【業者系】ボディガラスコーティング2【ガラス質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ログ検索しても無かったのでたてました。先にたってれば放置してください。

DIYのいわゆる「ガラス系」のスレはあるが、業者任せなスレがない!
他スレで聞いてもDIYの話ばっかり...

このスレのルールは、「ガラス系」はNG!!

・アークバリア21
・アルファ21
・エシュロン
・クィーンガード
・クォーツ
・G'ZOX
・セラシャイン
・ダイヤモンドメイク
・バリアリスタ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 15:13:22 ID:PhHUAAlb0
おっ、たったな
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 15:15:50 ID:Js/n7Id90
前スレ
【】 ボディガラスコーティング 【】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142948339/

カラス“系”も少しは許す心の広いスレでいこうぜヽ(´ー`)ノ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:02:04 ID:cHsbZKy10
>>1
乙です
51:2006/11/20(月) 18:27:20 ID:lELwYaDK0
>>3
フォローありがd。
前スレでもガラス系もポリマー系でも業者系ならOKだったので
この流れで行きましょう。
【ガラス質】としたのは前スレ1に対しての敬意を表したつもりだけです。
次は【ガラス質】を変更したほうがいいですね。

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:07:54 ID:cxl889Tz0
やっぱダイヤモンドメイクですかね〜?
多分、1月に施工してもらうと思います。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:17:07 ID:9FuOoDVy0
練馬から60分近辺で、アークバリア21の
上手な仕上がりしてくれるところ
ないでしょうか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:38:02 ID:nwML/YWh0
3ナンバーセダン、ソリッドの白を新車で買いました。
どのコーティングにしようか悩んでいます。
重要視したいのは水垢、雨染み対策です。

このスレではアークバリアかクォーツの評判が良さそうですが
ソリッドの白に対してはオーバースペックのような気もして
悩みまくりです。予算はなんとか5〜6万で。
よろしくお願いします。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 12:02:44 ID:/FQdtKSCO
>7
私はSAB熊谷内のシンズティンティンというところでやりました。
比較した事が無いので上手いか否かはわからないが
店員の感じが良いのとアフターも良いので満足してます。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:07:27 ID:EOMp4y/G0
>>9
しんずチンチンw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:45:13 ID:Ov6xxQBv0
>>6
先週ダイヤモンドメイクエレメンを施行しました。
ボディはブルーメタ。艶はとてもよかった。
何度か雨に降られたが撥水は問題なし。
専用のメンテキットをもらいました。
初年度はメンテ無料で5年保証つき。
果たしてどうなるか。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:54:25 ID:9kJcd8Ax0
>>8
OO-Oは5年ぐらい経つとヒビ割れるらしいよ
詳細は初めの頃から取り扱い始めた関西圏の業者に聞いてみよう
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:22:46 ID:4pKovxmg0
エシュロンの評判ってどうなの?
あまり情報無いようなんだけど…
http://www.echelon-coating.com/
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:03:26 ID:Y46kNT0Z0
皆様。いかがお過ごしでしょうか。

前スレで、アーク施工宣言した粗忽者です。今週土曜日に施工してきます。


>8

3ナンバーセダン、ソリッドの白はモレの車と同じ。モレもコーティングの選択には迷ったが、
テンプレにあがっているものであれば、効能はどれも、ほとんど変わらないの
ではとオレは判断したよ。アークに決めたのは、前スレで結構良さそうだったのと、
予算の問題。オーバースペックかどうかは本人の判断だけど。

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:33:12 ID:93OH+uic0
>>8
白パールでアークして2ヶ月ですが水垢はやはり付きますよ。
ただ水拭きすれば取れやすいと思います。
雨染み(ウォータースポット)は現在の塗装ではほとんど考えなくていいそうです。
http://www.geocities.jp/pcs_css/dameji2.html
イオンデポジットは付きにくいようです。

ソリッドの場合はパフ目やオーロラのほうが目立つのではないでしょうか。
ガラス質のコーティングの場合硬度が高いのでこれはかなり防げると思います。
ただ皮膜は薄いので10円玉キズ・イタズラキズなどには無効です(全てのコーティングで不可ですが)。
自分は新車SUVで76K(別途で夏冬ホイール4k×2=8kプラス)でしたが満足してます。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:50:47 ID:nwML/YWh0
>>12
>>14
>>15
レスありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にしてアークで施工してみます。
横浜に数件あるようなので予算内でやってくれるところを探してみます。
12月中旬納車なので施工したらレポします。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:00:19 ID:kzI2M47W0
悩んでるのだが、クイーンガードとダイヤモンドメイクのエレメンスーパーモノコック
ってのなら、どっちがいいのですか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:11:44 ID:0HKRgLFf0
アークバリアしたいんだけど、
東京都内(できれば西よりの方)で、
腕がよい業者さんを紹介してください><
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:57:33 ID:OvhAE/+w0
クイーンガード施工して3ヶ月経過、カラーはブラックだけど
デーラーのやつが感心してたよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:45:15 ID:2XblRw0k0
2万円以内で出来るだけ安い一年位持つ関東のコーティング屋でお勧めってありますか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:37:14 ID:bWfjPyx80
>>20
つ【少しは自分で探す自努力】
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:37:18 ID:tB+YH+Qm0
>>13
2年前に中古の車やったけど、まだ水垢とかつかないよ。
洗車機でしか洗わないけど細かいキズもあんまりないかな。
まぁ半年に一回しか車洗わないから汚れコーティングで
守られてるのかもしれない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:44:19 ID:2XblRw0k0
>>21
自分でも探してみたけど18000円のカーディーラーが今の所ベスト。
できれば諸先輩方にご助力願いたい
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:50:57 ID:EfsI8ypu0
>>18
http://www.arkbaria.com/
都内で西よりって言ったら限られてるね。
自分は近かったので立川でやってもらったが、
初めてなので腕がよいかどうかは判断付かないけど、
板金とかやってる自動車屋さんなのでそれなりなのかと?
期限がとっくに過ぎてるけど、キャンペーン価格でやってくれました。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:03:55 ID:ruoMZlzy0
今日、アークバリアとG'ZOX両方やってる業者に行ってコーティングの
相談をしてもらったんですが、@メンテ手抜きしたい(たまに手洗い洗車
する程度)、A究極の美しさはいらないが長持ちしてほしい、という条件で
どっちが良いかと聞いたら、G'ZOXを薦められました。一応予約はした
ものの、ほんとにどっちが良いものやら迷ってます。二択だったらどっち
がお勧めでしょうか。
ちなみに施工賃は一緒、色はガンメタで屋内駐車です。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:13:39 ID:Azr6bA690
>>20
カーコンビ二クラブのドリームコース(液体金属コース)なんてどうでしょう。
1年間保証みたいですし、中型の国産車で2万強程度のようです。
http://www.carcon.co.jp/support/coating.html
ただ、ディーラーで施工の場合、保証は当然付くと思いますが
法定点検などで一緒に見てもらえるのも手軽でいいですよね。

>>25
自分もアークとG'ZOXを扱ってる店舗で相談してアークにしました。
G'ZOXは撥水性・ツヤの持続性に優れているようですが
耐久性はアークバリアのほうが良いといわれました。
白パールのため耐久性重視にしましたが、濃色車はG'ZOXのツヤ持続性も
考慮に入れたほうがいいかもしれませんね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:18:48 ID:zLq/rWiq0
俺も、アークとGzoxを取り扱う所に相談したが

Gzoxは出たばかりの商品なので実際のデータはないが
室内劣化実験では、ほぼ同じだからほぼ同じぐらいの耐久性だろうと言うことでした。

市販の洗剤、コーティング剤、鉄粉除去剤などを使い、
自分自身で良い状態を維持したいならアーク

艶重視や汚れにくいと言う観点で選ぶのであればGzox
ただ、Gzoxの場合専用シャンプー以外使えないので
鉄粉除去等の専用シャンプーによる洗車以外のメンテナンスは
施工店に全て任せる必要があると言うことを言われました。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:23:50 ID:tCpGj4Dx0
アークバリアしたいんだけど、
東京都内(できれば西よりの方)で、
腕がよい業者さんを紹介してください><
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:34:06 ID:k12nZaNk0
>>28
18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 01:11:44 ID:0HKRgLFf0
アークバリアしたいんだけど、
東京都内(できれば西よりの方)で、
腕がよい業者さんを紹介してください><
http://kanakubo.dreamblog.jp/2/1/
http://www.wakashima.co.jp/
http://www.arkbaria.com/oyamada/oyamada.htm
http://www.kanai-j.co.jp/
http://matsuda.dreamblog.jp/2/1/
http://www.koshinobody.co.jp/
http://www.hiranoauto.com/
http://www.arkbaria.com/tama/index.html (よく分からないキャンペーン中)

後は自分で足運んで見極めてくれ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:13:34 ID:naldVaiU0
親水タイプはアーク(アークリンスで撥水が3週間程度可能)で
洗車機・自分でメインテナンス(他のコーティング剤併用など)もOK。
親水タイプのため効果がわかりずらい面があるが、研磨剤や砂などで
傷つけない限りは永久。実際は砂埃・飛び石などでキズが付く。
保管・使用状況により耐久性に差が出る。
良い状態を維持するためには通常使用で、
屋外保管では2年程度でメンテナンスの必要あり。

撥水タイプはGzoxで撥水効果は屋外保管のボンネット面で1年ぐらい。
洗車機・自分でメインテナンス(他のコーティング剤など)は不可。
手洗いはOK。ツヤはアークより出る。
良い状態を維持するためには通常使用で、
屋外保管では1年程度でメンテナンスの必要あり。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 18:30:02 ID:OQG9NnI50
DMCのHP見ました!です。
QEST やられた方居ないようですね?

 保障1年て 1年しかもたない?じゃ無いでしょう!
板金塗装も電化品も1年保障!?(家とかマンションなんかも??)

 下地処理&保管状況・手入れ が大きく影響する・・OK つぎは?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:50:09 ID:kPxmKy8k0
>>29
サイトみても、施行写真とかもコピーばかりだし
どこがいいのか、さっぱりわからんですよ。

体験に基づく、お勧めを聞きたいのです!(・o・)/
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:02:12 ID:KhFQXqTT0
アークバリアを施工した人に質問なんだけど、アークリンスってやって
ます?
あとやり方なんだけど、洗車後に濡れたボディに霧吹きみたいなやつで
全体に吹きかけて、そのままふき取る。でOKでしたっけ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:36:08 ID:SPmQ7NFz0
>>32
私は関東在住ではありませんので、実体験の案内はできませんが
私なりに集めた「良い業者の見分け方」を書き込みさせていただきます。
あくまで私の主観ですので参考までに。良い業者さんが見つかりますように。

●良い業者の見分け方(絶対ではありませんのであくまで参考までに)
・屋内ブースで施工している(できれば専用照明付・ポリマー系は焼け付機を使用する業者だとなお良い)
・下地処理(磨き)によってどんなに良いコーティング剤でも効果が出ない場合が多いので
 腕の良い業者さんは下地処理(磨き)を強調していることが多い。(中には言葉だけの業者さんもいないとは言えない。)
 但し、新車で淡色車のみは磨きをしても仕上げは変らないようです。
・コーティングに関しては1人で施工。複数で施工すると施工者ごとに仕上がりの差が出るため。
・「コーティングでキズが付かない。」という業者は信用できない。砂埃や飛び石等で通常使用の場合、必ずキズは付く。
 キズが気になった場合は施工業者に相談するのが良い。ただ下地まで行ってるキズは再塗装しかない。

>>33
>洗車後に濡れたボディに霧吹きみたいなやつで 全体に吹きかけて、そのままふき取る。でOKでしたっけ?
大体あってますが全体に吹きかける必要はありません。ボンネット面で2吹き(シュッ・シュッ)程度でOKです。
あとは薄くのばしながらふき取りです。
351:2006/11/25(土) 16:18:33 ID:SPmQ7NFz0
質問の場合、統一されたほうがレスしやすいと考えましたので、
希望者のみ使ってください。(強制ではありません。項目を追加・変更・削除しても可。)

●業者系コーティング質問テンプレ
01)施工したい車種 (差し支えなければ車名が一番良い)
 (国産・外車)・(軽・普通・大型)・(セダン・1BOX・ミニバン・SUV・クロカン)など
02)施工希望車のカラー(ソリッド・メタリック・パールなどがあればなお良い)
03)希望金額
04)希望日数
05)施工したいコーティングの内容
 ツヤ重視・耐久性重視・親水系・撥水系などの希望
06)((地域を限定したい場合)希望施工地域
 →地域を限定するとレスが付きにくくなる場合が多いので理解のうえ書き込んでください。

では、またナナシに戻ります。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:16:17 ID:WBJMfFYU0
>>35
いやです。お断りします。
そもそもあなたに何の権限があって??
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:31:47 ID:AIhkuGgs0
>>35

何のために使うのか、意味が全くわからんのだが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:46:35 ID:+xdr6TY50
まあ・・・そう言わずに、強制じゃないといってるわけですし。賛同できな
ければ利用しなければ良いじゃないですか。

全然関係ないけど、任意の飲み会のメールとか回すと、一番最初にレス
して来るのが大体出席不可の人だったりするんですよね。幹事からすると
断るのはもうちょっと待ってくれても良いのになぁ・・・と思ったりするわけで。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:28:41 ID:KSu02TtW0
>>35
カエレ!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:10:33 ID:HVDgcwbL0
>>35に書いてあるのは質問するにはある程度常識的なことだよな
OOやりたいんですがいくらぐらいですか?とか質問してくる馬鹿もたまにいるわけだし。
ま、>>35の3と4はいらないかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 08:30:31 ID:vaRm1fND0
>>34
> 大体あってますが全体に吹きかける必要はありません。ボンネット面で2吹き(シュッ・シュッ)程度でOKです。

リンスって、原液を吹きかける? それとも、薄めて吹きかけるのでしょうか?

421:2006/11/26(日) 22:01:39 ID:bGy5ab/e0
そうですね。目的を詳しく説明してなくてすみません。
現在業者系コーティングスレッド他がデータ落ちなどでなくなってしまいましたので
(あったらすみません)、業者系コーティング全般で質問できるテンプレがあったほうが
良いかなと思って、提案させていただきました。
車種や希望コーティングの長短所・どういうコーティングにしたいかなど質問の際に
書き込みがあれば、実際コーティングした方からのアドバイスレスが付きやすいかな
と考えたためです。
任意ですので、使用したくない方は使わないでください。

>>41
2倍に薄めてからです。

ではまたナナシに戻ります。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:26:35 ID:1TCWEiui0
GT-Cって、アークバリア21よりもいいって聞いたのですが、
実際のとこどうなんでしょう?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:53:27 ID:YY1vNjHh0
まぁ、まずは公式HPのアドレス貼っておこうぜ<GT-C
http://www.gt-c.jp/
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:42:46 ID:QQM0EP5k0
ちょっと高いなぁ・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:22:07 ID:dgN4QOrc0
ガラスコーティング、めどくさいんだけどさ最近洗いごこちがよくないって理由ではがすことが多い
それならガラス系やめればいいのに…Gzox取り扱い店でした
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:24:48 ID:Mh2xHVYG0
>>46
日本語でおk
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:23:21 ID:64QgJZuOO
GT−Cとアークバリアのどちらがいいか?何を基準に判断するかによるが、GT−Cの方が、よりガラスに近い成分になってるわな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:39:10 ID:SA3JFneSO
クォーツはNG?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:31:22 ID:fVhkFLLH0
クオーツは施工後、硬化?定着するまでに期間が必要で、
その間に水がつくのはよくないと見かけますが、
実際どうなのでしょうか?

また、施工直後は撥水でしばらくすると親水になるとも
見かけるのですが、なにか関係があるのでしょうか?

クオーツの説明などを見てもそのあたりのことは書かれていないようです。

というのも、私の施工予定の車は屋外駐車なため、雨で水がついたり、
この時期だと朝の冷え込みで水がつくことも考えられます。

そのあたり どなたかご存知でしょうか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:29:32 ID:wkE5bPcx0
>>50
クォーツも含むガラス質コーティングは基本的に親水です。
(家の窓ガラスでもそのままでは撥水しませんよね。それと同じです。)
コーティングしてからガラスの膜を作る(結合硬化する)まで約2〜3週間
かかりますので。その間に水がかかるとよくないようです。
だから、施工する場合はガラスコーティングの上に撥水剤を塗ります。
撥水剤の効果は3週間程でですので多少の水はかかっても
問題ないようになっているようです。
撥水剤の効果が切れれば元の親水に戻ります。
多少の雨や朝露などは撥水剤で防御できます。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:10:20 ID:fVhkFLLH0
>>51

ガラスコーティング面が硬化するまでの保護の為に撥水剤を塗ってあると
いうことですね。 

教えていただき ありがとうございます。

施工前にそのあたりのことを業者に訊いて確認しようと思います。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:04:44 ID:ssNhKxkW0
2年前にクⓞーツやったってゆう車が入庫したけど白濁してたぞ!
噂には聞いてたけど本当だったとは・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 22:35:08 ID:MA05fhvQ0
先週、アーク施工してきました。良い感じです。

ところで、前の車に使っていたポリラックが余っているのですが、
アークの上からいわゆるポリラック洗車してもOKですかね。
どなたか、試したことがある方、いらっしゃいませんか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 07:34:23 ID:5y2OjfwH0
ポリラックを塗布したことはありませんが、HPをみて思ったことを述べてみます。
アークの上にポリラック(ワックスの一種)を塗布するのは問題はありません。
ただ、できればあと1週間後(3週間経過後)にワックスしたほうが良いと思います。
撥水剤が残ってるのとガラス皮膜の完全硬化まで待ったほうが良いのではということです。

ポリラックの効果について
・鏡面仕上げ-多分アークで下地処理されてると思いますので効果は変りません。
・水垢が付かない・UVカット効果-ガラス皮膜自体にその作用はありませんので
 効果があると思います。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 23:13:55 ID:WsiJCRxC0
>55

早速のレスありがとうございます。参考にさせていただきます。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:55:06 ID:j9s8z20D0
参考になったよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:16:11 ID:XTOFBscJ0
黒色とアークバリアは相性が良いですか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:36:27 ID:6zt69Cl30
>>58
施工者の腕が悪いとソリッド黒色の場合白濁することがあるようです。
>>53さんのところよりは白濁しにくいようです。
施工をお願いする場合は、HPなどで白濁しないとうたってる施工業者がいいと思います。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:43:00 ID:XTOFBscJ0
>>59
即レス有難うございます。
腕次第ですかぁ。。正規代理店だと大丈夫かな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:33:31 ID:H5ykUk/i0
アーク本店(香川)
の施工は上手いのだろうか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:41:38 ID:B+FVLzuX0
心配なら、万一、白濁した場合の処置を前もって確認しておくとかどうよ。
事前にそういうことを確認することによって業者さんも施工するときに
意識すると思うよ。

モレも気になることは事前に何度か聞いて、納得した上で施工して貰った。
結果として仕上がりには満足したし。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:06:07 ID:tR8RvVf10
>>60
正規代理店は加盟金さえ払えば誰でもなれる。
アークバリア本社は、加盟店の技術や設備など気にしていない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:24:25 ID:0S+QT5oe0
クオーツとG'zoxを扱っている業者に行って来ました。

私は、水玉できないクオーツの方が汚れないかなと思っていたのですが、
G'zoxの方が汚れにくく、汚れも落ちやすいとのことでした。
なんか不思議ですね。

撥水だとボディに汚れが付く前に水玉と一緒に流れ落ちるとかあるのでしょうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:58:04 ID:Yy1gDXWX0
親水も走行すれば撥水になるって事をお忘れなく
だからデポジットもついてしまう

ガラスコーティングは「絶対親水」と謳う業者は無能かと
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:03:38 ID:gyZ2VXY10
アーク施工して2週間。ようやく洗車や!と思ったら昨日から積雪・・・

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:28:11 ID:+JSzDGb10
車に積もった雪を滑らせて落としたりするのって、ボディに傷がついたりするのかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:43:14 ID:XliUD51S0
車の雪下ろしくらいでキズが出来るようであれば
東北にガラスコーティングを施工する業者は居ないとおもw

コーティングの種類によっては雪降る地方に施工店が無い場合がある
つか、けっこうある

アークバリア施工してもらって初冬を迎える俺が憶測で語ってみた(今日あたり積もりそうな予感)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:50:29 ID:+JSzDGb10
なるほど。 影響ないならよかった。

今施工中だけど、気温が低いとなんか影響あんのかな。
ボディが触ると熱いほどとかだと影響あるようだけど、その逆だと・・・

寒くて手がにぶって失敗したとかいう人の影響はなしで。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:17:22 ID:uaO+NU5m0
ガラスコーティングされたボディって飛び石のキズが
ガラスの層を砕いて白いプツプツになり易く、ノーマルよりも目立ち易いのでしょうか?

紺メタ車でガラスコーティングした状態で納車してもらったんだけど、
早5,000Kmでフロントグリル廻りが1mm大位の白いプツプツだらけになりました。。。
因みにそんなに高速を飛ばす方ではないです。

昔乗ってた同じくらい濃いメタ色のコーティング無しは
こんなに目立つようにならなかったんだけど。。。

またコーティング出すと直るのか、それとも板金屋さんに出して塗装してしまったほうがいいんでしょうか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:41:20 ID:TwqOXxBRO
暑いより、寒い方がイイですね。暑いと液剤の乾きが速くなるので、下手くそが塗り込むと“ムラ”ができやすい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:26:59 ID:+8Pbp5KB0
クイーンガードってどうなんですか?
近くに施工するショップがあるもので。
ほとんど話題にならないってのはほかのコーティングを選択したほうが良いですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:04:26 ID:3V3/p/ab0
1年ぐらい前に新車で買った黒エスティマにクイーンガードをやってもらいました。
今のところ特に気になる事はないですよ。
液剤の良い悪いもあるけど下地処理の上手いお店に頼まないと。
納車されたときに全体に薄い傷があったんだけど、綺麗になくなってました。

同じ会社の人はアークバリアをやってたけどデポジット(?)すごくて、
自分なりにネットで調べたお店に行ったら親水と撥水のメリット・デメリット教えてくれて、
それに納得してクイーンガードにしました。

金があったらスーパーダイヤモンドメイクやりたいんだけどね...orz
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:50:16 ID:qOhyD3Jz0
どこのショップの施工はお薦め!という情報はここでは入手できないですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 08:48:59 ID:VxmM7zGk0
できない
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:21:20 ID:paSvv0h60
出来ません

業者乙と言われるし
自分で探すべし
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:38:55 ID:EEZIA+Sq0
本当にオススメ店はヒミツにするのが、このスレの特徴
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:11:06 ID:l8Q/XdjH0
実際にその店に行ってみるといいよ。
どんな車がとめてあるかで多少は判断できるんじゃない?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:49:51 ID:/oee83xM0
コーティングやってもらったんだけど、HPには税込み価格とかいてあるのに
払う段階で、税前価格と言われた。
「HPには税込みと書いてありますよ」、といってもうちは違うからと言われ
仕方なく払ってきた。
帰ってからHPみると、他の支店は税込み価格になってて、やってもらった支店の
HPには価格表がのってなかった。
ってか本社のHPの価格が適正でしょって電話したけど、だめだった。
そこの店が統括になってるみたいだから、もう何いってもだめだな・・・
せっかくきれいになったのに、騙されたみたいでとても後味が悪くなった・・
ちなみに以前本社に質問のメール送ってもかえってこなかったから、所詮そんなとこで
コートしたおいらが馬鹿だったってことだ・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:58:18 ID:3V3/p/ab0
ご愁傷様です。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:39:19 ID:PSp8G2R90
税分の金なんて、たいしたことないだろうけど、
対応が不親切な店でコーティングしちゃったのが残念だね。

メンテとかで今後も世話になりたいと思うのに、行きたくないなみたいな。

車買うディーラーとかもそうだろうけど、人は大事だねやっぱり。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:12:49 ID:aaVet/H70
横浜市青葉区、都筑区あたりでいい業者ありませんか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:00:49 ID:KsHu3HBD0
>>82
業者乙って言われるからそういう手の質問には誰も答えないと思いますよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:50:45 ID:BHyhH5vj0
デジャブw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:08:07 ID:dh5shyjh0
>>83
このスレはいったい何のためにあるのか

やくだたねえな!!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:25:40 ID:Ey4iO9UM0
>>85そうさせたのはこのスレだろーが
他のスレでもこんな感じだけどねw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:55:59 ID:dDAaUrmc0
でも俺はこのスレがなければ、ダイヤモンドメイクの存在すら知らなかった。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 04:35:41 ID:KsH84iZ80
コーティングの候補にダイヤモンドメイクも入れてたが
メンテが楽じゃ無さそうだったんで辞めたんだけど、どうなんだろう?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:31:27 ID:54+lBzq30
車種 2001年型レガシィツーリングワゴン
色  ノーティックブルーマイカ
コーティング暦 ポリマーコート三回 一回4万くらいしたかな?

福岡県なのですが、
ガラス系コートってのを業者さんにお願いしてみたいな。
と思っています。

オススメの業者さんとかないですか?
福岡市近郊希望です。
予算は7万以下で出来れば…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:38:18 ID:VRReAS1l0
>>89

ここに出てくる コーティング名 福岡市 で検索してみれば。

君の車がどうなろうが知ったことではないから 誰も答えてくれないよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:37:55 ID:qNZgE24S0
今日納車されたんだけどコーティング名がG'ZOXだった。
頼んでもないのにサービスでやってくれて嬉しいんだけど手入れ大変なのかな…
試行された方などアドバイスもらえると助かります。
ちなみに車はジャガーSのシルバーです
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:02:49 ID:sLMiFMwc0
>>91

施工後、1ヶ月ぐらいは汚れたらすぐに洗うようにするといいみたいです。
といっても週末度ぐらいで十分です。

こまめに洗車できるなら水洗いだけで十分です。
シャンプーは中性、コンパウンド無しのものを。

撥水効果はだんだん無くなっていきますが、そしたらまた業者でメンテで。

施工証明書とかカードを渡されたかは知りませんが、1年度にメンテを受けての
5年保証だったとおもいます。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 03:25:43 ID:cP+tu5Qz0
日産の5イヤーズコートもガラスコートだよね?
どんなもんかな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:03:32 ID:7hSuEOhW0
     ・
ガラス系コートだよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:39:41 ID:summc/wN0
ということで、アーク施工から1ヶ月が立ちました。

保管は室内機械式地下なので風雨、紫外線の影響を受けません。
車は普通のセダンで色は白ソリッドです。

で、気になったことは、車体に静電気が帯電するのか、埃の付着
が激しいです。来週、洗車する予定です。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:46:10 ID:X79e6URa0
私も白パールでアークして2ヶ月くらい。
新車で施工したので施工してない場合はわからないですが
埃はよく付きますね。
SUVでリアガラスの埃がしたたり落ちて
リアバンパー上面に点々と黒い水が落ちてます。

黒のリアバンパープロテクターでもつけよかなと思ってますが
他に予防する方法ってあるのかな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:30:35 ID:7MDl9Ju90
ダイヤモンドキーパーって良いのかな〜?もうすぐ納車なので施工してみよ
うかと思ってるが・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 10:19:46 ID:Jp4BIhEqO
アークバリアは最高だな! 間違いない
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:26:46 ID:lXGRpkoXO
Quartzが最高!!間違いねえ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:08:32 ID:6l0ghZLn0
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 07:47:37 ID:eaHjbK420
GT-C施行してきました。ピカピカ。
で喜んでいたら、帰りにドアあけたときにポールにちょっとぶつけた...
がーん
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:15:21 ID:6l0ghZLn0
GT-Cって保証ないんだろ?施工店の保証が付いてたっていざって時は逃げちゃうし・・・
クオーツみたいになっても知らないぞw
まぁ、クオーツはクレーム多くなって対応しきれなくなってクラリアントジャパンは撤退し、
違う所がその後を受け継いだらしいけど、今じゃ裁判レベルまで来てるみたいだしね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 04:17:28 ID:MHXzbDpmO
ダイヤモンドキーパーとダイヤモンドメイクって違うモノなんでしょ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 15:17:56 ID:CDVpCGJU0
ぶっちゃけ濃紺車のガラス系はオススメできない
屋根とかあるとこならいいけど…よっぽど豆とかじゃないとと思う
業者のつぶやきでした
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 16:44:33 ID:BEbJzc6Y0
>>104
何故、濃紺限定なのか・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 17:41:38 ID:JZikiyAy0
腕が無いからじゃね〜の?
技術の差が出る色だからね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:12:10 ID:CDVpCGJU0
すまん、「系」とすべきだったか。
どれも同じだけど白とか銀は目立たないからね。ウオータースポット…
どうしても濃い色合いは目立つしさ。
白とか銀もパッと見はよくてもさぁ…
ガラスコーティングスレでこんなこといっても叩かれるのはわかってる
んだけどね、どうしてもいいたかったのさ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:21:23 ID:YpGMkN2A0
>>107
いや、>>105が言いたいのは何故『紺』限定なのか、ってことじゃないの?
109105:2006/12/25(月) 19:49:22 ID:BEbJzc6Y0
>>107
>>108の通りです。濃色車だったら話も通じるんだけど。
ちなみに、コンパウンド変えてみれば?
どうせ3Mとか使ってるでしょ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:00:55 ID:CDVpCGJU0
そっかぁ、濃色系といえばよかったのか
3Mは使ってないよ。つーか、コンパの問題じゃないし
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:11:34 ID:UGPMJwfGO
クォーツってどういう問題が出てくるのか教えて?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:48:40 ID:o+GiF9yV0
>>111
濃色車の白濁、全色のひび割れがあるらしいよ。
施工者の腕もあるみたいです。(又聞きです)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:50:55 ID:juJXFXuB0
>>110
>つーか、コンパの問題じゃないし
オマエ、大した業者じゃないなw
コンパと液剤の組み合わせで濃色でもデポつかずにいけるのに

>>111
白濁・ひび割れだそうです
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:58:55 ID:RaDloI5uO
ひび割れ?ありえねぇ!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:17:10 ID:UGPMJwfGO
>>112 >>113
返答有難う。実は業者に進められクォーツを施工して半年になります。白濁やひび割れの事は知らなかったよ。今の所、そういった現象は見られないけど。ちょっと心配になってきたな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:42:54 ID:KTiDXFVi0
ひび割れって言っても大きいひび割れじゃないですよ?
ちっちゃいのがいくつも・・・

施工1〜2年ではなりません
4〜5年経過したらヤバイらしい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:28:55 ID:v603/ytB0
アークは大丈夫なのか?

