☆レーダー探知機スレッド PART37☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:35:26 ID:5qYYgHg10
■メーカーリンク (順不同)
セルスター工業 http://www.cellstar.co.jp/
ユピテル工業 http://www.yupiteru.co.jp/
コムテック http://www.e-comtec.co.jp/
マルハマ http://www.mrhm.co.jp/
サンヨーテクニカ http://www.sanyotecnica.com/

■関連スレ
前スレ (☆レーダー探知機スレッド PART36☆)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140438436/



■参考web
レーダー探知機徹底比較ガイド
http://car.widenload.jp/n7-5.shtml

カーナビ、レーダー探知機の比較サイト
http://www.navi-radar.com/

※荒らしや煽りに対してはスルーでお願いします。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:36:58 ID:5qYYgHg10
【カーロケ配備状況】 各都道府県の最新カーロケ受信情報をお待ちしてます。
(※新型は現行のレーダー探知機で対応している物はありません。)
・北海道警察本部
    ○配 備:札幌(新型確定っぽい)
    ×未配備:函館、旭川、釧路、北見
・東北管区警察局
    ○配 備:宮城、山形、青森 、岩手、福島
    ×未配備:秋田
・警視庁:○配備
・関東管区警察局
    ○配 備:茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、新潟、静岡
    ×未配備:長野、山梨
・中部管区警察局
    ○配 備:福井、愛知、石川
    ×未配備:富山
    ☆新型?:岐阜、三重(諸説あり)
・近畿管区警察局
    ○配 備:京都、兵庫、和歌山
    ×未配備:奈良、滋賀
    ☆新型?:大阪
・中国管区警察局
    ○配 備:広島(未配備という話しも?)
    ×未配備:岡山、鳥取、島根、山口
・四国管区警察局
    ○配 備:徳島、香川、高知
    ☆新型?:愛媛
・九州管区警察局
    ○配 備:熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
    ×未配備:大分、佐賀、長崎
    ☆新型?:福岡
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:37:57 ID:5qYYgHg10
【カーロケーター無線の常識 】
@ 移動中の電波発射は200m移動ごと。
 
A 停車中の電波発射は1分経過した時点で発射される。
  (京都府警は停車中2分経過時との未確認情報あり)

B レー探で受信(探知)出来るのは、407.725MHzを使ったシステムのみ。

C 新型カーロケとはAUのパケット通信やDOPA、
  タクシー会社で使われてる様なAVM方式の物等色々有り。
  多分これら全てに対応したレー探などは、開発コスト等考えて出てこないと思わる。
  そしてAPRデジタル車載無線の電波を使う新型ももうすぐ配備される模様
 
D スピード取締り時や事件現場に向かうパトは、
  犯人に逃亡さ れない為にカーロケをOFFにしてる事が多い。
  2年程前にカーロケ受信機能付のレー探が、
  ATM荒らしに悪用された事がある為と思われる。

E 結局飛ばすときはカーロケ受信を過信せず、周りを良く見て走る事。
  はっきり言って安全運転してれば捕まらない。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:38:58 ID:5qYYgHg10
たててみますた
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:45:18 ID:ybMRju1O0
>>1 乙。
で、先程、聞いたことのないレーダー探知機メーカー発見。
この会社のHP探しているが、わからない・・・。
見つけたのは、通販のM2ショップ
ttp://m2-shop.com/01/radar-technogear.html
誰か知ってる?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:54:45 ID:hQHiODYH0


前のスレでカーロケはパンダのみ有効で覆面とかダメとあったね
てことは、コム信者には悪いけどGLシリーズ意味ないじゃん

やはり阿修羅が一番安心して使えるね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:10:09 ID:psAnqZPK0
結局レーダー探知機あってもあまり意味ない気がするのですが
8GL870使い:2006/03/18(土) 21:12:48 ID:2jVGZzpZ0
>>5
なんかカッコいいレー探だな。アニメーションじゃなくて
実写の警告画面なのか?セパレートでも5マソは高いな。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:21:02 ID:a4MZII4kO
それを言っちゃあオシマイよ。w
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:39:14 ID:frTFSvk00
毎日街中を徘徊するだけの人には必要ないだろうね。
週末ごとに長距離ドライブするとか郊外の空いた道を流れに乗って走ることが多い人には
GPSデータはかなり役に立つわけだが。

AR-50FEだが、カーロケは毎回受信してくれるんだが、
150〜200mの距離で1km以内、100m以下の距離で500m以内の警告。
緊急車両に注意の警告はまだ一度も聞いてない・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:42:14 ID:hkNLOps30
>>5
それよく見たらマルハマだね。
フルカラーの新製品ってこれか。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:48:26 ID:43rtMS+O0
>>5
JAFの電話番号や違反点数と反則金が出てる…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:49:23 ID:43rtMS+O0
>FMトランスミッター搭載(ステレオ対応)携帯型のMP3プレヤー等を接続し、FM電波で送信するトランスミッタ機能を搭載。

なんだこれはw
14一番いいシカク乗り:2006/03/18(土) 22:54:00 ID:OYGhRcWX0
 ユピVR651i,コムGL750,セルAR-50FEを3台つけてての寸感。

 GPS:ユピ=セル>コム
   コムはすぐにGPSを見失うし,測位が遅かった。あと…見失ったかどうかが分かりにくい。
 レーダー:セル>ユピ>コム
   セルは「鳴るべき所」でしか鳴らない。ユピはIキャンセルに救われてるけど,セルはIキャンセルになる所は最初
  から鳴らない。コムは誤報もあるし,自分で登録しないとキャンセルできない。
 カーロケ:ユピ>コム≧セル
   ユピは過剰かも知れないけど,漏れは少ない。コムは評判ほど拾ってくれない気もするけどまぁまぁ…でも…他
  の2機種が受信しても受信しなかったり,目の前にいるのにロジックの違いなのか「回避しました」とか言うし…。セ
  ルはボチボチだけど…目視の方が早い傾向。
 各種無線:ユピ=コム=セル
   比べようがない。対象によって受信率や誤報が違いすぎる。誤報なのか敏感なのかも不明。コムはややおとなし
  め? ユピは特小とか決まった場所で拾うけど…誤報か? 取り締まり無線の受信率が異常に高すぎる。セルはな
 ぜか救急無線がよく入る。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:17:38 ID:QkVxwT0t0
ユピテルのサイト激重
なぜだ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:41:14 ID:hQHiODYH0
>>14
セルAR-50FE、コムGL760付けて走ってみたが
カーロケ:セル>コム
だった
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:22:37 ID:Oi578hj20
>>16
前スレにも他の方に質問したのですが、ユピの裏取りDCコードで
コムに接続しても問題なく動作しますか?
セルAR-50FEは生会話受信はするのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:26:50 ID:lH5swoPo0
AR-60SEが出るのが待ちきれず、AR-50FE買ってきました。
オートバックスで37,800円。

とりあえずインプレ
当方SKY-235GRからの乗り換えです。
まずカーロケ受信だけど235GRに比べて
カーロケ受信感度が非常に高く感じた(逆にうっとおしいぐらい)

あと小さい小さいと言われている1インチEL液晶ディスプレイだけど
実際装着してみると特に問題は無し。(といっても自分視力裸眼で1.5だから参考になるかどうか・・・)

取り締まりポイントだけど2年間ほぼ毎日走っている道路で一度も取り締まりをやっているところを
見た事が無いポイントが登録されているのにはちょっと萎えた・・・こんなもんですかね?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:31:14 ID:nyTwdHNE0
>>7
それなりに距離走るんだけど役立ってるよ。
ネズミ捕りを年一回ペースで回避出来てるから充分元は取れた。
Λ-991さんありがたや〜。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:33:46 ID:idV+bj7I0
このスレに刺激されて、ホムセンでAR-50FE買ってきた 33k。

生会話聞けるのかな?まだほとんど説明書読んでない・・


21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:35:08 ID:idV+bj7I0
>>18
近くのABもその値段だったよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:36:13 ID:w4dyWrG00
>>17
ユピの裏取りDCコードは使ったことないので判らないヾ(゚д゚;)

生会話はデジタル無線でなければ聞けますよ( ^ω^ )
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:59:57 ID:Oi578hj20
>>22
回答有り難うございました。
裏取りじゃなくてもいいのでユピ付属のシガーソケットから電源供給する
コードをセルAR-50FEに接続した場合の動作状況教えて頂けないでしょうか。
何度もすいませんが、よろしくお願いします。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:04:04 ID:S0NL+RQf0
>>23
セルの電源ケーブルでヒューズボックスから普通にとれば?
なんでわざわざ他社のシガーケーブルで...
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:41:34 ID:4+52TGIU0
>>23
コネクター形状と極性や電圧が合ってたら動くだろ。
そのくらい自分で調べろよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:37:43 ID:TOobnMkG0
ユピテルとかさぁ
画面のフォントに半角カナとか明朝体フォント使うのやめてくんねーかな。
格好わるいわ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 05:36:20 ID:9iBhNUwI0
ゴシックより明朝のほうが緊張感が出て良い。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 07:12:22 ID:HuWqIETT0
ピピッ。新しいスレを受信したすた。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 07:42:50 ID:4iwWXl5r0
せんせい!
どせいさんフォントがだつりょくけいでいいとおもいます。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:40:33 ID:w4dyWrG00
素朴な疑問なのだけど、今までサンバイザー取り付け出来る値段が高い方が型番の数値が大きかったけど、
阿修羅はなぜ逆なの???
AR-50FE、AR-30VE

一般の人はAR-50FEの方がいい物と普通思ってしますけど
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:53:55 ID:GrEnTStR0
>>30
そんなことメーカーに聞け。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:08:22 ID:bjEiRnLpO
救急無線はほとんど使われていないらしが、携帯使った方が便利だし。でもこの無線って首都圏でしか使ってないんだろ、首都圏以外は誤報確定では?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:23:48 ID:2mP9lcEz0
>>32
救急無線は通話頻度はかなり高いぞ。
ただ、MCA方式の新救急無線は東京消防庁したつかってないが…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:27:05 ID:bjEiRnLpO
そうなんだ、首都圏じゃないオイラは受信なんてしたことないから・・・。
35GL870使い:2006/03/19(日) 10:55:19 ID:5tQApND20
昨日ネットショップでGL870が30800円にて販売してるの
を発見・・。オラが買った価格より○kも安いなぁ・・。
でも入荷が今月末らしいが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:11:45 ID:3NDHIAGe0
37GL870使い:2006/03/19(日) 12:01:21 ID:5tQApND20
>>36
いや、30800円で売ってる。
38マルハマ信者:2006/03/19(日) 12:52:55 ID:b2OhzwH60
>>37
おめー前スレで
>今マルハマのHPみたら激しくカッコ悪い新製品?の写真
>がうpされてたが、もしかしてフルカラー?
って言っておきながら、
>>8
>なんかカッコいいレー探だな。アニメーションじゃなくて
>実写の警告画面なのか?セパレートでも5マソは高いな。

マルハマ=ダサイって先入観だろ!
買いなさい、マルハマも。
39GL870使い:2006/03/19(日) 13:12:02 ID:5tQApND20
>>38
気にすんな。w
でもマルハマのも気にはなるよ。でも購入資金を考えると
マイナーなのは避けたいんだよね、セルの60SEも勢い
で予約しちゃったし・・。
カッコ悪いと思ったのは>>5のセパレートじゃなくてマルの
HPに載ってるソーラータイプの方だけどね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:39:06 ID:n/ZKg5t60
イエローハットからカキコ
セルのAR-FE30とAR-50FEって、サンバイザー取付可能かどうかだけの違いですか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:56:30 ID:oFzpHwhZO
阿修羅が発売されたら
330が軒並み値下げが始まったね。
けど画面付きになれたら戻れない‥
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:19:22 ID:66vs3FLQ0
>>41
大して安くなってないとおもうが、2月の最安値が16800だったし
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:40:06 ID:w2XDzaH3O
俺も今日AR-50FEを超自動後退で買ってきた。
ユピのSR640iからの乗り換えだが、設定を明るいにしても画面の明るさはユピの方がマシだな〜
唯一の救いは誤報の少なさかな〜
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:54:15 ID:JTlA3b560
ユピのSR640iも昼間は見難い。
60SEの入荷を聞いてきたが4月中旬だ。
サンプル入荷してから決めるぞ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:03:50 ID:4enI3UqJ0
今時車載(移動オービスじゃなくてPCの方)のステルスなんて現役であるんだな
昨日始めてみたよ

てか設置角度が云々で裁判で争ってたのはどうなったんだよ
結局K札が勝ったのか?・・・・orz
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:50:39 ID:TP2nKlKo0
今日、黄色帽子でユピのS900iが置いてあった。箱にはいっており、
実物は確認できなかったが、価格は38800で同じユピのVR851iの
39800より安かった。ELディスプレイは別にして性能はどちらが
良いのでしょうか。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:06:14 ID:bjEiRnLpO
もうどこのメーカーも液晶やELとかで見た目や外観で勝負してるから、中身の性能はほぼ変わってないはず。無線のバンド数が増えたりするくらい。もう他には受信するもん無いっしょ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:16:12 ID:wZqtEczQ0
黄色帽子によっても値段が違いますね。
首都圏ですけどS900iは48,800円でしたよ。
けどVR851iが32,000円だった。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:39:20 ID:To//B37q0
>>14
マジレスすると
ユピはGPS見失っても30秒間そのことを知らせないから。
(30秒以内のロストは知らせない)

つまり、見失う確立なんて比べようが無い

そんな事も知らないお前のレスはまったく信用に値しない。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:34:45 ID:v7u1tl8f0
一旦停止や信号は守るけど、
前後の車の流れに乗ったため制限50キロのところを70キロで走って
捕まりたくない人は、何の機能に注目すれば良いですか?
GPSとレーダーの機能に注目していれば良いですか?
サイトを見てもいろいろな機能が付いていて良く分かりません。

街中と郊外の制限速度オーバー(20〜30キロくらいまで)にさえ
引っかからなければ機能としては十分です。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:41:29 ID:hxOvP6be0
>>49
> ユピはGPS見失っても30秒間そのことを知らせないから。
> (30秒以内のロストは知らせない)
本当!?
トンネルの中に入って、30秒間も非測位にならないか!?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:54:20 ID:hxOvP6be0
>>49

>>14が言いたかったことは、こういうことじゃないかな?

> コムはすぐにGPSを見失うし,測位が遅かった。
そのままで補足しようがない。

> あと…見失ったかどうかが分かりにくい。
ユピやセルはGPSを見失うと非測位/未測位の表示になるが、
コムはその表示がないってことじゃない?

確率とかどこから出てきたの!?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:08:00 ID:bbAnAQXs0
>>47
ならおまいは一番安いのを買え。
メーカーごとの性能差は厳然として存在する。
ここの常連はみんなわかっているだろうがな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:18:34 ID:66vs3FLQ0
>>53
だね、あえてどこのメーカーがいいとはいわないが、俺はGPS登録数が段違いに多くて
2回まで送料だけでGPS情報更新してくれるとこがいいわ
55ECO-POWER BLUE WISH:2006/03/19(日) 20:20:24 ID:t0v63f1fO
GL870レポの続きですが 「踊る〜」の他の曲があった 以前のコムのカルメンだったかな?あれが復活ですよ 現時点では生会話は聞けてませんが 所轄 レッカー カーロケ JHは受信しました 残念なのが事故多発〜案内もチェックポイント〜と言う所です
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:30:41 ID:8vS0Xclw0
ユピのページ、重いな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:37:44 ID:6ExZpOJW0
>>56
えっ、サクサクだけど。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:42:30 ID:ZnIG/ulZ0
>>56
軽いよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:55:09 ID:8vS0Xclw0
お、直ってる。さっき全然繋がらなかった。
スマソ。
60一番いいシカク乗り:2006/03/19(日) 21:11:03 ID:roCgQi6Q0
 >>14です
 >>52さんのおっしゃる通りで…。
 「表示がでないので分かりにくい」と言うことが主旨。それと「見失いやすさ」については「車速表示」,コムとセルは
デフォで車速が表示されますが,ユピも設定で車速表示にして並べた寸感。
 「30秒は警告しない」と言う前提が正しいにしても,見失ってなければ速度は変化しないはずでは? と思うのです
が…。

 フルカラー新機種を店頭・Webで眺めた限りの寸感。
  ユピ:画面小さいなぁ…凝りすぎだなぁ…でも表示内容にインパクトはある。
  コム:画面でかいなぁ…見やすそう…でも暗いかな…。
  セル:画面小さいなぁ…内容詰め込みすぎ…表示は明るい。
  マルハマ:画面でかいなぁ…インパクトはあるなぁ…高いなぁ…。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:31:59 ID:wZqtEczQ0
ユピ(に限らずだけど)のGPSポイントデータはどこで収集してるのでしょうか?
情報源を広げてもっと数増やして欲しいね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:44:46 ID:YwgkcADq0
ラジオライフのネズミ捕りマップと各レー探データとの検証した人はいませんか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:07:32 ID:oFzpHwhZO
↑今出てるのはそうなの?
だとしたらツタヤに行かねば!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:07:43 ID:eiFNfJU00
>>49
>>ユピはGPS見失っても30秒間そのことを知らせないから。

俺のCR860Iqは車庫に入ると5秒もたたずに非測位になるけど・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:45:36 ID:WdVxjXZi0
AR-50FE購入記念age
人生初のレー探。このスレ見ていたら付けたくなった。
今日は電源裏取りしていたら時間切れ・・試走できずorz
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:48:37 ID:e6J3me3F0
ユピのフルカラーだけど無駄なアニメーションで逆に見難いと思う
運転中はぱっとしか見れないんだからスクロールアニメなんて無意味以上に邪魔で視認性を低下させる
67マルハマ信者:2006/03/20(月) 00:22:47 ID:jsKFNK9I0
まじマルハマが一番だと思った。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:29:17 ID:78z/nPakO
○浜、がんばれ・・・。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:44:28 ID:ux6XEwpt0
数日前、某レーダーをつけてた時の事

「取り締まりポイントに注意ください」

とレーダーが言った時すでに隣に覆面パトカーが走っていて「停止しなさい」と叫んでる罠
orz

レーダー役に立たないし
まあ一番良いのはやっぱり法定速度を守って走ることだと今更ながら気付いた
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:00:46 ID:remqNZB60
 AR-30VE発売当日に衝動買いしますた。
今まで使ってたユピと比べると作りが相当安っぽいけど、
EL表示や警告ポイントの多さには大満足です。
(あと1ヶ月位したら飽きると思うけど...。)

警告音声がキンキンして聞き取りにくいのと、サンバイザ
ー取り付けステーが相変わらず針金なのは何とかして
欲しいかな。


71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:24:08 ID:GDZF8G730
>>70
天井の材質がカーペットみたいな奴じゃなければ・・・・・

サンバイザー取り付け用の針金を外して、
ミラーの上辺りの天井に両面テープで貼り付けちゃえば?

サンバイザーも使えるようになるし、ガタつきもなくなるし、
ズレたりしなくなるので結構お勧め。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:26:52 ID:zuT+irEk0
>>70
音はセルの弱点だろうね。

旧機種なセルGR991をほぼ満足して使ってるけど、
以前に使ってた20年前のサンテカのΛElite方が
音声・アラーム供に耳に優しくしかもハッキリと聞こえたもんなあ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:25:31 ID:vdQoZEJK0
皆さん、レーダーどこに設置してる。

最近は吸盤が付属してないし、
でも両面テープには抵抗あんだよね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:38:32 ID:wNj/sxtL0
50FEつかい。

今日、日光がさして有機ELでも見えなかった。

100円ショップで日差しになりそうなプラスチックの板買ってきた。

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 04:17:24 ID:PcW+j8Rd0
で、誰か競り落としてレビューしないのか。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54165416
76GL870使い:2006/03/20(月) 08:25:41 ID:aOxAky2R0
>>74
GL870も明るい真昼間は画面見づらいな・・・。
液晶画面の上にでもサンバイザー代わりに何か付けようかな。
少し曇り空なら良く見えるんだけど、ピーカンの太陽には勝
てないね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:38:30 ID:+S2bAB9XO
昨日買った阿修羅で早速通勤途中のねずみ回避
もうもととったぜ!!
78500:2006/03/20(月) 09:55:35 ID:8CoARCAS0
>>5のマルハマ新型見たけど971ERのデザインでフルカラー液晶積んでくれた方がカッコいい気が・・・
まあ、デザインは人それぞれ好みあるんで何とも言えないけど。

しかし気になるのは「データ最大登録件数約20,000箇所」って所
登録出来る最大件数が2万箇所だとして、最初は何箇所登録されてるのかな?

GPS-35GTは
● データ最大登録件数:約7,500箇所
(速度取締機・取締ポイント)
てあるんだけど、その割にはトラップポイント警報全然聞かないんですが
7500件の内訳ってどうなってるんでしょうかね。

何かマルハマ叩きみたいなレスになったけど、GPS-35GT結構気に入ってます。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 11:34:43 ID:LmN+0iMgO
971ERじゃなくて35GTにした時点で負け組。
安物スレ行き決定。
80500:2006/03/20(月) 12:05:05 ID:8CoARCAS0
>>79
片道8`の通勤用2ndに971ERは不要ですw
って1stの155GRも今じゃ安物か。。。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:52:05 ID:3z3n3c9z0
870買ったけど、なんか警報出す時画面がいちいち暗転する
(画面が変わってから警告する感じ)ので緩慢な感じがする。
音声データも770と同じ?(声の人が同じで新緑?)
もう少しきびきび動けばなぁ…。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:54:03 ID:5kGW8ElO0
ユピテルのサイトで最新機種のページ見てたらブラウザが反応しなくなるんだけど.フラッシュが怪しいが.
おれだけ?
83GL870使い:2006/03/20(月) 17:50:12 ID:aOxAky2R0
>>81
そうそうその暗転が少々貧乏臭くて頂けないよね。
GL770をまだ持ってるから比べてみたら、音声データは全く
同じじゃないかな?事故多発ポイントも前から有る「チェックポイ
ント」警告と同じボイスだし・・・。
4月上旬発売のLS880はどんなもんかな?セパレートな予感
もするけど、型番からいって同じ液晶使ったセパレートかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:02:47 ID:/d4W4LTA0
あれ?そういえば前スレでバイク関係はバイク板に誘導ってのはどうなったの
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:52:34 ID:WgX07pxw0
近所の自動後退でLS880が4/20発売と書いてあった。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:04:37 ID:mjieJY+p0
VR851iを買いました。ダウンロードサービスにも申し込んで
機材届いたんだけど、PCでデータダウンロード、SDカードに
書き込んでレーダー専用のリーダーに挿して、、、と手順を
守っているつもりなんだけどどうしてもフォーマットエラー
が出てしまいます。SDカードも変えたりしたんだけど、、、
ユピのデータダウンロード機能使う場合なにかコツあります!?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:05:13 ID:Wvm0jt260
ユピの645i明るい所では非常に見難い。
7cmのバイザーを付けると見違えるようになった。
余り短いと役に立たないぞ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:12:12 ID:iHSvrdWB0
>>82
ブラウザ落ちたりはしないけど、CPUがほぼ100%に貼り付く…。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:33:46 ID:cvprk7rv0
>>87
確かにSR640iとかは明るいところでも問題ないが、S645iは非常に画面が見づらいですね。
前面のクリアパネルが曲者と思っているのですが、どのようなバイザーを取り付けたのですか?
7cmとは横のサイズでしょうか?縦だとGPSやソーラーパネルに被りますよね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:39:31 ID:cvprk7rv0
S645iですが、やっとオクでの平均価格が26,000円程度になってきましたね。数週間前は平然と
30,000円近い相場だったので、最近ではカー用品店での在庫処分安売り効果が出始めた(欲しい奴が気づき始めた)のですね。
しかしながらSR650iは何故かまだ高値維持ですね。不思議だ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:32:06 ID:Wvm0jt260
>>89
GPSの上から上方とサイドに反射しないように囲いました。
発砲ウレタンの1mmです。
GPSの感度は変わらなく受信しますよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:36:54 ID:jjTP9Npt0
>>86
フォーマットは何でやっている?
恐らくFAT16でないと読めないぞ。
MS-WindowsでFAT32やNTFSでフォーマットしたら駄目だ。
それとメディアは小容量でないと駄目だぞ。1GB未満のものを使うべし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:45:52 ID:Vfq0ecGi0
>>86
フォーマットをレーダー専用のリーダーでやってみたら?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:03:10 ID:cvprk7rv0
>>86
自分も買ってきたSDカードにWindowsマシンから直接コピーしてダウンロードしようとしたらエラーが出ました。
>>93さんの言う通りity.ダウンロードアダプタでSDカードをフォーマットし直したら正常になりました。
もちろんフォーマットするので再度GPSファイルのity.ダウンロードが必要ですが。
9594:2006/03/21(火) 00:13:39 ID:z7jjM5w00
ちなみにSDカードの容量は128BMです。
だってその容量近辺が一番やすから買いましたが、説明書には16〜128MBって確か記していたはず。
でも単なる容量知れてるテキストファイルだし、ダウンロードするたびにファイルが消去されるようだから
そんな大きな容量必要ないんですけどね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:36:40 ID:k+JuvgUm0
昨日、環八のネズミ捕りでケーサツから赤紙もらった・・・
先日、60SE予約したのにこの出費は、痛いかも・・・

ところで、話変わるけど33キロオーバーで、罰金いくらぐらいなんだろう?
あと、まだ成人じゃないので家裁送りって赤紙に書いてあったけどどんな風に処理されるんだ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:48:19 ID:j1S6kTUc0
ぐぐれってレスするついでに調べた。反則金と罰金て違ったのね…

30〜35km/h超過で6点、一応10万以下の罰金で相場は5〜6万って出た
家裁は行った事無いからワカンネ

財布にも厳しいが、それ以上に面倒くさいんだよね…赤紙って
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:57:52 ID:k+JuvgUm0
レス、サンクス。
書き込んだ後、ワイもググってみました。スンマソン・・・
家裁がすんげー気になるッス。
とりあえず、出頭日にレポします。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:08:34 ID:LLWhcts80
家裁といっても書類にちょこちょこっと記入するだけで終わる。
一般道で30km/h以上のスピードで走るな。
高速ならけっこうオーバーしてても29km/h以下にまけてくれることがあるが
一般道は厳しいぞ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:17:48 ID:ri0Hw7RjO
>>96
俺の場合佐賀だけど、6年前、同じ未成年で偶然にも同じ33キロで捕まった時は


行政処分→普通に30日免停(講習で1日)
刑事処分→家庭裁判所に親と出頭して審判を受けて不処分
(初犯で30キロ程度の速度違反ならば、反省の態度見せとけば大体は不処分で罰金なしと思う)

同じ日に審判受けた奴20人くらいいたけど俺以外は全員人身事故で、俺を含め全員不処分だった。
多分二回目からは普通に罰金が来るんだったと思う。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:24:00 ID:1OzIrDaf0
>>100
初犯31kmオーバーで99000円くらい罰金だったよ
適当なことかかないでくださいね。
ちなみに兵庫の国道43号線を71kmで流れにのって走行な
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:33:20 ID:pU6M1c8Q0
免停明けのおいらが答えてやる!(w

32km/hオーバーで6マソ円だった!(@東京)
で、初犯なら6点で30日免停。講習受ければ1日に短縮(要審査)
免停明けて1年経ってない状態で再犯した場合は、同じ32km/hオーバーでも
どーんと90日免停。講習受けて45日短縮(同、要審査)
で、再犯でも32km/hなら6万だった。。。らしい。

これ以上はスレ違い気味なので当該スレで聞いてくれ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:34:33 ID:pU6M1c8Q0
あっ未成年か。。。
不起訴ってのもあるらしいけど、しらん。。。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:35:09 ID:ri0Hw7RjO
>>100
1000円単位の罰金が日本に存在するとは知らんかった。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:09:00 ID:La/lxXop0
どれ買ったらいいのかさっぱり分かりません。
教えて下さい。

このページを見るとセルSKY-255GRが無難かなと思ってます。

http://www.navi-radar.com/radar_project_2_6.html
http://www.navi-radar.com/radar_cell.html

【地域】大阪&隣接県
【用途】ネズミとパトと誤受信回避
【予算】3マソ以下
【設置タイプ】どれでもいいです。
【その他】取り締まりポイントがアップデート出来るものが希望です

やっぱり、セルのSKY-255GRが無難ですか?
それとも2006年春の新モデルの方がよいのですか?

