(´・ω・`)コンパクトVS 軽 (`Д´)vol.35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミニバン+軽タボ+原付x2
朝礼で一番前に立ってるのが軽君、2番目で小さく前へ習えをしているのがコンパクト君。
しかしよく見りゃ先頭でその二人が激しく小競り合いをしている。
お前のほうが前だの俺のが後ろだのと・・・周りはみんなクスクスと笑っている。
確かに周りから見ればどっちもどっちなんだが本人達にしてみれば大問題らしいw

このスレはそんな状態で延々と続くのであった・・・・・

前スレ
(;゚д゚)コンパクトVS 軽 (゚Д゚;) vol.34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155134415/

天麩羅は各自ボッキアゲ!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:08:25 ID:O4c8wPAZ0

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"  ノ(        `ヽ. ビキ
 __,,::r'7" ::.  ⌒     ノ(    ヽ_  ビキ
 ゙l  |  ::;          ⌒ ,     ゙) 7
  | ヽ`l ,/\,,_       _,,/ヽ, /ノ )
 .| ヾミ,l _;;   "''=) i (=''"    ` ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~.~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i,  i `'' ̄`:;_  r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l i、     ,l,フ ノ   |  こういう>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .| ::゙l  :::i  ,==' '==  i  ,il" .|'".    | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{  ::| 、 :: /┼┼┼ヽ , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;: .   ⌒   ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:35:51 ID:fhN38q2P0
>ID:RDV88hcg0
そうそう、それと3万と軽四を連発するのはいいかげんにやめたほうがいいよ。
気付いてないだろうけどそれやってるのあんただけだから一発で三文アルファ海苔とバレちゃうからねw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:38:16 ID:0b/RfKg/0
前スレ埋めてくれよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:53:10 ID:nH5RrPklO
頼むから喧嘩しないで仲良くしよう!
車に罪は無いだろう?
だったらもう大丈夫だよね!
同じ『車好き』同士なんだからさ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:59:23 ID:6v4WVWZvO
『車好き』だけど人を見下したり小馬鹿にするのも好きな人達。
て俺もか、、、
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:15:40 ID:U5Qs4c5rO
車は好きだけど黄ナンバーは嫌いです。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:28:41 ID:RDV88hcg0
自慢は維持費と下取り。燃費も考えて軽四にしますた。
車好きなんでしょうかね?
節約好きとしか思えませんが
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:36:03 ID:RDV88hcg0
自慢は維持費と下取り。燃費も考えて軽四にしますた。
車好きなんでしょうかね?
車なんてどうでもいい田舎のおっさんおばはんと大差無いですが
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:43:04 ID:fhN38q2P0
ほらまた軽四って言ってるw
外車好きのくせに軽スレに貼り付く神経が理解できん。
どうせなら自慢の外車の話でもして下さいよ。
都会でちっこい外車に乗ってるぐらいで鼻の穴広げてる奴もいないんだけどねえw
どうせ田舎者で笑われるような外車なんでしょ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:53:51 ID:RDV88hcg0
>>10
ほんとは外車なんて言いたく無かったのよ
おっしゃるとおりたいしたもんじゃないよ
それをネチネチあんたみたいに言うのが軽四のヒガミネタミってもんで
俺が出て来るたびにネチネチあんたみたいなのが粘着するんで
皆コンパクトの人は車名晒さなくなったっしょ
何を言ってもケチ付けるお前のような心の狭い軽乗りが待ち構えてるって知ってるからね。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:28:07 ID:P/hVbHX/O
>>7,8,9
ところで、おたくらは『どんな車好き』なんだい?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:36:13 ID:Nm0/Rev70
軽四と三万のフレーズを吐いたら三文外車海苔キターということでOK?

コンパクトの人が車名晒さないのはコンパクト海苔と確定されるので晒せないんだけどね。
意味もなく軽を叩くような基地外以外はちゃんと晒してるはずだよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:53:39 ID:dg9XGy2GO
軽四?
キケイ(黄軽)で十分じゃん!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:04:42 ID:7VqWpMop0
はいはい、次の方、どーぞ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 02:17:06 ID:/mIB/zpsO
最近のコンパクトはいいよな。内装しっかりしてて
静かで燃費が良くていっぱい人乗っけられて快適で。
正直オヤジの3リッターセダンより乗り心地は良かったしな。
圧迫感がない。
なんで叩かれてんのかよくわからんわ。
車としての原価はそんなに変わらないわけだし。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 03:33:25 ID:AU1MF0Wb0
男なら軽なんて乗るな
トラックでしょ!
2tトラック最高
適度な大きさで意外と走りもおもしろい
眺めもいいしディーゼルだから燃費も最高
いいことずくめ
君も2tトラックに乗ろう!!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 05:23:20 ID:dg9XGy2GO
>>17
軽トラの立場が…
(´・ω・`)
 
てかいっそ10トントレーラーは?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 08:00:40 ID:rbJ23CEY0
>>17
1.5tとか1tぐらいで十分
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 08:27:39 ID:dg9XGy2GO
大型トラックの運転台から見下ろす感覚は気持ちいいけどなw
軽もコンパクトも豆粒
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 08:41:09 ID:P/hVbHX/O
何トカと煙は高い所が好きって言うからな!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:00:10 ID:dg9XGy2GO
でも軽も高い車(ハイトワゴン)がブームじゃんw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:29:02 ID:P/hVbHX/O
それだけ最近は『何トカ』ばっかりって事だろ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:56:17 ID:wuo+3tOe0
>>17
でも乗り心地は最悪だろ。
段差を乗り越えたときケツが浮く。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:16:59 ID:6Whddfi10
SAでアクセラにナビつけてもらうことになったんだが
代車が軽自動車らしぃ。
一回乗ってみたかったからもうワクテカっす。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:32:55 ID:zgDt+SoT0
100:0の事故の代車だとそれなりのものが来るけど、それ以外はすんごい古いのが来そうだw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:35:25 ID:dg9XGy2GO
>>25
事故るなよ。
死ぬぞ!!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:44:15 ID:OwWI1Ql80
>>26
すげぇ古いディーラーのロゴいり軽トラが来たことがあるw
「なんだこりゃ」と一瞬思ったけど、ぴんと閃いて、粗大ゴミかきあつめて
リサイクルセンターに持ち込み、実家往復して古い家具もらって、ホムセン
で色々買い込んだ大忙しの2日間だったw ありゃぁ便利だねー。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:39:15 ID:EqDmr9Ub0
(´・ω・`)どうせ俺は一生コンパクト乗りさ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:50:27 ID:OwWI1Ql80
>>29
総収入を上げる努力は常にするべき。
ただし、仕事と言うのは銭だけでは計れず、好きな仕事につくことが最も幸せと言える。

収入が決まった次の段階は、車に対する配分をどうするか?
豪華な車であれば他のことができないが、豪華な車が幸せな人生をもたらすこともある。

ここは人による。コンパクトが嫌なら何かを諦めて豪勢な車に走るのも一興。

おいらは車好きのバイク好きの多趣味な人なんで、各々にかける予算が分散されて、
全体に中途半端。色々やったが、いずれもやり尽くしてない感がある。でも、それも
性格だ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:53:59 ID:v6lj85530
>>28
大学生の時に代車が軽トラだったんだが、学祭の直前だったので
屋台の機材を運ぶのに大活躍したよw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:46:09 ID:6Whddfi10
だ…代車が軽トラの場合もあるのか?((( ;゚Д゚))
さすがにそりは困るぞ…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:50:26 ID:/mIB/zpsO
安いオフロードバイクと燃費がいい小さな車が大好きな俺は勝ち組だな。
3428:2006/08/24(木) 18:07:11 ID:OwWI1Ql80
AT限定の人もいる訳で、大抵は聞いてくると思いますよ。軽トラはMTでしょうしね。

 営業:XXさんこれなんですけど、よ、よろしいですか?
 俺 :いやぁ、ちょっと、これは..........いや、いいですよ。これで。

↑って感じだった。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:09:09 ID:4q0UjBep0
ミッドシップ2シーターMT軽(スポーツ)って言われたんじゃないかな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:42:20 ID:3pmpF3NW0
車検のとき1週間貸してくれるというので代車軽トラにしたよ
サンバートラックでATだった
私服だとちと恥ずかしかったw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:22:55 ID:u9req6xm0
学生のとき、代車で2速ATの朱色つや消しのアルトに乗った
ドアとか閉めるときに
べいんっ
て音してワロタ

いま、またあれに乗りたいおれガイル
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:48:27 ID:2WACHhrK0
>>37
2ストで90キロくらいでバラバラになりそうな奴ね。タコが無いから回転数も分からないんだが。
朱色艶消しは、スズキの常で褪色劣化してるだけだが。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:06:10 ID:sVT68AcC0
>>38
悪意があってレスしてるとしか思えないな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:12:35 ID:u9req6xm0
きたいどおりだw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:17:41 ID:Tj2HCOiX0
軽やコンパクトなんてだせーよ
今は、レクサスマークの10系のBIP中古セルシオだぜ!
あんなしょぼい車なんて乗れないよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:11:35 ID:7VqWpMop0
オヤジ臭い
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:12:34 ID:u9req6xm0
釣られるなよwww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:36:16 ID:2WACHhrK0
>>39
悪意は無いよ、ただ懐かしいだけ。今時の軽とは別のモノでしょ、旧規格は。
旧規格から新規格になって車としては格段に良くなったのに優遇はそのままだから
今時の軽はお得なわけで、旧規格のままだったら今日の隆盛はないでしょ。自分も
それなら買ってないし。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:59:58 ID:dg9XGy2GO
>>41
新車買え!w
それとBIPとVIPってど2違うんだ?www
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:14:37 ID:dg9XGy2GO
>>30
年収は3000万程だが免許所持は俺だけ(嫁は専業主婦で無免許)なんでコンパクトに乗ってる。
仕事で年4〜5万km乗るのでコンパクト新車を3〜5年で乗り換えてる状態。
毎日仕事で車に乗るから休日は運転などしたくもないので、高級セダンとかは必要ない。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:22:20 ID:ZbZp4Obm0
>>46
0一つ多くしてることがバレバレだお。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:13:26 ID:ZYpcQSFA0
前スレ使い切っちゃえYo!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:23:32 ID:L1K0FJ8eO
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 06:36:03 ID:gTd9KYbp0
最近の軽は背の高いワゴンタイプが多いですが
今まで3台ほど横転しているのを目撃しました。数が多いというのもあるのでしょうが
3台ともワゴンRで、1台は家の前の道路での事故でして白煙を吐きながら
中の人は出てこれないし大変だったです。幸いたいしたことはなかったみたい

横幅より高さの方が長いというのは物理的にもひっくり返りやすいのでは
ないでしょうか。関係ないですか?
軽以外で横転しているのを見たことがないのです。

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 07:15:25 ID:hFKEDvlZO
ステップワゴンやアルファード、エルグランドもその部類だろ。
俺は転がってるマーチを見たことあるよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 07:30:37 ID:r+/ejgAv0
以前セレナの横転写真は見た事ある。あとシビックの写真も見た事あるが、あれは横転というか逆様だった。
ステップはミニバンにしては重心が低いらしいが、トレッド幅が同じ以上、コンパクトのほうが横転はしにくいんじゃないかな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:01:33 ID:mkMFF9Cp0
でも現実としてけっこう飛ばしてる俺がひっくり返ったことはないので関係ないね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:07:12 ID:rW+UH+200
首都高走ってればいろんな車が横転してるし、山道ならパジェロとかがコロコロ行ってる
運転だよなあ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:09:24 ID:5eL5534rO
三河湾スカイラインならキューブとシビックが三回転くらいしたことがあるよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:32:12 ID:L1K0FJ8eO
初代ワゴンRは重心が高く横転車続出の欠陥車だったんだよな。
緊急改修やって横転事故は減ったがそれでも側面衝突喰らうと横転してた。
 
スピード出し過ぎてハンドル操作を誤りガードレール乗り上げとかやるとGTOやスカイライン等重心の低そうな車でも横転(てか裏返し)する。
ベンツやBMWの裏返しも見たこと有るよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 09:11:15 ID:hFKEDvlZO
横転するまでやってしまうほうが馬鹿だと思うよ。
それがわからない奴は何乗っても同じだしバス、トラックはみんな転倒してる筈。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 09:45:33 ID:L1K0FJ8eO
ハイトワゴンやミニバンでルーフBOX載せるのは自殺行為なんだよな。
車両本体でしか重心バランス計算してないから、屋根に物載せて重心を高くしたら当然・・・www
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 12:41:42 ID:xYKIa+CyO
軽で横転するような運転してる奴は、
大抵冬場に溝や田んぼに落ちてるよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 13:42:58 ID:9x3sut4J0
冬場、自分住んでる日本海側の田舎では横転事故は殆ど見かけないんだが、
太平洋側のある地域に出張でほぼ毎日通っていたんだが、週に何度か見たな。
結構オバサンの運転する軽が多かった。車種は色々。ハイトワゴンやパジャロミニとかね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:51:56 ID:PSL9FCAw0
一時期より落ち着いたのかな?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:13:56 ID:hFKEDvlZO
今日アクセラにカーボンボンネット付けてる奴を見たけどけっこう似合ってたな。
MSターボじゃなかったけどリヤバンパー周りも少し替えてあってあれぐらいのドレスアップは嫌味がなくていい。
なんでアクセラはここの住人には人気無いんだろ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:16:28 ID:0w6U7MHo0
ここで話題になるならデミオだからじゃね?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:21:40 ID:PSL9FCAw0
コンパクトカー総合スレ Part33
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155001833/6
>よく出てくるアクセラは全長が4.0mを超え、かつ同一車種の排気量が最大1500cを超えるので×

アクセラがコンパクトかは結構微妙な問題なのね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:21:41 ID:heI8z+kUO
初代ワゴンR 愛用畠山容疑者
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:23:31 ID:0w6U7MHo0
↑そういうウソついてどうすんだ?
むーぶが好きなのか?

ならいいよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:31:46 ID:HqmvpgE40
でもワゴンRは初代のデザインが一番バランスがいいよな。
3ドアなんて左右で違うデザインしてるんだからね。
デザインバランス上の欠点と言えるものが見当たらない
モデルチェンジが進むほどに段々変な格好になってきてるね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:45:03 ID:zNshLqU20
今のヴィッツやフィットは5ナンバー幅いっぱいで重過ぎるんで、街乗り車としては魅力を感じない
アイやソニカの方が街乗り限定ならキビキビ快適だし、ワゴンRやムーヴなら使い勝手がよくて便利

まぁ、1台しか維持できないならコンパクト1500あたりが一番使い勝手が良さそうだし
夫婦で2台維持できるなら、小型車〜普通車+軽ターボ、あたりが便利そう

個人的には夫婦で、コンパクト1500+軽ターボ、に乗っているけど、そこそこ便利に使っている
要は使い勝手では?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:59:24 ID:14f7ipqE0
貧乏臭いとか安全性とかどうでもいい。
最下級クラスの車で小型車・普通車を煽るのが楽しい。By軽ターボ乗り
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:52:34 ID:eLc8Vhv90
>>69
みたいなのは10年落ち自称ローダウンのセルシオ(サスがへたっているだけ)
で、軽や普通車煽るのが楽しいと言ってるのと同類、、、
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:06:19 ID:IYNA8kgU0
>>69
一生やってろって感じだな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:17:23 ID:ktnPt34kO
>>69
ターボなんて贅沢品だろ?
最下級を名乗るなら漢らしくNAに汁。
そして3ATでガンガレ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:32:11 ID:ulS0DyFi0
コンパクト1000と軽NAではどちらが亀なんだ?
軽ターボ>コンパクト1300なのは十分わかったから。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:38:55 ID:cUoKxs/JO
>>68
フィット全幅1675mm
マーチ全幅1600mm
キューブ全幅1670mm
パッソ全幅1665mm

気休め程度だが5ナンバー枠最大よりは小さいよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:42:55 ID:cUoKxs/JO
>>62
アクセラは全幅1745mmの普通車だから
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:49:31 ID:cUoKxs/JO
連続投稿スマソ
ところでみんな、コレどーするんだ?
↓↓
http://i2ch.net/z/-/I9/ECFfE/
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:01:15 ID:k26ETyC70
えと、携帯鯖がダメダメって事?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:17:17 ID:GrRGzb1O0
>>73
どうだろう。Vitz1.0はドーピングしているかのような出足の良さだからな。
今日日の軽NAも車体重いし、特にアルトは燃費重視で出足は鈍く感じた。
多分、出足だけならコンパクト1.0Lの方がよさげに感じる。現行限定なら。

トゥデイやツインも含めれば、軽NAの方が速いけど。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:41:15 ID:3A76r/5a0
ムーヴNAよりはK11マーチ1000の方が出足は上だし、街乗りでも比較的快適
さすがに、旧規格軽NAだと出足だけは上だけど、狭いw

ムーヴNAとヴィッツ1000だとヴィッツの方が出足はいい気がする
ただ、現行の5ナンバー幅いっぱいのヴィッツで街乗りに便利といわれれば疑問だし、出足も1500は欲しい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:37:37 ID:uGagtXca0
ステラってそんなにいいのか?
http://www.subaru.co.jp/stella/

なんかスバルの軽って・・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:42:09 ID:HKiWMoXd0
出だしなんてスロットルセッティングとギア比でどうにでもなるだろ。

軽NAは所詮高速で80km制限の簡易自動車。

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:42:57 ID:6U10ZPMA0
R1はいい車ですよ
ちっとも売れてないけどな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:11:55 ID:GoXvFTFb0
>>82
ちっともよくないから売れてないんだろ。それとも「いい車」なのに
売れない正当な理由が他にあるとでも?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:18:09 ID:Yv7S7lLL0
みんなが買ってるから安心ってタイプなんだろうな>>83は…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:22:47 ID:fQume78/0
クラウンでも買っとけやwww
い〜っぱい売れとるがな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:29:47 ID:GoXvFTFb0
>>84
ごたくはいいから、R1のどこが「いい車」なのよ。まさか骨董エンジンでも、ピョンサスでも、デザインでも
見掛け倒しのシートでもないだろ。どこよ。まさかディーラーのアホセールスがいいとか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:35:40 ID:Yv7S7lLL0
>>86
別に俺はR1はどうでもいいがな。
君の

>ちっともよくないから売れてないんだろ。それとも「いい車」なのに
>売れない正当な理由が他にあるとでも?

というレスについての感想を書き込んだだけだよ。

それにそれほど怒ることでもないさ。
大部分の日本人は君のような理由でトヨタ車を選択してるわけだから。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:38:48 ID:WrmqY+gn0
またネット狂犬か
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:46:29 ID:GoXvFTFb0
>>87
なーんだ、ただの無責任車オンチコンパクチだったか。
余計な一人前の口きく前に道の隅っこ走ること覚えるんだぞ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:48:44 ID:GoXvFTFb0
良いのに売れない、のと良くないから売れない、の区別も付かんのがスバカリストなん
だがな。話のすり替えで逃げようとするセコイ奴ばかりだし。ヲタのガキばかりだから仕
方ないか。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:15:23 ID:fQume78/0
なんでおれのくらうん、スルーすんだよ
じゃあカローラでもかっとけ 種類も多いから
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:21:34 ID:GoXvFTFb0
>>91
ヨタの車なんて一生買わんのよ、田舎臭いヘロヘロ車。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:22:25 ID:fQume78/0
・・・じゃあ パッソ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:44:25 ID:GrRGzb1O0
R1は高すぎ。売り込むタイミングを間違えた車。
高いだけの出来では有るけど、完全な2シーターにすれば、R2との差別も出来て
売り込むネタのあっただろうに。それとSC付出すのも遅すぎ。
マーケットに対して中途半端だったよ。
コペンみたいに見た目や用途がはっきりした車の方が売れたと思う。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:05:59 ID:EUiEEChB0
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146235725/

あいたたたたっ、コンパクチ自動車税滞納だってw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:07:49 ID:VudoN+ju0
R2いいよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:48:58 ID:Py0139jcO
R1は狭くて値段高いからねぇ。
小回り利いて、高速でも安定してて、走るのはオールマイティだけど、
便利さ優先の大衆には好まれない。
そしてMTがちゃがちゃ大好きな人にも好まれない。
ATで走るのが好きな人向けっていう少ないニーズだから売れてない。
ちなみにR1Sの100km/hまでの加速は9秒くらいらしい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:55:34 ID:3A76r/5a0
売れている車がいい車だとしたら、ワゴンRとヴィッツとカローラが、それぞれのクラスで一番いい車ということになる
コストパフォーマンスと使い勝手を考えたら、その通りかもw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:10:27 ID:UFvlHWE60
軽に求められてるのは一台でも用を済ませられる性能であり、何といっても広さだからなぁ
セカンド使用が多いといっても、通勤用などの実質誰かのファースト+α
自分専用の二台目なら欲しいと思うし、結構な満足を与えてくれる車だと思う>R2
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:26:50 ID:ZUIqpFYc0
>>99
スゲー矛盾してる・・・

一台では普通車に比べて全てにおいて中途半端。 動力性能、安全性、居住性etc
広さなんて普通車に比べたら絶対的容積が小さいんだから大きく出来る訳がない。

結局、最低限の維持費で出来る限り車っぽい事が出来るのが重視されるんだよね。

なんちゃってミニバンってのが軽自動車の存在理由だろ。

結論として、軽自動車に求められているのはなんと言っても安さ。
黄色ナンバーの恥は伊達じゃない!



101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:27:07 ID:OVIAbcuR0
>>98
はべしくぼうい
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:28:40 ID:UFvlHWE60
会話が成立してねえ・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:46:29 ID:3A76r/5a0
>>100
なるほど
軽(ターボ)より安いコンパクトは恥ずかしいって事か、、、、
確かに、乗り出し150万以下(130万以下?)はファーストには向かないかも
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:19:53 ID:Q8j3Z13e0
>一台では普通車に比べて全てにおいて中途半端。 動力性能、安全性、居住性etc
>広さなんて普通車に比べたら絶対的容積が小さいんだから大きく出来る訳がない。

>結局、最低限の維持費で出来る限り車っぽい事が出来るのが重視されるんだよね。


これ全部コンパクトに当てはまらねえか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:22:46 ID:ZUIqpFYc0
>>104
コンパクトはまがりなりにも車。 軽自動車は簡易自動車。

越えられない壁。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:23:52 ID:ZUIqpFYc0
軽自動車は法定30kmの原チャリ。

コンパクトは100ccスクーター。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:32:55 ID:VudoN+ju0
>>105
なんか必死だなあ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:59:18 ID:GoXvFTFb0
>>105
「まがりなりにも」なんて言葉は、「押しも押されぬ」車への引け目からしか出てきませんが。
その位なら普通車(非小型車)買えばあ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:08:03 ID:ZUIqpFYc0
営業で軽自動車乗ったけど、マジでどうしようもないね。
高速道路って、勾配がたまに表記されてるけど今まで意識した事無かったのに
軽自動車だと少しでも登りになるとみるみるスピードメーターが下がってきて
100km割りそうになる。

なるほど、軽自動車の制限速度が80kmになってるのが良く理解出来たよ。
日本のヌルい制限速度すらまともに守れない動力性能しかないって事なんだね。

3リッターのセダンだと100km制限なんて歯がゆくてしょうがないのに
軽自動車だと100km出すと車内にエンジン音と振動がけたたましく入ってきて
長時間ドライブなんてとてもじゃないけど出来ないよ。 

ただでさえクラッシャブルゾーンとかボディ強度で著しく普通車に落ちる軽自動車が
高速道路で速度差つけさせられて、まさに走る自殺行為だよね。

こんなものにコンパクトより高い値段だして買う人ってマゾとしか思えない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:10:59 ID:VudoN+ju0
>軽自動車の制限速度が80kmになってるのが

釣りか
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:16:01 ID:rWdBRLg60
>3リッターのセダンだと100km制限なんて歯がゆくてしょうがないのに

だから、見るも無惨な姿で電柱に突き刺さっていたりするわけか
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:21:29 ID:GoXvFTFb0
>>109
>営業で軽自動車
哀れな境遇。しかも高速まで乗るらしいし。プライベートの街乗り用使い分け以外で軽に乗らされるのは
勘弁だな。3リッター車を話しに持ち出しておきながら、軽での長時間ドライブまで想定してしまうところが
所詮コンパクチイの限界か。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:28:48 ID:ZUIqpFYc0
そうか。やっぱり簡易自動車じゃ高速で長距離ドライブは無理ですか。

そうだよね。 原チャリで長距離ツーリング行くバカ居ないもんね。

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:30:07 ID:fQume78/0
いや おれ 行ったぞ
日帰り300km スクーターで

バカか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:32:28 ID:ZUIqpFYc0
>>114
バカなガキだったとかですか?
いい歳してやってるなら真性バカですね(w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:32:50 ID:Py0139jcO
速度差で自殺行為?
追い越し車線も知らねぇのかよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:34:10 ID:GrRGzb1O0
>>109
軽の過給器付+CVTなら確かにコンパクトより高いな。
その車で煩いゆうなら、コンパクトクラスの車でも文句出るよ。
素直に3Lのセダン以外の車に乗らない事を望む。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:34:23 ID:fQume78/0
もう20年以上前の話です いまもバカですが
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:35:42 ID:rWdBRLg60
デミオ99万円なんてチラシがはいっておりましたが
ATだと7万円うp程度だとか
軽NAより安いっすな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:37:00 ID:GoXvFTFb0
>>115
軽もコンパクチも近距離低速度域街乗り用実用車。長距離もなにも、「ドライブ」とか
「レジャー」に使う車ではない。ゲタやサンダルで旅にでるのは変人。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:40:44 ID:VudoN+ju0
>>119
実家 デミオ(MT)  100万
俺  R2 (R,CVT)  140万+25万(ナビ)

排気量の多い車でスピードを出すのは誰でもできる。
しかし制御しきれていない。特に若いにーちゃんとおばはん。
パワーのない車で他人に迷惑をかけない、マナー違反をしない
運転をできる奴が運転が上手だと思うんだ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:45:45 ID:GoXvFTFb0
>>121
たしかに。54psの腕しかない人はR2のRに乗るべきだな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:47:36 ID:ZUIqpFYc0
>>118
30後半で軽乗りですか・・・痛々しくてみてらんない

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:48:23 ID:fQume78/0
どうもありがとう
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:50:58 ID:ZUIqpFYc0
>>121
君みたいな運転オンチと周囲を同じモノサシで測らないほうがいい。

コンパクトカー程度で扱いきれないパワーとか、片腹痛いわ。 

どうせ「使い切れてるとか自惚れてる」とか言うのはミエミエだが、
同じ理屈でおまえの54psで運転が上手だと思う事自体が自惚れだと
突っ込み返されることを自覚しておけ。



126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:54:00 ID:iT9rcAa8O
>>120
じゃあ、逆に3ナンバーでちょい乗りや日常の買い物に行くボケは
これもまた変態つうことかコラァ?


ていうか、おまえのくだらない固定観念というかセンスの無さに哀れみを感じる。
あまりにも稚拙な書き込みだったので、他の人は分かってるとは思うが、念のため書き込んでおく。


127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:56:07 ID:GoXvFTFb0
>>126
変態とは言わないが使い分けができない不便さはあるだろうね。
まあ、大は小を兼ねるからコンパクチで長距離ドライブ大冒険よりは100倍マシだろうがね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:59:21 ID:VudoN+ju0
>>125
わかったわかった好きな車を自分で全額支払って自分で維持していけよ
免許取ったら
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:05:15 ID:iT9rcAa8O

コンパクトで長距離ドライブ 「大冒険」?