アーク施工して何年も経ってる人、居たらレポ下さい ガクガクブルブル
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:46:06 ID:2L5QYpLf0
エシュロン施工してまだ1週間たたないけど、このまえの大雨でスポットできまくり。
これって洗車したほうがよいのか、もうちょっとコーティングが安定するまでそのままのほうがよいのか、
どちらがよいのですかね?エシュロンの上にトップコート剤は塗ってますが...。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:20:04 ID:hyL3lPxK0
age
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 08:51:33 ID:GsYA9oya0
age
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:43:22 ID:N824Ihk30
>>113
何騙されちゃってんの?www
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:23:58 ID:mSZX1P5t0
世間知らずAGE
123 【大吉】 【438円】 :2007/01/01(月) 00:50:22 ID:mG1QVe8G0
ガラスコーティングは下地が命
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:02:41 ID:XwuyNndX0
ワンラップコートはどうですか?
艶や光沢では多少劣っても、メンテのしやすさ(ほぼノーメンテ)
では一番のような気がするのですが・・・
125202:2007/01/02(火) 17:10:35 ID:bhPNSc/0O
>>124
123を読んだ?
コーティング剤の差なんて微妙たるもの。下地をつくる職人の腕次第で差がでるよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:33:53 ID:keNzUvm+0
>>93>>94
 え!ガラス系だったんですか?
 施工しておきながら初めて知りました
 そういや、こないだの関東の大雨の後、車体がピカピカになってました。

 1年ごとのディーラーチェックが必要なようですが、定期点検時にチェックしてんだか
 どうかよく分かりません。そんなもんなんですかねー

>>123
 やっぱりそうなんですよね。
 前車で5イヤーコート原液のみ買って自分で施工したときは
 全然駄目だったのに、別車で新車購入時にディーラー(外注)施工してもらったら、
 とりあえず1.5年は持ってます。(年1回のメンテ液施工必須ですが)
127入魂の研磨職人:2007/01/04(木) 22:47:00 ID:UP4UvAW60
下地が重要!!!それ以外はないな。
クォーツも実際には皮膜にならない。アルファ21の方がまだしつこい皮膜になる。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:26:58 ID:otOTq50/0
>>115 >>116
亀レススマソ。

ガラスコートも溶剤に硬度がある。高耐久のものは硬度が高いけど、
ボディも日光とか温度膨張しているから、硬度の高い皮膜は自ずとクラックが入る。
これ防止するために、下地に硬度の低い皮膜を1〜2層形成してから、
その上に高硬度皮膜を作ると長持ちする。
施工料高いがな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:35:25 ID:l4ftqgiW0
スーパーダイヤモンドメイクだね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:54:08 ID:MNT63Isw0
>スーパーダイヤモンドメイクだね?
あれ、ポリマーにガラス繊維を混ぜた奴だよ
1年に一回メンテナンスしなきゃいけないし
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:39:56 ID:WBspxFvc0
>>130
年1回くらいメンテしろよ〜
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:36:09 ID:sKFs6evG0
>>131
130じゃないけど年一回の業者によるメンテ施工
が高いんですよ。
俺はスーパーモノコックで年一回1万6千円の
メンテだったから、メンテに行ってない。
もち、自分でやるメンテはやってるよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:51:38 ID:vg891occ0
>>110コンパと液剤の組み合わせで濃色でもデポつかずにいけるのに

痛いよう…おまい、脱脂わすれてるんじゃねえの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:34:25 ID:VMk7Tfob0
>>133
端から見てるとお前が一番痛くみえるのだがw
脱脂しないでデポが付かないなら皆そうするよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:11:56 ID:vg891occ0
うわー、俺痛すぎじゃん>>113だったなぁ
いや、磨いた後脱脂するんだからコンパウンドとコーティング剤
の相性とか関係ないんじゃねえかって思ったのよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:55:57 ID:doh18goh0
スレチでしたら誘導お願いします。

新車契約時にガラスコーティングをお願いしたら
見積もりにCBCと記載されていました。
ググってみたものの引っかからず・・・。
どのような物なのかご存じの方いらっしゃいますか?
グラスコーティングガードコスメとは全く別の物ですか?

宜しくお願いします。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:03:34 ID:s4H2cRnC0
>>136
CPCの誤植じゃね?
138136:2007/01/08(月) 17:01:18 ID:R1KS1nBXO
流石にCPCとの違いは解ります・・・
ディーラーに説明のパンフがありました!お騒がせ致しました。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:55:47 ID:0mn6Sf/H0
>>125
俺は124じゃないが、下地が大事ということはわかるが、艶や光沢にこだわる人は別にして
一般人には一番メンテしやすい気がするな。
下地が大事というのが前提で訊いてるんだろうし、それを言ったら1行でスレが終わる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:24:01 ID:WTtAftJR0
CPC、最近ガラス系も出てるよね。

んで、コンパウンド(今時使ってる業者ってw)の組み合わせでデポ防止なんて苦笑いしか出来んわな( ´_ゝ`)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:03:47 ID:ERurBZtu0
>>140
そうだなw
で、おたくのグループは順調かいな?  
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:07:55 ID:lCzMiaKLO
>>141
順調順調
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:22:26 ID:pS5Bty7bO
業者でやってもらったコーティングって自分でコンパウンド使って落とせるか?たぶんCPCだと思うけど
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:58:36 ID:q1CBUgi10
>>142
何代わりにレス入れてんの?ありがとうw

>>143
コンパウンドなんて使う必要なし。だって雨数回で残って無いから。
脱脂して次のコーティングすればおk。でも現状を良くしてからコーティングが吉。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:58:38 ID:tDTNI70O0
今度、アークバリア21か新しいGT-Cっていうやつをコーティングしようかと
思ってるのだが季節的にはもう少し暖かくなってからの方がいいんですかね
それとも真冬でもだいじょうぶなんですかね。地域は関東です。
146202:2007/01/11(木) 22:31:34 ID:Omfeaak3O
>>145
寒い季節は…
ボディに夜露がつくのはNG!だけど、液剤が暑い季節に比べて、硬化しにくいのは良いね。あまり季節は気にする必要はない。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 10:44:00 ID:HuLb9D7p0
>>146
レスTHX。
GT-Cの見積とったら最低8万ぐらいかかるみたいですね。
(大型SUVで2年目。塗装表面状態はかなりいいとの評価)
赤外線で強制的に硬化させるから季節は関係ないと言ってました。(ホントかな)
あとは業者の磨きの腕前がいいのか悪いのか。
分かんないから出してしまおうかと思います。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:51:37 ID:qgPjhPFA0
はじめて車を買って、アークバリアをしてもらって、
まもなく3週間になります。
そろそろ初回の洗車をしたいのですが、
水洗いをしてくださいと言われたような気がします。

この場合、ノンブラシ洗車機を使ってもだいじょうぶでしょうか?

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 05:13:36 ID:Gs17TSJf0
自分は白パールでノンブラシ自動洗車機使ってますが
問題無しです。(簡単に洗車したいときは便利)
丁寧に洗車したい時は高圧洗浄機を使用してます。
足回りから洗車したい時は高圧洗浄機のほうが便利ですので。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:54:31 ID:XRV6OD5P0
日産の5イヤーの説明書の紙を水でとかしてしまったorz
知ってる人がいたら教えてほしんだけど、付属のメンテナンスクリーナーって
スポンジに水をつけて搾り、液を付けてワックスと同じでいいのかな?あと量ってどんなもんやればいいんだろう?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:59:25 ID:zNJoJImA0
age
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:17:51 ID:xKBuasto0
>>147
そのお店って、関東のどの辺の施工店ですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:06:10 ID:DZFscOWjO
相光化学のファインクリスタル使ってる方いますか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:19:40 ID:x78RFUZT0
>>152
埼玉県の大宮だよ。
キャンペーンで更に安くなった。ウレスィ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:11:09 ID:zNJoJImA0
>>154
もしかしてそこは・・・









ま 頑張れヤ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:16:44 ID:x78RFUZT0
>>155
たぶんちがうとおもう
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:18:02 ID:tNsozEUz0
>>154
もしかして、ポリ○○○マンですか!?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:00:41 ID:UQoM9SQi0
誰かGT-C グラステックコートを施工した人いますか?報告お願いします。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 17:31:47 ID:KMblHMWe0
>>157
残念でした。
でも、ポリスマンはどうなんですかね。気になる。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:22:24 ID:VOnuck+QO
>>158
施工した人…とは?
客として施工した人?
それとも、業者として施工した人?
俺は、業者として施工したよ!試しに、仕入れて、自社の車に施工した!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:21:19 ID:ve3JVPod0
ボディにはガラスコーティングして、ガラスには撥水(ガラコとか)の組み合わせって大丈夫?

業者に聞いてみたらリヤ、サイドは親水でフロントは好きな方を使えとアドバイスされた
親水タイプのといえばハイドロテクトぐらいしか思い付かない。。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:27:59 ID:ve3JVPod0
ちなみにリア・サイドに塗るタイプの方のハイドロテクトは絶賛してたけど
ボディコートの方は詐欺同然のようなものと言ってました w
ググってみたけど、確かにその通りっぽいですね。。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:27:12 ID:F//oK7Vo0
ガラススレの方じゃ親水コートはあまり良い評判聞かんけどなぁ
とにかく施工が難しいとか。重ね塗り厳禁で薄くムラなく塗り残し無くってのはきついわな。
窓拭き厳禁ってのもあるし
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:11:26 ID:OxtON1bB0
クオーツして、フロントにスーパーレイン塗ってるけど別に問題ないみたいよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 08:23:39 ID:tKcdhS//0
アークかけたんだけど、初回洗車はどのくらい待つんだっけ?
1ヶ月くらい? (忘れちゃった・・^^;)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 09:45:08 ID:B1ZX/u/h0
>>165
ttp://www.arkbaria.com/html/seihin-annai.html
調べりゃ分かる事ぐらい自分で調べろよゴミ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:44:13 ID:/TZm/nsc0
>>155
大宮在住、近々業者に依頼すべく色々情報を集めてます。

そことは、差し支えなければ教えてもらえますか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:15:41 ID:ZrrSmuqj0
>>161
ガラスじゃなくてボディの方の実験だけど、親水より撥水の方が良いらしい。

http://poli-tech.jp/coating%20test.html
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:21:34 ID:9xd4qW1G0
g'zoxってガラス系?
それとガラスコーティングの元祖ってどれ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:34:37 ID:SPqq7Dwo0
レインX
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:03:49 ID:JI3hdJ4b0
>>170
スレ違い と釣られてみる
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:04:40 ID:gHVmV2qg0
アークバリア21施工って1300ccの普通車(新車)で60.000円くらいが標準でしょうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:10:28 ID:WmL4SPpl0
そんなもんでしょ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:24:10 ID:m8Q760KM0
>>172
俺が施工した所だと55K、ホットペッパーに割り引き付いてるので、それ使うと更に安くなる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:40:43 ID:Okdl0Vr70
今日クイーンガードに出してきた
1週間後の仕上がりが楽しみ
色はソリッド黒
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:02:41 ID:0jhMi/yA0
>>175
1週間も掛かるのか?
そんなに丹念に磨くの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:06:02 ID:cQTkml3n0
まともな業者はそれくらいかかるよ。
俺の出したところも納期は1週間。
磨きからコーティングまで1人でやる職人さんのところだけどな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:19:45 ID:Okdl0Vr70
>176
作業は3日ぐらいだがその後の乾燥に3日ぐらいかけるらしい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 11:22:10 ID:og4/ttcl0
ワシがだしたところは赤外線で乾燥させるから2日と言ってた
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:22:38 ID:WBMSbKQZ0
楽でいいよなぁ…一週間お預かり。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:29:49 ID:FrYRmj2s0
相当傷だらけの車じゃないと1週間なんてかからないような。
あと、お客さんの都合で1週間お預かりとかあるけど作業は3日あれば終る
1日目:洗車+研磨
2日目:(研磨)+塗布+赤外線乾燥
3日目:車内清掃+仕上げ+納車
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:58:29 ID:+YLIPvj80

オレの車は2年落ちだけど普段手入れしてるので塗装の皮膜状態はすごくいい。
大手と個人経営のところで見積もり取ったら2倍近く金額が開いた。
やっぱ大手(っていっても従業員10人ぐらい)だと車の大きさと年度で
料金が決まってしまうみたいですね。
しかも、キレイに見えても鉄粉とか付いてますよとかいいかげんなこと言って
料金つり上げてくるし。
(ちなみに粘土したので付いてるはずないんだけどな)
個人だと、状態をよく見てそれに合わせた値段設定してくれるみたいです。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 13:52:32 ID:MOoGRvSn0
俺のところも1週間だったけど、ガラスコーティング2回重ね + ホイール
コーティングだった。 1人でやってるとこだったけど、値段は車みてって
感じだったな。一応基本料金みたいな設定はあったけど。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:27:01 ID:WQZRrktMO
業者スレは盛り上がらないのはなんでかな?
みんな自分でやってるの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 17:08:14 ID:vPSSP/is0
高いからじゃね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 17:56:20 ID:KL9hTLuP0
>>184
確かにワックススレやコーティングスレに比べると書き込みは少ないな。
でも見てるとDIYはお世辞にも良いとはいえないと思う。
基本的に車&奇麗好きな連中なんで、洗車大好きなのはわかるがスレみてても
毎回研磨剤で塗装削ったり粘土かけたり塗装はダメージ多すぎ。そのうえ
削った塗装の上にワックス塗りたくってまた傷をつける。
で、また傷がつくからコンパウンドかけて下地整えて施工・・・の繰り返し。
確かに毎回リセットかけてワックスを施工してやれば流石にカルナバの艶は
コーティングの光沢より見栄えが良いのはわかるが、コンテストカーじゃある
まいしガレージやショールームに置いておくという使い方でもなく外で乗る
ものだからすぐに汚れる。しかしその艶を1度体験すると常にその状態じゃ
ないと満足ができなくなる。よって毎週のように洗車を繰り返す。
スレの住人はテンプレ等で傷のつかない(つきにくい)方法を書いて推奨
しているが、厳密にいえば布やスポンジがボディと接している以上どんなに
やわらかく丁寧にやっても傷がつく。ついてないと言ってる奴も厳密に蛍光灯
の前とかで角度変えてみれば絶対についてる。
そうではなくて業者の磨きで下地を完璧に整えてから、クォーツのような業者
のコーティングで閉じ込めて、いかに傷をつけないように維持するか・・が
ここのスレの住人の考え方だと思うんだがどうよ? 
少なくとも俺はそうなんだが。ガレージ保管+業者コーティングなら洗車なんて
マジで全然しなくても全然奇麗。たまに水かけてブロアで吹き飛ばしてやれば
完璧。よって施工しちゃえばやることないからスレに書き込む内容がない。
だからたまに書いたので思った以上に長文になってしまった訳だがw (スマソ)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 18:30:26 ID:+YLIPvj80
>>186
長文乙!
正に的を得た回答
そーなんだよなー。書くこと無いんだよな。
ブリスがいいとかSEFがいいとか
洗車スレは用品と施工技術でいろいろ話題があるけど。
下地処理完璧でコーティングしちゃうと
やっぱり持ちがぜんぜん違うんでホント水かければきれいになっちゃうし。

かといってアークがいいとかエシュロンがいいとか書くと荒れるし。
価値観なんて人それぞれだと思うし、今のコーティングなんてちゃんとした
業者に頼めばどれやったってそんなにかわらんでしょ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:14:17 ID:rhpFKTsaO
>>186
>>187

184です。解りやすい説明有難うございます。
非常に参考になりました。
車は大好きですが、普段あまり時間が無く、
土日も色々と予定が有ったりで、
まめにメンテや洗車をする余裕が無く、
人任せ、機械任せなんです。
汚れた車は嫌だけど、鏡のようなツヤ、
輝きは求めてませんので、業者さんにお願いする予定です。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:48:20 ID:fqTpv3CL0
G'zoxというコーティングをして2ヶ月ほど経つのですが、
最近イオンデポジットが付いて洗車では取れない状況です。

コーティングしてあれば付いてしまっても簡単に落ちると思っていたのですが
違うのでしょうか? あるいは施工不良なのでしょうか?

業者に電話をすると溶剤で取るので車を持ってきてくださいと言います。
手間も金もかかるうえに、自分で洗車してまた付いたらきりがないです。
かといって自分で何かするとコーティングがはがれたりしないか心配です。

皆さんはどうされてますか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 03:54:05 ID:f5y1VQ6wO
的は射るもんだと遅レスながら言ってみる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:24:05 ID:bWZeWwjT0
今日は洗車日和in関東
水かけた後グラスターゾルオートをシュシュ

あり得ないほどの艶と光沢
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:39:14 ID:ialvh7Xz0
>>189
ガラス系は仕方がないみたいですよ。
週に1回、もしくは2週間に1回ぐらいの洗車は必須のようです。
洗車環境が整ってるのであれば「デポジット除去材」という物を購入されてみては?

などとぬかしてる俺は洗車が面倒だからとガラス系を・・・
もちろん速攻でデポジットだらけになり、同じ様に業者にTEL。
初回は無料だったのでカネはかからなかったけど、メンテナンスの重要さを知りました。
それからはこまめに洗車し、いい状態を保っています。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:42:37 ID:bWZeWwjT0

そんなにイオンデポ付くかなあ
色は濃色で青空駐車だけど、拭けば落ちちゃうよ。
1週間に1回ぐらいはノンブラシ洗車機で水洗い。

194189:2007/01/28(日) 12:15:18 ID:F0bi3I340
>>192

やはり付きやすいのでしょうか・・・
コーティングを業者に頼む前にネットでいろいろ調べていたのですが、
ガラスの皮膜なのでイオンデポジットが付きやすいとか、きれいな状態だと
逆に付きやすいみたいなことを読んだ覚えがあります。

ただ、付いても落ちやすいとあったので特に心配はしていなかったのですが・・・

今回は業者でメンテしてもらおうと思うのですが、その時に除去剤をわけて
もらえないか訊いてみようと思います。

>>193

残念ながら付いてしまいました。
私の車は白なのですが、まるでそばかすができたような感じです。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:58:40 ID:YzMGUSwX0
白パールでできるだけメンテが楽なやつ(洗車機で済ませたい)が希望なんだけど、なにがいいかな…?
このスレ読むと、アークは洗車機不可、G'ZOXは洗車機可能。

エシュロン、ダイヤモンドメイク、セラシャインあたりはどうですかね?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 08:33:52 ID:cTE0sv4P0
>>195
全部施工して比べた奴はいないと思われ・・
だから〜〜が(・∀・)イイ!! というアドバイスは難しいかと。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 08:42:48 ID:mZI04UbX0
>>195
洗車機 NGは、G'ZOX  OKは、アークだよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 11:10:02 ID:+n/esexd0
俺がG'ZOXを施工した店では、洗車機OKって言ってたよ。
まあ、俺は手洗いしかしないが、手洗いでもキズはつく。
公式サイトの動画でもOKって出てくる。
http://www.gzox.com/beautiful/performance/movie.wmv
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:42:56 ID:aENoTsvJ0
G,zox ダイヤモンドメーク両方やったけどG,zoxの方が洗車嫌いにはもつかも。
付属のG,zoxのシャンプーは使わないほうがいいかも、
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:56:59 ID:SJGKcnpZ0
>>付属のG,zoxのシャンプー

G,zox施工してるけどつけたことないなぁ。
というか、存在を知らなかったww

コーティグしたらシャンプーはいらないんじゃない?
やっぱ手洗い水洗いが一番いいよ

ごまかさず、コーティングの力をみるべきじゃね?
なんて、業者がいっちゃいけねえかw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:50:42 ID:w+F0pRZc0
G'zoxのメンテ用シャンプーには撥水剤が含まれてるから、下手に使うぐらい
なら使わないほうがいいよって業者が言ってた。

単に撥水を戻したいならフクピカでいいよん だって。

>>200

水をずっと掛け流し状態にして洗っていくのがいいらしいね。
実際汚れてても、軽く撫でれば汚れは落ちるし。

でもシャンプーあわあわ にすると洗ってるって感じがして それはそれで・・・ w
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:13:15 ID:jiaSyVOf0
>>201
自慰ゾックスって撥水が売りなんじゃないの?
203197:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:50:17 ID:mZI04UbX0
>>198
洗車機に入れてますね。NGな所探したけど見つかんなかった。<(_ _)>

でも施工は、楽そうだな〜 

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:46:55 ID:V6EQeXZ50
ここのスレにはあんまりでてこないキーパー(KeePre)って、どうなんだろ。

アクアキーパーとダイアモンドキーパーって親水or撥水ってだけなんだろうか?
アークやGzoxより安いんだが。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 13:21:19 ID:6QfOtWaG0
アルバイト施工で良ければやっとけ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 13:35:42 ID:X1envCYn0
このスレでは大手カー用品専門店でのコーティングは糞という
評判だが本当のところどうなの?
オイル交換の時ヒマだから見学してたんだけど、
結構丁寧にやってるみたいに見えるんだけど
ちゃんとマスキングして密閉された作業場でポリッシュしてたよ
社員かバイトかはわからんかったけど
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 14:34:37 ID:Au9NbmRg0
>大手カー用品専門店でのコーティングは糞
そうか?そんな書き込みあったっけ?
町の修理屋で喰えなくなったから、アークに加盟してコーティング屋やってるような所の方がコワスw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:30:01 ID:aIUYemOr0
ポリマーコーティングってもう時代遅れなの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 08:52:14 ID:YBNZHUbS0
>>208
Windowsでたとえるなら、Windows98
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:03:00 ID:7dXz612W0
>>209
まじで?フォードのディーラーにポリマー加工してもらおうと
思ってたけどやめようかな。ってか、何加工かもわからん
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:51:55 ID:AFiEfiYO0
>>207
最近、磨きもろくに出来ない鈑金屋とか整備屋とかの参入が増えてきてますね。
奴らの磨きなんてオーロラだらけじゃんか!
そんなんで評判落ちても知らんぞ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:38:35 ID:YENIFxKU0
あしたグラステックコート施工に出す
ワクテカワクテカage
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:59:57 ID:QshG+9M70
下手な洗車より時間もかからない洗車機を通した方がお得。

まぁよほど古い洗車機意外なら傷なんてつかねーよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 03:57:09 ID:2R6Xt7FW0
アークバリアは洗車機どうなんだろう?
知ってる方、いたら情報頼みます
公式では「大丈夫!」となってるけど、その分、耐久性は短くなりそうな聞がして・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 16:33:54 ID:rA+2DQYa0
耐久性は知んないけど、黒ソリは手洗いでも洗車キズが付くから、
洗車機もそれなりに傷つくんじゃね? まぁ微々たるキズだけどな。
気になるなら手洗いしとけ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 09:25:32 ID:O5HVAu3dO
黒剃りはコーティング作業する時点で傷だらけになる罠
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:37:01 ID:S/MB8GyE0
施工業者が言うには、布洗車機ならさほど気にしないでよいらしい。
キズよりいかに早く丁寧に水(水道水にに含まれる不純物を)を拭き取るかが大事で、
洗車機はある程度の水は吹き飛ばしてくれるからふき取りも簡単で早く終わる。
下手に手洗いするよりダメージは少ないそうだ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:14:58 ID:nqbJdpPX0
少し間違ってるよ?
どひゃっとたっぷりの水を含ませて一気に洗うのが洗車機(布)のいいところでしょ。
下手な手洗いは水分切れたモップやスポンジ、タオルで洗う事。
最悪ですね。拭き取りも同じく、いかに触らず済ませるかですね。


・・・スレ違いですかそうですか。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:25:38 ID:EHsBVG9G0
>>266
黄帽では施工中ポリッシャー地面に置いてるの見た。
やるもんじゃないと俺は思ったなぁ・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:39:46 ID:5ZN3VWpJO
マジで〜ポリッシャーの本体?バフ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:13:20 ID:IuJb0/pv0
ポリッシャの置き方によるね。
つーか、そこじゃないんじゃね?
大手カー用品専門店はケバフ汚いし
ソフト使ってないっしょ?艶でてヨゴレとりゃ
いい磨きだから研磨剤粗いし。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:02:56 ID:u+oZhT2O0
GTC施工完了
見た目はすごい艶とかっていう感じは無い
クリア層がひとつ増えたような深い映りこみ
触った感じはホントにガラスっていう手触り
陶器を指でなぞった感じにかなり近い
とりあえず様子見

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 17:07:28 ID:ixGOYLbX0
納車時にDでボディとホイルのガラスコーティングを頼んでたんですけどほんとにコーティングされてるかどうか不安です。
いちおうエシュロンの証明書は付いてるんでボディは大丈夫だと思うのですがホイルがよくわからないんです。
ちなみに納車2週間でブレーキダストは付いてます。手で拭けば落ちますけど…
見分ける方法ってありますか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:59:48 ID:uTzqpRr80
>>223
俺も業者にホイールコーティングしてもらったことあるが、ダストは
コーティングにかかわらずつくよ。でも俺は洗車の度にホイールも
ちゃんと洗ってるから、正直落ちやすさはわからない。2週間に1回位
の間隔で洗ってればコーティングしてない時でも普通に落ちてたから。
ただコーティング後は少しホイールの色が曇ったような感じにみえた。
BBSのシルバーなんだが、コーティングで色が変わることってあるのかな?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:55:21 ID:Bx3iAkKJ0
>223
ホイールのコーティング前は高圧洗浄機で吹きかけてもある程度落ちるが
スポンジで擦らないとブレーキダストが完全には落ちなかったが
コーティングしたら高圧洗浄機だけで落ちるようになった
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:13:25 ID:5dWpT8s10
色が変わることあるよ。
ホイールはガラスコーティングだから
施工時に水分飛ばし切らなかったか、ふき取り
が甘かった、もしくは湿気のあるときにやっちゃった。

施工してもしばらく乾燥しきってないので
その間に雨とか洗車で濡らした。などなど
原因は考えられます
227223:2007/02/05(月) 23:23:23 ID:ixGOYLbX0
皆様いろいろサンクスです。
まだ洗車してないので週末に洗車して状態見てみます。
ボディーもホイールもガラスコーティングしとけば5年くらいは水洗いだけでOKと思ってたんですが
そんなうまい話は(ry…orz
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:02:10 ID:jFZGvxbq0
1月の終わりにG'ZOXコーティングしましたー!
そんで一昨日汚れたので洗車してみました。(`・ω・´)
水ぶっかけながらタオルで柔らかく拭くだけでキレイに汚れが落ちて楽ですね。
あと施工ショップの人が言っていましたが、メインテシャンプーに入ってる撥水Resinと、
フクピカに入ってる撥水Resinは同じものらしいので撥水を取り戻したいなら、
水洗いした後ウェット状態のままフクピカで拭くのがいいみたいですよ〜!


しかし今時期は寒いのでゴム手が欲しい・・・(;´Д`)
229228:2007/02/06(火) 00:11:09 ID:EPJ3Q3i30
連投ゴメンナサイ。
皆さん知ってるかもですけど、シリカコーティングの洗車にはアルカリ系の洗剤はNGです。
石英はアルカリに弱いのでご注意を〜!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:22:38 ID:AAdAHBpF0
>>227
ホイールは熱のせいでもちがよくないみたい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 01:58:26 ID:wfdmt+Es0
>>228
俺もG'ZOXしたけど、1ヶ月間は雨に当たろうが泥がつこうが洗車するなって言われたよ。
どうしても洗車したくなったらショップに来れば洗ってくれるって。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:54:16 ID:5j4mglTm0
>>231

俺は逆のこと言われたぞ・・・
はじめは、汚れたらなるだけ早く洗ってくださいって。

昨年末にコーティングしてもらってから、1週間か2週間の間隔で洗車してる
けど何の問題もないよ。 ただ、はじめ一ヶ月洗車しなかったのと比べて
どうなのかは分からないけどね。

あと >>228 が言ってるフクピカでいいよってのは同じこと言ってたな。

ちなみに業者はアルカリ系で洗うみたいだぞ。 汚れ落ちはいいみたいだね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:11:39 ID:i+cIiSdOO
こんにちは。
2月1日に納車されて、ディーラーでスターシールドをしました。

スターシールドとは、どのような感じでしょうか?
メンテナンスは、どの様にすれば良いのでしょうか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:21:15 ID:y4bAHY5B0
ディーラーで説明なかったのか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:48:09 ID:i+cIiSdOO
無かったです。
スターシールドは、サービスでした!
ディーラーで施工したみたいでした。
効果のほどは、どうなんでしょうか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:55:07 ID:Vxy+EtmY0
>メンテナンスは、どの様にすれば良いのでしょうか?
普通にディーラーに電話して聞けばよいかと…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:41:37 ID:sY8Q0Yx90
>>233
自分で調べろよ
それとも人に聞くことが出来ない引きこもり君ですか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:37:24 ID:vjAwOsfFO
>>237
少し聞いただけで、知ってるなら答えてくれても良くね?
人間の器が小さいね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 09:39:47 ID:BUgZ3PKQ0
ここは学校では無いですよ〜(^_^)

免許取り立て初心者が紛れ込んだのか?(笑)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:27:09 ID:wG3VtYqv0
グラスコーティングした後のメンテナンスとして
グラスターゾルオートを使ってます。
これ最強です。
艶が一段と深くなり表面がツルツルです。
ぜひお試しあれ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 17:53:24 ID:43Q69wpCO
ウルトラタフコートって実際試した方いますか?
半日預けるだけで済むのが魅力なんですが、3日位は預けるところの方が安全でしょうか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 18:25:47 ID:Z8ACB8H/0
良く知らないが、3日も預けないといけないようなところは逆に不安だね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:27:05 ID:HlE94oSrO
コーティングして、3ヶ月経ちました。

斑点のようなもの(水滴が乾燥して付いたっぽい)は何を使って落としたらよいのですか?

