SONY PSPナビ Vol.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
PSP、夏場に車に置いたまま買い物して、車に戻ったら臨終してた。
ダッシュボード上とか過酷な環境でなく、普通にバッグの中で後部座席。
車も黒で極端に暑くなる車種とかでなく、普通にシャンパンゴールドのワンボックス。
気温的には50℃くらいだったのかな?
放置した時間は2時間くらい。
一回電源入れようとしたら一瞬だけチカっと電源ランプが付いてそのまま沈黙。
2回目以降は何もおこらず。

さて、カーナビとしてダッシュボードにおいて使えるのかな、PSP。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:04:56 ID:lqEQNvzF0
お前がバカじゃん
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:18:02 ID:yBsJbgX00
>>60
つ「車は金庫じゃありません。」

バッグとか車内に放置しちゃダメだよ。
車上狙いに遭う前に、そういう癖は直した方がいい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:00:47 ID:Rh6Jq/iq0
一年以内なら保障きくでしょ。
一年過ぎたら故障は仕方ない事だよ。
6460:2006/11/04(土) 23:05:01 ID:3pxXWsFV0
>>61-62
や、まあ、俺が悪いの前提で話してるわけで、PSPのことを悪く言ったつもりは無いんだが。
実際窓口にゴネたわけでもなく普通に買いなおしたし。
その上で、熱に弱いから車に据え付ける様な使い方出来るのか、といいたかっただけだ。

つか、車で旅行したときとか結構荷物車に積みっぱなしで出かけたりしないか?
馬鹿でかいバッグ下げて無くても、財布だけケツに入ってればアウトレットめぐりは出来るし。
特にワンボックスだとトランクが分離されてないから、面倒くさくて後部座席につっこんじゃうんだよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:53:35 ID:ddGIrQuV0
>>64
お前はここに来なくていい。
さよなら。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 03:21:04 ID:baUNfmzV0
GKのすくつ、万歳!
熱で壊れたんじゃないかっつー報告だから、有効なのにな。
壊れたのはおまえの扱いが悪いとか、壊れたら直せばいいとか
もう脊髄反射の世界。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 06:10:36 ID:rTr4GAEk0
っつか車にナビ目的でPSPのっけてるやついたら
ドン引き。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 07:57:33 ID:bGUaEL5J0
だよなぁ・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:00:55 ID:/jEh/pDV0
>>60 簡単だよ、PSPに液晶カバーみたいなものかぶせとけば温度がずいぶんと下がるよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:43:41 ID:d1Tby+5M0
カーナビ向けとして考えるとシルバー外装のPSPが一番なのかな?
青色はインプとかなら色あわせできそうだからいいとして、
車内にピンクってのは・・・
写真見る限りサーモンピンクじゃなくて普通のピンク色っぽいしあれでナビってたらネ申だな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:16:31 ID:d9BdYpPZ0
DS Light ナビ キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:03:11 ID:y27eadRg0
iPodとかも必ず持って降りる
今の季節とか、冬はいいけどさ
PSPも置きっぱにはしないな

まあ面倒だけど仕方ないね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:12:38 ID:c6r630ys0
普段はバッグに入れときゃいいんじゃないの?
そんなに使わんでしょ?ナビとしては・・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:24:28 ID:vMsqXHKwO
バイクに車に徒歩にと扱き使う予定。果たして何ヵ月持つ事やら…
リモコンが在れば最高なのだが。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:12:39 ID:iaaJtZINO
燃料あげ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:56:24 ID:dEir90+z0
早い話が pspを元にソニーが専用ナビを5万で作って売れ

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:38:37 ID:tQbBcTKM0
うむ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 03:44:51 ID:oSk9GpBE0
なんか話題が一気に持ってかれたな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:31:04 ID:yB3HgW7J0
だねだね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 08:09:08 ID:y517Pgww0
でちゃんと12月に出るの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 10:01:03 ID:SNw0z68p0
ゼンリンのネットから地図データを落としてで使う、
PC用の、いつもナビって言う地図ソフトを仕事で使ってます。
新バージョンでは、ルート検索画像をPSPにjpegデータで取り込む事ができます。
あくまでjpeg画像なので地図写真のページをLRボタンでめくる様に見るだけ
まぁナビの気分だけ味わえる・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 10:40:33 ID:SkHEpDZ70
で?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 15:32:55 ID:ocE7ripN0
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 16:41:02 ID:SNw0z68p0
プレイスエンジが気になるんな。
でも。歩行者ナビっぽいし
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:15:46 ID:bbXG3Wnv0
カーナビを主体にすると、走行中の操作をオフにできない
とか何とか横やりが入るから、それをかわす目的で歩行ナビ
ぽく宣伝してるのでは。車で使うかどうかは、消費者側の問題で
ソニーは知らないよ、と。

いろいろ言われたら、そのうち、「自動車でのご使用はお控えください」
みたいな文言がパッケージにつくかも。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:24:56 ID:SR+T4Dfs0
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:27:17 ID:hoDP47mW0
>>85
だからって、歩行者専用道路とか自転車道路とかルート案内されても困るぞ
だからって、車幅を考えて体幅1.48m以下とか設定できたらおかしいし
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:56:26 ID:SR+T4Dfs0
バカの考え休むに似たり
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:13:13 ID:bbXG3Wnv0
>>87
>だからって、歩行者専用道路とか自転車道路とかルート案内されても困るぞ

もしかすると、車で使うとそういう目に遭うように
なってるかもしれないね。ソニーがはなから
車載使用を放棄したならば。

出てみないことにはわからないけど。実際どうなんだろうね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:47:02 ID:/owNIavr0
ん?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:20:19 ID:fX4uaGtw0
プレイステーション・ドットコム・ジャパンをご利用いただき
誠にありがとうございます。

プレ予約にてご予約いただいております、
Game『MAPLUS ポータブルナビ(GPSレシーバー同梱版)』(ULJS-00091)
の優先注文受付の日程につきまして、都合により下記のとおり変更とさせてい
ただきます。
お客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと深くお詫び申し上げます。

【優先注文受付の日程】

■優先注文受付期間:2006年11月30日(木) 〜 12月6日(水)

上記、優先注文受付期間にはいると「ご購入履歴」から優先注文ページに
お進みいただくことが可能となります。
優先注文の受付開始時には、再度メールにてお知らせいたします。

※優先注文受付の日程につきましては、再度変更になる場合がございます。
その際には、あらためてご案内をさせていただきます
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:24:50 ID:QFCmULh50
まじで?
ソニー、アップル得意の、開幕ダッシュ失敗パターンは健在だな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 13:37:27 ID:gcr4TIx/0
ビックカメラで予約出来なくなってる(´・ω・`)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 14:08:20 ID:/lk6mLok0
入荷予定枠が予約で埋まったという事だろう。

PSPナビ、新聞にも載り始めたし
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:53:25 ID:VphBGbFQ0
あげ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 07:51:50 ID:vuBf+Cdw0
はげ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:24:26 ID:q2Z3C+8z0
このCM、歌声に比べて女の声が馬鹿っぽくて浮いていてイヤダ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:25:26 ID:q2Z3C+8z0
ミスです・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:30:44 ID:UlgJavFU0
ムーンライト〜♪
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:33:55 ID:0PNx0fBG0
1000
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:41:32 ID:jnGzDb070
プッ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:08:04 ID:UCQ5dtIL0
誰がウマいこと言えと・・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:09:13 ID:VSPzCRfh0
PSPって車から電源が取れるの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:29:12 ID:TMovyANO0
>>103
500円で釣りがくる位で手に入る
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:33:44 ID:NGRWUrVo0
>>104
そこまで安くないだろw
おいらの知ってるのは1980円ぐらい
106104:2006/11/26(日) 19:38:01 ID:TMovyANO0
>>105
百均のシガーライターからUSB電源取る奴と、USBでPSPを充電するケーブル買いましたよ。
百均のくせにPSPのケーブルが315円でしたが。
合計420円なり。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:53:46 ID:kS5deplr0
USBで電源取ったら、GPSユニットはどこに付けるんだ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:51:05 ID:uaDnUJ990
USBから電源コードが出てるケーブルがあるのよ。
それを 充電端子の方に 挿す。

何か二度手間な気がしないでもないがw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 11:51:35 ID:7zJKvyrI0
PSPナビの利点と言えば、
何処でもルート設定出来る所。
遊びに行く前に、家で雑誌でみ見ながらゆっくりルート設定できるし
旅行中も食事時間にも変更できる。
今持ってるポタナビだと車内で一々設定しないといけないから時間の無駄。
ワンセグはオレの地域は電波が微妙で使えない・・・
ので、メモステ録画で楽しんでます。

 電源って、5Vで2アンペア出てないとダメらしいハズ?
モノによっては1アンペアしか出ないのも有るし
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:20:34 ID:HkQhaZnj0
今日同梱版予約して入荷票覗き見してきたけど
でかめのヤマダで入荷数16 本店でも25くらいだったよ
予約お勧めですな ちなみにPSPもってないが予約してしまった..
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:25:28 ID:fCiuzsRn0
でーい、仕事関係でソニーの担当者が猛烈に気にくわねー。
やめたやめたぁ!

いや、PSP関係ないけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:29:14 ID:CWCNETgG0
PSPナビって輝度の問題で夜しか見れんと思うんだが。
そこんとこどうなの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:43:36 ID:HkQhaZnj0
あ.そーいえばそーだね..........
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:01:13 ID:9KoZaQNq0
ちょっと高いけど、パソコン用覗き見防止フィルタ-つけるとかなりよくなるらしいよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:41:55 ID:CWCNETgG0
あっごめん。俺、バイクにつけて外で使う前提で話してたわ。
クルマの中なら問題ないか。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:53:32 ID:DEUarrKy0
>>111
ゲーム屋の任豚店員さんですかぁ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:37:46 ID:yQlSQGE00
いったいどうしろと・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061129/sony.htm
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:37:32 ID:CgG1HmMy0
公式更新age
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:38:34 ID:CgG1HmMy0
MAPLUSポータブルナビ
http://www.maplus-navi.jp/
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:42:51 ID:geQl+YWs0
>>116
GK乙
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:30:36 ID:myJvr8z30
日本HP、音楽・動画対応のPDAを2機種、片手操作の横型とGPSナビ搭載車載型
http://bcnranking.jp/products/01-00011532.html
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 03:22:19 ID:Oy5YutYm0
>>121
5万9850円はこれの2倍だからなぁ
1万円程度高い39800円なら飛びつくんだが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:05:09 ID:MsDBPqTc0
hosyu
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:29:45 ID:MD8P25IX0
出る前に堕ちそうだな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:32:40 ID:Sme+IbTH0
過疎を話せばひとつやふたつ〜♪
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:00:43 ID:gCRJLcIkO
PSPナビを予約してきた。
14日が楽しみ
車でバイクで徒歩で扱き使う予定だから壊れたりして…

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:38:42 ID:S+xcJH3B0
俺も予約しておこうかな、
意外に買う人多くて売り切れてそう。PSP持ってれば+1万で簡易ナビなら
ちょっとお遊び感覚で買いそうだし。時期も時期。

