【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は→めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】
 へどうぞ
Aシャンプー→水垢落とし→waxまでの行程で
 3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

■よくある質問、FAQなど>>2-19
faq、テンプレサイトhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイトhttp://carwash.xrea.jp/

前スレ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】36
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160045834/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:02:24 ID:WwoeYB+x0
■FAQ

Q)洗車初心者なんですが・・・
A)↓のムービーで洗車&ワックスの基本をご参考に。
 シュアラスター編http://www.surluster.com/jp/washing/index.php
 SOFT99編http://www.soft99.co.jp/howto/index.html

Q)洗車初心者なんですが(その2)
 携帯なのでlinkされた洗車手順のページ(動画)がみれません。
 洗車手順やお勧めアイテムをテキストで具体的に教えてください。

A)手順や使用アイテムは、個人の考えや保管環境や季節によっても
 マチマチです。ですが一応テンプレで紹介されている製品を軸にして手順を紹介します。
@水(ホースまたは高圧水)で車全体を流し、砂ホコリを落としましょう。
Aバケツにシュアシャンプーを適量入れ、勢いよく水を入れ泡を作りましょう。
Bアイオンスポンジかブリス極細繊維起毛クロスにバケツのシャンプー液と泡と良く付け、ボディを
 優しく洗っていきましょう。スポンジやクロスの拭う面を換えたり、バケツで濯ぐ回数を多めにしたり
 出来るだけ汚れを引きずらないよう工夫して、丁寧に洗いましょう。
※いつでも水が使える環境なら、途中でシャンプー液が乾かないうちに濯ぎをしましょう。
C水でボディ全体を良く濯ぎましょう。

Dユニセームでボディ、ガラス面はガンブキで水分を拭き取りましょう。
 ※万が一、濯ぎきれなかった目に見えないホコリや汚れを引きずらないためにも
  拭き取り途中で数回、綺麗な水でセームを濯ぐ方が安全です。
Eタイヤ、ホイールを洗います。新たに濃いめのシャンプー液を作りホイール用スポンジと
 タイヤ用ブラシなどを用いて洗い、水で良く濯いでください。
 ※コイン洗車場などでは、シャンプー前に洗うかシャンプーを濯ぐ前にタイヤも一緒に洗いましょう。

月1〜4回などのお手軽洗車はココまででOK
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:03:02 ID:gVeNlmv50
以下F〜L、本気洗車の場合です。(施工間隔を参考に!)

F粘土で鉄粉を除去します。(半年から1年以上に一回)
 シュアラスター粘土クリーナーで水を良く掛けながら、30センチ四方ずつを目安に
 軽く滑らすように、鉄粉を取り込んでいきます。施工場所を移動していく際に使用した
 粘土面を内側に練り込むようにし、使った面は使用しないようにしましょう。

G洗車で落ちない汚れ(水垢など)がある場合、スピリットで洗浄&塗装面の
 リセットをしましょう。(3〜6ヶ月に1回)
 スピリット適量を付属スポンジ(コンパウンド用スポンジがあれば、それも可)に付けて、4〜50p四方ずつ
 縦横に磨いていきます。力加減は経験を積んで覚えてください。塗るように優しくしても意味無いし
 だからといって力強くやることもありません。ドアノブ付近などの爪で付けたキズのような汚れのような部分は
 強めに磨くと、取れたりします。
Hスピリットが完全に乾いたら、ネルクロスなどで、拭き取り面を適度に換えながら
 拭き取っていきます。夜露などで湿ったままだと、拭き取りが困難なので、気を付けましょう。
IWAX(シュアブラックレーベル)を施工します(1〜2ヶ月に1回)※車庫保管で耐久力重視タイプなら、さらに長くてもOK
 取説には「濡れたボディにそのまま使用できます」とありますが、濃色車などの場合は
 イオンデポの恐れがあるので、施工スポンジを濡らして固く絞る方がお勧めです。

JWAXを適度に付けたスポンジで適当な面積ずつ縦横に塗っていきます。 力を入れる必要はありません。
K塗ったWAXが乾くと白くなっていきます、白っぽくなってきたら、拭き取りネルなどで
 拭き取ってください。このときの拭き取りは8割ぐらいの、ムラが少し残ってるぐらいの
 大ざっぱな拭き取りでOKです。
Lシュア鏡面仕上げクロス【必須アイテム】を用い、完全にWAXの拭き取りを行い、ムラを無くし、鏡面に
 仕上げていきます。同じクロス面ばかり使うと、繊維が目詰まりしたりして、拭き取りが悪くなるので
 面を換えながら、全体を良く拭き取って、WAXの余剰分を完全に拭い去ってください。
 これが水垢を付きにくくすることでもあります。
 
というJからLの行程を1〜2パネルずつやると、丁寧に出来ると思います
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:03:52 ID:gVeNlmv50
Q)洗車するときの注意事項は?
A)直射日光が強くボディの温度が体温以上のときはやらない。イオンデポジットが発生
 して取れなくなる可能性あり。また、風が強いとゴミで傷つけてしまう場合あり。

Q)イオンデポジットって何よ?
A)水が蒸発するとカルシウムだかカルキだかが残り、白くて丸い輪っかなどで残るもの。
 鱗(ウロコ)とかとも呼ばれる。特に黒い車には目立つので注意、ライトカラーでは付いても
 気付かないので、それほど注意しなくても良い。井戸水だと水道水より激しく残る可能性大。
 ウォータースポットと混同されやすい。

Q)ウォータースポットってなによ?
A)撥水により水玉がレンズ状になり塗装を焼いてしまい、跡が残ること。
 そう簡単には発生しない。発生させようと思っても発生しない。

Q)洗車スポンジを落としちゃいました。洗えば平気ですか?
A)微細な小石等の付着が多ければ捨てた方が良いぐらいです。小石が残留
 すると洗車のリスクにもなります。まぁでもバケツでバシャバシャやって落ちたなぁ
 と思えれば、良いかと思いますよ。結局ボディを洗うときに微少な塵、砂や小石は付いてますし。
 しかし小石が目視できるようなら、もちろん使用を避けましょう。

Q)洗車のときにシャンプーを使うのはナゼ? 泡立ては必要?
A)水と油は混じりあいません。従って水溶性の泥などは水で落とせますが「油汚れ」を
 落とすにはカーシャンプーに含まれる界面活性剤の力を借りる必要があります。泡立て
 は必要です。細かい泡がボディとスポンジの間でクッションの役割を果たしキズをつけ
 にくくし、また泡立った部分では洗剤が濃縮され汚れ落ちを良くすると言われています。

Q)ワックスは丸く円を描くように掛けるのですか?
A)真っ直ぐに薄くかけて下さい。縦横クロスさせて塗ればムラや塗り残しも防げます。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:04:36 ID:gVeNlmv50
Q)WAXとガラス系コーティングの相違点、比較レポを教えて
A)WAX、コーティングと一言でいっても製品により性格はさまざまです。
なのであえて代表選手を選ばせて頂きますと、WAXはシュアラスター(スパースター)※以下SS
ガラス系コーティングはブリスとさせて頂きます。

撥水:SS撥水、ブリス親水(疎水)※施工直後は溶剤の関係上弱撥水、その後疎水
耐久性(屋外駐車):ブリス>SS ※SSも2ヶ月は持ちます。ブリスは効果の切れ目がわかりにくい。
艶(濡れたような深い艶):SS>ブリス ※シュアのマンハッタンやブラックレーベルならさらに艶は深い。
色の深み(濃色車重要):SS>ブリス ※黒ボディの場合ブリスではSSに比べると白っぽくなる。
光沢(単純に光具合):ブリス>SS ※ブリスは確かに光るが趣味により好き嫌いの分かれる光りかた。
↓汚れのつきやすさ、とれやすさ↓
ホコリの吸着:ブリス=SS ※パネル換えて同時に施工しているが違いは分からない。
雨の降った後:SS>ブリス ※親水系のブリスのほうが綺麗になると思っていたが
          明らかにSSのほうがホコリの量が少ない。ブリスの方が乾くのは早いんだが
          肝心のホコリは残ったままだ。
鳥の糞除去:SS>ブリス ※これもブリスのうたい文句とは裏腹にSSの場合、ホースの流水で
                   ある程度落ちるのに対し、ブリスのほうは流水では落ちない。擦りが必要。
水垢:ブリス=SS ※どちらも同じようにドアノブ下などには付くし、取りやすさも同じ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:05:57 ID:WwoeYB+x0
Q)コンパウンドって色々あるけど、何使えばいいの?

黒ソリ(トヨタ202)におけるコンパウンド製品(研磨剤入り製品)感想

【研磨力 極小】磨き傷がつかず、水垢落とし、イオンデポ除去(軽度)、ドアノブ周りなどの
 軽いキズ除去、最終的な鏡面仕上げとして安心して使える製品。
 スピリット濃色車、ホルツ0.2ミクロン(赤缶)、ミラックス0.02ミクロン

【研磨力 小】微少なる磨きキズがでるが、イオンデポ等の汚れ除去、キズ消しは上段のより効果大
 最終鏡面仕上げにはベストではないがベターな製品。
 soft99液体コンパウンド9800(0.5ミクロン)、soft99液体超ミクロンコンパウンド(ダーク)(0.7〜0.8ミクロン)
 プロミラックス洗車キズ用(0.7ミクロン6角形平面粒子)
 ※黒ソリ色で無ければ、これで十分鏡面かと。

【研磨力 中】確実に磨きキズが出てしまう、キズ消し目的や重度のイオンデポ除去に使用する製品
ホルツ鏡面コンパウンド超極細(1ミクロン、チューブ入り) 、ホルツリキッドコンパウンド極細(1ミクロン、缶入り)
ウイルソン鏡面コンパウンド(1ミクロン、チューブ入り)
※鏡面、超極細とうたっていても、黒ソリに対しては全然そうでない物があるので注意する
 これを行った後はこれよりも小さい粒子のコンパウンドで鏡面にすることが必須。

【研磨力 大】重度の洗車キズ、擦り傷、重度のイオンデポジット除去に使用
これを行った後は小さい粒子のコンパウンドを使用していき鏡面に仕上げていくことが必要
soft99液体コンパウンド3000(3ミクロン)、ホルツリキッドコンパウンド細目(7ミクロン)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:06:41 ID:WwoeYB+x0
Q)水垢が酷いんですが・・洗車しても取れません。
A)シュア・スピリットを使ってみてください。塗装面へのダメージも最小限と思います。
水垢スポットクリーナーだとかもあります、用途に応じて好きなの使ってください。
劣化WAX分除去やほんの微少なキズを消す(目立たなくする)効果をも求めるなら
スピリットの方がいいでしょう。(アルミナというカメラレンズを磨く研磨剤を含んでます。
でも本格的なコンパウンド製品からしたら配合量は少ないでしょう。。。サラサラだから・・・)
施工間隔は2〜4ヶ月間隔で十分です。
※スピリット参考資料surlusterプロモDVDよりhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/supi_kyomen.wmv
※プロモDVD特典付き製品買えば、写ってるお姉さんの水着姿も拝めます。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:07:13 ID:WwoeYB+x0
Q)洗車機で付いたブラシキズ消したいのですが?
■コンパウンドレポ(機械洗車キズを消す編)トヨタ202黒ソリッド。
納車から11ヶ月それまで細心の注意を払った洗車をしてきた、しかし事故に遭い
ディーラーの修理を終えたが、機械特有の洗車キズびっしりの車になって帰ってきた。OTL
<その状態>とりあえず、パッと見は綺麗。しかし塗装面1m以内に近づいて日光や照明に
うまくかざして見ると角度によってびっしりとブラシキズが入っているのが解る。
一定方向に細かく機械特有のあれです。

まずは、その日時間が沢山無かったのでスピだけやってみる。ほんの少し良くなったが、元々のキズの
度合いを10とすると9になった位。ほんのすこし良くなったかなぁ・・・?程度。まぁ予想通り。

で、日を変えてプロミラックス洗車キズ用(0.7ミクロン)→ホルツ0.2ミクロン→ミラックス0.02のコンボ。
うーん、度合い9から7程度になったぐらいですね。これでいけると思ったが全然駄目です。期待していただ
けに、残念。もっと大きな粒子から使わないと駄目なようだ。ブラシキズって意外と深いのね。。。

1週間後、Wilson鏡面コンパウンド(1ミクロン)→ホルツ0.2とやったが、ここでようやくある程度の効果
が見られた。だいぶ良くなったが、まだまだ甘い。それになんか磨きキズ増えた気が・・・。
1ミクロンから0.2では差がありすぎるのかな?。

さらに1週間後。前回1ミクロンから0.2では差がありすぎ?なんて思ったりしたので
Wilson鏡面コンパウンド(1ミクロン)→soft99液体コンパウンド9800(0.5)とやってみた。
おお、かなり良い出来具合。しかし効果のあった要因が「1ミクロン掛けるのが2回目だからなのか
9800が良い仕事したのか」どっちかは解らない。
ようやく成果が見られた、しかしまだ1〜2割ぐらい残ってる、しつこい奴だ。
いま思えば、最短で仕上げようとするなら、思い切って
soft99液体コンパウンド3000(3ミクロン)→9800(0.5)→ホルツ0.2ミクロンとやるのが、一番効率的かも。
※余裕があれば3ミクロンと0.5の間に1ミクロン。←コレ必須かも。
屋外でやる場合は、磨く寸前に必ず、濡れたクロスでホコリを除去すること。
広い範囲に行う場合は、均一に力を掛けるためと作業性を考えるとコンパウンド用スポンジでの施工がお勧め。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:07:44 ID:WwoeYB+x0
Q)なんかすぐ水垢付くんですけど?
A)白ボディの方に多く見受けられますが、白ボディゆえに拭き残しムラに気付きにくく
WAXの拭き取りが甘く、余剰分が付いた状態ですと、やはり汚れやすくなります。

@必ず、鏡面クロスなどの仕上げクロスを使用し、完全にWAXの余剰分を排除してください。
おまけに艶と光沢も1〜2段階アップすることでしょう。
Aあとスピリットを使用された方は、スピのシリコン分が良くない影響を及ぼすこともあるので
スピリット拭き取りのあとにシャンプー(またはJOYなど)洗車でシリコン分を
よく落としてください。シャンプーが面倒な場合はボディ面に使えるシリコンスクレーバーか
ガラスクリーナー(液体状ノンシリコン、界面活性剤+アルコール系)で拭い
その後、水に濡らした極細繊維クロスで、成分を良く拭い去ってください。
Bドアノブやミラー周りをよく洗う。スポンジだと細かい部分の汚れを拭えないことがあるので
 極細繊維クロス(タオル)でよく洗いましょう。

 もしあなたが現在スポンジで洗車しているなら、スポンジの代わりに超極細繊維クロスを
 使ってみてください。ドアノブやミラー下、全体にうっすら付いている水垢が
 スポンジに比べ簡単に取れます。
 でも限界はあるので、しつこい水垢には専用剤(スピリットなど)をご使用ください。
 お勧めな超極細繊維クロスはブリス拭き取り起毛クロスかシュア鏡面クロスです。
 http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/microfiber/microfiber.html
 http://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00000645&page=1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:08:21 ID:gVeNlmv50
Q)洗車があんまり好きでない物臭なんですが何を使えばいいですか?
A)ゴールドグリターをどうぞ。それも面倒ならフクピカをどうぞ。あと過去スレを
 全部読破して下さい。きっと洗車が好きになるでしょう。無理なら
 めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】へ直行しましょう。
 ※フクピカは施工直後は良いんですが、ホコリをかなり吸い寄せるので、結局はすぐにホコリまみれ

Q)シュアラスターって種類が多すぎてどれ買ったら良いのか迷うんですが?
A)どれでも満足できると思いますが、あなたが艶フェチなら
 「BlackレーベルのSEFもしくはマンハッタンゴールド」を お勧めします。
 3000円〜4000円で入手できると思います。
 しかしマンハッタンは特に耐久力が短めです。屋外駐車などで、有る程度耐久力を求めるなら
 BlackレーベルのEPFもしくはスーパースターかザ・シュアラスターかがいいでしょう。
 逆にそれ以下のは、「総合的なバランスを考えると・・・」お勧めしません。
 しかし、かといって悪いわけではありませんので入門用、お試し用に是非どうぞ。
※Blackレーベルというのは新ラインナップ製品で
 ブラックレーベルhttp://www.surluster.com/jp/black/というものです
 メーカーいわく、既存製品を総合的に上回るとのことです。
 従来品とブラックレーベルの比較表http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/shuahikakuhyo.jpg
 ※ん?と思う箇所があるかもしれませんが、メーカーの見解はこのようです。

Q)てかシュアラスター以外のお勧めWAXも聞きたいのですが?
シュア以外の名前が出ることが少ないのですが、研磨剤など余計なものを含まず
カルナバ配合のをお勧めします。
ザイモールWAXhttp://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/page3.htmコンクールでお馴染み
オーセンティックシリーズhttp://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/osentic.html soft99の集大成です。
ウイルソンプロックスhttp://www.willson.co.jp/catalog/wax/01kokei.html
アリストクラスhttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/aclass/index.html
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:08:57 ID:gVeNlmv50
Q)ガラスの油膜や水垢(ウロコ状)が酷いのですが何で取るのが良いでしょう?
A)とりあえずコストパフォーマンスを重視するなら「キイロビン」をどうぞ。
 でもしつこい油膜や程度の重いウロコだとキイロビンでは力不足です。
 もっと素早くよく落ちるものを希望される方は「コンパウンドZ」か「ガラコ倍速コンパウンド」がお勧めです。
 最近のレポ報告ではガラコ倍速よりコンパウンドZのほうが簡単らしいです。
 メーカー(soft99)の見解でも「Z」のほうがお勧めとのこと。
※綺麗にしたあとの汚れ予防にはガラコやレインXなどのガラスコートをお勧めします。
 手順は下の方のFAQにあります。

Q)お勧めの洗車用スポンジは何ですか?シャンプー洗車itemレポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaitem.htm
A)色々ありますが、アイオンのPVAスポンジ(タイトグリップ)は、柔らかくお勧めです。
 シュアスポンジは意外に評判良くないです。PVAだけに水分はかなり吸収しますが、
 硬さがアダとなりその水分が全く溢れ出てこないので、結局水分不足になり、ボディとの円滑性が悪い。
 アイオンではハイドロ現象のようにボディを滑るが
 シュアのでそれは無理。拭う際に砂埃の引っかかり感も多し。

Q)ワックスかける時、一回スポンジにつけた分でどのくらいの面積を塗りますか?
A)ワックス缶を逆さまにして缶の自重で手に持ったスポンジを回してそれにワックス成分を
 染み込ませる程度でボンネット分は充分事足ります。薄く塗った方が拭き上げも簡単です。
 まぁ使うWAXやスポンジ、塗装の状態にもよるので、この限りではないです。
 ココ見た方が早いかなhttp://ime.nu/www.surluster.com/jp/washing/index.php
 surlusterプロモビデオ(waxから鏡面クロスまでhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/wax_kyomen.wmv
 ※プロモDVD特典付き製品買えば、写ってるお姉さんの水着姿も拝めます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:10:19 ID:WwoeYB+x0
Q)WAXの拭き残し,ムラが気になるorもっと輝かせたいのですが?
A)【シュアラスター鏡面仕上げクロス】をどうぞ。
 surlusterプロモビデオ(スピリットと鏡面クロスの紹介)http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/supi_kyomen.wmv
 他のネルやクロスでワックスを大まかに拭き取ってから最後の拭き取りを「鏡面クロス」で仕上げると最強。
 それにせっせとタオルなんかで拭き取るより作業時間もかなり早くなります。

Q)水分拭き取りクロスって結局なにがいいのよ?
A)プラスセーヌ、2倍吸水クロス、ガンブキ、ユニセーム、ブリス起毛クロス(本来はブリスの拭き取り)
 など有りますが、甲乙付けがたいです。比較レポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/mizuhukitori.htm

Q)カー用品って値段高いのですが?
A)自動後退など用品専門店は基本的に高いです。pointも全然たまりません。
 ホームセンターの車コーナーが意外に充実しており、値段も自動後退に比べて
 2割ほど安いことも珍しくありません。
 シュアラスター製品はイエローハットが全般的に安い。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:11:16 ID:WwoeYB+x0
Q)鏡面クロスとかwax拭き取りネルってどう洗えばいいの?
A)いくつかありますが
 a 衣服とは混ぜずに洗濯機で普通に洗う。(柔軟剤は要りません)
  
 b 洗面台などで、うすめた中性洗剤に付け置き→やさしく手もみ洗い。
  ※クロスやネルの場合、食器用洗剤でやると、乾いたときに硬くなります。衣類用洗剤でもみ洗いましょう。
 
 c 1) お風呂に入る時に一緒に連れて行く。
  2)ウール製品用のエマールと洗面器を用意する。
  3)ぬるま湯を洗面器に入れ、エマールを少し溶かす。
  4)クロスを入れ、手で上から軽く押す(セーターの手洗の感じ)
  5)洗面器の湯が黒ずんだりしたら、(3)〜(4)を繰り返す。
  6)再びぬるま湯を用意し同じ様にすすぐ。
  7)洗面器に柔軟材をほんの少しだけ入れ、クロスを浸す。 (柔軟剤無くても良いです)
  8)最後に軽く、一瞬だけ脱水機にかける(10秒位)
  9)陰干し〜

a〜cのうち、好きなの選んでください。waxスポンジなどはbで強めの揉み洗いでいいかと。
窓ふき専用クロスなど、油脂分を避けたい場合は柔軟剤は厳禁です。

Q)鉄粉をクリーナー粘土で除去したいのですが、やり方を教えてください。
 あと期間はどのくらいの間隔でやるんですか?
A)方法はこちらをどぞ。surlusterPVよりhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/teppun.wmv
 動画ではトリガーボトルでの水の噴霧ですが、ホースで流水出来るならそうしてください。
 粘土の表面をうまくボディ形状に合わせ均一に力が入るようにするのがコツです。
 ゆえにボディの角(プレスライン)は注意 が必要です。
施工間隔:surlusterは半年に1回とアナウンスしてます。
※傷が付くなどのリスクもあるので、絶対にやらなければならないと
 言うわけではないです。濃色車の方は特に慎重に。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:12:10 ID:WwoeYB+x0
Q)窓撥水剤(ガラコ、レインXなど)のいい施工法を教えてください。
Q)撥水剤付けたら逆に視界が悪くなったんですけど?
A)本当はガラスコートスレを読むといいと思いますが、ここでも簡易的に紹介しておきます。
 @先ず施工する窓のホコリ、泥を水洗いでよく落とす。
 A施工する窓をキイロビンなどのガラスコンパウンドで徹底的に綺麗にしてください。
  「綺麗になった」という目安は、水を掛けて撥水が全くない親水(疎水)状態になればOKです。
 B研磨剤を良く洗い流し、水分を完全に拭き取る
 CガラコまたはレインXなどを取説を良く読んで、その通りに塗る。
 D次に拭き取りですが、超ガラコでない普通ガラコの場合「5〜10分乾燥後、濡らして固く絞ったタオルで拭く」
 と取説にありますが、本当に普通のタオルでそれをやると、ガラコが伸びるようになるだけで
 余剰分を完全に拭き取るのに、かなり労力を使います。なのでタオルの代わりに超極細繊維クロス
 (鏡面クロス、ブリス起毛クロス、激落ち君、ダイソーの極細繊維タオルなど)で水を固く絞ってから拭うと
 短時間で綺麗に余剰分が拭き取れて、コート皮膜が均一に施工されます。
 E予算に応じてですが、純正ワイパーゴムをスーパーシリコートワイパー、ガラコワイパーなどに換えると
  耐久性、クリアな視界が大幅にUPし、ビビリ音の心配も無くなります。

ガラスをコートするとノーワイパー効果以外にもイオンデポが付かないor付いても
濡れたクロスで簡単に取れるので、ガラスを綺麗にしておきたい方にもお勧めです。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:12:52 ID:WwoeYB+x0
■アイテムレポや洗車方法まとめ
シャンプー洗車itemレポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaitem.htm
水分拭き取り比較レポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/mizuhukitori.htm
http://nyuusatsu.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=7130
http://www.cp-j.com/
http://www.h3.dion.ne.jp/~gatchi/sensha.htm
http://www2.plala.or.jp/makorika/
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1988/sensyaimpre.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/studio3n/base2.html
SOFT99編 超艶VIPコース 仕上げ:AUTHENTIC Premium
http://www.soft99.co.jp/howto/body/01_05_pr.html
他各コース別SOFT99洗車how to TOPページ
http://www.soft99.co.jp/howto/index.html

最近話題のダイソーマイクロファイバークロスも使って便利
車No51(洗車・WAX&コーティング拭き上げ)  ←店舗によっては入手難しくなりつつあります
タオルNo6(洗車後の水の拭き取り)
 他種類たくさん有り
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:13:31 ID:WwoeYB+x0
■各社URL、スレによく出る代表商品またはシリーズ
【soft99】 オーセンテックプレミアム、艶王WAX、液体コンパウンドなど全般http://www.soft99.co.jp/
【シュアラスター】WAX各種、スピリット、鏡面仕上げクロス http://www.surluster.com/jp/
【ザイモール】 ザイモールワックス http://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/
【リンレイ】超写像、ミラックス、水垢スポットクリーナーhttp://www.rinrei.co.jp/car/carseihintop/carseihintop.html
【ユニ工業】ユニセームhttp://www.unikougyou.co.jp/あれ?オランダじゃないのか・・・
【アイオン】プラスセーヌ、洗車スポンジタイトグリップhttp://www.aion-kk.co.jp/products/semu.html
【ウィルソン】2倍吸水、ナノポリマーhttp://www.willson.co.jp/以前は酷いページだったが、現在とても良い
【ホルツ】コンパウンドなど補修用品http://www.holts.co.jp/
【タイホー工業】クリンビュー、アリストクラス、イオンコートhttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html
【ブリス】 ブリス、ブリス起毛拭き取りクロス http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
【アクアクリスタル】 アクアクリスタル http://www.rei-com.com/
【コスモステクノ】 ポリマックス http://www.cosmos-techno.co.jp/auto/index.html
【PIAA】 ACCUR シリコートワイパーhttp://www.piaa.co.jp/
【クリスタルガード・ワン】 クリスタルガード・ワン http://ime.nu/cg1.jp/
【オカモト産業】流水力シリーズ、煌(きらめき)http://www.okamoto-sangyou.co.jp/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:14:08 ID:WwoeYB+x0
MCBの洗車方法(かなり細かい)
・フルケア
内装 http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g1-1-6.html
下回りの水洗い http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g2-1-6.html
タイヤ・ホイールの水洗い http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g3-1-6.html
ボディシャンプー http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g4-1-6.html
リンスと拭き取り http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g5-1-6.html
ケミカル粘土をかける http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g6-1-6.html
ワクシング http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g7-1-6.html
ウインドウ http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g8-1-6.html
タイヤ・ホイル・バンパー仕上げ http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g9-1-6.html
・クイックケア
内装 http://www.mcb.ne.jp/eg-kea1.html
タイヤホイール http://www.mcb.ne.jp/eg-kea2.html
ボディシャンプー http://www.mcb.ne.jp/eg-kea3.html
リンスとふき取り http://www.mcb.ne.jp/eg-kea4.html
ワクシング http://www.mcb.ne.jp/eg-kea5.html
ウインドウ http://www.mcb.ne.jp/eg-kea6.html
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:15:15 ID:WwoeYB+x0
Q)自慢の仕上がりをうpしないのかYO
 超適当にまとめページつくりました。まぁ気合い入れても同じですが・・・
 http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaotoko.htm

ここらでアンケートしてみるか

車両メーカー :
色       :
保管場所   :
塗装状態   :
使用WAX   :
満足点    :
不満点    :
次候補WAX :
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:15:57 ID:WwoeYB+x0
関連スレ
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158561706/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?35★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157376810/

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155211251/

【撥水でも】ガラス系ボディコーティング【自称】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153685551/

【】 ボディガラスコーティング 【】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142948339/

近所の洗車機
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158446956/

人気爆発中 「丸っとコート」 二本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159266601/
(↑三本目に突入の模様)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:20:29 ID:dleFbUiL0
>>1
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝお疲れ様でした… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 02:38:22 ID:4bmAaj1S0
>>1
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:11:01 ID:bFYwrRAmO
>>1
乙。やっぱ長い。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:16:38 ID:WwoeYB+x0
まぁね^^
長いとは思うが自分が初心者の時dat落ち見れと言われても見れなくて困ったし
常連達は読み飛ばしてくれ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:54:22 ID:yl884ohYO
>>1 お疲れさまです。

いきなり質問ですが、当車輌シルバーなんで傷は然程
気にならないんですが、ルーフがくすんできてます。
この場合、スピリットが妥当な選択ですか?
水垢取りシャンプー(研磨剤配合)なんて使ってみた
いんですが、そうするとこのスレに出入り禁止になり
そうで怖いです。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:00:17 ID:4tOaTXUT0
ウィンドウォッシャー噴射口の辺りの黒ずみはコンパウンドでこすればいいっすかね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:29:08 ID:KrL8E2y+0
>>25
リンレイ水垢スポットクリーナを極少量ネルクロスに付けて拭いてみる。
取れなかったら、ネルじゃなくてマイクロファイバークロスにしてみる。
それでも駄目なら、0.2〜0.5μのコンパウンドから試してみる。
普段から時々全体にコンパウンドを掛けている車だといいんだけど、そうでないと、
掛けた部分だけ色鮮やかになり、結局車全体をコンパウンドしないと気持ち悪い
という破目になることもあるから覚悟の上。特に白系の車はね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:35:29 ID:f8Q5wrdW0
>>24
何年式?よーく見ると小傷いっぱいって感じなのかな。
対処はクリア表層を削るか傷消しコーティングでしょうね。
リスクが軽いものからってことで先ずスピを試すで良いと思います。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:42:12 ID:HNufG5+m0
ココまでテンプレのあるスレは未だ見た事が無い
ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:12:43 ID:yl884ohYO
>>27
レスありがとです。
9年式のシルバーでコンパウンドなんかは使ったこと
無いです。

