ボディーカバーについて語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:20:38 ID:ik9N6Moj0
テマトランがいいかも
725723:2007/12/06(木) 18:24:14 ID:wSinNO1yO
>>724
ありがとうございます。早速見てみました。

オクでの値段もお手頃で、一番イメージに近くて良さそうですね。

是非検討してみます。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 03:19:12 ID:O2IVoLcA0
しかしまあ、デザイン的にはカーポートのほうがいいわな。
難しいところだが・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 04:43:14 ID:q9InC2Vr0
ココの人たちに質問。
車で出かけて帰ってきた後の、車にカバーをかけるまでの主なスケジュールを教えて下さい。
それとも帰ってきたらサッサとカバーかけてしまうんでしょうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 05:07:44 ID:O2IVoLcA0
場合によるな。
ちょっと近くのスーパーとかコンビニに寄っただけってんならすぐかける。
エンジンもすぐ冷えるし。

長い間乗ってたときは少し時間おいてエンジンが冷えてからカバー。
ただ、長い間乗ってて車が汚れたときはそのまま放置、数日以内に洗車してカバー。

こんな感じ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 09:13:21 ID:VDei5onO0
>>727
乗って帰ってきたら、基本は洗車→水切り→カバー
大して汚れていなければ、毛羽たき、もしくはフクピカでカバー
天気予報で、雨の日に乗ることがある場合は、降って来る前にカバー外しとく。
常に車体がキレイな状態でないと、カバーはしないようにしているyo。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 17:04:41 ID:RRyzXohK0
>>727
帰ってきたらすぐにカバーをかけてますよ。

>>729
そうそう、雨に前にカバーを外しておきますね。
濡れたカバーを外すのも重いし、置き場所にも困る。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:02:21 ID:KhcoSreZ0
そのつど洗車後にカバーしたいのが人情ですが
湿気を飛ばしきらずにカバーするとサビの原因になるし、
湿気飛ばせたと思えば今度は埃が風に乗ってやってくるというジレンマが。。。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:27:22 ID:XuLKPGHK0
結論:ガレージほしいよおおおお。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:32:32 ID:KhcoSreZ0
>>732
それ、書いちゃダメ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:46:03 ID:XuLKPGHK0
>>733
ゴメン(´;ω;`)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:50:47 ID:5ONYW3Yh0
帰ったら
毛はたき+フクピカでカバー
雨の前ははずしておく

みんな同じような感じだね
ちなみに、雨で濡れたままカバーを仕舞っておくと
劣化がものすごく早まります
濡れたままのを広げたら、ビリビリやぶれてちゃった・・
736727:2007/12/09(日) 01:51:21 ID:c8AbJodL0
テマトランよさげだが
当方、賃貸住宅だから工事はできんしね。。。

因みにカバー取り付け後1週間後外してみたら一応きれいなものの
屋根とかにはスリキズらしきものがやっぱしありました。
カバーかける前にフェルトとかゴミ袋カットして貼り付けてからカバーしてみようかと思いますが
これってキズ対策に有効でしょうか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 08:02:51 ID:Hkcy1USo0
ゴミ袋はかえって傷の元になりそうです。
フェルトは(短期間的には)効き目がありそうですが、
貼り付けの方法には注意が入りそうです。
個人的には当たりの柔らかい裏地のある品物を使う
ことが次善策として現実的かと思います。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:17:58 ID:OVectb830
毛布が一番。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:30:02 ID:Li4ZAbQg0
カーマインのカバーがほしいと思ってます。
ネットでは注文できないんですか?
どなたかご存知だったら教えてください。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:10:33 ID:ujCfOjH10
>>738
昔、ミッドナイトの人たちはそうやってたみたいね。
洗車→毛布のせて→防水カバー→紐でグルグル巻き
がデフォだったとか

10年経ってもピカピカらしい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:26:44 ID:vf5fTmP90
最初から裏起毛付きだとカバーを掃除するときすごく大変だと思うので
あえて裏起毛は考えないようにしてるんですが
裏起毛自体にもいずれホコリは付いてくるんだし。

