免許がない。・゚・(ノД`) 52時限目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
免許がない。・゚・(ノД`) 51時限目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150556906/l50

以下>>2-6あたりを参照
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:13:37 ID:cqS/HY0O0
遅いよ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:14:03 ID:8r2KxsjZO
2GET
& 仮免GET
4えふでぃ携帯 ◆KEITAI2L5Y :2006/07/31(月) 22:20:28 ID:XPHvnNUkO
そんなことより、>>1よ俺のIDみてくれ

194:以下名無しにかわって@がおおくりします :2006/07/33(月) 01:57:15 ID:ZBCcJrqX0 [sage]
>>FD
IDがぬこ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:32:37 ID:WztwW3Gf0
今日はじめての路上だった
仮免とって1時間目から路上かよ
緊張した orz
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:56:29 ID:ZNKASWi50
やっと立ったw

>>5乙、リラックスしてがんがれ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:57:59 ID:6fVEYAWL0
仮免は車の前後に練習中って紙を貼って
助手席に親を乗せたら、公道を走ってもいいんだよな?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:02:12 ID:rZiDBfLY0
父ちゃん免許暦3年以上なら
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:06:58 ID:vW2CGCUH0
免許とったー!車乗れるー!よっしゃ保険はいるぞー!
でも車がねー!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:47:02 ID:YUkdv7uN0
後10時間後に卒業検定だというのに、徹夜仕事だ・・・
カフェイン剤飲んで挑むしかないな・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:54:54 ID:wXTNgaHSO
効果測定と本番のテストの難易度は同じくらいなんか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 08:07:42 ID:V7TJIp0aO
>>11
それが人にものを尋ねるときの態度か
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 08:29:10 ID:c0Rg7RtTO
今から二回目の卒検受けてきます。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 08:43:26 ID:9VdbS1j10
>>13
がんばれ〜
オレも明日二回目の卒検逝ってくるよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:01:47 ID:ZXGfWjBQO
試験終了@二俣川

発表まであと10分。
テラコワス。。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:28:17 ID:l7rKbfiG0
自動車教習免許関連スレのまとめページ (wikich)
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car
学科問題・教習所検索等の関連サイト集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/1728/1074165713/3-5n
過去スレ、関連スレ集
http://kintubo.kakiko.com/menkyoganai/index.html

運転免許質問・相談サイト
ttp://www.avis.ne.jp/~kakegawa/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:28:56 ID:l7rKbfiG0
■技能教習関連リンク
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
・バ−チャル自動車教習所 (アニメーションによるバーチャル 技能教習など)
ttp://www.unten.com/
・技能教習 (インターネット自動車教習所) - アニメーションと説明文
ttp://www.netpassport.or.jp/~wmokada/gino/frame2.htm
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など。
ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/

■学科試験問題関連リンク
・学科でGOO (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科テストマシーンと同じ)。
「とにかく楽しく勉強したい」という人にオススメ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkadegoo.html
・学科テストマシーン (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科でGOOと同じ)。
「とにかく問題数をやりたい」 「自分で採点するのは面倒」という人におすすめ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
・学科問題リンク
  ttp://www1.ocn.ne.jp/~kanbara/gakka.html
  ttp://www.takaragaike.co.jp/se_q/seqsen.html
  ttp://www.chugokusangyo.co.jp/higashi/mondai.htm
  ttp://www.webhama.net/welcome.html
  ttp://www.inter-city.net/2001/tqindex.cgi
  ttp://homepage3.nifty.com/menkyo/mondai1.html
  ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/gakka.html
  ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:30:25 ID:l7rKbfiG0
普通免許の教習期間について。(基本形)
  第一段階: 学科:10時限 技能:最低15時限(ATは最低12時限)
          技能は一日二時限まで
  第二段階: 学科:16時限 技能:最低19時限(AT、MTを問わず)
          技能は一日三時限まで ただし三時限連続は原則不可

教習の大まかな流れ
  入校式→第一段階→効果測定(50問)&みきわめ→修了検定→仮免学科試験
        →第二段階→効果測定(90問+5問)&みきわめ→卒業検定→卒業式
        →本試験(@試験場)→免許証交付

  ※効果測定…学科教習の習得度合いを計るテスト
   みきわめ…技能教習の習得度合いの確認

[暗黙の了解事項]
・原簿や手帳等の扱い、仮免持ち出しの可否、無線教習等の有無、原付講習の有無、
 本免試験の結果点数確認等、ローカルな話題は、地方によって当然違ってきます。
 あまり参考にならないことがあるので注意しましょう。
・わからないことを質問する時は、一応過去レスを検索しましょう。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:31:41 ID:l7rKbfiG0
技能試験の主な減点項目
ttp://fuji.littlestar.jp/licence/references/subtract.html

警察庁の通達
 運転免許課 H14.5.13 丙運発 第19号
 運転免許技能試験実施基準の制定について
ttp://www.pdc.npa.go.jp/pub_docs/notification/koutuu/menkyo/menkyo20020513-2.pdf

 運転免許課 H11.11.1 丁運発 第100号
 運転免許技能試験に係る採点基準の運用について
ttp://www.pdc.npa.go.jp/pub_docs/notification/koutuu/menkyo/menkyo19991101-23.pdf

国家公安委員会・警察庁の情報公開
http://www.pdc.npa.go.jp/
のページで「警察庁の訓令/通達」をクリック。
新しいページが表示されたら”運転免許技能試験”で検索。
すると、次の文書を見ることができます。

運転免許課 H17.1.11 丁運発第5号
運転免許技能試験に係る採点基準の運用の一部改正について

運転免許課 H17.1.11 丙運発第2号
「運転免許技能試験実施基準の制定について」の一部改正について
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:33:41 ID:l7rKbfiG0
関連スレ

☆★ 全国教習所スレ 43項目め ★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153847775/

【技能試験】試験場での一般受験!8発目!【正道】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152619160/

【若葉】運転初心者のためのスレ Part 41【黄|緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151080089/

車初心者のスレ 5キロ目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153996635/
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:37:57 ID:l7rKbfiG0
勝手に関連スレに車初心者のスレを混ぜたんだが問題ないよな?
2213:2006/08/01(火) 11:40:33 ID:c0Rg7RtTO
無事に卒検受かりました。
方向転換怖かったなあ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:16:44 ID:ULvTRLRPO
おめでとー
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:33:09 ID:GDsbxXiuO
第一段階の後退の練習、あんまりやらないままハンコ押された。
終わった後、もうやらないのかと聞いたら、第二段階の時にみっちりやるから、なんとなく分かってればいい…と。
右はなんとかできそうだけど、左はまったく感覚つかんでない。
見極めにバックあるけど大丈夫だよっていうけど、何が大丈夫なんだ!?
見極めとか終検ってバックなにするの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:42:35 ID:8uVRnwqc0
>>24
修了検定にバックはない。
みきわめでのバックは、教習でやったのと同じ内容。でも必ずするとは限らない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 14:07:16 ID:rySXdfGPO
路上でエンストした…

死んだよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 14:09:20 ID:DUKJXNEe0
エンストしても慌てないで、すぐにエンジンかけて発進すれば大丈夫
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:23:24 ID:phkadeik0
本日卒検受かりました36歳男です。
たぶん今日の受験者では一番オッサンだったと思います。
しかし、ブレーキ2回も踏まれたけど落ちなかったのは何故なんでしょうか?
危険とまでは判断されなかったのかな。
よほどの危険行為や脱輪がない限りは落ちないんでしょうか、、、

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:07:23 ID:k2kpGn9W0
MTですか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:38:12 ID:gzi110C60
だいたい免許ってどんぐらいで取れるもんなの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:48:58 ID:xKd5gBXv0
免許取得しました
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:51:11 ID:5kjags0x0
技能教習前には緊張してウンコしたくなるよ。
あとは深呼吸ばかりしちゃうな。
まだ所内の教習中なんだけど普段の生活で使わない
脳の一部が活性化されてるみたいのを感じるよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:59:30 ID:5kjags0x0
免許取れたら中古車に乗ってロジャース(ディスカウント)
にウーロン茶を箱買いに出掛けるんだ

あとは郊外の大きめなジャスコ行ったり日帰り温泉
行ったりするんだい。

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:01:48 ID:5kjags0x0
イエローハットとかに行ってガラコとか買って
やっと車社会の仲間入りしたんだなとか
そういう気分に浸りたい
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:35:57 ID:k2kpGn9W0
>>33
宮崎勤と同じですなそれw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:47:06 ID:4JrsXzf90
高校生ぐらいのが2人パソコンで学科練習できるロビーで話してるんだよね。
A「慣性って何?」
B「・・・」
A「慣れるに、性行為の性」
俺「かんせい、とは読めるんだ・・・」
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:43:48 ID:Oh2Ibrnu0
>>21
乙華麗!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 07:20:20 ID:pz3boqGHO
本試験ってなにするの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:28:24 ID:gOSkX9sL0
初めて教習を受けたんだが、クラッチがどうも慣れない…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:38:45 ID:qMg5lwyn0
>>38
教習所卒業者は学科試験、視力等、免許証の写真撮影
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:40:30 ID:sqIuTZYaO
もうすぐで二回目の卒険の順番が((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:49:47 ID:3Xtzjb780
ここのスレ住人は、優しい人が多そうなので
恥をしのんでお聞きしたいんですが、第1段階の右折左折の
ハンドルの戻し方が、早かったり、遅かったりで

出口で蛇行&ふらつきが、どうしても直りません orz
「遠くを見ろ!」とかのアドバイスも受けるのですが、今一なんです。。。

同じ様な経験した方、コツとか、(・∀・)イイ!!練習方法ありましたら
宜しくご教授下さい m(_ _)mオネガイシマス
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:52:00 ID:XhpN7dK40
>>42
とにかく数こなすのがいちばん。
あまり時間があかないように集中して教習の予約取るといいよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:06:43 ID:T9aLh93xO
ハンドルを気持ち軽めに掴むのがいいよ。
たぶんがっちり掴みすぎで、車体がガクガクぶれてるんだと思います。
最初から遠くをみて走るのは難しいとは思いますけど、目線がちょっと先にあったほうが何かと予測がしやすいので、少しずつ気にしてみるといいです。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:07:22 ID:xRF38qAPO
無線って何をするんですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:09:41 ID:Zebr7v350
>>42
教官の言うとおり遠くを見ればいい
自転車で曲がる時に近くを見ないのと一緒だよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:23:52 ID:FAi8m63LO
>>42
>>43>>44の、適切アドバイスを守るのと、運転中に、ただ漠然と乗るのではなく、『これだけ切ると、これだけ動く』とかを、ブルースリーではないですが『見るのではなく感じる』んですよ。
まあ参考になるかどうかわかりませんが、『車の曲がるほうに慌てずゆったり(ゆっくりとは違います)ハンドルを切り、車のノーズがカーブの出口を向いたら慌てず、ゆったり(ゆっくり以下略)戻します』ってすると、良いと思います。
『余裕のある、慌てない、車の動きに合わせた操作』がコツではないでしょうか。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:53:54 ID:pz3boqGHO
>>40
さんくす。
教習所卒業なら運転しなくて良いのか。気が楽だ。
明日卒検受けられると思う
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:56:26 ID:pz3boqGHO
>>45
無線っていうのは教官と無線で指示を受けながらコース内を走ることだよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:08:39 ID:3Xtzjb780
>>43>>44>>46>>47 レスさんくす

視点と車体の向きとかを、意識しながら運転してみます

アドバイスどうもでした。((o(-ェ-o)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 15:03:23 ID:oCcmyhMQO
俺の場合ごちゃごちゃ考えてやると余計できなくなるタイプだから
もう単純に「ここにきたらぐるっと!」みたいな思考でやってる

てかもう少しで第1段回のみきわめが……あと明日は効果測定もあるぜorz
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:31:13 ID:kB2szAAX0
仮免持って行くの忘れた
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:29:03 ID:QsDjzkDFO
原付って難しい?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:42:12 ID:5cBOyMcd0
初路上・・・教習所には無い複雑な交差点とあまりにも多い交通量にやられ学科で得た知識とか全部吹っ飛ぶ。
あやうく人をはねそうに(しかも俺気づかず)・・・・犯罪者になるとこだった。
ああー無理っす。無理っすよ。加速チェンジだけはほめられたけど落ち込んでるとき慰められると
涙が出そうになるのは何故だぜ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:12:23 ID:WHjrEQvVO
>>54
俺も初路上の時なんか頭の中真っ白だったよ
自分で出来るかぎりの運転をすれば自ずと出来るようになる。
頑張って。

>48
俺も今日見極め終わって模擬テストも全部合格したから明日卒検だ。

頑張ろう。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:15:37 ID:Go32ia070
>>54
漏れは初路上の時は、対向車が気にしすぎて
電柱にぶつかりそうになったから気にするなw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:29:45 ID:DC+Ntq620
路上の車線変更難しすぎ・・・
だめっぽ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:24:46 ID:EQ9/Nxq/O
実家に帰りたいから教習を一ヵ月ほど空けようと思うんだけど、やっぱ技能に影響でますかね?
卒検合格するまで居てもいいけど、焦って落とすのも嫌だし…
ちなみに次は山岳か高速になります
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:29:08 ID:XhpN7dK40
>>58
そこまで進んでるなら卒検受かると思うけど。
まあ一ヵ月くらいならやらなくても何とかなるよ。
すぐに取り戻せる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:41:58 ID:I4G86Xg/0
>>58
俺明日3ヶ月と7日ぶりに教習所行くから試してみるわ
エンジンの掛け方すら忘れた


体が覚えてくれてることに期待
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:53:13 ID:13++L8o/0
明日は1段階のみきわめ〜・・・
下手くそだから激しく不安・・すでに4回オーバーしてるしよorz
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:07:27 ID:irJ2Ucvp0
>>59
それを聞いて少し安心しました。実家に軽トラと自分の土地の空き地があるのでMTの練習はできるかも

>>60
お、おおw
頑張ってくれ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:25:14 ID:ASGqV9KjO
質問があります。路側帯などに駐車してから、出るときにハザートを消すタイミングや手順がわかりません。わかる方教えてください。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:33:37 ID:JidweE6t0
社会人だと休みの都合で教習の間隔があくのが辛いよね。
結構不安になる。だけど何を忘れやすいのかとか何がまだ
身についてなかったとか気づく事もあるね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:39:34 ID:07VO3NHBO
夏休みだから人増えすぎ‥
(´;ω;`)
全然予約できない。
2段階の後半で今週中に卒検の予定だったのに無理ぽ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:34:29 ID:U4ypAUsdO
今日免許ゲットしました@鴻巣。
今日は普通免許の合格率は5割強って聞きました。自分も合格手続き用の整理番号が受験番号のちょうど半分の数字になってたな、そういえば。

このスレにはかなりお世話になりました。みなさんも頑張ってください。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 06:13:30 ID:LnA7hqZKO
今日,本検。

やるだけの事わやった。

ダメ元で気楽に行ってくるぜぇ…

すっげぇ不安だぁ _| ̄|○
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 06:46:06 ID:07VO3NHBO
>>67がんば!
健闘を祈る(´ー`)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 06:59:34 ID:ZU725UPd0
>>67
不安だぁって思ってる奴は大抵落ちない。(もちろん勉強をした上での話)

ナメてかかって行くやつは、大抵落ちる。

本免なんてそんなもんよ。基本的な問題しか出ない。
と、先週免許ゲットした俺がアドバイス。
7067:2006/08/03(木) 11:07:22 ID:LnA7hqZKO
取敢えず,試験終わった。

超簡単だったけど,逆に不安だし怖い(´д`;)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:43:16 ID:4SlE64Ol0
>>66
オメ!さいたまは難しいと評判ですがどうでした?
あー武蔵の変な問題といてて不安だ・・・
禁断のウルトラC・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:39:03 ID:U4ypAUsdO
>>71
自分も教習所で「埼玉はむずかしいよね」って言われてびびってたんだけど、教習所がくれた問題集を解いて、徐行場所とか駐停車禁止場所とかのよく聞かれるポイントを勉強していったら意外と普通にできました。
でも5割強しか通らない(試験場の人は今日は少ないって免許証発行のときに言ってたけど)ならばそれなりに厳しいので勉強は必要だとは思います!
あと自分は武蔵はやりませんでした。移動中に携帯から数回アクセスしただけかな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:42:47 ID:U4ypAUsdO
>>71
あと危険予測問題で判断に困る微妙なのがあって困った。
二輪の問題も一応勉強しといたほうがよいよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:43:50 ID:BIzv9AAdO
僕は、今通ってます。

のん〜びりと暇な時に行ってますが、本当に人少ない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:44:37 ID:4SlE64Ol0
レスありがとう!明日ぶkkみます
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:46:13 ID:9F6dQ4HeO
縦列が出来なくて失格になった…路上は完璧だったのに…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:00:30 ID:BIzv9AAdO
車庫入れとか怖いなぁ(>_<)
でも、誰もが通る道だから頑張ってみる!
落ちたら一年間の間教習拒否されますかね?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:05:01 ID:9F6dQ4HeO
俺は受かんなかったけどそんなに心配することないよ。路上はいつもどうりやってれば大体大丈夫。問題は縦列駐車。4回もやりなおしでできなかった…
7967:2006/08/03(木) 13:06:45 ID:LnA7hqZKO
あと15分…

あんな簡単な問題で落ちたら,俺相当な馬鹿だな…
_| ̄|○
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:10:24 ID:YPKBm/Sb0
路上がうまくいって気が抜けるのか、所内でミスって不合格になる人は案外多いらしい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:14:05 ID:9F6dQ4HeO
確かに気が抜けてたかもしれん…補修かなりめんどくせえ…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:22:37 ID:BIzv9AAdO
>>74>>77の者です。
只今シミュレーターまでしかやってないんですが、路上も何もかも不安だらけです。

皆さんは、教習所通う前に、親や友達の車に乗らしてもらって練習とかしましたか?
僕はしてません。
なので、かなり怯えてます
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:26:27 ID:9F6dQ4HeO
↑みんなやってないよ。仮免試験受かったら次の教習はATで路上。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:42:38 ID:FLSqmg+xO
>>82
みんな基本的に親とかと練習はしたりしない。

また最初は、誰だってうまく操作できるわけではない。

とりあえず、焦らず、教官が言った小言は気にせず免許取得に励むのがよろしい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:53:20 ID:BIzv9AAdO
ありがとう(´Д`)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:57:09 ID:37n8oRLR0
男でAT限定でしかも第一段階で2時限オーバー・・・
氏んでいいよね('A`)
8760:2006/08/03(木) 14:09:02 ID:Fsl+o3ju0
行ってきた。

体がなんとなく覚えてたわ。 直前に教本をさらっと読み返したのもヨカッタ
教官からは「あんまり間空けないよーに」と言われた。

>>86
俺の友達もAT限定でクランクで2回オーバーしてたけど今日も元気に生きてます
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:20:26 ID:swYC+Ydi0
>>82
俺はMTだけどクラッチがあることすら知らなかった。
当然シミュレーターでも意味不明だった
車(タクシーとか)に乗る頻度すら少なく・家族で免許持ってる人いない環境やし
超びびりやけどそのうち慣れると思います。てか、一段階のSクランクで半年空きましたw
それでもなんとか仮免はよほどの事がない限り一発で行けると思います。
最初の路上はばり不安やったけど事故る事はまずないので頑張ってください。
教官おるしそもそも最初はミス・パニックは当たり前やと思えばいいです。
と言っても縦列・高速はまだ受けてません。高速で死ぬのではないかと思います。
俺は死ぬがお前は生きろ。そうです、これが私の遺言です。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:31:53 ID:b8riN3FM0
高速は合流時に神経使い、道中は急ハンドルと急ブレーキさえしなければ大丈夫
むしろ快適すぎて眠くなる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:23:13 ID:D3vz7XcLO
みきわめって何をするんですか?学科のテスト今日やっと受かりました(つД`)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:08:24 ID:JFp1evC5O
2段階の学科のテストが受かりません…みんなどうやって勉強してますか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:17:15 ID:ulIvgEfT0
今日入校したよ。意外と技能予約できないのね。
てかさ、教習所行く日って一日無駄にする感じ。
夕方に技能あると何もする気しない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:17:52 ID:9F6dQ4HeO

カンニンGU
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:26:53 ID:Fs1WeOIzO
昨日入校して、今日初めての実技教習をした。
半クラッチがむずい…
発進してどのタイミングで足離していいんだかわからん…

受かる気配がしません
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:31:39 ID:owKGpuzD0
9月9日までに免許とらなきゃアウトなんだけど、
まだ仮免もとれてません。
大丈夫だろうか・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:59:08 ID:BIzv9AAdO
>>74>>77です。

明日久しぶりに教習所行きます。
誕生日が31日なのでのん〜びりと(^^;

こちらでは、高速はないんですよ。
今、凄く不安。
路上とかアッサリクリアーできたら気持ちいいんだろなぁ
9767:2006/08/03(木) 18:24:42 ID:LnA7hqZKO
無事に免許取得しますた。
このスレにわ,お世話になりました。
ROMのが多かったけど。

今度こそ本当に,このスレ卒業だぁ。

皆ありがと( v^−゜)
そしてガンガってくれ!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:19:14 ID:yOXHZ+vHO
>>97
オメ。

俺は今日卒検受かってあした筆記試験
@北海道
手稲行くの札幌市民の俺でもやだ

>>97に続いて明日俺も免許取らなきゃ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:02:04 ID:s7K0y8T/O
俺はまだ第一段階だから余裕だわ
卒検に受かっても手稲の試験場わからないわ
親に連れていってもらうと思うけど
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:10:54 ID:yOXHZ+vHO
>>99
第二段階で雪道体験の特別講習あるから
暇な教官とか担当の教官とかが学校から手稲に連れていってくれるよ
あと卒業したあとに行き方教えてくれる
さらに学校からバス出してくれる場合も
俺の行ってた学校は毎週木曜行きのみ手稲送ってくれるよ

親に送って貰えるのが1番羨ましいw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:37:28 ID:u+BNLRxDO
仮免受かった。
それで返された教習原簿見てみたら担当教官に注意されてたのと同じ注意がorz
進歩してないorz
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:21:56 ID:PObFSprr0
>>101
おめ。
同じ注意を受けたのならきちんと反省すべきだが、悲観的になることはない。

これからは路上だ。習ったことをしっかり復習して、安全運転でいってらっさい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:41:29 ID:uXPOKLnbO
1段階のみきわめ駄目だったorz
特に左折の時の巻き込み確認忘れがひどすぎて
交差点の時は絶対忘れないんだがS字・クランク・坂道になるとそっちに集中しちまって巻き込み確認忘れる
あとは右よりになってるから左よりに走れだと
教官には「もったいない!」と言われた
てかこれで1段回5回オーバーorz
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 15:47:32 ID:pbeJpTF20
ストレートだったので何がみきわめなのか知らぬ間に二段階へ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:32:10 ID:aVmJdtkb0
免許取得したんだけど原付がないのはなんでですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:42:14 ID:STLK4oTI0
>>105
原付免許を取得していないから。
普通免許は原付免許より上位にあたり、普通免許所持者はそれを知っている為、表記する必要がないから。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:01:13 ID:aVmJdtkb0
ありがとうございます
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:16:27 ID:65jyJXt50
>>103
一度失敗すると連鎖するタイプ?
もっと力抜けって言われるタイプ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:55:27 ID:M+NOjIx40
ちょっと質問させて下さい。
免許取得したいと思ってるんですがマニュアルとオートマ
どっちがいいんでしょうか?
というか、私は就職の時の為に取れればいいか・・・って感じで
比較的簡単(マニュアルだとパニックになりそうなので)なオートマにしたいんです。
でも、ある人から「女の子だからオートマとかダメ!なめられるよ」と
言われたんです。
やはりマニュアルをとった方が就職とか仕事に便利なのでしょうか?
110109:2006/08/04(金) 19:07:44 ID:M+NOjIx40
すみません、MTvsATスレがあったので
あちらに移動しますね。
ご迷惑おかけしました。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:18:56 ID:QaEjOLEI0
就職のために免許がいる、というのが分からんなあ…
業務上で車を運転する機会がないような職種なら、採用する側は気にしないんだが。
112109:2006/08/04(金) 19:22:24 ID:M+NOjIx40
>>111
とりあえず、どこを就職するにも普通免許は持っていたほうがいいと
大学の教授など、周りの人に言われたんです。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:38:13 ID:ScDz7ibW0
今月1日に入校して今日4回目の技能教習を終えました。
4回目でいきなり坂道発進とバックの練習をさせられてびっくりしました・・・。

MT操作に関してはMTの原付きを乗り回してるのである程度は慣れてきたのですが、曲がり角のハンドル操作が難しいです・・・orz
だんだんと上手くなっているような気はしますが、これも慣れでしょうか?

