★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ホンダインターナビについて語り合いましょう。
●internavi PremiumClub
http://www.honda.co.jp/internavi/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 05:24:02 ID:t9vmf1IJ0
初野2ゲトw
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 05:38:02 ID:ATf2DIgg0
2006年2月1日よりウィルコムのカーナビ専用データ通信定額サービスが
始まりますね。利用する予定です!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 06:14:38 ID:3vgyoo7UO
現行のオデッセイに乗ってるんだけど、地上デジタルの対応はどうなってるんだろうか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:34:55 ID:ATf2DIgg0
データ通信カード早く届かないかな!届いた方いますか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:37:12 ID:A3yJG16wO
そんな事より、いつになればFOMA対応になるんだろ?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:39:54 ID:ATf2DIgg0
>>5 データ通信カード使わないんですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:42:30 ID:ATf2DIgg0
★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part1 (スレ)
 ホンダインターナビについて語り合いましょう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138392618/l50
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:33:12 ID:ATf2DIgg0
データ通信カード入手した人はまだいないのかな〜
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:17:14 ID:tHI6fbwc0
PCカード使おうとしたんだがどうもうまくいかん・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 03:29:02 ID:mOkIfr+m0
age
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:12:05 ID:mOkIfr+m0
age
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:17:56 ID:dsz7Q3/Q0
公式以外で壁紙置いてるサイトないですかね?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:19:19 ID:BFHYWka50
重複スレじゃないの?
今の純正ナビはほとんどインターナビ対応だから
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:07:32 ID:F8TgQxRA0
申し込んだのに、Willcomから音沙汰無いなぁ。
今週中に来れば嬉しいんだけど。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:32:03 ID:LCeuQsKJ0
>>14 プレミアムクラブ会員なの?「今の純正ナビはほとんどインターナビ対応
  だから」って・・・ここのスレHONDAインターナビ・プレミアムクラブですが!
1714:2006/01/30(月) 12:16:19 ID:AkZsMcKc0
【高いけど】ホンダ純正ナビ【いいの】
のスレと内容が重複していると思ったので
でももういいです。
スルーしちゃってください。
ちなみに会員ですが。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:59:48 ID:dbVPyuiJ0
age
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 16:07:33 ID:x9wlz7/C0
age
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:39:49 ID:5VOfbOcH0
まだ来ないよ・・・。早くカード送れ!馬鹿ウィルめ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:46:44 ID:x9wlz7/C0
俺もまだ来ないよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:32:36 ID:xiPhVuCB0
ところでWillcomのカードって、高速移動中って通信出来るの?。
申し込んだ後で心配になって来た。

携帯使っときゃ良かったかな・・・。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 10:52:02 ID:ryiKVNIO0
AIR-EDGE自体は高速どころか、トンネル区間でなければ新幹線での接続報告も普通にあるから、
少なくとも都市高速では気にならんかと。
むしろ田舎での主要道交差点カバー率の低さやね、課題は。
まあ、そんな田舎道で渋滞情報が欲しくなるなんてのは超レアケースだろうけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:10:32 ID:o1EUfmTn0
地上波デジタルは後でチューナーのみ(3〜4万)交換で見れるって。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:49:00 ID:tPtiE6Ko0
カーナビ参入に関するインタビュー
http://blog.willcomnews.com/?eid=152177
高速移動中の不安に関して、ウィルコム端末で東北自動車道を時報を聞きながら
走る映像をホンダに見せて納得させたそうです
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:27:34 ID:qGv8VdOC0
ガイシツだろうけど、いまいちはっきりしないので

internavi Premium Club ウィルコムカーナビ専用通信サービスforインターナビ・プレミアムクラブ:
http://premium-club.jp/PR/willcom/index.html

2006年2月1日より、株式会社ウィルコム※1(以下ウィルコム)が、カーナビ専用データ通信定額サービスを
開始しました。ウィルコムのデータ通信サービスにご加入いただくと同時に、車載向け専用アンテナ内蔵の
カーナビ専用データ通信カード※2をご購入いただき、対応する車両に搭載すると、月額 1,050円という定額
の通信料金が実現します。これにより、通信料金を気にすることなく、安心して情報サービスをご利用いただ
けるようになります。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:28:22 ID:qGv8VdOC0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:18:50 ID:SPXb4U8M0
>23
俺も田舎道全てカバーしろとは言わないけど、
信号のある都道府県道交差点周辺ぐらいは100%カバーして欲しい。気分的に。
信号があるって事はすぐ側まで電源も通信線も引けるって証なんだし。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:11:42 ID:sNmwjNwP0
取り合えず申し込みの時は、一月中旬から発送なんたらって 
言った約束守れよ。しばらくしてからメールで二月から発送?
何だそれ?いい加減な会社だな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:21:19 ID:zKH1g0iC0
HS-DPAが定額になるそうだが、BlueToothアダプターで接続できるように
なったとしても、月額1050円(&年契約でお得)より安くなることは絶対無いだろう。

エリアの狭さで言えば、HS-DPA初期よりまだ良いかもしれないし。
高速移動での安定性だけが、やっぱPHSは不利だね。
車間通信が出来れば、大幅に良くなりそうだが、日本では電波法で無理なのか。

基地局と交信出来る状態のA車、基地局には届かないがA車には届くB車、
基地局にもA車にも届かないが、B車には届くC車D車…
車間通信は基地局方向にアップロードが中心でフローティングデータを蓄積に貢献し
基地局と通信できる状態になるとダウンロードで情報更新みたいな感じで。

3122:2006/02/03(金) 00:44:30 ID:vKpO5vGD0
>>23,25
特に心配なさそうだね。
安心しました。


・・・後は、肝心のカードはいつ来るんだろうか?。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:16:42 ID:pkzDP3gf0
>>30
PHSは基地局と端末とでアンテナの感度が何dBも違うからムリ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:16:12 ID:HF46EGtB0
age
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:19:07 ID:+5fECOiY0
カードカード!まだぁ〜
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:34:45 ID:gvvzm+vWO
先月末に届いたよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:56:48 ID:TsjWnsoU0
カードって届いた日から即使えるの?又届く日ってメールとかで
連絡もらえるの?いきなり届くのかな!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 11:17:17 ID:Y3kAR0e2O
>>36
連絡等は無く届き、箱にナビでの接続設定の説明書も入っていたので、
その通りに打ち込んだらすぐに使えましたよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:57:47 ID:Cm4f+G8z0
今日、上信越道と北陸道が通行止めになってたんだけど、上信越道はちゃんと下道を案内してくれだけど、
北陸道はインターに入れと案内されてしまう。なんか変。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:00:35 ID:kWHRqTOt0
>>24
対応してくれるのはありがたいが、3〜4万か・・・。高いな。。。

でも、、、アナログ放送が終了する頃には車自体を買い換えていると思うので、
必要無いかな。買い換える頃なら、デジタル放送は標準対応だろうし。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:16:49 ID:l6kFAiEl0
Willcomカードまだ来て無いけど、今月中旬に届いても
2月の料金1ケ月分取られるんか?。

早く来てくれれば、細かい事いわないけどさぁ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 09:41:33 ID:eJhKOa2A0
>40
日割りだろ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 04:23:26 ID:9+R6Izwb0
age
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 15:35:29 ID:mcgIy4z40
やっと届いたよ・・・。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 01:40:32 ID:WMzQkvp30
まだ届かないよ・・・。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 10:36:56 ID:8PlDs8/70
電話あった。
今時固定電話が必要なキャリアって・・。
ちょっとイメージ変わった。ウィルコム。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:20:15 ID:QadqEsZb0
>>24
それって確かな話ですか?
アコード純正のHDDナビでも可能でしょうか?
今はまだ10万円はする外付け地デジチューナーを3〜4万で提供するなど可能なのでしょうか。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 09:41:15 ID:DQMpbQdX0
最低限機能する構成のデジタルチューナでもいまや正味2万弱だよ。
車載向けに専用設計とパーツ選定のコストが積まれて3-4万って価格なら有り得ない話じゃないな。
実際色々機能が付いてる家電向け外付けチューナでも売価6万前後だろ?

まあ車屋が純正ナビの「ハードの更新」サービスを提供してくれるって話は眉に唾して聞いておくのが吉だと思うけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:11:19 ID:08n8kEZS0
Willcomカード、横浜市内と首都高横羽線、第三京浜と走ってみたけど
アンテナ出さない状態でも、特に問題なく使えたよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:52:29 ID:kVlVH5PV0
ホシュ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:29:08 ID:oH26kyqH0
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:51:47 ID:bLnQVgo7O
Willcomカード使ってインターネットは出来ますか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:02:47 ID:PjFXPPaB0
>>51 できないよ^^
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:23:28 ID:4nslP1i80
月1,000円だから専用に決まってんだろ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 07:47:25 ID:EO+Af57C0
age
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:41:45 ID:0tkse6+B0
使っている方へ。
光ビーコンより信用できそうですか?
ナビの渋滞情報はあまり信用できないものですから・・・。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:15:31 ID:+OnHtMVN0
光ビーコンとプレミアムクラブ併用している
人っていますか?
WILLCOMカード買ったが,さらに光ビーコン
付ける必要があるかないか検討中
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:04:24 ID:yR6n1PEv0
素朴な質問
接続した携帯にはナビ側から電源供給されてるんだよね?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:18:54 ID:9tozdf7w0
>>56
オレ。
そもそもビーコンで取得する情報とケータイ通信で取得する情報は違う。
ビーコンは一般道では主要な交差点間、高速道路ではIC間の
所要時間や込み具合が簡易図形で表示される。
通信で取得する情報は、FM-VICSの拡張版のようなもので、
FMで取得できない県道クラス以下の道路状況を地図上に点線で表示する。
一般道の光ビーコンはイマイチ使えるとは思えないが
高速道路の電波ビーコンは並行する一般道の状況も見られるので便利。
ビーコンつけるかどうかは趣味の世界。
後付けもできるから最初はなくても良いんでない?

>>57
供給されません。トリセツに書いてあります。
トリセツは公式ページで参照可。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:14:32 ID:qG6+kCsr0
Willcomのカードを付けてれば渋滞を考慮したルート探索やリルートするんだよね?
趣味としてビーコンユニットを付けてみたいけどw、P氏のとこでも18kするんで躊躇してる。

って今見てみたらP氏のとこ販売中止になってたorz
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:21:57 ID:Mtespo7W0
WIN用のケーブル早く完成してほしい…
61ヲデ糊:2006/02/23(木) 11:09:50 ID:l7i0F3Xm0
P-inが使えるっての知らなくてさ、ビーコンも付けたんだよね。
使ってみて思うけど、ビーコンつけてよかった。
圧倒的にサクサク情報が入ってくる。
P-inの場合、情報取得に失敗するときもあるし、
そもそも一回の取得で2、3分かかる。
フローティングなんちゃらとかも有利に働く場面って非常に限られてるし。

だいたいさ、P-inで5分間隔で取得するように設定してるとさ、
5分ごとにリルートするのはいいんだけど、
「目的地まで**キロメートルです、、、」みたいなアナウンスがそのたび入るのが、
非常にウザイ。

P-inはもともと別用途なので、車に乗るたびに抜き差しするのもめんどくさい。
インターナビ使いたいならやっぱりWillcomがベストだろうね。

ところで、オデッセイでWillcom使ってる人に聞きたいんですけど、
Willcom挿したまま、トビラって閉まりますか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:11:59 ID:5XEqCuYE0
>>61
アンテナ伸ばさなければ閉まります。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:59:39 ID:2zl5leBj0
>>61 閉まります。
6457:2006/02/26(日) 22:04:32 ID:XXF5z8Ft0
>>58ありがとう
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:35:21 ID:QHUZF5460
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:36:02 ID:Y5aBmWDK0
インターナビは各所のVICSの情報を全てかき集めて、
それを組み合わせて配信してるんじゃなかったっけ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:33:33 ID:+2NrL01h0
>>66
各所のVICSじゃなくホンダ車(インターナビ搭載車)の走行状況をセンターに
かき集めてそれを組み合わせて配信しているんだよ
もちろん各所のVICSの情報も組み合わせているけど
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:10:06 ID:gqoDNyWJ0
昨日スキー渋滞に巻込まれたがインターナビに情報なし。
情報を提供する加入者が増えなきゃ意味なしって事か。
「10km以上先、渋滞が発生しています」
こちとら現在渋滞の真ん中だっつうの。
それに「以上」って何だよ、情報があるなら場所言えばいいだろ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:06:54 ID:+xHLmU+d0
>>68
すまん。昨日は花粉症が酷くて滑りに行かんかった
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:17:07 ID:meNsdLdT0
>>68
> 「10km以上先、渋滞が発生しています」

これはカロでもまったく同じセリフ。
インターナビに限ったことじゃない。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:36:37 ID:mxEjEYOL0
>>68
スキー場への道で渋滞するってことは
国道とか高速道路だったら
インターナビではなくFMのVICS
地図上には赤の実線で表示される。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 08:23:12 ID:WthrA9rz0
>>68
渋滞が解消したように見えても、まだ先で渋滞してるから
子連れならトイレに行かせておけっていう配慮とか。
と、ポジティブに考えてみる。
7368:2006/03/08(水) 13:21:38 ID:qPQPARkb0
携帯で通信料高いから普段はFMのVICSです。
専用カード作るくらいだからメンバーも増えて実用に
なる状況になったのかなと期待して繋いでみました。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:32:21 ID:Gec1hDtm0
13ヶ月前に購入のフィットのMOPナビには、ウイルコムのカードはやはり使えないのでしょうか?
試した方いますか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:50:44 ID:6udQDc+70
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:08:41 ID:k5Vek4Uw0
>>74
どうやったらCFカードスロットにPCカードがささるのかと……
っていうか、出来るもんならとっくにやってる。・゚・(ノД`)
7774:2006/03/11(土) 00:36:30 ID:F5O5hhrR0
>>76
その通りだ。何聞いてたんだろ・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:25:15 ID:VNxmUzZp0
>>74
エアウェイブの俺も使えなくて萎えてる・・・
携帯もauなもんだから、変換コネクタもまだ出てないし・・・
なんだかメーカーから、捨てられている感じするよな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 08:41:41 ID:+GkubZio0
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:06:10 ID:0LgNH3H10
age
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 06:33:07 ID:tAzuJl130
オデPDCが標準だけど、いまだにPDCがシェアトップなの?
auかfomaでしょ、だいたい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:53:04 ID:Q1wwttJ40
今日、東急多摩川駅からJR立川駅まで行ってみました。
インターナビのHPで到着時間を調べたら、
7時38分出発で9時丁度との事。距離は30キロ位。
半信半疑で20分早く出たのですが、
着いたのは9時10分でしたorz。
途中、踏切が6回、内2回が開かずの京王線です。

インターナビVICSでやたらリルートかかるのは良いですが、
結果として住宅地を走ることになってしまいました。
狛江2小付近の人、ごめんなさい。

個人的には微妙な結果ですね・・。
黙って二子橋渡って川沿いを行った方が良かったかもです。
矢野口から南多摩寄りがインターナビVICSの対象路線に
なっていないのが敗因っぽいです。

長文&ローカルすみません。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:37:06 ID:vcXAmQVO0
>82
それじゃインターナビはあまり役に立たなかったわけだな。
で、料金はいくらぐらいかかったんだ?
8482:2006/03/22(水) 21:20:38 ID:tzNh/c3y0
夕方、JR立川駅からJR新横浜駅へ・・
HPによると19時半に新横浜に着くには、
立川を18時2分に出なければならなかったのですが、
実際に出たのは18時20分前、
で、着いたのは20時丁度くらいでした。
下道35キロくらいです。
何度か住宅地を走らされましたが。
朝よりは優秀かな・・。

ウィルコムの1000円プランなので、
その点はいいですね。
10分に一度、センターに取りにいってくれます。
8582:2006/03/22(水) 21:22:56 ID:tzNh/c3y0
×18時20分前
○18時20分頃
8682:2006/03/24(金) 10:50:11 ID:7ui0ZfS10
連投失礼します。
明日、往復300キロ程のドライブをしますので、
またご報告します。

 都内→首都高→東北道→館林IC→ジョイフル新田→
 伊勢崎IC→関越道→鶴ヶ島IC→サイボク→川越IC→関越道→
 大泉IC→環八→都内
8783:2006/03/26(日) 16:52:55 ID:Ij6uv3Xg0
82よろしく
8882:2006/03/26(日) 21:06:24 ID:4WwCTRJf0
遅くなりました。

自宅からジョイフル新田までですが、
20分遅れで出発したところ、着いたのも20分遅れでした。
東北道は感覚的に平均速度90キロ位でした。
時間的には満足が行くものでした。
(燃費は10.8キロでした)

ジョイフル新田からサイボクまでも順調でした。
ただし、インターナビHPでの事前調査では伊勢崎IC→鶴ヶ島ICでしたが、
車のナビでの検索では、ジョイフルから本庄児玉ICまで下でした。

サイボクから自宅までですが、人間が考えるところ、
 サイボク→16号→川越IC→谷原→環八→自宅
が素直なルートなのですが、なぜか
 サイボク→川越市街→埼玉栄高校前→17号→首都高大宮線与野→
 竹橋→八重洲線→自宅
でした。ちなみに17号と首都高5号線はほぼ全線で渋滞でしたorz。

立川から新横浜に行ったときのような、頻繁にリルートがかかる
ようなことはありませんでした。
国道メインで、住宅街を走る様なこともありませんでした。
往復280キロになりました。
8982:2006/03/26(日) 21:08:44 ID:4WwCTRJf0
ちなみに
サイボクから自宅まで、3時間ちょっとでした。
9082:2006/03/26(日) 21:30:16 ID:4WwCTRJf0
酔っぱらったまま失礼します。

今日、秋葉原からオートバックス行ったのですが、
マンションになってました。
仕方なくそこから再検索してオートテックに行ったのですが、
今度はスーパーになってました。

今日のリルートの回数は多かったです。
遅走りもしてました。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:32:26 ID:Iv4pJfj30
地上デジタルの話題は出ませんね。
それとも地上デジタルでも、ワンセグ対応になるのかな?
ワンセグなら携帯に搭載できる位、技術が進んでるから
不可能じゃないと思うけど。。。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:43:11 ID:ALwCmmiZ0
Air-Hで使ってみました。
いいねぇ。これ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:22:40 ID:L3TH/blj0
カード頼んだが今日届いたー。
渋滞回避は若干?な部分があるけどインターナビの桜開花情報とかは微妙に使えるね。
これで気兼ね無しに使えるようになったのかな。
携帯電話だとやっぱちょっと料金が気になるし。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:50:18 ID:rKAtIUZd0
カード非対応機種用にW-SIM系の通信ユニットとかださねーかなぁ……
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 08:56:31 ID:aS2JorFb0
PCカードモデム非対応機は物理的にカードモデムを認識しないんでね?
ケーブル口に直結できる消しゴムサイズのSIMユニットとか出ても良いなあとは思うけど。

それより俺的にWillcomにはBT搭載音声端末の方を充実させてほしいよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:53:02 ID:rqVUT64L0
インターナビ・フローティングカーデータが累積走行距離1億キロを達成
http://www.honda.co.jp/news/2006/c060329.html

このフローティングカー情報を、通常のVICSとあわせて配信するインターナビVICSは、
通常のVICSの 約8倍にあたる33万キロ の道路情報をカバーすることが可能である。

さらに、インターナビVICS情報には、直前までの交通状況変化をもとにした、
リアルタイムの渋滞予測データも含むため、より早く到着するための最適ルートや、
より精度の高い到着予想時刻の提供を実現している。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:53:42 ID:szjMRzqW0
だれか、QQコール使ったヤツ居ない?
体験談UPよろしく〜
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:58:19 ID:CCm4JlY30
やっとau WIN用のケーブルが4月に発売されるそうだ。
はやくつないでみたい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:55:41 ID:55WrsH4K0
>>98
今日は3月32日だし、明日から4月ですか?
ってゆうかソースきぼん
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:15:16 ID:90cC4dBl0
http://premium-club.jp/PR/info/device.html

確かに書いてあるな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:22:04 ID:mPszV8Nx0
auのWINでつなぐとパケット通信してくれるんですか?
従量課金だとつらいなぁ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:36:07 ID:hCvYq/oR0
>>101
WINは定額じゃん。
つうか従量課金なんていまどき使ってるやついるのか。
そっちが驚きだ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 05:42:38 ID:5x4i20Y/0
win使いだがカーナビ接続は定額じゃねーよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 06:27:15 ID:Vx96jEDY0
すんません。荒らすつもりではありませんが、すんません。
ちっとだけ
これ見てくれやんス。
UK CIVIC 動画
http://84.40.3.164/

いち、心のレクリエーションとして、一息ついて下さい。
すげぇ〜〜す。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:36:55 ID:pIwhnp1J0
>>103
えっ、ほんと?
いったいどういう料金体系なの。
定額じゃないときついなあ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:54:51 ID:mPszV8Nx0
>>103
やっぱりASYNC接続ですよね?

>>105
パソコンにつないでモデムとして認識させた場合と同じ課金。
つまり、通話している状態。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:40:28 ID:tdwFRx9x0
定額プランは携帯の画面上で遊ぶ場合に限られてる。
そんなこと可能にしたら、みんなADSLとか解約して
携帯経由でインターネット始めちゃうからね。
それを可能にするほどインフラは整って無いから。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:45:35 ID:g5pMGlTx0
そこでPHS定額ですお
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:07:38 ID:Y7r7Z9PB0
京セラでも三洋でもいいからMOPナビとちゃんと繋がるブルートゥース搭載PHS端末出せやゴルァ!!
ウチのナビのPCカードスロットは通信カード対象外なんだよぉ・゚・(ノД`)・゚・。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:20:26 ID:4ywxFbRp0
DCアダプタがいるなんて
んなもんいるかっ!
ふざけんな!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:31:15 ID:ipI3fmA80
PCカードアダプタにSDメモリ(MP3データ入り)を入れてナビに入れたんですが
認識しません。 なんかフォーマットみたいなものがあるのでしょうか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:44:37 ID:ipI3fmA80
PCカードアダプタにSDメモリ(MP3データ入り)を入れてナビに入れたんですが
認識しません。 なんかフォーマットみたいなものがあるのでしょうか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:59:35 ID:QBe/vJgS0
ウィルコム・カード装着可能な車種だったら、迷わず着けるのが正解?
携帯接続で経費そんなにかかるのかな?教えてください、みなさま。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:11:52 ID:byART0D90
>113

迷わず契約するほどの情報量はまだないが
月1000円のおもちゃと思って考えろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:00:06 ID:2/nFBFtr0
アイオーデータの接続アダプタ発売されたけど、
auの場合月額900円もかかるのか。
それにパケット料金あわせるとけっこうな金額になっちまうなあ。
それほどまでしてインター・ナビを使う価値があるかどうか。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:58:43 ID:qvRKy4tx0
朝鮮顔w
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:11:52 ID:pKIHeUM70
ウィルコムのカードってシビックには使えないんですかね?
HPのリストに載ってないからダメなんかな。
スロットはある(ような気がする)んだけど。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:45:01 ID:Ayx5oeir0
トヨタも早くフローティングカー情報を提供してくれ〜
お願いです。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:13:12 ID:j2fPpduQ0
>>115
ソコなんだよねぇ。
そろそろWシリーズにしなきゃいけないのに、利用月900円は痛すぎ。
1x端末の料金と同じ料金のほうがまだ気軽なんでとりあえず今年は1xのままだね。

そーいや現行のBluetooth対応ナビでWX310K使ってる人っているのかな。
ぶっちゃけ、あいつならパケット定額+ハンズフリーの最強端末だとおもうんだが。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:03:06 ID:fHjT+wAA0
WINケーブル、4/10出荷とか言いながら、今注文する分は既に5月末になってるよ。
一体どんだけ待たせんだ!
121そば屋:2006/04/06(木) 00:46:19 ID:8Hk9a6SC0
>>120
すいません、今出るところです。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 06:06:01 ID:lHELwJHe0
>119
WX310Kってハンズフリーは使えるらしいがダイヤルアップのプロファイルが激しくダメらしい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:27:24 ID:/YOkbqX70
>>119
利用料金って何の料金ですか?
プレミアムクラブのページに記載されてます?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:27:15 ID:5jq6s0jn0
au WINアダプタ、シガーソケット使うのかよ…。
しかも充電したかったら、分岐してシガーソケット二つって…。

シガーソケットから100Vコンセントに変換するやつは持ってるから、
100Vのプラグが使えるようにして欲しい。
それか3つ又のシガーソケット分岐って売ってますか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:57:19 ID:WHXjucRh0
通信料金が高すぎるのが流行しない原因だ罠
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:35:26 ID:8Hk9a6SC0
なぜシガーソケット1個で充電まで出来るようにしなかったんだろうな。
設計したやつはアホじゃなかろうか。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:50:28 ID:Qk0tCqmz0
>>123
au.netの基本利用料金ね。
http://au.kddi.com/data/provider/au_net/ryokin.html
WINは基本的に利用月900円+0.1円/パケット(税抜)という料金。
1パケットでも使ったらその月は900円取られる。
1xは0.15円/パケット(税抜)の完全従量制。
たしかにWINで使えるのはいいんだが、アダプターを買って
さらにこの料金払えと言われたら、ねぇ。

>>126
俺もそう思う。
せっかくW3x辺りから共通アダプタ化したんだから
せめて共通アダプタの時はソケット一個でOKにすりゃいいのに。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 14:55:34 ID:hmRLZVEu0
>>127
なるほど、有難うございますです
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:52:22 ID:UQJEE6Qo0
インターナビの地図が滅茶苦茶古くて更新も遅いと聞いたがほんと?
アクアライン走ると海の上とか?ナビとして本末転倒じゃん。
ちなみにトヨタのG−BOOKも無料になるようだね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:17:53 ID:uGGBb0wX0
うちのステップワゴンは、伊勢湾岸道が途中で切れてるな。
どうせなら、携帯つないだときにダウンロードしてくれたらいいんだけどな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:22:21 ID:6DcTqriq0
>>130
どんだけ通信料払う気だよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 05:51:49 ID:vFlxao/s0
今回の5月チェンジで地デジ対応くさいぞ!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/04/07(金) 23:08:56 ID:rEKP/UjZ0
>>505は確かにかなりアホっぽい。

重量区分が重いセレナは+20%達成当たり前だし
SWは税金区分が安いんだから別に20%にしなくてもトータル経費安いだろ。
時計なんてずっとンダは付けてないし、付けるつもりならFMCで付けるだろうしな。

小変更はデザートの廃止、新色追加。
MOPナビは地デジ対応と大き目の時計を常時表示するヤツに変更・・・

とまぁ、コレはある筋の情報。5ATなんて4Wで不評なのにヤリませんし、
そもそも小変更前のこの時期に決まってるわけがない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:23:07 ID:z1YzY8ms0
>>132
こういうことがあるから、ますますナビだけ交換できて欲しいところだ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:52:21 ID:9ZO+pPTU0
地図と一緒に他の内蔵ソフトも更新してくれるようになるだけでも充分に有り難いんだけどねえ。
いまどきの電子機器で制御ソフト更新出来ない製品なんて無いんだし。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:06:50 ID:QUc7Ewn50
所詮三菱電気
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 16:36:21 ID:aGfDTFn90

インターネット限定G.W.お試しキャンペーン
http://premium-club.jp/PR/willcom/index.html?org=hn.20060411

・「お試しキャンペーン」にご当選された方には、通信カード到着日
 (4/28頃を予定)から5月31日(水)まで、お試し料金1,575円(税金・
 送料込み、クレジットカード払い限定)でご提供。

・抽選の結果は4/20(木)にウィルコムよりメールでご連絡を差し上げ
 ます。

・キャンペーン期間終了後に正式加入をしていただく場合、通常価格
 よりも37.5%も割安な5,250円にてお買い求めいただけます。

・お気に召さなかった場合は、通信カードをご返却いただくことも
 可能です。
 お気軽にお申し込みください。
------------------

カード結構あまっているのかなぁ?
定額1000円か。500円ならだいぶ違うのに(用途限定なわけだから)

パイオニアのAirNaviのように地図データーも更新できたり、天気予報も自動で取り込んでくれたりするのなら1000円出しても良いが。
(あとオービスデータ自動更新とか、取り締まり情報自動更新とか……)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:59:43 ID:N/xC+AQ50
俺は定額1000円よりカード代が高いと感じるよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:04:19 ID:7tALAeDv0
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:48:05 ID:xV/MDsaE0
>>137
確かに。
カード代無料なら使ってみたいね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:18:59 ID:k77Z2x480
地図データ更新が出来れば、使うと思う。
DVDディスク交換費用を考えれば、年12000円分の効果はあるのでは?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:46:43 ID:27N4lq6T0
DVDの年度更新も15000円掛かるから考えようによっては安いかもな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:50:55 ID:BWFFGewv0
いま、普通のAir ADGEカード(NECフロンティアの128Kパケット)のカード入れっぱなしにしているが
都内走っていて、ちゃんと接続してくれるのは、信号で止まっているときくらい。
高速では全然無理。

この専用カードにするとだいぶ向上するのだろうか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:57:03 ID:7Id7cRSP0
さて明日はインターナビ使って箱根にドライブ行って来ます。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:17:25 ID:7hR7z1dF0
帰宅報告がない…
崖から落ちたのか…ナムナム
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:35:05 ID:0c/nWDE+0
> WINは基本的に利用月900円+0.1円/パケット(税抜)という料金。
> 1パケットでも使ったらその月は900円取られる。
> 1xは0.15円/パケット(税抜)の完全従量制。

と、これは理解したんだけど、普通に1回の通信で、いくらぐらいかかるのでしょうか?
146145:2006/04/17(月) 16:42:32 ID:0c/nWDE+0
たびたび、すいません。
http://au.kddi.com/data/packetwin/ryokin/packetwin.html
↑のページの料金にはならないのですかね?
「プロバイダとの契約なし」で利用すると、利用料金が900円かかるんだけど、
プレミアムクラブの場合、ホンダさんがプロバイダに相当するんじゃないの?
違うのかな〜?

