★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:36:17 ID:nqjwSkMn0
そうそう、携帯アダプターみたいにハード的な変更は無理にしても、
VICS情報はもう少し精度を上げて欲しいですね。
地域・曜日・休み・天気など踏まえて
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:35:31 ID:i5KJCikp0
インターナビは今のままじゃ普及しないな。
ホンダが標準搭載しないと利用者は増えないよ。
今は過渡期だ。いちいち携帯の線をつなぐの面倒だし。
その割に役にも立たない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:14:10 ID:70javF1G0
インターナビ装着(DVDモデル)のアコードを購入しました、以後宜しくお願いします。

プレミアムクラブにも登録して使用を始めたのですが、私のはFOMAなので、
社外の接続キットを使用しないと使えませんので、ウィルコムの通信カードを
購入すべきかで悩んでいます。
車の利用は殆どが、仕事で市内をブラブラする程度なので、ナビは使用しなくても
いいのですが、渋滞の多い地域です・・。

この通信は目的地を設定した場合にしか通信を行わないのでしょうか?
それとも目的地を設定していなくてもVICSのように、定期的に接続して
独自の渋滞情報などを拾ってくれるのでしょうか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:15:21 ID:+lqDeD1t0
同じ通信系ナビである
あうの助手席ナビとインターナビ比較した人誰か居ませんか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:19:35 ID:fC50RxYi0
>>954
インターナビVICSがリアルタイムに道路状況を把握して情報を流すとは思えない。
と考えているオレは信用しないし使わない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:34:19 ID:6X6dzCNl0
>>954
通信間隔を設定してデータ取れるよ。
最短5分間隔。
958954:2006/12/08(金) 11:58:08 ID:70javF1G0
>>957
ありがとうございます。

ということは・・

目的地を特に設定せずに街を流している状態でも
5分間隔で周辺の混雑状況を把握できるという認識で
いいでしょうか?

県外とか未知の場所へ遠出するのは、月に1度あるか無いかの状況なので
その時だけ携帯を繋いだがいいのかと思ってましたが、そういう状況でなくても
フローティング情報をキャッチできるのなら買おうかと思います。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:20:07 ID:RWCEB0cB0
>>951
今がどうか知らないけど
ギアがPの時には情報うpしない、という風にしてくれれば随分と良くなりそう

>>956
FM-VICSよりは格段に上だと思うが。
いずれにせよ、ナビじゃなくて本田の鯖のソフト改善で
良くも悪くもなるのはいいことだ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:21:48 ID:RWCEB0cB0
>>958
仕事で平日もガシガシ使うなら、
月1000円くらいは無視できる金額だろう

ウィルコム5分おき設定にして偉大なる情報提供者になるべし
961956:2006/12/08(金) 14:13:05 ID:fC50RxYi0
>>959
そうなのか?
以前の取説を見たときは、あくまで 財)道路交通情報通信システムセンター
の情報を、地域が指定できるだけで、ただ中継するだけのものと解釈していたよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:32:17 ID:AOCotJh60
すみません同じような質問で恐縮ですが、
ドコモFOMA接続あーんどパケ法大の人で
月1000円以上の人いらっしゃいますでしょうか??

というか、1回接続するときのパケットって合計何パケットくらいなんでしょうか??

ちなみに私はふぉーまでパケ法大の人です。
サンドラです。
車はRB1オデ虻なので青歯じゃない時代遅れの人です。
ウィルコムと携帯だと携帯のほうがイイデスカね?
私パケ法大だし。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:31:47 ID:xnvjeIbeO
パケホーダイ契約でも別料金なんすね
知らなかったのでちと損した。
わざわざP903に替えたのでW損。
幸せにしてくれホンダさん&DoCoMoさん
964名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/09(土) 00:54:09 ID:D3W4boYM0
VXH-071MCViと VXH-061MCViの違いってなんですか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:25:00 ID:azql5jul0
>>954
>この通信は目的地を設定した場合にしか通信を行わないのでしょうか?

正解です。通信間隔を設定してもルートを設定しない限り、
VICS以外の渋滞情報は得られません。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:31:07 ID:xH9PznTG0
>>965
は?
>>957 も言っているが
設定した通信間隔通り情報更新のために
自動的に通信するだろうが。

967954:2006/12/09(土) 08:53:10 ID:w6SYHCEl0
>>965
>>966
うむ・・・・、どちらが正解なのでしょうか?