普通の車載ナビ使ってるけど、現在位置さえ分かれば他の機能は要らないし。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:26:25 ID:+YpvzHc50
発売延期のメールが届いてたが。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:11:53 ID:/jpeV6eX0
こんな直前に延期なんてそうそう無いだろ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 16:32:02 ID:ZWGIAdPV0
とりあえず車載用のホルダーはこれと両面テープで行こうと思うんだけど、
もっといいの知っている人がいたら教えてくれ。
http://www.cybergadget.co.jp/product/Ppsp/003905.html
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 16:38:53 ID:07pd3HAC0
>>130
車載(GPS対応)専用ホルダーが発売されない限り
お勧めホルダーは無い。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:41:37 ID:1HKM6atI0
バイクにナビが見れるようにつけてみた
GPSもつけれるし、シガーソケットからの充電もOK!ちなみにイヤホンやアンプでも聞けるように穴あけOK!
100金のゴミ箱を自作してみました^^
はやく発売日恋!!
http://meroreon.web.fc2.com/
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:02:47 ID:nOpfcj360
これってものすごい可能性があるなび。カーナビってすぐ地図
更新しないといけないんだけど、必要な部分てごくわずかなわり
にものすごく高い。必要な箇所だけダウンロードで手にいれること
ができれば安くていいよね。こんなサービスもみんなのマップは
あったような感じがしたけど、いいねえ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:16:31 ID:/Ee2bDWn0
アマゾン今日出荷予定なのに、まだ通知こな〜い
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:27:43 ID:EzGpwwmW0
自動車板にスレ立ってるから、自動車使用が目的で語ってるのかと
思ったら、車用では使いにくい代物みたいですね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:21:25 ID:97Hc6TYk0
出が出なだけに、携ゲー板のスレのほうが盛り上がってんのな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 11:26:08 ID:pWUc0VeIO
ゲーマーが中古ソフト屋巡りに使うんだろ。秋葉でうつ向いて歩く奴急増するかもな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:35:37 ID:l+IZsmOG0
つまんねえ煽りw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:46:24 ID:zEDw36G60
車でどれだけ使えるかを、マヨ辺りと比較して欲しい。
今の所トイナビでは、ミニゴリのABモデルが1番使えると思う。
ABモデルは安いからね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:28:47 ID:LBZhrng90
雑誌の評価記事みて、決めることにする
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:39:14 ID:TGQ3L1JlO
早速、購入してみた。
尺が最大800mと言うのがネックだが、それ以外は良いぞ。
液晶の大きさはやはり有利。
標準バッテリー1800mAで約4時間。2600mAの社外バッテリーを入れたら約6、7時間。


強いて希望するなら尺度を増やしてもらいたい。序でに車載する為にリモコンが在ったら尚良い
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:48:59 ID:1X6L76zI0
尺が最大800mってルートの全体図がみえないってこと?
PSPナビヽ(^o^)丿オワタ
やっぱミニゴリに逝きます
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 02:01:27 ID:Xiax8JUE0
大阪から鳥取まで行くという時にもルート全体図見るのか?

どうせミニゴリラどころかPSPのGPSユニットも買えない奴だろうが
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 08:32:36 ID:4ldnROoeO
(笑)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 08:40:15 ID:4Au2W5FG0
今日早速車に積んで使ってみたけど、全然期待してなかったのだが
価格からいうと申し分ない出来だとおもうよ。

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 10:59:48 ID:TGQ3L1JlO
昔のCDナビみたいに地図を詳細〜広域まで収録して関東版とか分けたバージョンを希望
関東、東北、関西で1万5千円位なら欲しい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 11:08:26 ID:TGQ3L1JlO
>>142
確かに致命的なんだよ…
進んでいる間や検索した時に全体図が判らないとおおよそのコースが判らない
データ量は少ないと思うからメモリースティック等でバージョンアップ出来ると良いけど
ソフトの説明書に色々と意見欲しいような事が書かれていたからドンドン進化すると思うぞ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 11:52:45 ID:1X6L76zI0
>>143
必死ですねw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:12:51 ID:nFYMptOy0
>>143
普通見るだろ。w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:40:29 ID:k+WSM3xT0
ぶっちゃけEZ助手席ナビかEZナビウォークでいいんじゃね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:56:36 ID:qLqUQEvX0
助手席に乗ってくれる人がいません
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 15:32:17 ID:QtfU45Tu0
理想的なナビはグーグルマップな感じだね、縮小拡大がスムーズらくらく。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 15:39:16 ID:qOG4gyB/0
通信費がただになれば小型PC持ち込んでそれもいいかもね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:46:24 ID:TBFuA7mj0
どこがいいのか悪いのか具体的に書かないとさっぱりわからねぇ
何となく大したことない雰囲気は伝わってくるが…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:54:33 ID:TGQ3L1JlO
使い始めて日が浅いのに無理な要求だなぁ
地図の感じは96年製のナビ位か
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:05:05 ID:A3GAJ/xF0
( Д ) ゚ ゚ じゅ、十年前のくおりちぃですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:01:27 ID:3Eh+a/A60
ゲーム板のスレ(一応あっちが本スレになるのかね)はすでに4スレ目が消費されそうな勢いだぞ。
全体的な雰囲気としては、
カーナビに詳しい人は「1万なら頑張った方だろ」
カーナビ初心者は「ナビおもしれー」
って感じだな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 02:18:03 ID:fiyYBaFk0
【PSPで】MAPLUSポータブルナビ 4km【GPS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166067834/
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:17:29 ID:d5DsxeFR0
>>1
乙です
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:27:32 ID:PH4KRJnc0
んで誰か買って試したのかよ??
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:45:25 ID:Gm3gvr1wO
今日きたぞ
HDDナビ持ってるし
けどこの手のは電子コンパス入ってないと使えねーよ
EZナビウオーク使ってそう思った
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:32:38 ID:Dinyvpig0
74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/17(日) 17:41:21 ID:x6Dw9xMv0

PSPのGPSとMAPLUS買った。

ダッシュボードに置いておけばちゃんと電波拾えるね。
(手元に持ってくると少し感度が落ちる)
誤差も少ないので3万円のナビとしては充分だと思う。
ただ、ナビが融通利かなくて、少し道を外れるとルート検索をやり直すのだけれど、
その間画面がブラックアウトするのは問題かも。

画像
http://up.2chan.net/e/src/1166338087807.jpg
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:33:15 ID:Dinyvpig0
344 :774RR :2006/12/17(日) 18:22:55 ID:nNjeqNmZ
PSPナビを付けてみました。
ベースはワンオフで作りました。PSPは防振ゴムで浮かしてあります。
今日50km位山の中を走って来きましたが、実用になりそうです。
これでツーリングマシンです。
ttp://img.wazamono.jp/illustration/src/1166346554212.jpg
ttp://img.wazamono.jp/illustration/src/1166346332290.jpg
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:14:09 ID:nwxniLVf0
amazonの評価酷いなw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:16:17 ID:gZ4vdS440
>>164
10年前の〜って書いてるのってゲーム板にもいたような…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:04:06 ID:YMYL4Vu1O
>>156
比較したのはケンウッドのCDナビEX03
初めて購入したナビで今でも記念に保存している。当時の感動を懐かしく思い出した
検索時間も良い勝負
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:59:04 ID:A5Wj3XUd0
http://meroreon.web.fc2.com/
うーん、いい
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:52:23 ID:jy9s0AdF0
徒歩でも地図は見やすいでしょうか?
PSPナビって最大20m位まで拡大できますか?
住居表示実施されている所でも地番まで出ますか?
今、SB携帯のナビを使っているのですが、GPSの感度はPSPの方が良いでしょうか?

酷い方向音痴なのに、来年から法務局や裁判所に頻繁に行くことになりそうで、とりあえず
ナビのために携帯変えたのですが・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:28:41 ID:Aqsj+YKQ0
>>168
地図は25mまで。
大きい建物なら名前出るよ(〜合同庁舎とか 〜警察署とか)
地方裁判所は「地方裁判所」と出るようだ。
住所検索は 〜丁目〜番 まで。

GPS感度は、空の開け具合によって変わる。
ソフト起動して早けりゃ1分以内、遅い時は場所移動して再チャレンジ。

GPS捕捉後は案外粘ってくれる。表示場所も案外正確。
GPSケータイ持って無いから比較できね。スマソ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:32:05 ID:Aqsj+YKQ0
補足
地図上に地番は表示されないみたい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:14:20 ID:VAze+j/G0
つか、いくら方向音痴でも、2回ほど法務局なり裁判所なり行けば
場所は憶えるだろ。

どうも>>168は仕事で裁判所に行くんじゃなくて、被告として行くんじゃ
ないかと文面から感じられるのだが
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:47:31 ID:62Osv9wm0
>>171
全国の法務局や裁判所じゃない?
被告で行くのにそんな用意するかなぁ…?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:40:37 ID:ejMDnmum0
盛り上がんねーな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:40:23 ID:3UGd1k6rO
使っていないからね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 05:17:02 ID:zR0yDs5U0
使い物にならないみたいだね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:00:19 ID:zEQmxE9EO
みんな携帯ゲー板に行っただろ
あっちもう7スレ目だし
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:48:08 ID:y/xCe83nO
同梱版8900円で買ったけど、値段から言えば十分。専用ナビには勝てないね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 12:07:22 ID:M2ckMjOT0
当たり前だろ。専用品じゃねーんだから
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 15:58:15 ID:EvvVvKaN0
maplusの本スレ、スレ落ちしてね?
せっかくmaplas動画見つけたのに('A`)
http://www.youtube.com/watch?v=3ql5QJ2uYYY
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 16:31:50 ID:zR0yDs5U0
>>179
見れたよ
なんか地図と標示が酷いな
クレヨンで描いた小房の地図みたいだw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:46:00 ID:+moV/fs10
あれ?携ゲー板移動したの?
【PSPで】MAPLUSポータブルナビ7km【GPS】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166672473/
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:26:38 ID:jSW3w/IN0
この映像はひどいな。
CDゴリラの方が全然いいじゃん・・・って値段が違うからかw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:45:38 ID:AxHRAbj70
春に出る予定の「みんなの地図GPS版」待った方がよさげ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:00:49 ID:SdpMrDuy0
みんなの地図のスペックがわからんのに、誰が答えられるんだ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:27:17 ID:Z782nnQ00
分からん奴は無理して答えなきゃいいだけだろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:05:26 ID:kV2P8Cwu0
みんなの地図はナビソフトじゃ無いだろ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:08:51 ID:N72Fdj1e0
ゼンリンはガチ。
ただ予告を読む分では相変わらずの歩行者第一ナビなのがどうにも。
歩行者に特化した経路情報データ持たせるみたいだけど、車やバイクでしか
使わない連中からすれば無駄なデータだな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:55:26 ID:Fyv2f0ha0
いや、そういう問題ではないだろ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:00:35 ID:NSueOmGO0
amazonで注文していたのがやっと届いたんだが、実はPSP本体を持っていないのでまだ梱包も開けていないw
こいつが届く前に、知り合いに声かけまくったら使っていないPSPの一台ぐらいあるだろうと高をくくっていたんだが
使ってないDSはあっても、PSPを持っている知り合いは皆無だった。
オサーンはDSを買っても、PSPは買わない物なんだなあw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:04:08 ID:+Xq9JU760
PSPはゲームをやらなくても、情報端末的な使い方やビュアー的使い方ができる。
DSは、ゲームやってもやらなくても、おもちゃだからな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 06:11:27 ID:PVeJt/p20
普通は情報端末が欲しければ軽量ノートPCなりPDAを持つか携帯で代用する。
いずれもビューア機能がある。
わざわざ低機能なゲーム機で代用する気が知れない。
社会人はおろか、学生だってそんなケチくさいことはしない。
これだからPSP信者はだめなんだよなあ。
ゲーム機は所詮ゲーム機。

マルチメディアを謳うとコケるジンクスは未だ健在だな。
松下しかりセガしかりソニーしかり。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:03:40 ID:RBnJDxvL0
>>191
うぜえなあ
車板のPSPナビスレで何得意気にゲームについて語ってんだか
ハゲ板帰れよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:25:50 ID:Y/dBk9qT0
>>191
ジンクスをリンクスって読んでしまった。
リンクスは今だに健在だな、って何処がだよ!!と突っ込んでしまった。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 14:07:35 ID:fdidjDju0
>>191
PS2が発売された時、ユーザーの半分以上がDVDプレーヤーとして
使っていたという統計を知ってるか?