4回しか受けてなくてこんなこと言うのもなんですが、この先不安でいっぱいです。

皆さんはどのくらいで安定した運転ができるようになってきましたか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:05:46 ID:tsJ9jCvr0
坂道発進もうやだ・・・
今日もおこられたorz
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:14:45 ID:uXPOKLnbO
>>108
両方かな…?
てか注意された所を意識してやったら次は出来てた所が出来なくなって注意され、んでそこも注意してやったらまた次が……ってループorz
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:26:45 ID:dr3eo9dm0
>>109
ATでいいんじゃない?
俺はMTにしたがATでも良かったな(1万円安いし)と思う
ATを馬鹿にするような奴は相手にしちゃいけませんw実にくだらん
>>113
カーブが安定したのは確か10時限目くらいになってからです
クラッチ操作問題無いのならこの先心配無いですよ うらやまし
あさって終了検定です
エンストが怖いから吹かし過ぎてしまう癖あり
117108:2006/08/04(金) 20:51:16 ID:hk7/n3Uu0
>>115
それで運転技術は人並み以上ってパターンじゃないかな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:28:47 ID:aVmJdtkb0
警察官が免許センターで技能試験をしていたんですが
指導員や検定員資格を持っているんですか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:51:19 ID:645MOQOQ0
技能の予約しようとしたら夏休みとかぶってロクにとれない。
仕事の都合上、2限までしか通えないので
けっこう空いちゃうかもしれない。
この状態っていつくらいまで続きますか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:36:07 ID:AnzaY9aY0
>>119
場所にも夜が9月中旬
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:59:06 ID:bb8fjLpD0
発進さえしちゃえば、後は出来るんだけど
未だに発進が安定しないんだよなぁ…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 04:12:10 ID:e26sFJtb0
>>114
サイドブレーキかけててもアクセル踏めば車は簡単に動くんだ。
とわかってればなんてことはない。ふつうに発進してから解除すればいいだけお
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:29:50 ID:C1RFo/XtO
>>118
僕は、免許取得時に免許センターで運転させられました。しかも、これ受かった場合にランダムで4人くらい選ばれます。
メリットとして、ほかの人より1時間早く免許交付されます。


多分、持っていると思いますよ。でなきゃ、採点とかできませんしね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:04:22 ID:2VrwnPCNO
1段階(2回目)のみきわめ一応通って来週仮免試験だ…
昨日は確認忘れを重点的に注意されたから今日は確認きっちりやったら今度はS字ができなくなったorz
何か俺ってできない日とできる日の差が激しすぎだ!!
今まで出来てたのものが急にできなくなったり
あぁあぁぁああ…S字のコツ教えて下さい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:26:56 ID:lS7g9hcT0
卒検オワタ、おまいらありがとうとりあえず俺はこのスレを卒業する。
ってまだ来週水曜の本免までは油断できないけどな、まぁ常に安全運転を心がけるよ。
みんなガンガレ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:20:27 ID:ztenleLU0
このあと無線なんだが、すげぇ怖い…
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:59:33 ID:ajg6PN8Z0
無線は意外と楽しいぞ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:48:43 ID:ysiHRouTO
>>124
昔の話だから違うかも知れないが。
曲がろうとするカーブをなるべく大きく曲がる事がコツかな
車のケツが引っ掛かるんだよねたぶん、
だったら車の頭を大げさに曲げてみたらどうかな。
スマートなS字でなく、横にデブったS字の軌道を書く感じ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:16:47 ID:rtDOAhoM0
効果測定5回連続で落ちた。異常?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:28:49 ID:HgoRYEjv0
自分もそれくらいだったから大丈夫。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:53:42 ID:PyHkwvivO
今日、教習で発進する時に…教官にアクセル踏むな!って言われたのですが…

アクセル踏まずに半クラッチにして、動いたらアクセル踏むって…変ではありませんか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:23:49 ID:PyHkwvivO
正確に言えば昨日か…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 04:54:47 ID:HkvYhGbTO
修了検定の事で質問なんですが、検定始まる30分前にコース発表があって、全部暗記しなければならないのでしょうか?それとも検定中に、横にいる検定員が「次を右折して坂道発進して下さい」などと言われるのでしょうか?経験された方は教えて下さい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 05:06:06 ID:e9xHUNwy0
>>133
後者。
指示された経路を万が一間違ってしまっても、間違えた事自体は減点にはならないが、
正規経路に戻るまでの過程も採点対象なので注意。
ということを検定前説明で聞かされるはず。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 05:08:07 ID:WI2tbIv+O
俺も、悩んでる。道が覚えられない。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 08:15:31 ID:k//3L+iX0
>>134
経路を間違った時点でパニって落ちるのが」人の常
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 08:47:29 ID:HkvYhGbTO
<<134
経路を間違った事自体は減点にならないと聞いて安心しました。やれる限りで覚えます。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 08:52:08 ID:yOOpZRqDO
ここでウインカー出してとかも指示してくれるの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 09:01:04 ID:ZUf8whcQ0
>>138
おまいは何歳までママにおむつを変えてもらう気だw
って言うような事を言われる質問だぞそれ…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:32:47 ID:TQTtTQ1O0
釣りでなければ指導員も大変だな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:48:06 ID:ORHIPAIx0
卒検落ちた・・・。
路上は完璧だったが所内の方向転換でミスった。
今回落ちたのが俺だけだった為にか、送迎バスの連中から陰口叩かれた・・。
もう教習所行きたくないorz
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:19:18 ID:8uXwarqO0
>>141
あと少しで卒業出来るんだから頑張れ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:24:55 ID:OJr37cNPO
>>141
誰にだって緊張すれば焦って失敗することはある。
次頑張ればいいじゃないか!! 第一卒業すれば、そこにいる教習所の奴らと顔合わせることはないんだからさ。
他人の目を気にすることはないさ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:39:11 ID:2t9oXhHv0
落ちた人の陰口言うような奴はろくな奴じゃないって。
気にするなよ〜
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:19:07 ID:0YWi1qdy0
私なんか送迎バスがウザイから自転車で行ってる
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:43:00 ID:utirMoDX0
>>131
俺もアクセル踏んでからの方がいいと思う
クラッチだけでやる人もいるみたいだけどムズい
ぱわーのあるMT車はそうするらし
教官ごとに言ってること違うよね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:08:01 ID:AA0cz9Yc0
先日初めて行ってMTやっぱり難し(´・ω・`)初めて運転したけどクラッチミスって車がガクガクとまらなーい


(´・ω・`)先がとても心配だ
148おねがいします:2006/08/06(日) 19:54:19 ID:fHv+lYjr0
外国人(スリランカ)の友人が免許を取りたがっているのですが
鮫洲に行って一発免許試験を受けるか、都内の自動車教習所(英語での指導も含む)
に行くしか方法はないんでしょうか?
友人は32歳で在11年日本にいます。免許はスリランカの自動車免許を持っています。
日本語での会話はまったく問題ないのですが、漢字が余り読めないので日本語での試験は
難しそうです。英語は問題ありません。
アメリカ人の友人は英語の試験があると言っているのですが、どうでしょうか?

漢字が読めないまま公道に出るのは危ない気もしますが、彼(スリランカ人)
はどういうルートをたどっても日本人と同じ方法でしか免許は取れないのでしょうか?

何かわかる方いましたらよろしくお願いします。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:03:23 ID:DU4zae350
今、応急救護を受けてきますた。8人受けたんですが8人中男が俺だけ。
しかもみんな美人でさらにキャラかぶり無し(ギャル、眼鏡っ娘、癒し系はては芸術系まで)
教室に入った時”これはギャルゲーかなんかですか?”とつぶやきそうになりますた。
特にギャルの子の回復体位(だったっけ?)がけしからんかったですな。
ボリュームのあるおっぱいがセクシャルでへそのピアス見えますた。
当然チラリはあったけどポロリはありませんでした。もちろんロマンスも無かったわけだが今日はいい日だったと思う。
あ〜次はセット教習か・・・何をやらされるんだろうか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:37:22 ID:KB6vz40U0
>>141
私も卒検おちた
縦列やってたらあまりの下手さに回りの人笑ってるし
お互いくじけずにがんばろう

てか仮免期限9月なんだが
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:39:52 ID:AkBQAGOhO
期限切れてアウトになった人っているかな?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:55:49 ID:0YWi1qdy0
>>151
☆☆教習所クビになったヤツ大募集☆☆
http://salami.2ch.net/dame/kako/1017/10170/1017049840.html
車の免許が取れなかった奴
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1112236102/
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:54:23 ID:RELc9u8C0
>>131
自分も
感覚を覚えるために、やらされたよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:13:10 ID:VVQ4y0SK0
急ブレーキ講習の後、路上に出たらいつもよりスピード出しすぎてブレーキ踏まれまくった・・
調子に乗ってた(´・ω・`)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:18:46 ID:YHUI0G2D0
>>131
徐々にアクセル踏み込んでいけということではないか
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 06:12:11 ID:5a4KhfGDO
技能教習で嫌な教官にヒットした場合、教官を変更してもらうことなんて出来るんですか?知人はそれで回避していたと言うのですが
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 06:59:51 ID:5AIWIvt+0
>>156
教習所によるだろ。
直接聞けよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:42:40 ID:KCT8wPV60
まぁ社会に出たらあいつ嫌とかいえないんだから
嫌な人間と着かず離れずの距離を教習できると思って頑張れ。
しかしそういう制度のないところで教官代えてくれと言うと
厄介な奴のレッテルは貼られることになると思う。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:39:17 ID:plu1X8WF0
教習所卒業して1年過てまだ試験受けてないんだが
1年過ぎたらまた教習所通わないと駄目なの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:41:26 ID:plu1X8WF0
引きこもりで苦労して取ったが
また引き篭もってしまった・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:50:51 ID:KCT8wPV60
余裕でアウトですよ、勿体無い
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:59:24 ID:KirifpkPO
>>158
おまいは俺のカーチャンか。18にもなって軽くホームシックかかって親に電話して「帰りたい」「もうやだ」と弱気なこと言ったら、丸っきり同じこといわれた。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:02:14 ID:b8JeE7wW0
>>148
外免切替じゃないの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:48:49 ID:VVQ4y0SK0
>>159
三ヶ月以内ですぜ旦那
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:08:37 ID:KCT8wPV60
>>164
いやたぶん1年だと思いやすぜ旦那
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:41:26 ID:vveRuaBm0
二週間ぶりの教習所だ。
実車2回目から途切れてるのでもう何も憶えてないよ。
誰か俺に勇気をくれ!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:11:10 ID:7yrpi+eu0
>>166
つ勇気
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:15:30 ID:NC/diF300
>>166
つ卒検中に路上で暴走(検定中止事項)をする勇気
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:18:37 ID:vveRuaBm0
>>167-168
ありがとう。
教官を撥ねる勢いで行ってくるノシ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:23:09 ID:1u6mpjkxO
仮免受かった!!クラッチ踏むとき足震えたよw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:25:15 ID:Zav8vZKRO
おめ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:03:38 ID:ADnkiasD0
路上こえええええええええ
茨城マナー悪すぎwww
DQNに追い越し禁止のとこで追い越されて教官キレてたwwwww
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:50:37 ID:VVQ4y0SK0
ああ、誰も通らないような田舎の道路がある教習所に通うべきだった・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 18:05:38 ID:KCT8wPV60
>>173
それ本末転倒
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:50:12 ID:t3zQl7970
>>148
国免とか外免にはできないの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:08:28 ID:TrM+A97W0
今日2ヶ月ぶりに乗る・・・死ぬなたぶん
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:31:30 ID:j3QnR8mA0
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:01:18 ID:gSineMQ50
明日はついに仮免試験・・
というか2人1組でやるのもかなりのプレッシャーだよ
教官がいるだけでも緊張するのに、もう1人教習生が乗ってるなんて・・orz
明日は8時30半集合なんだけど、試験はどれくらいで始まるものなんだ?
走るルートを覚えないといけないらしいから1時間後くらいとかでしょうか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:23:42 ID:8r2/j+rI0
>>178
俺の時は集合してから説明受けて一時間後開始だった
そっから順番待ちするから 下手すると二時間待たされるよ
ルートは覚える必要ないよ 教官がリアルタイムで教えてくれる
俺は交差点の先が詰まってるのに 進入しちゃって交差点上で立ち往生、巻き込み確認忘れ、したけど受かった 教官にブレーキ踏まれたり縁石に乗り上げなければ大丈夫よ (´ー`)ノがんばれ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:35:08 ID:CS/wpapi0
>>159
一年過ぎたら駄目だろ。
俺はちゃんと卒業11ヶ月後に取ってきた・・・・・実はあと2ヶ月あると勘違いしててすげえ焦ったが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:41:17 ID:3s5/PkyF0
かぁ〜〜〜っ!!
仮免受かったんだけど第2段階の路上の予約
がいっぱいだよちくしょー
まぁ夏休みというのはあるけどなぁ
こりゃ予約入れれなかった休日にキャンセル待ち
して教習所べったりかよぉ〜
はぁ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:49:40 ID:3s5/PkyF0
一カ月間空いちゃったとか
期限が危ないとか働いてる人だと結構厳しい
んだって分かったよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:55:30 ID:LvZOnAl10
数年前の話になるけど
俺どうにもこうにも仕事が忙しくて、気づいたときには期限まで後1ヶ月位。
その一ヶ月でなんとか仮免とったんよ。
一回全部キャンセルしてお金返してもらってまた最初からでもいいけどキャンセル料かかるし(キャンセルしないで期限切れればキャンセル料かからない)、なにより今までやった分また最初からになっちゃうからって。
で仮免取った後期限切れるの待って、半分お金返ってきたのでまた入所。

俺が行ってた教習所の配車係の人とよ〜く相談しながら免許取ったよ。
だからもし期限やばい人とかいたら、通ってる教習所の人とよく話してみること薦めるよ。
高速教習も普通なら3人1組でやるところを2人でokだったし
日にちも通常じゃ絶対にやらない日とかに組んでもらえたし、結構なんとかなるもんだよ。
卒検終わった後の期限に関してはわからんけどね・・・。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:35:44 ID:/xiEq7Ad0
期限ぎれ前の二週間で
一段みきわめから卒業までした奴がいた
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:35:56 ID:+i9UQlIBO
仮免取ったけど路上出るのこえーよママン
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:55:33 ID:qDRBCLRDO
今日入所していくつか学科を受けてきましたが…友達連れの人多いんだね。チャンスあれば女に声かけようって意気込んで行ったのに、逆に寂しい気分になりますた。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:56:09 ID:g+Ke1nXB0
何しに学校いってんだw
188 ◆JukeBoxz7s :2006/08/08(火) 21:14:32 ID:qDRBCLRDO
>187 今は反省してるorz
それよりK型適正検査っていうのをやったんだけど、先生が「速く!もっと速く!」って怒鳴るからすごい勢いで汚い三角形を書き殴ったんだけど、冷静に考えると煽られやすさを見られてただけかな?今後の教習の参考にします、って言ってたのが何となく不安…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:17:45 ID:zMP55C8G0
>>188
友達連れてのは夏休みだから余計多いかもね

来週月曜日公安で試験だ・・・
モウダメポ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:30:21 ID:P+mbr5rQ0
>>K型適正検査
俺はひとつだけ納得いかないことがある。カッコをつけたがる傾向って誰の事じゃ、
俺は人目を誇大に意識するような生き方はしていないつもりだ等身大の俺よろしく
他はまぁ当てはまってもさもありなんだが、この項目だけは承服いたしかねた。
ちなみに明日本免だが台風直撃のもより、前途多難だw
191 ◆JukeBoxz7s :2006/08/08(火) 21:43:17 ID:qDRBCLRDO
>189 さすが夏休だなって感じますよ。高校生っぽいグループなんかがいると喫煙所にも入りにくい…
公安の試験は、卒業後にもういちど教本を通して読むかどうかで運命が分かれる、と友達が言ってた気がする。
192 ◆JukeBoxz7s :2006/08/08(火) 21:58:26 ID:qDRBCLRDO
>190 「正義のためなら自分を犠牲にする」「友人を〜(なんちゃら)自分が危険に巻き込まれてもいい」この辺りが怪しい気がする。てか一度でも人生上でこんな経験があるなら○を付け兼ねないし、それで【カッコつけ】ってね。
ただのK(警察)の嫌がらせだよ。氏ねばいいのに。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:13:43 ID:2voJhmW50
うわー台風接近かよ・・・。明日の高速教習どうなるんだろ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:40:59 ID:k2GOwarj0
シミュレータとか
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:45:36 ID:3SHvGuRs0
>>188
そこ青森じゃないよな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:03:56 ID:8Dy21VcC0
ちょっと質問なんだけど
障害物を避ける時はまず安全確認して右に合図だすよな?
んでそのまま横切って、元の車線に戻るわけだけど
戻る時も安全確認して左に合図出して戻るんだよな?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:10:16 ID:iBkS2Vvq0
atarimaedanokuraka-
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:11:16 ID:dNxah8ga0
初心の俺はそう習ったが
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:21:20 ID:8Dy21VcC0
>>198
そうだよな?戻る時も合図だすよな?
みきわめの時にそうやって避けたら
戻る時はやらなくていいとか言われてさ・・
初めての教官だったからとりあえず従ったけど

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:23:46 ID:1eVKsCfP0
酷い天下りも居たもんだ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:28:12 ID:wozkXP1V0
>>199
俺もそれ両方言われたな
まあやった方が良いんだろうから、
どっちにも合わせておけば良いんじゃね
202 ◆JukeBoxz7s :2006/08/09(水) 00:31:05 ID:bS0B2T0fO
>195 すげぇな、なんで分かった?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:36:22 ID:dJX6GqvR0
理由は何であれ、車線変更の際はウインカーだとおも
最近日が強くて焼けたよ。海行って焼けたじゃなくて教習所行って焼けたっていうのは
実に寂しいorz
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:18:19 ID:JSvr193sO
仮免試験は実技受かって学科落ちた場合は実技からやり直しになるんですか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 06:49:36 ID:KP/FHYpiO
学科だけ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 07:34:57 ID:vap9ruIa0
大型自動車の卒業検定は、所内でやるんですよね。
路上だとコースが単純すぎて、技能を見分けられないらしい。
確かに所内を走るより、路上のほうがドライブみたいで楽しかったっけ。

大型特殊自動車の検定も所内でやります、しかも普通自動車用のコース。
普通自動車用のクランクやS字、車庫入れ(当然、車幅は縁石ギリギリ)
ですが、文字通り特殊な車体なので、軽くこなせます。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:22:53 ID:Uwjb80+20
今日高速行くのに雨('A`)
ハイドロプレーニング現象で死ぬwwwwwww
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:52:15 ID:PSXrzedK0
とりあえずスピードだしすぎんなよwwwwwwwww
道路ニュースききながら待ってるwwwwwww
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 09:17:43 ID:NVFwU9jCO
一週間も行ってないんですけど大丈夫かなぁ…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 09:29:28 ID:PSXrzedK0
三ヶ月ブランクがあっても無問題だった俺が励ましてやるから
まずは教習所にいけよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 11:32:57 ID:Xzf17qoeO
一発で免許受かったああああああああ!

このスレとも今日でお別れだ(´;ω;`)
お前らも頑張れ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 11:40:15 ID:+uVIIGGPO
今日で教習期間終了してしまいまつた(;;)






みきわめ終わって後終了検定だけだったのにorz
行ってなかった漏れが悪いんですけどね(;;)






免許センターに一発勝負で試験受けにいきまつorz
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 11:45:18 ID:oThjj//n0
>>212
仮免だけ取って再入所の方がいいのでは?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 12:10:20 ID:8jUFHJqG0
>>202
俺も三角形のやつで「速く、速く」って散々言われた
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 12:26:05 ID:UBBM3QeO0
三角形のやつで「速く、速く」って言うのは何処も同じだろうね
指導員が言わないといけないようになってるんだろ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 12:56:44 ID:1eVKsCfP0
今、本免合格して昼休みに一時帰宅中の漏れがきましたよ。
家が免許センターに近いとこんな時はいいね
普段は人通り多い時間があったりしてウザいけど。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:16:42 ID:R+uydFeB0
最初にやった適性検査で、数学(簡単な奴)の問題出た?
初歩的な繰り上がり・下がりありの足し算引き算問題だったと思うけど、
正直計算がバカ遅い自分には苦痛だったw
あれってまたなんかでやらされるんだっけ?そんな重視されない?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:39:06 ID:qbfVPamf0
うちはでなかったなー

効果測定って何回受けてもタダのとこおおいんだね
うち、二回まではタダでそれ以降は1000円かかる・・・
しかも謎なことに効果測定受かってからじゃないとパソコンで勉強できない仕組み
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:01:22 ID:7jviM/i+O
>182
漏れわ,去年の12月から通い始めて今月の3日に免許取りました。
働きながら週一ペースで,トータル約8ヶ月かかったなぁ…

でも実際に学科と技能受けたのわ,2ヶ月もなかったけどね。

働きながら通ってる皆さん,ガンガって下さい!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:16:44 ID:1eVKsCfP0
>>218
守銭奴のにほいが香る
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:33:01 ID:JSvr193sO
仮免受かった!!
ちょっと左折ミスったけど派手なミスはしなかったよ
あぁ…これで1つ山は越した
222148です:2006/08/09(水) 16:43:48 ID:9UTVH1an0
>163,175さんありがとうございました。
>177さん親切にリンクまで貼っていただいて
ありがとうございました。

さっそく国内免許に切り替えさせてきます!
みなさんありがとうございました。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:40:56 ID:tqcSii9Q0
>>212
あと数時間だけとかあと卒業検定だけって場合は
プラス数千円で何日か延期してくれるところもある
教習所に相談した?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:53:41 ID:y2u8iqG3O
あした卒業検定なんですけどどんな事に気をつければいいですか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:12:58 ID:fFhwZgLG0
>>224
落ち着いていつも通りやるんだ
俺みたいに2速発進とかしないように気をつけろ
226 ◆JukeBoxz7s :2006/08/09(水) 22:20:27 ID:bS0B2T0fO
>217 筆算の引き算あったね!あれ久々にやると難しいよorz 確信はないけど、K型はいつか再度受けるって言われた気がする…
でもどう考えてもスピードよりミスの少なさ(冷静さ)を見られてるし、気にしなくてOK!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:22:47 ID:63SbhEFM0
>>224
路上・所内共通として・・・少しでも危ないとか思ったら減速もしくは止まること。
路上では・・・安全確認は怠らないように(巻き込み確認や道路を横断しようとする人など)。
所内では・・・路上が終了して気が抜けやすい。路上がうまくいったときほど気を引き締めること。
228 ◆JukeBoxz7s :2006/08/09(水) 22:29:29 ID:bS0B2T0fO
教習所のそばにゲーセンがあるんですけど、練習と待ち時間の暇つぶしを兼ねたレースゲーが出来ればいいなって思います。
操作感覚が実車に近いもの、クラッチ操作ミスでエンストするような機種はご存知ないですか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:37:32 ID:C6ggpHM30
学科の自動車の保守管理ってどんなことやるんですか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:39:40 ID:63SbhEFM0
>>228
あることはあるけど、ゲームは所詮ゲーム。
231230:2006/08/09(水) 22:41:13 ID:63SbhEFM0
あ、エンストするかどうかまでは知らんけどw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:55:04 ID:fFhwZgLG0
>>228
免許の鉄人ってゲームがある
なんかシミュレーターっぽいでかい筐体の奴

そこに置いてあるかはわからんが
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:30:05 ID:wtmAosgE0
>>229
文字通り保守管理の説明。その後別の部屋に行って、タイヤ交換の際のはずしかやとか
チェーンのつけ方を教えてもらったかな。
234 ◆JukeBoxz7s :2006/08/09(水) 23:35:56 ID:bS0B2T0fO
>230-232 それっぽい何かはあるかもってことか!免許の鉄人なんて、教習所のそばなら絶対ありそうだし。レスthanks!
明日ちょっと寄ってみる!たとえレース物しかなくても、基本運転を意識してやってみよう。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:07:14 ID:0HdXXkc10
すいません。仮免まだの状態で期限が終了したら、どの分のお金が返ってきますか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:53:58 ID:ZHTl6qynO
気を引き締めたのにまた卒検落ちたorz
前回→接触大で一発中止
今回→いきなり坂道発進で逆行中、確認忘れ、左折ふくらみ2回、脱輪小で45点減点

女でドン臭い方のにMTにしなきゃ良かった…補講併せて8回余分に乗ってるよ(´・ω・`)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 11:05:06 ID:i39GD4Mj0
3度目の正直でがんがれ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 11:42:23 ID:XUAviewx0
>>236
女性の方ですね。MTにした理由を聞かせて下さい
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:04:25 ID:6uVbZOSwO
予備試験合格してないと観察って受けられないんですか?
240236:2006/08/10(木) 12:08:53 ID:gzwKJlow0
あの太いシフトノブを握ってると落ち着くんです
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:32:47 ID:Hs8cnpMx0
さて、仮免学科試験だ・・・

>>240
噴いたw
242236:2006/08/10(木) 12:57:18 ID:ZHTl6qynO
>>238
私の家にはAT車しか無いのですが、万が一の場合にMT車も乗れた方が良いと思いまして。
あとはMTの機械を操作している感じ(ギアチェンジ等)が好きなんでw

でも、元々飲み込みがかなり遅い方なんでものすごく後悔してます…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:06:34 ID:XUAviewx0
>>242
自分と同じ考えですね。必ず役に立つ時がくると思いますよ^^

なぜか240が偽者でホッとしてますw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:18:20 ID:OMidR9BJ0
女の細くて綺麗な指がシフトノブを握ってカクカクしてる姿を想像すると…


                ∧_∧                  
                ( ;´∀`)              
                人 Y /                  
               ( ヽ し                 
               (_)_)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:35:48 ID:MnyL9gL80
                ∧_∧                  
                ( ;´∀`)              
                人 Y /                  
               ( ヽ し                 
               (_)_) つ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 14:14:04 ID:Ea95OVC00
サードからセカンドに落とすとき、軽くガクンとなることが多いんだけど
半クラ長めにした方がいいのかな?
クラッチ操作にやっと慣れたと思ったらもう修検(´・ω・`)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 14:26:46 ID:lROz7n3u0
>>246
減速ギアチェンジ(シフトダウン)する場合は、変速前と変速後を比べると
変速後の方がエンジン回転数が上がるってのは分かるよね?
だからクラッチをつなぐ直前に少しだけアクセルを踏み込んでやって、
エンジン回転数をやや上げつつクラッチつなぐといい。ちゃんと回転数が
合えばクラッチをつないだ瞬間のショックは出ない。そこまで完璧に
合わせなくても、だいたいでいいから回転数を合わせてクラッチつないで
やれば変速ショックはかなり軽減できる。