どっか安い店も知ってたら教えて下さいm(_ _)m
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:25:21 ID:DfaQOGs/0
自分も未成年で家裁呼ばれたときは罰金取られなかったよ。
交通保護観察がついたけどね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:45:44 ID:cJo7mEbX0
未成年だったら罰金なんて無いから安心しろ
保護者同伴で家裁では保護観察処分で終わる
その後、試験場に呼び出しで事情を聞かれて
免停で終了。
まあ未成年で良かったなって感じだなw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:49:40 ID:eRA2iNAE0
>>107
ハタチの誕生日に80Kmオーバーで捕まったおれはアホですか?
高速だったんだけど、80の所を160Kmだった。
罰金10マンエソだったわ。
もうだいぶ前の話だけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:52:12 ID:xuE5uXrE0
 セルのAR-50SEの中の「警察署」って交機の基地も入ってんのな…。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:57:50 ID:B0TnzV000
>>105
セルで選ぶならSKY330、630、770GRの方が、
データ無料更新が2回出来きてお得やよ。
安い店はオクや通販やね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 03:11:26 ID:1OzIrDaf0
>>110
オクは領収書も納品書も出してくれない(違法経理のため)とこがあるから
通販のほうがいいとおもうよ。
でも330と630は一時期に比べて今値上げしてるからアシュラが3万以下になる(GWごろかな?)
のまったほうがいいんでね?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 03:20:19 ID:B0TnzV000
補足どうも。確かにオクの場合は保証書の記入は確認が必要ですね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 03:36:26 ID:1OzIrDaf0
>>112
無料更新は保証書ではなく購入日が証明できる納品書か領収書が必要だったようなきがする
11486:2006/03/21(火) 05:18:09 ID:0wLMnR6M0
皆さんレスありがとう。
とりあえず16MBのSDカードをユピから送られてきたリーダーで
ボタン6秒間押せばフォーマットされますね。今日はフォーマット
してから再チャレンジしてみます。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 06:45:53 ID:lWE9Z4RM0
>>86
動作が遅いからすぐ「エラー?」って思うけど
ゆっくり待ちましょう。
PCのようにサクサクは動かないからね。


11686:2006/03/21(火) 08:52:58 ID:0wLMnR6M0
と、言うことでDL-SD1でminiSDカードをフォーマットして
GPSデータ、コンテンツデータをそれぞれアップデートする
事ができました。確かに待たないとダメですねw
ちなみにDL-SD1の取説にフォーマットは約2秒後に終わるって
書いてあるけど約2分後の間違いかな。2秒って書いてあるのに
2分も待つかぁw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:41:53 ID:SmMzjvhpO
>71
マジ?
両面テープで貼ってみようかな…。
118!omikuji!dama:2006/03/21(火) 11:58:34 ID:9fYVzp8p0
アシュラシリーズはそろそろ初期ロット品がさばけた頃かな?
119せふぃーろ:2006/03/21(火) 12:07:12 ID:fmnkt/J00
今日コムテックのGL870を
通販で購入しました!!
注)ディスプレイに期待してる人は
購入は・・・・・
正面からさえ見えずらいし箱にあるような
斜めからは一切見えませんw
これで製品化したメイカーを称えるw
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ♪
画像はイメージと小さく但し書きがあるが
ひどすぎます!!
モニターが無い方が許せるε-(´д`) ハァー・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:36:25 ID:KvfXD2Cc0
>>119
消費者センターに通報した方がいいな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 13:36:15 ID:zHEdIK7S0
>>119
それは液晶の特性です。
仕方ないんじゃないかな。。。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 13:40:39 ID:1OzIrDaf0
>>120
いや、JAROだろ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 13:45:32 ID:UicfWxMD0
>>121
そういうこと。
今安くなくなったDSTN液晶なんかだと、視野角、輝度共にかなり落ちる。
TFT液晶はだいぶ綺麗だ。
有機ELというのはバックライトの形状であって、液晶の組成ではない。
つまり、低価格パネルはDSTN、普及価格帯はTFTパネルが使われていると
思えばよい。

よく勘違いされているが、有機ELディスプレィと有機EL液晶ディスプレィ
は全く別物。
表示部そのものに有機ELを使っていれば、輝度はかなり取れる。クッキリ
と見える。
それに対してバックライトが有機ELのTFTディスプレィの場合、明るさは
あるが文字のコントラストは有機ELディスプレィより落ちる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:12:48 ID:POhQ/U3O0
>>117
両面テープは奥が深いぞ〜
特にこれから温かくなってくると、

会社に行こうとすると、落ちている
家路につこうとすると、落ちている
まったり運転してると、落ちてくる

落ちてこないのを探すのに7種類くらい買ったw
高い安いは関係ないみたい(下から3番目のヤツが残った)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:38:22 ID:40c9Gc8O0
ユピの型番の意味がわからなくなってきた。

s900i
elx-7i
4fc-si

今までの様に連番風じゃないね。何か意図あり?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 15:18:04 ID:W7Kmcaay0
>>117
>>124
両面テープとは少し違うが

ttp://www.exseal.co.jp/gel-tuck/gel-tuck.html

これがなかなか良いらしい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:45:02 ID:RmNxy3Aa0
>>126
これ会社で地震対策として使っているがかなり強力、な上に剥がすとき
両面テープみたいに後が残らなくて良い。放置して埃がつくと粘着力は
落ちるけど水で洗うだけで驚異的に回復してくる。

個人で買うと結構高いのでやってないけど、AR-50FEの台座これでやるべきだったなあ。
付属の両面テープで貼っちゃったよ。後残る・・。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:23:40 ID:bKrfqDcY0
>>119
特に昼間は見にくいよね、でも夜は結構な角度から見ても良く見えるけ
どな・・、オラのGL870は。
セルの50FE買いにいこうと思って黄色帽子行ったんだけど結局買っ
たのはGL870。
50FEのLEは昼間はさっぱり見えないって書き込みが多いからGL
870はまだましなほうでは?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:26:33 ID:iSMAZQ0I0
テープ跡ってシール剥しのスプレーできれいに取れると思うで。
安物の食器とかについてる質の悪いテープにはいつもそれ使って剥してる。
テープ跡を気にしてバイザータイプにしてる人にも教えてあげたい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:58:27 ID:uF8nmzsxO
コムGL870とセルAR50FEとで悩んでいます。どっちが画面は見やすいですか?カーロケ受信出来る地域なのでカーロケ重視です。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:05:19 ID:aP+wXH6/O
GL870は画面は昼夜問わず見えるけど、これから日差しが強くなってくると液晶部が日射しで高温になって色が少しおかしくなる。

それよりも警報するときに画面が暗転する方が探知機としては致命的だと思う。
今までのものに比べ警報の内容がわかるまでに時間がかかる。
この程度でよく商品化したなぁ…と思う。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:33:23 ID:bKrfqDcY0
前スレからGL870氏のレポをコピペ

714 :GL870使い :2006/03/12(日) 10:20:40 ID:mKQBMqtw0
GL870昨日1日使ってみてのレポ

良い点
@GL770までのステーと比べてしっかりしており路面の悪い所
 を走っても画面が揺れず見やすい。
Aカーロケの感度は相変わらず良く、併用しているユピ640iが受
 信しないカーロケ波までしっかり受信。誤報かと思ったがちゃんと
 パンダさんが現れた。
 また770までカーロケ回避通知が60秒後だったのが、ユピと同
 じ70〜80秒後になって停車中パトのカーロケ波(1分毎に電波出
 す)の受信漏れの心配が減った。770まではカーロケ回避通知中
 のはカーロケ受信警告をしないので実質受信漏れになっていた。
BGPS測位までの時間がかなり短縮されてる(770と比べて)。
C350.1無線でネズミ捕りを回避出来た(昨日のドライブ中の話)。
 生会話はボイス警告中に通信が終わっていたのか聴けなかった。
Dレーダー波に対する感度が若干上がった(770比)気がする。
 併用中の640iがレーダー受信すれば870も必ず受信する。770
 までは明らかに640iの方がレーダー波に対する感度は良かった。
Eとにかく2インチで見やすく綺麗な画面がいい!!870買った時
 セルの50FEとか比較で見たけど折角のフルカラーがあんな小さ
 なELでは意味が有るのかと思った(ユーザーの方にはすまんが)。
F無線系の誤報は相変わらず無く、静かでいい。640iはネズミ捕り
 やってないだろうって所でトラップ無線(350.1)を受信しまく
 る(誤報に違いなし)。

悪い点は後ほど・・・。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:35:01 ID:bKrfqDcY0
悪い点らしいです。

732 :GL870使い :2006/03/12(日) 18:08:39 ID:mKQBMqtw0
それでは>>714の続きです。
 
GL870悪い点
@ボイス警告、アラーム警告共に音質が悪い。これはGL760
 使用時代から思っていたが全く改善されていない。ボリューム
 最大だと本体にビビリ音が出て激しく萎えるし貧乏臭い。
 少しこもった感じの音質なのでせめてセルやユピの上位機種の
 音質までレベルを上げて欲しい。
A待機画面から警告画面への移行が遅く、一瞬画面が暗くなりこ
 れもまた貧乏臭い。上位機種なんだからもう少し上品にして欲
 しい。
Bデザインが・・・。もう少し「無理やり付けました」感を軽減させ
 るデザインにして欲しかった。でもこれは好みなので私個人的
 な意見。
C生会話が聴けるバンドの受信で生会話出力前に「〜無線を受信し
 ました、ご注意下さい」とボイス警告するので、このボイス警告
 中に生会話が終わってる事が多くちょっと残念。先に生会話を
 出力してからボイス警告をするって順番が良い様な気がする。
 次の機種には採用して欲しいなと思ったりする。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:36:26 ID:bKrfqDcY0
悪い点の続きらしいです。

733 :GL870使い :2006/03/12(日) 18:12:43 ID:mKQBMqtw0
↑の続きです

D液晶画面の照度調節が3段階に調節出来るのだが、もう1段明
 るい設定を入れて欲しかった。昼間の明るい時間帯は照度最大
 でもちょっと画面の明るさが負けて見えにくい時がある。まあ
 あまり気にならないレベルではあるが・・。
Eレーダーキャンセルポイント(自動ドアとかに反応してしまう地
 点の警告をカットする機能)登録がレーダー警告中じゃないと登
 録出来ない。いつでもどこでもリモコンのボタンを押すだけで
 登録完了させて欲しい。
 併用してるユピの640iにはIキャンセル機能と言う自動でキャ
 ンセル登録してくれる機能があるが、ネズミ捕りとかの本物のレ
 ーダー波もその場所で2回受信するとキャンセル登録してしまい
 次にその場所でレーダー式ネズミ捕りをやってても警告してくれ
 ないから危険。
FGL870を買ったばかりなのにLS880とか言う隠し玉が有
 る(未確認)って噂な事。w

とりあえず気付いたこれは・・・って点を全て挙げてみました。基本性能
的には今まで使ったレー探の中では1番だと思います。セルの60SEも
予約してあるのでまたそのうち比較レポが出来ると思います。ではまた気
付いた点はレポします
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:21:10 ID:2E6y+bai0
とりあえずフルカラーが煮詰まるまで待つか。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:35:04 ID:SmMzjvhpO
>124
落ちて来ないテープの商品名や値段とか分かりますか?

>126
thx。
参考になりました。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:54:25 ID:AYam1gdM0
これまで「防振ゲルシート」で設置してたんだが、最近は画材屋で買ってきた
造形粘土で台座作って固定してます。

初めに団子作る→ダッシュの上で位置決め→数日間乾燥硬化させる→一旦外して
見栄え良く整形→再度設置という手間がかかるが、どんな曲面でも対応可能
で、防振ゲルのように炎天下で劣化ということも無い。

ちなみにリモコンは未だに防振ゲルでステアリング裏に貼り付けてます。


もう一つ、余計な事かもしれんが、ナビのリモコンみたいに頻繁に外して
操作する物はハンズで切り売りしている「スーパーゲル」が好印象。
使用感をたとえると透明な磁石といった感じで、防振ゲルほどの粘着力は無
くいが、未明の首都高程度のGなら十分対応してくれている。

オレはシフトゲートの脇にペラッと置いているが、もちろん両面テープの様
に跡が残ることも無い。
138ECO-POWER BLUE WISH:2006/03/21(火) 21:54:55 ID:NqxHEmfuO
GL870使いですが カタログには書かれてませんでしたが画面色は昼夜で反転します(カーナビみたく)しかしいちいち暗転するのはやっぱ気になる 瞬間変化のが… 画面や表示 案内には不満ないのに
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:01:59 ID:40c9Gc8O0
ダッシュ置きなら、両面テープの代わりにねり消しみたいなのを使ってる。


に意外にしっかりくっついてくれるし、手では簡単に取れる。
自由に形も作れて、跡も残らないし、再利用も可能。


ただし、横とか逆さま置きの物には不向き。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:11:44 ID:z7jjM5w00
ユピテルのS900iではダッシュボードブラケットに新しい両面テープ(粘着マット)を採用しましたね。

以下抜粋
>強力な粘着力により、ダッシュボードに安定して設置でき、
>剥がしても接着剤などの跡が残りにくい特長 があります。
>また、表面に付着したホコリや汚れ等も中性洗剤を使い水洗いすると、粘着力が復元し、再度使用することができます。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:38:29 ID:00qIDJ9q0
スライムで固定してる俺様が来ましたよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:44:52 ID:q75aZyBt0
セパレート型だと、どれがお勧め?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:51:49 ID:3+d4F2OM0
>>142
セルの60SE予約しとけ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:14:00 ID:au7n/md70
AR-60SE、驚くほど格好悪い。
145■■:2006/03/22(水) 00:51:37 ID:H6376ydWO
いくらの「レー探」を買えば「カーロケ」を確実にキャッチすることができますか?
わかる人いたらカキコミお願いしますm(._.)m
146105:2006/03/22(水) 01:00:46 ID:tT5YYe/30
>>110
ありがとー^^
ほな、SKY330、630、770GRの中から選んでみます。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:17:35 ID:IP8Yg5jl0
>>145
最新方式のカーロケをキャッチするためには500万円位掛けないと駄目だろうな。
148■■:2006/03/22(水) 01:20:47 ID:H6376ydWO
低速はカーロケは反応しないって聞いたんですが、低速でもカーロケを反応させれる方法を教えて下さい(^-^)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:46:54 ID:am6+zBSp0
>>148
GPSアンテナを空に向けて激しく振る(円を描くようになめらかに)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:50:20 ID:KhiGvmrB0
>>148

漏れはコムしか使ったことないからコムに限ったことだが、
停止〜29km/hでもカーロケの電波は拾って表示はする、
でも音は出ない(LSCの機能)

画面表示付きなら表示でわかる。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:58:30 ID:xX3Kt5bz0
ところで1年くらい使用しても跡の残らない両面テープってあるんかな?
ホームセンターで買った両面テープを使ってたら
テープ部分がカピカピになって取れん…。

これじゃシール剥がし液も効かなさそう…。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 03:19:03 ID:93Tv1Z1v0
>>151
100円ショップにあるんだから使ってみろよ
固まってるのもとけるよ
まあ度がすぎてたらしらんが
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 05:57:15 ID:hk/l1ANu0
GL870使いのレポはあてにならんよ昔からコムマンセーなので
昼間の液晶がほぼ見えないのも書いてないしね。
154ECO-POWER BLUE WISH:2006/03/22(水) 07:07:27 ID:G0KCoE1IO
153 斜めからでしょ 見えにくいのは あとは自分へのベスポジにあわせられないか眼科いって視力確認してきましょう
155カロケ太:2006/03/22(水) 08:29:06 ID:BsyW1FlY0
>>145>>148君よ↓をよく読んで出直して来なさい。
低速でカーロケ受信をボイス警告してほしければLSCを
OFFにすれば良いだけの話。コムテックのもGL770か
らはLSCをONでも無線系受信のボイス警告はしてくれ
る様になったぞ。


【カーロケーター無線の常識 】
@ 移動中の電波発射は200m移動ごと。
 
A 停車中の電波発射は1分経過した時点で発射される。
  (京都府警は停車中2分経過時との未確認情報あり)

B レー探で受信(探知)出来るのは、407.725MHzを使ったシステムのみ。

C 新型カーロケとはAUのパケット通信やDOPA、
  タクシー会社で使われてる様なAVM方式の物等色々有り。
  多分これら全てに対応したレー探などは、開発コスト等考えて出てこないと思わる。
  そしてAPRデジタル車載無線の電波を使う新型ももうすぐ配備される模様
 
D スピード取締り時や事件現場に向かうパトは、
  犯人に逃亡さ れない為にカーロケをOFFにしてる事が多い。
  2年程前にカーロケ受信機能付のレー探が、
  ATM荒らしに悪用された事がある為と思われる。

E 結局飛ばすときはカーロケ受信を過信せず、周りを良く見て走る事。
  はっきり言って安全運転してれば捕まらない。
156■■:2006/03/22(水) 08:39:05 ID:H6376ydWO
155
オフにすればボイス警告してくれるんだ

なら150のカキコミは嘘の情報なのかな?
157カロケ太:2006/03/22(水) 08:48:30 ID:BsyW1FlY0
>>156
いや>>150氏の言う事は正しいよ。ちゃんと30km/h未満
でも画面ではカーロケ受信警告はするよ。ただLSCの機能は
その警告の音声や音楽を消す事にあるから、警告自体は画面
では行われるよ。
158カロケ太:2006/03/22(水) 08:53:11 ID:BsyW1FlY0
>>153

>>134
D液晶画面の照度調節が3段階に調節出来るのだが、もう1段明
 るい設定を入れて欲しかった。昼間の明るい時間帯は照度最大
 でもちょっと画面の明るさが負けて見えにくい時がある。まあ
 あまり気にならないレベルではあるが・・。

     って書いてあるじゃん。GL870氏には気にならない
     レベルなんじゃないの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:05:25 ID:hk/l1ANu0
カロケ太 = GL870つかい
なんだろ。
ジサクジエン乙です。
つかおまい昔からコム工作員疑惑かけられてるからはなにつくわけだが。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:50:50 ID:rS8x08Q70
オクにでている新発売のGPL570ってGL700番台の廉価版なのだろうか
なんでコムテックはバラバラだすんだろう
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 11:08:54 ID:KIQ4FVVa0
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36640084
これだね、ちょっと目はGL765との違いが判らん
同機種で複数の型番を出すユピテル商法?を見習ったのか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:31:23 ID:KNv4AsIL0
AR-60SE、自動後退で4月6日入荷予定になってたけど、
予約した人、入荷・発送予定日とかの連絡あった?

