男でAT?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし 110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
俺の知り合いの女のコで、家族のクルマが全部MT車だからっていまどき非限定で免許とったコがいるけど、
男でAT車乗ってるヤツ見ると「あーこのヒト運転に自信なくてAT乗ってるんだろーな、プッ」って見下すんだって。

あと、このほかにも、本人は限定免許持ちの女子数人にも聞いてみたが、
男でAT限定免許ってヤツは自分たちの周りには一人もいないって言ってた。
もしそういうのがいたらちょっと足りてない人って感じがするってよ。




前スレ
男でAT?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし 109
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152371018/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:41:17 ID:rAfvwHrE0
ハヤッ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:42:22 ID:ExByxjsh0

=======================重要=======================
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨。
・荒し、煽りは徹底的に放置。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
・スレタイを勝手に変えないこと。正しいスレタイは

男でAT?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし
==================================================


私は猿研究家です。(Aアクセル Bブレーキ Cクラッチ)

猿の頭脳では A と B の概念しか認識できません。
足が2本のところにペダルが3だからなのでしょうか、
猿に C の概念を教えることは不可能なのです。
C の概念が理解できれば、ずっと安全で高性能な機械を操縦できるのですが。

残念ながら C の概念が理解できるのは、人間だけなのです。


MT・・・Manual Transmission
AT・・・Animal Transmission
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:43:16 ID:ExByxjsh0
★ AT車の特徴

アクセルの反応が鈍く、加速が悪い
エンジンブレーキがきかない
パワーがなく、MT車にちぎられる
ギアが選べないし、どのギアに入っているかわからない
勝手にギアチェンジする
運転テクニックが使えないし、運転がつまらないから、2時間であきる
長距離ドライブで特につまらない
坂道や雪道などの道で危ない

アクセルとブレーキ踏み間違えて、暴走激突、立体駐車場から転落
立体駐車場からダイブして、君もAT車ジャンプ選手権に出場しよう
盗難に遭いやすい
燃費が悪い
ブレーキとミッションの寿命が短い
乗ってると馬鹿にされるし、実際乗ってる香具師は馬鹿
ぼけ老人・ばばあ・DQN・女・体が不自由な男・猿が乗る車


(AT車の利点)
あらゆる点でMT車に劣り、ほとんど利点はないが、
長時間の渋滞で左足が疲れない
窓枠に手を掛けたまま片手で運転できる
携帯を使える
タバコが吸える
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:43:54 ID:ExByxjsh0
気持ちよさ
MT・・・生
AT・・・コンドーム

エンジンとギアが直接触れあう気持ちよさ。
ダイレクトなフィールを味わい自己制御が出来るなら当然生! NO DOUBT

MT・・・人馬一体となった優秀なサラブレッドとカウボーイ
AT・・・乗り手の言う事聞かないアホロバ

MT・・・グランドピアノ 少数派の本物が使う 違いのわかる人向け
AT・・・電子ピアノ   多数派の素人が使う 大衆向け

MT・・・普通のTV
AT・・・チャンネル勝手に変えちゃうTV(そんなものないが)( ^∀^)ゲラゲラ

MT・・・平均速度20km以上の快適走行で本領発揮
AT・・・平均速度20km以下の渋滞で本領発揮 渋滞専用車

パトカーはみんなMT
理由はエンジンブレーキきかないと危ないから

大学理系のキャンパスなら、MT率30%
つまり工学的知能がある香具師はMT
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:44:33 ID:ExByxjsh0

下手なMT海苔・・・お前らAT海苔のこと w
普通のMT海苔はお前らAT海苔よりはるかに上手い  ( ^∀^)ゲラゲラ 

MT海苔にとって、クラッチとギア操作なんて無意識で空気みたいなのもの。
こんな簡単以下のことが出来ないAT男は、
猿呼ばわりされてもしょうがあるまい。

AT猿たちみんなの本音
「 MTは糞!だって俺たち運転できないじゃん。」  ( ^∀^)ゲラゲラ
MTは人間なら誰でも運転できるよ w

どのミッション形式の車に乗りたい? MT圧勝
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=4402

AT率95%らしいけど、
ぼけ老人・ばばあ・女はATしかないだろうから、
どうしようもないこいつらを分母から削除すると、
男のMT率はもっと高く、さらに理工系のMT率はもっと高い。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:45:08 ID:ExByxjsh0

★ AT男=猿の特徴

「クラッチ」という言葉が出てくると口出しできなくなるか
なぜか教習所の話を持ち出してくる
車の構造に疎く、特にトルコンについて無知
所詮猿知恵、AT車の性能の悪さに気が付かない
運動神経がにぶく、特に左手と左足が不自由
レーシングカーはATだと思い込んでいる
坂道発進ができないので、仕方なくATにした
AT車に何故か痛いスポーティ改造して、カッコつけてる


8日午前11時ごろ、広島県因島市土生町のミカン畑で、
近くに住む農業、村上孝雄さんが、ミカンの接木作業をしていたところ、
無人であるはずの運搬用モノレールが動き始めた。
不審に思った村上さんが近づいたところ、なんと運転席にはサルが座っており、
運転用のレバーを動かしていた。
村上さんが大声をあげて脅かすと、サルは驚いて、近くの雑木林へ逃げて行った。
村上さんによると、運転席には村上さんの昼食用の弁当が食い散らかされており、
サルは、この弁当を狙って運転席に忍び込み、何らかの弾みで
レバーを操作してしまったのではないか、と推測される。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:45:43 ID:ExByxjsh0

★ DQN AT乗りの特徴

車間距離が不安定でバカバカブレーキ踏む。
車線変更でウインカー出さない
前しか見てない
ブレーキ踏んでから合図出す
真っ黒フィルムを運転席にも貼る
意味の無いマフラー交換をする
身障者駐車場に停める
ちびでぶかぶかのズボンはく
ヘッドレスト外す
そっくり返って運転する
シフトダウンてなに?
直線で煽るくせにコーナー曲がるといなくなる
希望ナンバーにしてる8888
窓からたばこ捨てる
携帯電話かける


(米・欧州のAT/MT事情のコラム)
http://ammo.jp/daguerreo/9704/mon/0414.html

アメリカ人は、もっぱらAT車でフリーウェイをデレッと流しているように思うかもしれないが、
それは間違いで、このほど日本に入ってきた小型車のサターンなどは、なんと4割がMTユーザーなのだという。
どうやら、MTイコール、インテリといったイメージがあるらしいのは、アメリカのマーケットの面白いところである。

VWゴルフのAT車比率は、ヨーロッパでは5%ほどだが、日本では逆に95%の人がATを選ぶ。
ヨーロッパのメーカーのエンジニアに、なぜこうMTのシェアが高いのか、と聞くと、
みんな運転が好きだからです、と必ず答える。
逆が真なら、日本人は運転が大嫌いな人たち、ということになる。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:46:26 ID:ExByxjsh0

俺がMTに乗っている理由のひとつはATのシフトプログラムが
俺の判断能力より遙かに劣る馬鹿だからだ。
これは原理的にしょうがないものではあるが、そんな馬鹿には付き合ってられん、
というのが正直なところだ。

住宅街なのか幹線道路なのか山道なのか?
時間帯はいつなのか?昼間?深夜?
前方の道路状況はどうなってるの?
目の前に登り坂や下り坂があるか?いま雪道?雪の深さは?
ガソリンが残り少ないけど、次のスタンドまでどのぐらい残ってる?
いま何人車に乗っている?荷物の重さは?
今日はデートでジェントルな運転が必要?それともイヤなやつを隣に乗せてる?
などなど。書いてるとキリがないが。

こういったことを計算に入れて、シフトをスケジュールしてくれればATでも構わないが、いまのところ無理だろう。

ついでに、クラッチを自在にON/OFFできるのもMTがATより優れているひとつだ。
ATにもNレンジがあるが、使い勝手が悪いし、トルコンの滑り具合をコントロールすることが 出来ないからな。

ま、ATに乗っていて不満に思わないやつは、
少なくとも運転に関しては猿並みの知能しか持ち合わせていないことはこのように明白だ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:46:58 ID:ExByxjsh0

MTファン
http://mtnomura.web.infoseek.co.jp/mt.htm
スポーツカー復権委員会
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~toda0919/index.html
車は高い買い物だ。せっかくお金を払うのだから、楽しみだって多い方が良いではないか?

MT車普及委員会
http://fever-queen2.easa.ne.jp/union/union_mtcar.html
オートマチック車の販売台数比率
http://kuruma.cside.com/yomimono/mt.html
地域別AT装着率の推移
http://www.jatco.co.jp/GAIYO/KANKYO2.HTM
国産車のAT比率はどのくらい?
http://www.auto-g.jp/carlife/zatsugaku/2003_0704.html
(米・欧州のAT/MT事情のコラム)
http://ammo.jp/daguerreo/9704/mon/0414.html
アクセルとブレーキの踏み間違い事故と左足ブレーキ
http://blog.group4.co.jp/tnoma/blog/archives/000203.html

★ CVT(原付の出来損ない)の特徴

低速で徐行すると(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
加速悪いし、ダイレクト感がないし、パワーがない
燃費が悪い
オイルで駆動・潤滑してるから、耐寒性が悪い
エンストが発生すると、パワステ、フットブレーキ、CVTの油圧系統が死亡して危ない
コストが高いし、重い
耐久性がなく、すぐトラブルし、すぐ壊れる
トラブルはミッション交換するしかなく、中古車1台分の費用がかかる
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:47:31 ID:ExByxjsh0
店「こちらが代車になります」
客「す、すみません、で、できればATのほうが(。。;)」
店「えー?と、どうかなさいましたか?」
客「え、あの、その…ATに乗りたいんです(*..*)」
周りの客「( ´д)こいつわがままだな・・・(д` )」
店「他の車ですとお時間頂きますがこちらだとすぐにお出しできますが?」
客「AT限定免許なんです(>_<;)」
店「(゚Д゚)ハァ?」
後ろの客「プ━( ´,_ゝ`)━ッ!!」

客「オ ー ト マ 限 定 だ か ら マ ニ ュ ア ル 運 転 で き な い ん で す_| ̄|●」

店「猿でも運転できるオートマ限定免許ですね !!急いでご用意いたします(・∀・)b」

後ろの客「(ノ∀`)アチャー」



スポ車にチギられるAT猿。スポ車は軽快にシフトアップしてAT猿を置き去りにする。
ただアクセルをジッと踏み続け、離れていくスポ車を見るしかないAT猿。

その夜、某掲示板にて...

「スポ車ダサーイ!キモーイ!5年後には無くなるぞー!無くなって早く!お願い!」
とキーキー叫ぶのであった。

哀れ AT猿 w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:48:04 ID:ExByxjsh0

【猿図鑑】

【キモヲタ猿】・・・

MTを運転できない悔しさのためか、ムキになっており、
レス中に必ずキモヲタの文字がある。
事実は逆で、運動神経にぶにぶのAT海苔の方がキモヲタの巣窟である。

【F1猿】・・・

F1の一部にATが採用されているからATが優れていると思い込んでいる猿

確かにF1はATの一種ではあるが、
F1にはトルコンは無い。
乗用車のスリップしまくりトルコンATとは全く別物。
だるいトルコンATのオン・オフスロットルに慣れてるAT限定じゃ
発車することもままならない代物だ。

現在のF1はフルオートマチックは無くなり
セミオートマが主流です。いわゆるクラッチレスです。
プロの最高峰が選ぶ最高のトランスミッション形式は
自動変速ではありません。手動変速なのです。

またF1のATはフェラーリの一部に採用されていますが、
ごくまれな例外ですし、まったく普及していません。
しかも2万キロ、車検毎にクラッチ交換です。
上記を引き合いに出す猿。「ほら!みてみて!ATの方がすげーんだぜ!」

【テンプレニート】・・・
テンプレに反応するニートAT猿のこと
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:48:38 ID:ExByxjsh0
【猿まね】・・・
MT海苔のふりをして、MT海苔を攻撃する猿のこと。
精一杯芸を見せているつもりなのですが、
MTに乗れずMTの知識もないため、すぐに見抜かれてしまいます。
【めんどく猿】・・・
レス中に「めんどくさ」と発言する、運動神経のない猿です。
体が弱いんでしょうか。

【猿辞苑】
「日本の95%はAT」
→人間と機械の技術的話題で太刀打ちできなくなるとアッケナク数字に逃避
95%のマジックは上記テンプレの通り
ていうか趣味のMT持ってる人は大抵ATも持ってる
「AT車」じゃなくて「ATしか乗れない癖に吠えてる君」をコケにしてるんだけど
その足りない癖に血が上りやすいアタマで判る?

「F1もAT」
→オタクラの量産トルコンATとフォーミュラのセミATでは機構も値段も違い杉
F1にレスポンス&効率ダメダメのトルコンスリップはありません

「ヲタ」「キモイ」「珍走」
→技術論、所有知識に対する敗北宣言。負け犬の遠吠え

「MTは事故率高い」
→「事故率の高い車のMT率が高い」 が正しい。
スピードを出す車の事故率が、渋滞専用車のそれより高いのはMTAT関係ない。
同じ車種の全く同じ条件で、MTATで事故率の統計取らないで、
MTの事故率が高いとか言うのは、不公平なだけでなく、単なる詭弁。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:49:12 ID:ExByxjsh0

『AT車の急発進・急加速事故はなぜ起こる?』

「車の急発進・急加速による事故が跡を絶たない。新聞報道によれば、
今年の1月だけでも急加速・急発進による人身事故は5件発生、2人が
死亡、9人がけがを負っている。ただ、この件数はあくまでも氷山の一角、、
(中略)急発進・急加速による事故はAT車に多いといわれている。(財)日本自動車
研究所(JARI)の調査では、AT車が事故を起こす割合はMT車の5倍、、。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「(社)日本自動車工業会によると、原因のほとんどはドライバーの操作ミスに
よるものとみている。(中略)このようなドライバーのミスを車がカバーすることは
難しい。ドライバーが注意すること以外に事故を防ぐ手立てはなさそうだ」
(JAF MATE '06年04月号 P44-45より引用)http://www.jaf.or.jp/
JAFへのご入会はこちらから→http://www.jaf.or.jp/proceed/join/fr/index2.htm

http://www.pref.tottori.jp/kyouiku_gakujutsu/kankyogakujutuhoukoku.files/H15seika.pdf
↑のP15。高度道路交通システム・・・の
「図1 AT 車とMT 車の事故率比較」という部分。

「図1 は追突事故における事故率を比較したものである.
AT 車の方が約2倍も事故率が高いことが分かる.(図略)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もともとAT 車は煩雑な変速動作が無いのでドラ
イバが運転に注意を払えるので安全であるとの
キャッチフレーズで普及したのであるが,現実は逆に危険であるということになる.
すなわちAT 車のドライバでは・・スペアに運転に
関係の無い注意がスペアに入り込みこれがHuman Error
を引き起こし,事故を増やす」一部引用

つまり「AT車を運転していると、人間は猿のように脳が退化しちゃうよ」 っていう意味?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:49:48 ID:ExByxjsh0
>>1
スレたて乙

=======================重要=======================
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨。
・荒し、煽りは徹底的に放置。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
・スレタイを勝手に変えないこと。正しいスレタイは

男でAT?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし

==================================================


ヨーロッパでは運転の楽しいMT車がデフォルト
中田がATの車を乗っていると知ったイタリアの新聞は、
「中田はオカマか?」呼ばわり。


古くからある日本のことわざ
  猿は立体駐車場から落ちる

 
AT海苔列伝 殿堂入り


イグアナ
女子中学生
男子小学生
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:59:31 ID:0uZ1cDnFO
テンプレ晒し上げ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:03:06 ID:a9tImtqV0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:03:07 ID:J2D7cKH30
(・∀・)イイ!   (・∀・)イイ!のテンプレー(・∀・)イイ!ト〜ヽ(゚∀゚)ノ~  Ver.11.9649.849.4ne

文章の後に以下の顔文字を使用している。男でATスレやDQN車系やどこ走っても下手糞ばっかり
等のスレが大好物!で人をオチョクルのが楽しくてしょうがない無残な人生を送っている変わり者。

(・∀・)イイ!曰く
『 (・∀・)イイ も (・∀・)イイ なしで書き込むことあるんだな。 ってなんか変な文章だな・・ 』等の問いに、
「 (・∀・)イイ!無しで書くと荒んだ会話の応酬になるから(・∀・)イイ!付きの方が→(・∀・)イイ! 」 とか、
「 比較してみれば言い回し(物腰ー)が柔らかくなるでしょ〜ヽ(゚∀゚)ノ~ 」と本人談だが、まあ、何と言うか、
むしろどうでもいい、し、効果は薄い模様つか逆効果、相手にされると〜ヽ(゚∀゚)ノ~有頂天になる単純者。

(・∀・)イイ!効能
・絡むの大好き!だが少し会話をしただけで気分を害される、更にしつこく絡んでくる→スルーされる。
・IDでニックネーム付けるの大好き 鴨を見つけるとまずIDで適当なニックネームを付けて連呼する、
 しかもよくIDを自分のものと間違えて誤爆し間抜けだが、皆あえて指摘はせず、静観している。
・連投大好き!頭の回転が良いのか要領が悪いのか?すぐに連投のする、しかも読みにくく伝わり難い。
・(・∀・)イイ!から絡んで来て、此方もしつこく相手していると、どーでも→(・∀・)イイ!と言い出す始末、
 自分から絡んで来ておいて、この有様、傍から見れば心底どーでも→(・∀・)イイ!しとてもウザイ。
・昼休みもこのスレに粘着監視している、淋しい昼休み、終業後も残業そっちのけでこのスレに粘着。
・ここまで来ると只の荒し行為と同じ、空気読まない、他人に気を使わない、正しい意見でも皆に平等
 な受け答えでも、人を小馬鹿にしたような揚げ足取りばかりで、話が脱線しまくり迷惑に気づかない。
・意味不明のこじ付け、決め付け感たっぷりの屁理屈、すると、シッカリ!ポッキリ!クッキリ!書き込み止まる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:03:39 ID:J2D7cKH30
(・∀・)イイ!のテンプレー(・∀・)イイ!ト〜ヽ(゚∀゚)ノ~

(・∀・)イイ!はドリフの荒井 注が現役でいるときにTVをみて笑っていた世代。
しかも、童貞。
車は所有していない。
運転免許はペーパーだからゴールド。
現在、付き合っている女はいない。(てか、出会いの機会が少ない下請けのSEあがり)
車は欲しいが、金銭的な理由で断念。
自分の車というものを運転したことが無いから、車について意見交換が出来ない。
悔しいから、朝の七時前後から張り付き、晩の三時頃までカキコに夢中。
ドリフが大好き、大爆笑w
ボクちゃんと呼ばれたカキコにはレスしていない。と書くと、更にムキになるw
キャデラックはすべて縦目だと思っている。
ATに対しての情報がかなり古い。
鬼畜と言う言葉を使ってみたい気分のときがある。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:04:14 ID:J2D7cKH30
(・∀・)イイ!のループ・ヒストリー(・∀・)イイ!〜ヽ(゚∀゚)ノ~

A 何時もの様に無差別にアンカーとIDのW攻撃で捲し立てる
B 目に付いたIDは、下らん仇名を付け得意げに連呼する
C 疼く連投、もう止まらない
D 他者ドン引き暫し沈黙・・・・・・・・・・
E 皆、奴を避けてアンカー祭り、再開                   
F 毎度癪に障る様な発言な上、話の脱線を誘発、おおかた皆にスルー祭り勃発
G スルーは毎度のことと思うが、脳味噌はド―パミンがドクドク♪
H それでも平静を装うが、ド―パミンが脳味噌からあふれ出て来てる〜♪
I  元気で健在をアピールするも、脳味噌からド―パミンがタダ漏れ〜♪

J 偽者(模造)やアンチが登場
K コテハンとメール欄にコメントが書ける事を発見した
L カキコのイメージチェンジを実施
M なんとなく、ぎこちない
N 車の話題にも参加しようと試みる
O 知識が無いから話が膨らまない
P 無理に、この路線を続けようとした
Q イメチェン前の書き方をするヤツ登場
R 本物のお株を持っていかれて、偽者に二軍落ち
S 偽者として認められる
T 最初は偽者のフリをしていたのが楽しかったが、悔しくなってきた
U コテハンをはずしてみた
V かなり悔しい
W 自分で自分にドーナッツあげる、ほれ、喰い物やるぞ(・∀・)ノ~ 〜◎◎◎ ←ドーナッツ

通常はレグAからレグまで、I からUは好条件時に発生するSS(スペシャル・ステージ)となります
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:16:22 ID:HTrECZhO0
AT車乗りで一番うざいのは、信号待ちとかで止まったときに、
みょぉ〜に長い車間距離を前車との間にとるヤツ。

アレ何の意味があるんだ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:20:27 ID:9jsgcA+i0



          >>18-20:ID:J2D7cKH30
                ↑ 
明らかなる「 捏造&模造 」を繰り返すのは厚顔だからだー(・∀・)イイ!

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:23:50 ID:9jsgcA+i0
>>21
単純に「 ブレーキを踏んでる足の力を抜いてる 」からだー(・∀・)イイ!
止まるのがド下手糞だから前車との距離が空いてしまうからでもある。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:29:02 ID:HTrECZhO0
あと、何でもない直線で急にブレーキランプがピカッと光るときがある。
全然減速するような場所じゃなくて、横断歩道があるわけでも歩行者がいたわけでも
ないのに、何も無いところでふとピカッと光らせる・・・。

アレも何の意味があってやってるのかよくわからん。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:30:01 ID:9jsgcA+i0

>>19:ID:J2D7cKH30
それ〜「 ドリフの荒井 注 」←(・∀・)イイ!は「 ※注(注釈の注)さん 」と書いたが

                108で指摘した相手が↓

>258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/29(木) 23:34:46 ID:GPrhW6rS0
>本当に世知辛い世の中になってしまったものよ。 素人童貞の若者から
>「何か文句あんのか荒井 注(故人)」 などと言われる筋合いは持ち合わせていないのじゃがのー。

って言ったのが始まりじゃん、しかもそいつ(もしかしてチミかぁ?)模造大好きの大嘘つきー(・∀・)イイ!

模造で脳味噌ド―パミンどくどく♪実生活も模造で生き延びてるんじゃな〜(・∀・)イイ?

相変らず人生共々大嘘でを繰り返してるんだな  素敵〜ヽ(゚∀゚)ノ~
26ペパードライバー:2006/07/18(火) 00:32:57 ID:gDUlJ1Gt0
そいつ、わたくしではありませんよw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:34:14 ID:9jsgcA+i0

>>18-20:ID:J2D7cKH30(模蔵)
      ↑
人生共々大嘘つき&捏造で世の中を渡り歩くセコイ猿々
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:38:23 ID:9jsgcA+i0

>>26:ID:gDUlJ1Gt0 ←固有名詞だと思ってる間抜け猿々

オマエも同行為を前スレでしてたんだから同類だー(・∀・)イイ!

あぁ…「 間抜け 」は → >>26:ID:gDUlJ1Gt0  だった。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:39:18 ID:9jsgcA+i0

>>26:ID:gDUlJ1Gt0 ← オマエは「 どーもの固定臭 」
30ペパードライバー:2006/07/18(火) 00:41:18 ID:gDUlJ1Gt0
イイ!君のスイッチが入った様です。
基地外には近づかないほうがいいですよ。
わたくしもこれで帰ります。バイバイ。
31ペパードライバー:2006/07/18(火) 00:43:00 ID:gDUlJ1Gt0
あ、言い忘れた。
はぐらかしのイイ!君 いい夢をね〜♪
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:43:41 ID:9jsgcA+i0
>>26:ID:gDUlJ1Gt0 ← 「 どーもの固定臭 」の間抜けな一コマ

>岩手県の極道を語れ ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1152972083/l50
>1 :名無番長 :2006/07/15(土) 23:01:23 語れ

>2 :名無番長 :2006/07/15(土) 23:02:10 アナル!

>3 :名無番長 :2006/07/15(土) 23:05:41 アナル!

>4 :名無番長 :2006/07/16(日) 08:20:16 極道なんていねーべ

>5 :名無番長 :2006/07/16(日) 08:33:36 岩手はアナル基地外しかいませんよww

>6 :名無番長 :2006/07/16(日) 21:45:48 このスレ終了。

>7 :名無番長 :2006/07/16(日) 22:10:02 あほだ

>859 :ペパードライバー:2006/07/17(月) 01:40:22 ID:4dD/gYOr0
>(つдT)ぐすん・・・

>8 :ペパードライバー:2006/07/17(月) 01:54:55 どうも
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:45:48 ID:9jsgcA+i0

>>30-31 先日「 いい夢を 」見たのは「 どーもの固定臭 」らしー(・∀・)イイ!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:34:04 ID:Te+JPiSi0
1.運転がらくかどうか。
AT≒MT で運転者個々の能力や主観による。

(理由)クラッチ操作が無かったり自動変速してくれるのが楽と思う人もいれば
変速操作なぞ苦にならず、エンブレの効きやダイレクトにフィードバックする事で
ストレスを感じない人もいるから。

2.安全性はどうか
AT≒MT で変わらない。

(理由)運転者個々の能力や管理、モラル次第だから。

3.元ネタはどうか
事象Aと事象Mを比較して、さんざ事象Aを持ち上げておいて
結論が「どちらに固執する奴も馬鹿」って何じゃそりゃ!?
証明的な話し方は以前から好きなようだが、
相変わらず主観や思い込みでしか語れず論理が破綻している。
流石は中卒と馬鹿にされると、
どこからか問題を拾ってきて解けるかと言って悦に浸る人なだけある。

4.結論
元ネタのコテハンは相変わらず馬鹿
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:38:19 ID:bM8yukiO0
>>34
ATのほうがあきらかに危険だろ

クリープで勝手に走り出すし
小学生でも簡単に運転できちゃうし
踏み違い発進事故を起こしやすい操作系になってる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:01:30 ID:9jsgcA+i0

         「 ペパードライバー 」で検索してみたら
      日本国内の自動車教習所の中には実際にあるらしい、しかも

「 ※ペパードライバー教習料金のお支払いは現金でお願いします。 」や
「 ペパードライバー教習 普通二輪免許・有 入学金、某円 学科教習、某円 」
「 ペパードライバー教習 大型二輪免許・有 入学金、某円 学科教習、某円 」らしい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:16:41 ID:d1sJ86wz0
>>(・∀・)イイ!
これあんまし面白くないと思うんだがどうよ?
薄ら寒い印象しか持てないんだが・・・・・



三日やるから別なネタ考えてきなさい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:40:00 ID:Te+JPiSi0
>>35
んなこたぁ〜無い!

アナタを始め、良識的でマトモに運転出来る非限定免許取得者(無論、MTを運転出来る人)が
運転している限り、安全性はMTと変わらんよ。
そういう人なら当然AT・MTそれぞれのメリット・デメリットを理解しているし、
良識があるので、つい居眠りしてクリープで動き出してしまった。
何かしらの操作中に慌てて踏み間違えてしまった。なんて事も無い。(←それぞれ一例)
MTでも子供が動かしてしまった事故は実際にあるけれど、
それはちゃんと管理していなかっただけの事。
MTの操作だって難しい事も無いし、面倒な事でも無いでしょ?

ATだろうとMTだろうと所詮は道具。
刃物が危ないのでは無くて、使う側・管理する側の問題。
収める鞘がある刃物は安全性は高く感じるけれど、抜き身の刃物が危ない訳では無い。
包丁や鋏なんて大抵の製品が抜き身だけれど、理解して管理し使っていれば、便利な道具でしょ。
鞘に収めた包丁だっていい加減な使い方をすれば鞘が外れて事故を起こす事もある。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:42:26 ID:9jsgcA+i0

>>37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/18(火) 02:16:41 ID:d1sJ86wz0

                     ↑

              オマエに喰わすタン麺は無ェ〜

   それよりID:d1sJ86wz0が「 面白いネタ 」を1時間以内に出せば→(・∀・)イイ!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:46:23 ID:6SSTGcTJO
いやマジであんたつまんねーよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:47:30 ID:9jsgcA+i0
>>37:ID:d1sJ86wz0 ←「 ネタ、クレクレ猿々 」

ネタと言うより実際にそういう教習所があるんだから検索して見てくれば?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:49:13 ID:9jsgcA+i0

>>40:ID:6SSTGcTJOが「 面白いネタ 」を1時間以内に出せば→(・∀・)イイ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:52:20 ID:9jsgcA+i0

     某、猿々の様に人生共々模造&捏造、大嘘ついて楽しんでれば?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 03:43:23 ID:iZ2zqxJnO
知り合いの兄がそうなんだけどね、走り屋きどってるのにAT限定免許なわけよ。
乗ってる車はEG6、type-Rは乗れないわけね。MT運転できないから。
友達も彼女もいない童貞27歳、なのに内装、外装に大金をかけ、
うるさいマフラーで街を走りまわる自己満足野郎。
ブルメタ、カーボンボンネットEG6にお気を付け下さい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 06:50:57 ID:wdCqtLU/O
家の車がATの場合、
金や駐車場がないからAT限定でもいいだろ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 07:28:17 ID:s+1XeiSmO
EG6にTYPE Rはない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 08:33:16 ID:GqnLDYTUO
ATやFFに名車なんて1台もないよ。ワラ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:01:38 ID:C7+Ekdni0
質問です
2ちゃんの書き込みで、いまだに文末に「ワラ」なんて付けて喜んでる知障は
いったい何を考えてるのでしょうか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:08:37 ID:/NTR4c4I0
    _____      
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )       _________________
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)     /
  | ∪<  ∵∵   3 ∵> _   < ATやFFに名車なんて1台もないよ。ワラ
  \        ⌒ ノ ,i」=、   \_________________
    \_____/  | □|
___/         \ |__|
|:::::::/    \___ ,.r‐/  /ュ_
|:::::::| '\        |´  ̄ニ}{ニ 〉
|:::::/   \____|、_Ξ}{Ξ/

    >>47 (ID:GqnLDYTUO)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:18:02 ID:XJiNQMBh0

以降、文末に必ず「ワラ」を付けること! ワラ

   ↓ ↓ ↓
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:24:31 ID:bM8yukiO0
>>38
言ってることは正論だが、「車である以上危険なのは変わりない」
と包括してごまかしているだけ。

クリープや踏み違い暴走が起こりやすいATのほうが
MTより危険なことは変わりない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 10:32:21 ID:hT1o2oct0
MTにPレンジが無いことを考えると
トントンってところだと思われ、
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:15:17 ID:ogpG1xJeO
>45
どうせ1万くらいしか変わらんのだから、俺なら限定なんかとらんな。
つーか、本当に金に困ってる奴は、一発で取るか、免許なんかとらんだろうw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:44:26 ID:bM8yukiO0
PレンジはATの構造的欠点をカバーするための
いわばマッチポンプ的機構じゃないですか
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:03:11 ID:+HWtmp37O
またAT車がブレーキとアクセル間違えて、コンビニに突っ込んだね、八歳の子供が重体らしい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:16:12 ID:6SSTGcTJO
別にクルマが間違ったわけじゃないぜ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:25:32 ID:sTE8cWK10
AT車は急発進が出来ないようにすればいいのに
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 14:03:57 ID:xN3TJnHzO
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 14:23:17 ID:I9GLV+ap0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000305-yom-soci
事故キター
やっぱりATw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 14:32:31 ID:a845AmfB0
AT猿がATに乗るから車が凶器になるわけだ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 14:44:14 ID:FWHeye0A0
http://www.carsensor.net/E_csnews/83090.html
こういう事故もあるけどな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 14:46:36 ID:ID5QOUWSO

またFF車か


63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 15:18:49 ID:1Jhxi2X00
だからギア入れて停めなくちゃ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 15:28:29 ID:iMqS8nm30
>>51
レス三楠です。 が!