もっとも、教習所段階ではそこまでやる必要はないけどね。変速ショック
は検定の際には減点の対象にはならないから。
余裕があるなら変速ショックにも気を遣えばいいけど、まずは安全確認
や操作の手順などにウエイトを置いた方がいい。検定に受かるために。
248247:2006/08/10(木) 14:28:38 ID:lROz7n3u0
まあ教習所段階だから「半クラッチ長め」でもいいかな。
回転数合わせとかは免許取ってからの方がいいか・・・。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 14:29:17 ID:BlQYTUlA0
>>246
もともと、ギア落とす時半クラなんかするかぃ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 14:51:03 ID:Ea95OVC00
>>247-248
レスありがとうございます。意識してやってみたいと思います。

>>249
半クラというか、そっちの方がスムーズな気がして
クラッチをゆっくり目に戻すようにしてるんだけど
あんま意味ないのか??
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 15:42:36 ID:z4oiNpwFO
変速時にクラッチを急に離すと
どうなるか教えてもらってないのか
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:52:19 ID:KIwKaP7v0
>>236
ドン臭い女でもリラックス&集中&前日にイメトレwしたら一発合格おkだったよ
気落ちしないで超がんがれ
253 ◆JukeBoxz7s :2006/08/10(木) 19:03:56 ID:XA+oa+hVO
今日初実車でした。たしかに半クラむずい!アクセルも軽い踏みで「ぶぉん!」なのにクラッチと両足で操作って、ドラムか何かの楽器みたい。
まだ踏み加減もよく分かりませんが、「ベタ→半クラ」は「半クラ→離し」よりも素早くやっていい感じかな?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:33:08 ID:sHPpirit0
半くらまで持ってけばそれははやくてもかまわないぽ
255sage:2006/08/10(木) 20:41:30 ID:XA+oa+hVO
ちゃんと半クラで止めさえすればいいってことかな、サンクス♪
明日は2日目、意識してやってみます。
256 ◆JukeBoxz7s :2006/08/10(木) 20:43:25 ID:XA+oa+hVO
↑いろいろ間違えたw失礼。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:48:59 ID:egZjmDfF0
トリすごいな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:32:32 ID:OqZitfcy0
明日修了検定です。
よくチェックされるポイントはどこでしょうか?
教えてください。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:33:20 ID:EpiSGPVsO
今日が初めての実車だった。オートマ限定なんで発進は大丈夫だったけど…カーブでのハンドルの切り返しが難しくて大変だったWW坂道を走ったりとかUターンしたりとかすると思ってなかったんでビックリした。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:30:44 ID:hYn/KuNN0
なんか、原簿に技能のとこ、「復習項目」って欄あって、項目番号を書かれてるんだけど、
これ、今第一段階10回中4回も書かれてる。なんか鬱。
先生にもよるんだけどね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:14:58 ID:YacHkKJR0
>>258
とりあえず、ミラー・合図・目視の確認関連項目は特にしっかりするべし。
これ路上に出るとかなり重要になるから。

>>260
誰でも復習項目って付くんじゃないか?
一応今日やったことのおさらいをしましたよ、ってことで。
二段階の自分でも付いてたよ。(方向転換時とか)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:25:18 ID:XdGYGBtU0
むしろ実技では一回やっておしまいっていう項目の方が少ないからね
というか繰り返し練習しないと誰もが上手くなれないでしょ
免許取ってからも日々勉強の毎日なのに。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:58:40 ID:hYn/KuNN0
d
復習項目ついてても悪いとかじゃないんだね
あんまりついてると「ここの項目全然駄目だったから!見直しとけ!」
っていう叱責の意味に感じてなんか駄目なのかと思ったよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 02:04:47 ID:xlfZqc9T0
>>258
確認と合図と「はい」という元気の良い返事
試験員の指示にずっと「はい」しなくて即不合格になった人がいる
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:24:10 ID:HiqCbLf1O
初路上緊張した…
制限速度守ってたら、後ろに車並んできて焦ったよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:38:50 ID:8MmcY0Z40
速度守ってる一般車なんてないからなー
かつて誰もが教習所通ってたんだからもう少し皆教習者にやさしくして欲しいよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 13:34:58 ID:NxTF/ehz0
通わない奴もいるぞ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 16:43:54 ID:Xd++V6TD0
>>265
それが自動車学校だからしょーがないよ。
でも見通しのいい40km/hの道とかなら50k弱ぐらいで走っても大して注意されないよ。
もちろん対向車線混んでて止まってるなら飛び出しに注意して速度おとさなきゃいけないけど。
時間あるなら空いてる時間に予約取ってもいいし。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:27:22 ID:REw0izsVO
修了検定の学科試験って問題数、何問ですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:05:00 ID:zE3id3abO
効果測定の学科試験って、仮免の学科試験ってことなんですか??
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:30:32 ID:bnKnd47C0
仮免学科試験の模試
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:58:28 ID:Gvrqqkr00
明後日に見極め検定を控えているのですが、左折が苦手で、左側に寄りすぎたり(ひどい時には縁石に乗り上げます・・・)、左離れしすぎたり、ハンドルの戻すタイミングがおかしくてふらついたりします。
原因は曲がる速度が速く、曲がるときに手元ばかり見て曲がり角の先を見るのが遅いということなので、ひたすらそれに気をつけて走っているのですが、皆さんは見極め検定の前日にはもう運転は大分慣れてきているのでしょうか?

このままではすごく不安です。
左右、巻き込み等の確認も忘れがちだし・・・。
とりあえず明日もしっかり練習しようと思うのですが、何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:29:15 ID:3MWtN5ok0
>>272
う〜ん、みきわめ時にはある程度慣れてたなあ
カーブについても「何となくこん位だな」程度にハンドル回してるし
こればかりは体で覚えるしかないみたい でも確かに目線を先にするのは重要かも
みきわめについてはただただいつも通りコースを運転するだけだし
あんまり考えすぎると緊張するから(みきわめなのに)程々に。
みきわめ不良でも問題無いよ
時限オーバーしても気にするこた無いさ ( ^ω^)ノ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:25:34 ID:a6H7rqZzO
オレ無免許三回捕まって免許来年まで取れないんけど誰か無免でも車買って乗れる方法教えてくれ!車はなんとか入手できるんけどどうしてもナンバープレートが…
275 ◆JukeBoxz7s :2006/08/12(土) 00:32:01 ID:6Q3OZwF7O
まだ実車2回目の新人ですが、左折は道端が見えなくて不安ですよね。
道幅にもよりますが、運転席から見て「縁石が左ボンネットにかかる」くらいをキープすれば余裕があって良いかと。
>273の言う通り、視線はコーナーの先に置いて、(たまにボンネットの位置を確認して)、手元は見ずに、ハンドル位置は感覚でつかめばいいと思う。
そんなおれは今日もエンスト連発で悪酔いですが(*´д`*)
276 ◆JukeBoxz7s :2006/08/12(土) 00:41:03 ID:6Q3OZwF7O
>272へのレスです失礼。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 02:15:07 ID:4LbYmCiaO
教官来るまでエンジンかけてていいのかな?
暑くて待ってられん
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 02:40:07 ID:p5gYN76Y0
>>277
外で待てよw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 02:42:27 ID:BGrDpmON0
そんなの教官におきき。
教習所によって違うだろうし。(うちはそもそも配車場所に行くと教官がいる)

まぁかけない方が無難
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 02:58:20 ID:QgyZ8oO7O
今日技能二限目だったが、まったく何もできん…
クラッチむずい…
ギアチェンジもあわてる…
向いてねぇ…
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:15:07 ID:Yfsw9Zly0
>>280
皆同じ。気にするな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:44:49 ID:NWfuH8aKO
3日後に終了検定なのに受かる気がしねぇ…
細かい部分のミス多いし学科もボロボロorz
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:47:57 ID:+u8DROHr0
じゃ、運転するな。第一学科というほどのものか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:16:27 ID:zpwuq7740
>>282
検定は何度でも受けられる、気にするな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:29:15 ID:6vRUMQJi0
5時から、初の路上だ・・・
やばい、今からもの凄く緊張する
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:29:45 ID:GcdsEYwW0
技能は下手だけど学科が優秀
技能は上手だけど学科がダメ
両方できる、両方ダメは少数。
って感じがするのだけど。
両方って多い?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:52:16 ID:1Ivm5whxO
免許取って三日経つけど、全く運転してない。

正直俺にはまだ免許何ていらなかったな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:54:53 ID:ogCUNOhq0
免許とって一ヶ月たつけど全く運転していない
正直もう運転の仕方を忘れていると思う
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:30:48 ID:exXdqo1u0
みきわめでAを一発でもらえるかどうかっての、どの教官でも確率は
変わらないよね?変わるとしたらなんて理不尽な世の中だw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:39:22 ID:1Yqp+JxqO
今日初実車だったんだけど足が緊張で震えてアクセルを一定に踏めなかった…

こりゃ無理ぽ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:12:40 ID:ktLNrCs+O
最初は誰でもそうだよ…私なんか緊張してミスりまくってエンスト5回した。
アクセル調節なんかは何度も乗る内に慣れてくるよ。

と言う私は卒検二回落ちた訳ですが…
出ていきなり急な坂で一時停止→坂道発進→見通しの悪い一方通行道に合流とか最悪orz
早く行けば進路妨害の危険だし、遅く行けば坂道逆行するし、ハンドブレーキ無しの坂道発進ってもう嫌…(´;ω;`)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:17:42 ID:HVZ1bO4J0
俺は身障者。65時限も乗ってやっと仮免を取得したぞ。

大きなハンディは聴覚障害。あとは自閉症も持つ。左目の視野が狭いというハンディもあり、
軽い色弱あり(紛らわしい色の識別がしにくい場合があるだけで、信号機の色はちゃんと識別可能)。

教官も気を遣ってくれて、大きな声でコースの指示をしてくれた。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:29:27 ID:HVZ1bO4J0
検定の時、オートマ限定は俺以外はみんな女の子だった。
検定待ちの際、喫煙所で15本もセブンスターを吸っていた。タバコ、止められん。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:35:58 ID:bW2EHmTFO
>>292
(ノД`)ガンガレ
漏れはおまいを応援してるぞ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:51:43 ID:pTQ1EgKe0
あと2時間で2段階みきわけってところで初めてブレーキのかけ方理解した
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:04:17 ID:ieIlA96Q0
>>293
やめろ、やめた方がいい
肺がんはもちろん
最近では清志郎がかかった
咽頭がんのリスクも注目されている。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:36:36 ID:3FNahGr80
駐車が苦手だ・・・
左に寄せすぎ!とか離れすぎ!とか
もう勘でやってるよ
いいコツとかないかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:38:28 ID:s6unGXSl0
>>296

特に歩きタバコや公共の場所で吸われるとそうなんだが
タバコの臭いがするとのど元にナイフを突き立てられてるみたいで怖いからやめてくれ
タバコを吸ってる人間を見るとはっきりいって殺意がわく
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:39:34 ID:s6unGXSl0
なんか安価間違った予感


>>297
俺も感覚だから何とも言えない。S字もクランクも直感で乗り切ってる
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:07:32 ID:ieIlA96Q0
>>297
最初の頃に説明されたと思うんだけど
自分で分かりやすい目印を決めてそれを目安にする。
例えば右のワイパーの先と左の白線が重なれば
ちょうどいいとか離れすぎという感じの事ね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:08:01 ID:b1GA/CJkO
後退で怒られた…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:56:48 ID:Yfsw9Zly0
>>297
駐車するときに左のサイドミラーも見ながら寄せてないの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:50:28 ID:3FNahGr80
>>302
サイドミラーばっか見るな!ていわれたんで(´・ω・`)

>>299-300
thx
目印決めて直感で乗り切ってみるよ!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:56:48 ID:ecMo5cWB0
>>300
それ! まさに私がやった方法! ワイパーのあそこという覚え方.
雨が降ってきたら,走れなくなりました.

というわけで,ワイパーを目印にするのはやめましょう.
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:00:51 ID:s6unGXSl0
>>304ワイパーの付け根を目印にすればいいじゃん
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:15:44 ID:Yfsw9Zly0
>>305
車種によって違うんだよ。
目印教習の典型だなw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:17:28 ID:s6unGXSl0
そういわれればそうだな。


まぁ俺は前述のとおり直感でいってるから使ってないが
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:35:11 ID:ieIlA96Q0
>>304
いやだからそれはあくまで目安にして
そこから徐々に感覚を覚えていく為のステップとして活用すればいいよ
そして>>306の言う通り教習車によっても違うので
併用するものはドアミラーは当然として
左前のコーナーガイド(棒ね)との比較でも感覚を図ればいいよ

今エンタのオリラジの亀田を揶揄した寸劇にハゲワロス
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:37:29 ID:ur83VK/t0
初の路上

やべww楽しいwww
つってもひたすら直線直線直線時々左折くらいで簡単だったせいもあるが
うちのところ田舎だから田んぼ道延々と走ってるのは爽快だった
次は交通量が多い所に行くだろうからミスりそうだが・・頑張るぜ
310 ◆JukeBoxz7s :2006/08/12(土) 23:11:39 ID:6Q3OZwF7O
質問。MT発進時、半クラにする前のエンジン回転数はどのくらいにしてますか??発進時の状況(混雑具合)で変えるものでしょうか。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:51:33 ID:4X1IczYC0
>>310
車種、搭乗人数(搭載貨物重量)、勾配などによって臨機応変に変えましょう。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:04:47 ID:e8es6PiG0
今更教官に聞き辛いので質問。
卒検で信号の無い所を坂道発進する時ってハンドブレーキ使用しても良いのかな?
やっぱ実際にそんなことすると発進不能になるからダメなのかな。
2回受けたけど2回とも逆行しちゃって点足りなかった・・。
エンストもしたし。
313 ◆JukeBoxz7s :2006/08/13(日) 00:09:19 ID:qrKQXL+cO
sage
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:11:14 ID:Cr0xvnCi0
>>312
> 卒検で信号の無い所を坂道発進する時ってハンドブレーキ使用しても良いのかな?

信号がある/ないに関係なく、坂道発進でハンドブレーキ使用は勿論OK。
(技能教習時は状況によって「ハンドブレーキなしで坂道発進してみろ」と
練習させられる場合もあるが、検定時はどんな坂道でも坂道発進時に
ハンドブレーキを使用してよい。もちろん使用することが減点の対象に
なることもない。

> やっぱ実際にそんなことすると発進不能になるからダメなのかな。

ハンドブレーキを使用すると発進不能になる? 意味不明・・・。
てかそれは単なるヘタクソでは?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:13:30 ID:IYuJCZ/n0
あくまで俺の教官の教えてることだが、
うちの教官は坂道発進はサイドギア使ってやれっていわれた。
自信があるなら使わなくていいと。
316 ◆JukeBoxz7s :2006/08/13(日) 00:14:19 ID:qrKQXL+cO
>311
臨機応変、要は慣れと経験だね、おk!…orz
チャリンコ並のスムーズさ目指してがんばる。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:15:48 ID:makUQ10RO
「サイド『ギア』」ってなに?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:21:41 ID:IYuJCZ/n0
(;'A`)y─┛みんな>>315は各自あぼ〜んしてくれ

影映し
マワってきたのは
       ヨイとヤキ
 ってか
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:26:26 ID:IYuJCZ/n0
だめだ完全にイッテルは俺


(;'A`)y─┛寝る
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:27:56 ID:Cr0xvnCi0
>>310
>>311の通りですが、ガソリンエンジン車の平地発進ならば
概ね1500〜2000rpm程度まで回転を上げておけば
容易に発進可能でしょう。
坂道発進なら2000〜2500rpm程度で。

路上教習で、流れの速い対向直進車の切れ目を狙って右折
するような場面では素早くしかも確実な発進が求められるので、
そのような場合には確かに回転数を上げておいた方が(エンスト
の危険が減り)安全かも知れません。例えば2500rpm程度に。
(このような場面でのエンストは、即、右直事故の危険をはらんで
います)
321 ◆JukeBoxz7s :2006/08/13(日) 00:28:16 ID:qrKQXL+cO
>318
疲れてる時は運転しない方がいい
って先生が言ってたよ。
322320:2006/08/13(日) 00:29:38 ID:Cr0xvnCi0
ちなみに検定時には概ね3000rpmを超える空吹かしを行うと
減点を食らうようです。(てことはそれ以下なら無問題)
323 ◆JukeBoxz7s :2006/08/13(日) 00:39:27 ID:qrKQXL+cO
>320参考になります。
じゃあ素早さかパワーが必要なシーンでは2500程度まで上げるように練習してみます。
まだ所内だけど、詰まってるとこの2000は怖い、でも1000なんかで路上のエンスト危ないもんね( ゚Д゚)
324312:2006/08/13(日) 00:40:12 ID:e8es6PiG0
>>314
なるほど、ハンドブレーキ使用はおkなんですね。
路上に出てからはいつもハンドブレーキ不使用発進しかしていませんでしたし、
「ハンドブレーキを使用するのは後車との間隔が近い・急な坂道の時」
と教えられていたのでてっきり使用すると減点になるかと思っていました。

発進不能・・と言うのは、
ハンドブレーキを使用していると通常の
「フットブレーキ・ローにギアチェンジ・確認・半クラ」以外に
『ハンドブレーキ上げ・クラッチ調節・ハンドブレーキ下げ』
の動作が余分にかかるのでその間発進出来ないと言う意味です。
これも慣れだとは思うのですが・・。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 01:02:13 ID:71u54xXM0
>>324
自分でこれが一番安全と思える手法を用いるのが、卒検に限らず免許取得後も一番大事かと。

事故を起こしちゃ何もならんしね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 01:49:33 ID:5WTbVD6W0
うちの教習所のクルマは日産のクルー。
お父さんのアベンシスに比べ、エンジンの出力は非力な感じがする。

クルーは確か、85馬力。最大トルクは17kg/m
アベンシスは160馬力。最大トルクは23kg/m
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:16:32 ID:zl8fmqnUO
仮免取ってからの車の点検マンドクセ('A`)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 04:10:46 ID:7yPjbg5Q0
俺行ってた教習所は最初の一回目点検習うだけで、
それ以降の路上はクルマの下見てライトチェックするだけ。

その代わり運転には厳しいんだけどな。
卒業者の交通事故者数少ないとかなんとかっつってバカスカ落とされる。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 13:55:08 ID:cZ55QDfMO
仮免前の効果測定やっと合格した泣
みんな仮免って緊張した?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:46:19 ID:h7sslAuj0
修了検定のこと?
それなら水曜に受けてくるよ。今のところ特に緊張はない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:53:09 ID:c0wgYR5J0
>>326
クルーはLPGだね。漏れは取得者だが、行っていた教習所ではLPG車だったなぁ。トルクが無いのですぐにエンストw。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:09:58 ID:3YNDBZ1Q0
明日修了検定受けるよ
すごく緊張してるけど、お互い頑張ろう
金もかかるから、一発で受かりたいな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:30:05 ID:WxPwQHfC0
>>329
学科も技能もそうだったけど
やってる最中は集中しているから大丈夫だけど
直前が今までの人生で一番かもしれないくらい
ものすごい緊張した。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:47:21 ID:RwkvxuY00
>>327
あるあるwwwww
昨日初めての路上だったんだけど、点検でかなり時間くった上に
渋滞だったから時間までに帰れなかった(´・ω・`)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:33:06 ID:oSXzolRk0
あと効果測定、みきわめ、卒検

でも期限が今月の25日まで
仕事が忙しくて行く暇が無い
バッグの中に確実に入れておいたはずの教習手帳が見当たらない


\(^o^)/オワタ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:27:07 ID:/GQBgNbT0
あと2週間で初心者マーク外せる
去年はこのスレに大変お世話になりました
教官は高圧的だし、仕事・家事との両立で毎日辛かったけど、
今となってはいい?思い出です

今教習頑張ってるみんな、車自由に乗れるようになると楽しいよ!
もうちょっとだけ辛抱してみて
辛抱する価値は充分ある
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:27:07 ID:71u54xXM0
>>335
教習手帳は教習所に言えばなんとかなる。
仕事は会社に強行に掛け合えばどうにかなるのでは?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:40:56 ID:iq1zPg0l0
一昨日受けた本免無事合格。
このスレには、何度も励まされてきたよ、
みんなマジありがとう。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:01:04 ID:oSXzolRk0
>>337
仮免許くっ付いてるから忘れたりしたら受けられないって言われたんだが大丈夫なのかなぁ
教習所に忘れたら電話かかってきそうなんだがかかって来ないし
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:05:03 ID:qGHScna50
教官によってその日の運転が変わってくる

気がする
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:29:54 ID:71u54xXM0
>>339
教習手帳に仮免許証がくっついてるのか?
となると困ったことだな・・・。

仮免許証とはいえ、やはり警察署が発行しているものだから
直ちに教習所にでも紛失届を出した方が良いよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:36:25 ID:PnJ+oeHn0
明日お盆だけど免許センターやってる?
本試験受けようと思ってるんだが
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:23:14 ID:71u54xXM0
>>342
一度ぐらいその免許センターをググってみたかな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:28:19 ID:2JGLWFyUO
明日修検だ…不安
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:47:35 ID:qkVSbXhy0
初めてMTのってきたが余裕だった
エンストなんかする気配もないし…
初めからうまくいくと後からロクな事がない気がして嫌だな

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:51:09 ID:71u54xXM0
>>345
教官に申し出て、わざとエンストしてみれば良いかもよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:03:56 ID:qkVSbXhy0
今度やってみるお
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:15:23 ID:vMArWd2hO
〜おはつり
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:23:50 ID:PnJ+oeHn0
>>343
はい
でも土日と祝日以外ってなってて明日は祝日なのかわからない
電話したけど機械が出たし・・・無職だと祝日に鈍感なんでつ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:25:04 ID:MCFyJacZ0
明日はみどりの日
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:29:19 ID:71u54xXM0
>>349
> 明日は祝日なのかわからない

世間は確かにお盆だけど、カレンダー上は平日。ということは?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:40:06 ID:PnJ+oeHn0
>>351
ありがとうどざいます。
早朝免許センターに特攻して参ります!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:43:28 ID:KAWKs29a0
>>352
生きて帰ってこいよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:26:59 ID:igoAci0Y0
特攻は死が前提だぞ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 03:38:17 ID:5UvzB2b90
う〜夜更かししちゃった
今から寝ても早朝はきついしやっぱ午後に特攻します!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 04:03:55 ID:qujcXTo70
午後試験でも受付は大抵午前中なんじゃなかったか
とうか特攻は死が前提らしいぞ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 04:22:29 ID:5UvzB2b90
そうですか
なら出撃します!!てか寝れない・・・勉強でもしようかな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 08:03:27 ID:ifrAwpgKO
今から本検
まじ死にそう
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:25:12 ID:WAmojOXlO
>>358
奇遇だな、俺もだ
ヤミ講も受けたしなんとかなることを祈ろう
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:07:40 ID:ifrAwpgKO
━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━!!!

本日を持ちましてこのスレを卒業します
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:31:59 ID:WAmojOXlO
番号アッタ(・∀・)!!!!!念願のカーライフだwww
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:09:49 ID:CkvuIyIV0
ヤミ講うけんでも勉強すれば余裕で一発合格できるよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:44:33 ID:xv/dAiRc0
素朴な疑問なんだけどこの時期の学生って
高校生と大学生どっちが多いんだろ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:40:34 ID:83l7yOGBO
>>363
圧倒的に大学生。(夏休み)
高校生は進学先・就職先決定者じゃない者は免許取得禁止(普通自動二輪含)だし、基本は高校からの許可書出さないと入校出来ない。
てか現時点でも、仮免取得条件の18歳以上の高校生3年は、半数以下だから入校者はほぼいない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:45:15 ID:5UvzB2b90
落ちた・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:53:21 ID:SdDhJaf10
>>365
次はゆっくり寝て受ければいい
イ`
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:54:47 ID:y26kdBoh0
睡眠は大切だがや

路上駐車の車をスト2のボーナスステージばりに・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:56:55 ID:5UvzB2b90
ありがと!
今から寝て夜中に起きて勉強します
んで明日の午前に出撃しまつ!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:34:21 ID:jqbxR3LQO
ヤミ講ってなんですか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 04:34:56 ID:Kpp5lENx0
試験問題教えてくれるとこ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 05:54:59 ID:TTaBpRoQO
「みきわめ」って何段階評価ですか?何以上ならおK?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 06:33:57 ID:2a+R2WDJ0
90点以上だっけか?減点採点方式。
交差点での右折時に、直進車が進入してるのに曲がろうとしてブレーキ踏まれたり、
安全を無視した運転は一発で落とされる。
それ以外は教習所や時期や態度による。
エンスト・スムーズじゃないギアチェンジ数回くらいなら大抵大丈夫。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 07:09:37 ID:wKTaiM6C0
では今から行ってきます!!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 07:12:40 ID:8uUdbLoZ0
免許センターに試験受けに行ってくる
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:50:55 ID:wKTaiM6C0
また落ちた・・・
二輪の問題うっとしいー
うわああああああああああああああ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:10:14 ID:seG+cdNp0
構内での実車に初めて乗ってきた!

