく言うと保険料のような物
高い車ほど負担は上がる
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:43:17 ID:GOW7izwz0
俺はID:7cNC0E4W0さんに同意

>>355
意味わからん
俺の>>352を読んで何でそんなトンチンカンな返事が返ってくるんだ?
500万の国産車と、100万の外車っていう概念は皆無なの?
あなたの中では、外車=超高級外車という概念しかないのかな?

日本人の舶来物思考はいつまで経っても無くならないねー
レクサスが苦戦するわけだ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:47:54 ID:VWyBpUUl0
>>354
おかしくないよ。
フェラーリを扱ってる、品川のコー○ズのリア周りの見積りをザッと書いておく。

--車:1997年製ロールス・ロイス--
-工賃-
¥35000 :リアバンパー脱着(外すだけw)
¥65000 :リアバンパー組み換え工賃
¥70000 :トランクパネル脱着
¥45000 :トランクパネル板金(トランクガーニッシュランプ交換含む)
¥300000 :左リアフェンダー板金
¥30000 :左右トランクヒンジ交換
¥19000 :左テールランプ脱着
¥900000 :塗装一式

-部品-
¥232000 :トランクガーニッシュランプ左部品代
¥60700 :トランクヒンジ左部品代
¥60700 :トランクヒンジ右部品代
¥206000 :リアバンパーセンター(3分割の中央)
¥104000 :リアバンパー左(3分割の左側)
¥36190 :リアバンパーモール
その他、ショートパーツのような部品の合計¥6万円
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:54:12 ID:pOXXQLtw0
アホくさ!!
359345:2006/12/19(火) 22:01:33 ID:wSjMF1Vc0
だから国産も輸入車も同じ値段でやりたい奴はやってくれればいいから。
そんな事よりプジョーのレート教えてくれよ。
うちはベンツで12000円だけどプジョーだともっと安い?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:15:28 ID:08Ga45VA0
変えるのはレートではなく指数だ。
トヨタは8,000円でダイハツは5,000円なのか?
面白い店だな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:52:25 ID:4ZXKk2fM0
>>359
うちは一般的な輸入車は一律1万だよ、
ロールスやポルシェはもっと高いけどね。

てか、レート同じと言ってる人たちは
協定でアジャが出してくる見積りのレートも同じなの?
それは完全になめられてるって。
普通は黙ってたって向こうから8千〜1万で出してくるよ。
もうちょっと世間を知ったほうがいいよ。
おかしいとか面白いじゃなくて、あんたらが知らなくて損してるだけだから。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:22:48 ID:BjarZfcG0
>>360 で そのレートって誰が決めてんの? いい加減下らない事すんのやめて
   早く消えろ クソアジャ!  
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:34:31 ID:brgFhjAk0
>>356
100万のボロの外車でも部品は国産高級車より高い訳だが
もし国産高級車の内張り傷入れたとする値段は8万とする
ボロの外車は倍するぞ
それを保険で賄うわけだがその保険料は全車種一律の考えで工賃に入れない
リスクという点で部品が高い車や外注工賃が高い車は高く設定するだけ

商売で金勘定計算してるから外車がどうとか高級車がどうとか関係ない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:09:43 ID:INJd/Y1l0
brgFhjAk0さん、理論的ないい書き込みするね。
こういう人がいると心強いよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:24:41 ID:TSvuu+zv0
本来レートってのは、工場の経費ウンヌンを計算して決めるわけで、
外車なんかは指数を変るのが良いのではないか?ということでOK?

やはりレート変更のほうが簡単ね。
しょぼい工場だと舐められてる可能性あり!ブースとかジグだとか設備
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 10:00:27 ID:BPG01RKu0
話は変わるが、関ペのエコパテDSって、ねるねるねるねのニオイしないか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:10:10 ID:SnqiWN07O
味は?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:38:51 ID:BPG01RKu0
ウマイッ!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:48:52 ID:AOQX07gyO
ガンクリーナーって、スーっとしていい匂い!
ありゃたまらん
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 12:21:30 ID:9GGrowt10
>>366
確かに!
なんであんな匂いにしてるのかな?
間違えて食べたりしたら大変だよ。
家庭用のシュレッダーに指入れて、指が切断された子供の話とか。
何があるかわからないからなぁ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 12:59:27 ID:AOQX07gyO
パテに香料を入れる事を提案!!カカオの香とか、メープルシロップの香!!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 14:07:15 ID:orU+Dh3r0
お前ら、新品パネルのサフ塗装は塗装指数の中に入ってるから
計上すんなよ。誰だよ別途請求できるって言ったのはよ。

ttp://www.repair-tech.co.jp/contents/oyakudachi/qa.html
自研センターに直接聞いても、塗装指数の中に入ってますとのことだったよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 14:25:43 ID:Idq6mrVQ0
>>372
わざわざサフ代と明記して請求したら弾かれたって話?
もうちょっと頭使えよw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 14:47:59 ID:9mfv+xFo0
>>372
自分らの考えで請求したらいいんじゃない?
いつも別途でお客さんに請求してるなら請求すればいいし。
指数はあくまで基準。それを強制されるもんじゃないんだから。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:14:46 ID:XTum2kwgO
またまた話変わるけど、板金屋に聞きたい。
鉄板を絞るっていうけど、理論的にはどうやってんの?
基本的な事かめしれないけど塗装屋から見て
絞るっていうのがイマイチ理解できない。
んで絞る方法はいろいろだと思うけど具体的にどんな方法があるの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:28:52 ID:orU+Dh3r0
>>373kwsk
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:43:54 ID:AOQX07gyO
〉〉375
鉄は熱を加えると膨張する、それを急激に冷却する事により収縮させる
固いビン蓋、ナットを緩める場合にも同じ膨張を利用。
道具はスタッドでの絞りやガス溶接やトーチの火を使ったりする
冷却はエアーや濡れ雑巾で冷やす

こんなんでいいか?説明不足かも
あと絞りを入れる箇所はなれないと難しい
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:41:29 ID:TWzkGxc90
>>375
377ではちょっと不足なんで補足
鉄は熱を加えると膨張する、でも周りが冷たいままなので膨張しようとする力が
逃げられないため、鉄板を厚くする方向に逃げる。
そこで急冷すると元の鉄板よりもわずかだけ厚くなり伸びていた長さを吸収することが出来る。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:13:46 ID:pqBoZDst0
>>378
補足サンクス!

イラストで説明すれば判りやすいんだけどね
経験が浅いと、しっかり絞れなかったりするからね
数箇所の伸びがある場合なんかは特にだね。説明に苦労する
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:51:02 ID:n92pvAyY0
>>378
あ〜!なるほど。厚くなる事によって縮む訳だ。
今まで理屈わからないまま経験だけでやってたよ。
勉強になるなあ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:19:04 ID:xbUhfVyy0
理論的にわかってどうすんだよ、そんなこと
走るってのはどうなってるんだ? 理論的には?ってのとおんなじだろ
バカじゃねえのアジャ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:23:09 ID:xbUhfVyy0
>>372
うるせんだよバカ 営業に代われアホ
って言って全部別途請求アジャ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:25:45 ID:xbUhfVyy0
>>375
おまえのケツにお灸を置く
火をつけるとやがて熱さでえびぞりになる=絞りアジャ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:37:50 ID:xbUhfVyy0
アジャとアジャとおぼしき人に質問!
ぜんぜんまとまらない案件ばかり100件くらい抱えて
引き出しが開かなくなるくらいになって
会議の議題にバンバンあがるようになったら
どうするの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:38:55 ID:xbUhfVyy0
ああ、アジャって付けるの忘れた。
自分でやり始めたのにアジャ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:37:29 ID:RUvxmZC90
ID:xbUhfVyy0←こいつはバカか^^;

>>365
物(車など)についている付加価値を計算するんだよ
付加価値は、どっかのだれかが勝手に決めるものではなくて、その物自体に価値がついている
例えば自動車のフロントフロア部分なんかはものすごい付加価値がついているわな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 12:01:38 ID:JeCZCHvz0
(2)取替パネル │取替パネルは、損傷したパネルを自動車メーカー出荷のパネルに取替えたも│
│ (新品 │のを指します。掲載されている数値は、表面、裏面、隠れた部位などの補修│
│ パネル) │塗装を完成させる作業(溶接系パネルの場合、板金作業終了後に行う下処理│
│ │作業)を含んでいます。
        あれもこれも含んでその時間かい 
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 12:11:30 ID:w6l2gAJd0
板金や塗装に興味がありこのレスを拝見しておりますが、
アジャスター、指数、が何となく意味不明です。
どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 12:59:09 ID:lwNCxEIoO
アジャスター



指数

レスが付く
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 13:22:33 ID:+tkA55JCO
アジャスター
修理屋と保険屋の間に入って見積りの協定をする者。

指数
修理にかかる時間。
時間工賃¥8000の工場でバンパー取り替え指数が0.4(24分)だとすると、
取り替え工賃は¥3200になる。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 13:26:35 ID:TWLfLkaK0
ヤバイ!!放屁ったら実がちょびっと出た!
今から納車なのにどうするよ!?おれ!
392388:2006/12/22(金) 15:07:00 ID:w6l2gAJd0
>>390
レスありがとう。
そのアジャスターさんは保険会社の人なの?それともなにか別な組織の人?
(自動車整備振興組合とかの第三者?)
指数はフラットレート表とかに載ってるの?
おしえて君ですまん。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 16:57:38 ID:2pZnTnTu0
みんなに質問。

今までに、自動車の板金とそう以外でお金をもらった仕事にどんなのがある?

バイクやその他の塗り替えなんてのは結構あると思うけど。。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:40:01 ID:z8g7XajGO
三枚ドア冷蔵庫 マジョーラ 四万円
車と同じ仕上げでね。一時期は携帯電話も
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:56:52 ID:RYC5Dow50
ずっと前の過去スレにも書いた事あるけど、釣り竿
全体が黒で、握り付近がシルバーだったんだけど、
全部シルバーにしてくれって

車用の塗料だから先端のしなりに耐えられないで
割れる可能性大ですよって念を押した上で軟化剤入れて塗装してやった
2万くらいもらったんだったかな?