いや、車である以上危険とかそういう事を言いたかった訳では無いのですよ。

むしろ逆っつ〜か、基○外に刃物っつ〜か。
運転者・管理者の問題であると…。
だって、アナタや良識的なMT海苔がAT車運転したからって、
踏み間違いなんてやりますか? アリエナイでしょ?
例のAT海苔が起こした、借りたGT-Rで暴走突っ込み事故だってアリエナイ事故ですよ。
彼等はそのアリエナイ事をやるんです。車である以上危険〜なのではなくて、
道具を危険な物にも便利な物にもするのは使う人管理する人なのです。
つまり危険なのは車という道具では無くて、扱う人間の側です。
歴代猿スレでよくあるAT海苔や限定免許保持者の発言を見ると、
AT派には何も考えていなくて危険だなあと思わせてくれる人が多いのが目につきます。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:03:21 ID:a845AmfB0
AT派には何も考えていなくて危険だなあと思わせてくれる人が多いのが目につきます=AT猿
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:10:51 ID:LI0pK/n7O
頭悪いんだよここの人
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:22:37 ID:YAlrY8Mj0
>>64
ATの危険な部分を解かろうとせずに、MTが危険と思っているAT限定が多いね。
MT乗りはATの「絶対エンストせずに勝手に走り勝手に変速する」部分に違和感を覚える人が多い。
自分が運転出来ないので機械任せってのは危険だと思う。
せめて、自分でMT操作出来るくらい出ないと公道に出る資格は無いんじゃない?。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:49:08 ID:DiTtXWYY0
18日午前10時半ごろ、横浜市青葉区大場町のコンビニ「ファミリーマート青葉大場町店」に、男性
会社員(50)の乗用車が正面から突っ込み、店内にいた男児(8つ)が重体となった。

会社員は「ブレーキを踏んだつもりだった」と話しており、青葉署はブレーキとアクセルを踏み間違え
た可能性もあるとみて事故原因を調べている。

当時、店内には男児の母親を含む客数人がいたが、ほかにけが人はいなかった。

ソース
西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060718/20060718_024.shtml
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:09:58 ID:zT1jJQRHO
>59>68
たった今、ニュースを見て飛んできたんだが、先越されてたか…w
だからATは嫌なんだよなぁ〜
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:10:39 ID:oXXY4V+J0

 AT猿の得意技、コンビニ特攻 またまた炸裂 w
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:11:26 ID:bjgki68+0
>>45
仕事でもMT車使わないならおkじゃね?どうぞご自由にw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:46:18 ID:SGzjL9OQO
この親父さん、AT車に乗っていたが為に仕事も人望も無くし、
今後の人生さえも方向転換を余儀なくされたわけだ。
ATマンセーの人はこの事故をどう捉えるのだろうね?
老害だから。俺には関係ない。俺は踏み間違えたりしない。
こんな感じなんでしょうね。だからこういう馬鹿な事故が減らないんだ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:19:03 ID:P3TKG2xI0
でメーカーが対策を求められたりするんだな

でもほんと、こんな馬鹿事故って無くならないよな
いっそ保険でMT優遇とかあってもいいんじゃねーかと思う
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:41:04 ID:F87Ko/z90
>>73
MT優遇措置賛成、税金25%割引くらいがいいかな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:56:04 ID:b/AcVklZ0
AT比率が8割以上だから事故件数多いの当たり前じゃん
何で必死なの>MT猿人
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:05:43 ID:moBYtGyb0
AT限定のカタワじゃなかったんだよな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:26:50 ID:iMqS8nm30
>>75
いや、キミの弁はむしろMT派がさんざ言い続けてきた事なんだけど…。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:31:43 ID:wldID5D5O
>>75
じゃあATとMTの『踏み間違い』による事故の比率を挙げてくれ。
数じゃなくて率ね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:40:28 ID:b/AcVklZ0
>>78
そんなん知る訳ねーだろ
すーぐ頭に血がのぼるんだからw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:46:27 ID:LXbw2qHtO
まあ、ATやFFを買った時点で運転の適性ゼロでしょ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:48:46 ID:9jsgcA+i0

久し振りにこの風刺ネタを思い出した〜(・∀・)ノ~

MT海苔「やっぱクルマはマニュアルだよな。マニュアル最高」
A T海苔「何言ってんだよ。オートマの方がいいに決まってんじゃん」
MT海苔「なんで?」
A T海苔「面倒くせーじゃん。マニュアルなんて」
MT海苔「楽しいよ。だって、趣味で乗るもんだろ?面倒くせーってのはおかしくね?」
A T海苔「オートマの方が音楽聴けるし、マッタリ乗れるじゃん」
MT海苔「音楽聴いて、マッタリして、さらにギアチェンも楽しんでるが何か?」
A T海苔「日本人の95%がATだぜ?今時MTなんてキモヲタだろ」←コンプレックスメーター作動
MT海苔「それは日本人がクルマに興味がないからだろ?じゃあオマエは何が楽しくてAT乗ってんだよ?」
A T海苔「出たア人格否定!!事故率2倍の珍走MT!!あ、率だぞ率!!絶対数はATが比較にならんくらい
     多いから絶対比べちゃダメ!!”率”ね、・リ・ツ!!」
MT海苔「人格否定ってなんだよ。(してねーし) ていうか俺の質問に答えろよ。ATの何が楽しいんだよ」
A T海苔「オマエ何乗ってんだ?車種言ってみろよ。あと、女監禁したヤツってMTだったよな〜」
MT海苔「全ッ然関係ねーし。ほれ、ATがMTよりも楽しい理由は?」
A T海苔「中卒コピペ君まだあ?MTメンドクサーイ。事故率2バーイ。”率”ね”率”!!」
MT海苔「そもそもここはATを叩くスレだろ?MT叩くならそっち行きゃいいのによ。なんでここに来るんだよ?」
A T海苔「コーンプレーックス♪」(自分で言うのかよ)

ツマラないと叫ぶ猿々が多いので、面白いかぁ〜?どうかは置いといて…懐かしー(・∀・)イイ!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:52:39 ID:1Jhxi2X00
FRみたいなケツ出るだけの車なんか要るかい!
時代はフロント捲き込みやでw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:09:12 ID:u0kWn5fT0
まぁ「ATである事」に趣味性がある車って皆無だね。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:09:17 ID:AoECE5mA0
50歳で 限定免許 ってことはありえるの?

この50歳、マニュアル車で 普通免許 取って

コンビニに特攻。

マニュアルだけしか教習受けてないことがまずい。

ATって難しいんだぞ。w
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:16:10 ID:7fEfswMVO
ところでさ、質問なんだけどさ、ココでAT乗りを猿呼ばわりしてる人達は走行距離何キロくらいでクラッチ交換してんの?返答次第で猿になれるぜ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:23:21 ID:KBlj6XmP0
何キロじゃなくて何万キロだろ?
クラッチなど交換したこと無い
前に乗ってた車は7万キロで廃車にしたが、滑りかけてた気がする
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:25:12 ID:u0kWn5fT0
ちょっと興味が沸いたから車メ板でAT設定しかない車種のスレッドを覗いてみた。
テスト内容:レス番100-200の中から話題をざっと抜粋してみる。

ティーダ/ラティオスレ
1.塗装の話題(赤色が云々)2.ナビの話題 3.HIDが雨の日見難い話題


うーん、別に車別に語らなくても良いのでは・・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:26:00 ID:fIORbH3J0
>>86
1万もたねえやつもいんだよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:30:46 ID:1Jhxi2X00
>>84
50代で限定で悪かったのぅ
おいらは小型船舶2級限定じゃい

>>85
今迄累積100満マソ以上走ってきたけど
クラッチアポンしたのは一台も無い
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:31:20 ID:u0kWn5fT0
今気付いた!俺のID:FTO!


( ゚д゚ )
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:44:01 ID:fIORbH3J0
>>89
100まんまんてなんだよ。
累積って…質問の意味わかってる?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:49:25 ID:1Jhxi2X00
スマソ100満キロ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:59:48 ID:eTgXZgCHO
こんにちは。みなさんはじめまして。いきなり質問で悪いのですが、サニーカリフォルニアMT車で5速入れてアクセル踏むとギアが抜けてしまいます。走行距離は16万Kmです。原因は何が考えられますか?お願いします。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:01:28 ID:1Jhxi2X00
マウント
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:03:23 ID:7fEfswMVO
クラッチの件
教習所の車は一万五千からニ万で交換してます。
上手い人は10万もちます。6万以下の人は下手という事で。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:05:03 ID:V12pLtiw0
>>75
なんて言うか
良い意味でお節介なんじゃまいか?w
内心は是非!車(機械)を扱う事の喜びを知って欲しいと・・
MT操ってる奴らは根っからのカーキチなんですねぇ。

某ブログより
>>今ではめずらしくなってきているMT車。
しかし今でもMT車の根強いファンはいる。
現在自分から好んでMT車を乗っている人は、
MT車に乗る理由としてまず“運転が楽しいから”と答える人が多いだろう。
確かにAT車よりもMT車のほうが圧倒的に楽しい。
自分の力で車を走らせているなと感じさせてくれる。
両手両足をフルに使うのでとても車を運転した気になれる。
AT車では味わえない喜びがあるのだ。


97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:24:29 ID:+ICOVFGa0
>>88
どんな運転したら1万キロでクラッチすべらせられますか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:33:35 ID:OYIDvim5O
半クラキングは1000キロで滑らす。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:46:50 ID:dLIQOvIq0
ワイヤー式のクラッチで納車その日に焼いたヴァカもw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:51:10 ID:R9FbJC3H0
>>97
わざと聞いてないか?w
クラッチに足乗せたまま運転で1万ちょいクラッチあぼんなら知り合いの嫁に居たが?
101高速ハズ運 ◆hj3.ap6f.. :2006/07/19(水) 01:21:30 ID:cmYd3YUfO
皆様お久しぶりです。

今日は夜行仕業で只今某SAで解放休憩中

今日は規格外のお化けハズ乗務だす。これが何とAT車。
ハンドル訓練やったが未だに慣れん。
まあATで楽なことは楽なんだけど。

でもやっばりハズはまだMTの方がいいかな…

普通車のMTは絶対嫌だけど…

ということで久々に記念カキコ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:30:24 ID:R9FbJC3H0
>>101
メリケン本土に逝った時には黒人のおっちゃんがATバスを運転していて妙に納得した記憶がありますw
慣れない車だと大変かもしれませんが、お暇があったならATお化けバスのレポ宜しくです。

尚、俺は普通車しか乗れませんが、原則MT以外イヤですw(ATも使ってますが切ないっす)
なお、上は単に好みの話なんでお気に召さない方居りましたならスルー願いま〜す。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:41:47 ID:eCeXTo6y0
>>64
道具に罪はない、という考え方はわかります。
またAT乗りには無能なるがゆえの危険人物が多いことにも
まったくもって同意です。

ただ自分としてはそれでもATに乗ることは出来るだけ避けるでしょう。

それは私自身もちろん、ATで踏み間違えなどはおそらくしないはずです。
現にこれまでしたことはありません。
しかし一方で、それは単に過信であるかも知れません。

ならばできるだけリスクを減らすこと、危険に近づかないことは
決して無駄とは言えないでしょう。

ということで、ATはMTより危険と見ているわけです。
それがわずかな差と見るか、大きな差と見るかは、
個人のスタンスの違いかも知れませんが、相当に差があると思います。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:47:24 ID:eCeXTo6y0
>>83
DSGなんかは趣味と言えるかもしれんな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:52:35 ID:0kF8jWtm0
家族+両親=6人。ごく希にフル乗車になる。
MTだATだという以前に、シフトチェンジが楽しくなる6人乗りが欲しい。
クラッチがないとつまらないし、クラッチがあるだけの走破性や動力性能も欲しい。
STiあたりで内心期待してはいるんだけれど、やって欲しいなぁ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:02:50 ID:b0hBjDUV0
>>104
そのうちそれが普通になったら趣味とは言わなくなるけどな。
趣味ってのはまわりから見て酔狂に感じるから趣味なわけだし、今のMTは完全に趣味のものだわな。

MTも動かせない猿は論外だけど。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:18:11 ID:UBHTbkoW0
>>106
「 まわりから見て酔狂に感じるから趣味 」人に見せる事だけが「 趣味 」ではなー(・∀・)イイ!
チミは「 まわりから見(られ)て酔狂に感じる&今のMTは完全に趣味 」のは判ったが

          自分自身が楽しむ事も「 趣味 」だー(・∀・)イイ!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:22:26 ID:eCeXTo6y0
>>105
インパネシフトの6MTオデッセイとかあればいいのにね。
それかレガシィの3列シートか。

ちなみに現行車種MT車一覧。520グレードもある。よりどりみどりだ!
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/if_search.html?idx3=&coid=01%2C+04%2C+03%2C+06%2C+05%2C+07%2C+02&uri_flg=1&mt=6%2C7%2C8%2C9%2C+6%2C+7%2C+8%2C+9&search=%BE%E5%B5%AD%A4%CE%BE%F2%B7%EF%A4%C7%B8%A1%BA%F7&so=-1&sf=9
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:36:35 ID:Gele/8pM0
車嫌いな俺はATで十分。
大型MTに勝る物は無し。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:39:43 ID:11m/La+v0
>>85
前の車は8万5千kmで早めにクラッチ交換。
で、ちょい早すぎたかと思いその後は22万5千qで手放すまで無交換。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:51:59 ID:eCeXTo6y0
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 05:16:56 ID:RNr7sozy0
ATをやたら叩いているようだけどさぁ
危険性を危惧しているようならさ、ここでクダまいてないで何か行動を起こせばいいんでないかい?
AT限定免許を廃止する署名を集めるとかさ
AT事態なくすように働きかけるとか
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 07:36:59 ID:8a8SFeXDO
唐突ですまないが、AT免許は取るの簡単、料金も安いんで、
更新の時にMTより時間をかけ、料金も高くしたらどうだろうか?
簡単に取れるけど、あとが大変って感じで。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:02:47 ID:SK/RcxSr0
公認の自動車学校を使わないで免許をとる手段がある以上、
そんなものが通るわけがないよ。

阿呆ですか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:37:07 ID:mRr0tPolO
免許を取るのも車を買うのも
もっと金がかかるようにした方がいい。
気軽に車に乗って欲しくないよな。

AT免許廃止
FFコンパクトカー廃止
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:47:37 ID:kK+C9ju+O
あらあら!雪国では四駆の次にFFですが、FRは雪の日は真っすぐに走れないし、坂道は上れない厄介物です。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:02:20 ID:trzA2WbG0
まさにって発言だねぇ、それとも釣りですか?
過去に悪路を走るラリーにFRがなかったとでも?
FRが主流だった時代
雪国には車が一台も走ってなかったとでも?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:22:11 ID:bjuz1A0DO
>>117は馬鹿?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:06:52 ID:trzA2WbG0
>>118
人にバカというなら理由くらい書いてみたらどうだね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:38:49 ID:eCeXTo6y0
>>115
FFコンパクトカー廃止というのがよくわからん。
キチガイじみた発言はやめたほうがいい。
どれだけ正しい意見を述べても、最後の1行が台無しにしてる。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:52:43 ID:FpI64swg0
>>117
1600CC以下のコンパクトカーでスノーラリーした場合どちらが有利か解かる?。
コンパクトカーでのFRに対してFFのデメリットって?
メリットの方が多いよね。
まあ、AT限定が目先を変えたいだけの釣りなのは解かってるけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:55:53 ID:hkfjhmsjO
限定でもFFでも不都合ないだろ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:03:59 ID:pLqZ/XsyO
もはやMT原理主義過激派といった感じだな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:04:21 ID:FpI64swg0
>>122
FFはメリットがあるが、AT限定は馬鹿にされるだけ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:21:31 ID:hkfjhmsjO
馬鹿にしてるほうが頭が悪いよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:26:40 ID:Chln8INdO
FF車なんて生き恥でしょ。
東京なんて雪積もらないし
万一積もったら公共の交通機関でOK。

ガキかおばちゃんか貧乏人はFFでじゅうぶんだとは思いますが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:27:57 ID:62YBatFsO
>84
ありえる。俺の元上司(当時51歳)が限定だったw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:37:38 ID:eCeXTo6y0
>>126
どのあたりが恥なのか説明してくれ。

機構的には実に合理的であって、レースや珍走するとかでないかぎり
メリットの塊。むしろコンパクト車のFRの方が趣味的というか
むしろキチガイだと思う。ドライブシャフト持ち歩くなんてアホか。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:37:42 ID:lz95wc/i0
なんでAT至上主義車はコンビニに特攻するの? 右翼なの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:40:04 ID:7g5O9E2I0
>>105
うちと同じだ・・・・そういう条件時々見かけるようになった気がする。
しかし、STiとはこれまたまたおいしそうなところを。
「これでAT選んでる奴、明らかに解ってないだろう」という車種はある。6人のりでもやってほしいなぁ。
去勢されたみたいな日和るだけのファミリーカーじゃない、トガッた強烈な奴なら俺も乗り換える。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:43:00 ID:pLqZ/XsyO
つうかお前らなんか気持ち悪いぞ
たかだかミッション形式にそこまで憎悪するなんで何かの精神疾患かよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:52:28 ID:trzA2WbG0
>>121
あのね
機械の有利不利の話じゃないでしょ?
FR主流の時代でも知恵と経験とテクニックと根性で走ってた
ATの機械まかせの風潮が自堕落な運転に繋がっているという
このスレの流れの中で
その反論として>>116を持ち出すのは
まさにって話だ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:11:23 ID:FpI64swg0
>>132
同じ知恵と経験とテクニックと根性で走れば
FFは安全でメリットだらけだが、AT限定はデメリトでしかない。
FFが簡単でFRの運転が難しいと思うところも車に詳しくないね。
ちなみにFRの代名詞86全盛時代もグループAのトヨタワークスはFFのカローラFXを採用している。

FFがいやならFR・FR・MR・RR・FAW・MAW・RAWどれでも好みの車に乗れば良いが、AT限定はATにしか乗れない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:36:33 ID:ZboHfrH+O
ここは
AT乗りやFF乗りのプライドを保つための必死さが伝わってくる
ほのぼのとしたとっても素晴らしいスレですね。

また覗きにきます。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:40:24 ID:FpI64swg0
>>134
まあ、駆動方式を語りたいなら専門のスレに行けば良いんですがねぇ〜。
AT限定は目先を変えたくて必死ってやつですねぇ〜。
そんなに恥ずかしいのなら普通免許を取れば良いのに、不思議な方々です。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:46:50 ID:iH214oj60
>>134
ちがうよ。
FR乗りの立場が悪いからプライドを保つために>>134のようにID変わるごとに一発レスして逃げるスレだよ。

>また覗きにきます。
とか初めて来たように言ってるけど、実はずーっと前からいるのである。
しかもAT乗り。( ´,_ゝ`)プッ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:52:34 ID:PdpTn58U0
>>133
逆に言えば、ATにしか乗らないんだったらAT限定で良いんじゃない?
AT限定に騒ぐほどのデメリットが有るとは思えないんだが。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:55:51 ID:FpI64swg0
>>137
ATにしか乗らなかったらメリットもデメリットも解からないよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:00:22 ID:eCeXTo6y0
>>137
ATに乗ること自体が恥ずかしいね。男としては。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:20:14 ID:PdpTn58U0
>>138
俺自身はATにもMTにも乗るよ。
でもMTのメリットってのは感じないな。 面倒くさいだけ。

>>139
根拠が無いんじゃただの妄想ですな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:25:05 ID:iH214oj60
メリットを感じない、なんて妄想論で良し悪しを語られてもね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:28:50 ID:FpI64swg0
>>140
きっと運転が下手なんだね。
上手い人はMTごときでメンドウなんて言わないよ。
まさに空気を吸うがごとく。w
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:34:13 ID:PdpTn58U0
>>142
じゃあなんで新車のAT率は95パーセントを超えてるの?

シフトレバーを操作したり、クラッチペダルを踏んだり戻したりするのが面倒なんだけどさ。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:36:34 ID:FpI64swg0
>>143
君みたいな下手が多いからね。
あと、MTに乗ってる人はATも持ってるから。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:39:40 ID:PdpTn58U0
MTに乗ってる人はATも持ってるから。
ってんなら
ATに乗ってる人はATしか持っていないと言うことかな?

だとしたら、ATだけで良いって事じゃないの?

つーか、MTが面倒くさくない人って、
単に単純作業が大好きってだけじゃない?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:40:17 ID:1VndHPth0
上手い人はMTごときでメンドウなんて言わないよ。
            ↑↓
じゃあなんで新車のAT率は95パーセントを超えてるの?

ワザワザ>>142に投錨しているにもかかわらず、
>>143の会話が噛み合っていない件について…。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:58:46 ID:9l1iYT5N0
アクセルとブレーキだけってほうが単純作業だよね。脳退化おこすよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:10:00 ID:1VndHPth0
>>145に限らず、AT派(自称MT海苔含む)には
変速操作を単純作業と呼ぶ人は結構多い…、が!
そうういう発想だからこそ苦手なんだろうな。
走行中の車は状況が絶えず変化する。
その変化する状況に合わせた判断・操作が必要なのは
どの操作部位を見ても同じ事。
それを単純作業と思って操作すれば車の挙動が安定する筈も無い。
故に単純作業と思っている人なら面倒にも苦手にもなる罠。

で、変速操作を機械に委ねて
操作工程を単純化(操作が単純化される訳では無い)する事には
何の疑問も感じないのね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:10:01 ID:PdpTn58U0
>>146
運転が下手だからMTが面倒と主張するとなると、
この場合新車の購入層の95パーセントが下手って言うことになるわけだが。

95パーセントが下手っていうより、 5パーセントが特殊って事じゃないかな?

>>147
一日中運転しかしない訳じゃないし。
面倒くさい単純作業は、自動化してしまった方が楽だよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:14:18 ID:1VndHPth0
>>149
>この場合新車の購入層の95パーセントが下手って言うことになるわけだが。

どこをどう読んだら新車登録台数分の数値=下手になるんだろうか…?
単純なんだなあ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:14:27 ID:94RHYU9UO
もうMTは趣味車だね。面倒じゃん。ドライブで渋滞してる時とか疲れるし、たまぁーに乗ると楽しいんだけどね。だからセカンドにMTほしい今日この頃。。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:17:36 ID:PdpTn58U0
>>150
じゃあなんで95パーセントの車がATになるのかな?
ATの方が割高で燃費も多少悪いんだけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:25:05 ID:iH214oj60
>>152
>>140でMTのメリットを感じないって言ったくせに、その言い草はおかしいね。
結局はヘタクソだからMTを叩きたいだけなんだね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:25:43 ID:1VndHPth0
>>152
何で趣旨が変わっちゃったの?w
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:32:47 ID:LEVO4W/M0
俺の知り合いの女のコで、家族のクルマが全部MT車だからって
いまどき非限定で免許とったコがいるけど、
男でAT車乗ってるヤツ見ると

「あーこのヒト、運転がヘタクソでAT乗ってるんだろーな、プッ」

って見下すんだって。プッ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:37:44 ID:9l1iYT5N0
>一日中運転しかしない訳じゃないし。
>面倒くさい単純作業は、自動化してしまった方が楽だよ

1日中運転してるならと言うなら納得だが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:38:47 ID:1VndHPth0
この意見はキミの個人的な意見としては納得出来る内容なんだが…。
まあ、「面倒じゃん」と同意を求めているところは如何なものかとは思うけどね。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/19(水) 15:14:27 ID:94RHYU9UO
もうMTは趣味車だね。面倒じゃん。ドライブで渋滞してる時とか疲れるし、たまぁーに乗ると楽しいんだけどね。だからセカンドにMTほしい今日この頃。。。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:39:05 ID:62YBatFsO
じゃあなんで未だに男性の新規免許取得者に占めるAT限定の割合が激しく低いのかな?
金も時間もかかるのに。

答えは簡単、皆な何らかの理由で限定免許にデメリットを感じてるからw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:39:27 ID:eCeXTo6y0
残念ながら、バカが賢い人に合わせるより、賢い人がバカに合わせた方が
経済効率が高いから、というしょうもない理由でAT95%になっている。

というよりも、自動車メーカーがより儲けるため、と言った方がわかりやすいか。
MT派のみなさんは、ぜひマツダやスバルなどの良心的メーカーの車に
乗り換えましょう。

トヨタとホンダは、もう救いようがありません。日産もほとんど終わりです。
ホンダ最後の牙城は、MT設定のみという硬派筆頭のS2000ですが、
もう生産終了間近です。アコードユーロRもありますが。

トヨタは商用車とカローラランクスしかMTはありません。
日産は、スカイラインとフェアレディZとエクストレイルだけ。

レクサスにいたっては全車ATという腐りようです。

三大メーカーはもはや見捨てるべきです。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:57:44 ID:dLIQOvIq0
つ)マーチ12SR
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:16:39 ID:qvfRY/qTO
パート100あたりで出てた総務省統計ソースあり
新規免許取得者のうちAT限定
男性2%
女性71%
総合で28%

既得者の中でAT限定免許男性0.13%
1000人に一人
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:18:52 ID:IBC05Ud5O
AT限定の奴って生きてる価値あるの?
教習所では女と一緒で恥ずかしくないの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:39:55 ID:ALZm4qB0O
FFなんかMTで乗って楽しい ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:55:34 ID:9l1iYT5N0
>>159
昨今の国産車は見限ったよ。サンダルだからなんでも良い。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 17:43:37 ID:15dW1E8I0
>>162
女と一緒にグループ教習したかったんでAT限定でとった。
免許とった翌日からまた教習所に通ってすぐに限定解除したけどw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:07:10 ID:PdpTn58U0
>>153
なんでおかしいの?
割高で燃費が多少悪くても、MTのるよりATの方が楽だからね。

楽するために車乗ってるのに、面倒くさいMTのる意味なんか無いじゃん。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:13:39 ID:dLIQOvIq0
楽したいならハイヤー乗れ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:18:13 ID:R9FbJC3H0
>>166
そりゃあ意味無いよね、興味ないんですからw
んで、MTMT騒いでる香具師なら愚者とでも鼻で笑ってあげれば宜しいでそ

ま、他人様の趣味趣向にケチつけんなやってことですわなw
(俺はMT好きだもんで、MT乗る意味はあるけどあくまで俺限定)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:19:34 ID:PdpTn58U0
>>168
このスレ自体が他人様の趣味趣向にケチつけてるわけだが。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:23:22 ID:R9FbJC3H0
>>169
あー、MTMT(orATAT)騒いでる人間を想定してるんで噛みつかんでちょんまげw
兎角日本語難しいデ〜ス
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:32:18 ID:PdpTn58U0
言い訳にもなってないな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:40:30 ID:R9FbJC3H0
>>171
あんさん宛で悪態はついてないつもりだが、南下良く判らんが気に障ったのならスマソ
嫌なものは勧めないので、AT車でこれからもイージードライブを楽しんでください。

追伸:俺も足車はイージドライブですわな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:47:41 ID:NsGgW11+0
一般車なんて自己中のタコばっか。所詮普免だよ。飛ばして粋がってるバカ見てると本当逝ってくれ思うよ!!バスのウテシわな、ダテに二種免持ってる訳じゃねーんだよ。本気だしてバトれば、一般車着いて来れない位のドラテクはみんな持ってんの!勘違いしてんなよ一般車ドモ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:51:28 ID:FpI64swg0
>>169
MTも運転できないヘタクソドライバーで車が趣味?。w
しかも、ATが趣味ですか?・・・・・・・まあ、ミニカーファンのみプラモファンのみも車が趣味って言ってる奴はいるかな?。w

まあ、タイトルが気に障るのならこんな所に来なければ良いのに・・・・・チョットは考えて行動しようよ。
車の運転でもネットでもさ。
ATのばかりに乗ってるから頭が働かなくなるんだよ。w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:54:32 ID:R9FbJC3H0
>>173
オッサンなので単車はやめますた、職業としての運転はイヤなので2種も大型も持ってません
本当にごめんなさい(陳謝

あと、普通の所でバトルのは良くないと思うぞ(プンプン

と、豪快に吊られてみるテスト
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:12:11 ID:eCeXTo6y0
しかしMTの方が面倒というのは、どんな脳容量の低さなんだろうか。
ATはまさに一桁同士の四則演算に電卓を使うがごときものであるが
どのへんが楽なんだろうね。

どう考えても3ペダル+機械式シフトリンケージで車を制御する方が
2ペダルで車を制御するより便利だと思うんだが。さて。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:30:30 ID:KXGq2USO0
めんどくせえーめんどくせえー
息をするのもめんry
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:37:43 ID:PdpTn58U0
>>176
頻繁な変速操作が面倒くさいんですが。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:43:53 ID:nLAtI0AjO
頻繁かw
あれが!?
運転が下手くそな人ほど頻繁に動かすのがかったるいらしいよw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:45:10 ID:oM1z5vtt0
明日一発試験にチャレンジするんだが、
必要なものは住民票だけでいいのか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:46:43 ID:ag/1An2N0
結婚して,次の車はATにしないといけなくなった…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:47:13 ID:pVy3W3tsO
>>178
3速固定で走れば、チェンジしなくてすむw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:52:02 ID:Irsh9E5c0
>>173 に同意。
だいたい普免ごときでATだのMTだのって言っている時点で
ヘタクソって自分で言ってるようなもんだ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:53:56 ID:eCeXTo6y0
必要なことを必要なだけ実行することのどこが頻繁なのか。
一日三度メシを食うのを、頻繁で面倒とは言わないだろうに。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:54:43 ID:PdpTn58U0
>>182
そんなんだったらATにすればいいじゃん。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:57:04 ID:eCeXTo6y0
>>183
そのとおり。恥ずかしながら下手くそですよ。
しかし下手くそなりに、MTに乗るべきだと思ってます。
それがなにか?