すでに何箇所か爪でカリカリしちゃいましたが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:18:52 ID:qqmLGf/40
>>242
3日間以上預かる理由によるんじゃない?

>>243
「デポジット除去剤」とかでググれば出てくると思う。
作業には十分注意してね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:07:22 ID:Mi2sHL+70
「デポジット除去剤」でコーティングは取れないの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:40:04 ID:Y2EojR0zO
車の状況にもよるけど新車でもなければ普通は3日ぐらい預からないと無理にきまってる。洗車→鉄粉ピッチ除去→バフ磨き→バフ磨き(極細)→濃色ならダブルアクション→モール、エンブレム細部汚れ落とし→洗車(脱脂)→水切り→コーティング(quartzなど)→親水促進→室内清掃。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:41:32 ID:YzThSugd0
無理に決まっては無いだろ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:50:38 ID:HlE94oSrO
>>244

ありがとうございます。
調べてみます。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:56:57 ID:Z8ACB8H/0
>>246
3日預って実質何時間くらい作業するの?
仮に料金が8万円だとして、休憩時間込みでせいぜい8時間ぐらいが妥当なんじゃないの?
当然この料金には施工費以外にも後の無料点検、フォロー代も含まれるで、
時間かけてたら利益でないでしょ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:27:35 ID:qqmLGf/40
>>249
3日預かって車に携わってる時間は中古車で12時間ぐらいかな?
新車で淡色車なら6時間ぐらい。濃色車なら8時間弱。
一人作業でね。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:36:23 ID:D5F6yJUL0
>>245

デポジット付いたから業者へ車持っていったら、結局除去剤使っていたから
コーティングは落ちないと思うよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:55:26 ID:Y2EojR0zO
品質にこだわらないなら1日でも出来るよ。消費者のがわからみたら新車並みに綺麗にしてもらえば嬉しく思うしせっかく高額を出すならそういう店に出すべきでしょう。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 00:38:16 ID:zZ5W2ah50
大体3日預かったら20時間くらいは作業しますね。コーティングは、下地作りに手間がかかる訳で新車なら殆ど磨く必要がないから1日でも可能ですが(黒系は磨く場合もある)

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:00:10 ID:dCbLzBS10
>>233
オクで買って自分でやったけどいいよかなり。当分(4〜6ヶ月)は水洗いで施工直後の
輝きが戻るはず、おれはかなりビックリした。ガラス系と違ってデポとか付かないから
濃色には向いてる、メンテは専用のセットがたまにヤフオクでも見かけるがどうせなら
ディーラーに催促してサービスでもらったほうがヨサゲ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:49:43 ID:xzEdbDYU0
クィーンガード10ヶ月経過しました。今の所順調です。
ただGSのムートン手洗い洗車やってもらったら傷が・・・
それが凄く気になるよ...OTL

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:20:34 ID:Lxv5oDWC0
ムートン洗車自体はボディに優しいと思うけど拭き取りが雑巾だったんじゃない?w
ご愁傷様
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:53:16 ID:OrF5qskx0
確かにコーティングなしの車より傷は目立ちますよねー
私はGZOXですが、撥水は気持ちいいです。業者系では一番弱いかも…
一度あの泡の立たない撥水シャンプーのみで洗車したらえらく傷いきましたYO!
だから、今は家庭用のジョとかキュとか活性剤多目のやつを使ってます。
ふき取りはブロア後人工セーヌでビタンビタンですね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:15:52 ID:JWUIwNmvO
誰かドンテックっていうの施工された方はいますか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 16:06:05 ID:x4ufzlCh0
スズキのエスコート(ボディ、ホイール)とアークバリア(ボディ)で
迷ってるんだけどどちらがいいと思いますか?
(金額はエスコートのほうが安いけどボディーの保護を重点に考えてるけど)
アドバイスお願いします。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:57:08 ID:Lr5EvCQz0
U-back grasscoatってのは、どないでしょうか?

撥水性である完全無機質ガラスコーティングとあるのですが。
(あとUVカット効果もあるとか書かれています)
価格は普通のセダンで8万とかします。
 
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 22:46:08 ID:mZgl4xjA0
U-backだったらQUEEN GUARDの方が上じゃない?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 23:24:23 ID:GqYF4xefO
Wax派からの初心者なんですが、膜をはったら洗剤で落ちるのでしょうか?
落ちる=せっかく膜の層が無くなっちゃう
無く無くならない=下地に命かけなければ
でも、洗っても膜取れるの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 23:39:02 ID:oc/YAlVsO
初心者ですがお答えお願いします。ピカピカレインというコーティング剤が気になるのですが本当に新車以上の輝きが出るのでしょうか?しかも3年も持つのでしょうか?教えてください。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 03:26:25 ID:AFcos+zY0
自宅近くでクィーンガード、クォーツを扱っている所があるのですがどちらがお勧めでしょうか?
30kmぐらい離れた所にアークバリアを扱っているところもあります。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 08:53:06 ID:ctlaW2vE0
クィーンガード
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 13:51:28 ID:EEoIy7aj0
クィーンクォーツバリアでいいんでない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 04:43:05 ID:D8J1kN7i0
近所で何種類かのボディコーティングを扱っている所があるのですが、
そこではオプション料金でプラス1〜1.5マソってのがあります。
そのオプションとは施工後約1ヶ月ぐらいでもう一膜加工することで耐久性、輝きアップ、
という物なんですが、このオプションは付けた方が良いのでしょうか?



           
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 09:17:36 ID:Kg6DrFsO0
>>267
店名もわからんし、コーティングの種類もわからんし、なんとも言いようが
ないわな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 12:27:56 ID:Fl7RhOUs0
>>264
クォーツ(手塗り)→アークバリア→クィーンガードが、お勧め
アークのクリーナーで汚れ取りしたらクィーンの超撥水がなくなってしまった。
なんで?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 13:49:40 ID:Iqw4TmdOO
クオーツなら手塗より吹き付けのがいいんでねえか。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 20:36:48 ID:wcINCb4D0
クオーツは吹き付け用。手塗りしたらダメ。
手塗り用はエシュロン。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 21:35:19 ID:l/AUlCh80
クォーツの手塗り用は存在します。エシュロンもガン吹きも在る。同じアクアミカだから。
吹き付けが悪い訳ではなくて、塗膜にが着く前に霧化されたコーティング剤が
空気に触れることが、あまり良くないとおもう。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 01:31:46 ID:ctrCsRFfO
業者の方って下地処理はどうしてますか?施工が上手くいかないんでアドバイスお願いいたします。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 04:54:06 ID:M+Sn7dhg0
撥水か親水で悩むなぁ〜
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 11:46:11 ID:SR1MKbIA0
来月新車納車予定でコーティング(業者に依頼)を検討しています。
一点質問があるのですが、
コーティングした場合にコーティングなしと比較してのデメリットはありますか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 13:04:29 ID:EvnR34yY0
撥水にしときなさい。
今の塗装ではウォータースポットが出来る心配がないというととがバレた以上、
親水のメリットは無いと思うよ。
277274:2007/02/17(土) 18:35:23 ID:M+Sn7dhg0
では撥水にします!
今度はG'ZOXとクィーンガードで悩むなぁ〜
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 22:12:36 ID:hiusKhzF0
親水のメリットは油性の汚れがつきにくいことだと理解していましたが・・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 23:30:47 ID:bwPaiy3G0
>>278
親水状態なら全てそうというわけじゃない
二酸化チタンなんかの光触媒機能で紫外線による汚れ分解+水によって分解された汚れが流れ落ちる

って、ことだろうね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 10:16:52 ID:D2Dk5ts00
ナノシャインってどうよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 11:49:25 ID:CE/q3vW40
G'ZOX「メインテシャンプー」
http://www.gzox.com/beautiful/products/s003.asp
SOFT99「コーティング施工車専用メンテナンスシャンプー」
http://www.soft99.co.jp/products/detail/2/395

G'ZOX「シミ取り剤」
http://www.gzox.com/beautiful/products/s004.asp
SOFT99「フクピカトリガー水アカ取り」
http://www.soft99.co.jp/products/detail/3/394

G'ZOX「シミ取り撥水剤」
http://www.gzox.com/beautiful/products/s005.asp
SOFT99「フッ素コート スピード&バリアハンドスプレー」
http://www.soft99.co.jp/products/detail/5/076

これらの性能は同等と考えてよいの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 20:37:55 ID:N2rN2vGr0
クイーンガード施行してもらってコッチも10ヶ月。
施行直後の超撥水は無くなったけど、ほどほどに撥水してます。
雨降った後は撥水、洗車中は親水?状態な感じ。スポンジで拭いた後は水玉
出来ずに、水がスーっと引いてく感じです。(また水ぶっかければ水玉できますが)

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 20:41:08 ID:VLAoQ+sl0
アークやりたいけど、
オレの車、飛び石が四箇所ある。

ヤッパやるなら飛び石痕は直してからの方がいいよな。。。

やはりおまいらはアークに限らず、
コーティングするならそういったキズなどは直してからにする?
それとも多少なら気にしない?

店側としては、金さえ払えばやってくれるんだろうけど、
どうなんだか。。。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:01:52 ID:ZQDlyQ6E0
色々なガラスコートが出てきていますがグラスコート・ストロンゲスト
ってどうなんでしょうか?
最高と言う歌い文句は何処でもなんでしょうが、施工された方います?
アークとかクォーツとかとはぜんぜん違うものなのですかね?
ご存知の方教えてください。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:34:38 ID:5M+HVdi90
>>283
飛び石なんて普通に道走ってればついちゃうよ。
高速道路走ってるだけでどんだけ気をつけててもついちまう。
勿論コーティングしててもね。

コーティング後に自宅ガレージに保管でショーカーみたいに眺めて(・∀・)ニヤニヤ
するならいいかもだけど、普通に走らせるんなら飛び石なんてコーティング前に
埋める必要なんてないよ。どうせコーティング後にもつくからな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 00:25:29 ID:Hk0g0pP80
>>285
レスサンクスです。

確かに車を走らせる以上、いつかは飛び石は付くもんだ罠。

ところで、詳しく書かなかったけど、オレが言う飛び石というのは
二箇所がクリア欠け、そしてもう二箇所は下地が見えるほどの直径二ミリくらいの飛び石痕。
要するに塗装が割れているみたいな。

八年落ち車だけど、まだまだ乗るつもり。
どうすっかな。
思い切ってやろうかな。。。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 08:59:46 ID:eBKzwBKW0
タッチペンでもしとけば?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 09:33:44 ID:wY5rGC6b0
GTC施工したんだけど3週間経過
まだ親水にならないなあ。雨降ったけど撥水してる。
ただ、水玉はスゲー大きい鴨。
雨上がり後の状態を見てみると何もしてないのにかなりキレイ。
大風がふいても埃の乗りは少ない。

ということでかなり満足度は高いかな。
艶とか厚膜感も最高。
でも、やっぱりイオンデポとか輪ジミは出来るから
洗車するときはシャンプーは必要と思った。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:24:13 ID:4qxvIr4Z0
G'ZOXを施工して1ヶ月になるけど、ルーフとかの平らな面の水玉がデカすぎてなかなか乾かないよw
一応屋根つきだから直射日光は心配ないけど、乾かないのもよくないのかもね。
案の定、ソバカスいっぱいできてるし。
無料1ヶ月点検にでも出して洗車してもらうか自分で洗車するか迷ってる。
まだ1度も洗車してないんだけど、このソバカスって流水しながら洗車タオルで落ちるものなの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 16:20:39 ID:/PhKSLkh0
>>116
それ、2ちゃん以外のソースあるの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 02:26:54 ID:QD/jLb6P0
>>280
自分も気になってる。
なにしろ施行時間が短い。
どうなん?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/22(木) 11:12:13 ID:SYybE9KZ0
>>280
気になる。
機械を通った水(シャワー)で洗うだけ?。一時間後に皮膜(メッキ)?
理解できないが、気になってます。施工した方のコメントを聞きたいな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 11:34:12 ID:oHxHSB1xO
ガラスコーティングを業者やディーラ-でしたらいくらくらいすのですか?
詳しく教えてください
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 11:40:53 ID:kcxRUM5o0
>>293
携帯からみたいだから答えてやる。
小型車¥50000-〜ぐらいが平均だと思う。
あとは業者やコーティング材によって様々。
自分が施工をお願いしようとしてる業者に聞くのが一番。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 11:59:54 ID:oHxHSB1xO
>>294
ありがとうございます
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:50:22 ID:c+t01t7Q0
>>293
ディーラ−は止めた方がいいかも。
仕事でちょくちょく各社ディーラーの裏などに行くのだけど、
吹き晒しの所でコート掛け&ふき取り作業してる所が多い。
幾ら丁寧にダブルアクションポリッシャ-&羊毛カバーで拭き取りしても、
風でも吹けば砂埃が混じってバフ目だらけに・・。
ちゃんと屋内で施工していて、この業界で潰れずにやって行けてる老舗みたいな店
がいいかも。やって行けてるということはリピーターも多いという事だと思うので。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 03:43:03 ID:PpTi5/LN0
日産の5years coatの
コート剤を購入したのですが
作業方法が付いていないです。

どこか解るサイト、わかる方いないでしょうか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 04:48:54 ID:C40VUhmEO
>>297
つ 購入先
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 08:29:33 ID:PpTi5/LN0
ごめん、知り合いの知り合いに貰ったんだ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 08:33:44 ID:XCHEY8EG0
なんだ盗んだのか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 20:32:51 ID:BLinTqYd0
今日「グラス」とかいうコーテング会社の営業車?見た

そんだけ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:14:10 ID:eBWt0jy90
セラジウムXっていうコーティングを勧められたんだけど、
誰か知ってる?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 18:53:17 ID:zGnXkiUL0
アークバリアを施工したんですが、
ワックス、ガラスコーティングなど、これから何を使えばいいんですかね・・。
お勧めがあったら教えてください!

因みに、アークバリア施工前はCG1を使ってたのでかなり残っているんですが、
CG1は相性良いんですか??
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 20:29:23 ID:X+PyxtjA0
>>303
メンテナンスキットにアークリンスと言う撥水剤があるんだが、用はコーティング
の上に犠牲膜を作り汚れを落としやすくするためなんだな。
コーティングにダメージを与えるものが入ってなければ問題は、ないはず。
かえってCG1の方が良いかも。

どんなコーティングでも、メンテナンスクリーナーは専用の物を用意した方が
いいと思うぞ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 19:38:15 ID:x2V1rYus0
新車を買ったので、Dラーでコートをお願いしたら、
エシュロンFE-1043ってやつらしいんだが・・・。
これをコートした人がいたら、感想など教えて頂きたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:25:10 ID:oko2zhci0
>>305
>エシュロンFE-1043
ググれ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:05:41 ID:C2ev3JvV0
Dでやるなら施工店に行った方がいいんじゃない?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:37:30 ID:QUNkKNkk0
Dにもよるが、ナンバープレートを取り付ける前施工してくれるとゆうメリットもある
Dの下請けがシッカリしてる所だと良いが

ウチの近くのT社のDは、まともな磨き屋に出してるみたい
値が張る車を販売してるDの下請けなら信頼できるかも?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 04:49:32 ID:K/wRXsMW0
http://www.clean-info.net/ko-to.htm
ほとんどWAXですw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 10:02:13 ID:rAgDKY7I0
あの、
ガラスコーティングを業者にお願いしたいと思うんですが、
業者さんってどうやって探せばいいんでしょうか??

ナンカ、そーゆー業者検索サイトみたいのあるのかな?
ググッテもでてこなーい。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 10:17:52 ID:d2WxEgPt0
カーコーティング
磨き屋
等で検索すれば一杯出てくると思う

結局業者決めれずに納車されちまった俺が言うのもなんだけど
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:09:04 ID:puWTgnNl0
ちょっ、聞きたいんだけど、「AQULY」ってどうなの?
やろうかどうか迷い中・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:05:25 ID:vvZVHxyp0
>>312
スレ違いの商品です
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 01:16:01 ID:vvZVHxyp0
ホントに色々な商品が出てきましたね〜

ところで、親水系でお勧め商品と撥水系でお勧め商品は何ですか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 11:34:50 ID:zlXLmtz+0
http://www.burugo.jp/

これに特攻する輩は誰かいないか?
永久保証って胡散臭すぎるんだけど。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 12:03:45 ID:ied7VB7j0
>>315
仙台かよ。_。
けど薬剤だけ48000で売ってるね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 13:22:08 ID:3XtiNB9q0
永久に車が汚れない


詐欺だな・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 15:45:30 ID:pGKjfW9+0
>※但し、年一回の洗車メンテナンスを必ずお受け下さい。

ここら辺がポイントだろ、色々とw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:02:10 ID:mIoBf9kAO
quartzglass新車施工より40日経過。
初洗車…水洗いで簡単にキレイになった。

親水と聞いていたが、良く弾く…つうか流れ落ちる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:36:09 ID:nJBE/aMN0
自分でメンテナンスしたいけど自信が無い
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 15:51:28 ID:jNmmV0cU0
クォーツの人、お勧めのデポジット除去剤は何ですか? 色は黒です。
とりあえず無難にPCSでやろうと思ってるんですが大丈夫ですかね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 10:06:17 ID:axqMlt9mO
アークバリアを施工している方にお聞きしたいんですがメンテナンスはアークリンスを使っているんでしょうか?メンテナンスにCG1の使用考えているんですがダメなのかなぁ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 18:09:20 ID:5wDoQp650
>>291>>292
恐らく「ウォーターコート」の類似品だとおもうよ
OEMの同類で「アクアキーパー」というのもある
スタンドとかでやってるところが多い
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:19:25 ID:MYkGNUHp0
すいません、ご存知の方いらっしゃればと思いまして・・・。
4月上旬納車予定で新車を購入しまして、納車後即ガラスコーティングをかけたいのですが・・・、
ウチのすぐ近所にコーティング専門店(工場付き)があり、近辺ではそこ一軒だけです。
磨き専門で長年やってる店らしいですが、聞いた事のないガラスコートなんです。
「FINAL-GLSS」って。立派なカタログもあるのですがあちこちググっても出てきません。
信頼できるコート剤なのでしょうか?ちなみに普通車で6万5千円です。
なお、車を遠方のディラーから購入したのでディラーでのコーティング施工
は諦めました。
325324:2007/03/06(火) 11:23:19 ID:MYkGNUHp0
すいません「FINAL-GLSS」でなく「FINAL-GLASS」でした。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:45:54 ID:smEDCtL60
全く話題に上ってないみたいなんですけど
パワーGF系のコーティングってどうですか?
酸化しないらしいんだけど・・・。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:51:18 ID:n1gyWIXf0
>324
近所でソレやってる店あるけど内容は知らん。
店は賑わってるから悪くないのかもな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:52:35 ID:RlBAm2HH0
>>324
そういうのって、例えば実際に施工した車見せてもらうとか出来ないんですかね?
それで良さそうだったらやってもらうとか・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 12:11:53 ID:S4PDGUQ00
>>326
パワーGFは液剤買えば自分でも出来るよ。
但し耐久性はそんなに良くない。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:32:55 ID:smEDCtL60
>>329
ありがとうございます。
メーカーのサイトには他のコーティングはダメみたいに書いてあって
かなり強気に5年は持つような事まで言ってあったんですけど・・・。
ブリスとかゴールドグリッターとかと同種ですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:53:29 ID:E9G4IeLM0
いくらなんでもゴーグリと比較するのは可哀想だと思うよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:16:14 ID:bSUBo/ib0
コーティングは下地処理(磨き)が大切だとよく聞くのですが、
腕のいい職人さんだとどの程度まで傷を消せるのでしょうか?
最近ソリッドブラックの新車を購入したのですが、磨きによるバフ傷(?)があり、
昼間太陽の光が当たるところで見ると円を描いたような傷が見えます。
ディーラーが言うには、どんなに磨いてもこの傷は消せないと言っています。
磨き、コーティング専門店ではこの傷まで消す事は可能でしょうか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:17:16 ID:afMKEMa10
心の傷は消せないさ・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:49:16 ID:6/gMfsm50
>>332
バフ傷は消えますよ。
深い傷は通常作業では消しません。でもそれだけでも十分綺麗になります。

ディーラーとかに入ってる業者の一部は
出張施工+屋外作業の最悪の状況で平気で施工している外注もいます。
ミニバンクラスでも2時間程度で仕上げていきます。

ディーラーで施工を依頼する際は、施工店についても聞いた方がいいです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 01:05:03 ID:bSUBo/ib0
>>334
腕のいい業者なら消せるんですね。
なかなか良い業者を見極めるのは難しいと思いますが、地元で探してみようと思います。



336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 15:58:33 ID:rbLAOHAa0
自分で洗車するのが('A`)マンドクセで
基本的に、GSのくるくる回るぶらし?みたいの
が付いてる洗車機で洗ってしまうのですが
こんな漏れにお勧めなコーティングってどれですか?
色は黒です。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:50:16 ID:6P8Vh/iMO
アークバリアを施工している人にお聞きしたいんですが施工して一週間経つんですが洗車しても大丈夫ですよね?なんか心配で
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:52:05 ID:aaRHe/HL0
GSのくるくる回るぶらしの高いコーティングが最適じゃね?www
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 09:33:52 ID:khuJ3Tr40
>>337
拭き取りが柔らかい布なら大丈夫..
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 13:21:21 ID:SlTjPGjTO
>>336
ノンブラシの洗車機を選べばいいんじゃない?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 07:13:42 ID:XSp8BJS1O
アークバリア施工予定なんですが施工後どのくらいの期間で完全に硬化するんでしょうか?詳しい方、お願いします。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 17:02:11 ID:Hcb2yMdq0
2週間。ポリマー系は空気中の水分と反応して完全硬化する。
それまでに鳥の糞や虫などがついた場合は速やかに除去。
ただしシャンプーは使ってはならない。
水洗いはOk。2週間すぎたら専用シャンプー使ってね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:46:34 ID:53lZIAcz0
ソリッドブラックの車に乗っているのですが、アークバリアとG’ZOXだとどちらがお勧めでしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:09:40 ID:XUbZOK9h0
何をやっても大して変わりないよ。

問題は自分がどのくらい手入れが出来るかどうかと、
良い施工業者に出会えるかどうかだよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 14:56:58 ID:gjMj/Px10
大阪近辺で良い磨き屋を
教えて
ください・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:12:13 ID:JZ+kvIpD0
>>343
アークバリアに一票
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:32:49 ID:1V9k5A0j0
今でもクオーツを吹きつけでやってる業者っているの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 07:55:55 ID:23wUZlrk0
普通は吹きつけ。手塗りならメリット少なくなるだろつーか手抜きだろ、そこ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 15:28:52 ID:1V9k5A0j0
>>348
そうなの?手抜きかどうか知らないけど、手塗りのほうが長持ちするんじゃないの?
吹きつけだと指の入らないような小さな隙間にもコーティングできる!とか言ってるけど、
その部分って脱脂してるんだろうか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:47:39 ID:23wUZlrk0
脱脂については無問題。
手塗りで放置するだけの手抜き店のが怖いんじゃないか?
吹きつけ店ならおおむね、赤外線乾燥で塗膜との化学的結合を図る。
手塗り店の手順は知らんからわからん。
ただせっかく作った下地をまた、こするという行為はどんなもんかと。
スポンジに硬い微細なゴミが入るとも限らんわけで・・・
どっちがいいかはあんたの判断に任せるが、わたしは圧倒的に吹きつけ
のほうがいいとおもうよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:59:51 ID:1V9k5A0j0
>>350
脱脂については無問題って、小さな隙間も脱脂は可能ってこと?それとも必要ないってこと?
脱脂と乾燥は全く次元の違う話だよね。
せっかく作った下地云々言ってるように、脱脂は下地だと思うんだ。
小さな隙間も脱脂ができる方法があるのなら教えて欲しいし、
もし、脱脂なしにコーティングを行っているのなら、それこそ下地を無視した施工だよね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:39:16 ID:23wUZlrk0
あんたは人の揚げ足をとるのが好きなようだね。
だったら手塗りをえらべばいい。専用ケミカルの存在を無視してね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:13:07 ID:xVlnuLwT0
で取られっぱなしでいいのか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:49:31 ID:UTOnfKem0
今でもクオーツを本気でやってる業者っているの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:19:10 ID:G4e/ROWX0
いっぱいいる
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:27:02 ID:naRBI1k+0
施工して四日目でついに雨に祟られた
水滴を残すなっていう事なので、誰もいない会社まで一っ走りして車を突っ込んで拭いてきた

頼むからもう降るなよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 17:53:40 ID:kWxWMvgO0
>>356
4日もたってれば別に雨降ったって大丈夫だろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:24:46 ID:go9gk2/x0
新車黒塗りにクォーツを利用した者です。
何ヶ月もしないうちにウォータースポットだらけになりました。
数m離れた所から見るととても綺麗ですが、
近くで見るとガッカリします。
黒塗りの方で利用したいという人へ、、、
ワックス掛けしなくて済むので楽という程度で、
美しさは求めない方が良いみたいです。
1〜2ヶ月に1回程度でも固形ワックスを掛けた方が絶対綺麗です。
クォーツ利用者より本音の声でした。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:32:34 ID:KU2snQCH0
自分のメンテの悪さを自慢するなよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:50:30 ID:LUmQ9wuIO
ノーブラシ(水圧だけ)の洗車機入れてみたら、洗剤の残りがついてたらしく取れないー。
何で取れますか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:55:29 ID:go9gk2/x0
>359
対費用効果が低いと思っただけだよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:12:29 ID:naRBI1k+0
>>357
本当に?