その後塗装が割れたかどうかは知らない
何も言ってこないけど、割れなかったか、割れてもそういうもんだと思ってあきらめたか


あとは、建具屋さんに木目を消したいからって、
サフだけ塗ってくれって頼まれた事もあるな
親しい人だから5千円の小遣いもらってやってやったw
396393:2006/12/22(金) 20:51:50 ID:2pZnTnTu0
やっぱり色塗りはちょくちょくあるよね。

板金の方はつぶしが効かんねえ。

あるとしたらちょっとした溶接くらいか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:36:20 ID:Z6LwMsMP0
俺はどっかの宗教団体のちっさい(っても高さ2,5m位)鳥居を真っ赤に塗らされた事がある。
絶対クレームつけられたくなかったんでちゃんとブースに入れて塗りますた。
でも気合いが空回りしてちょっと垂れてたのはナイショw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:51:54 ID:zrywg/SYO
>>392
両方。振興会の人間ではない。

ウチらから見れば決して味方じゃないから、実はあんまり知らない( -_-)

俺副業でルアー作ってます。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:15:02 ID:wir6HdVB0
おれ門塗ったことある。
自分の自動車と同じ色でっていわれてさ
色番号は忘れたけど、シルバーっぽい色でさ
ブースで吊るして塗ったよ。でも門は大きい割りにホネだけだから
とんでもない量の塗料を消費するのね。15マソもらった。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:03:57 ID:ZQAD7UxK0
        ∩___∩                     ∩___∩   ♪毎月リース料払ってるのに
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|  落札できる出品ないのって
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶        今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |         ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン     ファ○リカ加盟鈑金屋           ソ  トントン
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:18:24 ID:PhXzU8qsO
みんないろいろ塗ってるみたいね。
オレは新幹線の先端部を塗ったよ。
あれってFRPでできてんのな。
それと、一番つらかったのがとある会社のビルの上に取り付ける球体の塗装。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:04:39 ID:pXFhEjFB0
>>401
新幹線なんてカコイイな。俺もたまには気分転換にそういうの塗ってみたい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 15:26:25 ID:8BCCmYlp0
シンカンセン!カコイイ!!
みんなお休みはどんな感じだい?うちは29〜4日

低収縮パテ 各社から出てきているけど必要か?
反ってたり、伸びてる状態でパテ付けしなきゃ問題ないと思うが
ちゃんと鋼板張ってる状態でパテ入れれば通常のパテで問題ないと思う。

低収縮鈑金パテ、同じくアルミパテ等
404:2006/12/23(土) 16:54:54 ID:KPh8pjM90
>>403
オモイコミダトオモウガ!
405:2006/12/23(土) 16:55:46 ID:KPh8pjM90
:
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 16:58:36 ID:3HNnZv880
板金屋・塗装屋はいくつまでできるか?

周りの最高齢現役さんはいくつですか?実際ハンマー・ガン持つ人限定で。

俺のまわりでは塗装の一人親方。60歳位。病気がち。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:32:33 ID:sxDwDcn4O
色々塗ったぞ。
都バスの桜マーク大量や(元はカッティング)フット○ークの長い犬とか。
他は石とかガラスの灰皿とか…最近は家具まで塗るよ。

気分転換になるからたまには良いやね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:40:34 ID:sxDwDcn4O
>>406
連カキ
実際いくつまでやれるのかな。
周り見てみると肺やられたり腰ダメにしたりで早めのリタイヤ多いよね。

皆は一生やってくの?
俺はつぶしが効くように買い取りや販売、はては廃車まで色々やるようになったわ。

給料的にも厳しくなるだろうから若い奴等は早めに色々出来るよーになった方が良いぞ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 14:31:50 ID:QSE/YlNd0
クリスマスなのに休日出勤かよ・・・
疲れたな・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 15:36:22 ID:eLBmfsa40
おー仲間が居た。

今2台上げたとこ、
お客さん明日とりに来ると・・

部品も来ないし
帰ろうかな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:16:07 ID:QSE/YlNd0
オレももうそろそろ帰ろう。
塗装し終わったし、後は、明日の朝一で行かなきゃならない車検の書類書き。
書いたら帰ろう。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:20:23 ID:g+GxXlclO
明日また仕事だ。早く帰りたいしまた仕事入る予定だからテキトーにやってもいいよね。別にクレームこないならいいよね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:29:30 ID:4rSxMjStO
皆やってるねー。
俺もあとクリア塗ったら帰れるよ、焼きは、もう明日だな。

帰ったら、彼女とケーキが待ってるから頑張れる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 00:11:59 ID:vhyuiju4O
昼前に起きて うまい棒とポッキー食べて
気付いたら 笑点が始まってた
うちはまだ決まってないけど、何日まで仕事するつもり?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 10:50:41 ID:gw+dXKATO
31から8です!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:05:53 ID:ePMTyBya0
ウチは29から6が休みで、7日、8日は仕事するって言ってたな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:40:36 ID:JMBsj6pQ0
全塗装が1台残ってて30日までかかりそうだ。。。orz

新年はディーラーさんが4日から営業しやがるんで4日はとりあえず新年の挨拶回りと
引き取りだけして作業はしない。
で、5、6は仕事で7、8と休もうかな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 13:04:23 ID:gw+dXKATO
前に居た塗装屋さんは冬でも塗った後、熱入れなかったみたいなんです!やっぱ熱入れますよね!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:55:16 ID:D1fNEg/lO
年明け早々入ってくる予定のワゴンRのフルエアロ取り付け(中古)
嫌だー!新年始めにFRPなんて…
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:57:00 ID:NBAdfGd80
ウチは29日大掃除。30から3日まで休み。
初雪になりそうなんだが・・・

シリコンオフで溶ける塗装ってナンだよ!
焼きが甘いの?硬化剤不足?
フェンダーの先端だけだったのに・・・
サフをブロック塗りしなきゃならねーだろ?
縮むの怖いし。
おかげでドアまでぼかしたよ。
フェンダーの中でぼかせたのに!!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:18:34 ID:3GNLMFQc0

ドアがチヂレたりして・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:46:11 ID:5Arulrgn0
封印取付受託者に指定工場、 特認一種、二種工場を追加

本年5月19日に改正された道路運送車両法(平成18年法律第40号)の
整備に伴う再封印業務等の受託者として、指定整備事業者及び優良認定を
受けた車体整備事業者、つまり車体整備特殊認定工場の一種、二種が追加
されることとなり、早ければ年内中、遅くても来年の4月に施行される見通しとなった。

ソース http://www.inv.co.jp/~tokyo/news/2006/10.html
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:48:56 ID:KtxA+iTL0
整備工場より、鈑金屋の方が必要だと思うのだが・・・
ぜんぜんメリットね〜!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:56:39 ID:9o7o65RH0
家は30から5日まで休み。
でも今年は暇だったなあ・・・
年明けの仕事が今の所1台だけ。
それも古いセリカのレストア・・・
来年も期待できません・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:20:23 ID:N3reCAcyO
封印に便乗して

前にも同じ話題になったけど、新しい封印ってどうしてる?
俺は周りをニッパーで切って、封印は再使用なんだけど
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:36:45 ID:KtxA+iTL0
ヒマすぎる〜〜!!
年末の大掃除も終わってしまった・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 16:07:03 ID:5Arulrgn0
>>425
元受の指定工場いけばやってくれるんじゃないの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 16:50:10 ID:rI29F2HH0
封印とかそんなに重要かね? 取れなきゃ陸自行きゃいいし、取れる物は引っ張るヤツで取ればいいじゃん
日本中どこの封印でも管轄陸自で出来るんだし、それくらいやればいいじゃん
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 17:27:17 ID:ouHqXl/K0
>>428
地域によっては陸自まで凄く遠い
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 17:50:43 ID:5Arulrgn0
車体整備事業者の社会的地位がすこしでも上がるのはいいことだ

封印は1つの権限だから特認とっておくといいかも
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:36:45 ID:GtLOlWv60
ウチは本社が指定だから嬉しい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:54:08 ID:4l44gau60
>>422
>車体整備特殊認定工場
ってどうやったらなれるの?

儲からないならイラネだけど。
>>425
まんなか引っ張るからチギれんじゃん。

封印の外周にエポキシつけてスライドハンマでとってるよ。

取れた封印はシンナーに付けときゃエポキシもきれいにとれるからやってみて。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:58:54 ID:UGPgCaCV0
うちはちゃんと「封印しまーす」って言ってパチンとハメています。
そう言えば合法だと国交省の偉い人の部下の兄弟の親戚の人から聞きました。
ちなみにSEXしたあとコーラでマソコを洗うと妊娠しないって聞いてやったら
長男が誕生しました。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:06:39 ID:WtBhpqnD0
>>432
>封印の外周にエポキシつけてスライドハンマでとってるよ。

これもう少し解り易く説明してもらえない?お願いします。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:33:47 ID:KM7YVrNA0
ウチはそれ用のバイスプライヤー
(先端にパイプを2つに割ったようなのが付いていて、そこにゴムがかぶっている)
で封印の外の枠を挟んで小刻みにゆすって破壊しつつ外しているよ
枠は売っているので新しい物を付けてるよ

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:29:25 ID:+QzOmMgUO
特殊認定工場は車体整備士2名以上でその他、設備や容積等の指定あり〜
法律上は封印取り付け行為は陸事に行かなければいけません。
因って保険会社もその時間経費を請求しても認められます(約1万円前後OK)。
中心部をきれいに外し、その上で陸事で封印し、余った封印を陸事から遠くの工場に
1000円前後で売っている賢い工場ありますよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:55:56 ID:HY+bdWxSO
年内に一台納めなきゃいけないんだけど、28日夕方にラジエーターが納品される予定 …orz
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 07:09:36 ID:GRG72Vix0
>>427
現状では指定だろうがデラだろうが封印の予備は持ってないよ。
取り付けの委託を受けてるところでも、ただ単にナンバーと一緒にもらえるだけ。

整備車両に使う封印の事前交付が出来るようになるのが今回の奴みたいで
新車や中古車に使うものとは厳密に分けなければならないらしく、現在委託を受けているところでも
また別に申請して委託を受けなければならないみたい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 07:14:09 ID:GRG72Vix0
追記

事前交付された封印を使えるのは自社で作業をする車に対してだけで
よそでやった車に対して封印をするのはNGらしい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:36:39 ID:6dO7iXdp0
>>439
そのへんは臨機応変にできるだろ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:40:01 ID:lkMGfhPu0
>>434
アイナットをエポキシでつける。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 16:42:08 ID:q/pOqxd2O
ウチは『レスキューソケット』てやつ使ってる。
これイイよ。今のところ一度も失敗ない。外枠も再利用できるし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 16:42:36 ID:PesPLQQjO
>中心部をきれいに外し、その上で陸事で封印し、余った封印を陸事から遠くの工場に
1000円前後で売っている賢い工場ありますよ。

合法?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:11:44 ID:eO8eTEjy0
買うのは合法。それを付けたら違法だと思うが。