下手くそがATとかに乗るのは、2重の誤謬であり
それはもはや上手い人への冒涜ですらあります。

そんなやつらは路上に出るべきではない。
上手い人に迷惑かけてるだけ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:58:28 ID:segTc1pt0
>>184
メシを食うの面倒だから1日1食しか食べないことがたまにある。
3食きっちり食べることなどほとんどない。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:58:49 ID:7g5O9E2I0
>面倒くさいんですが

本来、運転行為そのものが面倒なことなんだが、根本的な勘違いをしていないだろうか・・・。
  走るものではなく走らせるものであり、
  曲がるものじゃなく曲げるものであり
  止まるものだはなく止めるものだ。
自動車の運転は、変則機構に関係なく能動的なものだ。
乗せてもらってる錯角に陥ってやしないだろうか。

安全確認まで無意識のうちに面倒くさがっていやしないか、心配になる。
小手先の操作技能より、危険を予測回避するなどの
安全な運転を継続することのほうが、実は非凡なことなのだが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:58:53 ID:94RHYU9UO
人間って楽をしようと思っていろいろな技術や物を開発してきたろ?ATもその一つ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:02:18 ID:pVy3W3tsO
食い物の例えだと、ATは流動食ラスイ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:03:58 ID:eCeXTo6y0
>>187
いや、書いてある文字にそのままレスされても、困るんですが・・・


「3日で3度のメシ」とかにでも読み替えても同じ意味、
と考える程度の気転も利かないのか。
さすがAT猿だな。やれやれです。
どうすれば皮肉が通じるのか。

やーいやーい低脳ばーかAT猿ー

とでも言えばいいのかな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:04:37 ID:1VndHPth0
だからさ〜、
MTの変速操作(クラッチ操作含む)なんて、
あんなモン頻繁だし、煩雑で面倒なんだよ!!








   能   力   の   劣   る   彼   等   に   と   っ   て   は   …   。w




193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:04:39 ID:PdpTn58U0
>>188
もっとも重要な安全と、かなりどうでも良い変速操作を一緒に考えるなよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:04:40 ID:eCeXTo6y0
>>189
ゆとり教育とかもいい発明でしたね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:08:08 ID:eCeXTo6y0
>>188
まったくですな。
小手先の操作ですら段取りよくできない程度の人間が
交通の機微や危険予測など満足に出来るはずがない。

よってATに喜んで乗るような輩は本来路上に出るべきではないし
ましてやAT限定免許などもってのほか。

自動車メーカーの利益がそれほど大事か。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:11:59 ID:7g5O9E2I0
>>188
でもさ、居間でくつろいでるみたいに受身100%で乗っているようなのが
自分の後ろをボヘーっとついてきてると思うと不安だよ。
197196:2006/07/19(水) 20:13:40 ID:7g5O9E2I0
間違えた>>193にだった。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:18:19 ID:PdpTn58U0
>>196
変速操作だけで受身100%ってのはへんじゃない?
199177:2006/07/19(水) 20:25:47 ID:KXGq2USO0
げスルーされたか

AT海苔(限定・非限定問わず)に質問したいんだけども
実際のとこアクセル・ブレーキの踏み間違いって
どのくらいの頻度あるもんなんだろ?

幸い事故にまで至っていないだけで結構経験者いるんかしら


ああ踏み間違いだけならMTでもありうるか
でも俺は経験ないなあ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:27:57 ID:eCeXTo6y0
大抵の人間はぼへーっとしてるよ

繁華街の横断歩道で信号待ちしてる歩行者。
赤信号なのに、車の流れの隙を縫って
誰か一人が信号無視して横断歩道を渡り始めると、
「周りをまったく見ずに」そいつに釣られて横断歩道渡り始める歩行者の
なんと多いことか。

歩行者信号は赤で、車はびゅんびゅんすぐそばまで迫って来てるんだぜ?
なんで周りを確認せずに道路に身を投げられるんだろう。

信号青になったとしても注意深く周囲を確認してから渡るのが普通だろ。
自分は無防備な歩行者なんだぜ?相手がいかに悪かろうとも、
跳ねられて死ぬのは自分なのに。

まあ、一般的な大衆とは、こういうやつらの集合です。

そしてこいつらが今度は破壊力抜群の車に乗っちゃうんだぜ。
もう異常な世界だな。よく人死にが出ないもんだ。
AT車はそれをさらに助長するんだから、頭が痛いこってす。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:36:19 ID:segTc1pt0
>>191
ものすご〜く申し訳ないのですが、

MT乗りです。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:40:17 ID:62YBatFsO
誰とは言わないが、このスレが気に入らなければ見なければいいわけだが
反論する奴がいなくなれば間違えなく廃れるわけだが
結局の所このスレは煽り耐性が著しく低い奴の貢献によってここまで伸びたわけだが
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:41:19 ID:eCeXTo6y0
>>201
なるほど。

では論理的な結論としては、MT乗りは阿呆、ということで終了だな。
乙でした。

くだらないレスをするから、こんなことになる。
お互い阿呆だから、しょうがないか。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:41:19 ID:PdpTn58U0
反論しないというのは認めたと同じ事な訳だが。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:46:35 ID:62YBatFsO
>199
俺はほぼAT車しか乗らんけど、踏み間違えなんか一度もないよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:50:37 ID:eCeXTo6y0
>>199
踏み違えたのが自覚できないから踏み違えるのだろう。

故にそれを訊いたところで、なんら益なし。だな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:51:56 ID:nc3DBIyk0
>>204
2chの、それもこんな下らない煽りスレで認められても。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:53:06 ID:jx3w/bdF0
そういや最近
(・∀・)イイ
見ないな・・・
209177:2006/07/19(水) 21:00:09 ID:KXGq2USO0
おおトンきゅ
>>205
だよねえ
やっぱ稀なケースっぽいよな
でもなくならないんだよなあ この手の事故

>>206
そんな噛み付くなw
瞬間の自覚はなくても直後は自覚あるはずだからさ
「ひやっと経験」あるやついるかな?と思ったの


停車中から踏み間違えで急発進があるんなら
走行中に踏み間違えで追突(未遂含む)なんてのもありそうに思うけど
どーだろね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:02:47 ID:segTc1pt0
>>209
親のAT乗ったときにクラッチの位置にあるサイドブレーキを踏んでしまったことがあるんだけど、
それも踏み間違えになりますかね?
211177:2006/07/19(水) 21:10:35 ID:KXGq2USO0
>>209
踏み間違いになるか?つったらそりゃなるでしょw
でもほんとこわいよね
クラッチのつもりだったら勢いよく踏むんだから

俺はAT車に乗るときは「この車はATこの車はATクラッチペダルなんかどこにもない」
と自分に言い聞かせて左足は完全休養モードに決めてるな
212177:2006/07/19(水) 21:11:39 ID:KXGq2USO0
>>210だorz
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:13:04 ID:RNr7sozy0
>>211
>俺はAT車に乗るときは「この車はATこの車はATクラッチペダルなんかどこにもない」
>と自分に言い聞かせて左足は完全休養モードに決めてるな

うちのじいちゃんといっしょだw

214177:2006/07/19(水) 21:18:00 ID:KXGq2USO0
俺は孫がいる歳じゃあないんで念のため
ちなみに声には出さないからねw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:28:56 ID:segTc1pt0
>>211
やっぱ踏み間違えになりますよね。
クラッチ感覚で思いっきり踏んだんでかなりの急ブレーキになってしまい
シートベルトがしっかり固定されるということが体感できました。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:11:36 ID:UBHTbkoW0
踏み間違いにはあたらないか?は今一つ言い切れないけど何でもない道でパカパカブレーキを
頻繁に踏んでるのはアクセルペダルの調節が出来ていない為に起こるアクセル踏み込み過ぎの

        「 踏み間違い 」の一種なんじゃな〜(・∀・)イイ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:20:16 ID:/+xVhNRK0
>>216
それは違うと思う。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:39:14 ID:NBe41y7p0
>>215
プッ
普段いくらMT乗ってても踏み間違えないよ普通。
センスないよあなた
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:41:47 ID:UBHTbkoW0
>>217
「 今一つ言い切れない 」のでズバリ的中してるとは思ってなかったけど、どう違うのかな?
もしかして…速度調節の範囲内って解釈を適応してるのか〜(・∀・)イイ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:44:22 ID:/+xVhNRK0
>>219
ATはMTほどエンブレ効かない。それだけ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:50:50 ID:UBHTbkoW0
>>220
ふーん、じゃー「 パカパカブレーキ 」って「 代用エンジンブレーキ 」って解釈なのか〜(・∀・)イイ?
良く々「 操作が面倒クサイ 」って意見が出るけど「 代用エンジンブレーキ 」は面倒ではないのか…

「 アクセル踏み込み過ぎ 」って事では無かったのかぁ ふーん
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:00:11 ID:PBBVMGm70
AT製造会社に勤めてますが自家用車はMTです。

何か?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:04:28 ID:NTktTkW10
>>222
カコイイ!!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:04:45 ID:1VndHPth0
でもさ、いくらATのブレーキペダルがワイドタイプとはいえ、
どこをどうしたら踏み間違えられるのか謎なんだけど…。

バックの時でも不思議だし(調整程度だろうに何故車輪止め乗り越えたりフェンスを壊すほど踏む?)
前進時は更に理解出来ない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:05:36 ID:Jzydbh4d0
なぜここのスレの住人はATが便利だってことを認めないんだろう?
公道を普通に走る上で、どちらが便利かは明らかなのに。
MTの利点って言って挙げる事例はごくたまにしか起こらないケースばかり。
っていうか普段MTに乗っててたまにATに乗ったからといって
ペダル踏み違えるような人のが普通のAT乗りより明らかに危険なんですが。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:06:48 ID:/+xVhNRK0
>>221
MTのエンブレはアクセル放すだけでそれなりに効く。
ATのエンブレはアクセル放す+要手動操作。でもMTほどではない。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:10:18 ID:NTktTkW10
>>225
ATが便利なことはみんな認めてるだろ。
勝手に捏造すんなハゲ!!

ATは便利でも面白くないんじゃクソハゲ!!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:12:24 ID:segTc1pt0
>>225
ごくたまにしか起こらないケースの人達も
普通のAT乗りなんじゃないでしょうか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:15:17 ID:UBHTbkoW0

>>226の言っている「 要手動操作 」とはODスイッチOFFの事なのか〜(・∀・)イイ?
「 要手動操作 」←シフト操作をすればAT車でも大きいエンジンブレーキ効果を得られないか〜(・∀・)イイ?
MT車だってアクセルを放す?+シフト操作しなければ大きいエンジンブレーキ効果は得られない場合もある。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:21:39 ID:PBBVMGm70
>>224
>どこをどうしたら踏み間違えられるのか謎なんだけど…。
確かに謎なんだけど オイラも踏み間違いしたことある。
普段MT乗って居るんだけど、MT乗っている時に踏み間違えたこと
って一度も無いんだけど。

自分でも説明できない

ひょっとしたら、エンストの危険がもっともと高いクラッチミート
のように細心の注意を払わなくても良い分、注意がおろそかになるのかも

>>223
ありがとう(*^^*)ポ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:21:50 ID:UBHTbkoW0
>>225:ID:Jzydbh4d0 (・∀・)ノ
もしかして…チミ自身の中で様々な想定を考え過ぎてしまい
「 ここのスレの住人はATが便利だってことを認めない 」と
思い込んでる可能性はな〜(・∀・)イイ?

AT猿々が良く「 AT、MT 」と省略しているが、本人は「 AT乗り、MT乗り 」の
つもりになってる場合が多々ある。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:24:17 ID:/+xVhNRK0
>>229
MTはアクセル放せばすぐにそれなりに減速する。
ATは手動操作後に一瞬遅れて減速する。ブレーキのが早い。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:30:08 ID:Jzydbh4d0
>>225
>>176ね。
それにATが「面白くない」のはアンタの個人的な問題だろ?
それなら他の「面白くない」と感じない人たちがMTに乗る道理はないわな。

>>228
ごめん、意味がわからなかった。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:30:37 ID:huk5BVIJ0
こないだ、久しぶりにAT乗ったら
高速の料金所間近のところで、減速してそろそろ止まるかってときに
普段の何気ない行動が出てしまい、クラッチ切ろうとした左足が
ATのでかいブレーキペダルの左端をガツンと踏んでしまい急ブレーキ(汗
恥ずかしかった・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:31:18 ID:UBHTbkoW0
>>232
だからさ、何気無い道で ここでは減速の必要は無いだろ? と思われる場合も多々
散見されるパカパカブレーキについて>>216では書いてたんだけど

それって→アクセルペダルの調節が出来ていない為に起こるアクセル踏み込み過ぎの
「 踏み間違い 」の一種なんじゃな〜(・∀・)イイ? の否定(違うとの意見)なんだよね?

だけどチミは代用エンジンブレーキ説を唱えてるんだよね?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:32:33 ID:cAltRtUT0
まぁ、ATはダイレクト感に欠けてるわけで。それが面白くない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:33:22 ID:KXGq2USO0
>ブレーキのが早い。
事前に車間広めにしとくのが賢いオトナ
ブレーキ多用はあぶねーぞい
乗り心地もよくねーだろうに
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:36:19 ID:/+xVhNRK0
>>235
だからアクセルペダルだけで速度調節するのはMTよりATのが難しい。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:36:58 ID:dLIQOvIq0
ゴルフ場のエンジンカートは2ペダルATだけど急な下りはめっちゃ難しいよ
アクセル離すとエンジン止まってPブレーキも掛かるから
アクセルと左足ブレーキ微妙に使ってスピードコントロール
右足だけで2ペダル乗ってるAT乗りには非常に危険だから電動カート乗ってね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:37:44 ID:6IOHhr//O
て言うかさっさと寝ろ!オメェーらクダラネーんだよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:37:59 ID:1VndHPth0
>>225
>なぜここのスレの住人はATが便利だってことを認めないんだろう?
いや? ATは便利な製品ですが? マトモに扱える人にとっては…。

>公道を普通に走る上で、どちらが便利かは明らかなのに。
AT・MTどちらも便利であり、共にメリット・デメリット内包していますが?
実験データか何か、どちらが明らかに便利だと証明するデータでも提示して頂けるんでしょうか?
ちなみに、ユーザー数は個人の能力や嗜好に左右されますから、便利さの証明にはなりません。

>MTの利点って言って挙げる事例はごくたまにしか起こらないケースばかり。
AT派の方達が、ATの利点って言って挙げる事例も
非常に個人的な能力的・体力的理由やレアな話ばかりですけどね?

>っていうか普段MTに乗っててたまにATに乗ったからといって
>ペダル踏み違えるような人のが普通のAT乗りより明らかに危険なんですが。
そういう事例もあるでしょうけれど、残念ながら個人的には知らないですね。
大変興味があるので、具体的な事件をうpして頂きたいなあ。
で、例の借りたGT−R通学学生に突っ込み事件も含めて、
普通のAT海苔さん達がペダル踏み違え事故を多数起こしているようですが、
アナタ的には、それらは危険では無いとでも?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:38:36 ID:NTktTkW10
AT乗りには「何考えて車間あけてんだ?」って思うくらい
広大な車間距離をとってるハゲがよくいるよな?
あれってどうゆうつもりなんだ?
もしかして本人は安全運転のつもりかもしれんが
どう考えても無意味だしはた迷惑だろ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:39:14 ID:nLAtI0AjO
ブレーキを多用する運転はやめましょう
と、普通免許とるときに教習所で習った記憶があるんだけど…
AT限定の教習にはない項目なのかな?w
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:42:21 ID:Jzydbh4d0
パカパカブレーキはATの機構上仕方ないと思うんだが。
ATの場合エンジンブレーキ使うためにシフトチェンジするためにも
ブレーキペダル踏まなくちゃいけないんだし。
結局ブレーキランプは点灯しちゃうじゃん?
それ以外に車の動きを止める機構といえばサイドブレーキしかないんだし。

パカパカブレーキがどうこう言う人って、車に対して良識がないと思う。
245228:2006/07/19(水) 23:43:42 ID:segTc1pt0
>>233
つまり
MTの利点で回避できるであろうごくたまにしか起こらないケースのコンビニに突撃する人達も
普通のAT乗りなんじゃないでしょうか?

>>234
他にもやる人がいて安心した。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:44:33 ID:cAltRtUT0
ブレーキ踏む時は、ミラーで後方確認しろといわれたな。教習所で。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:45:15 ID:NTktTkW10
だーらパカパカブレーキしないと機構上速度コントロールできないATは
クルマとして不出来じゃねーのかって話しだろハゲ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:45:20 ID:UBHTbkoW0

猿々の中には3歩、歩くと様々な事(過去に自分で書き込んだ事を含む)を忘れちゃう猿々も多く居る
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:45:26 ID:/+xVhNRK0
>>244
>ATの場合エンジンブレーキ使うためにシフトチェンジするためにも
>ブレーキペダル踏まなくちゃいけないんだし。

あえて何も言いません。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:47:20 ID:1VndHPth0
>>233
何故かご自分にレスした上、
>>176ね。
てのが、理解し難いのですが、レスの仕方とかアンカーの張り方って理解出来てますか?
ちなみに俺は>>176さんではありませんが…。

MTが「面白くない」「不便に感じる」のもアンタを始めAT派の個人的な問題ですが?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:48:42 ID:UBHTbkoW0
>>244
>ATの場合エンジンブレーキ使うためにシフトチェンジするためにも
>ブレーキペダル踏まなくちゃいけない

あぁ・・・いけなかったのか〜(・∀・)イイ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:50:52 ID:KXGq2USO0
>>244
>>237

>ATの機構上仕方ない
ATのほうがブレーキ回数多くなるのは承知のこと
本当に機構上仕方ない程度のブレーキングならパカパカとまでは言われない予感

要は速度制御しきれないくせに車間詰めてるやつを揶揄してるみたいね
AT車の自損だけですむとも限らんからねえ>ブレーキ多用の弊害
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:51:25 ID:Jzydbh4d0
>>245
それを危惧してMTに乗るってのは
「日本ではたまに大地震が起こるから日々の生活をシェルターで送らなければならない」
ってのと同じことだと思うけど?
しかもそれは単に人の話とか自分の考えとかから派生した考え方だろ?
そんなあやふやなものをどうやって信じればいいんだ?

>>247
不出来じゃない、な。
車としては、ブレーキを利かせることによって結果的に上手く減速できればいいわけだし。
MT乗りからしてパカパカブレーキが気になるから不出来というのはあまりに身勝手な理屈。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:51:40 ID:UBHTbkoW0

>>238 「 アクセルペダルだけで速度調節するのはMTよりATのが難しい 」

       チミの言いたい事は万人に伝わった(と思う)。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:52:06 ID:1VndHPth0
>>242
うん、確かにその手の人も大迷惑なんだよな〜。
でも、AT海苔に多いのはスリップストームばりに車間の短い人。アレがかなり迷惑。
パカパカブレーキだし、渋滞の原因だし、単車やチャリを巻き込む事故も多いよね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:55:54 ID:NTktTkW10
>>253
何にもないところで意味も無く前車のブレーキランプがピカーッと光ったら
ビックリするんじゃハゲッ!!
「うぉ!!ネコでも死んでたのか?」
と思ったが別にんなこたぁーない。
しばらく行ったらまた何も無い直線でピカーッ
「何がしたいんだこのハゲは?」
って普通思うだろこのハゲッ!!!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:57:53 ID:Jzydbh4d0
>>252
けど効率の良いブレーキング操作っていう点でブレーキを数回に踏み分けるのは間違ってない。
MTの場合はそこで機構とシフトダウンによるエンジンブレーキの効果も得られるけど、
ATにはそれがないわけだからな。
パカパカブレーキ、とは言うけれど、=不要なブレーキングなわけじゃないよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:00:28 ID:/+xVhNRK0
MTのエンブレも時には悪意を感じることすらあるから
パコパコブレーキもたまにはいんじゃね?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:01:43 ID:Jzydbh4d0
>>256
やっぱりアンタ個人の問題じゃん。普通ではねーな。
アンタ個人が「ビックリするから」って……。

ってか何も無い直線でブレーキ踏むのは流石に有り得ないと思うが。
アンタに感知できなかっただけで何らかの要素はあったはずだ。
第一それはATじゃなくて「そのATに乗ってた個人」に原因があるだけだな。
それを =AT乗りと判断するならあまりに思考が稚拙だ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:03:45 ID:/+xVhNRK0
>>256
そのAT乗りには何かが見えていた・・・
とでも思ってればよい。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:05:25 ID:1RRVWtvq0
>>244
>パカパカブレーキはATの機構上仕方ないと思うんだが。
それってどんな機構?
この10年20年でATのエンブレもかなり効くようになってるけれど、
適切な車間距離と適切な速度を保った上で、
遠近の確認と判断、アクセルでの調整、シフト操作が出来ていれば、
パカパカブレーキなんて踏まないし、踏む必要無いよ?
レシプロのATよりも更にエンブレに期待出来ないロータリーMTでも
パカパカブレーキする人なんて殆どいないし、
運転の上手いAT海苔の人はロータリーATでもパカパカブレーキなんて
踏まないよ?

パカパカブレーキの言い訳する人って、車に対して良識がないと思う。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:06:59 ID:KXGq2USO0
>>257
よく読みなはれ>>252
>>255のほうがわかりやすいかな


>>258
エチーw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:07:27 ID:caTO0uFU0
>>257
ATにも2やLとか、マニュアルシフト(w)がある訳だから
>MTの場合はそこで機構とシフトダウンによるエンジンブレーキの効果も得られるけど、
>ATにはそれがないわけだからな。
は間違い。

>パカパカブレーキ、とは言うけれど、=不要なブレーキングなわけじゃないよ。
んな事は誰にでも分かってる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:07:31 ID:EtKuAu8f0
>>225
便利と言うより単に「楽」って事なんじゃまいか?
ほかの事も出来るし・・

逆にってかMTは機械で自動にやってる事を、
人が「カシャカシャ」操作するので楽では無い。
265264:2006/07/20(木) 00:09:51 ID:0O3XO5Gy0
よく考えてみれば
あまり器用じゃない人も車を運転出来るので
「便利」と言えば便利か・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:10:41 ID:P8IUKauV0
一時期ATでパコパコブレーキを辞めようと思ったことがあったが
どうしても最終兵器のサイドブレーキの出番が来てしまうので辞めた。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:13:50 ID:Gg4zzTsp0
>>263
その2とかLにするときにもブレーキペダルを踏まなくちゃならないわけだが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:14:18 ID:1RRVWtvq0
>>253
>車としては、ブレーキを利かせることによって結果的に上手く減速できればいいわけだし。
それが目的ならパカパカブレーキにする必要は無い。普通にブレーキを踏めば良い。
パカパカブレーキとそれとは違うでしょ。

>けど効率の良いブレーキング操作っていう点でブレーキを数回に踏み分けるのは間違ってない。
ポンピングとパカパカは違いますが?

パカパカブレーキはあくまでも運転者が拙い操作をしている事に対するフォローでしか無い。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:14:44 ID:zWa9t5N90
>>259
くそ・・・ハゲのくせに説教しやがって・・・

オレはAT乗りにそんなブレーキの踏ませ方を強いるAT車は
よろしくないのではありやがりませんか?といってんだこのハゲが!!

普通に考えてわからんかな?
そんなにアクセルとブレーキをポンポン踏み替えないといけないなんて
クルマとしておかしいと思わんか?
速度調整はアクセルコントロールでやるべきだし、もちろんそれは可能な
はずだ。ブレーキは減速するために使うもんだろ。
それをアクセルペダルとブレーキペダルの間を自信無さ気に
行ったり来たり行ったり来たり・・・。

ハゲはこうゆうことを「おかしい」とは思わんのか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:16:18 ID:zEZUD8kK0
>>267
>その2とかLにするときにもブレーキペダルを踏まなくちゃならないわけだが。

んなこたないだろ。 ・・・って釣りかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:17:46 ID:1RRVWtvq0
>>267
何故?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:18:46 ID:qiDKGQP/0
>>269
その理論からいくと
「ATじゃなくて「そのATに乗ってた個人」に原因があるだけ」
というのは正しいと思うんだが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:20:05 ID:P8IUKauV0
>>269
>それをアクセルペダルとブレーキペダルの間を自信無さ気に
>行ったり来たり行ったり来たり・・・。

自身満々で行ったり来たりなわけだが。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:20:35 ID:tcw131dS0
>>267
もしかしてシフトボタン(だっけ?)を押さなきゃいけないことを言ってるとか?
ゴメンATめったに乗らんから妄想だけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:27:30 ID:Gg4zzTsp0
っていうかさ、俺が勘違いしてたよ。すまなかった。

ここで「パカパカブレーキ」と称して叩いてる対象は
別にATじゃないな。もちろんAT乗りでもない。

ごく一部の下手糞なドライバーだ。
第一さ、パカパカブレーキをしてる車がたまたま前にいたとしましょう。
それが必ずしもAT車だと思う根拠は何なんだ?
「MTでそんなことするはずないじゃん」? 「MT乗りはそんなことしない」?
そいつは単なる思い込みだろ? 
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:30:06 ID:Gg4zzTsp0
ところでイマイチ話が通じないんだが、
ATのシフトレバーを操作するときにブレーキペダルを踏まなくちゃ操作できないってのは
一般的じゃないのかな? だとしたらすまなかった。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:31:04 ID:zWa9t5N90
>>272
はぁ?
いいかよく聞けよハゲ。個人だかなんだか知らんがアレだ。
つまりAT車に乗ってその個人が運転する場合にだな、
たんに同じ速度で走ってればいいだけの状況でだな、
原因がなんだか知らんがアレだ、パカパカピカピカやられたら
うっとうしいだろ? そう思ったことは無いか? 全然無いか?

個人の原因だかATの原因だかは正直知らんよ。全然知らんよ。
だがなAT車に乗ってるAT乗りの個人の運転がアレだ、
そうゆうのが多いっていうのはわかるだろ。
なんでそれが伝わんねーかな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:31:10 ID:1O6lJMFP0

何で「 そいつは単なる思い込み 」にしたいのだろう・・・不思議ー(・∀・)イイ!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:32:43 ID:qiDKGQP/0
>>276
ブレーキ踏まなくても操作できるよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:34:49 ID:tcw131dS0
>>275
(゜д゜)<あらやだ!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:35:01 ID:P8IUKauV0
>>277
パコパコブレーキがウザいのはわかる。
でもそれによって平常心を奪われたら負けだ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:36:58 ID:qiDKGQP/0
>>277
同じ速度で走ってればいいだけの状況で、 パカパカピカピカやるような人は
MT車乗っても同じようなことすると思うんだけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:37:19 ID:zWa9t5N90
>>275
なにー!!
そんなことあるかい!!
パカパカブレーキするって事は、ペダルを踏みかえるってことだぞ。
つまり一旦アクセル完全オフ状態だぞ。MTならエンブレ十分効くだろ
そこからさらにブレーキパカパカって・・・そりゃ下手とかじゃなくて
完全に悪意があるか、精神に何か疾患のある人物だろ。

だからオレはAT車に乗ってるハゲ野郎とふんでるわけよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:37:39 ID:jNX/3jRn0
>それが必ずしもAT車だと思う根拠は何なんだ?

俺は基本的に車種で判断してる。
MT設定のある車種でも信号待ちで後ろにつけばATかどうかは
それなりに分かる。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:38:59 ID:Gg4zzTsp0
>>277
その日本語で「理解しろ」っつーのは何とも厚かましいな。
「全然知らんよ」とか「アレ」とか「そうゆうの」とか。
具体的に表現できる内容ではなく要するに自分の感情の問題だって言ってるようなものだ。

>>279
最近のATはそうなのか? ならすまんかった。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:40:52 ID:Gg4zzTsp0
>>283
「ふんでる」
>>284
「それなりに」

……要するに知識と経験からする推論なのは十分わかるんだが、
推論はあくまで推論にしか成り得ない。状況判断では確固たる根拠にはならないよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:41:50 ID:zEZUD8kK0
うちの嫁にMT運転させるとパカパカブレーキやってる。
エンブレがガクンとしてイヤだからってアクセルオフ時は必ずクラッチ踏んでる。
288177:2006/07/20(木) 00:42:27 ID:tcw131dS0
>>282
流れから察するに>>244はあんただろ?
ご自分で認めてんじゃんよ

>パカパカブレーキはATの機構上仕方ないと思うんだが。
>ATの場合エンジンブレーキ使うためにシフトチェンジするためにも
>ブレーキペダル踏まなくちゃいけないんだし。
>結局ブレーキランプは点灯しちゃうじゃん?
>それ以外に車の動きを止める機構といえばサイドブレーキしかないんだし。

>パカパカブレーキがどうこう言う人って、車に対して良識がないと思う。

もう落ちまする
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:43:54 ID:zWa9t5N90
>>285
もういいよ
オレは書くの下手だよ。もう寝るよ。
あんたもあんまり遅くなるなよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:44:21 ID:Gg4zzTsp0
>>288
ああ、オレ。
最近のATに関して知識がなかったのはすまなかった。



ってかじゃあ今のATってシフトレバーを他の動作と連動させなくても
操作できるの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:46:35 ID:P8IUKauV0
>>290
PとRはブレーキいる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:54:07 ID:Gg4zzTsp0
>>291
そーなんだ。いや、最近家族がオッティ買って久々に少しAT乗ったんだけど、
そんときはブレーキ必要だったからさ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:00:44 ID:P8IUKauV0
>>292
日産のATは乗ったことないけど
そんなはずないだろ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:34:13 ID:6yeSCz160
パカパカブレーキもそうだが、AT車で一旦ブレーキを踏んで急に減速してから
どう見ても止まるであろう位置がまだ先なのになぜ何十メートルもブレーキ
踏みっぱなしで同じ速度でずっと進むのだろうか?

MT車の急激なエンブレでブレーキランプ点けずに急に止まるのも危ないが
AT車のブレーキランプずっと点けっぱで急に止まるのも危ないと思うんだ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:56:59 ID:u//7OFWe0
>AT車で一旦ブレーキを踏んで急に減速してから
>どう見ても止まるであろう位置がまだ先なのになぜ何十メートルもブレーキ
>踏みっぱなしで同じ速度でずっと進むのだろうか?

