男で軽自動車乗ってる奴って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クルーガー乗り
腐った魚のような目をしているよね
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:46:24 ID:lMhoWFJAO
2げと
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:04:26 ID:iBEfsSVkO
自家用が軽で仕事がトレーラー海苔のオレは?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:17:58 ID:YeQxOwF0O
4?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:22:47 ID:PJJqe0dV0
旧型ジムニーだけはガチ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:27:18 ID:YeQxOwF0O
軽箱貨物AT乗りの私は、コールド負け組でしょうか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:28:33 ID:GCpoq4MPO
>>3大型海苔の自家用車が軽ってパターン結構多いよな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:30:15 ID:4jcLoDqNO
昔の軽のABCもガチ認定でFA?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:36:33 ID:t08SlVM80
軽に乗ってるからどうこうって考える発想自体がくだらん!
ってこのスレに書き込んでるオレもクダラナイが
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:24:49 ID:czosoyvG0
これからは男が家族を乗せて、軽自動車で走り回る時代になるんだぞ?

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20051219ni_01.htm

『経済性を重視するドライバーをさらに軽市場に呼び込むには、軽をこれまでの
「セカンドカー(2台目)」から、4人家族の「ファーストカー(1台目)」に“昇格”させる
ことも重要になる。

 両社は今年、スズキが軽ミニバンとして「エブリイワゴン」、ダイハツが「アトレー
ワゴン」を相次いで全面改良し、ファミリー層の獲得も強化した。来年の軽市場は
今年以上に熱くなりそうだ。』
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:32:12 ID:v4K8LCSU0
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ


12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 05:38:27 ID:gcppz68c0
>>10
三菱iなんか普通に4人家族のファーストカーにしてもいいくらい。
走りを楽しむ車じゃないのでターボも速度を出すためというよりは
人・荷物を載せたときのための馬力を補うため、という感じだし。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:13:06 ID:Dnvx59710
確かにiやR1なんか下手な普通車より凝った作りしてるしな。
もうファーストカーが軽になる時代なのかも。
 ミニバンブームの次は軽が来ると見た。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:49:11 ID:juAg12hr0
 軽自動車は日本独自だもんなー。
世界に誇れるスモールカーと思うのだが、そう思えない方々も
いるようでw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:16:17 ID:WvgnX6hT0
軽自動車という規格自体が日本にしかないんだがw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:25:18 ID:yN3D+IB20
>>15
14はちゃんと「軽は日本独自」と言っているぜ。
スモールカー(コンパクトカー)という分野は世界にもあるし。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:28:00 ID:WvgnX6hT0
>>16
なんで世界に誇れるのかがわからん
外国じゃ日本での軽のメリット(税金が安い等)は全くないし
外国で軽を選ぶ理由が全く見あたらないのだが
外国じゃただの馬力のない薄い鉄板のそれでいて高い意味不明な車だよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:56:38 ID:5Sh4FvFRO
確かに誇れるものではないだろう。
ギリギリに設計された車両なんだから安全性は乏しいし税制優遇がなかったら売れてないでしょ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:31:02 ID:yN3D+IB20
>>17
外国全般に万能と言うわけに行かないが
フランスの都市部のようなところだとスモールカー(コンパクトカー)は
重宝されていると聞く。取り回しがいいし、燃費もいいし。それらは
紛れもなくメリットだ。他にもそんな国あるんじゃないのか?

あと私は車業界に詳しくないのでうろ覚えだけど日本の軽も排気量を
ちょっと上げて(800ccくらいか?)外国に輸出するなり外国で製造するなり
していたと思ったが。

世界の有名メーカーもいわゆるコンパクトタイプのものを出してきているし
世界的には無駄にデカイ車より燃費のいい取り回しの効く小さめの車が
支持されていると思うぜ。そう考えれば軽だって十分誇れるさ。
逆に外国メーカーに軽自動車作る技術あるのか?
(スマートくらいか、でももう止めちゃったんだよな)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:36:49 ID:xYYGfDi50
ケータイのiチャネルでさっきから流れてるニュース。
「軽乗用車に岩石直撃、男性2人死傷」

……

いやオイ。ちょっと待て。そこで軽乗用車って書く必要あるのか?
軽じゃなくても岩石直撃したら死傷になるだろ。
これは軽の世間的な印象の現れデスカ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:38:55 ID:6zAYLq3m0
>>17
軽のエンジンの精密さは十分に誇れる。
F1でターボがレギュレーションから外されたのも
あの排気量であれだけの性能は欧州メーカーでは実現不可能だったため。
小中排気量エンジンの精巧さ精密さで日本メーカーの技術には海外メーカーでは
まだまだ太刀打ちできないんじゃない?
技術者がだんだん少なくなっているらしいからやがては海外メーカーに負けちゃうかもしれないけどね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 05:51:23 ID:tgfHjbWg0
>>20
かと言って「車に岩石・・・」って書くと自転車から大型トレーラーまで
全部入ってしまうから情報の精度が悪くなる。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:08:49 ID:w4WhahYwO
奈良県民の軽自動車センスが悪い件について
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 14:40:36 ID:54dlljsIO
重自動車ってのもつくってみればよい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:34:52 ID:ND2jpHVW0
>>22
重要なのは岩石に当たった死傷者が2名いるという情報だと思うのです。
まぁ別にいいんだけど。

>>24
需要なし
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:00:00 ID:or+wQ6x+O
軽四は、軽油では走しらないのね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:43:55 ID:DJ04RvtcO
教習所で軽がないけどなんでだろ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:46:38 ID:qKapl0MEO
世の中、軽ばかりではないため。

わからないの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:56:24 ID:DJ04RvtcO
じゃAT限定みたく軽限定免許作ればいいのにな。軽で満足する奴いるんだろ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:59:12 ID:u0aY9chy0
>>29
今の厨房は「軽免許」が存在したことも知らないのか。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:15:56 ID:DJ04RvtcO
厨房じゃないんだけど立派に成人式も過ごしたよ。あんたいつの人?おっさん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:47:58 ID:B+teZ94q0
>>29
大は小を兼ねるというのは便利がいいね。
普段は軽を乗っていても、いざ引越しとかいう時には2tロングとかレンタで借りれるから。
大きいのに乗っても左折時の巻き込みとかバック時などにいつもより余分に神経使うだけだ。
別に大きいクルマに乗れないわけではない、乗らないだけだ。
普段から一回の左折に巻き込み注意複数回とか必要以上に気を使いたくないだけ、一人で移動することのほうが多いわけだから。
高速を使う場合でも近場なら軽のままだろうけど日常的に遠距離通勤・通学っていうなら普通車にするよ。
要はライフスタイルに合わせて使う道具も選ぶ、ただそれだけだ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:01:01 ID:vx4AOLk40
最近の軽なら、充分メインで使えると思うけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:02:46 ID:54dlljsIO
高級軽自動車ってどう?
軽自動車の内装ってチープすぎだけど
高級仕様を出せば別の需要があると思わない?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:13:21 ID:vx4AOLk40
高級コンパクトや高級軽は昔から言われてたけどね、需要がないだろうという
事で無視されまくってきた分野。
 でもこれからは軽伸びるだろうから、ダイハツ辺りが挑戦しそうな希ガス
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:21:41 ID:u/YXVSWw0
きっと>>1みたいな田舎もんって、デカイ車=ステイタスみたいな村社会を地で行く環境にいるようですね。
デカけりゃ良いって、アフォのアメリカ人じゃねーんだよw
最近、ガチでそんな女に出会って驚いてるところです。エコとか考えた事ねーみたいなアフォw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:22:43 ID:5dAPGZb20
>>33
【軽】
@高速道路でうるさい
A安全面ではおそらく【軽】以外のほうが上
Bエンジンパワー、燃費、安全性でのバランスがいまいち。

でも、私は【軽】がほしい(笑)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:34:49 ID:or+wQ6x+O
鱸と比較して、ダイハツは高級だね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:36:19 ID:RQHPj15g0
>>34
あえて高い金出して軽を選ぶマゾとか居るの?
軽乗る奴って維持費が安いから乗ってる貧乏人でそ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:52:16 ID:XGZ8ryJhO
バイクあるから、車は軽で十分。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:53:31 ID:YZZk7rEJ0
軽は高速ではうるさいと言われてるが
仕事で2t虎乗ってますがこっちの方が
うるさいです。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:54:06 ID:dIgwfH1z0
軽って軽いから(そりゃそーだ)ある程度のスピードでカーブ入ると
遠心力ですげぇ体振れるよね。
アレはアレで軽独特の感覚で好きだったりするんだが。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:56:27 ID:Agawin5W0
貧乏人て言い方よくない。けちと言いましょう。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:10:16 ID:+gbW1XBg0
やりくり上手でおk
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 06:24:40 ID:f24/kzRC0
>>37 高速でうるさくてもキニシナイ!
>>39 やっぱこの考えが軽、コンパクトに高級車がでない原因
  なんだろうね。
   質感が良いスモールカー欲しい人もいるんだけどな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:50:22 ID:BZNbI9ov0
現行車で言うと、故ペンは比較的「高級な軽」だと言える。
それがボチボチ売れているみたいだから、需要は有る筈。

でも、軽の本当の魅力は商用グレードにあると思うが。
維持費安杉。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:11:41 ID:6OmoPcad0
>>45
質感がよいスモールカーならあえて軽を選ぶ理由は全くないが
維持費を除いたらすべての面で
コンパクト>>>>>>>>>>>>>軽
だお
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:34:43 ID:VFfPaVZL0
軽自動車乗ってる って、何だか言葉遣いがおかしいぞ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:37:42 ID:VFfPaVZL0
>>20
基本的に軽自動車と登録車って別物だから。
大型車が事故をおこしたら、大型車ってかくでしょ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:22:51 ID:CQNP1wG6O
@修理・チューンに出していて代車が軽しかなかった

A母親の軽を借りて乗っている(大学生なんか特に)

B一昔前のミラ・アルトワークスのターボが好き





こんな感じか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:28:47 ID:3V4lFMOv0
男が乗っててもそんなに恥ずかしくない軽ってある?
ムーヴとかはどうですか?なんかアルト貸してくれるってことなったんだけどこれ恥ずくね?

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:52:16 ID:8HO+JuyC0
>>51
恥ずかしいと思うお前が恥ずかしい。
ピンクのミラアヴィか黄色のムーブラテで己を磨け
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:56:29 ID:3V4lFMOv0
さすがにピンクは無理。
ちなみにレンタカーの話。安いから軽にしようと思ってる。
ムーヴ、R2、ライフ、アルトだったらどれが無難?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:58:07 ID:8HO+JuyC0
>>53
アルト以外ならどれもOKな感じ。

R2のスーチャがあればそれ乗ってみたいなぁ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:30:27 ID:4PC1Qd+j0
>>49
大型だろうが軽だろうが岩石に当たったらただじゃ
済まないんだし、やはり個人的には関係ないと思うのです。
情報精度の上で大切なポイントは
「車に乗った男性2人」が「岩石に当たって」、「死傷を負った」ってこと。
それがどういう車だったかが傍観者に過ぎない人間に対して
どれだけの意味を持つっていうんだ?
まぁ前述通り個人的な所感なので気にしないでくれ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:00:56 ID:IlY1gEzu0
>>53
ゼストは?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:38:32 ID:QNdFBnwG0
エッセそそる、、、
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:12:13 ID:YCeEkaf90
>>57
エッセはCFにそそられる。
たこ焼き編は黒木奥様のハフハフにそそられまくりだった。
エッセのXXは出るのだろうか。
今からCFの出来に期待してしまいそうだ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:17:47 ID:BkfdAVNQ0
>>58
俺は逆にあのCM嫌いなんだが。
車関係ネーって感じで。
6058:2006/06/13(火) 22:41:23 ID:8p025SUu0
>>59
羨ましい、あのCFでそそられないのは若い衆に違いない。
昔では考えられないほどストライク・ゾーンが広がるのだ、歳を重ねると。
若い頃にいろいろとお誘いがあったのに断り続けたのがまったく惜しまれる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:40:48 ID:nuK28IBy0
男で軽乗っているやつは恥ずかしくないんだろうか。
特に背の高い奴とかピザが乗ってるの見ると、かなりイタいよなw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:42:25 ID:2kxF67900
>>60
> 若い頃にいろいろとお誘いがあったのに断り続けたのがまったく惜しまれる。

ダウト!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 02:18:49 ID:XnsNWEF40
スマートって外車だよな?でも日本で軽じゃん?外国でも軽クラスの車って多いよね?
並行輸入のスマートは白ナンバー付くんだっけ??
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 02:19:30 ID:g0+hXgBZ0
多いってほどでもないだろ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 03:53:32 ID:+e9MUg0jO
>>1
してないし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 06:09:07 ID:iKrf2czD0
>>61
ああ、そう言う言葉むなしいね。賛同者いないし。
なんか中山きんにくんの2時間単独ライブを見るかのよう
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:28:59 ID:K8OBiI7f0
デブが無理してスバル360に乗ってるのを見た事があるが・・・・
正直笑った!
6860:2006/06/14(水) 12:49:54 ID:51nQ4ZqK0
>>62
およ、ダウト!もらっちゃったよ。
信じられないだろうけど大学生の頃は先輩とかバイト先のボスの不倫清算用とかお誘いはいろいろとあった。
その頃は年上ってあんまり興味なかったから口実をつけて避けてたな。
その天罰だろうな、社会人になって以降はそういうのがトンとなくなった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 14:08:34 ID:YVzdX7B/O
>>67
チビが意気がって中古のセルシオに乗ってるのをよく見るけど…

正直泣けたw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 14:19:40 ID:jGB2JqXI0
メガネかけたガリガリのブサイク男が
バリバリのスポーツカーに乗っているのを見ても
泣けるよね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:53:29 ID:j/KWtyqj0
軽の良さってわからない人もいるみたいだな。
エッセMT、、、萌える
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:23:21 ID:HsQRwJb60
もこかわいいよもこ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:42:42 ID:1KxyQWs40
>>64
多いってほどでもありめくりですよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:37:11 ID:7SQdkJqh0
エッセTR-XXとアルトワークスは本当に出るんだろうか?
軽からコンパクトまでスポーツ花盛りになってどれを選ぶという時代が来そうだ。
クルマには関してはできるだけ現金主義でいきたいから遊びを控えて貯金するしかなさそう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:36:14 ID:4GOzYuj4O
>>74
あれは妄想記事だろう?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:16:10 ID:zx8dHDTT0
スバルの新登場のステラ結構良かったよ。
会社で今日展示試乗会してたから見てきた。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:34:49 ID:MU3mTdVb0
>>75
確かにな、夢希望妄想記事やもしれぬ。
軽ではなかったけどあれはSUZUKIのhayabusaだった。
パワーユニットはバイクにも競技車輌にも積まれてたから
市販されることをこれっぽっちも疑わなかった。
見事に裏切られた一人になっちまったものな。
ちょいの間の夢や希望でもつまんない雑誌記事が与えてくれたのだから、
それはそれで吉なのかもな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:23:11 ID:l275g+GC0
 これからは軽の天下になるのではないか?
収入減に増税の世の中、維持費の安さと昔とは違う作り。
メインが軽の家族が居てもちっとも最近は不思議でない。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:44:57 ID:HIsx0w7i0
これからは格差社会の負け組は軽
勝ち組は普通車とはっきり色分けされそうだな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:55:13 ID:Gk7D0uJK0
>>79
がんばって勝ち組になれるようにカローラでも買ってなよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:05:06 ID:PPFKTHiD0
Vitzに乗ってんだけど、彼女に軽みたいだって言われてへこんでる
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:18:45 ID:Ps55qqHB0
>>79
軽を負け組とかの括りでしか見れないとは貧相な感覚だ。
例えば車に興味はないけど通勤とかの足に必要って人なら
維持費が安い方を選ぶのはちっともおかしくない。
普通車の利点、軽の利点を正しく理解せずに
人間を見る基準として車を安易に用いてしまう感性の未熟さには呆れる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:22:40 ID:Ji+nOdU/0
禿げ同
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:23:24 ID:GOgGF9K40
とりあえず 外見の先入観も大事だからな
そーゆーとこから人間性も見えてくるもんだ
85:2006/06/15(木) 23:23:48 ID:XybIAqPK0
負け組みの人間の哀れな言い訳にしか聞こえないな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:29:59 ID:Ps55qqHB0
>>85
それが感性の未熟さってやつね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:41:14 ID:HIsx0w7i0
>>82
うんその考えが既に負け組なんだよ
格差社会の勝ち組、つまり金持ちは
たかだか年間数万の維持費節約より安全性やら居住性を選ぶ訳
分かる?別にいいじゃん
これからの日本は僅かな勝ち組と大多数の負け組に分けられていくんだから
その大多数の負け組に入ったって別に恥ずかしいことじゃない
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:48:40 ID:qtDQ+6OsO
軽自動車海苔の特徴
○普通車乗りを「借金まみれ」に仕立て上げる。
○普通車乗りを「中古のローン購入者」と決め付ける。
○「軽乗りだけど金は持ってる」と言い張る。
○そんな金持ちの癖に、燃費を気にする。
○そんな金持ちなのに、普通車を止める駐車場が自宅には無い。
○「車ならなんでもいい」と言ってる癖に、軽に異常な愛情を示す。
○普通車を”アクセル全開”で追いかける。
○でも普通車に”軽く”ちぎられる。
○リッターカーとさほど大きさは変わらないのに、「街中での取り回しが楽だ」
 と言い張る。
○「俺の軽はセカンドカーだ!」と言ってるが、ファーストカーに乗ってるところを
 見たことが無い。
○無理やり軽ワゴンタイプで旅に出る。
○しょぼいマフラー、クリアレンズ、妙なエアロ、白ハンドルカバー、ALBA ROSAのステッカー
○必ず「可愛い彼女」がいる・・・・と言い張る。
○彼女も軽でドライブできて、満足してると信じきっている。
○大人数でドライブに行く時、前日掃除してお気に入りのCDまで積んだのに
 必ず誰も乗ってくれない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:52:08 ID:Ps55qqHB0
>>87
すまん。オレが悪かった。
感性が未熟どころの話じゃなかったようだ。
自分の価値観でしか物事を計れないくせに「これからの日本」とか
臆面もなしに言ってのけるとは、正直、感服する。
オレはそこまで恥知らずにはなれないからね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:54:25 ID:eIr3rOz50
俺のはVWのルポだ!
軽じゃない!
しかし最近高速道路の料金所で軽の料金が表示される!
ETCがついてないので料金所のおじさんに
あれ?軽じゃないですよね?って言われる
これってETCだったらそのまま料金は軽の料金なのか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:58:56 ID:Gk7D0uJK0
>>87
カローラで勝ち組。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:04:45 ID:PtCOmFPc0
シャレードディーゼルターボで余裕で勝ち組の俺が来ましたよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:05:28 ID:72avSYMg0
維持費が安い以外の軽の利点を教えて欲しい
小回りがきくって点もコンパクトで補えるし
結局貧乏人の乗り物だッ点には誰も反論ないみたいね
あと別に俺は軽乗りを貶めている訳じゃないからね
これからは負け組が増えるから軽の売り上げもどんどん増えるだろうし
車としての軽の未来は明るいと思うよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:06:51 ID:GOgGF9K40
軽自動車は四輪界の底辺

友達居ない奴の乗り物
乗せる必要ないから小馬力でもおk〜www
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:08:31 ID:rusFP3g60
>>93
利点っていうよりそれ以上を必要としてない人のほうが多いと思うけど。
だから維持費が安いのが最大のメリット。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:19:00 ID:KyM5+isO0
仮に普通車のデザインより軽のデザインが良いって人がいたとして、
それをおかしいと言う権利はないだろう?
ただ単に世間一般での軽に対する意見に自分の意見を同化させておきたいだけに見えるがね。

それに
>>93
1回の書き込みで誰も反論ないみたいねって……
自分の中にもう1つ世界があるみたいだね。疲れてるんならもう休みなよ。

>>94
ってか軽って自動車だって知ってる?
確かに普通車に比べて軽は小馬力だが、あなたのお友達とやらは乗せるのに
そんなに馬力が必要なの? 力士、はたまたプロレスラー?
もしくは引き篭もりで太り放題の人間ばかりなのか。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:24:13 ID:+cUECOeX0
いろいろ言ってるが
軽は維持費100点 他0点
セル塩なら快適度100点 維持費0点
みたいな感じゃん。コンパクトでも2000クラスでも
何でも特性があるんだし軽は軽で安いのがいいんだよ。
クラスが上がれば色々良くなるが維持費はかさむし…
もち点の100点は変わらないわけ。
それにお金たくさん持ってても維持費が安いという
メリットは見逃せないと思うが?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:27:55 ID:lV91shXkO
軽を叩く時点で
貧乏臭が出まくりだっちゃ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:28:15 ID:SLXyI5NrO
普通車で勝ち組か・・・。あの時3万円のセルシオ買っときゃよかったな・・。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:29:07 ID:KyM5+isO0
結局ミもフタもない言い方すれば人それぞれ。
だからオレはあからさまに軽を負け組とか括るのには抵抗覚えるけど、
かといって普通車批判はしない。する意味もポイントもないし。
>>97の言う通り、いくら金持ちでも関係ない。
金があるからって言って際限なく金使いまくるのはただの馬鹿。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:29:20 ID:8KKx/jr/0
勝ち負けねえだろw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:31:52 ID:KyM5+isO0
でもそれを言っちゃこのスレが面白くないのもまた事実(笑)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:38:40 ID:72avSYMg0
居住性、安全性、野木心地、パワーよりたかだか年間数万維持費が安くなることを有線するお金持ちもまあ居るっちゃー居るよね

詭弁の特徴
ごくまれな反例をとりあげる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:40:26 ID:lV91shXkO
前から軽叩き系のスレは
そんなにはおもしろくない
でも何となく暇潰しに
見てしまうのは何故?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:40:57 ID:rusFP3g60
普通車って言ってもピンきりなので、
軽を叩きたい人は自分の車を吊るしてからどうぞ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:42:00 ID:72avSYMg0
スズキの社長は軽に乗ってますか?
ダイハツの社長は軽に乗ってますか?
つまりそういうこと
軽自動車で食ってるダイハツ社長に連中呼ばわりされるような最下層の人種
それが軽乗り
そこまで言われても軽しか選択肢がない可哀想な人達w
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:42:53 ID:rusFP3g60
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:43:31 ID:KyM5+isO0
>>103
こーいう人がいるからこのスレは面白いんだよ。
都合の良いレスにだけ反応しといて、いかにも自分に正当性があるように
書き込んでみたりさ。

大体車に居住性、安全性、乗り心地を求めるってこと自体が、
あなた固有の価値観の1つ。
確かに車を選ぶ上で重要視されるポイントではあるけど、
それを自動車全般の絶対基準として考えてる時点で視野の狭い世界観だってことだ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:46:25 ID:lV91shXkO
来た来た
貧乏臭が
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:47:35 ID:KyM5+isO0
んで、段々自分自身の書き込みの内容に食い違いを起こしてしまう、と。
>>93>>106を見比べると、発言の程度の低さがよくわかる。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:47:54 ID:pEZ7Lb0l0
パソコンくらい買おうな貧乏
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:50:00 ID:lV91shXkO
また来たのかよ
貧乏臭
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:51:59 ID:72avSYMg0
俺も最初は軽乗り叩きたくなかったんだけど無駄に煽ってくるからついカッとなっちゃった
ちょっと反省
とりあえず
軽乗り=貧乏人って点には反論ないみたいだから落ちるわ
具体的な反論もせずに無意味な人格攻撃とかやめてね
面倒くさいから
おやすみー
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:52:54 ID:pEZ7Lb0l0
とかいいつつまだロムってるに1000ペリカ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:53:21 ID:gAlkbiMN0
>>103
>>100>>102>>108みたいな冷静な人が>>103みたいな人を論破するのは見ていて結構痛快なんだがw
116115:2006/06/16(金) 00:55:37 ID:gAlkbiMN0
悪りぃ>>104へのレスでヨロ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:56:25 ID:lV91shXkO
やだ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:56:47 ID:8KKx/jr/0
>>102さんへ
>101です。
ごもっともです。w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:57:40 ID:KyM5+isO0
>軽を負け組とかの括りでしか見れないとは貧相な感覚だ。

って1番最初のレスで言ったんですが……まぁ、最初から支離滅裂だったからこんなもんか。
あなたにとってどこまでわかりやすく言ってあげられれば
具体的な反論ってやつになるのかわからないけど。オレの文才の至らなさかもしれないな。
これ以上と言うとかえって難しいんだが、もう少し簡単な日本語で話せばよかった。
最後は面倒くさいから、かぁ。
普通車乗りだかなんだか知らないけど、金持っててもこの程度の知性しか
持てないんじゃみっともないね、いやはや。

おやすみ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:01:03 ID:lV91shXkO
大丈夫
軽叩きスレに金持ちは
来ない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:02:06 ID:KyM5+isO0
あ、ちなみに蛇足ですが>>113へのレスでした。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:07:53 ID:LM9PhOoM0
俺に限って言えば車に金かけるのアホくさいんで
車両20万円以下の中古旧規格軽NAで十分。

関係ネーけど車持って2年しか経っていないのに
任意保険次の更新(9等級)2万円切ってやんの。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:36:24 ID:2ii8fB+z0
軽乗ったことないんだけど高速でスピードだせんの?
出たとしても轟音なるイメージあるんだけど。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 03:11:48 ID:tncn68wm0
スピード出せるし、轟音だよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 07:15:57 ID:rusFP3g60
結局72avSYMg0は自分の車は吊るさないのか。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 09:48:08 ID:pB+b4qZ60
軽乗り公務員の俺をたたいてください。 はーーーっはっはっはっ!!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:31:59 ID:BH7H4FtBO
>>126
叩くっていうか
ああ、やっぱり公務員になる思考と、軽自動車買う思考って似てるんだなあ
なんて一人で納得してる俺

いいんじゃない?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/16(金) 10:55:13 ID:R0hH77mx0
ミニバンから近々軽に乗り換える独身の俺がきましたよ
最近の軽は広いし便利だしだから需要伸びてんでしょ??
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:26:34 ID:8IgKeXZ40
軽乗ってる藻前らに軽の魅力について問う。
新車購入での話でね。

軽のデメリット
・鉄板が薄すぎるから、事故るとやばそう。
・装備はビッツやマーチあたりに負けてて、
 室内も上記2車より狭いのに大して変わらない値段。
・ターボ無しだと、少しの急勾配で確実に失速する。
 ターボ無しだと、60キロ制限国道ですら流れに乗り遅れる。
 共に踏みまくれば別だが、エンジン音がうるさすぎる。
 ターボ有りだと、値段が跳ね上がる。
・最近の軽は車重が重いから燃費も良くない。
 漏れのカノのムーブ(NA)はリッター13〜14位で、
 このくらいならビッツやマーチで十分可能。
・殆どの軽は機械式の駐車場に入れない。
・小回り性能もビッツやマーチと大差ない。
・都心部では軽でも駐車場がいるようになってる。

これらを払拭できるだけのメリットってあるの?

税金とか保険は安いのかもしれないけど、
それだとやっぱりお金だけになるよね?
車ってなんだかんだで人や物を運ぶものだし、
快適性や安全性は重要なことだと思うので。

主婦の方々や女性が地元移動用の足に使うなら、
上であげたようなデメリットもあんま関係ないけど、
男がメインとして使うにはねぇ・・・。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:14:12 ID:vizmv6yn0
俺はバイク好きだから車は冬と雨の日がメインになる。
つまり↑でいうような地元移動用の足として軽に乗る。
学生だから確かに金はない。

129は、軽乗り=金がない、だから貧乏だと言いたいんだよね。
では、仮に両者の年収、貯金額が同じだった場合、なぜ無理して普通車に
乗る人のみが勝ち組に括られるのだろうか。車に対して見栄もしくは
こだわりをもつ人が、こだわりを持たない人を指して負け組というのは
おかしいと思う。
また、車にお金をかけるもいれば、その他の趣味などにお金をかける人もいる。
必ずしも乗っている車だけでは、勝ち負けを決める事はできないと考える。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:15:22 ID:4MX/9MWI0
オレの知り合いは、八頭身で美形、ファッションセンスも抜群の
まあ、ちょっとむかつぐらいのイケメンなわけだ。
で、そいつは車にあまり執着がなく、両親から譲り受けた
古〜いカルディナに乗っている。
が、そいつが乗るとそのカルディナがフェラーリに見えるんだ。
つまり、そういうことなんだ。
132129:2006/06/16(金) 13:50:29 ID:8IgKeXZ40
>>130
漏れは別に負け組とか勝ち組とか言ってない罠。

藻前のようにセカンドカー的なら軽でいいでしょ。
安いんだし、街乗りがメインになるから。
漏れは軽1台しか所有してない人に聞いている。

漏れが言っているのは、軽は普通車と比べると
性能、装備、居住空間からみた価格が高すぎ。
極稀にエッセやツインのような安いのもあるけど、
今の売れ線はワゴンR、ムーブ、ライフあたりの
100万超の軽になってるだ罠。

税金は安くても車両価格は高い。
こんな矛盾した車買うのは何故ですか?