今日も疲れたな。
29日に初雪が降りそうなのだが・・・
ウチ、29日までやってるんだよね。
大掃除、出来なかったらドウシヨウ。
帰れなかったらドウシヨウ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:34:52 ID:GRG72Vix0
>>440
その後色々調べてみたら、通達の中にこんな1文があるみたい。

指定整備事業者又は車体整備事業者が整備のために取外した封印の取付けにつ
いては、顧客からの整備依頼の書面及び取外した状況を示す写真の提示をもって、整備
のための再封印であることを確認のうえ引き渡すこととする。

これは甲種受諾者に対しての文だから一般の板金屋や整備工場は特認や指定を取ったとしても
事前に封印がまとめて交付される訳ではないのかも。
要はそのつど車体整備組合や振興会に写真等を提出して封印が受け取れるだけなのかもしれない。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:05:00 ID:PesPLQQjO
なに、結局その都度、自ら取りに行くわけ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:51:39 ID:tcyeL+ZV0
封印なんて
単なるお上の小遣い稼ぎなのにね
あんなモン
収入印紙と共に無くせば良い
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 10:38:05 ID:KUrJmtf90
封印はうちでは+どらいばーのえの先部分にブチルつけて
そんで封印におもいっきりつけて引っ張ってとってる。
中にはとれないのあるけどね。
なんでもいいけど今日いきなり職人が一人やめた。
いきなり辞めさせてもらうって電話で・・・
なんか訳分からん!
よそもそんなふうに辞める人いるの?
最近職人がなに考えてるか分からん!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 10:39:53 ID:4Fj344lU0
職人は入れ替え時ダナ・・・ふるい頑固な職人など必要ない
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 09:06:06 ID:IVIB39vv0
大雪マンセーーー!!
でも、代車がナイヨ(´゚'ω゚`)ショボーン
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 14:06:33 ID:KzwKM+3Z0
ガスが無くなった・・・orz
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:27:50 ID:HokeiGvwO
酸素は?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:38:05 ID:qHHFJqiG0
>>452
ちょwwwwwwwwwww
ID、ID
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:44:59 ID:85zBglF+0
>>452
   \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,     ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、      /
    ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l     /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l     (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、 \      
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 05:59:29 ID:hB3fprnpO
初レス!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 10:43:06 ID:7D7IGF86O
じゃあ俺も
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 12:32:37 ID:09j8dwuu0
あけましておめでと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
458 【だん吉】   【1738円】  :2007/01/01(月) 13:03:44 ID:tXDPFiJU0
あけおめ!!
>>455-456
これからガンガン書き込んでスレ活性化させてね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 13:17:17 ID:gd3oJNYxO
あけおめ〜

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:13:09 ID:xYIZORFT0
よろこと〜
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:03:07 ID:X5IMMDGkO
明日も仕事だから帰ろっと
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 03:08:59 ID:Yzt5XFhEO
休み中に雪が降らないから助かる
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 04:46:36 ID:39Jk6pN6O
なんで?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:47:36 ID:R1RAi+rRO
おめでとうございます。
保険会社の指定工場レベルでの各地のレバーレートを正直にお聞かせ願いたいのですが。
保険会社は工場のレベルでA〜Dクラスに分けていると思います。
大阪Aで6800〜6850円、デラ7600〜8000円、外車デラ8500〜11000円(レクサス含)
てなところでしょうか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:14:43 ID:ff5dUbqR0
教えてくださいまし。サフェーサーで全塗装したいのです。ええ、当然上には何も吹きません。
センスはおいといて、なにか技術的な問題はありますか?対策とあわせて教えてくださいまし。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:17:56 ID:3lg5ISo60
>>465
後で磨くと意味無いから綺麗に塗ること
地金の上にサフ掛けて放置するのはNG
サフは湿気を取り込むから時間が経つと錆びてくる
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:27:03 ID:4A4dvbR80
サフェーサー色にしたいだけなら
艶消しのグレーに塗った方が良いのでは?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:22:00 ID:4D0P15lu0
なぜサフかと申しますと。。。
@ラフでいい加減な感じが好き。
A手がかからない。楽に済ませたい!
ですので類似色を吹くのはAが×なので。。。。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:40:19 ID:KhU0lJwWO
じゃあ聞かないでいい加減に吹いてみれば?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:18:22 ID:R+NT7PmA0
バカは構うな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:38:31 ID:lXYEmRqP0
>>464
レーバーレートいくら?とかアホくさい
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 06:17:03 ID:dhZXfoeS0
記念包茎ジジイ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:25:53 ID:eEBWeO4S0
仕事初めアゲ!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:27:57 ID:fHswmAfx0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167889941/l50
塗装工が飲酒運転で非番の警察官の車を煽り
速攻タイーホされるw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:38:59 ID:zS8sRIBw0
>>474
建築塗装じゃねーか。
まーでも、この業界も塗装工って呼ばれるわな。 …塗装工、
社会的地位の底辺だよな。情けねーな。
Dの整備士はメカニックとかいうのな。なんかカッコいいじゃねーか。
資格とか学歴とかの違いなのか?会社の違い?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:13:33 ID:q+S7244NO
好きでやってる仕事なんだ、別にいいじゃねぇか
まわりがなんて言おうと知ったこっちゃねぇや

俺は鈑金塗装が好きだ
そして自分の女も好きだw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:51:39 ID:s5H48/YD0
>>475
自動車鈑金塗装業は「自動車修理工」として新聞に載ります
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:41:45 ID:v3ifp8ar0
>>476
オレもおまいがスキだ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 10:59:59 ID:UWq8Bi1P0
469 470 ケチだな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:58:33 ID:LbavjiO10
かっこいい呼び方考えればいいじゃん。カタカナで。
アメリカではどう呼ばれてるのか誰か知らない?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:26:46 ID:dSxEf/fGO
ブルーカラーw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:41:19 ID:3yWnjJQRO
また新型封印になるらしいね…。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:52:19 ID:zc7Co5r70
>>482
えっ?どんなの?
台座が違う形になるとお手上げだな・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:17:37 ID:gG5VVfMN0
>>482
ソースお願い。
ググったけど見つけられなかった。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:17:43 ID:t8xX/nFDO
新年明けて仕事入ったぁ?
今年はカケに出たから…




忙しくなりますように(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:29:42 ID:UyWpzvLEO
うちは確実に忙しくなるんだけど

ここの人達は車何乗ってる?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 09:15:08 ID:G7roy5NtO
インパラと軽
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 09:45:56 ID:rWsfSlI40
あまってる代車。
代車がなくなれば、徒歩で通勤。(徒歩10分)

忙しくならないな・・・
明日から営業回りしてくるか・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:36:12 ID:rWsfSlI40
恵みの雪が降ってきたよ!!
早く積もれ!!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 13:58:54 ID:tYznFo8kO
自動車修理工場・・・コリジョンセンター(アメリカ)と呼ぶと思う!
今年は各県の赤字デラの統廃合が進むらしい。日産もレッドとブルーの合併が始まる。
営業店も減少するだろからデラ頼りのうちは直撃。会社規模縮小を社長が言ってた。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:15:58 ID:UK44NRaW0
>>今年はカケに出たから…
詳しく

まさか怪しいFCに・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:49:27 ID:FPEt2DFp0
年明けめっちゃ忙しいよー
いっぺんに入って来ないで
もっと平均して入ってくればいいのに
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:21:58 ID:Ibj71hb7O
>>491
まさに(>з<)プーゥ


>>492
裏山
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:08:00 ID:2snT/TEg0
教えて下さい
皆さんの会社では純正バンパ等の大きな凸凹模様など
どのようにフラット処理してますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:14:29 ID:usjTIK9dO
中古車に上げる場合は#80ペーパーでパテ
梁瀬系中古車の話だけどなw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:18:29 ID:M10U2wLeO
あんまり雪とか降れば事故とか増えるから降らないでほしいや。ってか事故るなや。めんどくさい仕事ばかりだよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 13:03:55 ID:uguMEx9FO
北海道か?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:43:42 ID:Jlo7YqIc0
>>494
240番のサンダーで出来るだけ凸凹を落とした後サフを厚めに塗装
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 10:48:30 ID:L0FazRkn0
仕事が入ってこない・・・・ 早く雪降らないかな・・・・
はあああ・・・・ 
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 12:25:28 ID:DVY8wxbrO
仕事たまってきた。一人で板金塗装してるし部屋も一つで板金も塗装もしてるし全然終わらん。まわり
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 12:26:27 ID:DVY8wxbrO
仕事たまってきた。一人で板金塗装してるし部屋も一つで板金も塗装もしてるし全然終わらん。他のヤツは整備しかできねえし。役立たず。北海道の冬死ね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:24:17 ID:x5nXsnGR0
>>495
>>498
有難う御座います
やはりペーパーで削り落としスプレーパテ等で埋めるしか無さそううですね^^;

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:29:29 ID:pLjtPKk30
あいかわらず、この業界は技術的な話しと入庫にしか興味がなく、工程管理であるとか、レーバーレートと指数対応単価の区別であるとかには全く興味がないんですね。
どんどん縮小していく業界ですね。 残念ながら...
技術的な話しをしていても、どこもトルクレンチを使用して規定トルクで組み付け後検査なんかも実施してなさそうですしね。
検査機器(ゲージやアライメントテスターなど)の校正証明なども知らない人が多そうですしね。
車はぶつけたら直さずに購入するのがベストですね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:21:48 ID:gFskMS910
>>503
(゜Д゜) ハア??  馬鹿なの?
このスレに来る奴はこの業界のごくごく一部だし。
なに見極めたつもりになってんの?


直さずに購入するのがベスト、には同意。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:52:58 ID:pLjtPKk30
>>504
見極めたつもりはないですが、ちゃんとしているところもごくごく一部でしょ?
全車にお預り書を発行し、損傷箇所を確認し、サインをもらい、見積書に基づいた作業指示書を作成し、分解、鈑金、塗装、組付けに至る工程で完成検査を実施し、納車前に最終検査を実施し、その記録と明記者を明確にしている工場がどれだけありますか?
部品の一次発注、二次発注ごとに発注書と納品書と現品の検品作業を行っているのでしょうか?
やり直しやクレームに関しても、暫定処置だけでなく、記録を残し、是正処置を行い、防止活動をしている工場はどれくらいあるのでしょうか?
年度年度の切り替わりでマネジメントレビューを実施し、次年度において昨年度発生したロスを改善していっている工場がどれくらいあるのでしょうか?
小職の知っている限り、全国で50社もあったらいいところじゃないですか?