PS2はコケたか?
お前が気がしれなくても、そんな事は関係なしに世の中は動いてんだよ。
マルチメディア謳うとコケるんなら、最近のパソコンも大概コケてる筈だが。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:50:53 ID:DrQZchdm0
>>193
俺2台持ってる・・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:32:11 ID:ncjkQkcx0
3DOが(ry
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:45:08 ID:SPEQZ5lH0
これってGPSデータロガーの機能は無いよね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:58:59 ID:DxGm0dON0
ある
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:17:55 ID:SPEQZ5lH0
「あしあと」機能がそれに当たるんだね。

ググってみたけど・・・使い勝手には少々問題がありそうだ・・・。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:58:03 ID:4n2ZDnI+0
PSP本体持ってない奴は、こだわりが無ければ
ミニゴリラ購入の方が懸命かな?
予算は5万までなんだけど・・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:24:16 ID:9sIcNJsY0
徒歩や自転車ならミニゴリは論外だが
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:30:34 ID:eNysPVcy0
ま、PSP持ってればお得感ありだけどね
PSPに興味ないのに、本体ごと買っちゃうのはどうかな〜
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 19:08:58 ID:7TcWw0E90
>>200
一から揃えても三万ちょっと。
ミニゴリラは七万から。

四万の差をどう見るかだね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 20:20:12 ID:KIRlwmPm0
>>200
ミニゴリラ買うなら地図表示と検索能力が段違いのDVDゴリラ買ったほうが良いと思うよ
ワンセグ?見ない見ない
205200:2006/12/25(月) 22:42:44 ID:4n2ZDnI+0
なんか、49800で買えるとかのレスが他のスレにあったんで
悩んでるんすよ、高機能はいらないんでマヨかPSPかミニゴリ
で・・・ボーナス残りが5万なのれす。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:01:33 ID:Ixtk00cM0
ミニゴリはワンセグ付きABモデルが限定で\49800だったよ
もうないけど
正月価格でまた限定で出すらしい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:00:01 ID:KsLxVJQT0
ABモデルというだけで、候補にならないな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:59:40 ID:zA8Uz0F30
PSPはナビソフトが使い物にならなくてもその他の用途で使おうと思えばいくらでも使えるが、
ミニゴリが使い物にならなかった場合は子供にやるという訳にも行かず、本当に金をドブに捨てることになるな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 04:13:58 ID:qksa4kbT0
>>208
オクに出せばいいじゃん。
498で購入したと思われるABモデルが多数出品してる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 04:34:04 ID:DpFwY/id0
498なら買うよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 04:35:51 ID:dy2UAaMK0
>>208

(笑)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:02:51 ID:qBp45NmJ0
客観的に見てPSPよりはミニゴリの方が使えるんかな?
PSPナビ誰か友達買ってねえかな、百聞は一見にしかず
実際に使ってみれば一番早いんだが。
213168:2006/12/26(火) 16:01:46 ID:GVeTqBRa0
>>169
大変貴重な情報、有難うございます!お礼が大変遅くなりすみませんでした。
地番は流石にその都度インターネットに接続する携帯ナビの方が優秀みたいですね〜
でも通信料がただなのは有難い・・・
>>171
法務局や裁判所は代理人、もしくは使者として行くことになります。
大阪簡裁か大阪地裁ばかりだと思います。法務局はあまり行かないかも。
ただナビがないと、迷いに迷って到着する為、次に行くときもまた迷います。
そのために5年間換えなかった携帯をナビ対応に換えたくらいですから。
Jホンから一気にボーダフォン越えのSBへ。
本当は脱北したかったのに・・・長期割が・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:08:07 ID:81aCG22Q0
>>213
ソフトバンクのGPS付って事は904SH?
あれならゼンリンだから歩行ナビとしては使えるとおもう。

ただ、車で使うならMyカーナビの方が使える。
けど携帯のナビアプリを車で使う場合は助手席で誰かに地図見てもらうこと必須。
音声案内が遅れ気味だから。

ただ歩行で使うだけっぽいから携帯でも十分じゃない?
余計な口出しスマソ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:01:42 ID:COdyGhuP0
迷200とPSP魔+を一緒に使ってみた。
結論としては迷に軍配が上がった。

迷は車載カーナビと同等のことを目指しているけど、
魔+は地図ソフトの延長に思えてくる。

ただ、このあたりはあくまでソフトの問題なので、
将来良いソフトが出てくれば立場は逆転も可能だと思う。

GPSアンテナの性能は迷のほうがぜんぜん上。
とはいえ、これは原価が違うので何ともいえませんが。
どっかのサードパーティがIF仕様が同等の高性能GPSアンテナを出してくれればうれしいな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:01:11 ID:+vQJu0910
一緒に使ってるところの写真うp!
217PSP少女  〜ヒキ籠〜:2006/12/27(水) 12:35:05 ID:BHcZiuPB0
>>215
迷は車載カーナビと同等のことを目指しているけど、
迷は車載カーナビと同等のことを目指しているけど、
迷は車載カーナビと同等のことを目指しているけど、
迷は車載カーナビと同等のことを目指しているけど、
迷は車載カーナビと同等のことを目指しているけど、



いっぺん、死んでみる?







218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:40:12 ID:hnN4Si/x0
マヨやゴリは車前提だから、あたり前って言えば
あたり前か・・・・PSPは多目的に活用できるし
使い方しだいだね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:51:19 ID:uYbc40X60
>>217
問題ないと思うんだがどこがおかしいのだろうか?

文書が「迷は車載カーナビと同等のことを実現しているけど、」だったらともかく。
220PSP少女  〜ヒキ籠〜:2006/12/27(水) 13:39:19 ID:BHcZiuPB0
>>219

>>215のコピペ、
★★カーナビスレッドPart59★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1164787064/
に流します・・・。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:18:02 ID:PamDZcmo0
激しくヌルーされておるような悪寒
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 23:10:32 ID:alYUwpTU0
えすおにぃ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:01:38 ID:FzLnNwQZ0
迷ってなんていうソフトのこと?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 09:25:12 ID:vDID7r9i0
>>223
【トイナビ】迷WAN・PSP・ミニゴリラ その15【総合】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166189395/
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:05:10 ID:e2FcIJ6KO
クルマに固定する方法ってあるかな?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 05:10:54 ID:QTRzI8aU0
トイザらスのPSPスタンドが良い感じらしい。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 08:27:11 ID:e2FcIJ6KO
ありがとう
見てみます。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 15:44:29 ID:m3EVLF1z0
ふむ
229 【1366円】 【吉】 :2007/01/01(月) 15:46:17 ID:3ejSMewC0
ふむふむ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:28:29 ID:eMlG0RM90
http://power1.blog40.fc2.com/blog-entry-54.html

使用レポート。好意的だな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:42:05 ID:qDSbEvdF0
俺はこんなの見つけた
ttp://plaza.rakuten.co.jp/blueapple2/diary/200612300000/

まあ描いてる本人はかくじつに腐女子だろうけど・・
232 【大吉】 【1271円】 :2007/01/01(月) 23:25:33 ID:aW7d0EWO0
>>231
男じゃね?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 00:08:52 ID:Iatu2ruv0
腐は経歴性別年齢の詐称行為は朝飯前だからな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 08:03:30 ID:EOBxWf9E0
カーナビ用途として考えると肝心のGPS補足機能が、15年以上前の初期のカーナビより劣るって言うんだから話にならんな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 08:10:17 ID:VtURCPGN0
カーナビにしようとしてPSP買う奴は馬鹿
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 08:13:34 ID:EOBxWf9E0

ここ自動車板なんですが・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:18:01 ID:UsPkB8t10
あと三ヶ月待てばPlaceEngineが使えるようになるので
都内でもかなり改善されるんじゃね?
でもあれは動いちゃうと駄目か
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:13:41 ID:BAKPZdKE0
値段で考えればお買い得だな
あくまで
PSPもっていて
専用GPS機種持ってない人向け

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:34:14 ID:qjEKlyGO0
>>234
捕捉自体は悪くない。固定式じゃない分、公式FAQを理解し実践できる位の知能が要求される所がネックだが。
自らの不足に気づかず、クソ扱いする人間がとても多い。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:00:11 ID:onh1LEI70
同意。
今まで、携帯型GPSはカシオのGPSプロトレック、GARMINチップのeTrex3台、
P350と、PSPナビ(つかGPS)を使ってきてるが、補足能力はP350に次いで2位。

基本的にGPS初心者(それもポータブル)が「補足できない」とブーたれてる原因は、
1.空が開けてない場所・室内で補足しようとする
2.移動しながら補足しようとする
のどっちかだな。
PSP本体の時計が正確かどうかでも左右されるらしいが
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:13:16 ID:3MJpkMmE0
この手のナビは一つももってないのですが、
普通GPS機器の時計は、GPSのデータで自動で合わせるのでは?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:03:20 ID:onh1LEI70
最初の時刻をどこから持ってくるか、といえば、電波ではなく、本体から。

GPS単機能機器は、衛星の電波からの時刻で、一緒に本体の時計も
合わせてしまうから、あまり意識する事は無い様だ。(eTrexもそう)
P350やPSPは、衛星電波時刻で本体の時計はアジャストされない。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:34:55 ID:ofisD5F50
>>240
でも俺これ車に載せて一ヶ月経つけど、
移動しながらでも結構補足するよ
調子悪いとなかなかだけど、再起動でできることが多い
一度友人の車についているナビ(ホンダの純正ナビ)が入らないところで
補足した時は死ねって言われたw ヒドスww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:32:16 ID:jpC/awA60
まぁ過剰な期待はしないことだ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 08:11:27 ID:pi83mYM10
MAPLUSは大通りも裏道も一本の線なのがなぁ・・・
あと、もう少し広域地図が欲しい所
みんなの地図2に期待。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:51:35 ID:7NIuxmnP0
みんなの地図は道路地図じゃないからなー
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:43:32 ID:Hek6/MPb0
>>245
でも一応国道表記はあるからある程度の目安にはなる

俺としてはいっそ地図を北陸とかの地域別に出してもらいたいんだけど、
逆に見込める売り上げに見合ったコストでは作れないか・・
その辺が難しそう
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:45:19 ID:Hek6/MPb0
×いっそ地図を北陸とかの地域別に出してもらいたいんだけど
○いっそ地図を北陸とかの地域別に出してもらって
  その分道の描写とか店の情報を細かくしてもらいたいんだけど

スマソ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:38:16 ID:rk9bT9fo0
昨日、街中でPSPナビを実際にワゴンに積んで走っているのを見かけたよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:52:47 ID:VIxm41um0
それ、迷WANと見間違えてないかい?ぱっと見、似てるよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 04:40:02 ID:y9FE4ur60
 
252249:2007/01/06(土) 17:27:51 ID:1cfV201m0
>>250
まじまじと見たから間違いないよ。
253168:2007/01/07(日) 00:24:08 ID:f6+iV+0Y0
>>214
ずっとあれがアクセス禁止になってました。なぞです。遅延レスすみません。
調べてみたら810Tでした。SBはナビ付のが少なすぎです・・・本当はAUにしたかったのに。
これでまた数年・・・SBと北○○どちらの崩壊が早いだろう?
でも考えてみたら、電車の時刻検索や乗換え検索ができた方が有難いので携帯ナビの方が私には合ってるのかも。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:35:53 ID:pA1PhNps0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:10:56 ID:ev+C9qOh0
>>253
810Tでしたか。
auのナビは使いやすいはず。
携帯でナビするだったらauかも。

一度携帯ナビスレを覗いてみてはどうでしょうか?

