自動車税   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:53:22 ID:Zy3WxfGo0
年度中の還付って今年から無くなったんですか?
来月くらいに車売るんだけど・・・
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:52:25 ID:Gnl+9pl/0
はい、なくなりますた。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:28:04 ID:S03JgS7s0
あさってから地獄だ・・・。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:49:43 ID:4V5uxnV70
デスマーチ艦隊
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:48:21 ID:XLMhZnjZ0
納付書届いた。
1600円と7200円。

税金取りすぎだよなー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:57:47 ID:AnFBu3E90
担当のセールスも今度の制度はワケワカメらしい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:40:57 ID:gqYeKldnO
軽二台分の請求書がきて一台は全然乗れなくて去年から荷物置きになってるんだけど、今更廃車にしても還付金って戻ってこないんだね・・・・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:40:35 ID:KW9GYjVQ0
今年からコンビニやネットバンキングで支払うことが出来るようになります多。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:46:40 ID:hJdTmmgK0
銀行の納税窓口に並ばなくていいだけましかな。
夏のボーナスまで払わないけどw
119:2006/05/04(木) 19:10:45 ID:KW9GYjVQ0
愛知県の場合、全国のローソン・サークルK・サンクス・セブンイレブンなどで
自動車税の支払いが出来るようになりますた。

http://www.pref.aichi.jp/zeimu/topics/index.html#cvs
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:30:01 ID:SDZz2zIYO
ついでだからこのスレで暫定税率に詳しいヤシは
色々パピコplz

ガソリン含めて今の税率って本来の二倍なんだろ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:32:00 ID:XXIyiLVq0
3.2Lから2.5Lに乗り換えて安くなった。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 04:38:01 ID:ubNUFyel0
へーカード払い桶か...良く見りゃVISAのみ@神奈川
その内、リボ払いで自動車税の存在も希薄になったりするのだろうか。。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:40:56 ID:++dc1BSm0
Edyで自動車税支払ったら神!
その前にコンビニが対応してるかだな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:42:01 ID:obOXgwSc0
今年まで76500円。
来年から84100円。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:46:24 ID:YDyiHKpU0
>>16

重課?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:55:15 ID:Ugp641sO0
最近の車はグリーン税制で半額になるんですね。
1500の自家用車で17,500円。
これなら軽よりもリッターカーの方がいいかなと思う。
エンジンも余裕があるし、耐久性も上だろうし。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:57:50 ID:4ewqM4cX0
>>18
初回だけじゃなかったっけ?半額
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:05:40 ID:fCeEYTdK0
ネットバンキングとかで払う場合、車検の時の納税証明書って発行されるの??
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:05:59 ID:obOXgwSc0
>>17
YES

平成6年式。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:06:38 ID:oH9kEeGnO
初回だけ
世の中グリーン税制車増えてきてるのに毎年にしたら税収減るよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:12:30 ID:Ugp641sO0
>>22
初回だけだったのか。知らなかった。
古い車の買い替えは、やはり軽にしよう。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:17:41 ID:4ewqM4cX0
>>23
軽で問題ないんならいいと思うよ
俺は軽は耐えられないから1.5L車にしたけど
乗ってみると軽はやっぱり狭くて非力
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:36:54 ID:KDpckSM10
自動車税をコンビニ払いできる都道府県、できない県の一覧表があるサイトってありますか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:43:06 ID:p74YQX2G0
還付無くなったの!?

今月買い替えで税金2重払いになるわけ?
ふざけんなYO
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:45:06 ID:4yuyC0g40
今日28L給油した3670かかった領収書を見たらガソリン税が1507だった
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:37:11 ID:a2VHX8XJ0
>>14

よくしらべりゃ、軽自動車税@藤沢市でVISA決済のみおkってか。。。

ま、どうやら神奈川ではコンビにで決済できるようなので良いけど
ローソンは、カード決済はだめぽい
http://support.lawson.co.jp/support/Faq/0000000217/FaqIndex.html?FaqNO=0000000217

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:02:52 ID:j6Rbkfju0
AGE
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:03:52 ID:lkpe9BoC0
>>1

だから、何なの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:09:20 ID:tCdMwt2w0
>15
クレカ板では常識。
パソリでチャージするのでポイントも貯まります。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:23:31 ID:y+ggnfXS0
グリーン税2年延長されますた

永遠に重課されそうだ・・・鬱だ詩嚢
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 03:09:52 ID:67N25Eht0
質問なんですが、車検の時未納の自動車税って車検屋さんが
代行して払ってもらえるのでしょうか?
車が離婚した旦那名義で(ローンが終わらないので名義変更できなかった)
去年離婚で引越しの際に税金の通知を紛失したらしく、見つけたら連絡する
と、言われて連絡なし。今月に入って連絡を取ったら、知らない、着てない
との返事。
通知が着てないなら、名義上他人の私が確認とれないので、確認して欲しい
と頼むと拒否され、車検で事情を話して払ってもらえと言われました。
ただ、未納でいると何らかの措置があると思うので、車検まで払わずにいて
大丈夫なのでしょうか?

どこに質問したらいいのかわからなかったので、板違いだったらすみません
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 09:16:32 ID:u8pQ8Qqo0
ついにコンビニ払いができるようになったって事はクレカが使えるって事ですか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 10:50:54 ID:nziapKSfO
>>33
代行してもらう事も出来るし、直接に税務署で払う事も出来ます。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:50:41 ID:HMb8OIpm0
>>35 自動車税の支払いは税務署?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:57:55 ID:nziapKSfO
>>35
間違えました。
振興局でした。
m(_ _)m
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:13:28 ID:ovzZaLGQO
いま届いた。88000円ナリ
四月から無職やってるのに(/ω\)嫁サン払ってくれるかな('A`)?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:26:59 ID:Iu7th99q0
>>33
納税通知書の紛失は県の自動車税事務所に再発行を依頼すれば済む話。
その際に来年以降の事も考えて郵送先を自分の住所に変更した方が良い。
名義が違う場合、必要な書類があるはずなので電話で聞いてみれば?

延滞金払えば車検まで払わなくても大丈夫だが、納税証明書(控え)が
継続検査(車検)に必要な書類だから払わないと車検を受けられないぞ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:28:16 ID:VTaegNYpO
三台で123300かよ(>_<。)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 14:22:21 ID:bPAuPSSB0
ウチは6台で212,300円だ

その内、俺名義が3台139,400円orz
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:12:11 ID:K7D7AW9j0
税が5.8、来月車検15、再来月ローンボーナス払い15でつか何か
43!omikuji!dama:2006/05/08(月) 21:48:44 ID:8nFyJFmD0
カード引き落としが出来たらポイントが貯まるのにねぇ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:49:22 ID:pk3qIWQZO
はぁ( -。-) =3
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:50:20 ID:o2oIS34k0
GW明けとともに現実を突きつけられた。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:52:27 ID:zOEA+kCX0
>>43
埼玉のように、コンビニ収納代行が可能なら
カードからEDYにチャージしてから、ampmとかサンクスなどで
税金の支払いにEDY支払いをすれば、ポイントはバッチリ貯まるよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:58:26 ID:8NjvLL1w0
自動車税、夏(ボーナス)に払ったら追徴されますかね?当方愛知県。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:17:05 ID:2L82gd900
>>47
税の延滞は、1000円未満は切り捨てになるから
延滞金が発生する(\1000以上になる)まで数ヶ月はかかるよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:28:52 ID:n2a3oa3RO
自分は20400円

軽二台とバイク原チャリ三台。

ヴィッツ一台より安いw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:33:32 ID:E4bA3FSv0
76,500キャッシュ一括ニコニコ払いの
漏れ様に対するイヤミか
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:56:47 ID:n2a3oa3RO
でもハガキの枚数に一瞬ビビるよ・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:59:13 ID:1hkf3Duz0
まあまあ、車齢13年オーバーで、苦虫を噛み潰しながら割増自動車税を払った
俺に免じてここは穏便に^^
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 02:01:34 ID:dGz5yC3V0
還付無くなったんか・・・。
廃車するなら3月末だな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 02:23:43 ID:h17vPcoC0
33です。
>>35、39さんありがとうございます。
郵送先の変更是非できたらしたいですが、すんなりいくかどうか…
でも、とりあえずやってみます。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 03:42:35 ID:PCXPaSczO
>>53
廃車時は返ってくるよ、売った時今まで税金込みで渡していたのが消滅するって事
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 07:13:51 ID:M3/bWKPN0
納付書がまだ届かん@大阪府
自分らの仕事は遅いくせに納付期日は守らせる。
ホントやる気あんのか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:51:16 ID:ID0tNhKk0
>>55
え?返って来るの?

俺、電話で直接聞いたけど返ってこないと言われたよ。
「じゃ、4月に車買い換える奴は相当アホですね」
ってイヤミたっぷりに言ってやったら
「そういうことになりますねぇ」
って言ってたぞ? どっちが本当なんだ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:52:33 ID:ID0tNhKk0
あ、廃車か・・・・orz
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:18:44 ID:rvZyAGe10
8.8万はらってきたさ。
年間たった2.000kしかのらんのにアホらしぃ。
自営の人は営業者にできてよいね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:59:28 ID:mImwZo6Z0
車初めて買った初心者マーク何ですが

自動車税ってこんなに高いのね・・こんなの毎年取られるのかよ・・
何でこんなに必要なの?
ガソリンは税金の固まりだし高速道路は有料だし
他にもいっぱい車関係の税金とられてるけど

何にどれだけ使ってるか詳細が見れるところとかないの?
納得行かない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 15:02:30 ID:Ln95LxtC0
39500円だと?
これだからテンロクは困る。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 15:13:22 ID:/1tfZpP/0
>>60
県の自動車税事務所のHP行けば分かるかもよ。


>>61
俺は登録18年目で一割重課の43400円を5年も払ってるよorz
グリーン税制の排ガス規制車がもう一台あるから±0だけど。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 15:20:54 ID:lw7bF4E+O
ホント車関係の税金取りすぎでムカつく。 自動車税もわけわからんが重量税もわけわからん。車重が重いからってなんで税金増えるんだよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 15:29:55 ID:HoMrpAZ4O
還付って何?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 15:37:05 ID:0E1CSKnbO
荷台で115500円・・・
(´・ω・`)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 15:42:42 ID:mImwZo6Z0
>>62
全く解らない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:18:57 ID:y5/uV9ZD0
ほんと税金取りすぎだよな。特別会計だから何に使ってるのか
さっぱりわからんし天下りの給料を払ってるようなモンだ。

ボイコット出来ないものかねえ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:21:57 ID:e4O9Nq150
消費税と自動車取得税は2重取りだと思う。
自動車関連税があまっているんなら本則税率に戻せ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:38:08 ID:4vyIbHKI0
>>64
払いすぎた税金を返還してもらう事。
>>66
昨年の千葉県の例だけど、要は納めた県の歳入だよ。
ttp://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_zeimu/download/kurashi2005.pdf
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:56:41 ID:13uvJTRj0
車初めて買ったから、払うのも初めて。
金額の高さに驚いたよ39500円。
税金なんて数千円だと思ってたから。
ついでに、平成8年登録の中古だから来年から重課なんて・・・

>57
県からは還付されないけど、車の新所有者から頂くって感じじゃない?
まったくの素人が、今ホームページ読んでみてそう思っただけだから、違うかも。

*年度の中途で所有者の変更登録をしたときは、その年度分は4月1日現在の所有者に納める義務があります。新所有者は翌年度からとなります。


71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:39:56 ID:1ChNPsafO
北海道は酷い状況だ!滞納者増加で職場取立もある。これじゃ〜アイフルと変わらねー
また今年も56100円ボーナスまで待ってくだされ〜お代官さま〜
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:25:18 ID:8h7L6NEcO
みんながしょうがないって言って払ってるかぎり税金が下がるわけがない

誰かが立ち上がってくれたらついて行くんだが…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:57:11 ID:Ou1CpgY60
>>8
軽自動車はもともと月割課税の制度がないので、
年度の途中で廃車にしても還付はありませんよ〜。

7447です:2006/05/11(木) 00:31:25 ID:AXMosGVz0
>>48さん、遅くなりましたがありがとうございました。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:38:37 ID:kc1F5N2x0
>>69
>昨年の千葉県の例だけど、要は納めた県の歳入だよ。

そんなじゃ全然解らないじゃんw
それで何が解るんだよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:38:42 ID:jbrOekQ80
>>75
>>69のリンク先見ても分からないのはどうかと思うがw
一例だが、県職員の給与や県立が付く施設は全部県税で造ってるよ。
自動車税は県税だから覚えておけ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:01:23 ID:x+N4CsCz0
去年車買い替えたとき下取りに出したやつの徴収がきたんで陸運で確認したら
名義変更されてなかった、
車屋にゴルァしようとしたら潰れてて連絡取れないorz 
こんなときはどうすれば?
ナンバーないと抹消もできないのかよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:04:35 ID:01PVxMW70
ちゃんとした売買契約書があればなんとかなるよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:17:55 ID:BtEvG88fO
軽自動車税の通知がきたんだが、これって銀行や郵便局でお金払った後、近場の役所に支払証明書とかもっていかないといけないの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:26:05 ID:jbrOekQ80
>>77
一時抹消した方が身の為だな。
車検証再発行してから申請すれば問題ないでしょ。
ナンバーは事情を話せば紛失扱いで済む筈。
リサイクル料金と自動車税と抹消手数料は納めなきゃならんけどね。
ttp://www.haisha.car-u.co.jp/kuruma_shorui.html
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:33:35 ID:s+bDQ0j00
>>79
軽四輪に乗っていて今年車検なら納付書控えが必要だぞ。
原付とか250t以下の二輪なら必要になる事は無い。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:33:50 ID:KtT+rwU70
今年も払います。固定資産税はすぐに払えません。
4回分割でいけそうです。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:42:39 ID:BtEvG88fO
>>81ありがとうございます。
ということは、私は原付なので銀行or郵便局で支払うだけで可なのですね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:54:17 ID:x+N4CsCz0
>>80
情報サンクス!なんかやる気でてきた。
これから毎年払う破目になるのかと思ったぜ
もっかい陸運行ってきます。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:04:59 ID:kc1F5N2x0
>>76
だからこれの何処が>>60の言ってる詳細なんだよ。
詳細なんて公開してない。

お前は関係者かw
86名無しさん@明日があるさ:2006/05/11(木) 15:16:06 ID:JalcOJJm0
栃木県ってまだコンビニで払えないのかよ〜
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:58:07 ID:rg1Mjfgt0
栃木にはコンビニ無いし
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:09:11 ID:ktxXzrTW0
納付書まだ来ないんだけど・・・・・
遅れて送り付けてきて今月中に払えって、この怒りどこへぶつければいいの?
89夜の帝王@低血圧:2006/05/12(金) 00:52:33 ID:zqcl9GxE0
俺、昨日自動車税納めて来たぜ。34500円ナリ。
どうせ払わなけりゃならんだろ??
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:29:30 ID:61RNMee70
質問
来週車を売却しようと思っってるんだけど、
まだ本年度分の自動車税は払ってないです。

このまま自動車税を払わずに車を売却できるんですか?
売却したら、しばらく車に乗る予定はないです。(バイクに乗る)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:54:41 ID:oS1GnVfj0
売却は出来るが請求は来ると思うぞ。
売るのに自動車税は関係無い気が。
廃車やら名義変更されるなら関係あるだろうが。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:00:32 ID:GHXmXEvx0
自動車税34500円払えって今日来たけど今25000円しかない・・・・
貯金切り崩すしかないな・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 08:32:16 ID:FRrDEibQO
ボーナス時期までひっぱても延滞金はつかんぞ
みんな真面目だなあ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 08:37:28 ID:nQW4j8vs0
ボーナス時期に払おうが今払おうが同じなら
今払えばいいだけじゃん。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 08:50:05 ID:upjcP8700
>>90
払わないと無理だよ。
4/1、0時現在の使用者に納税義務がある事になってる。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:15:53 ID:Vq98t/xAO
まだ来ないんだけど問い合わせたほうがいい?
過去の領収書見ると支払い期限が、四月三十日になってるんだけど、いつも期限すぎてから届いてるってどーいう事よ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:51:30 ID:KCmW4YVz0
今年も督促がくるまで払わねーw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:36:54 ID:gDTBEk3BO
諭吉一枚で軽の税金とタバコ1カートン買えるのも
今年が最初で最後か
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:59:06 ID:Sbpkoprz0
登録後何年目から自動車税アップなんだっけ?
漏れの13年目だが現状維持だった。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:36:46 ID:mkNx8p+9O
免税ですた
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:39:04 ID:upjcP8700
>>99
登録15年以上
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:43:19 ID:YcPJoq3+0
うちも今日届いた。。。
2台で107100円
ちゃんと世の中の為に使ってくれよ。。。('A`)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:08:17 ID:nQW4j8vs0
>>102
良い車乗り杉
こっちは車2台とバイク3台(50〜125)入れても4万ちょいだというのに
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:27:53 ID:rkYq8pjZ0
クルマとバイクで8800えん
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:46:01 ID:NNFBdrkR0
うち2台あるうちの1台分が今日とどいた。
45000円だった。
もう1台はもう少し大きいセダンだからあわせて10万くらいするかもorz
車検とあわせて・・・・やっぱ2台維持するの大変だからやめようかなぁ(´・ω・`)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:03:07 ID:mBZ6B9gQ0
自動車税は地方税だっけ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:09:44 ID:XJEpJLDd0
>>106
そう。県税だな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:43:06 ID:LXX9vf910
ええと、クルマ3台と
バイク9台で合計いくらだ??
109102:2006/05/12(金) 21:08:53 ID:FYjtFCti0
>>103
たしかにでかいが「良い」では無く「古い」んだな。
愛着もあって乗り換えられん。。。

>>108
排気量は?
110108:2006/05/12(金) 21:12:56 ID:LXX9vf910
2400
2000
660
1100
1000
1000
250
150
125
120
90
50
ふぅ〜
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:26:04 ID:nQW4j8vs0
45000
39500
7200
34500
29500
29500
4000
4000
1600
1600
1200
1000
ふぅ〜
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:28:19 ID:skMJopZD0
ナンバーを切らずに中古車の在庫を持っている店は
この時期100マン単位で金が飛ぶってよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:28:50 ID:nQW4j8vs0
あ、4000⇒2400だった
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:29:48 ID:GISlFbzi0
中古車屋も大変だな。
115108:2006/05/12(金) 21:32:41 ID:LXX9vf910
1100以下はバイクだよん
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:41:19 ID:mWeQTog80
7,200+58,000=65,200
1,000上がっただけで13,000円も上がりやがって…。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:30:52 ID:oS1GnVfj0
今日コンビニで払ってきた。

・・・年末車検か・・・。
しかも全然乗ってねぇし。
点検も逝くか悩むなぁ・・・。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:38:01 ID:AJ/plptu0
ちょっと質問。
結婚を機に、2005年5月にムーブをトヨタより新車購入。
独身時代に乗っていたのはワゴンRで下取り。
月日が流れ、先日の連休明けに自動車税の通知が来て支払った。
ところが、本日また自動車税の通知が。
どうしてだろうかとよく見たら、ワゴンRとムーブの税金が両方来ていた!
ワゴンRは、独身時代にいるときに乗っていた車で、
名義は私の旧姓のまま乗ってはずなのに税金の名前・住所は結婚後の名前。
私は、ワゴンRで名義変更した記憶はなく憶測ですがトヨタの方で名義変更
勝手にしたのではないかと思っているが、その時点で私は下取りしてもらっていたはず。
しかも、先日支払った税金はワゴンRの税金。
乗っていない車(どこにあるのかも分からない車)の税金は返ってきますか?それとも私が両方払わないといけないのでしょうか?
また、この様に下取りしてもらった車に関して自分で課税されないように手続き
しなければいけないのですか?
トヨタの方がすべて手続きしてくれるのではないのでしょうか?
乱文、恐れ入りますがどうか宜しくお願い致します。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:43:45 ID:skMJopZD0
4009ccのエクスプローラー乗りは納得行かないだろうな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:52:46 ID:oS1GnVfj0
>>118
ヨタにゴラァ
終了。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:57:46 ID:nQW4j8vs0
>>119
コンパクトカーのグレード違いで
通常グレード980キロがグレードUPで1010キロになり
重量税37800円も納得いかないと思う
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:03:08 ID:skMJopZD0
>>121
グレード違いなら装備なり性能が違うからまだいいけど、
わずか9ccのメリットなんて全く無いでしょ。
あれは日本市場を完璧に無視している。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:12:34 ID:XJEpJLDd0
>>118
下取りってそのトヨタが名義変更してなかったんだな。
軽自動車税は市町村から来るから住所と名前なんて住基ネットで全部分かるぞ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:44:35 ID:ape3z8IP0
>>122
日本車の2リットル車の
車検証をみると1998ccの排気量と書いてあるから
2リットル以下の税区分になる
ってことで
4009ccのエクスプローラー乗りは
100円ショップの会計で105円請求されたような気分だと察しますです
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:50:22 ID:oS1GnVfj0
>>122
その僅かな排気量差が奇跡を生んでるかもしれんぞw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:52:23 ID:SV5opRwCO
平成10年6月新車登録の車だと自動車税あがるのは平成何年の何月の請求からかな?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:21:11 ID:cHe1BaEW0
>>101
10年が正解。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:11:50 ID:qn4yUlS80
自動車税保留通知が着ました。
3月末で車検が切れたが4月に入って車検を取ったからこの通知書が着たみたいだ。
データ上では廃車になっている様です。
書面では再び車検を取得したら納税通知書を送るって書いてあった。