ケツの穴小さいんだな。

女の腐ったのじゃあるまいしお前の弱っちいおつむの中さらけだしてんじゃねえよコラ。

親切心から言ってやる


徒歩から出直せ。


130インプ糊@嫁車はクルーズ:2006/08/26(土) 22:05:51 ID:ppLbrrWc0
>>119
お、それそれ、そのパターンでクルーズ買った。
前スレでも書いたけど、クルーズとラパンでクルーズの方が20万安く、
丁度99万だった気がする。実際にはさらに値引きが入ったのと、オーデ
ィオを不要(前車移植)としたので結局全込みで110万でした。

ここがいいってのは無いけど、どこと言って不満がなく、稼働率が高い。
それが、このクラスの車に必要な資質ではなかろうか、と。

>>127
これこれ、長距離高速の覇者は3Lセダンではなく商用車ですぜw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:10:31 ID:oL+EdpuH0
3ナンバーで近所のスーパーがなんで可笑しいのかね?普通に見かけるが。。
軽四みたいな女の腐ったようなもんタダでもいらんわ。って漢は多いだろ
成り上がりのYAZAWAだっけ
ロールスで近所のタバコ屋にハイライト買いにいってたのは
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:17:01 ID:ktnPt34kO
いやそれは痛い人だろw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:18:53 ID:GoXvFTFb0
>>129
コンパクトじゃないよ、コンパクチだよ、オマイさんが乗ってるのは。でオマイさんの頭がコンパクチ脳。
観光地にコンパクチなんかで来るなよな、日常持ち込まれると興ざめなんだよ。スーパーに買い物に
行くか、パチンコにでも行け。自慢のコンパクチにお似合いだから。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:22:34 ID:iT9rcAa8O
レス良く読め。

あとひとが書いたこと真似して繰り返してんじゃねよ。

最低。指でも詰めて己の愚かさを知れボケ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:26:30 ID:WEUnXWUE0
今日の獲物はピチピチしてますね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:27:47 ID:oL+EdpuH0
>>133
軽乗りから出て来る言葉とは思えん。ワロス
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:27:51 ID:GoXvFTFb0
>>134
で、ご自慢のコンパクチで大冒険してるのは分かったけど、ホントに満足してるの?
1.3リッター?で高速も楽々?それとなんでageて書くのかな?応援欲しいの?

まあ、普通車(非小型車)も乗ってみると良いと思うよ。世界が狭いと人間チッチャク
なっちゃうよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:28:29 ID:cAWs2AhC0
つーか大変だね。
いろいろと…
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:29:05 ID:iT9rcAa8O
さっきは大は小を兼ねるとかほざきやがって。

だったら3ナンバーでも何でも、観光地行っても生活臭だしまくりだろうが。

いい加減自分の矛盾に気付け。

ほんと低脳さに呆れる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:30:10 ID:bh2IY+Bx0
3ナンバー車は
駐車場で邪魔な存在だよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:31:00 ID:oL+EdpuH0
今夜も軽必死って事で ワロス ワロス
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:31:20 ID:uPhhNHPT0
3ナンバー車お断りって結構見かけるしね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:31:56 ID:GoXvFTFb0
>>139
ほんとうにコンパクチ脳なのね。違和感の話は「3ナンバーが観光地で生活臭だしまくり」じゃなくて
「近所の買い物で3ナンバーが場違い」なんだが。そんなことも理解できないのか、やれやれ、筋金
入りのオバカさんだな。車はチッコクても人間までチッコクなる必要はないんだよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:32:25 ID:bh2IY+Bx0
マーチのMT車は燃費が良いよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:35:33 ID:GrRGzb1O0
>>143
じゃ、一番えらいのはトレーラーヘッドの運転手だな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:35:34 ID:oL+EdpuH0
>>143
近所の買い物で3ナンバー外車が普通。軽四場違い。てか異様

ってな土地柄に住まなくて良かったな
いや住めないか w
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:35:36 ID:iT9rcAa8O
IDの見方もわからんのか?可愛そうに。

オレが軽やコンパクトに乗ってるって勝手に決めつけんなよ。

妄想はオナニーまでにしとけ。

お前とオレとじゃボキャブラリーの次元が違うんだよ。
いい日曜むかえたかったらおとなしくしてろ。カスが。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:36:02 ID:cAWs2AhC0
いつもの軽海苔(GoXvFTFb0)の3ナンバー神聖視もここまでくると病気だな…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:37:16 ID:GoXvFTFb0
>>147
じゃあこんなところで何してるのかな。ただのヒマ人のオバカさんでFA?
>いい日曜むかえたかったらおとなしくしてろ。
これはどういう意味かな?言ってごらん。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:38:23 ID:iT9rcAa8O
プ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:39:39 ID:GoXvFTFb0
>>150
やっぱり逃げたか。シッポ巻くなら最初から言うなよ、小心者。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:39:52 ID:oL+EdpuH0
>>148
人間欲しくても持てないものには実際の価値以上の付加価値が付くんだって w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:40:23 ID:iT9rcAa8O
オレに論破されて落ち込むなよ。オジサン。
154それがクオリティ ◆KEITAI2L5Y :2006/08/26(土) 22:41:14 ID:x++z0rECO
あっそ( ゚д゚) 、ペッ
ちょwwwオマイラwwwwwそれよりもwwwwwwwwwwwwwwww
バレー韓国の女子選手の名前が チョンチョン wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すごすwwwwwうはwwwwwwこれはwwwww(゚听) sugeeeeeeeee!!!!wwwwwwww
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:41:42 ID:oL+EdpuH0
軽四に乗ったオジサン w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:41:44 ID:GoXvFTFb0
>>153
はあ?逃げ口上にしても、もう少しマトモなこと言えばあ。
ロンパア?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:44:40 ID:iT9rcAa8O
形勢不利で逃げたか発言か。
イタイね。
オレはね、暇だからいろんなスレ覗いて釣れそうなアホ探して遊んでたの。

必死になってくれて気の毒だったね、オッサン。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:46:57 ID:iT9rcAa8O
楽しかったぁ。

バカおちょくるのもたまにはイイ!ね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:47:44 ID:oL+EdpuH0
>>157
ここの軽四は食い付きいいからね〜w
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:48:38 ID:iT9rcAa8O
暇だったらまた遊んでやってもいい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:52:51 ID:WEUnXWUE0
遊ぶのは大いに結構だが、もう少し中身があるものを頼む
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:54:07 ID:N3QOwPIrO
子供が紛れ込んでるな。
明日はラジオ体操は休みか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:17:09 ID:rWdBRLg60
軽NAで東京<=>仙台往復してみたけど、全然疲れんわ
この程度の距離で3ナンバーとか言ってるのは基礎体力無さ過ぎじゃねぇの?
って感じだった
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:40:26 ID:JR1FPO0h0
通勤通学で毎日それなりの距離を走るならコンパクト1.2〜1.5
サンデードライバーで遠乗りしない人は軽ターボでFA?
2.5L位の車欲しいけど、そんなに乗らないし維持費が勿体ない

ちなみに俺んちは1年前に新車欧州コンパクトを込み約220マソで購入で
現在走行距離約5500キロ

この1年の維持費は
自動車税34500円
ガソリン代約56000円
オイル交換2回7000円
オイルフィルタ交換1回1500円
12ヶ月点検18000円
駐車場代12000円*12=144000円

軽ターボだったらもっと安上がりだったかorz
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:59:39 ID:2/7pO5sq0
>>164
維持費高くても家計に負担かからないなら大きい車買ったら?
人間何時どうなるか分からないし、後悔の無い様にした方が良いと思う。
何十年か後に貯金の無さを後悔する可能性もあるので、人生設計を考えた上でね。

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:02:16 ID:OVIAbcuR0
コンパクトで二人乗りなら全然快適だよ?
軽で街乗り快適とかいってるなら
コンパクトのほうが乗り心地も安定感も軽とは比べ物にならんし。
加速?ふみこめば軽ターボよりも加速するだろ?

まー俺にとってコンパクトはデート車としては最適ですよ。
遠距離もそれなりにこなせるし。200キロぐらいなら余裕で。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:17:52 ID:WrAE5mxr0
軽よりは?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:24:52 ID:wRTGuWA+0
まぁ体力や感覚が人それぞれだから、結論は中々でないね
やろうと思えば2Lミニバンに原付積んで、1日でミニバン450km(下道のみ)、原付は330km(ガレ場含む)なんて事も出来たし。

んで、ソニカだが。
ホイールベースを2440mmとコンパクトと同等、トレッド幅の狭さは重心を下げる事で対応?
820kgの車体で10.5kg・mでトルクウェイトレシオは1500ccクラスに迫る。100km/h巡航も3000rpm未満なら充分だろう。
燃費は12~20km/L?コンパクト1500cc並みかそれ以上。
カタログだけだと明らかにコンパクト1.5Lより魅力的(正確にはそう思わせる)なんだよね。
やっぱコンパクト喰いするつもりなのかなー
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:45:51 ID:vJ2dl489O
>>168
そしたら後は乗車人数の差だよね。
友達がいないか、友達のアシに使われるかで決まるね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:52:00 ID:WrAE5mxr0
コンパクトに5人も乗ろうって?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:19:07 ID:gVaNHAs3O
>>164
俺はフィット納車1ヶ月で5500kmを越えちゃったよ。
納車早々、群馬から青森まで観光&ドライブに行ってきた。本州最北端を踏んできました。(*^o^*)
青森から途中無給油で帰って来れました。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:26:35 ID:xSdxQIuK0
軽でもコンパクトでも構わない方なんだけど、
軽は室内の幅がないんだよな。
すぐ腕がドアにあたるし。
軽は軽だから限界はあるよ、高速なんかのうるささの違うし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:57:05 ID:6p++C/2YO
南米か
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:00:17 ID:uquWdiHzO
軽で高速乗る事が間違い

軽の限界は街乗り。街乗りしかしない人は軽で必要十分
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:09:27 ID:AydP2a180
貧乏軽海苔w
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 05:08:35 ID:zE1vGhbM0
軽自動車が普通車になろうとしているのが間違っている。
軽なんだからもっと軽く、シンプルに作ってくれ。

ターボ付きとか、車重800kg超えたら、普通車と同じ税金に
しよーぜ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 05:35:16 ID:GH/JztJI0
>>176
まったくそのとおり。でないと軽自動車ばかり売れてしまう。今、実際そうなっている。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 07:12:47 ID:+IoAh1t+0
>>176
ある意味同意。
差別化したほうがいいよ。シンプルなのと、豪華な奴と。
でもそうなると、軽NAだけになりそうだな。豪華な方は横幅狭い意味失うし。
一部ジムニーや1BOX、軽トラ等の狭い道路向けを残して。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:18:42 ID:wpyrXsnS0
昨日は痛いコンパクチが二人ほど(ID:ZUIqpFYc0&ID:iT9rcAa8O)沸いてたみたいだけど
ゴルフ疲れで寝ちゃってたよ、遊んであげるからまたおいで(^Д^)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:21:05 ID:wpyrXsnS0
もう一匹のID:oL+EdpuH0はなんか金魚の糞っぽいね(^Д^)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:56:38 ID:gVaNHAs3O
痛い奇形…じゃなかった、黄軽が おっき したもようです…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:09:15 ID:U/JRMpbD0
軽に乗ってる人に
「なんで軽自動車を選んだのですか?」
と聞いたら
「安いから」
と答える人が大半だと思う
別の理由がある人もいるとは思うが
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:18:53 ID:pQGxMu5IO
理由は安いに加えて小さくて小回りがきくからじゃないの?まあおれも結婚してからはトヨタマークUから軽になりそうさ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:27:59 ID:PlKrp7JK0
>>179
ちっこい軽四でミニパットゴルフにでも逝ってたのか 乙
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:28:26 ID:MhiuPDTDO
車椅子〉〉〉〉越えられない壁〉〉〉〉ケイヨン
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:33:43 ID:CfCmBX4k0
嫁車が軽だけど、休日の街乗りに自分も乗るんでターボ付きにしたら、乗り出し150万程になった
値段的にはコンパクトの方が安かったと思うけど、出足もいいし小さいので、街乗りでは満足している

まぁ、ファーストがコンパクトなんで、コンパクト2台になっても仕方が無いと言うのはあったけどw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:45:21 ID:dWWfW6yhO
いい歳こいて軽と比較されてるコンパクト一台ポッキリというのが信じられん。
3ナンバー二台+軽ターボの俺からみれば軽相手に必死こいてる姿はまさにお笑いそのもの。
少しは自分が置かれている立場というものを真剣に考えたほうがいいんでないかい?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:58:30 ID:U/JRMpbD0
>>187
22歳で自分で金貯めてコンパクト新車買った
自分の歳では分相応な物を買ったつもりだが?
このスレにいる人全員が自分と同じ歳のような口ぶりですね^^;
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:06:09 ID:dWWfW6yhO
22歳の頃でもさすがに大衆車には乗ってなかったからね。
まあそういう車に手を出す人はこんなもんというのがこのスレなのかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:29:00 ID:uquWdiHzO
たぶん、そうです
俺は1500cc乗りだが、所詮はコンパクト
軽と同系列というつもりで乗ってます
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:38:54 ID:WrAE5mxr0
>>172
>高速なんかのうるささの違うし。

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 08:26:32 ID:COxRG+U40
騒音についてはなかなか資料がないけど・・・
沢山あるのは新車情報/クルマのツボ位かな。

ホンダ ライフ:68dB
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2003/031020.html
三菱 アイ:71dB
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2006/060402.html
ダイハツ ネイキッド:66dB
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/brief/1-10.html

ダイハツ ブーン X4(1000cc):73dB
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2006/060625.html
トヨタ ヴィッツ:67dB
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2005/050327.html
日産 マーチ:68dB
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/brief02/4-15.html
スマート フォーフォー:70〜71dB
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2004/041024.html
レクサス GS:63dB
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2006/060521.html
ベンツ Bクラス:65dB
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2006/060409.html
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:45:06 ID:dWWfW6yhO
>>190
君は自分というものがわかっていて大変よろしい。
コンパクトで軽相手に優越感をひけらかすような間抜けではなさそうだ。
俺の知人でもずっと大衆車を乗り継いでいるのがいるがやはり住宅ローンなど抱えてヒィヒィ言ってる。
車好きでもないのでいつも安っぽい変な車ばかり選んでは失敗している。
だけどパチンコとかのギャンブルは好きなんだよな、座右の銘は一攫千金らしいけどw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:00:44 ID:gVaNHAs3O
>>187
ここは遂に金の使い方の下手くそさを自慢し合うスレになったのかw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:06:48 ID:gVaNHAs3O
>>191
そこで比較されてるのは車内に侵入してくるロードノイズなんだけど、タイヤ音や風切り音は気にならなくても軽に多いエンジン高回転時のノイズは気にする人が多いよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:10:04 ID:jutWcM9g0
R2Sやソニカは100km/h巡航で3000rpm割るそうだ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:12:04 ID:WrAE5mxr0
>>194
ロードノイズだけを取り出して測定なんてできると思ってる?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:19:30 ID:WrAE5mxr0
ちなみに、騒音測定器では人間の聴覚特性に基づいた
補正がかけられてるです(かけないモードもあるけどね)

>軽に多いエンジン高回転時のノイズ
どのように多いのかデータ宜しく。せめて>191程度に車種も
あきらかにしてね。

>気にする人が多いよ。
こちらもどの程度の比率か、データよろしく
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:44:24 ID:gVaNHAs3O
>>197
データ厨乙!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:16:52 ID:CfCmBX4k0
>>190
街乗りなら軽ターボが便利だけど、長距離や高速だとコンパクトの方が快適なんで、性格が違うのでは?
ちなみに、高速登り坂だと1500でも少々辛いんでそんなものと割り切っている

このスレで、1300で高速も楽々と言っている輩は、ある意味羨ましい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:44:29 ID:gVaNHAs3O
街乗りなら燃費の良い軽NAで十分って思うけどな
201インプ糊@嫁車はクルーズ:2006/08/27(日) 12:50:17 ID:r98lNkkI0
>このスレで、1300で高速も楽々と言っている輩は、ある意味羨ましい
ODのままじゃ回転的に苦しいんでODオフ。それでも3500回転位なので問題はない。
ODのまま楽々って言う意味だと、もちっと排気量が欲しいとこだろね。
20225:2006/08/27(日) 13:35:52 ID:k/b8goiV0
代車は10年以上前のアルトだった。
いつもと同じ程度のスピードでスタートしようと思ったらマジでベタ踏み。
ついでに加速したいと思ったらとりあえずベタ踏み必須だからなんかアクセルが
OnOffスイッチのような感覚におちいる。
ただしベタ踏みさえしてれば加速性能はそれほど困らない感じだった。
これならわざわざ軽ターボなんて買わなくていいじゃないかなと思った。
人乗せるならターボ必須だろうけど。

シートと狭さはかなり酷かったがそこら辺は今の軽なら大丈夫なのかな…たぶん。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:53:57 ID:bMCitoKD0
>>202
べた踏みしたら燃費糞悪くなるんじゃないの??
軽自動車乗ったことないからわからないけど^^;

アッ!!
しょせん600ccちょいのエンジンだとべた踏みしても、燃料そこまで食わないかッ!!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:01:14 ID:+IoAh1t+0
>>200
R1Rのような例外もあるが、基本的にチコーイ軽セダンやクーペみたいな奴だけだよ。
現行なら、アルト・ミラ・ミニカだな。旧車込みならトゥデイやツイン、オプティも。
こいつらのMTなら20km/Lは目指せる。それ以上も可能。
ハイトワゴンはちょっとでも乗り方荒いと、ターボ付と同等か、場合によっては劣る事も。
エコ運転していれば煽られるし。
ターボ有っても走らせ方次第では十分燃費良いよ。調子こいて加速するから悪いだけ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:01:25 ID:uquWdiHzO
>>198
データがない事をさも当然のように振りかざすからだ、馬鹿
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:09:41 ID:gVaNHAs3O
所詮 奇形軽脳 に世間の一般常識を説明することが無理なんだよな…www
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:21:33 ID:dWWfW6yhO
世間の一般常識がコンパクト一台所有ってんだから笑えるけどなw
世間がお狭いようで・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:36:43 ID:WrAE5mxr0
要するに、206の脳内データってことで
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:41:07 ID:GH/JztJI0
>>207
>>206>>171で、ご自慢フィットでの大冒険を「(*^o^*)」までつけてご披露したのに
スルーされて切れちゃった可哀相なコンパクチ脳だから仕方ないよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:57:04 ID:MPNDEl690
フィットで群馬から青森か・・・すごい大冒険だったんだねw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:40:31 ID:dWWfW6yhO
最初はまともなコンパクト乗り風だったけど最後はコンパクチ化して消えたね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:53:49 ID:JGrfDT2g0
フィットはゴキブリカーだから運転しやすいと思うよw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:05:00 ID:5Zy1U8WO0
 もう軽がファミリーカーの時代なんだから、コンパクトで群馬〜青森なんて
楽勝でしょ?
漏れは静岡〜甲府が最大距離だけどw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:13:31 ID:GH/JztJI0
>>213
バブル崩壊から15年もたってるから、物心付いた頃から不景気、デフレで好況、インフレなんざ
一度も見たこと無い人も増えてるもんなあ。ガマン強い人も増えてるんだろうな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:53:26 ID:l7EQgGRW0
お前ら本当は昨日のコンパクチーに来て欲しいんだろw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:05:17 ID:5/CGD+FN0
てか、軽って国民車普及の為に出来た規格でしょ?
 なら本来の意味合いが戻ってめでたしめでたしでは
ないですか!
 あと5年もすれば、町中軽かコンパクトが溢れかえって
いる悪寒。
 ステップワゴン海苔なんて高給取りの証しになっていそう。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:52:36 ID:CfCmBX4k0
コンパクトに乗っているけど、東京基点で静岡〜長野〜猪苗代あたりが最長距離
それ以上だと新幹線or飛行機+レンタカーを考える

青森までだと6〜7時間かかるんで普通車でも辛いと思う、、、行きはともかく帰りは辛い
まぁ、複数人で安く移動するのには使えるかもしれん(だとしたらやっぱりコンパクトだと辛いなw)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:05:13 ID:eiEacUgv0
結婚して車を大きくせざるを得なくて、コンパクトや軽を手放しちゃった人っている?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:41:09 ID:nDMDYf4sO
結婚してコンパクトを手放しましたわい。そんでね、シボレーインパラ買ったわ!なんで今までウンコみたいなのに乗ってたのかなと思った今日でした。
220インプ糊@嫁車はクルーズ:2006/08/27(日) 20:52:10 ID:r98lNkkI0
>>214
交通の流れに任せるとなると、東名高速なら100Km/H〜120Km/H。
この程度の速度において、コンパクトだと長距離が辛いって要因なんざ、
なんぞあるんかいな???????
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:04:40 ID:GH/JztJI0
>>220
腰が痛くなる、ウンザリ。それしか知らないなら何も思わないんだろうけどね。
ちなみに大井松田-御殿場間が登りであることを意識させられるような車はパスだな。コンパクチだと
踏み足してシフトダウンしちゃうのもやかましいし、たるい。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:08:33 ID:WrAE5mxr0
>>221
姿勢が悪いか、運動不足かってあたりだな、そりゃ。

上り坂であることを忘れて逝った先が更埴ジャンクションか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:13:50 ID:9UX7JPCd0
>>221
じゃ街のりで軽なんてもってのほかじゃないか?
224インプ糊@嫁車はクルーズ:2006/08/27(日) 21:15:48 ID:r98lNkkI0
>>221
腰が痛いのは>>222さんが言ってる通り、恐らく姿勢。
座席を下げすぎてるんじゃないかな?
後、マメなシフトをサボるのは「だからATは」って言われる元。ODハズすだけで、
快適に走れますヨ。

大井松田-御殿場間を160Km/Hで「のんびり流したい」ってご注文なら我がメイン車
がすてきな世界ですが、その手の話ではありますまい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:30:11 ID:UtcdbhQs0
でもコンパクトの座席ってヘタすりゃ軽以下の出来なんだよな。
特に日産がひどいような気がするんだが・・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:34:52 ID:GH/JztJI0
コンパクチのシート、トレーリングリンク、要は3リンクのサスで長時間ご満足のお身体を
お持ちの方は安上がりでうらやましい。
街乗りの短距離、短時間ならともかく、あのレベルに長時間耐えられるところまで身体鍛
えたくはないわな。修行僧じゃあるまいし。
227インプ糊@嫁車はクルーズ:2006/08/27(日) 21:43:59 ID:r98lNkkI0
>>226
仲間集めてレンタワンボックス借りてスキーに行くけど、8時間位なら
全然平気。足はふわふわ、シートはへたへた。そげなもんで音を上げて
たら長距離トラックさんに申し訳ないですぜ。

つか、マジに座り方悪くありません?
シートが遠いと背骨が湾曲して負担が蓄積します。
シートの折れ曲がった部分に腰を位置させると相当に改善されます。
シートはかなり前に位置しますが、これはスポーツ走行の位置でもあります。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:57:02 ID:9UX7JPCd0
>>226は軽のりか?スレまちがってないか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:57:42 ID:GH/JztJI0
>>227
座り方のご忠告どうも。ライセンス持ちですので、普通のことは当り前に弁えているので
ご心配なく。
貴殿の速度違反リーサルウェポンは大見得切ったお話から察するに280psオーバーなん
でしょうね。そのクラスだとタイヤのせいで腰に来そうですね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:00:55 ID:CfCmBX4k0
シートポジションは腰と肩と頭がシートにつくまで深く腰掛けるのがいいと聞いた
実際やってみると、思ったよりシートが前に来るし窮屈な気がするけど、長時間乗るのは楽

ただ、高速に2時間も乗ると(SAで休憩しても)速度感覚が麻痺して飛ばし気味になるし、どうしても疲れる
体が痛くなるとか、腰にくるとかでなく、集中力が無くなってくるのが判る
まぁ、しょせんコンパクト1500なんで、高速長距離は向いてないのだろうが、、、
231インプ糊(STIだよん)@嫁車はクルーズ:2006/08/27(日) 22:04:08 ID:r98lNkkI0
>>229
ライセンスってのは講習会だけで取れる関係で、それを口にすると
「あ、こいつ知らないな?」と誤解されがちです。
その手のスレでは気をつけた方がよろしいかと。

それは置いておいて、ちょっと思ったのですが、実は120Km/H〜140Km/Hで走って
いる方なのではありませんか? 
でしたらコンパクトの足を弱いと感じるのは仕方ないのですが、いかがでしょう?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:26:04 ID:GH/JztJI0
>>231
講習会だけで取れるライセンスの話なんかしてないんだが。まあいいか。
御殿場-大井松田、あるいは松井田-軽井沢、佐久-軽井沢では法定速度でもコンパクチでは
4速で楽々とはいかんでしょ。まあ、それは軽ターボでも同じだが。いっそのこと軽NAの方が
なんだ坂こんな坂で一所懸命登るところが潔いかもしれん。
233インプ糊@嫁車はクルーズ:2006/08/27(日) 22:38:15 ID:r98lNkkI0
>>232
で、あれば国際Bと言った方が私のようなものにはハッタリになりますヨ。
(ご存知でしょうがBライは講習会、Aライはジムカ完走のみで取得可です)

それはともかく、上でも書きましたがODオフなら楽楽走れます。パワーっつー
かファイナルが高すぎるのですな。逆に3速が丁度いい位ですので、3速を嫌う
ことはありますまい。

そもそも、100Km/Hの回転数がインプの6速より低いなんてのはハイギアードすぎです。
↑CVT車だといいのかしらん? 乗ったことないんで興味があるところです。
234インプ糊@嫁車はクルーズ:2006/08/27(日) 22:49:32 ID:r98lNkkI0
話はズレますが、ソニカの100Km/Hの回転数は2800回転でしたっけ?
ソニカはターボですから、この回転から加速するためには、一度ブーストを
上げる必要がある訳ですが、ピックアップが悪いってことはないのかしらん?

