【終始】名阪国道を語ろう10KP【殺伐】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
Ωの右車線を陣取ってる奴といつ事故が起こってもおかしくない、
煽るか煽られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
サンデードライバーは、すっこんでろ。

前スレ
【高峰SA】名阪国道を語ろう9台目【針TRS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145943592/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:02:02 ID:lH7l2+ra0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"  ノ(        `ヽ. ビキ
 __,,::r'7" ::.  ⌒     ノ(    ヽ_  ビキ
 ゙l  |  ::;          ⌒ ,     ゙) 7
  | ヽ`l ,/\,,_       _,,/ヽ, /ノ )
 .| ヾミ,l _;;   "''=) i (=''"    ` ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~.~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i,  i `'' ̄`:;_  r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l i、     ,l,フ ノ   |  こういう>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .| ::゙l  :::i  ,==' '==  i  ,il" .|'".    | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{  ::| 、 :: /┼┼┼ヽ , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;: .   ⌒   ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:03:06 ID:fuB8Bf/P0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:05:21 ID:fuB8Bf/P0
過去スレ
【Ωでアボン】名阪国道を語ろう8台目【無料高規格】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135896678/
【ここぞ】名阪国道を語ろう7台目【フリーウエイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128698733/
【車間車間車】名阪国道を語ろう 6【低速車注意】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117789741/
【天理】名阪国道を語ろう 5番目【亀山】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101891734/
【カプコン】名阪国道を語ろう 4KP【ストレート】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091873818/
【無料】名阪国道を語ろう 3車線【高速】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084109990/
【西名阪】名阪国道を語ろう 2車線目【東名阪】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076334786/
【Ωカーブ】名阪国道を語ろう【覆面PC】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060571429/

初代スレ(?)
なぜか「停止しました。。。」
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1057051074
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:17:41 ID:fuB8Bf/P0
運輸交通板の名阪スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1142424742/

名阪国道ファンサイト
http://meihan25.hp.infoseek.co.jp/

ファンサイト管理人氏によるライブカメラ一覧(改)
http://meihantakamine.fc2web.com/livecamera.html

FAQ
Q:Ω(オメガ)って何ですか?

A:
ttp://meihan25.hp.infoseek.co.jp/omega.shtml
http://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%A9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%96
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:50:48 ID:BHbR//7P0
前スレ>>1000
キレイだったな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:53:10 ID:cGmWUIBr0
7転8起
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:05:19 ID:7uj/T4tT0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:05:34 ID:+pjBvrpC0
今日はカレーチャーハン出す店に行くよ
   ∧_∧ (⌒-⌒)
  (´・ω・)(^ω^`))テラオイシソス
  /つ つ と   l
  しー-J. しー-J



                   ``‐‐'i''i"  カレーチャーハンつくるよ
                      │|    ∧,,∧     __
                      ヽヽ   (´・ω・`)  /\__\
                        ,r''',ニ`/´   ヽ   \/(◎)
                       / /_,、.| .|゙、   `、    `´
                       { {_二ノ.ヽ    ヽ
                       \ .{  `‐〉    .}、
                         . | .`r.、__   ノ_ノ l、
                         <` | .|\`¨∴。・\-'
                         \_)━ヽニニフ) )  lヽ_lヽ  (⌒─⌒)
                                     (    )  (    )
                                     と、  ゙i  と、  ゙i
                                      しー-J   しー-J
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:06:40 ID:+pjBvrpC0
     -─-、
__ / /  ̄ヽヽ_
  |  |∧__∧∩|ムシャムシャ
  |  |´・ω・`)l |  ゚・
  \ ヽ゚(⌒─⌒)\゚ カレーチャーハン オイシスw
    \。\((´^ω^)つ ゚・ムシャムシャ
     \ \ヽ・゚・゚://
       \二二ン;´゚・。゚

                |    ||\
                |    ||☆\
                      |    ||:*: :o|\
 ̄|| ̄ ̄||              |    ||:::゚:::: |☆\
  ||    ||  ______|__  ||::☆: |:*:::o||
□||□  ||  |._. ∧∧(⌒-⌒)    \::::゚::|:::゚::::||
  ||    ||  | :(´゙゚'ω゚');゙゚'ω゚'))\   \|:**oo||
_||__||  | |\ ̄    ̄ ̄ ̄\  \ :o.||
二0二二|| ̄\|∫\ ̄ギュルルル  \..  \||
         \ヾ \             \
           \  ||~~~~~~~~~~~~~~~||
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:40:11 ID:ULwoCE8W0
>>6
前スレ998です
邪魔してスマソ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:33:40 ID:mO8AtoUA0
>>11
道路設計の話をしていたけど、Ωカーブ区間以外は設計速度80km/hだよ。
だから、Ωカーブ区間以外は80制限に引き上げることも出来るはず。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:49:04 ID:vzBQimjp0
そりゃ、信号・歩道があって自転車、原付もいる地平道路でも60kmを許すのだから本当は
当然でしょうな。

でもそれをするなら、Ωの手前にしつこいくらいオービスがいるな。どうせ何も考えない
で100km(以上)出したまま突っ込むだろうから。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:01:42 ID:ULwoCE8W0
>>11
Ωカーブ以外も準高速道路ってことで特例的な構造を持ってるんじゃなかったっけ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:08:50 ID:fuB8Bf/P0
以前、加速・減速レーンが高速道路の基準に満たないから
高速扱いにならないって聞いた希ガス
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:11:55 ID:mO8AtoUA0
運輸交通板の名阪国道スレが落ちたみたいだ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:18:29 ID:H4jMnQvl0
雨のΩこえええええええええええ。
しかも前がトラックで、すげー水しぶきで前見えんがな(´・ω・`)
 
無事に帰ってこれたので、Ωの神様にありがとうっと言おう。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:31:09 ID:EK5rVuNtO
名古屋行き、久我IC直前のトンネル抜けて下りきったとこで乗用車横転事故。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:33:07 ID:7uj/T4tT0
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:40:00 ID:gjuEbSwV0
大阪行きもΩの最終区間で事故ってたぞ…
大渋滞だった。20時頃の話
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:44:11 ID:fuB8Bf/P0
ライブカメラ見たけど、何処もザンサカ降りやねぇ
通常の殺伐っぷりを考えると、何時事故が起こっても不思議じゃない罠
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:49:50 ID:7uj/T4tT0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:07:45 ID:g8V63Np20
>>20
福住で降りて迂回しちゃったよ。
結構時間かかったようだなあ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:22:57 ID:vwyXWHPq0
亀山SA西の流出・合流路設計した奴馬鹿だろ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:31:58 ID:7Alw1IRc0
>>24
なるべく有料道路に誘導させるがごとくのJCTはよくある。意図的かどうか知らんけど。
いずれは第二・・・(そんなもん必要かどうか個人的には今でも疑問)
2618:2006/07/18(火) 03:13:40 ID:N8rHNiXT0
先程帰宅。
運転手は携帯で連絡してたので無事だった様子。
直後が大型トラックで減速できなかったのでブレまくりスマソ。
左車線前方のトラックもハザード炊いて止まってたから、絡んだのかも。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1153159844001.jpg
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 03:31:57 ID:mCpl1mwIO
名阪国道監視の警察はインプを持ってると聞いて
すっ飛んできますた。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 05:23:40 ID:G1ke2yaN0
>>26
横転した瞬間の写真に見えるw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 07:26:15 ID:fYLpQO4m0
>>25
以前は東名阪降りたらそのまま名阪国道だったけど
ここは一般道、という錯覚を起こさせる為に
意図的に高速から「降りる」設計にしたラシーク

昔から走ってる人は飛ばすから無意味なのにねぇw
逆に遅い人と絡む確立が高くなるから危ない罠
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:33:13 ID:GDuzqx/f0
>>26
セダンでも、横転するんだなー
1ボックスとかトラックならあるだろうなとは思ってたが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:50:48 ID:Cr23uURm0
条件揃えば簡単に転倒するよ。
転倒どころか空も飛ぶ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 10:07:59 ID:MXyYG2eC0
以前近所の交差点で1ボックスが仰向けになってた。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:10:05 ID:Tc02Uiyf0
何にもないところでワンボックスが転がってるのを見るのはそんなに珍しくない。重心が高くて、操縦性もよくないのに
乱暴な運転をするからだろう。

セダンの場合は何かに片方だけ乗り上げて急ハンドルを切ったら横転するのでは?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:48:17 ID:wzsk1ScY0
ゆっくり行こうぜ名阪国道。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:26:19 ID:BwjLStgc0
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:33:18 ID:VOtuD1ej0
名阪を攻略するのに一番適したクルマって何ですのん?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:33:59 ID:1Jhxi2X00
ふそうエアロキング
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:49:33 ID:B7hxRIYN0
覆面
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:52:33 ID:UiLgazzV0
サンバー
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:59:37 ID:1CnsmDa60
GTO NA AT & White
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:34:09 ID:iBq0AwzV0
>>36
スーパーカブ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:36:33 ID:1rgyk9UW0
デリカ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:41:32 ID:jwnIffW70
>>35
海外の田舎道の制限速度はそんなものだよ。日本が引く過ぎるだけ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:52:02 ID:VpE6PcCQO
最強は覆面っぽく仕上げた先代クラウン


白ヘルにシール貼って後部座席の上に
二個おいといても面白そうだな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:56:15 ID:jwnIffW70
>>43
変換ミスったorz
ついでに、運輸交通板の新スレを紹介する。

■■■ 名阪国道  [10]御代  ■■■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1153149153/
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:45:03 ID:ZQpYCWt30
>>44
先代は2000CCでも3ナンバーだから便利やね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:36:43 ID:/NcfBpEV0
>>36
農耕用トラクター
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:56:17 ID:7vtQ8M2D0
許されるならザウルスで名阪走破してみたい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:00:36 ID:+kTGXq5zP
それなら三輪車で!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:48:26 ID:w6ToIG7t0
農耕用トラクターは走行可能だって!?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:42:02 ID:uzBA1PWD0
じっちゃんが自転車で走ってることも。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:17:31 ID:soZyYklL0
ちなみに今日、大阪方面山添〜神野口で事故通行止めがあったけど、詳細キボンぬ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:17:53 ID:e6aqI3e2O
>>50
原付不可だが、小特不可と見たことないし、高速でないからオッケーかと。
追突確定の法定15キロだがw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:22:26 ID:dLIQOvIq0
名阪は自動車専用道路
小特は確かに小型特殊自動車だわな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:34:57 ID:fGIzL2np0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E5%B0%82%E7%94%A8%E9%81%93%E8%B7%AF

名阪は最低速度の規制が無いから、確かに走行可能。
でもリミッター切った原付で走るより恐怖だなw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:42:39 ID:fGIzL2np0
>>52
連続スマソ 運行板の名阪スレより

14 国道774号線 2006/07/19(水) 12:23:06 ID:3LvVKYcD
何あったんや?
超渋滞で事故だらけ
下りは一台もこないし、パト、救急車が逆行してるし

15 国道774号線 2006/07/19(水) 12:29:48 ID:3LvVKYcD
69・7で上りのくびふりが分離帯突き破り下り車線ふさぐ大事故だぞ
5752:2006/07/19(水) 23:49:44 ID:soZyYklL0
>>56
サンクス。
ここのところ重大事故が続いてますね。
皆様、安全運転で。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:05:13 ID:Kde9e+uj0
おまいら針インター出てすぐのメシ屋知ってるか?
コロッケ定食300円の。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:20:23 ID:wKoVrpzc0
それで?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:21:31 ID:ESyMNXyy0
おごってよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:00:19 ID:OZxmVBoKO
>>50
農耕用トラクターで名阪走るオフを計画してよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:49:34 ID:7MxZiTzl0
針テラスでオフ開催しねぇ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:09:36 ID:7lj0mmlQ0
300円ってw安!
で、うまいの?
量は?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 16:47:07 ID:7XCtfpOg0
その店キレイ?(そんな野暮なこと聞くなってか)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 16:50:59 ID:wlcZT9FO0
1年ほど前、天理市内でオート三輪見かけたけど
オート三輪でΩ走ったらひっくりかえりそう
 
 
そういえば、もうすぐ、おぢば帰りの季節だな。
俺(桜井市)だけど、近所に教会あったし
クラスに天理教な人何人かいたし
小学校の頃は、夏休みの楽しみのひとつだった。
いつしか行かなくなったけど、また行きたい。。。
話それたごめん。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 16:57:53 ID:7XCtfpOg0
天理東?ICは天理教の寄付?でできたんだっけ。行事の際、うっかり近づくと
渋滞にひっかかってえらい目に合うので、ある程度情報収集も必要だなと思っ
たことがある。

上にいろいろ書いてあるが、軽車両は勿論125cc以下、農耕車etcは通行不可と
一応明示されてなかったかな?オート三輪は大小あるからよくわからんが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:13:15 ID:BRZVN26K0
>>63>>64
味も量もまぁ値段なりだ。
針テラスができる前はあのへん何もなかったから運ちゃんには重宝したのかも。、
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:42:56 ID:yyflcQS40
>>58
サークルKの前のはないちばんか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:50:59 ID:R+Jd3gF1O
ダニハツ・ミゼットは走れるの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:18:59 ID:TjC4/I680
ハーレーやゴールドウイングのトライクが普通に走っているから
三輪車でも大丈夫なんじゃない?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:01:53 ID:KRElSjrA0
しばらく事故ラッシュなんかな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:21:23 ID:jTCiWut00
ずっと天気悪いからね。
雨の名阪は殺伐度上昇。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:58:20 ID:oQbAS7V70

コーヒー
ライター
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:58:17 ID:Jjgdgl4k0
鶴光?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 08:40:48 ID:++cwEHIk0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:03:24 ID:9Ba3WJOQ0
グーグルマップか
http://www.google.co.jp/maps
グーグルアースで 名阪国道の三重県内
34.7951419978  136.171119353 この地点を見ると
丁度渋滞中です・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:53:08 ID:fUaKm6VN0
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:05:45 ID:++cwEHIk0
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:37:31 ID:PYEU/z0L0
>>76
事故渋滞?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:50:20 ID:tLwlDZkt0
>>76
34°47'41.96"N 136°10'14.21"E
の追い越し車線にある自家用車が単独事故の模様
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:20:44 ID:6iuPT5B9O
っるるぶ名阪国道
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:25:51 ID:B8/bpous0
束の間のドライ路面も終わりまた降雨の殺伐週間の始まり。
皆様安全運転で。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:03:33 ID:We6XFraY0
今年は梅雨明けしないうちに夏休みが・・・・。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:19:51 ID:iqd7QRsE0
梅雨明けしても激すぃ夕立はあるし
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:20:52 ID:hOf43XiGO
トラックって頑丈だね。
乗用車が結構大破するぐらいオカマほってもリアバンパー凹んでもなかったよw
土日によく見る光景w
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:44:10 ID:FVZ6VfT70
でもね
10tどうしならちょーヤバ
前車の荷台がキャビンに食い込んでくるんだよ
ハンドルがおなかに刺さって さー大変

10t vs 4tならもっと悲惨
4t運転手の顔面直撃
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:33:44 ID:8x7cUC8NO
中在家あげ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:39:52 ID:Id0LBIUy0
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 03:05:36 ID:DB6E5xq80
>>88
ポン菓子食べるために針テラスまで行くのかよw
 
 
ってか食べたいけどーwww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:16:14 ID:ghaVax420
なんじゃその迫撃砲
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:20:27 ID:Ua29RTC90
最近はポン菓子売り見ないもんなぁ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:20:53 ID:02cw6J5z0
焼きポン栗を現地で作るようになったか?
9388:2006/07/24(月) 13:37:51 ID:j5+521GU0
迫撃砲wの後ろにいるのはポン栗売りのおねーさん(さ○りちゃんだったかな?)。
以前ポン菓子と同じ製法というレスがあったので、これがポン栗機だと思う。
数分見ていたけど、製造しようとする気配はなかった。

ちなみタバコを吸おうとしたら、中央の灰皿付近がちっちゃいおっさん他2名のポン栗ワゴンで
占拠されてたので、いつもとは別の所で吸うしかなかった。

あと、いつも二輪が大量に停まっている所の端に一台自転車が停まっていた。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:14:28 ID:DB6E5xq80
>>26
この事故、名阪のカメラに写ってた模様。
http://vista.xii.jp/img/vi5374675159.jpg
他所より転載
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:10:03 ID:lZdW9dYH0
>>93
道の駅は道路外だから、自転車がいてもおかしくないけど、名古屋方面行きの
針ICから出て、あの陸橋通ってそこまでたどり着いた可能性もゼロではなかろう。
名阪のことだから。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:40:43 ID:wZmHEWSW0
肺活量を排気量と言い張る可能性もゼロではなかろう。
名阪のことだから。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 06:30:13 ID:E0nPmrQC0
>>96
だと、大型二輪免許が必要になるなw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:09:06 ID:vmj9s57p0
いよいよ梅雨明け夏本番 気温上昇 名阪は事故数上昇か・・・。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:57:17 ID:J1Xmfs1W0
>>98
何故そうなる?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:58:19 ID:J1Xmfs1W0
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:31:14 ID:IEJ/Xu7K0
>>99
お盆でサンドラ急増ってのが念頭にあるのではないかな?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:18:59 ID:USx6aHXa0
>>101
納得!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:35:07 ID:DZoZF2Xv0
鈴鹿向け混んでいますか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:36:35 ID:Gf0woSdP0
>>103
ライブカメラ見ると、混雑はすれども渋滞はなさげ。
Ω近辺の混雑はおちばかえりの影響?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:44:05 ID:HpHAsZbO0
ほす
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:10:52 ID:zc9SFE9X0
どうでもいいけど、一応。
×おちばかえり
○おぢばがえり
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:57:11 ID:Fq943lzl0
Ωの登り下り(右側車線)でいつまで経っても進路を譲ろうとしない
ミニバンの代表は
先代エスティマの黒(なにわ*123)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:24:13 ID:j9p6WYG7O
そういう奴に限ってぶつかってしまうとあとあとウザイんだよなぁ。過去の経験から…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:22:35 ID:Gf0woSdP0
>>106
フォローサンクス

DQNは自分の事しか考えてないからな。
漏れが名阪で多重衝突に巻き込まれた時の事だが・・・

漏れは事故現場を発見した後フルブレーキング。運良く車の直前で止まれたものの
その後止まりきれなかった後続に突っ込まれた。当然押し出されて前の車に接触。

後日突っ込んでしまった相手から電話が来て凄い剣幕で修理代請求された。
こういう場合だとカマ掘ってきたヤツに全額請求がいくのだが、その事を説明しても
「ぶつかったのはあんただろ」「逃げるなら人身事故に切り替える」など吼える吼えるw

止まった直後に見たけど、あんた車の外にいただろうが。 何で人身事故になるんだよww
(相手が女性だったので覚えていた)
後日事情聴衆で警察に呼び出されたが、警察も相手の説得に苦労したそうな。

しかも突っ込んできたヤツもDQNだったしな。出張帰りっぽかったけど
会社名でググったら悪徳商法のHPがヒットしたから間違いないだろう
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:05:33 ID:GHz4mOzFO
昨日の夜、銀のスープラ速かったな…さっぱり追いつけないでやんの。
トルクのある車に乗り換えたくなった。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:04:27 ID:9HyRXhVv0
>>110
今何乗ってるの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:08:58 ID:iKF3FyP40
何キロぐらいで走ってたの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:22:06 ID:GHz4mOzFO
今日はわけのわからんのに絡まれたな。
TOM'Sのクラウン、加速自慢したいのは分かるけど、右車線で渋滞作って前クリアにしてから急に踏んだり、
左に退いて抜かせると思わせてまた左から抜き返したり、ちょっと下品じゃないですか。いい年なんだし。
確かにすごかったけど、加速の度に白煙吹いてたぞ。
シール大丈夫か。
キャップ小僧の330、左から抜いたのは悪かったけど、待っても待っても
譲らずに右車線トロトロ走ってるおまえも悪いぜ。
そのあとあんだけ煽れるんなら、始めからもうちょっと踏んでくれ。
ハイパワーセダンはこんなんばっかか。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:41:49 ID:GHz4mOzFO
乗ってるのはなんてこと無い2リッターセダンだよ。
NAだからスピードも出ないし、スープラなんかに勝てるわけないんだけど、
登坂車線で点にされるとやっぱうらやましくなるね。
感覚的には同じとこから踏んで、こっちが120位の時に向こうはもう160位の感じ。
やっと140位になった頃にはもう見えない、みたいな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:02:30 ID:Pon9Vg4b0
クサウンとかに乗っているのって基地外運転か
まこと下手糞でノラリクラリ運転の両極端だからな。

例えば後から凄い勢いで追いついてきたかなと
思えば俺を追い抜いていったとたんにそれまでの加速をやめて
ゆっくり走行車線を走るのとかな。(注:覆面Pではない)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:04:08 ID:K/zfOKXo0
今日昼15時頃、名古屋方面行きでフェラーリF40走ってた。
やはりノロノロ運転で110キロくらいだった。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:45:43 ID:4w8tBkCfO
大阪方面Ωに降坂車線を設けよう
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:02:15 ID:7kn+KNJD0
>>117
そういう検討はされてるらしいよ。名阪国道の事故対策パンフレットとかいうのに載ってた。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:22:36 ID:oflLY+RQ0
>>116
ワラタ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:45:32 ID:jBw9guY+0
>>115
うれしいんだから、やらせておけば。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:33:01 ID:ZqlNwjYK0
今夜の大阪方面はマナーが最悪だった。特にバイク。
何でだろうとおもったら、あれか。鈴鹿の8耐の後か。
なんだかヤレヤレな夜だったよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 02:43:16 ID:/+yXdYFo0
天理高校、甲子園出場おめ!!
 