多分、近々通知書が送られてくるだろう。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:42:10 ID:GiiFT8Jh0
コンビニで自動車税は、クレカで払えるの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:12:42 ID:Ft2jrxiZ0
ローン中だから所有権はローン会社にあるのに
自動車税の請求はこっちにくるんだよな
なんか納得いかねー
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:21:37 ID:zX06Vibv0
>>130
所有権はお前だよw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:22:23 ID:3CB2j9R/0
わけわからん。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:53:09 ID:zv7i67KE0
>>130
ワロタw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:07:00 ID:NTvaU23x0
>>129
コンビにで払えない県もあるが、払えても現金のみ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:15:46 ID:NTvaU23x0
>>130
ローンで購入した場合「所有者」がローン会社や自動車販売会社で購入者は「使用者」になっている。
いわゆる「所有権留保車」だな。
自動車税は原則「所有者」課税だが所有権留保車は「使用者」に課税される。
法律で決まってるからしかたがないな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:22:18 ID:BQonzeIa0
>>134
Edyで払える
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:27:29 ID:cA0UnWb0O
税金は酷いなぁ.....泣きたくなる
車なきゃ仕事できないから乗ってるのに 安い給料で高い税金とるんだもんなぁ
ある意味イジメだわん
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:30:56 ID:/boY6Y6c0
俺は複数台の車を所有してないから解らないんだけど、
納税通知は台数分の封筒で送られるの?
どうせ納税するんだから1通の納付書にまとめた方が
無駄が無くて良い気がしないか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:32:53 ID:/boY6Y6c0
あ、でも車検の時期がバラバラだし、名義変更もあるから
領収書が一枚でも困るのか。
それならせめて、封筒1通にまとめられないのだろうか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:41:14 ID:F0+UZ16SO
あ?俺には封筒にまとめて着たが?普通車2台な。もう1台軽があるがこちらは納税先が違うから別で当然だが。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:41:46 ID:yf4FWYk00
>>134,>>136
クレジットカードでEdyにチャージして、
コンビニでEdyから引き落とし出来ました。
当方愛知県です。
142!omikuji!dama:2006/05/13(土) 18:42:01 ID:K37H1u8p0
うちの県もEdy使えたらいいのにぃー!
そしたら3台ぶんクレジットカードにポインヨ付くし。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:43:48 ID:/boY6Y6c0
>>140
そうなんだ。
2台持っているバイクでは、例の開くタイプのハガキが
納付書になっていて、それが2通来たから。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:15:32 ID:yk2XxsWq0
納税しないで督促状も無視し続けたら差し押さえになるの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:18:27 ID:/boY6Y6c0
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 04:26:16 ID:8whLLnRY0
>>145
へ〜!オークションに出してくれるんだ。
買取店で、売るより高く売れるかもね。車を売るときは、差し押さえてもらった方がいいかもね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:51:18 ID:E86UIs2a0
今年も、自動車税きましたな。
昨日納付用紙届いた。
納付の紙を見たところ、今年からコンビニで支払い可能と書いてあり、
早速、先ほどコンビニに行って支払いしようとしたが、バーコード読み取れないとか言われ
支払い出来ないと言われたのだが・・・

セブンとファミマの両方言ってみたが無理でした。
封筒と支払い用紙に書いてあるのにどういうことだ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:52:24 ID:gnbDNav10
7200円だった
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 14:10:24 ID:QtwVUw+EO
一台で45000円・・・去年より1800円高い・・・また糞役人が税金上げやがったな。
それでもテンロクと5000円しか変わらないから、買い替える気にもならんし・・・。
150149:2006/05/14(日) 14:18:19 ID:QtwVUw+EO
ワハハ、思い違いしてたわ・・・別に上がってないな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:56:24 ID:oP1lCe/30
ということは10年落ちの場合は
払わないほうが得なのか
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:43:17 ID:IHE63K8N0
各都道府県、自動車税の収入はどれくらいなのですか?
何に使われていますか?
中古で買った20万の車にも3万4千500円(17.5%の税率)かかるのはどうして?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:05:30 ID:ed7hQubO0
>>152
登録されてる自動車台数によるだろうけど、
>>69リンク先の千葉県の例だと12.6%の837億円が自動車税の歳入だな。
自動車取得税は全体の3%で196億円。

ちなみに自動車税は財産税の一種とあるのに、目減りする資産価値とは
反比例して税率が上がるおかしな税金だ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:24:01 ID:L4s6gUOb0
横浜在住だがまだ通知書着てないよ・・・
何でだろ
155!omikuji!dama:2006/05/15(月) 00:35:48 ID:p/SbybBO0
(´・ω・`)もしかしたら今年から10%うpかも知れない・・・
156レベッカ宮本 ◆jg6aRJr4y6 :2006/05/15(月) 12:25:57 ID:opnbzF1S0
自分もさっき、セブンで払おうと思って行ったら、
バーコード読み取れなくてだめだったよ。
銀行か郵便局にいかないと、もうすぐ車検だしね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:52:31 ID:V4FLzWcNO
登録から13年目から税金うPするんだっけか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:02:11 ID:UjXCg/G4O
質問。今年の四月に友人に車を売りました。税金の納付書は俺のとこに来たのですが、払わなくても良いのでしょうか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:16:01 ID:PHOstvHA0
>>157
今年は平成5年3月以前に新車登録されたガソリン車又はLPG車、平成7年3月以前に新車登録されたディーゼル車が対象。

>>158
3月31日の時点での所有者の納税義務。友人が先輩なら払ってもらう。後輩なら払ってやる。タメなら折半で払う。でよくね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:25:56 ID:21dZNfKv0
>>158
4/1に所有していたお前が払うのが当然の筋。
だが、相手が少しでも払う気が有るなら月割りで払ってもらえ。
友人5〜3月分の11/12 お前4月分の1/12
もし軽ならごちゃごちゃ言わず7200円位払ってやれ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:47:35 ID:1Y9RWCoqO
新しい車の88000円と二月に下取りに出した車の66500円がきたおぉ('A`)?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:11:18 ID:vutXJ8tL0
大阪府 自動車税きましたぁ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:28:42 ID:xUqT8c2Y0
昨年新規登録した車なんですが、
今流行のグリーン税制で割引期待してたら当たり前に88000円でした。
エロイ人、教えてください。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:36:04 ID:oZfbPBTFO
コルベットは高い
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:16:38 ID:StPn8xRE0
>>163
グリーン税制は排ガスの星だけじゃなくて、
燃費基準もクリアしないと減税にならないのよん
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:20:26 ID:eklLaLLs0
俺のコペン自動車税 7200円 安!!!!!
東京海上任意保険年間38000円 安!!!!!
ガソリン3000円で満タンだよ 安!!!!!

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:21:07 ID:bBZrSPOE0
>>147
>>156
私が住んでる宮城県ではバーコードデータの作成ミスでコンビニ納付が不可に
なってしまったそうです。
http://www.pref.miyagi.jp/zeimu/konbini.html
お役所のやることは・・・・。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:05:18 ID:+dpn6RWy0

システムは、民間会社が作っているわけだから、
お役所にしてみれば、民間会社のやることは・・・・。ってなるよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:11:03 ID:zTTjrX7+0
>>152
後段にお答え。
自動車税は、乗用車の場合、排気量に応じて税率が定められているからです。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:14:50 ID:tnvmKclA0
埼玉って自動車税高すぎじゃね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:23:38 ID:Xf5zSUMZ0
>>162
来たよ届いたよ・・
うざいったらありゃしない
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:33:24 ID:nFiBbnPD0
>>165
なるほど燃費もですね・・・。
リッター4いかないので納得です。
173147:2006/05/16(火) 12:27:24 ID:1RGbbZIU0
昨日テレビニュースで見たが、殆どの人がコンビニ払い不可能だったのか・・・
まあ、銀行で支払いしてきたからいいけど。

あと、宮城では、納税しない人はタイヤロックされるみたいね。
1つ2万で、20台導入したらしい。
昨日、テレビニュースでタイヤロックの実物取付てるの写してたけど、
ホイール変えれば走れそうな感じに見えたな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:39:56 ID:3D3OzJoT0
>>173
それよっぽど滞納してるひとだろ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:06:29 ID:RSw+sO530
コンビに納税してきた!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:23:26 ID:y/t+W6sn0
で、このスレでコンビニ払いできなかった香具師は
全員宮城県民なのか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:28:24 ID:e8plgQjB0
店員さんなれてないのか
ウオサオーしちゃったよ。店長さん連れてきて
納付手続きしました。無事払い終わりましたです
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:13:57 ID:2nhJaQNTO
自動車取得税はどういう風にかかるの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:48:33 ID:tilM/hdP0
結局この税金は駄目政治家の遊び金なのかな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:31:37 ID:U46NigvzO
4月の末に車買い換えのため売却しました。
で、売却した車の税金納付書がきたわけですが、これを払わず放置すれば、どうなるのでしょう?

次の車の車検が受けられなくなるのでしょうか?

車齢が古かったので多分廃車になると思うのですが、2ヶ月後くらいに払ったら「該当車両なし」で全額返金とかならないですかね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:47:54 ID:FHI0y/7s0
>>180
課税対象は4/1時点の使用者だから無理。
抹消や名義変更で3月末に陸運支局が混雑するのはその為。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:41:36 ID:O6k1UEJBO
俺は役人が家にとりにくるまで払わね。

軽とバイク原チャリ四台で一万数千円でさらに今年分合わせて八枚溜まる予定
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:42:52 ID:ElYbzDjb0
>>180
4月分ですむんじゃないの?
月割りで戻ってくるでしょ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:03:18 ID:9CCSDKY+0
180の車を引き取った業者が還付うけてウハウハするだけ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:08:56 ID:ElYbzDjb0
>>184
ん、なんで?
県から為替で戻ってくるだろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:40:18 ID:O1NZiKvfO
今通知書がきたんですけど...。払うのキツイ。
これって期日までに払わなかったらどうなるんですか?2ヶ月か3ヶ月くらい待ってもらうことってできないでしょーか?延滞金やらつきますか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:47:17 ID:jjsLbe56O
>>186
遅延料率とか書いてるはずだから自分で計算しろ。電卓があればできる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:12:52 ID:e77kYDfjO
>>186 税金も払えないぐらいなら車乗るなよ。ダサい男だね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:50:35 ID:mLSsK+jX0
型落ちセル塩やベンツとかをゴミ価格で買ったDQNのパターンだな
金持ってないくせ見栄で高排気量車買っては税金がローンできないからあたふたする。
1台ならたかだが数万だろうに用意しとけよ。パチンコや競馬やってるからたまらねーんだよw
軽にしろ軽に。んで変なエアロと白ハン付けてろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:26:49 ID:QaDGubAY0
>>189
浮いたお金はパチや競馬に回るから結局たまんねーよw
チャリにしておけっていうのが親切だってw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:56:34 ID:gjJrd7pp0
>>183
>>2で書かれているけど
今年度から還付はなくなったんじゃなかったっけ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:09:46 ID:5uUsDA+A0
今月車買ったんだけど自動車税4万3千、重量税6万3千
高いがな(´;ω;`)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:55:43 ID:ElYbzDjb0
>>191
抹消登録の際の還付や、新規登録の際の課税については、いままでどおり、月割計算されます。

所有権の移転登録の場合、還付も新たな課税もないらしい
抹消ってあるから返ってくるんじゃないのか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:31:44 ID:K/+lx6II0
>>192
重量税エライ高いな?
2tオーバーのクロカンか?

その割には排気量が小さいが・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:43:38 ID:ElYbzDjb0
>>194
思いっきりメーカーオプションいっぱいつけたミニバン?じゃないの
アルファードとかエルグランドとか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:17:08 ID:mLSsK+jX0
角とかしっぽとかなw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:02:04 ID://1um7SF0
>>186
漏れいつも自動車税を納めるのは、夏のボーナスが出る7月なんだが、延滞金請求された事なし。
税務署の窓口で確認済み。(いつも窓口に直接現金持ってくが、銀行で振り込んでくれと言われるだけ。)
198192:2006/05/17(水) 22:02:54 ID:7o2/Q70B0
>>194
H5式で排気量2.7のテラノやがな(´・ω・`)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:03:42 ID:tUppeyrP0
TD27か。




VG30に乗り換えようよorz
200192:2006/05/17(水) 22:13:30 ID:7o2/Q70B0
>>199
そう!TD27!
って、あれ?今自分のやつカタログで車両重量見たら1930kgになってる
これで2年だから50400円じゃないのかな(´・ω・`)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:15:14 ID:tUppeyrP0
それ重量税じゃね?
202192:2006/05/17(水) 22:19:51 ID:7o2/Q70B0
うん、重量税。
おいらの何か勘違いしてますかね
2tには達してないけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:21:45 ID:tUppeyrP0
重量税は車検の時に払ってるっしょ?
このスレは4月以降に送られてくる自動車税のスレだと




|Д゚)チラッ   アッテルヨネ?
204192:2006/05/17(水) 22:25:49 ID:7o2/Q70B0
>>203
車検なしのやつをつい最近買って、これから車検なんです。
194さん重量税えらい高いなというところからの流れで
....申し訳ないす(´・ω・`)
205192:2006/05/17(水) 22:27:09 ID:7o2/Q70B0
変な文章になってしまっているw
スレ違いすんません
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:40:10 ID:tUppeyrP0
>>205
購入オメw

でもディーゼル買ってこれから何年乗れるの?
207192:2006/05/17(水) 22:50:33 ID:7o2/Q70B0
>>206
ありがとう(`・ω・´)
とりあえずディーゼル規制地域ではないので規制は大丈夫なんですが
テラノは色んなとこがいかれやすいようなので維持費が心配w
走行距離7万kだけど頑張って20万k超えるまで乗りたいとおもてます。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:54:16 ID:tUppeyrP0
>>207
ttp://www.terrano-ml.jp/

ガンガレ
209192:2006/05/17(水) 22:55:51 ID:7o2/Q70B0
でもいつか自分の住んでる地域も規制になっちゃうかもなあ
それも心配(´・ω・`)
しかし税金高いですね、今まで軽だったからあまり考えなかったんだけどw
210192:2006/05/17(水) 22:59:20 ID:7o2/Q70B0
>>208
おお!そこ知らなかった、面白そうですね!
今テラノ関係のスレやらサイトやらmixiのコミュとか見まくりの俺にはマジ嬉しいwww
ありがとうです!
って、ひどいスレ違いだw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:45:11 ID:vsxlXWCj0
>>178
取得税は名義変更時にかかる。
だから極端な話、100回名義変更すれば、100回課税される。
実際の取得金額とは関係無しに、車種年式によって額が決まっている。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:17:11 ID:ZI+r6bQh0
>>186
最初の一ヶ月は年利4.1%、それ以降は約14.6%の延滞金が掛かり、
延滞金の合計の内、1000円未満は切り捨てだ

どんな車に乗ってても(13年落ちの6L超でも)、7月中に納めれば延滞金は掛からない
213!omikuji!dama:2006/05/18(木) 20:44:14 ID:8jp1F+Y80
少しは税金を取り戻す努力をしようと思う。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:08:29 ID:qaueKg7P0
2月に新車購入したばかりなんだけど、
今年は納付対象? 来年度から?
まだ通知きてないけど…。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:19:34 ID:4+aCEftR0
>>214
納付対象です。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:20:11 ID:htOaw1CL0
2006年4月1日の所有者に
2006年4月1日〜2007年3月31日の分
2006年5月に納付書が届き
2006年5月31日までに納付する。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:21:18 ID:OFJ8zzjs0
>>214
納税対象です。
新車はどうかわからんが、中古は税金対策の為に
車体価格値下げしてるよな。絶対
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:22:50 ID:OFJ8zzjs0
↑2月、3月の車体価格って意味っす
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:26:05 ID:urmA1dfB0
去年まで51,000円
今年から0円
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:52:54 ID:jfepETuf0
>>219
廃車乙
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:13:49 ID:JXHwN1f70
市役所で軽自動車税担当してるイトコは
今の季節が一番憂鬱だと嘆いてた。
十何万台分の税金を4人で処理させられるので
4月から6月まで書類と抗議電話の山に深夜・休日まであっぷあっぷだと。
今日も休日出勤してるみたい。

車の持ち主、市役所、軽自動車検査協会の間の事務処理連絡は
いまだに紙ベースらしい。
手書きの書類が多いんだけど字が下手すぎて
住所、氏名、ナンバープレートやシャーシナンバーとか
まともに読めないのがあるから困るって言ってた。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:35:04 ID:sr/2zcIT0
軽はつい数年前まで車検証も手書きだったな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:48:32 ID:Z9PQ3l0eO
お聞きしたい事があります。
去年9月に埼玉県某市から東京都某市に引っ越ししました。
私はてっきり東京都某市から納税通知来ると思ってたら、埼玉県某市から納税通知来ました。
住所移転の手続きは役所で済ませてあるのですが、警察署での移転手続きはうっかり忘れていました。
今年8月に車検なんですが前の住所の納税証明書でも車検取れますでしょうか?
車の住所移転すると、また車庫証明取らなきゃいけないと言われたのと、どこで移転手続きするか分からなかったのでそのままです。

すみませんがよろしくお願いします。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:54:57 ID:sr/2zcIT0
>>223
今年来た納税通知で納めないと車検受けられないよ。
軽の場合、車庫証明は管轄の警察署に届出だから後まわしでも大丈夫。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:07:09 ID:P1jUYQ2C0
>>223
ここら辺で下調べして、住所移動や車庫証明とかの手続き済ませたら良い。
いずれにせよ、住所移動と車庫証明の手続きはしないとならないよ。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~us-2/tetsuduki/
ttp://www.tohoku-epco.co.jp/denki/03order/konnna/move/check/0001.html
226223:2006/05/20(土) 13:28:57 ID:Z9PQ3l0eO
大変早いレスありがとうございます。
仕事有給でも取って手続きして来たいと思います。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:14:43 ID:A47rqns/0
自動車税についてちっと整理
4月1日付け所有者又は使用者に課税される。
年度途中で抹消した場合は月割りで返金される。
名義人が変更された場合の返金はなし。
県外に移転しても返金はなし。←今年変更されたのはこの部分。
住所変更した場合、車検証の住所を直せば
自動的に納税通知書の住所も変更される。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:15:13 ID:A47rqns/0
その2
5月中に一度に払うのが無理な場合、
県にもよるが分割での支払いもできる。
早めに払えば延滞金もかからない。
一度相談してみることをおすすめする。
無用なトラブルを避けるためには、下取り等に出した場合、
必ず名義変更されたか、又は抹消登録されたかを確認すること。
特に年度末は要注意。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:29:35 ID:DZXykiJvO
俺が払った税金無駄に使うんじゃねぇぞ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:47:56 ID:mMb1ESyt0
>>229
それは難しい相談だw
今宵は酒盛り(ry
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:51:21 ID:XHLnzYp60
3月末契約で車を買替えした。
新車は4月中旬に納車された。
自動車税は収めた(新車分)
にもかかわらず旧車の自動車税を5末までに収めろって
役所から通知が来た。
これって???
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:55:44 ID:G1mhX4J30
>>231
3月末日までに下取り車の抹消or名義変更をしなかった為。
ディーラーに文句言えば?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:56:50 ID:G1mhX4J30
訂正
3月末契約って事ね。
それは新旧とも両方払うしかないな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:57:16 ID:I5QnB17/0
>>231
抹消されてないんじゃないの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:35:08 ID:A47rqns/0
>>231
232のとおり

228の
>>必ず名義変更されたか、又は抹消登録されたかを確認すること。
>>特に年度末は要注意。
の部分のとおり

4/1の名義人に課税されるため、
ディーラーに確認したら?


236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:56:03 ID:QrmNudLr0
当方3/21にディーラーに車引き渡し手続きも終了してたのだが
納税通知書が昨日届いて(そもそも何故こんな遅い?)何事かと思った。

ディーラーからの書類を慌てて見たら、登録変更が4/3になってやがった…
これは出るトコに出た方が良いんでしょうか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 02:31:32 ID:E7c0Ebbm0
当然。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 05:00:13 ID:N2nP5nqX0
自動車税が非課税の車があるって本当?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 08:34:20 ID:jczwKAQC0
>>238
医者の車。
240236:2006/05/22(月) 08:59:23 ID:GhLs9CdM0
>>237

了解。
取り合えずディーラーに文句を言いつつ、裏で消費者センター辺りとも話してみます。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:55:08 ID:aFcyjJEo0
払った45,000円は何に使われるのだろう
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:13:32 ID:L+mYJ7AJ0
飲み食い
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:36:04 ID:KpsevFuL0
自動車税だけは納得いかない
車検でも税金入ってるし、ガス代も税金入ってるし、
高速代も税金入ってるし、この上、自動車税って何?
多重課税じゃないのかよ!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:16:05 ID:ZV9/Ndyb0
>>241
嫌いだった高校のセンセの給料や、
ハラ立つオマワリの給料だ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:33:39 ID:mhy9Vpfn0
4月2日以降に買った中古車の車検が6月とか7月だったりすると
旧所有者が滞納したりすると車検通せないってことになるのかな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:59:49 ID:cILuKcjj0
今月末までに払わなければならないんですが
入院とかいろいろあって払えそうもありません
来月頭にボーナスが入るんですが
こういう公共の支払いって待ってもらうのとか無理ですよね??
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:15:46 ID:ycQ35x270
ボーナス月まで払わないのがデフォと思ってるんだがw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:01:47 ID:jI1lN3fl0
滞納しても、金額上がったりしないよね?
滞納期間の長さに比例して、罰則金とられるとかないですよね?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:19:49 ID:9PlTEAey0
248です
過去ログにありましたね…
失礼しました
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:41:13 ID:z2SoVzjm0
>>249
過去ログなんて存在しませんが・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 03:37:58 ID:XGG/EWrh0
5700cc+5700cc+7000cc+6000cc+6000cc=??????
今年もマッスルボーイズの自動車税・・・ヒックリ返るわw
内2台は30才オーバー 追い討ちの10%up
がんばって働くか・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 05:23:17 ID:oJcaacJN0
氏ね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/25(木) 10:53:38 ID:emX0a23N0
平成4年のシビック(EG4)なんだけど、
EK9のエンジン(B16B)に載せ変えてあります。
ちゃんと公認改造も取っているし、環境負荷という点では
重課の対象にはならないはず。でも自動車税はしっかり10%
上乗せされてます。39500が43400になりました。
自動車税務局に電話して聞いたら、「登録年度だけで
すべて決まってしまう、もうしわけない。」とのことでした。
公認改造で1.5Lを1.6Lに変えてあることに関しては
しっかり1.6Lのエンジンの税率で請求し、なおかつ、
自分たちが定義づけしたところで言う環境に悪いエンジンでは
ないはずなのに、そこに関してはスルー。こんなんじゃ、
税金払う気なんて起きないよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 11:31:40 ID:7HXeCKg/0
じゃあ、払うな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:00:29 ID:mpEOR+pB0
フランスでは逆に古い車は自動車税が免除されていたぉ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:09:56 ID:mpEOR+pB0
古い車(10年超)の自動車税を安くし、長期に渡り使用した時は税を免除する。フランスでは、そのような政策を取っている
http://www.hamakko.or.jp/~geminizz/zeikin2.htm
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:12:17 ID:pmYQCerWO
自動車税の納付書、まだ届かないぉ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:18:56 ID:AzzGrFeB0
>>253
同じ様な疑問を感じた事は有るぞ。
古い車に環境対応された新しいエンジンを載せ変えたらクリーンカーと認められるか?
と、旧運輸省に聞いてみたが「エンジン単体で認定しているのでは無いのでNO」
という答えだったよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:22:14 ID:CFc4vHkzO
>>253
つ、釣られるもんか!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:25:51 ID:AzzGrFeB0
それより聞いてくれよ。

