★ぺろぺろぺろ〜ん 岩貞 ずぼぼぼっ日記その14★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
エセイストとして、モータージャーナリトとして、最近はフリージャーナリトとして、COY選考委員をはじめ様々な
分野で攻撃的に珍論しながら、勉強会合宿にも参加して自己研鑽も怠らない、
乾いた19℃の部屋で加湿器を使わずに頑張る岩貞るみこ女史を生暖かく見守るスレッドです。

前スレ
★ぺろぺろぺろ〜ん 岩貞 ずぼぼぼぼ日記その13★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128553227/

お友達リンク
★クニと黄昏、愛の交換日記@ヒョンカ国沢225★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136952831/

☆国沢さん、どれも劣化だろう【休憩所】225.5☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137082290/

生誕の地
☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】87.5☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069908444/

セレブなルミンバのブログ 岩貞るみこの「ときどき記」
ttp://blog.drecom.jp/iwasada

話題の人、国沢光宏氏のサイト
ttp://www.kunisawa.net/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:06:23 ID:TdBTIy8s0
セレブなルミンバの推察と論及
kunisawa.netの小失敗の研究 〜WEBでのトラブルを避けるために〜
ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/

デナイノ避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/auto/2055/

過去ログはこちら
国スレ休憩所保管庫
ttp://page.freett.com/kunikunimoe/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:34:25 ID:iUhpnJxf0
>>1乙ー。

ところで、ここ数日話題と笑いを振りまいている、岩貞カンニング疑惑だけどさー。
岩貞日記と前スレ>>917のABCDって微妙に位置が違うんだよね。
(数学的にどっちが正しいかって問題はさておきw)

岩貞の書いてるとーりのBCで直角二等辺三角形を2個作成したら、
でっかい正方形が出来上がるから、そこから補助線引いていったら正解出てこないかな〜?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:10:51 ID:/24eiu690
>>3
それで正解出てくるのか〜?

別の解答方法を見つけといたけど、
それは平行四辺形を使ったものなんだけどな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:06:44 ID:MMCy9S3z0
数学の話の流れを切って悪いが。

ジャーナリストという看板を掲げている者が
訳のわからない奇論珍論を出しているのは愚挙だが

>結局、口だけしか動かさない私が一番ださい。

って氏の立場からもこの問題を考えることはできるんじゃないのか?
それがネタにもなりそうなものだけど。
この人にそれを求めるのは無理・・・?

>>1乙。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:58:16 ID:HXCtCNSW0
>結局、口だけしか動かさない私が一番ださい。

自覚してるなら体を動かせってーの。
有言実行はどうした?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:41:49 ID:vt+2W/w30
かなり前からここ見てます。面白くも腹立たしくもあり、時には悲しくなる。何よりイイ歳のオバさんが、こんな駄文を
世間に晒して恥ずかしくないのか、と。

で、スレタイに注文なんですが、人にここの話題を振るとき、皆さんはなんと言って表現してますか?
どうしても「ぺろぺろぺろ〜ん…」とは言ってないと思うんですが。
車板だけでなく、他の板にももっと恥ずかしいのや、口に出すのが憚れるようなのもありますが…

次スレあたりから少し変えていただけたらなと。まだまだ続くだろうし。

お願いします。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:14:32 ID:0QLJAsqz0
>>7
「岩貞スレ」と言えばいいのでは?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:06:19 ID:0qTAhUBB0
>>7
「犬スレ」と呼んでいるが。
これだと「国スレ」と語呂が合うから。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:17:42 ID:/95Zas5w0
ところでスレタイ間違ってるな。
「ずぼぼぼっ」じゃなくて「ずぼぼぼぼ」が正しい。
117です:2006/01/15(日) 23:50:15 ID:vt+2W/w30
>>9 「犬スレ」 よく解りますが、それだと検索にかからないし。

>>8 「岩貞スレ」  そういって説明したら「ぺろぺろぺろ〜ん…なんとかってこれか?」って電話掛ってきて
            説明するのにエライ思いしたの。

まぁいいや。あまり人にここの話するのよそう。>>8 >>9両氏、レスありがと。
12ときどき記保全:2006/01/16(月) 18:57:59 ID:cw9woQfH0
プレ [2006年01月14日(土)]

「プレ」とは、いわゆるマッシュポテトです。
イタリアのイーザおばさんに教えてもらった料理で、
名前はフランスっぽいですが、でも、イーザおばさんにアレンジされたこの料理は、
完全にエミリア・ロマーニャ(ボローニャのある州)の料理だと思っています。
なんたって。
信じられないくらいの量のパルミジャーノのすりおろしが、どばっと!
いつも、日曜日にパルミジャーノをするのは私の担当だったので、
「ま〜だ〜?」「まだまだ!」とすごい量をすっていたっけ。
明日、ひっさしぶりのゲストをお招きするにあたり、作ってみました。
じゃがいもを固ゆでにして、ポテト・マッシャーでつぶし
(*イタリアのポテト・マッシャーは握力で握りつぶすタイプ)
牛乳で練り練りにゆるく伸ばして、最後にパルミジャーノをどばっ!
んが。調達したパルミジャーノの量が少なくて、いまひとつチーズの味がうすい。
無念である。
ま、いっか。
13ときどき記保全:2006/01/16(月) 18:58:39 ID:cw9woQfH0
レディース集会 [2006年01月15日(日)]

昨年はわらわらやっていて、ほとんどゲストをお招きできなかったけれど、
今年はがんばるぞー、というわけで、キャリア・レディース集団が酒瓶持って集合。
って、たしかリクエストは全部でワイン1本ってメールしたつもりなんだけれど、
ひとり2本持って集まるって、キミたち???
「だって6人だし」「1本じゃ足りないし」「つまみも持ってきたし」「サーモンが泳いできたし」
「デザートはケーキをホールだし」「パンも大量調達だし」「生ハムといっしょに食べるラ・フランスだし」。
すごいことに相成りました。
乾ぱーい! の3分後に2本目を開けているってどういうことだ?
結局、いつものごとく、食べて食べて飲んで飲んでしゃべってしゃべって、
気づけば入れ替わり立ち代りマットの上に誰か倒れてるし(寝るな!)、
13時スタートして、はっと時計を見ると20時を回っているし。
そしてキャリアな集団は、明日の仕事に備え、しゃきっと帰っていき、
残された私は、つられてがんがん飲んだワインが効き、へろへろしながら倒れこんだのでありました。
おうちパーティはだから好き(笑)。
人生、まだまだ「守り」に入っている場合じゃないわよね。
倒れこみつつ、今日のみんなの決意が、ぐるぐる回っていたのでありました。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:00:18 ID:cw9woQfH0
レディース集会って、珍走団かと思った。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:50:42 ID:cKzI3QCU0
つまり自分で用意したのはマッシュポテトのみで、
大量の酒や食料やケーキは他人任せってことか。
ゴチの本領発揮だな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:11:22 ID:nexg8bqi0
へらぶなの餌用じゃないだろうな、マッシュポテト…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:15:39 ID:dCbCgPSE0
この人はいまだに80年代後期Hanakoの幻想から抜け出せないでいる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:39:27 ID:oz4wajLJ0
>>16

チヌ用の(ry
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:53:07 ID:Mvq7/xSG0
「プレ」とは、いわゆるマッシュポテトです。
「プレ」とは、いわゆるマッシュポテトです。
「プレ」とは、いわゆるマッシュポテトです。
「プレ」とは、いわゆるマッシュポテトです。

「プレ」"POULET"は鶏だよね?「パターテ」"PATATE"と間違えてないか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:56:10 ID:Mvq7/xSG0
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:08:38 ID:Mvq7/xSG0
もういっちょ。

イタリアでの徒然なモノ
2005年 12月 26日 クリスマス当日なのです(/・ω・)/
http://aliceconi.exblog.jp/2911000/
>ボローニャ
>パターテ・プッロ(マッシュポテトのイタリアバージョン)

多分岩貞は"Pure di Patate"の事を言っているんだけど、
Pureだけでマッシュポテトと言うのは厳しいと思うよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:35:44 ID:Mvq7/xSG0
最後に。

Pureとは(我々にとって馴染み深い表現で言うと)
ピューレ状の事。潰して裏ごしした物は全てピューレ。

イタリアには"Pure di 〜"なんてものは腐るほどあるよ。
岩貞はマッシュドポテトだと思い込んでいるらしいけど。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 10:13:27 ID:iaF/JhDR0
>>19 鶏はイタリア語ならポロかな。
何にせよ、犬のイタリア語力はここの住人以下と言うことは間違いない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 11:38:02 ID:KOUlw7NJ0
イタリア通の犬貞さんをバカにするんじゃない。
たぶん、深〜くイタリアを理解すると、そうなるんだよ。
たぶん、きっと、おそらく・・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:26:43 ID:bAvYtzaP0
ちょっと質問。
この人はなんでわざわざ「キャリア」ってつけてるの?
普通に「女友達」じゃ駄目なの?

、、、、まさか「私ってばこんな有能なエリートとホームパーティをやっちゃうくらい
セレブなのよ〜」とか頭の悪いこと考えてないよね?まさかね。

40超えたいい大人がねぇ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:38:14 ID:IgtDenBY0
>>25
まさにその通りでございます。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:41:46 ID:kfhot5HC0
× キャリア・レディース
○ キャリア・ガール

じゃないのかねぇ…。
「女子」って言葉が好きな岩貞センセイならそっちの意味からも「ガール」でよろしいかと(w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 08:45:06 ID:Q6Lfkscz0
「女子プロ似非イスト」だから。
女子プロゴルフの大会も「**レディース」って言うだろ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 08:47:09 ID:Q6Lfkscz0
今回のOn The Roadはゴルフプラス。
オーラバに毛が生えた程度。
30ときどき記保全:2006/01/18(水) 17:27:05 ID:J84MvHqm0
中国語 [2006年01月16日(月)]

編集N嬢は中国語の達人である。
自分でいろいろ勉強し、中国や台湾に出かけ、磨きをかけている。
先日は英検ならぬ中検の3級に合格したそうだ。ぱちぱちぱち!
沖縄の「さんぴん茶」も、なんだよ、さんぴんって、と常々思っていたのだが、
彼女曰く「ジャスミンのことを香る花と書いて『シャンピェン』と発音します」。
なるほど〜。深い。知識は人生を豊かにするという、まんまである。
んで、今日、交わしたメールのなかにも興味深いひとことが。
がんばる!は、加油 と書くのだそうだ。いま、なんて読むのか聞いてるところですが。
加油、かあ。燃料ばっちりで馬力が出そうな表現である。
バイクに乗っていると、満タンにしてあげると、急にエンジンが調子よくなるし(気分だけれど)。
つまりはお腹がすいていると、元気がでないってこと?
ん〜、どうしていつも食べ物にむすびつける、私?
今日は終日原稿書きと、明日のシンポについて下調べ。
31ときどき記保全:2006/01/18(水) 17:27:36 ID:J84MvHqm0
J-RAIL [2006年01月17日(火)]

J-RAILとは、土木工学、機械工学、電気工学、交通経済学、
都市計画学の研究&技術者が集う、シンポジウムのタイトルです。
このパネルディスカッションに参加してきました。
私はクルマなので鉄道は専門外なのでありますが。
でも、声をかけてくださったモデレーターのT大学のI先生は豪快で聡明でとても魅力的。
しかもタイトルは「安全には絶対も神話もそしてゴールもない」というもの。
これはそそられます。行かねば。
壇上では各方面の専門家にまざって、ひじょーに場違いな気もしましたが、
I先生の絶妙なフォローに支えられ、なんとか終了。
安心と安全の違い。安心の定義とそのもろさ。安全確保と経済効率。むむう。
特に安心とは、情報と数と権威、というのは妙に納得してしまいまして。
信頼できる立場の人が、ある一定の情報を出して、多くの人が納得すれば、
それで安心しちゃう人間って……、でも、うんうん、そうだなあと思ったり。
特に数って怖い。みんなが買うから大丈夫。みんなが逃げないから大丈夫。
それってなんの根拠もないじゃん。でも、そうしちゃうんだな、悲しいことに。
とても考えさせられた3時間でありました。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:29:20 ID:J84MvHqm0
エスティマの発表会について何も書いてないんだが、
やっぱゴチがないと無視かな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:24:15 ID:kfhot5HC0
ルール無用のコンパクトカー・ガイドの岩貞センセイは、きっとオラーバでネタにするよ(w
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:55:50 ID:NmMn3iHF0
もうね、この人は表に出せないルートで
仕事を斡旋してもらってるとしか思えない。

なんで車のこともまともに理解してないアホが
「木工学、機械工学、電気工学、交通経済学、
都市計画学の研究&技術者が集う、シンポジウム」
に呼ばれるのか、とても理解できない。

>とても考えさせられた3時間
って、自分はどういう発言をしたんでしょうね。
車業界の代表として、さ。
相手の言葉を聴いて頷くだけのパネリストって、
不必要だと思うんですが。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:22:24 ID:L/FRfO3Q0
久しぶりに素晴らしいプレゼン資料でも貼っときますか
http://www.itsforum.gr.jp/Public/J3Schedule/P07/iwasada.pdf
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 04:15:06 ID:a4xZe+xb0
>>35
何度見てもポカーンな内容だなあ。
こんな中身のない提案、恥ずかしくて上司に出せないよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:51:31 ID:kz8yFAH/0
東京大学大学院工学系研究科の教授でいらっしゃる家田仁先生を
「T大学のI先生」を書くのは非常に失礼だと思いますが。

J-Rail 2005: 発表内容
ttp://www.sic.shibaura-it.ac.jp/~m505029/jrail/contents.html
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:59:08 ID:kz8yFAH/0
J-Rail 2005: 概要
ttp://www.sic.shibaura-it.ac.jp/~m505029/jrail/outline.html
>土木工学、機械工学、電気工学、交通経済学、
>都市計画学の研究者及び技術者が一堂に会して
>最近の鉄道一般技術における研究成果を発表するシンポジウム

>>31はオリジナルの劣化?
>土木工学、機械工学、電気工学、交通経済学、
>都市計画学の研究&技術者が集う、シンポジウム
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:17:44 ID:Mpl+x/rR0
>>37
まぁ、ゲセレブにもなれない似非イストの便所の落書きだからな(w
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:43:21 ID:kz8yFAH/0
理由は不明ながら、腹がよじれそうです。

2006年クルマ生活大予想[生活環境] -- カースマイルnet
ttp://www.carsmile.net/article/060112/01.html

>今回お話をお伺いした 自動車評論家 岩貞るみこさん
>いわさだ るみこ
>●クルマ本来の性能評価はもちろん、生活上での使い勝手などもきちんと評価を下します。
>そのわかりやすい口調やぶれない視点で、自動車雑誌だけではなく
>数多くの女性誌や一般誌などで活躍中です。
>近書に人工尾ビレをつけたイルカを取材した『もういちど宙へ』(講談社)がある
ttp://www.carsmile.net/article/060112/images/01_iwa_1.gif

>2006年のクルマ生活大予想 by自動車評論家 岩貞さん
>日本に生まれてよかったとつくづく思えるような一年になります
ttp://www.carsmile.net/article/060112/images/01_iwa_2.jpg
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:56:24 ID:3Qk6XX170
グロ画像貼るなゴルァ!!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:06:09 ID:kz8yFAH/0
岩貞さんの見た目は実際の年齢よりも遥かに大人にだし、
文章は実際の年齢よりも35歳くらい若々しく見える。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:48:32 ID:qXLqeN7u0
>>42
まるで俺じゃないか
頭のてっぺんは、実年齢より大人だし、
股間の●○○は、実際の年齢よりも35歳くらい若々しく見えるorz
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:54:34 ID:kz8yFAH/0
しかし何で桃井かおりさんみたいな髪型にするんだろ?狙っているのかな?
その甲斐?あってか、彼女よりも岩貞の方が年上に見えるし。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:28:31 ID:Mqhc4APJ0
まぁ顔の話はやめよう。
ココにいるみんな(俺を含む)だって、自分の顔のことをアレコレ言われたら嫌だろう。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:57:38 ID:vQGa3h4D0
「干し首」って呼び方がぴったりだな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:35:36 ID:gKKNwXxo0
>>46
今更なのに、わかり切ってることなのに・・・

なんか笑ってしまった。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:42:31 ID:mySe1oKX0
カーセンサー見た?
イタリア時代にカーステ付いてない車からカーステ盗まれたらしいよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:01:50 ID:iK/wNo+j0
カーステが付いてないのになんで盗まれるの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:49:30 ID:2Wu1adw10
>>45
顔の話じゃないよ。
なんで老けた身なりをしているのかな?と。

もしかしたら、仕事を貰うのに受けのいい服装かもしれんし。
もしあれが計算じゃないなら凄いセンスだなと。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:59:57 ID:5114JRAW0
>>44

自分でカットするから。 じゃねーの? 

ねえ、ケチケチるみたん。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:08:45 ID:M3biRc3h0
「1000円で買物をした」ってアンタ。
しかも画像はどう見ても毒女だし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:11:27 ID:M3biRc3h0
【実際の】本当に焦り出すのは38歳★3【ところ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1135376913/l50

岩貞は38歳くらいの時に結婚したという説がある筈だが…。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:47:16 ID:4qF41Vs50
家のハサミで自分で切ったみたいな髪型だな(w
55駄文記更新!!:2006/01/21(土) 17:34:28 ID:4qF41Vs50
A・ナニーニ [2006年01月18日(水)]

ぼやーんと新年明けを過ごしていたら、すごく原稿がたまっていることに気づく。
いまさら気づくなよ、自分、とハリセンで突っ込みをいれたいくらいだ。
あわてて原稿書き。お昼にタイムアップで、お台場で行われている試乗会へ。
試乗会場のベースとなっていたのは、A・ナニーニという名のカフェ。
そう、F1ドライバー、ナニーニのカフェの日本支店である。
そういえば行ったなあ、留学中、シエナにあるナニーニの実家のパン屋さんに。
シエナのバールで、「ジャンナの家ってどこ」って聞くと、すぐに教えてくれる。
そう、日本では圧倒的にアレッサンドロが有名だけれど、
イタリアでは彼のお姉さんでロック歌手のジャンナの方がだんぜん知名度が高い。
ただ、驚いたのはいまのF1世代はアレッサンドロをあまりよく知らない。
鈴鹿で優勝したんだよ、と言っても、弱々しく「へ〜ボタン」がもそもそ押されるだけだし。
終了後、編集N氏と打ち合わせをし、別件に立ち寄ってから家に向かうも、
お昼をたべそこねていたことに気づき空腹感に襲われ、
つい途中下車して中目黒のお気に入りリストランテAに駆け込むことに。
デザートのビアンコマンジャーレが、悶絶しそうなくらい美味しくて、幸せ感にみたされるも、
家にたどりつくと現実(原稿とも呼ぶ)が待っていてちょっと青くなる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:35:47 ID:4qF41Vs50
ドーナツ [2006年01月19日(木)]

早起きして原稿を書き、午前中に打ち合わせをひとつ。
待ち合わせのカフェDは、水曜日は混むけれど他の曜日はそうでもない。
水曜日は近くの人気ティーサロンLがお休みだからではないかとふんでいる。
終了後は本屋を物色し、お昼を食べにドーナツ屋さんへ。
以前、来たときは幼稚園と化していた有名ドーナツ店ではあるけれど、
今日は子連れもおらず、静かな雰囲気。
子供はね、きらいじゃないけれど、野放しにする親がキライ。
全員ではないけれど、ファミレスなどで子供をタテにする無法ハハは多いなあ。
目に付くから多く見えるだけかもしれないけれど。
午後にもうひとつ用事をすませて、帰宅後、原稿書き。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:09:46 ID:6rEZpgV30
TVを見ないのにどうしてへ〜ボタンを知ってるの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:16:56 ID:kghq+znk0
>子供はね、きらいじゃないけれど、野放しにする親がキライ。

子供が嫌いなんだとはっきり言えよw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:06:14 ID:0NzImEAE0
>>57
2ちゃんねらーだからじゃないのか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:09:28 ID:0NzImEAE0
>子供はね、きらいじゃないけれど、野放しにする親がキライ。
>全員ではないけれど、ファミレスなどで子供をタテにする無法ハハは多いなあ。

オバサンはね、嫌いじゃないけど、傍で自称ガールズトークをされると殺意を覚える。
全員ではないけれど、ファミレス等で団体をタテにする無法ババアは多いなぁ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:10:12 ID:4qF41Vs50
岩貞センセイが2ちゃんねらーで、クルマ板あたりでネタひろってたら、
もう少しまともな文字列が出てきそうだけどな(w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:00:52 ID:MIWiKxh50
犬貞は2ちゃんねらーでもVIPPERだろ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:47:17 ID:MTFAznx20
【ガールズ】女性自動車評論家ですが質問ある?【トーク】
64Good job!更新age!!:2006/01/22(日) 09:51:41 ID:eAumymNd0
PART74 価値ある1000円の使い方

「1億円当たったらどうする?」。宝くじの季節になると、よく交わす会話です。1億円。使いでが
ありますね〜。では、1000円はどうでしょう?私、先日、とっても価値ある1000円の使い方をしました。
1000円というと、まあ、なにかするともなく、お財布からなくなってしまう金額ですよね。お昼を
食べに行って1000円。ちょっと電車に乗ったら往復で1000円。日常生活のなかに埋もれてしまう
1000円ではありますが。

その使い道とは、写真にある「食器置き」です。これ、近所のスーパーマーケットで980円で
買い求めました。結構、悩んで悩んでの勇気ある決断だったのですよ。というのも「モノは大切に」を
モットーとする私。使えるものを捨ててまで、新しいものを買うというのにはとても抵抗があるのです。
なんたって普段着のジャージーは10年以上着ますから(ちょっと自慢?)。

けれど食器置きです。それまで使っていたものはプラスチック製のもので、どうも汚れが落ちにくい。
その形状にも原因があるのでしょうが、カビが発生しやすいのです。どうしよう、どうしようと悩むこと1年。
長い。いえ、悩むのではなくいろいろと検討していたわけですが。そしてついに思い切りました。買い替え!
そして選んだのがこのステインレス・タイプの食器置きです。選びましたよ、いろいろと。以前にも
ご紹介しましたが、私、モノを買うときは巻尺片手に「使いやすいジャストサイズ」に徹底的に
こだわりますから。そして最終的に私が選んだのは、有名インテリアショップでもなんでもなく、
近所のお店の980円のもの。だって、サイズといい、立てておけるお皿の枚数といい、ばっちりなんです、
私の使い方に。

そして結果は? もうそりゃすばらしい。ぴったり!キッチンにはもちろん、私の気持ちにぴったりなのです。
これを使いたくてお皿洗いを積極的にやってしまうほど? たかが1000円、されど1000円。
いや〜、いい買い物でした!
ttp://www.e-atta.com/rumineelink/img/rumi74.gif
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 09:54:21 ID:eAumymNd0
> 普段着のジャージー

普段着がジャージーって…さすが、似非レブの岩貞センセイだ(w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:34:12 ID:MtGCLQ+h0
> 普段着のジャージー

ジャージーって…
牛乳かよ!
それを言うならジャージだろ…
それとも犬貞センセイお得意のイタリア語wではジャージーって言うの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:46:54 ID:uvJCYZte0
>>66
単語は同じだよ。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=jersey&kind=ej
> Jer・sey
>
> ━━ n. ジャージー島 ((イギリス海峡の島)); ジャージー種の乳牛; =New Jersey;
> (j-) ジャージー ((下着・運動シャツ)); (j-) ジャージー (jersey cloth) ((やわらかく
> 伸縮性のある生地)).
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:10:21 ID:MtGCLQ+h0
Σ(゚д゚lll)ガーン同じ単語なのかー
人に突っ込んだつもりが自分の無知さ加減をさらけ出していたなんて…orz
センセイにはこの場を借りて謝罪させていただきます 。
申し訳ありませんでした。

>>67
氏のお陰で一つお利口になったよ。
ご指摘アリガトです。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:38:53 ID:3x5pYgKU0
>>67にはこの言葉を贈ろう

知識は人生を豊かにするという、まんまである。(2006犬貞)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:17:08 ID:ZMdf/8GR0
>61
それは、それを実践しているヒョンカへの挑戦状と見てよろしいか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:16:13 ID:YzEtL2ii0
>ジャージー

最近「ジャージ」のイベントをした
アディダスにケンカ売っているんですか?

ベスト・ジャージスト
ttp://bestjersey.msn.co.jp/index.html
72ときどき記保全:2006/01/24(火) 13:11:07 ID:S4SMnFTH0
環境省 [2006年01月20日(金)]

短期集中連載をすることになった女性誌の担当さんたちと、昨日と同じくカフェDにて打ち合わせ。
女性誌の悩みは、クルマを運べる人が少ないこと。
クルマ専門誌の場合、編集部員が免許証を持っていたり、
レースで活躍するほどの腕前の人も多いけれど、
女性誌の場合、かろうじてペーパー免許を持っている人がひとり、という具合。
自動車メーカーの広報も、ここまできているクルマ離れに対応していくには、
いままでと同じような試乗会をしていても難しいかも。
午後に別件の用事をすませて帰宅。
環境省が昨年12月に発表したというリリースを取り寄せ、うなる。
うなった理由はあまりの……環境省に確認でき次第、なんらかのカタチでご報告します。
73ときどき記保全:2006/01/24(火) 13:11:39 ID:S4SMnFTH0
雪! [2006年01月21日(土)]

朝、目覚めるとやけに静か。窓の外を見ると雪! おお〜、やっぱり積もったか!
こういうときは出かけずに家にこもるに……限るわけないのだ。
我が家にはモンブラン登頂のときに使った雪対策グッズがいっぱいある。
積雪5センチなんて、ふふふん、である。
スノーブーツを取り出すまでもなかったので、
トレッキングシューズにスパッツをつけて、いざ、情報交換会へ。
集合場所は駅からちょっと歩くので、タクシーをつかまえてもよかったのだけれど、
雪対策がばっちりのときは、歩くのになんの不自由もなし。
スタッドレス&4WDだと、すべるクルマを横目に口笛吹く気分と同じかも。
よって30分の距離を、歩く歩く。楽しい〜。
私はスキーはしないけれど、ただ、雪道を歩くだけで幸せ。
私をスキーに連れて行って、ではなく、スキー場に連れて行って、である。
先輩方の貴重なお時間をいただき、今年のクルマ業界の動きをお勉強。
いよいよ環境技術が大本命になってきた様子。
NOX、SPM、CO、HC……化学の勉強をもう少しちゃんとやっておけばよかった。
今年のデトロイトショーは、日本人プレスは少なく、
ロシア、中国、インドなどのメディアが多かったとか。
すでに飽和状態で自国メーカーがひしめく日本市場はもうどうでもいいってか。
これからはロシアなどの市場で受けるクルマが作られるのかな。
だとしたら、氷点下でがしがし走れる燃料電池は絶対条件なのか?
暖炉を背に遅くまでクルマ談義。
74ときどき記保全:2006/01/24(火) 13:12:28 ID:S4SMnFTH0
快晴 [2006年01月22日(日)]

一夜明けるとウソのように晴れ渡っている。
となると放射冷却で、家の前の雪はバリバリに凍っている。
よかった〜、ゆうべのうちに玄関前だけ雪はねしておいて。
ついでにお隣とナナメ前のおうちもちょこっとだけ雪はね。
こうして、高齢者のおうちにこっそりいいことをしておくと、
自分が高齢者になったときに、誰かが雪はねしてくれるかも、なーんて。
そういう打算があるうちは、誰もしてくれないか、とほほ。
家にこもって原稿を書いていると、屋根の雪がどさどさと音をたてて落ちていく。
わずか積雪数センチでこうなのだから、豪雪地帯は本当に大変なんだろうな。
75ときどき記保全:2006/01/24(火) 13:13:01 ID:S4SMnFTH0
ハイテンション [2006年01月23日(月)]

午前中に新車の発表会にいくと、幼なじみに会う。
ひとりは幼稚園のときに隣に住んでいた男のコで、数年前に同じギョーカイ人として再会し、
げげっと、びびった相手。
もうひとりは、相変わらずケンカばっかりしている「同じ父を持つ(意味深?)」弟。
まあ、出来の悪い弟でして。みなさまにごめーわくばかりかけておりまして。
相手の気持ちばっかり考えている性格ゆえに、
自分のことからやりなよ、と言うと、やり方がわからなくてカラ回りするという不器用さ。
こんど、美味しいおそばでも食べに行こうね。
午後に打ち合わせをひとつして、夜は勉強会。10分でお弁当をかき込み、議論討論。
ここのメンバーは博識者ばかりなので、会話の中にすごい情報がごろごろ転がっている。
瞬間的にひじょーにアタマがよくなった気分になり、機嫌よく帰宅。
これで忘れなければ最高なんだけれど。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:20:16 ID:dg9mRfMo0
化学の勉強をもう少しちゃんとやっておけばよかった。
化学の勉強をもう少しちゃんとやっておけばよかった。
化学の勉強をもう少しちゃんとやっておけばよかった。
化学の勉強をもう少しちゃんとやっておけばよかった。

化学の勉強て。
77ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/01/24(火) 13:57:25 ID:aRZkj9Qs0
>>73

> スタッドレス&4WDだと、すべるクルマを横目に口笛吹く気分と同じかも。

あいかわらずバカを晒してますなぁ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:08:19 ID:Diomg1qf0
>>72
>ここまできているクルマ離れ

全席禁煙の喫茶店に入って客席を見回した後で
「日本人のタバコ離れは」とか言い出しそうだな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:14:22 ID:vJvwBVlX0
>短期集中連載をすることになった女性誌の担当さんたち
原稿料半額でイイから、俺に書かせてくれよ。

なんでこんなヤツに原稿依頼が来るのか不思議だよ。
編集者ってのは、バカがなる仕事なのか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:38:04 ID:dg9mRfMo0
>>72
>クルマを運べる人が少ない

・車を使う必要の無い場所に住んでいる
・車を維持するお金が勿体無い
・車を運転してくれる相手がいる

東京近郊にいる女性ばかりなら今も昔も変わらんと思うが。
もしそれに対して「ここまできているクルマ離れ」なんて言う奴がいたら、
それはとんだオバカサンでしょうなぁ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:09:37 ID:ajfxzYlx0
>今年のデトロイトショーは、日本人プレスは少なく、
>ロシア、中国、インドなどのメディアが多かったとか。
>すでに飽和状態で自国メーカーがひしめく日本市場はもうどうでもいいってか。

すいません、誰かこの部分の意味を教えてくれませんか?
2行目と3行目が、まったく繋がっていないような。

なんでデトロイトショーに行かないと「日本市場はどうでもいい」
ということになるんでしょうか?
国沢に並ぶ悪文と珍論の妄想ソースがけだな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:29:44 ID:dg9mRfMo0
>今年のデトロイトショーは、日本人プレスは少なく、

吉田由美のなんちゃってセレブなカーライフ プチ海外賀詞交換会?
ttp://www.hobidas.com/blog/rosso/yoshida/archives/2006/01/post_190.html
ttp://www.hobidas.com/blog/rosso/yoshida/archives/2006-1-9-3.jpg
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:17:24 ID:CNh5JD+A0
大方頭の上がらない同業者がいて、そいつも呼んでもらえなかったものだから
「デトロイトショーのを誉めるようなマネはするな」とでも釘を刺されておるのじゃろう。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:02:31 ID:ajfxzYlx0
デトロイトショー、プレスかどうかはわからんが、
日本人は昨年と同じくらい見かけたよ。
たしかに中国をはじめとしたアジア人プレスは増えたけど。

ようするに「メーカーがご招待した日本人」が
少なかったってことなのかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:11:37 ID:paPXeXgK0
なんでデトロイトショーに取材に行かなかったんだろう?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:28:48 ID:8C0SvgRH0
美人自動車ジャーナリスト&エッセイスト、岩貞ルミ子。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 07:50:25 ID:5tgendzN0
>>85
どこのメーカもインポーターもカネを出してくれなかったからだろ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:24:37 ID:nATZisoz0
世の中の「え、それって基本では?」
と思う事をちっとも知らない
ルミ子が面白い事を書いているぞ。
89ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/01/25(水) 12:03:44 ID:YuzNXe3+0
岩貞るみこの「ときどき記」より2006年01月25日付けの日記の全文を
以下に記載します。
ちなみに、文字色は通常「黒」(#000000)なのですが、
当該日のみ文字色「赤」(#FF0000)で、しかもBold(太字)指定となっております。
よほど腹に据えかねたご様子が伺えます。

【保全元url】http://blog.drecom.jp/iwasada
(改行・空白・傍線の加除はなく原文ママ)

環境省 [2006年01月25日(水)]

環境省に電話してみました。
リリースに「本件に関するお問い合わせ先」と、担当者名と内線番号があったので、
そこにかけてみたら、
「席をはずしていて、いない」
「いつもどられますか?」
「今週は書類整理があって席をはずすことが多い」
「じゃ、メールで質問を出させてください」
「初めての人にメルアドは教えられない。また、電話してください」
「いつもどるかわからないということは、何度もかけろということですか?」
「午後ならいるかもしれません。電話があったというメモは残しますから。」
というものでした。
こちらはきちんと名乗っているし、記事にするために確認したいとも伝えているんだけどな。
なんのための「お問い合わせ先」番号なんだろう。
伝言を受けたら名乗る、とか、折り返しましょうか、とか、質問の内容を伺います、とか、
それは電話に出た人間の基本ではないんだろーか。
電話に出た人は、周囲の人に確認をしてその返事なのだから、
それはその人の判断ではなく、環境省そのものの判断なのであろう。がっかり。
環境省のニューズリリースに対して、反応する方がばからしい気がしてきた。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:19:44 ID:nATZisoz0
何で午前中の時点で当日の文章がアップされてんだ?
それって午後に再トライした顛末の後でいいじゃん。