・・・困ったなぁ、もう納車時にIOデータのやつも一緒に持ってくるように言っちゃったんだよな〜
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:14:38 ID:7hR7z1dF0
うちは自宅回線をzaqで契約していて、zaqのモバイル接続は料金無料なので、
実質パケット代だけで使える。
148145:2006/04/17(月) 21:25:58 ID:eA6+OjFX0
>147
あぁ、そういうことか。理解しました。ありがとうございます。
私もパケット代だけで使えます。
一回の通信で、パケット数がいくつぐらいなのかしらん?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:02:48 ID:/3+vwrpH0
>>148
1回の通信で20〜30円らしいよ。
噂では。
高いからオレは使わない。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 01:53:25 ID:lWWrVD6v0
 
151145:2006/04/19(水) 09:03:07 ID:dYIOZm4b0
>>149
ありがとうございます。

ホンダのやつじゃなくて、G-BOOKの場合だと
一回の通信で20〜50パケットとなってますね。
auのWINでダブル定額にしてると0.05円/パケット
らしいので、一回の通信で1円〜3円ぐらい?
ほんと?これぐらいだったら、使えますな〜
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:17:36 ID:vLRjaWuA0
>149は回線交換で繋いだ場合の公式FAQで提示されてる値段。
公式だと回線交換で1セッション30秒が目安だけど、
FAQの内容が4-5年前の通信環境のまま編纂されていて、どうにもw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:29:12 ID:58Lfn/P/0
ビーコンを付ける人も少ないのに飛び越してまでインターナビ必要なの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:02:27 ID:A52SlMGLO
自分はビーコン&インターナビ使っている ビーコンは高速道路で便利 インターナビは情報取得をいつでもできるからいい ただ必要不可欠かといわれると疑問 まぁおもちゃの領域かな それよりもMOPナビの使いにくさの方がイライラする
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:40:30 ID:BI5n6tR/0
>>136

キャンペーン落選したお。
で、こんなメールがきたお。↓
たった、1050円位の特典で申し込む訳ないお!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


この度は、「ゴールデンウィークお試しキャンペーン」にご応募いただき、
誠にありがとうございました。
厳正なる抽選の結果、残念ながら落選となりました.
しかしながら、今回ご応募いただきましたお客さまに限り、専用データ通信
カードを1,050円割引(税込)でご購入いただける特別割引特典を
ご用意しております。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:57:42 ID:bJFETRZQ0
>>155

おいらも落選....GWだけ使って返そうと思ってのに...

大体8400円のうち1050円だけ割り引かれても嬉しくない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:02:06 ID:/otfXUxg0
>>156

上の2件みて、きっとみんなはずれにしてもうける策略なのかな……とおもって、メール確認したら当たってた

  この度は、「ゴールデンウィークお試しキャンペーン」にご応募いただき、
  誠にありがとうございました。
  厳選なる抽選の結果、当選となりました。おめでとうございます。
  早速、ご利用お申込みフォームより必要事項をご登録いただきますよう
  お願いいたします。
  お申込みには、本メールに記載されている「お申込み番号」とご応募の際
  ご登録いただいた「メールアドレス」が必要となります。

こんな時ばかりあたって、肝心な抽選ははずれてる自分……
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:47:25 ID:bTE0t4IN0
>157
みんなはずれにして儲かるの?おいらは逆にみんな当選させるのかと思った。
だから155,156は意外だった。ちなみにおいらは当選しました。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:23:51 ID:IY4bOUPp0
外れた人には、後日、
「キャンセルが出たので、特別に繰り上げ当選」
なんて、案内が来たりしないよね・・・。

来たら、怪しいだけなので私なら加入しないかな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 02:32:30 ID:E3z7fJ800
京ポン+cs64cfは定額だから
コストパフォーマンスが一番いいよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 15:31:54 ID:H3sBATxy0
教えて訓でスマンが、I/Oのアダプタ経由でfomaつないでる。
ナビからはmovaとして見えるから回線交換だと9.6kで繋がる。

タダでさえ通信料が割高なfoma、64kでサッサと通信するなら許せるものの 9.6k でチンタラやられちゃたまらない。

でパケット交換なら28.8kで、時間に依存しないのでパケット通信したいんだけど、
ナビ側の設定でダイヤル先の電話番号はどこにしたらいい?
プロバはmoperaでいいっす。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:19:19 ID:erx1FSos0
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:13:39 ID:H3sBATxy0
>>162
俺へのリンクか?
好意は感謝するか全くもって無関係

4桁か5桁くらいの特番をセットすると思うんだが、それが分からん
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:16:36 ID:H3sBATxy0
あと、foma って書いたが、ナビからは mova としてみえてる
APN とかは無関係
165 ◆OSAp.AesJU :2006/04/27(木) 22:07:33 ID:axDGrsKZ0
>>162
【参考】
FOMAパケット通信の接続先は、64Kデータ通信や普通の電話のときと異なり、電話番号を使用しません。
その代わりにAPN(Access Point Name)という接続先(文字列)を使用します。また、「ダイヤルアップネットワーク」の
電話番号欄にAPNを入力して接続するのではなく、FOMA端末側にAPNをあらかじめ登録します。APNにはcidという
登録番号を付けておき、接続するときは「cidの○番目」と指定して発信します。mopera ネットサーフィンは、
APNのcid1番にあらかじめ設定されていますので、追加の必要はありません。

ということじゃないの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:09:15 ID:axDGrsKZ0
>>163
そかそか。すまん。
電話番号が分からないのかと思った。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 14:10:42 ID:a46Iq5c40
>>163-164
>>162に書いてある *99***1# ってヤツじゃないのか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:04:08 ID:Obq5Nyee0
>>157 です

昨日、PCカードが届き、さっそく 東京→山梨→静岡と走ってきた。
以前、WIllcomの128Kパケットで他のPCカードで使っていたが、
電波のつかみに関しては確かに、今回のインターナビ専用カードの方が良いような気がする。
5分おきに情報取得に変更した。
まぁ、逆に言えば5分おきにサーバーに自分ロケーションとそこまでの渋滞情報を提供しているってわけだよな。
もっと数が増えればデーターの精度があがるんだろうな。。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:19:47 ID:pW7QQBO00
>>168
5分おきに「ぽんぽーん、ルート再計算をしますた」って言うの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:21:57 ID:qE8YYvFx0
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:41:13 ID:6CEoduqA0
>>169
ルートの変更が無ければ、いちいち言わなくても良いのにと思う。
折角の定額制だけど、更新間隔長くするかも・・・。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:53:21 ID:UWQmUXGfO
オデRB1 MOP HDDナビだが 5分おきに画面に「VICSに周期接続します」のような文字がでるが 音声で5分おきに案内がでることはない
しかしルート変更でもないのに突然その音声がでることがたまにある
あとアンテナをのばしきっておいたほうが格段に電波の入りがちがった そのばあい カバーを閉められないが…
あとビーコンをつけているのかはたまた仕様なのかわからないが 目的地までの所要時間 渋滞がまったく考慮されていない
もち設定ではONにしている
皆さんはいかがですか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:19:29 ID:kSdpr55o0
現在位置の確認ぐらいにしか使えないよ。
マジに目的地を設定しようもんなら、この糞ナビたたき壊したくなっちまうよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:14:27 ID:5yCw73O00
>>173
で、G-bookの調子はいかがですか
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:54:10 ID:8lpLDREM0
GWで帰省・行楽に行かれた皆様からの使用感想をお待ちしております。
とはいっても、、、事故等の突発的な事で渋滞する分には、いかに優れたナビでも
対応できませんか・・・。
みなさま、お疲れ様です。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:56:35 ID:izizQ2oM0
>>174
俺のG−BOOKは最高さ!
伊達に年会費払ってネーゼ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:03:08 ID:0+pxaJwa0

>>168です
東京から東北に行ってきた。
以前は128Kパケット使っていたが、今回届いた専用カードの方が圧倒的につながりはよかった。
(アンテナをのばしっぱなしにしていた場合。)
アンテナはのばしておいた方が良いようです。
あとやたら128Kでつなげるよりも、セル間のハンドオーバーのことを考えると32Kパケットの方がよかったのかも。
東北自動車道で時速100Kで走っていてもデータを受信できたところもあった。(意外)
点滅ライン(インターナビで受信したデータ)は地方ほど威力を発揮しているような気もした。

ただ、到着予想時間に関しては以前の車で使っていたSONYのCD-ROMカーナビ(7−8年前の製品)の方が正確だった。
っていうか、オデのHDDナビ+ビーコンVICS+インターナビの環境では全然あてにならない
ビーコンをつけているので、データーがかち合っちゃたりしているのかな?

インターナビ使っている人で到着予想時間の精度の情報キボウ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 05:55:15 ID:cSU8IcjU0
>>177
遅めに表示される(実際はもう少し早く着く)希ガス
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 06:38:14 ID:bd5WRlWf0
到着予想時刻は平均車速の設定値次第でガラリと変わる。
デフォルトで一般道は25km/h、高速は70km/hぐらいに設定されていたはず。
ウチのCIVICでも大体+30〜50分ぐらいの時刻が表示される。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:08:48 ID:TukMZzLv0
前にも書き込みがありましたがウィルコムのカードは新型シビックでも使用できるのでしょうか?
シビックハイブリットがもうすぐ納車されますが純正ナビ本体はどこに設置されてますか?
もし携帯電話とケーブル接続する時は自分で簡単に出来るのでしょうか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:29:13 ID:sa0vVgq+0
>180

>ウィルコムのカードは新型シビックでも使用できるのでしょうか?
使用できません。(2005年11月現在)カードを挿すとディスプレイが閉まらなくなるためです。
http://premium-club.jp/PR/willcom/index.html

>純正ナビ本体はどこに設置されてますか?
ディスプレイの奥です。
http://www.honda.co.jp/manual/civic/2006-navi/index.html

>もし携帯電話とケーブル接続する時は自分で簡単に出来るのでしょうか?
あなたがどのくらいの能力をお持ちかわかりませんが、たぶん出来るでしょう。

ほとんどホームページに書いてあるので少しは調べましょうね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:49:55 ID:TukMZzLv0
>181

ありがとうございます。
携帯電話とI/Oデーターのアダプター介して接続するしかなさそうです。
通信料金が嵩みそう..
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:32:55 ID:nJQ7FWry0
>>182
あんでもね〜よ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:24:15 ID:bCJjvw1y0
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:50:41 ID:/rfJKKkF0
だいぶ下がったな。。

今週の日経エレクトロニクスは車関係の特集だが、ホンダのプレミアムクラブについても結構詳しく書いてあった。

毎月1万人以上増える会員数とのこと(といっても新車購入時に書類書いているわけだから、実際のユーザー数とはそんなにはずはないが)

あとサービス開始から時期がたってどれだけプローブ情報を収集してそこから、どれだけ精度が向上したかみたいなことが書いてあった。

今はVICSエリアについては、VICS情報を使用しているが今後は独自プローブ情報も収集してさらに精度をあげるとのこと。。
……って、早くやってくれよ。

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:38:25 ID:Snyn/Jgt0
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:47:46 ID:MrPJyfmF0
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:23:57 ID:V3HMrPgY0
>>185
日本語でOK
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:54:33 ID:v2N5076u0
フィットに乗っているのですが、インターナビプレミアムクラブのナビって
後付は不可能なんでしょうか?
たとえばディーラーに持ち込んで…とか。
色々とナビを検討してまして、これが一番のシステムなような気がしまして…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:24:41 ID:VEDz6kUq0
無理
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:24:14 ID:dpqo6oIs0
>>189
DOPでインターナビのあったよね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:50:21 ID:nUI83sn/0
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:08:24 ID:dVjL8DwR0
>>189です、みなさん情報ありがとうございます。
>>192さんの紹介しているディーラーオプションのナビなら現在ナビが
付いていない中古車でも持ち込んで設置してもらえばインターナビと
して使えるようになる…でしょうか?w
ディーラーにいって相談した方が早いですかねー
…にしても高いですね(泣)
194192:2006/05/21(日) 16:40:16 ID:nUI83sn/0
>>193
インターナビになるよ。
でも6月に新型のVXH-071MCViが出るので待ったほうがいい。
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/gathers/07m/
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:21:15 ID:/IyL0uWd0
東北の地方でインターナビを使いたく、いろいろ揃えました。
しかし、センターとつながるのはいいけどいまひとつ、対費用効果を実感できません。
ディーラに問い合わせても、だれも使っていないため説明できない状況です。
首都圏では便利な機能?かも知れないけど、地方では無用の長物?
地方の皆様どうしていますか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:54:26 ID:zIobPrJU0
地方に渋滞は頻繁にあるの?
渋滞がなければインターナビは不必要ですね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:58:13 ID:XXcpd30OO
確かに費用対効果は田舎では実感できませんね。
いちいち近所でもセンターに繋ぎに行くのに、そのわりに意味もなく。
定額のPHSカード買うほど使わないし。
メール機能の意味もよくわからん…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:05:14 ID:Q0BQKnb4O
せめて地図の自動更新とか 天気の自動取得とか ファームのアップがあればな…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:29:36 ID:bkrdqLMH0
>>194
VXH-079CVi じゃないところが、腰引け感じるな
QVGAか、つまんねぇ。VGAつんどけ!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:31:43 ID:bkrdqLMH0
音声指示は無理なんだよね
慣れると「この先のコンビニ」や「近くの王将」だからなぁ〜
手でポチらないといけないナビは不便きわまりない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 13:20:12 ID:u4oJuClF0
070モデル(・∀・)イイ!!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:57:26 ID:8QknJu8X0
自分も地方在住だが
県庁所在地の市街地にいくと役に立つこともある・・・・かな。
まあ、以前誰かが書いてたが、
定額のPHSカードで月1000円のおもちゃと割り切っている。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:42:37 ID:lO/XdJCT0
インターナビ対応のナビはホンダ以外の車にも付けられるのかな?

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:57:15 ID:3FRnVBmX0
2006年度いっぱいでNHKの文字放送の中止が決定した。
FM-VICSが終わるからインターナビかビーコンをつけないと渋滞情報がわからなくなるよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:33:31 ID:AEXhekB90
>>204
??
VICS情報が文字放送で届いてるわけじゃないぞ
いわゆる「見えるラジオ」が見えなくなるだけ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:56:11 ID:3X8+wYHl0
>>205
あまい
NHKは更新時期にきた設備の入れ替えを中止した。
このためすべての文字放送が終了する。
最後の一文に注目。
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060526/nhkfm.htm
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:07:04 ID:AEXhekB90
だからさ、文字として表示している奴があるだろ?
文字情報としてFMに多重化されているのが文字放送

日本語の文字情報をナビが解読して路線情報に変換してると思ってたわけ?
馬鹿だなぁ

VICS情報(符号情報)を日本語化したものを文字放送として流してただけ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:20:57 ID:AEXhekB90
馬鹿のために公式情報を探してきてやったよ

http://www.nhk.or.jp/css/goiken/fm_shuuryou_keikaku.html

※ なお、 NHKFMの電波を利用して実施されている、
道路交通情報通信システム(VICS)センターによる、
渋滞などの情報サービスはこれまでどおり継続されます。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:21:35 ID:8NakBcjX0
文字多重放送はデジタルデータをデコードしてる表示してるわけで同じシステムだよ。
ちなみにVICSデータは文字放送で50000文字分。
要するにVICSデータも地デジに移行していく予定なんだろう。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:30:52 ID:AEXhekB90
そう
多重放送≠文字放送
FMに多重化しているものに、聴覚障害者向けの字幕とかもある。

今回なくなるのは、ニュースや天気予報などを、それ単体で送出してる
「見えるラジオ」の部分

FM-VICSを廃止するには、(財)道路交通情報通信システムセンターの他、
警察庁、総務省、国土交通省あたりも巻き込まないと無理
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:32:10 ID:AEXhekB90
あ、聴覚障害者向けの字幕はTVに多重化してるんだった。失礼
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:41:43 ID:pGsESrC00
VICSが三種類もある理由は管轄がちがうからさ
FM 総務省
赤外線 警視庁
電波 国土交通省
FMの先行きは総務省しだいかな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:26:57 ID:Bkrdi97M0
3X8+wYHl0=超恥ずかしいw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:24:05 ID:2Ie7q2Ks0
結構PHSの定額カード使えるね。
俺、横浜近辺なんだけど、東名や首都高で遊びに行く時、
結構便利だ。
試しのつもりで月払いにしたけど、年払いにしようかな。安いから。
ただもう少し試し継続してみる。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:06:43 ID:WHFTZcsv0
フィットのMOPナビでも定額カード使えるようにして欲しい・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:40:34 ID:2MAjrFEv0
au WIN接続アダプター「NVCDMAシリーズ」納期遅延のお詫び

とかいう紙が来た。

7月13日出荷予定だって。
そんなに遅れるなら、もうキャンセルしたいなぁ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:53:15 ID:Gb/DaSAi0
僕も7月13日出荷のお知らせ来た
車の納期が8月下旬なので平気^^
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:38:43 ID:rNP4ewbA0
アイオーデータは一流企業かと思ってたけど、あまりのアホっぷりにイメージ変わったよ。
開発は遅れるわ、材料は足りないわでまた延期。

注文した時に、5月末よりも納期が早まったらご連絡しますなんて言ってて、
いざ締め切り直前になったら、デカい封筒に神っぺら1枚のみで「1ヶ月以上待って」?ハァ?
どこに詫びの気持ちが入ってんだよ。そもそも前もって分かれよ。こちとら先週末にcdma解約してんだよボケ。
生産現場の作業従事者とホンダがかわいそうだわ。

チラ裏スマソ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:44:27 ID:Bn8fHmVZ0
4月末に発売を発表したわりには、発送は5月末で、結局7月中旬に出荷って…

アイオーの周辺機器はいくつか持ってて、まあそれなりのレベルなので
製品もそれなりの期待(シガーソケット2つとかいうアホな仕様)だったが、
出荷できないって、それ以前の問題だよなぁ。
見切り発車で発表したわけだし。

一ヶ月遅れるって、設計にミスが見つかって作り直しかな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:19:30 ID:c/IBB1TU0
>>219
>シガーソケット2つとかいうアホな仕様

DQN対策のため
名の通った車載機メーカーで携帯充電をするもののはないと思うよ

車ほどの汚れた電源を、携帯むけに「品質保証」するのはリスクが多すぎる。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:40:08 ID:Zo8Cjppx0
>>220
>>DQN対策
ハンズフリー通話もしたいんだけどなぁ。

>>汚れた電源
シガーソケットから100Vコンセントに変換するヤツがあるけど、あれもだめ?
12V→100V→(携帯付属のアダプタ)→携帯

とりあえず、電池切れさえしなければ何でもいいんだけど、
順番に中継していくのが面倒なので一個にまとまるならまとめてほしいし、
>>220みたいな回答をサイトに載せておいてほしいな。

まあ、それでも「言い訳だ」って文句言うんだろうけどw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:54:59 ID:36Y54F9W0
100均で打ってる315円のシガーソケット充電器を使えってことよ
万が一、携帯が壊れてもエロデータには文句たれるなってとこ

>>220 のような回答はサイトで書いてあるよ
「DCアダプタは全国のauショップでお買い求めください」ってあるでしょ

つまり、100均のアダプタは自己責任でってことよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 09:45:09 ID:NMNjnM/P0
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:46:41 ID:PYgUO11L0
age
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 14:44:00 ID:qJLjF7ffO
ageついでに話題を
マニュアル読んでいればよかったことだが オデのHDナビでこれまで 手動で天気予報を取り込んでいたが
最近になって 音声コマンド
「天気情報取得」
で取り込めること知った
なぜかこのコマンドは認識率も良く 最近愛用している
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:36:48 ID:iYmqKGzV0
>>225
天気予報今日試してみました。
いいかも。
俺、3Dマップモードにしてるんだけど、
空がちゃんと雨模様になって、
雨が止んだら曇り空になったのには感動した。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:45:07 ID:Fn16DVSv0
winユーザーでニューステップ乗りです。
もうすぐ携帯をW44Tか41Tに買い換えようと思っているのですが
色々な機種で使えるアダプターが出たようですがプロバイダー料がかかりますね。
ブルートゥース接続が出来る機種でも、同じようにプロバイダー経由になりますか?
月900円かかるなら素直にウィルコムのカードがいいすよね。。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:49:02 ID:e4neVYhe0
接続料はyahooは300円 他は無料です。ADSLに加入していればですけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:09:49 ID:QpvExnkH0
>>227
当然プロバイダ経由です。
現在のプロバイダがモバイル接続無料じゃなければ対応プロバイダかau.NETですね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:21:08 ID:aBBbaHG60
ウィルコムのホンダ用定額カード検討してたら、
仕事で普通のAIR-EDGEカードが支給された!!!
つなぎ放題のコースなのですごっく嬉しい。
先輩協力ありがとうでした。

早速土日に使った感想:
俺の行動範囲の東京、神奈川では何の問題も無く使えた。
首都圏の渋滞情報が欲しいようなところはまずつながると思った。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:15:12 ID:xB8OvWpk0
どなたか、京ぽん2でダイアルアップ出来た人います?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 07:31:44 ID:FrKgOml70
京ぽん2のBluetoothはDUNプロファイル待ち受けの切替がすさまじく手抜きなんで諦めろ。
繋ぎたい都度に手動で京ぽん2をDUN待ち受けにしたら、ナビの要求に応えられないこともないらしい。
が、俺は試さず捨てた。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:58:35 ID:ktxu8c6j0
やっぱりインターナビ専用カードは
PCでは設定をどうやっても使えないのかな?