>>258の様なやりとりもあって、私のNA6はEVにコンバートされたんだが、
車検を取り直す際に、”燃料の種類”欄が陸運の手違いで「ガソリン」のまま
だったのだ。
帰ってから気が付いて電話したら、「すぐ持ってきて下さい」と言われたんだけど、
年度末で忙しく放って置いたら、
43,400円の納税通知書が来ました。
(ホントは29,500円で良かったのに)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:29:10 ID:hASKhtpc0
>>257
住所移動とかしてんじゃないの?
で、車両の移動届け忘れてるとか。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:16:11 ID:qNx3wrHw0
>>260
聞いたよ。で?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:50:53 ID:7YleDmyA0
今年はPay-easyで払った。

楽ちんだった。今日納付証明書が届いた。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:03:53 ID:JOKTy1a40
なんとかならないのかな
自動車税廃止する政治家って現れない?
265お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/05/26(金) 01:23:29 ID:fNSAc+n90
>>253 >>258 そうなんだよね。 これってエンジン単体ではなく車に搭載した時の
総合性能として評価している。

 だから同じディーゼル乗せててもかたやランクルはNox落ち、コースター
はクリアーなんて事もあった。

 軽自動車だけど「ザ、鉄腕DASH」のでんきち君にガソリンエンジン関係
の不利があったら相当矛盾するよな。100%太陽エネルギーなのに。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 03:25:33 ID:fkvdFvXc0
5月末期限の納付書は6月入ったら
コンビニとかでは受け付けてくれないの?
滞納したら速攻督促きますか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 04:04:51 ID:YZY5IdtEO
いまの車つぎの車検までは乗らないからって税金未納でいってつぎ乗るオーナーが車検受けれなくて税金の支払い請求みたいなんてこっちにくるのかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:12:55 ID:3QPOEMnK0
譲渡できないんじゃない?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:52:19 ID:FYRQP77Q0
1年半前にすぐ近くのアパートに引越したんだが車の住所変更は
しないままでいた。納税通知書が届かない。さっき県税事務所に
電話したら送ってくれるそうだ。住所変更は15日以内にしないと
いけないみたいだが罰則はあるのか? 車検の時には変更しないと
ダメか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:55:26 ID:WQKwNA6A0
自動車税廃止して、軽油&ガソリン税だけにする?
物流はトラックを利用してるので物価が上がるだろうけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:21:29 ID:iJzcnxFT0
>>270
軽油ガソリン税は現行のまま
自動車税廃止した分は重量税に配分
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:00:10 ID:fMQdTTlh0
4000円だったから即払ってきたよ。軽サイコー
273ななし@さいたまー ◆e7yO03xKPc :2006/05/26(金) 19:21:48 ID:lMsExHsp0
>>277さん 折れも4000円。8日納付書発行・発送、9日受取、10日支払。
274ななし@さいたまー ◆e7yO03xKPc :2006/05/26(金) 19:22:19 ID:lMsExHsp0
>>272さんでしたorz
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:48:47 ID:HxKlEZD6O
やはり刑が1番だな!!
自分の車の維持費計算したら刑にしたくなった。
無駄金はもういいや。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:08:58 ID:XbgHaZ9AO
2.4Lの車って税金いくらだっけ?住所変更してないから、手紙来ないんだわ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:12:33 ID:FnX7wQVj0
4万5千くらいだろ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:34:28 ID:i/ijtfsI0
270,271
自動車税も払えない貧乏人が任意保険に入っているとは思えない
車に乗るのやめたら?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:17:25 ID:hbc8lsDH0
今や金持ちでなくても車は必須だが
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:36:24 ID:uZfTJCYy0
>>278
時期の問題じゃないか?
4月に固定資産税で5月にゴールデンウィークに自動車税・・・
固定資産税を一括で払わなければ良いだけなのだが、面倒だし。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:17:20 ID:97awpavv0
銀行と郵便局の窓口が平日しか開いてなくて、しかも仕事も休めないから払えない。
払うとしたらお盆まで待つしかないんだけど、それまでには車売りたいんだよなぁ・・・はぁ、どうしよう
どこか代行支払いしてくれるとこないかな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:09:07 ID:hbc8lsDH0
平日の昼休みに行けば良いだろ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:45:08 ID:56aPDCfy0
昼休みなんて飯食ってトイレいってタバコ1本すったら終わっちゃうよ・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:51:31 ID:Dg/4y7en0
ツレとか親とかに頼めば?ってかアホ?
285お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/05/27(土) 12:38:13 ID:upfDJIEZ0
 コンビニでもOKだお。@神奈川県
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:57:55 ID:1BxFMtOT0
>>265
乗用車の型式でGH以上は、現行の衝突安全基準をクリアしていないと
付与されないんだよね。
以前、ホンダがシビックあたりで安全基準をクリアしていない車体に
新エンジンを載せたモデルで、本来GF型式なのにGH型式を
取ってしまったことがあった。
ホンダは、型式認定の取り直しと、すでに登録されていた車の車検証の
書き換えなどに億単位の費用がかかったという。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:59:29 ID:AGoHfN2H0
いまからコンビにで払ってくる
気合いれっぞ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:13:46 ID:56aPDCfy0
>>284
うん
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:01:23 ID:l+78OnSi0
>>287
おう! 頑張って払って来いよww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:12:45 ID:9gfKjIjd0
自動車税もそうだが、、、、
重量税で、1040kgのコンパクトと、1300kgクラスのフィールダー
等の重量税が同じってのはおかしいぞどう考えたって。
 自動車税・重量税ももっと細かく分類しろよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:39:13 ID:H23JmwVN0
>>266
コンビに納付は納付期限過ぎたら出来ないよ。
292287:2006/05/27(土) 18:44:43 ID:BrZ+bh8F0
払ってきたっ
コンビニで4万5千円も買い物するやつは居ない!
たいていの物は買占めできるぞ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:41:26 ID:LIU5yq820
残念だったな。
俺は任意保険をコンビニ払いで5万2千だった。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:16:59 ID:1BxFMtOT0
バイパーでコンビニに乗りつけて、11万1千円突っ込んだ漢はいないか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:43:54 ID:2Ork8LQJ0
>>294
 すまん、バイパーがわからない。
296!omikuji!dama:2006/05/27(土) 21:56:15 ID:s6zXtgYV0
「ダッジ・バイパー」で検索してちょ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:06:39 ID:2Ork8LQJ0
自動車税、重量税自体の細分化に誰もつっこまないのは何故なんだろう?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:32:57 ID:3qEAb/LN0
バイパー見た、スゲーアメ車の臭いがぷんぷんする
11万円の自動車税は当然か。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:09:30 ID:t+9E4swSO
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:37:57 ID:Df3a/JRs0
>>299
署名した
みんなも署名しようぜ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:13:09 ID:sDmudLy10
3.2リッターのおん歳13年越えた車を持ってます。
グリーン車化の名目で自動車税が上がっていることは認識してますが、
これって毎年上がるものなんでしたっけ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:39:29 ID:wOb90ZCq0
道 がらみは辛気臭いから気安く署名なんて出来ないよ。( ゚д゚)、ペッ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:26:24 ID:+yupgGJuO
>>301
14年目の一回だけだよ。 (>∧<)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:28:44 ID:g0U7RZMM0
73 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :2006/04/30(日) 19:56:31 ID:uR0c1+mS
「独島は韓国防空識別圏内」・・・米空軍地図を公開
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=75180&servcode=200§code=200
独島(ドクト、日本名・竹島)上空が韓国の防空識別圏内にあることを示す米国空軍航法地図(1987年版)。

対馬が韓国の領土である記念碑を建て、禁漁区域で撒き餌をし
アワビなどを根こそぎ持っていくそうです
それを注意すると撒き餌を投げつけてくる決定的な瞬間が撮影されていました
日本人の漁師さん達はもう死活問題ですし文字通り最前線で戦っています

別荘やら韓国資本のホテルやらがばんばん建っていてフェリーで大挙して押し寄せる
しかもマイクロバスとかでやってくるので日本人のタクシーなど乗りません
当たり前です 奴らが大嫌いな日本人に儲けさせるはずなどありません
それどころか日本人の店とかで万引きなどザラ
注意しようにも仕返しが恐くて何もできないそうです
だから頼るどころかこれで日本人が逃げ出せばもう対馬は完全に第二の竹島です

朝日系ABC放送(動画)
http://tech.verse.jp/katsuya.wmv
情報元:
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&page=2&nid=1652113
韓国の安全保障脅かす国「1位北朝鮮・2位日本」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/04/30/20060430000027.html
独島(日本名竹島)問題で韓日関係がギクシャクする中、韓国の国民たちは「北朝鮮」と「日本」が韓国の安全保障を最も脅かす国であると考えていることが分かった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:52:38 ID:bgQrCm800
>>303
もう3年も、割増された金額を払ってますが
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:28:18 ID:eCGN/4H20
up
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:03:12 ID:af7dBU6e0
みんながんばれ
自分は免除の一割負担で数千円・・・

でなきゃ3ナンバーなんて乗れないっす
308細かいツッコミ:2006/05/29(月) 19:43:48 ID:RAjT5hTK0
>>265
> 「ザ、鉄腕DASH」のでんきち君

 × でんきち
 ○ ダン吉

> 100%太陽エネルギーなのに。

撮影に間に合わない時の充電時は電灯線使ってるけどナー
309ゴン太:2006/05/29(月) 19:44:50 ID:18J5RXDW0
>>307
kwsk
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:05:32 ID:KtdIZHCm0
>>307
身障者なのか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:42:41 ID:KsVPnCJ60
8月に車検だけど、車検日までに税金払っていさえすれば
別に何も言われないですよね?(役所から督促状とか電話とか…)
一応来月10日までには払うつもりでいるんですが。。。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:43:59 ID:sjvVCo/2O
身障は減免があるからいいよね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:32:22 ID:9/RbUPJE0
>311
封筒や案内書にこれでもかってくらい「車検時納付はNo!」と書いてあるが・・・
314お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/05/30(火) 14:43:55 ID:dfGYt2U20
それ言ったら国税局の封筒に

「この社会、あなたの税が、いきている」

ッて必ずこのキャッチコピーが印刷されているけどすごく空しい・・・。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:50:36 ID:KsVPnCJ60
>>313
車検は8月でも、6月納付じゃさすがにマズいですか…
明日、銀行に行って来よう。

出費がぁ・・
316!omikuji!dama:2006/05/30(火) 19:54:54 ID:yGqTRR8T0
>>312
>身障は減免があるからいいよね


だったら君もどうかなればいいだろ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:14:30 ID:7CRf/w4x0
age
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:24:04 ID:4wxk3Zd50
>>314
いきてねーよな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:32:32 ID:pdwfo3t2O
コンビニでカード払いって出来ないの?Edyだったら出来るの?誰か教えて下さいm(__)m
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:08:08 ID:j0CY5gR3O
>>316

あなたはバカですか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:15:25 ID:NAR6aN5Z0
用紙にコンビニ用バーコードがついてればEdyで払えるよ。
クレかは無理だとおも
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:18:14 ID:qIoP4RDGO

教えて欲しいんだが、自動車税の振込用紙をなくしたみたいで明日までに払えなそうなんだ。
新しく振込用紙が欲しい時はどうしたらいい??

教えてチャンスマソ。。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:33:03 ID:NAR6aN5Z0
所管の県税事務所に電話。
あるいは直接行って払うしかないかと。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:45:48 ID:MRCGCJhw0
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:51:06 ID:MRCGCJhw0
自動車税】

 納税証明書を失くして車検が受けられない。どうしよう?

 都内の都税事務所・都税支所・自動車税総合事務所・自動車税事務所・支庁ならどこでも再交付しています。納税証明書は自動車税納税通知書の右側に添付されています。大切に保管してください。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 06:01:03 ID:92t2DODd0
どうせ後払うなら、今払っとけよな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:08:08 ID:qIoP4RDGO
ありがとう。でも埼玉県なんだ…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:36:47 ID:g+DOm7NtO
>>320です
>>321ありがd
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:48:32 ID:r5AeCYE+0
>>299
したよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 16:32:32 ID:b0R3akhC0
10年経った車の税金が1割り増しみたいなんだけど
これは軽自動車もかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 16:34:10 ID:b0R3akhC0
あ、ごめん13年だったね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:11:25 ID:MRCGCJhw0
>>327
ちっとは自分で(ry
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BF30/top.html
埼玉県自動車税事務所 Tel:048-        623-      0233 
Fax:048         -623-         0220
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:47:05 ID:5yIWkZnc0
他県ナンバーなんだけど、今年から「納税証明書」が一緒に付いて便利になった。
今まで、丁度「車検」時期と重なるので、郵便振り込みの用紙を送って、納税証明書を
速達で送って貰ってたけどその心配がなくなった。いいことだ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:58:51 ID:+H7Q3Q1SO
納税期限過ぎてもコンビニで払えますか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:18:41 ID:2Z93ATDh0
>>334
払い込み用紙に書いてある通りです。変更はありんません。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:20:25 ID:qIoP4RDGO
>>332
本当にありがとう。
電話してみる(`・ω・´)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 07:36:41 ID:AZjA5Cou0
あ、払うの忘れてた。
延滞金は何日後から取られるの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:34:31 ID:V/OYw6h30
>>337
自動車税の延滞金シュミレーション
ttp://www21.tok2.com/home/mist/top.cgi
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:15:44 ID:EK6GzaUd0
で、とりあえず無事支払い完了。当然クレカリボ→Edy2往復だw
2台分は辛い・・・

340337:2006/06/01(木) 12:16:34 ID:AZjA5Cou0
>>338
サンクス
いがいと取られるもんだね
明日払いに行くか
341337:2006/06/01(木) 12:17:36 ID:AZjA5Cou0
>>339
え?税金ってカード払いできるの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:22:24 ID:EK6GzaUd0
>>341
俺はクレカ→パソリPC接続でチャージ→Edy(おさいふケータイ)→コンビニ(ampm)Goでおk
ちなみに国民年金〜バーコード付租税〜公共料金までallおk→ポイントウハウハw
わからんけどローソンならクレカ使えるんジャマイカ?
343337:2006/06/01(木) 12:31:31 ID:AZjA5Cou0
>>342
マジですか!( Д )^゚ ^゚
調べてみる
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:10:32 ID:jUcTzypp0
>>335
ってことはコンビニではもう払えないってことですよね?
ほっといたら払い込み用紙が送られてきますか?
edyで払いたいのでコンビニ払い込み用紙がほしいんです。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:23:18 ID:VqVMFfeG0
質問です。自動車税を滞納して払わないでいると
免許取り消しになると聞いたのですが本当でしょうか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:22:05 ID:H2DqV0xH0
免許は大丈夫だけどエンジンが爆発する
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:27:01 ID:LYLpgr6i0
>>345
免取は無いが、督促も無視すると財産差し押さえになるぞ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:39:26 ID:cvUj739w0
>>345
車検前に廃車登録すれば桶。
349345:2006/06/02(金) 21:45:20 ID:fCjv4LEW0
レスサンクス。
来週去年の分と今年の分払ってきます。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:53:15 ID:AbbiHwpO0
先月払えなかったから今月振り込む予定なんですけど
振込用紙いつごろ届くのでしょうか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:08:57 ID:ojINYNgd0
県外に転居して転送されてきた納付書と、新住所に直接
送られてきた納付書の2枚とも払っちまったよ!

いつ頃返ってくるのかなー
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:10:01 ID:wO+2qZQi0
趣味で2台持ち(現行カローラランクス&110クラウンセダン)だが、
ある程度、古い車って税金割引にならないのかな?
110クラウンって後、少しで旧車になるぐらいの年式だしさ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:22:57 ID:MtXEHFm70
昨年から2000ccから軽に乗り換えて自動車税の時期がかなり楽になったよ
収入もかなり減って貧乏人と言われても仕方ない身分
でも車には乗りたい欲求を叶えてくれる軽万歳

保険も安くなったし軽様々だな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 07:32:37 ID:GHZ7ZyFL0
>>352
釣りかもしれんが、110系なら自動車税は割り増しになってるはずだが・・・?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:49:49 ID:l+jom1WV0
>税金割引にならないのかな?

=希望。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:03:03 ID:WlOV/WVO0
確かイタリアはあまりに古い車は税金が割引になるんじゃなかったか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:59:11 ID:BY9O0UCs0
軽自動車税を納めるのを忘れていました。
納付期限を過ぎているので郵送されてきた納付書では払えませんよね?
どうやって納めれば良いのでしょうか?
市役所に行って納めなければなりませんか?
それから延滞金は取られますか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:14:56 ID:ywpHCLWz0
>>351
ナンバー変えたの?
俺は池袋の事務所に電話して転送手続きしただけ。
東京都としても、税金入ってくるからOK!ってことで(笑)
それで、そんな問題起きなかった。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:15:50 ID:pxWiAGwu0
>>357
大抵は
・期限過ぎても郵送された納付書で払える
・近くの銀行で払える
・延滞金は取られない(督促手数料数十円はかかるかも)
ってとこかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:13:59 ID:i+PEssaLO
こんな税金いらない
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:32:16 ID:AoKaIu4rO
大体車の税金てどんなことに使われてるのかな? 無意味に高いし 生活圧迫だし 適性に使われてほしい
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:43:37 ID:u+qrdpjO0
(限りなく×に近い)△ 適性に使われて
○ 適正に使われて

マジメなカキコで誤字はイカンよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:52:15 ID:WHw9f6c60
納税期限過ぎても郵便局で払えますか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:41:34 ID:62XPJjDr0
     
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:45:57 ID:11rhHasL0
>>363
なんともいえないでつ
自動車税納付書に「期限を過ぎた場合は・・・」
ってどこかにかいてない?
366ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/06/05(月) 20:55:17 ID:I4xfdigiO
今日コンビニで払ってきた
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:58:35 ID:PHaV7WCW0
>>361
自動車税は地方税だから納めた県の予算に使われてるよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:47:48 ID:5DyXvnUR0
>>358
春に引っ越したから、新住所に納付書が届かないとイケナイと思い
県税事務所に請求して納付したとおもっていたら、
オリジナルも転送されてきていて、嫁が払ってしまっていた・・・。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:49:19 ID:0IYqT9w/O
>>363
普通に払えますよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:56:38 ID:WHw9f6c60
>>369
サンクス
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:48:39 ID:HWdx5Fly0
>>367
県の予算の何費に使われてるんだ老化?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:24:11 ID:Sgq8ieev0
>>371
飲み食い
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:47:25 ID:8I9/W/NV0
>>371
例えば、県立〜の付く施設の建設、維持管理費。
県知事、県議会議員、県職員の給与とか。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:47:20 ID:R/1DKkspO
どなたかご教授願います。
一時抹消しても結局はその後に解体なりして車を処分し、業者から通知をもらわないと、今年払った税金は戻って来ないんですかね?
運輸支局とかのホムペ見てもそうとしか書いてないんですが…。
あと、たとえ戻ってきても8月で車検切れる車だから、結局は微々たる金額ですかね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:03:20 ID:Zgnj3V7K0
解体しなければ戻ってこないのは、重量税でしょ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:28:50 ID:B79lfg4+0
それにしても車って多重加算税だよなあ

自動車税・重量税・取得税おまけに燃料は二重課税
もっとシンプルに出来んのだろうか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 04:51:02 ID:S3LqR9Lc0
する気がないんでしょうなぁ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:14:13 ID:AcxYmhlg0
環境に負荷があるとか言って旧車は問答無用10%増、
新車買ったら1年だけ半額ね、って公平じゃないよな。
そのくせ公用車は環境なんか無視だろ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 07:27:43 ID:EP0q85hx0
公用車はむしろ糞高い天然ガス車や燃料電池車に代替が進んでるよ。
登録年数経った車の増税は低公害車への買い替え促進な訳だし。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:07:48 ID:VEJazpVD0
買い替え促進がエコかぁ・・・・
381おまつりずきのでんきや  ◆gUNjnLD0UI :2006/06/09(金) 01:06:18 ID:qU8xGA1k0
 「エコ」を建前にしたクルマメーカーマンセー政策。
Nox−PM法なんかまさにそう。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 05:59:09 ID:u2Jw5tW50
車の生産で保ってるくせに車文化を否定するこのやり方。
なんかおかしくねえ? 古いものも大切にしろってんだよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:20:30 ID:iwhAGeLp0
>>379-380
旧車に乗り続けるより、低公害車1台作る方が遥かに環境負荷デカいのにね
生産の事を無視するなんて矛盾してるよな
やっぱペテンだよ、車関係の税制はさ

>382
いや、車の生産で保ってるからだからこそかもしれん罠
次々に買い替えてくれんとメーカは商売あがったりだもんね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:05:01 ID:gomrvf3r0
26000円を昨日払ってきました
車はK12マーチ1200ccだけど
庶民のための車に関してはコンパクトカーの場合だったら
15000円で良いよね?
それと
自動車税、軽自動車税だけで
税収はどのくらいになるんだ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:06:50 ID:gomrvf3r0
>>383
>いや、車の生産で保ってるからだからこそかもしれん罠
俺は382とは関係ないけど
車の修理やリストアなどもメーカーがやれば
それなりに儲かると思うけどね?
余計に労働しなくても良いと思うし。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:09:12 ID:Au61LWZmO
古い車に税金かけるな!
資産価値無いんだから。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:15:44 ID:+FuFh22R0
>>385
固定資産税対策で、メーカーは古い部品どんどん在庫しなくなってきているよ。
その分、共用化を進めて使い回ししてる。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:19:35 ID:rzKDYFLc0
>>382
日本ぐらいなもんだよ、主な飯のタネが自動車なのに国立の自動車博物館の無い国なんて。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:29:09 ID:Ka7d4EyvO
車の税金払わなかったらどうなるの?ローンとか組めなくなったり自分に不利な事あったら教えてほしい〜(m~-~)m
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:32:34 ID:m1mHRpO90
車検受けられなくなるよ。       >389
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:35:04 ID:Ka7d4EyvO
その車が受けられなくなるだけで後は大丈夫なんですか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:35:35 ID:8epwb2/BO
酷い国だな、日本て