たまーに、高校野球に応援のバスの車列とかに遭遇するな。
20台くらい連なってるときは、ちょっとびびるw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 09:44:21 ID:IQCneGGxO
なんで名阪国道って追い越し車線を速度差60岐路ぐらいで追い越ししてんのに
わざわざガラガラの走行車線から車線変更してくんの?
オカマ掘られたいのなら変態風俗逝けよ。

昨夜は2回ほどしにかけた
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 17:32:47 ID:sL+yZffD0
お前が悪い
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:45:40 ID:l1TZ7HWH0
晴れた夏の日曜日にはサンドラ多いのに考慮しないで走っていたという意味で
お前は頭が悪いと思います。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:11:47 ID:vIXIU57CO
>>125
サンドラはすっこんでろや
右車線でトロイ軽がのかなかったりウザい奴が多かったな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:47:31 ID:trclVU6P0
DQNは自分の事しか考えない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:07:59 ID:qGpzaxCH0
>>123
IC の手前だったり?

そもそも夜に速度差60km/hで追い越し車線走るような
馬鹿は、「オカマ掘りたい奴」だと思うけどな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:08:48 ID:/EYA9xfp0
サンドラは全く周囲を見ていない、自分勝手な行動をする
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:32:40 ID:g9fllwf20
>>129
まったくその通りだな。だが、それを見越してスピード落としたり
車線変更して回避するのが上級ドライバーなんだな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:56:09 ID:L8yfH8YY0
名阪国道に必要なのは上級ドライバーではなく

上品ドライバー

だと思ふ…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:00:23 ID:hAhh9F5c0
自分の期待通りに他の車が動く前提で運転する阿保がいますね。
自分の事は棚上げかよ。挙句指摘されて逆切れ。単独で事故して死ねや。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:21:49 ID:/EYA9xfp0
期待通りじゃなくて、全く予知不能な動きをするのがサンドラ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:32:33 ID:3w7CCM5H0
自分一人の道路じゃないんだからさ。分かれよこれくらい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:00:53 ID:DsXQvEqi0
>>134
それは、速い奴と遅い奴どっちにも言える事。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 06:55:02 ID:dy6IRHVOO
サンドラ各位

チンタラ走るのは結構だが
せめて周りの状況ぐらいには
注意を払ってくれ


以上
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 07:18:18 ID:IBRxGRXd0
周りの状況っつ〜か、後ろを良く見て走れ。
早い車がきたらとっとと道を譲れ。

後ろを見てない香具師ほど事故率高いぞ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 08:43:58 ID:OJ+2ejKI0
日本の車の何%かは、サイドミラーとバックミラーが不要である。(使われていない)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:07:56 ID:UzHpG0E00
サンドラに何か期待しながら走るという事が思考の放棄というか
緩慢な自殺行為だと思うのは俺だけ?


そうみたいですね。失礼します。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:20:09 ID:D/isfQ0x0
そもそもいつも思うが、左側ガラガラ、右側車線をずらっと並んで走っていてなんか
変に感じないのだろうか。右側にずっといてるとなんというか、ズボンのチャックが
あいたまま外出してるような、落ち着かない気分になってしまうんだが。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:38:26 ID:xV2quNcL0
>>140
所詮、みんな「めんどくさがり」だから。
(自分よりちょっとだけの)低速走行車両、合流車両など
こういうのに遭遇して、減速・車線変更するが「めんどくさい」んだよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:44:19 ID:LUBuKwSsO
うちの嫁は月に一回運転するかどうかで、俗に言うサンドラより下手くそ。
でも高速で追い越し車線に出る時は、きっちり後方確認する。遥か後方に米粒程にしか見えない車がいても、速度差がけっこうあると判断したら、そいつが過ぎるまで右には出ない。
馬鹿嫁にもできる、こんな簡単なことが、どうしてお前らにはできない?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:00:37 ID:r/Roj/cy0
>>142
めんどくさい、思考停止、相手が譲るはず、普通はゆずるはず、相手は前みてるはず、
右に首をまわすのめんどう、右に目を配るのもめんどう、ルームミラーに首をうごかすのがめんどう、
ルームミラーに目を配るのもめんどう、俺の右後ろには誰もいないっしょ。

こんなとこかな。まだあると思う。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 14:21:10 ID:7W0eCz3+0
>>140
そんな状況で左車線にいったん移ると、右車線に出れない、ブロックしに来るw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 14:52:51 ID:Aw6ESnQu0
東名阪みたいに通行区分違反でパクれば良いのに。
左車線をたっぷり車間距離を開けてマターリ走ってると
右車線の殺伐ぶりが滑稽に見えてくる、
さらに登坂車線のある区間に差し掛かかると
こっちは気を使って登坂レーンに移り、少し速度を落としてるのに
サンドラが右車線で失速してるにもかかわらず居座ってるもんだから
気づくと左端からゴボウ抜きしてたりする。
道交法に左側からの追い越し追い抜きを禁止する条項があるけど
通行区分違反をまず取り締まらないと守りようが無い罠
追い越す気が無いのに結果的に追い越せてしまうんだから。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:02:09 ID:xV2quNcL0
>>145
>左車線をたっぷり車間距離を開けてマターリ走ってると
>右車線の殺伐ぶりが滑稽に見えてくる
わかるわーw

>道交法に左側からの追い越し追い抜きを禁止する条項がある
追い抜きを禁止する条項?そんなんあるんですか!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:03:35 ID:c8miSXGG0
仮想敵を作りヒートアップ。
さすが殺伐とした名阪スレ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:25:22 ID:qWEkxbY90
>>142
> でも高速で追い越し車線に出る時は、きっちり後方確認する。
> 遥か後方に米粒程にしか見えない車がいても、速度差がけっこうあると
> 判断したら、そいつが過ぎるまで右には出ない。
> こんな簡単なことが、どうしてお前らにはできない?

こういうことを馬鹿トラックドライバーに聞かせたいよ。
自分の車の速度が落ちるのがいやで、追い越し車線へ
強引に入り込むくせに、追い越し車線での加速はくそ遅い。
追い越し車線の車が後々続くってんだら、まだ許してやろう
かと思うが、俺の車一台しかいないのに待てない
糞トラックドライバーは免許剥奪もんだな。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:42:13 ID:7W0eCz3+0
たまにリミッターが付いていないトラックが揺さぶりかけてるけど、超危険
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:48:02 ID:4sG5TiJN0
>>142
> 馬鹿嫁にもできる、こんな簡単なことが、どうしてお前らにはできない?

お前の嫁は馬鹿じゃないよ
もっと愛してやってくれ その嫁を・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:09:17 ID:1Ihib7NK0
>>148
90km/hくらいのトラックが、88km/hくらいのトラックを抜く光景ってよく見かけるよね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:32:06 ID:7+m1ghNC0
リミッター付きのトラックの追い越し車線走行を禁止すればいいのに。
と自己中なことを言ってみるテ(ry
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:37:39 ID:BJ0/kCQF0
加太の登り坂、15キロで走るトラックを20キロで追い越すんじゃねえ。
そんな事するから追突事故が絶えないんだよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:57:21 ID:1Ihib7NK0
>>153
あ〜、あれ危ないよね。
交通量の多い少ないにかかわらず、危ない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:25:52 ID:7W0eCz3+0
危ないよな、超低速車で2車線ともふさがれたら
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:52:09 ID:68b6zDQU0
あの上り坂をよたよた走るトラックの速度、もはやギャグレベルだよなw
登坂(とはん)車線の左にもう一つ、登攀(とうはん)車線を設けるべきだ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:09:04 ID:Kx9yygKW0
ま、それも込みで名阪という事で。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:43:44 ID:IBRxGRXd0
>>140
中には「右車線が好きだから」なんて自分勝手な理由で走ってるアフォもいる
サンドラはコレ読んで抜かれ方を勉強してから名阪走ってくれ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jh9h-sgur/knack/lanechange-08.htm

たまに「名阪は国道(一般道)だから追い越し車線は存在しない」なんて
抜かすヤツがいるけど、道交法で左=走行車線・右=追い越し車線 って
定められているんだけどなぁ。以下、道交法より。

第一章 総則

第二条の七  車両通行帯 車両が道路の定められた部分を通行すべきことが道路標示により
示されている場合における当該道路標示により示されている道路の部分をいう。

第三章 車両及び路面電車の交通方法

(車両通行帯)
第二十条  車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて
一番目の車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて
指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に
三以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の
車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:25:46 ID:ScjNfOq40
そもそも多車線道路になるほど、右より右よりに居座ろうとするバカが多すぎる。
若葉マークから過積載ダンプまで。

でもあんまりいうと、どうせ制限速度オーバーしてるんだろと返されて無限ループ
の言い争い。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 15:53:46 ID:z8zYzJOC0
>>158
サンドラがこんなとこ見てる訳ねーだろ。あほか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:42:15 ID:tZIEcHLA0
>>160
ごめん、俺サンドラ_| ̄|○
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:25:14 ID:9cBY7w/a0
>>160
俺もサンドラだorz

年間3万km走るけどorz
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:52:01 ID:kk1K51xw0
サンドラ以外はほとんどトラッカー
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:58:41 ID:aSjHhKBl0
サンドラ、ブロック
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:42:43 ID:VDhuC3eo0
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nara/news/20060802ddlk29040526000c.html
 
110番・119番:エンジン故障?天理教のマイクロバス全焼 /奈良
 1日午後3時20分ごろ、奈良市興隆寺町の名阪国道名古屋行き車線で、
天理教のマイクロバスのエンジン部分から煙が出ているのに運転手の藤岡好弘さん(43)=兵庫県姫路市=が気づき、
路側帯に停車させた。子ども12人を含む17人が避難した数分後に出火し、バスは全焼。けが人はなかった。
一行は、天理市内で開かれた行事に参加し、名古屋港を経由して、北海道に帰る途中。奈良署が原因を調べている。
 
ガクブル
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:42:54 ID:PJZk72e/0
オレツンデレ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:58:33 ID:V60Qh25t0
その手のマイバスはどうも古くて整備不良が多そうだからなあ。名阪は(しかもこの暑さ)つらいかも。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:55:22 ID:7/xRZLax0
若葉マーク同様、サンドラマーク作って法律で強制的に貼らせるべし
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:06:38 ID:ElNjuUTX0
Sunday DriverだからSDマークをそのまま転用しても良いんじゃ?
オレもゴールド免許だからSDカード持つ資格はあるけど
あんなもん欲しくは無い
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:16:12 ID:EynkBXnq0
SDゴールド 2枚持ってまっせ〜 (昭和から20年以上捕まってないっす)

2枚〜♪ 2枚〜♪

早めに申請したらもっと貰えたのに・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:42:49 ID:geYbOK+v0
これってひょっとして焼きポン・・・

中国道・名塩SAで爆発、3人重軽傷【速報】
2006/08/05

 5日午後5時40分ごろ、兵庫県西宮市塩瀬町名塩の中国自動車道西宮名塩サービスエリアで爆発があり、
サービスエリアの従業員とみられる男性1人が重傷、男性2人が軽傷を負った。西宮署の調べでは、サービス
エリアの店舗の裏側で、販売用のクリを焼く作業中に爆発が起きた。西宮署が原因を調べている
tp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000084309.shtml
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:44:56 ID:mj3LaYn30
>>171
手入れを怠ってたんだろうな。
あれには安全弁がついてるんだよ。それすらも作動しなかったって事だからな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:47:13 ID:geYbOK+v0
オープンな状態で煎ってる昔ながらの甘栗とは違って、危険なんですね・・・怖。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:04:31 ID:aWeUlFtO0
ポン菓子とは違うの?

おいら おこめ(オメコとちゃうでw)持って近所の広場に逝ってましたが
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:09:00 ID:KL4BrqoV0
>>174
> おいら おこめ(オメコとちゃうでw)

くだらん、最高につまらん。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:12:01 ID:aWeUlFtO0
↑おめこ嫌い?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:14:57 ID:aWeUlFtO0
「おこめ券有ります」 の張り紙見てムラムラしなかった?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:18:00 ID:PeDbNGKLP
なめこのぬるぬるが好き。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:26:03 ID:aWeUlFtO0
おめこぬるぬるの方がもっと好き。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:33:41 ID:J81B2C/70
山本?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:42:03 ID:OOYyz4/B0
焼き栗機事故で死者が出たらしいぞ。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/m20060806k0000m040111000c.html
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 02:04:02 ID:MnXiGyz40
夜の10時頃、針テラスいったらDQNカーが大量にいた。
おかげで一般カーはちょっと遠い所に(´・ω・`)
車いすスペースには、ワゴンタイプの車が2台並んでた。
なんかしらんけど、ピカピカ光ってた。氏ね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 07:56:13 ID:eQY6qn5V0
今日、西から東へ走破します。

お手柔らかに。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 08:46:50 ID:rm0HRdgB0
昨日Ωが渋滞気味だったときに斜め前を走っていた車両運搬車が恐ろしい勢いで黒煙を吹いてた。
上り続きでしんどいのはわかるけど、実は火事になってるんじゃないかと思わせる程ってのはさすがに……

しかもその煙がちょうど煙幕みたいになって前が見難いのなんの(´・ω・`)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:24:26 ID:eF9OK6Tk0
あのΩの付近って無人地区だからいいものの
凄〜〜〜〜〜〜く、空気悪そうだな。排ガスと黒煙で
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:38:16 ID:wVu5i/hR0
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:32:39 ID:+KxO3l0YO
今、南在家あたりで右翼の街宣車がハザードつけて時速5キロで
動いてたぞ。10トントラックに追突されて氏ね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:00:08 ID:muSu9RE80
>>181
>人材派遣会社員(39)
30代後半だと転職も一苦労だな、全然募集ないし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:31:03 ID:DYQKeqmb0
さっき下り線で福住-五ケ谷間自然渋滞の表示
ところが針付近まで尻尾が伸びてる、
ちょうど針出口の手前だったので非名阪へ逃げて天理ダムへ降りたよ。
一本松の横を抜けるとき気づいたんだが
信天翁で食事しながら様子見して
流れが良くなってから名阪へ戻る手もあるな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:06:52 ID:xKdiMK7C0
>>182
そういう時は警察へ連絡。
針TRSは車での集会等を禁じている
旨の看板を立てているからね。

ああいうやつらって10代の頃は
原チャでコンビニの前で蛾の如く明かりの下にタムロして
ゴミ散らかしていたゴキブリみたいな連中だからな。
それが山間部にも進出してきたから
そりゃ、人気の無いところでは強盗の類も出てくる罠。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:53:45 ID:bmJecwIa0
>>189
その時間走ってたけど、14時頃から16時半頃にかけて、暴走族みたいなバイクが
大量に走ってたから、その影響じゃないかな。
昭和の忘れ物みたいな感じだったよ。海上自衛隊とか戦前の軍が使ってた旭日旗?とか
拡声器をバイクに装備しててワロタ。80年代の族みたいだったw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:56:04 ID:QzdUv0460
×:暴走族
○:珍走団

恐らく旧車会とか言ってる連中じゃね〜の?
名前変えてもやってる事は一緒だっての
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:45:17 ID:4dx2LDFB0
今日がどういう日か理解できない馬鹿どもだな、
ああいう連中をまとめてピカっと一発で消去して欲しい。



いや、廃物利用の劣化ウランで充分か、劣化したものには劣化したもので・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:55:08 ID:kHjixL9U0
>>191
針テラスで車中泊したけど、10時〜12時ぐらいの間に
針テラスの外周をグルグル集会している珍走団を見たよ

旗とか拡声器は付いていなかったと思うから、別の集団なのかな
前後に背の高いカウルが付いた、ラクダみたいなやつ。
これも最近見かけない、昭和の忘れ物という感じの奴らだったな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:07:32 ID:QzdUv0460
>>193
それじゃあ関係ない人まで巻き込んでしまうだろ。

劣化ウラン共々廃棄処理施設に送ってからコンクリ詰めにして
地中深く埋設で良いんじゃない?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:54:59 ID:xKdiMK7C0
>>195
地中の人がかわいそうだ。

でもマジななはし、劣化ウランを地中奥深く埋めてしまうのは良いが
子孫の時代になって大地震が起こって
地中深く埋設されていた何百万トンの劣化ウランが
じわじわと地上を汚染してしまうことってありえないだろうな・・・。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:00:16 ID:YXsvSXla0
>>196
バンホーが怒るぞ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:48:20 ID:RLUBvDgA0
警察に通報するときは、暴走族らしい人たちが、ケンカしてる。
大げさに言えばたくさんやってくる。
暴走族っぽい人がいるだけだと、パンダ1台だけしか来ない。
んで、おまいらもう帰れよーて言うだけ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:03:37 ID:+n9tgd6RO
たいきだーいすき
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:16:29 ID:sndHLALr0
出動汁!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:16:36 ID:+n9tgd6RO
イキたーいきー
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:34:12 ID:6HBVAZPV0
 タイキのメイドかわいい
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:55:25 ID:b5E69ccf0
12時過ぎだったと思うが、その珍走連中、
俺が針TRSに入るのと入れ替わりで名古屋方面に出て行った。
連中がブンブン鳴らしながら、信号を本線入り口へ向かって走っていったとき、
パトカーがいたのに、何もせず見送ってたわ。

針で休憩してから同方向へ走ったら、伊賀を過ぎたあたりで追いついちゃったよ。
東名阪入り口で引き返してたみたいだな。
ダラダラ走ってて、プチ渋滞してた。

「旧車会」との表記は一台もなかった。
京都ナンバーと、大阪ナンバーが見えた奴がいた。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:33:35 ID:Kn965bIe0
今日の夕方、大阪方面の久我ICを過ぎた辺りで
路肩に大型トラックの燃料タンクが単体で転がっていた…
何があっても名阪国道では驚かないと思っていたけど
さすがに驚いた。て言うかルパン3世のオープニングを思い出してワロタ。

どうやって走って帰ったんだろ…
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:39:00 ID:vKIWEkMi0
ダンプシャーシは300Lx1 だけど、普通の10t車はタンク2つ積んでるのが多いです
300L+200Lや 200Lx2とか
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 03:15:27 ID:htPSLA690
そういやこないだの土曜日五月橋のSA入り口あたりで事故あった?
うちの車が変な音立ててたんで様子を見ようと思って近づいていったら
入り口でパトカー&警官の姿はあるし
トラックのバンパーらしいのが転がってたりしてたけど……
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 09:00:58 ID:zB0PEN9M0
>うちの車が変な音立ててたんで
どんな音だよ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 11:58:30 ID:hh98arr70
>204
屑鉄とか解体したパーツとか積んだトラックの"荷台から"落ちたんじゃないのか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:39:55 ID:G2Fi4TeqO
>>207レー探じゃね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 17:39:38 ID:VYdui3/tO
トラック界もついにドロップタンク採用か
211206:2006/08/09(水) 19:33:07 ID:DBWJJfXT0
>変な音
車体をコンコン叩くような音。
SA入って音のしてたあたりを見てみたら
前照灯周りの細長いゴムがめくれてたんでそれが車体を叩いてたみたい。

実はタイヤ周りの部品が外れてて
そのうちタイヤがすぽーんと外れるんじゃないかって不安になってた(´・ω・`)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:02:25 ID:G2Fi4TeqO
>>211
ハブにガタがきたらタイヤ外れるかもな
ジャッキアップしてホイールがかすかでもグラつくなら
ハブにガタがきてる
交換おすすめ


普通はホイールはびくともしない
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 02:04:00 ID:2Cb6T0G40
ドラシャ逝ってもコンコンいうよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 07:59:31 ID:qE+d9Ryw0
スレ違いと言うか、板違いスマソ

上柘植か伊賀のインターを降りて、草津線の線路の横の県道(r4)とr24でR477に出て
R307で彦根方面に行きたいんだけど、普通車で通れる?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 14:03:32 ID:jM7iZWhF0
>>214
貴生川通って、八日市インターかすめる道でしょ?問題なし。

以前奈良在住のとき、その道とおって琵琶湖通いしてました。下りてたインターは上柘植。
上柘植から貴生川行って、そのままR307入ればよい。しかし伊賀からR422は使った事がないからよく知らない。
ただしR307はネズミ捕りが多い。注意されたし。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 17:09:04 ID:3EIPkgJh0
針の栗屋改装中?
その横で栗焼いてたけど。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:28:13 ID:FP+I3iUUO
名阪はトラックまみれだな、だから今こそネラードライバーの安全の為に「この会社は運転が危ない」というのを挙げて行かないか?バスもおkで。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:35:36 ID:FA6/WlxN0
大型車よりサンドラが危ない
219214:2006/08/10(木) 22:28:47 ID:qE+d9Ryw0
>>215
貴生川まで行くと遠回りだから、このルートで行こうかと。
ttp://vista.xii.jp/img/vi5521625111.gif
甲賀の駅前から日野町の役場の横(地図上で)に出てくる道
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:31:27 ID:WhrNz3as0
今日改修後の高峰PAに初めて寄った・・・
前より合流が難しくなった(横目から、後方確認になったので)と感じ私は、
名阪殺伐さに麻痺しまっているのか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 02:00:20 ID:OVVxY+jL0
>>219
なんか狭そうやで
ttp://vista.xii.jp/img/vi5522907305.jpg