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 03:03:52 ID:8IHzl4FD0
>>233
僕が設計者ならホンダのサーバとしかお話し出来ないようにアクセスコントロールをかけるね。
もちろんそれをPCで言うところのデバイスドライバレベルで解決してるかもしれないけど、
あなたがデバイスドライバを書けるならこんな説明をしなくても理解できるでしょ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:50:47 ID:iVgH7qJa0
>>233
カードの通信速度を確認されましたか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:15:21 ID:lmOdupGE0
PCで認識する、しないじゃなくて
PCでも定額接続できるかどうか知りたいんだが
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 03:29:47 ID:KaH7QvvO0
>236
できるわけないでしょ。
普通に考えたら234の書いてあるような制限をかけて
低価格な定額にしているはず。
PCからホンダサーバーだけにpingはできるかもしれんが、
ナビ固有の認証等でコネクションは張れねえんでないの。
買ってやってみて、報告宜しく。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:26:54 ID:fHRNalp70
ふつう網側で規制かけるわな
そういやウィルコムは自販機内蔵むけとか、料金表に載ってない料金プランがあるお
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:13:52 ID:yh0nEPOs0
やったことある人のレポよろしく

できないと思いつつも、できるできないを知りたいのでね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:19:40 ID:d6BTuBZT0
>239
できません。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:28:36 ID:JyF1ieEj0
>>240
kwsk

結論だけ書くのはやったことなくても書ける。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 11:09:37 ID:o8/SYrNs0
>>242
馬鹿じゃねぇのか

お前が買って試せばいいじゃん
仮に出来たとしても、お前のために「出来たよ」なんて絶対に書き込まない
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 11:32:44 ID:TQFXTdGd0
出来るよ!
ウィルコム側の設定とバックボーンを変えてもらわなくちゃならないから
初期費用として2000万円ほど持って行って頼めばw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:57:55 ID:1xvud4gJ0
>>239
そんなことする必要もなく出来ないことは分かり切ったこと
PCで認識するわけもなく定額接続もってのほかです
そんなこと考えるのはあなただけです。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:12:42 ID:fpE9BRiF0
ようは誰も試してないわけだ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:08:39 ID:ihxTer7X0
だからできないって言っているでしょ。
俺はカードを持っています。

信じられない人は自分で買って試すしかない。
買え。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:37:13 ID:YioNVBw6O
そんなことが出来るのなら、とっくにラジオライフあたりで実践されてるよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:49:48 ID:+7guI5Gv0
>>245
出来る分けないのは初めからわかってるのに
つまらないこと質問しないでください。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:59:52 ID:YbDGiCJ70
プレミアムクラブに入ると
ガソリンの替わりに海水を入れても走るようになるらしいけど
試した奴いる?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 04:01:21 ID:1vpXmU070
そうなんか?試してみる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:09:11 ID:ggl/B/dL0
>>249
どうも、そうらしいね。
さすが、よくご存知ですな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:28:38 ID:3ZGRQeni0
うちの場合、その海水を調達するのが非常に面倒なのだが。w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:12:26 ID:R5NHy87x0
>249
本当だ。走った。スゲー!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:07:33 ID:AJUYjaw30
(∩Д`)゚。
しらなかったお
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:17:11 ID:1+muTBAs0
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:32:46 ID:XjDVkLun0
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 04:23:14 ID:0k7IpwkLO
そういや 今回の半額キャンペーンで定額のに加入したのだが 先日WILLCOMから電話があり カードのシリアル番号控えていなかったから教えてだと
って、誰にどのカード送っていたか管理してなかったってこと?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:01:14 ID:fvG0afnW0
携帯だと通信料が高いと上の方で言われてますが、
そんなにかかるもんなんですか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:43:20 ID:BGldTiZP0
>>257
かなり怪しいな。
連絡先を知っていて、シリアル番号が分からないとは。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:34:39 ID:BnBhjwAL0
>>257
普通は教えないね
まして電話はかなり怪しい
そういうものはダイレクトメールで来るはず
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:00:08 ID:YhZBjLwnO
やばっ
連絡先に登録してあった携帯にかかってきたのだが 発信者番号が0120ではじまるフリーダイヤルだったんで信用してしまった
確認しておいたほうがいいな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:56:24 ID:6OgsNDcI0
>>258

GWに高速&一般道を1000km程(約14時間)走って、
パケ代は1000円くらいでした。
(パケ割りで1/3になったあとの金額です)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:21:11 ID:zHBXWcli0
>>262
うちの場合、設定30分おき、1日4時間移動×月5日、程度で500円いかないです
ドコモのパケ放題です
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:53:11 ID:oIuZ6ZcI0
>>263

パケ放題使えるの?
ボダの場合、アクセスインターネットは
パケ放題の対象外...
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 02:09:58 ID:jn/vMaGe0
最近発売されたドコモ最後の?mova、「P506iCU」の接続はどうなん?
ホンダのHPでもまだ接続についての発表なし。カスタマーセンターの
ねえたんもHPに発表されるまで分かりませんって言うし。誰か知らん?

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 10:10:40 ID:vam5P0c80
>>262
>>263
インターナビは携帯電話の外部接続のため定額制(パケホーダイ)は適用されません
何かの間違いでは?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 10:40:24 ID:et8u/mo6O
ホンダ最悪
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:00:27 ID:aPYRefftO
>>267

ドコモのパケ放題のケーブル接続の場合 たしかに別料金だがパケットあたりの通信料は たしか標準プランに比べ1/10くらいに割引されるようになったと記憶している
つまりパケ放題入っていて500円だったてことは なにもはいっていなかったら 5000円くらいにいってたことか
269263 :2006/06/26(月) 14:42:43 ID:k+dMWx800
>>268
そう。
ポケ放の対象じゃないけど、パケ代は 0.02円/パケ になるので高くはない。

うちは FOMAアダプタ 経由なんで、
回線交換モードだと mova の速度(9.6k)となり時間課金では損する気がして
パケット交換で使ってます。

mova 繋いで使う場合(かなり稀)では、回線交換モードに切り替えてます。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 14:54:41 ID:AlH87xTh0
>>269
ただ、インターナビって、データのダウンロードだけではなく、
自分のデータ(混雑状況)もアップロードしているわけで、
そのために、パケ代使うのもちょっとなぁ〜
というわけで、自分は定額カードに切り替えた。
どうもFOMA使っているときは、ケチケチと使っていたので、
今は5分おき設定で、ストレスがなくなった。

そういう意味では1000円は納得価格か。
(せめてカードはただで配れと思うが)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:25:34 ID:AhwKrq0U0
ボーダもパケ代割引になるの?
bluetoothで接続状態にしてもデータ通信できるんですよね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 10:23:23 ID:lVLume5NO
青歯接続は通話だけでしょ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:29:36 ID:b0Jb5tze0
>>271
ここは見たの? きちっと調べよう
http://premium-club.jp/PR/info/cellular6_bt.html

割引は知らん
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:32:37 ID:4cf4jUqk0
age
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:45:13 ID:YqE/e0XxO
Bluetoothの通話が※になっている場合は出来ないって事?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:46:33 ID:4cf4jUqk0
age
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:57:05 ID:ofNs5qH80
(´・ω・`)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 09:55:46 ID:Kg6sejPYO
アルパインの時短ナビより時間短縮できるねこれ
定額にして良かったよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:16:36 ID:Jxm9/LdN0
サウンドコンテナがイイ!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:29:54 ID:CRoCdgj9O
ウィルコム定額カード注文した(`・ω・´)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:38:10 ID:X2CPQ7jx0
WIN用アダプタ、18日から再開だって。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 08:42:01 ID:b0i1h4hS0
>>281
6/28に届いた
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 14:30:51 ID:qRfDMcgU0
>>271>>272

ボダの場合は「ハピパケスーパー&レギュラー」なら
データ通信(アクセスインターネット)も割引になりますが、
「デュアルパケ定額」は割引対象外です。

bluetoothは通話にもデータ通信にも使えます。

ちなみに私は3G使ってます。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:23:33 ID:vU94AMtF0
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:55:53 ID:/zVKi+bLO
Bluetoothの通話にはパケット代はかからないよね?
Bluetoothの通話でもラブ定額とか適用されるのかなら
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:36:39 ID:b0i1h4hS0
>>285
Bluetoothでも通話、通信共に定額は無理
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:58:08 ID:qRfDMcgU0
>>285>>286

Bluetoothで通話:パケ代はかかりません
Bluetoothでラブ定額:当然定額です

Bluetoothはナビと携帯を繋ぐ手段であって、
それを使ったからといって携帯料金の仕組みが
変わるわけではありません。
ケーブルで繋いでも結果は同じです。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:50:30 ID:6r9l26Ud0
>>287
インターナビはケーブル接続もBluetoothも定額制適用外
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:19:32 ID:kiopVyHxO
通話のラブ定額も対象外?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:50:17 ID:6r9l26Ud0
>>289
外部接続はdocomo、au、vodafoneの定額と付くサービスは適用外。
定額適用外 外部接続(インターナビ)=携帯電話+ナビ
もし、インターネット=携帯電話+パソコン が定額で出来れば
皆携帯電話で通信するでしょう。
ウィルコムは例外、定額が出来る。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:00:28 ID:6r9l26Ud0
定額は携帯電話そのものの通信や通話のみ
ケーブル接続やBluetoothのようなモデムとしての使い方は定額無理
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 09:27:33 ID:HImAPwMd0
>>289
ラブ定額は好きな人とするもんです。
もしかして車が恋人?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 09:29:22 ID:mljnR7Ml0
>>288-289
ラブ定に指定されている電話番号への通話は、ケーブル/Bluetoothを問わず定額範囲内
ナビとしてのバケット通信は、ケーブル/Bluetoothを問わず定額範囲外

ドコモのように定額範囲外ではあるものの普通よりパケ代は安い、というところもある
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:23:10 ID:iGZs/B4w0
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:21:09 ID:bxfV7P+60
>>ID:EIipuDT60
確かにホンダ乗ってるってだけでイメージ悪いな。
30セルに乗ってますが何か?
貧 乏 ホンダ乗 り さ ん よw
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146572081/817
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 07:04:32 ID:IA6j8eLZ0
>>295
誤爆?
サンヲタ必死だなw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:17:20 ID:ImIAOKzL0
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:00:07 ID:DDty1GpuO
定額カードが来て感動しまくってる者ですが、みなさんは自動接続設定はどういう風にしてますか?
やっぱり5分おきですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 01:58:04 ID:PVaM0trn0
しない理由がどこにあるのだ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 02:51:38 ID:QnlI9kU30
ここにある。
誘導中に頻繁にルートが変わってウザイ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:04:02 ID:gVurc27t0
5分おきですねー。通信料を気にせず使えるのはいいのだけど、
家は1Fが車庫になってて、かなりシャッターに近づかないと圏外になってしまうことと、
32kだからちょっと通信が遅いのが難点かな?
次に乗るクルマでは、WINやFOMAに対応してくれるかなぁ。
その頃にはケータイ側も第4世代になってそうだけど(笑)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:46:22 ID:7aBVuIAn0
最近ホンダの中古を購入したら、付いていたので使ってみた感想
国道は、赤く表示され直ぐに国道と判るが、道道はパっと見では判断出来ないぐらいな
薄い緑で表示されている為、見落とす可能性がある。
はっきり言って、道路地図としては致命的な欠陥である。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:51:40 ID:O1/+A/bb0
道道ってなに?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:59:33 ID:pNtY2kxF0
ナビは地図じゃない。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:11:19 ID:gVurc27t0
というか、MOPのナビと言ってもホンダが作ってるわけじゃないし、車種や年式によってメーカーが違うから、参考になりません(@_@)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:48:35 ID:oWexGWY30
>303
都が管理する道路=都道
県が管理する道路=県道
道が管理する道路=道道
302は北海道民ということ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:05:19 ID:FWzGlja00
県が管理する国道もありますが????
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:19:58 ID:idWIyuIEO
>>307
どぅどぅ!
はーい、そこまでそこまで。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 08:43:21 ID:aj27Jd9c0
age
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:59:47 ID:oGtFDtkI0
Willcom申し込みは納車されてからなの?それとも事前に申し込めるの?
納車時に用紙を貰って・・・とか書いてあるけど、それから申し込みじゃ
遅くないかい?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:07:03 ID:X8PHGb0N0
>納車時...それはインターナビの申し込みの話
ウィルコムの申し込みは誰でもいつでも出来る。
ホンダユーザーじゃなくても誰でもいつでも申し込みできるぞ..
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:30:24 ID:wKjE0vML0
インターナビ対応のナビはホンダ車以外でも買ってサービスを受けられるのか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:56:35 ID:X8PHGb0N0
>312
ウィルコムのカードは誰でも買えるってこと
ホンダユーザーでなくても当然買える。
但しホンダ車ないとインターナビの申し込みが出来ないので使えないのじゃないかな
314310:2006/07/11(火) 00:51:43 ID:NgZ71F8SO
情報ありがとう。早速、ウィルカムを先に申し込んでおきます。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 03:38:01 ID:imlIOqDv0
♪ウィルカム・トゥ・デニーズ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 05:22:17 ID:EyzrXkNB0
申し込んでも確認メールがないのね、ウィルカム。不安だな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 06:08:20 ID:imlIOqDv0
俺の時もそうだったよ。
申し込みの画面をコピーしてたから、
まだマシだったけれど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 06:21:28 ID:NgZ71F8SO
あれってPCカードは申し込みと一緒に購入したことになるんだよね?
特にカードの購入ページはなかったから。ウィルカムもいちょい親切
になってくれたら嬉しい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 07:22:36 ID:ALaw9NWr0
>>310
自分はカードが使えない車種なので、アダプターを頼んでおこうと思って、担当営業に話をしました。
すると、納車のときにプレミアムクラブの入会を申し込むそうで、
手続きに2,3週間かかってしまい、納車してすぐに使えません。と言われました。

担当営業に確認するといいです。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:28:26 ID:SRC72DGfO
>>319
オレも2,3週間かかると言われたがプレミアムクラブの通知5日位できた
ずいぶん余裕もって答えているなとおもった
そもそも申込書をディーラーからFAXまたは郵送するのに1,2日、センターで入力するのに1日郵送で送るのに2日で一週間もあれば十分だろう
ようはディーラーが受け取った用紙をいかにはやく処理してくれるかにかかっている
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:12:09 ID:zYnQsTr/0
2週間前に納車された者です。
うちの場合は、インターナビプレミアクラブの通知が申し込んでから10日くらい。
ウィルコムのカードは申し込んでから一週間できたなぁ。
プレミアクラブの効果は使い込んでみないとわからないけど、せっかく付いてる
機能だから使ってみたいですよね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:35:52 ID:y7HutpM40
プレミアムクラブはフレームナンバーが分かれば申し込めるはず
俺の場合、営業が事前に申し込んでおいてくれたので納車の翌日には使えた
323310:2006/07/12(水) 01:52:20 ID:TCLKixjKO
皆さん、情報有難うございます。ウィルコムカードは今朝申し込みま
したので、あとはフレームナンバーですね?私の車は既に割当られて
硝子コーティングをするかしないかの場所にあるので、もしかすると既
に分かっているかもしれませんね。営業さんにお願いしてみます。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 02:09:45 ID:NEG6bhe20
ttp://premium-club.jp/PR/faq/index.html#b2

>ディーラーからオンラインで申込情報がインターナビ情報センターに届いた後、
>基本的に2営業日以内に「登録完了通知」をご登録されたご住所に郵送いたします。

10日ぐらい掛かってる人は明らかにディーラーで一週間は放置されてますよ。
うちは納車3日目に通知がきました。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:31:51 ID:BkLM39vO0
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:36:52 ID:iNC2F10MO
登録するには「フレームナンバー」と「その車の登録日」が必要な為に
ナンバー付くまで申し込み出来ないと言われたよ(((;゜Д゜)))
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 09:45:42 ID:JXo4A0Ct0
>>326
それはインターナビでは常識
だから皆納車時に申し込む(ディーラーで処理)
納車と同時に使用開始は無理。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:33:59 ID:nGLZ2IXN0
>>327
登録日が納車日なんて人は少ないと思うけどね。
インターナビの申し込みに書類は不要だから、Dラーに
登録され次第申しこんでおいて、と頼んでおけばOK。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 14:37:27 ID:TVTuBDMl0
おたずねします。
今日ストリームの展示を見に行ったら
展示車のナビがメーカーオプションのHDDインターナビシステムだったので
ウィルコムのWX310K(京ぽん2)を青葉モードにしたらあっさりとつながりました。
スレの最初の方にかいてあったけど、この状態でハンズフリーにはなるけど、
データを取りに行くときのダイヤルアップに難があるのでしょうか?
当然接続先はClub AirHですよね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:01:33 ID:gSaGoz3U0
>>329
何故、自分で試さなかったのかと小一時間(ry





おれも知りたい!!!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 03:16:49 ID:bE7StwbS0
とりあえず引っ掛かると思うので頭に血が上る前に簡単なアドヴァイスをば。
「いま使用したBTのセッションが終わったら、*その都度*端末をBTのDUN待ち受けモードにしておくこと。
 *やり方*は京ぽん2の取説参照」
以上。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 06:22:21 ID:XlXXQMxM0
>>331
展示会だったのでリンクしたのを確認しただけで、データを取得まではしなかった。
またディーラー逝って確認してくる。
アドバイスTHX
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 07:38:04 ID:y0UokdPS0
>331
手間を厭わなければそのやりかたで良いはずなのに、
上手く行ったって話が全然聞かれないから相性以前に仕様の問題だ、
とダメ出しされてるんじゃ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:34:16 ID:j+8TJRUM0
フィットスレでこちらに誘導されますた。(´・ω・`)ショボーン

フィットMOPのHDDナビ付けて、別売りFOMAアダプタを付けたのだけど・・・

インターナビの情報取得が64kデータ通信なので料金で困ってます。
あれはパケホの対象になるように出来ないのですか?

あと、FOMAアダプタを使って電話すると、
最初の1回目は必ず電話が勝手に切れ、掛ける事が出来ません。
同じ症状の人居ますか?酷い時は3回ほど同じ動作を繰り返すことに・・・

アダプタ高かったのに・・・何このショボサ・・・(´・ω・`)

この手の苦情はアダプタ製造のIO、Dラー、メーカーのどこにゴルァ電話すればいいのですかね?
たらい回しにされそうな悪寒・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:00:10 ID:vvdcKAld0
>>334
うちはウィルコムの定額カードなんで症状はわかんないけど、

>インターナビの情報取得が64kデータ通信なので料金で困ってます。
>あれはパケホの対象になるように出来ないのですか?

外部接続機器を対象とした通信そのものがパケホーダイの対象にならないので、無理。
ただしパケホーダイ加入者は外部機器との通信の場合1/10の課金になる筈だけど、
それが高いと言われるならわかんない。
あ、通信方式はパケットになってるよね?

アダプタつないで配線が外に出るのもイヤだし、毎回ケータイつなぐのも面倒だし、
課金も気になるし・・ってわがままなうちみたいなのは、定額カードが正解だったと思う。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:03:59 ID:JHorOpcZ0
ウィルコムのカードは使えない車種があるのが問題だね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:27:04 ID:TCawugLZ0
ウィルコムはハンズフリー通話が出来ないからねぇ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:57:44 ID:Y0ZiW58X0
>>331
STEPWGNで試してみたが、DUNで待ち受けしていても、そもそも接続できない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:15:01 ID:vvdcKAld0
ハンズフリー通話はFOMAでもWINでもできるからいいじゃん。
電話帳も読み込めるし。
ウィルコムと併用なら通信中でも通話できるし、いいと思うよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:34:45 ID:Y0ZiW58X0
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 03:05:00 ID:qDrmmG9d0
漏れはインターナビとつなぐ為に青歯対応のP902にした
快適に使えてるよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 04:41:00 ID:C87SGN6YO
青歯対応のインターナビってもうあるの?MOPそれともDOP?
新型ストリームのMOPナビは青歯対応っていうのはみたが、他のカタログはみてないので
ちなみに自分はオデRB1MC前
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 10:49:10 ID:ZS90oVjq0
>>334
movaのパケット交換モード(mopera)で使えるからナビ側を設定汁
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 10:51:20 ID:ZS90oVjq0
>>334
回線交換モードだと、9.6kの速度しか出ない(通信時間が長くかかる)のに64k分の課金になる
パケットモードでも28.8kと、FOMA本来の速度以下だが、時間課金じゃないから損は少ない。

週末に繋げて使う程度であれば、パケ代は数百円で済むと思われ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:14:50 ID:WO6Zg2DN0
>>342
ホンダのHPによると、MOPナビでBluetoothに対応するのは以下のクルマ。
FOPは知らない。

ステップワゴン(05/5〜)
モビリオスパイク(05/12〜)
シビック/シビックハイブリッド(05/9〜)
ゼスト
アコードシリーズ(05/11〜)
エアウェイブ(06/3〜)
フィット(05/12〜)
ストリーム(06/7〜)
モビリオ(05/12〜)

ただし、上のナビってみんな三菱製なんだよねぇ・・・。
ナビの性能自体はそれ以前のオデやエディに採用されてるカロナビがいい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 07:31:42 ID:+ueubwQ/0
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:37:31 ID:cWL1S4m60
ウィルコムから届いたよ。
348334:2006/07/23(日) 00:07:52 ID:1M0uApaL0
返事が遅れて申し訳ありませぬ・・・(´・ω・`)ショボーン
ナビを色々弄ってみました。


その結果、moperaUの入会が必要だと察しましたが、これで正解ですか??

mopera(パケット)を押しただけでは改善されなかったので・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:48:44 ID:9EqVe2xx0
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:40:05 ID:wKJZ4lfG0
WIN用アダプターを未確認車種で使っている人いらっしゃいますか?
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/06nvcdma.aspx

普通に使えるんですかね?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:10:00 ID:GYWMdYMD0
>>348
パケットモードで使いたいのなら
ダイヤル先:#9601
ユーザー名:a
パスワード:a
でナビ設定汁
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:11:13 ID:GYWMdYMD0
mopera契約は不要
ユーザー名「a」は、本当に「エイ」でおk
#9601で発信した場合は、発信番号で課金されるからユーザー名/パスワード不要
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:06:15 ID:3uOyxqar0
eo64では使えないのだろうか?
試した奴いる?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:48:30 ID:MxQoM6q90
>>351-352
サンクスコ(´;ω;`)

出来た!デキタ!ヽ(・∀・)ノ

お礼に差し入れヨウカンどうぞ( ・∀・)つ■■■■■■■■
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:23:38 ID:2uahceg80
>>354
>あと、FOMAアダプタを使って電話すると、
>最初の1回目は必ず電話が勝手に切れ、掛ける事が出来ません。
>同じ症状の人居ますか?酷い時は3回ほど同じ動作を繰り返すことに・・・

これは解決したのかな
あと、インターナビのダイヤル設定をパケットモードにしても
パケ砲台にはならず、0.02円/パケ で課金されるから
勇んで、情報取得 5分おき などとしないよう注意されたし
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:43:21 ID:n/v0LiOUO
音声認識の感度悪すぎる@SW
止まってる時はかなりいい感じの精度なのに
走行中は全然使えない〜(ToT)
なんか裏技的な方法ないのかな?
357354:2006/07/25(火) 18:45:01 ID:FYpdkngX0
>>355
インターナビデスクに掛けたら、アイオーにたらい回しにされますた・・・
358356:2006/07/25(火) 18:46:45 ID:FYpdkngX0
連カキコスマソ

そしてアイオーは繋がらないポ・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:38:26 ID:DV7ptVCc0
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 09:53:31 ID:2+PtK2Wx0
>>357-358
FOMA電話機もってる香具師を探してテスト汁
喪前の電話機だけが悪いならドコモ逝け
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:34:35 ID:cWG/epzV0
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 06:47:31 ID:oYeyPpcL0
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 03:42:49 ID:gj5GmVhG0
各車の走行履歴をストックされていそうだな。
近い将来どの車にも義務付けられて犯罪捜査に利用されそうだな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:52:23 ID:7B9sno/V0
VICS受信局の選択を自動選択に戻したいのだがマニュアル通りにやって
も・・・出来ない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:10:43 ID:XMRNdr380
>>363
開発・改良するための参考データ・テストデータとして保存はされてるでしょうね。
表だっては認めないだろうけど。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:51:02 ID:yKyh8yLlO
そんな容量食う記録なんかされている訳がない、に1000000アシモ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:05:15 ID:+Ir47vnO0
ある程度のデータは取ってるだろw
じゃなきゃインターナビVICSの意味がないだろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:44:22 ID:jQNAqT3F0
>>366
参考のために1000000アシモが円換算で
いくらなのか教えて下さい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:44:19 ID:yKyh8yLlO
だからさ、いち車屋のHONDAが「○○県のAさんがいつどこに行ったのか」なんて把握することになんの意味があるの?
そんな膨大な情報をインターナビのセンターが集中管理していると?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:18:46 ID:ZDXowDgiO
最近入会したんだが、パソコン持ってないわ携帯はドコモだわで全く使えん。退会するかな…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:18:13 ID:k0o4j2NW0
便利に使うためにはFOMAでBluetoothの機種がいるね。
めんどうだから使ってない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:49:11 ID:xVn9UlbL0


地上デジタル放送現行計画「すでに破綻」の決定的な理由10
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/digital/hatan.html
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:16:28 ID:sbYTJ9pZ0
>>370
インターナビやるのにPCは要らないしドコモ携帯で使えるし、入会日も年会費も要らないのに退会する理由がさっぱりわかりません。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:24:31 ID:5/8vdEhC0
今はパケ代、機材こちら持ちのデータ集めのボランティア
アホクサw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:36:43 ID:2FVvDX0f0
おじゃまいたします。
ところで、皆様のなかに目的地設定したにもかかわらず、別の場所に
案内されてしまったかたはおられますでしょうか?

私の場合ですが 「とある建物名称」を目的地設定しまして、その場所が
画面に表示されました。
しかし、いざついてみると目的の建物は全く見えず、実際は数キロ離れた
場所に案内されました。住所を指定しても同様の状態です。
そこで最寄のホンダディーラーの行きまして、展示車の同型ナビで実験して
みますと目的地にピンポイントで到着しました。
この現象は地図データのバージョン違いが原因ということでしょうか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:40:11 ID:Sr3bBpfX0
ホンダのディーラーの人に聞けばいいじゃん。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 02:21:56 ID:TQPozqng0
>>376
じゃあ、すいませんがあなたも馴染みのディーラーで確認していただけますか?
こちらの地元店ではいまのところ、回答に困っている様子なので。
あなたのような知識のある人に応援してもらえると助かります!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 03:31:14 ID:V3LZZ9TjO
症状がいまいち理解できないけど、目的地までの行程にズレはないの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 09:52:50 ID:pmBKxNJ30
インターナビについて質問ですが
インターナビ接続にした場合、普段のVICS情報は同時に表示されるのでしょうか?
それともインターナビ独自の(渋滞等)情報のみでしょうか?
インターナビ接続の場合VICSセンターとのFM通信はしないのでしょうか?
よろしくお願いします。
380375:2006/08/06(日) 19:20:45 ID:TQPozqng0
>>378さん

そうなんですよ。
行程は問題ないのですが名称、住所で設定したとある場所の
位置がずれているのです。
地図の新旧で違いがあるのかと、僕が使っているバージョンのみの
問題なのかを製造元のカロに問い合わせ中です。

同様のズレを皆様が経験していないものかと思いまして、こちらの
スレッドに書き込みさせていただいた次第です。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:58:46 ID:B85s72jl0
昔のナビには、設定解除しないと夏場でも冬季閉鎖区間を計算に入れてくれちゃって
目的地に案内できませんと強情はってくれちゃう困ったちゃんもあったんだが、
そういった案内設定のミスって可能性はないのね?

多分地図のバージョン違いの問題だとは思うんだけどさ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:11:03 ID:cWb7zHLy0
>>380
名称、場所はどこなの?
それがわかればみんなで試してみるが。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:58:19 ID:sQ2EWl2H0
ホンダてどこのナビメーカー採用してるの?
アルパインとかか???
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:35:40 ID:0kx5bZRm0
中身はパイオニア
385375:2006/08/07(月) 10:53:09 ID:ej5B9ieD0
>>382さん

実験までしていただけるとの申し出は本当に感謝いたします。
しかし、名称などを書いてしまい何かトラブルになってしまいますと
困りますので今回はご勘弁下さい。

決して個人宅などではなく、市が管理している会議用ホールです。

386375:2006/08/07(月) 11:00:17 ID:ej5B9ieD0
>>381さん
はい!
設定ミスとかではない模様です。
ただ単純に案内されて着く場所が間違ってると・・・

これが古いバージョンは全て間違う、最新のバージョンからは全て
修正済みなら我慢出来ます。
二年目の点検でデータの無償アップデートを行うことで改善出来ますので!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:39:37 ID:omWF9gs+0
目的地を明かすと、何でトラブルになるのか分からんが
住所変更(地番表記変更)があったけどデータに反映されていないとかじゃないか?