自動車税ボイコットしようぜ

新車一台造るのにどれだけの資源を使うのか解ってるはずなのに古いクルマに余計に課税するとは呆れた国だ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:36:40 ID:Ka7d4EyvO
車検が受けられなくなるだけで後は大丈夫なんですか?
394エンジン最強:2006/06/09(金) 22:40:09 ID:eUD3PUAL0
古い車。
たしかに、資産価値ゼロやな。
でも、排ガス規制まえやろ。
しょうがないでしょう。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:44:45 ID:VPVpZFRx0

   ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡ミ〉)
((ミミ彡|      | | `    |ミ彡ミ))
((ミミ彡|      | |  `   |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|    ´-し`)\  ||ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  )  |ソ   < 貧乏人の痛みなどしったことか
    ヽ '´ ̄ ̄ ̄ ノ  /      \ 金持ちさえいれば政治は潤う 
     ,.|\、  ~ '  /|、       \_____________

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:49:34 ID:vIZTKdpg0
>>395
古いクルマを一日ガンガン長距離でつかってると思うか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:52:02 ID:vIZTKdpg0
む、なるほど、だから金持ちは金持ちに、貧乏人はどんどん貧乏人になるような改革をしているわけか>>395
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:06:41 ID:IsP3gan50
>>395
1万台のプリウスを毎日走らせるより
100台のフェラーリを土日だけ走らせたほうが絶対クリーンだもんな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:32:23 ID:pKiu1Pgr0
自動車税納めないと車検が受けられなくなるばかりではなく、
いろいろ差し押さえられるぞ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:35:55 ID:NdYxzxoVO
その前に無保険→免停になるような…
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:47:37 ID:NdYxzxoVO
誤爆orz
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:03:24 ID:Ka7d4EyvO
それはその車に対してだけであって、新しい車にすれば問題なし?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:07:11 ID:v0PpjBVZ0
税金と保険払う金ねぇやつは車乗るなってことや。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:39:12 ID:fHWsJsC/0
税金滞納で新しい車を登録できなくなるので心配無用
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 07:44:25 ID:iYmWqRP20
>>399
家は電話加入権の差し押さえ通告が来てた。
車乗ってるならちゃんと払ってくれよママン・・・。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:02:05 ID:G9g3sWe60
>>393
かなりひどい利子も付くぞ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 03:34:09 ID:807Wd2omO
わかりましたちゃんと払います
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:40:29 ID:5UoT9xo90
中古車買ったのですが、前の所有者が過去に滞納している場合でも
抹消登録してまた登録しなおせば車検通せるの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 15:12:04 ID:ijh/l8Z40
ちょっと教えてください。
今日4万ばかり納めてきたのですが、夏頃に軽に買い換えた場合、日割りみたいな感じで戻ってきますか?
初めての買い替えなのでよくわかりません。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 15:18:06 ID:L1YbIvK30
今年から廃車にしないと帰ってこないらしいよ。
>>1から読み直してこいや。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 15:37:54 ID:ijh/l8Z40
読みました。私の車は平成6年式なので、どうやら1割増にひっかかるみたいです。
ご指摘どおり、廃車にしたいと思います。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:53:20 ID:8H1oCyN5O
期限過ぎてるけど、コンビニ・銀行で支払いできますか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 06:26:19 ID:kOLgFU4D0
>>409
4/1時点での所有者が1年分払う義務があるんじゃなかったっけ?
ただしあくどい中古車屋だとセカンドオーナーには自動車税請求して
前オーナーには自動車税還付しないとこもあるらしいが。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:06:19 ID:nEgKAFp80
先月間違って同一車で2重に支払ってしまった者です。
愛知県税事務所に聞いたところ6月末に還付用紙を送るから
三菱東京UFJに行って受け取ってくださいとのことです。

余談ですがEDY払いだったのでANAマイルが2倍になりました。
本当にありがとうございました。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:11:48 ID:1fhrkknE0
>>414
良かったね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 06:21:22 ID:MKpmovUCO
何月何日までに払えば、
延滞金付かない?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 08:25:07 ID:BlOb1WNHO
おまえらいいな!
俺なんか自動車税の納付用紙が来ないからラッキーと思ってたけど11月に車検だよ…
その時に払えばいいかもしらんが何故納税の葉書が来ないんだ?
ちくしょー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 08:43:28 ID:j0ojwLUT0
引っ越しでもしたんじゃないのか?
明日にでも電話して、再発行してもらえよ。
放っておくと、延滞金つくよ。          >417
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 08:54:22 ID:3tG6SOww0
>>417
引越しでもした時に、自動車の移動届け出してないんじゃないの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:40:04 ID:uNbcvqx/0
>>417
知り合いにも届いていない香具師いる
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:37:48 ID:3IzrLsa+0
ああ、あれだ!
徴収しなければ納付率上がるってやつだよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:38:59 ID:tOBEVkR4O
すいません、教えて下さい。
二年前に離婚して登録した家(元嫁が住んでます)と違う所に住んでます。
去年は元嫁から自分の家宛に納付書送ってもらい払いましたが
この車は来年車検受けずにサーキットオンリーにするつもりなんですが払わなかった場合、元嫁の家には自分も車も無いのでどうなるのでしょう?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:03:57 ID:UpsyuSSd0
>>422
払いたくないなら早いとこ抹消した方がいいよ。
納付書は毎年4月1日零時現在の車検証の使用者宛てに届く。
今年の分は納付しないとダメ。
来年は3月末日までに一時抹消すれば納付書は送られて来ないよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:22:33 ID:594TI2Mi0
この程度のこともわからず車に乗ってる香具師がいることが驚き。
社会人としてどうかと思うが。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:22:34 ID:pf9htDFC0
何で県税事務所に連絡して納付書の送り先を変更してもらわないの
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 11:13:02 ID:t2NdtTGf0
>>417
マジレスすると葉書じゃなくて封書で来るんだが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:39:28 ID:FJwBl2BG0
釣り
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:40:47 ID:KGQkd63A0
そんなの自治体による。
429>>417:2006/06/19(月) 21:15:14 ID:X0x+CekxO
いろいろ意見Thanks

釣りじゃないよ。
葉書に何枚か折り畳んでバーコードが付いてるやつなんだけどね

成る程、納付率が上がるなんたらってのか、そんなのあったね
天下りに利用されるくらいなら喜んで納付するね。
近い内に再発行してみるよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 14:30:51 ID:S1i3Qljf0
納付期限を5日程度過ぎてから納めても何も言われないもんだね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 17:29:00 ID:6SWhrJv+0
>>430
おれなんか自動車税事務所に直接払いに行ってるよ。
しかも7月のボーナス時期に。
何も言われない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 17:38:32 ID:cryUosQC0
431
公僕から「ありがとうございます」とも逝ってもらえないなら
「来年は払いませんからね」と悪態をつかないと逝かん
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:31:36 ID:2MYznE/y0
滞納している奴が何万人いようが公務員の給料は変わらないからなぁ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:28:49 ID:cdK2FfZ90
>>432
ありがとうございますなんて言う必要ないだら
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 06:49:34 ID:OTHDTeN90
納税は国民の義務だからな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 08:34:33 ID:jIXPW4zP0
【高速通行料金を巡る2つの矛盾】

もうひとつの矛盾は、現在の高速道路通行料金の設定にある。
道路整備特別措置法は建設費用を料金収入によって返済する
ことを規定している。道路公団は、この建設費用がわからな
いとした上で、推定原価として名神・東名にかかった最終建
設費用を合計3兆4867億円としている。

しかし、「高速道路はじめて事典」、「高速道路づくりの物
語」(共に日本道路公団監修)では、名神・東名高速道路の
最終建設費用を合計で4573億円としている。

その差はなんと、3兆294億円。これは、世界一高い高速料
金設定のための粉飾といえる。しかも、名神・東名の利用者か
ら、すでに8兆円もの料金を徴収しているのだ。

http://www.yamazaki-online.jp/voice/arc/000007.html
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:26:58 ID:icwFQsuZ0
払いたくないんだYO!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:27:27 ID:+gGNLUy50
5月末が納付期限なのに、今頃払っても平気なもんなの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:30:00 ID:icwFQsuZ0
>>438
7月くらいに督促が来るYO!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:53:32 ID:23eLJ2iE0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   自動車税はボーナスが出てから払う。
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんな風に考えてた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました 
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:29:09 ID:A11lAqkh0
じゃあ納付が1〜2週間遅れても全然問題ないんだね。
みんな度胸あるなぁ〜
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:10:01 ID:yHpJA0HtO
納税の督促きてびっくり。
購入時まとめて払ったから納税書ディーラーにお願いしてたんだが。払ってないのんか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 07:44:22 ID:gxpoez7q0
ディーラー夜逃げしたんじゃあるまいか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:09:26 ID:4cf4jUqk0
∩(゚∀゚∩)age
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:07:38 ID:4cf4jUqk0
age
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:19:26 ID:4cf4jUqk0
age
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:05:44 ID:w55XW5af0
平成5年式のシルビアだけど39500円だった
重課税は来年か?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:11:00 ID:ibOUaGU40
>>447
来年からだね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:40:51 ID:ofNs5qH80
(´・ω・`)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 13:32:56 ID:ofNs5qH80
(´・ω・`)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:16:12 ID:ZkY7SONb0
すみません、質問させて下さい。

4月に名変して、前オーナーに税金渡したのですが払ってくれません。
越県だと車検の際、前オーナー(前県)の納税証明書が必要な様ですが
同県の場合はどうなんでしょうか?

県税事務所に問い合わせたところ、納税証明書は発行できるとのこと。払ってないのに?
もう、車検は受けられないのでしょうか(泣
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:59:20 ID:MnECzRnP0
金を渡したのが悪いな。
前オーナーに支払い催告書を送ってもらえ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:32:26 ID:ZkY7SONb0
>>452
軽率でした。反省してます。

居ても他ってもいられず、県税事務所へ行ってきました。
本当に、納税証明書は発行されました。
有効期限平成19年5月31日だそうです。
「下記の自動車に対する自動車税の滞納はないことを証明します。」???
た、助かった・・・。

45000円授業料払いました。
以後、用心します。
みなさんも、お気をつけ下さい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:24:53 ID:D60nnlAn0
俺が馬鹿なのかもしれんが文章がよくわからん。

納税証明書が発行できる=前のオーナーは税金を払ってくれた
45000円の授業料払いました=自腹したの?どっち?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:08:32 ID:Y/mMuv7m0
納付すれば納税証明書になる納付書が発行されたんだろ。
456451:2006/07/01(土) 09:05:57 ID:LIrBDMMp0
解りにくくて、ごめんなさい。

相手は同じ県内で、名変したのは4月中旬です。
前オーナーに45000円渡しましたが、持ち逃げされました。
県税事務所で確認したところ、未納でした。
前オーナー未納のまま、私の名前で納税証明書が発行されました。

おまえは「下記の自動車に対する自動車税の滞納はないことを証明します。」
と、いう事かと。

これは、今後の参考になるかと思います。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:22:17 ID:fG0dYSzc0
自動車税って10月くらいまで払わなくても大丈夫なの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:31:21 ID:FrOv7ISh0
>>457
その前に差し押さえ通知が来るはず
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:33:19 ID:fG0dYSzc0
>>458
じゃあ8月までならおkですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:53:15 ID:AszQEPyQ0
知るか! 自分で実験してみろ!
それかとっとと払え!
ボーナス出てるんだろ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:25:45 ID:mkn1Lbsp0
納付期限から1ヶ月ぐらい遅れて払う人は結構多いんですってね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:06:53 ID:nzKsTGQl0
立派な犯罪だから、警察行って被害届を出すこと。
そいつ、すぐに逮捕されるよ。         >456
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:39:30 ID:AtrLXsrE0
自動車税って7〜8月中くらいに延滞金500円くらいを添えて払えばいいようなことをうちのおかんが言ってたな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:53:50 ID:Pw+M4o+30
>>463
7月中なら延滞金無し。(1000円未満切捨て)
465456:2006/07/02(日) 21:28:25 ID:inaoaBbb0
>>462
そうしたかったのですが、お金を渡した証拠がありません。
相手を信用してしまったバカな自分に、つくづく腹が立ちます。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:33:09 ID:E1jIm4AW0
>>465
振り込みしたんでしょ?通帳記入してみれば?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:26:38 ID:RAHORGim0
>>456
自動車税の月割り制度の変更に救われた、ってところだね。
4月からの制度変更により、都道府県をまたいだ名義変更があっても
納税義務者は4/1時点での所有者=451氏は納税義務者じゃない、と
いうことになったから。年度途中の軽自動車の名義変更と同じ扱い。

ただ、全ての都道府県税事務所でこれと同じ対応をしてもらえるかは
よく分からん。「貴方に納税義務はないが、実際に未納である以上、
納税証明書は出せない」と言われる可能性はゼロじゃないので。
468456:2006/07/03(月) 21:45:57 ID:ajl8XRmg0
>>467
はい、本当に救われました。
これによると、越県の場合はアウトの様に受け取れます。
http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/sm-05/2005cartax/index2.html

>>466
手渡ししちゃいました。(´;ω;`)ウッ…
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:26:51 ID:eClgNiAC0
でも、その納税証明書で車検通せるの?
前の所有者が納税しないと結局通せないんじゃないんだっけ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:00:49 ID:RVhRAZfO0
納税証明書が出たんだったらそれで車検は通せるよ。
あと越県の場合でも、証明書発行してくれる場合もあるらしいね。
いずれ全国で都道府県関係なく納税証明書の再交付が可能になる予定とのこと(2008年度以降)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:12:45 ID:mEmD1MT60
未だに払っていませんが大丈夫でしょうか?
督促状も来ないし。
いつくるのかな?
ボーナス払いでお願いします。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:19:43 ID:sCXS+cj3O
>>471
車検前までに払えばOK
あとは利息がついていくだけ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:45:02 ID:Txg1LPBR0
>>451は女か?
女がやらかすヘマっぽいけど…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:01:54 ID:qZlDHYNP0
>>471
ボーナスが出てから払えば桶。
延滞金もたぶん不要。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:41:25 ID:jNb+10cN0
直接の証拠はなくても、その分のお金をおろした通帳の記録とか
何かないのかな。何もなくても、警察には届けるべきだと思うよ。  >468
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:01:40 ID:bky/rsC60
>>471
催促状は7月半ばに届きます。で、7月中に収めれば延滞金は無し。(千円未満だから。)
来月入ると延滞金取られるので要注意!。

さてと、今年も無事に夏のボーナスが出た(少ないけど)んで支払ってくるか、4.5万円也を。 orz
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:51:58 ID:Hap8K14B0
つまり、納付期限は2ヶ月遅れても全然構わないって事ですか。勉強になるなぁ〜
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:55:02 ID:W6jyRgYvO
なんで払わないといけないんだ?
俺らに飯を食わせて貰ってるくせに
家畜の分際で生意気だ。
(´・ω・`)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:01:59 ID:iSUJBUWE0
催促状キターーー。
でも漏れんとこ夏ボーナス8月なのよね…orz
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:20:59 ID:Ijc5oHKrO
催促状きてから何日まで大丈夫?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:25:24 ID:MqP0zcLu0
かなりだいじょうぶ、おれ二回目もらったことあるしw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:53:51 ID:haelDskc0
軽自動車は額が小さいからすぐには付かないところが多いな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:20:03 ID:JWe4hCeA0
>>477
都道府県によって違うんじゃない?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:48:41 ID:miSs/Cdd0
>>478それいつも思ってる
態度はでけーしノンキに幼女をわいせつ罪で捕まってる消防員や警察官
汚職まみれの政治家なんかに甘い汁吸わせてんのアホくさい
まあこんなとこで愚痴っても国を動かせるような権力なきゃ無駄だし
自倍責も車検も通さず税金払わないで4.5リッター乗り回してるけど(笑)
485:2006/07/09(日) 11:56:58 ID:53kQNJyVO
484←たしかに公務員とか政治家に甘い汁を吸わせちゃいかんね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 16:23:56 ID:guvBfr5PO
去年他県に引越してナンバー変えずに乗ってます。
今年 自動車税通知来ないのですが…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 17:18:33 ID:4/GtdZmQ0
ゴールデンウィーク終わってすぐというあの徴収時期は
お前らみたいな計画性の無いクズから少しでも金を搾り取ろうという魂胆なんだろうな。
自動車税のことなんて考えないでゴールデンウィークに全部、金を使って毎年延滞金払ってるんだろw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:50:12 ID:ruJc8gHS0
>>484
とりあえず通報しておくけど、いいよナ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:58:01 ID:rB2Vzzha0
>>487
>お前らみたいな計画性の無いクズから少しでも金を搾り取ろうという魂胆なんだろうな。
いいえ、糞役人どもに支払う夏のボーナス用の現金確保の為です。手形って訳にも行かないし。(w


・・・糞役人で思い出した。漏れの知人に現役自衛官がいるんだが、そいついつも夏のボーナス
が支給されるまで自動車税を納めていないんだよ、公務員の分際で。
こんなヤシがこの国を守っているのかと思うと・・・。 orz
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 09:37:48 ID:ID9Pyyxb0
>>487
4/1時点の使用者を確定させる作業を考えれば、当然その時期になるんじゃないの?
それと、もしかして日本全国すべて5月末だと思ってる?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:15:17 ID:V5IiYPnW0
6月の所も多い
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 03:01:08 ID:7o+dx8lU0
車検の今になって気が付いたんだけど、
自動車税他県(コンビニ)で支払ったけど問題ないよね?
493ひみつの検閲さん:2024/06/17(月) 04:46:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-11 13:20:23
https://mimizun.com/delete.html
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 05:16:31 ID:ZAsSDYuNO
税金無駄使いする借金大国日本は税金を無駄に取る馬鹿議員の巣窟です!今こそ国民が発起する時はないでしょうか!?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:22:16 ID:rY4IaA6P0
選挙で自民党に入れたやつ、思い知ったでしょ? ああいう連中なんだよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:57:28 ID:wIB6gBZc0
税金払うのにゼイゼイ言ってる俺がきますた
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 03:25:13 ID:mxz2OCs10
督促状来たがな
(´・ω・`)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:08:37 ID:PlS1SHQs0
詳しく教えて欲しいがな
(´・ω・`)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:16:31 ID:mxz2OCs10
5月31日までに39,800円をコンビニに払いに逝け!
さもないと(ry

という内容ですた。
これは観念して払いに行かなければならないようですね。
(´・ω・`)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:48:58 ID:AwgV2hxu0
鮭の夜
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:15:28 ID:U3C5Ggd00
>>499
いつの話だってww
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:23:24 ID:mxz2OCs10
>>501
あぁ〜間違えた前回納付期限が5月31日だった。
今度は7月31日だ。
払いに行くの('A`)マンドクセ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:17:08 ID:KL0GzNiY0
>>502
行けよw 楽になるぞ!(サイフ除く)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:02:26 ID:nmEsLunk0
税金の区分もっと細かくしろよ。コンパクトと
1800ccクラスが5000円しか違わないし。
 重量税もコンパクトとセダンが同じってどういう
事だろう?
 もっと安くてもいいはずだが。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:59:05 ID:+6J0ozYGO
督促状来た〜!
延滞金1000円
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:03:14 ID:8RamnPOd0
>>495
公明党に入れた連中もな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:37:20 ID:K14YE5Oz0
軽の税金が安すぎるのではなく、普通車の
税金が高すぎるだけ。
1000cc未満で15000円、以後100cc毎
に1000円ずつが適正価格じゃない?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:33:32 ID:8mu7nhLz0
中途半端な排気量の車を買うのがイヤになりますね。
1.6Lとか2.4Lとか4.7Lとか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 07:39:52 ID:lCV0k66v0
>>508
やっぱ切りの良い、5.5合や1升だよな、、
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:57:30 ID:zbr4LI9B0
俺は毎年6月のボーナス出てからしか払わないよ。
でも督促状送るのに数億円税金いるらしいw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:09:15 ID:wkQ48HSd0
督促状コネー。どしよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:14:07 ID:6UuzNc4F0
>>511
今ある納付書でも払えるよ・・・。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:46:00 ID:EQeKiPLaO
すいません質問なんです3.5Lの車だったら税金とか年間いくらくらいかかるか教えてくださいくださいm(__)mまだネット繋がってないもので宜しくお願いしますm(__)m
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:53:40 ID:FE0W9GelO
ゲー万
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:00:42 ID:EQeKiPLaO
10万ですか!?ありがとござますm(__)m
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:00:58 ID:FE0W9GelO
うそ ググッたら58Kになってたよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:03:10 ID:Jw4OZsA70
>>513
通常額で58,000円
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:16:06 ID:xSUYCOi4O
30年以上続けている暫定税率を止めて本来の税率に戻してくれくれ!
そうすればガソリンだって30円くらい安くなるんだから
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:45:14 ID:SS+soR+wO
昨日質問返してくれた人ありがとう!年間58000円って意外と安いですね!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:03:35 ID:t4F8hXZB0
>>519
 高いよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:31:52 ID:oZmi+qw6O
>>519
それは税金だけね。
あと、ガソリン・オイル・保険・故障したら修理代・等、色々増える。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:48:22 ID:p/dr3gbx0
諸経費込みで58000円なら、原付ぐらいだな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:28:36 ID:FoCvPCrm0
催促状が来て7/31までに払わないと財産差押えの処分を受けることになるって書いてあるよ。
来月払おうと思ってたのに
524ひみつの検閲さん:2024/06/17(月) 04:46:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-01 20:41:07
https://mimizun.com/delete.html
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:30:03 ID:5djQxn2xO
3Lと4.1Lの自動車税を教えてください。
携帯からすまん
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:41:32 ID:cCj/S6fk0
>>525
3.0が51,000円
4.1が76,500円
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:07:36 ID:w3CuwuJJ0
自動車税未納の車を廃車にしても
延滞金が増えてくだけですよね?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:48:03 ID:7+/NP04I0
歯医者にできないんじゃないの
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:58:11 ID:huGiS9z80
普通車の税率が高すぎるんだよ。
もう少し適正税率に引き下げろってんだ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:02:14 ID:6NjhvJ6f0
>>528
そうなの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:20:26 ID:cCj/S6fk0
>>530
納税証明書が廃車時に必要(軽を除く)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:14:27 ID:DHzB5WNuO
>>523
俺も今日きた・・・
発送日より10日以内に払わないと財産差押さえますと('A`)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:33:22 ID:GQxV++Ef0
うちも北。
納付期限が8/3になってるorz
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:10:51 ID:aw+zysl/0
財産差し押さえ? いまどきはホイールに輪止めするんじゃないの?乗れなくするやつ乗れなくするやつ。
535532:2006/07/25(火) 22:55:43 ID:DHzB5WNuO
夏は金かかるから一ヶ月延ばしたいけど、もう払わなきゃ無理だよなー
輪止めされたら意味ないし
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:15:38 ID:2fHNClgd0
>>532
神奈川県?今催促状読んだら、催促状を発した日から10日以内に払わないと財産差押え。
で、その発した日が7月18日・・・。 給料も出たので支払ってきます、4万5千円。 orz
(タダより高いもの無し。廃車にする車を従兄から貰ったのはいいが2.5Lなんで税金高い。)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:31:05 ID:DHzB5WNuO
>>536
当方埼玉です
俺も給料出たら払いに行かなきゃなぁ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:49:52 ID:f9RI2o/gO
自動車税を10倍上げろ。
539527:2006/07/26(水) 00:57:32 ID:5ZUpvfc50
>>528
>>531
ありがd
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:27:20 ID:AMhRbTr80
そんなに余裕が無いなら軽自動車に乗れば良いのに。
年間7200円だし。