安いのがよければツインやエッセを買えばいい。
ワゴンRやムーブをメインカーとして使ってる椰子は
金がないのに無理してるだけにしか見えん罠。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:52:31 ID:dgRBcjaH0
>>129
じゃあマジレスするね。まずデメリットが本当にデメリットかどうか検証
(上から)

・事故ったら基本的に何だってヤバイもんだろ
・装備なんてイラネ。比較的最近の軽は広い。
 狭いと思うのはデブだからジャネーノ
・失速したらゆっくり行けばイイジャン。乗り遅れるのはお前が下手だから。
 けたたましいエンジン音を聴くのもまた一興(車好きな男なら特に)
 ターボ有りで値段が跳ね上がっても買ってしまう俺ってプチセレブ
・最近の奴なら燃費22〜26km/Lの燃費良い奴だってある。
 俺ならすっげぇ最低でもホントに最悪でも18km/Lは固いね。
・機械式しか近所にないのなら確かにデメリット。
 でもピンポイントなデメリットだな。うちの方だと全然関係なし。
・大差ないということはデメリットでも無いってことだな。
・駐車場要るの当たり前。何今更イッテンノ?

つーことで払拭するデメリットほとんどありませんが・・・
出なおして来る?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:14:36 ID:pEZ7Lb0l0
〜罠って本来の使い方なんてどっかいっちゃったな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:18:43 ID:7KlF4mC80
関係ないけど
野山走るのにクロカンとか言われる無駄に大きい4WDよりも
4駆の軽トラがきびきび走ってくれそうだ・・
初期のジムニーでも良いけど、2stはどことなく不安がある
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:28:20 ID:dgRBcjaH0
>>132
高いと言えば高いけど、まぁ小型にまとめると高めになるのは
よくある話。PCだってノートPCの方が割高だろ?
安い例でツインを上げているけど、あれツイン好きでも
もうすこし安ければいいのにと言っているくらい割高。
まぁ安めの軽はいくらでもあるよ。

>税金は安くても車両価格は高い。
>こんな矛盾した車買うのは何故ですか?

別に矛盾してないジャン。高くお金を払った方は自分が欲しくて買った
車なんだから。逆に車両は安いのに税金が高かくて支払額の合計が
べらぼうに高かったら嫌じゃね?

>安いのがよければツインやエッセを買えばいい。

ツインは絶対無理w
137129:2006/06/16(金) 14:33:56 ID:8IgKeXZ40
>>133
んでは、こちらもマジレス。

・事故ったら基本的に何だってヤバイもんだろ
→普通乗用なら助かったけど、軽ならやばいってのはいくらでもある。
・装備なんてイラネ。比較的最近の軽は広い。
 狭いと思うのはデブだからジャネーノ
→藻前何乗ってるんだ?装備いらないて言ってて、ワゴンRとかムーブ乗ってないよな?
 広いと感じるのは天井が高いからで、横は狭い。デブとか関係なくな。
・失速したらゆっくり行けばイイジャン。乗り遅れるのはお前が下手だから。
 けたたましいエンジン音を聴くのもまた一興(車好きな男なら特に)
 ターボ有りで値段が跳ね上がっても買ってしまう俺ってプチセレブ
→安っぽい耳障りなエンジン音聞きながら、流れに乗るのがウザイ。
 失速したらゆっくり行けばいい?後続車のことはどうでもいいんだな。自己中運転は勘弁汁。
・最近の奴なら燃費22〜26km/Lの燃費良い奴だってある。
 俺ならすっげぇ最低でもホントに最悪でも18km/Lは固いね。
→車種とトランスミッションを書け。試してきてやるから。
 「22〜26km/L」はカタログ値じゃないだろうな??カタログ値なんざあてにならんから書くなよ。
・機械式しか近所にないのなら確かにデメリット。
 でもピンポイントなデメリットだな。うちの方だと全然関係なし。
→田舎はいいねw
・大差ないということはデメリットでも無いってことだな。
→普通乗用よりサイズが小さいのに同じ回転半径って事は設計者の手抜き。
・駐車場要るの当たり前。何今更イッテンノ?
→勉強しなおしてこい。届出義務があるのは一部地域wwwww
 ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/formality/index.html
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:42:22 ID:SLXyI5NrO
社会の底辺の俺がきましたよ           軽は形があってキチンと動けば多少古くてもいくらでも需要がある。      中途半端な普通車は古いとゴミになる。      さて、俺は何が言いたいのか自分でもワカラナイ・・・。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:49:57 ID:dgRBcjaH0
>>137
おっ楽しくなってきた。例によって上からね。

・普通車なら助かったなんて所詮は想像&妄想。助かったかどうかは
 実際に事故が起こらないとワカラン。
・デブだから横が狭いんだろうが。腹も狭いんじゃネーノか?
・ウザイのはお前の主観だろうに。後続車については譲ればいいじゃん
 スムーズに譲るのも大人かつ上級ドライバーのたしなみ。
・車種全部(パジェロミニ除く)、トランスミッションMTorAT
 アホな運転すれば何乗ったって燃費悪くなるわな。
 実測値なんて条件によるから公平に語れるわけネーだろボケッ
・田舎いいでしょ。都会は不便ですなぁ〜・・・って不幸自慢?
・サイズと回転半径は別に関係ないでしょ。なんか2シーターは4人乗りの
 車の半分の車両価格にしろ、と言ったアホを思い出すな。
 ビッツやマーチの回転半径で満足してるなら同じ回転半径の軽も
 また満足でしょ。
・一部地域と分かったということは当初に出したデメリットもさほどデメリット
 でないことを認めた分けね。届け出義務の有無は軽乗りなら当然知っていること
 わざわざソース探しご苦労様w

なんか勢い失速ぎみだけど大丈夫?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:24:06 ID:/E7kthAF0
僕もデメリットに答えてみようかね

・俺みたいな駄目男が一人居なくなろうと社会は困らん
同じ型の車が事故った画像みたけど悲惨だった
覚悟はできてます。
・カーステのサイズが規格外、だから未だにテープとFMのみです。
確かに狭いけど乗れれば充分、同タイプの軽からしたら広い方
助手席の足元も充分広いです。二人乗りだけどな
むしろ助手席すら誰も乗らないけどな...orz
・15年前のNAだけど普通車並にキビキビ走ります。
エンジンの吹け上がりは爽快です。(近所のみなさん煩くてごめんね)
・うちのは同タイプの軽では確かに一番重たいな
・車高低くてコインパークすら無理です。
本当にありがとうございました。
・あれだけ小回りできれば必要充分、それ以上はいいです。
・ドが付くほど田舎だから関係ナス

そんな僕はビート糊。御呼びでないですって?失礼な
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:26:50 ID:8IgKeXZ40
>>139
・普通車なら助かったなんて所詮は想像&妄想。
→クラッシャブルゾーンが狭いって理解できない馬鹿w
・デブだから横が狭いんだろうが。腹も狭いんじゃネーノか?
→はいはいw藻前よりは確実にやせていると言っておく。まずは藻前の体脂肪を言え。
・ウザイのはお前の主観だろうに。後続車については譲ればいいじゃん
 スムーズに譲るのも大人かつ上級ドライバーのたしなみ。
→坂道で軽が失速したからって譲ってる椰子なんて見た事無。妄想で話すな。
・車種全部(パジェロミニ除く)、トランスミッションMTorAT
 アホな運転すれば何乗ったって燃費悪くなるわな。
 実測値なんて条件によるから公平に語れるわけネーだろボケッ
→MTとATで同じ燃費なのか??どんな神がかり的というか・・・ど下手ww??
 ちみの住んでる地域を出してくれ。似たような環境のトコで試してやるから。
 最近の軽で都会でリッター18は、ひたすら深夜に走るでもしない限り無理w
・サイズと回転半径は別に関係ないでしょ。なんか2シーターは4人乗りの
 車の半分の車両価格にしろ、と言ったアホを思い出すな。
→そんなあほな椰子と一緒にすな。
 回転半径は車幅、タイヤサイズ、サスの稼動範囲で決まるんではないですかね。
・一部地域と分かったということは当初に出したデメリットもさほどデメリット
 でないことを認めた分けね。届け出義務の有無は軽乗りなら当然知っていること
 わざわざソース探しご苦労様w
→漏れの家では、届出が必要な訳だ。

軽は燃費悪いし、駐車にも困るし、高速ではちんたらするし、都会では使い物にならんでいい?
藻前の言ってる事は基本ウチは田舎だから問題ないが殆ど。

なんか勢い失速ぎみだけど大丈夫?
→あほすぎてめんどくさいだけw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:33:16 ID:lV91shXkO
また貧乏臭漂う
能書きタレが集まって
まいりました
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:38:29 ID:19vntn/SO
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:39:02 ID:8IgKeXZ40
>>136
ノートPCはデスクトップには不可能な携帯性っていう付加価値がつくけど、
普通車にできなくて軽自動車でできるって事がないよね?

>まぁ安めの軽はいくらでもあるよ。
これは価格から見た内容って事?

>>140
そんな自虐的レスいらないよ・・・orz
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:42:41 ID:Ks9QR5Av0
>・鉄板が薄すぎるから、事故るとやばそう。

当たらなければどうということはない。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:46:40 ID:5VTqtAuEO
鉄板の厚みは同じな気ガス、違うのはボディの厚みだべ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:46:42 ID:8IgKeXZ40
>>145
事故は自分のせいだけで起こる訳ではない。
こんなこともわからずに運転してるの?怖すぎる・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:55:47 ID:7KlF4mC80
・軽は死にやすい
 事故なんて時の運、死ぬときゃダンプでも死ぬし
 軽でひっくり返ってピンピンしてるヤツも居る。

・軽は狭い
 女と乗ると肘が触れてドキドキするぞ

・軽は燃費が良い
 高速走ると燃費は悪い、特にターボ車。

・最小半径
 決定するのはフロントタイヤの切れ角
 車体の小ささはあまり関係ない。

・車庫証明
 仮に車庫証明が必要ない地方でも
 車を買うんだったら止めとく場所が必要でしょ?
 メリットにもデメリットにゃならんよ・・

と無理矢理会話に混ざってみる。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:03:07 ID:Ks9QR5Av0
ネタにマジ突っ込みされた件について
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:41:26 ID:8IgKeXZ40
>>148
・軽は死にやすい
 事故なんて時の運、死ぬときゃダンプでも死ぬし
 軽でひっくり返ってピンピンしてるヤツも居る。
→確かに運ですけど、重症になる確率はダントツでしょ?

・軽は狭い
 女と乗ると肘が触れてドキドキするぞ
→そなもんでどきどきって・・・童貞w?

・軽は燃費が良い
 高速走ると燃費は悪い、特にターボ車。
→燃費がいいのは一昔前の軽で最近のはそうでもない。

・最小半径
 決定するのはフロントタイヤの切れ角
 車体の小ささはあまり関係ない。
→サスの可動範囲にタイヤの切れ角も入ると思いますが・・・
 とはいえ・・・広い車幅やホイルベースが長い車で小さく回るのは
 ほぼ不可能。

・車庫証明
 仮に車庫証明が必要ない地方でも
 車を買うんだったら止めとく場所が必要でしょ?
 メリットにもデメリットにゃならんよ・・
→一昔前は軽は路駐でいいからって椰子多くなかった?

>>149
すまぬ・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:07:56 ID:RozYiHL40
家の爺さんは一式陸攻乗りだったので
軽で十二分です
152130:2006/06/16(金) 17:09:46 ID:pqzyKMaG0
書き方が悪かったな。俺は129だけにレスしたんじゃなくて、
この手のスレに対する意見だったのよ。自分が必要だと思って乗ってるから、
なんか見た目でどうこう言われるのが嫌なんで。
昔はアコード乗ってて、今はミラに乗ってるけど、店などの駐車スペースに
スッポリ収まるのがいいね。ミラーをたたむ必要がないし。
加速は絶望的に遅いけど、その点はバイクで満足してます。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:33:41 ID:bK4TKlWk0
>>150
>→一昔前は軽は路駐でいいからって椰子多くなかった?

今でも変わらんと思う。
つーか、もろ軽のメリット、車庫証明が必要ないって。
家の前に路駐しても車庫証明は要らんから駐車場料金掛らん、
つーか家の近所は奴らは路駐してるな、
軽1台は車庫でもう1台の軽は家の前って感じ、
まぁ路駐は迷惑してないから構わんが軽のスタイルが呆れるほど見苦しいんで
5ナンバークラスで良いから買い換えて欲しいぞ。

ちょっと改正でもして車庫証明必須にしてみたらどうだろうか?
止めるべき場所に止めるのが当たり前なんだったら問題ないはずだし。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:48:31 ID:qLk+jZxQ0
オレは首都圏でミニバンと軽を両方持っているがなぜか軽に乗ってしまう
ミニバンに乗るのがマンドクセくなって気軽に靴を履く感覚で軽に乗ってしまう
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:59:04 ID:NwVTrNsX0
車庫証明要らない、てのは、田舎の特権ですよ。
人口10万以上とかで必要になるはず。
…ま、届け出だから、ちょっち違うし甘々だが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:05:07 ID:2eHXYIfc0
コンパクトも装備に関してそんなに違いは無いでしょ
安いグレードだとなーんにも付いてないし
高いのは色々付いてるけどだったら車のランク上げろ・・・と言う話になっちゃわない?

俺も初めて軽買って気づいたんだが、軽の良い所は何よりもちっちゃい所
コンパクトでも行けない所をスイスイ行ける
今の軽は知らないが、(俺のは旧規格)朝の幹線道路で路駐たくさんの一番左車線を余裕で走れる

でも俺が軽買ったのはデザインなんだけどね
正直この車が1リッターだったらもっと良かった
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:49:40 ID:rusFP3g60
ドア開けるスペースが減るから、3ナンバーは隣に停めんなよな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:38:48 ID:+cUECOeX0
最小回転半径で小回りを語るなよ。
小さい方が小回り効くよそりゃ…
でもオーバーハングも考慮しなきゃのー
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:41:33 ID:o8FL4wvl0
>>141
なんかギブアップの声を聞いた感じだが、たたみ込むように上から

・クラッシャブル〜が狭いから何?普通車だとそれが広いからどんな事故でも
 助かるのか?普通車だと平気なんて思っていると痛い目みるぜ。
・やっぱデブなのか。俺の体脂肪と軽のデメリット関係なし。
・後続車の話をしたのはお前だろ。アルツハイマー病ですか?
・最近の車種NAならMTだろうがATだろうがあの辺の範囲に概ね
 入っているという話。ターボだと18-19km/Lくらいだと思うが。
住んでいるところは教えないが基本的に俺は街乗り短距離の
シビアコンディション。それで十分だろ。要は運転の仕方だよ。
・駐車場の話無いけど認めちゃった?
・おいおい軽とマーチは回転半径と大差ないといったのお前だぞ。
 車幅と回転半径が関係ないことはお前が一番最初に言ったことなのに。
 またアルツ?タイヤサイズ、サスの範囲も含めるとますます車幅の要因が薄まる。
・知らネーヨ。お前のローカルな事情で軽全体のデメリットにするなボケッ

軽は燃費いいし、駐車には困らないし、高速特に首都高なら80km/h制限だから
問題なし(いずれにせよ100km/hまで楽に出せるし)、
都会でも使いものになるということでいいよ。

しっかし、もう支離滅裂やね。結局君はマーチやヴィッツに乗れって言いたいわけ?
ここの軽乗りはちゃんと車の用途、経済的な理由を加味して軽を選んで
乗っているからあんたの妄想デメリットをいくら上げたって賛同は無理無理。
自分の環境で軽はNGと思うならかってにマーチでもヴィッツでも好きなの乗れば?
だれも止めもしないし文句も言わないよ。

つーことで結局デメリットは0でした、ちゃんちゃん(終わり)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:48:50 ID:1n4UIqTc0
>>159
おつかれちゃ〜んヽ(^o^)丿
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:53:42 ID:o8FL4wvl0
>>153
>軽のスタイルが呆れるほど見苦しいんで
>5ナンバークラスで良いから買い換えて欲しいぞ。

車両代+諸経費と税金・保険の差分毎年払ってくれるなら換えてもいいよ。
希望なら俺も。とりあえず1人or2人しか乗っていない普通車は軽に乗り換えろよ。
右折レーンの無いところでおまえらが右折待ちしただけで渋滞もんだよ。
軽なら横からすっと通れるのに。ったく無駄にデカくて邪魔。

あと俺も駐車違反にならない程度に路駐してる。
車庫証明なんてただの紙切れなんだからそれをしたところで
なんも変わらんと思うけどね。
(でも迷惑だしツマラン出費が増えるから証明なしに超したこと無いが)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:16:24 ID:asszua6i0
貧乏人 乙www
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:59:00 ID:rusFP3g60
>>162
貧乏人 乙。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:16:31 ID:o8FL4wvl0
>>162,163
金持ちなイケメン達 乙。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:48:02 ID:rusFP3g60
>>164
俺は貧乏な軽とバイクとママチャリ乗りです。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:50:30 ID:JntESctO0
なーんか長々とウザい書き込みばっかになったなぁ。
1日振りに来たらこのザマか。
ってか軽を馬鹿にする人って軽に本当に乗ったことあるんかね?
試乗とか代車じゃなく。
ほんの少し乗っただけで軽のすべてがわかってるみたいな発言は実に低次元。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:50:48 ID:o8FL4wvl0
>>165
そんな謙遜、俺は信じない。
むしろその態度にただならぬ品格すら感じる。もしかして宮家?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:54:08 ID:o8FL4wvl0
>>166
たぶん乗ったことあると思うよ。
ただ自分の主張を他人に押しつけるというか、軽乗りにそんなこと
エクスキューズしてどうする?って感じだが。

とりあえず1日振りのあんたの登場でウザくない有意義な書き込みが
見られると思うととても楽しみ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:59:48 ID:rusFP3g60
S14乗りがムーブかなんかで高速はしんねってのと、
別スレでビートに乗って軽はうるさいってのもいたな。
使い方が悪いのと乗った軽が極端すぎ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:05:57 ID:6F9BL76E0
>>169
ああ、例のS14を3回つぶしたとか言ってた彼か。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:07:18 ID:JntESctO0
>>168
飲み会帰りだから無理。

普通車乗りも軽乗りも自分が乗ってる方を無意味に信奉するから
レスがお互いただの揚げ足取りみたいになってダルくなってくんだよな。
オレ軽乗りだからってわけじゃないけど、アンチ軽の発言には確かに反感覚えるけど
軽との比較なしで普通車のステータス語る分には別に文句ないし。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:10:55 ID:YVCoHZlYO
軽自動車海苔の特徴
○普通車乗りを「借金まみれ」に仕立て上げる。
○普通車乗りを「中古のローン購入者」と決め付ける。
○「軽乗りだけど金は持ってる」と言い張る。
○そんな金持ちの癖に、燃費を気にする。
○そんな金持ちなのに、普通車を止める駐車場が自宅には無い。
○「車ならなんでもいい」と言ってる癖に、軽に異常な愛情を示す。
○普通車を”アクセル全開”で追いかける。
○でも普通車に”軽く”ちぎられる。
○リッターカーとさほど大きさは変わらないのに、「街中での取り回しが楽だ」
 と言い張る。
○「俺の軽はセカンドカーだ!」と言ってるが、ファーストカーに乗ってるところを
 見たことが無い。
○無理やり軽ワゴンタイプで旅に出る。
○しょぼいマフラー、クリアレンズ、妙なエアロ、白ハンドルカバー、ALBA ROSAのステッカー
○必ず「可愛い彼女」がいる・・・・と言い張る。
○彼女も軽でドライブできて、満足してると信じきっている。
○大人数でドライブに行く時、前日掃除してお気に入りのCDまで積んだのに
 必ず誰も乗ってくれない
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:12:27 ID:Ltp+xu7b0
>>172
しかし、いい加減この定型文も使い古されて飽きてきたな。
とりあえず全項目自分で考え直してからもっかい書き込んでくれ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:18:04 ID:mu88D62i0
貧乏ってのは当たってるな、俺の場合は。
冷静に自分の収入や保険とか年金とか趣味とか考えたら
普通車を維持することは出来ない。
クルマにそこまで興味ないから、いいんだけど。軽で充分事足りてるし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:28:23 ID:4qxXFjIQ0
車、趣味、生活、旅行、住居など、どれを優先度上げるかじゃないでしょうか?
あと、独身/既婚ってのもありますね。
うちは、既婚でちびが2人いるし貧乏です。だから車の優先度を下げて軽に乗ってます。
でも、幸せですよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:36:08 ID:Ltp+xu7b0
>>175
でも家族がいると不便じゃないスか?
まぁ自分できちんとした基準を考えて乗ってるんだから、
極端に意見偏らせるよりは余程賢くて賛同できる意見なんですがね(^^
会社の上司で子持ちだと、やっぱワゴンタイプが人気あり。
家族がいて日常的に乗せるとなると、やはり軽ではスペースの広さに難アリ。
あとやたらと友達乗せて無意味に遊びまわってる人も確かに不便に感じるかもね。
ごく一般的な車の使用途だけなら、軽にさして不便な点はないです。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:37:23 ID:XR+julmOO
車の水準下げるにしても何故に軽?って思ってしまう(´・ω・)
今の軽ってターボ付けたらコンパクトカーと燃費変わら無いしさ
事故した時の安全性も軽よりマシだし軽より楽に走るし車内も広いしな(・ω・)
税金か?年一回ぐらいの三万ちょいをケチらなイカン程の生活してるのか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:45:17 ID:Ltp+xu7b0
>>177
一部同感。軽に乗って「オレはターボだ」なんて走りに半端なプライド持つくらいなら
コンパクトカーに乗ったらいいってのは確かに正論。
でも同時に現実味のない部分もアリ。
よく安全性について述べる人がいるけど、みなさん一体、そんな命の危険を
感じるほどどんな運転してるんだ?
税金に関しても、その年1回3万ちょいをケチるのは、遣り繰りという点では
ごく普通のこと。3万ケチれば生活にほんの少し潤いが増すかもしれません(笑)
なんか生活感のない書き込みでしたな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:52:52 ID:mGAfY2t90
>>177>>178
俺、軽乗りじゃないんだけど、長い期間でのタイヤやオイルなんかの消耗品の事も考えると
十分アリじゃないかな?雪積もる所だと通勤に車使ってたりしたらスタッドレスとかもいるぞ。
あと、軽ターボは少々古くても下取りイイらしいじゃないか。

何より>>175の最後の1行で俺は納得した。
180175:2006/06/17(土) 00:53:05 ID:4qxXFjIQ0
もともとオデッセイのRA6に乗ってましたが、3年間で18000Kmほどしか走ってませんでした。
駅近のマンションなので、ほとんど電車を使ってます。
通勤も電車ですし。ほとんど駐車場に置きっ放し状態でした。
オデッセイでは、妻が運転しづらいということで、軽(ゼスト:NA)にしました。
これだったら幼稚園の送り迎えやスーパーなどの買い物で使えるということで。
まだちびが、幼稚園の年長と1歳半の二人なので、軽で十分ですわ。

年一回の三万を、どうみるかですね。
三万あれば、ちょっとした温泉にでもいけますし、いろいろできますよ。
貯金してマンションのローンの繰上げ返済ということもできますし。

まぁ、それぞれ個人の感じ方なんでしょうねぇ。

#ちょっと話題がそれてしまって、スマソ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:55:17 ID:XR+julmOO
178
安全性ってのは、あくまで万が一の時の話
構造的にも、なんだかんだコンパクトの方が骨格は強いからな
家庭をもつ人間なら家族の身を少しでも考慮すべきだし本人が安全運転してても貰い事故ってあるからな
人生何があるか分からん(○_○)
税金に関しては忘れてくれオレの車税金クソ高いから三万が安く感じるんだ↓
ていうか軽と小型の税金って差がありすぎ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:01:42 ID:FEXmlZzU0
>>180
もしそれが実践できてるなら、あんたの嫁さんは良妻だよな。
我が家なら、3万浮いたところでなんの足しにもならんな。

家計のノウハウを、ウチの嫁にも教えてやってくれよ……
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:02:53 ID:/hqPxzUQ0
軽より安全性の低い乗り物(歩行者含む)はいくらでもあるんだよな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:03:49 ID:Ltp+xu7b0
>>182
3万浮いて何の足しにもできないのは確かにノウハウなさ過ぎかと。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:10:34 ID:XR+julmOO
183
まあまあ(^^)スレは車の話題ですし

184
三万なんて今の若い奴なんて半日で使っちゃいまっせ〜
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:12:50 ID:mu88D62i0
子供がいたり住宅ローンあったりする人にとっちゃ3マンは貴重だろう
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:14:38 ID:pdLZqr9G0
俺今ムーブ乗ってるけど金が貯まったら普通車に乗り換えたいです
ぶっちゃけ今軽乗ってる人の大半は俺みたいに金の問題で軽に乗らざるを得ない人達だと思う
軽に拘らなければセダンやらコンパクトやらミニバンやらSUVやら選択肢は滅茶苦茶広がる訳だし
だから軽乗ってる人もそういうくだらない見栄は捨てて金がないから軽に乗ってるって素直に言えばいいと思うよ
188175:2006/06/17(土) 01:17:45 ID:4qxXFjIQ0
ちび達も、大きくなったら家族でどこかに行くより、友達と一緒に行くことになるでしょうね。
だから、大きい車は必要ないかなと。
あと、これからかかるであろう教育費などを考えると、少しでも節約せねばという考えですわ。

確かに若いころは三万なんてあっという間になくなっちゃうけど、結婚して子供ができて
マンション購入して、生活環境が変わると、「このままでは、将来まずいなぁ」と考えた次第でして・・・。

車があるだけでも幸せかなと、最近感じるようになりました。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:20:28 ID:mu88D62i0
そこまで正直に言ってしまうと、煽る人たちがかわいそうだろう
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:21:41 ID:/hqPxzUQ0
>>187
一台嫁車に普通車持ってるから、別に軽で十分だよ。
要らないものは買わない。普通だろ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:22:20 ID:XR+julmOO
186
年に三万だぜ?月で割ったら2500円…何使う?

187
立派だ金貯めて頑張れ☆
192175:2006/06/17(土) 01:22:21 ID:4qxXFjIQ0
この辺で、私の話は止めときますね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:26:51 ID:XR+julmOO
192
言い過ぎた↓頑張ってくれ一家の主として
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:31:51 ID:mu88D62i0
>>191
人それぞれです。
貴方にはたかが3万かもしれませんが、私や他の人たちには
クルマ以外にもお金を使うのです。

2500円あったら?そうだな。AVでも買おうか。
安全性?しるか。オナニーの方が大事なんだよ。
こういう僕もいます。
195175:2006/06/17(土) 01:35:16 ID:4qxXFjIQ0
>>193
ありがとう。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:45:08 ID:i9Yb2WdfO
450万で買ったエスティマを売って
ライフを買った俺がきましたよ。

ええ、勿論住宅ローンと養育費のためです。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:49:18 ID:2PYVWQ1E0
事故した時に死亡しない確率が多少よくともリスクがあることには変わらない。
また事故時に死亡しなくても後遺症は残るリスクは非常に高い。
リスクを避けたい気持ちはわからないでもないけど、リスクは生きている限り様々な形でつきまとう。
極端な話、大都市が他国からミサイル攻撃を受けるリスクも低いながらある。
怖いからといって皆が一斉に大都市から逃げ出したという話は今のところは聞かない。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:55:54 ID:pWvIP+JiO
>>191
だいたい軽をガソリン満タンにするのに2500円ちょい
月に給油一回分浮くと考えると…節約してる人にはウマー
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 07:04:20 ID:ADjkXExH0
>>177,178
最近の軽のターボはマイルドターボで、「走りのためのターボ」
というよりは人数乗ったり荷物つんだときの単に馬力を補った
「排気量あげたNA」的な感じがするのだが、私だけか?
(なんか変な表現になったけど「ターボ=走り(加速)重視」
「ターボ=高スピード」というイメージが無くなった)
たしかにカスタムとかスポーツ仕様っぽい軽ターボに限っては同意。

税金だけ見たら年3万の違いかもしれないけど、保険、車検(サービス料)
維持費(オイル代、タイヤ代等)、高速代なんかも違うからもっと差が出るね。

4人家族ならコンパクトがいいと思っていたけど、最近の広い軽に乗ったら
平坦な道走るくらいなら十分かなとも思える。普段は軽に乗り、
遠乗りしたり山とか行く場合はレンタカーで普通車に乗るのがベストのような
気がする。
200キリ番マン:2006/06/17(土) 09:03:21 ID:vpOKC2C/O
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:42:30 ID:6oEcZSBS0
>>199
スポーツ仕様の軽ターボでもターボをあまり利かせないように走れば、
そんなにめっさ加速するわけでもない。
アクセル開度とギア選択(ギアとばし等)でどうでも料理できるよ、そのへんの持ち味は。
ターボはトルクを補ってくれるから重量負荷がかかった状態や急勾配の登坂では楽。
NA軽はそういったシチュエーションでは相当しんどいのは間違いない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:09:56 ID:6/8cdmfb0
俺はワゴンR乗っていて税金・消耗品・車検代・燃料費を含めても
月当たりの車維持費は15000円程度かな?
通勤距離が片道5kmくらいだから、コンパクトカー以上のクラスの
車に乗る程のメリットと交通事故時のリスクの点に関しても
月間走行距離がせいぜい500km以下だから。
より安全性が高いであろう上のクラスが欲しいほどではないね。
ぶっちゃけ本当にお金に余裕があれば、乗りたい又は所有したい車は沢山
あるけど今のトコ軽でイイっすわ!