イメージ的には4000回転位まで一度上げた方がブーストの立ち上がりが
良い気がするのですが.......
↑CVTを乗ったことがないんで、ここらの雰囲気が良くわからん。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:52:57 ID:MjJCtWp30
腰痛持ちの俺はどんな車でも2〜3時間が限度だな。
自分で運転しないでエスティマクラスのリアシートに乗るのが一番。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:03:16 ID:vJ2dl489O
コンパクトで4速とかなんとか言ってるけど、
イマドキのコンパクトは全部CVTなんじゃないの?
もしかして型落ちコンパクトで話進めてるの?
>>234
ソニカは2000回転でブーストかかるらしい。
うちのR2Sは発進時からブーストかかるから、
町中では1500回転くらいで60km弱をキープ出来る。
237インプ糊@嫁車はクルーズ:2006/08/27(日) 23:14:16 ID:r98lNkkI0
>>236
>もしかして型落ちコンパクトで話進めてるの?
うは、これを言われると何もいえん...........CVTコンパクトの話は他の方に譲ります。

>うちのR2Sは発進時からブーストかかる
R2Sはスーパーチャージャですから、ここは得意な分野でしょうね。

ターボの場合、回転が低い状態ではブーストはかかっても、反応が良く
ないんですよね。アクセル踏むとブーストメータが反応し、その後に
パワーが出る感じ。回転が高いとブーストとパワーが同時に来る感じです。
むろん設定で反応回転を調整できますので、ソニカはどげな感じかな、と。

PS: スーチャは軽の性格には良いメカだと思いますです。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 05:00:05 ID:+BiriiPG0
インプは峠用なのか最終ギア変速比低いね。
昔乗ってたカムリ5ATは100km/h巡航で2200rpmだった。
遠乗り+真っ直ぐな道を走るセッティングなんだろうね。今乗ってるミニバンは3速が変速比0.975だったり。
ちなみに今時のコンパクトでも4WDだと4ATあったり
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 10:05:51 ID:dn+mYnR30
昨日はおっちょこちょいが一人で盛り上がってたお陰でスレとしては低調だったな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:33:10 ID:VS+Vgenp0
>>あと5年もすれば、町中軽かコンパクトが溢れかえって いる悪寒。
すでに溢れかえっていますよ。車の性能より「ドライバーの資質」のほうが問題。
流れを悪くしたり(空気読めない)、挙動不審、いわゆる迷惑車両ね。たしかに、
迷惑車両に軽は確かに多い。けど、クラウンやレガシィも多いぞ。
迷惑車両のドライバー=爺婆、サンデーパパ。

>>インプ糊@嫁車はクルーズ
100km/hで3000rpmぐらいですか??やっぱSTIは加速重視って感じですね。速いわけだ。
私はフォレXT海苔です。今時の車でいまだに4速ATです。100km/h巡航で2300rpm
ぐらいです。ちょい前にインプワゴンWRXで90km/hで2200rpmぐらいでしたっけ?あれも
あながち嘘じゃないと思いますよ。4AT仕様なら同じギア比なんで。

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:17:46 ID:EWlvksvW0
軽と比較されるコンパクトなんて普通車じゃないよなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:30:59 ID:UnseI17G0
軽タボ・・・普通高校の進学クラス
コンパクト・・・進学校のドベ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:48:41 ID:tlVSOQDb0
>>240
その爺婆オバハン率ナンバー1が軽自なわけで…
軽自はパワーと性能によるごまかしがきかないから
運転能力が劣ってきてる爺婆オバハン向きではないような気がするんだが…
あーでも、爺婆オバハンが事故ったときの周りに与える被害は普通車の方がでかいのか。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:02:49 ID:cCTsTLSh0
スバル車に乗っていた時、修理の代車でR2(NA)が来たことがある。
踏み込むと、「加速する」という感覚ではなく、
一定速度に達するまでの「助走」という感じだった。
クルクルと小回りが効き面白かったが、ただそれだけ。
やはり「軽自動車」は「自動車」ではないと感じた。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:16:32 ID:dn+mYnR30
>>244
R2だけ乗って「「軽自動車」は「自動車」ではない」は早計。トルクレスな骨董4気筒エンジンと
低効率トルコンCVTでは「助走」感覚も仕方ないが、あれが軽自動車規格の実力という訳では
勿論ない。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:33:29 ID:mmEMKEAx0
>>インプ糊@嫁車はクルーズ
クルーズの燃費を参考までに教えて下さい。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:52:42 ID:QyZbdoxJ0
スーチャーの軽はなかなか海苔易いよ。
折も一年ほどだったがビビオを楽しんだ。
ただ小さすぎて事故が怖いのでインプに海苔換えた。
いやいや、ビビオはよく出来た軽だった。
ビビオをそのまま1.6Lにして車体をもちっと丈夫にしたら直ぐにもカンバック
したい。ww
それって次期インプではなかいな(期待大)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:05:23 ID:40HoG1Yb0
おいおい、ヴィヴィオのどこが早いんだよ・・・
コンパクト1300にも勝てんよあれじゃ
249インプ糊@嫁車はクルーズ:2006/08/28(月) 20:18:44 ID:8gw0hwNG0
>>246
えっと、嫁の通勤が信号の多い片道5キロで10Km/L。
高速と一般を混ぜたお出かけで14Km/L。
燃費に気をつければ16Km/Lって感じかな?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:42:59 ID:jPzrMUIj0
>>248
藻前、日本語読めんのか。
どこに、ビビオが速いと書いてあるか。
海苔易い、とかいてあるだろが。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:49:32 ID:40HoG1Yb0
>>250
ホントだ∀・;)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:09:18 ID:v/YlP9ntO
>>251
素直だw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:35:37 ID:5rbPBR5cO
軽セカンド乗りとコンパクトファースト乗りの決定的な違いは年齢と収入だろ。
若い奴は金がないから例え軽であろうとセカンドカーなんて無理。
またある程度の年齢になったら世間体や用途でコンパクトのみというのも無理。
そういうことなんだよな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:39:47 ID:3s8JYJj/0
このスレで訊くのもどうかと思うが
2.5gターボから乗り換えるとしたら
コンパクトと軽ってどっちが良いかね?
車両100万前後で探してるんだけど。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:44:17 ID:SEqyKJEhO
もしも色々なタイプの市販車でチームを作りリレーをしたらどんな感じになるか、みんなでチームを作り
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:02:06 ID:biICSZoc0
>>253
今時世間体だなんて、どこの発展途上国にお住まいで?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:14:18 ID:2n4B2RhW0
まぁ黄ナンバーが全く気にならなくなったら楽だろうなぁとは思う
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:18:16 ID:biICSZoc0
まぁ、そんなことでウジウジしているようなミミッチイ人間にはなりたくない罠
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:18:30 ID:a7IQudVO0
>>253
コンパクトがファーストで軽ターボが嫁車w

一応都会なんで立体駐車場に入るラウムは子持ちには特に便利
ムーヴターボも出足がいいし、小さくて街乗りには便利なんで気に入っている

使い勝手がいいんでコンパクトがファーストでも世間体は気にならんなw
乗り出し350万の普通車1台より、200万+150万の2台の方が使い勝手がいいし分相応かと、、、
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:20:52 ID:VS+Vgenp0
>>254
2.5Lターボというとマーク2とかクラウン辺りかい?もしくはフォレSTiとか?
どういう目的で乗り換えなのかわからんけど、これだけは言える。
加速性能はコンパクト、軽とも糞。大幅ダウン。燃費は大幅アップ。
加速性能で我慢できるのがコルトverR。
質感で我慢できるのがティーダ。
室内空間はへたすると軽・コンパクトでも広くなる可能性あり。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:23:51 ID:2n4B2RhW0
>>258
まぁウジウジせずにスパッと2L車に乗り換えたけどね。原付積んでツーリングしたかったし。
その上で家の軽バンタボに乗る分には平気だった
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:24:32 ID:biICSZoc0
>>261
あっ、そ。良かったね。パチパチ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:25:47 ID:2n4B2RhW0
ついでに言うと、軽乗ってた頃、>>262みたいにこのスレで攻撃的だった罠
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:31:27 ID:/5qpqLK20
そうだね、他にちゃんとしたの持ってると軽乗ってても全然気にならないんだよな。
必死になってるコンパクチの人を見ると毎日大変なんだなあと思うよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:36:43 ID:2n4B2RhW0
そう、そして軽に乗って、やはり使い勝手のよさに魅力を感じるんだよねー
・・・やっぱりウジウジしてんのかもなw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:36:56 ID:PpOqPteL0
軽は税金も安いし高速も2割安いし良いかもね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:19:58 ID:5cAgdMnY0
俺のタントはレクサスマークが付いてるから恥ずかしくないんだぞー
268267:2006/08/29(火) 00:30:02 ID:5cAgdMnY0
ゴバーク
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:40:45 ID:QF0ZT0y20
貧乏な奴ほど世間体とか気にするのな
軽は恥ずかしいとかw
背伸びして3Lセダン乗ろうが、実際は誰も見てねーのにw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:42:53 ID:rHU7lNzu0
皿仕上
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:47:14 ID:eGrQgN7DO
皿ないで
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:47:15 ID:sYZpa4490
昔は車を持ってるだけで世間から金持ち扱いされた。
やがて車が普及し始めると、値段の高い高級車や外車を持たないと金持ち扱いされなくなった。
一般大衆が豊かになり、もはや車のステータス性は低くなってしまった。
今一番苦しんでいるのは、高級車を買えない民衆ではなく、車にステータス性を求めていた人達。
数千万の車を買えれば自分の望みは叶うだろう、 だがそれは夢のまた夢。
彼らに出来ることは、大衆車を罵倒し、卑しめ、自分のプライドを保つことが精一杯なのである。


なーんて書いてみたけどこれって冷蔵庫やテレビでも同じ事なんだよな。
出始めのテレビ買って地元の新聞に取材されたなんて話もあるが、今じゃ一部屋一台に近いもんな。
エアコンや冷蔵庫もあって当たり前、車だって地方なら1人(成人)一台だし。
所有物で自己主張するのは大変な時代になったね。
俺も田舎暮らしだけど金持ちを誇示したかったらスーパーカー(古)かヘリでも買わないと無理だな。
30代以上の人は家を気にするんでお城でも建てるのが一番かも?


273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:47:18 ID:/5v1Fsy00
久しぶりに軽海苔から見ても痛い軽海苔が湧いたな

>>268
いや、スレの流れに反してないw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:49:51 ID:TErDqqOW0
少しは世間体も気にしてほしい


>>269の家族一同
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:54:32 ID:LNjViwTs0
世間体を気にした結果がコンパクトというのはあまりにも惨め・・・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:05:14 ID:VW7hrAGM0
○誰も頼んでいないのに、軽と貧乏の因果関係を必死に否定する。
○「軽を叩く奴はコンパクト糊!」と、今でも思い込んでいる。
○異常な劣等感のあまり、「3Lセダン」「レクサス」など
 自ら憎しみ(≒憧れw)の対象を開陳する。
○パクチー脳(w
277272:2006/08/29(火) 01:06:10 ID:sYZpa4490
地方の既婚20代30代ならコンパクトでも可笑しくないと思うけどな?
その年代って家のローンとか購入資金の調達で大変な時期だし。
車に金掛けてるのは長男とか独身が多いけどな。
他には金持ちか、平均以上の高給取り、マイホームを諦めた人。
都会はまた違うだろうけど。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:10:41 ID:Hph4sma90
>>263
いやぁ、その攻撃性も>263には負けますわ。足元にも及びませんがな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:12:50 ID:/5v1Fsy00
金持ちとか貧乏という極端なもんではなくて、年齢や身分相応って感じじゃないかな
その基準が人それぞれな訳で。モサモサの髪にぶよぶよの身体を人前に晒して平気な人もいれば、そうでない人もいる訳で。
280272:2006/08/29(火) 01:26:53 ID:sYZpa4490
>>279
豚に真珠ってのもあると思う。
近所のホームセンター見てると、レクサスやベンツで乗り付けて牛糞とか積んで帰るの居るし。
田舎ならではだろうけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:30:25 ID:/5v1Fsy00
>>280
それはあるだろうね
いかにも親に買ってもらったような子供が乗ってたら身分不相応だし、世間体も良くないと思う
282272:2006/08/29(火) 01:39:09 ID:sYZpa4490
年配でも車に無頓着な人が多いような?
叔父はBMWの5シリーズ乗ってるけど、草刈り機無理矢理積んで中からフロントガラス割ったし。
草刈り行くのにBM乗ってか無くてもねー。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:45:26 ID:vGTFvDCS0
レクサス、ベンツ、BMWを
湿った目で追い続ける
説教大好きな田舎の軽海苔親父>>272

(⊃д`)カワイソス……これがパクチー脳w
284272:2006/08/29(火) 01:53:33 ID:sYZpa4490
>>283
ごめんね、乗ってるのプロナード。
もう6年目だから次はコンパクトか軽になるかも(^_^;)
四駆ってのは決定済みなんだけど、良い車ないかな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:10:01 ID:cZpKOsx2O
目糞鼻糞
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:15:46 ID:CPiPeg2H0
>>272

レクサス店で

エンジンオイル無料点検とか
ちびっ子に風船配ったり
試乗で もれなくティッシュ5箱プレゼントの頃が
狙い目ですよw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:53:44 ID:+E57hemGO
イマドキのコンパクトはデザインがいい。
セダンはマジでおっさん臭くて選択肢はコンパクトしかないんだが。
なんでコンパクトってそんなに見下されてんの?
ここの住人はおっさんばっかり?
(ちなみに俺は20代前半)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 03:28:55 ID:uQScHnGm0
威張りたい人が多いだけだよ。
気にしない、気にしない。
そのうち君もおっさんになるよ。
それも気にするな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 03:44:59 ID:GHiMJ1EqO
見栄っ張りはローン組んででもいい車乗るんだよ
弟がそうだ
軽でゆとりある方がいいや
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 03:58:26 ID:zqL7q3Q4O
目糞鼻糞と気付ける日は来るんでしょうか

軽なんてダメだね!僕のは…ほら!ヴィッツ!
こんな感じの会話してんのかな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:01:07 ID:JeNWUqWmO
もしも色々なタイプの市販車でチームを作りリレーをしたらどんな感じになるか、みんなで考えてくれ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:01:39 ID:G9zdcmeT0
>>287
>なんでコンパクトってそんなに見下されてんの?
値段が安いから
軽より安い(130万)コンパクトに乗って軽を叩くから見下される

独身ならコンパクトがファーストでもいいと思うけど、1300の上級グレードより1500の下位グレードの方がお勧め
街乗りなら十分でも、長距離や高速、多人数(恋人or嫁さん)だと馬脚をあらわすかも
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:08:08 ID:yLirWRo9O
高級車乗ってても家や服などがしょぼいとダメ
車に金使いすぎて他が貧乏くさかったら意味ない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:16:58 ID:OwHP0ApG0
>>292 をちょっと書き換えてみると・・・

 >なんでコンパクト1500ってそんなに見下されてんの?
 値段が安いから
 コンパクト1300の上位グレードより安いコンパクト1500の下位グレードに乗って
 コンパクト1300の上位グレードを叩くから見下される

 独身なら軽ターボがファーストでもいいと思うけど、軽ターボよりコンパクト1300の方がお勧め
 街乗りなら十分でも、長距離や高速、多人数(恋人or嫁さん)だと馬脚をあらわすかも
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:26:35 ID:5aUbmcae0
>値段が安いから
>軽より安い(130万)コンパクトに乗って軽を叩くから見下される

こういう考えだから軽海苔は馬鹿にされるわけで、、、
高そうなクルマにさえ乗ってれば他人を見下せると考えているのだろう。

塗装工が中古の元高級車BIPカーに乗ってご満悦なのもそんな理由なんだろうな。
まあ、このスレにくすぶってる軽海苔はその夢すら叶えられない哀れな連中なんだけどねw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:28:39 ID:L5AAEa5v0
値段が高くたって軽は軽。
ここの中だけじゃ無くて実際の路上でも確実に見下されてるだろ
それを軽の車内から「俺の軽より安いくせに」とブツブツ独り言いってるのが現実。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:39:24 ID:L5AAEa5v0
維持費の安さに負けて見下されるの承知で買ったんだろ
いまさら何が言いたいんだろうな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:43:49 ID:gL93hMrXO
まぁ、何にしてもキケイはダサいよ
(´・ω・`)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:52:39 ID:QGys4mtY0
黄ウンコを気にする奴が小さい、と必死に叫んでるのが何か哀れだった。
一見気にして無さそうな人も、裏ではこんな感じなのかなあ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:59:58 ID:sYZpa4490
軽でもジムニーは別格な気が。
本屋でジムニーの月刊誌を見てビビッタよ。
ショップのコンプリートマシンって売れてんのか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:13:14 ID:QGys4mtY0
林道に突っ込むにはジムニーくらい幅狭い方が都合いいね
望んでジムニーを選んだ人間に劣等感はないと思う
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:32:24 ID:7ypVQ4hHO
別にコンパクトを見下してはいないが小馬鹿にしている事は事実。
価格しかり、性能しかり、正直よくあんな物に乗っていて軽を叩けるなあと感心する。
もちろん普通車+軽セカンドの立場でそう思うわけだが・・・
必死すぎて見てられないよねw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:37:26 ID:oKl3VeuA0
>>284
大排気量車から軽はやめた方がいいと思う。
特に対面道路で追い越しよくする奴ならやめた方がいい。
ノロイ車がいて追い越すと、そのあとめっさ煽られたり最悪ブロックされたりする…
それ以前に追い越し行為自体がかなり難度アップしてストレスたまる。
軽コンパクトクラスでも最低1.5程度はあったほうがいい気がする。
ホントのところは追い越しよくする奴なら2.0くらいはあったほうがいいだろうな…
まったり走る奴ならそれほど気にしなくてもいいだろうけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:51:06 ID:zqL7q3Q4O
>>296
プッ、軽だせぇ!と車内でつぶやいてても、自分の乗ってるコンパクトもよく似た物であるという現実もあるだろう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:00:06 ID:2CelmVk5O
目糞はな糞
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:25:37 ID:Ffj/zfi50
道具として割り切っている人間からしたら、
軽でもコンパクトでも普通車でも大差ない。
差別的な発言をする人は車に乗ってるつもりで、
乗られてるんだろうよ。

前誰かが書いていたけど、
軽やコンパクトをファーストで所有して、
イベントがあればレンタカーを使うっていうのが合理的なんだろうね。

もちろん一般庶民とは違う世界に住んでいる大金持ちさんは、
車で権威を示すことも必要だろうけど。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:43:12 ID:vzT2Tscq0
>コンパクト・・・進学校のドベ
やべっ!ぴったりだ・・進学校の下から20番、現マーチ乗りorz
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:59:16 ID:XC69ZqaK0
高架道路の橋脚に軽四が激突し横転 3人死亡
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060828/20060828-00000008-ann-soci.html

 28日未明、大阪府豊中市で、ワンボックスカーが高架道路の橋脚に衝突して横転し、
男性3人が死亡、1人が負傷しました。
 午前3時45分ごろ、豊中市浜の国道479号東行き車線で、男性4人が乗った軽四ワンボックスカーが
交通標識に接触し、さらに高架道路の橋脚にぶつかって横転しました
。この事故で、22歳と23歳の男性とみられる合わせて3人が、全身を強く打って死亡しました。
また、大阪市淀川区に住む22歳の男性が、3週間のけがをしました。4人は、
大阪市内のアパレル店で働く同僚だとみられます。現場は緩やかなカーブで、
警察は、事故の詳しい原因を調べるとともに、亡くなった3人の身元確認を急いでいます。

http://img.news.yahoo.co.jp/images/20060828/ann/20060828-00000008-ann-soci-thumb-000.jpg
http://img.news.yahoo.co.jp/images/20060828/fnn/20060828-00000848-fnn-soci-thumb-000.jpg
http://img.news.yahoo.co.jp/images/20060828/nnn/20060828-00000027-nnn-soci-thumb-001.jpg
軽四ボディ弱すぎ(´・ω・`)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:00:18 ID:7ypVQ4hHO
とりあえずここのコンパクト乗りの発言を見ると割り切った乗り物に乗っていながら割り切れてはいないよな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:13:40 ID:pfz6cFfh0
>>306
>差別的な発言をする人は車に乗ってるつもりで、
>乗られてるんだろうよ。

それ以前にココの住人は免許すら持ってない奴ばっか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:19:34 ID:+E57hemGO
福岡の海への転落事故を見ると、重い車も安心できんなと思うよ。
硬くて軽い車ってないかな?
やっぱ電車に激突されても大丈夫なR2か?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:24:52 ID:pxnWicw10
>>308
この位置に柱が当たったらどんな車でもダメだろ
簡単に転がる方が問題だろなー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:30:42 ID:7ypVQ4hHO
昨日ふたばにトラックとぶつかったコンパクトの画像が貼られてたけどグチャグチャだったな。
軽の事故ばかり抜粋して貼る奴は少しは自分の立場も考えたほうがいい。
安全性を語るなら軽もコンパクトもやめとけ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:40:51 ID:pfz6cFfh0
猛スピードのダンプにぶつけられたら、軽でもコンパクチでも普通車でも大型車でも同じ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:44:58 ID:oKl3VeuA0
排気量がでかくなるほど単独事故死亡率は高いしね。
車より運転手の資質と後は運だろうな。

安全運転>>超えられない壁>>車の衝突安全性
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 13:22:25 ID:NsaBAGko0
>>311
軽だったら全員即死だな
コンパクトカーなら助かったのに
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 13:45:56 ID:xGrnZPtP0
>>316
あれなら、コンパクトでも後部は死んでる。
下手すりゃ、前部座席も怪我が元で溺れ死にしかねんよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 13:56:24 ID:7ypVQ4hHO
相変わらず聞く耳持たないなあコンパクチ君は・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 15:45:14 ID:fq5kXaUxO
理解するだけの知能が無いんジャマイカ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 15:49:47 ID:O8HrNV260
コンパク知?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:31:19 ID:gL93hMrXO
>>314
ハマーH2クラスなら何とか生き残れるんじゃないか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:43:06 ID:85xiR7XG0
コンパクチ脳にかかっちゃ衝突安全性も一切心配無しだな。
一生コンパクチ乗りでいいんじゃないのか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:41:11 ID:xGrnZPtP0
>>321
だからといって、装甲車クラスの車乗り回せる道だけで
移動出来れば良いけど、狭いところじゃ運転厳しいぞ。
燃費も洒落にならん。
衝突安全性と燃費で言えば、ディーゼルなRVで十分。

あれは歩道用のガードレール側に突っ込んだって事で、
運が悪すぎ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:59:47 ID:gL93hMrXO
>>323
追突したマジェクラスのセダンでも安全って事か…w
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:13:29 ID:oKl3VeuA0
>>324
お互い走行してる状態で後ろから追突だからねえ。
正面衝突とか柱に突っ込むよりダメージは比較にならないほど軽いさ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:14:35 ID:xGrnZPtP0
>>324
うん。そうやねw。

高速道路なら判らんが、一般道なら今日日の3ナンバーで十分安全だろ。
ガキ乗せてつうなら別だが。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:53:59 ID:pDwGen9a0
3ナンバーもRVも車買えんからこのスレにいると
何度言ったら(ry
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:27:12 ID:gL93hMrXO
軽でもジムニーなら安全なのか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:29:28 ID:0i1KvnCo0
安全だからと言ってRVで市街地や林道に繰り出されるのも困るけどな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:36:22 ID:SAYCOUlK0
>>327
まだ居たんだ、事実を受け止められないコンパク厨。
「ウショだあ、軽乗りが他に3ナンバー持ってるなんてボクはチンジナイぞお」ってか。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:51:24 ID:oKl3VeuA0
いや…一般的なものの見方をすれば
>>327の意見が正しいだろうな…

さて…愛しの一台ポッキリコペンタンでドライブしてくるか…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:01:48 ID:0i1KvnCo0
コペン1台とは漢だな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:03:29 ID:SAYCOUlK0
コペン1台の女の子でも良いけどな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:26:20 ID:+E57hemGO
近所にコペン乗りの女の子がいるお。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:38:37 ID:7ypVQ4hHO
東京在住だが近所にコンパクチらしき者はいないな。
一台しか持ってなくてもほとんどが普通車やミニバン所有だ。
自宅駐車場に3ナンバー、5ナンバー、黄ナンバーを並べてる我が家を見たらコンパクチはきっと泣くね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:41:58 ID:SAYCOUlK0
>>335
泣かない。3と5はオヤジとオフクロの車で、本人は軽1台ポッキリなんだと思い込む。
それがコンパクチクオリティ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:05:20 ID:XCfXlUmO0
なにもかもが懐かしいスレだ。
そういえばこのスレには携帯とPCで露骨な自演をするお馬鹿な軽海苔がいたっけ。
さすがにもうあいつもいないんだろうな、、、
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:15:52 ID:gL93hMrXO
駐車場に黄ナンが有ったら隣にどんな高級車が有っても同情して泣くよ…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:18:01 ID:frB+fwp80
いっとくがお前ら、このスレに書き込んでいる人は
いろんな年齢の人、家族構成、周囲環境があるわけで
>>335のような意味不明に見下す不思議ちゃんのような
書き込みを見るとプって感じ
3ナンバーと5ナンバーと黄ナンバー3台とも全部自分の所有で
一人暮らしだったらコンパクチ云々以前の話だ

>>335が何歳でどの車に乗ってるのかは知らんが
もう少し大人の視野で物を考えて欲しい

>>336
それはコンパクチとかじゃなくて普通の人が見たらそう思うと思わないか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:29:55 ID:7ypVQ4hHO
全部自分の所有ですよ。
来年には5と黄を売って3が二台になりそうだけどね。
友達にも二台、三台持ってるのはザラだし特に珍しくはないだろ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:30:45 ID:SAYCOUlK0
>>339
思わない。車種にもよるが軽は嫁車、近所の足だと思うのが普通。コンパクチポッキリの眼は
違うらしいが、自覚した方が良い。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:34:15 ID:frB+fwp80
>>341
何を自覚すれば良いのですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:36:51 ID:SFjRGZ++0
ID:gL93hMrXO
よおフィット君
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:39:19 ID:SAYCOUlK0
>>342
3台の車を見てその内の軽1台をポッキリ所有だと思うこと、について
>それはコンパクチとかじゃなくて普通の人が見たらそう思うと思わないか?

と、思うのがコンパクチ脳思考だということ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:41:16 ID:yTGgSmzN0
>>339
ここは隔離スレだからあんまりマジレスしないでいいよ
アホとかバカとかいってればいいスレですよ。
ここの住人の軽のりはおかしいので相手するだけ無駄です。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:43:23 ID:SAYCOUlK0
>>345
と、尻尾を巻いたコンパクチワン(1台)ちゃんがキューンと泣いています。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:44:36 ID:JeNWUqWmO
もしも色々なタイプの市販車でチームを作りリレーをしたらどんな感じになるか、話のは暇になるか、みんなで考えている
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:45:52 ID:frB+fwp80
>>344
前言撤回させていただきます
車種、その人の年齢もありますし
はっきりと決め付けるのはよろしくないですね

で、>>344は私がコンパクト乗りだと言いたいのですか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:49:57 ID:LNjViwTs0
>>348
軽NA海苔でしょ?あんた
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:50:31 ID:SAYCOUlK0
>>348
ほら来た、脱コンパクチ宣言。じゃあココで何してるのよアナタは?ヒマなのねえ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:54:21 ID:JeNWUqWmO
じゃまずラインナップね★
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:55:47 ID:frB+fwp80
>>350
乗り換えするつもりなので
コンパクトか軽 どっちがいいのか
ここで調べようと思ってるのですが・・・

脱コンパクチも何もどっちにするかすら決めていないので
宣言という言葉は不適当では?