スレ違いすいませんでした。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:44:05 ID:S7lbFpkw0
254見てみたが、とりあえず俺のは
PSPで十分かな・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:46:16 ID:zkY70XzN0
 
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 11:15:07 ID:1VWJUK2L0
なんか書けよコラ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:16:12 ID:woUMA36Y0
なんか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:05:55 ID:YNWjxjyd0
PSPナビ(苦笑)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:22:40 ID:bDdrzgtY0
普通に良いが固定が厄介
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:11:54 ID:R/BlchY+0
てすっ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:30:02 ID:XK4NK2YK0
感度はナカナカだが検索が糞
続編に期待
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:42:07 ID:npQv19O/O
糞って事FA?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:04:24 ID:VgI0B8zY0
理解して使ってれば、ちゃんと実用になるぞ。

とりあえず、道路が無い所に検索結果ポイント作っといて
ルート検索に失敗しました、とかゆーな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 03:45:04 ID:7atDl7VU0
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 04:09:30 ID:lky7WvEJ0
>>266 おっイイねぇ、どこのスタンド? ピンクってフロントガラスに映り込まない?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 08:12:51 ID:0IDD+7mI0
見た目はなかなか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:57:20 ID:o4IjL6KY0
俺が使ってるスタンドと同じだな。
http://www.cybergadget.co.jp/product/Ppsp/003905.html
ヤマダに白1個だけしか在庫が無くて、仕方なくそれ買ってきたが。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:07:13 ID:/Uos9hI80
評価が良好で嬉しいです。

>>267さん
クレードルは、>>269さんの物を加工して使っています。
残骸がこれ
ttp://www.rabienrose.org/~nishina/image/ca6/PSP/PSP_3.JPG

その下にL状の板鉄2枚を合わせた物を固定台にしています。(元はPDAで使用)
鉄板とクレードルは、マジックテープで繋げているのでその部分から外して
他の車へ移動可。

PSP
 サ
 乁L
こんな感じ。で分かってもらえます?

移りこみはありますけど、それほど酷くは無いです。多分白よりはまし。
どんな色ても光沢のある素材は移りこむので、しばらく使ってみて
気になるならフエルトor布を裏に当てると思います。
271267:2007/01/17(水) 02:08:31 ID:n4ABwFOx0
>マジックテープで・・他の車へ移動可
やっぱ、ポータブルはこれが最大の利点ですよね。うちはザラスタで車と原スクで
載せ変えてます。原スクでの運用と車には中央にTV置いてるんでPSPは浮かせないと
幅が確保できないんで。車だけならクレードルの方がPSP脱着が楽なんですけどね。
ピンクって事は素直にUMDで運用ですか、リルート地獄は大変そう
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:01:55 ID:s+2fJ6+Y0
ガラスに吸盤って違法なの?ソースキボン
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:48:00 ID:8ae5eO0p0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:12:43 ID:2rF6WYQg0
pspナビはリモコンとかないんだろ?
車につけて、操作するときクソメンドくない?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:31:10 ID:8ae5eO0p0
地図の縮尺変更はボタン2つだし、地図内の移動はアナログスティックだし
別に面倒に思うような事はない。

ルートの再設定などは、PSPに限らず、運転中にしてはいけない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:08:49 ID:s+2fJ6+Y0
>273

どれも「らしい」とか伝聞ばかりで明確なソースキボン
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:10:56 ID:Wt0P8FdL0
あんまし贅沢言うなよw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 19:04:29 ID:fRDwFO0p0
>>276
法律には詳しくないのだが、調べてみると道路運送車両の保安基準にあるらしい。
道路運送車両の保安基準第29条の4を確認してくれ。

「運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲」については別途記述あり。
フロントガラス上縁部へのETC車載機、フィルムアンテナ等の貼り付けについて
も別途記述あり。

4. 前項に規定する窓ガラスには、次に掲げるもの以外がはりつけられ、
又は塗装されてはならない。
  (1) 臨時検査合格標章
  (2) 検査標章
  (3) 自動車損害賠償保証法(昭和30年法律第94号)第9条の2項第1項
(同法第54条の7において準用する場合も含む)又は第10条の2第1項の
保険標章、共済標章又は保険除外標章
  (4) 道路交通法第51条第3項又は第63条第4項の標章
  (5) 車室内に備えるはり付け式の後写鏡
  (6) 前各号に掲げられるもののほか、はり付けられ、又は塗装された状態に
おいて、透明であり、かつ、運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲
に係る部分における可視光線の透過率が70パーセント以上であることが
確保できるもの。 
  (7) 前各号に掲げるもののほか、運輸大臣又は地方運輸局長が指定したもの
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 19:12:09 ID:s+2fJ6+Y0
どこが違反してるのかわからん・・・(w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 19:22:23 ID:iZbrF9160
>>279
運輸局なり警察に電話して聞いてみれば〜?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:01:30 ID:fRDwFO0p0
>>279

明確なソースを希望していながら、それはないだろ。
釣られたのか?俺は。

前面ガラスにつけていいのは(1)〜(7)までのどれか。
吸盤+カーナビが、(1)〜(7)までのどれかに該当すると思うなら
どこも違反していないことになるんじゃないの?

その主張が通らない時の罰則は、
3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金、違反点数 1点
らしいよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:10:09 ID:AonbNzVs0
>>281
バカはスルー汁!!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:33:40 ID:3OrItnXL0
フロントガラスに貼るフィルムアンテナがあるんだけど、(7)の認可とったのかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 05:26:47 ID:nQUv3OnG0
>>168 法務局や裁判所
もう見てないと思うけど、地裁や法務局は、登録されてるよ PSP MAPLUS
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:25:40 ID:D510+Mcj0
最近のレー探は吸盤式なくなったからメーカに聞いてみれ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:57:51 ID:gxEwSDh/0
簡単に言うと、フロントガラスの通常視界にはいるところに邪魔な物を貼ったりくっつけたり
しちゃ行けないって法律はあったんだが、
ちょっと前に、DQN違法改造トラックが、どこがかっこいいかわからんのだが
視界を遮ってしまうような派手な飾り板をフロントガラス下側に装着するのが流行って
それが元で人をひき殺してしまうとか、跳ねてしまうと言う事故が頻発して、
警察が動き出したという経緯がある。一方、ETCアンテナをはじめとする機器はフロントガラスに
貼り付けないと使えないから、そういうのは考慮して、上側たしか1/5のエリアであれば
何でも良いというわけではないが物を貼り付けたりしてもオケということで落ち着いたはず。

それで吸盤で物を貼り付けるのが不可になった。とんだとばっちりだよな。
抜け道としては、サイドガラスは規制されていないので、Aピラーのところに小さいウインドウが
付いているタイプの車なら、そこに貼り付けているなら合法です。センターにはならないけど。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:03:57 ID:Dg1Q/SuX0
>>283
フィルムアンテナは下の(1)に収まるようにしているんだろう。

4−19−6 保安基準第29条第4項第6号の「運転者が交通状況を確認するため
に必要な視野の範囲」とは、次の各号に掲げる範囲(保安基準第44条第1項の後
写鏡及び同条第3項の鏡その他その他の装置を確認するために必要な範囲並びに同
項ただし書の自動車の窓ガラスのうち同項の表下欄に掲げる障害物を確認するため
に必要な範囲を除く。)以外の範囲をいう。

(1) 前面ガラスの上縁であって、車両中心線と平行な鉛直面上のガラス開口部
(ウェザ・ストリップ、モール等と重なる部分及びマスキングが施されている部分
を除く。)の実長の20パーセント以内の範囲 
(2) 側面ガラスであって、自動車の側面に設けられた扉等より上方に設けられた
窓ガラスの範囲
(3) 側面ガラスであって、自動車の側面に設けられた扉等の下部に設けられた
窓ガラスの範囲
(4) (3)に掲げるもののほか、乗車定員11人以上の自動車及びその形状が乗車定員
11人以上の自動車の形状に類する自動車の側面に設けられた扉の窓ガラスの
うち、運転者席の座面を含む水平面より下方の範囲
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:07:35 ID:Dg1Q/SuX0
ごめん、 平成11年12月27日付けで、運輸大臣がフィルムアンテナについて
指定していたよ。
-----
二 公共の電波の受信のために前面ガラスにはり付けるアンテナであって、
乗用自動車にあっては次のイ及びロに掲げる要件、
乗用自動車以外にあってはハに掲げる要件に該当するもの

イ 付属書に規定する前面ガラスの試験領域A(以下「試験領域A」という。)
らはり付ける場合にあっては、機器の幅が0.5ミリメートル以下であり、
かつ、3本以下であること。
ロ 試験領域B(試験領域Aと重複する領域を除く。)にはり付ける場合に
あっては、機器の幅が1.0ミリメートル以下であること。
ハ 試験領域Iにはり付ける場合にあっては、機器の幅が1.0ミリメートル以下
であること。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:42:03 ID:Ka8+B0sv0
だんだんPSPの事からかけ離れているZO!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:10:40 ID:c0a7GmP20
ネタないし、横道に逸れるくらいいいじゃねーか
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:03:03 ID:FfQMjyUh0
多少、横道にそれたところで
適当なところでリルートされるでしょう。
多分。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:08:39 ID:2ayxJckM0
誰がウマい事言えっていったw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:46:30 ID:VUk8d4OJ0
リルートくらいするわい。ポン太じゃあるま


なんでもない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:26:06 ID:bIm4YVj00
ぽんた…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:38:46 ID:XnlYYNfy0
正常にリルートできないがな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:55:06 ID:ABERC1W+0
最近はメタルギアの兵士集めモードで走っている件
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:11:01 ID:4kQ0b7p10
メタルギアのGPSって、どのくらい移動させられるん?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:58:32 ID:lthNXiKo0
300m間隔くらいでポイントが点在するけどどうでもいい場所にあるから道路上で捕まえる
となると運を要する
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:51:19 ID:3C+S0/P90
かなり広い公園で遊べ、という事か。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:42:45 ID:CdBbDY2s0
300
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 07:29:35 ID:0t4TFWDu0
宝探し=GARMINにそんなゲームあったな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:53:48 ID:z5uO2iG50
結構GPSで探すと強いの集まるよな(・∀・)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 07:56:08 ID:tE8e9kNX0
>>266
なつかしのアコードクーペやないか
ものもちいいなあ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:19:47 ID:ysujCq5h0
マップラスの地図は見にくい。
シャーペンで書いたような細い道。
国道も県道も生活道路も同じ太さ、色が違うだけ
広域にするとどんどん道が消える。
広域っても範囲狭すぎ。地方に行くと都市との位置関係が解りにくい。
その点、ミニゴリは画面の大きさも、あまり変わらないのに
断然、見やすい。
マップラスなんとかしろよ。このアホ地図
まだアホルート案内はまだ我慢出来る・・・


305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:18:28 ID:5zapluEZ0
マプラスとミニゴリを比較するか。