通販で1週間遅れるんだったら、多少高くても自動後退でかおうかと、思案中。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:38:28 ID:DFenbCfE0
俺も、超自動後退(東雲)で予約したけど、4月20日って言われたぞ〜
どこの、自動後退すか?
164162:2006/03/22(水) 13:48:28 ID:d9uyM3T20
>>163
大阪です。貼紙に書いてあった。
でも、店員に確認すると遅れるかもとか云ってたから、
たぶんそちらの情報の方が正しいのかも、
通販でも中旬とか云われたし、、、
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:08:34 ID:krlYcaAi0
たしかユピテルのiS3000rってSR650iと同型でEL表示がブルーのネット専売モデルでしたっけ?
ユピテルは同型に多種な型番付けるからみんなわからないんでしょうか、
オク(ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29075451)で35,000円近い値が付いていますよ。
ブルーのEL表示に拘らなければSR650i買えばいいのに・・・。
166カロケ太:2006/03/22(水) 17:20:12 ID:BsyW1FlY0
>>159
申し訳ないが俺はGL870氏ではないんだが・・・。
別にコムマンセーではないし、セルの330GRとコムのGL770
のツインで使ってるだけの一般市民・・・。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:21:53 ID:krlYcaAi0
SR650iってユピテルの過去製品カタログ(URLを換えても駄目)に出てこないのですが、これはネット専売モデルでしょうか?
それともごく普通の量販店向けモデルなのでしょうか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:49:53 ID:tpXC4bd50
ところで、昔から居たユピマンセーの沼津2はどこ行った?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:57:47 ID:LBeH29ha0
SP違反で捕まったんじゃねぇかなw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:41:28 ID:kG4Bdd9/0
hk/l1ANu0がいつものキティガイで言い掛かり中傷担当か
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:52:25 ID:LQc4C8fp0
>>166
GL870使いとお前が全角厨なのは秘密にしておこう。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:04:43 ID:X+tkRTrB0
>>167
ユピは型番がさっぱり分からないから気にしない方がいいよ、形や液晶が同じか
違うかで判断するしかないと思う
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:18:22 ID:krlYcaAi0
>>172
確かにユピテルは量販店向けとか、ネット専売向けとか多種多様な型番とモデルが存在するから
ぜんぜんわかりませんね。
やっぱり基本的に形状で判断するしかなさそうですね。
どうもです。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:58:59 ID:hk/l1ANu0
あらら、粘着キチガイにされちゃったよw
だいたい
@とか・・・。とか、全角のカナとか文面みりゃ同じヤツだとってわかりそうなんだがな。
そんなのつかってるやつなんてこのスレに一人しかいないってば。
ヤツはアホなのにたまにキレるとこも同じだし(前スレ参照)
だいたいモデルかわる都度買い換えて
そしてレーダー2つも3つも車につけてるやつなんてジサクジエンしててもおかしくない程のkittyだろ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:16:32 ID:A1s6mPOiO
皆さん基地外って事でいいじゃん、本題に戻ってちょ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:18:26 ID:I4I3ckSz0
>>174
くだらんことばかり言ってないで
少しは「GL870使い」氏位役に立つこと書き込めよ

誹謗・中傷しかできないんならすっこんでろ

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:29:37 ID:jp0rZeO40
スルーで行きましょう!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 04:12:04 ID:FZQboh2DO
セパレートタイプかったけど、GPSの感度ワルス
某○ハマです。
ナビ用のGPSアースプレートでいくらか改善しますかね?
179GL870使い:2006/03/23(木) 07:50:16 ID:CRYrx+a50
何やら1日PC電源入れない間にオラは基地外になってたのか?
コムの工作員扱いやら、自作自演やら変な事になってるな。
まあ一番最初に買った機種がコムのだったから、コムマンセー
ぎみかもな。でもコム以外の機種と比較してそれをそのままカキ
コんでるんだから、参考程度に見といて下さいな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:28:36 ID:O1i1OSV9O
初めて新車を買うので、わたしもレー探をつけようと思っています。
ダッシュボードに貼り付けるタイプのものが良いのですが、真夏はかなり車内が高温になりますよね。
それで壊れてしまったりしないのでしょうか?
青空駐車には向いていませんかね‥。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:40:47 ID:cx+HsONV0
レー探購入しようと思ってるんだけど、
一番の重視が感度(レーダー、カーロケ等)田舎なのでGPSはその次。
セルかユピで迷ってます・・・。
液晶画面はいらないので普通のサンバイザータイプにしようと思っています。
これらを考えると、どちらの製品買えばいいですか?
どっちのHP見ても感度抜群みたいなこと書いてあるし・・・
ここの住人が実際に使って感度を実感したほうを教えてほしいです(特に2台併用してる方)
いろいろスマソ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:30:31 ID:V0pbbQjkO
購入相談お断りって>>1に書いとけ!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:37:09 ID:L80lSYAP0
>>174のようなひがみバカも禁止で
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:13:54 ID:YZKsZ0sx0
やっぱセル最強!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:20:25 ID:6OftzbKl0
>>183
指摘のあった前スレなんて名前消し忘れてるようにしか見えないし
これは|・∀・)ノジサクジエン にしか見えないよ。
>>181
バイザーは見にくいぞ、よく考えて買ったほうがいいよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:22:08 ID:6OftzbKl0
たかがレー探スレどうでもいいけどね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:31:31 ID:vIkbeLKDO
たかがレー探されどレー探
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:38:31 ID:hixM1sZd0
GPS&カーロケ付き、液晶不要で予算25000円だと何がお勧めですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:46:00 ID:lvWPjogj0
SKY-330GRがいいでつよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 14:41:28 ID:hixM1sZd0
>>189
お返事ありがとうございます
770や630と比べると多少下なのでしょうか?
数千円しか違わないので迷ってしまうのですが・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 14:54:46 ID:Sdu37Er40
>>190
サンバイザ取り付け可か不可の違い
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:09:38 ID:hixM1sZd0
>>191
ありがとうございます
330を購入したいと思います
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:19:15 ID:phlUZyoX0
なんか最近のこことか安物スレ見てると
安物はセル155か255
液晶無しセル330か360
液晶付きセルのアシュラ30か50
と万人向けではセルがよさそうなんですかね
誤報含んでもいいので全て警告して欲しければユピなんだろうけど
194180:2006/03/23(木) 17:26:42 ID:O1i1OSV9O
すいません>>180です。華麗にスルーされてます。誰かご回答ください。ふさわしくない質問でしたらすみません。
195GL870使い:2006/03/23(木) 17:27:26 ID:CRYrx+a50
今日仕事が休みだったんで東名を走ってみた。
870の欠点の一つ、昼間の液晶画面の視認性の悪さは液晶の角度を
少し変えるだけでかなり見やすくなることが判明!!
名古屋IC付近で初めてヘリテレ無線を2回受信した、生音声は「ガー
ガー音だけだったがヘリは飛んでいた。
でも散々ガイシュツだけど警告時の画面暗転は本当に要改善だと思わ
れ・・・。コムの人は次の機種の参考にしてちょうだい。
196GL870使い:2006/03/23(木) 17:32:07 ID:CRYrx+a50
>>180 >>194
去年の真夏頃はコムGL760とユピ640iを使ってたけど
760は画面が少し黒くなるだけで車内のエアコンが効いてく
れば元に戻るし、640iは特に何も変化はなかったよ。
GL770買う11月頃まで別に何も故障はなかったよ。
セルだったけ?熱暴走するのは?覚えがないので誰かユーザー
の方お答え下さい。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:06:37 ID:vIkbeLKDO
>>194
盗難防止もかねて駐車するときに取り外せばいいんじゃない?
私は炎天下におくのもあれだし盗難されるのも心配だから毎回外してる
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:17:34 ID:9yGvh2cU0
>>180

>真夏はかなり車内が高温になりますよね。
>それで壊れてしまったりしないのでしょうか?

そんなもん売るメーカーが有ると思っているのか?レー探の心配するより、
自分の頭の心配しろや。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:40:43 ID:6OftzbKl0
>>198
つセルスター
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:43:29 ID:6OftzbKl0
ヘリテレとかいうのはケーサツのカンパニー波の事だと思うが
これって、地域ことなるとふつーに別の会社が使ってるような・・・
正直イラネ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:19:59 ID:/jCRlpcy0
>>180
●動作温度範囲:−20℃〜+85℃(GPS部:−20℃〜+80℃、UHF/VHF部:−10℃〜+60℃)

yupiの引用したけど+60℃だからなんとかなるんじゃない。

おらも盗難されるの方が心配です。


202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:52:42 ID:arcr1eaeO
>>197
安155GRだけど俺も外してるわ。ガキんちょテラコワス(´・ω・`)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:12:37 ID:GvmU2nI+0
>>180

壊れますし、青空には向きません。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:20:37 ID:PMywn4aD0
>>193
SKY330見に行ったら、やっぱり液晶のが欲しくなったので、
買わずに帰ってきますた。
アシュラ50のカラー液晶は良かった〜。
でも、ユピのサイト見るとカラー液晶シリーズが
「近日発売」って書いてあるので、悩むわ〜。
「並走追尾お知らせ機能」っていうのに禿しく惹かれる。
アシュラも同じ機能付いてるのかな?

「近日発売」って、いつ頃か知ってる人いますか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:28:25 ID:d+XNtbei0
>>204
>>「並走追尾お知らせ機能」っていうのに禿しく惹かれる。
それってカーロケ搭載地域のみじゃね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:56:01 ID:YuWcw1bs0
アシュラ50買っちまった。
カラー液晶イイ!!でも、日の出ている内は見ずらいね。
角度を微調整すると見やすくなるけど、
レーダーって多少曲がっていても大丈夫だよね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:03:20 ID:jp0rZeO40
>>204
ユピテルのS901iカラーELモデルなら黄色帽子でもう売っているよ。
値段は忘れてしまった・・・。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:43:55 ID:i5wHul4z0
>>194
>>197
セパレートタイプにすりゃええ
俺は991GR愛用中
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:57:50 ID:/VYDnWlo0
>>205
だよな。
あんまり意味ないかもね。

>>206
いくらで買ったの?
ユピ発売まで待つべきか・・・

>>207
901iが最高級モデルで
他のシリーズは、値段安いかな、と。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:10:10 ID:L80lSYAP0
SABにも売ってたような 4万円台後半かな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:37:34 ID:cx+HsONV0
上で教えて君してた181です
いろいろHP&このスレ見て自分なりに考えた結果
630GRを買いました。
届くのは来週かぁ・・・それまでにねずみに捕まらないように気をつけるよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:47:18 ID:YJmvuz4u0
>>178
早く言ってくれ!
今日、マルハ○の971ER、買っちまったよ!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:23:34 ID:uNxAbQrd0
ユピテルのHP見たけど、ちょっと驚き・・・。
GPSのベーシック機にグリーンのEL表示が標準になっていた。
その下位モデルは画面が付いていて光るアイコン仕様になっていた。
画面付きはこれからの標準仕様ですかね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:26:50 ID:wUecU2ZO0
>>202
俺なんて235GRだけどいまだに盗難怖くて毎回外してる
窓破壊されたらさらに被害でるし(´・ω・`)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:33:22 ID:F/wl7lzy0
レー探如きの為にわざわざ車両荒らしするか?
ナビとかなら分かるけど。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:37:11 ID:XuibAsC60
>>213
禿堂。
いったい実勢価格はいくらなんでしょうね?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:50:55 ID:6OftzbKl0
>>213
デザインがちょっとダサいですなぁ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:12:03 ID:F3iZkAiO0
>>200
ヘリテレ連絡波は警察のカンパニーラジオとは別物。
それに、カンパニーラジオ自体、全国共通の警察専用なので別の会社は聞こえない。
知ったかをするなら、ちゃんと正しい知識を身につけろよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:25:30 ID:thQUM55N0
>>213
画面付き見たら絶対画面なしより(・∀・)イイ!とおもうよね。
画面なしのLEDのランプの意味を考えながら見てる間に
前の車にぶつかりそうだ。

>>214
ホーネットみたいな盗難防止装置付けてないの?
付けてても取られそうで怖いけどな。

>>216
ネットでは余り出てないような。
量販店専門仕様ってメーカーからの価格縛りの為なのかな。
アシュラの50は、27800だったわ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:28:34 ID:FjK/pQ4F0
メーカーの価格縛りって独占禁止法違反だろ
通報すべきじゃね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:45:56 ID:EKnbvCIGO
>>219
イモビライザの事を言ってるなら、Hornetじゃなくて、Super Fourじゃまいか?
スレ違いスマソ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 02:00:15 ID:PZlJnAsA0
イモビライザじゃなくて盗難警報装置のことだろ
イモビライザついててもレー探やナビは盗まれるぞ
ホーネットのほうだと思うがw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 02:09:12 ID:WLYA3/M+0
阿修羅60の値段は、どのくらいの金額で落ち着く?ネット通販の話ね。
直ぐ4万以下になるようだったら待とうと思う。
発売前で誰も知らないと思うけど、マニアには予想できるだろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 02:16:04 ID:cIN9h7iE0
メーカーが規制かけててネット通販での取扱制限してる
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 02:45:12 ID:WLYA3/M+0
マジ?
それじゃオクにするよ。明らかに盗品ぽいのもちらほら歩けどがまんする。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 07:27:32 ID:9uLU91Xw0
がまんするって、何をどう我慢するんだ?
盗品だと思われるものを、「がまん」して買うのか?
だったら、盗まれた側のことちょっとは考えれ。

盗人が儲からないようにするのも、防犯の一つだぞ。

がまんして、数ある中から良品を探し出すって意味だったら
スマソ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 07:58:24 ID:+496fSym0
>>223
セルのAR-60SEを39200円にて予約したよ!!
でももう仕入先からの指導とかで43000円に一気に値上げしちゃって
るけどね。早めの予約でよかったよ〜。早く入荷のメール来ない
なぁ〜。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 08:06:19 ID:Tmx5RFgM0
ユピテルの感度がいい奴って、ステルス波に意味があるのかな
ステルス波識別とか書いてあるけど…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:53:26 ID:8NkVsdEc0
s645iつかってるけど、レーダー感度がスーパーエクストラになると
ほとんどなりっぱなしになるね。

高速走ってて常になりっぱなしでうるさいからカットダウン感度に
しちゃったよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 13:52:46 ID:hE8Mtmlo0
いまさらながら ユピs645iを先程ヤフオクにて即決落札。
送料込25000円なら相場以下かな?

でも、個人で5つくらい出品してたので、ひょっとすると・・・という不安もあります・・・

相場だと28000円前後でなかなか下がってないんで、お買い得かと思ったんだが。
無事に届いてくれよ・・・

ちなみにまだもう1つあるみたいです
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:45:01 ID:2cxe4y1z0
>>230
遅かった!
すでに終わってた。25000円だったら買ったのに〜
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:49:41 ID:PZlJnAsA0
s645iなんて来月には2万以下で買えるようになるのに
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:03:57 ID:mRvHtxCFO
ちょwww
近所でセルの60が35500円、50FEが27000円なんだけど、これって買い?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:18:09 ID:LBDnvtrc0
S645iはオクでずっと見ているけど最安値で25,000円ぐらい、高くても27,000円弱ってところかな。
S635iも同程度。
しかしSR650iがいまだに高値で買われているね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:18:54 ID:9F2wH/3Z0
買いだと思われ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:25:49 ID:2cxe4y1z0
25000円なら今の相場ならいいよね。
でも新製品出た後、やはり2万以下になる・・・・かな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:28:36 ID:J1im5XCd0
AR-503FE と50FEの違いってなに?
ネット販売と店頭販売の型番違いで桶?
238233:2006/03/24(金) 15:29:23 ID:mRvHtxCFO
>>235
そうだよね……
当初予算35000で考えてたから50FEにしようと思っていたが60が急に射程内に入った

悩むぜ……
239233:2006/03/24(金) 15:30:31 ID:mRvHtxCFO
あっsage忘れた!スマンm(__)m
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:56:38 ID:pn92x3cy0
>>237
んだよ。
後はロゴが違うくらいか、色も同じだべ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:01:33 ID:uD8YgrfK0
>>233
やすいねー どこかkwsk!!
ちなみに30VEは無いの?

>>237
630と770の違いみたいに色だけだとおも。
現物を見比べたことは無いんで違ったらスマソ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:14:42 ID:J1im5XCd0
>>240,241 dクス

ここらではホムセンには置いてくABの¥37800が最安なんでネットで注文します
243233:2006/03/24(金) 16:55:27 ID:mRvHtxCFO
>>241
神奈川のJのS店です。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 17:06:47 ID:5qB1DU1v0
さっき取引先に商用で言ったんだが、そこにセルの60があったんで
店員さんと話したんだけど、ある裏業を使って32800でいいよってさ(驚
深く話を聞くと受注段階でロックがどうたらこうたらって言って
ほぼ卸値に近い状態で出せるらしい。ただしお友達価格だよって話だけどさ(苦笑

漏れ、今年の1月にユピのVR651i買っちゃったんだよね。。。orz
誰か25000で買わない?吸盤もついてるよ(笑

そうそう、50も30も2万円台で出せるとも言っていた。
これもお友達価格らしい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 17:17:38 ID:i/yi6HzE0
>>244
自慢はいいからさ、買ってオクで捌けば?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 17:44:34 ID:iYe6veCf0
人柱ヨロ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 17:55:55 ID:+496fSym0
マルハマの話題は鰈に刷るーと思って間違えなしでつか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:13:02 ID:uD8YgrfK0
>>233
レスサンクスコ!! 相○原か湘○台とかにあるお店?
だとしたら、うちのそばには無いお…(´・ω・`)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:37:08 ID:PDaHMKje0
いやぁ、年度末の取り締まりのラストスパートの時期だねぇ。
場所変えながら1日中取り締まりしてやがるよ。
しかも新しくできたばかりの道でのSP取り締まりを初披露。

年度明けは署長の交代や新機種導入なんかで、また傾向が
変わったりするんだろうけど、交通安全週間ばりに気が抜けないねぇ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:03:07 ID:0LdDOeOr0
>>249
ちょいとスレから外れるが・・・

通勤で毎月22日間は通るが、今まで全く張ってた事の無い交差点で白バイが隠れてた
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:10:51 ID:ZH80s9pP0
>>237
50は、年2回のデータ更新サービスが付いてる(¥5250相当)
50の方が黒色が濃い。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:26:21 ID:uD8YgrfK0
>>251
なぜかホームページでは503FEと60SEが対象機種に載ってないけど、
詳細のPDFを見るとちゃんとキャンペーンに含まれてるよ。

ところで、多分503FEの方がネット販売向けの型番なんだと思うけど、
キャンペーンを受けるには保証書の記入が必要だから、ちゃんと対応
してくれるネットショップで買わないとね。オクは微妙かも…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:00:42 ID:cIN9h7iE0
>>248
俺もさっき行ってマジで転売君になろうかと思った。
60SEの場合だと店頭価格が41800円で今日から始まった
全品15%オフセールの適用で35530円になってる。
しかも当然クレカokと来てる。
254233:2006/03/24(金) 20:15:19 ID:mRvHtxCFO
>>253
オレホントにびっくりしたよ。
最初15%引かれた結果特価41800円なのかと思いきゃ、
そっから15%引きなのな。今日は仕事の休憩中に寄ったから、明日買いに行きます。
60にするか50FEにするかまだ悩み中(´・ω・`)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:02:59 ID:9ccuEzra0
50FEを34000円で買った俺は負けでつか(つд⊂)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:55:11 ID:lndZ23NY0
阿修羅の登場で630GRが15800円、330GRが12800円で
投売り(!?)されてた・・・。
もしかしたらメッチャ買いなのかも
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:07:31 ID:fbvL8nAl0
>>256
超kwsk!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:09:49 ID:lndZ23NY0
>>257
近くのホムセンです。
広告の品だった。お一人様各一台限り限定各30台
在庫処分の予感・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:44:41 ID:fbvL8nAl0
>>258
すっかー
dクス
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:45:38 ID:fbvL8nAl0
・・・今日なんか他スレでもキータッチミスってるんだよねぇ…orz

×すっかー
○そっかー

正直すまんかった。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:54:19 ID:VJkNsk/O0
教えて欲しいのですが、人為的ミスでソーラーパネルのひび割れって保証で対応してくれるのでしょうか?
無理でしょうかね?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:55:50 ID:znvKDao00
>>258
もう無いかもしれんがどちらのお店ですか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:48:54 ID:cnbNAEz/0
60の発売日って決まっているんですか?
4月末ということしか知らないです
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:54:59 ID:cnbNAEz/0
過去レスを見るともう60の値段が出ているようですね。
発売開始済み??
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:03:18 ID:D77RSRwC0
各地で60SE安売りウラヤマシス…
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:11:22 ID:D77RSRwC0
セルって熱に弱かったのか…。
真夏の炎天下ずっと野外に放置してたのに、
壊れなかったのか運が良かったのか‥‥‥
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:13:37 ID:/qqmGIfw0
ユピも熱暴走するけどな。

ユピのはデリケート過ぎるんじゃねぇのか?
車体の電気ノイズも拾って誤報出しやすいし。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 05:06:20 ID:4KN5PWcXO
俺はフェライトコア3種類装着、本体分解して内側から電磁波カットフィルムの張り付けで誤報とさよならしました。
探知器と名の付く機器ならメーカー純正でこれくらいの対策はやっとけよな、と言いたい。
だからいつまでたってもオモチャなんだよなぁ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 06:47:13 ID:jFqiz1gc0
有機ELって、5000時間程度で明るさが半分になる
らしいけど、ずっとつけてないから問題ないのかな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:03:21 ID:mjQ7TW4PO
レーダー探知器を買おうと思うんですが、コムテック?というメーカーの速度が出るやつってどうですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:12:39 ID:DmSGweRs0
♥♥♥
272233:2006/03/25(土) 08:44:33 ID:a/+mXWwXO
昨日セルの60と50FEの安売りを報告した者だが、
正直、まだどっちにしようか迷ってる(つД`)
HP見て60にしようと思ったが車がブラックインテリアだから50FEの方が合う気がするし…
60が展示されてたらよかったんだが50しかなかったんだよなぁ……


誰かこんな優柔なオレにアドバイスをくだされ……
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:01:27 ID:58rzmORj0
>>272
60がいいよ。カラーは見やすい所(チョット影になる所)へ取り付けたほうがいいので。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:03:42 ID:58rzmORj0
>>268
>電磁波カットフィルム
白い布じゃないだろうな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:17:40 ID:3l/a4eJV0
>>272
ダッシュボード上にあまり物を置きたくないかそうでもないかによるんでない
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:18:19 ID:p3sH3Bw/0
あの白い集団はどこに行ったんだろうか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:21:33 ID:glEFuL0X0
>>272
60は
もう販売されてるの?お店はSAB?
278233:2006/03/25(土) 09:36:51 ID:a/+mXWwXO
>>273.275
dクス。今日見に行って60の現物が見れるか聞いてみるわ。それで決めることにするよ。
279233:2006/03/25(土) 09:47:22 ID:a/+mXWwXO
>>277
Jです
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:02:41 ID:5tpnLju20
>>270
ディスプレイつきタイプは全機種速度表示が出来たかと…。
でも770は速度表示がよく暴走した。
これは設計上出る症状なんだとか…(販売店を通じコムから得た回答)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:10:37 ID:g8HvFlDS0
>>270
コムの液晶付き考えてる場合の注意
BF-410SRVだけは手を出すな!
一番値段が安いし見た目はほとんど変わらないから
知らない場合は買ってしまいそうになるけど
アレだけはGPSが無いから速度も出ない、待ちうけ時は単なる電波時計
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:43:01 ID:cnbNAEz/0
>>272

60は販売開始しているけど、外箱しか見れないってことですか?

今日中に60のインプレを見れそうで楽しみ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:09:45 ID:cL1F/Wnf0
アリストだけど、電スロのリニア化前とリニア化後(トムスのECU)に
乗ったことがある。まさにリニアなアクセルに変わってたよ。
純正のECUをいじるだけなので、他の機能はそのままというのが素晴らしい

速攻で110系を調べたけど、対応してなかった orz
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:10:37 ID:cL1F/Wnf0
ごば〜く!

すいません orz
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:29:03 ID:l0PY7gHX0
ユピのカラーEL買ってきた。
ユピのカラーELは複数の型番があるが、すべて仕様も機能も同じだそうだ。
ここの板見て行ったので29580円だった。
出たばかりのものを3万きって買えてよかった。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:50:03 ID:3l/a4eJV0
>>282
272じゃないけどそうだよ。
ちなみに30VEは3万ジャストくらいだった。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:11:19 ID:+gSRRvnA0
今日、初めて高級(!?)レー探を買いました(630GR)
ずっとへっこぽレー探を見ていた漏れにとってすごくでかいorz
これは吸盤で窓に装着とはいかなさそうだ・・・
みんなはどうやってつけてますか??
もう両面テープでべったりですか??
なにかオススメ方法あれば教えてください
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:41:04 ID:xhLo2zUx0
>>279
Jってどこの事 もう少しわかりやすくお願いです。
横浜にもある店ですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:49:59 ID:o//hL0tQ0
自衛蒸かな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:01:40 ID:eOHt/R9J0
>>279
ジェームス?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:06:45 ID:+vsSrq3+0
セパレート型のアンテナってナビのGPSアンテナと並べて置くのって避けた方がいい?
運転席と助手席で離した方がいいのかな??
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:25:50 ID:/qqmGIfw0
ユピのフルカラーはすぐにワイド画面にマイナーチェンジ
するのが見え見えなのに今買うやつって・・・。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:27:51 ID:4KN5PWcXO
>>274
電子レンジの窓に貼ってあるアミアミのフィルムのことだよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:31:52 ID:o//hL0tQ0
>>291
普通は離す
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:37:22 ID:cnbNAEz/0
茨城のジェームスに行ったけど、
60は無かったです。

50と30はありましたが。
どこに行ったら60買えるんだろうか。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:37:54 ID:xhLo2zUx0
ジェームス のS南台点 5月位まで AR-60SE \41800
現在(本日16:30時点確認済み)在庫なし入荷は4月中旬
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:52:26 ID:cnbNAEz/0
SABよりジェームスの方が入庫が早いのって不思議。
50のときはSABの方が早かったんで。

GWの遠出前には買いたいなぁ
298233:2006/03/25(土) 17:09:54 ID:a/+mXWwXO
みなさん、お待たせしました。
お店に行って聞いたところ、60は入荷前で4月12日入荷決定。
35500円はこの期間中の予約価格になるそうです。
私は待ちきれなかったのと、一緒に行った奥さんに安い方にしろ!と言われた為50FEにしました。

ちなみに店は上にもあるとおりJームスのS南台店です。
今日と明日、来週の金・土・日までこの価格だそうです。近い方は行ってみては?
299233:2006/03/25(土) 17:12:48 ID:a/+mXWwXO
あっ!ちなみに来週の平日は安くならないそうなのでご注意を!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:05:10 ID:1h9KK2d00
初めてレーダー買うから、何か特別な配線とかいるのかと思って
50FEを近所のオートバックスで買った。
37800円なり。
ただ、シガーソケットに繋いで説明書どおりに設定すればいいだけじゃん。
パソコンなんかよりずっと簡単。

いい勉強代になったよ。。。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:10:51 ID:L2cqxBPF0
俺もAR-50FEをオクで購入。30000円。
元がサンテカのG565Sなので、液晶つきは感動したよ。
ところで、デジタル無線って、今発売されているレーダーで、傍受できるやつってあるの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:16:16 ID:7WbQSQGI0
>>301
>デジタル無線って、今発売されているレーダーで、傍受できるやつってあるの?