市町村合併で変わったところもあるし
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:08:19 ID:SxghCVl30
>>385
個人宅じゃないなら、いいじゃん。
実験してやるよ。
389375:2006/08/07(月) 19:29:58 ID:ej5B9ieD0
>>387さん >>388さん
そうですか〜

ではお言葉に甘えまして
住所ですが「岡山県津山市大田920」
名称は「リージョンセンター」です。
岡山県北にあります市の運営する建物ですが、私の居住地からは
若干の距離がありまして先日インターナビを使って移動したわけです。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:01:25 ID:wyYY7rl30
>379 この件の回答がないのですが教えてください

インターナビ接続にした場合、普段のVICS情報は同時に表示されるのでしょうか?
それともインターナビ独自の(渋滞等)情報のみでしょうか?
インターナビ接続の場合VICSセンターとのFM通信はしないのでしょうか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:50:48 ID:FVuHHdwR0
表示の点線(インターナビ)と実線(VICSセンタ)の違いでVICS情報の由来が判るようになってる。
そもそもインターナビVICSのデータ自体が通常のVICSと独自データを加味した後の情報になってる。

別レイヤに当たるVICS文字図形情報の扱いは…どうだったっけ?
そっちは装備してないからわかんね。
392375:2006/08/07(月) 21:00:03 ID:ej5B9ieD0
遅れましたが、>>389の目的地を設定して小学校の前に目的地があったら
誤表示です。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:51:33 ID:wyYY7rl30
>391
インターナビは点線ですか、知りませんでした。
VICSセンターの情報も表示するのですね。安心しました。
VICSのFM受信もしてるのでしょうかね。

ところで、目的地設定時、「この先混雑です」とよく言うのですが
普通混雑は回避しないのでしょうか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:16:57 ID:Y5c1PBZ10
>>379
ビーコン、FMは実線、
インターナビは破線で表示される。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:04:02 ID:hlj+ilVT0
俺もよく渋滞に引っかかる
渋滞回避したいから買ったのに
そのまま渋滞路へ案内されるんだよね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:27:24 ID:5ryku+Wd0
>>393
FM-VICSでは渋滞距離だけで通過所要時間の情報が取れないから回避しない

光VICSやインターナビだと通過所要時間の情報が取れるため、
設定された迂回距離に応じて回避判断が行なわれる
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:01:14 ID:hgkgveAp0
色々情報ありがとうございます。
10年前に購入したアルパインのナビは渋滞で迂回しました。
光ビーコンが付いてたため?
今回はまだ渋滞道路は走っていません。混雑道路のため迂回しないのか?
マニュアルには迂回した時時間短縮にならない場合そのまま渋滞道路に入ると..
このためかもわかりませんね
ありがとうございました。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 02:14:23 ID:EVScjMQX0
>>397
10年前の他社製ナビなんか例に出されてもね、、、
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:14:03 ID:fsSy4SlX0
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:48:48 ID:liBuCtvdO
アルパインの時短ナビより確実に時短性能は高いな
インターナビ付けて良かった
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:46:35 ID:co+0orQA0
 はじめまして。 この9月にエアウェイブのHDDナビエディションを購入する
ことになりました。 もちろんインターナビ入門となります。

 しかし、エアウェイブのHDDナビ(メーカーOP)は、ウィルコムがつかえません・・・。
やはり情報取得は携帯での接続しかないんでしょうか?
 あと、携帯接続しないことでどういった昨日が使用不可となるかご教示ください。
ニュースとかの情報配信ができなくなるんですかね? 痛いなあ・・・。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:05:57 ID:ypXk/yhM0
情報配信は携帯を繋げても無理。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:35:57 ID:VPGKjiZdO
本気で車内からニュースなどを配信するなら、確に無理ですね。
もし受信をするなら、インターナビセンターから取得するので、携帯かPHSを繋がないと。
まぁ、ニュースなんか取得したところで、携帯で読めるようなものしかないし、音声読みあげ機能はあるけど、合成音声のイントネーションが異様におかしくて、まともに聞いてると事故りそうになる。
都会で渋滞情報を取得して、少しでも時間を短縮したい人にはいいのだろうけど、田舎もんにはほとんど意味がない…。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/12(土) 18:20:29 ID:r2i7rTg70
>>401 CS64CFを使用すればウィルコムでも使えます。
ただ今はオークションでしか売ってません
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:09:12 ID:uEEtMYCF0
>>404
意味がわからん。物理的に無理でしょ。
406401:2006/08/12(土) 21:38:04 ID:Cbq+YqNI0
皆様情報どうもです(^^;

 やはりナビ自体がグレード(?)低いからそんな充実機能はないんですね(>_<)
期待していたのに残念っす。

 おまけに携帯WINだし・・・。 アダプタ買おうと思っていたけどやめときます。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:47:54 ID:uEEtMYCF0
僕もシビックですが物理的にウィルコムを挿すことは出来ません。
カードを挿すとモニターが閉まりません
携帯がこれまたWINのneonです。I/Oのアダプターも使用できなかったです。
携帯は前の物に戻そうと思います。
ナビのグレードは低くないと思いますよ。今時の携帯に繋がらないだけです。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:15:15 ID:MhgbESfA0
本日携帯を前の機種に戻し初めてインターナビに接続しました。
目的地設定直後インターナビ接続動作に入り呼び出し中が3分ほど続き、接続中が5分ほど続いて切断しましたが、
こんなに時間かかるものでしょうか?
特に一回の接続に5分も通信すると料金が心配です。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:50:15 ID:xtW2O7O60
>>408
そんなにかかんないよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:22:02 ID:9+0A29R80
インターナビ接続に
W-ZERO3(リアルインターネットプラス)を
使用することは可能でしょうか?

あまり詳しくないのでご存知の方教えてください。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:13:58 ID:2flZZ9Yv0
>>410
どうやってナビとW-ZERO3を繋げるつもりなの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:20:32 ID:9+0A29R80
>>411
だから、そういったことも含めてお聞きしたいわけで...
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:24:19 ID:2flZZ9Yv0
無理。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:47:04 ID:9+0A29R80
>>413
どーもでした。素直にあきらめます。
W-ZERO3繋げられれば、余計な通信費もかからないと思ったもので。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:31:33 ID:AoAd6Umt0
音声認識DVDナビ付のステップに乗ってます。
インターナビ接続してる方、使い勝手はどうでしょう?
フローティングカーシステムや渋滞予測が非対応のようですが・・・。
アダプタやカードに投資する価値はありますか。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 06:25:25 ID:drFOkn7V0
403のとおりすればW-ZERO3でもつながるかも
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:48:40 ID:d5rcKAQu0
>>415
何書いてるか意味がわからない
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:08:55 ID:WWCN4nAlO
>>408
パケット通信なら通信時間は関係ないよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:14:43 ID:2tRBIX0c0
HDDナビが怪しい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:16:19 ID:2xbW0lrg0
>>417
>>415です。すいません、意味不明な文章になってしまって。
FMC前のステップワゴン(中古で購入)に乗ってまして
インターナビ対応の純正のDVDナビがついてます。
インターナビプレミアムクラブには登録しましたが、
FOMAを接続するためのアダプタ等はまだ購入していません。
最近のHDDのインターナビに比べDVDだと使える機能が限られるようですが
アダプタ買って、通信料払って接続する価値はあるのかなと迷っているところです。
実際DVDナビで接続しているユーザーの満足度はいかがなものかと思いまして。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 08:48:40 ID:SX5xgMdk0
HDDナビなのでよくわかりませんがDVDナビはどんな機能が省略されるの?

都会なら重宝するよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:00:29 ID:r91jPd7uO
インターナビって、本田が提供するネットワーク自体であって、ナビ本体のメディアは関係ないように思うのですが。
違うのかな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:14:30 ID:MDEAA/i00
インターナビの機能の中には、車種(MC前後の差も含む)によって
使えたり使えなかったりするものがある。
フローティングカーシステムを例に挙げると、MC前アコード/イン
スパイアのDVDナビでは×、MC後HDDナビでは○など。
メディアの違いというより、ハードの違いだが。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:58:05 ID:G60DooJK0
今月から使いだしたけど、渋滞らしい渋滞に出会ってないから、
良いのか悪いのかよくわかんね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:33:36 ID:Bp6RpPfP0
都内の通勤時間帯はナビ地図が真っ赤になるので
逆に萎える。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:37:33 ID:jnZ88QCA0
本日、フィットのHDDが里帰りに出かけていきました。
2年間全く更新してなかったから機能改善とか地図の更新とか結構楽しみ。

ちなみに、コッソリ取り出してPCに繋いでみたけど
パーティション情報は不明でした(笑)
(HDDは東芝の耐熱耐衝撃タイプだった)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 02:12:09 ID:cLPghh7zO
地図の更新で、新しい道が増える以外にナビ機能の変更など有り得るの?
428426:2006/08/19(土) 02:43:07 ID:jnZ88QCA0
ごく一部な。
2年前だと車線ごとの考慮はないし、インターナビウェザーもない。

つーかいい加減、外部接続端子はUSBに統一して欲しい……
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:10:41 ID:OfYtUXF00
これって、なにげにスゲーな。
今日、片道80kmほど出かけてきたけど、最初の到着予想時間通りに到着したよ。
帰りは「むにゃむにゃ」だったけどな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:56:10 ID:7jp8H4sn0
>>426
それってソフト側の更新で可能になるの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:38:30 ID:acb87XaR0
取説に書いてある以上には機能を増やさないのは家電系情報機器の原則。
カーナビも大枠では家電の仲間だから、何か全くの新機能が増えるって事はまずないよ。
たとえ機能追加があっても通常のインタフェイスでは操作出来なくする >隠しコマンド化。

ただ、アルゴリズム改善やデータ精度の向上やら、利便性向上は図られるだろうね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:57:30 ID:OfYtUXF00
家へ帰るときのルートで、ある特定のルートで帰宅すると、家の直前で50mくらい必ずずれる。
道のないところを走ってることになってしまう。
変なの。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:42:00 ID:MD5j0TLxO
とある幹線道路を走るといつも上の高速走ってると勘違いする。
これってどこか調節して直るものかな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 05:21:16 ID:2O6cIuH/0
>>433
ソフト的な問題。
メーカーに文句言えば3年後くらいの地図更新のときに直るかも。
3年経てば普通は車ごと買い換えてるだろうけど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:15:53 ID:x6GusOTeO
そういうのって、衛星の誤差範囲じゃないの?
三年で買い換えるなんて、あれか、リースみたいな契約でもしてるんか。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 07:28:00 ID:ayBXmCT9O
買い替えるたびにサウンドコンテナを1から録音なんてめんどくさ過ぎる
三年毎なんてやってられん
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:29:27 ID:gOOXFcj10
>>435
車好きの人は3年で買い換えが基本だよ。
3年落ちならそこそこよい値段で買い取ってくれるからね。
まあ普通の人は10年くらい乗るけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:47:23 ID:Q7tY7+WE0
>>437
・・・・・・・3年ごとに買い替えできるほど思い入れの低い椰子は車好きの隅に置けねぇ。
売ること考えて車乗るなんて言語道断。


といいつつ、俺も殆ど車検を受けたことがないがw
なんだろうね。長く愛したいんだけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:47:10 ID:Y5bGxqFDO
ホンダのマイナーチェンジorモデルチェンジが早すぎるのが原因だ。買ったと思ったらモデルチェンジ、もうちょっと引っ張ってくれたら長く乗るユーザーが増えるのに。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:33:50 ID:UP8EXRG80
メーカーにすれば、むしろもっと短いスパンで買い換えさせたいだろ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:22:04 ID:LPB2iAE90
MOPの地図データー更新てそろそろでしょうか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:31:57 ID:6XhmzUvN0
バックモニターの画質、もうちょっと綺麗にならんかな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:22:08 ID:KvYaZ4bFO
>>442
それは、インターナビプレミアムクラブの問題ではないと思います
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:14:26 ID:1yvAh2zmO
夕方の夕焼け画面がイイ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 12:38:40 ID:dNO/g2QC0
>>444
オレは朝焼けしか見たことないゾ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:00:01 ID:Yhoe3z+p0
ドコモもauもbluetoothに消極的だよね。
どちらも搭載機種は魅力的じゃないから、ボーダフォン買っちゃった。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:21:03 ID:Qz5vecqv0
上の方で出てたけど、
eo64エア試してみたら普通に繋がったお

さすがに高速や田舎道では、厳しいが
漏れの普段の行動範囲では十分使えるw

持ってる奴はためしてみ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:43:47 ID:Z5NexcpPO
俺は星空しか見たことない
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:18:06 ID:fO8d+XZ40
俺のインスパイアではリアル豪雨の時マップ画面にも雨が降る
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:17:11 ID:4M2/EmGMO
おれのアコードも大雨の時、ナビに雨が降ってました。
親切なような邪魔くさいような、妙な機能ですね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:33:12 ID:AmalLbUU0
 auのW13だっけ?あのカード型電話。
 あれってウィルコム用のが使えないHDDナビに挿しても無理っすか?

 ちなみにフィット用のHDDナビ(MOP)っす
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:32:11 ID:5mcXnOun0
ウイルコムの通信カードはアンテナを
伸ばさないと使えないもんですか?
主に都内で使用することを考えています。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:38:11 ID:JjZRXDzr0
>>452
オデ虻で名古屋市内ですけどアンテナは
伸ばさなくても問題なく使用できてます、
市外へ遠出したときは伸ばす時はありますけど・・・。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 04:07:46 ID:BTSRGj6A0
>>452
千葉市内ではダメです。エリ海苔。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 06:05:25 ID:FGQmP6350
ホンダの案内だとアンテナのばすと
ふたしまんないということなんで
料金定額は魅力的ですが、導入考え中です。
ふたとってしまえばよいのかなど考えています。
(むきだしでかっこ悪いですが)
エディックスのりです。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:22:03 ID:zbHZxtUD0
>>451
ウィルコムが無理なのに当然物理的に無理
モニターが閉まらない
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:04:29 ID:JgjXDtYr0
ウチの近くでいつも通行量が少ない道があります。
実際にそこは渋滞するなんてありえない道なんだけど、そこがインターナビVICSで渋滞表示されてた。
インターナビ積んだクルマが一台でものろのろ走ってたら、渋滞表示されんのかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:04:30 ID:Z/4WnasLO
それ、うちの近所でもあった。
どう考えても渋滞するみちじゃないところ。
郵便局前の道で、よく路駐しているから、きっとそれが渋滞と認識されているのかも。
確認に行けばよかったけど、面倒なんでやめた。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:07:30 ID:0N047fbd0
VICSでも駐車車両あると渋滞と認識されることが
あるのでインターナビでも同様に渋滞と認識されるのでは
ないかと思います。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 03:03:31 ID:6ujNNGGq0
VICSで実際に情報取ってる路線は、ビーコンやFMで一般に情報提供している路線より
かなり多いと聞いたことがあるんでそれも影響してるんじゃね?
事業者向けにはそのマイナー道路情報も提供されているとか。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 03:43:13 ID:UVUwv6Kb0
真夜中でも渋滞してるって表示される...。
ガラガラなのに。
時間帯とか関係ないのかね?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:01:20 ID:ys+UED5N0
俺はわざと遅く走ってやってるぜ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:41:11 ID:4jEcOKwsO
おまえか!渋滞の原因は!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:49:53 ID:1aepTXxH0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:09:51 ID:oATq5kve0
パーソナルページの読み込みが遅すぎ。
サーバ増強しろよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:31:37 ID:Q8VjuyvM0
あなたの携帯をBluetooth対応にするアダプター発売!
FOMA、mova、au携帯電話に対応

だって
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:40:33 ID:3+oxemOK0
>>466
たけーよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:50:14 ID:M5HKTacTO
ナンボすんの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:05:23 ID:Q8VjuyvM0
通常価格 15,800円(消費税・送料・代引き手数料込)
10/10までキャンペーン価格 14,000円

メールから抜粋です
携帯買い換えた方が安いかも?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:10:26 ID:1mqKQJt8O
アダプタに金出すなら(今なら安くなってるであろう)P902iを買った方がいいよ。
ポケットに入れたまま車に乗れば自動的に認識されてハンズフリーを使えるし、インターナビにも繋がる。
これは一度使ったらやめられません。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:18:41 ID:oRstIAjj0
携帯蛙値段阿保過欺
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:29:05 ID:EyTI6p9b0
>>470
漏れのインターナビはナビ側がBluetooth非対応でつ
誰か、ナビ側にくっ付けるタイプのBluetoothアダプタ作ってくだちゃい
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:39:37 ID:uwfJkIMJ0
今、FOMAとデュアルネットワークでmova使ってるんだけど、
ioのアダプター買ってFOMAで接続するのと、PDCケーブル買ってmovaで接続するのと、
どっちが通信費って安くなりますかね?


知ってみえましたら教えてください。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:52:23 ID:lpz3kEBv0
FOMAの方がパケ単価が安かった希ガス
ドコモの料金表みろ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:34:01 ID:TInlZlnf0
ケーブルでつなぐのめんどくせえな。
次はBluetooth携帯を買うかな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:21:21 ID:HMIMGetMO
FOMAでパケ放題契約ならかなり安い。
一回数円で通信できます。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 07:51:48 ID:f/FwYbJ/0
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:34:08 ID:f5nLMPVrO
んなこたーない
5分間隔にしたひにゃ請求書見てびっくりする
使い倒すならWILLCOMの定額カードは非常に有り難い
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:42:08 ID:PruBkQ2u0
>>472
同感ですな。いつもケータイ置き忘れます。
単純に、ナビから出ているケータイを接続するケーブルに
Bluetooth通信ができる部品をくっつければいいと思うんだが。
どっかにないかと、ざっくり検索してみたが、見つけられず。。無念。
誰か知りませんか?

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:45:16 ID:BEjiwWp90
>>479
FOMAアダプタを作ったIOデータなら出来そうな気がするのだがな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:57:28 ID:5nBVeICbO
だから「一回」数円ですよ。
滅多に使わない人はFOMAで使ってみて、月に千円を越えなければこちらがお得。
ただし、パケ放題契約に限る。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:04:23 ID:0fkIkf/n0
auだと一回20〜30円だ。
そして別途月に945円かかる。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:49:48 ID:BpZifnPg0
>>482
PacketWIN/PacketOne対応プロバイダは945円要らない。
嘘は書くな
最低43社のプロバイダ(Yahoo、NIFTY、DION、BIGLOBE、ODNなど)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:06:04 ID:BpZifnPg0
auだと10分に1度接続設定で約8時間走行(約420km)
500円はしない。経験済み。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:10:44 ID:WMe601Dc0
>>483
なんだそれ?
オレはホンダに聞いたら月に945円と言われたんだが。
ホンダが嘘を言ってるのか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:41:11 ID:xITPZuKd0
>>481
ドコモのパケ放題はiモードやメールのヘビーユーザー以外は全然お得じゃないのでは?

>>483
auに払うかプロバイダに払うかの違いでしょ?
価格も業者により違うでしょうけど。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:08:26 ID:Zdbj02lO0
>>483
ウソとかよく調べもせずに書くもんじゃないよ
ここに月額料金うたってるから、普通にそう思うでしょ
http://www.premium-club.jp/info/mobile/mobile_win.html

au.net
http://www.au.kddi.com/mobile/provider/au_net/index.html

私はau winユーザーですが、アダプタ買って着けてプロバイダ料金+通信費払うの
は殆ど無意味なんで、ウイルコムの定額にして、めんどくさい3年分一括で申し込み
ました。
携帯はいつ変えるか自分でもわからんしね。
まあ、車は変えないと思うし。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 02:33:27 ID:B7jIfwGbO
>>486
おっしゃる通りです。
が、パケ放題契約なら使わない手はないです。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:53:21 ID:5Rw0jNMj0
パケ放題以外だったら、どうするのが1番安上がりなの?
そこが聞いてみたい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 05:32:00 ID:mpRKL+PN0
目論んでる経路がFM-VICSで既に赤やオレンジ、または言わずと知れた渋滞の名所で、
実際走っている道もどうもこの先詰まりそうな気配って時に適宜繋いで脱出路探索に使っている。
間隔的には1時間半弱に1回って頻度かな。

インターナビで燃費や時間を買うって意識があるから、この程度の通信頻度なら割に合ってると思ってる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:33:33 ID:QC4eJwuc0
パケ砲台@ドコモでもナビ(外部機器)接続は0.02円/パケかかるから注意汁
FOMAアダプタを経由する場合、回線交換通信(非パケット通信)も要注意
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:38:59 ID:SDyeh8250
ウィルコムPHSでインターナビ使って
同時にドコモ携帯でハンズフリー会話って出来るのかな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:48:06 ID:7Dprjlai0
>>492
それは確かなところが知りたい!
ボクは、ウィルコム定額カードを導入すると、ハンズフリーができなくなるのが
悩みどころでした。どなたかご存知ありません?
直感的には、携帯つないだら、基本的に通話も通信も
全部携帯でつながりそうだけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:16:02 ID:jdq3m0HBO
>>492
自分は オデで ウィルコム定額カード+FOMA(IOデータケーブル)で使っている
結論からいうと併用できている
ハンズフリーが優先されていて インターナビ使用中に電話をかけたり着信があると VICS接続が切断され 携帯のハンズフリーにきりかわる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:57:55 ID:iEiRZDYQ0
初心者的質問で申し訳ありませんが、
インターナビプレミアムクラブのHPに載ってないけど、
ウィルコムの電話って、使えるんだよね??
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:22:21 ID:mpRKL+PN0
インターナビに使えるPHS音声端末は今のところない。
FOMA用のBluetoothアダプタの独自USBをminiBに変換して繋いでみたいけど割高だから試せないでいる。

ハンズフリーはWX310Kが使えたって話をどこかで読んだ気が。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:38:55 ID:ubwiTD8p0
>>487
おまえは無知か?
何度も書くがPacketWIN/PacketOne対応プロバイダは945円要らない。
通信費のみ
因みに自宅のパソコンが下記のプロバイダならパケット代(通信費)のみでインターナビ出来る
http://www.au.kddi.com/mobile/provider/provider.html
俺もauだが、ウィルコムよりかは安い。
>>485も聞く前に自分で調べろ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:23:04 ID:ubwiTD8p0
ウィルコムを購入考えてる者はよく考えて購入した方がいい
ウィルコムは月払い、年払い、3年分まとめ払いがあるが
携帯接続でもウィルコム定額料金ほど料金は掛からない
因みに10分間隔で接続してるが大した金額でない

一番の理想は携帯電話のBluetooth接続。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:50:53 ID:cjthOrpC0
>>498

「大した金額でない」のが幾らなのか書かなきゃ全然説得力無いんだが。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:03:53 ID:ubwiTD8p0
>>499
頻繁に使用してもウィルコムほどは料金掛からないということだよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:28:36 ID:be+GXJY+0
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:10:31 ID:aq0faUv80
http://www.premium-club.jp/willcom/qa.html
通常、インターナビVICSを月に約30回以上接続される場合は本定額サービスの方がお得になります。
と、あるので、15分おきに情報取得したとして1ヶ月に7時間くらい
渋滞情報が必要なドライブするなら携帯のが安いってことか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:21:23 ID:LMUdeG9+0
どっちにしろフィットじゃ携帯で繋ぐしかないんだよorz
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:24:22 ID:NQyvGQv10
新型ストリームも携帯しかダメなんだよなぁorz
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:50:55 ID:kMkitYZo0
>>504
青歯便利だぉ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:36:46 ID:dwxejfYK0
I・OからBluetooth対応アダプタでたお!
http://www.premium-club.jp/info/device/bt_adapters.html

月末納車で、FOMAアダプタ買おうと思ってたから渡りに船だ、
無駄な線も無いしこれ買おうかな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:10:38 ID:kMkitYZo0
↑ガイシュry

おとなしく青歯対応の携帯に買い換えれば(これもガr
10末まで待てば番号そのままで好きなキャリア選べるんだし・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:42:15 ID:BS5trcM+0
>>507
>番号そのままで好きなキャリア選べるんだし・・・
メアドは引き継げない罠。オマケに長期契約での割り引きも引き継げない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:16:41 ID:RnOrzMgN0
>>502
インターナビを使ったことがある人はわかると思うが
携帯電話で10分に1回間隔で接続してもその都度情報が変わるわけでない
ほとんどが「状況に変化はありませんでした」みたいなメッセージが出る
(当然突然渋滞や天気状況が変われば少しデーターは増える)
だから>>484のようになる
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:50:35 ID:kMkitYZo0
>>508
>メアドは引き継げない罠。
メアドなんかは変えてから最初にメールアドレス変わりましたってメール打者飯田家
ひとつのメアドにこだわっている理由が判らない。
まあ、電話番号もこだわらなきゃそうなんだがw


>オマケに長期契約での割り引きも引き継げない。
オマケって何?ぜんぜん関係ないと思うが・・
長期契約で縛られているってことも分からないカワイソ
携帯電話のベラボーに高い料金に納得していないんならば
別の通信手段を取れば良いんジャナイノ?狼煙とかプ

インターナビと違う話でスマン
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:57:21 ID:RnOrzMgN0
>>469
これのことだったんだ。
でもやっぱり高いな。もうちょっと出せば携帯買い換えられる。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30897.html
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:05:42 ID:BS5trcM+0
>>510
>狼煙とかプ
バカ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:06:02 ID:h/m4tUrc0
I・OからBluetoothのアダプタ 一瞬ラッキーと思ったが
オデのMOPには対応して無いじゃん、携帯は変えればすむけど車
変えるわけいかないしな、 くーーー 涙

497はネットは詳しいらしいが日本語は理解できないらしい・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:45:19 ID:RnOrzMgN0
因みに >>513 は更に日本語理解できないらしい
ひょっとして外国人?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:42:29 ID:bEhjdQ2p0
我が家のプロバイダーはケーブルテレビなんで
acketWIN/PacketOneは使えないかな、やっぱり
ウィルコムしかないのかな、携帯いちいち付け
替えめんどくさそうだし。人間妥協も大事ですよね

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:02:53 ID:X6PjEGaq0
>>515
まるでケーブルテレビのプロバイダは出来ないような書き込みですね
ケーブルテレビのプロバイダでもacketWIN/PacketOne対応してるところもあります
近畿地方のZAQなど
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:29:48 ID:3HQIPzWL0
ご苦労様でも近畿の話されてもねー
カーナビのために、プロバイダー変える人っています?
携帯の機種変くらいなら検討の余地はあるかな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:02:27 ID:QzI4t2p20
>近畿の話されてもねー
別につっこむとこでもねーだろ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 02:09:54 ID:5w6o/icL0
>>517
車のためなら住むところ、食べるものを変える奴なら五万といる。
例えばこれを機にCATVから光へ変更する。
PacketWIN/PacketOneが選択可能なところを


まずは日本語を練習しよう!!
ひとつの内容を書き込んだら
スペースや改行入れると見やすくなるぞ。
520519:2006/09/08(金) 02:20:31 ID:5w6o/icL0
すまん、途中で投げてしまった。
後半の文章に説得力が無いなw
無視してくれ

言いたかったのは以下の事だ

カーナビだ、プロバイダーなんかの
はその人の環境にならないと分からないということだ。
   レジャーで全国各地へ行くからカーナビ命という人と
   3度の飯よりネット大好きという人では考え方の尺度が180度違う
   そこまで極端にならなくてもどちらかが優先されるかなんかは
   人それぞれであるってこと。

521理解できない。。。:2006/09/08(金) 17:48:22 ID:VT+XO0cA0
プロバイダーはインターナビと何の関係があるの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:55:45 ID:ql+vKF8UO
わからん。。。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:43:58 ID:T7/pTIcR0
>>521
インターナビを携帯電話で接続する時

auならば自宅パソコンのプロバイダがPacketWIN/PacketOne対応プロバイダ
http://www.au.kddi.com/mobile/provider/provider.html
ならば通信費(パケット料金)のみで他の費用は要らない

PacketWIN/PacketOne対応プロバイダ以外ならau.NET経由になるので
通信費(パケット料金)+au.NET代 945円(利用月のみ)必要になる

ちなみにFOMAやmovaとインターナビはmopera経由
http://www.mopera.net/mopera/plan/netsurfing.html

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:21:59 ID:iSBhfXUt0
みんな、523に騙されんなよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:37:22 ID:T7/pTIcR0
>>524
騙されるも何も真実だ
それともまた>>534は無知の参上か?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:45:33 ID:T7/pTIcR0
>>524
騙されるも何も真実だ
それともまた>>524は無知の参上か?