エンスト一度もしなかったし、発進も優秀だと褒められたw
シフトアップも問題なっし。2速までしか上げてないけど。

教官カスだろw 「ツマンネ エンストしろw」だって。酷いなw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:21:07 ID:smHCdMw0O
教習行くのんこゎぃょー 誰か助けて(T_T)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:17:33 ID:mHRrCp2qO
明日終了検定。
緊張してきた…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:46:24 ID:SQ/j69BL0
>>376
そういう教官、実は好きです
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:50:44 ID:raMJxK0q0
>>376
それは間違いなく愛だな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:10:26 ID:1NWWLMSG0
>>376
エンストしなさいよ・・・バカ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:18:09 ID:Wec2/+NF0
>>376
もしこのままエンストしないまま路上に出てしまって
路上でエンスト→対処どうする!?ってことにならないように
今のうちにエンストしてもらって教えたいってことなんじゃないかな?
まぁ、その言い方は使い道合ってるかわからないけど、ツンデレってことで。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:12:36 ID:seG+cdNp0
>>379-382
若い教官だったぜ。アッー!の予感。
まぁ冗談はさて置き、走りながら終始雑談でいい感じで出来た。

俺がエンストしないもんだから、向こうが交替してわざとエンストをさせてイメージを教えてくれた。
教官指名できないのが残念だなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:42:35 ID:2bf+yoRZO
学科と技能の進むバランスは大事?
技能進んで学科まだまだってのと、その逆だったらどっちがいいです?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:05:50 ID:P0n5y2wTO
1段階の時は学科はとっとと片付けた
2段階目に入ってからは面倒になってコツコツやってる

技能は1段階の時も2段階の時も休み以外の日は毎日やった
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:56:17 ID:ziXSvssL0
仮免学科試験の際に
「普通免許を有するものは普通自動車の運転は出来るが、
普通仮免許を有するものは原動機付自転車の運転は出来ない。」
という問題はワロタ。もちろん、○にしたが・・・・。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:04:08 ID:jtpExinL0
>>384
自分は学科優先だったな。
技能は間を空けてしまうとヤバイ気がしたので。
2段階は夏休みによる学生の大量発生で
技能は予約とれなくても、学科はなんとかなるので
学科はほぼ終了した。あとは技能がたんまり残ってる...
今日10日ぶりに技能行ってくるよ。

>>386
普通免許は持ってなくても、原付免許は持ってる。
そうすると×になるんじゃないかな?
そういう裏をつくような考え方する自分がいやだ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:51:46 ID:Asueh/wUO
>>386公道以外なら運転できるんじゃ…?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:53:24 ID:vv7eKGLD0
>>388
公道以外なら免許自体いらないじゃん。。。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:05:48 ID:8zBv/UEZO
高速こむん、いつごろ??
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:22:33 ID:tv0LdutaO
試験場って何時に終わるか教えてください。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:34:15 ID:BsL8S/5A0
>>391
全国の試験場(免許センター)がすべて同じタイムスケジュールだと
思い込んでるような世間知らずなリアル厨房は、自分の脳味噌で
冷シャブでも作ってお召し上がり下さい。食欲が減退するこの時期、
ちょっと工夫でこの旨さ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:53:20 ID:VPRhEzcR0
2回目の修了検定\(^o^)/オチタ
来週の水曜日に3回目受けに逝ってきます
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:58:19 ID:eCXDZad30
>>393
がんばれー
応援してるぞ!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 14:15:12 ID:4Pe834I9O
修検落ちた…
坂道発進二度失敗orz今まで失敗したことなかったのに…

明後日二度目の受験します…
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:15:36 ID:/0BdGdl7O
今日5日ぶりに乗るけど大丈夫かなぁ?
クランク、S字がどうも苦手で・・・なんかコツとかありますか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:19:34 ID:jtpExinL0
>>396
自分はATだからうまくアドバイスできないかもしれないけd
1週間とか10日とか空いてるけど結構やれるもんだよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 17:39:11 ID:2qeVQcKB0
>>396
二ヶ月ぶりに乗ったのが仮免試験だった俺ガイル
今までやってきた感覚で乗り切るんだ!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 17:46:40 ID:P0n5y2wTO
>>396
タイヤを道の真ん中で通るようにするのがコツ
S字で右にカーブしてる時は前輪右のタイヤが真ん中通るように走る
左にカーブしてたら左の前輪が真ん中通るようにする
ズレてると思ったら常に修正しながら進む
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:51:31 ID:orGlrW2P0
免許とって長いこと車に乗る機会がなく
やっと乗れるっちゅーときに非常に不安なわけだが
教習所とかで練習さしてくれたりするんですか
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:10:34 ID:GeRL47qjO
仮免効果測定は学科が終わった段階で受けるんですか?技能が、みきわめにならないと受けられないんですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:14:12 ID:4YP+vtT90
>>396
>>399さんとほぼ同じ感じだけど、うちの教官は「S字は自分の体がコースの
中央を通る感じで」って言ってたよ。なんとなくそんな感じでやったら確かに
できてた。車輪を意識するっていっても、まあ目には見えないから、なんとか
感覚を覚えるしかないね。

屈折は前輪が角付近に来たと思ったら一気にハンドル回す。ほぼ一杯に回す。
普通の直角を曲がる連続だから落ち着いてやればおk。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:34:59 ID:t8vC6ViWO
22日に仮免の学科と実地の試験がある('A`
おまいら力をくださいませ
注意事項あったらおしえてください↓
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:39:04 ID:VKdIpkN00
>>400
教習所によってはペーパードライバー向けの講習会みたいなのをしてるところもあるので
問い合わせてみては?

>>403
最後まで気を抜かないことかな。
最後の最後で縁石に乗り上げて不合格だった人を知っている…
あとはいつも通りやれば大丈夫。
緊張するだろうけど、みんなそうなので心配することないよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:06:29 ID:pJ/hRsBn0
>>404
金払って車のっけてくれたらいいな〜くらいにしか考えてなかったからw
講習があるとは知らなかった、ありがとう
さっそく教習所へききにいってくる
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:47:22 ID:8VIIx+fl0
>>401
自分が行った教習所は学科が終わった時点で受けられたよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:23:14 ID:jtpExinL0
>>401
自分が行っているところは
学科が終了していなくても、行っていいそうです。
ただ普通の人はその時点で合格できるとは思えないけど
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:46:23 ID:FdOwdUFu0
教習所通いだして腕の筋肉が増えた
今までいかに動かしてなかったかがよくわかるぜ('A`)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:51:59 ID:uGCiRFlgO
口や文章で説明してもどうにもならないよ。身体で覚えるしかないよ。ハンドルをどっちにきればいいかなんて考えてる内は駄目。危険を予知できる事はとても大切。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:15:13 ID:4GhogCMF0
明日3度目の卒検受けてきます。
今日も調子良かったし、今度こそ受かるぞ・・!!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:20:53 ID:4GhogCMF0
>>410
今日だった・・_| ̄|○
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:32:02 ID:f/65iaHzO
396です。みんなアドバイスありがとうございます!今日乗ってきたんだけど前よりはできた気がする! けどS字でもクランクでもそうなんだけど、速度が早すぎるって教官に言われた(><)慣れていかないと駄目だね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 02:39:14 ID:7GtD7tmFO
ヤミ講なんてあるんですか!!詳しく教えて下さい…頑張って勉強してるけど、90点以上は厳しい…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 08:59:26 ID:AdOIhwsAO
ついに卒検…。
今まで培ったもの全てをぶつけてきまつ(・∀・)ノ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:35:54 ID:OOYJn/uHO
エンストしまくった…仮免落ちたな…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:52:02 ID:S0bRbwG7O
>415
最後まで運転したならたぶん落ちてないよ、学科の勉強しとけ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 11:12:28 ID:Rg4IqFuW0
路上に出てまで、右折と左折間違えた...orz
今度行くときは危険ディスカッションとやら。
このままで大丈夫なのかな自分。
418410:2006/08/17(木) 12:07:31 ID:r0i/af5vO
やった…かなーり緊張したけど卒検受かりました(ノД`)
>>414はどうだったのかな…?

ところで月曜に免許センター行って学科試験受けるんですが、どのようなことに注意したら良いでしょうか?
一応学校でもらった問題プリントは一通りやり直す予定です。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:13:54 ID:gxuAtDw1O
休日は学科で応急やります……あぁ緊張するなぁ
てか3限連続なのが疲れる
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:23:50 ID:tmU7MUV5O
うはっwww仮免落ちたwwwwテラセツナスwwwwwww
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:28:38 ID:AdOIhwsAO
>>414です。
卒検受かりました!(;゚∀゚)=3
>>418さん、おめでとうございます!
わざわざ心配していただいてありがとうございました
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:31:49 ID:Xoar+jDuO
自動車学校やめたい・・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:47:35 ID:Z9W9DVMz0
>>418
問題プリントをやって、間違ったところ、正解だったけど迷ったところを中心に、
教本で復習してみるといいんじゃないか?
試験ではどんどん回答していって、自信の無い問題や解らない問題は、メモ欄に
問題番号をメモしておいて後からじっくり考える。
それと、回答欄はズレないように注意すること。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:50:53 ID:5X3kv6oPO
完走したのに仮免落ちた…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:54:59 ID:Ww6VcxMXO
本免落ちた…86点だって…。どこ間違えたのかわからない。問題はシンプルなんだけどやっぱり「ひっかけ」られたのかな。悩んだのちょうど4問くらいあったし…二輪なんて知らん!普通免許受けにきてんだよ!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:59:01 ID:6Fm4Es0w0
スレ違いかもしれませんが、質問させて下さい。
どうしても左折の時の車両感覚(タイヤの位置等)がわからなくて
縁石落ちてしまいます。
教官には縁石見てね。なんていわれるのですが、それでも直らず・・・
何かコツとかありますか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:22:07 ID:eR7lkn48O

路上教習5時間くらいやってるけど勘で走ってる
路上に出たら目印とかあるわけじゃないから勘で走れ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:37:13 ID:gGf33Twp0
勘とかは良くないぞ、いつか事故る、
勘の延長線上で感覚をつかむのなら分かるけど
勘頼みの運転はいつか泣きを見る。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:46:23 ID:q4T8WTg10
>>425
普通免許で乗ることが出来る様になる3種類を考えれば二輪の問題が出ても不思議ではないよ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:05:18 ID:FsYqJulA0
>>425
”2輪の問題は割と出るからよくおぼえておけ”って指導員に言われなかった?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:26:02 ID:k+grW0Ze0
2輪だってテストに出るようなとこは教本に載ってるよ。
バカと言われたくなかったら次はがんがれ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:40:29 ID:RxVHCeLr0
教本丸暗記すればいいじゃない
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:04:23 ID:wrivrrlR0
スレ違いかもしれんが俺は四輪より先に二輪とったんだ
試験の内容、四輪ばっかのでなんじゃこりゃと思ったぜ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:07:36 ID:HrSqnP1VO
さっき運転してきたんだが正直夜とは言え路上は恐すぎだな…
13時間も実施してるのにエンストしたりセンターライン越える時がある(ノД`)


もう氏にたくなってきたよ('A`)
435 ◆JukeBoxz7s :2006/08/18(金) 00:21:45 ID:GwfZK1XJO
>434 アフォヤロー。エンストがお約束なおれなんか、そのたびに教官…
アハハハっやべーウケますよコレ( ´∀`)
…落ちついてリスタートだぜ('A`)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:48:50 ID:uxKzxDK70
すいません。教えてください。
みきわめで落ちて補修項目に方向変換を付けられたのですが、方向変換が上手く
できれば次は検定でしょうか?
それとも、方向変換が合格したら次の時間にみきわめになるのでしょうか?
あと、バックだけができないのです。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 03:25:48 ID:XhQ5ipAAO
>>436
基本的には方向転換(場合によって縦列)徹底練習→次回に見極めって形かと。
方向転換練習→一通り検定コース走って、良ければ一時限で終わる可能性も有るかもしれん。

あと、方向転換&縦列は難しいけど、教官にハンドル切る位置とか教えてもらうと上手くいくよ。
あーいうのは「あのポールがこの窓から見えたら」とかタイミング有るから、そう言うので覚えた方が楽。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 03:46:48 ID:+RCli81h0
第2段階1時限目。
日常点検だけかな?と思ったら、いきなり路上でした。
怖かったです。左に寄りすぎていたり、速度が出すぎていたりした。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 07:10:03 ID:HrSqnP1VO
>>435でも実施をまだ全然やってないだけだよね?
路上の交差点発進時にエンストして後ろの車にクラクション鳴らされた時は焦る焦るww




なにこのエンスト→クラクション→焦る→エンスト…の無限ループ('A`)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:20:37 ID:oZoxrAXHO
路上出たのはいいが、制限速度守らないといけないからどんどん後ろに車が連なってく……
凄い申し訳ない気持ちになるわ…
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:29:26 ID:Auj+9jBGO
特補って普通の問題とどっか違うんですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:50:40 ID:+0YlltXMO
>>440教官がメーター見るな感じろって言うから メーター見ないで流れに乗ると飛ばしすぎってよく言われた
高速教習では100kmで走り続けたが何も言われなかった
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:28:48 ID:lpdFSjuj0
>>440
いいんだ
俺たちはルールを守ってるんだから!
って思いながら走ってると慣れてくる
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 12:12:56 ID:1N+xvcyg0
午後から高速行く('A`)
合流のとこで逝きそうなんですけど^^^^^;;;;;;
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:33:53 ID:eK7eTBHOO
免許取得できました(つД`)
このスレには本当にお世話になりました。
これから取得される方、頑張ってください!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 14:39:37 ID:Auj+9jBGO
今日仮免発表だったけど
みんな合格だった
すごいなー自分22日なんだけど一人だけ不合格だったらすごい泣きそうになる泣
あがり症なんだけどどうしよう↓
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 14:58:48 ID:LkqYaCVl0
俺に言われましても
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 15:46:58 ID:lpdFSjuj0
明日卒検です↑
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 16:19:58 ID:etP+NvhhO
今日から路上デビュー
初日から夜でしかも台風の中でかよ('A`)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:42:45 ID:KUnizGwV0
仮免3回目も落ちた。しかも期限が11月の初めまで
\(^o^)/オワタ
451335:2006/08/18(金) 19:32:45 ID:1lO76csp0
教習所に教習手帳のこと聞いたら教習所にあった
こないだ乗り終えた時教官が手帳返さずに持ってっちゃったみたい

とりあえず摸擬は苦労の末クリアした
期限25日なんだがそれまでにみきわめ終われば問題ない?
今日2回乗ってダメだった・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:36:22 ID:5/R98u8y0
免許って取ったら自動車学校に言いに行くものなのですか?
どうも聞くところによると、
「どこどこの教習所の誰々くんが今日免許を取って帰りました」みたいな通知はされないらしいし。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:56:06 ID:RQVm4fQU0
>>452
言いに行く必要はないけど、人によっては教官へお礼を兼ねて挨拶に行ったりするみたいよ。
特に担当制の自動車学校とかだと。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:11:56 ID:0I2rNje80
感謝してるなら今時分は暑中見舞いなんか出すのがいいかも。
てか俺出したWWW
455 ◆JukeBoxz7s :2006/08/18(金) 21:23:58 ID:GwfZK1XJO
>439
そう、所内。今日もしっかりストールさせて帰ってきたぜ…
でもコツは掴んできたよ。やっぱ「落ち着いてゆっくり」これに尽きるよね?
439も路上に出られる実力お持ちなんだし、自信持って、後ろからの煽りにひるまず慎重に^^
↓お互いがんばるべし♪
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:25:08 ID:uxKzxDK70
>>437
ご返答ありがとうございます。
どうも左が苦手です。死角で見えにくいんですよね。
でも、早くできるようになって卒業したいです。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:35:19 ID:5/R98u8y0
「あいつ卒業したのに、何をしに来た」的視線で見られるのが怖くて行けない。
8月頭に取ったから、機会がありゃお礼に行きたいとは思ってたんですが。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:38:37 ID:71ZG9w0v0
>>457
挨拶行くと喜ばれるみたいだよ
あんまそういう心配はしなくていいんじゃね?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:55:34 ID:HrSqnP1VO
>>455だよね
努力と意地で頑張るよ^ ^
後、自分で実感してる程走って来れたって凄いな!
ウラヤマシス('∀`)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:02:13 ID:DhTyWb/pO
免許落としたんだけどどしたら良いの?
悪用されないか心配で寝れない…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:10:12 ID:5/R98u8y0
>>458
ありがとうです。

>>460
「とりあえず、警察署に行け」って言われてたような・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:13:41 ID:wrsg1YXu0
今日で一段階10回目の乗車だが
未だにS字&クランクに入らせてもらえない

坂道発進ばっかり上達してもなぁ〜
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:41:49 ID:vkSdkX0x0
>>462
安心しろ
12回目でまだ坂道をやってる俺がいる
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:48:58 ID:u93d4T3z0
免許がないと車って買えないですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:55:33 ID:ur88Fgw+0
買える。
免許取ってすぐに車乗り回すと、教習所時代が嘘のように運転が上達する。
というか、緊張感がなくなるだけかもしれないが。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:02:14 ID:5/R98u8y0
>>465
あるある。
隣に乗ってあれやこれや教えてくれるのが、他人から身内(父)になっただけでも、
ゆったり運転ができる。気を抜いているんじゃなくて。

と、免許取ってまだひと月経ってない人間の言い分。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:06:54 ID:lWva+0li0
>>462
坂道発進は重要だぞ 2段階になって路上に出ると坂道発進の連続だぞ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:49:18 ID:1N+xvcyg0
車庫入れができない('A`)
ハンドルきるタイミングが早かったり遅かったり・・・あと2回乗ったら卒検なのに・・・
縦列はできるんだけどなぁ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:13:34 ID:OhdH3Hkg0
>>468
おまいは俺かw
俺も縦列はできるが、車庫入れができない。
車庫入れでアウトになるのは、補助ブレーキより悲しすぎるからお互い頑張ろう。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:30:48 ID:AERFsK5x0
今日卒検だ〜
同じ人頑張ろうぜ(*゚∀゚)=3
縦列・方向転換で落ちたら悲しすぎる・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:00:44 ID:cj2U1v+N0
>>464
駐車スペースがないと買えなかった様な?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 02:12:48 ID:OKtwLGf3O
>>471
車庫証明を取得しないと登録出来ない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 06:03:21 ID:GBLCX46yO
>>469
俺は逆におまいらが神に見えるわけだが。
うちの教習所は試験に出ないという理由で縦列を一回しかやらせてもらえなかった。
絶対一人じゃできない・・・orz
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:24:22 ID:e3yxBQqOO
今日は初めてバックで車庫入れした…教官が最悪でハンドルが上手く切れなくてあたふたしてたら何でそうなるかな〜…ふーってタメ息つかれたよ。     うわ〜ん(⊃Д∩)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:07:51 ID:vRCCt69y0
交差点で右折する時、直進する対向車待ちをしなければならないわけだが
俺はあせって早く右折しないといけないと思ってそわそわしていたら
その日の教官は「無理しなくていいよ。無理そうだったら止まっててもいいよ」

そう言われたのでまあまだ最初だしと思って次の日は焦らずに行こうと思った
そしたらその日の教官は「あ〜今のチャンスだったのに〜。あ〜ほら今のもチャンスだったのに」
嫌味のように言ってきて腹立った・・

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:31:02 ID:NfWnRLkbO
7回目で坂道発進の手前ってやばいよな?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:02:28 ID:Pf3S0zCwO
476
やばくないよ。俺も7回目で坂道発進だったけど最短時間でみきわめ良好もらった。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:06:23 ID:Pf3S0zCwO
476
477
7回目で坂道発進手前でもあと2〜3時間は余裕あると思うよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:27:02 ID:RBchWH5JO
無線が死ぬほど恐い
教官に細かい指示されないとできないって…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:56:29 ID:4VfiTBTp0
>>475
アンケートにその通り書いとけばおk
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:25:16 ID:5518SbT7O
あ〜あ、卒検落ちたが
路上はまずまずやったんやけどな〜

縦列駐車ミスった…
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:39:31 ID:QE570vU00
夏休みを利用して入校から一ヶ月で今日卒検受かったんだけど、これは結構早いほうなの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:14:38 ID:Jpp3eOex0
普通くらいでは?
2ヵ月とかかかるのは社会人くらいでしょ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:41:40 ID:FTNC5Vq70
坂道発進だけ異常にできない。
サイド下げるときに足も一緒に動いてあぼ〜んしてまうorz
明日の見極めこEEEEEEEEE!!!!11
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:47:37 ID:gzEXkP+VO
>>484
サイドブレーキをゆっくり戻せばいいさ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:53:47 ID:vDsWGtNS0
>>483
ごめんなさい・・・学生の片手間で4月半ばに入校、7月末に卒業でした・・・
約三ヶ月・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:01:34 ID:Jpp3eOex0
>>486
あ、いや、時間取れるなら1ヵ月くらいで取るのが普通ってことで…
時間がなければ学生さんでも取得まで時間かかるのはしょうがないかと。
こちらこそ言い過ぎてごめんなさい。

年食ってる人だとけっこう時間かかるみたいね。
この前、50歳?くらいのおばさんが免許取るまで半年くらいかかってた。
取れるなら若いうちに取ってた方がいいね…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:10:41 ID:LHlBD0q80
バックの鬼になったぜ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:44:58 ID:OfVtdX5U0
実技 一回目は外周回るだけだから、発進停車少なかったのでエンストしなかった。
2回目は十字路を曲がったり、一時停止、信号で頻繁に発進があったから、エンスト3度ほどしてしまったorz

素質ないなw 半クラわかんねぇええええ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:37:51 ID:Z9Rug33u0
坂道で信号が赤になったりして停止したあとの発進は
どうすればうまくできるだろう…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:44:43 ID:jS9irH3P0
>>490
普通に坂道発進をすればいいのでは?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:47:36 ID:b00AcH45O
サイドブレーキなしの坂道発進

いつもよりかなり多めにアクセル踏んでクラッチを上げていく
下がりそうだったらアクセルを踏むんではなく、落ち着いて半クラよりもクラッチを少し上げる
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:55:17 ID:7nwClSBC0
半クラはマイカーをMTにすればすぐに無意識にできるようになる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:35:29 ID:olHWHuYgO
>>493
ここは「免許がない」スレ、つまり、免許取得の為に教習所に通うか
或いは免許センター(試験場)での一般受験に臨む人達のスレ

それを無視した役立たずのアドバイス乙
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 09:28:27 ID:b00AcH45O
卒検のじっち受けてくる
今日こそはきっちり縦列してやる

…入ってないなんて言わせない
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:24:28 ID:Zwnl2fcR0
問題集で
交通整理の行われていない左右の見通しのきかない交差点に進入する場合は
優先道路で無い限り、道幅の広い、狭いに関係なく徐行しなければならない
の答えが○になってるんだが、道幅広い場合は徐行の必要無いじゃないの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:40:43 ID:NATL7KJYO
>>496
普通に○だろ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:42:00 ID:vshtyRUt0
かなりの確立で問題集に間違いはないんだから
だまってそのとおりに覚えるんだ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:43:31 ID:Dxci2jC60
免許がないってwwwwぷげらっちょwwwwww



俺もねぇよwwww自爆っちょwwww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:48:40 ID:Z96sXHmS0
左右の見通しのきかない交差点では、お互いに徐行すべき義務があります。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:54:18 ID:Z96sXHmS0
もちろん信号等で交通整理が行われている時や優先道路では徐行しなくても可。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:56:20 ID:n4oejOVG0
>>496
> 道幅広い場合は徐行の必要無いじゃないの?

