★★★カーフィルム総合スレ 7枚目★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1魔の施工士
■■過去スレ■■
【快適?】フルスモーク【危険?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1056403460/

 カーフィルム総合スレ 2枚目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1068358548/l50

 カーフィルム総合スレ 3枚目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085410030/

 カーフィルム総合スレ 4枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101822147/

 カーフィルム総合スレ 5枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114964822/

 カーフィルム総合スレ 5枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131198791/

【快適?】フルスモーク【危険?】 2004/6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087921960/

★★★カーフィルム総合スレ 6枚目★★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136888180/
2魔の施工士:2006/07/05(水) 00:20:07 ID:I/H3dUij0
※運転席助手席のサイドガラスで車検対応フィルムは?

フィルムを貼り付けた状態での可視光線透過率が70%以上ある事。
普通の透明3mmガラスでも透過率90%程度。
UVカットガラス等は車種によりそれ以下の透過率なので、車検対応で貼れるフィルムは限られます。
まぁUVカットフィルムにしろ断熱フィルムにしろ、見た目にはほぼ透明です。
でも、UVカット、断熱はきっちり効果あり。
一昔前とは違い驚く程フィルムの機能が上がってます。
3魔の施工士:2006/07/05(水) 00:20:37 ID:I/H3dUij0
※前面(フロント)ガラスで車検対応フィルムは?

前面に全面貼る場合は上記参考で。。
前面上部は、ガラス面に対して5分の1以下。
著しく濃い着色以外で信号色が判別出きる程度。だったと。。
注意としては、下部を直線切りしたフィルムを貼ると、サイドが垂れ下がる傾向に有るガラスが多いので、
その場合でもガラス下部とフィルム施行部との一番短い所でも5分の1を切らない事。
4魔の施工士:2006/07/05(水) 00:20:53 ID:I/H3dUij0
※今貼ってるフィルムを剥ぎたいけど?

炎天下ガラス焼けorドライヤーで熱々状態が剥ぐのに望ましいです。
フィルムを引っ張って剥いで下さい。
色々角度を変えながら一番糊残りが少ない角度で、根気良くじわじわ剥いで下さい。
残った糊は「フィルム剥がし液」「極細コンパウンド」等を使い(他何がお奨めでしたっけ?
熱線の無いガラスはスクレバーで一気に。
リアガラスはボンスター極細、プラヘラ等で慎重に。
5魔の施工士:2006/07/05(水) 00:21:09 ID:I/H3dUij0
※市販のフィルムと業務用フィルムの違いは?

業務用フィルムの方が良い。機能面では雲泥の差かと。
タオルでカラ拭きすれば一目瞭然で、クリアー層の厚みの違いが大きいと思える。
色褪せに関しても同様。
自分で施行するにしても、近所の業者がメーター売りしてくれるなら、買う方が良いかと。
嫌がられるけどね。(笑
6魔の施工士:2006/07/05(水) 00:21:29 ID:I/H3dUij0
※綺麗に貼れない。失敗した!

車種形式によるコツは書き込めば住人の誰かが、優しく教えてくれる流れです。
この板は業者潰し板に近いと思うのに皆答えてくれるのは、やっぱ腕に自信が有るからだと思われ。
何度も失敗するようなら業者へ出向いて相談するのも良し。
7魔の施工士:2006/07/05(水) 00:24:36 ID:I/H3dUij0
過去スレに多く出てきたような気がするメーカーのサイト
リンテック http://www.lintec.co.jp/index.html
IKC http://www.ikcplaza.co.jp/
美装 http://www.fil-art.co.jp/
アネスト http://www.anestfilm.jp/
トチセン http://www.tochisen.co.jp/
ソーラーガード http://www.solargard.co.jp/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 11:19:28 ID:anm0wTKz0
大阪の5店舗位のチェーン店でリアセット工賃のみ2200円てのがある。(レガシイ)
施工もリア1枚貼りで普通だった。まあ技術はそんなもんだろって感じ。
施工条件は、その店でのフィルム購入限定でオー○バックス程度の価格と品揃えだった。


9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:23:46 ID:y5tzrEgB0
どこよそれ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:46:50 ID:sZqwmWEr0
>>1
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄     
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:58:05 ID:oHrvhReyO
うほーぃ!!
セダンのリア一枚12000円業者さん、連絡クレー!
貼ってクレー!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 03:11:09 ID:HFaamXMAO
フィルム貼ろうかと思ってるんだけど
外から中の見づらさと、中から外の見やすさ
折り合いをつけるなら透過度何%位が妥当かな?
濃いの貼れば中は見えないんだろうけど、中から外も見づらくなるしねぇ

条件は、特殊な加工なしのスモークで、プライバシーガラスなしで

おまいら意見ヨロ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 04:07:52 ID:3U0hY+p8O
リヤ5面に7%貼ってる。
外からは近づいてみないと見えないけど、内からは夜でも不便なく見えるよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 04:15:45 ID:idsTd3gD0
ソーラーガードのNRグレー?(スモーク系)

ラインナップの中ではもっとも安いものだと思いますが、
車内からの見易さはどうでしょうか?

ソーラーガードのフィルムほ良い!という書き込みをみましたが。
つけている方がいたら教えてください。

マディコかソーラーガードで迷ってます。
価格ではソーラーガードで決まりなんですけど。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 06:15:08 ID:HFaamXMAO
>>13
7%かぁ

折れ田舎住まいなんで、街灯とかあんまりないとこ走るけど無問題かな?

参考にしてみるよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 07:27:17 ID:XBDrtKzkO
俺は3%貼ってる。腕も悪いし、市販のフィルムに、3%と言う事もあり、夜は見えません。
ちなみに 以前5%貼っていましたが、街灯ないと 辛いかも。
自分は一応都内ですが夜の繁華街に行けば 濃くても中からはスッキリです。まぁ 見ずらいなら我慢です
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 07:29:02 ID:XBDrtKzkO
求人!
それからリヤ三面¥20000で都内求めます。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 07:32:59 ID:XBDrtKzkO
求人!
フィルム指定したいので23000迄出します      
この指止まれ迄
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 07:39:57 ID:HFaamXMAO
>>16
みんな結構濃いめの貼ってるんだね

折れは家族を後ろに乗せる事も多いから
暗くて外が見づらいのはちょっとね
やっぱ無難に10%以上のフィルムにしようかな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 08:53:20 ID:Pe9/+myRO
無難なのは20%くらいだと思いますが、元のガラスの色や内装色によってはソコソコ中は見えてしまいます。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 09:40:46 ID:0vxI0Bf+0
>>1
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄  
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 11:40:59 ID:Lrv3hB350
>>20
中が見えたら駄目なのか?
そういう考え方がフィルム=ニート系と言われてる理由だろ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 11:56:18 ID:Pe9/+myRO
>>22仕事道具や書類があるから見せたくないですね。 それと前レスの質問で「外から中の見ずらさ」とありましたから。まあ自分的な書き方だったのは申し訳ないです。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:04:14 ID:XBDrtKzkO
フィルム=気弱?ニート?
仕事やプライべートは誰でも見せたくないものだと思うが。
ノンフィルムは家族持ちぐらいじゃないか?
てか このスレに荒らしは必要ないんだがw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:10:04 ID:G+hFJ5gHO
>>24その程度の生活なんだよ、ニート臭いよなw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:27:17 ID:XBDrtKzkO
↑どなたか解読して下さい
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:39:53 ID:G+hFJ5gHO
↑ついでにこれも
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:44:35 ID:gH9FTeNO0
マディコのレイバン50%はったよ。
車庫でとなりのセルシオの純正色ガラスに似てるw
かなり気に入った。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:36:11 ID:Lrv3hB350
>>23
>22を書いたものだが悪意は無かった、スマン。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:40:16 ID:Lrv3hB350
純正色ガラスは別だが、わざわざフィルムを貼る=ヲタクっぽい
て感じがオレの周りでは結構あるもんだからつい・・・

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:23:48 ID:Pe9/+myRO
>>30実は今の仕事を始めるまでは俺もフィルムは嫌いでした。が、いざ貼ってみると夏のエアコンの効きが段違いなんですよね・・・。まぁお客さんから依頼されれば貼る、ただそれだけです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:53:05 ID:HFaamXMAO
近くのSABに電話してみた。

今週末フィルム施工半額なるものを実施するようで、勢い余って来店&予約してきたよ。
視界スッキリコースの15%っていうやつ、リア5面で¥24000也。

透過度について意見くれた人たちサンクス
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:51:54 ID:XBDrtKzkO
わざわざフィルムを貼る=オタク?

フィルム屋さんに貼ってもらった客全てが オタクとも言える発言にも聞こえるよな。
馬鹿とも 言い難い。
自爆してこい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:54:19 ID:FF24A+DU0
ついでにフィルム製造業もそのトップもヲタで
車持ってる全員がヲタだな。そんな発想の厨は
車を買う前に死ねよ。邪魔だから。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:29:25 ID:Lrv3hB350
>>33
世間知らずもほどほどにな・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:29:28 ID:Pe9/+myRO
そんな皆様に朗報です。 リンテックから熱エネルギーの高い赤外線域を90%以上カットする断熱フィルムが出ました。      て、ここの住人ならもう知ってるかな。。。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:31:56 ID:Lrv3hB350
>>34
オレも貼ってるんだぜ。
そうハナイキを荒くすんなよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:30:54 ID:vt8Et+zT0
>>36
値が同じなら使えるけど
値が違うのに営業すると
在庫負担が増えて苦しいだけ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:50:42 ID:xRQkLPLM0
>>14
ソーラーガードはスパッタリングのフィルムはいいよ。
けど貼るのメンドー
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:16:47 ID:3zd1mexzO
ソーラーガードについてですが、クアンタムはシルバーミラータイプで、チタニウムはブラックスモークタイプでよろしいんでしょうか?
HPを見てもいまいち色の違いが解りずらかったので…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:27:14 ID:xRQkLPLM0
クワンタムはミラースモークですな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:07:22 ID:4SgDVAIwO
透明断熱より濃くて、ピルスモークより薄い60パーセント前後のスモークフィ
ルムってないんですか?色々探したんですが見当たらなくて…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 07:44:25 ID:IIIMFb3NO
>>41
ミラースモークですかぁ!
一度実物を見てみたいけど、なかなかソーラーガード置いてる店は少ないですよね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 10:46:29 ID:IrMk0szM0
>>33 >>34
キサマ等のような程度の低い野郎はここからウセロ!、いや自殺しろ!
邪魔なんだよ、無能野郎!!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:46:05 ID:ly6Ttk4oO
↑お前がな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:33:30 ID:IrMk0szM0
>>45
ボキャ無さすぎ。
あ、ついでにお前も自殺しろ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 16:48:52 ID:ly6Ttk4oO
>>42 自分は 70%の市販の フィルムを貼っていましたよ。
一応合法だけど ガラスの色も入れたら違法かも。
あまり変わりませんでしたよ。あと自分で貼って傷入りまくりだった為、見ずらかったってのもありますよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 16:54:01 ID:ly6Ttk4oO
今は市販の50%を貼っています。
見る角度によっては 真っ黒に見える程度です。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:53:28 ID:JxC2buj7O
>>7から、美装の施工店ググッてたら家の近所でDIY用にフィルム切り売りしてくれるお店見つけました。
美装のフィルムの評判はどんな感じなんでしょうか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:58:17 ID:2gO/x78c0
>>49
その店が全て美装(FIL-ART)のフィルムを使っている訳ではないから
その店にどこのメーカーか訪ねた方がいいんじゃないの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:16:11 ID:g0pSi+Yp0
ティントメーター使ってましたけど壊しちゃった
お勧めの透過率測定器無いです?
リアは計らないから普通の単品系で
2万程度で有れば嬉しいんすけど
52もう結論は出ちゃってるんだからお前らレスすんなよWWWWWWW:2006/07/08(土) 00:21:21 ID:P8npvnke0


土木作業員 塗装工 配管工 建築作業員 スタンド店員 自動車修理工 中小工場作業員 トラック運転etc 

いわゆる底辺肉体労働従事者(DQN)はスモーク大好きWW


だってぇ通勤の時作業着着たままだからぁ人に見られたくないんだも〜んWWWWWW





顔は醜くて汚いし ホジホジ( ・_<)σ‥…----- ・ ピンッ! (顔はさすがDQN親からの遺伝WWW)


良くあるパターン 年式落ちの旧高級車 フルスモーク 偏差値33WWWWW



53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:25:34 ID:c3Tl436w0
草いっぱいの方がDQNに見えるが

VIPでやれ
54:2006/07/08(土) 00:29:52 ID:P8npvnke0
お前に指図される憶えはない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:34:02 ID:QNWCLchr0
>>51
ドアしか測れない奴なら20000でもおつりくるじゃん。
ティント・メーターだけど
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:35:41 ID:OtUPmAkGO
>>54俺2ちゃん初心者なんで良くわからないんだけど・・・職業荒らしってやつ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:48:24 ID:lP4SkkoXO
>>48
ありがとうございます。今25パーセントのスモーク貼っていて、少し夜は見づ
らいので、張り替えようかと考えていました。50パーセントだとちょうど良さ
そうですね!でも希望は車検対応のような透明の70パーセントより濃くて、50
パーセントのスモークより薄いスモークなんですよね…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 04:06:00 ID:oj3VrMEaO
>>57
 薄いフィルムを二枚貼れば?
私は30% 貼っていましたが 見やすかったですよ。茶色ですが
15%の時はやや見ずらかったですけど。
いずれもフロントガラスですよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:37:32 ID:lP4SkkoXO
>>58
薄い透明系を二枚貼ると透明なんだけど、濁ってるように見えそうで嫌なんで
すよね…僕も今25パーセントぐらいをフロントに貼ってますが、雨の日に街頭
がないところで見づらいんですよね…だから50パーセントぐらいに貼り替えよ
うと考えています。それに50パーセントぐらいだと警察にも捕まりにくそうで
すし。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:42:26 ID:OtUPmAkGO
違法なことを堂々と書かないで下さい。(コソコソ書いてもダメだけど)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 12:06:31 ID:G5rXHwnn0
だからヲタクって見られんだよ・・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:34:36 ID:oj3VrMEaO
>>59
>>58です。警察きにしてたら フルスモは無理でしょうね。
私は都内の人間ですから、特にそう思います。
以外と平気ですよ。
それとだからオタクって言われるんだよ。の意味がなんとなく分かりました。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:38:42 ID:oj3VrMEaO
ちなみに 私はフルスモ歴五年ですが 指摘された事はありますが 大体がホボスルーです。
もともと あまり濃いのは貼りませんし、走ってて普通に顔を確認できますし。
車をあまり乗らないからかも。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:14:27 ID:QNWCLchr0
ベンツS W140 フロントドアの透過率は67%でした。
もちろん、何も貼っていない状態で。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:24:42 ID:oj3VrMEaO
50%ぐらいには 上げてもいいと思う。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:48:04 ID:oj3VrMEaO
てか それを言ったら ハーレー等の音量はどうなるんだ?
昔 スティード乗ってて 整備不良で 捕まった時、アレはアレが標準で輸入されてるから アレがノーマルだから違反にならないって言われたが。
言ってる事は分かるが矛盾してるよね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:53:09 ID:OtUPmAkGO
旧型のクラウンも基準値以下。それで一部で問題になった?のか、ゼロクラウンから薄くなったみたい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:11:12 ID:4ZVPVYLg0
>>55
ティントメーター2万でおつり

売ってるとこ教えて下さい
探してみたけど3万超えでした
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:40:10 ID:rJyXrOKx0
スポーツカーにスモークorフルスモって変?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:51:24 ID:kv7+7xbdO
こないだ見た ハコスカは 現行Eクラスより ガラスが青かった。
70%と言う規制はしても 数字は結構いい加減なんだなぁ。
現代の乗用車乗りには迷惑な話だ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 01:09:05 ID:y/ujFbBI0
ガラスも製造斑があるからね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 01:11:11 ID:y/ujFbBI0
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 17:03:58 ID:kv7+7xbdO
旧型のクラウンって どれの事?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 17:21:21 ID:Ks/DU/8MO
>>73平成の年式ほぼ全部。 知り合いがひとつ前の型で貼ってないのに警官に測定され、ダメって言われて逆に文句言ったって。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 17:54:40 ID:kv7+7xbdO
警察はオカシイ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:01:22 ID:kv7+7xbdO
マディコのフィルムで50%ぐらいので レイバングリーンと 黒系スモークとがあると思いますが(未確認)
レイバングリーンをフロントに貼ってリヤを黒系濃スモークフィルムを貼ったら変ですか?
またレイバングリーンはボディの色を選びますか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:05:02 ID:kv7+7xbdO
ちなみに自分のはスカイブルーの車です。
フロントに50%近くのフィルムを貼りたくて、選んだものがマディコでした。
スモークフィルムで断熱効果のあるモノの日本製フィルムは45%というのが合った気がしますがw
メーカーは不明です
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:44:26 ID:b7IzZT5E0
>>74
ガラス汚れてたんじゃねーか?
72%あるぞ

>>76>>76
その違法施工をやってくれる店をまず探せ
もしあるならそこに聞け
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:58:34 ID:kv7+7xbdO
↑もしあるなら?
プッ どこでも貼ってくれるが何か?
そこで聞け?
マディコフィルムは扱ってない場所等 があるから ここで聞いたんですよ。
ていうかそれが2チャンなんじゃないですかね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:15:58 ID:PCxWE1NpO
>>79『どこでも』は貼らないでしょう?。少なくとも俺は貼らないっすよ。   貼ったのが警察にバレた時に俺たち業者が一番バカをみるからさ。まぁ金額によっても違うだろうけど。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:17:14 ID:04KvNynn0
どこでもねぇ?
正規の施工者ならフロントにゃ色付きはってくれんと思うが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:27:39 ID:Nd2Dew9dO
まぁ 探せばあるわな。
貼ってくれそうな業者は すぐ分かるし。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:35:30 ID:04KvNynn0
>貼ってくれそうな業者は すぐ分かるし。
だったら、
そういうとこ総当たりきいてやりゃいいじゃん。

こんなとこできいてないでさ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:57:09 ID:6CLRYd7LO
>>79
どこでも、貼ってくれるなら。
なんでこのスレ来たんだ?
お前アホやろ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:38:46 ID:lQoczpWA0
>>70
50%も45%もたいして変わらないよ
50%貼ったと言いながら45%貼っても気付かないぐらいね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 02:20:42 ID:aXOKLeo00
昔、50%のフィルムを貼りたいって客が来たので
無色同然なことを説明したが貼りたいと言うのでロールで取ることに
そして貼ったら「貼ってあるの?もう少し濃いのに貼りなおして」と言ったので
ハクリ代まで取って貼り直してやった
残ったフィルムは7年間保管したけど誰も指定せず
勿体無いので型取りフィルムで使ったよ

それからは40%以下のフィルムとカラーフィルムなどの特殊フィルムは
全て切り売り仕入れで割り増し貰ってる
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 03:44:28 ID:Nd2Dew9dO
>>83
別にフルスモしてくれる お店を教えて下さい。
なんて一言も言ってないが。
フルスモしてくれる店は 電話ですぐ解るよ。
逆にしない店を探す方が簡単だけどな。フルスモ反対店にフルスモ頼むと 耳が痛いぐらいに言い張るから
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 07:45:31 ID:Zt1mexOB0
フロントに春と行ってたくせにW
>>87も論旨がへんな日本語使ってるけどww
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 08:39:35 ID:Nd2Dew9dO
正直話せば 貼ってくれる店は知ってる。
でも 聞くのが嫌だ。
何度も聞いてウザがられても困る。
だから 2チャンで聞いた。それだけです。
ただ2チャンでフィルムの色なんか表現するなんて 難しいものがあるなんて思ってます。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 08:58:42 ID:Zt1mexOB0
聞いて出た答えが
北海道だったり沖縄だったらどうすんのさ

そもそも知ってるとこにさえ聞けないのに
全く知らないとこに問い合わせできる門かね?

此処でのやりとり見てりゃ
こいつウザがられるって納得できるけどな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 12:10:33 ID:ZgR1hGXK0
だから俺たちフィルム野郎はヲタク扱いされんだよ!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 12:28:59 ID:PCxWE1NpO
>>91俺は業者だし、それに反論する気はないけど・・・それじゃあ茶髪ヤンキーや一部の本職の人達もオタク・・てこと?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 14:41:25 ID:Nd2Dew9dO
>>90
聞いて出た答えが北海道、沖縄?は?
フィルムの質問はしてるんだがw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 17:54:22 ID:ZgR1hGXK0
業者は商売だからヲタクじゃない。
それはアキバで例えると判り易いんじゃね?
まあ趣味でフィルム貼ってる奴(いわゆるユーザー側)にヲタク
が多いのは事実。
職業差別するワケじゃねえが>>52の内容も当てはまる部分が多い。
そういう俺も茶髪のトラック運チャンだがな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:15:07 ID:Nd2Dew9dO
業者だって始まりは ほとんど 興味本意からだろ。
素人の 俺と何もかわらん。
違うのは それを商売にしただけだろ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:36:11 ID:ZgR1hGXK0
>>95
>業者だって始まりは ほとんど 興味本意からだろ。
儲かるという観点からの興味本位が多いだろな。

例えばアキバの電気屋で働いてる奴の中にはヲタクもいるし
単に働いてるだけの奴もいるだろ?
今も昔もどうだ?PCに詳しい奴ってヲタクのイメージが強くね?
当然ヲタクもいればそうじゃねえ奴も沢山いるワケだよな。
けどヲタクのイメージが強いよな。
フィルムも同じだぜ。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:08:27 ID:PCxWE1NpO
なるほどねぇ。。。 でもオタクってゆぅとあまりいいイメージじゃないけど、ひとつのことに夢中になるのは決して悪いことじゃないよね。犯罪以外は。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:01:32 ID:bI+1kC6bO
ていうか オタクって言う奴は 何か一つの物事でも長続きせず 
開き直って 出来る奴をオタク呼ばわりする ヒガミマンに過ぎない。
実際どんな仕事だって オタクというか経験がモノを言う。
人をオタク呼ばわりする奴は正直屁タレと思います。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:06:21 ID:bI+1kC6bO
ちなみに ここにいるプロ達は 素人がまず手に入れられない 道具や、
環境を整えてる人はいると思ってます。
そうでもしないと カマロ、コルベットなどのフィルムは貼れませんよね?
フィルム屋さん!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:20:28 ID:Obb8PUomO
>>99一般に市販されてる道具でも大抵の車は貼れますよ。貼る為の知識と経験が一番重要かな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:36:01 ID:bI+1kC6bO
カマロ、コルベットと言ったのは、一昨日ぐらいに 1992ぐらい迄の 何代目か知りませんが カマロのケツに付きました。
見事なリヤガラスのアール。
あれはガラスを外すんですよね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:38:37 ID:bI+1kC6bO
素人の僕が ハードトップのガラスに貼るにしても
 必ず フィルムが折れます。
気にならない折れなので 普通にそのまま 貼って乗ってますし、絶対ゴミは入ります。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:09:28 ID:Obb8PUomO
>>102リアワイパー、ワイパーモーター、ダンパー等は外すこともありますが、俺は基本的にガラスは外しません。ゴミは塵なら誤魔化す方法もあります。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:24:47 ID:psUJlsZg0
>>101
カマロ難しくないよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:30:03 ID:t0qYcOT00
すんません、ここにいるプロの方に聞きたいのですが
「サンバリア」という断熱フィルムを今検討しています。
このフィルムの評価はどれほどの物なのでしょうか?

日産ディーラーでも取り扱ってるようなのですが・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 04:00:23 ID:bI+1kC6bO
カマロ。
ガラスが大きいから いくら形成しても 中でどうしても 折れるんじゃないかと。

他の車種でも リヤガラスが狭かったりすると 何か道具を使われるんですか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 09:49:10 ID:Obb8PUomO
>>106魔法の呪文を唱えれば折れません。      と、まぁ冗談ですが、水の抜き方、フィルムの伸ばし方、縮め方等、全て教わった上であとは練習あるのみです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:05:05 ID:imnyDL9s0
>>106
お前が下手なだけだろ?
お前はヲタ決定だろ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:08:49 ID:imnyDL9s0
>>105
サンバリアというフィルムは実際の断熱効果は
あまり期待できません。
あなたにはメッシュフィルムを勧めます。お似合いですよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:20:25 ID:wv2GrUto0
マディコがいいです。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:07:41 ID:bI+1kC6bO
>>110 マディコ 貼ってるんですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 18:59:31 ID:wv2GrUto0
貼って益世。レイバングリーンのAL-36。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:59:59 ID:bI+1kC6bO
↑全面ですか?