素直に、こんな感じでルートとったら?
ttp://vista.xii.jp/img/vi5522917861.gif
222214:2006/08/11(金) 07:57:10 ID:kBgDaFzh0
>>221
確かに狭そうだし、地図上でR1との交差も狭そう。うん、やめとこ。w
グリーンバイパスとの交差は、十字路の平面の交差だったはずだから、
(バイパスに入ってから2ヶ所、十字路の平面交差点がある)
迂回しなくても大丈夫そう。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:43:40 ID:IpEw8LNv0
>>222
名阪上柘植から名神八日市への有名な抜け道。まじお勧め。

ttp://vista.xii.jp/img/vi5525691272.gif
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 16:17:37 ID:TV8HsqiMO
八日市までの抜け道を周3以上で通ってる漏れが来ましたよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:05:37 ID:buofMF4vO
針から新潟長岡まで4時間ですた
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:51:02 ID:g8lwiA0v0
>>222-223
深山口の信号で右折しても料金所は有りません。
↓の緑のルート。
http://vista.xii.jp/img/vi5530781329.gif
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 03:14:32 ID:qCOzvpsq0
>>225
500Km超を4時間?
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 09:48:47 ID:0oGvKcoUO
高峰から三ヶ日まで湾岸通って1時間半ですた
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:45:12 ID:ozY9Hjtk0
>>227
500キロ4時間ならそんなに驚くことないんじゃないの
大昔は東京〜吹田(530キロ)3時間アタックが流行ってたんだよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:55:17 ID:Dv8vizmo0
自慢にもならん話だとは思うが、実質今でも弱小運送屋のトラックが公道タイムトライアルを
させられてるな。

そういやもうすぐ終戦記念日だ。戦後日本は戦争に巻き込まれなかったなんてのはある意味ウソ。
何人「戦死」させれば気が済むんだろ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:59:15 ID:R/eQez6b0
終戦記念の前に今日は123の日。
涼しくなったら登ってくる。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:28:02 ID:A4BFSqnk0
123便って名称を各社今でも使ってるのかな?
考えてみれば非常に縁起が悪い数字だ。
1、2、3と来て、次に待ってるのは4だからな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:22:11 ID:J12/mLfv0
いや、もともとはむしろ縁起がいいんじゃない?素直だし。国内の航空便名ではさすがにないとは思うが。

帰省ラッシュはどんな具合?明日大丈夫かな(大丈夫なわけないか)。
234214:2006/08/12(土) 14:38:23 ID:nG2wpNUo0
>>226
印刷した。
早速今晩走ってくる
ありがdでした
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:55:49 ID:6sCh29YM0
>>229
それ何て「ひかり」号?とか言ってみる。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:58:56 ID:P/grv8pm0
板違いだが、建前では新幹線は貨物も営業するはずだった。さっさとすればよかったのに。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:42:58 ID:7SNTYT670
>>232
あの会社が数年前に国内線を全て4桁の便名にしたときは
123便の名称を使わなくて済むようにしたと囁かれてたな、
現在の羽田-伊丹便は15XXの便名を使用。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:26:29 ID:0xAWFio4O
滋賀** *88-88ナンバーの黒のステワゴは要注意、上野東付近で指示器無しで右線に割り込んできていきなり50に落としてくる、当たり屋かとオモタのであえて晒しておく。
*部分ははっきり見えずスマソ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:34:46 ID:wnuF45VJ0
車板ローカルルールを256回読み直しましょう
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:42:42 ID:lf9uo84/0
>>238
知ってるよ。
5秒くらい思いっきりクラクション鳴らしてやった。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:49:53 ID:9W0Hluru0
希望ナンバー、黒、ステップDQNの時点でハネ満じゃないか。

エアロ、横スモ、白カビ、携帯、マフラーで役満かな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:59:12 ID:e29FhqdX0
>>238が、右車線をチンタラ走ってたからなんですけどね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:31:51 ID:z/ThEX/H0
>>236
 はじめからやる気は無かった。
 ただの金借りるためのブラフ。

>>242
 DQN本人降臨乙
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:30:32 ID:WWCuca1tO
>>238
>>241

ステワゴもそうだがオデンもDQNが多い。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:54:58 ID:hc2aQomn0
走り屋兄ちゃんにはホソダが人気
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:59:46 ID:Sjt43qjVO
明日、
AM10時に大阪→三重
PM18時に三重→大阪
と走る予定ですが、今日までの混み具合を参考にしたいので教えてくれませんか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:08:21 ID:UG5Jr/k40
>>246
混んでる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:37:46 ID:MOuiYz7U0
極々フツーに込んでいるな。お盆だから更に倍ってところで。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:34:41 ID:fG7TLQacO
>246
阪奈は使うなよ。今日走ったけど、何かがオープンしたらしく、
産業大グランドの看板まで35分かかった。
西名阪か阪奈トンネル利用すること。名阪国道は流れてた。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:32:28 ID:Bhd+z92V0
三重からならR166高見峠はどない?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:36:44 ID:GybYpJHy0
>>250
遅い車がいてもなかなか抜けないので、運次第だな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:36:44 ID:YeDPlc070
そうやね。R166がいいかも。

昨日、急に高見トンネル行きたくなって大阪市内から名阪針経由で行ったよ。
トンネル内部の非常駐車スペースで降りてみたけど、涼しくていいね。あの不気味さがいい。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:01:19 ID:bGt08bJO0
つか三重県と言われても広すぎてアドバイスしようが無い
せめて近くの大きな町の名前くらい書いてくれ。
桑名も伊賀上野も伊勢市も尾鷲も三重県には違いないんだから。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:31:05 ID:jDX+flNjO
関はラブフォ多いね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:09:51 ID:F4rJN23u0
おとぼけビーバー
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:25:46 ID:Ox5ewLe50
そりゃ関は伝統的な宿場町だからな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:33:48 ID:2EkqcfVR0
>>249
お盆の霊園渋滞。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:15:35 ID:hA+ofZtTO
>>255
おとぼけビーバーは関じゃないがな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:16:33 ID:F4rJN23u0
おとビバ常連はここにいる?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:39:52 ID:dDVvXAqO0
どきどきプラネット age
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 03:12:54 ID:57QgzuZfO
いまはなき 大内城
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 09:08:10 ID:05e8M70o0
>>259
そこって、空気嫁 持込可なのか・・・
そうでもなきゃ、常連などこのスレにはいな(ry
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:44:22 ID:SMUuAMIZ0
>>260
16種類のコス無料らしい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:49:57 ID:SMUuAMIZ0
亀八食堂、新築工事中。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:54:16 ID:fkCQbYxk0
↑ 営業はしてるの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:43:16 ID:SMUuAMIZ0
>>265
してる。むかって右側(トイレと反対側)に建築中。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:51:25 ID:fkCQbYxk0
どうも。

あの独特の小汚い店内も魅力だったのに・・・ 
鉄板とかもピカピカに新調されてたら、行くのヤダな。。w
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:07:51 ID:fxF2Zv080
>>267
なーにものの1ヶ月もすればドロドロの汚れた鉄板になるし店内も小汚くなるさ。

…俺この店褒めてるのか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:25:45 ID:SVijE5sRO
ラブフォは仮眠がわりに一人で入ってもいいのかな?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:10:51 ID:5J1ELq0b0
昔はまともな?用途にも使えるモーテルがあって(アメリカ式?)、一人でも泊まりやすかったと思う。
今はもうないかも。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:16:57 ID:vuUv6r200
別にいいけど
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:19:43 ID:tOJx/Uni0
デリヘル呼ぶように1人でも利用できるんじゃない?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:49:13 ID:EzeS/DYD0
針TSRのファミマ、シャワーがあるって??
でも、あそこのファミマどうやって入ったらいいの?出口しかない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:25:38 ID:bgy0ydzy0
ICを下りてすぐの信号で左折せず直進すれば針TSの入り口が左側にある
ファミマの建物を回りこむ感じで進入。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:57:49 ID:v4f27+Dt0
>>272
俺が行くところは、外出不可のところが多いんで、
入室すると清算するまで、ドア開けられないがな。

どういう仕組みなんだろね>デリヘル
ラブホとタイアップしてて、呼べるホテルが決まってるのかな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:25:59 ID:VFIDx7hl0
中から開けて入れるだけでしょ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:55:21 ID:Oyu6Qcxr0
>276
精算しないと中からもドアが開かないってことだろ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:16:27 ID:/7+55T/GP
外からは開くとか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:36:10 ID:v4f27+Dt0
>>278
そんなホテルは嫌だw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:02:53 ID:Prrv5Ajy0
管理だか清掃だかのおばちゃんが入って来た事はあるが。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:58:42 ID:x3ihctlg0
>>280
合体している最中にか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 16:21:46 ID:aSMzSfTv0
中からは開くだろ。
火事とかになったらどうするんだ!
 
>>275
都市部のラブホなんかじゃ、裏で繋がってるけどな。
ラブホが利用してくれた代わりに、1件につきナンボかバックさせたりとか
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:48:44 ID:95gZpD//0
 ビジネスホテルとかにある出前のチラシも1割くらいキャッシュバックしているから別に不思議じゃないな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:37:22 ID:MknHWQQ60
このお盆に里帰りした時に針テラスに寄ったんだが、初めて焼き栗の小さいおっさんをみたよw
しかしトイレの前売ってたら、あんなに大声出してても売れるわけ無いだろとおもた。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:15:11 ID:WwyNmhST0
あの焼き栗、なんであんなに派手に売ってるん?
近所の商店街でも売ってるだろ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:17:21 ID:hVW9gZgc0
トイレに行くのにじゃまだ、あいつら
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:17:24 ID:TUzq+ip+O
おっちゃん頻繁にトイレ行くからちゃう?
そっとしといてやれ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:48:17 ID:qXgqxy6g0
食ったことないけど、コンサバティヴ&トラディショナルな天津甘栗の方が旨そうだけどなあ。
何個入りで幾らすんの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 04:54:54 ID:TUzq+ip+O
「甘栗むいちゃいました」イイネ(/ε\)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:53:57 ID:0VJwnKVg0
201X年の針TRS
一見、焼きポン栗を売るおっちゃんは消えて静かになったようだった、
しかしトイレの個室に入ると
そこにおっちゃんが待ち構えていて
栗を買うまで個室から出してもらえない。