これは、進行方向の道幅が交差する道路の道幅より広い場合の話。
その質問文には、進行方向と交差する道路との道幅の比較は書いてない。
503496:2006/08/20(日) 16:04:17 ID:Zwnl2fcR0
皆サンクス
そっか、わかったよ
見通しの悪い場合は、交通整理、優先道路でなければ徐行なんだね
見通し悪くなければ道幅広い方は徐行の必要無し
丁寧に読まなかった俺の間違えでした。失礼。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:04:38 ID:Zwnl2fcR0
すまぬがもう一個聞いていい?
登坂車線のある道路では、荷物を積んだ貨物自動車は、登坂車線を通行しなければならない。
答えは×で解説に、荷物を積んだトラックなど速度の遅い車が利用します。となってるんだが、トラックと貨物自動車は違うんですか?う〜んわからぬ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:16:17 ID:81THtqoI0
別に通行「しなければならない」って義務じゃないんじゃ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:03:00 ID:nV+Zwai80
>>504
通行「しなければならない」じゃなくて「してもよい」では?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:14:02 ID:n4oejOVG0
>>504
荷物を積んでなけりゃトラック(貨物自動車)は元々結構パワーがあるからそう遅くない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:32:50 ID:tsYyO+yZO
S字が上手く出来ないよ〜なかなかイメージが掴めない(>_<)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:35:44 ID:vshtyRUt0
Don't think. Feel
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:40:50 ID:t3SANP0Y0
俺も丁度5年前の8月後半に免許取って、走行距離にして6万キロぐらい
走ったけど、初心を忘れない為にたまにこのスレを覗かして貰ってます、
免許取得を目指す皆さん頑張って下さい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:49:31 ID:n4oejOVG0
>>508
後輪の位置を意識する。要するに内輪差を意識する。
ということは、前輪はより大きなS字を描くようにすればok。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:52:02 ID:sFE7aJbvO
>>476だが>>477-478どうも
僕は多分一番運転下手じゃないかな
申し送り事項とかいうやつもう5つくらい書かれたよ

てか今僕がいってる教習所、優等生ばっかりじゃないのか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:43:52 ID:qSSdw8+u0
>>512
注意された所は意識して直して行けば無問題じゃないかな
俺も針路変更とか右左折ボロクソに言われたけど
今日の第一段階のみきわめは一回で丸もらえたし
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:46:16 ID:QjosHnZd0
いや俺が一番運転下手だ
項目4を3時間ぐらい復習してるぞ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:56:30 ID:EP6thB6P0
復習は普通にする
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:36:16 ID:sFE7aJbvO
>>512だがちなみに僕も>>514とおなじとこ4回復習してるよ

>>513注意されたとこを意識してなおそうとしてるんだが、今までできてたとこができなくなって注意される…もうダメぽ(´・ω・`)

こんなに出来がわるいと教官カワイソス
でもがんばるぞ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:38:04 ID:HLtv5o+60
外周まわってるとき常に中央の斜線に寄ってしまって注意されてます

こんなんで免許取れるのかな?
マジ、不安なんだけど・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:45:56 ID:l8+y1PmU0
>>517
目線が悪い。
もっと先を見れば、車がこれから向かう先が分かるはず。
目線は常に先へ先へ向けていこう。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:48:24 ID:u0L9EeZs0
仕事のせいで仮免の期限が23で切れちまう。
明日卒検だ。最初で最期のチャンスになるかもしれん・・・
まじデッドオアアライヴ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:13:53 ID:/d7zoTXN0
免許取得後に教習所へ挨拶に行く場合
手土産とか必要なんでしょうか
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:28:01 ID:mS82TkkQO
本試験時に必要な料金っていくら?ちなみに鮫州受験者。
自動車学校でもらった紙には何も書いてないんだよね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:29:41 ID:mKcoz43F0 BE:549763676-BRZ(3900)
おれんとこは確か3750円必要だったと思う
全国一律なのかね?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:40:17 ID:bJurhdeH0
>>520
ちょっとしたお菓子なんかでいいから持って行った方がいいかも
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:58:26 ID:mS82TkkQO
>>522
助かったよ。サンクス。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:04:25 ID:91P3YwDw0
交通安全協会費は払わなくていいぞ
奴らの無駄遣いレベルは異常だから
高々小学生のランドセルに掛ける黄色いカバー配っているぐらいで
交通安全啓蒙した気になってる天下り天国だから
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:12:59 ID:l9lXwkj30
>>518
いつもそういわれるんですよ
でも、なかなか直せなくて・・・

ハンドルの切る角度とかもよくわからないし
527 ◆JukeBoxz7s :2006/08/21(月) 02:29:04 ID:7X4OkJ5yO
>517
検定だとコーナーの路肩から1メートル以上離れて曲がると「大回り」で減点って聞いたよ。
その警告じゃない?曲がる時のスピードはどれだけ遅くても無問題だし落ち着いてハンドル切ればおk♪

ちなみに…
教官によって判定の厳しさが全然違うから、もしできればの話、厳しい&気の合わない教官は早めに拒否申請した方がいいかも。
528 ◆JukeBoxz7s :2006/08/21(月) 02:54:07 ID:7X4OkJ5yO
>517 すまん、なぜか少し誤爆気味orz 寝ます。

ついでに一つ。嫌な教官を拒否できない教習所もあるってホント??
うちは嫌なら「レッドカード」ってのを記入して所内の隅っこの箱に提出すると、一生当たらない。
逆に好きでしょうがない時「ブルー?なんとか」を提出するとほとんどその教官が担当になる制度があるんだが。
ん?うらやましい?オヤスミ☆
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 03:36:33 ID:Qm8bgfZJ0
>>523
d
田舎の銘菓もって明日いってくる
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 09:08:06 ID:6Zxcrafe0
>>526
>>527も言ってるけど、遅くてかまわないのでまずはカーブ手前で十分減速。
車の速度が速くなるほど認知、判断、操作を素早く行わなければならないので
結果として運転は「難しく」なります。

速度を落としてやれば、先を見る余裕も、ゆっくりハンドルを操作する余裕も出ると思うよ。
あとハンドルは少しずつ回そう。

速度が遅ければハンドルはゆっくり少しずつ回しても間に合うと思うから。
531502:2006/08/21(月) 09:59:52 ID:bQbJtZvp0
>>505-506
義務ではないのなら、解説には、強制ではありません、と書くと思うんですよねえ
>>507
?今回は荷物を積んでる貨物の話ですよ
結局、荷物を積んだ大型貨物自動車が利用すべきもの、と考えることにしました。
一問落としても問題ないですし 皆さんどうもでした
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 11:11:30 ID:l9lXwkj30
>>527>>530
サンクス
もちろん手前では20キロ程度に減速してます
だけど、いまいちハンドルのきりかたが早すぎるのかなんなのかで、はみ出してしまう

MTなんだけど、半クラッチもいまいち意味がわからないし・・・

減速するときクラッチを踏み込んで、その後半クラッチにすると車の速度って上がるの?
それとも、一緒にアクセルも踏まなきゃいけないの?
一時停止後の右左折のときの発進の仕方がわからなくて・・・

しかも、うまくできてないのに教官はなぜかサインをくれてるし
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:52:03 ID:2Rn27KXQO
11時限目で無線っておそいかな?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:52:57 ID:H19CIkp9O
第二段階の技能実習の時間割りにWとHが書かれているのですがどういう意味なんでしょうか?
535 ◆JukeBoxz7s :2006/08/21(月) 14:17:20 ID:7X4OkJ5yO
>532
>減速するときにクラッチを踏み込んで
シフトダウンのことかな?クラッチ切った状態だとエンジンブレーキがかからないから速度はあまり落ちない。
アクセル踏まずに半クラにするとエンブレで速度は落ちるよ。
536 ◆JukeBoxz7s :2006/08/21(月) 14:34:35 ID:7X4OkJ5yO
>532
>一時停止後の右左折
ゆっくり発進&巻き込み確認しながらゆっくりハンドル回す。
この時アクセルは軽く、ゆっくり半クラにして動き出したところでキープ。速くなりそうならアクセル離しちゃっていいし、そのまま曲がりきって加速するならクラッチをゆっくり離すと同時にアクセルを踏み込む。
ハンドルもそうだけど、とにかく「ゆっくり確実」に操作するのが大切だよ。カーブ前も20km/hよりもっと落とした方がいいのでは?
検定だと中央線踏んだ時点で検定中止らしいので、大外を回る感じでね。
537418:2006/08/21(月) 14:48:14 ID:W4CCj/PbO
先ほど無事、普通免許取ることが出来ました。
女でMT、しかも半年通学、6回はオーバーした私でも取れたことに嬉し涙流してました。
スレのみんな本当にありがとう。これからも自己満で危険な運転しないように頑張るよ。
辛いかもしれんけど取れた時の喜びは格別だから、みんなも諦めないで…!!(`・ω・´)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:57:42 ID:ZQrdSXnKO
>>537
おめれと先輩!

先生に「イマドキMT?女でMT?」みたいな事を
遠回しに言われてるような気もするけど……
頑張ります
(`・ω・´)b
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 15:42:27 ID:bJurhdeH0
女でMTって珍しいの?
うちの教習所は女の人もほとんどMTで取ってるんだが…
AT限定の方が珍しいので肩身が狭い
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:54:44 ID:P+SOwsMF0
場所によるんじゃない?地方で通勤に車が必要な所だとMTって言うのが普通だし…
541517:2006/08/21(月) 18:05:34 ID:l9lXwkj30
>>535>>536 ありがとです

>>535
シフトダウンっていう意味がちょっとわからないので、なんとも言えませんが
とまるとき(二速で走ってるとき)、まずブレーキかけてから、クラッチふんで、またブレーキふみますよね?
このときクラッチ踏むとスピード落ちますよね?
このクラッチ踏んでスピード下がった時点か再び加速するときはクラッチをあげればいいんですか?
それとも発進のとき見たく、アクセル踏んで半クラッチにする必要があるんですか?

>>536
中央線踏んだ時点で検定中止とは恐ろしい・・・
検定のときって、直線は何キロ以上出さないといけないとかあるんですか?
スピード出すの怖いんでのろのろ走ってると教官に「アクセル踏めや〜」っていわれちゃうんですよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:12:55 ID:pAy7luMBO
>>541
俺は交差点での右左折時もクラッチは極力踏むなと教わった。
何年も前のことだから今は知らんが…

指示器つける→減速→(3速に入ってるなら2速に変速→)曲がる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:33:14 ID:JxZrXliS0
>>541
二速で走っているならクラッチとかシフトダウン不要。
カーブ前に充分減速(ブレーキ)で、徐行でカーブ、カーブ抜けるちょい前に少しずつアクセル踏み込んで加速。
スピードが落ちるのはブレーキ踏んだ時。
クラッチ踏む=切る状態だと、エンジンブレーキが効かないから減速はしない。
うっかり踏んでしまったら、徐々につなげていった方がいい。

検定中の直線速度は、規定速度(もしくは法定速度)以内の、その場の状況において安全な走行が出来る速度。
周囲が50で走行している中で一人だけ20で走行というのは逆に危険なのでいくないと思われる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:36:33 ID:auhFsrxjO
明日運転免許書き替えに行こうと思うんだが、今のやつが本籍と住所が一緒の表記。でも今実際住んでるとこ違ってたら住民票いるんだよね?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:51:18 ID:paTWcrWNO
明日仮免がんがってくる泣
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:57:03 ID:bgym3qqv0
>>545
今までどうりやって来い おまえなら大丈夫だ!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:11:43 ID:ZvjwImdR0
卒検受かった・・・。仮免期限切れる直前だったからあせったけど
余裕だった。縦列やらなかったし、所内は方向転換右のみだったし。
アブネェアブネェ。あとは二俣川で筆記か・・・メンドクセ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:24:44 ID:paTWcrWNO
>>546
ありがとう!がんがるよ
549 ◆JukeBoxz7s :2006/08/21(月) 23:36:09 ID:7X4OkJ5yO
>541
シフトダウンは低速ギアに落とすこと。その他は>543の説明の通り。
多分パソコンでここ見てるようだし、クラッチの仕組みについて簡単な解説ページを読むことをお勧めするよ。
操作の意味と目的が分かれば技術もきっと向上するはず。
スピード感が怖いのは初めだけだから、まず勇気を出して踏み込む→加速チェンジ→踏み込む。前方が詰まったりカーブにさしかかったなら充分に早めに速度を落として減速チェンジ(4→2の飛び越しもおk)。
曲がり始めまでにクラッチを離してアクセルを踏めるくらい早めにね。
カーブは2速徐行でも大丈夫だけど、直線で流れに乗らず後ろを詰まらせる運転は確かチェックを受けるはず。
550 ◆JukeBoxz7s :2006/08/21(月) 23:43:29 ID:7X4OkJ5yO
>547
おめ!うらやましいぜ('∀`)
本免もwktkしつつ頑張って。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:48:44 ID:XWp2NCRHO
コテやめて…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:03:22 ID:7X4OkJ5yO
わかりますた(´・ω・`)
失礼。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:42:13 ID:f7YI+nqwO
俺んとこは右左折はクラッチ踏むって習った。
十分速度落としてクラッチを踏んで曲がりながら減速チェンジ。止まりそうなら断続クラッチで進む。曲がり終わったら半クラから加速って。

もちろんカーブではクラッチ踏まない、と聞いている。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:49:07 ID:ZCnXSm4t0
今度仮免の試験うけんだけど、あれ他の人と一緒にやるんだな…

すっげーキマズイわ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:21:16 ID:IqNCnV3k0
>>553
交差点直前の一時停止位置からだと
曲がりながら加速チェンジはあったけど
カーブ曲がりながら減速チェンジははじめてきいた
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 06:18:19 ID:Z8jNyxBvO
本免の試験って教習所を卒業して1年以内に受ければ良いのですよね?
忙しくて行けないまま7ヵ月経ってしまった…orz
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:32:24 ID:TDxPiO5PO
仮免だあー泣
緊張半分平常心半分だわ゛

いつもと変わりなく普通に頑張ればいいよね泣?
558553:2006/08/22(火) 08:52:26 ID:f7YI+nqwO
>>555
正確には減速中もしくは右左折中ハンドル固定時に、だった。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 09:48:25 ID:E5oNT+/40
漏れなんて餓鬼だから、あと2年半も待たないと免許取れません。悔しいです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 09:56:08 ID:JoYmTXUb0
>>559
2年半ってことは、新制度の普通免許になるんだね。
どうせなら、小特や原付からとってフルビットを目指しては?w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:02:45 ID:TDxPiO5PO
おわた…
曲がり角でスピード出し過ぎてちょっと曲がるのはみだした
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:36:35 ID:eCJEvtUjO
俺も右左折はクラッチ踏んでる。
つーか教習車がセカンドの時速10`くらいでがたがたいいだすんで
ふまざるを得ない。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:49:15 ID:Uy5ISAEp0
>>561
信号無視とか教官にブレーキふまれたりハンドルとられない限り落ちない希ガス
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:03:07 ID:cyFBVfE8O
卒検終わった
左折時巻き込み確認忘れた
停止時方向指示出し忘れた
坂の停止標識の所でずっとアクセル踏みっぱなし&左折するのに合図出し忘れ

オワタ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:08:49 ID:t4ptCyKl0
路上に出てるはずなのにいまだに目視ができない。
というより、目視=走っている最中に一瞬でも後方に目を向けるってことだから
それが怖いんだろうな。どうやって克服すればいいんだろう。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:47:37 ID:cyFBVfE8O
うかったああああああああああああ
567517:2006/08/22(火) 11:50:30 ID:Egt28QAZ0
>>543>>549 ありがとう
言葉足らずでした
カーブではクラッチで減速してません
ブレーキだけですけど、まあ、それでも曲がれてないんですけどね

交差点はクラッチ踏んでスピード落として曲がれって教えられてるんですよ
それと、確認とかはまだ何もやってないんですが、いいんですかね?
564をみて不安になった

これから教習逝ってきます
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:11:35 ID:n2cnJj3xO
エンスト1回とサードギアでカーブ曲がっちまったんだが、卒検大丈夫だろうか…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:32:05 ID:TDxPiO5PO
実地合格した!
みんなありがとう!
あとは学科でマークシート方式なんだけどやりずらそう泣
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:03:30 ID:z9MxRJlHO
今日から路上だ。テラコワス
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:32:59 ID:27ZD7Dew0
>>568
エンストとかは2回目から減点じゃなかった?たぶん大丈夫。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:13:05 ID:TDxPiO5PO
発表怖い
でも学科の試験後ジュースがもう一本当たりだったからきっと学科も大丈夫だと信じたい
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:37:12 ID:wG85DhDU0
とりあえず修検のときは後ろにジャガイモが乗ってると思ってがんばってくるよ・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:31:05 ID:n2cnJj3xO
上でエンストしたなど言ってたものですが、なんとか合格できました〜
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:31:18 ID:RNlyQw+w0
仮免の試験て一人何時間ぐらいやるんですか?
まさか二時間三時間ぶっ続けでやるわけは…無い…よね…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:01:21 ID:ClifrVZTO
卒検って道間違えたら即中止?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:05:29 ID:h6zF9pn+0
>>575
30分。
>>576
コース間違えは採点対象にはならないが、本来のコースに復帰するまでの経路は採点対象。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:25:51 ID:TDxPiO5PO
仮免うかったよー泣!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:54:20 ID:RNlyQw+w0
>>577
なるほどサンクスですた!
一時間くらい乗るもんだと思ってたよ…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:23:06 ID:AnT5n16B0
今一段階やってる途中だけど路上で出来る気がまったくしない。
見極めで通ったりするころには自信ついてるのかな?同じような思いした経験者
いたら経験談教えてくれ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:20:21 ID:Uy5ISAEp0
平気だ
所内一時限目でいきなり車乗ってびびってた俺
教習所からの帰り道に路上で走るだろう道を見てびびってた俺
そんな俺でも無事卒検に受かってます
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:41:20 ID:OOwT610+0
今の時期はキャンセル待ちで乗れる?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:57:31 ID:DQJy4Csn0
今日技能教習で3回目4回目乗ってきたんだけど
ギアチェンジが全然できませんでした。
ローからセカンドに変えるとき発進してから速攻で変えていいことわからずモタモタ。
セカンドからサードもちょっと踏み込むだけで変えていいことわからずモタモタ。
しかもセカンド→サードにするとき半クラっぽくやらなきゃいけないと勘違いしてさらにモタモタモタ。
勢いついてるしブレーキうまくかけれないしで、あたふたしてカーブの手前でサード→セカンドもうまくできず。
サードで加速する意味なし。教官(後半)のかた本当にごめんなさい。つらい…。

なんかアドバイスお願いします…。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:12:31 ID:j7B37/UL0
俺はもう20回目ぐらいだけどまだギアチェンジがスムーズにできない
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:19:36 ID:9F4Sqj9pO
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:41:50 ID:J3xcvTUq0
二回目 三回目の技能で計10回以上エンストした オワタ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:03:45 ID:N5wRe9ayO
俺もエンストしまくったよ。
その恐怖ですぐクラッチを踏む癖がついてしまった…
今じゃエンストしなくなったかわりに、その癖を怒られるようになったよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:35:39 ID:ZYySJn5K0
自動車学校の技能予約(インターネットでするやつ)について聞きたいんだけど、いかんせん学校がもう閉まっていて電話できません。
どのスレで聞いたらいいか、誘導して下さい・・・。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:40:43 ID:KNCWyloEO
仮免前効果測定を受けるんですが何問くらい出るんですか?合格点はどれくらいなのでしょう?自分は、ひっかけ問題に弱いです…
(-_-;)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:47:38 ID:NJgLg4g60
今日初技能教習だったんだけどボロボロだったよ。
カートレーナー教習でも全然ダメだったから不安だったんだけど
案の定実際車乗ってみたら半クラできない、カーブで二速にするのにもたもた・・・
横の教官のおじさんも俺があまりにもヘタクソだったんでイライラしてたと思う。
『なんで何回やっても出来ないんだよ』って顔に出てた。俺は何回すいませんっていったかな・・
んで終わった後涙が急に出てきたよ
緊張が解けた後に一気にブワッと涙が出るのってホントにあるんだね。
あまりにも自分がダメすぎて情けなくなってきたよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:50:07 ID:J3xcvTUq0
>>590
俺と同じ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:53:50 ID:j7B37/UL0
>>590
それ何て俺?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:55:12 ID:su/p3oDVO
>>589
50問出て、45問以上の正解で合格のハズ。
問題を落ち着いて最後まで読むのと、あまり意味を深読みをし過ぎないようにするといいかも。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:56:57 ID:AnT5n16B0
>>590
まさに俺。
で、友達とか親とかに勇気付けられるとさらに・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:58:30 ID:j7B37/UL0
みんな初めは辛い思いをしてるんだな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:11:10 ID:AnT5n16B0
>>595が勇気付ける言葉だと思うのは俺だけ?落ち着いた
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:14:49 ID:KNCWyloEO
そんなに最初から上手く出来る人なんていないよ…(;´д`)S字カーブが上手く曲がれなくて落ち込んだ。でも良い先生に当たって解りやすく根気よく教えてくれたので出来るようになった。ありがとうS先生(´∀`)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:30:40 ID:NJgLg4g60
みんなそうなのか・・・。少し楽になったよ。本気でATに変えようかと思ってたから。
俺は技能終わったあと学科あったんだけどショックが大きすぎて全然頭に入らなかった。
んでだいたい教官が講義終わりの10分前くらいにビデオ流すんだ
それまで我慢してたんだけど暗くなった瞬間にまた涙がボロボロ出てきた。一番後ろで良かった・・・
MT運転すいすい出来る人尊敬するよ。
免許取れるのがいつになるか分からないけどもう少しだけ頑張ってみる
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:54:50 ID:ZnOd/ipxO
明日は高速だぁ…           アドバイスとかよろしくお願いします。ちなみにうちの高速専用者はBMWです。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:54:55 ID:3QV0KR4r0
ウチの教習所の危険シュミレーターのクオリティの低さは異常
さすがは三菱製、ブレーキが思ったように効かないぜw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:56:30 ID:4Fgoi1bV0
>>599
高速は凄い楽しいよ!
普段の路上より運転しやすいくらいなのであんまり心配しなくていいです。
急ハンドル・急ブレーキだけは絶対ダメだけど。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:07:15 ID:ClifrVZTO
嫌な教官の話は聞き流してる
なんか返事とかするのが面倒だわ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:08:12 ID:iSRQSsHH0
>>556
そうだよ
俺はダラダラ先延ばしにして残り期限が一ヶ月になってから取った
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:30:24 ID:ayRWzSXG0
>>556
うちの教習所は卒業後三ヶ月以内が卒業証書有効期限だった
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:29:39 ID:b6bhsmVlO
>>599
うちもBMWがある。2世代前のだが('A`)
BMWは予備車らしい。
普段は現行型スカイラインのセダンと、プジョー406セダン使ってる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:59:04 ID:CVKJ+AzJ0
>>583
ローからセカンドへシフトする時は充分加速してからの方がきれいに繋がる。
セカンド→サードはだいたい30km/h前後で、サード→トップは40km/h前後で。
↑のは、教習車によって違うんで、大体という数字。
セカンド→サードへ替える時は、ロー→セカンド時ほどには半クラにしなくていい
と言われたけど、気持ち程度にやった方がスムーズに繋がる気がする。
サード→トップはそれすらやらなくてもおkと思う。

カーブ手前のセカンドへのシフトダウンは、急ブレーキにならない程度に
ものすごくたっぷりブレーキ踏んで充分減速してから、クラッチ切ってセカンド。
少しずつクラッチ繋いで、カーブ曲がる頃にはクラッチから足が離れている。
歩行者がいるとか前方が詰まっているとかいう時は半クラで超徐行して様子見。
必要ならば一時停止。その場合はギアをローにする。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:30:29 ID:aGEOZksmO
回転数を充分に上げてからシフトアップするとスムーズにつながる、と最近実感したんだけど、
@充分に加速してから素早くギアチェンジ(半クラほんの少しだけ、3→4は全くなし)
Aクラ切ってチェンジ→アクセル踏み込みとクラッチ離しを同じタイミングで
Bクラ切ってチェンジ→アクセルを一瞬「ぶぁっ!」と踏んでからクラッチ離してアクセル踏む

ゴメンちょっと分かりにくいけど、くるまの挙動はほぼ同じ。
うまい人は状況で使い分けるか、別のやり方があるんかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:55:43 ID:hu+8rJcQ0
今日100分乗車した中で
18回エンストしたぜ、もう笑えて来た。
伝説だなこれ
まぁ効果測定27回落ちたやつもいるし全然余裕だな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 03:00:39 ID:hu+8rJcQ0
ちなみに今日5回目の乗車だったけど
未だに半クラッチできないし出発、超遅いw
ていうか右足と左足
違う動きさせるのがすごい難しいわ
10時間やったら慣れる言われたけど
俺にはあと100時間は必要だわ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 03:32:40 ID:EA9NwZSk0
>>604
ウソ書くな

3ヶ月ってのは技能審査合格証明書(限定解除)だろ
卒業証明書有効期限は1年
もちろん全国共通
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 05:00:05 ID:qUqKj4HO0
>>609
すげーよくわかる
半クラッチって神業のごとく難しくない?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 06:33:29 ID:XSrpeby30
緊張しすぎなんだろう、きっと
もっとリラックスしなさい
レーサーになったつもりで気楽にやっちゃえ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:08:03 ID:1TxVocr70
路上に出てしばらくやってれば半クラにも慣れてくるよ。
まだ所内ならエンストしまくるといい
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:38:10 ID:R7yLkAzsO
二度目の修了検定受けてきます!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:09:58 ID:lQP4an5O0
>>610
嘘つくつもりで言ったんじゃないんだよ
純粋なる勘違いさ
あれが卒業証書だと思ってたの

>>556
つーことで>>604はおいらの勘違いだったようです
スマン
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:20:34 ID:VgdQz02J0
>>605
どこの金持ち教習所だよ?うらやましいな。
ウチは所内だろうが路上だろうが高速だろうがブルーバードシルフィだよw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:29:36 ID:b6bhsmVlO
>>616
高速教習だけだよ('A`)
一般教習は、MTがコンフォート、ATはブルーバードシルフィ
至って標準的な組み合わせ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:38:23 ID:4NjkKaWA0
今日修了検定で落ちた奴マジバロスwwwwwwwwwwwwww
男のくせにAT限定、クランクで二回も乗り上げやがってwwwwwwwwwwwww惨めwwwwwwwwwwww
世間様の迷惑になるからお前は一生三輪車に乗ってろクズって感じwwwwwwwwww
まあ俺の事なんだがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

シニタイ……
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:49:33 ID:glsvC/VX0
生きて(´・ω・`)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:50:37 ID:GHwKZnGzO
>>618
殺意と同情がわきました
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:55:13 ID:feYD7b7G0
一行目・・・ふざけんな
二行目・・・ぶっ殴りてぇ
三行目・・・殺意
四行目・・・同情

こんな感じ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:55:57 ID:R7yLkAzsO
おし!受かったぞ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:26:35 ID:FJ7KOsPvO
最短で教習所を卒業したのに本免で落ちた。
明日も受けに行くけど…受かる気がしない…
合格者達に哀れみと嘲笑の入り交じった目で見送られながら帰路に着きました
 
 
オレ…馬鹿なのかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:06:58 ID:9I5h2El4O
無事免許手にいれました
このスレに感謝
そして写真に絶望
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:36:33 ID:Eh6rxZQ00
安心しろ写真に絶望してるのはお前だけじゃない
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:42:12 ID:4hD72w7t0
>>623
俺も明日二回目受けに行くよ。
大丈夫。明日は受かる 絶対に
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:15:46 ID:L/VH0S6c0
今日3回目の本免試験落ちました。
壁の厚さを痛感してますorz
微妙な表現の問題あるとすごく迷う…
試験一日に一回しかないと一日無駄にした気がして
さらに(-_-)ウツダシノウ
2回やってよ…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:34:57 ID:YL2PnZB1O
明日本免(一回目)行ってくる。そんなに難しいのか?不安になってきた…。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:25:37 ID:KS2UR4JI0
俺は一回落ちて今日ヤミに手を出した('A`)
受かったけどあんま嬉しくない・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:33:26 ID:d1QmvlwC0
2週間開いちゃって行くのが怖いよ。
誰か助けて。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:35:09 ID:hlQbEpT70
ヤミ、普通に試験場の前でビラ配りしてるんだね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:40:47 ID:mHfI/vWJO
ヤミ行ったけどあんまり役にたたなかった。
試験会場側が用意した問題とヤミでやった問題が当たる確率4/10て・・・受かったからいいものの。
@埼玉 鴻巣
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:57:15 ID:oiyjHM5E0
>>630
俺5ヶ月行ってないでいきなり初路上だったけどふつうに終わったよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:13:42 ID:j+DkYBpcO
路上こeeeeee!!!何回のっても慣れない。路駐とかホント死んでくれ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:14:28 ID:mSEFuTh8O
免許センターにて、