>>349
なぜ決め付けるのですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:56:35 ID:JeNWUqWmO
東京チーム
シーマ4500
プリメーラワゴンP11 2000エアトレック2000
ラッシュ1500
ルネッサ2000T
ロードスター2000
ルネッサ2400
ウィッシュ1800
プレマシー1 2000
ハリアー3500
センチュリー5000
IS3500
ラフェスタH/S2000
ギャラン1800
プレジデント4500
エスティマ3000
エスティマ1 2400
マークUクオリス25アテンザ2300
マーチK12 1400
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:58:58 ID:JeNWUqWmO
東京郊外チーム
マークU2500T
ブーン1300
ポルテ1300
カローラフィールダー1500
クラウンエステート3000
シーマY33 3000T
シーマY33 4100
アベニール2000T
IS2500
フォレスター2500T
エルグランドE5030DマークX2500
セフィーロワゴン25ルネッサ2000
セドリック3000
スカイライン2500T
ティーダ1800
ソアラ3000
カペラワゴン2500T
アヴァンシア2300
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:04:41 ID:mQREtiUO0
不毛だな。
2ちゃんで誰が何乗ってようがどうでもいいし。
何乗ってるか?なんてのも実際わからん。
一つだけ言えることはこんなスレでそんな下らないことで
ファビョってる連中は○○○ということだけだな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:06:14 ID:JeNWUqWmO
やっぱり軽南下よりコンパクトですゆ。だってコンパクト自体だって維持費安くてエンジン性能やバランスさ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:13:02 ID:frB+fwp80
>>355
自分で言ってる事が矛盾しているのに
気がつかない上に全く別の話を持ち出して逃げるあたりが
チョンそっくりですよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:14:27 ID:0i1KvnCo0
>>355
まぁ余裕のある連中が厨を捕まえて遊ぶスレだし
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:18:11 ID:mQREtiUO0
>>357
ん?何が矛盾してるのかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:18:40 ID:JeNWUqWmO
そうだよ暇だめ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:22:30 ID:frB+fwp80
>>359
すいません人違いでした
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:41:54 ID:yTGgSmzN0
それ単体で考えりゃどうころんでも
排気量のあるコンパクトのほうが断然いい車だといえるだろ。
ただ、税金や部品など維持費は軽のほうが数段優れてる部分は認めざるを得ないだろうな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:50:09 ID:mQREtiUO0
>>361
いえいえ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:07:38 ID:/fpxuW8V0
>>362
一概にそうとも言えない。
ただ横幅がちょい広いだけで軽以下の出来のコンパクトも多いし軽ターボの購入維持費は決して安くはない。
それにコンパクトが断然と言えるほど勝っているのならばこのスレもここまで伸びないだろう。
やはり全てにおいて勝っていなければ目糞鼻糞の存在と言われても仕方ないよな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:11:01 ID:N+V5fS1v0
コンパクト1300と軽ターボが同じ値段として
・ファーストだったらコンパクトが快適
・嫁車なら軽ターボが便利

実際は、軽ターボの方が任意保険や維持費下取りまで考えれば総費用は安いかと(特に嫁車の場合)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:15:51 ID:CN8LfeWu0
コンパクトは2台あっても利便性は1+1=2
普通車+軽は3にも4にもなりえるんだよね。勿論2未満にもなりえる。
道具が複数あるなら、平均型より特化型がいいね☆
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:24:00 ID:4vVGxN9GO
>>366に質問
普通車+コンパクトと
普通車+軽
はどっちが便利?
 
コンパクト×2と
軽×2は
どっちが便利?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:26:37 ID:N+V5fS1v0
このスレのコンパクト乗りに言わせると、、、
夫婦でコンパクト1300が2台の方が、軽+普通車や軽ターボ+コンパクト1500より便利との事

実際は、嫁車でも軽(ターボ)があると、休みの日とかに混雑した駅前とかに買い物行くときは嫁車を借りた方が便利
もちろん、平日に嫁が車で遠出する時は、軽で出勤する事もある
コンパクト2台よりは、使い分けが出来た方が便利に決まっていると思うが、、、
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:32:09 ID:/Xums5ht0
>>368
軽ターボ+ミニバンクラスなら説得力あるが
コンパクト1.5と軽ターボをわざわざ乗り換える理由がわからん。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:32:56 ID:CN8LfeWu0
>>367
どちらも使い方次第だなぁ

>>368
それは、実質二人のファーストカーなんでそ
家は母親がメインで軽使ってるけど、平日のみでしかも1日2〜3時間なので、父親や兄もよく使う
俺は市街地は原付で行くのであまり使わないけどね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:46:24 ID:N+V5fS1v0
>>369
単純に、同じお金で比較しているつもり
コンパクト1300(130万)×2台と、軽(100万)+普通車(200万)と軽ターボ(130万)+コンパクト1500(150万)で維持費も入れたら似たような金額では?
もちろん、軽(100万)+ミニバン(200万)でもありだと思う

>>370
嫁さんの軽の使い方も似たようなもん(要は買い物の足)
だったら、維持費の安い軽で十分だし、むしろ車体が小さい分取り回しが楽
少々高いけどターボにしたら出足もいいんで、休日には夫婦で買い物に行くのにも使っているw
もちろん、遠出や高速はコンパクト1500の方が快適なんでそっちでいくけど、、、
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:48:42 ID:GSmjGUMO0
 ファンカーゴ+smart K だけど、休日に家族で出かけるとき
以外はファンカーゴに乗る気になれません。

 車としては、ファンカーゴの方が良くできてるけどね。

 本当は休日も子供を実家に預けてsmart に乗って夫婦で出
かけたいんだけどね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:54:50 ID:/Xums5ht0
>>371
いあ、金とかじゃなくて運用の問題よ。
サイズ的にそれほど変わらないでしょ1.5コンパクトカーと軽自動車なんて。
いちいち嫁さんの車に乗り換えなくてもそれくらいの大きさの差なら
慣れた車にいつも乗ってるほうがいいと思うよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:59:03 ID:CN8LfeWu0
軽が幅1480未満で5ナンバーが1700未満だったかな?
20cmは結構な差だと思う。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:01:49 ID:N+V5fS1v0
>>373
今のコンパクトはどれも5ナンバー幅いっぱい(1700o)になっている
軽の幅(1480o)との差(220o)は、特に街乗りのすり抜けでは全然違うけど、、、

むしろ、小型車(全長4m以上)とコンパクト(全長4m未満)の差の方が使い勝手的には変わらない気がする
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:53:18 ID:nkCkJpYw0
路上で原付きにも馬鹿にされて唯一ここに来てコンパクトを叩いて溜飲を下げる、か。
なんで金だしてまで糞みたいな軽四買って卑屈にならなきゃいかんのかね
馬鹿の行動は常人には理解不能
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 02:00:34 ID:OOZG2Jz0O
コンパクチ糊が怒っちゃった。。。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 02:06:56 ID:rB5MfAd0O
>>376
その糞みたいな軽四と比較されるのがコンパクト
比較されないような車に乗ればいいじゃないの

俺もコンパクト乗りだが、>>376みたいなのとは一緒にされたくないね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 03:49:33 ID:4vVGxN9GO
>>375
5ナンバー枠いっぱい(1690mm以上)なのは、ヴィッツ・イスト・ポルテ・ラクティス・bB・ノート・ベリーサ・スイフト等
フィット・マーチ・キューブ・デミオ・コルト等1670〜1680mm前後のコンパクトも多い
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 06:43:40 ID:/Xums5ht0
>>375
普段から乗りなれてる5ナンバー枠で街中の取り回しに困るくらいなら
ずっと軽自動車に乗ってたほうがいいと思うよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 07:03:52 ID:N+V5fS1v0
フィット(1675o)・マーチ(1660o)・キューブ(1670o)・デミオ(1680o)・コルト(1680o)
1700oとの差の数十oの違いが大きいなら、軽の差の200oはもっと大きいと思う

コンパクトと軽で、街乗りの取り回しが変わらないのなら、コンパクトに乗っていればいい
ただ、どっちが楽かと言えば多くの人が軽の方が楽と答えるのも事実

街乗りでは嫁車の軽(ターボ)、普段使いはコンパクト(普通車)の方が、夫婦でコンパクト2台よりは使い勝手がいいと思うけど?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 07:13:33 ID:duQeHqQ7O
>>376って自称α157に乗ってる三文外車野郎でしょ。
見透かされて消えたと思ったらまだいたんだね。
悪意に満ちた文章しか書けないから一発でわかる。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 07:21:54 ID:AS+ztRAq0
>>381
コンパクトカーと軽自動車みたいな大して差が無いものを使い分けるくらいなら
コンパクト+コンパクトでも軽+軽でも別にいいかと。
むしろ割り切って軽+軽でいいかもよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 07:57:38 ID:OwSx1kxI0
軽で100キロぐらい走るのはいやだ。
コンパクトなら余裕だ。
これぐらい違うだろ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 07:57:54 ID:QPJsDLNgO
北海道チーム
フィット1500
キューブキュービック1400
ラクティス1500
インスパイア3000
プレリュード2000
シビッククーペ1600アクセラスポーツ2300
ハリアー2400
プレリュード2200
スカイライン2000
RX−8654×2H250ラウム1500
シビック2000
ハイラックスサーフ3400
デミオ1500
ストリームAR2000
プロボックス1500
ラグレイト3500
ギャラン2400
ヴォクシー20

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:57:30 ID:duQeHqQ7O
10月にでるムーブターボってCVT採用でリッター22キロなんだって?
以前乗った感じではダイハツのエンジンはスズキに比べて
音もパワーもダメダメと印象だったんだが最近はどうなんだろう。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:26:07 ID:ggB6Ag4G0
スズキは軽で養った技術を全て小型車にシフト。
すでにインドを主とし東南アジア、欧州で小型車売りまくリング体制で
日本小市場の軽に関しては下火になっていくと思われ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:41:26 ID:sevhx8s50
確かインドではワゴンRが売れてるっつー話を聞いたこと
があるがやはりエンジンは660じゃないんか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:57:03 ID:ggB6Ag4G0
>>388
ワゴンRじゃなくてアルトじゃなかったっけ?
でも日本のと比べると全然違う車に見えるな。名前だけ一緒なのかねえ?
ttp://www.globalsuzuki.com/automobile/alto/gallery/004.jpg

ちなみにエンジンは1.1リッタ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:04:08 ID:4vVGxN9GO
>>383
小ささにこだわるなら
原付+自転車
で十分だと思w
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:23:25 ID:ggB6Ag4G0
>>388
ワゴンRも売ってるみたい。スマソ
ttp://www.marutiudyog.com/index.asp
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:34:31 ID:JCQK0pTT0
>>384
軽でも大阪−東京間くらいなら余裕だよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:48:14 ID:EG/ltcjkO
>>386
次期ムーヴは、ムーヴの皮を被ったソニカらしいよ。
エッセで低燃費エンジンを開発し、
そいつをターボ仕様にして、新開発CVT採用のソニカに載せる。
で、売れ筋のムーヴで全力投球って感じじゃないかな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:05:11 ID:f3CW/7+R0
あの形じゃカタログ燃費20km/Lくらいだろうか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:08:13 ID:KYg1DTsE0
>>393
真打登場だね。個人的には減速CVTと新エンジンの取り合わせに期待。CVTの低効率を改善
できれば大したもの。コンパクチ以下にCVT採用が多いのは安いからなのを勘違いして、CVT
が効率高いと思ってるバカもここには多いみたいだが。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:28:07 ID:D6zAUyiy0
(  ´,_ゝ`)プッ 黄色いナンバーの真打かよw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:08:12 ID:KYg1DTsE0
>>396
有り合わせのコンパクチには分からんだろうな。
実用車として規格の制約と過当競争があるからテクニカルにも面白いんだが。もちろん一方で
非実用車の普通車(非小型車)も長距離ドライブでの快適性を満足させるために実用性以外の
ための技術が使われていて、これも面白い。

中途半端はつまらないってことだよ。分かるかい、コンパクチくん。
398254:2006/08/30(水) 21:18:01 ID:J2/Kl8DG0
>>260
亀レスですみません
有り難う御座いました
参考にさせていただきます。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:06:22 ID:zmkQC2FB0
世界のコンパクトと競合している国産コンパクトと
国内だけで頑張ってる軽自動車を比べるなっつうの^^
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:18:12 ID:LrQuQKXp0
おまえらミニバンスレで人の車の悪口ばっか言ってるコンパクト海苔を何とかしてくれ。
自分がショボくて小さい貧乏車だからってミニバンを目の敵にすることはないだろうに。
コンパクト海苔痛杉だぞ。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:27:51 ID:eDSkA89b0
まぁ余裕がないんだろうから、多めにみてやれ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:34:54 ID:KYg1DTsE0
>>399
国内では軽に敵わないから海外でだけ売ってる「Aigo」ってのもコンパクチだっけ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:10:36 ID:nkCkJpYw0
軽も規制が無かったらコンパクト位にはなりたい。
軽乗りも金の心配ないならコンパクト位に乗りたい。
軽がコンパクト叩くのは買えなかったヒガミそのものなのに
そういう自分を見つめるのは確かに不愉快な事なんだろうな w
ああ嫌だ嫌だ、ヒガミ妬み程醜いものはない
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:16:37 ID:duQeHqQ7O
だれか>>403に価格表届けてやってくれ。
ついでに外車の価格表も。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:17:01 ID:EFEqXOy+0
ttp://corism.221616.com/articles/0000046597/

 現在「スイフト」、「SX4」及び「グランドビターラ(日本名:エスクード)」は、
欧州、北米、中南米、大洋州等での受注が旺盛で大量のバックオーダーの状態が続いており、
各国から増産要望が寄せられている。この需要に応えられる同社のグループの工場は、
国内の2工場(湖西・磐田)とハンガリー・マジャールスズキ社のみであるが、
いずれの工場もフル稼動の状態が続いている。
 これを受けてスズキは、輸出用小型車の生産増強と軽自動車の生産調整を図ることとした。
具体的には、今年度は輸出用小型車の国内生産を前年に比べて6万台増やすこととし、
このために軽自動車の生産を3万台減らし、来年度は小型車の生産をさらに3万台増やし、
軽自動車の生産をさらに3万台減らす予定であるとのこと。



軽ナンバー1のスズキもそのうち軽自動車に見切りつけそうね。

406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:23:27 ID:nkCkJpYw0
>>軽ナンバー1のスズキもそのうち軽自動車に見切りつけそうね。

軽ってのは客層悪いから(ここ見りゃわかるだろ
あんなもんでも一人前以上に細かいクレーム付けるって販売店がぼやいてた。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:44:24 ID:EFEqXOy+0
軽生産ラインを拡大しないのは優遇税制に対して将来的な不安があるからだと
スズキの社長だったかがTVか雑誌のインタビューで答えてたよ。
先行き不透明な軽自動車販売より堅実な小型車商売を選択したってことだろうね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:49:08 ID:VTAC2pk00
>>407
ホントに優遇制度なくなる可能性あんのかな?
これだけ世間に軽があふれ返ってたら
そうそうなくすことはできんと思うけど。

もしなくなったら俺は軽からコンパクトに乗り換えるが。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:53:53 ID:nkCkJpYw0
軽ってのは優遇税制しか取り柄のない車だから
撤廃ともなればここでコンパクト叩いてる軽乗りが
手のひら返したようにコンパクトに移行するのが目に見えるようだな。
こいつら金銭感覚だけで車選んでるから w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:59:40 ID:vfmTPy/q0
軽で売れてるのはハイトワゴンだからコンパクト素通りしてモビリオやキューブ3に行く希ガス
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:10:56 ID:1F9vHkPm0
>>410
軽の優遇税制が無くなったら
軽NO.1のワゴム尺海苔はオデかアストロに乗り換えるであろう

自己破産またまた増えるぞw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:23:42 ID:hYqB6yL/0
>>411
それはない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:25:18 ID:Vw31BYVXO
アタマ悪そうなレスが続いてますな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:39:03 ID:JuHozy4MO
軽規格が無くなるとか言う前に、規格の無いコンパクトが言うな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:11:12 ID:QrRqgG5q0
ID:nkCkJpYw0←こいつ毎日叩かれてる外車コンパクチだろ?

まるで相手にされてないのに懲りない香具師だなw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:25:45 ID:1F9vHkPm0
軽の優遇税制が無くなって白ナンバーになったら乗ってもいいかも
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:32:03 ID:Ls2tl0KhO
黄色いナンバーは貧民らし

くていい感じ生活臭が漂っ

てるのさ臭いけど
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:36:23 ID:dp/5A+A6O
優遇税制がなくなったら〜って、架空の話を持ち出して軽叩きですか、ご熱心な事でw

優遇税制だけしか取り柄がないっても、それが大きなメリットだからな。全てにおいて半端なコンパクトとは違って
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:39:35 ID:1F9vHkPm0
黄色ナンバーはボディカラー黄色しかありえないっしょ

白ナンなら何色でもオケ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:57:56 ID:Vw31BYVXO
コンパクチ糊って小学生並みの叩きしかできないの?いい年こいた大人がレスしてるかと思うと実に気持ち悪い。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:00:54 ID:4LqCwz+zO
軽が車社会の底辺なのは変わらん
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:15:35 ID:QrRqgG5q0
それより安くて遅いコンパクト・・・プ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:39:08 ID:wAQJ6JNM0
優遇税制なくなったらって、いきなり普通車と同じ税額になるわけではないだろう?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:47:17 ID:ijQqPIZmO
ナンバーの色なんて気にしてる奴は自意識過剰。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:59:16 ID:zNaQry6gO
要するにバカになりきらなきゃ乗れないってことだな、軽自動車www
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:10:52 ID:tLDelvh90
正直、軽は燃費良いし税制も見直されたとしても一万円台の中間くらいでしょう?
買う時の費用が普通車と変わらないが、税制うんぬんで安く乗れるし「移動手段」としての車なら文句ない。
それに小さいから邪魔になりにくいし。
コンパクトならホンダのフィットとか軽よりも燃費良いのもある。フィットなら1.3ℓが24`/ℓくらいいくのかな?
1.3ありゃ高速でも大丈夫やし、そこは軽とは違うよね。ただ税制面で4月5月はやはり痛いと思う。
4人か5人かも多少問題?
結果的に自分が気に入れば良いですよ。軽でも使いやすければ良いですし、ナンバーの色なんてどうでも良し。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:17:04 ID:HCbIFchD0
調べてないけど24`/ℓとかまじ?w
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:24:29 ID:ijQqPIZmO
>>423
そりゃそうだ。
ホントに見直しがかかるかどうかさえ
誰かが言い出したデマかもしれないし。
スズキの社長が言ってるのも、単に軽じゃ利益が少ないから
コンパクト市場に移行しようってだけじゃない?
そして税制が見直されるなんて話をちらつかせれば
コンパクトへの買い替えに導くこともできるしね。
429426:2006/08/31(木) 03:25:20 ID:tLDelvh90
ホンダのフィット1.3Aなどの一番グレードが下のなら24`です。
`辺りの馬力が一番良いのでしょうね。昔は効率的に1.5が良いと思ってましたが、時代は変わるもので。
後、税制うんぬんでフィットなどのグリーン税制使うなら軽との比較はさらに小さくなります。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 05:37:08 ID:lYTBkFG00
ソニカは23km/Lでトルクウェイトレシオはフィット1.3より遥かに優れてるね。
いやはや、技術の進歩は恐ろしい
任意保険も等級が低いと結構差が出るね・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:00:58 ID:5sEisG2y0
軽の場合、セカンドカー(嫁車)として使われる例がほとんど(8割)
小型車以上との併用でも6割以上なのだから、維持費(税金や保険)が安いのはありがたい
実際、街乗りだけならコンパクトより便利だしw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:17:57 ID:vGt/OA6fO
いろんなアンケートを見ると20代の乗っている車はコンパクトとミニバンが多い。
でも欲しい車のアンケートになるとミニバン、スポーツカー、高級セダンで
コンパクトが欲しいと言うのは車にやや冷めてきた4〜50代になってから。
金が無いので仕方なくコンパクトに乗っているという事がよくわかる。
433426:2006/08/31(木) 08:23:45 ID:tLDelvh90
逆に若い時に大きな車に乗ってるので年取って来てコンパクトでも良いかな〜と思うと親父が申しておりました
目も悪くなるし〜大きいのはもう駄目さ〜っと・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:15:28 ID:tollerft0
>>431
そうだね。
でもって、家族の中で軽をメインで使わされるのって
大抵は嫁かフリーターでぶらぶらしてるドラ息子なんだよね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:15:30 ID:zNaQry6gO
>>429
燃費面からみたベストエンジンは
現行軽ボディーが1000cc
フィット・ヴィッツクラスが1300cc
全長4m前後のデミオ・ノート・ラウムクラスが1500cc
らしいね。
もちろんターボは無しで。
 
ノートは試作段階で1400ccを載んでもかえって燃費が悪化するので、1500ccのみの販売になったようです。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:25:48 ID:QbBGGgrRO
>>434
旦那もリストラ失業すると軽自動車をあてがわれる…w
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:43:13 ID:dp/5A+A6O
>>436
経験者は語る
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:40:04 ID:BmgxYDUg0
>>436
普段から嫁が普通車で俺が軽(しかも旧規格)なんですが・・・。
通勤で俺1人なら軽で充分だし、子供とか乗せる機会の多い嫁は普通車の方がいいかと。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:30:09 ID:NXEO9MaF0
ソニカはなんかいいなーと思っている。普通にファーストカーとして。
ちなみに今はコンパクトカー。

クルマに興味がないわけじゃないんだけどいいなーと思うクルマは全部300万以上。
300万以上のクルマを買うとバイク趣味に影響が出ちゃうのでクルマは妥協することにしている。
軽ターボ以上であれば法廷速度で走る分には問題もないしね。その方が免許が危なくなくていいし(笑)

ちなみにクルマ2台、バイク3台。いいものを一つよりもたくさん欲しいんだろうね、俺は。金もクルマよりもバイクにかけてるしね。
クルマ(100万+30万のボロ軽)。バイク(200万+15万+30万)。
良く考えてみるとそれなりの額になっているよなーorz
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:42:15 ID:+3XPEKqY0
>>439
バイク野郎がファーストで使うならコンパクトがいいんじゃないか?

ソニカは活発なおねぇちゃんが乗るイメージ。CMもそれを狙ってる気がする。
そして、だんなが嫁に軽を買う時は(自分も運転するから)薦めそうな車。

けど、野郎ひとりで乗るのは、ちと似合わんのとちゃうだろか?

バイク大好き派としては、正直車は動けばいいんで、1Lか1.3Lコンパクトの
低価格は魅力的だと思う。

あ、普段は嫁が乗る、とかの状況だといい選択かもしんない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:43:33 ID:HcY8NVq8O
軽自動車は走る棺桶。










格好いいじゃないか!
(・д・)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:18:27 ID:Y79JfRtzO
目糞鼻糞、五十歩百歩
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:37:05 ID:bHjHOxzI0
軽乗ってるとやたら普通車が追い越したがるからけっこう笑えるw
70キロくらい出してるのに何が不満なのやら。。。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:08:17 ID:ijQqPIZmO
>>441
セダンの方が形からして棺桶っぽいがな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:28:14 ID:dp/5A+A6O
>>443
ちんたら走ってるからじゃないの?その小型車
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:56:01 ID:bHjHOxzI0
>>445
50`制限のとこ70`じゃ不満か?
あとさ、
>その小型車
はどういう意味?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:14:57 ID:NXEO9MaF0
>440
そうそう。あれこれ考えるんだけど現在のコンパクトカーがまだまだ新しいから
なかなか買い換える気にならないんだよねー。小金がたまるとバイク買っちまうしな。
とりあえず、次の嫁カーをジムニーにしようと画策中。コンパクトでオフ行くと腹するからなー。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:33:03 ID:Ypqolp990
さっきタントと原付(おそらく2stゼロハン)が抜きつ抜かれつのデッドヒート繰り広げていて笑った
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:53:44 ID:BWZt6xMd0
「余裕」という言葉がまさに相応しいのがコンパクチ。高額の自動車税を納付し、行政への貢献度も抜群。
静かで滑らかなエンジンフィールと乗り心地は長距離ドライブにレジャーにとオーナーを誘って(さそって
じゃねーぞ)止まない。所有する誇りと喜び、それがコンパクチクオリティ。隣の軽とは違う、違うんだあ。
450440@嫁車がクルーズのCBR糊:2006/08/31(木) 17:23:28 ID:+3XPEKqY0
>>447
ウチも嫁車がジムニーだった時期があるよ。
まるっきりおいらの趣味だったけど、思ったより好評で驚いた。
見た目が可愛いとこが好評の理由。走りとかはどうでもいいらしいなw
クルーズにしたらもうだめ。軽がどうとかじゃなくてATに惚れたみたいね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:37:00 ID:dp/5A+A6O
>>446
コンパクトは普通車じゃなく、小型車だからね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:46:37 ID:Tmcl0wxn0
>>449
そもそも軽自動車という枠がもうけられた経緯を考えてみ。
枠が制限されててその分道路補修の損失が少ない等がある
んだから優遇されて当然だろ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:50:52 ID:bHjHOxzI0
>>451
なんだ…文盲か。
とりあえず>>443を読み直せよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:53:18 ID:dp/5A+A6O
>>453
なんだ、スレタイも読めないだけか
とりあえず、>>1読み直せよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:58:11 ID:bHjHOxzI0
>>454
逆切れかよ文盲。
それとも小汚い携帯で文字も読み取れないんですか?w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:02:21 ID:dp/5A+A6O
>>455
逆ぎれでも何でもないんですが
小汚いPC起動させましょうか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:06:44 ID:bHjHOxzI0
>>456
いや、もういいよ。
携帯の性能じゃなくて
人間の性能が悪いことがよくわかったからw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:12:30 ID:BJXnAOXB0
あぁ、軽とコンパクトのように、目糞鼻糞ということか
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:25:11 ID:BWZt6xMd0
>>452
それは重量税の計算根拠だな。自動車税はコンパクチに乗る富裕層に相当の
負担を求めたもので妥当な水準だな。中には軽の税金が羨ましくて泣きながら
「じゅるい、じゅるい」って訴えてるコンパクチ乗りも居るが。コンパクチオーナー
としての誇りはどこへやったのかね、あーゆー輩は。
460タモリ:2006/08/31(木) 18:28:22 ID:Vw31BYVXO
バカパクの80
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:47:51 ID:FRtBdbal0
>>459
誇りも糞もないだろ
普通の底辺の車に乗ったら3万払うだけ
その3万がつらい人間が普通の底辺以下の軽四輪ってものに乗る。
うらやましいだって?
年3万位で車以下の糞みたいなもの平気で選ぶ神経が有る意味うらやましいってのはあるかな w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:58:56 ID:BWZt6xMd0
>>461
よお、「軽四」「三万」クン。拘るねえ3万に、気にするなよ、屁みたいなもんだろ。問題は
近距離低速度域街乗り用実用車に過ぎない車のできと効用が目糞鼻糞な点だろ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:01:23 ID:dp/5A+A6O
>>461
貧乏外車乗り乙としか言い様がないな
その糞みたいな車と目糞鼻糞・五十歩百歩・同類といわれてるのがコンパクト
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:11:19 ID:FRtBdbal0
>>462
言いたい事は解った
「車の出来が悪くても年3万で我慢する」って事だな。
そういう買われかたなんだよ所詮軽四は
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:18:36 ID:BWZt6xMd0
>>464
そうそう、
近距離低速度域街乗り用実用車として、車の出来が目糞鼻糞なコンパクチに
年3万(実際の差は5万以上だが)無駄金を使うのはバカだってこと。
そういう買われかたで新車販売の1/3は軽自動車な訳だ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:42:22 ID:eBG8kulU0
近距離低速度域街乗り用実用車として使うなら軽NAで十分だよな。
ターボなんてつけて無駄金を使うのはバカだってこと。
そういう買われかたで新車販売の1/3は軽自動車でもその9割方はNAってわけだ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:59:37 ID:BWZt6xMd0
>>466
生活圏にアップダウンを多く含むならターボ軽という選択もあるだろう。要は使用する状況に
合わせて選択すれば良いだけの話。そんなことも分からないのがコンパクチ脳。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:26:14 ID:31V5r9tw0
660ccで2000ccクラスを追い回すのが楽しい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:46:25 ID:n7g44NMd0
>>468
ヘボかやる気の無いヤツを追い回して何がおもしろいのかと、小一時間....
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:51:02 ID:ijQqPIZmO
とりあえず、R2に乗ってる俺は勝ち組。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:53:39 ID:31V5r9tw0
普通に車乗ってりゃやる気あるかどうか位分かるけど。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:55:56 ID:UM8YHDly0
やる気ある2000ccを追い回せるのは凄いな
ミニバンだったらワロス
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:00:37 ID:31V5r9tw0
やる気のあるミニバン。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:04:44 ID:ExlpzYfB0
どこらへんでチンコ起ってるか
起ってないか見分けが付くの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:18:18 ID:Vw31BYVXO
マフラーが上を向いてる時
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:19:40 ID:vGt/OA6fO
三万に拘り軽四呼ばわりして貧乏外車に乗ってるようじゃ育ちがわかるってもんだな。
自慢のアレって確かカローラの新車より安いんじゃなかったかなw
そんな物で威張れる神経もまた笑えるが安い外車なんてオーナー同様にろくなもんじゃない。
さらにそれがコンパクトなら恥の上塗りってもんだろw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:53:26 ID:8pcKLVZL0
すいません、質問です。
通勤で使う車を買おうと思っています。今年から働きはじめ、今は電車通勤ですが
知り合いの車屋に通勤用の車が欲しいと言っておいたら軽とコンパクトの2種類が
入荷されました。
平成8年式 スターレットグランツァV MT 走行5万km 58万円
平成8年式 アルトワークスRS-Z   MT 走行5万2千km 43万円

どちらも状態は良いようで今週末にでも試乗に行こうと思っています。
これら2台についての意見をいろいろ聞きたくて書き込みました。
いいところ、ダメなところをレスしてもらえませんか?