・・・だったら怖いなw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:12:55 ID:XxmQ7+3I0
記念撮影されたかも・・・たったの110キロなのに・・・orz
上り、上野付近
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:28:57 ID:vM+D71qF0
>>291
50キロオーバーですね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:35:12 ID:XxmQ7+3I0
単独だったからなのか、前はもっと速くても・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:44:17 ID:PWptHzCMO
ちっちゃいおっちゃんは閉店間際までがんばって売り続ける健気なえらい人だ。
けっこう旨いし行く度買うよ♪
ついでに針テラスの空揚げ串はよそよりでかくてうまい♪
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 14:12:49 ID:zI18hXBWO
やきぽっぐり工作員、乙!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 14:30:29 ID:rQM/wqLkO
291さんおめでとう!そこは生きてるオービスだよ!早ければ二週間後に写真見て一目惚れしたからお見合いしたいってラブレターが来る!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 14:42:44 ID:YB0MQSNT0
あそこはループコイル式だからGPS無しのレー探では反応しないし
一般道をアンダークロスした直後でICの合流直前だから
どうしても目は合流車へいってしまう、
しかも道路標識がカメラを隠すように建ってるから
近づかないとカメラを目視できない。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:26:17 ID:JnTf191DO
「速度自動監視路線」の標識は無いの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:28:45 ID:TkF7JPs/0
>>291 キャー来るぞ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:29:30 ID:TkF7JPs/0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::/         :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....::::::|            |::::::::::::.. ...: ::::::::::::::::::
:. .::::::::........ . .:::::::::::::::::::        | ........... ..::::: :::: :...:::
:::: :::::::::... __.. .ヽ          / . . . ... ..::::: . .. ...::.:::...
     {御 }   \       /
     {用 }〃`ヽ -∧_∧   (Д´)  御
 御     ‖  (゚Д゚,,) (・∀・ )  (V\|>  用
 用 __‖_(||y||_)_(||y//_)_/_〉\
   \ミ三三三三/三三三三三三三彡/ \
~~~~~〜~~~〜~~〜〜~~~~〜~~~~〜〜~~~〜~〜~~〜~~~~
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:31:21 ID:TkF7JPs/0
>あそこはループコイル
キャーっ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:47:55 ID:mEUVa1zCO
名阪はまだしも、1-25号とかがトラック&一般車両が追い越し車線に張り付いて譲らないから困る。
速いヤシはバンバン先に行かせないとスムースに流れない。
一般人はホント一般道で譲るという認識に欠ける。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:29:04 ID:169KZEg6O
>>298
警告板はもちろんある。カメラは昼でも発見困難だが、警告板は夜でも判る。
君みたいなタイプは大丈夫だよ。きっと。


それはそうと、天理方面の五月橋〜山添のところにある過積載の監視カメラは
夜走ると見事に四角く光る。
オービスは餌食となれば視界が赤く染まるもんだが、最近はあまり目立たない
フラッシュを焚くタイプもあるらしい。初めてあそこを通ったときはビビった。


掲示板なんか見てて記念撮影書き込みが目に付いたら、明日は我が身と心得る。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:02:59 ID:1zCAV8tq0
>>302
140巡航とかで、極端に遅いアホ車だけでなく普通に流れに乗っている車までも走行車線に追い払うアホがいると、
走行車線の流れが異様になる。

ほどほどの速度で走るのが理想。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:17:22 ID:mEUVa1zCO
>>304
140巡航のどけどけDQNは論外として、名阪は60km規制だから90kmが流れの速度だと思うけど、
実際の追い越し車線のスピードレンジはもっと上ですなあ。
とにかく流れを読んだり周りを見ていないヤシ多い。
アゴを突きだして前しか見てないおばちゃんとか。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:57:10 ID:pZTfBgiv0
>>305
もっといるだろ。
走行車線でわずか5km/hの速度差を
すぐに我慢できずに追い越し車線から
追い上げてくる車もおかまいなしに車線変更する
馬鹿トラックドライバー。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:58:29 ID:/0mOPUg10
ゴールドだけど、教本読むと、スピード違反(軽微な違反)って、違反から3ヶ月間
無事故無違反だと、加点されないんでしょ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:14:56 ID:1DFsoSwT0
加点されないだけで消える訳じゃないけどな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:16:06 ID:XxmQ7+3I0
ああ・・・最悪・・・OTZ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:21:09 ID:QdY6Sju+0
名阪国道の関ICだったか、163号線と結ぶ途中に名阪森林センターがあるとこの道
タイヤのブラックマーク?ゴリゴリについてるんだけどもちろん道いっぱいいっぱいに

使って走ったあとがある。あんなとこホームコースにしてる人いてるんか?夜は誰も通らないと
おもうが。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:28:01 ID:UrVuqPOv0
>>305
確かに、90Km/hが丁度良いね。
オービスを気にしなくて済むし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:30:46 ID:FzVrd+7s0
>>310
南在家〜大山田を繋ぐ林業道路、通称「蝙蝠峠」。
結構有名な走り屋スポット。

下がドリ、上がグリ、昼は二輪、夜は四輪という
暗黙の了解があったようだが最近は無法地帯と化している。
事故も多く、警察もたまに来る。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:43:02 ID:QdY6Sju+0
>312
うお!もうレスついた!

そうなんですか〜!有名スポットなんですね。昨日伊勢行った帰りに
通ったんですが(早朝)、かなり寂れた道にあんな生々しい跡を見て
ウホッ!とおもったので・・・

名阪国道はICから降りたらほかにもたくさんそういう道がありそうですね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:45:30 ID:OZeVKpxs0
当方関東在住、一度も名阪国道は走ったことはありません。
皆さん楽しそうなので一度走りに逝きたいと・・・。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:52:15 ID:zHaE3tA+0
>>314
東京IC〜亀山ICは\8750です。

5月の連休中に静岡あたりまで行って富士山見て帰るかと思ってたら
そのまま首都高まで突っ込んでしもうたorz
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:01:18 ID:2myU3x/90
>>315
毎年コミケ往復・・・orz
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:40:52 ID:ep2N+6T10
>>312
以前4輪で走ってました。ドリ車じゃないので上の方ね。
最近あそこ通ったけど、待避所となっていた所に土が盛ってあったorz

無法地帯と化したのはDQNブラジリアンがきだしたくらいだと思われ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:41:21 ID:lCiLiaK90
関東から金かけるなら、東北の方がええ道一杯あると思うけどなあ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:03:36 ID:8DRmp0Dy0
>>318
何故かこの道、気になるんだよね。関東人でもここ見てる人結構いるんじゃないかな。
その気にならないと行かない場所だしね。身をもって経験しないと。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:08:51 ID:+7T9ThIK0
最高速アタックに金掛けるなら北陸道小松のストレート
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:55:28 ID:qzMEpzq5O
一度、車載動画撮ってみたいな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:46:53 ID:iJSc/QAU0
蝙蝠峠なんて峠を開通させずにそのまま放置していけばよかったのに。
そしたらトンネルの方が出来ていただろうな。

早く整備しすぎた。おかげでゴキブリの溜まり場になってしまったよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 04:29:58 ID:c82eD7rQO
車載ならもう何本か出てたよ。
暴走だって怒る人が出てから減ったけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:03:24 ID:inBHfyk60
>>291
確かに光ったの?

俺あそこ120kmで通過してしまったことがあるけど
光りませんでした。

メーター誤差のせいかも知れんが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:36:06 ID:TxAMceCx0
ヨーシこうもり峠にいてくる!俺最強!プジョーラリー仕様!ヨロシク!!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:01:23 ID:xHhlkdy60
林業用の道路っつーことは重トレで丸太を出荷するための道なんだから
バカどもが湧いてきたら10dロングでチンタラ走ってやれば桶
痺れを切らして追い越そうとしてきたら長大な内輪差でプロック
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:39:06 ID:EW5f4dIe0
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:45:43 ID:l62i4RvfO
〉291
タイヤの外径変えてませんか?
メーター誤差考えたら、普通120までは大丈夫だと思います。メーター読み110だと実測100程しか出てないような・・・
名阪は高速扱いなんで、一発免停になる50オーバーからが取り締まりの対象。さらにオービス自体の誤差も考慮に入れると、110だと35オーバーくらいかな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:04:58 ID:sMB65/bW0
>名阪は高速扱いなんで
kwsk
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:24:52 ID:l62i4RvfO
〉329
名阪を一般国道と勘違いしてる。バカっぽい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:44:30 ID:2manXQkk0
>>330
名阪は自動車専用道路。
いわゆる高速道路=自動車専用道路+高速自動車国道

一般道 30kmオーバーで赤切符
高速道路 40kmオーバーで赤切符
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:23:56 ID:iIQN87Sc0
80km/hでいいのにね、制限速度
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:30:04 ID:GnQLbRUM0
有料になってまうがな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:33:15 ID:czlchJtX0
しかし、カーナビや地図ソフトで名古屋までルート検索すると
一般国道扱いなので、吹田まで大迂回させられる。orz@奈良県民
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:48:46 ID:iIQN87Sc0
>>333
そんな規定はないでしょ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:04:12 ID:6dhQnYKK0
京奈和道の郡山南−橿原北は無料なのに80km制限ですが何か?
暫定措置で全通したら有料化する予定ですけどね
・・・俺らが生きてる間に有料化(全通)できるのか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:39:29 ID:It2NHh9E0
>>334
そういう時は経由地を使う。
Ωの中間点と高峰SAと大内城とをポイントにしておくと
名阪ルートでご案内してくれる。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:03:31 ID:iIQN87Sc0
80km/hが妥当だと思うけどなぁ、パトもそれぐらいだし
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:45:54 ID:69uyTPyV0
何km/hが妥当かなんて不毛だからやめろ。
皆乗ってる車も運転技術もバラバラなんだから。
制限速度の上限について話し合ってるのと変わらん。
それでも自分の常用速度が一番正しいんだ!て主張したいなら勝手にしろ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:52:08 ID:V9GKLGeS0
天理インターより入ると、「ここより一般国道」っていう標識があるけど、
高速道路扱いなの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:09:26 ID:WIEupJM80
高速自動車国道と自動車専用道路の違いを説明せよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:15:27 ID:pYbxrKZz0
最低速度?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:37:32 ID:MK2++FXp0
これに基づいてない、自動車専用道路がただの自動車専用道路。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO079.html
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:58:23 ID:9EHNfvRVO
高速がどうこうなんて考えたことなかった。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:02:54 ID:UP1HFrhvP
スピード違反なのに……
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 07:21:01 ID:ex0HJ57W0
今朝方は走行車線でも100km/hで流れてたけど
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:16:19 ID:IACWlYSy0
覆面が80kmで流してる。
90km弱で追い越しても、追尾されなかった。

これは事実だ。
(注:速度は全て、メーター読み)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:41:12 ID:F0fB67VvO
警察がスピード違反してどーすんねん…と小一時間。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:50:31 ID:5DdNMG8j0
原チャで40kmで走ってたら、スピード違反で止められたと思ったら
あぶないから50で走れちゅーんやからな。
つーかここで原チャはあぶないね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:44:51 ID:ecHo8Agg0
原チャ、はしっていいのか??
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:32:40 ID:cbue02Fq0
>>350
もちろん駄目。自専道だから
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:49:06 ID:9EHNfvRVO
スピード違反がどうのこうのとおっしゃる方がいらっしゃるが、警察だって
人の子だ。時と場合によっては、守らない方が良い法律は警察だって守らない。

余談だが、1km/hでもオーバーしたら捕まる国もある。反対に無法地帯な国も
ある。日本はそのどっちでもない。少しぐらいなら大目に見ようじゃないか。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:53:29 ID:jXxdmQRw0

なんかいい事言ったつもりらしい
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:50:59 ID:X7yfUhhH0
日本は、制限速度+10キロまでOKじゃなかったっけ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:22:46 ID:BbDeUynm0
警察も所詮、お役所仕事。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:37:43 ID:b51XuF7a0
五条から和歌山にかけて一部開通している京奈和道路は無料でつか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:56:17 ID:cvrywGzPO
>>356そうでつよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:33:03 ID:toMndKYI0
>>352
昔は良識の範囲内なら法律を厳格に適用しない風潮があったが、
今は法律主義になっているところがあるから油断は出来ない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:37:09 ID:ecHo8Agg0
オラオラ!蝙蝠でまッてるぜ!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:54:56 ID:l8O1D0yU0
×:法律主義になっているところがあるから
○:ノルマ主義だから

特に最近は駐車違反業務の民間委託に伴って収入激減してるから
手っ取り早く稼げるスピード違反の取り締まりに夢中ラシーク
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:27:05 ID:FuxvxeRv0
ちいと噂話だが
蝙蝠峠はゲートを拵えて夜間通行止めにする話があるという。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:52:54 ID:Nh58TWDVO
>>358
それはまずいなぁ。
俺も頭の中が古いな。警察も人の子とか言っちゃったけど、もうそんな時代
じゃなくなったのか。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 02:30:37 ID:UE8vMxF80
>>361
柘植から真夜中の加太柘植線を走行して、蝙蝠峠側の出口が封鎖されてたら泣くぞ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 15:43:21 ID:m3LUkDe10
オレは90Km/hくらいで追い越し車線流しているパト車の後ろを追走したら、ブレーキ踏まれた。
車外スピーカーでなんかわめいているから、左車線へ寄ったら、パト車も寄った。
で、ゆっくり走られるもんだから「こりゃヤベー」と思っていたら、さっさと行ってしまった。

オレ、爆音マフラーにGTウィングつけてるDQNインプだからマジあせってしまった。

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:42:23 ID:DT77v82H0
>>362
その風潮が顕著に表れているのが未成年者の飲酒喫煙だな。
第三者に直接危害を与える訳じゃないから昔は大目に見られていたけど、
今は成人に近い18〜19でも覚醒剤やったかのように騒がれる。
いずれは交通違反も著作権法違反も厳しく取り締まられる時代が来るよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:50:59 ID:5+LnRhF/0
>>365
「国の品位は六法全書の厚さに反比例する」というのは誰の言葉だったか。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:57:26 ID:BtkkXTSY0
何でも細かく穂率で規定され、法律に縛られるようになるのは・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:59:12 ID:MoabvVYo0
>>319
天理教に入信して、毎月お参り!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:04:42 ID:7aHbErJN0
>>367
自分で自分を律せない未熟社会ってこと。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:43:22 ID:xjusoUeZ0
天理教(デンツク デンツク デンデン)はカルトなの?
創○学会はカルトに指定されたらしいな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:56:59 ID:bVa4uRe30
天理教は、天理市内を通るとハッピを着た信者がわらわらいて驚くけど、
創価みたいな被害は聞いたことがないなあ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:03:57 ID:14j3/OOS0
つれが伊勢道の安濃SAから針テラスを約40分で走破したと言ってたけど
これは普通なのそれとも早いの、
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:08:40 ID:xjusoUeZ0
「脚のいい奴」なら普通じゃね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:17:45 ID:14j3/OOS0
>>373 つれと針テラスで待ち合わせて、なにげに聞いたらごく普通に言ってたので、皆さんに尋ねて見ました
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:24:05 ID:ZJUVehGH0
>>371
どっちもお布施は一杯徴収されるんじゃないか?(それはどこも同じか)

>>373
「運のいい奴」では?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:39:40 ID:5+LnRhF/0
>>371>>375
「どこにそんなお金があるんだ?」って建物が建ってたりもするけど、
お布施は普通のお寺と同じくらいで、後は分母と分子って奴なのかな?


>>372-375
いろいろな意味で「運がいい奴」かと思われ。
青い山賊、サンドラ、事故etcの障害がすべてクリアが最低条件だ罠。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:59:04 ID:xjusoUeZ0
30年位前においらの周りで天理教と神慈秀明会 流行ったの
入信したふりしてギャル逝き捲くりw
合宿で柱の隅でセクスし捲くってたヤシも・・・

当時の創価ギャルは結婚する迄セクス拒む(儒教の教?)からNG
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:06:35 ID:h+Pt9pwzO
名古屋ー大阪遠距離恋愛にいつも決死の名阪国道使ってます。でも日本の道で一番好きです。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:16:11 ID:M100+eAm0
中距離大恋愛の彼女は創価ギャル?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:30:13 ID:/oIEWoFt0
天理教は比較的人道的で寛容だと思ふ。
でも、養護している障害者が事件起こすことがしばしば・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:42:33 ID:3b4RvwFd0
まあその人道を非信者に押し付けられて、少しいやな目に逢ったこともあるけどね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:50:07 ID:y3uUDJoF0
そおいや、漏れ含む兄弟四人、家のそばに天理教支部があって、
小さい時、こどもおぢばがえりに参加したが、
20年以上たった今現在、誰も天理教徒になってないな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:47:27 ID:J6JgitrA0
こどもおぢばがえりは近所の子供たちがほとんど参加する、夏休みのプチ修学旅行という感じだった。

大人数の子供たちをプチ労働奉仕させるという仕組みはうまいこと考えてるな、と今になって思う。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:59:13 ID:dZAElUMmO
すきです 名阪 キャンペーン
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:18:49 ID:rJKIhjCk0
>>377
30年前って・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:26:06 ID:gDpMdUUb0
30年前の名阪はさすがに免許持ってなかったので記憶にない(名神あたりならむしろあるが)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:32:24 ID:M100+eAm0
30年前は長距離ドライバーしてたので東へ行く時は必ず名阪走ってましたよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:58:02 ID:iYJCMvr80
一体このスレ住人の平均年齢は何歳なんだ?
俺はやっと保険が安くなってきた26歳無職童貞外科医。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:06:52 ID:M100+eAm0
おいらS20年代後半生まれですが毎年中学の同窓会やってます
今年の同窓会の話題は「オマイどの板アラシとんねん?」
参加者全員ネラーでしたよw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:12:24 ID:ChtCbVBQ0
ジジイかよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:14:17 ID:M100+eAm0
じじいでもロールバーはいった車高短乗ってますよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:58:24 ID:d8YXgL/00
いや、2ch見てる書いてる平均年齢は藻前らが思っているよりずっと高い。
高い故に、日頃見かけない夏厨が出てくる(=長期休み平均年齢が下がる)。

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:32:58 ID:Cih6gCpN0
ほとんどの道路は未舗装で、雨が降ればどろどろ、乾けば砂ほこりが舞い
洗濯板のようにでこぼこだった。オ−ト三輪が走り、エンジンを手動でかける
クランク棒が工具としてデフォだった頃に比べると、今は楽だ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:15:52 ID:6AxdQDTI0
>>393
懐かしいな。
雨の日なんて田んぼか道路か分からんかったな。
人跳ねたと思ったら案山子だったことも一度あった。
エンジンかけるクランク捧で手のひらにタコも作ったわ。
道にもいたずらっ子が轍に深い穴を掘ってそこに肥溜めからうんこを貯めたりと。
古きよき時代でした。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:17:33 ID:lNsq/B1r0
天理教といえば、JR大阪駅周辺歩道によく出没する陽気ぐらしおっさんww声裏返ってるしw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:54:20 ID:eEusG9J90
でも人には言えない 2ちゃんやってるなんて とくにじじいは
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:48:56 ID:iYJCMvr80
正直言っておじさま方が無理して2ちゃんのノリに着いてきてる感が否めない…
398389 :2006/08/23(水) 02:04:14 ID:D9rPftho0
>>397
おいら昔からこのスレいるけどジジイだとは気づいて無かったんやね
前スレで「名阪はええとこだっせ アポンΩがおまっせ♪」がおいらなのw

名阪は奈良の山間部が未完成で1車線対面通行だった頃から走ってるんだよ
当然R163笠置のトンネルなんて無くて 時差信号の崖っぷちを10t車で走ってた

現在 名阪使うのは父母の田舎(三重)に帰る時とスズカのサーキットに走りに行くとき位ですが・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:45:44 ID:NRU5fciw0
>>394
あんたさんは、少なくとも大正生まれやねぇ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:26:01 ID:x6H9zpWWO
大正生まれの人は上野のインターを守田のインターと呼んでいる
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:34:00 ID:H5fUdi0DO
>>391
ジジイでもロールパンとしゃけべん喰ってますよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:07:46 ID:VxW0vgUd0
ジジイ自慢なんかどうでもいい。
棺桶に片足突っ込んでる奴は大人しくしてろ。

今更だが下りの高峰PAに逝ってきた。
なんか殺伐感が足らんな。便所も臭くないし。
じきに「お勧め夜景スッポト」化しそうで嫌やなぁ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:18:52 ID:qLxaQFQU0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:30:04 ID:389et34m0
名阪のコストパフォーマンスは最強クラスだお
名神が糞過ぎるのもあるが、東京大阪間は必ず利用するよ
405じじい:2006/08/24(木) 01:50:39 ID:lU2PXWx+0
>>402
貴兄も名阪走ってるなら棺桶に下半身突っ込んでるんやないのw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 02:13:48 ID:aUsAooR50
そういや高峰下りのトイレで用足して、
一息ついたからちと奈良盆地見ていくかと思ったら
三脚付きカメラを装備したやつが風景写真の撮影会してた(´Д`;)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 05:44:10 ID:VA14QQafO
天理方面の高峰SAにて一服中。8時にならないとレストランは開かないのか。
素通りするか食っていくかどちらにしようか……。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:01:58 ID:rnH7nglDO
昨日天理から亀山に向かうとき、道路の左側にオービスらしき物が見えたんだけどみんな90キロくらいで走ってた
あれは使用停止したオービス?
地方から旅行に来たんでちょっと気になった
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:38:55 ID:C6/1oOJl0
>>408
名阪国道の天理→亀山間だけで、最低4台はオービスがある。どれも現役稼働中。
どのオービスでも、撮影される速度は100km/h以上だと思われ。
410関東人:2006/08/24(木) 16:03:06 ID:10fr11Mx0
↑鼠、覆面も要警戒。8月もあと一週間。
皆さん安全運転乙。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:44:32 ID:IIjx4ijk0
>>409
天理→亀山間の一番最初のレーダーは
死んでる気がするんだがどう?

俺のレー探、そこは反応しない。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:35:14 ID:pAUg4O0RO
関まで奈良県警パトの担当なんだね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:40:33 ID:Zeb6GHGB0
昼間だとわかりやすいけど、夜は気をつけないと忘れてしまうね、流れも速いし
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:56:04 ID:HUMki+kUO
だからレー探つけろって。
楽だぜぇ、マジで。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:59:31 ID:ORx3c1zz0
>>411
死んでる
下り線も同様
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:15:06 ID:tTwNvbpB0
GPSレー探は必須だな、GPS無しの安物で安心してるとループコイルの餌食になる。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:18:28 ID:VGQh/rHC0
>>416
全く知らない道なら、その言い分もわかるが、
名阪スレなんだから、ループコイルだろうがオービスだろうが
場所覚えりゃいいじゃん。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:38:14 ID:4yMlrsMx0
その前にそんな速度で走らなきゃ良いじゃん
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:40:49 ID:Zeb6GHGB0
そんなわけにはいかないのが、名阪の名阪たる所以
だいたい、60km/hなんて不当なんだよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:43:32 ID:DbUdQrT50
同じR25の一部は、地上で信号のある平面で歩行者もいるのに、同じ60km。

播但道も面白い。一部だけとはいえ、片側一車線の下道も片側一車線の
有料どうもどっちも60km。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:44:30 ID:KWqX83HO0
>>411
>>415
俺のGPSレー探ではバッチリ反応するよ。
ループコイル式のオービスなので反応しないだけでは?

とりえずオービスの前では80km/hまで速度を落としてます。

そういえば、Ωの途中でレーダーが反応する所があるけど、あれはスルーでOKだよね?
数年前からずーっと同じ所で鳴るけど、それらしき物体を見た事が無い。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:27:51 ID:B4uqXuS6O