一回目は88点落ち orz
二回目は84点落ち orz

今日ヤミ校に行って、やっと受かった(´・ω・`)






でもなんか、ヤミ校に頼った分、虚しくなった、、、
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:21:42 ID:K+OvcJlm0
クランクぜんぜんできねぇ。感覚がぜんぜんつかめないし。
左に寄せてるつもりなのにぜんぜん寄れてなかったり・・・。タスケテ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:33:16 ID:Kf7xBFX4O
クランクは左に曲がるなら左の前タイヤが道路の真ん中にくるように、右に曲がるのなら右の前タイヤが道路の真ん中にくるような感じで運転したら成功したよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:37:48 ID:L/VH0S6c0
仙台にヤミありますかね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:39:12 ID:hlQbEpT70
点数って分かるものなの?
受かったけど知らなかった(´・ω・`)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:41:33 ID:cV1qJxQo0
ようやく半クラのコツが掴めてきたぜ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:52:20 ID:xpc4WsSyO
路上こわいー!!!
カチカチだった汗
ほんとに慣れてくるのかな…


ヤミって静岡市にもある?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:56:07 ID:N004OiyJ0
点数は教えてくれる
だけどどこを間違えたかまでは教えてくれないのがイヤソ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:17:44 ID:PMF8q0V2O
2段階目の高速教習は学科の応急みたいに何時間も連続でやるのか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:19:08 ID:dm618AChO
今から路上いってきます。きびしい教官にあたってしまったorz
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:23:47 ID:YG0GuFk80
>>643
途中、パーキングエリアでの休憩が入るよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:26:07 ID:K+OvcJlm0
>>637
わかった、明日試してくる!!サンクス!!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:41:38 ID:J5icDUFb0
40歳の専業主婦なんですが来週から通います(AT限定です)
今時期は学生さんが多いのかな?
このスレの皆さんも若い方が多そうですよね。
自分校内で確実に浮きそうです。
しかも自転車もまともに乗れない鈍臭さ、頭も悪い、ちょっとした事でパニくるタイプ・・・
教習所生活が針のムシロになりませんように南無ー・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:04:41 ID:LxPyBGYe0
>>643
今日高速乗ったよ。財布持って来てなかったからPAでやること無くて暇だった。
飲み物くらい欲しかった
>>647
実際学生が多いです(自分もそうです)。というかほとんど学生ですw
しかも夏なんで真っ黒に焼けたギャル男君達がチラホラいます
でも40歳くらいの女性数人見ましたよ
別に「あの年齢で取るのかー」なんて目で見る人はいないですから
大丈夫ですよ(´ー`)ノ 誰でも乗れば慣れますよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:12:50 ID:CoxwTpng0
>>647
自分も超鈍臭くて超頭悪い上にMT受けてますが、回数こなすうちに落ち着けるようになりました。
指導員も運転補助してくるし、大丈夫ですよ。
今は若い人多いと思いますけど、がんばって!!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:15:21 ID:CoxwTpng0
↑補助してくれるし、です・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:39:41 ID:Q8EBxkHAO
あの、質問なんですが、高速でバイク二人乗りって出来るんですか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:45:29 ID:b6bhsmVlO
>>651
去年解禁された
ただし免許取得年数・可能な排気量等規定があるから学科教本見るなり、ググれ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:51:47 ID:J5icDUFb0
>>648
>>649
ありがとうございます!
気分だけでも若返るかもしれませんね。
グダグダにならないよう頑張りますっ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:06:03 ID:PMF8q0V2O
>>645>>648
何時間連続教習なんだ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:09:09 ID:zs+yNyDO0
俺んとこは2時間連続だったな
教習生が俺含め2人で往路と復路で運転交代。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:28:42 ID:EUaGNbcXO
>647
40歳 男 サラリーマン
7月に免許とったがうちは2種や大型取りに来てるオヤジが多かったのでそれほど浮いた感じでもなかった
案外40代50代の女性も多かった
意外だったのはオヤジ連中の方が言葉づかいは丁寧だがマナーが悪い奴が多かったこと

若者の方がまだましだったよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:40:40 ID:W65oBkXY0
18そこそこの連中どもの半分近くは
返事が「ハイ」ではなく「うん」とか「あぁ」だったぞ
まさか俺が20半ばにして近頃の若い者はと思うことになるとは夢にも思わなかった。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:57:32 ID:Q8EBxkHAO
>>652
サンクスです。
659647:2006/08/23(水) 23:38:07 ID:+2Ieiy/E0
>>656
性別は違いますが同年代ですね!


ところで教習中に履く靴はスニーカーやドライビングシューズですか?
ミュールやサンダル、ヒールの高い靴はNGですよね。
通学はサンダルでも技能練習の時にスニーカーに履き替えれば大丈夫ですよね?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:41:11 ID:oiyjHM5E0
まあ少なくとも俺は人の年齢気にしてるほど余裕がない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:47:05 ID:3ssDEZ0N0
>>659
俺の通ってたところは、技能教習時にちゃんとスニーカー等に履き替えるなら
学科教習時はサンダルやハイヒールでもOKだった
ただし過去スレで、教習所によっては学科教習時でもサンダル・ハイヒール等が
NGなところもあるとのことなので、自分が通う教習所に確認した方がよい
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 02:31:21 ID:zkgOLewH0
教習所で他の教習生と話すことなんてほとんどなくない?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 02:46:42 ID:CadOfioe0
みんな下向きながらイスに座ってるよ
とてもじゃないけど、話せるような感じじゃない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 02:48:57 ID:FvMirEjr0
コンバースのようなペラペラの靴だと運転しにくかったりしますか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 03:00:31 ID:JXmDLhci0
>>662
うちはみんなよく話してるよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 03:02:06 ID:MXXKNAaT0
>>662
俺以外はみんな楽しく話してるよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 03:08:16 ID:zkgOLewH0
そうか俺が通ってる教習所はみんなだんまりを決め込んでるな

明日仮免試験なのにこんな時間まで起きててどうするんだ俺。
てかちょっと緊張してきた。技能試験とか他の人と一緒にやるなんてツライわww
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 03:23:33 ID:VP06w/r80
そういう試験だと不思議と仲間意識みたいのがうまれて話すよ
試験・セット教習は一緒になった人と結構はなしたわー
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 03:28:51 ID:FvMirEjr0
アクセル踏みすぎて急加速しちゃうんですがそういうアクセルの感覚は
これから体が覚えていくものなんでしょうか?
まだ3時間ほどしかのってないんですが。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 03:46:18 ID:Al80keNT0
>>669
3時間ならそんな状態でもおかしくない。やがて段々と慣れてくる
から心配すんな。

でも練習時(教習中)にちゃんと意識しないと、いつまで経っても
ヘタクソなままだけどな・・・。(上達が遅い)

アクセルの場合はかかとをちゃんと床に着けてそれを支点に動かし、
アクセルペダルの踏み込み量(ストローク)と、エンジン回転数や車速
との相関を意識してつかむようにね・・・。まあ、そのうち体が(足が)
覚えていくけど。(でも意識して練習すると上達は早い)

ペダル関係(アクセル、ブレーキ、クラッチ)の感覚が上手くつかめ
ないという人は、教習時に底の薄いクツを履くというのも一つの手。
ただし、運転には「底が薄くてやや固いクツの方がいい」という説と、
「底が薄くて柔らかいクツの方がいい」という説とがある。
ペダルの感覚をつかむまでの間は、底が薄くて柔らかいクツ(デッキ
シューズなど)の方がいいような気がする・・・。

ま、慣れればどれでも構わなくなるけどw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 07:46:29 ID:vaI4yzXH0
>>664
薄いほうがエンジンの振動wとか伝わってやりやすいかもよ。
自分が使ったのは底の分厚いナイキのバッシュだったから
振動吸収してくれるわペダルの固さが足の裏に感じられなかったわで
バッシュすげーなと改めて痛感させられたもんだ。
靴底が薄くてかかとが低いのがベストと思う。ビーさんとかセッタはだめ。
女性であれば、ミュールとかハイヒールとかはやめたほうがいい。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 08:24:36 ID:pmzXQaYpO
>>664
第一段階の7回目までコンバース履いてた
ペダルの感覚がダイレクトで伝わるから、掴みやすい
ただし、その分足の動きもダイレクトに伝わるからアクセル・クラッチコントロールが難しかったかな
それからは履くのが面倒になって、ナイキのエアフォース履いてるけど、ペダル感覚が掴みにくくなった
クッション性が良いから、たまにアクセル踏んでるのかわからなくなるw


今日は高速教習。どんな人と一緒になるんだろうか…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 08:46:39 ID:1qj7vuZd0
もうすぐ終了検定・・・
技能自体には自信あるけど、他の生徒も後ろに乗るらしいので
それに緊張しちゃってだめだ。
若い人じゃなかったらいいけど・・・若い人なんだろうなぁ・・・
せめてあんまりキャピキャピしてない人で頼むよorz
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:54:47 ID:4L1oz6k4O
昨日初路上で九月13日に卒検って早くない?
まえは適性テスト授業終わってから16日間間があったのに今回授業終わってから5日しか間が開かない…泣
あと卒検は道覚えるんですよね?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:28:12 ID:eLNruhqC0
このスレには俺のように、まだ18歳に達しないから免許を取りたくても取れ
なくて悔しい思いをしている香具師はいますか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:58:03 ID:v8Iki05SO
今日始めて技能で車を乗ったんだが、縁戚乗り上げるわ停止位置全然違うわブレーキ踏まれるわで全然ダメや。。。こうゆうの気にしちゃうタイプだからマジヘコみ中orz
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:06:59 ID:8F3FfJs90
俺第二段階なのに復習2回も食らってるお(;^ω^)
もうだめだお( ^ω^)
おっおっお( ^ω^)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:32:45 ID:pmzXQaYpO
>>675
悔しかろうが取得可能年齢は法で決まってるから我慢汁
実際18歳(その前に入校出来るが)になったらなったで、学校の規則だったり、金が無くて取得出来なかったりするからなw


高速教習行ってきた('A`)
寄せきれなくて通行券が取れず…シートベルト外して取る羽目に…('A`) ('A`)
合流もてんやわんや…

高速入るまで一般道が渋滞しててトラックが2,3回割り込んでくるし、高速教習車が珍しいのかジロジロ見られるし大変だった

3日で3車種乗ったよ…
一昨日:コンフォート(MT)
昨日:ブルーバードシルフィ(AT)-危険予測
今日:スカイライン(AT現行型セダン)-高速教習
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:56:00 ID:sCAAQkyU0
ちょwwwwwwwww道路沿いの自宅駐車場(塀無し)に
駐車してたら初心者マーク盗まれてたwwwwwwww
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:01:52 ID:4LiVJGY30
夕べ色々相談した40オバです。
スレを最初からざっと読んでみたら「50歳くらいのおばさんが半年以上かかってた」という書き込みを見つけガクブルしてます。
自分はAT限定でほぼ毎日朝から晩まで通う事が可能な状態なのでそんなにかからないと思いたいのですが・・・
しかも北海道なので早めに本免取ってガンガン乗らないと運転慣れする前に冬が来てしまう〜
雪道、アイスバーン・・・クラクラしてきますた。
旦那よなぜこんな田舎に転勤になったんだ〜
この辺じゃ車一人一台がデフォ。
自家用車がないとどこにも行けない、バスなんて一時間に一本とかだもん。
愚痴ってすみません。
とりあえず明日入校しますノシ
681673:2006/08/24(木) 12:25:18 ID:1qj7vuZd0
受かったヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:29:22 ID:g5n+H0PGO
二回目本免の学科落ちた
恥ずかしい。情けない。
死にたい
学科の問題文ってなんで
わざわざややこしい日本語使うのかね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:50:17 ID:VP06w/r80
>>682
教科書読んで問題になれておけば受かる
ttp://www.webhama.net/welcome.html
とか結構似たような問題出る
がんばれ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:10:49 ID:k4a8M9iE0
>>680
田舎の方だったら幾分か審査基準があまり厳しくしないと思いますよ
人がいないと経営できませんしね

あと雪国の場合冬に取った方がいいですよ?
雪道の対応とか教えてくれますし万が一事故ッた場合でも教習中ですので…

>>681
後は本免がんばるんだ!

>>682
がんばれ!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:20:45 ID:9pdY1gMV0
昨日は方向変換やったよ
まあそれなりに出来だと思う
そして今日はみんな苦手苦手と言っていた縦列駐車・・
なんかコツとかあったら教えてください
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:32:33 ID:VP06w/r80
教官がアドバイスくれなかった?
この時点でポールが見えたら○○しろとか
縦列も方向転換もそれで乗り切った

だがしかし、教習所以外では応用できない諸刃の剣
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:45:28 ID:WBPoouwM0
ちょwwやべえwwwwww俺ってクランクうますぎwwwwww
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:45:56 ID:i+/z3TRm0
よし、卒検受かった。後はさっさと試験場行って…ってまだ限定解除が残ってた
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:55:47 ID:JxU01weD0
卒検落ちたorz
受かる自身あったのに。
落ちてからの補修、周りの目が…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:33:48 ID:Bzt/KAzt0
本免4回目でやっと免許とれますた。
教習所入学から4ヶ月、長かった…。

4回受けてみて、
本免試験って難しさにムラがある気がしたんですけど。
自分が覚えた問題にムラがあるだけかも?
今日やたらと簡単でした。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:36:34 ID:egbSkgy90
朝、階段から転落して、肩を負傷したまま技能受けてたんだが、
路上2時間連続の2時間目の途中であまりの痛みにギブアップした・・・。



帰って、患部見てみたらパンパンに腫れ上がってたorz
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:36:35 ID:vTfw17Im0
>>690
うちだと曜日で難しい日と簡単な日があるみたいだったよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:49:44 ID:8F3FfJs90
>>685
俺の場合は、右側から左へ車の間に入れる場合、
自車の左一番後ろの三角窓から前側に停まってる車のテールランプが見えるくらいまで後退

左いっぱいに切ったら右のサイドミラーから後ろの車が完全に見えるまで後退

ハンドルを正位置に戻して自分の車の右後輪が前の車の右後輪と、後ろの車の右前輪の一直線上に来るまで後退

ハンドルを右いっぱいに切って前の車と平行になるまで後退
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:53:30 ID:9LNDWZKr0
1段階15時間のとこ、9時間オーバーして、ようやくみきわめ・・・
雨降るなよ、最悪だ、また落ちるのか・・・・
逝ってきます
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:18:30 ID:sGXi527q0
全く実車の予約が取れない。
学生達はいつまで夏休みなんだ…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:41:11 ID:xbtc+v1aO
平日は夜しか行けないのだが大型や二輪の教習で、おじさんが多いのがビックリした。初めての技能の日、普通車は自分だけで大型が何台や特殊車両が走っててビビリました(>_<)
697667:2006/08/24(木) 19:10:02 ID:zZVBInj/0
ウカッタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

走行中にハンドブレーキが完全に解除されてないことを指摘されたwwww
走行コースが自分が苦手な所含まれてて萎えたけどなんとかなったわー

>>695
俺は九月の中頃ぐらいまで
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:27:35 ID:AXBRUUx4O
>695
高校生は今月一杯でだいぶ減るけど、大学生は来月までしぶとく生き残るよ!
おれもその1人ノシ
勝手な予想だけど、学生は朝が苦手だから午前中が入れやすいかも。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:46:58 ID:oyX94NTR0
>>695
自分のとこは一時に比べれば
かなり予約入れられるようになったよ。
一時期は1週間先がすでに予約で一杯だったからね。
ちなみに自分は、予約取れなくて困ってた人のほうです。
700免許マン ◆eUCuFfCMjw :2006/08/24(木) 23:10:03 ID:PljMtCdj0
【補習】免許が取れない人集合【大金】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156428395/l50
新スレ立てました〜(ここの次スレではない)

私はもう7ヶ月目になるわけだが・・・・
高校生で入校したけど、まだまだ卒業は先の話
確かに、7・8月は人多すぎ!!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:11:42 ID:1R26Dn2O0

                   r‐,.'´     /         r'    !
                   Y      i    ::c::.   | |    i
                    ト、      ',       /ハ    |
                  r‐‐=ヾェ―‐'´ ヽ、     〃. |    |
                 {     \`≠‐- ` ‐‐ィ/  |    |
                  ゝ-/   ヽ     ` く    .|    |
             __,. --/ /´     i       ヽ   |    |
         ,. - ' ´     / /j _  r=、 レ'´ ――‐┴ 、 |    |
      ,. '´         しィ' ハ、ヽヽヽ         `ヽ、   .|
   ,. '´             !`く::i::\) `ト'           `ヽ、.!
  /                \ヽ '´_ノ'               \
/                   `r'´                   ヽ
                       ハ                     \
             _,.=ニ__,.  ' ´ `ヽ、_ 、
        _,.  -‐ '´             ̄`ー ‐-- 、 ___
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:18:09 ID:aFbU78uM0
自動車教習関連のスレってあったんだな。
俺は昨日仮免受かって路上二時間、でもって今日路上を一時間やって散々だったorz
明日は原付講習二時間と路上二時間あるがマジで自信が無くなっていく。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:23:20 ID:OxIF99u50
6月から通ってるが、今の時期は短期の奴らのせいで予約とれない(´・ω・`)
明日の予約は取れたけど、それ以降は31日までないorz
キャンセル待ちで乗れる?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:40:06 ID:AXBRUUx4O
>702 原付って普通は1時間じゃなかったっけ!?学科とセット?
ぶっちゃけ大学構内で友達の原付に乗ったことあるけど…
楽しいよあれ(*´∀`*)楽しみにしちゃいなよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:43:39 ID:Zx2LHZpiO
明日本免受ける予定なんだけど
水曜日の問題が簡単っていう噂があって水曜日まで待とうか迷ってる。
どっちにしろまだ車はないんだけどね…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:58:00 ID:aFbU78uM0
>>704
多分そんな感じだと思われる。
原付じゃなくて400ccのバイク後部に乗ったが悲鳴あげてしまったw
自転車が限界の俺だとヤバク感じたが、実際たいした速度でもなかったのになwww

それよか路上なんだよな…
教習所内だとほぼ問題無しだったのに路上でエンスト何回もやっちまって(つД`)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:30:27 ID:zM1MUyMr0
>>706
エンスト直前の「あの」大きな震動を体に染み込ませると
自然にクラッチを切るタイミングが分かってくると思います。

一時期、左足をクラッチペダルの上でずっとホールドしていた時期がありました(つД`)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:34:02 ID:OBMhurmm0
>>706
もちつけ
路上でエンストする奴は結構いるっぽい。俺も含めてw
だから最近は少々吹かし気味にやってる。回転音五月蝿くてもエンストよりかはマシ。
路上は5時間も乗れば慣れるから大丈夫よ。右折時パッシングして譲ってくれる優しい
人結構いるし。俺は土曜に卒検受けるよ お互いがんばろうヽ(´ー`)ノ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:05:45 ID:sEFHDUEqO
右折でゆずってもらえた時に限ってエンストしてた私がきますたよ
あわててしまいますね

仮免、卒検、どっちもエンストしても脱輪しなければ
おkだった気ガス
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:22:38 ID:OCbWWOD6O
>>707
確かにそうだな
それさえ掴めば、体が自然とエンスト回避する動作をするようになる

あと、路上は平地の場内と違って、勾配が多いからちょっと吹かし気味になったかな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:49:37 ID:XsFUMNSw0
とりあえず低速あるいは停止時からの加速シフトチェンジが苦手なんだよな。
教習所内だと出せて30km/hくらいだからあまり速度出せなくていい分問題無かったが、
担任から言われたのが半クラ中の半クラしてるから十分な加速出来てないってさ。
クラッチ離しながらアクセル踏むのがしっかり身についてないようですorz
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:37:54 ID:2/7wkUQCO
落ちますた@鴻巣

バスで1時間は遠いなぁ
次は頑張るぞ!!!!!!!!!!
713705:2006/08/25(金) 11:43:13 ID:pG8b5ZVxO
落ちました…………………88点だとよ…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 12:32:41 ID:sfQc61fFO
鴻巣
三回目にやっと受かりました。
ヤミ行って良かったわ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 12:40:20 ID:uyr04NBo0
>>713
簡単と噂されている水曜日に落ちなくて良かったな。
それで落ちたら他の曜日も全滅って事になるからな。
つーか曜日によって問題集の難易度が変わることはないと幕張免許センターの人が言ってた。
ランダムにして人を分散させるのが目的だとよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 13:04:17 ID:q9OZSwmf0
私も40歳! 1ヶ月前免許取りましたがまだ1回しか1人で運転してない。
旦那のmt車なのでat限定解除しないとね もうちょい涼しくなったら行きます。
私の教習生活は2段階からは超楽しかった!! 指導員にも恵まれたし
セット教習で一緒になった18歳のコが「何歳ですか?」って聞くから
私「いくつだとおもう?」
18娘「・・・・27!」
指導員 原簿見つつ「本当にそう思うんか?」
18娘「じゃあ・・・25!」
私&指導員「やったーー」
大爆笑!!まあ20歳過ぎれば皆同じ・・・って事で おかげで楽しい教習生活でした
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 13:08:08 ID:sLwTC0R20
縦列と方向変換のやり方がごっちゃになってめちゃくちゃだったorz
もう頭の中混乱して教官も呆れてた
ちゃんと整理して今日の教習に行かないと
あ、もちろん復習項目つけられた
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 13:43:27 ID:XsFUMNSw0
さっき原付乗ってきますた。
タノシカッターヽ(゚∀゚)ノ
自由に乗り回していい時間があって一人で好きなように走り回ってたw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:09:04 ID:pG8b5ZVxO
>>715
そうですねwww
でも今日の問題結構簡単だったなぁ〜
『幼児用のチャイルドシートに六歳以上の子供を乗せてはいけない』みたいな問題があって、そこを○にしてたら今ごろ……
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:29:55 ID:MgRPXkG/O
やっぱ仮免のテストと卒検のテストって違いますか?
難しいんですよね?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 15:50:59 ID:O+B61At00
>>720
マルチ、氏ねよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:20:58 ID:MmfK4f1E0
一度よく質問されるFAQテンプレでも作ったほうがいいかもなー
少し前のことも読めない人が多い希ガス
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:00:16 ID:LPHCDufjO
今から一段階みきわめ。
なんとか自分を落ち着かせて逝って参ります(*´д`*)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:09:12 ID:6SHyHOzC0
今日三回目の本試験受けてきました・・・
結果は89点orz
また3時間かけて試験場行き・・他県の試験場のほうが近い罠g
費用面出してもらってるんで親に申し訳ない(つД`)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:21:35 ID:cleywAFr0
みきわめ落ちたヽ(゚∀゚)ノ



・゚・(ノД`)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:24:24 ID:znL2fniKO
一段階のみきわめで
危険運転5回の上マイナス25点
しかもAT
下手さで私に叶う奴はいないorz
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:27:30 ID:cleywAFr0
>>726
安心しろ、俺なんか実習が第1と第2合わせて延長11回だぜw
正直初めて挫折というのを味わったよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:28:10 ID:HGujkQDG0
>>726
安全確認微妙な自分ですらみきわめ一発だったのに...
どれだけ危険な運転か見てみたい...
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:34:10 ID:H7l7GYpbO
明日は仮免前効果測定だ。問題集たくさんやったけど不安だ(*_*)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:39:06 ID:znL2fniKO
中央線越えてたのに全然気付かなかったのもやばいけど
一番やばいのはどこでそこまで大量に間違ったか
思い出せないこと…

こんなのでも学科の方は楽勝。
ガチでADHDの予感\(^o^)/
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:40:44 ID:MmfK4f1E0
>>724
もう少し問題こなして勉強汁
教科書読んで覚えればあとは日本語の問題だ
頑張れ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:44:00 ID:pG8b5ZVxO
>>724
乙!
こっちもなかなか遠い所にあるよ…
関係ないけど今日原付受けた奴らもいたんだけど
なんと再試験四回目ならしい…
しかもそれを自慢気にでかい声で連呼してた…さすが田舎DQN!!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:56:24 ID:pRUUilVX0
明日から無線をやるって教官に言われたんだけど、無線って何やるの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:57:52 ID:8Pt6qItc0
1人で乗るだけ
時たまそこを右とか坂で止まって発進とかくる
楽しいよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:57:54 ID:cleywAFr0
何か落ち込みすぎてsage忘れてたし…情けない

とりあえず俺はチャンスがあと一回しかなくて絶望的だ、それでも最後まで
もがいて絶対受かってやる!!、今試験中の奴、落ちて凹んでる奴、まだ受けたくても受けられない奴も頑張れ!!
736723:2006/08/25(金) 18:13:47 ID:LPHCDufjO
なんとかみきわめ通りますた!
でもクランクでフロントこするわ(検定なら中止)バックでエンストするわ途中死のうかと思った…
明日の検定に向けてちょっと勉強してくるノシ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:24:05 ID:17+p/Mt0O
卒検って車庫入れやバックで駐車ってやるのか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:32:42 ID:pRUUilVX0
>>734
サンクス、そこで追加質問スマソ
車内で独り言とか言うと、無線通じて教官に聞かれたりする?
739724:2006/08/25(金) 19:04:15 ID:6SHyHOzC0
>>731 >>732
ありがとう今度こそ合格できるように頑張る!