ここの人らはカバー自体の掃除とかどうしてますか?
以前バスタブにカバー突っ込んで洗ったことがあるんだが
半日仕事になってエライ目にあった記憶があります。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:13:46 ID:InZW/d+60
カバーは絶対洗わない
以前洗ったら、即ボロボロになった
基本的に汚れないように使って数年で買い替え
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:29:46 ID:+aG/gP930
>汚れないように使って
屋外の場合は不可能では・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:57:50 ID:InZW/d+60
>>743
カバーの内側が汚れなければおk
外側は汚しておけ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:07:20 ID:ilOZ4DM70
>>744
しかしながら取り外し/取り付けの際
表面の埃は必ず裏にも入り込むと思うのだが。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 08:54:41 ID:InZW/d+60
>>745
裏起毛のつかってるけど
車体の表面は舐めてもいいくらい
ゴミひとつない状態を保てるよ
厳密には汚れていくだろうけど、使用上問題ないよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:33:56 ID:yL3NTWqf0
ふーん。やっぱし裏起毛は伊達じゃないんだね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:47:25 ID:BurDXjd/0
先日、カーマインのカバーがほしいと書き込みをしたものですが、
カーマインのサイトにはメアドも注文フォームもなかったので、
電話で連絡を取ってみました。
電話したら、感じのいいおじさんが出てきて
いろいろと教えてくれました。(電話してみてよかった…。(汗))

聞いたところ、ホームページでは、超撥水処理ポリエステル表地、
耐水透湿フイルム、起毛加工の裏地の3層構造のタイプNや
タイプNで防炎加工されたタイプNPっていうのが一番よかった
のですが、今年、その上のものが出て、タイプNで裏地が
フリーズというのでできてて、起毛より更にフカフカで
ボディに傷が付きにくいタイプ(タイプNF)が出たそうです。
タイプNFは、傷をつけない意味では全然いいらしいのですが、
逆に難点としては、生地が厚めなため、収納する時に
少しかさばるといわれていました。

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:54:09 ID:VYAj7rbc0
かさばるのがイヤでなければ
重いからカバーが飛びにくい利点もあるよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:20:23 ID:YmGb9ZD90
タイプNを全長4.4mのCセグメントの欧州車セダンにかけているが、ほぼこれに満杯。
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209205F

うちの車種は型紙がなかったので持ち込んで採寸してもらったけど、確かに
あそこの社長(といっても他に弟子らしい若い人が一人いるだけだが)のおじさん
はすごくいい人だな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:33:04 ID:ohSziliz0
なるほど。重いと逆にカバーが動かないので
傷が付きにくいわけですね。


その後ですが、カーマインのカバーを
正式に注文しようと思って、
おじさんから教えてもらったメアドに
正式に注文したい旨のメールを出したのですが
音沙汰なしです・・・。
営業日的にまだ1営業日しかたってないので
まだ見てないのかもしれませんが・・・。