岩貞様は、とっても偉い人なんだなぁと痛感。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:46:37 ID:5tgendzN0
件の報道発表って12月のものって自分で書いてるけど、それを今頃になって
どうしようってんだ、岩貞センセイは(w

メアドは会社のものでも個人情報だから、電話してきただけのどこの馬の骨か分からないヤツに
教えないのは当然のこと。
教えろと言えば教えるのが当然だと考えているなら、認識を改めた方がいいな、岩貞センセイも。

まぁ、文面どおりの電話応対だったとすると、環境省職員の対応もNGだけどね。
電話を取ったヤツも名乗った上で「担当が戻り次第連絡させます」と言うべきだっただろう。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:07:23 ID:xKoR0DcE0
国語辞典 「ニューズリリース」で始まる言葉の検索
●大辞林(国語辞典)内に該当する項目が見つかりませんでした。
キーワードを変更して再検索をしていただくか、以下の方法をお試しください。

カタカナ語辞典 「ニューズリリース」で始まる言葉の検索
●コンサイス カタカナ語辞典内に該当する項目が見つかりませんでした。
キーワードを変更して再検索をしていただくか、以下の方法をお試しください。

こんな程度だから、きっと横柄な態度でわけのわからない質問をしたんじゃないの? 
で、逆切れと。
環境省は判らないけど警察も他の省庁も対応は丁寧だよ。意外と悪いのがマスコミ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:34:02 ID:XUE7zeFi0
軽くあしらわれたことに立腹し、
ただ感情だけが先行して、ときどき記をウプしてしまったというだけの話(w
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:44:25 ID:nATZisoz0
>>92
ニュースをニューズと「ネイティブを意識した風に書く」
のがオシャレなんだよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:50:33 ID:oi/xYmzr0
(ryと並んで、要注意人物登録されてたりs
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:08:47 ID:jb+0b+Yr0
> 記事にするために確認したい
記事にするためなんだろ。
アポとって、直接質問しに行けよ。

環境省の人だって年度末でくそ忙しいだろうし
「記事」として残るものだったら、いくら電話とはいえ
いろいろと準備しなきゃいけないだろうし。

犬ってすげぇ偉い人なんだろうな。
あんな駄文でも、仕事ばんばん入ってくるくらいの人だもんな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:33:41 ID:nATZisoz0
>こちらはきちんと名乗っている

どう名乗ったんだろ?
普通に考えたらフリーのライターだと不利だよな。
例えば

×岩貞です
×フリージャーナリストの岩貞です
×エッセイストの岩貞です
×東京ICの方に住んでいる岩貞です
×横浜出身という事にした岩貞です

むりぽ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:03:25 ID:z/4mqU/10
取材なら広報を通せアフォ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:46:48 ID:xKoR0DcE0
>>97

「はい環境省○○課です」

「岩貞でぇええす!」

「はあ? 失礼ですがどちらの岩貞様でしょうか」

「カーオブザイヤー選考委員で国土交通省の委員もやってる い・わ・さ・だ・よ! 
ッたく失礼しちゃうわねプンプン!」

「あー! あのアタマからケムリもくもくのゴチ貞‥ ゲフンゲフン、失礼しました岩貞さんですね」

「ムッキー!!」

以下(ry
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:47:02 ID:5tgendzN0
>>92
"news release"は間違ってないよ。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=news&search_history=release&kind=ej&kwassist=0&mode=0&ej.x=35&ej.y=10

役所は"press release"を使うところの方が多いと思うけど。

岩貞センセイが問い合わせたプレスリリースって、クルマねただとすると、このあたりか?
ttp://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=6705
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:03:03 ID:xKoR0DcE0
>間違っていないよ。

わたしって正しい発音知ってるのよ、偉いでしょってことか?
ラグジュアリー(luxury)をラクシャリィと書くバカはいない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:42:11 ID:J6TsA9gJ0
>>101
つまらん突っ込みの後の言い訳かよ、見苦しいな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:54:46 ID:xKoR0DcE0
>>102
どうして言い訳なのか日本語でわかるようにおながいします。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:59:37 ID:hLF7sWbn0
文句があるなら環境省に直接言えばいいのに。
日記に書いて憂さ晴らしって、国沢と同じだ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:51:38 ID:xHoRSSME0
luxuryの発音はラクシャリ、ラグジャリ、両方あるよ。
newsのニューズ、ニュース(和製英語)と並べるのは無理があるな。
luxuryを出してきて何が言いたいのやら。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:08:31 ID:xKoR0DcE0
>>105
もしかして君、猛烈に頭悪い?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:15:04 ID:xHoRSSME0
頭悪いのは>92みたいな指摘で偉そうにしてる君だろ。
やれやれ、何が言いたいのやら。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:20:20 ID:xHoRSSME0
>>106
英語が不得手なんだろ、君(w
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:30:35 ID:xKoR0DcE0
いやあ、俺は純粋な日本人だからな。ニューズなんて使わないよw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:33:27 ID:xHoRSSME0
ところで、luxuryの発音は調べてみたのかい?(w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:37:26 ID:xKoR0DcE0
>>110
日本人はニューズなんて表記しないから。ニホンジンはしらないけどねw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:37:57 ID:FeXVho+c0
>>110
lujo
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:42:54 ID:FeXVho+c0
Dónde está xHoRSSME0?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:49:32 ID:xHoRSSME0
>>111
へぇ〜(w
ニューズウィーク日本版なんて雑誌もあるが、あれは
> ニホンジン
だけが使うものなのぉ(w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:52:56 ID:xKoR0DcE0
固有名詞を出してどうするんだか‥ やっぱりバカだなw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:54:37 ID:FeXVho+c0
>>114
Dónde está usted de?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:55:27 ID:xHoRSSME0
>>115
どう発音するかの話なのに、逃げるのか。
英語が苦手なら仕方ないな(w
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:56:50 ID:xHoRSSME0
まぁ、「ニューズ」と記す者が日本人じゃなくてニホンジンだって言うなら、
そのソースを出して下さいな(w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:58:04 ID:FeXVho+c0
>>117
Bien, usted es bueno en inglés?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:58:44 ID:xKoR0DcE0
ほほう、ニホンジンに妙にこだわるね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:17:23 ID:xKoR0DcE0
>>119
I Live in Shakuji.
I can speak Korean very well.
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:17:42 ID:xHoRSSME0
>>120
こだわってるのはお前だろう(w
まぁ、そんなことより、ニューズと言う、書くのは日本人じゃなくてニホンジンってソースは?(w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:21:42 ID:zsHM1aA90
前回までのあらすじ

「Iってさ、テレビの事わざわざテレビジョンって言うよね。」
「テレビジョンでも間違ってないよ。」
「でも日本人なら普通テレビっていうじゃん。ニホンジンは知らないけど。」
「ザテレビジョンなんて雑誌もあるが、あれはニホンジンだけが使うのぉ(w
 ソースを出して下さいな(w」

実にウナギ臭い。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:22:29 ID:xHoRSSME0
突っ込んだネタくらい最後まで責任持って答えろよな。
お前には無理みたいだけど、ヘタレさん(w
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:23:35 ID:Ar5gUS8Y0
犬貞語録

ニューズ
リストランテ

続きよろしく。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:25:25 ID:FZo3D7Ts0
はいはいうざすうざす
127ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/01/25(水) 22:27:05 ID:YuzNXe3+0
>>125

まず最初に

ぺろぺろぺろ〜ん
ずぼぼぼっ

がくるべきかとw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:27:58 ID:xKoR0DcE0
ID:xHoRSSME0が誤読をするのは偶然ダロウカ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:33:12 ID:wwAFyEo70
ID:xHoRSSME0のRSSリーダーは飾りなのダロウカ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:38:46 ID:FZo3D7Ts0
もういいんじゃないですか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:53:11 ID:nPHJO8lY0
なんかチミ達君、頑張ってるなぁ。

それはおいといて、岩貞は自分もオシャレなヒトでいるつもりだから、
「ニューズ」と書いているんだからそれはそれでいいじゃん。

ただまあそれ以前に、オシャレなヒトを気取るなら
やるべき事の順番が違うような気もするけどな。
中途半端な身なりで中途半端なバカキャラが
オシャレぶっても間抜けなだけだし。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 02:51:06 ID:vZSpKye90
どっかの馬鹿が逃げ込んできてるみたいだな(w
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 05:57:52 ID:8BIgaB0L0
>>128
なんだ、逃げて休憩所にコピペしてウナギ認定して終わりか、このヘタレは。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 05:58:48 ID:8BIgaB0L0
>>131
またお前(チミ達君認定厨)か(w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 07:08:16 ID:vZSpKye90
誰かさんのザイテック発言みたくなってきたな(w
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:37:03 ID:06/zAxpW0
>>134
俺だけがちゃんとイタイ1号とウナギとチミを
区別してあげているみたいだから許してくれよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:11:22 ID:Vcqb7Hrz0
スゲー、朝まで粘着するのか火病って。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:27:09 ID:06/zAxpW0
>>137
>>133-134は早朝のションベンついでに2ちゃんじゃないの?

このスレで「模した人」認定される輩にはそういうヒト、多いじゃん。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:17:48 ID:cx//KiaS0
>136-137 湧くのはこんな便乗煽りヴァカ名無しばかりだな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:18:46 ID:svFgFeO70
>>139
流石!IDが起亜ニダ!!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 13:51:57 ID:WRHLm3D70
まるでクレーマーが環境省に相手にされて無いようにしか見えない文章の件
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:55:48 ID:ar3dkrWz0
フリーランスのライターですと言って電話すれば、応対はそれなりになるよ。
電話じゃどこの誰だか分からない、業界人かどうかも分からないから。

平たく言えば一般消費者扱いだな。
プレスリリースは、テレビや主要紙に取り上げてもらうためのものだから。
それに、今回の岩貞センセイの場合、大きく時期を失しているし。

編集から取材を申し込み、岩貞センセイが環境省の担当官を訪れるべきだったな。

あとさ、考えられるのは、担当課長に電話してないか、岩貞センセイよ。
霞ヶ関本省の課長は色々な意味で偉いのよ。
どこの馬の骨かも分からないようなヤシから電話があっても、コールバックなんてしないよ。

国交省は検討会の委員になってるから課長・室長が岩貞センセイの対応してるんだろうけど、
それがなければ、岩貞センセイはその程度のヤシってことですよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:31:26 ID:M5Dlf6rS0
ニューズさんの頑張りもこれで水の泡かw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:43:05 ID:mCF1xols0
ミューズ?
145ときどき記保全:2006/01/27(金) 21:00:17 ID:vlMC1K270
勉強会 [2006年01月25日(水)]

環境省に怒って、ブログを真っ赤にしたら、友人Pに「なに怒ってんですか」とたしなめられる。
わかってるさ、P。無駄な怒りのパワーだって。
どうにもならないことへの怒りは、疲れるだけだ。今後、環境省は相手にしないでおこう。
以前、私は国交省にも似たような感情を持っていたのだけれど、
実際、いっしょに仕事をさせていただくようになってからは、
個人個人はすっごいキレ者で、常識的な人が多いことがわかり、考えを改めた次第。
環境省にも同じことを期待したんだけれど、した私が悪うございました。
午前中、むかつきながらも、気を取り直して午後は某企業の勉強会に参加。
自動車とはちょっと違うこの業種は、かかえている問題がいっぱい。
民間企業は最終的に利益を上げなければならないので、大変だけれど、
でも言葉もデザインも表示も立体建造物も、基本はバリアフリー。
ユニバーサルデザインというと、モノとか設備ばかり思い浮かべるけれど、
言葉や合図も、全部あてはまります。がんばってください。
終了後、新幹線で移動。ひとりお弁当をつつきつつ、
友人に借りたままになっていた「ダヴィンチ・コード」を読み始めると、あら、やばい、はまりそう。
基本的に翻訳モノは苦手だけれど、ミステリーは別。
細かいニュアンスよりも、言葉の持つ事実を的確に追いかけるのが訳者の使命ゆえ、
求められる技術がまるで違う。ときどき訳し方の違和感につまずくこともあるけれど、
でも、めっちゃ面白い。こんな忙しい時期に読み始めて、大丈夫なのか、私?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:24:21 ID:mCF1xols0
ちみよりは的確な訳だと、読んではないけど思う。

ちうか、環境省の件。
もうね、アレだな・・・


死んでいいよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:42:00 ID:44vP26ZA0
>>145
うわあ・・・マスコミ人として取ってはいけない態度を取ったことを、
堂々と声高に主張しちゃってるよ、このオバサン。
翻訳者の仕事もユニバーサルデザインについても、
自分はまったく理解していないことに気づいてないようですね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:54:39 ID:ar3dkrWz0
フリーランスの方は気位の高い方が多いですよ、実力と世間の評価が伴っているかどうかはともかくも。
「(自分に)取材のために霞ヶ関に足を運べと言うのか!(=役所が説明に来い!)」と言い放った方もいらっしゃいます。
全国ネットの番組でキャスターを務めるような方ですけどもね。

ブログでの元気のよさはともかくも、岩貞センセイはまだまだ修行が足りないと思いますね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:59:16 ID:CMCXTWaN0
今日始めて岩貞さんが連載しているという
宝島社のspringを見たんですが、丸茂亜希子の
クレジットは見付けられたけど岩貞のそれは
見付けられませんでした。


まさか切られちゃったんですか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:41:28 ID:/sOMGh850
>>145
>環境省は相手にしないでおこう。

いや、その、なんだ、むしろ環境省はよろこぶんじゃないか?
頭の悪い似非イストに割く無駄な時間が無くなるんだから。
相手にしていないのは環境省のほうに思えるが、、、、、、。

はっきり言うが能力的に中央省庁の人間とゴチ貞を比べたら、天と地の差だからなw

しかしなんでこんな無能な奴が存在できるんだろうね?この業界って、、、、、。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:21:40 ID:DyZwIbM60
犬貞よ、轢き逃げの日記、あまりにひどすぎないか?
暴言もここまでくれば....
152ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/01/28(土) 13:32:46 ID:r4gb8pkd0
岩貞るみこの「ときどき記」より2006年01月25日付けの日記の全文を以下に記載します。
【保全元url】http://blog.drecom.jp/iwasada

ひき逃げ罰則 [2006年01月27日(金)]
朝から原稿書き。午後にアタマの体操とカラダの体操、整体など雑用あれこれ。
ところで最近、気になることがある。
ひき逃げが増えているってことだ。よく見かけるひき逃げの記事。
なんで増える? 飲酒運転の罰則が強化されたから?
と、思っていたら、どうもそうらしい。テレビでも特集が組まれていたようだ。
夜中に飲酒して人をはねるとする。
飲酒による「危険運転致死傷罪」が適用されれば、懲役は20年以下。
しかし、いったん逃げて、酔いをさましてから「ごめんなさい」と出頭すれば、
「業務上過失致死傷罪」と「道路交通法違反(不救護・不申告違反)を合わせても
最高刑で懲役、もしくは禁固刑7年6ヶ月で、まさに「逃げ得」なのである。
そりゃ、逃げるわな。
まっとーな考えを持たない人なら。
まっとーじゃないから、べろべろに酔っ払っても運転するんだし。
でも、事故後、逃げずにすぐに救護したら、救える命はたくさんあるはず。
逃げるなよ、事故ったヤツ!
となれば「引き逃げ罪」をつくって、危険運転致死傷罪と同等の罰則が必要になってくる。
しかし、警察も司法も「べつに〜?いまの法律で対応できているっしょ」ということらしい。
できてないから、こうなっているんじゃんか。変化を受け止める柔軟性は、こういうところにこそ必要なのに。
なーんて思っていたら、以前お会いした「全国交通事故遺族の会」の方からメールをいただいた。

1月29日(日)10時〜15時
横浜のJR桜木町(横浜駅から中華街方面にひとつめ)で、
「ひき逃げの厳罰化」を求める街頭署名運動を行うとのこと。
むかつくだけでは、パワーの無駄遣いだ。ひとりの力も集めれば強くなれるし。
賛同いただける方は、ぜひ、署名にご協力ください!
当日、ご都合の悪い方は、
http://www.kik-izoku.com/syomei%20undou.htm
こちらでも受け付けています。ご協力、よろしくお願いします!
153ときどき記保全:2006/01/28(土) 13:45:00 ID:lSHxd9yx0
コロコロバッグ [2006年01月26日(木)]

朝からさくさくと取材が進む。
すばらしいスタッフの分刻みのスケジュールが見事に消化され、予定通りお昼に終了。
昼食をとってから新幹線で移動。
ときに最近の女子チームでは、コロコロバッグが流行っている。
キャスターつきの鞄のことね。
だって、駅まで重いんだもん。少しでも体力温存しなければ?
ちなみにコロコロバッグ人工は女子チームだけでなく、社会的に増加中。
そして羽田空港のANAターミナルでは渋滞を呼んでいる。
京浜急行の出口から出発ターミナルまで上るエスカレーターは1本しかない。
コロコロバッグを持っていると、ひとりあたまの段数使用率が高く、
すっごい長蛇の列になるのだ。
見かねてエスカレーターの右側を歩きながら上っていこうとすると、これが長い。
4階分を上らなければならず、途中で休むところもなし。
「うえ〜、長いな」というオジサマ方の小さな悲鳴を何度聞いたことか。
デザイン的にはきれいなターミナルも、動線という意味では読みが甘かったようだ。
移動する人数と所要時間は計算したのだろうが、
コロコロバッグの繁殖率までは考えになかったのだと思う。
「人の流行や意識の変化に耐えられること」。
道も町もターミナルも、そしてテーマパークなども言えるけれど、
50年使おうというものを、10年スパンでがっちり決めると大変なことに。
変化に耐えうる柔軟性を持たせておくことが必要なのだ。
新幹線のなかで本を読み、帰宅後、原稿書き。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:55:07 ID:CpApI7CP0
>>153
>羽田空港のANAターミナルでは渋滞を呼んでいる。

またでっち上げ社会問題かよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:02:55 ID:lSHxd9yx0
キャスター付きバッグなんざずいぶん前から使われてるのに。
さすが流行の最先端を行く似非イストは違いますな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:02:59 ID:RXx7RWXo0
そんなに長期スパンで流行が読めりゃ、誰も苦労しないって。

結局周りの人間にお膳立てしてもらわないと何も出来ない
それを自ら暴露してしまった日記群ですね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:04:45 ID:RzxxkQN70
こんどは空港に文句か・・・
ここでオーチスとか三菱とか日立に申し込んで、
エスカレーターの記事企画でも考えるなら見直すんだけどな。
まあ記事をどこに売るかが問題ではあるがw

なんか犬貞とか国沢の駄文を読んでると、デジャビュを感じるんだ。
で、どうしてかなーと思ってたら、最近ようやく原因に気づいた。

オレの上司と言動がそっくりなんだわ。
なんかもう泣きたい気分です。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:39:22 ID:dFcMHX+/0
正確な罪名は忘れたけど「轢き逃げ罪」ってあるよね。
ジドウシャヒョウンカのくせにそんなことも知らないのか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:40:56 ID:H0tfNXIG0
なぁ藻舞等、本当にこの馬鹿ババァの仕事、干してやらないか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:30:40 ID:++EN0BkG0
> コロコロバッグを持っていると、ひとりあたまの段数使用率が高く、すっごい長蛇の列になるのだ。

キャスター付きだろうが何だろうが、それなりの大きさの手荷物があれば、エスカレーターでは、
前のヤシとの間に手荷物を置いて立つだろう。
右側は駆け上がる(?)ヤシのために空けておくから、一人あたりエスカレーターを2段占有することになる。

コロコロバッグのヤシは3段も4段も使うのか?
あり得ない、絶対にあり得ない。

出張はいつも京急&ANAだが、第2ターミナルでそんな渋滞なんて見たことないし。
ネタは拾うモノであって、捏造はいけませんよ、岩貞センセイ(w
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:09:32 ID:md9KYyw90
おっきいボストンバッグなんかを抱えている人より、キャスター付きのバッグを
持っている人のほうが歩く速さは速いし、エスカレーター付近での動作(乗り降り)
もスムーズにできると思うんだけど。
移動時間は短くなって、結果的に渋滞なんて発生しにくくなると思うんだけどなあ。
どうでしょう。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:12:40 ID:RzxxkQN70
実際に渋滞するかどうかじゃなくて、
犬貞がムカついたかどうかが重要。

たまたま混雑していたときに、キャスターつきのバッグを
転がしている人が多かった、ただそれだけのことかと。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:59:31 ID:IzIc2MKq0
>>153
「一緒に参加して下さい!」っていうメール?
まあ、そうじゃなくても行くよね?

岩貞さんはケセッキじゃないよね?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:09:40 ID:j2owmfMi0
>>158
救護義務違反:5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

岩貞のはここの劣化に見えるのは気のせいだよな。
パクリだったら最低だし。

コラム・新米ダウン症児パパの子育て日記・(17)親は子どもを、どこまで守れるか
ttp://www.janjan.jp/column/0601/0601140743/1.php
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:22:46 ID:bIQtVxXq0
藻舞等、よくブチキレることなく傍観してられますね・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:03:47 ID:XFV8LaO20
>>164
確かに、執筆者の子供に関する部分を省いたら、構成までそっくりだ。
あと、ひき逃げのこと考えていたら遺族会の人からメールがきた、
という流れも少々不自然だ。これは文章構成力の問題?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 03:58:00 ID:ReY669ea0
TVの交通警察24時とかを見て思い付いたんじゃないのかな?
まぁ、どうせパクりだろうが。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 08:57:18 ID:aN/1Y7iO0
ウチにはTVはないもんね〜
169Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/01/29(日) 09:13:04 ID:0ZBOe6ZF0
馬鹿は死ななきゃ治らない、と言うことだろうなぁ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:33:49 ID:0Ecp9nsw0
死んでも治りません
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:34:57 ID:AYxrlC2u0
街頭署名運動に顔を出さない事や原稿が遅れまくっている事の
言訳と思えるような事が載ってますが。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:58:18 ID:GbA/PsIh0
くしゃみ鼻水…… [2006年01月28日(土)]

風邪をひいた。
原稿を書いて、調子よく散歩がてら買い物に行ってもどってきたら、やたら寒い。
気がつくと鼻から水分がつつーっと……そしてくしゃみ3連発。
風邪である。
この月末の忙しいときに……。
もっと元気なうちに原稿を進めておけばよかった(あとの祭り)。
体調を崩してわかる、健康のありがたさ。
カコナールと栄養ドリンク飲んで、早めに寝ちゃお。
173ときどき記保全:2006/01/29(日) 22:33:36 ID:XMkiMyfD0
age
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:37:28 ID:6QeSNvhO0
> 体調を崩してわかる、健康のありがたさ。

足を切断したら健康になりますよ。
175Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/01/30(月) 11:11:07 ID:Yvy7Lr1k0
ここまではっきり言わないとわからないのかな?

もう、原稿もあげなくても結構です。
ゆっくり養生してくださいね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:02:01 ID:uCM/K/pc0
JR桜木町? 駅の構内で署名?
「JR根岸線桜木町駅前で署名」
ですよね。
ちなみに根岸線は中華街には行きませんが。
元町・中華街駅に行くのはみなとみらい線ですが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:09:10 ID:wWha1f7D0
ふんっ!普段クルマで移動してるから電車のことは分からないもんね〜
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:35:10 ID:Q2JKjQ+p0
>>176
1月29日(日)AM10:00〜PM3:30
横浜 JR桜木町駅前 みなと未来側出口
ですよ。

全国交通事故遺族の会/最近のできごと
ttp://72.14.203.104/search?q=cache:8rJcqcCDS0YJ:www.kik-izoku.com/next-gyouji.htm

岩貞は貼る場所を間違えてるよ。あれじゃあ関内駅でやるのかと勘違いしてしまう。

全国交通事故遺族の会」の方からメール貰って
リンク間違えているのか?それとも貰ったメールは脳内なのか?
179ときどき記保全:2006/01/30(月) 19:39:21 ID:ldfFPAtu0
人体実験レポート [2006年01月29日(日)]

「薬は本当に効くのか?」
病院で配られる大量の薬。効くなら飲むけれど、気休めはねえ。
つねづねそう思っていた頃、各方面から情報が入ってきた。
「薬は症状は緩和させるが、治るわけではない」
「ひきはじめならともかく、どかんとひいたら、あとは栄養とって休むのが一番」
「熱は体が戦っているわけだから、無理に下げると逆によくない」
「薬は風邪を長引かせるだけ」うんぬん。
そうかーと思っていたが、今日はついに実験できる日がきた。
ゆうべ飲んだカコナールの効き目はすっかりと消えうせ、しかし症状はひどくなっている。
今日は日曜日だし、これは風邪薬は飲まずに過ごしてみるか。
刻々と上がる熱。だーだーと出る鼻水。
しかし、ためにためた原稿がみっちりあり、昨日までの自分に後悔しながら机に向かう私。
180ときどき記保全:2006/01/30(月) 19:40:03 ID:ldfFPAtu0
午後5時。
とりあえずの草稿を書き上げ、もう我慢できないっ! と、ふとんに横に。
しかし、寒いの何の。エアコンとオイルヒーターと、電気毛布を合わせても寒い寒い。
うげー。でも、薬は〜。これさえ耐えれば風邪も早くなおるはずだし〜。
がちがちと震えながら、体温計にそっと手を伸ばす。
数字を見るとショックを受けるので、体温計はここ10年ほど使っていないのだが、
好奇心もあって、ちょっと計ってみるか……すると!
うへーっ! すばらしい自己ベスト更新である! 私のいままでのベストスコアは38.3度。
しかし。体温計を振り切る勢いで水銀が突っ走っていた。ひょー。写真に撮っておきたい。
本当に大丈夫なのか、私? 薬を飲まなくて?
いや〜、風邪は早く治るかもしれないけれど、この節々の痛みと悪夢をぐるぐる見るうなされ方。
だいたいこの熱でお脳みそのたんぱく質が破壊され、バカに拍車がかかるのでは……。
でも、一応、実験は変更せずできるところまでやってみたい気もする。
でも、つらい。おお、そうだ。たしか「冷えぴた」があったはず。
額に乗せると、じゅっと音をたててあっという間に乾く「冷えぴた」であった。
ただし、恐るべし「冷えぴた」。効果は8時間持続、という謳い文句はウソばかりだが、
2時間ずつで交換すると3枚目を貼るころには節々の痛みが治まってきている。
このままいけば朝には、朝には……。
卵も食べたし(たんぱく質は大事ね)、りんご酢も飲んだし(アミノ酸、アミノ酸と)、
のどかな朝が迎えられることを祈りつつ、眠りにおちるのであった。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:41:32 ID:ldfFPAtu0
「ベストスコア」って、いったい…

あと犬貞のは風邪じゃなくてインフルエンザです。
とっとと病院に行け。
今の病院はむやみに薬を出したりしないぞボケ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:49:59 ID:sqBLcXU70
>エアコンとオイルヒーターと、電気毛布を合わせても寒い寒い。

んなアホな。それだけあったら暑くて死ぬぞ。それとも・・・。
・エアコンの温度設定が19℃
・オイルヒーターのサーモスタットの設定が低過ぎ
・保温性のおかしいオンボロマンション
そんなところか?

まあそれ以前に、岩貞の家には床暖房がある筈なのだが。
風邪引いている以前に、エアコン使って首乾かしている事がおかしい。

床暖房は嘘だったのかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:56:12 ID:ldfFPAtu0
人体実験っていうからタミフル大量投与かと思った。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:10:33 ID:41fgz6ac0
そのまま氏ねばいいのに。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:19:08 ID:WkKo+UAC0
>>182
熱が上がるときには寒気と体の震えが来ることもある。
それは暖房入れてるとか電気毛布使ってるとか、そんなことでは止まらない体の反応だよ。
そして熱が上がりきればまた暑くなる。

無知をさらすつまらないツッコミは止めた方がいい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:33:43 ID:sqBLcXU70
>>185
いやいや、それだけ暑くしたら、寒気関係無く体温が上がり過ぎて死ぬって。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:36:33 ID:sqBLcXU70
普通は悪寒の後に体温が上がって暑くなるはずだが、
岩貞の場合は体温が上がっているのと同時に悪寒があると言う矛盾。

仮病だと思われる不可解な事項が日記に晒されてますが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:44:59 ID:WkKo+UAC0
>>187
寒気がおさまってから熱が上がる訳じゃない。
寒気と体温上昇は並行するよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:47:06 ID:6n2QGtfC0
仮病じゃなくて火病じゃないのか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:21:28 ID:MGdxWjb+0
>>188
その通り。
しかし「ベストスコア」が悪寒の最中に出るのはおかしい。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:27:03 ID:WkKo+UAC0
>>190
悪寒の最中に体温を測った結果、過去の
> ベストスコア
を上回る体温を記録したとしても
> おかしい
とは言えないだろ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:33:54 ID:MGdxWjb+0
>>191
じゃあベストスコアが出た、でもいいよ。
悪寒は熱が急上昇する前、熱が急上昇するのに伴う症状だから。

しかし土曜日から日曜日の午後5時で既に熱が出ている様にも見えるが。
結構な熱が出てても悪寒症状が出るものかね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:38:44 ID:H5AOLHAU0
×:冷えぴた
○:冷えピタ

ライターならせめて商品名は正確に書こうや。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:43:57 ID:WkKo+UAC0
>>192
> じゃあベストスコアが出た、でもいいよ。
なんて誤魔化さずに、まずは岩貞の原文を無視して
> 「ベストスコア」が悪寒の最中に出るのはおかしい。
なんて的はずれなツッコミをしてることを素直に認めたら?

それから、一段と体温が上昇するときに寒気・震えが来ることはあり得ることだ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:46:10 ID:MGdxWjb+0
あのね。
悪寒の時にはベストスコアは出ないから、普通。

最も熱が上がるのは、その後の数時間なんだよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:48:36 ID:MGdxWjb+0
補足。

面倒臭いから「じゃあベストスコアが出た、でもいいよ。」
と書いただけであって、普通に考えたら
「悪寒の時にはベストスコアは出ないから、普通。」です。

「ベストスコア」が悪寒の最中に出るのはおかしい。
が的外れだとは思ってないんで。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:54:34 ID:41fgz6ac0
んなもんどーでもいーよ。
みんなが思ってることは

このままさっさと氏ねばいいのに

だろ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:01:50 ID:a2JTymm90
なんにせよ、あんな駄文をつらつらと書ける余裕があるんだから、
たいした病気ではない、ということだろう。
中身のなさも、いつもと変わらないしさ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:56:43 ID:Dz3jrLVI0
正直、このまま死んでくれた方がいい。
200Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/01/31(火) 02:19:19 ID:cVQ5lrOW0
ゴキブリはなかなか死なない(w

しかしね。
熱冷まシートは使わないでね。
同じなの使いたくないから。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 06:34:10 ID:gkaspDeQ0
>>195
君、読解力ゼロだね。
岩貞は、

> うへーっ!すばらしい自己ベスト更新である!私のいままでのベストスコアは38.3度。

と書いているだろう。
過去に一番高い熱を出したときよりも、寒気がして体温を測った今回の方が熱が出ているという趣旨だ。
悪寒の最中に「今回熱が出た中でベストスコアが出た」なんて岩貞は書いてない。
俺もそんなことは書いてない。

だから、誰も言ってやしないのに、

> しかし「ベストスコア」が悪寒の最中に出るのはおかしい。

などと突っ込むのは的はずれだと言ってるんだよ。
202Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/01/31(火) 09:10:13 ID:cVQ5lrOW0
そもそも熱が出てつらいはずなのに「ベストスコア」ってなんだよ(W
ワーストだろ(w

感覚おかしいよ、このババァ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:10:23 ID:X2UenjXo0
せめて「ハイスコア」だよな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:08:48 ID:ogclMe2G0
こういうバカは病院でインフルエンザかどうかの確認もしないから、
適当なところで歩き回って人にうつしまくるんだよなぁ。

なんでもいいから、2週間はどこかに閉じこもっていてほしい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:07:09 ID:pvLTE+yz0
ふーん、冷えぴたってウソばっかで、全然効かないんだ。
岩貞センセイがそう言うんだったら、絶対買うのやめよーっと。
206ときどき記保全:2006/02/01(水) 21:13:30 ID:DqQwuA/z0
勝ち [2006年01月30日(月)]

朝、起きると体温計は37・5度を指していた。
期待していた数字よりは高いが、峠は越えたといっていいであろう。なんだか勝った気分である。
37度まで下がっていたら、予定通りに動こうと思っていたけれど、仕方ない。
今日の用事は延期である。整体にサロンに……よかった、取材がなくて。
午後になると熱はするすると下がり、36・8度。解熱剤も風邪薬もなしにこの数字は立派である。
自分を褒めてあげたい気分だ。
とはいうものの、昨日からの高熱の名残はすさまじく、体力は、はらひれ状態。
そして残っている原稿の締め切り。
うーん、うーん、知恵熱が出そう。明日は朝から仕事だから、
今夜は意地をはらずに熱用ベンザエース・カプレットを飲んで早寝。
207ときどき記保全:2006/02/01(水) 21:14:10 ID:DqQwuA/z0
輸入車組合試乗会 [2006年01月31日(火)]

通称JAIAである。年に一度の輸入車大集合。
昨日、原稿でアタマを使ったのが悪かったのか、なんだかまた熱っぽい。
体温計を見るとやる気が失せるので見ずに、電車で大磯に向かうことに。
む〜、電車かあ。まあ、いいか。下りはすいているし。
会場に赴くと、おお〜、並びに並んだ輸入車がずらり。
私がリクエストしたクルマは、事務局の素晴らしい手際のおかげで、
午前中に全部乗り切れるようになっている。ありがたい!
いつもどおりのJAIAだけれど、JAIAとしてはこの試乗会を存続するかどうか悩んでいるらしい。
たしかに、インポーターがそれぞれの力を持つようになり、独自に試乗会を展開できるいま、
この会を設ける必要性はどのくらいあるんだろうか。
20年以上続いている試乗会だそうだけれど、そろそろ見直す機会のようだ。
もっとも、カー・オブ・ザ・イヤーも26年目の昨年、イベント関係を一新したわけだし、
ひとつ決めて、それを半永久的に存続させるのは無理なのだ。
時代の変化に対応していかなければ、形だけで無意味な存在になりかねない。
どよどよしつつ、雨のなか、電車で再び帰宅。
私も人体実験レポートを読んでくださった方から、風邪の対応基礎知識メールをいただく。
おお〜、素人判断な実験ではあったけれど、基本的な部分は間違っていなかったみたい。
実はかなり不安だったのでした(笑)。
すっかり自信をつけ(Sさん、ありがとう!)、気持ちよく早寝。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:16:48 ID:DqQwuA/z0
負ければよかったのに。
つかインフルエンザなら薬を飲まなくても水分と栄養補給をしとけば1週間くらいで完治するよ。
別に犬貞の体が立派だからじゃない。勘違いするなボケ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:46:45 ID:iucUQzT70
>カー・オブ・ザ・イヤーも26年目の昨年、イベント関係を一新したわけだし

誰のせいだと(ry
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:39:26 ID:Kg6JJpeL0
>む〜、電車かあ。まあ、いいか。下りはすいているし。

この一言に、強烈な殺意を覚えた。
自動車に勝る交通機関なし、という驕った考えには
いくら譲歩しても同意できない。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:57:21 ID:MEiRNzOV0
首都圏なら圧倒的に電車の方が便利だ。
車至上主義には反吐が出るわ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:03:31 ID:0wJ7vgVN0
ん〜と、JAIAのタイムテーブルは基本的に1枠90分で、
朝イチの枠は9:00から。
午前中は9:00〜10:30と10:30〜12:00の2枠だわな。

> 私がリクエストしたクルマは、事務局の素晴らしい手際のおかげで、
> 午前中に全部乗り切れるようになっている。ありがたい!