僕はレイバングリーンと普通の黒を 掛け合わせて貼りたいのですが、変でしょうか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:40:46 ID:7Br8xiIs0
変やね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:23:10 ID:tIDtOVKzO
言っちゃった(´・ω・`)…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 04:04:40 ID:u3GBleSuO
ありがとうございました。
間違っても やりません。
マディコは 黒もありますよね?50%ぐらいで。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:49:05 ID:CGTcJ8eh0
フィルムは卒業します。
ヲタ扱いされたくねえから・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:53:43 ID:qJ+vHqof0
自分はかっこいいと思っていても
普通の人にはヲタだと思われるし善良ドライバーからは
危ないと思われる。自己満足オナニーワールドだからな。
オナ専キモヲタは死ねばいいんだ。死ね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 13:12:47 ID:tIDtOVKzO
今の仕事を廃業したら俺もオタクになっちゃうのかな?・・・?(´・ω・`)?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 16:40:12 ID:CGTcJ8eh0
彼女や友達にも馬鹿にされたし・・・
ヲタを自認した時点でオワリだな。
バイバイブー!!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:27:52 ID:u3GBleSuO
スレ違いになるが、こないだ よく話題になる 軽自動車のDQNカーと とある駐車場にて 隣合わせになった。
彼の車は 一見するとシンプルだった為、気がつかなったが オーナーの登場と共に変わった。
まばゆい光のセキュリティー、運転席カーテン↓
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:32:22 ID:u3GBleSuO
ドア足元ネオン(所々照らしてるタイプ) 爆音マフラー  内装豪華爛漫。
2チャンで叩かれる理由も さりげなくわかりました。
ちなみに僕はフルスモ派ですが 彼もまた 黒フルスモ&黒カーテンでした。
VIP軽と言うジャンルと言うべきなのか。困りました
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:43:21 ID:3N72KjYYO
>>122大昔の竹ヤリ、デッパに比べりゃ最近のDQNなクルマの方がまだマシ。  それよりフィルムがオタクって2ちゃんで初めて聞いたなぁ。。。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 02:15:20 ID:PLQhpja10
陽気のせいかおかしな人も増えてるからね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 06:11:42 ID:wh6ltLgzO
>>123
大昔の竹ヤリ 出っ歯?
今でも セルシオあたりで一部の抜けてる兄ちゃんが車内にネオン&モニター ギッシリで雑誌に出てますよ。
自分はフルノーマルですが VIPカー系列に乗ってる為、同雑誌類をたまに見てます。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:33:36 ID:3N72KjYYO
>>125へー・・まだ生息してるんですね。。。内装まで改造してる人は「見せる」為にフィルムを貼らないってのもいますね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:44:07 ID:3NVJ1fyZ0
東京じゃさすがに見ねえけどグンタマ方面じゃ今でもいそうだな。
てか今でも田舎のヤツの趣味ってワカンネ。センスを疑うこと多くね?
あれこそマジヲタだよな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:00:22 ID:5jY82Ttn0
そんな事言うなら東京でも極端な極一部の奴を全国ネットで見せびらかすなよ。
それ見て最先端はアレ、みんなあんな感じと勘違いしてるんだろ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:34:23 ID:3NVJ1fyZ0
ワリイ、グンタマ方面の人だった?
差別しちゃってゴメンね。
それともうひとつワリイんだけど、俺が全国ネットで見せびらかしてんじゃねえから。
てか最先端てナニ?その感覚がワカンネ。

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:46:53 ID:3N72KjYYO
子供の喧嘩じゃないんだから・・・(´・ω・`)ネェ? ちなみに俺もそっち方面でございます
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:23:24 ID:d6/F73vk0
なんかスレ違いになってきてるみたいだが。
・・・けど判るな。
田舎に行くと、そのセンスってどうなのよ?っての時々見るな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:48:30 ID:pFo/7ktYO
>>131すいません、それ俺かも。一見地味だけど良く見ると不気味な車。。。  街で会ってもイジメないでね(´;ω;`)ウルウル…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:08:22 ID:qiGEwS7tO
>>131
すいません
種まいたのは >>121 の私です。
人には価値観がありますが・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:44:31 ID:vZWUvGu50
最先端 ってのが痛いなww 判るけど。

しかしフィルムはるぐらいでオタク呼ばわりか?なんだかわからん。。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:38:22 ID:hqRj+j1d0
車好きなら車オタクって感じじゃね?
ま、2ちゃん覗いてる時点で2ちゃんオタクだろうし
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:40:24 ID:4WBA4aLP0
シルビアみたいなリアの左右の小さい窓にはるスモークでも
普通車の左右リアのスモークと同じ値段なのかな?
大きさによって値段違ったりするのか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:32:08 ID:kel3MHfjO
>>136極端に大きい車より当然安いはずです。同クラスの車ならほぼ同じ金額でしょう。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:50:03 ID:/KwqVGUh0
>>137
どうもありがと。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:45:38 ID:Pzo9ReahO
断熱フィルムをフロントサイドに貼ってるんですが、車検に出すのに剥がせとディーラーに言われました。
測定する機械がないので70%値の証明書がない限り剥がすそうです。
ディーラーの話しだと断熱フィルムは3種類で車検に確実に通るのは1種類しかないらしいのですが、
どのメーカーのか忘れてしまったそうで、聞けませんでした。
どこのメーカーがいいか分かる方いたらお願いします。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:21:04 ID:B4LRWcqLO
↑マディコ36
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:56:56 ID:0EVbDKak0
>>139

断熱フィルムも3種類以上有るし、
ガラスによりけりで車検に通るのも数種類有る
あなたの乗ってる車のガラスによりけりで、
透過率クリアー出来るかどうかも変わる

実車のガラス単体での透過率が落ちまくってきてる最近では
確実に車検通るなんてのは断熱も、UVカットも無いに等しい
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:36:27 ID:SJ6hCg9p0
ようするにフロントとフロントのサイドには何も張らないのが一番賢い
というわけじゃな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:33:02 ID:3YDHc/EaO
軽箱バンに3Μの一番薄い断熱フィルムで車検に通りました。        アウディA3にUVカットのみ無色透明フィルムで車検に通りました。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:47:32 ID:PBvHuCYk0
国産ディーラーは五月蝿いのよ
目の前で測定器で測ってOKでも
うちでは貼ってあれば全て通しませんってところが多い
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:14:59 ID:3YDHc/EaO
そうですね。。。でも確か以前新車の純正オプションで無色透明UVカットフィルムってあったんですよね。どこのメーカーか忘れたけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:34:14 ID:gYiy8wwZ0
>>145
ニッサソじゃないか?
透過率の問題か何かで終了した
147139:2006/07/17(月) 17:17:24 ID:nmfn+meRO
皆さん、色々ありがとうございます。
車両の継続保証の兼ね合いで出来ればディーラーで車検通したいのですが、ディーラーはやはり厳しい様ですね
測定機持っる店舗に持ち込んで測定した所、1度目が68.5で2度目が67%で現状ではアウトでした
3Mを扱ってる所を探してみょうと思います。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:33:59 ID:mTRDf47MO
簡単な事さ。
フィルムの二枚ぐらい 剥がせばいい事だろ。
車検が原因なら。
そして 又貼り直せよ バーか
俺はいつも ディーラーの下請け整備工場に持っていってるよ。
整備は勿論の事、親身になってやってくれるよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:39:08 ID:nmfn+meRO
車検の度に剥がして貼ってを繰り返すのは無駄と面倒と思うので、
ディーラーの方が言っていた車検に引っ掛からないタイプの物を知りたくて相談したんですが何か気に触った様でスミマセン。

車検だけでも結構な出費なので。
別に整備の人に対しての不満はありませんので。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:11:55 ID:3YDHc/EaO
>>149ドンマイ!。まぁどっちにしろその数値じゃダメだねぇ。。。断熱フィルムはどのメーカーも85%くらいが一番薄いと思うから、ちょっとキビシイかも。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:46:42 ID:RuFLus6+0
>>149
まず元々のガラスの透過率を示してくれ。
通常はフィルム貼れば車検通らなくなる可能性が高い
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:09:03 ID:mTRDf47MO
>>149
そんな事言ってっから フルスモは気が小さい奴って言われるんだよ。
車検の度貼り直す のが無駄と面倒?
はぁ? 二年に一度じゃないかい。
このカス。そのくらいの暇はあるだろ。ボケ
この屁タレが
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:27:38 ID:8E0iLEfF0
>>149
そもそも
>断熱フィルムは3種類で車検に確実に通るのは1種類しかない
これ大嘘だから
いい加減なこと言うディーラーより
信頼できる他のディーラー行った方が良い
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:30:12 ID:3YDHc/EaO
フルスモとは書いてないんですけどね。。。    車検に受かる程の薄い断熱フィルムって書いてあるんですけどね。。。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:23:40 ID:mTRDf47MO
同じだよ
引っ掛かってんだろ?検査
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:33:19 ID:3YDHc/EaO
だから「車検に受かるフィルムにしたい」と書いてあるんですけどね。。。  個人的な感情で勝手な解釈をしないで下さい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:00:43 ID:RuFLus6+0
>>156
真性のバカ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:00:43 ID:vlkrALApO
>>157そのとおりです
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:21:41 ID:yxsTEl170
小バカにするのも喧嘩売り返しもヤメ方向で
普通にフィルム屋にもディーラーにも連れとか居ない限り
ディーラーの人間に言われたらそれが正解だと思うしかないのよ

IKCのUVカットの8000が一番無難だと思う
着色系・・熱反・・著しいUVカットガラスでない限り
まず透過率クリアーできる

現状で67〜8%なら・・普通に黙って陸運持ち込み
ユーザー車検か代行でいけば
まず通るだろうけどね 実際の話 
違法じゃん!!って喧嘩売るのは勘弁で
それが現実だし
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:49:49 ID:vlkrALApO
>>159そーゆーマトモ?なレスがあるとホッとしますが、真性バカの俺はもうアホらしいからレス辞めますわ。俺のマヌケなレスで迷惑かけちゃうしさ。     それでは違うスレで会いましょう(←結局書くんかい!!・・と淋しくヒトリツッコミ)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:17:50 ID:8MgOhojg0
>>160
その書き込みから「私は悪くない」と取れるが
最初の質問の時点で意味不明でバカすぎだから煽られるんだよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:17:24 ID:nXLrP0rAO
ていうかさ ディーラーは 些細な事で 変な噂立てられんのが一番苦手なんだよね。
それぐらい 解れよ。
それに保証のあるような 車を乗ってるなら フィルムの1、2枚ケチんなよ 雑魚。
金無くて 車乗ってるのが見え見えだな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 07:39:08 ID:eI/92/430
携帯厨ばっかりかよw
164149:2006/07/18(火) 10:24:16 ID:8tEA7ZCfO
居ない間に私のレスで揉めた様でスミマセン。
フォローのレスしてくれた人、サンクスです。
84%のものを貼っていてまさか車検に引っ掛かると思わなかったので相談させて頂きましたが、ディーラー車検以外で検討します。
スレ汚しスミマソ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 10:27:37 ID:nfRVL56c0
フィルムヲタが金があろワケねえじゃん!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:39:28 ID:ypSRFR8J0
>>164
だからさぁ
ガラスの透過率は無視なのかよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:12:56 ID:EcbkqgqT0
リア5面+運手席+助手席の相場と作業時間ってどれくらいなんでしょう?
あとフィルム貼ってもらう時って内装って外すものなんでしょうか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:25:46 ID:1VFNtufO0
>>167
車種は?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:44:59 ID:EcbkqgqT0
>>168
MOVE CUSTOMです。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:39:06 ID:1VFNtufO0
>>167
4マソで半日内装外す事もあるし外さないこともある
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:58:11 ID:kCqQ2R7e0
>>169
年式は?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:20:14 ID:Whil7Vnr0
>>167
30000で2時間。ドアのみ外す。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:37:24 ID:zu48uosx0
>>139
>測定する機械がないので70%値の証明書がない限り剥がすそうです。
ここのデラおかしいな。
普通 逆だろ。
測定器がないなら、疑わしきは罰せず。が法の下の理にかなっている。

見た目なんとなくスピード出てそうだったから全部スピード違反にしてます。
なんとなく酒臭かったから全部酒酔い運転にしてます。
なんとなくマフラーうるさい気がしたんで全部違法マフラーとしてはずしています。

ってのと同じだな。証拠もないのに めちゃくちゃだ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:46:10 ID:cw0oV4fz0
可視率計測器ってあるぞ。俺測られた。
20%貼ってたらガラスと混みで15%くらいとか言われ切符w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:49:52 ID:Whil7Vnr0
それがディーラーのやり方です。

緊急時にガラスを割って脱出できないからフロントガラスにフィルム貼ったらダメ
とかありえない事をいうディーラーもあるみたいだし
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:06:45 ID:9VyWljF00
>>175
まぁ 経験上測らなくても70%に足りないの分かってるから
やるんだろうけどな。

でも公認で車検を行っているんなら測定器くらいないとダメだな。
そうでなければ車検時に堂々と保安確認検査料なんて取るなと言いたい。
測定器もろくになくて主観的に判断しているなら詐欺に近い。

こんな店は
どうせ新車買って初車検の車なんて整備代取るだけとって
アライメントなんか全く見ないんだろうよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:17:27 ID:KCjZ2YjQ0
何を青臭いコト言ってんだか・・・・・
そんなモン小遣い渡して済むハナシだろ。
お前等ヲタは、ディーラーにナメられてるんだよ!



178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:01:41 ID:3ywQ+q4NO
↑間違いない
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:05:27 ID:CWrsp61y0
フィルム如きでこづかいって・・・
貼り替えた方がいいだろ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:19:35 ID:UpB5Uih40
普通フィルム如きだから小遣いなんじゃねえ?
その程度のコトならカネで片付けるのが一般的だろ


181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:00:58 ID:vI88GlkNO
たかがフィルムごとき どうにでもなる。
二年置きだから 経年変化も踏まえて 貼り直しても いいと思うが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:57:02 ID:vI88GlkNO
オマエラ本当に車乗ってんの?発言だよな。
本当に
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:19:28 ID:UpB5Uih40
動画で貼り方の裏ワザがあった↓
http://194.79.31.199/~uniquepeek/UniquePeek_Jackie.wmv
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:35:21 ID:RrfJ3VCq0
>>183
有難うございます。
無料ってのがイイですよね〜。
すげえ参考になりました。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:56:22 ID:RrfJ3VCq0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:22:25 ID:aNmjcbX00
グロ注意w
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:07:10 ID:+WUuUj1Q0
そういやUVカットつきの撥水商品できたそうじゃん?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:30:36 ID:ETuG5LBi0
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:07:34 ID:bDtoagT80
>5をみて質問。
自分でハーフミラーのフィルムをリアウインドに張りたいなと
物色中なんですけど
業務用との差って主にキズ(見やすさ?)耐性ですか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:05:42 ID:JU8NhaFcO
モノが違う。
美味い棒に例えるなら チーズ味と チョコ味ぐらいの違いがある。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:46:40 ID:/1QlciLb0
>>189

5・・で触れてないけど・・メタリックになると更に違いが出る
とにかく市販は施工時&可動ガラス経年劣化に弱い
プラヘラにペーパー3枚重ねでも・・
施工時にちっと力入れたらスジ傷・・ってか色が剥がれる
リアに施工なら湾曲少ない簡単ガラスで施工時に傷さえ入れなけりゃ・・
ある程度は大丈夫だと思うよ

メタリック市販品は施工時に細心の注意を・・です

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:25:35 ID:4q9zKdSB0
「・・・」が多い人って「・・・」だろ?プッ・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:10:02 ID:Ehm9LZBD0
どこのカーフィルムがいいんだろう?市販のやつは・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:48:48 ID:zWUB0iJZO
フィルム屋彡に 質問します。
塗るタイプのフィルムってどうなんですか?
スモークタイプの(黒)モノが売っていて 少し興味が湧きました。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:16:38 ID:l75tkcKX0
塗っている時点でスレ違い
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:22:16 ID:4q9zKdSB0
俺はガラスごと交換したから楽だったけどな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:23:51 ID:4q9zKdSB0
今日ETCマイレージの廃止が決まったな。
2008年からETCの金銭的メリットが無くなるのはいかがなものか・・・
まあ車載器を無料配布てのは認めるが・・・

FM VICS廃止とかETCマイレージ廃止とかww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:57:53 ID:csbmtFiR0
>>194
薄いグリーンはいい感じに仕上がったよ。
ただ、黒とか色が濃いのはムラができると思うから微妙
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:02:12 ID:Ehm9LZBD0
東レのルミクールってのを見てきました。
実際手で触ってみないと分からないですね。ホムセンだと難しいかも。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 08:52:34 ID:NAcDTm5+O
50%以下 70%以内で いい色してるフィルムはありませんか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:03:01 ID:m0aZx2/P0
ありますよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:30:58 ID:nV4uowwb0
変わった色なら、IR-25RDやHM-60は?ハーフミラーもあるし、
カラーフィルムなら、青・緑・黄・桃・紫とかもあるし。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:31:48 ID:rFuuoqxj0
∩(・∀・)∩キョンシーだぞぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!

今夜、あなたは20年ぶりに キョンシーに襲われる!!

もう昔のことなので、キョンシーに対する知識が
きれいさっぱり忘れてしまった方も、いるのではないだろうか?

キョンシーとは、両腕を前に突き出し
両足を揃えてピョンピョンと跳ねて歩く、香港製の吸血鬼。
その戦闘能力は、人間を遙かに凌駕するという。

しかし、キョンシーにも弱点はある。
それは『もち米』『桃の木の刀』『にわとりの血』『おふだ』なとである。
不幸にもあなたの家にこれらが備わっていないのなら
キョンシーがいなくなるまで、あなたは息を止めておくしかないだろう。

今回ご覧頂くものは、他のキョンシー映画の追従を許さない最高傑作
そして、コメディーホラーの金字塔『霊幻道士3』である。
発売終了してから、20年の月日を越え
キョンシーが、キョンシーとして生きる意味を今一度、問う
サモハン・キンポー監督 捨て身の問題作 今夜完全蘇生!!!

(Part1) http://www.youtube.com/watch?v=YI3LunqM-Oc
(Part2) http://www.youtube.com/watch?v=FDi4ovaEspE
(Part3) http://www.youtube.com/watch?v=Ilbaohgo_PE
(Part4) http://www.youtube.com/watch?v=mJ9cwZNj7Ts
(Part5) http://www.youtube.com/watch?v=PLB-ByN7nls
(Part6) http://www.youtube.com/watch?v=ZYtdN5x1keA
(Part7) http://www.youtube.com/watch?v=PvfUQIp3Q00
(Part8) http://www.youtube.com/watch?v=j-NmLKSpXLo
(Part9) http://www.youtube.com/watch?v=JJFTYPa1PyU
(Part10)http://www.youtube.com/watch?v=m_pYA7AfzTk
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:45:39 ID:lKaJILRZO
IR25RD とは どんな色なんですか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:48:58 ID:lKaJILRZO
続き HM-60 も どんな色なんですか?
当方 ミラー系フィルムは 好きではありません。

ゴールドミラーなんてのも ありましたね。
W221ベンツ純正の ガラスの色いいですね。(ナビ席)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:24:09 ID:leWuO4p+0
いわゆる、グンジョ色だす。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:03:26 ID:OxK/8TCS0
ヤフオクに出てるカット済みフィルムってどうなんだよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 17:16:34 ID:leWuO4p+0
どうって言われても要はフィルムの質次第だろ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:55:00 ID:Oug/Uu9l0
>>207
施工に比べたらフィルムのカットなんか大した作業じゃないだろ。
多少の時間をかければフィルムのカット位は誰でもできる。
問題は貼り方の方。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:25:31 ID:rId/HJ1+0
暑いからフィルム貼ろうかな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:31:36 ID:rId/HJ1+0
>>207の言ってるヤフオクモノの品質ってどうなんですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:16:05 ID:/0AaHcv+0
貼るのは簡単だがカットが大変だろ普通はw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:38:14 ID:Oug/Uu9l0
>>212
なんでだ?
時間はかかるだろうが型を取ってフィルムを切るだけだぞ!
貼るのが簡単なら、業者は商売になってないだろ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:42:39 ID:yzUD7L4m0
手作業でフィルムカットして売ってる業者は居ないって
カットマシンで原価は安いフィルムをカットして売る
カットマシン遊ばしとくよりはね
小銭稼ぎでしょ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:10:17 ID:Oug/Uu9l0
>>214
個人でカットマシン使ってるヤツは極少だろ。
>>213で言ったように要は自分でカットすればいいだけだろ。
根本的にフィルムのカットすら難しいって言うヤシは
メッシュフィルム」でも貼っとけ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 03:58:27 ID:LG/HRRjB0
>>213
フィルム貼りの難易度は型取りだと思いますけど?
人に教えれば分かるけど、
貼る作業は2〜3日でそれなりに覚える。(奥深さは別)
熱整形も比較的短時間で覚えるけど、
型取りと型通りに切る作業はなかなか出来るようにならない。
あと簡単だけど要領掴むまで難しいのはバラシかな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:43:34 ID:NbDhTx5M0
上手く型取り取れているかで
貼り易さに関わる
218212:2006/07/28(金) 08:55:56 ID:na+cpjX50
>>216
何を言っても無駄だよ。>>213はやったことないはずだし。
機械でカットするように考えているんだろ。自分でカットと
なると型取りに湾曲の部分も考えないといけないわけだし。
それに貼る方が難しいとか言ってる間は貼る方だけ練習
しておけばよいかと。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 09:11:48 ID:gJiCyvWA0
両方ともそれなりの難しさがあるんではないかい
どっちがってのは技術の方向性が違うんで
比較の対象じゃないような
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 10:45:55 ID:7ZN+2x6u0
>>219の通りだな!
まあ、ここまでROMったが>>218のお前が1番キモイな。
キサマのようなヤシがいるから今でもヲタ扱いされんだよ。
死んで償いでもしとけや!ボケ!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/28(金) 11:50:55 ID:Tf6j0fwZ0
カットマシンのリアーは重ね張り・合わせ張り?どちらでもOK?
 詳しい方、 教えて!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:41:50 ID:4FKLZs+B0

  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /    へ       \  
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./        / ̄〉へ  .|
    \___    \ |.       /ー-〈    .|
            \_ 〉 \         (⌒)./    >>213=>>220の悪寒プギャーーーーーーー!!!
                 .       ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:08:40 ID:7ZN+2x6u0
>>222
この出来損ない野郎、勝手に決め付けるな!
オノレを見つけ出してアタマ割ったるぞ、コラ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:39:08 ID:eP9YR8xIO
>>223犯罪予告みてーなこと書いてんじゃねーよボケ、死ねやカス
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 02:53:30 ID:QSauLy2b0
>>221
両方対応してるよ。

ただし自分好みの型かは別ね。
昔、入れてたときに、殆どの車種が一度貼ってからデータに微修正入れてた。
酷いと最初の一台分捨てるときもある。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:54:43 ID:5htG+ZRh0
>>224
おい、コラ誰に言ってんねん?
ホンマに見つけ出して、ドツキまわしたろか、あ?
やるなら、やったるぞ、覚悟しとけや、この鼻糞!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:56:29 ID:o96icgq10
>>226
誰に向かっていってる
っていわれても言われた方も困ると思うな?

有名な方?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:02:44 ID:cmSS1czIO
ラピュタの王
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:07:35 ID:CcOiLTgRO
>>228ごめんなさい。負けました。 >>226一応通報しとくよ。俺、気が弱いからさ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:44:21 ID:8W6EGX+GO
みなさ〜ん、今度サラ金前通った時には止まってる車に注目しましょうね!
100パーセント型落ち中古車ですから。
サラ金から金借りてるって事は、貯金ゼロの底辺ですよね。負け組の愛車は決まって中古車です。
100万もしないボロにローン組んでるんですよきっとw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:51:50 ID:1jH1+qYT0
ん?他でも見たなそのコピペw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:01:18 ID:1qqiPSv3O
>>230
救い様の 無い馬鹿が来たな。
サラ金に手を出す 社長。全然おかしくもなく めずらしくもなく ごく普通ですが何か?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:04:31 ID:Ee2t9s2R0

  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /    へ       \  
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./        / ̄〉へ  .|
    \___    \ |.       /ー-〈    .|
            \_ 〉 \         (⌒)./    >>223=>>220で必死だなプギャーーーーーーー!!!
                 .       ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:05:50 ID:Ee2t9s2R0

  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /    へ       \  
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./        / ̄〉へ  .|
    \___    \ |.       /ー-〈    .|
            \_ 〉 \         (⌒)./    >>223=>>226で今頃ガクブルかプギャーーーーーーー!!!
                 .       ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:27:03 ID:T4ZUKMJCO
教えてくれ君でスミマセン
ナビのアンテナをリアガラス貼っているのですが、その上からスモークフィルムを貼るとやはりアンテナの感度は悪くなるでしょうか?フロントガラスが電波を通さないので仕方なくリアに貼っています。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:43:08 ID:kyNqZ76EO
>ナビのアンテナ
TVでしょ?アンテナはフィルムな時点で不感症だから上からでも下からでも貼りたきゃ何枚でも貼ればいいよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 07:41:00 ID:T4ZUKMJCO
>>236
失礼しました。その通りナビではなくTV&ラジオのアンテナです。ABの店員さんに上から貼るのはヤメた方がいいと言われたもので。でも多分上から貼るときれいに貼れないですね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:07:47 ID:xMliZ2V10
>>237
それが賢明だと思います。
それと>>236が言ってる「上からでも下からでも貼りたきゃ何枚でも貼ればいいよ。」
という意味は判りません。
貼る枚数なんか多くても限られているので、あまり参考にしない方がいいと思います。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/30(日) 17:57:55 ID:MtVPfrS20
225 ・ありが10.あわせ張りって熱線きれませんか?


240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:08:21 ID:xMliZ2V10
どうでもいいけど、携帯からの書込みしてるヤシ、
改行ぐらいちゃんとして読みやすくしろキャンペーン実施中!!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:36:41 ID:GID2Cwyv0
どんなキャンペーンやねん
携帯厨はPCくらい買えばいいのに
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:05:22 ID:Q++CGtd/O
業者と同じ位綺麗に貼れるけどリヤガラスは無理…。

どうやって貼ってんのかノウハウやコツを知りたい。

リヤはアンテナ線に沿って2〜3分割で貼って見た目も分割とは思えない位綺麗に貼れるけど、
できるならリヤ一枚貼りしたい…。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:06:36 ID:xMliZ2V10
>>242
貼るのくらい簡単だが、
携帯改行マナーキャンペーン実施中!!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:11:14 ID:GID2Cwyv0
いや普通に改行されてて、見難いとも思わんが。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:55:53 ID:vv5jryTc0
>>242
分割で綺麗に貼れるならわざわざ1枚で貼る必要は?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:02:26 ID:tKo1a5f70
>>242
どんな車乗ってんだ?リアガラスにそんなにアンテナ線入ってんのか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 11:01:31 ID:oNhWWv2b0
>>242
>どうやって貼ってんのかノウハウやコツを知りたい。

て、書いてる位だから多分、技術がないんだろ。
貼るくらい簡単なはずだがな・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:24:49 ID:7zdMj3us0
プライバシーガラス付きですけど、ベージュ内装のせいか後席がよく見えてしまいます。
そこでフィルムを貼ろうかと思っていますが、透過率何%位がよいでしょうか?

