車検が通らない タイヤはみ出し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2年前に中古車を買って来月車検なんだけど
どうやらタイヤがハミ出してるらしくて
車検に出せないって言われますた。

真上から見るとハミ出してない(ツライチ)なんだけど
地面と水平状態で後ろから見るとタイヤの横部分が、
アーチからハミ出してました。

数年前なら車検とおったらしいんだけど今はダメだと言われました。
購入した中古車屋は潰れて無くなっています。

相談した人によるとオーバーフェンダーでなんとかなるかもとの話なんですが
詳しくはわからないって雰囲気でした。

構造変更などの手続きなしでオーバーフェンダーで車検を通す事は可能ですか?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:35:16 ID:LJb6HWhh0
車検のときだけノーマルタイヤにすれば?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:38:44 ID:FOdh+FZUO
>>1
車検に通るタイヤ&ホイールを用意するのが一番無難。

糸冬
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:43:48 ID:NYrNRK9U0
>>2-3
購入した時に付いていたホイールなので
純正持ってないんですorz
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:46:30 ID:lJTjiy7p0
>>4
中古で探して買えばいいやん。純正ホイール+安タイヤで。

しかし俺の経験から言うと、ネッツで断られた→何食わぬ顔でトヨタカローラへ持ち込み→車検おk
車検の時は色んな店に行ってみるもんだ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:46:44 ID:pEooU9fX0
>>4
中古タイヤショップで4本セットの溝ありタイヤを購入。
ホイールは、中古の鉄鎮で十分。
車検が終わったら、ヤフオクとかで売ってしまえばおk。
多分これが一番めんどくさくない
オーバーフェンダーに加工するよりも安くなると思う。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:50:53 ID:pEooU9fX0
もしくは、

【自分で】ユーザー車検総合スレッド6台目【格安】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147580509/

車検の対応する人によるけど、ギリギリの線だったら、ひょっとしたら通るかも?
ダメだったら、その日のうちに>>6でおk
ユーザー車検予約するなら、必ずステージ1にすること。
修正する事になっても、時間の猶予があるので、直して持って行ける。
8T田:2006/06/02(金) 18:10:10 ID:T4paDvsFO
出っ張りがわずかならフェンダーのホイールに沿って、ゴム板を貼って、
「オーバーフェンダーです」と言う。
ただし、全幅で±2までです。それを超えると構造変更?が必要になります。
難しくは無いと思いますよ。
9T田:2006/06/02(金) 18:14:22 ID:T4paDvsFO
>>8
±2cmです。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:16:05 ID:A0UJWCwd0
耐油ゴムホース切り込み入れてフェンダーにはめる

取り付け不十分で接着を要求される諸刃の剣
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:16:36 ID:NYrNRK9U0
はみ出しの写真撮ってきました

後輪 後ろから前
http://www.uploda.org/uporg406681.jpg

前輪 前から後ろ
http://www.uploda.org/uporg406682.jpg

後輪 運転席ドアから後ろ
http://www.uploda.org/uporg406684.jpg

前輪 運転席ドアから前
http://www.uploda.org/uporg406685.jpg

前後輪 フロントバンパーから後ろ
http://www.uploda.org/uporg406686.jpg
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:23:06 ID:lKDYpowoO
これは…オデッセイ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:23:22 ID:NYrNRK9U0
>>8
片側1センチまで広げてOKって事ですよね
写真の通り、タイヤの上はフェンダーに収まっており、
側面がハミ出しているのですが、
側面はどうもボディーから1センチですみそうにありませんでした。

フェンダーの下部は3センチくらいの厚みのゴム板を張ることになると
思いますが、全幅で+-2センチと言うのは車の一番幅が大きい所を基準にしてですよね?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:27:56 ID:Ph12ZIfuO
チェイサー?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:28:31 ID:NYrNRK9U0
>>12-14
90チェイサーのVです
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:31:37 ID:A0UJWCwd0
はみ出しがダメなのは車輪の中心から前40度後60度(数字はてきとう)の範囲とか角度が決まってる
それより下のアーチ部分からは、はみ出して良い。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:32:33 ID:rvc0QJ2wO
フェンダーモールで大丈夫
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:33:30 ID:L7FzE55l0
これくらいだったら、もう少し車高落とせば
キャンバーついてフェンダーに収まりそう。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:39:00 ID:NYrNRK9U0
>>16
ググって見たら前30後ろ50でした
全体隠す必要があるのかと思っていたので
助かりました。
簡単に済みそうで安心しますた
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:41:48 ID:NYrNRK9U0
>>17
チャレンジしてみようと思います