「施工後約一ヶ月程度で被膜が完全に硬化します。それまでの間は被膜が完全に硬化しておりませんで、お手入れには充分注意して下さい。
特に洗車や雨の後にはボディに水滴を残さないように注意して下さい」

って書いてあったから物凄い神経質になってたよ
てか車庫でも借りなきゃ、一ヶ月間もこんな事続けてられないよなぁ orz
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:40:36 ID:lQTiFz7O0
>>362
分かるwその気持ち

おれもこないだクォーツかけたが、1ヶ月たつまで不安だったよ。
でも雨のたびにそんなことやってられないし結局諦めた(^_^;
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:05:53 ID:NoxVCOqj0
皮膜が完全硬化していない状態って、どんな状態なんだよw
水滴以前に、ドアノブやドアを触ってもよいのか?
普通に走行するだけで、台風以上の風圧を受けるぞ。
その未硬化の皮膜は凹まないのか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:19:12 ID:KU2snQCH0
>>364
そういう意味ではないのだよ。
無知ならおとなしくROMってな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:41:04 ID:M2BnAYfs0
完全硬化の目安は当初の撥水から疎水に変わってくるくらいかな?
正確にいうと硬化というか分子レベルでの安定でいいかな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 02:25:41 ID:H/n2NI1i0
クォーツをまだ吹き付けでやってるの?
死にまっせ。

クォーツは完全に硬化するのに1年とかって聞いた
ことある。他のは数週間から数ヶ月。あんまり気に
せんでええよ。そんなん気にするより、洗車道具と
かやり方に注意した方が吉。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 07:19:46 ID:zXSt4Ja90
みんな釣られんなよ。出始めのクォーツとは成分が違う。
促進剤も入ってるし、安心しな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:35:23 ID:1ZP7ONTb0
車のコーティングなんてさ

贅沢品だからさ

金の無いヤツは自分でワックスヌレヤ

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:34:12 ID:ZZeardiWO
アークバリアを施工している車でイオンデポジットらしきものが付着しているんですがアークバリア用のシャンプーで落ちますかね?ガラスコーティングってイオンデポジット付きやすいんでしょうか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:51:57 ID:0Qai6KsW0
「らしきもの」って水洗いで落ちなかったの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:55:17 ID:ZZeardiWO
水洗いだけでは落ちなかったです。施工して2週間程度なのでスポンジで擦るのも良くないかなと思って水洗いだけしたんですが…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:55:47 ID:6Vpk1DTJ0
クォーツやってる業者に聞きに行ったら
うちは黒い車はやってないのでと断られました…
どうしても少し白っぽくなってしまうのでとのことでしたが。
黒い車はどうしたら??
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:13:08 ID:ieGf9Lk40
ホンダディーラーのエクスグラスコートってどうなの?
専門業者が施工するの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:30:31 ID:SEjAdshb0
>373
他のコーティングすればいいだけだろうが・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 02:14:41 ID:xv8xbhR50
今度新車が納車されるのですが

このようなコーティングは納車されたら即やってもらうほうが持ち等はよいのでしょうか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 03:04:24 ID:3/RCT4Tg0
>>376
持ち以前に、コーティングの目的は?塗装を守るため?なら、早くしたほうが良い。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:34:04 ID:wCSe4lP00
うい 了解しました

納車されたら 早いうちにアークやってみたいと思います
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:00:06 ID:9CRQZ3oR0
>375
いや以前の車はポリマーかけてたんだけど
黒い車購入に伴い、ここでおすすめのガラスコーティングに変えようと思ってたもんで
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:32:41 ID:jyhBVi8NO
いろんなDラーで扱ってるガードコスメの話題は、ここではスレ違いですか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:30:34 ID:hr7hhyCo0
>>368
あんたはなんも知らないか、関係者だね。どっち?
クォーツは無機クリアとして悪かないけど、車に
は向かへんのちゃうか。

>>379
クォーツ以外のガラスコーティングにしたらええやん。
今時、黒ができませんなんて言ってる業者に引っかから
なくて良かったじゃん。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:17:23 ID:vwPrDxbQ0
>381
まぁそのとおりなんだが
本質として黒とガラスコーティング自体の相性が悪いのかと思ってしまってさ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 01:07:57 ID:1YHc8NDx0
>>382

悪いと言えば悪いんちゃうかな。ガラスはご存知の通り、ケイ素を
主成分とするわけなんよ。イオンデポ(水滴の丸い跡)は水に含ま
れる、ミネラル成分の残りかすやん。その中にもやっぱケイ素が多
いんよ。同物質って引っ付きやすいから、イオンデポはつきやすく
なる。さらに黒はイオンデポが一番めだつ色なんね。

てなわけやから、イオンデポのことをどう判断するかで悪いともい
えるし、悪くないとも言えるわけ。メリットも大きいからよく考え
てな。

わしが黒買ったら、やっぱガラスコーティングやるんちゃうかな。
まぁそうなれば、イオンデポが残らんような洗車方法でこまめに洗
車する運命も背負うということやな。んでも、3年後は再コーティ
ングやな。

384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 02:02:48 ID:VIComrIE0
>>383
すまん、あまりにも突っ込みどころが満載なもので・・・
ガラスは酸化ケイ素な、構成元素にケイ素を持つだけでケイ素そのものとは
特性が全く違うから。。
あと、水道水にも雨水にもケイ素が含まれてるなんて聞いたこともないデツ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 03:00:46 ID:1YHc8NDx0
ああごめん。ほなシリカでええか。
満載なら、それ全部箇条書きして。わし現場やから、そんなにくわ
しゅぅはないけどな。詳しいやつに聞いてみるわ。わしの理解違い
かもしれんし。





386774:2007/03/19(月) 12:41:22 ID:RIJXdXjo0
オートウェーブのガラスボディコートはいかがなものなのでしょうか?
http://www.auto-wave.co.jp/car_beauty/menu-rpt/gbc/a01.html
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:56:10 ID:tmTxjqFj0
口コミで評判だった磨き屋にガラスコーティング頼もうとして見積もりがてら説明聞いてたが
ツっこみたいセールトーク満載だったなぁ
ちょっとツっこみ入れたら「アンタ、素人でしょ?プロの言うこと信じない訳?」的な態度でワロタ

でも、職人としての腕は良いらしいので施工を頼んだけ
仕上がりも文句は無かったし

でも、安くは無いもを商売してるんだから、もう少しケミカルな知識は必要だと思うお>施工店の人
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:34:18 ID:7frtS45i0
>>387
あるある。
客はみんな素人だと思ってる販売員とか作業員とかいるね w
こっちはある意味そっち(ケミカル)のプロだっつーの w
でも、おれは「はいそうですか、すごいでつね」と
言えるくらいの大人ではある。 w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:04:09 ID:1YHc8NDx0
そうなんよ。こっちは一生懸命説明してるつもりなんやけど、
知識が追いつかへんのよ。うっとこの工場なんかも工業地帯
の真ん中だから、博士号もってはるようなお客さんもいては
って、えらい恥かいてま。まぁ、それもチャンスや思て、色々
教えてもうてますけど。

それと385に追記。イオンデポの主たる原因はシリカとカルシ
ウムや思てます。間違いなんやったら教えてな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:07:42 ID:Eua17PCR0
>>386
オートウェーブの時点でだめ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:44:45 ID:L8ooUuKMO
鳥の糞を取りのぞこうとしてキズつけてしまったんですけど部分再施工しかない?ゴールドラベルを塗り込んだら消えるでしょうか?コーティングはアークバリアです
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 19:11:57 ID:HDU0Ne5G0
>383
さんくす
まずは信頼できそうな業者を探すことから始めるよ。
のんびりしてる間にどんどんボディが侵されていくわけだし
黒オーナーにあたってみるほうが早いかな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:28:16 ID:yq7qgCKd0
>>389
博士ごときにおどおどしてんじゃねぇよ。
教えてもらおうという姿勢の前に自分で学べ。
自分がやってることは自分が一番詳しくなるくらいにな。
アンタの基本的な姿勢とか取り組み方に問題があると思うぞ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:01:08 ID:zI/Dq3vb0
>>389
言葉は悪いけど、博士号持ってる香具師なんて「専門バカ」多いよ
自分の専門分野に特化してるだけだから
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:19:38 ID:jx81o4k60
でさあお前ら、最強はG'ZOXで間違いないよな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:23:04 ID:yq7qgCKd0
>>394
博士号持ってるおれから言わせれば、博士号なんてなんら特別なものではない
研究するということに関してはプロの可能性はあると思うけど
結局、今でも努力しているかどうかそれが全て
努力をすることを忘れた瞬間から
どんな過去を持った人でもただの人
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:26:07 ID:TB63wHWl0
俺も常に女を逝かせるテクニックを研究してるから、周りにエロ博士と呼ばれてるよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:22:21 ID:gywzQvfQ0
>>392
そうでんな。液剤うんぬんより、信頼できる業者さん探すほうが
ええでっせ。おせっかいついでやけど、タオル・バフの管理、照
明がおそまつなとこはやめときなはれ。屋外とか軒下みたいなと
こで施工するとこは論外やな。それと、液剤とかコーティング自
体のデメリットとか値段の内訳をちゃんと説明でけんとこもおん
なじや。

やっぱ黒はキレイでなんぼやもんな。自分の愛車みてニヤニヤで
きるようにしまひょw。がんばってな。


>>393
おどおどしてんの?わしゃ別にオドオドはせんけどな。せやけど
わしの知らんことを知ってる人には、敬意をはらって教えてもら
わなあかんわな。人や本、さいきんはネットか、そんなんから知
識をえて、自分なりに体系だてて整理すんのが学問やがな。小学
校のときに習わんかったか?

>>394
そうやんな。そう思う。そんで、わし、そういう専門バカな人が
大好きやねん。話してておもろいねん。さっきの博士号の話しや
けどな、わし一生懸命洗車の重要性を説明しててん。そしたら、
その人の仕事は近所の会社で界面活性剤の商品開発とか研究とか
しててん。汗でるでほんま。せやけど、家庭用洗剤の値段の差の
理由とか、洗車用洗剤との違いとか、色々きいてん。おもろかっ
たで。ほんで、それを引き出しにいれといて、また他のケミスト
さんに話題をふるねん。そしたらまた違った側面の話しが聞けま
んねん。またおもろいでぇ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:39:26 ID:gywzQvfQ0
>>395
超強力撥水剤やと思えば最強や。そんで、メンテ用のシャンプーが
これまた最強。他のガラスコーティングかけて、あのシャンプーつ
こたら撥水好きな人は大満足ちゃうか。わしはせんけどな。しかし
あのコーティングは評価がわかれるな。わしは最初はこらあかんと
思ててんけど、最近はまた違う評価になっとる。
ごめん。まじレスになってもうたな。

>>396
そらそうやんな。免許もってるからって、みんな運転うまいとはか
ぎらんもんな。って、ちょっと例えがちゃうか。せやけど、おちゃ
らけ文系出身のわしとしては、やっぱ理系ってえらいなぁって思っ
てしまうねん。理系の人に、学生のとき何してたん?それってどん
な研究なん?って聞くと話しふくらむもんな。文系ではあまり膨ら
まへんというか、嬉々として話す人はあんまおらんな。394さんも
努力わすれんとがんばっとくんなはれ。理系の人ががんばってくれ
んと日本は滅びるで。



ということで、長文かんにんな。わしROMに戻るしな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:49:58 ID:gywzQvfQ0
あ。ごめん。いっこわすれてもうてた。

>>397
こんどゆっくり話しきかせてぇな。ほんま困っとんねん。



ほな、おっちゃんは消えますわ。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 06:57:35 ID:q8GyxUY8O
…おっさん、正味な話大阪弁で書くの止めてくれ。
大阪人の俺でも読み難くぅ〜てしゃぁないわ。
調子のっとったらあかんで。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:31:12 ID:9kYAcwDe0
大阪弁のおっさんに質問。
あなたのお店ってクォーツ塗るのに単純にクォーツだけぬってるんですか?
ポリマー系の下塗りとかなし?それじゃくっつかないでしょ。
なんか無機コートは塗膜とくっつかないから駄目!みたいな言い方してるけど
どうなの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:54:10 ID:hl1D+NygO
俺のカマロは最強!

ノスチューンで最速


580猫力だ!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:00:12 ID:xH60QOOz0
G'ZOX最強説は依然変わりなし!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:40:55 ID:8eTY3FI/0
大阪弁のおっさんに施工を頼みたい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:15:44 ID:NEi7So320
その系統でいくなら エシュロン>G'ZOX だな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:29:36 ID:wtgxlmIz0
G'ZOXに比べエシュロン普及が甘い。まだまだ。
G'ZOXのような、全国規模のプロ集団連合(例:G'ZOXのプロショップ集団「G'ZOX Association」)がない。
そのため、エシュロンはネットワークを活かした技術的な共有・フィードバックが貧弱。

・・・それでも、エシュロンを推す明確な理由を知りたい。

G'ZOX最強。依然変わりなく。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:35:39 ID:wtgxlmIz0
航空連合で言ったら、スターアライアンスが圧倒的に最強だろ?
それと同じだ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:04:03 ID:NEi7So320
>>407がG'ZOX最強という理由はそんな理由だけか・・・
ま。コーティング剤としての魅力はないからねw

G'ZOXの施工店見てればわかるよ。
数ヵ月後には取扱止めてたり、似たような商品の取扱始めたりね。

>>407は客の為にG'ZOXを選ぶのではなく、お友達探しの為にG'ZOXをやってるんだな・・・
客が減っても友達は大事にしろよw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:22:05 ID:wtgxlmIz0
>>409
では何がいいのでしょう?
次はそれにしますので教えてください!

>客の為にG'ZOXを選ぶのではなく、お友達探しの為にG'ZOXをやってるんだな・・・
客が減っても友達は大事にしろよw

意味が分からないので易しく教えてください。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:49:35 ID:8W2jbZti0
良くG'zoxなんて取り扱う気になったね。
俺は代理店?の適当な商品説明を聞いただけで興味なくしたよ。
初めからクオーツの名前出して、さんざん馬鹿にしてたからね。普通は商品名は伏せるのが常識なのだけど。
まぁ、SOFT99というブランドがあるから宣伝効果は大きいだろうけど。。。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:56:10 ID:I39bKoyg0
>>411
>初めからクオーツの名前出して、さんざん馬鹿にしてたからね。

G'zoxとクオーツとはなんかつながってるのですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:39:20 ID:N1RO0Exx0
スレ廃れてきた雰囲気を変えよう。

まずは、おまいらの施行コーティングのインプレ聞かせてくれ

話はそれからだ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 00:28:48 ID:hM3sNvfk0
中古車でもディーラーでコーティングやってくれますか?
高いと思うけど。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:00:44 ID:2sPg9gwr0
中古車は普通ならやらないよ。
新車と違って塗装面が劣化してるから、コーティング前に磨きの下地処理が
必要になる。これはプロじゃないと無理。だからやるにしてもどのみち外注に
なる。中間手数料取られるだけだから、自分で探して店だした方がマシ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 02:03:46 ID:hM3sNvfk0
>>415
ありがと
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 02:09:32 ID:75XHUd+Y0
G'zox進化型
DPRO Premium Coat Type-GS
http://www.dpsa.jp/

もはや、粘着アンチの妄想でもなく客観的に見て、未来永劫最強コーティングの地位は不動。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 18:53:57 ID:kSYOAfcaO
ガラスコーティング施工済み車にキズを付けてしまった場合、どうやってキズを消してますか?コンパウンドはダメですよね?教えて下さい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:13:02 ID:K0YVJ5pp0
施工店に持ってく
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:09:54 ID:GwLZkkhA0
傷の部分磨いてその所だけ再コーティングしてもらった。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:23:56 ID:LeTIX8WoO
コーティングって、その企業オリジナルの溶剤塗って拭き取って終わりってのがほとんどよな?
だから、ケアとか補修とかそんなに気を使わなくていいと思う。
施工に焼き付け処理が入るような15万以上とかのは、そうもいかないんだろうが。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:43:45 ID:eegYzAKd0
ブルゴジャパンにて

以前コーティング施工してもらいました。

もう、3年経つのに機械洗車だけで、車がピカピカです。

他の物とは別物ですよ!

世界初だそうです。 永久保障、機械洗車OK、永久にワックス

不要だそうです。 自分は、北関東のお店で、施工してもらいまし

た。 東北が本部みたいです。 検索すれば出ますよ。

絶対におすすめです。 おかげで休みの時、やる事が無くなりまし

た。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 01:03:37 ID:voZjx9980
>>422
モロ業者乙
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 01:13:53 ID:7KwPfe/Y0
>>422
ひどすぎw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 08:45:54 ID:FP5hsXch0
HP見たらウサンくさすぎてワロタ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:17:13 ID:bIswjPJG0
>>422
うわぁ・・・ひどいな
バカなんじゃないの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:24:47 ID:uwD4sL8BO
スーパーガラスコーティングってどうなんだい?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:36:13 ID:ssz3cdoe0
ブルゴ
最近、営業活発なのか?
今まで聞いたこともなかったし
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:04:52 ID:94HupxIY0
>>422
そういうことやると ネットではかえって評判悪くなるぞ(´・ω・)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:36:17 ID:16nFJ0Uh0
>>422は改行がとてもおかしいので縦読みかと思った。

>>423-429の件も合わせて馬鹿丸出しですね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:32:41 ID:cQ4gYgU60
>>422
無駄な事をw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 13:05:53 ID:f/l/CO7J0
ブルゴジャパンってこれか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171678817/115-
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 14:28:51 ID:cwgQxAGG0
おい、ブルゴの求人案内見てみろ。
車一台磨けば3万円もらえるってよ。
10台磨けば30万だぜ。
すげーなブルゴ。
応募してみようかな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:48:04 ID:j8YZrjMa0
アークバリア検討中です。
で、皆さんに聞きたいのですが、施工後メンテナンスは水洗いだけでおkとのことですが
逆に、高圧洗浄器のワックスコースなんかをやっちゃったらコーティング面はどうなっちゃうんですかね?
また、レインX系をコーティング面に塗布した方とかいませんでしょうか?
フロントガラスみたいに時速40kmで水玉がすっ飛んでいくのでしょうか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:54:42 ID:bT+C6r6M0
アークバリアとトヨタのスーパークリスタルコートGのどちらがお勧めでしょうか?
クリスタルコートの方が価格が高いのでその分質もいいと考えていいのでしょうか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:09:38 ID:WmEAvRZM0
トヨタのそれってCPCのアレだよね?
437435:2007/03/28(水) 23:36:16 ID:QC/M8Ldv0
>>436
すいません、よくわかりません。
1ヶ月点検の案内にスーパークリスタルコートGが大好評と書かれていました。
そろそろアークバリアを施行してもらおうかと考えていたときにこの案内が来たので
どちらが優れているのかと疑問になりました。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:04:10 ID:Qcf9N3kF0
今週末に3年かかった修理がようやく終わって愛車が帰ってきます。
G'zoxをお願いしようと考えていますが、全塗装後に施行する際、何か気をつけることがあるでしょうか?
本体アルミ、一部カーボンで20年前のクルマなんですがガラスコーティングで不具合とかないんでしょうか?
質問ばかりですいません。
もし施行することになったら、下地の材質違いで変わりがないか報告したいと思います。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:41:43 ID:oVX8JoJO0
スーパークリスタルコートGって整備の奴らが施工じゃなかったか?

って事で、アークバリアの方がイイヨ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:02:56 ID:HDUocyBQ0
G'ZOXについて教えて。
これって、下地がガラス系のコート剤で、その上にワックスみたいな撥水成分が乗っかってると考えればよいの?
その撥水成分の寿命は半年程度で、下地は2年程度だったっけ?
で、撥水成分の寿命は撥水の様子で判断できるけど、ガラス系とやらの部分の寿命はどうやったら判断できるの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:30:10 ID:dya5eKJ70
>>440
光沢とか、水捌け
どうせガラスも水に溶けるものだし

どーでも良いんじゃなければ、表面光沢の定期メンテナンスは必要

ここアークバリア業者のHPではガラスコーティングのメンテには、CG1が良いみたいな事かかれてるけど
http://www.hpmix.com/bbs/?uid=985425321526.ac1313a1&fid=1094108915394
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:33:02 ID:buHUnYXV0
メジャーなガラス系では被膜は最弱と思うので、傷だらけになったら寿命。
自動洗車は×。黒色車でもあまり白ボケせず、超撥水が特徴。
専用シャンプーで撥水成分を補充することができる。
(あまり泡が立たないので1発めのシャンプーとしては危険)
屋根つきで、丁寧に手洗いできる人向け。
今はクイーンガードが気になる。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:12:08 ID:3RMpR+nF0
アークバリア施行した方、施行価格はいくらぐらいでしたか?
当方、セルシオで見積もりして貰ったら67000円でした。(2年保障)
ちょっと安すぎる気がして、手抜きされるんじゃないかとちょっと不安です。
地元では1店舗しかなく比較が出来ません。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:14:59 ID:fvAdcCg60
444
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:15:53 ID:4jd7nhfT0
D-PROアライアンス にしておくほうがいいぞ
10万ぐらいだが、信頼度・アフターフォローはハンパじゃないっすよ
http://www.dpsa.jp/about-us/about-us.html

446443:2007/04/01(日) 02:13:02 ID:3RMpR+nF0
>>445
HP見ました。
私の住んでいる県には加盟店がありません。
一番近い加盟店でも高速使って3時間はかかりそうです。
後々の事も考えるとさすがにきついです。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 02:17:52 ID:2hkuFUHB0
ボディコートした上から、日常的な汚れふきなどは、フクピカみたいなのを使ってもかまわないのでしょうか。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 02:23:08 ID:4jd7nhfT0
>>446
そうですか。
少なくとも、セルシオで67000円は安すぎると思いますよ。
可能な限りそのショップやアークバリアの情報を得てから納得して施行してください。

ショップの情報はいまやネットが全て、という風潮・何でもかんでもネットに情報があると思ってるのは間違いで、
知り合いの口コミの力は大きいです。
449443:2007/04/01(日) 03:03:14 ID:3RMpR+nF0
>>448
やはり安すぎですよね。
当方、黒乗りなの特に気を使っています。
一度施行店で黒の仕上がりを見せてもらえるように頼んでみます。

口コミも大事ですよね。
車好きの人何人かに聞いてはいるのですが、コーティングまで気を使っている人が居ません。
ディーラー施行のコーティングやってる人はいますが・・・
もう少し情報仕入れてみます。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 09:46:06 ID:s47mymZ20
>>447
別に良いでしょ。
自分はしないけど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 10:49:57 ID:4jd7nhfT0
>>449

>ディーラー施行のコーティングやってる人はいますが・・・
そうですか・・・
自分の場合、納車時、ディーラー施行のコーティングについて担当に聞いたら
「すぐ効果なくなるし、やめたほうがいい」と。w
ディーラー担当でもこんな認識。
見限って、イイ店を、口コミ・雑誌・ネットで探した。
口コミ系のネット情報は、みんカラが役立った。

量販店系・フランチャイズ系は眼中なかったのは言うまでもない。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 11:12:57 ID:XN8ffvml0
オートウェーブでガラスボディコーティング頼んだら
G'Zoxのメンテナンスシャンプーくれたんだけど。
オートウェーブはG'Zoxなの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 12:01:23 ID:4jd7nhfT0
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 14:21:35 ID:YaMKPjRgO
吹き付けタイプのガラスコーティングってどんなのがあるんでしょうか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:06:13 ID:2oTzbnYp0
納車してから、1週間しか経ってないのに雨染みできた・・・
雨染みって取れるの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:00:11 ID:cXh6Fy4DO
今日実家に車を置いて遊びに行って帰ると車が傷だらけに…
親父が誇らしげに
『洗っといたぞ水弾きの悪い車だなワックスくれといたぞ』って。
強風の中埃を引きずりながらワックスをゴシゴシされたらしく酷いことに…
色は黒真珠なんですがなんとかなりますでしょうか?因みワックスは全くのってなく、ガラスコートには定着してないみたいです。
Shopには磨き4マソと言われました。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:20:40 ID:PjPbZAqa0
>>449
2ヶ月前にアークバリアを施行しましたが、6万4千円でした。車はオデッセイ。
キャンペーン中とのことで、2割引きで、新車で施行しやすかったからと、
消費税はサービスしてくれて、専用のシャンプーと撥水のリンスなどの
3千円くらいのセットをくれました。
仕上がりは初めてなのでよく分かりませんw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:37:57 ID:iPLDemL00
俺は磨き+2コート(ガラスコーティング2回重ね)で10万だった。
車種は国産のスポ車。
459452:2007/04/01(日) 22:54:02 ID:XN8ffvml0
>>453
なるほど。サンンクス。
半年くらい経つんだが最近撥水が
弱くなってきた。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:21:57 ID:0cMItesg0
>>457
輝屋?

それは置いといて…ここからはチラシの裏

俺は展示車アテンザスポーツ(パールホワイト)買ってアークバリア21やったYO!!
新車価格でやってもらってホイールコーティング、メンテキット付きで5万で済んじゃいました!!

かなり汚れていて苦労しちゃったみたいですが、
初めにあの値段っていっちゃったからって事でその値段でやってもらいました。

2ヶ月弱ですが、感想を…

洗車は2週間置き、水洗いのみ。2週間だと結構汚れる。
汚れは簡単に落ちる。水垢はこすらないと落ちね…orz
ホイールも簡単に汚れ落ちる。かなりいい感じ。
水洗いだけでこれだけ輝くってのに驚き。やっぱコーディングいいね。
水はほとんど弾かね〜びっくりしちゃった。

メンテナンスキットのシャンプーリンスのセットは季節ごとに使おっかなと…
普段用に中性ボディーシャンプー購入予定。

以上、ちら裏でした。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 11:37:35 ID:2KS7TNRr0
アークバリアだけど施工料94500円(税込み)だと思ってショップに行ったら
下処理(磨き)代が20000円別途かかりますって言われたけど、磨き込みで
94500円じゃないのかな?業者しだいなのかなあ?
あー車は新車で購入して半年の屋内保管。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 12:13:08 ID:5+kIVVSy0
何をやってもついてない奴っているよね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 17:55:48 ID:2KS7TNRr0
>>462
そうなんだ。なにやってもついてないんだよな俺。
文句言おうかと思ったんだけど、施工してもらうわけだし、印象悪くして
手抜き工事されたら嫌だなと思って2万プラスで快諾;;

仕上がりに期待・・・・ハァ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:13:35 ID:X6B9QGWL0
2万で済んだじゃないか

良い勉強だと思えばいいじゃまいか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:52:52 ID:XMs+1dIq0
http://www.infocean.net/quartz/wheelcoating.html

QGCってどうですか?
DIYでコーティングできるそうですが・・・・
これってクォーツですよね?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:57:37 ID:II/WYOmNO
アークバリアって良いの?
クォーツガラスコーティングとどっちが良いのかな?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:38:03 ID:dsQipRmMO
エシュロン施工してまだ半月も経ってないのに、大量の黄砂で汚れまくり・・・
手洗いじゃ全然落ちないし、かと言って洗車機にもかけられないし
こうなったらもう放置しか手は無いのかな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:52:57 ID:7qr3FwVe0
>>467
1週間もたてば水洗いぐらいOKだろ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 10:38:33 ID:hpa6P31RO
>>468
うん、とりあえず水洗いやってみるよ
黄砂のこびりつき方が半端じゃないから、コーティングがまだ固まってない部分が傷にならないように注意しないと(汗
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:45:03 ID:1t43bmLiO
無問題
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 16:33:05 ID:xGEJOAeF0
アークバリア施工してもらった。
2週間は洗車しないでくださいって言われたんだけど
昨日めっさ雨がふって土ぼこりが結構付着しちゃったんだけど洗車しない方がいいのかな?
施工店の説明では雨程度は平気らしい。
ホースで水道水をかけるぐらいはいいのかな?擦らなきゃ平気かな?
やっぱ2週間は放置してた方がいいのかな?

経験談求む><
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 16:35:05 ID:xGEJOAeF0
↑追記
アーク施工してもらって引き取りに行った帰りに雨でした。。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:26:58 ID:zE77EvEv0
こすんなきゃ大丈夫、水で落ちるようなものなら雨で落ちちゃうよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:47:07 ID:E+O4Dkji0
正直、気合い入れて洗車する場所も暇もないので、ガラコしたらこまめに汚れた箇所をフクピカみたいのでササッと拭いて、きれいな状態を保ちたいと思ってるのですが、相性とかいい使い捨てクロスは何ですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:20:13 ID:s8ViGEK/0
アークのリンスを霧吹きでやりたいのですが
水とリンスの配分はどれくらいですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 07:10:03 ID:u3YaUdCkO
>>460
メンテに良さそうな中性ボディーシャンプーはあった?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:44:58 ID:D0yc7GLp0
ガラスコーティング、>>1を見ると色々ありますがどれがいいんでしょうか?
自分はトヨタで、ガードコスメをやってもらいましたが・・・
正直、2年後くらいまでには変えようかと思ってます。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:11:05 ID:XY4pE/Pu0
10年落ち、16年落ちの車にできる
しばらくは洗車機だけでOKみたいなコーティングあります?
駐車場は地下で環境はいいです。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:13:27 ID:UdL8GmPH0
つ 全塗装
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:16:53 ID:XY4pE/Pu0
>>479
いや、まだまだ塗装状態はいいのよ。
洗車サボりたいだけ。

やっぱないか・・・
汚れたまま乗ろう。
(´・ω・`)ショボーン
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 03:22:53 ID:katha63n0
>>479
アークは“洗車機でも大丈夫!”ってうたってるけど、怖くて試して無い。

近所のセルフのガススタで「手洗いのような柔らか洗車機」とゆうのがあるが、試してみようかな…
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 03:29:11 ID:d9gV13Vi0
>>480
ワンラップコートなんかいいかも。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 09:55:19 ID:aWrBYb9t0
>>480
サランラップなんかいいかも。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 14:56:10 ID:JEjD55g+0
アークバリア施工店の店長が言うには、アークバリアでも傷はつくので
公式では洗車機OKと謳っているけどなるべくなら洗車機は使用しないほうがいいと言ってた。
自動洗車機は、ブラシの先によそのクルマのワックスカスや砂埃などがワックスと一緒にくっついちゃってることがあるので
ボディにあんまりよくないみたい。
確かにオフロードがんがん走ってきたRVの次に洗いたくはないよなw
そこの店長はコイン洗車のジェットもよくないようなことを言ってたんだが
さすがにそれは本末転倒では?と思った。
アークは手洗い推奨なのかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:37:37 ID:PyAsHPOe0
>>478
ホコリ&泥コーティング。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:40:05 ID:deBmQBgn0
雨じみなんとかならんもんでしょうか?
コーティングして、早3週間。ボンネットを透かしてみたら雨染みだらけ。
なんか泣けてきた。お願いします。雨染みがとれる何か良い方法あれば教えて下さい。
お願い致します。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:46:09 ID:VrsEpvd5O
NHKテレビ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:57:48 ID:B2MX6QAYO
カーウォッシュオーシャンっていう店のウルトラタフコートやった人いる?やってもらうか悩んでいるんだが。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:23:01 ID:sfLRpnf80
最近トヨタで新車を購入しディーラーでスーパーセラミックコートをしてもらったのですが
ググってもあまり情報がありません。。。
このスレで書かれているものと比べてどうなんでしょう?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 13:27:09 ID:mmqifxHg0
>>486
3週間って事は、まだ皮膜が完全に硬化してなかったんじゃないの?
ポリシラザンのコーティングは、一ヶ月は屋内保管しておいたほうが良いぞ

大丈夫、アルコールで落ちるよ
薬局でイソプロピルアルコールか、消毒用アルコール(こっちは高いだけ)
買って、クロスにたっぷり含ませて擦る
491>>486:2007/04/12(木) 21:42:30 ID:flCi8VB70
>>490
レス有難う御座います。
アルコールは以外でした。
3週間でもまだ完全硬化してないんだ。
アルコール一度試してみます。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:28:54 ID:ZmOedCJi0
ここの店でコーティングやった人いますか?