>>412
五月橋までだぞ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:34:59 ID:vCl6bUfa0
針→関20分って遅い?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:39:20 ID:MLA+wKEh0
都祁村で三重県警に捕まりましたよ。
7,8年前だけど。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 02:51:10 ID:/TZik1jl0
山添〜三ヶ日(湾岸経由)175kmを1時間35分
普通の日産車でつ
426411:2006/08/25(金) 06:39:17 ID:gajBKAMe0
>>421
天理方面からの第一オービスはレーダー式のはずです。
俺のGPSレー探でもGPSでは反応するけど、レーダー感知はしませんね。
なので死んでるっぽい。

でも俺も速度は落とします。

あとΩのソレは怪電波ですかね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 13:22:47 ID:MJv/tgOX0
Ωのレーダー探知機反応は、「速度落とせ」の電光表示機の
ON・OFF検知とか言われてたこともあったな。

発信機からレーダー波を出していて、速度違反(高速度?)を検知したら、
「速度落とせ」の電光がONになるとか。

真偽不明。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:06:06 ID:95cZV84I0
>420
スレ違いだが万端堂脇のR312で60制限は生野北から和田山までくらいだっけ?
だいたい上は90〜100、下は6,70くらいで流れてると思うが。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:54:03 ID:okSd7w7y0
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:27:01 ID:mcUI44220
>>429
この雉読んで馬鹿ドライバーが増えたなって感じるよ。
車の挙動も性能も察知しながら運転できない香具師に
免許を与えるべからず。
どうせ片手で運転したのが殆どだろ。
そして反対の片手は携帯電話。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:59:21 ID:bKAAxFQi0
別タイプの馬鹿だが、更埴って昔「さらしな」と読んでた。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:09:55 ID:q69/2qVuO
さらハニワ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:19:12 ID:o+saUuNL0
更埴ジャンクション(こうしょくじゃんくしょん) って名前の響きがカッコイイよね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 02:18:25 ID:abJpttA20
Ωの「速度落とせ」電光表示機といえば、あれは60km/hだろうが車が
1台も通っていなかろうが、お構いなしに表示されるような気がする。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 03:59:36 ID:J6DhHmsx0
 談合坂サービスエリアって名前の響きが高速道路にぴったりだよね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:03:29 ID:Q+5d3z4YO
有磯海サービスって名前が高速道路にピッタリだよね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:41:59 ID:DRZJ4Yip0
名阪国道って名前、事故歴の自慢にはぴったりの名前だね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:43:57 ID:DGWePzpU0
違反暦にもピターシ!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:56:45 ID:jxwGslr2O
そもそもこのスレにアホが多い
ゆとり教育の影響かね…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:12:19 ID:M9b/wwTO0
>>431
更科 更埴 (信州)
久住 九重 (阿蘇・由布らへん)

は紛らわしい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:03:01 ID:Q+dpJ+lO0
久しぶりに名阪健康ランドに行ってきた。今日は割りと人が多かったが相変わらずマッタリできて
大満足。一階焼肉屋大吾郎のハラミも最高でした。日曜の昼なのに客は俺だけ(笑)
何気にあの韓国ネーさんが気に入ってる俺。突き出しのモヤシをもう一皿持ってきてくれた。

名阪国道で好きなのは亀山=上柘植間と針=天理間かな。週末は再び名阪を疾走して名阪
上野ドライブイン「おすみ」のホルモン定食、新しくできた伊賀の湯、高峰SA、天理スタミナラーメン
………という超豪華勝ち組ドライブを楽しむ予定(笑)

名阪国道のホームページを開設しようと思ってネタをあれこれ考えていたのですが、少し前に
「名阪国道ファンサイト」というHPを発見した。間違いなくこのスレの住人でしょうね(笑)

寝ます………。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:13:54 ID:hmNEkqUZ0
>>441
一人でですか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:40:11 ID:+IjHeUaIO
>>441
寂しい人生だお
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:00:07 ID:+9yZouCGO
>>441
なんかおいらと似た匂いがする (・_・ ;)
寂しい人生だお
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:08:06 ID:VC5Molu6O
>>441
年齢を知りたい…寂しさ倍増の可能性ありだが。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:15:16 ID:wJvlTl5P0
そんなとどめを刺すようなことを聞いてはいけない
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 03:06:48 ID:+IjHeUaIO
>>441
韓国ネーチャンとヨロシクやれるといいな。
応援してるぜ。



虚し………。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 07:02:18 ID:Q+dpJ+lO0
>>442-447

君達はっきりとモノを言うね(笑) かなり厳しいジャブだった(笑)
年齢は31です。風呂屋とドライブが趣味なので週末は毎回こんな感じですね。

仕事に行かなくちゃ。

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 07:11:42 ID:Q+dpJ+lO0
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 09:26:04 ID:+Xub6Tk/0
>>441
>「名阪国道ファンサイト」というHPを発見した。
>>5
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 10:10:42 ID:KzPEEOzP0
>>441
うぜえ〜チラシの裏
(笑い)(大笑い)とかキモすぎ
大人しく趣味のソープと運転に励んでろ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:16:25 ID:rQ7ZWPvL0
もし名阪がなかったら・・・
どうなるだろ?
亀山から上野に行くんだったら(ry
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:11:35 ID:j6yAfqmC0
R1で鈴鹿峠を越え柘植へ回り込むのが主流になってたりして。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:15:49 ID:Lph8OCvQO
・旧道
・R163-県道関大山田線
・県道加太柘植線
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:29:47 ID:ujgkRS1D0
>>441
あのHPは情報不足だ。SAの情報や、オススメの景色などを載せた
HPを構築してネ。期待してるよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:06:16 ID:bDm6ie0e0
>>441
そのサイト、俺のだorz
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:36:29 ID:XUyqGJJ00
充実させてね、もっと
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:47:06 ID:qIPtya7Y0
伊賀の湯って大きな「銭湯」で、オープン初日以降ガラガラらしいね
岩盤浴には興味あるけど
459名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/29(火) 22:36:17 ID:X+Vyryt70
>>452
簡単!
R1-r4三雲経由。
迷わない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:05:40 ID:bDm6ie0e0
>>459
伊賀越え→R163じゃね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:06:52 ID:bDm6ie0e0
>>455>>457
頑張ります。

チラシ裏スマソ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 06:41:50 ID:PBYSGaIc0
 もしも名阪国道がなかったら…

 高速道路が開通している。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:53:07 ID:wSnMQydLO
>>462
開通しようとしている
亀山に第2名神の接続工事してたよ
名阪と並走なのか
どこまで開通なのかは知らんが…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/30(水) 10:21:42 ID:RYRmu2tf0
>>463
そうだ、第二名神で検索しよう!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:59:00 ID:nYTOPNoa0
第2名神と名阪は並走と言うには角度が開きすぎてる
鈴鹿山脈をトンネルでブチ抜いて信楽を抜け草津近辺に至るから、
どっちかっつーとR1と並走してると言ったほうが的確
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:22:12 ID:MHyynY0fO
スレ違いなんだけど、郡山から橿原を結ぶ京奈道路なんだけど、
がらがらに空いてますね。初めてリミッターを当てました。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:23:29 ID:URBnebrA0
>>466
ガラガラ抽選会で当たったのか
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:59:05 ID:JAwZrUB50
覆面がいるから注意しる
そのうち名阪みたいに県警の主要な収入源に成長?したりして・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:41:18 ID:mSsuud/G0
>>466
そこまでするか・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:06:16 ID:ilsFTVPhO
そうですね。覆面には気を付けますm(__)m他人様も巻き込みません。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:42:21 ID:VWRpYuv10
覆面に注意しないといけない時点で、他人には迷惑では?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 05:01:01 ID:jV2MHriZ0
重い車に乗ってると道路を傷めて税金を余計に使うことになるらしい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:41:30 ID:Sj6RDGRX0
>>471
名阪スレでそんな事を言うのもどうかと。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:52:19 ID:tkVCQwLL0
京奈道ってオービスとかないの?覆面いなけりゃ出し放題??
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:27:27 ID:HUtImEiN0
>>474
確かに京奈道はオービスはないが、そういう考えが不幸な事故を招くのをお忘れなく。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:52:18 ID:eZs54Gga0
新規開通区間にオービスが無いのは当然
バカみたいに速度を出すアホがオービスを誘致してるんだよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:52:21 ID:8MH43ysd0
>>474
静かに事故らず煽らず迷惑かけず走ってくれたら
別に何kmで走ってもらってもいいですよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:09:26 ID:W51yJqVM0
静かにはあり得ないでしょ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:18:50 ID:F2q+GJEU0
速度制限80キロにしたほうが交通事故減るんじゃないか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:21:43 ID:W51yJqVM0
そう思う、速度差がいちばん危険
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:32:07 ID:uOIFeQXz0
>>480
お前、あんまり走ったこと無いだろ?
80キロにしたら確実に事故は増えるぞ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:33:19 ID:W51yJqVM0
100キロにしないとだめか・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:34:07 ID:W51yJqVM0
>>481
両端以外の流れは90キロだよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:55:50 ID:uOIFeQXz0
制限80で実際は何キロで流れる?。東名の夜中は何キロで流れてると思う?。
慣れてるなら予測できるけど、普通は黒煙吐きながら30キロで走るトラックが
カーブで突然現れるとは思わない。見通しが悪いカーブが多いからなおさら危険。
制限60キロなら「60キロ前後で走る車もいる」と認識できるわけだからまだ危険を
回避できる余裕があるんじゃないかと思うが、どうよ?。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:57:11 ID:p2XAf5K30
走行車線・・・80〜90キロ
追越車線・・・100〜130キロ
下柘植---治田区間では 大体この位のペースじゃないかい?

で、両端の急勾配区間は
走行車線・・・10〜70キロ
追越車線・・・80〜100キロ 
こんなもんでしょ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:01:39 ID:QZGE09VtO
100キロ制限で貨物車通行禁止
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:07:59 ID:+/R0Czaw0
>>484
平日の夜中に走ってみ。恐らく「60キロ前後で走っている車もいる」なんて
感覚はどこかに吹っ飛ぶよ。周りはトラックだらけ、走行車線でもゆわ〜よわ前後。
追い越し車線はぬわわ以上。これぞ名阪国道の真骨頂w

http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/kannai_gijutsu/pdf/200403g.pdf#search=%22%E5%90%8D%E9%98%AA%E5%9B%BD%E9%81%93%20%E4%BA%A4%E9%80%9A%E4%BA%8B%E6%95%85%22

で、面白いデータ見つけた。これ見るとΩのアベは走行車線で75キロ、追い越し車線で90キロ前後。
この数値は実測みたいだから、メーター読みだと走行車線80キロ、追い越しで100キロは確定かと。

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:09:12 ID:5qFcps9M0
>>486
物価が上がる。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:13:20 ID:KFS4ICvk0
>>479
赤切符にならない速度(120km/h)にまで抑制されるので、極端な暴走車はかなり少なくなると思う。
現状は平均速度が赤切符だから、制限速度の抑止力がなくなっている。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:25:40 ID:p2XAf5K30
ずっと前に話題に上がっていたと思うけど
「60キロオフ会」ってやってみないの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:26:38 ID:OzKm6/x10
>>488
これからは多少の不便は我慢すべきだと思う(半分皮肉、半分本気)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:37:01 ID:p2XAf5K30
最低速度50キロ
制限速度60キロ
守る方が難しい現状。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:40:29 ID:KFS4ICvk0
>>492
もちろんギャg(ry
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:26:12 ID:3v8zYSrf0
天理から関まで制限速度内で走った。普通に走れる。昼間だが
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:29:34 ID:W51yJqVM0
別にいじめないよ、左車線なら
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:33:03 ID:voZ0Dz5sO
プリウスって電気自動車でしょ?福住〜天理までの下り坂ってどうやって運転するんだろ。
電気自動車ってエンブレ効くの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:44:51 ID:INhXZJYHO
普通に150キロで走れよ!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:49:59 ID:w7oZqxdd0
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:54:08 ID:3v8zYSrf0
>>496
ガソリンエンジンついてるよ。ホントの電気自動車とは言えないんジャマイカ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:23:47 ID:BZ31hZzu0
>>485
追記
登坂車線・・・10〜ふわわキロ

こんなもんでしょw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:05:24 ID:AOxesN2h0
登坂車線をふわわキロで走ったら
黒煙吐いてあえいでる重トレにパイルダーオン・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:23:49 ID:rq70dZkC0
全線同じ制限速度っていうのがそもそもの間違い。
Ω以外は80`にしてΩは40`制限で70`以上で走ってる車を
片っ端から捕まえればいい。
見通しも良くて安全な速度を出せるところで取締りをするのは手抜き。

>>484
この前久々に東名・名神を夜中に走ったんだが左車線は90`前後
右も100`ちょっとで流れてたな。
速度差5`でふらふらと追い越しかけるトラックがいてうざい。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:41:56 ID:jzEFxaT30
しかし80km近辺で、走行&追越車線の両方を塞ぐトラックはマジでウザい。
しかも自転車レースのローテーションみたいに、順番に先頭交代ってw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:03:23 ID:S+fYOd7L0
名阪国道って、夜珍走でますか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:14:29 ID:KpmH6JXl0
>>504

つ スレタイ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:34:19 ID:wGBuzAQzO
今夜は亀山-天理走るよ。
今日はどんな車に出会えるかな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:39:39 ID:deMpjMd4O
>>506
もしかしてサイト作る人かい?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:53:51 ID:wGBuzAQzO
ちゃうちゃう。
動画あげたりしたことはあるけどね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:06:24 ID:D3CYdmr/0
>>487
今年の春に名阪結構利用したけど80で走っても
みんな混んでるのに凄まじいスピードで抜かしていった
軽トラまでが隙間めがけてどんどん突っ込んでるし。。。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:13:42 ID:ghI7bSrA0
>>490
60kだと、乗用車じゃ死ねるからな。

10t車とかトレーラーにブッ込み&ケツ持ちしてもらわないと、
怖くてできん。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:37:35 ID:Nrvc/7LiO
いやー、今日は流れよかったな。
ほぼ130巡航できたよ。
36分で着いちゃった。
変な車も少なかったな。
新bBとアルファードがブロックしてたくらいか。
bBはひどかったな、左から五台くらい連続で抜かれてた。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:57:56 ID:QR1wRBT10
伊賀市管内を250巡航すれば
30分切れるようになる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:00:40 ID:9M1/pbew0
今でもH○Sの車両が爆走してたりするのかね?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:35:08 ID:xgBUSYwU0
右走ってて、左から抜かされすぐ前に割り込まれたら
おせーよ。譲れよ。って感じの合図だろ。
そのへんの空気読めない人大杉
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:45:12 ID:b0DZ1Rnq0
その合図に気付くなら、はじめから右は走らない。
2車線ある意味を分かってないんだから。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:14:58 ID:noPippjs0
Ω(特に下り)に近づく前に大型車左へとかって看板出せんもんかね。
遠隔地ナンバーの大型トラックが右車線のまま突っ込んで、
高峰過ぎたあたりでこれは無理とばかり慌てて左へってのがしょちゅうだろ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 05:05:25 ID:2HRR2YdWO
>>513
> 今でもH○Sの車両が爆走してたりするのかね?

パトレイバーかと思ったw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:39:21 ID:lLzUqOF1O
KUGAコーナーを何km/hでドリフトで抜けたとか伝説はありませんか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:54:05 ID:A6j2U3/60
下柘植から上野の下りの間にオービスってありますか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:33:23 ID:hUKrGj1b0
>>516
高峰手前から、大型に左車線を連なって走られたら、
高峰SAから出られなくなるよ・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:23:11 ID:a2hBjxTt0
>>518
制御不能なドリフトでガードレールを突き抜けた伝説ならイパーイ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:12:06 ID:AGT9OoUQ0
プリウスは回生ブレーキ装備なので、下り坂はもってこいですね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:19:14 ID:VVh6opqH0
上り線の高峰SA手前に信号機付けたら出られるんじゃないかと。
524867:2006/09/02(土) 20:34:49 ID:S6ZgJnZ10
>>523
ノロノロ荷物満載トレーラーやトラックがゼロ発進出来ずに立ち往生続出!!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:51:21 ID:baylavxF0
出口は下り線側につける
知らずにうっかり入ってしまうと五ヶ谷・天理に強制送還
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:50:40 ID:IyGflKqd0
ルートはどうする?
閉店したレストラン壊して本線の上を越える橋でも架けるか?
527蹴玉天使:2006/09/03(日) 14:54:56 ID:w6OgWO3b0
のろトラックのローテーション 危ないな。
プロドライバーの痔核が足らない。
こいつ等は 「夜明けの仲間達」ではないようだな。

のろに道をあけさせるなら冷座がいちばんだろーな。
69瘟して放尿!! これなら譲ってくれるだろ。 眠気も飛ぶし
さらに銭湯意欲が沸くってものだ。

前に出たら今度は密間を放出。。さらに目が覚めて吸気校がくさって
日野自動車 お買いあげ まいどありーてなものさ。



528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:04:40 ID:qA5En0Ti0
>>524が、物理的な「上(登)り」と、路線としての「上り」を取り違えてる件
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:21:29 ID:6IE2Y7pu0
>>527
日本語でOK
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:44:44 ID:hrBExolh0
>>528
亀山と天理のどっちが起点でどっちが終点かまずオマエが答えてみ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:18:27 ID:aLBpicQDO
>>530
脳内補完でおk
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:36:27 ID:g4HytgK00
>>530
天理から入ったら亀山が終点。
亀山から入ったら天理が終点。
あたりまえだろw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:31:58 ID:Srxhj7aH0
>>532

釣りですか?

http://www.osaka.kkr.mlit.go.jp/road_dat/his_kokudo.html

まずは、国道の起点と終点についてです。国道を利用するとき、普段は相互的に行き来するので
気にかけることは少ないですが、国道にも始まりと終わりが存在します。最も有名なのが、
東京日本橋を起点として大阪梅田新道の交差点を終点とする国道1号線です。
基本的に東京から発している国道に関しては、東京が起点になっています。
また、大都市と小都市とを結ぶ場合には大都市を起点に、同規模の都市同士を結ぶ場合には、
東側あるいは北側の都市を起点とすることが原則です。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:29:30 ID:WzuoBX7I0
>>528が、物理的な「上(登)り」と、路線としての「上り」が
Ωでは同じだということを知らない件
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:55:36 ID:b87OOv6+0
なんか昨日も流れよかった。
土日の夜は車少ないのかな?
ずっと着いてきた30ソアラ、露払いにしてたのかも知んないけど、
こっちとしては覆面怖いからケツ持ちしてくれて助かった。
エボやインプをいくつか見たけど、こういうので飛ばしてる人って意外と少ないね。
古いスポーツカーが飛ばしてるのはよく見るけど。
サーキットとかでしか踏まないのかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:42:18 ID:otPB4mOt0
過去、夜中にインプで亀山〜天理で平均150km/hでかっ飛ばしてましたが。
確かに、サーキットでバンバン踏む人に限って、こういう所では飛ばさないかも。
サーキット帰りとかでは疲れてて飛ばす気にもなれないってのもあるけどね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:55:29 ID:y0vDZmaD0
F1日本GP終りの名阪国道は名阪サーキットとして営業中でございます
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:29:28 ID:NWR8FUO+0
つかインプやエボは下手糞、ヘタレが多い。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:31:38 ID:cKSnnAt/P
直線番長
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:13:45 ID:Z3VJWXAX0
>>535
この前、ランエボが信号待ちでアイドリングストップをしてた。
燃料代が厳しいのだろうと予想。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:02:42 ID:8vrif7Qg0
>>540
> この前、ランエボが信号待ちでアイドリングストップをしてた。
> 燃料代が厳しいのだろうと予想。

信号待ちの時間にもよるけど、50秒以内だったらアイドリングストップ
しても燃料費もNox排出量も、エンジン掛けっぱなしと変わらない
とデータがあるようだ。

事故渋滞とかで3分とか5分とか動かないのなら
俺はアイドリングストップしている。
燃料代の節約以外の意味で。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:52:13 ID:nwdrr7e50
>>540
エンスト誤魔化してるんじゃない?。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:04:40 ID:NOaX0w+q0
JAFの講師は、10秒以上停車する場合はエンジンストップが有効と言ってた。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:16:34 ID:JaGkRdzF0
エボでエンストねw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:26:55 ID:4mQYOOv00
一部のバスのようにアイドリングストップ機能のある車とか作らないのかな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:31:19 ID:avFQO6vk0
>>545
既に市販化されてるよ。正直、あまり売れなかったらしいが・・・。
http://www.tns.ne.jp/sinoka/sigoto/rent/tokusen/eco/vitz/eco_vitz.htm
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:24:05 ID:8DYTezt50
>>546
Dレンジでブレーキ踏んで止まったらエンジンストップって、
渋滞にはまったらエンジンON→OFFの繰り返しじゃん。

逆に燃費、悪くなりそうw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:47:06 ID:SoWR3mig0
>>543
実際、10秒でエンジンONOFFを繰り返しやっていられないよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:49:59 ID:cIUpFrzh0
バッテリーに相当負担掛かるでね??
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:33:12 ID:TArdSZqt0
アイドリングストップって万が一エンジンかからなかったらどーすんの?
エンジンが回ってるって状態が一番安心できるのに・・・

たまに混んでる幹線国道のド真ん中で止まったまんまの車がいて顰蹙買ってるが
あんな状態になったら超恥ずかしい
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:59:38 ID:c0oz+6kF0
>>550
> たまに混んでる幹線国道のド真ん中で止まったまんまの車がいて顰蹙買ってるが
> あんな状態になったら超恥ずかしい

いやね、あれはね・・・。
運転手さんがお眠りされてるんですよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:25:46 ID:Vk4nY4qP0
>>542
信号待ちでクラッチ離したらギヤ入っていてエンスト(ノ∀`)
→信号変わる時に再始動

ってやる事あるな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:41:27 ID:iixRYuKA0
(*´∀`)ノ オレモー
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:44:00 ID:kgc4tzla0
急ブレーキの時ってシフトダウンできなかった。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:06:26 ID:AGIPGloF0
自動車学校に通ってた時代に、急ブレーキの練習でクラッチ踏んでシフトら「クラッチ踏むな」と言われたw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:25:13 ID:BUbINY+HO
日本語でおk
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:52:36 ID:VwSfm3Qh0
実は名阪国道スレってMT乗り多いのか?
両方とも車好きなネタだからか。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:14:35 ID:V2yhfEyy0
車好きでAT乗ってる香具師って信じられない。
ATは退屈ですぐ飽きる。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:20:12 ID:h7K7Pm32O
MT,AT議論は無限ル-プするので
これにて糸冬了。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:58:24 ID:eIGE2kFT0
>>558
せんせー、CVTはATに入りますか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:13:37 ID:Gt5Ada0I0
CVTはスクーターの御友達
7速CVTでも所詮反応鈍いノークラ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 03:01:20 ID:u4ovC5Uc0
ノーブラに見えた。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 05:35:10 ID:7bM8GqFVO