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:15:13 ID:up8BYdM/O
↑見えずらくなる 濃い奴貼れよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:48:55 ID:6kRz7zBP0

リアーのフィルム一枚貼りはね
まずリアガラスよりチョイ大きめにフィルムを切って、
そのフィルムをリアーガラスの外側に霧吹きしてフィルムを吸い付けて
それから髪の毛乾かすドライアーの熱風でフィルムを熱しながらヘラで型を整えていく
ガラスのアールの形にフィルムを溶かす、変形させていく感じで、
それでリアーガラスのカタチと同じに変形したら
室内側からフィルム貼ればよし。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:12:57 ID:eDR7WDMdO
フィルムの型をとった後、透明なフィルムを剥がして霧吹きしながら貼ってますが、
透明なフィルムを剥がす時、必ず フィルムが折れ 線が着きます。
綺麗に剥がす方法はありますか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:00:40 ID:DJvkfFwU0
なんか最近低レベルの質問が多くね?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:38:00 ID:eDR7WDMdO
レベルの低い 質問でも 答えてもらえたら 助かります。
それと こないだ 近所のSABで 防犯フィルムが売っていました。
カーフィルムコーナーに並べてありました。
20000円のプライスタグがついていました。orz
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:04:20 ID:Uqj/jS9T0
>>253
251の文章から見るとプロみたいな感じもするんだが、質問の内容からすると素人なんだよな。
で、プロなら、こういったノウハウは自分で考えるか、どうにかして手に入れるか、いろいろ苦労してるんだよ。
250で簡単に書いてある一枚貼りの方法でも、10年前まで誰にも教えるなと言われたものだったんだよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:31:13 ID:40x6m4v90
>>251
ガラスとか平らでつるつるした面に、
セパレーター(フィルムではない)側を手前にして水で一度貼り付けて、
セパレーターを剥がして洗剤を入れ、
またセパレーターを戻す。

所謂、水入れってやつ。
大きい面積のフィルムはこれした方が良い。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:39:48 ID:ybKs8PdG0
251

どんな場所でフィルム貼りをしているか不明だから説明しずらいけど、
取り合えず近くに大きな窓ガラスを探せ、なければクルマのフロントガラスを使う、
@窓カラスに霧吹きしてフィルム側を吸い付ける
Aフィルムが窓ガラスに吸い付けた状態で透明フィルムを剥がして行く、と同時にフィルムには大量の霧吹き、
B透明フィルムを剥がしたら、窓ガラスに吸い付いているフィルムをゆっくりと剥がしてクルマの窓ガラスへ、
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:37:19 ID:f3QgOJd50
251
HP検索しろ。
その程度ならいくらでも紹介されている。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:24:53 ID:dJhIc9rl0
プライベートガラスなどではなく普通のリアガラスなのですが、
UV&IRカットのフィルムを貼ろうと思っています。
ルームミラー越しに相手と目が合うのがいやなのですが、
10%のフィルムか20%のかどちらがいいでしょうか?
見通しはいいに越したことはありません。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:42:34 ID:TR3A/hIH0
>>258
15%
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:02:42 ID:X9OBCRW9O
質問します。
フィルムを貼る ではなくて、塗るでもなく ガラスを染める事は出来ますか?
でも 近年のフィルムは 断熱等の効果もあるから この上無いのでしょうけれども
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:10:20 ID:sPbmwl220
>>260
>ガラスを染める
ない
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 07:49:01 ID:X9OBCRW9O
では なぜ 様々な色をしてるガラスが存在するのですか?
理屈っぽくて すみません
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 08:17:50 ID:HLnKnJHK0
生成過程で色を付けている
染めるのは無理
あと付けの色は塗り
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 09:09:31 ID:3GYPLJTiO
フロントの上にフィルムを貼ろうと思っているのですが、
車検のシールは剥がしてもまた貼れますか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:30:36 ID:UelnFx5Q0
車検のシールははる必要はない、というかそんな規則すら無い。

俺は車検証と一緒にして、グローブボックスにしまってある。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:34:34 ID:/lt97ksn0
剥がしてどうなるかやってみれば結果はわかるだろうに
クレ房は来るな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:00:54 ID:oMIAgOi40
車検のシールのかどをカッターで少し浮かして
それからゆっくり剥がしていけばいい
ノリはそのまま使える。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:51:14 ID:+EAJp2Kw0
どうでもいい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:58:46 ID:X9OBCRW9O
>>263 ありがとうございました
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:21:06 ID:pdo0BTNe0
ディーラーで、フロントガラスと両サイドに熱遮断フィルムを貼ってもらいました。
ほとんど透明ですが、外から見ると少しだけ白っぽいというか、薄いスリガラスみたいな
感じです。

効果の方ですが、5.5マンもしただけあってか以前とは違い、直射日光のギラギラ感が
かなり和らいで、エアコンの効きも良いように感じます。

車検時の心配は、ディーラ施工だけあって全く問題無いとのことでした。

で、その時 >265さんの言う通りで、車検シールと点検シールは貼らなくても良いと言われました。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:46:52 ID:+EAJp2Kw0
5.5万・・・・・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:20:59 ID:X9OBCRW9O
貼らなくても良い・・・ 
警察ってのは そんな所に目を付けるんですよね。

つまらん事で職質受けるぐらいなら 貼っときましょう。
別に 悪い事してないんですけどね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:26:44 ID:X9OBCRW9O
ちなみに 私は何度か 駐車場シールが リヤガラスに貼ってなかったぐらいで  六本木で 二回ぐらい止められましたよ。
いずれも 駐車場探しで 少し運転が怪しかったのかもw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:50:42 ID:UelnFx5Q0
>>273
駐車場シールって・・・、保管場所標章のことだろ。

表示義務はあるが貼っておく義務は全くないので、お前が止められた理由は他にある。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:03:12 ID:X9OBCRW9O
↑俺は そういうふうにして 警察官三人に 調べられたんだけどなぁ。

何で職質食らったかまでは シラネ。
2キロぐらい尾行されたよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:30:20 ID:yZS75iKn0
>>275
恐らく捜索車輌に近かったとか怪しかったからでしょう
罰則は無いけど口実に使われただけ

点検も車庫も貼らなくてもお咎めなし
検査標章は法律で表示義務がある
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 06:12:54 ID:eonzBw8d0
名古屋近辺で防犯用のフィルム施工してくれるお勧めの店ありますか?
知り合いが連続して車上嵐にあってこれは何か対策せねばと思いまして。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 10:32:33 ID:YBLcKdS00
>>277
天白野並近辺に、自動車ガラス施工の専門店がある。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:58:54 ID:O0gsseZC0
>>277
貼れるのは当然サイドガラスのみ(貼れない車種もある)で
300μ以上ないと意味が無い
さらに結局ガラスは割れるので
防犯対策ならまずはセキュリティを入れた方が良い
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:22:30 ID:V4TnHbqQ0
期間限定で1万でやってくれるんでカースタンドにお願いしました
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:49:50 ID:hfbYz7v00
透過率70%以上だったら
フロントのサイドガラスに貼っても車検に通るんですよね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:03:59 ID:LoGgb71xO
>>281

>>1から 読み直ししましょう。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:07:01 ID:hfbYz7v00
>>2に書いてました
すんません
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:33:22 ID:53LrtDG/0
都内の日産で新車買ったんだが、そん時営業に
「スモークガラス入れてくれ」って頼んだんだ。
そしたら営業が
「だったら、カー用品店でフィルム張ればいいんじゃないですか?」と言ってきた。

ふざけんなボケ営業!!
今度なんかあったら、店名と名前晒すかんな!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:05:35 ID:yhkZN2p7O
↑お前の生活レベルがよくわかるよ。

日産は 特に 営業の仕方が 一概にいいとは言えないが
            天狗になりたかったら トヨタで買えよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:32:26 ID:OuoIB08L0
>>284
どうせ、新車ってもADバンとかじゃねぇのw

そりゃ、貼ってくれんよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:54:16 ID:DqF6hV9p0
ホームセンターで1000円くらいで売ってる
透明のUVカットフィルムってほんとに効果あるのか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:09:44 ID:L/9GAaM30
>>286
フィルムじゃなくって、メーカーOPのプライバシーガラスだよ。
あの営業の悪さにはマジムカついてるんで、今度日産のお客様相談室に電話しまくってやる!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:46:48 ID:ikfg0h6O0
>>288
何買うことにしたんだ?プライバシーガラスの設定あるやつなのか?
お前がDQNだから相手もメンドクサイと思ってるんじゃねぇの?
すぐお客様相談室とかわめくから嫌だねぇ。って思ってるぜきっと
そのショールームの上司に言って改善されないときは日産に電話しろよ。

あるいはトヨタで買え。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:55:54 ID:L/9GAaM30
>>289
俺は喚いたりはしないよ。
匿名でチビチビ電話するんだよ。色んな所にね。
メンドクサイって思うのはいいが、態度や言葉に出したらマズイだろ
まあ別板に店名と営業者名晒しといたから。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 02:06:25 ID:VhHUXwYG0
ネットでわめいてるんだから
どう言い繕っても一緒
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 02:08:50 ID:AZtWZVZn0
もしかして車がきてから言ったのか?
それともグレードや抱き合わせで設定無いとか
さらに無償で付けろと言ったとか

通常金貰えれば普通に注文かけるし
嫌がる理由もない
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 02:29:15 ID:L/9GAaM30
>>292
タダにしろなんて言ってない、まして納車後のわけもない。
見積もり段階だよ。
だからムカツいてんじゃん。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 03:37:24 ID:yhkZN2p7O
見積もりの段階で・・・

お前の生活水準丸見えだな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 04:02:32 ID:yhkZN2p7O
俺なんか 俺なんか 会社が日産と 仲良くて
知らないうちに 見積書持って来られた。

会社の人間に 欲しいなぁって ツブヤイタだけなのにw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:04:39 ID:uxTytPIa0
早く作業日にならないかなぁ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:52:05 ID:ovjiyps00
>>295
おまい、完全にナメられてるぞ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:06:41 ID:7GR4vWna0
>>295
おまい、完全にカモられてるぞ!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:42:51 ID:ovjiyps00
>>297を書いた物だが今日だけオレのことを
「オブジープスゼロ」と呼んでくれ。

ヒント:オレのID:ovjiyps00
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:30:05 ID:Tjb1LupWO
>>299
わかった!オブのーみそゼロよ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:12:04 ID:ovjiyps00
なにおーーーーー!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:36:56 ID:Tjb1LupWO
ゴメン!おんぶ爺プスーゼロよ!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:12:48 ID:QB9l88sjO
すまん誰か運転席と助手席にカーテン付けてる人いますか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:25:23 ID:7GR4vWna0
>>303
俺のは運転席と助手席だけでなく、フロントガラスにもカーテン付いてるぞ。

11t トレーラだけどな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:49:36 ID:LsXmxhxi0
出張施工でIKCのFGR-3000をフロント以外(5面7枚)に貼ってもらった
目隠しより断熱優先の小心者です
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:54:47 ID:FdxjLfCJ0
>>305
なぜフロントは貼らなかったんだい?
307305:2006/08/07(月) 18:30:41 ID:LsXmxhxi0
>>306
予算の都合もありますが、何となくフロントにフィルムというのに抵抗が
あって...透明なら同じだと頭では分かっているんですけど
やっぱり面積の大きいフロントにも貼らないと断熱的には片手落ちでしょうかorz
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:38:20 ID:1SZA5NJf0
断熱目的ならフロントを貼らないと、達成率30%てとこかな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:29:49 ID:LqKItMUL0
>>305
FGR-3000・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:31:36 ID:zFxNc5Ul0
些細なこと気にするな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:34:18 ID:rj0x3gFy0
ユニグローブのUIR85とサンマイルドのIR-25HDって同じでしょ。
FGR-300はどうだったっけ?

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:00:23 ID:msLlwkD9O
フィルム貼りの、割引セール待ってるんですが、まだでしょうか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:00:57 ID:ycIOjSey0
秋になればヒマになるので、セールでもしようかな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:06:08 ID:9F1ps9wK0
暑AGE
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:06:15 ID:6H+W7AUO0
だれかサンベールってのつけた人いる?
ttp://www.shizuoka-mitsubishi.co.jp/hertprotect/hertprotect.htm

フロント3面、断熱透明フィルムを施工してもらいたいなぁと思いつつ、どこに頼むかフィルムはなんだで悩みますね・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:13:14 ID:9F1ps9wK0
>>315
ttp://www.youkou.co.jp/service/heatbrock/index.htmlと同等じゃないなか
塗るフィルムみたいなもんだよ。
何だかんだ言ってるけど塗り斑は気になるよ
だったら透明断熱フィルムの方が全然いいよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:24:13 ID:6H+W7AUO0
>>316
d!
サンベールもガラスコーティングってしっかり書いてありますね。アホや漏れ・・・orz

やっぱフィルムがいいです。きっちり透過率を測定してくれるとこで。
静岡県東部で探してるけどどうにも見つからん。遊びがてら東京や神奈川まで行ったほうがいいのかな。いい店知らん点では一緒だが・・・orz
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:39:03 ID:udJGmYe90
>>317
自動後退で提携なのか施行店のビラおいてたけど
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 02:09:23 ID:6PRDamYUO
ペールスモーク8%ってどう?
近所のオートバックスで 安価で針してるよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 02:54:24 ID:wMBSkkyz0
>>317
愛知県のユニーオイル!安いよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:15:16 ID:b9X5sGYXO
10回自分ではったらうまくなりました
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:17:06 ID:BtOYOwEg0
透過率10%ってどう?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:13:30 ID:hY3tlxpT0
どうって10%だろ日本語の勉強しに消防に戻れ
ってか園児か?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:36:26 ID:PJ5ZzoseO
同意
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:25:57 ID:oXxjosSkO
リンテックの新しいフィルム貼ってもらった。モニター価格?で安かった。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:47:39 ID:7oUv87XGO
よかったね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:34:48 ID:ercsAL470
よろしければ質問に答えていただければありがたいのですが、
プライバシーガラスにミラーフィルムを貼りたいと思っています。
極力外から見えずに中からは見えるようにしたいのですが、その
バランスが一番取れているのは透過率がどれくらいのフィルムでしょうか?
また、ミラーフィルムを貼った場合、リアの視界が悪くなると思うのですが
運転にかなりの支障がある程でしょうか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:17:08 ID:K2/VGtjT0
>>327
プライバシーガラスと言っても色や濃度に種類があるので・・・

ミラーフィルムを貼る目的が断熱目的であればいいのですが、
多少照かる感じを出したいのであればある程度濃いものでないと意味が無いです。

通常出回っているミラーフィルム(ハーフは除く)は、15%と30%程度です。
もっと薄いのもありますが、上記のどちらかを満たしたいのであればこの2択で良いと思います。

外からの見え辛さはプライバシーガラスに重ねるので濃度に依存する(通常のスモークタイプとあまり変わらない)と考えていいです。
内側からの見えやすさはミラータイプは多少劣りますので薄目を貼るしかないです。

と、言うことでオススメは30%前後のもの。
透過率的には良くある(ホンダで言えばオデッセイ)プライバシーガラスに重ねると7〜9%に落ち着くと思います。

運転に支障があるかどうかは、その人の感覚や慣れによるので何とも言えません。
昼間は問題ないとして、夜は後退する時にテールも点けながら下がれば見える程度です。
329327:2006/08/13(日) 14:49:23 ID:ffj/Mr1e0
>328
どうもご親切にありがとうございました。
参考にさせていただき、実際に貼るフィルムを決めたいと
思います。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:08:23 ID:EbVJQskfO
WISHのリア5面貼りました
サイド4枚は24% ハッチは12%です
ハッチはやはり難しいです ハッチのみ施工ってできますかね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:30:33 ID:8ncyVfSsO
フィルム屋サンに質問します。空気を抜く時、どうしてもフィルムに抜き後というか、傷が付きます。
市販のフィルムが 品質が悪いからですか?
力の入れすぎですか?道具のせいですか?一度、ヘラにティッシュをまいてやると、傷が付きにくいと聞いた覚えがありますが?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:11:07 ID:idmIOIgdO
保守w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:59:58 ID:WFY2jKgj0
俺ってどう?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:54:17 ID:2vOXpckU0
BMWのアルピンホワイトVにメタリックグリーンって合いますか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:05:20 ID:WFY2jKgj0
>>333
いいと思うよ!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:42:03 ID:c/7wWi0i0
>>333
「並」w
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 14:36:54 ID:IZ7Vd9p90
>>334
カコイイ
338327:2006/08/16(水) 18:32:20 ID:pm8nWi6J0
先日は質問に答えていただきありがとうございました。
問い合わせたところ、プライバシーガラスにミラーフィルムを
貼った場合よりスモークを貼った場合の方が中からの視認性が
良いといわれました。両者とも外からは見えないとのことだったの
ですが、こういう場合、外から極力見えず、中からの視認性は
極力高くという点にこだわればみなさんはどちらを選択されますか?
339業者:2006/08/16(水) 18:56:44 ID:vlTz8cEC0
・プライバシーガラス+ミラーフィルム
 ・昼間は車内は見えにくい。
 ・車内が明るくなると車外が見えなくなる場合がある。(車内の荷物が映る)
・プライバシーガラス+スモークフィルム
 ・バリエーションが多いので濃さを選べる

自分なら後者を勧めるかな?
ミラーフィルムは、車内が鏡状になるため、
車種にもよるけどバックするとき後が全く見えない場合があるよ
340334:2006/08/16(水) 19:03:44 ID:ad5e2sDm0
>>337さん
背中押していただいて、ありがとうございます。
早速ディーラーに返事してきます。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:08:41 ID:DhTP0wWK0
オートバイに貼れるカーフィルムってありますか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:24:53 ID:ir9jHh0r0
あるよ。
貼れないフィルムのが少ない、効果はしらん。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:54:54 ID:3wU9QokxO
フィルム貼りは業者並みに上手く貼れるけど、リヤは分割貼りで、満足してるのですが、一枚貼りできませんorz

リヤの一枚貼りのコツあったら教えて下さい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:59:20 ID:i+xIpe+o0
>>341
スクリーンに貼るの?
湾曲が強くて貼れない物の方が多いよ

>>343
分割で満足できるのに1枚貼りしたいの?
素人ならわざわざフィルム痛める1貼りを覚える必要もないし
プロになって効率を上げる為に覚えたいのなら
ココではなく講習に行ってください
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:00:23 ID:JpdJ33qMO
どなたか>>331の質問に答えて下さい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:29:35 ID:O01wJ1SJ0
今度自動後退でリヤ+リヤサイドにフィルムはることを検討しています。
透過率50%のスモークとかいうやつなんですけど、
・どのくらいの作業時間がかかって、
・どのくらいの値段がかかって、
・作業はすぐ行えるのもでしょうか?
初心者なもので、自分で張るよりは自動後退で頼もうと思っています。
変な質問でしょうが、よろしくお願いします。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:39:41 ID:ir9jHh0r0
オートバックスに聞くしかない
348346:2006/08/17(木) 16:06:46 ID:O01wJ1SJ0
>>347
やっぱそうですか。。
ありがとうございます。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:26:51 ID:JpdJ33qMO
というか 質問の内容が もろにオートバックス向きだしね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:40:56 ID:i+xIpe+o0
>>331
市販フィルムでもハードコート有りと無しがある
ハードコート仕様だとしても質はかなり落ちる
施工時にプラヘラ使う場合は2つ折にしたキッチンペーパーを使うと傷は付き難いが
硬い物が当たって傷が付く場合もある
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:53:21 ID:JpdJ33qMO
詳しくありがとうございます。
やっぱり市販のフィルムのハードコートでも 業販には適わないんですね。
市販のハードコートフィルムの60×150で2000円ぐらいするのもあるのに 私のは運転席一枚貼って終わりですよ。
352327:2006/08/17(木) 19:28:12 ID:lsLXLsak0
今日、ミラー貼ってもらいました。
16000円と安く良心的なお店でした。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:21:28 ID:BVeFtYBQ0
>>352
車種は?マイクロバスでその値段ならいいな〜
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:19:38 ID:qoiv1DlE0
>>346

言えることは安い・速いが売りのフィルム屋は止めとけ、ということだな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:21:23 ID:8y/XyqjG0
ねぇねぇ


どうしていい年した大人にもなって「後の車のライトが眩しい」なんて小学生の泣き言みたいな事いうの?

そんなクソみたいな事が理由で後部座席に極黒フィルムを張るなんて男として虚しくないの??


どうしてそこまで臆病なの?何が貴方をそこまでさせるの?男として情けなくないの?WWWWWWW
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 02:48:45 ID:Cnzld2b9O
↑おまえ うぜぇな 相手にされないからか?

フィルムなんて それだけの理由で 貼ってる訳じゃない。

需要があるから供給もある。そういう事だ。わかったな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 07:53:35 ID:hj6SBto+0
露骨な釣りに反応するなよ。黙ってNG。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:48:07 ID:HYG5e+Or0
こう暑いともっと早くスモーク貼っときゃ良かったと思うよ
作業来週だしorz
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:38:56 ID:Cnzld2b9O
>>355
ねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇ

プッ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:04:46 ID:R5mwxf9b0
フロントガラスにサンシェードとしてグラデーションのフィルムを貼ったんですが物凄く質が悪くてびっくりしました。
透明感がなく、にごったような汚い感じです。
1.6mもので¥880(SABで購入)ってのは安すぎですかねえ。。

このメーカーのはいい!ってのはありますでしょうか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:35:07 ID:rrjBqd6D0
>>360
業務用が一番まともなんだけどそれもイマイチの出来
まあ市販品よりはマシだからコレしかないんだけど
値段は物だけで4〜5千円+送料+代引きくらいで買えるんじゃない?
362田舎の施工人:2006/08/18(金) 22:56:26 ID:RKtmzTbbO
都会のやつの施工を見てきたが全然だめだ。

今だにビートルも一枚貼りできないレベルか....
ゴミだらけで下手だし。

もっといろんな世界をみたほうがいい。
支店でもだそうかな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:44:17 ID:6jbmnZKn0
>>362
あなたも都内の施工店全店見てきた方がいい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:45:26 ID:Ly5UH/op0
フィルムに負担かかりすぎじゃない?。
無理矢理1枚貼りするとフィルムに負担がかかると聞いてからNewビートルは2分割で貼ってます。

都会も田舎もその間も技術に差はないでしょ。
下手な店は下手で上手い店は上手いということで。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:55:13 ID:6jbmnZKn0
>>364
成形しなくて済むならしない方がいいね
ガススタに預けてIPAの入ったウインドクリーナーなんか使われたら
2〜3年でハードコートが剥離してくるし
ただ、プリントぼろ過ぎのゴルフ5はギリギリの成形で1枚貼りしますが・・・・
366田舎の施工人:2006/08/19(土) 07:16:25 ID:6+DO8RCVO
一枚だろうが二枚だろうが結局、成形。

一枚貼り、二枚貼りそれぞれ良し悪しはある。

言いたいのはビートルを一枚で成形できる技術があるかどうか。
成形できるということは他の車種でも差が出てくる。

下手なやつが二枚貼りでカッターを当てて
ガラス表面や熱線がどうなってるかわからないものを客に返す。
隙間があいたとペンで書き書き。
もしくはアホがつくぐらいかぶせて二枚貼り。

結局まともに貼れてないわけで
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:36:04 ID:dmrYbGqA0
一理あるね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/19(土) 09:10:11 ID:8A2Ba9Av0
なんだかんだ言っても所詮は同業者しか見てないってこと。
それに自分よりレベルの低い(というより、見てきたところは
平均以下だと思うが)やつを見て悦に入っているだけ。
カーフィルム業界のことを真剣に思うならそんな書き込みより
他にやるべきことがねぇか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:27:41 ID:RL9qRDhg0
>>366
熱成形って技術だと思わないけどなぁ
なんて言うかきついガラスは地道な手間作業って感じ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:48:23 ID:aS0hkcG50
いちお
素人さんも質問してるスレと
わかってやってください
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:00:25 ID:VLm6IDP50
ビートル、基本的に染色なら1枚でできるけど、原着は2枚です。
今使ってるルミはセパEタイプは1枚、標準ではちょっときついです。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:31:48 ID:8vHaNSN5O
素人です。
なぜビートルネタが 熱いんですか?
今販売されてる嫌なリヤガラスのリストの中で車の数が 多いからですか?

他にもビートル以上にヤラシイリヤガラスの形をした車は 沢山あるのに。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:32:54 ID:8vHaNSN5O
たまに 反対とかに反ってる リヤガラスとかもあるし。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:07:00 ID:GmJf0yfI0
外車のワゴンってスモーク似合わないと思うんですが、みなさんどうしてます?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:54:29 ID:8vHaNSN5O
↑貼る貼らない なんて自由じゃね?
ただでさえ フィルム貼ってれば 警察は目付けるし、2チャンでは 気が弱いだの DQNだの 言われるんだからさ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:11:02 ID:QEHXuaMmO
素人なんですが、プロ用フィルムが入手できそうなので、セダンのリア一枚貼りに挑戦してみようと思います。
リンテックのなら貼る自信あるんですが、ソーラーガードのチタニウムを貼ってみたいです。
チタニウムは炙りの縮みが少なくリンテックより貼るのが難しいと聞きますが、一枚貼りで大丈夫でしょうか?
二枚貼りのほうが良げなら そうしたいと思います。
率直な所をお聞かせ下さい。宜しく お願いします。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:18:26 ID:GEmbycXt0
>>376
率直なところ車種くらい掛けよと
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:36:37 ID:QEHXuaMmO
>>376です。

車種は マークXです。
379田舎の施工人:2006/08/19(土) 23:12:23 ID:6+DO8RCVO
>>372

ビートルの施工はだいたい二枚貼りで行われています。
ただなかには一枚で貼る人間もいるというだけです。
ちなみに自分はだいたい普通な成形なら5分
10分、15分あればだいたいの車種は成形可能です。
ヘラは使いません「手」のみです。


上の方で色々言ってるやつがいるが
雇われにはわからんだろうがお客さんからお金をもらって飯食ってるんだよ。
全てはお客の為だよ。
大甘だ。業界を大事に考えてるからこそだよ。
技術の向上、製品の向上はお客の利益につながってる。
お客から同じお金を貰うなら技術、仕上がりの進歩についていかなきゃ。
こう言いたいだけだよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:24:25 ID:FvbyUwI20
ビートル?スプリットなら二枚張りかな?
381田舎の施工人:2006/08/19(土) 23:58:30 ID:6+DO8RCVO
>>376

一枚貼りということは成形ってことですよね?
マークXはシワはそんなに出ないんで
頑張ってみてください。
ソーラーガードってものを正直知らないんですが....