ちなみに会社までは片道15kmくらいです。独身で親と同居してます。 
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:56:54 ID:31V5r9tw0
どちらも程度が良いとは思えない。に1票。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:10:24 ID:JuHozy4MO
自分の好みが無いなら、もう少し高年式の安い奴探した方がいいかも
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:16:18 ID:8pcKLVZL0
>>479
どっかんターボが好きです。
あまり高年式の車は加速がまろやかで下から上まで伸びるので、好きではありません。
本当は平成初期の車の方がそういった傾向が多いんでしょうが、あまり古すぎても
どうかなと思っています。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:17:45 ID:9LQlmpbT0
つーか、せめて走行距離くらいはもう少し少ないやつにしたら?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:23:06 ID:8pcKLVZL0
新車を100〜200万円くらいで買って10年乗る事を考えれば、この値段なら
5年くらい乗れればいいかと思っています。走行距離は5万km程度ですし
その位の期間であれば大丈夫じゃないですかね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:26:16 ID:31V5r9tw0
その考えなら新車買って15年乗れ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:30:48 ID:8pcKLVZL0
>>483
乗りたいと思える新車がありません。
つまらない新型を10万円で買うより、古くても乗ってて楽しい車に100万円払う方がいいです。
と言ってもエリーゼとかだと高すぎて買えないので現実的な話ではないですが。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:34:51 ID:8pcKLVZL0
新型に乗りたくない理由は>>480です。
軽もコンパクトも同じ理由です。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:37:32 ID:31V5r9tw0
なるほど。
俺ならワークスを買ってスタタボとの差額をメンテ代に取っておく。
10年前の車がこれから5年間壊れずに乗れる可能性は非常に低いと
思っといた方が良いよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:39:29 ID:FRtBdbal0
>>476
カローラさえ買えない人が必死であおっても惨めなだけだからやめなさいって
みんな笑ってるって
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:44:11 ID:n7g44NMd0
>>477
どちらも距離はそれほど乗って無いけど10年落ち。10年そのものがかなり微妙。
もちろんまだまだ乗れる車はあるけど、でかい修理があるなら治すより廃車を
考える年式。ひょっとしたら問題があって売ったのかもしれない。

この年式は車種がどうのより、どれだけ乗れるかに注意を注ぐべき。
ありそうで金のかかるトラブルは多く、エアコン、ミッションが10万オーバーコース。

で、正直に感想を言うと、他の車にした方がいい。
ほとんど終わってる車なのに値段が付いてるのは、どちらも人気がある
とんがった車だから。でも、荒く使われてる可能性が高く、質の点では不安。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:44:27 ID:FRtBdbal0
>>480
サンクGTターボ
正真正銘お前の希望どおりの車だ
その予算で程度のいいのが買える。
同額の予算をメンテに用意しろ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:50:14 ID:8pcKLVZL0
>>489
ググってみました。先輩でプジョーに乗ってる方が
「外車は壊れた時が面倒だ」
と言っていたので考えていませんでした。

どのみち壊れて修理するなら日本車の方がいろいろ楽かと思っています。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:53:32 ID:8pcKLVZL0
>>488
修理に関しては『維持費がかかる贅沢な車を買った』と思えばいいかと。
どうにも最近の車を好きになれないんですよね。

いろいろ試乗してみたんですが。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:55:49 ID:FRtBdbal0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41211183
これは20以下で落ちる。あと80も予算残ってれば充分乗れる

>>「外車は壊れた時面倒だ」
持った事が無い人程必ず言う
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:59:42 ID:2X8l/0VH0
新車で買える国産ドッカンターボ。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000018098.html

4000rpmあたりから急激にトルクが立ち上がり、
モーレツな勢いで7800rpmからのレッドゾーンへと
突入するピーキーな特性。それをカバーするべく5段MTは、
1速でレブリミットまで回して50km/h、2速でも75km/h、
3速でようやく100km/hに達するほどのクロスレシオとされていて、
普通に流れに乗っていくだけでも頻繁なシフトが必要だ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:00:20 ID:8pcKLVZL0
>>492
なんかこの車、面白そうですね。
車重850kgで120馬力って空飛びそうw

ターボもあるから実際もっと出るのかな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:02:31 ID:8pcKLVZL0
>>493
ブーンもちょっと見ました。ストーリア欲しかったんですが、当時は収入が無くて
くやしい思いをしました。200万オーバーかぁ・・・。でも心は揺れますねー。
496488:2006/08/31(木) 23:06:43 ID:n7g44NMd0
>>494
新車で予算が許せばコルトなんかも面白そうだよ。
 154ps(113.27kw)/6000rpm
 21.4kg・m(209.86N・m)/3500rpm
低い回転でどーんと来る車だね。

ま、盛り上がってて引けないならスターレットかな?
平成8年だと旧規格軽だから、安全性や剛性の点がチト不安やね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:12:59 ID:8pcKLVZL0
>>496
まあ焦らず探してもいいかと思いました。
マーチスーパーターボみたいなアホな車が大好きです。

通勤で楽したいってのはあるのでボロ軽か原付でも買って金を貯めようかな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:14:19 ID:2X8l/0VH0
>>495
ちょっと高いね。シートと足回り、タイヤなどは交換前提でしょぼいらしいし。
でもちょこちょこ金かけて少しずついじって遊ぶには楽しそうといえば楽しそう。
でもそんなことしてれば普通にインプとかランエボ買えちゃうのがね…w

なんつーか特殊な価値観の人間が買う車だね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:23:11 ID:bk5JQtRIO
くだらくねえ!ワゴンRやコペンでドリフトするぜい!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:30:19 ID:+ujjGwx40
どこのバカだよ?中古のサンクターボなんて勧めてるのは?
自分で所有したこともないくせにTipoのノリで勧めるなよ。
これだからド素人のコンパクチは困る・・・・・www
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:33:15 ID:n7g44NMd0
>>500
純粋に勧めてる人は一人もいないよーな気がするが......
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:42:36 ID:FRtBdbal0
>>500
まるっきりの初心者に勧めるのはちょっとあれだな、じっさい
以前3年ほど所有したことあり
疑うなら細かい質問どーぞ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:43:54 ID:JuHozy4MO
まあ最初の一台目は中古を買って散財するからな
楽しかった様な、無駄だった様な‥
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:50:53 ID:uIdVS37B0
>>502
あんたの世界観って今どきかなり時代遅れだよな。
100円マックとコーヒーのセットでお洒落のつもりになって
同じ価格帯の立ち食いそばを笑うという痛い香具師・・・

人としてもとても恥ずかしい存在だと思うよマジで。
高度成長期を生きてカップヌードル歩きながら喰った団塊の世代の人なんじゃないの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:15:24 ID:nd80nR/z0
>>477
マジレスすると>>488に一票
ただ、維持費を考えるとアルトワークスRS-Zの方がマシかも

http://www3.zero.ad.jp/baiky/page317.html
軽とコンパクトの維持費の差が3万というのは、車を持っていない(又は無保険の)輩の話
実際には、3.8万+任意保険の差(軽の場合7〜8割)がある
若くて、等級が進んでいないうちは、任意保険の差で数万の差が出ることもある(軽には車種による保険料の違いは無いけどスターレットは、、、)

そもそも、軽の方が下取りが高いし、街乗り用のセカンドカー(嫁車?)にする手もあって「つぶし」が利く
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:17:43 ID:SE1GD2Ry0
>>504
団塊の世代ってのはうちのおやじ
立ち食いそばも同じような値段で旨いまずいはある
小諸そばは上富士そばは下。
Macはpcだけにしてくれ

人として恥ずかしいとはいつも思う
軽四で胸はってコンパクト叩くなんて立派なまねは一生出来ないと自覚してる
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 03:59:35 ID:L4CQd9LY0
>>506
おお、立ち食いそばにも一家言ある、さすがはグルメですな。
人として恥かしいのは全く同意だが、安外車コンパクチで胸はって軽を叩くのは平気、
という神経は一遍氏んだ方が良いね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:22:34 ID:L964jnrhO
外車な乗っているという自覚だけでささやかな優越感でも感じているのだろうか?
外車といってもピンキリがあることさえわからない池沼。
国産大衆車以下の外車に手を出して満足してる時点で何か大きな勘違いをしている。
もちろん朝食はケロッグだよね?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:01:58 ID:S8krFVL00
外車であることに意味のない外車ってあるからな。
こいつが過去に乗った外車って安い大衆車ばかりなんだろ?
とんだお笑いだなw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:52:12 ID:SE1GD2Ry0
>>509
大便してくれたようなレスだな
押し出しはったりの効くような外車は乗った事が無い。
そういうスタイルの生き方じゃないし
大衆車にこそ大きな違いがある事は乗ったもんしか解らんだろな

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:00:50 ID:GMoMCWYh0
「害車」としかいい外車海苔ががいるよな〜
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:01:26 ID:GMoMCWYh0
けっ・・・ミスった

としか言いようのない・・・だな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:19:47 ID:ismK4Ccm0
ここ見ていると、みんな見栄っぱりなんだなーと思う。
俺は学生時代からお金がないように見せようと努力してきたけどなー。
金があるように見えると妬みを買ってろくなことないからね。

現在、興味がある外車はプジョー206CC。
理由:最も安い4シーターオープンだから。
自分が楽しいと思えるものならできるだけ安い方がいいんじゃないか?
家も、通りに面している所は地味に。見えない所は豪勢にがコンセプトだし。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:20:38 ID:L4CQd9LY0
>>511>>512
無問題、大便外車乗りより100倍まし。
大型外車は、はったり効かすために乗ると思ってるような池沼につける薬はない。
生活の足として制約のある大衆車より、上級クラスの車の方が外車としてその国の
文化を知る上で大きな違いがある事は乗ったもんしか解らんだろな 。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:21:14 ID:S8krFVL00
>>510

そんなことはどうでもいいんだよ。
国産コンパクトと大差ないレベルの外車で威張れる神経を指摘されてるわけだろ。
どうせ威張るならもっとまともな車を持ち出せやということだ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:56:35 ID:4Z98ZsmXO
ドッカンターボが敬遠されてる時代に珍しい奴が来てるな。
昔、初期のミラ・アバンツァードに乗ってたが下がスカスカだけど回すといきなりGがかかって楽しい車だった。おそらく平成初期のターボ車は軽でもコンパクトでも特性は似た感じじゃないかな。
今はセリカで自分が乗るには能力的には申し分無いのだが、ちょっと加速するとすぐ前が詰まったり信号にひっかかったりして高回転域まで回せないので、ある意味フラストレーションが…。
乗ってて楽しい車という面で見れば10年前のスターレットもワークスも良いと思う。

安全性とか言い出したらキリ無いけど、やっぱり乗ってて楽しい車を買うのが1番だもんねぇw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:18:45 ID:rOS0bWYr0
軽ってしょぼいよな。
はな糞色のナンバーだし。
良いところあるの?
いや、ないね。
よほど金に困ってなければ買わないよ。
ね暗なネット弁慶オーナー多いし(このスレ見てると)。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:36:47 ID:zeDe54nf0
軽はたしかにひどいよなぁ。
はしたない色のナンバーだし・・・。
最小回転半径が小さいのはちょっと魅かれるけどな。
高い金出して軽なんて買う気にはなれないよ、それでも。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:46:22 ID:L964jnrhO
根暗なネット弁慶といえば三文外車乗りはまさにそれだよな。
まともな外車相手じゃ適わないので軽相手にしてファビョってるわけだしw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:25:10 ID:L4CQd9LY0
>>517
で、コンパクチですか。いやあ、豊かな人生ですな、余程お金が余ってらっしゃる。プッ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:30:55 ID:4Z98ZsmXO
ちょw
ここは釣堀ですかwwwww
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:30:57 ID:282hUe2z0
>>520
こんな餌に><
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:58:26 ID:SE1GD2Ry0
田舎の軽乗りの民度ってのが良く解るな
軽四は糞だし買うのはアホだから叩いたが
軽四乗りみたいに自分の車自慢した事は1度もないけどな
はっきり1台は軽四より安い中古だっていってるし
俺が自慢してる過去レス探して晒してみろよ
外車って聞いたら目の色が変わる軽乗りのヒガミ妬みから来る妄想だろ w
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:05:19 ID:S8krFVL00
>>523
みんなお前の貧乏根性&貧乏外車を笑ってるわけだが・・・・・w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:22:51 ID:GMoMCWYh0
「外車」なんて言葉使うことからしてオサーン入ってるよな
ポマードとか言ってそう・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:37:01 ID:0JY5SINTO
>>523「叩いた」って言うより「バカ殿様ご乱心」って感じだよ。
もう少し大人になろうね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:23:58 ID:L964jnrhO
「外車も買えないくせに」というのは立派に自慢じゃないのかね?
でも自慢してるわりには車格と民度が低いからただのお笑いにしかなっていないんだけどw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:34:03 ID:rOS0bWYr0
それほどコンパクトが嫌いか?
とにかく落ち着いて読んでくれ。
たしかにコンパクトも軽も似た物同士だ。
だけど最底辺は 軽 に変わらないんだよね。
表彰台は高さに差はそれほどないが順位が違うのと同じだね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:06:25 ID:1u/pnzATO
ひとつ言っておく。
 
他人を認められない人間は、誰からも認めてもらえない。
 
以上だ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:52:34 ID:OdDrvaWSO
>>528
底辺同士の些細な順位に異常にこだわるコンパクチ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:04:51 ID:L4CQd9LY0
で、釣れたとか、バカが得意げに言う訳だ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:34:35 ID:14Kg9pwV0
コンパクトの方がいいに決まってる。
排気量、車格、内装のでき、車のデキとして軽がかなうわけがない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:38:40 ID:XOqf9ijj0
おいらのコンパクチ横から見たら軽(kei 3D)と一緒なんでつけど
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:42:28 ID:QMX0ANl80
>>533
 旧型スイフトだろw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:51:46 ID:Drgp1a5O0
>>532
そういうあたりまえのレスにはここの住人は反応しませんよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:51:52 ID:XOqf9ijj0
うんにゃ 旧型スイスポ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:00:54 ID:Hey4U0BYO
俺は、最底辺の軽に乗ってるが、貧乏なんで重宝してるよ!
仕事にも使えるし、後席畳めば車中泊も出来る。
確に、高速や急勾配等ではキツイ所もあるけど、走る事だけが車の全てでは無いし、コンパクト(もちろん軽も)でも所有者が納得してるんなら、それで良いんじゃないかと思う。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:04:02 ID:XOqf9ijj0
軽と共通外装使ってるコンパクチは鉄板ペラペラだから軽くていいよ
空間広いから衝突安全性は軽より悪そうだが
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:06:09 ID:rOS0bWYr0
>>531
悪い悪い。
あまりに殺伐としてるから

と っ て も わかり易い縦読みで和ませようと思ったんだがね。

まさかかかる奴がいるとは思わなかったよ‥
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:56:56 ID:ehvaiFHM0
>>517
縦読み
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:02:04 ID:B4ggORhwO
笑点みたいだな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:29:51 ID:mD6PTNDn0
国産より性能の悪い外車を買う奴ほど間抜けな奴もいない。
スポーツカーや名車の類いならいざ知らずそれがただの
外国産コンパクチとなると単なる馬鹿としか言いようがない。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:36:52 ID:1u/pnzATO
そんな事言ってたらまた馬鹿が「軽四」と「3万」を連呼しだしてウザいからやめれ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:45:18 ID:SE1GD2Ry0
いいものに接しないといいも悪いも解らないんだよ
回るお寿司のトロを旨い旨いと喜んでるやつと
生の近海もの喰ってるやつは
同じように「トロは旨い」って会話してても内容は違うんだよ

今田買って同クラスの国産車より劣る輸入大衆車にはお目にかかった事が無い。
それはちょっと乗った程度じゃ解らない話なんだけどな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:54:21 ID:mD6PTNDn0
ホントに来たw
回転寿司のトロ喰ってる奴がw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:00:30 ID:5dsBf0sj0
>>528

 に
  か
   最
    高
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:01:46 ID:VTQIHvG2O
そんなに輸入車が好きなら自分でスレたてりゃいいのに。
こんなとこで悪意に満ちたレスしても誰も賛同しないっちゅーの。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:09:34 ID:a2sSYrbv0
>>544
たかが大衆外車風情のいったいどこが国産同クラスよりも優れているんだ?
感覚的なものや思い込み以外に具体的な説明が出来るのかね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:11:58 ID:zuYoHsM10
>>548
先ず「所有した事があるか?」と聞こう
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:43:02 ID:zuYoHsM10
548 無い様ですね
仏車ですが普通の仏車の魅力について分かりやすく説明してる良いhpがあるので
http://home.m04.itscom.net/sncf/exe_1.html
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:57:44 ID:VTQIHvG2O
流れから言ったら国産コンパクトVS軽なのに輸入車を自慢してどーすんだよバカ。俺も輸入車の乗り味は好きだけど、このスレでそれを熱弁して何がしたいの?バカ?ねぇ、バカなの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:35:26 ID:O38dsDkqO
実際に馬鹿なんだろうな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:39:53 ID:OAewoxusO
コンパクトは燃費が命。
燃費の悪いコンパクト糞以下だ。
よって544のコンパクトは糞以下。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:12:58 ID:RFha1tBO0
>>551
それ言ったら普通車がどうこうとレスする
軽乗りも馬鹿なわけで。
まあ、このスレで幼稚に煽りあってる連中はどっちも馬鹿だから
仕方ないかもだけどね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:42:19 ID:dT3GYm7C0
>>554
バカだなあ。普通車の話は軽自動車の使い方として使い分けの例示のために出てくるんだろ。
安外車の話は、ただ国産コンパクチとは別モノですよと言いたげに出てくるだけ。安外車だと
国産コンパクチとは違ったメリットが提示できて軽との比較で大きな差異が生じるとでも言うな
らまだ話も分かるが。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:12:26 ID:Fz+gIv+I0
>>555
こんなのしかないが。どうみても只の幼稚な煽りだねw
でも楽しいからもっとやればいいさ。2ちゃんの糞スレはこうでなくっちゃ♪


137 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/08/26(土) 22:27:51 ID:GoXvFTFb0
>>134
で、ご自慢のコンパクチで大冒険してるのは分かったけど、ホントに満足してるの?
1.3リッター?で高速も楽々?それとなんでageて書くのかな?応援欲しいの?

まあ、普通車(非小型車)も乗ってみると良いと思うよ。世界が狭いと人間チッチャク
なっちゃうよ。

302 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/08/29(火) 09:32:24 ID:7ypVQ4hHO
別にコンパクトを見下してはいないが小馬鹿にしている事は事実。
価格しかり、性能しかり、正直よくあんな物に乗っていて軽を叩けるなあと感心する。
もちろん普通車+軽セカンドの立場でそう思うわけだが・・・
必死すぎて見てられないよねw

335 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/08/29(火) 21:38:37 ID:7ypVQ4hHO
東京在住だが近所にコンパクチらしき者はいないな。
一台しか持ってなくてもほとんどが普通車やミニバン所有だ。
自宅駐車場に3ナンバー、5ナンバー、黄ナンバーを並べてる我が家を見たらコンパクチはきっと泣くね。

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:15:36 ID:zwCVIxkD0
嫁車(セカンドカー)とファーストの使い勝手を考えると
・セカンド:軽ターボ>軽>コンパクト1500>コンパクト1300>小型車>普通車
・ファースト:普通車>小型車>コンパクト1500>コンパクト1300>軽ターボ>軽

普通車や軽ターボ1台だと不便な事もあるんで、コンパクト1台と言うのは(値段の割に)使い勝手が良いのは判る
ただ、普通車+軽ターボや、小型車+軽の方が(金がかかる分)使い勝手は上
実際、軽の8割が2台目だし、6割以上がコンパクトとの併用で使われている

このスレ見ても、コンパクト1台乗りよりは、嫁車でも軽を2台目で持っている輩の方が、車に対する視野は広い(余裕がある?)気がする
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:29:17 ID:MibjkrHfO
スバルヴィヴィオRXR
ノーマル状態で筑波を1分13秒でラップできる。
今のコンパクトでこれより速いのはコルトバージョンRくらい。
スイスポ?
あっあの遅いヤツなwwwスバルの軽でスーパーチャージャー付きのヴィヴィオとプレオはコンパクトカーよりも走りの質は上
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:33:25 ID:dT3GYm7C0
>>556
はあ、真性バカですかあ?
自動車の使い方には近距離用途と長距離用途があって、近距離でしか使用しない人なら
近距離低速度域街乗り用実用車である軽やコンパクチオンリーでことは足りるけど、普通
にドライブやレジャーに使うなら軽やコンパクチでは不足だというアタリマエのレスが並ん
でるようにしか見えませんが。

で、安外車の国産コンパクチに対するアドバンテージはどうなったの?コスト?安全性?
装備?積載性?それともわけわかんない乗り味かい?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:42:16 ID:a2sSYrbv0
>>549
結局安物外車の国産同クラスに対して優れている点については具体的に説明できずか・・・
他所のHPの説明なんてどうでもいいし本人がどこが国産より勝っていると思ってるのか聞きたいんだけどね。

>先ず「所有した事があるか?」と聞こう

現状でミニを持ってるよw


561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:44:16 ID:j7wBJIak0
>>554
その 煽り合ってる連中 は毎日同じ人ばっかりだから…
てか、まともな人はほとんど去ってしまっているかと。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:09:39 ID:zuYoHsM10
>>560
bmのminiか?
先ず自分の車をどう評価してるか聞いてから答える事にしよう
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:13:34 ID:nsG6JJsdO
人の意見よりあんたの意見じゃないの?
逃げてるようにしか見えない。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:01:10 ID:zuYoHsM10
>>563
だれもお前に聞いて無いよ、いちいち首突っ込むなアホ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:25:35 ID:zuYoHsM10
bmミニと軽四を所有してて軽四にかたを持って欧州車を叩く。
俺にはオーナー像が全く見えてこないんだよ w
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:28:45 ID:7ZAGxpOT0
minicaの間違いじゃないの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:10:33 ID:nsG6JJsdO
>>564
結局は他人に話題をすげかえて体裁良く逃げてるだけじゃん。
これだけスレに居座って粘着してるんだから答える義務ぐらいあるだろ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:32:17 ID:zuYoHsM10
「僕はbmミニに乗っててかくかくしかじかですが、あなたの欧州車についての感想を是非お聞かせ下さい。」ってのが普通の礼儀だろうに。
田舎の軽乗りは3万節約するくらいの知恵しかないんだろうな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:54:44 ID:kiEU4MYJ0
こんなとこで煽ってないで洗車するなりドライブするなりしてやれおまえの外車
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:17:57 ID:VTQIHvG2O
散々無礼なこと書いておいて今さら「礼儀」とは・・ビックラコイタ、オロロイタ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:11:59 ID:t+1VgLOU0
基本的にゃ変わらないよ、コンパクトも軽も。
生活スタイルによって使い分ければそれでおk
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:50:47 ID:Q6nlRSv40
近所にも遠出にも楽に使える
コルトの一部のグレードが最強じゃね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:37:26 ID:zwCVIxkD0
>>572
維持費が年5万安い軽ターボならともかく、年5000円安い1500ターボに意味があるのか?
確かに運動性はコンパクト最強だろうけど、、、

ヤバイ、欲しくなってきたw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:14:55 ID:JrzHO9oOO
>>568
自称都会派ですか

軽かコンパクトでどうこうと言う事自体が田舎者の発想じゃないか
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:03:31 ID:GORpC+2k0
過疎ってるな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:06:39 ID:d+Dk2s7x0
みんな安物外車池沼に呆れたんだろw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:32:02 ID:IlqTCAeM0
>軽かコンパクトでどうこうと言う事自体が田舎者の発想じゃないか
その通りだな。
ま、田舎者というより、価値観が低いと言った方が合ってる。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 07:09:48 ID:9Rh+OB8c0
軽の維持費の安さに惹かれるも、乗るのはコンパクトカーかなぁ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:10:37 ID:d+Dk2s7x0
最低限旧規格軽ターボ並みの加速をしてくれないとコンパクトも駄目だな。
2000〜3000ccあたりの普通車と併用していると加速力のギャップが大きいとストレスが貯まる。
となると納得出来る加速性能の最低ラインは1500ccというところか・・・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:21:30 ID:Tkws4IS70
旧規格軽ターボ並みの加速(出足)だとしたら1500でも辛いだろ

個人的に乗り比べた出足性能は、旧規格軽NA(ミラ)≒新規格軽ターボ(現行ムーヴターボ)≒コンパクト1500(現行ラウム)
マーチ1200やラクティス1300、キューヴ1400はムーヴターボよりはっきり悪かった
(ラクティス1500のスポーツモードは軽ターボよりハッキリ上で怖いくらい、、、燃費も)
もちろんマーチ1200でもムーヴターボより静かだし、速度が乗れば快適(特に高速)だけど、加減速が多い街乗りだとストレスが溜まった