俺の月収手取り23万だけど、仮に月の給料が2・3万くらい上がっても
乗り換えたいとは思わんです。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:15:22 ID:bV5FqzJh0
>>202
手取りが50万円くらいあったら、さすがに軽は買わないだろ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:29:24 ID:6/8cdmfb0
>>203
ええ、でも月35くらいなら軽のままだと思います。
(住宅ローンみたいの無くても)
それでも転職とかして、通勤距離が片道30kmとか車持ち込みで営業とかに
なったら替えるとは思います。
結局ライフスタイル次第ですね。
会社の同僚はどれだけ給料下がっても軽だけはアリエナイとかいいますが…
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:32:45 ID:Wctyinb70
普通車に乗りたい軽海苔さんへ

これからガソリンが高くなり普通車は絶滅していくので、いましかのれませんよ〜
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:57:27 ID:iUVu3rJN0
原油価格高騰はどこまでいくんだ。。。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:10:59 ID:/iB+sfRs0
>>202-204
まぁ202が経済的理由で軽に乗っているから
収入増えたら普通車に乗り換えるというだけのことやね。

俺なら軽のままだな。
増えた収入分は車でなくもっと別の有意義なことに使う。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:28:05 ID:/hqPxzUQ0
>>205
嫌でも軽に乗らなきゃならない時代が来たとき、
普通車乗りはどうするんだろ。原付にでも乗るんかな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:20:32 ID:eQS+fjEl0
車に興味ないやつでも、貧乏でなかったら軽乗らないだろw
軽乗りビンボー人が必死にいいわけしてるから、見ててかなりイタいw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:25:34 ID:nYZcTLwQO
貧乏軽海苔ですが何か?
NAMTの中古ですが何か?
ついでにキモデヴヲタですが何か?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:39:44 ID:BKfOr4N9O
>>209国産普通車なんぞは所詮、軽と目糞鼻糞。と輸入車乗りは思ってたりする。ちなみに俺は 軽 の 箱 バ ン だ !
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:43:27 ID:KlIpTzt+0
>>209
車雑誌の提灯売り込み記事を真に受けそうなご立派な見識をお持ちの方ですね。
まったく理由すら述べずにいいわけと勝手に解釈してる脳の構造が、見ててはっきりイタいw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:55:42 ID:mCmhuoVVO
過去の千ccブームの再来かな、バブル前に戻ったから過剰なボディはいらないね
小さいコンパクトないから軽が売れるんだよ
独身でファミリーカー持ってもしょうがないし
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:13:42 ID:6/8cdmfb0
全高や全長はともかく幅に関してはどの車種・クラスの車も規格値
目一杯大きさにして居住空間を稼いでいるからね。
コンパクトカーでも全幅1550mmくらいの微妙な大きさで扱い易さとかを
狙ってもイイと思う。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:49:39 ID:AghHUL9mO
軽叩き系スレは貧乏人が
集まって暇潰しを
するところですね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:59:21 ID:jI0EQIDE0
>>215
そしてその書き込みをした時点であなたも同類認定完了。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:00:34 ID:mRmRBqkM0
最近、欲しい国産車が無かった・・・・・・・・三菱「I」を見るまでは。
あれはいいなぁ。ハイト系は嫌いな身としては。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:15:24 ID:l0epVYlOO
ジムニーヵヮィィョジムニー(*´д`*)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:48:29 ID:DZF3C3Dz0
>>217
すまん、三菱のiってハイト系じゃなかったのか?
なんか幅が狭そうだったからハイト系ミッドシップレイアウトという変り種かと思ってた。
ミッドシップレイアウトだけにどんなフィーリングなのか面白そうだとはなんとなく思ふ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:02:54 ID:mGAfY2t90
>>219
全高1600mmらしい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:43:46 ID:mRmRBqkM0
数値的な事じゃなくて、ワゴンRとかバモスとかの類の事です。スマソ
安っぽくなくてよくない?次はもしかするとこれにしちゃうかも・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:48:13 ID:jI0EQIDE0
>>221
軽ならスバルの新発売のステラおすすめ。
軽にしてはエクステリア良いよ。
新発売したばかりだけど、それだけにいま新古車とか結構あるから
お買い得だよ(^^)/
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:02:35 ID:7+yFInBX0
>>221
価格を見ればコンパクトよりも高いくらいだから別に安っぽくはないだろ?
発売されたばかりの頃によく実車をみかけたんだけど(あれはデモだったのだろうか)、
背の高さの割りには幅がスリムな印象だったのでハイト系ミッドシップと思ってたよ。
222さんが紹介しているように新しい軽も発売されているから
気に入ったのを選べばいいんでないかい?
自分が好きなら他人にどうこう言われようがあまり気にする必要もないと思うよ。
人それぞれ個性があるんだから自分がいいと思ったものを大切にした方がいいよ。
軽よりも普通車のほうがいいと思うならそれを選べばいいことだし。
別に各人、経済事情も違えば生活環境も異なるわけだし、それによって車の種類を強制されるわけでもない。
せっかく選択の自由が与えられているわけだから、その権利を行使しない手はないよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:24:01 ID:eUZOICzU0
>>223
だからこそ、、、エッセ萌えと思う。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:35:01 ID:reek8sgb0
事故で一番怖いのは後遺症。
男が死ねば遺族年金で家族は意外と何とかなる!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 08:43:44 ID:d3gzokFR0
ベンツ乗ってたって、トラックとぶつかれは
同じだよ、、、。
 軽で充分と考える人もいるわけさ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:45:22 ID:SzkOUtFi0
軽否定者って、カテゴリー分け好きなパラノイアなのか?
228223:2006/06/18(日) 10:11:10 ID:GvJSsPy90
>>224
エッセTR-XXならきっと萌え、多分。
まだまだ先のことよのお、これっぽっちも出ないかもしんないし。
しかし、ブーンX4みたいに後付けタコなら萎えかも。
シートも換装前提なのだろうかと思うほどパワーユニットとマッチしないシートだし。
現行エッセならラテとか新型ワゴン尺とかと比べて相当に悩ましい、恐らく。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:57:05 ID:URBo1FxK0
>>228
エッセのあの内装がすさまじくノスタルジーをかき立てる。
最廉価版のエコはツボつきまくりw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:57:15 ID:EMAkPL7xO
車として最下級はやはり軽↓二輪で言うなら原付きに位置する
車は財産として認められる要するに一種のステータスである訳だ
生活力を判断する単純な目安になる訳さ
要するに最下級車に乗ってしまうと…わかるよね?それが正否問わず負け組に見えるんだよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:02:12 ID:/B4HkJTj0
>>230
車の免許とってからもう一回来なさい。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:04:24 ID:TmeiYMjF0
8年落ちミニカ11万キロ越えたー!
目指せ20万キロ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:10:25 ID:ntbS1eTyO
軽否定者はローンで必死に乗用車乗ってるからだよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:10:56 ID:H8XvP4F80
真の最下級負け組は、持ち物でしか人を判断できない>>230
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:16:27 ID:nwdYWVon0
>>230
そうかい?
おいら金持ちだったら、好きなクルマの色違いを全部揃えてローテションして乗り回したいぞ。
そんなに距離もいかないだろうから次にいいクルマが出たときに手放しても高目に引き取ってもらえそうだし。
そんな贅沢してみたいなあ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:16:05 ID:/XrhS9Rm0
グランツーリスモでそれやったw

ステラ・・・・・・女の子向けの名前やね。エッセ、2台目には良いと思う。黄色がいい。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:07:59 ID:ayNdE7la0
>>235
 まぁ価値観はそれぞれだからね、俺も気になる車全部買い換えながら
乗り回してみたいし。
 服や靴なんかとトータルバランス取りながら乗りたいなぁ。

軽自動車で気になるのは、i・R1・ステラ。金持ちだったら一気に買っている
ところだが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:03:11 ID:Li63skip0
>>230
まぁ、ちゃんと頭金から何から、自分で車買って維持してみると、
感覚変わるもんだよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:21:38 ID:ZAJmi1lx0
>>230
このスレ見て車買うシミュレーションしてみたら?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147584671/l50
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:37:33 ID:sBfSwkAg0
前スレで、エスティマとマーチ売って軽買った者です。
無事納車されましたので感想など。

マーチ→ラパン(NA・AT)
室内騒音が以外に五月蝿い。ロードノイズが大きめ。
慣らしがてら、家族4人で実家に帰省(往復300km)での燃費は
約15km/Lだった。なかなか燃費いい^^
ただし、坂道は踏み込んでも登らない・・・まぁ、しょうがないですね。

エスティマ→ジムニー(ターボ・MT)
なんでなのか、室内騒音めっちゃ静か。ロードノイズもエスティマには及ばないものの
気にならないレベルだった。うれしい誤算。
2枚ドアなので後席の乗降がつらいけど、室内は結構広い。
納車2時間で、林道とか走りにいったからか、燃費は11km/Lだった。(通勤メイン)
エスティマのときは、通勤で8Km/Lだったのでまだ許容範囲です。

なにより、子供たちがジムニーでの林道走行を体験して
「デコボコ道でもこんなにはしれるんだ!スゲェ!ボウケンジャーの車みたい!」
って大喜びでした。買い換えて良かった^^
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:01:29 ID:NOSa841lO
事務荷はいいけど、裸犯なら水夫戸にする。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:08:22 ID:ZAJmi1lx0
ラパンSSにしとけばよかったんじゃね?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:18:12 ID:sBfSwkAg0
>>241
スイフトかっこいいですね。まぁ、嫁の車なので。
エッセとか安かったので、勧めたんですが、ラパンのが可愛いそうです・・・

>>242
予算あまりなかったので、ターボは高いし。
それに、SSよりも、Lのツートン?なのかな?のほうが可愛い(ry
嫁曰く、白いスカートがイイそうな・・・
ハイ。性能度外視ですね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:26:06 ID:Li63skip0
>>243
女性が軽乗るんなら特に「可愛いから」って理由は
充分アリだと思うよ〜。
軽自体そういうコンセプトで作ってるのもあるし。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:34:51 ID:3HPVYEUW0
男で軽自動車乗ってる奴って


神だな!!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:41:46 ID:sBfSwkAg0
>>244
女心はわからんなぁ。
MRワゴンとか、タントとかエッセ、アルトだって可愛いと思うんだけどなぁ。
内装だって、一昔前の軽では考えられんぐらいお洒落だし。
タントなんてめちゃ広いし快適なのに。

まぁ、俺的にはジムニーが可愛くてしょうがないんですがw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:45:48 ID:Li63skip0
>>246
まあ、そこらへんは趣味の問題だと思うよ。
さすがにアルトだと物足りないって感じるかもしれないし。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:55:36 ID:sBfSwkAg0
>>247
そうですね。車選びって、
・女は外見を重視(自分のファッションセンスにあうもの)
・男は性能を重視(用途にあうもの)
する傾向にあるように思う。

ちと、スレ違いですね。すいません。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:06:50 ID:XYxTaqUM0
なんか軽でひとくくりされると話がしづらいね。
軽だってNA/過給器付、旧規格/新規格、スポーツ仕様/奥様仕様
と色々あるんでね。

私は旧規格の軽好きなんだが、旧規格軽のつもりで
熱く軽否定派と議論バトルしてる途中で「ムーブが・・・」とか
出されると「あら?」って感じになる。
私のそれまでの意見が何一つ意味のないものになるし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:39:25 ID:pO/wDcV40
議論を始める前に,自分の立場を明らかにするのは当たり前の話だろう.
自分は旧規格の軽を肯定している.ってことを先に言わなかった>>249も悪い気がする.
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:39:41 ID:/B4HkJTj0
確かにいろいろ見てると

軽派(スポーツグレード) → 対コンパクト(ビッツ、フィット、マーチなど)
普通車・コンパクト派(スポーツグレード) → 対軽(ワゴンR、ムーブなど)

ってパターンが意外と多そう。多分お互いに好きな車は結構かぶりそうなのに。
後は単に軽乗りを貧乏人といいたいだけの奴(何乗ってるかは不明)ってのもいるけど。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:55:36 ID:SmzBid410
>>245
はいはい、丸目のかわいい軽に乗ってますよ。
ボンネットからちょっと張り出したエアインテークが少しだけ自己主張してますがね。
一応DOHCということもあってか上り坂でも元気よく上ってくれますしね。
本気で踏み込めば道の状態によっては怖い時があるくらいですし。
ちょっとうるさいところを除けばそんなに不満というほどでもないですよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:22:56 ID:ZAJmi1lx0
ヴィヴィオビストロスーパーチャージャーか
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:24:36 ID:NOSa841lO
モコターボだ!マーチSRがスイスポが欲しい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:53:42 ID:qMTeFY9G0
普通車乗りに憧れているムーブ乗りの俺が来たよ
ただし、普通車でもコンパクトの奴には負けてる気がしないよ
金が貯まったら買いたい車候補
MPVorエスティマ
軽は選択候補にすら挙がってません
はっきり言って25過ぎて軽乗ってる男とは友達になりたくない
結婚していて財布を嫁さんに握られているとかなら話は別だけどね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:54:19 ID:EMAkPL7xO
230です(・ω・)車の免許持ってますよ
中古ですが200万の3000CC乗ってます
ローンも残ってません賃貸ですが新築で一人暮しして彼女もいます会社に恵まれ21ですが役職もついてます
誰にも一切頼ってませんが?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:04:47 ID:p66BCSEt0
>>255
 まだいたんだ、今時こんな考え方してる奴w
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:08:46 ID:yz2hpmYO0
そんな立派な人間が携帯から2chで煽りか。心底うらやましいなオイ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:16:25 ID:ELYED2aJ0
底辺の人間集合のスレですか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:16:27 ID:IkdJ96Ge0
ムーぶ→貨物か・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:19:43 ID:HAKZT0eCO
男でドノーマルのライフ乗ってる奴って…
262252:2006/06/18(日) 21:22:18 ID:6ez3BkLS0
>>253
マニアっぽい推理ですね、いいですよねvivio、欲しかったんですが残念ながら買えませんでした。
>>254
いい線ですね、でもそんなに新しくありません。
マーチSR、スイスポどちらも素敵ですね、でもコルトのMTが出たからそっちに強くひかれつつあります。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:39:12 ID:aaB7nY4s0
>>262
AZ1かキャラ(だっけ?)と見た。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:53:15 ID:EQC1N7BRO
軽って言ってもセダンタイプやクーペタイプやワゴンタイプやSUVタイプやミニバンタイプといろいろあるんだな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:56:01 ID:+aJ8umb/0
>>263
ますますマニアらしい、稀少車の方向に向かいましたね。
AZ1は雨が降ったら走る棺桶とか言われてましたけどルックスいいですもんね。
もっとポピュラーなのできっとがっかりすると思いますよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:08:37 ID:4OtFJmiP0
>>256
>230です(・ω・)車の免許持ってますよ
>中古ですが200万の3000CC乗ってます
>ローンも残ってません賃貸ですが新築で一人暮しして

まではわかるよ、うん。しかし

>彼女もいます

だから?

>会社に恵まれ21ですが役職もついてます

へぇ。それはご立派だ。21で社会人ってことは良くて短大、じゃなければ高卒?
そうすると就労年数は1年〜3年。
ふ〜ん……いやいや、別に文句じゃないけどさ。
21で役職ってのを考えてみると、
親の経営してる会社で働いてるのか、それかよほど小さな会社か、
どっちかだと思うんだよね。
そこから考えると、200万の車を自力でって言われても……
不可能ではぜんぜんないけど、それで本当に自力かって気もするね。
前者なら親に食わせてもらってんのと大して変わんないし。
後者ならよほどカツカツの生活してれば可能だろうけど。

ああでも、>>230からして後者は有り得ないか。
最下級車だの何だの言ってる人間がそんな生活してるとは思えないもんね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:24:24 ID:EMAkPL7xO
266
失礼しました彼女は余計でした
確かに5〜60人規模の小さい会社ですが後者です
技術職なもんで腕を買われヘッドハンティングされました
生活はカツカツでは無いですが贅沢もしてません(´・ω・)
車は最初に新車で買って乗りついで三台目です
収入も多い訳では無いですが少ない訳でも無いです
勿論高学歴でも無いです
要する普通に生活してれば誰でも小型車からは乗れると思います
そこまでケチって軽乗らなくても…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:33:17 ID:4OtFJmiP0
>>267
その年で3台目、しかも今は中古ながら200万のローンを完済済みですか。
いやはや、御見逸れ致しました。
ご謙遜なされなくても、貴方は充分高収入ですよ。
親の脛齧ってない限り、一般人では有り得ませんからそんなの。
21歳でヘッドハンティングされたこと自体が凄いですよ。
どんなお仕事かは知りませんが、僅か数年で、いやはやご立派ですね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:46:11 ID:EMAkPL7xO
ヘッドハンティグはスゴイのかも知れ無いですが
本当に収入は同い年とくらべても少しだけ多い程度です
後200万が全部ローンな訳じゃないです
車の下取りもありますし…
家庭持った事が無いんでアレですけど(´・ω・`)
仕事が忙しくて基本的に出費が余り無いですよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:59:57 ID:/B4HkJTj0
>>269
高学歴ってのも一種のステータスだから、高卒?短卒?大学中退?ってのも
負け組みだよね。

っと>>230をまねてみましたが。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:01:44 ID:yz2hpmYO0
>>269
その三台何なのか教えてちょ
買った年齢と価格も
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:05:08 ID:J2ze4RlO0
>>270
あなたは、勝ち組、負け組?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:06:50 ID:4OtFJmiP0
>>269
はぁ……まあ、日本国内でもいろんな世界がありますね。
とりあえずオレも社会には出ましたが、夢のような話です。
最初普通車で新車ですよね。えーと……まあ、軽でもそれなりの(まぁ私の考えでですが)
買えば160万はしますもんね。それで最下級となると
……まぁ、やっぱり200万くらいが妥当ですか?
で、もう車3台目ということで、やはり高卒ですかね。
18歳から21歳の現在に至って3台目ということは、1年に1台のペース。
つまり、月額の支払い額は、元金だけで17万弱。ローンの利率も含めて、
まぁ仮に最低限度の2%くらいと考えて、軽く170,000〜175,000程度でしょうか。
これを18歳で毎月支払えるとは、本当に凄いですね。
更に一人暮らしということで、家賃、光熱費、ガソリン代、税金、などなど……。
それで普通の生活ができるんですから、どのような技術をお持ちなのかは
存じ上げませんが、それはもう優秀な腕をお持ちなんでしょうね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:09:50 ID:pO/wDcV40
きっと学生時代にバイトしまくってて貯金がたくさんあったんだよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:09:51 ID:uy0+8LGpO
俺は先週日成ビルドで七千万勝ちました。
株式の話ね。
新しい靴を買います。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:41:03 ID:QIFfrzVKO
流れがよくわからないけど俺は高卒22歳で2台乗り継いでS15新車→Y33中古シーマ乗ってるよ。もちろんローンも完済済み。ともに250ぐらい。シルビアは+150シーマは+100ぐらいイジリました。やっぱり軽って貧乏人の乗り物じゃない?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:45:51 ID:J2ze4RlO0
>>276
【軽】
貧乏人の乗り物であることは確かでしょう。
大金持ちが軽に乗る・・・ないでしょうね。

私も貧乏だから、【軽】も選択肢にはいることでしょう。
もし、次に車を買うとしたらですけど。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:55:17 ID:00nl3DygO
軽イコール貧乏人ってゆー短絡的な考えから22になっても抜けられないか・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:13:17 ID:ucQgXbvv0
統計取ってみたらいいと思うよ
年収1000万以上の人が何割ぐらい軽に乗ってるかどうか
日本における普通車と軽自動車の比率と比べて
まあ結果は分かり切ってると思うけど
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:21:38 ID:wvRc9u0m0
でもまぁとりあえず、中古の普通車買ってる人に軽乗りを
貧乏人扱いする資格があるようには思えませんがf(^^;
その貧乏人を見下ろすのに、所有車が中古じゃあ随分と
位置が低いですもんね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:22:22 ID:2Iauin/v0
>>276
こいつに貧乏人って言われても笑顔でいられるのは俺だけじゃないはずだ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:29:14 ID:tfIBXI220
>>279
ときどき思うんだが「普通車と軽自動車」って比較がおかしくない?
一応貧乏に対するお金持ちということでお金持ちに1000万以上の所得者
をあげたのだろ?だったら、「高級車と軽自動車」の比較にしなきゃ。
普通車でくくると石油王の乗っている車から貧乏人の乗っている
知人からタダでもらった旧型マーチまで同じ「普通車」の部類というのがアホくさい。

オレの知人もそうだけど普通車の中でも「2L以下は乗りたくない」とか
「コンパクトは貧乏臭い」なんていう差別あるからねぇ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:31:46 ID:wvRc9u0m0
>>282
なるほど。確かに正論ですね。
少なくとも軽=貧乏人という括りで語る人たちに対しては。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:33:57 ID:xmI1KKup0
車に関心ない人もいっぱい要るよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:45:19 ID:ucQgXbvv0
>>282
このスレざっと見たけど軽の値段が安いからって点で馬鹿にしているレスは殆ど見あたらないけど
実際新車で買うと軽の方が下手な普通車の新車より高いし
維持費たかが年間数万ケチってる、鉄板が薄い、馬力がない等で馬鹿にされている
だから車両本体価格は関係ないと思うよ
この場合一般的に言う高所得者がどのぐらいの割合で軽自動車に乗っているかを調べれば
自ずと軽自動車乗りは貧乏人かという問いに答えが出るよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:50:14 ID:PtCWHTc3O
軽乗りに貧乏人が多いってのは事実。ただ軽自動車乗り=貧乏人ではないのも事実。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:50:54 ID:kvnc/4se0
だから貧乏人てことでいいじゃん
貧乏人て聞こえが悪いけどさ
収入のうちクルマばかりにお金つかえる人ばかりじゃないしさ
俺貧乏だよ
ただ、走ってて楽しいし、今の生活には満足だよ
288263:2006/06/19(月) 00:53:15 ID:kOQ6k41r0
>>265
もうミニカかアルトワークスしか思いつかない…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 01:05:20 ID:2Zd0ld/W0
家は軽2台なんだけど、俺も特に貧乏人と言われたところで
別に腹は立たないなぁ。
新築だが家は35年ローンだし、嫁はパートで働いてるし
液晶テレビもエアコンすら一台もないw
世間一般からみれば、かなり貧乏に映るんだろうが
俺自身、全然貧乏って意識がない。

子供も元気に育ってるし、嫁も理解ある嫁でかなり幸せな状態だとおもう。

えーと、何のはなしだっけか^^;
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 01:07:08 ID:1jJ5HJRQ0
男が可愛い軽に乗ったらイカンのか?
俺の友人でぱっと見で服装とか気にしないヲタ風エボ5乗りなんだが、
一同「うわっ、キモい!」て反応だったのに、
ハート型の穴付きのホイール履いたラパンとか乗っていったら、
マジでドン引きされてノーコメントだた。
軽じゃないけど、Newビートル乗ってる時も評判よくなかった。
俺自身は小出恵介とかいう芸能人に似てるらしいんだけど。

男なら実用一辺倒かカッコいい系以外はNGみたいな潮流だなー、と。
可愛い車も癒されてイイのに…

>>282
日本だとマーチ=小型車、普通車っていうと2000cc〜程度の車では?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 01:18:12 ID:FzT0oICi0
>>289
幸せが一番!
292アイボ ◆QiwX2N8jNk :2006/06/19(月) 02:00:11 ID:FzT0oICi0
【軽】にのりたいな。

便利そうだし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:17:27 ID:1ZOEGkSZ0
>>285
だから高級車に乗るお金持ちからすると
1.5L以下のコンパクトとかは維持費ケチっている、煩い、馬力がない
とか思うんじゃないの?「庶民の車なんて乗る気しない」とか
「高級外車じゃないと駄目」とかさ。
軽乗り=貧乏だとしても庶民的な普通車乗りも金持ちからすると
似たような貧乏であるわけだし。

なんか普通車ということでひとくくりにして高所得者を仲間にしたいと
思っているみたいだけど、高所得者からすると片腹痛いと思うかもね。
(あるいは「一緒にするな」と怒られるかも)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:17:59 ID:rGKziv0UO
軽を買う人の理由
1 大きいの欲しいけどまだ若いから金無いし軽でいいや
2家に大きい車あるから軽でいいや
3燃費がいいから財布に易しいし軽を買う
4運転うまく無いから小さいと運転しやすいから軽を買う
5デザインが可愛いから軽を買う(女限定)
6近所や自宅までの道で軽しか通れ無い道がある(実際にある)

俺から言わせれば軽なんて「安もん買いの銭失い」
後21で車が、どうたらって言ってるヤツいたけど
俺は22だが18で新車買って二代目だが無理じゃないんじゃね?俺も一人暮ししてるし普通に貯金も出来てるしな(*´∀`)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:39:35 ID:WUGBZcAD0
>>294
こういう人って何度も繰り返して入れ替わり立ち代り出てくるよね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:50:57 ID:n9zgFx340
>>294
新手の釣り師臭がプンプンしますね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:52:39 ID:S9FPjywc0
>>295
 車に興味のない人間や、元々軽好きの人間がいるという事実を
理解できないのでわ?
 そりゃ車に興味ない人種にしてみりゃ、維持費が安くて走れば
後はどーでもいいからな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:53:59 ID:jqjwlqA2O
高級車しか乗らないDQNはチャリンコにせられ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:13:13 ID:WUGBZcAD0
>>294
まぁ、ちゃんと俺に言わせればって言ってるからなぁ。
自分の独特の意見だって自覚してるからまあいいか。

でも軽が金ない人間に優しいのは確かだけどさ。
オレなんか社会に出て一人暮らしって言っても
家探すところから家具揃えるのまで
全部自腹だったから軽の維持費の安さは確かに魅力的だった。
多少なりと親からの援助受けられたら、オレも今頃は
「軽=貧乏人」とかいう考えしか持てなかったかも。
軽に乗ったのは良い経験になったっちゃなった。
普通車でスピード出してるだけで「車好き」とか
自称してる間抜けにはとりあえずならなくて済んだし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:19:53 ID:1ZOEGkSZ0
>>294
その「銭失い」というのがよくわからんな。

軽買ってすぐ売る羽目になるから「銭失い」というのなら
単に車の買い方が間違っているだけでは?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:26:49 ID:sIuAoVbjO
>>294
不思議なのは、こうゆう人って軽を買った事も無いのに、堂々と「買う人の理由」って決めつけちゃうのな。
残念だけど、俺が軽にした理由はその6つの中には無いよ。
302265:2006/06/19(月) 20:36:37 ID:egqud6UT0
>>288
正解者に拍手、正解者にハクシュ。
アルトワークスはSOHCのieが多くて、なかなかDOHCと結びつきにくいのに流石です。
丸目でかわいい軽です、気に入ってます。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:42:38 ID:lg0ts8A2O
車に興味がある、車が趣味の人がここにいるんじゃないの?趣味のところにあるよな確か。上記以外でここに来る理由ある?軽なんて妥協しすぎの産物だろ?原付と一緒。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:54:35 ID:t345MJrI0
>>303
妥協の産物ね、ところで何台くらい軽のエンジンを潰してそんなことを言ってるの?
妥協なんて言葉が使えるくらいだから冷却装置が追いつかないくらい回せてるんだよね。
しかし、変だな?
それくらい軽を乗り込んでる人ならよくわかってるはずなんだけどな。
軽のエンジンだとパワーバンドが狭いから本当に走らせようとしたらすごく難しいことを。
そこらをちょろっと走らせたくらいで妥協の産物って評価された軽がかわいそうな感じ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:08:13 ID:ucQgXbvv0
自称車に興味のない人がなぜか趣味のカテゴリの車板に来る矛盾
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:11:21 ID:1ZOEGkSZ0
もしかして車のプロも趣味カテゴリにいるのは矛盾?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:20:53 ID:k+nOqbIy0
>>303
 だから軽が好きな奴もいると何遍言えばわかるのかコヤツメコヤツメ!!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:23:22 ID:lg0ts8A2O
てか軽でそんな走ろうなんて思わねぇよ。軽&走り屋さん?芋臭いにもほどがあるよw結局普通車じゃコストかかるから軽なんじゃねぇの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:26:57 ID:lnvD1xHlO
>>308で、チミは何に乗ってるの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:30:39 ID:k+nOqbIy0
エッセの魅力がわからんとは、、、まだまだ青いな藻前等
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:33:24 ID:6Knq1+ZIO
>>308
軽には軽の魅力があるんだから走ろうが走りまいがそこは人の勝手じゃまいか
君がサザエさんを可愛いと言い出しても俺は到底理解できないのと一緒

うちの軽の昨年度維持費は50万超えたよ…
配車にしろ、普通車のがマシと言われるかもしれないがそれはできない
その車にはその車の魅力があるから
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:35:51 ID:6Knq1+ZIO
うほっwwwww
志村!!!廃車!!!廃車!!!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:44:26 ID:1ZOEGkSZ0
>うちの軽の昨年度維持費は50万超えたよ…

マジで?
俺の軽なんかガソリン代・税金・保険・オイル交換入れても1年で5万くらいなのに。
年間5千キロ走行だけど仮に2万キロ乗ったとしても12万くらいかな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:45:04 ID:rGKziv0UO
年間維持費50万の軽にどんな魅力があるんだ…愛着ならわかるけどさ↓
軽スポーツって二輪で例えるならモンキーだよな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:46:13 ID:2Iauin/v0
俺も12年落ちの軽を捨てずに持ってるよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:00:16 ID:bO8LG7iO0
個人的には軽で走り屋みたいなことすんのはどーかとも思うけど、
性能良い車乗るよりマトモに走るの難しくなるのは確かだよ。
スピードあるとちょっとしたカーブで体が振れる振れる。
もともとそういう走りに対応してないから車体安定させるのもある程度の
テクニックが必要だしね。
パワーある車乗って直線の速さだけに酔いしれてるのは
単なるナルシストみたいなもんだよね。
>>304のレスにその点で少しだけ同意。
まぁ公道で調子に乗って軽を煽ってくるのは
大抵↑のタイプ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:01:33 ID:vyzkfuHn0
>>308
「走ろうと思ってない」んじゃなくて「走らせられない」だろ?
おいらだってそう簡単に「走らせられる」なんて思ってないから軽に乗り続けてるし。
芋臭いってえらい江戸風の煽りだな、すごく懐かしいや。
田舎に引っ込んじまった今となっては、なんか「いなせ」とか「いき」とか言われてるようないい感じ。
確かに余計なコストがかからないから軽っていうのはある。
それは否定しないよ。
しかし一番の理由は欲しい小型車のパワーで出せる速度だと死んじまいそうだから。
まだまだ軽で遊んでるのがちょうどいい腕前だね。
318288:2006/06/19(月) 22:05:44 ID:kOQ6k41r0
>>302
ワークスでしたか。DOHCなら確かF6A搭載のヤツですね。
そういえば初代ワークスは母の愛車でした。何故かMT車しか運転できない人なので(笑)
初代ワゴンRのNA(もちろんMT)を経て2回目の車検時に
「便利だけどちょっと遅いんで、もうちょっとだけビュ〜ンと走るのがいい」との事で
今はKeiワークス(もちろんMT)に楽しそうに乗ってますw

2Lターボ糊の弟曰く「おお!結構走るな〜w」
スレタイ変更→男で軽乗ってる奴は…ニヤニヤしているんでないかい?w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:13:47 ID:6Knq1+ZIO
>>313
去年はちょっと特別な年だったんだけどね
修理に25万、車検に20万、諸費用10万前後
こんなとこか
整備のにーちゃんにまだまだ元気ですねって言われるから潰れるまで一緒に逝くつもり

>>314
非力な力で頑張ってくれるあの姿が魅力的です。それはまさにロリk(ry
冗談はさておき愛着もかなりのものかな、付き合い長いし
10万`迎えたときは泣きまではしないが感動して号泣した
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:20:16 ID:iTiAT5L3O
ジムニーでオフロードを軽快に走りたい。
軽トラで「(車と言うよりは)自走出来る機械を操作する感覚」を楽しみたい。
と言う人もいるだろ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:31:13 ID:bO8LG7iO0
改めて聞きたいんだけど、
一般ドライバーのうち、ほんの一握りの車好きを気取ってる
所詮一介の2ちゃん住人に過ぎない他から見たらオタクでしかないのに
自分がさも大多数派みたいな勘違いして
どうして今この国で軽がどんどん普及され始めているのかという
言葉には「貧乏だから」とか軽の新車なら普通車と同じくらいの値段も
するんだという現実から目を逸らして
「オレは普通車乗りだぜ」ってこのスレくらいでしか相手にされないような
虚勢を必死になって張って今まで幾度となく繰り返されたレスばっか
連発して軽に何故か言い負かしたつもりになってる
普通車(660cc以上なら何でも普通車。マーチでもオデッセイでも)に乗ってる皆さんは、
どうしてそこまで軽を嫌うんだろうね?