信号停車だったらできる限り停車する時間を遅らせた方があとで楽だと思うけど。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 02:04:02 ID:rF09iTrJ0
ブレーキランプまでついてる時には詰めてトレースしないんで、問題ないかな

ブレーキ関係でいうと、とりあえず一度目星つけた地点に止まったなら、
しかるべき発進時期までじっとしててもらえると幸せなんですけどねw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 02:58:49 ID:1RRVWtvq0
>>275
>ごく一部の下手糞なドライバーだ。
確かにMTでも車間距離が短く、アクセル操作の下手な香具師なら、
パカパカブレーキになってもオカシクは無い。

>それが必ずしもAT車だと思う根拠は何なんだ?
AT設定しか無い車種やMT設定の無いグレードだったり、

>>285
>最近のATはそうなのか? ならすまんかった。
いや、昔からだが…。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 03:00:32 ID:ZgD922+F0
これがAT限定のパカパカブレーキらしい。
この間(・∀・)イイが貼ったやつだけど。
大方車の構造を理解せずにやってるだろうから、ガソリンもブレーキも減りまくりだ。

http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up5925.wmv.html
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 06:14:41 ID:xloTbqhdO
パカパカするのはポンピングブレーキだろ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 06:46:26 ID:nuAtqF19O
>>299
ネタだろうけど不覚にもワロス
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:19:08 ID:AKJWaSFj0
>>257
「数回に踏み分けるのが効率のいいブレーキ操作」て聞いたこともないぞ。

1度でふわっとソフトに踏み込み、あとは同じ踏力をキープして
然るべき速度まで減速するのが正しいブレーキの踏み方のはずですが。


飯に汁を2度がけするがごときブレーキ操作では、とてもとても。

>>298
のビデオ、身の程知らずにも前走のダンプを煽っているんだろうけど
上手い奴ならアクセルコントロールだけで車間詰めたまま走れるな。特にMTなら。
ATは悲惨ですなぁ。つまり必要以上に加速し、過分の速度をパカパカブレーキで
削っている、というわけか。

飯に汁を2度がけどころか、かけすぎたので、椀から捨てて調整。
今度は捨てすぎたので、さらに継ぎ足ししたらまた多すぎた!ってのを
無限ループしてるがごときもの。救われないねぇ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:28:25 ID:szZtFd2S0
>>301
効率のいいブレーキのかけ方はそうかもしれんが
自動車学校はそうは言っていない。
公道は効率の良さだけ考えて走ってはいけない場所。
これがわからんようでは君は
まだ、無免ということだ。
一発試験場合格ならば知らなくても当然かもしれないが
自動車学校(教習所でも可)に通ったなら聞いたこと無いとは言わさん。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:42:46 ID:AKJWaSFj0
>>302
記憶にないな。
公道は教科書が通用する場でもないぜ。
そしてあらゆる意味で効率を追及すべきだな。公道では。
多少の優先順の違いによる錯誤はあるとはいえ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:43:48 ID:urecJ9fVO
話が少しズレるかもしれないけど、特に高速道路などでエンブレだけで減速する時、ブレーキペダルを軽く踏んでブレーキランプ点灯させて後続車に知らせるように教わらなかったか?

俺はどこかで習った気がするが…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:03:46 ID:szZtFd2S0
>>304
それだよ俺が言ってるのは。
ブレーキランプとは後続の交通に
停止或いは減速の意思を伝えるもの。
ズレてはいない。まぁ、高速道路だけではなく
俺は一般道でもやるけどな、後続車との車間距離しだいで。
>>303
俺が言ってるのは効率を追求するだけではなく
自分以外の交通に気を配った運転をしろって事。
効率を追求することは悪いことじゃない。
それが出来ないなら他者もいる公道で
殺人可能な物体を動かす資格は無い。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:10:19 ID:81xP6Fvr0
つか、赤信号なのに少ない車間をさらに詰める奴。
尿漏れ老人の締まりのなさに近いものがあって格好悪い。
ビシッと停まってろビシッと。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:24:33 ID:AKJWaSFj0
>>304
後続車に知らせることは重要だが、別の意味で間違っている。
後続車に危険なほど減速するのであれば、エンブレではなく、
しっかりブレーキによって減速すべきであるし、
そうでなければブレーキランプを点灯させるのは、
後続車に混乱をもたらし、渋滞の原因を作るだけ。
親切が仇になるということも考えないとね。

>>305
言っていることには同意する。

効率を本当に求めれば、周囲に気を配るのは必然だ。
そういう意味であえて「あらゆる意味で効率を追及すべき」と試すような
書き方をした。

「自分以外の交通に気を配る」のは単に自分の親切心に自己陶酔したいだけ
という浅い考えの輩も多い。そんなやつらの仲間には見られたくなかったもんでな。

情けは人のためならず。効率的な交通社会を考えるならば、必然として
周囲の交通との関係性は避けて通れなくなる。

だから、まぬけなAT車は、減って欲しいね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:33:29 ID:AKJWaSFj0
もっと正確に言えば

後続車に減速の意思は伝える必要ない
減速の意図をこそ伝えるべきである。

それがコミュニケーション。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 11:10:59 ID:wvTCJPm8O
だってAT車のパカパカブレーキってそんな大層なモノじゃなくほぼ総てがビビりブレーキてすから。
後続車に気を配るなんて雲の上の事ですよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 11:12:37 ID:TrZqqFnA0
ブレーキのときに後ろを確認する、なんてしてないだろうしな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:01:34 ID:1RRVWtvq0
ブレーキの性能が格段に向上した今も教習所で教えているのかは知らないけれど、
教習所で教わる「数回に踏み分けるブレーキ」って、
ポンピングの事でしょ。パカパカとは全く違う行為だよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 16:12:33 ID:nuAtqF19O
AT乗りはパカパカとポンピングの違いもわからないのか?w
>>301>>303なんかは釣りにしか思えないのだが
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:09:09 ID:dNpx5qnwO
FFだとダイレクトに手元にググっとくるから
エンブレが良く効いてると思い込んじゃってるだけなんじゃないのぉ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:55:58 ID:ZbJ7gOt20
>>312
俺釣られちゃったのかなぁ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:04:57 ID:1RRVWtvq0
そもそも後続車に気を配れる人はパカパカブレーキなんぞ踏まない。
後続にも前方にも気を配っていないからこそパカパカブレーキになる訳で…。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:10:54 ID:nqlLaVfeO
ポンピングブレーキってブレーキを数回に踏み分けるんだ〜俺はブレーキランプだけ光らして後続車に知らせるものだと…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:17:15 ID:ZbJ7gOt20
解釈の仕方はいろいろあるだろうけど
後続に知らせる意図のものと、
ポンピングブレーキは
本当の意味では違うな、と俺は思う。
もちろんパカパカブレーキなぞ論外。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:37:37 ID:rHIC3NwG0
ぱかぱかどころかAT猿はブレーキ踏みっぱなしのやついるし
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:59:22 ID:/ugl2/CZ0
家のAT・MT車乗るときは、エンブレ活用・OD解除で極力フットは
踏まない。渋滞時、ATは2速ODオフで走り、前車との間を開ける。
MT時は1→2→Nの繰り返しだな。 別にMTの操作を面倒とも思
わんが。ATでも抵抗ナシ。
 カメラはMF派だがなw、AFはピンが暗闇でのピンが信用できん。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:41:27 ID:tcw131dS0
>>319
>2速ODオフ
ODオフの意味はないと思うけど

ODオフ=3速って俺の妄想?


ポンピングの話が出てるけど
最適なポンピングを自動で行うってのがABSだよな

ABS信じて(頼って)べた踏みor職人芸的ポンピング
実際のとこどっちのほうが効率いいんだろうね?
てゆーかABS装備なし設定な新車て売られてんのだろうか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:47:20 ID:KKKqdZaUO
CVT最高だろ?あ?な?
マニュアルが原人向けなだけ。よって終了でいいな?あ?な?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:54:00 ID:xhiiUKWX0
>>321
 よくないw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:12:15 ID:wvTCJPm8O
以前から思ってたが、やたらCVTを持ち上げたがるヤツがいるな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:38:28 ID:x+/fN1+b0
>>324
でっかいスクーター、いわゆるビグスクのお友達と思われたくないため。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:42:13 ID:n2T9t/++0
  ↑
( ´,_ゝ`)プッ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:20:33 ID:1O6lJMFP0

はぁー? 何だ〜(・∀・)イイ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:23:07 ID:1O6lJMFP0

ポンピング・ブレーキとパカパカブレーキを一緒にしたい猿々がここに居るのか〜(・∀・)イイ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:32:33 ID:1O6lJMFP0
渇いた路面ならタイヤをロックさせた方が制動距離が短くなったりする
ABSを作動させる理由の一つに車をコントロール出来る様にタイヤを
ロックさせない為って言うのもある

ポンピング・ブレーキをしながらハンドル操作をするなんて・・・
普段から訓練してなきゃ難しくな〜(・∀・)イイ?

濡れてる下り坂だとABSを作動させるのって意外と簡単だねー♪
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:39:58 ID:nuAtqF19O
>>328
初めてでとっさにブレーキとHandleを操作できたわたくしは天才ですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:49:17 ID:1O6lJMFP0
>>329
その「 ブレーキ 」ってポンピング・ブレーキの事? 人ってイザ!って言う時
身体が硬直したりしてブレーキをギュー!っと踏み込んじゃう事があったりする

ハンドルもギュー!っと握りっぱなしか回避したい気持ちから左右のどちらかに
回したり…人によったり、その場によって対応もまちまち

チミが華麗なポンピング・ブレーキを踏みつつ、これまた華麗なハンドル捌きで
危険を回避出来たのなら幸運で良かったのではないかと思う♪
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:56:09 ID:BrmZRQINO
男でATは猿だな。

男はMT走り屋
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:02:46 ID:vvpgUZ7N0
ATはカタワ用免許
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:04:32 ID:5eJDs46wO
21世紀に走り屋って言葉を聞けるとはな。
とっくに絶滅したと思ってたが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:14:45 ID:0toxpimb0
絶滅危惧種、それこそMT車乗り。
街には我が物顔でやりたい放題し放題、他人様にはまったくお構いなしのAT草が生えまくり。
ワィンディング・ロードのあるところにひっそりと咲くMT花。
草が高嶺の花と申しておる次第にてごじゃりまする。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:25:54 ID:ZBjzMTxG0
ABSを動作させるのに濡れた下り坂なんて必要ない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:29:06 ID:1O6lJMFP0

「 意外と簡単だねー♪ 」を見落としているのか?ワザと見てない振りをしてる猿々
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:30:08 ID:e7t81dYB0
最近の車のブレーキランプって昔のよりかなり眩しい
だから余計にイライラする
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:30:41 ID:ZBjzMTxG0
何時からブレーキングの話になったんだ。
ATのパカパカブレーキは、そもそも車間距離が取れていないからそうなるんだよ。
テクも無いくせに車間距離詰めなさんな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:32:58 ID:1O6lJMFP0

運転が下手糞だから「 車間距離 」ある一定の距離を保てないんじゃな〜(・∀・)イイ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:35:07 ID:8+ieGnur0
街には我が物顔でやりたい放題し放題、他人様にはまったくお構いなしのMT草が生えまくり。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:36:18 ID:ZBjzMTxG0
当の本人は運転が上手いと思いこんでいるから始末に悪い。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:36:58 ID:1O6lJMFP0
>>340    それ〜AT、MT両方に当て嵌まるね

>街には我が物顔でやりたい放題し放題、他人様にはまったくお構いなしのAT草が生えまくり。

                  違和感なし♪
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:42:38 ID:1O6lJMFP0
AT車を運転すると「 運転上手い 」と錯覚を起こす猿々、錯覚を起こさせる流石?なメーカー
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:44:02 ID:ZBjzMTxG0
ATってアクセル放しただけじゃエンブレ効かないの?
シーケンシャルタイプなら1速下にシフトダウンすれば良いような気がするけどだめなのかなイイ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:46:37 ID:KgdWdFKnO
AT恐いよ。
アクセル戻してもスルスル進む。
わき見運転常習犯の俺が何度MTのエンブレに助けられたか…

そんな俺は運転下手なMT乗り
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:49:36 ID:ZBjzMTxG0
やっぱりATは怖いよね。
アクセル踏むだけでどんどん加速して(しかもMTを操作するときより速く加速するみたいな気がする)何処までも走り続けるみたいな。
自然な加速感に慣れているおいらとしては、ATは怖い。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:50:51 ID:1O6lJMFP0
>>345
AT車で「 スルスル 」進まないと「 燃費 」悪くなるんじゃな〜(・∀・)イイ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:52:38 ID:ZBjzMTxG0
ATで燃費を気にしているヤツはいないよ。
どっかーんとアクセル踏んで、どーんとブレーキ。
アクセルとブレーキはスイッチです。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:54:52 ID:1O6lJMFP0

最近、ガソリン価格が上昇しているのを我が身で体験していない人物が紛れているらしー(・∀・)イイ!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:57:31 ID:ZBjzMTxG0
おいらはAT乗りの人のことを言っているんですが、誤解なさった様ですね。
もちろん、おいらはMT乗りで赤信号の手前ではニュートラル走行実践しています。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:59:03 ID:DcphTWZa0
都会に住んでると車なんて年数回しか乗る必要を感じない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:00:17 ID:KgdWdFKnO
ATがそんなに燃費良いとは思わないけどね。

今は燃費の話じゃないし。

そうそう。ガソリンの相場上がるんなら、それに合わせて
通勤手当も上げて欲しい。
自己負担率が上がる一方じゃないか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:03:18 ID:7Bm8qfh30
>>352
ガソリンの値段が上がったらお前が会社にもたらす利益も向上するのか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:03:51 ID:O+D26hEB0
年数回しか乗らない車を趣味とはたして呼べるのだろうか。
買って、綺麗に磨いて、陳列して、鑑賞するのも趣味っぽいな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:04:18 ID:ZBjzMTxG0
>>349
ホント、ガソリン高いよね。
おいらは、週に一回満タンするくらいだから少ないほうかもしれないけど、三日に一回満タンの人はきついでしょうね。
ところで、あなたの場合はどうですか?何日でタンク空っぽになります?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:04:51 ID:1O6lJMFP0
ガソリン仕入れ価格の上昇でまたまた閉店するガソリンスタンドも増えてる

どこかでガソリン泥棒が頻発してる所が報道されてたね

「 スルスル 」進まないとディーラーやメーカーにクレーム入れるユーザーも
チラホラ居るらしー(・∀・)イイ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:07:56 ID:Yzo391bP0
スタンドによって土日、雨の日チョコッとガソリン代安くするお店もある〜ヽ(゚∀゚)ノ~

          雨の日洗車代半額♪ってお店見かけたよ〜
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:09:16 ID:fb76ywBH0
え、雨の日に洗車?
恥ずかしいのでは?
それって、どこら辺?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:09:28 ID:jxpiwl2G0
燃料代でウダウダ言うヤシは税金掛かってないホワイトガソリン入れたら
脱税ですけどw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:10:11 ID:eRjyOPZr0
>>354
う〜ん、余談だが、
年に1回しか海外に行かなくても、
趣味は海外旅行と言う人もいるから良いのではないだろうか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:11:20 ID:fb76ywBH0
ホワイトガソリンで走るのかい?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:15:03 ID:Yzo391bP0
>>358
(・∀・)イイ!の近所、地域&場所は秘密♪ チミの近所だって探してみれば意外と
あるんじゃな〜(・∀・)イイ? (チミが住んでる所が何処だかは知らないけど)

雨の日洗車って拭き上げ省略出来るから楽かもしれない…なんて一瞬思った
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:19:13 ID:fb76ywBH0
362>>
なるほどね。洗車したあと拭かなくてオケですよね。
うちは、ど田舎だからそんな粋なサービスは無いでしょうね。
でも、雨の日に洗車する勇気はないっす。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:19:18 ID:UhBpS3GE0
MTで免許取ってやっすい車乗ってるぐらいなら、
AT限定でもそれなりの車に乗ってる男の人のほうがずっといい。

それより何より、実際運転する車はATなのに、無理してMTで免許取ろうと
してるのもバカみたい。AT馬鹿にしてるMT命男って、推薦で大学行った
人を僻んでる高卒男みたい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:20:01 ID:fb76ywBH0
あ、ごめんアンカーが間違ってた。ごみん。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:21:23 ID:tGx41Zcx0
時間がないからATで免許取ってもし必要性を感じたらあとからMT取ろうと思うんだけどそういうのって駄目?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:22:04 ID:Yzo391bP0
>>363
意外と雨の日に洗車すると楽に汚れが落ちたりする〜 だけどその後走ったら元の木阿弥…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:26:06 ID:fb76ywBH0
おいら、まだインターネットに慣れていないから間違ってばかりだけれど、大目に見てください。
アンカー間違いや意味不明なカキコ、ごめんなさい。
ここでは、イイさんが主役みたいな感じでいいんですよね。
イイさん、おいら新参ものですがよろしくお願いいたしますね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:30:25 ID:Yzo391bP0
>>368
(・∀・)イイ!は「 名無しさん@そうだドライブへ行こう 」の一人にしか過ぎなー(・∀・)イイ!
それにここの主役は「 AT猿々様々方々 」だー(・∀・)イイ!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:33:03 ID:fb76ywBH0
>>369
えー、急に冷たい態度ですか。
おいら、イイのお兄さんが好きだったのに・・・。
いきなり突き放されちゃった。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:38:47 ID:ZM0cKSC10
AT限定叩いてる奴はMTの免許しか誇れるものが無いんだから
そっとしといてあげろよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:39:17 ID:fb76ywBH0
雨の日に洗車するヤツは基地外w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:41:03 ID:fb76ywBH0
次のスレのテンプレには容赦なく雨の日の洗車の件が張られるだろうな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:41:48 ID:Yzo391bP0

AT限定を叩いてるのはAT猿々だと思ってた、違うのか・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:41:48 ID:P8Edf7CD0
>>371
MTの免許など、学歴で言えば高卒程度
自慢になんかならんわ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:42:57 ID:vXLrMSSo0
                , -────- 、
            /          \
            /                \
          /      , --───--、   ヽ
            l    /           \   l
            l   /   ______  ヽ /
           |/ ,ィハl「⊥!,,_    }iハト、  Y  タクシー運転手と営業だらけのスレですね(笑)
         / ,ィハ人」トi|ノ    -‐ナ7オ ハ、ヽ
        {   イ1lリl  仂ト     仍ト、レ了ム 〉
        ヽ、jlノ人 _Frユ     」jrLl个l/7 / r、  /) /7
            |{〈〒! ' , '    ,  `,´ , ムl/レ| l |  ////7
           lvヘヒト、   r─‐ァ   ' /ツ.人! ノ Y   / /
          ト、ヘ.{{ ト、  ヽ__ノ   /彳´lノ! {   l ヽ-'´フ
          ヽト、ハYj! ヽ、 ___,,. イノノ人∧ソ ',  ‐''´ /
         ,. --─〉∧ンノ      /{〈〈ル个Y  l   /
      〈     川く {ト、____,〉//ノl ナJ!`ヽ」   l
       / `ヽ、   ハlト从ヽ       〈 {ハノ トJl   |   l
     /     `ヽ、l人ij i〉l     / 〉ハン ノ / l   ',
.    /       | l  \lYl l       l { lル'1/、  |    ',
    /       レ   ノメl l       | リlノノ ヽl  l     ',
  /         |   ル1ヽ|       l 什l!    l  |     ',
  /          l        |     | ljソ     |  l      ',
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:44:15 ID:Yzo391bP0

スタンドで「 雨の日半額♪ 」の看板を見かけるとそーなるのか〜(・∀・)イイ?

         オマエラ脳味噌の根っこから香ばしいんだな♪
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:44:47 ID:tuMQT0eRO
>>376
何やってんだお前〜
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:45:05 ID:fb76ywBH0
貧乏にんw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:46:03 ID:ZSa7qt+7O
>>375
じゃあAT限定は小卒ぐらいか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:47:31 ID:fb76ywBH0
げらげらw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:48:01 ID:jxpiwl2G0
AT免許は 遊園地の100円パンダ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:48:34 ID:vXLrMSSo0
                , -────- 、
            /          \
            /                \
          /      , --───--、   ヽ
            l    /           \   l
            l   /   ______  ヽ / >>380
           |/ ,ィハl「⊥!,,_    }iハト、  Y  学歴は中卒からなんですけど(笑)
         / ,ィハ人」トi|ノ    -‐ナ7オ ハ、ヽ   さすが車オタだけあってDQNだわ(笑)
        {   イ1lリl  仂ト     仍ト、レ了ム 〉
        ヽ、jlノ人 _Frユ     」jrLl个l/7 / r、  /) /7
            |{〈〒! ' , '    ,  `,´ , ムl/レ| l |  ////7
           lvヘヒト、   r─‐ァ   ' /ツ.人! ノ Y   / /
          ト、ヘ.{{ ト、  ヽ__ノ   /彳´lノ! {   l ヽ-'´フ
          ヽト、ハYj! ヽ、 ___,,. イノノ人∧ソ ',  ‐''´ /
         ,. --─〉∧ンノ      /{〈〈ル个Y  l   /
      〈     川く {ト、____,〉//ノl ナJ!`ヽ」   l
       / `ヽ、   ハlト从ヽ       〈 {ハノ トJl   |   l
     /     `ヽ、l人ij i〉l     / 〉ハン ノ / l   ',
.    /       | l  \lYl l       l { lル'1/、  |    ',
    /       レ   ノメl l       | リlノノ ヽl  l     ',
  /         |   ル1ヽ|       l 什l!    l  |     ',
  /          l        |     | ljソ     |  l      ',
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:49:16 ID:FTLGAs6C0
                 ,
                /'  ,, -―――――‐ ノ
                  / ,"/      ―――'、´
                ,,. / /  , --‐         ゙ ヽ、
             / | レ'´                  `ヽ
           /___」 /  /          \   ヾ
          /, ---、ゝ| / /´ ̄ ̄`ヽ      \   ヽ
         //     ,-レ、__        `ヽ、   \_ ゛、
       //,'  ,     /     ゛、          `ヽ、____、__,
      ,'/ l /  / /! /     ヽ       \  ` ー--―<´
      |! | | / / | l         ゛、ヾ、   、 \  `ー― ン
          l ∧ l !__l |           ヽl!|゙、ヽ、ヽ、_ヽ<ニ、"´
         ヾ ヽ| 」 /ヾ`ヽ     __|lリ__゙、ヽ\\「/ ̄´
            ハ `lーp--、   ´フ ̄゛-、ヽ | l_ `ヽゝ
              | ,'゙l  ヾ:::ノ     'lーp―‐,、| l | `! ,、l
             l,'  、           ヾ:::ノ l レ_ノ ( リ
                  \  `.___.        /!/,ー-ヽ
                  ,>, 、___,,.. <´ノ_/  
             / ‖| | ヽ   / / /゙>、
                ,'  //ヽヽ`二二´、_レ' /  \
             l  `フ ,ゝ-、_____/|     ヽ
               \/  '   |  ,' l |     , /
             /      |  !  ヽヽ、 __/´
             ヽ、!  |  l     (´ )、
               `!、  !   、__/ゝ―'
               /  ̄`---'´  l   |
               \ |  ‖| |   l /
                `ー、‐ヘl_ ノ
                    ヽニ|、_|
                        !、_|
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1153331765/
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:51:23 ID:jxpiwl2G0
>>383
ヴァカか?
故田中角栄氏は小卒で総理大臣になりました
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:53:21 ID:tuMQT0eRO
>>385
あ〜あ…いつの時代の話?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:56:58 ID:vXLrMSSo0
                , -────- 、
            /          \
            /                \
          /      , --───--、   ヽ
            l    /           \   l
            l   /   ______  ヽ / >>385
           |/ ,ィハl「⊥!,,_    }iハト、  Y  ホントにバカね 角栄だって専門出てるわよ(笑)
         / ,ィハ人」トi|ノ    -‐ナ7オ ハ、ヽ   だいたいATとMTの比率に見合ったたとえを出すのが普通でしょ(笑)
        {   イ1lリl  仂ト     仍ト、レ了ム 〉    学歴で言えば、ATとMTは大卒と中卒ほどの格差かしら(笑)
        ヽ、jlノ人 _Frユ     」jrLl个l/7 / r、  /) /7
            |{〈〒! ' , '    ,  `,´ , ムl/レ| l |  ////7
           lvヘヒト、   r─‐ァ   ' /ツ.人! ノ Y   / /
          ト、ヘ.{{ ト、  ヽ__ノ   /彳´lノ! {   l ヽ-'´フ
          ヽト、ハYj! ヽ、 ___,,. イノノ人∧ソ ',  ‐''´ /
         ,. --─〉∧ンノ      /{〈〈ル个Y  l   /
      〈     川く {ト、____,〉//ノl ナJ!`ヽ」   l
       / `ヽ、   ハlト从ヽ       〈 {ハノ トJl   |   l
     /     `ヽ、l人ij i〉l     / 〉ハン ノ / l   ',
.    /       | l  \lYl l       l { lル'1/、  |    ',
    /       レ   ノメl l       | リlノノ ヽl  l     ',
  /         |   ル1ヽ|       l 什l!    l  |     ',
  /          l        |     | ljソ     |  l      ',
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:57:09 ID:tGx41Zcx0
>>385
田中角栄は中央工学校土木課卒ですが?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:57:36 ID:fb76ywBH0
毎日こんな風にして基地外が封じ込まれています。
基地外は速く追放したほうがイイ!と思います。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:57:50 ID:jxpiwl2G0
今でも最終学歴小卒で車乗ってる方は居られます
夜間中学もあるんやで
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:58:45 ID:ZM0cKSC10
>>385の人気に嫉妬
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:08:15 ID:Yzo391bP0


>毎日こんな風にして>>389:ID:fb76ywBH0が封じ込まれています。
>ID:fb76ywBH0は速(早)く雨の日洗車したほうが良いと思います。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:10:24 ID:hBAkuU8Q0

>>366
本当に時間が無いのか?たったの3時間だろ?
まあ、時間がないからAT限定にしたなんて言ってもバカにされるだけだと思うよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:11:39 ID:Yzo391bP0


    そんなID:fb76ywBH0は「 げらげらw 」なんだそーです。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:14:36 ID:IDub2rOJ0
>>366
一度に取ったほうが金がかからないよ。
あと仕事で車使う可能性があるならMTでも取っておいたほうがいい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:14:40 ID:jxpiwl2G0
当時の各種専門なんて最終学齢にはならない
おまいらの中で自動車学校を最終学歴に書くヤシ居るか?

角栄世代は「小卒で総理大臣」チョウ有名
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:15:34 ID:Yzo391bP0

ID:fb76ywBH0は、 >ど田舎だからそんな「 げらげらw 」なサービスは無いでしょうね。

だそーです。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:19:17 ID:Yzo391bP0

>>373:ID:fb76ywBH0
>次のスレのテンプレには容赦なく「 げらげらw 」の件が張(貼)られると良いのに♪
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:25:13 ID:tuMQT0eRO
>>396
必死w
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:31:46 ID:vXLrMSSo0
>>396
かける言葉も見つからないほど哀れだ・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:44:21 ID:tGx41Zcx0
>>396
あとな、角栄が卒業したのは高等小学校で今で言う中学校だ
402 ◆mXx5gfarvs :2006/07/21(金) 01:45:19 ID:wx+XjsKU0
>>396
不憫な…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:48:36 ID:tGx41Zcx0
>>393
もし一度試験ミスったらもう免許しばらく取れなくなるしなるべくなら今夏取っておきたい
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 02:17:16 ID:bwxH1MoFO
ID:jxpiwl2G0 赤っ恥ww
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 02:39:06 ID:k2Ng/+3g0
>>355
通勤以外あまり乗らないから一ヶ月と一週間くらい。
600キロが目安。
この前611キロ走って32リッター入った。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 05:07:09 ID:LeNJs1taO
まあ車によるからなんとも言えないがw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 05:38:26 ID:k2Ng/+3g0
車と後は交通状況にもよる。
ガランとして信号もない道路なら気分はハイブリッド。
リッター25キロ出す強者もいる。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 08:53:34 ID:xWVQpq580
どうやってもリッター13Km程度しかいかない
俺の2Lカタツムリつき4駆は・・・弱者!?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:18:55 ID:sotJ3BAK0
とりあえずMT乗る必要性がないんなら、AT限定の方が良いと思うよ。
教官脇に乗っけて30時間も運転するような機会はもう無いだろうから。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:42:15 ID:m8xXwL1E0
>>408
2LエスカルゴAWDでそれだけ出たんなら、あきらめろw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:41:58 ID:eRjyOPZr0
>>364
つまり、こういう事ですね?

AT限定でそれなりの車に乗ってるぐらいなら、
MTで免許取ってそれなりの車乗ってる男の人のほうが更にいい。

それより何より、非限定なら運転する車はATでもMTでも構わないのに、言い訳してまでAT免許でごまかそうと
してるのもバカみたい。MT馬鹿にしてるAT命男って、努力して一流大学行った
人を僻んでる体育会推薦男みたい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:44:07 ID:Rkk2h/hT0
ATそのものがバカなのに
それにべったりで運転してる人が
賢いわけがない、、、
簡単な理屈ですよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:44:47 ID:eRjyOPZr0
失礼! 訂正です。

×言い訳してまでAT免許でごまかそうと
○言い訳してまでAT免許をごまかそうと
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:01:56 ID:goI5/9zvO
男で今から免許取るなら、MT車に乗る乗らない抜きに限定なし取っとけ。
料金も労力も殆ど変わらんし、何より免許ごときで嫌な思いをしなくてすむ。未だに男の新規免許取得者に占めるAT限定が著しく低いのは、そういう意味がある。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:20:12 ID:UqPQC96SO
乗らないならいらんよ
デメリットの方がでかいから
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:24:37 ID:goI5/9zvO
あとね、ATコースとMTコースの教習内容に違いなど殆ど無いよ。
MTコースにはクラッチ操作とそれに付随する講習がプラスされるだけ。
運動神経皆無なおばさんですらこなせるレベルだから安心して非限定免許にしましょう。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:33:25 ID:UqPQC96SO
オートマ車の教習が少なすぎるから、オートマメインなら限定の方がいいよ
マニュアルの操作にこだわる意味はないね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:09:18 ID:jxpiwl2G0
MT免許持ってたら2ちゃんでヴァカにされないお
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:14:37 ID:zQunHq5kO
>>418
ネットなら口だけ言えるしな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:27:36 ID:di5MVYnJO
ボク、MT免許持ってるぉ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:31:17 ID:YPtGkMJoO
運動神経下位2%のAT限定さん
こんにちはW
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:34:46 ID:/O3dKOMn0
>>417
ATなんて練習無しで爺さん・婆さんでも普通に運転している。
練習しなければATごとき運転出来ないような人は公道に出ないで下さい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:44:32 ID:nB5UTB1WO
ただ単に実用性重視で車を買う人が大半なんだから

そういう人はATやFFでいいんじゃないかな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:50:31 ID:UqPQC96SO
普通に運転出来てないから暴走事故とかおきてるんじゃん
教育の不足だよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:58:43 ID:z6+Jpkae0
そうそう。
マニュアルだけ教習受けて免許取った奴は
全員再受検、義務づけ。
受からなければAT教習フルに受けてもらわねば
コンビニ特攻はなくならんと思う。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 13:07:43 ID:sOK9Oq5d0
MTマンセーのここの人は最近流行のパドルシフトとかはどう思ってるの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 13:10:16 ID:m8xXwL1E0
>>426
MT乗れないヘタレor下手糞が暴走するための装備。
気分はレーサー(笑)

そもそもいくら自分で変速出来ようと、すべりまくりのトルコンじゃ意味がねェ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 13:21:54 ID:bgLJwCLbO
エネルギー変換効率の悪いレシプロエンジン
いやそもそも化石燃料自体が効率悪すぎて意味がねーW
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 13:24:40 ID:46ScXEfCO
>>428
そうだな
俺も、おまえが乗ってる光子力エネルギーのロボット欲しいよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 13:43:24 ID:SEfAWphv0
「光子力ビーム!!」(声はジャッキーチェンの人なのね)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 14:13:21 ID:k2Ng/+3g0
>>423
FRは実用性が皆無だって?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 14:18:56 ID:eRjyOPZr0
415
>デメリットの方がでかいから
非限定免許のデメリットって何だろう?
たかが2〜3万の金? それとも数時限多い事?
何時何が起こるか分からない御時世。
(災害や事故だけでなく、転職や急な資格の必要諸々含めて)
その程度でデメリットがでかいと言えるんだろうか?