とりあえず、スピリットを使って様子をみます。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:44:24 ID:j6jEEp7gO
ミラックスの0.02のコンパウンド使った事がある方いますか?
今度使ってみようと思うんですが、黒に使ったら超鏡面になりますかね?
あれってコンパウンド用スポンジで磨くんですか?
それともネルクロスに付けて磨くんですか?
教えて下さい。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:50:44 ID:0fZfyKkA0
>>30
ボディ全体にかけていくんならネルクロスを多めに用意してコンパウンドスポンジを包むようにして使うといいですよ
大体大体30cm四方毎に縦・横・縦と磨いていって次のブロックやる前に包んでいるクロスの位置をずらし全体的に汚れたら新しいクロスと替える
細かいところや入り組んだところはクロスのみで一定のポイントに力が入りすぎないように注意してやってください
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:08:42 ID:j6jEEp7gO
>>31
へぇ〜コンパウンド用スポンジに巻いて使うんですか。
ちなみにクロスは、ワックス拭き取る安いやつでぉk?
ありがとう。鏡面になるかなぁ…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:16:16 ID:f8Q5wrdW0
>>30
超鏡面になるかは現在の地肌の状況によりますね。
洗車傷等が多ければ、0.02で磨きあげるのは相当大変かと。
でもトライしないことには始まらないのでガンバってくれ!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:26:50 ID:j6jEEp7gO
>>33
かなり渦巻き傷は多いですね…
足が治ってからでもやってみます。
ありがとうございました。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:21:05 ID:f8Q5wrdW0
>>34
前スレの手術の人?w
コンパ磨きって足腰使うからリハビリにいいかもしれんけど無茶しないように
してくださいまし。
手術の成功お祈りしてます。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:29:31 ID:J+T3vi2U0
・・・シュアラスターのワックス暗号表・・・

EPF Extra Premium Formula  ベースワックスに持続耐久性をプラス
SEF Super Exclusive Formula  艶・光沢を重視したブラックレーベルの最高峰
MG  Manhattan Gold  コスメティックカルナバ蝋使用。艶・光沢を極めたワックス。
SS  Super Star  持続耐久性強化。アッパーグレードワックス。
IMF Impact Master Finish  コストパフォーマンスに優れるミドルグレードワックス。
PF  Premium Formula  ブラックレーベルのベースワックス。
ザ・シュアラスター  シュアラスターの代名詞。アッパーグレードワックス。
インパクト  固形ワックスのスタンダード。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:19:17 ID:A2pBehaS0
>>30
どういう状態を希望しているのか分からないけど、0.02で取れるのは目には見えない程の細かい傷だけ。
ゆず肌を平らにして鏡みたいに、なんて思ったら、粗いコンパウンドで電動ポリッシャーでも使ってガリガリ
削りまくらないと無理です。
つーか、趣味にもよるけど、超鏡面ってのは美しいとは俺は思わないけど。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:20:44 ID:7tpKTUAX0
ここ見て影響され今日初めてマンハッタンゴールド試して見ました。

これまでは2缶続けてSEFでした。

すごいですね。油塗ったみたいになりました。「たいして変わらん」なんてスレもあったようですが
違いましたよ。
確かにSEFはキラキラでMGはヌラヌラでした。個人的にはMGはあまりにもヌラヌラすぎてちょっと
下品っぽく見えるような気がするので1缶なくなったらSEFに戻そうかと思います。
それと、施行性は全然悪くなかったですよ。ちなみにボディカラーはブラックマイカです。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:22:53 ID:0fZfyKkA0
なんというか、水洗いだけで拭き上げた状態で超ピカピカ状態にしたいのでは?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:31:21 ID:A2pBehaS0
>>38
SEFが日本で発売されてから2缶も消費したとは?
車を何台所有しているんだろう。。。。ちょっと気になる。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:40:13 ID:A2pBehaS0
>>39
そりゃ、無理ですがな。
専門の磨き業者に出してガラス系施工すればある程度は可能かな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:57:05 ID:bJkXL74q0
質問です。
かなりガンコにこびりついたコンパウンドの残りカスって取れるんでしょうか??
つまようじ、綿棒、歯ブラシでがんばって磨いてみたのですがなかなか取れなくてorz
良い方法あったら教えてください(・x・`)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:57:12 ID:7tpKTUAX0
うん。今までは少し厚く塗りすぎていたんだと思います。車は1台所有です。
でもここで勉強したからもう大丈夫です。
ついでに質問させて下さい。ザイモールとかいうバカ高いワックスはMGよりも
更にヌルヌルになるんでしょうか。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:58:31 ID:aYA2QucO0
会社の必要経費で150万円のザイモロイヤルを買ってもらおう
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:00:51 ID:A2pBehaS0
>>42
同じコンパウンドを軽く塗って、きれいなネルでサッと拭き取ったら取れないか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:13:52 ID:j6jEEp7gO
>>37
うーん…ゆずはだは、仕方ないって思います。
なんて言うんですかね…できればミラックスの表紙の車みたいに鏡面にしたいです…

そこまで無理でもイオンデポを取ってかなり綺麗にしてSEFしたいなぁと…
ヌラヌラもいいんですが、、、
また質問なんですが、塗装が分厚く見えるワックスってMGとSEFどちらですか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:17:12 ID:vSQOyljX0
傷消しに関して評価の高いケミカルやワックス、コート剤を教えてもらえないでしょうか?
ワックスがけも楽しみがあるので、できればワックス重ね塗り可の製品がありがたいです。

中古車を買ったんですが、今日の夜見たら前オーナーの磨きキズがビッシリ Σ(´Д` )
大きな傷は無いので、それだけは救いですが・・・。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:20:39 ID:NuICK9+n0
>>47
まぁ、1回コンパウンドかけちゃうのが早道かと。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:28:18 ID:0fZfyKkA0
>>46
膜厚感(塗装の厚み)はそんなに変わりはないかと
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:35:48 ID:A2pBehaS0
>>46
だから、鏡みたいのが希望で、そうしたければ、削りまくるしかないんだってば。
でも、美しさで言ったら、必ずしも「ゆず肌=悪」じゃないんだけどな。好みの問題でもあるけど。
ごく軽度のイオンデポでも0.5〜1μは必要。重症なら3〜7μぐらいから始めないと取れません(テンプレ>>8)。
厚膜感なら艶王とか合成樹脂系じゃないかな。カルナバ系にそれを期待されても無理。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:37:51 ID:7vW3ORjq0
>>43
ザイモはSEFに比べればヌルヌル。ってのは何度も既出。
MGと比べると…ってのはさっぱり記憶にないw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/18(水) 22:22:42 ID:LgJzb1Cb0
>>47
ランドクルーザー黒の屋外駐車での経験から、
軽度の磨きキズ&屋根付き車庫なら、
リンレイのミラックス塗布→拭き取りで面を整えて、
タイホー工業のキズ消しワックス(雨にやや弱い)
http://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/new20.html
が楽。
屋外駐車なら、ミラックス使ったあとに同じくタイホーのツヤ耐久をおススメします。
どっちもホームセンターで買えて安い。
ミラックス自体が微粒コンパウンド入りワックスなので、まずはここからスタートする
ことをお勧めします。段取りと道具準備よければ洗車も含めて2〜3時間で終了できます。

磨き用コンパウンドに着手するときは、一日がかりの仕事になるので入念な仕込みが
必要です。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:33:34 ID:O3ino8l80
北東北に住んでいますが、塩カリに対処するには
どの様な洗車及びワックス(コーティング)をすればよろしいですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:37:24 ID:0fZfyKkA0
塩カリ?
塩カルじゃなくて塩化カリウム?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:44:15 ID:O3ino8l80
>>54
塩化カルシウムです。
でもそう言えば、塩カリって言うなー
俺が、言い間違いしてるだけか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:50:08 ID:0fZfyKkA0
失礼、変なツッコミしてしまいました
基本的には雪道走った後にはなるべく早めにドロ汚れ+雪を水で洗い流すくらいですが
お住まいの地域なら水があっという間に凍っちゃいますよね?
春までしょうがないから放置という人も多いはず

下回り(タイヤハウスやアンダーガード等)はノックスドールとかいいと聞きますが
57名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/18(水) 22:52:46 ID:LgJzb1Cb0
>>53
凍結坊止用塩の散布基準は1平方メートルあたり20グラム
50kmの道路だと7トンぐらいだそうです。

実質上、打つ手は頻繁な水洗い洗車しかない、と思います。
手洗い洗車ブースがある洗車場を見つけておくこと
(要はホースで下回り中心に高圧水をかけること)
コースメニューにワックスコースがあればベター。これを下回りに吹き付ける
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:58:54 ID:bFYwrRAmO
艶耐久のほう、むかーしに誰かがレポしてた。

油を塗ったようなヌラヌラとしたすごい艶が出るが、
逆にキズを目立たせてしまうみたいなレスだった。
5947:2006/10/18(水) 23:03:41 ID:vSQOyljX0
>>52
レスどうもです。
ミラックス是非買ってみます。

つい先程ウィルソンの「ツヤ復活コート」という眩しい箱入りのコート剤?を友人から貰いました。
キズ埋めの効果も謳われていますが、使ったことのある方いらっしゃいますか?
誰も居なければレビューしてみようと思うのですが。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:27:44 ID:KrL8E2y+0
>>53
北東北でも、真冬日が何週間も連続するような内陸部なら塩カルはあまり使われない。
撒いても意味ないし、自治体の除雪車の体制が整っているし、除雪予算を塩カルの購入
に当てるより、除雪作業費として地元に落とす方が地域のためにもなる。
塩カルを撒きまくるのは、除雪車が足りない半端に寒い地域の自治体。
沿岸部なら、時々日中プラス気温になる暖かい日があるので、その機を逃さず下回り
を高圧水で洗うといい。
雪解け時期が来たら整備工場に入れて下回りのスチーム洗浄、必要ならシャーシ
ブラックで塗装というのが雪国では普通だけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/18(水) 23:59:58 ID:LgJzb1Cb0
>>59
ウィルソンのコート剤はとにかく拭き取りが重い、との評判だからご注意を
(自分もウィルソンのポリマーコートをテストして非常に苦労しました)
固絞りネル(水分あり)拭き取り後の乾燥ネルの二度拭きがマッチします
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 02:34:44 ID:8rFYvHUP0
濃紺色(メタリック)にシュアMG使ってみた。初シュア製品。
前使ってた艶王はどうにもムラになって大変だった。
極薄で塗っても鏡面クロスで乾拭きしてもムラが取れず、施工後シャンプー洗車でやっと見られるようになる具合。
素材に対する塗装方法が違うのか、ボディはムラにならなくてもアルミのトランクとボンネットだけムラムラに。
MGはムラになりにくい。
伸びが良いので平滑に塗れるってのもあるのかな?

バイクに使ってる超ツヤ耐久の方がえぐい艶が出るけど、>>58にあるように小傷が目立つ(屈折が少なくてキラキラする)ので俺の中古車には使えなかった。
長文スマソ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 04:49:30 ID:IHbgJaFF0
どうもMGのほうがいいっぽいんだけど、三年がかりでやっとMGを使い切ったんだよね・・・
またMG買うかSEF買うかすごい悩むんだぜ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 06:44:25 ID:LNPAmhvi0
>>63
そりゃSEFでしょ。2chの情報はあくまでも参考までに、自分の目で判断
した方がいいよ。もしMGの方がよかったら、MGの方が(・∀・)イイ!! と再確認
できる材料になるし、SEFの方がよかったら乗り換えるいいキッカケになる
じゃん。やらないで後悔するよりやって後悔した方がいい。
まぁここで言われてる程(全然違うとか、別物とか)の差はないと思うけどね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 09:47:54 ID:lg9gkc4u0
目指せザイ○のWAX作っているものです(不定期書き込み)

>>化学屋さんアドバイスお願いします
とりあえず夕べ前スレでの予定B既に作った灯油+カルナバのWAX(約180g)を再加熱しアーモンドオイル約15ccココナッツオイル10ccを混ぜ合わせてみました
まだ実車テストはしてませんが時間あったら今日の夕方あたりやってみようかと思います
甘い香りはココナッツオイルでやや少なめの量だったのでどぎつくなくほのかに甘い香りが漂うって感じです

さて、お伺いしたいのは手軽に入手できそうな乳化剤を教えて頂きたいのです
よろしくお願いします マターリ待ってます
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:04:50 ID:d/bgg+JG0
>>62
俺、このスレで艶はMG>>SEFという主張をした人間だけど、あくまで自分の好みとしてだ。
ここんとこ、なんか無条件でMGマンセーの書き込みが増えている気がする。
「超ツヤ耐久の方がえぐい艶が出るけど」という趣味嗜好ならSEFにいった方がいいと思うぞ。
SEFの方が光り方は今風だし、万人受けすると思う。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:09:04 ID:LQqLntU40
艶に今風ってあるっすかw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:04:58 ID:pdlPNveu0
漏れもMG Jr.(ワックス拭き取りクロス付き)を使ってるけど、
正直言って、満足してます。
チョット汚れていても(雨上がりで埃付着程度)、遠めからだと
いい艶を出してくれてるので・・・
あの艶はザ・シュアとかじゃ出なかったなぁ。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:11:52 ID:JB6nLhR00
カーコーナーとかで売ってる5000〜1万円のポリッシャー使ってる人居る?
ってか、評判どう?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:16:32 ID:+JZ9hmDw0
リョービの型落ち0〜12000回転の220W持ってるけど
3台車所有だけどほとんど使ってない

1年に1回使う程度 そうするとバフが劣化するし正直無駄な買い物したなと
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:53:45 ID:qhJ31DPxO
MG、SEFと両方使った。今はザイモールだが、ザイモールは塗る程に艶と厚みが増す。マジな話で。雨弾きも良いし、耐候性も劣らない。何より写り込みが凄いよ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:55:05 ID:OBsre4UoO
今日傷クリアー試してみたけど、あまり効果が実感できなかった。
スピやって食器用洗剤で落として親水状態にしたんだけどなぁ…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 15:20:34 ID:j2VgpGNk0
艶耐久のレポ書いたの俺だけど覚えてる奴居たのかwww

>>58
無駄のないまとめ乙(´・ω・`)ノ
蛇足だけど拭き取りも重めだし伸びも悪いからスルー推奨
使った事無いけどSEFで良いんじゃない?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:05:01 ID:aFXRouNb0
黄色の中古車買ったらボンネットに円状の磨き傷が一杯だったので
コンパしようと思うんだけど、1ミクロンのコンパの後にスピリット仕上でいいかな?
それとも0.5ミクロン仕上の方がベスト?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:09:48 ID:5xvqCaBs0
MG Jrって何回ぐらい使える?
ミドルクラスセダンなんだけど
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:15:39 ID:LQqLntU40
MGのほうがSEFより高いよな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:17:56 ID:V4Hg2T2hO
>>75
週一洗車?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:19:11 ID:U5hrZXeA0
>>74
想像以上に磨き傷はシツコイから1ミクロン程度じゃどうにもなりません。
しかも1ミクロン後の仕上げがスピでは塗装面が荒れたままだよ。
テンプレにあるように3ミクロンくらいから初めて1→0.5(→0.2)で仕上げてくべし。
3で磨くと効果実感するよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:27:01 ID:aFXRouNb0
>>78
了解した。今度の休みに試してみる!
あと1点コンパの後はジョイで洗ってからまたコンパでいいの?
それとも拭い上げて、続けてコンパですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:34:03 ID:vzeo28DW0
>>74
しっかり磨くんだったら
ホルツや99といった量販物じゃなくて3Mとか業販物をお勧めするよ。
2−Lダークを買って、ダメだったら1−Lを追加で買えばいいかと。
2,500円位で高いような気がするかもしれないけど、質と量からして安いと思う。

俺は6種類位の量販物を買ったし大量に余ってるけど、汚れ落としとしての
スピ以外はもう使ってない。

参考まで
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:35:36 ID:pdlPNveu0
>>75
他のJr缶だけど、月一WAXで約1年半〜2年。
同じくミドルクラスセダンで。
MGでも他のでも、一回で塗る量なんて変わらないから
そんなもんでは?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:29:45 ID:9RVigtr10
給料入ったんでマグアイアーズとオートグリムでも発注して手持ちのMG&SEFと比べようかと悩みつつ、グラスターゾル買ってきたw
どっちも日本代理店上乗せ価格が高いねー 本国だと安いせいもあって普及してるんだとは思うけど、日本でこれじゃムリぽ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:55:30 ID:XA3ShLKU0
フッ素系ポリマーの上からWAXかけても問題ないですか?
それともスピとかでポリマー落としてからでないとダメ?
(そもそもスピとかでポリマー層って落ちるんでしょうか?)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:12:14 ID:gTHW7+1/0
>>83
シュアラスターのような、洗浄剤研磨剤の入っていないワックスなら問題ない。
スピリットはコンパウンドだからポリマー層は落ちるけど、なにしろ極弱な軟弱コンパウンドだから
本気で落とそうと思うと結構しんどいかも知らん。
ポリマー層の状態にもよるけど、俺ならもうちょっと粗めのコンパウンドを使うけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:54:37 ID:HHIi21Ga0
ザイモール使ってる人ってなんなの?どんだけお金余ってるの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:05:16 ID:I1uHf4s4O
最近このスレでMGマンセーする奴の率が急上昇してる訳だがザイモもMGもSEFも試した結果は艶、持ち具合ともザイモが一番だな。
SEFとMGを比較するとSEFの方がザイモに近い印象だ。

耐候性はカルナバ含有率に比例すると見た。テカテカした艶だけ出すなら石油系の油分に比例するだろう。そんな印象だな。

2〜3週間で落ちる様な柔なワックスをマンセーしてる奴らって…www
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:10:03 ID:NMuK8igW0
いぁザイモが一番持ち悪い木がす(光沢・艶とかも殆ど好みで分かれる微妙な程度)
って、漏れとこ暑いとこだからか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:18:36 ID:I1uHf4s4O
>>87
確かに、夏場はザイモよりSEFの方が持ち良い。MGはザイモより持ちが悪いな。関東での話だが…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:56:50 ID:3v9vNNGI0
>>80
あと補足。
3Mのコンパはノーシリコン。
だから俺は窓の研磨にも使ってる。
ttp://www.mmm.co.jp/aad/kenma/index.html





90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:58:49 ID:Zd+fCo7E0
>>85
確かに他のワックスと比べると高いかもしれませんね。
洗車をどうとらえるかによると思いますが、
「趣味」と、とらえるなら高い買い物ではないと思います。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:04:50 ID:V4Hg2T2hO
>>88
MGが耐久性無いことなんてみんな承知してるんだが。
テンプレにも書いてあるし。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:22:48 ID:p/cW+Z+zO
シャンプー洗車の場合も縦横に洗うんですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:36:16 ID:d/bgg+JG0
洗車ワックス掛けが趣味生き甲斐快感のこのスレの住人にとってはワックスの
耐久性など問題外。
むしろ早めに落ちてくれた方が嬉しいだろ。俺もだけど(www。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:00:01 ID:HmpjD/PtO
今日、自動後退で噂のグラスターゾル見つけて買うか買わないか激しく迷ったけど買わなかった

だって、だってなんだもん!!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:11:33 ID:srvPivlz0
ジンジンしなかったのか?w
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:48:42 ID:qRGQhjuY0
>>65
ども、化学屋です。
カーワックスには、モンタン蝋だったような。でも入手は難しいかも。
効果の有無は分かりませんが、乳化作用に着目すれば、エマルシファイイングワックス
なら簡単に入手可能ですよ。椰子科の植物から穫れるものだと記憶しています。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:02:12 ID:zcxdF6RQ0
>>96
こんばんは、レスどうも
もしかして、椰子油でもいけそうでしょうか?
結局今日は試施工できませんでした
臭いの雰囲気だけ一歩近づいたかな?ってレベルです
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:10:46 ID:VCzQbOm3O
>>97
おまい、それなりのいい物ができたら神になれますよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:24:39 ID:ENipxmLV0
>>98
溶剤として扱い易い灯油を使ったにせよ今の所できたWAXのカルナバ含有量は45〜48%くらいなんです
できれば55〜60%くらいに増量し且塗りこみ易さ(伸びの良さ&ふき取り易さ)を目指しているところです

現状の出来(カルナバ+灯油)は伸び(比較対象シュアMG)ふき取りがかなり重いというかコツが必要で光沢・艶は正直あまり違いが判らないですw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:42:34 ID:UxMuY1QjO
>>76
両者で量が違う。グラム当たりSEFの方が高いよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:42:52 ID:RtY6DqgI0
カルナバってどうやって入手するんですか?
なんか高そう
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:30:14 ID:JP2XSlfVO
このスレ住人の師匠のみなさまぁ〜。・゚・(つД`)・゚・。
このスレをロムって早3ヵ月。洗車の喜びを知り、その内快感に変わり毎週洗車するようになりました
WAXはSEFを購入し、キラキラした仕上がりにニンマリしていました。
しかし本日愛車に向かうと、ボンネット、ルーフ、トランクにヌコの足跡が…
そしてブラックメタリックのボディーにヌコが付けた引っ掻き傷が無数に…
長いものから短いものまで…
この傷はどうやったら消せますか?いい方法はありますでしょうか?コンパウンドはちょっとためらってしまいます…
28年前の古い車でいつブラックメタリックに塗装したのかわからないものですから…
皆様の知恵を貸してください。・゚・(つД`)・゚・。
携帯から長文、乱文失礼しました。。。


103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:58:44 ID:RtY6DqgI0
オールペンしかないんじゃね?
104ロジャース:2006/10/20(金) 02:10:52 ID:Y/CLPoq30
前スレでレスした者ですw

以前、埼玉の久喜市のロージャースでシュア鏡面仕上げクロスが1280円で売ってる
とお知らせしましたが…本日、浦和ロジャースにも1280円で売ってました☆
おそらく全店で安く売ってると思われ☆
水アカスポットは598円でしたw

報告終わり☆
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 02:50:12 ID:iBrTCXCpO
ンジャ、川越ロジャースに行ってみようw

鏡面クロスandタコ焼きw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:33:09 ID:lsviSLYX0
>>104
戸田ロジャースに行ってみたよ。
こっちも鏡面1280円だった。
スピが980円。
洗車デビューに向けて色々買い揃えてるけどコイン洗車場がないのがネック
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:47:34 ID:jfQHfgxo0
すいませんがおしえてください。最近このスレをみて勉強してる者です。

車が白でよく縦にスジ(水アカ?)が入って目立つので、普通のカーシャンプー
をしたのですがビクともしません。店で水アカシャンプー(クリーナー?)
を買ってきたらウソみたいにガンガン落ちるんですが、この手の商品は
研磨剤の成分を含んでいるのでしょうか? 成分表をみたのですが研磨剤とか
コンパウンドの類いの標記はありませんでした。
通常のカーシャンプーでビクともしなかったのが、こうもあっさりと落ちると
削って落としてるのかな? と勘ぐってしまうのですが、どうなんでしょうか?
初心者なんで笑われるかもしれませんが、研磨剤とかコンパウンドとかの標記
に過敏に反応してしまいます。塗装は削りたくないので分かる方教えてください。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:04:35 ID:ofpP9vrK0
>>107
その普通のシャンプーと買ってきた水アカシャンプーのメーカーと商品名を書いてくれ。
ビクビク心配するくらいなら、水アカスポットクリーナーが手軽でオススメ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:13:15 ID:P4dJztj/0
>>108
出先からなんでID違いますが>>107です。
今外なんで正式名はわかりませんが、シャンプーは確かソフト99だったと
思います。後で調べて見ます。

紹介して頂いた「水アカスポットクリーナー」はコンパウンドの類は入って
いないのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:23:59 ID:C5bd0hFd0
>>109
リンレイの水アカスポットクリーナーはコンパウンドは入っていないよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:30:44 ID:IIuaAvAf0
>>109
どの商品も成分表を見ればいいだけ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:33:34 ID:61iAHQLF0
>>111
まぁ成分表見ても表示された成分の意味がわからん香具師もいるがな
漏れ的には、そういう香具師は何度か痛い目にあって学習する方が本人のためになると思うわけだが
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:49:50 ID:mX2b7l4kO
>>95ジンジンしまくって体をウネウネして持ったり置いたり・・・他をみては戻ってきたり(゜Д゜;≡;゜Д゜)
家に帰って2ちゃん見て思い出して後悔(つд`)カエバヨカッタ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:14:04 ID:L3ZP73AD0
>>107
確かに研磨剤は車体の塗料も含めて削っていく物だが正しく使えばわずか0.??μレベルなんで安心する
研磨剤より洗車の際ボディに付着した物をスポンジ等で押さえて引きずる事の方がよっぽどダメージを与えてる
大事に車をケアしてるようだからこれからも頑張って
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:19:39 ID:v0XJUsawO
http://a.pic.to/6e1qk
窓を濡れぶきするとムラになります
これってウロコってヤツですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:33:41 ID:4i2w2GeO0
油膜じゃね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:34:52 ID:I/Pxiv3LO
キイロビンでこすってみれば?油膜だと思う
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:39:05 ID:nkU4IUAd0
>>104
おまいらロジャースじゃなくてロヂャースだぞ!
万引きするとゴツい社員に髪の毛つかまれて事務所まで引きずって行かれるぞ!

浦和店は改装前の怪しさが好きだったのに・・・w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:39:57 ID:ZzIekJLtO
このスレの住人って、シュアやザイモ使いしかいないの?
オーセンテックやプロックスなどの国産の話を聞かないもんで
気になってます。
やっぱりシュアにもかなわないのかなぁ…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:44:13 ID:wKKv8rTz0
オーセンテックの金の使ってるよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:53:05 ID:IIuaAvAf0
>>115
うわ酷いねこれ。
フィルムを貼るの失敗したみたい・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:02:03 ID:L3ZP73AD0
>>115
洗車後の拭き上げの際、ボディ用とガラス用とクロス分けてます?
面倒でしょうが慣れれば対した事ないです 普段からちょっと工夫すれば油膜のつき方も軽減されます
上のレスでアドバイスあったとおりキイロビンやってやるといいでしょう
必要ならガラコやレインX等のガラスコーティングもやってみては?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:06:18 ID:cqISWJeV0
ワイパーも交換したほうがよさげのような・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:11:57 ID:v0XJUsawO
>>116 >>117 >>121 >>122
中古車で買ってこの3ヶ月、黄色瓶やってもダメでコンパクトZもやってみましたがどうも落ちません。
ガラス用とボディ用はもちろん分けてます。
油膜じゃない気がしなくもないのですが、典型的油膜ですか?天井にワックスをかけたりもしてないのですが
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:15:16 ID:sU1XuTxF0
漏れもオーセンテックの金使ってる。
艶はいいとおもうが、しかし他と比べてないんでコメント付けられん。
WAX量多すぎ。使い切るのに1年以上かかる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:22:13 ID:zJ2pBX7t0
オマイラならこれをどう料理する?
http://2ch-library.com/uploader/src/age3674.jpg
ポリッシャーがあれば楽なんだろうけどなぁ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:25:44 ID:QEaSqAbx0
最初にガラスに撥水処理のしてある車で
それが落ちてきたとかかな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:29:36 ID:l9T4tOI7O
俺はブラレEPF使いだが、オーセンも気になっている。
今日、買いに行こうと思う。
金色って今もあるの?赤しか見なくなったが?
こないだ青のも見たけど?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:46:03 ID:2DMPYYCd0
>>119
俺はほとんどスレに名前すら上がらないが、グリオズガレージの液体
ワックス(ベストオブショーワックス)使ってるよ。
艶には満足してる。甘い匂いで虫が寄ってくるけどw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:43:41 ID:DkqyaykXO
グリオズガレージとザイモが同等の艶って聞いたことあるけど。どんなもん?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:53:40 ID:RSrQrTpw0
>>126
水垢スポクリやピッチクリーナーじゃ落ちない程放置されていたのかな。
実際、どこまでトライしてみたの?
案外、爪でコリコリが正解だったり。。。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:00:56 ID:9dm9PqVj0
>>126
ワックスで落ちるんじゃね。なければ灯油で試してみれ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:09:50 ID:e/UFt02B0
>>126
漏れなら迷わず洗剤革命。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:12:34 ID:tk4nxnuF0
>>126
何か緊迫感が感じられない画像だなw
しかし、凄いな。どんな木の下だとこうなんの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:44:37 ID:kWKjlTHP0
そんなに樹液垂らす樹あるのかw
毛虫の糞だったりしない?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 16:20:11 ID:s1+BVP3q0
内装の掃除とかはどのスレなの?
137126:2006/10/20(金) 16:58:40 ID:zJ2pBX7t0
5ヶ月ぐらい洗車サボってました。駐車場が山の下ですお
ワックスでは落ちないっす。ツメでコリコリするとネッチョリしてるのは取れるけど色が残ります。
コンパウンドでなんとか落ちるけど全体にかけるのが大変すぎです。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:02:58 ID:q0JPGPRLO
>>137
ピッチクリーナーかけてみたら?暫く放置すると油性の汚れが流れてくる!乾いた布で拭いてそれでも残るツブは粘土で!
139126:2006/10/20(金) 17:09:11 ID:zJ2pBX7t0
なるほど
近いうちにまた色々試してみますお
緊迫感が無いのは安い車だからw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:09:49 ID:2oFxIlqY0
手強い汚れということで便乗質問。
8年落ちの中古を買って、ドアバイザーを取ったのはいいのですがテープ痕が取れません。
ノリ部分はテープはがしで取れたのですが、テープ痕上側にドロ、古ワックス等が堆積して
固まってしまった所が線状になって残っています。
根性の手がけコンパウンドで、ドア一枚2〜3時間ぐらい掛ければいけそうですが・・・
自分の手で出来るもっと良い方法はありますか(動力工具は無しで)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:24:46 ID:mCLhSDC30
>>104
探索、乙。
同じ埼玉県だったら、ホームセンターも見た方がイイかも。
幸手のJ本田でMGジュニアの拭き取りクロス入りが\1980の時があった。
これが結構残ってて今年初めくらいに最初に見たのに、夏ぐらいまで
あったんじゃないかな・・・?
洗車から外れるけど、窓フクぴかはロヂャよりJ本田のが安かった。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:33:50 ID:1PykkPjo0
この前朝から気合いれて初粘度〜ジョイ2回やったんだが、直後に力尽きた。

流石に体力消耗しつくしてワックスかける気力もなかったんだが、すっぴん
の下地の状態でなんか塗って保護しとかなきゃいかんと思って、おもわず
「ふくピカ」を応急処置でかけたんだが、けっこうそこそこの艶をだすね。
正直侮れないと思った。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:36:11 ID:tWRxMBVi0
天気予報確認して洗車したのに、、、雨キタorz

前回も天気予報確認したのに、、、翌日雨だったし。。。(´・ω・`)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:38:21 ID:YQcXCI+O0
>>143
イ`!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:39:45 ID:tk4nxnuF0
>>136
このスレでおk
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:51:25 ID:m907+c47O
>>143 雨を呼ぶ体質だね
私も、昔から休日や外出の時は予報士泣かせだったよ。