要するにリクエストしたのは2台だけってことかな。
だとしたら
> 午前中に全部乗り切れるようになっている。
っつっても騒ぐほどのことじゃ……。
人気車は1枠45分になるケースもあるけど、
全部が45分枠だったとしてもたったの4車種ですよ、センセイ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:46:56 ID:nejvFaio0
Woman.excite:ウーマン・エキサイト:ガルボ
ライフスタイル ‐ カーライフ
ttp://blog.excite.co.jp/g-carlife/
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:19:31 ID:eoxv+OwJ0
>>212
でもちゃんと、昼めしだけは食って帰ったに違いない。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:06:39 ID:6pIKXlqi0
>>210
禿しく胴衣。
エネルギー枯渇とか渋滞による経済損失とか環境問題とか・・・。
クルマでメシ食わせてもらってる人間ほど、
本気で考えて、極力公共交通機関使うべきだろ?

蛇足だが、オレは一般人だが、趣味で無駄なドライブする代わり、
通勤とか所用とかには、電車、バスを使う様にしている。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:10:34 ID:upyYkolQ0
>>215
スマン
バイクかチャリだわ俺。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:42:22 ID:4oRQaUGO0
>>214
今年からJAIAは昼メシ券なしになりましたよ。
あ、でもセンセイはすぐそばのデニーズかどこかで
媒体にゴチになったかな、多分。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 14:04:23 ID:wxdLIBTf0
>輸入車組合


JAIAは「日本自動車輸入組合(Japan Automobile Importers Association)」だよ。

固有名詞を捏造するなよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 14:14:55 ID:9XURtywO0
>>218
こいつや国沢って、なぜ固有名詞をまともに書けないのだろうかね?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 14:32:01 ID:wxdLIBTf0
岩貞とは全く無関係だと思うけど、JAIAよりもKAIDAに詳しかったら笑うな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:28:52 ID:6fViXYDL0
試乗会のためにわざわざ郊外に来させてるから、
みんな車で行って公害発生させてるんじゃないか?

だったら広報部所在地で試乗車渡して、ラリー形式にして
郊外をゴールにすればいいんじゃないの?
複数媒体を相乗りさせて、帰りは運転手交代で。
市街地もワインディングも試乗できて、おまけに
車をフェリーするロスが減るから、
そこそこ環境に優しい方法だと思うんだが。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:46:18 ID:Klpg/wNO0
>>221
ついでに、助手席、後席のインプレも出来るね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:22:43 ID:fNtgkg9t0
問題は、ヒョンカや犬貞の助手席や後席に誰が乗るかだな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:27:48 ID:sHcI3E7R0
犬貞とヒョンカがそれぞれ乗り合えばいい。
225Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/02/04(土) 08:16:35 ID:/haeknG30
弟子二人後ろに乗せてピクニック気分か。
おめでてーな(w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:55:57 ID:ff0JJRqc0
右の人はアンガールズの山根君?
ttp://orange.ap.teacup.com/muffin/timg/middle_1127557557.jpg
227ときどき記保全:2006/02/05(日) 19:53:01 ID:uGPFvD670
満員電車の赤ちゃん [2006年02月01日(水)]

急遽、朝から打ち合わせ。まだ熱っぽいんだから断ればいいものを。
「あ、あいています!」と、晴れ晴れと言う貧乏性の自分が恨めしい。
ゆえに冷たい雨の降る中、ラッシュの電車に揺られて出発。
乗り換えた地下鉄には、赤ちゃんを背負った若いお母さん。
大きな荷物をふたつも持っていて、きっとこの時間に乗らなければならない理由があったんだろうな。
でも、周囲の態度は「こんな時間に乗っているなよ」ってなもの。
赤ちゃんが泣くからと、勧めても遠慮して座らない彼女の前の席に、
まるで彼女が透明人間であるかのように無視して座ろうとするヤツもいる。あんたさー!
最後は「この電車はこのあとすっごく混むから!」と説得して座らせたけれど、
だけどなんだかなー、みんな冷たいよなー、私がおせっかいなんだろーか。
こういう移動弱者を黙殺するくらいなら、おせっかいと言われた方がいいな、私は。
午前中に打ち合わせを終え、カフェランチののち午後の用事をすませ、
今日はいっかと、駅からタクシーの贅沢を自分にゆるし、倒れこむように帰宅。
うーん、うううーん、原稿か休息か。やっぱ締め切りは守らねば〜。

228ときどき記保全:2006/02/05(日) 19:53:33 ID:uGPFvD670
仲間 [2006年02月02日(木)]

ひとり単位で仕事をする、ということは、代わりがいないということ。アタリマエだけれど。
だから、自分がつぶれると流れは全部ストップする。
そして、熱を出していたあいだにずれにずれた私の予定は壊滅的な状態になっており、
どう考えても今日の撮影車両を取りにいけない。どーしよ〜。
知り合いの事務所に電話して、若い衆にバイトしてもらおうかと思いましたよ、ほんと。
けれど、ここでふっと思い出す。明日の撮影の最速カメラマンA氏が、
「その車両ならピックアップ場所が近いから、無理そうなら取りにいってあげるよ」と言っていたのを。
まだ私が熱を出す前の前の話。でも、偶然、そんな言葉をかけてもらっていたっけ。
そーっとA氏に電話すると快諾してくださる。ありがたーいっ! 当日なのに〜。
これで心置きなく午前中は原稿を進め、午後に会議に行くのみ。
午後は国交省の会議。ちなみにこの会議の議長はI先生で、一番緊張する会議である。
なんたって発言の趣旨を少しでも間違えると
「意味わかりませんね」「それはいまの議題からずれているので、次」と、
冷酷ともいえるほど見事な議事進行ぶり。
ゆえに手を上げる前は、1分以内で趣旨をわかりやすく簡潔に伝えるべくめちゃ緊張する。
前回の会議室が涼しかった記憶があるので、風邪気味ゆえに厚着……と思ったら、
会議室の暖かさと厚着と緊張で、始終、風呂上りのような顔をしていた私でありました。
なんか……技術はすごいけれど、ぜんぶ伝わっていないという思いを強くした今日の会議。
だいたい、今日のメンバーだってリアシート着用率は非常に低いわけで、
技術者の自己満足のための安全技術促進にならないことを祈るのみ。
229ときどき記保全:2006/02/05(日) 19:54:05 ID:uGPFvD670
九十九里浜 [2006年02月03日(金)]

撮影。午前中に幕張に寄って試乗会におじゃまし、その足で九十九里方面へ。
すばらしい快晴。すばらしい海の色。
一週間うつうつと過ごしていた身にとって、この開放感はたまらなく心地いい。
しかもカメラは最速A氏だし、編集者は私より文章力のあるN氏だし。
っていうか、N氏の文章はめっちゃうまいと思う。着眼点も、ものの見方も面白いし。
なにかの取材をまとめるよりも、彼自信の思想を伝える文章の方が好き。
始まりの一文も、最後のひと言も、いつも「やられた」という気分にさせられる、
あの、首根っこをきゅっと押さえられる感がたまらなく暖かいのだ。
いつか彼が第一線の編集から退いたら、絶対に小説を書いて欲しいと思っている。
こういう「伝えるプロ」たちと組ませていただいて、本当に幸せなのである。
撮影終了後、おそーいお昼をいただいて帰京。
帰りのクルマのなかは遠足の帰りのような、清清しい思い。
月に一度のこの撮影は、ほんとに好きだな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:18:56 ID:93mhWP2u0
>編集者は私より文章力のあるN氏だし。
じゃあ、アンタの存在って?

>む〜、電車かあ。まあ、いいか。
などと言う人が、電車のラッシュでおせっかいを焼けるワケがないだろ。
「赤ん坊が泣くから」座らなかった人を無理矢理座らせるって、
どういう神経してるんだ??????
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:41:55 ID:rPQqm9wF0
今回の日記もひどいな。
コメントしようにも内容がゼロなので何も言えない。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:53:49 ID:5bd4BwWJ0
>>227
>赤ちゃんが泣くからと、勧めても遠慮して座らない彼女の前の席に

俺の息子がそうなんだけどな。
同じ抱っこの状態でもな、抱っこする側(親)が立っているor座ってるという違いだけでも赤子の機嫌は違うんだよ。
その母親も「公共の場所で泣かしてはいけない」という気持ちが先に立っちゃったんだろうね。
岩貞さんは育児したことがないだろうからわからないこともあるんだろう。
だから、それは仕方ない…としよう。

結局は「おせっかい」という言葉に自画自賛が入っているだけの文章ですな。



233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:04:29 ID:nAk6U+3I0
その部分ってさ、犬の文章力を考えてみると・・・

赤ちゃんが泣くからと勧めても、遠慮して座らない彼女の前の席に
赤ちゃんが泣くからと、勧めても遠慮して座らない彼女の前の席に

どっちなんだろうね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:05:09 ID:OGQSS2ah0
混雑した電車の中で赤ちゃんを背負って大きな手荷物を2つなら座った方がいい。
体の安定も保てないような状態で立ってるのは危険だ。
岩貞のやったことはお節介じゃない、今回は正しいことをしてる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:19:54 ID:eeYYj52L0
>>228
>だいたい、今日のメンバーだってリアシート着用率は非常に低いわけで、
なんだ?国交省の会議に出てるこの人達は競技車両乗りばっかりなんか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:37:14 ID:XeSfDk3t0
>>227
>説得して座らせた

自分が座ると子供と荷物の置き場に困るんだよね。
おんぶだと特に。だから座りたくない気持ちは分かる。

それと…。
満員電車で鳴かれると精神的ダメージがデカいんだよ、親が。
「子供が泣くから座りたくない」は良く分かる。

お前、育児をしている親の精神状態って分からないだろ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 01:29:21 ID:J98zav9Z0
オーラバにアップされたディーゼル駄文の中に何と「汚名挽回」という表記が…。
イマドキ、こんな誤用の見本みたいな間違い、シロウトでもしませんよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:30:15 ID:hqW50Fok0
みんなっ、
あたしが広報車運びのバイトの、犬貞よっ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:27:08 ID:q2cDnWAl0
>>237
岩貞さんは2ちゃんねる中毒なんだよ、きっと。

-2ch 2典-<お> -
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%AA%A1%E4#i99
>汚名挽回【おめいばんかい】[成句]
> 汚名返上の誤用。

>類義語:名誉返上
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:28:58 ID:HFyJ6rvg0
>>227
>でも、周囲の態度は「こんな時間に乗っているなよ」ってなもの。

せっかく良いことをしても、他者を貶めることで自分のとった行動を持ち上げてたら台無しじゃん。
良いことをして清清しい気持ちになりました。でもちょっとお節介じゃなかったかしら。位に書いておけば問題ないのに。
同じ電車で乗り合わせた人も見る可能性が‥  ないかw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:03:51 ID:q2cDnWAl0
つうかね、「遠慮して座らない彼女」じゃなかったもしれんし。
「滅茶苦茶嫌がったのに座らされた彼女にも」見えるし。
例えばね、彼女はほぼ毎日乗っていて座らない方が良いと
思っているかもしれないのだよ。

俺には席を譲ろうとしたらその人が嫌がり、その事に火病して
無理矢理座らせた奴に対する白けた空気すらありえるように見えるのだが。

何故、岩貞が席を譲ったのに断ったかをか考えれば、
いい事ではない可能性すらあるのだが。
背負った子供を降ろして座るアクションや座った状態から立って
子供を背負って荷物を持つというアクションは、
実は重労働だしリスクを伴うものなのだが。
実際に子供をダッコするなりおんぶするなりして
電車に乗った事があれば分かると思うよ。

俺は岩貞のと似たようなケースで、席を譲ろうとする人に対して
キッパリと断った主婦を見た事があるし。平日午前7時台の山手線でな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:09:15 ID:q2cDnWAl0
他のケースとしては、痔の可能性。
妊婦だった頃に痔になる奴はかなりいるしな。

岩貞は、「空耳アワー」の「あのイボ痔」の
リアルバージョンをやったのかもしれん。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:24:09 ID:HFyJ6rvg0
年配の女性なら断る確率が高いね。このケースはわからん。
そういった可能性も高い。すぐに降りるから座るのがかえって面倒だとか。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:27:56 ID:q2cDnWAl0
赤連れた子蟻が座るのを嫌がるのは色々あるからね。

座っても左右に人がいて狭い事から、
子供を抱えるのが困難で危険だと思う事もあるし。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:54:52 ID:sc7uollI0
この人は「いいことしたアタシ」が好きなだけ。
相手のことなんか考えていない。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:12:48 ID:IQKytWJB0
普段はほとんどクルマで移動しているクセに、
たまにラッシュ時の電車に乗ったからって偽善者ズラ。
いやだねぇ〜
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:22:30 ID:xkU4bQi20
まあ、岩貞さんに善意があるのは分かったけど、
残念ながら押し売りになっているもんなぁ。
嫌がる人を無理矢理座られてるようだし。
しかも、その時の有難迷惑で作った寒い空気を、
他人に責任転嫁しているし。

岩貞さんに遠慮が無いのは知っていたけど、
配慮や思慮も無い行動を取るという事に対しては、
日本人としてどうかと思うけどな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 03:38:10 ID:Ts3mmMLs0
>>247
日本人でなければいいんでないかい。
ニホンジンとか、日本人ぶったどっかの人、あるいは地球外生命体なんてのも考えられる。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 11:25:37 ID:DkpbThGW0
岩貞さん、代わりに調べてやっといたぞ。あとの妄想は頼む。

北國新聞 2006年2月7日
北陸道の多重衝突事故現場に電光の警告看板 富山県警高速隊が緊急対策会議 
ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20060207001.htm

>現場付近の上り線と下り線では、路面の舗装が異なることも明らかにした。
>事故があった上り線は従来のアスファルト舗装で、
>下り線は水はけを良くするためアスファルトに
>細かいすき間を設けた高機能舗装だった。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:00:42 ID:DkpbThGW0
bBの「ソウルフルな室内空間」ワロタ。
251ときどき記保全:2006/02/07(火) 18:36:24 ID:acpC/61G0
だらだら土曜日 [2006年02月04日(土)]

月末の瀕死の状態は脱出。通常ペースにもどってだいぶ予定がつかめた感じ。
体調も万全でないことからして、午前中だけ仕事をしたら、午後は仕事はオフ!
コンピュータでメールをチェックしたら、もうやめたやめた〜っと!
読みかけの本と枕と毛布を持って、我が家で一番日差しのふりそそぐ「はしごの上」へ。
高所恐怖症の人はぜーったいいられない場所だけれど、
寝返りうったら、1秒後には全身骨折のような場所だけれど、
どかんと空ばかり見えて、太陽がいっぱいで、ほかほかのお気に入りの場所で読書。
がーっと読んで、ごろごろして読んで、眠くなったらうつらうつら……。
起きて読んで、お茶を持ち込んで読んで、気づくと西の空が赤く色づき始めている。
そしてどこからか聞こえてくる「か〜ら〜す〜」という音楽。
これが聞こえると5時。外で遊んでいるこどもたちは家に帰る時間。
私もそろそろ夕食の支度でもはじめるかって時間。
もそもそとはしごを降りて、現実の世界へ。
こういう日ばかりだといいな、と、思うけれど、
貧乏性の私は、こんな日ばかりだと、あせるわ、苛立つわで大変なことになるのも知っている。
忙しい日のあいまに、こういう綿でくるまれたような日があるから心地いいんだよね。
明日は原稿書こうっと。
252ときどき記保全:2006/02/07(火) 18:36:55 ID:acpC/61G0
原稿書き [2006年02月05日(日)]

そろそろOクンの原稿を書かないと、また、怒られそう。
このところ試乗会や発表会で会うんだよね、Oクンに。
数週間前はにこやかだったけれど、金曜日はまなざしが厳しくなり始めたような……。
というわけで、終日、原稿書き。
北陸自動車道では、とんでもない多重事故。
あれは、防げなかったんだろうか。
ゆるいくだりの左カーブは、ちょうど、速度を落とすべく、
ぽん、と、無意識に無造作なブレーキを踏むようなカーブなんだろう。
凍った路面でそんなことしたら、一発でスピンである。
実際、よく事故も起こる場所なのだそうな。
担当の警察の方が「道が凍っているかどうかは、正直、わかりません」
北陸自動車道の方が「30分後に凍結防止剤を撒こうと思った矢先に」。
細かいことはわからないけれど、このセリフを聞く限りでは「甘い!」としか思えない。
凍っているかどうか、調べるのが仕事だろうに。
凍る前に撒くのが凍結防止剤だろうに。
それとも、もっと奥の深い理由があるんだろうか。
テレビやラジオ、新聞などの二次情報だけで判断するのはルール違反だから
これ以上はやめておくけれど。機会があったら調べてみまーす。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:38:24 ID:acpC/61G0
> 機会があったら調べてみまーす。

絶対に調べないな。
ていうか1秒後にはもう忘れててるだろ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:27:38 ID:PLg/YrIK0
こないだのコロコロバッグの件でもそうなのだが

おまえは予知能力者なのか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:27:47 ID:JENjwze60
>おまえは予知能力者なのか?

というか犬貞の言い方って、タブロイド紙の下品な見出しみたいだよね。
問題が起きたら「こうなるとわかっていたはずなのに!」って噛み付くヤツ。

いいんだよ、二次情報しかないんだったら、
「どういうことなのかな?」と想像して、
「こういうふうにすればいいと思うんだけど、どうかな?」って
書き方にすりゃいいだけなのに。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 08:59:29 ID:IZyvtAtY0
>>237
だってオーラバですから

岩貞さんと愉快な仲間達の「汚名挽回」
ttp://www.google.co.jp/search?q=+site%3Aallabout.co.jp+%89%98%96%BC%94%D2%89%F1
岩貞さんと愉快な仲間達の「ソウルフル」
ttp://www.google.co.jp/search?q=+site%3Aallabout.co.jp+%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AB
257ときどき記保全:2006/02/08(水) 21:03:44 ID:9wKcCyWq0
箱根は雪 [2006年02月06日(月)]

天気予報を聞いていると「今日は真冬並みの寒さで」と言っている。
……いまって真冬じゃないんだろうか。
立春は過ぎたけれど、いまが一番寒いと思っていたのは私だけ?
朝から原稿をダッシュで書いて、そのまま移動して大磯で行われている試乗会へ。
先週のJAIAでは、凍結のために使用禁止が出ていた箱根ターンパイクだけれど、
今日はお昼くらいの時間帯ということもあって、なんとか大観山まで。しかし寒い。



道端は雪だらけでありました。
夕方終了し、そのまま都内にもどって女性誌の座談会へ。
集まったのは女性ジャーナリストが3人。
ここで一番怖いのは、女性誌編集者と一対一だと、わかりやすく説明しようと頑張るのだが、
ジャーナリスト同士になると、急に専門用語が続出する。
「あれはRRになるの?」
「いや、一応軸が中心に入っているからリヤミッドシップになるらしいよ」
「前後が45対55って感じ」
「っていうことはリアから減るの?」
「そう。でも175だからそんなに減らないらしいよ」
となりでメモをとるB嬢、目が点。あ、Bちゃん、今の会話は忘れてくれていいから!
やっぱり女性誌読者にはこれは外国語に近い会話だ。
っていうか、こんなん知らなくったって「三菱アイ」には乗れますから。
帰宅後、原稿書き。
258ときどき記保全:2006/02/08(水) 21:04:16 ID:9wKcCyWq0
イタリアのジャム [2006年02月07日(火)]

今週の後半にかけてのスケジュールを見る限りでは、
今日、ある程度まで原稿をすすめないと、泣きをみることになりそうだ。
というわけで、朝から原稿書き。
原稿を書いていると、血糖値が下がるのか、無性に甘いものが欲しくなる。
ゆえに私の家にお菓子は欠かしたことがない。特にチョコレート。
イルカの本を書いているときは、ほぼ主食のように食べていたっけ。
お菓子とともに、味噌は欠かしても絶対に欠かさないのがジャムである。
無類のジャム好き……自分でもビョーキだと思う、ちょっと。
海外に出かけたときは、絶対にスーパーによって、棚のジャムをごっそり買い込むし。
帰りの荷物が重いこと……コロコロバッグは欠かせない。



現在、我が家で宝物のように食べているのは、
イタリアのミーナ&イーザおばさんが作って持たせてくれるジャム。
なんたってイタリアは果物が信じられないくらい安いし、
おばさんたちは菜園も持っているので、とにかくジャムをいっぱい作ってくれる。
私のジャム好きを知ると、それに拍車がかかって作ってくれる。
日本では、詐欺か? と思うほど高額で売られているイチジクやプルーンのジャムも、
甘さ控えめ、人工添加物なしという美味しさで瓶にどかん。
そして食べるたびにエミリア・ロマーニャの空を思い出して涙ぐむ私である<うそ。
涙ぐみはしないけれど、もどりたいなあ、とは思う。すごーく。
なーんて、ひたっている場合じゃないか。
原稿、原稿、と
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:06:12 ID:9wKcCyWq0
専門用語プ

> コロコロバッグは欠かせない。

ちょっと前に非難してたのはどこの誰でしたかね?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:01:01 ID:8MNLfFFz0
岩貞さんはベストカーのJAIA大試乗会のコーナーで、
アルファ159の事を「革の色がいい!」と褒めてました。

褒めるのはいいけど、標準は革じゃなくて、
色が全然違うalafataxがダメにも思えるから
もっと他のところを中心に褒めろよ…。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:15:44 ID:8MNLfFFz0
×alafatax
○Alfatex

革の色だけ絶賛してきます。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 02:16:59 ID:HKK6hAXK0
話は変わるが、奥田英朗の新作が『ガール』と知った時、
犬貞を連想してもうた。
そろそろ読書感想文うpキボンヌ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:34:33 ID:ygG2F3jM0
今回のOn The Roadは日産ウィングロード。

詳細が正しいか否かは確認していないので分からないが、
内容はTarzan読者向きの、ちょっと欲しくなるような仕上がり。
(多分ベースは日産の広報資料かパンフだと思うが)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:51:38 ID:wtTSuc9a0
小春日和 [2006年02月08日(水)]

昨日は「暖かい」と予報したのに激寒になり、気象庁には苦情が殺到したんだそうな。
なんども思うけれど、気象庁は歩合にしない限り当たる予報はできないと思う。
当たらない予報者はお給料なし。でも、なんだかこれってアタリマエのような気がする。
当てるのが仕事なんだし。違うんでしょうか。
最近の私は省庁関係に攻撃的である。少し、おだやかになろう。

昨日にかわって今日はうってかわっての小春日和。
午前中に原稿を書き、午後は幕張で行われている試乗会のはしご。


それにしても本当にいい天気でありました。
天気がいいとクルマの評価も3割り増しになるような。
今月は小さいクルマがわらわら発表になり、女性誌が騒いでいる。
ここ数週間で「初心者」と「軽自動車」で、どれだけの原稿を書いたことか。
春だし。卒業シーズンだし。いまごろは教習所もにぎやかなんだろうか。
少子化で生徒さんが減るのに対し、教習所も大変なんだそうな。
でも、「あそこの教習所はなかなか卒業させてもらえない」という評判を恐れて、
適当に卒検合格にはしてほしくないなあ。
なんたってクルマ。走る凶器。取り扱いはしっかりと!
帰宅後、原稿書き。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:52:12 ID:wtTSuc9a0
必撮、仕事人! [2006年02月09日(木)]

このヤバそうなお兄様方は……テレビクルーの皆さまであります。
アップにすると、そうとう危ない雰囲気なので、ちょっと引き気味にしました???
「寒さの記録更新ですね、うふふ」とメールをくれたSさま率いる軍団と、
まだ雪の残る箱根にて撮影。
昨日はあんなに暖かかったのに、5時20分起きで集合場所にいくと寒いのなんの!
元気な挨拶は私のモットーだけれど、つい「準備できたら呼んでください〜」と
腰がひけた待機状況をつくりあげてしまったし<反省。


私がクルマのなかでぬくぬくと待機しているあいだも、
スタッフはカメラセッティングだの、物撮りだのと寒いなか動き回る。
ふつー、眠い、寒い、お腹がすいた、の三重苦状態だと、雰囲気はカリカリするものなのに、
なぜかこのスタッフからは、笑い声が聞こえてくる。それも、くすくす、ではない。
わははは〜っ!! ってな豪快な笑い声が途切れないのだ。
まるで、アマテラスのミコトになった気分。な、なにがそんなに面白いのよ? と、
ついつい酷寒の外気を忘れてクルマの外に出たい衝動にかられるくらい。
判断の早いI指揮官と、仕切り上手のSさま、そして動きの早いスタッフのおかげで、
撮影メニューはちゃくちゃくと進む。私の最後のコメントは
記録更新の激寒を覚悟していたものの、日も高く、風もなく、おだやかに終了。
みなさん、お疲れさまでした。今日も楽しかったでーす!
凝縮した時間を過ごし、うきうきと帰京。帰宅後、待っている締め切りに直面し気分急降下。
まだ原稿、書いています。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:53:49 ID:wtTSuc9a0
> 天気がいいとクルマの評価も3割り増しになるような。

雨が降ると3割減ですか?メチャメチャな評価だな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:11:41 ID:fM+7rvhG0
>>264

> 当たらない予報者はお給料なし。でも、なんだかこれってアタリマエのような気がする。

まともな文章も書けない売文業はお給料なし。
なんだか、じゃなくて本当にアタリマエのこと。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:16:14 ID:SN859CFU0
>当たらない予報者はお給料なし

それは厳しいなぁ。
間違った事を書く自動車ライターは即引退くらいに厳しい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:53:09 ID:vcomsabz0
>なんども思うけれど、気象庁は歩合にしない限り当たる予報はできないと思う。

すごいな。歩合制にすれば何でも良くなるんだ。自動車評論家もそうしたらいいのにね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:54:30 ID:vcomsabz0
ちなみに、気象庁が毎日こんな予報をしたらポチはどうするんだろう?