ただマークXは確かステージにハイマウントがついていませんか?
それを考慮してからの施工になりますね。

>>380
ニュービートルのことです。
スプリット、オーバル共に考えるまでもないですね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:05:19 ID:DA46YcTj0
仕上がりばかりで質の低下とかを考えたことないのか?
強引に1枚貼りした場合と余裕を持って2枚貼りした場合の
数年後のフィルムの質の違いはデーターに取ってあるのか?
染色なんかで粋がってないで原着さらには顔料で頑張ってみてよ。

後先考えないで目先の事ばかり考えてるのもどうかと思うよ

ちなみに染色タイプのフィルムで1枚貼りした場合と2枚貼りした場合では3年強後に差が出てるよ。
車種はC23セレナワゴン。使用フィルムはリンテックの旧タイプのGY-5。地域は関東。
代車に出ていない時は同じ向きで駐車。
このフィルムの場合、2枚貼りの時は重ね量は約1ミリ程度だったが今は境目が分からないぐらいで留まっている。
これらの状況からしてビートルなどの湾曲のきついガラスを強引に1枚貼りすると
数年後に質の低下が考えられる。
お客さんの事を考えるならこのぐらいのデーター取りして、それを説明した上で
1枚貼りか2枚貼りかを選んでもらったほうが良いのでは?
383アルトバン ◆8KnbleWs9g :2006/08/20(日) 00:22:14 ID:Dxci2jC60
JOMOでカーフィルム施工をしてくれるみたいなんだけど、やってもらった人居ますか?

料金と時間がどのぐらいかかるのか気になっています。
384田舎の施工人:2006/08/20(日) 00:23:04 ID:n4IoDVd7O
>>382

どこかに染料て書きました?
染料顔料共に一枚ですよ。
シワを全部成形する必要はないですから。
あとは技術でシワを入れていきます。
それに必ず一枚で貼ると書きました?
そんなの承知の上でお客からの要望で一枚貼りをします。
デメリットも説明した上でね。
なんか勘違いしてるようだけど
別に一枚で貼れることが偉いんじゃない。
お客の要望に答えれるのが偉いんだよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:36:01 ID:eJy5QmBm0
>>362
>今だにビートルも一枚貼りできないレベルか....
って書いてるだろ?
客に説明した上で2枚貼りをしてたのならどうすんだ?
そしたら都会もレベルもなにもないだろ。
あの辺の発言からして考えると
1枚で貼れる技術を表面に出してるとしか思えないぞ。
後から技術と要望とか、逃げの体勢を作るなよ。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:49:42 ID:KuQ43Wcn0
このスレってさぁ、
8割が質問と回答で残り1割9分がキモイ奴の書き込みと脊髄反応、
有益な情報交換は1分だけ。

定期的にオナニー自慢の業者?が湧いて出てくるけど、
いっその事「カーフィルム質問スレ」にスレタイ替えたらどうかね?
たかがフィルム如きで絡んでくるキショイ奴は無視かスレ違いでかたがつくんだから。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:51:26 ID:eJy5QmBm0
>>386
ごめんごめん
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:35:29 ID:i1E+XN4SO
逆に聞きたい  ウザイ質問はどんなの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:41:44 ID:HH/tcNCD0
どなたか、

WINCOS® AUTOMOTIVE FILMS(ウインコス オートモーティブ フィルム)

のHCN-70を貼った方いらっしゃいませんでしょうか?

出来ましたら画像もお願い致します。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 03:01:16 ID:h3WKMW83O
↑図々しいね 
それから>>383自分で調べな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 03:13:48 ID:i1E+XN4SO
自分で調べろっていうか 質問自体が 頼む店に直接聞くような質問だしな。
ジョモが貼るんだから ジョモに聞けよ。そんな質問
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 03:14:36 ID:pCRd92Pz0

■中国外務省  首相の靖国参拝を関係を損なうものと非難「小泉首相は歴史問題で中国の国民感情を絶えず傷つけた」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000760-reu-int
■韓国  大島駐韓大使を呼び直接抗議へ「参拝が日韓関係を悪化させ、北東アジア内の友好関係を破壊したことに厳重抗議する」
    http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3357948.html
■北朝鮮 「日本が再び軍国主義の道を歩むなら、自滅を免れないだろう」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000088-mai-int
■ロシア外務省  「過去の日本の行動によって被害を受けた人々の感情と尊厳を傷つけないように、非常に慎重に対応すべきだ」
    http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060816k0000m030087000c.html
■ロシア/北朝鮮 「光復節」(朝鮮半島解放記念日)でプーチン大統領と金正日総書記が祝電交換
    http://news.goo.ne.jp/news/nishinippon/kokusai/20060816/20060816_news_012-nnp.html?C=PT
---------------------------
■インドネシア外相
    「参拝はアジア・太平洋地域全体の平和と安定にかかわる」 「日本政府は慎重に対処してほしい」
■シンガポール外務省
    「参拝は中韓や他のアジア地域を強く刺激する。東アジアの関係強化や協力を築くにあたり、何の役にも立たない」
■ベトナム外務省
    「歴史を正しく認識することが日本と近隣諸国が友好・協力関係を発展させるうえで重要だ」
    http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060816AT2M1501N15082006.html
---------------------------
■オーストラリア外相
    「小泉首相には、豪州はA級戦犯が祭られていることを憂慮しているし、地域の人々の居心地を悪くしていると伝えた」
    http://www.asahi.com/international/update/0816/003.html

↑↑日本は鼻ツマミものになりつつあります。
日本の国際好感度は非常に高いわけですが、それは戦後徹底して平和的に国際社会に経済的・技術的に尽くしてきたから
であって、小泉のバカになってからの日本の犯罪国家への回帰に、まず隣人達から気づき始めているという状況ですね(・A・#)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 03:37:32 ID:gpg5aL1n0
このスレの腕自慢の人に貼ってもらえば安心ですね
雇われの人にはアルバイトで貼って貰えば良いし
自営ならその店で

今度貼ってもらう時にはこのスレで頼もう
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:28:05 ID:i1E+XN4SO
こないだ アメ車の雑誌を見ていたら 今度は ガラスとガラスの間に挟む フィルムの様なモノをハケーンしましたが
知ってる方いらっしゃいますか?
前文英文だし イラストでしかわかりませんでしたが。結構カラフルな モノもありましたよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:53:49 ID:gdRP6QLdO
>>381
レス有賀とございます。
DIYで陥りがちな、材料費ケチらずに駄目なら何度でも貼りなおす覚悟でトライしてみます。
ハイマウントランプは外さ無くて、なんとか薄へらが入るんですが、指摘の通り取り外しマニュアルは用意して作業したいと思います。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:50:52 ID:FNb5tARg0
ミラリードって品質的にはどんなもんでしょうか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:36:05 ID:zaDJRXkF0
>>396
>>360で質問したのも同じメーカーのでした。ミラリードで作ってオートバックスセブンで売るスタイルのようです。
グラデーションのは物凄く質が悪いです。もしかしたら製造ミスと思うほどなので送るつもりです。

普通のスモークも同時に買ったのですが(染色とかではなく一番安いほう)かなり傷は付き易いと思います。
のりの質も良くないのかちょっと貼りにくい気がしました。貼った後の色はにごった感じもなくいいと思います。
プロ用とかは貼ったことが無いですがそれほど素晴らしいものではないとおもいました。(一番安いモノだったからかも)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:49:39 ID:ehG82A6w0
>>376
チタニウム貼るなら熱線キレーに掃除しないとゴミだらけになるから。
399田舎の施工人:2006/08/20(日) 23:00:54 ID:n4IoDVd7O
>>395

了解です。頑張ってみて下さい。
以外に簡単にできるかもしれませんよ。

マニュアルを、との事ですが
マークXは簡単に言ってしまえばシートをはずさなくても
前倒しでピラーの内張り、ステージ共に脱着可能です。
ただピラーの内張りは他車種とちがい下部に入り込んでいるんで
焦る必要はないんでゆっくり構造を見ながらはずして下さい。
確かピラーにシートベルトが通ってたかなぁ。
その場合は邪魔なんでベルトを伸ばして
トランクにでも置いておくといいです。ステージは簡単にはずせます。

フィルムをリアにのせる時は無理せず
二人ですることをおすすめします。
仕上がりもより綺麗になりますし無駄な時間もかかりません。

あとその使用フィルムをあまり知らないのでわからないのですが
念のため、成形後、なるべくフィルムがガラス面に平になるように
ヘラとドライヤーで再度ならしてください。
これには意味がありますので。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:23:14 ID:FNb5tARg0
>>397
thx
一応避けておいたほうがいいっぽいね
401質問します。:2006/08/21(月) 05:26:22 ID:LAWFjMgCO
セダンやスポーツカーのリヤガラスの施工時には イスや内装を外したりして 施工するんですか?
402質問します。:2006/08/21(月) 05:32:22 ID:LAWFjMgCO
又、リヤガラスの施工時には 一枚貼りと二枚貼りとがあるとこのスレで見ましたが、二枚貼りの場合、又は3.4枚貼りの場合に、
フィルムのつなぎ目等は 外から見て目立ちますか?室内から つなぎ目等 わかりますか?
403質問します。:2006/08/21(月) 05:38:36 ID:LAWFjMgCO
最近、126ベンツや その年代のBMにフィルム施工してある車を もろに近くで見る機会がありました。
ベンツやBMは 熱線が細かいですね?
室内からは見られませんでしたがボディ側からは はっきりとフィルムのつなぎ目等が確認されました。
多少色褪せもありましたが
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:05:57 ID:oY/2SiRm0
>>401
ケースバイケース。

>>402
全成形と一部成形と無成形に分かれます。
例えば、分割施工で4枚を1枚で成形するか、2枚に分けて成形するかと言う様な具合です。

つなぎ目は継ぎ目を1mm程度重ねる技法(いわゆる関西貼り)は、熱線にもよりますが中からも外からも分かります。
つなぎ目を重ねてから熱線上で2枚一緒にカッターで切る(いわゆる関東貼り)は、熱線の上や下で切った場合では熱線にもよりますが車外車内共に見えます。
※関東関西という名残は昔の言い方です。室内から見えるというのは外光が透けると言う事です。
真ん中で切った場合は外からは分かりませんが、車内からは明かりを照らすと見えます。(実用上見えないと言って良いレベル。)

>>403
その頃のSやEクラスのベンツなどはガラスの中に熱線が組まれていますので、分割するにも重ねて切るとガラスに傷が入ります。
そこで1mm程度重ねて貼る施工が主流でした。
現在では熱成形技術がありますのでそう言った施工は殆ど無いかと思いますが、平成7年4月以前(当方の場合)の施工車輌は分割にて施工しておりました。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:47:30 ID:LAWFjMgCO
>>404
ありがとうございます。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:39:03 ID:yJQR/JDJ0
俺はこういう感じで貼ってます(夜で見にくいけど)
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:58:28 ID:16zMjVnR0
透明断熱のUVカットフィルムをサイド全面に貼った場合、セキュリティの
フィールドセンサー(窓を覗きこむと警告するもの)って使えなくならないで
すか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:39:46 ID:z3p8f59g0
>>406
キャーってうるさいやつ
無駄なもん貼るなよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:28:41 ID:yJQR/JDJ0
車にナニを貼るかは勝手やんす〜。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:37:39 ID:4ODTHksb0
車の窓はナニを貼っても勝手ではない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:55:33 ID:k1ehh3jAO
フィルム貼ってるけど たまに色褪せている奴がいる。
そんなのは許せる。

イライラするのは 貼ってるけど、空気バンバン入ってる奴、そしてちょっとは許せるけど かなりしわくちゃな フィルム貼ってる奴。見てるだけでイラツク
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:56:47 ID:k1ehh3jAO
でも 自分で貼って多少失敗してる奴は 俺は許せるんだな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:12:58 ID:6hEILnGsO
406
お前そんなん貼って楽しいか?
氏ねや!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:54:52 ID:yJQR/JDJ0
>>413
そんなに怒るなよ、携帯クン。
おまい小心者なんだな・・・・・・・・・プッ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:57:55 ID:s54jwuqy0
いよいよ明日作業してもらいます!!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:37:17 ID:Ql3Dx2kD0
いよいよと言うほどでもないだろ。

カーフィルム作業なんて、洗車に毛が生えた程度のこと。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:57:53 ID:7k7qYnqtO
↑いつも貼ってる奴は そう思うだろうな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:20:37 ID:fBxOGEYnO
>>398>>399
細かな注意まで レス有難うございます。
ソーラーガードチタニュウムは厚さと硬さで難しいフィルムみたいですが、頼みこんで無事入手しました。
DIYなんで貼るまでの手順も楽しみながら施工してみたいと思います。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:51:15 ID:7k7qYnqtO
プロが気使うフィルムだ 覚悟しいや
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:07:45 ID:PVtvOFVb0
フロント3面の透明フィルムはやっぱり国産一番でしか?
普通のフィルムはマディコ一番の漏れでつ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:04:48 ID:7k7qYnqtO
>>420 マルチ乙
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:08:36 ID:5s6v7D490

 精 神 分 裂 病 が多いよね、フルスモとかリア超真っ黒スモーク車に乗ってる奴。

精神分裂病(統合失調症)とは
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/schizo0.html

http://www.recruit.co.jp/kenpo/e2/conntents/bunretu.html
自分の部屋に盗聴器がしかけられているなどの被害妄想がでたり、自分の考えていることが他人に知られてしまうなどの思考伝播、
悪口を言われている声が聞こえるなどの幻聴、なにか大変なことが起きそうだという妄想などがでます。


423悪人面や不細工ほどスモークを愛するのは何故?(・∀・)ニヤニヤ :2006/08/23(水) 18:09:33 ID:5s6v7D490


ねぇねぇ


どうしていい歳した大人にもなって「後の車のライトが眩しい」なんて小学生の泣き言みたいな事いうの?

そんなクソみたいな事が理由で後部座席に極黒フィルムを張るなんて男として虚しくないの??


どうしてそんなに被害妄想が強いの?何が貴方をそこまでさせるの?男として情けなくないの?WWWWWWW


大切なお金でしょ。もっと大切な事に使えばいいんじゃないの?WWWWWWW



424悪人面や不細工ほどスモークを愛するのは何故?(・∀・)ニヤニヤ :2006/08/23(水) 18:10:32 ID:5s6v7D490

クソ田舎、治安の悪い地域、低所得、教育水準の低い土地 に行くとお約束のように
後部座席の窓が超真っ黒、後で走っていて全く車内の様子がわからない超ドス黒下品スモーク車に遭遇できるから笑えるwww
大体運転しているのは
DQN、田舎ヤンキー、いい歳こいて突っ張ってるオヤジ、生意気そうなクソガキ。
東京(都内)は今や全然見ない。みんな恥ずかしいって事良く知ってる。
クソ田舎には僅少だがまだそれらしきDQNの残党がいるのが超笑えるwww


425悪人面や不細工ほどスモークを愛するのは何故?(・∀・)ニヤニヤ :2006/08/23(水) 18:20:14 ID:5s6v7D490

クソ田舎、治安の悪い地域、低所得、教育水準の低い土地 に行くとお約束のように
後部座席の窓が超真っ黒、後で走っていて全く車内の様子がわからない超ドス黒下品スモーク車に遭遇できるから笑えるwww
大体運転しているのは
DQN、田舎ヤンキー、いい歳こいて突っ張ってるオヤジ、生意気そうなクソガキ。
東京(都内)は今や全然見ない。みんな恥ずかしいって事良く知ってる。
クソ田舎には僅少だがまだそれらしきDQNの残党がいるのが超笑えるwww


426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:39:23 ID:fbXR5UWb0
ID:5s6v7D490
で、ナニが言いたい訳?
単なる自己紹介か?
まあ来月からは真面目に学校に行くんだぞ!
427悪人面や不細工ほどスモークを愛するのは何故?(・∀・)ニヤニヤ :2006/08/23(水) 19:34:02 ID:5s6v7D490


後部座席に超真っ黒のフィルム張った車に信号待ちで横に並んだ時ふと顔を見ると必ずブサイクなDQNが運転している事について

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:38:29 ID:emFq3zUt0
フジフィルムの透明断熱は透過率95%・・・ほんまかいな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:21:44 ID:7k7qYnqtO
>>426  アホは相手にするな てかいじらんでええ
>>428の様に行こうか
430悪人面や不細工ほどスモークを愛するのは何故?(・∀・)ニヤニヤ :2006/08/23(水) 23:49:47 ID:dmz0GitQ0


後部座席に超真っ黒のフィルム張った車に信号待ちで横に並んだ時ふと顔を見ると必ずブサイクなDQNが運転している事について

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 07:40:18 ID:R1w6G6CQ0
ネット上でしか何もいえないチンカスが特に多いスレはここですか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:32:08 ID:gDh57u2K0
>>431
ネット上でしか何もいえないチンカス?
ああ、それは>>430ですよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:41:18 ID:7GOLlGxsO
よく バブルの頃の 一部の車種には熱線が ガラスの室内側に貼ってあってガラスの際とかに
線とか 出っ張ってる車種がありますが そういう場合は どうしてますか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:34:08 ID:6vULZ6TW0
>>433
japaneseでok?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:38:10 ID:woE9ZkJR0
透過率10%のスモーク貼ったんだけど後方視界がキツイな・・・
5%の人達って何も見えないんじゃないのかなぁ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:43:47 ID:gDh57u2K0
>>433
携帯の改行の仕方を覚えれ。
言ってることは判るが見にくいずら〜
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:01:06 ID:7GOLlGxsO
>>436 ありがとうございます
今日 先代センチュリーが そうだった事を発見しました。
スレ見てたら 最近注目する様になっちゃって。
438悪人面や不細工ほどスモークを愛するのは何故?(・∀・)ニヤニヤ :2006/08/24(木) 21:19:18 ID:TaOCYQp80

クソ田舎、治安の悪い地域、低所得、教育水準の低い土地 に行くとお約束のように
後部座席の窓が超真っ黒、後で走っていて全く車内の様子がわからない超ドス黒下品スモーク車に遭遇できるから笑えるwww
大体運転しているのは
DQN、田舎ヤンキー、いい歳こいて突っ張ってるオヤジ、生意気そうなクソガキ。
東京(都内)は今や全然見ない。みんな恥ずかしいって事良く理解してる。
クソ田舎にはまだそれらしきDQNの残党がいるのが超笑えるwww

超ドス黒下品スモーク車=田舎者


どうもありがとうございました
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:20:22 ID:47OpTwM/0
>>435
街灯が明るいところは問題ないけど
無ければ、5は見えない。雨降ったら10でも見えない
440悪人面や不細工ほどスモークを愛するのは何故?(・∀・)ニヤニヤ :2006/08/24(木) 21:21:10 ID:TaOCYQp80

クソ田舎、治安の悪い地域、低所得、教育水準の低い土地 に行くとお約束のように
後部座席の窓が超真っ黒、後で走っていて全く車内の様子がわからない超ドス黒下品スモーク車に遭遇できるから笑えるwww
大体運転しているのは
DQN、田舎ヤンキー、いい歳こいて突っ張ってるオヤジ、生意気そうなクソガキ。
東京(都内)は今や全然見ない。みんな恥ずかしいって事良く理解してる。
クソ田舎にはまだそれらしきDQNの残党がいるのが超笑えるwww

超ドス黒下品スモーク車=田舎者


どうもありがとうございました


441435:2006/08/24(木) 22:44:28 ID:woE9ZkJR0
>>439
やっぱ20%くらいにしておけば良かったかな

どうでもいいけど438と440が見えません・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:47:37 ID:47OpTwM/0
>>441
俺にも見えないよ。なんでだろうねぇ
443悪人面や不細工ほどスモークを愛するのは何故?(・∀・)ニヤニヤ :2006/08/25(金) 01:04:07 ID:CrFifIyx0


ねぇねぇ


どうしていい歳した大人にもなって「後の車のライトが眩しい」なんて小学生の泣き言みたいな事いうの?

そんなクソみたいな事が理由で後部座席に極黒フィルムを張るなんて男として虚しくないの??


どうしてそんなに被害妄想が強いの?何が貴方をそこまでさせるの?男として情けなくないの?WWWWWWW


大切なお金でしょ。もっと大切な事に使えばいいんじゃないの?WWWWWWW



(・∀・)ニヤニヤ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:18:04 ID:CY2aQ7AzO
438 440 443は

2チャンでしか意見出来ないそんなに気になるならスモーク貼ってる奴らに
直接言えよw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:27:07 ID:pisU2FJO0
2chにいなさそうな野郎のことをここで必死に吼えてもなw
直接言えばいいのにな。とりあえず直接言えないなら死ね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 09:25:07 ID:yLju2PZP0
このコピペ?の人って分裂症っぽいね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:15:04 ID:UofuDn0W0
まだ夏休みだし
448悪人面や不細工ほどスモークを愛するのは何故?(・∀・)ニヤニヤ :2006/08/26(土) 00:02:21 ID:BcMyJzmv0

クソ田舎、治安の悪い地域、低所得、教育水準の低い土地 に行くとお約束のように
後部座席の窓が超真っ黒、後で走っていて全く車内の様子がわからない超ドス黒下品スモーク車に遭遇できるから笑えるwww
大体運転しているのは
DQN、田舎ヤンキー、いい歳こいて突っ張ってるオヤジ、生意気そうなクソガキ。
東京(都内)は今や全然見ない。みんな恥ずかしいって事良く理解してる。
クソ田舎にはまだそれらしきDQNの残党がいるのが超笑えるwww

超ドス黒下品スモーク車=田舎者


どうもありがとうございました
449悪人面や不細工ほどスモークを愛するのは何故?(・∀・)ニヤニヤ :2006/08/26(土) 00:04:02 ID:Hj2Z+RR00

 精 神 分 裂 病 が多いよね、フルスモとかリア超真っ黒スモーク車に乗ってる奴。

精神分裂病(統合失調症)とは
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/schizo0.html

http://www.recruit.co.jp/kenpo/e2/conntents/bunretu.html
自分の部屋に盗聴器がしかけられているなどの被害妄想がでたり、自分の考えていることが他人に知られてしまうなどの思考伝播、
悪口を言われている声が聞こえるなどの幻聴、なにか大変なことが起きそうだという妄想などがでます。


450悪人面や不細工ほどスモークを愛するのは何故?(・∀・)ニヤニヤ :2006/08/26(土) 00:05:40 ID:Hj2Z+RR00
悪人面のブサイク君はどうして新車でも中古車でもすぐに後の座席の窓に極黒フィルムを貼るの??
そんなに運転しているときの挙動を後続車に見られたくないの?
どうしてそんなに自意識過剰なの?
きっと何かの病気だよ。
早く医者に観てもらった方がいいよ。
あとね




















いつも眉間にシワ寄せながら運転するのやめなよ。
451(・∀・)ニヤニヤ :2006/08/26(土) 00:07:36 ID:Hj2Z+RR00

ねぇねぇ


どうしていい年した大人にもなって「後の車のライトが眩しい」なんて小学生の泣き言みたいな事いうの?

そんなクソみたいな事が理由で後部座席に極黒フィルムを張るなんて男として虚しくないの??


どうしてそこまで臆病なの?何が貴方をそこまでさせるの?男として情けなくないの?WWWWWWW


(・∀・)ニヤニヤ



452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:08:15 ID:89xyiBep0
連書きしてる人って
なんで真っ黒なスモークの中がわかるんだろ?

自分の事でも書いてるのかな?
453(・∀・)ニヤニヤ :2006/08/26(土) 00:08:43 ID:Hj2Z+RR00

ねぇねぇ


どうしていい年した大人にもなって「後の車のライトが眩しい」なんて小学生の泣き言みたいな事いうの?

そんなクソみたいな事が理由で後部座席に極黒フィルムを張るなんて男として虚しくないの??


どうしてそこまで臆病なの?何が貴方をそこまでさせるの?男として情けなくないの?WWWWWWW


(・∀・)ニヤニヤ



454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:09:50 ID:89xyiBep0
スモーク貼ってるのが男だってなんで断言するのかな?


女の方が多いくらいだと思うけど
455(・∀・)ニヤニヤ :2006/08/26(土) 00:10:37 ID:Hj2Z+RR00


俺、横浜の○葉区って所に住んでいるんだけど
横浜でも所得の高い人が多く住む地区と言葉は悪いけど低所得な人が多く住む地区があるんだけど
この前横浜から相鉄線(相模鉄道)に乗ってA区とS区に仕事の営業で行ったんだ。
そこは地元の人の間では有名な貧民窟みたいなところがあるんだけど
やっぱり後部座席にすごい濃さの真っ黒なフィルム貼った車ばっかり停まってた。
俺の地元の区ではまず見ないような下品なスモーク、エアロ、ローダウン.....,
貧民ほどそういう車に乗っているのは間違いないようだね。



456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:17:40 ID:89xyiBep0
その思考で営業やってるトしたら
成績よくなさそうだな。
457(・∀・)ニヤニヤ :2006/08/26(土) 00:20:09 ID:Hj2Z+RR00

中卒で不細工、気弱で弱虫激黒フィルム仕様のDQN車にお乗りのブルーカラーの皆様 こんにちは。

今日もクソ暑い中、作業着を着て会社、工場、工事現場にDQN通勤乙ですww
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:38:01 ID:89xyiBep0
自分の無能を棚に上げて
営業先の車がスモークばかりなんで八つ当たりか
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:48:14 ID:dsudfVD40
見えないレスばっかだぞ!
460(・∀・)ニヤニヤ :2006/08/26(土) 14:04:25 ID:FR3ELUbT0


どうして男女顔問わず顔が不細工な人って車買うとすぐスモーク貼ろうとするの??WWWWWWWWW


461(・∀・)ニヤニヤ :2006/08/26(土) 14:07:04 ID:FR3ELUbT0


どうして男女問わず顔が不細工な人って車買うとすぐにスモーク貼ろうとするの??WWWWWWWWW


462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:26:36 ID:lpGNEdXjO
>>461は、インチキ会社勤務のインチキ布団セールスマンジャマイカ?
会社辞めてエーゾ!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:44:11 ID:2l3f7GpwO
セダンのリアガラスが何度貼ってもうまくいきません。
何か簡単で安価で代用になるような物ってないですかね?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:34:51 ID:NwYecNzQ0
つ シェード カーテン
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:38:50 ID:9WUFC9IkO
8年式15マジェのリアに淡いスモークをはりたいんですが、オートバックスなどで貼ってもらった場合、相場としてはいくらくらいでしょうか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:04:08 ID:ySEKu9Sy0
ちょうど今日の仕事は8年式15マジェでした。
リアガラスの端の方がキュッと曲がってて成型しづらかったです。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:17:25 ID:9WUFC9IkO
やりにくいんですか。。
リア一枚だと>>466さんの店ではいくらするんですか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:09:11 ID:lpGNEdXjO
>>467
>>466じゃ無いけど、バックスのライバル自動Rでリア一枚聞いたら、マジェなんかの大型セダンを特売フィルム貼りで19000円、リンテックのIRタイプで24000円。中型セダン2000円安て聞いた。
バックスも同じだろう。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:32:09 ID:9WUFC9IkO
>>468さん
ありがとうごさいます(^O^)
参考にさせていただきます。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:45:47 ID:VPQo+CR9O
ガラス屋さんでスモークを貼ってもらう事になりました。
ガラス屋では代車を貸してくれると言っているのですが、ガラス屋で代車を借りた場合、料金はかかりますか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:44:29 ID:iwC5gon00
そんなの知るか!
ガラス屋に聞けよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:58:20 ID:5opHN9GiO
>>470100万円
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 10:09:23 ID:LwpxsG/nO
>>472
欧米か!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:14:20 ID:267S83xo0
オベイだ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:46:59 ID:OlDyQtRSO
リアの左がうまく貼れません、三回ミスりました…。何かコツがありましたら教えて下さい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:18:03 ID:ZbXofJ7t0
>>475
伝える気があるのか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:21:42 ID:yQf87WUu0
>>473
子供か!