ばか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:10:00 ID:ysujCq5h0
比較するとダメなのか?
同じ様な画面サイズで、ミニゴリの方が見やすい。
コレはソフトの問題だと思うので、改善出来ると思うが?
道路標示、地名表示をミニゴリ程度の大きさでの表示。
広域はせめて県レベル以上、
経路計算時間の短縮、画面のブラックアウトを無くし地図表示
など、改善したマップラス2に期待する。




307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 18:19:58 ID:pbs82kjo0
で、それはいくらになるの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 09:22:46 ID:9kV1LwIh0
その修正程度なら
今の値段と変わらないんじゃねぇの
バ〜カーナビって言われないようにもっとガンバレよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 12:44:11 ID:58+uRoVH0
値段が値段だから、あんまし文句言っちゃあかんよ
でも、改善には期待・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 12:45:49 ID:L26kN6At0
SNOOPYナビに見えたのは自分だけだな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 15:00:16 ID:9kV1LwIh0
文句じゃないよ。提案だよ。
別に、こんなバカソフト金返せって言ってないし
道幅の表示などが改善されれば、もっと良くなるよ。
どこかの国のショーグン様万歳〜じゃ無いのだから
ダメな所はダメと言った方が良い。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 16:11:07 ID:96irDSc+0
「ダメなものはダメ」と「無い物ねだり」は似て非なるもの

ミニゴリが欲しいけど高くて買えなくてマプラス買ったんなら
マプラスじゃなくて自分を恨め
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 18:22:21 ID:9kV1LwIh0
ダメだこりゃ・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:13:49 ID:6tFAOpH40
ミニゴリよりMAPLUSが良かったら、専用機のミニゴリの立場が無いですよ。
ごく普通の事で、何で騒ぐか分からないよ。
ミニゴリは逆立ちしても、ゲームは出来ないし何で争うかな?かな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:26:11 ID:96irDSc+0
>>313
まぁ、マプラスのソフトが3万くらいで出る、としたら、ミニゴリと
競合するくらいの性能は欲しいとこだな。

むしろ、PSP+GPSでナビとして使える&売れる、という事が判っただけでも儲け。
別のソフト会社や地図会社がPSPをプラットフォームに参入してくる
可能性が増えてきた。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:53:50 ID:H7r8CdPe0
期待が大きかったせいか、今の出来じゃいきなりとどめを刺しかねない。
マプラスはやっつけ仕事で安かろう悪かろうを示してしまったから、
次にナビとしての参入を考えてる会社にはある意味プレッシャーを与えてしまったな。
安直路線には走れないし、質とコストの折り合いどころがシビアになった。
それでも出てきてくれればうれしい限り。
317266:2007/01/31(水) 23:21:26 ID:BX46soIm0
>>303
ご存知な方がいて嬉しいです。装備や性能で困る事は無いし
最近のズングリムックリな車はどうかと考えつつズルズルと。

MAPLUSで最低線はクリアしているので、
このままで我慢するから音声やアイコンを変更したキャラクターバージョンを...
専用機ではある程度の台数を生産しなければならないけど、
ゲームソフトなら数百〜数千程度売れれば元が取れそうなので
行けると思うのだけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:25:36 ID:FHcTC7dO0
マプラスの改善要望俺も

1.地図上の住所の字が小さい(これ変えれないよね?)
2・リルート時のブラックアウト無くして(UMDだと絶対無理?)
3.ルート案内時 時計表示見にくい(白地(地図)+半透明青地+時計白字はちょっと・・)

衛星補足が1番だけどこれは期待薄か
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 07:43:16 ID:CA9F1DLP0
うんうん
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:38:10 ID:2uYI0iC+0
>>274
手元にもってくればいい
運転中の操作なんかしないんだから何も問題はない
恒久的に完全固定するなんて珍しい事するなら別だけど
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:28:43 ID:/wuoWonyO
PSPのナビは車に取り付ける専用のキットとかあるの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:00:11 ID:jhHWQgdn0
車用の、ではないが、http://tinyurl.com/2vqzkf

ただ、下から突き上げるような振動があると、PSPが外れる事がある。
(減速用の凸凹とか、ダートとか)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:22:59 ID:/wuoWonyO
PSPのナビはバッテリーはシガーソケットから取れるんですかね? 細かい住所は解るんですか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:47:33 ID:jhHWQgdn0
とれる、わからない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:15:59 ID:1MLbs8E50
使い道については↓
ttp://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/diary/?ctgy=5
住所検索はある。
ttp://maplus-navi.jp/products/search.html

細かい住所が解かると言うのは、今いる位置の番地が知りたいとか?
それとも画面に番地、号まで表示されてるかとか?
ナビの特性を掴めば、これはこれで利用しやすいよ。無駄なものはないから。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:26:19 ID:xKhRjbeeO
何丁目の何番地まで解るのかと思ったんですよね?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:38:19 ID:nfgMjboh0
住所検索は番地まで。番地の後の号までは検索できない。
あと番地は一覧から選択する方式だが地図データ作成時に家屋が存在してた番地しか選べないようだ。
よって目的の場所によってはずいぶん大ざっぱな位置になったり番地自体が載ってなかったりする。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 02:01:31 ID:xKhRjbeeO
そうなんですか・・ 価格は必要な物を全部そろえたらいくら位ですかね? 携帯のナビよりは使えますか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 02:33:16 ID:FHFNVuJn0
なんでそこまでPSPにこだわるのか。
ミニゴリラにしておけばいいじゃん。
価格はPSPより高くはなるがナビとしてはちゃんと使える。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 05:09:51 ID:xKhRjbeeO
デカゴリラは持ってるんだけれども自分の車は軽自動車だから大きすぎるんですよ、(ふだんは仕事用)だからPSPの方が遊べるかと思って。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:14:42 ID:8WJm0pAL0
PSPナビ買った40代のオヤジです。
老眼になりかかりの目にはマップラス辛かった。
道が細い、字が小さい、残念ながら
PSPは息子にプレゼント、
以前から使用のCDゴリラに戻しました。
先日、友人がミニゴリ買ったので、見せてもらうと
画面の大きさは変わらないのに、見やすさはミニゴリの方が上。
でも液晶の精細さはPSPの液晶の方が上・・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:15:35 ID:7md9p6qi0
そりゃPSPは元々は遊ぶものだからな…

遊ぶという前提があるんなら、とっとと買っちゃってから、後でなんとか
すりゃいいじゃん。結局、車載で使わなくなってシガー電源やらスタンドやら
無駄になる可能性もあるぞ。
(俺はスタンドは室内で使う時に重宝しているが)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:47:44 ID:4tn80c8Y0
>>329
出張の時に映画とかエロ動画を観るためにPSP持ってるから(w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:46:55 ID:icgmGFJM0
ミニゴリラ最低価格 \45,960

PSP ¥18,660
MAPLUSポータブルナビ GPSレシーバー同梱版 ¥8,400
スタンド+シガーソケット(他社製     \2,500
メモリースティックPro デュオ \2,280 
---------------------------------------------------
\31,840

充電もそれなりに持つから、長時間運転しなければこれで十分。
専用カーナビと違って、電源繋いだりはっつけたり部品がなく
徒歩でも使えるのが良いね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 01:28:43 ID:hrdiSbtQ0
>>321
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/dg/gy24.php
自分はまだ買っていないけど、一番問題点を克服していると思う。

自分は、>>322 のに、GPSの取り付け螺子の所に
携帯電話を落とさない為のクリップを付けて
台座にリボンを付けて、それで更に固定しています。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 02:48:41 ID:RgCV2AGD0
スレ違いかな、先月衝動買いでメモステpro2GB買ったから
マップラスのメモステ起動が微妙に気になる・・
詳しい人、いますか・・?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:04:35 ID:1XxBk/pG0
>>336
やってます。
よーやっと読み込みが普通のメモリナビに追いついた感じ。
電池の持ちが大幅に伸びるのはありがたいね。


3.03 ダウングレード
でぐぐってやった後に、

3.10OE-A
でぐぐってください。

PSPが壊れてもシラン。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:38:18 ID:X75IJQ5a0
2万ドブに捨てる覚悟でやれ。
自己責任だから、失敗しても文句言わない事。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:52:47 ID:vfkHAf6j0
2万ドブに捨ててマプラスメモステ仕様PSPを手に入れるくらいなら
普通に「通信対戦専用」として2台目にするなぁ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 06:53:31 ID:Lmjy5WCX0
マジ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:13:12 ID:axL/neu40
>>340
なにが?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:37:59 ID:TEuolYgW0
バージョンは買ってからろくに上げてないから3.01みたいだけど、
壊れるってのもな・・w
ソフトを違法入手する気は毛頭無いからあれだけど、
ネット接続したときに怖いか・・

とりあえず、色々考えて検討してみます。ありがとうございました>>337
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:40:01 ID:TEuolYgW0
あ、3.03から更にダウングレードするのか・・スマソ釣ってきますorz
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:12:53 ID:ssZuy9Y20
へぇ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 14:16:38 ID:Ha460ErC0
通常の使い方じゃないから、故障しても保障効かなくなるしね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:09:38 ID:acPadXj50
で、結局これって使い物になるの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:20:47 ID:iSxrVFjD0
ナビとして見れば、値段相応としか言いようが無い。

ゲームや動画もやりたいなら買ってもいいが、
ナビの機能を求めるならナビ専用機を買うべき。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:12:58 ID:X5X22taK0
どういうレベルで使い物になるか否か、が問題だと思うが、
ぶっちゃけ、案内はちゃんとする。

「道路が裏道と幹線道と見分けがつきにくい」のも
「それ以前に画面がよく見えん」という。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:53:28 ID:ynCqlHZT0
メモステ、16MBの試供品しか無いけど大丈夫かな。
最低何MBは必要なんだろうか。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:05:55 ID:GoWt/wBM0
あちこち車でどこともつかず遊び行くから、足跡はなかなか面白いと思った
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:17:45 ID:yOdrBob90
クラリオンからまた出るみたいだな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 01:45:41 ID:bZbEfUDs0
ナビの動作自体はたいした物だぞ
車に積んでも実用に耐えるレベルにある
近場に行くときに使うとリルートがウザイ(リルート繰り返している間についちゃう?)人もいるらしいが
長距離移動ならまったく問題ない
ただし当然ながら渋滞回避とかはしてくれないのでその辺は自分で

これで道路地図が線じゃなければなぁ…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 02:45:38 ID:X47dv6tx0
将来的に最新地図を出し続けてもらえれば
ナビソフト自体の完成度も上がっていくでしょ?
他社の参入による競争があれば完成度も飛躍的に上がると思うよ

だから要望を挙げておくのは必要かと
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 10:09:57 ID:vs4hBr9j0
GPS感度の悪さが一番問題じゃないの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 10:43:48 ID:H2+aERXZ0
>>354
全然問題ないけど?
個体差があるのかな?

ただ、検索機能がだめだな、家であらかじめ設定して行く以外に使いようが無い。
あと、ルート設定がちょっと馬鹿、御殿場から宝塚まで検索したら途中東名阪に入っていた。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:04:14 ID:LrHWifyc0
シャーペンで書いたような細い道。
国道も県道も生活道路も同じ太さ、色が違うだけ
広域にするとどんどん道が消える。
広域っても範囲狭すぎ。地方に行くと都市との位置関係が解りにくい。

幹線道を太く表示、広域地図をもっと広く
改善されればまた買うよ。頑張ってください〜
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:20:00 ID:n3XzKaUcO
ケータイナビと比べたらPSPのナビの方が使えますか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 14:00:52 ID:ql6qy89U0
>>355
ある時は15分くらい経っても全然捕捉しなかった。
調子いい時でも5分くらいかかった。

南側が開けている場所でないとダメなんだっけ?