晴れ時々くもり ところにより一時雨または雪
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 02:59:54 ID:0BfKm9G+0
>>257
一般人には理解不能な専門用語を駆使できる私って、そんけー。
しかも、一般人相手にはわかりやすく説明しようと頑張るのだから、もっとそんけー。

>>258
しかも、中身はイタリア人。そんけー。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 08:10:40 ID:sDwkpUca0
私がクルマのなかでぬくぬくと待機しているあいだも・・・

あなたがぬくぬくとするために、クルマはアイドリング状態ですか・・・
環境問題も何も、あなたは自分のことになると忘れてしまうのですね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 10:04:29 ID:tSrSDyQz0
>>269
「広報車を又貸ししたら永久追放」も加えといて。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:12:23 ID:O4w3nPyr0
2月に小春日和ねえ〜〜
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:02:37 ID:yx3fMyh50
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:47:47 ID:n+vNQQ620
>>274
なんかおかしいか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:13:26 ID:ImccGpDB0
>>276
冬も終わろうとしているのに「小春日和」はおかしい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:14:16 ID:ImccGpDB0
犬貞は物書き以前に大人としてダメだな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:09:23 ID:j8OkFRWE0
>>276
頭が悪過ぎる日本人みたいで可笑しい。
もしくはガイジンみたいで可笑しい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:44:17 ID:Y3KKnUJ80
晩秋から初冬の暖かい日でしょ、小春日和って。
281Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/02/11(土) 00:43:35 ID:Fiazitan0
最近、季語を知らない馬鹿が物書きを自称していて社会問題になっている(w
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:50:48 ID:rfv/FNES0
♪こんな小春日和の おーだーやかーなー日は あなたのおバカがしみてくるぅ〜
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:33:09 ID:zrRK55m70
この人には、怒りより脱力だな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:44:06 ID:BLoNP44O0
>>281
そんなバカにはお給料なし。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 10:01:47 ID:UJ/8hDBf0
辛抱タマラズずぼぼぼぼっ
286ときどき記保全:2006/02/13(月) 22:53:19 ID:dazHGNw10
沖縄 [2006年02月10日(金)]

酷寒の箱根から、沖縄入り! というか正しくは水族館入り。
この1年半で20回近く沖縄に飛んでいるというのに、水族館周辺しかしらない私である。
本のなかではあんなに入るのをイヤがっていた浅瀬プールだけれど、
いまじゃ敷居を使ってごろごろするほどのお気に入り。
先月できたばかりのブリヂストンの新型人工尾びれをつけてもらい、
ぷくぷくのお腹をみせて寝転ぶ姿がなんとも可愛いフジである。


今回の沖縄入りの目的は、明日から始まるシンポジウムの聴講。
そのための前泊ゆえに、夜はもちろん飼育係女子チームとご飯&ガールズトーク。
あーんなことや、こーんなことや、そんなことまで? な会話は、
お会計を済ませたあとまで大笑い。座布団だの畳のハジだのって……ぷぷぷっ(謎)。
最近、眉間にシワを寄せることが多かったけれど、今日は正真正銘な笑いジワ。
めちゃめちゃリフレッシュして、気持ちよくホテルで寝。

287ときどき記保全:2006/02/13(月) 22:53:51 ID:dazHGNw10
国際シンポジウム [2006年02月11日(土)]

沖縄サミットも行われたブセナテラスの奥にある万国津梁館にて
鯨学と海牛学、シンポの現況と題した、沖縄美ら海水族館主催の国際シンポジウム。


しかし、どうしても飼育係が改良に改良を重ねてものすごく進化したイルカショーを見たくて、
シンポジウムのプログラムの合間に抜けて、水族館へ。
結果、うへー! でありました。1年前と大違い。
技のひとつひとつは、9月に来たときにそれなりに確認していたけれど、
今年になってショーの構成と、ショーとしての見せ方がだんぜん違う。
みんな、いいショーになったねえ。
新人B嬢も水中ショーのデビューをしており、初々しい種目を披露。
イルカにしろ飼育係にしろ、ひとつの種目を完成させるまでにどれだけがんばらなきゃならないか、
今はもう、わかってしまうだけに、なんだかおねーさんは、涙が出ましたですよ。
ショーが終わったらトンボ返りでシンポジウムへ。
終了後は関係者の方々だけのレセプションに紛れ込ませていただき、懇親懇親。
終わったあとは宴会のハシゴをして、これまた懇親懇親。
最後は鯨類研究者H嬢とU獣医とお茶飲み談義。
H嬢は論文でも文章が明快で言葉の使い方も鋭く的確なのだが、
会話でも状況の観察&分析&結論が実におみごと!
0時半に終了して、んじゃ、さようならとU獣医のクルマで送ってもらおうとしたら、
なにーっ! ドアロックだとお〜?
JAFが来るのに30分。開錠に30分。結局、ホテルに着いたのが2時でありました。ひゅー。
でもその間、急ぎで目を通さなければいけない書類作業がすんだし、
帰りのクルマの中でそれについての打ち合わせもできたし、
なんだか結果、そのほうがよかったって感じ。ドアロック万歳。
288ときどき記保全:2006/02/13(月) 22:54:25 ID:dazHGNw10
集中力 [2006年02月12日(日)]

ゆうべ、目がさえて4時近くまで寝付けず、やっとうとうとしたと思ったら、
イタリアにいる友人から携帯に「上村愛子ががんばったよ!」という速報メール。
寝たんだかなんだかな状態で朝からシンポへ。
今日は、鯨類研究者M嬢によるブリヂストンの低反発マットによるイルカ輸送実験と、
沖縄美ら海水族館内田館長の講演がある。これは聞かねば。
そしてやっぱり、プログラムをにらんで、その合間に時間をみつけ、水族館へと走る私である。
だって11時のショーでは飼育係K嬢が、初めての種目にトライするって言うし。
水族館につくとすでに10時55分! うわああ!
昨日から合流した講談社の編集S氏にクルマを託し、そこからダッシュ!
水族館の建物からオキちゃん劇場プールまでの風景はこんな感じ。
お天気が悪くて残念だけど、晴れていれば真っ青な海が出迎えてくれる。

いや、しかしいまはそんなことは言っていられない。ショーに向けて走る走る。
ギリギリセーフでショーを見つめると、水中ショーではK嬢が、うへーなパフォーマンスを初披露!
たぶん、ふつーに見ている人には、それがなんですごいのかわかりにくいと思う。
だけど、プールの大きさ、イルカの成熟度、ラインどり、他の種目との差別化……。
そうやって考えていくと、生きて成功したのが不思議なくらいすごいことなのだ。
すさまじい集中力だと思う。
絶対に成功させる。いろんな意味で強烈なプレッシャーを自分にかけられる人だと思う。
いいもの見せてもらったなあ。
もちろんM嬢の笑顔やきれいな腕のラインや(この人の腕はすごく表情があるんだなあ)、
そしてやっぱりRクンの一切無駄のない動きも、すっごいかっこよかったよん。
トンボ帰りでシンポジウムにもどり、これまた滑り込みセーフで内田館長の講演を拝聴。
明快な論旨でばっさり切り捨てる素晴らしい講演にうっとり。
いったりきたりでばたばたしたけれど、すごく充実した日程を消化し、
夜のフライトで帰京。というわけで、またもや密入国でありました。ごめん、Hちゃん!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:56:33 ID:dazHGNw10
> ドアロック万歳。

バカもここまでくれば…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:05:30 ID:paVWMex+0
シンポジウムまともに聴講してないじゃん・・・

結局「シンポジウムに行った」ということが重要なんですね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:07:16 ID:QeLucRNZ0
>鯨学と海牛学、シンポの現況

ルミ子、進歩!進歩!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:14:20 ID:3RS0v1xz0
>めちゃめちゃリフレッシュして、気持ちよくホテルで寝。

>すさまじい集中力だと思う。

文体が国沢化してきてる...
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:38:20 ID:/OMd24E70
>M嬢の笑顔やきれいな腕のライン

・・・ごめ、可愛いマゾ娘想像しちまったw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 07:08:30 ID:uWSR3vK30
要約した。

仕事を抜け出してイルカショーで遊んできました。
宴会ざんまいの後、ボケた頭で書類仕事をやっつけました。

以上。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 07:57:46 ID:yG/AiePV0
で、飼育係女子チームと、オナニィの話して、濡れちゃったと・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:04:15 ID:gE8RiwZP0
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <8人死傷ひき逃げ>被告に懲役20年の実刑 千葉地裁判決
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060214-00000045-mai-soci
>田中被告が逮捕されたのは事件発生から約11時間後で、
>呼気1リットル中のアルコールは、道交法上の酒気帯び運転の基準
>(0.15ミリグラム)の5分の1だった。


岩貞るみこの「ときどき記」ひき逃げ罰則 [2006年01月27日(金)]
ttp://blog.drecom.jp/iwasada/archive/351
>飲酒による「危険運転致死傷罪」が適用されれば、懲役は20年以下。
>しかし、いったん逃げて、酔いをさましてから「ごめんなさい」と出頭すれば、
>「業務上過失致死傷罪」と「道路交通法違反(不救護・不申告違反)を合わせても
>最高刑で懲役、もしくは禁固刑7年6ヶ月で、まさに「逃げ得」なのである。
>そりゃ、逃げるわな。
>まっとーな考えを持たない人なら。
>まっとーじゃないから、べろべろに酔っ払っても運転するんだし。
>でも、事故後、逃げずにすぐに救護したら、救える命はたくさんあるはず。
>逃げるなよ、事故ったヤツ!
>となれば「引き逃げ罪」をつくって、危険運転致死傷罪と同等の罰則が必要になってくる。
>しかし、警察も司法も「べつに〜?いまの法律で対応できているっしょ」ということらしい。

ニュースを見る限り、轢き逃げが「逃げ得」とは思えませんが。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:07:50 ID:kD/jweaJ0
ツッコミ所満載なのはいつものことだが、
まったく理解できない点がひとつ。

すいません、聡明などなたか、
岩貞女史が「敷居を使ってごろごろする」
これはどういう行動を指しているのか
教えてくれませんか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:10:29 ID:XbMrq//f0
主語がないから誰がごろごろするのかも分からない。
ひどい文字列だな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:48:41 ID:jWyET0mt0
>>286
>>297

昨年暮れ、T/V/Kで放送された番組を見ると、
深さ数mの本プールと膝丈くらいの浅いプール(犬の言う「浅瀬プール」?)が
(イルカから見て)幅数m、奥行数十cm、深さ人の足首くらいの
「さらに浅瀬」で区切られているみたい。(敷居が高い、の敷居からの連想。
自力では越えられないが、人が手助けすれば越えられるって感じ)

そこでゴロゴロする、の意とすると、頭を本プールまたは浅瀬プールに向けて幅方向に、
ということだろうが、それが浅瀬プールお気に入りにどうつながるかはパスw。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 02:07:23 ID:jWyET0mt0
そういえば、この番組に直接は登場しなかったと思うけど、
スタッフロールの制作スタッフの頭で「監修・構成 ずぼぼぼっ」と
クレジットされてます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 02:35:42 ID:Yj5oMz1G0
>>300
orz

たいして仕事もできないのにそんなにあちこち首を突っ込んでるから
「○○の社長の愛人?まさかね。。。」なんてあらぬうわさが。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:00:27 ID:c4FBIu3P0
>>299
説明dクス。
なんでプールに敷居が?と謎だったんだが、
敷居のような仕切りがある、ということなんだね。

犬貞が書いたものを何度読んでも理解できなかったことが、
>>299が一回書いてくれただけですぐさま理解できたよ。

ちなみに浅瀬プールに入るのをイヤがってたのって、
犬じゃなくてフジだったのかも?
「敷居でごろごろ」するのがフジなら、あの文章もある程度意味が通るな。

>>301
「まさかね」にワロタ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:14:52 ID:6Cs1Hz6c0
愛人にするにはそれなりの魅力がないとな。
犬貞のどこに魅力があるのかというと…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:02:11 ID:6Cs1Hz6c0
顔はアレだがマンコは極上…
考えてたら気持ち悪くなって来た。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:25:26 ID:N1RJfoJn0
14日だが、文章を見る限り撮影禁止場所で叱られた様にも見えるが。
306ときどき記保全:2006/02/15(水) 23:05:25 ID:iW5mT8iJ0
綱渡り打ち合わせ [2006年02月13日(月)]

朝、目覚めるとカラダはだるだる。でも気持ちはすごく充実。えいやと起きて、打ち合わせへ。
このところ雪だるま式に検討員の仕事が増えてしまい、
年に一回というものも多いので大丈夫だと思っていたら、
2月後半から3月にかけては全部が集中してしまい、あららな状態。
そのうちいくつかは「事前に説明を」となり、今日は3つ、1時間ごとに打ち合わせ。
かなり綱渡りなスケジューリングだったけれど、なんとかセーフ。
もともとバイクで気ままにぶっ飛ばしていた私は、国とか組織とか、そんなものが大嫌いだったけれど、
代案なき文句はただの愚痴にしかならないということを知り、
叱咤激励もただ大声を出しただけでは相手にされないということも学び、
相手の耳のある場所に近づく術を身につけ、ささやかな意見など言っていたりする。
勉強不足ではありますが、でも、これもいちユーザーの実情です、はい。
帰宅後、眠さ爆発。負けずに原稿書き。
307ときどき記保全:2006/02/15(水) 23:07:21 ID:iW5mT8iJ0
バレンタイン・コンサート [2006年02月14日(火)]
朝から必死に原稿を書き、夜は東京オペラシティで行われたコンサート。
本当は会場の写真をお見せしたかったけれど、なかは撮影禁止なのだそうな。
パイプオルガンが真正面にある素敵な会場なんだから、いっぱい露出すればいいのに。


私のお目当ては、大好きな千住明さんが「秘密兵器であるバイオリニスト」と言う、
千住真理子さん&ストラディバリウス。
前から5番目という素晴らしい席で、じかに届く音色に感激だ〜!!!
でも、一番感動したのはオーケストラ全体の演奏。
ドイツ南部の小さなオケは、指揮者の解説によると就任直後から比べるとかなり上達した、
とのことだけれど、ホルンの音がはずれたり、ピッコロのリズムが遅れたりと、
素人の私ですら「が、がんばれ?」と念じたくなる感じ。でも!
なんというか、こう、素敵なコンサートでありました。胸に響く音、とでも言うんでしょーか。
オケ全体の「音を伝えたい」という強烈な思いがひとつになって、魂に届くというか。
これなのだ。書く仕事を始めたときに恩師に言われたこと。
理路整然とした文章も、きれいな言葉遣いも「伝えるパワー」にはならない。
ヘタでも伝わるパワーがあって、本当はそれが大切なのだと。
歌がうまいことと、伝わる歌は別。
絵がうまいことと、伝わる絵は別。
しゃべりがうまいことと、伝わる言葉は別。
きれいなダンスと、伝わる踊りは別。
音楽も、芸術も、ショーも、言葉も、ぜんぶ同じことだと思う。
今夜は暖かい思いを伝えてくれたオケのみなさんに感謝。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:11:04 ID:pfTBso7t0
>>306

>国とか組織とか、そんなものが大嫌い

反応してしまいましたw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:17:41 ID:yRfVxG7Z0
ささやかな意見>>35
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:40:33 ID:jYO4qPsd0
>>307
「ワタシは文章はヘタだけど伝えるのはウマいのよぺろぺろぺろ〜ん」
というちっぽけなプライドが丸出しの駄文字列だな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:21:36 ID:pt2JCqF20
>理路整然とした文章も、きれいな言葉遣いも「伝えるパワー」にはならない。
>ヘタでも伝わるパワーがあって、本当はそれが大切なのだと。

それはきちんと基礎ができた上で発する言葉です。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:31:58 ID:0GbAqavz0
後部座席の無いラリーカーの後部座席から
中継をしてた文章には、物凄いパワーを感じました。

「私取材してません」という。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:03:19 ID:5pn0yexu0
そもそも伝えようって気持ちが無いのに、伝わるわけがない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:23:31 ID:pt2JCqF20
「足切ってよかったね」「宗ちゃんが死ぬ前に〜」

確かに力強く伝わった。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:42:51 ID:RgLDqszv0
鈴鹿でシューマッハのインタビューから敵前逃亡した姿に、
物凄いパワーを感じました。

「私取材能力も、語学力もありません」という。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:55:40 ID:XlnYkWNA0
>>307

>本当は会場の写真をお見せしたかったけれど、なかは撮影禁止なのだそうな。
>パイプオルガンが真正面にある素敵な会場なんだから、いっぱい露出すればいいのに。

 コンサート中にやったら即刻カメラ没収、退場ですな。

 日本全国、撮影がフリーのコンサートホールなどありません。と、いうか演奏者側の
マネージメントの方から吊し上げにされるよ。
全国公立文化施設協議会にこんな事を言っているオバさんがいると通報したろうか!?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 16:08:10 ID:IPGx39Tl0
>>316
「前から5番目」で素晴らしい席だと思っちゃう程度だから、
たいした品性なぞ持っているわけがなかろう。
5番目って、5列目のことでいいんだよな?

>理路整然とした文章も、きれいな言葉遣いも「伝えるパワー」にはならない。
恩師の言葉を思いっきり誤解あるいは曲解してるのか、
恩師もバカなのか、真相はどっちなんだろうね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 16:55:02 ID:0GbAqavz0
単なる「good job!」のネタだったらイヤだな。
2年前の狂言も「good job!」のネタでしか無かったし。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:33:18 ID:mUqU92GW0
あり得る。
次回のguddo jobuが楽しみだ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:35:08 ID:j4Tk0hAv0
>理路整然とした文章も、きれいな言葉遣いも「伝えるパワー」にはならない。
>ヘタでも伝わるパワーがあって、本当はそれが大切なのだと。

ここに、この人が一向に進歩しない理由がある。
「伝わるパワーがある」のにそれをきちんと理解しないのは相手が悪い、
そう思っているんだな、コイツは。自分に対する言い訳大魔王。

岩貞センセイ、アンタすごいよ!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:44:52 ID:mUqU92GW0
           ,.,,,rー'⌒'''〜v-‐''⌒"''''y,,..,,,__
        ,r'"⌒、' .(,,,__,r'” メ、 `<  ゛v''"`ヽ,
      ,/i.、,,,,... ゙"" '´Y;;       ''、  l .″"'ヽ,
     ./ .,,r'"(, ヽ!r-‐ _.ノ、 `''     丿 ,ゝ _,,) "`ヽ、
    r''⌒." ,/⌒`Y゙", y' ノ   ,,ノ '\r!..,,,..) ..),,) ,)
    r'^::,丿;i'".゙、;;::..|;;:;...`Y ::^"    `ヽ  ...,,r'"⌒  .⌒, ヽ
    ! i;;_⌒   `ヾ.'゙`'' ::ミ|,,.`r- ゝ.、 ''v'  `ヽ;/;:i,,r'"`;:丿
   .l/;:: ;: ゝ;;,...,,,ノ入;;:: : :|. /   ヽ;;::ノ! -!'"`..,,ノ` `ヽ!::);;;i
   (フ '"!" "  !;; : ;__,, ;:::|r'  ゝ-   v'" ::   ゝー-- |ノ::;}
    l,,-r' ;;,l,_、;;::'"`Y ''彡ミ("`ヽ;;:;,__;ヽ,,ノi;; :;:ゝ';;:;:'ゝ||;;丿
    `ヽ;;:;:;:ヽ,!;;:;.,,,,人,-r'"`ヽ;;;,,__,,;`  ノノ;;;,,_,y';:;;;:;;ノノ <ぺろぺろぺろ〜ん、ずぼぼぼぼ
     .`ヾ;_,,;;r-〜'''_"\/ "_`''''〜-; ; ;---r'"彡"
        \,,;;r'''''"゛ヾi^'i`v'/`゙`''''─-、゙i;;;;;,!゙./
          |"!`t+tf''/"ヾ .ヽ`'f+tf+fノ" !;;i彡"|
           i"\゛'''",/ ,j'^!,,\_''''"__゛_/__,,,/
         \;;[ミ"-;;;!人ノ ゝ;  ̄"--ii,!゙ri'"(
            ゙| l; iミ≡ ゙彡, , , ,.,.`li //i" ! ::;;|
          .|;;`i|!YY`Y`Y`YY_yy||l<.′_;;;/"
            ヾ/ l[`l'┼"l'''i'人从リ-`>'"
           `ヽ ,ゞ^,'^',^''^"'''^ノ /
                \ r, ,`;; 、,, ,,,/
              `'―--ー'"
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:19:54 ID:CrCItFVp0
日記を見てると、まるでトンケだなと思う。
323ときどき記保全:2006/02/17(金) 22:25:01 ID:tWlQdtLF0
チョコレート [2006年02月15日(水)]

朝から都内で女性誌の撮影。
雑誌の発売時期にあわせて「春ものの服装で」とのリクエストがあり、
薄手の洋服に寒さを身構えて臨んだら、あら、暖かい!
本当に小春日和のおだやかな撮影日和。
一所懸命な担当W嬢と、さくさくと手際のいいカメラマンO氏により、午前中で終了。
撮影車両を返却したり、こまごまとした事務用品を調達しつつもどり、午後は原稿書き。
そして、じゃじゃーん、そんな私のお供は、ららーんなチョコレートである!


名づけてフィアット・チョコ。イタリア人の大好きなへーゼルナッツ・クリームを混ぜ込んだ、
そりゃもう、ひと口食べて、きゃーな、懐かしいイタリアの味である。
「なんで日本の仕掛け人は、バレンタインデーを男性が女性にチョコを送る日」にしなかったかと、
チョコレート好きな私は悶絶しそうになりながら、訴えていたのであるが、
見かねて送ってくださった奇特な方々が〜。Yさん、Hさん、ありがとう!!!!!
そういえば去年のいまごろは、チョコレートを主食にイルカのフジの本を書いていたっけね。
懐かしい。
あ、思い出した。
秋に水族館を辞めたSちゃん! もらったメルアドに返信してももどってきちゃうので、
至急「受け取り可能」なアドレスを連絡してください!
夜、B誌のT氏から電話。彼の電話は「明日の朝5時までになんとか……」という
超特急の原稿依頼がほとんど。携帯の着信表示を見てその名前を確認したら、
30分の執筆時間がとれることを確認してから出ないと、大変なことに?
でも、信頼していただけるうちが花。相手も得俵に小指一本の状況で電話してくるんだし?
今宵も原稿書き。
324ときどき記保全:2006/02/17(金) 22:25:42 ID:tWlQdtLF0
横浜 [2006年02月16日(木)]

午前中に原稿を書き、午後は南へとクルマを走らせて横浜で行われている試乗会へ。
ここの広報部長さんは、人工尾びれプロジェクトに参加されているブリヂストンのY氏とご親戚。
1年前にそれを知り、へー、ほー、と、やたら盛り上がったものでした(笑)。
おふたりとも聡明で物静かで理知的な雰囲気なので、どうりでと、したり顔で思っていたら、
よく聞いたら血縁関係はないんだそーな、あらら。

終了後はさらに南へとクルマを走らせ、実家へ。
正月にも帰ったばかりなので、そうそう忙しいなか寄ることはないんだろーけれど、
まあ、なんつーか、祖母も健在な我が家は、つい両親も若いつもりでいるけれど、
気がついたら父も74歳になるんだなあ、母も来年は大台だぞって年齢。
いけるときに顔だしておくかと、向かう私である。
というか、本当のお目当ては、母がどっちゃり用意してくれる食品群なのであるが。
冷凍保存された料理を持ち帰るべく、一番大きなクーラーボックスを持っていったら、
それを見た母が「そんなに用意していないわよ」。
しかし、実際に詰めてみると、大小のクーラーボックスに入りきらないほどの食材を手に、
クルマを帰路に向けた私である。
わーい、これでまた週末、生き延びられる〜。
イタリアに住んでいたときもミーナおばさんがよく持たせてくれたけれど、
結局私は、料理する気がないのか? 
料理が好きか嫌いかと問われれば「好き」なのだけれど、
食事を作ることで(つまりは買い物&皿洗いまで含まれる)貴重な時間をとられるのは
すごくもったいないと思っているのも事実だ。
そのうちイヤでも仕事はなくなるだろうし、私の好奇心も薄れてくるから、
一日家にいて、料理して過ごす日々ってのも訪れるであろう、たぶん。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:36:09 ID:YdtwAnvp0
>>323
♪こんな小春日和の おだやーかーなー日は あなたのお馬鹿さがしみてくるぅ

「本当に」を付けても小春日和の誤用には変わりありません。これでも文筆業?
間違いを指摘してあげてるのに、突っ走るあたりはもうぬるぽか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 02:33:09 ID:Q2f+5wM00
ガッ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 14:53:35 ID:3eTm7K8s0
>秋に水族館を辞めたSちゃん! もらったメルアドに返信してももどってきちゃうので、
>至急「受け取り可能」なアドレスを連絡してください!


察して下さい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:07:28 ID:lBhCEaon0
>325

このバカがいくら物書きまがいの恥書き専門家とは言え、
このたび重なる誤用は致命的ですな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:37:00 ID:+NoLfL7n0
>17日
誰もが理解出来る書類を理解出来ない、
突出したバカと言う事を自身で晒しています。

206から何に乗り換えたんだろうな(棒
330ときどき記保全:2006/02/18(土) 23:54:55 ID:u3EZoNBZ0
カルタとり [2006年02月17日(金)]

午前中に原稿を書き、午後は雑用をいろいろ。
まずは最寄の警察署に車庫証明の申請をしに。すると「用紙が違っていますよ」。
えっ、だってだって、渡された「書き方説明」にそんなことは載っていなかったはず。
その場で、確認をするも、やっぱり載っていない。
文句を言おうかと思ったけれど、官公庁に立て付かないキャンペーン実施中の私としては、
ここはぐっと抑えることに。
むーっと、むくれながらもういちど書き方説明を読むと、なんだか「そうとれなくもない」表現が。
これのことですかあ? これを見つけるのは、なんだかカルタとりより難しいぞ?
そりゃ確かにね。私は「取扱説明書」を読むのが苦手である。
でも、もう少しわかりやすく書いてくれてもいいと思うんだけれど。
こういう「説明書」にも、誰が見ても間違いなく読める、
ユニバーサルデザインの概念を取り入れて欲しいなあ。
自分が「説明した」と、「相手に伝わる説明」は、違うんだってば。
でも、窓口の担当警察官はぶっきらぼうだったけれど、基本、優しかったからいっか。
家にもどって再び原稿書き。今月はなんたって28日しかない、キョーフの2月なのだ。
331ときどき記保全:2006/02/18(土) 23:55:28 ID:u3EZoNBZ0
大切な人 [2006年02月18日(土)]

40年以上、一所懸命生きていると、たくさんの素敵な人に出会う。
なかには家族とは別の意味で「大切な人」だっている。
20年近くの付き合いになるT氏は私にとって、アニキみたいな存在の人。
私が人生のモットーにしている多くの言葉は、ほとんど彼から教えてもらったものだ。
ちょうど3週間前、そのT氏が出張先のイタリアで倒れた。5日後に緊急手術。
イタリアで手術か〜、かなり不安。いくら、ベルルスコーニを執刀した
VIP対応のセンセイをつかまえたって言ってもねえ。

それにしても携帯メールって便利だ。彼の奥さんに第一報を聞いてから、
ダメもとで「大丈夫?」と本人にメールすると、すぐに返事が帰ってきた。
手術の当日も「いまから麻酔だよ」。受け取るとわかるからすぐに「がんばってね」と返信。
すると相手から「がんばるよ〜」と返事。
遠すぎてお見舞いにはいけないけれど、異国の地で手術を受ける人に十分に言葉をかけてあげられる。
「美人の看護師が担当だよ」「イケメンの医師はいないのか?」「じじーばっかり」「……」。
おばかな会話も簡単にできる。
おとといの、術後の検査結果が出るまでは生きた心地がしなかったけれど、
やっと全部クリアになって、明日の夕方に帰国する。
イタリアの先生、助けてくれてどうもありがとう!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:56:27 ID:u3EZoNBZ0
> 40年以上、一所懸命生きていると

飲んでたビールを吹き出してしまいました。
フザけたことを言わないで下さい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:45:47 ID:Kpr88iBG0
>>330

>自分が「説明した」と、「相手に伝わる説明」は、違うんだってば。

まったくその通りだ。
334Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/02/19(日) 02:52:36 ID:o/gEMRD70
誤記貞おばさんへ。

国語辞典で書こうと思う単語すべて調べて書いたらいいと思いますよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:42:46 ID:w/CdF0hS0
>>331
>ベルルスコーニを執刀

ネットで検索すると植毛手術ばっかりなのだが。
自分が「説明した」と、「相手に伝わる説明」は、違うんだってば。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:13:45 ID:w/CdF0hS0
【イタリア】ベルルスコーニ首相、選挙までセックス断ちを約束
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1138632673/l100
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:31:59 ID:oGnREsz/0
>ベルルスコーニを執刀したVIP対応のセンセイ

こんなところでも自慢話をちりばめるとは、侮れませんなずぼぼぼぼ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:23:36 ID:DJtlTgdx0
岩貞さんとは無関係ですが…。
吉田先生、「シュミ「じゃなくて「シミュ」ですよ。

睡魔に備えて(?)’お休み’シュミレーション
ttp://www.hobidas.com/blog/rosso/yoshida/archives/2006/02/post_226.html
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:24:29 ID:DJtlTgdx0
×「シュミ「
○「シュミ」

植毛手術してきます。
340ときどき記保全:2006/02/20(月) 22:11:28 ID:rzNxfZFw0
セストリエル [2006年02月19日(日)]

思いもかけずにイタリアで手術をすることになったT氏だが、
すごく幸運なことに、トリノ五輪を時差なしで見ていたらしい。
本当はもう少し、術後の経過を見たかったそうだが、
このタイミングをはずすと、トリノからの帰国ラッシュで飛行機が満席なんだそうな。
オリンピック。メダルこそないけれど、4年間のすさまじい彼らの練習量を思うと、
「ありがとう」って言葉しか出てこない。
だって、スピードスケートの清水クンの夏の練習って、うえええ、ですよ。
ダムの階段をダッシュで駆け上がるですよ。
見たわけじゃないけれど。立ちくらみしそうになりながら取材した人に聞いただけだけれど。

写真はミラノの運河エリアにあるレストランのエントランス。

テレビを見ない私は、もっぱらネットとラジオでオリンピックを観戦しているけれど、
NHKラジオを聴いていて、どーっしても許せないのが、現地の地名の発音だ。
一般的に読み方には「読み方ルール」というのがあり、それにのっとって決められるけれど、
何年か前だかにそれだと現地に行って通じないので、現地の呼称に合わせるとなったはず。
ビルマがミャンマーとか。ヴェニスがヴェネツィアとか。
それでいくと、最近アルペン競技で気になる「セストリエール」。
イタリア語は基本的に後ろからふたつめにアクセントがくるので、読むとそうなるかもしれないが、
現地でのかの地の呼び方は「セ」にアクセントがくる「セストリエル」。
これをフランス語っぽく、最後をしゅるるっと短めに発音する。
だってトリノって限りなくフランスに近く、方言もめっちゃフランス・アクセントだし。
せっかく土地ごと紹介するのがオリンピックのいいところなんだから、ちゃんとやろーよ、NHK。
日本だって「オオザカ=大阪」とか「ミヤジ=宮城」とか「オッカイドー=北海道」とか
「キヨダク=千代田区」とか「イキロー=イチロー」とか言われたら、いやでしょ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:13:06 ID:rzNxfZFw0
NHKに直接文句を言えば?
あと画像ウザい。不要。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:14:11 ID:rzNxfZFw0
今度は
「イタリアで手術したおかげでオリンピックを時差なしで見られてよかったね」
かよ。最低のクズだな犬貞。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:15:35 ID:/NR3TqUQ0
>>340
他人のこという前にさ、小春日和の使い方、学ぼうよ。外国語表記や発音アクセントは
現地に合わせる方法も新聞屋さんみたいに統一する方法もあるし、いざとなっても通じる
けど、「小春日和」の使い方は、漏れが知る限り1つしかありません。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:26:42 ID:CcfU3TQj0
日本語すら満足に扱えないカス似非イストが、
なにほざいてるんですか?

あと「テレビを見ない」ってステータスの一つと思ってないか?この馬鹿。
そのくせして、過去にいくつも「テレビを見ているとしか思えない」話題が
出てきてる気がするんですが気のせいですか?

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:26:52 ID:lWlsZbc30
いわさださんははくがくだなあ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:36:10 ID:5slfhYZJ0
>>345

薄学?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:38:14 ID:lWlsZbc30
ところで、何でこの人「ビチェリン」の事を
「クレミーノ」って呼んでるの?

耄碌もいい加減にせえよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:41:47 ID:lWlsZbc30
改竄される前に貼っておくか。

eのアッタ:コラム PART76 イタリアと日本、アイディアの融合!
ttp://www.e-atta.com/rumineelink/iw_76.shtml
>イタリアというとエスプレッソが有名ですが、トリノにはそれに
>泡立てたミルクとカカオを入れた「クレミーノ」という飲み物があります。

「ビチェリン」はこちらを参照。
ttp://www.google.co.jp/search?q=Bicerin&lr=lang_ja


349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:47:15 ID:lWlsZbc30
ビチェリン の検索結果
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%93%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%B3
出てくる都市はトリノ。飲み物だと分かる。
クレミーノ の検索結果
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%8E
出てくる都市はボローニャ。食べ物だと分かる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:06:56 ID:NYt8tso80
> イタリア語は基本的に後ろからふたつめにアクセントがくるので、読むとそうなるかもしれないが、
> 現地でのかの地の呼び方は「セ」にアクセントがくる「セストリエル」。
> これをフランス語っぽく、最後をしゅるるっと短めに発音する。
> だってトリノって限りなくフランスに近く、方言もめっちゃフランス・アクセントだし。

っていうことは・・・・

島根のNHKでは「すまねけん」って発音しる!って言っての?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:14:06 ID:s/90kV1H0
コラモウはなわの世界デナイノ!



S・E・G・A セガ!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:16:47 ID:crlR4vmC0
「汚名挽回」なんて誤用を堂々と晒している馬鹿に言葉を語って欲しくない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:02:41 ID:m2r1IbKR0
>現地でのかの地の呼び方は「セ」にアクセントがくる「セストリエル」。
>ちゃんとやろーよ、NHK。
>日本だって(ry)「イキロー=イチロー」とか言われたら、いやでしょ?