417
>オートマ車の教習が少なすぎるから、
AT運転するのに特別な技能でも必要なんだろうか?
なら普免でAT運転しても良いというのはオカシイね。
それにATのメリットのひとつは誰でも簡単に動かせる事では無いのかな?

424
>普通に運転出来てないから暴走事故とかおきてるんじゃん
ATで教習受けると事故を起こさないのかな?
限定免許の人も非限定免許の人も事故を起こしている人は起こしている筈だけど…。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 14:28:39 ID:bwxH1MoFO
>>427
そうそう なんたってアレのメーカーの売り文句が スポーティー だからなw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:12:24 ID:eRjyOPZr0
>>425
>マニュアルだけ教習受けて免許取った奴は全員再受検、義務づけ。
ええ〜と、20年以上前から既に1段階でAT教習があった訳だから、
30年以上前に取得したドライバーって事?

>受からなければAT教習フルに受けてもらわねば
>コンビニ特攻はなくならんと思う。
限定免許持ちでダイブする人はほっといても良いの?
俺は1段階でAT教習受けた世代だけれども、
別に非限定免許持ち全員がATで再検定を受験する事になって、
合格しなければ免許剥奪という制度が導入されても困らない。
問題無くAT・MT運転出来るもの。
大抵の非限定免許持ちは同様だと思うけどね?

>>426
>MTマンセーのここの人は最近流行のパドルシフトとかはどう思ってるの?
マンセーでは無いけれど、別に…。
通常のフロアシフトのAT・MTでも、コラムのAT・MTでも、
パドルでも変わらない。単にその車の特徴というだけの事。
すぐに慣れるし困らない。特徴なら特徴で便利に使えば済む話。
スーパー7のように後輪近くに運転席があろうが、
オーバーキャブのトラックやワンボックスであろうが、
運転するのには別に困らないだろ? それと同じ、大した事では無いよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:16:57 ID:b+3sVYt30
>>432
AT車しか運転しないのに、AT車の教習時間が極端に少ないのは明らかなデメリット。
だいたい、教習所だけでしかMT車を運転したことがないのに
>(災害や事故だけでなく、転職や急な資格の必要諸々含めて) なんてのはナンセンス。
ペーパードライバー同然なのに練習時間なしにまともに運転できるわけないでしょ。

>ATのメリットのひとつは誰でも簡単に動かせる事では無いのかな?
簡単に動かせると上手に動かせるは違うわけで。

>ATで教習受けると事故を起こさないのかな?
>限定免許の人も非限定免許の人も事故を起こしている人は起こしている筈だけど…。
少なくとも、操作方法の間違いによる事故は減らせるはずだよ。


436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:25:03 ID:jxpiwl2G0
自動二輪も普通も大型も飛び込で取得したおいらもAT教習受けるのかい?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:28:47 ID:3Gx93UUO0
ここ最近メルセデスしか乗ってないからずっとATだわ。
貧乏人はMTでシコシコやってればいいじゃない。
彼女とゆっくりデートしたいので俺はATでOK。
今乗ってるSLとGどっちもATです。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:42:30 ID:wGqdAwkv0
うわあw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:46:51 ID:jxpiwl2G0
>>437

メル○デスの6速AT壊れまくってるの知ってる?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:03:29 ID:eRjyOPZr0
>>435
AT車での教習時間が少ない事に起因するデメリットとやらを
具体的に詳しく説明して下さいな。
これまでAT限定で取得した人達の報告では、
MTの変速操作に相当するAT特有の操作方等は習わないようですが?

>ペーパードライバー同然なのに練習時間なしにまともに運転できるわけないでしょ。
災害時等の緊急時にはマトモに運転出来るかどうかでは無く、先ず動かせる事が重要ですね。
それともアナタは地震等で変形したり物が散乱している道でも非限定免許取得者とAT車ならマトモに運転出来るんですか?
転職等に際しては資格を所有している事が先ず前提です。資格が無い人は門前払いです。
また、ペーパードライバーと一括りに言っても出来るペーパードライバーもいれば、
出来ないペーパードライバーもいます。限定免許の人はそれ以前の問題です。

>簡単に動かせると上手に動かせるは違うわけで。
非限定免許取得者でもAT車を上手に運転出来る人は大勢います。
また、限定免許取得者が誰しも皆上手く動かせる訳でもありません。
同様に、非限定免許取得者なら誰しもMTを上手く動かせる訳でもありません。
車を上手く運転出来るか否かは、あくまでも個々の能力や免許取得後の実経験によるものです。
教習所でスムーズに段階を終了したり、見極めで良い点を取ったからといって、
公道で上手い運転が出来る事とは別問題だという事は、免許取得しているなら理解出来るでしょ?
AT限定免許制度が施行された時には教官や検定官は当然非限定免許持ちです。
アナタの論理だと、下手糞に教わったり、採点されている事になりますね。
それはそうと、ATのメリットと上手に動かせる話とでは趣旨が違いますよ。

>少なくとも、操作方法の間違いによる事故は減らせるはずだよ。
限定免許取得者はATの操作を絶対に間違えないのですか?
非限定免許取得者は必ずATの操作方法を間違えるのですか?
踏み間違え事故等は操作方法間違えの良い例ですが、
これまで限定免許取得者で踏み間違え事故を起こした前例は全く無いのでしょうか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:15:58 ID:CaY/TiQy0
>>426
ロックツゥロックが3回転以上するのに組み込むのはいかがなもんか。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:20:22 ID:lw9CCDFa0
>>440
まずはソースを示すべきでは?(調味料は除く)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:23:02 ID:CaY/TiQy0
>>437
メルXデスのセレクターにジュースこぼしたらローしか入らなくなってアッシー
交換でン十マソかかったらしいよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:34:30 ID:b+3sVYt30
>>440
AT車での教習時間が少なければ、当然の事ながら運転に対して教官からアドバイスを受ける機会も少ないわけだが。
俺がAT車で教習を受けたのはわずか数時間だが、それでもいろいろとアドバイスを受けたぞ。

>災害時等の緊急時にはマトモに運転出来るかどうかでは無く、先ず動かせる事が重要ですね
全く逆、 災害時には都市部では車を使って避難できる訳でもないし、
道路状況が最悪の状態で動かせるだけの奴なんて邪魔なだけ。

>転職等に際しては資格を所有している事が先ず前提です。資格が無い人は門前払いです。
運転などの現業系では免許持ってるだけじゃ殆ど意味はないんですが。

>また、ペーパードライバーと一括りに言っても出来るペーパードライバーもいれば、
>出来ないペーパードライバーもいます。限定免許の人はそれ以前の問題です。
なぜ限定免許がそれ以前なのか意味不明ですね。
タクシーなんかほぼAT車ですから、タクシー会社が新人に取らせる二種免許はAT限定免許が圧倒的ですよ。
仕事で使うのならそれで十分なんですから。





445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:44:41 ID:b+3sVYt30
>>440
>AT限定免許制度が施行された時には教官や検定官は当然非限定免許持ちです。
非限定免許を持ってるからATの運転がへたくそなのではなく、
ATの教育をほとんど受けてないのが問題だといってるのですが。

当然のことながら、教官や検定官はその道のプロなのですから
免許がどうとかという事にはなりません。

>限定免許取得者はATの操作を絶対に間違えないのですか?
>非限定免許取得者は必ずATの操作方法を間違えるのですか?
>踏み間違え事故等は操作方法間違えの良い例ですが、
>これまで限定免許取得者で踏み間違え事故を起こした前例は全く無いのでしょうか?
これは明らかに難癖ですね。
教育を受けたものと受けないものでミスの発生確率は明らかに違いますよ。





446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:45:14 ID:goI5/9zvO
ところで、AT車の教習時間が少ないが為に起こった暴走事故の統計ソースってある?
あと、限定免許取得者が起こした暴走事故の統計も見たい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:58:37 ID:CaY/TiQy0
ATの教育って具体的に何?
車の運転なんて習熟度とかセンスだよね。だからペードラが存在する。
アクセルワークとブレーキコントロールが運転の基本なんだから、ATも同じ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:58:52 ID:bwxH1MoFO
具体的にAT車ならではの教習って『クリープ使って発進しろ』くらいしか非限定と違いないと以前誰かがここで言ってたが…









限定猿ってそんなモンを金払ってまでいちいち人から習わないと事故率上がるのか…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:07:38 ID:b+3sVYt30
>>448
結構違うよ。
エンジンブレーキが効きにくいから考慮しろとか、
変速のショックを減らすやり方とか。

ATのここが気に入らないって言うやつがこのスレにはよく出てくるけど、
習熟不足によるものがかなり目立つよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:08:13 ID:eRjyOPZr0
>>444
>AT車での教習時間が少なければ、当然の事ながら運転に対して教官からアドバイスを受ける機会も少ないわけだが。
何度も言うようですが、具体的に御願いします。概論だけを延々と言われても何の論証にもなりません。
アナタは実際にAT車特有の操作について、どんないろいろなアドバイスを頂いたのですか?

>災害時等の緊急時にはマトモに運転出来るかどうかでは無く、先ず動かせる事が重要ですね
>全く逆、 災害時には都市部では車を使って避難できる訳でもないし、
道路状況が最悪の状態で動かせるだけの奴なんて邪魔なだけ。
何が逆なのかよくワカランのだけど、逆じゃなくてギャグの間違いではないか?w
災害時とか緊急時と一括りに言ったのは確かに俺だが、都市部だの非難だのどんな災害だのといった
具体的な設定はしていないんだけどね? 災害ってのは色んなパターンがあるのですよ。
動かせるだけの香具師が邪魔というのも具体的にどう邪魔なのかな?

>運転などの現業系では免許持ってるだけじゃ殆ど意味はないんですが。
何故運転などの現業系に限った話をしているのかよくワカランが…。
少なからず就業するまでの間に練習すれば良いだけの事。
資格が無くて受けて来ますと言っても、応募条件は有資格者である事でしょ。
万が一心の広い会社で就業日までに資格取る事を条件に採用されても、
取得出来なかったらどうするの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:09:01 ID:eRjyOPZr0
>>444
>また、ペーパードライバーと一括りに言っても出来るペーパードライバーもいれば、
>出来ないペーパードライバーもいます。限定免許の人はそれ以前の問題です。
>なぜ限定免許がそれ以前なのか意味不明ですね。
言葉が足りずにスマソね。アナタの前提に従っただけなんだが、
「ペーパードライバー同然なのに練習時間なしにまともに運転できるわけないでしょ。」
というMTに対してのペーパードライバーの話ではなかったのかな?
限定免許取得者はMTに対してそれ以前の問題と言ったまで。
アナタの前提なのに何故「ペーパードライバー」だけが一人歩きしてるの?

>タクシーなんかほぼAT車ですから、タクシー会社が新人に取らせる二種免許はAT限定免許が圧倒的ですよ。
何故自慢気にタクシーの話をしているの?w アナタにとって仕事ってタクシー業務しか無いの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:09:46 ID:jxpiwl2G0
長い
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:10:59 ID:eRjyOPZr0
>>449
>エンジンブレーキが効きにくいから考慮しろとか、
>変速のショックを減らすやり方とか。
は? そんなのアドバイスを受けなきゃワカラン事では無いダロ?!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:16:35 ID:bwxH1MoFO
>>446
おかしな事に無いんだよな。
AT限定発足の理由は『AT車が増えたから、AT車を専門とした教育が必要。そうすればAT車での事故は減る。』のハズなのに発足させた当の法務省はおかしなコトにその効果を調べもしない。
税金使って施行したならキチンと統計とって『非限定AT乗りと限定AT乗りとでは事故率にこれだけ差がでて効果がありましたよ。間違ってませんでしたよ。』と是非示してもらいたいものだ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:20:49 ID:3WbIQtx10
>>449
確かに、車なりに運転出来ないとだめだよなぁ

それはさて置き
まあ、今時MTオンリーなんちゅう香具師は早々居らんだろうから
愚痴だとでも思いねぇ>ATのここが気に入らない

ま、クレーマークレーマーの類だと思うのも、確かにあるけどね(苦笑)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:24:37 ID:bwxH1MoFO
>>453
つーか限定を取得しようと教習所行ってる動かすのが手一杯の初心者以前のヤツらに、乗ったことも無いMTとの違いを口頭で言われても判るわけないんだよな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:29:33 ID:b+3sVYt30
>>450
では、あなたは自動車学校に通っていたとき、
教官からのアドバイスは無かった訳ですか?

例えば、地震等で変形したり物が散乱している道を
ペーパードライバーがまともに運転できると思いますか?

就業日云々の話があるけど、限定解除なんてそもそも数日教習を受けるだけなんだから、
通らなかったらどうするのって言うけど、 そりゃ縁が無かったって事だよ。
そんな状態なら非限定の免許取ってたとしてもまともに運転できないだろうからさ。
つーか、MT運転技能を要求する会社って、あまり無いわけだが。

>>451
意味不明 もうちょっと要点をまとめてくれませんか?




458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:32:04 ID:9E+I4F190
以上
ペパ同士の煽り合いでしたm(_ _)m
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:41:27 ID:goI5/9zvO
>454
なーんだ、無いのねw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:09:20 ID:3WbIQtx10
所でマジレスなんですが、俺はオッサンなので良く分からないのだが
AT限定免許の講習でAT固有の練習をするのかには興味があります。

何れにしろ、数十時間の教習程度ではミニマム以下だとは思いますが

限定を選べばAT車に多く接する事が出来る程度なら屁のツッパリにも
ならないと思うのだ、これでいいのだ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:00:29 ID:tsvZ+twEO
面白い理論展開をする限定君が湧いてるね。
新規免許取得の割合が未だに非限定>限定であり、ATの普及率が90%以上の現状では
踏み間違い事故を起こしたのが非限定者だったからといって
[AT車の習熟不足]という結論には結びつかないよ。

というより、踏み間違いをするのは限定非限定以前の、運転適性の問題だろう。
それとも、AT限定の教習ではアクセルとブレーキを交互無作為に踏ませるスイッチテストでもやるのかい?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:16:39 ID:/O3dKOMn0
男でAT限定って2パーセント位しかいないんでしょ?。
殆どが[AT車の習熟不足]じゃん。
て、言うか教習所で車に乗る時間って・・・・・・実戦で乗る方がはるかに時間も長く効果も高いだろ?。
アクセルとブレーキの踏み間違いはドライバーの資質だけの問題。
「アクセルとブレーキを踏み間違えてはいけません」ってのはAT限定コースじゃないと理解できないとでも?。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:21:51 ID:/+595C3s0
基礎のなってない人に、実践練習は勧められません。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:23:44 ID:ETqiJGB30
それでも多くがAT車に乗っている理由について。
AT限定は免許の制度上、MT車に乗れないからAT車に乗ってる。
これはわかる。
MT車に乗れるのにAT車に乗っているのはAT限定よりもむしろどうかと。
AT限定諸氏が奮起してMT車に乗ってくれることを期待するよ。
やれば乗れる、かな、多分。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:29:33 ID:VFSVc5mrO
これで来年免許改正が有るから、新免許と前免許で叩き合いするんだろな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:41:05 ID:l+gQs232O
FFなんかに乗ってるからAT限定君なんかを意識しちゃうんじゃない?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:45:27 ID:cBJ/5eFo0
ボルボって排気ブレーキついてるのか?

何もない直線でブレーキランプぱかぱかつくやつ見たんだが

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:47:24 ID:bEUeh+0z0
駆動レイアウトで何を意識しなけりゃならないのさ?
よくわかんね。
FF以外のレイアウトでもAT車はAT車だってことならわかる、
かも。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:49:40 ID:5yyeoLlZ0
>>467
そりゃ、ATのせいじゃなくて携帯電話だ。
慣性走行にして(マニュアルでもできる)
足はいつでも止まれるようにブレーキに置いたまま。
時々前を見ていないことに怖くなって、
とりあえずブレーキ。また加速して慣性走行。
この繰り返し。
とっとと抜き去るべき道路のゴミ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:53:25 ID:bGwE2tRD0
>>465

来年の八月ごろには限定持ちの

旧普免>旧AT限定普免>新普免>新AT限定普免

ってイタい書き込みがありそうな悪寒。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:53:48 ID:W6v8F06O0
一時期は排気ブレーキでもブレーキランプが点灯してたけど、最近の大型バスや
10トン車見てると排気が作動しててもブレーキランプは消えたままだな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:53:57 ID:46ScXEfCO
>>469
同意
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:04:52 ID:D/Qh8a2z0
>>461
いや、踏み間違いをしなくなるってんじゃなくて、
踏み間違いをしたとしても、問題なく対処出来るようにならんといかんって事だよ。
踏み間違いだったら今日俺やってるけど、周りの誰にも気づかれてない自信有るよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:09:37 ID:9E+I4F190
次のコンビニ特攻は>>473にまかせた(´・ω・`)ノ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:12:54 ID:LeNJs1taO
新免許ってなに?
今とどう違うの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:24:54 ID:DSfA5oz3O
>>475
ベルマークが付いてるんだよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:28:07 ID:9qDjejUz0
>>475
普通車と大型車の間の新しい区分ができると聞いた。
中型車というのができるのだそうだ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:06:38 ID:rlW/VCwwO
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:30:00 ID:HIgRaLSm0
>>473
仮にペダルの踏み間違いをしてもゆっくり踏んでいればなんてこともないのに、
いきなりドカっと踏むのは何でだろうね?
疲れていたら踏み間違いをすることもあるが、
普段からジンワリと踏むようにしているから事故にはなってないな、確かに。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:50:07 ID:cBJ/5eFo0
>>469
いや前だけ必死に見てるおっさんだった

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:52:18 ID:FRzjPncY0
 まぁMTは0%にはならないだろうけど、細々生き残ると思う。
しかしスポーツカーにだけ設定するのはやめて欲しいな。
 普通車に設定して欲しいよ、昔みたいに+7万円高でいいからw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:09:24 ID:+fx8/amq0
少なくともベンチシートの車には無理だな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:18:50 ID:FRzjPncY0
>>482
 昔みたいに
コラムMTの復活キボン
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:36:46 ID:eRjyOPZr0
>>457
>では、あなたは自動車学校に通っていたとき、
俺の事例を訊いてどうするんですか?
具体的にアナタが受けた素晴らしいアドバイスの数々を披露して下さいな。
これまでのアナタの発言を拝読する限り、恐らく偶々アナタだけが教わった
アドバイスでは無く、殆どの限定免許受講生が教わる内容なのだと感じますが?
アナタの弁に由れば、限定免許取得者だと踏み間違え等の操作ミスを起こさないのでしょ?
限定免許者だけ秘密にしないで、AT車を運転する機会のある全ての人に公開して、
世の為他人の為、事故を減らしましょうよ!
運転者だけの問題ではありません。被害者も減らしましょう。

>例えば、地震等で変形したり物が散乱している道を
地震に拘りますね。w
まあ良いでしょう、では地震しかも噴火を伴っているとしましょう。
仮にアナタは非限定免許持ちですが、
取得後MT車を運転しないまま十数年経過しているとします。
溶岩流が迫って来ました。早く逃げないと危ない!
そこにはMT車しかありません。アナタは歩いて逃げますか?
雪崩や大津波でも良いですよ。普通の人ならマトモに運転出来るか
否かが問題なのでは無く、とにかく必死だと思いますが?
もしかしたら免許の無い人や限定免許所持者の人でも
何とかMTで逃げようとするかも知れませんね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:37:37 ID:eRjyOPZr0
>>457
>就業日云々の話があるけど、限定解除なんてそもそも数日教習を受けるだけなんだから、
なら始めから非限定で教習を受ければ済む話ですね。
MTで時間を掛けて教習出来るメリットもあるし、
もしかしたら教官からMTを運転する為の素敵なアドバイスがあったかも知れないのに…。
後から教習なんてそれこそ時間も金も無駄ですね。

>通らなかったらどうするのって言うけど、 そりゃ縁が無かったって事だよ。
それは縁では無くて、能力や努力やそれ以前の問題として最初の免許取得時に思慮が無いだけですね。w
世の中「縁がなかった」では済まない人達が大勢いますよ。

>そんな状態なら非限定の免許取ってたとしてもまともに運転できないだろうからさ。
それ以前に、「限定解除なんてそもそも数日教習を受けるだけ」なんて思ってる人が
マトモに運転出来るほうが奇跡的です。

>つーか、MT運転技能を要求する会社って、あまり無いわけだが。
アナタが世の中を知らないだけの事を、一般論で語るべきではありません。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:38:56 ID:eRjyOPZr0
>>457
>意味不明 もうちょっと要点をまとめてくれませんか?
都合が悪くなると意味不明を唱えるのはやめましょう。
揖保乃人では無いのですから。w
「非限定免許取得者で暫くMTを運転していない人(教習所以来運転していない人も含む)は
MT車に対してペーパードライバー同然」である趣旨の事をアナタは>>435で述べた訳ですよね?
それを受けた上で>>440のレスをしたので、
一々「非限定免許取得者で〜MT車に対してペーパードライバー同然の人」とは書かずに、
アナタの発言を受けた形で、省略してペーパードライバーと書いたのであって、
一般的な単語で言う「ペーパードライバー」として書いた訳ではありませんよ。

常識的にレスの流れで理解出来て当然の筈で(何せ、アナタ自身が
このレスをやりとりしている一人ですから)理解していない振りをしているのでしょう。
理解出来ない程頭の悪い人では無いのでしょ?
あっ、もしかしてMTの操作程度すら出来ない程頭が悪くて限定を取得したんですか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:52:03 ID:wGqdAwkv0
FFでNAのMT乗ってる俺はもう用なしですよね(´・ω
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:00:44 ID:tgeqZBDi0
>>484溶岩流や雪崩や大津波から


   車 で 逃 げ れ る の か ?


489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:21:17 ID:IIUlI0SO0
>>488
とりあえず、

     逃げろ!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:22:25 ID:eRjyOPZr0
>>488さんは諦めて何もせず丸飲みされますか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:24:14 ID:Wg+SMqVS0
>>487
自分もFFでNAのMT乗っていて、もう用無しだと思っています。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:32:02 ID:+fx8/amq0
>>488
溶岩流や雪崩や大津波を

   ゴ ジ ラ

に置き換えて考えるんだ!!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:42:56 ID:LeNJs1taO
溶岩流や雪崩や大津波から
ゴジラで逃げられますか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:46:47 ID:oPKkjB/p0
>>493
ゴジラならとりあえず空飛べるから楽勝だろう、
ガメラでも空飛べるというのに何を言ってるのかね、チミィ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:55:22 ID:H2FD+60L0
>当然のことながら、教官や検定官はその道のプロなのですから
>免許がどうとかという事にはなりません。

教習所の先生を”プロ”よわばりしている時点で・・・だな。
色んな意味で経験少なさそうだな、坊主。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:58:03 ID:wGqdAwkv0
>>491
。・゚・(ノД`)人(´Д`)・゚・
難民ですな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:58:19 ID:60w4Xfh40
俺の車はM1A2エイブラムスだから、災害で瓦礫が散乱した道路でも余裕。
ちなみにAT車だよw。

邪魔物は滑空砲で排除w



498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:18:53 ID:/W1KPiC00
50のおっさんのコンビニ特攻一つで
このスレでのコンビニ特攻がAT限定免許のせいから
運転手のせいに変わったのはwワロス
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:33:32 ID:Y1Nd9ay10
>>498
AT限定のせいにしてるのはAT猿々の企みなんじゃな〜(・∀・)イイ?
んでもって猿々って何かやったら自分以外が原因だって逃避する猿々多くな〜(・∀・)イイ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:43:54 ID:RHHE4UbM0
>>485
MT車に乗るつもりのない人が、
乗用車の中で一割にも満たないMTに関してすてきなアドバイスをもらっても
役に立つ事はまずないでしょう。

んで、数時間の教習で限定解除ができない人が
そもそも運転するつもりの無いMT車の運転ができるように非限定の免許を取ったところで、
非限定の免許を必要とする職場で通用するわけもなく・・・
要するに、縁がなかったと言うわけですよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:50:07 ID:OeDHvCZM0
AT車を廃止してほしい。小学生が運転できたらこまる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:50:12 ID:RHHE4UbM0
>>486
ペーパードライバー同然とペーパードライバーは違うわけですが・・・

変なごまかしはやめた方があなたのためですよ。


>>484
>>例えば、地震等で変形したり物が散乱している道を
>地震に拘りますね。w

おまえさんの発言をコピペしただけだが・・・


つーか、その理屈だとMT車だけじゃなくて、
バイクとかヘリコプターとか船とかでも同じ事だよね。
全ての乗り物の運転技能を習得するなんてかなり難しいと思うんだが
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:51:01 ID:RHHE4UbM0
>>501
小学生がMTを操作できないわけじゃないので却下
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:52:57 ID:OeDHvCZM0
強化クラッチ+毒MTに
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:55:34 ID:gLEHsXh10
>>503
そりゃ練習すればだよ。

文脈も読みとれないような低脳ぶりでは話にならん。出直せ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:57:49 ID:OeDHvCZM0
エアシフター♪
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:03:27 ID:RHHE4UbM0
>>505
練習しなくても見よう見まねで何とかなるだろう
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:21:57 ID:gLEHsXh10
パカパカブレーキ
1)減速時にブレーキランプが複数回点滅する状態をさす。下り坂や混み合った道路で多く見られる。
  一度のブレーキングで目的の速度に落とせない下手くその証拠。

2)前方になんの障害もないにも関わらず、意図不明のブレーキを踏み、後続車を混乱させる行為。
  本人は出すぎたスピードをブレーキで調整しているつもり。
  そもそも車の運転方法が間違っているうえに、後続車は大迷惑。

3)後続車に特別な危険状況でのブレーキであることを知らせる意図で注意喚起をするための合図方法。
  ブラインドカーブ途中での赤信号や事故など、後続車が知り得ない突発的な
  危険状況があり停車等を余儀なくされる場合に、注意を喚起するために
  断続的なブレーキランプ点灯をしてのち、本減速を行なう。
  この場合前方にある程度の余裕が無ければかえって危険行為となるため(自車の減速が遅れる)
  使用には熟練の判断が必要。ハザードランプでの代用する場合もあり。
  上級者向けの安全運転テクニック。しかし後続車がバカだと通じない。

4)恋人に贈るア・イ・シ・テ・ルのサイン
  いまどきやってるやつはちょっとイタい

ポンピングブレーキ
1)滑りやすい路面で急ブレーキを踏む際、
 タイヤロックしないようロック寸前でブレーキペダルを踏む力を加減するテクニック。
 ブレーキペダルを踏みこんだ状態で踏力を加減するため、ブレーキランプは点灯したままとなる。
 ABS搭載がほぼ全車標準となった昨今では、ほとんど使用する意味が無くなった。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:23:16 ID:SWEZsngr0
>>502
>変なごまかしはやめた方があなたのためですよ。
と、誤魔化してどうするの?w
レスの流れを見れば常識的な人なら誰にでも理解出来る事でしょ。
それとも御自分でやりとりをしているのに理解出来ないんですか?
そこまでアナタ自身の醜態を曝さなくとも…。
変な誤魔化しはやめた方がアナタ御自身のためですよ。ゲラ

>おまえさんの発言をコピペしただけだが・・・
「まあ良いでしょう」と言っておりますが何か?

>つーか、その理屈だとMT車だけじゃなくて、
良いんじゃないですか?
バイクとかヘリコプターとか船とかの免許や技能を持っているのも
色々とプラスですよ?
全てとまでは言いませんが、車・バイク・固定翼飛行機・ヘリ・船舶の
資格を所有している日本在住の日本人は結構いますよ。
お金持ちで無くともね。

そんな事より、社会の為にも、このスレの非限定免許所持者の皆さんに、
AT教習でしか教えてもらえないという
AT操作についての素晴らしいアドバイスを教えて下さいな。
皆で踏み間違え等の交通事故の削減に努めましょうよ!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:23:34 ID:gLEHsXh10
>>507
ATはそうだな。半クラは5分ぐらい練習しないとダメだな。MT車乗ったことないのか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:25:04 ID:OeDHvCZM0
つまらないブレーキ は迷惑だから、サイドブレーキを使えよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:30:21 ID:Fp5e2yqT0
>>507
軽トラじいさんみたいに1速で爆走くらいなら
小学生でも運転できそうだな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:33:09 ID:gLEHsXh10
>>512
1速で走り出せるなら、その後のシフトアップは楽勝だろう。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:33:29 ID:7a2sgB4jO
教習所で教えてくれるポンピングブレーキの事なのでは?
数回に分けて踏む事により後続車輌に認知させ追突防止の効果がある
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:38:07 ID:OeDHvCZM0
教えてくれるポンピングブレーキも迷惑。サイドで使えばよい
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:41:55 ID:gLEHsXh10
>>514
数回に分けてブレーキを踏む意味がわからないな。
最初に1、2回軽く踏んでそれから本ブレーキか?