>>534は間違い m(_ _)m
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:58:00 ID:iSBhfXUt0
プロバイダ代は無料じゃないってことだ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:15:25 ID:T7/pTIcR0
インターナビは車にノートパソコンを積み込んでインターネットしてると考えればいい

ノートパソコン(PDA)+携帯電話=インターネット
ナビ+携帯電話=インターナビ
通信方法は同じプロバイダは必要です
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:04:00 ID:T7/pTIcR0
基本的なことだがインターナビは通信機器(携帯電話やウィルコムの通信カード)がなければただのナビ
通信機器がなければ市販のナビの方がつがい勝手がいい

偉そうなことを言いながら僕はauユーザーだが自宅のパソコンのプロバイダは
PacketWIN/PacketOneに対応していない。
だからやむを得ずau.NET代 945円払っている。しかもBluetoothでないので
インターナビとしては最悪

しかし、光ファイバーながら月々1,000円台で快適なネットサーフィンをしている
まぁ945円払っても大したことがないのでよしとしてる

auユーザーではPacketWIN/PacketOne対応プロバイダで携帯がBluetoothなら
インターナビは快適だと思います

docomoやvodafone(softbank)はわからないです
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:39:56 ID:CtqtM+rh0
>>529
それだと携帯の機種が自動的に決まるね。
パナってことだな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:54:36 ID:CJl345Z10
>>530
それはdocomoですか? auのBluetooth対応は東芝のみです

ちなみにBluetoothは通信スピードが遅いため、スピードを求める携帯電話等からは
無くなる傾向にあるみたいです。残念!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:35:32 ID:jnpy6Tl0O
新スト、P901iTV
使えますか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:49:10 ID:7Ia8Aq++0

まずは自分でなんとかしろ。
デラに聞くとか、>>1のURLから探すとか??
免許持っているだろうから厨房じゃないんだろうが・・・・





ほら!
http://www.premium-club.jp/info/cellular.html
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:28:08 ID:woivjMlE0
ガイシュツとは思いますが・・・

HONDAインターナビを付けた場合、
走行中TVを見る事はどうやっても出来ないんですよね?
535534:2006/09/10(日) 10:54:37 ID:woivjMlE0
自己解決しました
失礼しました
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:11:37 ID:9hqGJybL0
>>531
日本くらいだぞ
これほどまでに携帯電話会社がBluetooth無視するのは

というか日本人くらいだよ、Bluetoothを欧米ほどに欲しがらないのは
お財布携帯だの定期券代わりだの、そういう以前にBluetooth搭載すべきだ

一度使ったら、もうやめられん。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:27:52 ID:z2qZDIRaO
Bluetoothって使ってみれば誰でも便利には感じるのに、一般には解りにくい機能なんだろうね。
だから携帯会社もそんなのより、儲かるクレジット機能なんかに心血を注ぐ、と。

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:21:58 ID:+ZzTTyAC0
いずれいろんなものが無線になると思う。
Bluetoothもいずれは見直されるはず。
まだユーザーがその便利さに気づいてないだけだよ。
そのうち普及する。あるいは別の似たような規格が普及すると思う。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:48:27 ID:aGYyAosaO
vodafoneが1番Bluetoothに力いれてるね
いらないけど付いてたから使ってみたら感動した(T-T)
携帯はポケットやカバンに入れたままエンジンかけるだけで自動的に接続、即使える。
初めて見せる友達も100%感動するw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:31:00 ID:v1WoZu/c0
オレはインターナビのためにボーダに乗り替えた。
こっちのが安いし、最高だよな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:10:24 ID:eMoL+qoD0
前にも書いたが、携帯電話からはBluetooth機能はこれからは無くなる様です。
今は携帯電話の通信スピードが速くなったためで通信速度の遅いBluetoothは
携帯電話からは無くなると聞きました。

Bluetoothは短い命でした
残念ですがBluetoothは普及しないです。携帯電話の世界からは時代遅れになるようです。
auの秋に発売になる12機種は1機種もBluetooth機能なしです。残念。

でも携帯電話以外のBluetoothはまだ残るかもしれないですね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:19:19 ID:v1WoZu/c0
目的地を設定すると目的地の天気を調べるじゃん。
そのときau WINでアダプタ使って接続すると3〜4分かかってたけど、
ボダ+ブルツスだと1分前後で来ちゃうんだぜ。
アフォくせえよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:39:02 ID:eMoL+qoD0
>542
アダプタ使ってケーブル接続するのもBluetoothで通信するのも普通はスピード変わりません。

たぶん以前の携帯電話が糞なのでは?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:49:09 ID:M5H7Pcth0
>>541
ソースは?

BTはモデムとして使用しなければ十分な速度だと思うけど?
ヘッドセットとか、ヘッドフォンとか、PCとのスケジュール連動とか

速度が遅いから消えるんじゃなくて、市場に適合しないから
キャリアが判断して新機種から採用しなくなるじゃなくて??
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:01:51 ID:eMoL+qoD0
>>544
>ヘッドセットとか、ヘッドフォンとか、PCとのスケジュール連動とか
確かに十分です。

無くなるのは速度の関係らしいですよ。僕はそう聞きました。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:24:48 ID:z2qZDIRaO
Bluetoothに求められる速度って何だろう。
ハンズフリーや、インターナビへの接続に不満があるなんて聞いたことないけど。
メーカーとしては、一度搭載した機能を外すための理由が必要なんじゃ…と勘繰ってしまう。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:05:42 ID:/kPsP3ig0
905SHから705SHにMP3データをBluetoothでコピーするとかなり早い
大体音声通話や音楽のヘッドセットには十分過ぎる速度だし
携帯の通信速度が速くなってもBluetoothでリアルタイムで転送するシチュエーションは無いので
>>541の言ってる事は意味わからん、てかお前全然理解してないんじゃないの?
バージョンやプロファイルによって速度が違う事も知らない知ったか君だろww
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:15:12 ID:v1WoZu/c0
>>543
W41CAだよ。
WINをアダプタで使うとCDMA ONEと同等になってしまうんだって。
たぶん、auのBluetoothならボダより早くなると思う。

自分の使い方だとボダのが月2000円以上安くなるから、ボダにしたんだ。
インターナビでこんなに速度が違うとは思ってなかったので、予想GUYでしたけど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:38:02 ID:aGYyAosaO
>>541
一体何の通信速度が遅くてどんな問題が有るのか書いてる本人が1番理解してないのが丸出しだなw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 04:22:43 ID:Qg9WTDB/0
auのcdmaから
winの携帯(ブルートゥース接続)にした場合


インターナビを使う際、通信料等、
料金的になにか変化はあるんでしょうか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:02:15 ID:cDWcAZYKO
Bluetoothは透明な線で繋がってると思えばよろし
普通に今までの料金どおりです
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:56:13 ID:IvOmOoBc0
>>541
キャリアに洗脳されてる馬鹿だな
欧米ではBluetoothは当然ついているべき基本機能

通信速度ったって、今でも外部機器のパケ代は青天井で
本気で使えば1分間で1万パケ逝けちゃう恐ろしいものなのに
これ以上スピード上げられら瞬殺されちまう

ボーダは向こうの国だからBluetoothは当然デフォルトで日本に持ち込んだ
世界的にはボーダの姿勢が普通で、docomoやauが異端

というか製造メーカーが市場ニーズをヒアリングして独自に端末つくってるんじゃなくて
キャリアが流行らせたいと考えている機能を付けて作らせているだけ
ドコモあたりは、通話通信よりも楽に稼げる決済手数料に目がくらんで、本来の方向性を見失っている
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:02:02 ID:cDWcAZYKO
auやDoCoMoが時代遅れって事だね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:50:56 ID:rOjTvHiM0
>>541
これからいろんなものが無線化されるんだから、Bluetoothは普及するでしょ。
あんたこんな簡単なことも予測できないの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:17:56 ID:6RuhO0kh0
>>554
携帯からはBluetoothはなくなるらしいよ
Bluetoothに変わる物が出来ればいいね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:27:15 ID:ZNZme6Ah0
>>531
>>541
>>555
ずーっと思っていたんだけど釣りにしては、下手すぎるんだよね。
同じ餌しか使っていないし、何一つ質問に答えていないみたいだけど・・・・
AUの回し者?

ただ(AUの)携帯からはBluetoothが無くなるという意見に一貫性があるのは認める。

AUの中の人がBluetoothのサポートを止めたいってこと??
今後パケット通信が高速化するっていう理由をつけて
まあ本音としては他のヤシがレスしていたようなマンドクセって事なんだろうけど

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:37:51 ID:4+4yXFKI0
>>555
無くなるなんてありえない、どこでデマ吹き込まれたんだw
世界的に普及率は右肩上がりですが何か

>Bluetoothに変わる物
ドコモとAUは面と向かって静止しないと使えない上、通信速度が激遅の赤外線通信がついてるよww
世界的に見ると極東仕様の珍携帯w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:25:27 ID:U41Njaws0
インターナビスレが青葉スレになっちまってるなw

赤外線通信って使ったことないけど何に使えるんだい?
あとテレビ電話も使ったことないなぁ
プッシュトークってどうやって使うんだぁ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:42:25 ID:lJJT6Nu9O
auは通信速度が自慢のWINでも実測値は200〜調子良くて700kbpsしか出ない
つまりBluetoothの通信速度の方が速いので仮にフル帯域でのリアルタイム転送のようなシチュエーションが有ったとしても(有り得ないけど)何ら問題無い
キャリアに踊らされてる馬鹿はちょっとは自分の頭で考えようね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:01:01 ID:iIKxUHp+0
インターナビって自分の欲しい時に情報取るだけでなくて、
みんなが実走行のデータをアップして情報共有する事によってVICSの穴も埋めるのが肝なんだろ。
パケ代気にしてチマチマ繋いでる様じゃ御利益半減だな。

ホンダが、もっとキャリアにテコ入れして格安で繋ぎっ放しに出来るプラン作って、
全車常時接続状態にしないと、本当の実力は発揮できないな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:15:04 ID:IdXc/jst0
みんな、他人がアップロードしたデータをダウンロードすることしか
考えてないからねぇ。

いろいろ考えるの面倒臭いから、ウィルコムのカード使ってるよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:14:50 ID:osTNANimO
確かに、全車が常にセンターへアップロードしないと意味がないし、ほんの一台がアイドリングして路駐なんかしてた日にはその道路が渋滞になっちゃうみたいだし…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:13:57 ID:rAfV7Yj2O
時間短縮優先ルートって出来ないかな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:49:03 ID:FUfGMeo/0
>>562
ギアポジションも送信されるんじゃないの?

いきなりインターナビつけてる全車が接続したらサーバーダウンすんだろうなw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:21:03 ID:k1wzvDht0
>>563
へ? デフォルトがそのルート設定(推奨ルート)じゃないの?

このあいだ(平日の午前)外出途中で家に戻ろうとして目的地を自宅に設定したら、
ナビ本体は(距離が)最短ルートを示した。まあ、当然のルートだろうと思って進んでいたんだけど、

すぐに漏れの携帯を勝手に使ってセンターへ通信し
元のルートとはぜんぜん違うしかもわざわざ遠回りの思いもしない
(川を渡って、向こう岸の道を走りまた川を渡る)ルートを示しやがった。

まあ、最短ルートが混んでんだろうな〜って思ってインターナビに従って
走行したら、その遠回りのルート自身が渋滞してやがった。
10分間隔で通信する設定になっていたから途中何度もセンターへ通信しているのに
状況に変化有りません とか抜かしやがってリルートしねぇんだこれが。

566565:2006/09/14(木) 23:31:46 ID:k1wzvDht0
結局すべての道が渋滞していたみたいなんだけど、
漏れがナビに誘導された道は誰も通っていなかったから人柱にされたとしか思えないんだけど・・・・

平日の午前中なんかインターナビ繋いでいるヤツなんかいねーってことかな?
まだ3週間くらいしか使ってないが土日の精度(渋滞回避を加味した時間短縮ルート)は良いと思う。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:44:49 ID:YRLzhbdv0
あpする人が増えれば精度はあがっていくからな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 15:02:36 ID:2xA1T4kV0
●キャンペーン期間
  2006年9月20日(水)11:30 〜 2007年1月10日(水)11:30まで

●ウィルコムデータ通信カード
  通常価格8,400円 → キャンペーン価格4,200円

 ※別途定額通信サービスのご契約が必要です。
  月額通信料:1,050円 契約事務手数料 2,835円
   一括払いでお得なプリペイド料金もございます。
   ・1年 11,550円…1年で1,050円お得!
   ・3年 31,500円…3年で6,300円お得!
  (価格はいずれも消費税込みです)

だそうです
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:06:18 ID:bHCWa2y40
>>568
一月ほど前に購入したオイラが来ましたよorz
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:57:23 ID:E3EQ1Qzl0
ウィルコムって得かな〜
携帯接続でも月に1,000も払ったことがない
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:04:37 ID:n22fDTjx0
なんでフィット用のはないんだ?
PCカードは使えるのに。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:21:21 ID:prygqfx30
オレも1週間前に物が届いたばかりなのにorz

けどウィルコム結構なもんで、こっちの田舎でも
主要国道なら5分おき接続でNGがほとんど無いし
高速も市街地ならOKでちょっとビビった。

ただ通勤帰りの30kmの道が、40kmのルートで
時間も10分以上の遠回り案内するようになったのが・・
まぁこれはウィルコム側の問題ではないけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:09:52 ID:E3EQ1Qzl0
>>572
携帯接続でもNGなんて1回もないぞ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:52:13 ID:CCRlX10IO
>>573
田舎だけどPHSが良く繋がるっていう喜びの声ではないのでしょうか
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:48:31 ID:kv54dllW0
MOPナビの利点は
携帯のBluetooth接続は感動する、携帯は鞄やポケットに入れたままエンジンかけるだけで使用可能、発着信はステアリングのボタンでOK
標準の4スピーカーから6スピーカーになる
二年後無料で地図更新してくれる
サウンドコンテナやDVD再生時の重低音と抜群の操作性
バック時のリアカメラ
本体が露出しないので後付けナビのような見苦しい配線やアンテナが無くてスッキリ
後付けみたいに本体がシートの下とかじゃ無くダッシュボード内に有るのでCDやDVDの入れ替えも楽チン
インターナビは最新型アルパインを上回る目的地までの時短性能、市販のナビの渋滞回避は所詮VICSとビーコンの情報だけしか無い
データ通信には月額千円定額のWILLCOMが使えるし勿論携帯でもOK
そしてステアリングボタンやプログレッシブコマンダーを含む近未来的なインテリア。ステップほどMOPが似合う車は他に無い、載せる人は皆感心するよ。MOPナビ付いてないステップを見るとみすぼらしく感じる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:09:04 ID:Lpz8lJS30
ステップってなーに?
ステップわごんだったらそれ自体みすぼらしいと思われ..
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:34:21 ID:ZwgIgDPc0
WILLCOMのカードを新ストリームで試したヤツはおらんか?
オフィシャルは今のとこNGだけど。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:39:03 ID:x9Takcr+0
>>575
>標準の4スピーカーから6スピーカーになる
これは何の車種? スピーカーの数は変わらない

>サウンドコンテナやDVD再生時の重低音と抜群の操作性
重低音は変わらないでしょう
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:58:30 ID:eeJw0YSvO
俺がステップワゴンスレに書いたレスのコピペだな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:22:59 ID:x9Takcr+0
あーそうか、ステップワゴンのことね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 04:21:06 ID:XdVKH1YfO
>>577 もともと通信カードによる接続対応してない
安物車用ナビだから無理
カバーが閉まらない以前にナビのPCカードスロットは
メモリカード専用
例えるならDVDソフトを普通のCDラジカセに入れるような物
今度からはもっと高い車買うように!!

しかし新ストはコストダウンの跡が痛々しいな
まあナビは前ストと同レベルだが
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:54:40 ID:zljpBjIs0
>>581
おまえ、ホントに痛いな。
何も知らないのに批判の数々。
これ見てから物言えよ
ttp://www.honda.co.jp/forum/stream/qa/spec/index.html#n17
583581:2006/09/17(日) 21:08:59 ID:hTLPTGN80
>>582 確かにそんなページがある事は知らなかった。
すごいね、ホンダの中の人の回答100点だね。このナビが市場に出てから1年経つんだけど、
開発期間を含めたらそれ以上な訳なんだがもしデータ通信カードが使えたら
今この時点でとっくに他の車で対応できてるはずだろう。

いきなり出たばっかりの車のナビでいま普及させようとしているウィルコムの
カード使えないって言ったら問題だよね。だから対応予定ありませんとは書けないだろう。

それがこの回答の”長期の時間を頂いております、適用可否の発表予定日は現在決まっておりません”
っていうことで濁しているってことはぜんぜん検討はしてない訳ではないが、実現まで程遠いってことだろう。
具体的に検証までしているのなら、いつまでに実現可否を発表します。って言ってくるだろう。

あとこれを見て漏れの意見が正しいことが分かった。
特にその下の質問の答えなんか・・・
”価格的にお求めやすく、ボディ側も専用設計とならない2DIN方式を採用したためです。”
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:34:06 ID:10s6yLOT0

無知な奴がシッタカすると
こんな風に赤っ恥かいて、
長々と苦しい言い訳しまくる・・・・・・の典型だなw

面白かったよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:19:04 ID:hTLPTGN80
頭悪い奴に対しての説明としては難しかったようだったな。

ウィルコム等のPCカードの通信カードを使うときは、
ナビ側の通信設定にカードモデムって設定を行わないとならないんだが、
ストのナビでは、通信設定にモデムと、モデム(パケット)の2種しかないので
設定が出来ないので使えない。(隠しメニューがあるんだったら教えてくれ!!)

インターナビ専用じゃないが別の通信カードで実機検証済みだ。
あまり、カードが長いと蓋が完全に閉まらないだけじゃなくて、出すときにOPENボタン
を押しただけじゃ開かないぞ(蓋の下側を押さえながらOPENボタンを押す)。

これで良いか?

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:22:45 ID:w4YV98md0
あららw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:29:26 ID:hTLPTGN80
コストダウンって言ったのは、
・初代に比べてメーカオプションが減っている。プレミアムサウンド、リアエンターテインメントシステム、
・3列目シートベルト用のガードが無い。
・3列目シートの
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:30:23 ID:BVIMVve70
みんなも一緒にっ!
         ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
 ┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
 ┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
     ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
     ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
     ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
┏━━━┳━━┳━━┓┏┓┏━━━┳━━┳━━┓┏┓┏━━━┳━━┳━━┳┳┳┳┳┓
┃┏━┓┃┏┓┗┓┏┛┃┃┃┏━┓┃┏┓┗┓┏┛┃┃┃┏━┓┃┏┓┗┓┏┫┃┃┃┃┃
┃┃┏┻┫┃┗┓┃┃  ┃┃┃┃┏┻┫┃┗┓┃┃  ┃┃┃┃┏┻┫┃┗┓┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┗┓┃┃┏┛┃┃  ┃┃┃┃┗┓┃┃┏┛┃┃  ┃┃┃┃┗┓┃┃┏┛┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┗━┛┃┗┛┏┛┗┓┣┫┃┗━┛┃┗┛┏┛┗┓┣┫┃┗━┛┃┗┛┏┛┗╋╋╋╋╋┫
┗━━━┻━━┻━━┛┗┛┗━━━┻━━┻━━┛┗┛┗━━━┻━━┻━━┻┻┻┻┻┛
                                             かもーんっ!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:50:58 ID:hTLPTGN80
書きかけだった。

・インターナビ用ステアは軽(ゼスト)用と共通
(本来はストリーム用といいつつ、やだろ、人に言われたら!!)

・2LモデルまでもSOHC
(実用領域を重視といいつつも、DOHCからのスペックダウンの言い訳に聞こえる
 高回転域のパワーが明らかにダウンしているのが体感できる)

・軽量化高剛性という名のへたれボディ
 虻は横風こそ気になるが安心して踏み込めた。
 RSZは高速のわずかな凹凸やちょっとしたコーナーでもふにゃふにゃ

細かい指摘になるが、あると思っていたものが無くなるのは不便。
・インテリア収納系の削除。
(運転席、助手席の背後のポケットの少容量化)
・コインホルダー、4ドアそれぞれについていたドリンクホルダー削除
・灰皿の削除(これは時代の流れでしょうがない)
・革製シフトレバーの廃止(虻→RSZ)
・助手席側背後コンビニフック削除

キリがないな。ほんと。まだたくさんあるんだけどな。
だから、敢えて例を挙げなかったんだけどな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:55:24 ID:GRmCjmHv0
>>589
いい加減、他でやってくれる?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:07:57 ID:10s6yLOT0
>>589
はいはい、もういいよ。
お前みたいに国語力の無い奴が2chに来ると
無駄な長文ばっか書くから誰も読んでないよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:41:54 ID:q9g1PGhE0
>>585
自分への説明?w

ID:hTLPTGN80は、自分の愚かさを指摘され、必死になっているうちにスレ違いまで
犯したアフォです。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:47:53 ID:MX0fN3qg0
>>592
まぁモチツケ

確かに、ID:hTLPTGN80の>>583
書き込み内容は「〜だろう」のオンパレードで笑える。
>>589のカキコで一番笑えるのは
> DOHCからのスペックダウンの言い訳に聞こえる
> 高回転域のパワーが明らかにダウンしているのが体感できる
中低速トルクが増した件はスルーですか?w

おまけに不評とか使用頻度が低い装備削っても、コストダウンだなんて・・・。

買ってから文句いえよ!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 07:52:34 ID:hrG4QB9v0
WILLCOMのPHSを持ってる人はそれがUSBで刺せるようにして欲しいね

それと対応ナビを増やして欲しい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:27:35 ID:gLEwCHBA0
携帯電話用のIF使ってカードリーダ付けれるのをウィルコムが作れば、
ウィルコムのインターナビ専用カードがバカ売れすると思うのだが。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:30:48 ID:LusJOHA00
前にも書いた者だが
ウィルコムのカードの利点は携帯電話に接続する手間がないくらいですよね
定額といっても携帯接続の方が月々の料金安いと思うし
 (携帯接続で1,000円超えた人いますか?)
ハンズフリー出来ないし不便と思いますが、どうでしょう?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:51:37 ID:M9nhSaBY0
使用頻度にもよるだろうけど
1000円なんてあっというまに超えると思うが・・・?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:32:00 ID:LusJOHA00
これも前に書いたことだけど
今月携帯アダプター接続で2日420km、10間隔接続(約7時間)
現在も使用続けてるけど1,000円越えないよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:33:28 ID:LusJOHA00
というか
携帯接続で1,000円超えた人の話が聞きたい
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:36:35 ID:0Jjz1wWI0
回線交換なら軽く超えそう
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:39:19 ID:LusJOHA00
>>589の書き込みに一部文字抜けがありましたのでもう一度

これも前に書いたことだけど
今月携帯アダプター接続で2日420km、10分間隔接続(約7時間)
現在も使用続けてるけど1,000円越えないよ

携帯接続で1,000円超えた人の話が聞きたい
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:05:43 ID:ToqrNy0e0
>>598
>>599
>>601


オマエ、諄いよw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:42:57 ID:LusJOHA00
>>602
諄いと思われるかも知れないが
文字抜けがあって意味が通じなければいけないのでコピペしました
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:36:09 ID:jDSJSDnP0
AuのPacketOne利用でBT接続。30分間隔の接続で8月は
請求書をみると1280円程度。毎日往復3時間くらいなもんだが。。
うちのナビは何しゃべってんだろ?

人間さまは通話しか使わんというのに。。なんとか毎月無料通話分で
賄えている。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:53:28 ID:LusJOHA00
3時間、30分間隔=6回接続
月20日接続として20×6=月120回接続

月120回接続で1,280円とすると払いすぎじゃない?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:08:14 ID:rsPD3M4Z0
ヒント)サンドラ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 16:35:03 ID:hp+tFVdg0
ヒント)ワルキューレ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:08:56 ID:6mQLB/ZY0
午後の国!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:08:55 ID:JODDsjNo0
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:17:07 ID:kvr/d+Ba0
サンドラならウィルコム不要(携帯でも1000円/月超えないだろう)
職業ドラ(毎日運転)ならウィルコムのフル活用もあり

という感じでおk?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:40:17 ID:UD84Q2itO
みなさん、壁紙ってどうしてる?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:16:58 ID:Ib3Yg4if0
>>610
1,000円超えたの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:57:39 ID:0TKGJNB+0
>>610
携帯のプランだのケーブルだの考えるのが面倒だって人は、ウィルコムで。

逆にそういうのを考えるのが苦にならない人は、携帯の方がお徳かも。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:35:01 ID:AdIL3ksG0
貧乏人のため、vodaのプリペイドで無料プロバイダ(soloot)経由で
接続してます。
ほとんど接続することはないけど、2円/秒の通話料が痛い。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:29:45 ID:peQBniad0
>>614
貧乏人の定義を知りたいものだ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:59:59 ID:HKwXYTlZ0
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:08:37 ID:tEfZDy/W0
一番安いのはどれ? 車種は旧ストリームで定額プラン使えない。

キャリアはどこが一番安く接続できる?
どこも?ボーダ?AU?
キャリア別に通信費の目安教えてほしい

月に1,2回しか使わないとしてどこが一番いい?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:14:18 ID:5LMM6W4e0
自分で考えろ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:14:58 ID:05sIdL/xO
月に数回しか使わないのに、条件によっては携帯会社まで変える覚悟があるんですか?
その手間暇を考えたら今使っている携帯を繋げばいいのでは…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:56:26 ID:kjSgMn5R0
>>617
パケット通信だったらそんない差が無いよ。
たいてい1パケ0.1円
WINだけは1パケでも使うと900円。注意。
自分のプロバイダ設定すれば大丈夫だけど。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:09:48 ID:vorVnYhX0
>>630
なにが大丈夫なの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:26:32 ID:R1zk6+jo0
>>621
普段使っているプロバイダが PacketWIN 対応だったら、
au.NET の900円(税別)を払わなくても良いと言いたいのでは?