現状、ファーストがラウムで嫁車がムーヴターボだけど、加速感が同じなんで乗りやすい
調子に乗って軽にもHIDやオートエアコンを付けたら乗り出し150万になってしまったけど、、、orz
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:23:57 ID:aPb0EMij0
>>579
2台併用の場合、使い勝手(装備)は揃えたいと思うけど、動力性能を揃えたいとは思わないなあ。使用目的違うし。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:44:33 ID:/wcgw6a8O
外車コンパクトを買う意味がわかんね
よほど車庫が狭いか貧乏でも少しは見栄張りたいってか?
まともな普通車でも買ったほうがいいのにさ 国産コンパクトに勝る点っていったい何なんだよ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:47:48 ID:KMCSqHcQ0
ちっこい車が好きな人もいるんじゃない?
俺はちっこいバイクが好き
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:12:02 ID:jre0zGx80
一人でコンパクトと軽持つ意味は有るのか?最低でも大型と軽だろう。
小さめで、燃費も良く街中で使いやすいから人気あるコンパクトなのに
サイズも値段も燃費も余り変わらない軽追加してどうするの?よくわからん、、、

バイクのSSとスクーター(積載)とか、MTとATの両立ならわかるが。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:40:12 ID:d+Dk2s7x0
>>582
少なくともこのスレでは意味は無いね。
他に庇ってくれる仲間もいないようだし所詮は外国産の悲しいコンパクチ。
ただでさえ痛い部分がさらに増幅されてるだけのように思われ・・・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:12:45 ID:gtEHCG+mO
>>582
本人がその車が好きならいいんじゃね。
パンダとか旧ミニとか旧ワーゲンとか。
世界的には規格外の軽は別だけど…w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:34:42 ID:3Wwzvn4Y0
週末の買い物用車を 買おうと思っています。
経済性を考えると 軽自動車になると思いますが
中古で 購入するとコンパクトカーの方が
乗り出しがかなり安いので  
維持費が安くなるように思えますがどうでしょうか?
駐車場はありますので 駐車場代はかかりませんし
走行距離も微々たる物と思われます。 
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:36:01 ID:4h4ofZyX0
軽は割高…金額と性能が合わない。
スイフト1.3買うよ…軽買うなら。
ていうか軽の力のなさ加減は
きっついっすよ正直いって。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:09:54 ID:bxLwUmLu0
>>582
都会で使うには有る意味ファッションの要素で買われたりするな。
昔から青山や代官山あたりの風景はこういった車たちが作ってたりする
不細工で貧乏臭い軽四がならんでるところを想像してみろ、景観破壊としかいえんだろ
経済性と性能とかハードの部分だけで車を評価するのは
お前みたいな空気の読めない田舎者。
間違っても黄色い田舎ナンバーでこういう場所いくんじゃないぞ。
為になったろ、感謝しろ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:51:08 ID:qhK9hOxY0
軽はお勧めできない。パワー無いし揺れるし。
フカせばガソリンくうしウルサイし。フカさないと走らないし。
坂道は加速しないし。60キロ以上になるとトルク抜けが
異常に激しくなるし。1999年以降のコンパクトぐらいが
一番安くて性能もマシなのが多い気がする。
ぞくにいう初代ヴィッツ以降のコンパクトな。
ヴィッツ・プラッツ・ファンカーゴ・bB
あたりが安くて費用対効果的に捉えるといい塩梅だと思う。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:58:48 ID:d+Dk2s7x0
>>589
お前は自分が乗ってるからそう思い込んでるだけで端から見たらただのコンパクチなんだよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:11:47 ID:d+Dk2s7x0
しかも中古なんだろ?
ヤフオクで中古外車検索する金持ちなんて聞いたことないよw
新車のキューブあたり乗ってるのと変らんのよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:14:02 ID:tUCD2Qts0
>>589
そもそも都内じゃ車転がさん罠。
電車の方が安いし速いし快適。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:21:07 ID:Dg1CaxMLO
>>589おまえの顔ですべてが台無し。風情もクソもあったもんじゃない。
為になったろ、感謝しろ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:21:51 ID:aPb0EMij0
>>589
実用車を経済性や性能で評価するのはアタリマエ。外車にして本人は差別化してるつもりでも
傍から見ればただのコンパクチ。いい加減理解できたか、為になったろ、感謝しろ、ボケ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:24:42 ID:d+Dk2s7x0
青山や代官山にはそんな安物外車なんて滅多に走ってないのにねw
ところで安物外車って何だっけ?
たしか中古のアルファ157と古いテーマワゴンって言ってたようなwww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:32:46 ID:JrzHO9oOO
まーた『自称都会派』が出てきたのか
いい加減、恥ずかしくないのかな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:47:21 ID:/wcgw6a8O
外車なんて好きで乗ってるだけだろ。
同クラスの国産に勝る部分なんて雰囲気以外にないんだよね。
それで都会派だとか優越感抱いてるアホが今時いるとは驚いた。
少なくとも東京で育った人間の感覚じゃないなw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:55:53 ID:aPb0EMij0
>>598
東京に憧れて育ったんだろうね。そして上京を果たして、東京に住んで外車に乗る身分になった、と。
惜しむらくは性根というか発想が、育った環境のそれでしかないことだね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:04:36 ID:/wcgw6a8O
そうそう、まあ外車コンパクトはアリにしても普通はセカンドカー。
それをファーストにしてる時点で貧乏人決定だなw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:35:23 ID:bxLwUmLu0
まあ、田舎ものの神経逆撫でしてるようで(そういう意図で書いたんだが w
おもろいからもっと怒れ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:44:57 ID:bxLwUmLu0
>>596
> たしか中古のアルファ157と古いテーマワゴンって言ってたようなwww

コンパクトのα147は新車購入ね 中古のテーマは最近乗り換えた
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:53:45 ID:aPb0EMij0
>>601
空気読め、と言う奴に限って空気読めていない好例だな。その感じ。が東京育ちじゃない、と
見破られる元になってるんだが。高校どこ出たの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:55:09 ID:/wcgw6a8O
テーマから乗り換えた証拠キボンヌ
無理なら脳内二台持ちってことでw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:59:41 ID:d+Dk2s7x0
α147?
アクセラと大して変らないじゃん。
馬鹿の相手は疲れるわホント・・・

606477:2006/09/03(日) 19:24:19 ID:r5VA93ZE0
試乗してきました!
仕事で車に詳しいイトコについてきてもらったんですが、まあこんなもんか位の評価でした。
とりあえず少し乗ったくらいで感じる不具合は無いそうです。
どちらの車もそこの店のお客さんが乗っていたものらしく、きちんと記録がつけてありました。
2台ともフルノーマルで無事故。
『ま、軽いし燃費もそこそこイイからどっちでもいいんじゃない?
 気に入った方でいいと思うよ』
てな感じだそうです。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:11:19 ID:Z0urYTa10
>>606
スターレットなんかよりワークスのほうが面白いんじゃね?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:34:10 ID:qKLICmvU0
なんか、ここにいると都会生まれ都会育ちなのに大学で積極的に田舎に行って就職も田舎にした俺が変わり者に思えてくる。
いや、ドライブが好きでクルマもバイクもたくさん持ちたい自分には田舎の方があってると思ったんだよねー。
別にフェラーリとかベンツとか興味ないからがっぽり稼がなくてもいいしね。

で、俺は多分一生コンパクト&軽&SUVの組み合わせになると思う。
アルファ147、コペン、エスクードで今とっても満足してる。渋滞で走れないって事もないしね。クルマで10分で手ごろな峠はあるし。
東京に用事があるときは新幹線で行けばあっという間だしね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:21:12 ID:f4b4/tvV0
>>608
俺は田舎育ちで一度東京に出たけど、
バイクに快適に乗れないから実家に帰った。
今は他県の田舎で仕事してて、バイクや車を乗り回してるよ。
10分で高速に乗れるし、幹線道路沿いだし、
30分も走れば林道もある。

ヤクザが多いらしいが、実家に比べれば大したもんでもないけどw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:51:44 ID:fasDWdnc0
>>608
>都会生まれ都会育ちなのに
東京じゃないのか、千葉、埼玉の都会か?で、高校どこよ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 02:08:47 ID:Fk5TjcajO
>>610
「どこ中だよ!」つってる厨房みてぇw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 02:16:13 ID:fasDWdnc0
高校が一番育ちを判定しやすいからな。言えないような高校から「積極的に」地方国立行きかあ。
つくづく面白い奴だなあ。リアルでも変人扱いされてんだろうな。

ふと思ったが、都会って名古屋の都会じゃあるみゃーにゃあ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:58:37 ID:opZ/9raX0
2ちゃんで「高校どこよ?」



こんなの始めて見たんで記念カキコ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:31:11 ID:4UEZneRLO
>>608はネタ振りか別人だろ。
車種もおかしいし香ばしさが足りん。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:01:10 ID:YHolmc67O
そうね、>>608にはいつもの変態外車乗りの腐敗臭が感じられないね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:56:44 ID:9Xd669l/0
アルファの人は煽ってるけど、内容はただしいと思う
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:05:36 ID:QbmdIbLn0
どこが?
たかが外車コンパクトごときででかい口叩くことがか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:33:35 ID:H/pgm1/8O
つうかイマドキ初期の
キューブ乗ってる奴は貧乏人。卑屈な奴多しww
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:56:42 ID:O/13zA1FO

自分のコトじゃね?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:24:15 ID:DpsM93HoO
キューブ最高だお。
使えないM6たんはぁはぁ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:08:59 ID:Fk5TjcajO
あの髪型自由なCMでキューブ買った人は
一体どんな髪型なのかが気になる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:41:57 ID:BW3ra40sO
コペン最速(≧▽≦)負けねえ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:50:38 ID:8Xe6G6GIO
コンパクトのATと軽ターボのMT乗ってる。
どっちもそれぞれ楽しいッス。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:10:20 ID:aI1CbBqp0
叩かないと過疎りだす、マジで。ちょっと退屈。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:33:40 ID:lrargYi3O
(´-ω-`)…zzZZΖ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:44:32 ID:dBTuP7l+O
コンパクトでスーチャないの?
外車でもいいからさ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 05:46:19 ID:EdmP1kPhO
スバルの軽でガマンしとけや
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 05:51:09 ID:EdmP1kPhO
おっと、そういや現行ミニのクーパーSがスーチャーだったハズだ。
最近、マイチェンでターボに切り替えたらしいがwwwww
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:23:25 ID:+bxEMucj0
漏れはブーン×4欲しいな。
前に誰か書いてたけど、確かに
シート・タイヤ・ホイール・足。その他もろもろ
変えてしまえばランエボ価格に逝きそうだが
保険料、燃費は比べ物にならないだろうし。

ただ、ちょっとカッコ悪いね…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:40:14 ID:3yn+emlVO
脳内外車厨も最後は敗走だったな・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:53:19 ID:8u5zGaNn0
地方出身似非都会育ち安外車乗り、決め台詞は「軽4」「3万」じゃあねえ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:25:36 ID:lOBEdzC/0
今軽海苔だけど、コンパクトで欲しいのあるよ。
PoloGTiだ。ROM弄ると結構楽しめるらしい。
排気量が1600だから、コンパクトから除外されるか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:20:29 ID:0nMHdK4lO
インパルマーチやったらスーチャありまっせ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:31:43 ID:ksH0Bwv60
スーチャだったら排気量アップの方が効果ねぇかな?
それができない軽には効果的なアイテムだと思うんだけどね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:36:17 ID:pHR+BXh20
おまえら何でアクセラターボ気にならんの?
俺はコンパクトで欲しいと思えるのはあれしかない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:52:13 ID:dBTuP7l+O
アクセラはめっちゃ乗り心地いいらしいな。
そこらのセダンよかいいらしいぞ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:56:14 ID:pHR+BXh20
コンパクトはみんな不細工だけどあれだけは
後ろから見てもいい形だなあと思ったよ。

予算オーバーということでここじゃ話題にも上がらんのだろうけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:13:13 ID:GoSNcNAO0
年間どれくらい乗るんだよオマイラ?
後、新車で買って何年乗るつもり?

俺は年間4000キロ未満のサンドラで
新車欧州コンパクト(乗り出し250マソ)購入6年目で
後7年位は乗るつもりなんだが
収入と見栄と無理のない維持費・ローンだと
この程度の車格が限界だよ

知り合いの奥さんで
年間3000キロも走らないのに
軽のターボ付きのグレードを
ほぼフルオプションで買って
3年で乗り換えてる人がいるんだけど
そんな余裕のある生活に憧れるよ

いくら高く下取って貰えるとはいえ、
金を出す旦那さんは大変だw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:37:15 ID:EdmP1kPhO
一体どういう神経してたらアクセラがコンパクトに思えるんだ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:45:19 ID:167a9snPO
軽は車検が、一番安い。但し自動車保険が高いみたい。だから、コンパクトカーにした。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:53:52 ID:zCrQsy8BO
3ナンバーなのに
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:56:35 ID:ff9/9w1d0
15〜16年程前の話だが…
マーチスーパーターボとか、シャレードデトマソターボとかにあこがれた。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:14:39 ID:aBgoZL1g0
軽に乗ってコンパクトのアルファけなすってのは
原チャリ小僧が400のドカけなすってのと心情的に一緒なんだろうな
ごまめの歯ぎしりって事ですか w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:19:22 ID:aBgoZL1g0
アクセラだの、あれなら乗ってもいいだのたわごと言っても
結局選んだのは「軽」
買ってから物言いましょうね w
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:40:34 ID:pHR+BXh20
アルファ?
そんな基地外変態車持ちださないでよw
軽を選んだ?
俺はそんな事言ったか?

人を見てから物言いましょうねw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:46:12 ID:lrargYi3O
アルファを叩いてるってゆーより、一部のキチガイ外車乗りを叩いてるだけ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:51:31 ID:pHR+BXh20
しかしカローラと変らないような価格のアルファでよく威張れるよねえ・・・・
でもアルファだろうがヒュンダイだろうがコンパクトは所詮コンパクト。
貧乏車以外の何者でもないし俺等の普通車が近づいたらさっさと道を譲ることだねw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:08:52 ID:Lx4WIK5r0
>>647
ま、いいから。ヒュンダイでも買ってからいいなさいよ
あんなもんでも軽よりはましでしょ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:12:08 ID:9xR2Y0Xo0
もしベンツやBMの軽があったとしたらこの外車池沼は何て言うだろうか?

「ベンツだろうがBMだろうが軽四は軽四、三万が惜しくて買ったくせに・・・」
と、たぶんこう思うはずだ。

君の大事な自慢のアルファとやらも我々はこう思っている。
コンパクトはコンパクト、あんなものは普通車を買えない奴が買う車だ・・・とね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:13:22 ID:XyPOVkd6O
アルファでもヒュンダイでも奇形よりはよっぽどマシだからwww
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:16:14 ID:Io9VZy080
最近は軽もコンパクトカー並みに広いし、税金面とか考えたら軽の方がお得だと思う今日この頃。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:16:56 ID:XyPOVkd6O
>>649
残念ながらそれは絶対無い。
奇形なんてクレージーな車、日本の一部メーカーしか作らないから。
あっ!!
だからレクサスは出すのかぁ…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:20:49 ID:Lx4WIK5r0
>>君の大事な自慢のアルファとやらも我々はこう思っている。
コンパクトはコンパクト、あんなものは普通車を買えない奴が買う車だ・・・とね。

軽に言われてもな〜w
軽はどういう奴が買う車なんですか?
世間一般ではコンパクトに乗りたいが維持費がきつい人が乗るって事らしいですが w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:21:31 ID:0HtXsCpnO
ベンツの軽=スマートK
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:23:08 ID:9xR2Y0Xo0
>>653
市街地使用のセカンドカーに決まってるでしょw
コンパクト一台しかないと何から何まで大変ですよねw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:25:08 ID:Lx4WIK5r0
>>655
セカンドカーはコンパクトじゃいかんのですか?
その辺詳しく
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:27:28 ID:ktx9kh7x0
>>656
あえてコンパクトを選ぶ意味がない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:31:42 ID:ktx9kh7x0
コンパクトで特に燃費が良いわけでもなく、維持費は高い
積載する荷物も軽で収まるし、コンパクトは駐車場でも
「軽専用」スペースが使えない。
しかも、今時のコンパクトは5ナンバー規格ギリギリって感じでデカくて邪魔
だいたい、買い物程度だから乗員は1人か2人程度。広いということによる
メリットもない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:35:52 ID:9xR2Y0Xo0
セカンドがコンパクトでもいいけどここにはそんな人はいない。
コンパクトがファーストじゃ何かと不便でしょうがないだろうに。
スキー、ゴルフ、釣り、旅行その他の荷物を伴うレジャーにはどうしようもないだろ。
普通車から見れば邪魔でしようがないから快適などと戯言を言いながら高速など走らんでもらいたい。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:39:59 ID:tVO31o3IO
相変わらずこのスレは話が永遠ループだなw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:42:38 ID:EgqUxUIn0
普通に考えたら、無駄金を掛けたく無いから軽に乗るんだろう
まぁケチれるといっても車の維持費全体からすればたいしたことのない額だけどねw
2台持ちなんて、車が無いと買い物にも苦労するような田舎の嫁車が大半なんだし、純粋な2台持ちは例外的な車キチガイの扱いだ

駐車場とかとり回しとか理由をつけても、やっぱり真の理由はチョビット安く済むからですよ

という俺も嫁車は軽なわけだがwそして、高速代が惜しくて軽で高速に乗ったりするわけだがwww

って言うかファーストとかセカンドって車の優劣に関係ありますか?
662インプ糊@嫁車はクルーズ:2006/09/06(水) 00:44:32 ID:nPq7vpcL0
>>659
そうでもないと思ふ。

上の方でも書いたけど、ウチのクルーズは全込み値引きで110万。
嫁が迷ったラパンが140万。
維持費と価格差をてんびんにかけて互角と見てクルーズとした。

交渉した感じも軽強気で高め。(不人気)コンパクト弱気の価格破壊って感じ。
同じ経緯で価格で決めた人も多いのではなかろうか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:47:29 ID:bqhMn2yK0
漏れアクセラ
嫁マーチ(近日スイフトにチェンジ)
ですが…。

まあ、ロムるだけで争いには参加する気ないんで
ささ、どうぞ続けてくださいな…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:47:43 ID:vraSAG3j0
>>643
個人的には原付一種が原付二種(コマジェ辺りかな)だと思う。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:48:51 ID:EgqUxUIn0
原2と150tあたりじゃねーか?w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:50:45 ID:3j1LUrLi0
>>658
とりあえず軽専用に停めてる普通車は逝ってこいと言いたい。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:59:03 ID:Ar/OQYJrO
>>666
逆に軽は軽専用スペースに入れろと言いたい。

スーパーの駐車場が満車で軽が普通車の場所に止めてて、クラウンを無理矢理に
ギリギリ壁5ミリにまで入れ、なるべく迷惑にならないようにした状態で止めて
急いで買い物してたら店内呼び出しされた。
駐車場の警備のオッサンが偉そうに頭ごなしに文句言うので、
「お前らの誘導しない怠慢の結果やろ。店長呼べ」と言い、店長は平謝り。
警備会社も替わり、軽は軽スペースに誘導されるようになった。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:02:22 ID:Ar/OQYJrO
ま、軽のスペースにクラウン止めたオレもどうかとは思うが。

ちなみに初代ヴィッツなら楽々とたいていの軽スペースに止められるので便利
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:16:36 ID:wddyQVcC0
┏┓             ┏┓                           ┏┓      ┏┳┓
 ┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
 ┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
     ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
     ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
     ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 06:36:44 ID:ADfzsBAN0
>>661
>ファーストとかセカンドって車の優劣に関係ありますか?
優劣という表現は別として使用目的への適合度と費用対効果という意味では、
ファースト(オンリー含む)とセカンドでは使用目的が異なるから、そこへのマッ
チング(評価)も変わって当然。
コンパクチや軽は近距離低速度域街乗り用実用車だからファーストとしての使
用では評価は低くてアタリマエ。ドライブやレジャー、フォーマル(冠婚葬祭)な
使用は他の車(レンタカーでも可)を使うべき。
近距離低速度域街乗り用実用車として見ると、軽自動車の方が費用対効果が
高いと評価された結果が新車販売の1/3が軽という実態。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 07:18:48 ID:+2Ny2EXuO
たまに環境を考えてコンパクトにしたって奴がいるけど
財布の中の環境を考えた結果でしょ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 07:57:13 ID:PZqD7QFRO
>>671
そうです
軽〜コンパクトは経済性で選ぶ車です
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:58:31 ID:Lx4WIK5r0
コンパクトは経済性で選ぶ車です。
それさえ負担な人たちが軽を選びます。
が正しいでしょ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:59:48 ID:A2coEpaqO
>>667
イタイな。
軽は軽専用にしか止めるなと言ってんだから。
675インプ糊@嫁車はクルーズ:2006/09/06(水) 09:03:34 ID:DRYU0Vvw0
>>670
「コンパクトをファーストとして使っても十分な家庭が多々あるだろう」と言うのが
2年ほど使ってみた印象。

過去ログでも語られてるけど、100Km/Hややプラス位までであれば安心できる足だし、
パワーは必要十分のレベル。虚弱体質でもなければ長距離に問題はない。
キャビンも必要十分のレベルで、背の低い車よりは楽かもしれない。
フル乗車だと積載量が皆無に近いが、3名までなら合格ライン。

てな訳で、新婚夫婦が購入して2人目ができる頃まで引っ張るなんてのは、
お財布に優しいし、良い使い方ではなかろうかと思ったりする。

ウチは嫁がAT派なんで、長距離でもクルーズの使用率が高かったりする。
(遊びに行った先の食事処でで生ビールが飲める幸せ......)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:08:19 ID:gvwH643i0
やばい、クルーズ買いたくなってきた。
試乗してこようかな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:20:31 ID:XyPOVkd6O
>>670
確かに滅多に乗らないから軽って奴は車の所有を辞めてレンタルの使用を検討したほうが良いかもな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:22:01 ID:lNbR8Wrt0
>>658
>広いということによる メリットもない。

別に軽を叩く気はないが、それは間違いだ。
軽がここまで売れるようになった理由が理解できてないと思う。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:24:54 ID:XyPOVkd6O
>>676
試乗したらじゅうぶん『軽』を感じられるよ。
特に現在は1300モデルしかないし。
680インプ糊@嫁車はクルーズ:2006/09/06(水) 10:38:57 ID:DRYU0Vvw0
>>676
結局、旧スイフト(拡大版Kei)ですから、モデル的に古いでしょうね。

逆に言えば特別仕様&投売りがあるかもしれないってことですので、
経済性重視のこのクラスでは、検討の価値があるかもしれません。
不利はお得の裏返しですもの。

コンパクトにせよ軽にせよ、ちょっと前から必要十分たる能力は充足
しちゃってるんじゃないかと思う今日この頃。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:39:12 ID:8JerF82d0
>>670
近場に行く方が頻度が高いよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:50:58 ID:PZqD7QFRO
>>673
違うだろ
安いの中で、割り切るか少しでも利便性を広く取るかだけの話
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:41:13 ID:WkK9zLa20
排気量なんて関係なく好きなクルマに乗ればいいと思うけどな。
俺はでかいSUV買うくらいなら選ぶくらいならジムニーにする。
日本の林道は狭すぎてハリアーとかだと気ばかり使って楽しくないからな。日本の林道に向いているのはジムニーだと思う。

ここはランエボ糊がロードスター糊を馬鹿にしている図のようで滑稽。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:12:18 ID:dVWSmgWA0
確かにけなすからにはその車の素性知ってるんだろうな。
ただ、アルファってナニ?てのが正直なところ
つうかドカティって400ccなんて低排気量モデルあったのかw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:16:26 ID:A2coEpaqO
車をバイクに例えてるみたいだけど、
俺のR2は例えるならアプリリアの125ccのフルカウルだな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:13:51 ID:y4l6TI3u0
おまえらファンカーゴ1500にのれ。
積載性能、加速性能、安定性、騒音、乗り心地
軽で満足できるならファンカーゴは神
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:32:04 ID:3Yw0dJ/D0
>>685

ご自慢のR2がどんなにすごいのか知らないけど、アプリリアの125だったらカプチーノとかだろ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:05:50 ID:8JerF82d0
>>686
燃費
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:13:45 ID:0HtXsCpnO
>>686
ブサイク
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:18:24 ID:j9bVIbEn0
>>686
CMは好きだった
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:28:39 ID:/baMGr6oO
ふん、俺は年収三千万あるが、乗ってるのは女だけだ!足なんかいくらでもいるからのぅ!君らもこっちの世界に来ないかい?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:30:11 ID:/baMGr6oO
言い忘れたが妄想の世界だがな・・・。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:34:08 ID:Xa77PiTMO
>>
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:36:05 ID:SLgPAB7M0
今年秋モデルのムーヴってまだ発表されてないの?
695にきちゃん大王:2006/09/06(水) 20:54:41 ID:/baMGr6oO
もう時期だがや!
696もし市販車リレー:2006/09/06(水) 21:49:22 ID:qPqPUCAQO
もしも色々なタイプの市販車でチームを作りリレーをしたらどんな感じになるか、みんなでチームを問わすしない。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:56:14 ID:QVYRRry60
>>686
今は独り者だし、軽で満足できるから、コンパクトなんていらない。
嫁ができたらエルグランド辺り買う。
軽はセカンドになる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:04:31 ID:qPqPUCAQO
まずチーム作るね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:16:42 ID:qPqPUCAQO
北海道チーム
シーマ4500
プリメーラワゴンP11 2000エアトレック2000
ラッシュ1500
ルネッサ2000T
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:22:27 ID:y4l6TI3u0
>>688
燃費はすこぶるいいっすよ?14か15ぐらいは走る。
街中だと12,13ぐらい

>>689
私は好きです。

>>690
あのCMの動画ほしいです。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:29:40 ID:EgqUxUIn0
中古は嫌
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:29:44 ID:qPqPUCAQO
宮城チーム
ロードスター2000
ルネッサ2400
ウィッシュ1800
プレマシー1 2000
ハリアー3500
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:30:41 ID:qPqPUCAQO
新潟チーム
センチュリー5000
IS3500
ラフェスタH/S2000
ギャラン1800
プレジデント4500
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:32:58 ID:qPqPUCAQO
東京チーム
エスティマ3000
エスティマ1 2400
マークUクオリス25アテンザ2300
マーチK12 1400
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:39:10 ID:qPqPUCAQO
静岡チーム
マークU2500T
ブーン1300
ポルテ1300
カローラフィールダー1500
クラウンエステート3000
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:41:37 ID:qPqPUCAQO
愛知チーム
シーマY33 3000T
シーマY33 4100
アベニール2000T
IS2500
フォレスター2500T
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:51:23 ID:ok1Hypis0
>>683
ハリアーは元々アメリカの女性向けに作られた物で、決して林道を走る為に作られた物ではないがな…。
まぁでもジムニーがいいのは同感だな。それかダイハツのあのクロカンもいい気がする。
あとSX-4もさりげにいいかもしれん。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:53:51 ID:jbvUrHeN0
>>670>>675
うちの場合、ファーストがコンパクトで嫁車が軽だけどどちらも便利に使っている