パトに搭載されてるAPR車載デジタル無線はレー探では探知出来ないよ。
MPR(APRの前に使われてた方式)車載デジタル無線なら探知できる
かも?でも日本全国ほとんでAPRでっせ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:41:37 ID:ohSpQ0Ka0
>>302
あぁぁっ、なるほど・・・
だから鳥説には、探知は出来るけど音声はでません。って書いてあるわけね!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:49:58 ID:UVm63N7X0
>>300
電源の配線はきれいにできましたか?
そこがめんどうなんだよね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:00:14 ID:p8NOKslF0
そうそう。
どうせならオートバックスだったらプラス¥3000で
裏電源でスッキリ快適なのに。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:10:22 ID:s94Nc8ww0
>>305
カー用品店での配線仕事がどんなもんかわかってんか?w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:29:59 ID:TqlKfkka0
配線くらい小学生でも出来るのに。
ヒューズ電源とか便利なものがあるんだから。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:21:51 ID:SDiGoFfz0
>>292
ん?フルカラーのはワイドじゃないのか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:24:00 ID:3av6yYEk0
近くのSABでユピ651iが24800円だった。
買い?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:27:43 ID:4KN5PWcXO
配線の良し悪しの感じ方も人それぞれだよな、ループで話題出てくるが。
ショップ程度の配線なんざDIYと変わらんっていうやつもいれば、
隙間にちょいちょいっと挟み込んで隠すだけの素人の配線とは訳が違うっていうやつもいる。
たまたまヘタクソなショップに頼んでしまったのかもしれないし、車種が違うと配線の労力もかなり違ったりする。
単純に比較できないわな。
311248:2006/03/25(土) 21:00:59 ID:y1CJWI9M0
埼玉川口のJに電話で聞いたら、50FEが39800、30VEが42800だと言われたーよ…orz
でも、「お店に来れば会員価格があってもっとお安くなりますよ!」だって。
電話じゃお買い得情報は教えてくれないんだね。時間が無かったから今日はヤメ。
埼玉でも233氏の神奈川と同じキャンペーンやってるのかな〜?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:02:08 ID:xhLo2zUx0
50FEと503FEの違いは何ですか?
色だけでしょうか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:05:35 ID:LilbrasX0
>>309
オクだともう少し安く手に入ると思うけど・・・送料とか面倒くささを考えれば買いかも。
でももっと値下がると思うよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:25:46 ID:QysICe4sO
自分は50FE使いですが、今日北関東某所を走ってたらレッカー無線が傍受出来たな〜
内容は忘れたけど・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:50:43 ID:3av6yYEk0
>>313
情報ありがとうございます。値下がりを待つ前に、春ドライブで必要なので
明日651iを買います。どうもでした〜。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:05:13 ID:s94Nc8ww0
>>310
AB等はあくまで「カー用品店」だぞ、ショップと同じにしちゃダメだろw
素人DIY>カー用品店での配線
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:20:07 ID:iKISJWna0
神奈川のJでも2玉には60置いてなかった(箱も)。
高速飛ばしてS南台まで行ったが売り切れorz
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:20:07 ID:/qqmGIfw0
店はショップじゃないのか
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:13:31 ID:s94Nc8ww0
>>318
文脈からそういう意味の"ショップでは無い事ぐらいわからん?
※スレ違いなので以後レス不要※
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:15:13 ID:1WrFLXjc0
 セルの事故多発地点データはこのホームページの
ものみたい。全く同じ地点で警告が出る。

ttp://www.kotsu-anzen.jp/index.html

セルはユピと比べてNシステムのデータはモレが多い
気がする...。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:28:56 ID:7Our2NK/O
セルが少ないんじゃなくて
ユピがTシステムまでNシステムで警報するから
多く感じるんじゃないか?
明らかにTなのにどうなのって感じだがね
まぁ赤外線カメラだから教えてくれるのは良いけど・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:47:01 ID:lQhjrLzv0
カーロケ伝送に407を使っていたポリスで
全く使わなくなったポリスが複数あるみたい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:16:53 ID:/DJVgIz/0
>>301
液晶じゃないELだ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 08:52:28 ID:RAUFReAB0
ASURAが出たおかげ?で、量販店でも630GRと330GRが2万を切る
手頃な価格になってきたなんて思っていたら、50FEが会員特価で
32,800なんて上記で既出の量販店もあった。

結局、無料更新2回分のキャンペーンの期間も残っていて買い得感
のあった330GRを購入したけど、これまでΛPRO960を使っていた
俺にはその進化した性能には驚いたね。
飛ばし屋じゃないけど、運転の際の安心感をこの価格で手に入れ
られるのはイイことだと思う。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:25:12 ID:g1elluBJ0
>>312
>>237へのレス見れ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:40:38 ID:n4dAWUpO0


カロのオービスライブがぜんぜんライブじゃない件について・・・。

赤い閃光に包まれました。
どうみてもライブじゃないです、
ありがとうございました。

手遅れかとおもいますが、ユピCR660iQ型落ち特価で買ってきました。
そのオービス入ってました。

どうみてもダブルショックです。
ありがとうございました。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:27:37 ID:01j+F4Ll0
>>324
50FEなら普通にオートバックスでも34000円じゃん
たった2000円の差が会員価格?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:31:10 ID:2b1zmlvy0
>>327
量販店にとっては、2kでも結構冒険。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:34:47 ID:FlNCHkKu0
>>326
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:53:16 ID:npZJAoar0
みなさん、データ書き換えってどのくらいのスパンで行ってますか

2年前に買ったレーダーの書き換えに迷ってます。
ユピテルのSG-310DWです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:56:00 ID:2b1zmlvy0
>>330
新データが出る前に新機種でちゃうから書き換えした事ないってヤツもこのスレには多い。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:15:11 ID:+Wd2Fi8sO
ユピテルの645という機種を買ったのですが、所轄系とトラップ無線と言うのを受信しまくりなんですが、レー探ってうるさいですね。高い買い物だったのに機能を使いきれません。屁タレですか私?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:39:57 ID:YTTNImbK0
>>327
まじで?
先週自動後進で50FEを39800円で買ったのに…orz
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:41:17 ID:5ATaam/40
マルハマ更新来たな
http://www.mrhm.co.jp/
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:50:57 ID:VarLL0wB0
>>326

カロでも駄目なんだ、、、
常に最新じゃないと安心できない(病的)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:33:21 ID:n4dAWUpO0
>>335
カロはオービス情報せっかく提供してくれてるのに、データが古いです・・・
すくなくともこのオービスは1年前にあったそうです。

オービスデータは一つでも抜けてたらダメだと思いなんか焦ってITYクラブにも入りますた。
しかし、すべてアフターカーニバルです。

どうみても免停です。
ありがとうございました。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:39:05 ID:2b1zmlvy0
ナビに頼るとこうなるよ、素直にレー探買え。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:39:56 ID:jDxmMPsl0
>>310
レー探の配線に限っていえば、
オーナーがこだわってDIY >>> AB、YHなどの作業 だろうな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:44:50 ID:n4dAWUpO0
>>337
レー探はもっていたのれす(w
何年か前のセルスターαなんとか。 GPSが付きだしたころの初期モデルです。
こいつにもそのオービスはいってなかった
オービスマップをナビに入れたので安心してました。

せっかくなのでCR660iQのレポートをのっけ。
まず言われてるほど誤報は無いです、というか全然ないような
都内、関越、環八 環七しかまだ走っていませんが、静かなもんです。
どちらかというと元々あったセルのほうがダメです。(でした)

カーロケは受信しまくりますが、あんまし意味ないです、警らのおっちゃん探知マニアでもないので
「あー パトが近所にいるのか」程度ですね。

ちなみに遠くのオービスに移っちゃった場合 そこから呼び出しくるんでしょうか?
いかなきゃならんの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:53:26 ID:qdQFXFA40
>>339
ジモで処理してくれるようにお願いすれば良し
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 15:24:34 ID:ADnPt7Dv0
>>339
オービスの確実性について、つい最近の裁判で確かではないという判例が出たから
「撮影されたときには既にCR660iQを持っててオービスがあるのも知ってたから
せいぜい15kmオーバーでしか走ってない」ってゴネればうまくいけば無罪放免。
最悪のときは罪の上乗せ。

試してくれないかい?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:47:22 ID:2a9DLhcK0
Jの S南台店でAR60購入しました。 納期は4月中旬で、\35530でした。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:12:45 ID:+Wd2Fi8sO
コムのGL870を買おうか迷ってます、ユピ645が失敗したなと思ったんですが、870は勝ち組に入れますか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:19:36 ID:ED5rg5GE0
>>343
ユピテルのS645iのどの点が失敗だと思いました?
詳しく教えてください。
値が下がってきたので、購入候補に入っているので・・・。
345343:2006/03/26(日) 17:27:23 ID:+Wd2Fi8sO
332にも書いたのですが、無線受信が頻繁杉で何もない山道で、トラップ無線やら所轄系やら1分おき位で受信するからウザイです。これってやっぱり噂の誤報?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:37:05 ID:VarLL0wB0
>>342

安い!
近所のSABは4月下旬入荷で、予約は49,800円。
50は39,800円でキャンペーン特価として37,800円。
Jの方がかなり安いみたい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:56:07 ID:VpF+1Ltb0
>>345
俺もかつてユピに泣かされた経験あり
コムも悪くなかったけど、今はセル派
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:58:51 ID:2b1zmlvy0
>>347
セルとコムならやっぱりセルですか?
GL870とAR-60SEで悩んでる所です。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:06:03 ID:O876DLNT0
コム、セル、ユピのカラーモデルを店舗で見ましたが
ユピのが一番読みやすそうでした。店舗でのイメージ
なので野外だとどうなるのかわかりませんが。

セル。。。店内だったのに暗めのイメージ。外だと見え
なさそう。ELディスプレイの出来がわるいのか、それと
もディスプレイ表示が黒地にアイコン表示だからなのか。
他店でのデモでも同じ感じでしたので個体差じゃなさ
そうです。

コム。。。ELディスプレイと比較するとあせた感じ。表示
は大きいけど外だと色が飛んじゃいそうな感じ。

ユピ。。。アニメ表示はどうかと思うけどセルと比べ色地
に文字表示とかしてあるので画面全体が明るく認識しや
すかった。

表示の見易さと再剥離の可能なユピに決めそうです。。。
SABで38800円(S900i)でした。在庫切れ。他店に4FC-Si
ありましたが色が。。。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:31:31 ID:2b1zmlvy0
>>349
GL870は見にくそうですか?まだ現物はみてないから、HPの写真だけですが
写真見ると視認性は良さそうなんだけどな。
セルの60SEの現物見た方どうですか?
やっぱり870と60SEなら60SEの方が画面見やすいですか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:58:27 ID:04s4Ck1X0
セル50FEは明るさ3段階に変えられる。
おそらく暗めに設されてたんだろう。
昼間の車内でも日差しが直接当たらなければ充分読めるよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:01:07 ID:GSUjB2Ng0
最近のカラー物は色がうるさいかなーと思ってあえてコムGL770買いますた。
さっき、パトカーの斜め後ろに止まったけど、うんともすんとも言いませんでした。
信号が青に変わって走り出したら、「カーロケが云々・・」とやっと言い出しました。
ありがとうございました。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:15:13 ID:2b1zmlvy0
>>352
これを良く嫁。>>3
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:28:45 ID:+Wd2Fi8sO
カーロケ波が常時出てると思ってるヤツがまだいたとは。このスレと前スレも含めてよ〜くよむように!!
355352:2006/03/26(日) 19:33:53 ID:GSUjB2Ng0
親切にありがとうございます。
レー探買ったのは10年ぶりで浦島太郎です。
ちょっと調べて勉強してみます。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:02:22 ID:KGL6B1V+0
>>350
コムも画面が大きくて期待していたのですが、ちょとELディスプレイ
ものと比べるとあせた感じで野外だときつそうな感じでした。
HPにあるようにくっきりしたイメージはなかったです。

>>351
なるほど。そういう設定があったのですね。初期設定は一番暗かっ
たのかもしれませんね。ただ黒地に細めの文字や図柄がやっぱり
見にくかったように思います。。。

ある意味、ユピの新型の緑ELがインパクトありました。。。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:52:45 ID:ED5rg5GE0
>>356
>ある意味、ユピの新型の緑ELがインパクトありました。。。
このユピテルの機種って新発売のGPSベーシックモデルですか、それともS635iとかでしょうか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:13:19 ID:zy3sgQb40
>>321
Tシステムって何?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:03:48 ID:KeQzAez10
>>357
S635iです。SABで29800円で出てました。
オレンジ色のELは温かみありますが、それとは逆に鮮やかなグリーンで
インパクトありました。全部グリーンなのでなおさらですね。
車内のイルミネーションと合わせ難いかもです。自分の車は赤なので合
いそうになかったです。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:27:25 ID:ED5rg5GE0
S635iってS645iより一部機能が省かれているんですよね、確か。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:58:36 ID:RAUFReAB0
>>327
会員って言ったって、ビックやヤマダと同じ会費無料のポイントカード会員だぜ。
ポイントカードを作ってあるだけで安く買えるならラッキーと思うけど。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:48:28 ID:XgiVvznN0
>>358
各社のページに説明あり
今後取締まりに関係してくるかも
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:48:30 ID:r+IEZi5W0
ジェームスってあまり安いイメージ無かったけど、
こりゃ考えを改めるべきかな?
レー探だけで決めつけるのは浅はかだろうけど。

俺も地元のJM行ってみることにするよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:50:57 ID:N7a6JC580
セル60FEも明るさ3段階に変えられるのかな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:17:11 ID:Uzf/yJr1O
60FEなんて機種有ったか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:23:46 ID:1w95GOOx0
今後出る予定の機種だよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:35:19 ID:ayLEpZ3g0
だれかZ○EKのワン○ーキャットを使ったことある人いる?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:43:39 ID:6SMiZABb0
昨日、SABで勧められて50FE買いました!

8年モノの壊れたユピ機3000円で下取りしてもらったよー
ついでに年会費無料のABのクレカに入会して1000円券もらった!

さっそく駐車場で取りつけて、下道5〜60kmうろうろ走ってみた
標準のプリセットに設定してたけど、このスレの評判通り、確かに必要な時しか警告でない!
カーロケ警告なったら…本当にパンダでてきた〜

たしかにELは小さくて暗くて見にくいけど、音声で問題なし!
凝視するもんじゃないと思った

質問です
GPSマップ2回分更新無料ってことだけど、これってどうやって更新するの?
ABにもっていけばいいのかな…

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:49:24 ID:1w95GOOx0
サポートに出す
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:55:17 ID:GI6frsvs0
保証証に購入日が記載されているからそれでセルは無料更新か判断する
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:56:39 ID:FnzxCNU80
セルの影響を受けてかユーザーの声を反映してか、
ユピもマルもプロモ動画公開するようになったね。
マルは長めに機能説明してくれているんで助かる。
実際道路走っての動作も確認できるのでイイ!!
ユピは短すぎ。もちっとプロモの仕方を考えるべき。

…にしても、マルの9500lsも良さそうだなぁ。
でもFMトランスミッタの感度がどうなのか不安。
いろいろと機能が満載でオールマイティなんだけど、
肝心のレー探としてのそれが疎かにされていないことを願う。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:05:19 ID:VbAsR6W20
このまま多機能化が進むと迷わんみたいな奴と一体化しそうだな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 06:12:18 ID:Uzf/yJr1O
コムもプロモを公開して欲しいもんだ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 06:23:11 ID:VcOig18H0
ユピなんかは広帯域レシーバーと連携させて
局名や周波数をELディスプレーに表示出来るようにすればよいのに
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 08:53:20 ID:A70/ePLS0
>>371
マルのプロモ、重くて落ちないよ...
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 09:41:34 ID:HO2vkbG20
音声案内で行き先まで先導してくれればいいのにな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 10:41:01 ID:UlfnLPVJ0
>>371
マルのHPの作りはなんだか素人っぽいな
個人のHPみたい
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 11:00:19 ID:RJM4wFGy0
冒険でマルハマにいってみたけど、ナカナカいいじゃん。
近所のループコイルもいい位置から知らせてくれたし、液晶もオシャレだしw
散々言われてる音量の問題は気にならなかった。
セパレートで車内の見た目がいいのも気に入ったよ。

さて、旧型だけどユピと2台並べての感度テストでもするかな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 16:12:15 ID:fhh6neo10
もう、ナビの機能の一部として融合してくれたらな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 16:15:25 ID:2ffHYYA/0
>>379

ヒント>>326
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:35:30 ID:bvlYVBGq0
相変わらずバカが集まってるな。レー痰なんかつけて恥ずかしくないの?
ま、恥ずかしくないか・・・バカだもんな



382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:37:26 ID:Uzf/yJr1O
久々に来たね、おかえり!!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:32:40 ID:G3xqPm+n0
ユピのカラー液晶シリーズが本格的に出回り始めたら、
セルのアシュラももっと値下がりすると思う?

それとも、3月は決算月なので、今が一番安いと思う?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:33:48 ID:suMMAq7QO
>>381
春休みで暇だろうけど、検問ネットにはもう書き込むんじゃないぞ。
また情けない謝罪を晒すことになるからね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:36:49 ID:iN0TSNFP0
>>381
久々の阿呆、テッテ的に弄ろうかね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:38:13 ID:IDvW98Nz0
>>384
何かあったの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:45:05 ID:zxsDYhtUO
の?厨w厨
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:01:24 ID:ZjQ2tx+90
愚問ですが、同じ性能のユピテルのS650iとそのあと発売のS645iってどちらが上位機種になるのでしょうか?
やっぱりリモコンがある分S650iの方が上位機種になるのでしょうか・・・。
S645i使いの皆さんはリモコンが欲しい(必要)とは思いませんでしょうか。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:24:55 ID:87x4hrib0
リモコンが邪魔だと思う奴は多い。無くしたりあぼーんしたら終わり。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:39:57 ID:UH2TEhOv0
俺、リモコン無い機種だから判らんが、そんな頻繁にリモコン使うの?
391ECO-POWER BLUE WISH:2006/03/27(月) 21:00:36 ID:BIys3aaJO
インパネの奥につけたらリモコン便利なのでは?WISHのってますが手前にあるからあまり意味ないよね ちなみに質問ですがアシュラシリーズにはメロディは搭載されてないのですか?コムやユピはあるのに
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:03:30 ID:5CccVcBm0
携帯電話ほど市場も大きくないし、
2年位前のものでも十分に役立つ。
今回のカラー否定はしないけど売れそうも無いね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:12:21 ID:G4perBDm0
>>390
ほとんどのリモコン付属機種は設定とか警告ミュートなどのほとんどの
機能がリモコンじゃないと操作出来ない。だからリモコン無いと電源の
ON/OFF位しか出来なくなる。
394388:2006/03/27(月) 21:28:34 ID:ZjQ2tx+90
リモコンに対するたくさんのご意見ありがとうございます。
確かに紛失してしまったら何も操作できなくなりますね・・・。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:58:19 ID:FnzxCNU80
今日初めてASSURAシリーズを
生で見てきた俺が来ましたよ。
実際にデモ動作を見てみて、ますます欲しくなった。
60SEも箱だけ並んでたけど、
いよいよ発売が近いということでワクワクさせるね。
自動後退は49800で黄色帽子は46800円。
使用済みレー探は下取り3000円。でもまだ高いなぁ…。

リモコンといえば、ASSURAシリーズって
ソーラーの蓋開けたらボタンが無かったのね…。
>>393のいうようにリモコン無くしたらまずい。
396SAGE:2006/03/27(月) 23:04:35 ID:TeHBNwr/0
あー大失敗!セル50FEとコムGL870迷って50FE、29Kで買ったが全然見えん。明るくしてもダメ。小さすぎ。じゃあコムGL870
が正解かというと疑問。正解は60SEだっ!でもレー炭に30K以上払う?ipod買えるぜ?基本性能には満足なので画面見ないよ
うに使ってます。黒く塗ってやろうかと思います。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:16:14 ID:j7CKT1eW0
>>396
黒く塗ったらインプレきぼん
398SAGE:2006/03/27(月) 23:24:51 ID:TeHBNwr/0
塗る前にこれだな。
http://item.rakuten.co.jp/loupe-studio/1580-z/
装着したらレポートします。涙。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:50:54 ID:ikfEknY20
>>398

うはw 車内に置き忘れたら太陽熱で火事になるwww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:52:12 ID:SXVt03fu0
>ipod買えるぜ?
ううっ!
401349:2006/03/28(火) 00:42:07 ID:bzTBEWEJ0
結局、ユピS900iに決めて、本日、SABにてユピS900iを買ってきました。
価格は36800円ですた。

さっそく駐車場にてセットして帰り道(夜)でインプレおば。ELディスプレイ
はさすが小さいですが背景色と文字の色を違え、文字自体も太めなの
で読めそう。(視力が1.5〜2.0あるので参考なるか疑問ですが。。。)
自宅帰ってからマニュアル読んだところ、明るさは三段階可能で標準
は中だったので、明るいに設定してみるとかなり明るいです。昼間確認
できなかったのではっきり言えませんが読めそうな感じ。。。

再剥離のシールは期待したのですが、車のダッシュボードがボツボツに
なってるタイプなので、少々ダッシュすると前に倒れてきました。。。
フレキシブルなアーム付けたままだったのでなおさらだったのかもしれ
ないのですがちょと残念な結果に。週末にでも大きめの吸着マットでも
買ってきて直置きでチャレンジしてみます。

週末くらいしか車乗れないので今S900i部屋にありますので何かチェック
することありましたらしらべまつ。ではでは。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 02:00:37 ID:QIkR7Glu0
>>401
ユピのは未だにASSとAACが同時にセットされてしまう?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 03:45:43 ID:MrYTeNbu0
昨日、初めてセルの阿修羅見たけど凄いな。
4万はちょっとねぇ。。。
まぁ、赤切符貰う事考えればそれでも安いのか。。。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 05:01:32 ID:dRvka7jZ0
まあ最新ハイエンド買う人なんかは、すでに費用対効果とか
どうでもよくなってて、趣味で買うようなもんだけどな。

しかもここでレポ書いてる人らとか、2個とか付けてるしW
405349:2006/03/28(火) 08:22:06 ID:k6CPpmtV0
>>402
次の組み合わせで固定みたいですね。
AAC(不要警報カット) + ASS(最適感度選択)
AAC + SE(スーパーエクストラモード)

>>404
↓こんな感じですかねw
ttp://www.navi-radar.com/radar_project_2_1.html
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:51:15 ID:8sS1Gi+h0
GPS内蔵のマルチバンドレシーバー発売してくれんかなぁ。
九州<-->東京往復を週に2回/毎週やってるのだけど、
受信プリセットを県別とかで勝手に変更してくれる機能があれば
かなり交通安全(?)に役立つんだが。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 11:33:02 ID:/qmhxoPr0
>>382
ただいまぁ〜〜〜〜!!

>>384
検問ネットってなぁにぃ〜〜?
謝罪なんてしたことないしぃ〜〜〜〜〜wwww
書き込むも書き込まないも僕チンの勝手、
キサマは関係ないんだよぉ!知ってた??ね?
何様のつもりだよ(^^)・・・プッ

>>385
テッテ的???????????
徹底的じゃない?wwwww外国人なのかなか???

弱虫クンたちが集まるここに来るとみんなが可愛そうに思うよ・・・
みんな頑張って生きていくんだよ!!しっかりね!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 11:45:07 ID:MX9p0+giO
( ゚Д゚) >かまって君警報 ウーウー スルースルー
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:50:40 ID:0MXoY0A90
ようかんマソ 呼ぶぞコラァ!!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:12:53 ID:cosS2BXO0
気になってしょうがなくて、スルーできるほど出来た人間は、レー痰使うやつにはいない。
しょせんその程度なんだよお前らは            w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:45:47 ID:0ChnczFM0
GPS液晶の奴、ここまできたらNAVI機能(音声だけでいいから)付けて欲しい
少し高くなっても買うぞー
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:58:15 ID:QIkR7Glu0
最新機種搭載して捕まったやついる?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 14:34:30 ID:eoH7vzcf0
そこそこかまってあげるのがいいと思うけどなぁ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:10:59 ID:gzbEJt8L0
最新機種であろうと万能じゃないので捕まるやつは捕まる
木陰に隠れてる白バイにはレーダー探知機は無力だし
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:27:56 ID:IC16hJtC0
GL770だけどアップデータしようかな
でもあまり変わらない気もするし、なにしろ送るのめんどいorz
チラ裏おわり
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:28:12 ID:STCWzHu+0
2年くらい前の話だが、
最新機種ではなかったがコムのGPSレーダー(975)をつけてはいたが…、

高速のほぼ真下を併走する一般道、
光電管
350.1以外の連絡手段
(その時聞こえた音声の終話時に無線特有の「ザッ」と言う音が無かったので有線か何かではなかろうか?)