8年ほど前にハワイに旅行に行った時も雨が降った。
ハワイは一年に一回くらいしか雨が降らないとガイドさんが言っていた(´・ω・`)ショボーン
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:39:12 ID:Q0QAFTWG0
>>146
そのガイドは嘘つき。
雨季もあるしちゃんと雨も降る。
ただふっても通り雨程度で傘も必要ないぐらいだけどね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:42:25 ID:RSrQrTpw0
>>142
そりゃ、苦労して下地をやったご褒美なんですよ。
効果は、下地7割上物3割。
下地サボって高価なワックスなど愚の骨頂。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:12:34 ID:s2zJgC/q0
MGは使ったことあってそれはそれでいい艶を出すのはよく知っているのだが、
シュアって種類多すぎてこのスレで今度はSEFを使おうと思っていたが、
意外と情報薄なEPFはどうなんでしょうか?
耐久性もあるならこれはお得、て思ったりしたのですが。
シュアって、艶と耐久性の兼ね合いでいろいろ種類があるのかしら?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:22:23 ID:Ka2FPBinO
>>149
前はEPFのほうが人気あった
151名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/20(金) 19:25:02 ID:vcTRNQYy0
>>140
ステッカー剥がしのテクニックが応用できるかもしれません。
ステッカー剥がしの手順、参考になれば幸いです。
1.電源があるなら、ドライヤーで暖める。なければお湯をかけるなどして
糊を暖める。
2.ウインドーフィルム張りに使うプラスチックの薄いヘラで端から起こす
3.温風当てるかお湯かけながら少しづつ取っていく
4.机の上に置いてあるプラスチック消しゴムの角を当てて少しずつ擦る
5.どうしても落ちないなら溶剤(使うことが出来るならガソリンが一番)
をしみこませた布でゆっくり擦る
6.汚れが落ちきったら、水洗いしてワックス掛け
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:27:39 ID:FV2L1Vn40
おいら NHKの天気予報で平井さんが「明日雨です」って言ったら洗車する。

高確率で雨降らないから (゜ω゜)v
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:30:58 ID:ofpP9vrK0
>>149
SEF買ったあとで耐久力が…とか悩むことは滅多に無いが、EPF買ったあとでこれ以上の光沢が…って悩み続けるかもしれんよw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:25:24 ID:RSrQrTpw0
>>151
蛇足かもしれないけど、横槍補足。

>5.どうしても落ちないなら溶剤(使うことが出来るならガソリンが一番)
ガソリンスタンドに行って白ガス(ホワイトガソリン)を入手できれば一番だけど、ちゃんとした
金属容器を持っていかないとダメ。
代用できる物は、登山用品店でRASと呼ばれるガソリンコンロ用の燃料。もっと手軽には
Zippoのオイルライターのオイルでもほぼ同じ。
垂れないようにティッシュ等をかぶせて白ガスを垂らしゆっくり染み込ませるのがいいかも。

高可燃性なので火気厳禁、取扱注意ね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/20(金) 21:05:18 ID:vcTRNQYy0
156名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/20(金) 21:07:14 ID:vcTRNQYy0
>>154
あちゃ、書き込み押しちゃった。
ナイスフォロー、ありがとう。
火達磨になっちゃ一大事(これは安易な書きコでした)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:18:02 ID:m907+c47O
>>152 …平井さんの予報って…すごいのかすごくないのか
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:18:22 ID:dHo+LUMbO
5イヤーズコートしてる上から、スピったら
磨き傷びっしり・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:26:12 ID:JEd5pMT00
>>158
当たり前だろ…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:32:32 ID:dHo+LUMbO
どうすれば直りますかね・・
やっちまった・・・
デポがひどかったもんで・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:49:09 ID:KlI00ROS0
>>160
どうって。。。。
スピリット掛けようと決断した時点で、5イヤーズコートは捨てたんだよね。
こちら側の世界へ、ようこそ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:58:40 ID:gYCvNe/V0
>>158
ちなみに何年前に5イヤーズコートしたの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:58:41 ID:dHo+LUMbO
やっぱりコンパかけるしかないんだよね…
やっぱコーティングは俺には合わないと分かった
ワックスのがいいね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:04:10 ID:dHo+LUMbO
まだ2ヵ月っす。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:09:24 ID:j6xjdrol0
洗車キズが目立ってきたので、コンパウンドをかけようと思ってる。
とりあえずミラックスあたり。

結構ゴシゴシ擦っても大丈夫なもの?
ちなみに車体色は白。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:37:42 ID:JEd5pMT00
>>164
5イヤーズコート用のお手入れセットみたいの無かったか?
そもそもコートしたのに2ヶ月程度でデポが酷かったら、
まずスピリットやる前にディーラーにゴルァしとけば良かったんじゃないのかな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:52:06 ID:dHo+LUMbO
お手入れセットのクリーナー使ったらスピの傷埋まったみたいで、
とりあえずは見れるように戻ったんだが、
ワックス掛けたくてって思いからスピに手をだしてしまったしだい…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:05:10 ID:9fQ5oa/G0
とりあえず5イヤーズコートは瀕死の重傷だなw
高い授業料だな・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:02:02 ID:/8zRRK9I0
スピリット程度の軟弱な研磨力ではイオンデポジットなんて、まず消せないと桃割れ。
で、必死になってゴシゴシすると、イオンデポジットより先に5イヤーズコートが跡形もなく。。。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 04:46:38 ID:I5AyUoMt0
>160はスピリット掛ける時マイクロファイバーでスリスリしたというのに1000ギルド
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:22:02 ID:TI7BmWmf0
でもさ スピで取れなかったイオンデポが クリーナー入りシャンプーで
簡単に取れたオレがいる(゜Д゜)

キレート剤が効くのだろうか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:23:37 ID:TI7BmWmf0
>>167
スピっちゃったのなら、もう5イヤーズコートは剥がれてしまったと思われ。

スピってなんだかんだ言ってもコンパウンドだからね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:28:20 ID:4t3MHCSN0
みなさんスピをする時はボディ全面やってますか?
それとも汚れがひどい部分だけをやってますか?
それとスピの後はシャンプーした方がいいみたいですが
実際やってますか?
すいません「めんどくさがり」からステップアップしての
初洗車なんで色々気になってます。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:35:00 ID:JFYSqWYa0
>>165
表面にゴミや塵が残ってなければゴシゴシするほど表面がキュッキュしてきてテカテカになるよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:00:03 ID:TI7BmWmf0
>>173
スピする時は全面やってるよ。

スピの後にシャンプーする必要性は全く無いとシュアの人は言ってたよ。
このスレではシャンプーした方がいいって流れみたいよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:17:02 ID:uqtHZdVKO
>>175
ワックスのときはね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:31:30 ID:4t3MHCSN0
>>175
アリガd
全面チャレンジしてみます。
シャンプーは悩んでみます。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:38:53 ID:uqtHZdVKO
>>177
ワックスかけるの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:46:41 ID:4t3MHCSN0
>>178
はい掛けます
初ワックスです。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:48:53 ID:uqtHZdVKO
>>179
ならスピやったあとのシャンプーはいらないよ。
今から洗車?初ワックスか。厚塗りしないようにねw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:52:00 ID:+7yTpdez0
スピリットのシリコンオイルが雨でたれて
ずんどこべろんちょになるきがする
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:53:04 ID:4t3MHCSN0
>>180
色々アリガd
明日の朝から洗車します。
厚塗りの無いよう超薄くって気持ちでがんばります。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:22:23 ID:/8zRRK9I0
>>182
スピリットは良く拭き取ること。
拭き取りクロスは、とにかく大量に用意ね。
持っていなかったら、買いにGO!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:55:07 ID:TI7BmWmf0
クリーナー入りシャンプーがでた後、まぢでスピいらない気がしてきた。

スピよりマジできれいになるよ!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:07:28 ID:lvJRlU1bO
漏れの場合は、5年位前に、ソフト99水アカ分解シャンプー使い始めてからスピは年に一回程度。
テンプレとは反するが、NOコンパウンドタイプの水アカ取りシャンプーは使い易いゼw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:10:00 ID:4t3MHCSN0
>>183
そういえばスピ用のクロス買って無かった・・・今日買いに行きます。
でも大量となるとシュアだと高く付くけど
普通のYH製みたいな安く売ってるネルクロスでいいですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:00:01 ID:9ShFv1AOO
アイオンの使い捨てclothで良いよ!
俺は、施工もそれでやってるよ!コートスポンジに包んでも良いしね!黄色帽子にある14枚入りのがおすすめ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:02:36 ID:Wz2zTyzH0
安いのでも柔らかめのだったらOK
ネルクロスは洗えばまた使えるし
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:16:36 ID:X5MeVsFB0
>>187
!← 好きだね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:34:47 ID:pb4jJvBg0
>>185
イオンデポも取れます?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:43:31 ID:M4shf2mA0
>>186
アイオンのネルクロス5枚セット(700円前後)をできれば2袋以上。
ただ、ABやYHでは扱っていない店が多いんだよね。自社ブランドのより安いんであえて
置かないのかも。
むしろ、ホムセンの方がある。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:02:51 ID:rSCIKCmQ0
トヨタ黒ソリ202 久しぶりにザイモールを施工してみた
やっぱイイねぇ!例えるなら漆の重箱の内側の様

丸っと施工しててまだ撥水効いてたけど、コンパ1→0.5→スピ
で、ブリスをボンネットに施工、試しにリアバンパーにザイモール
ザイモールがあまりに綺麗だったんでスピでブリス剥して再施工。

正直ポリッシャー使ってやったけど、スピとワックスは手作業。
握力60前後だけどさっきまで指が攣ってた。朝飯もろくに食わず。。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:30:42 ID:3dPrVzu/0
つうかさ
みんな画像うpしようよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:18:24 ID:fj9YzFKN0
>>192
漆関係から言わしてもらうと微妙・・・ 重箱は外の塗りが普通は良い

質問なんだけど スピにザイモって、WAXは乗ったか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:02:38 ID:JvejuKJV0
ああああ黒色を買うかホワイトパール買うかで激しく迷う。

ホワイトパールは夜の輝きが素晴らしい
黒は日中も輝きは素晴らしいがパールのヌラヌラ感がない
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:08:31 ID:D421TdSuO
ブラックパール号へようこそ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:10:09 ID:JvejuKJV0
ブラックパールのカラーがある車は限られてませんか?
なぜブラックパールは浸透しないんだろうか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:13:52 ID:JvejuKJV0
それにブラックパールは別途料金がかかるわけではない
ホワイトパールのほうが手が掛かっているとわかる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:15:48 ID:pb4jJvBg0
やっぱブラックのソリッドがいいお!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:19:53 ID:JvejuKJV0
>>1999
なぜそう思われますか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:22:32 ID:0lLunMwR0
俺もアンカーミスは時々するけど、1999は凄いな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:24:20 ID:JvejuKJV0
やっぱ一番洗ってて楽しいカラーは黒なのかなあ(´ω`)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/21(土) 18:33:06 ID:fWrypkhb0
>やっぱ一番洗ってて楽しいカラーは黒なのかなあ(´ω`)

黒は発狂色。
洗車した数時間後にはホコリで劇鬱
雨上がりも劇鬱。
ヘアースクラッチキズがおいらを狂わす!!!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:35:40 ID:JvejuKJV0
>>203
確かに発狂しそうw
もうホワイトパールにします( ^ω^)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:49:04 ID:H8Xg5jva0
>>202
シルバーやガンメタ系もある意味楽しいぞ
元々この色は汚れが目立たない不精者専用色wだから
この系の塗装面を見てみると 結構汚れていたり洗車傷や
WAXを塗っていないのが多い。

その分洗車傷も取り WAXもちゃんとかけてツヤテカorヌラテカにしてやると
分かる人には分かってもらえるようになり
「こやつ 洗車ヲタクだな!!」と賞賛(レッテル?(^^;)されるようになりますw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:56:45 ID:JvejuKJV0
>>205
シルバーほど洗っててつまらないものはないと思います^^;
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:59:46 ID:H8Xg5jva0
>>206
いや 目立たない物ほど どれだけよく見せるかの戦いなんだ!
同じ色の車と並べてみると色の明るさが全然違うぞ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:04:30 ID:JvejuKJV0
とかいいつつも、ソリッド系乗ってる207さんであった・・・・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:06:33 ID:uppac1cS0
>>192
ザイモの何?一番安いやつかな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:24:19 ID:crIjNVEt0
>>207
わかるわかる。自分もシルバーに乗ってるから、隣り合ったシルバー系と見比べて
「フフ・・・仕上げが甘いな。水アカがうっすらと付いてるぜ・・・」などと考えている。

しかし最近、濃紺メタリックの中古を手に入れて悩みと楽しみが増えた。

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:32:25 ID:pb4jJvBg0
9が一個おおいお(゜ω゜)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:33:25 ID:JvejuKJV0
(^ω^#)ビキビキ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:36:36 ID:pb4jJvBg0
たしかに黒はキズが目立つけど、オイラ的にはそのキズも含めて、
磨き上げることで味が出てくると思うお。

おいらの黒のロドスタ、変なシミや小キズいっぱいだけど、それでも
磨き上げてるからきれいに味が出てる希ガスるお。

貪欲に磨くのだ。  メポ(<●><●>)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:38:07 ID:pb4jJvBg0
おでこに「磨き一筋」と書くといいお。

メポ(<●><●>)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:44:51 ID:Wz2zTyzH0
で友達からポリ回収できたの?w
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:45:49 ID:H8Xg5jva0
>>208
いや ちゃんとシルバーのに乗ってるぜ!
だが洗車傷はまだ全部消しきってないがなw
でも最初よりかは大分マシにはなった。

>>210
おお同士よ! お互い( ̄ー+ ̄)ニヤリとしようぜ!w
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:00:41 ID:9EAdftdq0
ホコリ取るハネ(゚∀゚)イイ!!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:05:46 ID:QbAPSNOFO
今まで洗車は自分で手洗いしていました。
この間ディーラーにオイル交換をしに行ったらやられました…。
2日前に洗ったばかりでまあまあ綺麗だったから、洗わないだろうと思ってたら、洗車機に突っ込まれたようでボンネットが洗車キズだらけ…。

黒なので光に当たるともう悲惨!!
何がいい対策方法ありますかね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:06:23 ID:uqtHZdVKO
>>217
kwsk
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:08:05 ID:JvejuKJV0
Dはマジで洗うのを聞いたほうがいい
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:13:03 ID:rSCIKCmQ0
>>209
安いも安い。当時ABで手に入れた。
値段忘れたけどMGとさほど変わらない値段だった気がする。
ttp://up.rgr.jp/src/up3339.jpg
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:25:05 ID:tSFOBmQKO
http://g.pic.to/6woaj
16年落ち
ワックスはシュアEPF
写真写りは良いとして、実際は磨きキズひどい・・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:27:49 ID:BlwZSWbU0
ピタでくれ

@ピタ http://pita.st 送信先アドレス:[email protected]
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:55:14 ID:dQ5srx5SO
>>195
過去に俺が書いただろう?
シュアSEFの艶はヌラヌラだと…。夕暮れ時〜夜間にかけてはMGのキラキラ感と一味違う艶が愉しめるぞ!異論・反論ど―んと来い!

Byエルグランド ミスティックブラック乗り!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:56:42 ID:0Sy4G5ueO
先月、走行5000キロの深紫のパール新古車を買いました

洗車機の小キズがひどかったんで今日洗車後3→1→0.7ミクロンと磨きました
が、ダメでした…力が足りなかったのだろうか?
0.7で磨き続けていつかはキズは目立たなくなるでしょうか…?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:59:27 ID:07y/K0bl0
ボンネットの右と左に塗り分けても違いがわかりません











とか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:04:31 ID:JvejuKJV0
>>224
この場合塗装の問題なんでWAXは関係ないかと・・・・
パールの妖艶さは言いたかったんです
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:06:25 ID:dQ5srx5SO
>>225
同じ手順で3〜4回も磨けば洗車傷は消せる!コンパは 躊躇わず適度(均一)に力を入れて磨くのが鉄則だよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:14:22 ID:dQ5srx5SO
>>227
黒ソリこそ洗車マニアの腕の魅せ所だよ。迷わず黒を選ぼうぜ!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:17:50 ID:M4shf2mA0
>>197
ブラックパールはエルグランドとSEF vs. MGの話になるから禁句です。
231225:2006/10/21(土) 22:17:54 ID:0Sy4G5ueO
228氏ありがとう、「消せる!」の一言に元気が出ました!
諦めずまた頑張ります!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:20:36 ID:JvejuKJV0
どなたか明日でもいいんで、至高の洗車で磨かれた黒ソリうpして頂けませんか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:22:19 ID:M4shf2mA0
>>198
これこれ、エルグランドのブラックパールはプレミアム料金が掛かるのですよ。
エルグラ氏がお怒りじゃ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:23:55 ID:JvejuKJV0
エルグラ氏すみませんでした
ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:53:20 ID:1Nu8+2PM0
ブリスって48時間後に完全に密着するらしいんですが
その間に雨が降っても、ちゃんと密着してくれますか?
明日、初ブリスしようと思ってますが、明後日が雨予報
なもので迷ってます・・・
宜しくお願いします。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:12:43 ID:LUrNWUan0
ちゃんと密着してくれるよ。

そうそう、もれなくイオンデポジットが付いてくることをお忘れなく。
237たまには誘導:2006/10/22(日) 00:18:31 ID:+MynTl6OO
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?35★☆ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157376810/
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:56:52 ID:uF36kQdJO
アイオンスポンジからスポンジをマイクロファイバークロスで
包んであるタイプに変えてみました。
ボディにはアイオンより優しいんじゃないかと
思います。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:00:23 ID:olmqJm5f0
>>219
別に改めて言うことでもないけども、車用の「毛ばたき」っていうのかな?
使ってみたんだけど、きれいにホコリが取れたなと。
こういうやつ→ttp://pws.prserv.net/esci/page6.files/image002.jpg

車が紺なのでワックスかけてから三日も経つと、ホコリでボディーが白っぽくなってしまうんだけど、
洗う時間もないしコレでササっとホコリはらったらいい感じ、という事です。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:07:56 ID:Hhg5fTqx0
レス、ありがとう。明日、ブリス試行します。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:49:00 ID:5sMgK1aD0
静電気でくっつけるらしいね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:03:07 ID:QlUZtO9NO
>>239
3日経ってから埃払ったの?それは傷つくよ。けばたきの使い方は、朝晩など埃が完全に積もる前、ちょっと走って目的地に着いたら払うのが正しい使い方。
>>241
安いけばたきみたいなやつは、静電気でくっつけるんだが、高い本物の毛で出来てるやつは、毛の先で払い落とすんだよ。
埃一つ許さないって思う人には最高の道具かと。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:21:55 ID:uMeaOWDx0
毛ばたきは2本持ちがデフォ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:52:50 ID:ZA8FvA5Q0
シュアのワックスで1週間ぐらい前に施工したんだけど
これってシャンプーしても取れないもんなんですか?

ワックスは2ヶ月に1回でいいんですよね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:11:34 ID:80Hf7yyQ0
>>244
「シャンプーは水洗いの際にスポンジでゴミを引きずらないように潤滑の目的で」
という使い方なら、ワックスはほとんど落ちない。
要は、使い方次第。

ワックスは毎日掛けてもいいし、一生掛けなくてもOK。
それで車が壊れることはありませんから、お好きにどうぞ。
ちなみに、俺は2ヶ月など、とても我慢できません。1週間を超すと禁断症状が(w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:31:25 ID:QlUZtO9NO
>>245
俺も一週間で禁断症状が…
週一ワックスだから耐久性とか関係ないのねん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:39:00 ID:EhLN4/dN0
>>242
あー、そう言えば会社のエントランスに重役用のリムジンが止まってるけど
確かに朝と夕方に毛ばたき使ってるね。あのくらいの頻度でやるから意味があるのか
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:39:36 ID:ZA8FvA5Q0
>>245>>246
ありがとう

でも週1ワックスだと、どれぐらいで、一缶使い切っちゃうもんなんです?
値段も高いから。 1年ぐらいもたせたいけど
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:45:27 ID:80Hf7yyQ0
>>248
週1ワックスで1缶1年持たなかったら、明らかに厚塗り杉です。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:55:35 ID:j7hvkj+d0
じゃー高い毛羽たきだったら塗装面に触れてもいいのか・・・

すげーな

前スレで高級車は洗車はしないっていってる人がいたね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:07:51 ID:VpmAplDq0
高級車は「自分で」洗車しないってことじゃないの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:17:28 ID:lHgBhVPLO
高級車はディーラーしょっちゅう電話かけてきてメンテやらなんやらしてくれるんじゃね?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:22:57 ID:71JZDElUO
>>248
高いって、いくらのワックス使ってるの?
俺は処分品の400円のやつだが
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:16:27 ID:5evEcOFm0
200c 7万円くらいの
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:27:58 ID:ZA8FvA5Q0
>>249  結構厚塗りかもしれない・・・
>>253 シュアのブラックレーベル
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:29:59 ID:QlUZtO9NO
だから、埃が完全に積もった状態で払うと、埃を引きずり傷が付く可能性と埃が払えなく逆に汚くなるよ。
そんな俺は、けばたき愛用者。
SEF塗り塗りして鏡面クロスで埃着いたら払い落としてるからかなり綺麗!
まるっとコートをホイールに使うとピカピカ持続と汚く(油?)なりにくいよ!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:32:15 ID:QlUZtO9NO
やばっsageわすれた
すまそ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:18:29 ID:E7YxFqiK0
機械洗車を使ってる人になぜ手で洗わないのと聞くと
最近の機械洗車はそれほど傷つかないよとか安いし満足とか
よく聞くね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:31:35 ID:4bB8CRLVO
最近、盲目的にこのスレのテンプレ洗車ばかりしてたんだが、
艶や仕上がりは非常に満足なんだが洗車キズが目立って来た。
コンパも必要に応じて使ってるんだが、毎回何時間もゴシゴシできんよ。
そこで、今日はいつもと手順を変えて女医洗車→コンパウンドシャンプーをマイクロセーマに直接付けながら
全面ゴシゴシ→水洗い→吹き取り→ハンネリ鏡面Wax(コンパ入り)→吹き上げ
これならいつもの洗車程度の手間でコンパがけができる。
これを数回繰り返せば半年後には自然に鏡面になる…予定(^_^;
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:43:18 ID:E7YxFqiK0
洗車好きならBMW好きだよな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:47:25 ID:4bB8CRLVO
>>259の追伸

ハンネリWaxがイイ仕事したか見定めるために、いつものEPFと左右半分ずつ施工しておいた。
今夜、外灯の下で早速チェックしてみるぜ。
しかし、半分づつ施工してみたがEPFもハンネリ安Waxもパッと見は一緒だな。
今見てみたらうす暗くなってきて、写りこみ感は確かにEPFのほーが上だが。
あと、コンパシャンプーのゴシゴシは結構アリだと思う。
キズ消し能力は微妙だが洗車で落ちない汚れや旧Waxも落ちてキレイな親水に!
スピみたいに脱脂もいらないし、下処理にオススメかと。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:04:33 ID:ilhu64+1O
塗装面に呉5-56を使って艶出ししてる人がいるって聞いたことがあるんだけど・・・
マズいんですかね?要するにワックスに変わりないっていってるらしい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:05:57 ID:OR4k6Tkt0
好きにおし
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:31:07 ID:EpxMFNiR0
油のギラギラした光沢が好きなんだろ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:53:36 ID:JCpL3TV20
556で逝けるなら灯油でも逝けるってことかな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:06:39 ID:mPeEl/2T0
>>259
そりゃ洗車すれば傷は入るよ。
他人の10倍洗車すれば10倍傷が入る。
一切洗車しない車はただの一つも洗車傷はつかない。
でも綺麗にしておきたいんだよねえ・・・

最も洗車傷のつく行程は異物が存在するシャンプー掛けor水洗いだと思う。
載っている異物を介しての物理的エネルギーをいかに塗装面に伝えないようにするかがキモだと。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:18:20 ID:E7YxFqiK0
ソリッド→洗車傷目立つ
Pホワイト→目立たない

Pホワイト最強
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:25:34 ID:4bB8CRLVO
>>259 >>261を書いた者だけど、今外灯の下でキズチェックしてみたんだけど両者とも差は僅か…
むしろキラキラ感のあるハンネリの方がキズが際立って見える印章。
よく見れば確かにキズが僅かに浅くなったような、そんな気はするけど
正直、期待ハズレな感じだった。それでも継続して様子みて見るよ。
コンパシャンプーがよかったのか、全体的にキズが浅くなったような気はする。
長文スマソ、良い結果が出たらまたレポする。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:58:43 ID:gbUqoXAY0
よく長文スマンとかってよく書き込みあるけど全然おkだと思うんだよね。
ただだらだらと何が言いたいのかさっぱりまるで分からないようなやつは困るけどね。
ここだとなるべく詳しく書いてくれてあるほうが俺みたいな初心者にはありがたいんだけどな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:04:21 ID:QlUZtO9NO
コンパウンド入りシャンプーで思い付いたんだが
シャンプーとりあえず一回して綺麗にしてからもぅ一回シャンプーんだが、その際に0、5ミクロンくらいのコンパウンドをボディにかけてそのままシャンプーで磨いていったらどぉなる?
かなりイイ感じにツルツルになる予感+下地処理できると思うんだが…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:16:12 ID:2okioblC0
>>270
市販品コンパウンドだったらシリコン含まれてたりしてあまり意味無いかもしれない
コンパウンドはある程度の圧力かけて研磨剤の角がこなれて徐々にボディ面を馴らしていく物だから

シャンプーに混ぜると角が取れないまま流れてしまっちゃう気がする
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:27:13 ID:QlUZtO9NO
>>271
やってレポします!
俺が人柱になろう
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:06:50 ID:wr2dGyGo0
本日ブラックPFの安売り発見。SEFの事はよく出てるけどPFの実力って
のはどんなもんなんでしょ?現在MG使用中なのでMGを超える実力なら
明日買いに走ろうかと。ご存知の方いらっしゃいます?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:32:33 ID:80Hf7yyQ0
>>273
濃色やソリッドならMGは別格。
でも、ニッサン黒パールの場合は分かりません。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:43:44 ID:E7YxFqiK0
エルグラ氏降臨
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:05:05 ID:LUrNWUan0
 今日はいい具合の曇り@関東だったんで、朝8時半からゆっくり洗車開始、
9時頃には拭き上げを終わったんだけど、そのころにはどピーカン。
 コンコース行こうと思ったけど2週間前に下地やってるし、ボンネットの温度
高すぎなんで、予定変更して液体waxのディテール施工。その後鏡面クロス
で仕上げて2時間コース。
 ところが、夕方から雨に降られてガックシ。しかし気を取り直して携帯で雨滴
を撮影。
写メupしようと思ったけどやり方わからなかったんだ、自分・・・残念。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:54:14 ID:T62pzVir0
地方の都市から大阪に引っ越して来たんだけど、どこで洗車したものか悩んでます。
月極駐車場内で、バケツにホースって訳にはいかないですし、
洗車スポット(?)について話せるスレってありませんかね?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 02:00:46 ID:PBHnJXGE0
>>277
まちBBS
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 03:39:35 ID:1ZntWMho0
洗車ってどうだろ?
車好きなら当然しっかりした用品も購入するんだろうけど、そこまで好きじゃないけど、でも汚れたままじゃいやって人の場合など
僕はそれほど好きじゃないけど汚いのは嫌派なんだけど、ボディが黒だから大変
シャンプーはオートバックスなんかにある499円のやつなんだけど、一般の人はどうなん?
ワックスはたまにガソリンスタンドのワックス&洗車コースやるぐらいなんだけど、たいして効果はないのはわかってる
自分で洗車するにしても、わっくすINシャンプーじゃやっぱ輝かないじゃん
でも、みんなワックスまでやってると思えないし・・・(女の子とか特に)
ま、人は人、自分は自分なんだけど参考にみんなどうしてるか教えて!