一応、コンパクト1500なんで近場のドライブ程度なら不自由しない(中距離は電車、長距離は飛行機)だし
軽もターボ付きなんで街乗りでは重宝している

正直、1台しか維持できないならコンパクト1500が一番バランスがいいと思う
ただ、現状は嫁車の軽ターボをコンパクトに買い換えるのは考えられないけど、ファーストを普通車に買い換えるかも、、、
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:01:14 ID:EgqUxUIn0
>正直、1台しか維持できないならコンパクト1500が一番バランスがいいと思う

人によりますね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 02:22:22 ID:ljCey+4IO
親父が若い頃は軽がファミリーカーだったよ。
九州から大阪に家族4人で高速に乗ったなぁ。
子供の頃は十分に広かったよ。
今の軽ならなおさら広い。
現行の軽もコンパクト並みに燃費いいし、静かだし
ファミリーカーとして十分だと思うよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:51:09 ID:z3ra8PaR0
何となく気になって昔の車と・・

昔のCIVIC(E-SL:1300GL)
全長/全幅/全高:3760/1580/1350
室内寸法(長さ/幅/高さ):1695/1290/1115
車両重量:725kg(4MT)
最高出力:68ps
最大トルク:10.0kg・m
4ドアセダンだと、車重が830kgか

Keiワークス
全長/全幅/全高:3.395/1.475/1.530
室内寸法(長さ/幅/高さ):1685/1260/1265
車両重量:780kg
最高出力:64ps
最大トルク:10.8kg・m

なるほど、隔世の感あり・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:53:47 ID:+yqpsAjV0
>>710
今はほら、コンパクト新車買う金あったら
中古でけっこうましな普通車買える時代だし。
やはり、子持ちとかなら普通車買った方がいいんじゃないか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:58:29 ID:M+Kn3zhK0
>>711
これか?
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19790718/index.html

1979年って俺生まれてないな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:09:28 ID:5CacLGW4O
>>711当時はグロス表示でしょ?。実際は60馬力くらいだったはず。
それかもうネット換算されてる表示なのかな?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:46:07 ID:IgPcT7ARO
>>712
中古は嫌なんだよ!
てかむしろ節約家の軽海苔にコンパクトの中古をお勧めしたいね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:16:16 ID:54HNeFtS0
いや、自動車税が払えないから(´・ω・`)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:27:28 ID:IEelIaHMO
みんな普通車持ってるというのに距離の重んだ臭いコンパクトの中古なんかいらねーよw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:40:58 ID:vYrKEWRD0
中古で買った9万`のトゥディ5千円也しか持ってませんけど
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:44:07 ID:MKBsavsG0
コンパクトの中古は乗りつぶすにいいと思うよ。
たいがい安いし。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:10:08 ID:7FhBuK3X0
コンパクチの使ったコンパクトは距離走ってるから商品にならない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:36:10 ID:gOokleiOO
夏休みが終わったら、急に過疎になったな
脳内免許持ちばっかりだったって訳か
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:16:51 ID:aJKeYAQrO
免許取ってコンパクトなんて乗りたいかねえ?
若くて車好きなら中古でも性能のいい車を欲しがるもんだが。
ま、その中古よりコンパクトの新車買ったほうが安いかw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:25:09 ID:pKrSrQ/aO
>>722
最近の若者は超清潔症だから他人のお古なんて乗りたがらないものだよ。
教習車のハンドルを除菌ペーパーでゴシゴシ拭いて教官の顰蹙かってる奴もザラにいるし。
免許取りたてでいきなり軽じゃ運転技術が鈍るのは確かだが・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:28:01 ID:WbaaiVmaO
>>723
>免許取りたてでいきなり軽じゃ運転技術が鈍るのは確かだが・・・

kwsk
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:55:46 ID:ABKO5vWS0
コンパクトVS軽のスレなのに大きい車(普通サイズ?)のレスがつくのは・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:13:31 ID:aJKeYAQrO
軽と普通車のセットはデフォだから。
軽乗りの八割は普通車乗りだからそのスタンスで語るわけだ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:02:33 ID:5YQ8cwGi0
( ´・∀・`)へー
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:03:33 ID:ThueaPv90
軽だけで語れというコンパクトポッキリ派の言いたい事も判るんだが、ミニバンで市街地や峠は行かないし、4人乗るなら軽は使わない。

A「軽は狭い道だと便利だよ」
B「でも高速道路や長距離運転ではコンパクトの方が圧倒的に有利なんだよ!」
A「(普通車も持っている事は秘密にして)そうだね。それだとコンパクトの方がいいよね」
これなら満足なのだろうか???
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:41:28 ID:Is6SM4cN0
不毛な言い合いイが続くね。
次からスレタイ変えれば?
(´・ω・`)コンパクト VS 軽&普通車(`Д´)( ̄ー ̄メ)vol.36
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:43:35 ID:mdNuEG9w0
>ミニバンで市街地や峠は行かないし

こいつは高速道路に載り長距離運転してどこに行くつもりなんだろう…
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:52:33 ID:pKrSrQ/aO
>>729
ところがコンパクト乗りもファーストの普通車を持ってるから
 
コンパクトをセカンドとする普通車乗り VS 軽をセカンドとする普通車乗り(顔文字略)
 
という長ったらしいタイトルになる。
732インプ糊@嫁車はクルーズ:2006/09/08(金) 13:21:48 ID:f8YWgmnY0
>>728
コンパクトによってはセカンドとして使える価格のものがあるし、
軽によってはファーストとして使える質のものがあるんで、

「ファーストとしてのコンパクト VS ファーストとしての軽」
 あるいは
「セカンドとしてのコンパクト VS セカンドとしての軽」

のいずれかで論争すると良いと思うんだけどね。

ウチはラパンかクルーズで悩んでクルーズを選んだ関係で、この当たりの
損得勘定には興味がある。(もう遅いって話はあるけどw)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:48:15 ID:iUk3u8Uh0
ん?ここはあくまでも「ファーストコンパクチ一台ぽっきりvsファースト500万以上6気筒3リッターオーバー全幅180cm普通車+セカンド軽」だろ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:05:20 ID:tyOl+giy0
>>733
何その過疎スレ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:44:59 ID:J99v+Mve0
>733
クルマだけを評価基準に考えると後者の方が買ってる。議論するまでもないな。

俺はコンパクト+ジムニー+バイクでガレージ作ったから満足だな。
500万のクルマ買ったらガレージ作れなかったもん。金持ちじゃないから。
736インプ糊@嫁車はクルーズ:2006/09/08(金) 14:56:17 ID:f8YWgmnY0
>>733
それでもかまわないけど、その500万中略+軽の組み合わせより
500万中略+コンパクトの組み合わせの方がいいんじゃないの?
ってのは話題になりますわな。

軽じゃなきゃ家から出れないなら全副180Cmの車は買えん訳で....
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:56:28 ID:X9iGfcyfO
>>735←勝ち組
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:59:03 ID:pKrSrQ/aO
>>733にとっては嫁は奴隷以下の都合のいい肉便器なんだろうな…w
739インプ糊@嫁車はクルーズ:2006/09/08(金) 15:08:42 ID:f8YWgmnY0
>>738
おいらの嫁の前車は(おいらが趣味で決めた)ジムニーだったので、
あまり人のコトは言えなかったりするw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:31:52 ID:dmwLeg0E0
>「ファーストとしてのコンパクト VS ファーストとしての軽」
>あるいは
>「セカンドとしてのコンパクト VS セカンドとしての軽」

つまり「コンパクト VS 軽」 でいいんじゃね?
セカンドだファーストだと言ってる奴は馬鹿。
 
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:35:26 ID:ucbqIljh0
>>740
おお、まだ居たか敗残コンパクチポッキリ厨。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:59:04 ID:hdWEpgz9O
何を競うか知らんが、軽の中にはワゴンとかスポーツセダンとか
ミニバンとかハッチバックとかトラックとかあるけど、
コンパクトはコンパクトというジャンルしかないから不利だな。
つーか書いてたらコンパクトの定義がわかんなくなった。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:02:40 ID:A/ufa8Rq0
>>742の発言はおかしいと思う人。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:05:29 ID:ceEz0ZJi0
つーか、税金多く払ってお役人に無駄使いされるよりは軽で我慢する方が勝ち組。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:45:36 ID:ON5xLZzh0
車そのものの内容で語るのなら「コンパクト VS 軽」でもよろしい。

だが貧乏絡みの話題を出すのならコンパクト一台ポッキリのほうが軽セカンドより圧倒的に貧乏だ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:58:44 ID:/NOwY25h0
軽でウチらが走ってる範囲以上の事を言われてもねー。
遠けりゃ普通車で行くしw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:00:23 ID:NeShebJa0
車には安い高いはあっても貧乏金持ちはないわなw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:35:43 ID:2RW1beBK0
コンパクトに家族満載して高速走る姿には悲しいものがあるな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:39:00 ID:2lldFlQ40
我家は年数回、家族4人に荷物満載で高速道片道約400`を走ってますけど。





軽ワゴンでw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:39:12 ID:Zo7yX4Qe0
>>748
なぜ?!?!
幸せそうでいいじゃない。偏見もいい加減にせえよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:50:49 ID:ua1/52hj0
>>749( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) ナカーマ

しかもうちのはルーフボックス付だよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:20:12 ID:2lO9/91a0
おいらは自営だから税金納めなくて済むように必要経費で好きな車買ってます
貯金して なにも買わなかったら税金おもいっきり持ってかれるんだも〜ん
自己の信念で脱税だけはしたくないから ゴルフクラブも車の改造も全て節税対策

今は独車も飽きたしコンパクスポに金掛けてまっせ〜♪
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:32:32 ID:97FtdXsr0
>>752
自営の人ってそう言うの多いよね。
でも結局は国が無駄遣いするか自分が無駄遣いするかの違いでしかないな。
自分で稼いだ金だから好きなように使いたいってのはわかるけどね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:33:39 ID:62d1cmihO
>>748
セダンも窮屈で悲しくなります。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:35:36 ID:OgYLdPt9O
相変わらず黄軽組の妄想が続いているねw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:59:12 ID:2lO9/91a0
黄軽でも事務煮〜は楽しいよ
チェーン無しでも何処でも逝ける
豪雪警報出ても巻いたこと無いっす
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:04:00 ID:s6O2YOjvO
>>755
現実は受けとめろよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:19:44 ID:WgtFlJdnO
俺はぶっちゃけ現役の白軽組だぞ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:17:22 ID:XXul62LOO
人や荷物を乗せての遠征はコンパクトでは不快であり場合によっては不可能。
やっぱチョイ乗り程度がお似合いだし口に出さずとも不便さは感じているはずだ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:55:35 ID:IPPhW9BvO
遠征しなけりゃ無問題ってことか。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:08:59 ID:wdwWTBdO0
今の軽なら人や荷物を載せての長距離も問題ないじゃん。
それが不可能って言う人はお年寄りさんか何か?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:32:18 ID:LrN5kVfv0
360ccとか昔の軽は急な登り坂は上がらなくって
途中で同乗者が降りて車を押したらしいよ。
聞いた話だから本当かどうか知らないけど
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:52:57 ID:62d1cmihO
>>761
今の軽はどこでも走れるよな。
エンジンがうるさいとか言ってる奴は古い軽しか
乗ったことないんだろうな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:16:33 ID:aD/Fyt3x0
>>761
いあ、そのじっちゃん・ばっちゃんが軽自動車率高いんだから。
問題ないんじゃないのか?
ここで軽は耐えられないと言ってる奴は老人以下の体なんだろw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:56:14 ID:fc4nx/dc0
うちの実家は中古の1600ccセダン→カローラだったからガキのころ一般リーマンだと思っていたんだよ。
が、なぜか一括現金で別荘買ってた。
・・・・・・うちは金がないんだから国立の大学行け!とかいっていたわりにorz

ま、今となっちゃどうでもいいことだけどな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:04:04 ID:VDpK856LO
>>762半分ホントって感じ。
もとが非力だから同乗者による重量増しが、とにかくキビシかった。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:35:26 ID:/mBuen/q0
カタログに登坂能力が書いてあったし
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:51:50 ID:UZMYJKOw0
俺の親父も言ってた>途中で同乗者が降りて車を押した
俺の記憶の軽(バン)は車内がガソリン臭くてうるさくて乗り心地ガチャガチャで乗るとすぐゲロ吐いて、雪の赤城山で目的地に着けず引き返した

今じゃ電動スライドゲートまで付いてるんだからワロス
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:09:00 ID:OgYLdPt9O
>>761
軽での長距離は今でも苦痛だろ!
よっぽど小柄な人を除いてw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:19:28 ID:fc4nx/dc0
今の軽で苦痛ならヴィッツは地獄かもな。
今の箱軽は無意味に広いと思うぞ。それともミニバン以外は全部駄目ってことか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:27:32 ID:/l0RhdgCO
【レイプ】新任教師が教え子に暴行!11歳女児妊娠【鬼畜】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1142094325/
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:51:53 ID:OgYLdPt9O
>>770
オマイの未熟な脳は大きさの比較って出来るか?ワラ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:38:57 ID:Q1kjQfzr0
軽のエンジンがうるさいというのはしょうがないし実際そうなのでわ?
昔に比べれば良くなったのはわかるが、コンパクトなんかの四気筒と比べられると
3気筒はまだ甲高い音出しますよ。
車内なら防音材で静かですが、散歩してても音の違いは分かる。
まぁ〜ミッションが3速がまだ多いというのも作る会社側の問題だよね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:47:25 ID:mqpCIBNx0
ごちゃごちゃ言わずに自分の好きな車に乗れって話
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:22:13 ID:hHlqK16p0
どうあがこうと 
人荷物満載の軽
人荷物満載のコンパクト

どっちのほうが走れるかはいうまでもない
ここの一部の軽のりは頭がおかしいようだ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:23:32 ID:WQ40omaX0
どっちもダメだろ

馬鹿かお前?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:02:50 ID:ka9kmZER0
人荷物満載だとどんな車でも同じだろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:04:38 ID:XXul62LOO
つ「コンパクチ脳」
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:10:46 ID:efPAaIil0
5人乗りのセダン5人乗ったら後ろはやっぱり辛いな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:13:53 ID:WQ40omaX0
軽ワゴンに4人+荷物よりヴィッツに4人+荷物のほうが明らかに狭いからな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:16:01 ID:MOh2+U3B0
つまりやっぱりファンカーゴが最強ってことだな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:17:36 ID:FtijNsGs0
ヴィッツって4人乗りなの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:19:51 ID:VDpK856LO
赤いファンカーゴって郵便局の車みたいなんだよな。まぁ嫌いじゃないけどさ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:24:48 ID:16tS29Oz0
シャコタン爆音のファンカーゴを見かけた
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:56:01 ID:vu6P/VI50
以前、高速でアホみたいな加速・速度のファンカーゴ見た。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:06:34 ID:Kv0FASC10
このスレではやっぱファンカーゴは人気あるなぁ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:09:51 ID:zRQH2jkX0
つーかファンカーゴってアホみたいに加速するってことか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:37:50 ID:aD/Fyt3x0
>>787
実はポン付けターボキットがあったりする摩訶不思議な現実。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:41:21 ID:hHlqK16p0
>>787
割と軽いのと荷物用に低速側にトルク寄せてるから加速力高めだそうだ
ファンカーゴ。
790785:2006/09/09(土) 20:23:57 ID:m9/0J/+i0
多分ポン付けターボかな、と思う。
こっち140km/h前後で走っていたが、どう見ても180km/h超えていたよ。
ありゃ速すぎ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:09:36 ID:GAbm3toI0
>>775
街乗りだったらコンパクト(1300)より軽(ターボ)の方が取り回しはいいし、キビキビ走る
もちろん高速や長距離ならコンパクトの方が快適
要は適材適所だと思うけど、軽の場合セカンドカー(嫁車)としては維持費の安さも手伝って最強だけど、コンパクトは中途半端
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:14:21 ID:p/pK+Jyb0
オソレスのマジレスだが・・・
>>752
厳密にはそれは脱税だ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:58:11 ID:5xjnA9dN0
荷物積むなら、プロボックスがよさげだがどう?
大きさでダメかいな?
1.5だし、燃費はいいし、シートも硬目でいいと思うんだけどな
込み160万くらいで買える
下手すりゃ軽ターボより安いと思う
ま,足は最悪な部類かも知れんが・・・


高速乗ってるとプロボックスに抜かれる事多し
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:23:59 ID:VDpK856LO
>>793ちょっと気になる車
少なくとも今乗ってるオンボロサンバーより足はいいだろうし。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:57:15 ID:/mBuen/q0
>>753
>でも結局は国が無駄遣いするか自分が無駄遣いするかの違いでしかないな。

それはサラリーマンのお小遣いな発想だな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:06:35 ID:m9/0J/+i0
>>793
現行はVitzベースとはいえ、でかいよ。既にコンパクトとは言えん。
でも良い車である事は確か。
コーナリングは確かにノーマルじゃきついと思われるが、以外に山道で
良い走り出来るよ。本気で速く走るにはそのままじゃ駄目だけど。
MTなら1.5もいいけど、1.4のディーゼルターボでもいいよ。

ただな、営業車が速いのは、それだけ客周りとか納期で必死なだけ。
俺もそうだった。orz
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:59:02 ID:RUZlUO5p0
今のコンパクトのどこがコンパクトなんだ?
長さが短い(4m以下)だけで幅は5ナンバー幅(1.7m)ぎりぎり
その分重いんで、1300クラスだと出足の加速(トルクウエイトレシオ)は軽ターボより悪い

セカンドにはでか過ぎるし、ファーストには力不足なんで、コンパクト1台で済まそうとする輩にしか魅力がない車
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:16:45 ID:XAyra0dRO
確かにコンパクトは何がコンパクトかわからんくらいだな。
ファミリーカーとしてならかなり優秀だよ。
正直、家族満載のコンパクトが悲しいとか言ってる
感覚がわからんよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:06:03 ID:3kk2aUssO
>>798
家族満載の軽もコンパクトもよく似た物だって事じゃないの?
正直、コンパクトの後部座席って狭いよ。軽と同じかそれ以下くらい
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:07:20 ID:EZBldtYN0
加速よくてなんか意味あんの?
結局目的地につく時間は変わらんジャン
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:32:46 ID:jNphMmVoO
趣味の車でFD、人や荷物を乗せてのドライブでオデッセイ、近所の買い物や雑用にワゴンRと使い分けている。
コンパクトは全てにおいて中途半端で魅力がないね、みんな妥協して乗ってるんでしょ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:55:43 ID:SNrG8uA30
遠距離用にはエルグランド、近距離用にはマーチ、通勤・近所用に125ccスクーター
趣味に400のバイクと使い分けている。
軽はやっぱり渋滞につかまるし、四輪車と原付の間の中途半端な存在なんだよね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:02:18 ID:6HvHEQGr0
こんなスレで下駄車で加速がどうこうカキコしてる奴は
ノータリンの1台ポッキリの哀れな奴にしか見えん。
すごく矛盾してるだろ?下駄車といいつつ軽マンセーってw
レス見てると卑屈さと哀れさが滲み出てるよ…ホント
面白いか?こんなスレで報われない憂さ晴らしをして…
氏んだほうがいいんじゃねえの?
ロクな車乗ってないのが見え見えで白けるんですがw
いい加減やめて欲しいよね…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:07:19 ID:SHZsE9Sn0
近所にムーヴカスタム、近距離にムーヴカスタム、長距離にはムーヴカスタム
趣味とし(ry、と使い分けていない。

年収300万に満たない俺にはこれが現実orz
つーか喪前ら車屋かよ。一人で2台も3台もって。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:13:05 ID:XAyra0dRO
>>799
フィットやノートの後席に座ったことあるけど、
せまくなかったよ。
ちなみに俺は身長175cmです。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:16:54 ID:jNphMmVoO
軽ターボの加速の話が出るのはそれ以下の加速しかできないコンパクトをバカにするためでしょ。
たかが軽より安くて遅いというのは致命傷だね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:23:10 ID:xV23kn0V0
遅いって思うんなら加給器付けるか排気量上げれば良いんじゃない?


個人的にはリッターヴィッツで十分だと思うけど。
安いのは良いことじゃないのか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:29:05 ID:6zytZvXd0
友達のキューブに乗って驚いた。
軽ターボの2/3程度の加速力でまるで軽のNAみたいだった。
遅い車に乗ってる人って遅いことに気付かないみたい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:38:19 ID:XsuHtlKCO
街中じゃどんなに加速が速くてもすぐ前が詰まるしねぇ。NAサンバーでもほとんど不満は無いなあ。。。
高速道路はちとキツイけど
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:41:50 ID:SHZsE9Sn0
遅いクルマに乗ってる人は速さなんか(・ε・)キニシナイ!! だろ
速いコンパクトが欲しければコルトRAとかに乗ってるんじゃないか
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:54:45 ID:CnzidMXS0
>>804
>つーか喪前ら車屋かよ。一人で2台も3台もって。

全くいないとは言わないが希少種であることだけは確かだw
家族で2台持ちなのを全部自分の物って言いたいだけさ
軽いジャイアニズムだわな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:20:21 ID:6zytZvXd0
>>811
確かおやじ所有の車をセカンドと言い張ったコンパクト海苔がいたよねw
2〜3台持ってる人はみんな自分の車なんでしょ。
車種が違えば別に珍ししことじゃないよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:10:54 ID:nfiknO/g0
>>812
居たねえ、親父のスカイラインがセカンドだって言い張ってたコンパクチポッキリ。親父に買ってあげて
維持費も持ってあげてれば説得力もあったんだけどねえ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:12:23 ID:cJcyUjMtO
>>806
違うよ!
黄軽のとりえがそれくらいしか無いからだよw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:15:43 ID:cJcyUjMtO
>>812
嫁車の黄軽をセカンドと言い放つ常連奇形と同レベルじゃん!wwwwww
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:22:43 ID:6zytZvXd0
>>815
まるで違うんじゃないのかな?
所有車名義と購入維持してる人がさ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:27:55 ID:CnzidMXS0
たとえ購入費と維持費を夫が出していて、夫名義だったとしても主な使用者が嫁だったらは嫁車だろ
自分用の普通車と嫁用の軽があって、それとは別に自分用の軽を持ってるって言うならたいしたもんだ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:37:06 ID:6zytZvXd0
>>817
それはおやじの車を自由に乗り回してる子供が自分の車だと言うのと同じことだね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:46:57 ID:9jK4+06N0
まぁ、軽のセカンドとしての価値が、軽の利点を生かした白ナンバーとの使い分け、ならば軽の嫁車の利便性には疑問符がつくなぁ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:51:35 ID:CnzidMXS0
主となる使用者が子供なら子供の車といっても差し支えないと思うよ

例えば、どうしてもその車を使わないといけない用事が重なってしまったときに、親と子供とどっちが優先するかとかいう話だ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:55:10 ID:6zytZvXd0
子供が優先的に使っても所有車と使用者という関係はどうにもならん。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:58:37 ID:9jK4+06N0
というか、子供が軽なりコンパクトなり持ってたら、親車の需要が重なったら普通は親が優先するよな
どちらにせよ、子供は親の車を自分のとは言えない罠
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:15:05 ID:CnzidMXS0
だから、もし使用が重なって

息子:だって俺の車だろ?
親:そうだな・・・俺はどうしようorz

となったら、誰が金を払ってようがもうそれは息子の車だろ
普通は

息子:だって俺の車だろ?
親:普段はお前が使ってるだけで俺の車だ

となるからそれは親の車
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:21:29 ID:9jK4+06N0
ふむ、つまり、親の車をファーストとしてしまった厨房を晒しあげ続ける流れでいいのかな?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:48:59 ID:9Pacfeej0
つか、大抵は予約するなり相談するんじゃね?
「XX日にスキー行きたいんだけどいいかな?」
みたいな感じで。後は親の都合が優先だけど、そこは事情しだいじゃね?

おいらが独身時代は親のライトエースを良く借りた。当時はロードスターに
乗ってたけど、半分アテにしてた所もあるんだよね。オヤジもロドスタに
乗るのがまんざらでもなかったみたいだし.....
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:07:02 ID:uuzLlvVS0
俺は免許を取ったときにはとっくに一人暮らしだったからなー。

ちなみに、クルマはもらいものだから選択権はなかった。走行4000kmの車をタダでくれたんだから文句も言えんわな。
もらった瞬間に売ってほかの中古車を買うほど鬼にはなれんし。。。
さらにバイク趣味でバイクが3台あるから(これからもっと増える予定)だからなかなかクルマを買い替える気になれないなー。
もらった車がNAの旧規格軽とかなら踏ん切りつけられただろうけど。。。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:24:34 ID:ILCVEXU80
とゆーか、家族4〜5人までならファンカーゴ、ノート
、ラクティス系で全く無問題!ミニバン必要なし。
 タイト系軽も安上がりだぜ!
 浮いたお金で家ローン繰り上げ返済、家の金利は
馬鹿にならんからな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:56:18 ID:bsfQ2KTo0
俺なら家のローンで車資金調達してやったのに。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:29:03 ID:RUZlUO5p0
>>825
夫婦でコンパクト(旦那)+軽(嫁)と、親子でコンパクト(親父)+軽(子)では全然違う気がする
・旦那や親父が軽(嫁車or子供車)をセカンドカー扱いするのはいい
・嫁が旦那のコンパクトをファーストカー扱いするのも問題ない
・子供が親父の車をファースト扱いするのは問題

うちの場合、夫婦でコンパクト1500+軽ターボに乗っているけど、普段はコンパクトでも休日の街乗りは便利なんでは軽を使っている
もちろん、嫁が遠出する時はコンパクトを使うんで、軽で通勤する事もある

仮に、親子で普通車(親父)+コンパクト(自分)より、夫婦でコンパクトと軽の方が、気兼ねも含めて使い勝手はいいと思うけど、、、、
このスレコンパクト乗りは、それでもコンパクトの方がいいのかな?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:37:33 ID:CnzidMXS0
>>829
それは夫婦で2台持ちという状態であって、俺のファーストカーではなく我が家のファーストカーだな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:41:51 ID:bsfQ2KTo0
まぁほぼ各々のファーストでも、一応セカンドカーの基準は満たしてるんで無い?
嫁も正社員やそれに準ずる宮遣いだと微妙ではある
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:47:48 ID:QWpNjScYO
エルグランド前後にワゴンRがいる

抜いてきた軽が先に駐車した

休日の嫁車の時に
居眠り対向車

狭い日本てこんな感じだよ

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:39:07 ID:W/MK5kI40
>>>829
>797 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/09/10(日) 07:59:02 ID:RUZlUO5p0
>今のコンパクトのどこがコンパクトなんだ?
>長さが短い(4m以下)だけで幅は5ナンバー幅(1.7m)ぎりぎり
>その分重いんで、1300クラスだと出足の加速(トルクウエイトレシオ)は軽ターボより悪い

>セカンドにはでか過ぎるし、ファーストには力不足なんで、コンパクト1台で済まそうとする輩にしか魅力がない車


うわぁぁぁぁぁ…ここまでコンパクト嫌いなのにコンパクト海苔なのかよ。
おまえ悲惨な人生歩んでるんだな…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:49:39 ID:RUZlUO5p0
>>833

だからコンパクト1500乗りなんだけど?
もちろん、1500でも不満はあるけど、、、サイズで選んでいるから仕方がない、、、

逆にコンパクト1300で高速や長距離も楽々という輩は羨ましい
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:54:20 ID:9by/mJjb0
愛車のVittuで首都高170でやがったwww

軽には無理だろうな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:57:19 ID:XAyra0dRO
>>835
愛称がVittuなセダンですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:05:11 ID:W/MK5kI40
>>834
ああ?コンパクト1.5海苔がコンパクト1.3叩いてるってことか??
やべぇよ…こいつ哀れすぎるぜ…。
コンパクト1.3と1.5の違いなんてエンジンが200cc違うだけだぞ。
後はボディ剛性も足回りも同じ。
ぶっちゃけ外で見ても区別つかないし…
双子の弟を不細工よばわりする池沼兄って感じだな…

1.5コンパクト買うならちょっと上の小型車買うでしょ普通。
まあ、スイスポとかコルトラリアットとかの一部は除くけどさ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:30:52 ID:nfiknO/g0
>>835
すごいなあ。大冒険もそのレベルまで行けば神だよ。度胸なのか神経麻痺なのかよーわからん
けど大したもんだ。あんな代物で首都高170なんて常人にはできんよ、確かに。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:31:56 ID:RUZlUO5p0
>>837
>ああ?コンパクト1.5海苔がコンパクト1.3叩いてるってことか??
何でそうなるんだ?
軽もコンパクトもそれぞれ使い勝手で決めればいいと思うけど?