USでは「【イ】チロゥ」で、現地日本の「イ【チロー】(=一郎)」とは全く違うんだけどなぁ。
そういうこと言ってるんじゃないのかなぁ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 08:21:06 ID:LdU0Qc8c0
>>350
イタリアの方言を強要する奴も珍しいよな。
「ビチェリン」を知らないクセして。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 10:13:58 ID:2HgdYzDP0
>>340
>トリノって限りなくフランスに近く、方言もめっちゃフランス・アクセント

どれだけフランスに近かろうがトリノはイタリアだ。

愛・地球博は名古屋弁でやれってか、寝言こくな馬鹿女。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 10:50:30 ID:LdU0Qc8c0
>21日
よく分からないけど、読売新聞のサイトを貼っておきますね。

2006年2月20日 読売新聞
隗より始めよ?CO2削減、環境省が暖房全面停止へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060220it11.htm
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:56:42 ID:H7i8ueMo0
>>340

「メルセデス」は?「ジャガー」は?「マクドナルド」は?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:10:39 ID:LdU0Qc8c0
いわさださんなんでかんきょうしょうにおこってるんだろう。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1111639850/
359ときどき記保全:2006/02/21(火) 18:22:10 ID:xB8kjwtM0
ぷっ! [2006年02月20日(月)]

朝日新聞が提供するアサヒ・コムによると、
「環境省は20日、中央合同庁舎5号館(東京都千代田区)で同省が入る23〜26階を対象に、21日から1週間、暖房と給湯を全面的にストップすると発表した。政府機関の温暖化対策がなかなか進まず、「所管する環境省が率先する」と、この対策に踏み切った」
んだそうな。
ぷっ!
思わず笑ったのは私だけではあるまい。
そんなくだらないアピールして仕事効率を下げている場合なんだろーか。
それよりも、もっともっともっともっと、することがあるんじゃないだろーか?
たとえば、電話応対をちゃきちゃきやって、手際よく仕事を進めるとか。
モノクロで十分なのに、わざわざカラーコピーするのをやめるとか。
たかだか8人程度の打ち合わせ(会議ではない)なのに、
コンピュータでご丁寧な座席表を事前に作成し、全員分コピーをとってわたすという、
そんなヒマあるんだったら、他のことに時間つかってよ、みたいなこととか。
環境の小冊子つくるにしても、つくろうとするものは自分たちの言い訳だらけ。
そんな薄い内容の本を作る労力と印刷&配本にどれだけ二酸化炭素がかかっているのだ、とか。

二酸化炭素を減らす=暖房を切る。あまりにも直接的な発想に、膝からくずおれそうだ。
そういう近視的な発想ではなく、もっと全体を見るべきだ。
ひとつのものが生産される(お茶をいれるとか、コピーをとるとか)とか、
ひとつのものが移動する(エレベータとか、なにかをクルマで運ぶとか)など、
動きがあれば確実に二酸化炭素は排出される。
全体像をつかんで行動できるリーダーがいなければ、たかだか一週間暖房を止めるなんて、
職員の苦行だけで終わってしまう。

おっと、いけない、官公庁立て付かないキャンペーン中だっけ。
先日の電話応対のむかつきと、
数ヶ月前に環境省のブック・イン・ブックの取材に協力させていただいたときの怒りが、
アサヒ・コムを読んで思い出されてしまって、つい……いけない、いけない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:23:12 ID:xB8kjwtM0
ぷっ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:35:34 ID:iE7JhEc30
小さな事でも、出来るところからやる事は良いことだと思うんだけど。
それが僅かな効果にしかならなくても。

だったら自分も
コンピュータ(プを使わず、
クルマなんか乗らず人にも勧めず、
くだらない駄文を書き散らさないでくれれば
ずいぶんと環境に良いと思うよ。

>そんな薄い内容の本を作る労力と印刷&配本に
>どれだけ二酸化炭素がかかっているのだ、とか。

もうね、こんな考え方って物書きとしておしまいだね。
それに「二酸化炭素がかかっている」ってw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:35:42 ID:LQxCX30K0
やっぱ日本人じゃねーな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:44:37 ID:d+gLK+2j0
環境保護のためにも
提灯記事すらもロクに書けないような
能無し自動車ライターは
さっさと業界から追放すべきだ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:12:57 ID:55Kcc4i40
猛烈なバカだな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:29:47 ID:/O0c/kI/0
ああ、こいつにとっては、
「官公庁に文句言ってる私ってかっこいい!」
という低脳な理由でこんな糞文章書いてるんだろうな、、、、、。

いや、官公庁での提言の内容がそれなりのレベルならなんの問題も無い
(むしろもっとやってほしい)のだが、
>それよりも、もっともっともっともっと、することがあるんじゃないだろーか?
>たとえば、電話応対をちゃきちゃきやって、手際よく仕事を進めるとか。
この内容じゃ言わずもがな。

>おっと、いけない、官公庁立て付かないキャンペーン中だっけ。
もういいから氏ねよ。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:09:08 ID:tSywl+sx0
省エネ
エゴを捨て、環境の為精進する事・・・

岩貞さん、1年位引き篭もってたらその分省エネでは?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:30:53 ID:Q8EoOKUe0
今回のOn The RoadはRAV4。

「18インチタイヤとはタイヤの大きさ」だそうです。

・・・ホイール径だと思ってました。
RAV4がアレなのは18インチの55扁平履いている事だと思うんですが。
タイヤがでかいSUVなんて多々あるんだから、扁平率を書かないとワカンネーヨ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 16:22:58 ID:Q8EoOKUe0
>>359
なにやってるんですか、岩貞さん・・・。
そんなキチガイクレーマーみたいな事書いたら、
お仕事に支障が出ると思いますよ・・・。

環境省報道発表資料−平成18年2月9日
−買換え世代のための地球温暖化対策型製品の普及啓発冊子「
これからのライフスタイル・『環のくらし』」の発行について
ttp://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=6820

>3.「これからのライフスタイル・『環のくらし』」の構成
>[2]製品ガイド
>車は自動車評論家の岩貞るみこさん
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:58:38 ID:t6p19DoM0
TVを見ないと偉いのかねえ。
適度にTVを見て知識や教養を深めるのは悪いことじゃないと思うけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:30:18 ID:k7h7q6YO0
どうせ「知っておくべきこと」を知らなかったときの
言い訳にしてるんでしょ。
「最近テレビでよくやってるじゃん」とか言われた時の。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 08:38:54 ID:lBhudVcG0
実際にはありえない話だが、テレビだけじゃなく
韓国製なケーブルテレビの違法チューナー
(スクランブル解除マシーン)が
家にあるなんて事があったらイヤだな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:00:13 ID:PmqQNEOj0
ほんとにTVがないのか、犬貞の家を調査したいものだ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:36:15 ID:c6+/7gIN0
関連スレの新スレ移行のご案内です。

★ 車板国沢スレコテ議論4 ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1140773304/
374ときどき記保全:2006/02/25(土) 01:26:20 ID:Bl2/IedY0
スターバックス [2006年02月21日(火)]

午前中に原稿書き。午後に打ち合わせをひとつして、夜は勉強会。
ほんとにもう、この年齢になってこんなに勉強熱心な自分にびっくりである。
けれど、ちゃんと追っかけていかないと、時代はどんどん進んでいる。
みんな、がんばろーね!
ところで、明日も行われる勉強会のために、スターバックスのポットサービスを頼んだ。
電話でオーダーしたのだけれど、その受け答えたるや、素晴らしい!
もちろんマニュアルがあって、そのとおりにやっただけなのだろうが、
最後は尋ねなくても自分の名前をきちんと「○○が承りました!」と元気のいい一言。
某所(どことはもう言うまい)にはぜひ、研修に行っていただきたい。
375ときどき記保全:2006/02/25(土) 01:27:31 ID:Bl2/IedY0
> この年齢になってこんなに勉強熱心な自分にびっくりである

はぁ? べんきょーねっしんなんですか(棒
376Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/02/25(土) 06:16:14 ID:qiPiCczS0
ぼそ

がんばらんといかんのはわかるけど、
がんばらないほうが世のためになる人もいるんだなぁ。

ゴキ貞さんよ。

あんたの言葉は、俺の嫌味より誰の心にも残らないと思うぞ(w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 06:27:18 ID:Qb4VIMGv0
だってお前、客じゃん。w
その店のオフィスの受付で「○○について教えれ」ってグゲガゴってみ?

しかし国笹化がえらい勢いで進んでるなぁ。
378ときどき記保全:2006/02/25(土) 15:43:58 ID:2Zh0CCyI0
DEMO2000 [2006年02月22日(水)]

国交省がETCの発展型(簡単に言うと)やカーナビをつかった
自動車社会を構築すべく研究しているスマートウェイ推進会議。
それの実験が筑波で行われたので、その取材。
例えば、見通しの悪い高速道路の先で事故が起こったらカーナビで教えてくれたり、
トンネルの先の道路規制を写真でカーナビに見せてくれたり、
駐車場もETCのゲートのように自動で通過できたりというもの。

駐車場の自動決済は、幅寄せが苦手な女子に絶対便利。

スマートウェイ推進会議の検討員でありながらETCに反対派の私だったけれど、
さすがにここまで発展してくると、あららな感じ。
しかもこれは2007年から事業として成立させていくという勢いゆえに、
各関連商品開発もすごいものがある。
実際に体験させていただいたけれど、本当に簡単、そして安全に貢献してくれる。
細かいツメはまだ必要だけれど、いよいよITSの時代到来を感じずにはいられない。
高速道路の合流を想定しての、合流注意案内は
「そこまでやったら人間はバカになる」という声も聞こえるけれど、
でも、技術の進歩のときにそういう意見は常に出るもの。
ATだって、ESCだって、ブレーキアシストだって、ABSだって、同じだと思う。
基本的に私は、これらの機能には賛成派。
免許が必要とはいえクルマが家電化していく時代。
我々、クルマの最先端にいるジャーナリストや業界関係者の想像よりはるかに、
一般交通社会は技術も意識も低いのだ。
案内してくださったKのM専門官、AHSのMさんほか、ありがとうございました!
お昼も食べずにとりあえず都内に移動。
打ち合わせをひとつして、夜はまた、別の勉強会。
脳みそが消化不良気味。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:04:45 ID:iAtA/GJa0
>駐車場の自動決済は、幅寄せが苦手な女子に絶対便利

どうしてこんなせこい発想しかできないのかなあ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:35:47 ID:8aEfTIhD0
「女性は運転がヘタだから、女性にたいして便宜を図るべき」
なんてことを声高に主張する女性って・・・

半島の方かと思っちまうよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:57:31 ID:eOOZGXtI0
>駐車場の自動決済は、幅寄せが苦手な女子に絶対便利。
・・・そんな香具師はクルマに乗るな。つか、免許取るな。

駐車場の発券機に近寄れない香具師なんて、漏れに限っては見たこと無いなぁ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:10:01 ID:7er5dTNJ0
ttp://www.sankei.co.jp/news/060225/sha061.htm
> 「酔いさめてから出頭」許さず 危険運転致傷罪で男を起訴

岩貞センセイ、警察・検察も問題意識を持って仕事に当たっているってことですよね。
追跡取材でもしてみたらいかが、駄文記でこんなこと書いたんだからさ。
ttp://blog.drecom.jp/iwasada/archive/351
383ときどき記保全:2006/02/25(土) 20:19:18 ID:2Zh0CCyI0
大好きな仲間 [2006年02月23日(木)]

朝のうちに雑用をすませ、昼前に取材場所へ移動し取材。
インタビューをしてくれるのは、大好きな仕事仲間のKちゃんゆえに、
なんだか仕事のコメントというより、雑談をしているような雰囲気で進行。
予定より早く終了したため、いちどばらして着替にもどり、友人F氏のお母様のお通夜へ。
そこで再び会ったKちゃんとF氏と私は同い年(あれ、F氏、若かったっけ?)。いろいろ思うことも多し。
帰りはKちゃんにクルマで送ってもらいつつ、話題は「どこまで勝てるか」。
30代後半で会社を興したKちゃんは、完全に「勝ち」狙い。
いけるところまでガンガンいく、という超前向きな思考は刺激的。
こういう仲間がそばにいると、私も手を抜けないというか。ふたりの共通の「後悔」は、
「なんで時間がいっぱいある学生のときに、もっと勉強しておかなかったかな〜」。
まさに。
でも、50歳になったときに、「あのとき始めておけばよかった」とならないためにも、
いまできることを始めたい。
というわけで、次は電波です。よろしく、Pクン。
384ときどき記保全:2006/02/25(土) 20:20:23 ID:2Zh0CCyI0
ニッポン・チャチャチャ! [2006年02月24日(金)]

朝、目覚めてラジオをつけると「金メダル、よかったですね〜!」の声。
なにっ? あわててネット検索すると、うわ〜、荒川静香さん、金メダル! すっごーい!
録画したという知人に画像を見せてもらい、その素晴らしい表現力にうっとり。
直前で変更したという音楽にも、旋律の盛り上がるところで得意技のイナバウアーが
ぴったりとはまっていて、感動でありました。
彼女の大好きな曲は、開会式でパヴァロッティが歌ったオペラ「トゥーランドット」のアリア。

385ときどき記保全:2006/02/25(土) 20:20:55 ID:2Zh0CCyI0
イタリアで購入したので、英語、フランス語(?)、ドイツ語で「アリア」と表示あり。

この曲には私も甘酸っぱい思い出がある。
イタリアにわたって間もない頃、耳にしたこの曲が心に残って離れない。
オペラなんてまったく興味がなかったから、どうしてこの曲が気になるのかわからないけれど、
それでも、もういちど聞きたくてCDショップに行ってみた。
声はテノールだから、パヴァロッティなら歌っているんじゃないか。
そう推測してパヴァロッティの棚に行くと、とんでもない数のCDが並んでいた。
げ……。途方にくれた。予想はしていたけれど。そりゃそうだ、かのパヴァロッティだもん。
歌っているアリアなんて、それこそ星の数ほどあるはずだ。どうしよう……。
謎の東洋人が立ちすくむのを見かねた店員のおにーちゃんが声をかけてきた。
「手伝おうか?」
一瞬、ひるんだけれど、だめもとで覚えたてのイタリア語で聞いてみた。
「アリア、探す。タイトル、わからない。たぶん、パヴァロッティ」
「どんな曲?」
え、どんな曲? そ、それは歌えってことか?
「あの……」
おにーちゃんは耳に手をあてて、聞いてあげるよ、ってポーズをとる。
うひー、ここでかい? 私、音痴なんですけどー。泣きそうである。
それでも、覚悟を決めて旋律を声に出した。
ちょうど、荒川静香さんがイナバウアーを決めたときに流れていた部分である。
おにーちゃんは、にっこり笑うと一枚のCDをすっと抜き出し、
「これだよ」と、「nessun dorma(誰も寝てはならぬ)」と書かれた曲を指差してくれた。
うわ〜、ありがとう! 
これは私が唯一もっている、オペラのCD。
ちなみに他の曲はやっぱりワケわからなくて、「誰も寝てはならぬ」だけを繰り返し聞いています(笑)。

今日は電話と原稿と雑務で過ごした一日。ああ、月末、終わらない……。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:57:29 ID:cZx5pOwf0
さすがインテリの犬貞センセエ。TVなんて俗なモノは見てないですなぁ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:03:53 ID:2A8I4E7J0
プッチーニじゃなくてウリ・ジョン・ロートの「プロローグ 天空伝説」収録
「ブリッジ・トゥ・ヘヴン」を思い出した俺は(w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:09:47 ID:2A8I4E7J0
ちなみに、プッチーニのアリアの例の曲を
収録しているかライブで歌っているHM

・マノウォー
・マーク・ボールズ
・ウリ・ジョン・ロート

HM聴いている奴の方がイタリア帰りの岩貞さんよりオペラに詳しい悪寒。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:43:06 ID:GzgRFgkN0
>我々、クルマの最先端にいるジャーナリストや業界関係者の想像よりはるかに、
一般交通社会は技術も意識も低いのだ。

ジャーナリストの岩貞さんは技術も意識も高いということですね。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:10:45 ID:FKlC9E0/0
犬貞とコイツがダブるのは、オレだけ?
ttp://jms.gr.jp/member/list1/kaijima_y.html
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:45:27 ID:AsZo1Lx30
>>390
知らない、その人。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:51:34 ID:8jJD+Dvi0
>>390
この人も、人間的にはかなり鼻につくタイプだけど、レースのレポートとかは
それなりに読めるよ。ポチ貞とは大違い。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 03:13:42 ID:1/9q/QcJ0
コイツと国沢の文章は読むと
驚き、呆れ、怒り、
そして憐れみに変わる
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:26:36 ID:sA8oPmY60
>>390
いったい何年前の写真だア?
今、実物見ると魔法使いのお婆さんみたいだぞ、、。
確かに、犬よりはマトモナ文章書くけどな。
395ときどき記保全:2006/02/28(火) 21:09:26 ID:dq9eGaYa0
ひきこもり [2006年02月26日(日)]

週末はひきこもって原稿書きでありました。目がイタイであります。
眼医者さんに処方していただいた、目薬が気持ちいい。
396ときどき記保全:2006/02/28(火) 21:09:59 ID:dq9eGaYa0
高速道路 [2006年02月27日(月)]

週末に引き続き、不健康な原稿書き。本当にこの仕事って不健康だと思う。
クルマに乗っているか、原稿書いているか、打ち合わせしているか。
座ってばっかり……。
整体のセンセイには「今週はよく乗りましたね〜」とか、すぐにバレる。
センセイ、長生きしてね(謎)。
夕方まで机に向かい、夜は民営化した高速道路の検討会。
広報発表があるまでは内容はまだないしょだけれど、余談でものすごい話を聞いてしまった。
高速道路を建設するとき(というか他の建造物でもそうなんだろうけれど)、
埋蔵物のチェックをしなければならないんだそうな。
いわゆる「埴輪」とか「竪穴式住居」とか「マンモスの骨」とかってやつ。
んで、いっぱいありそうなエリアだと、ある一定区間の建設前のそのチェックだけで
○億円! ええっ! 思わず検討会の最中に「うえっ!?」って声出しちゃったですよ。
○も○、なかにはいるのは三桁ですよ、三桁。ひえ〜。
それによって工事の着工は遅れるわ、万が一、なんか出てきちゃったら
それはそれでまたさらに……の世界。
個人的にクラシックカーにしろ、歴史にしろ、人物にしろ、過去にはまったく興味のない私。
でも、大切なのは未来でしょ、なーんて意見はダメみたい。
日本の高速道路は料金が高いけれど、こういう部分も入っているのをお忘れなく。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:11:23 ID:eN7lpKTl0
いよいよ

かゆい
うま

の領域に近づいてきたか・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:12:35 ID:dq9eGaYa0
ビルや道路を作る前に遺跡なんかがないか調査するのは常識だと思ってたけど。
このオバサンは知らなかったのね。ぺろぺろぺろ〜ん。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:21:21 ID:7hgl3McY0
>歴史にしろ、人物にしろ、過去にはまったく興味のない私。
>でも、大切なのは未来でしょ、なーんて意見はダメみたい。

余程自分の過去については語られたくないらしい。
400ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/02/28(火) 21:33:06 ID:h1O62DeT0
ぼそ

過去を大事に出来ない人間が未来を大事に出来るわけが無い。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:33:55 ID:jJj95jAF0
>>396
呆れました・・・
402ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/02/28(火) 21:36:59 ID:h1O62DeT0
ところで、日本の遠い昔に象がいたのは知ってるがよ。

いつからマンモスもいるようになったんだ?

ほんとに勉強してたのか?おばはん・・・。
基本を知らない奴がそういう集まりの中にいると会全体のレベルが
下がったようなきがするのだが。
403ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/02/28(火) 21:41:26 ID:h1O62DeT0
>略 整体のセンセイにはすぐにバレる。

あたりまえだ、整体に行きたいという時点でそれしかなかろうが(w
論理的帰結ってやつだ。

健康で元気ならそもそも整体に行かないと思うし。

それにな。
イタリアってどういう町のつくりをしてあの町並みと景観が維持されているか
知らないならほんとに遊学じゃなくて遊んでいただけだな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:00:56 ID:s/hVwO+X0
>>396
今更かよ。

>>397
俺は国沢スレでそれを初めて知ったから、

カニ
うま

の領域に近づいたと思って書き込もうとしたら先客がいた次第。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:09:05 ID:S63W/x6n0
>>402
ちょっと走ると野尻湖ナウマンゾウ博物館に行ける俺が来ましたよ。

結論から言うとw 未来は大事だが過去を蔑ろににする奴に未来はない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 06:54:40 ID:Kh7uj3It0
天気予報に噛みつくのが流行ってるんですか?
どこかで見たような気がしたらこんな所に・・・

>岩貞ときどき記より
>小春日和 [2006年02月08日(水)]

>昨日は「暖かい」と予報したのに激寒になり、気象庁には苦情が殺到したんだそうな。
>なんども思うけれど、気象庁は歩合にしない限り当たる予報はできないと思う。
>当たらない予報者はお給料なし。でも、なんだかこれってアタリマエのような気がする(後略)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:21:00 ID:nUcSpadR0
>工事の着工は遅れるわ
センセイ、これでは「白い白馬」「頭痛が痛い」と同じになってしまいますよ。
物書きだったら、こn(r
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:13:43 ID:J5yOnBU70
>>407
> >工事の着工は遅れるわ
> センセイ、これでは「白い白馬」「頭痛が痛い」と同じになってしまいますよ。
> 物書きだったら、こn(r
同じじゃないだろ?
お前、日本語が不自由なんだろ。
普通に使うぞ、工事の着工なんて。
こんなところで恥晒す前にググってみれ(w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:22:40 ID:zRt+nd1k0
内容のない新車レビューの書き手は給料なし。
これはアタリマエのような気がする。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:39:07 ID:3eBm74e30
>>409
それは投げやりなiの記事のことですか?
それとも後席へのアクセスが悪い事に一切触れない
気持ちの悪い1007提灯記事の事ですか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:45:13 ID:zRt+nd1k0
>>410
犬貞センセーの密な文章のことなんて言ってないからな。
各々判断してくれ。


って、半数以上の自動車評論家のセンセイ方は無給でいいんじゃねーか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:58:01 ID:3eBm74e30
岩貞先生の場合は、先日車庫証明を取った
車のインポーターを提灯しそうでキモイなぁ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:40:29 ID:3eBm74e30
>>264
国沢スレにも書きましたがこちらにも。
ふと思ったんだけど・・・。

日本の天気予報の精度って世界一高くないか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:55:25 ID:3eBm74e30
イタリアの天気予報 の検索結果
ttp://www.google.co.jp/search?q=%83C%83%5E%83%8A%83A%82%CC%93V%8BC%97%5C%95%F1

しかしアレだな。
海外に住んでた経験があるクセして、
日本の天気予報の精度の高さに感動しないなんて・・・。


どこか狂っていると思われてもしょうがないんじゃないか?
415壊れオヤヂЯ ◆34/j9kmXUE :2006/03/01(水) 19:14:31 ID:0tPLy6ty0
>>396
>個人的にクラシックカーにしろ、歴史にしろ、人物にしろ、過去にはまったく興味のない私。
>でも、大切なのは未来でしょ、なーんて意見はダメみたい。

あなたは、イタリアの何を見てきたの?
あの国は、地域丸ごと遺跡の場合、開発不能なのを理解してる?

もう、イタリアの話は止めてください。

塩野七生さんで、お腹いっぱいですから・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:54:08 ID:4p+Z0qmX0
未来は過去の積み重ね。
過去を否定するということは、すなわち未来を否定することである。
マジ人間としても腐ってるな犬貞。
417壊れオヤヂЯ ◆34/j9kmXUE :2006/03/02(木) 01:27:55 ID:kmPH4OvB0
>>390
マジで、登録者の半分くらいが犯罪者に見える・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:17:31 ID:95fSrnBS0
>408
普通に使ってるのか?

ちゃっこう ちやく― 【着工】
(名)スル工事に着手すること。「―式」「吉日を選んで―する.
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:08:33 ID:lyxiiECN0
>>418
「工事の着工」は「故郷に帰省」みたいなもんだな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:04:25 ID:4T/VXZMx0
「工事の着工」って別におかしな言い方ではないと思うが。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:24:42 ID:lyxiiECN0
>>396
しかし、いわさださんははくがくだなあ。

小学生新聞フムフム
ttp://www5.hokkaido-np.co.jp/kyouiku/fumfum/main-2005/0319/
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:31:31 ID:lyxiiECN0
>>402 >>405
やっぱりいわさださんははくがくだなあ。

マンモス - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%82%B9
423壊れオヤヂЯ ◆34/j9kmXUE :2006/03/02(木) 19:02:22 ID:kmPH4OvB0
>>396
岩貞さん、工場用地の整地の話とか御存知ですか?
事前調査は義務付けられてます。
確か、「文化財保護法」?だったかな。
宅地でも掘り返してますよ。

岩貞さんの歴史に過去の実績は含まれず
実績のみで評価してもらったら?

今後はどうなるのかな・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:23:10 ID:85F/0MwH0
過去の実績????
なんかあったっけ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:54:59 ID:l9Va9UNZ0
>過去の実績

何故か自ら公表する事の無い
ミスバイククラブ会長。
426ときどき記保全:2006/03/02(木) 23:13:08 ID:HF3v8ilF0
メディアとオリンピック [2006年02月28日(火)]

今週、いっしょに取材をする編集N氏から電話がかかってきた。
「やばい、俺、来週だと勘違いしていた!」
わかる、わかる。だって今日は28日だけれど、明日から3月。
すでに今年も6分の1が終わっていく。
N氏は仕事柄、オリンピック選手にも友人が多いのだが、
そのアニキのような人柄と巧みなインタビューの手腕で持って、彼らの本音を聞いている。
曰く、オリンピック選手団が帰国すると、混乱を避けるためメダリストから機外に出るのだそうだ。
待っているあいだ選手たちは、日本に帰ってきてほっとするのと同時に、重〜い挫折感を受け止め、
すぐに始まるトレーニングへの意味を見出すことができず、つらい感情を突きつけられるのだと。
今年はメダリストはひとりだから、そんなに長く待たなくてはいいと思うけれど、と、N氏は言っていた。

オリンピックという特別な場所で、髪の毛一本の差がメダルか否かを分ける場所で、
取材を受けるということが精神的にも肉体的にも、どれだけの負担を選手にかけるのだろう。
長野五輪でスピードスケートの堀井学は、後輩・清水を思いやって取材をひとりで請け負った。
堀井がわざとカメラの前にたって話すあいだ、隠れるように後ろを通り過ぎる清水。
結果、清水が金。スラップスケートに対応しきれなかったとはいえ、堀井は惨敗した。
レース後の彼の流した大粒の涙は、私には金メダルより輝いてみえた。
きっと荒川静香さんもわかっている。卒論に「スポーツ選手とメディア」を選んだほどの人だ。
彼女が妹のように可愛がる安藤美姫は、広告代理店の「トリノのヒロイン」に選ばれ、
オリンピックを盛り上げるためにメディアに登場させられ続けた。
(オリンピック代表を選ぶ全日本選手権で6位に終わったときは、
さぞかし関係者は青くなったことだろう)
フィギュア連盟のメダルの本命は最初から荒川。
彼女をメディアから守るため、連盟はわざと安藤にカメラのレンズを向けさせたのだ。
カメラに追いかけられる安藤の姿を見て、荒川が心を痛めなかったはずはない、と、思う。
本人に聞いたわけじゃないから断言できないけれど。
427ときどき記保全:2006/03/02(木) 23:13:41 ID:HF3v8ilF0

成田空港であれほどの人が出迎えてくれたなか、
やや足早ともとれるスピードで荒川静香さんが歩いていったのは、
混乱を避けるための関係者の意向もあっただろうけれど、
後ろで待たされている仲間を思いやってのことかもしれないなあと、ぼんやり思ったりしている。

ヒロインがいることで視聴率は上がる。メダルの期待が、と煽ることで視聴率は上がる。
でも、私たちが見たかったのはそんなことじゃないはずだ。
オリンピックで世界中の多くの選手が、すばらしい競技内容を見せてくれた。
その人間離れした技を堪能する時間を、世界中の人と共有したかったはずだ。
なんだかすごく盛り上がらなかったトリノは、メダルがとれなかった選手のせいじゃない。
あきらかに日本のメディアの罪だと、私は思っている。
428ときどき記保全:2006/03/02(木) 23:14:19 ID:HF3v8ilF0
ポッキー・らぶ! [2006年03月01日(水)]

早起きして原稿を書き、お昼前に幕張で行われている試乗会へ。
そしてそこで出逢ったものは、いやーん、ポッキー、かわいい〜っ!
3歳半の彼は、自動車メーカーが用意した撮影の小道具、もとい、モデル。
でも、出番はすぐに終わってしまうので、待機している時間が長く、
結果、おねえさん(私のことね)と、なでなで、ごろごろ、な時間を過ごすことに。

シャンプーしたての毛がぴかぴかで、それはそれは男前!

かわいーっ、犬、ほしー、ほしー、ほしー!
でも願いはなかなか叶わないので、いま発売の「BRUTUS」で我慢。
なんたって今週号は動物園特集。表紙の旭山動物園のシロクマも可愛いけれど、
思わず目じりが下がるのは、中央部分で特集されているパンダちゃん!
子パンダが何頭もいっせいにこちらに向かって走ってくる姿に、ぎゃー!
かわいい。かわいすぎる。この世のものとは思えん……。
最近、怒りのブログばかり書いているけれど、再び怒りそうになったらパンダちゃんでも見つめよう。
帰宅後、原稿書き。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:17:17 ID:HF3v8ilF0
相変わらず腐ってるな〜

凄まじい暴論を吐いた挙げ句、
> 本人に聞いたわけじゃないから断言できないけれど。
と、すべて自分の妄想だと白状しやがった。
最低のゴミクズ野郎だ。
おまえもメディアの一人だろうが!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:17:54 ID:85F/0MwH0
ハイハイ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:18:23 ID:HF3v8ilF0
ビール買って来るわ。
今日は飲まないと眠れそうにない。
糞犬貞が!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:42:10 ID:l9Va9UNZ0
>>426
またパクリか。

「K氏からMちゃんへの言葉」の時といい、
他人のコメント丸パクリは人としてどうかと思うぞ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:44:23 ID:l9Va9UNZ0
>>427
家にテレビが無いのにそんなに細かい事まで分かるんだ。
このひとは画像を直接脳内に受信している、と、思う。
本人見たわけじゃないから断言できないけれど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:45:10 ID:cMxvIP4C0
この人もう43だろう・・・
俺の中学の時の同級生なんだよなぁ・・・懐かしいというか何というか・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:51:19 ID:TBPFPrhT0
>>428の前半を読んで、ポッキーを持っている子供のモデルと勘違いした
読解力の無い俺様が来ましたよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:52:07 ID:oofO7i3e0
>>426,427
テレビを観ているとしか思えない、テレビの画を前提にした電波な物言いですなぁ(w
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:17:23 ID:30G+Dxym0
絶対TV見てるよ。
単にNHKに受信料を払いたくないだけだろ。
ケチババアめ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:29:38 ID:iE6TxBhe0
・テレビが無い家の筈なのにテレビネタに異常に詳しい時がある
・床暖房がある家の筈なのに何故かメインの暖房はエアコン、
 しかもオイルヒーターも持っているような事を書いているから
 電気暖房ラインナップは豪華なのに加湿器を買う金が勿体無い
・家人がいる筈なのにどう見ても寂しい独身生活にしか見えないライフスタイル
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:33:07 ID:iE6TxBhe0
絶対ありえないと思うが・・・。

テレビを見る事しか楽しみが無い、
NHK受信料を払わない、暖房がエアコンしかない、
既婚者のフリをした見栄っ張りな寂しい独身

だったらイヤだなぁ。
440ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/03/03(金) 19:43:07 ID:ZTlahrCV0
ぼそ

ひとんちで見る、というのかもしれないから。
それはそれで大迷惑だと思うけどな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:55:43 ID:JmqyuWzq0
国沢といい岩貞といい、こうも安美姫を擁護するとは一体何故なんだろう(棒
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:14:06 ID:ISuO4Lfi0
それはあれですよ、同じニホンジンだからじゃないですか(棒
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:53:38 ID:JjJ/c34l0
そうか?
444Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/03/04(土) 01:43:15 ID:pDpmji3B0
スポーツ選手ってもっとストイックつーか。
イチローにしても野茂にしても室伏にしても。
スケートで言えば黒岩だってかっこよかった。
謙虚さがストイックさにつながっているんだと思う。
ショーコスギがアメリカで成功したのも謙虚さがみんなに好かれたから。
謙虚な人でかっこいいといえば清水教授とかもだな。

かの国のひとで目立つ人ってだいたいが実績があるんじゃなくて、ただ目立つのがうまいだけのきがする。
日本叩きして支持を得るバカ大統領とか。
実験データを捏造してそれを正当化してしまう腐れ教授とか。

今回の安美姫も失敗するのはいい。
それはしょうがない。体調もあるだろうし。
しかし、「一度味わってみたかった」だの「堪能しました」だの「成功とか失敗とか関係ない、それしかない」とか
そこかしこににじみ出る個人の前に国を背負って行ってるというその意識のなさ。

おれは伊藤みどりの3選手にだした 荒川/村主/安藤の順番の前評価が正しいと思っていたし、事実そのとおりになった。
テレビのコメンテーターは馬鹿なことに、「でも4回転が決まれば・・・」とかなんとか安藤をもちあげようとしていた。
しかし、かつてのスケートの女王は厳しく正しいものであり、コメントを覆すことはなかった。
やはり、マスゴミの馬鹿どもの時代は終わったのだ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:22:41 ID:gdv5Y6DbO
ハイハイ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:52:50 ID:sSRStd7F0
糞コテは犬貞と一緒に氏んでね☆
447ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/03/04(土) 21:18:49 ID:52+6SXiK0
いやだよ(w
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:25:30 ID:kIHZTg2c0
>>444
【フィギュア】初めに安藤美姫ありき… 代表は選考前から決まっていた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1135674668/
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:33:52 ID:UhL4PJU30
まあね、根拠レスで選手を持ち上げ続けたマスコミもたいがいバカだけどね、
「荒川にメダルを獲らせるために、安藤をメディアの餌にした」という妄想は
いくらなんでも斜め上すぎだなあ。
噛ませ犬をオリンピックに出すほどの余裕がどこにある?

>>435
俺も「かわいーっ、犬、」と出てくるまでそう思ってたんだが、
こんな俺はマスコミ人失格でしょうか?
450ときどき記保全:2006/03/05(日) 20:29:24 ID:AzRbeuRz0
月に一度の定例撮影。メンバーはいつものN氏と最速カメラマンA氏。
佃島のあたりを走っていたら、遠くになにやら不穏な動き。なんだ?
みるみる大きくなるその物体は!
おおうっ、観光船でありました。それも松本零士さんのデザインなんだそうな!