また動きがあったら暇な時に書き込もうと思います。

PS
ここの情報は凄く役立ちました。
車のことは無知なのですが、
ここの書き込みを全部読ませて頂いて、
ボディカバーのことは凄く勉強になりました。

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:23:00 ID:ALlOD9xw0
この間、コーティング専門店にいってコーティングしてもらったが、そこの人
曰く、毛足が長いタイプの裏起毛カバーは傷がつきにくいんだけど、砂埃など
が傷が付く状態で付着してしまったが最後、毛足に絡まって掃除機をかけようが
洗おうが簡単には取れず、延々と傷をつけまくるそうだ。
なので、そういうタイプを使いたいならできるだけ安い奴を買って1年で使い捨てて
くれ、と言われた。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:41:34 ID:M+N2pQZ+0
今日、ニ○リで買い物してたら
ふとんとかにも使える万能カバーが2000円ほどで売られてた。
手触りも起毛があってシュアラスター起毛クロスみたいな感じだった。
カバーかける前に車体に敷いて内部保護用に使ってみようかと思う。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:50:06 ID:tyEJLBMM0
せっかくの連休なのに雨でカバーが外せない・・・orz
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:57:46 ID:c8GJPUKO0
ボディーカバー効果あり。キズ付くけど色褪せは無い。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 07:32:42 ID:RTudh8VU0
諭吉2人も派遣して手に入れたカバーだが
1週間しか付けずに、取った後は3週間ほど自分の部屋でぶら下がっている。
元々直射日光よけ用だったんで最近曇りがちの天気ならこれでいいのだということにしている。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 07:35:18 ID:RTudh8VU0
ついでに諭吉4人も派遣させて手に入れた、まだ取り付けていない防犯カメラもあるんだが
最近自宅で深夜で仕事する機会が増えたからこれでいいのだということにしている。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 06:54:20 ID:NdkCYqn60
保守
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:48:58 ID:V4vgrexuO
雨だとカバー外せないって言うけどさ、雨でも車に乗らなきゃならない人にボディーカバーは不向き?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:23:16 ID:sroQjong0
>>759
不向きですよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:22:07 ID:wKyShPGx0
>>759
外すぶんには問題なし。
…が、帰宅後カバーを掛ける時が問題。
カバー装着時はボディーが乾いてなくてはいけないし
雨天走行後なら、土や泥も落としておかなくてはならない。
濡れたカバーの置き場も問題。

雨天時にカバーを外した時は、
後日、洗車してからカバーを掛ける位の割り切りが有れば
問題ないよ。

この辺がマンドクセと思うなら、不向きかなぁ。
皆、分かってるから『雨天時は外さ(せ)ない=車に乗らない』。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:37:55 ID:2p81z4Fn0
また連休前に雨かよ・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:22:48 ID:KvRZ8wWG0
予め、ポリエチレン製とかの緩衝シートを屋根かボンネットに貼り付けておけば
シートが多少濡れてても問題ない気もするんだが、どうだろう。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:15:34 ID:Viy7MD/G0
湿気がこもるからねえ・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:26:05 ID:gpzP8p7s0
ラッパーズのゴアテックスカバーなので雨は全く気にしてないなあ。
カバーが濡れていようが車体が濡れていようが掛けておけば、
晴れたときには蒸れずに綺麗に乾くので。
むしろ泥や砂埃を気にしてる。そういうのが付着している場合は、
カバーは掛けず、洗車した後に掛けてる。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:06:00 ID:OiZSpU6Y0
飛行機にボディーカバーかけるときは必ずやわらかい布をかけた上からカバーをかける。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:52:47 ID:eqtiUtOD0
>>765

ラッパーズのSタイプは、確かに通気性と防水性はとても良いですね。

ただ、裏地が不織布で、ボディへの「あたり」が強い気がします。
あと、薄手なので畳みやすい反面、風であおられやすいです。

ラッパーズのAタイプの方が裏地が柔らかくて、ボディへの「あたり」が
やさしいと思います。ただ、通気性と防水性はSタイプに劣ります。

Aタイプを5年、Sタイプを2年使ってきた感想です。

で、今はAタイプの上からSタイプを掛けています。
もちろん、保証の無い使い方ですが、風によるばたつきが少なくなり
しかも、雨の後でも蒸れが全然ありません。
(下はアスファルトです)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:59:01 ID:b9ZRJr8K0
最初はカバーさえつけとけばオールオッケィ程度しか考えてなかったが、
ボディカバーをかける事って哲学的に深すぎる。
気軽に始めると挫折するね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:27:43 ID:Kkl5Rc3k0
ここのアンチを懲らしめてください

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196568762/
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:43:09 ID:I0fD1SS30
エイシンの防水カバーを6月から使っていて、重宝して
いました。
今朝、ひび割れて裏地が覗いている部分を見つけました。
ルーフの角で掛け外しの度に折れる箇所であり、日差しも
よく当たる場所です。

そろそろ裏地も汚れと剥がれが気になっていたところなので
私の使用環境では寿命半年といったところでしょう。
値段が値段だけに寿命半年でもお買い得感があります。
早速追加の発注をする所存。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:55:47 ID:nfQZejlF0
>>770
( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ
私のエイシンもひび割れが出てきました。
寒いともろいですね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:25:02 ID:ux++L8550
よーしパパもがんばってエイシンのカバー買っちゃうぞ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
裏地付きで
車種別に出てるカバーで一番安いのどこのでしょう?