あとホイールなんかの汚れを洗車シャンプーと使い古した歯ブラシで磨こうと思うんだけどどう?
こういう日用品で代用してる人とかこういうのが便利だよってのありますか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 04:19:03 ID:6d00EwnX0
↑激しくスレ違いですよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 04:32:03 ID:ZRjiboz70
一般の人はこのスレにいません。
めんどくさがりスレでさえおたくしかいません。

生活版あたりでスレ立てれば?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 08:20:06 ID:e152k9Aa0
家の掃除で
ゴミ屋敷が好きな人、普通に掃除する人、綺麗好きな人、潔癖症な人
車も同じ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 08:34:54 ID:ldOewq8GO
>>279
全然スレ違い
というか…スレROMってそれをレスったのか?
もしそうならよくそんなことレスれたね。
ここは、自分を含め変態しかいません。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 08:35:04 ID:p4p4LuM+0
ワックス掛けしすぎると、色が薄くなったりするんですか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:07:52 ID:m/B3U6yz0
てか、MGの耐久性が無いって何時ごろから言われてるの?
ブラックレーベルだとどれも変わらん見たいだけど、実際MGもSSも変わんないんじゃないの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:21:03 ID:p4p4LuM+0
「てか、」じゃねーよ。
おれの質問打ち切ってしまうような言い方やめろやタコ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:21:12 ID:E9Fr7dNv0
>>284
もしワックス掛けして色が薄くなるというWAXあったら是非教えてください
288173:2006/10/23(月) 09:23:39 ID:WPmSKvDL0
先日質問した者です。日曜日に洗車しました。
返答して下さった方々ありがとうございます。
 道具は、シュアシャンプー、シュア粘土、シュアスピリット
シュアSEF、シュア鏡面仕上げ、で仕上げた感想なんですが、
今までとは格段の違いです。太陽の写り込みとか眩しすぎですね。
SEFの匂いってイイ匂いですね。
 道具は全てキュキュっと(中性洗剤)で洗ったんですが良かったですかね?
悩んだ事があるんですが、
粘土をした後に拭き取りしてからスピをしますか?
スピに付いていたスポンジの柔らかい面でスピを塗ったんですが合ってますか?
説明書に書いていたのでバンパーはシャンプーのみで他はしなかったんですが
みなさんはバンパーはどうしていますか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:29:30 ID:p4p4LuM+0
>>287
いや、質問を質問で返すなやタコ
むしろこっちが聞きてーわ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:33:02 ID:E9Fr7dNv0
>>288
水を垂らしながら粘土掛けしてるわけですから軽く水を流してやって拭き取り後スピリット処理へ移行してかまわないのではないでしょうか
付属のスポンジの使い方あってます
直接クロスよりまずは処理面にスピリットをスポンジで塗り広げたほうがやりやすいですね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:38:43 ID:E9Fr7dNv0
一昔前の赤とか黄色とか紫外線諸々で退色することはよくあったようですがWAXをいくら掛けすぎたとしても塗料の色に変化はないような
あえて言うと、WAXの塗りこみや拭き取りがよくなく見た感じ”くすむ”ということはあるかも知れません
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:42:48 ID:lSjpytC70
>>286
ここはオマエだけの板じゃないんですよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:52:38 ID:Aqc1bMh6O
>>292
板じゃなくてスレだろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:34:13 ID:SOpmTsjnO
>>289>>287の文章すら読み取れないのか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:38:10 ID:A7PPGGWk0
昨日MG完璧にしたのに雨。

これでどうせ明日はムラムラ3D状態(´;ω;`)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:39:15 ID:X42tFWPh0
>>294
シィーーーー!
起こすなよ、せっかく寝たところなんだから。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:30:38 ID:Dd+59NYt0
>>277
コイン洗車場のリンクがあるサイトがぐぐると出てくると思う
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:47:28 ID:iuE7kqJu0
いきなり質問ですが
CARMATEのプロ・ガラスウォータースポットクリーナーで
ガラスのイオンデポジット落ちますかね?試した人いませんか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:08:51 ID:m2TWOvNR0
>>295
雨あがったら、グラスターゾルオートかけて水滴を拭き上げると綺麗に仕上がるよ!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:33:06 ID:iuE7kqJu0
スレ違いでした。スンマソ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:50:29 ID:GjHbaGvx0
>>295
完璧仕上げのMGに雨。そりゃーMGが美しく輝く一瞬じゃと思うけど。
ムラムラ3Dって、いったいどんな状態なの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:57:48 ID:GjHbaGvx0
>>287
キラキラ光沢が強調されるワックスだと、全体が少し明るい薄めの印象の色に見えたり、ぬらぬら艶が
強調されるワックスだと僅かに暗めの濃い色に見える傾向があったりするけど。
284氏の質問はそういうことでもなさそうだし。なんだろうね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 15:13:49 ID:E9Fr7dNv0
>>302
猿のようにWAX掛けしていて誰かに「そんなに掛けたら色薄くなるぞ」とでも言われたのでは?w
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:33:25 ID:aFieg6TAO
日曜日にザイモかけて、いま雨中洗車し終わった。
さて出かけるかヽ(゜▽、゜)ノ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:34:51 ID:ylGuEx8u0
雨の中洗車ってあまりできない><
変体扱いされそうで・・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:36:39 ID:LQRcF4jF0
  へ     /    .┼_  |  |   へ     /    ┼_  |  |
 /  \  /\/  │─  |  .|  ./  \  /\/ . │─  |  |
       , '´ ̄ ヽ         , '´ ̄ ヽ         , '´ ̄ ヽ       , '´ ̄ ヽ
     (~レノ八ヾ)      (~レノ八ヾ)       (~レノ八ヾ)     (~レノ八ヾ)
     \リ゚ д ゚ リ/    \リ゚ д ゚ リ/    \リ゚ д ゚ リ/   \リ゚ д ゚ リ/
    ノノ| Y |ヽヽ    ノノ| Y |ヽヽ    ノノ| Y |ヽヽ   ノノ| Y |ヽヽ
     /   ∪ゝ      /   ∪ゝ      /   ∪ゝ    /   ∪ゝ
      ~∪~~~~        ~∪~~~~         ~∪~~~~       ~∪~~~~
  へ     /    .┼_  |  |   へ     /    ┼_  |  |
 /  \  /\/  │─  |  .|  /  \  /\/  │─  |  .|
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:15:58 ID:Sea/WOZu0
ミラックス探したけど、どこにも置いてない・゚・(つД`)・゚・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:18:14 ID:BmrqNgzU0
バンパーの黒いシミみたいな汚れを落とすケミカルでいいのありますかね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:24:41 ID:HwZdHOwsO
>>308

つ『ピッチクリーナー』
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:30:49 ID:BmrqNgzU0
>>309
早速のレスありがとうございます
探してみます
オススメの銘柄みたいなのありますかね?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:59:44 ID:HwZdHOwsO
おいらはダイソーのを使ってますが結構いいよ。なにより安いし全国的に入手可能。
ちなみに315円で成分は石油系溶剤、有機溶剤、天然リモネンだよ。
施工後ワックスかコーティング剤を使うのならシリコンが入ってない事を確認すべきかと
(シリコン入りの製品があるかは確認してませんが)。

ケータイからだからレスが遅くてごめんなさい。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:39:38 ID:KKOMd/kN0
ダイソーは店よってうってるものが違うよね

売ってる店にはマスキングテープとかもうってる
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:09:14 ID:SWj/bgS0O
>>222
なかなか綺麗にしてんじゃん(´∀`)
314273 :2006/10/23(月) 22:17:53 ID:NgfgmF+40
今日別の店でアリクラの安売りを発見しちゃったんで
結局そっちを買っちゃったよ。しかしアリクラ開けてガックリ
超ツヤ耐久にソックリ。ただスポンジは別売り品の手掛けパッドが入っていた。
この辺はシュワラスタにも見習って欲しいところ。まあシュアの別売りスポンジ
よりMG付属のパフスポンジの方がイイって声もあるけどね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:46:16 ID:wo4/kAwA0
>>310
名前の通ったメーカーの物なら大差ないと思うけど、敢えて言うならKUREの
プロクリーン パワフル・マルチクリーナー
http://www.kure.com/line_up/car/detail/contents2.html#ppmc
とか。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:14:52 ID:4J7VocFr0
>>270
亀レスだけど自分はいつもそんな感じでコンパウンドかけてます。
ボディ全体をジョイ洗車したあと、ボディは濡れたままで
ジョイを含ませたワックススポンジの表面にコンパウンドつけてこする。
あとは流水で流すだけ。そのとき撥水してるとこはもう一度こする。
もちろん1パネルごとに分けてやること。
コンパウンドは油分、シリコン等が含まれてないやつじゃないとダメ。
普通にコンパウンドかけるよりムラになりにくいし、削りすぎないよ。
難点はコンパウンドの消費量が多いことかな。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:18:12 ID:A7PPGGWk0
実はワックスをかけると、塗装が傷むってホントですかね??

むしろ何もしない方がマシって話を聞いて、ワックス派の自分はビックリしてるんですが(・ω・;)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:51:48 ID:cIrizQYs0
>>317
女性に「化粧すると肌が痛むよ」って言ってみてごらん
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:53:29 ID:RUPG9UFUO
>>317
本当だけど、何年も何もしないと黄ばんで臭いそうになる
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:57:15 ID:d7Cf4Cvb0
肌は代謝してるもんな

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:05:39 ID:fx20TbTa0
昔な、寝ぼけてて洗面台に置いてあった彼女の化粧落としで顔洗ったことがあった
少し目に入ったんだが石鹸など比較にならない激痛が目に走った
急いで目を洗ったんだが数日間目が真っ赤になった

彼女にこれはちょっとアレなんじゃないかと聞いたら、そういうもんだと
化粧水や乳液やなんだかんだで皮膚呼吸を閉ざして自然の皮脂も殺して
肌荒れして年取ったらガサガサで染みができて、それでも綺麗でいたいんだと

一緒
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:41:44 ID:x+3mOa1KO
やっぱワックスは痛むんだ…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:46:37 ID:fx20TbTa0
ワックスで塗装が痛むんじゃなくて洗車行為で洗車傷がつく
ということ
水洗いでだって痛む
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:55:00 ID:Y/Y7/2cvO
ボデーに触れる機会が増える程ボデーを傷つける機会も増えるのが真実。
325310:2006/10/24(火) 01:27:39 ID:CA5VSLDH0
>>311 >>315
詳細な返答ありがとうございました
今度買ってきて試してみます
結果も報告しますね〜
326名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/24(火) 03:35:45 ID:tr/0/jw60
>>317
>実はワックスをかけると、塗装が傷むってホントですかね??
正しく洗車してない人の意見でしょう、それは。

黒塗装&路上駐車ですが、常にボデーもホイールもピカピカでキズなし。
基本は一週間ごとの洗車、ワックス。
一週間ごとに必ず洗車するから、汚れが固着せず撫でるようなタッチで洗車完了。
高刺激なケミカルもほとんど必要なし。
手順がこなれているから、ワックスも極少量で完了。吹き上げもサラサラ。
力作業不要なので、キズ入らない。
ゆえに一時間もかからない。
駐車中の埃は週末の洗車日が来るまでは我慢。だから引き摺りキズも極小

何ヶ月も汚れを放置して、ゴシゴシこするような洗車をやって、
こってり塗って砂埃が乗ったワックスを無理やり拭き取るような行為が
一番いけない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 03:44:22 ID:iFEY1BJ10
>>326
>正しく洗車してない人の意見でしょう、それは。
禿げ上がるほど同意。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:43:09 ID:bQMS2tW7O
路上駐車・・・
329326:2006/10/24(火) 07:51:55 ID:UO3Nx/tD0
>>328
誤)路上駐車→正)屋根無し駐車

町内会の回覧で路上駐車の車に傷つける事件が多発、とありました。
恐ろしくて、路上駐車は出来ません。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:54:42 ID:twZ95qR2O
よし、今日は拭き取りスペースに屋根がある洗車場に行って、エンジンルームを磨くゾ!しかし、ザイモールの撥水は凄い、雨の日実感!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:54:43 ID:9wcmwHvVO
>>326
偉そうなことは駐車場借りてからいえよ
そのうち自慢のボディに10円パンチが飛ぶぜ…ふふふ…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 08:43:03 ID:re+Hs8790
とっくに訂正が入ってるわけだがw
車格や年式、個人の好みは別として>>326>>331の車を見比べひ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:20:19 ID:Pcy9C/Dx0
>>332
誰もが書き込む直前にリロードしてる訳じゃないよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:25:28 ID:/w8unmTy0
>>333
でも、書き込んだあとレスしたうしろの書き込みは読むだろ
そのうえで1時間以上放置してりゃ>332のような表現も出てくる罠
基本的には>>331が間抜けだと思うよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:45:19 ID:Pcy9C/Dx0
>>334
> でも、書き込んだあとレスしたうしろの書き込みは読むだろ
少なくとも私は(直後には)読まないけど。
ある単位でまとめてスレを開き、順番に読んでいってレス書いたら、
そのスレを「閉じてから」送信する。
何故かというと、書き込みが多いスレだと、自分が書き込んだら
またすぐに数十のレスが付いたりしてるから、全然次のスレに
進めないので。
例えリロードしてから書き込んでも、その書き込んでる数分の間に、
訂正の書き込みがされたりするから、結局同じ事だし。
確率は減るが。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 10:40:59 ID:/w8unmTy0
>>335
それでも>>331が間抜けであることに変わりはない
337331:2006/10/24(火) 10:53:55 ID:lC/JGJLk0
この板携帯からでも簡単に釣れるね
初心者ばかりなの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 11:18:26 ID:R5larnY20
〜ワックス班〜

ワックスの塗りムラによるギラツキや光沢の不安定化をいう。
その仕上がりは、きれいにしてるのか、汚しているのか分からない状態。
原因はワックスの無駄がけと、拭き取りの不徹底が考えられる。
ワックスはごく薄く、0.5ミクロンも載っていれば十分。それ以上は油膜や汚染吸着の原因となるばかりで、
意味が無いばかりか実害もある。さらに余剰なワックスが塗装上で熱や紫外線などと反応して焼き付くと、
酸化してほかの汚染物質と大差ない悪玉となる。
ヘアラインキズやワックス班は、不適当なケアによるダメージの典型と言えるだろう。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:00:53 ID:iFEY1BJ10
>>338
0.5ミクロンでも厚すぎでそ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:05:10 ID:5wyVnHXM0
でもワックスって薄すぎると塗ってる実感がないけど
あれはちゃんと塗れてるの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:36:55 ID:7ZFKd6030
んじゃ実感するほど厚く塗ってみたらいいんじゃね?w
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:02:43 ID:i31aTZ+vO
質問ですが、黒マイカの車なのですが、シュアを買おうと思ってますがMGとSEFは結局のところどちらがおすすめ?        ある程度耐久性があり、はっ水もほしいかと思ってます。みなさんはどんなワックス使ってます?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:05:26 ID:btkKCNlgO
>>342
SEFでいいだろ。
というか日本語変だよな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:00:48 ID:fAWirF800
この前まで長期出張していて、帰ってみたら車が傷だらけだよ・・・
親父が親切なことに、ボンネットにたくさん乗っていた鳥糞を取ってくれてたみたい
詳しく聞いてみると、糞のところにペットボトルの水をかけ、洗車ブラシでゴシゴシと・・・しかも車泥だらけだったのに!
洗車機のキズくらいなら全然気にしないけど、あきらかにそれ以上のキズがたくさんついてしまってまつ
やっぱりこうなったら、スピくらいじゃだめかな?コンパウンド買ってこようかな・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:20:01 ID:oGGDgSlm0
>>344
いや、親父さんに感謝だよ。
鳥糞そのまんまの方が、磨き傷より相当塗装に大ダメージだよ。
傷なんてコンパで消えるけど、鳥糞長期放置はへたすりゃ錆るからね。
コンパどころの話じゃない。板金レベルだし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:55:36 ID:sxoyikJa0
まあでも
答えになってないけどな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:36:06 ID:2RX8AV2r0
慰めにはなっただろう
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:50:44 ID:yUeIZbauO
前スレでボロなミニカの相談をした若葉11ヶ月目と名乗った者です。
ついに本日若葉がとれました!
それを記念して、買ってあったスピを施行致しました。
すると、諦めていたクスミが一発で綺麗になりました!
まじあんなボロかったのに感激すぎです(´;ω;`)
スピを教えてくれて応援してくれた優しい皆様に感謝感謝です。
これからもっと頑張ってピカピカにしたいけど…
当方北海道なんでもう洗車むりかも(´゚д゚`)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:55:41 ID:rgEBox/F0
年中やってる俺からすればいくら北海道といっても
まだ早いと思うが・・・・・ むしろ冬は他人との差がつけれる絶好のシーズン
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:04:43 ID:BUQnhhdd0
今洗車してたら、凍ってきました・・・orz
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:13:36 ID:1qBaVA1o0
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:15:25 ID:g5ppmSx50
コレはヒドイ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:24:58 ID:MbYFmHnc0
>>351
久しぶりに出てきたなw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:40:49 ID:wNmeTZHs0
>>351
これは本物?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:47:34 ID:rtsrSXCY0
スピリットはコンパウンドが入ってることと
シリコンオイルでぬらぬらになることは覚えておいたほうがよい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:52:02 ID:pehWh13D0
>>337
初心者大歓迎てスレタイが読めないのか?池沼君。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:52:16 ID:re+Hs8790
>>348
よかったね
後は錆だ〜 春まで凍結か?w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:54:58 ID:1J7lRxRV0
スピリットもシリコンはいっとるのか。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:58:30 ID:OoWKyENW0
>>321
皮膚は呼吸しない
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:02:55 ID:7ZFKd6030
>>321
全身に水性塗料を塗ってみ?(特に金か銀色お勧めw)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:39:11 ID:ON13qz9s0
>>299
黒ソリなんだけど同じ事したら傷だらけになんないかな
マイクロファイバークロスとか使ってやってる?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:50:48 ID:UxNXBH5e0
しらねーよ(゜△゜)て言われそうですが、質問というか提案というか。
殿方のお肌にやさしいメンズビオレって車のボディにもやさしいんでしょーか
じーっと見ててハッ!?と思ったもので。
スクラブパワーなるものがステキに洗い流してくれそうです。色々と。

小心者なので誰かやっちゃって見てくださいませぬか ペコ(・ω・`)rz
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:53:15 ID:r6nIyJ8kO
>>362
キッチンハイター
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:56:07 ID:OoWKyENW0
>>362
人柱おねがいできませぬか ペコ(・ω・`)rz
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:56:52 ID:bcR+6unbO
洗車機キズってディーラーでも直せますか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:01:08 ID:FuM4LpM+0
>>365
再塗装しる
367362ですよ:2006/10/24(火) 20:14:08 ID:UxNXBH5e0
>>364さん
なんだか勇気がわきました
今度ダディーの車にでもぺたぺたして近況を報告したいと思います(・´ω`・)ノシ
368362ですよ:2006/10/24(火) 20:17:40 ID:UxNXBH5e0
>>363さん
キッチン周りはぴかぴかなので大丈夫です。心配おかけしました。

連投ごめんなさい rz
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:18:32 ID:1qBaVA1o0
>>365
そのディーラーに洗車スレの住人がいれば直せる
だが個人的趣味なので断られそう
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:23:11 ID:bcR+6unbO
>>366
再塗装は…避けたいな。

磨いて貰えないのかなー?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:27:21 ID:XCOpHNQy0
磨き屋に持っていきゃ良いじゃん
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:44:28 ID:EaDiFdG30
>>370
ポリッシャー買ってみては?楽しいよ!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:47:00 ID:OoWKyENW0
ポリッシャーの話題はなぜか流されるというフシギ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:59:30 ID:bcR+6unbO
>>372
それって何ですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:09:23 ID:SCTmbawEO
コンパウンド買おうとおもってんだけど、粒の荒い奴
から買えばいいですか?
それとも一式揃えるべきですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:18:28 ID:1qBaVA1o0
>>375
今のどのような状態から修復しようとしているのですか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:59:27 ID:SCTmbawEO
>>376
シルバーなんですけど、夜の街灯の下で洗車傷がヒドイんですよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:12:33 ID:waaTbn6u0
>>348
錆もなんとか汁
ttp://www.holts.co.jp/q1/c000a007.htm
用意する物
100番〜320番の紙やすり(サンドペーパー)1枚
ttp://www.nippehome.co.jp/prd/sd_009.html
ボディー同色の塗料(大半はエンジンルーム内のプレートに「color:○○」と英数で書いてある)
ミニカの白なら「W30」とか・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:19:24 ID:wVoBIJtq0
ソフト99の直販見ると、
スピバリにはスプレータイプとスプレーでないタイプがあるようですが
中身は同じですか?
スプレーの方が容量多くて安いんですが…
また、スプレーにはホワイト用はないのですか?

ttp://item.rakuten.co.jp/soft99/c/0000000117/
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:20:27 ID:RCgbmBi90
使い古した粘土クリーナーを溶かして
再利用出来ないのかな・・・
貧乏くさい話だが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:37:37 ID:1qBaVA1o0
>>377
1ミクロンか、ダメなら3ミクロンだと思いますが、>>6を参考にしてください。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:40:52 ID:iFEY1BJ10
>>379
どうして同じ名前を冠したのか不思議なほど、似て非なる物。

スピバリ:
本格的コート剤。耐久性優秀。洗浄効果皆無故下地処理重要。超微細繊維布付属。重塗効果有。

スピバリハンドスプレー:
お手軽艶出し剤。汚落し効果若干有。綿素材タオル付属。重塗無意味。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:42:37 ID:OoWKyENW0
全部漢字で統一して欲しかった
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:47:39 ID:iFEY1BJ10
我反省。受狙統一全部漢字。
385三七九:2006/10/24(火) 22:59:38 ID:wVoBIJtq0
>>三八二
謝々

危機我惑購入寸前噴霧式
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:03:02 ID:iFEY1BJ10
我推高速障壁。艶同等主笑星衝撃。且耐久長期。
高速障壁手動散布取柄無。
汝望超輝輝。超独占的方程式。
汝望超艶艶。摩天楼黄金。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:14:49 ID:9wcmwHvVO
サイドミラーどうしてる?
ガラコとかsivとかアメットビーとかレインXとかTOTOとかいろいろありすぎ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:20:37 ID:oV2pTC5zO
是非教えてください!
再度ミラーの水滴跡みたいなやつ(風呂場の鏡状態)はどうしたらとれますか?ガラスの油膜取りを使ってみるんですが、ガラス面のようにうまくいかず毎回全くダメで・・・
389379:2006/10/24(火) 23:28:19 ID:wVoBIJtq0
>>386
すまん日本語でたのむ。
つまりスピバリでおK?

流水力帝王と比べたらどうでしょうか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:40:39 ID:S4WCWxu10
>>389
流れを考えたら感嘆に解読できるだろー。
反って手間を掛けてるんだからw、メンドクサがらずに読んでやれよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:41:02 ID:iFEY1BJ10
>>389
スマソ。何語なんだか(w

スピバリおすすめっすよ。シュワラスター・インパクト並の艶は有るし。持ちはいいし。
スピバリハンドスプレーはうんこ。
でも、チョーきらきらしたいなら。スーパー・イクスクルーシブ・フォーミュラね。
でも、チョーつやつやしたいなら。マンハッタン・ゴールド使うよろし。
392379:2006/10/25(水) 00:02:37 ID:wVoBIJtq0
ゴメン、シュア詳しくないので最後の2行がどうしても解読できなかったんだよ

つやきらより撥水派です。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:12:56 ID:t2LLoUJK0
自分の車の色がホンダたんのプレミアムホワイトパールなのですが、
シャンプーは、ホワイト車用かダーク&メタリック車用どちらを使えば良いですか?^ ^
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:29:38 ID:Dh8+eoCzO
>>393
同じ車かな? ダークメタリックだよ。ホワイトのみホワイト用に。
どれだけ違いがあるか分からないけど、説明にも書いてあるしね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:30:28 ID:V6b9ZzHc0
質問です。メッキのモールに雨シミみたいなのがついているのですが取れますか?どんな製品使ったらよいかと思って。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:47:00 ID:6dsJxfdY0
メッキ用コンパウンド
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:56:58 ID:XGxuNhoY0
>>392
高速障壁撥水唯施工直後。非継続超撥水。高速障壁本来弱撥水。
不向水玉頃頃踊楽派。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/25(水) 01:20:41 ID:lenLSd/I0
>>395
「メッキクリーナー」で検索しる
KUREとかCAR MATEの製品が適当かと
少量の液をネル地のクロスにとって(乾いた状態の)メッキ部位にポンポン
と載せて、液が乾かないうちにすばやくやさしくこすり上げ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:26:31 ID:t2LLoUJK0
>>394
ありがとんです^ ^
車はUC1です。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 07:49:28 ID:0W+EPF4O0
>>397
つーことは
スピバリはどっちかって言うと撥水より艶ってことですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 08:02:58 ID:LMNP+mUt0
>>365-366
そういや前にディーラーに洗車傷つけられて、クレームで全塗装させたって
キチガイがいたっけな。確か黒のロドスタ。このスレだったかな?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 08:35:20 ID:YDYz7bf10
>>401
それって、チーチャじゃねか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 09:31:44 ID:Z0QU02zx0
ちーチャ は ポリラックスレだにょ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:10:31 ID:NyupH22K0
このスレ見てると、みんなすごい車大事にしてるなぁって思うんですけど
ボディカバーとかってやっぱりかけてるんですか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:22:59 ID:Heqra2kz0
>>404
このすれでは、ボディカバーは擦り傷が付きやすいということで不評
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:23:23 ID:cmhqIpRy0
>>404
ボディカバーはキズの元。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:37:34 ID:aZY9zfol0
>>400
艶無
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:47:22 ID:rXFpO5Nw0
そんなおまいらに「テマトラン」
マジお薦め
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 13:30:02 ID:oTQ/M4ue0
>>400
此擦寧不好撥水。非撥水此良哉。故水玉元凶電解沈殿。
高速障壁艶同等最低級化瑠那巴蝋例衝撃。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 13:40:57 ID:K5VGPzNs0
>>409
このは拭いてむしろ水を動かしにくい。水のこの良を動かさない。だから水玉の元凶の電気分解の沈殿。
高速の障害の壁か?同等で最も低級な化か?あの巴か?例は突き進むか?。

これはむしろ撥水しにくい。非撥水目的ならこれは良い。なぜなら水玉の元凶あqwsでfrtgyふじこ
スピバリの艶は最低ランクのカルナバ蝋と同じくらいでショック。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 13:47:48 ID:5cgq+136O
故水玉元凶電解沈殿。

水玉が故にイオデポが最悪
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:31:01 ID:y9wDPNJY0
なんで漢文スレになってるんだよww

読めなくは無いが激しくウザイ・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 15:23:31 ID:Tg1buMNB0
雨降って、やんだ。
誰か出勤前に洗車している人いますか?
明日朝早く起きて洗車しようかな…。
でもこのスレは出勤前の1時間くらいの洗車はNGか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 15:46:57 ID:CLljT0AZ0
>>413
SEFかけてあるからシャンプー洗車。マイクロファイバーバスタオルで拭き上げて20分くらいの俺様がやってきましたよw
少し時間あまったんでクレのホイールクリーナーで綺麗にして、格下げした丸っとコートでホイールコーティングw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:36:02 ID:bmRmWqdZO
丸っとコートってホムセンに売ってますか?私もホイール用に欲しいんですが(´・ω・`)
416409:2006/10/25(水) 17:38:23 ID:oTQ/M4ue0
このスレではむしろ撥水はノーグッドよ。非撥水がイイ!なぜなら水玉はイオンデポの原因だからね。
スピバリの艶は一番安いカルナバワックス、例えばシュア・インパクトと同じぐらいだよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:49:36 ID:Z0QU02zx0
415

大きな店ならたぶん売ってるよぉ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:26:59 ID:TkuxlViG0
プレクサスがあればあとは何もいらない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:58:21 ID:S/Hd4d2U0
質問です
車買い換えた友達から、スピリットのホワイト車専用ってのをもらったんだけど、
何ミクロン程度のコンパウンドになりますか?
新品2本もくれたけど、自分のダークソリに使えるものかどうか・・・。
もし0.5ミリ以下ならこれまでも使った事あるから使いまわせるんだけど。
420419:2006/10/25(水) 19:01:30 ID:S/Hd4d2U0
×0.5ミリ
○0.5ミクロン  

でした。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:11:33 ID:Mse0INL3O
>>419
使って後悔しても知らんがな(´・ω・`)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:15:26 ID:OL5q/OjIO
>>419
ダーク車にホワイト車用はご法度
423419:2006/10/25(水) 19:22:22 ID:S/Hd4d2U0
>>421
>>422 レスdです。
これもしかして相当粗いコンパウンドですか?
本人は月1くらいで水垢落とし変わりに使ってたって言ってたんだけど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:25:30 ID:Heqra2kz0
>>423
そこまで執着するのなら自己責任で使って見れ
後悔しても誰も責任はとらんがなw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:36:33 ID:oBS/BNUwO
手掛け仕上げ
これでググって
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:15:41 ID:xan59KEEO
洗車したいが、暗くてあまりよく見えない。やめといた方がいい?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:20:02 ID:BEnwkx1aO
>>422 ホワイト用にブラック用はどうでしょうか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:21:47 ID:Djc4iE2H0
ホワイト車にメタリック・濃色車用は有りでしょう
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:35:55 ID:98KLMq0f0
今日汚れに汚れていたホワイト車に超微粒子コンパウンドかけたんですが、
付属のスポンジのやわらかい方が剥がれてしまったので、
マイクロファイバーで硬いスポンジを包んでやったらめっちゃくちゃ落ちがいいですね。

猫の引っ掻き傷まで消えてしまいました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:42:04 ID:Djc4iE2H0
それだけ削ってるってことじゃないかな
透明アクリル板あったらそれをマイクロファイバークロスで力入れて擦ってみて
結構傷つくというか曇るよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:56:24 ID:98KLMq0f0
でしょうねぇ。
前に黒ソリをマイクロファイバークロスで擦ってたら結構キズができましたから。
白車だったんでキズはほとんどわかりませんが、超微粒子コンパウンドひとつで
キズ埋めから仕上げ磨きまで同時に出来てたらこんな楽なことありませんね。
力加減とかクロスの選択で同じくらい悩むだけか・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:58:14 ID:9ULl9bm+0
結局のところスピホワイトの粒子サイズを知る物はいない・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:33:35 ID:Dh8+eoCzO
しばらく雨降りそうにないからWAXしたんだけど、WAX→拭き取り終わって
最後に仕上げ磨きしようとしたら・・・夜露でルーフがテラグッショリ(´;ω;`)

雨上がりの夜はWAX危険なんだねorz
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:55:44 ID:K5VGPzNs0
湿気の多い夏の夜にワックス掛けしてたときまさにそうなったことある
泣きたくなるよね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:06:05 ID:Z0QU02zx0
ワックスには石油系溶剤が入っているから塗装に悪いって聞いた事あるんだけど、
施工後は揮発しちゃうから問題ない気がするんだけど・・。

ガラス系スレで散々「ワックスは塗装面に石油系溶剤が残るのでダメなんだ」って
よく言われるけど、コレ意味不(゜Д゜)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:09:28 ID:K5VGPzNs0
>>435
戦前の車の塗装だと悪いかもね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:10:50 ID:nmxQIFEEO
>>419
スピホワイト用は1ミクロンだった気がする。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:18:00 ID:Dh8+eoCzO
>>434
うん(´;ω;`)

ルーフがグッショリ、トランクは軽〜く、ボンネットは無問題だったけど悲しかったお。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:32:58 ID:Cv84xP3T0
>>388
今更だけど、昔の雑誌に歯磨き粉つけたクロスでミラー磨くと
水垢落ちるって書いてあった。

同じページに「大黒P行く時は気合入れてコレ使ってます!」とかいって
タイヤに革靴洋クリーム塗ってるヤツも居たよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:56:44 ID:LEF1LTl2O
歯磨き粉は、よくシルバーアクセサリー磨いてた漏れσ(・_・)

黒ズミは、良く落ちた。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:59:03 ID:cnlVwevx0
>>440
シルバーは黒ずむよね
なんかの番組で朱肉を付けて磨けばいいと言ってたよな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:12:51 ID:jYjv88POO
>>415
d
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:02:44 ID:JhuBy8KZO
夜に洗車する時に暗いなら、明るくすればいい。 バッテリー上がりに気を付けろよ。 水垢や鳥の糞はどうすれば落ちますか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:15:12 ID:HyIbhKup0
ここの人間ならアイマスクしてても洗車できるだろ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:27:11 ID:CxLVLlqk0
>>444
できる。
アイマスク洗車バトルか。洗車野郎ヒロシのネタになるな(w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:44:43 ID:4HBTnGyZ0
TVチャンピオン「洗車王選手権」
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 05:09:54 ID:Uequoy070
TVチャンピオン2「目隠洗車王選手権」2時間スペシャル

1.嗅ぎシャンプー当て
2.嗅ぎWAX当て
3.嗅ぎガラコ当て
4.嗅ぎガラス系コーティング当て
5.嗅ぎワイパーゴム当て
6.二人羽織り水垢取り&鉄粉粘土
7.目隠し洗車&WAX
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 05:24:55 ID:HyIbhKup0
お楽しみタイム

愛車登場(年式グレード共に同じ他人の車との比較検証)

オーナー恍惚の表情

ヨシタケが絶賛、松本明子が吼える、大橋アナが・・・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:43:05 ID:eVqIRcIDO
>>428 ありがとうございます
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 09:30:46 ID:WV46NeZI0
>>435
ガラス系コーティング剤で中に含まれるガラス繊維でボディが傷だらけになったぞと訴訟も起きてる製品もある
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 09:37:54 ID:CPQ1gkLlO
>>435
>>338に施工ミスと
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:00:02 ID:k3lQXdXJO
さっき洗車場にスチーム使いにいったんだけど、ピンク色のマイクロファイバーバスタオルで拭き取りしてる人見たよ
洗車スレの住人と思って桶?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:34:23 ID:gEjQ1G0yO
ふと疑問に思ったことがあります。
よくMGvsSEFの話題が出てきますよね。
MG→艶
SEF→光沢
とゆう見解のようですが、MGとSEFを湯せんして合体させたらどうなるんですかね?
試した方いますか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 12:41:57 ID:0l2zLn+8O
>>453
頭悪そう。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 12:48:49 ID:JSQhr+OE0
>>453
MG、SEF、湯煎の三種でテストしてレポしてくれ
期待して待ってるぞ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 14:03:57 ID:cUV76q+K0
コンパウンドで鏡面にしとくと
ワックスとかコンパウンド何もしなくてもけっこう光るね

新車でゆず肌の人はそのほうがいいかもだけど
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 15:32:35 ID:kJEkOeyC0
>>456
コンパウンドで柚肌を鏡面に均すって、手掛けだと相当に強烈な作業なんだけど。
本当にやったの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 15:37:05 ID:eVqIRcIDO
中性洗剤で洗うように書いてあるクロスとかは
弱酸性のカーシャンプーで洗うと固くなったりしますかね?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 15:51:36 ID:jViW/CDm0
>>458
洗濯用の洗剤だと汚れ落ちが全然違う。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 16:37:27 ID:PWaCoJP80
柚子肌であっても、ボンネットやルーフの凹凸は経年とともになだらかに
なっていかない(酸性雨とかの影響?)?
それとも俺のイタリアンクオリティな大衆車だけ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 16:43:46 ID:SDA4kOUO0
マンまみーや
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:34:07 ID:eVqIRcIDO
>>459 よくおちるってことですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:20:36 ID:7iO+/GnB0
洗濯用石鹸とか使うと油分は落ちるけど、車に使われている
ゴムの油分も抜くから、あんま良いとは思えない(・ω・;)

あと、多くの人が誤解してるようだけど、脱脂ってワックスを
落とす事じゃないよぉ(・ω・)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:22:39 ID:7iO+/GnB0
ガラス系業者が「ワックス=油」って言ってる事多いけど、コレ根本的に違うから。
ワックスは油じゃないから(^ω^)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:28:56 ID:WV46NeZI0
>>453
MGとSEFのそれぞれの融解温度は不明だが溶けてしまうとほぼ無色透明になるはずだからよく拡散して混ぜ合わせないと
見た目だけではよく混ざっているかどうかなんてほとんど判らない
それと湯銭によって溶剤がやや揮発するはずだから冷やしてやると混合WAXは元よりやや固めになると考えたほうがいい
いいインプレのレポを期待してます
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:31:26 ID:JSQhr+OE0
定義ねえ
wikipediaでスマンが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B9
ワックスは油といえば油、油じゃないといえば油じゃない

で、脱脂とは
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E8%84%82
うーむ・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:45:10 ID:7iO+/GnB0
>>466
ワックスは、塗る前の段階ではカルナバ蝋を石油系溶剤に混ぜてある
状態なんです。理由は固まらないように。

んで、カルナバ蝋は樹脂です。

ワックスを塗装面に塗ると、石油系溶剤は揮発してしまいます。
残るのは樹脂です。
なので、カーケアの世界ですと、この樹脂を取ることを脱脂とは言いません。
では また。ちと仕事してきまつ(^ω^)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:14:18 ID:JSQhr+OE0
>油(あぶら、ゆ)とは、動物や植物、鉱物などからとれる水に溶けない可燃性の物質。
>常温で液体のものを油、固体のものを脂と使い分けることがある。
wikipediaだと樹脂も油なんだけどね

> あぶら 0 【油/脂/▼膏】
>大辞林 第二版より
>(2)特に、動植物の脂肪・油脂。一般に各種の高級脂肪酸のグリセリン-エステルからなる。
>〔常温で液体のものを「油」、固体のものを「脂」、特に肉の脂肪を「膏」と書く〕
・・・大辞林でも樹脂は油と定義されている

> だっし 0 【脱脂】
>大辞林 第二版より
> (名)スル
> 脂肪分を抜き去ること。
・・・脂肪?