しかもそれをポンピングブレーキと呼ぶのも初耳だな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:55:51 ID:Y1Nd9ay10

いきなり急ブレーキ踏む間抜けは居ないだろう…後続車との車間距離を見れば
止まりたい地点までなるべく緩めにブレーキをかけるか?ブレーキを踏む合図として
数回ポンピングブレーキを踏みつつ止まるけどね

道を走ってみてると後ろや周りを見てない猿々ドライバーって意外に多く居る
各種ミラーが全然関係無い方向を向いてる車の後ろは走りたいとは思わなー(・∀・)イイ!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:55:57 ID:ekw70fsr0
ポンピングブレーキってのは、ブレーキペダルに連続キック入れるくらいの気合でやるブレーキだ
これでブレーキによるロックを防いで停止距離が伸びるのを防ぐやや高等なテク
ただしABSついてたら、意味なし
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:57:57 ID:Y1Nd9ay10

ふーん…過激なポンピング・ブレーキなんて高速や一般道では見かけた事が無ー(・∀・)イイ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:03:29 ID:44iDpPI80
>>508
これも足しといたら猿にもわかりよさげ
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up5925.wmv.html
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:05:07 ID:m2/8yN9v0
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:11:03 ID:fMpQrLOj0
>>520
既出
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:12:29 ID:gLEHsXh10
>>517
そもそも減速の合図がブレーキランプなんだから、その合図の前の合図なんて
よほど特殊な状況じゃないかぎり不要でしょう。
むしろしっかりブレーキ踏めと。

しょっちゅうパカパカしてたら緊急な合図も合図じゃなくなるぜ。
狼少年の例と同じだ。

パカパカってのは、異常性を感じさせて、相手に「なんだこいつ?なんかあんのか?」と
躊躇させ考えさせる行為だ。

通常の減速や停止であれば、わざわざ相手に考えさせる必要なく、
普通にブレーキ踏めばいい。その方が速く意図が伝わる。

パカパカさせてブレーキの合図とする、だなんて、
普段フットブレーキで速度調節してるアホが考えそうなことだな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:14:44 ID:RHHE4UbM0
そのブレーキランプに注目させるためにポンピングをするんじゃないの?

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:18:44 ID:gLEHsXh10
気になってしらべて見たら、こんなアホがいるんだな。

ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/c9.html

つーか、教習所で教えてたのか。間違い常識を教えるなんてどういうことだ?

ブレーキ予告てなんだよそれ? 
わざわざパカパカ踏まなくても、緩いブレーキから始めればいいんだよ。
そっちの方がよほど効果高い。

そんなこと教えてるから踏み間違いとかするんだよアホが。
常識で考えろ。あ、そもそも間違った常識から教えてるのか。だめだこりゃ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:18:54 ID:m2/8yN9v0
一般道で、毎回ポンピングブレーキするヤツうざい。爺さんじゃあるまいし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:20:04 ID:RHHE4UbM0
>>509
常識って言い張って誤魔化そうとしてるのが露骨すぎてうんざりです・・・
まあいいでしょうって言ったからといって何の意味もありませんし。

免許の話ですが、その程度のメリットだったら、
わざわざ非限定の免許取る必要は無いんじゃないでしょうか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:20:44 ID:gLEHsXh10
>>524
なんのためにハイマウントついてるのかと・・・

そんなことより早めのブレーキ、早めのウインカーを徹底しとけって。
AT猿はろくでもねぇことしか考えないなあ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:21:50 ID:YLrW8Oeu0
パカパカブレーキ踏むアホはブレーキがフェードして氏ねよです。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:24:13 ID:gLEHsXh10
そもそも予告が必要なほど強くブレーキ踏めてないし
逆に急ブレーキ踏むような運転では注意力不足でしょう。

まあ、「てめー近寄ってくんな!」て意味でパカパカ踏んで
抗議することはあるか、俺も。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:31:01 ID:SWEZsngr0
>>527
本筋では無い部分に絡んで来て必死で誤魔化そうとしてるのが露骨すぎて面白いです…。
で、具体的に限定免許教習の素晴らしい教習内容やアドバイスを御教授下さいな。

>まあいいでしょうって言ったからといって何の意味もありませんし。
意味はありますよ?
アナタが地震の話に拘っても構わないという意思表示という意味がありますが何か?

>免許の話ですが、その程度のメリットだったら、
わざわざ限定で免許を取るメリットや必要性は凄い価値があるんですか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:31:02 ID:RHHE4UbM0
>>528
ハイマウントは万能とは言えない

そもそも>>294みたいに早めのブレーキすら嫌がる奴も居るんだけどな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:36:15 ID:RHHE4UbM0
>>531
自分は非限定免許なんで限定免許教習の具体的なアドバイスは分かりません。

>アナタが地震の話に拘っても構わないという意思表示
自分の言い出した話なのにその言いぐさは無いでしょう。

>わざわざ限定で免許を取るメリットや必要性は凄い価値があるんですか?
乗りもしないMT車で免許とるよりよっぽどあると思いますが。

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:39:16 ID:gLEHsXh10
>>532
刻々と変化する路上状況で、なんで一つだけの原則に当てはめようとするんだ?
頭使って運転しないのかね。

「急ブレーキしてそれを予告するぐらいなら、早めにブレーキ踏んどけ」
と、こう言ってるわけだが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:42:42 ID:RHHE4UbM0
それには同意だけどな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:51:20 ID:GAXdRGiK0
後ろの車がやたらと煽ってきて目の前の信号がギリギリ赤になろうとしている場合、ポンピングで止まる振りをして後ろの奴を置き去りにすることくらいか。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:54:35 ID:/yHcV45QO
限定を擁護したがるヤツほど実は限定をバカにしている。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 03:01:06 ID:gLEHsXh10
結局のところ、
ATに乗ってるやつらは漫然と運転することに慣れてしまい
頭使って運転することができなくなってしまいやすい。
ATの弊害だな。

運転中に考える習慣をつけるにはMTが最適。
両手両足をバランス良くしっかり使うから
さらに脳の活性化を保てる。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 03:06:24 ID:SWEZsngr0
>>533
>自分は非限定免許なんで限定免許教習の具体的なアドバイスは分かりません。
御自身が限定免許所持者でなく、その教習を知らないのに、
何故あそこまで限定免許教習の優位性を語る事が出来るのでしょうか? 謎です。
ではアナタの言い分を認めて、非限定免許所持者だとしましょう。
非限定で受けた恐らく1段階の2限ですね。そこで教わった
AT操作についての素晴らしい教習内容やアドバイスを御教授下さい。

>自分の言い出した話なのにその言いぐさは無いでしょう。
災害の件と言い、教習の事と言い、ペーパードライバーという言葉の扱いと言い、
アナタ何か精神的な障害を煩っていらっしゃいませんか? 心よりお見舞い申し上げます。
俺が最初に言ったのは「地震等の災害」であって
地震に拘った話ではなかった筈ですが?

>乗りもしないMT車で免許とるよりよっぽどあると思いますが。
ですから思い込みじゃなくて、具体的なメリットや必要性を挙げて下さいな。
それに乗りもしないかどうかが何故アナタに予見出来るのですか?
その所持者が免許を返上や失効とか免取や生涯を終えるまで、
乗りもしないかどうかは、MT車が実在する現在、本人すら分からないのでは?
540520:2006/07/22(土) 03:39:12 ID:44iDpPI80
>>522
いや、>>508をテンプレにするとしたら。
の話なんだわ
「パカパカ 2)」の例としてさ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 03:43:05 ID:IGmHhcun0
>>538
> 運転中に考える習慣をつけるにはMTが最適。
> 両手両足をバランス良くしっかり使うから
> さらに脳の活性化を保てる。
まさに猿だなw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 05:00:36 ID:n+XRaQyBO
アクセルとブレーキを踏み間違えるATは猿以下ですねw

AT乗りは羨ましいよ
考えて運転する脳力がなくてw
そこまで退化して無神経になるとどんなことでも平気にできそうで羨ましい
俺みたいな小心はまわりの車の動きを見て考えて運転するから大変だよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 05:54:45 ID:vrvLqo7OO
MTで頭を使うなんてバカは、MTに乗らないで下さい。
頭使って考えなくても、自然に適切なギアが選択出来たりブレーキングできてから乗って下さい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 07:06:58 ID:n+XRaQyBO
いやいや
頭を使ってギア操作じゃないよ
頭を使ってまわりを見て運転
でも頭を使ってギアも考えるでしょ?
例えば3台ぐらい前が減速してたらギアを早めに落として再加速に備えるとかさ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 07:09:59 ID:gLEHsXh10
>>543
バカだな。
その程度のことを無意識レベルで操作できるから、
より高等なことを考える余地ができるんだろ。

算数で言えば九九を完全にそらんずる基礎能力があってこそ、
応用問題ができるのと一緒だよ。

基本のギア選択やブレーキングなど、基本の四則演算のようなもの。
そもそも適切なギアとはなんぞや?という深い思索や洞察は
その基礎が出来るからこそスタートするわけ。安全運転にしても燃費運転にしてもな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 07:22:25 ID:n+XRaQyBO
>>545
ちょっといいことを言った
AT乗りはその四則演算すら電卓を使おうとするから判断が鈍くなるんですね

脳の衰えはこわいなあ
間違えたときにすぐブレーキ踏めばいいのに平気でコンビニに突っ込んだり立駐からダイブしてみたりw
明らかに脳が腐ってますな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 07:22:58 ID:bUWIC+/AO
>>545 お前が言う高等なことも普通は無意識レベルでやってると思うが。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 07:29:03 ID:VUp4oBlz0
>>547
その説によると、アクセルとブレーキを踏み間違えるAT乗りはいないわけだ。
少なくともこんなに多くはないわな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 07:33:18 ID:gLEHsXh10
>>547
またまたアホだな。
思考し繰り返し実践することで、それはパターン対応のルーティーン動作として
無意識レベルで実行できるようになる。身に付く、というやつだな。
そしたらさらに高度なことにステップアップすればいい。
これが考える、ということだろ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 07:39:24 ID:gLEHsXh10
>>548
いやいやw いかに猿とて、多少パニックになったとて
踏み違いぐらいで暴走して大事故起こすとは考えづらいぞw
まず踏み違えないし、その場合でもすぐ気付くって。
やつらの言うとおりかもしれんぞ。

だとすれば、純粋に車のハードウェア上の欠陥でしょうな。
本当にスロットルが戻らないとかECUが暴走してるとかだな。
運転者には責はないかもしれん。
そんな危険なAT車に乗ってる責任はあるかもしらんが。

MT車の場合? クラッチ切るだけで、最悪の事態は
逃れられる可能性が高いね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:07:48 ID:UvbNsaSpO
>>544
そんな馬鹿なことしねーよ
釣りか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:32:22 ID:Fp5e2yqT0
>でも頭を使ってギアも考えるでしょ?

漏れの友達思い出した。
ご飯が目の前にあったら「ご飯」と呟く。
おしっこしたくなると「尿意」と呟く。
2速から3速にシフトチェンジするとき「3速」と呟く。

>>542はなんとなくそんな思考してそうだ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:28:07 ID:VqQGPOSc0
>>410
亀だが・・・ありがと。
ちっとだけ救われたよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:50:11 ID:Kv6XRWZMO
おはようございます。
わたくしタクシードライバーです。
毎日MT車を運転しているので頭が活性化しています。
わたくしの頭脳は毎晩酔ってタクシーに乗り込んでくる
エリートサラリーマンにも負けませんよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 10:01:06 ID:fK8kqrum0
ATの運転は凄く疲れる、右足ばっかり踏むから左足が暇なんだよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 10:03:11 ID:Y1Nd9ay10

毎晩酔払ってる「 エリートサラリーマン 」・・・酔うのがエリートなのかぁ〜(・∀・)イイ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 10:04:02 ID:UvbNsaSpO
マニュアルのタクシーなんてどこの田舎だよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 10:07:56 ID:Y1Nd9ay10

ここに書き込んでしまえる程、マルチ(暇な)エリートタクシードライバー
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 12:44:34 ID:GAXdRGiK0
>>554
ラリアットしてくれ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 12:49:11 ID:i2g9x8A70
>>554 猿まね乙

【猿まね】・・・ >>13
MT海苔のふりをして、MT海苔を攻撃する猿のこと。
精一杯芸を見せているつもりなのですが、
MTに乗れずMTの知識もないため、すぐに見抜かれてしまいます。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:48:04 ID:FDAZKK+x0
>>533
>>539じゃないけど教わったアドバイスプリーズ。
普段MT乗りだからAT乗るときの参考にしたいぞ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:55:39 ID:gLEHsXh10
>>561
ないんだよ。そんなの。わかってるだろ。あんまいじめんな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:59:26 ID:UA6k90EMO
俺もMTだからATの経験はほとんどない。
教習所で数時間ATを経験しただけだよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:02:13 ID:TcIeKWRqO
こういう奴がたまにAT乗ると暴走事故を起こす
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:29:11 ID:gLEHsXh10
>>564
意味がわからん
どうやったら暴走できるんだ?

一桁の四則演算を暗算で瞬時に出来る奴が、
電卓使って計算して間違えるのってそうとう無理があるだろ。

MTとATってのは、そういう関係なんだよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:24:34 ID:IGmHhcun0
>>565
>一桁の四則演算を暗算で瞬時に出来る奴が、
>電卓使って計算して間違えるのってそうとう無理があるだろ。
これにも相当無理があるんだが
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:31:12 ID:lrewrDzTO
クルマの運転なんてそんな大層なもんじゃないがなぁ
ユンボのほうが難しいぜ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:55:48 ID:eLZOqYROO
誰にでも簡単に免許がとれ、誰にでも簡単に運転できるクルマばかりだから、いつまでたっても交通事故は減らないね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:59:29 ID:hKVdQBvM0
>>565
MT乗りはAT乗りと違ってそんなにいきなりペダルを踏み込むことはしないものな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:00:29 ID:UA6k90EMO
大丈夫。ATは嫌いだから乗るつもりないから
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:01:58 ID:mqqFq4cd0
ATだっていきなりペダル踏み込むような運転するわけじゃないんだが、

アクセル操作が雑なのはMT乗りに多いと思うよ。
クラッチでごまかしちゃうから、なかなか上達しないんだろうな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:13:22 ID:yrVtVA8HO
クラッチで誤魔化せるのがMT乗り

クラッチの操作が出来ない(クラッチがない)のがAT乗り

この差は?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:20:15 ID:UA6k90EMO
ATは誰でも乗れる。人それぞれ好き嫌いはあるが、俺はATは嫌い。
しかし世の中は十人十色だからATが良いと言う人もいる。
ATが良いと言う人は車は走れば良いと言う人が圧倒的に多い。
MTが良いと言う人は車が好きな人が圧倒的に多い。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:26:06 ID:GAXdRGiK0
クラッチで誤魔化すってどんなんだ?
さすが神は言うことが違うなー。
自分が該当してるかもしれないので是非詳しく聞いて治せるなら治したい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:29:01 ID:zU7uMseA0
>>571
それなら暴走事故なんて起きっこないね。
半クラとアクセルでギアの守備範囲のボーダーの微妙な速度を調整しているのを
誤魔化すと思ってるんだからしょうがないな。
あんたが考えている以上にMT乗りはアクセルを微調整しているよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:29:04 ID:UA6k90EMO
確かに…クラッチでごまかす?詳しく
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:34:51 ID:UA6k90EMO
言いたい事が解った。
坂道発進の時とか半クラッチ状態でアクセルをおもいっきりふかして、発進する事を言いたいのだな。
そんなクラッチを無駄に減らしての発進なんかしないよ。
ドヘタの初心者だな。さては
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:38:29 ID:Y1Nd9ay10

>>574:ID:GAXdRGiK0&>>576:ID:UA6k90EMO←本当に判らないのなら猿々だー(・∀・)イイ!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:40:22 ID:UA6k90EMO
はあ?まるで…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:45:19 ID:3zn08W3H0
俺が車長やってる90式はATなわけだが・・・・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:46:43 ID:Y1Nd9ay10

あぁ、まるで… >>577以前の書き込みは>>560が言ってる事が当て嵌まるのかもしれなー(・∀・)イイ!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:02:01 ID:EYTyVHJE0
戦車って砲塔回したりとか走らせることの他にしないといけない事がいっぱいありそう。
移動することだけに専念する車とは話は別のような。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:07:51 ID:UA6k90EMO
ここにも通信高校生?
この話しのそらしかたは…奴にソックリなんだかな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:09:34 ID:Y1Nd9ay10
>>582 (・∀・)ノ
戦車ってどう動かすのか?本当は知らないけど…戦車を操縦する人と
砲弾?を打つ砲手?は別々の人が担当してるんじゃな〜(・∀・)イイ?

戦車長?なら教えてくれそうな気するー
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:09:39 ID:/yHcV45QO
つーかたまに書き込んでる軍事オタクは毎度何しに来てるんだ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:11:00 ID:UA6k90EMO
う〜ん?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:14:52 ID:Y1Nd9ay10

あぁ…>>580の「 俺が車長やってる 」←この人が戦車の中では一番エラい人?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:22:42 ID:Z1MRhrop0
軍用車はATがいいよ
最悪の場合腕一本と足一本が残っていれば
操縦して帰って来ることができるよ
MTだと帰還は絶望的だよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:24:40 ID:Sdo4GdKk0
まただよ。


女児2人はねられ大けが 神奈川、74歳男の車急発進

 22日午後零時40分ごろ、神奈川県大和市柳橋の道路脇で遊んでいた近くの小学4年中川茉優ちゃん(9つ)と同伊藤千空ちゃん(10)の2人が、道路反対側のマンションの駐車場から急発進してきた乗用車にはねられた。
 茉優ちゃんが意識不明の重体となり、千空ちゃんも重傷。
 大和署は、業務上過失傷害の現行犯で、マンション住民で車を運転していた無職小川睦治容疑者(74)=同市柳橋=を逮捕。
 「ブレーキとアクセルを間違えた」と供述しており、同署は小川容疑者が発進時に運転操作を誤ったとみている。
 現場は小田急江ノ島線大和駅から約1キロ離れた住宅街。女児2人は近くの小学校の同級生。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060722-00000115-kyodo-soci
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:25:08 ID:Y1Nd9ay10
>>588
頭や胴体はイラナイのか〜(・∀・)イイ? それは凄いな〜ヽ(゚∀゚)ノ~
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:28:08 ID:GAXdRGiK0
クラッチで誤魔化すってホバリングのことか。
そんなクラッチに残酷なことしたことない。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:31:49 ID:Y1Nd9ay10
>>591:ID:GAXdRGiK0
「 ホバリング 」←これーヘリコプターの操縦技術なんじゃな〜(・∀・)イイ?
今日は一風変わった人が居るんだなぁ…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:34:05 ID:SWEZsngr0
>>571
IDは違うが、その変な思い込み論理や妄想的な論調はもしや、
昨日、自称非限定免許持ちのAT海苔なのに、限定免許教習の魅力や
限定免許の優位性を「暑く暑く」語っていた御仁ではあるまいか?
だとしたら素晴らしいアドバイスの数々を交通安全の為にプリ〜ズ!

違ってたら   ス   マ   ソ   ね!w
どうせ本人でも違うと言い張るだろうし、本人降臨禿しく求む!

先ず、本来のクラッチ使用の目的とは別に、
クラッチを使って何某かの行為を行うというのは、
前提としてアクセル操作が上手くなければ出来ない相談だ。
このスレに限らずMT派及び普段MTを運転している人は理解出来よう。
また、AT派でもMTを上手く運転出来る人の多くも理解出来るだろう。

AT海苔に限った話では無いが、アクセル操作の下手な人は、
フットブレーキによる速度調整を頻りに行う特徴がある。
所謂パカパカブレーキと呼ばれる行為だ。昨夜も話題になっていたね。
AT派は、MT派に「AT車はエンブレがあまり効かない」と言われると、
最近のAT車は優秀でエンブレも必要十分に効くと主張するにも関わらず、
アクセルで速度調整が出来ないのか訊ねられると、
エンブレが効き難いのだからブレーキで調整するのは当然であり、
後続車への注意云々と言い出す始末。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:35:51 ID:SWEZsngr0
>>592
たぶん、登坂路で信号待ち等の停止中に半クラで維持する事ではあるまいか?
俺はやらんけれど…。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:50:09 ID:gLEHsXh10
>>591
どうせ消耗品なんだから
どう使ってもどってことないんじゃね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:56:48 ID:gLEHsXh10
>>593
言いたいことは分かるし同意だけど

シフトチェンジ時に
アクセルでぴたりと回転数合わせきれずに
半クラでショックを誤魔化す運転は
わりとよくある話だよ

ただ俺はそうやってクラッチ使ってもそれはそれで別にいいじゃん
と思う派。
アクセルワークが多少下手でも、挙動的にはマイルドにしようという
工夫の現れだからな。それに車によってスロットル調整が細かくできない
って場合もあるし。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:04:23 ID:Y1Nd9ay10

どんな「 消耗品 」を取り付けたら車で「 ホバリング 」が出来るのか?激しく聞きたー(・∀・)イイ!

>>591:ID:GAXdRGiK0は>>574(591の為の予告?)の2行目に激しく該当するのは判った〜ヽ(゚∀゚)ノ~
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:10:12 ID:/ZJE2j5g0
>>596
へー、そんな事をしてる人がいるんだ?。
でも、自分の愛車ならそんな人はいないでしょ?。
なにしろ上手い人はクラッチ操作無しでもチェンジしちゃうくらいだからね。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:19:03 ID:UA6k90EMO
どうやって?クラッチ操作なしでギヤを入れるの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:22:00 ID:lrewrDzTO
回転があえば入る
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:22:49 ID:IaHEZ99a0
>>598
それってクラッチ踏んでも入りにくい場合とかだろ。
競技ではそういうことをしているドライバーもいるとは聞いてる。
クラッチを切りにくいとかエマージェンシー時には確かにそういう操作をせざるを得ないけど、
そういう風に運転してたけど普段はヤンネ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:23:02 ID:UA6k90EMO
はあ?車でか?wwww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:25:16 ID:UA6k90EMO
バイクじゃね〜ての〜wwwwww吹いた〜wwwww
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:26:42 ID:gLEHsXh10
>>598
簡単な問題だよ。

トランスファギアとクラッチ板とどっちかに過大な負担がかかるとしたら
どっちを犠牲にするか、ということ。

結果的にマイルドっぽい運転になるからね。
ピックアップの鋭いスポ車なんかは、たいていはこんな乗り方してんじゃね?
草レースとかしてる腕の良いやつらは除いて。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:27:33 ID:IaHEZ99a0
>>602
バイクならもっと頻度高いかも。
バイクでできる人なら車でもできるはず、多分。
600氏の言うとおり回転数が適切ならスコっと入る。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:36:08 ID:gLEHsXh10
俺の場合、ギア入れるどころかクラッチなしでギア抜くことすらちょい難しいな
トランスファにテンションかかってると抜けないから
パーシャルに合わせるアクセルワークがなかなか難しい

入れる方は速度とギアをあらかじめ決めといてからやるならともかく
様々な状況からいつでもやれるようになるのは、なかなか素早くできないな。
おそるおそるアクセル踏んで、スコッとギア入るのを待つようなやり方に
なってしまう。とても実用に耐えられる腕じゃないな。
まあスポ車だし特に難しいんだろうね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:37:21 ID:UA6k90EMO
じゃあやってみ?実際にどうなるかさあ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:41:50 ID:UA6k90EMO
馬鹿で〜ミッション系がいかれるわ。車が可哀相
ロッキングボールがガタガタだろうなあ。
なんの為にヒールトゥーがあるんだよ。
ダブルクラッチも出来ないのか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:11:01 ID:16vZTcKKO
↑キャメルクラッチ?
いたそうだお!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:41:32 ID:GAXdRGiK0
(・∀・)イイは半クラッチのホバリングを知らないのか?
半分造語みたいなものだが、雰囲気でわかるだろ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:42:24 ID:m2/8yN9v0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:44:29 ID:m2/8yN9v0
脳内ドライバーに質問するなアフォ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:45:44 ID:UA6k90EMO
半クラッチのホバリング?解らない。そこの所詳しく。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:49:16 ID:m2/8yN9v0
登坂時に半クラで、ブレーキを踏むことなくその場でとまっている状態じゃないのか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:51:35 ID:UA6k90EMO
じゃあ?半クラッチのホバリングしてれば発進の時にアクセルは踏まなくても良いの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:53:24 ID:m2/8yN9v0
ヒール&トゥ、ダブルクラッチ、ポンピングブレーキ。
まるで大昔のレーサーみたいだな。
ATにのればそんなにマンドクサイことしなくてもスーッと走れるよw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:55:10 ID:m2/8yN9v0
ホバリングから発進するときアクセルを踏まなくてもいいと言う発想はどこから沸いて出ているのか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:55:43 ID:UA6k90EMO
じゃあ…レースカーのATと市販車のATは同じなの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:55:49 ID:IGmHhcun0
駄馬に乗ってても「人馬一体」とか平気で言える輩が集まるスレですから
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:56:56 ID:m2/8yN9v0
じゃあ とか言っているやつ。お前顔の油落として出直して来い。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:57:42 ID:GAXdRGiK0
半クラ+アクセルでブレーキ使わずに登坂で停止してる状態がホバリング。
そこからアクセルを更に踏み込めば簡単に坂道発進できる。
当然クラッチが減りまくる。
普通の坂道発進でも一瞬このホバリング状態になる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:58:05 ID:UA6k90EMO
よけいな事は良いから質問に答えて。
俺は車に疎いから解らないんだよね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:00:07 ID:UA6k90EMO
621そんなもん常識だよ。
俺は知ったか君の尻尾をださす為にやってんだからさあ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:01:18 ID:m2/8yN9v0
レーシングカーと市販のATはエンジンの馬力が違うから、その容量は自ずから異なるでしょう。
基本的な機構はイコールでしょ。
極論を言うなよ、小学生じゃないんだから。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:02:20 ID:GAXdRGiK0
>>623
間違った常識だけどな。
実際にやってるドライバーでさえ、そう推奨は出来ない業だろう。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:03:38 ID:UA6k90EMO
じゃあ…レースカーと市販のATの構造は同じで、許容量が大きいか?小さい?の違いなの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:03:41 ID:m2/8yN9v0
ここでイイ!さんに一言決めて欲しいな、冗談抜きで。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:06:55 ID:eLZOqYROO
>>623
>尻尾をださす
ださす?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:08:05 ID:Y1Nd9ay10

>>610>>621:ID:GAXdRGiK0 (・∀・)ノ
へェ〜チミは半クラでホバリング(空中静止)出来るのか〜(・∀・)イイ?  香ばしー(・∀・)イイ!
ホバークラフトやヘリコプターの様に車を浮かせるのが実用化されたとしても安定した操縦するのは
難しいだろーな〜ヽ(゚∀゚)ノ~
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:09:38 ID:m2/8yN9v0
すみませんイイ!さんに車の機構の話を持ちかけた自分が間違っていました。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:09:38 ID:UA6k90EMO
俺は二級整備士を持っていましので。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:11:02 ID:UA6k90EMO
さあ!!知ったか君。質問に答えて
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:12:18 ID:m2/8yN9v0
脳内整備士乙!
もっと勉強した、偉く慣れたのにねW
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:13:20 ID:UA6k90EMO
じゃあ…ATについての質問に答えて
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:13:59 ID:GAXdRGiK0
(・∀・)イイ!が珍しく見苦しい言い訳をし出したぞ。
知らないことは恥ずかしいことじゃないが、知らなかったことを認めようとしないその姿勢は関心せんぞ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:14:03 ID:m2/8yN9v0
レースカー(俺はレーシングカーというけどw)もいろいろあるじゃん。
カテゴリは何処にしますか?w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:19:24 ID:Y1Nd9ay10

>>627:ID:m2/8yN9v0
冗談の一つ→「 >>620 >お前顔の油落として出直して来い 」それ、(・∀・)イイ!でも面白いとは思えなかった…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:19:39 ID:m2/8yN9v0
もうだんまりですか?
二級酒整備士さんw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:20:48 ID:m2/8yN9v0
イイ!さん、レーシングマシーンと市販のATはどう違うか訊いていいですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:20:57 ID:UA6k90EMO
レースカーのATは色々な種類があるんだね?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:21:54 ID:m2/8yN9v0
ググれば判るじゃん。今、お前がしているように。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:23:00 ID:m2/8yN9v0
今時セミオートマの話はよそう。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:23:36 ID:UA6k90EMO
じゃあレースカーのATは何種類あるの?
解らないから教えて
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:23:57 ID:m2/8yN9v0
セミオートマ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:24:29 ID:Y1Nd9ay10

>>635:ID:GAXdRGiK0
チミが>>591で書き込んだ「 ホバリング 」→>>610「 雰囲気でわかるだろ? 」はチッチキチーだと思う♪
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:24:34 ID:UA6k90EMO
逃げるの?まだ答えてないよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:25:29 ID:Dqa2mj/gO
AT乗りうざいよ

あまりに叩かれてるもんだから、つい違う話題で反撃したくなったんだろ?

