スバルに「よけいな事するな」トヨタ幹部発言

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:07:19 ID:ZQeWywhz0
>>700
「この画像を見たら、おまえら一生童貞決定!」
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:11:08 ID:GAoPNgZr0
インプレッサにお乗りの岸紀さんw
http://www.autobytel-japan.com/tie-up/yokohama2006/index.cfm
703広辞苑:2006/07/04(火) 01:53:36 ID:0zs9ypAe0
>>679
つまりこうだ。

「叱咤 被りし 手筈すの
    つてただ 乃馬 力よりは 隋かしい 米」

【後鳥羽院】
悲恋を馬や米の出来栄えになぞらえて歌った百人一首
704広辞苑:2006/07/04(火) 01:55:34 ID:0zs9ypAe0
先生間違えたね。

×>>679
>>697

ъ( ゚ー^) スマソ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:00:27 ID:C65vXEGb0
質問です。
うちの会社の営業車はすべてMTです。複数が日替わりで乗るのですが、
狭い平坦な駐車場なのに、黙ってギアを入れたまま止めている人がいたため
知らずにスタータ回した人が同僚の大腿骨を粉砕してしまうという大事故が起こりました。
会社的には「ギア入れ禁止」になりましたが、世間のMT乗りのみなさんは普段どうしてますか?
また、いろんな人間が乗る営業車の場合はどうすべきですか?

N確認するのは乗る際の注意点ですので、それについては言及しなくていいです。
今は「降りる際」の話限定でお願いします。
黙ってMT車のギアを入れて他人に渡す行為が「安全」か危険」かを議論したいと思います。

教習所、教本などでは、ギア入れ駐車が勧められていますが、
営業車は不特定多数が使うので、また事情は違ってくると思います。
ですので「教習所では・・」という話も今はいらないです。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:01:39 ID:ZMlfSUdA0
しねばいいとおもいます
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:03:38 ID:WaNS6AY60
>>705
あなた、スレ立ち上げたらどうか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:04:25 ID:76Gpk7yY0
傾斜路でなければ必要は無いと思うよ
荷物満載で坂道に駐車だったら逆なんだけどね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:07:23 ID:ZDEauFN0O
教習でニュートラ確認しろと教えられてるだろ。馬鹿め。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:11:14 ID:XwLTS1UM0
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板295
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152193278/8
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:27:40 ID:Co2V1sCi0
>>709
N確認するのは乗る際の注意点ですので、それについては言及しなくていいです。
今は「降りる際」の話限定でお願いします。
黙ってMT車のギアを入れて他人に渡す行為が「安全」か危険」かを議論したいと思います。

教習所、教本などでは、ギア入れ駐車が勧められていますが、
営業車は不特定多数が使うので、また事情は違ってくると思います。
ですので「教習所では・・」という話も今はいらないです。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:29:09 ID:+VSkc1Ji0
>>705
>N確認するのは乗る際の注意点ですので、それについては言及しなくていい
では、話が偏りすぎだと思うが
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:25:34 ID:x1jGYpIJ0
>今は「降りる際」の話限定でお願いします

車を運転する人間は”N確認するのが義務”のはずなので
ギアを入れて駐車しても無問題

これでいいか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:38:31 ID:NUyIZYxi0
ニュートラルで止める事に決めたのはいいが、今度はサイドブレーキが甘くて(以下略
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:52:55 ID:+ifM1ySL0
>>665
スバルのCVTを改良してマーチに載せたのがN・CVTだね。

日産のパルサーをスバルの工場で作っていた時もあったのを思い出したぞ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:58:41 ID:uQYdvsVm0
>>711
事故が起こった以上、危険以外の何かあるのか?
ぶつけた奴、ぶつけられた奴と対策をしていなかった会社の3者ともに責任がある。
結論を急ぐ前に、当事者を呼び出して状況とどうして起こったか
当時の心理状態や行動含めてまとめるのが先だろ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 08:13:37 ID:nEzGStdn0
>>716

ぶつけられた奴には責任ねーだろ('A`)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 08:21:10 ID:rdCEenT80
試験場では平地でも降車前にギアはRがデフォだけどなぁ・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 09:16:58 ID:8fTpqkmq0
MT車の多くは、クラッチ踏まないとセルが回らない構造に「改良」された。
でも現状は、そうでない車だって相当数路上で稼動している。
営業車で不特定多数の人間が使用する以上
安全のため、できれば新しい構造の車種を導入すべき。
従前のMT車種を継続使用する場合は、降車の際ギアをどうするか等
一定のラインを示すなどの安全対策をすべき。
そうした対策をしてなかったとしたら、このケースでは会社側の責任は大きいかな。