> しぼう ―ばう 0 【脂肪】
>大辞林 第二版よ
> 脂肪酸とグリセリンのエステルのうち、常温で固体のもの。生物体に含まれる。
・・・油と同義だね

ということは脱脂は脂肪=油を抜き取ること=樹脂を抜き取ること=ワックスを抜き取ることになるじゃん

というかさ、定義はどうでもいいと思うんだけどな
いいかげんはだめか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:43:54 ID:Ks5hc4H80
ま、完璧な脱脂とはWAXも含めた油分を落とすってことで手を打たないか?w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:46:46 ID:JSQhr+OE0
異議なしw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:56:07 ID:e71VtnDc0
ナンセンス
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:06:08 ID:JSQhr+OE0
>>471
古っ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:18:33 ID:CxLVLlqk0
ところで、油(天然、化学合成を問わず)を含まないコーティング剤ってあるの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:19:28 ID:CA3r+Kal0
>>467
(,,゚Д゚)∩先生質問です
シリコンオフで蝋は取り除けますか?
ガラス質コーティング施工に蝋は障害になりますか?
樹脂を取り除く行為の呼称は何ですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:21:00 ID:n0zbn8ht0
昔から思ってたんだけど洗車後の拭き取りでプラセーム使ってて
新品のときと何回か使ったときとでは明らかに吸水性能が落ちるよね!

それでダイソーのマイクロファイバタオル(300円)のもやっぱりだんだん
吸水性能が落ちてくるんだよ。プラセームと違ってちゃんと洗濯機で洗ってから保管してるんだけど。

やっぱり少しずつワックスとかがタオルに溜まっていくから吸水性能が落ちるのかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:25:15 ID:eVqIRcIDO
>>463 ありがとうございました
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:30:34 ID:RZq8ks070
おまいら、AURIポリマーをつかえばいいのに(´-`).。oO
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:35:09 ID:CxLVLlqk0
>>475
プラスセームと言うのは知らんけど、プラスセーヌなら10年ぐらいは平気で使っても
充分吸水するけど。吸水だけじゃなく、ゴミとか油とか染み込ませていないか?
もっとも、マイクロファイバーバスタオルを使い始めてからは使っていないけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:35:17 ID:Ks5hc4H80
>>475
極力性能劣化を防ぐ方法
@洗濯機は手洗いモードを使う(特に脱水)
A柔軟剤等は一切使わない
B乾燥機は使用不可
C天日乾しは避け日陰乾しにする

マイクロファイバーの売りは細い繊維を従来の布の糸のように紡がずに束ねて織り込んである
また繊維一本一本には亀裂が入っていてそれが故に吸水性がよい
吸水性能落ちる原因としては繊維の亀裂が潰れてしまったり細い繊維同士がヨレてその空間が少なくなってしまうからと考察
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:53:08 ID:YNy27EVB0
WAX用のスポンジってWAXに付属の物で十分?
シュアのWAX用スポンジとかのが良いのかな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:54:51 ID:n0zbn8ht0
>>478,>>479レス感謝。

ほぼ毎週洗車し、ワックスも月に3回はかけてるのである程度しょうがないのかなって思ってました。
@洗濯機は手洗いモードを使う(特に脱水)
C天日乾しは避け日陰乾しにする
今後気をつけてみます。
ありがとでした。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:59:32 ID:Ks5hc4H80
>>481
MFバスタオルもカラカラ乾燥状態より一度濡らして絞ってからの方が吸水性はいいと思う
誘い水があったほうがいいかもしれない

プラセーヌは湿っている状態で使用するのがデフォだから
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:11:34 ID:+LdAbFZl0
マイクロファイバーバスタオルの吸水性が落ちてきてもいいじゃん、買い換えれば…。
たかだか315円なんだから。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:21:44 ID:v9cf/J/6O
天然セルロース素材の洗車クロスが一番!試す価値あり!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:36:20 ID:k9lju2YbO
ウイルソンの二倍吸水セーム使ってみたい♪
今は、コーナンのMFバスタオル!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:11:44 ID:f4s54qcD0
ラゾーナ川崎のダイソーにあったよ!
皆急げ〜


えっ



マイクロファイバーバスタオルね 青、ピンク、黄 全色そろえる大チャ〜ンス!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:44:18 ID:9GF7el8q0
山形県南部だけど、先週は全色あったよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:45:13 ID:LEF1LTl2O
↑↑漏れのMFバスタオルは白w

拭き取り前に、ようーく砂ホコリチェック!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:27:59 ID:pAEAsdxfO
天気予報確認して洗車してるのに、三回連続翌日雨だぜ・゚・(´∀`)・゚・。

今回はWAX、今降って来たお(´;ω;`)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:37:50 ID:oYN+VO9TO
>>460
それ何てAudi A6?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 01:37:26 ID:ouXRqzXDO
足首のケガで手術するとレスした者です。
お蔭様で手術は、無事成功し、本日抜糸もしました。しかし両足で立つことが出来るのは11月10日くらい…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 01:40:04 ID:ouXRqzXDO
禁断症状が…やばいよ…丸一ヶ月洗車できない+青空駐車場…死んだな…また下地からがっちりやらなくては…早く立てるようになりたい…早くセームをびしょびしょにして絞りたい…羨ましすぎます。皆様…俺の分まで洗車して下さい……
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 01:40:34 ID:WdWq/ALI0
這いつくばっても自分のクルマは自分が洗う
それがこのスレのヘンタイだぜ
お大事に
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:02:47 ID:LG53rRmRO
俺は、小指骨折してても、週一洗車してたよ(。・_・。)拭き取りがしにくかったな〜
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:04:46 ID:VKTPUFlBO
>>487
私も山形県南部です。詳しくお願いします。
まだ、持っていないので
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 10:13:18 ID:ouXRqzXDO
>>494
ちなみに俺も小指骨折してたときゎ洗車してスピかけてたよ。でも、今度ばかりは、立てないから…
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 10:42:48 ID:UbeMlBVRO
>>496
ゎ→×
は→○

怪我してるから仕方ないか。お大事に。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 11:26:23 ID:T6DMBi6B0
>>491
手術成功良かったね。
我慢した後の洗車もいいもんじゃないのw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 11:38:06 ID:T6DMBi6B0
引越して半年、犬の散歩でよく会う夫人に
「うちの主人(定年間近らしい)も「汚い車なんかに乗ってられるか」って毎週洗車してるの。
気が合いそうねぇ」と言われた。
「おいらは綺麗な車が好きなんじゃなくて、洗車が好きなんです(`・ω・´) 」と説明したかったが
ニュアンスは伝わらないと思うのでやめた。

引越前に比べると洗車ペースを落としたのに洗車オタ認定されてるな俺・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:25:25 ID:Glpk35tp0
>>499
「車が汚れると『洗車ができるぞ』と喜ぶヘンタイです」と説明するとニュアンスが伝わるかと思われ(w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 13:43:14 ID:9I1BJNW20
「洗車が出来るぞ」と喜ぶヘンタイの友達が欲しい
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:08:45 ID:LG53rRmRO
>>501
友達にいつも洗車ばかりしていて、電話にでないから、一緒に洗車しようか?て言われたけど、丁寧に断った(。・_・。)
時間かかるし!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:03:44 ID:T6DMBi6B0
>>500
それ諸刃の剣すぎますw

>>501
洗車は孤高が一番じゃね?
人にアドバイス受けると、なんか意地になってそれ使わないとか、俺だけ?
2ちゃんは別ですw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:15:15 ID:vgqEvfckO
いつも洗車ばかりしてる様に見られる
だって他人に見える所では洗車以外では遇わないから
用も無いのに家の前で何をしろと‥
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:26:11 ID:WtdBQ/b30
BONSAI
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:34:47 ID:Ks3rrUp70
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:57:56 ID:wyS4C8pqO
ホルツのコンパウンドセット使ったことある人います?
目の粗さは7→1→0.5だったと思うんですが、7から1ってちょっと開きすぎじゃないですかね?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:42:29 ID:WdWq/ALI0
混ぜればいいよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:49:08 ID:7dQG6JowO
ホルツにこだわる必要ないぢゃん!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:49:44 ID:JIwABfRo0
この前キャバクラ行ってお気に入りの女の子に俺黒い車だから毎週洗車してるんだよねって話したら
それがよほど変態に思われたらしくチェンジしてくる女の子みんなにばらされちゃった。
もうこのお店には行かない!ってか行けない。

この女の子たちはデートとかに彼氏が汚い車で迎えに来ても平気なんだろうか。

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:59:37 ID:Glpk35tp0
機械洗車傷のレクサスLSと手洗いワックスぬらてかのヴィッツのどちらで迎えにきて欲しいか
聞けば、答えは自ずと。。。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:02:16 ID:6V1isY0F0
毎週洗車、暇人、オタク、車マニア、フェチ、きもっ

というかさ、キムタクや福山みたいだったら綺麗好きな人すてきデスってなったと思うよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:13:49 ID:JIwABfRo0
その通りですよね、それはよく分かってます。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:21:47 ID:jExUI4NGO
俺、仕事忙しくて二週間 自分の車を動かして無いんだよねorz

でもその間に、洗車は四回遣ってるw(^ω^)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:31:56 ID:6V1isY0F0
キャバ嬢の車友達(というか車友達がキャバ嬢)いたけど、
車の外見は気にしてなかったねえ
外も中もチャラチャラしてるのは御法度くらいで

キャバ嬢に限らず女は車内が清潔でくつろげればいいって感じだからな
まあがんがれ>>513
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:33:08 ID:pAEAsdxfO
WAXして翌日(昨日)一時間くらい雨、うっすらと埃がついたのが許せず
さっき高圧水で全体洗ってきたお。洗車→翌日洗車は今月二回目・・・

ヤヴァイ 洗車ヲタになりそう(´・ω・`)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:34:20 ID:DIcDwC/n0
洗車と同じペースで店に通いつめれば誠意も伝わる
軽く落とせるか?w
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:41:32 ID:tEeV3WRCO
携帯からスミマセン。
黒ソリの車に乗っていて、ワックスはブラックレーベルのPFを使っているのですが、無くなってきたので、MGかSEFのどっちを買おうか迷ってます。
色々と比較されていますが、どっちが本当にオススメが教えてください。かなり迷ってます!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:07:06 ID:UbeMlBVRO
>>518
ザイモ池
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:29:28 ID:O0e3J2xuO
先日の雨上がりの日、朝と夕方と二回洗車した俺は、変態王なのかなぁ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:42:53 ID:qUfZNONz0
>>518

519に同意。
ザイモ行くと洗車趣味ですって自信持って言えるようになるよ。
ジャポンとシュアのフラッグシップ2つ値段はそんなに変わらないけど
満足度は100倍違うと思うよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:43:49 ID:LG53rRmRO
>>520
いたって正常!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:08:16 ID:AKkqujIEO
>519 >521

ザイモールはあまり詳しくないですが、MGやSEFと同価格でありますか?
ザイモールは高いヤツじゃないと・・・ってイメージがあります。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:41:56 ID:AKkqujIEO
>523です。
ザイモールのカーボンなら手が出そうですねo(^-^)oしかし、MG、SEFと比べてそんなに違いますか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:54:48 ID:MfAYYnDlO
>>524
PFで満足してるなら買う必要はないよ。でもここまでくると自己満の世界だからw
世界のカーショウで使われているワックスを使ってみてもいいんじゃない?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:21:03 ID:nGylewktO
ザイモは埃がつきにくかったり、溶剤系の匂いがしないのも利点。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:33:35 ID:7UI2oaC10
すいません
洗車まだ数回しかしたことない初心者ですが

シャンプーはみなさんどうされてるんですか?
過去ログ読むとなんでもいい、安いのでOKみたいなのが多い気がしますが
ワックスは2ヶ月に1回  シャンプーは週に1回ぐらいしておきたいのですが
お手頃で、このシャンプーいいよっていう皆さんのお薦めとかありますか?
ワックスのメーカーの話はよく出てきますが、シャンプー剤の話がないもんですから。
できれば2000円以内で泡立ちが良くて綺麗になるものを・・・・

アドバイスお願いします
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 02:23:48 ID:JXP9e4WxO
>>527
携帯からでスマソ
正直、台所用洗剤でもいいです。
しかし、台所用だと汚れ落とし力が強くてWaxを剥がしやすい(微々たるものですが)
樹脂部の油も落とすから使い過ぎに注意しましょう
俺はWax掛けする時は台所用洗剤
Wax掛けないで汚れだけ落としたい時はメンテナンスシャンプー(Waxを落としにくいシャンプー)で洗って使い分けてるよ。
メンテシャンプーはソナックスのグロスシャンプーがこのスレ的にはお勧めかな!
俺はプロスタッフのポリマーキープシャンプーを使用しているが・・・
シュアは泡立ちが悪いからやめたほうが○
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 03:38:35 ID:eZM/hyeNO
>>527>>528俺も通常は、タケハラのポリマーキープシャンプーで同じ!ただし、バーゲンで298円で買った俺は勝ち組?w

前に、このスレで誰か勧めてたキュキュット使ってみたら具合イイゾー!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 04:01:49 ID:t4mXDuqMO
>>527
ワックスはシャンプー洗車3回程度迄しか効果期待出来ないよ
2ヵ月に1回ワックスなら洗車は平均2週間に1回程度が無難
さぼらずマメ過ぎずが丁度いい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:00:18 ID:MkVKv2O30
>>527
シャンプーは別に何でもいいです。
普通に売ってるカーシャンプーの安いやつで。
どれ使っても、汚れ落とし効果は大してないし。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:33:35 ID:AKkqujIEO
>525
PFで不満はないのですが、MG・SEFの艶、光沢が気になります(^_^;)使った事ないので・・・
皆さんの言うザイモールも気になってます。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:53:09 ID:FokbHMapO
俺はPFを使いきったお前にこそSEFを使ってもらって
違いを報告してもらいたい
携帯からスマソ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:00:03 ID:k0biF2YA0
女医よりキュキュっとの方が泡切れがいい希ガス
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:44:03 ID:gxm/udfw0
>>527
シャンプーは安いの"で"良い、んじゃなくて、安いの"が"良い。
水洗いの際にスポンジで埃を引きずるのを避けるのがシャンプーの泡の仕事で、
それ以外の汚れ落とし効果や艶出し効果をシャンプーに求めると、良くない
副作用がでる。
俺は、ショップ99で売ってる台所用中性洗剤(ジェル)。バケツ1杯にほんの数滴
程度に薄めておK。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:39:31 ID:MfAYYnDlO
>>532
PFがブラックレーベルで一番安いんだよね。確か。
そうか、それなら>>533の言うようにブラックレーベル内で比べてもらったほうが、
俺たちも幸せになれるかもしれない。よしSEF買いなさい。それ使いきったら次こそザイモへ…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:08:41 ID:at7+0w4I0
洗車場でガンから水が出るタイプで洗車してきた。

水のみで洗車で、後は走行して乾燥。

なんか水垢ができていた・・・orz

こんなに簡単に水垢ってできるもんなの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:13:22 ID:iQynKaSy0
拭き取りやったほうがいいよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:19:07 ID:4YGrefbnO
>>527
それだけまめにワックスかけるのなら、シャンプーは安いのでいい
1〜2週間では、水垢もこびりつかないだろうし、ボディを傷つけないようにするための潤滑油のような役目を果たせば十分
台所用洗剤使えばいい。100円でかえるし
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:05:15 ID:diX+omV20
>>537
できる
特に洗車場の水って地下水汲み上げてたりするので水道水よりイオンデポジット(水滴跡)付きやすい
(洗車して水か乾燥しない内に拭き上げが必要)

てかスレ間違えてない?w
541527:2006/10/28(土) 15:08:16 ID:7UI2oaC10
皆さんどうもありがとうです。

シャンプーってどんな大したものじゃないんですかあ
ちょっとビックリでした。 結構高いの買ってしまったので・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:56:39 ID:xpCghZ7+0
>>539

それだけまめに?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:19:27 ID:t4mXDuqMO
車の説明書でも、毎月洗車ワックスなんだから
マメと言うからには、隔週位で無いとな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:22:56 ID:8gdso+3Q0
近所のYHでPF\2980 EPF\3200に値下がりしてたw
すぐ隣にあるMGジュニアに比べると激安に感じるなぁw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:29:50 ID:8rrneeyU0
いままでクソガラス系を使ってきたクソったれ野郎だが、このクソスレを
クソ必死に読破したら、MG使ってみようかとクソ単細胞的洗脳状態になり、
昨日クソめんどくさいがカーショップでMG買ってきたぞ。

クソおまえらにクソだまされたと思って、大して期待せずにクソめんどくせぇ
と思いながらも、今朝クソ眠い中施工したぞ。
黒のクソジャガーだが、水飴でもクソぶっ掛けた感じにヌルピカじゃねぇーかよ!

おまえら情報をクソありがとうよ!!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:35:18 ID:8rrneeyU0
>>544
MGクソジュニアは1980円でクソ大量に売ってたぞ。

EPF3200円かよ!?クソ安いな!!
妹のクソインテRに買ってみるかぁぁ。。
安売りクソ情報、クソありがと。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:39:30 ID:hRyPTSU40
鬼軍曹ktkr
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:45:00 ID:xbwSbJEA0
妹にだけクソを付けなかった>>546にほのぼのと優しい兄弟愛を感じる。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:50:51 ID:8rrneeyU0
o(〃・◇・〃)ゞ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:56:48 ID:iQynKaSy0
o(〃@u@〃)ゞ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:59:20 ID:GY02jqZK0
半年前に買ったフィールダーなんですが、大雨の後には
必ずドアノブから下方向に黒っぽく垂れ落ちたしみが
油(グリース?)なのか、シャンプーでは落ちません
どうすればいいんでしょうか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:06:10 ID:xbwSbJEA0
>>551
だからシャンプーに汚れ落とし能力を期待しちゃダメだって。
マイクロファイバークロス、水垢スポットクリーナー、鏡面コンパウンド、etc.
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:14:46 ID:GY02jqZK0
>>552
レスどうも。ドアのしみはそのようにしてみます。
ついでにもし宜しければ
元凶であるドアノブの部分の掃除って素人はできますかね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:30:59 ID:llw3F89V0
>>553
クロスにシャンプー液をたっぷり染み込ませてドアノブを引き上げながらセコセコ洗えば、
よほどまで落ちるけどな。まぁグリスみたいな頑固な汚れはシャンプーでは無理だから、
>>552が書いてるような水垢取り系のケミカルやらアルコール、シリコンオフなんかを使う事に
なると思うけどな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:48:33 ID:GY02jqZK0
>>554
分かりました。引き上げたドアノブの可動部分には
錆止グリースみたいなのが余分についてる感じです。
次回の洗車のときにチャレンジしてみます。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:58:32 ID:llw3F89V0
>>555
グリスを取っちゃうと動きが渋くなったり錆の発生が早まったりという可能性もあるから気をつけてな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:13:14 ID:ALFcdntQO
>>555
おいらの九年落ち車でもノブ下に黒い筋ができる。
ノブ内部の洗浄はしないほうがいい。こまめな洗車でこびりつきを防ぐしかないよ。

あれは隙間の水が垂れたり水の通り道になっていて、そこに空気中の埃が集まってつくものじゃないかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:23:11 ID:KPAJ9lU60
スピリットで下地きれいにした後にガラス系コーティングするつもりなんだけど、
洗車→拭きあげ→スピリット→拭きあげ→コーティング→拭きあげ
という工程になるんでしょうか?あまりなんども拭いていると、傷が増えそうな
機がするので拭き上げは最小限にしたいのですが。。。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:27:00 ID:ofb/48rBO
>>558
スピの後に女医洗車!よくすすいで、ガラス系拭きつけで良い!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:31:57 ID:KPAJ9lU60
>>559
即答ありがとうございます。最初の洗いからは水分完全に取らなくてスピやっ
てもへいきですかね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:35:43 ID:ofb/48rBO
>>560
多少水滴あるくらいなら平気だよ!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:04:34 ID:diX+omV20
>>555
ボディ色が書かれてなかったが一度スピリットとかやって綺麗にしてやれば次に雨染みついたとしてもそんなに日数経過してなきゃ落ちやすくなってるよ
まずは現状の汚れを落としよく汚れるような所だけでもイオンコートタイプS(二酸化チタン配合光触媒作用で対汚れ)とか施工しておくといいかも
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:13:28 ID:P5mXGvn10
>>546->>548
クソわらたw

もうブラックレーベルを使い切った奴がいるのか。
4月に買った俺のは、あと2年位もちそうな気がする・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:27:43 ID:Y6SXlWCl0
SEFってキズ埋め効果はどんな感じ?
洗車キズが半端じゃないから、丸っと使ってもキズが目立ちまくりで・・・
ポリラックもキズ埋め効果あると聞いたけど、ワックスのほうがもっと上?
ちなみに黒ソリです
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:38:38 ID:Y9IlY9MX0
>>563
それが正常な塗布量な希ガス

>>564
つ【コンパウンド】【GT88】
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:45:27 ID:8gdso+3Q0
>>564
つ リンレイ洗車キズ キズ消しコンパウンド
あんまり深くないんなら MiraX鏡面仕上剤 とかで下地でやってSEFなりMGでもかけたほうがいいと思う。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:06:21 ID:jQ9K2VGx0
焼け石に水だな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:46:47 ID:Y6SXlWCl0
とりあえすコンパウンド買ってやってみまつ
ついでにもう一つ質問だけど、コンパはスポンジでやるの?それともネル?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:49:13 ID:iQynKaSy0
柚肌を手作業で鏡面にするのに何時間くらいかかりますか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:14:45 ID:8rrneeyU0
技術的に無理。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/28(土) 23:17:29 ID:5e1ME73K0
MiraX鏡面仕上剤とスピリットって、どっちが研磨力つよいかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/28(土) 23:18:03 ID:5e1ME73K0
MiraX鏡面仕上剤とスピリットって、どっちが研磨力つよいかな?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:19:25 ID:8rrneeyU0
MiraX鏡面仕上剤
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:20:13 ID:8rrneeyU0
スピの研磨力なんてクソ弱いよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:21:50 ID:p+IYQ+9j0
メロリンメロリン
576名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/28(土) 23:22:48 ID:5e1ME73K0
ありがとうございます。
スピリットは洗車傷には、あまり効果がないんですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:22:55 ID:ofb/48rBO
ミラックスもかなり弱い♪今は、ソフト99の9800使ってるけど、前はミラックスだった!Wax分なかったら最高なのになあ〜
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:22:58 ID:8rrneeyU0
クソわかりやすくたとえると

MiraX鏡面仕上剤=ロース

スピリット=タン塩
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:27:16 ID:iQynKaSy0
クソ分かりにくいぜ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:27:50 ID:8rrneeyU0
>>576
クソ素人の場合、洗車傷を削り取ろうとするよりも「埋めて一時的にクソ
目立たないようにする」っていう方が無難だと思うよ。
削って失敗するとクソ取り返しが付かなくなる場合もあるし。
埋めた方が安全だと思うよ。

どうしてもクソ我慢できないくらい洗車傷がひどくて削りたいの
ならプロに依頼した方が安心。磨きだけならクラウンコクラスで
2万円くらいだよぉ(゜ω゜)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:30:22 ID:8rrneeyU0
>>579
欧米か!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/28(土) 23:49:20 ID:5e1ME73K0
>>580
普段はその方法ですが、たまには鏡面にしたいなと思って。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 05:10:50 ID:KoWqEsmh0
>>582
とりあえず>>8見た方が良いよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:45:10 ID:yoORiPRqO
初スピ&MGしました。
黒マイカですが、スピで輪染みみたいなのが消えてピカピカになりました。
それからMGしたんですがあんまりヌルテカにはならなかった。
プア境面つかって磨いたんだけど…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 15:24:42 ID:9zyMbK5g0
>>584
SEFにしとけばよかったのに…w
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 15:50:21 ID:OWE0YoA70
黄色い車なんだが、マジで虫がいっぱい寄ってくる。
小さい羽虫。

ふき取り最中に巻き込んで吹いてまた汚れて・・の繰り返し。
ワックスのかわりに虫よけスプレーでもボディにかけたいよ・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:17:53 ID:kAHxhpfK0
>>586
綺麗でピカピカだからこそ虫が寄ってくるんだよ。
歓迎しなさい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:24:24 ID:cFtsf2vl0
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:19:05 ID:mXVkM22X0
新車に対する下地処理について質問です。

新車が納車直後の場合、WAX等で少なからずコーティングしてあると思うのですが
それを除去する方法はどうすれば良いでしょうか?
ちなみに下地処理後はCG1を施工予定です。

今のところ考えている選択肢は

1、SONAX等のカーシャンプーで十分
2、ジョイ洗車
3、スピリット->ジョイ洗車
4、水垢取りシャンプー

の4つだったら何がお勧めですか?