SHIFT
www.shiftwash.com
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 14:21:11 ID:TBhdxgrA0
やったことはありませんが
なんとなく頼みたくない。なんとなくですけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 16:00:08 ID:2RmWtf/V0
ここの店でコーティングやった人いますか?

http://www.burugo.jp/
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 16:46:40 ID:j6MR1wbX0
業者大杉www
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 12:13:10 ID:nk7i/KLR0
アーク本社で施工
昨日の夕方に預けて本日夕方納車予定

期待age

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:45:31 ID:2kPnq9De0
>>496
レポお願いします。
香川に住んでて車の買い替えと同時に施工しようと思ってるので…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:20:24 ID:wafpVr2F0
ブルゴって凄いのな。
鳥糞がついても全然ダメージ受けないのね。
洗車がとても楽しくなったし、
今までよりも洗車時間が短縮されました。

この前なんか、
狭い道を走ってたら猫が飛び出してきたので、
ついハンドルを切ってしまったら、
案の定「ガリガリ・・・」って。。。
でも不思議なことに傷が付いてないんだよ。
ブルゴのおかげだと思ったね。
皆にも勧めちゃったよ。





って夢を見た
499496:2007/04/15(日) 10:35:04 ID:lO70avYA0
車帰ってきた
目が悪い僕には車が綺麗になった位にしか感じないwww

まぁ10年落ちの車だからしょうがないwww
でも安かったよ〜
セルシオ21系淡色で9万ちょっとだったんだけどインターネット見たって言ったら4割引で51660だった
5万ならポリマー系と変わらないから失敗しても俺は気にならないw
メンテナンスキットは付いてない
500496:2007/04/15(日) 10:40:03 ID:lO70avYA0
当初は愛媛のcar・Bar・Houseって所とアークを悩んでたんだけど持って行くのが非常に面倒なんでアークに取りに来てもらった

アーク本社の施工レベルは並じゃないでしょうか?
凄く上手いとは感じなかった
車が古い と言うのも関係してるとは思いますけどね

心配なら一度アークに行って説明聞いてみると良いんじゃない?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 11:01:15 ID:mrgn7XOE0
>>500
雨後の報告よろ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 15:14:00 ID:lYfYK/fk0
アークバリア施工してから半年。休みの日は雨が降らない限りほぼ洗車
はしてきたが、イオンテポ付きまくり。ちなみに黒で青空駐車です。
業者には雨が降ったらできるだけすぐに洗車してくれ、イオンテポつくから
って言われてたけど、全くその通りになった。
つーか、これ以上は無理。素直にワックスかけとく方が良かったかも。
業者が半年に一回はメンテナンスする人がけっこういますよ、と言った
意味がよく分かった。
これからやろうとする人は、そこらへんよく考えてからやった方がいいと
思う。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 18:11:18 ID:uJAfMz8gO
>>502
普通に水洗いして拭いておわらせてない?
504502:2007/04/15(日) 19:01:50 ID:lYfYK/fk0
>>503
いちおうアークリンスしてるけど、他に何かやることってある?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:32:55 ID:TGy3xyjm0
本日、G’ZOXを施行してもらいました。
メンテは水洗いでOKと言われたのですが、皆さん洗車時にはどのようなスポンジを使ってますか?
今まではシャンプー洗車だったので、洗車スレで有名だったaion洗車スポンジを使っていました。
水洗いとなるとこのようなスポンジだと傷が付きやすいんですかね?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:04:47 ID:mYKJ6mr60
俺は今日、アークバリアー施工。
いきなり雨だったが2週間は洗車できないからとりあえず様子見しとくよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 09:52:43 ID:fZlzTQyV0
3年前にアークバリヤーを施工しました。
デジポットつきまくり、あげくに塗装にひびが入り最悪でした。
施工店に苦情言うもメーカー塗装が悪いとの一点張り。
現在はダイヤモンドメイク。こっちのほうが艶がいいし、デジポットも付きにくい。
デジポットついても施工店で取ってくれる。
親水性はガレージ無いと厳しいかも。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 12:16:51 ID:Pp9OH73D0
なんでかね。うちのは黒系でイリオスのGガードってしてるけど、まったく
デポジットにはならないよ。なんとかクオーツの10倍の濃度の液剤をつかう
オリジナルらしいけど。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 15:16:17 ID:gJjhPvi90
GT-C グラステックコートを施工しました!
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/268045/blog/4618406/
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 17:07:41 ID:b4hvNOUB0
無知だったので納車時にディーラーでCPCペイントお願いしちゃった。

ペイントシーラントの効果が無くなるであろう
1年後ぐらいにガラスコーティングすることにしますTT)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:07:03 ID:SrP0a5RN0
釣りですか?
雨3〜4回で効果以前に存在そのものも無くなりますが?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:24:04 ID:X9W2dbju0
>>511
志村!アンカー!!アンカー!!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:11:14 ID:yWL9H6JS0
車買い替えと同時にコーティングしようと思ってます。
家は一応屋根つき駐車場ですが会社の駐車場が青空で
車の往来が激しく埃っぽいです。
雨が降るとイオンデポジットが激しくできてしまいます…

すぐ汚れてしまうので光沢はあまり気にしませんが
イオンデポジットができにくくて月一回位の手洗い洗車で済み、
ショップでのメンテナンスは年一回位で済むようなコーティングってありますかね?

ブルメタのコンパクトカーで10万位で考えてます。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:16:27 ID:U6VunR1V0
ガラスコーティングやってる奴って馬鹿じゃね?
たかがガラス、走行中細かい石でも当たれば傷は着く
埃っぽい所なら小石当たりまくりの傷つきまくり
白いツブツブまみれの愛車wアワレwww
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:42:58 ID:XZ88iKMd0
>>514
m9(^Д^)プギャー!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:43:29 ID:sTXEKoyCO
>>504
洗車したあと普通に吸水セームとかで拭き上げてスジが残ってるうちにMFタオルとかでから拭きしてる?
軽いイオンデポならこれでおちる。
やってたらスマン。俺初め知らなくて文句言いに行ったら親切に指導されたよw
二週間に一度位の洗車、基本的にシャンプー使用、施工後三年目。メンテ剤年一回位。イオンデポはほとんどないよ。
ボディ色は黒真珠コーティングはエシュロン。
長文駄文スマソ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:30:10 ID:b4hvNOUB0
>>511
ペイントシーラントは雨4回降られると無くなるの?
そこまでひどいの?それだと詐欺になると思うんだけど・・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:13:03 ID:pD6KF2bk0
>>517
新車購入時にペイントシーラント加工してもらって初回車検まで
年1回メンテしながら使ってたけど「雨4回で無くなる」なんて事は無いよ。
月一のペースで布洗車機にかけてたけど撥水効果や艶もそれなりに残る。
コスト対効果で5万オーバーの価値が有る、とまでは断言できんけど
あれはあれでそれなり。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:40:52 ID:cuqAcqeK0
>>518
安心しました。ありがとう。
ペイントシーラント効果が完全になくなったら対策考えることにします。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 05:47:56 ID:UE6d8hsC0
新車時ってボディは光ってるわけじゃん。

1. 新車時にコーティングしないでしばらく新車の輝きを楽しんで、塗装が少々ヘタってきたなって感じたら
(3年後くらい?)ガラスコーティングを業者にしてもらう(磨きも行う)のと、

2. 新車時納車後すぐもしくは納車前に業者なりディーラーでアークバリアなりクォーツなりでコーティング
  してもらうのと、

どっちが賢いんだろうね?5年後の輝きを考えると前者なのかなとも思ったり・・・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 07:45:37 ID:cfZfvBAY0
>>520
その3年間にワックスとか洗車とかしないの?
ワックス等の手間をかけたくない、洗車時の汚れ落としや拭きあげを楽にしたい、
結果的に洗車キズも少なくなり、新車時の輝き維持も期待できる。これがコーティングしてもらう最大の理由。
自ずと納車直後の施工が自然かと。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 10:43:56 ID:q2cDjUOW0
>>520

新車の輝きは実際は大したことないという事実。
新車以上の輝きになるから早めにコーティングするのが吉。

↓新車の納車当日にG'Zoxに出した例
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/147286/blog/1155445/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/147286/car/56224/150129/photo.aspx
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 13:56:47 ID:k4wzQuSD0
>>520
2だね。塗装っていうのは劣化あるのみで、改善なんてしないもの。
いくら洗車なりワックスなりしても同じ。塗装の保護(と艶)目的で施工
してもその施工の際にどんなに注意してやっても傷はつくので、次の施工で
コンパウンドで塗装面を整えて(削って)また施工の繰り返し。
なら初めの最高の状態(新車時)を少しでも長く維持しとうと考えるのが普通。
だって後は劣化する一方なんだから。
業者のコーティングも完璧じゃあないけど、市販のなんちゃってガラス系や
ワックスなんかよりはよっぽどいい。但し業者のコーティングも施工後は
なるべくボディに触らないで(洗車もそんなにしないで)、汚れたら早いうち
に水ぶっかけてブロアで吹き飛ばしてやるのが良いと思う。
524496:2007/04/17(火) 17:27:36 ID:WLAIwEeM0
昨日の雨でめっちゃ汚いwww
黄砂の為、泥っぽい色になった
2週間は洗車しないで下さいって言ってたが
硬化するまでにゴシゴシ洗わなければokと言ってた

明日も雨らしぃがとりあえず家庭用の高圧ホース?で汚れを洗い流してみようと思う
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:37:49 ID:BgLI0lrA0
アークはあんまり期待しない方が良いよ
526496:2007/04/17(火) 17:41:25 ID:WLAIwEeM0
洗ってきた
が擦らないと汚れ取れないのでやめたwwwww
さぁどうしよう・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:47:20 ID:OCjTmyHK0
>>526
業者に電話して聞いてみたら?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:37:16 ID:UE6d8hsC0
>>525
なぜ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:07:25 ID:cxefLkLI0
以前のカキコでアークすると全塗装扱い?になるとか
書いてあった気がするんだけど、そーなん??
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:13:56 ID:fFZbQOQl0
G'ZOX施工したあとについた鉄粉はどうやってとってます?
粘土?それとも鉄粉除去剤?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:15:51 ID:5LGtlHUk0
>>530
舐め舐め ペロペロでとってます。
ペロペロ ペロ
ペロペロ ペロ
ペロペロ ペロ
ペロペロ ペロ
ペロペロ ペロ
ペロペロ ペロ
ペロペロ ペロ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:28:34 ID:fFZbQOQl0
>>531
はい次
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:31:15 ID:G2PGWuTk0
>>532
ワロタ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:44:42 ID:5x7lPWb20
次あるのかよww厳しいなwww
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:50:54 ID:LMwyx3lO0
しょんべんかけたら錆びるんで
それを箸で1つずつつまんで取る。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 17:31:41 ID:toWpvlfi0
俺のホワイトパールのクルマ、アーク施工して約2週間なんだけど
施工直後に比べて艶と輝きが違う(ような気がする)んだけど
これは表面が完全硬化したってことなのかな?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:10:01 ID:a5aEZF5e0
アーク施工考えてるんだけど
>業者が半年に一回はメンテナンスする人がけっこういますよ、
とあったけど、メンテ代の値段って、いくらくらいかしら?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:57:43 ID:FqlsMYDU0
>>537
先日施工してもらったときに聞いたら、
状態によるが、10K-15Kくらいらしい(鉄粉処理とメンテ)

するなら年1回で十分だそうだが、基本的に必要ないとの事
それより、こまめに洗車してくれと言われた
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 09:45:34 ID:jqpuP/Jj0
黒の車にアークバリア施工してもらったけど、思ってたより光ってないんだよな。
メタリックだからソリッドに比べて輝いてみえないだけなんだろうか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 15:01:05 ID:JLX84nIuO
ポリマーシーラントって
いうのやった人いますか?どうですか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:56:02 ID:FfnwOV9Q0
G'ZOX施工考えてるんだけど
メンテナンスは1年に1回ぐらい業者でするほうがいいですか?
あとメンテ代の値段っていくらぐらいかかります?
駐車場止めてると鉄粉が結構つくんですがまめに水or洗剤で洗ったら
鉄粉はとれる?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/19(木) 22:50:17 ID:HUUfKaxK0
>>539
まだ光ってない→施工=写り込むが、艶が無い

もともと光っていた→施工=あまり変わらない

どっちかだな!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:08:16 ID:HZ1l3E5K0
あーわかるわかる
オレは後者だな
もともとキレイなキラピカだったんで有り難みが判らなかった
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:21:42 ID:Ll9qgAZ+0
さっきクルマを走らせてたら右隣に綺麗に光っている黒ソリッドのワゴン車と
並走した。
すげぇ磨きこんでるなーと思って信号で止まったときマジマジと見たんだけど
よく見ると全体的に埃かぶって指のあととか付いてた。そんなに綺麗じゃなかった。
黒ソリって天気のいい日(太陽出てるとき)は多少汚れてても映り込みがハンパじゃないね。
今度は絶対黒ソリ買うぞと思った。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:42:58 ID:PjuRaHn+0
最近は黒かと思ってよくみるとメタリックだったり、純粋なソリ黒って
減ってきてるような希ガス
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 15:08:50 ID:rD6td5FyO
でも、黒ソリってやっぱり気を使うよな。
昼間に自分で洗車して、
完璧と思っても夜に蛍光灯の下で見たら(泣)
やっぱ、相当マメな奴じゃ無いと、ツヤツヤは維持出来ないぞ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:12:27 ID:kB8sgh9a0
俺、黒ソリッドだと思って買ったら黒メタリックだったんだよなー。
そんなもん買う前にわかれって話だけど、よくわからんで似たようなもんだと思って買った。
そしたら、磨きこんだ時の光り具合が全然違うんだよね。
まあ、納車されたばかりでまだ黒メタの新車を太陽の下で見たこと無いから結論は早々かもしれんが。
納車されてから、昼は3日連続で雨で・・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:53:53 ID:qCCrzwZK0
黒メタいいじゃん
ソリッドって色が抜けた時は酷いぞ。
もちろんコーティングでどうにかなるってレベルじゃない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:04:38 ID:lds361IW0
D-PRO Premium Coat Type-GS まだー?
http://www.dpsa.jp/type-gs/type-gs.html
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:35:44 ID:F+TFmeWk0
>>549
Type-BPの方がグレードが高いんだよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:03:39 ID:hvraVS270
D-PROってすごいんだな。
>襲来までのガラス系コーティングに比べ大幅に塗装面の保護性能を向上させました。
だとよ。
ま。G'ZOXの一つ上って感じだから何年も持たないだろう。
G'ZOXも下降気味だし、D-PROも2年か3年で下降するだろうな。
この業界のほとんどは性能<利益だから。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:12:13 ID:lds361IW0
>>1 は名前だけで、実用途では、
アークバリア21
エシュロン
G'ZOX
に絞られると思う。

その中で選ぶとしたら?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:17:30 ID:hvraVS270
どうしてもその中から選ぶのだとすれば
エシュロン
どの種類だったかは忘れたけどね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 03:02:59 ID:RRFbZMC80

俺のはアーク、女房のはエシュロン。
俺のは白真珠、女房のは銀鉄。

もうすぐ1年経過、アークややリード。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 06:54:26 ID:XHyzYHIf0
>>552

いったいなんの根拠があんの?w
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:59:43 ID:Zt5anVQG0
マツダのコーティングってどーなんでしょう。
二年で5万なんですが・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:59:59 ID:lds361IW0
>>553
G'ZOXに比べエシュロン普及が甘い。まだまだ。
G'ZOXのような、全国規模のプロ集団連合(例:G'ZOXのプロショップ集団「G'ZOX Association」)がない。
そのため、エシュロンはネットワークを活かした技術的な共有・フィードバックが貧弱。

・・・それでも、エシュロンを推す明確な理由を知りたい。

G'ZOX最強。依然変わりなく!

さらには、G'zox進化型
DPRO Premium Coat Type-GSの登場。
もはや、粘着アンチの妄想でもなく客観的に見て、未来永劫最強コーティングの地位は不動。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:45:18 ID:GcDStqou0
>>557
以前にも見たような書き込みだな。コピペか?
とりあえず業者乙。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:54:25 ID:Oq5SIQm+0
>>556
?5年保証のはずだけど。年一回点検補修あり。コストパフォーマンスはあると思うけど艶は他のと比べた事ないから何も言えない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:58:21 ID:giMLMgpQ0
1にある

・アークバリア21
・アルファ21
・エシュロン
・クィーンガード
・クォーツ
・G'ZOX
・セラシャイン
・ダイヤモンドメイク
・バリアリスタ

これらそれぞれ、保障期間はどれほどなのですか?
保障期間とはべつに、耐久年数についても知りたいです。
お願いします!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:26:46 ID:jiP7AQcn0
>>554
ややリードの部分を詳しく
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:42:24 ID:YuLZNXT/0
>>560
いまどき保障期間を設けている業者っているの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:37:17 ID:C43bbPSm0
アークして3ヶ月、洗車して拭かなかったら
ウォータースポット(?)が出来てしまいました・・・
どの様に消せばいいのでしょうか?
勿論、コンパウンドなんてNGですよね。。
どなたか御教授お願いします。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:36:55 ID:7lpLT9cc0
>>563
俺は諦めたよ 今除去できたとしても、また出来るだろうしね
施工店に持って行ってみればいいんでない?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:05:17 ID:yjP4THsq0
ガラコの上からフクピカとかやってもいいよね?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:28:58 ID:NlxD7D1R0
>>565
それはフロントガラスコーティングだろ?
567554:2007/04/22(日) 19:49:51 ID:qj2OklyB0
>>561

怖くて書けん。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:50:36 ID:Oq5SIQm+0
>565
ネタじゃなくて誤爆だと信じたいw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:48:36 ID:QVMLOiEfO
フクピカって言っても、窓フクピカの話じゃないの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:08:58 ID:Oq5SIQm+0
それならなおさらスレタイ勘違いしてるかと
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:37:10 ID:yjP4THsq0
ネタじゃありません。コーティングしてても汚れるじゃないですか。
フクピカみたいなのでささっと拭き取るのが楽だと思うんですが、ワックス成分?みたいのがコーティングに悪影響はないですかね?ということです。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:50:01 ID:NlxD7D1R0
>>571
ひょっとして、
ガラコってガラスコーティングの略で、
ガラス撥水剤のガラコではないと?

紛らわしいわいww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:50:48 ID:Oq5SIQm+0
確定しますた
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:47:05 ID:LnA8b8D40
G'zox進化型
DPRO Premium Coat Type-GSの登場いよいよ!
エポック・メイキングな出来事として、未来永劫歴史に刻まれる!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 03:51:21 ID:MoJUxiuo0
なんかここの書き込み見てると…
ペイントシーラントが一番良いんじゃねぇ?
水洗いだけで2年はいけるぜ!!
と、こんな夜中に独り言。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:19:55 ID:Jg4RrI/T0
そして昼休終わった俺が独り言。
>>575
業者乙!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:15:42 ID:eyHpG1/r0
だからさあ みんな 気づかないの?いい加減さ。
G'zox進化型
DPRO Premium Coat Type-GSの登場いよいよ!
エポック・メイキングな出来事として、未来永劫歴史に刻まれる!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 14:03:39 ID:VkxqPYuBO
ペイントシーラントしてる方々に質問です。
小キズがついたらどう処理してますか?
ワックスかけれないし、どーやって小キズをとったらいいか教えて下さい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 14:15:24 ID:acJm1ubg0
>>578
スプレーで同じ色を塗りナ!!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 14:31:06 ID:/l82Qsm50
>>578
ペイントシーラント施工時にもらえるクリーナー使えばよいだろ。
中身はワックスだよw
http://www.allfolia.co.jp/propage6.htm
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:33:23 ID:VkxqPYuBO
>>580
あれでいいんですか。
ありがとうございます。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:38:28 ID:3pXp6+g50
ワンダックスワンのスレが建ちましたのでご案内致します。

【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177399020/
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 13:11:08 ID:TQ0Ib5Hx0
ワンダックスワン業者が大暴れ
現在、問題になった掲示板の管理人とメール中の為静かですw

【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177399020/
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:52:43 ID:O74AXJds0
みんなどこ行った?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:05:06 ID:L9THp87J0
予算が5000円以下で出来るだけ安いもの。
アイポッドなどにも使用可能。
コストパフォーマンス良し。

以上のガラスコーティング剤を教えてください。
よろしくお願いします。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:27:45 ID:izIz15150
>>585
つ ワンダックw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 09:18:23 ID:gdd//wPn0
>>585
・・・そんな物施工してくれる業者あるのか?w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/27(金) 20:41:50 ID:pw/Vvoap0
>>585
5000円でアイポッドぐらいなら アクアキーパー・ナノシャイン・ウォーターコート
だな。 4回もできるし 
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:29:36 ID:8S9GgMj/0
アークバリアー施工して2週間は洗っちゃダメって言われたから洗ってないんだけど、
雨がかなり降ってたのでドロドロだ。
これでも洗っちゃダメなんだよね?
つらいなあ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 00:03:53 ID:eYmR4as50
2週間ぶりの洗車後ビックリすんなよ


悪い意味で
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 01:40:52 ID:0bMXdDja0
・アークバリア21
・アルファ21
・エシュロン
・クィーンガード
・クォーツ
・G'ZOX
・セラシャイン
・ダイヤモンドメイク
・バリアリスタ

これら↑、結局耐久年数はどれくらいなの?
良いショップで施行かつ、メンテ怠らずが前提で。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/28(土) 12:50:41 ID:3wMapOiu0
>>589
1〜2週間後に施工店で洗車しつつチェックするわけだし心配ないよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:25:46 ID:/UNUC+u80
>>592
施工店でチェックしてくれる店は多くないです

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:55:44 ID:+SqtafYb0
>>589
アークバリアじゃないけど洗車しないってのを生真面目に守ってたら
見事に黄砂も施工されちまったorz
水洗いじゃ全然落ちないから一か八かで洗車機に二回通してみたけど落ちない・・・

チェックしてくれる店でやった人が羨ましい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 15:24:48 ID:coX6O5IW0
アークバリア施工して3ヶ月です。
3つ教えてください
1 汚れひどくなければ水洗いでOKって聞いてたんですが、
自宅でホースで強めに水を満遍なくかけてすぐ吸水セームで拭いたら
セームが結構汚れちゃったんだよね。
前回洗車後1週間経過状態で車は見た目そんなに汚れてはいなかったんだけど。
水洗いのときの方法ってこれであってる?

2 アークリンスはもらったけどまだ使ったことなくて今度使ってみようと思うんだけど
薄めた液を吹いたあとタオルで拭き取るんだろうけどそのタオルは
温泉でもらうような浴用タオルみたいなのでOKですか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 16:35:10 ID:dwEIEnuM0
>>595
1。間違い。
拭き上げ時には汚れが残っていないように、
放水しながらタオルやスポンジなどで汚れを洗い流すこと。
強めだろうが放水だけでは細かな砂埃などは落ちないよ。
2。タオルでも良いけど、吸水セームを使うくらいこだわりがあるんだったら、
ワックスなどの拭きあげ用クロスを使った方が良いかもよ。
タオルは多少なりとも洗車キズの原因となりやすいよ。

1と2に共通して、マイクロファイバークロスを購入することをお勧めするよ。
水洗い時、水分の拭きとり、ワックスの拭きとち、窓や室内清掃など、
いずれにもタオルより吸水、防キズ、汚れ落としが優れている。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 16:38:08 ID:TiY60Ifu0
皆さんやっているアークバリア21。
実質の耐久年数はどれくらいですか?
5年は持つ?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 16:50:10 ID:coX6O5IW0
>>596
レスサンクスです。
マイクロファイバークロスですね。早速購入します。
リンスの拭き取り時は、クロスに水含ませて絞ってからってことでしょうか。

3つめ書き忘れてました。
アークのシャンプーが無くなったら量販店で売ってる中性の結構安いシャンプーでOKですか?

何度もすいませんがよろしくおねがいします。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 17:31:51 ID:dwEIEnuM0
>>598
マイクロファイバークロスも温泉用タオルも乾拭きはキズの原因になるよ。
水含ませて絞って云々は正解。
そもそも、クロスに水を含ませるかどうか以前に、リンスはボディーが濡れた状態で塗りつけるんじゃなかったっけ?
俺の知識が間違っているのかもしれないから業者に確認したほうが良いかと。
シャンプーは個人的にはノーワックスの中性シャンプーでOKだと思うが、余裕があるのなら精神衛生上、純正も良いかもね。
まあ、リンスもシャンプーもほどほどにw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 17:38:45 ID:dwEIEnuM0
あっ、アークリンスを使うっていうことは、撥水になってしまうてことは承知してるんだよね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 17:49:30 ID:coX6O5IW0
>>599-600
どうもありがとうございます。
撥水になるのは承知してます。
上のほうにリンスは「犠牲膜を作り汚れを落としやすくするため」ってあったので
もらった分あるし使ってみようかなとおもって。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 01:03:45 ID:ORyq2OvA0
>>588
ナノシャインは水ぶっかけだからダメじゃね?
車にナノシャインってどうなの?
施行時間の短さが魅力なんですけど。
ダメかね?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:15:22 ID:j7JCk9L20
G`ZOXは、驚異的な撥水被膜で汚れの固着を防ぎます(現状では最高の防汚性です)
http://www1.odn.ne.jp/aed64450/gzox2arkbaria.html
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:34:49 ID:rh+A3XzS0
アークバリア施工後にCG1を塗ったら
親水(?)のせいかウォータースポットが大量発生してしまいました。。

アークバリアを痛めず、ウォータースポットを取るにはどうしたらいいんでしょうか?
(CG1はどうなっても構いません!)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 16:09:03 ID:N3s4tvjH0
>>604
スピリットで落ちるよ
オレはGT-Cをやったんだけど雨染みが酷いので
流水力超低摩擦シールドしちゃった。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 17:23:56 ID:xp1zNjdZ0
スピリットってこれですか?
http://www.mydokini.co.jp/surluster/07-s10.html

自分もアーク施工後ルーフとボンネットに
ちょっとウォータースポットができてしまい対策検討中です。
アークバリア専用クリーナーとかってやつ買わないといけないのかなぁと思ってたとこでした
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:15:08 ID:tpN6ZU1f0
どうして、ここのスレには老舗のカービューティPROとかがないの?

十数年前に中古車を処理してもらったら、塗装を一皮剥いてコーティング、
新車同然になってびびった記憶があるが、今は知らん。

アークとかの方が、今は良いのでしょうか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:18:45 ID:zQlSiZy30
>>603
G`ZOXは新製品出るらしいね。
でもG`ZOX施工店はこれよりDPROを薦めているよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:45:12 ID:j7JCk9L20
>>608
DPROはG`ZOXの進化バージョンという位置づけだと思ってました・・・

両者全く関係なく、別物なのですね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:02:34 ID:Xnuh0YoU0
>>609
DPROはD−Proショップ
G`ZOXはソフト99
DPRO施工店を裏切って販売網を増やしたため
施工店が結集してDPROを立ち上げメインに取り扱うことにした
ソフト99は事態が深刻になったのを危惧して施工店のみ取り扱える新商品を出すことにした。
おれは業者じゃないから詳しくはしらんけど、業者の人、これで間違ってないよね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:05:32 ID:Xnuh0YoU0
ごめん間違ったw
>DPRO施工店を裏切って販売網を増やしたため
 ↓
ソフト99はG`ZOX施工店を裏切って・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:17:45 ID:zD7lLJY80
>>611
直すと、ソフト99はG`ZOX施工店を裏切って・・・販売網を増やしたため ですか?
販売網を増やしたとは、具体的には?

そういえばと思い読み返してみると、
>>452
オートウェーブでガラスボディコーティング頼んだら
G'Zoxのメンテナンスシャンプーくれたんだけど。
オートウェーブはG'Zoxなの?

オートウェーブでG'Zoxはありえないと思うのだが、それもコトの一部ですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 03:12:23 ID:x+EKoklH0
ちょっとお尋ねしたいんですが
カービューティープロ
ttp://www.cbp.co.jp/
ってどうなんでしょう。優良なコーティング屋ですかね?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:07:01 ID:lq8cs9+h0
>>607 613
なんでこのスレで話題にならないかと言うと
 ス レ 違 い 

ガラス系に行って下さい
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:09:26 ID:+QjaXsOV0
ネッツのガードコスメってどうですか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 13:47:30 ID:ZbR4lHflO
ネッツのグラスシーラントはどーですか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 14:22:54 ID:vHMbAKzg0
GZOXって近所のガソリンスタンドでやってたな
ステップワゴンで4万円って言われた
高っけえ〜 でも超撥水で汚れが付かないんだと。
FK2は8000円だったよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/02(水) 00:04:08 ID:FCvCNhk20
>>617
GZOXでは安い方だと思うが。値段が安いのだと、磨きが十分じゃなかったり、不純物が入りまくりの環境で
コーティングの性能を生かしきれない場合が多いので、注意。

今GZOXやるんだったらD-PROの方が皮膜が厚いのでいいと思う
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:32:34 ID:ZMTncElE0
アークバリアって、小型車でどのくらいの施工費ですか?
目安で結構ですので、ご教示ください。

車はスイフトです。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:16:15 ID:Ivtk3m6+0
5万って所じゃないかね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:22:08 ID:3oI9coD10
ステップワゴンで4万って安すぎなような気がする
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 03:09:25 ID:xC5CwCKj0
GSのコーティングって業者に委託してんのかな?
GSのピットじゃ満足に下地処理も出来なさそうだし・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 03:23:11 ID:7x3HzGLi0
下地処理って技術的なこと?少なくともディーラーの営業マンが鼻くそほじりながら施工するよりマシかと。
設備に関してもディーラーと大差ないと思うよ。更に、ピットより過酷な環境の専門店もたくさんあるし。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 03:46:25 ID:xC5CwCKj0
もちろん技術的な事も含め、設備面も心配
結構な値段取るわけだし、ポリッシングは照明設備の整った屋内で熟練者にやって欲しい

まぁGSもピンキリで専門店並の設備が整ったところもあるかもしれないな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 06:31:02 ID:qrm1US2u0
アークを施工して2週間たったから、施工店に持っていって洗車してチェックしてもらおうと思ったら
ゴールデンウィークでずっと休みだって・・・・・・
しょうがないから1回自分で洗うよ。
もう2週間たったから大丈夫だよね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 08:56:25 ID:JfnfyDuR0
G’ZOXのサイトを見るとステップワゴンだと10万円超えてるな。
http://www.gzox.jp/price/price.htm
スタンドで4万円だと、下地処理はしていないとしか考えられない。
洗車して塗っただけだろうね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:11:01 ID:T6dNt8xz0
G'ZOX施工車ですが、洗車傷が付いてしまいました。
シュワラスターのスピリットで磨いても大丈夫でしょうか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:15:40 ID:IiV2wQr70
アークバリア21とアルファ21って類似商品ですか?
成分や撥水・親水があることなど、出所が同じような気がするんですが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 19:55:01 ID:KHKSa1lS0
コーティング施行後、車整備出すとき、
コーティング施してあるので、洗車はやめてくれとか、
ボディー塗装面をむやみに触ったりしないようにとか、
注意事項伝えていますか?