多分、504さんのところはバッチリなんでしょうね。
スゴイ!!!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:05:14 ID:g3feBnoP0
>>505
そんなことやってる鈑金屋はまずないだろうね。
でだから何が言いたいわけなの?
>>505は鈑金屋なの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:10:39 ID:mOYBB9GZ0
>>503の店でこのスレのOFF会やろうぜ!
さぞかし有意義なオフ会に
なると思うぞ(・∀・)ニヤニヤ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:18:39 ID:jRXYjxeR0
相手すんなよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:13:39 ID:cD9T7kb20
すげーなー
それだけ管理体制整えるのなら
今の3倍は工賃欲しいな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:41:39 ID:MIOOsTt00
また妄想厨か・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:35:56 ID:fOusWA400
>>505みたいな机上の空路運大好き人間が
日本をどんどん住みにくい世の中にしていってるんだろうな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:22:58 ID:smf6gXZiO
↑同感。
ただそれに近い又は努力中の工場は全国にあります。が、所詮は机上の空論と
経営者は気付いてるはずですよ。それをするには、設備、現場外経費、人の質等
が単価を押し上げて、最低でも今の倍の単価は必要であろう。手仕事を知らない椰子とは
お金を稼ぐ価値観が違う。ある意味では学歴がなく、健康だけ取り柄、おとなしい人間の
『あきらめ』がこの価格を維持しているかもしれない。もし、儲かる業界なら必ず
ハイエナの様な商社がとっくに進出してるはずであろう。こんな儲からなく、汚く
危険な仕事は売り主責任であるメーカーがやるべきと思うがメーカーは賢いのでやらないだろな
上場企業経験者等の2代目以降の経営者の反逆に期待すます。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 03:12:39 ID:rtnVtZEe0
ある塗料メーカーの塗装研修での一幕、
水性塗料の拭き方を、20年以上の職人とボウズ(経験2年未満)に講師が教えたあとに職人がボウズに質問したそうです。
「水性塗料は難しいわ。ボウズのお前らはどうや?」
彼らはこう言ったそうです。
「言われた通りにしたので、別に難しくはなかったです。」
この会話に意味が解りますか?
思い込み、あきらめがいかに物事を駄目にしているかです。
設備、人員教育が作業単価を上げていると思い込んでいる人達には一生理解できないかもしれませんが、設備投資、人員教育をすれば、間違いなく作業単価は低くなり粗利率はあがるのです。
実際に、こういう取り組みをされている工場の時間計測をし、原価を算出すると、ブースもなく、修正機もない工場に比べて、アワーレートが低いのが真実です。
学歴もなく、おとなし人間(後輩を指導するのではなく、見習わせるだけの)、あきらめている人間が作業単価を上げているのが実情だということに気が付かない工場は間違いなく内製化の波に飲まれていくでしょう。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 03:13:41 ID:rtnVtZEe0
つづき、

米国でのBPショップが2万に対して、日本は4万あることでも解る様に、保有車両台数に対して工場が多過ぎるのが一番の問題でしょう。
本来、車体整備業をやってはならない店が多過ぎると感じます。
認証も持たず足回りを分解するし、MSDSも知らずに有機溶剤を置いているし、強度やメーカー指定を考えず作業のしやすい位置でパネルを切断するし、客から預かっている車にもかかわらずフロアマットをシートの上に置いているし、
接客スペースの椅子がパテ粉だらけやし、最悪はその椅子が廃車のシートだったりなど、言い出せばキリがないですね。
机上の空論という話しをできるは、1ヶ月通じて一度も納期を遅らせたことのない工場だけの権利だと思います。
納車日も決めず、はたまた決めていても平気で遅らせること自体が、机上の空論で仕事をされているようにしか思えません。
保険屋の入庫誘導は、コンピュータ管理されており、納車が遅れた時点がその工場の処理能力だと登録される仕組みを知っていますか?
そのあたりのことを十分に理解している経営者は、利益がでない仕事でも処理台数を稼ぐために上手に外注を利用されています。
絶対に「台車がないから」とか「作業がつまっているから」などと言いません・
台車がないならレンタカーを借りるし、作業がつまっているなら外注を利用されます。
「あきらめ」とか「机上の空論」という言葉を使う前に、欧州の工場を見られたらいいと思いますよ。
整備士よりも地位が高く、デーラーよりも立場が強く、日本の指数対応単価よりも低い工賃で仕事をされていて、日本の平均月収の1.5倍は貰われてます。
それは、人、物、金、情報すべてにおいて理解して仕事をされているからです。
妄想野郎だと思うのは勝手ですが、今の現状がすべてだと思うこと自体が妄想であることに早く気づかれることを祈っております。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 03:30:20 ID:A4tb/a2p0
「妹の濡れそぼった密壷に俺の哮り狂った」まで読んだ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 06:43:40 ID:ZQmyio9z0
縦読みしたけど
この人日本人じゃないね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:00:55 ID:wV6p0c/sO
なるほど、では渡米も視野に入れ、検討します。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:39:29 ID:cSs12Ae20
誰かに言われる前に言っとく





欧米か
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:54:32 ID:wiIXaqpl0
まあ、毎度毎度思うんだけど、上で長文入れてる毎度同じの方、分かってんならお前がやればいいじゃないか
お前が外国行きゃあいいじゃねえか。宗教と同じで、だからどうしたんだよ
信じて、保険会社の奴隷になるのが、救われる真理か?
ストップウオッチで作業時間を計ると救われるのか?
欧米のマネすると良いことになるのか?

内製に飲まれようと吐かれようと勝手だろ。
余計なお世話だから、早く氏んでください。


520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:19:01 ID:yFqkvndX0
ようするに、米国の鈑金屋体系を見習えと言うことだな。

オレチョット、米国行ってくるわ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:33:23 ID:umpGVJem0
訪米か!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:30:49 ID:j68tZx2Q0
なるほど

>>520-521の為の長文だったのかw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:40:34 ID:yFqkvndX0
みんなモチツケ!!

お茶と、この米を丸く平たく焼き上げたの食べて。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:11:16 ID:nOxYsQSH0
>>513-514 日本の板金塗装屋に何を求めているんだい?そしてどうしたいんだい?

欧州と日本では比較対照にするのが難しい気がする。
車を購入する時点で日本人との感覚が違い過ぎるから。
きっと板金塗装屋に対する行政指導も日本とは違い、欧州は厳しいものなのかもしれない。
そう言う点では日本は後進的なのだろう。
車の開発は進んでいても、その後のアフターフォローは遅れていると思う。
売るだけの日本(今はリサイクルシステムがあるが)と、
1台の車を大切に乗る国とではもちろん違いが出るだろう。
日本の板金塗装業に対する行政の甘さは確かにあるのかもしれない。
従業員21名以上の企業には厳しいガイドラインがあるが
少人数の会社にない。
塗料ミストやパテ粉などの垂れ流しは、同業種の俺としても疑問を感じる部分は確かにある。
これは板金塗装業に限らず、どの業種にも当てはまると思う。
少人数の会社に何が出来るか?どこまで出来るか?
君が言っている事は正論だとは思う。
しかし日本中のユーザーが君と全く同じ考えだとは思わない。
行政が板金塗装の開業について、厳しいガイドラインを引かない限り
現状は続くはず。
個人企業でもISOに加入する事は可能だ。
QMS(クオリティマネージメントシステム)さえしっかりしていればいいのでは?
例えISOに加入しなくても、板金塗装工個人の意識がしっかりしていればミスは減る。
君の考えは零細企業を潰す意図があるのだろうか?
技術は人から人へと受け継がれている。
立派なコンピューターや設備が整っていても、腕の良い職人がいなければ
この業種は終わりだ。

俺はこの仕事に誇りを持っている。だからあまり刺激する事は言わないでくれ。
改善すべきは職人個人では限界がある事を知ってくれ。
行政のシステム。ユーザー。全て同じ意識でない限り、今後の日本の板金塗装業は変わらない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:29:01 ID:j68tZx2Q0
>>524

空気の読めない奴だな
>>523の後に書くなら

「煎餅か!」

だろ・・・
なにマジレスしてんだよ
妄想厨に何言っても無駄だっての
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:28:27 ID:nOxYsQSH0
>>525 そうだったのか・・・がっくしorz

でもよ>>513-514は多少この業界を知っている奴なんだろうな?
ただ、どのポジションについている奴なのかは知らんが、仕事は出来るのか?
経営陣なのか?次期社長なのか?それは分からんが、生き残って行く自信はあるんだろうな?
セレブ相手と庶民相手じゃ店構えも違って来るよな?
きっとセレブ相手の素敵な板金屋なんだろうなぁ。
きっとマセラティやフェラーリがガンガン入庫するんだろうなぁ。
経営形態・対象ユーザーがまるっきり違うんだから、同じ土俵には乗れんよ。

でも俺は知っている。腕の良い職人は秘密基地みたいな所でやってるんだよ。
デカイ工場は流れ作業。まるでロボット。
俺はちっちゃい工場向きだよ。組織には向いてないな。
俺は納車日厳守より、お客さんが喜んでくれる仕事をしたい。
焦って良い仕事なんて出来ない。俺はそう信じている。
特にカスタムカーはね。お客さんもそういう人多いし。
なんかなぁ。板金塗装もどんどんサラリーマン化して行ってるねぇ。
寂しい限りだよ。
お客さんも色々いるけど、板金屋も色々だな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:55:10 ID:L4Xxx7Az0
粘着か
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:45:08 ID:hcXUVydX0
俺も上場企業の就職を経て、この業界の跡継ぎをした。
最初は業界の現状、地位の低さ、給与・・・全てに驚き、失望したが、
20年たち・・・今は、
この業界の人たち、捨てたモンじゃないよ!!
よく考えて自分の器に合った仕事してますよ。まぁへんなやつもいるけど・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:19:23 ID:Cfun/RcSO
>>528
> この業界の人たち、捨てたモンじゃないよ!!