ジョイ洗車だけでしっかり脱脂できるかどうか不安だけど
新車に対していきなりスピリットも抵抗あります・・・。
意外と水垢取りシャンプーというのもアリなのかもと考えたけど
水垢取りシャンプーってあまり話題に上がらないのが不安。
脱脂に特化したボティにやさしいカーシャンプーとか無いかなぁ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:22:35 ID:vkieyIu/0
>>589
納車直後はヤメレって何度テンプレに載せれば読んでくれるんだ…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:25:57 ID:MCpcZ1w70
納車直後って大体どれぐらいまでが直後なんですか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:27:57 ID:2XrferHhO
>589
Dにワックスいらね、と言っておけば?
あれ、もう納車されてるの?orz
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:37:14 ID:mXVkM22X0
>>590
むむ、テンプレに載ってたのですか・・・失礼しました。
色々と調べ物してて零三式のQ&Aの中に
新車には下地処理をするのが得策いうのを見つけたもので・・・。
ちなみに
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/JITU/TUBO.html
の『新車施工時の注意』という欄です。
もっともらしく読めたため当然のことかと思い込んでました。
スレ汚しスマソ。

>>592
明日納車予定です。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:57:26 ID:pqT3R3anO
新車用のコーティング剤としてはポリマックスとかに・・・。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:14:53 ID:hu5UjQMPO
>>594アレは手軽だが全てが半端な感じしないか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:50:30 ID:RrbrTtTE0
>>590
どこのテンプレにそんなことが載ってるの。
新車でも納車直後でも全然問題なし。
というか、自分流儀の処理するなら最初は下地からやるのは当然。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:52:06 ID:uaj3InVm0
>>590
テンプレのどこですか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:56:20 ID:uaj3InVm0
あら、みんなカブってるw

>>593
納車3日後に、普通のカーシャンプー+アクアクリスタルでやり始めて
早半年、特に問題無しです。トヨタソリッド白(044)
シャンプーはコンパウンドやワックスが入っていないものを選べばよいかと。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:18:17 ID:mXVkM22X0
>>598
おぉ、大変参考になる情報ありがとうございます。
下手に手を加ると無駄に磨き傷をつけるんじゃないかと心配してたので
普通のカーシャンプーで済むのが一番良いだろうと思ってました。
私も598さんと同じ方法でいってみます。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:46:14 ID:LYAx5JoX0
ウチの近くのダイソーには、このスレで大人気のマイクロファイバー
バスタオルはおろかマイクロファイバータオルすら置いてないんだけど、
マイクロファイバータオルはやっと見つけた。台所掃除コーナーで・・・
でも本当にこれでいいのか? あんまし素材は良いとは思えないんだが・・・

http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20061029224328.jpg

別物??
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:55:18 ID:ZvUK6eqI0
流れ上、D関係の方いらっしゃったら質問です。
D納車時に車にべったり付いているコーティングというかフィルムというか
あのジェル状の糊みたいなやつはどうやって除去しているのでしょうか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:56:24 ID:OcXEnMph0
>>600
別物。毛足が長い“車51”ってのがよく話題になってる奴。
ダイソースレみてみるとわかるかも。

それも窓拭きや車内用には使えると思うけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:01:39 ID:LYAx5JoX0
>>602
ありがと。
やっぱ別物かぁ・・・まぁ買ってしまった訳だが、100円だし確かに
窓拭きや車内用には使えるね。

しかし洗車コーナーにもタオルコーナーにも置いてないとは・・・
ダイソーの旅に出ようかなw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:05:06 ID:qBKajB4v0
>>597590の脳内テンプレかしら?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:08:35 ID:x+VQW3tz0
>>604
未来アンカーにも程があるだろw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:17:00 ID:uGU98u9O0
>>600
何で横向きなんだよ。w
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:03:52 ID:ZFcH+v6i0
このスレでいろんな略語が出ているけど、
略語の一覧表とかってない?
正直、SEFだのMGだの言われてもピンと来ません(・ω・)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:13:58 ID:QyzkT3Dg0
>>607
シュアのワックスなら>>36
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:26:02 ID:+gUct+9M0
>>601
手ではがすか高圧水で吹っ飛ばす
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:19:14 ID:+zdghbNl0
>>609
え?!
高圧水で洗車すると落ちちゃうのか・・・。
納車してもらったばかりだけど、高圧水で洗車しちゃったよ・・・(・ω・)

あと、水垢クリーナーを使ったら、ワックスしないとダメ?

>>607
アリガトン。
でも、やっばり、各略語の一覧表欲しい・・・。
真面目に読んでればそのうちわかってくるんだろうけど・・・。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 07:03:42 ID:5RCtHovl0
下地処理専用のスレってないですよね。
素人でも手軽に確実に出来る方法が知りたい・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 08:14:50 ID:xS5bJGZGO
昨日、光が丘のダイソーで、マイクロファイバーバスタオルをゲットした!素材的には、1枚¥1000以上する、クロスと変わらんし、ブリスのクロスよりは良いな!あのでかさで¥315は感動でした!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 09:10:56 ID:CblCxx4k0
>>611
>素人でも手軽に確実に出来る方法が知りたい・・・
そんなものは無い
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 10:25:15 ID:MdBuNFeJ0
>>612
本来消耗品だからね
ダイソー価格ぐらいが手頃でいいよ
よく洗って管理し気兼ねなく定期的に新しいのに取り替えれるし
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 10:31:19 ID:pnZHPf6+0
ダイソーって取り寄せとかできるのかな?
家から近い(くもないが)店は2軒回ったがないんだよな・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 10:35:33 ID:ogwMNsgg0
>>615
さすがに無理だろう。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 10:58:47 ID:Sdk4mMx20
久しぶりに車内清掃の話をしてみる。
CCPって会社のサイクロン式ハンディークリーナーを買ってみた(6000円でお釣りアリ)。
アタッチメントブラシの絶妙の固さといい、吸引力といい、神!と思った。

最初は充電式コードレスを探していたが買わなくてよかった。
(フル充電でも5分〜しか稼動しないとか)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 11:01:30 ID:MdBuNFeJ0
>>615
店員に聞いてみたら?
つい2週間前は時期が悪かったのか??「調べてみましたら入荷未定です」と言われた店にもダイソースレで再入荷情報あったんで立ち寄ってみたらあったよ
噂の車51かな?「発注番号 車-51を取ってください」って頼むといいよ
電話番号(携帯可)とか聞かれるはずなので、入荷後電話もらえる
(って、家の近所の店舗の場合)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 11:23:04 ID:SxzXTWTb0
田舎の住人ですが、トンボの糞でひどい汚れです。
洗車しても固まった糞がなかなか落ちません。
スポンジでのシャンプー洗車後に鏡面クロスで水洗車してなんとか
落としているけど何かいい方法があったら教えて。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 11:33:02 ID:UOXxU4cE0
ウンコはウンコで落とす
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 12:18:58 ID:5RCtHovl0
>>619
トンボ??
その画像が見たい。
で、蟲の死骸クリーナーとかでいいのでは。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:13:25 ID:IWzN7dwa0
ねね。MGとかBKとか使ってる人に聞きたいんだけど、
夏もそのまま?

夏だけUVワックスとかにしてないの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:15:14 ID:wbPHeacnO
素人でも手軽にできる下地処理なんてないと思われ

ところでみなさんに質問なんですが、スピって1本使い切るのにどれくらいですか?
自分は3ヶ月に一回で現在1年とちょっとなんですが、もうなくなりそうでつ
やっぱり一回に使い過ぎですかね?車はセダンです
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:30:24 ID:J5rCX8Na0
俺も>>619さんに便乗して・・・

俺も小さい黒い点がつくんだが、普通に洗車しても全く落ちない。
(でくればやりたくないが)ツメでカリカリやってやっと落ちるか、それでも
落ちないのもある。ピッチタールか虫の糞かわからにが、田舎なので虫かも
しれない・・でも毎週洗車してるので付いたとしても最大で1週間前なんだ
けど、たかが1週間でこんなに堅く取れない程にコビりつくものなのか・・
後下回りとか関係なくボンネットの上とかピラーとかの方に多く付くので、
ピッチタールじゃなくて虫の糞なのかな・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:31:37 ID:J5rCX8Na0
なんか誤字が多いな・・読みにくくてスマン。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:55:35 ID:hfRzca4A0
リンレイの水アカスポットクリーナーは
ブラックアウトされたピラーなどの
黒い樹脂部分に使用しても大丈夫なんでしょうか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:59:15 ID:MdBuNFeJ0
>>622
WAXの主たる成分=蝋(特にカルナバ蝋)にはUVカットの優れた効果がある
>>623
汚れ具合にもよるしそんなもんじゃないですかね?
俺3〜4台で1年以上軽く持つけど
>>624
多少水分でふやかすとあまり無理せず取れるかも
洗う前にボンネットとかルーフとかに水でヒタヒタのタオルを何枚かばさーって掛けておいて暫く放置
(といっても、タイヤ&ホイール・タイヤハウスなんかを洗っておく)
試してみてください
628622:2006/10/30(月) 14:35:21 ID:IWzN7dwa0
>>627
(゜Д゜)マジスカ!?

今BK使ってるんだけど、夏になったらシュアUV買わなくちゃ
ならんのかと思ってた。
情報特急でありがd。。
BKなくなったらMG買う(゜ω゜)モキュモキュ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 14:41:56 ID:uDW1rDgI0
>
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 14:55:37 ID:uDW1rDgI0
先走ってエンター押しちまった・・・orz
suimaso

>>622
確かにカルナバにはUVを阻害する作用はある。
けど、カルナバの含有量にもよる。
激安固形で「カルナバ蝋配合」なんてものは、ほんのチョビットしか
配合されていないと思うので、ほとんどUVを防げない。
だから安物固形には「UV吸収剤」が入ってるでしょ?

UVをある程度防げるとするなら、最低25%以上がカルナバでないと無理。
だからUV吸収剤無配合の固形でUV軽減効果がある物は、オレの知っている
限りではザイモールのみ。
シュアとかはUV吸収剤を配合しているワックスを別に売ってるじゃん。
これは「UV軽減効果が期待できない程度の量しかカルナバ蝋が入っていない」
事の証明じゃないかとオレ的には思っている。
シュアって高級イメージあるけど、でもジュニアで一番安い物はホムセンで480円だし。
一番高いMGでもジュニアなら1980円だし。

この値段からすると、UV効果が見込める量のカルナバは入っていないと思う。
夏にもシュアを使うのなら、ザ・シュアのUVがいいと思うよ。

オレは夏だけ10万円くらいで買ったザイモール。
それ以外の季節はMGとかSEFみたいな安物ワックスを使ってるよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 15:27:19 ID:PuDDucGh0
>>630
どう縦読みするんだ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 15:37:53 ID:K1sKDUoe0
631は重度の2ch症
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 16:51:01 ID:UOXxU4cE0
>MGとかSEFみたいな安物ワックス
聞き捨てならんな
どんだけお金余ってるのさ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:14:01 ID:xl6+VvcJ0
まぁ比較対象がザイモじゃあしょうがあるめぇ。
でもたまにMGとSEFの論争が起きるけど、ザイモ使いが仲裁役(?)に
なってスレ的には丁度いい感じになる時があるw
「どっちも雑魚」みたいな感じで。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:16:16 ID:Sdk4mMx20
純粋に質問だけど

10万もするワックスが買える肝っ玉なのに、夏以外は安物を使う理由はなんだろう。
艶とか凄いんでしょ、年中ザイモ使いたくならないの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:23:54 ID:KGpBviyW0
>>635
外気が寒くて手塗りが出来なくなるからじゃない?
金あるんならヒーターかけたガレージで冬でもザイモール施工できると思うけどね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:30:34 ID:xl6+VvcJ0
いや本当に金あるなら自分で洗車しないと思う。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:46:23 ID:Sdk4mMx20
>>636
手塗りなのか!スゲエ
それが理由だったら(エアコンは無いけど)ガレージな俺は悔しい気がしないなw

といっても云十万のワックスは想像上の物質だ・・ちなみに2万位のザイモは糞ですか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:48:00 ID:UOXxU4cE0
いや金持ちでこのスレにいるヘンタイなら確かに>>630の発言は頷けると思う。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 18:20:25 ID:NrXJBL+QO
ペイントシーラント施工車にSOFT99の「洗車&WAX 激防水 耐久シャンプー」
を使っても大丈夫ですか?
オススメの〜では回答をいただけなかったので
宜しくお願いします。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 18:51:03 ID:Q9PI1DUs0
>>639

おいらは、10万までは行かないけど近いもの使ってるけど、
冬はほんと、手で塗ってるとあかぎれとしもやけで悲惨なこ
とになります。
でも、冬でもシュアには手を出そうとは思わないね。
んで、冬はカーボンをよーくあッためてアプリケーターで塗
ってます。
この組み合わせで4年目にして2/3消費なんで、そうとんで
もない贅沢でもないでしょ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:53:12 ID:PcXrIN+TO
ちょっとゴメンよ!
ザイモは日本の高温多湿な夏場に弱いのがデフォなんだが…。
夏しか使わない奴が本当にザイモ使いか?それから、UV保護の為にカルナバ25%以上と言うならソースを
出して欲しいな!

何処のメーカー万歳という話は抜きで…。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:07:17 ID:8Yi9wkhTO
>>642
エルグラ氏、もう来ないんじゃなかったの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:09:59 ID:PcXrIN+TO
はぁ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:23:33 ID:/0qF18h+0
>>617
漏れは車内清掃用に東芝のエスカルゴ
ttp://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/ecl_es1.htm
を買ったんだけど、吸い込みが少し弱い。

今度はこれを買ってみようかな。
ttp://www.twinbird.jp/product/hcd554/
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:29:13 ID:xS5bJGZGO
ザイモールでも、コンコースやチタニウムなら、スポンジでも塗れますよ。だから冬でも大丈夫!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:39:01 ID:uDW1rDgI0
630デシ。

極貧じゃないけど、全然金持ちじゃないっすわ。
獣医だし;;

ガレージにクーラーは無いけど、ヒーターはあるよ。
でもなかなか暖まらんのよ。

つか、10万円くらいで金持ちとか言われるとは^^;
みんなだって普通に10万円くらい持ってるでしょ^^;;;
ゴルフ行って、その帰りに銀座で飲んだら1日で10万くらいすっ飛んじゃうし。

クォーツとかすれば施工料10万円以上じゃん。
おいらは、ああいうガラスコート全く信じていないから、車の美観維持に10万円は
別に高くないと思ってるよ。夏しか使わないから3年以上持つし。

>>642
25%以上って言うソースなんだけど、んとね、大学の時に図書館で見たんだよね。
たしかオーストリア人の教授が紫外線阻害率の実験して、そのデータが載ってたのよ。
その時は別の目的で読んでたから、詳しく覚えてないんだけど、たしかカルナバを石油等の
溶剤で溶かした場合、カルナバの割合を25%以上にしなければ、溶剤揮発後の密度からUV
防止とは言えないみたいな事だったと思う。

書籍名覚えてなくてsuimaso/// orz ///
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:52:13 ID:QyzkT3Dg0
つーか、カルナバとその他の蝋なんかとでそんなにUV吸収率違うもんなの?
カルナバが1%しか含まれていなくても、残りの99%全てが溶剤なんてこともあるまいに
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:03:44 ID:PcXrIN+TO
>>647了解です!
確かに、ザイモは低価格のモノでも良いと感じるけど日本の真夏の気候に対しては疑問を感じてるよ…。
獣医さんなら判ると思うけどUVは5月位でも晴天なら相当なんだから、春先から対策しないと!

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:05:44 ID:8Yi9wkhTO
>>649
パールが云々
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:08:04 ID:sY0W2xol0
手塗りって?手に直接ワックスつけて塗るってことですか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:11:11 ID:Q9PI1DUs0
>>651

ザイモではそれがデフォ。スポンジは使わない。
洗車場で愛車を愛撫している変態を見たらそいつはザイモ使いだと思って間違いない。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:11:57 ID:LEViDKiu0
>>647
夏場だとWAXの持ちは短いしね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:14:42 ID:PcXrIN+TO
>>643>>650はぁ?何が言いたい?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:24:05 ID:5RCtHovl0
>>647
何その自慢。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:31:48 ID:qpsDoE650
雪国に住んでます。気が早いのかもしれませんがまもなく雪が降ってきます。
そうなるとワックス作業がなかなかしんどくなってきます。

およそ2ヶ月くらいもってくれて尚且つ皮膜を落とすのも比較的簡単なコーティングの
お勧めがあればお聞かせ願いたいのですが。どうせ塩化カリウムで真っ白になるし艶などは
どうでもいいです。耐久性重視で。

ここにはきっと雪国在住の方もたくさん居られると思うのですが冬でも気合で洗車ワックスを
なされているのでしょうか?いろいろ意見を聞いてみたいですお願いします。



657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:34:43 ID:UOXxU4cE0
まあ、ヘンタイにも2種類いるってことだな。
金を持っているヘンタイと、金を持っていないヘンタイだ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:36:35 ID:LEViDKiu0
中間層は無いのか?w
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:39:55 ID:SVTvWt0H0
変態にも2極化の波が押し寄せています
本当に格差社会は怖いですね・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:43:42 ID:PcXrIN+TO
>>656俺の経験上で長持ちする事を確認できたのは、ソフトフッ素コートだよ。
艶が二の次なら確実に防汚性能に満足できる逸品!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:46:10 ID:NjLD03uR0
630=647 は悪気は無いのかな。とすれば本当の金持ちだわなw
普通は10万はあっても使ったらそう簡単に埋め合わせできないし。
彼からしたら年収500万の会社員はまさに「極貧」になるんだろうね
まあ、良いけどww

俺は週1回、150円のコストでどこまで綺麗にするかがテーマだよ。
まさに金を持っていない変態だなあ〜。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:48:16 ID:PcXrIN+TO
ソフトキューキューと書こうとして間違えた。商品名はフッソ(素)?コート!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:59:53 ID:qpsDoE650
>>660,662
ありがとうございます。今からHPのぞいてみます。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:02:49 ID:sY0W2xol0
>>652
手が荒れそう・・・と思ったけど、天然ワックスオイル主体なんですね。
エステティシャンみたいなものかな。
一度でいいから目撃してみたい。手塗りの人。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:08:47 ID:YPyyDuXW0
洗車場で高級車を探す

ザイモール使い発見

近くに停めて施工を観察 & 話しかける

使用感を聞くように車と艶を褒めちぎる

「なんなら試しに少し使ってみますか?」

(゚д゚)ウマー (憧れのザイモールを1回分お試し施工)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:10:22 ID:qpsDoE650
フッ素コート。いろいろあるんですね。箱入りのやワックスの缶みたいなのやら。
近いうちYHとか行ってきます。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:11:26 ID:UOXxU4cE0
ザイモール使い発見  ←ここが超難関
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:11:59 ID:LEViDKiu0
>>665
可能性無いとは言わないがザイモール使いがそこいらの洗車場使うとは思えん
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:23:08 ID:PcXrIN+TO
>>667俺の経験上スピード&バリアも普通のフッソ?(素)コートも持ちは大して変わらんよ。
施行方法の違いだけだから迷わず購入するヨロシ!

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:31:35 ID:xS5bJGZGO
練馬区の高松にある、クリーンプラザ高松って洗車場に、ザイモ使いがよく来てるゾ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:36:10 ID:ymXScQAd0
マジかYO
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:37:07 ID:N6r0Pk0T0
>>665
べつにザイモール使いに限らず、ここのワックスキテガイ達なら、塗装状態や下地や
施工方法の重要さを知っているから、通りすがりの香具師にお試し小分けなん無意味
なことはしないだろな。
褒めちぎれば褒めちぎるほど、「そうでもないよ。ワックスなんてどれでも大差ないし」
と無愛想に答える。
だいたい、施工技術を褒められたのならともかく、ワックス褒められて嬉しいか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:40:56 ID:tobhmnHG0
@洗車場で高級車を探す
Aつやを褒めちぎる
Bザイモール渡される
Cなんなら試しに少し使ってみますか?
D自分の車に使って殴られる
EMGとかSEFみたいな安物ワックスを恵んでもらう
                          
                ∠ ̄\
                  |/゚U゚|        ∧_∧
                 /  y 二⊃●   (・ω・` )
                Uノ.  〈     ⊂二     )
               //_ノ〉__)       | | |     
                 U  U        (_(__)    
      + 激しく贈呈 +
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:46:29 ID:UOXxU4cE0
>>630
クルマなに乗ってるんですか?差し支えなければ教えてください
あと色も。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:51:39 ID:xS5bJGZGO
671さん、本人のオレが言うんだから、間違いない。(笑)。毎週日曜の早朝に行ってます。一回分なら分けてあげるよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:53:22 ID:UOXxU4cE0
ザイモールなんて都市伝説だろww
肉眼で見たこと無いよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:58:36 ID:ymXScQAd0
>>675
ホントかYO
実は俺は豊島区なんだよ
そこの洗車場はいったことないけど結構近いなw
暇な時遊びにいってみるよ
お試しさせてくれたら飯でも奢らせてくれ

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:04:39 ID:ldXvdZxbO
ザイモールなら友達がMR2の赤に使ってたけど、半分ほど使って面倒くさくなって捨てたらしい(○_○)早く言えば貰えたのに!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:15:29 ID:xS5bJGZGO
677さん、日曜の早朝は必ず行ってますから、遠慮なく来てみて下さい。マニア同士、楽しくヌリヌリピカピカましょう!(笑)
680641:2006/10/30(月) 23:15:47 ID:QwhkwpwY0
3年ちょっと使っているけど、わけてあげたことは3,4回はあるよ。
きれいですねえ〜なんて声かけられるとすぐその気になっちゃうんだよね。
みんながみんな、匂いに感動してた。
最後にはうんちく語りすぎてみんなひいていたけどね。

>>678

あり得ないね。
デスティニーくらいまでならシュアなんかと施工の難しさは全然変わらないもの。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:19:59 ID:4ky8QiED0
>>640
ちみが人柱になって報告されたし
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:26:09 ID:ldXvdZxbO
>>680
ありえないでしょ〜
まあその友達も、Waxは、医者から貰った物らしいから価値わかってなかったはず!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:27:29 ID:ekIUzAG20
ややすれ違いな質問なんで申し訳ないんだがステンレス製の社外マフラーの
曇りとか汚れが洗車するほど気になるんだがこういうの磨くのにお薦めの
ケミカルってありますか?普通に台所用品なんかでもいいのかな?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:29:03 ID:LEViDKiu0
っ【ピカール】
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:30:22 ID:UOXxU4cE0
花咲かG
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:32:18 ID:Z1kpfEM1O
花咲はどっちかっていったら錆落としじゃね?
バイクのタンクの錆落としにバイク海苔がよく使うよね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:33:28 ID:ZPkJZTNK0
つ青棒
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:43:01 ID:ldXvdZxbO
>>687
青棒て、歯科か?(笑)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:50:44 ID:5YBItQvtO
赤帽の親戚だろ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:52:55 ID:ZPkJZTNK0
>>688
まぁ、青棒でぐぐって来い

スチールウールとコンパと青棒のコンビネーション
てか、洗車スレ住人なら知ってると思ったんだが
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:57:51 ID:uDW1rDgI0
>>674
黒のアルファGTです
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:01:27 ID:8VrAjJek0
トンボの糞じゃなくて、卵なんだがな。
ピカピカの車を水面と間違えるそうな。

と、遅レス
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:48:49 ID:fK3cWHHxO
そういや夏はよくアメンボが水面と勘違いして寄ってきたな。
シルバーなんだけどね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 01:00:46 ID:saucAVtyO
下地処理に使うバフってあるじゃないですか?
ホームセンターや自動波等でも買えるけどどの程度まで出来るんですか?
ステンレスシンクにバフ掛けする人柱希望
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 03:07:23 ID:V602IDtJ0
>>694
どの程度できるかつーより、どの程度やりたいかで、ポリッシャーのタイプと
パフの種類とペーパーやコンパウンドの番手を選ぶんじゃないのかな。
どっちか言うと板金塗装や磨き屋さんの話で、ワックスヲタの世界とはちょっ
と違うような希ガス。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 08:21:01 ID:vmsyd48M0
皆さん、本格的に下地処理する場合、どんな風にやってるのでしょうか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 08:32:29 ID:HI1VTL0Q0
>>696
下地っつっても、鉄粉除去して水アカ除去するくらいだから、その前後にキッチリとシャンプー洗車するだけ。
鉄粉除去が粘土か鉄粉シャンプーかアイアンカットw
水アカ除去んとこはスピリットかクリーナー入りシャンプーか鏡面コンパウンドか超ピカ君w
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 09:18:03 ID:8n4l416w0
>>690
まぁ青棒は、いぱーんじんじゃぁ知らんかもなぁ
バフ研磨とかに使うから、そっち系の仕事してないと分からんだろ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 10:55:12 ID:vmsyd48M0
>>697
鉄粉除去と水アカ除去が下地処理なのか。
水垢除去は、この前
ttp://carview.r3h.net/images3.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/82517/p1.jpg
これを買ったのですが、これでもいいですか?
吹き掛けて普通のタオルで拭き取ればいいのかな・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 10:57:37 ID:VEA7aVVKO
やっぱりボディが水を弾くのと弾かないのでは拭き取りやすさって変わってくる?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 11:07:45 ID:wubFvdnv0
超撥水処理してると拭き上げた後も細かい水玉残るかもしれんが基本的には一緒
水の拭き上げの際は、タオル等を往復させずゆっくりとジワーっと軽く手を添え移動させてやる
(毎秒2〜3cm程度)
ボンネットとかルーフなんかはタオルなんかの端っこを持ってツーっと引っ張るだけ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 11:11:06 ID:kmLR4QBB0
>>>699
吹き掛けた後に洗い流した方が
703619:2006/10/31(火) 11:55:55 ID:Qc2vlrmZ0
トンボのフン(卵?)、以前に使っていたCPCのクリーナーで簡単に落ちました。CPCはやめたけど
クリーナーを取っておいて正解でした。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 12:01:54 ID:BQ1ukAS5O
>>698
青棒は歯科の必需品!
差し歯(クラウン)のバフ研磨に使う!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 12:13:22 ID:8n4l416w0
>>704
だからバフ研磨するんだろ
そっち系の仕事じゃないの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 12:13:37 ID:UaPzLEV10
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 12:15:18 ID:GsdnrEix0
金曜日の午前中に彼女の親に挨拶しにいきます
やっぱり綺麗な車でいったほうがいいよね。
で、結局明日か明後日の夜に洗車しなきゃいけないんだけど、
夜に洗車する場合の注意点とかあります?
近所は高年齢化が激しくて7時にはご就寝の様子だから、コイン洗車場もちこんでやる予定です。
車はニッサンの黒

こう気をつけろとか、夜ならではのあったら便利アイテムあればアドバイスお願い
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 12:21:06 ID:BQ1ukAS5O
>>705
そっち系だよ(。・_・。)
平日は、金属研磨してて、休日は、車磨きしてる(。・_・。)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 12:31:18 ID:G0Kzx0Gj0
>>694
自動波は知らないけど、ホームセンターで売ってるマキタやリョービの
ランダムアクションサンダーなら粗削りから鏡面仕上げまで大概出来るよ。
バフは洗車専門系通販で買うといいと思う。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 12:56:50 ID:3b3tunASO
ボンネットの中の洗車はどうすれば良いですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 13:09:21 ID:SrcQbZX20
>>707
1.夜の照明のほうが黒の洗車きずが目立つので、混乱しないように
(過剰に磨きすぎる傾向あり)
2.今の季節なら、おそらくワックスふき取り時に車が夜露に濡れてくるはず
ワックスふき取り完了したら、夜露に濡れても問題ないので狂ったように
ふき取り繰り返さないように
3.DQNに注意
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 13:24:51 ID:wubFvdnv0
>>707
>こう気をつけろとか、夜ならではのあったら便利アイテムあればアドバイスお願い
このスレの住人を2人くらいどうぞw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 14:45:48 ID:HaZPKjsY0
>>707

炭坑のおじさんがヘルメットに付けてるようなライト。
勇気があったら絶対欲しいアイテム。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 14:54:43 ID:BQ1ukAS5O
>>713
俺は夕方洗車の時は、LEDが14個付いてるヘッドライトを使ってるよ!

あと夜だと虫よけスプレーは必需品だな!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 15:06:25 ID:EdkeqmjgO
>>707
群馬近郊なら手伝ってやるお
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 15:17:21 ID:0btf46yoO
>>715
ノシ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 17:08:44 ID:G0Kzx0Gj0
>>707
変な芳香剤とかブラブラしてたら外したほうがいいんじゃないか?
ダッシュボードのムートンもなw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 17:27:20 ID:Bo5Hf1iB0
初めて質問します。
新車が着て一週間です。
一ヶ月は洗車やWaxしないほうがいいいと言われて耐えてます。
塗装が弱いとか・・・。
虫とか埃とかでうっすら汚れてきました。
洗ってWaxがけしたいのですが、もう少し待ったほうがいいのでしょうか?
今まで原付通勤で、やっと買った(ローンありますが)車です。
営業車は、自分なりに綺麗にしてるのに・・自分の車は洗えないなんて・・・。
もう一つ質問ですが、新車ってWaxしてないって本当でしょうか??
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 17:35:12 ID:sKC0Vjfi0
>>707
車は洗車機でも良くて>>717に同意。

>>718
うん。
たぶんしてない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 17:49:02 ID:fK3cWHHxO
>>718
勘違いしているようだが納車から1ヶ月ではなく製造から1ヶ月と考えれ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 17:50:47 ID:leFUozeSO
>>718 ラッカー塗装じゃあるまいし、きにすんな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:06:37 ID:l5Jw6rwG0
「zymol HDクレンズ」って使った人いる??

スピみたいに雨染みやデポも取れるのかな?
下地処理剤のくせに研磨剤入ってないらしいお!
研磨材が全く入っていないのにスピみたいな感じなら非常に良いと思うんだが。。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:09:21 ID:thPt6Bx50
>>698
まぁ、バイクのマフラーケアには結構メジャーだし
>>688が歯科用がスタンダードだと思い込んでる様なんで諭してやったのさ
安いし定番 ま、ぐぐれば解っただろうな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:13:39 ID:l5Jw6rwG0
>>718
いまどきの国産車なら無問題みたいよ。
おいらも最近新車買ったんで、お客様相談室に電話で聞いたけど、全く無問題
ですって言われたよ。
取り説にも「納車後はなるべく早くワックス等で塗装面をケアしてください」
と書いてあるし。

納車時にディーラーでワックスかけちゃってる場合もあるし。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:13:47 ID:0JGygOfuO
722さん、使ってまっせ〜、HDくれんず。スピも使ってるけど、水垢や軽度のスリ傷くらいは落ちまっせ〜!スピより、やや弱いって漢字。でも、拭き取りがほとんどいらないんす、HDは。
726707:2006/10/31(火) 18:16:45 ID:GsdnrEix0
707です
みんなサンクス
予定より早く終わったので、いまから行って、また前日に軽くやることにする
ヘッドライトはちょっと恥ずかしい・・・
とりあえず傷発見してもすまし顔でがんばってきます。

>>717
ブラブラぶら下がってたりダッシュボードがフワフワでもないけど、
追加メーターが3つ付いてあるのは、大丈夫ですか?

ちなみに群馬近郊じゃないっす。気持ちだけありがとう
727718:2006/10/31(火) 18:23:12 ID:Qxo5BalS0
>>720 >>721
ありがとうございます。
今から、車洗いに行きます!
来週はデートなので洗車にも気合はいります。
スレ違いですが、新車購入祝いに貰ったミッキー??ミニー??のブラブラが鬱陶しいです。
車は頬づりしたい位愛しいです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:28:52 ID:G0Kzx0Gj0
>>726
追加メーター自体は普通はワケワカメで大丈夫だと思うが、
走ってそうだから爆音マフラーだったら激しくマイナスポイント・・
GTウィングは超微妙w

結果報告まってるよん!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:56:40 ID:wubFvdnv0
>>726
追加メーター男 ガンガレ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:58:37 ID:EdkeqmjgO
>>726
全然平気でしょ。
洗車頑張ってください
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:34:03 ID:vIO/Azr80
>>726
車内のメーターは大丈夫だろう。
しかし、爆音やエアロやウイングだったら「クルマに金をつぎ込む男」ってのは
娘の父としてはちょっと心配な点にはなるな。







と思ったら、親父の方はロールバー付のノーマル部分が残っていないGT-R。
「走りに行こうぜ」だったりしてw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:02:28 ID:ReTps6CD0
>>731
いや、きっと親父は豆腐屋で藤原で、
しかも86乗り。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:13:21 ID:l5Jw6rwG0
>>725タソ
サンコス!