軽が渋滞起こすなんて今では迷信みたいなもんだし、
安全性云々は所詮ドライバーの技量の方に大きく関わってると思うんだけど。
322302:2006/06/19(月) 22:32:10 ID:wQ7V76le0
>>318
あい、F6Aがすごく窮屈そうに載ってまつ。
しかし趣味の良いご母堂をお持ちですね。
そしてご兄弟でその趣味の良いところを受け継いでられてるんですね。
車でお出かけとはまだまだお元気そうな感じだし、大切になさってください。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:06:53 ID:7MgVvGlc0
>>314
軽スポーツを二輪に例えるなら、2ストミッションの50ccジャマイカ?
NSR50とかYSR50とか。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:27:09 ID:M5hzB6qC0
>>316
タイトコーナーが続くテクニカルコースならストレートは殆ど無いので、
それほど速度も出ない(出しようがない)よ。
アクセル・ブレーキ・ステアの細かい制御が身につくから遅くても楽しい。
ダウンヒルは油断したら4輪が滑っているような感じでガードレールすれすれを
かすめる状態になることがあるから怖い時もあるけど。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:28:42 ID:rGKziv0UO
323
いい所ついてきたな〜俺のイメージはいじって遊ぶモンキーイメージなんだけど
そこらへんもアリだわ(*´∀`*)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:45:05 ID:hIK5o6A30
何に乗ってもええやん。。 
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:45:37 ID:7MgVvGlc0
325
モンキーはそうだなぁ、軽でいったらビートかな。
4ストNAスポーツって感じ。
加給器付なら2ストがぴったりくる希ガス。
ピーキーな感じがにてるよねー^^
CRM50とかならジムニとかね。

考えてみれば、軽でも走って楽しい車はたくさんあるよね。
ドラテク磨くにはもってこいだと思うし、後々ステップアップしていけば
はじめから2L程度のスポーツ車乗ってる奴より、上達早いんじゃないかなぁ。


328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:56:22 ID:gcqONTL00
ジムニーにするか、ジムニーシエラ(1.3)にするかで迷ってます。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:01:23 ID:rGKziv0UO
軽は趣味の一端だな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:16:59 ID:lSRaCX3l0
>>328
コピペだが、このスレ的には↓をご参考に。
ーーーーーーーー−−−−−−−−−−−−−−−
ジムニー軽を買う人の理由
1 大きいの欲しいけどまだ若いから金無いし軽でいいや
2家に大きい車あるから軽でいいや
3燃費がいいから財布に易しいし軽を買う
4運転うまく無いから小さいと運転しやすいから軽を買う
5デザインが可愛いから軽を買う(女限定)
6近所や自宅までの道で軽しか通れ無い道がある(実際にある)

俺から言わせれば軽なんて「安もん買いの銭失い」
後21で車が、どうたらって言ってるヤツいたけど
俺は22だが18で新車買って二代目だが無理じゃないんじゃね?俺も一人暮ししてるし普通に貯金も出来てるしな(*´∀`)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ってことだそうです。
ちなみに、俺は軽ジムニー6型買いました。
はっきり言って、最高!です。シエラは超最高!かもしれない。
どっちも外れはないと思ふ。
331317:2006/06/20(火) 00:19:18 ID:olggaxEC0
>>308
それから旦那さん、
「でけえクルマにお大尽みてえにふんぞり返って威張り散らすなあんてのは、
野暮ってえもんだい。
小せえ走らねえクルマを走らせてこそ粋ってえもんじゃねえか」
江戸っ子の気風っていうのか意気地っていうんですかねえ、
そういうところって芋臭い田舎者でもね、気分がいいものです。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:28:47 ID:RQz0bvLR0
金持ちは軽に乗らないって言うより
ある程度の社会的地位にある奴は軽には乗らないって言った方がピンと来ると思う
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:45:25 ID:lSRaCX3l0
勤め先の上司(部長)は、通勤にビートで来る。
しかも雨漏りしてるから、雨の日はカッパ着てるw
そんな上司を俺は尊敬しているんだが
若い連中の話を盗み聞くと、
「部長なのになんで軽なんだよ!だせぇよなぁ。こっちがはずかしくなる!」
「せめて、セルシオ中古とか乗ってほしいよな」
なんて、会話が。
今の若い奴らってこんな感じなんだかね。
そいつらも別にDQNって訳じゃないんだけどね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:03:57 ID:/FbDwMe20
維持費が安くて尚且つ速いって事なら2ストの125cc位だろ?
モンキーはレジャーバイクってカテゴリーだから軽ならツインか大昔の
2速オートマアルト位でないのか?w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 05:51:17 ID:6EU0UGaK0
>「せめて、セルシオ中古とか乗ってほしいよな」

馬鹿の一つ覚えのセルシオも痛いけど中古ってのも痛いな。
確かに雨の日カッパを来て車のるのは恥ずかしいが。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 06:59:52 ID:GhNELyTL0
普通車に乗ってる=ある程度の社会的地位がある人

って訳でもないんだけどね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 07:10:49 ID:6EU0UGaK0
ステータスシンボルと思いたいのだろうけどその車業界自体
今は軽自動車に牽引されている感じだしなぁ。

おそらく普通車でこれから売れるものは
低燃費仕様・ハイブリッド・エタノール燃料仕様(正確な言葉は知らないが)
あたり車だと思うんだけど、これらもまた本当に車好きな人や
ステータスを重んじる人からすると敬遠するタイプの車だしね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 07:49:40 ID:oQ2juArq0
そうだね。車と社会的地位は一致しないね。

でも軽自動車に乗ってる奴(とくに若者)は
なぜかDQNが多いんだよな…。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 07:52:06 ID:sPXZWIme0
車に興味が無いんでしょうね・・・ただ走ればいいと
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 07:54:09 ID:GhNELyTL0
普通車だってDQNはいっぱいいるじゃん。
S1xなんかの旧車スポーティカー乗り、ホンダミニバン乗り、中古VIP乗りとか。
下手にパワーがあるだけに余計性質が悪い。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 08:37:01 ID:zPJ2psvgO
>>339
何に乗ってんの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 10:33:59 ID:GQ2u+eJ0O
逆に車好きだからファーストには金かけて実用的なセカンドには軽でいいやってパターンが多いけどな。
車は走ればいいやってタイプは大衆車やコンパクトに多いんだよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:14:39 ID:jkYxIc4l0
>>342
で、その金掛けたファーストはほとんど走らせず
セカンドばっかり・・・なんてことも少なくないと。

普通に普通車(+セカンドが軽)の方が銭失いな感じがするね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:49:39 ID:vGEGDP3e0
//carlife.carview.co.jp/UserProfile.asp?UserID=149896
↑の奴は誇らしげでリッパに軽に乗ってるぞ
アレがダメこれがダメなんて言ってても人の好みだから、そいつがよければ軽でも何でもいいんじゃん
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:11:07 ID:HlMQQIrFO
軽自動車は女か年寄りの乗るクルマだろ
男が軽自動車なんて…プッ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:16:25 ID:DnwhVZEaO
>>345みたいな釣り師はなぜか自分の車種を書かない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:25:12 ID:FEL9HsMIO
交差点で軽自動車と2トントラックがオカマほってた
軽自動車(多分ムーヴだった)に乗ってたおばさんは無傷でトラックに乗ってた人も無傷
よかった
けど軽の後部座席の後ろの荷物置くスペースが潰れてなくなってた
トラックは無傷でトラックから30代くらいの人がヘラヘラしながら出てきて謝ってた
おばさんもヘラヘラしながら大丈夫みたいなこといってた
(-。-)はぁ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:30:34 ID:EUarEUbp0
軽って大体維持費が安いからDQNが増える
2ndカーにして道路を駐車場代わりにしたり
迷惑なんだよ、存在自体が。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:34:55 ID:DnwhVZEaO
>>348だからチミは何に乗ってるの?        と、しつこく聞いてみる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:43:42 ID:/+vn9KR70
>>348
維持費が安すぎるから、だいぶ頭の足りない人が多いよな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:56:44 ID:EUarEUbp0
というか軽でちゃんとガレージに入れたり駐車場に預けてる奴居るのか?
居ないんじゃないか?
K察もネズミ捕りは懸命にやるのに保管場所違反は
全然やらない、軽海苔やりたい放題。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:10:22 ID:v2jkJeFwO
俺カリーナEDに乗ってる
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:10:56 ID:Sn2SzORB0
貧乏で軽すら買えないから中古スクーター買おうかな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:13:15 ID:DnwhVZEaO
>>351うちは300坪あるから軽4台普通車1台が全部敷地内に収まりますが何か?。車庫は3台分しか無いけど。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:31:47 ID:q5JB54OE0
>>351
居ないわけないだろー。
ちょっとした地方都市でも軽だって車庫証明が要る。
そうでないところでも路駐なんてした日にはあちこち当て逃げされるに決まってるだろ。
ちゃんと駐車場に置いてても当て逃げするやつもいるんだから。
というわけで大概は停めるスペースは確保してると思われ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:42:46 ID:EUarEUbp0
>>355
そうなのか?俺の近所ではひどくてね。
いつも邪魔なんだ、前にぼや騒ぎが有った時に
消防車が入りにくくて困っていたんだ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:43:49 ID:jkYxIc4l0
>>348
それって単に軽を2ndカーにしている1st普通車の人がDQN
と言っているだけ。軽onlyな俺には関係ない話だな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:49:52 ID:EUarEUbp0
>>357
軽onlyでも保管場所は確保しろ。
じゃなければDQNだ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:17:34 ID:k0LE9Q+H0
軽オンリーでも悪いと思わないが。エッセ萌えより
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:16:07 ID:wAMCBwmBO
家では、下駄というより長靴だな。
361355:2006/06/20(火) 21:44:09 ID:VqR0ytCD0
>>356
そうなんだ、それは近隣に暮らしてれば不安だね。
でも実際においらは軽で車庫証明が要らない地区に住んでいるけど、
駐車場を借りてるよ。
路駐できるほど道が広くないというのもあるけど、
やはり迷惑をかけたり、かけられたり(当て逃げとか)するのは嫌だからね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:16:32 ID:u6P6kd0M0
1stも軽。2ndも軽です。

だってビンボーなんだもん♪

でもFCより速いよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:24:10 ID:ZURbSMY70
>>362
排気量も上だぞ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 03:21:10 ID:pMuxkA8j0
>>358=348
あれ?「1st普通車乗りがDQN」と言っていることを認めちゃったよ、この人。
「軽は維持費が安いからDQNが増える」という理屈もその時点で間違いだし。

結局コイツ何が言いたかったんだ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:03:01 ID:hKl0Xv5K0
純粋にパワーを上げていくだけなら簡単だが、
基準内にいろいろな数値を抑えて、尚且つ段々性能の水準を向上していっている
軽って技術的には結構凄いと思うんだが。
車好きって言っときながらパワーがどうのこうのとかばっかこだわって
馬鹿の一つ覚えな人が結構いるけど、そういう人って車好きとしては
似非だよね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:06:16 ID:NVwEjsU0O
凄いかもね。でも車好きで軽が好きって変わり物だろ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:36:33 ID:hKl0Xv5K0
>>366
その考えが似非ってことを言っとるのです。
まぁ別に車好きじゃないんなら仕方ないけど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:01:30 ID:NVwEjsU0O
俺は車好きだよ。軽は嫌だね。格好わるい、煩い、狭い、遅い、とにかくショボい、いいとこ経済性ぐらいか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:02:47 ID:aI/9bB9wO
>>1
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:02:53 ID:87HgZIUu0
ABC、ワークス、ジムニー、ミラバン、軽トラ辺りは一回はまると抜けられない。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:16:04 ID:hKl0Xv5K0
>>368
車と車としてじゃなくてファッションアイテムの1つみたいに
見てる証拠だな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:19:50 ID:87HgZIUu0
ブサイクだったら何乗っても女にもてないから心配するな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:21:49 ID:q73rYEYVO
キモヲタ万歳。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:53:01 ID:JLn3Xjai0
>>368
 それは車好きとは言わない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:01:56 ID:m+Rpf59n0
>>368
なんでコイツわざわざバレる嘘をつくんだか・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:03:33 ID:Rmn6j672O
車好きは、他人の車をけなさない。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:07:23 ID:Yi/qaGtn0
軽は車じゃなくて、どちらかと言うと原チャリの部類だろ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:11:14 ID:NVwEjsU0O
俺のなにがうそなんだ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:11:28 ID:R4Nr8BIyO
>>377
軽トラに乗ってみな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:16:57 ID:BqfXVTQm0
>>379
良く乗ってるけど何か?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:47:24 ID:q73rYEYVO
軽量原動機付四輪自転車
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:52:19 ID:E9kp3L4w0
普通原動機付四輪自転車
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:16:17 ID:yE03QtBv0
>>377
とりあえず君に聞きたいことがある。
えーと、最近は車の中で軽自動車っていうのがあるんだけど、
見たことあるかな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:24:57 ID:eHDSs2Qh0
小回りが利くから街中で便利。税金や保険が安い。
ガキから女・年寄りまで気楽に乗れる。
駐車する場所にあまり困らない。
これにハマると抜け出せなくなる。
信号が青と同時にウナリを上げて走る。
出足は意外と速いが、速度が上がるとつらい。
スピードを出すと燃費が意外と悪くなる。
所有の為の税金は軽自動車税。
ちょっと乗るだけならこれ程便利な物はない。
短距離ならいいが、長距離は辛い。
幅寄せなどの嫌がらせに良く遭う。
風圧で飛ばされそうになることもあって怖い。
事故に遭うと被害が大きくなりやすい。
一家に複数台もあっても不思議ではない。
中古車の相場が意外と高い。

などなど










                               原付の特徴です。欲しくなるでしょ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:28:37 ID:m+Rpf59n0
>>384
>原付の特徴です。欲しくなるでしょ?

いつから原付の税金は軽自動車税になったんだ?
(バーカ)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:42:05 ID:Ue04JeTm0
>>362
どうせそのうち1台は2輪の軽自動車とか言うんでそ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:42:48 ID:cvlBm3Xw0
>>384
本当だ、メリットばっかじゃん。
欲しくなったよ、普通車を買おうと思ってたけど早まらなくてよかったでつ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:47:09 ID:eHDSs2Qh0
>>385
軽自動車税は、毎年4月1日(賦課期日)現在で原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車・・
を所有している方に納めていただく税金(年税)です。
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/zaisei/zeisei/keiji/keiji_01.htm

軽自動車とは
原動機付自転車:一般的には総排気量125cc以下の小型自動二輪車、原動機付自転車
軽自動車:一般的には総排気量660cc以下の自動車
小型特殊自動車:一般的には小型のトラクターや農耕車、フォークリフト・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E

>>387
だろ?w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:11:14 ID:Ue04JeTm0
>出足は意外と速いが、速度が上がるとつらい。
俺の逆だ
まぁどっちの速度域も辛いっちゃ辛いが
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:15:51 ID:87HgZIUu0
一番下のクラスだってことは自覚している。
その下のクラスで普通車を煽るのが楽しいんだ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:28:08 ID:2A826LKi0
おじさん車タイプの普通車に乗るなら若者車の軽に乗るってのもいいんじゃないの?  ステータスを感じる車に乗るならば最低でもハイブリッド車に乗りましょうね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:34:40 ID:u6P6kd0M0
>>386

んなこたないです。

BとCです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:34:57 ID:7/SXapbu0
なんだかんだでこのスレ伸びるなw
そんなにコンプレックスがあるなら買い換えればいいのにww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:37:12 ID:7/SXapbu0
ちなみに知らない奴もいると思うので前スレのURL
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146493583/
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:45:39 ID:03XmRyVGO
なんでわざわざ格好悪い黄色いナンバー選ぶの? 色盲なの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:49:49 ID:NVwEjsU0O
金がないか車なんてどーでもいいのか変人だからじゃね?原チャリと単車どっち乗るって聞かれて原チャリって答えるんじゃねぇのw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:51:48 ID:jCPaaTKk0
うちの軽は白ナンバーですが何か?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:52:16 ID:6bDSUmxSO
>>395←釣り師登場。 で、外国のナンバープレートと比べれば白も黄色も目糞鼻糞。どっちにしろカッコワルイ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:00:44 ID:0kUv481n0
「バイクを買ったからツーリングに行こうよ」って言われたんで行ってみたら、
黄色ナンバーの原付だった。本人はバイクのつもりらしい・・。
まぁ確かに同じ二輪ではあるけどさ・・

「クルマを買ったからドライブに行こうよ」って言われたんで行ってみたら、
黄色ナンバーの軽だった。本人はクルマのつもりらしい・・・。
まぁ確かに同じ四輪ではあるけどさ・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:28:21 ID:eXubJugb0
>>399
え? 知らないの?
軽って車なんだよ?
良い友達がいてよかったね、自分が「軽は車じゃない」って勘違いしている
ことを知るきっかけになったんだから。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:29:29 ID:PcAlS9LdO
400ゲト
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:34:30 ID:2TlVGITf0
>>393
買い換えるとしたら何がいいかなあ。
買い換えればいいのにって言うんだからご推薦の品はあるんだよね?
いつも使ってる道は狭いから車幅があまり大きくないのがいいんだけど。
あとタイヤはいつもずるむけだから足回りがヘニャヘニャじゃなくてしっかりしてるのがいいな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:38:31 ID:eXubJugb0
残念
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:25:53 ID:vCF6xwZD0
ネタが切れたのか普通車厨の煽りが2年前と同じ件について
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:36:58 ID:sXTEwaIN0
>>390の発想が典型的なDQN軽乗りそのものである件について
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:55:45 ID:k61VQzzJ0
ここが他人の車に一々つまらネーいちゃモン付ける、
低脳池沼のスクツ(←何故かry)でツネ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:13:40 ID:sXTEwaIN0
>>406
へ?
ボッタ栗価格の軽自動車を買った連中に
つらい現実を親切に教えてあげながら
理解してもらうためのスレです。
おわかりいただけましたか?
つまりここは良スレなんですよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:54:32 ID:yiiKnQg60
軽に乗ろうが何に乗ろうが売れていることには違いない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:31:53 ID:bDqS80iTO
あんだけ安ければ売れるだろ。新車でも全部200万以下だろ?てかスレチガイ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:54:30 ID:q8qWK/ksO
スクツじゃなくてソウクツだろ。巣窟はそうくつって読むんだよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:58:24 ID:BdKtFgl00
そりゃこんだけ所得が下がる時代だもの、軽自動車の維持費は魅力的さ。
そんな自分は某コンパクトから某軽オープン。
 今の方が楽しー!MTでガンガン回るしな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:59:16 ID:OH2sxS140
>>410
突っ込むなよ……それ昔真剣に書き込んだ奴がいた
ネタなんだから……。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:09:05 ID:FRA4RO2k0
女でデカイの乗ってる奴が嫌い
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:37:32 ID:U9j82LOrO
>>376
ホントその通りだよ…。

まったく何が悲しくてこんな…

「2chはこういうトコだから」
ってのと
「嫌なら見るな」
ってのはわかってるのだが思わず見てしまった…。

軽、かわいくて良いと思うんだけどなぁ…。
アルトワークスとか普通に峠で通用しますし…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:43:29 ID:1WTdbnl50
必死で逃げる自称高所得普通車乗りを、0.66lの軽で追い回すって最高。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:12:57 ID:Tq6e//0i0
>>415 違う!エッセ萌えだろ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:36:04 ID:yiiKnQg60
楽しく車に乗りましょう〜。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/22(木) 21:42:26 ID:ejX9/mwC0


ここで軽自動車乗りを煽ってる奴って


性根が腐っているよねwww
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:50:25 ID:ETHtA6vJ0
>>418
そういう藻前の性根はどうなんだwww

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/22(木) 21:03:54 ID:ejX9/mwC0
>子供連れの若夫婦が、高級1BOXカーに乗ってるの

高確率で、茶髪ヤンキー・・・
子供より自分たちの遊興を優先する。
育児費を遊興に使うなど序の口。
挙げ句に、パチンコ店駐車場で子供を死なせる。
子供が学校に上がったら上がったで教材費、給食費などを
「ギム教育だからタダが当然だろ?」
などといって、平気で踏み倒す。
それでいて、高級車を乗り回している。
実際によく聞く話。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:55:17 ID:1WTdbnl50
>>416
エッセTR-XXなら買ってたけどな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:12:51 ID:59iYWTvn0
かわいくてヤンチャな軽が復活するのを期待してまつ。
Sonicaが出たけどMTは用意されてなかったし。
でもcoltもMTが用意されたから、今後は変わってくるかも。
メーカーはMTスポーツ車ならラインナップを揃えるべき。
軽、コンパクトは最低限セットで用意したほうがいいよ。
いきなりコンパクトでスポーツというのはけっこういると思うんだけどな。
軽で始めてコンパクトに流れるというのは一つの自然な形で、
顧客囲い込みになると思うんだけどな。
あと中古に流れるタマが多くなるから
その分自社の顧客候補を捕まえやすくなるような気がする。
最初は中古で次は新車という慎重な人も多いはずだから。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:16:30 ID:59iYWTvn0
「いきなりコンパクトでスポーツはちょっとというのはけっこう...」であった。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:19:47 ID:B8VKIy1NO
一番頭にくるのはさ、年収一千万近いのに軽に乗ってる奴。
で、年収400万程度の俺は72回払いのローンでアルファードに乗ってるの。
俺東京なんだけど金はあるのに軽乗ってるの周りに数人いる。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:37:39 ID:Qr3NiMoa0

役員・会長クラスが軽とかは見たことないし
威厳もない 貫禄もなくない?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:42:56 ID:VT0oL6Jj0
中途半端にびっつとかフィットとか乗るなら軽のがいさぎ良いと思う
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:43:43 ID:GH4KzZt90
>>399
そんな考えしかできんなんてカワイソウな奴だな。
お前友達いないだろ?
俺なら、原付の彼を心から祝福するけどな。
原付、軽自動車なりの楽しみ方ってのがあるんだぜ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:46:26 ID:UULQ5R8n0
数年前、走り屋(インテグラ乗り)だった頃!
たまに仕事場の軽トラで峠に行くことがあったけど、、
夜の峠の下りでRX7のケツを煽ってハザード出させて道を譲らせるのは最高だった!
軽トラだって馬鹿に出来ない。今の軽ならもっとレベル高いよね!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:48:56 ID:4UAoos2p0
>>427
ウンコー!(*゚∀゚)=3 がしたくなったんじゃね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:51:56 ID:evWPCfvX0
>>424
そっか、けっこう聞くけどな。
軽に乗ってる社長とか役員の人って。
威厳があるより親しみがあるほうがいいね、いろいろと意見を交わせるし。
「かしこみ、かしこみ」で敬遠されるのは経営者としては損かもな。
末端で働いている人たちも良い意見を持っていることがけっこうあるから
そういったものを直接、引き出す機会を失うだけでもかなりの損失かもね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:53:08 ID:M6yTYA+QO
下りならR乗ってりゃFD相手でも仕留めるチャンスあるだろ。
男なら上りでやっつけてみなよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:00:35 ID:ChAhEE/hO
ざっと最初から見てきたが軽乗り必死だなwwwww
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:03:38 ID:RBX6HYV10
軽乗り必死だな、と、とりあえず上の立場を装おうと必死な
君がDQN。>>431
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:03:55 ID:VT0oL6Jj0
>>431
そーゆーあなたは?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:04:41 ID:rNxbkT5h0
>>431
普通車乗り、もう詰んでるよ。
先に必死がかかってたのに気がつかなかったのかw?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:04:56 ID:RBX6HYV10
>>431
軽乗り必死だな、と、とりあえず上の立場を装おうとしているけど
所詮君もここではDQNの一人であることを、君はまだ知らない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:07:38 ID:aVcoIR+t0
入食いだなwwwww
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:10:14 ID:rNxbkT5h0
よかったなあ、入れ食いで。
だけど詰みは詰みだ、どうしようもねぇよw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:18:21 ID:Qr3NiMoa0
どんなにあがいても 所詮 四輪界の底辺には変わりなく・・・ 








カワイソw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:19:25 ID:aVcoIR+t0
こりゃ軽叩きが減らないはずだ。面白杉
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:22:45 ID:UULQ5R8n0
>430
>男なら上りでやっつけてみなよ

素人は話にならないね!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:23:12 ID:5Ouue9DF0
>>438
ペナントレースでよく言われるのが2位も最下位も一緒。
その説でいけば最高級車のみが威張れる世界だな、四輪界も。
おまいは開発費〜運用費まで億が軽く飛んでるF1か何かでも乗ってるんでつかw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:29:36 ID:L72QBnAL0
>>441
俺、軽嫌いじゃないけど(寧ろ好きだ)それはかなり無理がある反論だぞw

軽=最下位とは思ってないけど
「ペナントレースは1番じゃなきゃ皆一緒」だとしても最下位は最下位だろう…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/22(木) 23:30:37 ID:ejX9/mwC0
オウム返ししかできない軽叩き必死な粘着常駐419クン、乙
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:30:55 ID:RBX6HYV10
>>438
どんなにあがいても 所詮 君の知能は人類の底辺には変わりなく・・・ 








カワイソw


445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:34:32 ID:ZfRFAY4q0
>>442
そっか、でも「五十歩、百歩」とか倍違うのに「大した違いはない」だから
そんなもんでないかい?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:35:59 ID:GH4KzZt90
俺は今、ビールをのんでいるん。しかも軽乗りだ。
俺はいつも自分の車が一番カッコいいと思っている。
さらに、可愛くもある。
俺の結論。
自分さえ満足できればなんでもOK!うえっうええxっぇw
周りの目なんて、なーんも気になりましぇーーんwうひうひっひい「
さーぁみんなで盛り上がろうぜいいぃ!1いーやっほーーーう11!1
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:43:18 ID:VT0oL6Jj0
>>446
同感。軽叩きなんかほっといて俺も飲もうっと
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:44:35 ID:HvIDUQOv0
>>425
思いきり同意だ。
コンパクトで妥協するなら軽に乗れば良い。
これ何の罰ゲーム?みたいなノイズ・加速を味わいながら
なにくそ!って頑張って働き、金増やす方が加速度がいい。
コンパクトはぬるま湯だ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:46:29 ID:GH4KzZt90
あーしかもだ。いま、つまみにカツオのたたき食ってる
もし無理して普通者買ってたらカツオがないかもしれんぞ
そんなのやだぞ。俺は。
車よりもカツオのが大事だ。折れ的にはだけどな。
もし、普通車乗っててもカツオ食えるんなら普通車かっとけばいい
まぁな、アツオ最高ってことだぜええ!!!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:46:55 ID:Qr3NiMoa0
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:48:07 ID:oMywbLDs0
>>449
>アツオ
君がもし男ならホモだってことは充分にわかった
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:50:15 ID:VT0oL6Jj0
>>451
まあ細かいこと気にスンナよ。飲めよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:55:41 ID:bDqS80iTO
>>426 どんな楽しみ方があるんですか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:56:07 ID:GH4KzZt90
そうそう。むずかしく考えんなや
たまってのか?おれの決はカセネー
ピン差路でも行って抜いて来い。すっきりすんぞ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:58:13 ID:oMywbLDs0
なら空けたビール缶相手に抜いてくる

血だらけになっても気にしない
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:03:46 ID:j/ww4wT80
>>453
タイヤが付いてて走る。十分に楽しいじゃないか
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:08:37 ID:JFrWWuVT0
振り回してエンジン回して乗ってもいいし
トコトコゆったりのってもいい
車にも同じ子といえるぞ。
狭い室内も考えようによっちゃいいもんだ
載れば輪kるとおも生んだけどねー

それと、血は出すな。へたすりゃしぬぞ。はやまるな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:43:59 ID:2mBt0pX50
>>457
そうだね。
軽には維持費以外のメリットなんてないんです。
なんて言う人もいるけど、俺にとっては「小さい」っていうのがイイ。
車に限らず、小さい機械が好きだからね。
モーターショーに出てたスズキのLCってやつ、市販しないかな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 02:16:47 ID:vyoX3R9I0
>>429
中小企業クラスだと社長や専務が軽って所も希にあるらしいね
高所得者や社会的地位のある者が軽を滅多に選ばないのは
見栄という問題もあるけど一番大きな問題は安全性に問題があるから
クラウンやセルシオと軽が正面衝突したらって想像してごらん
成金おやじとかはその安全の為の金を惜しんで軽に乗ってる奴が多い
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 03:03:02 ID:tUtf7B/i0
なぁ中小の持ち株役員ほど車に野心燃やすやつらはいねぇだろ。
特にゴミ産業の外食、小売、流通、建設はすばらしいほど車命。
なんか10年落ちのベントレーとか買っちゃうし。ショーファーなしで
自分で運転しちゃうし。栃木300ナンバーだし。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 05:34:43 ID:efvzrIM80
>>423
 その位の事で頭くるなよ、都内だと普通だが?
 