てか上げといて

> よく考えて自分の器に合った仕事してますよ。

どういう意味なのさ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 12:55:24 ID:R79OPPND0
>>528 地位なんて言ってる時点でアウト

>>529 結局バカにしてんだべ?
     いちいち上場企業を前置きする必要性はないべさ。
     俺は地位より今以上の技術が欲しいぜ。
     
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 13:06:55 ID:G44iit1bO
技術だけ一流でも仕事はとれない。そんなことは先人たちが百も承知。
修理屋で上場を目指してるくらいでないとな〜
志は高いほうがいいべ〜
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:22:08 ID:PSJ5q3La0
>修理屋で上場を目指してるくらいでないとな〜
>志は高いほうがいいべ〜

志×  妄想○

ま、本人がどんな夢を見ようが自由だけど
夢の物差しで周りを測るとアホと思われるよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:01:53 ID:R79OPPND0
ははは。会社一流、仕事は二流w
ま、タマゴが先かニワトリが先かって事だけ。
どんなに立派な会社でも、仕事がいい加減だったら二度と仕事は来ん。
俺はそれを知っている〜 門構えだけで仕事は取れん〜
俺の志は〜技術だから〜w

君は経営者になりたいんだね?お願いだから変なフランチャイズだけは止めてね〜
俺は生涯技術者だ〜
お互い頑張ろうぜ〜
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:16:43 ID:KKP9e3Mp0
自然光で調色した色は、水銀灯で見ると合わせ切れてません.

水銀灯で調色した色は、自然光で見ても合ってます。

僕の目がおかしいのでしょうか?そんなモンなんでしょうか?

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:01:23 ID:16Lzgx5U0
技術、技術というヤツに限って下手ッピー。もしくはセンスがない。
俺の工場には、見習いを含め40人以上いるけど上手い人ほど辞めず、
中途半端なセンスないやつほど、独立するって辞めていく傾向があんぞ。

ただ店構えは大事やでー。小汚い店にはそれなりの客しか来んやろ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:56:57 ID:G44iit1bO

タシカニイチリアルワ!
>>534
水銀灯は乱反射するので、すかしやぼかし目やバフ目が判りやすいのでは?
また水銀灯は黄色がキツイ感じを受けるので太陽光に照らされた色と合うんじゃない?
おかしくない!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:25:58 ID:3ihiQZ+e0
>>535 確かに俺は10年に満たないまだまだヒヨっ子・未熟者・半端者・センス無し。
     もっともっと勉強したいと思うし、色んな職人さんに会い、技術を盗みたいと思ってる。
     上手い人ほど会社を辞めないと言うけれど、俺が知っている限りでは
     「長年やっててこの程度?」と思う人は沢山いる。
     ウンチクはご立派でも、仕事を見ている限りがっかりした事もある。
     長年いる人は、転職するにも年齢的なものや余所で通用するか考えた時
     今の場所にいるのが一番の安全策と考えるだろう。所謂サラリーマン。
     君の言う志がある人間であるならば、色んな人に会い、色んな技術を習得するんじゃない?
     俺はそう思うよ。
     一箇所に長年いると、自分のレベルや技術はそこでは最高かもしれんが
     余所に行っても最高だと言えるだろうか?俺は違うと思う。
     井の中の蛙だよ。
     従業員の会社ほどその傾向を強く感じた。
     俺は何箇所も板金屋を回ってそれを見てきた。
     
     経営陣と現場では仕事に対してかなりズレがある。
     それから君の世界は狭いように感じたよ。
     店を持たずにヒッソリとやっている所でも、驚くような売り上げがある店だって実在する。
     経営形態は一つじゃない。
     君の目指しているものは、ディーラー的存在なのか?

     いつの日か板金屋で上場した企業があったら、君の会社だと思う事にするよ。     
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 02:06:18 ID:9zsuZ2NW0
はぁ…いきなり話し変わるけど一昨日に工場内で盗難に遭った。
盗られたのは預かっていた車のHDDナビ。型番はうる覚えだけど955MDってやつ。
下請けとして預かっていたんで元請けさんにも迷惑がかかるし、
おまけになぜか車の鍵まで盗られてる始末。
元請けさんに連絡とってお客さんにスペアキーを借りて対処したんだけど、
保険も利かないみたいだし、全部自腹確定。もうやってらんないよ…。
この二日間落ち込みっぱなしでどうにも仕事が手につかない。
自営でやってる方で盗難や悪戯の被害に遭った人はいますか?
独立して一年目の最悪の出来事なんで、どう立ち直っていいのか
分かりません。今回だけはちょっと弱音を言わせて。

すいませんが誰か励ましの言葉をください。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 02:36:45 ID:0bOpE7TJ0
>>538

>自営でやってる方で盗難や悪戯の被害に遭った人はいますか?

うちは被害にあった事はないけど
普通は自社で扱ってる損保で自管賠に入ってるもんだ
自管賠にも入らず自営するなんて無保険で車乗るのと同じだよ・・・
例えばベンツやセルシオを盗難されたらどうするつもり?

>すいませんが誰か励ましの言葉をください。

今回は勉強代と思ってすぐに自管賠に入るべし
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 04:10:46 ID:T069JRPI0
ウチは保険入っているけど、
免責5万だからそのぐらいの被害だと微妙ね・・・・

つーか普通はセコムとかの警備入らないか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 04:29:11 ID:N0tOj4L+O
初めてこのスレみましたー
ところで、チッピングかけた後サフ吹くと縮むんだが、どーしたら縮まなくなりますか?
400番で足付け→缶スプレーのチッピング→一、二時間あぶる→サフを厚ぬりせずに分けて塗る
ってやってますが、必ずといっていいほど縮む…(*´゚Д`)ノ
研いだらまぁまぁわからんくなるからそのまま逝ってる。
稀にチッピング入りの車が入ってきたら少し困ります。
みなさんどーしてますか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 12:25:03 ID:ey2BK2070
>>541
そもそもサフは必要なのか?
543538:2007/01/15(月) 13:55:10 ID:4QUm/kSCO
レスありがとう。
保険は入ってました。でも結局自社で預かった車ではないのと、
所有者の確認はできても所有者がウチに預けた事を了解していなかった為、
保証非対応って事になりました。
保険の種類によっても違うんでよく考えて入るべきだった…。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:26:28 ID:XNQXYpel0
ウチも盗難あるよ。

後ろのガラスを破られて、出たばかりの2000円札を、新札だから記念にと取って置いたのに!
被害は2000円札とガラス代4000円。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:57:42 ID:v+ybGuIj0
エンブレムやらフォグランプやらよく盗られたなぁ。
今ではセキュリティ入れてる。
リース代は月15000円程度なんで安いもんだと思うんだけど。
車両丸ごと盗られたらシャレにならんし、金銭的にも信用の面でも
痛手を受けるんでセキュリティは必須ではないかと。
あ〜、でもプロや外人はセキュリティぶった切って盗ってくらしいんで
ちゃんとした保険も必要だよね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:57:32 ID:N0tOj4L+O
>>542
サフ入れないと縮むし素穴だらけになる(>_<)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:19:14 ID:YZMhKs/q0
サフの後にチッピングじゃ駄目なのか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:52:26 ID:aL3bmwhWO
チッピングを変えたらいいんじゃね?
最近の車でチッピング使用車なんてあるのか…?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:54:37 ID:/MlcS33H0
縮んだことがない、素穴は出るサフかチッピングが悪いと思う
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:04:19 ID:KGNchuC20
サフ塗らないと縮むチッピングってかなり問題じゃない?
巣穴はある程度仕方ないと思うけど。
上塗りする事を考えてないチッピングなんじゃないかな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:56:52 ID:IAFXyAsQ0
チッピングってカンスプレーのヤツ?
あれって、一度に厚塗りすると、中のガスでスアナが出来やすくなる。
薄く何度も塗り重ねるとイイヨ。
その後は、サフをいれずに上塗りする。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:58:14 ID:Ypxltw7O0
薄く塗り重ねると肌が合わないというジレンマ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:33:27 ID:jRkWAuRYO
見えないとこまで肌なんか気にしてらんねぇ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:51:22 ID:sjVgB47p0
>>553
気にしろよwつーか普通に見えるだろ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:03:36 ID:p6QZXiA80
もったいないけど 
3Mの2液のチッピング
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:29:19 ID:HgEHlt2x0
>>546です。
カンスプレ−のチッピングです。マツダ車が入ってくる時くらいですかね?チッピングいるのは。
サフ入れずに色かけて大丈夫なんすか?今は会社のやり方でサフ入れるってなってます。。
まだ二年目なんでwチッピングを何回も重ねてみるのを試してみます。

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 09:03:12 ID:pEuOxdsk0
>>556
ユニコンってメーカーのヤツ?
ソレは縮んだことないけどな〜。
そのまま上塗りOK。

そろそろ上げとくか。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:36:13 ID:aFDeHKfZO
ネタってシンナーと硬化剤(2液の場合)が入って、塗れる状態の塗料。って認識であってましたよね?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:53:51 ID:zhYDen8lO
ユニコンって商品名じゃなかった?メーカー名は確か石原薬品と覚えてるが?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:59:15 ID:KbO14cJ+0
個人民事再生日記その5 [借金生活]を見てるの誰?
大変ね・・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:18:42 ID:c35yO26N0
>>559
確かにメーカーは石原薬品だけど自補修用の商品全般をユニコン「ブラント」゙として出してたはず
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 09:30:09 ID:XCwR5InO0
>>556
俺の勤務先はマツダの板金課なんでチッピングは必須なんだけど、
めったに縮んだりしてないなぁ。
今日は風邪で会社休んだんで、明日にでも塗装担当に聞いとくよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:49:48 ID:G95AjnjbO
塗装についての質問です

3コートパールの場合ベースの肌がガサガサになってしまうのですが、綺麗な肌にするにはどうすればいいですか?
シンナーを1つ遅らせてボカシ、ムラ取りの時はブレンダーも少し加えて塗っています
色ドメの時にもそれなりに薄めて塗っているんですが…


もう一つあります
パネル一枚とは言わなくても半分くらいサフが入る場合もありますよね
その場合、紙を張って、サフだけ先に色をトメてからボカシなんですけど、この場合も肌が合いません
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:03:14 ID:m91xqoJk0
塗料メーカーは?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:49:35 ID:qGSEqUXB0
>>564
soft99です。(つд⊂)エーン
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:43:37 ID:/g99s28g0
>>563
ガンを近づけるか、動きをゆっくりにする、、、かな。
要するにドバッーっと塗り込めばいいんじゃね?
限度はあるだろうけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:14:31 ID:LRPhHunk0
ここって業者スレだよね?
業者でsoft99使ってるの??
568563:2007/01/19(金) 22:13:26 ID:G95AjnjbO
遅れてごめんなさい

塗料はプロタッチです
以前パナロックを使っていた時期もありましたが、同じようになっていました
ガンをゆっくり近くで厚めに塗るとクリヤーの肌が変になるような気がして…

先程の後者の紙張りについてですが、みなさんは隣のパネルも同じ肌にできるのでしょうか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:20:34 ID:dufWeheL0
>>568
俺もプロタッチだけど別に肌荒れないよ。
あと、色決め時に隣接パネルに紙張ったりもしない。
ボカシ剤吹いておけばバサつかないでしょ?
ちなみにクリヤー何使ってる?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:42:30 ID:G95AjnjbO
マルチの4:1です
中古車なんかは10:1使ったりします