今度マフラー交換しようとしてるんだけど、なんて伝えればいいかな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:59:43 ID:0yVX+l7Y0
ディーラーに整備に出す時は「洗車はナシで」と毎回言ってる
注文書に洗車無と書きこむのをチラチラと確認する
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:53:49 ID:oJJtv1pD0
>>629-630
ディーラーは水ぶっ掛けて後軽く拭くだけだから
そんなに気にしなくても大丈夫やないかい?
それとも俺が行くディーラーだけかな?マツダなんだけど・・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/03(木) 23:29:57 ID:pwAQvlZd0
>>631
俺もマツダなんだけど、結構遠慮なく普通の最初から薄汚れたタオルみたいなもので
ゴシゴシ拭いているよ。速攻でやさしく拭くようにお願いして、以降点検時の洗車はやめてもらってる
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:56:00 ID:KHKSa1lS0
参考になります。
ありがとうございます。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:57:58 ID:KHKSa1lS0
追加質問です。

ディーラーならまだしも、量販自動車グッズ店でのオイル交換などのピット作業の場合、
店員にどんな注意を促していますか?
アルバイトの質低い店員が多いのは事実でして・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:21:00 ID:vSckIQrr0
光触媒系ってこのスレでも話題にならないよね?
ttp://www.erumu.com/index.htm
一応ガラス系でもあるみたいで、もっともらしいことが書いてあるんだけどググってもあんまり
でてこないし…
詳しい人います?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:26:09 ID:nCc+7yhd0
コーティングした場合、処理後は原則「水洗い」ですよね。

ただ、これだとGSでの洗車が不可になってしまう・・
GSだと手洗いにしても、必ず最低限洗剤を使用しますから、
純然たる水洗いだけ、なんて不可能ですよね?

すると、環境的に自分で水洗いできない私にとっては
コーティングは二の足を踏んでしまう。

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:24:48 ID:olZ69JkxO
>>636
>コーティングした場合、処理後は原則「水洗い」ですよね。

原則?決まりはないと思われ。水洗いで十分なだけ。変な撥水成分が含まれてないシャンプーなら無問題。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:04:01 ID:POtZ0xbZ0
アークバリアやってあるんだけど
桜の花びらが大量にはりついててシャンプー洗車後よくみたらボンネットとルーフに変な痕がついてしまった。
これってどうやったら落ちますか?
痕は一見なんともないんだけど夜明かりのしたで横から見ると見える感じです。
リンレイの水アカスポットクリーナーとかでどうでしょうか
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:32:26 ID:Q5eoioeWO
ラフリコートってどうですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:56:58 ID:8/+NbYT/0
>>636
近くにコイン洗車場ないの?
そこでやれば水洗いすればいいんじゃまいか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:37:12 ID:vnKPPQpD0
シャンプーで痛むコーティングって(ry
642名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/04(金) 23:19:39 ID:IyziS5wM0
>>641
ガラスコーティングの場合は、ものによって1ヶ月ぐらいしないと完全に定着しない場合があるから
その間は、なるべく不純物の入りこみを避ける必要がある(ものもあるっていう意味)

だから、施工当初は水だけで洗車した方が無難だよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/05(土) 07:17:18 ID:/Qq6eXOf0
>>638
アーク専用クリーナー無いから?水アカスポットクリーナーが出て来るんだと思うんだが
そういったシミのような物には、イエローウエスと専用クリーナーがいいと思う。
施工店で使い方良く聞いたほうがいい。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 08:37:11 ID:Ju0fLT9l0
アークは大体2週間で完全硬化って聞いたけど、他のものはもっと硬化に時間かかるの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:40:05 ID:QwJUJ5+X0
某業者(スタンド)でガラスコーティングしました。
ボディカラーは黒で、磨きキズとかけっこうついていたので
下地処理は確実にお願いしますと言ったにもかかわらず
キズはほとんど取れてなくて、キズの上からコーティングされた状態になっています。
文句言ったら、これ以上は取れなかったということなのですが
ごく浅い磨きキズ程度なのに取れないものですかね?
仕上がり状態はかなり不満で、本当にガラスコーティングしてあるのかと疑問に思うぐらいツヤがないです。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:59:06 ID:Pe92CFaq0
どこの奴?
G'ZOX?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:11:37 ID:MnEGAsRM0
スタンドなんかで施工するからそうなるwwww

勉強不足の為自業自得wwww
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:29:07 ID:QwJUJ5+X0
>>646
一応、業者名は伏せておきますがG'ZOXではないです。

>>647
家から近くて値段もわりと安かったので試しにやってみましたが
やはり多少高くてもきちんとした所でないとダメですね。
仕上がりが良ければ知り合いにも勧めるつもりでしたが
そこでは絶対にやらないようにと言っておきました。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:17:38 ID:68S/cyZI0
>>648
おいくらでした?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:11:01 ID:VXxyn3Sy0
コーティングしたあとの話しなんですが、
ケル○ャーとかの高圧洗浄器で
洗っちゃうと、やっぱりよくないんでしょうか?
庭仕事用に昔買ったやつがあって
下手にこすらない分、いいかなーと思っている
んですが、怖くて (((( ;゜Д゜)))ガクガクです

わかる方いましたら、アドバイスください

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:24:20 ID:68S/cyZI0
>>650
いいと思いますよ、素人個人的な考えでは。
だって、商品名ケルヒャーは、洗車場のガンタイプのスプレー式ジェット洗車機と同じようなタイプでしょ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:35:34 ID:79iQiVkz0
>>650
塗装にキズができるほどの水圧はないからゼンゼン大丈夫です!
電気をつなげたりホースをだすのがめんどくさいから俺は最近使わなくなったけどね!!

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:48:16 ID:QwJUJ5+X0
>>649
車は軽で値段は4万弱でした。
朝9時頃持っていったらその日の夕方にはできてました。

やはり軽だと塗装が薄くてあまり磨けないんですかね?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:14:02 ID:VXxyn3Sy0
>651
>652

なるほどー、とうとう封印されていた我が家の
ケルヒャーが役に立つ時がきたようですね!
早速明日にでもやってみまつ
洗うのなんてめんどくさくて嫌なんだけど
洗ったあとのあのピカピカが好きという
どーしょーもない奴ですので、洗車が楽に
なれば、ヽ(´ー`)ノ ウレヒー

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:43:37 ID:68S/cyZI0
>>652
質問ぶら下がり失礼。
>塗装にキズができるほどの水圧はないからゼンゼン大丈夫です!
ですが、これは洗車場のガンタイプのスプレー式ジェット洗車機でも言えるのですか?

上であくまで素人個人的な考えで述べたけど(なんとなく水圧は、スプレー式>ケルと思い込んでいる俺)、
スプレー式が、激しく塗装面ヤッチまったら痛いので、確認の意味でお聞きします。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:34:16 ID:iODWth8u0
>>586
>>587
>>588
さんくす。
ちなみに、頼めば色々やってくれる方はいますよw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:21:54 ID:79iQiVkz0
>>655
洗車場のガンタイプのスプレー式ジェット洗車機やる前に泥、ほこり等
(水圧さげて水をかけるか、バケツに水入れてかけてもOK)かるく落としてからやってください。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:47:26 ID:SN0gdTTx0
GSの下地処理って鉄粉と古いワックスの除去程度っぽいな
ポリッシャーでの鏡面までやられちゃプロが食っていけないw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 01:23:57 ID:t2AbE0c20
>>657
最初は広い範囲にかかるように充分距離をおけばOK
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:48:55 ID:bzIpsm500
納車前(新車)にアークバリアを施工したんだが、汚れとかがこびりついて全然取れねー
のと、(エンブレムやドアミラーなどからのたれた汚れも)まとまった雨が降っても
普通の汚れもあまり流れないようだし、施工した人はどう?満足できてますか?

前車(中古)はクオーツ施工したけど、洗車で簡単に汚れが取れたのと、まとまった雨でそこそこ
汚れは流れたのと、垂れた汚れは1年数ヶ月以降ぐらいに気になりだしたのでアークを施工したのを
すごく後悔しています。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:13:38 ID:PGOT1SygO
三年前に新車でエシュロン施工してもらったけどまた夏が来てイオンデポに苦しめられるのが嫌なので来週末にポリマーに乗り換えます。磨き、ポリマーで9マソです。(車は某ドイツ車ミドルサイズ黒真珠)
輝きは申し分ないだけどね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:23:47 ID:c1BdXxW30
>>661
お車、BMW E46 ブラックパールですか?
いい車ですね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:48:41 ID:0GwbI7BS0
アーク施工して4週間
>>660
の言う通り汚れが全く落ちません
時間が無く洗車するのが面倒だからアークにしたんだけど
擦り洗いすれば取れるんだけど期待してたのはまとまった雨で汚れが落ちる事を期待してました・・・orz

クオーツは水で流すだけで結構汚れが落ちるんですか
そうですか・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:13:06 ID:DJ9dlFEl0
それ施工業者の腕と仕事ぶりによるよ。
漏れの地域はアークバリアがいい。虫も汚れもホイールダストも水洗いで取れる。
反対にクオーツは良くなかった…新車2台した感想。2台目は手抜きされたと思う。
で、アークバリアに乗り換えたがこっちの方がいい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:12:52 ID:e5cnHuRV0
現行スレや検索したくらいだけど、ラルグコーティングの話題ってほとんど出てないですよね。
納車から3ヶ月弱。DのOPコーティングが実はラルグコーティングだと初めて知って調べてみたんだけど。
2、3年してみないと耐久性とかは何とも言えないんだろうけど、今現在はメンテ楽で満足。
ここでの話題が少ないのが一番不安な所です。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 17:48:43 ID:lnHq9xsB0
ダイアモンドメイクよくね?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:47:13 ID:ElKjPsRB0
福岡市博多区近辺で評判のいいコーティング屋をおしえろ!おねがいします。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:25:53 ID:dwwQ34kT0
結局、水洗いが必要なら、現在GS任せの人は自分で水洗いしなくては
ならなくなり、工数増になってしまうじゃないか。(GSで水洗いだけの
コースなんてない)

それならば、コーティングは無意味になってしまうよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:47:39 ID:rx9N+sMI0

>>667
わか○まオートガラス

アークバリア正規店 とにかく良心的
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:52:34 ID:hTgS04IG0
近所のスタンドのコーティングが、コンパクトカー=3150の激安なんだけど、
これって何系なのか予想つく?<後で聞いてみるけど

これだけ安価なら半年に1回ペースでもできるから、
試してみようかな・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:55:12 ID:IF1fBc4f0
>>670
コーティングという名の液体ワックス
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:04:03 ID:E1Ac193l0
GW終わってコーティングに出そうかと思ったら
税金の葉書来やがって・・・orz
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 02:24:06 ID:IzPo6cG60
>>668

GSで手洗い洗車なら、普通に水洗いしてくださいって言えば
やってくれるよ。門型洗車機でも水洗いできる。(とはいえ
前の使用者がワックス洗車してればブラシに残ったワックス
がかかっちゃうけどね。)

というか、そこが問題なのではなくて、水洗いでも汚れが落
ちやすいってことだから、必須なわけではないよ。シャンプ
ーなりを不適切な使用法で使ってダメージを与えるとかって
のは、また別の問題だし。

>>670

値段からいえば、洗車のついでにぶっかけて拭くだけのもん
だよね。フクピカでいいじゃん。てかFK2でいいよ。


674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 05:46:58 ID:kXTuim700
3年前に白ボディにアークバリアやったんだけど、その後あまり洗車してなかったら、
久々に洗車した時、あちこちにサビを発見。
いくらコーティングしてても手入れしないとこうなっちゃうのね・・・・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 09:55:36 ID:1PNYLT100
いや、それコーティング関係ない
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 10:04:56 ID:aRNtIX7G0
普通の車って3年ほっといても、塗装面錆びるかな?それとも錆びた部分は下回りかな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 10:07:24 ID:XNqVk4QM0
クリア層を業者に削られすぎたか?
普通、錆びないけど
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 10:14:24 ID:Vi/tmey90
新車から3年じゃないだろ
アークをして3年だろ
アークをしてなきゃ1年で錆びてた可能性もある
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 10:16:46 ID:aRNtIX7G0
なるほど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 12:04:42 ID:lMuyPGtaO
>>540俺は年一回コレやってるよ
681674:2007/05/08(火) 17:55:51 ID:pTvGVMs2O
>>678
674だけど(携帯からなんでID違うけど)、新車時アーク施工してから3年です。
飛び石でキズついた部分からサビてるとこもあるんだけど、それ以外に車の後ろがポツポツとオレンジ色がまばらにでてきてる状態。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 18:05:28 ID:aRNtIX7G0
下町工場地帯に住んでいて、局地的な強酸性雨に晒されてたとか。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 18:38:48 ID:Kphtx7gV0
先月アークバリア施工。
会社駐車場の上の電線から、鳥が糞攻撃。
週一回ペースで、2ヶ所ほどルーフがやられる。

気づいたらすぐ落としているが、気づくころにはすっかり固化している。(日中やられ、夜車に戻る)
こんなイタチゴッコでは、アークバリアの防御能力をもってしても、耐え切れない?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:19:42 ID:wHSAxGKd0
付着した鉄粉が錆びているんじゃないの?

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:36:53 ID:4gcecfSD0
>>683
無理だね。
鳥糞最強!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:44:45 ID:4M4NlRHS0
樹液も最強w
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:29:12 ID:NoxHSLNx0
樹液はスピリットで比較的楽に落せるんだが、
食らってるたびにスピ掛けてちゃガラスコートだって持たないよなぁ・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:36:16 ID:Kphtx7gV0
>>687
糞の方が厄介ですか?樹液よりも。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:01:14 ID:NoxHSLNx0
シミになりやすく比較的落としやすい樹液
シミにはなり難いが、シミになったら落しにくい糞
どっちも厄介なことには違いないね
俺んとこは近くに木があるから初夏から秋まで樹液との戦いだよ

固まった鳥糞を見つけたら霧吹きで柔らかくして落してるけど
いまだにシミになったことは1度もないな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:55:13 ID:R2zzIJDL0
こんちは
先日こちらでアーク施工車の桜の花びらの痕のことで質問させてもらったものです

水アカスポットクリーナーで9割ぐらい落ちました
今後に備え専用クリーナー買うかなぁ。
2000円は高いようなぁ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:58:48 ID:EoRPkCxd0
鳥糞なんて虫取りクリーナーシュッとやって拭くだけで
簡単に取れるけどなあ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:05:16 ID:eRd25QyF0
>>691
発見するまでが早く処置が早ければ鳥糞だろうが樹液だろうが問題ないん
だけどね。以前鳥糞放置して錆びて、下地まで逝ってた車の写真見た時は
すげぇ破壊力だとガクブルしたもんだよ。まぁマメに洗車してればそこまで
神経質にならんでもいいかも。
693683 :2007/05/09(水) 00:09:01 ID:5t7Or3Hv0
>>692
放置期間はどれくらいが境目になるのでしょう?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:42:49 ID:DKe9UlxP0
俺はカバーかけてる
車種専用の起毛タイプにしとけばあんまり傷つかないから、ぬこや鳥、雨後のしみ、汚れを防げるほうがいい。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:00:10 ID:IoocyZRu0
ボンネットに樹液がボタボタ掛かってたから
夏の間だけボンネットにだけ付けるカバー付けてたよ
バンパーの角とミラーに引っ掛けるタイプで、
擦らずに取り外しできるから傷にはならんかった
雨が降っても雷が鳴ってもボンネットだけはいつもピカピカで気持ち悪かったがw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:36:48 ID:o3q3nke90
で、他が焼けてくると・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:06:42 ID:eNAsa72O0
>>692
それ、ガラスコーティング済みの車での話じゃないだろ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:10:10 ID:gzeJjvDO0
いろいろな面で一番良いコーティングはスーパーダイヤモンドメイクだと
ダイヤモンドメイクを取り扱っていない業者に言われました。
そこはこのスレでも有名なメーカーのコーティングをしていましたが、
スーパーダイヤモンドメイクには勝てないそうです。
結局はガラス膜だけじゃ、うちら一般人にはその維持は大変で
犠牲膜と言って撥水させたり、何かを混ぜて「ガラス系」にしたりしているそうです。

という知識を得たのはいいのだが・・・

もの凄〜く 高いんですけど!!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:14:58 ID:K/ddOz/W0
>>697
ガラスコーティング済みの車なら、鳥糞放置しても問題ないと?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:49:40 ID:K/ddOz/W0
>>698
ダイヤモンドメイクの口コミ|クチコミ
http://www.nandemo-best10.com/f_car-bodycoat/z77.html

聞くまで知らなかったけど、いいコーティングだね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:00:31 ID:CPnECUax0
あげ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:23:22 ID:d1S6Jjv40
コーティング施してもらった直後から、高速走ったり、海沿い走ったり、
つまりコーティングに負荷がかかる条件での走行してもいいんですか?
なじむまで、普通の運転がいいんですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:06:13 ID:ManDBp/f0
そんなに神経質だとハゲルぞ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/13(日) 02:07:36 ID:WRxN6v3F0
アークバリアの施工業者だけどHPを見る限りは何となく?な感じだな

http://www1.odn.ne.jp/%7Eaed64450/
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:20:36 ID:H3o2S1UY0
半年くらい前に板金塗装してもらった部分が微妙に艶引けしれるんですけど、
ガラスコーティングで艶々に復活しますか?(左ドアの30x30位の範囲)
色はトヨタ062のホワイトパールクリスタルシャインです。
最も、板金塗装が仕上がった時点でクレームつけて塗り直してもらいべきでしたが、
角度によっては艶があるので黙ってました。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:56:16 ID:nUp4wwjJ0
パール白は塗装難しいらしいね。
コーティングすれば何もないよりか光沢感っでるけど、艶ならワックスの
方がでるよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/14(月) 00:37:24 ID:Meg5JRAC0
新車買ってアークバリアを施工してもらったが
輝きが増した気が全然しない
もともと、グレーメタリックで汚れの目立たない色だし
業者に高いカネ出してやってもらう必要があったのかと・・・
屋外駐車なのでボディ保護の意味と、めんどくさがりなので最低限の洗車
のみで済まそうと思ってからまあいいか・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:19:25 ID:YJJam5m50
輝きというかねっとりした感じだね。
手洗いする人は別だろうけどめんどくさがり屋で洗車機かける人は
スタンドで1回3500円位の高級洗車を年契約して(35000円位)
何回でも洗車できる契約をした方がいいんじゃないかと。
洗車前に人の手が入って落ちにくいナンバープレートより下とかは
スポンジ使って落としてくれるらしい。
おれが入れてるスタンドはさらにガソリン10円引きにしてくれるし。
どうせ汚れるんだし洗車はしなければならないし。
コーティングしてもメンテに出さなければ効果継続できないし。
コーティングも考えたけどこういった方法もありかなと現在考慮中。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 08:55:24 ID:9Ufov5mk0
>>708
君は僕だね?

やっと見つけたよ・・・(ホッ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 11:57:09 ID:UJB1zrbz0
コーティングのメンテって有料なんですか?

それと、寿命後はひび割れとかがでて、再度コーティングに
ださないとみっともなくなるんですか?
3(5)年後も再度コーティングできる金銭余裕が
あるかどうか、わからないので心配です。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 14:32:59 ID:w8/GCwtA0
メンテが有料か無料(最初の料金に含まれてる)かは業者によるだろ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:49:12 ID:Tvk0SF780
>>710
実際は3年とか5年よりももっと長持ちすると思うよ。
日常の手入れ次第だけど、メンテがあるコーティングなら出しておいた方がいい。

一番気にしないといけないのは、「施工店」と「コーティングメーカー」かな。
赤枠みたいに施工会社独自で出しているようなコーティングは避けた方がいいし
ガラスコーティングの人気に伴って産まれたような会社達も70%はNG。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:09:21 ID:ie47BcGP0
赤枠みたいに施工会社・・・って ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:38:28 ID:ndayKQR70
>>712
車美人本職?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:39:56 ID:B7Visv/L0
>>714
表現上手いね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/16(水) 09:21:24 ID:T5uJZQVI0
>車美人本職・・・・・か!確かに赤枠。

じゃあ
ガラスコーティングの人気に伴って産まれたような会社達・・・?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:35:19 ID:T6yu5HU40

で、
寿命後はひび割れとかがでて、再度コーティングに
ださないとみっともなくなるんですか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:38:17 ID:ave2Gkof0
>>716
今は廃れて?ますが、そんな新しいもんじゃないですよ。

てかカービュー○ィーの薬剤って、某販社のアレでしょ??
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:24:33 ID:jKT3nslS0
G'ZOX施工した後、強い雨降ると、ボディーについていた汚れが雨で流されて、
洗車した後のようなピカピカになるのですか?
すなわち、水洗いされた状態に。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 10:21:25 ID:eigMct2A0
最近の家の壁のように
光触媒で雨水で汚れが落ちるように
なればいいかもね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 10:38:31 ID:DucEWpKxO
赤枠は開発力低下に伴い、OEMになりました。
磨きの腕も個人差が禿げしいよ。
本物に出会えればラッキーチャチャチャ








あと完全なフランチャイズじゃないから他社製品を使ってる人も多いよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:06:09 ID:oSdN+x6K0
>>720
日産のXTRAILでそんなようなのなかったっけ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:36:06 ID:mZSvs7zC0
>>720
そんなんむかしからあるがな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:45:28 ID:P0BI+BOj0
>>722
それは、この擦り傷自己修復クリア塗料のことかな?
ttp://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/051202-01-j.html
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 13:29:28 ID:bShYJOAi0
>>720
それやったことある。
7年前にw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 14:10:30 ID:0qtk1QVv0
>>722
∀ガンダムみたいだな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 14:47:07 ID:eigMct2A0
723さん、724さん、725さん

それが、今あまり採用されないのは
バカ高いからですか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 15:42:33 ID:UqPdF4Om0
業者サイトを見てまわるとGT-Cってやつを
アークバリアよりワンランク上っぽい位置づけで取り扱ってる店が多いけど
ここではほとんど話題にならないね
施工された人のレビューきぼんぬ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:59:39 ID:Itjet+7+0
>>728
自称、アークバリアよりワンランク上っぽい位置づけかw
HP見てると、なんか、ワンダックス1を思い出す
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:59:55 ID:1Ey5lqbm0
>>728
アークバリアより施工性がいいからランクが上なだけだよ。
商品自体はアークバリアの方が上。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:14:53 ID:UqPdF4Om0
なるほどなるほど…
じゃ実質的にというか取扱業者数やここのログから
アークバリアとジーゾックス(持続のダジャレ?)の二択という感じで
考えても大きな問題はないですかね?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:16:49 ID:jKT3nslS0
>>731
問題ない。
G'ZOXや同系統DPRO Premium Coat Type-GS やれば全てにおいて問題ない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 02:20:44 ID:wcAyfX/80
>アークバリアより施工性がいいからランクが上なだけだよ。
>商品自体はアークバリアの方が上。

これで、何でGT-Cのほうが大分高額なんだ?
施工性の良さを価格に反映できないのに何故アークの後から
採用するショップが多いんだろう?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 02:24:14 ID:wcAyfX/80
ああ、おいら別にGT-Cの回し者じゃなくて
単純に高い方が品質良いんじゃないかと思ってしまう貧乏人なんだけど
アークバリアの方が上と言い切れる根拠を教えてほしい
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 08:14:31 ID:VxD+nzGx0
親水促進剤や撥水促進剤とかを使ってるコーティングは避けるべき。
持続酢なんかはメーカー自体、性能はそこそこで売れればいいという考え方だし。
だからDPROとかいう変なのが出てきたんだろ?

ク★ーツは完全に消滅街道を突っ走ってるし、エ★ュロンも着々と・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 09:12:46 ID:BFXzT0eZ0
で、何がお勧めなの。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 10:12:39 ID:dhTNwBW70
スレ読んで判断できない奴はなんでもいいよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 10:34:54 ID:PO/DbWzA0
GT-Cは樹脂部分(ライトカバーとか)にも塗れるらしいから高いんじゃね?
アークは塗れないって磨き屋の親父が言ってた
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 10:47:44 ID:PO/DbWzA0
ああ、樹脂ってプラスチックむき出しのところね、バンパーとか塗装乗ってるところは塗れるよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:55:22 ID:ezelu5Yp0
おれは、アークしちゃったけど、GT-Cした車の、
雨上がりの水のきれぐあいは良かったけどな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:49:27 ID:bmnmQbw10
お前らアークって施工後2週間くらい洗車はダメっていってるみたいだけど
施工工程最後に洗ってんじゃん?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:55:33 ID:3BlWAFISO
場違いかもしれんが、行きつけのエネオスでパワーコートってのをすすめられたんだけど知ってる?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:41:03 ID:q9h+9pvb0
XZILONってやった人いる?ディーラー指定がコレなんだが。

あまりに知名度が低いので自前で鰤巣でもやっちゃおうかと。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:19:14 ID:zAKW617/0
ttp://www.gcj.co.jp/pages/maine2.html
↑ってどうなんでしょうか?施工店が自宅からそう遠くないんで興味があるのですが。
それとも上の方にあったDPROのBPなりGSの方がいいのでしょうか?現在乗っている車は
ブルーのコンパクトカーで、できる限り長く乗りたいと思っています。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:55:42 ID:WqHNkD1x0
DPRO
http://www.dpsa.jp/

D-ProShop ディテーリング最前線 - DPRO 【 みんカラ 】 ブログ
http://minkara.carview.co.jp/userid/266228/blog/

全国展開のマイスター集団。
G'ZOXや同系統DPRO Premium Coat Type-GS 施行すれば全てにおいて問題ない。
ほかにしておけば良かったという後悔もない。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:09:40 ID:qkHo79wG0
>スレ読んで判断できない奴はなんでもいいよ

とは言っても、工作員だらけに見えるしその情報操作を鵜呑みにして
撰んだ人が多いように見えて仕方がないしな
こんなスレじゃ判断できん
複数の店で話を聞いて回って自分で判断するしかないな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:03:02 ID:rv+g4JoE0
そういうのも"判断"のうちだな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:11:04 ID:u9Df5wRp0
コーティングのブランドじゃなくて良い店探すのが吉。
つーかそれ以外に満足を得る方法はないだろ?