というかよくよく考えてみたら、特にルート設定を行わずに市街地を
ウロウロする場合には、FMからのVICS情報だけで充分かなと
思い始めました。

こちらのスレを読んでいたら、ナビからのネットブラウジングも出来ない
みたいですし、月に一度使うか使わないかのルート設定に月額1050円を
使うのはどうかと思いまして・・。
他に何か徳をした場面とかありますか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:42:36 ID:9APaviH30
アコードのDVDモデルは、フローティング情報は受けられないようです。
旅行時間情報も、高速の分しか拾っていないような。
一般道でどんなに渋滞していても、設定した速度で走行したときの予想到着時刻しか出ない。

ルート設定した時は、FMVICS情報よりも詳しいが、路側VICS情報よりは荒い気がする。
受信ボタンを押せばいつでも受信できるが、ルート設定していないときは、周辺(範囲不明)情報を
受信するらしい。

地図画面に表示される情報がFM情報なのかインターナビ情報なのかはよくわからない。

ただ、最新のFMVICS情報は、県境を越えると受信局を自動的に切替、はじめから情報収集を
行うので、しばらくは使い物にならない。
FMVICSの図形情報もインターナビで受信できると良いのだが・・・

今や旧式となったアコのDVDナビだから仕方ないのか・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:08:15 ID:G8CqvmLN0
>>966
internavi vicsのデータがない場合はわかりにくい、
「データがありません」という表示でもでればいいが
ただ反応しないだけなので、VICS機能が働いてい
るのかどうかわかりにくい。

ホンダの車で対応ナビがついていて、携帯かカード
で常時通信できる状態にあり、できれば短時間の通
信間隔でとなると、使用可能な状態はかなり少ない気
がする。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:08:44 ID:u0mMgwWZ0
取説読んでも、ホンダのHPでインターナビのシステム説明見ても良くわからないね。
ユーザーからのフローティング情報をどう処理しているのかサッパリ・・・
たまに携帯でインターナビVICS情報を取ってみると、たしかに通常VICS情報に追加されて
点線によるインターナビ渋滞情報が表示される。
だが、渋滞表示の道路はスイスイ流れてて、渋滞にハマった地点は表示なし、がほとんどw
これじゃ専用カードを買う気にはなれないよ。
だいたいナビ機能そのものが超オバカだし・・・

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:57:15 ID:+IJPenwM0
VICSで情報収集してない細かい道路の情報もインターナビが提供してる点から言って、
うpデータを元に算出していると思われ
972968:2006/12/09(土) 13:17:28 ID:9APaviH30
>>971
>>954
アコのDVDナビには、点線情報は表示されないのです。
※インターナビ・フローティングカーシステム、簡易図形情報には対応しておりません。

http://www.premium-club.jp/lineup/accord/accord0210.html
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:50:25 ID:hKDFfzqT0
>目的地までの距離よりも時間を優先。いつでもどこでも、
>目的地までのより早いルート案内を実現します。

「6ルート」の中に「推奨」より早い別ルートが必ずある不思議
推奨ルートを無視して、目的地までの直線に沿って走ると到着予想時間が短縮される不思議

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:57:26 ID:u/yymhrA0
>>970
じゃあ、あんたはナビなんていらねえじゃん。
975970:2006/12/09(土) 18:13:27 ID:PVQfQAIi0
>>974
何で?
使えるナビが欲しいと言ってるつもりだが
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:52:35 ID:u/yymhrA0
>>975
いいこと教えてやる。
あんたの脳内話はエスパーにしか伝わらねえよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:44:43 ID:lJEJa2IP0
発展途上のシステムだから、過剰の期待は出来ないって事か。
自動車業界として取り組めば、進展も早いだろうけど、厳しいねぇ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:02:08 ID:xceZRVqu0
FM-VICSって、FM放送聞いて無いと受信できないの?。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 06:36:00 ID:xhSzp4eB0
ふつうはFMを受信できる位置に居ればチャンネルやオーディオモードは何でもOk
かなり古い機種にはVICS配信局を聴いていないと拾ってくれない困ったちゃんもあったが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:07:52 ID:z4fANxWF0
>>938

iチャンネルやっていると、だめなんですか。
パナソニックの説明じゃ、なんだか、
よくわけのわからなかったけど。
とにかく、携帯電話が
省電モードにならないですね。
(902i)