自分のプロバイダは PacketWIN に対応してないので、
別途、Plala と契約して 月々630円(税込み) にしようかと検討中。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:57:25 ID:Yn8J4+Mz0
plalaはぷらコミ0もPacketWin対応してるにょ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:05:04 ID:DKGcGYr60
インターナビってそれほどのもんかね?
来週オデッセィ納車だけどとりあえずその契約はしなかった。
普通の純正ナビ機能だけでも十分な気がするんだよな。
ギャザスってパイオニアのものなんだってね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:26:10 ID:JakvPF7S0
わざわざ書くな馬鹿
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:49:38 ID:vorVnYhX0
>>624
あ、そう。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:10:47 ID:79XgInPpO
>>624
まあそれほどのモノかと言われればそれほどのモノでもないかな。
正直純正のままで十分だったかなとも思う。
もっともそれほど活用してないけどなw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:00:32 ID:+xgY0RWg0
ドライブプランとMyスポットは
素晴らしい機能だと思う。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:04:38 ID:JNDK8y8K0
田舎ではあまり必要ないが、
VICSをフル活用する都会ではVICS以上にインターナビは便利だ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:28:16 ID:BVC5CdXKO
Bluetooth体験したら二度と無しには戻れない…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:32:40 ID:vorVnYhX0
天気予報とかも重宝するよな。

まぁ、いらねって言ってるんだから、いらないのだろう。
放っておこうぜ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 08:24:42 ID:CfL23ykEO
でも月イチドライブ程度なら必要ないかもな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:54:30 ID:2pGXVnOgO
>>628
こないだ初めて使ったけど、ちょっと感動しました。家でじっくりとプランを練っておけば、ナビでの検索が省けますね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:20:50 ID:9B814wiS0
カード半額キャンペーンか
金払ってまでデータ作りボランティアなんぞw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:45:03 ID:BSYc2ebL0
今に、某交換ソフトのように、あpしないと落ちてこなくなったりw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:30:16 ID:zU5KwkZG0
>635
「既に」だと思っていたが、違うのか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:41:45 ID:GEz4tRtq0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:49:15 ID:ZgQEytUN0
無理してローン組んでる人間には理解できない世界なんだろうな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:52:26 ID:j5wO0Wjg0
インターナビの月々の支払いがか?
今時めでてー奴だなオマイw
携帯電話とか持ってるの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:09:41 ID:l3Z/utHp0
月にガソリン代2〜3マソ逝くから
1000円のゐるこむカードなんて安いものだ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:54:31 ID:4ikuNm+j0
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:06:13 ID:22DzD2PhO
本日半額キャンペーンで申し込んだウィルコムカードが届きました。au.net経由で毎回携帯繋ぐのめんどうだったし、通信料気遣いながら使用してましたが今後は料金気にせずインターナビをフル活用していきます。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 09:15:17 ID:jfbq87/N0
いよいよ今週末納車だ〜。車よりインターナビが楽しみなオレ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:43:44 ID:dNYp/kuN0
プレミアムクラブに入会して二ヶ月経過。
週末ドラだけど、1700円/月だったよ。
1000円以上かからないって言ったの、誰?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:44:13 ID:dNYp/kuN0
接続料は別ね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:03:50 ID:ON+La63gO
>>644
そりゃ接続方法にもよるさ。
あなたがどこの携帯かも知らないが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:17:06 ID:hRxLtr6s0
有料地図データ更新のお知らせが来てたけど、半年ごとに12,600円払うのはちょっと辛い。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:02:18 ID:RJtDTz+z0
オデッセイ買ったんだけどプレミアムクラブ申し込んでないのに申し込みの登録完了の案内が来た。
これって最初は誰にでも来るのかな(゚Д゚)? 
まあ別に入ってもいいんだけどあまり使わないような希ガス・・・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:21:41 ID:RJtDTz+z0
自己解決した。
とりあえずディーラーで加入しといて入りたければコードを買うという案配だ。
でもFOMAのコードってメチャ高いのな・・・・・・
MOVAも含めてインターナビはじっくり検討すっぺよ(゚Д゚)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:00:15 ID:aOQy+mnR0
結局接続費なんか入れていくと1000円超えるんだな
ウィルコム買おうっと
651ゼスコ:2006/10/02(月) 09:18:37 ID:JGHRyT4RO
このナビってホンダの販売店以外は「ディーラー」としか出ず、ランドマークも表示されない。
他社のメーカー純正ナビも自分とこ以外の自動車会社は名称まで出ないのかな?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 09:32:31 ID:Qq0oW5GV0
>>647
地図なんて車検のたびに交換でいいだろ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:08:58 ID:ZHJeSHWSO
現実問題として、ランドマークまで表示する必要もないでしょ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:30:41 ID:5ROxweuA0
思ったんだが…

渋滞情報をダウンロードしてナビに経路を計算させる今のやり方より、
出発地、目的地をアップロードしてサーバーに計算させて経路をダウンロードする方が
通信費も安くつくし、情報も正確になる気がする。

ま、それをやらない理由はいっぱいありそうだけど。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:52:43 ID:F4lHX3t80
CDMA 1X WIN & CPBTH/CD(Bluetoothアダプタ) & So-Net
の組み合わせの人いる?

どれぐらい費用がかかるのかよくわからない・・・
auには0.1円/パケット
So-Netには525円/月(上限)
ってことかいな?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:29:45 ID:vOrsaNEQ0
>>654
今でも、ある程度は鯖で処理しているかもしれないよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:21:55 ID:cW+9XmkQ0
>>653
実際問題としてルート誘導時にランドマーク表示されていた方が
わかりやすいと思うけどな・・・・。
街中の交差点にトヨタと日産のディーラーがあった時とかに
遠くから看板で判断できるからね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:12:33 ID:tC4cF0DRO
もしかしたらナビによるのかもしれないけど、交差点の拡大表示時にディーラーって出るけどね。
だから、常時地図上にランドマークまでいらないかと。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:05:35 ID:9mMoLiRz0
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:07:50 ID:E7WSXmEl0
保守
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:28:09 ID:MbJ8Eiqf0
みなさんの中で「この瞬間がインターナビだね!」
というような今までのナビにない素晴らしいルート
案内をされた経験のある方はいますか?
僕はないです。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:26:16 ID:U/Db+D3m0
交差点の10m手前で代替ルート更新されたとき〜!!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:59:25 ID:kHrRRe9Z0
あるある。インターナビに限らないけどさw
右折レーンに入って車間詰めて矢印信号待ってるときに、
直進まだしも左折して迂回を指示されることもたびたびあるな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:39:34 ID:4+MpsFkx0
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な
ナ・ビ・さ・ま・の・い・う・と・お・り
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:33:18 ID:tZJPBTVF0
今のMOPのナビは10年前のアルパインのナビと違って
ナビの誘導通り走った方が早く到着する。
また、「10年前の...って言われても」って書かれるのだろうな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:54:28 ID:QHbE91GIO
エンジンかけたら速攻で自動的に携帯とBluetooth接続される瞬間
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:42:42 ID:VftmBBoo0
オデッセイのメーカーオプションのナビはカロッツェリア製って聞いたけどホント?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:50:17 ID:qz+k9VyN0
そうだよ。
669root246:2006/10/08(日) 10:27:59 ID:+1LHPLUy0
先日、相模原から世田谷まで、インターナビ誘導で走行した。
国道16号に出たとたん大渋滞。東名の横浜町田インターまで1時間かかりました。
世田谷から相模原に行く時は町田街道を指示されたのですが・・・。
本当に下道で帰るより、1時間渋滞にはまる方が早かったのか?緑の誘導ラインに、
不安を覚えはじめました。「渋滞考慮オートリルート」はオンにしているのですが?
何か使い方に問題があるのか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:05:49 ID:M6Amu5cQ0
>>669
車種によってナビも違うので、なんとも言えませんがな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:14:04 ID:Ecl0n2OZ0
MOPカロと三菱では大分性能違う?
672root246:2006/10/08(日) 15:56:02 ID:+1LHPLUy0
>>>670
オデッセイRBのMOPパイオニアでした。
他のホンダ車のMOPナビは、どこのメーカーで、どんなもんでしょ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:45:21 ID:EZv48O4dO
>>666
Bluetoothで繋いだ携帯は通話以外にフローティングシステムのデータ通信にも使えるの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:32:06 ID:/MtVVO680
当然全ての機能が使えるよ
しかもケーブル接続より通信も早いらしい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:01:27 ID:f5M9vATY0
BULETOOTHのプロファイルをHFPから自動でDUNに切り替えてデータ通信してくれる。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:09:11 ID:eQqEa1Kq0
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:20:29 ID:ESJUkBG4O
Bluetooth最高!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 10:03:06 ID:TYc963hP0
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:19:46 ID:lxmxThCd0
豪雨情報β版のモニター募集してるよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:43:23 ID:WdcXwhPT0
>>679
とりあえず申し込んでおいた
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:56:29 ID:d/lP10cx0
>>679
アンケートや感想に答えるのがだるい
どちらにしても頻繁に使用する人しか意味がない
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:47:10 ID:NNHOvpx70
すみません。auの秋モデルでも使えるんでしょうか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:04:22 ID:7eXuC8zoO
俺はBluetooth使いたいがためにauからソフトバンクに変えた
実際変える価値は十分にあったよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:29:15 ID:j90R3jC50
>>683
は外道。
携帯ならソフバンかドコモがいい。

ところで、一ヶ月使用のWIN用アダプターが欲しい人いたら、ただであげたい。
欲しい人いる?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:58:04 ID:13lhBtfi0
>>684
( ´・ω・)つクレクレ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:15:33 ID:uCHpeVZh0
auが今一番売れてるし
基本料金半額になったし
今更携帯メーカー変える必要ない
W44TはBluetoothも使えて問題ない
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:58:52 ID:PeBFNC9K0
auだと月に2,3回ドライブに使う場合、どれくらいの通信料がかかるんでしょうか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:20:38 ID:uCHpeVZh0
auだとって、auに限らないけど
何十時間も走らなければ千円以内に収まるよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:22:32 ID:w0m5+4JJ0
今月に入って2回、都合13時間ほどインターナビを利用したドライブをしたが、
15分間隔接続でPacketWinを6177パケット利用。
まだ無料通話分におさまってる。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:21:17 ID:uCHpeVZh0
僕も無料通話分で収まってる
インターナビ通信料は特別払ったことがない
ちなみにauです。貧乏人なもんで携帯代は月々五千円以内に収めないと..
691685:2006/10/15(日) 22:30:59 ID:13lhBtfi0
捨てアド晒しときます。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:08:10 ID:a67UgCiN0
>>672
先週モビのHDDエディションを契約しましたが、アルパイン製と
言われました。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:19:57 ID:a67UgCiN0
>>674
Bluetoothの方がケーブル接続より早いのですか?
携帯電話のデータ転送速度に依存すると思っていたのですが。。。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:21:41 ID:hMpqU2rBO
Bluetoothの方がケーブル接続より通信速度速いよ
なによりワザワザ接続する手間要らずで鞄やポケットに入れとくだけで通話や通信出来るため一度使うと手放せ無くなる
ソフトバンクは3Gの90%にBluetoothが搭載されてるが、auは事実上旧モデルのW44Tしか選択肢が無いという悲惨な状況。
しかも今回出た秋モデルではついに搭載されなくなった。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:08:25 ID:lzQ8hBAN0
ドコモもおわっとるよな
財布/音楽携帯よりも先にBluetoothだろ?

電話機に必要な機能を削いでまでゴミソフト載せるなよ
PC88/FM7/X1と類と同じ道を歩んでいるように思えてならない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:58:50 ID:mLx6XTTH0
>>695
お前の家・会社の電話機はBluetooth搭載か?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:17:35 ID:8t0TTieB0
>>696
それはヘリクツというもの。
ココはBluetooth標準搭載のインターナビスレなんだから。







Bluetooth非搭載のインターナビって有ったっけ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:27:19 ID:9PRv3HWD0
>>697
きさまは我らオデッセイ連合を敵に回した。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:30:18 ID:8t0TTieB0
>>698
あ、ごめん
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:14:20 ID:pNMfn/zN0
Bluetoothは確かに便利でいいが
ソフトバンクの携帯がそれほどいいとは全然思わない
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:11:32 ID:8t0TTieB0
>>700
俺のはドコモのBluetoothだ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:17:28 ID:hMpqU2rBO
ソフトバンクはBluetoothや超高精彩なVGA液晶に力入れてて結構良いよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:46:39 ID:8t0TTieB0
>>702
そうなんだよねぇ
それでソフバンの905SHに変えようかと思ってたんだが、今度出るP903iTVが
カーナビの画面でワンセグを映せるAVアウト機能があるからそっちに行くかも
Bluetoothもついてるしワンセグの音声もワイアレスで聞けるしなぁ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:54:47 ID:pNMfn/zN0
携帯の話になっちゃったけど
僕はワンセグは見ようとも思わない
ナビのTVも見たことがない。まぁ人それぞれだけど
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:58:41 ID:5J9j4DyR0
新型ストリームと、あーうー(とうしば)の青歯を
買い揃えました。
でも使い方がわかりません。
マヌアルみてもわかりません
どこを見たらいいか
おしえてくださいお願いします

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:03:45 ID:K35qeNfKO
>>703
へー。903iってワンセグ搭載のが出るんだ。
いまは902i使ってるから、まだ変えるのもったいないなぁ。
ビデオ出力は魅力だけど、ケーブル繋いだらBluetoothの魅力が半減だね…。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:08:38 ID:pNMfn/zN0
auの機種にもよりますがBluetoothでなければアダプター、接続ケーブルが必要です
http://www.premium-club.jp/info/list/cellular7a.html#win
ここは見たの? 最新の機種は記載してないけど
マニュアル見てもわからなければキツイなー
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:18:07 ID:5J9j4DyR0
>>705
ありがとう(TT)
「アプリケーションから開けませんですた」
と言われたバカモノですが
あとは自力でもうちょっとがんばってみます。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:18:56 ID:5J9j4DyR0
>>707
にレスでした。
自分にレスしてしまいました。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:21:01 ID:ZHHdUOGY0
FOMA変換アダプターはみなさんだいたいどこにかくして
いらっしゃいますか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:21:07 ID:8t0TTieB0
>>706
それを言ってはイカンザキ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:23:33 ID:pNMfn/zN0
>>708
今なら開くと思います。
開いたページの一番上のアドレスをクリックしてください
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:40:57 ID:5J9j4DyR0
>>712
ありがとう。
車に行って徹夜します。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:44:51 ID:7DGXQJew0
>>710
尻の穴!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:58:49 ID:7DGXQJew0
>>713 =バカモノ
そもそも人に聞くときは機種名は明記するのが礼儀だぞ


>>707が混乱しているけどauの最新機種には青歯対応なんかないから
W44Tなんだろ?オマイがつかっているのは?

>>707が教えてくれた以下の説明を見ても徹夜しないと設定できないなんて
相当のバ(ry
http://www.premium-club.jp/info/pdf/06M/bluetooth_w44t.pdf
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:23:48 ID:9vT3MYRS0
>>715
旧型W31Tを買いました

今adberdr60をダウンロードして
bluetooth_w31t.pdfを開いてみます。
できるとおもいます
ありがとう
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:40:13 ID:9vT3MYRS0
おおう!でけた!!
718715:2006/10/17(火) 00:46:00 ID:1l4802t70
>>716
PCにAdobe Readerもインストールしていなかったとは・・・

>「アプリケーションから開けませんですた」
はそういうことだったのね!

すまぬ、オマイは漏れの想像を遥かに超えていた。

設定中分からなかったら遠慮なく聞いてくれ
漏れも新スト+青歯ユーザだ
719715:2006/10/17(火) 00:48:40 ID:1l4802t70
とおもったら
>>717
終わったのね。

まあ、徹夜までして設定する作業じゃないってことだわ
ペアリングするだけだもんな
720717=716:2006/10/17(火) 00:54:20 ID:9vT3MYRS0
>>718
そういうことだったのよ。

ここまで見れたらきっとおいらでもできると思うぞ。
神経すりへったので、今日は寝て明日設定します。
721717=716:2006/10/17(火) 00:55:17 ID:9vT3MYRS0
>>719
いや、まだだよorz
明日するよ。
722715:2006/10/17(火) 01:06:29 ID:1l4802t70
Adobe Readerをインストールした君にプレゼントだ

http://www.honda.co.jp/manual/stream/top.html
http://www.honda.co.jp/manual/stream/pdf-n/index.html

もちろん漏れは納車までの間にすべて読破したのは言うまでもない
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 02:20:05 ID:zh4SXcq90
W31S+WINアダプタ、前期フィットなんだけど、W43Sでも同じように動作するかな?
公式の対応表には載ってない。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 07:49:49 ID:fvTmy9Yx0
>>703
P903iTVの青葉、HSPのみってオチはないだろうか?
公式には、DUN/HFP対応という記述がないのだが
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:55:12 ID:IxR+BGAl0
>>724
俺が使ってるP902iはHFPだから大丈夫と思うよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 16:53:35 ID:KXd2SfzJO
俺はD902なんでケーブル接続だす
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:40:56 ID:9EGwYv+j0
新ストで、IOの青歯アダプター使ってみたけど、
充電しなくちゃならんとかで、なんかめんどくさいな。

こんなだったら、いっそのこと、
青歯飛ばしのPCカードリーダー?ってのでも作ってもらって、
ウイルコム挿した方がいろんな意味でいいような気がしたよ…。
ま、絶対にこんなの出てこないんだろうけど。

それ以前に、ウイルコム挿せるのが1番なんだが…。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:11:31 ID:lSsEp8uC0
充電は充電したい人だけで、普通は充電しなくても十分
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:39:28 ID:UAC+6MeB0
ウィルコムのカード買った人、注文してからどれくらいで来ました?
1週間待ってるんですが、待ち遠しくて・・・
730717=716:2006/10/17(火) 22:55:25 ID:9vT3MYRS0
昨夜のバカモノです。
おかげさまで使えるようになりました。
べ、便利ですね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:06:52 ID:lSsEp8uC0
よかったですね、Bluetoothが羨ましいです。
でもauは絶対変えないぞ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 02:51:44 ID:njD7Qi3w0
>727
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=174
こう云う製品もあるにはある。
ナビがDUN認識してくれるかは知らんが、AIREDGEカードは動作報告が多数。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:01:45 ID:2fLF0Jdw0
モビリオの特別仕様HDDナビエディションでついてくるMOPナビは三菱製でした。
ご参考まで〜

三菱製ってどんなもんすかね?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:22:55 ID:i0C2C5RiO
三菱はダメじゃない?
何がダメだかわかんないけど
パイオニアとかならいーのにねー
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:38:47 ID:KDDgkueG0
オデはパイだけど失望したよ。
5年前のDVDナビと大差ない。
スクロールが遅い、マヌケなルート、画面も粗い。
音声コマンドは意図的に変えてるっぽい。
「有料回避」 → 「一般道推奨」
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:58:05 ID:DuSniLSrO
パイオニアの市販品?
それともインターナビ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:32:25 ID:DPv+gCpmO
昨日、時間帯進入禁止を指示され気が付かず入ったら御用!2点7千円!!orL
回避してよインターナビ!!!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:17:06 ID:KQscWlbn0
これは地上デジタルは標準になってないんすか。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:23:08 ID:DuSniLSrO
楽ナビで
バス以外左折禁止
の道を指示されて捕まったおいらがきましたよ

MOPナビでビデオ入力端子があるやつなら地デジチューナーつけれるがホンダではまだ正式対応してないとお客さま相談窓口から回答もらいましたよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:31:06 ID:V1SoW22H0
漏れもMovaからFOMAに替えるとともに
青葉にしました。

P902iだけどドコモのポイント使ったおかげで25円(!)

ハンズフリーはハンドルスイッチだけなので非常に楽!
あ、ちなみに新ストにMOPのナビでつ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:29:42 ID:ODzqVwq30
win(au)だがインターナビ、通話、メールしながら月々5,000円以内に抑えてるが大変だ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:42:46 ID:XlU0NRgLO
さんざんガイシュツだけどインターナビにビーコン付けて微妙にルート検索が賢くなったって椰子いない?

PCのドライブルート検索で
点線情報があまりにも少ない事に気がついた
(車のナビはデフォルトの青線を表示しない設定だから
情報のなさに気が付かなかった)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:00:00 ID:JOJVwk/U0
インターナビと携帯電話の接続は、FOMAアダプタより青葉の方が通信が早いですか?
通信速度だけだと変わらないと思うのですが。
FOMAアダプタ〜インターナビ間のケーブルがショボイからかな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:01:23 ID:x46T3GWo0
>>740
新ストのMOPナビは、どこ製ですか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:39:57 ID:A+m5ZNtm0
北朝鮮製
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:58:00 ID:8BcY4wbm0
>>744
三菱
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:54:52 ID:JOJVwk/U0
>>746
使い勝手、案内精度などはいかがですか?
インターVicsないと市販品におとりますかね?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 06:20:14 ID:/Kt7vJWY0
>>747
あってもかなりおとる
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:49:01 ID:oyToWTTS0
>>747
インターナビがないと市販品の方が優秀だと思います
でもインターナビは市販品にない結構便利な機能です。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:50:19 ID:A+m5ZNtm0
市販品は盗まれやすいというリスクもあるけどね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:01:01 ID:oyToWTTS0
>>743
僕も通信速度は変わらないと思ってました。
実際僕もBluetooth使ってないのでわからないですが
携帯ナビ(ケーブル接続)間のアダプターで通信速度が落ちるそうです
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:42:03 ID:JOJVwk/U0
>>751
やはりそうでしたか。
PDCケーブル買った後でBluetoothとの違いを思い始めたので(^^;;
FOMAアダプタはまだ購入してないのでBluetoothアダプタを購入するようにします。
どもでした。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:44:17 ID:JOJVwk/U0
>>749
どの辺で劣ります?
道案内性能や精度でしょうか?
それとも渋滞回避能力、迂回路検索かな?
画質はそんなに期待してないのでいいのですが。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:11:38 ID:2cGOxUAq0
>>753
>>794じゃないけど、

今まで過去10年近くアルパインのナビ(CD&HDD)を使い続けてきたけど、
それに比べると、今のナビ(新スト)は、ルート案内で劣るって気がする。
今までは、1〜2度は元のルートに戻そうとするけど、それを過ぎると違うルートを探してくれたけど、
今のは、ひたすらに元ルートに戻そう戻そうって感じがするだよな。
渋滞にも進んで突っ込んでいこうとするし…。

これだったら、下取りの時に余っても仕方がないからって外さずに出したけど、
残しておけば良かったかなって後悔してるよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:31:10 ID:hsxjfeYT0
まあ新車だししょうがないけど、そういうのって典型的な学習不足のパターンらしいな。

なまじインターナビでリニアに旅行時間情報が更新されていくのを前提にした精度や密度の初期データだから、
登録外路線やインターナビ不使用時は、それなりに時間掛けて教え込まなきゃならんらしい。
まず「推奨ルート」を何度か通り、それから抜け道の方が早いよって覚えさせなきゃならない。
ウチのも自宅の前に大回りせず誘導すようになるまでに何日掛かったことかw

そういった意味では、外部脳に繋がないと正直賢いとは言えないな。
ちなみにFDシビのMOP、三菱製ね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:53:19 ID:n/jK7/wE0
自宅が旧国道(片道1車線、路線バスあり)と新国道(片道2車線)の旧国道に近い方にある。
新型ステップワゴンにMOPつけてるけど、自宅からどこかへ出かけるときは新国道へ出た方が便利なのに、
行きも帰りも必ず旧国道に一度出ようとする。
学習をクリアしても効果なし。通らない道とか設定できないのかねぇ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:26:06 ID:JOJVwk/U0
MOPの三菱ナビは学習機能ついてます?
どーなんでしょう?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:03:02 ID:P6BLxbMF0
>>756
「流れる速度」を勘定してもらいたいね
新国道は80-100で走れても、

ナビ的には下道設定の40で公平に判断して、
(距離的には僅かに近い)旧道選択ということがよくある
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:13:13 ID:SR3PRJFK0
>>758
市販ナビでそれできるの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:46:13 ID:mLv9x1Hj0
マップ上には道がない最近開通した環八を良く利用してる。
何度も通ってるうちに、道があるんだと学習して環八を開通させてくれないかな?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:59:29 ID:uQ3Gl0iE0
auはTOYOTAと提携してるためTOYOTA車専用携帯販売したけど
HONDAとも提携して専用携帯販売して欲しい。100%買うのに..
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:11:02 ID:NxMlbgkC0
>>756

通らない道は、通らない地点を2つ結べば(距離が長ければそれ以上)
設定できるでしょ?
763762:2006/10/22(日) 20:21:44 ID:NxMlbgkC0
分かりづらくてごめん

> 通らない道は、通らない地点を2つ結べば(距離が長ければそれ以上)
> 設定できるでしょ?
通らない道として設定するには、その”通らない道”の地点2箇所以上を回避エリアとして
ナビに登録しておけば、わざわざナビはその道を通るルート案内はしないでしょ?