>>737
教習所によって違うんじゃない?うちは縦列か方向転換のどちらかだった
まぁ教官に聞いてみたほうがいいと思われ・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:29:00 ID:EnDNds+90
今度仮免受けるんですけど車の後部座席に乗ってる人にシートベルトしてくださいて言わなきゃだめなんですか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:50:19 ID:5lfgzyzmO
もうすぐ卒検…
路上エンスト自体はしたことないけど、坂道発進が未だに自信ない(´・ω・`)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:58:17 ID:3t7DPIHb0
>>738
どうだろ忘れちゃった・・・
でも楽しかった事だけ覚えてる
無線って教官に聞こえるっけ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:06:38 ID:LPHCDufjO
無線について教官に聞いてみたんだけど、
教官が通信ボタンを押してる間しかこっちの声は聞こえないって。
うちの場合は押すと「ピー」って音の後に「サーっ」というノイズが聞こえるから判別できるよ!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:14:35 ID:4XuaVVvd0
>>738
>>743のような半二重通信のところもあるが、全二重のところもあるので要注意。
半二重だと思って指導員の悪口(ハゲとか)言ってたら全部相手に筒抜けだった
という報告例があるw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:25:45 ID:bxa6S/OKO
卒検って自主経路と縦列、方向転換だけ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:34:05 ID:IJljFIBn0
決められたコースを指示つきで走る+自主経路+縦列or方向転換
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:08:41 ID:fl0JjYCwO
うちも縦列or方向転換だった。
どれも試験前の説明で言われるんでないの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:18:18 ID:UgvR5gUV0
俺のとこも縦列or方向転換らしい。
全国共通なんでね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:29:25 ID:P+eJMuhe0
自主経路って自分で走る道を事前に決めて卒検に挑むのか?
何か今日ちょっと自主経路やったんだが地図見せられて
「ここまで行って」とかいきなり言われて焦ったんだが・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:37:16 ID:m6Lx7Xrj0
自主経路といっても練習で通った道使って帰るだけだから
地元の人間には自主でもなんでもない罠
ただ合宿などでは地図が頭に入らない人にはちと辛いのかも。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:19:30 ID:zBWM9ab10
>>335の人は無事に免許取れたのかな?

次は卒検の二回目だけど、最後に近づくにつれて、できていたことができなく
なってきた。(´・ω・`)

二回前のみきわめを検定でできていたら卒業できたのに。
これ以上、教官達に迷惑をかけられないから頑張る。(´・ω・`)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:13:14 ID:I6d2ho2M0
>>740
いわなくて大丈夫だよ。もし後ろの奴がし忘れても検定員が「シートベルトしる」っていうはずだから。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 13:12:06 ID:d2P6Wt/60
やべ、仮免のとき後ろでシートベルトしてなかったよw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 13:37:20 ID:iZ3jr8wG0
>>749
うちのとこは自主経路は起点の場所までは教官の案内あってそこ
通過したら何も指示なしで学校戻り、その後縦列か方向転換かな。

起点からの道はあらかじめ決められてる経路の中から自分で好き
にしていいんだけど(受ける前に地図で確認される)
試験始まる前にバスで案内されるはずだからその道行ったほうが安心
・・・案内なしだったら前に受ける人の道GOでっ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:14:20 ID:eIKIoqm20
やっと免許取れたぁ!ATだけど…まぁ暫くMTは乗らないだろうから暇が出来たら限定解除しに行くかな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:24:37 ID:NgpOQLCkO
明日無線だー
一台の車で二人同じ時間に入ってたけど、後ろに乗せて無線やるんですかね?
それとも一人30分ずつとか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:28:55 ID:TbdbC0ce0
>>755
オメ
俺は今日卒検受かったよ(´ー`)ノ
終わった後、このコースにはお世話になったなあとシミジミ思ったよ
皆がんばれ!やってみるとなんとかなるものだよ!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:07:44 ID:0lEaob120
>>756
同じ時間に2台でやるとかじゃないの?俺の行ってるとこはそうだけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:53:49 ID:FpkSTHc9O
仮免前効果測定落ちた…
しかも44点で(ToT)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:07:55 ID:NgpOQLCkO
>>758
あーたぶんそうだと思います。
はぁ、、今日ですら教官の指示ナシでは何もできなかったのに…
ほんとコワイヨー
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:09:01 ID:F8/24wYkO
みなさんのとこでは路上教習でコース指示以外はずっと黙ってる教官っていますか?
沈黙がつらいです…
運転に集中できるからいいんですが…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:11:07 ID:P+eJMuhe0
>>761
いるけど、自分は平気
むしろベラベラしゃべられると集中できなくて困る
コース指示と注意くらいで十分
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:12:09 ID:t3L/aUH30
>>761
あまり色々と話かけられるよりはいいと思うで。
場合によってはかなり同様する事を聞いてくるのもいるからね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:41:51 ID:E8gUH4CR0
しゃべるひとって半分以上どうでもいい話で、しかもご老人だから聞き取りづらい
黙っててくれた方がありがたい
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:46:45 ID:xNQZdK530
自分は沈黙されると何となく嫌だったので適度に喋ってくれる人が
ありがたかったなぁ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:10:52 ID:4wFdTZLv0
合宿とかで地方で取ると,方言がきつくて,「はっ?」と聞き返すことがあるw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:54:45 ID:q8q2K7lo0
>>761
事故を招きかねないから
という理由で無駄話はしないようにしている人もいるみたいよ。
みきわめや検定だと尚更。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 03:04:37 ID:hmtsw+lp0
明日の学科授業は福岡の追突事故と24時間TVの事故できまりだな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:18:46 ID:/I649SZU0
二輪免許もってるんですけど今度普通免許(MT)とりにいきます。
ギアチェンジとか半クラとかは何か余裕でできそうな気がします。
車幅感覚とかハンドル操作とかは難しそう。
他にもそんな人がいればアドバイスおねがいします。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:53:25 ID:htnbIjLu0
普通自動車の学科って○×式の問題だけ?
中1からヒキってる為学力がまったくない。
漢字なんて自分の名前と住所しか書けないわけだが。
そんな俺でも頑張れば免許取れるのだろうか。。。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:58:53 ID:xeeVQboeO
とにかく教本を読んで問題集をやる!!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:09:20 ID:3aCjt6/Z0
がんばれば何とかなる

6年間も引きこもってると教習中の教官と二人っきりの方が精神的に苦痛かも
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:44:30 ID:WadQYjMG0
>>770
中卒の俺でも取れたんだから大丈夫だよ。


ただ、ある程度漢字の勉強はした方がいい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:48:36 ID:ZVUMzp4q0
>>770
書ける漢字は少なくてもいいが、読める漢字の方は増やしておかないと
地図1つ読むにも苦労するぞい。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:53:31 ID:IIAfKDQs0
>>770
ぜんぶふりがなを振ってあるから、ひらがな読めりゃ大丈夫。
あとは勉強あるのみ。がんばれ。

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:55:33 ID:cDGjRdEL0
教本のふりがなの多さは半端ない。最初バカにされてんのかと思うくらい振ってある
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:57:36 ID:ntbKCA+L0
>>769
近い境遇で免許を取った。

ギアチェンジとクラッチ操作は、たしかにすぐ慣れた。
ハンドル操作もすぐに慣れると思うけど、もしもたつくようなら
シャドードライブをやって、腕にハンドル操作を覚えさせると良いかと。

バイクが車に変わって、一番戸惑ったのは車両感覚。
車はバイクみたいに位置的な無理は利かない。
当たり前だけど、とにかくスピードを落として目で確認すること。

バイク経験があると路上に出たとき落ち着けるし楽しめるので頑張って。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:01:26 ID:JqkRdVMPO
今度教習所に行こうと思っているのですが、免許をとっても月に2、3日しか運転する機会がないです。運転忘れてしまったりしないでしょうか。
779770:2006/08/27(日) 17:02:34 ID:htnbIjLu0
をおおおみんなありがとう。
公民館に住民票貰いにいったら休みだったorz
来週まじで申請出しにいく。
その間までに車関連の読み書き勉強するつもりです。
やる気まんまんだから頑張りますっ!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:09:01 ID:lY/T/HWkO
無線いってきましたー
最初はなかなか楽しかったけど、途中からgdgdに…
最後は坂道終わりでカーセックスorz
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:15:20 ID:6vGbuyo40
>>769
バイク乗ってれば余裕
たぶん1時間もオーバーしないんじゃない?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:25:21 ID:enRcJh6O0
私が無線教習を初めてやったとき

・クランクは2回もポールへ接触。
・S字は3回も脱輪しまくり。
・直線は思いっきりふらついた運転
・ブレーキはガツンガツンというへたくそな掛け方
・坂道はオートマだったからずり落ちはしなかったが、ギアがセコンドのままになっていることが最後まで気付かなかった・・・・

私が初めて無線をやったときはこんなミスをやったけど、2回目はミスを減らすことが出来た。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:37:46 ID:duHD/0Qz0
どうでもいいけどセコンドわろすw

俺は脱輪したことないから試験で脱輪したときどう対処していいかわからん。
バックで戻るのかそのまま突っこむのか。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:41:11 ID:eiRxDZr+0
>>783
そのまま突っ込んだら検定中止
バックで戻りやり直せばいい
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:42:35 ID:qAVscAto0
S字、クランクの教習で脱輪しないとわざと脱輪しろと教官に言われる
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:45:50 ID:duHD/0Qz0
>>784
なるほど。ありがとう。
本番に弱いから本番に限って脱輪しそうでコワス。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:48:48 ID:l1fzARtl0
漏れも脱輪したことがなかったから、教官から「一度乗り上げてみましょうか」と言われた。

やはり一度は(わざとでも)ミス→脱出を経験した方が良いと思う。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:04:07 ID:cDGjRdEL0
自分もクランクは検定とかでミスったときの練習はしといたほうがいいと思う。
切り返せば大丈夫なところを無理していって落ちる奴がいると頼れる教官が言ってた。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:53:18 ID:L9Zz/U700
>>787
自分も同じような感じで
「切り替えしやってないから練習してみようか」とか言われて
やろうとしたら、脱輪までいってしまい「リクエスト通りだけどもう少し早めに止めてね」
とか言われた。さすがにそこまでできるほど器用ではありません。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:53:16 ID:nJ/l7pprO
初めての無線教習ってのはやっぱり自分も焦りまくりだった。

・1速にするの忘れて2速発進多数
・左折で速度落としきれず前輪両方とも脱輪
・カーブでギア下げようとして手が当たってワイパーウィーン、直そうとしたらウォッシャ液プシュー

無線2回目はとても楽しかったよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:55:31 ID:9O4LSQmx0
ちょっとスレ違いのような気もしますが、質問させてください
車に乗れない生活を送ってたら、何時の間にか車の免許の更新時期が5ヶ月ほど前に過ぎ去ってました
この場合って、どうなるんでしょう?
なんか講習受けたら、もう一度免許を出してくれるみたいな事を聞いてるんですが
いまいち判りません。
後、この場合の免許の更新って自分の住んでる県以外の県に出張してる時でも出来るんですか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:28:56 ID:bf8JcXs80
>>791
「うっかり失効」といいます.ググッてみてください.
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:52:10 ID:8nHJNfVj0
明日、入校してきます。
始まってもないのにすっげ〜ドキドキだ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:41:07 ID:LTFYgvbg0
>>792
どうも、ありがとうございます。
ググったら、一番上に出てきました。
でも、住民票がないんでどっちにしろ無理そうです。
6ヶ月過ぎたらだるそうですねぇ・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:57:19 ID:oCfN5y/L0
路上での事なんだけど道路の端で止まる時ってハザードつけてハンドブレーキ?
それともハンドブレーキ→ニュートラルでハザード?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:10:16 ID:XQlklSpc0
AT限定免許取ろうと思うのですが、近くに非公認(公安委員会届出)の教習所がありました↓
http://sakura-boo-boo.jp/annai.html

普通のトコより10万安いのでけっこうひかれてるんですが、どうなんでしょう。
HP見る限り全く怪しい印象を受けないのですが…

で、非公認だといろいろ試験を毎回試験場で受けなければならないのですが、
僕は本籍地が違うところにあるのです。このような場合でも問題ないですか?

公認だと最後の学科試験は本籍地じゃないと受けれないっぽいですけど

本籍地じゃないところで試験とか全部受けて、最後に免許証を発行してもらう
時だけ本籍地の試験場にいけばいいんですかね?書類だけもって
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:42:11 ID:RG0cwG/D0
>>795
前者
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:25:57 ID:IdL7jFenO
今日、修了検定3度目の挑戦だよ……
今度こそ受かりたい……
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:35:15 ID:oGJfTzhn0
プレッシャーに弱い人ですか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 03:17:48 ID:cliJJpI+0
質問なんですけど、普通車で普通車をロープで引っ張る場合に、けん引の免許は必要なんでしょうか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 03:20:58 ID:5yG6GmJTO
必要ないよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 04:27:19 ID:4W1UOIcuO
仮免取ったあとATに変更するのに、お金は掛かるんでしょうか?教えて下さい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 04:50:34 ID:eUyDNeXz0
>>802
教習所によるが、事務手続きに際して手数料が掛かる場合がある。
また、運転教本(技能教本)がMTとATとで違ってる場合はAT用教本
の代金も必要となる。

いずれにせよ教習所によって異なるので問い合わせるべし。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 05:44:04 ID:fvPiiup+0
せっかくMTで仮免とったならこのまま頑張ればいいじゃん

と適当なアドバイス


805非800:2006/08/28(月) 08:04:04 ID:hmfjEGlC0
>>801
ロープを使ってのけん引が許されるのは故障時のみだから、今回はけん引免許いらぬ。
よって750kg超える普通車も引っ張れる ということ?ムズww
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 08:28:27 ID:yYiU7KOP0
>>796
非公認のとこはやめとけ。
807798:2006/08/28(月) 08:42:28 ID:IdL7jFenO
>>799
かなり弱い方……10分後に説明が始まるよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 09:48:59 ID:yjaMhfC10
俺もプレッシャーに弱くて合格できない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 10:27:17 ID:rbnbX1y1O
俺もだよ、1段階で7回オーバーだよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 10:48:10 ID:o0yr9ufU0
卒検終わってから本免の試験受けるまで用事が重なってちょっと空くので、内容を忘れてしまう気がする…
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 11:11:05 ID:oCfN5y/L0
免許取れたら原付も乗れるよね?
乗れないって聞いたんだけど・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 11:19:00 ID:H1s4sfpu0
>>811
第1種原動機付自転車なら乗ることができる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 11:29:04 ID:qHQ9dXnYO
終了検定落ちた('∀`)
泣きたくなってきたorz
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:03:23 ID:nwisl8n40
私も、5人受験者がいて1人だけ落ちた時は泣きそうだったよ
でも2回目で受かったから、諦めず挑戦すれば大丈夫な筈
頑張れ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:57:54 ID:TlYG+mwWO
明日修検なんだが全然ダメ…
今日でさえ確認忘れと、斜線変更ミスが多数あったのし、
S字もクランクも感覚でやってて、脱輪しまくるってのに
みんな修検受けたときもううまくできてたの??
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:13:07 ID:fvPiiup+0
修検ってS字とかあんのか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:22:43 ID:g4UTpWd+O
卒検受かった。今年1番嬉しかった。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:34:43 ID:n7RCxdFNO
仮免落ちたorz
加速不足……
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:13:33 ID:FJsAL1JD0
やはり教官も人の子ですから、不細工な人は検定時に不利でしょうか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:14:44 ID:9rTNUHxe0
それはないでしょう。
有るとすれば礼儀知らず。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:16:17 ID:fDrKDDoY0
不細工ってことが響いて落ちるような技術じゃどのみち不安だわ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:36:33 ID:fvPiiup+0
キモヲタでも仮免ウカッタヨ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:56:12 ID:FqILnRt40
不細工ってだけで落とされたら訴えろ
絶対勝つから
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:03:40 ID:jMqUbydP0
けど証明できないから無理じゃない?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:58:46 ID:TCY6u/eh0
社会人になってからって免許取る時間あるのか?日曜とかやってないしさ
土曜確実に休み取れる人ならいいが・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:03:36 ID:0D1EmM+kO
今日試験だった方お疲れ様です。
私は問題が簡単だと噂されてる水曜日に二度目の本免受けに行ってきます…!!明日一日かけて問題集やりまくるぞ!!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:05:34 ID:PII3P0MoO
ほんとに水曜は問題が簡単なの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:12:04 ID:xGj3b69X0
三重県の俺は他の曜日は知らんが
効果測定に比べると難しく感じたぞ、
練習問題でお目に掛かった事がない問題が6問ぐらいあったし
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:16:10 ID:b9OLIyj8O
>>825
平日は会社だから、隔週で休みの土曜と日曜だけ通ってる。
取れない事は無いだろうけど、常に忙しい職業や立場だったりすると、結構キツイかも…。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:16:15 ID:HyD2i4+k0
仮免前のみきわめ二回も受け直しとかもうこれ嫌がらせとしか思えない
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:20:53 ID:YJeQiwrv0
仮免効果測定明後日なんですけど、今まで忙しくて何一つ勉強してません
これから勉強して受かりますかね・・・?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:26:00 ID:Y7OELZyf0
>>831
ここに書き込んでる暇があるなら勉強した方がいいと思われ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:41:04 ID:fvPiiup+0
効果測定なんて学科の見極めみたいなもんなんだから今からでも十分間に合う
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:55:25 ID:bnl6aiYo0
>>18 >教習の大まかな流れ

教習所卒業しても、さらに試験所で試験しないといけないんですか?
ってことは二回試験あるってことですか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:57:35 ID:DXgMazAB0
>>834
教習所の卒業検定は本免技能試験
卒業後に免許センター等で受けるのは本免学科試験
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:06:06 ID:WiXDqfjr0
>>825
自分は忙しい職業ではなかったので
平日夜と土日通って免許とりました。
卒検の時はすでに退職してたので落ちても次受ければいいやと思ってたけど
仮免の時は仕事休まないと試験受けられないので
落ちるとダメージ大きかったです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:19:55 ID:80NQxUgL0
>>835 どうも。 教習所で技能してから、試験所で学科試験ってことですね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:20:24 ID:/brPIaK20
>>825
今通ってるけど、自分の仕事がだいぶ楽だからまだいいほうかな?
楽といっても、土日祝日無視の昼過ぎから夜遅くまでの
不定期な仕事だから午前中しか行けない。
当然、仮免試験は休みの日に行ってきました。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:34:10 ID:059VK8TF0
公認、非公認のメリットデメリットって何ですか?
通いだと30万弱かかるって聞いてたんですが、
http://www.futamatagawa-ds.co.jp/みたいに
非公認のところはやけに安く取れるみたいに書いてあるんですが、
試験場受験費用とかかかるんですよね?
実際はいくらぐらいになるもんなんでしょうか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:36:09 ID:3mgbOcfl0
>>839
悪いこと言わないから公認のとこにしとけ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:42:51 ID:TrMRhfEe0
>>839
非公認だと最後の技能検定を教習所ではなく,運転免許センターなどの
公的機関で試験を受けることになる.公的機関の試験の方が,教習所の
試験よりも厳しいことがよく知られている.

非公認の方がかかる費用は安い.

かかる費用は個人差,地域差がありすぎてなんともいえない.大昔に
年齢万円といわれたこともあった.20才なら20万円,25才なら25万円.
まあ,今はそんなことはないだろうが.
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:53:33 ID:5zLg7jFc0
>>839
マルチなんてしてんなボケ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:54:56 ID:MpMpE9krO
俺の姉者が非公認卒で一発合格って事を最近知った
以外だった
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 14:11:57 ID:2U13QPKq0
w
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:01:49 ID:Y1of9eEU0
みきわめ落ちた
申し送り事項に12(自主経路)未って書かれてた
自主経路ができてないってどういうことじゃい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:53:58 ID:UDjBVLt90
近所に
仮免試験10回
卒業試験15回
免許センターで20回
っていう奴がいる。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:03:19 ID:fyi17K8FO
効果測定落ちた(´ω`)

3点足らなかったお
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:17:43 ID:uoGi6w8l0
さっきテレビで本免許の試験で24回落ちてた人がでてた。
でも外国人ならしかたないか
849>>735:2006/08/29(火) 22:34:13 ID:P56QuAMG0
卒検クリアした(・∀・)
とりあえずまだ受けてない奴はそこまで難しくないから安心しろ
何か確認ほとんど出来て無くてしかも車体も左スレスレという怖い運転
してる人も受かってたし。緊張しなければ普通にいけるぞ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:51:43 ID:I0RJs8FSO
車の免許取ったんだけど原付も乗れるんだよね?
なんか、今は車の免許取ったときに講習受けなきゃ原付は乗れないって知り合いに言われたんだけど…
確かに、免許証見たら普通としか書いてないから不安です…
ちなみに第一種普通免許です
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:56:58 ID:/brPIaK20
原付も乗れるよ。
ただ感覚とか知らないままだと怖いかもしれないね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:59:42 ID:P56QuAMG0
>>850
自分の場合は見極めの前に原付の講習を受けたけど予備知識みたいな物だったし
教本にも載っている通り普通免許でちゃんと乗れるから大丈夫ですよ。
普通2輪とかには流石に乗れませんけどね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 02:52:26 ID:HvpETnUz0
原付きでもフルフェイスヘルメット被った
ほうがいいよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 04:52:53 ID:NYv3ReTI0
>>851
この間、初めて乗ったけど、意外と馬力があってビビった。
10秒で慣れたけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:43:36 ID:JLpKWrq5O
今から卒検だ。鬱・・・
856850:2006/08/30(水) 08:56:39 ID:KZe6qB8FO
>>851さん>>852さん
ありがとうございます!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:32:30 ID:ZQTPtOeOO
明日は修了検定だ、みきわめでキョドル自分に後で腹立つ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:25:40 ID:fphk6n4sO
今週の月曜から入校して今のところ実技4回受けた。
一番初めは、こりゃいけるな〜なんて思ってたけど昨日とかは最悪。
クラッチと右左折の動作が一緒にできないorz
教官から注意されまくり。挙げ句の果てには、真剣にオートマに変えるかどうか考えなさいってさ。
周りの人はみんなうまいことできたって話だしもうつらい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:42:53 ID:p7iRwcB+0
初めはみんなそんなもんでしょ
何もつまづかないでスムーズにクリアできる人の方が少ないし
俺も教官にいろいろ嫌味とか言われてATにしようか考えたことも
あったから気持ちはよく分かるけどね
周りの人はうまくできてるとか気にしないでガンバレ
人間、得手不得手あるしね。だから、うまくできなかったからといって
落ち込む必要は全くありません。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:52:08 ID:p+pHOIv80
>>859
> 何もつまづかないでスムーズにクリアできる人の方が少ないし

とか言ってるクセに、

> 周りの人はうまくできてるとか気にしないでガンバレ
> 人間、得手不得手あるし

ってなんだそりゃ? 自己矛盾も甚だしいw

861858:2006/08/30(水) 11:53:44 ID:fphk6n4sO
>>859
励ましありがとうございます;;
ミラー→指示機→巻き込み確認の動作とスピード調節(クラッチ)が下手すぎて死にたいです。
今日も2時間乗るんで頑張ります!!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:00:42 ID:1/bPiWlD0
>>858
> クラッチと右左折の動作が一緒にできないorz
> 教官から注意されまくり。挙げ句の果てには、真剣にオートマに変えるかどうか考えなさいってさ。

指導員にも完全に見限られたようだな。
まあオマエさんのように、一度にいくつものことを同時に行うのが苦手な
奴ってのは少なからず居るからな・・・。

んで、「MTの操作」 と 「認知・判断・操作を確実に行う安全運転」 とを
秤に掛けて比べれば、もちろん後者の方がはるかに重要なわけであり、
まずはAT限定免許を取ってから運転歴を重ね、実地で充分に習熟して
から前者にチャレンジする(=AT限定解除に挑む)という考え方もある。

ま、どうにか頑張れるならこのまま頑張った方がいいけどな・・・。
どうしても無理だと思ったらちょっと考えてみるといい。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:03:39 ID:ZQTPtOeOO
教官変更も考えたほうがいいよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:13:15 ID:vRuimNg9O
送迎バスって家の前まで迎えにきてくれるんかな?