悔しいなら限定解除してこいよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:26:59 ID:UA6k90EMO
市販の車もセミオートマはあるよ。
レースカーのセミオートマと市販車は構造は同じなの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:27:52 ID:m2/8yN9v0
セミオートマを知らない二級整備士がいるとは思えない。
レーシングマシーンのATはセミオートマのみ。それ以外ない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:28:21 ID:UA6k90EMO
俺の車はMTだよ。インプレッサに乗ってるよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:29:04 ID:m2/8yN9v0
機構のことは二級整備士さんのほうが詳しいでしょW
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:29:21 ID:UA6k90EMO
649知ってるよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:30:33 ID:UA6k90EMO
市販のATとレースのATは同じなの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:31:02 ID:m2/8yN9v0
失礼しました。
二級整備士の資格を過去に持っていて、今は失効しているんでしたね。
それでは判らないのも無理ないね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:31:36 ID:Y1Nd9ay10

>>639:ID:m2/8yN9v0 >レーシングマシーンと市販のATはどう違うか
              ↓
    ググれば判るじゃん。今、お前がしているように。
              ↓
>>642:ID:m2/8yN9v0 >今時セミオートマの話はよそう。

変わり身早いなぁ      素敵〜ヽ(゚∀゚)ノ~
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:33:06 ID:m2/8yN9v0
>>653
あんたが尋ねていることはこういう事か?
市販車に搭載されているATとレーシングマシンのATは、機構的に同じですか?と

答え:違います。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:33:19 ID:IGmHhcun0
レース用 :性能最優先
市販用  :コスト最優先

材料や加工精度が同じにゃらなんでしょ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:36:38 ID:UA6k90EMO
はい。尻尾をだした。
二級整備士に失効はありません。
合格証に期限なんか書いてあったか?
知ったかも好い加減にしろよ。
俺は車が大好きなんだ。貴様みたいな奴が一番嫌いなんだよ。阿保
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:40:00 ID:UA6k90EMO
レース用はあくまでもマニュアルが基本で作られてます。機械的にクラッチ操作をしているのです。
市販用はトルクコンバータによりトルクが増幅され動力が伝わります。
根本的に構造が違います
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:40:34 ID:2FJesUFz0
>>657
耐久性も違う。
レース用は極論を言えばそのレース中にトラブルが発生しなければいい。
市販車用は流石にそんな耐久性が短いものでは使えない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:41:44 ID:m2/8yN9v0
俺は整備士の資格とか持っていないから失効するかどうかシラネ!です。
お前さんのカキコが二級整備士を持っていましたので  と過去形で書いていたから哀れなヤツだとおもっただけ。
そんな資格の無い俺に畳み込むように質問して、挙句の果てこのざまはプロとしてとっても恥ずかしいことのように思う。
お前さんに質問。
市販のATとレースのATは何処が違うか?w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:43:39 ID:UA6k90EMO
じゃあ質問再会
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:50:08 ID:UA6k90EMO
そんな事書いてないだろ。過去に持っていた?んな事書いてないよ
シンクロメッシュ機構はなぜ?必要になったか?
これは車が好きなら解るだろ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:51:56 ID:UA6k90EMO
661ビックトルクのハイパワーのレースカーでトルクコンバータと油圧回路で処理出来る訳ないだろ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:52:14 ID:TcIeKWRqO
90式は通常車長、砲手、操縦手の3人乗務。
だだし、主砲が自動装てんだから2名体制でも一応運用可能
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:54:08 ID:TcIeKWRqO
90式は1500馬力で油圧ATですが何か?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:54:42 ID:UA6k90EMO
それに耐久せいやら油温の管理はどうすんだ。
軽くしなければならないレースカーにオイルつんで重くしてどすんだ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:55:21 ID:m2/8yN9v0
631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/07/22(土) 21:09:38 ID:UA6k90EMO
俺は二級整備士を持っていましので。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:55:55 ID:UA6k90EMO
戦車なんか知るか?
話しをそらすな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:56:29 ID:TcIeKWRqO
さらに、DD51ディーセル機関車は1500馬力でトルコンATですが何か?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:57:18 ID:UA6k90EMO
変換ミスだな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:58:56 ID:UA6k90EMO
話しそらすな。
車じゃね〜だろ?なんか馬場豊みたいな奴だな。
まさか馬場豊か?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:00:35 ID:TcIeKWRqO
戦車の稼動環境はレースカーなんぞよりはるかに過酷な訳だが
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:01:37 ID:m2/8yN9v0
此処では油圧ATの媒体のことをtrfと言うことを知らないアフォがいる。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:01:47 ID:UA6k90EMO
また。馬場豊か!?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:03:26 ID:TcIeKWRqO
50トンラフターも500馬力で油圧AT制御。

ユンボも全油圧制御な訳だが
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:06:41 ID:UA6k90EMO
間違いない。馬場豊だ
まだ居たの劣等人種の深海魚の智明こと馬場豊。
ヒキ板から逃げて今度は車板で叩きか?
それでは宣伝に行ってくるね?馬場豊
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:08:16 ID:Y1Nd9ay10
>>665-666>>670>>673>>676:ID:TcIeKWRqO (・∀・)ノ

      教えてくれてありがとう、戦車って3人乗りなのかぁ♪
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:10:25 ID:TcIeKWRqO
車と言えばレースカーしか思い付かない視野の狭い君に色々教えてやっているのにw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:13:54 ID:UA6k90EMO
みなさんヒキ板においでください。
知ったか君の状況が良くわかります。
通称は智明です
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:14:43 ID:Y1Nd9ay10

>>674:ID:m2/8yN9v0「 捏蔵 」←もうネタ切れの模様♪
>此処では油圧ATの媒体のことをtrfと言うことを知らないアフォがいる。
                 ↑
わぁ♪捏造脳活動開始(小さい引出しのネタが空っぽなので捏造パワー炸裂♪)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:15:11 ID:m2/8yN9v0
専ブラであぼーん設定されているのにしつこく書き込んじゃって。
華麗にスルーされているって。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:17:34 ID:m2/8yN9v0
676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/07/22(土) 22:03:26 ID:TcIeKWRqO
50トンラフターも500馬力で油圧AT制御。

ユンボも全油圧制御な訳だが

677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/07/22(土) 22:06:41 ID:UA6k90EMO
間違いない。馬場豊だ
まだ居たの劣等人種の深海魚の智明こと馬場豊。
ヒキ板から逃げて今度は車板で叩きか?
それでは宣伝に行ってくるね?馬場豊

678 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/07/22(土) 22:10:25 ID:TcIeKWRqO
車と言えばレースカーしか思い付かない視野の狭い君に色々教えてやっているのにw

680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/07/22(土) 22:13:54 ID:UA6k90EMO
みなさんヒキ板においでください。
知ったか君の状況が良くわかります。
通称は智明です

681 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/07/22(土) 22:15:11 ID:m2/8yN9v0
専ブラであぼーん設定されているのにしつこく書き込んじゃって。
華麗にスルーされているって。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:18:51 ID:Y1Nd9ay10

どこかに「 専ブラであぼーん設定されている 」とか書き込むが大嘘で姑息にも
読んでいてあえて見えていない様に装う猿々が居ると某、テンプレに出てた〜ヽ(゚∀゚)ノ~
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:19:32 ID:m2/8yN9v0
684 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:23:02 ID:Y1Nd9ay10

ID:m2/8yN9v0「 捏蔵 」←人生共々捏造と模造と大嘘で逃げて回ってるセコイ猿々〜ヽ(゚∀゚)ノ~

            見て見ぬフリも得意らしー(・∀・)イイ!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:23:27 ID:44iDpPI80
>>682ほかID:m2/8yN9v0
必死だな
もういいよつまらんし
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:26:32 ID:Y1Nd9ay10

ID:m2/8yN9v0「 捏蔵 」←チミが見ないフリしても他の人がID:m2/8yN9v0「 捏蔵 」は
どんな猿々なのか?伝わればそれでー(・∀・)イイ!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:29:57 ID:m2/8yN9v0
あぼ〜んのスイッチオン
俺にはもうお前が何を言っているのか判りませんw。
あぼ〜んの連投がお前の悔しさを物語っているのが判った。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:30:14 ID:IGmHhcun0
猿が大量書き込み中w
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:30:41 ID:44iDpPI80
ところで
戦車ならATだろうがなんだろうが運転してみたいよな
主砲撃ちたいとかはさすがに思わんけどもw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:31:09 ID:8X1UTiRFO
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:31:17 ID:w2lzVFtN0
MT付の気動車あるよ。知ってた?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:35:41 ID:XOq5bJjoO
なんでこのスレだけ基地外がいつも集合しちゃうの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:36:27 ID:QEdef4Mv0
スレタイがDQホイホイだから
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:36:58 ID:m2/8yN9v0
( ´,_ゝ`)プッ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:38:27 ID:TcIeKWRqO
90式は普通のAT車とほとんど同じ。
ハンドルはバイクみたいな棒だけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:38:34 ID:Y1Nd9ay10
>>695が的確で大変良い事を言った。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:39:37 ID:m2/8yN9v0
ミリタリヲタ ですか?w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:40:43 ID:Y1Nd9ay10

>>696:D:m2/8yN9v0「 捏蔵 」の小さいネタ引き出しは「 ( ´,_ゝ`)プッ 」しか残って無いらしー(・∀・)イイ!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:45:43 ID:44iDpPI80
>>697
( ゚д゚)ウラヤマスィ…
最高速度は?とか気にもなるけど板違いぽいのでやめとこ

そういや以前、車幅4mくらいの装甲車(?)5台くらいが市街地を
縦列走行してるのにでくわしたことがある
あれにはびびった
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:49:43 ID:m2/8yN9v0
trfと書くと、あぼ〜ん連投になる予感w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:51:51 ID:pCzG+Xl70

マニュアルの奴が猿だろ。ほんと、きもいなー
何時代?って感じだよな

マニュアルでオナニーして酔ってるだけ。猿はおまえだ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:56:04 ID:Y1Nd9ay10

「 時代 」←で運転してる人を見るのも珍しー(・∀・)イイ! 自分自身が無さそうな人だなぁ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:58:36 ID:TcIeKWRqO
90式の最高速?平な締まったところで60キロ位かな?
速度計が無いから感覚だが

高速でのコーナーリングはかなりむずかしかったりする
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:59:40 ID:pCzG+Xl70

車おたほど気持ち悪い存在はない。何から逃げてるの?(w

逃避してるんだろ?何かから
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:01:29 ID:SWEZsngr0
レーシングカーのATがどうこう言ってる方達へ…。

レーシングカーと一括りに言っても、幅が広杉です。
日本でモータースポーツを統括しているJAF的に言えば、
F1やドラッグみたいな物もあれば、
公認や登録がなされた市販車にレギュレーションで
決められた装備を施しただけの物まで、
競争をする規定の車なら全て全てレーシングカーです。

ちなみに、ラリー車両やジムカーナ車両とかダートラ車両は
レーシングカーではありません。コンペティションカーです。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:01:34 ID:m2/8yN9v0
あんた機甲部隊あがりか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:02:34 ID:44iDpPI80
>>705
>速度計が無い
無 い の ! ?w
レスありがと もうやめとこか
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:03:08 ID:m2/8yN9v0
>>707
ごめん、旬は過ぎてしまった。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:05:17 ID:gLEHsXh10
>>705
カタログ性能では整地70km出るってことになってるが、それほどは出ないんだな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:17:21 ID:NAr1fFIA0
なにこの戦車スレw
713:2006/07/22(土) 23:28:28 ID:KwK4tj/DO
今、免許取りにいってる最中でつ。
仮免までMTで取りますた。
路上に出たとたん担当の指導員がうるさくなり、色々うるさく言われながら運転するのがダルいのでATに変えますた。
車校のセンセーの求める運転はMTだとダルいでつ。
後で取り直しまつ…
そんな俺も猿でつか……
そうでつか…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:33:08 ID:Y3qlDT0E0
そこまで行ってATに切り替えはもったいない。
だいたい、教官にゴチャゴチャ言われるくらいで変えるなんて根性無さ杉。
誰だって最初はヘタクソで文句言われるのは当たり前だし、教わってる身だという認識を持つべき。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:36:14 ID:Y1Nd9ay10

>>706:ID:pCzG+Xl70 (・∀・)ノ
チミは確実に周りから「 浮いてる存在 」ここでは・・・ね♪ そう言う意味では目立ってる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:39:36 ID:44iDpPI80
>>713
俺は運転させてもらえることだけで嬉しかったから
グチグチ言われようとも「ハイハイ」と素直に聞けたな
つかあんまウザイことは言われなかったかな

もう10年以上前の話だ・・・ナツカス
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:45:02 ID:NAr1fFIA0
だるいとか言うなよ
そういう人が免許もって公道出られると困ります
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:45:52 ID:Y1Nd9ay10

>>713:ID:KwK4tj/DO (・∀・)ノ
>色々うるさく言われながら運転するのがダルいのでATに変えますた
                ↑
AT限定にした途端、色々うるさく言われなくなったのか〜(・∀・)イイ?
それがどう言う事だか?自分を客観的に考えみた方が良い様な気する・・・
719:2006/07/22(土) 23:50:34 ID:KwK4tj/DO
>>714
いやね、毎日行けたらもっと上達するんだろうけど…
仕事が忙しく毎日いけない。
車校に行くときは、一睡もしないでいかなきゃならんし…
ストレスが溜まって非常にイライラするんですよ。
で、自分は非常に短気な性格なものなので……
このままじゃ時間も金もかかるし、ストレス溜まって自分にも良くないと判断しますた。
ちなみに入校したのは2月!
んで仮免での乗り越しはないでつ。
ただひたすら行くがダルい。それだけの理由でつ。
少しでも楽に免許取りたいんでつ………
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:51:35 ID:m2/8yN9v0
ま、此処の板も識者が現れたから、今までいい加減なことを言っていたやつは去っていくだろう。
ID:UA6k90EMO 二級整備士さんのおかげです。
忙しいだろうけど、たまには此処にきて、間違ったことを書いているヤツに一言お願いしますね。
出来れば、鳥付けて偽者対策をしていただければと思うところです。
ID:UA6k90EMO 二級整備士さん だいたいどれくらいのペースで此処にこれますか?質問です。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:56:10 ID:Y1Nd9ay10

間違いは誰にでもあるけど>ID:m2/8yN9v0の様に(人生共々)大嘘や捏造を繰り返すのは

どーなんだ〜(・∀・)イイ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:59:30 ID:44iDpPI80
>>719
まあ限定取ろうがなんだって構わんけど
>ストレスが溜まって非常にイライラするんですよ。
いつか公道に出てもちゃんと抑えてね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:01:27 ID:gLEHsXh10
>>719
免許取って路上走ればもっとムカつくことだらけ
指導員のガミガミ程度耐えられないストレス耐性しかなく
しかも短気な人間であれば免許取らない方がいいと思う

どうせ怒りの赴くまま乱暴運転して人生終わるだけだよ。

MTをちゃんと動かせないお猿さんじゃしょうがないですけどね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:03:51 ID:LV8Qb3KQ0
>>719 (・∀・)ノ
>ストレスが溜まって非常にイライラするんですよ。 で、自分は非常に短気な性格

もし、免許が取得出来たとしてももしかしたら…近いうちに何年か失効期間を経て、その後
最初っから免許取得のステップを始めなくてはならない状況にはならないでね。

そんな状況になりそうな気する。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:06:52 ID:89+jDWo40
2級整備士の野郎、廃業したのか?返事がないぞw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:07:20 ID:t5sd2ziy0
>>724
そのときに被害者がいないことをただ祈る限りだ
727:2006/07/23(日) 00:12:00 ID:kuS91hH9O
>>718
いや〜、車線変更とかする時に変更する三秒前に合図出して三秒間その体勢保って確認してから変更とか、
キープレフトとか、左折の時の巻き込み確認とか…
出来てない事をギャーギャー言ってくるんですよ。
それはATに乗ってもいっしょなんだけど、横ギャーギャー言われると、ギアとかクラッチとか頭の中でごちゃごちゃしてきて、運転がおぼつかなくなる。
んで、「そんな運転誰もしてねーじゃねーか」って思うと、殴りたくなるワケでつよ。
で社会人として、そんな事はあっちゃ行けないし、警察沙汰にでもなったら……
一応、会社では役職がついてるんで…
とにかく少しでもストレスを減らしたいんでつ。
理解してもらえるかなぁ………
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:13:29 ID:89+jDWo40
リアル社会人以外にぼやいても、理解してはもらえないでしょうね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:17:18 ID:21IG70ow0
>>ん氏
ようするにあなたに根性がないだけジャン
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:18:53 ID:mS36foYAO
限定に切り替えたいのなら
切り替えればいいよ
あとで限定解除したっていいんだしね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:24:56 ID:t5sd2ziy0
>>729
いや運転適正そのものがないだけジャン?
732:2006/07/23(日) 00:25:37 ID:kuS91hH9O
>>724
運転する事自体はそれほど、ストレスに感じません。
とにかく車校に行くヒマがないから、睡眠時間を削って行くしかないんですよ。
寝不足だとめちゃくちゃイライラするもんですから………
免許とって時間に余裕が出来れば、運転中にイライラする事は恐らくないと思われまつ………
733:2006/07/23(日) 00:32:54 ID:kuS91hH9O
>>731
適性検査には通ってますよ。
それから車校には私より運転下手な人はたくさんいますが、
私より運転技術が低い又は同レベルの人は運転適性がないって事ですかね?
だとしたら八割方の人が運転適性がないって事でつ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:36:17 ID:kZ+gFYld0
たぶん余計イラつく様な気がしてならない
教習中は教官が隣に居てそれなりに安全が確保されているし、
他の車も教習車だからという事で気を使ってくれる。
だが一度免許取ったとなると回りは教習中とかみなさないから容赦しないし(言い回しが変かな)
だからイラつく事なんかもっともっとあるんじゃないかなぁ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:38:16 ID:FVZ6VfT70
老眼入ってきたから視力検査(0.8)はなんとかなったけど 今度は深視力がやばいっす
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:39:28 ID:LV8Qb3KQ0
>>727 (・∀・)ノ
社会人ならお客や取引先の偉い人とか会社(どんな所なのか?は判らないけど)の
上司と普段から接してるんでしょ?
それを思えば教習所の教官なんて大した事無いんじゃないかなぁ…

「 役職付き 」らしいのでいずれかは自分で運転しなくてもよくなる場合もありそうだし
運転だって仕事と同じで場数をしっかり踏んで慣れてくれば、それ相応の運転が
身に付いてくるでしょ、>>727は考えようによって良くも悪くも運転がガラリと代わるんじゃない?

運転ってその人の性格や気性があからさまに出るものだから傍から見ていると
その人がどう言うひとなのか素性が見えて来るので大変勉強になったりする。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:51:52 ID:t5sd2ziy0
>>733
通じないか〜なんでだろうな・・・


ああこれか>>695

マジレスしとくと
お前の文面見る限り「精神的」に適正がないだけジャン?てことだ

>>734も言っているが単身で公道に出るほうがよっぽどイラつく要素は多い
また自分の体調が必ず万全な状態とも限らない

教習所程度のイラつきに耐えられず運転に影響が出るような基地外には公道に出てほしくない
ってことでつ><
738:2006/07/23(日) 00:54:31 ID:kuS91hH9O
>>736
会社で自分の上司に頭下げるけど、車校の教官に頭は下げれない。ってゆーか、下げる必要はないですよね。そりゃ挨拶で会釈はしたりするけど……
金払ってるし、上からものを言われるとカーッときます。
でも、我慢してますし、ストレスを減らしたいからATに変えたんです。
免許取ったあとでも乱暴な運転はしないと思いますよ。
乱暴な運転で自分の友達なんか事故してますし、それを間近で見てるんで。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:02:34 ID:Nsa5kajL0
>>727
まさにAT猿の肖像だな。

段取りよくてきぱきとやればよろしいだけじゃないか。
イメージトレーニングでもしとけよ

よくそんなんで社会で仕事できるな。
土方や左官工でもその程度の段取りはやってるだろ
どんな仕事してんだよ
740痙攣アクメ地獄:2006/07/23(日) 01:03:29 ID:4Onz7opE0
>ん氏
それは教官がハズレなだけじゃないのか?
態度の悪い教官を教習の後でぶん殴った奴なら知り合いの知り合いあたりにいるぞ。
741:2006/07/23(日) 01:05:46 ID:kuS91hH9O
>>737
人によって怒りのツボってちがいますよね。
自分は教官の上からものを言う態度に腹が立つんです。
自分の友達や知り合いにも非常に短気な人はいますが、運転中イライラする人は少ないです。
普段短気だからって運転にそれが出るとは限りませんよね?
それと見ず知らずの人にいきなりお前って非常識じゃありません?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:06:39 ID:Nsa5kajL0
>>738
つまり 負 け 犬 ですね。

金払ってるから頭下げられないってのは意味が分からないな。
ニート思想か?

基本的にお願いして教えてもらってるんだろ?
お願いの一環としてお金もお供えしてるわけじゃん。
習い事とはそう言うことじゃね?

その程度もわきまえないクズじゃしょうがないな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:06:45 ID:FVZ6VfT70
ふ〜ん
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:08:06 ID:kZ+gFYld0
ものを教わる時には謙虚さも必要ですよね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:08:16 ID:Nsa5kajL0
>>741
だったら教官替えてもらうか、学校替えるかすればいいのに。
なんでしないの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:10:50 ID:lxID7IK30
まあ、会得してやろうという主体性が必要。
こちとらカネ払って教えを買うお客様だと思ってると誰でも痛い目みるよw

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:17:46 ID:pt/Zt1xN0
しかし教習所の教官は他の免許系インストラクターに比べて態度が悪いのも事実
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:19:40 ID:FVZ6VfT70
生徒がカスばかりだからな
749:2006/07/23(日) 01:21:56 ID:kuS91hH9O
>>739
いや〜イラッとくると冷静になれなくて……
職種は、詳しくは書けませんが、接客業です。
接客自体は従業員がするので従業員の仕事がしやすくなるよう、まとめたり、トラブル時に出ていくのが主な仕事ですかね。
まぁ、それなりにこなしてると自負してますよ。
仕事でギャーギャー上司から言われるのは、それほどイライラしないんですけど…
プライベートはちょっと短気かもしれないです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:25:23 ID:LV8Qb3KQ0
>>738 (・∀・)ノ
AT車、MT車それぞれどちらを運転しても>>738の人柄が表れる運転を
するのだからそれ自体は悪いとは思わない。

他の車と、どう言う関わり合いを持って行くのかが焦点になると思います。
そこら辺の道を走れば回りには他車も居る訳ですから。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:26:19 ID:Nsa5kajL0
>>749
なんだ。チンピラヤクザの三下か。
たいして頭使わない仕事じゃ、しょうがないな。
まあ運転免許には向いてないな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:30:57 ID:Nsa5kajL0
いい歳こいて無免許とかAT限定免許じゃあ
普通免許のやつから上から目線で見下されてもしょうがない。
というか当然だな。

舐められたくなければ免許ぐらいはMTで取ればいいだけだ
大して難しくもない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:33:33 ID:FVZ6VfT70
舐められたくなければ2輪も4輪も大型取れ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:39:15 ID:pt/Zt1xN0
むしろ牽引
バックするの難しいぞー
755:2006/07/23(日) 01:46:39 ID:kuS91hH9O
>>742
自分は一体何にまけたんですかね?
車校の先生に頭下げる?
下げないですよね。そりゃ挨拶で会釈したりする人は見た事ありますし、自分もしますよ。
常識ですから。
でも、深々と頭下げたりへこへこする人なんて見たことないです。
会釈をする事が、頭を下げるって事?そんなの頭下げるって言わないですよ。
自分は十分下手にでてますし、態度もデカくないですよ。
常識的な事は相手に対して全てしてますよ。
教官の態度がデカくてこちらへのリスペクトが欠けると言ってるんです。
それもストレスだし寝不足もストレス、我慢の限界が来ないように少しでもストレス減らすため、
ATに変えたんです。
決してふてぶてしい態度を取ったとか、そういう行動はしてません。
教えを請うために下手はでてますよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:48:52 ID:FVZ6VfT70
ジャックナイフで死ぬぞ
規制解除で25t車できたのはトレーラー減らす為やで
757:2006/07/23(日) 01:51:13 ID:kuS91hH9O
>>752
別に猿でもいいんですけど、あとから取り直しても猿なの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:56:22 ID:Nsa5kajL0
>>755
だって免許持ってないんだろ?
問答無用でゴミ以下の扱いされても当然。
ましてやAT限定ならなおさら。

とっとと免許取って同じ目線に立てばいいんだよ。
ちょっとぐらい我慢できないのか。
むしろ厳しく鍛えてもらってると思って涙流して感謝するぐらいでいいだろ。

それに自動車学校の成り立ちや仕組みぐらいわかってるんでしょ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:57:35 ID:Nsa5kajL0
>>757
普通免許持っててMTにのってれば人間だよ。
普通免許でもATに乗ってるのは猿だよ。
AT限定は完全に猿。
760:2006/07/23(日) 02:03:13 ID:kuS91hH9O
もう猿でもヤクザでもチンピラでもなんでもいいです。
煽りばかりで、まともに意見交換できる人がほとんど居ないので、
寝落ちしまつ。
>>750
免許取ったらしっかり安全運転を心がけます。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:15:47 ID:LV8Qb3KQ0
>>760
勿体無い喧嘩や諍いはしない方がお得だと思う、それこそ無駄骨になるから。
本当に強い人って普段は物腰とても柔らかい&低いよ〜ヽ(゚∀゚)ノ~

早く免許が交付されると良いね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:37:09 ID:ytpirF1R0
自動車学校に逝ってるのに
他人の運転適正が云々言ってる
根性無しの大ヴぁかがいるのは
こ こ で す か ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:47:55 ID:16Lw7eOk0

          ∧_∧ (・∀・)イイ!
           (・ω・)丿 ッパ
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ

      はい、(・∀・)イイ!ただきます。

          ∧_∧ ムシャムシャ
           ( ・ω・)
.          / V V
         ノ ̄ゝ


      (⌒;;)     (;;⌒)
        ヾ (⌒;;) 〃
         ∧___∧  (⌒;;)
        /・      ・ヾ
   (⌒;;)/           ヾ
       |     ω      | =(⌒;;) ド カ ー ン
 (⌒;;)=. |            |
      ヽ__   ___/ ノ
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 03:12:45 ID:gwqgOiHBO
>>762
いいえちがいます
それはこの先の交差点を右に曲がってローソンの手前を左に曲がって2つ目の信号を左に曲がったところにあるスレです
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 03:29:58 ID:LV8Qb3KQ0

          元はこれだったのかぁー(・∀・)イイ!

>*** :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/23(日) 00:07:55
>
>          ∧_∧ ●~*
>           (・ω・)丿 ッパ
>.         ノ/  /
>         ノ ̄ゝ
>
>      はい、いただきます。
>
>          ∧_∧ ムシャムシャ
>           ( ・ω・)
>.          / V V
>         ノ ̄ゝ
>
>
>      (⌒;;)     (;;⌒)
>        ヾ (⌒;;) 〃
>         ∧___∧  (⌒;;)
>        /・      ・ヾ
>   (⌒;;)/           ヾ
>       |     ω      | =(⌒;;) ド カ ー ン
> (⌒;;)=. |            |
>      ヽ__   ___/ ノ
>.         ノ/  /
>         ノ ̄ゝ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 03:54:41 ID:WGuZFJAO0
ああ常識という言葉といえば、、、
「借りたものは返す。常識ですよね?」とかを思い浮かべてしまうが
まあそんなことはどうでも良いんだけど

べつにイラつくんならイラついといても構わんのよ
イラつくことが運転操作に差し支えてしまう精神構造が公道には向いていないんじゃねーか?と思うのよ
今回はMT操作だったみたいだけどハンドル・ブレーキ・アクセル・安全確認・危険予知などなど
各種の動作でありえるっつーことじゃないの?「イラついたから〜できなかった」って

少々の体調の変化や精神状態に左右されない安定性というのも求められるんですよ
常識的にねw

まあちょいと飛躍させすぎなのかもしれんな

>>740
すげー名前のコテだな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 04:05:57 ID:D52Ou26W0
ATで十分だと思うのだが、免許証にATに限る。とか書き込まれると、

恥ずかしいような気もするね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 04:10:54 ID:dGU8lQl5O
MT馬鹿はスバルの欠陥車か腐れ中古車でも買ってろ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 04:24:08 ID:fztIzxNh0
>出来てない事をギャーギャー言ってくるんですよ。
出来てないからでそ? 出来てれば言われないんじゃん?
人命が関わる事だし…。
金払ってるから金額分ギャーギャー言ってくれるんだよ。
金貰ってなかったら教習してくれないもの。

>色々うるさく言われながら運転するのがダルいのでATに変えますた。
             ↓
>頭の中でごちゃごちゃしてきて、運転がおぼつかなくなる。
             ↓
>自分は一体何にまけたんですかね?
自分に負けてるんちゃう?
MT教習辞めてATにするよりも、
いっそ免許取得自体を辞めちゃえば? 一番楽だよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 04:32:06 ID:+vJdarbx0
じゃあmcA.Tはどうすればいいんだ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 07:14:30 ID:reVB6gtr0
教習所の路上教習あたりでMT車に対する苦手意識が芽生え、
AT教習のときに「何よ何よあんだけ苦労した三秒前に合図出すのもスイスイだし
エンストしまくって恥ずかしい思いもしなくてすんでサイコーぢゃん♪
すんげぇ〜AT、神様みてぇ〜〜!ATサイコ〜〜〜!!MTなんか滅んじまえ!!!」
「ちきしょォ〜やっぱMT車は思い通りに動かせねェからウゼェ!
まるでオレがヘタクソみてぇぢゃねーか。」

「いやそんなワケない。こんなのは車として認めない。」
「世の中の車全部ATになっちゃえばラインナップに設定がないからって言い訳できるのに・・」

2chでAT車擁護、MT乗りにからむ

こういうやつに限って
36すぎてはじめて免許とったような元皇族のおばハンでも運転できるAT車に乗ってるっていう
劣等感をごまかす為に
「車校には私より運転下手な人はたくさんいますよ」とか言いだすのですが、
そこが逆にコンプレックス丸出しでカッコ悪いですね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 07:49:18 ID:kZ+gFYld0
無茶して知った〜ほんとの俺を〜♪
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 08:49:12 ID:gwoo3uP60
普通免許のAT乗り=「仮性」包茎+童貞
限定免許のAT乗り=「真性」包茎+短小+不能+童貞
AT猿、チンカス野郎生き恥( ´,_ゝ`)プッ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:30:43 ID:YlzQNvZX0
いつも日本の底辺産業を支えてくれてありがとう>MT猿人
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:34:42 ID:1Td+yQi+0
いいえ、どういたしまして。誰かが支えなきゃ底なしですから>AT猿人
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:35:41 ID:MuYowVWw0
まあトラックもじきにATばかりになりそうだがな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:46:53 ID:iRALNjA00
駐車場での、ブレーキとアクセル踏み間違えてあぼーんする事故を
技術的になくしてもらいたいものだ。

AT車なんていう怠け者が喜ぶ機械が増えたおかげで、未だに駐車場における、この種の事故が無くならない。

MT車運転していてパニックになったら、両足で踏ん張るので、仮にアクセルとブレーキを踏み間違えても
クラッチさえ踏んでいれば、最悪エンジン空ぶかし+惰性追突ですみ、致命的悲劇は回避される。

この差は大きい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:50:47 ID:U16L3tvAO
ていうか何故アクセルとブレーキ踏み間違えるかな?