MT乗りはクラッチに誇りを持ってるようだ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 06:56:23 ID:wvqnnsX00
>>551-552
ごめん、漏れ両方ともやった事ある・・・orz
信号待ちの時に後ろの車に窓叩かれて起こされた・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:56:22 ID:YKCne+gp0
>>560
広い意味ではATに入るだろうな。AT限定免許でも運転可だし。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:09:53 ID:CT/sq/2t0
>564
>後ろの車に窓叩かれて
ガクブル
567名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/08(金) 20:12:05 ID:KqKq39B40
>>564
漏れ、自転車でやったことある。
歩行者用のピッポピッポ、、、の催眠術。
睡眠は大切に。度越すと、無意識で運転中。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:24:07 ID:/tQSsCuV0
ω・・・じゃ無かった、Ωの話題は無いのか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 05:03:56 ID:GjMr+0i6O
(´・ω・`)→(`・Ω・´)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:36:14 ID:HAfKUp5xO
このスレって
日本語でおk
と突っ込まれるヤツが多いな


バカばっかりだから
名阪はいつも殺伐なんでつね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:10:59 ID:Yv3fSl3i0
>>570も引き篭もってないで名阪を走ってこいよ
そうすれば・・・









バカになるから。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:45:47 ID:LRSlGCOE0
お昼頃、珍走団走ってたな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:45:48 ID:m8wlId8I0
なんか事故あった?全然動かないから途中で降りたよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:52:05 ID:2bMWXjjwO
名古屋方面全然動かない!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:56:24 ID:TF47ECLg0
ライブカメラみてみると、D3木津川橋〜C5一ノ宮まで渋滞続いてるね
C4伊賀一ノ宮ICあたりから渋滞始まってる。D5上野PAはクリア。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:06:00 ID:ulIiRW4y0
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:08:03 ID:kJzhaEEo0
名古屋方面の一宮と中瀬間で事故のようですね
名古屋行き中瀬インター付近通行不可になっています。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:12:07 ID:TF47ECLg0
これは凄いわ(汗 トラックの荷台がキャビンと分離してはる
http://www.asahi.com/national/update/0910/image/TKY200609100152.jpg

現場は中瀬ICの合流車線付近。トラックや乗用車など計5台が絡む事故。
この事故で男性2人が死亡、男性1人が意識不明の重体。ほかに男女3人がけが。
故に中瀬IC〜伊賀一ノ宮IC間が通行止め。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:22:20 ID:AqMTu7rc0
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:47:14 ID:QNKt7XWv0
バイクも絡んでるね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:50:51 ID:2bMWXjjwO
事故処理終了後の現場写真を撮影した。時間あったら貼り付けるよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:13:41 ID:BA7QtGwe0
トラックが逆走って……ガクブル
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:14:40 ID:pfxuELmF0
トラックの前で二輪が転倒してる??
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:15:36 ID:8mBmR6Lq0
逆走は男のロマンだ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:23:41 ID:IFLwT9uY0
トラックの周りに散らばってるのは二輪の中の人?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:50:22 ID:AG+4EiCi0
トラック逆走で2人死亡 三重の国道、5台絡む事故
 10日午後1時50分ごろ、三重県伊賀市高畑の名阪国道の上り線で、
 小型トラックが逆走して普通トラックと正面衝突、さらにバイクや乗用車など
 3台を巻き込む事故があり、小型トラックの男性とバイクの男性が死亡した。
 ほかに普通トラックの男性が重体となり、乗用車の男女3人も軽傷を負ったもよう。
 県警高速隊の調べでは、現場は自動車専用道路で、片側2車線の見通しの良い直線。
 同隊は死亡した2人の身元の確認を急ぐとともに、トラックがなぜ逆走したかなど、
 事故原因を調べている。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:33:56 ID:pfxuELmF0
バイクが高速で事故ったら終わりだよな。でも可哀想だ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:51:07 ID:Anpwxh7X0
下り線(三重→大阪)でタイムリーに見ました。
ひどす・・・OTZ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:13:47 ID:E+WOQ/2j0
>>579
 バイクの後輪辺りに落ちているのは靴だろうか?
 それとストップランプが点灯したままになってるように見える。早くブレーキレバーを
戻さないとバッテリーが上がってしまいますよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:38:54 ID:60CeF1430
団塊世代の大量退職で、ジジィの逆送事故はもっと増えると思う。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:42:48 ID:KHTd+OEf0
一之宮ICからの侵入と思われるが、どうやったら間違えるんだ?
まだボケる歳じゃないだろ…。

>>589
運転手が亡くなってるのに不謹慎過ぎ。
バイクの状態なんかどうでもいいだろ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:48:48 ID:ojO7KT4m0
こういう事故が起こるってことを知っていたら
高速道路とかで最高速300km/h出したぞ
とか自慢している馬鹿が哀れに感じるな。
300km/hだしている時に逆走車を鉢合わせにでもなったら・・・・。
(名阪で300はだせないか(笑))
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:57:03 ID:MPuIZKDE0
フジTVのニュースでもktkr
逆走してこられちゃたまらんな・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:59:06 ID:TF47ECLg0
名阪は料金所やゲートが無いから、下手するとウチらでも
逆走しかねないもんなぁ・・・

名阪の出入口付近って、似たようなわき道があるから
間違えやすいのかもしれづ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:59:20 ID:u13raIT50
>>592
仮に最低速度だったとしても、逆送車と鉢合わせになる時点でどうかと思うが。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:03:58 ID:4noiJus80
海外にあるような逆送防止のパンク装置を各インターにつけるべきだな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:11:53 ID:9eE45ao40
またボケ爺の自殺かよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:16:41 ID:cNqWm0Bg0
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/18/img/200609/966694.jpg

事故処理後の現場です。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:25:43 ID:MdtXUHJZ0
今、名古屋から帰ってきたが、こんな大事故になっていたとは。
昼過ぎに事故を起こした逆走車、一ノ宮の手前でかわしたよ。
一ノ宮出口の1kmくらい手前にすでに何かと衝突していたのか、窓ガラスの
破片やらスコップやらが散乱していた。また、逆走車をかわした際に、ヘッドライト
の片目がつぶれていたし、荷台の荷物が崩れていたのを見た。

事故でもやって、パニックを起こして逃げようとしていたのかと家族と話していたが・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:44:50 ID:pfxuELmF0
逆走事故って各地で時々あるよな。
防止策を考えよう。
ETCゲートのようなものを設置して逆走車の場合は開かないようにするとか。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:50:07 ID:ojO7KT4m0
名阪は60歳以上は通行できないように法的に決めるか。
602 ◆NARA/SBoWg :2006/09/10(日) 22:10:01 ID:CB/8neyP0
こんな事故を聞いたら明日は我が身に起こるかもしれないな〜
名阪で逆走されたら逃げ場がないからな。
もうこのような事故が2度と起こらない事を願うだけ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:16:17 ID:CpadEXVh0
とんでもないよな事故で道を塞ぐなんてw
604yoshiro:2006/09/10(日) 22:48:28 ID:7W0pBCU70
進入禁止マークを10個くらいつけるべきだ、マジで。

一般的には入る方がおかしい、分からないはずはないと考えるだろうが、
現実に逆走は頻繁に起きている。原因はあるはずだ。

現場は知らないが、地図でみると名阪国道からの出口は一般道と合流
する形で信号のある交差点に接続している。
単純に信号で右折して出口を相互通行の進入路と思った可能性もあるわけだ。

とにかくこの様な信号がある交差点から右折で入れる?出口はたくさんある。
脇道の直進車のために中央分離帯が無いから、曲がろうと思えば曲がれる。
(ちなみに東関道の佐倉にはこれよりひどい本当の入り口があって、常識的
 な人間は元の一般道に戻ってしまうところがある!)

今さら複雑なジャンクションも出来ないだろうから、進入禁止や逆走!などの
標識を5m間隔とかでボコボコに立てるべきだろう。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:50:16 ID:lE+a3FcG0
俺、ふさがれて4時間以上渋滞につかまって、めっさいらいらしたんだけど
タイミングとか運とかがちょっとズレてたら、逆走車と遭遇してたの俺かもとか
考えると、正直怖いな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:52:44 ID:eQbjU/CS0
逆送防止設置賛成!
http://www.denjiro.co.jp/01/b_03_04_4.html
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:57:27 ID:1am359Aq0
俺、この逆走車を手前で避けたんだけど
もう生きた心地がしなかったよ。

みんな安全運転でね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:22:48 ID:WDrRs8U30
漏れも逆送防止装置設置歓迎。

だけど、それでパンクしたら損害賠償おこすDQNも多そう。
そこで逆送の反則金をタイヤ代に変更汁。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:35:11 ID:S+G9WBZW0
逆走防止装置に引っかかる
 ↓
その場で立ち往生する
 ↓
名阪を降りてきた車と… (以下自粛
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:36:32 ID:fdIljazt0
ドイツのアウトバーンですら逆送事故があるからなあ(当然料金所がないし-東京マスコミは名阪のこと
どの程度知ってるのかしらんけど))

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:48:20 ID:kG1+5Slg0
【三重】トラック逆走 乗用車やバイクに次々と衝突 2人死亡 伊賀市・名阪国道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157885606/
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:25:41 ID:Q67t81jG0
たまらないな、こんなの・・・
逆走してることもわからないあほのせいで死にたくないな
613yoshiro:2006/09/11(月) 00:43:11 ID:9Y25sCAH0
>>606>>609 いいね、もう少し安くて安全な物を考えてみよう。

ジャンプ台みたいに(と言っても2cmくらいね)段差をつけて、
出口を出てくる車はちょっとストン!(本来徐行だからイイでしょ)
逆走の車はドスン!と来るようにすればよい。
当然段差のところは逆走車からは赤線か紅白模様が見えるとかもね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:54:17 ID:kfrCZdP10
>>613
2cmくらいなら無理無理。「なんか道がガタガタだなぁ」程度でスルーされる罠
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:00:11 ID:rf5cfBSK0
一番簡単なのはETCゲートのようなものでしょうね。
本線から出てくる車を感知すればゲートが開いて、
何もこない場合はゲートが閉められる。

問題は、流出路はすれ違いができるぐらいの道幅があるから、
うっかり入ってしまった人なら気がつくだろうけど、
何も考えていない天然ボケたドライバーだと
開いているときに入り込んでしまい、そのまま逆走するパターン。

有料高速道路の場合はたいてい、SAやPAで入ったところが
出るところと間違えて逆走するパターンや、
料金所がないICで入り込むケースが多いみたいだからね。

なんらかの措置を考えないと、本格的な高齢化社会に突入したら、
事故は増えると思う。

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:05:28 ID:0xU0Meqj0
何故、進入路及び本線に入ってすぐに逆走って気付かなかたのかが不思議だな?
その時点で気が付けばこんな大惨事にはならなかっただろうに。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:09:14 ID:t4ZWrPgJ0
ニュース板に書いてあったが
出口側に固定で変わらない赤信号置いたら
逆走はかなり防げる様な気がするんだがどうだろう。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:12:14 ID:riDJIkqh0
赤信号や標識を見てる奴が名阪を逆走するとは思えん。
逆送する奴は何も見てないし何も考えてない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:14:19 ID:t4ZWrPgJ0
信号なら視覚的にかなり強力だと思うんだがなあ・・・

一度捨てるような信号引っ張り出してきて
実験してもらいたいのだが・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:17:24 ID:+iV1O+ne0
>>616
多分ふつうの対面通行の道のような感覚で追い越し車線側を逆走したのでは?
最後まで自分が逆走してることに気づいてなかったりして。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:19:40 ID:rJabcXFc0
結局なんだかんだで最終的には有料になったりして・・・。

貧弱な装備で(携帯+フリーソフト+知識なし)ファイル変換が出来るかどうか
テストしてみた。しかし動画ファイルってでかいな。

http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up6667.wmv.html
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up6668.wmv.html
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:29:58 ID:v64EZmoU0
>>606
>>609

おまえら逆走装置なんて出入り口に取り付けたら
緊急車両自体が立ち往生するだろうが。

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 06:00:59 ID:tla7eRna0
名阪はETC使える?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 06:24:53 ID:i29AUtJO0
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 06:29:02 ID:i29AUtJO0
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 06:56:12 ID:kfrCZdP10
>>621
Ωの登りキター! 次は下りキボン

>>622
助手が踏んづけてやれば問題ないと思われ。

漏れも個人的には逆送防止装置の取付賛成。
但し、事前PRは半年くらいかけてウザいくらいにやらないとダメだろうな。
TV・ラジオ・新聞・自動車雑誌・PAやSAへのポスター張り・自動車業界に
自動車学校や免許書き換えの講習・・・

告知するポイントは2つ。
1つは「逆送防止装置を取付ける事」ではなく、「高速道を逆送したらパンクする事」
でないとスルーされる可能性大

もう一つは「装置によって発生した損害の責を負わない事」。これはDQN対策。
これくらいやって文句言う奴は知らんw

>>623
西も東も使えるよ>逝ってヨシ

>>625
大内のドライブイン?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/11(月) 08:13:32 ID:P0cG42nI0
>>620
ありうるね。
出口から入ったならば、斜めに走行車線を横断せんとあかんし、
その前に、出口の減速帯を無理から交差点に例えなるなら一旦停止。
その時点で、違和感があるはず。

>>617-619
ないよりええかな程度と思われ。
明らかにジジババが運転する車が、
一旦停止や赤無視して突っ切って行ったんを何度か見てる。


628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:09:35 ID:LjSrTpGE0
全部ゲートを付けて、正走で一時停止しないと開かないようにすればいいんじゃね?

アメリカのフリーウェイなんかは、正走で一時停止すると赤信号が青に変わる信号機を設置しているね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:10:03 ID:RDAy3sSy0
緊急車両だって正面衝突事故を起こしたくないから、逆走はしないと思われ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:10:10 ID:4Yi/PG8Y0
出口側から入って来れない位の急な坂道を一部だけ設定すれば
いいんじゃねぇの?(´・ω・`)シ

全部その角度にしたら降りるくるまもブレーキきかず
やばいから途中にすこしだけ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:31:49 ID:OMmRJBYK0
DQNミニバンの排除にも効果がありそうだな
車高ベタベタで急坂に突っ込んだら
元の傾斜に戻る場所でエアロバキバキ確実w
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:40:53 ID:/ZtcptsC0
>>623
高速料金徴収車が常に巡回しています
ETCが使えないので高速料金は銀行振込でよろしく。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:55:36 ID:9FfZov8C0
>>630
下柘植出口(下り)でつか?
あそこは80オーバーで出ようものなら、確実にジャンプする。
で、交差点まで距離がないから…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:40:31 ID:gHV113Md0
>>626
>助手が踏んづけてやれば問題ないと思われ

一分一秒の遅れが生死の分かれ目になるっていう時に
そんなことしてる間があると思う?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:50:39 ID:HX7W6+Qp0
>>624
大和茶と店主のおせっかい?も紹介しよう。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:24:39 ID:2MuAlZDW0
逆送事故のドライバーに後から聞くと
「今日は車線をはみ出してくる車が多くて危ないなぁ」と
思っていたケースがほとんどらしい。
自分のことは棚に上げて…。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:16:40 ID:uuBvBf+kO
>>629
緊急車両が逆走する意味わからんの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:21:49 ID:0hyS+69XO
>>636
kwsk
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:24:15 ID:AiNlSw9n0
ドライバーの遺体から酒気帯び以上のアルコール検知だってよ。
死ぬなら一人で死ねよクソドライバーが。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:24:49 ID:NqWDC43H0
どんどん死にさらせや
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:43:20 ID:Hcp6PAry0
>>629
あのな、事故で通行止めになっている区間だからこそ
逆走ができるんだよ。
そこのところ>>622の文を理解できていないな。
642636:2006/09/11(月) 19:16:35 ID:Awd08OmR0
>>628
>>636は、5年ぐらい前にJAFメイトで読んだ話です。
特に年寄りに多いんだけど
自分を疑うより先に他人を疑うんだって。
年を取ると頑固になるってことです。

台風とか大雪のときに屋根から落ちて
お年寄りが亡くなるのも同じなんだと思う。
「(今まで長年大丈夫だったから)自分は死なない」と思い込んでるんだろうな。

まぁ今回のは酒気帯びってことで事故じゃなくて危険運転致死罪だな。
遺族には保険がおりないってことか。。
クソドライバーが。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:18:05 ID:vVIIDJVi0
1号線は90km/hくらいで流れてますね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:37:39 ID:CbpOD+6z0
>>625
此間の土曜日に行ってきた。
3年ぶりぐらいにホルモン定食を食った。

あと店名の正式名称は「おすみさん」です。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:48:34 ID:xAHgZ/zS0
IGA痴呆の爺はこんなもんさ
日本一レベル低いし
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:51:08 ID:6yGpt7EU0
そんなのが忍者の末裔だったら悲しいわな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:01:36 ID:Vhg0jwZR0
結局このじいさん

 飲 酒 運 転

だったんだってさ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:09:19 ID:Cu7le6jK0
また飲酒運転か…

なんで酒を飲んで車に乗ろうと思うんだろうな
心底性根が卑しいんだろうか…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:16:03 ID:pGlBSWSC0
国道沿いに駐車場付きの居酒屋や焼肉屋があるでしょ。
そこから出てくる車の運転手って100%飲んでるでよね。
でも出口付近で飲酒検問やらないね。営業妨害になるからか?w
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:16:39 ID:RhbFNNZj0
>>642
 なんで保険出ないの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:21:51 ID:6yGpt7EU0
>>649
飲酒や駐禁が厳しくなったとはいえ、絶対「暗黙の了解」があると思う。有力者は
飲酒検問の日時を知ってたり・・・。

あえて善意に解釈すると、取り締まり厳しくして、ストレスたまったり景気が悪く
なればかえって犯罪や事故も増えるかもしれないし。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:24:07 ID:5B3bkEWJ0
>>650
免責事項。
でも、人道的理由から遺族への補償はするかもしれないが。
損保会社も不払い問題などで批判を受けてるからね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:36:56 ID:riDJIkqh0
>>652
被害者救済のため自動車保険の対人と対物は出るよ。
搭乗者、車両保険はまず無理。
加害者本人の生命保険や傷害保険は… どうなんだろうか?










それ以前に加害者は任意保険に加入してたのだろうか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:55:23 ID:RhbFNNZj0
 飲酒運転、無免許運転は重大な過失とされるから運転者および同乗者の生命保険は支払われない。
 自動車保険の対人対物は年齢条件や家族限定に引っかからない限り飲酒であろうが無免許であろう
が支払われる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:41:59 ID:xlDMvlo10
単純に、出口逆送方向に赤信号で良いのでは?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:12:47 ID:0G54zCEd0
飲酒だったのか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:23:18 ID:OG9q4iVU0
>>649
警察はそれをやろうとする気がないわけではないけど、やるときっちりと議員さんからお叱りが来る。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:29:06 ID:Fu+bLvF50
逆走で流出路に入ったら、路側に設置したフラッシュ装置から目が眩む位の激しい赤と青のフラッシュを交互に焚くのはどうだろう(いわゆるポケモンショック)。
ジジババなら、そのまま癲癇起こして死んでくれると思うんだが。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:35:53 ID:EWAWaM5FP
アクセル踏み込んで突入したらどうするよ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:40:49 ID:Fu+bLvF50
まあそのときはだ、また同じニュースが流れるだけだ。
諸行無常。
どんどんエスカレートして、流出路に逆走で侵入した時点で射殺で良いと思うよ。
逆送したら殺人するのと大して変らんだろうし。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:11:53 ID:hVIcwdmx0
射殺されたドライバーがアクセルを踏み込んだまま
ガソリンが切れるまたは走行不能になるまで
逆走暴走するだろ。

しょせんは2ちゃん掲示板、ろくなこと書かないのは
しゃあないのか。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:28:33 ID:C3KZz0lN0
いちいち反応するオマエモナー
オレモナー
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:31:39 ID:kl73lL5H0
大型トラックが走ってれば小型トラックなど粉々に壊れるので
被害が少なかったのに、残念。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:38:49 ID:x7nbEHsN0
>>649
友人と飲み&喰いに行く時は大抵運転手だが、一度も酒を飲んだ事はないな

そもそも、車を運転するって事に対して、甘く考えすぎる奴が多すぎるんだよ
運転手は、自分と同乗者と見知らぬ他人、全ての命を握ってるって事が分かってれば、
酔ってる状態で運転しようなんて考える方がおかしいと思うんだが

酒気帯び運転は一発で免許取り消しにした上で、
一生免許取れなくするくらいで良いんじゃないか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:08:19 ID:9d7vL42q0
逆走車が入ってきたら、路面・・・
に見せかけたベルコトンベアが猛回転して押し戻されるってのはどう?w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:43:29 ID:L5pAxC3A0
今の50才以上が免許取得した頃は酒気帯び運転は違反やなかったのよ
他の違反したらプラス2点ついただけ
おいらも毎晩飲んでたなw

田舎のじじいは今でもその頃の法律で走ってるんやないの
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:46:21 ID:x7nbEHsN0
>>666
まさに老害
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 03:13:09 ID:w9T5Rnk2O
>>664
確かに

老若男女問わず自転車感覚で車乗ってる奴をよく見掛ける
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 03:46:16 ID:5KnXTJI2O
>>663
大型の運転手が可哀相!
ガードレールに激突するなり、橋から転落するなりして、1人で死んでくれと言いたい!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 06:00:07 ID:t+noqiEd0
飲酒運転でも民事責任と刑事責任に分かれるのだろうか?
以前無免許の族と事故って免停になったわけだが
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 06:48:01 ID:Djj76KDP0
>>666
つまり、日本人のモラルが下がったんじゃなくて社会が厳しくなっただけなんだな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/12(火) 08:16:36 ID:4RNOhdpn0
しかし、この事故。
全然テレビでやらんね。
一般人が飲酒運転でバイク海苔一人殺したくらいでは、数字が取れないからか。
マスゴミ。

漏れ的には、そっとしておきたいけど。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:06:56 ID:OaL7UDgv0
>>672
昨日の夜のニュースでやってたのを見た。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:11:21 ID:WoAJjL510
以前なら逆走に注目が集まってたんだが
福岡の子供3人が死んだ事故いらい飲酒にスポットが当たってるな
そんな世情の中で飲酒運転するなんてまともな神経のはず無いわな。
ところで王寺町の議員はとっとと辞職したか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:13:17 ID:AHFfyMD00
出口にはラブホのようなビニールのすだれを
つけて出口って書いておけば?今よりははるかに
じじぃにもわかりやすいだろ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:51:43 ID:9BYpQ+EL0
似たようなアイデアは既に出とる
http://www.sierzega.at/Bilder/Geisterfahrersperre.mpg
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:35:43 ID:lqHaqv7o0
センサーで逆走車を感知したら自動的にゲートが閉まり、
高速から下りてくる車には電光掲示で「危険!逆送車接近」と警告し路肩に避難させる。
全国の高速や類似の道路に設置すると3000億円ほど必要である。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:20:03 ID:3klb9lhm0
「ボクの考えたスーパー高速道路」のスレはここですか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:25:27 ID:jN7MOubp0
>>678
なんか小学生の宿題みたいやな
 
弁みたいなのにすれば??
 
出口
 
/ \
 ↑ 
 車
 
こうは行けるけど
 
出口
 車
 ↓ 
/ \
 
ひっかかって行けない
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:38:45 ID:fjjb3afi0
かくして道路関係の仕事は末永く続くのでした。めでたしめでたし・・・・・。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:18:33 ID:mcrNtmAk0
便みたいなのにすれば??
 
出口
 
/ \
 ↑ 
 浣腸
 
こうは行けるけど
 
出口
 便
 ↓ 
/ \
 
ひっかかって行けない



って冗談はともかく
銀吾爺は出口から進入して逆走したのではなく、本線を普通に?走行中、ガードレールか何かに
ぶつかった衝撃で車が逆向きになって、そのまま逆走を始めたらしい。無茶苦茶やで。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:17:17 ID:QFAyDLG9O
この事故、本線でぶつかって反対むいて
そのまま走ったみたいだな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:43:57 ID:jN7MOubp0
なんだよそれw
せっかくみんなで考えたネタが無駄になってもた(´・ω・`)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:46:26 ID:wr2dQtPX0
処置ねぇなこりゃ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:53:00 ID:+4+xyR980
>>681
この説、中央分離帯をどうやって乗り越えたんだよ?と昨日からずっと思ってた。
よく考えたら、逆走なんだから中央分離帯を破ったり乗り越えたりする必要は無いな・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:48:24 ID:OSOWvPtU0
>>621
1本目の7分40秒と2本目の3分15秒に同じ軽トラらしきのが映っててワロス。
2本目で見たとき「あれ?コイツさっき・・・」

最初デジャヴと思ったさ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:50:50 ID:mMOxGTxy0