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 14:22:57 ID:bZbEfUDs0
GPSの感度はネットのレビューを見るに現行機にも劣らないって意見とかも結構あるのをみると
個体差か、使用方法に何らかの間違いがあるんじゃないかと思うのだが
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 15:04:43 ID:KxB0XdSe0
うちのはコールドスタートでも1分も掛からずに補足するよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 18:14:29 ID:UekZRZc90
そういうのって、やっぱ感度弱いってことなんだよな。
条件に恵まれないと短時間で測位できないんだから。
ソニーだから無理だろうけど、サーフ3にして欲しかった。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 19:04:46 ID:JkEfdmmj0
本体の時計が狂ってるとか?
関係有るかどうかはわからんけど。

43号線(高架下)を走ってても充分補足するからDVDナビと変わらんけどね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 19:11:04 ID:oAzk9xwn0
レシーバーの中の人はGSC3f-7879ってやつ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 23:58:22 ID:9so1q5510
補足するまでは時間かかるが一度捕捉してしまえば滅多なことでは見失わない・・・そんな感じかと
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 23:59:59 ID:bZbEfUDs0
>>361
感度は十分いい
GPS限定だとこれ以上はあまり望めない
通常の車載ナビが早いのはGPS以外の手段も併用してるからだぞ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 00:06:41 ID:UekZRZc90
sirftech3搭載機種と比較してどうなんだろうね。
gpsで比較する限りmayoやmioは車載ナビの数段上を行ってるようだし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 00:42:45 ID:rQdeuQpr0
SirfVは、衛星位置によっては、外部アンテナに頼らなくても室内で初期補足するし
室内初期補足できなくても、屋外で補足して、室内に持ってくれば、ずっと補足し続ける。
PSPのGPSは、室内での初期補足は無理だが、屋外で補足してしまうと
室内でもしっかり補足し続ける。

Sirfが出るまでは比較的感度が高いと言われてたガーミンでも、
室内ではほとんどロストする。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 08:09:50 ID:NluFFqOA0
いやだからPSPもSARF STARIIIだってば。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 08:15:37 ID:NluFFqOA0
ごめんSiRFだ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 11:53:19 ID:OCf7MW7t0
UekZRZc90はGPS初心者にありがちな勘違いをしているな
GPSというシステムはレシーバーの性能と同等かそれ以上に受信環境に左右されるんだよ
あとGPSコアに関してもソニーだから自社製とかって感じでも思い込んで聞きかじった有名なサーフの名を出したんだろうが
ttp://yoneyuta.txt-nifty.com/blog/2007/01/psp290gpssirf_s_4e32.html
PSPのレシーバーはきっちりSIRF Star3だ

言っとくが以前から車に車載カーナビ積んでてもシステムを理解して使ってないと
初心者と何ら変わらんぞ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 21:17:56 ID:vUsYmSO60
UekZRZc90です。
なるほどそういうことなんですか。
みんな、どうもありがとう!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 13:52:29 ID:5vSfcorP0
>>365
>通常の車載ナビが早いのはGPS以外の手段も併用してるからだぞ
正直、車に各種部品をベタベタ貼り付けて、取付費込み17万は高い。
最低限実用的なナビ機能があって、車から独立している(電源も)
しかも徒歩用も可能で、他の遊び機能があるから
という利点はカーナビと比較しても良いものだよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 06:02:59 ID:LHDdxyDm0

詳細地図不要
自律航法不要
VICS不要
テレビ不要
リモコン・タッチパネル不要
音声認識不要
バックカメラ不要


374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 17:35:19 ID:gf4AkaPj0
原スクなんで、PSP越えの大きさ不可
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 18:47:17 ID:vIrpzqh70
まず、初期測位をキッチリやること。
終了する時は必ずHOMEに戻って終了すること。
あとはオートバックスで売ってるアースプレートを加工してつければ
カーナビ以上の測位能力を誇るよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 19:04:53 ID:0OuseNva0
http://item.rakuten.co.jp/vis-a-vis/gy-21
これどうですか?
どのくらい固定されるか心配なんですが。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 20:04:29 ID:gf4AkaPj0
>>376 それだと、GPSユニット付かないよ。同じシリーズならこっち、通称パワサポ
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/dg/gy21.php
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 00:41:40 ID:sbrUYgOk0
 
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:36:27 ID:mqmSUsJy0
で買い?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 00:35:27 ID:1ZUODAsa0
売り
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 00:36:50 ID:1ZUODAsa0
小さい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 09:28:05 ID:i3G6pzIe0
アホナビキング
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 12:09:49 ID:vd838DIf0
バイク・チャリをメインに、車ではサブナビとして使うと良さそうだ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 17:10:33 ID:x6jKeXtt0
チャリにパワサポ取り付けて、車はサブナビで使ってるけど
正直、チャリの方が楽しい(天気のいい日だけ使用)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 17:56:49 ID:Y4TGCEeg0
結構針葉樹林そびえ立つあり得ない山奥でも入るんだよこれが
それで山道マスター自称する奴が怒るんだよw

俺はいいと思うけどなぁ・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:23:40 ID:1J48t0KR0
富士の樹海から脱出できますかね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 21:58:50 ID:CI9YnTlp0
挑戦してくれ!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:08:48 ID:YYGSK/S40
挑戦した>>386はそのまま・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 23:54:48 ID:7DYypsRh0
無茶しやがって・・・(AA略
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:12:30 ID:A7AsPHYv0
かわいいやつめ…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:59:03 ID:iXpKb7Sj0
PSPは俺が拾ってやる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 12:57:17 ID:7AZUfoET0
拾った>>391もそのまま・・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 15:23:49 ID:trPwb+On0
樹海近くと言えば
富士スバルライン、400mスケールにすると道が消える。
箱根も芦ノ湖も消える。
有料道路排除機能付きソフトなのか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:17:26 ID:NhUTd2Oo0
Enavi Blog: PSP専用GPSはPSP本体のノイズにより受信感度が劣化
http://www.enavi.jp/blog/2007/02/pspgpspsp.html
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 09:35:32 ID:V80Qfwmz0
>>394
PSP側にトーキンのシールと貼ればいいのかな?
現状不満は無いが、何かあったら貼ってみよう。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 09:36:49 ID:V80Qfwmz0
×シールと
○シールド
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 10:40:54 ID:V/+hF/kh0
>>394
初代黒PSPがよくないだけかも

俺の白PSPでは特に問題ないが友達(PSP発売日に買ったヤシ)に貸したら使いもんにならんと言ってたし。
そのときはウチは埼玉で友達が横浜だからかなあ、と漠然と思ってたけど。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 10:46:27 ID:7yQDDhuP0
>>397
初代とは限らんだろ。
お前みたいな鈍感なやつがいると
メーカーは助かるさ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 13:57:47 ID:m3S0dtyJ0
>>398
初代とは限らんかもしれんが、初代に限るかもしれん。

検証もせずに、人を「鈍感」呼ばわりして話を片付けようとするあたり、
あまりに稚拙な工作としか言いようがないのだが。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 15:57:05 ID:At4JLYns0
うちのも発売日に買った初代黒だけど、普通に1分以内に測位するし。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 16:37:36 ID:KpAXZryP0
人間自体から妨害毒電波が出てるのかもしれん。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 18:23:33 ID:nWHf+YGK0
>>401
悪かったな、どうせ静電気人間だよorz
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:05:15 ID:drvAu+kR0
だからちゃんと時計合わせろと何度言えば
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:10:37 ID:m3S0dtyJ0
「時刻は衛星電波でわかるだろ」という理屈のようです
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:07:51 ID:vSEganIr0
で、結局これって使い物なるのか?

実際に使ってるやつはいるのか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:39:23 ID:vmcq9W9Q0
俺、さっき尼で注文した。

つーか、カーナビ高すぎだから
PSP持ってる人はとりあえず買いじゃね?

まあ、値段相応だろうけど・・・
そこを割り切れば損したと思うこともないでしょ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:50:22 ID:H/13Jkbh0
>>405
うちの親が初めて行く所まで案内させるのに、ルート設定して、
出かける時に電源ONにして○ボタン押せば使えるようにしといた。

「画面は見えないけど、声で案内するから、ちゃんと行けた」
と言っていた。
しかし、目的地に着いたら電源を切る、までは教えてなかったんで
バッテリーむちゃくちゃ減って返ってきた。

ちなみに俺自身はMio使ってる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 11:19:05 ID:kT0PQjrO0
>>405
8400円だと考えれば充分安い
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 14:27:42 ID:x/TKiPG90
音声ガイドは、一般のカーナビと比べても遜色なし?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 14:30:20 ID:x/TKiPG90
ちなみに、PSP本体、18,900円(新品)なら安い?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 15:31:52 ID:X2+9GZXj0
>>410
カカクコムでも見て自分で判断しなよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:56:29 ID:jofazBsN0
>>405 価値観はそれぞれだが、俺はこの2ヶ月位にMAPLUSで7〜8回ツーリングに行った
>>397 ホント環境に左右されると思う、正直都内山の手線内はかなり厳しいが東京を
一歩出ると嘘のようにあっという間に捕捉したり、感度良かったりする
>>409 1km・500m・まもなく(300m位)は言ってくれるが自車位置誤差が数十メートル位
ある時も考えると微妙
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:30:19 ID:otglEKhO0
>>405
毎日都心の現場仕事行くのに動く地図+パーキング探しに使ってる。
一度捕捉すれば六本木でも十分使えるよ。
首都高速下やガードで止まったりはするが
一歩出ると嘘のようにあっという間に捕捉したり、感度良かったりする。
これで7000円で買えるならこの性能で十分。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:42:23 ID:zNTfkYrf0
うむ。
安くても使えなければしかたないと思ったのだが、
ナビとして十分に使えるということだね。

画面や操作性に不満があっても、運転中は音声認識のみと
割り切るもの手だね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:58:03 ID:X2+9GZXj0
>>413
現場って事は肉体労働っすか?
乙です。
おいらはCDゴリラで都内をうろちょろしてますが
一応満足してます。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 00:02:14 ID:X2+9GZXj0
このての簡易ナビが増えるのは
歓迎だね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 00:47:07 ID:aWw8Pe+50
電池餅はどうなん?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 02:03:50 ID:Ss4nJf380
>>408
今なら尼で¥ 7,350 (税込)なので、更にお買い得なようです。

>>417
車で使われるならシガーライターから電源を取られた方が良いと思うのですが...
PSPのバッテリーだけで使う事にこだわられる理由を教えてください?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 08:49:53 ID:lQB8xCDq0

シガーライターに繋がるケーブルが醜い。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 15:23:12 ID:1K6zqKZZ0
そんなもん気にすんな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 23:45:21 ID:M2O1L1Le0
運転なんて一日に4時間もしないでしょ。その程度なら持つと言える。
それ以上長時間の運転してて切れたら、そこから千円のシガソケット使ってる。