じゃね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:56:31 ID:JwAsbyvD0
コツは根性と執念
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:43:29 ID:o2a2dphiO
料理は愛情!!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:21:43 ID:v/3aNz5sO
>>475
マジレスすればコツは根性と執念だな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 07:26:53 ID:XhkMysE80
>>475
誰も居ない森で樹が倒れました、
その時、音がしますか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:26:15 ID:Xvf2SfFUO
>>481
志摩スペイン村
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:28:03 ID:O6R3qKH/0
よくやった
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:39:32 ID:ZkaeyGHLO
誰も いないレクサス店?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:08:51 ID:ymEC0MLCO
フィルムを貼ったんですけどタケノコ状の形になり汚くなりました。タケノコ状になる原因って何かわかりますか??
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:53:21 ID:B/xTsjw00
>>485
ガラスの湾曲
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:58:07 ID:VTQIHvG2O
>>485
ガラスの勃起
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:41:12 ID:jGV1oRsT0
>>485
硝子の少年
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:03:40 ID:zSsjzlOOO
よくやった
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 07:16:15 ID:9B6KVzqZ0
未熟な技術
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:45:39 ID:LXTozKqRO
カーフィルムを業者にはってもらおうと思うんですが、ジェームスなど有名なとことマイナーで安いとこだとできあがりとか違うんですかね?マイナーなとこだと雑にされるとかあるんですか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:02:37 ID:9L2fvI2Q0
>>491
どこに頼んでも普通程度に出来るはず。
あとは、取り扱ってるフィルムの種類とかだろ。こだわりがなければ近い店で十分
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:24:34 ID:pqnJhyNX0
フィルムの種類によっちゃバブリングとかあるよ
空気が入ったように見える車あるでしょ。
あれ、フィルムの質が悪いとああなる。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:07:32 ID:kdN9wExxO
やっぱカー用品店より、くるまのガラス屋とかがいいんぢゃない?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:48:36 ID:3yh4VuRx0
リアガラスに赤いブツブツがあると貼った時白くなるよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:01:55 ID:+xNczmUd0
test
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 03:13:09 ID:N3HaLc86O
>>492 >>493 >>494 レスどもです。店よりフィルムの種類が重要だったんですか。知らなかったです。メジャーなとこで考えなくても大丈夫そうですね。多少高いフィルムを選ぼうと思います。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:07:30 ID:GMizIGpU0
すいませんアドバイスお願いできますか?
シルバーのニュービートルに乗ってる女ですが
何色のフィルムを貼れば合いますか?やっぱりブラックでしょうか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:10:04 ID:Ge+DgmWC0
YESです。
あんまり真っ黒いとおかしくなるけど
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:23:30 ID:3o0s1mgn0
>>498
ダークグリーン
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:03:28 ID:lrargYi3O
あなた色…(*`・ω・)ムフッ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:46:08 ID:h+wh9goJ0
フィルムの色までレクチャーはできん。
感性や趣味の問題だろ。
そんな事は自分で決めろ!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:43:24 ID:AxPoRGcJ0
ココで聞いて赤が合うと言えば貼るのかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:02:31 ID:PIvqfDWR0
取り扱ってる店がほとんどないよな・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:12:02 ID:lg2wj/WB0
質問です
もし車のリア、リアサイドにフィルムを店に(例えば自動後退とか)に頼んで張る場合、
どのくらいお金がかかるものでしょうか?
目安でいいので、誰か金額、かかる時間、施工予約の有無とか教えてください。
お願いします
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:15:13 ID:RY1vZqMF0
呆れてものも言えません
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:38:12 ID:PIvqfDWR0
>>505
店に電話すればいいだろ。
まったく・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:38:31 ID:KHqD1gN80
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:50:11 ID:U67SB6f80
>>505
あなたの国では全て同じ車が走ってるのですか?
510505:2006/09/05(火) 15:58:09 ID:lg2wj/WB0
>506-509
お店に聞く前に一応のこころづもりで、どのくらいの値段がかかるのかを知っておきたかっただけです。
それを参考に色々考えたかったんで。
すれ汚しすみませんでした
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:30:52 ID:Mi+Oj9X90
透過率50%で夜後ろの車見えますか?

これから貼りに行くんですが40パーか50パーで悩んでいます。
昼は若干目隠しが出来て夜はそれほど見づらくないのを貼りたいのです。

どちらが良いかご教授お願いします。
512見える。:2006/09/05(火) 16:47:48 ID:HYzAYedp0
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,    
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,  
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\ 
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:08:10 ID:z+M0SH2i0
見えると、見せかけて見えないかもしれない。
その車のガラスの透過率による。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:04:15 ID:KHqD1gN80
心の目で見ろよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:38:26 ID:LqLqiVeL0
プライバシーガラスだって20%前後だろうよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:20:43 ID:MYiGs9C70
>>511
50%は「貼ってあるの?」ってくらいに薄い
40%は上品に見るが目隠し目的なら「貼った意味あるの?」って感じ
517511:2006/09/05(火) 19:37:12 ID:Mi+Oj9X90
皆さんサンクスです。

50%は止めて40%か30%まで考えて見ます。
実際貼ってある車を見ればいいのでしょうが友達少ないし。
518友達少ないやてw:2006/09/05(火) 19:38:39 ID:HYzAYedp0
        ┏┓                ┏┓                           ┏┓      ┏┳┓
 ┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
 ┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
     ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
     ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
     ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:08:07 ID:ejUGEtlB0
>>509
お前オシムだろ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:08:16 ID:gOeW8iLA0
30%はどうですか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:43:56 ID:rVEms3em0
色はわかるが丸見え。20まで行かないと目隠し効果は期待薄。
10まで逝くとかなり濃い。夜間はきつい。5まで逝くと夜間は勘。
リア一面は5だがバック駐車の時はサイドミラーが大活躍。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:06:55 ID:zdUKicY60
夜も後ろに人が乗るなら
50%お勧め

街中なら後席もそんなに真っ暗にはならない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:14:05 ID:4oL6hqAI0
50%〜30%でもメタルが入ってると目隠し&断熱効果高いよ
中からはよく見えるし
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:51:48 ID:zfNx1Khx0
ばっかおまえ、貼るなら95%しかないだろ。
透過5%で夜間は第6感ww



若かったなって思うよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:54:54 ID:FNVYf7YD0
えっ?524はバカ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:17:53 ID:zfNx1Khx0
えええw
馬鹿ですよっ

もうずいぶん前ですけど、一人でドライブしてて怖いことがあって
それ以来、フロント以外5%にしてた時期がありました。

なんとかなるなる。今なら絶対しないしない。
みんな、絶対だめだぞ><
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:28:48 ID:FNVYf7YD0
>貼るなら95%しかないだろ。

これじゃ透明フィルムだぞ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:56:42 ID:nr37JRlw0
熱線の重ね目に空気が入っちゃってくっつかないんだけど、
乾いてからゴシゴシすれば平気かな?
なんか濡れてて粘着力がないみたい。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:40:33 ID:zfNx1Khx0
95%シャットアウトね。
5%が透過
530520:2006/09/06(水) 23:53:00 ID:gOeW8iLA0
みなさんどうもありがとう。

20−30%程度が皆さんの書き込みから良さそうですが
夜の見通しはどうなんでしょうか?
見づらいなら40%も視野に入れないと駄目ですね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 03:20:56 ID:HWGOW/0q0
運転によっぽど自信がないならスモーク貼ること自体やめとけ。
40%なんてほとんど透けて見えて貼る意味ないぞ。
俗に言う真っ黒で夜間何も見えないレベルなのは5〜3%あたりから。
15%もあれば目隠し効果も期待できるし夜中もそんなにつらくないよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:43:05 ID:XOmNFrZi0
524は文章も書けない蛆虫
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:19:02 ID:iTWx51v00
目隠し効果って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
断熱効果なら判るけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・
見られてマズイモノでも積んでんの科・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実録レイプビデオ シャブ ポン刀 拉致ったオンナ etc・・・・・・・・・・・・・・・ 
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:42:01 ID:ucQ0R6qHO
純正+24%がちょうどよろしす
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:05:05 ID:yh+LIYe00
普通に家にカーテン付いてるでしょ?
それと一緒でしょ。

プライバシーガラス←読めないの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:26:08 ID:b2lPQc8SO
フィルム剥がすのって自分でやると難しいですか?
糊が残ると言われたので・・・。
コツなんかがあれば教えて下さい。
537520:2006/09/07(木) 16:25:58 ID:TJYu6+2d0
ディーラで相談して今日貼ってきました30000円とやっぱり割高でしたが
新車なので後々安心だと思ったからです。
20%のスモークです。
外からは少し目隠しにもなり車内からはとっても見やすくて
考えていた通りに出来上がりました。
少し見栄えも良くなって満足でした。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 16:48:46 ID:31s5pYXq0
>>537
どこのフィルム貼ったの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:02:18 ID:y2Y22lsu0
>>537
数年前オートバックスで39000だったかなぁ
そう考えると安いなぁ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:35:18 ID:Z4je/P7kO
>>535 家のカーテンと一緒ってすごい解釈だな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:37:46 ID:d1jL7UC50
お部屋感覚なんだろ(笑)
542537:2006/09/07(木) 19:00:12 ID:WRRdgC5n0
何処のフィルムか知りません。(x。x)゜゜
知識が無いのでディーラーにお任せでした。

近所のオートテックで15000円でやっていたのでそちらにしようかと
思ったんですが皆さんの書き込みを見ていると安いのは色落ちが早いって
有りましたのでディーラーにしたんですがメーカー確かめるべきだったですね。

因みにオートテック15000円なんですがハイマウントバックランプが邪魔
なので後席椅子を外す作業料+6500円の計21500円でした。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:19:18 ID:PUXTT8VS0
純正プライバシーガラスって薄いんだよね
俺新車で買ったけど初めて自分でフィルム貼ったよ
失敗したフィルムと施工道具全部合わせて1万円くらいで出来た
ミニバンのフロント以外と運転席助手席には断熱フィルム
だいぶ腕が上がった でも次に貼るのは何年後だろうw
素人のDIYなんで多少ほこり挟んじゃったけど気にしない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:35:59 ID:kJTA0FO20
プライバシーガラスだと多少埃かんでも目立たないよね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:44:43 ID:FjyIk4dO0
俺はフロントガラスへ貼るだけで3.5万払ったぞ。

なんとか言う熱遮断フィルムの1枚貼りだけど、車はV70な。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:31:42 ID:NfGaUql40
ミニバンでサイドとリアの5面で36,000円ですた、
普通のスモークで。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:12:11 ID:qwYi6HxZ0
>>545
フロントガラスならそれくらい欲しいよな、業者なら
熱整形必要だしゴミが入ろうもんなら目立つからすぐクレームだし
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:43:56 ID:qlqk2Fy20
フロント3面3マソくらいなら出してやるですぅ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:25:49 ID:fLcCiQQT0
>>545
高い!高すぎる!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:55:57 ID:6f5dG+gF0
カーフィルム貼ったんですが汚れたらガラスクリーナーとかは
当然駄目ですか?

掃除のし方、宜しくお願いします。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:03:12 ID:J3jevXJL0
近くのホムセンで激安で切り売りしてるのを発見したので自分で施工しようと思うのですがヒートガンとか
ドライヤーが使えなくてもエルグラE50なんですがうまくシワなく貼れるでしょうか?
コツなんかありましたらご教授お願いします。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:27:21 ID:FilHe+N40
>>549
高くは無いでしょ
車種によるけど税込み定価はそんなもん
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:31:04 ID:FilHe+N40
>>550
原則ウインドクリーナーや曇り止めは使用禁止
水拭きでOK
水拭きで汚れが落ちなくなるほど放置するのは問題だけど
仕方が無い場合はアルコールの入ってない洗剤で拭いた後に水拭き

>>551
リヤは分割して貼ればそれで良い
サイドは普通に貼れるが
下側の内張りがガラスより高いので
毛羽を巻き込まないように注意
554田舎の施工人:2006/09/09(土) 21:37:12 ID:3qcN+TX/O
>>545

高い。ウチなら定価でも3万いらん

だいたいの車種は定価でも2万五千あれば貼れる。
フィルムはLINTEC
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:55:34 ID:fLcCiQQT0
定価なんてあってないようなもんだからいいんじゃないか?
定価と売価は違うしね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:58:35 ID:3kE0KI+D0
>>551
>ホムセンで激安

正直お勧め出来ない
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:16:03 ID:PsVAyNAb0
現行ハリアーですが、運転席・助手席は透過率が何もしなくて73%。
透明断熱を張りたいのですが、電話で聞くと
「今まで数台計ったけど、全部無理だったので無理な希ガス」
と断られてしまいます。
どうにか透明断熱を車検に通るように張る方法は無いのでしょうか?
558田舎の施工人:2006/09/10(日) 00:16:18 ID:3jomlUmSO
定価にこだわる必要はない。
ただ定価と売価が違うのがわかるんなら
考えたらわかるな。
定価のまま売るバカも一割二割で売るバカもいない。
客出し売価は二万で十分釣りがあるくらいだよ
クレームもゼロ。当たり前だがな。
フロントだから異様に高いと言うのもおかしい。
リアだろうがフロントだろうがすることは同じ。
難しかろうが簡単だろうが仕上がりは同じ。
違うのはフィルムだけ。
以上、独り言でした
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:22:01 ID:TiK5v7Nt0
>>557
3%の範囲じゃ無理だな
でも、車検は検査官次第みたいな所あるから
車検時に剥がされる覚悟で貼ってみたら?
天気の良い日に車検受けるのがコツらしい
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:40:17 ID:8FZB7ckj0
>>557
民間検査場やディーラーではなく
陸運支局持込で車検をやるなら運が悪くなければ通るよ
うちの場合は販売と整備もやってるので
車検の時にうちでやらせて貰えれば大丈夫
ってことで・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:19:42 ID:PsVAyNAb0
>>559
>>560

ありがとうございます!
陸運支局持込の方が厳しいと思っていましたが、逆なのですね。
だめもとでチャレンジしてみます。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:29:45 ID:5g8UQeCt0
>>558
また携帯坊が来たのね。話がこじれたのは>>552が定価の話を出してからかな?
V70ごときで35000円払ってるんだよ。それに対して高いと言ってるのに
定価がどーこー言うからだよ。携帯坊は価格と技術にはうるさいからね。
携帯坊が来ると良スレが汚れるよ。。。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:34:21 ID:5g8UQeCt0
>>561
アネストのインフレットピュアとか言うのだったら70クリアできるよ。
確か2%ぐらいしか透過率落ちないって宣伝文句だけど、
その分、他のフィルムよりも断熱効果は落ちると思いますよ。
使ったことないので他に情報ないです。使ったことある業者さんいるかな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 03:56:25 ID:+jJ6TyA40
でもハリアーならもともとUVガラスじゃね?
さらにフィルム貼って体感上の効果って感じられるの?
565田舎の施工人:2006/09/10(日) 07:12:36 ID:3jomlUmSO
>>562
携帯坊が来ましたよ。飲みすぎた....

汚してるんじゃなくて良くしてるんだよ。
フィルム業界のことも含めてな。
無駄に高い金、客からとりやがって...
ま、そういうのがいるから余計にウチにお客がきてくれるんだが。

話は変わるがハリアーの話が出てるが
こういう場だから変なことはいわんがたぶん貼ると70は切る。
ただ普通、年数や使用状況で車検受けるぐらいには
70を切ることがほとんど。ハリアーに限らず。
ちなみにハリアーは高熱級ってガラスだ。
最近はアルファードのように合わせでIRなドアもある。
一つだけまともに通る手段としてウチでも何回かあったが
皮膚の疾患での施工ってのがあるんだ。
診断書をもらい申請すれば認められる。
こういう話もあるからネタということで。

ちなみにウチはウチの施工証明書があれば透明断熱に限っては
通るように話をつけてある。陸運局にな
566550:2006/09/10(日) 13:57:47 ID:w65cX1YE0
>>553
どうも有難う御座いました。
水拭で週に一度くらいやれば大丈夫ですね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:44:48 ID:TqNH4Drh0
>>565
やはりどうでもいい携帯坊・・・・・・・・・・・・
もうYOUと会うことは無いでしょう。
さようなら、お元気で〜!!!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:57:12 ID:Lc3ajrAV0
これ本当ですか?

>近くの業者にフロントガラスには施工出来ないか問い合わせてみたら、
「施工時に液剤を使用するため、どうしてもダッシュボードの隙間から
液剤が入り込み、何ヶ月か経過後に故障の原因になる
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:24:10 ID:WV9skfCR0
>>568
上手い言い訳だな。相当量の水を使えばそれもありえるだろうけど
基本的にはその心配はない。
570田舎の施工人:2006/09/11(月) 22:14:52 ID:H8GOkRr4O
569と同じく言い訳にしか聞こえない。
て、いうか逃げてる。
ただ根本的な考えは間違っていないから
施工時には忘れてはいけない事だとは思う。
ウチは施工時にはダッシュ周りは養生して作業をする。
出来る限り水の侵入を防ぐため。
フロントガラスへの施工は何年も前からしているが
そういったクレームは一件も無し。
もちろん何かあった場合は連絡をとお客に促した上での話。

その業者での施工は難しいと思うが
他の施工店でも人まかせにせず
施工前にきちんと質問し説明を受け、納得した上で
施工をしてもらうってのも大事だと思う。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:00:24 ID:DbYyHVAf0
>>568
アメ車と欧州車の一部車種は
フロントガラス脇から垂れた水により電装系がショートしやすい
国産はほぼ問題ない
572568:2006/09/12(火) 00:36:25 ID:l1j58gTP0
>569,570,571
回答ありがとうございます。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:09:42 ID:onZpm+Gj0
何時も質問ばかりで申し訳ありません。

フィルムを貼ったんですがリアウインドウの曇り止め熱線を使っても
大丈夫でしょうか?
使うことに因ってフィルムが溶けたり浮いたりする事はないのでしょうか?

どうぞ宜しくお願いします。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:31:33 ID:55NhSxl0O
>>573 溶けて 内装が臭くなって デロデロになる。

フィルム屋さんに質問です。
少し擦れ違いになりますが 内側のガラスの バチッとした 清掃方法を教えて下さい。拭き跡が残ったりして 嫌いです。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:42:23 ID:RykYAMjGO
>>574>拭き跡が残ったりして

※気のせい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:25:48 ID:2zTxSmAr0
>574
>溶けて 内装が臭くなって デロデロになる。

マジで?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:03:35 ID:MufHliOg0
>>573
糊に影響があるので長持ちさせたかったら使わない方がいい
曇りの原因は過度な湿気です
特に汚れたガラスでは水分が付着しやすいので
ガラスを綺麗に保ち外気を入れたりエアコンを使うことで解決できます

>>574
フィルムを貼る前の掃除とは違いますが
水拭き→面を替えて水拭き→乾かないうちに柔らかいタオルで乾拭き
最期の乾拭きの時に水気を手早く伸ばしながら乾かしていくような感じで
タオルは綺麗な物を使ってください
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:13:02 ID:kcdnzTgO0
>>573
曇り止め熱線は気にする程の事ではないです。
通常通り使用しても問題は無いでしょう。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:27:45 ID:LQOEHYr80
>>577さんありがとうございます。
熱線は使わずにフィルムをなるべく綺麗に保ちエアコンを使うようにします。

>>578さんは普通に使ってるんでしょうか?
使っても大丈夫としても自分は長く使いたいので使用は止めます。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:51:08 ID:qQ6NjJzP0
メッシュフィルムは超簡単余裕で貼れる?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:51:24 ID:55NhSxl0O
>>575 フロントガラスの事です。
変に 液体など使うと ギラギラ残ったりしませんか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:56:33 ID:kcdnzTgO0
>>580
メッシュフィルムは業者でも宣伝してないところが多数。
てことは、激ムズの証明!!
自分で貼るなんてガクブルw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:37:04 ID:3ndTO+wJ0
買った中古車にメッスッフィルム貼ってあって業者に出してマディコに貼りかえたんだけどメッシュのは剥がすときもえらい大変とか言ってた。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:06:03 ID:WvAujCBL0
メッシュフィルムの施工に比べれば、フィルムなんて馬鹿でもチョンでもできる!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:42:04 ID:OlWCYQoJ0
馬鹿じゃぁできんだろ、チョンはどうかな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:28:56 ID:WvAujCBL0
いやいやいや〜、メッシュフィルムの施工の難しさに比べれば、
一般的なフィルムの施工なんてビックリマンチョコのシールを貼るくらい激簡単!!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:10:09 ID:Huhy0MHq0
外から見て、全く中が見えないのは品が無い気がして嫌なんだけど
ルームミラーを見て、後ろの車の人と目が合わない程度の軽いスモークって何パーセントくらい?
30〜40でいいかな。
外からみて、顔はわからんけど人が乗ってるのがわかる程度がいいんだよね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:22:08 ID:Nf7prS1J0
>>587
30あったら昼間は丸見えだと思う
15くらいだな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:34:32 ID:xBZr9GB50
業者で13%ってのを貼ったがいい感じだな。
昼間でも外からは見えないし
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:26:38 ID:SeZXH9vF0
そういえば、テンプレにないんだが
リアガラスの車検対応は透過率何%以上なの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 03:45:12 ID:MAbpiESH0
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 04:08:00 ID:PmI1B5phO
>>590 教えて君発見。
自分でフィルムを貼ってみれば解るよ。
フィルムの入れ物に いろいろかいてあるからさ。

よく読め
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 04:25:07 ID:BXgM9I2AO
>>592
フィルムスレなんだからそんくらい大目に見てやれよw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:44:03 ID:olJKXFk80
>>590
フロント&フロントサイド(運助席)は70%以上の透過率が必要だから
基本的にはフィルムは貼れない
リアは規定数値はない。0ってことだ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:53:39 ID:d8kXgQbE0
ディーラでフロントサイドにフィルム貼ったら半年、1年点検が
出来なくなると言われましたよ。
ましてフロントなどに貼ったら絶対に車検に通らないと言われました。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:21:57 ID:onD2lBDx0
>>595
俺のようにディーラで貼ってもらえば全て解決。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:01:57 ID:/3efqEe+0
自分の行ってるディーラーはスモーク貼ってる車が
点検してもらってるよ。
自分はディーラーには張ってもらえなかったよ。
型をカットしてもらったから自分で貼るよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:09:50 ID:d8kXgQbE0
>>596
ディラーでリア3面貼って貰ってフロントもとお願いしたら
>>595の様に言われたのです。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:21:48 ID:Yn1a1leg0
>>598
色つき頼んだん?そら無理だ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:08:54 ID:MRAsCzzT0
>>595
何の違反になるか問い合わせてみよう!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:00:12 ID:RmJzP5zE0
>>600
マジで言ってるの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:55:53 ID:MRAsCzzT0
マジもなにも点検や車検が通らない理由は何なの?
規制上は、フロント3面は透過率が70%以上あれば全面貼ってもOK。
ディーラーがダメというのは、測定器を持っていないからというのが大半。

「国土交通省」に確認してもらえば?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:24:59 ID:OrRWam85O
ていうか めんどくせえから 貼ってある車なんて スルーでOK
てか フロントガラスなんて どれも 標準で色付きだし。
色々計算してやったとしても 大してメリットないし。その分金もかかるし。
逆にトラブルメーカーにもなるしね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:19:30 ID:4Mp2fyfs0
断熱フィルムなんて大金はたくほどの効果は無い。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:57:47 ID:OrRWam85O
そうそう。プロがやったって ゴミや塵が入る訳で 車検なんかもだるいし、
リスク背負って迄 期待する程効果は無い。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:23:21 ID:DJINJV8B0
>断熱フィルムなんて大金はたくほどの効果は無い。

大金は言い杉
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:54:49 ID:MeVVEFaOO
170系のクラウンなのですがリア、リアサイドのスモークフィルム貼るのって業者さんなどに依頼した場合いくら程かかりますかね?
608291:2006/09/16(土) 03:28:49 ID:CfiJwuy30
>>607
25000〜30000円。
ディラーが一番。
後々の苦情にも対応してくれます。
専門業者に依頼しるので割高ですが(といっても少額)
後のことを考えれば割安だと思います。

オートテックで15000円で出来ますがフィルムの質が落ちる。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 03:35:12 ID:0N6AciQW0
東レの市販の透明断熱フィルムでも効果あったよ
貼って無い三角窓と貼ってある窓とじゃ 全然違う