>>18
家族も運転している車で、それはムリっすww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:46:21 ID:qmaM8lI10
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:50:53 ID:LaSimZ680
オレなら近所の人とか友達から一時的にタイヤ借りるけどな
231:2006/06/02(金) 19:06:15 ID:NYrNRK9U0
モールって高いんですねorz
4箇所分で1万軽くオーバーしてる・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:22:50 ID:gwuCQu1SO
つーか 車検の際、テスター屋等でレンタルタイヤ利用すればいいんじゃね?
たしか1本400円ぐらいだったはず。
251:2006/06/02(金) 20:21:19 ID:NYrNRK9U0
>>24
そんな便利な店あるんだ!!!1
早速調べてみます ありがとー
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:53:28 ID:uxNsXFfIO
俺はフェンダーアーチ付けて車検だしたら外されたぞ!もちろんタイヤはみ出しの為、車検アウト。急遽スタッドレス持っていって通った!
271:2006/06/02(金) 20:55:28 ID:NYrNRK9U0
>>26
調べてたら検査官によってはモールでタイヤを隠しても弾く人がいるって書いてありました
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
28T田:2006/06/02(金) 21:02:49 ID:T4paDvsFO
モールをリベットかネジで留めた“っぽく”偽装してみる。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:03:22 ID:uxNsXFfIO
2年前はジークス履いて通ったが今回プレイズ履いて通したらダメだった。タイヤのサイズ同じなのに。厳しくなったからか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:07:53 ID:zyHYgSAe0
>>1の写真見たけど全然出てないじゃん、コレ駄目ならうちのなんて門前払いかも。
2年前は問題なかったが…、電車オフセットのスタッドレス履いてこ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:07:59 ID:hmcaFfgtO
最近は結構厳しいらしい。
321:2006/06/02(金) 21:16:15 ID:NYrNRK9U0
ちなみに、このアルミのまま
電気系の故障でディーラーに修理をお願いしたことあるのですが
門前払いでしたお

あとイエローハットなんかもピットに入れることが出来ないって断られてますorz
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:23:16 ID:Je2jL9WT0
>>1>>32
それマジ?俺のもっと醜いけどデラもショップも全然パスだけど・・・まあ車検は絶対ダメポと言われたがw
ちなみにモ-ルは洒落たのじゃなくてゴムチューブ買ってきてカッターで切ってはめ込めばおkだろ。
341:2006/06/02(金) 21:27:38 ID:NYrNRK9U0
>>33
車検前に異常個所を直そうと思って最近活動しているんですが

ABSやトラクションコントロールなどの警告等が常時付いて
機能していない状態なのでディーラー行ったとです。

イエローハットやオートバックスもHIDの交換(故障して30秒で消えてしまう)に行ったのですが
両方断られてます。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:40:53 ID:Je2jL9WT0
それって自爆(自己申告)してない?黙ってれば普通平気なレベルだと思うんだけど・・・
俺様DQNだからw車高短、面イチばっか乗り継いでるけど
法改正後断られたこと1回もないよ?←何十年前の話だよw
361:2006/06/02(金) 21:42:57 ID:NYrNRK9U0
>>35
いや、自分ではハミ出てないと思ってるし自分から言う事は無いよ
でも、みんなハミ出てるって言うんだ・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:46:49 ID:l8im2JQv0
>>1
タイヤくらい誰かから借りたら?
つーか車検屋さんは、ホイール付きのタイヤを数種類持ってるから大丈夫だよ
381:2006/06/02(金) 21:50:48 ID:NYrNRK9U0
>>37
360キロ離れたところに引っ越して
友達いないんだ・・・ 募集中でつwwww

ってのはおいといて、
車検屋に出せばいいのね!! ありがd 超安心した
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:54:24 ID:Je2jL9WT0
ちょっと気になって調べたけど6万も出せばフェンダー叩き出ししてくれる
オバフェンよりその方がいいのでは?