自分にとっては幹線道路なんて混雑する道は走らないから
地図で太くしてくれとか複雑化はむしろ一瞬の判断をややこしくする、
縮小すれば幹線しか出ないからそうすればいいだけ。
むしろわき道、横道のすり抜けの為に買ったので、最新の地図とコンパスで満足かな。
住所検索で音声案内とコースが出来るのは、現場職人の俺的に上等だと思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/26(月) 00:40:41 ID:5gm2zKGc0
八千円のナビは安いが、これ程酷い出来じゃ全然使い道が見出せないな・・・
他のソフトに期待
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 04:51:04 ID:jvUnmtyl0
>>421 確かに初物や値段考えるとすごくよく出来てて実用最低限レベルとは思う
が、地図としてもうチョット情報量が欲しい。どの尺度でも市区町名や道路名表記が
あまりにも少なく電車の駅が無い所では何市のどの辺にいるのかとか全く解からない
ルート設定しないとどっち方面が何区なのかとか地図としてはあまりにも貧弱

>>422 使い道が見出せないんじゃなくて、ナビを使って行きたい所が
見出せないんじゃない?
目的地が決まれば、遠回りだろうが地元民は避けるような渋滞する幹線道路を
使わされてでも目的地周辺にはほぼ着くよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 12:49:18 ID:dxXcUbV00
今、目の前にある物を、ある程度まで使いこなそうとするか、
自分の理想(妄想)から離れてるからと言って使う事を拒むか。

つか、使う使わないの前に、持ってるかどうかが怪しいわけだが
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 14:18:59 ID:AUh+tQlj0
>>424

巧いこと言うね。

2ちゃんには、「とにかく貶めることが第一義」な発言も多いからな。
事情は多々あれ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 18:39:26 ID:aX6BYj5L0
足ることを知るを満足という也

車測・ビーコン付DVDナビでも運転した事ありますがそれ利用して
周りの車より5分早く着きたいとかいう考えにならなくなる不思議。


427名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/27(火) 10:13:47 ID:FmAQJLyV0
まあ酷い質なのは事実だが
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 12:05:11 ID:D7Kk7Pms0
具体的に、どういうあたりが?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/27(火) 13:46:55 ID:FmAQJLyV0
起動・GPS含め動きがもっさりなところ
建物が表示されないところ
アングルを変えられないところ
国道だろうと細い道だろうと細い線一本のみで表示されるところ
細かい道によっては滅茶苦茶遠回りさせられるところ
渋滞に対応してくれないところ
総合的に見てPSP+八千円分の価値すらあるか分からないところ

まだありそうだ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 13:58:11 ID:ypb1O56G0
>>429
ゴリラ買えばいいじゃない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 14:15:58 ID:FR0rbuO70
ウチのは衛星捕測問題無い。トンネル通過後もスグ復帰する。
でも、地図がねぇ・・・
せめて道路の種類によって線の太さは変えて
広域表示の狭さ。せめて都府県レベルに。
有料観光道路が広域にすると消える。でも路線名は出ている?
それと薄いブルーに白文字は見にくい。
そんなところ・・・
改善されたらまた買うよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 14:43:58 ID:n9cd3vhr0
>>429
PSPを持ってる奴が+8,000円でナビを持てるってとこがいいんじゃまいか
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:16:36 ID:D7Kk7Pms0
>>429
他のメモリーナビにもある問題点まで一緒に書き連ねられてもな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:39:19 ID:uk1HE9FS0
>>429 の欠点をカバーしているポータナビっていうと
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:44:39 ID:HFRiNb4B0
ソニーから今度出るナビの事でわ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:06:05 ID:SmVW+dys0
なんだ結局GKの宣伝活動かぁ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:21:19 ID:NskEo7YU0
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:31:30 ID:6LGRTdvs0
みん地図の事かと思ったら、こんなん出るんだ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:56:46 ID:FR0rbuO70
>>437の地図画面(渋谷)をPSPに入れてみた。
地図見やすい〜
ソニーがPSPのナビソフトだせよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:14:27 ID:ltyI2d1I0
>>437
これ…中身PSPなんじゃ…。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:49:15 ID:szZv/Ipi0
タッチパネルより、ボタンが慣れてるゲーム世代の俺はこっち。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:55:06 ID:471wkvzQ0
>>439
自分もやってみた。
MAPLUSと比べて見易さが全然違うが全然違うってレベルじゃねーぞ(泣

うう…512MBでこんだけ出来るなんて・・・
メモリ周りキツイだろうけどこれPSPにも移植してくれ・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:18:17 ID:szZv/Ipi0
3.充実の地図データ付属:本体メモリーには、全国地図、番地までの住所検索データや
 30万件の施設検索データをプリインストール。さらに全国の詳細地域版、約3000万件の
 ピンポイント住所検索データ、約200万件の施設検索データを収録したDVD-ROMを同梱。
 USB接続で本体データを詳細地域版に入れ替えたり、“メモリースティックPROデュオ”
 (別売)に検索データを追加して使用することも可能です。

必ずこっちからPSPに移植して、メモステ足して使うヤシ出てくるなこれは・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:41:28 ID:czbyVjQs0
>>440
確かに、本体仕様にPSPとの共通点が多いな・・・。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:46:05 ID:D7Kk7Pms0
やっぱみんな気付くとこは同じか。

俺も中身PSPじゃないかという気がする。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:41:03 ID:EE2jODxi0
ナビシステムの開発もエディアがかかわってたりしてw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 09:55:09 ID:aH5/PW7N0
年末PSPナビ買ったモノとしてコレはショックだなぁ・・・
4万弱投資した。
マップラスの地図が見にくくて、みん地図2まで考えていたけど
このソフトPSPにも移植して欲しいよ。
無理なら、PSPは息子にプレゼント。
ってか、今は息子がゲームにしか使ってないけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:41:39 ID:WW7XEUgn0
PSPには大人が遊んで面白いソフトいっぱいあるのに。



ナビしか頭に無いんだな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 13:39:33 ID:aH5/PW7N0
>>448
息子がモンスターハンターを友達と遊びたいと
PSP貸したら返ってこないって言うのが本当です。
少し遊んでみましたが、オッサンには無理。難しい・・・

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 14:06:43 ID:pJb4vkWM0
息子が喜んでるなら良いじゃないですか。
今、モンスターハンター大流行らしいですよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 15:08:02 ID:9CBqJbaf0
むしろ子供にはナビとして使う面白さを教えるべきでしょう
地上絵を描くとかw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 15:08:37 ID:WW7XEUgn0
息子がPSP返してくれないんなら、移植されたって一緒じゃん
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 16:04:50 ID:SfxHx5T80
息子にナビしてもらえばいいんじゃん
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 16:17:19 ID:sqAOO76C0
ニンテンドーDSライトを買ってやれば済むハナシなのでわ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 18:39:33 ID:aH5/PW7N0
息子、すでにDS2台持ってるし・・
中学生で親と一緒に行動も少ないし
息子に悪いがPSP代としてお年玉貯金から2万円ほど・・

ナビU6万なら買ってしまいそうだ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 18:53:45 ID:TUsloIkN0
CFW使いISOブートさせればMAPLUS快適ですよ
V2.80以下の方は挑戦してみてください
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:58:19 ID:kydeiHr10
>>456
というか通常のUMD使用なんてとてもできない。
ISO起動時のメモステのアクセスランプの付き方を見ると心底そう思う。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/28(水) 21:02:54 ID:BQqad4NY0
早くはなるけどさ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:05:18 ID:TUsloIkN0
さっきMAPLUSで東京駅から九州福岡までルート検索させたが
ISOロードで3分近くかかったわけだが、これがUMDだったら…
とても使い物にならないな
オレはハゲ板から来たが、ここの住人も磯起動がデフォなのか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:39:27 ID:C+2xukYp0
>>459
ここの住人というか、PSP餅はみんな磯起動がデフォだろ
ただし、おまいらみたいにネットで拾った磯は使ってないぞ
ちゃんと買ったやつをUSBSSSで吸い出して使用している
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:04:08 ID:WW7XEUgn0
現実的に考えて、PSPで東京駅から福岡までノンストップでナビさせて
強行軍する事は無いし、する気もない。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:23:16 ID:fGAsDh0+0
>>461
おまえには夢というものがないのか!
九州から大阪くいだおれに行きたくなるときだってあるだろう
北海道のモーモーのオパーイに触れたくなるときだってあるだろう
そこでPSPの長距離ルート検索は不可欠なんだよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:39:37 ID:sBuqFeP30
ISO起動で使いたいのですが、どのくらいの容量のメモステ使ってます?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:49:00 ID:wnQ7kw+W0
関東から首都高通ってずっと高速で九州まで帰ったけど別にナビいらなかったな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:23:21 ID:gX1h+pR70
このスレもISO起動ネタで埋め尽くされるのか?┐(´д`)┌
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 06:16:27 ID:oJQdXD3N0
磯起動は幸せへの切符
466がうまいこと言った!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/01(木) 06:56:40 ID:9sWBLCB/0
磯起動しても遅すぎる件
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 18:50:45 ID:HWoDyhiP0
メーカーがISO起動をできないようにできないように持っていっていることから、
ISO起動の立場を察するべきだろうな。
便利だが、推奨すべきものではない。自己判断&自己責任ですべきこと。

「違法」とまで言うべきものなのかどうかはシラネ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:05:31 ID:sQle8n410
自分で使う分には法的にも保証された権利だが、
権利以上の事をやられるから、売る方はできないようにするしかないわけだ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 19:06:49 ID:ovrENudL0
>>460
そんな当たり前の事、威張るもんでもないだろ。

それはさておき、ノイズ対策それなりに有効な様子。
捕捉精度と時間が多少なり短縮された。
うまく指向性の調整してやれば、マシになるかもね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 19:29:22 ID:U54mrPOQ0
ISO起動って?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:32:09 ID:1DZF0mxh0
>>471
メモステにUMDのイメージをぶち込んで、メモステからロードさせる手法。
要PSPファームウェア改造
↓詳しくはここを隅から隅まで読んでね
http://www26.atwiki.jp/psp_cfw/pages/1.html
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:11:31 ID:xmw1C3YP0
pspを車載で使ってる方はどんなシガーアダプタを使ってますか?
海外製でも問題ナッシング?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:41:06 ID:tSZKAujs0
問題ないと思うが
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 02:06:52 ID:9/itKkpE0
自分はコレ使ってる。
ttp://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=432430
アダプタ自身にソケットが付いてるんでソケットふさがないのが便利。
ナビ使いながら携帯の充電できるしね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 11:53:11 ID:fciHYWjj0
へたなの使うとこのレクサスみたいになるぞw
http://minkara.carview.co.jp/userid/160371/blog/d20070302/
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:43:11 ID:8ChpoE5A0
参考になりそうな情報を1つ
オレPSP基板TA-079とTA-082の2台餅なんだけど
初期に買ったTA-079より、あとでヤフオクで買ったTA-082の方が
断然GPSの受信率がいい!
同じGPSレシーバー(10円玉対策済み)でTA-078の方は5分10分待っても
衛星マークが縦に4つ並んだり消えたりで、いっこうに緯度経度を割り出せない。
それに比べTA-082は同じ測位位置で、あっという間に4つ並んだと思ったら
瞬く間にばらけて、10個(うち白4個)に増殖。もちろん現在位置も即特定。
受信率はPSP個体によるものが大きいとオモタ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:56:21 ID:+bbDvgw80
おそらく本体が発するノイズの影響だろうな。
新型ほどシールドがちゃんとしてる=ノイズが少なく電波を掴みやすい。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 00:00:30 ID:8ChpoE5A0
>>478
ということは、ヤフオクで出品されているPSP用のGPSケーブルは
有効という訳か。買おうか悩んでいるところなのだが
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 00:16:09 ID:VG+FGbTr0
ノイズの影響はガイシュツ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 00:19:12 ID:KEXVHO3u0
>>480
承知。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:18:44 ID:RaXESoSO0
>>477
TAなんとかってどこ観ればわかるの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:37:35 ID:MkuT6kPP0
基板
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 09:19:00 ID:i326oW790
>>482
【初心者】PSPで質問したいヤツ来い14【テンプレ嫁】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1172943827/3
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 09:37:46 ID:i326oW790
ていうか、MAPLUS改造神降臨だぞ!
【PSPで】MAPLUSポータブルナビ11km【GPS】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1172746995/118,124