462429:2006/06/23(金) 06:49:43 ID:Ip61QyZH0
>>459
いや、成金おやじよりも会社を継いでる二代目、三代目社長とかに多い。
社員にコストカットを言うからには自分もコストカットをしてるという
誠実で堅実(に見えるよう)なタイプ。
本当のところは見栄がはれるクルマに乗りたいか陰では乗っているのかもしれないが。
成金おやじは3ナンバー好きだから社員を泣かせようが3ナンバーころがしてるよ。
会社の経済状況がよくて社員にもよくしているところなら別に非難はないんだろうけどね。
安全性も事故を起こせば、完全な貰い事故でなければ、信用がとんじゃうよ。
生き残ろうが世間様は後ろ指をサしてくれる、都会はどうか知らないが田舎では。
463431:2006/06/23(金) 16:16:37 ID:rSrQsn/XO
めっちゃ釣れた><

ちなみに俺は軽乗ってます
金がないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:49:55 ID:q4fxvyNm0
やはりエッセが最強という事でスレ結了でよろしいか?(伺い)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:00:13 ID:DKKm3aC3O
>>464
イヤだ!最強はコペンだい!
466464:2006/06/23(金) 21:03:51 ID:0vApqHtm0
>>465
 俺もコペン海苔だが、エッセ最強だとおもふ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:51:39 ID:vyoX3R9I0
原付最強って何?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:13:40 ID:GjvnNFYb0
NSR50とかアプリリアRS50辺りか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:36:49 ID:Snv+ISXXO
今普通車のってて、車買い換えようとして、四駆ほしくてハリアーとジムニーすげー迷って結局友達のジムニーに乗って気に入ってしまってジムニーにしちまったよ(・ω・)軽は初めてだけどこんな風に思われてるのか
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:40:55 ID:RsNooiki0
>>469
そういう考え方のヤツもいるってだけだよ。
まぁジムニーなら心配ない希ガス。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:56:10 ID:Snv+ISXXO
なるほど。車の事はよくわからんから親父にも相談してえらんだんだけど、親父はハリアーにしろって強く押してたな。なぜか聞いたら安全性やなんかいろいろ言ってたなぁ
472470:2006/06/24(土) 00:06:12 ID:Q1u/1HXc0
>>471
車はト■タ選んでおけば間違いないって年配の方は結構多いしね…
ただ、こんなスレもあるからね。参考までに…

【警鐘】■失われた信頼、トヨタ■【リコール急増】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144767446/l50#tag616
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:17:38 ID:OmKOXarcO
確かに親父は二台、車もってるけどトヨタの四駆とトヨタの乗用車だわ(笑)軽は我が家で初らしいから買ったら貸してくれとか言われてる(´Д`)納車楽しみだぜ〜。ではではさらば(・ω・)ノ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:21:35 ID:bksTSCeD0
友達が自分と同じ車なんか買うの嫌だな
そんな奴まじでウザイ

真似して恥ずかしくねーの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:14:00 ID:c0PKh65q0
>>474
 ジムニーなら真似だろうが何だろうがいいと思ふ。
モノがいいからな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:47:46 ID:00AGx3MKO
>>469が親父にジムニー貸したら…
・親父にジムニー奪われるor親父も買っちゃう
・親父の軽嫌い&ヨタマンセーが加速
どちらかになりそう
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:16:21 ID:BxYOxqE+0
>>474
一緒に林道とかに走りに行くのかも。
林道はトラブったら独力では何にもできないもの、できれば同行車がいた方が心強い。
ハリアーじゃ、ちょいと無理っぽいものね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:39:08 ID:qCdsoTge0
ソニカ乗ってきた、あれなら軽がファーストカーでも
全然おkだな。
 コンパクトの存在意義が問われる最近。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:52:02 ID:teLQ/b0t0
某大学に通学しているものだが少なくとも学生には軽買わないと
きつい
俺の友達でジャガーていう車種の
車所持してる奴いるが父親は弁護士だというし
車の維持費や小遣いなどは全て親からもらってるというし小遣い
月に8万ゆうてたなwおかげで22歳で
バイトなんかしたことないだとよw
まあそういう奴のじたら普通は学生は軽しか買えない
まあ俺も大型バイクのってるけどww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:44:40 ID:uZZ1X6Sr0
今1500乗っていて次は軽にしたいのだけど、R1,ステラ、ソニカ、アイ、 乗ってみたい軽は全てMT設定なし。
コペンはMT有るけど、は二人乗りで顔が好きじゃないし。
軽のMTってかなり需要があると思うのだけどメーカーは何を考えているのかな。
結局1500辺りのコンパクト(ランサー、インプレッサー、スイフト)あたりにするしかないのか。
ネックは維持費だな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:45:57 ID:rXLxfZZ40
>>480
つ【エッセ】
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:01:49 ID:gthb4K4e0
2000CCウイッシュ普通車1台と軽自動車+250CCバイク
どっちが維持費かかる?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:06:21 ID:gthb4K4e0
品川ナンバー(駐車場28K)の軽と
2000CCウイッシュ(田舎ナンバー駐車場無料)
どっちが維持費かかるの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:09:54 ID:gthb4K4e0
軽うんぬんより、車のナンバーの方が重要
レクサス=品川ナンバー
ヒュ○ダイ=田舎ナンバー
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:18:17 ID:AAIArFzx0
軽ってイイネェ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:20:28 ID:QDmoUP4A0
>>468
原付って125cc以下じゃなかったっけ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:29:31 ID:jfUPpc6w0
>>480
R1はMT設定あるだろ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:19:49 ID:WoV/yTH30
>>468
原付2種(普通自動二輪小型限定) 125cc
原付 50cc
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:38:16 ID:HhUN6UX50
>>487
R1の電気自動車は出るそうなんだが、残念ながらMTは無いですね。
有ったらとっくに買ってますから。残念!
今更プレオやミニカにするのもなぁ、エッセはアゴが大きすぎで好みじゃないし。
なんだかな、ミスマッチだな。時代が悪いのか。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:54:02 ID:YAi5q9zRO
NAのMTはそれなりにあるが、ターボとなるとほとんど無いな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:03:21 ID:asCWCwZzO
>>480
R2の廉価グレードならMTあるが…
妥協に妥協を重ねる事になるしなぁ
R1のスポーツシフトは?
と言ってみる
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:04:02 ID:Q1u/1HXc0
>>490
つ【Kei】【ラパン】【ミラアヴィ】【テリオスキッド】
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:26:18 ID:nclEPolB0
コペン
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:43:57 ID:hhJbqbBUO
土曜の夜に、軽ターボでデートしている若いカップルが死ぬほど気持ち悪いW
助手席の女が特に気持ち悪いW
軽ターボを他車に馬鹿にされ、二人して卑屈になってんのがマジバクショWW
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:56:22 ID:zCw6Uyz10
ソニカなかなか、iといい質感ある軽が出てきたことは結構なこと。
軽を馬鹿にする輩は、、、ファ板で言えば湯に黒馬鹿にするのと一緒
だなwどこにでもいるんだねー。
 それで>>494が車だけ高くて湯に黒着てたらまさしくコントだな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:00:26 ID:gpsfFeTx0
マルチの気違いなんか相手にするなよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:42:31 ID:YAi5q9zRO
>492-493
それ位しかないんだよなあ。ワンボックスも二台…(バンも二台しかない)
十年くらい前はあれほどターボモデルがあったのに
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:57:18 ID:ZP0lEm+A0
>>497
 何時までも過去にしがみつかない!
今ある軽ターボライフを楽しもうぜ。
 ドッカーンターボは永遠だがな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:49:39 ID:ys5p7DXo0
結局軽のメリットって
維持費が安い
燃費がそこそこ
このぐらいか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:11:29 ID:/aapDQPC0
>>499
 小型車好きにゃたまらないかわいらしさ。
エッセ、、、ハァハァ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:22:48 ID:2XdhT1pJO
普通車が通れない隙間でも躊躇せずに突っ込んでいける!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:26:57 ID:Hpz5ply40
>>499
維持費は相当安い(自動車税は4000or7200(だっけ)でOK)
燃費はそこそこ、というより普通車とそう変わらないかも
昔の軽なら車庫入れは蝶が羽ばたくほど楽

で、まあメリットというかあとは「好きならいいじゃん」ということになるな
無駄にデカイ車乗ってるヤシや40年50年前の旧車に乗ってるヤシも
結局その車が好きだから乗ってるわけだろ

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:30:03 ID:Hpz5ply40
>>501
確かに、車幅制限1.4mとかあって、他の普通車が減速していても軽だと何もしないでOKだな
あとは都心の軽しか入れない細い道も、田舎の軽しか通れない農道も問題ない

ああ、あともう一つメリットがあるとすれば
車体が小さいから洗車が楽であり、その分手間が掛けられる
軽用のカー用品はたいてい、普通車用と比べてもかなり安い
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:44:16 ID:PQKAkhZzO
土曜の夜セルフに給油に行くと、給油を終えたワゴンRターボ(グレー)のってる若いカップルが隣に居た。
俺は給油する為入金やらしてると、なにやら視線が感じる。
発車する訳でもなく、ずーっと二人してコチラを見ている。
シカトして給油していると、要約エンジンかけて帰るもよう。
したら、帰り際も二人して首が180度曲がるんじゃないか、というぐらい見てんのさW
さらに国道出てからも見ている。
ガンたれる訳でもなく、笑う訳でもなく、二人とも無言のま
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:55:20 ID:67+6J+P90
>>504
何て締めようとしてたか知らんけど多分それ軽とか関係ないな 藁
とりあえず恨みを買ったりしてないか思い返してみよう。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:33:32 ID:BplyHNedO
マルチだからスルーしる
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:42:04 ID:PQKAkhZzO
まづおまえがスルーしろ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:43:56 ID:PQKAkhZzO
恨みもなにも、あんなダサップル知り合いにいません!
おまけにキモップルです。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:46:20 ID:EVi4qWEf0


きっと>>504:ID:PQKAkhZzOのー「 チャックが全開 」だったんだと思う〜ヽ(゚∀゚)ノ~

あぁ…笑い所は「 無言のま 」だったのか〜(・∀・)イイ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:24:59 ID:vEB1q9HY0
Sonicaデザインいいよな、正直ひかれる。
どうしてMTバージョンがなかったのだろう?
511 ◆Zsh/ladOX. :2006/06/25(日) 11:19:46 ID:2iQnHUSV0
漏れもそう思う。
512510:2006/06/25(日) 11:49:11 ID:wXVn1Zqa0
>>511
おお同士よ、ともにこの軽MTスポーツ受難時代をおおいに悲しもうではないか。
軽がこれだけ販売台数を伸ばしている一方で、
コンパクトMTスポーツまさに花盛り状態を迎えているというのに。
狭いシェアかもしれないがユーザ候補に選択肢を与えようとしないメーカーの姿勢を
共におおいに嘆こうではないか。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:41:35 ID:ut16ncGvO
ワークス楽しいよワークス
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:00:03 ID:yfdit7QQ0
>>494
土曜の夜に車をじろじろ見ながら歩いている お前が一番キモイと思うが、、、、、、、
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:02:36 ID:XxyeF10aO
業務ナンバーの黒いワークスがいるけど、何考えてんだか解らん
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:51:29 ID:x2vcLZjo0
うわ。ここにも(・∀・)イイ? きた。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:17:49 ID:GUXAzy9E0
>>512
軽のMTが有ったらコンパクトMT乗りが減ってしまうからなのかな。
R1、アイ、ソニカのMTがないのでスズキのkeiで妥協しようかなと思っている。
デザインは全然好きじゃないがメーカーが出す気ないのでしょうがない。
住めば都というしなぁ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:19:52 ID:DJFdjzH50
シートが平らになってFITやビッツとちがくてハンドルシフトで燃費の
すこぶる良い車を教えてくだされ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:22:57 ID:x2vcLZjo0
EKワゴン!!
又の名をOTTI!!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:11:50 ID:sU5inBH40
>>519
 『OTTI』が『orz』の新バージョンかと一瞬思った、、orz
521519:2006/06/25(日) 16:39:54 ID:x2vcLZjo0
>>520
よかったら使って 藁
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:45:02 ID:EVi4qWEf0

>>519>>521:ID:x2vcLZjo0 (・∀・)ノ 書き込みが誉められて良かったな〜ヽ(゚∀゚)ノ~
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:58:12 ID:+qLC6O3f0
でわ使わせて頂くとしよう!
 今日運転してたら自分で酔っぱらっちゃたぜ、、、、、OTTI
524519:2006/06/25(日) 18:06:36 ID:x2vcLZjo0
>>523
いや、やっぱ微妙かも 藁
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:38:38 ID:+qLC6O3f0
そうか、、、、OTTI ORZ orz Orz(顔デカ番)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:04:03 ID:pZRTbxlu0
さっき、コペンで峠道を50km/sぐらいでオープンでまったり走っていたら、
カプチーノがハイビームで車間距離を詰めて煽ってきやがった。
腹が立ったから、下りをアクセル踏まずに20km/sぐらいで走った。
それでも車間を詰めて来るので、片側一斜線道路を塞ぐ様に停車し、降りていったら、
電車男みたいな方が乗っていた。
窓をノックし、
「眩しいので前に出て行ってもらえますか?」
といったら、
「すみません。」
と言い、道を明けた後、もの凄いスピードで峠道を下っていらっしゃいました。。
これだから、エボ乗りは困る。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:12:59 ID:UQk9MDON0
20km/sとは凄いな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:26:02 ID:9Kqlc8Gb0
>527
空想化学読本の柳田理科雄氏が聞いたら「バリアス7以上の地球崩壊危機!」
なんて言われそうだな(藁)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:33:11 ID:2DWdvya30
まあ、軽乗っている奴は人生の敗者の証明とか、そういう恥ずかしい面もあるが、やはり事故が怖いな。
いざという時に死ぬのは軽海苔だからな。相手が10トントレーラーとかなら何乗っていようが別だが
セル塩と軽が正面衝突した所を見たことあるが、セル塩は全部が派手に潰れているわりには
移住スペースはまったく変形なし。それに対して軽は逆さになって屋根がつぶれて車高が半分になってたw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:59:35 ID:bt+t3QXK0
軽が危ないっていうか、勘違いした普通車乗りが調子に乗って
猛スピードで公道を走ってる方が危ない。
そっちのが事故の原因になってる割合が高いと思うんだが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:14:15 ID:UdoRiO4tO
軽乗りも充分勘違いしてる件について
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:21:17 ID:UQk9MDON0
原因はどうでもいいんだよ。
確かに原因は普通車だったり、大型車だったりするかもね。
問題は、こういうのにぶつかられたとき痛い目を見るのは軽海苔だってこと。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:50:55 ID:ATao/7ZA0
>>529->>532
で、それが何か?
軽自動車が一番売れている現実はどう説明するんだ?
 家族連れでも軽海苔は山ほどみかけるぜ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:28:59 ID:1g9rsXK+0
軽自動車が増えれば、普通車や大型車とぶつかる確立が減るだろ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:31:58 ID:3wx7ISz80
>>526

最後の一行が直ってませんよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:44:30 ID:MYWOFudWO
>>529
セルシオとカローラが正面衝突しても、カローラがバラバラになるだろ?
事故の瞬間を見た事あるけど、かなり遅い車同士がぶつかっただけでグシャグシャだった。
どんな車でも、強度なんてたいした違いは無いと思うよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:29:59 ID:OAgwHoEY0
軽の走りのメリットをあえて言えば、普通車より車を自分が動かしてるっていう
実感が強く感じられることではないかと。
確かに車内狭かったりと面白みに欠ける部分だらけではあるけど、
車体小さい分自分のイメージ通りに忠実に動いてくれるしそれは楽しいよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:32:22 ID:sc4tdvsS0
>>533
格差社会が広がってるって事でしょ
大部分の低所得者と一部の高所得者
高卒はそんなこともわからんのか
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:37:00 ID:wVkmhWyPO
夜な夜なミラの中でオナニーしてます
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:46:00 ID:nlX+qP2l0
>>538
世間の一般の人はね、もっと賢くなってるんだよ。
必要十分であれば、軽だとか普通車だとか拘らない人が
増えてるんだよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:47:08 ID:eubzNETy0
>>540
確かに軽は売れてるけどさ、ほとんどはセカンドカーとして買っている人間だと思うんだが。
君みたいにファーストカーが軽というのは珍しいw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:51:19 ID:86E7PDAJ0
>>541
いや、最近珍しくはないよ。
車社会の田舎でさえ、核家族化が進んで一世帯当たりの人数が減ってきて、
自家用車が軽1台っていう家庭は最近段々増えてきてる。
5人以上の家庭では必然的に軽1台っていうのは難しくなってくるけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 05:32:37 ID:X8ezUb3y0
>>541
 ぜんぜん珍しくない、外出しようよ、、、、。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 10:30:31 ID:YRxCVSLHO
乗せてもらって軽で足りる事を知ってしまってジレンマを感じる男がいた
金額を知ったら更に悩むだろな、さらに腕の差も出るしな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:28:02 ID:vBNHw77+0
軽ターボMTマンセー。
オモシロイヨ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:31:07 ID:hG24m5OQO
軽ね〜。イラネ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:42:37 ID:FugUUD980
>>541
>ほとんどはセカンドカーとして買っている人間だと思うんだが。

だとしたら軽以上に普通車の売り上げも好調なハズなのだが。

今業界はなんとか普通車を買って貰おうとしているけど
なかなか難しい感じね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:56:40 ID:zoHoxBwvO
うちは前の道が狭いからバイクでも1回切り替えさないと回れない
うちは軽しか無理
アトレーがちょうどいい!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 18:36:59 ID:/E9hBgSYO
547
それだけ貧乏が増えてきてる
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:03:51 ID:H2ugXd5kO
軽のが経済的で乗ってても昔ほど窮屈じゃない。足としてはなかなか無難な買い物じゃない?だだ昔から車が好きな俺としては軽は嫌だね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:22:55 ID:uG+2FmQb0
軽好きは車好きにはなれんのか?
おかしな話だなw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:26:11 ID:clD6lfX20
軽と言っても色々あるしね
ABC辺りは車好きであればあるほどはまるはず
Aなんてマニアック以外の何物でもないな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:32:12 ID:l0p7ezJR0
よく出てくる「ABC」ってなにでしょう?
車種ですか??
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:42:22 ID:AEVpIgXQ0
A=アンタは
B=ブサイクだけど
C=カッコいいよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:50:18 ID:uZFkyxbh0
A=アトレー
B=ブラボー
C=キャリイ

軽箱バン御三家
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:53:11 ID:clD6lfX20
>>553
中学の時はそれ聞いただけでドキドキしただろ?
A=AZ-1
B=BEET
C=カプチーノ(Cappuccino)
同じ時期(バブル期)に作られた軽スポーツ
あんな馬鹿げた車、バブル再来でもしない限りもう出ないよな
個人的にコペンは上記3車より無難路線を辿ってると思う

>>554
>>555
俺はマジレスしてよかったのか?w
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:02:06 ID:VroZWmhA0
>>556
混じれ酢していい?
ビートは多分beatではないかと。
ちなみに最初はheatでやがてはhate、これは男女の仲ね。
およびでない?
しんづれい、しますた。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:08:09 ID:clD6lfX20
>>557
間違えてた,,,orz
常日頃ビートに乗ってるが俺はビート海苔失格だな(´・ω;;;,,,...
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:14:21 ID:0zSLBJpD0
neet降臨、乙
560557:2006/06/26(月) 20:17:40 ID:VroZWmhA0
>>558
気になさるな、綴りの間違いは本場の外人さんでもけっこうある。
意図的にしてる御仁もいるから、わけ若布になることもしょっちゅう。
beatはhondaが赤字を出しながら販売したというワケありのお車、
今の優等生hondaでは到底考えられません。
hondaの先代の夢が込められた車で、とても欲しかったし今もいいなって思ってます。
大切に乗ってくださいませ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:23:50 ID:WLArUrFa0
なぜ「軽」に拘るのか
それは即ち維持費が安いからである
それ以外の何者でもない
まずここをはっきりしようよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:27:42 ID:HGEd5eqy0
>>561
そうだよ。維持費が上がったらよほど変わった車(ABC等)でも無い限り乗らない。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:27:55 ID:BJiJazRj0
安けりゃ何でもいいんだろ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:29:46 ID:vfNekJ980
>>561
>それは即ち維持費が安いからである

これはこだわる"理由のうちの一つ"ということでいいとして

>それ以外の何者でもない

は間違い。

なぜ「普通車」こだわるのか。
多少お金払ってでもつまらなく下らない優越感・プライドを
保ちたいからである以外何物でもない。
(あんたと同じレベルで意見言ってみた)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:36:22 ID:clD6lfX20
>>560
けど間違ったのは事実・・・ものすごく虚しい感覚に包まれてます。
5年間付き合ってるのに一瞬とは言え間違うとは

>>561
維持費が全てじゃないと思う
維持費の話しだしたら高級車以外文句言えないと思うが
税金以外は維持費に大した差はないし
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:37:47 ID:HGEd5eqy0
>>564
え〜、でも一番の理由はそこだろ?
車を買うときに、金銭面は一番最初のポイントになるんじゃないのかな。
”理由の内の一つ”でも占める割合が大きかったら屁理屈にしか見えないよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:38:25 ID:WLArUrFa0
>>562
そうだよな
維持費以外にけいを選ぶ理由ってないもんな
馬力なし鉄板うすい事故ったら即死高速走ったら車体ぶれまくり
で良い所ってそれ以外にないもんね
ここで維持費以外でけいを選ぶ理由があるとか宣ってるカスに聞きたいんだけど
仮に軽と普通車の維持費が同じになってもそれでもあえて軽を選ぶの?
もしそうだとしたらそれは真性の馬鹿だと思うけど
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:40:55 ID:HICT4bWK0
小さい車が好きだから、ただそれだけ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:41:27 ID:PqeuezEB0
絶対に軽と普通車の維持費は同じにはならんから心配しなくていいよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:44:06 ID:WLArUrFa0
別にさあ
維持費が安いから軽を選ぶって恥ずかしい事じゃないと思うんだけど
節約する所は節約して賢い買い物だと思う
だから管欄見栄を張らないで維持費が安いから軽にしました
それ以外に理由はありませんって正直に認めようよ
話はそこから
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:44:11 ID:5dV3u8u7O
普通車バンしかねーじゃん
似たようなのバッカ
軽はあの規制でデザイン色々あるから面白い

普通車も頑張れよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:44:48 ID:yAUaXRYL0
そうだね。軽は維持費が安いからいいね。
税金以外に差は無いとか言ってるけど、ガス代かなり違うよ。
まず軽は燃費がいいから他のと比べると結構違ってくる。
リッター10キロくらいは走るからね。
原油高騰の今、軽が飛ぶように売れている。
オークションとかでも、昔よりずいぶん値が上がってるよねー。

あと、調子乗ったセダン多いのは事実っすね。
後ろにべったりついて来たりしてウザスwww
急ブレーキ踏んで突っ込ませてやろうかと思ったよ。
前方不注意で全額向こうに請求出来るからね。
なんか言って来たら、「猫が飛び出してきた」って言えば全て済む。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:55:18 ID:H2ugXd5kO
軽ってイジルにもパーツ安いんだろ?オーディオとかは変わらないだろうけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:56:52 ID:clD6lfX20
>>567
俺はもしも維持費が一緒になっても軽のまま
B海苔だから特殊な事例かもしれんが普通車であの楽しさを
出すのは相当難しいと思う
自分の車の綴りを間違えた時点で馬鹿は確定してるけど

>>570
過去にココで書いたが去年の維持費が50万超えてる
特殊な事例もあるから頭ごなしに決め付けられるとなんか悲しくなる

>>572
最近のコンパクトカーなんかはリッター10kmは当たり前じゃない?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:01:25 ID:8uAaA7V30
A
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:02:39 ID:8uAaA7V30
途中カキコスマソ

A アルト
B 
C

BとCが思いつかん・・・ 
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:02:55 ID:HGEd5eqy0
>>567
いや〜、そこまで言わないけど(笑)

>>568
確かにガソリン代は大きいと思う。
リッター15Km走るのと10Kmしか走らないのでは1.5倍、
7〜8Kmなら2倍も違ってくる。ガソリンがリッター約130円として
月に1000Km走ったら9000円が13000円が18000円位になるし。
それに大きい車はタイヤも高いでしょ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:19:47 ID:5b0qKL790
タイヤもでかいがバッテリーもな。
コンパクトまでなら40Bで1980円のでOK。
結構堪えるんだたまにだから。
2000CC超えると4リターでオイル足らんし。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:21:46 ID:UNCdKt66O
軽は任意保険も安いんじゃなかったっけ?。    俺は20等級だから対人対物無制限で搭乗者保険を入れても年間3万円くらいだよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:36:40 ID:vfNekJ980
>>566
>え〜、でも一番の理由はそこだろ?