コーティングしたから洗車は何週間後までしないで・・・とか、
コーティング後はこのメンテ液しか使わないで・・・とか、うんざりだよ。
何の為にコーティングするのか、本末転倒だろ?
普通の汚れより洗車に弱いコーティングってやる意味あんの??
俺はちゃんとした店ならそんなもんすすめないと思うがな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:24:07 ID:qkHo79wG0
何度も本末転倒って訴えてるけど
洗車の手間軽減というのも確かに目的の一つにあるだろうけど
それよりも塗装面保護や塗装のみよりも美しくしたいという需要のほうが多いだろ
その為にかかる多少の手間は承知の上
安い中古車の客はほとんど居なく新車や高級車、プレミアムカーが多いのが証拠
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:00:45 ID:d5y6VEIl0
ガラスコーティング最前線 D-PRO http://minkara.carview.co.jp/userid/238447/blog/4204141/

この1〜2年、業界内ではユーザー指名ナンバーワンブランドと言われるほど、現在最も信頼評価の高いコーティングはG'ZOXだと自負している。

そんなG'ZOXコーティングを、メーカー(ソフト99社)と共に開発を行ってきたG'ZOX Association(弊社も加盟)なのだが、決して自分たちだけの独占的な専用製品でなかった。

その為、自動車産業界のあらゆるジャンルからの参入が相次ぎ、ただG'ZOXを使っているだけで仕上がり技術は全く関係なく、儲け主義のみに走る業者が増殖してきた。
それらが今後、ユーザーに対して大きな誤解を招きかねないという問題が生じる。
そこで自分達は、本来のコーティングプロショップとしての正しい技術をもった業者の優位性が失われないために、G'ZOX Associationから、 ⇒ Detailing Proshop Alliance『D-PRO』として組織の改編を行った。

これらは、ただG'ZOXの使用だけに限らず、正しい資質を持ったプロショップ集団として、本当に良いコーティングを開発し、本当に良い塗膜を作れる本物のプロ達のみが全国から加盟しているのだ。
そして、D-PRO としての新たな専用プレミアムボディガラスコート、2ラインナップをリリースする。

まずその一つ、あのG'ZOXを産み出したソフト99社が、D-PRO専用プレミアムコート剤としてリリースするのが、PremiumCoat type-GS(4月1日発売予定)。
この性能は、各種テストによりG'ZOXを超えている事を既に確認済み。

そして、それ以上に強力なのが、PremiumCoat type-BP(3月1日発売)
ガラス成分のコーティング皮膜に対する定着量が、ケタ違いに多いのが特徴。
恐らく、過去のどんなコーティングをも凌駕する超性能になる事を期待したい。

これら2種のコーティングは、D-PRO加盟店のみがその使用権を有する。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:51:56 ID:Hq9j3J3D0
昨日一ヶ月メンテにだしてきました。
ピカピカになったよー
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:37:30 ID:JWg+/Pt70
クイーンガードして一年と少し。
手入れをしっかりしなかったから水玉の跡がそこらじゅうに出来てしまっとる。
雨の日に家に帰ってから、泥水落とすのにホースで水掛してそのまま拭き取らずに
放置してたのが原因のひとつではあるっぽい。
洗車時はちゃんと拭いてたけど。
洗車傷は見当たらないけど水玉跡がいっぱい・・・特に天井。
近寄って凝視しなけりゃわかんないけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 16:27:58 ID:5K/yxyGWO
アークバリア施行した車を洗車機に入れる場合、水洗いで良いんですか??
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:27:49 ID:49mH9sOS0
G'ZOXは、水洗いで汚れが落ちるらしいが、
それは、水かければ汚れが剥がれて、さっと落ちるという意味?(フキフキ洗い不要)
シャンプー不要の洗車って言う意味?(フキフキ洗い必要)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:44:28 ID:Ey5OkUgZ0
>>754
水洗いといっても、水ぶっ掛けて汚れが落ちるわけじゃない
スポンジなりクロスなりホースで流水しながら軽く擦る必要あり
水かけただけで拭き取りしちゃうと拭き取り用クロス(タオル)がすぐ真っ黒になる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:48:28 ID:49mH9sOS0
>>755
了解しました。
ということは、雨では汚れは落ちないということですね。(それ期待していた・・・)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:06:43 ID:hUwHusUM0
黒色車を買ってすぐアークバリア施工したんだが、その後3回ほど手洗い洗車したが、太陽光の下で見たが
洗車傷が普通についてるぞ。
結構気を使って洗ったつもりだったが、結局洗車傷ってつくんだね。
結局、なんのためにガラスコーティングしたんだかよくわからん状態なわけだが・・・・・

多分だけど、アークに限らずどのコーティングでも、結局は洗車傷って避けられないんでしょ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/20(日) 20:09:41 ID:7P19Yqi+0
>>750

G'ZOX ・ D-PRO のメンテナンスってシャンプーだけのようですが、落ちない汚れは
どうすればいいの? 
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:19:06 ID:49mH9sOS0
>>610
イコール
>>750
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:49:04 ID:4oAto0ox0
>>758
GZOXに限らず、シャンプーだけで落ちない汚れっていくらでもあると思うんだけど、どういう汚れを想定してるの?
汚れにあったクリーナーをオートバックにでも行って購入すればよいだろうし、
お金のある奴なら施工店でメンテナンスしてもらえばよいだけの話だ。
ちなみに、どんなコーティングでもメンテナンス剤がシャンプーだけっていうことはありえないよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:35:25 ID:3vzXJxhX0
今日鉄粉取りをスタンドに頼もうと思ったら15000円って言われた。
高い、って言ったらじゃあ9800円でいいですよ、って言われた。
結局自分でするって言ったけどシュアの粘土でも900円なのにそんなに高いんですか?
確かに作業は大変かもしれないけど相場ってこんなもんですか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:54:08 ID:JWg+/Pt70
>>757
手洗いっても 最低でも水掛けながら洗わなきゃまず傷つくの当たり前だけど。
濡れ雑巾で洗うのも手洗いだけど こんなの傷ついて当たり前。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 05:44:13 ID:HKka5OV+0
俺も某ガラスコーティングしたが、ディーラーにある件で点検に出した際に洗車されたら
傷が思い切り増えてた。
そのディーラーは洗車機は無いからすべて手洗いだと営業が言ってたんだが、じゃあなんで
あんなに傷がつくんだろうか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/21(月) 07:14:52 ID:p/a6Xha70
>>760
G'ZOX・D-PRO 施工店のHP見て回ったがクリーナーらしきものは無かったので、
専用品がが無いってことは施工店へメンテ出せって事か?
DらーCPCの磨き屋バージョンみたいじゃないか?

アークかけてもうすぐ3年目、艶はまあまあ傷は多い そろそろ・・・
D-PRO 施工店言って見たいが、高速使って3時間はきついし施工した生の声を
聞きたかったんだが・・・・・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 11:41:44 ID:BBhPugUzO
黒い車にアークかけて一ヵ月経過。
日の光の下で見れば、確かに硬い光り方っていうか、
まさに上にガラスを張ってます的にギラギラ光ってる。
しかし黒に欲しい艶は足りないね。最初からわかっていたことではあるが。
あと、手洗い洗車3回で光の下で見たら丸く磨き傷はついてた。
もっと日数たたないとなんとも言えないなあ。毎回ワックスかけるよりは楽なんだろうが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:11:49 ID:uM+GhTIW0
>>764
別にシャンプー以外に純正クリーナーが無かったとしても市販品を使えばよいだけの話でしょ?
純正クリーナーがあったとしても市販品とほとんど変わらないし、施工店も純正品を使ってない所も多いよ。

わかりやすいシャンプーで例えると、
ボディーをGZOXで施工、窓を他メーカーのフッソ系で施工したとするよね。
また、施工店などのデモ車で、右側半分はGZOX施工、左側半分はアーク施工などよくあるよね。
こういう車を洗車するときにどのメーカーのシャンプーを使うの?てことなんだよ。
どれだけ拘っても、パーツを分解できない以上、完全に使い分けるってことは不可能だよね。
ノーコンパウンドとかノーワックスとか最低限のことさえ気をつけとけば、あまり純正品に拘らないほうが良いと思うよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 14:23:11 ID:FIEecRwlO
ある業者でアークバリア施工し、
乾かすのに自然乾燥って言ってたんですが
赤外線とかの熱処理って必要ですよね?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 15:19:33 ID:ZGNUmctY0
業者によるんじゃないか
コルツヒーターもってない零細のとこもあるだろうし。
>>765
やりかたまずいんじゃないかな?
アークじゃないけど、もう20回くらいは洗車してるけど
洗車キズはほぼないよ。
猫攻撃キズはあるけど。(悲)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 17:33:57 ID:mChJuBvy0
>>767
いらない
…ああ、速く乾くな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:50:55 ID:ticzyGMo0
5年落ちの中古を買ったんだけど、色がソリッドの青で、微妙に色あせしてる気がする
で、お店コーティングしてもらおうと思ってるんだけど、
ガラスコート頼むより、フッ素コートの方が色あせなんかを防止する効果は
高いですか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:59:08 ID:qwcMpuTk0
塗装を塗りなおし・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:12:28 ID:IWcQsjcA0
色が褪せているというのは塗面が荒れている状態なんじゃない?
消えている、剥がれているではなく褪せているなら磨いたり
ガラス系コートで塗りたくる感じにすれば塗面の荒れの隙間を埋め
色は復活するんじゃないかな

完全に妄想で言ってみた
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:25:43 ID:ZGNUmctY0
磨きをいれて(軽く熱をいれる)表面の荒れや塗膜のミクロン単位の隙間を
塞ぎ(磨いただけで放置してるとまた開いてくるから視覚的には色あせてくる)
同時にコーティングすることで劣化して開いてきたと塗膜の再劣化を遅らせる
ことはできる。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:42:28 ID:ticzyGMo0
>>771>>772>>773
どうもです。DIYだと難しそうなので、店にお任せでやってもらいます。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:34:33 ID:hBGvVsgm0
>>764
D-PRO PremiumCoat type-GS施工してもらった者です。

全国展開のマイスター集団。
DPRO Premium Coat Type-GS、BP施行すれば全てにおいて問題ない。
ほかにしておけば良かったという後悔もない。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:36:57 ID:IWcQsjcA0
施工してる者の間違いだろw

何で問題ないのか解説してくれ
GSとBPの優劣や他が駄目な理由も解説よろ
777777:2007/05/21(月) 22:41:15 ID:eI5e+mwQ0
777いたらきます
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:53:47 ID:gI4CplFI0
D-PRO type-GSを見積もりしてもらって検討していたが
宣伝乙な奴がいろんな掲示板に出没しててうざくなってきたので
施工してもらうのやめました。

OK?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:04:35 ID:hBGvVsgm0
>>778
ご判断どおりでいいと思いますよ。
そんなに忖度してくれなくても・・・

車の見積もりでも一緒だし。
レクサス良いと客観的に見て『わかっていても』、掲示板でアンチから散々言われてる現実・信者からの妄信的な賛美で、
うざくなって結局ホンダ車買うのも、好きずきで。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:11:32 ID:IWcQsjcA0
マイスターいじける
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:16:42 ID:eI5e+mwQ0
輝きだけで見ればD-PROもシュアのブラックレーベルにはかなわない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:19:34 ID:hBGvVsgm0
>>781
>輝きだけで見れば
失笑。。。

コッチ逝きなさい
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?39★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176043363/
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 09:07:28 ID:qvzCPzim0
車高が低ければ低い程、偉いと思ってる人も居るね
784Cal.7743:2007/05/22(火) 12:26:23 ID:bvylzEr40
アークバリアして1週間。
雨が降ってちょっと汚れたけど洗車した方がいいのでしょうか?
2週間は洗車禁止と言われたけど。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 12:28:53 ID:MLhVm/Jb0
やるな
リンスがされているからまったく問題ない

俺は施工後持ち帰るとき豪雨だったぞ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:15:01 ID:TjKIAUK6O
俺は吹雪だったorz
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:29:38 ID:+OFmDR0x0
>785-786
無茶しやがって・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:35:05 ID:MbbgBcOP0
>>752
俺もクイーンガードなんだけど、
やっぱり水玉あるよ。
イオンデポジットはどうしても付くって書いてあったけど
何とか落としたいよね。
それなりに良いコーティングだって思うから
あんまり変な水垢落とし使いたくないんだけど・・・。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:06:12 ID:HcIZxu+H0
http://www.tuff-kote.jp/shouhin.html#crystal
このコーティングどう思う?
ガラス皮膜とカーボン・フッ素の皮膜をダブルでコーティングするらしいんだけど。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 01:48:35 ID:VVzyEMSR0
ポリシラプラスワンを施工された方いますか?
検索してもなかなか出てこないんですが、ガードコスメと比較してどうなんでしょ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 09:43:30 ID:qJP3wRFTO
近くの店が六月三十日までアークバリアのキャンペーンで、納車半年の黒ハリアーで見積もりだしたら、
六万円ぐらいって言われたのですが、どうですか?
安いですか?お願いします!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 11:34:49 ID:4Mv7gGCi0
>>791
安いかという質問だったらかなり安いと思う

俺は新車(納車一ヶ月以内)レガシィで60000だった
その店は新車ハリアーは7万ぐらいだったと思う
中古扱いだとレガ75000 ハリアー85000だった

まぁコーティングは価格比較だけではないのでこれ以上はわからないけどね
信頼できそうな店でその値段ならいいですね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 16:16:27 ID:qJP3wRFTO
>>792
ありがとうございます。
その値段でやったかいがありましたか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 17:26:35 ID:F+d+bjXa0
磨き+コーティングで10万は相場的にどう?
車種は普通の国産クーペです。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:01:19 ID:4Mv7gGCi0
>>793
10年ぶりの新車だったし納車されてすぐ施工してしまったので比較ができないです。
当たり前だが軽く洗車したらぴかぴかになるし
一応月2回洗車しているけどワックスいらずなのでやってよかっとおもってる。

あと、ブレーキダストがかなりでるのでホイールコーティングもしてもらった
軽く洗うだけでかなりキレイになる
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:04:16 ID:iNai0Jex0
ひさしぶりにきてみたら、GT−C批判がでてるな。
おれ、GT−Cが初めての親水で、なかなか気に入ってるのだが。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:06:05 ID:6jxPJkgB0
撥水するって事は、表面にガラスは無いって事か
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:42:35 ID:wsP3X6qR0
これ系のコーティングすると、ワックス掛けは逆効果とかするなとか書かれてるのを見るけど
ワックスしちゃいけないの?
飛び石とかで塗装が剥がれたりするとワックスを腐食防止の意味で塗るけど
それもやっちゃいけないという事?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:10:14 ID:VZX65Mvu0
>>798
どのコーティングか知らないけど、ダメって言われてあえてワックスを塗りつけたい理由は?
そもそも、ワックス掛けるんだったら高い金を出してまでコーティングする意味がないと思うよ。
ついでに言っておくけど、本当に良いコーティングならワックス掛けても定着しないよ。
塗装が剥がれてるってことはコーティングもはがれてるんだから、それこそ何を塗りつけようと自由だろ。
ワックスなりペイントなりご自由にどうぞ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:24:11 ID:GxVw+oMr0
800ゲェット
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 02:30:40 ID:+PU/4Lfn0
ガラスコーティングって、こんな種類あるんだね。
何が良いの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:38:02 ID:7vctxwrF0
アークバリア、ジーゾックス、D-PRO、GT-C・・・
コーティング性能にはさほど差はなさそうだな。
ツヤとか撥水性とかの好みの問題かいな。

で、だ。
コーティング性能はどれも一定水準(現在の最高水準)を満たしているとしてだな。
長期的に見ると車にとって良いのかな?
塗装面の保護という視点で見ればこれ以上ないほど効果的でも
ケイ素系の膜がコーティングされてるって事は、環境により進行状況に差はあれど
発生は避けられない錆・腐食の種をもボディから逃がさない
→車が朽ち果てるのが速いということにならないか?
数年で乗り換える人はともかくプレミアムカーやビンテージカーを
コンクールコンディションばりな美しさで末永く保ちたいという層には
ガラスコーティングは実のところどうなのだろうか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 01:47:20 ID:W+bbPqUf0
>プレミアムカーやビンテージカーをコンクールコンディションばりな美しさで末永く保ちたい

それなら断然ワックス。ザイモールとかの方がいいんじゃない?
テカテカのコンテストカー並に艶でるよ。

でもそういう車は保管環境(ガレージとか)が整ってないとね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 05:51:10 ID:jsa7KKh30
>プレミアムカーやビンテージカーをコンクールコンディションばりな美しさで末永く保ちたい

とは言わないまでも青空駐車で新車から6〜10年くらい乗る人間にも気になる部分だ
確かに通常揮発するはずの水分などの物質が揮発できないのでは
錆を誘発するだろうから、300m圏内に電車の線路がある駐車場とか
鉄粉(錆の粉)が常時降りかかる立体駐車場などの環境では
数年で朽ち果てそうだ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:00:46 ID:iFKExEot0
そういう考え方もあるんだな。俺、車買ったばかりの頃はコーティングに10万弱もかけて
られっかよって思ってWAX使ってたんだが、最近忙しくてこまめにWAX掛けできないから
コーティングしてもらおっかなって思ってたとこ。磨きだけやってもらってWAXの使用を継続
しよっかな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 18:26:38 ID:Hv1vvl9q0
俺も磨きだけやってもらって、あとはスピバリでよしにするかな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 19:25:21 ID:RyKsannt0
素の塗装の硬さご存知ですか?
ドイツ車は総じて硬い、つまり素から強固。
国産一部フニャフニャな塗装あるよ。(ショップ談)
そういう車には特にいいかもね。>コーティング

俺は、ベンツにアークバリアで、強固の素塗装が一層強固され、塗装面最強仕様。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:35:50 ID:G4t0FduT0
若い頃、毎週のように洗車する勢いがあった頃は良かったんだが
30後半にもなると仕事も忙しいし洗車する手間が惜しくなるんだよなぁ・・
「あそこのご主人、また洗車してる」と言われそうだし。

でも車はいつもピカピカです。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/26(土) 23:52:49 ID:Mx9o/yNX0
アークバリアして2週間は洗車できないと言われたが
雨で汚れたので洗車場に行き、高水圧の水噴射で洗い流し
スポンジに洗剤付けゴシゴシ洗ってしまった(汚れまでコーティングするのが怖かったので)。
水のジェット噴射で固まりきってないガラス皮膜が吹き飛んだ可能性って
あるのかな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:59:55 ID:7dqzRPzT0
>>809
ある
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:59:58 ID:ygnQF/710
あまり話題になっていないようですが、アルファ21ってどうなんですか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/27(日) 00:44:57 ID:PzEFtOn20
水圧で吹き飛ぶアークバリアってw
水圧では表面の汚れもろくすっぽ取れんぞw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 01:01:18 ID:OylixNwp0
>>809
バカだ。消し飛んだ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 08:30:12 ID:Wq5AJUp90
>>807
物知りそうなので質問(,,゚Д゚)∩
ドイツ車の塗装は修正モース硬度で如何程?
「総じて硬い」とか「素から強固」とか言われても分りません。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:47:52 ID:KLblY1FL0
アークバリア施工3日目で、もう鳥糞と黄砂にやられてしまいました。
お店に言われたとおり洗車を我慢するのか、せめて鳥糞は取った方がいいのか悩んでます。
どなたか正しい対処法を教えてください。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:11:38 ID:OylixNwp0
>>815
鳥糞のとり方 ショップから聞いた方法教えるよ

乾いた鳥糞に水でぬらしたタオルで覆い数分放置し、ふやかせる。←ここ最重要
水含んでフニャフニャになった状態を軽ーーく ふき取る。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:24:03 ID:KLblY1FL0
鳥糞はその方法でいってみます。黄砂は無視しても大丈夫ですか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:24:32 ID:v8W3xgRd0
G-hardやリアルクリスタルなんかは
業者のガラスコーティングとは根本的に違うの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:37:24 ID:OylixNwp0
>>817
鳥糞はすぐにでもやってみよう。
・・・鳥糞ってやられて気づくの時間経ってからなんだよね。夜とか。

黄砂は鳥糞のように部分じゃなくてボディー全体(コーティング全体)に関わることなので、
一介の素人の俺には的確なアドナバイスは解りかねる。
役に立てなくてごめん。

現実俺の場合G'ZOXだけど、ウィークデイ日中黄砂にやられて、夜10時に仕事帰ってきて、
どうやって手洗い洗車やれと?って感じで、次時間取れるまで放置してある。
そんなに洗車マニアでもないし、暇でもない。
唯一救いは、車庫がシャッター付ガレージだということか。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:20:26 ID:KLblY1FL0
>>819
いえいえ、ありがとうございました。おとなしく施工店にきいてみます。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:41:57 ID:OylixNwp0
ペルマガードってどうなんでしょう?

ディーラーオプションにあったので申し込んだのですが、
どなたか加工した方いらっしゃいますか?
ディーラーでは一番お勧めだって言っていたのですが、
ネットで調べたらボロボロな事を書いているサイトがあった
のでどんな感じなのかかなり気になっています。
でも、サービスでやってくれるのでとりあえずやっちゃおう
とは思っているのですが。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~i-zumi/cgi-bin/owner/e90/note.cgi#topic_789

誰かご回答どうでしょう?

俺はBMWでもないんですが、ペルマガードって初めて聞いて、質どうなんだろ?って興味本位で。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:05:42 ID:BMCwSETU0
12年式の黒パール中クラスセダン

サイドの塗装状態はそこそこいいが、
ボンネットの磨き傷(一部猫ツメ傷)、ルーフ・トランクの雨染みとクレータ具合がひどい。
トランクは10円玉くらいの大きさのクレーターが無数にあるし、
ルーフなんてふき取りのときにセームの上からでもざらつきがわかるくらいだ

ガラスコーティングして、これがきれいになると思えないけど、どうだろ?
コーティングで10万かかるならいっそ外側だけ同色オールペンなんて考えてしまうが
オマイラならどうする?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:11:19 ID:eOgZDEHX0
とりあえずプロの磨き業者にだすかな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:33:12 ID:C1Y2BDna0
ペルマガードって評判どうなんでしょう
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:57:00 ID:2gIc/jNcO
ペルマガード最高だよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:11:46 ID:vIkR7/sUO
スペルマガードいいよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:16:19 ID:9dnPtMT50
コンドームかよwww
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:11:15 ID:+uwI5ylZ0
>>823
レスサンクス
磨きでいけるレベルかどうか判断つかないな
実際に聞いてみるのが一番かな

しかし腕のいい磨きやと全塗装のコストを比べると迷うんだよな
もちろん全塗装が高いのはわかるんだが、
そっちのほうがすっきりするかなと
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:06:50 ID:XVrluAuX0
>>825
コッドピースには敵うまい。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:12:13 ID:C1Y2BDna0
>>828
全塗装すると、全損と同じ歴になると聞いたことがあるぞ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 04:58:30 ID:3mAh3lcDO
>>830
「全損」の意味知ってる?
「修復歴」って知ってる?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 05:08:54 ID:McRurztW0
あーでも俺もオールペンは何か負の記録になるようなこと
聞いた気がする。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 06:31:05 ID:vS+VgiZ+0
売り飛ばす事考えなきゃ問題ないでしょ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:07:21 ID:j0SstYXU0
そりゃあ、なぁ・・・5年未満の車で全塗装してありゃ普通買い手に敬遠されるのは当たり前
何かおおごとがあったかめちゃくちゃに扱うDQNが前オーナーとバレるからな
10年以上落ちなら補修歴は価格に影響しないし20年落ちのエンジンルームや室内まで
全塗装してるようなのは逆に付加価値つけられる(そもそも手放すつもりでレストアなんぞしないだろうけど

ところでコーティングのせいで水分が逃げられず長期的に見ると良くないかも?ってのが
凄く気になってるんだが
これは磨き専門業者には判らないか、適当な事を言いそうだから(仕事に不利だからね
ボディ屋(板金塗装系)の意見を聞いてまわってくるつもり
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 13:21:35 ID:REVbcCqa0
>>834
カキコ待ってます!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:13:20 ID:35kLx0Qp0
 ガラスコーティングの業者によほど注意した方がいい。
先日、知り合いのすすめで業者に出したところ、下手くその何のって!!

http://www.rkservice.jp のアクア○○だって。
ここは止めた方がいいね。

 扱ってる品は良いのに腕が悪い。
市内の車業界でも良い噂は聞かないね。
もっと、よく調べてから頼むべきだった。


837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:47:24 ID:3FYvRIw40
>>836
どうみても趣味だね。環境も設備も趣味以下だし。
それでいて価格は相場ってのがおいしいね。

下地処理してないように見えるのだけど気のせいかな?
下地処理を手抜くと持つものも持たなくなるし弊害も出るだろうね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:53:02 ID:fN9jxlH40
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:57:50 ID:pkUDcVN70
有名企業にリンクを張ってるとこも
ポイントが高いよなw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 04:08:07 ID:L11afw+70
ネタを提供しているとしか思えない業者だな、、、


露天でコーティングってありえない。雨が降ったり、風が
強い日は休みなのかねぇ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 09:30:19 ID:FwTXEkHS0
>>836
これはひどい…。ドンマイ!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 09:32:04 ID:RTXDVEpX0
アクアミカコーティング 施工実績A

しっかりと洗車いたします。

まずはたっぷりの水で手洗い洗車します。

水分の除去

この時点でボディについた水分を十分に飛ばします。

いよいよアクアミカコーティングを塗付します。

丁寧にアクアミカシリカコーティングを塗付してい完成です。


アクアミカコーティング 施工実績

まず、しっかりと洗車いたします。

まずはたっぷりの水で洗車します。

次にボディに付着している水垢・古いWAX等の除去を行います。

この時点でボディについた水分を十分に飛ばします。

いよいよアクアミカコーティングを塗付します。

アクアミカコーティングの完了


下地処理なし
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 09:56:39 ID:dVObJ36V0
これはネタか?
ヒドス・・・・・w
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:03:36 ID:RTXDVEpX0
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:15:52 ID:eR5CDSyA0
最新更新日が2007年07月1日ってなんだよw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:46:13 ID:nkpdqu+U0
これじゃ洗車好きが自分でグラスガード塗るのと変わらんなw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:19:26 ID:XTx2uwx70
コーティングのコーティングにゴーグリしようかと思うんだが問題ないのか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:25:41 ID:Rfx7bR/W0
なくはないけど、どーせやるならブリスとかCG1にしとけば?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:22:44 ID:BsSJbLzL0
G'ZOX施行後約2ヶ月ですが、水洗いだけでは汚れが取れなくなってきました。
メンテシャンプーでも取れないので市販のシャンプーを使いたいのですが、コンパウンドが入っていないものなら問題なく使えるのでしょうか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:45:01 ID:mNicN8iR0
港区などの高額車に実績のある業者が良いのでは。
下手なことすれば客も車もこわそうだから。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:49:31 ID:ILhgUOv20
そうか?
ネギ背負ってカモのごとく歩いて寄ってくるように客を考えてると思うんだが
金より時間が大切な客が多いだろうから金持ち相手の商売人は
わざと次から次に追加の仕事を発生させるよう段取ってるイメージがある
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:49:17 ID:bEHkRbyc0
アーク施工してもらったがホントにやったの?って感じだなw
納車後すぐもっていったからかもしれんけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:30:01 ID:+0TymV2t0
ぶつけて一部板金塗装になったら
その部だけ再コーティングってしてもらえるのでしょうか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:27:21 ID:u56zXSv20
>>849
市販の中性シャンプー(ノーコンパウンド)使ってます。
G'Zox施工後1年半たってますがシャンプーだけで綺麗になります。
ただし、イオンデポなどのシミは増えてきてます。
遠目で見るとピカピカですが、
ふき取り時とか近くでみるとちょっと気になります。
あと当初の撥水力はほとんどなくなり、親水っぽくなってます。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:30:10 ID:5owiF+Kf0
うちは、クオーツガラス施行後シャンプーは
SOFT99のコーティング施工車専用メンテナンスシャンプー
使ってますが、いい感じですよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:29:00 ID:TunXxiMh0
G'zoxの撥水効果が落ちてきたんで最近丸っとコートを試してみた。
特に今のところ問題はないがやはりムラが気になる。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:05:01 ID:/IWNFV+k0
>>856
俺はスピバリ施工した。
858849:2007/06/04(月) 22:20:55 ID:eTqCiJjm0
>>854,855
回答ありがとうございます。
シャンプー問題無く使えそうですね。
参考にさせて頂きます。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:26:08 ID:l+3tHaGr0
イオンデポジットなどの話題をよく目にする気がするけど
ガラスコートすると何もしないよりも付きやすくなるの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:50:33 ID:6aTVc07K0
>>859
よくわかんないけど…
付きやすいというより除去する方法が限られてるんじゃない?

コンパウンド入りのシャンプーやらワックス、
イオンデポジットの除去剤なんかは使えないみたいだから、
自分で気軽にメンテできない。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 16:33:08 ID:V10sp8br0
>>859

つきやすくなります。

ガラスコーティングの他のメリットと引き換えにイオンデポ
がつきやすくなるわけです。ガラス的要素が強いコーティン
グであればあるほどつきやすい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:21:48 ID:arnSJb4L0
そこらの屋根なし駐車場でたった数時間でも、
ちょっと雨がパラついてすぐに晴れたらもうアウトだ!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 01:28:16 ID:dBPeWAPq0
ああっっっっっ!!っと!
これは大変だぁああ〜〜〜!
塗膜だけでなく蒸発するべき水分まで抱え込み錆やすい疑惑に続いてイオンデポジット攻撃激増疑惑だぁ!
これは私が啓蒙・警鐘サイトを作って方々に宣伝してまわるまえに
ここで宣伝工作を続けている業者さんの反撃を期待したいっっっ!!!
こうご期待!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 02:19:17 ID:cwSATcRR0
あ。書けたw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 02:40:20 ID:cwSATcRR0
突っ込む気にもならんかったが、信じちゃう人が出ると
かわいそうなので、

ムクの鉄板にでもコーティングしてみなよ。ちゃんと錆
び止めになるから。鉄板から水分でもにじみ出てくると
でもいうのなら別だけど、なんのために塗装をするのか
考えてみたら?

錆って酸化だよ?酸やアルカリに対しての耐性も塗装よ
りありますよ。むしろ、コンクールコンディションに保
ちたいなら、ガラスコーティングをしておくべき。WAX
は絶対にダメです。コンクールに出すときだけのつや出
しとして使うならWAXの方がよいけどね。

それとザイモールなんてのは単なるプラシーボだと思っ
ていいよ。少なくとも現代の車には必要なし。

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:12:09 ID:2CQWTsxZ0
アイアンカットやらパープルマジック系の鉄粉取りスプレーはコーティング
の上からかけても大丈夫ですかね?
通常は鉄粉は粘土で取るんでしょうが、それだとコーティングとれちゃうので・・
ブリスやアクアみたいなDIYでやるコーティングなら剥がれても再施工できるの
でいいんですが、業者系のだと簡単に再施工できる類いのものではないので
悩んでいます。業者系のコーティングしてる人は鉄粉の処理はどうしてます??
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:41:58 ID:12L2kgdSO

コーティングしてるのに
鉄粉つくの?