今日は親に乗せてってもらうんだが明日からバスなんだよwwwwwwww

今日から自車校だ´`
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:18:36 ID:1/bPiWlD0
>>864
その辺りのシステムは教習所によって異なるのでお問い合わせ下さい。
てか常識で考えれば、いちいち教習生1人1人の自宅の前で止まって
拾ってたらめちゃくちゃ時間が掛かってしまうだろうが・・・。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:02:05 ID:n12SjVmf0
漏れの田舎の教習所は家の前まで来てくれる^^^^^
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 14:41:51 ID:YWYZGv/m0
同期に30代後半〜40歳位のおっさんがいて、みんなで馬鹿にしてたけど
すべて一発で合格してた、教官から取り消し者ではないと聞いたから、馬鹿にしてたことを謝る。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:19:59 ID:fboTAe5X0
常識を備えた人なら普通に全部一発で通るよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:21:05 ID:svJQ4QCBO
修検落ちた^^^^^^
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:39:37 ID:GiTTu8JuO
仮免落ちた…3回目。永遠に受からないような気がしてきた。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:40:14 ID:rnd2otVC0
>>870
仮免学科? それとも修検?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:33:33 ID:DMGW1oEC0
教習所でオーバーするって恥ずかしいことだぞ
でもたっぷり練習してからじゃないと公道出られちゃ困るわな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:27:22 ID:MidZtasT0
俺は今日鴻巣で本免受けてきたが(94点ヽ(゚∀゚)ノ)、噂どおりの交通安全協会の入会願いがあって非常に腹が立った。
任意だって事は一言も全く言わずに、ただひたすらに「ご協力お願いします」だもの。
全員に申し込み用紙勝手に配るし。周り見たら8割方入会してたよ。
ムダ使いっぷり週刊誌かなんかですっぱ抜かれてなかったら俺も払ってたよあの雰囲気だと。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:30:56 ID:d+BMrtRy0
>>858
AT限定にするか悩んだくらいエンストした俺でもストレートで
2段階見極め良好までこれた。
がんばれ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:39:19 ID:lXbNHoQKO
まぁあの雰囲気+「免許とって興奮」じゃあ払いそうになる罠。
俺んときも周り八割ぐらい払ってた。見た目ドキュソの奴も払ってたから少々肩身が狭かった。
@鴻巣
免許ケースで釣られそうになったのは秘密だ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:45:23 ID:h5bVL8tS0
左折の徐行時ってクラッチきって曲がるものなの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:47:14 ID:tpVhmuBx0
路上ならセカ半クラで曲がってる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:52:29 ID:GwjJ2YTg0
>>876
先ほど技能があったんだけど
「クラッチ踏んでたほうが、曲がった先で何かあってもすぐ止まれるでしょ?」
って言われました。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:54:30 ID:eycS5FY/O
俺の彼女が後試験場で筆記だけなんすけど今6回連続筆記で落ちていて最後の筆記がいつも80点で通りません。免許取得期限ってあるんですか?誰か教えて下さい。お願いします。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:01:28 ID:tpVhmuBx0
っつーか教本で調べろよ、書いてあるだろ
そんなことも知らずに筆記受けるから落ちるんだよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:07:16 ID:oCgrPphvO
>>879
仮免の有効期限は6ヶ月だけど、2段階技能と学科
修了後3ヶ月以内が期限じゃなかったっけ?
教習所に聞いてみた方がいいかも。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:14:44 ID:eycS5FY/O
880の奴あほか俺の女ってかいてあるやろ?俺は一発じゃぼけ。
881の人ありがとうです。そんなら半年ってことですよね?確か2月の最後ににとったらしいから明日迄ってことですよねー笑
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:17:11 ID:h5bVL8tS0
>>878-879
dクス。よかった間違ってなかったよ。
>>880
もう終わってるよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:48:38 ID:sB8ZpXE0O
私の友達「仮免の有効期限1年だから」って余裕かましてたんだけど…。
有効期限が半年だったらその子も今月いっぱいでアウト…。笑
教本あれば調べて本人に教えるけど、自分のは捨てちゃったからなぁ。(・_・;
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:29:39 ID:RboSKIK60
教習所卒業して一年。
っていうか過去ログ嫁と
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:39:00 ID:MidZtasT0
>>875
俺もワインレッドに釣られそうになったよw
DQNちゃんが早速貰ったばかりの免許証を例のケースに大事そうに入れてる姿は
すごく可愛かったw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:50:32 ID:tpVhmuBx0
>>882
絵に描いたような携帯厨ワロス
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:30:12 ID:dS3zL51B0
やばい、路上タノシスw最初にビビッてたのが嘘みたいだw
そして今になって気付く。道路横断するチャリうぜぇなw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:34:21 ID:QvC/S0Kk0
道路横断する歩行者が怖い。
せめて車来てるか確認してからにしてくれ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:05:40 ID:wlJx850xO
>873

俺が受かった時は,俺以外全員入会してたぞ。

若い(大学生位)子ばっかだったからかねぇ。
因に俺はおっさんです。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:35:35 ID:u9xI1ihN0
今日初路上したけど、めちゃくちゃ楽しいなwww
そりゃ所内より指示速度とか確認しなきゃいけない情報量は多いけど面白いわー
今までMTにしたこと後悔してたけど、速度に合わせてガチャガチャ動かすのが何か良いわw

あと指示速度なんて誰も守ってないことを知った。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:10:34 ID:l1k3TqR/O
交通安全協会って任意なんですよね?
いくらくらい払うんでしょうか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:25:45 ID:i13BpukKO
>>888
お前は俺かwww
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:28:25 ID:j7M4IkYe0
>>892
1500円だったかな。違ってたらすいません。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:31:11 ID:MPqK5WuGO
2300円ぐらいだった気が

ってか免許のケースってもらえるもんなのかな?
貰い忘れたとかならショック…
896892:2006/08/31(木) 01:37:55 ID:l1k3TqR/O
有難うございます。
当日受かったら冷静に考えて払おうか決めたいと思います。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:52:29 ID:GfIyAz3SO
バイクの免許もってたら免許センターで学科試験は受けなくていいらしいんですが、その分免許早く貰えたりするのですか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 06:07:50 ID:itOpKhHGO
>>895
安全協会に入ればもらえるって聞いたよ。

今日最終試験だー。
学科効果測定受かってから何も勉強してないけど、がんばってきます!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:05:38 ID:I22e/QYaO
あと3時間で卒検だ…
すっげー不安
今日大雨だし
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:11:02 ID:ZgEVt/4HO
安全協会なんて天下り連中の道楽だから,そんな奴らに無駄な金払う事ない。

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:01:14 ID:HJXqLKhSO
修了検定行ってきます。
帰ってきたら結果報告します。あぁ鬱でつよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:03:15 ID:0AYGgs8k0
安全協会は天下りの人たちの巣窟らしい
だからと言って一概に絶対に払うなとは言えないと思ってる
加入すれば、合格記念としての免許のケース貰える(免許センターでもらえる所が○)
祭りなどで買う高いキーホルダー(高すぎるがw)として見るなら加入してもいいんじゃないか?

まぁ次の更新で継続する意味がないので私は初回だけだけどwwww

ハイハイ安全協会員乙
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:26:43 ID:rnEKPG1r0
>>899
卒検時の雨はむしろ喜ぶべきかも。
歩行者も少ないし、外で遊ぶガキンチョも少ないからねぇ。
運転に集中出来ますぞ。
って感じで前向きにいきましょ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:43:02 ID:MPqK5WuGO
>>895
ありがと〜

みんなの言う通り払わないで行ったらこんな罠があるとはw
まぁケースもらうだけなら高いしこのままでも不便じゃないしいいや

遅起き君でした(ρ_-)o
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:58:32 ID:85cKuW+XO
金ないから安全協会に加入しない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:26:05 ID:HJXqLKhSO
今から修了検定行ってきます
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:02:02 ID:+RdeUJne0
きっと免許取れてテンション上がってるから「少しの金くらい納めてやるぜwww」
って思っちゃうんじゃない?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:54:52 ID:g+3wfGmc0
免許センターの筆記試験受けてきた
今のところ3問間違えたことが分かってる
全部原付モノ

多分ダメだろうなぁ(´・ω。`)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:01:01 ID:BTxLnN4lO
う、う、ウカタ━━━(゚∀゚)━━━!!!このスレにはお世話になりました。みんなめげずにガンガレ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:02:10 ID:qMpYrLYKO
卒検前効果テスト受かれない・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:35:49 ID:0YhxbSAyO
>>909
ナカーマ
俺は二俣だけど、受験者大杉w
でも8割近く受かってたな

安協の勧誘は申込用紙配布して、活動内容等を説明
加入希望者はその場で加入って感じだった

もちろん俺は加入してないが
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:43:11 ID:HJXqLKhSO
修了検定ウカタ
これからの路上はきついんだろうなぁ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:53:28 ID:Tllxplzw0
路上きついのは最初だけ
慣れたら楽しいよ〜
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:24:03 ID:kEGKp2QN0
>>912
想像以上に怖い
ガクブル
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:43:12 ID:7NNAIpX0O
また効果測定落ちた。。。二回目(´ω`)
一回目より点数落ちてたしwww
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:00:31 ID:6WHaXsYQ0
 |'、                   /、
..jし〉                  ノ⊥
 ! \                ノ  !
 ヘ、 \、   /\/ヽ    /  丿
  ゝ  ゙ヽ、./    \ _/   ノ
   ヽ,    .||(●),、(●)|´    丿
    ヽ、  | .>ノ(、_, )ヽ、.|   _/′<どどんまい!
     ヽ、 ! -=ニ=- ノ  /                     
     l ヽ、\`ニニ´/  ..r{
     !  `ー..__,,..-'''´ 1
     |!    丿`ヽ    ||
     }   /   ヽ   〕
    │   ,'    ヽ   ヽ
    〕   ノ     h   1
    丿  l′     '、   '、
   丿  ./       ヘ、  '、
   ,'  丿       ヘ、  1
   │ 丿         ヽ  ||
   ノーv「          ヽ-''、
  ノ   〕           │ ヽ、
、ム..../´           `' 、....7
917908:2006/08/31(木) 17:06:37 ID:g+3wfGmc0
うかったあああああああああああああdgkrうぇ;jg;sぇvhjs;jt;おジャ魔ッ女F蛾をlh:ゲRGン:lgm:zbz:
まさか一発で受かるとは思わなんだ
100人くらい合格者いたが安全協会入らなかったの俺含めて4人くらいだったな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:23:28 ID:BTxLnN4lO
うちのとこは半分以上が安全協会に入ってなかったと思う。さてはみんな2ちゃんねら?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:47:17 ID:csQbvstv0
明日みきわめだわ・・・やべえ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:59:31 ID:HnV3Zzo30
今日免許取得できました。
仮免学科の時も思ったんだが大阪ってめちゃめちゃ簡単な地域なのでは?
さすがに本免はひっかけ多発するんじゃないか!?って少々ドキドキしてたけど
仮免のまま問題数増+イラスト問題みたいな感じでかなりぬるかった

あと、安全協会の勧誘は一切なかった。というより存在してなかった
昔テレビ局がこの件に関して突撃してたの見た事あるけど
まさか無くなってるとは思わなかった(施設内のどっかにはあるのかも?)

じゃみんなも頑張ってね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:16:31 ID:e616HiU40
>>920
ただ大阪は車の運転という意味では非常に厳しい地域だと思う。
去年、大阪に初めて遊びに行って思った。
大阪の人には悪いけど、あんなとこ免許取得したとしても、運転したくない。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:28:47 ID:N/8ivv4X0
大阪のマナーはやべぇ
青は急いで進め、黄はそのままで進め、赤は注意して進めなんだろ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:50:11 ID:ZPFm0aO+O
もうすぐ修了検定だ…
当日にコースが覚えられるか不安だ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:50:30 ID:EXH9kWD00
免許取れたヽ(゚∀゚)ノ
学科は問題集必須だとわかりました
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:56:40 ID:31MzCpvL0
>>922
なわけない(ノ゜凵K)ノ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:12:08 ID:QowARUHUO
個人的には北海道がヤバイと思う。
右左折時にハンドル切る1秒前ぐらいにウィンカー出したりするし。
車線や停止線なんてまるで無いかのようなふるまい。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:04:34 ID:KpHA4qSp0
明日高速3時間行ってきますガクブル
途中パーキングで教官がジュース奢ってくれるみたいでラッキー

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:09:46 ID:0YhxbSAyO
>>923
修了検定は検定中も指示してくれるよ。
コースを覚えるのは卒検の自主経路だけ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:56:51 ID:+RdeUJne0
路上なんだけど減速チェンジが上手く出来ない・・・
あと所内と違ってスピード出して進路変更するからタイミングというかスピードというか
スムーズにいかない。どうすればいいのやら・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:24:59 ID:lg03ZoYc0
路上の交差点曲がるときは2速なのか3速なのか。
いつも2速で20kmくらいで曲がってて遅すぎる気がするけど
教官には何も言われないからこれでいいのかなあ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:57:05 ID:N/8ivv4X0
>>930
3速じゃ早すぎるだろ
特に左折は曲がった先に何があるかわからんから遅すぎると言うことはない
見通し悪いところ焦っていった先に路駐してやがるとマジ死ねる
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:53:56 ID:kEGKp2QN0
カーブは絶対2速でやるのが決まり
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:57:52 ID:0VuG2Byl0
そんな決まりはないから帰れ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:02:31 ID:85cKuW+XO
北海道では、曲がる直前にウィンカーを出すのがデフォ
もちろん、駐車車両を避けるときはウィンカーを付けない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:13:53 ID:g+GjnrKcO
左折する時やクランクで曲がる時、どのタイミングでハンドル切っていいか何となく掴めない…。
「曲がる方向(?)のサイドミラーの下ら辺にえん石が見えたら切りはじめて」みたいな感じで言われたので、その通りにしたらタイミングが早いとか言われるし…。
こういったのは感覚もあるとは思いますが、切りはじめるタイミングとハンドルの回す量(ゆっくり進むので全開に回すに近いと思うんですが)ともどもアドバイスお願いします。
次が無線なので正直不安です(´・ω・`)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:25:38 ID:+kD6jyE20
>>930
交差点を20km/h程度の速度で曲がるって・・・もう少し遅くても良いかも。

>>935
細かいことを気にしすぎて反って上手くできてないのでは?

自分の車をどこへ持って行くかを常にイメージしながら運転していれば、
自ずと視点も遠くになるし、早く身につくと思う。
ただし、クランクは後輪の位置を気にするようにしないとね(内輪差の把握)。
わざと後輪を乗り上げるような練習をさせてもらえれば、後輪の位置が把握できるようになる。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:58:41 ID:54zoX4Za0
アクセルの量が調節できない(これだけ踏んだら、これだけの回転数になる
ってのが解らない)上に、アクセルを一定に保つことが出来ません。コツ
ないでしょうか?
あと、S字とかクランクとか指導員にハンドル右に切ってとか言われないと
出来なくて…。みんなはどうやって身につけました?勘っていうのが多いけ
ど勘は恐すぎます。
昨日は、エンスト2回して、左折できそうなのに、遠くの対向車にびびって
左折しなかったら指導員に溜息疲れた。発進というか車が動き出すまでに
時間がかかってしまって。7回も乗ったのに体が半クラッチの位置を覚えて
くれない。
でも、このスレ見たら少し元気出てきたー!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:53:07 ID:L7+2IXN7O
アクセルは数こなしてたら、自然と体が覚えてたなぁ…
S字やらクランクは内輪差とかを考えて、頭ん中にタイヤが通るコースをイメージしてやってた
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:56:25 ID:imbKUmVn0
次スレはATとMT分けてホスィ...
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 03:00:21 ID:XDzF8RXE0
>>937
これだけ踏んだら、これだけの回転数になる ってのが解らない
(´・ω・)つタコメーター

でもまぁ踏む量は自然に体が覚える気がする

S字やクランクは外に沿うように。あとかなーりゆっくり。
アクセル弱すぎてエンストしても困るけど。
あと万が一に備えて検定までに切り返し方法は一度はイメージしといた方がいい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 06:57:14 ID:o7hjSpTh0
>>939
この程度の進行速度で分ける必要なし。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:05:35 ID:HwVA5mXD0
>>939
もしMTとATで内容が異なる話題だったら、そいつが
「MTなんですが・・・」とか最初に付ければいいだけの話
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:13:50 ID:YjXPOP370



ここまで読んだ


944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:48:54 ID:PCJw0nkK0
自分ATなんだけど、昨日方向転換やら縦列駐車やらやってたら
足首が痛くなってきた。さらにその次の時間で路上やってたら
その足首が痛いのなんのって・・・ こんなの自分だけ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:02:32 ID:G7meJCPE0
>>944
リキみ過ぎ。
ペダルの微妙な調整を行うのとリキむのとは違う。

あるいは運動不足か・・・。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:15:50 ID:7xliJe2RO
今日高速なのに雨だ


オワタ\(^o^)/
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:50:22 ID:243Q3/MvO
学科試験落ちちゃった('∀`)ハハハ

試験料+交通費で3500円持ってかれましたよorz

また次頑張ります(`・ω・´)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:32:00 ID:D7c70h5jO
クランクはクラッチとブレーキだけでやっては駄目なんですか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:59:41 ID:W2X49nfT0
おれ断続で抜けたけど
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:13:53 ID:18an7rwn0
本試験が近いのにハンドル操作に変な癖がついてしまって、持ち替えがうまくいかない・・・
左右上下の一定の場所しか握ってはダメって言われたけど本当にそうなのか・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:20:44 ID:pPQL8G+aO
試験料て安いんだな
交通費も入れて3700円なら
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:34:53 ID:7hR0P66nO
神奈川県は試験料2100円、発行手数料1650円だった
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:46:51 ID:DbCl6FRp0
MT第一段階で六回実車したけど全くダメだ…。
無線の予定だったのに実車になったorz
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:16:52 ID:dwaXXrzB0
みきわめも終わり今度の日曜、修検です。
何か気をつけておくことありますか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:53:18 ID:v2a4eKlQO
遅刻するな。















以上
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:16:02 ID:/uNOBqQ80
>>954
がちゃぴんやムックも運転できるんだから
自分だって免許とれるさと自信を持って挑む
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:20:03 ID:HHToA8Cb0
>>956
フジテレビか。
しかしあんな着ぐるみで運転してもいいもんなんだなぁ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:32:02 ID:XLtnkML20
ヒント:私有地
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:35:53 ID:HHToA8Cb0
>>958
それも考えたんだが公道に見えたんでな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:36:40 ID:6hq1N1/V0
人間じゃないからいいのよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:39:28 ID:HHToA8Cb0
>>960
そうか。それがあったか。
道交法というのは人間に適用されるからな。納得。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:51:44 ID:XLtnkML20
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:53:07 ID:KGOYNDg40
>>962
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:04:30 ID:Yl9GXMO30
>>954
S字、クランクは遅くていいからあせらず無理かなと思ったら強引にいかずに切りかえし
をして、あと方向指示器を出し忘れたりMTの場合はエンストしたりしても1度2度で
落ちたりはしないから落ち着いてってとこかな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:20:57 ID:qxEtVZrm0
AT限定の第1段階やってるんですがATの方は何回くらいの実車で無線に進みましたか?
私はまだ無線の無の字もありません。
7回乗ってますが全然勘が掴めない・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:20:41 ID:jZDztMOn0
無線教習は教習所によっては存在しない

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:53:54 ID:s1YOoRHBO
普通に教習所内の直線を走ってるとき、自分の車が車線内のどの位置を走ってるのかの感覚がつかめません。
右左折のときにあらかじめ曲がりたい方向の車線に寄せとくときも車の位置の感覚があまりわからないので戸惑います。
なにか自分の走行位置をつかむいい方法はないでしょうか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:21:27 ID:Axc4lEio0
俺は自分の肩幅ぐらいにタイヤはあるぞと言われた
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:16:55 ID:7LEY4FR+0
967ではありませんが・・・
肩幅!そっか〜
自分は小柄な♀なんだけどその場合自分の肩幅よりちょい広めに見た方がよいかな?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:19:58 ID:uv0oftX9O
>>967
走ってるとき左右のドアミラーで車線を見てみたら?
中央線に寄せるときも右のミラーちょっと確認するとか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:04:46 ID:t2MJRua50
中央線ない車道でしかもとろとろ走るチャリがいるとこ通らなきゃいけなかったり
するんだけどやばい、怖すぎる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:30:05 ID:/PMItwW3O
うちは無線なかった、やってみたかったなぁ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:41:35 ID:Xh6EWSuJ0
AT車があんなにエンジンブレーキきかないもんだとは思わなかった
雨の日の路上初乗りAT車は恐怖だ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:07:26 ID:tsZNrGHH0
そら踏まなきゃパーシャルで走ってるも当然だもんよ。
2、1と下げなきゃ話にならんだろ。
975937:2006/09/02(土) 01:11:02 ID:mi9tNSVT0
レスありがとうございます。

>>940
タコメーターばっかり見てたら、前見ないと事故るぞーって指導員に言われ
た…。って言ってもタコメーター見ながらやってるけど、発進の時に踏む量
の感覚が無いから、回転数を1500〜2000にするのに時間がかかって
、更に半クラッチの感覚も無いから半クラッチにするのに時間がかかってっ
て感じで、右左折する時などに、凄く困ってます。
毎回指導員が変わるのですが、どの指導員にも発進をもっと早くしましょう
って言われる…。こんなんじゃ100%路上に出られそうも無いな。その前
に修了検定まで進めないかorz
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:15:23 ID:GII9KqT00
アクセルは踏みすぎても問題ないよ。
クラッチで調節できるから。
クラッチも遊びの部分はスッと上げて半クラになりそうなとこからゆっくり
戻すとかやればいいんじゃないかな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:25:23 ID:Q+mNX8wg0
>>975
タコメーター見てたら、タコメーターの無い車に乗れなくなるよ。
エンジン音なんかで感覚をつかもう。

>>976の言う通り、多少強くアクセル踏んでても問題は無いから。
まずはクラッチの操作を出来るだけ丁寧に行うようにすればいいんじゃないかな?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:35:16 ID:dPqQ7t1lO
>>975
自分も「発進を早くしましょう」と言われた人です。
でも底が薄めの靴で乗ったら、感覚が掴みやすくなって比較的スムーズに出来たよ。

運転のし易い靴って事でスニーカーを履いてたけど、足に優しいクッション性の良い靴は感覚が掴みにくい…。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:41:20 ID:mBtHvJdM0
すりっぽんちゅーの?
パンプスの底が薄いヤツ
ああいうのがいい

機能性の高いスニーカーは衝撃吸収性が良いから底が厚いのが多いし
薄いものでも振動が伝わりにくいから感覚つかみ辛い
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:58:45 ID:0EZUvJwQ0
俺はレーシングシューズみたいな底が薄くて固いやつ使ってる。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:13:50 ID:ZfIB0AEy0
>>975

>>670 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2006/08/24(木) 03:46:18 ID:Al80keNT0
> アクセルの場合はかかとをちゃんと床に着けてそれを支点に動かし、
> アクセルペダルの踏み込み量(ストローク)と、エンジン回転数や車速
> との相関を意識してつかむようにね・・・。まあ、そのうち体が(足が)
> 覚えていくけど。(でも意識して練習すると上達は早い)
>
> ペダル関係(アクセル、ブレーキ、クラッチ)の感覚が上手くつかめ
> ないという人は、教習時に底の薄いクツを履くというのも一つの手。
> ただし、運転には「底が薄くてやや固いクツの方がいい」という説と、
> 「底が薄くて柔らかいクツの方がいい」という説とがある。
> ペダルの感覚をつかむまでの間は、底が薄くて柔らかいクツ(デッキ
> シューズなど)の方がいいような気がする・・・。
>
> ま、慣れればどれでも構わなくなるけどw

このあたりも参考に・・・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:31:57 ID:ZqlRO+Cr0
高速ってATでいくんですかね?MTじゃ自信ナッシング
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:40:48 ID:L7wcD0lm0
>>982
今はどちらかと言えばAT車を使う教習所の方が多いが、
MT車というところもある。(まあこっちが本来なんだが)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:29:05 ID:eh5SFrjWO
MTの第一段階、現在10時間目、次から坂道発進。
もう死んだ方がいいですか?

はい、自分のことです。鬱だよ…
高校生でこんだけへたなの自分だけだろ/ ̄L

技術はあるていわれたんだけど、基本的な遠くをみるとかができてないていわれてるんだが…まわりの人に取り残されてる!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:35:51 ID:ECz9KDWuO
>>984
落ち込むまでもないから安心汁
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:44:27 ID:xQ4R0DcbO
>>879

てか、その彼女が教習所卒業してんなら仮免の期限が半年だろうと、1年間は技能免除で本試験受けられるだろ。

俺なんか間違ったこと言ってる? 熟練者補足よろしく。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:46:18 ID:OsJUS2B00
>>984
遠くを見ることを意識汁

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:49:54 ID:Oez4fboM0
>>986
そうですね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:02:23 ID:0PcPMJk20
>>984
20時間くらい規定オーバーしそうだな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:20:17 ID:7x9qclAeO
もう22時間も実技やってるのに、今だに車体感覚とやらが掴めない。
左側が開きすぎるとかでS字で落ちまくり、今はみきわめを4回もやり直してる。
言葉で説明されようが、ライン見て目で合わせるよう努力しようが全然駄目。
左折しようと車を寄せるときも「開きすぎ」「寄せすぎ」と交互に言われ続けて改善の見込みなし。
教官連中からも物笑いにされてる。
さっきのみきわめでは克服したはずのS字まで全く駄目になってた。
バイト代も底を突きかけてるし、やめようか。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:24:55 ID:o+IY34Cw0
これから仮免のみきわめだ…緊張する。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:32:29 ID:WKvFnEsW0
>>990
まだ第一段階?
教官に注意を受けると、その後の行動全てがズタボロに崩れ去っていくタイプ?
教官の言ってくることを真剣に受け止めすぎないで、自分のペースでとにかく
ゆっくりやってみてはどうでしょうか。
それこそS字は1つ曲がったら止まって深呼吸、進む方向や現在車がいる位置をミラーや顔出しで確認、頭を整理、発進って感じで。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:35:09 ID:Wl5ZmyiUO
前にも書いたけどS字やクランクは左に曲がるときは左の前タイヤが道路の中央に右に曲がるなら右の前タイヤが道路の中央に来るような感じで運転してみたら成功したよ。狭く感じるけど車2台分の幅があるから大丈夫だよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:44:17 ID:YQPX4lT1O
仮免前効果測定2回目落ちてきました。。。orz
本当ヤバイこの挫折感
生きててごめんなさい
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:53:57 ID:hX/he/fy0
>>994
俺なんて8回くらい落ちて補習模擬でやっと受かったよ。
仮免修了検定の本番のほうがカンタンだし、仮免前乗り越えたら大丈夫。
がんばれ!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:56:09 ID:iX8SeZikO
仮免も本試験もそうだけど、模擬試験のが明らかに難しかった
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:58:29 ID:p39t59Z40
>>994
学科講習の時教官がここ覚えておくようにって言ったところを覚えとけば後は標識と表示を覚えればOK
がんがれ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:26:07 ID:ECz9KDWuO
埋めるぜ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:28:37 ID:ECz9KDWuO
>>990
俺も1段階は7限オーバーで22限かかった

アドバイスをするなら、教官はスルーするのも必要
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:29:37 ID:ECz9KDWuO
>>1000ならうれしいです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。