には到底太刀打ちできず赤紙を突きつけられた…。

交機主催のサイン&色紙販売会だったが、
交機はやることえげつねぇ…。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:32:13 ID:0ChnczFM0
最新機種でもステルスは駄目
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:37:30 ID:GzEISIng0
そうなってくると、どのメーカー、機種を選んでも駄目って事にもなってくることねw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:55:01 ID:0VGNweIU0
俺は一般道ではあまり飛ばさないので、夜間走行する高速道路などGPS機能さえあればオービスポイントが
わかるから便利だと思いますよ。昼間は注意を促す看板や、目視でレーダー自体確認できるかね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 17:15:24 ID:MrYTeNbu0
>>404
漏れの知り合いでポルシェGT2乗ってる人は3台ついてたよw
50過ぎて250キロで走るらしいから。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:21:10 ID:0X4lelx/0
>>413

             プッ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:25:25 ID:jGyJYeZP0
>>420
そのオヤジは真正の阿呆でつ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:27:25 ID:NvxCY6oM0
>>395
使用済みはヤフオクで売るべし。
前機種が10年以上前なら、その値でいいけど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:43:06 ID:QIkR7Glu0
>>420
失うものが無くていいオヤジだね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:07:42 ID:0VGNweIU0
いや免許が無くなるかも・・・。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:46:31 ID:9MfubBU40
250キロで事故ったら命も無くなるな
でも、そのオサーンよりもポルシェGT2が失われるほうが惜しいかも。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:03:18 ID:FAGE/YOi0
GL870を見てきたけど結構画面綺麗じゃん。コムはカーロケ受信が得意
って過去スレにあったけど870もお得意?
セルの50FEは画面小さすぎで萎えた。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:20:12 ID:Uk9I4Bsh0
>>427
GL870はあれでELディスプレイだったら言うことなしだったね。
画面の大きさはいいんだけど、あせた感じと斜めから見た場合
さらにあせた感じが実際の設置ではどうなんでしょうね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:29:34 ID:6MJWISsD0
今日世田谷のAutoTec○で見てきました。
ttp://www.autotech.jp/tenpo/tirasi_20060317/seta22.jpg

セルの50の方が39,800円で、コムの870も同じ値段。
(ネットで買った方が安いですね)
画面はセルの方は、既に書かれているように小さめです。
左前とかに置いたら、見えないでしょう。
(これはどのタイプでも同じ事でしょうが)

運転席の真ん前に設置する方が良いかもしれませんね。
以上報告まで


俺は阿修羅にしようか旧モデルの630GRにしようか悩み中。。。or2<屁
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:56:40 ID:bcvGPHLw0
セルは画面小さすぎだよな。
発色とかは良かったけど。
多分次のモデルでは画面が大きくなるだろうから、
それまで待つよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:15:25 ID:cLVNGDjE0
>>429
運転席真ん前はフロントガラスにソーラーパネルとランプが反射するよ。
15センチほど右または左にずらしたほうがいい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:19:38 ID:QIkR7Glu0
車によってベストな設置場所は違う。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:33:10 ID:SDEetVKz0
>>429
1万円ポリマー加工に興味シンシン
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:34:35 ID:g58X8Cug0
セルの50FE買いますた。(・∀・)

SKY205 → 50FEでつ

ある意味、衝動買いだったけど、かなり満足。
ただ、待受の方位磁石。たまに明後日の方向を向く(すぐ戻るが…。)
ちょっと気になるけど、道の駅とか情報スゴイw

一回の警告を¥100として、¥37800で買ったから378回正しい警告してくれたら、
減価償却できるなw

あと、ユピのS900買った人に質問。
オービスのポイントに来ると「くるみ割人形」が流れるんでしたっけ?
あれ、うるさくないですか?('A`)
SABで見てるとき、♪〜パッパラ パッパ パッパッパァァ〜(゚Д゚≡(゚Д゚)≡゚Д゚)
って流れ出したとき、ゲーセンのメダルゲームが大当たりしたのかとオモタ(・ω・)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:48:59 ID:4nMkTBkQ0
道の駅ってどんな場所のこと?
50FE使いだけど、高速でSAとかで鳴らないし…
43650FE使い:2006/03/28(火) 23:48:59 ID:/kMrcxRu0
50FE使って・・

取り締まりポイント500m警告後、その後段階的に警告してくれないんだけど
大丈夫かい?


●ここらへん↓で北の方向
いつも日曜日にやっていること知っているからいいもの、見知らぬ土地だったら、やられちゃうなぁ。
http://map.www.infoseek.co.jp/standard/13168020/emapview.htm?ENC=UdkwzC7gNQTN9YxXY%2FK3etX4Y2mwj%2Fe3RWwFL5lJdUSaMdESX96k7%2Fd%2Fnivkl59rJmE3Vv%2BbpBGtml%2Fmxtblig%3D%3D
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:51:50 ID:W5rn9qtA0
トイレ 土産物販売 休憩 食堂 そんなものの建物と駐車場をセットにした
道路施設だが>道の駅
438434:2006/03/28(火) 23:59:42 ID:g58X8Cug0
>435
道の駅って国道や県道にぽつんとあるSAみたいなところ。
街中には、ないね。都会の人は、ちょっと遠出しないとないかも。
SAは鳴らないけど、HOは鳴るよ。なんでだろ?

>436
> 取り締まりポイント500m警告後、その後段階的に警告してくれないんだけど
たぶん、後は液晶で見てね!ってことかもよ。
液晶がないモデルだったころは、声や音で全部説明しなきゃいかんかった。
(野球中継に例えると、ラジオの野球中継)
50FEは、液晶がついた分、残り〜mって字で出せば、他の情報も違う形で出せる
(テレビの野球中継ってたまに二元中継するでしょ?)
43950FE使い:2006/03/29(水) 00:36:24 ID:cq1i5P2j0

>>436

いやそれが 「残り何メートル」というやつがでないんだよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 02:18:11 ID:Vp5L+AZI0
>>439
うちのはちゃんと出るよ。
途中からGPSが受信出来てなかった可能性があるね。
ビルの谷間とかだと断続的に受信不可になることあるよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 02:38:34 ID:Mcn3+a6vO
HOは一般道から道の駅として利用することも可能な施設が多いからでない?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 06:58:04 ID:91vMW20W0
>>429
1マソのゴールドポリマー加工のインプレ頼む。安いなぁ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 06:58:22 ID:7G1FuVy2O
つまらない話だけどさ
ここの住人は今までどんな(速度)違反歴ある?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:52:26 ID:uLpqUVbTO
セルの50FEヤフオクで買いました。
送料込みで¥30,300-でした。
かなり満足。
反応するたびうれしい…単純だから
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:24:59 ID:AuRLQSGy0
>>420
GT2で250kmって遅いだろ。。。
その程度で自慢しちゃってるのかな?
色んな意味で恥ずかしいオサーンだな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:27:42 ID:u/gcOCd9O
借り物のS30Z(探知機未装備)で52キロオーバー。
帰りに同じ道を自分の車(探知機装備)で通ったら、ピコピコ♪
三ヶ月停止と保護観察。若い頃のほろ苦いおもひで(笑)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:48:17 ID:eQJeA71x0
>>434
>あと、ユピのS900買った人に質問。
>オービスのポイントに来ると「くるみ割人形」が流れるんでしたっけ?

以下を選択できますよ
- 電子音
- メロディ(くるみ割り人形+ボイスアラーム)
- ボイスアラーム
448ECO-POWER BLUE WISH:2006/03/29(水) 12:23:12 ID:gk0EOqSWO
30キロオーバーで免停+初心者違反講習と親と裁判所へ出頭 罰金なしでした
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:42:37 ID:JPjBaex30
自作自演はいいから引っ込んでな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:26:21 ID:YdAM9syWO
最新の表示タイプで無線受信が音声出力されるのはどれですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:49:46 ID:R+n6IQ500
コムのGL870
452416:2006/03/29(水) 17:12:11 ID:ru1cFUez0
>>443
2年位前に36km/hオーバー、
\7マソカツアゲされた…。
裁判所出頭やら短縮講習やらで損害額は…・゚・(ノД`)・゚・。。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:24:45 ID:eEoEIcSN0
>>445
250とかわらわせるよな、俺は北海道だがもうじきバイクの時期だから
320kmくらいでのんびりながすよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:00:01 ID:/5Fwezd2O
(ノ∀`*)ァヒャ

笑わせんな
俺は3速 アクセル全開
55km/hで仕事だぜ!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:14:05 ID:dG4Dvvaw0
お前ら痛々しいな。
男の中の男の俺様は、左手にカーバッテリー、右手に阿修羅AR-50FE、
時速約3.5km/hで、駅へまた〜りと歩いていく。
スピード違反で捕まる事、皆無なり。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:20:39 ID:HKc67SSE0
氏ぬといいよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:28:11 ID:Vp5L+AZI0
おまえら、ぬるいな。
ポルシェやフェラーリは最高速度で走るために乗るものですよ。

http://response.jp/issue/2006/0327/article80564_1.html
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:45:02 ID:X9Wvyvky0
層化ネタって嘘と思ってスルーしてたけどマジじゃねーか!
マジショック・・・
ユピかコムしか買えないじゃんかよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:48:26 ID:HKc67SSE0
今日も来たかバカ当人
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:55:01 ID:RfLNUZHM0
ユピテルのS901iはS645iのデザインの流れを採用しているが、同様にリモコンは付いていない。
ということはリモコンの有無はハイエンド機種に限ったものでは無いということでしょうか?
ただデザイン的によるものだけで、SR400eとかにも付いていますしね・・・。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:12:51 ID:91vMW20W0
コムのGL870のレポはまだか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:15:30 ID:0pb9Kxw40
コムテックデータ2006年版データ更新でてるね
って既出だっけ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:21:18 ID:xjQvNYT4O
>>458
はいはいソース出して工作員さん。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:06:04 ID:5WhJgrXm0
そんなこというならパナソニックの松下幸之助だって晩年はバリバリの学会員だ
宗教云々より良い製品さえ出してくれればいいよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:18:18 ID:eEoEIcSN0
>>457
え?ポルシェって311kmしかでないの?
俺の隼、ちょっとしかいじってないけど実測で340kmでるけど
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:21:33 ID:cq1i5P2j0
だからなんだ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:29:25 ID:HKc67SSE0
バカの相手して増長させたい奴だろ
それか自作自演
468ECO-POWER BLUE WISH:2006/03/29(水) 21:30:59 ID:gk0EOqSWO
GL870ですが画面の暗転以外不満はないよ 悪くいうと770に無理矢理画面つけたって感じ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:32:07 ID:9dpOi0AX0
>>465
その速度からフルブレーキ掛けつつハンドル思い切り切ってみな。
ポルシェと隼の違いが体でわかる。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:36:11 ID:HJgg7oWI0
スレ違いなのに気が付かんのか…
471461:2006/03/29(水) 21:45:01 ID:91vMW20W0
>>468
暗転って何?液晶画面は昼間はどうですか、しっかり警告内容
が分かります?セルの50FEは見にくいらしいので。
その暗転が致命的な欠点じゃなければ買おうかと思うのですが、
買ってみて後悔とかはないですか?それとも満足?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:09:37 ID:uPKM965NO
>>465 実測?どこで計ったの?メーター読みだしょ?
GL870 33800で量販店にて購入。安くならない?の一言で安くなったよ。どこかは教えられないけど。
まだ仮設置だが今日の昼間、さいたま市にて1時間走ったけど警報は自動ドア?の誤警報1回のみ。
昼間でも画面は良く見えたけど、今日は曇りぎみだったからなぁ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:11:21 ID:eEoEIcSN0
>>472
一般道で友達に計測器で
メーター読みだと360までのメーター振り切るよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:32:06 ID:F8Fd95AZ0
ダッシュボードのど真ん中にレー探を設置している輩は
フロントガラスへの映り込みは気にならないの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:36:50 ID:5Svj0DeZ0
脱脂ボードなら、テカテカ知らず。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:37:43 ID:YZabMVUT0
セルスター 「AR-50FE 」と「AR-503FE」の違いって・・・
何?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:43:23 ID:tYubOy+90
>>476
中身は一緒。販売店ルートの違い。過去レス読んでね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:48:30 ID:YZabMVUT0
>>477
サンクス
479472:2006/03/29(水) 23:04:49 ID:uPKM965NO
>>473 一般道!すごいな!バイクもあなたの根性と筋力も。
480徒歩3.5km/h:2006/03/29(水) 23:44:25 ID:dG4Dvvaw0
俺のことも褒めろよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:45:45 ID:RiEuF3eV0
>>457

カレラGTか、いいなぁ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:10:35 ID:ysf7dPXl0
コムGL770のアップデート1回無料券シールって
どこで買っても付いてくるの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:14:24 ID:WddPmh9n0
>>482
知るかボケ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:08:14 ID:LcDXSBZx0
>>483
ありがとうございました!
行ってきます!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 04:58:35 ID:JptE3kYe0
各メーカーコレダ!っていう決定的な機種が出ないなぁ。
ELにしても液晶にしても警告を見逃してしまうので、LEDのフラッシュ方式も復活させて
ELとかとダブルで警告してくれるのが欲しい。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 07:27:23 ID:VRXINYzP0
GL870購入してみたんですけど
誤動作どころか
JH無線しか反応がないのですけど、、。
ぽりす車が目の前を通っても反応が無いのです
初期不良なんでしょうか、、、、
他の購入者どうですか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 07:42:44 ID:5jFeUKX5O
うちの地域では、バリバリとカーロケ受信するけど、ちなみに愛知県。486さんは何県ですか?それが分かればすぐに解決するかもよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 07:49:02 ID:kFiNy3Is0
>>486
GL870使ってないが、カーロケ受信の設定とチミの使ってる地域のカーロケ配備状況
を確認したまえ。テンプレに確か配備状況が載ってるぞ。
あとポリカーの全てがカーロケを積んでると思うのも大間違いだ。これもテンプレを
参照するように。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 07:56:18 ID:VRXINYzP0
486です、福島県の者です
設定は確認したんですが別にこれといって
間違いはなさそうなんですけど
もうちょっと使ってみて、それでも駄目なら
ショップに行ってみます、、失礼しました。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 08:04:57 ID:kFiNy3Is0
>>489
福島は配備になってるね、自動車警ら隊のパンダパトなら間違え無くカーロケを
稼動させてるから、見つけたら少しストーキングしてみるのもいいかもよ。
ちなみに自ら隊のパンダの見分け方は赤色灯の下に白い箱の様な物が付い
たパンダさんです。自ら隊のパトで受信出来なければ870の故障かカーロケその
ものが新型に移行したかですな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 08:52:16 ID:EBMJyTjXO
で 60
実物持ってる人 いるのかい?

箱しか見たことない訳だが…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:21:01 ID:Yz3w2qeXO
>>490
茨城県は?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:25:13 ID:ctLYLxOp0
>492

>2
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:04:42 ID:JptE3kYe0
福島はカーロケ元々配備された事無いんだが・・・>>2が間違いでは?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:06:11 ID:XuI5p0ZS0
>>494
郡山近辺で最初に受信できてた
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:10:27 ID:JptE3kYe0
>494
捕捉 パト全体に配備された事は無いと思うけど、一部に受信する車がある
これはなぜかわからない。テスト導入その後中止みたいな感じなのかもしれない。
ほとんどの署はぜんぜんカーロケ配置された事がないはず
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:56:23 ID:sVcE2H3DO
つい最近喜多方ラーメン食べに行ったけどカーロケ受信したぞ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 15:07:22 ID:LFs6ulnQ0
>>497
漏れも先週喰いに行った!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 15:36:42 ID:0wq4H1XTO
喜多方行きて〜!

ところで
栃木、茨城はAPRですかね?
全く受信しないので。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:00:44 ID:kFiNy3Is0
そう言えば警視庁も「近々APRカーロケ導入か?」みたいな事を某誌で言われて
いたが、結局未だにカーロケ受信するんだが結局やめたんか?

>>499
栃木や茨城でAPRを試してるんかな、いい感じなら警視庁も稼動開始?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:25:05 ID:mkIKHibF0
計測器って・・・電波式ガンじないの?
それなら誤差酷いので実測じゃ無い
普通、実測って言うと小野ビットとかの事だと思う
もしくは、光電管立てて時間計測

ま、スレ違いなんだけどね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:45:21 ID:eXldxqts0
>>458
まだ疑問は残るが、それだけソースがあるなら信じて良いかな。
とりあえずお礼言っとく。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:49:53 ID:WBlNJ1z/0
自作自演市ね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:52:34 ID:fMtY+FFe0
最上位機種のカラーELユピテルS901iと発売予定のベーシックGPSグリーンELの筐体って何となく似ているような気がして・・・。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:55:14 ID:81/Ml2TA0
うちの近所ではセルの60は明日入荷予定
でも、価格は49,800円・・・
欲しいけど・・・高いなぁ・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:08:52 ID:kFiNy3Is0
>>504
そりゃ使いまわしでコスト削減ですがね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:11:01 ID:5jFeUKX5O
60SEを4マソ切って予約したオイラは勝ち組?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:50:21 ID:r0Y5Sjws0
S県のホムセンで50FEを31000円(税抜)でGET
在庫限りだったけど他の県ではもう少し安い?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:07:58 ID:Fe6RQiQ50
>>508
俺の知っている最安値がJの税込32800円だったから、税抜でその価格なら
税込で250円安いね。
それよりも、在庫限りってあくまでも最初の入荷分とかの意味だよね。
新製品を在庫限りって名目で売るのも凄いよね。普通なら台数限定でしょう。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:20:49 ID:FKA+gDig0
今の情勢じゃ1ロット作って終わりじゃねーの?
他社も次から次へと新製品出すから
対抗上申し訳程度に仕様変更した製品を出さざるをえない。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:51:11 ID:kFiNy3Is0
ところでコムのLS880と言うのはセパレートのフルカラーモデルと考えてオケイですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:30:28 ID:fMtY+FFe0
ELがカラーになり、次に進化するのは画面の大型化でしょうかねぇ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:34:03 ID:FAGyBJ+S0

南春雄さんの♪カラオケで♪

「探知機おけさ」

って言うのがあるね・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:40:27 ID:2GuV9aj/0
マルハマのGPS-9500LSとGPS-7500LS買った勇者はおらんのかね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:43:43 ID:C15zKc7U0
>>511
東雲のSAB店員の話だとコムで次に出すのは
セパレート・フルカラー液晶の2インチですって言ってました。(型番は不明)
発売は4月中旬で各社GW商戦に向けて力が入ってるそうです。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:47:59 ID:C15zKc7U0
書き忘れ。
ちなみにお勧めは、アシュラの60。
情報量、見易さでは今期で一番「買い」の商品だそうです。
参考まで。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:55:35 ID:YnyxlHXD0
>>514
9500LSって他界よね。
FMトランスミッターいらないし、折れは3700LSでいいナ。
値段どれ位になるんだろ?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:05:52 ID:2GuV9aj/0
マルハマの、
http://www.mrhm.co.jp/radar/stinger-5.html
↑の機種使ってる人っている?
ある意味最強なんだけどw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:29:27 ID:sr68SNUP0
vr851iで福岡へ。普通にカーロケ反応あり。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:05:06 ID:vPsFVZAB0
>>519
それは有り得ん、多分ユピお得意の誤報。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:47:15 ID:1DhHsRSe0
ゴールデンウィークがすんだら急激に値段が落ちるんだよな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:44:34 ID:apGDdcD30
60SEは大型チェーン店では468k〜498kが相場かな。
地元のJMではまだ取り扱ってなかった。
235GRが未だに3万円台で売られていたよ。遅れてるな〜(汗
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:45:17 ID:apGDdcD30
あ、ごめん。カンマつけるの忘れてた。
46.8kと49.8kね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:17:48 ID:Z8nns69R0
>522-523
46万8千〜49万8千…。(;・`Д・゙)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:26:20 ID:gRYev9h10
それ未満の数字は楽天ではとっくに売り切れ未定だものな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:25:58 ID:HbHty1AP0
ASSURAの詳しいカタログはWebに載っているだけで何処行ってもないね。
もしかしたら画面のワイド化とか早々とマイナーチェンジでもするのかな。
と希望している・・・。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:55:43 ID:Sn4fcWya0
>>471
暗転>>画面が変わる時
(昼待機画面>夜待機画面や待機画面>警告画面、またはその逆)
に、文字通り画面が暗(黒)くなること。
時間にして1〜2秒くらい。
警告と同時に警告内容がわからないので視認性が良くなった反面
レスポンスはもっとも遅い。
レーダーなどは暗転中に警告音を出すが、音に気づいて画面を見ても真っ暗と言う時が良くある。
また一部の警告は画面と同期して警告が始まるものもある
(画面が切り替わるのが終わるのと同時に警告音が鳴り出す、カーロケは確認)

>>486
870使ってるよ。
今までにカロケ、JH、消防、新救急、レッカーを受信したよ。
カロケで見えてからとか通り過ぎてから鳴ったと言うのは良くあること、
通常は結構長いスパンでデータ送ってるだろうからね。

それにしても何であんなに画面の転換に時間がかかるんだろう…?
おせーてエロイ人
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 09:27:13 ID:S0GKOWw+0
>>518
赤外線に強いだけで、後は大した事無いっぽいけど違うの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:21:14 ID:Hq4LfWpJ0
>>526
超自動後退には置いてあったよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:53:54 ID:uy/iCmWnO
>>518
散々ガイシュツ
例えば懐中電灯に照らされて眩しいと思う時は、どれ位ある?
その眩しいと思った時だけの撮影が不可能になる
まずシャッタースピードが早い昼間に
LED位の光源でハレーションを起こす事は、まず不可能
夜でも
撮影角度に決まりが無いカメラに対して
ピンポイントに指向性の鋭いLEDの光源を
しかも何時切られているかも分からない
シャッターに合わせて向ける事も
まず不可能

よって効果無しのゴミって事だ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:02:46 ID:JxDaDtEb0
レーダー探をyahooのオークションで探していたら、フォトブロッカー photoblocker 赤外線スプレー なるものを見つけました。 
(赤色ストロボ の光を反射するようになる無色透明塗料です。)

落札する前に調べてみた結果下記にレポートがありました。
http://maedashika.jp/hide/cat49/

買われた方 一度みてください。そして安心しないほうがよいのでは?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:06:11 ID:asTvAtdj0
いい加減釣りか天然アホは相手すんな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:16:44 ID:5QnfNQAPO
某量販店におります。
セルAR50が\32,130とのこと
この値段は買いでしょうか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:22:40 ID:Z8nns69R0
>533
確かに安い。 あとは、好み次第
535533:2006/03/31(金) 12:29:40 ID:5QnfNQAPO
>>534さん
感謝です。
明日入荷予定ユピ4FC-Si\29,850
と一服しながらでも悩んでみます。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:32:14 ID:nMN9jedjO
セルのAR-50FEを購入したばっかりですが
2007年12月31日まで2回の無料更新可能となってますが
良い更新のタイミング時期はあるのでしょうか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:44:26 ID:VWx/RyWNO
いますぐ
538534:2006/03/31(金) 12:52:21 ID:Z8nns69R0
>535
漏れはずっとセル使ってたこともあって、50FEにした(衝動買いw)
上位グレード同士なら、機能はほぼ一緒。(性能とアフターサービスの差かな)

やっぱり好みだね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:21:27 ID:asTvAtdj0
>>536
更新のタイミングはwebに載ってないの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:27:55 ID:nMN9jedjO
うん、なかった(´・ω・`)
メーカーにもメールしたが返事こない...
やっぱり、適当に!と言うことでしょうか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:46:59 ID:BO+CVxpz0
スティンガーってさ、ずっと赤外線を発射し続けるようにすれば
いけるかな?
赤外線サーチライト積めばいいのか
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:06:35 ID:W3wsbfZX0
春だねぇ(=´ω`=)y─┛~~
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:58:30 ID:asTvAtdj0
じゃあコムテックと同じで春(5月)に1回程度でいいや
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 15:25:37 ID:PiwGRv750
セルの場合は新機種が出た時のデータ登録ポイントが増えてるかどうかが目安。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 15:34:45 ID:uy/iCmWnO
>>541
原理的には、その通りだが
果たして超広角に、しかも眩しい位に赤外線を照射出来るかな?
車の中がオーブンにならなきゃよいがね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 15:55:59 ID:lcj5p0Me0
とある量販店にいるけど本日のみ
AR-30VEが\33,800
4FC-SIが\29,580
安いのか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 16:04:20 ID:HbHty1AP0
ユピテルS645i使っているけどS900兄弟がそんなに安いなんてもう少し待てば良かったと少し後悔。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:49:24 ID:OLRfAQvdO
お尋ねします。
セルの
阿修羅シリーズと330GRの
取付ステーは
同じ物?又は使い回し
できるでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:05:16 ID:n2p7J6GCO
コムテックBF410SRV購入したがレーダーと電波時計は調子がいいのだが、無線系がどれも反応しない。故障かな?愛知県の田舎だけど・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:54:23 ID:Svd3wjgQ0
>>533

それってどこですか?
超気になる〜〜〜
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:22:43 ID:m7N4hEGK0
ユピのity.更新メール来ましたね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:34:56 ID:vPsFVZAB0
>>549
街に出なさい。話はそれからだ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:40:03 ID:jqjiHa1C0
最近ityクラブに入って初めてのデータ更新なんだけど以前の更新からどのくらい経ってるのだろう?
月一位の更新だったら解るけどそれ以上の更新期間だったら追加20件、削除2件、計22件ってのは
なんか少ない気がする
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:27:13 ID:c2zyXG3h0
553>

確か前回は2/28だった様な気が。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:54:22 ID:jqjiHa1C0
>>554 dクス
間が1ヶ月位だったら納得の更新データ数かな(  ̄ー ̄)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:29:06 ID:Ntpvy29F0
阿修羅AR-503FE買いました。
早速取り付け。運転席右側前方に設置。
今日一日、都内の杉並→中野→世田谷と試運転。
以下インプレ

・GPSを測位するのが速い。
・しかしながら建物の谷間になるような所ではGPSロストする。
・都内中杉通りの阿佐ヶ谷駅近辺程度のところでさえ度々ロストする。
・カーロケはかなり有効。
・ステルスも敏感に察知(環八でやっていた)ヨカッタァ・・・
・高度計と方位磁石はチョイてきとー
・今のところはそれほど不満無し。

まだ高速に乗っていないので、高速にのったら又カキコします。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:54:58 ID:/XTk5d640
・都内中杉通りの阿佐ヶ谷駅近辺程度のところでさえ度々ロストする。