が大金払ってまでやるか どうかは自由だ〜
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 04:21:04 ID:OTSKSCqEO
フロントガラスに貼る奴は 頭がおかしい
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:49:51 ID:0N6AciQW0
フロントにも貼れば効果はかなり上がると思うが
微妙な柚肌だからなあ実際に貼ろうとは思わないなぁ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:10:35 ID:efv6Dpjq0
ユズ肌が気にならないのはインフレットくらいでは?
それ以外はフロントなんかに貼って運転したら気分悪くなる
ここなんか絶賛してるけど絶賛すればするほど後々「言うほどでも無いな・・・・」
ってなると思うが。
まあ商売だから仕方ないか。
ttp://homepage3.nifty.com/carmagic/film.htm
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:18:37 ID:39xkqWGO0
>>612
インフレットってそんなにいいんだ?
いま2ndカーがUVガラスですらない昔の軽なんでフロント3面にフィルム貼りたいんけど(リア3面施工済)、腕の日焼け対策だけならいざしらず断熱にもきちんと効果を期待するとなるとフロントにも貼らなきゃ意味ないわけだが柚肌はやだしで悩んでいた。
本当におぬぬめなら試したいところだが。。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:19:30 ID:sNNC+ebN0
あくまで、個人的な意見だが、
院不レットは貼らない。柚肌なくて断熱性能はよいけど。
自分なら柚肌覚悟で他銘柄を貼る。
615ハイエース板:2006/09/17(日) 19:11:49 ID:9zhODNdN0
オートバックス等でフィルム貼ってもらって失敗した人います?
専門の業者よりかは下手かもしれないけど、安そうで考えてます?
やるとしたら荷室の側面2枚だけでいいや。
会社の車だし。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:38:18 ID:c5oliQC20
>>615
用品店はキャンペーン見たいな時じゃないと差ほど安く無いよ
仕上がりは殆どの店が専門業者に外注してるので問題ないと思うけど
通常時の仕切りが定価の4掛け程度
キャンペーンの時はさらに安くなるので
多少手間の掛かる部分は手抜きされると思う
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:18:24 ID:qF7oFmGiO
専門業者に外注してる=良い言い方。
暇な業者にやらせてる これ正解
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:59:43 ID:gzXm67UMO
こいつバカかぁ
貼るなら95%だと
透明貼ってどうすんの
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 13:33:04 ID:HrvO4ajQ0
透明断熱フィルムが効果無いとか言ってるやつは、何を貼ってるんだ。

俺は前3面を断熱フィルム張ったら、明らかにエアコンの効き具合が違ったぞ。
フロントガラス越しの直射日光が明らかに違った。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:06:27 ID:xcZQ9U0x0
オレも前3面を断熱フィルム張ったら、明らかに室温変わったぞ。
真夏でもエアコン無しで車内20℃位だったぞ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:17:04 ID:BtCrJ739O
ハロゲンランプをガラス越しに照射してみれば違いがハッキリと分かるんだけどね。
店によってはデモ用サンプルで試せるでしょ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 16:23:58 ID:2CZgk/5rO
必死だな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:12:14 ID:HrvO4ajQ0
良い物を使おうと思ったら、ある程度の出費は必要。

安物買いの自己満足では、本物は永遠に味わえない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:39:19 ID:xcZQ9U0x0
安物買いの自己満足???
値段に関係なくカーフィルムなんて自己満足でしょ、所詮。
何処に満足するかが人それぞれ違うだけ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:52:46 ID:btNepazO0
>>624
> 真夏でもエアコン無しで車内20℃位だった
なんて、ふざけたこと言ってるようじゃ何言っても理解されない。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:16:28 ID:yhKMSpzFO
>>624
お前の住んでる地域に夏なんてない。
夏日、真夏日、熱帯夜も知らないくせに。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:27:04 ID:yhKMSpzFO
>>624 →×
>>620 →〇
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:48:43 ID:xcZQ9U0x0
>>626
そう、私の住んでるとこには夏もなけりゃ、希望もない。
しかし誰かと違って携帯クンじゃないだけマシなんだよ
ぷっ!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:51:24 ID:2CZgk/5rO
フィルムなんて 見えなきゃなんでも いい。

フィルムアンチはホットケ
フィルム中毒は 好きな様に 遊ばせとけ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:24:15 ID:xcZQ9U0x0
>>629
改行の勉強すれ
もうちょっとがんがりませう
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:42:37 ID:iaimDLrb0
>614
>院不レットは貼らない。柚肌なくて断熱性能はよいけど。

すいません。意味がわかりません。何が不満?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:14:34 ID:KwIH9tZA0
自分の手で貼ってみればわかる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:55:53 ID:2bzt7SoI0
そうだな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:19:22 ID:NKWbVnIZ0
貼る側の意見だったのか
納得
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 05:03:06 ID:vIvCBACf0
>>634
貼った後も大変だから。視界悪い。柚肌のほうがまし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 07:01:35 ID:mNuuoVcc0
>>635
視界悪いとじゃ?kwsk
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:18:31 ID:0IAdz20p0
オートバックスとかオートウェーブとかでフィルム貼ってもらっても大丈夫かな
やってもらって後悔しちゃった人います?
俺昔オートバックスでカーステ取付作業してもらって後悔したからちょっと心配
フィルム自体もそこらの専門業者と違うのかな
ガイシュツだったらすまん
専ブラじゃないから過去スレ読めん
638637:2006/09/21(木) 00:21:33 ID:0IAdz20p0
ゴメンネ
上のレスにおんなじようなのがあった
もっとよく見れば良かった
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:17:07 ID:rg7/mfDQ0
プライバシーガラスがの上に15%のフィルムを貼ってもらったけど、暗くなりすぎた。
30%にすればよかった。
はがすことはできますか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:43:45 ID:P32GDvB/0
>>639
そりゃー剥がせるでしょ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:46:10 ID:7RwZcnKl0
>>639
剥がすなら今のうち
リアは熱線に注意
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:23:26 ID:RHbcbiyoO
このスレを見ていたら フロントに 断熱を貼りたくなりましたが
あれって 寿命はどのくらいでしょうか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:53:46 ID:nAwyoRWT0
一生もん
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:17:51 ID:7k1uTX+G0
>>642
フロントなんで細かいキズが案外気になる。気にしなければ車の寿命ぐらいOKだろ。
チョット高いが、夏場のエアコンにかかる負荷と燃費への貢献代で相殺されるぞ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:09:28 ID:Zqi62WtGO
今日、リア3面貼ってきたよ。
\29500だった。ピークスモークって納品書に書いてある。
よくわからずに7%にしたけど外からはほぼ見えなくなった。
あと、運転してて気がついたけど室内がかなり暗くなった気がする。
646名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2006/09/25(月) 01:17:21 ID:4KTiBlo80
最近車を買うと、ほぼ標準で付いてくる着色ガラスの上に
ミラータイプのフィルムを貼ったらどうなるのか
やった人居ませんか?

旧タイプのランクルプラドの黒っぽいミラーのガラスを見て
すごく魅力的な色だったのを今でも覚えています。
コレと同じ色のフィルムって今は売ってないんでしょうかね?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:57:48 ID:mRpHt+E2O
>>643 一生モノの訳ないじゃん。ただでさえ 一枚貼りは 寿命短く 三年位なのに。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:17:04 ID:rLGsDAzs0
ワゴンにリア7面貼って貰い21,000円だった。
親切丁寧な業者でした(゚∀゚)
大満足です。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:03:52 ID:sqtlLNJT0
安いですね。>>648

東京・神奈川で、金属蒸着フィルムの施工が安いお店をご存知の方、
よければ教えてください。

セダンのリア3面で25K以内でできれば、最高です。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:37:22 ID:t2GKgt2g0
25Kなんて車体価格の0.5%だろ、誤差の範囲だ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:51:11 ID:On4ktdDS0
>>647
1枚張りの寿命って短いの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:01:16 ID:liiww8yI0
>>651
残念ながら縮まないとは言えない
・大きい面積で水抜きが悪い:糊浮き(密着)に影響
・ハードコートが痛む:ハードコートの剥離(寿命)がし易くなる:手入れ次第でさらに

でもフィルムが「ダメ」になると言っても色々あるし
>>647が言うように3年は持つと思うから差ほど気にしなくていいよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 04:22:38 ID:sn/OLxsuO
フィルム貼った車を三年乗る奴いるの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:27:43 ID:QmKbAmEGO
>>653
ただ今二年半。パンサー5。たまに屋内駐車。
あからさまな色褪せは無い(たぶん新品と比べれば褪せてる)。
ただし縮めた箇所が最初から色が違う。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:26:50 ID:KjX9vjWu0
家の荷車のアクティバン
SM30施工後もう直ぐ10年
色は赤みが出てる
糊浮きなしハードコートOK
屋外でほぼ放置状態だけどかなり持ってる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:53:01 ID:Hbfu0W+a0
自分で3面貼りして2年
そろそろプロにリアだけ頼もうと思うこのごろ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:08:10 ID:fHtdXm/IO
セダンでリア3面に7%貼ってるんだけど
昨夜、狭い道を延々とバックするはめになって
雨が降ってたのもあるけど全く見えずに苦労したよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:00:28 ID:BCSiqgz50
>646
純正プライバシーにメタリックブラウンスモークを貼ってます。
外から見る分には、ミラーを貼ってるって感じはしません。
多少、ミラー感はありますが・・・
中からは、ホントに貼ったのか?という感じで、結構見やすいです。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:42:07 ID:u49AAXM0O
スモーク貼ったんですがリアガラスが厚いとかいわれ多少白くなってしまいました。これはどんだけ上手にやってもこんなもんですか?フィルムが安物なのか祝日にやったから忙しくて手抜きになったのか、気になります。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:47:41 ID:0sppp8de0
>>659
車種/年式/フィルムの種類/施工法/白くなったのはいつ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:51:29 ID:Iq4i1unp0
いつがいい?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 16:29:49 ID:k7LzU4CpO
明後日あたりでヨロピコ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:22:28 ID:JP4HmA1IO
今日フィルムの見積もりにいったけど、これからリヤのガラスの所にかかるブレーキランプにスモークはったら車検とおらんようになるみたい!ほんと?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:35:06 ID:JVI89lZcO
逃げてる 理由だ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:39:15 ID:a6uDzWSy0
>>663
んなわけない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:24:12 ID:nT263W+i0
>>663
ハイマウントが義務付けられて、「著しく汚れているものはダメ」みたいなことが
書いてあるから、フィルムの濃いやつだとダメかもってだけ。
その辺の詳しい内容は明らかになっていない。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:32:59 ID:VlucjMP90
オマエらはしょっぼい車にフィルムはってんだろうなぁ
そんな車に力注いでどうすんの、っていう
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:24:43 ID:aCKh9Uuv0
V70だからしょぼいと言われても反論できん。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:14:17 ID:kPi9nuglO
…戦車
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:14:21 ID:GmOJbZ7h0
http://www4.synapse.ne.jp/total/sub1.htm
このフィルムって品質どうなんでしょう?
無難なメーカーってあるの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:14:36 ID:kPi9nuglO
品質ってなにで決めてる?
色褪せ?見通しの良さ?断熱性?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:45:44 ID:ZwNdAYSU0
作業をした業者のレベルの高さ・・・つまり完成度。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:55:47 ID:crgWNZT20
フィルムくらい自分で貼れ!! (セダンのリアは除く)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:42:32 ID:ieaqAcD/O
ショップでフィルム張ってもらったらゴミが数ヶ所あった。
文句言ったら、張り直しはするけどある程度ゴミは付いてしまうと言われたけど、どこのお店もそうなの?
張り直し後もやはりゴミはあった…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:45:43 ID:kPi9nuglO
業者のレベルって、どこを見ればいいのかな?
店に行って貼った車を見せてもらったらわかるかなぁ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:52:50 ID:cW9xk/bT0
>>674
埃程度なら我慢しる
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:01:35 ID:HWOnCBBaO
埃消ししないの?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:31:23 ID:tRh6mQmZO
埃消しってなに?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:22:52 ID:9uWyB3JcO
ゴマかす為の必殺技
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 07:49:31 ID:Pd1oHgcu0
>>668の登場に、途端に口が堅くなったショボ車海苔達
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:26:32 ID:PRa97BxfO
ボルボは良い車か?好き嫌いだろ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:55:10 ID:LE6VVoaiO
フロントガラスに5%
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:54:31 ID:0SGksFdAO
850エステート 15万ぐらいで売ってるの見たことあるよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:02:47 ID:U20KK6iS0
メルセデス 8万ぐらいで売ってるの見たことあるよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:39:21 ID:GyDcd6ZBO
ベンツは ピンキリじゃんね。
約10年前、850エステートが新車で売ってたのを見て、格好いいなぁって思ってた。
でも ある時 最近だけど 10万円台で売ってる時はかなりショックだったよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:21:31 ID:tCsn7JaK0
>>685
ベンツは、って言うか
中古車なんて全部ピンキリだしょ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:27:26 ID:NIxkF/+10
そもそもベンツって括りじゃわかんねぇよ
昔の190だとかもっと具体的に言ってほしい
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 07:43:33 ID:jT3/RlqG0
で、オマエらの糞車はもっとショボいんだから笑っちゃうよな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:02:49 ID:u9i6MrIVO
外車でしか 意気まく事の出来ない アホはスルーしてやれ。
ちなみに ヤクザの 下に千人以上いる組の組長だって 
普段は軽とかっているんだよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:13:45 ID:5mvcNaDy0
1000人以上いる組長が普段は軽?

妄想厨房もココまで来ると哀れだな・・・

狙われる立場の組長クラスは、
どんなプライベートでも軽には乗らない。
舐められたら終わりの世界。

大体、「あの組長、普段は軽なんだぜ?」なんて載せたら
お前、死んで償うレベルの侮辱っぷりだぞ?
ヒットマンに有益な情報流した事にもなるし

わかる?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:56:14 ID:u9i6MrIVO
↑お前が知らんだけ。とある組長宅は超豪邸。
普段は軽で 趣味で 型落ちの高級車を直してる。
もちろん義理などの時は ベンツクラスで乗り付ける。
超豪邸はもちろん億クラス。
一般の大金持ちの中でもカローラクラスの奴もいる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 11:00:40 ID:u9i6MrIVO
ただ 一般の成功者は 貧乏生活の様な真似はしない。
まず 車イコール ステイタス的考えは 高校生迄が限界だろな。
後の奴は ボルボごときで リッチ気取る様な アフォだらけ。
古い車を 愛してるなら 話は別だが
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:00:23 ID:tDtn+ybD0
スレ違い

放置汁
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:01:31 ID:pGlYm6Nz0
>>691
(ToT)/~~~アホですか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:07:04 ID:0Hf7I3tc0
しゃあないぞ、ココには車が命ってやつしかおらんので。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:04:05 ID:o4ouUTreO
ウインドペイントっていう塗るフィルムみたいなのをやってる人いますか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:13:09 ID:AilgbLel0
やったが出来栄えは悲惨だぞ。
止めとけ。

2度塗り出来ないから一発勝負。
貼るに比べたら見れたもんじゃない。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:52:26 ID:yzRAt9HjO
青の車に青のフィルムってどう?
貼ろうかと思ってるんだけど
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:11:00 ID:0kV6LLRT0
>>696
実体験から言うと、薄いグリーンはいい感じに仕上がった。
でも濃い色のはムラになりやすいからテクニックが必要。
個人的には実験的にやりたいならかまわないと思うが
フィルムにしたほうが手っ取り早い
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:25:43 ID:ltzmIp8Y0
糞車にフィルムは貼れたか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:33:12 ID:TgHVHgyT0
フィルムヲタはキモいから嫌だな
702田舎の施工人:2006/10/07(土) 20:56:37 ID:V744OlmNO
なにやらベンツやボルボを糞みたいに
言ってるやつがいるが
いいからまともなのを買えるようになってから発言してくれ。
俺にはうらやましいなぁって言ってるようにしかきこえん。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:20:41 ID:IZQxlGhJ0
>702
ぎゃくじゃね?
704田舎の施工人:2006/10/07(土) 21:28:22 ID:V744OlmNO
きこえん=聞こえるだ
これは方言かな。すまんな。
てかここみてたら
まだまだ世間はフィルムに対する認識って薄いなと思うわ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:30:08 ID:C9HXELeq0
>>702
ぎゃぐじゃね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:01:27 ID:AF68KobeO
フィルムに対する認識が薄い。
だって フィルムなんてのは オマケの様なモノだしね。
ウチの近所のガラス屋だって マディコの看板出して 貼ってるぐらいだからね。
車のフィルム屋さん側から見れば ウザイだろうけど
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:09:52 ID:HJnod9mYO
>>702
きゃくじゃね?
708田舎の施工人:2006/10/08(日) 11:04:36 ID:h1c5u0YfO
フィルムなんてオマケ
これを認識が薄いと言ってるんだよ。

ま、作り手と使う手のブツに対する考え方が必ずしも
一致しない世の中なんだが。
ひとつ言える事は、用事のないやつは貼らないでいい。
誰も価値観なんか聞いてない。
教えてやるほど優しくもない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:08:09 ID:AWwfOy1t0
とりあえずイナカモンは出てこなくていいよん
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:51:02 ID:xX6e4n2C0
>>709
だからお前突っ込まれるような事書くなよ。
どこに住んでるんだ?かなり都会なんだろうなw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:23:03 ID:AF68KobeO
という訳で田舎の施工人って奴が 必死な件について。
普通のガラス屋の方が 面倒見がよくて 費用も安そう
712田舎の施工人:2006/10/08(日) 18:18:41 ID:h1c5u0YfO
なにに必死なんだ??
やっつけようと必死なんじゃないのか?おまえが。ごくろうさん

で、うちはガラス屋だ。
ガラスとフィルムの二つをやっている。
値段は前から書き込み見てくれてるやつならわかるだろ。
軽四なら一万ちとで貼れる。他が高すぎる。
フィルムは付き合いの深いLINTECのみ。
俺は、とある、最初からいじくりたおして売ってるベンツに乗っている。
ステイタスがどうこうでもなく自分に対するご褒美だ。
寝る間も惜しんで一生懸命がんばり、お客からも
嬉しい支持をもらえた結果だよ。
所詮、ここでしか威勢をはれない
変な書き込みしてる頑張りもしない雇われなやつには
なにを言ってやってもわからんよ。
頑張ってネタ作って絡めばええ。
俺には「哀れなヤツ」だ、としか思えないから。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:02:18 ID:1gdwzywm0
とりあえず家来て貼ってくれないかな?
世田谷区のはずれなんだが

東京じゃあ どこも高いよ
714田舎の施工人:2006/10/08(日) 21:04:11 ID:h1c5u0YfO
>>713

東京かぁ。
都会は高いんだろうな。
なんとなくでいいんで軽四、普通車の相場わかります?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:48:52 ID:C9HXELeq0
東京は家賃高いから自然と施工代金も高くなるのよねぇ
作業ピットに2台3台止めれるぐらいの建物になると家賃だけで50万以上するし…
それに来客用の駐車スペースとかも考えるとかなりキツイ。
保証金やら設備投資やらであっという間に数百万…

軽だと相場は2〜ぐらいかなぁ。
716田舎の施工人:2006/10/08(日) 22:26:29 ID:h1c5u0YfO
>>715
希望通りの回答ありがとう。
ま、ぶっちゃけそうなるんだろうな都会は。
ただ都会は田舎に比べて対象件数も多いだろ。
設備投資といってもフィルムやガラスをするだけなら
たいした額ではない。他もしてるなら別だが。
結局は家賃なんだろうな。
ウチでも40はいるかな。
そのぐらいのスペースで毎日10台以上ぐらいの施工。
夏場はもっと増える。それプラス、ガラス屋。
二万かぁ客売りで
良いとこ定価の×.85か×.8ぐらいかな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:28:49 ID:rxyrl5360
レス番が歯抜けだらけだと思ったら
キチガイが登場してたのか・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:23:46 ID:C9HXELeq0
>>717
社長!その彼の件ですが、脳内では繁盛している模様です。
フィルム施工で1日10台を毎日ってのは無理です!
1ヶ月で250台以上の計算になりますが、田舎の1施工店では無理な数字です!
しかも彼はガラスを外して貼ってる業者です。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:39:01 ID:ZAwJ/cHf0
まだカッペがうろちょろしてんのか
クセーからどっかいけよw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:15:21 ID:1iw4qt65O
田舎の施工人よ。
お前が 田舎でやってようが よく解らないが
お前の聞見て お前が必死過ぎる事は よくわかったよ。
なんでも田舎のせいにするなよな。
ちなみに 一回群馬の田舎の方で貼ろうとしたが 高くて辞めたよ。
721田舎の施工人:2006/10/09(月) 07:03:20 ID:BMTQK4BIO
飲みすぎた....
おーかなり出てきてるな哀れなヤツが。
田舎のせい?日本語もまともに読めないんなら書くな。
あとキチガイの意味を調べろ。自分の事がよくわかるから。
1日10台は無理か....だろうなおまえらじゃ。
誰が一人でしてると言った?
おまえらの様な使えないやつじゃなくて
頑張ってくれてるスタッフがガラスも含めて何人もいるわ。
ホンマどっちがその妄想癖なんやら....
ま、頑張れよ使えない雇われたちよ。
おまえらの知らない世界でみんな頑張ってるんだよ。
フィルム業者だけじゃなく。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 07:50:29 ID:N8KGbIFB0
誰も一人でやってるとは書いてないんだが…
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:39:31 ID:1iw4qt65O
基地外田舎の施工人よ。
別に お前の事 そんなに 誰もきいてねえよ。
そんなに 自分をアピールしたいのか?
〇鹿丸出しだな。
あえて○つけてやったよ。
724田舎の施工人:2006/10/09(月) 10:16:58 ID:BMTQK4BIO
聞いてないんだろ?だから絡むなと何回言ってる。
絡むから哀れと思うんだよ。
で誰も一人でって書いてないって?
ならなおさら暇なとこなんだろうな。
1日10台なんか貼ってるとこはいくらでもある。
だからおまえらはその一店舗にも含まれていないということ。
馬鹿でもキチガイでもかまん。
いいから同じ立場に上がってきてから文句いうてくれ。
若いやつの悪いくせだ。
ろくに自分じゃなにもできないくせに口だけ達者。
いいからお友達とあそんでなさい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:20:37 ID:1iw4qt65O
↑極まりなく ウザイな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:18:18 ID:iBtqDe5O0
>>725
まあいい人だと思うが、1万で軽自動車貼ってくれるらしいしw
1日10台貼ってるストレス発散してるんだろw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:10:34 ID:N8KGbIFB0
>>2chで説教するオヤジ殿へ

ストレス発散はチラシの裏でお願いいたします。
ここは公の場ですので、場の空気を読んでください。

宜しくお願い致します。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:33:41 ID:ZAwJ/cHf0
カスみたいな仕事しかできないわ、イナカッペだわ
オhルな
729初心者:2006/10/09(月) 23:37:53 ID:v2QilgFmO
フロントサイド二面をベンツのブルーガラスの様な感じにフィルム施行したいのですが。。。
やはり、違反になってしまうのでしょうか?
ちなみに車種は現行型シーマです。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:39:45 ID:N8KGbIFB0
違反だし、現行シーマであの色は出せない。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 11:51:10 ID:KCIALeur0
回りくどいことせず、素直にベンツに乗れ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:52:42 ID:DJMJN89t0
都内近郊のカー用品店で施工料金が最安値なのってやっぱオートウェーブあたりですか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:42:16 ID:od7Vbhj50
皆さん、田舎の施工なんていう馬鹿はスルーしてください。
所詮はガラス屋程度の無能ですから。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:17:37 ID:8A14faU50
ウチの夫の車の事でお尋ねしたいのですが・・。
UV&熱線カットフィルムを後方3面のみならず、前方3面にも張っています。
(前方の3面は色はクリアなものです。後方はダークですが)

車検が近づいてきました。
フィルムを張ってくれた店で今まで車検をお願いしていましたが、
最近関東から中国地方に転居した都合で、新たに車検をお願いする店を探しています。
しかしどの店でも電話で、「前方3面に張っているフィルムは剥がしてくれ」、
と言われています。

やはり、前方3面のフィルムを剥がす事なく車検をやってくれるお店は無いと
考えた方が良いのでしょうか?そもそも、前方3面に張るのは違法だったのでしょうか?
素人の質問ですみません。どなたかアドバイス頂けますでしょうか・・。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:25:13 ID:ZLa3t6h20
フロント3面の透過率はどのぐらいだったのでしょうか?
ディーラーさんは、トヨタ・日産は厳しいです。
(厳しいというより意味なくフロント3面はダメと言ってる店多いです)

車検を受けるのに、ガソリンスタンドでも出来ますし、車検屋さんもあったりします。
整備工場のある中古車屋でも鈑金塗装屋さんでもやってたりします。
736734:2006/10/11(水) 01:27:12 ID:8A14faU50
>>735
レス有難うございました。とても助かります。
透過率は、ギリギリ車検をクリアしていたみたいです。
お店の人の話では、計測の仕方によってはクリアしない場合もあるとか・・

車はトヨタなので、意味無く厳しいというお話には納得です。
今日、ガソリンスタンドのエネ×スでは、フィルムを前方に張っているという事だけで
車検を断られました・・。他のガソリンスタンドにも当ってみるべきでしょうか・・。
整備工場のある中古車屋や鈑金塗装屋さんはまだ当っていません。
夫が心配するには、例えば交換しなければならない部品を交換せずに
車検を通してしまわないか、前方にフィルムを張っているという事で足元を
見られて、いい加減な検査にならないかを懸念している様です。

とりあえず車検は通すだけ通して、整備は別にディーラーにお願いした方が
安くあがりますか? 色々お伺いしてすみません・・・・。



737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:02:14 ID:7rtVBjiD0
>>734
っ【ユーザー車検】

詳しくは、ユーザー車検をキーワードにしてググれ。
整備に関しては他で頼むのもありかと。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:53:39 ID:sfFkDuHn0
>>736
計測器がある業者に車検を依頼して、透過率が基準を満たしてなければ
フィルムを剥がせば良いだけのことだろ。

基準を満たしてないのに車検を通す、悪徳業者を探してるのではあるまい。
739田舎の施工人:2006/10/11(水) 12:26:43 ID:yBvsom6tO
ここにはまともな人もいるんだな。関心。