普通車は余裕を持って維持出来るようになってから
買っても遅くは無いと思うが。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:17:00 ID:0aMGIXqP0
で、督促状の期限を過ぎてから何日ぐらいで財産差押えがかかるんでつか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:19:46 ID:FgZPLt1x0
最終通告がもう一度来る。
その納付書ほったらかしたら差し押さえ確定。
543536:2006/07/26(水) 23:07:30 ID:DSpzm4md0
払ってきますた。4万5千円痛すぎ。 orz

コンビニで払ってきたが、レシート見たら 「セントラルファ」ってなってたんだが
CFが税金徴収代行しているのか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 02:16:54 ID:nD5HzxyyO
>>543
乙です
なぜCFが!?俺も同じ額だからまだ延滞金もついてないし、税金をサラ金が?なぜ・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 05:11:29 ID:B/J/Y/Fk0
>>536
やっちゃったね
CIC CCB 全情連に登録されるから
今後ローン(ry
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 07:10:59 ID:ESkwAcDG0
>>543
収納代行は信販会社がやってるんだよ。
日本信販も良く表示される。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:28:38 ID:OCOnuAkT0
>>542
それって、どこの県でも同じですかね?
神奈川はどうなのかな…
548536:2006/07/27(木) 22:58:03 ID:nIkGnDA80
>>545
いや、俺すでにCFカードルート2000持ってるので、セントラルファイナンスは漏れの個人情報持ってる訳だが。
さらに言や、漏れクレジット板の住人だし。w
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:59:42 ID:nIkGnDA80
>>547
47都道府県全国共通。悪い事言わんから早く納税しておけ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 06:57:37 ID:wbTBtuhv0
今日払ってくる。
コンビニ決済出来るみたいだからEdyで使うよ。
551@京都:2006/07/28(金) 10:45:46 ID:XNluULGE0
昨日ボーナスがでたので、7月の頭に届いた督促状で45000円払ってきた…orz
コンビニでの支払期限が切れてたから郵便局で払ってきた。
ちなみ収納代行会社はクオーク。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:53:28 ID:EoON3vji0
なんで、郵便局で払ったのに
収納代行会社がわかるん?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:40:57 ID:YPpBsUcX0
納付締切日より1週間ほど遅れて納付しました。もちろん督促状は来ません。
この程度の遅れでもやっぱりクレジットカード会社は情報掴んでるんですかね?
そうだとすれば今後カード作る際審査が厳しくなりそう・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:58:36 ID:wbTBtuhv0
>>553
収納代行とクレカの審査は別の話だろ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:27:09 ID:PX8T1Bwe0
月々ちゃんと4000円くらい積み立てしていれば、
5月に余裕で払えるだろ。
  って普通車の税金が高すぎるんだけどな、軽が
安すぎるんではないよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 02:52:58 ID:hpRSBXKRO
>>541
差し抑えくるのなんて実際はもっと先、俺なんて去年の分払ったの今年の頭だったなw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 05:08:23 ID:k0HMJobN0
>>556
延滞金、けっこうな額だったんじゃないか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:01:16 ID:zvzodsJc0
>>556
それって、今年の頭に支払った時には何回ぐらい督促きました?
559556:2006/07/31(月) 06:16:15 ID:nukNf8haO
>>557
確か、延滞金は1500円位だった。
>>558
細かくは覚えていないが12月末までに4回位はきてた気ガス。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:12:06 ID:oAGsKtfA0
延滞金¥1500って、そんなもんか?
軽じゃないよな?
561551:2006/07/31(月) 13:03:34 ID:N9R+IQil0
>>552
亀レスだが、収納代行会社は支払用紙に書いてある。
支払用紙はコンビニ払いと兼用(どこでもそうだとは思うが)。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:29:02 ID:KLg2NQsa0
自家用車の税金を年間120万くらいにしたら、走りやすくなっていいんだがなぁ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:44:14 ID:2BWWMY520
>>562
町が自転車だらけになるから止めれ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:45:35 ID:CWm0c4mh0
自転車だらけの方が、車の流れ悪くなるか。w
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:23:42 ID:nukNf8haO
>>560
5年前の型のヴィッツ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 03:58:26 ID:yySOTzm90
昨日、払ってきますた。
督促状がきたんだけど、最初にきた通常の納付書で
手続きしましたが、特に問題ないですよね?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 04:19:11 ID:v4jMDfrnO
>>566
まだ延滞金つく時期じゃないから大丈夫。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:51:00 ID:Uk7vzcJpO
今月車検で、18年しか納税していなくて16 17年ってまだ未納なんですが払わないとまずい?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:56:54 ID:aWFaR4Be0
>>568は免許すら持ってません
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:13:19 ID:Uk7vzcJpO
免許あります
私の車じゃなく旦那の車で結婚してまだ一年で旦那が支払っていないことを知り今日か明日にでも役所にいこうと思うんですが期日過ぎていても大丈夫でしょうか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:22:55 ID:9Q3ZmKAb0
>>555
改めて考えてみると月々\4千とは結構な額だな、高杉

> 軽が安すぎるんではないよ。
といってこの財政難で普通車の引き下げはまずありえない
すると税の公平の理念からして軽自動車の税率を引き上げが妥当かな
572566:2006/08/01(火) 20:10:50 ID:gC5OES7f0
>>567
サンクス 
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:32:12 ID:KcojvpP80
>>570
大丈夫。もちろん延滞金は加算されるけど。
ちなみに納税しないと車検に通す事も売却処分も廃車にする事も不可。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:23:54 ID:4e+yJ8Re0
来年こそedyで支払ってクレジットカードのポインヨ貯めないとな・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:33:18 ID:DAqUWzNb0
軽自動車の税金安すぎだよな。
俺のまわりでも新車を見かけるのはほとんど軽。

完全に燃費比例税制にして欲しいな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:29:35 ID:JJioDzmtO
みんなクソ役人どもとかヨタの臆駄なんかの詭弁を真に受けちゃダメ!
軽自動車の税金が安いんじゃなくて、普通車の税金が高すぎる罠。
軽自動車の税率を上げさせるんじゃなくて普通車の税率を下げさせるべき。
あと、自動車関係の税金も引き下げさせねば!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:00:46 ID:DAqUWzNb0
俺は、貧乏人は車に乗るな派だからなぁ。
税金もっとかけてもいいと思うぞ。その分公共交通機関に補助出すならな。
将来を考える必要があるだろ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:29:20 ID:SFMg+USX0
鉄道の高架化にも自動車の税金使ってるよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:01:02 ID:7LmPdfIp0
>>578
 本州四国連絡橋等の共同利用以外で、例を上げてくれ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:33:09 ID:8cL73swb0
誰かもいってたけどクッセー家畜の分際でなんでもかんでも図に乗って理不尽に税金とってんじゃねえっつの
俺は意地でも払わねえよバーカWWWWWWW
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:38:51 ID:rEc6rTqy0
>>575
そうだよな、不公平極まりない

>>576
無理だっつーの

夢想こく前に自民・公明に票入れるのヤメレ
さもなくばクーデター起こせ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:39:12 ID:sEby3qq00
ファミマカードで払った
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:13:17 ID:qxyQLeUH0
>>579
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douken/lib/pdf/7-2.pdf
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%AB%8B%E4%BD%93%E4%BA%A4%E5%B7%AE

東京都内や大阪などの私鉄の連続立体化工事はそのほとんどに
道路特定財源が使われている。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:38:38 ID:vSpmlZ+k0
そんなオレは今年からEdyで払ってる勝ち組
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:59:33 ID:SFMg+USX0
>>583
工事現場行くと
ご丁寧に看板に書いてあるよね
あの看板だけでも7桁掛かるんだろうな・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:48:18 ID:Ip4x8vv20
>>581
>自民・公明に票入れるのヤメレ
そんな糞政党、こちらから願い下げ。つーかそこに入れて税金下げろとホザくバカは今すぐ誌ね。
それに初めっから何もしないで無理だなんて抜かすなよ。

フランスの国民はエライよ、お上がバカなこと遣ろうとすると、民衆が全力で実力行使して抗議するから。
それに比べて日本人ときたらすっかり飼いならされてる。’70年代のあの騒ぎはなんだったんだ?

>>577
オマイ一人で消費税100%払ってなさい。
大体こうゆう寝言ホザく香具師は山手線の内側に住んでるヤシの発想。
公共の交通機関が脆弱な地方民の事をまったく考えていないので、こんな池沼な発想が出来る。(w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:48:25 ID:bfO15Rzu0
>>586
だからクーデター起こすのが手っ取り早(ry
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:51:39 ID:+dSF4AtmO
>>586−587
共謀罪が出来ると俺達タイーホされる事になるのかな?(w
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:34:32 ID:U6PPgiIM0
車板らしくみんなでナントカ省とかに車で突っ込むのがよかと。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:26:35 ID:nlnO4Yl+0
今所有の車の自動車税未納でも同じ名義人で違う車乗れますか
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:18:46 ID:3PrNp9SX0
>>590
新たに車を買う場合は、購入時に徴収されるから問題なし。
中古でも自分名義なら一緒。
未納の車は車検も廃車も出来ないし、毎年雪ダルマ式に未納額が増えるだけ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:34:49 ID:muSu9RE80
>>590
つーかそれ犯罪だから。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:42:28 ID:e53OW0nS0
どうせ公務員が豪遊するために徴収されてる税金なんて
後回しでいいよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:03:34 ID:BxHbYQ+w0
>>591
永久抹消手続きしたとき特に納税証明の提示は求められなかったんだが。
しかも滞納状態で抹消登録書を見せて月割り分を差し引いた分の納付書を
税事務所でつくってもらって払ったんだがほんとに廃車だめなのか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:28:45 ID:Yz0eA0Fn0
>>594
現時点では、未納でも廃車(抹消登録)可能だが、近い将来に廃車・名変・車検
のいずれも不可能となるよう改正される予定。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 08:47:46 ID:Alv8x2gXO
やべええええええええええええええええええええええええええええええ!

ボーナス出たら払おうとしたのにボーナスが11日、支払い期限が10日orz
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 10:11:09 ID:tlSzwt7s0
>>596
1日ぐらい遅れても大丈夫
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:15:24 ID:Alv8x2gXO
>>597
ありがとう。安心した。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:49:08 ID:KJAc0oyl0
>>596
一月くらい遅れても大丈夫
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:04:25 ID:Alv8x2gXO
>>599
マジかw
じゃあこのまま払わなくても大j(ry
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:31:57 ID:n9NUv2cY0
スレ違いかもしれないが、今の車を来年の5月末で廃車にするんだけど、
やっぱり1年分払わないとダメなの?差額帰ってくる?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:35:42 ID:2/xqWsyb0
>>601
4月1日現在の使用者だからひとまず払わなきゃならんな。
廃車してもそんなに掛からないで還付されると思うけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:47:20 ID:tGw/jcTD0
>>600

w ← これ、ムカつくから禁止な ⊂(^ω^ )わかった?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:30:07 ID:Alv8x2gXO
>>603
何故おまいに合わせないと何だwwwwww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:10:41 ID:7qGVYT/o0
⊂(^ω^ ) ←これもムカつくから禁止な。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:56:31 ID:ZI/bEd+90
わかりました。(^ω^;) 
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:04:19 ID:IWYwANCN0
了解しますた(^ω^ )
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:19:54 ID:tHlRnJyP0
ごめんなさい(^ω^ ) 
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:15:30 ID:JVU5FOhA0
詳しい人教えてほしいんですが、
平成16年12月で車検が切れてそれから倉庫で放置。
16年度分は支払済み。
その後17−18年度は車検取ってないため請求来なくて、
この後この車を車検を取ろうとすると、17年度分は取られますか?
また、廃車にした場合どうなるんでしょうか?
調べたんですが解んなくて・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:26:20 ID:8ptYpYOy0
>>609
車検と自動車税とは無関係のはず。
無車検だからといって、税金払わないでいいということにはならないよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:06:03 ID:v4DDD/jE0
今日納税通知書キタ。すっかり忘れてたのに。
また4万かorz
61210%:2006/08/14(月) 23:34:41 ID:KcTeM2iW0
13年以上経ったクルマは自動車税が10%アップと今知りました。
理由は環境負荷が大きいためとのことですが
13年を経過しても環境負荷が小さいクルマの場合は異議申し立ては
できないのでしょうか?
90年式のポロですが15km/l以上で走っています。
高速だと18km/lを超えます。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:44:33 ID:X7senW/L0
>>612
異議申し立ては県の自動車税事務所に行けば出来る。が、
グリーン税制って4年前もに施工されてるんだが・・・。
61410%:2006/08/14(月) 23:55:34 ID:KcTeM2iW0
>>613
おお、そうでしたか!
ありがとうございます。
615609:2006/08/16(水) 14:49:36 ID:lBY99Vaw0
残念・・やはりそう甘くは無いですかね・・^^:
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 16:19:41 ID:zwwlZSYv0
>>558
再発行の納付書が送られて来るたびにどんどん色がどぎつくなるから
まあ頃合い見てとっとと払ったほうが精神的にラクだね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:10:00 ID:tm6gybn20
うちのも昨年から10%うpになってしまった。
まさか将来20%うpに上がるって事はないよね?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:18:46 ID:UVwW5anC0
ガソリン税って暫定だったよね確か・・・
いつまで暫定するんだろ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:41:14 ID:p2aAbuvn0
7月末に抹消したけれど、税金って、どれ位で、返金されるの、、、
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:56:22 ID:fOrA1EBu0
>>619
払った額の2/3還ってくる。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:04:13 ID:p2aAbuvn0
何ヶ月位で半年ぐらいかかるんでしょうか、金額は解っているのですが、
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:15:22 ID:fOrA1EBu0
>>621
手続きの翌月末までには入金されるよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:42:05 ID:p2aAbuvn0
振込みと、銀行に持っていったら、現金返してもらえる、用紙があると、聞いたのですが、本当ですか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:48:20 ID:bw9gwln40
>>623
還付、の、用紙は、あ、る、よ
県に、よって、銀行、や、信用組合とか、あるから、陸事、で、聞いたら?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:49:56 ID:p2aAbuvn0
ありがとう
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:45:35 ID:Jr95vCP60
今日払ってきたんだが、8月でもう延滞金追徴になってるのな・・・
たった一月違っただけで、1500円も余計に取られたよ。
来年からは忘れずに7月中に払お。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:05:38 ID:eUc/iFFW0
こないだ抹消手続きをしてもらって自賠責と重量税の一部が戻ってきましたが、
自動車税は自動的に戻ってくるのでしょうか?それともこちらから手続きが
必要でしょうか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:19:28 ID:zYMMuOCh0
>>559
督促状以外にどんな請求書がくるんですか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:50:15 ID:3mwSWJ1O0
>>628
財産差押え通知
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:01:20 ID:LGt5AkT00
>>628
催告書
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:41:31 ID:VzAq/9tu0
>>627
愛知県では抹消登録すると自動的に返ってくるよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:18:27 ID:ZZxnEzgO0
>>629
ちなみに、事前通知ですか?最終勧告ですか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:07:38 ID:nIifO/8m0
車検切れで放置中&2年間分延滞中。
ふと車検を取ろうとオモタですが、今年分だけ払って領収書添付しても
車検場で前年分未払いはバレるですか・・・??
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:09:56 ID:2YNjgqMz0
納税証明書ないから車検受けられないよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:34:16 ID:dJ0LEe510
>>633
よく納付書を見てみな。
領収書と継続車検用の納税証明書に分かれているだろ?
前年度が未納なら継続車検用の納税証明書の欄が空白だったり無かったりするんだよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:05:25 ID:kZ5NYZ2yO
何回催促状を送ってきても支払い期日が5月31日になってるうちの県。 嫌がらせなのかアホなのかさっぱりわからんw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:00:38 ID:U3qNCqpLO
滞納したまま廃車はできますか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:02:15 ID:lKRQw9+OO
できるわけないだろボケがぁ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:57:03 ID:U3qNCqpLO
…そうですか
知り合いに聞いたらできると言われたので、余裕だぁ
なんて思った。
本当にボケですね…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:16:02 ID:NUdu3kE/0
>>637
出来るよ。
廃車じゃなくて正確には抹消登録ね。
抹消登録した後の自動車税は止まる。
抹消登録するまでの自動車税は、支払えボケ!通知が延々届く。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:59:38 ID:U3qNCqpLO
>>640
ありがとうございます!
今月抹消登録したら今年のは8月分まで払えばいいって事ですか?

教えてちゃんですみません
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:51:59 ID:eDNOZj4p0
>>641
そうです。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:08:08 ID:NUdu3kE/0
>>641
>>642の通りできる。

今年分は抹消後、2.3ヶ月放置したら4-8月分の金額だけ支払えボケ通知が来るようになる。
もしくは、抹消登録した車検証のコピーを持っていけば、8月分までの支払いでok

車検がすでに切れている場合しか使えない裏技だけど、切れた月以降乗ってないって
言い張れば切れた翌月以降の支払いが免除されるケースがある。
免除が無理な場合もあるみたいだから、過度の期待はしないで!!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:30:48 ID:U3qNCqpLO
>>642-643
ありがとうございます
7月に車検切れたまま放置…
頑張って支払います。ボケな私にレスありがとうございました
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:24:09 ID:VnTH+1re0
>>636
よく見ろ。納期限だ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:08:35 ID:mEpN76+yO
滞納している自動車税を支払いに行くのは本人じゃなくても大丈夫ですか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:11:35 ID:I/jxGYJ40
>>646
うん


下がり杉age
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:19:30 ID:mEpN76+yO
>>647
ありがとうございますm(_ _)m
もう一つ質問させて下さい。
前のレスの中にコンビニで支払われた方がいるみたいですが、私の督促状(延滞料は発生してるはず)にはバーコードがついてないので県税事務所以外での支払いはできないという事ですよね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:21:06 ID:I/jxGYJ40
>>648
うん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 13:33:06 ID:0QPPdPyc0
今日督促状きたんだけど延滞金付いてる。ショック!!
7月までは延滞金つかなかったんよな。
今月で払わないと9月になったらまた延滞金高くなるのかな。
金無いんだよな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 13:55:24 ID:I/jxGYJ40
>>650
1通送られてくる毎に100円とかじゃなかったっけ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:42:31 ID:MrKTtJ7Y0
自動車税をずっと払いそびれてて、つい一昨日(24日木曜)払いました。
延滞金の付かない納付書(1回目の督促状。納期限は8月3日)で払いました。
しかし、今日また督促状が届いて、それには1000円の延滞金が書かれていました。
この場合、延滞金1000円を追って払わなければいけないのでしょうか???
653???:2006/08/26(土) 15:21:34 ID:Mx+nBUf2O
払ったわブォケ!
とрオてok
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:31:00 ID:mEpN76+yO
バーコードが付いてる人と付いてない人の違いは何でしょうか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:50:26 ID:7sydH2nK0
ちょマジで教えてくだされ。自分埼玉に住んでいるのですが、住民票が熊本なんですよ、車買う時の
登録費用どのくらいかかれますか??教えてください。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:29:14 ID:uJCUNSaY0
>>655
住民票と印鑑証明は自分で取り寄せる必要あり。
言っておくが熊本ナンバーには出来ないぞ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:44:03 ID:MrKTtJ7Y0
652です。
24日の時点では1000円加算された督促状が届いてなくて、
前の督促状(延滞金記載なし)で34500円払いました。
で、今日になったら35500円と書かれてるものが届きました。
延滞金の分1000円は払いにいかなきゃダメなんですかね?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:59:26 ID:uJCUNSaY0
>>657
最初に来た納付書で払えたなら問題なし。
延滞金が加算される時は最初の納付書でも手書きで加算される。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:35:13 ID:MrKTtJ7Y0
>>658
ありがとう。
そうですよね。たしか数年前、入院してた友人の代わりに自動車税払いに行った時
銀行の人がその場で延滞金調べて、いくら掛かりますって言われて、その分プラス
して払った記憶があります。

私の場合、24日の時点で銀行の人に何も言われなかったのでセーフと思ったん
ですが、他の板で聞いたら、当然延滞金1000円は払わないとダメと頭ごなしに
言われ、あれ?そうなの?と思ったもので。

あまり詳しくない人が答えてたみたいですね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:10:58 ID:iE5/JNpf0
>>659
俺の為に1,000円払ってくれよ!
                by地方公務員
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:07:08 ID:iFvf7lcc0
>>660
福岡市職員?だったらお断り。(w