自分ユピテルのZ007Jiだけど同じ経験あり。
最初杉並木が原因かと思ったけどw 何なんでしょうね?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:56:10 ID:WG9gQmW/O
清水港の名物は〜♪
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:05:42 ID:IQ1Vgust0
>>557
そうでしたか。

説明書には

・トンネル内、高架下、ビルの谷間、森林の中や高圧電線、高出力無線の
 近くなどではGPS測位しにくくなる
・車内のTVの56chにチャンネルを設定しているとGPS測位出来なくなる場合がある。

との事です。
やはりビルの谷間的なところが原因なんでしょうかね?
もしくは強力な無線電波が出ているとか。。。。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:07:33 ID:RdavjyRD0
>>559

胸の谷間に阿修羅を…をまで読んだ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:09:31 ID:kKZAnO020
3/32記念
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:25:42 ID:bf+G/cui0
記念パピコ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:31:31 ID:QBFtFgI4O
3/32記念o(^-^)o
564556,559:2006/03/32(土) 00:42:36 ID:IQ1Vgust0
おお。俺のカキコも32日になってる〜w
オモシレ
ついでにもう少しインプレ

・本体はちゃちな感じは無く、中々良い作り。
・運転席右前に設置し、配線を助手席側から這わせてシガーソケットに入れようと
 思ったら、コードが足りずw
・おまけで付いてきた、シガーソケットの増設ソケットをグローブボックス下に
 付けることで問題回避
・ELディスプレイは小さいが十分見える。
・ディスプレイの明るさもレベルを「明るさ設定」で「明るい」レベルへあげておいた。
・一度も見えにくいとは感じなかった。(夏場の日差しが強い時とかはまだ分からない)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:43:55 ID:9D1p+5aq0
今日はアレの日かw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:46:04 ID:vKE6r3rT0
すげー3月32日だ!
新うるう年?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:04:49 ID:I8AgbHra0
高速走ってたら急にステルスを受信したんだけど、これってなんなんだろう。
オービスなら光るし、ネズミ取りならその後で端に寄せられて捕まるよね?
どっちもなかったんだけど、なんか気になる。
流れに乗って結構スピード出してたんだけど、大丈夫なのかな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:23:14 ID:4kuGUrde0
>>567

パトリオットとかジャマーを発射したのがいるんじゃない?
569774RR:2006/03/32(土) 01:23:53 ID:RVR51XGs0
ASSURAAR-50FEを検討中!お勧めですか? この前ショップで見たら春の交通安全・・・
って話すんですね!3年前に買ったユピテル製のレーダーが壊れたので買い替え予定!
570567:2006/03/32(土) 01:28:16 ID:I8AgbHra0
>>568
なのかな。ドップラー効果のアレだよね?
まぁ、たぶん何でもないと思うので、忘れて寝ることにします。
返事ありがとね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:33:20 ID:sH2tgCP60
コムテックのGL770を買ったんだけど、これって明るさを任意に変えられないのかな?
夜にまぶしすぎるよーーーー。うざいから電源offにしてるorz
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:35:52 ID:JUVBjisL0
>>570
車載レーダー突然受信しちゃったとか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:51:05 ID:G+wIHHYA0
車体の電気ノイズによる誤報
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 03:25:49 ID:Kj2xIUtX0
つ(スピードガン)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 04:20:14 ID:cl0dClKW0
S900と50FEを並べて昼間に都内を走ってみた。EL画面の比較。
http://www.trasher.ru/foto/trasher/trasher.jpg

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 04:44:02 ID:Kj2xIUtX0
>>575
それってブラクラだろ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 04:48:34 ID:tIV2jSFf0
>>575
はいはい、お疲れさん。
まだこんなの貼って喜ぶ低脳で可愛そうな奴がいるんだ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 04:51:56 ID:Kj2xIUtX0
>>577
やっぱりブラクラだった?
URLを見て直感でブラクラだと思ったんだけど。
この直感が取り締まりに向いてくれればレー探なんか必要ないのに・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 05:17:28 ID:tIV2jSFf0
>>578
ブラクラですね〜
まぁ防御策はちゃんとしてあるから事無きを得ているんですけど。

直感で取締りを回避できればレー探必要なくなりますけど、現実そうもいきませんからね(w
お互い気を付けていきましょ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:39:24 ID:3MGknKUM0
例のキティガイユピ野郎だな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:57:07 ID:zRwLVUQ20
ASSURAシリーズってシガーソケット以外から電源とるオプションとかあるんでしょうか?
ホームページみてもそのあたりが書いてないのですが
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:59:12 ID:G+wIHHYA0
そんなもん自分で考えろ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:03:19 ID:G49Zcj9Q0
ブラクラ防御のページです。レー探並に危険を回避できます。
http://raus.de/crashme/
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:28:22 ID:3MGknKUM0
運営の手を煩わせるまでもないかな このクズは
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:58:27 ID:iZNfgJNA0
>>575
エイプリルフールかぁ・・・。
そういやぁ、なんで日付けまで3/32になってるんだ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:58:55 ID:Zp0oaiSL0
で、金に糸目をつけなければ阿修羅60が最強?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:12:28 ID:yGn5Dq510
ユピの営業はセルより画面が明るいことをセールストークの一つにしているようだ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:24:22 ID:Km6D/WND0
SKY-330GRを買ったのですが、使う前に一回更新した方がいいのでしょうか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:26:29 ID:NWAZeNO30
なんじゃワレ!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:12:41 ID:HEzPZ7Ue0
セルってデザインも悪くないっすか。あと質感、なんかプラスティッキー
なところが。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:24:34 ID:ZjXaksUlO
>>581
オレ、50FE使ってるけど
電源はシガーソケットのコードを途中切断して
オーディオのアクセサリー電源よりとった。
すっきりした。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 13:21:28 ID:zRwLVUQ20
>>591
なるほどDIYですね。参考になります
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:37:56 ID:dr7tnMah0
付属品を切るのが嫌ならシガーソケットのメス側を買って来てつければいいね
ただオス側はどこでも売ってるけどメス側は無いとこれが多いので探すのが大変かもしれんが
最悪ソケットの延長する汎用品を買って切ればいいかも
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:47:25 ID:ZU2C6iIE0
エーモンのシガーメスソケット付きのヒューズ電源買ってきて取り付けた。
うまくいきマスタ!シャキーン!
ホントは線をカットしてギボシとかでやりたかったけど、
ギボシをカシメる工具とか持ってないし、妥協したのだ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:47:50 ID:qYgZRUac0
俺の場合車を買ったら、とりあえず助手席のコンソールの下あたりに、
差込口が4つ位のソケットを取り付けてる。
レー探は勿論、他にも電装品等を取り付ける時、
いちいちバラして配線を引かなくてもいいから便利だよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:00:17 ID:0pxCBZUZ0
>>595
それダサいからマジで。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:05:53 ID:oqI5mZTz0
>>595
俺は差込口3つのやつ付けてる。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:08:19 ID:NVeFk6jt0
分岐させると肝心のライター自体が使えなくなるな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:09:19 ID:yGn5Dq510
ヒューズボックスから分岐して3口か4口のを座席下に設置するんだよ。
見ばえも機能も申し分なし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:12:50 ID:/94DW/vG0
ソケットは走行中に抜けたりするし、タコ足ソケットはダサいよ。
ヒューズ電源使えば簡単に電源取れるのにどうしてそうしないのかねー













頭悪いんだろね・・・wwwww
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:14:10 ID:/94DW/vG0
>>594
ソケット部分は抜けないようにテーピングしといたほうがいいよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:16:31 ID:oqI5mZTz0
レー探2つ付けてるつわものいる?

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:24:36 ID:qYgZRUac0
>>596 >>598 >>600
ヒューズ電源を使うと信頼性が下がるから、
納車された時点でカーステをバラして、
アクセサリー電源を分岐させてるんだよ。
で、ソケット自体は助手席コンソール下の見えない所に取り付ける。

電装品を使う時はプラグの首にタイラップを巻いて、
ソケット本体に回しておけば、走行中に抜け落ちる心配ないよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:39:36 ID:yGn5Dq510
カーオーディオ裏から取るとオーディオ側に余計なノイズが入らないとも
限らないのであまりオススメできない。小物電装品などシガーヒューズの分岐で十分。

ソケットを固定するくらいなら最初から2又ギボシとか使えばいいのに?
よっぽど安全だし場所も取らないし。煩雑に抜き差しするものとそうでないものと
分けて考えた方がいいよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:42:14 ID:QBFtFgI4O
このスレはいつから配電スレになったんだ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:58:39 ID:qWGuG595O
>>600
>頭悪いんだろね・・・wwwww



頭良さそ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:50:48 ID:5Dqu6Kfr0
>>600
ヒューズ電源もソケットと同じくらいダサいと思うよw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:24:57 ID:yPWYVj8e0
>>575 をクリックすると変なウインドがいっぱい立ち上がったけど、大丈夫ですか?
なんなの、あれ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:33:58 ID:xEK6RZQj0
栃木はついに全面APR化された模様。
3週間前からカーロケ受信しなくなってます。
皆さんの地域はどうですか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:38:34 ID:tmAK30f10
>>609
東京神奈川はまだ受信できる
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:46:18 ID:xEK6RZQj0
>610
情報ありがとうございます。
栃木では、3月13日の朝にたくさんのパトカーが
回送されていたので、システムの変更が一斉に
されたと思われます。

せっかく新しいレー探買ったのにぃ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:46:59 ID:dcBZAongO
神奈川なんか
つい最近になってからかな?
スイフトやプラッツにも407.725で搭載されたみたいw
もう反応し過ぎで、うるさいんだが・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:56:43 ID:Xm1gr8iV0
>>608
NOD32からウイルスが何とかと警告が出た。後は知らん。
ノートン先生でもNOD32でもいいけど、
インターネットに繋ぐならアンチウイルスソフトを入れておいたほうが良いように
公道を運転するならレーダーをつけておいたほうが良いですよという気持ちにはさせるわな。

で、以前、最新の阿修羅50FE買ったんですよ。
今日、本屋に行くとオービスの設置箇所の地図が掲載されている本があって
それを読むと俺の住んでいる県は高速の下りに1箇所、国道の下りに2箇所の
合計3箇所しかオービスはないらしい。これだけしかないなら覚えておいて
スピード落とすこと出来るよ。

高い金だして最新式を買った意味ねえorz

改めて高い勉強代を払ったことに気が付いた。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:19:47 ID:9I9Chn+k0
>>613
あんたは遠出はしないのかい?
>>587
コムのGL870は何が売りなんだろう?
最近の画面付はどれ買っていいのか分からん。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:38:44 ID:dhz042z0O
ブラクラにウイルスくっついとるで
セキュリティーソフト入れなかったら
トロイに感染しとるで
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:47:48 ID:9I9Chn+k0
http://www.fivespot.jp/cgi-bin/fshop/shop.cgi?ti=yupi_radar
↑のショップでGL870が30800円にて販売されてるが、ここが最安値かな?
でも入荷日が4月上旬以降って書いて有るけど、結局は中旬って事かな?
上旬以降ってどう捉えればいいんだ。w

>>615
このスレを開くたびにノートン先生が反応して少々ウザイな、早く削除して欲しい
な。でもノートン先生入れてなかったらトロイに感染するってこと?怖いね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:47:44 ID:dyHUOwy/O
釣りですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:50:27 ID:/94DW/vG0
>>607
ふーーーーーーーーーーーーん
ヒューズ電源がダサいんだ?
>>607はどうやって繋いでるの?
エレクトロタップですか?www
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:01:44 ID:OXdDLUXU0
俺は面倒だからシガーのヒューズ外し、そこにエーモンのヒューズ電源ソケットを使用している。
ハンドル下パネルの内部に配線しているのでまったく問題ないと思うけど、コードもきちんと束ねて
入れているし。要は視覚的な問題じゃないの?配線が綺麗に収まって見えなきゃどこから電源取っても
いいんじゃないかな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:03:51 ID:3ZRpgzRy0
>>575氏ね。

ウイルスバスター入れてたから、別にどうってことなかったが、
ウイルス対策ソフトと同様にレーダー探知機も必要だと、改めて実感したわ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:06:12 ID:0pxCBZUZ0
>>620
ノートンがレーダー出せばいいのにとふと思った。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:13:11 ID:MqIs2gmN0
>>575
本場物の馬鹿、言う事無し
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:17:38 ID:RdavjyRD0
DIYしている人ってこんな配線?
ttp://www.skai.co.jp/elymech/diy/acc/acc.htm

レーダーのケーブルを切るのはやはり抵抗が。
シガー(メス)とACC端子がついたケーブル売ってないかなぁ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:28:29 ID:NVeFk6jt0
その写真はコムテックだな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:47:25 ID:RdavjyRD0
CARMATEの増設ソケット一覧
ttp://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProduct.php?category=72&genre=10&select=Category&serch.x=12&serch.y=12

ギボシ、アース、シガーソケット付きのアダプタ
ttp://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=370051

これって (入力)アース→(出力)ギボシorシガー みたい。
(入力)ギボシ→(出力)シガー って調べてもないようで、みんな自作?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:04:05 ID:C/kOwkf90
AR-60SE近くの超自動後退で49800
5日に販売開始だって
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:07:10 ID:3YPCx6Q+0
APR化といいねずみ取りの有線化といい、
Kもさすがにただ手をこまねいているワケではないみたいね。
60SE購入するのはもっと先にするかなぁ…。
イタチごっこだっていうのは判ってるけども。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:14:21 ID:iuBdWVXy0
そのAPR化の詳しい解説キボンヌ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:15:04 ID:BRfiQfBa0
>>623
あの〜、ここまでせんでも
・・滋賀祖家じゃ駄目??
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:16:00 ID:sH2tgCP60
>>608がカワイそうになってきた。
俺は踏んでないけど、何のウイルスだったんだろう。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:20:54 ID:eIpT5/+50
>>630
トロイだから本人は感染したこと自体に気づいていないんじゃないの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:23:46 ID:0pxCBZUZ0
>>629

おれもおなじような配線してるッス。
そんなに手間かからないよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:51:19 ID:SSu/H0wn0
AR-30が3万切るのはGWより後になりそうかね?
それなら週末セールで自動交代がSKY-630を15800円で売ってたからこっち買うんだが
634ECO-POWER BLUE WISH:2006/03/32(土) 23:13:20 ID:TvB76EglO
湖南の超自動後退のコムのプロモにLS880がチラッと出てました
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:33:49 ID:G7sRDQ+J0
>>618
普通に分配してるんじゃね?
まあ、分配の方法は色々有るからドレかは知らんが。
俺もエレクトロタップもヒューズ電源も使ってない派。
知ってる(出来る)人からすれば別に自慢する程大した事(作業)でも無いと思う。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:38:28 ID:aGFzdN7s0
3万切ってたS645i買ってきた。
小さいのにいろいろ機能あって、面白いね。
付けた帰りに併走警告でたから、どこだと思って探したら真後ろにいたよ・・・(;´Д`)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:44:54 ID:dR+/qp+m0
>>623
エーモン製品だけど
ttp://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=18
の1554かE239を使えばどうかな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:48:31 ID:3YPCx6Q+0
>>627

無線板
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1102067439/

こっちを読めば判ると思う。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:49:02 ID:3YPCx6Q+0
ごめん、>>628だったorz
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:03:15 ID:kbvnu2040
>>637

E239です、欲しかったのは!
どうも★
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:06:47 ID:iuBdWVXy0
>636
おぉ!さっそく効果ありですなw
642774RR:2006/04/02(日) 00:12:59 ID:fFYuQEUa0
ユピテルとセルスター、、
最新式だと、、
どっちがお勧め?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:45:04 ID:gd8icemU0
>>642
ユピ買った(カラーモデル)からユピ押しておく。質感とELディスプレイが見やすい
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:03:58 ID:z4d18GNg0
>>627
いつまでたっても買えないわけだが…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 07:18:45 ID:GfwtzJu60
創価学会ってそんなにいいですか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 08:44:47 ID:raxjotFP0
ブラクラを張った奴を運営に通報しますた
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:34:04 ID:I2qYC7aL0
>>608
>>631
608氏がトロイからトロイに感染するのだよ。
セキュソフトくらいは入れてから2ちゃん見ないとね。
これ常識。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:35:42 ID:U/JWsqZ20
クソユピキチガイの自白でした
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:39:43 ID:/5WIFm2D0
GW前にコムテックにアップデータに送りたいんだけど、すぐ戻ってくるかな?
まさか1ヶ月とかかからないよね・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:46:23 ID:z4d18GNg0
ウィルスは対策メーカが作ってるってどこかのスレにあったな。
新種が出回ってから対策が行われるまでが早すぎるとかなんとか…
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:53:36 ID:Q/+9lmui0
札幌の時絵無酢でAR-30VE、FC-4i、GL870がそれぞれ31280円だった。
AR-50FEは29580円。
いずれも、同店のポイントカードを作った場合の割引価格。
 
AR-30VEを買った。
電源のON/OFF以外はリモコンでしか操作できないのに、リモコンは電池を
自分で入れなければならず、しかもその電池ふたは小さなマイナスドライ
バーがないと開かない仕様。
買ってすぐに使えん・・

店頭で見たときはディスプレイ暗っと思っていたが、リモコン操作で画面を
「明るい」にすると、日中でもかなりはっきり見えるようになった。
でも、ユピテルの方が見やすそうだな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:58:10 ID:VOgTe01N0
>>650
上っ面の情報に踊らされているパンピー乙
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:22:07 ID:I2qYC7aL0
警視庁管内は相変わらずカーロケ受信出来てる?
GWに行く予定なので聞いてみました。
654653:2006/04/02(日) 15:25:58 ID:I2qYC7aL0
ついでにもう一つ。
埼玉県警管内はカーロケどう?受信出来てる?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:28:00 ID:U/JWsqZ20
まだいたか間抜け
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:57:17 ID:YWom+LcA0
【関東版】ネズミ捕り・オービス・白バイ出没情報網
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143883185/l50
657774RR:2006/04/02(日) 18:02:30 ID:44v6TP0T0
AR50FEとAR503FE!何が違うのだろう?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:06:34 ID:s6ZPK9+i0
死ね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:07:58 ID:I2qYC7aL0
>>657
その質問は飽きてきたな、色と流通経路だったかな違いは。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:25:23 ID:idea/qRM0
cn-110って見つからないのだがなぜだ?
なぜ公式にないのだ?!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:32:27 ID:+k+Wcqpe0
本日GL870を購入しました。
照度設定を行うとブーという音が鳴り、設定できません。
オートディマー機能が関係しているのかな?と思いましたが、
作動時間帯ではありません。
電源ON直後は機能しますが、すぐに暗転して設定した照度以外の明るさになります。
すでにお使いの方、設定のご教授願います。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:50:27 ID:EJVu+5h/0
>>657
セルスターのその程度ならまだましですよ。
ユピテルなんて同じ機種で違う型番、似たよった機種なんて凄くたくさんあるからわけわかりません。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:24:28 ID:I2qYC7aL0
>>661
永尾氏してみそ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:36:17 ID:+k+Wcqpe0
>663
長押ししてもブーとなります。
さっきも書き込みましたが、電源ON直後に長押しすると、
明るさが切り替わりますが、その数秒後画面が暗転したと思ったら、
設定した明るさが違います(暗くなります)。
因みに電源はシガーコードを使ってます。
まさか初めてのレーダーが不良品とは・・・考えたくないorz
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:54:12 ID:I2qYC7aL0
>>664
暇だったから車まで行って試してきたら、夜間モードの時は照度が
変えられないのかなぁ、オレのもブーブー言うなぁ。
明日昼間モードの時に試してみようぜ、昼間は出来た覚えがあるか
らオレもまだ夜間モードで試した事なかったから、
「比留間に長尾氏」でオケイ?
666664:2006/04/02(日) 21:01:17 ID:+k+Wcqpe0
>665
わざわざ試していただいて、ありがとうございます。
明日、昼間にもう1度試してみたいと思います。
しかし、オートディマーが働くのは、取説見たら20:00から4:00の
時間帯なんですよね・・・20:00になる前に設定したんですが・・・。
GPSからの時計表示は大幅に狂っていなかったし・・・。
とにかく明日の昼間試して報告したいと思います。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:02:59 ID:1ymweobj0
GL-770使ってる人いない?

シガーさしてるのにELが点灯しなくなった
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:06:57 ID:ElMD9s/n0
今日、レーダーが反応しているのに気づいて慌ててスピードを落として
ふとルームミラーを覗いたら後ろにくっ付いてきていたはずの車が
既に減速して距離が離れていたのには笑った。
やっぱみんな持っているんだな。

それはそうとワンボックスタイプでパトランプの下に四角い箱が付いているタイプのパトカーに
2回出会ったんだけど、レーダーは何の反応も示さなかった。
それとは別のセダンタイプのパトカーと併走した時にも何の反応も無かった。

阿修羅の50FEで反応しなかったということは、もしかしてうちの県にも新型が導入されたという事?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:22:12 ID:r7mslclv0
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:23:55 ID:I2qYC7aL0
>>666
周りが暗くなると(ソーラーの発電量で判断するらしい)勝手に夜間
モードになるべ、トンネルに入っても夜間モードに突入するし。
だからオートディマーには関係なしとは思うから、やっぱ「比留間
に長尾氏」でお願いね。
>>668
ワンボックスのは事故処理カーだよ、カーロケ積んで無いべさ。
セダンタイプで赤灯の下に昇降機格納白箱があれば多分カーロケ
積んでる。そいつで反応しなければ新型かカーロケOFFだね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:51:09 ID:kbvnu2040
阿修羅60の入荷まだーーー?
通販で安くゲットしたいけど流通しなそう
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:51:40 ID:sQfyz6di0
>>627
APR化って何? 不安になってきた
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:53:10 ID:U/JWsqZ20
>>672
だから上にスレのURL書いてるだろ
674ECO-POWER BLUE WISH:2006/04/02(日) 21:55:03 ID:R8F9qPrtO
667さん シガーにちゃんとささってますか?たまに外れたりして消えてたことありました あとは接触不良かな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:57:00 ID:I2qYC7aL0
>>672
ほれここで聞いてみなされ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1102067439/-100
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:10:44 ID:1ymweobj0
>>674
音は出てる(リモコンのテストボタンで)のでやっぱり中の接触不良ですかね
明日コムテックに電話してみます。買って3日目の出来事です。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:14:33 ID:bfHnqjN00
SR640iからS900iに乗り換えたんだが、なんか音声がこもった感じがするのと
音量を上げておくとトラップゾーンの音声案内があったあとに小声で同じ事を繰り返し
言ってるのが凄く気になる……

正直SR640iの方がよかったかも。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:47:22 ID:uc+6hhTM0
コストダウンですかね。
S901i系は発売予定のグリーンELベーシックGPS機と筐体が似ていますから。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:07:06 ID:8jM7zlZN0
俺もSR650iから乗り換えたが、レーダー反応が強すぎなんだか、
今まで何も反応しなかったところでステルス反応(誤ご反応)するし、
レーダー1っ分がしょっちゅう長いこと鳴る。

前の方がよかった。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:08:46 ID:8jM7zlZN0
誤ご反応 → 誤反応

スマソ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:13:06 ID:uc+6hhTM0
SR645i(SR650iも同性能だけど)から変わったのはELがフルカラーになっただけじゃなくて
何か内部ロジックの変更でもあったのでしょうか。
なにか中途半端なイメージですね・・・。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:42:46 ID:KRl3z6Jd0
ワンセグ対応で3.5インチくらいのディスプレイの奴でないかね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:19:03 ID:rGTFQozz0
>>682

ワンセグ対応の携帯買って、横に付けておけば?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:48:12 ID:0OpASWTz0
>>682
カーナビが対応予定
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:49:23 ID:hSHd3qd30
走行中にテレビ見るな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:51:55 ID:vXhPSzhF0
以前からの問題点で改善しているか
持ってる方は教えて下さい。

ユピ
レーダー警報中に無線受信警報「音」が出ない

セル
シガー接続でもLEDのランプが常点でなく点滅になる

コム
レーダー受信警報中に無線受信が出来ない
レーダー波の強さが変化しても警報音は2段階しか変化しない
停車時に無線受信の警報音も停止する

マル
オービス等のGPS警報でカメラの手前で
「危険です」と、ずーっと連呼する
オービス手前の信号待ちでウルサイ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:29:18 ID:pLkpc1m30
330GR購入予定なのですが、買った後すぐに更新した方がいいですか?
それとも少し待ってからでOK?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 02:01:52 ID:sgKCStOFO
トロイに感染するとどうなっちゃうの??
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 02:13:40 ID:F4ELZ/HC0
マルハマレーダー(GPS-371CR)のオリジナルポイント登録を
削除する方法をどなたか教えてください。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 03:57:06 ID:iIQLh/Hr0
>>687
製造日しらべたら?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 08:10:17 ID:qtYbZ3Jf0
>>688

>>575は有名なtelnetブラクラ
踏んでもウイルス感染はない。
692774RR:2006/04/03(月) 08:57:12 ID:HYXIr1cg0
>651
ポイントカードって¥いくら?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 09:43:51 ID:WUklHEWV0
>>687
サポセンに聞いた話。
ユピの場合・・・製造日での最新のデータが入っている。
セルの場合・・・その製品が発売されてから生産完了まで一番最初に製造されたものと
同じデータが生産完了まで入っている。

確認の為にサポセンに聞いてみて下さいね。
正しいかどうかレスしてもらえるとアップデート考えている人達にも判断材料になると思います。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:01:52 ID:ZFrRQ/Dq0
>>692
ポイントカードは無料。クレジット機能もないけど。
入会したその日から有効。

手持ちのクレジットカードで夏のボーナス払いと言ったら店のネーチャンが
「夏ボーお願いします」って叫んでた。略すなよ・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:30:11 ID:rVsV1w7zO
>>686
オレも待ち状態。
そんなにすぐ改善するとは思えないね
従来機種から単に表示が付いただけだもんね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 13:13:37 ID:XIJpfSAk0
ユピテルの誤報の多さを回避するためにシガーコードにフェライトコアを取り付けるとノイズカットするので効果がある、
と過去記事にありましたがやはり効果ありですか?
ところであのコードの太さにあるフェライトコアは何処に行けば買えるのでしょうか?やっぱりアキバでつか。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 13:22:34 ID:OKcOQSGd0
>>686
>コム
>レーダー受信警報中に無線受信が出来ない
>レーダー波の強さが変化しても警報音は2段階しか変化しない
>停車時に無線受信の警報音も停止する

全て解決済みです。レーダーの警告音は2段階以上ありますぜ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:10:50 ID:cA6ypZur0
解決してないのはクソメロディーだろ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:28:51 ID:RlPIcE0N0
http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200604020198.html
こんどからこういう摘発場所は「公表」されるらしいのでぜひともレーダー探知機メーカーには
マップに組み込んで欲しい。
いまある駐車禁止の表示はは有名な駐禁取締場所のようなので。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:36:12 ID:cA6ypZur0
コムテックのページがやたら重いな
なんか新オービスデータがリリースされたようだ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:54:58 ID:a2hlpCwiO
コムのフルカラー液晶搭載セパレートのLS880の情報はまだですか?セル60SEの対抗馬らしいが。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:18:51 ID:7JWWaM0T0
GPSのプレートって使ってる人いる?
感度的にはどんな感じですか?