まさに異次元空間を走る船という感じ。メチャ目立つ。

これで隅田川や佃島周辺を進むと違和感があるけれど、
コンラッドホテルや電通ビルが立ち並ぶシオドメ地区をいくと、かなりはまっている。
いちど乗ってみたいなあ。どこで乗れるんだろう。
続いて九十九里方面に行き撮影。
15時近くに食べた遅いお昼はリベンジの和食屋さん。
すっごく美味しいお店なのだけれど、前回来たときは定休日だったのでした。
別にまた九十九里で撮影することもないんだけれど、
「リベンジだ!」と3人の思いが一致して、いざ。オトナ気ない? 
だって、やり残したものをそのままにしておくと、次に進めないじゃん、と、
これまた3人の考えは一致したのでありました。
帰宅後、原稿書き。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:31:07 ID:QBy7tlRW0
シオドメ〜
452ときどき記保全:2006/03/06(月) 14:17:09 ID:2E0mDpEa0
ひな祭り [2006年03月03日(金)]

午前中に女性誌の撮影。
ふだん、小さな子供に接していない私は、子供がらみの撮影は気を使う。
チャイルドシートのないクルマでは乗せることができない、というのを忘れそうになるからだ。
電車で集合してもらって、じゃ、そこまで移動……と思ってもできない。
なんとか小さなお姫様のご機嫌を損ねないうちに撮影終了&解散。ほっ。
打ち合わせをして、雑務を済ませ、最後はクルマをピックアップ。
5年間乗ったプジョー206を手放し、次はどうしようかと悩みに悩み、
プジョー好きの私としては、スライドドアの1007と、もうすぐ出るであろう207にぐらついたけれど、
ハイブリッドとか、環境とか、多人数乗りとか時代の流れはあるけれど、
たぶんもう世間の流れ的に今しか乗れないと思い、
選んだクルマはシルバーアロウの二人乗りコンバーチブル。
二人乗り? 狭い? 面倒? サスが硬い? だからなに?
まだまだ人生、守りに入っている場合じゃないから、攻撃的な彼女と二人三脚でいくつもり。
453ときどき記保全:2006/03/06(月) 14:17:56 ID:2E0mDpEa0
焼肉! [2006年03月04日(土)]

うわーい、焼肉だ、焼肉!
翌日の取材に備えて、打ち合わせもあるから前泊のホテルは18時入りといわれ、新幹線で移動。
ホテルに着いたらクルマ移動の撮影部隊とちょうど同時着でありました。
焼肉屋さんでおあずけ状態で打ち合わせをし、鼻腔をつく焼肉の匂いに我慢の限界。
その後はどかーんな焼肉大会。ここのボスは「飯くらいうまいものを!」と言ってくれる太っ腹。
気の合うスタッフとともに、大盛り上がりでありました。
ホテルでテレビを見ていたら、民主党の国会対策委員長になった渡部氏が、永田氏のことを
「東大を出て大蔵省なんだから間違ったことをするとは思わないでしょう」。
……………………。
すごい。そうなんだ。東大で大蔵省って悪い人はふつー、いないんだ、ふーん。
今日はまた新たな知識を得て、感動させていただきました。
454ときどき記保全:2006/03/06(月) 14:18:42 ID:2E0mDpEa0
花粉 [2006年03月05日(日)]

朝から撮影。天気予報を見ると、花粉が飛びまくりらしい。
私は花粉症じゃないからよくわからないけれど、
飛んでいるかどうかは、花粉症の人がしっかり教えてくれる。
午前中はふつーにしていたスタッフも、午後の日の暮れかかりになるとクシャミ連発!
おお、飛んでいる、飛んでいる!
手際のいいスタッフのおかげで、ちゃくちゃくと進行し、日が落ちる前に終了。
石田衣良を読みつつ、新幹線で帰京。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:03:30 ID:9qBIubBp0
(自称)ジャーナリストは言うことが違うね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:55:22 ID:7guJ9zym0
ドイツ車大好きでイタ車にゃ全然興味ないんだな、この人。
まぁどーでも良いか。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:21:37 ID:xF9vAzda0
自身のブログに、若い頃の顔写真以外の
自分のスナップショットを載せないのは岩貞さんの良心。

ビジュアル的には竹岡圭、吉田由美、スーザン、藤トモなどとは
全く違うレンジですからね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:27:57 ID:7sKAZCpH0
>>457
ダボハゼちゃんのカキコはつまらないなぁ(w
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:34:13 ID:xF9vAzda0
>>458
面白いように釣れるね、アンタ。
460Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/03/07(火) 09:44:11 ID:rVSxwoJS0
大事なのは未来でしょ
といいつつ、絶対的にスペース、排ガスの効率の無駄である2シータークーペを手に入れる。

それは単なるええかっこしいであって大事なのは「今の自分」という考え方ですよ、それはね。
あとな、軽々しくシルバーアローとかいうな。
そんなことわざわざ書かなくて良いから。
「新車が来ましたうれしいなー」でいいんだよ。

世間の流れ的に今しか乗れない?
馬鹿か。今乗れるかもしれないけど、未来の子供のためにスマートやツインにしましたっつーなら
わかるが、開き直ってんじゃないよ(w
なんかほんとに浅ましいな・・・。そーいう偽善者ぶりが。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:38:18 ID:SrUxWHKP0
>>460
無理矢理絡むお前の方がよっぽど
> 浅ましい
だろうがw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:45:18 ID:YpsZJzg80
>>456
>ドイツ車大好きでイタ車にゃ全然興味ないんだな、この人。

イタ車は縁遠くなってしまったんじゃないか?
フィアットから回状まわったらしいし。w
泥舟「国沢号」で一緒に沈んで行くんだね。
463ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/03/07(火) 12:47:33 ID:h1JicOTj0
>>461

そうね、アサマシイね(w
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:53:18 ID:SrUxWHKP0
>>463
そう、浅ましいんだよ(w
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:03:12 ID:xF9vAzda0
>>460(フッサール先生)

岩貞さんの車に乗ってくれる人は殆どいないから二人乗りで充分。
しかもSLKには首を乾かす機能が付いているんですよ。
466ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/03/07(火) 13:19:58 ID:mW3xPsw40
保湿機能ならともかく、乾燥機能なのかww
467ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/03/07(火) 15:04:56 ID:h1JicOTj0
>>465-466
うわ、すげぇっす(w
ベンツすげぇ。
まじすげぇ(w
空飛ぶだけじゃなかったんだ。

首狩り族も「ご よ う た ち」だぁ(w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:49:19 ID:2KTWYy6R0
>>452
>チャイルドシートのないクルマでは乗せることができない、というのを忘れそうになるからだ。

確かあなたのプロフィールにはこう書かれていましたね。「チャイルドシート指導員。」

忘れている方を指導してこそ、指導員だと思いますが。駄目じゃん、オバサン。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:01:40 ID:SrUxWHKP0
>>468
突っ込むネタがないときはスルーすればいいのに。
なんで無理矢理絡むかなぁ(w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:14:23 ID:5ZT3t3eq0
>>469
たしかに俺もそうは思うが、
あのオバサンの場合、自分の仕事に関わる重要なことでも
評価や判断の基準にまったくポリシーや一貫性がなく、
あきらかに勉強不足なのにそれを恥とも思わず、
むしろセレブ気取りで他人を見下す姿勢が問題かと。

だから何を言っても突っ込みの対象になりうるのは
しかたのないことでもある。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:26:34 ID:SrUxWHKP0
>>470
気持は分からないでもないが、突っ込むには突っ込むだけの理由なり根拠が必要じゃないかと。
岩貞が、
>> チャイルドシートのないクルマでは乗せることができない、というのを忘れそうになるからだ。
と書いたからといって、

> 忘れている方を指導してこそ、指導員だと思いますが。駄目じゃん、オバサン。
と返すのはイチャモンでしかない。
岩貞が忘れそうになるということと、忘れてる誰かを指導してないってのは、次元が違うし、
そもそも忘れてる誰かを指導してないなんて岩貞は書いちゃいないんだから。

> 何を言っても突っ込みの対象になりうる
けど、突っ込むなら突っ込むだけの理由がなけりゃ突っ込みにはならないってことでしょ。
相手が岩貞だから何でも突っ込みになるって訳じゃない。
相手が国沢でも同じことだと思うけどな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:03:42 ID:5ZT3t3eq0
>>471
あ、いや、俺も「なんでもかんでも突っ込んでいい」と
言ったわけではないんだが、言い方が悪かったかもしれん。

チャイルドシート云々は俺も突っ込む気はなかったし突っ込んでないが、
彼女がたとえ軽い冗談のつもりで言ったことであっても
揚げ足をとられてもしょうがないと思えるくらいに
日頃の言動に問題があるんじゃないの?
ってことを言いたかったんだ。

俺は、自動車ユーザーを啓蒙すべき立場なのに
>ハイブリッドとか、環境とか、多人数乗りとか時代の流れはあるけれど、
>たぶんもう世間の流れ的に今しか乗れないと思い、
と、他人のせいであるかのように言ってのける神経は異常だと思った。

「世間の流れ的には、環境を考えてハイブリッドを買うべきなんだけど、
私はどーしても、スポーツカーに乗りたかったのだ」
と書けば「しょーがねえな」と呆れるだけで済むんだが。

とりあえずマジレス感謝。
以降はマターリどうぞ<all
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:17:17 ID:cjP3NIGm0
>チャイルドシートのないクルマでは乗せることができない、
>というのを忘れそうになるからだ。

酷いなこれ、耄碌?
チャイルドシート指導員以前の問題だぞ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:18:55 ID:cjP3NIGm0
>>471
馬鹿?

岩貞じゃなくても最低だぞ、これ。
擁護不能な事を無理して擁護すると、単なる馬鹿だと思われるぞ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:07:12 ID:cjP3NIGm0
目を見開いた顔に気迫を感じるね。
彫りの不快目尻は実年齢より大人っぽい感じで素敵。
ttp://www.actonbb.com/contents/car/0602benz_b_car/
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:08:05 ID:cjP3NIGm0
×彫りの不快
○彫りの深い

不快なワケないよなあ(棒
477ときどき記保全:2006/03/07(火) 23:50:46 ID:CMQQiGfI0
だああああ〜。 [2006年03月06日(月)]

表題どおりの一日でありました。
飛行機(国内線)にしろ新幹線にしろ、移動する乗り物のなかで眠れない私は、
疲れているくせに本なんか読んじゃうから、帰宅後はどーっと疲れが出て、
ゆうべはふとんにはいったら、天井が回っておりました。
おかげで3秒で眠りに落ちられるからいいんだけれど。
こんこんと眠り、今日は怒涛の原稿書き。うわーっ!現状を見つめると卒倒しそうだ。
途中、気晴らしに散歩に出たら、家のそばの生垣に沈丁花がほころびかけておりました。
春だ〜。
春なのに、このばたつきぶりはなに?<脈絡のない文章。
逃亡したい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:53:10 ID:cjP3NIGm0
チャイルドシートの件についてもうちょい書いておく。

岩貞がチャイルドシート指導員の資格取ったばっかりくらいに
CTでコイツをメインに「チャイルドシートお受験」という企画をやってた。

なんとジュニアシートが必要な年齢の子供をジュニアシート無しで
後席中央の2点式シートベルトで座らせてやがった。
チャイルドシートの企画記事なんだからちゃんと必要なモノを調達しとけと絶句した。

その後、雑誌で岩貞がチャイルドシートの記事を書いているのを見た事が無い。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:55:56 ID:CMQQiGfI0
>>475
グロ画像見せるなボケ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:01:13 ID:L7I+neFT0
(;´Д`)<脈絡のない文章。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:13:52 ID:qXf/fDIa0
>後席中央の2点式シートベルトで座らせてやがった。
キャプションは「本当はジュニアシートが必要なんだけど」
間違った例と正しい例の写真になる筈が、
どちらも間違った例の写真という醜態だった。

ジュニアシートくらい写真を撮る前に近所で買って来いよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:18:46 ID:/GT1IXJf0
>逃亡したい。

2度と帰ってこなくていいよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:39:12 ID:+fwit/w/0
484ときどき記保全:2006/03/08(水) 23:13:07 ID:RW06+RZW0
小田原城 [2006年03月07日(火)]

午前中に原稿書き。午後は国交省の検討会で小田原方面へ。
小田原城公園では梅が見ごろ。
紅梅、白梅とそれはそれは美しく、日本の春は本当に美しいと思う。


奥に咲くのが紅梅&白梅。手前は数週間後の満開を待つ桜。

検討会は、すいません、また小姑みたいな発言で。
基本はすべてユニバーサル・デザインだと思っております。
標識も、表も、言葉も。もちろん道も、道具も。がんばってください。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:14:45 ID:RW06+RZW0
> また小姑みたいな発言で。

感情的な愚痴しか言えなかったってわけね。
こんなのが国交省の委員なんて、いったい…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:19:05 ID:+fwit/w/0
見た目は姑みたいなのに小姑て。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:41:14 ID:+fwit/w/0
今回のgood job!は、「ときどき記」の焼き直し。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:49:14 ID:RW06+RZW0
国沢と同じで原稿の使い回しか。
それで金を取ってるなんて詐欺だな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:59:02 ID:GZMVbT1e0
>>469
468は突っ込むべきネタと思ったから突っ込んだのではないかな?

バカじゃん、ウナギ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:01:39 ID:ztHRpXaP0
469を見た時、馬鹿よりも基地外に見えたけどな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:25:52 ID:w0ZFlRwY0
このような日記を公開することの意味がわからない。
文面は読者を意識した感じがするけど、内容が役立つものでもないし、
不快に思うことはあれ、読んでうれしく、楽しく、わくわくするような
ものでもないし、いったい何のために公開しているのか理解できないのです。
まあ、見ないか、手伝えばいい訳ですが、疑問に感じることには一言いいた
かったので。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:40:39 ID:5zGK5O2q0
PDFですけど。

ttp://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2004/0314/item040314_03-02.pdf

こう云うの見ると、何故にこんな所にこんな奴を置いておくのか理解に苦しむ。
ようするに「解ってない奴の代表」とでも言うつもりなのか?

この程度の見識しか持ち合わせない物を参加させておいて、「ユーザーの意見
は聞いた」とか言われる可能性を思うと非常に不愉快だ。
493ときどき記保全:2006/03/09(木) 19:57:57 ID:Wr5TWusb0
いちごのティラミスゥ [2006年03月08日(水)]

午前中に警察庁の会議。交通事故死傷者数削減のために、ついに警察もITS本格参入である。
数ヶ月前までは警察庁と警視庁の違いもわからなかった私であるが、
もはやそんなことを言っている場合ではないような。
終了後は、いちど行ってみたいと思っていた警察庁の食堂!
国交省と警察庁の建物はつながっているので、国交省に行くたびに「食堂」の文字をみかけ、
行ってみたいなあと、ずーっと思っていたのでした。いや〜、昔のOL時代を思い出しました。
その後は場所を変え、家庭教師のPセンセイをお迎えし、某カフェにてお勉強。
ITS、カーナビ、通信、電波、情報量、速さ、エリア……もうワケわかりません。
生徒は同業S嬢と私の業界のBツートップ。正直いって、途中であたまから煙出ましたね。

イチゴの甘酸っぱさと、マスカルポーネのクリーム感が絶妙で超美味しい!

しかし、さすがセンセイ、私の目が泳いでいるのを見逃すことなく、すかさずケーキのオーダーを!
いや〜、マスカルポーネでつくったイチゴのティラミスゥ、めっちゃ美味しかったです〜。
ティラミスゥは「tira mi su'」と書き、落ち込んでいる私を元気付けて、という意味の名前です。
まったくもって、その場の私の気持ちにぴったり……。
しかし、ティラミスゥで元気になりすぎたのか、その後、うだ話をすることン時間。
結局、そのカフェでの滞在時間は、ろ、ろくじかん???!
なんだかどっぷり疲れて帰宅。帰宅後、原稿書き。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:00:03 ID:Wr5TWusb0
> 数ヶ月前までは警察庁と警視庁の違いもわからなかった私であるが
あなたそれでもモータージャーナリストですか?

> Bツートップ
って何?B=バカかなw

> 結局、そのカフェでの滞在時間は、ろ、ろくじかん???!
迷惑な客だな。よく追い出されなかったものだ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:06:57 ID:Sdr6NCjs0
>生徒は同業S嬢と私の業界のBツートップ

向こうは同業とすら思ってねえよ。

大体仲間と思われたら輸入車の試乗がやりにくくなるだろうが。
496壊れオヤヂЯ ◆34/j9kmXUE :2006/03/09(木) 20:26:08 ID:i8GueBPK0
>>494
>その後は場所を変え、家庭教師のPセンセイをお迎えし、某カフェにてお勉強。
Pセンセイに同情します。
出来の悪い生徒で大変ですね・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:41:41 ID:7sfkEPiB0
>>493を見て頭からケムリが出そうになったよ。
国交省でも警察庁でも、なにより気になるのは食堂だったのか・・・

>生徒は同業S嬢と私の業界のBツートップ。
どう考えてもBは「バカ」「バッド」「B級」ぐらいしか思いつかん。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:47:06 ID:be/r/7MB0
>>493
>tira mi su'
ttp://www.google.co.jp/search?q=tira+mi+su%27

"Tiramisù"だよ。英語では"Tirami su"
ttp://www.google.co.jp/search?hl=it&q=Tiramis%C3%B9
ttp://www.google.co.jp/search?q=Tirami+su

何処が違うか分かりますゥ(プ
499ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/03/10(金) 11:50:15 ID:WHdQlsdB0
懐かしい都市伝説だろうけど
マリーアントワネットが
「パンが無い?だったらお菓子を食べればいいじゃないの?」
と言ったとされる事ぐらい頓珍漢なことを平気で書くんだよなぁ。

おばさん。

周りの人たちってほんとにいい人たちなんだな。
感謝しろよ、その周りの人たちに。

俺だったら6時間もウダ話するぐらいなら6時間ガンプラ作るよ(w
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:59:54 ID:ROVZqh3o0
>>499
あのなあ。
普段孤独な岩貞さんは、話せる時に話せるだけ話して均衡を保っているんだよ。

岩貞さんには、ガンプラ作るような時間なんて腐るほどあると思う。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 03:45:59 ID:LQuNbYFY0
>いちごのティラ ミ ス ゥ
>クリーム感が絶妙で 超 美味しい!

なんつうか、もう、ね。
にんともかんとも。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:11:33 ID:lp+s8P9L0
ルミネカードでコブラのポーズ「ぺろぺろ」ってw

ルミ姉「ヨガ編」
http://www.lumine.ne.jp/world/cm/
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:48:31 ID:o5ufMSpn0
>家庭教師のPセンセイをお迎えし、某カフェにてお勉強。

家庭教師を雇っているんだから、時間分は取り戻さないと。

 まさか、無償ではないでしょうね。
504ときどき記保全:2006/03/12(日) 09:22:35 ID:AXBOI+qZ0
国交省 [2006年03月09日(木)]

今日は国交省の検討会。
ETC反対派の私だったけれど、ここまでの割引制度がつくられたら、すっかり推進派。
ETC開始直後はいろんな検討会や講演会で「こんなものが使えるか!」と言いまくっていたけれど、
そのときの「こうして、ああして、こんな割引も導入して」と言ったことが、
いまじゃほとんど全部やってくれている。だとしたら導入しなくちゃ、もう反対の理由もないし。
午後は打ち合わせのはしご。
イルカの本が新たな展開を迎えつつあり、著者、取り残され中。
巣立っていく娘を見る思いである。

帰宅後は原稿書き。
なんだかぜんぜん時間がなくて、
目の前にある原稿を締め切り順に並べて、
とにかく書いて書いて、という感じ。
逃亡したい。

現在、韓国語への翻訳作業、進行中。イタリア語版も出れば、イタリアの友だちにも読んでもらえるのにな。
505ときどき記保全:2006/03/12(日) 09:23:20 ID:AXBOI+qZ0
事故分析 [2006年03月10日(金)]

今週締め切り分がどうにもならず、早朝起きにて原稿書き。
疲れきった夜よりも、起きてそのまま机に向かう朝の方が、
α波が脳から出ていて進むような。っていうか、夜中まで書くと眠れなくなるからイヤなだけだけれど。
10時でタイムアップ。お昼は事故研究の専門家S氏とランチ・ミーティング。
S氏は自動車に限らず航空機や鉄道の安全にもお詳しく、
安全を確保するための資料をいただき、いろいろと教えていただきました。
奥の深い内容に時間がたつのもあっという間。
午後は打ち合わせ等々をいくつか。

ひと月ほど前に環境省相手に私がキレたことは、このブログにも書いたけれど、
その元となった「?」なニュースリリースの内容とその対応について、
現在発売されている『CARトップ』に書いたところ(ついでに送ってみた)、
環境省のご担当者さまからご丁寧なファックスをいただいた。
怒った私が恥ずかしくなるほど実直丁寧な内容で、
世の中、きちんと向き合えば悪い人はいないと、
養老センセイの『バカの壁』論を否定したくなる単細胞な私である。
しかし、その元となった「?」な部分についてはやっぱり「?」であり、
なんで私の「?」がクリアにならないかは、来月発売の『CARトップ』にて。
みなさん、どうぞ立ち読みなさらず、ご購入ください〜。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:24:36 ID:AXBOI+qZ0
バカ >犬貞
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:13:42 ID:TvDxsH0N0
>>504
>ここまでの割引制度がつくられたら、すっかり推進派。
>もう反対の理由もないし。
おまいは結局、金の事だけで反対してたんか。ETCの利便性とか考えなかったんか?

>逃亡したい。
(´-`).。oO(岩貞が逃げても、多分誰も困らないと思うよ。

>>505
>みなさん、どうぞ立ち読みなさらず、ご購入ください〜。
(´-`).。oO(国沢が書いてるだけで買いたくないが、更に岩貞が書くなら絶対買わない。

何というか、自動車評論家(自称)の『バカの双璧』って感じだもんな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:55:02 ID:6ay+eWVR0
>>479
B地区?
>>504
>現在、韓国語への翻訳作業、

やっぱり韓国語か、、、
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:16:44 ID:Y1A7UuX40
中学から横浜に住んでいたから横浜出身の岩貞さん。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:56:35 ID:nI/B8Zz80
犬貞にぴったりのを発見www
ttp://l-c.hp.infoseek.co.jp/mirror/030502.jpg
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:09:20 ID:Z5xRjART0
岩貞さんとは全く無関係ですが。

民団/BackNumber/トピック11
ttp://www.mindan.org/shinbun/990331/topic/topic_k.htm
> 中津支部野遊会=4日・11時「犬貞公園」

「大貞公園」の間違いだとは思うが・・・。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 08:30:23 ID:hSnEVE2l0
>>504
偶然にも国沢氏が打ち合わせをした日と同じですね。
実は国沢氏はバイリンガルで、
韓国語の翻訳も出来る方だったら面白いな。
513ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/03/14(火) 09:24:55 ID:4bF55xrp0
国沢氏自身が翻訳をしているわけではなく、
橋渡し役ではないかと。
514ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/03/14(火) 09:50:55 ID:4bF55xrp0
って書いたそばから本スレで否定されたよママン orz
515ときどき記保全:2006/03/14(火) 20:26:14 ID:HUZNxHyx0
セミナー [2006年03月11日(土)]

美的感覚にすぐれた、いわゆる「デザイン業界」に生きる人たちが集う勉強会に参加。
土曜の午後に海の見える会場に集まって、ワインとお菓子を片手にだらだらと飲んだくれ、
ゲスト・スピーカーのお話を聞いて、ハーフタイムにまた飲んだくれ。
後半でまた勉強をしたのちは、懇親パーティで飲んだくれるという、
実にデザイナー集団らしいラテンな勉強会である。


菓子とお茶と、イタリア人デザイナーの持つワイナリーから取り寄せたワインが並ぶ。

今日のゲストスピーカーは、ブランド論にお詳しいK先生。
以前いちどご講演を聞かせていただいたけれど、
ブランドという曖昧なものを、ひじょーにわかりやすく文字にできる方。
今日もブランド構築のできない某所をばっさりと切り捨て、痛快なご講演でした!
夜の懇親会でも大いに盛り上がり、気持ちよく帰宅。
516ときどき記保全:2006/03/14(火) 20:26:47 ID:HUZNxHyx0
原稿書き [2006年03月12日(日)]

出ずっぱりの一週間を終えると、机の上は資料の山。
私の「忙しさ指数」ともいえる、机のまわりの資料&モノのサテライト状態はすばらしく広がっており、
一惑星から太陽系を構築しようとしている。
うあ〜、足の踏み場もないとは、こういうことを言うのだなあ。
残念なことに、私の仕事机はリビングの一角にあり、踏み場もなくても歩くスペースが存在する。
ゆえに太陽系は広がり続けるのでありました。
いちど全部の資料を机の上に避難させ、とりあえず掃除機だけかけ、
あとは怒涛の原稿書き。コンピュータを見つめすぎて、夕食時は目が回っておりました>軟弱。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:27:53 ID:HUZNxHyx0
デザイナーって美的感覚に優れてるの?
デザイナーって飲んだくれでラテンな人種なの?

見つめ過ぎたのはコンピュータであって、画面(や原稿)じゃないのね(プ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:38:33 ID:ZY2qEoHn0
>今日もブランド構築のできない某所をばっさりと切り捨て

そのKセンセは、何でもかんでもブランドを確立しなけりゃダメと思ってるのか?
世の中のほとんどの人間がブランド信仰を持っているなら別だけどさあ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:46:01 ID:HUZNxHyx0
犬貞ブランドを構築できないオバサンは真っ先に切り捨てられるね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:09:40 ID:JilUf1Gc0
>出ずっぱり

ワロタ。「でづっぱり(出突っ張り)」な。
ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%BD%D0%C6%CD%A4%C3%C4%A5%A4%EA&stype=1&dtype=0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:12:52 ID:JilUf1Gc0
ブランドと言えば、トヨタは欧州での
ブランドを構築しつつあるよね。
品質もそうだが、F1が貢献しているらしい。


岩貞さんも車板ではチョットしたブランドだと思うよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:01:29 ID:l11LVN150
ただ飲んだくれてたのはオバサンだけです。
みんな、旧交を温めたり、世間話から仕事につながるヒントを得たり、
あるいは日頃のストレスを吐き出してスッキリしたりしてるんです。

メシと酒だけを目当てに参加されてもねえ・・・
や、「痛快なご講演」が、原稿に反映されるんならいいですけどね。
いままでの結果を見ると・・・
523Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/03/15(水) 08:13:16 ID:MsrPzee80
人間死んだときにそのひとの価値がわかるというからさ。

このおばはんの葬式が楽しみじゃないか。
どんな葬式になるか(w
524ときどき記保全:2006/03/15(水) 22:09:58 ID:LzMcjQqT0
術の進歩 [2006年03月13日(月)]

うえーん。原稿は終わらないけれど、取材も容赦なく襲ってくる。
午前中は日産の新技術説明会。
最新の技術をいっぱい紹介してもらったけれど、
私の気持ちをぐぐーっとひきつけたのは、すでに商品化されている塗装技術。
以前、話を耳にしたときは、ふーん、で終わっていたけれど、実際に見ると、すごーい!
エクストレイルに採用されているスクラッチガードコートは、こんな金ブラシでこすっても、
お湯かけ一瞬で、傷が全部消えるのだ! しょ〜え〜! 深すぎる傷はダメだけれど、
むむ、これなら植木の引っかき傷なんて全部、クリアになっちゃうぞ。

早く全車標準に! がんばれ日産!

午後いちに終了したあとは、研究所からクルマでちょろっとの実家へ。
いやあ、前回のタッパーウェアを返しにいっただけのつもりだったんだけれどな〜。
どうしてかな〜、そのタッパーにまた全部モノが入っているな〜。
私がころんとソファでうたた寝しているあいだに作られたおかずの数々。
そして私の大好きなロールキャベツ。
深めのタッパーに入れて、スープもざぶざぶに入れて、
帰るときはそりゃもう、藤原とうふ店(by『頭文字D』)の気分である。
横Gをかけないスムーズな(?)運転により、ロールキャベツはあふれることなく無事帰宅。
ドラテクを磨くには、とうふやロールキャベツを積むに限るわね、と、
ワケわからず妙に納得する私でありました。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:11:30 ID:LzMcjQqT0
タッパーウェアって蓋が付いてるだろ。
それでこぼすわけないじゃん。
バカか犬貞www
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:31:48 ID:ar7ONquW0
蓋があっても容赦なくこぼれるタッパーウェア風容器だろ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:35:50 ID:ar7ONquW0
「ゴチ千人斬り」と命名したくなる岩貞さんのゴチっぷり。

あと10年したら、姪からもゴチりそうで怖い。
30年後には姪の子供からもゴチりそうで怖い。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:39:02 ID:ER/Hj5RX0
犬貞先生って車の運転が上手いんだね(棒
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:45:48 ID:ar7ONquW0
試乗会でもタッパーウェアを持参しそうな勢いを感じますなあ。
530ときどき記保全:2006/03/15(水) 23:20:25 ID:ER/Hj5RX0
ホワイトデー [2006年03月14日(火)]

世の中はホワイトデーでありました。
本当は大磯で行われている試乗会に行く予定だったのだけれど、
どーっしても原稿が終わらなくて、泣く泣くキャンセルの電話。
結局、家にこもって原稿を書き続けるという、ラブラブな世間の雰囲気とはほど遠い、
ひきこもり状態な私でありました。
唯一の救いは気晴らしの散歩に出たときにみつけた、満開の沈丁花くらい。

甘い香りを放つ沈丁花。子供のころは「チンチョーゲ」と言っていたような……。

怒涛の一気書きで、ずーっと抱え込んでいた大作をやっと終了。
胸のつかえがすーっと降りたような気分。
なにが好きって、締め切りの呪縛から開放された瞬間。
青い空に向かって、やっほーと叫びたい気分である<ばか。
ご褒美として、今日は板チョコの一枚食いだ!<安上がり。
花粉症とは無縁の私は、空気のぬるくなりかけのこの季節がかなーり好き。
そしてなぜか、無性にイタリアに帰りたくなる。
ボローニャの冬は霧に覆われて倒れそうなくらいに寒いから、冬は絶対いや。
その代わり、留学を始めたこの季節になると、あの甘酸っぱいドキドキが蘇り、
なんだかやたら懐かしくて戻りたくなる。
ありゃ、数えてみたら、もう11年も前のことでありました。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:21:47 ID:ER/Hj5RX0
冬のボローニャは嫌なのに、イタリアに帰りたいってかよ。
凄まじい自分勝手だな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:45:59 ID:ar7ONquW0
年間30日くらい滞在すればいいのに。

大矢アキオ、麻里夫妻の足下に及ばなくても評価が変わるぞ。
実は友達もアテも無いならしょうがないけど。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 01:31:04 ID:fwT5b57O0
頭文字Dをどこで見たんだろう…。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 02:03:51 ID:tgr3sJ970
寒波がきてクソ寒かったこの日にこの日記か・・・

さすがエアコン全開の自宅に引きこもって・・・
あ、エアコンなかっただっけ?
535ときどき記保全:2006/03/16(木) 22:37:07 ID:ZOyb8YPh0
メルトモ [2006年03月16日(木)]

午前中は国交省の会議。日本のITS社会はどこへ進んでいくのだろう。
経済的に産業を興すのは大切なことだと思うけれど、
今月やっとこETCとナビを導入した私としては、
げーっ、また新しい技術で新しい機材が必要なのーっ?と、おでこに斜線が入る思いである。
こうなると悔しいから、今度は先にITS車載器を入れてデータ収集に協力しようかしらん。
技術はあるのにサービス展開と売り込みがヘタな国交省だし。
安全技術検討会に出ていても、「技術はある。でも、使えてない」現状を痛感。
この現実をどうするつもりなんだろう。
経済産業省のPSEマークがいい例だけれど、
各省庁の方々は「情報を伝える」ということを真剣に考える時期がきているような。
「知らない方が悪い」というのは、通用しない時代になってきていると思いまーす!

午後は打ち合わせをひとつして、帰宅後は原稿書き。
夜、オフにしたままだった携帯を着けたら、沖縄からのメール。わーい。
具合の悪かったイルカの外科手術が成功したらしく、いや〜、よかったよかった。
もうちょい暖かくなったら、また行くのでよろしくね〜。また、遊んでね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:42:50 ID:ottT0U6P0
やだね、from沖縄の水族館
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 08:42:15 ID:kyYWnaHK0
>>535
ルノーに呼ばれませんでしたかそうですか。

吉田由美のなんちゃってセレブなカーライフ
2006年03月16日 恵比寿で夢の’フレンチ’三者共演!?
ttp://www.hobidas.com/blog/rosso/yoshida/archives/2006/03/post_258.html
538ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/03/17(金) 11:23:33 ID:woM3f6zL0
いまだとイタリア行きの飛行機が安いからでしょ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:56:37 ID:qZCtLMli0
>おでこに斜線が入る思いである

タテ線じゃなくて斜線!?

さすが斜め上をゆくヒトだなあ、と思った。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:13:02 ID:DqomfSL30
>>539
>>475を見ると、荒い動画でも
色々な線が入っているのが分かるよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:25:25 ID:+8JPzwda0
目尻の不等号も気になるだろうしなぁ。
そっとしといてやろうよ。
542ときどき記保全:2006/03/18(土) 22:44:02 ID:FBbUwx970
原稿デー [2006年03月16日(木)]

目が痛いほどの原稿書き。
夕方、散歩に行こうと思っていたら、ものすごい雨雲が急接近。
はっと気づくと春の嵐になっている。
結局、一日、家で過ごしてフラストレーションがいっぱい。
543ときどき記保全:2006/03/18(土) 22:44:48 ID:FBbUwx970
JAF [2006年03月17日(金)]

午前中に頭から煙を出しながら、今日の締め切り分をなんとか間に合わせ、
午後はJAFの会議へ。
と、そのまえに広報に寄って、いろいろなお話を伺う。
JAFはその組織力と機動力でさまざまなデータを持っており、
現場で活躍される広報Y氏の情報量は膨大。
リアルワールドな生きた情報をいろいろいただき、今日もまた目からウロコを落としまくりました。
会議ではやっぱり話題になったリアシートのシートベルト義務化問題。
やはり法制化しないと絶対に装着率は上がらないと思う。
個人的には「第8次交通安全基本計画」をぶち上げ、
2012年までに交通事故死者数を5000人以下にする! と宣言している小泉首相が、
あれほどまでに死者数削減に効果のある、
リアシートのシートベルトを「していない」ことは大問題だと思う。
リアシートのシートベルトは罰則こそないけれど、義務化されています、首相! してください!
国交省の安全技術検討会に出ていても、
あれやこれやと最先端の安全装備の検討をするたびに、
「全員がリアシートのシートベルトをしてくれたら、目標値なんてあっという間にクリアなんだよね」
というため息交じりの言葉が、検討員全員の頭の上に泳いでいるわけで。
少なくとも、高速道路だけはもう罰則規定を設けて装着義務にするべきだと思う。
終了後は、検討員Kさんに送っていただきつつ、安全情報交換。
ここでも話題になったのは、最近の日産車のシートベルトバックルの成長ぶり。長すぎ。
正直言って、私のハラには三角形の隙間ができます、副社長のYさん!
いくらプリテンションをきつくしたといっても、すっごい不安です。
本当にちゃんと「女性のダミーでも」腰骨をホールドするんですよね? 安全部長のYさん!
こんど、じっくりお話を伺いたいと思いまーす。よろしくお願いします。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:46:50 ID:FBbUwx970
犬貞も日産叩きか。
しかも同時にエビカニ要求してるっぽい。ゲスめ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:54:12 ID:6i/eew/60
>>543
俺のシルバーアロワナなW203も長いんだけど。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:03:49 ID:6i/eew/60
更に。
チャイルドシート指導員の岩貞さんならご存知かと思っていたが、
運転席や助手席のバックルは、後席の「長!」ってくらいかと。
後席のバックルが埋まっているのがトレンドなのは、安全性だけなのかね?