ただ、軽(ターボ)の街乗り性能がいいと言うのは、コンパクトと乗り比べて判っているけど、コンパクト1300(1500)のファーストとしての性能は疑問なだけ
少なくとも、信号発進の出だし加速は、軽ターボ≒コンパクト1500だから個人的には乗りやすいけど、他の輩は違うのかな?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:40:37 ID:5IIcnhuWO
軽ターボもいいなあ〜ワゴンRターボ買おうかなあ〜(≧▽≦)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:49:54 ID:XKJgSNo20
>>837
コルトラリアットって強くて早そうだね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:58:20 ID:jNphMmVoO
FD乗ってるけど高速で180キロってのはホントあっという間だね。
捕まったらやばいので滅多にやらないけどさすがにビッツで長時間かけて170キロ出す気はないなあw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:16:31 ID:CnzidMXS0
>>834
随分と排気量に敏感なようでw

>>835
スゲーな。どんだけの時間アクセルべた踏みすりゃそんな出るんだよw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:40:55 ID:B2iu95VE0
車速センサをちょいと弄れば幾らでも・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:46:09 ID:9Pacfeej0
ヴィッツカップ車両(1000CCノーマルエンジン)がFISCOストレートで170Km/H
って話だから、出るには出るんじゃろね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:13:15 ID:6zytZvXd0
トヨタのメーター誤差は高速になるほどハンパじゃないからいいとこ150キロなんだろうね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:05:17 ID:W/MK5kI40
>>839
>軽もコンパクトもそれぞれ使い勝手で決めればいいと思うけど?

そうだと思うけど、お前の>>797の書き込みと矛盾してるね。

>信号発進の出だし加速は、軽ターボ≒コンパクト1500だから個人的には乗りやすいけど、他の輩は違うのかな?

違う人が多いと思うよ。実際売り上げは、軽NA>>>>>>>>>>軽ターボ。コンパクト1.0、1.3>>>>>コンパクト1.5ぐらいでしょ?
出だしより、このクラスに主に求められるのはコストパフォーマンスと燃費だよ。
排気量うpまたはターボがつけば燃費は悪くなる。よって、無駄な動力性能はあまり求められていない。

>コンパクト1300(1500)のファーストとしての性能は疑問なだけ

つまりお前は、コンパクト1.5に不満があるが、金が無くて仕方なく乗っているわけね。
やっぱ哀れじゃん。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:43:40 ID:f3zTBuIn0
ほほぅ、それでそれで?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 03:05:39 ID:OUF9tx220
パッソで170でましたが
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:05:56 ID:lUsS3JI1O
CVTならギア比高いから結構でるだろうね。
MTなら超必死にならないと無理だけど。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:24:33 ID:zd8cPfbo0
俺はクルマは法廷速度+10km/hくらいで走るからリッターヴィッツで十分なんだよなー。
これで普通に一日500kmとか走れるし。快適とはいえないけどね。
+100万で中途半端に快適性を手に入れるよりも他の遊びに使いたいって思うからってのもあるな。
ちなみにリッターヴィッツと1.8lカローラだと高速での安定性とか大差なかったな。
パワーもあって装備もいろいろとついているんだけどね。
BMW5はさすがに安定してるんだけどあの燃費はありえんしなー。年間2万km走る俺としては。

本当に快適に行きたい時は新幹線か飛行機使うしね。荷物は現地に郵送して。
あと、リッターバイクに乗ってるからクルマも速いのにしちゃうと免許が危険て言うのもあるかな。
高速で気がつくと200km/h以上でてたりするからなー。タコメーターよりも速度メーターの方が速く回るし。。。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:48:42 ID:lUsS3JI1O
>>851
リッターヴィッツいいな。
燃費よさそうだし渋滞でも強そうだし。(インテリパッケージ)
俺のR2Sは出足良過ぎなんでアクセル操作シビアなんだよな。
もいっこ下のグレードでよかったなと後悔してるよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:42:56 ID:eMo00pKm0
RUZlUO5p0って自称ラウム乗りの通称イカガナモノカだろ?
ラウムは全長4メートル越え、車重1.3dくらいで
どう考えてもコンパクトじゃないと思うんだよね。。。
ついでに言わせてもらえば、糞重い車体に
1.5リッターしかないエンジン積んだ車が
軽ターボと同じ出足って、それは軽ターボに対して失礼だよな。
ラウムは並サイズコンパクト1.3より呪いか同程度くらいだろ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:57:29 ID:Jrt7rrCP0
>>853
のろいよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:08:01 ID:CZonGjtP0
>>853
俺ラウム乗ってるんだけど、コンパクト1.3よりは加速がいい気がするよ。
この前車検のときにVITZ乗ったけどなんかトロかった。(CVTのせい?)
ま、俺の感覚がおかしいのかもしれんのでスルーしてくれておk。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:28:44 ID:B8HfNzfv0
ラウム。聞いたことない車だからググってみた。
車重は1150キロやね。
しかし見かけない車だな
実物走ってるの見たことないや。
857嫁車はクルーズ:2006/09/11(月) 17:42:43 ID:4HSHarbw0
ボトムエンドのコンパクトに望まれる性能って、極々普通の加速でええんちゃうかな?
前の車にやや遅れつつも付いていければ合格で、静かならなお良しって程度。(嫁車なら特に)

それを前提にして、軽NAあるいは軽ターボと経済性で悩む。
軽ターボの方が俊敏かもしれないけど、それは望んでいないファクターだし、コスト
逆転現象が生じて、むしろ面白くない。

もちっと俊敏なのが欲しければ軽ターボもひとつの案だけど、どうせならヴィッツRS
やスイフトスポーツまで予算を上げた方が満足度が高いかもしれない。

ここらはデジタル的にどちらじゃなくアナログな悩みじゃろね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:50:18 ID:sicixoob0
>>857
ボトムエンドがボトムズに見えた俺はL級が好きです。
ブーンX4とか欲しいけど、車体がイマイチ(´・ω・`)
EGシビクとかCJミラージュとかの方が楽しめる(^ω^)

ところで、どうして最近はM級がコンパクトと名乗ってるのはなぜなんだぜ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:34:29 ID:M6tNYL030
>>851
>高速で気がつくと200km/h以上でてたりするからなー。

マジなら一速縛りで走ってください

>>857
>コスト逆転現象が生じて

人による
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:29:12 ID:EaJeHI8E0
>>851
一速で走れってよw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:58:34 ID:PnXBQ0NyO
現実には軽乗りよりコンパクト乗りのほうが貧乏だという事実が面白いよな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:04:15 ID:EaJeHI8E0
同じ収入ならコンパクトの方が維持費が高いから
確かにコンパクトの方が貧乏だな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:15:30 ID:3QPp4eIF0
リアル路上で小馬鹿にされてネットで憂さ晴らし
ちっぽけな人生だな黄色いナンバーの愛車と一緒で www
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:18:19 ID:g2qlj+Dr0
>>863
そうだな、コンパクチだの軽だのってのはそういう車なんだよな。実用車だからそれだけしか持ってない
ってのはツマランな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:19:37 ID:9KfFhJDj0
コンパクト一台で雑用から長距離大冒険までこなすというのが笑えるw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:52:09 ID:tKI6WMIl0
またこの流れかよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:22:01 ID:L5pAxC3A0
スイポとブーンX4とジムニーとノアとBMW(5以上)持ってたら無問題
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:26:43 ID:EvngXNii0
軽なんて
僕貧乏

って走ってるみたいで嫌だ

+改造とかしてたら目あわせて指差して笑ってしまう
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:40:29 ID:4CI7HwIL0
正直セカンドカーで軽買うまでコンパクトは軽だと思ってた
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:55:56 ID:f3aJeJDJ0
>>853
>ラウムは全長4メートル越え、車重1.3dくらいで
>どう考えてもコンパクトじゃないと思うんだよね。。。
ラウムの重量は1150kgで全長は4045mm
4m超えはともかく、どこから1.3dが出たんだ?

>糞重い車体に1.5リッターしかないエンジン積んだ車が軽ターボと同じ出足って、それは軽ターボに対して失礼だよな。
つまり、ラクティス(1140kg)やキューブ(1100kg)の1300ccは論外か?
または、ヴィッツ(1030kg)やフィット(1040kg)の1300ccで家族(女房子供)と乗るのは論外か?
確かにこれらの条件だったら軽ターボの方が出足はいいけど
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:58:21 ID:rn5eMVNt0
ウムウム
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:17:31 ID:VME2g2Uv0
らーうーむーうむうむ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:28:41 ID:fnjlX8LQ0

ま、このスレ的にはファンカーゴ>>>>>>>越えられない壁>>>>>>ラウム


だろうな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:53:37 ID:WHaaCfE1O
ファンカーゴはミニバンじゃねーのか?
トヨタのミニバンフェアのラインナップにもあった気が。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 03:00:52 ID:UXSsGvol0
>859
一速で走っていたら疲れて仕方ないよ。一応、1速で100km/hは出るけどさ。
直線でちょっと大きく開けたらフロントが浮く。
旋回中に大きく開けたらすっ飛ぶ。エンジンブレーキも強烈だからさらに疲れるんだよな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 03:47:24 ID:pRcSYvlXO
軽もコンパクトも同じ様な物と早く気付いた方がいいよ
軽とは違うんだよ!ってヴィッツを自慢しちゃうんでしょ?恥ずかしくないのかな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 06:26:09 ID:8So2sZUg0
軽海苔とコンパクト海苔両方が納得できる落しどころはつまり

ファンカーゴだね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 07:15:51 ID:c/R/p7pR0
しみったれで税制優遇しか取り柄のない車選んだやつが威張り散らすスレはここですか?
路上の存在感と、考えてる事がずいぶん違いますね w
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 07:20:15 ID:xMdaWSSPO
そりゃ君のコンパクトなんかより遥かに高い車も所有してるんだから見下されても仕方ないよw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 07:41:07 ID:c/R/p7pR0
>>878
セカンドカーとしてのコンパクトはこの世にありえないと思うところが
軽乗りの境遇表してますね。カワウソッス w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 07:56:23 ID:75PO8SFC0
>>880
セカンドで街乗り専用、年4000キロ走行でのコンパクチの軽に対するアドバンテージをきちんと説明する
コンパクチ乗りがいてもいいはずだな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:30:10 ID:c/R/p7pR0
>>881
維持費を第一に考えるか安全性や車としての基本性能を考えれば多少維持費が掛かっても軽はありえないと考えるかの違いでしょ。
自分のしみったれを基準に物事考えないでくださいな w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:35:02 ID:aZ74iAI+0
>>881
セカンドカーなんて荷物積めて動けばいいんだから
アドバンテージも糞もないだろw

ただ旧規格軽は普通車に比べると足元せまいシートのホールド感がない
横幅なくてシフト近すぎでやり難い。ハンドル位置が体がでかい奴だと全く合わないと
普段まともな普通車を運転してる身には近距離でもストレス感じる車だったからね。

安いけどこんなもん乗れるかボケって人間も多数存在したからコンパクトも売れていた。
見た目もかわいくて主な客層のおばちゃんのハートも掴めたしね。

ところが近年、新規格の広さと軽自動車自体の品質も向上したことからそんな苦痛も減り
見た目もコンパクトカーにかなり近づいた。そうなれば金銭面にもうるさいおばちゃん連中は税金の安い
軽自動車に流れる。

説明も何も簡単なことだろ?ちっとは考えろよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:42:07 ID:50QJ4IWy0
おばちゃんの体格は旧軽でもおkだろうよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:59:42 ID:hkrerJ1C0
実際の路上では黄色ナンバーは馬鹿にされる。
だから必死にエンジンをうならせて前の車に張り付いて、フラフラヨタヨタDQN運転するんだな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:00:32 ID:c/R/p7pR0
近頃の軽はコンパクト並みになったとかで喜んで軽に乗ってるって事は
税制優遇さえなければコンパクトにしたかったって本音。
それを逆恨みしてコンパクト叩く。


情けないね、醜いね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:21:29 ID:xMdaWSSPO
実際に普通車を所有してるのなら軽など気にならないはず。
セカンドコンパクトを主張したいのなら試しに車種を晒してごらんよw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:24:37 ID:aZ74iAI+0
>>884
そうか?うちのおばちゃんは狭くて嫌だと言っていたぞ。
俺(身長175体重75)が乗ったらもっと酷いことになった。
シフトレバーは足にあたるし、シートの上下調節もハンドル位置も調節できないからドラポジとれない。
シートは横の支えもなくてすべる。足元狭くてアクセルとブレーキ位置の違和感がちょっと嫌だったな。
いつもの感じでブレーキ踏むとアクセルまで半分踏んでる状態になって危ない。
室内はうるさい。80`も出せばエンジン音とボディーのガタガタ音のハーモニーが始まる。
1時間乗っただけで普段の3時間分の疲れを感じた。マジで拷問。
安くてもこれだけは乗りたくないと思えたよ。
じいちゃんが乗ってた車で平成1ケタ台あたりのアルトの話ね。

>>886
別に俺はコンパクト叩く気もないけど。
つーか今おばちゃん(連れ)車マーチだし。
昔の軽はセカンドにする気もおきない糞車だったけど
今は最低限の快適性基準はクリアしてるから次は軽でもいいかなと感じるだけの話。
見た目でもウチのおばちゃんはデメキンMRワゴンがえらく気に入ったらしいし。
それほどストレス感じない程度に使えるなら無駄な性能なんていらないし
税金安いほうがいいしさ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:35:25 ID:kVM3yL8KO
>>881
ナンバープレートが黄色なだけでダサくて貧乏臭くて我慢出来ない人が多いよ。
俺もその一人。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:02:20 ID:xMdaWSSPO
俺は言い訳のしようがないコンパクト一台ポッキリは我慢出来ないよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:10:27 ID:HjnY/QxS0
>>889
みんな軽に流れたら自動車会社も困るだろうしな
軽の税金その他が上がっても困るから、せいぜい頑張って白ナンバーを
支えてやってくれ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:17:13 ID:LgMDLurH0
車なんて2000ccもあれば事足りる。それがたとえ高速道路の坂道でも。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:26:55 ID:7lNO1jNQ0
俺:ビビオRX-R
嫁:マークX
子:カローラFX

一家の主がいちばんショボイ車w
でも通勤にしか使わないのに俺が普通車乗るのは勿体無いよなー。

学生の子供がカローラってのもどうかと思うが。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:33:10 ID:pRcSYvlXO
>>882
基本性能を重視したわりにはコンパクトで満足なんだね
うらやましいよ。俺は1500ccでも少し物足りないなって思ってるのに

軽は割り切った使い方をすれば十分。正直、近所行きの自転車の延長みたいなものだし
それに安全性だの乗り心地などこだわる必要はない。安いのが一番いい。要らないものを省くのはしみったれでも何でもありませんよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:34:10 ID:WHaaCfE1O
歩行者からしたら、普通車のエンジン音も必死に聞こえるんだがな。
あれで余裕とか思って乗ってるドライバーは滑稽だよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:41:20 ID:75PO8SFC0
>>882
で、セカンドカーにコンパクチをお乗りでファーストは何にお乗りなんですか。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:43:39 ID:75PO8SFC0
>>883
軽のアドバンテージ解説乙。聞きたいのはコンパクチのアドバンテージなんだが。
日本語分かる?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:03:24 ID:/4e2KO8Q0
家に複数の車があるという状態を想像できないのかも知れないね
899嫁車はクルーズ:2006/09/12(火) 11:05:50 ID:+dkoA6oZ0
>>897
選択時のアドバンテージは価格。(過去ログ参考:20万〜30万安かった)
実際は経費に差があるため、長い眼で見た経済性は同じと判断。
そこから先は嫁に決めさせたんだけど、ゆったり感と静粛性の点で(対象車の)
ラパンよりクルーズに軍配が上がったらしい。ちなみに嫁の前車はジムニー
なので、夫婦とも、軽にアレルギーがあるわけではない。

横幅の差はかなりあるから、ここはアドバンテージになるんじゃないかな?

正直「嫁車だから何でもいいや」位の気持ちで買ったけど、実際は家族の移動
の8割に登場してる。何が不満っつーのも無い車だよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:13:03 ID:/4e2KO8Q0
室内幅は大して変わらないんじゃね?
後は嫁車という実質嫁のファーストなのか本当にセカンド的な使われ方なのか。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:34:57 ID:aZ74iAI+0
>>897
ちゃんと書いてるじゃないか

>安いけどこんなもん乗れるかボケって人間も多数存在したからコンパクトも売れていた。
>見た目もかわいくて主な客層のおばちゃんのハートも掴めたしね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:18:01 ID:75PO8SFC0
>>901
なるほど、「おばちゃんハートがっちり掴んでカー」なのね、コンパクチって。
低レベルでピンと来ないわけだ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:37:26 ID:fJsrzqqn0
なるほど、最近は貧乏人だけでなくおばちゃんの♥をガッチリ掴んだって訳だな。
黄色ナンバー車は。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:45:55 ID:fnjlX8LQ0
相変わらずだなw

まぁその辺の軽ユーザ事情はここに書いてあるね
http://lab.glv.co.jp/modules/m_report/list_02.php?list_id=444
ttp://lab.glv.co.jp/uploads/list/641/0607_keijidousya.pdf (!PDF)

『このデータを見て分かることと言えば、軽自動車⇒軽自
動車の乗り換え層は半分で、以前は所有していなかった人
を除く残りのユーザーは乗用車から軽自動車への乗り換え
層となる。この層は恐らく2つに分けることができる。

 ・軽自動車の金銭的なメリットを考え、仕方なくダウンサイ
  ジングを受け入れた「消極的軽自動車乗り換え層」
 ・最近の軽自動車がサイズ的にコンパクトカーやセダンと
  遜色ないことが分かった「積極的軽自動車乗り換え層」

 ここ最近の軽自動車カテゴリーの好調さは、ニューモデ
ルのリリースラッシュによって後者のタイプが増えてきたこ
とにあると考えられる。』

前者が貧○人軽ユーザ、後者がおばちゃんたちユーザ ってとこかな。

ここも参考に♪
http://ad-img.221616.com/msn/k_vs_compact/index.html

ノシ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:01:53 ID:aZ74iAI+0
>>902
だって軽もコンパクトもメイン購買層は婦女子だろ…
おばちゃんのハートを掴めないでどうすんのよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:02:58 ID:75PO8SFC0
>>904
あらあら、それによるとコンパクチから軽に行っちゃう人も随分いるのねえ。まあ皆、
近距離低速度域街乗り用実用車使ってるようだからコンパクチでも軽でも良いんで
しょうね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:13:37 ID:7lNO1jNQ0
なんか軽だと所有してるだけでバカにされるようだが、自転車も持ってるだけで恥とか思うのかね?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:07:44 ID:G7dWaWvu0
>>902
「おばちゃんハートがっちり掴んでカー」
単純だが大事だぞ。
軽乗用車とコンパクチ購買層の7,8割は婦女子だろw
実際、マーチはかわいさであれだけ売れた車だし。
タントカスタムもモコミチCM効果でけっこう売れた現実がある。
ふざけた話だがな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:32:50 ID:75PO8SFC0
>>908
じゃあこのスレのFAは、
「軽乗用車とコンパクチ購買層の7,8割は婦女子、かわいさで売る車」
ってことか。少なくとも男がファーストで乗るような代物じゃないな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:42:18 ID:G7dWaWvu0
>少なくとも男がファーストで乗るような代物じゃないな。

そう思うのは勝手だけど、外で軽コンパクト乗ってる男見ても
ファーストかセカンドなんてわからない罠w

お前のような香具師は軽もコンパクトも乗らないのが正解。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:26:28 ID:75PO8SFC0
>>910
>外で軽コンパクト乗ってる男見ても
人に見せるためじゃなくて、コンパクチみたいな半端モノが嫌なだけ。
分かる?見栄っ張りのガキンチョコンパクチイさん。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:50:38 ID:hkrerJ1C0
別に軽に乗ってる奴って車なんて何でもいいんだろ。
黄色ナンバーでも、税金が安くて0.66lの車にターボをつけて「こりゃ軽なのによく走るね!」とか言ってりゃいいんだろ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:52:01 ID:Y5fRqdRI0
今日も一日中、引きこもりさんが頑張ってるなぁ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:52:59 ID:LgMDLurH0
1500c未満の車で高速乗りたくない人!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:59:02 ID:YriDEadx0
いつもの「コンパクチィ」の人は車に乗ってないだろw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:01:00 ID:dXe0b9Ie0
コンパクトにこだわりを持つ男>>912
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:09:23 ID:kBZh/FJd0
>>911
分からんねー…なんでそんなレスが返ってくるんだ?
おまえ自身が

>「軽乗用車とコンパクチ購買層の7,8割は婦女子、かわいさで売る車」
>ってことか。少なくとも男がファーストで乗るような代物じゃないな。

と、書き込んでるわけだし。
見栄っ張りの阿呆はどう見てもお前だろ。
漏れは別に軽コンパクトがミットモネーなんて一言も書いてないんだが。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:17:49 ID:dXe0b9Ie0
>少なくとも男がファーストで乗るような代物じゃないな。

走ってる車を見ただけでファーストとセカンドを見分ける男
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:22:24 ID:75PO8SFC0
>>918
見た目の話じゃないよーん。車としての機能、性能の話だよーん。コンパクチや軽みたいな
近距離低速度域街乗り用実用車だけじゃ買い物車としてしか使えないね、って話。
コンパクチ乗りはすぐ、「黄色ナンバーは恥かしい」とか見た目気にするけどね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:30:24 ID:7tfS5QCf0
IDが赤い人って必死な人か引き篭もりなんですよね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:31:44 ID:dhwE09Iw0
>>919
街乗り車として使えりゃ十分じゃないの?
頻度が高速>買い物なら普通車買えばいいし。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:10:51 ID:kBZh/FJd0
>>919
そうでもないと思うよ
今はこういう時代ですが

我が家のファーストカーは軽自動車〜軽のメリット〜
ttp://corism.221616.com/articles/0000043670/

日本は下道最高制限速度60`、高速100`の交通事情だしこんなもんなんだろ。
お前は海外にでも住んでるのか?
一日中2ちゃん三昧で浮世離れしてるし。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:17:00 ID:xMdaWSSPO
見分け方というよりコンパクトを見かけたらファースト、軽を見かけたらセカンドとみてほぼ間違いない。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:17:52 ID:OEjVsYJ30
貧乏で車にお金かけられないんですぅ〜〜
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:17:53 ID:dXe0b9Ie0
俺は使用頻度で言ったらファーストが軽でセカンドが普通車だな
サードにトラックってのもあるw

家人は黄ナンバーが嫌いらしく、某ドイツコンパクトの小さいやつに乗ってる
黄ナンバーは貧乏臭いから嫌いとのことだが、なぜか俺の普通車を処分したがるw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:21:51 ID:dXe0b9Ie0
でも、サラリーマン増税とやらになったら軽の維持費分くらいは税金増えるんだよな
一台捨てようかしら
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:40:38 ID:qzgPJOqf0
税金・保険料安くて済むワイw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:41:05 ID:Y32pKupY0
うん貧乏人には身の丈にあってると思う
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:53:43 ID:X5z25da/0
所得税増える、消費税増える→国民の車に費やせる支出が減る→軽への乗り換えがさらに増える
→軽自動車税が上がる→軽が売れなくなる→軽メーカーあぼ〜ん?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060818/108251/
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:25:21 ID:1QpWijyG0
>>929
今二重課税が騒がれてるし自動車税はなかなか上がらないと思うよ。
どう?有識者の方。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:36:00 ID:36kvRSDlO
同類という事が認められないコンパクチw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 06:46:10 ID:YXmjE+GI0
軽はセカンドでコンパクトは1台ぽっきり。
最初から飛車.角抜かないと勝負にもならんのに w
はさみ将棋か金ころがしでもしてなさいな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 06:51:12 ID:F9pXA0UvO
どっちでもいいがコンパクトにはいいやつないからなあ〜1300くらいでカコイイトヨタカーないかなあ〜(・ω・≡・ω・)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:09:13 ID:g6zOG7oX0
つwill vs
つwill v
つwill サイファ
つファンカーゴ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:11:01 ID:ZlX2mtSm0
>>922
思わず笑ってしまった。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:43:17 ID:M/CtLzzwO
社用車の車検代車でキューブ乗ってるけど内装かなり安っぽいね。
プラスチックそのものといった感じだしエッジなどの仕上げが粗い。
さらに窓面積と垂直デザインのせいか車内が異様に暗いんだよな。
品質的にはちょっと幅広げた旧規格の軽みたいで最近の軽の内装のほうがよほど立派に見える。
走った感じはやはり軽ターボの加速以下みたいだね、とりあえず流れには乗れるけどさ。
ただこのサイズで3列目のシートがあるのは笑える。
コンパクチには需要があるんだろうねw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:11:06 ID:GoDDBgpe0
>>936
日産だとモコの最低グレードとどっちがうれしいかってことだろうけど、
どっちもどっちで、使用目的(代車)としては適正な車格なんじゃないの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:32:43 ID:P8eq6mQy0
>>936
キュービックの方か。普通のキューブより若干ケツ長いほうだな。
でも他社の箱型と比べたら、結構走る方だと思うんだけど。
俺的にはマターリ走る分にはいい車だと思う。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:36:22 ID:M/CtLzzwO
なんかスポーツモードみたいなのが付いてるので試してみたらセカンドに固定されるような感じでただうるさいだけなのね。
以前のホンダのスポーツモードみたいに変速タイミングを変えて加速力を上げるような感じではないので必要ないなこりゃ。
でもインパネ左右のルーバーの引き出し式ドリンクホルダーはいいね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:54:02 ID:jVzoCSxOO
>>937
それはキューブじゃなくてキュービックだ…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:01:07 ID:36kvRSDlO
>>939
押したら、ドリンクホルダーが出てくるやつ?
それ、ムーヴにもついてるよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:13:26 ID:54ROBEva0
キューブとファンカーゴとラウム

どれが一番強いの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:18:08 ID:A7eRkgCs0





ファンカーゴ>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>ラウムキューブ他




だってば
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
ファンカーゴは衝突安全試験で散々な結果が出てあわててMCしたっけ