ナビでは推奨なので効果はあると思ってるんだけど・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:08:00 ID:R/yuFjn80
>>702
セパレート型のGPSアンテナのことですか?
もうしそうでしたら、設置する場所にもよりますけどプレートは感度に効果あります、というか敷いた方がいいです。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:42:01 ID:sp7bAeNt0
つーかレーダー探知機よりレーダーテスターってやつの方がよくね?
周りのレーダー探知機付けてるやつはピコピコたまんねーだろーけどさ。
705666:2006/04/03(月) 19:58:13 ID:z1M8JVs30
>670
本日昼間に照度設定を試みました。その結果、無事機能しました。
ご指摘通り、昨日の設定時では夜間モードに移行していたため、
設定できなかったようです。不良品ではなかったことで一安心・・・。
取説で一言、書いてくれれば・・・。
何はともあれ、お騒がせしてすいません。
またご協力いただき、改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:27:39 ID:2LocFbhQ0
>>704
効果ないって某雑誌に載ってたから。
707774RR:2006/04/03(月) 20:59:34 ID:JY+udNIg0
AR-503FE
送料込み(代引き込み)¥34000って安い?
他に安い店、在ったら教えて、、
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:05:59 ID:rlFnm4PM0
>>675
結局今のレーダーは無意味って事になるんかね、32000円も出して買ったのに、、、
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:15:07 ID:fLKQM4ly0
液晶付のレーダーが必要なねぇ?
いったいレーダー探知機に何を求めてんの。
メーカーさんの言いなりって感じ。
一つ前の商品を格安で購入するのに限ると思うけど。
まぁ、人それぞれって事かねぇ。
ふーん、AR503FEねぇ・・・
710774RR:2006/04/03(月) 21:37:44 ID:JY+udNIg0
>709
一つ前の商品なの??
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:37:54 ID:pd6v6Umw0
まあ何を何処まで求めるかだよね。
GPS機能や本来のレーダー探知機の性能だけを求めてボイスオンリーだけでもいいか、それ以上にエンターテイメント性を
加えた液晶表示などある意味面白みまで求めるかだよね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:45:50 ID:NDbVhYiN0
今までは結局、液晶の技術が追いつかなくて、レー探のような小型液晶が作れなかった
のが、携帯電話の発展で小型液晶の技術で作れるようになったんだよね。

レー探の付加価値か…。漏れはAR50FEだが、液晶の付加価値はもっと欲しいが、
GPSをロスしにくくなるとか、誤報を減らして正確になるとか、更新料を安くするとかの
ほうを改善していただきたいw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:49:49 ID:bi6TUasL0
今までと同じ値段で売ろうと考えると、多機能に走るのはしょうがねーんじゃねーの?
俺は個人的には多機能よりシンプル派
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:53:52 ID:CmZNKjKV0
>>712
液晶とEL区別できないと恥ずかしいよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:04:41 ID:pd6v6Umw0
ユピテルのS645iとS650iを使っているけど、付属のダッシュボート取り付けブラケット使い普通に取り付けると
車の振動でもの凄く揺れて見づらいからゴムの棒を一本加えて振動を抑制しています。
その点セルスターのASSURAシリーズ(他のは知りませんが)はカーナビのモニタステーのようなしっかりした
ものに感じますが、ASSURAお使いの方々、振動による本体の揺れはどんな感じでしょうか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:33:25 ID:rGTFQozz0
>>715
AR503FE
全く問題ない。
というか、車の振動の大きさにもよるのジャマイカ?
俺のはトヨタらうむ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:36:47 ID:X3xhN29JO
>>708
>>675で誘導されてよーく見たらカーロケも無線も
レー探では探知できないことがわかった。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:42:50 ID:pd6v6Umw0
>>716
インプレどうもです!
車の振動というか、段差を乗り越えた時などですね。
ちなみに車種はBMWとフィットです。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:47:28 ID:u0dvwp9L0
>>712
というより、搭載する機能はどこも一通り付けてしまったから、あと購買訴求力
としては見た目の斬新さしか残っていなかったというのが正解だろう。
パチンコ基板用の液晶パネルなんか、何年も前から腐るほど出ていたし、有機EL
だって、前世紀からあったバネル形式だしな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:05:31 ID:oFqwB+U70
>>715
BMW5にアシュラ50付けてるけどMスポの硬い足でもびくともしない。
前はセルのSKY235使ってたけど、吸盤でガラスに付けるとグラグラしてダメだった。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:15:12 ID:RlPIcE0N0
>>720
M6につけとるけど、さっきアシュラはずれますた。
スタンドで掃除お願いしてたらアーマーオールだっけ?
あれでダッシュ拭いてたようだ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:40:28 ID:UZ7quKSv0
ASSURAのステーってユピテルみたいにバッテリーの蓋と一体になっているのでしょうか?
ステーと本体との接続部分の構造はどうなっているのでしょうか。ステー無しでもオンダッシュに
取り付け可能ということは取り外せるのですよね。
ユピテル使いですが、ASSURAの頑丈そうなステーを何とか流用できないかと考えています。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:56:38 ID:VFiw0kAi0
>>715
阿修羅の50FEだけど、
携帯とか財布をダッシュボードの上においても大丈夫な滑り止めシートを置いて
その上に乗せている。
後ろの平らなところと一番前のところに段差が出来てしまうので
一番前のところにもう1枚の滑り止めシートを二つ折りにしている。

それだけでガタガタ揺れないし問題ないよ。
軽自動車だからかも知れんけど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:20:36 ID:9G2J0pDj0
>>723
事故ったら顔面めがけて飛んでくるけどok?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:30:31 ID:00+OpqqH0
>724
ユピの新粘着マットも事故ったら飛んできそうだけど?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:49:34 ID:BwiZpNQ80
事故ったら飛ぶ → 怖いので安全運転 → スピード抑えてウマー

貰い事故はシラネ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:10:16 ID:NlkpZUTg0
このスレの人はどうして高機能なレー探がほしいの?
スピード出すの?それともスピード出さなくとも新しいおもちゃが欲しくなる感じなの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:19:06 ID:a+Ay2IiJ0
>>727
店頭で新機種の探知機を売っているからさ・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:26:12 ID:RlbI37zs0
サンヨーテクニカのレーダーが最高!。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:26:29 ID:f1GWRju80
>>727
捕まる可能性が少しでも減るから

どうせ買うなら
高機能タイプを選択してるだけ
理解出来ないなら安物スレがあるからどーぞw
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136768384/l50
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 08:03:37 ID:2tmkJDvr0
>>536
今年の10月と来年の10月頃
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 08:39:13 ID:NXTtl7KaO
>>731
536です。
やっぱりそんな感じでしょうか…
今年と来年の年末ギリギリと考えていましたが
特に来年末は駆け込みで混み合うことも想定されることより
10月頃が理想かもしれませんね


2chってまともな回答を望んでいてもなかなかもらえないことが多いですが
ここのスレの住人はみんな親切で不愉快な回答が少ないので感謝してます。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 08:42:29 ID:NXTtl7KaO
連続書き込みすみません。

昨日、茨城県に行ったらカーロケ敏々に反応してました。
でも、後ろから救急車が来たけど無反応でした。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 09:02:28 ID:d3n4exDk0
>>733
えっ!茨城県民だけど普通にカーロケ受信するよね。
埼玉に行った時はカーロケ無反応だったなぁ、神奈川、警視庁管内
はビンビンに反応くるね。栃木は行った事ないからわからんが。
あと救急車のカーロケは消防管轄だから警察のとはシステム違うよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 09:12:56 ID:6rbyBgiE0
よくわからないんですけど、APRカーロケというものは今後技術的に受信できそうも無いのでしょうか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 09:15:36 ID:0aQm0Ywq0
もう面倒くさいから俺のナビにランドマーク表示してくれよ。
VICSの渋滞情報みたいに赤丸点滅とかで。
それだったら10万でも即買う。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 09:27:21 ID:d3n4exDk0
>>735
無理です、APRとは現在パトの車載デジタル無線や白バイ等に搭載
されている(持ち運びできるハンディタイプもあり)無線の方式です。
その無線の空きチャンネルを使ってデータ転送する予定らしいのです
が周波数が各警察本部によって違う可能性があります。その周波数の
通信が何で使われてるか分からないから、カーロケ用の周波数だけを
受信する事は無理らしいです。
738774RR:2006/04/04(火) 10:20:51 ID:eMwp2ukx0
>709
AR−50FEとAR−503FEは色と品番が異なるだけで
機能的には全く同じです。販売経路を明確にするため分けさせて頂きました。
とのセルスターからの回答でした、、

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 12:04:16 ID:NXTtl7KaO
>>734
あっ、そうか…
もしかしたら、消防はきってあるかも?
初歩的なミス。
740735:2006/04/04(火) 12:58:24 ID:6rbyBgiE0
詳しい解説、どうもでした。
でもそのAPRというシステムが全国的に普及してしまうと、レーダー探知機の一つの肝である
カーロケ機能が使えなくなると言うことですね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:04:40 ID:FclMwPKNO
技術的には無理じゃないけど大変。レー探がめっちゃ高くなる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:26:52 ID:LY2LMD2x0
>>727
捕まった香具師をニヤニヤ眺めるのが好きだから。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 14:37:11 ID:Saco7jry0
>>734
埼玉なんだが
埼玉は都内と隣接している地域のパトの一部(たぶん一部だとおもう)はなぜか受信できる
たとえば和光や朝霞のパトは一部受信しちゃう。
思うに警視庁管轄内へ入り込む可能性があるパトは警視庁仕様カーロケがついてるんじゃなかろうか?
奥地のほうの大宮あたりになると無反応だね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 14:55:29 ID:fr+yqqXW0
>>727
隠れてこそこそ取り締まってるおまわりをニヤニヤ眺めるのが好きだから
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:15:55 ID:HqPn/xFu0
創価学会の方、毎日お疲れさんです
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:27:52 ID:642v4JP50
負け惜しみか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:45:25 ID:AkJQ69h00
>>736
それは俺も思う。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:08:30 ID:Saco7jry0
そろそろPCみたいにソフトの書き換えだけで対応できるように汁
受信部分なんてさほど進化してないだろうに。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:11:42 ID:aaDF4zrn0
ユピのS900とS645の差がどうしても分かりません
カラー液晶以外どの辺りが違うのでしょう?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:15:22 ID:9G2J0pDj0
>>748
毎年無駄に更新版が出る年賀状印刷ソフトみたいなもんだな。
買い替え需要は貴重。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:40:42 ID:HG6MkciyO
カーロケや無線受信時表示は
ナビの液晶に割り込み表示

取締ポイントや オービスは GPS緯度けいど(変換出来ない)情報より
ナビマップ上に反映表示で 最強レーダーが出来る危ガス

オービス情報などは SDカードとかで更新

各ナビメーカー用の 本体が必要そうだが…

メーカーは 情報書き換えの代金だけ取る

受信本体のみ 新しい受信方が増えれば 買い換えが必要と言う形ですむ
メーカーも 本体の型とかの作製費用がかからないから 断然お得


って 事ですよね?

これなら 5万でも買う
書きかえは2000くらいで


メーカーの中の人
今が勝負時
製品化した者勝ち!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:41:14 ID:Op9Igwh60
>>749
確かにわからん。内部ロジックでも変わっているのかなぁ?
俺はS645i使っているけどオレンジのELに満足している。
カラーやアニメーションは確かに面白いけど、そんなにレーダー探知機だけに視線は向けられないだろう。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:58:30 ID:9G2J0pDj0
>>751
地図上でオービス表示、音声と画面で警告、SDカード更新で5万切ってる
ttp://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/mayowan/bzn_100.html

カーロケと無線は今持ってるレー探横に並べれや
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:35:07 ID:KAJmMPJq0
オービス情報だけならパナのナビに入れてるし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:52:34 ID:a+Ay2IiJ0
>>739
そもそも、あの周波数のカーロケは警察専用。
消防や救急が反応するわけないだろ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:53:30 ID:2Y7aa+890
>>730
最近は高機能モデルでも販売価格が安くなるとあっちへ飛ばされるから、
所詮727は理解できないと思うぞ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:09:21 ID:NPyLIt/M0
>>721
>M6につけとるけど、さっきアシュラはずれますた。

M6か〜。
ETCカード刺しているときナビの画面には何が表示される?
あと自動防眩ルームミラーについてるカード用の液晶はどうなる?

レーダーの話題じゃなくてスマソ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:37:16 ID:Fzg31UI50
セルスターのAR-20Fってどうなんでしょう?
30や50ばかり話題になっているのですが、
液晶不要なら、SKY-330とそんなにかわらないのでしょうか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:59:07 ID:Qz9+wACZ0
>>757
いじわる〜う。
そっとしてやれよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:09:44 ID:BNgy5OgO0
ガヤルドにつけとるけど、さっきアシュラはずれますた。
スタンドで掃除お願いしてたらアーマーオールだっけ?
あれでダッシュ拭いてたようだ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:17:01 ID:bNKtjdP/0
F430につけとるけど、さっきアシュラはずれますた。
スタンドで掃除お願いしてたらアーマーオールだっけ?
あれでダッシュ拭いてたようだ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/05(水) 00:25:54 ID:q80vNDtY0
キャリィトラックにつけとるけど、さっきアシュラはずれますた。
スタンドで掃除お願いしてたらアーマーオールだっけ?
あれでダッシュ拭いてたようだ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:26:46 ID:KYLK6BD3O
>>721
ミラー真ん中に情報表示されるよ。
このミラー、カード刺してると外からわかるから毎回抜かなきゃいけないのが面倒。

ナビ画面は自分で確認してください。
スレ違いネタスマソ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:39:54 ID:ShJIge6O0
ここに来るような人間て、警察に見付からないように、スピード出したり犯罪したりするから
レータン付けるんでしょ?つまり、レータン使用者=犯罪者or犯罪者予備軍ってことでしょ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:46:17 ID:tN0MHv/J0
液晶もELもLEDより視認性が悪くないか?
レーダーなんてピコピコ光ってくれれば、警告があると気がつく、それで良いい俺
ユピの古いやつから阿修羅の50買い換えて思った。なんとなく鬱
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:48:41 ID:dnKeLupy0
>>764
ピコピコ音が鳴ったり音声が出たり画面が出たりするのが楽しいから
付けるに決まってんだろ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:09:24 ID:8066f3k00
>>764
男のロマンです。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:14:15 ID:ShJIge6O0
>>766
そんなのが楽しいって・・・幼稚だなw

>>766>>767もくだらねぇ言い訳だなww
よくも恥ずかしげもなく言えるわな・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:17:25 ID:U2sdyBUx0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:17:50 ID:5JWxNoN70
俺は男のマロンだと思う。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:22:41 ID:ShJIge6O0
>>770
しょぼいロマンだなw
バカだよバカ!
何が男だよ・・・その程度の男かw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:25:21 ID:tN0MHv/J0
そろそろ始業式ジャマイカ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:26:32 ID:NDOJqTqY0
( ´∀`)σ)Д`;)  ←771
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:34:43 ID:9o+K8cBe0
>>770
日下部まろんは俺のものだ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:49:43 ID:eNEVEE/g0
>774
ナツカシスw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:06:34 ID:38G4xiesO
他人が知らないことを知っておきたいって感じじゃないの?
ネズミも光電管とかステルスがあるから、探知機付けてたら安心して飛ばせるってわけでもないし
最近はステルスのレーダーPCも目撃されてるから高速でも飛ばしづらい気が…
777安物使い:2006/04/05(水) 08:19:53 ID:0VJQ4ylM0
コムテック最新情報
最近噂になってる「LS880」ですがGL870のフルカラー液晶と同じ
2インチ液晶搭載のセパレートタイプである事が判明しました。
自動後退の店員がお客に良く聞かれるからコムに聞いたら教えてくれたって
さ。多分今月下旬の発売らしいよ。セルのAR−60SEとガチンコだね。
ユピのフルカラーセパレートが出たらユピ、コム、セル3台から選ぼうかな。

さらに777ゲットで確変ゲット!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:35:32 ID:+zUwCEk/0
レーダーパトの場合、垂れ流しだろうとステルスだろうと
取締中は回転灯付けてるんじゃ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:24:21 ID:38G4xiesO
>>778
回転灯は測定後に追いかけるときしか付けないよ。
スモールランプさえ付けてない時もあるからね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:34:53 ID:+Aydgmhj0
>>779
本当は回転灯付けない測定は無効らしいが、
そんなことお構い無しにやってるからな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:42:48 ID:0VJQ4ylM0
>>780
>本当は回転灯付けない測定は無効らしいが

それって追尾式のスピード測定の場合の事では?追尾式だと違反車の
追尾中はパト自体もスピード違反になるから赤灯回しながら緊急車両
状態で追尾&スピード測定せにゃならんはず。
だからレーパトがレーダー波でスピード測定する時は違反車と同じ速
度で走る必要が無い(ほとんど停車中での測定)から赤灯回す必要は
無いはず、>>779の言ってる事が正しいと思ふ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:48:58 ID:SnFkmNNK0
>>776

知ったからどうなの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:55:19 ID:+zUwCEk/0
>>779
そうなのか。近所の高速で取り締まりやってるレーダーパトは
いつも回転灯付けてやってるから、付けなきゃいけないものだと思った
ただ単に良心的だったってことか
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:24:24 ID:kVAeGW3tO
俺がお巡りさんなら、バリバリ捕まえるのに…
もちろんDQN仕様ばっかり
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:31:30 ID:ff42LimlO
>>764 おまえは教習車なみのスピードで走っててるのか?
普通に流れに乗って走ってても捕まるぞ。
と、釣られてみる。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:34:09 ID:ff42LimlO
カーロケはAPRだけじゃなく携帯での通信もあるらしい。
今までのカーロケもスイッチで切れるらしい。
787赤鬼主賓 ◆ZVdMEfE.Rg :2006/04/05(水) 12:43:20 ID:EyTW78420
夢をみていた
立てた時間が時間だし。
でもよ、引きこもりってのは昼間に外に出るのが怖いわけだよね?
だから朝晩逆転して夜中に徘徊するわけだよね?
勘弁してよDくん
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:25:09 ID:7XClpf9rO
神奈川地区?自動後退AR60発売日だぞ!
勇者のレポートきぼんぬ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:48:57 ID:vKIbm2mR0
>>784
DQNはゴネるから、主婦やサンドラを狙って捕まえるんじゃないか。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:09:31 ID:TJIJ1YfM0
神奈川県警の配備されたばかりの白黒ゼロクラウンと並走してみたけどカーロケ受信しなかった
電波出してなかっただけかもしれないけど・・・
旧型の白黒クラウンはカーロケ受信できた
まだゼロクラ見つけたら並走してみるわ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:31:01 ID:0VJQ4ylM0
>>790
APRカーロケと407.725カーロケの併用か?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:28:33 ID:twV5H2QJ0
交通安全運動ってもうはじまってるんだっけ?
なんかパトカーにそんなかんじのものが張られてた。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:30:01 ID:0VJQ4ylM0
>>792
明日4月6日からです。
794M5乗り:2006/04/05(水) 18:32:20 ID:C/gEgD3B0
>>763
>ミラー真ん中に情報表示されるよ。

だからどういうときにどうなる?
たとえば、
・刺さっている状態(アイドル状態)
・ETCゲート通過時

頑張ってどこかの掲示板で質問してきてね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:33:05 ID:twV5H2QJ0
>>793
前日取り付けただけか、情報ありがとう。

ってことで、警察のボーナスを増やさないように皆気をつけようぜ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:18:32 ID:kVAeGW3tO
>>793
じゃ、明日の朝はエンジンかけるときに『春の交通安全週間です』
ってアナウンスしてくれるんだ!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:30:29 ID:tN0MHv/J0
10年落ちM3乗り当たり前のようにETCなんてついてませんが何か・・・サビシス
M6買った人ウラヤマシス。
個人的にはちょっとデザインがトラッドだったらかっこいいのになぁ。
始めて新しい6シリーズ見たときトヨタに見えたんだよなぁ、もうちょっとBMWっぽさが欲しい。

レーダー買い換えようとこのスレ覗いてました、スレ違いでスマソ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:40:05 ID:ipgsXKC+0
>>797
いや偶然、わたしはE36 M3C乗りです。
最近ユピテル製S645iという製品を購入しましたが、E36はダッシュボードに曲面が多いので
取り付けに苦労しました。というよりS645iの取り付けアームが運良く結構フレキシブルな構造
だったので良かったですが、最近はフロントウィンドウに吸盤で付けるのが禁止のようで・・・。
買う時は取り付け場所と、買う製品の取り付けアームの構造を良く吟味した方がいいと思いますよ。
もしろん自分の気に入った製品と性能が一番だと思いますが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:56:58 ID:3PDjEuSx0
スピード出したり犯罪を犯して警察に見付かりにくくするためにレータン付けるんでしょ?

つまりここにいるやつらは、犯罪者or犯罪者予備軍ってことでしょ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:15:21 ID:dnKeLupy0
レィタンハァハァ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:16:37 ID:bT7EcWEt0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:18:50 ID:bT7EcWEt0
妹に「レータンってウマイよな」って言ったら、
「うん、人間の舌もレータンだったらいいのにね」って言われた。

「そしたら何も食べてなくても、常にレータンの味がしておいしいのに」だって。
たしかに、人間の舌っていつも口の中にあるのに味がしないなー。

妹と話し合った結果、それはもしかすると
ずっと同じ味の舌が口の中に入ってるから味覚が麻痺してるんじゃないか?
ということになって、お互いの舌を舐め合って確かめてみることにした。


そしたらすごい!妹の舌おいしい!!まろやか!
お互いに相手の舌を舐めながら「おいしいよー」「おいしいねー」
「デリシャスだよー」「デリシャスだねー」ってやってたら、
だんだん

(省略されました 続きを読むにはデリシャスデリシャスと書き込んでください)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:22:31 ID:KUb1Xtyw0
ワッフルワッフル
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:23:30 ID:p6tlQxsQ0
デリシャスデリシャス

ついでにワッフルワッフル
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:53:09 ID:c1CWk8ib0
ワッフルワッフル
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:55:29 ID:4l5Le7Hn0
デリシャスデリシャス

ついでにワッフルワッフル
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:57:32 ID:U2sdyBUx0
カッポレカッポレ


ところで電源コードの無いGL760って売れるかな?
6月まで保証残ってるんだが・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:03:06 ID:tN0MHv/J0
>>798
すんまそん、もうかっちゃったんですよ
阿修羅50です、取り付け自体は苦労しませんでした(元あったユピの配線から)
ただ電装品ダッシュに貼り付けるのには抵抗がありまして簡単に両面で転がしてます・・
809798:2006/04/05(水) 21:19:44 ID:ipgsXKC+0
>>808
おぉ、ASSURA購入ですか。正直自分も迷ったんですよ、AR-50FE買おうかどうか・・・。
ASSURAの取り付けステーなら台座がカーナビモニタのような形状だし、アームもフレキシブルな構造っぽいので
ステーでの取付は意外とE36でも取り付け場所を選ばずOKかも知れませんね。
両面で直接取り付けもできるのですね > ASSURA
810774RR:2006/04/05(水) 21:38:58 ID:U/yVOi5J0
フロントガラスに貼り付けると違反なの?ASSURA買って!
3年前に買ったユピテル用の吸盤アームを利用して取り付ける予定、、
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:58:31 ID:X6gpQjCN0
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:14:51 ID:RxPpkfxTO
フロントガラスに吸盤でレー探付けてて
捕まったって話は聞いた事が無いな
トラックの視界不良による巻き込み事故防止の為だろ
法の拡大解釈も、ほどほどにして欲しいね。
それ程、取り付け直すパーツが売りたいのか?
それとも面倒だからと新型に買い替えさせる口実なのか?
セコいとしか言いようが無い。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:15:06 ID:7MDdhCFB0
違反ではない。
メーカーの自主規制。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:27:26 ID:jghGxUlm0
>>788
AR60超自動後退で予約中
今日電話があって、「発売延期。発売は4月下旬から5月始めにかけての予定」と。。。orz
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:36:19 ID:KUb1Xtyw0
やっぱりサンバイザーに取り付けが一番スマートだな(除くセパレート型)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:52:37 ID:9QK7tRdW0
>>815
視線移動が結構たいへんじゃないかな?
目元とバイザーって結構近いし、遠←→近の目の焦点移動が負担になりそう。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:09:15 ID:00PgVVj60
よ〜し、過去レスも読まずに質問。
結局どこのメーカーのどの機種がオヌヌメなの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:13:11 ID:AGAfssbf0
>>817
やっぱセル最強!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:18:01 ID:9QK7tRdW0
●GPS機能は必要か?
●EL・液晶表示は必要か?
●表示が必要ならカラー表示は必要か?
●エンターテイメント性を求めるか?
●ダッシュボード設置か、サンバイザー設置か?
●予算はいくらか?
と選択消去方式で決めたら?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:27:10 ID:pd8RQkBm0
>>816
630GR使ってるが表示はまず見ないなぁ…
音声警報だけ・・・
あっ、でもバイザー装着だと凝視しなくてもLEDの点滅が視界の隅に
入ってくるから結果的には見てると言えるのかも。
とにかく視線移動とかで苦になったことはないよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:16:37 ID:ZNndrZtOO
60SE発売延期なの?ネットショップに予約してるオイラはもっと待たされるな・・・。イヤーん。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:30:23 ID:dPJektgL0
結局誰も反論できないなwww
しょせんお前らは犯罪者か犯罪者予備軍のゴミ



823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:32:01 ID:dPJektgL0
いや失礼・・・ゴミじゃない、ゴミに申し訳ない事を言ってしまった!