794 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/08/26(土) 23:49:16 ID:MMkmyp3w0
170系マジェスタがプラドに特攻した模様。マジェ転がしていたのは福岡市のDQN職員

ttp://www.asahi.com/national/update/0826/SEB200608250006.html
ttp://www.asahi.com/national/update/0826/SEB200608260005.html

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:22:01 ID:oAs6fA4g0
「マジェスタ」ぐらい略すなよ。マジェマジェほんとうるさいな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:37:39 ID:DFiV70Eu0
自動車税は高いよな
年間4万円は高すぎ

九州に時価4千万円ぐらいの土地
もってる人がいて固定資産税が年間
16万円ぐらいとか言ってた。
100万円もしない中古が4万円も税
かかるのはおかしい。
道路作るために買収しなければ
いかんというならその土地に課税すれば
安くならんのかな
?                 
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:40:43 ID:DFiV70Eu0
女に選挙権やれば選挙を
男コンテストと勘違いして金持ち土地
もちしか当選できない
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:11:12 ID:nGiRHRgIO
今年の4月に止むを得なくマイカーを手放したんですが、返金されると聞いたので手放す前に自動車税を一年分支払いました。ですが、今だに返金に関する書類が届かないのですが、こちらから連絡しないといけないんですかね?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:15:30 ID:vd7thL3y0
任意保険はいってるのに自賠責にもはいらないといけない不条理
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:55:51 ID:VBacSfQx0
>>665
「手放した」が「廃車した」の意味なら、そのうち還付の通知が来るだろう。
だけど「売却した」の意味なら、残念ながら1円も戻ってこない。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:12:30 ID:hh99wRUy0
ところで、自動車税を払わずにいて
実際に財産差押え(給料・自動車等)が行われるのは何ヵ月後?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:32:29 ID:apqxfXIZ0
>>666
任意保険は、自賠責以上の保険。
ケガなら自賠責で最高120万支払われて、それ以上の121万から任意に切り替わる。
志望なら自倍で3000万、3001万から任意。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:35:23 ID:XzBtG9gO0
>>665
買取りや下取りなら気を付けた方がいい。
売った相手が名義変更してない可能性もある。
この手のトラブルで昨年売った車の納付書が今年も届いた
なんて例がよくある。

>>668
県によっていろいろ。
催告書で通知が来るところもあれば
何年も滞納出来る?県もある。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:16:22 ID:3EJUE/l90
質問です。39500円の自動車税まだ払ってません。
今月中に払いに行けばいくらで済みますか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:00:09 ID:fy6PpU8e0
>>671
10万
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:30:22 ID:/LN0B+bf0
>>668
当方愛知県民。
去年は確か一年くらいほったらかしにしてたら
納付書と一緒に差押予告書みたいな紙切れが入ってたと思った。
税務署まで行くのが面倒だと思ってたらコンビニ払い出来るようにされてたよ。

因みに今年分まだ払ってないんだけど…今度はいつ頃紙切れ入ってくるかなぁ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:33:03 ID:nNS6TmxIO
俺45,000円だ
武江よ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 05:27:55 ID:SBTDv+yu0
>>670 >>673
サンクス!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:46:34 ID:VaYj+DXSO
>>668でまはないですが。
私も同じような質問をしたいと思ってました。
てば督促状がきて四ヶ月(財産差し押さえ通知がきたのは一週間くらい前)くらいなんですが実際はすぐに差し押さえされる事はあまりないってことなんですね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:45:51 ID:G5pqGUI50
>>676
2年くらいは大丈夫です。
忘れてて引越しするときに指摘されて
払いました。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:53:01 ID:VaYj+DXSO
2年も大丈夫なんだ。
以外と適当なんだね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:05:37 ID:E9XYwlB/0
>>678
自治体による。
東京都なんか即効で差し押さえだぞw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:50:39 ID:B5MkIlSg0
参考までに
ttp://www.tax.metro.tokyo.jp/oshirase/2004/20050317.htm
だと、1年以内に差し押さえかけるみたいだが・・・orz
やっぱり、自治体によるのかなぁ〜?

あと、延滞料はこれである程度は予想できる・・・らしい
ttp://www21.tok2.com/home/mist/top.cgi
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:18:36 ID:mpQskO750
>>679
今はきビシーのね

10年前に車かって初回車検受けるんで3年分まとめて払ったことあるよ
年額51000だったけど延滞金がついて18万ぐらい払ったかな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:45:04 ID:lkZwIMwLO
もしかして今、振込め詐欺で自動車税使われてる?
俺、払ったのに通知来てるんだよね・・・・・。
家財持ってくとか書いてあるし・・・・払ったのに来てるやついる?
それと千葉の人いたら聞きたいんだけど、成田在住なのに佐倉税務署からくんのは間違ってないの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:11:44 ID:/BSfNo1W0
>>682
自動車税って税務署(国税)は関係ないよ。
県税だからね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:51:15 ID:HLP8xFVt0
税金滞納する輩に人権はなし
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:36:27 ID:UN+UgzEWO
>>682
払ったのなら気にしない。無視!
686ひみつの検閲さん:2024/06/17(月) 04:46:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-01 20:41:07
https://mimizun.com/delete.html
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:35:13 ID:w3sMERuR0
部屋とYシャツと税
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:10:16 ID:vWSS7bEP0
>>686    ID jldWvXwI0←警察逝こうね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:53:18 ID:2rFnVygk0
ttp://www.asahi.com/car/italycolumn/TKY200608310374.html

いっぽうイタリアでは、古いクルマに甘いといえる。たとえばトスカーナ州の場合、
20年以上30年以下のクルマの自動車税は低い率が適用され、31年めからは
所定の基準に適合していれば無料となるのだ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:10:04 ID:ieL9/8RF0
IPアドレス 219.208.144.57
ホスト名 softbank219208144057.bbtec.net
IPアドレス割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 岩手県
市外局番 --
接続回線 xDSL

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1157092343/1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1157092343/10
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:03:32 ID:8atGuVWK0
暴力団の名称を用いた脅迫行為
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1157092343/10

10 :”削除”依頼人:2006/09/02(土) 13:34:24 HOST:softbank219208144057.bbtec.net

IPアドレス 219.208.144.57
ホスト名 softbank219208144057.bbtec.net
IPアドレス割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 岩手県
市外局番 --
接続回線 xDSL

岩手県警連絡先
http://www.pref.iwate.jp/%7Ehp0802/oshirase/soudan/soudan.html
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:14:54 ID:bAzdhGqD0
すみません。
大型バイクなんだけど
もう乗らなくなったし車検も切れてるから売りたいんだよね。
でも廃車せずにいたらずっと税金の督促きたんだよね。
給料入ったら払ってやろうかと思ったけど
廃車したら督促諦めよるかな?
いつまでもしつこく来る?
なんとなく廃車したら過去のデータまで消えそうなんだけどw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:09:18 ID:zGxfEBbq0
>>692
消えない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:02:10 ID:iBaUtAvj0
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:37:07 ID:t8F4mRfA0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ● \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーバーカ
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:05:15 ID:4cQAYMynO
廃車したら、自動車税の残りが返ってくると聞いたのですが いつ返ってくるのですか? 廃車してすぐ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:26:39 ID:qRuhD/gN0
早くて14日、遅くとも2ヶ月くらい
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:17:08 ID:idLucRw4O
今は自動車税払わないと車検受けられないからな、滞納してる奴はどうしてるのかな?廃車か?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:51:16 ID:wTcZ/1Q+O
>>697さん
教えてくださって、ありがとうございます!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:49:42 ID:I1F4xCR30
>>698
そういう輩は、車検も取らずにそのまま乗ってるよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 03:04:51 ID:Qo0UgMKf0
>>698
車屋で働いてたとき車検切れの車に堂々と乗ってきて
「オイル交換してくれ」って言うバカがいたよ。
「車検受けろ」って言ったら悪態ついて帰りやがった。
つまりそうしてるんじゃない?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:07:48 ID:J1Y6XBOm0
日本環境保全組合
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1157092343/23-25

なんか必死なんですが
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:43:38 ID:D5wK3uAy0
>>702
なんか怪しい団体だな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:43:46 ID:ojrZVmrI0
日本環境保全組合
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1157092343/52-61

千○の基地外っぷりに吹いたw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:49:59 ID:srszToep0
鯖が北海道にあると思ってるのか。
そういや以前も襲撃されてるんだよな、夜勤さんの会社。
706ひみつの検閲さん:2024/06/17(月) 04:46:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-02 10:39:50
https://mimizun.com/delete.html
707ひみつの検閲さん:2024/06/17(月) 04:46:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-01 20:41:07
https://mimizun.com/delete.html
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:45:32 ID:3c/3InyiO
質問なんですが、
今年の自動車税を未納なんですが
今年車検は取れますか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:57:15 ID:iqPOHw7T0
>>708
納税証明がないと車検は無理。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:40:35 ID:dhkrUH3k0
車購入時の見積に含まれている「自家用自動車協会費」

これって皆さん払われてるんですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:02:36 ID:1oVLzYy40
>>710
スレ違い!
愛知県では払ってない。
三重県での登録では払わされた。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:08:54 ID:giri81ciO
で、いつから自動車税は正常な納税額に変わるんだ?
二倍とか取りすぎ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:29:41 ID:vhsixg/L0
>>712
暫定税率のことを言ってる?
それは重量税とか取得税、揮発油税のほうの話で、自動車税は違うはず。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:28:22 ID:yCJvAs/a0
叩かれ必死で相談
自動車税で給料から数年の未納分を差し押さえられ
残金30円・・。
しかも今日まで入院してて入院費を来週16万払わなきゃいけない...。

税事務で相談しても差し押さえた半分でも話し合いで
返ってこないかな?

DQN丸出しだがスマソ...
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:53:32 ID:4c7xFGYe0
税金は免除ムリだろ
年末調整とかと違って正統性がないから還付は絶望的

入院先の病院にかけあって「延滞金も払うから」って言って
待ってもらうのが筋っしょ
入院費のローン払いも考えてみたら?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:03:30 ID:MDN5DQ660
>>714
生命保険入ってないのか?
どんな入院か知らないが保険金が出るなら請求すべし。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:34:02 ID:yCJvAs/a0
>>714 >>715
マジレスありがとうございます。
やぱそれが筋ですよね。

自業自得です。
後の残りは分割でお願いします。
と月曜都税局に相談してきます。
生命保険入ってませんw
休んでいる間給料もでないし...

皆さん後悔してからじゃ遅いですよw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:27:45 ID:LGks6htn0
wは余計ですょ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:32:01 ID:SFNXpRam0
自嘲でしょ、それなら余計でない
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:08:11 ID:A5+l7jqHO
過去ログ読めへんし、質問です。

友人から車を譲って貰うんだけど、今年の自動車税が未納らしい。
名義変更は大丈夫なんかな?
ちなみに、愛知県から長野県への移動なんでナンバーも変わります。

一応、今の予定では、私の方で11月上旬に自動車税は払う予定でいます。

よろしくお願いします。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:33:58 ID:CxG6EFmq0
質問です、4年前車検が切れて車庫に放置、次の年、「車検が切れているため
自動車税を一時的に止めます」って感じの葉書がきて、それ以来納付書や
督促状などが来ません。
久しぶりに乗りたくなったので車検を取りたいのですが、税金は3年分払う
事になるのでしょうか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:38:07 ID:wMhL52u40
>>721
職権で登録抹消されてないか確認汁
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:14:11 ID:cO/4wkAf0
>>720
名義変更自体は未納でも出来るはず。
ただし今年の自動車税は貴方(長野県)では払えないと思う。
今年から、都道府県をまたいでも本年度分の納税義務者は友達(愛知県)だから。
面倒でも事前に(長野)県税事務所に確認を取ったほうがいいと思われ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:33:19 ID:A5+l7jqHO
>>723
レスおぉきにです。
振り込み用紙なり支払い用紙なりを貰う予定なんですけど、本人確認なんてありましたっけ?
県外では無理なら、仕事の関係で愛知県には月2くらいで行くので大丈夫かと思ってたんですが…。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:46:15 ID:cO/4wkAf0
>>724
だれが払ってもいいけど、長野県では払えないはずだから愛知県で払ってね、
ってこと。
払い終わったら納税証明書も貰っておかないと、特に来年前半までの間に車検
が来る場合に困るから注意(領収証や納付書じゃ証明にならないから)。
でもって、その納税証明書を貰うときに本人確認(もしくは委任状)が必要に
なると思われ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:06:37 ID:A5+l7jqHO
>>725
おぉきにです。
なるほど、委任状ね…メモメモ((φ( ̄ー ̄ )

好意で戴ける車ですので、後々トラブルにならないように気を付けます。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:23:41 ID:Y4A5Pnjq0
今日車の税金払ったんだけど延滞金が付いて40500円。
家に帰ってきたらまた督促状が着てて今度は40900円。
行き違いの場合はご了承下さいって書いてあるんだけど
もう払わなくて大丈夫だよな。

前に同じ様な奴いたけどどうなったのかな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:25:55 ID:evE+DKIW0
中古で買った車に納税書がついてませんが、車検は受けれますか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 02:15:09 ID:c+hXwEH8O
まだ払ってませんお(・з・)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 04:47:49 ID:Fm2J7Zlt0
自動車税じゃなくて重量税(と自賠責)の話題でスマソ

今知ったんだが、廃車するなら重量税と自賠責の還付もできたのね・・・
私は新車購入+廃車なんだけど、契約のときにちゃんと言わないと
還付分はディーラーの懐に入ることも知ってしまった・・・

このスレを前々から読んでいれば、こんなことにならなかったのに・・・

う・・・うわぁわぁわああああん!(>△<)おわた、おわたよ!完全におわたよ!(T△T)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 07:38:26 ID:ELeac4LB0
普通は納税者に還付のお知らせが届くよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:05:25 ID:Dv7rwV7L0
>>728
前の持ち主が払ってるはずだから車検の時納税証明を再発行すればOK。
未納なら払わないと車検は受けられないぞ。

>>730
買い替えてそんなに経ってないなら点検の時なんかに営業マンにさりげなく
言えば払い戻すよ。
客が言っても返さないのは立派な詐欺罪だぞ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:34:08 ID:fFw3sZ4r0
>>730
廃車(完全抹消)なら本人にかえる。
完全抹消でも、Dが税含む下取として下取ったのならDのもの。

本人は廃車と思ってても、商品として流通又は貿易されることがある。
この場合、完全抹消じゃないので本人の元へ還付の案内は来ない。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:18:54 ID:9zylYY0p0
>>732さんありがとう
車検のとき再発行してもらいます
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:34:28 ID:u1z/XpLe0
結構勉強になるこのスレ(。‐д‐)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:49:42 ID:1j7S8qZj0
>>733
>廃車(完全抹消)
解体屋さんへGO!って事?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:42:13 ID:nQLuKo9N0
納税証明書が見つからない、
洗濯物といっしょにあらったか
738お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/09/22(金) 00:30:10 ID:0Zzlaiun0
>>737 心配するな。車検場内の税務署で納税照明して貰えばOKだ。
手間は・・・ちっこい紙切れに自分の住所と名前を書いて窓口に出すだけ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:29:52 ID:TJgf9bEF0
>>726
まだ見ているか?
愛知県の場合、納付書があれば全国の三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行で払えるぞ。
期限内ならコンビニでも払えた。
それに、領収書と継続検査用の納税証明書は一緒になっているからお金払えば
領収印2カ所押してもらえるはず。それでOK。
本人確認、委任状は必要ない。
もちろん、最新の納付書(延滞金付き?)で払わなければいけないがな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:04:47 ID:PjVQgIfoO
>>739
勉強になるんで見てますよ(* ̄∇ ̄)ノ
あ、そなの?

ありがとうございます。

それが一番シンプルですねぇ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:18:25 ID:HhAeZpIe0
ロータリーエンジン搭載車(RX7、RX8)は
654cc×2だから34500円ですか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:40:41 ID:o1gghabp0
>>741
違う。
ヒント:ロータリー係数
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:59:38 ID:IhsV2YnZ0
去年の税金払って無くて口座差し押さえになって
おまけに今年の納税書が届いてないけど
二年分の合計(本税、滞納金、滞納処分費)払いたいんだけど
銀行で払えるのかな?

千葉県在住で、このようなケースの方いますか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:13:51 ID:lmRdAzBn0
>>743
本税のみ払える
延滞税などは後から計算して納付書がまた送られてくるよん
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:17:20 ID:urIUa6/J0
複雑な事情がある時は陸事内の自動車税事務所に行ってしまったほうが早い。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:25:25 ID:XTyStjG10
>>744
>>745
レスどうもです。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:48:27 ID:VI9QRifVO
質問させて下さい。
今月頭に、車を廃車しました。自動車税の残りが戻ると聞いたのですが、それは自分で陸運局へ行って手続きするのでしょうか?
書類は何も持ってませんが。。
 
廃車をお願いした車屋にも何も言われてません。 
どうか教えて下さい。お願いします。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:29:04 ID:0WOsFghg0
きちんと抹消手続きしてれば
自動的に還付。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:12:52 ID:VI9QRifVO
>>748
お返事ありがとうございます。
 
自動的に還付というのは 自宅に何か書類が送られてくるのですか?
それを記入して送り返して・・とかで還付されるのはかなり先になるのかなぁ 
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:29:33 ID:iQsqbdy50
>>749
県によってシステムがわからないけど
千葉県佐倉市の場合、1ヶ月位で自宅に書類がきて
もよりの千葉銀行にとりにいった。
有効期限が一年間だったかな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:38:09 ID:VI9QRifVO
>>750
お返事ありがとうございます。  
 
なるほど! そんなに難しくも面倒でもない感じですね 安心しました! 
 
ありがとうございました!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 09:51:52 ID:G1XLOYIS0
>>751
既出だが廃車として店に引き渡しても車によって
一時抹消で転売される事があるから要注意。
ちゃっかりした店だとポッケに入れちゃうから店に確認汁!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:52:42 ID:GAzrAJlK0
そういうせこい事する店は意外と多かったりするのよね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:12:02 ID:8lwiLqCI0
意外と多いというより、殆どかも・・・

>>747
きちんと抹消登録証明書もらった?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:50:23 ID:yBOzua6FO
>>752
>>753
恐いですねぇ・・ 
 
>>754
店から、登録末梢証明書のコピーは送られてきました。 
自賠責保険の戻り金を手続きする書類と一緒に。
 
なので確実に廃車は行なわれたことになるのですよね?
 
なんだか心配・・
756お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/09/29(金) 00:56:47 ID:k4J2uNjb0
 愛車を売ったとき、自動車税還付のはがきが来て「もう、さよならしたんだな」
と切なくなったときのことを思い出したよ。 あのはがきが来れば
もはや完全に自分のクルマでなくなったという意味になる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:44:14 ID:SwZDeFaJ0
>>756
いやいや、相手に渡した段階で完全に自分の車じゃないよ。
線引き出来ない人って意外と多いよね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:32:30 ID:hvBhpF/A0
部屋を出て行った彼女の置いて行ったスペアキーを
机の引き出しで見付けて
「あぁ、彼女とは別れたんだな」
と感傷に浸るのもいいんでは?
759お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/09/30(土) 01:37:03 ID:Knp9iiKB0
>>757 取引時用は勿論引き渡したときに所有権が移るわけだが、
本当の最終確認というか最後のお便りという意味。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 15:00:54 ID:2ecQJYeEO
いつか払おうと思って放っていたら督促状が来て
『期日までに払わない場合は差押えを行います』って書いたあったんだけど、本当ですか…?
俺金無いのに…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 15:03:40 ID:W4icj9Dq0
貧乏人はクルマに乗るなよ…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 15:44:38 ID:NLV3xw0N0
>>760
俺んちにもきた。
あと10日間待ってくれないと払えねぇ・・・
どーしよ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 16:23:12 ID:FHPBRsw40
銀行口座差し押さえで強制徴収されるな。
口座に残金がなければ給料差し押さえ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:43:27 ID:F2/IbwED0
>760
「滞納処分」といって
予告なしに強制徴収に来るよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:39:31 ID:AgBFGcI0O
自分にも差押執行予告通知書きましたよ\(~o~)/
これって自分名義の財産だけ差押えられるんですよね?知ってる方教えてください。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:24:50 ID:BjMUowiZ0
>>765
お見込みのとおり
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:49:44 ID:nQ0x5VjsO
『納税したいが一括では無理』と相談すれば分割ok。払う意思をみせないと電話加入権あたりから押さえてくる。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:06:44 ID:AgBFGcI0O
>>766ありがとうございます。
これで安心して生活できます。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:08:17 ID:6LOqBaVW0
差し押さえって通知書の納付期限のどのくらい後から実際にはじまるの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:48:58 ID:PwkIevjUO
俺も知りたいからアゲ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:52:24 ID:/jo1NU+90
確実に底辺になりつつあるね
頑張れよ!w
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:49:22 ID:Oo5NeDr90
摂津市はこない
元祖DQNの町
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:51:46 ID:qJZRws930
都道府県毎によって違うのかな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:55:17 ID:AW76lc9g0
>>769,773
都道府県によって違うよ。
県税事務所が統廃合されて人手不足の所もあるしな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:32:01 ID:cVTN+S2g0
>>769
こらこらw
数年分の自動車税滞納したくらいで差押なんてあるわけないだろ(;^ω^)
公務員もそこまで暇じゃないよ

滞納合計30万〜50万円以上が目処かな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:12:18 ID:6GLXVrBDO
愛媛県民なんですが、今年の自動車税を未だに納めてません。
車自体は私が使ってるんですが、名義が父の名義なんです。
最近、父宛に県から封書が届いたのですが、表には催促の文字はありませんでした。
父宛の封書なので開封できないのですが、催促状は表からも催促状と分かりますか?