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:02:47 ID:BvQut3iP0
鉄粉って塗装面に刺さっているていうのは結果の状態であって、
実際は熱で柔らかくなったコーティング被膜や塗膜に抱き込まれた状態。
これは油汚れなどが固着して落ちにくいのと同じ。そもそも、粉末状の鉄粉が刺さるなんて不可能。

ガラスコーティングの宣伝文句の一つに、熱に強く汚れを抱きこまないというメリットがある。
この宣伝を信じるとすれば、鉄粉が固着して落ちない状態というのは、
その部分にガラスコーティングが無い。または、ガラスコーティングのポリマー(分子)より鉄粉の方が小さいということ。

ガラスコーティングの分子は肉眼ではもちろん、並みの顕微鏡でも見えないくらい細かい。
一方、鉄粉は手の感触でも分かるくらい大きい。

よって、本物のガラスコーティングが適切に施工されている場合、鉄粉で悩む心配は無い。
以上、素人の想像で書いてみたけど、だいたい合っている?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:19:37 ID:GBliMrGm0
>>868
だいたい合ってる。はず
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 19:49:37 ID:tJIRCBpU0
>>866
アイアンカットもパープルマゾック大丈夫
俺もGZOXしてるけど大丈夫だったよ
撥水もそのままの状態だったw
871あーく:2007/06/06(水) 20:19:49 ID:qGHdmEiN0
>>868
理論上あってるはず。俺もそう思ってた。
しかし施工前に店の人から鉄粉は付きますと聞かされた。
事実だった。でも粘土で取って良いと言われ半年間で3回やった。

結果8ヶ月くらいでルーフとフードの水は切れなくなった。
試しに効果持続中を確認後のドアの一部に粘土した。
そこだけ水が残った。確信した。

それでも製鉄所勤務の俺は粘土に頼るしかないのであった。

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:25:44 ID:zNv6ziht0
ガラスの皮膜がなくなるってのが
わかんないんだよな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:48:54 ID:ppspSJ8+0
>>871
>でも粘土で取って良いと言われ

マジか? 確実にコーティング剥がれるよ。(実際剥がれてるみたいだし・・)
店がもう1回来させようとしてるのか?

>それでも製鉄所勤務の俺は粘土に頼るしかないのであった。

↑の方でアイアンカット大丈夫らしいぞ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:30:15 ID:lvYBw7xgO
施工店に聞いたら、粘土で鉄粉取りするってさ。
なんか知らんけど、そこらに売ってるような奴じゃねーらしい。
ちなみに、市販の鉄粉取りは使わないでくれと言われた。
ダイヤモンドメイク施工店での話。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:44:27 ID:4B/Hscii0
そりゃまぁ個人でやられると
商売あがったりなもんでね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:55:03 ID:4dKPwCiW0
コーティング同士にお聞きします。

汚れはすぐに洗い流すのが、コーティング長持ちの鉄則かと思います。
たとえば、高速道路運転でのフロントへの虫付き、冬場の塩カル、鳥糞など、
しかし分かっていても洗車時間が取れない場合、どうしていますか?
こんな汚れが付いたまま深夜3時に帰宅しても、それでも洗車しますか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:29:05 ID:sXsyrc6n0
しない。
鳥糞のみ付いてるのが夜中の3時でわかってるなら、翌朝少し早起きして
霧吹きでふやかしてティッシュで取る。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:39:22 ID:4dKPwCiW0
>>877
鳥糞ならば、たっぷり水で濡らしたタオルで覆ってふやけさせればいいですね。

フロント前面への虫付きはどうしていますか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:42:36 ID:sXsyrc6n0
週末にやるかな。
虫くらいでは夜中にやったり平日に洗車したりはしないよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:49:21 ID:4dKPwCiW0
>>879

週末から週末、最長一週間は汚れ(塩カル)放置も普通なのですかね。
深夜の洗車場は治安的にも良くないので、そこまでする気が起きないです・・・

こんなのでも普通でしょうか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:15:47 ID:dWiQl4oe0
大量の水と蒸しタオル療法で
大概気にならないはず。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:34:02 ID:herHDTp70
コーティング直後って必要以上に神経質になっちゃうよね・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:10:47 ID:r0BIz10lO
コーティングってのは本来、神経質な人がするモンだからね。
ズボラな椰子がするモンじゃない。
ウチはうるさい客が多い。でもそれが理想。施工後も大事に乗ってくれるから。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:26:40 ID:o2jd0I510
煽りの類ではありませんのであしからず…
疑問を払拭できる納得できる説明を期待します

>>865
仰る通りの高性能だろうと思うので不安があります。
ボディの裏までくまなくコーティング出来れば効果的なのだろうと思いますが
通常は外装だけですよね?
コーティング無しでも通常はインナーフェンダーなど内部から腐食が始まります。
例えばカビの胞子を加えた食パンを、何もしないのとラップを被せたものと
同時に放置した場合、どちらが先にカビが発生し覆われるでしょう?
この例えが車のボディとコーティングにあてはまらないと確信が持てる説明が欲しいです。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:47:53 ID:gBQpP3s40
こんちは。こちらも煽りだと思ってませんので、ご安心を。

あなたの例えでいけば、パンの表にサランラップ。裏はなに
もなし。ということです。それを一定の湿気を含んだ外気に
さらしてみて、どちらがカビやすいか考えてみてください。
ただ、前提として、通常の状態のパンは一定の雑菌やカビと
水分、酸素を内包している状態ですから例えとしては適さな
いと思います。

あなたの例えは、コーティングの例えというよりもボディー
カバー等で湿気が抜けにくい状態になって、錆が発生しやす
い状況を説明するのには良いと思います。

先の例でムクの鉄板にコーティングすればと書きましたが、
その鉄板の表だけコーティングすれば、裏はすぐに錆が発生
しますよ。

それと、錆ないから高性能であるとは思ってませんし、錆止め
なら、他の方法の方が適しています。車で使用されている鋼
板には錆止め処理が施してあります。錆止めで防ぎきれない
錆はコーティングごときではなんの役にも立ちません。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:09:23 ID:gBQpP3s40
>>868

刺さってないというのは正解です。熱は主たる要因ではありません。

単純に酸化作用です。錆ですね。錆びた釘を放置してると茶色いシミ
ができますよね。コンクリでも塗料の上でも。初期の鉄粉は排煙など
に含まれる油分等でボディに引っ付きます。その後や雨や空気中に含
まれる水分でイオン化した鉄が鉄粉の回りを侵していき、じょじょに
固着を強めていきます。これが刺さった言われる状況です。

ですので、鉄粉はできるだけ初期の段階で洗車で落とすようにしたほ
うが良いわけです。

ガラスコーティングといってもガラスのような樹脂と思った方が精神
衛生上よいですよ。コーティングしてあるから鉄粉は大丈夫とは思わ
ないほうが良いですよ。

通常販売されている粘土には研磨剤が入っています。研磨剤が入って
ない粘土についても、鉄粉を引きずるわけですから、必ずきずは入り
ますし、コーティング膜もいためます。

ちなみに鉄粉除去剤は問題なし。主剤であるチオグリコール酸アンモ
ニウムの攻撃性はそんなに高くありません。パーマ液とかにも使われ
てます。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:12:43 ID:WhfGCJYi0
バリアクリスタルってどうなの?他のやつと大差ない?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:15:08 ID:y2uxdeO20
クォーツ施工しています
さらに艶が欲しいんですが、コーティングの上に塗ってOKで
塗って吹き上げるだけの手軽なやつで良いワックスはありますか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 02:40:55 ID:6VfD4HsD0
シュアラスターのMGとかでいいんじゃね?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 03:09:47 ID:i48UKZ/g0
コンパウンド剤無しのヤツ、ロウばっかりのやつ、お願いします
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 06:25:28 ID:yBfhG6mu0
>>890
ザイモール
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:02:47 ID:+PT785xN0
>>890
> ロウばっかりのやつ、お願いします

ブラジル産 高純度カルナバワックス
ttp://www.nature-guidance.com/natureguidance_034.htm
893ヴォクシー:2007/06/08(金) 09:07:04 ID:v8o4BWR3O
クイーンガード施工したんですけど、どれだけ経ったら洗車しても大丈夫ですか
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:32:40 ID:Sb0BV/YI0
>>893
今すぐ洗っていいよ


って言われたら洗うのか? 施工した店で聞けよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:51:10 ID:339ETIgt0
>>888
やっぱ同じこと考えてる奴いるのかw
俺もコーティング派なんだけど、やはり艶は欲しくてコーティングの光沢
ではものたりない。コーティングの上にスプレーするだけで艶がでるみたいな
製品(保護とかではなくあくまで艶出しメイン)があればいいのに。
ちょっと前にハンズの車用品コーナーで3Mの艶だしスプレーってのが
あったんだが、あれどうなんだろ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:30:14 ID:ooZzWTTt0
今日も豪雨らしい。
G'zoxは水洗いが原則なんで、雨利用してすすぎも込みで洗ってみようと思いますが、そんなことしたことありますか?
専用シャンプーありますが、今回は使わないでやろうともいます。つまり、撫で拭き洗いのみやろうかと。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 08:41:08 ID:H3XB1w4D0
優しく撫で回すだけでも色気のある艶がでるよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:15:38 ID:FrpaRxgh0
つ「プレクサス」
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:17:48 ID:UvKw4i5O0
>>897
やめれ、撥水基がなくなる。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:28:23 ID:ooZzWTTt0
>>899
これは
>>896 にある 「雨利用してすすぎも込みで洗ってみようと思いますが」
に対する警告ですか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:01:16 ID:AtMaj1EDO
>>897
女体の話ですか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 19:59:56 ID:v3D8xTsM0
GZOXの撥水性がなくなったときは、他の親水性コーティングと同等な性能に並んだだけだと考えてよいのでしょうか?
簡単に言えば、施工直後はガラス+撥水コートでダブルコーティングのような感じなのか?です。

GZOXに関連して、個人的にボディーの保護剤は撥水性が良いと思っています。
なぜなら、中古車販売店を見て廻ってもほとんどが撥水しています。
撥水より親水のほうが本当に良いのであれば親水を多く使うはずだし、
そのニーズに合わせてメーカーも多く発売されるはずなんだと思うけど現状は違いますね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:45:46 ID:6jZl+p/70
あっちゃ〜w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:53:13 ID:GfvBFqfe0
ガラスコーティングが本当に良いものなら
メーカーが製造ラインの塗装の次の行程に組み込むよ
しかし高級車ですらそうなってなく、やりたきゃやれっていうディーラーオプション扱い
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:27:39 ID:v3D8xTsM0
>>904
少し誤解しているようですが、ガラスコーティングが良いとか悪いとかの話ではありません。
ボディーの保護剤を使用するという前提で、親水より撥水の方がよいのでは?という話なんだけど。

製造ラインの話があったので、是非教えて欲しいんですけど、
製造ラインを出た直後の新車のボディーは撥水ですか?親水ですか?
また、ワックスやコーティングで最低限の保護はされていないのですか?
906車種・メーカー:2007/06/10(日) 22:09:32 ID:tKLxuwFl0
>>905
新車は撥水してる。ワックスはかかっていない。
(新車センターで洗車機のワックス洗車してれば別だけど)
新車補修してればその部分だけバフ傷あるし。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 02:22:30 ID:tuGS/qMm0
http://www.sgc.to/index.jsp
このガラスコーティングの施工店が近所にあり
気になっているのだが、だれかこのスレで施工している
ヤツいる?
いたらインプレ頼む。
908888:2007/06/11(月) 14:14:24 ID:g6sTqQjp0
>>895
ちょっとぬめりが足りないんだよねー
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 19:28:04 ID:FDyXVia80
うーん、青空駐車はイオンデポジット地獄だな・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:37:10 ID:T75y9Qgj0
デポジットは薬剤で消せるからな。
ワックス等でつく磨き傷の方が嫌だ。
コーティングしてる以上簡単にコンパもかけられんし。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:06:26 ID:DPHe88oT0
ガラスコーティングした上から、飛び石キズがポツポツできちゃったら、次回コーティングするまで我慢するしかないですかね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:11:38 ID:RYMFJvvw0
どうでもいいけど神経質すぎ。
走らさなきゃいいじゃない。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:54:57 ID:44Krs7Zw0
老舗 ポリッシュファクトリー
http://good.vg/polishfactory/
どうなの?
話題ないけど?

車評論家 国沢さんが、腕いいと、著書でもネットHPでも挙げているし。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:06:55 ID:Ryo/a8mY0
宣伝乙

ってかhつけるなよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:36:54 ID:44Krs7Zw0
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:38:00 ID:s/GJ7mGY0
この流れ作業的コーティングって?
「作業時間は4時間半もかかりましたが、」らしいが、こんなものなの?業者系って。
http://e90320imspo.blogzine.jp/joye90/2007/04/shift_2971.html
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 04:29:09 ID:1gKOt1yH0
>>913
費用がどれぐらいかかるかわからないので連絡するのに勇気がいるなぁ
出してる車とか見ると金額は関係ないのかね

ガラスコーティングの種類も出てないね。気になる
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:26:48 ID:REwoP56Q0
>>916
これは・・・この人完全に騙されてるw

ちゃんとした業者は4時間半なんかでやらないよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:54:55 ID:TNkaN8AA0
普通はどれくらいかけるものなの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:17:24 ID:OIDicweW0
俺はだいたい2分くらいだがその気になれば15秒くらいでいける
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:13:05 ID:bKASt7g10
コーティングって傷がみえづらくなるから
磨き屋の手抜き商材って面があるからね
納車の時に傷が見えなきゃ、後で浮いてもお客さんがつけたんでは?
で、逃げ切れちゃうから
人数によるけど新車でも丸1日くらいは研磨にかかると思った方がいい

あと面倒くさい傷はこれ以上削ったら下地が出るって言えば
じゃあいいですって客は答えるしかないし
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 02:15:38 ID:0CLXiH3DO
カービューティープロてお店のガラスコーティングてどうかな?
ポリッシュもやってるらしいけどみなさんどう思います?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 09:18:10 ID:yHxj/+jE0
お店私大じゃないかな。
クオーツを3年前にしてもらって今でもピカピカ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 17:51:31 ID:jmxoV4pW0
>>923
・洗車の頻度はどんなもんですか?
・拭き取りには何を使ってますか?

プラセーヌとかでもいいのかな。拭き取りの際の傷が心配
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:27:21 ID:3eYsL8oa0
屋根付でカバーも併用してるから洗車は月1回程度、施行店でしてもらうのがほとんど。
そのかわり帰宅したら埃をはらってるし雨の日は殆どのらないよ。
たまに自分で洗うときはプラスセームとを使っててノープロブレム。
ディーラーなどではいつも綺麗ですねと言われて鼻高々。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:52:57 ID:+reO9/vX0
カバー使ってて洗車は施工店か
うらやましいな

自分は自宅の敷地に青空なので3年持つのか心配でした
ちなみにアークバリア半年経過いまのところ
キレイです。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:22:28 ID:crBAdbn70
>>925
カバーって実際どうなのさ?
かなり高級なカバーじゃないと逆に風とかでなびいたとき
傷がつきそうなんだが…
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:31:01 ID:MB91KYMZ0
俺は925ではないけど、そのかなり高級なカバー(\12万した)をスタンバってるぜ!
肝心のコーティングはまだ悩んでるところだが…
で、スレ違いだがカバーの能力はかなりのものだよ
知り合いが10年以上使ってるが、当時既に旧車(S30Z)で安っぽいオールペンがされていたが
コーティングもせずワックスなどのメンテも一般レベルでも未だに当時の状態を
素人目には完全に保っているように見える
ただしカバー裏の素材が10年ほどで寿命が来てボロボロと崩れ落ちてしまうらしい
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:54:35 ID:cWwnpRGx0
そのカバーって専用サイズなの?

4万のカバーで悩んでた自分は小物だなぁ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:20:27 ID:MB91KYMZ0
俺はその知り合いが使ってるメーカーのを買ったが他にも同じような売り文句のカバーを
出してるところがあって、まあどこのも似たりよったりとは思うけど
そのメーカーのはかなりレアな車種までデータを持っててオーダーメイドで
その車の形状で作ってくれる
ぴっちりではなくかなりブカブカな状態だけど、一般的なビニール地のカバーと違って
重みがあり風が吹いても暴れない

値段の考え方は、10年でカバー買い換え10万と10数年で塗装の劣化に耐えられず全塗装で
数十万かかるのとどっちが安いか?と強引に考え自分を納得させたw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:33:20 ID:/aaxK4Ry0
その商品を教えてくれるかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:38:51 ID:wAyZ7t/R0
5年で5万のカバーを変えたほうがいいよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:20:58 ID:02bA8kXw0
簡易ガレージ設置したほうが対効果で割安かと
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 16:04:46 ID:Y2MSf6e40
ボディーカバーについて語る
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1156426127/l50
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:41:47 ID:gqfjuf/O0
ボディカバーって車体が汚れてるときに掛けると
裏地が汚れるのが嫌だ。
あのデカさでは洗濯も不可能に近いし・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 04:18:44 ID:nsRRotBx0
>>931
>>934のスレで値段で見ていけばわかるかと(話題にしてるレスはあまり多くない)

良いカバーでも物理的な擦れで長期的に見るとボディの角にクリア層にダメージがありそうだが
ガラス系コーティングとの併用で鉄壁になると妄想しているわけですよ

>>933
都内の庶民にはその手段や屋根付き駐車場を確保するのがもんのすごく難しいんです ><
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:33:58 ID:R86gjbH20
>>都内の〜
  ↑ココに嫉妬。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:00:46 ID:HmDoG4eg0
>良いカバーでも物理的な擦れで長期的に見るとボディの角にクリア層にダメージ

タクシーの運ちゃんとかは、カバーの中に古毛布入れるんだそうだ。
重みで風でもバタつかないし、更に裏地もいいのでカバーかけても傷がつかない
らしいよ。ただし手間は更に増えるが。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:18:54 ID:RSgsUTe50
12万っていうのは多分ラッパーズの最上級グレードのやつだな
中くらいのグレードのやつから、カバー裏に丁度>>938の言うような構造が仕込んである
ボディへのダメージや水分の蒸れ、通気性の対策がされた素材で表面からは撥水するらしい
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:47:08 ID:v9yDN87d0
名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 09:32:04 ID:RTXDVEpX0
アクアミカコーティング 施工実績A

しっかりと洗車いたします。

まずはたっぷりの水で手洗い洗車します。

水分の除去

この時点でボディについた水分を十分に飛ばします。

いよいよアクアミカコーティングを塗付します。

丁寧にアクアミカシリカコーティングを塗付してい完成です。


アクアミカコーティング 施工実績

まず、しっかりと洗車いたします。

まずはたっぷりの水で洗車します。

次にボディに付着している水垢・古いWAX等の除去を行います。

この時点でボディについた水分を十分に飛ばします。

いよいよアクアミカコーティングを塗付します。

アクアミカコーティングの完了


下地処理なし
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:07:51 ID:v9yDN87d0
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:56:09 ID:+ctYLah00


 
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:59:49 ID:OzR/sPui0
944ノルベルト・セマナカ・ダ・ホッシャ:2007/06/18(月) 21:15:36 ID:1pjOKU/Y0
腹減った…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:46:37 ID:a9OHKc4/O
ポーハ・カライヨ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:33:25 ID:AQPz2Dp80
最近、業者にガラスコートを施して貰いました。5万なんぼでした。

で、質問ですが、ガラスコートを施行された車に市販で売ってるガラスコート
を上塗りしたらまずいでしょうか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:38:10 ID:/fYae4wp0
別にいいんじゃね?
CG1とか上から施工してる奴も結構いるらしいし。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:06:31 ID:LOPfjcyY0
>>946
つーか、何故上塗りする必要があるの??
サランラップでも貼っておけばいいと思う。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:10:48 ID:kx/1BuYa0
付属のメンテナンス用のコート剤を希釈してスプレー、コレ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:30:53 ID:VNdAeAlx0
>>948
コーティング皮膜のコーティングに決まってんだろw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:17:52 ID:r2K47sTs0
コーティング皮膜のコーティングにはコーティングしなくても良いですか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:24:12 ID:1ZDBSGQ70
したほうがいい
更に上塗りしたほうがいいよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:27:30 ID:CPgfvhFv0
どんだけ厚塗りすると安心すんの?
コーティングより塗装した方がいいかもよ

塗装の方がはるかに膜厚あるわけだし
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:35:12 ID:JZQnxrsR0
そのうちコーティングのバウムクーヘン状態になるんと違う?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:16:32 ID:DypWwoMK0
俺も上塗り依存症だぁ。
コーティング施工車だけど、水洗いだけで十分ですって言われても気分的に我慢出来ないょ。
専用リンス→○っと→プレクサス→ゴーグリで今の所ゴーグリ続けてこうと思ってるけど。
塗装面の状態はとても良好なんだけど、一体どれのの効果が効いてるのか今一分からない。
コーティング施工がまだ4ヶ月だから、何使っても良好なだけかもしれない。薬品依存症だ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 02:06:20 ID:RXzneNrjO
コーティング車にメンテ剤じゃなく、普通のワックスってOKですか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 02:12:55 ID:aSf4WSly0
おk
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:05:16 ID:HnifvShc0
>>953
あれだ、換気扇用のパック塗料を車に塗って、汚れたらペリペリッって剥がすんだ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:15:24 ID:/eMv8USY0
今度新車(黒メタ)が納車されるんですが、洗車機に入れることを前提にすると、
ガラス系を最初にしっかりコーティングするのと、ポリマー系を毎年コーティングするのはどっちが良いでしょうか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:29:33 ID:mK+XloXa0
>>959
洗車機に入れる事を前提にしちゃぁ駄目だ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:54:59 ID:eTuroV280
ガラス系が半年に1回で、ポリマー系は月に1回だろ

手間と費用を惜しむなら何もせずに必要なときにだけ洗車機通すのが一番
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:58:27 ID:iqCUhVkv0
>>959
> 洗車機に入れることを前提にすると、

何をしても傷付き度合はあまり変わらないので、なんでもおk
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:59:54 ID:zRA0JSMo0
都内じゃ暇人か近場にコイン洗車場がある人でもないかぎり
洗車機くらいしか選択肢が無いわけだが
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:18:27 ID:To/nj2pi0
>>963
つ「駐車場で雨天洗車」
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:27:01 ID:i0RAJjE80
>>963
手間や都合より車への愛情が劣るのなら何もしなくていいのでは?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:52:20 ID:7DfWUhHy0
>>963
めんどくさがり屋さんの洗車スレ見入ってこい
雨が降るとみんなママレモンかけにいってるぞ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 06:51:00 ID:i5R83FRR0
>>959
洗車機に突っ込む予定ならポリマーでいいと思う
どっちを選んでも洗車傷は付くから、ポリマーにして1年毎に磨いてもらったほうがいい
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:07:51 ID:7NUEKA2o0
雨中洗車は全裸でやるのがはやりらしいぞ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:58:32 ID:FUFfGAdv0
流行り廃りじゃなくて、デフォだよ!デフォ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:02:12 ID:KVZng/vZ0
さすがにネタだろw
Tシャツと短パンでずぶ濡れがデフォだと思うけど。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:45:48 ID:2P3E6m7r0
スバルのディーラに持ち込んで「ウルトラグラスコーティング」
してもらおうかと思案中。
雨で汚れが落ちるなんて最高。
でも、ほんとかな?
体験者のかたいらっしゃいますか?

以下HPよりコピペ

ウルトラグラスコーティングは低撥水性のため、水が塗装面に薄く広がろうとします。
そのため、汚れが付着しても水をかけたり、大量の雨が降ると水が表面に広がろうとして
汚れの下に入り込み、汚れを浮かび上がらせ洗い流してしまうのです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:44:58 ID:dIWUhRln0
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:01:36 ID:g/Te9Gw10
ボディに芝を貼るか
プロピア貼ったらいいと思うよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:14:26 ID:ExQHaBg00
コーティングってやっぱりディーラーでやってもらったほうが無難かなー?
コーティング屋さんて零細そうだから5年保証っても
5年後に存続してるかどうか不安になっちゃって。
でも、ディーラーだと同じコーティングでも価格は高いし・・。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:49:11 ID:CrEnrnNy0
5年保障は、コーティング膜の残存や汚れ落ちなどの性能保証ではなく、光沢保障。
この光沢保障とは、コーティング施工していなくてもクリアできる程度の光沢度で光沢計で測定可能。
こんな馬鹿ばかし保障をしているのは日本だけ。まともな業者はこんな保障はしない。
ていうか、コーティング膜の残存を確認しようとすれば、それこそ研究所の科学分析レベル。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:59:54 ID:PhU/D+Gm0
>>953
ボディに傷を付けたくないから塗装(はその面もあるが)やコーティングをするのではなく
塗装を保護したいからコーティングするのではw
塗装厚塗りでボディが守られていれば、みすぼらしくても良いというわけではあるまい

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:20:09 ID:ExQHaBg00
>>975
>まともな業者はこんな保障はしない。
スバル以外のほとんどのメーカーのディーラーも5年保証をしている
→つまり、まともな業者じゃないということですか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:31:34 ID:XHyWQj0+0
G'ZOX施工後1ヶ月。
駐車場に止めてた車が追突された。
後ろの壁に挟まれてサンドイッチ。
フロントとテールが悲惨な事になってしまた。
板金修理になるけれど、G'ZOX塗ってたら塗料乗らないよな。
業者系コーティング施工後、板金塗装かけた人いる?
きれいに修理できる物なのか情報希望。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:46:53 ID:/7/MHQ6d0
んなもん屁でもないよ
「何か塗料はじくんズけど…?」てな塗装屋がいたらそんなとこに頼むな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:17:20 ID:NMCgJQVv0
>>977
少なくともディーラーは自社の新車販売や整備が主たる業務であって
磨きやコーティングに関してはガススタに毛が生えた程度
それなりの店に外注に出すのなら直接専門店に持ち込んだほうがいい

>>978
問題ない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:08:29 ID:HuX1YNNH0
俺の知ってるディーラーはコーティング系は全部外注だ

ディーラーのピットで出来るほど設備あるか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:19:19 ID:CrEnrnNy0
>>977
まあ、分かりやすく書かれたページを紹介するから一読あれ。
全部を信じろとは言わないけど、何かの参考になると思うよ。
http://www.allfolia.co.jp/propage6.htm
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:45:26 ID:wOqZQ8b50
関東は結構良い店があるんだねぇ

関西からは流石に行けないわ・・・
うらやましか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:46:26 ID:2/wx08Q9O
コーティング屋の設備って、どれぐらい必要なのかな?車庫でしてるとこあるけど。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:06:51 ID:7tW4X4Z90
 Dーラーで なぜか見本車置いてないよね〜!?(せめて加工パネルで!1〜5年物)

 営業マンが、私の車も2年目です!?どうですか〜 て、説得力有るのでは!?

 自社製品は、とても買う気に為れない? て、お肉屋さん見たいなのかな??
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:03:20 ID:ntlhKYI00
最低限といういうことで。

・ホコリが入らない、舞わない環境
・十分な照明
・ポリッシャー(シングル、ギア、ダブル)
・良質なタオルと洗濯機w
・電源

987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:15:14 ID:03Q9GmuA0
>>978
問題ない。

アークバリアやっててバンパー軽く擦っちゃって板金だしました
板金後バンパーのみアーク再施工しました
自分もアーク施工後1ヶ月だった。今再施工後5ヶ月ぐらい。
問題なし。じっくりみてもわからない。

相手のいる事故のようですので再施工分まできっちりもらいましょう!
ちゃんと板金時にどこがGZOX再施工要なのか明確にしておいてもらいましょう
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:21:55 ID:BSR35GmC0
ディーラーで購入時のサービスでやってもらったんだけど
「本当にあってあんのか?」と疑いたくなるような感じ・・・
購入後にエンブレムを外したのだが外したところだけ何か違うなんて
こともなく、シール剥がしの際にこすり傷が出来たので
コンパウンドで磨いたが周囲との差がわからない。

でも施工店のパンフと保証書が入ってるので確実に施工してると思われる。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:52:45 ID:L67OhtpA0
>>981
野外で施工して、立派にやっている店知ってるぞ。
既出ならごめん。テヘ。

http://www.rkservice.jp/page005.html
http://www.rkservice.jp/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:53:37 ID:L67OhtpA0
>>986
野外で施工して、立派にやっている店知ってるぞ。
既出ならごめん。テヘ。

http://www.rkservice.jp/page005.html
http://www.rkservice.jp/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:55:09 ID:/AUaNlOs0
次スレいるのか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:20:20 ID:cv09zi5H0
>>993
痔スレよろ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:20:31 ID:0+sWHvCo0
>>976
今はいいクリヤーがあるんだってば
キチンとしたとこで塗ってもらえばコーティングなんか目じゃないよ

所詮コーティングなんてコンパウンドでちょこちょここすったら
あとかたもなくなるんだから
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:05:19 ID:iWNpnNDP0
クリア塗ればとか簡単にいうなよw
クリア吹くとはいえ塗装なんだからコーティングとは訳が違うぞ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:19:02 ID:Cm+ueMMZ0
だれか〜〜次スレを・・・頼む...   OTL
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:39:45 ID:7CAT3TgG0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:08:59 ID:YaOFqKVK0
乙&埋
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:41:43 ID:iYOMU2pDO
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:42:57 ID:gPTGqiMy0


1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:44:18 ID:iYOMU2pDO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。