でガラス屋程度の無能か....
悪いがお前には負ける気がしない。おわり。
ストレス発散のオヤジ....まだ20代なんだがな。
自分の書き込みをマナー違反だとはわかっているが
場の空気を読まないといけないのはどっちだろうね。
上に書いてるようなまともな人の質問や解答。
知ってる人からみればくだらん質問でもいい。
答えてあげたらいい。
じゃないとこのフィルムスレの意味がないだろ。
で、結局そういう質問を汚すのはお前らのような
子供な書き込みをする人間なんだよ。
言ってるだろ絡む間があるんなら質問に答えてあげてくれ。
俺は言っておくがかなり前から
名無しで質問に答えてるぞ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:31:24 ID:glJG0DhDO
(゚д゚)…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:22:41 ID:PDJVUibxO
田舎の施工人よ。
お前 そんなに暇なのか?
普通忙しかったら 2ちゃんやらないしな。
それに いつまでもガタガタ言ってるのは お前の方。
正直な所 ウザキモって奴。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:34:49 ID:lqRpJrYh0
>>739
お前もいちいち絡むなよ。
そうやって絡んでくるから叩かれるんだよ、判った?
自分が常識や理性があると自認してるなら、
根本的に板の趣旨を理解して書き込みなさい。
それが出来なければ一生ROMってなさい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:54:27 ID:5e7CuipN0
>>736
他のガススタとか車屋当たってみたら?
代行屋は陸自持込が多いから普通に通ると思う
一応「フロントに車検通るフィルムを貼ってある」と伝えてね
何も言わないと勝手に剥がすとこもあるから
整備は後からでも何とでもなるし
24点検は必ずするので不具合は伝えてくると思う
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:28:15 ID:8py2nLI60
田舎の施工人
たぶんこの人まともで良い人だよ。
でも、ここはこういう人が出てくると一緒にバカも出てくる。
みんな2ちゃんねるってものに影響されすぎなんだよ。
素直に聞けばバカは追い出して良いスレにしようよって
言ってるんだと思う。。。ごめんまた絡まれるね。。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:39:52 ID:QhBLp7JAO
フルスモで車内で絡み合いました
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:59:30 ID:rVYyzVjJ0
男同士で。
747734:2006/10/11(水) 22:10:25 ID:8A14faU50
>>737>>738>>743
レス有難うございます。
ユーザー車検は夫が乗り気しないみたいだったので
他の車検屋をネットで探してみました。
車検場の測定器で透過率がもしアウトなら、その場でフィルムを剥がす事を了承してくれるなら
引き受けても良い、と言ってくれた所が一箇所有ったので早速行って来ました。
タイヤ交換54,000円、ワイパー、ファンベルト、冷却液など交換部品も併せて
諸費税込で総合計183,740円になりました。車検関係だけなら11万ちょっとです。
13年も乗っているのでこんなものかもしれません。皆様有難うございました。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 02:11:40 ID:8SC8AN4s0
量販店に売ってるフィルムの
スタンダードとハードコートはやはり違うものですか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:26:35 ID:/pXqdD2o0
量販店に売っているハードコートなんてプロ用に比べ粗悪。
全然「ハードコート」になってない。

スタンダード<量販店ハードコート<<<プロ用フィルム
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:53:23 ID:f5ypZZZsO
というか どのジャンルの仕事の部品は プロ用がいいに決まってるよ。
ただ なんで フィルム屋のフィルムなんかが 市販より 差を付ける必要があるかだよ。
そうでもしないと 食えないからか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:29:07 ID:DYI685fxO
>>750
市販フィルム買う→自分でやって失敗する→買った量販店に施工依頼

一粒で二度おいしい
てのは聞いたことあるっス
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:11:31 ID:eR4KN2nX0
今度の日曜日に貼ってもらおうと思うのですが、ミラータイプと断熱タイプではどっちが断熱性に優れてますか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:37:21 ID:HeNPGy0iO
物にもよるけど、どっちも断熱性は
ほとんど変わりないです。
見た目が違うだけですね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:19:59 ID:EueC0VFZ0
リアの一部(クォーター部:ハメ殺し)がガラスでは
なくてポリカ素材なんですが、どうしても空気が抜け
きれないのか「角」が出来てしまいます。
何かいい方法はないでしょうか?
施工屋さんに聞いたら「ムリポ」と言われました。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:41:53 ID:x4S48sUX0
ポリカなら染めちゃえ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:33:01 ID:MyMDAXrz0
お、田舎者の施工とかいう馬鹿はもう来ていないようだな。
説教してやったのが効いたかな。
イイことだな、ウンウン。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:42:45 ID:/pXqdD2o0
>>754
スマートだな?プロでも施工できない店があるみたいだね。
プロでもその時うまく施工できても数年経つとおかしくなる場合があるみたい。
染めてしまうのが一番いいかもしれないですね。(長期的に見て)

>>756
そのうち出てくるよ。
田舎の施工人はハードMだからストレス溜まった頃に叩かれに来るよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:03:35 ID:5Z4FgNLc0
>>750
プロに卸している物と同じ物を小売しても
高くて売れなくなってしまうから

>>752
30%より濃いミラーフィルムならミラーの方が断熱効果が高い
※ハーフや色つきは少し劣る

>>754
一応、別の場所を使い成形して貼ることは出来るけど
ポリカは綺麗に貼っても1〜2年で糊が浮いて汚くなる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:04:50 ID:5Z4FgNLc0
また消えたレス番があるじゃないか

>>756
いちいち名前を出さないの・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:06:19 ID:4umtEk++0
>>756 >>757
あーん君らがそれ言っちゃうと負けだよ。馬鹿確定
君らがハードMみたいやん意識しちゃってw
ま、忙しいだけでまた出てくるよ。たぶん
書き込む内容が的確だから余計イライラしちゃうんだろねみんなw
見てておもしろい
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:29:12 ID:Lk1wN01pO
(゚д゚)…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:20:10 ID:YrBx80wQ0
(゚д゚)…
763754:2006/10/13(金) 08:42:33 ID:As0/tfE50
>755.757.758
産休です。やっぱ塗るかな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:44:15 ID:b5pP5ExWO
(・∀・)…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:26:07 ID:YyAKIKDc0
>>760
まあ、このスレはプロも見てる
えらそうにカキコしてる奴が技術があるとは限らない
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:34:33 ID:yl+Eg2rA0
>>760
じゃあ自演てことで
767田舎の施工人:2006/10/13(金) 21:51:35 ID:NuQ9mezrO
来てやったぞ。なんか中立派みたいなやつもいるな(笑)
ま、いい。怒られるからこのぐらいで。
最近、お客からカラーフィルム(ブルーとかのこと)の問い合わせが多くあって
うちはLINTECのみなんだがなにか仕入れてみようと思って考え中。
よくみるのがIKCだが
使用してる他の業者の方もここにいるだろうから
もし良かったらどんな感じなのか教えてほしい。
プロとしての意見で。
レスがないならないで諦める。
だから変な絡みはやめてくれ。頼むな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:27:13 ID:hfMWPYz9O
実際フルスモで走ってて止められる車ってあるの?
ただ車検を通せないだけで止められることってないよね?

あと事故を起こしたときに不利にはなるだろうけど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:33:22 ID:sdtUAqDX0
>>767
IKCは確か製造をやめてるはずです。
ブルーはトチセンで製造していると思います。(トチセンなので水染色だと思います)
トチセン商品は美装でも購入できます。
品名はアクアブルーとかマジョリカブルーとかって名前ついてます。

染色なので整形はしやすいです。リンテックの旧GYシリーズも染色ですよね。
耐光性は染色なので3年ぐらいだと思います。
ただ、この手のフィルムを貼る人たちは耐光性にはさほど重点を置いていません。
ファッション性重視なのでブルーでも濃さにこだわる人が多いです。
ブルーやグリーンを貼る人たちは数年経つとその色に飽きてきてしまい、
数年後に違う色を求めて来店してきます。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:41:58 ID:sdtUAqDX0
ブルーなどで薄い色+ミラーなどの重ね貼りをするお客さんもいます。
黒と違いお客さんは色選びに凄く時間をかけます。
貼る側のアドバイスや知識なども必要になります。(言うほどでもないですが・・・)
実際にちょっとだけ貼ってあげてイメージさせるとかも必要になりますし。
771田舎の施工人:2006/10/14(土) 00:03:41 ID:NuQ9mezrO
>>769 >>770
えっと、同じ人だね。詳しくありがとう。

美装か.....ま、いいか。
染色で熱入りが良くて.....
もしかしてGYとかよりセパが少し弱い感じ?
俺、パンサー嫌いなんだよね。
成型しやすいんだけど巻きじわが嫌い。
一回お客からの持ち込みでブルーを貼ったが
それも巻きじわがあった。
けど、台数がたくさんあるわけじゃないし
お客の事も考えないとな....。
もし他のメーカーでオススメがあったらお願いします。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:23:54 ID:huTNiVEk0
>>771
>もし他のメーカーでオススメがあったらお願いします。
無いね、ボケ!
煽りっぺ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:37:16 ID:TXvQm+tP0
>>771
他のメーカーでは知らないです。国産ではトチセンだけじゃないかと思います。
パンサーは評判悪かったので使用してませんが巻きじわはないかと思います。
海外品でもよければ、あとはマディコぐらいかな?
フィルム業界が低迷している中、メーカーもあまり需要のないフィルムは
製造を中止もしくは停止しているようですね。
美装があまり好きではないようですが、10cmから切り売りしてくれるので
あまり施工台数の少ない色とかは重宝しますよ。

余談ですが
IKCのブルーは好きな色でした。トチセンのブルーとはまた違った感じで・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:49:17 ID:eJKfcNrS0
>>768
ある

>>769>>773
IKCのBL-60って廃番?
GR-20は廃番だと言われたけど
確か7か8月に直で買った時は何も言われんかった

>>770
ブルーにメタリック貼りたい客には
IKCのCMBL-30を奨めてる
今んとこみんなそれで決まってるよ
決め手は2枚貼るより安いってのもあるかもしれないけど
775田舎の施工人:2006/10/14(土) 01:05:22 ID:uej44swfO
>>773
カラーフィルムって以外と少ないんですね。
もっとメーカーあるのかと思った。
LINTEC以外全く眼中になかったので。
たぶん仕入れるなら本数単位で買います安く入るだろうし。
やる以上は中途半端は嫌なので。

ただ正直なとこブルーやグリーンはフロントドアまで貼って
決まる様なイメージがあります。
ただうちは当たり前ですが前面はIR....透明のみ施工なんで
後面のみの施工になってしまいますね。
やっぱウチには似合わないかな(笑)
ま、何本か仕入れてみます。アドバイスどうもでした。

てかここ見てるとあんまりLINTECでませんが
みなさん的にLINTECについてはどんな考えなのかも知りたい
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:22:53 ID:TXvQm+tP0
>>775
確かにブルーやグリーンはフルにして決まりますね。
リアだけだとちょっと物足りないです。
厳しい世の中なのでその辺の施工はやめましたけど...

リンテックのSMシリーズなら必要であれば買うけど、GY系には興味がないんです。
自分の車や顔料系独特の白濁を気にしない人にはSMシリーズ貼ってます。
ただちょっと高いのでIKC使ってます。

>>775
IKCに聞いたとき「在庫切れで製造未定」みたいな事を言われた…
製造したのかな?それとも営業所で在庫分けてるのか?

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:57:52 ID:663kGNSB0

華麗に777GET!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:40:28 ID:/vJDRofh0
なんか田舎臭いな
なんでだろ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:52:55 ID:KSADtx4dO
気のせい(・∀・)!!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:56:30 ID:xotVwwxH0
543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/07(木) 19:19:18 ID:PUXTT8VS0
純正プライバシーガラスって薄いんだよね
俺新車で買ったけど初めて自分でフィルム貼ったよ
失敗したフィルムと施工道具全部合わせて1万円くらいで出来た
ミニバンのフロント以外と運転席助手席には断熱フィルム
だいぶ腕が上がった でも次に貼るのは何年後だろうw
素人のDIYなんで多少ほこり挟んじゃったけど気にしない

数年後貼るときも1万円かかると思う。
不器用な奴は店に持っていったほうが早い
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 06:35:53 ID:xTUWvwgmO
てか 自分で貼っても あまりメリットがない。
たかが 3、4万我慢するだけで 大袈裟に言えば
一生モンの窓ガラスが出来上がるのに。
それに見栄えや 室内からの視界も全然違うし。何かあればクレームだって付けられる訳だしフィルム屋代けちって車乗りたくないし
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 06:39:59 ID:xTUWvwgmO
プロが 今日の仕上がりは今イチだつたかも?
って思うぐらいの仕上がりだって 素人からみれば 段違いの技術に 俺は共感を得ちゃう。
さすがプロだなって。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:31:03 ID:uon7/VxR0
↑(笑)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:15:12 ID:Zgdn51Im0
(苦笑)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:22:18 ID:CP6ZUc8G0
叩き売られた安物フィルムを持て余してたんで、初めてフィルム貼りに挑戦したぜ
リアサイド二枚は簡単に貼れたが苦労したリアがえらく汚い・・・
一ヶ月もしたら空気入りまくりになるんだろうな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:41:48 ID:0Fi6ak5H0
すまんせんが家の窓なのですが、外側からだけ見えなくする為にミラーフィルム(窓の内側)とスモークフィルム(窓の外側)を
貼ろうと考えているのですが、可視光線透過率はそれぞれどれくらいのものを選んだ方がよろしいでしょうか?場違いです
みませんが、こちらがスレが詳しそうなのでお伺いしました。宜しくお願いします。
787786:2006/10/15(日) 13:13:27 ID:0Fi6ak5H0
訂正
外側にミラーフィルム、内側にスモークフィルムです。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:45:46 ID:H/G35muE0
>>786>>787
ミラーとスモークを貼るとかなり部屋の中が暗くなるよ
昼間は殆ど見えないかもしれないけど
夜は部屋の明かりをつければ何となく見えてしまう

どうせなら濃いミラーフィルムを内側に1枚だけ貼った方がいい
外に貼る場合は外貼り専用を貼らないと耐候性が著しく落ちるし
内貼り用のミラーフィルムを外に貼っても期待する反射効果は弱くなってしまう
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:15:05 ID:/o8xPYZV0
>>786
住宅関連の事業に従事していますので敢えてコメントするならば、
カーフィルムを住宅に代用する事は、全く薦められません。
カーフィルムより住宅ガラスに対応したシートやフィルムの方が
圧倒的に質も上ですし種類も豊富です。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:27:15 ID:0Fi6ak5H0
>>788
回答ありがとう御座います。暗さはそんなに気にしないのでかなり効果があるならフィルムは
両面にしたいです。ミラーフィルムは出来るだけ外側専用のにしようと思います。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:30:30 ID:0Fi6ak5H0
>>789
回答ありがとうござます。
一応、量販店に行くつもりですが、家具屋なども回ってみます。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:52:14 ID:xTUWvwgmO
なら ミラーフィルムに普通の濃いフィルムを貼ればいい。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:52:54 ID:u0UhqksJ0
>>789
???
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:47:09 ID:vyqv1Am00
>>789
普通のフィルムじゃ質も種類も変わらないでしょ。
建築用は厚みがあるけど、種類は少ない。
中にはハードコート層がない商品も多々ある。
透過しないタイプ(ミスト系)なら種類はいっぱいあるけどね。

しかも自動車用フィルムでも十分いける。
染色タイプや激安フィルムじゃ家の南側に貼るのは無理かな?
南側に貼るなら顔料タイプなら5年は初期状態維持できる。
あと、震災時とかの安全を考えれば建築用の方が厚みがある分、上かな。

糊は建築用も自動車用も同じなんだからさ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:33:22 ID:FcghO1Vf0
前3面に透過率20%ぐらいのフィルムを貼ってもらいたいのですが
みなさんどこで貼られているんですか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:59:18 ID:H1NaIngvO
(゚Д゚)…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:53:26 ID:uEU/KaXW0
まあ自動車用フィルムなんて知れてるしね。
住宅用のフィルムとかで結露・飛散・侵入・匂い等の防止に長けてるのよく見るな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:49:56 ID:QIRaTkw0O
>>795
前は法に触れるぞ。
フロントサイドならまだしも
フロントガラスにスモーク貼ったら自分が後悔するぜ?

夜見えなくなって>>768がゆうように
事故起こしたら不利になるんじゃね?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:59:38 ID:Xby1avNI0
なんでそんな法を無視した貼り方すんの?
ヤンキー?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:17:01 ID:Xby1avNI0
800
801754:2006/10/17(火) 08:49:01 ID:AB9lJe4Y0
>795
事故って、交通刑務所入って、人生台無しにして
(他人&自分/家族・親戚・友人)後悔必至。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:28:57 ID:F2yLdXhG0
車検ごとにフロントサイド剥すから
自分で貼ってる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:49:28 ID:87p6k8yVO
交通刑務所入れば 人生終わりみたいな考えはNGかな。
差別みたいで嫌。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:17:34 ID:oKG21z/E0
差別じゃないだろ。
所詮、犯罪者は犯罪者なんだから区別する必要があるだけ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:22:39 ID:nHNPZdXFO
なぜムショに入ったのかによると思う

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:49:09 ID:87p6k8yVO
>>805は賢い。
>>804は イジメられっこ。
刑務所にいる人は 差別や区別をもっとも嫌がります。
>>804はわかってないね。
以上スレ違いでした。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:50:41 ID:A8aXshYR0
>>806
それなんてDQN?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 04:40:08 ID:9EPrs0L8O
>>807 お前 ボコられた事とかあるだろ?
しかも 話してて突然とかもしくは  それ以外でも。
俺が スレ違いって言って、刑務所にいる人は差別や区別や軽蔑等を嫌うって言ってるのに DQNなんかでくくるとは、掲示板ならではの必殺技だな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:20:44 ID:eL11Ur/u0
↑本日一番の駄レス
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:30:20 ID:Jl/6kanJO
対向車なんかとすれ違う時にたまに前から来る車のフロントガラスがブラウンっぽい感じの色の車を見かけるけどあれはフィルム貼ってるんですか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:31:05 ID:9EPrs0L8O
>>809
そんな考えでいたら 将来危ういなw いずれ 俺みたいな性格の人間にかち合った時
間違いなく やられるよ。君
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:33:03 ID:FMmCU3YP0
チョットお尻がムズムズするのでウンコしてくるね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:18:26 ID:zPfCSIhG0
>>811は句読点の使い方を知らないらしい
別の国の人かな?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:47:30 ID:oGePQ1mq0
>刑務所にいる人は差別や区別や軽蔑等を嫌うって言ってるのに

刑務所に入るようなことをしなければいいだけ
自業自得
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:20:12 ID:9EPrs0L8O
誰も好きでムショに入る奴なんていねーよ。
でも 一度ムショに入れば、指差して区別や差別をするのが 日本国。
 知らん顔してれば 何も興らない事すらあるのに。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 14:13:29 ID:QqHPTGSn0
いつの間に務所スレに?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:17:36 ID:9EPrs0L8O
おまえら 2チャンだからって なんぼでも 能書き足れるノウ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:10:49 ID:297HsNRMO
交通刑務所つらかったな…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:22:19 ID:j6jEEp7gO
>>768
フルスモで俺は止められたよ。
なぜなら
違反改造車だから。1点と反則金確か6000円?
でも、止めてすぐ切符切れないんだなぁ。透過率を機械で調べて違反なら切るって決まっているから、警察が止めた時に機械持ってなければ今すぐ言われる前に剥がせば全然セーフ。俺は三回止められたけど機械ないから注意で切符切られたことは一回もないよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:28:15 ID:oGePQ1mq0
>>819
よっ、この世渡り上手!!
821754:2006/10/18(水) 19:03:02 ID:F25mDPZI0
>819
801嫁
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:22:11 ID:yLYbMVve0
純正黒ガラスが薄すぎるので中が見えにくい程度の6,7%くらいにしたいんですが
どれくらいのフィルムを選べば素ガラスに6,7%貼ったものと同じくらいになりますか?
ちなみに前車には素ガラスにソーラーガードの6%貼ってました。
今は現行レガシィなんですが、ドアの枠がありませんよね?確か昔のクラウンとかもそうだったと思うんですが
こういう車って窓の開け閉めで剥がれ易いということはないんでしょうか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 03:58:46 ID:A5Wdk3hbO
↑素ガラスにソーラーガード6%ってどうなの?
やりたいんですけど、内側外側からの視界を伝えてちょ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:47:37 ID:BeWD3Tap0
>>823
他のを貼ったことないから知らんけど
暗すぎて困ったことは一度もなかったな。
外からはほぼ何も見えない。スキー場で車内で着替えますけど
フルチンなれるくらいw
内側からは意外にクリアです。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:19:06 ID:A5Wdk3hbO
↑サンクス
今度ソーラーガードを狙ってたんですよ。
ちなみに今は 自作貼りです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 03:35:12 ID:ptVk/sNs0
プロショップでフィルム施工を依頼したのですが、
昼間はまったく問題ないのですが、
夜は、リアの熱線で乱反射して非常にみにくい状態です。

マディコの金属蒸着タイプです。

これは施工ミスなのでしょうか?
どうしようもないのでしょうか?

このままではリアの視界が悪く危険なので、
フィルムの張りなおしで直るなら、交換しようと思います。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:58:40 ID:Ysc1rTj9O
カット済みのフィルムって素人でも簡単に張れますか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:14:35 ID:mZi6ppaG0
張れますよ。たぶん失敗するけど。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:22:25 ID:7JbeKc/s0
>>826
熱線の高い車だとそうなるよね。これは通常では仕方がない。
830名無しさん@フィルムを貼ろう:2006/10/20(金) 08:41:41 ID:vuw7hK1D0
>>826
輸入フィルムは糊が薄く、蒸着タイプはこの時期だと
水抜けに時間がかかるので施工直後は熱線の周辺で浮くから
屈折が変わって初めての人なら気になるかも
一週間くらいして水が抜けたころに施工店に持ち込んで
熱線のキワをもう一度しごきなおしてもらい、後は糊が
ガラスになじむまで数ヶ月待てばかなり改善される
輸入フィルムの蒸着タイプはそういうものなので気長に
待つこと、その分長持ちするんだから
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:01:24 ID:ptVk/sNs0
>829
>830
なるほどありがとうございます。
いまで1ヶ月ほど経過です。

2ヶ月経過しても改善されないようなら、
しごきなおしを依頼してみます。

すばらしいアドバイス、ありがとうございました。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:44:08 ID:vl4Uu+v90
しごくって言ったって気休め程度しかならんがな
セダンやクーペみたいにガラスが斜めに寝てる車は何を貼っても
夜は後続車のライトで熱線周辺が反射する
これは仕方が無い
唯一の対策はプリントに掛かるフィルムを全て切り取る以外ない
横浜にやってくれる店があるが非常に高い
それに平均的に夜間も乗るなら半年もしないうちに慣れるよ
833名無しさん@フィルムを貼ろう :2006/10/20(金) 15:13:46 ID:vuw7hK1D0
>831
1ヶ月経ってるなら早めにやってもらったほうがいい
あまり時間がたつと押さえてもくっつかなくなる

後続車のライトで熱線際が光るのは、ガラスを2枚斜めに
組み合わせると光がガラスのプリズム現象で曲がるのと
理屈はおなじ
そのため、段差で斜めになっている部分をできるだけ小さく
することがポイントだがゼロには出来ない
1ミリが0.5ミリになるだけでも見た感じは大分違うし、今の状態が
こちらで見えているわけではないので、気休めで終わるか
それなりに改善されるかはやってみないとわからんが、水か原因で
大きく浮いていたなら違いは出ると思う
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:39:22 ID:fMvoh7ONO
しごくって
なんかエッチ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:37:01 ID:ptVk/sNs0
>832
>833

さらにご意見、ありがとうございます。

金属蒸着タイプではなく、
普通のスモークだったら大丈夫だったのでしょうか?

フィルムの選択ミス?