また、分割の交渉は本人じゃないと無理でしょうか?
払う意思はありますが、お金が…
どなたか教えていただけますか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:17:21 ID:S4n66cPDO
自家用バス高い
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:24:12 ID:xuWM7+OpO
東京都はマッタ無しで差し押えに来ますよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:16:49 ID:6n6XxdvYO
長期間滞納してたらブラックリストに載るかな…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:34:08 ID:oGVmakof0
>778
噂の車輪ロックwww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:10:27 ID:xjOv3m8a0
たまにヤフオクの公売で売りに出されてる車って滞納で差し押さえられた車なのかな?
執行機関名 : 東京都主税局徴収部 となってる。
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:16:14 ID:guyQElLa0
お前ヴァカかwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/images/tl_001.gif
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:11:58 ID:oGVmakof0
>781
そうだよ。

車は売れ筋商品。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:11:22 ID:34KodJ/Y0
>>781を見てみたんだが、ベンツ乗ってて差し押さえ食らう香具師なんているんだな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:06:39 ID:6nvuEIMP0
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:22:23 ID:Vdx6t8xAO
すいません、教えて下さい…。
督促状に記述してある期限までに払わないと家に電話かかってくるのでしょうか?今、親と同居してまして、12月にならないと払えないんです。
あぁ、親にバレたくない…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:49:07 ID:3gXm8DNsO
自動車税を倍に引き上げよ。払わない極悪人への罰則を強化せよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:58:58 ID:+bI4K/Z60
電話などかかってこない
2年分払っていない車が車検を受けられず駐車場に眠っているのだが
どうしたものか
オンボロだから売れないしなぁ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:40:37 ID:M1PdZri/0
>>788
つヤフオク
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:36:14 ID:teanwuUu0
自動車税払ってない場合って来年度に未納のペナルティー
追加されて払うことになるの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:51:48 ID:J9knfDWC0
>>790
今払っても、もうペナルティーは追加されているよ。
来年ならもっと追加される。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:02:56 ID:odfOXD3oO
4ヵ月滞納したら1500円利子が付いた
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:04:39 ID:zDQP7UcY0

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:52:30 ID:fsZJHbQW0
3ナンバーと、5ナンバーでは、年に払う税金は変わりますか??また、どのくらい変わるのか
教えてください。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:58:42 ID:lBXgiDCF0
自動車税の納付って陸運局で出来る?
手元に自動車税・自動車取得税申告書ってのがあるんだけど
やっぱり自動車税事務所まで行かなきゃ駄目?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:10:13 ID:e4VQM2Wb0
県税事務所じゃないと出来ないが、
県税事務所が陸運局内にある所もある
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:19:41 ID:lBXgiDCF0
有難う
やっぱり今日納付だけ行って来るべきだったな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:53:02 ID:04GvsgClO
俺の友達が今度FDを買うらしいんだけど、これはロータリーエンジンでロータリー係数で1.5Lですよね?
あと、その友達は20才で手取り17万なんだけど、現実に考えて維持出来るものなのですか?
毎日通勤で使い、休みは遊びに使うので1ヵ月1500KMは走ります。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:57:00 ID:e4VQM2Wb0
そりゃ、このスレは自動車税のスレだから
自動車税だけに限っていけば払えるだろうけど、
諸費用含めた車検代、それに任意保険代まで考えたら
まず間違いなく維持できなくて手放す羽目になるでしょ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:07:11 ID:lBXgiDCF0
別に維持は出来ると思うよ
ただFDのるくらいだから弄りたいだろうし
そういう面を考えると厳しい
年式的、ロータリーって事で壊れないって事も言い切れないし
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 08:21:23 ID:Czx1SLoYO
>>799>>800
やはり、税金と任意保険やガソリン代を考えるとキツイですよね...
絶対峠とかで走りそうだし...
今でも2年目のウイングロード(新車で購入)したやつに乗ってるのだから、十分だと思うんですけどね。
友達にアドバイスします。
ありがとうございました。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:29:56 ID:qq6iM6hM0
>>798
ロリータは1.5倍ほどで、FDなら2000cc扱いだよ。
手取りなどは同居とか地域によってまったくあてにならん。
が、FDなので維持するのは99%無理だろうね。
FDは笑えるほど壊れる。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:00:00 ID:CWigqOI10
2年分の生活苦のための自動車税滞納。
今日、電話、訪問もなく銀行口座の49千円差し押さえされたよ。
前回も2年分滞納したが車検前には延滞金も含めきっちり払ったのに。
夕方のワイドショーに情報提供しよう。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:52:54 ID:A4/RLuPC0
滞納する状況なら車を所有するなっての。
どれほど無駄な手間かけさせてんだ。
まぁ、集金業務に当たる職員の給料は税金からまかなわれるからいいんだけどね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:07:33 ID:sW6/5DrMO
ついに訪問通知ってのが来てしまった。バイトする予定はあるんだけど、今無職で払えないって電話すれば、二ヵ月ぐらい待ってくれますかね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:09:41 ID:P98tvH7s0
これが二極化か・・。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:53:55 ID:53XAcHZE0
ろくな収入無いくせに普通車乗ってんのか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:55:52 ID:uv1dkkhq0
>>804
>まぁ、集金業務に当たる職員の給料は税金からまかなわれるからいいんだけどね。
だからダメなんだろ?
皆がきちっと払えば無駄な税金使わなくて済むんだ。
ハガキ代だってバカにできんだろう。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:19:27 ID:VHtYe2l0O
払う予定があるとかってちゃんと電話すれば、差し押えとかしないで待ってくれるんじゃないの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:36:56 ID:tk+bTO9v0
>808
同意。
キチンと払っている一般人がバカをみるね。
延滞金+特別徴収手数料(ハガキ1通に対して1000円、訪問集金は1回10000円)
とか付ければ良いのに。
延滞金が微妙に安いから、こういう擬似犯罪者がいるんだろな。
でも、自動車税の納付率って遅延はあっても最終的には100%なのかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:17:51 ID:eUpDIe9g0
でも軽から661〜1000ccの税金差がボリ杉!
1200ccののマーチとセレナが年間5000円しか違わない
ってのもおかしい話。
 軽税金を多少高くしてもいいから、普通車税金を安くしろよ。
特別税制いつまで続いてるんだよ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:47:57 ID:0iO2gLwX0
軽自動車が安いから、普通車の税金が高いのか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:19:51 ID:s24TXD5S0
>>812
軽自動車税は市町村税で自動車税は県税だから別物。
8142ちゃんねる@:2006/10/15(日) 14:40:41 ID:GC2bG+3t0
>>1>>813 まとめて死ねよ。暇人貧乏人。
何自動車税ぐらいで、ごねてるの?お前ら。
お前らみたいな貧乏人は早く死ねばいいんだよ。バ〜カ。
8152ちゃんねる@:2006/10/15(日) 14:53:05 ID:GC2bG+3t0
まともな意見は813中片手で数えるぐらい。あとはホントバカ丸出し。
制度を論じる頭が無いんだからさ、早く逝ってしまえよ。お前ら死んだほうが
よっぽど国のためになるぜ。

age
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:19:29 ID:+Cv72Q4T0
>>811
オマイも軽自動車に乗り換えれば無問題w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:03:48 ID:bER4QyD/0
永久抹消して重量税還付の手続きも終わって還付されるのを楽しみにしてたが
待てど暮らせど振り込まれない。
その辺の記述はないかと国交省のHPを見てみたら
なんと3ヶ月もかかるんだな。
おそすぎ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:39:45 ID:ZOHUifHr0
もらう時は早く、返すときは遅く。
これ鉄則!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:14:45 ID:44E9mup0O
電話したらあっさりと、払うのは金の用意できたらでいいって言われたぞ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:14:04 ID:K8bhUSN70
>>817
あー、忘れた方がいいよ
俺も記憶からも抹消されてから来た
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:02:00 ID:yEaTdkEg0
車検継続の納税証明書を貰いに行ったら
「200円不足で納税証明は出せません」と来やがった
「どうして?」っと尋ねると無言!!!
「今から客の所で、納税証明貰って来るからよ」言ってやったら
態度が一転しやがった!
「納税証明書があるのに200円不足ってどう言う事なんだオッサン?」
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:07:38 ID:vJCWXOHy0
>>821
なにそれ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:28:13 ID:WNDpAlKp0
>>821
納税領収書があっても不足金があって継続車検用納税証明書が出ないケースがあるだろ?
本当に納税証明書はあるんか?領収書しか無いんでないかい?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:39:23 ID:ZZksfnQ30
どこにカキコすればいいのかわからんのでここで・・・

自動車税の滞納で預金差し押さえられた。金168000円。
・・・おれ、どうやって生活すればいいわけ・・・もう死にたいよ・・・・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:51:39 ID:a4VFYcIgO
ドンマイ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:08:52 ID:vNG9UfJh0
このスレを見てたらビンボーが移りそうで怖いな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:01:07 ID:C90n8XQ+0
キングぼんびー
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:20:59 ID:ZRaGzDsXO
うわぁぁぁぁぁ
スリの銀次だぁぁぁぁぁ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 12:21:18 ID:txqccJhIO
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:54:56 ID:MdyeovwWO
 質問です。
おととい実家に「自動車税払ってくれ」の電話が来たとの事。
納付書(払わないと差押の通知付き)も送られてきた。
手元にお金が無くて、支払期限の11/1には払えそうに無い。都税に相談予定だけど
とりあえず税額の一部(51,000円)を払っておいて、
あとは一ヵ月後に、とかの分割払いの相談は出来るのかな?
(若しくはあと1ヶ月待ってくれ、と)
ちなみに東京都。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:50:52 ID:x7n64BWE0
ワーキングプアーだらけだな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:37:51 ID:vUKavFbS0
自動車税高すぎ、100万円もしない中古車に年間4万円もかかるなんてしかも
駐車料金ガソリン代馬鹿高い。

4000万円もの不動産を持っている人は固定資産税がたった年間16万円

もう車を手放そうかな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:43:02 ID:vUKavFbS0
不動産に課税すれば土地価格下がって、道路拡張費用下がったり駐車料金
下げれるんで無いの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:44:14 ID:vUKavFbS0
ガソリン価格の半分は税金で道路買収費用だという、
なら不動産に課税すれば安く道路を作れると思う
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:47:52 ID:ppk194AH0
そうだよ。暫定税率をさっさと廃止して。
本来の税率にしてくれ。そうすれば、税金で車を選ぶなんてしなくていい。
一般財源にするなら、消費税をさっさと上げろって感じだよ。
自動車ユーザーをもっと楽しまさせてくれ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 11:07:45 ID:9lQb4wM40
消費税上げたらますます子供が減る、所得の低いものほど負担が大きい税金だから
無所得の子供を養う家庭の負担が上がる。

固定資産税のほうがあげるのが先だろう、
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 11:18:13 ID:ruLxc+g60
あーあ、軽にしとけば重量税とあわせて今まで合計していくら浮いたことか・・・・・・
後悔先に勃たずだな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:26:10 ID:k9HcZ7Qv0
>>837
 それも経験だ、気にするな。
これからの人生に活かせ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 02:51:58 ID:qxfvKsSC0
俺は毎年7月頃に払ってるけどこんな風に差し押さえられた人って結構いるのかな?
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/promo/interview.html
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 09:36:16 ID:tn7CnTuT0
>>830
分割払い出来ますよ、担当の自動車税事務所に電話してみれ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 09:57:27 ID:9qQUGjzEO
自動車税分割にして一回支払いした場合、車検うけれますかね?

それとも全額はらうまで無理?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 14:23:10 ID:4ncMRNot0
>>841
車検を受けるお金は?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 15:18:41 ID:9qQUGjzEO
車検は分割カードでいこうかと。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 16:28:45 ID:T6+ykS0G0
>>841
払い終わるまでむりだと思うが、車検を受ける店によっては、
自動車税と車検代の合計を分割払いにしてくれる所も有る、
何軒か聞いてみたら良い、
運悪く無ければ自動車税を全額先に払うしか無いかも。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:47:28 ID:B83p2qre0
昔、CGで自動車税のことやってたけど、
感心が低いのか、3回くらいで企画がボツになってたっけな。
圧力団体のない自家用乗りにはつらいよな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 15:08:36 ID:xW2XzNxn0
軽四に、変えた方がいいかな.
何万キロ走れるのか
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 07:31:31 ID:q7w9MewE0
>>846
普通に乗ってりゃ10万k位なら大丈夫、
きちんと整備してれば30万k位乗ってる人も居る。
848JAF:2006/11/03(金) 22:09:38 ID:VlLRHE+K0
「本来の目的である道路整備をまずきちんと行った上で、道路特定財源に使用しない部分があるのであれば、暫定税率を本来の本則税率に戻すべき」
https://www.jaf.or.jp/enquete/signature/200601sig_index.htm
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:48:24 ID:dztyaMRW0
昔の車の税金が1割り増しって事だけど、
最近のエンジンに載せ変えても1割り増し?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 07:11:53 ID:q8ooIfkFO
割り増し!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:34:45 ID:dztyaMRW0
最低な国だな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:52:35 ID:rWoQVd+k0
そうだよ、しかもグリーン税制って名前どうなのよ?
まだ乗る事が出来る車を廃車させるのを促進させてどうするんだよ!
新車一台作るのにどれだけ環境負荷が掛かるか知っているだろ?
853お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/11/05(日) 00:17:51 ID:I+Mxd2710
 グリーン税はまだちょっぴり税金が上がるだけだからまだ許せるが、
強制買い換えを押しつけたNOx−PM法はマジ許せん。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 07:59:08 ID:9JQJkm7t0
NOx・PM法はトラックに甘かったからなあ。
煽りを食らった4・1ナンバーの個人オーナーはカワイソス。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:49:05 ID:gtnoUyB10
うちの会社の上司は軽四
に変えてる
.しかしスーパーなどみると軽四がおおいな、もっと燃費のよい軽四にみんながかわれば買い換えるのだが

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:14:23 ID:gF344jyD0
そのうちそうなるよ、もう車は家電と一緒だからな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:51:32 ID:pFSxlnM40
グリーン税制とは環境に名を借りた
新車販売促進策である。
製造時にどんなにCo2が排出されようと
知らんもんねーだ。
ところで我が国にもそろそろクラシックカー税制を
導入してほしいんだが。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 02:02:40 ID:3G4qmDiK0
>>857
トヨタがそんな事許すわけないだろ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 08:07:27 ID:s1Y+ghK00
たまにしか乗らないので軽四でいいかもしれん、
只女の目が冷たくなるかもしれん、
まわりが軽四になれば変えるのだが
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:33:41 ID:VicOFa9F0
昔より今のほうが軽に乗ってる=貧乏人だからなぁ

軽に乗ってるの、人生終わったおっさんか、貧乏茶髪ドキュンだもんな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:11:38 ID:OWX4y/dV0
今から払いに行くんだが
初回に来た延滞金なしの納税書で
支払った証明書で車検は通せる?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:54:42 ID:T0LANiY60
>>861
通るよその後延滞金のみの納付書がくるけど
それをほっとくとどうなるかわからん
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:31:36 ID:OWX4y/dV0
>>862
ありがと。
車検近いのと二度手間は面倒なので
再発行してもらうようにしました。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 13:36:32 ID:A1N6so/Y0
>>860
いや、人生終わったおっさんか、貧乏茶髪ドキュンだってちゃんと普通車乗ってるぞ。
















無車検・無保険で
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 14:39:10 ID:/wq/o2ei0
軽四率を町の駐車場で調べたら10%ぐらいだった
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 14:50:47 ID:Bv1eXQQN0
>>864
+無免許
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:15:21 ID:TrXuaAAc0
自動車税だけユーザーに直接請求するのはおかしい!
重量税、自賠責、リサイクル料、全部直接請求しろ!

と車検屋のオレが言ってみる。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:18:46 ID:Bv1eXQQN0
>>867
・・・と言うくらいだから、踏み倒すバカが多いのか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:02:20 ID:tjP8BXdX0
ディーゼルターボを一般車に導入しましょう!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:15:44 ID:fT6HQ2c30
>>869
シャレード復活か?
871ルンペン:2006/11/10(金) 00:51:27 ID:g05UA/DAO
ようやく払えるお金を用意できたんで郵便局に行ったのに、振込日の期限過ぎてて結局払えなかった。
次の督促状が来るまで待つしかない(´・ω・`)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:03:49 ID:TLnpArLx0
>>871
遠く無かったら、県税事務所まで行け!
延滞金が増えるぞ!!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:12:15 ID:dn5hTUJU0
税金が高いんで軽四にしたいんだが町の駐車場では10%前後なんだよな。
物さえ積めればいいんで軽四でもきにしないんだがなぜこんなに普及率が低い
のか?
税金も燃費もいいのになあ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:31:59 ID:PQVm+8EVO
>>139
封筒いっこにまとめるには手間がかかり経費アップしますが負担できますか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:56:35 ID:PQVm+8EVO
>>393
きみウザイ。はらいたくなかったらはらうな。消えろ。ボケ。チンカス。臭いな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:58:41 ID:PQVm+8EVO
>>407
どうしても税金いやなら日本から消えろ。道路使うな。息吸うな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:00:24 ID:PQVm+8EVO
>>416
けいさん汁
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:05:20 ID:PQVm+8EVO
>>855
軽は燃費よくないよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:43:36 ID:j1PahV2B0
何で軽は人気無いんだろ、100万円でもし10万キロ走るんだったら普通車
と変わらないはず、やはり故障が多いのかな。

ここ人が少ないな、スレタイが 自動車税と短いせいで検索にかかる人が少ないのかも
880まじめにお答えします:2006/11/11(土) 15:00:18 ID:EHfiBQMP0

>>879
軽なんて、やめと軽。
維持費が安いけれど衝突されたら、軽ゆえぶっ飛び(死亡事故)になる。よって、犯罪者の大量生産になるから人気がない。
ほとんどの人は望んで、走る棺桶に乗りたくない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:31:04 ID:pbi97nlT0
事故率のデーターは無いのかな。近所の買い物にしか使わないので保険
にはいってれば、バイクより安全そうだ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:35:40 ID:xXwyqN1K0
今度結婚するんですが、県外へ嫁いで行くんですが、車の名義って
そのままにしておくと駄目なんでしょうか?
車検うけられないんですか? 
誰か親切な方詳しく教えてください。

一応 売約すみなので、皆さんの所にいってお話を聞いたりはできないですけれど・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:51:52 ID:+xaEhK6/0
売約済みってのは、他人に今まで自分が乗っていた車を売るんだけど、
その名義を変更しなくてもその売った先の人が乗っていて車検を受けられるか?ってこと?

重箱の隅をつつく法律厨に言わせれば法律違反状態にはなるけど、
名義変更しなくても、自動車税の請求先を変更するなりして
税金さえちゃんと払えば車検は受けられるでしょ

でも、他人に売るなら普通は名義変更はするもんじゃないのか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:17:51 ID:5qmeiYqf0
>>883
日本語でOK
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 11:11:15 ID:YXHFLGis0
>>314
政治家が料亭で食う活け造りに化けてんだろコノヤロー!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:53:31 ID:lVQ5UVwbO
>882
車検が切れても
車税払って、車検取り直せば問題ないです。
でも、あなた名義にしておくと
来年4月の車税納付書は、あなたに届きます。
トラブル回避の為にも、名変(所有者変更)を勧めます。
車は普通車ですか?車検切れたら、名変面倒です。
車検残ってる内に済ませた方がいいですよ。
軽自動車なら車検切れても名変問題ないです。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:03:16 ID:Xgdxf/VJ0
>>775
押えるって。
来年度発生したら面倒くさいし。
大手なら迷わず給与。中小だと事務手続きが不出来な人が多いので預金。
12月になったら、どんどん行くって。延滞金が少なくて済む分、早めに勝負してあげる。
これも行政サービスの一つ。
つーか、延滞金なんか邪魔なんだよな。あれを言い訳代わりに使われるし。
租税法定主義だからしょうがないけど。延滞金が高いとか言うなって、お前有権者だろ。

あと、金が無いから払えないとか何ヵ月後しか払えないとか騒いでいる奴は、
財産調査しないと証明できないから、結果的に徹底的な財産調査をせざる得ないんだよな。
分納も申し出るのはいいけど、本当に分納が必要なのか確認するため、財産調査しまくるよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 09:13:08 ID:35Z8pClU0
税金使って生活するものにはレシートの提出を義務づけする法律いるんでは、
何でこんなに税金かかるのか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:24:38 ID:EWIvErxm0
センチュリーLを買おうと思ってるですが、
税金の支払いとかいくらになりますでしょうか?
免許とりたてなのでまだ税金のシステムがよくわかりません…
どなたか教えてください。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:36:11 ID:CnUqEfRu0
>>889
年額76,500円
10年落ちは10%増し。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:33:54 ID:EWIvErxm0
年額ってその金額を払えばいいんですか?
一年にそれだけ払えばいいんですか??
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:55:40 ID:CnUqEfRu0
>>891
毎年4月1日午前零時時点(車検証の)使用者あて納付書が届く。
原則的に納付期限は5月末日。
支払方法は一括納付。
コンビに決済対応(県により未対応あり)
中古車は買った月から来年の3月末日までの分を月割り額を一括納付。

あと分からない事は?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:37:45 ID:EWIvErxm0
じゃぁ2月に買えば一番いいのですかね?
それなら一か月分の請求ですよね?
>>892さんは年額幾ら払ってます??
すみません質問ばかりで…でも助かります!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:33:10 ID:8NYgq4uA0
>>893

低知能、低学歴、低教養、低所得の社会の最底辺のお前は軽に乗ってろよw
どうせ維持できなくなるんだからw
工房かw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 07:59:47 ID:2lV2YPIF0
>>893
買う時は1ヶ月分+αで済むが3ヵ月後の5月初旬には次年度の
76,500円が送られてくる訳だが。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 13:16:09 ID:tm5WZ3SH0
では結局年額76,500円なのですかね?
重量税とかは購入の時のみの支払いですよね
問題が自動車税と任意保険ですね
私は23歳です
訳あってこの年に免許取得になってしまったので
いまさら回りの人に恥ずかしくて聞けません
897お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/11/17(金) 15:01:32 ID:9KNteZVO0
>>896
 |  | ∧
 |_|Д゚) 23歳ではまだそんなこという歳じゃないだろ。
 |文|⊂)   高校卒業したらすぐ取らなきゃなんないなんて

 | ̄|∧|   ことはないのだから・・・。  
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:09:02 ID:BoQYpA9tO
でいつになったら自動車税の税率はもとにもどるんだ?
200%とかぬっころすぞ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:05:36 ID:g5fGd99k0
自動車税を払わないで済む方法。