と言いたかった。
764756:2006/10/23(月) 10:10:52 ID:YgY2+EyV0
>>763
試してみるー。さんくすこ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:15:47 ID:667PBt960
先日HDDナビ付の車を契約したんですが、インタークラブへの入会手続きなどを
していません。
ディーラーに確認したほうがいいですかね?
自動的に入会って事になりますかね?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:27:36 ID:WfJ8Faoj0
クルマが登録されてからです。(ディラーに届いた後)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:27:03 ID:er1/VpEI0
プレミアムクラブのホームページ
ここしばらく開けない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:34:43 ID:xACJPKOE0
開いたよ
mygarageも観れる
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:39:39 ID:17t8fFnp0
>>765
登録手続き(ナンバープレートが出来上がる)終わってから
ディーラーで自動的に手続きされる

インターナビは納車後すぐに使えないことが多いが、1週間以内には出来る
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:11:03 ID:xbRrT0Qk0
先月末に納車されたとき、プレミアクラブのことを何も説明されなかったから、
1か月点検のときに聞いてみようと思ってたら、今日、
  会員
に登録された旨の封書が届いた。
勝手にやってくれるんだね。
インターVICSの方は使うつもりないが(VICSアンテナはオプで搭載済)、3年後の
無料地図更新のみが目的。
今年の夏にバイパス同士が繋がったのに載ってない、、、ルート検索で(ry
来年、お金を払って更新してもいいけど、この1区間のためだけに更新は勿体無い。
まだまだ市町村合併の予定もあるし、3年間待つ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:36:23 ID:2N4ySBoc0
申し込みのとき、メールアドレス登録するんじゃね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:05:29 ID:3PRUKFSA0
>>766
>>769
なるほど。車体登録がまだらしいので納車後になりそうですね。
ありがとうございます。

>>771
ディーラーにメールアドレスを教えておいたほうがいいんでしょうか?
773770:2006/10/26(木) 00:38:25 ID:TwyHcf5Z0
>>771

必須ではないみたいだけど、後で登録しておきます。
-----
「登録完了のご案内」
・発行日 (略)
  :
・お知らせ用メールアドレス 現在ご登録はありません。
・販売店名 (略)

【メールアドレス登録のおすすめ】(要約)
(略)以下のようなお知らせを、パソコンのメールで受け取ることができます。
・地図データ無償更新サービスの時期のお知らせ
・免許の更新時期、車のメンテナンス時期、カーライフに関するお知らせ(要登録)
・携帯電話接続に関する情報、会員向けキャンペーンのご案内(ry
・旬のおすすめスポットを紹介するドライブ情報の更新のお知らせ
※一部サービスは携帯電話ではご利用いただけないためパソコンのメールアドレス
の登録をおすすめします。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:46:11 ID:3PRUKFSA0
>>773
おー!
ありがとうございます。
スッキリしました(^^ヾ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:03:05 ID:AhKPSiuT0
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:17:19 ID:o7SccbOd0
パーソナルホームページから豪雨情報のモニター会員になろうと
思っているが、なぜか豪雨モニター募集のバナーが表示されない。
会社のパソコンでのぞいたときはバナーはあったのに・・・
自宅のパソコンだとまったく表示されない。
同じ現象にあっている人いますか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:37:14 ID:Wa5Hit3y0
>>776
ノートンとかが勝手に削除してるのでは?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:13:38 ID:vgnxAMYe0
>>776
漏れ登録できたよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 18:37:53 ID:YMdR7wHD0
auの秋モデル買う予定です。
インターナビを使うには、変換コードを買えば大丈夫ですか?
料金プランは何にしておけばよいでしょうか。
月に2,3回くらいしか使わないと思いますが。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:26:21 ID:w2S1rL/L0
>>776です
>>777
それってどうやれば勝手に削除をされるのを防げるの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:32:53 ID:w2S1rL/L0
776です。
ためしにノートンを無効にしてパーソナルホームページに
アクセスしたらバナーが出ました。登録できた。
スマソン
782723:2006/10/29(日) 23:10:37 ID:lIN3LQ7B0
>>779
変換コードでおk。
「パケ代」は500円を見込めばよい。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:07:12 ID:NktFx9f60
779です。
ありがとうございます。
変換コードはIOデータしかないんでしょうか。
1万円くらいするんですね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:42:37 ID:07ZttxaZ0
僕もIOのアダプターコードでしてますが、これから購入するのなら
Bluetoothの携帯に買い換えた方がいいかも
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:21:45 ID:TLnE7GZAO
Bluetooth対応の携帯買ったのに接続の仕方が分からん。
auのW44T持ってる人いたら教えてください。
786723:2006/10/31(火) 01:07:50 ID:UTuG65hi0
>>779
それしかないみたい。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 07:12:55 ID:D+CuNdnJ0
>>785
ここのリンクにあるPDF見てもだめ?
tp://www.premium-club.jp/info/list/cellular8a.html#au
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 08:30:09 ID:EhS86dodO
>>785
つい最近全く同じ話題が有ったんだけど
少し前の過去ログ見ないのかな
>>715
Adobe ReaderはPCにインストールしておけよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 09:28:31 ID:ONsr7OHoO
来月納車予定で青歯にしたいけど
四馬携帯買い増ししてまだ七ヵ月…
三ヵ月宝の持ち腐れ
誰かに頼んで買い増しって有り?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 10:37:25 ID:H5C0EWug0
オデのFOMA対応純正アダプタは出るのだろうか?
Bluetooth対応ではなく、有線タイプらしいが・・
FOMAで繋ぎたいが、IOのアダプタを買うか検討中。
791785:2006/10/31(火) 22:16:38 ID:TLnE7GZAO
過去ログ3回ほど見直したけど…PCないとダメなのかな?PC買って出直してきます。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:08:42 ID:D+CuNdnJ0
PC無いならディーラ行ってHPから印刷してもらえばおk。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 08:33:49 ID:bz6yICGK0
豪雨情報を得られるはいいが豪雨と言うぐらいだから、頻度は少ないと思う。
それよりも、学校近くでは雨の日車が多く渋滞したり、
曜日によって渋滞がちがって、使えないときがあります。

天気や曜日で渋滞情報を提供してくれるといいんですが・・
ってやってるけど、それほど都会ではないから効果がないだけ?

あとは、地図情報がしょぼすぎです。
何年も前からある道や、地区が載っていません。ちょっと前に書き換えしたが。
10年前に使っていたCD-ROMタイプのナビでさえあった道なのに・・
地図に関しては市販品比べてだめですね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:57:29 ID:m6KYCHms0
W43CA使っている方いますか。
動作確認ができていないそうですが、使えるんでしょうか。
この場合、アイオーデータの優先アダプタやブルーテゥースのアダプタを買わなければならないようですが。
また、auの場合、au.netに加入しなければならないようですが、なんでなんでしょうか。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:19:20 ID:ZjBBuPBa0
動作確認や接続方法の件は自分で調べれ。

au.net加入云々ってのは、
PacketWinを使う場合にPacketWin用アクセスポイントを用意してるプロバイダに加入していて、
ナビの接続設定でそのAPを利用する設定を追加したら、au.netは利用しなくてもいい。
プロバイダが未提供などの場合、一般プロバイダに替わってau側でPacketWinに繋げるAPを提供してくれるのがau.net。

利用月のみ請求とはいえ月額945円は安くはないので、
自分の加入しているプロバイダのサービスや安く定額で利用できるプロバイダをサブに用意するなどするのが吉。
796794:2006/11/02(木) 22:16:56 ID:m6KYCHms0
どうもありがとうございます。
大変良く分かりました。
ヤフーに加入していれば、モバイルの申し込みをして月額200円を払い、通信料はauに払うということですね。

なんか手続きが大変そうですがみなさんもやっているんですね。
がんばってみようと思います。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:57:02 ID:qChaSYT40
ディーラーオプションのプレミアム対応のナビ
を本田以外の車につけさせてくれるのかな?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:19:28 ID:pHXyVvYpO
物理的には取り付け出来るだろうけど、インターナビはIDがないと無理だろうね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:34:45 ID:A2MIbv/SO
今ならソフトバンクにして予想外割引とスパボでBluetooth携帯無料でゲッツしる
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:44:16 ID:DiF7rRfJ0
詐欺会社には気をつけようっと。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:55:47 ID:g38NhZk00
予想外割高なんかやめれ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:26:07 ID:9Jxk/BzcO
Bluetooth欲しいけどなんでソフトバンク以外はほとんど対応機種ないの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:11:29 ID:9Rwu0+vL0
DocomoでP90xなら青歯いけるんじゃね?
おれは自分携帯がD902なんで、来週知り合いからP901iSもらう予定。
FOMAカード差し替えで使う予定。
だめならP903に機種変かなぁ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:40:16 ID:14c05BUrO
いちいち携帯で繋ぐよりウィルコム常時接続しとく方が楽で便利だぞ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 03:15:40 ID:XFoPOAfjO
Bluetoothなら、物理的に繋がなくていいから楽だよ。
自分の場合は月に千円も使わないからウィルコムは必要ない。
カード挿したらナビのフタも閉じなくなるし。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:13:55 ID:j6gyCHPE0
>>804
Bluetoothなら携帯に一切触れなくてもエンジン掛けたら自動で繋がるから便利だぞ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:49:53 ID:rNbFKnw10
この前用事で、一ヶ月ほどWILLCOMのデータカードAX510Nを使った。
そういえばカーナビのプランもあったなと思い出して、
新型ステップワゴンのPCスロットに指してみたけど
Bluetoothかケーブル接続しか認識しないのね。
データ通信カードは使えないの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:53:02 ID:E1qEemF10
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:03:04 ID:H9KNoi4w0
俺はドコモのP902isでインターナビでbluetooth。

ハンズフリー無しで携帯使って運転してるドライバー見ると、原始人は氏ねって思う。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:28:23 ID:0CnZHjAX0
>>809
ださ・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:29:07 ID:zxCvnQo00
レジェンド、オデッセイ、エリシオンはbluetooth対応してませんが
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:16:43 ID:9Jxk/BzcO
あうからソフトバンクの910SHに変えてBluetoothにも感動したがそれ以上にVGA液晶に感動した
いかに世間の進歩に取り残されてたかを痛感したorz
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:56:12 ID:XFoPOAfjO
>>811
アコードには対応してるんだけどね。
売れ筋とか関係ないのかな。
マジでBluetoothを一度使ったら、もうケーブルには戻れないよ。
無線LANみたいな感じ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:34:31 ID:cd1RN/AW0
>>805
うちのH407Pは蓋閉まるよ。
仕事用PCに買って使い放題プランにしてるが、対応してるんだな。
よくスロットに入れたまま仕事先に向かってしまうが。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 10:10:34 ID:/yujMqmj0
>>811
上位車種にはついていないのか・・
ださすぎです

hondaは上位車種への機能がいまいちですね。
レジェンドは別かも。
他社より先行して出すから、追い越されるのかもしれませんが。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 14:21:11 ID:WUFdpUmU0
>>811
次のM/Cから対応と思われ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:14:22 ID:qPrDpg9t0
いーかげん、ナビだけ交換できるシステムが欲しいところ。
ナビに惚れ込んで車買い換えるのは財布がもたん。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:04:37 ID:mLGO5AeT0
>>817
同感。うちのクルマは2003年モデルで、インターナビではあるものの、
フローティングカーだとか、Bluetoothだとか無縁の代物。
先週、車検のマイカーをピックアップに行ったディーラーで
ナビだけの交換はできんか、と相談したものの、MOPにはディーラーで
手を出せん、とのこと。無念です。
せめて、ナビ側でBluetoothに対応するキットかなんか出してくれんだろうか。
BTケータイは用意するからさ。不便でしょうがない。

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:10:43 ID:mLGO5AeT0
誰かナビ側をBluetooth対応にする装置、自作したヤツおらんか。
ソフトは今のままで、すべて自己解決して通信してくれる装置。。
ラジオライフとかで紹介されてた、とか。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 08:26:23 ID:87f4gjHtO
↑自分でやれ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 10:09:22 ID:ddfs7y2H0
CDナビの時代だが、MC前車にMC後のMOPナビをオクで落として換装したことある
なぜMOPナビがオクに落ちていたか不明だが、
元々声が出なかったナビだったが換装したら声が出るようになって感動した

外観が全く同一ならば簡単に換装できると思う

漏れはEDIX海苔だが、もし青葉対応になって外観上換装できそうな感じだったら
補修品扱いでMOPナビを発注しようと思ってる
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 10:23:31 ID:HOsOmDd90
>>821
よく知らんのだが、MOPナビって、ディーラーで売ってくれるの?
換装もディーラーでやってもらえるの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:09:49 ID:ddfs7y2H0
>>821
ナビ修理(Assy交換)は車ごとメーカーに戻すわけ?
異ナビの換装は自己責任

あとはディーラーとの仲しだい
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:14:30 ID:U3CnCHbcO
インターナビって、MOPで付けるだけで良いの?
登録とか必要ですか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:07:20 ID:rp0Pbii00
>>824
登録葉書おくる
返って来た葉書にUID/PASSが書いてあるから、それをナビに設定する
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:00:47 ID:CM+QEzF10
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:51:06 ID:89dq406+0
>>824
基本的に車が登録(車検署が出来た)時ディーラーで無条件申し込みされる。
納車後1週間以内に封書が届くのでそれをナビに設定する。
因みにインターナビしたくない人も封書は送ってくる。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:39:59 ID:/eshhvId0
auでIODE−TAのコードレスのアダプター使っているからいますか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:42:54 ID:U6sInO9n0
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:54:29 ID:/GWv8ee2O
IDとPASSの控えを無くしてしまったんだが、どうしたらよい?
客相かDに電話すればよい?
明日電話するつもりだけどその前に早く解決したいので誰か教えてくだされ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:10:23 ID:OEvrtHkAO
だが、ここに相談してもIDは復活しない
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:59:22 ID:B0e4lT0mO
納車して一ヵ月。
インターナビ付いてるのにIDとパスワードが届かない。
ディーラーが登録を忘れてるんだろうか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:08:30 ID:bgiT95y80
おれは納車前にディーラーに頼んどいたからすぐに使えた。
Bluetooth接続だけど、携帯持ってるだけですぐ接続されて
始動するたびに天気を教えてくれる。
ハンズフリーもかなり便利。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:38:31 ID:yVw4tMEeO
やっぱりBluetoothがいいよなぁ…
今の携帯はFOMAだけどケーブル使わないといけないから、
次は無線でいけるタイプに機種変更しなきゃな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 13:59:48 ID:XvklhBbc0
で、auのみんなは>>795 にあるようにau.net加入してるの?

もっと簡単なもんかと思ってたけどなんかめんどくさいな。
月額も高いし…。



836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 14:29:05 ID:KyIB7UAz0
Willcomにしる
ハンズフリー使わないワシにはWINだめぽ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:25:14 ID:Hxoqy8MU0
>>835
インターナビ的にはauは最悪ですよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:32:06 ID:27LSjC760
auでもとりあえず快適に使えている
au.netも使ってる

携帯的にはソフトバンク最悪
Yahooだけにしておけ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:47:15 ID:ePEbF1dU0
携帯のケーブルつけるところにくっつくW-SIMジャケットでねーかな。
ハンズフリーなんて別になっていいから月額1000円でテレマティクス使いたい……
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:22:31 ID:vBfsYAv40
私MNPでボーダからauに換えて、今週ステップが納車になります。

auに換えたおかげで圏外になることが全くない!
ただ、インターナビが問題になった


イオデータの無線アダプタはどうなんでしょうか。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:30:41 ID:SM2s4PAS0
アイ・オー・データなw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 08:16:27 ID:COoJLZqLO
>>840
WILLCOMにしてOK
ハンズフリーはむしろ同乗者に聞かれると思って諦めて
有線の耳掛け式にしる
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 09:55:37 ID:35zfYNzZO
FOMAのP902i(以降のPならついてると思う)はBluetoothついてるし、パケ放題を契約すればかなり通信費も安い(一回数円)。
ウィルコム使うほど通信しなければ、無駄なカードも買わずに済む。
ハンズフリーは同乗者がいるときは電話に出なけりゃいい。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:05:00 ID:6279GapC0
>>843 つまり>>840はボダからauに変えてさらにドコモに変えれとw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:10:52 ID:CN5VucxW0
Bluetoothについて教えて欲しいんだけど
これって電話かかってきたらどうなるの?ハンズフリーで勝手に繋がっちゃうのかな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:25:16 ID:bG2JPK+Z0
MOPの三菱のナビですが、▲が実際より少し4〜5m程度手前にあるような気がします。
ナビの画面で車を表す記号は、○の中に▲が入っていますが、車の先端は、
○の上端なのでしょうか?
それとも▲の先端が車の先端を意味しているが、ナビのジャイロ?機能が
性能悪いからずれるのでしょうか?
それとも乗ってる車によって異なるのでしょうか??
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:29:27 ID:Q9X16lM00
>>846
▲の先端
位置がズレるのは、タイムラグ
慣れればOK
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:33:53 ID:bG2JPK+Z0
>>847
なるほど。ありがとうございました。
以前使ってた楽ナビが、あまりにもピッタリだったので(^^;;
インターナビ使いたくってMOPにしちゃいました。
これから徐々に慣れていこうと思います。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:37:17 ID:bG2JPK+Z0
ところで皆さんは、液晶保護フィルムってつけてますか?

以前使ってたナビは、保護フィルムつけると誤動作が多くて、はずしちゃいました。
まぁ、リモコンもあったので。

MOPの三菱ナビだとリモコンないので、液晶が痛みそうな気がします。
既に爪あとあったりします・・・・orz
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:32:34 ID:8hPaOccIO
まだIDとパスワード届かねーぞ、クソボケディーラーが!!
インターナビの受付窓口ってあるんですか?
直接問い合わせることは可能?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:50:57 ID:M5XpDcATO
>>845
アコードの場合は、確か標準設定では自動着信だけど、もちろん手動着信も可能。
手動着信はステアリングに付いている通話ボタンを押すことで通話が始まる。携帯で話すときと同じ。
だから、同乗者がいる場合は出なければいいし、一人のときは通話ボタンを押して通話すればいい。
ただし、いずれの場合もナビに誰から電話がかかってきたかは表示されるけどね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 09:23:00 ID:ed/XAWjy0
>>850
バカ杉
直接問合せたいんだがとDに聞け!!
853845:2006/11/15(水) 09:58:22 ID:QvPVzziF0
>>851
親切にどうもありがとうございました。
ナビに表示されるんですね。それはちょっと困った。。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:47:41 ID:P7bp1G8Y0
>>853
そういう身上であれば携帯2台餅汁
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:33:49 ID:DfGuG3rN0
w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:57:48 ID:8hPaOccIO
>>852
要は、あなたもわかんないんでしょ?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:28:51 ID:ed/XAWjy0
>>856
@会員登録をするにはどこで、どのような手続きをすればよいのですか?

車両購入契約時にHonda販売店で登録申込書に必要事項をご記入ください。もし、契約時に申し込みをされなかった場合には
担当ディーラーにお申し付けください。

@登録申し込み後、すぐに利用することができますか?

ディーラーからオンラインで申込情報がインターナビ情報センターに届いた後、基本的に2営業日以内に「登録完了通知」を
ご登録されたご住所に郵送いたします。そこに記載のID/パスワードを同封のハンドブックまたはクルマ備え付けのオーナーズ
マニュアルに従って、カーナビやパーソナル・ホームページのログイン画面に入力していただくと使用可能になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
とにかくDに聞きゃ解決だろ?つか1回きりの登録で登録済みなら知ってても知らなくて関係ねぇ〜じゃん。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:18:35 ID:o9y/rlJt0
>>853
オデッセイのMOPナビだけど多分転送しないか見せたくない登録だけ消せば表示されない。

多分ね。試してないからわからないが。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:10:15 ID:e5qhW49i0
電話帳を携帯から転送した後、内容を精査、編集して対応すべし。
でも、電話番号は表示されてしまうよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:29:48 ID:Q9X16lM00
インターナビ使わない人もいるから希望者のみ申し込んでたけど、今は、無料地図
更新サービスがあるからディーラーで無条件に申し込んでくれるのだと思う。
俺の場合、インターナビは申し込んでなかったけど、
車の契約 −(約1ヶ月)→ 納車 −(約1週間)→ 登録完了通知が郵送
の流れ。
>>850は契約からどのくらい経過したのか、既に納車されたのか等が不明
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:59:35 ID:bG2JPK+Z0
先週土曜日に納車の俺は、今週土曜日に登録完了通知が届くのか。
青歯使える携帯を知り合いにもらったし、インターナビ楽しみ〜♪
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:58:49 ID:1SBHQmAx0
>>853
アコードは電話番号は通常は表示される。
名前は車両側のアドレス帳に入ってなければ表示されない。
ただし通話画面表示をOFFにすると、電話着信の際に番号とか
電話のコントロールパネルが表示されない。
着信のお知らせのみ表示されるようになる。
この場合の欠点は誰からかかってきたかわからないというスリル満点なところ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:12:09 ID:h1qpM8ZQ0
携帯の充電も出来ない、ケーブルから外すと携帯の電源も切れちゃう
って、なんか不便だよな。>アコードのDVDナビ
864おで乗り:2006/11/16(木) 12:26:57 ID:sT8v4+g/0
おでの場合も携帯の機種によっては、携帯を外すタイミングでは電源が切れていたりします。

青葉うらやましいです。
携帯MOVA→FOMA買い替え予定ですが、携帯は型落ち予定なので
数千円なのに、アダプタが1万円以上とは・・

先日目的地設定をすると遠回り&時間かかるルートを計算しました。
6ルート検索するとはるかによいルートがるのになぜ・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 14:41:04 ID:7az1oT2k0
>>863
本田に限らず、携帯に充電できるMOPナビを見たことがないのだが
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 14:42:01 ID:7az1oT2k0
>>864
デュアルネットワークで2台餅する手もある
867おで乗り:2006/11/16(木) 15:29:56 ID:oye4bajp0
>>866
確かに
でも300円/月費用がかかり長く使うことと、切り替えの手間
を考えるとWillcomカード1000円/月+初期費用か
FOMAアダプタを購入するか悩みどころです。

やはりFOMAアダプタが私的にはいいかと。
と言いながら、使わなくなった方譲ってくれたりしないですよね?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 09:48:15 ID:dnP/DwKQ0
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:01:30 ID:3SQprkgg0
Willcomのって届いた日から課金始まるんですか?
初めて接続した日からの課金なんですか?
来月納車なんですが、先に用意しとこうかなと思いまして。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:18:59 ID:DnpgwgpX0
>>865
そういうものなんだ・・・。知らなかった。
せっかくコードを繋いでて電源があるんだから
充電ぐらいしてくれてもいいのにと思ったので・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:54:44 ID:c8x+Z7DZ0
>>870
ホントにそれくらいしてくれてもいいのにね。
IOデータのFOMAアダプタは充電機能があるから
重宝してる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:01:31 ID:rjUsjW6c0
携帯メーカーは純正の充電器を使うように言っているから、サードパーティーで
ないと、責任問題などやりにくいんだろうな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:50:36 ID:uf6wlXGW0
>>871
エロのやつは、充電用のコネクタだけがあって、100均で買って来い式じゃなかったっけ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:15:30 ID:o2vCEjbZ0
これからプレミアムクラブに入会する方、朗報です。
本日、CR−Vが納車だったのですが登録後、使用できるまで
数日待つと思っていたら「最近システムが変更になり、その場で使用可になった」とのこと。
早速、P903iから青歯で通信してみました。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:02:16 ID:sISnVR7dO
先週納車でしたが、まだインターナビの通知きません(@_@;)
運わるー
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:08:10 ID:K3jZh60TO
>>875
登録忘れ去られている可能性有り。
普通なら3日位で届く。
ディーラーに問い合わせてみたほうがいいかも?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:40:14 ID:IF9dapsD0
納車まで半月以上ありますが、先日担当へ聞いたところ
「納車後7〜10日かかります」
といわれた。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:02:12 ID:bPTkZkpJ0
私昨日納車でしたが、まだきません。
携帯がauで純正のコード4000円は買いましたが、このほかにアダプタが必要なんですよね
WINですが。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:04:45 ID:b2MPS7gN0
>>878
はい必要です。I/Oアダプター買うならばもう少し足して
W44Tに機種変更してBluetooth接続したほうがいいよ
僕はアダプター購入して後悔しました。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:22:47 ID:bKOPM18E0
>>878
私は土曜日納車でしたがウィルコムの通信カード買いました。
auユーザですが、ハンズフリーが不要なのと月額料金がプロバイダ代も含めると
千円/月以上になるので。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:55:44 ID:V4pfLqAb0
W44TでPacketWIN対応プロパイダ経由なら本当にパケット代以外かからないんだな?
W44T品薄みたいだし機種変するぞ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 07:13:36 ID:gRydJqcR0
俺W44Tでぷらら経由で繋いでいるが、基本料と通話料(パケ代込み)以外は一切発生してないぞ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:26:58 ID:GwCmJ1ML0
だとしたら
http://www.premium-club.jp/info/mobile/mobile_win.html
の書き方はまぎらわしいね。かならずau.netを利用して別途月額945円かかるような書き方だ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 10:29:57 ID:JtZOn244O
>>876
レスどもです。
ディーラーに確認しました。
登録はしてあるんで暫くまってくれとの事でした。
地域によって対応に時間差を感じるなぁ(・・;)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:25:17 ID:qNjfXuI+O
>>884
そば屋の出前
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:44:58 ID:DGDzKuys0

  すみませーん

  ウィルコムカードだと具体的にいくらかかるんですか

  月に2,3回しか使わないんですかが
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:57:02 ID:qNjfXuI+O
インターナビプレミアムクラブノサイトヲミロヨ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:53:48 ID:vGSS5X1r0
>>886

初期投資
通信カード代:4200円(2007年1月10日までの期間限定)
事務手数料:2835円

月額
利用料:1050円

ttp://www.premium-club.jp/willcom/index.html
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:25:13 ID:yWws48Wu0
>>883
882さんのように自宅のプロバイダがPacketWINに対応していれば
au.netする必要ないです。

881さんの通りです

http://www.au.kddi.com/mobile/provider/provider.html
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 01:52:57 ID:f7nyww9dO
>>886
分単位で定期受信とかウェザーライブ、インターナビでの情報受信をしないなら携帯で十分だと思うよ。
あとはHDDに音楽録音時に曲名受信を頻繁にするとか、とにかく常に繋いどきたい場合にウィルコムカードがお得ということ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 02:11:01 ID:ke2P8g4i0
フローティング情報は、お互い様なんだからパケット代ケチらずに
アップロードしようよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:17:46 ID:6Y9U4iD8O
自車のフローティング情報っていつ送信してるんですかね?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:35:49 ID:LuPEqRMr0
みんなが寝てるとき。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:45:15 ID:e20e0Uc80
FOMAパケット通信+青歯でつないでいますが、
どうすれば、いちばん安く通信できるかがわかりません。
とりあえず、オプションで、
パケットパック10というのをつけてみましたが、、、。

mopera Uというオプションは、役に立たんのかな。
HPを見てもよくわからないので、明日聴いていますけど。
Bフレッツといっしょにしたら、なんかいいことあるのかな。

ちなみに、パケホーダイは、パケット代は1/10に安くなるけど、
ホーダイが適用のIモードパケット通信では
インターナビにつなげないとかです。それに、
定額として3900円がかかるという話が抜けているみたいだな。

とにかく、企業を跨ぐ技術のホントを把握するのは、
たいへんでござる。全体を知っているのは、誰もいない。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 04:58:29 ID:jUCbftMLO
インターナビって携帯があって成り立つのに、携帯から見れるインターナビサイトはないんですか?
どのサイトもフルブラウザ使わないと見れないんですけど…汗
なければバカにしてます。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:01:01 ID:P4jh37nE0
ありますが何か?
ドライブプランニングはできないけどね・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:43:46 ID:8TjG41IZ0
>>894
元々パケットを使わない人だと辛いな
ここで安いって書いてる香具師たちは、
携帯本体でもある程度のパケ使いをして、それなりの料金プランに入ってるから

インターナビのためだけにパケパック10に入るくらいなら
ウィルコム買ったほうが幸せになれると思うよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:15:37 ID:e20e0Uc80
>インターナビのためだけにパケパック10に入るくらいなら
>ウィルコム買ったほうが幸せになれると思うよ

シビックのMOPナビは、ウィルコムは非対応らしいです。
画面を開けて、挿せるは挿せるけど、通信カードがつっかえて
画面が元に戻らない(下を向いたままになる)という話ですね。

通信費を定額にする方法は、少なくとも
フォーマでは、なさ気です。残念!