118 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 00:38:13 ID:O6gfPdti0
バイナリの解析をして、国道の赤線を高速道路と同じように表示できるようにできた。
色の変更も可能。誰でも導入できるようにツール作りたいが、需要ある?
ISO,CSO運用していること前提だが。


124 名前:118[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 01:52:00 ID:O6gfPdti0
ちなみにこんな感じになる。

ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up0907.gif

国道の赤色もデフォルトの赤から濃い赤に変更、
黒線の細い道もデフォルトの灰色から黒に変更してある。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 12:22:29 ID:aEMEGwN+0
バイナリちょっといじるだけでできる事を、なぜエディアはしなかったのだろう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 12:37:19 ID:FhxCLKIr0
最初から完璧なものを作ったら、次のが売れなくなるだろ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 13:18:48 ID:XMFCuuB/0
nav-u との差別化
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 14:57:36 ID:laXbN4tu0
一般道は細すぎて見えないし
高速道は太すぎてジャンクションの形状が良く判らない

どうしてこの間を取れないのかとエディアを問い詰めたい
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 09:10:37 ID:b/St3S790
エディア自社ナビ機との差別化
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 01:50:11 ID:S2TvOQeb0
それはピラニアBOYだろ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 01:51:39 ID:WWCovZ9y0
とりあえず、神が作ったMAPLUSカスタムツール公開の模様(要Java)
詳しいことは
【PSP】MAPLUSポータブルナビ改造スレ【GPS】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1173050655/
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:27:31 ID:tAmpLgHd0
改造スレのスゲーな。
あれ、全然見やすくなってる〜ぞ。
ソフト開発社員がんばってくれよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:58:22 ID:Vc2SD3z+0
MAPLUSエディタのGUI版ktkr!
ttp://mapluscustom.web.fc2.com/
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 22:43:07 ID:o0PVr8iT0

いまさらながら今日購入。
まぁまぁ使える。ナビシートにおいて使ってみたけど、GPSの感度は
良好。
ただ、これってデータファイルのアップデートなんて考えてないよね。


使えて1年〜2年か・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:19:27 ID:Vc2SD3z+0
>>495
とりあえず、環境が許すなら
>494のツールでカスタマイズしてみてください
かなり道路が見やすくなります。
データファイルについては、次期発売のソフトに期待するしかないでしょう。
今のところ4/19発売の「みんなの地図2」ですが、歩行者に特化したソフトのようで
車のナビに使えるかは定かではありません。
地図データは、さすがにゼンリン謹製なので大変よさげですが…
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:05:26 ID:ZsjRfuV+0
 
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:06:36 ID:OvRLFA0C0
次スレに変わりますた

【HDDから】ポータブルナビ08【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173540923/
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 06:59:05 ID:23KbxecH0
ウヒヒヒサーセンwww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:16:21 ID:mJ0zKNAh0
こっちはカーナビには無理っすか??
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/03/15/015.html
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 01:06:35 ID:fk9Fa5yQ0
今まで雑誌の記事を読むと実用にはまだまだみたいだな
買わないで良かった
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:17:12 ID:QtGGx3rv0
このレベルを実用性ないと言ってたら
nav-uのようなビーコン付買わないとな。
道具は本人に見合ったモノを選ぶのが一番。
俺はこれが実用性十分で丁度よかったよ。
この手のナビの最低価格3万で済んだし。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:26:42 ID:sNWj+qhY0
中古の2DINタイプDVDナビが3〜4万円で買えるご時世だしなあ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:10:14 ID:Nn14w1F30
地図が新しい安いのを選ぶか、地図の古いデカイのを選ぶか
このスレ見そうなのは前者の気がする
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:45:28 ID:gfa8yp390
いや、画面のデカさは換えられないよ。
7インチの2年前の地図と
3インチの最新の地図だと
古い方を選ぶでしょ。
首都圏なら、セコイ事いわずに
最低でもDVDナビ(VICS付き)を買うだろうし。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:06:16 ID:iZNEgRlB0
2年前の地図?
広域ならなんとか使えるけど
ナビじゃとんでもない事になったりする
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:22:31 ID:ghS3y6IU0
東京じゃあんまり道路って拡張されないから2年前でも十分なんだよね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:46:13 ID:gfa8yp390
うちの地図も2年前のCDだけど
東京の外れだと、道路が変わっていたりして
時々こまるぐらい。都心部だとさほど困らない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 03:01:55 ID:Y1KVIdIc0
GPSとPSPの間に加速度センサーとかVICSモジュール内蔵のアタッチメントを別売り。

といいつつ、ハンディゲームとしてはDSLiteにお株を奪われたロートルマシンの
再利用法としてはいいかもとおもってまつ。俺的には。

ただ、正直、DSでこのソフトがあれば、タッチパネルで操作できるよなーとおもった。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 05:56:59 ID:PewVob660
http://www.enavi.jp/blog/2006/12/gpspsp.html

GPSレシーバー付きPSPを各種車載スタンドに取り付けてみる
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:12:41 ID:P2Ra0mYt0
>>509
DSのクオリティでは無理だけどね
PSP2に期待!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:13:38 ID:F4tmXeYA0
DSナビは歩きナビならいいけど、カーナビとしては画面が小さくて難しいだろ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:40:18 ID:GGRrsG0G0
DSしか持ってない奴は、PSPの画面はDSの上下画面を足したくらい、と
思っている疑いがある。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:25:12 ID:OsDRZhTx0

DSでタッチパネル+音声認識で操作できるやつキボン
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 14:37:24 ID:Bh699EYN0
PSP2今年中に発売なんて話が出てるが
GPSレシーバーやソフトも変わるのかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/22(木) 14:41:34 ID:2EayxShD0
DSでナビなんて無理ありすぎるだろ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:51:03 ID:18+EaiAa0
お料理のナビはしてくれるな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:31:03 ID:HjXSROqb0
DSなら加速センサーが出来ますね。
傾き加減を検知するゲームがあるので。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:14:24 ID:QcWw3Z5n0
アイドリング・走行中の振動でセンサーわけわからん事になるんじゃまいか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:05:37 ID:Hqeo0nZS0
そなの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:18:13 ID:lR3duKRQ0
sOnyのnav-uもナビ内部に速度センサーを内臓しているそうだから。
何とかなるんじゃない。GPSが拾えないトンネルとかで位置予測するだけだから
短時間だし。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:51:47 ID:5nSmoCmA0
PS3のコントローラーがセンサーとリモコン代わりに使えれば
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:24:40 ID:3Sa4g9D+0
わお
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:28:39 ID:574eC0Yy0
PSPナビって、山、樹海で使える?クソ?
命預けるようなことには使わないほうがいい?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:39:06 ID:z2oy3Xwe0
>>524
クソとか以前に民生用ナビに命を預けないで下さい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:42:09 ID:fjJ4fUMP0
男は度胸 なんでも試してみるのさ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 02:41:55 ID:gLROCdflO
ソニーに命預けるその度胸…

まさにチャレンジャー
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 05:57:30 ID:Cx6o7U7n0
ソニータイマー発動は死を意味するからな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:24:12 ID:tZipp7Yl0
>>528
フヒヒヒ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 17:28:49 ID:YBuwPxzz0
>>524
ヒント
バッテリー
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 02:21:05 ID:zcTgGjuF0
>>530
ヒント:サーセンww
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 10:49:28 ID:ODBk5jYA0
山はともかく、ナビなどなくとも樹海を突破するのは簡単。
斜面を下っていけば、いずれ樹海を東西に貫く国道にぶち当たる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:36:32 ID:vVAzHN6N0
実践してから言え
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 01:30:18 ID:vEKeo2Ty0
アダルトしたくて
アダルトできない
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 02:14:22 ID:/mCYEd2N0
Bダッシュ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:08:51 ID:DrZYyBSN0
微妙な年頃
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 02:10:47 ID:Xtb6JCnP0
お楽しみは、まだ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 02:32:19 ID:4iVDLIcQ0
auの助手席ナビとどっちが使えますか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 05:46:01 ID:XETQe+zz0
みんなの地図2の発売まで、あと半月だな。
完成度はどんなものかな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 07:42:23 ID:H4xp/InV0
どうやらみん地図は現在地の更新が最短10秒な様だが・・・。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 13:07:07 ID:o8gVv7wq0
>>538
オレは

地図はPSP
GPSの精度は助手席ナビ

って感じだったかな?

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:34:59 ID:xAfrscF20
>>541
使っている携帯の機種って何ですか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:32:50 ID:nSkY/Art0
>>542
WILLCOMのW-ZERO3[es]ですよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:33:56 ID:nSkY/Art0
IDがスカイ/アートのオレって天才!?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 18:46:42 ID:tDuEBWCH0
>>543
ちょっと待て、WILLCOMで助手席ナビってどうやって使うんだ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 18:47:14 ID:tDuEBWCH0
いや言い方が変だな
WILLCOMに助手席ナビはないだろ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:29:05 ID:pKfbgURh0
助手席ナビはAUの登録商標です
しかし強者も居るんだな
ttp://yoneyuta.txt-nifty.com/blog/2006/09/wzero3esgps_b67f.html
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 06:47:36 ID:Ig4deib10
夏川純のクソなら食える
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:12:47 ID:c1m9i91H0
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:30:55 ID:GOGpebgs0
             ,-'^...,.^ヽ,
             ,,i~.::;::i::il::::: ヽー-..,,_
            ,i :::i:;:i::i;:lk::  i   ~^ー,,   _,_
            i, ';ヽ'           ~;ー'^...^',
          ,,,r"~     ヽ,        ;;i'~::::: i
         ,i' ,i'    ,,..,_           ;i'~;::: i'
   ~^ー-.,,_ ,i  'i   ,r''i○li,      '^~   '~- ,i'
  ...,,,___  ;~^-...,,_  'i;, '-' i        ,..,,   ,i''
     ,~^'ー-...,,,__^'ー..,, ~^'''^~      ,r'i○li  ,i
  ~二^^''''''---...,,,_~^ー-    _,,_    'i,,,'-',;l  ,''
^~~          ̄~^;   i,'-~^-,   ~^~ ,.'^       皆ありがとう
              '‐,  ,'ー‐'~ ..,__ー-.::,,,,__          天国で会おうね
                ~^~ '-..,,,,,..'i-.,~^ー..,_ ~~^ー--..,,,
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:07:04 ID:sIdlmZUF0
誰?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:09:51 ID:ipcwGQeO0
>>524>>532のどちらかだろう
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:53:22 ID:YMcYUImc0
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 12:32:54 ID:HOTjQ3TK0
>>553

     泣           い           た


555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 13:09:27 ID:sD8gqSXb0
>>549
嘘ついてても、クソがうまければおk
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 13:05:37 ID:yXr7acUX0
ゆうこりんのクソはうまいに決まっている
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 06:58:27 ID:aHBmyih50
何そのクソレス
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 07:32:53 ID:MrTia9UpO
誰がうまいことを言えと
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 07:50:34 ID:L+59FJ8yO
誰がうまいクソやねん
560名無しさん@そうだドライブへ行こう