紙張らないのも一つのやり方ですけど、ミストが飛びません?
軽なんかの小さいドアだと気になって仕方ないんですよ
圧下げて塗ればいいんじゃない?ってことなんでしょうけど、そうすると肌が…


今日のアドバイスを参考にもう少し試行錯誤してみます
ありがとうございました
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:06:05 ID:rIeqYPoU0
モールとかバイザーの両面テープって、はがすときワキガ臭がするよな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:18:14 ID:HG1jdoye0
話は変わるが、助手席に女を乗っけてドライブすると、
シフトノブにビニール袋をかけられないか?
MTだと、ギヤチェンジするごとに、カサカサ言うからやめて欲しい。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 08:12:37 ID:RsrKFqXp0
【ギヤチェンジするとカサカサ言うスレ パート124】でどうぞ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:33:03 ID:K1UlhMau0
>>573
そんなスレがあったのか・・・orz
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:41:37 ID:K1UlhMau0
>>573
Ctrl+Fでやってもヒットしないじゃないか!
だましたな!?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:30:14 ID:YqsMZlbUO
ワロスw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 11:07:52 ID:K1UlhMau0
作ったぞ!(#゚Д゚)ゴルァ!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169345116/l50
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:22:40 ID:JiRB7Z12O
GJ!!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 03:45:11 ID:r+LRFn7AO
作るなよ…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 12:39:22 ID:zetQ7/MsO
パート124じゃないのかw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:02:44 ID:2nM7jX4iO
デビのJGXとJJ使ってるんですけど
アポロとルナ使ってる方いらっしゃったら
感想教えてください
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:22:37 ID:5PvAKEJS0
ルナ買ったけど 軽いってコト意外はFUNと変わらないねえ
腕疲れなくなったけどね♪
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:40:55 ID:2nM7jX4iO
そうですか
自分もデモ用のルナはシンナーだけ吹いてみたんですけど
パターンの形や塗料の出方はJJと大差ないと感じたもんで
ただ実際使ってる方の意見聞いてみたいと思ったんですよ
材料屋やメーカーの言うことより 現場の意見は参考になりますよね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:31:47 ID:VijAKHImO
俺は軽いからクリヤー用に使ってる
イワタ使ってる人すげぇよw


てかさ、サフのガンの口径の大きさってみんなどれくらい?
1.3なんだけど、変えようかなって
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:10:41 ID:n1DDjVDM0
>>584
岩田の1,5使ってる。肉の付き方全然違うよ。
それと、ベース用にルナ買う人にはLVMPタイプの方がオススメ。
俺クリヤーガンはサタ使ってるから重量ギャップが凄まじいw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:37:08 ID:zJtflAcT0
583だけど LVMPって吹いた感触がなくて苦手・・・
JGXi 持ってるけど出番がない・・・
手元圧と吐出量の加減がわからないんだよねぇ

サフは1.5ないと厳しくない? 膜厚確保するには必須だと思うけど?

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:07:24 ID:TIWAP0XjO
ウチはずいぶん前にまちがってFANの1.4買っちゃって
サフ専用になっちゃってる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:08:59 ID:1RGIolJj0
一行で良いから協力してください(´・ω・`)


http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168442139/

ここに行って


テールの低い車に乗ってんじゃねえぞ!このヤロウ

って書きこむんだ!よろしくお願いします。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:14:31 ID:n1DDjVDM0
>>586
間違ってたらスマンけど、JJもLVMPじゃなかったっけ?
JJ使ってるなら違和感無いと思うよ。
つーか眠ってるJGXi勿体ナス。俺にクレw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:12:02 ID:TIWAP0XjO
583ですけどJJはLVMPではないと思います さらに今日確認したところ 
試し吹きしたルナもノーマル仕様でした w  
それじゃ大差なくてアタリメーだ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:04:40 ID:EHFjfWHYO
ルナ売れてるんだね。
JJ買ったばかりだから買えない。

ふ〜ん。いらないも〜ん。JJがいいんだも〜ん。

重くて持てないわけじゃないも〜ん(;´Д`)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:11:25 ID:EPJgzej+0
イワタとサタしか知らない俺はもしかして時代遅れ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:00:57 ID:gTchc/baO
好みだから別にいいんじゃね? ウチにいるじぃさんは
いまだに71と88を愛用してるし W
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:55:08 ID:6hvd60RXO
わざわざ好んで復刻W-71を買った俺
個人的には大満足
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:35:51 ID:OHW9dtLOO
はぁ?71のどこいいの?口径いくつ?なに用で使ってんの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:17:07 ID:4UG+QfB00
ガンの好みなんて人それぞれだろ?いいじゃねーか。


俺か?   キンキだ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:29:08 ID:QduICEAV0
個人的に大爆笑!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:30:25 ID:gTchc/baO
オレも人それぞれだと思うなぁ 個人的にはデビだけど
JGXもうちょっと軽くならないかなぁ JJ悪くないんだけどもう一息なんだよなぁ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:12:16 ID:wIuM/GXTO
オレ明治と岩田
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:25:46 ID:y0AVG4lp0
キンキの新製品をモニターテストで試用中だけど、
なんつうか・・・微妙。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:20:59 ID:wIiOJkLlO
↑どこが?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:09:06 ID:+gBW0qgf0
キンキのカップだけ使ってます
足ついてるし 600cc入るし
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 12:46:30 ID:6qqq76z+O
600入ったら重くない?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 13:33:16 ID:8to8N6M60
お客の車、バックドア交換なのに、中には下着満載なのだが・・・
どうしよう・・・
シートでもかぶせて作業するか。
気が散るし。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 13:56:00 ID:6Gzd3/h/O
かぶって仕事汁
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 17:10:23 ID:2bDuWg1j0
スパッタパンティ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 17:12:57 ID:KqQPBngIO
チンコにもゴムを被せて仕事汁!
608604:2007/01/26(金) 17:17:58 ID:8to8N6M60
おまいら・・・
好きな事いいやがって!
見るだけで精一杯だ!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:10:50 ID:2rSDeQDZ0
他人に見られるのが分かっていながら
エロ本とか積みっ放しのまま修理に出す人って何考えてるんだろう?
最近ビックリしたのがトランクにムチやら手錠やらのSMグッズを満載した車・・・
一般客だったから納車時になぜか俺の方が挙動不審になりました。
普通っぽい子だったんだけどなー。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:23:14 ID:7Ei+5KuOO
>>609
下僕は足りてますか?って言えたら神。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:56:22 ID:biSgf5/k0
板金工は今年雪少ないし暇してるだろ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:09:15 ID:9GztiMmU0
それもプレイの一環だよ。
君の挙動不審さは
その夜ネタにされてるかもな。

その子ほほが上気してなかった?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:53:27 ID:vJmeSE5nO
>>610>>612
そのお客は男です…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 02:00:12 ID:2s7fd61E0
>>611
うん、年明け恒例の追突事故車がほとんど入庫しなかった。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 07:24:35 ID:CQqv0ygUO
みんな呑んで運転しなくなったからな〜
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 18:29:45 ID:r7+PyQzH0
なんかやる気が出ないんだけどどうしよう
修理車が溜まってきたよ(´・ェ・`)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 09:59:07 ID:myWlGgpA0
>>616
オマイもか。
うつ病なのか?と思うけど、ちがうよな?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:08:05 ID:mBgB4Nm90
誰かイワタのW101使ってる人いますか?

当方長年W100使いだったのですが、最近購入した101が塗りづらい感じです
吐出量がやたら多い感じで・・ エア圧下げるとやたら肌悪くなるし
霧化特性はやたら良い様に見えるのですが

71→88→100と使ってきて初の悩みです
まぁLPH100もちょっと苦手ですが・・


ガンが悪いのか 俺が悪いのか
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:28:40 ID:K6XemEpx0
岩田は71が一番良かったなぁ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/28(日) 15:18:59 ID:f95VbRIP0
100の金・101の金さん、銀さん、使ってますが、 101金・使い始めた時は  え?何これ!
って感じでしたね。 霧化特性が良い上にパターンが明確になったような・・・うまく説明できませんが
エア圧は、は高いです。(銀の前はGR310)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 15:38:47 ID:4PKm48XB0
>>620
日本語でおk
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 16:57:18 ID:EZTNHinU0
>>616-617
俺もそうだ…
半年前に受けた全塗装(プチレストア)が終わらない。
自営・従業員なし、他の仕事の合間にやってるんだが一向に進まなくて、
最近は見るのも嫌になってきた…てか仕事そのものに嫌気がさしてきた。
寒いからかな〜?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 18:10:19 ID:jTY1TUra0
>>622
手間の掛かる仕事ほど一気に終らせないと後回しにしちゃうよね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 18:26:46 ID:plfUE6P50
>>622
儲かってそうだな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:17:39 ID:r95892zJO
>>618 W100も似たような症状あるでしょ オレは100がイヤで
デビに変えた もうイワタには戻れませんW
626名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/28(日) 21:53:04 ID:EqUjLpqi0
>>618-625
俺はデビからW100へ逆だな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:09:35 ID:T1REZn8F0
>>622

616だけど俺も一人自営だし
自分の車のオバフェン化の途中で嫌気がさして
半年ほど工場の奥でシートかぶってるよ。
似てるね(´・ェ・`)

俺は明らかに寒さが原因、午前中は事務仕事ばっかして
日が昇って多少なりとも暖かくなってから現場作業開始です。
だらけてるなぁ〜って自分でも思う。w
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:14:44 ID:hG2q9BdEO
経験一年半ぐらいなんだが、どうもメタリック、パール系の色合わせがうまくいかないんだが、経験しかないの?がっちり合わせられないのくやしいわ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:29:02 ID:VypMw0T9O
できるやつはできる。できないやつはいつまでもできない。ガンバレ。
630617:2007/01/29(月) 11:11:06 ID:sgTvCEDM0
>>672
俺がいる!ww
俺も1人で自営なんだわ。
午前中は、今の時期は2ちゃんしながら、確定申告の準備。
午後からはぶっ通しで、8時過ぎまで作業してる。

1人で自営って大変だよな。

今日も、午後から事故車のオコシだわ。
早く直して、オークションにかけなきゃ。2台もあるからね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:42:44 ID:H8nEazBL0
>>672に期待
632630:2007/01/29(月) 16:51:50 ID:sgTvCEDM0
>>631
マチガイター!!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:45:27 ID:3AkL9o2BO
4台入ってて、内3台は部品待ち。残り1台はもう終わったようなもので、やる事がなくなって…
で、今自分の車やってるんだけど やる気は溢れ出してるぞ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:53:47 ID:xlKegCeI0
やる気?最初からねえなw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:21:52 ID:AuveFi8U0
>>630
おこしってどうなの?
USなんかで仕入れちゃうと、仕入れが高すぎてダメじゃない?
250〜300万くらい出すとライバルが少なくなるけど
100万未満の買い物じゃあどうも儲からないでしょ
R会場とか見てると、完成車の金額と近すぎてねぇ

やっぱりUSなんかで仕入れる事自体が間違いなの?
マジレスすまん
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:35:29 ID:AuveFi8U0
お客から直接入庫すれば、それなりに利益が出そうだけど
その頻度は低いでしょ。常時2〜3台/月以上なんて出ないじゃない?
ワー○ドなんかの大手だと違うだろうけど
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:05:24 ID:T6XAlyF90
>>620 >>625 >>626

自分の中では最強のガンはW100金です ←本日も使ってました
イワタ以外使用経験無しです

ちなみに塗料は関ぺハイブリット 車はトヨタ バイクはカワサキにRPMです


このままだとせっかくのW101もお蔵入りしそうな感アリです 悔しいですよね
わざと粗い肌を作るのには良さそうですが、なんか間違っている気がするのです。。

無理してでも使ってみますかね・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:22:38 ID:IJ8cKIR/O
>>637
ムリして使うのは違うような。やっぱ馴染んだモノ使うのが一番じゃね?