青歯は、再三ここでも云われているけど、
コードドレスでじゃまにならないし、携帯端末を充電状態にしつつ
通信できるから、その点では最高なんですけどね。

非常時につなぐぐらいかな。

自動では、繋がらないよう、
設定を改めました。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:33:08 ID:+3Yn9LDl0
仕事の行き帰りでいつもの道しか通らないのにいちいち目的地設定してると
インターナビの接続を始めるから必要以上にパケ代がかかっていたことに
最近やっと気づいた。
急ぎで空いてる道を案内してほしい時や遠出以外は接続しなければいいもんな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 03:12:00 ID:P9xIs7er0
>898
そうなのか?
ウィルコムのカードって、あれ元々はソケットから出っ張らない
ってのが売りのカードだったのに。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 07:17:17 ID:j7qN1MEh0
>>900
シビックのMOPナビはCF。ウィルコムのカードはPCカード。
CFカード版出して欲しいなぁ>ウィルコム
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 07:26:16 ID:xH9clHgl0
ウチのFD3のMOP、どうみたってPCMCIAスロットなんだが・・・
CFメモリ挿すときはアダプタ使ってるし・・・

熱環境とかで保証外ってだけで、使う分には使えるって類なら
非公式にディーラー向けにでもアナウンスして欲しいなあ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:26:40 ID:lGDS7p15O
初歩的な質問で申し訳ないんですが、
インターナビの場合、FOMAのパケホーダイにしても
定額で繋ぎ放題にならないんですか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:28:19 ID:GPv7qk6iO
>>903
残念ながらなりません。
ただ、かなりパケ代は安くなるので、よほど使う人でない限り月に千円もいかないでしょう。
といって、携帯であまりパケット通信しない人がインターナビのためにパケ放題に加入するのは高すぎますね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:05:49 ID:wFTnuEQn0
>>903
パケホーダイで0.02円/パケットにはなるんですけど、ね。
3900円がムダだ、ということです。せっせと携帯でネットをやる
ということですかね(Iモードでのパケット通信)。

パケットパックは、余れば、繰り越せるんですって、
パケットバック10をパケットバック30にしても、
パケット単価はまだ0.05円にしからならないですが。
(いずれも税ぬき)

シビックMPOナビで青歯がハンズフリーしか繋がらなくなりました。
おっかしいなあ。インターナビは使うな、という神の思し召しか。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:29:38 ID:lGDS7p15O
>>904
>>905
ありがとうございます。大変参考になりました。
普段からiモードをよく使う人には最適って事なんですね。
もうすぐ bluetooth対応に機種変更するので、
この機会にいろいろ検討してみます。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:30:10 ID:YuqyDmHk0
買って間もないんですが、これって学習能力はあるんでしょうか。
自宅近所でいつも遠回りをしているんですが、そのうち学んでくれるんでしょうか。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:39:09 ID:OCgL6hwe0
>>907
学習する場合としない場合がある。
近道や抜け道がある程度太いと学習するよ。5〜6回走るとそっちを示してくれる。
細い道だといつまでたっても学習しない。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 03:59:15 ID:aIFI2fafO
ところでこのナビって、どこのメーカー製なんですか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:09:56 ID:og4/Bfka0
>>909
車種によって違う.
おいらのエリはカロ製.ステップは三菱だと聞いた.
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:22:33 ID:Ly8z/S1v0
カロと三菱だと雲泥の差があるよね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:38:57 ID:Bo9vMiXs0
アコードのはどこ?
ナビ連動のETCが三菱製なのでそれっぽい気もするけど。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:01:17 ID:2XZv+7DM0
三菱。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:49:51 ID:aIFI2fafO
エアはどこ製ですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:35:51 ID:c/FjSs6YO
ゼストは三菱電機製でした
でも、カロと三菱ってそんなに雲と泥の差ほど開きがあるの?
今の(三菱)で精度なんか十分だけどなぁ〜敢えて言えばルートサイド検索や目的地周辺検索なんかは以前使ってたアゼナビの方が使いやすかったなぁ〜
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:25:03 ID:p2w+lZm70
ステップの後部座席用の暖房があったかくならないんだがどうしてだろうか。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:30:11 ID:N+qv84Wy0
>>912
前期DVD式は無償修理に出したらアルパインから帰ってきた。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:40:51 ID:y6zVlmMZO
>>916
そりゃあインターナビのせいじゃないわな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:23:03 ID:32wDD8be0
HDナビ一つ手前のDVDナビ使ってるんだけど、とうとう地図ソフトを
読み込めなくなってしまいました。

しばらくはクリーニングDVDとかで騙し騙し使ってこれましたけど
とうとう読み込めなくorz
これってデラ持ち込みで期間や修理代幾らほどになるか経験された
方いらっしゃいませんか?

自分でDVDユニットバラして、レンズ清掃やろうかとも思いますが、
ミスったらお仕舞いですし・・。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:42:49 ID:V5BcQA55O
もう手遅れだけど
CDとかDVDのレンズクリーナってのは使わないほうが良い
クリーナのブラシがレンズに傷を付けてしまう
カセットテープとかと違ってピックアップレンズとCDは非接触だから
理論上はクリーニング不要
読めなくなる主な原因はレーザの出力低下によるもの(半導体レーザは寿命部品)
レンズに堆積した埃を取るなら
エアスプレーで噴いたほうが良い
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:46:21 ID:Ua2HEGxU0
誇りがこびり付いてることがあるのでばらして綿棒で拭くのが一番
パソコンやDVD録画はそれで直しました
ただナビはしたことがありません
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:51:04 ID:DG99dC5F0
エアダスターで一発シュッとすれば直るかも。
よけい汚れることもあるけど。
923919:2006/11/27(月) 23:05:33 ID:uZeEZqTa0
エアーダスター買ってきて試してみましたがダメでしたorz
ヘビースモーカーなので、タバコのヤニがこびりついているのかも
しれません。

とりあえず明日にでもデラへ相談に行ってきます。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:03:06 ID:vgpNXVK30
アコードの初期のDVDナビの登録地点データはPOIX形式じゃないみたいですが
(area.001 みたいな感じ) これを編集出来るソフトは無いですよね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:37:47 ID:Oujc+myH0
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:56:00 ID:J5gV/n3W0
レンズクリーニングは非接触のエアーを出すものを時々かけています。
DVDやCDを長い間入れているとディスクも曇ったように汚れませんか?
私のオデのナビは結構汚れます。
以前CD-ROMタイプのナビを使っていたときも、
その現象でレンズクリーニングをブラシタイプでやりすぎて
だめになりました。
927924:2006/11/28(火) 22:18:36 ID:nDePPFwl0
>>925

アコの初期DVDナビはPCカードで
持ってこられるデータがバイナリなんです。
area.001,area.002・・・ という拡張子が数字の連番になってるデータで
テキストエディタで開くと、一部テキストで登録した地点の住所などが
見えるのですが・・・一通りその手のソフトを試してみたんですが
読めるものが無かったので・・・
・・・バイナリを直接解析したり弄る知識も技術も無いもので・・・。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 08:22:34 ID:iIxeRh8GO

バイナリエディタを使って自分で解析しる
10ポイントくらい緯度経度をメモってどんなデータになるか確認する
チェックサムがあったりデータ列がばらばらだったり
データそのものが暗号化されていたら難しいけどね
データ構造が判ったらEXCELとかの関数で自動変換ツールは作れる
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 08:41:58 ID:iIxeRh8GO

この作業のポイントは
変更するデータのパラメータの違いは一つだけにする事
基準となる地点をまず登録するが
次のデータは緯度だけを変えて登録(同じ名称、可能なら同じ住所で登録)
同様に基準から経度を変えて登録
同様に今度は名称を変更して登録
というふうな感じで考えられる全てのパラメータについて実行する
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 08:42:52 ID:mfotwWUGO
オデッセイでBluetooth使いたい場合はどうすれば良いの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:16:41 ID:b5NQo67I0
>>930
PCカードソケットに青葉アダプタをつっこむ
って うそw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:45:08 ID:DjaR7wXn0
>>930
できません。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:56:08 ID:wLaUdIPj0
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 03:31:27 ID:dHYhnl0w0
【パクリが】自動車評論家の国沢光宏氏、自サイトで写真を盗用【パクリを笑う】

http://www.kunisawa.net/kuni/niimiyamamoto/niimi/beijingcopyshow/beijingcopyshow1.html

いやっはっは。大盛況の北京モーターショーですが、中国自動車メーカーの
出展車を見ると「これ、あのクルマにそっくりだよ!」と思えるものがたっぷり。
中国車にコピー商品とも思えるようなクルマがあるのは、かなり前から話題となっていました。
いや、クルマだけでなくお菓子などでも日本や他の国々とそっくりのものは数多くある。
そこで今回は「北京モーターショー・そっくりさんコンテスト」を開催したいと思います。

中国サイトの画像のシグネチャーを削って自分のサイトに転載

オリジナル
ttp://photo.chinacars.com/Photo/chezhan/2006beijing/zhengche/gcc/kuxiong/500/061120rm0001.JPG
クニジナル(車板国沢スレッドの御仁のオリジナルの蔑称)
ttp://www.kunisawa.net/kuni/niimiyamamoto/niimi/beijingcopyshow/bBfront.jpg

オリジナル
ttp://photo.chinacars.com/Photo/chezhan/2006beijing/zhengche/gcc/jingling/500/061120pg0000.JPG
クニジナル
ttp://www.kunisawa.net/kuni/niimiyamamoto/niimi/beijingcopyshow/notefront.jpg

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:03:43 ID:fTsHvCil0
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:52:48 ID:VGsx2b7R0
Bluetooth使いたくって、携帯をPに機種変更してきた。


しかし、納車がまだ。orz
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:36:32 ID:wJWu9Hf9O
Bluetooth(P902is)にしました。
設定してインターナビ使おうとしたんですが、
常に携帯にアクセスしているわけではないんですよね?
インターナビ情報にしてもハンズフリーにしても
使える時と使えない時があるんです。
何か良い方法はないでしょうか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 08:58:06 ID:2MrWjGSUO
>>937
iチャネルが設定になってるとダメとか…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:07:17 ID:YIFijvkH0
インターナビ・プレミアムクラブから手紙が来たから、何かと思ったら
Willcomカード半額キャンペーンの通知。

もう既に使ってるっちゅうねん。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:27:27 ID:vgM/GPWG0
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:14:14 ID:IepGjSRE0
Willcom定額サービスに入ったが、internavi PremiumClub すら
みれない、いくら月千円でも無駄すぎるので速解約することに。
解約の電話は4カ所ぐらいたらい回しでやっとつながり無事解約
することができました、カード代8400円はムダになりましたが、
先払いの通信料は約日割りで返金可。
当初クレジットカードで相殺という話でしたがカードでは不可ということで、
今度は口座番号を知らせるようにという連絡がきました。、
口座番号は教えたくないので、書留でも送ってくるだろうとそのまま
にしておいたらそれっきりになってしまいました。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:24:31 ID:IepGjSRE0
>>941です
相殺というのはおかしいですね、クレジットカードで返金処理と
言うことです。
中途半端なカードではなく基本料金をもう少し上げて、通話は無理として
ネットぐらいは自由にできる選択肢も用意して欲しかったですね。
時間が余った出先での観光案内などの検索にも使えると便利かな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 03:43:23 ID:4RwrcdQx0
>>941は、Willcomのinternaviカードを使って何がしたいの?
車につけっぱなしという前提を考えると、
internavi情報の送受信さえ出来れば十分な機能だとおもうけど、
>>941の使用しているナビはブラウザがついていて、internavi PremiumClubが見れる訳?

> 中途半端なカードではなく基本料金をもう少し上げて、通話は無理として
> ネットぐらいは自由にできる選択肢も用意して欲しかったですね。
> 時間が余った出先での観光案内などの検索にも使えると便利かな。
PCで使用する予定があるなら、internavi専用カードではなく、
従来から有るAirEdgeカードを契約すれば良いんでは?
それで基本料金をもう少し上げてってのは、虫が良すぎる話。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:40:23 ID:RiUqEVjo0
ノーパソに差し込んだんだよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:40:29 ID:LKxKrZ930
取説でインターナビのブラウザ機能に「インターネットのホームページに接続する」
て書いてあるけど、パソコンみたいにホームページ閲覧が出来る訳じゃないの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 14:01:50 ID:wz0o+jYn0
http://f26.aaa.livedoor.jp/~hothot/1mb/src/1mb_1534.jpg.html

ハンズフリーのために携帯をつないでいるがインターナビは役立たずだから切っていた。
インターネットにつなげるなんて知らなかったから試してみたw
上の写真は、ちゅら海水族館の壁紙用マンタ写真のページに接続したもの。
プログレッシブコマンダーでのURL打ち込みは困難を極めた。
二度とやらんw
947946:2006/12/06(水) 14:05:07 ID:wz0o+jYn0
>>946 URL貼り間違いw

http://f26.aaa.livedoor.jp/~hothot/1mb/src/1mb_1539.jpg.html

開いたらhtmlを外してね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:31:35 ID:Vk+CCRES0
>>941です
internavi情報ですが、Vics情報以上のものは受信できませんでした。
首都圏とかなら役に立つかもしれませんが田舎ではあまり意味がない
ということで、プラスαも期待したわけです。

ネットからプレミアムクラブメールへへアドレスを送信しておけば
URLを打ち込まなくてもいいかもしれませんね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:34:24 ID:4RwrcdQx0
ホンダのデジタルマニュアルみたところ、カロナビにはブラウザが付いているみたいだな
すまん 漏れの車は三菱製ナビだったからブラウザなぞ付いていないんだ

車に挿して使っているのに一部の機能が使えないってのは確かに片手落ちだなぁ
まあ、車種別の不公平を無くすためかも知れないね。

あと、インターナビVICSと違ってブラウザ機能はギブアンドテイクが成立しないから
ユーザにブラウザばかり使われちゃあせっかくのインフラが意味を成さなくなるしね



950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:34:44 ID:nqjwSkMn0
>>941さん
internavi PremiumClubのHPでどの道のinternavi VICS情報が取得できるかみれますよ。
私も田舎ですがちょっとした道の情報は得られそうですが、
提供している車が少ないのかあてにならない情報です。
田舎の細い道はinternavi VICS情報が無いので、自分の頭の情報が一番です。

internavi VICSはあと、曜日や天気で情報が変わればもう少し使えそうなんですが・・
田舎なので雨の日は学生が徒歩⇒車で送り迎えになるので、
渋滞しててもinternavi VICSは渋滞になっていなかったりするので。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:18:08 ID:K71ObDENO
うちも田舎ですが、絶対に渋滞していないところに渋滞マークが出ることがしばしば。
たぶんナビをつけたまま路駐してるんだと思う。

こういうのは地元の人間ならわかるけど、知らない土地をナビを頼りに走るときは迂回させられる可能性もあるわけで。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:36:17 ID:nqjwSkMn0
そうそう、携帯アダプターみたいにハード的な変更は無理にしても、
VICS情報はもう少し精度を上げて欲しいですね。
地域・曜日・休み・天気など踏まえて
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:35:31 ID:i5KJCikp0
インターナビは今のままじゃ普及しないな。
ホンダが標準搭載しないと利用者は増えないよ。
今は過渡期だ。いちいち携帯の線をつなぐの面倒だし。
その割に役にも立たない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:14:10 ID:70javF1G0
インターナビ装着(DVDモデル)のアコードを購入しました、以後宜しくお願いします。

プレミアムクラブにも登録して使用を始めたのですが、私のはFOMAなので、
社外の接続キットを使用しないと使えませんので、ウィルコムの通信カードを
購入すべきかで悩んでいます。
車の利用は殆どが、仕事で市内をブラブラする程度なので、ナビは使用しなくても
いいのですが、渋滞の多い地域です・・。

この通信は目的地を設定した場合にしか通信を行わないのでしょうか?
それとも目的地を設定していなくてもVICSのように、定期的に接続して
独自の渋滞情報などを拾ってくれるのでしょうか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:15:21 ID:+lqDeD1t0
同じ通信系ナビである
あうの助手席ナビとインターナビ比較した人誰か居ませんか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:19:35 ID:fC50RxYi0
>>954
インターナビVICSがリアルタイムに道路状況を把握して情報を流すとは思えない。
と考えているオレは信用しないし使わない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:34:19 ID:6X6dzCNl0
>>954
通信間隔を設定してデータ取れるよ。
最短5分間隔。
958954:2006/12/08(金) 11:58:08 ID:70javF1G0
>>957
ありがとうございます。

ということは・・

目的地を特に設定せずに街を流している状態でも
5分間隔で周辺の混雑状況を把握できるという認識で
いいでしょうか?

県外とか未知の場所へ遠出するのは、月に1度あるか無いかの状況なので
その時だけ携帯を繋いだがいいのかと思ってましたが、そういう状況でなくても
フローティング情報をキャッチできるのなら買おうかと思います。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:20:07 ID:RWCEB0cB0
>>951
今がどうか知らないけど
ギアがPの時には情報うpしない、という風にしてくれれば随分と良くなりそう

>>956
FM-VICSよりは格段に上だと思うが。
いずれにせよ、ナビじゃなくて本田の鯖のソフト改善で
良くも悪くもなるのはいいことだ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:21:48 ID:RWCEB0cB0
>>958
仕事で平日もガシガシ使うなら、
月1000円くらいは無視できる金額だろう

ウィルコム5分おき設定にして偉大なる情報提供者になるべし
961956:2006/12/08(金) 14:13:05 ID:fC50RxYi0
>>959
そうなのか?
以前の取説を見たときは、あくまで 財)道路交通情報通信システムセンター
の情報を、地域が指定できるだけで、ただ中継するだけのものと解釈していたよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:32:17 ID:AOCotJh60
すみません同じような質問で恐縮ですが、
ドコモFOMA接続あーんどパケ法大の人で
月1000円以上の人いらっしゃいますでしょうか??

というか、1回接続するときのパケットって合計何パケットくらいなんでしょうか??

ちなみに私はふぉーまでパケ法大の人です。
サンドラです。
車はRB1オデ虻なので青歯じゃない時代遅れの人です。
ウィルコムと携帯だと携帯のほうがイイデスカね?
私パケ法大だし。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:31:47 ID:xnvjeIbeO
パケホーダイ契約でも別料金なんすね
知らなかったのでちと損した。
わざわざP903に替えたのでW損。
幸せにしてくれホンダさん&DoCoMoさん
964名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/09(土) 00:54:09 ID:D3W4boYM0
VXH-071MCViと VXH-061MCViの違いってなんですか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:25:00 ID:azql5jul0
>>954
>この通信は目的地を設定した場合にしか通信を行わないのでしょうか?

正解です。通信間隔を設定してもルートを設定しない限り、
VICS以外の渋滞情報は得られません。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:31:07 ID:xH9PznTG0
>>965
は?
>>957 も言っているが
設定した通信間隔通り情報更新のために
自動的に通信するだろうが。

967954:2006/12/09(土) 08:53:10 ID:w6SYHCEl0
>>965
>>966
うむ・・・・、どちらが正解なのでしょうか?

というかよくよく考えてみたら、特にルート設定を行わずに市街地を
ウロウロする場合には、FMからのVICS情報だけで充分かなと
思い始めました。

こちらのスレを読んでいたら、ナビからのネットブラウジングも出来ない
みたいですし、月に一度使うか使わないかのルート設定に月額1050円を
使うのはどうかと思いまして・・。
他に何か徳をした場面とかありますか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:42:36 ID:9APaviH30
アコードのDVDモデルは、フローティング情報は受けられないようです。
旅行時間情報も、高速の分しか拾っていないような。
一般道でどんなに渋滞していても、設定した速度で走行したときの予想到着時刻しか出ない。

ルート設定した時は、FMVICS情報よりも詳しいが、路側VICS情報よりは荒い気がする。
受信ボタンを押せばいつでも受信できるが、ルート設定していないときは、周辺(範囲不明)情報を
受信するらしい。

地図画面に表示される情報がFM情報なのかインターナビ情報なのかはよくわからない。

ただ、最新のFMVICS情報は、県境を越えると受信局を自動的に切替、はじめから情報収集を
行うので、しばらくは使い物にならない。
FMVICSの図形情報もインターナビで受信できると良いのだが・・・

今や旧式となったアコのDVDナビだから仕方ないのか・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:08:15 ID:G8CqvmLN0
>>966
internavi vicsのデータがない場合はわかりにくい、
「データがありません」という表示でもでればいいが
ただ反応しないだけなので、VICS機能が働いてい
るのかどうかわかりにくい。

ホンダの車で対応ナビがついていて、携帯かカード
で常時通信できる状態にあり、できれば短時間の通
信間隔でとなると、使用可能な状態はかなり少ない気
がする。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:08:44 ID:u0mMgwWZ0
取説読んでも、ホンダのHPでインターナビのシステム説明見ても良くわからないね。
ユーザーからのフローティング情報をどう処理しているのかサッパリ・・・
たまに携帯でインターナビVICS情報を取ってみると、たしかに通常VICS情報に追加されて
点線によるインターナビ渋滞情報が表示される。
だが、渋滞表示の道路はスイスイ流れてて、渋滞にハマった地点は表示なし、がほとんどw
これじゃ専用カードを買う気にはなれないよ。
だいたいナビ機能そのものが超オバカだし・・・

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:57:15 ID:+IJPenwM0
VICSで情報収集してない細かい道路の情報もインターナビが提供してる点から言って、
うpデータを元に算出していると思われ
972968:2006/12/09(土) 13:17:28 ID:9APaviH30
>>971
>>954
アコのDVDナビには、点線情報は表示されないのです。
※インターナビ・フローティングカーシステム、簡易図形情報には対応しておりません。

http://www.premium-club.jp/lineup/accord/accord0210.html
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:50:25 ID:hKDFfzqT0
>目的地までの距離よりも時間を優先。いつでもどこでも、
>目的地までのより早いルート案内を実現します。

「6ルート」の中に「推奨」より早い別ルートが必ずある不思議
推奨ルートを無視して、目的地までの直線に沿って走ると到着予想時間が短縮される不思議

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:57:26 ID:u/yymhrA0
>>970
じゃあ、あんたはナビなんていらねえじゃん。
975970:2006/12/09(土) 18:13:27 ID:PVQfQAIi0
>>974
何で?
使えるナビが欲しいと言ってるつもりだが
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:52:35 ID:u/yymhrA0
>>975
いいこと教えてやる。
あんたの脳内話はエスパーにしか伝わらねえよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:44:43 ID:lJEJa2IP0
発展途上のシステムだから、過剰の期待は出来ないって事か。
自動車業界として取り組めば、進展も早いだろうけど、厳しいねぇ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:02:08 ID:xceZRVqu0
FM-VICSって、FM放送聞いて無いと受信できないの?。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 06:36:00 ID:xhSzp4eB0
ふつうはFMを受信できる位置に居ればチャンネルやオーディオモードは何でもOk
かなり古い機種にはVICS配信局を聴いていないと拾ってくれない困ったちゃんもあったが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:07:52 ID:z4fANxWF0
>>938

iチャンネルやっていると、だめなんですか。
パナソニックの説明じゃ、なんだか、
よくわけのわからなかったけど。
とにかく、携帯電話が
省電モードにならないですね。
(902i)

従いまして、私の場合、クルマから離れるときは、
携帯の待機状態を解除しています。
慣れれば、そんなに面倒でもないですけど、
接続しなおし、ってことでもないので。
携帯電話の電池の消耗度は、やっぱり違いますね。

ハンズフリーだけできればよくて、インターナビは
いよいよって時だけでいいんじゃなかろうか。

ナビゲーションシステム自体、
まだおもちゃの域を出ていないと断定。
もっと、もっと、もっと
リアルタイムかつ精度の高い情報でないと!
981978:2006/12/10(日) 22:55:23 ID:LxuLPaN00
>>979
なるほど。
ありがとう。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:00:44 ID:8+v8ouuC0
インターナビ接続にP903iですが
64kとパケット接続、おススメは、どっち?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:41:43 ID:YavwsjGOO
>>982
おそらく、パケットでないと設定できないと思います。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:27:54 ID:AJbS2xJZ0
すいませーん、
ふぉーまでパケ砲台の人でインターナビ接続している人
いらっしゃいませんか???
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:47:45 ID:DSZJX8skO
ここにおるがな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:50:14 ID:AJbS2xJZ0
>>985
ありがとうございます。
インターナビに接続する費用っておいくらくらいですか???
月1000円超えてます???
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 11:26:43 ID:PyNCN15/0
>>980
iチャンネル の方がオモチャに思えるのは漏れだか
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:03:52 ID:zjbMJoja0
リヤカメラが欲しくて付けたMopナビのオマケと言えばそれまでだが
ディーラーでのメンテ情報が自動入力される訳でもなし、会員に金使わせて
情報もらってデータベース作り、あげく何の役にも立たないインターナビ
能なし開発者出てこい!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:09:15 ID:e0RatfBm0
>>987

iチャンネルは、もとからおもちゃだけど、
ナビは、タテマエ上、そうじゃないみたいだし、
このばかやろって、からかうぐらいかな。

iチャンネルの天気予報で、この間、
「日差しは雲の上まで」と表示されて感動した。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:19:14 ID:e0RatfBm0
>>982

いや、どちらでもできると思いますけど。
インターナビのお嬢さんに、64kは電話と同じで時間で課金。
パケットは、データ量で課金、と説明されますた。

iモードのパケホーダイは、未対応。
ただし、0.02円/パケットの
値段(通常の1/10の料金)になります。
定額の3900円は、携帯で一生懸命ネットを
やるしかしょうがないですね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:40:11 ID:PyNCN15/0
車荒らし、カーナビで用心 「多発地点」を表示
カーナビにピンのマークで表示される車荒らしなどの「多発地点」

荒らしや部品盗の多発地域をカーナビに表示し、ドライバーに注意を促す全国初の取り組みを、大阪府警とホンダが協力して12日から開始する。
(中略)
新システムが利用できるのは、ホンダの交通情報サービス「インターナビ・プレミアムクラブ」の会員で、車の現在地や行き先周辺の「多発地点」が「丁目」単位でカーナビ画面に表示されるという。

ttp://www.chunichi.co.jp/flash/2006121101000478.html
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:46:57 ID:VsHpZI700
>>980,987,989
iチャンネルじゃなくてiチャネル。

>>990
無理してiモードやらなくてもパケットパックにすればいいだけだ。
パケットパック代は通信料として計算されるし。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:47:35 ID:WZyIbt0OO
行き先を自宅にして、爆弾マーク出たら悲しいな(-ω-;)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:53:49 ID:WZyIbt0OO
あっ、ピンのマークか(○_○;)
なんで爆弾マークだと勘違いしたんだろ?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:57:26 ID:VVdzDr4E0
そんなことより、盗難にあったときに車の位置を教えてくれるような仕組みがほすぃ。。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:51:19 ID:FtHyjLVj0
>>991に追加して。
インターナビを活用した車上ねらい等の情報提供について
〜大阪府警察と共同で、試験運用を開始〜
ttp://www.honda.co.jp/news/2006/c061211.html
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:10:28 ID:We/VWupr0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:11:33 ID:We/VWupr0
何か天麩羅あったっけ?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:14:49 ID:2O2D4Djh0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:15:27 ID:2O2D4Djh0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。