一度、施工店に相談してみます。
高かったのですが・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:21:31 ID:vJ5vrzhGO
マディコはシコシコ…ブ厚いから余計、シコシコ…乱反射しやすいシコシコ…だろうね。

あ、ついシゴいちったテヘッ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:25:13 ID:nbkIdo/eO
マディコと ソーラーガードを掛け合わせて貼ろうと思っていますが 変ですか?
ちなみに前マディコのリア三面ソーラーガードです。
理由は断熱で貼ってみたい%が各フィルムになったからです。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:28:01 ID:nbkIdo/eO
それと断熱の黒で一番濃いフィルムはソーラーガード6%でOK?
国産の断熱の黒で一番濃いフィルムは8%で確かありましたよね。?
839名無しさん@フィルムを貼ろう:2006/10/24(火) 09:30:30 ID:cO1JK9TW0
>835
マディコに限らず輸入フィルムは全般的に丈夫な分コシが強い
金属といっても染色+金属のものは金属層はそれほど分厚くないが、
濃いミラー系ならかなり金属層は分厚いのでさらにコシが強くなる

車種によって相性もあるので、きちんとした施工店なら顧客によっては
不満を抱かれた経験などから施工前にある程度説明はしているはずだが

当然、熱線の高い車なら数日で際が浮いてくることは知っているので
前もって「2週間くらいしたら見せに来てください」と言ったと思う
後の押さえなおしは結構手間がかかるしヘタにやると糊がずれるなど
神経を使うので、幾らか知らんが、高かったということなら
その辺は見込んでいると思う

あなたがフィルムの選択をミスしたということは考えなくても良いが
フィルム業者の一番の悩みが、貼った後で「イメージと違う」と言われる
ことなのは理解して欲しい。 ただし説明不足で起きるトラブルは
施工店の心構えが悪い
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 10:46:28 ID:2XAF962p0
最近、あの人が来ないね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:45:04 ID:13ABaJQu0
AGE?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:58:30 ID:2Ockr+WkO
カーフィルムはヒマだなぁ。うちだけかなあ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:16:10 ID:QvCegg6+O
どなたか Y33でフルスモした場合に値段出せる方いらっしゃいますか?
ちなみにフィルムは ソーラーガード指定で。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:59:46 ID:OIvEmETw0
330000円
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:10:36 ID:QvCegg6+O
>>844 お願いします
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 08:07:36 ID:nI8tu53u0
>>845
320000円で私がやらせて頂きます!是非!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:18:12 ID:RVZtyQnEO
>>846
俺が下請でやらせて頂きます! \310000で。是非!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:36:59 ID:LTIjXiIDO
今気付いた 0一個多いよ。
849名無しさん@フィルムを貼ろう:2006/10/27(金) 21:12:13 ID:RKvkOHWY0
いや、これでいいんだ
これでも格安だな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 04:11:48 ID:+z0O0ro/0
フルスモは標準価格+50万位欲しいな
851名無しさん@フィルムを貼ろう:2006/10/28(土) 12:37:56 ID:aQK4MssB0
50万、いよっ太っ腹

俺なら、逮捕されて罰金とられて、
ほとぼり冷めるまで潜伏する経費で300万は欲しいな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:33:36 ID:TemC02SO0
ワゴンR(MH21)のスモークフィルム施工をお店にお願いしようと思うのですが
リア1台分の価格はいくらぐらいしますでしょうか?
20%か30%のフィルムを予定しています。
よろしくお願いいたします。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:50:32 ID:f/XrZgvkO
軽なら ¥150000でいいよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:30:29 ID:8pVAbLEe0
じゃ、うちは148000円で。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:02:24 ID:FTlHPQz00
上手く貼れねぇwwwww
カーフィルム2回も買いに行っちゃったよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:34:33 ID:+5+w3hgX0
昔レンゴーって言うフィルムメーカーあったけどもうないの?
使った事ある人いる?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:40:03 ID:f0zY2uQU0
東レのルミクールって業者さんが使用する定番のフィルムなんですか?
耐久性はどれくらいなのでしょうか。
2〜3年で色あせしてくるのでしょうか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/29(日) 17:20:35 ID:xN50a8RI0
メルセデスの新型のSとかいっこ前のS
前席側、見る面角度によって銀ぽく反射して見ずらいよね。
なんか貼ってるのか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:13:09 ID:dQgTIO4G0
そんなもん教えられるか
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:36:56 ID:HwGvE3kfO
ソーラーガードのチタニウムと、国産の断熱フィルムを掛け合わせて貼った場合色の違いってわかりますか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/31(火) 15:51:58 ID:SK2VRqXp0
やけに静かだね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:47:49 ID:tTQWsrAVO
初めまして。ワコー製のサイドミラーを青くするフィルム買ったのですか型を取るのが難しくて。上手く型を取る方法教えてください。いちをペイントの方も買ったのですがムラガ出来たらいやなので…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:32:46 ID:TAvNkH+E0
>>862
ヤフオクでカット済のフィルム買ったら?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 17:28:08 ID:6gwyzlFAO
カット済みあるの知りませんでした。探してみます。やっぱり、塗るよりフィルムの方がいいんですよね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:34:17 ID:JiQqu5Qn0
現行のゴルフ5のリヤガラスの1枚貼りがうまく出来ません
アドバイスをください
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:39:09 ID:/wMT7Bwv0
>>865
こいつに聞けば?
ttp://carmagic.air-nifty.com/sato/
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:32:36 ID:Kr6hopM50
>>866
さっと見てみたけど
この人キャリア浅そうだね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:52:42 ID:wj/XVJKW0
俺は素直2枚貼り。ちなみにフィルムはGY
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:16:01 ID:1VH9NpoB0
866 868さんありがとうございます
2枚だと熱線がかなり細いので浮きがでたりしちゃうから
日々勉強ですね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:11:00 ID:m1ZtYDCq0
可視率60%っていうフィルム売ってますか。
アメリカで乗ってるんだけど50%まで合法なんです。
純正ガラスに60%なら基準の50%ジャストくらいと
判断しているのですが。可視率の計測器ってどこかで
入手できますか。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:12:19 ID:PguuDj7FO
日本の法律は変だよ。
入ってくる情報が変なのかな?
アメリカは確か車検無かったよね?
オランダは確か売春OKだし。
どこかの国では大麻OKだしね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:15:54 ID:PguuDj7FO
後 俺は 運転席助手席には 30%貼ってるけど むしろこれぐらいの方が かえって見やすいし。
15%でフロント二枚貼ってた時には 見えるけど見ずらかったけどね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:24:15 ID:m1ZtYDCq0
法律は変だね。車検は州によって違うんだけど無いところが半数くらいだと思う。
州によってフィルム規定が違うからフルスモでも他州で違反扱いでも登録地が
OKならスルーしてもらえる。南の方は日差しが強いから20%くらいまでOK。
とりあえず60%くらいを貼りたいんだけど日本には売ってないかな。アメリカでは
35%と20%と5%が主体らしい。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:53:58 ID:nuLbHckZ0
>>865
成形は地道にやって味噌
ルミクールの標準セパレートでも成形できるから
あの弱いプリントの重ね切りを熱線を切らずに出来るようにする方が難易度が高いよ
どうしても2枚で貼りたいなら
プリントの下を切るか重ねた方が無難

>>870
70%も50%も視覚的には大差は無いよ
普通のスモークを貼るのなら貼る意味が分からないくらい
どうしても貼りたいのなら
カラーフィルムや熱反フィルムの方が
視覚的に見えづらくなるよ
カラーフィルム(ブルーやグリーンなら違和感無い)も熱反フィルムも60%くらいのある

測定器は市販はされてるのかな?
フィルム屋に間に入ってもらって買ってみては?
2〜3万で買えると思うけど買う必要までないかもしれない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:03:31 ID:m2r6W/GD0
煙を貼るとは、」これいかに
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:55:45 ID:bo6XXbDEO
質問させてくださいm(__)m

3年前にラシーンのリアガラスに貼ったフィルムが色褪せてきたので、貼り替えようとしました。
ワコー製の「フィルムの厚みが1.5倍でシワになりにくい」ってやつ使ったのですが、
確かにシワにはなりにくかったのですが、端に出る「たわみ」がとれず、
何度貼り伸ばしても浮いてきます。

フィルムが厚いとシワにはなりにくいけど、たわみは取れにくいって事なのかな??

たわみのとれやすいおすすめフィルムがあればお教えください。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:09:17 ID:gTWBRvThO
駑裸異屋ー
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:34:36 ID:bo6XXbDEO
>>877
熱成型…というやつですか。。。
難しそうで抵抗あるんですが、やってみようかな。

すみません、もうひとつだけ聞かせてください。
熱成型はフィルムを
切る前or切った後、どちらでしょう??

質問ばかりですいませんm(__)m
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:11:10 ID:dYHSRGrp0
みんな整型はドライ?ウエット?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:26:10 ID:8WA49W9k0
熱成型といえばあの人は少しやり方が違うのかな。
最近、こないけど
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:55:47 ID:qmHmI4hO0
>>879
ちょびウェット
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:02:33 ID:gTWBRvThO
歩程度斬 利屋画裸巣歌裸 成形すべし。
後は 利屋画裸巣に合わせ 決める 
終わったら そのまま 画裸巣歌裸 生巣異 不伊留無を芳賀氏 後は解るだろ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:59:11 ID:bo6XXbDEO
>>882
あ、え〜っと、うん。
「生巣異」が読めないけど何となくわかりました。
ありがとう、挑戦してみますm(__)m
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:33:04 ID:JAorQad80
870ですが、ベンツの青ガラスが50〜60%くらいと判断してよいのでしょうか。
あれも透け透けだけど色が付いているのはわかりますよね。
あれは輸入車だから合法で乗り回せるみたいだけど。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:45:33 ID:UtGqJpfvO
生巣異=薄い 
始めから言います。
リヤガラスで成型します。この際、貼る時と 型を取る時はフィルムが逆さまになる事を考えて型を取りましょう。
リヤガラスの外側で型を取る訳だから 外側に来るフィルムは透明の剥がす方のフィルムって訳。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:49:27 ID:unkv4ULV0
>>885
最初から素直にそう書けってハナシw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:57:45 ID:UtGqJpfvO
だって この業界 少し前迄は、 貼り方シークレットだったんですよー
今でも AB等でフィルム買っても 具体的な貼り方は教えて無いはず。
フィルムの講習会だって 50万ぐらいかかるしね。
でも 貼り方を知ってもまずは技術なんですが 挑戦してみて下さい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 02:48:52 ID:zDcYi6x+O
>>885
ご親切にどうもありがとうm(__)m
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:48:24 ID:xdG1s6EL0
後部座席側の窓に貼ったスモークフィルムが
なぜか、しわしわになったんです。
買ったときに貼って貰ったので8年経ちます
プロの人に剥がしてもらうと幾らぐらいですか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:07:42 ID:dfYylI4c0
>>889
フィルムはどこのメーカーだかわかります??
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:53:23 ID:1Ix/9SJ20
マーチの3ドア(現行型じゃなく旧型)の後ろ3枚のフィルム貼ると価格はいくらですか?
3万? もっと安いんですか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:07:10 ID:UtGqJpfvO
210000円で俺が貼ります
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:21:22 ID:Hn0F97A00
>>891
んなもんフィルムの種類によっても違うだろうし工賃も店によって違うし。
てかここで料金聞いたからといって、オマエの行動範囲内に在る店でも
同額でやってくれるって保証があるわけねーし。

実際に地元の店をタウンページかネットで調べて問い合わせろよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:23:08 ID:P73shpV50
>>891
ここは嘘吐きな人や意地悪な人が多いですね。
かわいそうだから私が正解を教えてあげますよ。

ズバリ、158,000円です!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:37:52 ID:doz4AigHO
16アリストでフルクリアガラスで乗ってたんですがフロントだけゴールドのミラーフィルム貼りたくなりました。フィルム屋さんが言うにはETCやナビが反応しなくなると言うのですが本当ですか?それとW220みたいな紫のミラーフィルムって売ってるんですか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:45:25 ID:UtGqJpfvO
それじゃあ 俺が ベンツのガラス盗んできて 加工すれば桶?
工賃込みで 30万なら 動きます。安いかな?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:21:32 ID:UfWHSHPt0
>>889
お客的には「剥がすだけなのに」結構高いと思う。
やる方はそれでも安い価格だからやりたくないって感じ。

>891
うちの場合旧マーチは、1000ccと1000cc超で値段が違う。
1000ccの方が高い。

>>895
ETCはギリでいけるかもしれないけど、
GPSは捕捉数半減で役立たずになる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:33:44 ID:ksqbYoZz0
>>890
>フィルムはどこのメーカーだかわかります??

すいません、分かりません

>やる方はそれでも安い価格だからやりたくないって感じ。

剥がして新たに貼って貰うと1万ぐらいでしょうか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:45:02 ID:EMx9FI0C0
自分で剥がせばいいじゃない
ある程度剥がしていけば向こうが勝手にとるさ 俺はそうしたよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:36:14 ID:UhKGvNXgO
何にしても 用意はしとけって事だ。
引っ越し屋の業者の場合だと 同じ料金で引っ越し屋の作業を行う際、荷物まとめてあって 後は運ぶだけの客と、 あらかじめ言ってあるのに 作業を行う際 まだ客が住んでる状態とは違うんだよ。
用意周到って奴だよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:36:17 ID:2wsB9So0O
自分で剥がすならなるべく金属製のスクレーパーは使わないように。
ガラスに深いキズをつけちゃうからね。



で、アドバイス料は3万円でいいかな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:35:29 ID:UhKGvNXgO
金属粉入りと思われる フィルム剥がし剤使った事あるけど よく取れたが何か?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:03:52 ID:gGp55omZO
カー用品店に売ってるような市販品で
RV車等によく貼ってある緑がかったミラーフィルムってありますか?
専門店で施工してもらうのが一番なんだろうけど
長い期間貼る訳じゃないし金かけたくないので市販品を探してます
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:05:41 ID:UhKGvNXgO
何件か探せよ ネットでもあるだろ?
905903:2006/11/06(月) 19:49:40 ID:uFAtoDvV0
>>904
色々探したけどお目にかかったことが無いんですよね
一番近いと感じだのはワコーの断熱メタルフィルムライトブルーかな?(製品紹介のみでした)
やっぱ無いんですかね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:14:43 ID:VEWyrK9QO
今日、ソーラーガードのフィルム(6%)を4b切り売りしてもらった。1b2500円だたよ・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:29:46 ID:UhKGvNXgO
>>906 お前に貼れんのかよ?
ソーラーガードは フィルム硬いんだよ!
そんな買い方する奴だからどうせ 素人なんだがw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:35:42 ID:VEWyrK9QO
>>907
チャレンジ1年生ですよ
物は試しだ。自分で貼るから素人だよ?うまくても下手でも自分で貼る人は素人なんじゃないのかな?業者がプロだし。失敗してもいいじゃんか。
 
業者に頼めば楽だけど自分で貼るから楽しいし、やりがいがあるんだよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:13:53 ID:5Dz33bhd0
自分の金だし、自分の車だろうし、自分で貼るんだし
他人にどうこう言われる筋合いはないよな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:18:57 ID:Y2YXq1Qc0

【予想される今後の展開】

・切り売りしてもらったフィルムを自分で貼ってみる
    ↓
・上手く貼れなくて失敗
    ↓
・このスレで、コトある毎に「○○○のフィルムはクソ! 品質最低!」と連呼w
 
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:08:06 ID:DxdBSgVEO
貼るなとは 誰も言ってない。
俺は 素人だけど ソーラーガードはプロでも苦戦するって聞いた事がある。
知り合いのフィルム屋に頼めば フィルム代だけで貼ってくれそうだし。
貼った事ないから クレーム無しの練習台としてね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:13:24 ID:DxdBSgVEO
そんなフィルムを、 ろくにフィルムも貼れそうになさそうな奴が貼れば 元も糞も無い。
試しに貼ってみろよ。時間と金が無駄になるだけだから。どの世界でも通じる事はプロを舐めるなよって事だと思うよ。同じ作業しながら 色んなドラマ見てきて生活してるんだからさ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:16:56 ID:DxdBSgVEO
ま 素人が一枚二枚 貼った所で 次貼る時は 忘れてっからさw 
自分の得意とする分野に 金と時間をかければ フィルム屋なんて アゴで使える様になるさw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:39:59 ID:fnu6Gjf7O
(゚д゚)…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 05:29:18 ID:QhsDJyBd0
(・∀・)ニヤニヤ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:15:33 ID:e4qgJMZTO
>>906 うちもソーラーガードを使っているよ。貼り方が分からないかったら、教えてあげるよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:01:44 ID:DxdBSgVEO
ただし有料でね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:04:19 ID:agjDmzlo0




今日のNGワード推奨 : ID:DxdBSgVEO (>>911-913>>917




 
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:42:48 ID:y+ICe6y/0
フルスミョークはやっぱり維持するの大変?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:07:17 ID:PjqlYzIRO
カービューティープロで施工の講習うけたことあるひといますか?
いくらかかるか知りたい
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:43:06 ID:hKw9VMW4O
50万かかるよ。
50万の価値あるのかは 深く未定。
俺なら 大特 大型 牽引の免許を取る。
ジジイババアで言ったら 盆栽教室の様なモノ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:54:16 ID:NtZhqCVJO
50万円ってデントトリペアかガラスリペアじゃない?130万円くらいだと思ったよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:06:39 ID:hKw9VMW4O
いくらなんでも それは無い
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:02:19 ID:NtZhqCVJO
違ったっけ?俺、フィルムは受けてないけど一応元カービュー〇ィープロ(←念のため伏せ字)なんだけど…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:08:03 ID:ciIxatUX0
携帯自演乙
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:18:29 ID:BDjK/QNo0
カーテンのスレがなかったんでここで勘弁してください。
助手席と運転席用のカーテンを取り付けたいと思うのですが
商品の注意書きを見ると窓枠があって平面が9mm以上必要だとか
いろいろ書かれているのですが、実際にカーテンを取り付けた方が
いらっしゃいましたら、本当に注意書きのとおりじゃないと
取り付けられないのか教えていただけないでしょうか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:02:14 ID:NtZhqCVJO
>>925
俺のことか?、てか自演する意味無いじゃん。
何でもかんでも疑う2チャン病ですなぁ、残念!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 07:39:53 ID:sPE27N020
そう言うしかない罠
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 08:27:33 ID:nfzgcPyxO
講習費のことで自問自答することに意味あるの?
バカ?、一種の被害妄想?それとも自分が自演するような暇人だから他人もそうだろうって考え?
ま、どっちにしろカスだな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 08:45:27 ID:zt2/vMaT0
埼玉南部でちゃんとフイルム貼ってくれるとこ、知りませんか?
探してます・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:55:43 ID:7iTwy804O
自分で探せよ ググルとかさ。
埼玉 カーフィルム とかで探せよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:35:36 ID:zt2/vMaT0
>>931
実際に貼った人の意見(この店は良かったとか失敗したとか)を聞きたいんです
自分が一度失敗してるもんで・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:02:53 ID:NUJ4K3qR0
じゃぁどの店で失敗したか書いて。
そっちの方が有益だからさ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:48:33 ID:zt2/vMaT0
その店の今後の対応が悪ければ書きます
まだ書けない事情があるのでゆるしてちょ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:28:47 ID:sPE27N020
>>929
さっすが、自演がうまいなぁ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:30:58 ID:7iTwy804O
>>934 今後その店の対応が悪ければ?
完全なアホですね。
客はお前だけじゃない。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:16:40 ID:pFLzg8rF0
>>936
アホはお前だw
一人の客への対応が悪かっただけで2ちゃんで晒されちゃうんだからな
2ちゃんを見た奴は確実にその店は避けるだろう
貼りがヘタクソでも対応が良ければまだ救いがあるんだが
まあ、対応が悪くて店の名を書くことになってくれれば他の奴の為になるんだろうがな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:53:57 ID:nfzgcPyxO
>>935
否定すればするほど自演だと騒ぐ2ちゃんねらー特有のキチガイがこのスレにもいるのか。
脳内知識だけのバカは引っ込んでろよ、生ゴミ君w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:46:03 ID:FQSbU7EY0
あの・・すみません。めっちゃ素人質問なんですが・・
>>20->>34くらいのやりとりをしている人がエアコンの効きが違う
って書いているのですが、それはフィルムが断熱やら入っていなくてもでしょうか?
すんません・・張ってみたくて。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:52:27 ID:iuL4YmUc0
>>939
簡単に書くと、室内の温度を上げる要因には可視光線と赤外線がある
比率は半々と思えばいい
濃度の濃いフィルムを貼れば可視光線からの温度上昇を抑えられる
赤外線を反射吸収するフィルムを貼れば赤外線からの温度上昇を抑えられる
これでOK?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:56:37 ID:FQSbU7EY0
わかりました!どうもです!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:19:18 ID:lzS1JJ550
フロントトップシェード風にするフィルムと車検シール、どっちを先に貼ればよいでしょうか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 09:19:14 ID:047hcz7O0
>>942
車検シールの上からフィルム貼っちゃうと車検の時に困る希ガス(シール貼り替えなきゃいけないからね)
やっぱり一度車検シール剥がしてからフィルム貼った方が良いと思われ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 10:03:42 ID:yvODsKgv0
そらそうよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 10:54:39 ID:wJ3qn/MhO
俺は昔 フロントにフィルム貼ってた時は 上から貼って 後から丁寧にカットしてたな。
10年位前だから シールは今よりだいぶ大きかったけど 仕上がりは良かったよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:36:31 ID:iEgIFKA00
車検シールはウィンドガラスに貼る必要はないし、持ってる必要もない。
車検証は常に携行する義務はある。

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 16:26:43 ID:wJ3qn/MhO
フロントガラスに色付きフィルム類を貼るのも ナンセンスですが
 車検シールを貼らないのも どうかと思います。
警察は そういう所を まず疑いますからね。ちなみに私は駐車場マークを貼っていなかったのですがピッタリビタ附けされて見事に二回も検索されましたよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:09:40 ID:YIa1p7op0
>>946
点検ステッカーは義務なしだが
検査証票は貼り付け義務があるよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:40:50 ID:gUffCdkk0
だが罰則が。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:08:37 ID:+l9VSeok0
>>946
> 車検シールはウィンドガラスに貼る必要はないし、持ってる必要もない。
> 車検証は常に携行する義務はある。

なんか勘違いしてるが、検査標章(車検ステッカー)を貼ってないクルマは
自動車検査証(車検証)を車内に備え付けていないのと同じく違反であり罰則
もある。(どちらも50万円以下の罰金。道路運送車両法 第109条第8項)

当然、「車検証は車内備え付け義務アリだが車検ステッカーは貼付義務ナシ」
なんてこともない。(どちらも50万円以下の罰金)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:10:02 ID:ZqVbFcFu0
>>946>>948も指摘してるように定期点検ステッカーと勘違いしてるんだろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:03:42 ID:wJ3qn/MhO
昔は色と数字で 車検の残りが 解ったんだけどなぁ
懐かしス。小さくなったのはいい事だが なんで変わったの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:30:08 ID:4CUVSmPS0
>>952
こういう変更っていうのは大体がお役人が儲ける為
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:08:13 ID:7oZKjgJ10
車のフイルムはがしスプレーで慎重にはがしているのに
どうしても途中で下のフイルム部分だけ残って上だけがはがれて
しまうわ。何かいい方法ないかしら。

部屋の大きさに比べ窓が大きいため、紫外線防止のために
薄い色のフイルムをはってたんだけど、3畳ほどの大きさがあるわ。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:46:32 ID:2ctUFVuH0
>>938
ほらまた自演だ
わかるわかる
956脳内知識、プッ:2006/11/11(土) 19:28:59 ID:Gmw29a4WO
そうだねプロテインだね。

ってもう自演でも何でもいいよ妄想オナニー君。
せいぜい妄想をふくらませてスレを盛り上げろよドーテーオナニー君。
どうせ同じことしか書けないんだしね。妄想ドーテー野郎じゃなw
それとも他板にもいたバイト君か?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:50:29 ID:Gmw29a4WO
>>956
禿同、バカは相手にするな

>>955
これでいいか?釣りキチ三平くんw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 11:07:22 ID:DDMcQfqU0
>>956-957
相手するなカス
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 13:02:22 ID:Cmu0lkYP0
思い切りスベってる携帯厨はスルーでいいんですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 13:11:55 ID:kJq2G2F9O
(`-ω-´)フッフッフ…
これでチミたちも妄想自演隊だ!!
さて、次の指令わ……
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 13:36:05 ID:DDMcQfqU0
>>959
はい。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:23:44 ID:kJq2G2F9O
(´-ω-`)…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:37:50 ID:cZiHzEfcO
切り売りしてもらったソーラーガードのフィルムがきれいに貼れた( ^ω^)感激
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:32:51 ID:YI1U2TEiO
貼れて当然のプロからすれば、・・・で?  なんですが。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:32:02 ID:oV/n1HH30
>>964
そう思ったんなら思うだけでスルー汁
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:44:50 ID:LgIrVIXn0
オート●●●で貼らせたけど電熱線のところで横スジが一本!!
これって修正可能なの??
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:57:51 ID:xUSCkp+G0
>>966
1枚貼りが無理だから2枚で貼ったんじゃないの?
車種と型式ぐらい書けよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:01:18 ID:oV/n1HH30
オー●バクス
●ートテック
オ●トウェブ
オールバ●ク
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:30:24 ID:kPx5jf300
>>967

先代CIMAです。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:54:59 ID:uUQHZ+rS0
>>966
>>968に出てくる店なら
それが標準
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:12:43 ID:puIyBAjLO
10年前 クラウンにオートテックで貼って貰った。
仕上がりは完璧だったけどな。
ちなみにクラウンセダンで 当時の値段で55000円くらいしたな
まだ当時はフルスモークにしてくれてたよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:00:06 ID:MLAvo0MgO
10年前かぁ 当時フィルムは良かったなぁ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:43:14 ID:puIyBAjLO
私の今やってる仕事も 良かったですね
単価が違いますね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:23:27 ID:M8IKFKbY0
リン○○クの透明断熱をストリームのフロント(前面)に油膜除去後に施工。
横縞モヤモヤが全体に入って歪みも発生。
夜間車内から見るとヘッドライトや信号機等が乱反射してとても耐えられる状態ではない。
完全に乾いたあとでも改善なし。
今まで何台も施工したがこんなのは初めて…。
これってフィルムの欠陥?
同じ現象を経験した方はいませんか?
※勿論これでは納まらないので剥がしました。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:46:47 ID:puIyBAjLO
横縞かどうだか覚えて無いけど 断熱フィルムは 模様みたいの入りますよ。
このスレで一回書き込みしましたが 見事にスルーされたのを覚えています
そういう模様なんだとか言われてさ。善いんじゃね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:23:41 ID:JsFkmF6s0
HD??
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:34:15 ID:kUL8HS6U0
>>974
ガラスは純正品?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 05:33:52 ID:y8XEixrSO
青色っぽいフィルム売ってる店ありませんか?
フロントサイドに薄めの貼りたいんだけど、濃いブルーは探しても見つからないんですよね。
新潟の田舎もんなんでイエローハットとオートバックスぐらいしか無いんですわ…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 08:58:06 ID:g49xiQVK0
>>975
屋外で車外から見た時の模様(虹色っぽい?)とは全然ちがう
>>976
HD
>>977
ガラスは純正(11月新車登録)
前回は新車クラウン(熱反ガラス)にやはり同じロットのフィルムを施工したが同じ現象があった。
その時は熱反ガラスの影響かとあまり重要視していなかったんだよね。
夜間の確認もしなかった為乱反射の現象は把握しないまま渡してしまった。
もしかしたらガラスの傾斜がキツイほうが顕著にでるのかも?実際そのロットでドアガラスに何台も施工しているが全然気にならなかった。(気が付かなかっただけかも?)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 09:31:34 ID:g49xiQVK0
連続失礼
今剥がしたフィルムを色んな角度で見た。
やはりフィルムを垂直に立てた状態(ドアガラス施工を仮定)では全く症状出ず。
斜めに寝かしていくと徐々に
 〜~〜~〜
〜~〜~〜~〜
↑こんな白濁模様が出現
今は明るい為フィルム単体で乱反射するかまではわからんが。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 09:39:50 ID:w8OOhaUd0
べつにフロントガラスなんかにフィルム貼ることねーだろ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:54:30 ID:P2DEeXB40
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
リンテックなら田舎の奴に聞けw