1身体障害者になる。

ただし、大阪府は単純に「身体障害者」だが、他の所では
色々条件付けがある。神奈川県は下肢身体障害者5級以上、
上肢身体障害者2級以上・・・等。

2開業医になり「往診用」として登録する。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:55:24 ID:tm5WZ3SH0
3テンプラ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:27:26 ID:2lV2YPIF0
>>898
登録13年超の割り増し増税は抹消登録まで続く事になってる訳だが・・・。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:15:56 ID:tm5WZ3SH0
センチュリーレベルの車だと年間70万程度と考えておけばいいのですかね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:27:45 ID:BoQYpA9tO
>>902
なんだかんだで
180マソ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:28:41 ID:PhbPgMDi0
>>901
そうなの?
グリーン税制やめたら戻らないの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:27:55 ID:OuNifGCi0
そんな掛かりますかねセンチュリー
子供が生まれるので後部座席多様するのでいいと思ったんですけどね…
やっぱり整備に掛かりますか??
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 08:51:08 ID:aNyfEKlu0
>>904
一度軌道に乗った税制をそう簡単に廃止しないよ。
十年後にはもっと税率が極端になってるかもな。

>>905
センチュリークラスだと部品ひとつひとつが高価なのは覚悟した方がいい。
子供の為ならミニバンを勧めるが・・・。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:00:36 ID:I+zXwz3hO
>>905よっぽどゼロアスのが現実的じゃね?
908904:2006/11/18(土) 15:17:00 ID:uBMrtHcs0
結局環境に名を借りた利権なんだよな。
新車販売促進策。
オクダも一枚噛んでるな。
でもグリーン税制で割り引かれるのは最初の1年だけに
短縮されてトータル増税になってるのでは?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:38:19 ID:lU1RrcA9O
23で免許取った私が通りますよ。
センチュリーは、
諸経費の計算セコセコしてる人が乗る車じゃないです。
己を知れ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:04:18 ID:aNyfEKlu0
>>908
そういう事だな。
地方税である自動車税グリーン化に中央官庁がこれだけ
積極的に動くとは到底思えないし。
ガソリン車は一割り増税で乗れるんだからまだ幸せなのかも知れないw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 06:16:04 ID:MYTRJIHK0
しっかし1500ccで34500円は高すぎる
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:40:02 ID:I1ZlIum40
無駄遣いばっかりのくせに。
氏ねよ役人。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:08:01 ID:UdsZckik0
自動車税も重量税も廃止して、税率少し上げても仕方ないから
ガソリンだけに税金をかければ燃費の悪いクルマや、道路の使用頻度
の高い人が税金を多く払うという構図になってよいと思うのだが・・。

単身赴任などでクルマをほとんど使わない人も道路のために払う税金を
一律で搾取されるのはおかしいよ。

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:16:41 ID:kcwzNGzCO
>>913
秀同。年間1000キロも乗らないオレの税金88000円orz
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:58:49 ID:xjrd4QTD0
>>914
車売ってレンタカーでいいじゃん
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:04:21 ID:7+US5xRVO
車検切れで4年放置、自動車税は車検切れたら通知書・督促は来なくなりました
この車は職権で末梢登録でOK?
廃車したいのですが税金が気になる‥ちなみに東京都です
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:29:12 ID:VELw1WdS0
>>916
長期滞納で職権抹消されてる可能性があるな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:14:04 ID:mw7jMYVd0
都に問い合わせした方がいいと思うが
最近は車検が切れたら課税しないところが多いみたいだな。
919916:2006/11/25(土) 23:33:00 ID:7+US5xRVO
週明けに問い合わせしてみます
リサイクル料金や末梢登録までの税金で10万越えそう‥考えると欝だ
結果は後で報告します
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:40:22 ID:+UlpSslM0
夕張は軽自動車税を1.5倍に引き上げると公表した
これを機に各自治体が値上げに走るのではないかと危惧するなあ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 10:23:02 ID:dfsKnDMJ0
>>920
大抵の自治体が議会で承認とれませんよ。

以前、神奈川県が一律自動車税を2割り増しにする方針を
打ち立てたが議会で承認とれなくて流れた。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:47:29 ID:BU2vl1pn0
>>913
目的税じゃないって。
財産としての課税だって。
租税法定主義なんだから、改正求めるなら、そうした政策掲げる政党に投票するか
自分で議員になって法案提出したら。
どっちにしろ、国会で法案が可決しないと地方税法なんて改正されないんだし。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:39:16 ID:2rbLdyuf0
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E&redirect=no
営業用(いわゆる緑ナンバー)や(キャンピングカーを除く)8ナン
バー車はほとんど非課税といえるだけの低額な税額であるのに対し、自家用(特に白ナンバーの乗用車)はかなり高く、また、総排気量等が増えるほど高くなる傾向がある。(税額の最高は6.0リッター超の110,000円/年)

軽乗用車が7,200円であるのに対し、1.0リッター未満の普通車(
排気量600ccのスマートなど)は、わずか1年でも29,500円も支払
わなければならず、1.0リッター以上1.5リッター以下のコンパクトカーですら34,500円も払わなければならない。低クラス
の自家用車がそれほど高い割りに、セルシオやの
ような高級車クラスになってもそれほど極端に税
額が上がるわけではなく高級車には比較的易しい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:42:35 ID:2rbLdyuf0
賦課期日は4月1日とされ、納期は原則として5月中
である。 なお、4月1日後に自動車(新車)を所有することとなった場合には、その所有月の翌月から月割りで自動車税が課せられる。したがって、例えば、9月15日に自動車(新車)を購入すると、10月から3月までの6か月分を納付すればよいこととなる。

逆に、廃車等により納税義務がなくなった場合には
、その廃車月まで月割で自動車税が課せられる。

925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 06:09:47 ID:cu/5ZWjT0
またゾロ安倍の野郎が
特定財源の一般財源化言ってるね。
暫定税率を廃止しないまま一般化だなんてねえ。
今でも道路以外にも使ってるんで納得できね。
スレ違いスマソ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:34:47 ID:JNYafOgh0
スレ違いじゃないよ
一般財源化反対!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:37:16 ID:KElqAJlN0
要するに道路整備&維持費として使い切れないから
一般財源として他へ回すなんて酷い

余っているなら下げろよ
税金下げれば売れてない乗用車も多少売れ出すんじゃねーか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:30:55 ID:iuL3S3E/0
上面投影面積・燃費で強烈な累進かけた上で一般財源化なら俺は賛成だな。
車を持つことが簡単過ぎるのも問題だ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:43:54 ID:a34vhk4xO
>>928
地方行ってみなって
自動車乗らなきゃ会社通勤も出来ないから
自動車に乗るなって言うなら公共交通機関を充実させてから言え
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:37:15 ID:JkPItc750
自動車税高いよな、100万円もしないのに年間4万円もの税金、
知り合いに4000万円ほどの土地資産持っているのいるが年間の税金が
たった16万円といってた。

固定資産税を高くすれば、道路の土地収用費用安くなるのではないかと思うが
自民党は土地資産を持つものの立場で動くからなあ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 03:11:00 ID:awrZdL/w0
俺なんか、車両本体価格48,000円で買った中古車に毎年43,400円払ってるよ。
自動車税が財産税という名目ならタダ同然であるべき車だろ?
つか、財産税なら資産価値から求めるべきだし、ぶっちゃけ資産価値ゼロといっていい車だ。
それなのに割増かかってるよ……ぜってーありえねぇ。

そもそも割り増しにする科学的根拠がない。
単にグリーン優遇による目減り分を補うのを目的に増税する対象に選んだだけ。
理由として環境負荷がどうのというのが言い分らしいが、それとて全く根拠がない。
燃費? 古いから悪い訳じゃないし、んなもんメンテ次第。
排ガスのクリーン度? 車検でチェックされてるし、必要なら対策すればいい。
もし本当に環境負荷を根拠とするのなら、排ガスのクリーン度でランク分けすればいい。
それに、古い車を大切に乗り続ける事は、車を生産&廃棄するのにかかる環境負荷を抑える効果がある。
例えば10年でツブす場合を基準とした場合、20年乗れば1台分の環境負荷が減る計算。
つまり、環境税としてみた場合でも、古い車だから割り増しするのはおかしいし、むしろ割り引くべき。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 06:47:53 ID:3hP09yj+0
車がうれなくなるよ
933925:2006/11/30(木) 07:26:12 ID:+Ugx+efB0
確か重量税をお作りになったのは角栄大先生
自民党政治を望んでいるのは国民
まあ国民のレベルでしか政治はできないわな
>>931はまさに正論だわな。
だから軽しか売れない>>932の状況があるわけで
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:48:38 ID:2nt10cDe0
取りやすいところ、売れてて取ったらウハウハな所から取るのはこの国の伝統だからそのうち軽の自動車税も上がるな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:36:59 ID:80ussZhn0
トヨタの社長「軽自動車の税制は優遇されすぎ」
ホンダの社長「普通車の税金が高すぎるほうが問題」
どっちも国民のため、というよりも自分のところが扱っている車種の売れ行き
を考慮した発言でしかないのはバレバレ。
そして国がどっちを選ぶかは言うまでもないな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:30:17 ID:ZdabvRaG0
トヨタの子会社はダイハツだしホンダも軽を売ってるんだが・・・。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:55:16 ID:Ums6mAXs0
軽自動車を2万にすれば誰も文句言わないでしょ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:12:59 ID:S484eCAp0
>937
いや、軽はそのままで普通車を引き下げないとな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:35:37 ID:+V5z+Kpu0
固定資産税高くすりゃいいじゃん。そうすれば道路収容費用が安く上がる、
大体少子化がひどいのは住宅価格が高すぎて狭いから。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:06:15 ID:+NHor27T0
>>936
ホンダの社長の発言の意図は「軽自動車の優遇税制は残して普通車を下げろ」
じゃないの??
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:31:08 ID:X9sAJHxR0
>>939
そりゃ困る。住宅取得しても維持費が高いと意味無い。
それでなくてもいっぱい一杯なんだから。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:38:11 ID:Io/umB9e0
搾取されるのに疲れたよ、パトラッシュ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:56:45 ID:O2Z4vMEUO
平成18年度の自動車税の未納件数 6万件超


@三重
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:47:20 ID:ss01m/CS0
三重県って確か知事が「自動車税の集金は車屋さんにお願い」って趣旨の
発言をしたところだよな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:04:29 ID:d9ydN+Ke0
942さん、ウケタ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:10:36 ID:3w8hCCXv0
礼儀を知らない者の話は聞かずとも善い
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 10:20:22 ID:046Ebt8w0
>>941、一戸建てだけたかくしてマンションの固定資産税はやすくおさえればいい、
でっかい一戸建てにバーサン一人でワンルームマンションに若夫婦じゃ少子化は当然、
なのに年金少ないとか文句言うんじゃあ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 10:34:46 ID:oF6pDMC/0
>軽四の維持費は年間の自動車税は7200円
車検のときの重量税は2年で8800円 自賠責保険は25680円です。
それ以外はガソリン代は燃費次第だが、15〜17km/lでしょう。

ちなみに普通車になると、自動車税は排気量で違いますが、500ccごとに29500円〜76500円の間です。
重量税も1t未満〜500kgごとに上がりますので車種によって違います。
自賠責保険は基本的に2年で30680円(普通車)で同じです。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 10:37:48 ID:oF6pDMC/0
軽四の利用者が増えとるそうだが最近の原油の値上がりと、財源の一般化(道路以外の目的にも自動車税を使えるようにすること)
が原因だな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:43:44 ID:24Xx/mcN0
>>949
10年自動車屋やってるけど、財源一般化って理由で乗り換えるなんて聞いたことねーよw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:13:05 ID:JXtcK+Wf0
禿同。
軽自動車が増えてるのは「金が無いから」に決まってるじゃん。
「景気がいい」なんてのは、数字遊びをしている人たちの脳内だけ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:19:08 ID:Wq+4WWOc0
軽乗ってるのに金がたまらないのはギャンブルやってるアホが多いから
ギャンブルやってるから軽しか乗れないともいえるな。
手取り20くらいでも2g位までなら許容範囲でしょ。
ま、そういうと軽のりがすぐ、金はお前よりあるけど好きで軽を乗ってるとファビョる
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:52:59 ID:oF6pDMC/0
会社の駐車場は軽四が少し増えた気がする。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:05:50 ID:6griZfE10
>>952
「車が無いと日常生活にすら支障をきたす」ような地域に住んでる人達が一番
今回の「不況」=「大本営発表がいうところの戦後最長好景気」のアオリを
まともに喰らってるってことなんだけど、全然分かってないようだね。

「そういうところに住んでること自体が負け組」という意見は否定しません。
実際そのとおりだし、自分がそういうところに生まれ落ちたのを怨んでる。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:41:46 ID:7+X96d2S0
自民党が郵政民営化で分裂したのは、郵便局がつぶれて困るのは
地方だからだな、都会は郵便局がなくても銀行があるから困らんが
地方で郵便局がなくなれば、代わりがないので年金受け取るじいちゃん、ばあちゃん
が困る。
難しいとこだな、
郵政民営化は郵貯が株式に回って株価を下げ止めている、
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:06:35 ID:gy7REDzkO
かれこれ二年以上滞納してて。また年末請求きたけど払わないと
駄目かな?もう廃車にしたし。北海道の時の話しだし(今横浜住み)
ない車に払いたくない。
957お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2006/12/07(木) 11:21:42 ID:RfArXMto0
>>956 何ですぐに廃車手続き取らなかったの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:03:52 ID:WDtDM1ay0
>956
廃車した時の書類(解体証明書でもOK)があれば、手続き汁!
廃車にした月の翌月以降分は払わなくていい筈。

自分も事故って廃車にした際、税務手続きを忘れてて、
あとで慌てて解体証明書で税務手続きを済ませた。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:15:14 ID:fZg1Wqoa0
まあ放置するのが一番危険ってこったな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:31:28 ID:gy7REDzkO
>>956です。レスくれた方ありがと!
廃車はしたよ、2.5のセドで 18000ぐらいで延滞金7000円ぐらい
合計二万五千円ぐらいになってます。ボーナスでるし払ってもいいけど
なんか惜しいんですよ。ない車だから車検とかも関係ないし。
こんな感じでずっと払わない人っていないのかなぁ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:56:02 ID:KCjT2zjqO
車税を滞納している車が壊れ廃車にし、中古で車を買ったのですが、廃車にした車の月割り?分の請求がきて差押えをすると。
払わないと今乗ってる車をロックされますか?
962一般財源化反対@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:33:56 ID:7z/mSu6u0
ガソリン・軽油や自動車本体にかかる税率を元に戻して
その分を靴や自転車やタイヤなど道路を利用する時に道路と接する物全てに課税
車運転しない人も税金を払うことになり公平性が少々上がる
なーんてのが俺の理想かな
963お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2006/12/07(木) 18:43:57 ID:xqBWU0sg0
 やりとり見てたらもうガソリン車に乗るのホントにアフォ臭く思えてきた。
ディーゼルもNOx−PM法で裏切られるし・・・。

 そうなりゃ選択枝はガス車か電気自動車だな。


 実はプロパンにも「石油ガス税」というのがあるが軽油やガソリンに比べれば
安い物だ。

 みんなプロパン改造してガソリン税ボイコットしようぜ。

「プロパンに相談だ!」 (←牛乳のCMの口調で)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:13:05 ID:s3VHAp5G0
道路整備はまだまだ必要だよ。一般財源にまわす余裕なんかないよ。
いつになったら外環は全線開通するんだ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:56:29 ID:caRt1D220
>>960
オマイさんは、定食屋でツケで飯食って、その3時間後に腹減ったから
払うの惜しい、さっきのツケ払いたくねえ。と言っているのと同じだぞ。

>>961
差し押さえられるのは車じゃ無く貴方の給与や貯金と言う話を聞いた事あるぞ。
966うーん:2006/12/07(木) 22:22:13 ID:fuAqbVkD0
ある程度人口が都市部に集中したほうが、バス電車などの行政サービスの
効率はいいのかもしれん。
吉野家の牛丼が安いのは、U字型のテーブルにすることによって客と店員を分けることによって
狭い土地に少ない人件費で多くの客を相手にできるようにし
たのが成功の秘訣。

しかし都市部は住宅高く結婚もできない。
967うーん:2006/12/07(木) 23:05:53 ID:fuAqbVkD0
やはりマンションの税金を安くして一人暮らしの一戸建ての固定資産税を高くすればいい
と思うけどね、
訪問介護サービスで一軒一軒離れた一戸建て回ってたら人件費がかかってしょうがない。
ワンルームマンションに移ってもらったほうが一人の介護人が多くの老人の
面倒が見れる。
ただ自民党は土地持ちの味方だもんな。本来失業者を救うための公共事業が土地価格
をあげるために使われている。
968お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2006/12/07(木) 23:16:59 ID:RfArXMto0
>>967 いゃ、もれは逆意見だな。 むしろ核家族化を加速してきた住宅事情を
ゆとり持たせることで2世帯3世帯同居にするべきだ。 そのためには
中型一戸建てを優遇するべき。 昔の大家族みたいに3世代同居にすれば
共同効果で「老人問題」と「子育て問題」を同時に解決できる。 
つまり、老夫婦が孫の面倒見ることにより託児所不足問題解決&ボケ防止による
老人介護軽減が出来る。 家が大きければ子育てにも余裕が出来るので少子化抑止
にも効果がある。 また、物をトリップできるので使い捨てが軽減でき、
資源消費の削減も出来る。 エネルギー的にも大家族のほうが効率が良く
CO2削減にも貢献する。 たとえば別居だとそれぞれで風呂を沸かす物を
同居なら1回沸かすだけで良いのでシャワーと保温を考えても5割は
お湯を沸かすエネルギーを削減できる。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 13:03:49 ID:ao/gw4lUO
>965さんありがとうございます!
貯金なんてないからぃんですが(^o^;
旦那名義なんで早いとこなんとか出来るようにしまぁす!
970LP乗り:2006/12/08(金) 20:07:01 ID:uYvg7Vpv0
電気やさんプロパントラック重宝してるのは
知ってるけど、宣伝しちゃダメダメ。
LPまで税額増えたらどうすんの?
しっかし今回の特定財源の決め方みると
自民党ってまったく納税者のことなんか
考えてないのな。信義も公平もあったもんじゃない。
ま、票入れたこと一回もないけど。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:28:55 ID:T+kClXYG0
>970
金額しか見えてないからな、クソジジイどもには。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:26:56 ID:C26aYQPHO
事故してしまって、レッカー屋に車をレッカー屋のとこまで運んでもらって、廃車したんですが、還付金を返してくれないんです。それって普通でしょうか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:42:09 ID:w8Wl+lpE0
>972
レッカー屋が還付金を出すのではない。
レッカー屋は多くの場合解体屋も兼ねてて、廃車を決めたなら解体証明書を発行してもらえる。
その解体証明書を持って県税事務所に逝けば還付を受けられる。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:33:55 ID:C26aYQPHO
本当にありがとうございます。一時抹消登録証明書のコピーが届きまして、所有者がレッカー屋になっているのですが、これを持っていけばいいんでしょうか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:34:53 ID:/SHCUdX10
>>970
自民党は駄目だ、民主もだめ共産、公明はいうまでもなく
976LP乗り:2006/12/09(土) 22:27:28 ID:b8fkTNea0
>>975
え〜と残るは社民かw
977お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2006/12/09(土) 22:42:16 ID:OPc08UjC0
 日本共産党が一番まともなこと言ってるんだけどな。
政治献金受けてないからそう言う意味でもピュアで正論通せるし。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:51:42 ID:LsGpK7dM0
>>976
あそこは党首がアホで
幹事長が何でも反対思考だから話にならん
979うーん:2006/12/10(日) 04:59:58 ID:DAp6O8+b0
>>968
固定資産税を一人暮らしの爺さん婆さんの土地にかけて
爺さん婆さん用ワンルームマンション作って共同風呂あるいは温泉に作れば
もっと安上がり。
980うーん:2006/12/10(日) 05:02:20 ID:DAp6O8+b0
無論そういう3世代同居しているんなら安上がりだから固定資産税を下げてもいいが
自分の親でさえ嫌がるのに嫁に老人介護するやつあいまどき少ない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 08:46:23 ID:SptXtrX/0
>980
それ、タマゴが先か鶏が先か、と似たようなモンで、
ジジババといっしょにいる生活をしていないからそう感じるもの。
最初からジジババと暮らすのが当たり前ならあんまり抵抗ないよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:31:43 ID:ideVR3JM0
まあ余ってるから暫定を安くするんじゃなくて、余ってるのをどう無駄遣い
するかの分捕りに終始した姿勢はある意味立派であった。
あれを見て未来永劫暫定税率が変わらないことを確信したでござるよ。
983うーん:2006/12/11(月) 07:37:26 ID:SjONI1hT0
>>981
奈良のひっこしばあさんでも?
おんどりゃー!!!引っ越せーちゅーとんじゃろがーおんどれーおー!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 07:45:19 ID:49c1SEiq0
>983
そんな極端な例を出されても……あ、でも逆に最初から3世代同居型だったらああならずに済んだかも。

それはそうと、次スレは?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:25:05 ID:87+RjskY0
>>984
次スレは道路特定財源も含めた「車の税金」総合スレのほうがよさげ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:12:26 ID:YL+7iynS0
>>982
そのうち今の暫定税率を本則にしてコッソリ法改正するかもよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:05:58 ID:c7bs+ni40
温暖化防止のためにガソリンは安くしてはいけない。
税下げによる無駄遣いで環境悪化に結びつく、って主張と噛合ってるからな。

環境テロリストには反対しにくい分、税収でうまい汁吸ってる連中まで野放し。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:37:12 ID:Csy5kZuE0
>>987
そんだったら上乗せ分廃止して、環境税なりCO2税なりを新たに徴収しろって話
なんで道路造るための税金が温暖化防止になるんだ?
989LP乗り:2006/12/12(火) 01:12:44 ID:VffohQOf0
>>988
政治は筋じゃなくて情だからw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:01:53 ID:M9Ebo1IYO
現在、自動車税2年分滞納
督促状が来て「財産差し押さえるぞ」みたいなこと書いてたんだけど…
大丈夫なのかな?
どれぐらいまで待ってもらえるもんなの?
教えてエロイ人
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:09:11 ID:yLVUDIh50
>>990
そういう話は上のレスにあったけど
督促状が来たら期限までに振り込まないと
その後マジで押さえられる場合が多いらしいよ
車輪止めとか設置もあるらしいし。
督促状ってのは我慢の限界があと期限ってことなんでしょ
近所に恥かく前にさっさと払えよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:36:01 ID:lh5T2+Ut0
うめ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
次スレお願い