実際にチャイルドシートの装着テストをすれば分かる事なのになあ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:29:18 ID:xZtqWm7z0
このババァはほんとにもう・・・
日産に私怨があるとしか思えないな。
548元公務員:2006/03/19(日) 06:26:37 ID:lPsVTFBE0
>>546
賛同します。
夜、子どもを車に乗せる時の苦労を知らないのが明白です。
まったく、この前の「忘れそうになる」発言といい駄目ですね、もう。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:54:16 ID:gcvugmuB0
>>547
自分にはこの人が日産に私怨があるんじゃなくて日産に私怨がある人に
頭が上がらないか腐れ縁かでそいつの言うとおりに書いてるだけ、って
風に思えるねえ。そこだけ唐突だし。なんなんだろ、愛人かなw
550ときどき記保全:2006/03/19(日) 18:21:22 ID:SrfBNLTE0
clio blue [2006年03月18日(土)]

思春期を横浜で過ごした私にとって、当時の気になるブランドは、
靴のミハマ、鞄のキタムラ、シルバージュエリーのスターである。
特にスターは、友人が「彼氏に買ってもらった〜」といくつも見せてくれたので、
ふうん、ボーイフレンドにはスタージュエリーを買ってもらうものなのかと、刷り込まれた気がする。
ただ、反骨精神旺盛な私は、他人と同じものはツマランと思い、
シルバージュエリーは密かに、クリオブルーを憧れの存在と位置づけたものだ。
あまりアクセサリーの興味がなかったので、特に手に入れることもなかったのだけれど、
ここへきてなんだか急に欲しくなってついに、海を連想させるペンダントトップをゲットしてしまった。

クリオはギリシャ神話の「海の女神」。クリオブルーのデザインモチーフは魚。

なのにショーケースでこれを見つけたとき、「わ〜、カタツムリがはいってる〜」と言ってしまった。
ああ、ばかばか。クリオブルーは魚じゃんかー。カタツムリのわけないじゃんかー。
でも、小さいし、角度によってはカタツムリに見えるですよ>言い訳。

渋谷から青山まで歩いてクリオブルーに行き、
昼ごはんは麻布十番の野菜を美味しく食べさせてくれるレストランまで歩き、
ひょっとしてここから目黒まで歩けるか? と、JRの駅まで歩いてもどってみました。
土曜日のお昼くらいは交通量も少なく、この季節は花粉は飛んでいるけれど歩きやすく、
青山でマンゴータルト屋さんをのぞいたり、麻布十番でたい焼き屋さんをのぞいたり、
白金のカフェや家具屋さんをのぞいたりと、クルマとはかなり違う移動時間でありました。
いやあ、東京散策は楽しい。でも、帰ってきたらどっぷり疲れて2時間爆睡しました。はは。
今日は仕事はしないことに決め、終日、家の雑用など。

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:09:18 ID:SrfBNLTE0
渋谷や麻布近辺を歩いただけで「東京散策」ですか…
552ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/03/19(日) 20:33:10 ID:4GG9TCP20
築地でも散策して今日の晩御飯をゲットすればいいのに(w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:10:28 ID:gcvugmuB0
>思春期を横浜で過ごした私にとって

この人といい国沢といい、どうして自分の出生や幼少時代
についての話は適当に誤魔化そうとするんだろう。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:12:31 ID:SrfBNLTE0
犬貞なんてプロフィールに「横浜出身」と書いてるくらいだしな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:43:18 ID:rOwVKiht0
まあ、アレだ。

もし明かせない故郷を持っているなら哀れだな、とは思う。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:47:01 ID:rOwVKiht0
>>426
【城田憲子氏問題】「荒川静香の賞金をピンハネしていたスケート連盟の女帝」と疑惑報道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142426964/
557Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/03/20(月) 02:19:38 ID:GLrdc0sH0
座面調整ついてる車で座面調整してない馬鹿がなにかほえている件について。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:01:55 ID:DRQ6xd2m0
"good job!"は「ぺろぺろぺろ〜ん話」で最終回。
559ときどき記保全:2006/03/21(火) 19:54:14 ID:IH40yBAc0
コンピュータ [2006年03月19日(日)]

向かっていると、どうしてこんなに時間がたつのが早いものかと思う。
昨日、久しぶりにリフレッシュしたので、今日は終日、コンピュータに向かったけれど、
気がつくと昼ごはん、はっと思うと夜ごはん。
人間、好奇心がなくなったら終わりだと思っているし、
私の好奇心の対象の筆頭は「食」だとずーっと思っていたのに、
最近はどうも「栄養が足りていればなんでもいい」になってきた。
まあ、もともと好奇心の対象もB級グルメならぬ、C級かヘタしたらE級ぐらいなので、
あまり人様に自慢できるものでもないんだけれど。
ただ、昨日麻布十番を歩いて思ったことは、ばあちゃんになったら麻布十番みたいに、
美味しいお食事どころがいっぱいある街に住みたいということ。

15年くらい前の私の夢は、
80歳になったらイタ車のMTに乗って、シグナルGPでタイヤを鳴らしてスタートし、
となりの車線に並んでいたおにーちゃんに「あのクソババア!」と言われることだった。
そう言ったら徳大寺有恒さんに「イワサダさんが80歳までイタリア車のMTがあるかなあ」と言われ、
不安になったものである。
でもいまの不安は、イタリア車のMTはなんとかなるにしても、
シグナルGPやるほどのおにーちゃんが、すでにいないということだ。
もういないってことは、80歳になったときは絶対にいないぞ……残念だ。

なので夢を方向修正し、80歳になったら麻布十番に住もう。そうしよう。
ちなみにイワサダ家は代々女系長生きで、うちはまだ祖母がめちゃ元気である。
私も間違いなく! 90歳までは確実に生きる。
人生まだ半分以上残っているというわけで、きちんと人生設計しなくっちゃ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:55:53 ID:IH40yBAc0
シグナルGP…
ババアになっても暴走行為ですか。やれやれ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:04:30 ID:1Eo3nfXV0
さっさと氏ねばいいのに・・・
惜しまれない人ほど長生きだよなぁ・・・
562ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/03/21(火) 20:30:29 ID:GIJEZmoj0
俺は生きて50、でいいや。

ボケたり、体が自由に動かなくなってまだ生きようとは思わん。
麻布もなにも、東京みたいなとこ、ジジイとババアになってたら
つらいだけのきがするが。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:39:39 ID:jaA1mxXF0
>>562
身体の自由が利かなくなった身内を看護した経験者として
その発言はどうかと思うよ。
564ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/03/21(火) 21:01:34 ID:GIJEZmoj0
>>563

だから、そういう意味ではない。

皆が賛同してくれとは言わないが、おれはだれにも迷惑がかからないなら、
そしてその年になってだれの面倒を見る必要が無かったら、それでボッくり逝っていいと思っている。

ただ、現実はみなが年を取り、体の自由が利かなくなってだれかの看護を受ける
ようになる可能性が高い。

80歳という岩貞の言う歳になるとどうなっているのか。
現実には車に乗って欲しくない運動神経となっているだろう。
ふつうなら免許返納とかを自発的に考えないといけない歳だろう。
シグナルGpなどする輩がいなくなって寂しいってどんなことだよ。
そんなの要らないよ。
走りたければサーキット行けばいい。
自分勝手で自分のことしか考えられないババアが公道をむちゃくちゃにトバす。
こんな恐怖を体現したいという岩貞に対するただの揶揄なのだが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:04:49 ID:/UC1Y8PA0
ああ、そうですか。イタリア食材輸入業者のナントカさんちでのゴチはE級ですか。
今までさんざん語ってきたレストランやら何やらも全部E級ですか。
本当にいつまで経っても口の利き方を学習しない馬鹿女だな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:09:22 ID:jaA1mxXF0
言いたいことはわかったけど、だったら最初からそういう風に書いてくれ。
あんな物言いじゃ、国沢の行間を読めと変わらんよ。
567ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/03/21(火) 21:32:49 ID:GIJEZmoj0
>>566

だから
「俺は50歳で元気に動けるうちにぽっくり逝きたい」

だれにも強制してない俺の縛り。

そんなのに噛み付くなよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:45:26 ID:b4V4FX9g0
>私も間違いなく! 90歳までは確実に生きる。

「病気」という概念を無視ですかそうですか。
コイツ本当に母親より先に他界した中尊寺ゆつこ氏と同期か?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:53:37 ID:b4V4FX9g0
追加。

「長生きの家系」を異様に強調するのが不自然で気持ち悪い。
もしかしてこの人、自分の体に何か不安でも持っていて
その不安を振り払いたいのか?と穿った見方をしてしまう。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:50:40 ID:+RZPz26w0
571ときどき記保全:2006/03/22(水) 18:08:34 ID:mgJ71Flu0
学食 [2006年03月20日(月)]

午前中は女性誌の撮影。
ちょっと早めに終了したけれど、そのままお昼に。
ここの女性誌は「学校法人」に編集部があるため、お昼ごはんは学食に! おおーっ!
明るい春の日差しがはいる学食で、のどかなひとときになりました。


ちょうど春休みのため学生さんが少なく(いる人は補習か?)、学食もすいている。

午後は打ち合わせをひとつ。話題は、高速道路の夜間割引に。
夜間割引を適用してもらうため、東名高速道路の用賀出口は
時間調整のトラックが路肩に並んでおり、危ないったらありゃしない。
どうせETC、というか、時間で細かく調整できるのがETCのいいところなんだし、
ぱっきり0時から、とせずになだらかに割引体制をとればいいのに。
っていう話は、まだ試験期間中のときにあった(と思う)、
ITSシンポジウムの講演会で話したはずなんですけれど。
なのに、やっぱり、ぱっきり0時から割引開始にするから、出口待機のトラックがいっぱいだし。

これ、事故が起きないと、対処してもらえないんでしょーか。
どう考えたって事故が起きる現状を、放置する罪は問われないんでしょーか。
先日、某地方警察の方と意見交換をする機会があったときに、その方は、
「前さえきちんと見ていれば、事故は起きない」と言っていたけれど、私はそうは思いません!
というか、どういう世界を見つめればそういう発言が出るのかもわかりません。
事故原因をつくるのは「人」「道」「クルマ」。道も整備し「運営」する必要があるはず。
民営化して「JH」から「ネクスコ」になった高速道路(株)のみなさん。
割引制度の見直しと早期改善を! 事故が起こる前に、ぜひ、よろしくお願いします。
夜はふたたび勉強会。
省エネルギーセンターの方々に見せてあげたい情報がいっぱいでした。
572ときどき記保全:2006/03/22(水) 18:09:31 ID:mgJ71Flu0
カフェわんこ [2006年03月21日(火)]

友人のおうちにランチをしにいく予定だったけれど、友人が熱を出しキャンセル。
(はやくよくなってね、Yぴ)。
なんだかこのまま家にこもるのも気分が向かなくて、カフェにランチをしに出かけてみました。
すると、私のとなりのテーブルに、わんこ連れのカップルがっ!
か、かわいいっ! しかも、なぜに見つめる、私をっ?!


はじめは氷をがりがりやっていたのに、なぜに私を見つめる? そんなにじーっと!?

ぐあ〜、かわいい。かわいすぎる。
わんこはどうしてこんなにかわいいんでしょーねえ。
自分のかわいい表情を知っているんじゃないんでしょーか。

もどって原稿書き。今月は取材は少ないけれど、会議が多くて家にいる時間が少なく、
結局、家にいるあいだは書きまくっているような気がする。
貧乏ヒマなし、フリーランスは仕事のあるうちが花。がんばります。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:10:47 ID:mgJ71Flu0
だったらこんな誰も見ていないような日記に書かないで、
NEXCOに直接言えよ。
574ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/03/22(水) 20:37:39 ID:6FNfwokc0
事故というのは、人が起こすもの。

ジェットコースターじゃあるまいし、システムがなにからなにまで制御してくれるわけではないのだから
利用者に対する注意ぐらいしかありえないとおもうけどね。

割引制度の時間を前倒しにしても同じように急ぐ奴は出てくる。
いっそのこと、上に乗っている時間と距離で割引してもいいとは思うがそれだとまた別の問題を生む。
とくに飛ばす方々にはね(w

利用者は自己責任の下に高速道路を利用させてもらっているだけ。
ネクスコに言うより、利用者にビラ撒けよ。
手渡しで(w

そういう努力を岩貞はしていない。
見せてあげたい情報って見せればいいでしょ。
もったいぶらずにさぁ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:04:29 ID:bS7oDQAk0
>>572
>なぜに私を見つめる? そんなにじーっと!?

そりゃあんた、世にも珍しいイヌサダと遭遇しちまったからに決まってるだろ。
それとも、きゃー、このわんこ私のことがそんなに気に入ったの?私って
そんなに素敵?ってあんたの駄文記から行間を読めとでも…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:35:26 ID:BfdNjE4b0
他人の犬を怯えさえるなよ。

犬(ボク)のすべてを教えるワン
ttp://www.dreamfield-y.com/dog/03.html

> 犬の視線にはさまざまな意味が込められています。
> 特に、真正面からじっと見つめる行動は、
> 威嚇やケンカの始まりを意味し、
> 犬にとっては恐怖心を伴う行動です。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:36:05 ID:BfdNjE4b0
×怯えさえるなよ
○怯えさせるなよ

犬に見つめられてきます。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:55:59 ID:4vsXPL5o0
>ぱっきり0時から割引開始にするから、出口待機のトラックがいっぱいだし。
>これ、事故が起きないと、対処してもらえないんでしょーか。

国沢大先生ご推薦の節約テクニックにケチをつけるのかお前は。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:59:39 ID:1qNlml5t0
更新来ないな。
また国外逃亡か?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:57:04 ID:Y5vYMIA70
>夜間割引を適用してもらうため、東名高速道路の用賀出口は
>時間調整のトラックが路肩に並んでおり、危ないったらありゃしない。

用賀出口で待機していたら東名には入れないと思いますが‥
http://www.shutoko.jp/drivers/map/deiriguchi/l-map/017.html

首都高速の夜間割引なら大型でも280円ぽっちなので割引目当ては割に合いません。
http://www.shutoko.jp/drivers/fee/ryokin/index.html

待っているとしたら時間調整だけど、それも考え難いですし、そもそも
ここに大型トラックが待機するスペースがあったでしょうか。

環八と交差する信号待ちの車列を見て勘違いしたのか、それとも
単純に入り口と出口を書き間違えたのか。
入り口ならそれほど危険なこともないと思うけどね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:55:06 ID:oz76mL+F0
>夜間割引を適用してもらうため、東名高速道路の用賀出口は
>時間調整のトラックが路肩に並んでおり、危ないったらありゃしない。

また捏造か。
582ときどき記保全:2006/03/25(土) 21:54:31 ID:1qNlml5t0
検討会 [2006年03月22日(水)]

午前中に国交省の検討会。丸の内から東銀座まで歩き、午後は打ち合わせなどなど。
「反トヨタ式生き方」というタイトルに誘われて、東洋経済を買ってみました。
それも面白かったのだけれど、注目すべきはPSE法問題でしょう。
まったくもう、なにやってんだか、経済産業省。と、思っているのはほぼ全国民かと思われます。
ただ、東洋経済の記事を読んで、うっ、と思ったのは、
「法案審議当時、他の法案と一括審議になり(中略)、質疑や指摘はなかった」というくだり。
法案がどういったカタチで立法化されていくのかはわからないけれど、
少なくとも各省庁がなにかの動きをするときは、検討会や懇談会が設けられる。
世に出したら出てくるであろう問題点を、時前に洗い出すため、
学識経験者や関係者で意見を出し合う会である。
私がさせていただいている検討会や懇談会はほとんど国交省だけれど、
経済産業省だって行っているはず。
おそらくPSEだって、そういう会は設けられただろうし、
もしかしたら一般の方々から意見を募るパブリック・コメントだってしたかもしれない。
でも。
問題は事前に指摘されなかった。ゆえにいまのガタガタぶりであります。

私は国交省の会議に出るたびに、こんなこと、また言っちゃってな〜と
自己嫌悪に陥ることも少なくないのでありますが、
でも、ユーザー代表として、言うべきことは言って議事録に残していかないと、
あとから「なに〜?」と泣くのはユーザーなのだなあ、と、思ってみたり。
東洋経済の記事を読んで、いち検討員としての自覚を新たにした限り。
勉強不足でご迷惑をおかけすることも多々ありますが、
今後も「とってもアタマのいい方々」や「そこそこ経済力のある方々」にはわからない
平均的国民の代表としての意見を言い続けていきたいと思っておりますです、はい。
今後ともご指導、よろしくお願いします、ギョーカイのみなさま。
そして、もういちど言っておこう。
第8次交通安全基本計画には「交通安全思想の普及、徹底」という項目もありますよね、
中央交通対策会議の会長でもある小泉首相。
リアシートベルトしてください、首相! そして北側国交相大臣!
583ときどき記保全:2006/03/25(土) 21:55:03 ID:1qNlml5t0
さくら [2006年03月23日(木)]

午前中に原稿書き。
午後、会議の前に髪を切りに行くべく歩いていたら、近所のさくらがほころび始めていました。


まだ一部咲き。あと一週間くらいで満開かな。

今日は首都高速の会議。今月は本当に会議が多いです。
首都高速のいちばんの問題は渋滞。
でも今後はクルマの数は増え続けるわけだし、
首都高速としてはもっと増やしたいと思っているわけだし、
かといって、40年も前につくられた路線を根本的にどうにかできるわけじゃなし、
かかえている問題はむずかしいなあ。
個人的には、対距離制料金制度導入、がんばれー! という感じでしょうか。
長距離利用者にしてみれば「値上げだ!」となるけれど、
私のような近距離ユーザーにしてみたら、いまの料金体系に不服だらけだし。
受益者負担が減速だとしたら、やはり対距離制が妥当かと。
問題はどういうカタチで対距離制にするかってことでしょーね。バイクもいるわけですし。
夜は久しぶりにお外ご飯。霞ヶ関からがしがし歩いていたら、あらら? 背中が痛い。
レストランまであと少しなのに、背中が痛くて歩けない。なんだこれ〜、うわーん、お料理が〜。
息ができないくらい痛いのに、レストランについて「かんぱーい」とグラスをあげたらすっかり元気。
私っていったい……? 鴨がめっちゃ美味しかったです。幸せ。
584ときどき記保全:2006/03/25(土) 21:55:35 ID:1qNlml5t0
病院 [2006年03月24日(金)]

おとなしくしていると大丈夫なのに、朝、駅に向かうべく歩くと、今度は胸とわき腹が痛い。
痛い。マジで痛い。くくく〜。
電車の中は平気。でも歩くと痛い。
でも、試乗会の集合場所を見たら、急に機嫌がよくなったりして。
ふつーにコーヒーなんだけれど。一応、朝食用に簡単にパンは用意されていたけれど。
でも、テーブルウェアが素敵なだけで、優雅な雰囲気。すてきー。

白いリネンに白いお花。チョコクロもコーヒーも美味しくみえます。

試乗会ではカラダの構造に詳しい編集N氏といっしょ。
試乗車のなかでいつになく静かな私に不安そう
(だって声出すのに息するのも痛いですよ、とほほー)。
「実は」と症状を打ち明けるとあっさり「そりゃ、肋間神経痛だね」。
なにー、そんなババくさい病名ですか。あ、もうそんな年齢だったですね、ははは。
早いうちにいい整体で治してもらったらすぐだよと言われ、なーんだとあっさり納得。

試乗会終了後は病院へ。
でも、まずは人生のアニキであるT氏の病院。
イタリアで手術を受け日本にもどってきたものの、今日から2ヶ月の入院。
ゆえに「泣いていないか」様子を見に。
ちょうど彼の奥様にも会え、治療方針などをいっしょに聞かせていただき、
病気と闘うべくの決起集会のようになりました。がんばれっ!
19時の面会時間終了まで、あれやこれやとバカ話に花を咲かせ、
帰路につきつつ、整体のセンセイのところへ。
しかし、本当にこのセンセイって天才だと思います。ばきっと一発(本当は5発くらい)でOK。
あれだけ痛かったのがウソのようになくなって、らんららんな気分。
センセイ、長生きしてね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:58:10 ID:1qNlml5t0
もう何も言うことないです…
とっとと死(ry
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:01:12 ID:oz76mL+F0
>ユーザー代表

首乾燥機能シートのユーザーの代表?
今日メルセデスディーラーに行ったけど、あの機能は
一般人にはちょと位置が高いな。耳の後ろくらいになる。

まさに首の長い岩貞さん向けだと思った。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:18:48 ID:YUw25aQH0
本当に期限ぎりぎりまで居座るのが好きな人だなー。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:23:45 ID:ambcSuDS0
>センセイ、長生きしてね。

日本人として生まれて日本人として普通の日本人の教育を受けて育った
まともな人間なら尊敬する相手を片仮名でセンセイとは書かないがなあ。

これで物書きだなんて、どこの卑しい犬だよこいつは。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:43:14 ID:oz76mL+F0
>>588
犬じゃなくて犬にすら恐怖心を与える存在。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:00:55 ID:ShXiXpeU0
燃えて散るのが花〜
夢で咲くのが恋〜


一部咲ぁきぃ〜
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:09:59 ID:RCd8Yknn0
>個人的には、対距離制料金制度導入、がんばれー! という感じでしょうか。
>長距離利用者にしてみれば「値上げだ!」となるけれど、

おっ、めずらしく解ってるね!(・∇・)
実質値上げだから反対と言ってる国沢さんと反対じゃん、と思ったら、

>私のような近距離ユーザーにしてみたら、いまの料金体系に不服だらけだし。

結局自分の損得だけで意見を言う国沢と考えが同じかよ(´o`;)

>受益者負担が減速だとしたら、やはり対距離制が妥当かと。

正しいこと言ってると思ったら減速って、あーた。

>問題はどういうカタチで対距離制にするかってことでしょーね。
>バイクもいるわけですし。

車種別料金は現行ETCのシステムですでに対応できているし‥

もしかして全然解ってない?(゚∇゚;ノ)ノ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:39:34 ID:gmsuawzU0
今、ベストカー連載「泉麻人の椎名町四丁目の黄昏」
を見ているのだが、平仮名づかいが上手いね、この人。

「漢字づかいがダメ」と言われる人も
このような評価を狙っているのだろうが、
ハイチュウとマイチュウくらいの開きがある。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:26:26 ID:XJYQ2hiR0
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:37:37 ID:dSfDe5+w0
>>592
泉氏は昭和風景にまつわるコラムを書かせたら随一デナイノ。
むしろそれだけで食っている感じ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 08:31:40 ID:/7d2eKoi0
今日カートップ見た。岩貞さんがイチャモンつけてたのはコレ

“ふんわりアクセル「eスタート」”からはじめるエコドライブサイト
ttp://www.team-6.net/ecodrive/estart/index.html
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:05:03 ID:tNxStZyo0
WBSで高級スーパーだって。
犬貞先生が大得意な分野ですね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:55:22 ID:hw3zv+Wm0
「一部咲き」・・・w
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 14:47:09 ID:nUsVxEya0
>>597
毎年一部咲きらしいよ(棒

桜 [2005年04月04日(月)]
ttp://blog.drecom.jp/iwasada/monthly/200504/2
> うちのそばの桜は一部咲きです。

ぺろぺろぺろ〜ん 岩貞 ずぼぼぼぼ日記その10★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109454909/595
> 595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/05(火) 08:11:31 ID:04j22lVK0
> 「一部咲き」って…。
> そりゃ、もちろん一部だけ咲いてるんだろうけどさ。
> 「一分咲き」だろ?
> 三分咲きとか五分咲きって、割合を言ってるんだよ?
> それでも物書き?
> 自分の文章、垂れ流しで平気なの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:12:00 ID:FfRzv/H+0
しかしアレだな。
国沢と犬貞のスレをヲチしてると、COTYってのは
こんな常識知らずの人間の集まりなのかと思ってしまうよ。

もちろん真面目に仕事なさっている人も多いんだろうけど、
一部の目立つアフォのせいで品位をさらに落としているような。
いっぺん「選考委員の選出理由」をはっきり公開したほうがいいんじゃね?
それができないというなら、ウラで何かあると勘ぐられるのも仕方ないし。
600ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/03/28(火) 15:13:22 ID:TsyYlHRc0
日本のカーオブザイヤーんに権威など無い(w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 17:33:52 ID:I7IuTmFW0
>598
そのツッコミ文章の、
>> 自分の文章、垂れ流しで平気なの?
ってのにもツッコミたいな漏れは。何を垂れ流し?ん?

スマソ、どうでもいいね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:32:08 ID:nUsVxEya0
かわいい息子の欲しい岩貞さんに朗報です。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%8A%D8%8D%91+%97%7B%8Eq
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:40:15 ID:lcnotrzC0
ときどき記ですが、こちらに誤爆しました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141445541/276-278
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:02:40 ID:UXkyqQYP0
磨き屋のところにあるSLKって犬貞のかな?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:21:02 ID:5ibFUp+10
首を乾かす機能が付いているなら。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:27:44 ID:o3vOilRX0
ちうか、ここまで「センセイ」を貫き通すってのは
「『センセイ』って書枯れるのはスゴイこと」
ってマジで思ってるんじゃないのか・・・?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:16:44 ID:Rf/UleiQ0
今更でスマンが、「負け犬」に代わる言葉が「干物」ってほんとうですか?
608ときどき記保全:2006/03/29(水) 20:12:15 ID:I6c0yDmX0
おもてなし! [2006年03月28日(火)]

午前中に原稿を書き、午後は打ち合わせをひとつして、
その後は、もはや日課になりつつあるT氏の病院。
もともと食通のT氏。お見舞いに訪れる方々も美食家が多く、
寄せられる品々は超美味しいものばかり!
今日も日常が食探検という、私も親しいF氏ご家族により、豪華食品がずらーり。


京橋にできたカストールのスープ。打倒スープストック東京だけに、ツボをついた美味しさ!

いやあ、すいませんねえ、私のために。え? 違う? 
紀の善の抹茶ババロアに、カストールのチーズスフレに、エルメのケーキって、
ここは女性誌のスイーツ特集撮影現場か? って感じであります。

T氏も気になるけれど、入院中のシルバーアロウちゃんも気になる。
と、思っていたら主治医のセンセイから治療経過報告が! すごい「おもてなし」だ〜!
うちの愛娘の変貌ぶりをご覧になりたいかたは、ポリッシュファクトリーさんのページから!
こちらのトップページから「SLK」へとお進みください。
実は私、磨きというものをあまり信用しておらず、
シルバーアロウちゃんがきたときも「わー、きれい。磨かなくてもいいかも?」と思っておりました。
だって、セラミック塗装だし。自分でつけた「水道水」のシミは気になってはいたけれど。
しかし。しかし。しかーしっ!
最初の行程の写真を見て、目からウロコがぼとっと音をたてて落ちていきました。
もちろん、セラミック塗装だって、素晴らしくきれい。
でも、量産車とは別次元のさらに上を目指すなら、磨けばやっぱり光るのでありました。
クルマもヒトといっしょですね。
気持ち新たに夜は原稿書き。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:12:49 ID:I6c0yDmX0
やっぱ磨き屋のとこにあったSLKって犬貞のだったか。
610ときどき記保全:2006/03/30(木) 23:31:26 ID:/WdErCGT0
お茶目 [2006年03月29日(水)]

午前中に原稿を書き、午後はティータイムを狙ってT氏の病院へ。
だって、美味しいお菓子がまだあるって知っているもーん。
私は忙しい方が時間の使い方がうまいんだと思う。
ヘタに開いている時間があると、一本の原稿を書き上げるのに時間がかかることといったら。
カストールのフロランタンを、もくもくと食べていると、こんこんとドアをノックする音。
ふつう、みんなすぐに入ってくるのに、入ってこない奥ゆかしい方は?
ドアを開けると、うげっ! そこに立っていたのは日本経済を支える某企業の会長どのっ!
私も以前、T氏ご夫妻といっしょに食事をさせていただいたことがあり、
そのお茶目ぶりの密かなファンでありましたが、こんなところで再びお目にかかれるとは!
なんでもこの病院の理事をなさっていて、今日は理事会なんだとか。
それにしてもお茶目ぶりは相変わらず。

会長「お札をもらってきたんだよ」
T氏「お忙しいのにわざわざ、すみません」
会長「これ、結構効くんだよ。悪いところは全部治るよう、お願いしてきたから」
 私「ということは、根性とか性格とかも?」
会長「あ、しまった、そこまでは忘れた。(ウィンク)」

70歳はとうに過ぎていらっしゃるのに、すばらしい反応とお茶目な切り替えし。
私の発言は、そうとうに無礼でありますが、つい、そういう突っ込みを入れたくなる
周囲を包み込むような暖かい雰囲気。
さすが人の上に立つ方は違うなあと、見送った後も頭を深く下げる思い。

夕方は打ち合わせをいくつかこなして、帰宅後は再び原稿書き。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:32:48 ID:/WdErCGT0
病院に入院している人のところに菓子をたかりに行くのか。
人としてどうかと。あ、人じゃなかった犬か。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:45:55 ID:hM1t/Pv80
>私は忙しい方が時間の使い方がうまいんだと思う。

ここはどういうリアクションを期待してるのでしょうか・・・?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:53:24 ID:/WdErCGT0
忙しい=時間の使い方が下手
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:54:26 ID:5CC6Bi+e0
3行目と4行目を削除すればもう少し読みやすいのだが…。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:28:44 ID:UIKbEvQH0
文筆業ってのは、時間があればあるほど自分の原稿を見直して
手を加えたり直したりするものだと思うんだが?

>私は忙しい方が時間の使い方がうまいんだと思う。
ってのは、「いつも書き飛ばしてます」って言ってるようなもんだ。

しかしこのスレ、国スレが祭りになると過疎るんだなw
616ときどき記保全:2006/03/31(金) 22:31:58 ID:PjNal8T+0
ボランティア [2006年03月30日(木)]

『ボランティア』という言葉について考えてみました。
もともとの意味はともかく私の解釈では、相手に対して対価を求めないでつくすこと。
いわゆる無償奉仕ってやつですね。
ただ、同じことでもタイミングをはずしたり、やっていることが多すぎても少なすぎても
相手にとっては逆に迷惑をかけることになる。
だからそのさじ加減が一番、大切だったりする。
肝心なのは「自分がしたいこと」をするのではなく、あくまでも「相手が望むことをしてあげる」こと。
これ、基本だけれど、結構、勘違いする人は多い。

私も自分の胸に問うてみる。
毎日、病院に行っているけれど、相手に負担をかけているんじゃないだろうか。
今日は、ちょこっとだけにして、すぐに失礼しようかな。
でも、誰もいなかったらさびしいかなあ。
相手のためになにかをすることは、むずかしいですね。
自己満足のためにならないよう、そこだけは注意なくちゃと肝に銘じている毎日です。


満開の桜に青い空。この季節だけ見ることのできる小さな世界平和。

午前中に原稿を書いて、夕方はT氏の病院へ。
行く前に神社によっておみくじなど。病は「治る」とあって、ふふふふん、という気分。
病院で読んであげよう。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:32:55 ID:PjNal8T+0
お見舞いに行くのはボランティア?
死ねよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:34:50 ID:7a/UX2am0
>肝心なのは「自分がしたいこと」をするのではなく、
>あくまでも「相手が望むことをしてあげる」こと。

借りた試乗車は自分が乗って、他の誰かに
又貸ししちゃいけないってことだな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:46:42 ID:CYDWizmh0
>>616
とうとう狂ったか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:50:38 ID:InJpkol30
>>616
露骨にウザがられたのか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:55:44 ID:PjNal8T+0
絶対に「また来たの?いい加減にしてよ」と言われたな。
それで自分を正当化するために言い訳か。
見苦しい。
死ねよ。
622ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/03/31(金) 23:48:13 ID:dy+IMq1G0
> 『ボランティア』という言葉について考えてみました。
> もともとの意味はともかく私の解釈では、相手に対して対価を求めないでつくすこと。

いや、岩貞先生、その認識は間違っていると思います。

自身の職務・責務外のことに労働力を提供することであって、
対価を求めないというのは二の次だと思いますよ。

ボランティアさんにも生活があり、対価がなければ生活できないわけですから。
対価をいただかなくても生活に不自由しない、有閑マダム専用の概念
てわけじゃないんですから。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:55:34 ID:PjNal8T+0
国沢もボランティア=無償奉仕と認識してるようだったね。
だから新潟で醜態を晒したわけだが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:01:52 ID:s3r8e4MF0
>毎日、病院に行っているけれど、相手に負担をかけているんじゃないだろうか。
>今日は、ちょこっとだけにして、すぐに失礼しようかな。

これがまわりまわってご本人の耳に入るわけで…
普通の人なら、本心がどうあれ「いつもありがとう」としか言いようがなかろう?