せっかく持ってるんだし、たまに練習と思って使って慣れればいいと思うんだが。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:23:52 ID:z1XrTdGlO
みんなガンていくつぐらい持ってます?
オレはベース用にデビのJGX1.1 クリア用JJ1.0 1.3
ちっちゃいトコ用の0.8 あとほとんどつかってないイワタW100 1.0 
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:38:01 ID:Cih4IWsX0
岩田のW101金と銀使ってたけど、今はベースもクリヤーもSATAjetRP。
口径は1.3で、塗料はDOUPONT使ってます。
マニュアルどうりの希釈だと、粘度が高くて塗りにくかったけど
SATA使い出してからは良い感じ。
DUPONTの推奨はSATAとデビらしいので、JGXiも気になるなぁ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:38:59 ID:Cih4IWsX0
岩田のW101金と銀使ってたけど、今はベースもクリヤーもSATAjetRP。
口径は1.3で、塗料はDOUPONT使ってます。
マニュアルどうりの希釈だと、粘度が高くて塗りにくかったけど
SATA使い出してからは良い感じ。
DUPONTの推奨はSATAとデビらしいので、JGXiも気になるなぁ。
642630:2007/01/30(火) 08:29:15 ID:A01M0kBe0
>>635-636
お客から直接仕入れました。
フィットで、修理見積りに30万出したら、車使わないから廃車にして。だって。
運が良かっただけなんだけどね。
もう一台は軽なんだけど、代車にしようかと思い、只今修理中。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:26:33 ID:TLLAsIuYO


裏山。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:08:06 ID:bPptfP3h0
>>642
直接仕入れが 一番いいですね
現状は オークションのリサイクルコナー行きですね

自家用は直しますが
去年は30台ぐらい出しましたよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 09:31:48 ID:bYmHkVk20
確定申告、めんどくせー!!!
誰かやってくんない?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 22:56:58 ID:hNMifCQi0
 
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 11:26:03 ID:z5pDDtDZ0
雪ふってんだけど…
ミンナ事故れ!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:22:34 ID:eVcVeay6O
はぁ…今3コート塗り終えた。
ていうか最近ちょっと困ってる事がある。
一週間位前に元請けに誘われてラウンジに行ったんだが
そこのホステスがあれ以来頻繁に電話してくる…。
普段仕事が忙しくて全くそういう所に行った事ないから対処がわかんないんだよね。
見積もり最中にも電話鳴るからマジで困る。
こういうのって放置がいいの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:25:31 ID:cMG+MggT0
単なる営業電話だから金つぎ込む気がないなら無視すべし
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:15:03 ID:mAtDf9koO
すいません。ちょいと意見を頂きたいのですが、29才板金塗装経験7年
塗装のみ工賃平均120万
手取り月約28万残業代含まず。これはどうですか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:44:19 ID:tUrwUdbiO
>>649 一概にそうとも限らないよ
女の態度で見抜くべし。
女として 勝負されたらこっちのモノ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:51:49 ID:QFHVLMDn0
>>648
行く時は、塗装剥離剤で手をキレイにしてからな。
手が汚いと、そんな指、入れないで!って言われちゃうぞ。
オレみたいにorz
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 12:32:20 ID:eIE4wdbJO
一回行ってこっちに気がある夜の女も普通はいないよな
営電だと思って軽く対処するのが吉じゃない?


ってかあんまり飲みに行かないのによく『ラウンジ』ってポジションの店を知ってるよね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 14:47:32 ID:Y/cK8QAKO
『ラウンジ』?
スナックみたいなトコか?
ついでに教えて。
『サパー』て何?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:13:20 ID:WcVWLgKa0
>>650
>塗装のみ工賃平均120万

この表現がちょっと紛らわしいけど
塗装だけじゃなくオマイが鈑金もやってるなら安いかな。
塗装専門ならまぁそんなモン。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:33:05 ID:mAtDf9koO
>>655ありがとうございます。前は両方やってたんですが、今の職場は板金のおじいちゃんがいるのでやりたいのですができない状況です。トロトロやってるのでやきもきしてます。たまに我慢しきれず自分で全部やっちゃいます。やっぱ独立しないとこんなもんですかね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:55:19 ID:GfPlZIlU0
関西ペイントよりロックペイントの方が安いですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:15:30 ID:WcVWLgKa0
>>656
素人スレにも書いてたんだねw
手取り28残業代別ならむしろ恵まれてる方かと。
仮に同じ工賃売り上げで請けだったら多分稼ぎ減るよ(俺のトコは塗装工賃の23%が自分の取り分)
鈑金屋が遅くてイラつく気持ちは良くわかるけど、今は「じっくり塗装の仕上がり追求」って割り切った方が自分の為になるかと。
金稼ぐだけなら内製工場とかひたすら台数こなせる会社で請けやるのが手っ取り早いんだけど。



>>657
ベース・クリヤー共安い。特定の原色で比べると関ペ(ハイブリッド)2倍近く高いよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
俺はベースがロックプロタッチでクリヤーは関ペHX。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:32:29 ID:GfPlZIlU0
>>658 
日本ペイントはどう?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:48:39 ID:mAtDf9koO
>>658さん大変ありがとうございました!いろんなところで書いてしまってすいません。人のことどうこう言う前にもっと精進しまっさぁ!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:22:46 ID:eIE4wdbJO
俺は鈑金塗装、80%以上一人でやって18万
社長と俺ね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:31:05 ID:AAzMgRLj0
>>650
板金塗装をするのにちょうどいい場所建物がたまたまあって、

ハイエースに乗ってくるおじさんに頼めば勝手に塗料なんか持ってきてくれて、

コンセントにつなげば電気が使えるのは当たり前で、

頼んでもないのに名前も知らない人がぶつけた車を次から次へと持ってくる。


・・・のか?

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:37:05 ID:otPpaIfm0
>>662
誰か通訳してくれ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:36:19 ID:eD4fxfafO
>>662さんごもっともで。
でもそういうことを考えない奴なんているのかな?
仕事は取れない、接客すらできない、ランニングコスト削減できない、工場はもともとあると思ってる。
そういう奴は使えねえと思うが。
環境は様々だから一概には言えないすけど。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:21:15 ID:74cHpqJ/0
金勘定だけで「徳」だと踏んで独立した人の8割は失敗するからな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:22:00 ID:m7+Gnh790
当方、PG80なのですが、2K使ってる方の方が多いと思いますが
2Kの方がやはり、ぜんぜん、乾くの速いですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:44:30 ID:nKJSHmUr0
>>662
ウチの職人さんそう思っているとしか思えんよOrz

うではそこそこなので
何十人も居る様な工場ならOKかもな。

指数以上売り上げたことなんか一度も無いが。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:45:17 ID:Y7dF0TxL0
今時PG80使ってるのかよ。最悪な塗料だよな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:57:22 ID:m7+Gnh790
>>668
だって安いんだものw
原色ももったいないし・・。
2Kってそんなにいいの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:59:41 ID:eD4fxfafO
ハイブリッドの方がいいんでないかい?80は染まりがいいらしいね!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:39:52 ID:Y7dF0TxL0
>>669 PG80 2Kもでて15年以上たっている古いだろ。外資のベース1液使ったら国産の2液は使えん。
材料屋がニッペからで出たレアルは凄くいいと絶賛してたな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:42:44 ID:bFGrfapXO
80が吹けるヤツはハイブリッドもすぐ吹ける 
ハイブリッドで仕事覚えたヤツは一液の塗料しかできないんじゃないかな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:26:10 ID:+XHWtGLbO
染まりがいい=ボケにくい
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:31:31 ID:rpek27mr0
ハイブリッドにすると、クリヤも専用に変えないとだめ?
80のクリヤつかえないの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:33:46 ID:/H2d69Z0O
>>672
パナロック→プロタッチも同じだよね?