従いまして、私の場合、クルマから離れるときは、
携帯の待機状態を解除しています。
慣れれば、そんなに面倒でもないですけど、
接続しなおし、ってことでもないので。
携帯電話の電池の消耗度は、やっぱり違いますね。

ハンズフリーだけできればよくて、インターナビは
いよいよって時だけでいいんじゃなかろうか。

ナビゲーションシステム自体、
まだおもちゃの域を出ていないと断定。
もっと、もっと、もっと
リアルタイムかつ精度の高い情報でないと!
981978:2006/12/10(日) 22:55:23 ID:LxuLPaN00
>>979
なるほど。
ありがとう。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:00:44 ID:8+v8ouuC0
インターナビ接続にP903iですが
64kとパケット接続、おススメは、どっち?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:41:43 ID:YavwsjGOO
>>982
おそらく、パケットでないと設定できないと思います。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:27:54 ID:AJbS2xJZ0
すいませーん、
ふぉーまでパケ砲台の人でインターナビ接続している人
いらっしゃいませんか???
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:47:45 ID:DSZJX8skO
ここにおるがな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:50:14 ID:AJbS2xJZ0
>>985
ありがとうございます。
インターナビに接続する費用っておいくらくらいですか???
月1000円超えてます???
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 11:26:43 ID:PyNCN15/0
>>980
iチャンネル の方がオモチャに思えるのは漏れだか
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:03:52 ID:zjbMJoja0
リヤカメラが欲しくて付けたMopナビのオマケと言えばそれまでだが
ディーラーでのメンテ情報が自動入力される訳でもなし、会員に金使わせて
情報もらってデータベース作り、あげく何の役にも立たないインターナビ
能なし開発者出てこい!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:09:15 ID:e0RatfBm0
>>987

iチャンネルは、もとからおもちゃだけど、
ナビは、タテマエ上、そうじゃないみたいだし、
このばかやろって、からかうぐらいかな。

iチャンネルの天気予報で、この間、
「日差しは雲の上まで」と表示されて感動した。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:19:14 ID:e0RatfBm0
>>982

いや、どちらでもできると思いますけど。
インターナビのお嬢さんに、64kは電話と同じで時間で課金。
パケットは、データ量で課金、と説明されますた。

iモードのパケホーダイは、未対応。
ただし、0.02円/パケットの
値段(通常の1/10の料金)になります。
定額の3900円は、携帯で一生懸命ネットを
やるしかしょうがないですね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:40:11 ID:PyNCN15/0
車荒らし、カーナビで用心 「多発地点」を表示
カーナビにピンのマークで表示される車荒らしなどの「多発地点」

荒らしや部品盗の多発地域をカーナビに表示し、ドライバーに注意を促す全国初の取り組みを、大阪府警とホンダが協力して12日から開始する。
(中略)
新システムが利用できるのは、ホンダの交通情報サービス「インターナビ・プレミアムクラブ」の会員で、車の現在地や行き先周辺の「多発地点」が「丁目」単位でカーナビ画面に表示されるという。

ttp://www.chunichi.co.jp/flash/2006121101000478.html
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:46:57 ID:VsHpZI700
>>980,987,989
iチャンネルじゃなくてiチャネル。

>>990
無理してiモードやらなくてもパケットパックにすればいいだけだ。
パケットパック代は通信料として計算されるし。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:47:35 ID:WZyIbt0OO
行き先を自宅にして、爆弾マーク出たら悲しいな(-ω-;)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:53:49 ID:WZyIbt0OO
あっ、ピンのマークか(○_○;)
なんで爆弾マークだと勘違いしたんだろ?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:57:26 ID:VVdzDr4E0
そんなことより、盗難にあったときに車の位置を教えてくれるような仕組みがほすぃ。。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:51:19 ID:FtHyjLVj0
>>991に追加して。
インターナビを活用した車上ねらい等の情報提供について
〜大阪府警察と共同で、試験運用を開始〜
ttp://www.honda.co.jp/news/2006/c061211.html
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:10:28 ID:We/VWupr0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:11:33 ID:We/VWupr0
何か天麩羅あったっけ?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:14:49 ID:2O2D4Djh0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:15:27 ID:2O2D4Djh0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。