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:41:36 ID:Cc8hxTsv0
相変わらず、飲酒運転がはびこっとるのに、なぜ夜中に家族で出かけるんだ?
自衛が必要だろ。子供は早く寝かせろっ!!

なお、(個人的には)飲酒運転は極刑でいいと思う。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:08:47 ID:kpi3b4UA0
飲酒運転以前に、そもそも夜中に子供を連れて外に出るような親は・・・。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:50:34 ID:5f1hD8Kp0
昨晩、大阪ミナミで飲酒検問があって二人が酒気帯びで検挙され、
基準に達しない20人が警告を受けたそうだ。
個人差もあるだろうがビール1本程度ならお咎めなしかよ?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:52:49 ID:oJ4RjaVG0
350ml缶1本じゃ数値的には違反にならないレベルじゃなかった?
いくら酒を飲んだことが明白でも、基準値以下じゃ検挙できないでしょ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:42:45 ID:rbE0B43u0
それが法律ってものだ。
個人的にけしからんから法律にないけど検挙するのは人治国家のやること。
そもそも、飲酒運転に関して道交法にはどう書いてるのかにもよるが。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:42:23 ID:6/1gxxgu0
注目される事件があったときだけ取り締まり強化をするという現状では、じゅうぶん人治国家だろ。
経済活動だからといって、名阪に限らず暴走トラックを見てみぬふりをするのもそう。

なんのために罰則強化したのか。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:45:43 ID:5BhMjdf+0
ウィスキーボンボンで飲酒検問に引っかかった香具師を知っている。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:19:05 ID:wgdmMaoi0
ウィスキーボンボンは結構強いだろ。酒に弱いやつ(自分もそうだ)は奈良漬さえも
要注意かも。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:27:29 ID:ht4nRyJh0
俺の叔父さん、ドリンク剤で酔うらしい。あれ微量のアルコール入ってる?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:00:49 ID:yJK4s6Mh0
おいら寿司食べた直後に検問遭ってマイクのランプ光らせたことあるよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:09:14 ID:5BhMjdf+0
姉貴の旦那はカレーを食って飲酒検問で絡まれた。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:07:04 ID:J/QFaqb60
>>696
大抵入ってる。
生薬からエキスを抽出する際アルコールに漬けると効率がいいから、とか聞いた。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:07:46 ID:W9+6TY1I0
>>697
ウニかイクラあたりを食ったか?


まさか寿司食いながらビール飲んだってオチじゃないだろうな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:16:20 ID:3OrREQOt0
名阪国道って、殆どの車が100キロぐらいで走ってるの??
しくじったら覆面等に御用??
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:26:03 ID:sCG0jS+B0
>>701
YES

走行車線で最低速度が80キロ、って言えば納得いく?
覆面ですら80で流してますw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:48:48 ID:IP7JaKXw0
アンチドーピングでスポーツ選手が風邪薬も飲めないような状態なのと同じで、
飲酒とは言えないような微量のアルコールでとがめられるのは過剰すぎると思う。
飲酒運転そのものは問題だけど、手段と目的をはき違えては困る。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:51:37 ID:LhG/JuU/0
>702
ただし30km/h以下の車も結構走ってる。
という事もお忘れなく。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:55:02 ID:2y/IuVOTO
昔、名阪国道にいるはずのない原付が走ってるのを見たことがある
「勇者よ死ぬな」と思った
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:55:08 ID:yJK4s6Mh0
>>700
仕事中あんまり腹減ったから小僧寿司でお持ち帰りを握って貰って食べながら運転してたんだよ
酒は1っ滴も飲んでなかったから目一杯息吹きかけたらランプ点いてもた(あちょ〜??)
それまで敬語使ってたポリが豹変して「ゴラ!降りてこい!!」 いきなり犯罪者扱・・・
酢にも反応するらしい
707名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/13(水) 22:21:41 ID:K8xt0Xyk0
>>705
自転車で逆送するバカも居りますから。

飲酒検知といえば、一時期はみがきで反応するしないで、
問題なったことがあったような無かったような、、、
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:56:48 ID:E0w5CEFh0
飲酒検問は息を吹きかけて警官の嗅覚で判断するのにしか遭遇した事無い。
そこで警官が酒臭いと思ったら、ドリンクや酢やはみがきに反応する装置の出番か。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:37:20 ID:2NfUE4/90
あ〜、じょぞうす(←マジで変換できない@IME)だと発酵してるから
少量のアルコールも一緒に含まれてるのかも?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:39:16 ID:2NfUE4/90
はみがきっつーかリステリンな
連カキスマソ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:49:17 ID:S29WBWWp0
>>708
 この間機械のに遭遇したよ。最近は機械になったらしい。

 顔にかけるようにはーっとやったら「ふーっと勢いよく吹きかけてください」といわれた。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:31:14 ID:pojKcjdo0
あれ?顔に吹きかけるようなのをまだやってたん?ありゃ嫌やな。お巡りさんもかわいそうだ。

醸造酢とちゃうか?(うまく発音できへんけど)
http://www.watv.ne.jp/~a0284/sushi/recipe/rice7.htm
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 06:23:45 ID:3t9yjFQP0
>>706
安物のショウユにはアルコールが入っている。
反応した原因かは、分からないけれど。
714709:2006/09/14(木) 10:52:36 ID:BfnvLJdu0
"じょぞう"ではダメだったけど"じょうぞう"なら変換できた

醸造
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:11:37 ID:0ZMO90tU0
みんなで醸造酢飲んで検問行こうじぇ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:08:59 ID:UJh53xnP0
酢の一気飲みなんかするなよ、
あと醸造酢に紛れて醸造酒を飲む香具師も出そうだから却下。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:18:27 ID:/E+yfo+O0
柿酢は飲んでも身体にええぞと、ちゃっかり宣伝しておく。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:25:43 ID:JkzHOKzw0
ポン酢は旭ポンズが美味い。ちゃっかり宣伝しておく。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:33:01 ID:uOXQfxPM0
旭ポン酢が入手困難なやつは、R25八尾まで行けば本社があって買えるけど、名阪と違うぞと
補足しておく。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:48:21 ID:MNFvYBKO0
西名阪と大和中央道の交差するあたりにタマノイ酢の工場があるな
ttp://www.tamanoi.co.jp/
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:38:02 ID:xh4g2NFhO
おいらはモクモクに売ってる馬路村ポンズ使ってるお。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:14:52 ID:IDBrHv8SO
馬路村のポン酢を知ったら他のじゃ満足できないよな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:52:45 ID:xh4g2NFhO
>>722
そだね。秋刀魚の焼いたのに垂らして食べると最高なんだよ。スレ違いだ。スマソ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:55:12 ID:iTNktzDV0
名阪ってFM-VICSで情報出てこないよね。何でだろ。ビーコンはあるの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:51:49 ID:PvlQT+R+0
>>723
ごっくん馬路村…大好きですw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 03:16:56 ID:hvrdRrzi0
>>724
ん? 漏れのは出てるよ。先日走ったら雨で50`規制が延々と表示されていたが。
FMかビーコンかはシラネ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 06:22:29 ID:/GP1EV530
旭ポン酢なら今池近くの「アーサ」って酒の安売り店で会員様限定で売ってるよ。
馬路村のポン酢も「ラ・フーズコア」で売ってます。
ごっくん馬路村おいしいね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/15(金) 09:38:18 ID:6TkmYiKx0
中央道の現場写真見たけどオウムを
凌駕するほどの凄い路だな。

中央道恐るべし。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:29:10 ID:zjNPLIodO
そりゃ有料だからな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 13:04:48 ID:fXboGzI10
オウムだけに走るのが修行でしょう。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:27:22 ID:dwUT/InM0
だからみんなで蝙蝠峠ですよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/15(金) 20:38:13 ID:hS8Cr/wT0
こないだ上った蝙蝠峠。


















自転車で。
タイヤ片大杉。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:10:42 ID:RLGSuVNv0
途中、カプコンっていう看板のビルがあるけど、あのゲームメーカー???
なんであんな田舎にあるんだ???
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:21:37 ID:2QSfVh6I0
中央道の事故も皆が安全な車間距離取ってたら
少なくとも死者は出なかったんじゃないの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:27:26 ID:b18zzoVF0
田舎だからって理由がおこちゃまには判らないようだな、
地元自治体が誘致してるし地価が安いから広い敷地を楽に入手できる
しかし道路は大阪(西名阪)と名古屋(東名阪)へは直結
伊勢湾岸道の開通で東名への乗り継ぎも容易く出荷に有利
シャープが亀山にバカでかい工場建てたのも同じ理由。
ここ以外でも滋賀県の八日市あたりの田舎にも大企業がいっぱいある。
ちなみにカプコンの本社は大阪市内
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:35:39 ID:VtpxALLu0
>>734
だから、後から突っ込んだやつらには、一銭もでないとか。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:37:47 ID:DfkA3EVX0
>>733
あれは流通用の倉庫だ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:42:55 ID:ZVUpByY9O
ちと高峰付近混んでるね。東方面。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:44:04 ID:iQTs1NBj0
そうか世間は連休か。こっちは365連休。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:11:30 ID:7gd/vjcA0
 突っ込んだ分は補償しなけりゃならないが突っ込まれた分は補償されるがあんなになってどうやって査定すんだろ…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:17:39 ID:CY7ZoPqI0
>>733
故についた名前が「カプコンストレート」

>>740
普通の事故と同じだよ>査定

但し、名阪は高速道ではないので一般道と同じ条件で過失相殺が適用される。
高速道だと「駐停車禁止」なので、止まっていた側にも過失が生じる。

まぁ、名阪で事故起こしたら殆ど全損だけどなorz
漏れの時は100%保障された。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:36:31 ID:7gd/vjcA0
 誰が誰に突っ込んだかなんてもうわけわかめじゃん>中央道
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:46:10 ID:2QSfVh6I0
それはそうと、昨日、阪高堺線でも逆走事故があって、37歳会社員が正面衝突で死亡だって
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:11:01 ID:XTPw8wdQ0
堺線も同じく
スピン→パニくって逆走
みたいだね。
飲酒かもしれんが、どっちにしても
そんな頭に血の上りやすい奴は運転するな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:52:25 ID:9zPToy5W0
>>734
それだけではなさそうだよ。
路肩によけて止まった車を追い抜いて、そのままぶつかっていった車が
いるから、車間の問題でもなさそう
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:16:02 ID:XTPw8wdQ0
「かなり車間は取ってたけど止まれなかった」と運ちゃんは言ってるね。
雨降ってツルツルになってたらしい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 05:17:43 ID:ogC/NeK4O
>>741
あれは「ミキハウストレート」だ
748奇跡の剣 ◊†&rlo;叶 ♦ 嵐十刀&rle; ◆v/GENOwwOM :2006/09/16(土) 05:45:45 ID:m+A9hqx30



        兜峠の下りはトラック禁止で、上りは3000ccクラス以外禁止

        下り高峰はバイク禁止 レーダーの設定速度は現在(以前は130`でも威嚇フラッシュだけだったらしい 現在は100`ほどに設定されているといわれている)よりさらに20`さげる必要がある。
749奇跡の剣 ◊†&rlo;叶 ♦ 嵐十刀&rle; ◆v/GENOwwOM :2006/09/16(土) 05:50:26 ID:m+A9hqx30



          西名阪使おう


750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 08:22:37 ID:VCh8UE9O0
>>741
どうせなら、名阪国道を舞台としたレースゲームを出して欲しいw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 08:35:57 ID:LfRW5d/y0
>>750
ゲームにするほど面白い道ではないかと。
あの殺伐感は欲望が滲み出た生身の人間が
操ってこそ醸し出される物であってゲームだとつまらない。
でも逆走はゲームだけにしてほしいなあ。

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:07:07 ID:Zg45lPYb0
殺伐感を出すために、市販されたら万引きして入手するわ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:37:25 ID:3O6+d2tj0
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:37:51 ID:l2ZxNrzW0
>>724
 奈良県側はVICSあるけど三重県側はない。

 VICS三重でも県境付近の奈良県側だけは配信されている。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:52:34 ID:U8rsOrec0
名阪沿いで三重・奈良で健康ランド的な施設が何軒かあったよね?
名阪健康ランド以外のを教えてクレクレ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:56:36 ID:JugWdb290
名阪スポーツランド
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:28:35 ID:zzq8vD3k0
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:32:26 ID:U8rsOrec0
>>757
おまいに名阪で事故らない呪文をかけた
安心してこれから走ってくれ
サンクス

>>756
おまいにはΩでスピンする呪文をかけた
成仏してくれ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:42:24 ID:3/raldwC0
中央道の事故で思い出したけど、
阪名にはブラインドコーナーのすぐ先で右車線から中央分離帯の切れ目を通って右折できるポイントがいくつかあるんだよね。
対向車線待ちの車を見つけてあわてて減速しながら「後ろのアルファードが突っ込んできませんように!」と祈ったことが何回かある。
名阪と阪名を連続で使うことが多いもんでスレ違いスマソ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:11:09 ID:3+NKcYVo0
名良県の方ですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:22:51 ID:w9brAjK20
名阪と阪名を連続で使えるICなんてあったけか?(笑
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:31:21 ID:yXpoSIoW0
実在する道はどれでしょう?
1.阪名道路
2.第二阪名
3.南阪名
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:44:21 ID:HJ+hJ+ua0
京名和道
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:35:36 ID:wi3c87nR0
>>750

「スリルドライブ」ってゲームを思い出した。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:59:01 ID:deiE1ZlQ0
名阪を全線ノーカットでリアルに再現したデコトラ伝説希望
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:16:03 ID:LHTO0BveO
スリルドライブ…ゲーセンでよくやった、電車に激しくぶつかったよ(w

名阪バージョンもよいかも、Ωスピンして転落しそうだ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:20:49 ID:Xxb2nNd+O
今朝、バスヲタライナーみえという名前貼った三重交通バスが2台天理向いて走ってったが何かあったかい?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:37:50 ID:KNDFMEs40
さっき大阪から帰ってきた。雨の名阪国道怖ぇ〜

18時頃、西名阪のSAで休憩してたら反対車線が
渋滞&緊急車両通りまくりだったけど何かあったか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:54:08 ID:NuFQHGbEO
天理東→五ヶ谷で事故ってた
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:38:40 ID:NuFQHGbEO
向井→久我、関Tの先のカーブでも事故です
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:31:54 ID:6nEaxJZ40
こういうときはもう出動態勢がとられてるんじゃないの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:38:32 ID:7Y4rEBp/0
>>767
近鉄四日市700〜四日市インター〜亀山PA740/750〜関ドライブイン755/810
〜天理PA920/930〜南港北インター〜WTC1000/1530〜大阪港駅前〜弁天町駅前
〜西日本JRバス本社旋回(爆)〜USJ1615/1635〜ユニバーサルシティインター
〜天理PA1735/1755〜関ドライブイン1900/1935〜R1〜近鉄四日市2030
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:48:34 ID:PDl+ll6K0
第二神明道路もかなりアップダウン激しい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:27:12 ID:FA00q87V0
なんか近畿ってDQNおおいんかね。
ショッチュウ逆走事故起こしてる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:36:06 ID:VqXuMQIl0
>>774
あんたどこに住んでる人?
776R33 ◆NARA/SRH5g :2006/09/19(火) 00:04:09 ID:GI6JBn+g0
昨日、久しぶりにΩカーブ走ったが100km以上のスピードで爆走しながら下る1BOXカー多すぎ。
後ろから見てたらぐらつきながら必至に走ってる〜エンブレは使わんしシフトダウンもやらずに。
ガードレールに突っ込んだら終わりやで命知らずやな〜といつも考えてしまう。


777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:10:46 ID:DizRRrna0
それはね
ステップ○○○にも オンダF-1の最新テクノロジーが注がれてると 信じて疑わない ヴァカ が乗ってるからw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:13:05 ID:zgNKTfem0
重油並みに引火しない燃料だな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:15:44 ID:DizRRrna0
ヤシらは
「オンダのミニバンは低重心だから他社のスポ車に負ける訳ない!」と思ってるんだよww
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:20:22 ID:sVR/J+Wt0
F1のホンダなんて考えてないだろ。気楽に斜めに座ってハンドル切ればそれだけ曲がる
モノとしか思ってないのでは?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:25:58 ID:DizRRrna0
オンダ海苔はみ〜んな言うよ

「ンダのEGは F-1やってるんだから良いんでしょ?」ってwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:36:53 ID:92rMRlgI0
粗悪燃料の連続投下か
783755:2006/09/19(火) 12:44:49 ID:wxbL+pu10
結局馴染みの名阪健康ランドに行っちゃった
占い師が「幸せの塩」を売っていたのにはワロタ
蛍光着色料付きの塩でした♪
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 13:26:39 ID:DizRRrna0
名阪スポーツランドで 健康な汗かいてきたらよかったのに
サウナより汗でるよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:51:13 ID:wxbL+pu10
エアコン効かせながらドリなんてするもんだよー
汗なんて出ないよー
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:15:42 ID:DizRRrna0
エアコン壊れるお
窓閉めきってヒーター全開!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:18:42 ID:iqWI8V1wO
>>777
>>776のレスに、どこにステップと書いてあるんだ?
君みたいな勘違いはΩで刺さってくれた方が世の為人の為。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:32:25 ID:BxWYCf9K0
>>787
皆流してるのにわざわざ蒸し返してキレんなよ。
ステップ海苔かホンダ海苔としか思えん。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:20:40 ID:QqUaphvw0
>>788
その可能性は高いな。>>776も素直に「ドカチン仕様のハイエース」と書けば良いのに。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 02:37:07 ID:m1PAGZYK0
>>782
やっと種火が点いたぞw
誰かウチワであおいでくでww




ンダ糞氏ねやカス!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 02:46:27 ID:F0q2obKbP
終了
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:24:48 ID:QbpEzXdo0
>>748
ネタにマジレスさせて貰うが、名阪のレーダーオービスなんて
何年も前からただのオブジェになってる。
手前でスピード落とす奴は、名阪初心者か超ヘタレ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:26:06 ID:qfpT9HWy0
>>792
俺はいつも減速する。君子危うきに近寄らず。
配備目的が一切公開されていない撮影装置なんて
全く信用できないからな。
それに外がそのままだからといって中身がそのままとは限らない。

俺から言えばカメラ配置を知っていながらスピード落とさない奴は
単なる自殺志願者だな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:14:22 ID:bnKFsmX3O
>>793
禿堂。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:26:59 ID:OkJ2CD/40
>>792
身御供になって、オービスの高速通過試験してくれ内科。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:13:08 ID:xFSRGYHNO
もちろん動画も記録。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:19:42 ID:r5uTb93o0
秋の募金運動週間だからか、参加されている方が結構居るのですね。
本日は2台見かけました。

俺は街頭募金に協力することができないので、心優しい方に任せます。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:09:44 ID:5RYaZhl+0
ネタ切れ中につき

>>719
旭ポン酢も馬路村ポン酢もダイエーに売ってる。入手困難ってほどじゃない。
板前食品の板前ポン酢も売ってる。
100ml当たりの値段は、旭が一番高い。板前が二位、馬路村は三位。
799土佐の人:2006/09/22(金) 22:13:13 ID:3GE5PCRA0
>>798
馬路村ゆずポン酢「ゆずの村」はいくらで売ってる?
東海地方の地元に帰省したとき、スーパーで700円オーバーしてたのにはたまげた。
定価550円だっつーの。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:05:58 ID:ixXqvL/Y0
今から走るわ。
集金人にひっかからんようにせねばなぁ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:24:24 ID:Z1Ej3DtT0
>>799
550で農協より取り寄せてるぞ
「ゆずの畑」が量少ないけど550円で近所で市販されてる

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:45:57 ID:hea30yugO
今日の早朝3時ごろ名阪国道走ってみました…

制限80でもよくね?

走ってて楽しかったですよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:56:50 ID:Wyry6Mzl0
>>802
>制限80でもよくね?
まったく
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:27:33 ID:BmrWgMhN0
進んで募金しましょう
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:43:53 ID:5fOjFS0k0
×:募金活動
○:悪徳商法の営業活動

そう考えないと安全運転の為にもならない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:11:10 ID:iY7bg41b0
福住でオービスに引っかかったかも知れないです。
その後の電光掲示板で「速度超過、速度落とせ」と2回点滅していました。
確定でしょうか?赤いフラッシュの覚えはないんですけど・・・。
詳しい方教えてください。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:37:30 ID:ntO+tFoUO
ナム。記念撮影おめ。
808806:2006/09/25(月) 00:46:25 ID:iY7bg41b0
マジですか・・・。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:50:54 ID:G/TpUzxz0
只今「秋の全国キップ切っちゃうぞキャンペーン」好評実施中!

今日はR1〜R23を走ったら白くて赤いライトがついたバイクが
元気に捕食していた… 道中4回も見たが。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:08:46 ID:QRbIXMYF0
>>806
Ωの電光掲示板か?
811806:2006/09/25(月) 01:12:27 ID:iY7bg41b0
そうです、Ωループです。福住は100キロくらいで通過した気がします。
確かループコイルですよね?赤く光った覚えはないです。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:29:00 ID:oZU/M4Z80
福住のオービスは 眩しい程 真っ赤に光る
100キロなら無問題
813806:2006/09/25(月) 01:31:49 ID:iY7bg41b0
そうですか。安心しました。

Ωの掲示板の警告は何だったのでしょうか?あれは一瞬僕の車が通過するのを
察知して表示されているのかと考えてかなりおびえていたんですが、少し気が
楽になりました。ようやく眠れそうです。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 02:59:03 ID:KznXps3M0
速度計測して特定の車にだけ警告を出す掲示板はあるよ。
だから君の車を察知しているのには違いない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 03:15:18 ID:uSKBAWwPO
やっぱ夜中はヤツらも寝てるのかね。
140巡航で余裕で帰って来れたぜ。
途中ゼロクラとR34見かけて焦ったけど、どっちも一般車だったし。
ビビって損した。
そういえば天理入り口で停まってたZはなんだろう?
あそこで速そうなのが来るの待ってるとか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 03:52:33 ID:ntO+tFoUO
そのZ俺。眠気に襲われ仮眠してますた。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 05:21:15 ID:5yLDvzvj0
>>813
100なんかで光ったら、
半分くらいの車があぼーん。
 
警告は、そのままの速度でカーブに行ったら、あぶないよー。って言うだけ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 06:24:36 ID:Dy7jWIonO
>>816
zzz
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:29:45 ID:MERph4pq0
>>813
>>814 >>817の言う通りだが、一応補足すると福住のオービスとは無関係。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 14:03:28 ID:uSKBAWwPO
マジ?白の33?
あんなとこで寝てたら寝ぼけたトラックに掘られそうで怖くない?
手前のコンビニで寝かせてもらえばいいのに。
821806:2006/09/25(月) 18:33:49 ID:iY7bg41b0
無関係なんですねー
福住ではフラッシュされてないので心配なさそうですね。
皆さんありがとうございました。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:16:20 ID:ntO+tFoUO
>>820
サンクス。確かに危なっかしいトラックいたよ。奈良倉〇運送・センコーめ!!>>816
やまだくーん!座布団一枚!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:24:28 ID:gfyIoFT50
ご愁傷様
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:49:02 ID:v9gbiNJl0
オービスで引っかかったら、後日現場まで出頭しないといけないって聞いたんですが、
本当ですか???旅行先でレンタカー借りて光ったら悲惨じゃないですか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:31:18 ID:bglrAuDw0
本当

俺の友人は呼び出されたせいで平日に大阪から京都まで有給使って行くハメになってた
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:43:25 ID:uPjm3DHt0
>>824
レンタカーの場合はどうなんだろ。
警察もめんどいから放置するかもしれんね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:53:55 ID:G/TpUzxz0
>>826
該当レンタカーを管理する業者に問い合わせる。
当然、業者は賃貸履歴を持っている…
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 07:26:40 ID:IvGgI8AO0
>>824
現場まで行くんじゃなくって、オービスがある地区を管轄している警察署ね。