というよりヤフオクですら1万も出せばやたら適合タイヤ付きホイル売ってるじゃんw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:55:49 ID:mEraqWskO
ビロビロがハミ出してると(以下略
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:01:23 ID:Lc36rOTD0
これで、NGに成るのか?
時代は変わったものだな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:01:55 ID:Q4NfMyRS0
>電気系の故障でディーラーに修理をお願いしたことあるのですが
>門前払いでしたお

この程度ではそこまでいわないのが普通だが・・・・

おまい何か隠して無いか?
車高5センチとか 爆音マフラーとか フルスモとか
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:03:09 ID:xRCqEZ7yO
がではなくにな
441:2006/06/02(金) 22:18:21 ID:WAZNoUny0
>>42
車はタイヤ以外ドノーマルですお(´・ω・`)
エアロも純正だし・・・マフラーもノーマルだし・・・
もちろん足回りも交換してません。
451:2006/06/02(金) 22:20:03 ID:WAZNoUny0
あ、もちろんフイルムもリアガラス1面のみでつ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:34:47 ID:KdxPPi2V0
モデル7カコイイ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:58:15 ID:Ph12ZIfuO
>>44
このツアラーのエアロ純正?
リアのマットガードは初期のシーマみたいにさりげなくついてなかったかな?
ちなみにチェイサーと当てたもんだけど。
481:2006/06/02(金) 23:05:06 ID:NYrNRK9U0
>>47
購入時に純正フルエアロって言われたので
オプションのエアロだと思います
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:34:53 ID:5AkdbAOW0
90ツアラーVか。俺も90ツアラーVだが、タイヤはみ出し、最近厳しくなってるみたいだよ。
俺の場合、ガスパイプでオバフェン仕様にしたが。
5mmほどフェンダー出せばOKって言われたんでその通りに出した。
結構うまく曲げられるもんだよ。
一気に曲げるんじゃなくじわりじわりとやればいいし、値段もガスパイプ代500円ぐらい。
曲げるのに自信ないならタイヤショップへ行って爪折り機で叩きだししてもらうのがいいんじゃないか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:50:59 ID:mgPQaNPE0
で、最近って何時頃?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 06:02:44 ID:I9SO2Qqm0
ツアラーVなんて良いのに乗ってるなぁ・・・
いくらした?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:30:54 ID:X3tI/4ME0
中古タイヤショップで適当なホイールつき中古タイヤ買ってきて
車検の時だけ交換して車検出したら?

俺は真冬に車検なんでスタッドレスを純正仕様にして、その時だけ履いてるよ。
雪なんかほとんど降らないけどね。でも降ったときはとても便利。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:00:09 ID:u2boFH8XO
キャンパーつけてタイヤの上半分をフェンダー内に収めれば桶
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:17:46 ID:k5IdFN/Z0
>53
下側も車幅からはみだしてたらダメ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:39:48 ID:1F3qLbgV0
ツアラーVなんてゴミじゃん。クルマ買い替え推奨
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:22:55 ID:77/npaWC0
>>54
一体いつ保安基準が変更になったんだ?
タイヤのセンターから前30度、後50度の扇形の部分がフェンダーに収まっていれば良い、と言うのが保安基準だが。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:35:30 ID:O+rrJcHT0
というより交渉次第じゃね?
俺なんて前後ブリスターフェンダー、車高ぺたぺた車検証に(改)付きでもディーラー乗り入れて部品発注したりしてるし
事前に電話してお伺いしても宜しいでしょうか?って確認はいれるけど。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:43:09 ID:77/npaWC0
>>57
そりゃ、改が付いてるから問題無いんでしょ。
ちゃんと公認取ってるから、違法じゃない。
ディーラーとしても無問題。
漏れのも記載変更車だけど、改は付いてない。
591:2006/06/04(日) 14:47:24 ID:G34tDRnV0
車検屋さんでタイヤのレンタルある所あたってみようと思います

>>51
激安でしたw

>>55
若いころに憧れてた車なんで
結婚しファミリーカーに乗り換えをきっかけでwww
もう今は「車は動けばいいや」って程度のもんなので
買い換える気が起きないんですよね。

数ヶ月前はもっと燃費の良い車を買うつもりで頭金用意してたんですが
パソコンに50万つぎ込んでしまい、ほとんど残ってないんですorz
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:55:07 ID:0S/pKiHU0
大事にしてくだされ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:53:55 ID:NW7lla5CO
何を面倒くさいことを…
はみ出たタイヤを削ぎ落とせば良いではないか
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:24:05 ID:PDzO36SK0
↑それ面白いと思ってるのか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:28:31 ID:3MmidK4d0
ダンボールとガムテでオーバーフェンダーつけろ
2cmまでなら車検通る
641:2006/06/04(日) 18:31:21 ID:G34tDRnV0
>>61
硬くて大変そうなので却下します