ちなみに我が家のBGは従前の構造。
私と嫁と共用しているので、MTはニュートラルで降車とルールを決めてる。
エンジンかける前には必ずニュートラルチェック。
人間、ミスは付き物だもんね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 10:09:02 ID:DUh0JO1u0
>>711
> 教習所、教本などでは、ギア入れ駐車が勧められていますが、
> 営業車は不特定多数が使うので、また事情は違ってくると思います。
> ですので「教習所では・・」という話も今はいらないです。

教習車は不特定多数が使わないのですか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:29:23 ID:N0gceXp60
>黙ってMT車のギアを入れて他人に渡す行為が「安全」か「危険」か

ギアを入れてないと、サイドブレーキの引きが悪い場合に無人の車が走りだします。
なので「安全」である事に違いはありません。
また、車を発車させる時には、サイドブレーキは最後に解除するものです。
サイドブレーキをきちんと引いておけば、ギアを入れたままセルモーターを
回しても、車が揺れるだけで前には進みません。
よって「ギア入れ駐車」禁止とは、笑止千万なのであります。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:19:03 ID:Duh3iTOZ0
スレタイ嫁。
ウザイ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 06:34:41 ID:KqG6+v0r0
>>705
どういう状況で大腿骨を骨折できるのか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 06:37:00 ID:KqG6+v0r0
要するにクラッチ踏まないでセルを回す馬鹿のことを考えるべきですか?
って質問なのか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:14:06 ID:4m1EN2RX0
スレタイ嫁。
ウザイ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:17:57 ID:KqG6+v0r0
うざい?3ヶ月前のネタで過疎った状態でウザい?
お前単に「スレタイ嫁」と言いたかっただけちゃうんかと

単発スレでそのレスする奴はお前だけだ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:27:55 ID:4m1EN2RX0
>>726
ふーん。
どうでもいいけど、スレタイ嫁よ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:05:09 ID:KqG6+v0r0
最近来ただろお前
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:20:24 ID:BP8dqEuz0
>最近来ただろお前

きんもーっ☆
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:38:23 ID:emZDXX6x0
きもいのはお前
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:48:53 ID:Zx32ScEa0
>>723
数年前、ウチの会社でも同じような事故があったよ。
丁度今の時期、車に乗る前にエアコンを入れ車内を冷やそうと思い
運転席側のドアを開け、上半身を車内に入れた状態でエンジンをかけたら
ギアが1に入っていて車が前進。

本人は左足を車外に出した状態で引きずられ、左足にヒビがはいった(らしい)

それ以降ウチの会社では、降りるときはギアをNへ入れる。と言うのがデフォになった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:07:16 ID:hPCRJX1v0
>>731
マルチ乙。
うぜーぞ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:58:21 ID:+djMGy+Y0
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫  みんな〜
   ゝ .f  /      _             ≫  
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫   お待たせ〜〜っ♪
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫ テポドンいくぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 01:40:08 ID:nVf48Nxw0
>>731
おまえの会社は以上。
そういう時は普通、エンジンかける時はニュートラル確認の徹底だろ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 08:19:26 ID:pMtvodTS0
>>705>>731
おまいらの会社、馬鹿じゃね?
骨折した奴が悪いのはあまりにも明らかだろ(w
そういう馬鹿のために、ニュートラルに入れる?
そもそもそういう馬鹿は車に乗る資格はないんだよ(w
本末転倒とはこのこと。

こういう馬鹿を乗車禁止にするべき。

いくら平坦だからと言って、そういうことをやると、
勾配のあるところでも停車、駐車もするんだし、
癖を付けとかないと、第三者が死ぬことになる。

サイドの引き忘れや、甘いサイド引きで通行人を
死なせた事故はニュースで何度もやってるよね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:12:35 ID:p+/o25oA0
皆おちつけ
もともとこれは質問スレッドに粘着していた奴があちこちのスレッドに張りまくり飛び火したのだ
もうこの話は終わった
このスレッドは

【スバルに「よけいな事するな」トヨタ幹部発言】
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 18:52:36 ID:8hOehzOs0