会社が変わってプロタッチになったけど、楽すぎる
ボカシもムラとりもいらないだろ。ってくらい1液は手間がないね
まだ数ヵ月だけど、もう2液は塗れないよorz
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 09:31:22 ID:YPbG52K70
ロックペイントのRAS会員になると、ネットで
色ブレの数種類のデータをみれますか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:48:40 ID:/GHn8jSL0
材料屋かメーカーに電話しろアホ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 15:08:50 ID:m79xq731O

>>674 ハイブリッドはベース用の硬化剤がクリア用硬化剤とは別にあるから
それつかえば80のクリアも使えるんじゃない?
でも80のクリアを使うメリットはないんじゃない?
マルチのXP使ってるけど80よりツヤひけないし 慣れれば
ウールバフは必要なくなるよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 16:12:17 ID:SLXhKn8I0
>>676
_。バンパー・ガーニッシュなんかでツートンになってる奴の色番号と耐スリクリヤー採用車が調べられるだけ。
ってか仮に複数の実車カラーデータ見られてもカラーチップ無かったらあんまり意味がなさそうなんだが
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:14:57 ID:E9VNqVpB0
塗料の値段なんか塗料屋が好き勝手に値段つけてるから
仕入れなんか極端にメーカーで変わらんよ!
ロックなんか値段上げまっくってカンペとたいしてかわらんぞ!
染まりよりも調色の速さやと値段の安い塗料屋で買ったほうがいいよ!
サービスや知識が売りの値段の高い塗料屋があるけどね!
日産部販からロック買いな!知識無いし在庫切れや間違い配達多いけど
値段は、常識はずれの金額でだぞ!
ちなみに2液サフセットで6000円くらいかな?多分
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:45:38 ID:/fG1XE3W0
>>680
容量何キロの価格ですか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:49:31 ID:/PkrnOvO0
>>680
>値段は、常識はずれの金額でだぞ!
ちなみに2液サフセットで6000円くらいかな?多分

明日材料屋に確認してみるけどそんなに安いかそれ?ミラクルサフだよね?
ウチも普通にそんなモンだったと思うんだけど。
あと、激安と断言するなら最後の曖昧な書き方やめれ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:47:40 ID:iCI8qnCV0
塗料屋なんて大きいところには安く卸して薄利多売
小さいところには高めで卸して利益を出すから仕方ないよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:37:36 ID:QUTi2FTu0
代車で事故られたよう…
もう、15年ヲチの車なんだけど、ないと困る。
ドコまで請求できるかな?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:38:17 ID:4BG5OicP0
>>684
車屋は全損でも修理代全額が多いね
10年落ちの軽に修理代60万とか
で直さないでゴミ拾って来て浮かすみたいな
うちは全損事故は無いけど普通に修理代は貰ってるよ
もし全損並なら代替の車買う金貰うと思う
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:18:02 ID:4vy1hsKd0
まぁ5マソぐらい貰って終わりだな。
相手がある事故?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:34:04 ID:i42YhsI20
ただの興味本位だけど・・・。


質問
お宅のブースおいくらでした?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:42:23 ID:w8tMx+/nO
マジョーラってなんであんなに高いの?やりたいけどなんか踏み込めない…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:21:58 ID:WIzxMbmX0
650マソ ブロッサム本体のみ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:20:02 ID:LTZuuXjv0
>>688
BBかファンカーゴ買え。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:56:44 ID:T86qvdXY0
プロタッチにパナロック(2液型)の普通のシンナー
使った人いる?使っても平気?
プロタッチ専用シンナー使えって書いてあるけど
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:16:07 ID:IAXjyFUk0
その場では平気かもね
でも3年後はどうだ?
専用品使え。

うちに居た職人もそんなヤツだったな・・・
辞めさしてから何台かクレーム来たよ。
おそらく硬化剤間違えとかで、いいや塗っちゃえ♪みたいな・・・orz
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:57:34 ID:JLoBAilrO
>>691
平気じゃないよ
ウチは白ソリだけ(安上げ)パナなんだけど、間違えたことがある
ワックスの上に塗装してる感じって言うか、とにかくハジキまくりみたいになる
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:26:15 ID:2bP6U63lO
関ペハイブリッドのカラーベースに
2Kの硬化剤使った人いる?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:37:09 ID:c/hlfkV80
逝ってきました
NSでした
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:23:54 ID:CqFTVq9N0
>>694
ハイブリッド用使えよ。。
っていうかハイブリッドでベースに硬化剤いれる?
うちは一応3コートのカラーベースにはいれてるけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:02:19 ID:2bP6U63lO
>>696
3コートのカラーにです。
2Kのが大量に余ってるんで。。

貧乏くさい?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:22:04 ID:rWk9Nc/50
>>697
別ラインの硬化剤使う位なら、膜圧付く場合でも硬化剤無しで吹いた方がまだマシ。
しっかり反応してくれなかったら後からどんなトラブル出るかわからないじゃん。
大量に残ってるんだったら塗料屋に引き取って貰えば?塗料入れ替えしたんだからその位応じてくれるよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:10:35 ID:BseZ60qjO
ハイブリッドは白がモーレツに染まりが悪いから 
ソリッドの白だけでも2Kで吹けるように
とっといたら? ウチは白は80でやってるよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:29:54 ID:9qMJBSX00
>>697
イサムは2K(ウレタ)の上に一液(アクロベース)吹くのが基本だから。
ひょっとしたらパール吹いたときに2Kがチヂれるかもね。
ハイブリッドシンナーの溶解力つよいみたいだからね。
ただクレームがイヤなら使わないほうがいいよ!
余ってる2Kが白系の色だから何かに潰せるじゃん!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:37:46 ID:9qMJBSX00
>>691
溶解力強い
   ↑  プロタッチ
   |  ロックエース
   |  パナロック
   |  ハイロック
溶解力が弱い
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:06:04 ID:rSK/5R8yO
>>699
つレタンPGマルチホワイト

>>700
イサム塗料は
2K塗料→ミラノ2K
速乾ウレタン塗料→ウレタ88
ですよね?
アクロベースの仕様は知らないけど、それならミラノをベースにするべきでは?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:14:45 ID:BseZ60qjO
マルチも80より染まりわるいし 乾きが遅くて作業性が悪い
704700:2007/02/07(水) 23:51:04 ID:9qMJBSX00
>>702
2Kはミラノ、速乾ウレタンはウレタ88でしたスンマソ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:51:24 ID:rSK/5R8yO
>>703
うーん、作業性はPG80と大差ないけどなぁ>>マルチホワイト。
完全硬化はPG80の方が早いだろうけどね。
さらに言えば、ハイブリッドの白も、許せないほど隠蔽性は、悪くないと思う。希釈合ってます?
2Kの白は確かに悪いね。

以上、全部使用してきた感想でした。スマソ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:58:53 ID:8sEBKWRO0
>>705
明らかに2Kの白よりハイブリの方が染まり悪いよ。
80は染まりよりも艶引けと磨き性が問題だと思う。
まあ良し悪しはどれにでもあるってこった。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 09:47:00 ID:0KXPUKym0
マルチホワイトって、はじきやすくね?

なあミンナ。
珍しい装備付けてる車って、ソレを1回使ってみたくなるよな?
リモコンスライドドアとか。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 16:22:40 ID:h5Xfv2ObO
なるよ。
勝手に縦列駐車とか。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 17:11:15 ID:AIW7UtgX0
うん。
トランクに入れてあったコケシとか。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 17:33:59 ID:ZTC0jr0PO
S2000のエンジン掛けたときは感動したなぁ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:18:43 ID:cIkBT0E80
どんな動作をするかをあらかじめ知っておかないと
修理しても直ったのか直ってないのか解らんもんね。
最近は電装品の知識が追いつかないや。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:39:23 ID:x31b1aERO
オレは個人タクシーの自動ドアの
アナログな感じに感動したW
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:57:52 ID:rUdMw5REO
質問です。リヤバンパーを交換しました。
塗装は綺麗にできあがりましたがボディとバンパーに段差があります。
よく見るとボディよりバンパーが若干小さいようです。
ずれて組み付けられたわけではないと思います。板金屋がバンパーを取り寄せてつけてくれたのですがこのようにバンパーのサイズが微妙にあわないことはまれにあることですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:04:43 ID:LEmXYOlQ0
>>713
このスレの>>1もよく見ようね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:09:46 ID:KqipmebGO
>>714
スレタイも読まない奴なんだから >>1はもっと見ないはず

塗装中。右手だけが冷たい…orz
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:25:03 ID:rUdMw5REO
ごめんなさい!普通に書き込むところ間違えました。
『塗装』で検索してこちらと素人スレの2件でて、素人スレに書き込んだつもりでいました。
退散します。失礼しました。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:35:39 ID:l0eD9Eim0
>>707
ウチたまに救急車とかやるんよ
サイレン鳴らして〜

普通に消防署まで納車引き取りに行っちゃいます。
高規格救急車、一台数千マソ・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:19:50 ID:KqipmebGO
ドクターカーとも言うらしい
ハイエースで中身の無い状態で600万(V8)

魅惑的な電装品は 持ち主に「このスイッチなんですか?」と聞いてる
すると持ち主が実演。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:46:22 ID:ZTC0jr0PO
救急車のナンバーは119
しかもハイオク仕様
720707:2007/02/09(金) 09:34:20 ID:gqxuyluL0
ヤッパリ使いたくなるよね〜。
縦列駐車のやって見たい!!

さてと、確定申告の書類でも書くか。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:23:45 ID:79r+mGVU0
>>718
そうそう、救急車のハイエースはV8なのな。
グリルにV8エンブレム付いてたから「マジ?」
と聞いたら「セルシオのエンジン載ってるよ」と教えてくれた。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 16:18:54 ID:k+QbfRL8O
誰かLPH100とFiner使ってる人いますか?

エアーを少なく使ってる人がいたらだいたい何キロ位とか微粒化の良し悪しを教えて下さい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 16:55:24 ID:yyQ44N2W0
3キロくらいじゃない?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:49:12 ID:Din4lCdf0
Finer ベース1`、クリアー1.5キロで吹くといいと講習行ったら言っていた。
塗料はRMのダイアモント2K
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:21:59 ID:rsz1bFPr0
パテの粉塵ってどのくらい人体に影響あるのかな?
アスベストみたいに30年後にガンとかいやだなー
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:22:59 ID:rsz1bFPr0
パテの粉塵って人体に影響あるかな?
アスベストみたいに何十年後にガンとかいやだよおお
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:00:57 ID:LIq3r7Wc0
>>726
アスベストって、肺に刺さるからね。
パテの粉ってそんなに悪影響ないと思うよ。
80年ぐらいはガンにならないんじゃね?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:19:51 ID:dSBl1drh0
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:49:39 ID:jGIfWi970
肺に溜まった粉が出て行かないで肺に炎症がおきて
穴が開き死ぬってきいたよ!
しないよりマスクしたほうがいいね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 13:03:03 ID:m8ZcLMtuO
パテ粉塵だけじゃなくて、サフ・塗料・FRP粉塵全部危ないだろ
長生きしてもいい事ないと思うから マスクはしなくていいと思う。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 13:05:18 ID:LIq3r7Wc0
>>730
そう言うなよ。
オマエにだって死んだら悲しむ人ぐらいいるだろ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 01:41:18 ID:D/sZjAlnO
イイコト言った。

めんどくさいから塗装以外はついついマスクしないで
やっちゃう(;´Д`)


嫁を悲しませたくなかったら着用すべし。

アルミパテとかまじ体に悪そだもん
733730
>>731
悲しむのは、多分…彼女と親くらいか
俺まだ24才だぞ、仮にあと50年生きるとしてもその間 日本も地球もいい事がないだろ。

一応3Mの黒っぽいマスクを使ってます、たしか3Mだったはず。着用時の匂いがいいね