ハイオクガソリン総合 Part.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:03:50 ID:XQH/mlMqP
レギュラーとハイオクの違いは、レギュラーと軽油くらい違うと思ってる奴ときどきいるやね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:47:11 ID:ha2OmM1x0
俺は何台も軽にハイオク入れているが、燃費は伸びるしパワーもあがるが、壊れたことは無い。

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:59:16 ID:0xnkixuQ0
俺の軽はハイオク指定
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:21:51 ID:BqWV46T00
漏れの軽もハイオク指定
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:29:06 ID:ZqPFRqes0
うちのおかんは軽は「軽」だから、軽油でしょ?って言ってた。
一般人の燃料に対する認識なんてこんなもん。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:13:32 ID:Zx0Dz3PK0
>>956
女だからだよ一般人と一緒にすな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 08:40:25 ID:auGUyo0k0
>時々、軽にハイオクを入れるとエンジンが壊れるという人がいるんだが
という人が電波なだけだよ。それとも間違えて有鉛入れたか。
今でも有鉛売ってるとこ、あるのかね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 08:45:01 ID:auGUyo0k0
まあ有鉛入れたとしてもエンジンは壊れない。
触媒は逝ってしまうと聞いたことはあるが。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:57:44 ID:SyRYt4H50
昔、バイクに有鉛入れたらセッティングがくるって吹けあがらなくなった。

当然なんだが、これが壊れたと思ったんじゃない?
軽のキャブ車とかで。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:50:22 ID:22vnz84Z0
コスモは大儲けしたようだな。
http://response.jp/issue/2006/0516/article82033_1.html
962!omikuji!dama:2006/05/18(木) 20:30:28 ID:8jp1F+Y80
一般的には大儲けした風に思われてるけど元売りはそれほど儲けてませんよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:29:31 ID:A3S5I4JK0
石油元売り各社は過去最高決算。



964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 07:31:46 ID:BzcqGdwH0
つまり便乗値上げってことか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 13:03:39 ID:8N9QJrBoO
しばらくヴィーゴ入れてて、ある日ジョモにしたら少し異音が・・・orz

近所じゃ他より4円高いヴィーゴだけど入れるしかない(´・ω・)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:27:40 ID:DX20BIhU0
>964
胸張って「ない」とは言えないよね。
いくら厚顔でも。

あまり長く続くようだと、国から何らかの指導が入るんじゃないの?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:17:21 ID:k0IfY5E+0
資本主義経済に国の指導は入らんだろ・・・
値上げが各社の談合なら問題だけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:19:47 ID:n71QpQiW0
>値上げが各社の談合なら問題だけど。

日本ではよくあること
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:28:17 ID:qN6l8FeN0
便乗値上げもあるだろうけど、
棚卸資産などの会計の仕組みを理解している人が
このスレにどれくらいいるのだろう?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:38:21 ID:k0IfY5E+0
分かりやすく説明してくれ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:00:45 ID:aNwFR6zh0
総平均法で計算すると
高い原油で高いガソリンを売ったとしても
現在みたいな原油値上げ状態では
原油価格が安く計算される
安い原油で高いガソリンを売ったように計算されるので
利益があがったように勘違いする
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:32:38 ID:KFdEDWaA0
>>971
総平均法で計算した場合って、期首の棚卸資産(在庫)と期末の棚卸資産をも含めて
平均させて計算するから、例えば原油価格が30〜40ドルをゆらゆらと変動しているような時代には
期間損益計算する上では有効だが、今のようにひたすら上昇している場合には
先入先出法のほうが期間損益を計算するのには有用だよな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:55:51 ID:vtQeQ3kJ0
なんにしても、ガソリンは高いってことだな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:01:47 ID:WDb4emz60
そう、税金が多すぎ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:57:30 ID:jGdsDVJb0
投機筋もムカつく・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:43:13 ID:aUCSDkms0
国産車限定でスポーツカー以外乗りの人は
ハイオク指定でもレギュラー給油し続けOK。