      │ 盗 用 多 │
      ――――――
   ∬
    ∫    ∧_∧     /商売のコツはいかに騙せるかだぎゃ
     ~━⊂(´・ω・`)つ-、<  欠陥車でも何でも客はブランド力で釣り放題だぎゃ
      ///   /_/:::::/   \  我が社の客見てみや!み〜んなアホだぎゃ〜。
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:40:17 ID:50Dw7QMY0
>>737が明らかに三河弁ではないことについて
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:22:29 ID:MAJ4R2EI0
スバルってやっぱり疫病神だねw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:27:07 ID:UHCb+XP30
欠陥放置して事故、トヨタの品質保証部長ら書類送検
 熊本県警は11日、トヨタ自動車(本社・愛知県豊田市)の乗用車「ハイラックス」の欠陥を知りながら、
約8年にわたってリコール(回収、無償交換)などの改善措置を取らず、
5人がけがをする事故を発生させたとして、同社お客様品質保証部長(55)(同市)ら
3人を業務上過失傷害容疑で熊本地検に書類送検した。
 ほかに送検されたのは、同社リコール監査室長(58)(愛知県三好町)
と別の自動車部品会社役員(62)(豊田市)。3人は1995年以降の歴代の品質保証部長で、
「重大事故が起きていなかったのでリコールを届けなかった」と供述しているという。
 調べによると、3人は96年以降、ハンドルの動きを前輪に伝える装置「リレーロッド」
(鉄製、長さ82センチ)に強度不足があるのを知りながら放置。
2004年8月12日、熊本県菊池市内の県道で、熊本市の公務員男性(23)運転の
「ハイラックスサーフワゴン」(93年11月製造)が、リレーロッドが折れてハンドル操作ができずに対向車線にはみ出し、
車と衝突して5人が重軽傷を負う事故を引き起こした疑い。
 事故車種は88年12月にモデルチェンジし、前輪にかかる荷重が95キロ増えたが、
従来のリレーロッドを使ったため、強度不足が生じたという。
 同社は92年以降、運転中にリレーロッドが折れるなどの苦情が29件寄せられたため調査を開始、
96年に強度不足が判明した。
 県警によると、同社はこの欠陥情報を3段階のうち危険度が最も高いAランクとしたが、
3人はリコールを届け出るかどうかの検討会議を開かず、県警は「強度不足を認識した時点で、事故の予見は可能だった」としている。
 同社は96年5月以降に販売した車には、強度を増した改良品のリレーロッドを使っていた。
04年の事故を受け、同年10月、欠陥部品を使っていた「ハイラックスサーフワゴン」「ハイラックス4WD」
「ハイラックスサーフ」(88〜96年製造)の3車種約33万台のリコールを国交省に届けた。
 トヨタ自動車は「3人の対応に落ち度はなかったと考えておりますが、今後も捜査に全面的に協力させていただきます」
とコメントした。
(2006年7月11日22時6分 読売新聞)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:03:57 ID:S3oxu5wz0
何だか組むトコ組むトコに災厄をもたらしてるような・・・。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:23:53 ID:JCJUHduw0
>「重大事故が起きていなかったのでリコールを届けなかった」

良い物を作ろう、悪いところは改善しようという姿勢がまったく無いな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:40:32 ID:kG+DpaBQ0
そりゃあんだけ大量に販売してたら1つの部品の欠陥で大量のリコールが
発生してとんでもない経費がかかるからな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:18:21 ID:IPMjeLU40
>>739
組んだ相手を残らず傾けた、スバルの呪いが発動したみたいですね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:07:06 ID:+QxQ8yHq0
ニュース速報+(記者しかスレを立てれない)に立ってる現在のスレ

【トヨタ車事故】危険度高いと「A」ランク判定 「緊急措置を要する」との規定守られず RV車欠陥8年間放置で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152683808/l50

【トヨタ車事故】品質保証に疑念 歴代3部長の書類送検で 今後、売り上げへの影響も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152663859/l50

【トヨタ車事故】トヨタ株が続落、リコール隠しで3人が書類送検 CSR(企業の社会的責任)評価に影響も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152678590/l50

新聞やテレビでは隠されてほとんど流れませんが本当の話です。
知らないでトヨタは安全・安心と思ってるオーナーの方々大丈夫ですか?
自分のがトラブル起きても揉み隠されて泣き寝入りしますよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 02:09:19 ID:SLeDekn0O
リコールが多くて手抜きが多く、あまりよくないトヨタ

車じゃなく人がどうたら言われて、車にはなにもなく、よいスバル
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 02:20:04 ID:nqISGO1R0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、すぐハンドルが
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ     折れてしまうん?
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (      
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、      もうウチ、アホかバカかとおもて
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|      パンツ、ビチビチやねん
748不機嫌:2006/07/14(金) 17:52:14 ID:KlPK+ccc0
もう、トヨタ車は買わないよ。リコールのシールを車のリヤウインドウに
3枚もならんで貼っていますよ。シール集めをしてるわけじゃーないんだ
から。最近は、トヨタの自分の車に乗るのが怖くなってきています。きっ
と、以前の三菱の車を乗ってた人もこんな気持ちなんだろうなって思うよ
うに最近、感じてます。巨大になりすぎたんでは?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:15:25 ID:H84oQkF80
箍が緩んでるのかもね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
スレタイ嫁。
ウザイ