一番の理由と自分で言っているということはさ、
二番、三番の理由もあるということは分かっているのだろ?
だったら「それ以外の何者でもない」なんて唯一の理由っぽく言うのはよせよ。

ホント、ここの軽否定派は頭が悪すぎる。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:38:31 ID:GUGjDpZz0
>>576
こんなんどうでっしゃろか?
A = アルト(Alto)
B = ビストロ(Bistro)
C = セルボ(Celvo)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:38:44 ID:vfNekJ980
>>570
>それ以外に理由はありませんって正直に認めようよ
>話はそこから

仮にそれを認めたとしてそこからどんな話を展開する気なんだろ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:40:53 ID:PqeuezEB0
維持費が安かったから俺は軽にした。理由はそれだけ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:44:12 ID:/E9hBgSYO
582
このスレタイに見合った話を進めて行きます
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:55:47 ID:GUGjDpZz0
>>584
進行係さん、進めてくれたまへ。
確かにおいらは車両価格も維持費も安かったから軽を選んだかもしれない。
だって手持ちの現金で買うにはそれしか方法がなかった。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:56:40 ID:l0p7ezJR0
みなさん、「ABC」ご親切に教えてくれてありがとう。
しかしながら、「J」乗りの私としては残念です。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:02:32 ID:HGEd5eqy0
>>580
俺は>>561じゃないし、軽乗りだよ。勝手に否定派にしないでよ。
ちょっと落ち着こうよ。

2番目、3番目があるのは俺は分かってる。
>>562でも2番目や3番目の選択理由も書いてる。
他を否定する事で自分を正当化しようとするから荒れるんでしょ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:56:58 ID:e7pHgM9c0
男だからこそ!軽に乗れ!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:45:09 ID:UNCdKt66O
男なら黙ってサンバー! サンバー最高!(`・ω・´)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:47:51 ID:eZ58kQrN0
軽はタイヤも安いからなぁ・・・
ドリフトしてるけど、3ヶ月に1回新品に換えてる。4本で1万。
うは、使い放題www
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:47:51 ID:OTfW7WAL0
>>589
IDが660キタコレ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:55:16 ID:/E9hBgSYO
585
スレ違いです
アナタに見合ったスレに移動して下さい
593587:2006/06/27(火) 00:04:16 ID:HGEd5eqy0
>>580
ID変わるまでにレスきませんでしたね。残念です。

あなたは卑怯で馬鹿です。>>580で言われた仕返しだ!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 02:13:15 ID:BztlxKpB0
593
君みたいに年中PCに張り付いている奴ばかりじゃないからねぇ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:08:11 ID:sX3T43sd0
今日ステラ試乗してきた。
今オッティだけど全然違うなやっぱ。エンジン音も軽にしてはマシだった。
カスタムならそれなりにエクステリアもいい感じ。
いや個人的にはだから。
別に軽否定派に同意求めてないです。
596593:2006/06/27(火) 19:18:01 ID:Pb7bHKi30
>>594
マトモにアンカー付けられる程度はPCに張り付いてください。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:21:21 ID:XHnq4pChO
>>1
腐った魚に謝れ!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:42:39 ID:jOWBm+pV0
エッセ・コペン・ステラ・ムーブ、、、ダイハツ元気いいなぁ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:13:47 ID:+R5cebwF0
男だったら軽に乗れ  
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:14:42 ID:13jTyOFq0
絶対イヤ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:28:54 ID:pyVbUBam0
>>598
一応ステラはスバルって言ってやってくれ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:36:16 ID:ITsMxJzQ0
車両本体価格は年収の25パーセント以下が無理のない範囲なんだってさ
おれ、エッセしか買えないじゃん・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:52:32 ID:XHnq4pChO
軽でもATでも女の子乗せて車内楽しそうな雰囲気の野郎のほうが勝ち組。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:37:48 ID:atxW7zoP0
>>602
レガシー乗るのに年収1200万以上は必要じゃん。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:16:11 ID:nQZFXNDW0
大丈夫だ。僕ら貧乏人にはローンがあるんだ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:58:50 ID:quiCVbqD0
軽自動車をローンで買うような真性ゴミクズチンカス貧乏人居る?
死んだ方が良いよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:03:02 ID:c7I5SGRE0
でもローンで車が欲しいとは、ものすごく欲しいのか?
それなら俺は即金で30万までの中古車買うわ。
価値観が違うのだろうけど。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:26:26 ID:ClfsU6Qd0
>>606
その昔新車のAZ−1をオプションパーツ入れて240マソローン組んで買いマスタが
何か?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:52:30 ID:cK+/VgEIO
軽をローンで買いましたが何か?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:21:44 ID:yb3I7VKR0
俺も今度軽自動車(コペン)をイヤッッホォォォオオォオウ!するつもりだけど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:48:15 ID:lxFHGQC30
>>603
 その通り!幸せな時間を味わえるなら中古軽でも俺は(・∀・)イイ!
612森野苺:2006/06/28(水) 20:43:18 ID:LTP/T9+s0
 既出ですが。
 フルフェイスのヘルメットをかぶっていると、目どころか、性別すらも
分からないと思う。
 検査対象外軽自動車の場合。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:57:48 ID:LrVGbUHWO
ローンで買ってる奴の方が多いよ 軽も普通車も
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:29:47 ID:b5GezG6p0
ローン組む人たちって計算できないの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:34:50 ID:OU8lsMda0
>>613
新車やAZ-1みたいな軽ならともかく、ごく一般的な中古の軽なら即金で出せるくらいは貯められるだろ
10年も前の軽になると極安だぜ
その分を他に回してウマー
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:05:06 ID:gm8zZjqZ0
借金してまで車にのる必要ありますか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:22:36 ID:M0ZMIJy/O
616
ローンの組めないブラックリストに載ってる人ですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:35:26 ID:WlOf0VE30

>>611:ID:lxFHGQC30 (・∀・)ノ 

チミの書き込みで心が温まったので→(・∀・)イイ!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:39:50 ID:RRiHncpfO
年収一千万以下の奴は無理して普通車乗るな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:40:24 ID:Xf4iL1cUO
自分は軽の擁護派であったが、普通車に糊まくった後の軽運転は正直ショヴォいと感じた。でも10分で慣れた。
普通車はそれなりにゴーカでいいが、軽の気楽さや軽快な感じはそれはそれでいいね。適応できりゃいいのよね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:43:04 ID:Ul6/ExO50
軽自動車を買うにあたって
普通に仕事してる人なら1年も貯金すれば買えると思うんだが、、、
軽自動車でローンて12回払いとか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:56:58 ID:/WZZrzxBO
>>621
お前は早く普通の仕事探せ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:10:10 ID:Ul6/ExO50
普通に福祉関係の仕事してますがなにか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:37:40 ID:RMShtEin0
悲しい嘘はもう聞きたくない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:41:39 ID:NJNChuN30
>>624
じゃあこのスレ見れないじゃんw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:52:18 ID:RMShtEin0
その寒い返しにもウンザリ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:01:31 ID:O0HHdXjr0
>>626
今日は蒸し暑かったから丁度良かったろw










と、もっと寒い返しをしてみるw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:34:32 ID:WX9t9mVu0
>>624
悪いが嘘じゃないんだが、、、
俺が思ってるよりも世の中が不景気なのか養ってる家族が多いのか無駄使いが多いのか、、、
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:13:36 ID:4eO+X0p60
男だったら 乗ってみな      君こそミスター軽
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:09:15 ID:tSwe1bsr0
俺軽乗りで今の車結構気に入ってるだが、軽叩きしてる奴に
聞くけど7〜8年落ちのスターレットとかのがやばくないか?
変なおっさんとかよく乗ってるけどさ。そっちのほうがきもいだろ。
古臭いオヤジセダンとかさ。そんな車に乗るんだったら今の新車の軽
のがずっとかいいよ。ちなみに俺はアトレーワゴンに乗ってるけど
かなりいいよ。そら、出足も遅いし振動も激しいけど荷物沢山乗るしね。
内装も普通車と大してかわらないしさ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:15:33 ID:lZTwws0o0
仕事で軽自動車に乗ってた事あるけど
帰りに自分のクルマに乗った瞬間
ってか、ドアを閉めたその刹那
自分のクルマが高級車に思えた
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:22:38 ID:m6ZgomFk0
で、高級車に思えたそのクルマって、なんなの
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:29:40 ID:r0q+LX++0
自分の車(チェイサー)に乗ったあと姉のムーブ乗ってみたら
マジでおもちゃみたいだった
ドア占める音がガンッってなんだよw
側面から衝突されたら即死だなと思ったw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:33:16 ID:lZTwws0o0
>>632
現行オデ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:37:59 ID:mBuK/nqCO
あの目付きの悪いゴキブリですね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:54:37 ID:lZTwws0o0
うん、そう
だから今度ガルウィングに・・・
って、おい!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:54:43 ID:EttSG2qXO
色んな擬音語
変なのだけどスマソw


ドア閉め
・高級セダン
パフッ、モフッ
・コンパクト
ボンッ、バン
・軽
ブバンッ、ガボン


アイドリング
・高級セダン
シーン
・コンパクト
トトトト…
・軽
おーーーーん


加速
・高級セダン
フォーン
・コンパクト
ウウーーン
・軽
ゴアアァァァーーー
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:56:30 ID:KvACPtUM0
>>637
スパルタンだな。
軽は漢の車だ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 03:37:53 ID:iZOVK4D90
ローンなんて金利がもったいないじゃん
なんで現金で買わないの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 03:53:24 ID:O4HSl4EYO
>>639
馬鹿は 氏 ん で く れ

家を買う時も全額貯めてから購入するのか?お前は

住み始めて 10年で死んだら意味ない

だから 無駄な時間を金利という形で支払ってるだけだ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 03:58:36 ID:PLyWOmn+0
>>640
うちみたいにローン半分も終わってないのに
白蟻に蝕まれるのもなんだがな

どう考えても老後までもたないや
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 04:03:37 ID:hb6F1gQR0
AZ1はドア閉める時手挟みそうで怖かった。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 05:26:09 ID:1BCjmd9pO
S―MXを売ってジムニー(ホロ)に乗り換えようと考えてる俺は変態なんだろうか…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 06:46:19 ID:iU9gzmGcO
>>643
変態街道爆進してますw
俺も幌ジムニーホスイ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:15:27 ID:hmQBjCNZ0
普通車の税金が今の100倍になって軽自動車ばっかりになれば
余計な金掛けなくても今の道路のままで4車線化して渋滞も解消するのに。
本当に金ある奴はそれでも普通車買えるだろうし。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 14:08:35 ID:WX9t9mVu0
>>640
ここは軽自動車のスレですよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 14:46:06 ID:yOrrpE1N0
>>630
規格変わって軽の実用度がぐっと上がったのは分かるが、
他を貶めて悦んでるようでは、あんたも同類。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:12:46 ID:CyLalxNN0
>>637
面白いな。
うちの軽だと加速時3速あたりで踏み込むと
ブバァァァーって感じでもう音だけで加速感増すものな。

普段2Lセダン乗りで高速でふわわkm/h出す友人が
私の軽で助手席乗ったとき60km/hで「スピード出し過ぎじゃね?」
って怖がっていたのが笑えた。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 19:55:31 ID:vEXA47dN0
>645
100倍は言いすぎ、もう少しリアルに。2〜4倍が妥当
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:04:13 ID:xE6UJqPp0
>>649
って今でも自動車税は普通車は4倍くらいするじゃんw
10倍になったら、軽が異常に繁殖するだろうなー
その時の国民的大衆車は、エッセ(萌え派)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:04:40 ID:Ooy7DLuX0
 もう軽でも充分ファミリーカーとして成り立つさ。
いい加減認めろよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:58:12 ID:vEXA47dN0
>650
今の〜倍という意味
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:10:08 ID:vif+rJ060
逆に軽の税金を普通車と同じにしたら良いんでないの
つかどういう理由で軽は税金安いのかがわからん
安全性に問題があるから?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:18:03 ID:D75z7imN0
軽自動車は玩具だ、と言うヤシに一言言いたい
玩具だから、玩具と思っているから楽しいんだ、と
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:26:26 ID:5sLjECbJ0
>>653
普通車とは規格が違うからじゃない?
生産面でも乗る分にもエコロジーだし。
対外的にも国としてはメリット大きいんじゃないかと。
それでも普通車に乗る人からは多額の税金取れるし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:28:55 ID:rkgpK0pi0
>>653
>逆に軽の税金を普通車と同じにしたら良いんでないの

たまにこれ言う人いるけどなんでそう思うのかサッパリ
だって軽の税金上げたから何だっつーの?
別に普通車の税金が下がるわけでもないし。
軽も普通車並に税金取られることで不公平感払拭できるってか?クダラネ

むしろ日本独特の軽という規格、区分けを大事にすべし
と思うけどな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:31:07 ID:KvACPtUM0
むしろ軽の税金が普通で、普通車の税金が高いと思うのだが。。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:07:50 ID:Y50Nvz+zO
>>657 正解。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:13:01 ID:vif+rJ060
>>655
その軽規格でなんで税金が少なくなるのかが不明
別に軽規格だから環境に優しいって訳でもないし
>>656
いや税収アップするじゃん
消費税の値上げ幅も少なくなるかもしれないし
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:24:41 ID:a0z7Vfrs0
>>1
軽乗りには腐った魚の目をしていない人もいることを証明すればいいのか?
どうしてほしいんだ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:44:35 ID:Ki31Winb0
車重が200kg以上も違うのにエコじゃないとは。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:44:47 ID:rkgpK0pi0
>>659
>いや税収アップするじゃん
>消費税の値上げ幅も少なくなるかもしれないし

車の税金は主に道路特定財源・道路財源として使われるから
どんなに軽・その他の車の税金をアップしても基本的には
消費税の上げ下げに関係なし。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:51:50 ID:KvACPtUM0
>>660
ちなみに俺は軽に乗るときは腐ることにしている。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:53:33 ID:5sLjECbJ0
>>662
世の中がまだ綺麗だと信じてるんだな……。
道路財源の名目で国がどれだけ無駄遣いしてるかも知らないで……。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:04:14 ID:qAgWdp9G0
>>653
昔、車の台数を増やしたかった国が収入の少ない人向けに作った規格=軽規格
ってどこかで見たような聞いたような…違ったかな?親父にでも聞けば分かるかな?

もう寝てるな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:06:15 ID:Rb/CAUqL0
>>664
あれで何で「世の中がまだ綺麗・・・」って話になるのだか。
税金の話やその無駄遣いはよく知っているというほどでも無いけど聞いてるよ。

それより前に書いた「消費税が安くなるかも」って奴に何か言ってやれよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:50:15 ID:lQk8pMvJ0
男だったら軽に乗れっつーの
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:23:36 ID:hhgr1OzA0
結局貧乏人専用って事ですな
維持費のことしか話題にならないしw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:29:46 ID:hx3nTmYyO
税金高くなったら誰も軽なんかのらねーし みんな妥協して軽乗ってるんだよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:36:31 ID:MM6M4nt10
男で軽自動車、って限定してるのに軽自動車そのものについての話題ばっかりだな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:41:59 ID:qAgWdp9G0
軽の税金高くなったら(なった時には)排気量、全長、全幅が拡大する時だろ。
と思うコンパクト乗りの俺ガイル。

だからといって排気量、全長、全幅が拡大しても税金上がるは微妙な気がする。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:51:15 ID:mtcz+H/X0
俺、公務員とかに金払うのアホらしくて自分の車は自陪責も入らず車検も通さず税金も全く払わないでたまに乗ってるけど
検問や事故のリスクが毎回伴うし
ほとんど家族兼用の軽乗ってる
俺みたいな奴、意外と結構いそう
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 03:45:19 ID:yN6L9HFdO
>>644亀スマソ
今日(昨日?)購入決定しますた。ジムニーを選んだ理由はシンプルに、「オモチャみたいな車に乗りたい!」です。
軽を選ぶ奴には俺みたいな奴も結構いるんじゃないかと…


いないかw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 03:57:31 ID:3JFYqu+g0
>>673
ABC、ジムニー、コペン
この辺を買う奴の購入動機はだいたい
「大人のオモチャ(エロい想像しかできないやつは氏ね!!俺を含めて全員氏ね!!)が欲しい!」だよ
俺もその一人、やめられないとまらないカ(ry
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 04:43:19 ID:yN6L9HFdO
>>674
リアル大人のオモチャ屋で働いてますがなにか?まぁメインはAVだけど…
あくまで副業だけどね。
スレ汚しスマソ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 06:42:06 ID:+3cldv/7O
>>673
購入おめ
幌ジムニーいくらしましたか?なかなか良品無いし、あっても他車種の新車が買えるほどの値段だったりで、私には手が出ませんorz
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 08:02:49 ID:f59DL86UO
>>672が見事にスルーされている件
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 14:48:41 ID:yN6L9HFdO
>>672
ちょwwwおまwwwww
>>677
初費用コミコミ、車検も入れて75マソでした。納車までwktkだけどS―MXが居なくなるかと思うとサミシス…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:23:13 ID:Q73ZngKZ0
ツウホウシマスタ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:37:10 ID:o3nuGPX4O
ビート欲しい
ヴィヴィオも欲しい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:54:10 ID:d3pZX7a3O
VIVIOのMT最高〜
1で25キロ
2で40キロ
3で60キロ
4で100キロ
5で140キロ
遅いがリッター20キロで燃費いいし小回りがきく
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:39:53 ID:+3cldv/7O
>>678
コミコミでその値段ならいい買い物ですよ。
但し旧車には変わり無いし、前オーナーの使用状況如何によってメンテ費用は結構掛るから注意した方がいいよ。
俺去年秋にJA11(バン)買ったけど、タイヤ新調やらオイルシール交換やらで既に10マン近くかかってる
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:53:01 ID:a5i4gcVh0
軽の利点というより普通車(除コンパクトカー)のデメリットが大きすぎて
軽くらいにしか乗れないんだよな。

だいたい軽の税金が安いんじゃなくて普通車の税金が不当に高いんだよ
無駄づかいが大好きな国にお布施してるような気がして楽しくないもの。
おまけに燃費も悪くてそのガソリンの半分も税金だし
一部のスポーツグレードを除いてMT全滅で運転して楽しくないし
MTあっても排気量増えるとエンジンを使い切る楽しみがないから面白み半減だし

実用面でも街乗り時には取り回しに苦労するし
3ナンバーに至っては一部立体駐車場じゃ断られるし(軽もハイト系は駄目なとこあるけど)
そうでなくとも軽専用駐車スペースに止められないし
田舎でも狭い道で走れない道あるし
移動手段なのに移動する場所が限られるなんて欠陥品じゃん。

普通車ってのは数多い不利益に目をつぶれる広い心の持ち主だけが
乗ることを許された選ばれし者の乗り物だから俺には無理だ。


やはり最初の車がビートだったのがいけんかったんかな。ムーブとかだったら
俺もいまごろは心の広い選ばれし者だったかもしれんのに。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:55:23 ID:B4ONwLCj0
逆に軽自動車メーカーのダイハツ鱸の方が、普通車でもMT設定
残してくれてるよな。
 例外はマツダくらいか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:04:52 ID:a5i4gcVh0
>>684
あとはまあスバルくらいかね。
日産なんてマーチの次はスカイラインやZくらいまでないんだぜ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:17:58 ID:aMkXWuCP0
トヨタはヴィッツRS、ランクス兄弟、カローラセダン、フィールダー、
なんだ、大衆車系で意外と残ってるんだな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:24:05 ID:Q73ZngKZ0
スレに関係ないけどさ、
信号待ちしてるとき、ATでギアニュートラルにしてからドライブにシフトチェンジして発進する奴って
MT乗ってるフリして粋がってるだけ?燃費とか変わるもん?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:29:30 ID:onQxMR9N0
振動が少なくなるんだよ。ニュートラルに入れると。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:34:21 ID:oXln36NF0
>>687
ブレーキを踏みっぱなしというのがかったるいからではあるまいか。
長い信号だとよくやる。
後ろに車が張り付いてないと追突される恐れがあるから気をつける必要はあるが。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:34:38 ID:ag3YfaFC0
>>687
燃費は知らないけどクラッチの磨耗に繋がるからやらない方がいいらしいよ
でもまぁ、その人はたまたま足が疲れてたんじゃない?
あと教習所の教本なんかには信号待ちのときはNにしてハンドブレーキ使っとけなんて書いてあるものがあったような
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:41:08 ID:ZLo61CDFO
若い男で軽乗ってる奴は金がない、車に興味ない。若い男でビート、カプチ、AZ‐1など乗ってるのは変人、マニア、などのキモオタが乗ってる率がかなり高い。ジムニーは微妙ね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:53:54 ID:IylHJcxf0
ATが信号待ちでギアをNにしているとさ、発進の際に一瞬だけバックに入るからランプついて、ガックンと揺れて発進するじゃん
あれ、後ろから見ているとウゼーだけなんだよな
5分10分ならともかく、1分程度の信号待ちの間くらいブレーキ踏んでいろよ、みたいな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:04:21 ID:lkbTuj920
>>692
そうか?
ATはクリープがあるからしっかりNにした方が良いと思うぞ。
ATが多くなかった頃はバックランプが焚かれるからビックリしたけど、
今ではどうってことはない。
右折時の場合は確かに後ろについていたらイライラするかも。
でも最近は矢印信号で少しは余裕をもって右折できるから
混んでいなければイライラすることも少ないかな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:09:00 ID:4TXOH9s80
庭いじりが好きなんで
ミゼット2に乗って苗木を買いに行くときなんて
運転が面白くてしょうがないけどな〜
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:17:12 ID:yn5VaZEk0
ツマラン人生だなw
>>ALL
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:32:02 ID:Rb/CAUqL0
>yn5VaZEk0

そうすねるなよ。みんなが楽しいKカーライフを送っているからって。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:32:03 ID:t6VQsDKq0
コンパクトなMTターボが欲しかった。
よって軽にした。コルトでもデカイ。以上
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:33:58 ID:9dQ/8eTkO
>>695
そりゃ、楽しい人生を送ってれば、2ちゃんになんか来ないだろう
多かれ少なかれ、つまらない要素が人生に絡まってるからここに来る
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:41:26 ID:a5i4gcVh0
>>686
トヨタの場合脚が駄目すぎて運転を楽しむという観点からは
MT以前の問題だな。ヴィッツRSそんなに悪くもないけどカローラなんて
それこそミラジーノのがなんぼかマシ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:42:55 ID:yn5VaZEk0
お前ら沸点低いなw
軽で満足できるなんてwww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:49:45 ID:DNmqxbwhO
俺BMW645乗ってるが、この前阪神高速走ってたら前もつまってるのに軽自動車に煽られた。
放ってたけど前がクリアになったので少し踏んだらマメツブになったよw
で、その後左車線をまったり走ってたら軽自動車が必死で追い付いてきて、なぜが後ろについて煽る・・・
それでも無視したら荒く抜いていった
そしたら環状線はいったカーブで事故ってたんだなw
どうやらDQN風の金髪男にプリン女が文字通り呆然と乗ってたよ
俺は隣の彼女とマジ大バクショー。
なんか下品なエアロにゲリベンマフラー、バカそのものでした。これだから低所得は
ちなみに五月のことだよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:52:42 ID:yn5VaZEk0
>>701
そんの高所得のお前がなぜここに??

MBW645だ?



オオカミがでたぞ〜〜〜〜〜〜〜
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:54:31 ID:t6VQsDKq0
BMWに名前だけで乗ってる君も同類じゃないかね。
せっかくのBMが泣くよ。もったいないおばけ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:00:35 ID:ag3YfaFC0
いくら相手がDQN風でも事故で大爆笑かよ…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:01:19 ID:pNGMGiEYO
タービンてのせかえれるの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:01:38 ID:AXl71Gmk0
いや、701は悪くないし対応も大人だろう。
702・703が負け組みだろう。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:06:31 ID:JuBZmUC80
>>692
それたぶんその車がボロなだけだよ。
普通のAT車でそれやっても、んなことなんない。
ってかブレーキ踏まなきゃシフトレバー動かす自体できないんだし
普通わかんないかな(-_-)=3
少なくとも最近のATでそんな挙動はあり得ない……。

>>701
下品な車の事故で大爆笑できる頭の中身のがよほど下品かと。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:07:15 ID:t6VQsDKq0
BMWの正式名も知らないで乗ってる奴にこんなところでBMだからって自慢されたくない。
もう少し高尚な方に乗っていただきたい。
ええ、私もちろん負け組です。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:18:40 ID:gqYV4Bmi0
バイエルン地方のなんたらかんたらだったっけ?
Bしか分からんorz
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:20:06 ID:JuBZmUC80
>>709
バイエルン……?
んじゃ
B=バイエルン
M=マジうめぇ
W=ウィンナー
しかないよ。
711名無しさん@そうだドライプへ行こう:2006/06/30(金) 23:25:41 ID:AXl71Gmk0
外車を妬む貧乏な軽海苔ども乙!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:27:29 ID:JuBZmUC80
でも外車って日本の交通事情じゃ明らかにオーバースペックだよね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:30:57 ID:ag3YfaFC0
>>712
それはまぁ好みで選んでるんだから別に良いんじゃない?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:33:42 ID:Uv1xH1pm0
>>712
オーバースペックというのもあるが修理部品を手に入れるのに時間がかかったりで
なんだかんだとフラストレーション溜まってるんじゃないの?
見栄とのトレードオフでフラストレーションをいっぱい抱えてるみたいだから
案外つらいのかもよ、外車海苔も。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:37:18 ID:ca/SysCG0
小さくてエンジンぶん回せる小型軽量MTなら2輪があるじゃん
2輪の軽なら軽自動車より維持費安いよ。
これに対して実用性や安全性で突っかかってくる奴はやっぱり人生負け組貧乏人なんだろうな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:40:16 ID:WwcCiiGS0
>>715
雨・風・雪の日にも4人で乗れて、
メットかぶらなくても良いなら2輪だけで良いんだけど。
それができないから両方乗ってる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:52:25 ID:JuBZmUC80
>>715
2輪と4輪一緒にするって……ある意味、お疲れ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:53:08 ID:t6VQsDKq0
けどホントの金持ちならこんなスレで貧乏人を叩いたりしないと思う。
バイク軽の2台体制が一番楽しめるに1票
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:27:42 ID:K2DI3N6a0
>>716
だからそういった楽しみを2輪で
風雨を防げる移動手段として4輪があるんでしょ?

そうじゃなくていかにも楽しみのためにあえて軽的な言い訳をしてる連中に聞きたいんだ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:36:36 ID:+eJbSt9c0
>>719
オレは>>716じゃないけど、
運転難しいのはどっちかっつーと軽なんだよね。
普通車と比べて車体安定しないから加速したときには走行がかなり運転技術に
左右されるし。良い車乗って速く走るのなんて誰にでもできるしね。

少なくとも車好き自称するんなら、1回はちゃんと軽で走ってみるべきだと思うよ。
アクセル全開でおk。最高速度は良くて140kmくらいで頭打ちだろうけど、
本当に車が好きなら運転そのものは楽しめるはず。
普通車の性能におんぶしてるだけで車好き自称してるのはダサいよ。

あくまで>>719の楽しみのためにあえて軽、ってフレーズに対する意見だけどね。
軽はそーいう目的で乗るのには確かに明らかに不向きだわな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:38:01 ID:fzyNBZ4Z0
>>719
アンカーを付けて聞いてくれると助かります
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:47:04 ID:SUvWUQCH0
>>719
2輪と4輪は別の乗りもんですぜ。それこそ自転車と原付くらいにな。
君はいったいどこまで頭悪いんだ。実は免許持ってないでしょ
持ってるとしたらよく学科通ったな。普通に日常生活遅れてる?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 01:00:06 ID:xqoOL1JFO
>遅れてる?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 01:02:55 ID:28ywZdk/0
俺は遅れてる
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 01:18:28 ID:xqoOL1JFO
アレが遅れてるの。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 01:28:11 ID:CmGTbtd40
俺だって金があれば軽なんか乗りたくねーよ
金があれば…
月手取り18万の俺にはこれが限度なんだよ
エスティマハイブリッドほすぃ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 02:05:48 ID:r11zCFMH0
>>726
手取りなんて関係ないよ。 今、年収の中央値は200万円台らしいよ。それでも普通車乗ってる人もたくさんいるでしょうから。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 06:49:23 ID:pU8qRfrc0
>>727
 いや、無理はまずい。
 少なくとも車体価格が年収の3割を超えるとカラータイマーだろ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:29:38 ID:bxm0WTOr0
3割位でカラータイマーになんぞならん。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:40:33 ID:mgHi035HO
嫁子養い、住宅ローンあれば、年収の2割でカラータイマーだよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:59:58 ID:SUvWUQCH0
>>726
エスティマに乗りたい時点で車にはなんの興味もなさそうだがなんでこの板にいるんだ
ネタにしてももう少し捻らないとつられる方もつまんないんだが。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:06:13 ID:zZuY++m40
エス 玉
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:38:11 ID:Q3t26U3x0
>>731
エスティマのクルマとしての長所を見出せないおまいこそ
何でこの板に居るんだ?
ホントのクルマ好きなら軽自動車の価値も認められるはず

乗る乗らないは別として
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:55:50 ID:nVUSeYPL0
>>733
あんな貨物車のどこがいいの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:28:39 ID:P+dw9RzAO
>>734
じゃあお前にとっていいクルマってなんだよ?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:33:36 ID:Mo5dU/WaO
他人の価値観を否定できる程、いい車乗ってんの?