研磨剤入ってないっていうけど、小キズが消えるっていう説明があって
意味不だった。。
スピみたいにコンパウンドは入ってないけど、コンパウンドもどきみた
いなのが入ってるのかな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:18:26 ID:HI1VTL0Q0
>>733
水アカスポットクリーナーみたいに汚れやキズの表面を分解して溶かすような天然の成分が入っているのだろう。
だから説明で半年に一回くらいとかって注意書きがあるわけで。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:22:25 ID:HaZPKjsY0
>>733
研磨剤入ってるよ。

Contains Montan Oil, Apricot Kernel Oil, Lemon Seed Oil,
Coconut Oil, Cetyl Esters, Cetyl Cocoamide (derived from
coconut oil), Cocoamide, Citric Acid (from rose hips),
Kapolite

の最後のカポライトがそれ。
それにしても、人間の食いモンみたいだな。
736707:2006/10/31(火) 20:30:19 ID:GsdnrEix0
洗ってきた。洗車楽しい

ちょwwwどこまで話ぶっとんでんだよw
マフラーは変えてあるけど爆音じゃないっす。
GTウィングもはえてねーっす!
だいたい、スーツ着て髪の毛ぴちっとした男がそんな車乗りつけてきたら・・・
おれが親父ならブチ切れる。

ちなみに親父は造園業でベンツ乗りで洗車マニア(毎週末洗車してるとの情報)
こえーよ・・・
洗車の話を広げれたらいいなと、過去スレ、テンプレサイト含めて高額商品について勉強中。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:36:53 ID:TBHgMQ9P0
>>718
納車してから6ヶ月は塗装が定着していないから
傷が付きやすいので下手にさわらないほうがいい。
虫や糞はふやかしてそっと拭き取る。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:43:24 ID:yCaTslPQ0
親父の車を汚せばいいんだよ!

汚す→洗車マニア喜ぶ( ゚Д゚)ウマー
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:04:29 ID:l5Jw6rwG0
>>734タソ 735タソ
サンコスd!!

>>734タソ
そそ!1年に1回くらいで、それを超えて使うと塗装を傷めるってあってさ、
なんで研磨剤入ってないのに頻繁に使うと塗装が傷むんだ??って思ってたんよ。
溶かすのかぁ!!それは想像もできんかったっすわ!
たしかに水垢スポットクリーナーもノーコンパウンドだもんね。
コレ使って塗装が白っぽくなってしまったとか、なんか以前の書き込みであった気もする。
溶剤の化学反応で汚れを取るより、スピみたいな研磨の方が安心かもね。サンコス!

>>735タソ
わざわざ調べてくれてアリガd!
おいらも調べてみたんだけど、成分が載ってるサイト見つからんかったけ。
やっぱ多少研磨剤が入ってるんだね。サンコス!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:08:52 ID:fLEpij7h0
その親父は洗車が好きだけど、ワックスを雑巾でふき取ってたら
微妙だなあw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:15:02 ID:ClKKE9h10
>>737
何年前の話だよw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:20:05 ID:ei0oEotm0
やっぱみんなコンパウンドという成分表示には敏感なんだなw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:02:18 ID:l5Jw6rwG0
うん。
やっぱ削ると思うと頻繁には使えないなって思っちゃう。

スピは塗装にやさしいって書いてあるけど、シュアに直接問い合わせると
「頻繁には使わないでね」って言われるし。うんうん(゜ω゜)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:03:38 ID:0aL7aYdu0
コンパウンド恐怖症の奴多すぎだよ。
磨きすぎて下地出してしまった事でもあるのか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:07:49 ID:l5Jw6rwG0
でも、超ピカ君の場合は研磨剤含んでるけど「毎日使っても大丈夫。
塗装がはげることは無い。」ってあるんだよね。

でもこの説明は矛盾してる気がする。
洗車傷も落とせるとあるんだから完璧に塗装面を削っているはずなのに、
毎日でも使ってOKって言うのが意味不。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:08:11 ID:ei0oEotm0
白くボカしたことならあるw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:12:02 ID:l5Jw6rwG0
>>744
昔の車の時、何も知らんでコンパウンド入り半練りワックス使い続けて
3年でクリアが剥げたお(´;ω;`)

そん時はじめて「クリアの厚さはサランラップ程度」と板金屋で聞いて
ビクラコイタ思い出がある・・。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:14:15 ID:fLEpij7h0
「洗車キズ取れるのに、毎日使えるほどダメージないんだ!
コレはいい商品ッ」って思う人が買ってくんじゃない。
といっても毎日使うヤツなんていないと思うけど。だからその謳い文句でもおkなのかも。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:31:54 ID:V602IDtJ0
>>747
大昔の話だが、隣のオヤジが半練りワックスで毎日磨きに磨いて下地が見えた。
当時、俺はソフト99ブラックで、「これはコンパウンド入っていないんだぜ」と。
でも、たまに傷消しに使っていたのがピカールのラビングコンパウンドだったりして、
いま思うとガクブル物の粗い奴だったな。
ま、今でもコンパウンドは適度に使う。車の塗装は正しく削るがよし。
100年持たせようなんて物じゃないから。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:56:56 ID:1x86+I010
質問です。鉄粉シャンプーと粘土ではやっぱり粘土のほうがよく落ちるのですか?あとおすすめの物があったら教えてください。水アカ取りはスレ見る限りスピリットかなと思いますがどうでしょうか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 05:51:25 ID:/UCjucyD0
年度に決まってるだろ
女医だ女医
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 06:13:46 ID:L0dbJ7Ur0
>>736
貢ぎ物はダイソーマイクロファイバーバスタオルで決まりだなw

そして娘と母親をほったらかしで義父と洗車する>>736であった…つづく
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 08:42:13 ID:yo1K23FJ0
>>752
親父さんこのスレの住人で既に各アイテムとかしっかり揃ってたりしてw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 09:46:57 ID:K0moJRWj0
>>752
決まりだwww
変な高額商品に詳しいより
ジョイとかマイクロファイバーバスタオルとか
そっちに詳しいほうが好感度高いと思う
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 10:13:09 ID:KQO5tmwW0
>>736
メルセデスにはポリラック。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 10:44:17 ID:xhR5S3Sv0
いやいや、ものではなく誠意は行動で示せ。
その場で洗う!どうせ、話がはずみっこないんだから。
何とか、話題を車と洗車に持ち込め!

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 10:47:24 ID:Ska9tHTRO
二日おきに洗車してたら、車に良くないかなぁ。でも我慢出来ないし。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 10:50:23 ID:nG3iUg/xO
ウィンドウ周りのゴム部分がグレーっぽくなって
きたので黒くしたいんだけど、
タイヤコート系なんかを使うのは、やっぱNGでしょうか?
う〜んスレ違い?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:00:05 ID:sJX7/t890
追加メーター男ネタがまだ続いてるw

ところで、娘さんくださいって言いにいくんだよな?
ご機嫌取りの回りくどい話するよか、強気で単刀直入がいいよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:01:07 ID:T7dYess0O
>>758
脱脂してマスキングして、つや消しブラック吹けば綺麗になるよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:06:06 ID:xhR5S3Sv0
オレは、気合いで「娘さん、ください!」って言ったら、親父は飲みかけの
ビールを置いたままその場を立ち去ってしまって、途方に暮れてしまった経
験がある。
ちなみに今その話題になると親父は覚えてないの一点張り。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:06:27 ID:sJX7/t890
>>758
アーマーオールとかシリコン系の類でごまかせないレベル?

おいらは3Mのプラスティッククリーナーを使って樹脂部分がかなり黒々復活したよ。
(中身はコンパウンドっぽいので、シリコン含有のコンパウンドでも同様に綺麗になる
と思われます)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:08:01 ID:yo1K23FJ0
>>760
ゴムに塗装か?w
>>758
シャンプー濯ぎの甘さかな?滞積すると乾燥して白っぽくなるよ
丹念に水拭き(多少IPA等のアルコール含ませて)してからアーマーオールとか水性シリコンのケミカルでケアしてやる
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:03:04 ID:nG3iUg/xO
》760
謹んで遠慮しておきます。m(__)m
》762
》763
アーマーオールだとまだらになって、余計に汚い状態です。
とりあえず763方式でトライして、だめだったら762方式やってみます。
どうもでした。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:00:51 ID:2hvwIno60
HDクレンズやスピで塗装の下地が出ることなんてそうそうねーよ。
マジで出てくる頃には車も10万キロ以上とかになってんじゃねーよ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:11:21 ID:4mIFsb+f0
>>764
変な記号でアンカーつけるなよwww
アルコール類は使わない方が良いような希ガス
プレクサス使ってみたら? …高いけどw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:44:19 ID:nG3iUg/xO
>>766
スマソ...orz
プレクサス了解です。
高いので最後に考えます。
オートグリムなんてどうでしょうね...
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:55:21 ID:sJX7/t890
マジレス(中古車屋のスレより)
バーナーで表面を軽く炙ると黒バンパー等は復活するとのこと。
簡単とのことでしたが自分のには怖くて出来ない。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:59:05 ID:yo1K23FJ0
だ・だからウィンドー周りのゴムだと何回(ry w
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 15:01:39 ID:xhR5S3Sv0
光沢復元?とかいうのよかったけど?
お試しで\1000のがABにあるはず。
15年落ち車のバンパー、ゴムモールが艶やかになったよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 15:19:23 ID:nG3iUg/xO
>>770
1台塗るのにどれぐらい使いました?
ゴムに使う場合、量がいりそうな気がするんですけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:56:47 ID:x++FG94i0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   100均のバスタオルはマズイだろ
  |     ` ⌒´ノ     常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:58:30 ID:fXh3RJqL0
おいおい、ザイモールの評判いいな!
クソMGを買っちまったばかりだぜ!
でもクソめんどくさいながらこのクソスレ全部読みまくったら
ザイモールがUV防止には有効なのかあああ!
おれのクソ車は黒なんでUV対策は是非したいわけで!

つぅ〜事で、ひそかにデスティニーを注文して届いた。
クソたけぇ!
手塗りかよ!クソ野郎がクソ車を性感マッサージ状態だぜ!

今から施工してみます (o*。_。)oペコッ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:38:57 ID:LapzTPwS0
>>773
オイ、この糞野郎!
2chだからっていきがってんじゃねーぞ。

必ずレポしろよ。
待ってるからなw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:41:37 ID:Ov5WPcQv0
またツンデレか
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:43:03 ID:OlHCyFpZO
>>773←サンジ
>>774←チョッパー
>>775←マリモ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:45:31 ID:DD5ttB9Z0
お聞きしたいのですが。
ハエのフンはいったいどうしたら取れるでしょうか。
頑張ってゴシゴシしかないのでしょうか・・・。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:46:20 ID:xhR5S3Sv0
>>771

前後ウレタンバンパーとドアミラーの根っこ部分とサイド、屋根の
モールみたいな感じのところ塗ってもおつりが来たよ。
あっ、あとガラスの回りの縁ゴムもね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:59:44 ID:DD5ttB9Z0
久しぶりに洗車してた。
よーく見たら藻が生息してた
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:00:58 ID:5lDfoqhq0
>>767
これは使えないかな?
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/078
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:16:15 ID:TAQchdxq0
>>777
ゴシゴシするな、スポンジで浮くまで叩け
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:27:23 ID:xhR5S3Sv0
>>780

おーっそれそれ!
それのちっこいお試し版がアルと思うよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:51:45 ID:KEYOJb7i0
蝿の糞がどういう物体なのか想像がつかないし
蝿の糞の見分け方を激しく知りたい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:58:51 ID:bEUuZTpe0
拭き上げについて教えてください。
今は合成セーム使ってるんですが拭くというより被せてとって絞って・・を
繰り返しています。傷はつかないと思うのですが、これだと時間がかかって
日陰のない洗車場だと乾いてデポがついてしまいます。
やっぱしサクッと拭きとってった方がいいのでしょうか?
擦るという訳ではないですが、ボディと接する負担をなるべく軽くしたいので
・・・ それとこのやり方でやっても結構水分残るんですよね。
マイクロファイバーバスタオルみたいな大型ので被せて取る・・というやり方
が面積稼げるので一番ベストでしょうか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:00:13 ID:fXh3RJqL0
クソ野郎だが 施工オワタ。。
クソ疲れたじゃねぇーかよ!

妹のクソインテR(ブラック)に施工。
クソシュアシャンプーで洗車・シュアクソクリーナー入りシャンプーで
零三式をコスリ落とす・水をかけてクソ親水状態確認・クレンズでシコシコ
磨く・デスティニーでクソインテRを性感マッサージ・部分ごとにワックス
拭き取りクロスでふき取り・全部施工後に鏡面仕上げクソ高クロスで仕上げ。

オレのMG5日前施工のクソ車と比べた感想だが、テカリ具合は明らかにMGの勝ち。
MGのほうがクソ油っぽいヌメ〜っとした感じ。ちょと光りすぎてお下品。
デスティニーの方はアークバリアのように、クリアが一層増えたかのような透明でシットリ
してる感じとでも言うか。
上品だが派手さはない。

わかりやすくたとえると「MG=倖田來未」「デスティニー=石川さゆり」って感じ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:06:57 ID:fXh3RJqL0
つか。この気温ですら結構固め!
手に取ると体温で液状に変わる。

手塗り行為はコイン洗車場でやっちまうと、普通のオサンたちからは
ドンビキされる予感。
ガレージ内でコソーリやらんと。

でもこれまじでクソめんどくせぇー!
夏でUVの強い時は、ザ・シュアUVでいいんじゃねえか?と思いますた(o*。_。)oペコッ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:12:37 ID:emM99mw+0
>>785 レポ乙です
ところで諸先輩方にお伺いしたいのですが、ガラコとか塗布面についてるのってフェルトですよね
WAXやコーティング剤の塗りこみにも使えそうな気がしますがどなたか使ったことあるでしょうか?
やっぱ人柱ですかね ^^;;
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:36:55 ID:KQO5tmwW0
MGとSEFってどう違うの?
どっち買うか迷ってるんだけど。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:46:07 ID:A2O/+p/K0
>>785
>わかりやすくたとえると「MG=倖田來未」「デスティニー=石川さゆり」って感じ。

わからんwww
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:46:27 ID:4um08km+0
>>780 >>770 光沢復元はさぁ、黒い樹脂部分にはいいけど
ゴムには使うなって確か書いてあった気が…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:01:23 ID:IWovhaCc0
>>787
フェルト使って何かボディに塗布するってこと?
もしそれがいいんならとっくに何か製品でていそうだけどね

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:03:44 ID:HwJEG7ZgO
>>788
散々ガイシュツ。スレ内検索くらいしろよ。
793782:2006/11/01(水) 22:23:17 ID:q0zX1kM30
>>790

それ、先に言ってくれよ...orz
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:36:39 ID:Ska9tHTRO
PCでクラフトNで検索してみ。ゴムのコーティングや艶だしの良さげなの有る。かなり効果ありそう。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:40:51 ID:4um08km+0
>>793
いや…わかんないよ、
使うなって書いてあるけど>>770は使ってみて
良かったみたいだし
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:56:17 ID:O+I6vKGN0
ボンネットが汚れたので、フクピカ超撥水のシートで手軽に
拭いてやろうと思い、拭いたんですが適当に拭いた為、むらむらの
染みになってしまいました。洗車したんですが、落ちません
どうしたらよいでしょうか?色は白のソリッドです。
(半年くらい前に再塗装しています)
797782:2006/11/01(水) 23:26:28 ID:q0zX1kM30
そうだっ、あれはゴムじゃないんだ、ゴムじゃないんだ、ゴムじゃないんだ、
ゴムじゃないんだ、絶対にゴムじゃないんだぞう〜。

だって、2ヶ月経つけどいい感じだもん。フンッフンッ!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:32:10 ID:xwDX6KeQ0
>>786
手塗りって素手で塗ると言うことなのかい?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:39:38 ID:irwTg6Fw0
>>798
素手だ! スポンジ禁止。クロス禁止。手袋禁止。
己の手で愛車を愛撫するのだ!
800782:2006/11/01(水) 23:49:37 ID:q0zX1kM30
786じゃないけど、その通りです。
手のひらに軽く延びる程度にとって、クリームを塗るときのように
両方の手のひらに延ばし、その手で塗り塗りするのです。3,40a
四方に塗ったらゆっくりと延ばすように拭き取るという感じです。

でもね、じつは施工はこの方がスポンジ使うよりよっぽど速いんよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:07:40 ID:Sz6pPLQh0
ポリマックス使ってた頃、タオルに染みこんでる液体が勿体無くて
手で塗ってた俺にとっては辛い施工には見えないんだが…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:37:50 ID:b+7JIvns0
10周年記念のMGに付属しているロゴ入りクロスって、
ここで言う処の仕上げ用クロス?

803795:2006/11/02(木) 01:11:06 ID:toRTFub/0
>>797発売元に聞いてみるよ
ほんとにゴムに使えないのかって
でも2ヶ月もいい感じなら、いいじゃん
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:12:14 ID:Q5MtGhe+0
>>802
違う。
付属のはワックス拭き取りクロス。

仕上げ用は 鏡面仕上げクロス。
これは1枚1700円くらいする。さすがにオマケでくれる品じゃないと思う。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:20:35 ID:Q5MtGhe+0
オレがよく行くホムセンでシュアシャンプー1000に「洗車・水滴ふき取りクロス」が
付いている。
限定品と書いてあるけど、初めて見てから数ヶ月たった今も大量に置いてある。
この前、残り3本になってて、そろそろ売り切れか?と思っていたが、今日の仕事帰りに
寄ってみたらまた大量に置いてあった(゜Д゜)!

洗車・水滴ふき取りクロスって単品で800円くらいするのに、シャンプーとセットで
620円ときたもんだ!
で、買ってみた。
家に帰ってオマケの「洗車・水滴ふき取りクロス」をよく見てみたら、単品で売ってる物と
微妙に違ってたw
そんなうまい話は無いっすなw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:34:44 ID:Q5MtGhe+0
>>786
おれもデスティニー使ってるけど、同感。
MGより艶は出ない気がした。
でもシットリする感じで個人的には好きかな。

シュアに比べたらカルナバがベラボウに配合されているんだろうから
塗装保護という面を考えればシュアなんかよりも良いんだろうけど。
でもたしかにこの時期の気温ですら固い。
ザイモをある程度快適に使うならカーボンあたりがベストチョイスかもね。
807758:2006/11/02(木) 01:47:06 ID:l6eUwjAp0
携帯は面倒くさいので、PCから...
昨日からの内容をまとめてみると、
[安全]
プレクサス ← プラスティッククリーナー(3M) ← 洗車でシャンプーを綺麗に流す

[リスク有]
プロスペックナノハード(Soft99) ← IPAで拭いてアーマーオール

[不明]
Blacky(クラフトN)、バンパーケア(オートグリム)

[やりたくない]
脱脂してマスキングして、つや消しブラック塗装

週末に[安全]ルートからテストしてみます。
>>795
すいませんが、レポよろしく。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 09:25:23 ID:jLOwwras0
ボディーにペンキらしきもの(15cm×3cm 3箇所)が付いてしまいました。

 ピッチクリーナー、ペイントうすめ液、ねんどクリーナー、コンパウンド等
一通りは試したのですが、どれも落ちてくれません。
何か、お薦めの取り方があれば御教授下さい。

耐水ペーパー、剥離剤は怖くて試していません。
因みに、ボディーは白色です。

宜しくお願い致します。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 09:51:26 ID:e+VPzzp90
保険使えば良かったのに・・・
等級据え置きで処理されるはずなのにボソっとつぶやいてみる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 09:59:15 ID:xJvHlzOs0
>>808
薬品でペンキが落ちるなら塗装も落ちる可能性が高く、
削れば塗装も一緒に削られるので、
もし本当にペンキなら残念ながら再塗装しかないかと。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:58:37 ID:5gKR67HXO
>>804
俺はMGjrを買ったとき、オマケで鏡面仕上げクロスが付いてきたぜ!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:04:50 ID:tA0kcmjt0
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:16:41 ID:0goN3hDB0
>>808
酷いな、悪戯?809さんがいうように保険ダメなん?

白ソリだよね、パール系だったらプロに任せるしかないと思う。
(白ソリを前提に俺だったらということで・・)マスキングして耐水ペーパーで
トライしてみるかな。ペーパーも極細の5000番とかあるよ。
ペーパーは必ず当て木してね。
ペンキを落としたら、コンパ磨き出し、(クリア吹き)、磨き出し。

でも、経験が無かったらプロがいいですよ(診断や対処方法を聞くだけでも)。
ペンキ落とすだけだったら安くやってくれるかも。

814808:2006/11/02(木) 11:34:27 ID:jLOwwras0
皆さん、アドバイスありがとうございます。

やっぱり、プロに頼まないとダメなんですかねー
何故付いたかは、よく分かりません。
嫁の車でして、久し振りに洗車しようと思ったら付いていた次第で、、、

ぶつけた訳でも無いのに、お金を払うのが何だか悔しくて
プロに頼むのも含めて検討してみます。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:35:47 ID:vVbXRccR0
俺も813と同じかな。
どのみち最終手段が再塗装しかないならチャレンジしてみる
失敗しても駄目ならどのみち再塗装だ!
直ればラッキー程度で・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:44:37 ID:hCUaG40n0
保険使うつもりがあるなら、自分での補修はダメなはず。
自分で補修始めちゃうと保険使えなくなるかもしれんので、保険屋さんに確認した方がいいよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:45:49 ID:6iNlkc6WO
814さん、マテックスと言う業者が通販してる、ペンキ落とし剤なら落ちるかと。俺も使ってるけど、塗装には影響無いよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:39:34 ID:16Sc1FhX0
>>808
ポリラックじゃだめ...かなぁ。やっぱり。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 13:46:13 ID:ebngpq9kO
ポリマーしてある黒ソリを高圧水で砂埃落としたら
シャンプーはあっても無くても傷の付き方は同じでしょうか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 13:57:55 ID:0/d3+Q+H0
すみませんが
何ヶ月か前のスピリットかワックスがこびりついて取れないんですが、
どうやったら取れますか?
あとスピリットでも取れない水垢があるのですが、こすり方が足りないでしょうか?
もしくはもっと強力な水垢取りの方がいいですか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 15:16:21 ID:Q5MtGhe+0

つ[超ピカ君]
822707:2006/11/02(木) 18:13:30 ID:NeGvTJ+50
いまからもっかい洗車して、明日突撃してくる。
追加メーターは何か聞かれたら
方位磁石です!とでも言っておきます。

問題はお昼ご飯を一緒に食べるらしいんだけど、
外食でおれの車も出さなきゃだめってことかな。
洗車の話で釣れればいいけどなあ・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:25:02 ID:xJvHlzOs0
>>822
その人が死ぬまで付き合うんだよ。
メーターはメーターってはっきり言った方がいいよ。
誤魔化すと後で何かと気まずいことになる。

ところで、何のメーター? で、車は何よ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:35:08 ID:0goN3hDB0
追加メーター男ktkr
方位磁石は無理あるだろうw 
普通に温度計でいいじゃん。この車長く乗りたいんでとかさ。
っていうか、そんなこと余程気さくな親父じゃなちゃ聞かないってw

とにかく報告ワクテカして待ってるぜ。健闘を祈る!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:43:41 ID:l/+FWwp80
>>822
俺なら朝起きてグラスターゾルオートで綺麗さデッチ上げw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:08:05 ID:ybYaJRF9O
ペンキ塗った犯人は嫁。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:50:51 ID:oGM+IuwY0
今頃から中途半端な雨が降ってきました。
明日の朝は仕事です(と仮定してください)。
さて、皆さんはこれから明日の朝にかけてどんな行動を取りますか?
勿論、露天駐車の場合です。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:53:11 ID:I98x7vFR0
>>827
三連メーターを方位磁石に交換する
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:54:38 ID:K8HHt5xU0
>>827
鍋料理を食べてTVを見て眠る
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:10:18 ID:kSJZ5uMo0
>>827
明日は仕事なのでオナニーは一回だけにしておく。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:21:55 ID:s2hsR0v10
中途半端なネタ振りだなオイw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:34:20 ID:oGM+IuwY0
>>831
いや真剣なんだよ。
いつもいつも悩むんだよ。仕事行ってからカンカン照りになった時なんか
もう気になって気になって…。
でも朝は忙しいし…。

スマン、反省する。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:30:46 ID:McYMdsuo0
プレステージの達人100シリーズで「鉄粉・水アカ取りシャンプー&クリーナー」
っていうのがあるんだけど、鉄粉も水アカも取れてラッキーと思ってホワイト車
の買って使ってたんだが、これひょっとしてコンパ入ってるん?
成分はチオグリコール酸アンモン、界面活性剤、パウダー、防錆剤って書いてある。
ひょっとしてパウダーっていうのがコンパウンド??
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:32:11 ID:kYlxqndZ0
マイクロパウダーという研磨剤もあるw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:39:41 ID:McYMdsuo0
>>834
やっぱコンパウンドなのか・・・orz
メチャクチャ水アカの落ちがいいから喜んで毎週のようにガンガンつかってたよ・・
紛らわしい表示はやめてくれー。研磨剤とかコンパウンドって表記で統一して・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:53:32 ID:Q5MtGhe+0
(´・ω・`)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:07:52 ID:bUZPdlNW0
おまいら連休は当然どこにもいかずに洗車だよな?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:09:47 ID:wYzKokKb0
洗車疲れて仕方がない・・・
こないだも4時間かかった。 ワックスの拭き取りが全然上手く行かない

強くこすらないとワックスが取れない。ワックスの塗り方がわからん。
どこを塗ったのかもすぐわからなくなってしまう。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:11:21 ID:kIGf6F9O0
>>838
丸っとコートにすれば。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:13:55 ID:wYzKokKb0
>>839
別にそこまで楽したいわけじゃない。
自分で時間かけてワックスかけたい。

でも拭き取りがしんどい。 全体拭き取ったかと思えば、全然拭き取れてなかったりする・・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:17:38 ID:ZWDtnvyv0
>>833
それのダーク&メタリック車用、持ってるw
こっちにもパウダーって成分表記がある・・・。
もう半分近く使ってるよ・・・orz
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:18:19 ID:K8HHt5xU0
>>840
ワックスいったいなに使ってる?
俺ワックス以外にも丸っとやらなんやら色々使ってきたけどIMFが一番楽
嘘じゃなくて
なにより失敗しない、全く気を遣わない、焦る必要もない、もし失敗してもやり直しが簡単
なんか手順間違えてないか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:20:38 ID:SR+teB1g0
ワックスなんてのはほとんど塗ってすぐ拭き取るくらいでいいんじゃないかな。

乾いてきたら拭き取るとかって書いてあるけど無駄に拭き取りが重くなるだけで何にもいいことないけどな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:21:35 ID:wYzKokKb0
>>842
EPF使ってる。目で確認できるくらいの感じで薄く塗ってるけど拭き取り大変。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:26:30 ID:6iNlkc6WO
拭き取りクロスの問題では?ネルウエスはあかんよ、よう拭き取れんし。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:29:54 ID:wYzKokKb0
それがシュアのワックス拭き取りクロスなんですわ。
完全にワックスの塗り方悪いんですかねえ。

コツがわからん。もう塗ってないように見えてもいいから、塗ってる実感なくても
全然スポンジにワックスついてそうじゃなくても、スポンジ滑らせときゃいんですかねえ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:30:21 ID:K8HHt5xU0
>>844
目で見える・・・微妙な表現だね
シャンプー洗いとかするじゃん
ドアとかボンネットとか開けてスキマの水気拭いたくらいでそろそろワックス掛け
水拭き取りは無し
スポンジ軽く塗らしてワックス缶に軽く押し付けてクイクイっと捻る
それで塗ると同時にもう平らに延ばす感じでボディに塗っていく
なーんかスポンジが滑らないなと思ったらまたクイクイ
パネル一枚(たとえばドア一枚、ボンネット一枚)塗ったら拭き取りクロスで平らにする感じ
途中で塗るパネルが乾いてきてたらまずバケツの水を手でピチャピチャかけてあげてからワックス
全部やり終わったら仕上げクロスでスワーッと最高にまったいらにする感じ
で、終了
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:32:20 ID:uhag/NXk0
>>838
まず、厚塗りしてる可能性が大きい。
濡らして軽く絞ったスポンジをワックスの上に置き、軽く半回転させるくらいでいい。
一回スポンジに取れば、ボンネット全体に伸ばすくらいの気持ちで薄く塗り、
塗ったそばから拭き取っていく。
右手で塗りながら左手に持ったタオルでふき取るくらいの気持ちで。
で、一通り拭き取りまでおわったら、改めて仕上げ拭きを全体にする感じ。
それでもムラになってしまった場合、右手に絞った濡れ雑巾、左手に乾いたタオルを持ち、
濡れ雑巾で軽くこすりながらタオルで拭きあげる感じ。
ま、ムラは放置しても翌日には消えてたりするからそれほど気にする必要はないかも。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:33:31 ID:EaP7vo/+0
>>844
EPFで拭き取りが大変とは。はっきり言って、塗り方が物凄く下手。
ちゃんと均一に薄塗りできていれば、ネルクロスを軽く1ストローク滑らす
だけでほとんどOKのはず。
更にマイクロファイバー系クロスで軽く撫でればヌラテカ。
どうやって塗っているか、もう少し詳しく書けば。

>>845
いや、そうじゃない。
ネルクロスで上手く拭き取れないのは、塗り方に問題あり。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:13:26 ID:gStsjbCm0
さっきまで洗車場に居たんだが、この時期の夜間洗車は以外に大変だったようだ。
シャンプー洗車→スピリット→シャンプー洗車→ワックス(EPF)の順に施工してみた。

ところが、夜露が降りてワックスをどこからどこまで拭き取ったのか分からねぇ・・・。
とりあえず全部拭き取ったとは思ってるんだが、非常に心配だ・・・。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:19:48 ID:L2Niu2LY0
つ[室内洗車場]
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:37:27 ID:WCaMslyIO
ワックス拭き取り重いって言ってる奴は下地の問題だと思う。
拭き取った跡にツブツブみたいなのが残るんだったら鉄粉もしくは水垢の取り残し。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:51:05 ID:hoRokHcU0
>>845はザイモ使いと見た
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:55:46 ID:ZlmfHTl50
スピリット使おうにも付属スポンジを洗ったまま家に忘れてきたんで、水アカスポットクリーナーを車全体に初めてつかったんだが
あれ物凄い臭いが強烈だな。効いてる〜って感じはするが。
心配になってもう一回シャンプー洗車しちまったw
855844:2006/11/03(金) 01:44:09 ID:sv6vekin0
サンクス、今度また
よーく注意してやるわ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 02:36:00 ID:4nGlqpor0
>>844
HDクレンズとセットでWAX掛けやってみたら?
下地の問題もからんでそう
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 02:52:08 ID:GHrH8I1z0
>>852
そういうことは煌使ってから言えよ

シュアに比べるたらどんだけひどいかしらねーだろwwww








_| ̄|○
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 08:14:49 ID:uNtlOWbEO
853さん、当たりです!(笑)今はザイモにハマってるけど、MGも長年使ってて好きなんすねぇ。とにかくワックス掛けは奥が深い分、ハマるし感動も大きい。初心者の皆さん、頑張って下さい!日々勉強っすよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:03:36 ID:TVIxOjOB0
洗車ワックスするのにほんとにいい時期になりましたね。

夏場はほんとにつらかった。今日もう作業終わらせたんだけどね。
よ〜しヌルテカドライブ行ってこようかな!
860850:2006/11/03(金) 12:46:33 ID:n9oKANgJ0
朝起きたらワックスの拭き残しが・・・。
夜露もろとも軽く擦ってやったら綺麗に取れた。
白い車だと、時間経過と共にワックス拭き残しが結構目立つからね・・・。

ちなみに、EPFを使う理由はツヤ<耐久性だから。
だって、どのワックス使っても輝きが同じなんだものw
それなら耐久性を求めてしまえという単純な理論。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:59:33 ID:wO+ZgLUL0
質問なのですが、皆さん、窓の内側の拭き取りは何でやっていますか?