理解不能なんですが
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:05:47 ID:Y5+IEzuaO
隣にならんでるからだよ
想像力に欠ける奴だなあ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:09:12 ID:8fFnRiCkO
>>778 しょーがないよ。猿なんだから。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:15:32 ID:S/p6teGK0
AT車はバイクみたいに手でアクセル開けるようにするしかないよな、
隣にならんでるくらいで踏み間違えるようなら。
そしたら今度はステアが切れないで突っ込む事故が多発しそうだ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:19:34 ID:S/p6teGK0
わかった。
バイクみたいにバーのハンドルにすればいいんだ。
シートも跨るタイプにすればできるんでね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:24:55 ID:YlzQNvZX0
おまいら
最近、踏切での立ち往生が激減したと思わないか
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:58:32 ID:K9I4F0TyO
なんでいつもFFのAT車ばかり踏み間違え事故を起こすんだろう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:01:06 ID:pt/Zt1xN0
一番売れてるから

峠でガードレールに突き刺さってたりするのはMTのFRかAWDが多い
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:09:39 ID:Nsa5kajL0
>>783
前が詰まってるのに踏切突入して立ち往生してるやつは
いまだに見るけどな

ま、都会じゃ踏切自体が少なくなってるか。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:29:52 ID:cA1MP81M0
私事で恐縮なのですが・・・・

1台目:スプリンタークーペ
2台目:タウンエース
3台目:スプリンターセダン
4台目:エテルナサバ
5台目:ムーヴ
6台目:bB
7台目:911カレラ

現在、5〜7台目を所有していますが、ATはbBが始めて・・・
クラッチが無い代わりに、左足でサイドブレーキを操作出来るのが
(・∀・)イイ!   ・・・・  でも   ・・・
ロングドライブだと、はっきり言って運転が「つまらない」と言うより、
MTと異なり道路の状況に合った「シフトチェンジ」が出来ない・・・・
(エンブレを掛ける&加速するタイミングが、イライラする程遅い)
勤めている会社の社有車は全て(セダン、ワゴン、ステーションワゴン)
ATで、仕事ではATばかり運転しているが、同僚でATしか乗った事が
無い奴は「セダンの加速が凄く(・∀・)イイ!と言っていますが・・??」
走り屋では無いのですが、それにしてもATの反応の遅さは・・・・
乗っている感覚では、ATは単なる移動のための「道具」です!!!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:52:29 ID:FVZ6VfT70
>>787
ジムニーも所有したいとこですな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:08:23 ID:I2MQUhTyO
ATしか乗ってない奴らには判んないんだろうね。
ATのアレが普通で、車ってのは統べからずMTでも同じ様なモノと思い込んでるフシがある。



それにしても昨夜は面白そうな真性猿が来てたんだな… チッ惜しいことしたww
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:19:05 ID:MuYowVWw0
実際、MTだからって言っても同じようなもんじゃない?
両方乗るけど、MTはめんどくさいだけだとおもうよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:24:09 ID:SOrx/R7g0
>>790
IDがフォルクスワーゲン
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:39:33 ID:2GDOlunD0
すれ違いできない狭い坂道で、MT車が下りの場合で自分が対向したときのことを考えてみよう。

まず、マニュアルバカは、サイドブレーキを掛ける。(AT猿はブレーキを踏みつつギアをRへ。)
次に、マニュアルバカは、アクセルを煽り気味にする。(AT猿発進。
次に、マニュアルバカは、ゆっくりクラッチを繋ぐ。(AT猿すれ違える安全な場所で待機
次に、マニュアルバカは、サイドブレーキを解除する。(AT猿笑顔で挨拶。すれ違い発進。
漸く、マニュアルバカは、もたもた後進。
次に、マニュアルバカは、すれ違える場所で待機しつつギアを1速へ。
次に、マニュアルバカは、挨拶なしにアクセルとクラッチに集中。
漸く、マニュアルバカ、発進。

感じ悪いのはマニュアルバカ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:51:56 ID:WGuZFJAO0
>自分が対向したときのことを考えてみよう。
>>792が感じ悪いマニュアルバカということはよくわかった
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:07:54 ID:eKb7MS7R0

活性化ですか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:08:45 ID:Nsa5kajL0
>>792
日本語でおk
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:11:11 ID:Y5+IEzuaO
>>792
MTが下り
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:16:00 ID:Jv2tOumZ0
煽らなくても・・・・一発で繋げられないってこと?

AT限定?wwwwww
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:32:00 ID:gwqgOiHBO
釣りかな?
状況がわからない…
MTが下りでなぜサイドを引いているのか?
ATがなぜRに入れて発進するのか?

馬鹿な俺に状況を詳しく説明してくれる人いませんか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:36:33 ID:gwqgOiHBO
すれ違いに2台そろってバックってことかな?
もしそうならATMTに限らず2台とも馬鹿w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:37:53 ID:Nsa5kajL0
MTの場合、下りで前進するにも登りで後進するにも
フットブレーキ&クラッチ だけで充分

サイド引くのとアクセル煽るのは、登りの前進か下りの後退ということになるが

さて。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:02:21 ID:WGuZFJAO0
すごーく親切に修正して読んであげると
×MT車が下りの場合で自分が対向したとき
○対向車が下りの場合で自分が登りのとき

登り優先だったっけな?
>>792がちょいと下がって譲る柔軟性があっても良いと思うが

結果的には譲ってくれたマニュアルバカ(?)が挨拶しないから感じ悪いってのはいかがなものか
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:04:17 ID:nuvUm6jmO
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:26:39 ID:wpQ6Zq4AO
俺猿だから
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:25:54 ID:LV8Qb3KQ0

>>783:ID:YlzQNvZX0( おまいら 最近、踏切での立ち往生が激減したと思わないか )
                   ↑
確かに踏み切りの立体交差化が進んでるけど最近、立て続けに車による踏み切り事故が
報道されてるんじゃな〜(・∀・)イイ?

        あぁ…「 思わないか 」←チミの思い込みかぁ♪
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:33:47 ID:WCM8vPVb0
アメリカは限定とかないし、自分の車でテスト受けるから受かっちゃえばMTも乗れるんだよ。

そんなかりかりすることじゃないのさ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:36:30 ID:aIk43Exw0
いい感じに荒れてるとこぶったぎってスマンが、免許取れそうなんで車買う前に質問。

AT車は加速悪い、エンジンブレーキの効きが悪い等と聞くけど、
キックダウンやオーバードライブ、1st,2ndギアでカバー出来ないほど?

MTで教習受けたので、ATはほとんど乗ってないのでよくわかりません。
このスレでは猿扱いだけど、周りの人は皆AT乗ってるし、
売ってる車もATが多いんですよね・・・。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:37:21 ID:Nsa5kajL0
アメリカは道広いしなー
しかもバカ向けにフリーウェイには追い越し車線とかないし

合理的なのは交差点右折(日本でいう左折)なら
信号赤でも自己責任でOKってとこだな。(カリフォルニアだけかもしれんが)

そのかわし、横断歩道での歩行者優先や優先車線ルール違反には
超厳しいとか、メリハリあり。

まあ低脳向け道路行政だな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:46:21 ID:LV8Qb3KQ0

>>806:ID:aIk43Exw0 (・∀・)ノ それ〜もしかして激しく、厳しいスレ違い…

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板297
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153568671/l50

         で質問すれば良いんじゃな〜(・∀・)イイ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:54:21 ID:aIk43Exw0
>>808
thx
逝ってきます
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 17:00:10 ID:LV8Qb3KQ0

>>809:ID:aIk43Exw0 (・∀・)ノ  良い車に巡り合えると良いね〜ヽ(゚∀゚)ノ~
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:36:42 ID:hmSgWZIXO
初心者だからと妥協してFFは買わない方が良いよ。
すぐ飽きるから。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:58:04 ID:fztIzxNh0
>>792
>すれ違いできない狭い坂道で、MT車が下りの場合で自分が対向したときのことを考えてみよう。
えぇ〜と、対向しているMT車は坂を降って来てるんだよね?
下側にいるという意味では無いよね?
先ず言っておく事がある。すれ違いが出来る場合は登坂車優先だが、
すれ違いが出来ずに、バックして道を譲る場合は登坂車が道を譲るのが常識だ。
すれ違いが出来る場合、何故登坂車優先なのかを理解していれば解る筈だが…。

それにしても、道を譲ってもらっておいて、
譲ってくれた相手が挨拶しないから馬鹿扱いは酷いと思う。
常識的にキミが譲るべき立場だった訳だし…。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:13:14 ID:RKwx7HWV0
>>792
>>812
無知は罪だね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:53:42 ID:pt/Zt1xN0
むちむちはどうでつか?
815痙攣アクメ地獄:2006/07/23(日) 20:01:41 ID:4Onz7opE0
あーすれ違いが出来ない坂で登り側なのに譲らないバカいるな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:02:20 ID:I/MYeamG0
>>806
ぶっちゃけATは、白いGTOの如く、アクセル踏んだら走り出す。
MTがクラッチ操作(アクセルOFF)している間もアクセル踏み続けるから速いよ。

でも、アクセルからタイヤまで直結しているのかと錯覚を覚えるMTの方が、
脳みそに直にビビっときて面白いよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:56:38 ID:xgssu7tB0
>>806
AT車にもいろいろあって、シフトダウンしてから、エンジンブレーキが
実際にかかるまでに間のある「間抜け」なクルマがある。

そういうクルマはエンジンブレーキがたとえ良く効いても、
思い通りにエンジンブレーキが働かず、嫌になること必至。

一方、MT車は、いつでもアクセル離せばエンジンブレーキ。
エンジンブレーキの効き具合は、車速と何段にギアが
入っているかで決まる。

エンジンブレーキ愛用の私は、AT車大嫌い。

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:18:33 ID:+DxKnZ2V0

ここは2ちゃんらしくて良いねぇ〜。
AT免許なんか無かったオジサンとしては、見ていて微笑ましいよ。

819806:2006/07/23(日) 21:37:55 ID:W3ECKzPK0
こんな初心者の質問に多くのレス頂いて本当に助かります・゚・(つД`)・゚・

最近はCVTなるトランスミッション形式まで登場してディーラーがしきりに勧めるのですよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:41:53 ID:FQX0ANmwO
家にはMT車とAT車があるんだけど、やっぱりMTはいいね。AT車ってMT車に比べると加速遅いし、エンジン音うるさいし、坂登るの遅い、エンジンブレーキ効き悪いし、燃費悪いし、いい所ねー。人が車買おうとすると、俺はMTを進めるのだが、みんなAT買うんだよなー。勿体ない
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:47:40 ID:ytpirF1R0
>>820
下駄車乗り、乙。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:56:34 ID:tPuN+1Q50
ATいいところは猿でも乗れること

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:57:47 ID:tI1zhnT50
MTの車って少なくね?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:05:13 ID:I2MQUhTyO
>>822
そう言うと
車なんて道具だから…
とAT猿お決まりのセリフが(ry

続いてMT乗りの
ここは趣味板…
のお決まりの反論(ry

さらにAT猿の
走るだけがクルマ趣味じゃない
の的外れの反論(ry

以後ループw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:17:59 ID:JZxSTzmp0
MT車はもうおしまいだ。
エントリーモデルが無い。
スポコンMTで事故したら誰でもおとなしいATに乗り換えちゃう。
旧規格軽MTもあっても、もう距離が走りすぎだし。
メーカーがMT車を無くそうと画策しているとしか思えね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:39:39 ID:I2MQUhTyO
画策っつーか、お得意先のアメリカがAT大国だからそれに合わせてAT車ばっか作ってたら
アメリカのAT人口+日本のAT人口 vs 日本のMT人口
という不条理な対比になって余計作らなくなったんだ罠。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:40:26 ID:p7bGPRrM0
国産車なんか大衆(AT申)に迎合した陳腐なクルマしか作らないから。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:01:47 ID:NUhrz2dQ0
いまや日本のほうがAT率高いぞ
次期型スカイライン、北米向けはMTあるのに日本向けはATのみという有様
もうアホかと orz
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:15:29 ID:p7bGPRrM0
あふぉなAT申に合わすには、メーカーもあふぉにならざるおえない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:19:14 ID:A0SzFHC10
MTのが加速早いの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:21:21 ID:byUijLdr0
聞いてくれ、俺この間AT車をエンストさせたぜ。
天才だろ?AT車だぜ。

教習所でMT車をエンストさせたとき以来で感動したぜ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:22:02 ID:A0SzFHC10
>>831
ガス欠でエンストさせた事ならある
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:22:27 ID:LV8Qb3KQ0

AT猿々に合わせた猿々仕様のAT車が巷に溢れて余計にAT猿々は運転が上手くなったと
錯覚や勘違いをしてるんじゃな〜(・∀・)イイ?

メーカーの人々による弛まない地道な努力と改良?のおかげなんだけどねぇ…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:22:29 ID:FVZ6VfT70
プラグ交換汁
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:27:54 ID:p7bGPRrM0
プラグなぞ廃車まで交換しないだろ。今時のクルマなら。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:29:12 ID:A0SzFHC10
>>833
素人にも乗り易い車を作ってくれるメーカーには感謝してる。

「自分のメーカーに乗ると車の運転が上手くなった気がする」

これってメーカーにとっては最上級の誉め言葉でしょう
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:30:59 ID:FVZ6VfT70
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:37:35 ID:FVZ6VfT70
>>835 メーカーの言うコト信じるな
イリジュームでも寿命は2万キロ
プラグギャップ広がったAT車で
信号待ちからハンドル切ったらパワステポンプの抵抗でエンストするぞ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:43:04 ID:LV8Qb3KQ0

プラグ他様々な消耗部品、猿々本人が気づかない(車検)時に交換整備してるんじゃな〜(・∀・)イイ?
整備してくれてる人々へ感謝する気持ちが無い(欠如している)猿々…
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:44:32 ID:/JBzDqcR0
公道を車で運転する適正を持ってないおっさん(じじい)がいるね
こういう馬鹿をAT限定は車社会に出す訳だw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:54:24 ID:NUhrz2dQ0
メーカーが信じれんかったら、怖くてクルマなど乗れないと思うのだが・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:04:28 ID:CytKcbI40
メーカー発表の
「プラチナプラグは10満キロ無交換」を信じてるの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:07:28 ID:CytKcbI40
「オイル交換は2満キロ毎」
EG壊れるよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:28:42 ID:zi3VcWAq0
最近ではトヨタの欠陥放置問題が報道されているが、それでも自分の車は大丈夫と思わないと
怖くて乗れないよね?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:39:58 ID:CytKcbI40
メーカーなど信じてません
おいらは自分の判断で整備します
他人に愛車の整備なんて怖くて任せられませんよ
昔ディーラーに点検出して壊されたコトありますので
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:50:28 ID:RaS/jX1x0
オイル2万キロはともかく、
プラグは10万キロくらいでいいんじゃない?

タイミングベルト、ウォーターポンプ プラグは同時交換でもよさそうな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:54:14 ID:6QyErpJ70
壊れたら換える。
これAT猿の常識。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:06:37 ID:paOLAWtl0
AT海苔で基地外みたいにMTのことけなしているやつが
居るが本当はMTに乗りこなしたいんだろ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:10:51 ID:vT6R20b6O
車検に出すたびに調子悪くなって帰ってくる希ガス
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:18:29 ID:vijEx3RG0
そりゃ何も手を加えなければ新車の頃が一番調子いいだろ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:24:13 ID:vT6R20b6O
>>850
いや、あのね。
車検に出してる時点で新車の時期なんかとっくに過ぎ去ってるワケで…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:39:56 ID:GeI8bjtH0
アクセラの上位グレードからMTが消えた。
まさかMAZDAがMTを切りに掛かってくるとは思わなかった。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:10:03 ID:kfpl/c3Q0
残る牙城はスバルだけか・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:27:41 ID:y5srWjPz0
MT?( ´,_ゝ`)プッ、エンスト車&片手運転かよ
( ´,_ゝ`)プッ キメエ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 03:17:37 ID:/i8Ik77NO
ATでもエンストする友達の車はいったい…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 03:37:21 ID:BkFsuUKO0
「MTは事故率高い」
→「事故率の高い車のMT率が高い」 が正しい。
スピードを出す車の事故率が、渋滞専用車のそれより高いのはMTAT関係ない。
同じ車種の全く同じ条件で、MTATで事故率の統計取らないで、
MTの事故率が高いとか言うのは、不公平なだけでなく、単なる詭弁。



857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 03:44:13 ID:wpi6bpsz0
>>855
それなんて盗用多車?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 03:47:52 ID:/i8Ik77NO
ほんとにMTが事故率が高いなら年々事故は減っていくのにね

なんでATが増えるにつれて事故が増えていったのだろうか?
まあ理由は猿でもわかるだろう
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 03:51:26 ID:/i8Ik77NO
>>847
正しくは「壊れるまで換えない」
まあ運転にそれほど支障がなければ壊れても換えない猿はいるけどなw
ブレーキランプ片目とかヘッドライト片目とかw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 04:10:51 ID:GNV/7dWLO
>>858
MT乗りが珍しくATに乗った時に事故率稼いでくれてんじゃねぇの?
信号待ちとかで後ろから、ばこーんって突っ込んで。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 05:49:37 ID:mw/19+hA0
>>830
静止状態からのアクセルベタ踏みならATの方が早いよ。
トルクコンパーターでトルク増大するし、一番美味しいところで
シフトアップするようにプログラムされてるから。

MTを早く走らせるには技術がいるね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 06:21:55 ID:vijEx3RG0
アクセルベタ踏みするだけなのに免許いるんだぜwwwwww
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:04:08 ID:Qv2yB4qJO
AT限定が乗れないMTを語るなよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:22:52 ID:kgwgoQ8E0
この前久しぶりにMT運転した。
実家に帰ったら兄貴が俺のレガ(AT)
乗ってって兄貴のフォレ(MT)がおいてあったんで
それ使うことにした。
・・・楽しかった。パワー半分くらいなのに。
兄貴にやる前は俺のものだったのに
妙に高揚感を感じた。やっぱMTはいい。
すっげぇ楽しかった。
レガMT換装しようかちっと検討中な今日この頃。
幾ら位掛かるんだろ。

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:33:07 ID:Qt2r1Z1a0
大学にMT車乗ってるだけで自慢しまくるアホがいる
自分がたかがMT車運転できるだけで優れた人間だと思ってるらしい

          〜パターン1〜
アホ「俺、MT乗ってるんだ、すごいだろ〜。お前は?」
※「俺はATだけど・・・」
アホ「は?AT?ばかじゃねぇ?男ならMTだろ(すごい誇らしげ)」

          〜パターン2〜
アホ「俺、MT乗ってるんだ、すごいだろ〜。お前は?」
※「俺もMT乗ってるよ」
アホ「ふ〜ん、あっそ。MTなんて誰でも乗れるし。(つまんね〜って顔する)」

みんなには大変ウザがられてます
MTなんて誰でも乗れるっつーの
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:40:19 ID:vijEx3RG0
いや、限定の人は乗れませんwwwww
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:41:12 ID:3c7KdupB0
>>865
おまいが悔しい思いをしてるってのがよく解ったw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:42:01 ID:Qt2r1Z1a0
>>867
俺は一応MT乗りですよ
そこまでうまくないけどね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:56:48 ID:hV+LtUYMO
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:22:34 ID:16hzhiXdO
>>869
テンプレ君も朝から大変ですね・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:40:38 ID:Wdyhgagt0
>>862
シフト操作のために60時間も教習受けてる訳じゃないしね。

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:31:38 ID:/i8Ik77NO
>>865
そんなたかがMTを運転できない猿が沢山いることをお忘れなく
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:33:55 ID:rspX5BWq0
>>868
やっぱり下手なんだー。w
恥ずかしいのは良く解かった。w
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:36:11 ID:klaUgLZy0
ATでひとくくりにするからだろ。



『男がスポーツタイプの車でAT?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし』

これなら納得
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:38:53 ID:/i8Ik77NO
>>868
問題
MT車でエンジンをかけるときの注意点は?
MT車で坂道に駐車するときの注意点は?

MTのってればわかる簡単な問題だ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:42:11 ID:/i8Ik77NO
>>874
あまりに正論すぎて作ってもスレが伸びないなw

少なくとも「男でAT限定」のほうが情けない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:40:24 ID:4+3Wpd/kO
>807
しばらく滞在してたマサチューセッツとニューハンプシャーは赤信号右折OKだったよ。
つーか、いかなけりゃクラクション鳴らされるw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:58:01 ID:K6bCs7FFO
>877
アメリカは右側通行だから右折が日本でいう左折じゃん。
まぁそれでも赤信号右折可はアレだが。
左折合流レーンみたいなものがあれば良いんだろうけど…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:58:24 ID:ymzvad7w0
普通免許のAT乗り=「仮性」包茎+童貞
限定免許のAT乗り=「真性」包茎+短小+不能+童貞
AT猿、チンカス野郎生き恥( ´,_ゝ`)プッ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:52:59 ID:ilFiwpXv0
先日MT車からAT車に乗り換えたけど
自分が思っていたより遥かに難しかった
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:53:40 ID:XqQgNL3s0
三菱は何でエボ7GT-A創ったんだろう

バカじゃない
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:59:30 ID:3xxXITrI0
>>880
慣れてないんだから当たり前。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:01:14 ID:/i8Ik77NO
ヘタレ車好きを目当てにしたからだろw
ATで車趣味なんてほざくのは片腹痛いわw

まさかここにはいないよな?周りには趣味は車です!とか言って実は限定しか持ってないサルw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:19:42 ID:HpNIF81C0
>>883
お前の書き込み自体サルなのに気が付いていない件について。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:33:00 ID:QcVWni9k0
>>861
馬鹿だろ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:52:03 ID:rspX5BWq0
AT・MT両方乗っている奴の勝ち
887アイボ:2006/07/24(月) 19:54:24 ID:W4J85UeJ0
おひさ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:44:22 ID:WLOElBCe0
>>880
難しい車って面白ろそうだね、良かったね。
MT車でも街乗りばかりは退屈になってきたから羨ましい感じ。
山もこれだけ雨降ったら崖崩れが怖いからね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:28:46 ID:4+3Wpd/kO
>887
嘘吐き野郎は死ねよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:37:25 ID:k/Bb3qkS0

>>889 (・∀・)ノ   チミの指摘している「 イボは大嘘つき 」←大当たりだー(・∀・)イイ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:53:43 ID:k/Bb3qkS0

誰とは言わないけど問題出しても全く答えが返って来ないんだから問題を出した本人は
ちゃんと回答出せば良いのに…「 問題出し逃げ君 」なんだな〜ヽ(゚∀゚)ノ~
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:33:37 ID:W6IDPID/0
今、日テレでものすごいAT猿を放送中。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:35:52 ID:s3QnwbU30
>>892
こんなヴァカもいるんだな
ATは全廃して欲しい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:38:17 ID:MuJb/Zle0
「 押 し た だ ろ 」
ウケタ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:27:46 ID:QcVWni9k0
何を放送したのか気になるから詳細希望。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:36:09 ID:7mciKVV00
今MT免許取るために教習所行ってる者だけど
最初乗ってみてエンストや微妙な半クラッチとかが難しくて嫌になったけど
今は慣れてきて大分おもしろくなってきたよ。
でも家の車全部AT…飛びたいorz
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:41:55 ID:k/Bb3qkS0
>>896         自分で金貯めて買えばー(・∀・)イイ!
898アイボ:2006/07/24(月) 23:42:26 ID:W4J85UeJ0
>>889
はき捨てなんていつしたの〜。
いってみ?

論破でも何でもしてやるさ〜。
899アイボ:2006/07/24(月) 23:43:13 ID:W4J85UeJ0
イイ。まだ、いたのね。おひさ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:45:03 ID:5B4AI7Iy0
MTだろうがATだろうがどっちでもいい
くだらない
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:47:19 ID:CytKcbI40
↑タクシー乗っとけ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:47:54 ID:k/Bb3qkS0

>>900:ID:5B4AI7Iy0が「 くだらない 」と思ってるのは判った〜ヽ(゚∀゚)ノ~
903アイボ:2006/07/24(月) 23:51:29 ID:W4J85UeJ0
MT・AT なんでもいいじゃない。

車は移動の道具でしょ。
その行為そのものを楽しみたければ、時によってはMTを選んで、時にはATを選べばいい。

でも、いまさらMTねえ・・・。
私は燃費がよくなるからMTの方がいいけどね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:54:46 ID:k/Bb3qkS0

またまた来月にガソリンの仕入れ値が上がるそ〜だー(・∀・)イイ!
>>900:ID:5B4AI7Iy0が「 くだらない 」と言ってたのはその事か〜(・∀・)イイ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:17:36 ID:5kKL4EUb0
昔MT乗ってたけど家族の為に仕方なくATに乗り換えたような人とか、
還暦過ぎてMTはちょっと・・・といったような人はいいよね。

でもそんな年寄りでもないのにATしか運転出来ないような男は
生きてる価値は無いと思うよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:34:57 ID:sv6W6/ov0
あんた言い過ぎ
車自体に興味無い人だっているよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:38:02 ID:7bvMZJWp0
>>905
善意に解釈して…きっとMTに対して「 価値 」を見出せないでいるんだと思う。
中には「 MT車を上手く運転出来ない 」猿々が隠れてるんじゃな〜(・∀・)イイ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:41:20 ID:+OVfXh7U0
>>907
んじゃMPVにMT作ってくれ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:41:42 ID:7bvMZJWp0
>>906 (・∀・)ノ
「 車自体に興味無い 」←それ〜「 運転に興味無い 」なんじゃな〜(・∀・)イイ?

違うのか・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:43:35 ID:AEi78LM30
>>895

酒に酔ったヴァカが道路脇でブレーキ踏んだまま寝ていた。しかもDレンジに入れっぱなし

警官が窓ガラスを叩き、必死に運転者を起こす

運転者が起きると同時に車がクリープで動き出した!

警官がブレーキを踏むように懸命に警告するが、寝起きで事態が飲み込めず前方で停車していたタクシーに衝突

さらに数メートル走行したところでようやく停止

警官が声を掛ける

運転者:「お巡りさんが押すもんだから動いたじゃないか」

幸いけが人なし


短くできなくてスマソ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:46:57 ID:7bvMZJWp0
>>908 (・∀・)ノ
んじゃ〜中間マージンとしてATからMT乗せ換え料金総額の30%を(・∀・)イイ!にくれる?
車輛本体はチミが用意するって事で〜ヽ(゚∀゚)ノ~ ノークレーム・ノーリターンだよ♪
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:15:48 ID:jkBkMVHv0
(゜∇゜ノノ"☆ あひゃっひゃ

http://carlife.carview.co.jp/UserCar.asp?UserID=157084&Mode=All
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 03:14:35 ID:Rfy4T09pO
『1000になったらこのスレにはもう来ない』
とか言っておきながら何度でもやってくる嘘吐きアイボ。

どの板に行っても皆に嫌われ叩かれるのは何故なのかいいかげん判ってもよさそうなご都合アイボ。

皆に無視されまくりでも誰かに相手してほしくて何度もスレにやってくる哀しいアイボ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 03:23:40 ID:7bvMZJWp0

アイボ( イボ )本人はここに書き込む事を『 実験 』だと広言している。
たまに表らしいモノを貼り付け添付しているが、実験の成果なのか?大変疑問だ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 06:14:36 ID:ka9shQNG0
続きはこちらでどうぞ。

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153143450/
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 06:15:46 ID:ka9shQNG0
すまん、誤爆した
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:42:09 ID:0OsSvMzq0
MTの価値ってなに?
面倒なだけじゃん。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:46:55 ID:QLnPtEsH0
>>917
下手が乗ればまさしくその通り。
MTは上手い奴、上手くなりたい奴だけ乗れば良い。

下手に無理やり運転させても面倒で危険なだけ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:52:54 ID:0OsSvMzq0
そんなこんなで95パーセントがAT車になってしまいましたがね。

つーか、そういうことならAT限定でも問題ないって事になるね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:21:35 ID:Rfy4T09pO
釣りのヘタクソな猿だな。限定を釣りネタに使ってる時点で限定を一番馬鹿にしてるのがよく判る。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:27:53 ID:CCz6grVDO
>898
もうこないんじゃ無かったっけ?嘘吐き野郎
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:04:21 ID:PMMXgsXQO
アイボ君またやられに来たのかい?
イイと俺に朝方から釣られたの覚えてますか?w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:27:22 ID:Qyw8CEExO
MTが面倒、疲れるって、AT乗りは年寄りが多いんだな、免許返還したらどうかな?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:54:10 ID:z2oJlT0E0
おまえアホだろ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:56:22 ID:z2oJlT0E0
MTなんざ都内じゃ乗ってられねぇ〜
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:02:17 ID:Tc9kPDok0
俺の車は現行GOLFのGTI。
DSGからしてみれば、ATは猿、MTは類人猿。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:07:55 ID:cDhAUfwwO
MTあんまり疲れないけど…楽しさが先行してるからかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:23:58 ID:Tc9kPDok0
強化クラッチ組んだ車に乗ってたから、俺は結構疲れたな。
まあ、楽しかったけど。シーケンシャルシフトにしてさ。でも渋滞は嫌だった。

今DSGで楽だけどな。
君たちも早く人間に進化しなさい。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:30:58 ID:z2oJlT0E0
>>927
ハッキリいう
仕事でMT乗ってるとあえてMTであろうがATであろうがどうでもいいが
あえてMT買って乗ろうとは思わない
シフトマニアが乗ればいいじゃね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:32:53 ID:sv6W6/ov0
SLRマクラーレンもらったら平気で乗っちゃうよ、ATだけど
このスレの人は意地でも乗らないの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:36:00 ID:z2oJlT0E0
モータースポーツ風に乗りたい人でねの?
多くは生活のツールだしシフトする意味無し
セカンドカーでランボルギーニ買うなら無問題
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:55:06 ID:Rfy4T09pO
>>929
そんな仕事の愚痴はチラシの裏(ry
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:17:04 ID:aaJ6S1PVO
漏れ♀なんですが、色んな車乗れるしやっぱりMTにすれば良かったかなぁ…とちょっと後悔したorz
難しそうで自分には無理だと尻込みしてしまいますた(つД`)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:34:59 ID:z2oJlT0E0
>>932
グチっつか昔の話
12段変速も乗ったでw


一年もAT乗ればギコギコシフトでめんどくなるのが人の常
働く自動車もAT化だし科学消防車もほとんどAT化
引退した昔のMT消防車がどこいくかって途上国のアジアの国で現役就任
どんどんATの性能がよくなっていくから時代の流だべ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:08:14 ID:Rfy4T09pO
だったら乗らなきゃいいだけの話。
誰もお前にMT乗れと強制もしてないし、乗ってくれと頼んでもいない。
何でそんな判りきったことをわざわざ言いにくるのかDQN運送のやる事はよく判らんな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:16:19 ID:z2oJlT0E0
>>935
スレタイで今どきだせぇだろって話でレスしただけ
運送屋じゃなかったけどな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:17:44 ID:ALPw9CRjO
>>792
坂道ごときでイチイチサイドなんかつかわねえよwww
おまいの下手レベルで勝手に話しを進むるなっつのwww

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:31:10 ID:QLnPtEsH0
>>928
DSGってオイル何キロ交換?。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
MTの設定が無い車種が多くて悲しい