>>63
車検は通っても私の中の車検には通りませんw
651:2006/06/04(日) 18:33:31 ID:G34tDRnV0
>>63
って・・・・もしかして・・・
ネタじゃなくて本当に車検通るのならごめんなさい
簡易的に車検に通すだけなら最高の手段になりますね

本当に通るならやってみようかな・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:51:52 ID:lEdiRuBs0
>>1
鉄ちんの賞味期限切れのスタッドレスばり溝4本500円でヤフオクで
買ったことある。
ダンボールは最近とおしてくれないらしいぞ。
ユーザー車検なら車幅の変更は2センチ超えても幅とか重さはかるだけで
100円しか余分にお金かからない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:58:18 ID:k5IdFN/Z0
>56
現在とび出ている分をキャンバーで引っ込めたら下はその分が余計に出るな。
全幅が変わっちゃうからダメだろ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:22:17 ID:MTelizpW0
>>67
全幅はタイヤで測るんじゃないぞwww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 15:46:35 ID:16Q3pvLJ0
>>67
自動車検査独立行政法人のHPのFAQ↓から審査事務規程を読め。
ttp://www.navi.go.jp/faq/faq04.html#a8
それから、ボディの全幅にはタイヤやドアミラーは関係無いぞ。

>>63
段ボールでは通らないぞ。
もう少し丈夫な素材で、かつ堅牢で恒久的な方法で取り付けないと。
それで、これがオーバーフェンダーであると言って、記載変更すれば良い。
寸法を測り直す作業が加わるだけで普通の継続検査と大して変わらない。

国土交通省HP 自動車検査登録ガイド 構造等変更検査
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns05.htm
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:30:57 ID:xWadmFj80
俺ならオバフェン付けて記載変更するより
その時だけノーマルに換えるけど。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:13:41 ID:2Knpm8W00
>>70
それじゃあとで捕まっちまうじゃねーか。
その後もずっとノーマルタイヤ、ホイールで走るなら良いけど。
公認取っておけば堂々と乗れるし、車幅変更程度ならユーザー車検でも簡単。
業者に依頼すると証明書も要らんようなこんな軽微な変更で5万とか取る所もあるらしいな。
ま、>>1が車検後どうするかが問題で、結局は>>1が決める事だけどな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:22:07 ID:2Knpm8W00
塚、一応>>1には言っておかねばならんが、単発質問でスレ建てるなよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:45:00 ID:gux+jcpB0
>69
ミラーは250mmまでだかは含まない事がうたわれて居るけど、タイヤは曖昧じゃない?
タイヤ上部の前後角度が泥除けとか安全性の機能面で基準が指定されているけど
条文では上記を満たしつつ回転物が最外郭に成る事を想定していない希ガス。

検査官の考え方次第なんじゃない?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:48:05 ID:LiwYUDte0
鬼キャンで車検通らないよね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:03:09 ID:XE2h2do80
俺なら迷わずオバフェンだけどな。
それか、ちょっとしたはみ出しならコバックやオートバックスとか逝くか。
ってかそれ以前に本当にその状態で買ったならかった店で車検取れるんじゃね?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:05:23 ID:B+eq9CbOO
実はスペーサーが入ってるとか
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:01:31 ID:4z/+YoMK0
>>74
程度による。
保安基準には何度以上のキャンバーは駄目とかは書いていないが、検査官の判断次第だな。
車検ではサイドスリップしか見ない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:43:17 ID:iInJQ+xe0
もうちょっとひっこむモデル7買って今のは売ればいいのに。
モデル7ならすぐ売れるよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:42:22 ID:X1fVktXX0
ほんとこれは検査員によるよ。ワイパー切れてても気づかないやつも居るし。
漏れの会社はタイヤはみ出てるやつは純正のホイルつけて通しますよ
本音を言うと面倒だからくんなって感じだけどね。シャコタンとセットのやつとか
漏れも正直少しくらい良いじゃんと思うんだけどねぇ、四輪メンドクサス(´・ω・`)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:02:26 ID:+cRRtZAl0
>79
そんなんでも保適切る?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:03:36 ID:+cRRtZAl0
あっ、ごめんちゃいm( __ __ )m
持ち込んでるんだよな…
逝ってくる
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:12:58 ID:qUZs4MgP0
正直、検査員によりけり。
831:2006/06/12(月) 11:13:49 ID:Ge1y4lWr0
たった今嫁からメールがきました