雑巾やタオルでやっていたのですが、どうしても抜けた毛が残ってしまってキレイになりません。
雑巾を2、3枚用意して何度も拭けばキレイになるのですが、
もっと簡単な方法は無いものかと頭を悩ませています。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:05:23 ID:qscTGF+I0
今、シャンプー無し洗車後プレクサスでコーティング終わりました。
相変わらずヌルテカ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:47:07 ID:Z+N6AUlB0
誰かイオンデポジットの取り方を教えて〜。
コンパウンドでも磨いても取れないんだが・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:53:48 ID:L9MsEgI60
>>861
イプア
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:55:47 ID:9r+G9Khp0
>>861
こういうスレもありますよ→ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161768645/
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:43:02 ID:PgSLUDyo0
>>865
そのスレはガラスの外側が対象のキガス
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:47:18 ID:NumNljWlO
携帯からすみません。
誰か俺に
黒ソリッドの意味教えて下さい。
黒のパールとは、また違うんですか?
黒ならパールでも黒ソリッドというんですか?
それとも黒ソリッドとはパールもなにも入ってない本当に黒を黒ソリッドというんですか?
教えて下さい。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:56:05 ID:HIygGDwNO
>>867
うん。

違う。

うん。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:05:42 ID:9r+G9Khp0
>>866
そうかもしれませんが、内窓の話題(IPA云々)もたまに出てくるため861さんの参考に
なるかなと思ったんです。。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:16:23 ID:ZlmfHTl50
ガラスの内側はプレクサス吹いてタオルで拭き上げてマイクロファイバークロスで仕上げだな。

毛が抜けるってのが気になるのなら雑巾やタオルは使わないでマイクロファイバークロスだけ使えばいいんでないの?100円だし
水拭き用とから拭き用の2枚持ってるだけで随分と違うよ。
871861:2006/11/03(金) 16:21:35 ID:wO+ZgLUL0
ありがとうございました。参考になりました。
マイクロファイバークロスを買ってきます。

IPAの話も参考になりました。
今までマイペットを使っていました。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:54:42 ID:NumNljWlO
>>868
黒のみをソリッドというんですね。
ありがとうございます。
やっぱりパール入ってるよりソリッドの方がツヤや光沢がいいんですかね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:12:24 ID:FQJkMyTb0
長文すいません、教えてください。スレチでしたら、出来ましたら誘導お願いします。

ワックスがけだと思うのですが、アパートの下の駐車場で14:00頃から
キュイーンとかシャーという音がし始め、今でも続いています。
窓から見てみたら、直径20cm?ぐらいの丸い物体に取っ手がついているもの
(カーリングのストーンに似ています)を、車体にくっ付けて磨いているようです。
お伺いしたいのは、この作業をアパート下の駐車場ですることは、
車を趣味にしている方からみたら、洗車と同じく普通のことなんでしょうか?
かなり五月蝿いので、管理会社から注意をしてもらおうかとも思いますが、
「毎日のことじゃないし大目にみてあげて欲しい」&「駐車場で、五月蝿かろうがワックスかけて
どこが悪い!」というご意見が、あれば考え直したいと思っています。

我が家は車をもっていませんし、実家ではこのような作業道具ではワックスを賭けていませんでした。
月に2・3回はお友達の車(2・3台)を、駐車場の通路に
止めて一緒に、つなぎの作業着やエプロンをして、シートを丸ごと外して、
洗車したりしているので、かなり本格的な車のチーム?サークル?
みたいな集まりの場に、駐車場がされているのではないかと危惧していることも
あります。

車のことにはまったく無知ですので、この方達の行動の是非について、
同じ車乗りの方のご意見ください。
よろしくお願いいたします。
874赤ソリ糊:2006/11/03(金) 17:17:09 ID:TtYNDFRN0
>>872
ワックス塗っても塗らなくてもそこそこの艶と光沢を出すためにパールを入れる。
黒パールは『黒』とは別物、むしろ『パール』という分類で考えた方がいい。
手入れしないソリッドなんて見られたものじゃないことを覚悟。
その代わり、熟練の腕でワックス施工された輝きにハァハァしたかったらソリッド。
失敗してorzするのも、また、ソリッド。
今や、国産車のソリッドは、黒、赤、白ぐらいしかないんだよなぁ。
紺とか緑とかベージュとかのソリッドが欲しいよぉ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:18:56 ID:2ZEY6nhI0
>>863
PCSのでデポ専用のやつがでてるけど、コンパで消せないならデポではない
のでは? 

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:38:18 ID:B09bUXP50
このスレの三大不思議の一つとして
ポリッシャーの話題は流される
というのがある。例えどんな長文だろうとね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:54:14 ID:f1x/O2wO0
>>873
普通はアパートの駐車場じゃやらないだろ
ポリッシャーは溶剤撒き散らす恐れが大

俺がその立場なら泣く泣く拭くピカだなぁ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:14:44 ID:vynJpTL20
>>873
その行動が一般的にどうであれ、
貴方にとって五月蝿くて迷惑なんだから、
堂々と管理会社に文句を言えばいい。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:27:46 ID:tX/N1UqXO
Waxって塗ったそばから拭いていいの?
前に艶王使ってた時は乾いてから拭くと地獄だったんで半乾きの状態で拭きあげてたけど、
今はIMFとMG共に塗ってちょっと乾いてから拭いてるんだが(´・ω・`)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:31:15 ID:tQKWJ0jr0
>>873
ここで質問してるぐらいなら許してあげればいいと俺は思うけどね。
だるいんやったら警察にでも連絡すれば?
アパートなら誰がちんころしたかわからんから大丈夫やろ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:33:44 ID:RlhtEZUM0
>>879
固まったワックス粉の硬さ≧塗膜の上に形成されたワックス層の硬さ
で力一杯のふき取り行為自体でワックス層を壊している可能性もあり、
ふき取りやすい時にふき取るのが吉

または、ふき取りバフ二枚用意し、一枚を湿らせておく、とか霧吹きで
水滴を打ちながらふき取り、とか
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:41:54 ID:tX/N1UqXO
>>881
なるほど。頭(・∀・)イイ!ですね。わかりやすいでつ。レスありがとう
今度からは1パネルごとに塗り終わったらすぐシコシコ拭きます(^ω^)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:49:44 ID:1mIfwgW40
質問です。今日鉄粉&水アカ取りシャンプーを使ったのですが、それでもとれない雨スジとかドアノブの爪の引っかきキズに入った汚れがとれませんでした。
やっぱりコンパウンドで磨いたほうがいいんですかね?色は白パールです。洗車キズも光に当たると目立つし・・。コンパウンドならどんなのがオススメですか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:50:58 ID:kXQlXmC00
>>873
ttp://item.rakuten.co.jp/plata/gp003/
ttp://www.rakuten.co.jp/oriental-kouki/1776093/1776049/#1344122
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g46221753
こんな感じ? カーリングストーン大となると業務用か
騒音条例があれば取締の対象ですが、無ければ…
頭痛やノイローゼで診断書→傷害罪で逮捕 ||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ||  しかないですねw
俺なら警察に騒音の苦情をTELするな(毎回w)
(通報者の確認をしないように警察に釘を刺す事、通報者=貴方が相手にバレます)
どのみち騒音の日時(時間帯)のメモを忘れずに(調書に必要)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:53:47 ID:kXQlXmC00
>>883
そんなもんスピリットでとれるがな ┐(´д`)┌ ウンザリ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:58:07 ID:HIygGDwNO
>>883
>>1から読んでないのバレバレ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:02:23 ID:1mIfwgW40
>>885
そうなんですか?ありがとうございます。明日買いに行ってきます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:31:16 ID:FQJkMyTb0
>>873です。皆様レスありがとうございました。

>>884さん、3番目が一番近い感じです。もう一回り大きくて、厚みがありますが。
     「業務用 ポリッシャー」で調べてみましたが、でてきませんでした。
>>884さん、とりあえず、日時のメモと作業風景は撮影しておきました。

頂いたレスを読むと、とりあえずアパートの駐車場で、あのような道具をつかうのは
一般的ではないようですので、いきなり警察はありませんが、今後続くようであれば、
アパートの管理会社から注意してもらうようにしたいと思います。
ありがとうございました。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:45:09 ID:QMVxotbxO
初心者です。シャンプー洗車してもワックス落ちないですか?
それとちょっとスレ違いだけど車内の窓の曇り止めに効果的なもの教えてください
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:01:44 ID:BmOGI3+W0
>>889
死ねば良いんじゃないかな?
落ちない
ちょっと上のレス読めば分かるだろカス
IPA イソプロピルアルコール 薬局
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:24:10 ID:OsVmPxim0
>>890
おまいの優しさに泣いた。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:47:38 ID:L2Niu2LY0
亀レスで申し訳ないが。

UV防止効果は「シュアUV>>ザイモ」じゃないかと思う。
カルナバにUV防止効果はあるとは言え、如何せん天然物。
人工で作られたUV吸収剤には敵わないと思われ。

濃色、特にソリッドなら、初夏から初秋にかけてはシュアUVを使った方がいい希ガス。
昔のサンシャインUVの時は、明らかにMGよりも艶が出なかったが、最近はザ・シュアUV
になったんで、基本的にザ・シュアと艶は変わらない感じ。
だからMGと比べても、そんなに大差ない艶が出るよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:08:05 ID:L2Niu2LY0
この前、ザイモのイタルを買ったんで、今日施工してみた。
車はイエローの現行ポルシェで一番安いやつ。

手塗りでやろうと思ったんで、混んでいるであろう都心の洗車場を避け、
郊外の洗車場に行くも結構混んでたw
もういいやwって感じで作業開始。
手でヌリヌリしてる時、3人くらいから指をさされた (*゜ω゜*)チョーハズカシス

艶の感想は、MGよりもちょっと控え目。SEFよりは濡れた感じ。
ただシュアワックスよりもホコリが付きにくい気がした。
シュアよりもやっぱいい気がするけど、ほとんど通販でしか買えないし、
価格もアメリカで売ってる値段よりもすっごく高いし、ちょっとね・・。

シュアなら仕事帰りにでも自動後退や自動波に寄ればすべて揃えられるし。
ザイモは良いけど、コスパ・施工の手間・入手の難しさ等を考えると、シュアの
ほうがトータル的にいい気がした。




894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:33:43 ID:f1x/O2wO0
「あの人ローション塗ってるみたいでエロ〜い」
895707:2006/11/03(金) 22:38:39 ID:rHPk2Ary0
話ぶった切る形で悪いんだけど、一応結果報告しとくね。

予定通り行ってきました。
単刀直入に娘さんと結婚させてください。と
年収は?兄弟は?とかいろいろ質問攻めにあうと思ったんだけど、
「こんな娘でよければどうぞどうぞ」みたいなノリ

昼食に出かけるため、車乗り込むとき、「車きれーっすね!」と
言ってみたものの、華麗にスルーされた。

僕の方位磁石はアクセル踏むたびに北の方角が変わるんですよ!とか
しょーもないジョークもいえず、ぴっかぴかにした俺の車に目もくれず、
葬式会場のような雰囲気の中昼食を食べに出かける。
くそ、ダッシュボードにシュアの鏡面クロスわざと置いてあったのに。
昼食を食べて戻り、親父はそのまま仕事だと言ってどっかいった。

あとで伝言で、今度娘がいないときに一度遊びに着なさい、地元の温泉にでも行こうといわれた。
このときに洗車トークで仲良くとまではいかなくとも、普通に会話をしてみたい。

以上結果報告でした。

それにしても今回の一件で、洗車っておもしろいことを再確認。
いままではピッカピカになった完成形が好きだったんだけど、
今回は別だったな、ピッカピカに仕立てる過程が面白かった
みなはどっち?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:39:41 ID:L2Niu2LY0
>>894
ちなみにアタシは女です(・ω・*)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:43:05 ID:4nGlqpor0
>>895

親父さんくらいの年代だと素直に感情表現しないものかもね
家族の手前一家の長としての威厳を保ちたいわけだし・・・・・
洗車や磨きと一緒で1回でなんとかしようとせずにコツコツ積み上げるべし
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:44:17 ID:P4JWuKfN0
女でイエローのポルシェなんてかっこいいな
しかもイタルワックスかよ!!

俺も黄色い車だからイタルは憧れ。
でもMGの方が艶あるのか・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:54:39 ID:L2Niu2LY0
>>898
うん。
パッと見の艶はMGの方が出てる気がした。
まあ両方同時に施工して比べてみないと確実な事はいえないけど、
記憶上での比較ならMGの方が艶いい気がした。

でも、ザイモールって3回くらいは短いスパンで施工しないと本来の艶が
出ないって聞いたからねぇ。まだ初回だから、なんとも言えない(。・ω・)ゞデシ!!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:19:53 ID:aoEzkTSr0
>>899

自分、MGとコンコース半分半分したけど、艶はザイモ、光沢はMG
って感じだったんだけどちがうかな?
MGだと新車のようにキラキラ輝く感じ。
ザイモは余分な光を吸収して車そのもののシルエットを浮き立た
せてくれるような感じがするんだけど。車が引き締まって見える
っていうのかな〜。
この違いは素人目にもわかると思うけどなあ。
それと、雨粒の小ささはザイモ1〜5o,MG1〜10oって感じで
満足度は全然違います。
ザイモにして良かったァ〜って思える数少ない瞬間です。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:23:29 ID:vynJpTL20
>>900
数少ないのかよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:31:49 ID:aoEzkTSr0
感動の大きさは別ね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:04:20 ID:5cEtHCFX0
素朴な疑問なんだけど、シュアの原料をみるとUVとかSSみたいな
特殊効果があるものは別にして、インパクトもザシュアもMGもすべて
「カルナバロウ・石油系溶剤」ってなってますよね。
コレってどういう事なんでしょ??

石油系溶剤ってカルナバを液状って言うか、軟らかくする役目ですよね?
つまり塗装面に塗った後は揮発しちゃうわけだから、残るのはカルナバロウのみ。
ザイモとかは「カルナバ37%」とか「カルナバ47%」とか書いてあるけど、
溶剤が揮発しちゃえばカルナバが何%だろうと、最終的に塗装面に残るのはカルナバ
だけだから同じなんじゃないかと低学歴な自分には思えちゃうんですけど・・。
濃度が薄いだけなら二度塗れば同じじゃん?みたいな。

それともシュアの「石油系溶剤」って、シリコンみたいな物が入っていて、たとえば
安いインパクトあたりだとほとんどシリコンで、ほんのちょっとカルナバが入ってます
みたいな感じなのかな?

頭のいい人 オシエテ...〆(・ω・`*)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:09:31 ID:k9vUIzCk0
ポルシェ姉さんよろしくお願いしますm(_._)m
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:24:05 ID:sKjJBo7J0
ポルシェ姉さんは今はプレイ中だぉ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:29:06 ID:kIt/+tWmO
免許取り立ての頃、冬にMG施工しようとしたらカチカチなもんだから
裏のゴム外してそのまま石油ストーブに。

うっかり忘れてしまって見たら缶から煙…。中には透明な液体が。

そこは免許取り立てのコワい物知らず。そのままある程度固まるのを待ち施工しました。

その後も何不自由なく施工し続けて使い切りました。

蝋で良かったと思いつつ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:51:33 ID:FurNOSKGO
>>903
つまりあれだ。ハンドクリームを一度に何度も重ねて塗ったって結局は効果は同じことと一緒だ。
溶剤が揮発しても、残るカルナバの割合は圧倒的にザイモールのほうが上であり満足度も高いのである。
重ね塗りしようも、ワックスはワックスで溶けちゃう(?)から重ね塗りは基本的に不可であると思う。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 03:18:52 ID:5cEtHCFX0
>>907
d
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 04:17:22 ID:c8oXVg2eO
ザイモでスポンジ塗り出来るのって、チタニウムまで?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 07:23:36 ID:/AprJjZG0
せっかくのザイモだ。
手で愛情込めて塗ってやれよwww
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 07:33:23 ID:cYbnbsPV0
ザイモ買ったけどマニュアル通りに4時間後に磨き上げるってのが面倒くさいような。
それやらずにザイモ批評してる人もいるようだし…まぁやってもかわんなさそうだがw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 07:56:03 ID:xzeOtr1o0
正直洗車が辛いです。
金は10万掛かっても良いです。
常に汚れを寄せ付けず、砂埃とかもサラ〜と流れてしまい、雨の汚れも
雨が降り終えると全て流れ落ちてピカピカに戻り、朝露とかも寄せ付けない
ようなコート剤ってないですかね。もう洗うのが辛い。金は惜しみません。
10万くらい掛かっても良いからこういうのがあったら教えてください。
3年くらい放置していても新車の輝きがあり汚れ一つつかないなら安いもんです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 07:57:51 ID:fkfHi7w4O
「オレのザイモの塗り方」。ボンネットなら、6分割くらいに分けて、塗っては拭き取る。指にザイモを取り、縦横に線をなぞり、ザイモスポンジで均一に塗り延ばし拭きあげる。前は手塗りしてたけど、量も使うし時間もかかるしね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:05:06 ID:k9vUIzCk0
>>912
NASAに10万$出して開発してもらえよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:13:57 ID:4i+2crv/0
ザイモがなぜ4時間後に磨きあげなのか
成分みると天然オイルが含まれているためその揮発は普通の石油溶剤オンリーのWAXに比べ遅延されているから
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:18:02 ID:XRzi/CJg0
>>912
そんな物は存在しない
金を惜しまないのなら
デュポンに頼んでボディをテフロン加工にしてもらいなさい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:55:42 ID:6Apx7Hxd0
>>912
醒めの川をボディに春きたる。
鴨類の油がいいらしい。かんじがす
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:14:41 ID:Kya+78zAO
初心者です。
このスレ見てMGを施行してみました。しかしパールホワイトのせいか艶がわかりにくいです。
白でも艶がはっきりわかるような商品があったら教えてください。ちなみに以前はブリス使ってました。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:34:08 ID:fLsbeJq60
今日中に1000いってしまうのかな。

パールホワイトみたいな明るい色の車は艶の差って分かりにくいと思うよ。
良いように考えれば特に気を使わなくても綺麗に見えるって事じゃないかな。
俺なんかはパールホワイトの車乗ってたときは耐久性重視のシュアのスーパースター使ってたけど
ここにはそういう車こそ差を付ける!ってつわものがたくさんいるみたいだから
断定は出来ないけど俺はスーパースターで満足だった。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:00:11 ID:HQsAQRlH0
白い車が真に恐れるのは水アカ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:13:57 ID:5cEtHCFX0
ザイモ カーボンですら 今朝はスポンジで ((((;゜Д゜))))カタクテヌレズ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:18:17 ID:zwccoafq0
なんでザイモ使いがこんなに居るんだよww
みんなお金持ちだなあ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:25:40 ID:ms7AQGI30
光沢がほしければシリコン主成分のワックスで
艶がほしければカルナバ主成分のワックスで

って感じかな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:26:18 ID:Kya+78zAO
やはりわかりずらいもんなんですね。
水垢はまめに洗っているので心配なさそうです。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:06:22 ID:/6pOPwiJ0
免許とって、はじめて車の洗車しよう!と思い
オートバックスで艶王のホワイトパール買ってみました!!
シャンプー付きでお得だったけど
これ、いいのかな・・・。
ワックスっていっぱい売ってるからどれ買うか相当悩んだよー。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:18:38 ID:4i+2crv/0
>>925
(新車・中古どっちかわからないが)
初回のWAX掛けってその車の状態にもよるが塗りこみの伸びが悪かったり拭き取りが重かったりしても次の施工とかになると徐々に改善されてくるよ
あせらずに丁寧に最初は(パネル毎処理するようにして)WAX塗られてるかどうか心配になるくらい薄付けを意識したほうがいい
洗車で汚れを落とすのもWAXの艶・光沢も一度でなんとかしようと思わず最初はコツコツ積み上げる気持ちで取り組んで
良いカーライフを
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:19:59 ID:cYbnbsPV0
>>925
洗車デビュー乙
その後の艶王のレビューもよろしく。
ちゃんとスレは>>1から読んでなw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:43:39 ID:5cEtHCFX0
>>922
金持ちじゃないぉ。
カーボンは約230cで6千円で買ったし。
MGだって100c1980円〜2980円位だからほとんど変わらんよ。

つか。めっちゃ硬いデスティニーをやっと使い切って、今度は艶落ちても
塗りやすいヤツにしようとカーボンを買ったのよ。
9月くらいまではスポンジで塗れたけど、11月になったらもう無理(´-ω-`)ぽ。
カタス・・・・カタスギス・・・・(。-`ω´-)

もうあきらめてMG塗ったよ(ノ∀ ̄〃)
もうザイモワールド卒業したぉ。

カーボンだからオクでも売れないだろうし。
捨てるのもったいないし、だれかもらってくれないかなぁ。
2回しか使ってないから97%くらい残ってるんだけど。

929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:46:16 ID:5cEtHCFX0
クレンズなんて5本くらいストックあるし(o´д`o)=3
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:53:16 ID:/6pOPwiJ0
>>926>>927さん
明日にでも洗車したいと思います!!
ちなみに、車の種類はキューブで去年、親が購入したのを
譲り受けました。
レポしますのでよろしくお願いします!!
931シャンプ付き白パル艶王ナカーマ:2006/11/04(土) 16:15:31 ID:TKc7RIbfO
>>930
固形は塗り→拭き取りを小まめにね。パネルごとよりも小さいほうが楽。おいらは
ドア四分割、ボンネット六分割、トランク三分割ぐらいで塗り→拭き取りやってるよ。

パネル終わったらパネル全体磨きも。あと、拭き取りクロスはまめに変えよう。
拭き取りが重く感じたら目が詰まった証拠、すぐクロスを新しい面にする。

おいらは一回のWAX施工で、使い捨てクロス6〜8枚ぐらい使用してます。
仕上げ磨きは別のクロスで。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:33:27 ID:jfypTVyB0
>>930
艶王は昔は良いカンジだったんだけどなぁ。
去年か一昨年あたりのスレでは評判良かったけど。
まぁ可もなく不可もなく初心者にはもってこい、ってカンジかな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:44:56 ID:/6pOPwiJ0
洗車ってなれるまでは難しそうですね。
拭き取りにらくらく使い捨てタオルも買ったのでこれでおK何ですね!
水垢が大分付いてるから、明日が楽しみ!
去年あたり、評判良かったとのことでさらに楽しみ〜。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:55:09 ID:o412XC68O
今日超自動後退に行ってきたが、7,000円超のWAXがあった。
値段しか見なかったから詳しくはわからんが、あれがよく聞く
カルナバロウとかってやつですか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:14:19 ID:fndFUPMHO
艶王は安くて艶がそこそこだけど、臭いんだよな〜
同じくらいの値段ならオーセンプレミアムお勧め
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:26:38 ID:fkfHi7w4O
¥3000で買いたい!売ってくらはい!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:29:25 ID:bizD4slLO
ダイソーのマイクロファイバーバスタオルだけど、普通のバスタオルと一緒に
洗濯しちゃったみたいで、明らかに吸水性が落ちた。
漂白剤とかが悪さしてるのかな?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:42:57 ID:YacwSHZN0
シュアを、サイトのビデオのようにスポンジで施工し、シュアの鏡面クロス
で吹き上げたんだけど、夜スタンドの明りでみると磨き傷が激しくついていて
ガッカリ。これってやり方が悪いの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:43:02 ID:rE7Uw0Bj0
>>922
5年耐久とかいいつつ、メンテと称した再施工を数ヶ月置きに強いる
ボッタクリインチキコーティングすることを思えばザイモくらい安いものだと思えてきますよ。
要は発想の転換です。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:58:52 ID:kMLWKrnu0
俺ザイモ(イタル)初心者なんだけど
指先でちょっとワックスをすくって手のひらでもみもみして
ボディに塗りこむのですが、なかなか薄く均等に塗れない
どうしても最初につけた部分が厚く乗って塗りムラが見えるのです

師匠!コツを教えてくだされ〜
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:41:26 ID:4i+2crv/0
>>940
掌使いは暖かい時期、WAXが充分クリーム状になってれば大丈夫なんですが
片手中指を中心に3本指の第2関節位までを使って優しく愛撫するように
モミ手を繰り返し指先に掌の中のWAXを補充
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:51:03 ID:DB5YpfR/0
>>941
気持ち悪い
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:04:57 ID:kMLWKrnu0
>>941 d
掌の中で温めつつ、指先で“愛撫☆”塗りこみでおK
やさしく愛撫て所がミソかな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:09:17 ID:+q4BFUGm0
きめえ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:18:21 ID:fkfHi7w4O
ザイモは指で少量取り、ざっと塗り延ばし、あとはスポンジで均一に広げる。無駄無く効率的。チタニウム、コンコースまでならスポンジで平気。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:39:23 ID:+4C/FoE40
>>940

waxをもっと暖めた方がいいかも。また、ボディー温度がめちゃ高い
ときやめちゃ低い時はザイモは無理ね。
特にエステートクレーズは。
そんな時は、ディテイルwaxで我慢しる。

あとはタテタテ→ヨコヨコして、乾かないうちに拭き取るというより
拭き伸ばす感じですかね。どんなwaxでも一緒だけど、乾き出すとすぐ
にムラが起こり始めますからね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:47:12 ID:INRn3c+J0
チタニウム、結構手抜きでもムラになった事はないなぁ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:51:13 ID:iNrQrgPi0
プラスセームとかの吸水タオルって、使い終わったらどうするべき?
一応洗って絞ってケースに入れるんだけど、
1週間後使うときに開けると腐った雑巾の臭いが・・。

使ったら乾かしてしまう物なのか?教えてエロい人!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:07:31 ID:851yUzXgO
ザイモは手マンのように
優しくネチッこく中指で塗り込むのがポインヤ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:16:14 ID:qHdTe0ut0
せめて中性洗剤で洗ってやれば?
梅雨時から夏場ならいったん乾してやったほうがいいかも
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:30:04 ID:qHdTe0ut0
>>948
もしかしたらケース自体に雑菌がある程度繁殖してるのかも?
ケースだけは一度ハイター消毒してみたら?
私の場合ジップロックのようなジッパー付きビニール袋使ってます
(ある程度使ったら新しいのに取り替えるし)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:53:49 ID:ZOpBP+Q00
>>928
下さい。送料+α払いまつ
当方温暖な地域なので使えそう。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:00:35 ID:VpST1Yjb0
>>707
良かった。おめでとう。
ダッシュに鏡面クロスとか泣かせるなw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:19:20 ID:fkfHi7w4O
ザイモのディテールスプレーと言う、液体ワックス買ったら、シリコンスプレーだった。なんか、ガッカリしてしまったのね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:39:47 ID:t/MvWusxO
今聞かなくてもいいんですが教えてください。

真夏に洗車する場合、コイン洗車場しか使えない立場だったら
夜中にするべきなんですか?
午前7時前に洗車しても瞬時にシャンプーが乾いてしまって。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:48:34 ID:qHdTe0ut0
暑い地域で真夏であれば、出来るだけ涼しい時間帯を使いバケツをいくつか使ってのバケツ洗車がいいかもしれない
バケツの水をぶっ掛けるような事はせず、パネル毎に洗って拭き上げまでを順次やっていく方法
こまめにできるなら、シャンプー使わず水だけでこの方法がいいかも
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:11:24 ID:t/MvWusxO
>>956
くだらない質問にもスルーせず答えていただいて感謝です。

バケツじゃなくジョウロってありですか?
洗車場ってのがネックで、アホな子と思われないでしょうか?
1回だけチャレンジしたら、どう感じたか知りませんけど注目の的だったんですよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:17:06 ID:qHdTe0ut0
ジョウロもありでしょうけど 笑
バケツだけじゃなくて手軽に保水できるスプレーもしくは簡易噴霧器(1リッターポリ容器・空気圧縮方式でホームセンター等の園芸用品300円台位で在り)なんかあればいいかも
しゃがめるスペースで日陰であれば何も洗車場でなくてもいいかも
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:26:14 ID:V5lo+THl0
>>948
普通に洗濯機で洗濯して、濡れているうちに軽くアルコールを含ませてケースで保管。
面倒なら普通に乾してもいい。次回使用時に水で戻す必要があるが、そんなに時間はかからない。
乾燥したものを無理に折りたたまないこと。
960948:2006/11/04(土) 22:54:03 ID:iNrQrgPi0
諸氏回答サンクスです。
ひとまず「乾かして保管が常識」じゃなかったので安心しますた。
洗い方を変えたり除菌考えたり、臭くならない保管方法考えてみます。
洗車の道は奥が深い。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:02:34 ID:CNqFzEhC0
>>957
自意識過剰過ぎ。
洗車場の人々は、自分の車を綺麗にする事に
一生懸命なので、他人になんか全く興味ない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:19:31 ID:E3iUcWUM0
トランス状態だもんな

終わったら他の奴のとこ邪魔しに行く悪いヤツ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
ブラックソリッドに粘土かけたんだけど、一瞬ちょっと水を切らしてしまった
ためか、キュッ!って止まっちゃったの。
拭きあげた後確認したら、そこに粘土の成分が固着しちゃったのか、クリアが
曇っちゃってた・・・orz
スピで取れるのかな・・。明日やってみるけど・・。

同じこんな経験しちゃってる人います?