迷惑をかけない限り、どんな車に魅力を感じようと人の勝手だろう
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:34:24 ID:SUvWUQCH0
>>734
荷物が載るとか荷物が載るとか荷物が載るとか利点がいっぱいってか
どっちにせよ車好きな奴が買う車しゃないわな。
でもDQNはあの車好きだよな。全く無駄な趣味の悪いでかいホイールとかはかしたりしてな
ビッグムーブとかビッグワゴンRなんだろうな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:40:11 ID:nVUSeYPL0
蓑虫醜蛮乗り必死w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:03:30 ID:NyY3RzAA0
別に軽はいいが 無駄なインチアップ 安いホイール(四本20万以下)とか見てて・・
痛すぎる。。
軽なのに 車高短?ロールや安定性・剛性が無いのに・・何を・・
軽なのにマフラー交換? 排気干渉?エキマニ汚い形してんのに何を・・・
軽なのにエアロ? 普通車買えよ・・そんなにおまえの家は狭いのか・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:11:07 ID:SUvWUQCH0
>>739
エスティマとかエルグランドに多いな。そういう馬鹿
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:21:11 ID:P+dw9RzAO
>>740
お前にとっていいクルマってなんだよ?
言えないのか?
742軽大好き:2006/07/01(土) 21:33:21 ID:Pd7xnJ+e0
俺 普段はワゴンR FX
でもいざというときは一年落ちで買ったマセラティ4200GT
軽に乗るときもこれからは生き生きとした目をするように心がけます。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:34:30 ID:f29iYI+g0
横槍だが、良い車って難しいよね。ダメな車はあげやすいけど。
俺としては、人に恐怖感を感じさせる車。戦車仕様のクロカンとか。
まあ、その分謙虚な運転していれば良いんだけど。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:49:39 ID:9PFy/eqUO
1は最低野郎だ。
おまえは狭い日本でバカでかいRV車に乗るバカだろ。
ハマーH1とか乗り回して得意気になってるバカより軽乗り野郎のが遥かに好感持てるよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:54:26 ID:W35lyj+FO
どうやら軽海苔の脳内では軽>>>>>>エスティマ エルグランドらしいな
一般人の感覚とはだいぶ違うんだなw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:55:36 ID:/tPPHkJz0
>>744
最初の方に1500のミニバン(?)とか書いてたんじゃね?
747746:2006/07/01(土) 21:57:03 ID:/tPPHkJz0
誤爆した。
748719:2006/07/01(土) 22:05:42 ID:K2DI3N6a0
>>720
そりゃあなたのように2輪より4輪(特に軽)が楽しいという人だってもちろんいるだろうし、
そうだったら別にどうとも思わないけどさ。
楽しさでいえば2輪が楽しいって人が多いだろ。
小さいエンジンを使い切る楽しさという点でそこまで軽4輪に拘る必要があるのかな
貧乏じゃないというなら楽しみはそっちに任せて普通車買えよと
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:09:14 ID:YbAAturk0
>>744
おまwwwww 
いったい日本はどれだけ狭くて
RV車はどれだけでかいと言うんだ?
おまえのほうが相当バカw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:13:18 ID:MZ4khIFQ0
貧乏だが、軽に抵抗感なし。
 借家で高級車や、激安スーパーに外車のほうが抵抗感ありまくり。
当然自分は持ち家だが、ローンあと15年さ。
普通車+軽でやってます、普通車がこれ以上つまらなくなったら
もう軽2台でもいいやと思う最近。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:19:41 ID:vp9rsQPV0
俺は軽ターボと250シングルに乗ってるが、軽ターボの方がエンジンが回るし速い。
250シングルの方は天気の良い日にのんびり走るのが楽しい。

うちの地方は雨と雪で1年の半分くらいはバイクに乗れない感じなので、
どちらも運転を楽しめるものを選んでいるつもり。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:51:53 ID:BsmUkWeI0
エスティマからジムニーに替えた俺がきましたよ。

4人家族なのにエスティマ買ったんだが無駄が多いように感じた。
馬鹿でかい3rdシートのおかげで、荷物ぜんぜん載らないし
6人乗車なんて3ヶ月に1回ぐらいだし、うちの家族には無駄が多かった。

アウトドア派なんで、ジムニーにしたんだけど、ジムニーいいよ。
キャリアつければ荷物載るし、エスティマまでとは言わないけど
走りもかなり静かだし、どこでも入って行ける。
俺にとっては、ジムに最高^^子供も大喜びだったぞ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:00:07 ID:NyY3RzAA0
ジムニに四人??? 家族四人? 無理だろ・・・きつぃ
あれってチャイルドシート乗るん?w
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:00:40 ID:3BsIhhDu0
軽で足りるのに
見栄張ってエスティマ買ったと
自慢する奴

軽糊はリアルバカ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:01:09 ID:vbaiQysk0
エスティマはともかく、エルグランドはただデカイだけにしか見えない・・・・デザインもゴツいし
(エルグランド乗ってる人、スマソ)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:07:41 ID:vp9rsQPV0
>>753
現行に乗ってる知り合いのにならチャイルドシートついてる。
3ドアだから乗せ降ろしはし難そうだが、
助手席から後ろの子供までの距離が近いから面倒見やすいと言っていた。

さすがに小学校高学年以上になるときつそうだが、慣れれば問題ないだろうし
第一林道や浜辺なんかを走らせられる方が子供には受けそうだ。

とジムニーが欲しかった俺が語ってみた。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:09:28 ID:65VC0oqG0
ジムニーは、小型SUVとしての伝統があるからね。
その辺の普通車なんかより(・∀・)イイ!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:10:15 ID:/tPPHkJz0
>>756
小学校高学年にもなると親と一緒に買い物も行かないから無問題だと思う。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:16:48 ID:jf3GSgaa0
遠出用カローラ、市街買い物用フィット、町内乗り兼仕事用ハイゼット、仕事用エルフがあるけど、
年代物ハイゼットの 550cc FR 5MT で、高速と市街以外は大きな不満が無いことも確か。
峠の登りでも、こちらが一人乗車ならフル乗車の重量級ミニバンを追いかけることは出来るし、
エンジンをレッドゾーンまで回す頻度が一番高い。

わが町内には、崖を切り崩した幅2.5mの道で、ガードレールが無い場所が多いので、
箱バンが一番楽。
フィットクラス以上だと対向車が来たらバックが面倒。レガシィクラス以上だと車を旋回させる時に切り替えし地獄・・・。

>>692
アイドリングストップなら分かるけど、
AT レバーのポジションで、D と N の間に R がある車種ってある?
それとも、D→N でバックランプが点灯する仕組み?

>>750
「貧乏だが高級車」や「金持ちだが軽」ではなく、「貧乏だが軽」の理由は?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:22:49 ID:92ogrbcZ0
>>759
692はPと言いたかったんじゃない?
停車時、Pに入れれば確かにRを通るさ
当人は助手席にしか乗らないみたいだけど
761692:2006/07/01(土) 23:27:06 ID:vbaiQysk0
>>759
指摘されて気付いた、スマソ
NじゃなくてPに入れてるのかも
普通はP・R・N・D・2・Lだもんな・・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:25:41 ID:fkmBdX290
>>752
買う前に気づけば無駄なお金使わずにすんだのにな。
まあ買っても気づかない馬鹿も多いんだから気づいただけ偉いか。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:03:02 ID:fkmBdX290
>>744
すべての人が君みたいなスマートな考え方したら車メーカーつぶれるじゃん
>>749 みたいな馬鹿がいるから社会が成り立つんだよ。
馬鹿を馬鹿にするんじゃなくておだてて金を巻き上げるのが真の大人っしょ
764 ◆Zsh/ladOX. :2006/07/02(日) 02:06:14 ID:sJKcYHyG0
んまぁそうだなw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 04:00:44 ID:Sp/++qdS0
結局貧乏人のための車って事なんだね
軽に乗りたい!っじゃなくて今の自分の経済力では軽しか乗れない!って事なんでしょ
正直に言おうぜ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 04:04:12 ID:Sp/++qdS0
ID:SUvWUQCH0みたいなリアル池沼が居る時点で軽乗りがどういう奴らかバレバレだなw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 04:27:54 ID:hsIx15hx0
リアル池沼は別に軽乗り以外にもいると思うが・・・
ID:Sp/++qdS0とか・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 04:30:03 ID:aUMcGMKt0
>>765
お前さんの中ですでに結論が出てるのに他人の口から言ってもらわないと不安なのか

今の自分の経済力では軽しか乗れません
余談ですが知能障害の疑いがかけられています

これでいいかな?サービスもしといたよ
喧嘩したら普通車には勝てないからなぁ、ムカついてリアルで軽に突っ込んだり煽ったりしないでね
あと税金余計に払わせてごめんね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 08:41:33 ID:mIkg8Bpp0
>>753
旧型はたしかに大人4人はキツイわな。
現行は大人4人楽勝だよ。
チャイルドシートは載せれるだろうけど、2枚ドアだから
後席アクセスが厳しいのは確かだな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:20:23 ID:a+QTA6qa0
男で糞スレ立ててる奴って

















腐った魚のような目をしているよね
771名無しさん@そうだドうイブに行こう:2006/07/02(日) 10:01:11 ID:hw8Ytsdg0
別に軽に乗っててもよくねぇ?
軽で不便と感じる事が無い状況なら軽に乗るのが一番賢いと思う。
必要ないのにわざわざデカイ車に乗ってる奴ってスゲー馬鹿に見える。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:50:08 ID:VFiR10Xo0
いまだに車を「ステータスシンボル」なんて思ってるのかなぁ。
うちの近所の大地主は趣味が園芸なんで普段は軽トラ乗ってるよ。
なんか知り合いの送迎とかの時だけベンツとかに乗るらしい。

本当の金持ちは見栄を張らないな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:54:09 ID:zVECBSJw0
>>752
3ヶ月に1回も6人乗りなら充分じゃない?
年に一度どころか一回も使わない人もいそう。
774名無しさん@そうだドうイブに行こう:2006/07/02(日) 11:04:18 ID:hw8Ytsdg0
>>772
同感。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:04:32 ID:OJrvrlWh0
>>1
悪徳セールスの方ですか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:40:00 ID:8LpJpLQb0
タイト系の軽は、もう家族4人乗りを充分カバーできると思う。
 独身でもアルト・エッセ〜コペンで対応。
 普通車のメリットないよな、、、
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:42:21 ID:LBApveKK0
>>776
とか言うとまた普通車乗りが釣られてくるからやめとけって。
普通車のメリットはあるよ。ナンパに使いやすいじゃないか。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:11:40 ID:fkmBdX290
>>771
貧乏にみられるくらいなら馬鹿に思われた方がいいって人もいるでしょうから
そこらへんは価値観だから一概にもいえんが
休日にミニバンに一人で男は腐ったような目をした奴が多い気はする。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:42:58 ID:aOHSkUqN0
>>777
そうか?車種にもよるだろ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:50:19 ID:LBApveKK0
>>779
ふむ。とりあえずコンパクトは除外しとくか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:36:09 ID:hsIx15hx0
わざわざ軽がどうこう、なんていうくらいなんだから普通車も5ナンバーや2000cc以下は除外しておけば?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:19:17 ID:0cM4s9u+0
このスレ面白いね。
自分が乗って満足なら、他人の車がどうとか、他人からどう思われようが知ったこっちゃない。
特に軽を見下してる奴は相当ヒマだし腐ってるな。
軽も普通車も楽しいってことでいいじゃん。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:04:30 ID:/iw7hgnv0
普通の人は軽ターボなんて乗らないだろうね。
コンパクトカー買うか、NAの軽を買うだろう。

軽ターボを買う人は、かなりの車好きでしょう。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:10:45 ID:LriXraJsO
結構高めのホテルとかに行って軽で乗りつけるのは正直恥ずかしい…カローラとかの大衆車もだけど
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:22:02 ID:QK77732k0
>>784
そんなこと言ってたら高級車じゃなきゃ恥ずかしいというようになる。
身勝手に恥ずかしさの線引きをしていればキリはないと思うがね。
いや、個人で恥ずかしさの基準をどう考えようがまったくの自由だけど。
別に恥ずかしいと思ったり軽で行って入れてくれない泊めてくれないというなら
軽を使わずタクシーだろうがハイヤーだろうが使えばいいだけの話。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:22:28 ID:o7I1h+hjO
>>784
やっぱ、AMGかマセラティあたりじゃなきゃな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:28:10 ID:zjEUksp+0
まぁ、軽で乗りつけるのが恥ずかしいの普通の感覚だとは思うがな。
そういう人はタクシーを使いませう。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:30:49 ID:hsIx15hx0
粋がってタクシー使う方が恥ずかしい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:34:07 ID:QK77732k0
それなら手前で降りて歩いていけばいい、それじゃもっと粋か。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:39:02 ID:fkmBdX290
>>784
法事でその手のホテルに泊めたけどここは本当に日本かってくらい
ズラーと高級外車がならんでて国産1800CCのワゴンでも結構恥ずかしかったぞ。
あのレベルで恥ずかしくないといったら、アホな金持ちよろしく見栄で壊れる外車とつきあうか
国産なら最低でもクラウン・シーマクラスでないと。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:47:32 ID:zjEUksp+0
でも「高めのホテル」って前提条件なら確かに軽は場違いじゃないか?
高級レストランに行くのに服装は高級ジャケット、乗り物は軽自動車、じゃ
カッコつかないだろ。
いや、俺は軽乗りなんですがね。俺個人は軽でどこでも行きます。
普通の感覚としてはそうなんじゃないかなーと。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:50:40 ID:fkmBdX290
>>791
国産大衆車は全滅かな。品質最低な細三菱マーク車が売れてる理由がわかるよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:52:53 ID:5pGe9q4e0
つ【中古30万のセルシオ】
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:53:28 ID:QK77732k0
恥ずかしいなら近所のパーキングに愛車をつっこんどいて行けばよろしいのでは。
パーキング代も安いもんじゃないの、恥ずかしさに比べれば。
手段は一つだけではないんじゃないの?
もちろん、そんなに頻繁にそういう所に行く機会があるのなら
高級車を買ったほうが安上がりかもしれないけどね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:57:53 ID:hsIx15hx0
高めのホテル・高級レストランといったって、普通の人が泊まれる・食える程度のホテル・レストランであれば軽で問題ないと思う
軽で対応変わるようなレストランは「高級レストラン」じゃなくて「ただ値段が高いだけのレストラン」だろ
「普通の感覚」がそもそも初めから軽を貶めた価値観に乗っ取っているという時点でそもそも普通じゃないし
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:09:21 ID:q7fQxQQl0
もしどうしてもクラウン・シーマクラスが必要な状況が発生したら
頼みこんで知己から貸してもらうしかないな。
何人かは心当たりはあるけど、そういう頼みごとをする方が恥ずかしいし心苦しい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:10:54 ID:ueTgId0pO
国産車ならニッサン・プリンス・ロイヤル
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:36:29 ID:9v9ZsJ4y0
中島飛行機
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:50:46 ID:cZ88jU1X0
軽に乗ってる人って車仁拘らない人なんでそ
車なんて走ればいい
乗り心地なんてどうでもいい
安全性なんてどうでもいい
とにかく維持費が安けりゃいい

こういう人達がなんで車板に来てるのかがわからん
コンプレックスの裏返しか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:58:31 ID:zjEUksp+0
>>795
いや、世に言う「高級レストラン」なんてみんなそんなもんよ?
オーナーに資本金があって少し高めの材料使ってればそれで高級レストラン。
そういう場所に行く人々は品質よりも印象を大事にするからな、車も料理も。
高いってこと自体がステータス。
じゃなきゃ存在自体意義不明な車がいくつかあるだろう。
そういう見栄張り連中は軽に乗れないし。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:00:19 ID:jobHq/KX0
>>799
根本的に間違ってるよ。
軽を車とみなしていなければ車板に来てるのが不思議だろうけど、
来てるみんなは軽を車とみなしてるからだよ。
それとも区分は原付だからバイク板かな?
それこそバイク板のみんなから板違いなイタいヤシって言われそうだけどな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:01:27 ID:32L+uQLA0
ばばぁ、もしくは、ばばぁとくそガキが乗ってる1ボックスよりは いいだろ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:02:44 ID:fkmBdX290
>>800
まあそこ否定したらVW以外のドイツメーカーなんてみんな潰れちゃいますから。
レクサスも無くなりそうだな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:05:20 ID:mIkg8Bpp0
今日、嫁ラパン(NA)で名古屋→浜松まで、高速走ってきた。
ちょっとした坂道はO/D使うが、100km/h巡航できて
走行中の騒音もたいしたことなくてなかなか快適だった。
最近の軽って良くなったなぁと感心する。

最近の軽はあなどれないよ。ほんと
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:06:18 ID:KQZPxnYp0
まあどんな注意しても事故ることはあるから
人生の安全をかんがえたら
加害者になる可能性の大きい大きくて重い車に乗るのはよくないってことですよ。

どうせ保険金でおりるんだから他人なんか殺してOKっていうなら別ですが。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:08:51 ID:W11vVhB70
ここでの自称軽乗りって軽の一番の売れ筋のムーブとかワゴンRとかに乗ってる奴は全然居ないんだね
さすがにあれはどう見ても恥ずかしいって分かっているのか
自称ビートやらコペン乗りは沢山居るみたいだが
>>805
それなら車なんて乗らなければ良いんじゃね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:13:54 ID:jobHq/KX0
>>806
確かにリスクを大きく下げるというならその方がいいかもしれないけど、
車で移動するという前提でリスクを下げるというなら極論かもしれないけど
一理はあるような気もするね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:16:16 ID:KQZPxnYp0
>>806
ムーブやワゴンRに乗った車好きはさすがに少ないと思うよ。
設計思想が荷物を載せるために走行性能を犠牲にした車だし。
まあミニミニバンだな。
ぶっちゃけ普通車でもミニバン乗りの車好きなんて少ないだろうてと思うよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:17:19 ID:gL75jZsD0
再び、車板から伝説のレスが生まれました。

>人生の安全をかんがえたら
>加害者になる可能性の大きい大きくて重い車に乗るのは
>よくないってことですよ。

>>805はネ申
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:20:39 ID:oAyEoXBe0
軽は軽でも車じゃん!!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:25:46 ID:EXSac3I+O
車は車でも軽じゃん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:26:44 ID:Kz8ZaXjH0
轟は轟でも宮迫じゃん
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:34:07 ID:jobHq/KX0
車は軽でも轟じゃん
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:39:17 ID:TvcTmcYz0
>>800
「高級住宅街」なんかもそうだな
元々はド田舎だったところに金掛けて土地一杯に家を建てて、地下が高くなれば高級住宅街
実際には田舎の農家のほうが遙かに広い家、庭、間取りであったとしても
ましてそこに住んでいる人間までが「高級」かというとそうではないしな
そんなに見栄張りたければ高級車なんかで満足しないで馬車に乗ればいいのに
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:43:31 ID:PUb80M/Y0
日本には階級差別がないからそういうセコいとこで差別化を図ろうとするんだよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:52:48 ID:LZ0ny0m90
>>815
つまるところそういう概念を捨て去れないと軽には乗れないのかな、やっぱり。

勘違いしないでほしいんだが、別に軽に乗ってるからどうこうじゃなくね。
維持費とか税額をどうのこうの言う人たちは特にだから乗れないんだろうし。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:24:46 ID:G2/pyA2UO
見栄っぱり達が騒いでるな。人から車でどう見られるかそんなに気になるなら外に出るな。家にいろ。高級ホテル?知るか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:30:53 ID:toXwb0On0
と、人からどう見られるか気になる軽糊(見栄っぱり)がレスしています。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 03:12:10 ID:zy9GyrWk0
軽自動車って内装ショボイね
まぁ俺は全部剥がして、余計ショボイけどね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 03:58:12 ID:MvRN/laQ0
今度は高級ホテルでグチグチ言ってるのか、ヤレヤレ

軽否定派の馬鹿さ加減は言わずもがなだが
悪口のネタを考え出す発想力だけは認めるわ。
よくそんな「どうでもいいこと」で優越感持てるよなぁ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 05:48:22 ID:xcJ9Evvj0
福祉車両煽ってひどい運転してる軽を見かけた。かわいそうで見てられなかった。
外人が運転してた。車椅子のマークは万国共通ではないのかな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 07:28:13 ID:pBfTxgSz0
別に車で遠出や山登りしなけりゃ軽でも問題ないと思う
買い物などの所用で街乗りするくらいだったら軽のが経済的
最近は軽でもデザイン的に凝ったヤツが出てきてる
でもオレの中では「軽」=ショボイというイメージが拭い切れていないので
軽自動車には乗らないな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 10:05:35 ID:N47BKp6Q0
遠出つっても流れのゆったりした平野部の下道ドライブなら軽で充分だし、
高速使ったり、大人数で出掛けるのにムリぽって時は真っ先にレンタカー使うし、
問題ないと思うんだけどね。
確かに年に何回かレンタカー使うとコンパクトクラス-軽クラスのコストを使っちゃう事も
なくはないけど、車庫が相当狭いから軽がベストな選択だと思う。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 11:06:53 ID:ihaXwn4dO
820
実際ホテルに泊まる事があり感じた事です
アナタが思ってる以上に周りは見ています
勘違いしてる人がいますが、人の価値は自分で決めるのでは無く周りが決めます
アナタがいくら自分は会社に役に立つと言いはっても会社にとって役にたって無いなら意味が無いです
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 11:22:28 ID:C0AvfcfF0
旧ジムニーをセカンドカーとして買ったけど、
遊びはもちろん、チョイ乗り車としても便利だよ。
維持費も知れてるしね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 11:32:44 ID:C2UmJC2gO
最近GT-Rを見てたら、こいつは性能の半分も使うこと無く
廃車になるんだなと思って悲しくなった。
コペン欲しい!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:33:19 ID:e2OogZk6O
AZ−1が欲しい!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:22:40 ID:Ylen+rF70
>>822,823
軽で遠出ってそんなに駄目かねぇ?
この前も行き4時間+帰り4時間の計8時間(距離300km強くらい)を
旧規格軽NAで走ってきたけど別にどうってことも無かったけどなぁ。

まぁ毎日長距離の通勤となると話は変わってくるけどさ。
たまの遠出なら軽でも別に問題ネーと思うけどな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:59:31 ID:4LslGUQv0
>>795
確かにいかにも生活観ただよりすぎな1BOXタイプの軽は引くかもしれんが、
iとかライフとかなら許容範囲じゃねー?
逆にパッソとかの中途半端なコンパクトカーも同様に引かれると思う。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:03:03 ID:32L+uQLA0
何でも適当に乗らせてくれ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:20:57 ID:YhPWqowz0
大きめの軽という訳わからん規格はやめてくれ。
モコに乗るかセレナに乗るかはっきりしてくれよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:26:52 ID:iQXUbiGT0
コペン楽しーぞー!
 i何かも楽しいんだろうな、多分。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:44:13 ID:TvcTmcYz0
なんかアンカーもまともに付けられない上に、11時頃にカキコしながら会社がどうこう言っているヤシがいるけど、何なの、こいつ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:48:38 ID:YhPWqowz0
>>833
藻前もアンカーつけれ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:00:19 ID:3IrS0G9h0
どっかのボンボンじゃないかな?
そういうクラスがあるということをどうやら主張したいらしい。
跡継いで潰す典型じゃなければいいけどな。
苦労人を登用してその意見に素直に耳を傾けれなければ間違いなく潰すな。
ボンボンでも素直なヤシは伸びるし、そうでないヤシはどこかで躓く。
金を持ってるなら黙って軽のMTでワンメーク・レースでもしてみればいい。
腕を磨いた後はタイトコーナーが続く山道の下りを走らせてみればいい。
軽が持っている軽い車体の魅力がわかるはずだ。
きっとやめられないね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:47:57 ID:AcsIurzq0
軽を見下したりしなくても別にいいじゃん。それぞれが好きな車乗ってんだから。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:56:52 ID:sk9dfcOHO
クルマごときにカネかけんなや。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:04:33 ID:G2/pyA2UO
824の人が気持ち悪いよう。やり手ぶって図にのってるよう。こわいよう
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:31:23 ID:8BrTT2Lm0
他人の車をけなす時点で、もう終わりだな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:01:37 ID:Eaqa0P2s0
>>824
>実際ホテルに泊まる事があり感じた事です
>アナタが思ってる以上に周りは見ています

別にセカンド軽が大部分なんだし気になるならホテルに行くときは普通車のほうで行けばいいんでないの?
でもそもそもそんなことを感じているのは頭のおかしいこいつだけじゃないのかな?
そう感じている時点でそのホテルは自分には身分不相応なんだよきっと。
だから余裕が無いし周りが気になってしょうがないので値踏みをするようにキョロキョロしてしまうんだな。
育ちのいい金持ちはそんなことは気にしないし、もし少しぐらいの金を持ってるのならよほど育ちが悪いのだろう。
一言で言えば人としての価値のない人間、それが>>824なんだと思うね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:08:24 ID:v15DZDp40
>>828
だめじゃないぞ。
15年位前、当時でさえしょぼいなと思ってた軽で四国まで行った(当方埼玉在住)。
楽しかったぞ。ま、一人だったしな。免許も取立てで運転が楽しかったころだったけどな。

俺は運転が好きなほうなので、ATだろうが軽だろうがそれなりに楽しい方だ。
軽は小回り効くからね。ハンドルいっぱいに切って、くるくる回ってるだけでも楽しい。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:17:14 ID:gZE0Ls9Y0
>>840
>別にセカンド軽が大部分なんだし

ぉぃぉぃ勝手に決めるなw
それが本当なら普通車も販売台数好調もしくは
普通車1stの連中は何年もずっと同じ車に乗っている
(そのくせ2ndの軽はとっかえひっかえしてる)ことになるぞ。

それはともかく他は概ね同意。
なんか824ってゴキブリとかどぶネズミみたいな感じだし。

あと今ホテル業界はそんなに景気良くないから
足下を見る余裕なんてないんだがね。
(そういや年配の親戚が「某一流ホテルのレストランでさえ今では
 ノーネクタイやラフな格好で入れるのだからなぁ」とか嘆いていたな)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:34:12 ID:KQZPxnYp0
>>822
山道や遠出が好きだから軽に乗ってる俺はどーなるよ。
山道こそMT軽の最高の遊び場なのに、わかってねーな。
遠出して地図にもないような細い田舎道でも躊躇無く入っていけるから楽しいのに。

まあ年とって運転がしんどくなったら普通車もいいかなとは思うけどね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:00:21 ID:evYfGT2q0
>>843
やっぱターボか。NAじゃ坂はきついよな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:06:57 ID:5Hl6KnoK0
>>844
きついけど、一番、回せるのが上りの山道のNA軽。
勾配にもよるけどセカンドでアクセルをベタ踏みでやっと上るところもある。
後ろにクルマが張り付いていたら、コーナーでもそれこそブレーキなんか踏めない。
エンジンはウォンウォンと狼の遠吠えみたいになるし、ブレーキは踏めないし、
それこそ最初は泣きたくなるくらいだ。
慣れりゃアクセルベタ踏み、ノーブレーキでタイヤは滑る滑るっていう状態で上るようになる。
それが面白いか面白くないかは人によるだろうけど。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:10:26 ID:syXyqSOT0
>>845
お、同士。
軽で走るのの何が楽しいって、アクセルベタ踏みであの軽い車体を
回すみたいにスルスル走るのが楽しい。

……ただ、迂闊に車内に物を置くとたまに吹っ飛んで行方不明に。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:25:09 ID:MXHKmfZaO
※一部店舗での事例
某高級ディーラー
軽で乗りつける=放置 店内でも放置
クラウンで乗りつける=玄関までお出迎え 店内では車の説明

某Hディーラー
高級車種のパンフレットを貰いに行く
軽乗り 使い古しのパンフ渡されたあげく1500円請求
マークU乗り 新品パンフ勿論無料

某ホテル
軽乗りを周りから見え無い青空駐車場に案内
アリスト乗り屋根付き車庫案内

元某高級ホテルの従業員の話
正直、軽で来て欲しく無いらしい…品位が下がるそうです(対応は極端に変わりませんがあくまで本音です)
848843:2006/07/04(火) 00:25:36 ID:MUzXrUv30
>>844
いやNAの56馬力だか58馬力だかの車
ターボなんて踏める期間が短くなるもん楽しい時間が減るじゃんか
第一回したときのエンジン音がいまいちだし。

>>845
そんなキツいっけ? パワーバンドさえキープしてればそこまででもないような。
まあ常時6000回転以上って事なんでけたたましいことこの上ないけど
それが好きなんでしょうがない。平地でも8000とか平気で回してるし^^;
俺は君ほど根性無いんでタイヤは太めにして足も固めてるせいか乗り心地はともかく安定性には不安無くしてるけどね
とはいえさすがに軽なんで長い上り坂に入る前に前の車が減速されると厳しいが

>>846
同士かな。実速度はともかく体感速度が速いのが最高よね。
言葉悪いけどゴーカートみたいでさ。
849843:2006/07/04(火) 00:28:50 ID:MUzXrUv30
>>847
クラウンやマーク2に乗るくらいなら冷遇されてもいいや。
年金暮らしになったらトヨタの車で我慢しないといけない悲惨な状況になるかもしれんが
それでもさすがにそんなどつぼな選択肢はない。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:29:44 ID:PRXjJoY70
帝国ホテルとかに軽で乗り付けたらどうなるんだろうな
ホテルの前で待ってるにもつもってくれる係の奴らに無視されそうな気がする
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:33:26 ID:syXyqSOT0
>>847
結局自分の意思じゃなく人目を気にして軽に乗れないわけだ。
気が小さいだけだ。

>>848
ちなみに>>848とか>>845ってやっぱジムニーとかそこらへん?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:34:45 ID:MXHKmfZaO
840
オナニー乙wwwww
リストラにあって「俺はこんなに会社に貢献したのに…」って言うタイプだな 有益な人材ならリストラに絶対あわない
周りから見られる眼をもっと気にしろ
だから女は綺麗になるし男は向上心が湧くんだろ!
周りからの見られ方は大事だ
俺もアンカーしらねぇよ〜教えてくれ(・ω・)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:39:16 ID:MXHKmfZaO
851
俺の意見じゃねぇよ
聞いた話〜
まぁ2ndなら軽は有りかな〜とは思うよ
まだ若いし2台も維持出来ないから選択肢には無いけどな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:39:51 ID:uPa8XljV0
>>845
>後ろにクルマが張り付いていたら
頑張らずに、さっさと譲ってね
無理しなくて良いから。
855845:2006/07/04(火) 00:39:59 ID:5Hl6KnoK0
>>846
おお、同士。
旋回能力が高いNA軽だとそういう感じになっちゃうよね。
旋回していて眩暈がしたのは後にも先にもNA軽に乗っていた頃しかなかったよ、本当。
今は軽ターボで楽してるのもあって、そういう楽しみは縁遠くなってしまった。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:44:29 ID:syXyqSOT0
>>853
アンカーはレスの数字に>>付けるだけだよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:46:27 ID:MXHKmfZaO
856>>
親切にありがとう
858845:2006/07/04(火) 00:46:47 ID:5Hl6KnoK0
>>854
そこは生活道路だったからけっこう交通量が多くてしかも広くない坂道で、
かつ寄せるスペースがないから譲りようがなかったね。
後車に迷惑をかけないためには、ウォンウォン鳴かせるしかなかったよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:47:35 ID:syXyqSOT0
>>857
ごめん、言い方間違った。
>>にレスの数字でした。すまんかったm(_ _)m
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:49:06 ID:MXHKmfZaO
>>859
親切な人だ(・ω・`)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:58:31 ID:syXyqSOT0
まぁ俺の車は正直に言うとオッティNAなわけですが。。。
当然パワーはかなり足りない。自己満足と言われればその通り、っつー走りだね、確かに。
862845:2006/07/04(火) 01:08:23 ID:5Hl6KnoK0
>>848
クルマと道にもよるんだろうけどその道はきつかった。
回避できるように有料バイパスもあるんだけど、
そっちはまっすぐで勾配がついているから煽られることが多くて。
結局、何台も譲らなくてはならなくて何のために通ってるんだかっていう感じだった。