「ごめん、ちょっとぶつけちゃった バンパー割れました ほんとごめん」


え・・・・・・・・・・・

もうダメかもわからんね。。。orz
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 11:25:58 ID:LBdegMFL0
嫁が居るだけまし
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 11:46:33 ID:QoQiYU7G0
>83
バンパーだけでは無い御棺
861:2006/06/12(月) 12:15:49 ID:Ge1y4lWr0 BE:164923643-
そう言えば数日前から
ブーストが掛かった時にシュゥゥゥゥゥゥゥゥゥ(アクセルオフ)バシュ!!!
って鳴り始めた。

タービン周りのガスケットからの漏れだろうなぁ・・・
バンパーも割れてるみたいだし・・・・ 買い替え時なのかなぁ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:18:34 ID:IQr0qe8q0
>>84
ワロタ
881:2006/06/12(月) 12:19:17 ID:Ge1y4lWr0 BE:989539889-
うはっ ウエストゲートとブローオフ鳴ってるwwwwwww
(ここで若き時代が走馬灯の様に蘇る)

どう見てもドノーマルです、本当にありがとうございました。  ←数秒後


参ったな 次は中古で100系にしようかなぁ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:10:58 ID:tiEOUYJh0
>>88
ノーマルのヴィッツにしときなさい。
90ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/06/15(木) 02:14:11 ID:zEPbqkU10
明らかに上のほうがはみ出してるのは問題ありだけど、
下の方がはみ出してるのを規制してるのはなんか納得出来ないな。
クロカン四駆で、むちゃくちゃリフトアップしてる車なんか、
フェンダーっていうかタイヤの上に屋根ついてるようなもんじゃん。
タイヤが飛び出てて人跳ねたら危ないっていうなら、
あれはタイヤ剥き出しみたいなもんじゃん。
あれで車幅の記載変更して車検通るんだから、
鬼キャンでも上が収まってればOKの方が分かりやすくて良いよな。

とか思ってるのは俺だけ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 10:39:36 ID:tjr5rseW0
そもそもなんではみ出たらいけないの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 10:52:38 ID:c50RrkO10
>>91
みっともないじゃんw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 11:20:24 ID:tjr5rseW0
俺は顔のほうがみっともないよ
9492:2006/06/15(木) 11:52:48 ID:c50RrkO10
>>93
俺はお腹が(ry
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:15:46 ID:zsqPgD/B0
>91
誰もが喪前のお稲荷さんを見たく無いから。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:31:14 ID:zsqPgD/B0
>90
鬼キャンは運転自体が危ないヤツが多いから味方は少ないと思うぞ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:33:54 ID:/fLuehM80
http://tani.kicks-ass.net/blog/media/7/20050109-hanaimisato.jpg
かなり下側がハミ出してるけど大丈夫ですか?
個人的にはコレくらいが丁度良いんだけど・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:36:33 ID:zsqPgD/B0
>97
改造度が低過ぎてイマイチ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:37:06 ID:vshPiRO/O
>>97
この程度なら全然OK。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:38:22 ID:H4jPLz710
>>97
もっと全部出てる方が良いな

>>90
一応保安基準では上が収まってればOKなんだけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:09:54 ID:t0PnLvwj0
>>1のような状態では車検は通らないようだけど、整備不良でキップ切られたりするのかな?
今不正改造車取締り月間でしょ?
タイヤの上側がちゃんとフェンダー内に収まっていれば大丈夫だと思うんだけど、どう?
やっぱりそこは厳しく、少しでもタイヤはみ出てたら整備不良で青キップでしょうか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:32:53 ID:ftmBe5Lt0
>101
おまわりさんに聞けよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:56:04 ID:IBtpJhbd0
結局、>>56 の言うとおりの基準になってれば
タイヤの下側が‥という話にはならんでしょ。
>>69 が提示してくれた自動車検査独立行政法人の審査事務規程にも
範囲がはっきり書いてあるし。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:52:37 ID:byjcsBwD0
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:14:28 ID:lAlg8gdC0
どうも整備士です