1996.3 登録 現在の走行距離7.7万キロ

国産N社 2.5リッターセダン エンジン関係トラブル皆無。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:51:14 ID:FwpmUU1R0
スピリタス入れてもOKだけどね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:33:13 ID:aUCSDkms0
ハイオク指定にレギュラー入れると
燃費悪くなるとか評論家でも言う人いるけど
リッター11円差を上回る燃費の差など生まれないので意味無し。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:49:29 ID:rwlVdwr00
ハイオク指定にレギュラー入れると
エンジン壊れる
ハイオク仕様にレギュラー入れると燃費は悪化、パワーダウンするがその悪くなる度合いは車、乗り方によって違う
リッター11円差の違いでのフィーリングの変化を高いか安いか判断するのは人それぞれ
980976:2006/05/20(土) 14:59:52 ID:aUCSDkms0
家の国産セダン、買ってからずっとレギュラー給油だけど
もう金銭的価値無いし
もともと乗りつぶすつもりなので
この先もずっとレギュラーで行きますよ。
ホントに、何の問題も10年間起こっていないVQ25DE。
だから、エンジンは壊れないよ。
少なくとも10年・7.7万キロまでは・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:44:54 ID:YMWv5TaK0
>>979
>・・フィーリングの変化を高いか安いか判断するのは人それぞれ

だもんで、高いと思いながらハイオクを入れている。
ハイオクが安くなるクレカを使って、なるべく安く給油している。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:31:44 ID:TRfHPqF70
 ま、確かに、
ハイオク仕様だけどレギュラー入れても、何にも変わらないという人が
ハイオク入れても無駄なだけだと思うんで、止めはしないけどね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:36:31 ID:WDb4emz60
変わらないでしょ、そんな車じゃ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:36:41 ID:jGdsDVJb0
わざわざメーカーが指定してるのに、あえて破る人も結構いるんだね・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:59:12 ID:aUCSDkms0
国産車限定だよ。あくまで
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:32:39 ID:TRfHPqF70
値段が逆か、少なくともとも同じだったら
誰も守らないやつはいないだろうと思う。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:45:03 ID:fH6BlbE80
漏れの車はハイオク仕様車。たしかに、ハイオクを入れたほうがアクセルを踏み込んでからの反応に差が出る。
よって、漏れはハイオクを入れている。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:03:41 ID:QO7dMHBL0
>>980
ベンツAMG6.0
現在約12マンキロ ずっとレギュラー 
もちろん故障無し
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:14:50 ID:vtQeQ3kJ0
>>988
ガソリン入れるとき恥ずかしくないですか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:17:50 ID:UgNFSRjkO
ハイオク指定でもハイオク、レギュラー、ハイオク+レギュラーのマップを持っているのが普通なんだが・・・・壊れはしないよ。
なんらかいじっていてハイオクのマップしかない場合もあるけど。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:27:20 ID:jt3aISok0
ハイオク車にレギュラー入れ続けるって、
単に本来の性能を出せていないことに気づいていないだけだよな。
本人が幸せならそれでいいんだろうけど。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:40:09 ID:UgNFSRjkO
>>991
お買物だけならハイオク仕様にレギュラーもありでは?

自分は1.2リッターNAのメーカーチューン車だからハイオク入れてます。
まわりはレギュラーでも問題ないと言うけど乗りつぶす予定なので気を使ってる。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:43:40 ID:QO7dMHBL0
>>989
軽でハイオク入れているおまえの方が恥ずかしいw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:48:12 ID:QO7dMHBL0
>>991
田舎者めw
アクセル全開、本来の性能を出せるしなww
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:48:56 ID:QO7dMHBL0
おまんこ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:50:50 ID:QO7dMHBL0
おまんこまんこ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:52:06 ID:QO7dMHBL0
おまんこおまんこおまんこ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:52:53 ID:QO7dMHBL0
おまんこおまんこおまんこ
おまんこおまんこおまんこ

999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:53:59 ID:QO7dMHBL0
おまんこおまんこおまんこ
おまんこおまんこおまんこ
おまんこおまんこおまんこ
おまんこおまんこおまんこ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:54:03 ID:xHdVszHAO
超まんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。