>>848
ジムカーナで強いと言われていた角目todayだったよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:08:50 ID:u/9mpTHN0
20年前の中古の軽海苔だが、デラに修理や点検に行くと必ず外に出てきてどうしたか聞いて、店内では飲み物も出してくれるよ
何度も行っているから「あの車は新車を買いに来たのではない」ということを知っている人も多いと思うけど誰でも対応は変わらないね

847の行くデラはよほど酷いところなんだろうな、可哀想に・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 02:38:39 ID:bq8b6vzA0
>>863
ちょっと話が変わる&うろ覚えでスマナイのだが、
20年前の車というと税金がちょっと高くなるんだっけか?
なんか14年前かどうかで税金が高くなるというのなかったっけ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 03:43:46 ID:nNdLu05g0
>>862
そんなに登りが苦しいか? 私の軽はどんな坂でも2速でそこそこ登るけど?
大体そういう坂道はそんなに速度が出せないと思うけど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 07:21:27 ID:MXHKmfZaO
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 09:46:47 ID:buErH8GLO
軽乗ってる男なんて人間じゃない         軽乗るほど恥ずかしいことはない         軽乗るなら乗らないほうがマシ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:14:27 ID:GDciUGtKO
と、言いつつコンパクトに乗る神経が理解出来ん・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:01:06 ID:FFyk3Nde0
でも都会は知らないが
田舎でいい年齢して軽とかコンパクトカー乗ってたら
間違いなくバカにされるよ
都会と田舎じゃ車に対する価値観がかなり違うからねw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:09:11 ID:OIPti8KfO
ふーん。。。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:10:30 ID:K9pk9bMEO
>>868
なんで>>867がコンパクト海苔だと思ったの?
君が勝手に決めつけただけ?
だとしたらコンプレックスまみれだな。
自覚しなきゃ駄目だよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:13:11 ID:OIPti8KfO
へーぇ。。。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:33:38 ID:buErH8GLO
>>867 は助手席専門の女子だお。        男はいい車乗ってないと魅力ないお。       キューブとかBBとかも許せないお。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:39:36 ID:K9pk9bMEO
>>873
君は君で気持ち悪いよ。
あと改行くらいしてね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:43:26 ID:ewXFc3XO0
以前働いてたバイト先のおばさんが、
一家四人でぼろい軽に乗ってたのみて可哀想になってしまった。
俺は新車でスポーツ車買っもらったから、嫌味に思われそうで遊びに行きたくても行き辛い。
876851:2006/07/04(火) 11:44:15 ID:MUzXrUv30
>>848
細目today→ビートときて今はR2R
ちなみに今買うならエッセかな。状況が許せばターボでもいいからコペン欲しいけど

>>862
todayならセコで80前後までひっぱれた気がするけど
それで不満だったとすると相当長めの急勾配っすね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:43:16 ID:buErH8GLO
>>874 おまえに言われたくないお。極貧くん
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:52:13 ID:OIPti8KfO
昭和62年式あたりのアルトツインカムが欲しいです。市場には滅多に出てこない(´・ω・`)・・・
879862:2006/07/04(火) 12:59:48 ID:KwDnKAqr0
>>876
そう、勾配の緩いところもあるけど途中で急勾配になっているクネクネ道だったよ。
その近くにある裏道の山道も勾配が急なところがあってコーナーのところは1速を使う時もあったよ。
角目todayはリアを滑らせやすいクルマだったよ、
重心が低いせいか旋回中の安定感が全然違っていた。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 13:00:06 ID:NqL5HZOR0
社会的地位のある物や高所得者が軽に乗っているのって滅多に見ないよね
やっぱり金の使いどころを分かってるんだろうな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 13:13:40 ID:dg1nHBWZ0
他人がどんな車に乗ってるかジロジロ観察して悦にいってるんだw
まるでホラー小説にでてくるねちねちした村人だなw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 13:58:19 ID:K9pk9bMEO
>>877
真性でしたか。
これは失礼。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:24:45 ID:gk0Un3D50
>>869
田舎住まいだけど別に馬鹿にされないし、馬鹿にもしないよ。
山地や雪国に住んでいるなら馬力のある車が重宝されるかもしれないが
それは馬鹿にする/しないなんていう低レベルな話とは全然別の話。

>>880
まぁ社会的地位のある人が軽に乗らないのはいいとしても
かといってあなたと同じレベルの車にも乗ってないでしょうに。
884851:2006/07/04(火) 17:29:27 ID:MUzXrUv30
>>879
さすがのtodayでもさすがにそういう道だとキツいですね。
それが楽しいっちゃ楽しいわけですが、今のホンダにゃそんな楽しい車のラインナップないけどさ。
しかし極論いうと1500でも一般的なATだと不満感じそうな道ですな。
なんかスポーツAT車に限ってそんな必要のないエンジン積んでる気がする。

>>880
李白は酒飲みだよね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:16:08 ID:KkzNeqqB0
>>875
なぜバイト先のおばさんの家に遊びに行くのかを教えてくれ。
っていうか車買ってもらったのかw
あー……うん、車好きなんだよね、わかったわかった。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:26:04 ID:XP4r0cuw0
5年落ちのコンパクト買うより新車の軽の方が貧乏臭くない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:12:00 ID:aYi471EM0
>>852
安心しろ。少なくても何回もしつこく粘着してるおまいよりは>>840
使える人材だ。 
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:27:59 ID:BNuOJJebO
今日俺の前に一世代前の軽乗った男が走ってたんだ。
まあ、それ自体は良いんだがアホみたいにスピード出してるのに引いた。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:29:58 ID:vRkvxqcN0
それを言ったらこのスレは成り立たない
自分のことは棚に上げ、自分の気に入らない物を身勝手に分析し
愚痴ったりののしる事で成り立ってるのだから
890879:2006/07/04(火) 20:32:59 ID:rbNNdybJ0
>>884
上りのキツい時に楽しい、楽しくないは
ドライバーの嗜好によって評価が分かれるところだろうけどね。
下りはもう最高。
車重がめっちゃ軽いからコーナーのけっこう奥深くまで突っ込めるし、
低重心のメリットで横転の心配はほぼ皆無だし、車体はステアによく反応してくれるし。
エンジンがもう少しトルクがあるタイプだったら本当に申し分がないと思ってた。
それでもtodayで高速道路を走るとドライビングポジション低すぎで
最初はかなり怖かったよ、だって腰の位置が地面すれすれっていう感じがしたから。
自分にとって多少エンジンは非力でも良い車体だと十分に楽しめる
ということを教えてくれた良いクルマだったよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:48:13 ID:xkryHTZ3O
原付のスクーターがライフ、ワゴンR、ムーブ。
原付のNS‐1、TZRがカプチ、コペン、ビート。
原付のモンキー、ゴリラがジムニー。
みたいな感覚だな。やっぱり好きなら中免以上の単車欲しいよな。車も一緒じゃね?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:58:53 ID:MXHKmfZaO
>>887
そうですねアナタよりかは使えるんじゃないですか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/04(火) 21:01:32 ID:1cli5pDe0
いいやり方がある。
わざと女っぽい感じの軽を買うんだ。
ピンクとか黄色とか。
そうすれば「彼女」もしくは「嫁」の車を一時的に借りてるだけのように見える。
会社の同僚には「彼女が俺の車ばっかり乗ってるんだよね」とさりげなく話す。
それならまったく恥ずかしくないぜ!
俺って天才!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:09:18 ID:BJJv2VAn0
↑自意識過剰。おまえが何に乗ろうが誰も興味なし!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:13:04 ID:ZR1+fiBW0
黄色のコペン
896884:2006/07/04(火) 21:28:33 ID:MUzXrUv30
>>890
自分は下りはビートの時が一番好きだったな。そんときは足はノーマルだったけど
どアンダーで超低重心に堅い足回りと相まって直角にでも曲がるんじゃないかと錯覚しそうになるほど
安定してたもんな。
確かにドラポジ低くて最初は高速はおろか一般道でも怖かったですけど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:30:19 ID:7DN4/V8JO
>>891
ジムニーの例えがちょっと苦しいな
原付では無いがセローがピッタリだと思う。
アフリカツインやKTMのビックオフなんかがてこずる獣道を得意として、キャラの住み分けがはっきりしている。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:32:13 ID:KwbcN8SK0
前が軽かったからかビートで上りは怖かったな。
899884:2006/07/04(火) 21:34:23 ID:MUzXrUv30
でも結局トゥデイでさえレッドまで回す必要のあるときって実はあんま無いんで
だから必要のある登りが一番好きだったんですよね。

普通車なんて下手すりゃ一生3000回転以下なんて車もいそうと思うんだけど
それで普通車に乗って運転してなにが楽しいんでしょうかね。一体。女の子ならわかんなくもないけどさ。
900890:2006/07/04(火) 21:50:50 ID:lFji7XYt0
>>896
beatは遥かにいいだろうね、乗る機会がいまだにないから乗り味はわからないけど。
高回転のパワーユニットでDOHCだし、MRレイアウトだし。
HONDAの先代さんは本当にやんちゃで面白いクルマを作っていたね。
今は優等生すぎて野趣味に欠けるラインアップばかり。
クローズド走らせるならtype-RやS2000があるんだろうけど、
公道でアクセルを踏み込んだらそれこそ免許がおっかない速度になるものね、
そういう車は。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:28:36 ID:xkryHTZ3O
ビートってDOHCだっけ?
902900:2006/07/04(火) 22:35:11 ID:Y1/8s5OA0
>>901
ありがと、SOHCだった。
乗ってないクルマはうろだからいけないね。
乗ってるクルマの諸元もうろかもしれないな、この調子じゃ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:35:38 ID:pR62pHNk0
しかし最近のアルトはデザイン良くなったな。。。
近所に旧型のあるからいまだにそんな感じなのかと思ってた。。。
904884:2006/07/04(火) 22:45:10 ID:MUzXrUv30
>>900
本当にねえ。ホンダのラインナップからヤンチャな車が消えましたね。
特に軽は最悪。ライフなんてミニフィットだしね。
最後の希望はアクティくらいか(苦笑)でもあれは背高杉だよな
ホンダに限らないですけどね。女の子向けの可愛い系のエッセが
中年の車好きから一定の評価を受けてるのは他の選択肢がいかに少ないかってのを物語ってますな。
ype-RやS2000がコペンやロードスターより売れてないってのは結局車好きでも
公道で使いようのないパワーな車の需要は少ないってことでしょうけど
手頃な入門カーもないのにいきなりあんな車だけあってもってとこもあるんじゃないでしょうか。

公共事業じゃないけど必要のない物は必要ないんで見栄を張ってもしょうがない
3大都市圏ですら軽の割合が激増してるのもそういう流れの一環ですかね。

>>901
SOHCだす。ってかSOHCであんなエンジンが出来るならDOHCイラネって感じ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:55:06 ID:ZR1+fiBW0
PLEO借りたけど、面白かったわ。スポーツなモードで、7速使いこなすのも
大変だったが。ただ、街乗り燃費の悪いこと、悪いこと。
906900:2006/07/04(火) 23:19:37 ID:V+9pFtzJ0
>>904
エントリーモデルは大切だよね、きっと。
良いエントリーモデルで上達したという気持ちになれば、
ファンや信奉者のできあがりだもの。
ユーザやカスタマーの囲い込みが重要と言われているわりには
メーカーはその辺をあまりケアしてなくて無頓着な感じがするね。
公道では絶対速度よりも体感速度が良いほうがいいのかもしれない。
回せばノーマルでもそこそこいい音がするはずなのに、
敢えてマフラーを大きなdbが出るように付け替えるドライバーもいるくらいだから。
そういったドライバーの絶対速度が速いかといえば、
そんな感じがしないクルマは山道でよく見かけるから体感なんだろうなと思っちゃうよ。

それから高回転のパワーユニットっていうのが頭にあって、
beatはDOHCだって思い込んでいたよ。
間違えてカキコした以上は言い訳にしか過ぎないけど。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:47:34 ID:6PYJmN/W0
コペンがDOHCの直4ターボなのには驚いた
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:19:11 ID:WnGO08Xn0
>>900
まあ別にDOHCかどうかなんて乗ってた俺もカタログで確認しにいったくらいですから
確かトゥディと同じだから買い換えたんだよなって(笑)
それにしてもエッセといいコペンといい従来のホンダがやりそうなこと
みんなダイハツに持ってかれたな。ターボも出来た今となっては
あんな超高回転型のエンジン載せたスポーツモデルは作られないんだろうな。

今のハイト系の軽しかしらない若い人は軽の安定性なんてあんなもんかとか思うんだろうな
なんか悲しいね。まあ普通車でもその手の車の安定性なんてたかがしれてるけど。

もっとも軽の利益は2000CCクラスの4分の一らしいんで
自動車メーカーとしては早く移行して欲しいんだろうけどね。
でもユーザーは賢くなって軽がどんどん増えてきてるし
そのうちトヨタあたりが国に圧力かけて税制かえちゃうかもね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:31:46 ID:kWIP2XxO0
>>909
どんだけ強ぇんだトヨタ ($_$;)


しかし街乗りに最高の軽と言われて思いつくのは皆、何?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:35:55 ID:NWP5y0Z70
>>891
軽を原付にたとえるのともかく
小型車中型車を中型以上の単車にたとえるのは無理。

俺は原付、中型二輪、軽、小型車、中型車の所有暦あり。
1800→軽→2000なんて乗り換えもやった。
軽であろうがなかろうが、魅力的な車なら買うだけ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:51:45 ID:eB84GGT60
>>909
街乗りだとアイドリングの状態が多いと思うんでホンダライフかな。
ディーラーの人が言うにはアイドリング時の静粛性はオデッセイと変わらないってさ。
確か、小さい車だからエアコンのコンプレッサーだかなんとかってやつの大きさも
コンパクトだしACをONにしても振動がかなり小さいんだとさ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:45:33 ID:UWHZL42K0
>>908
確かにDaihatsuはけっこうツボを押さえてきてるね。
sonicaのフォルムを見た時にどうしてかtodayを想起したよ、
パッと見、旋回性能が高そうな印象を受けたからだと思うんだけど。
MTが無いのが本当に勿体無い車体だね、個人的にはすごく好ましいフォルム。
競合他社が対抗でどんなのを出してくるか今後がちょっと楽しみでもある。

>>909
MTで無くとも良いならsonicaだな、今のところ。
軽ターボで23km/lはすごいよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 09:58:25 ID:HGh1+k/r0
このスレ伸びすぎw
軽乗りってコンプレックスの塊だな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:06:13 ID:Qgli8b8QO
話の種にもならんコンパクトよりマシ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:12:39 ID:+YoZywAb0
>>913
基本的に軽ファーストの奴は言い訳に一生懸命だからね。
無理矢理でもいい所探そうと必死になってるw

そういえば今年上半期の軽の売り上げがかなり減ってたね。
200万台割れだそうだ。
なんだかんだ言っても、景気が上向きになると軽なんか買わないんだよね。
つまり「軽=貧乏」って事を如実に表してるな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:15:20 ID:WnGO08Xn0
>>909
エッセかな。軽のNAにしちゃ珍しく低速トルクがあるし軽いから
街乗りは楽そう。足も良くも悪くも買い物仕様だし。

遠出中心ならタイヤや足とかシートとか換えたくなるところが多いから金かかりそうだけど
それはそれで楽しそうな気もする。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:26:56 ID:R6jaN6Eg0
>>912
私も同意。社長の「連中」発言は気にくわないが
なんだかんだ見ててこれいいと思った軽はダイハツだったりする。
まぁ下が頑張っているのにトップがアホするというのはよくあることだが。
ソニカのMT(ターボでもノンターボでも)が出たら神だな。

話はそれるが少し前に友人と三菱アイを試乗しに行ったんだけど、
普段普通車/1,8-2.0L/走り重視しか興味ないその友人が
「これ(アイ)にMTがあればなぁ」と残念そうに言っていたのが印象的だったな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:23:12 ID:BrBSiSHf0
先月末に念願のビートをやっと買った。
10年以上前の車なのに結局100万を超える買いものになってしまった。
狭いし、うるさしし、遅いし、人も荷物も載らないし、雨漏りもする。

でも、そんなことはどうでもいいと思えるぐらい運転するのが楽しい。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:36:37 ID:a1d9x0SG0
>>918
ABCの中では一番広い方だから我慢汁
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:40:09 ID:UxgvGbBG0
荷物はカプの方が全然乗るぞ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:57:58 ID:5Mgagv2R0
>>911
ライフは試乗して本当に静かで驚いた。(下の方のクラスは防音で手抜いてるよ
うなのでそっちは参考にならん)
それなりにうるさいものだと思っていたから、「どうぞ」と言われてエンジン回ってる??
とか再チェックしてしまって営業に苦笑された。

>>912
確かに、sonicaにもやられたね。本来ならコペンといいホンダがやりそうなことだったのに。
あれでターボ外せば29km/lは狙えるとか豪語していたんだっけ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:39:06 ID:ulZmhN2r0
>>921
ライフは乗ったことがないからわからないが
トゥデイではエンジンがかかっているのにイグニッションを回したことがあった。
エンジンをかけていることに気がつかなかった。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:15:52 ID:t+d5cPd10
ソニカも(・∀・)イイ!が、エッセエコなんて営業車としても需要がありそうな
悪寒。MTさえ社員に強制すれば安上がりだもんなー
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:38:06 ID:WnGO08Xn0
しかしiといいソニカといいタントといい
セカンドカーのみならずファーストカー需要の開拓も真っ盛りですな
そりゃ新車の登録の3分の一が軽になるわけだわ。
しかし利益が普通車の4分の一ではメーカーは辛いわな
消費者にとっての賢い買い物はメーカーにとっては試練だね。
ターボ車はもう少し普通の軽よりは利益率は高いだろうけどさ。

しかし日本の軽は厳しい規制が生んだ工業製品の傑作だな。
5ナンバー規制もほぼなくなって衝突安全基準を錦の御旗に肥大化しまくった
普通車はいい反面教師かな。

>>912
ソニカMTよりエッセターボMTがいいな。
エッセTR-XXとか出たら小さい車好きの物好きの
ハートにクリティカルヒットしそうな気がする

私的にはシートと足換える手間が省けるし。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:07:15 ID:Dor7s9/E0
 もうソニカやi、次期ムーブなんかは完全にファーストカー層狙いでしょ?
この収入が不安定な時代、維持費が高い普通車に乗る人も少なくなってくだ
ろうし。
 車にステイタス感じない人が若い層を中心に多いから最近は。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:22:23 ID:0uIJ5Skn0
だから車でステータスがどうこう言うなら馬車にしろよと
927912:2006/07/05(水) 21:35:02 ID:XjncuVdA0
>>917
iは新車発売とほぼ同時に街で見かけた。
近くの駐車場にも一台駐めているし人気あるみたいだね。
見た目は幅の割には背が高い感じがするんだけど、乗り味はどうなんだろうね。

>>921
HONDAは開発の最終決定権を握っている人が普通車上がりなんだと推測してる。
小さい車の乗り味をあまり知らないから面白い小さな車を作らなくなったんじゃないかな。
軽の旨みを知ったNissanがこれからどういう方向に進んでいくのか興味があるね。
エントリーモデルをうまく充実させなければコンパクトとかの販売増には繋がらないかもね。

>>912
Daihatsuとすれば難しい選択肢かもしれないね。
両立というのはラインの関係もあるだろうからなかなか手が出せないかもしれない。
羊の皮を被った狼ではないけれどノーマルとの外見上の違いが張り出したエアインテークくらい
だけという感じのEg.と足回りを固めたスポーツモデルがもうそろそろ出てもいい頃だよね。
そういった意味だとesseのターボMTの方がインパクトはあるかも。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:55:15 ID:5znlZ2aM0
ここの住民に聞くのもなんだけど

今、ジムニーに乗っててそろそろ乗り換えようかと思ってるんだけど
次の車が思い浮かばないんだよな
悪路や狭い道も走れる車で、(例えば川の中州に行ける様なの)オススメってない?
ジープラングラーサハリも考えてるんだけど・・・

ちなみに車歴は三菱ジープ→パジェロ→旧ジムニー→新ジムニー
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:01:15 ID:0uIJ5Skn0
>>928
狭い道は難しいけどアウトドアならHammerがいいと思う
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:15:08 ID:BcWark2d0
リヤカーなんてどぉ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:15:28 ID:gYvXkoAf0
>>924
まぁでも売れない普通車よりはマシじゃないのか?
その「賢い消費者が増えることでメーカに試練」というのも
その他の多くの業界では当たり前の事だし、むしろ車業界は今まで
「車は高級品(お金がかかるもの、お金を出すもの)」「車はステータス」
なんていう馬鹿げた風潮にあぐらをかいていたわけだから、
これを機に姿勢を正すべきだと思うね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:49:27 ID:YK8zAFVK0
本当に賢い消費者は高速乗れない鉄板ペラペラで事故ったら即死の車なんか選ばないよ
多少高くてもちゃんと走って安全性にも気を使った車を選ぶ
軽乗りの言い訳ってホント見苦しいな
要するに貧乏だから軽視か乗れないって事だろ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:53:52 ID:+yNet8p4O
一番売れてるワゴンRやらムーブに乗ってる軽乗りが全然来ないのはなぜ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:56:48 ID:+yNet8p4O
コペンとかビートとか街じゃ殆ど見かけないけどこのスレだと沢山居るのはなぜ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:02:37 ID:SPrZZ+Li0
>>932
選択は自由だからね。
それに事故にあった時に死ぬのは軽乗りなんだったら別に構わないんじゃないかな。
安全に関して造詣が深いからってそんな誰もが知っていることを啓蒙する必要もないんじゃないかな?
だってみんな自由意志で選択して乗っているわけだろ、
税金や任意保険料が高いか安いかなんてことも総合的に踏まえて。
ところで他人の財布の中身を詮索しすぎるのは卑しいことだって教わらなかった?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:02:40 ID:HfMSR4vG0
>>932
本当に運転が上手い人はいちいち事故ったらのことなんか考えないと
思うんだが……。運転下手なのに排気量だけやらたある車に乗りたがる
キミみたいなのが一番危ない気がするな。

>>933>>934
オレはオッティさ。eKスポーツさ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:05:41 ID:0B7A0zxvO
>>932大変ゴリッパな考えでごさいますが、自分の安全より歩行者やまわりの安全を第一に考えた方がよいのでわ?。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:07:20 ID:F8xujyxN0
>>933-934
それに触れたら可哀想だろ
さすがの貧乏系乗りもムーブやらワゴンRは擁護出来ないって事だよw
結局軽の中ではマイノリティであるビートやらコペンやらカプチーノといった車で軽を擁護せざるを得ない苦しい立場なんだよ

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:13:09 ID:FljfA7ZBO
絶対に事故を起こす前提で言ってると思いますが…。安全な車って言ってる輩はたいがい運転が下手。100`で衝突して100%助かる車はないよ!まぁ運次第ですな!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:13:58 ID:Re/QzOC70
>>932
世間のニュースくらい見ろよ。
軽は売れ行き好調、普通車は売れなくて販売(製造?)台数を減らす一方、
その現実の前ではお前の言っていることはだだの(ry

>>933
一応ムーブにも乗っているし、前からちょくちょく軽関連のスレに来るけど何か?

>>934
田舎住まいだけどコペンはよく見るな。ビートはたまに見る(ついでにカプチもね)
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:15:10 ID:g5fXfIPr0
コペンってオジサン、よもやオジイサンに近い人が乗ってるのをよく見る。
セカンドカー軽なのだろうか?
ワゴンRやムーブが嫁のクルマってのはよくあるけど、やはりファーストカーが軽の
男はちょっとね。
カプチーノ、ビートに乗ってる若い男は、オタクか貧乏のどちらかである。
知り合いビート乗りがビートだと女が乗ってくれない、と言うので、当たり前だと教えてあげた。
こいつの理論はビート=オープンカー=スポーツカーっぽい=モテるなのだそうだ。
今時、スポーツカー自体、かっこいいイメージはすたれてるぞ!
こいつの場合はさらに本人にもかなり問題があったけどね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:18:03 ID:F8xujyxN0
>>936
貰い事故って知ってる?
いくら自分の運転がうまくても事故にあう時はあうんだよ
おまえみたいな馬鹿は任意保険にも入ってなさそうだな
運転うまいから事故なんて起こさないよとか妄想して
>>940
格差社会って知ってる?
日本も勝ち組と負け組の格差がはっきりしてきたの
少数の勝ち組と大多数の負け組ね
負け組=軽自動車とはっきり色分けされてきたの
だから軽自動車の売れ行きが伸びてるんだよ
ダイハツの社長も言ってたろ
「金のない貧乏人の連中どもが軽自動車に流れてきてる」ってw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:20:32 ID:vrb2SCLg0
>>941
すみません、そのコメントって主観的な見方しかないような気がするんですが、
勘違いですか?
あとご自分の立場はまったく明かさずに一方的な批判・批難に終始してませんか。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:26:06 ID:ArkotFz80
>>942
格差社会について造詣が深いのもよくわかりました。
格が上みたいだけど、本当に良かったですね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:30:30 ID:4YkJBhlG0
>>937
この手のスレがあると安全厨が必ず沸いてくるのな
人間が完璧でない以上事故は注意しても避けられない事があるのは事実だが
そうであれば加害者になる可能性の大きくて高い重い車なんて
人生の安全性を考えたら乗れないと思うんだけどね。

まあ人を殺しても保険があるから大丈夫って人種なんでしょうね。
憎まれっ子世にはばかるとはよくいったもんだ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:37:31 ID:4YkJBhlG0
>>934
君が脳内ドライバーでないなら休日にちょっとしたドライブ道でも走ってみれば
チョクチョクみかけるが。特にコペンは。典型的な遊び車の分布だな。

オープンカーで街走ってもしょうがないだろ。
なんでこんな厨房が多いんだ。車板なのに不思議な話だ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:44:50 ID:4YkJBhlG0
>>943
ま、でもオープンカーやスポーツカーを女性が嫌う人が多いってのはホント
ってかようするに特に若い女性は過度に目立つ車を嫌う人多いよ。

まあそのビート乗りに関しては
941みたいな人に教えてもらうような人らしいんで
本人に問題がある可能性大だけどね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:47:41 ID:FljfA7ZBO
942君、格差社会の勝ち組さんは、ちなみに車は何乗ってるんですか?まさか一千万以下の車じゃないですよね!俺は普通車乗りですが…。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:59:39 ID:LjhOJiFAO
>>948
高けりゃ良いってもんじゃないだろ?
普通車を無理なく維持出来てるなら勝ち組だよ 当たり前が当たり前に出来ない世の中だ 当たり前に感謝しろ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:18:57 ID:F8xujyxN0
>>946
http://kurumart.jp/ranking/back/kei2005.html
コペン?
どこにも載ってないけどw
いい加減そういうマイノリティな車種で軽を擁護しようと無理するのやめなよ
見ていて痛々しいよ

>>948
奇遇w
俺も普通車だよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:27:44 ID:agAvXlSF0
>>932
軽の売り上げが普通車のそれを上回るようになったのは、
それだけ、貧乏人が増えているだけのこと。

貧乏だから軽にシフトする。当たり前のこと。

趣味性の車は除いてね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:43:28 ID:Re/QzOC70
>>945
そういやここんところ普通車がバスやトラックに突っ込んで
大破しているところをニュースで何度かみたな。
安全性を過信した上でのセンターライン越えだったのだろうか?

>>949
ん〜じゃあ普通車を無理なく維持できるのに軽に乗っている私は
「負け組を装っている勝ち組」ってところか?ワケワカンネ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:53:47 ID:F5rRengU0
高収入なのにあえて軽に乗ってる自分が好き♪
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 02:06:12 ID:FljfA7ZBO
う〜ん、ごく普通車で勝ち組を気取って偉そうに宣う神経が俺には解らん…。情けない勝ち組だな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 02:30:55 ID:Re/QzOC70
高級車乗ってて車の税金・維持費だけでなく
運転手も雇っている状態をひっくるめて勝ち組というのならともかく
ボロでもなんでも普通車全部をひっくるめて勝ち組と言っているのがイタイよな。

私の知人でも廃車する車(普通車)をタダでもらって乗っている人もいるし。
税金の差額分だけで勝ち組を名乗るなんて安いっぽい勝ち組だよな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 02:37:10 ID:sNL6g/A5O
私の彼は現行のライフに乗ってます。
初め中古のSM‐X買うとか言ってたんだけど、型落ちだし貧乏くさいから、私が絶対嫌で反対しました。だって100万円もしないボロだもんW
ローンでエリシオンとかも言ってたけど、やめてくれて良かったです。
だって独身でミニバンとか、ローンで車乗ってる男が彼氏なんて、恥ずかしすぎて友達にも紹介出来ないじゃん!w
車が全ての恥ずかしい男は、私の友達も爆笑してる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
コペピ