>>104
下のリンクで見たんだけど
通ると思う、たぶん

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:26:30 ID:BMMqfTao0
>>101
意外と現場のお巡りさんは法律とか保安基準とか無知だったりする。
保安基準では上の前側50度後30度が収まってればOKなのに、強引に切符切られそうになる事はありえるかも。
もちろんそれは不当な取り締まりなので抗議できる。他に違反が無いとしての話だが。
保安基準をプリントアウトしたりして持っておくと言うのも一つの自衛手段になると思う。
107106:2006/06/17(土) 20:45:26 ID:Iqe5pe8s0
スマソ。間違えた、角度が前後逆だった。
審査事務規定では
【自動車が直進姿勢をとった場合において、
車軸中心を含む鉛直面と車軸中心を通りそれぞれ前方30°及び後方50°に交わる2平面によりはさまれる走行装置の回転部分(タイヤ、ホイール・ステップ、ホイール・キャップ等)が
当該部分の直上の車体(フェンダー等)より車両の外側方向に突出していないもの】
となってる。
でも、下側は特に規定が無い。
1081:2006/06/22(木) 02:40:51 ID:lXDZMC1s0
かなり壊れてきたので車検を中止して買い換える事になりました。
で、あれこれ車探しして、嫁がぶつけるので小さな車が良いと言い出し、
傷だらけになるよりマシかと自分で自分に言い聞かせ今日、車屋で契約してきました。

嫁が選び抜いた車は・・・・・


ミラジーノ・・・・・・


俺の人生もここで終了のようです。


我が人生の証をここに記したいと思います。

16歳 原チャリデビュー TZR50購入、走り屋デビュー
17歳 NSR250
18歳 普通免許取得 AE101レビン購入
19歳 S13シルビア(CA)購入 ドリフトデビュー
21歳 180(CA)購入
24歳 S13シルビア(SR)購入
27歳 結婚 愛車を手放し、嫁のプレセア1台を共有(初めてのAT車)
    半年後プレセアに我慢できず、中古で90系チェイサーツアラーV(AT)購入
29歳 チェイサー車検計画が潰れ、妻の熱意と強引さに負けミラジーノ購入に至る。


ちなみに愛車のチェイサーの査定額は10万でした・・・(走行距離6万)

みなさんの知恵をお借りしておきながら、車検に出さず不本意な結果に終わり、
申し訳ない気持ちと、ミラジーノに乗る惨めさで気が狂いそうです。

みなさん、どうもありがとうございました。。。。。。。。 orz
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 03:33:16 ID:sssfJvsDO
嫁さん自体を買い替えてしまった方がよくありませんか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:06:07 ID:+gGNLUy50
いや、嫁は大事にしたほうがいいと思うよ。
つーか結婚して後悔してんじゃねーよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:29:47 ID:n9ED80ASO
嫌ならば
別れてしまえ
今の嫁
(空気嫁??)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:23:37 ID:Hawz6A7J0
幾らなんでも

チェイサー車検費 << ミラジーノ購入費

だろ?爆音シャコタン仕様にしていたのか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:12:34 ID:zedZPsTF0
まあ、ぶつけるってのは車の大小だけが理由じゃないよね。
ギリギリいけるか?ダメか? の判断力じゃないかと。
軽でも擦った痕ついてるの多いでしょ。

もうスレタイ関係なくなったんで終了な。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:03:52 ID:3YhfDM6r0
>>108
カワイソス
ミラジーノでドリれば目立ちそうでヨカタ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 09:35:47 ID:EKxb2Q28O
>>1>>108

いや〜、俺と似てるわw

【16歳】原付免許取得→Dio購入→TZR50Rに乗り換え、走り屋デビュー
【17歳】山から落ちてTZR50R廃車→TZR50R購入→NSR250R-SP購入
【18歳】普通免許取得→180SX中期購入、ドリフト人生まっしぐら
【19歳】TZR50R売却
【21歳】180SX廃車→またもや180SX中期購入
【24歳】180SX盗難→保険にて、懲りずに180SX後期購入
【26歳】結婚に伴い、ドリフト引退→180SX売却→30ソアラ(AT)購入
【27歳】故障が多い&燃費の悪さから経済的ダメージが大きく、
車検を期に先月、先代ワゴンR・RR-SWT(CAT)に乗り換え、現在に至る。

まぁ、なんとなくだけど、バイク&車選びのセンスといい、周期といい、軽に行き着いたところといい
かなり似てる気がするんだがw

結婚で人生オワタと思ってたけど、同じような車人生?の人が居て、非常にウレシスwww

ありがとう
1161
そっくりだね
            今はミラジーノの納車待ちで代車のビッツです
とてつもなく遅くて追越しや車線変更で焦ります

加速性能も安全性能なんだとつくづく感じました

ジーノはターボなのでマシなのかなぁ

走らない車は慣れないと危険ですね