で、呼び出されても「そっちまでいけないからこっちの警察署へ回してくれ」って言えば
回してくれる筈だが。そうすりゃ数日後に地元警察からお呼びがくるw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:42:04 ID:HJHGQ0Mq0
>799,801
馬路村ゆず畑360mlコア・マルシェ仲田のチラシに380円で出てます。
旭ポン酢はアーサで735円。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:16:58 ID:9rJnYluH0
店名残念ながら聞いたことないが、旭ポンズ高ッ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:20:04 ID:qar9FhOE0
>>828
容疑を否認した場合は、現場まで行かなくちゃ行けないんじゃなかったっけ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:20:36 ID:exA9p2COO
5年位前に福住のオービスで104キロで記念撮影をしたことがあります。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 08:15:14 ID:D3crCZMk0
>>832
制限速度が60km/hなんだから光って当然。
80km/h前後まで落とさなきゃ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:09:23 ID:YgEzaGs60
普通の国道を80で走るとやばそう。ていうかほとんどの車は70以下で走ってる。
名阪の安心速度は90くらいか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:20:00 ID:qBeocv+c0
いや、80だろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:40:03 ID:cwje0UX+O
さっき初めてパトカーを見た。ゆくーり追い抜いて行った。何事もなかった。
と、針TRSの牛串をかじりながら書き込む。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:38:09 ID:ZWL0SeCG0
80なら確実、90でも問題ないと思われ。
実際の速度とメーター読みの速度って、結構誤差あるから。

>>834
平日夜中の名四国道(国道23号)走ってみ。
大抵80キロで走ってるし、場所によっては100前後w
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:50:52 ID:7o9OGh7j0
>>837
夜中の名四国道って信号点滅でノンストップで走れる??
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:03:22 ID:YlWGJRnA0
夜は赤信号でも止まってはいけないという
あるいみ酷道として有名です
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:37:17 ID:E14epHw80
名四を横断する時は青信号でも進入してはいけないという
地元民以外でも有名です
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:43:23 ID:L5tN8Fo/O
なんで徹底的に一網打尽に取り締まらないんだ?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:01:33 ID:E14epHw80
取り締まりに出動したPマンが二階級特進するからw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:18:41 ID:L5tN8Fo/O
まさに戦場なのか。。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:05:46 ID:4yAdFjMm0
>>843
後ろにトラック付いてるときは信号無視せざるを得ない。
バカ正直に停まろうもんなら、無理な追い越し、パッシング、クラクション、最悪お釜でアボン。
深夜だけで言うなら名阪よりも異常な道路だと思う。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 07:43:10 ID:XdkqRHJ20
名四も激しいが木曽高速も忘れないで欲しい。
どっちも深夜は超殺伐。
名阪国道より殺伐。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:20:51 ID:URGQ5F/N0
>>844
知らない人が来たらガクブルものだな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:36:25 ID:FWEUDLeh0
黄色点滅(注意して進め)とかじゃなく
普通に赤信号なのに平気で無視して走るのか?名四国道ってのは・・・

警察も黙認?とんだローカルルールだな。大事故多くないのか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:40:02 ID:L2/gkkAd0
一日平均40人が死んでるからな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 14:23:42 ID:4yAdFjMm0
>>847
完全に赤の場合はさすがに止まるけど、黄色から赤になってから3秒間ぐらいは
通過ゾーンだな。いわゆる3秒ルールか。
黄色は減速ではなくむしろ加速。

>>845
国道19号(木曽路)のこと?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:14:51 ID:/XN4m3Uv0
>>844
DQNだらけってことだな。
機会があったら堂々と止まってやろうじゃねえか
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:37:26 ID:L5tN8Fo/O
ほとんどは高速代わりに走るトラックだろ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:01:12 ID:E14epHw80
殆どが関西の寅
関西寅は殆ど名神使わない(岡崎から東名)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:00:09 ID:6MqLCFiQ0
それが本当だとしたら、関東中京はお上に媚びる体質が幸いして、ルールを守る
傾向が強いんやろうな。

でもいっぺん「集団暴走行為??」で取り締まったらどうや?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:26:32 ID:x4PMoyKj0
>>849
19号じゃなくて、長島から19号に繋がる堤防道路の事じゃないの?

>>850
命日が近いな・・・ナムー
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:28:01 ID:XdkqRHJ20
>849
そう、19号。
初めて深夜に走ったときは、赤信号直前で名阪Ωカーブを時速15`ほどで登るような
重量トレーラーが居て、邪魔だなぁと思っていると何の前触れも無くいきなり急加速。
青信号になる10秒ぐらい前、まだ赤信号の時点で交差点を突破して、そのあと100`巡航。
んで、また赤信号があるとトロトロ走って、溜めて、急加速の連続。
奴等、完全に信号のパターンを覚えてやがる。
しかも、それを延々繰り帰すんだから、名古屋近郊から諏訪までの
全ての信号のパターンを覚えていると思う。
こんな奴がゴロゴロ居る道、それが木曽高速。

後ろについてたら停車しなくて済むから楽だったけど、いつ追突事故になるかと思うとヒヤヒヤした。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:57:59 ID:4yAdFjMm0
>>855
木曽”高速”っていうのかw
初めて聞いた。あそこも昼間と夜中でまったく別の道になるよね。
俺登坂車線登ってたら、渋滞してた対向から10tが追い越し掛けてきて正面衝突するトコだった。
タックイン(意図せず)とかアンダーだのオーバーだの初体験したのもあの道だな。
名阪みたいに140巡航とか出来る道ではないけど、アップダウンに急カーブ、そして暴走トラックの群、という点では共通してるなぁ。
通るたびに「ここが二車線だったらどんなに快適だろう」と思ったもんだ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:18:50 ID:RJ1drrRh0
>>853
関東中京は景気がいいという理由もありそうだな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 13:37:09 ID:Gc1YRFDF0
>>855
あの道は、センサーがあって70キロ以上だすと
赤信号にかわっちゃうんだよね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:54:23 ID:SPPzOJn8O
今日も無事通過。
130巡航OKでした。
Zもレガもエボも追い付くとあっさり譲るな。
みんなマナーいいのね。
絡んでくれたのはずっと付いてきたニューミニとカーブ増えると途端に遅くなったセルシオだかクラウンだかだけだった。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:08:07 ID:JSQqixjV0
>>859
あんたみたいな巡航厨がいると走行車線の流れが変になる。
他の車が追越車線からどんどん走行車線に移動するから。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:46:03 ID:l49qkjqF0
>>860
それでイイのでしょ? 追い越し車線は追い越したいクルマが走る車線。追い越しが完了したら直ちに走行車線へ。
これがルールでありマナーであり。走行車線が空いていたら、例え130巡航で航続がいなくても走行車線へ。

追い越し車線を走行車線のごとく使う香具師は名阪国道では嫌われるか抗議されます。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 04:26:06 ID:kNe9nwCF0
阪神高速の下の43号も殺伐としてるな。
排ガス規制うんぬんで40制限だけど、実際は70〜80くらいじゃね?
そこらじゅうにオービスあるけどww
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 06:39:20 ID:b24eYO8K0
>>862
それは警察が取り締まりをしやすくする言い訳だな。
排ガス対策なら60巡航させた方がいいわけだから。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:17:38 ID:/dYPSJ3H0
>>861
事故を誘発する可能性を増やしている、という認識が必要。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:10:13 ID:BvKZAN9x0
>>864
それがわからない馬鹿ですから>>861は・・・(笑
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:42:31 ID:l49qkjqF0
>>864-865
アフォか。追い越し車線は「追い越し用」車線だ。追い越しが完了したら速やかに走行車線に戻るのがルールだ。
自動車学校でもキープレフトは習っただろ? 実際に漏れの知人は東名阪道の追い越し車線をマッタリ走って
たら覆面に捕まりましたよf(^^;
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:38:35 ID:XXr/DPJD0
>>866
>>859
>今日も無事通過。
>130巡航OKでした。
> 追い越し車線は「追い越し用」車線だ。


おまえはポリさんに捕まってもそんな言い訳で通用するとでも思っているのか?
そこが バ  カ  なんだよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:03:06 ID:PGVt5Uow0
追い越し車線を140km/hぐらいで巡航してて、いつのまにか覆面っぽいの
が後ろにいるから減速したら、右側車線走行?で捕まった事ある。
計測中に減速されたから別件で捕まえたっぽい。

なんか、追い越し車線を巡航するのはダメなんだって言ってたよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:17:48 ID:bSKyq4HfO
>>860
おまいは《追い付かれた車両の義務違反》と言う交通違反を知らんのか?
もちろん追い付いた途端に煽りまくるのは論外だが
走行車線の車の邪魔にならないように避けるのも運転技術だろうが。
ちなみに以前、阪和道で160`巡航中にベンシS600に物凄い勢いで追い付かれたんで
道を譲った後、試しに追い掛けてみた。
そしたらこっちは180`でリミッターに当たってるのに
みるみるベンシは点に…(゚□゚;)ポカ〜ン
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:25:40 ID:B7vy40iMO
久々来たらいつから走り屋スレになったの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:38:48 ID:MDAgEAyN0
>>870
むかしむかし ある処に おじいさんとおばあさんが暮してた頃から
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:47:51 ID:XXr/DPJD0
>>869
> おまいは《追い付かれた車両の義務違反》と言う交通違反を知らんのか?

その前に、法定速度60km/h指定の道路で130km/hでという
70km/h(実際の道路の流れでも20〜30km/h高い速度)オーバーで
追い越し車線を走ることが道交法違反(検挙・車没収)になるわけだが。

しかもこんな掲示板で130km/hOKなどと
バカ面で書き込むアフォもアホだが。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:05:57 ID:PGVt5Uow0
>>872
空気嫁よ。
このスレじゃ速度超過よりも、追い越し車線で金魚の糞連ねて
走ってる奴のほうが叩かれる事ぐらい判るだろ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 05:30:38 ID:4gLuHt/P0
>>872
名阪国道は、Ωカーブ区間以外は、120km迄、Ωカーブ区間は、80km迄で走るのが暗黙の諒解です。
私はメーター読みで150km位で走行することもありますが、120km以上出すと覆面に捕まることもあります。
逆に120km以下だと捕まることはほとんどありません。

右車線で後に付かれたら、自分がどんなに飛ばしていても、ゆずるのも常識でしょう。

道路交通法規はオカミの理屈で、ユーザーの理屈ではありません。

私は優良ドライバーですから、当然ゴールド免許ですよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 05:49:49 ID:parmPwP00
名阪の覆面はしつこいです。200キロ近くでも着いてこようとします。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 06:33:52 ID:cXIlmMwm0
>>874
> 私はメーター読みで150km位で走行することもありますが、
> 120km以上出すと覆面に捕まることもあります。
> 逆に120km以下だと捕まることはほとんどありません。

だろ。120km/h以上はそれほど周りの流れに影響するほど危険な運転ってことなんだよ。
だから130巡航(一時的でなく数キロに渡って走っているってことだろ)
なんて書き込んでいるのがバカだっての。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 06:59:04 ID:MFx/C/LN0
熱い討論を邪魔する様で悪いが昨日名阪健康ランド行って来た
今キャンペーン中で午後6時までなら1300円午後6時以降なら1000円キャンペーンやってたよ

風呂場で専属歌手のモングンに会ったのだがチンコ小さいのな
宴会場でペンライト振ってる熱烈ファンが知ったらショックだろーな

ゲームセンターで冬ソナ300円で6連荘
無料招待券3枚貰って得したよ
その後北斗打ってラオウ昇天
この引きをパチ屋で出したかったよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 07:03:53 ID:parmPwP00
どこ見てんだよw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 07:14:31 ID:dPWjjs3B0
近年の名阪国道を130km/hで、連続10分以上走行出来た経験のある人は存在するのでしょうか?
5分以上は交通状況が許さないと思います。

名阪の覆面を振り切るのなら、250km/hマシンで挑戦してください。
リミッタカットで3Lターボなら可能です。くれぐれも事故らないように。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 08:12:19 ID:/PfrQVRq0
130キロ巡航を10分となると、10分間の走行距離は約20`。
名阪国道の総延長は73キロ。
つまり、名阪国道の約25%程度を130キロ巡航しなくてはいけない。

実際には走っている奴には解ると思うが、どう考えても無理だな。

もちろん130キロ巡航だから130キロ以下の走行時は巡航とは言えない。
100`⇔150`と変化があれば、それは平均車速度(AVS)が130キロだ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 08:17:18 ID:S/oQKdB40
>>869
直線区間なら無理
882関東人:2006/10/01(日) 08:24:23 ID:m+JXQhxr0
お邪魔します。
時速100Kmは秒速約28mです。
最低速度の適用のない名阪国道での超高速走行は
当たり前だがわくわくしそうだな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:19:15 ID:PGVt5Uow0
>>879
バイクなら可能だろ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:55:03 ID:MFx/C/LN0
スピードの話はもうエエやんけ

それよりモングンのチンコが小さい件について話そうぜ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/01(日) 11:17:28 ID:0OtWgM1B0
>>874
車乗らないから知らずに金免許だったり。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:30:48 ID:nqZMQAio0
>>877
ウホッ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:07:22 ID:vW1UMXvp0
木曜日の利用します。

法定速度で走りますので
煽ったりしないでください。
宜しくお願いします。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:48:47 ID:S/oQKdB40
60km/hで走るんだね、気をつけて
走行車線から追い越し車線に出てきちゃいやよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:21:43 ID:aoC4TmlP0
>>887
走行車線なら60kmキープでOKです
遅い軽トラも走ってますんで
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:37:41 ID:S/oQKdB40
追い越し車線との速度差50km/hはあるので、決して出てこないでね
速度差を考えずに出てくる馬鹿が多いから
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:39:34 ID:MFx/C/LN0
スピードの話はもうエエやんけ

それよりモングンのチンコが小さい件について話そうぜ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:40:23 ID:Vc4Ypkdd0
>>879
正月1/2の深夜とか、連休明けの午前4時とか
ものすごく交通量の少ない時なら可能
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:52:23 ID:NKiWQC6d0
ニュービートル2リッターのメーターは240キロまであるんだけど、
240キロまで出せるってことなの?
交通状況とかは無視して。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:56:06 ID:S/oQKdB40
でないよ、下りがずっと続くならでるかもしれないけどw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:05:28 ID:MlpLYig/P
60km道路は60kmで走行し、60kmで追い越さなければいけない。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:12:56 ID:MDAgEAyN0
>>893
旧スイスポのメーターも240なんだが、計算上5速でレブ迄回しても出ないw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:33:05 ID:NzS96ASgO
うあー、ハイドロこえー。
今日はハンドルとられまくりだ。
渋滞作って工事してる意味あんのか。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:04:33 ID:MFx/C/LN0
>>893
200は軽く出るぞ
オレのってたから

それよりモングンのチンコが小さい件について話そうぜ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:05:43 ID:ZsYEiFzA0
>>897
折角の工事も
重量級トレーラーがバンバン走って
過積載トラックがドンドン走れば
一ヶ月もしないうちに溝が深まりますよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:42:02 ID:DhXF5Rex0
900ゲット
余裕で180キロ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:47:55 ID:RuhOnn8Q0
900ゲットで喜んでいないで




それよりモングンのチンコが小さい件について話そうぜ

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:58:06 ID:5N5s7fmj0
>>890
速度差を考えずに走ってるバカも多いですけどね。
60キロの車が30キロの車を追い越すのはなんの問題もないのだから、
それを邪魔にしてはいけません。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:24:56 ID:S/oQKdB40
酒を飲みながら車を運転していた警察官、氏ね!
富山県警、隠蔽するな!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:26:14 ID:S/oQKdB40
>>902
60キロで直前に出てこられたらどうなると思う?
そういうやつが多いからね、ここ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:32:25 ID:KYmtfUfd0
交通法規は守った方が良いのは当たり前。
しかし、周りの交通の空気も読まないといけないだろ。

交通法規遵守で周囲の交通も乱さない運転がベスト。
でもそんなのは神業なので、空気の読みっぷりが試されるわけだ。
初心者が回りの車から邪魔になることが多いのは運転の技量も
あるが、空気が読めない事によるのが多いんじゃないか?

空気読めないレス付けてる>>902は、路上でも空気読めてないに1票。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:34:38 ID:5N5s7fmj0
>>904
そういうことを想定して運転しなきゃいけないというのと、自分が走りたい速度を維持したいために
ほかの車が前に入ってきて、減速を余儀なくされることにたいして、ムカついたりしちゃだめだよね、って事です。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:38:27 ID:KYmtfUfd0
>>906
速度差が60キロも70キロもある車が突っ込んでくることが
容易に想像できるところで、60キロで走行車線に出る奴は
が、声高らかに「ムカついりしちゃだめ」とか言ってる姿に
違和感を感じる。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:46:56 ID:S8TD8mv90
追い越し車線にひょろひょろ出てくる奴って。

1:車間距離「だけ」確認して突っ込んでくる速度を確認してない
2:車の性能(馬力etc)が不十分
3:自分の事しか考えてない

このどれかか複合要因だと思われ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:56:22 ID:5N5s7fmj0
>>907
>速度差が60キロも70キロもある車が突っ込んでくることが容易に想像できるところで、
>60キロで追越車線に出る奴が声高らかに「ムカついりしちゃだめ」とか言ってる姿に違和>感を感じる。

だろうと思うけど、なんで俺が60キロで追い越し車線に出る奴と思いこまれてるんだ?

それはともかく、トラックによるトラック追い越しとか、低速トレーラーの追い越しとか、
そういったケースは実際に多くあるでしょ。
そういう車は容認しなきゃならない(というか、そういう車がいるのは当然のことなわけだが)。

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:06:26 ID:KYmtfUfd0
>>909
車間あけて、80〜90kmぐらいまで加速しつつ、追越し車線に
後方から車が来てないのを確認して合流すれば良いだけじゃ
ないか?パワーが無い車のときは下り坂まで我慢で。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:16:29 ID:5N5s7fmj0
>>910
いちおう、制限速度が60キロの道路なので、60キロ前後で走ってる車が存在する可能性は、
常に考慮しておく必要がありますよね。
みんながみんな、速い流れに対応できる車を運転してるわけじゃないのは指摘の通りだけど、
下り坂まで我慢させる必要はないでしょう。

追越車線の後方に車がいないことを確認しても、たとえば130キロとかで走っている車が、
追い越し中に接近してくる可能性はあるでしょ。
その場合に、後方の車が我慢するのは当然のことじゃないかって思うわけです。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:26:30 ID:S/oQKdB40
俺の車、もう17年前のだけど余裕で走れるぞ
現代の車はそんなに性能悪いのか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:28:42 ID:KYmtfUfd0
ヒュンダイの車の性能?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:34:06 ID:S/oQKdB40
今時のにしようか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:37:17 ID:IJmjPKLQ0
>>912
車の性能が落ちたのではなく、
運転してる奴の性能がダウンしてるだけ。

安全確認もロクにせず車線変更とかプッツン超高速巡航とか
酒飲みトラックとか超低速とか。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:39:39 ID:S/oQKdB40
つまり、車におんぶに抱っこか・・・OTZ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:53:04 ID:KYmtfUfd0
デリカじゃ無理だな。
加速スレの記録で13〜14秒くらい切る車ならOKそうじゃね?
それか70〜90km/hでパワーバンドに近い車。
しかし名阪の上り坂追越しは敷居が高いな。

加速スレまとめサイト
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:55:37 ID:Yp6WECfw0
何故!ここのスレでは、伊賀SA名古屋方面行きスナックコーナーの
スタミナうどんが話題にならないんだ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:59:59 ID:ZsYEiFzA0
>>917
> デリカじゃ無理だな。

そんなデリカがよ。
登りΩの追い越し&走行車線が混んでいるからといって
無理やりに登坂車線から追い越しかけようとする
バカがいるんだよな。
しかも、車線変更のときに勢いあまって
路肩のガードレールに接触しそうになってやがんの。
それ見ていて大笑いだった。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:04:19 ID:S/oQKdB40
俺のたかだか1600の車でも軽くいなすけどなぁ、17年も前の車なのに
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:18:32 ID:KYmtfUfd0
17年前の1600なら今の車と比較にならないくらい軽量。
登りの加速は速いんじゃね?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:21:08 ID:S/oQKdB40
ぐいぐい上るよ、失速する車がじゃま、追い越し車線で失速するなって感じ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:22:17 ID:S/oQKdB40
でも、それほど軽量じゃないよ、1d越えるし
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:35:04 ID:KYmtfUfd0
17年前の3速ATセダン、SOHC、オイル交換は年に1回の1600なら無理っぽいけど
1990年ごろのテンロクって元気な車多いね。

久我ICらへんのコーナーって橋のジョイントが鉄製でやたら滑るし、Rもきついし、
勾配もあるから密かにΩより危険じゃないかな?と思ったりする。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:37:06 ID:S/oQKdB40
滑るのを計算に入れて走ればいいだけ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:13:14 ID:drS8Tm9M0
免許とってまだ間もないですが、今日少しだけここ走りました。
速度域、あほみたいに速いですね。同じ国道25号も知ってますが、
全然違うがな。みなさんくれぐれも安全運転で。
生意気言ってすみませんでした。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:40:30 ID:aW6eVG8Y0
初めて走ったとき、上り坂でうっかり時速20キロぐらいのダンプの後ろについてしまって、泣きそうになったことがあるなぁ。
軽だったから、スピードが乗ってない状態で追い越し車線に入っても、2速でめいいっぱい。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:07:15 ID:RyeRg/Zb0
よほど空いているとき以外、そういうときに追い越し車線に入るのは危ないって。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:51:09 ID:hOwx172x0
>>927
 ウソこけ!名阪国道は登坂車線が意外なくらい整備されとるよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 03:10:15 ID:9cdAF8Mq0
>>879
他の方も書いてますがバイクなら日曜の昼間でもできますよ。
針→関20分切れます。死ねますが。
931下柘植みぶの:2006/10/02(月) 03:58:22 ID:xxOHet+ZO
のんびり行こう おめいはん 命のつぎに大切な 家族点数愛車かな〜
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:11:30 ID:TnsgsRnL0
>>927
ゆっくり前走のダンプとの車間を開けていき、十分車間を作って追い越し車線の空きを確認して走行車線で加速。
加速中にそのまま追い越し車線へ。

>>928
もっと遅いのが登坂車線を走っていたとか? あまりに遅いのでハザード炊いて良く登っているよね〜
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 15:05:59 ID:iIqHMKMU0
車線跨いで走られると困るわぁ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:42:16 ID:yRMqWDGF0
難しい話はヤメてモングンのチンコが小さい件について話そうぜ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:31:24 ID:/xvMuuk+0
トレーラーは、Ωの下りでもハザード炊いてとろとろ降りるからなあ。
登坂車線よりうっとうしいし、なにより危ない。
降坂車線が必要だよな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:04:43 ID:+HM2654+0
>>935
確かにな、でもあっちは10tとかで効かない重さを移動させてるんだ。
もう少し生暖かく見てやるのが人情ってもんだ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:05:28 ID:SPABRkDJ0
新聞に「法テラス」という言葉がたくさん出ているけど、
漢字1文字+テラスという事で、「針テラス」に見えて仕方が無いorz

>>929
南在家〜加太トンネル
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:55:11 ID:6xRLF7z50
>>932
車間あけると、追い越し車線でつつかれた車に割り込まれる罠
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:13:58 ID:0UfDRBIJ0
>>877
>風呂場で専属歌手のモングンに会ったのだがチンコ小さいのな
勃起したら瞬時に巨根に変身のヨカーン
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:19:18 ID:R9BlRCAq0
膨張係数 500%ウプ  シャキ→⇒ン↑↑
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:33:29 ID:/lbbozHQO
関トンて昔何かあった?
昼夜関係無く 見えるんだけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:38:38 ID:HF8Y+9rA0
逆に名阪で何もなかったところなんて・・・。何が見えるん?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:41:29 ID:R9BlRCAq0
霊感鋭いヤシなら 其処ら中で見えるんじゃね
おいらが長トラしてた5年の間だけどもかなりの方が召されてますよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:45:12 ID:ZgCltkue0
針テラスができる前って、あそこの土地になんかあったっけ?
思い出せない…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:47:05 ID:HF8Y+9rA0
霊感ゼロだし不信心だし、心霊スポットから夜中の墓場まで一人でドライブしても
今のところ見たことない。(実はもう死んでるのかもしれないが・・・)

>>943はIDが9号線、さすがにもとトラッカー。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:58:11 ID:b0ChY0/KO
あ、怪談いいな。
なんか名阪にまつわるのあったら教えて。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:01:35 ID:HF8Y+9rA0
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 07:40:40 ID:9m3cD2YV0
名古屋方面針→山添通行止めw
今日いっぱいかかる見通しだってさwwbyNHK
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 07:48:37 ID:47RGb6YGO
一体何があった?
詳細キボン
950名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/03(火) 07:54:32 ID:8Ph0Scl60
橋梁に亀裂やって
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
サンクス
長年のトラック通行に
耐えきれなくなったかw