しょせんお前らは鼻糞

824815:2006/04/06(木) 00:55:26 ID:w+khNtHJ0
>>816
今のって安物でなければ大体は音声案内してくれるから問題ないよ。
音だけの警報音もある程度使用してるとパターン覚えるし。(使いにくいけどねw)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:58:10 ID:q93P5kzs0
春の交通安全運動週間です
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:37:08 ID:yduu2G/e0
>>821

ネットショップでは60は扱わないと聞いたけど。
予約できるなら是非教えて欲しいです。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 02:17:34 ID:2C9caj6oO
【参考】制限速度を無視して走っていても、停止しない限り検挙されません
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 03:44:14 ID:kq/Wv4CY0
>>824
そうそう、昔の機種なんて警報音のみで、レーダー波の種類はその音のパターンを覚えなくてたいへんだった。
俺なんてパターンを記したメモをパウチして車内に置いていたよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 04:26:43 ID:ZNndrZtOO
60SEを39200円にて予約したが、ネットショップにて。自動後退が5月ならもっと先だな。 orZ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 05:20:32 ID:+NSG7v9R0
交通安全週間なので捕まる前に購入を考えています。
予算は1万円から高くても1万5000円ぐらいで抑えたいです。
疑問なんですがレーダー探知機でどれぐらい取締りを回避できるのでしょうか?
安いものと高いものでは何が違うのでしょうか?
またおすすめのメーカー、機種などご存知でしたら教えていただきたいです。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 05:44:39 ID:VdBXewX50
マジレスすると予算少なすぎ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 07:34:20 ID:UGV2fR3U0
>>830
半年ROMってろ。

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 07:45:55 ID:39+9dh1d0
>>830
安物も買えないんじゃねーのかその予算では
まず運良く凶から交通安全週間だ。なので・・・・・・

・GPS無しの安物買って捕まってみる
・その後GPS有りの安物買ってみる
・高いの買ってみる

そうすると自ずと答えは見つかるはずだ。では頑張って!!
もしくは、半年ROMってろ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:11:00 ID:MgUZwRc4O
>>813
ガラスに吸盤取り付けって、反則金とかとられるわけじゃないのかぁ・・・
俺はてっきり切符かられるものだと思ってたよ〜
付ける場所が限られてるんで、バイザー型に買い替えちゃったお!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:14:02 ID:dLtkdJcD0
チョットかわいそうなのでマジレス

>>830
免許取り立てホヤホヤのフレッシュちゃんならばホムセンの安物
を手に入れて制限速度を大幅に越えないよう心してドライブしよ
う。
運転歴数年の中堅ドライバーならば、GPS付きのチョイ高めを手
に入れよう。自宅近隣ならば取り締まりポイントぐらいは自分の
頭に入れておくように。
トラックドライバーも真っ青のベテランならば何も言うことは無
い。好きなの付けておけ。

GPS付きはレーダー波だけでなくあらかじめ登録されたポイント
に対して警告を発する。
つまり、既設の「自動速度取り締まり装置」(オービス)に対し
て有効なんだよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:29:21 ID:B8tOVtps0
>>814
他社製品が出揃ったところで、急遽ブラッシュアップ
新機能を追加しての出荷とか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:45:13 ID:BOWuqAT8O
>>830
¥15000くらいだと、俺も最初に考えていた予算と一緒。
ヤフオクでマルハマのセパレート型GPS-35GTあたりが買えるのでは?

結局、俺はセルの50FEにしたけど…

まぁ、自分が納得して買えばいいんじゃねぇ
失敗したらそれが教訓になってもっといい物買うようになるだろうし
人によって満足するレベルも違うからね!
とりあえず、>>1からメーカーサイトを渡り歩いてきて
その後、近所のカー用品ショップやネットで値段を調べなさい。
自分の予算に応じて何を買うかより、何が買えるかがみえてくるョ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:49:41 ID:itBxjKmHO
60 なんで 延期?
確に 紙のカタログに60ないんだよなぁ

超猫のセパモデルも でちゃうんじゃない?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:10:18 ID:2C9caj6oO
購入相談お断り
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:51:28 ID:UgKu+43/0
>>839
そういうスレじゃまいか?相談にのってやれよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:29:29 ID:IVi7YkYFO
870使いだが、
今朝エンジンかけたら「オールオンモード、設定です」
とか言いやがった…。
交通安全運動期間にはモードを自動で変える様だが。
セルはデモで交通安全運動ってボイスで言ってたよなぁ…。


ボイスや案内の多彩さはセルだなぁ…
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:33:02 ID:ERheJN0z0
よーしパパ、アドバイスしちゃうぞ〜
今お買い得なのはセルの330、これ!
アシュラが出たので値段下がりまくり
しかも2回のデータ更新が無料
買って速攻でデータ更新して、期限直前で残り1回分使うのが正解
ヤフオクなら込み込みで15000で行けそう
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:54:26 ID:iY25R3fP0
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:54:40 ID:Sd05J2Tm0
330、630は取締特小がないんだよね…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 11:53:52 ID:Hy89wn1y0
真実を言われ、何も言えなくなった犯罪者と、犯罪者予備軍の鼻糞ども。
社会の恥!ろくな教育、しつけを受けてこなかった、哀れな鼻糞どもだから
仕方ないか・・・




846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:10:54 ID:BOWuqAT8O
セル50FE、通常電源が入ると『シートベルト…』と言うが
今朝は『春の交通安全…』だった。



最近、小蝿が飛んでるようだが誰か殺虫剤まいて!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:11:08 ID:itBxjKmHO
かまってよー

かまってくれないと
荒らしちゃうぞー




ってか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:18:56 ID:dHoODwvi0
以前、セルに問い合わせしたまま返事見るの忘れてたんだけど

2006-01-17 16:47 xxxxさま
SKY-135GRやSKY-155GRレーダー探知機を購入して、データを最新版に更新した場合、
取締りポイントはSKY-330GRと同等に増えるのでしょうか?それとも機種毎に制限あるのでしょうか?

2006-01-17 18:56 担当:xx(x)
xxxx様

お問合せありがとうございます。
機種毎にデ−タの内容は違います。
また元々入ってないデ−タを入れる事は不可能で御座います
(例えば、SKY−135GRで制限速度切替りポイントが入ってない場合は、今後もこのデ−タは入りません)。
取り締まりポイントに関しては、今デ−タ更新に出すと、
SKY−135GRの場合は約2000件で
SKY−155GRの場合は約2100件、
SKY−330GRの場合は約2120件となります(全国デ−タとなります)。


元々入って無い機能が使えないのは解るけど
取り締まりポイント(数)に差が出んじゃ更新の意味無さ気
849774RR:2006/04/06(木) 15:03:04 ID:8UOkTMRh0
セル50FEってどこの店が安いのか誰かおせぇて!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 15:27:53 ID:P1mDSFZD0
ヤフオクの503FEの保証書印付
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 15:34:26 ID:UGV2fR3U0
>>844
特小なんて99.9%の受信が他の用途で利用されてるからイラネ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 15:37:51 ID:u3WPf2DyO
レーダー探知機と言っても、県外へ行った時に、オービスの場所を教えてくれるだけで、レーダーでの取り締まりには殆ど役にたたない、高い玩具でしかない。・・・と思う。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 15:50:25 ID:B0RH7DuQ0
>>852
つ取り締まりポイント
つカーロケ
つ350.1
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 16:03:49 ID:CoC6Nvh70
反抗期なので世間の流れに反してGPS-7500LDを買ってみた
性能がどうこう言う前に声小さすぎてオーディオがちょっと音出してるだけでもう何言ってんのかわからね
音量上げようにもデフォでMAX orz
でも画面は大きく明るいし出る内容は単純明快なので割りと使いやすい
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 16:16:12 ID:UGV2fR3U0
>>852
高速だとパトレーダーの取締に対してはほぼ対応できるぞ。あれ垂れ流しだからな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 16:35:54 ID:3ovRZJx/O
レーダーインチキ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:52:07 ID:lJF5GP0dO
>>855 じゃあレー探つけてれば追送の取り締まりだけ気を付ければいいんだね。
あ!光電管があるか。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:00:28 ID:UGV2fR3U0
>>857
ああ、ほとんどが垂れ流しであってステルスも確認されてるので注意しろ
高速道路で光電管ってやってるけ? (都市高速含まず)

実際捕まってるのって覆面の追尾ばっかだけどな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:54:21 ID:GshmR7gQ0
アシュラ60SE発売延期って本当なの?なんで製品不良とかが見つかったのかな?
指折り楽しみに待ってたのに。。
待ちきれないからユピ900買っちゃおうかな!!!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:20:58 ID:TCqsLYgs0
>>841
ユピにはそういう機能ないんだね
今度出る新機種で付くのかな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:22:30 ID:d/viEBeB0
>>858
ある。関越高崎付近でやっていた。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:46:32 ID:w63eKuAi0
>>841
オールオンモードにしたせいで350.1MHz受信漏らしたりしてな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:01:51 ID:zoUzFjnP0
ユピテルのJR670it & Z007Jiってどうでつか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:39:57 ID:IMYgQO180
>>859
この前待ちきれないのでセルに電話したところ、
「4月末頃から店頭に並ぶとお思います。」とのことでした。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:57:23 ID:EGTmRxkZ0
みなさんに質問ですが、レーダーの電源はソーラーで十分ですか?
トヨタの営業マンから「GPS内臓レーダーはすぐに充電しないとダメだから、
セパレートタイプがいい」と言われました。
明日、納車なんですが、新車に配線さらけ出しはカッコ悪いし、トヨタは
「知識がないので外注に出さないと無理」って言うし悩んでます。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:01:23 ID:ICMc+1Gj0
レーダーでもレーザーでも好きなの自分でつけれや
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:09:12 ID:SjhRaTsu0
>>865
レー探つける知識もないDラーから車買うな
868774RR:2006/04/06(木) 22:13:04 ID:2m+eJHY80
>865
セパレートの場合、、
無料更新は本体を取り外してセルに送るの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:13:18 ID:MmYJr3ZE0
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:50:22 ID:TEgbsAvb0
60SE楽天で売ってるな。44K也。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:03:32 ID:O6qF3ovy0
>865
セパレート型レー探の配線で外注に出すって事は無いと思う。
おかしいぞ、そのディーラー。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:03:51 ID:+ookeNSw0
今日から交通安全運動だったんだな
会社の帰りに取り締まりしてた
ステルスだった(先頭を走っていたがギリギリセーフ)
ただ電波を発射しているやつを見て可愛そうに思えてきたよ・・・
草むらに隠れてしゃがんで電波発射してますた
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:10:31 ID:IMYgQO180
>>872
たぶんそいつは野グソをしているな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:24:01 ID:Dxlz4z1d0
あー早速今日やられたわ・・・結構きをつけてはしってたんだけどなぁ
岡山なんだけど、レーダー反応しなかったから光電式かな?
14kmオーバー(ほんとは15以上だけどおまけしてくれたとかいってた)
もう16日まで車のらね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:24:59 ID:iY25R3fP0
>>865
俺はここ見て自分でやった。
誰でも簡単にできるぞ。
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~koji64/new-stepwgn/radar/radar-RG.htm
ttp://matigaidarake2.tripod.com/accord/radar.html

ヒューズボックスからというのであれば、こちら。
ttp://www.snow-under.com/archives/2005/02/post_26.html
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:33:23 ID:8fERwjqXO
>>874
サインするときに取り締まり方法の説明無かったの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:39:46 ID:w63eKuAi0
>>874
ネズミ捕りでオマケは無理だろ。
ポンと出た数値をいじることはできない。
素直に切符にサインさせるための口車だな。

もともと運転者側に有利になるように2,3キロ低めの速度
が出るようにはしてるらしいけどな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:41:24 ID:QNIApliLO
VR651i使いからAR-30VEに付け替え予定
今、手元にあるんだけど
車を買い替えたばっかりなのに全然、乗っていないから取り付けもまだ
レポは何時になる事やら・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:50:11 ID:xowvQyxo0
>>668だけど、
今日、赤信号で交差点で停まっていたら、パトランプの下に四角い箱が付いた
セダンタイプのパトカーが横切って行った。
追いかけたかったが、こっちの信号は赤。
そのパトカーは自分の車から100メートルほど離れたところで
踏み切りに引っかかって停まっていたんだが、カーロケの反応は無し。
その間、こっちも信号に引っかかっていたので結局そのパトカーを追いかけられなかった。

>>2によると自分が住んでいる県は未配備らしいのだがどうなんだろ?
たまたまカーロケを切っていただけ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:51:29 ID:Dxlz4z1d0
>>876
今は昔のように電波じゃないから100%測定ミスはないとかは言ってました。
文句があるなら否認事件にするから裁判所でメーカーの人呼ぶからそこで
聞けってだけでしたね。

>>877
確実にオマケっていってましたが・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:17:43 ID:JjmN3TK/0
>>880
どっちも一点だしな15Km以上 未満ともに。
つか15kmで捕まえる田舎警察死ねと思う。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:37:32 ID:qwxcAYKQ0
>>881
まあ前の車についていった俺が馬鹿だった・・・
みんなも捕まらないようにな!
今回の安全運転週間にここみてるやつでつかまったの俺だけになるように
願っとくわ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:29:56 ID:A+aq4W/vO
カーロケ未配備なら受信しないのは当たり前だな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 03:19:20 ID:IZEC8R84O
光電管で捕まったらスケールもって距離測りに行く
いい加減な設置方法でつかまったらシャレにならんしな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 03:32:38 ID:4YVFX/Nk0
署によっては光電管の設置位置が地面にマーキングしてあるらしいぞ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 03:32:59 ID:PCn42Z6o0
>>863
CR860iq持ってる。
このスレロムって研究したが、(●ハマ以外)セパレートがなかなか出ないので
ジェームスで購入
S645を友達に1万円でゆずった。我ながらいいやつだなと思う

S645との比較だけど、まずカーロケの感度がやたら良い、誤報が少ない
本当に中身のロジックが同じなのか? 俺は違うと思う。
GPSに関してだけど、これもやっぱり測位が早いように思える
買い換えて良いことばかりなんだけど、他社のを使った事がないので
あんまりアドバイスにならないかもしれないけど
悪いところは価格が糞高いって所だけだな、予算があれば俺はお勧めしたい。
使い方のコツは警告がやっぱり地味なので、待ち受けはOFFにしておく
これだけで目に飛び込むようになる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 04:03:30 ID:P5ARTToi0
>>881>>882

キサマが死ねww
鼻糞ちゃん


888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 04:06:56 ID:P5ARTToi0
犯罪者or犯罪者予備軍は、社会の恥。人間の恥。
世の中にはこんなに鼻糞人間がいるとは!!
世も末だな






889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 04:15:48 ID:2Y8SsJGO0
俺もマネしてみよう




890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 04:49:19 ID:IZEC8R84O
じゃあおいらも



891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 05:37:05 ID:gEu39D9j0
>>854
あなたはマルハマ最新機種第一号です!
詳細レポ待ってます!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 06:48:46 ID:UzhqhpqOO
>>858
高速道路での有人取り締まりは、殉職者が多くて廃止になったって昔新聞かなんかで見た気がするけど…
復活したのかな?

測定地点の先で車線を一車線に減らしてるやつだよね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 07:29:23 ID:EYjzYMfQ0
>>865
口実だよ.
Kサツと仲良しのそのヨタDはなるべくレー探の取り付けなどということとは関わりたくない,ってこと.
いろいろ難癖つけてるうちに865が諦めると思ってるんだろう.
納車後に865がどっかで勝手に付けてくる分には,文句ないけどね,というスタンス.

(例えば,車庫証明のシールだって,法的に義務はないのに,
やめろといっても絶対にはって納車してくるDってあるだろ?)
894878:2006/04/07(金) 13:43:24 ID:xdXX9pvW0
VR651i→AR-30VEでアシュラの無線受信は
350.1、ヘリテレ、レッカー、JHで音声出力が可能だった
ユピは不可能だったから誤報か本物か判断出来ないんだよね
これで特小も音声が出れば最強かも・・・
スキャン停止で音声受信に他の無線受信を取りこぼしたりしてね
多バンド受信によるカーロケ受信漏れが無いかテストはこれからする予定。
警報音が「ジャン」しか鳴らない
エグゼクティブモードも同乗者が居る時は良いね
ボディが大きいせいか、セルの割りに音量、音質も良い感じ。
895878:2006/04/07(金) 13:54:48 ID:xdXX9pvW0
間違えた。
× スキャン停止で音声受信に他の無線受信を取りこぼしたりしてね
○ スキャン停止で音声受信中に他の無線受信を取りこぼしたりしてね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 14:23:23 ID:ufysJC4C0
>>892
所が東北自動車道の下り線だと秋田県警や青森県警が高速道路上で取り締まりしてたりします。
除雪車の出口ゲートとかで待機してます。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:15:43 ID:Hs31fJ8yO
みなさんは主にレー探の誤動作って何で反応しますか?
わたしの行動範囲では、ステルスです。ほとんど毎回そこを通るときに反応してます。
もちろんキャンセル入れてますが。
他に、350.1とかデジタルとかで反応する場所もあるのでしょうか?
ちなみに、私がいつも反応している場所は何に対して反応しているのか不明です
一ヶ所は市役所前の交差点で市民体育館やプールもあります。
家の近くでときどきデジタルが反応しますが、パトを見かけたことはありません
住宅地でファミリーマートがあるだけですが…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:36:15 ID:oXBxAf54O
盗撮、盗聴電波に反応
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:38:34 ID:sTN5YV/GO
何に反応しているかは特定出来ない色々な状況がある
いつもと同じ場所で同じ警報が出た場合は諦めて
耳ミュートを掛ければ良いだけ
昔の製品から比べれば誤報は大幅に減ってるから
都内近郊でも気にならないな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:20:39 ID:oCJSdEpS0
>>897
藻前の考えが電波だから、それに反応してんじゃねーの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:56:29 ID:JT7snGof0
0点
902GL870使い:2006/04/07(金) 18:36:15 ID:UAk+5WIB0
久々に来てみました。それでは870を買ってから約1ヶ月
オイラなりに感じた点をレポします。
  ・良い点
@GPS(オービスとか)の警告中の無線受信をちゃんと警告するようにな
 った。
A前スレでオイラの挙げた欠点「昼間の視認性」は液晶の角度を見る方から
 直角にするとバッチシになる事が判明。
Bカーロケ感度はGL770よりも良くなった、前使ってた770をまだ持
 ってるので比較してみた。
C東名沼津付近で覆面のカーロケ受信して助かった。スピードはあんまり
 出してなかったけど追い越し車線をずう〜と走ってたから。
D初めてヘリテレ無線を受信した、内容はガーガー音だけでつまらんかった
 が・・。

 ・悪い点
@このスレでも散々語られてるが、画面が切り替わる時の「暗転」が気にな
 る。同じ液晶のセパレートLS880では改善されてる事を祈る。
A無線受信警告中に他の無線を受信しても警告しない。併用してるユピの6
 40iは受信したら他無線警告中でも割り込み警告してくれる、これ便利。
B事故多発ポイントが「チェックポイントにご注意下さい」と警告する。
 画面見てないと取締りポイントか事故多発ポイントなのか分からん。
Cカーロケ回避警告の音が受信した時と同じなので、GL760時代の「ピー
 、カーロケ無線を回避しました」の方が分かりやすし。

今度はセルの60SEが手に入ったら比較レポ致します。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:09:51 ID:FHL+SBbJO
>>902
乙です
最近カキコがなかったから
心配してたよ(笑)

またレポよろしく!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:26:32 ID:loZZdOBY0
ユピのity会員優待販売のメール。また訳の分からん機種名が・・・。

【4FC−Si】の詳細はこちら↓
http://www.yupiteru.co.jp/catalog/radar/4fc_si/index.html

■数量:200台限定、 会員様お一人1台限り

■価格: 31,500円(税込)
     ※送料別途(全国一律送料735円)

■受付期間: 2006年4月7日(金)より。限定数を販売完了次第終了させていただきます。
■発送予定: 2006年4月17日(月)より順次発送致します。
 生産数量により、発送完了までにお時間を頂く場合がございます
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:35:58 ID:uxx0q+9gO
箱根タンパの代官やま直前の山の中で
いつもNシス拾うな…

最近のレーダーのNシスは GPSデータだが
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:18:33 ID:X/wJpLI20
同じ車でS640iとS650i(現役)使っていた。
同じ取り付けブラケットを使用していたが、S640iはドアを開けて乗り込む振動だけでパワーオン。
しかしS650iはそれぐらいの振動では無反応で、本体を大きく揺らすまで電源が入らない。
機種によって、パワーオンのセンサー感度ってそれ程までに違うのか疑問?
スマソ、チラシの裏的内容で。
907ECO-POWER BLUE WISH:2006/04/07(金) 20:33:49 ID:B+gURHIMO
870使いさん レポThank youです しかしすごいですね次から次に新型GET うらやましい つれはセルの50なんたらですがやっぱ表示小さかったです そんなおらは870使いです
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:38:57 ID:bz2KqkdH0
>>906
パワーオンの感度は3段階で調節できるんじゃまかったか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:57:13 ID:X/wJpLI20
>>908
その機能ってSR600iとかの機種じゃないでしょうか?
両説明書にも記載がないし、どちらも初期化してほとんど設定変えていないので・・・。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:14:31 ID:sAqPCLI10
東京の道慣れてないのだけど、
もともと交差点を直進するつもりで走ってたレーンが、いつのまにか右折専用レーンになってて、
交差点そのまま直進で突っ切ったらショッピかれた。通行区分違反とかなんとか・・・。1点/6000円。

そういやぁセルのカーロケ受信がずっと鳴っておりました・・・
とほほ・・・。これから気をつけよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:20:50 ID:uWHpdcPZ0
>>906
ユピにはコムみたいな「12V連動機能」とかないの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:27:41 ID:I0ChbX7g0
>>911
コムのその機能は知りませんが、当方両機種共に12V電源供給で使っていました。
ユピテルは振動がない時間が3分ぐらい続くと自動的に電源が落ちるんですよね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:33:21 ID:IcC9DA2j0
ユピ、新製品だしすぎでついていけない。
漏れは、SR62iにityで十分だ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:36:08 ID:uWHpdcPZ0
>>912
うわ…不便だなぁ。
じゃあ振動の少ない高級車だとエンジンかけても電源入らずに、走りだしてから電源入って
それから「GPSを受信しました」なんてこともあるんじゃない?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:40:50 ID:I0ChbX7g0
カラーEL搭載のS900i系も時期モデルまでのつなぎのモデルのような気がしてたまらん。
S645iとはリモコンが無く、筐体まで似ている他に機能もほとんど同じだからね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>914
おっしゃる通りです・・・。
ACC電源から取っていますが、もちろん走り出してから「測位しました」って感じですよ。
まあその時の立地条件にもよるかも知れませんが、測位するまでの時間は遅かれ早かれありますよ。