「やっぱりね!明日もタカリにこよっと!」って展開に期待してるのかな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:55:46 ID:refZ5r1q0
>これ、基本だけれど、結構、勘違いする人は多い。

ボランティアについて勘違いしてるのはアンタじゃねーかよw
頭の中が平和すぎていらっしゃるようで。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 07:39:29 ID:OTpgDDfR0
よくわからないけど、犬漁旗貼っておきますね。
┌──┐
│犬漁│
├──┘
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:01:12 ID:t1r/gVow0
> 午前中に原稿を書き、午後はティータイムを狙ってT氏の病院へ。
>だって、美味しいお菓子がまだあるって知っているもーん。



⊂⌒~⊃。△。)⊃
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:56:22 ID:8qo4en2Q0
沢山貰い過ぎて賞味期限まで持たなさそうな
美味しいお菓子を食べてあげるボランティア

そんなボランティアがあってもいいじゃないか。
629ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/04/03(月) 13:08:42 ID:XN6nXQh20
>>628

あっても間違いじゃないかもしれないけど、
それは篤志といった概念とは直接関係しないようなw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 13:13:33 ID:8qo4en2Q0
>>629
環境ボランティアだよ。

無償で美味しいお菓子を食べてあげて、
ゴミ処分に係る燃料費、焼却費諸々を削減。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:15:27 ID:am3iP4Kx0
「もったいない」と思う心が大切なのです。
とかいうと犬貞がマータイ女史と同じくらい素晴らしく見えてくる。







ワケねーよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:10:48 ID:8qo4en2Q0
解釈はそれぞれかもしれんが、
あのコーティングの不自然な艶ってどうなん?
俺としては妙な樹脂が乗っかっているような印象なんだけど。
633ときどき記保全:2006/04/03(月) 19:32:58 ID:6ojJ9n9V0
プラチナ・アロウ [2006年03月31日(金)]

午前中に国交省の会議。
クルマの安全技術はどんどん進化していくけれど、
結局、最終的には「どうやって使うか」「どう使わせるか」になっていく。
クルマはまだいい。情報を伝える術があるし、免許がある以上は一定のレベルが保てる。
でも、自転車はどうなんだろう。最近増える携帯メールのながら運転。
明日からはワンセグが開始されてテレビも見られるようになるとあれば、
自転車の安全なんて確保のしようがない。それでも弱者強者の関係で事故ればクルマが悪いのか?

ルールと利便性はある意味、相反する。
私は立場上、いろんなことで法制化を! と、叫んでいるけれど、
法制化しちゃ、逆に面倒くさいんだよなあ、みんなマナーでなんとかしようよ、とも思っている。
例えば後部座席のシートベルトを法制化すれば、当然、衝突実験もされる。
となると、スポーツカーやクーペなど、後部座席は左右の座り心地を確保するため、
中央部分が盛り上がっているけれど、それじゃ衝突時の安全は確保できない。
すると、ほとんど使わない後部中央座席のために、いろいろ不都合が出てくるわけで。
自転車もヘンな法律でがんじがらめになる前に、みんな衿を正した方がいいと思います。

終了後は打ち合わせをして、いちど家に帰って仕切りなおしをし、夕方はT氏の病院経由、
じゃんじゃじゃーん、夜は、シルバーアロウちゃんの退院であります!
日本一のセンセイに「さあ!」と言われて、かかっていた黒い幕を取り払われると!
おおお、そこにたたずむは、びっかびかになまめかしい光を放つ愛娘でありました。
私の好きなサンドラ・ブロックの「ミス・コンジェニアリティ(邦題「デンジャラス・ビューティ」)のようだ。
お転婆な警察官が、ミス・アメリカ・コンテストの捜査のために、プロの手で磨き上げられるあれ!

ボディはぴかぴか、ホイールはきらりん。黒いパーツは隅々までしっかり黒く、
ライトも窓も内装も、ひゅ〜な輝き。わが子ながらうっとり。

シルバーアロウちゃんは、この日をもって改名し、
新年度からはプラチナ・アロウちゃんと呼ぶことにしようっと。
ポリッシュファクトリーさんありがとう!
634ときどき記保全:2006/04/03(月) 19:33:39 ID:6ojJ9n9V0
氷上の天使 [2006年04月01日(土)]

年に数回の姪孝行の日。すでに中学一年生になってしまったから、
いっしょに遊んでくれるのも、残りわずかのような寂しさを感じつつ。
「春休みは『ナルニア国物語』が見に行きたい!」と、昨年から言っていたのに、
直前になってのリクエストは「スケート!」。
やっぱり荒川静香さんの金メダル効果はこんなところにも現れていたのでありました。
しかし、スケート? 20年くらいしていないぞ???


アイスショーも行われる国際規格のリンク。清掃直後はつるつるでよく滑る!

果たして行ってみると、うおおおお〜、立てないってば!
それに引き換え、リンクの中央部では、未来の荒川静香さんたちがくるくる回っておりました。
浅田真央ちゃんは特別だと思っていたら、いやいや、どう見ても小学生低学年という子たちが、
ダブルアクセルにビールマンスピン。うそでしょ〜……。
3時間居座って、なんとかまっすぐ進むように。でもスケートって不思議。
ただ、外周をくるくると滑っているだけで、どうしてこんなに飽きないんだろう。

その後は姪の次のリクエストでボウリングへ。ボウリング……これまた15年くらいしていない……。
結果は散々でしたが、すっかりスポーツ・デイで気分は爽快。
ただし、帰りのクルマの中では疲労困憊で、よろよろでありました〜。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:56:20 ID:kJIMO3U90
自分が年をとっていくことを受け入れられない人なのだな。
無理をしたって本物の二十代には敵いっこないのに。
636ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/04/03(月) 20:31:16 ID:XN6nXQh20
> スポーツカーやクーペなど、後部座席は左右の座り心地を確保するため、
> 中央部分が盛り上がっているけれど

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

座り心地??
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:31:52 ID:6ojJ9n9V0
シルバーアロウの意味が分かった上でプラチラアロウと呼んでるのかな?
どうせ分かっちゃいないだろうけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:20:49 ID:am3iP4Kx0
>>636
パッケージングとか駆動方式とかデザイン上の演出とか、
そんなもん理解してるはずもないだろうから、
ツッコんでも無駄だと思うよ。

>私は立場上、いろんなことで法制化を! と、叫んでいるけれど、
>法制化しちゃ、逆に面倒くさいんだよなあ、みんなマナーでなんとかしようよ、>とも思っている。
どういう理由でコイツが国交省の会議によく起用されるのかがよくわかったよ。
バカバカしくて反吐が出らあ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:23:15 ID:FCKJSdOQ0
>>636
ヘッドクリアランスじゃないかな?
しかし、5人乗りクーペって現行で何があるんだろう?

セリカ、インテグラ、スカイラインクーペ、ニュービートル、マスタング、
ジャガーXK、アルファGTV、ポルシェ、ヒュンダイクーペ、
メルセデスCスポーツクーペ…。

以上は4人乗りだと思う。
BMWの3シリーズクーペは5人乗りだけど、モデル末期だからなあ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:25:04 ID:FCKJSdOQ0
しかし「(スポーツカーの)ほとんど使わない後部中央座席」って、
自動車を知らないバカの発言だと思われてもしょうがないかもな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:28:49 ID:6ojJ9n9V0
思うもなにも、自動車を知らないバカってのは真実だろ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:30:38 ID:FCKJSdOQ0
>>641
岩貞さんを擁護させて頂くが、バカが事実は言い過ぎだと思う。

多分忘れちゃったか覚えてないだけだよ。
チャイルドシートの事だって相当忘れているみたいだし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:59:33 ID:Bc0Rae000
>>642
そういうのをバカというんじゃw
644ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/04/04(火) 14:57:58 ID:SKq3qXg30
がんばれポリッシュファクトリー(w
離脱は完了ですか?

>自転車の安全なんて確保のしようがない。
>それでも弱者強者の関係で事故ればクルマが悪いのか?

どっちだよ(w
自転車の安全を確保するのはおれは別に厭わんし。
乗ってる本人の問題でしょ。

皆マナーでなんとかできるなら警察イランて(w
自転車も免許制にして欲しいと言えばいいのに(w
645ときどき記保全:2006/04/04(火) 15:16:17 ID:STPNW1T40
ぽん太! [2006年04月02日(日)]

朝、目覚めるとカラダにだるさが、どーん。
この疲労感は、モンブランに登ったとき以来という感じであります。
こういうときは、動くに限る。カラダのなかの乳酸を追い出すには積極的休養というやつですね。
いまにも雨粒を落としそうな空を見つめつつ、
こんなとき、わんこでもいれば、散歩にも気合が入るのになあと思いつつ散歩に。


ぎゃーっ! かわいいっ! 信じられないっ!
姪の家の『ぽん太』! なんでカメラを向けると小首をかしげるの〜っ! 

わんこがいない以上、私のニンジンは食べ物であり、
この日の目的地はひと駅向こうの、超美味しいサンドイッチ屋さん。
ついでにケーキ屋さんでシュークリームも買うことにしよう。
別にダイエットのためのウォーキングではないわけだから、
こういうときは本能の赴くままに思い切り! というわけで。
残りの時間は原稿書き。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 15:58:26 ID:oeRdKmdN0
ぽん太がボン太に見えてしまった俺は着ぐるみショーのバイトをするべきか。

>こういうときは本能の赴くままに思い切り!
こういうとき「は」ってwwwww
いつも食欲の権化である犬貞さん、謙遜しすぎ!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:04:58 ID:XA+v5rIt0
なんか猛烈にまとまりのない文章だな。
よくわからん・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:06:53 ID:OHHE6jbU0
>>634
姪に切られても、「『ボランティア』という言葉について考えてみました。」
なんて言葉を使い出さないようにな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:34:11 ID:xmxaPtEE0
もう40過ぎだろ。
運動し過ぎて乳酸がたまってるのに、さらに運動したって疲れるだけだって。
ほんとにジムに通ってたのか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:11:10 ID:HPmvk3y60
>>649
「積極的休養とは」でググれ。

それよりも、ババアが滑れる滑れない関係無く
スケートに行く姪って正しいよな。

どう見ても嫌われてるだろ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:12:02 ID:HPmvk3y60
×どう見ても嫌われてるだろ。
○どう見ても姪に嫌われてるだろ、るみこ叔母さん。
652ときどき記保全:2006/04/05(水) 18:14:42 ID:xQLHUC830
ISO−FIXとテザーアンカー [2006年04月03日(月)]

今年10月から販売される新車には、
チャイルドシートを固定するための、ISOFIXと呼ばれるシート内蔵の金具と、
チャイルドシートの背もたれぐらぐらを抑えるテザーアンカー固定具が義務付けられる。

クルマのシートに「ここに金具がありますよ」と教えるラベル。これで装着ミスはかなり減るはず。

リリースを読んで感無量でありました。
チャイルドシート装着が義務付けられたのと、
私が国交省の車両安全基準検討員になったのはほぼ同時期で、
ワケもわからず手を上げては「チャイルドシート問題をなんとかして!」と叫んでいたような。
もちろん、検討員とはいえ私ひとりでなにかができるはずもなく、
今回のこの動きになるまでには、多くの技術者、研究者、医師、ボランティアなどなどが、
いろんな場面で働きかけてきた結果だと思っています。
みんなの思いや働きが、こうして結果になって、本当に嬉しいです。じーん。

最初は逆風でした。義務化すると、CRSなんて関係ないスポーツカーまでつけることになり、
軽自動車だってクルマの価格が上がりますよ、と。脅しのようにも言われました
(義務化すると最後はユーザーが負担を負うことになるという、これも一例ですね)。
検討会でも手を上げるたびに「またCRSか」という空気も感じなかったとはいえません。
でも。
世界的流れや、安全意識の向上や、最後は風の向きが変わりました。
前回の国交省の会議では、男性の検討員からも、
「もう子供はひとりも死なせないくらいの姿勢で臨まなければ!」という、
とても力強い発言をいただいて、密かに感動しておりました。
検討員のみなさん、メーカーのみなさん、そして国交省の方々。ありがとうございました。
次なる私の目標はタイヤと後部座席シートベルトです。頑張ります。

原稿書いて、打ち合わせに行って、T氏の病室でお菓子食べての一日。
653ときどき記保全:2006/04/05(水) 18:15:16 ID:xQLHUC830
歯医者さん [2006年04月04日(火)]

春休みなので混んでいるかなと思いつつも、
私も時間のあいたときにしか行けないので、速攻予約をして歯のメンテナンスに。


桜並木の脇の小川で、カメの家族が花見をしておりました。微笑ましい光景。

ここの歯医者さん、腕はすっごくいい。ただ、コミュニケーションがちょっと苦手?
いまは「患者にちゃんと説明する」ことも医師の使命ゆえに、がんばって説明するのだけれど、
がんばって説明しています! というのが、患者にばればれ(笑)。
最初はもどかしくも感じたけれど、それがこのセンセイのやり方と理解しちゃえばいいわけで。
腕がいいのと、それを表現できるのはまったく別のこと。
私は、歯科医で過ごす時間にエンターテイメント性は求めていないから、
腕さえよければ文句はありませーん。ゆえにもう何年もここに通っておりますです。

午後はT氏の病院。今日はあんぱんの老舗店からの差し入れを発見! やった!
フレンチの雄・S氏や、T氏の息子と、食談義。21歳でどうしてそこまで食通? 息子!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:16:10 ID:xQLHUC830
犬貞にたかられるT氏がカワイソス
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:00:58 ID:uIUsjNPm0
>>652
今の国産車は普通に付いているよ。
ルールが実態に追いついてなかっただけ。

つうかそんな事も知らないの?
大丈夫ですか、岩貞さん!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:03:04 ID:xQLHUC830
チャイルドシート指導員の犬貞さんが知らないわけないでしょう。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:07:19 ID:uIUsjNPm0
現状での問題は、車両側ではなくチャイルドシート本体にあるのだが。

ISOFIXはユニバーサルではなくビークルスペシフィックである為に、
ISOFIXアンカーを備えた車両には純正チャイルドシートしか使用出来なかった。
というか今も変わってない。

アフターマーケット物でISOFIXアンカーを持った
チャイルドシートが普及しない限り、今回の義務化は全く意味をなさない。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:38:59 ID:IsxiKhRE0
>今日はあんぱんの老舗店からの差し入れを発見! やった!

普通の日本人ならこんな卑しい話を書けんと思うのだが。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:16:17 ID:pL+almrG0
環境ボランディアだから。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:18:58 ID:pL+almrG0
なんだよボランディアって(w
ttp://images.google.co.jp/images?&q=Bollandia
ありえない打ち間違いから三葉虫。
661ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/04/06(木) 00:57:18 ID:rur/VtLM0
国沢先生。

> 2006/04/05 Next Update

更新マダー?ヽ(`Д´)ノ
662ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/04/06(木) 01:03:15 ID:rur/VtLM0
ゴバーク○| ̄|_
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:04:12 ID:HZ8V9m1R0
>>661
夜間頻尿が治ったんだと思う。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:51:23 ID:oN4zKz0t0
>今日はあんぱんの老舗店からの差し入れを発見! やった!


毎日我が家のネコたんの残り物をもらいに来る
野良猫の気持ちもきっとこうなんだろうなー。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:41:09 ID:gz3sNxi+0
相手が病院から動けないのをいい事にタカりに行く人って・・・。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 07:57:07 ID:BlhMJ8+Y0
ハムスターのような小動物は、自分のケガや病気を隠す習性がある。
弱っているところを見せると、本来自分より弱い敵に襲われる可能性があるから。

>>665とは関係ありませんが。
667ときどき記保全:2006/04/08(土) 15:07:12 ID:Wg/8vIul0
パンク修理 [2006年04月05日(水)]

今週は午前中に原稿を書くパターン。
午後は久しぶりに雨のなかを歩いて、打ち合わせへ。
安全の機能を高めるためには、高くつく、というのをここでも実感。
どこでどうバランスさせればいいのか、悩むポイントであります。
基本的には、安全性に関してメーカーはユーザーに迎合してほしくない、というのが私の意見。
だってユーザーは事故がどれだけ怖いかって本当に知っていない。
でも、知っているでしょ? メーカーのみなさんは。いっぱい資料持っているし。
だとしたらそれを伝え、安全性の意識を高めてもらうのもメーカーの責任だと思います。
ここで話題になったのは、パンク修理剤。
マツダのロードスターはスペアタイヤを積まず、パンク修理剤を載せているけれど、
これがひじょーーーーに使いにくい。夜なら絶対、空気穴の「シン」を私はなくすと思いますです。
*マツダの方なら何を意味するか、わかっていただけますよね?
もっと簡単な(でもボンベタイプはやめてね)修理キットはないものなのでしょーか。

終了後はT氏の病院へ。でも、今日でひと段落。
T氏の奥様、10日間の海外出張から明日、おもどりです! お疲れ様でした!
彼が入院してからすぐに出張に出られることになり、奥様が残した言葉は、
「さみしがるから、できるだけ顔見せてあげてね」
りょーかいです! そういうことなら私は張り切っちゃうんだなあ。
ちょうど奥様に頼まれた期間、私の仕事は狙ったようにぞろぞろ延期になり、
T氏の悪運(?)の強さを物語るような。
でも2ヶ月の入院、最初の一週間はすっごく長く感じられるから、
そのあいだ、気晴らし話の相手ができて少しはお役に立てたかな。 
668ときどき記保全:2006/04/08(土) 15:07:54 ID:Wg/8vIul0
女性誌の撮影 [2006年04月06日(木)]

午前中に原稿を書き、午後は女性誌の撮影。
ふつう撮影は午前中にスタートするけれど、
今回は「夜間のドライビングレッスン」がからむため、夜撮を見越しての午後集合でありました。


途中、走った横浜みなとみらい地区。ランドマークタワーはやっぱり高い!

だけど、フィギュアのジャンプにしろ、テニスのスマッシュにしろ、クルマの運転にしろ、
動きのあるものを二次元の写真とわずかな言葉だけで伝えるのは、むずかしいのであります。
担当のW嬢も初心者で、運転は自信がないと言うけれど、
すごいのは、なにも言わなくても後席でシートベルトをつけること! えらいっ!
実はジャーナリストだってする人は少ないですよ。
もっと言うと、昨年秋に自動車安全シンポジウムを開催したとき、
私は壇上から会場に向かって「後席シートベルトをするひと?」と問うてみたら、
なんと、安全技術や普及啓蒙をするはずの人たちが、1割もしていなかったですよ。がっくし。
そこへいくと、W嬢、えらい! その心意気を誌面に伝えましょう!
W嬢の心意気は、4月10日発売号から始まる『レタスクラブ』の短期集中連載にて。
20時過ぎに終了し、帰宅後は原稿書き。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:09:31 ID:Wg/8vIul0
毎日食い物をたかりに来たのが「気晴らし話」ですか。はぁ…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:50:34 ID:WSxjyyrE0
>*マツダの方なら何を意味するか、わかっていただけますよね?

面白いくらいに誰かさんの言いつけを忠実に守っているな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:29:58 ID:junzCfIh0
もうさ、バカにつけるクスリはないとはわかってんだけどさ。
ひとつだけ言わせてくれ。

>だってユーザーは事故がどれだけ怖いかって本当に知っていない。

大衆をナメてんじゃねえ!!
あんたナニサマのつもりだ!?

不幸なもらい事故でクルマがトラウマになってる人だっているし、
安全運転してても運悪く加害者になっちまった人だっているんだ。
あんたは自分の仕事の役割すらもわかってなかったんだな。

こんなバカがCOTY選考委員か・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:14:46 ID:U+Gm7Bi60
えせセレブの吉田由美
COTY選考委員
モグリ込みを狙い
肉弾営業中
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:27:46 ID:JVAXmiV+0
>>668
話題があちこちに飛躍するので何が伝えたいのか分かりにくい。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 08:10:44 ID:+jel3x8E0
>終了後はT氏の病院へ。でも、今日でひと段落。
>T氏の奥様、10日間の海外出張から明日、おもどりです! お疲れ様でした!

>気晴らし話の相手ができて少しはお役に立てたかな。 

どうせ「○○して良かったね」なんて、病人の神経を逆なでするようなこと言っていたんだろうな。
結論から言うとT氏乙カレ。
675Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/04/09(日) 09:05:55 ID:2d9SXDWy0
あれか。

日本の国語の文法をちゃんと習っていたら・・・。

起承転結は気をつけるよなぁ。
散文という事にしたって、国沢といいゴキ貞といい、てんでなってない。
676ときどき記保全:2006/04/09(日) 17:43:12 ID:RpsiUss+0
やっちまった〜! [2006年04月07日(金)]

私に近しい人は、私のことを「しっかりしている」「時間に正確」「手回しがいい」と、
A型の典型的な評価をしてくださることが多い。
実際のところ、コンピュータに関しては我ながら信じられないほどの記憶力のなさをみせるものの、
日常生活では「そんなことも覚えているの?」と驚かれるようなことまで忘れない、はずだった。
いままでは。
でもですね、最近、ヤバイんでございます。
先日もランチミーティングのときに「近くに着たら電話して」とメールにあったのをすっかり忘れ、
とっとと先方の事務所まで押しかけてしまったし、
お財布を忘れて買い物に出るサザエさん状態も頻発しています。
そして、ついに今日、「やっちまった!」な事態が発生しました。


バッグの中にいれておけば、スイッチひとつでドアロックがはずれ、エンジンもかけられるキー。

677ときどき記保全:2006/04/09(日) 17:43:43 ID:RpsiUss+0
最近の国産車には、写真のようなキータイプが増えていますが、
昨日の撮影で使わせていただいた広報車両を返却に行き、「じゃ」と返して立ち去り、
家の近所のスーパーで買い物したときに、あれ、鞄の中にあってはいけないものが見えたような?
うわーっ、キーじゃんっ!!?
クルマを返却して、そのままキーだけ持ち帰る。うわー、なんてこった、でございます。
あわあわしつつ、慌てて広報に連絡し、郵送で間に合うと言っていただき、
郵便局にダッシュで走って送らせていただきました。ふひ〜。
そして今日のズンドコはこれに終わりません。
夕方、某広報部から電話がかかり、今日返却予定の広報車両がもどっていないと。
いや、それは編集部が返却する予定で……あっ!
返却日が変更になったのを、編集部に伝えるのを忘れておりました。がーん。
まさにフライパンで殴られた気分でございました。
おろおろしながら対処をし、なんとか体裁を保ったものの……はあ。も、申し訳ありません〜。
失敗は誰にでもあるし、失敗のあとの対応こそが大切とは言いますが、
かように決定的なミスを2度もすると、さすがに気分は地下3000メートルという感じです。
ご迷惑をおかけしたみなさん、すいませんでした〜、よろよろ。

本当は今日、速達郵便でとっても素敵なニューズが飛び込んだのですが、
「浮かれやがって」といわれそうなので、ニューズ発表は延期させていただきますです、はい。
678ときどき記保全:2006/04/09(日) 17:44:15 ID:RpsiUss+0
女子組 [2006年04月08日(土)]

昼間っから桜を肴に友だちと集合。ま、少し散りかけだけれど。天気も悪いけれど。
要は集まる理由があればなんでもいいわけですけれど(笑)。
女子組でかたまって、話題はもちろん食べ物のこと。
チョコエクのクリームはチョコに限るとか、ウニといくらの組み合わせはプリン体が多いとか。
女性誌を見てもなにしても、やっぱり女子の話題に食べ物は欠かせないですねえ。

女子組のひとりからいただいた、コアラ・パスタ!
この「NEW」ってのが気になるんですけれど。NEW? ということはマイナーチェンジ?
それともシリーズでカンガルーがあるとか???

終了後、このところ考えがまとまらない私は、セラピーを受けに。
といっても相手は親友Sでありますが。
橋をみつけたらとっとと渡り始め、途中壊れても落ちても泳いででも渡る私に対し、
Sは、たたいてたたいて、ヘタしたら誰かが大砲を持って現れるのを待ち、
集中砲火で橋が落ちたのを見届けて「渡らなくてよかった」というタイプであります。
私が「きーっ」としたときに、冷静な分析力でなだめてくれる頼もしい相手といえます。
んで、議題提供「仕事量と平等性」について。難しいですか? 単なる仕事の愚痴ですが(笑)。

結果は、面白かったですね。やっぱり意見はまっぷたつに分かれました。
あまりのヤル気のなさと腰の重い意見に途中、殴ってやろうかと思いましたが(笑)、
でも、冷静に意見を聞いていくと、組織論については会社に属するSの方が正しいかもしれない。
Sも「私の言うことは絶対的に正しい。それが正義だと思う」と言いつつも、
「でも正義をふりかざしても、どうにもならない人と世界がある」と教えてくれました。
はあ、面倒くさいですねえ。
まずは「どうすれば自分が楽しめるか」を考えることが大切なんだそーです。
そうすれば相手はついてくるし、ついてこない人は結局、なにやってもダメなんだそーです。
楽しみましょう。がんばりましょう。ね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:45:23 ID:RpsiUss+0
もう痴呆の始まりですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:11:49 ID:ualecW6l0
>私に近しい人は、私のことを「しっかりしている」「時間に正確」
>「手回しがいい」と、A型の典型的な評価をしてくださることが多い。

初っ端から飛ばしてますね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:07:02 ID:Zv887xNa0
>まずは「どうすれば自分が楽しめるか」を考えることが大切なんだそーです。
それも大切ですが、自分だけ楽しくてもダメです。
あなたはそこのところ、わかってないとおもいます。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:30:57 ID:Fsc4esgj0
>>677
>夕方、某広報部から電話がかかり、今日返却予定の広報車両がもどっていないと。
これって、件の蔵運?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:44:54 ID:0Y6f09Nw0
>>682
「編集部が返す」ということらしいから、違うと思ふ。

・・・ここの住人て、全員国スリャーなんじゃないか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:01:32 ID:zMIa9I200
偏執部と岩貞の間で広報車をインターセプトした奴がいるということか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:15:58 ID:ReBJd4AI0
40過ぎのババアが「女子」ですか。
よくもまあそんなことが言えるもんだ。
恥知らずめ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:40:55 ID:zMIa9I200
>>685
使うトイレがどちらか?という分類に過ぎない。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:33:57 ID:t3p0RyDi0
最近、イタリア食材の輸入を経営するT夫妻のゴチがないね。
だから病院の残飯をタカリに行ってたのかな。
まさに野良犬状態w
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:25:58 ID:DP7sP6sF0
40過ぎのババアのどうでもいいおしゃべりが「ガールズトーク」だとよ(プ
689ときどき記保全:2006/04/12(水) 21:20:27 ID:UZzBIB3t0
原稿書き [2006年04月09日(日)]

ばたばたしながら、終日、原稿書き。
明日からは仕事という名の逃亡へ。
690ときどき記保全:2006/04/12(水) 21:21:00 ID:UZzBIB3t0
天草 [2006年04月10日(月)]

早朝の羽田空港から、南へ飛び、女性誌の撮影で天草へ!
真っ青に広がる東シナ海! のはずが、記録的な豪雨っていったい……とほほ。
雨のドライブというのも気分はローでありますが、
旅の相手が気の合うY嬢とあらば、車中はかなり楽しいツーリングと相成りました。

rover.jpg

泊らせていただいたホテルは、バリのリゾートをそのまま持ってきたようなゴージャスさ。

もっとも、道中「天草四郎」のオンパレードで、大きな像が出てきたときはのけぞりましたが。
ホテルにもいたるところにキリストさまとマリアさまがいらして、
キリストの国イタリアで見慣れた私でも、ちょっとびびりました(笑)。

いつも、取材などでゴージャス系の宿に泊らせていただくときがありますが、
たいてい、到着後すぐにレセプションがあり、そのまま食事、そして二次会、早朝出発と、
せっかくのお部屋を堪能できないまま、眠るだけでもったいないなあと思っていましたが、
今回は雨のおかげで撮影は翌日に。早めの午後に到着したあとは、
広いお部屋でごーろごーろ、ごーろごーろ……。ああ、贅沢だ〜。
思わず、エステなんて頼んでしまおうかと思いましたですよ。
しかしほどなく、備え付けの小さな書斎部屋にネット環境が整っていることを発見し、
こじんまりと仕事をする私……ビンボー性でありました。
夜も地の魚をふんだんに使った美味しいご飯をいただき、
二次会はパスして、お風呂でだらーん。役得な夜はばったりと眠りに落ちました。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:22:44 ID:UZzBIB3t0
天草の前の海は東シナ海なんですか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:33:58 ID:HCFWVp5o0
>しかしほどなく、備え付けの小さな書斎部屋にネット環境が整っていることを発見し、
>こじんまりと仕事をする私……ビンボー性でありました。
なんて事だっ!岩貞さんの仕事って国スレ荒らしだったとはっ!(ぉ

(´-`).。oO(ま、それは妄想にしても、明らかに2ちゃんは見てると思う。
693ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/04/12(水) 21:35:23 ID:xwvrXvIV0
せっかく天草に行ったのなら、牛深の先端まで行って、
夜空を堪能してはいかがですか。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:40:59 ID:UZzBIB3t0
夜空なんか見てもおなかはいっぱいにならないじゃないの!
宴会でたらふくゴチになってあとは温泉に入って沈。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:06:50 ID:M3/a4+oj0
>しかしほどなく、備え付けの小さな書斎部屋にネット環境が整っていることを発見し、
>こじんまりと仕事をする私……ビンボー性でありました。
・・・えーと、コイツの仕事ってなんだっけ?
ホテルの部屋に入ったら、まず最初に通信環境を確認するもんじゃないのか?
それに「ネット環境があるとわかったから仕事する」ってのも意味不明。
ホントに2chチェックが仕事なのかと思っちまうよ。

>いつも、取材などでゴージャス系の宿に泊らせていただくときがありますが、
>たいてい、到着後すぐにレセプションがあり、
ってことは、いい宿に泊まるときはたいていメーカーの接待で、
タダでいい思いをしているということですね。
書く前に、もうちょっと空気嫁よ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:12:32 ID:UZzBIB3t0
ホテルにネット環境が整ってなくても、
自前のノートPCを持ち歩けばすむ話。
最初から仕事する気なんかないだろ。
ホテルで仕事〜のくだりも見栄で書いただけで、実は仕事してない。
697ときどき記保全:2006/04/13(木) 00:03:15 ID:ToGBh7n20
東シナ海 [2006年04月11日(火)]

朝、起きると少し雨は残っているものの、西の空がほんのりと明るく。
東シナ海から低気圧が離れようとしている様子がよくわかります。

breakfast.jpg

朝ごはんは海を一望できる個室にて。朝から超リッチに。骨付きソーセージが超美味!

ゆったりとした朝から撮影モードに切り替えるものの、どうもいまひとつ気合入らず。
クルマ専門誌だと、男性編集者が多いけれど、女性誌の女性編集者といっしょだと、
どうも仕事というより旅行気分が抜けません。
トイレのタイミングとか、お土産買う時間のとりかたとか、
やっぱ、女子には女子のバイオリズムがあるようで。
夜、帰京。帰宅後は原稿書き。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:14:00 ID:VUH+2Hsk0
バイオリズムって、24時間内での周期のことなのか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:55:52 ID:A99GzYWP0
40過ぎのオッサンが「ボクタチ男子は〜」って言っているのを聞いたらどうするよ岩貞さん。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:40:41 ID:KcT5yFqy0
>>699
案外「かわい〜」とか言うかも知れんぞ。
少年の心を忘れてないとかなんとかで、ウケる事もある。

ただなぁ・・・それって相手が年上か同年代までなんだよなぁ。
年下の女の子達にやったらキモオヤジ扱いされるから注意。(;つД`)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:23:47 ID:I5HMEKNx0
>>690
>いつも、取材などでゴージャス系の宿に泊らせていただくときがありますが、
小学校の作文で習うと思うのだけど
「いつも」という言葉で始まり
「ときがありますが」とするのは間違い
あまりに、、、、ひどい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:31:44 ID:Lr38NRf10
いつも馬鹿なときがありますが。
703ときどき記保全:2006/04/14(金) 15:59:19 ID:GoaeTalU0
駅ソバ・駅チカ [2006年04月12日(水)]

午前中に東京駅近くで打ち合わせをひとつ。
向かうときに地下通路を歩いていたら、うわ〜、メイドさんのお土産が!

maid.jpg

すごいネーミング。まんまだけれどぴったり。

この地下通路は、流行のスイーツをはじめとする食関係がひしめき、
すごいことになっておりました。駅パワーってすごい。
と、思いつつ、次の打ち合わせをするべく品川駅に向かったら、
うわーっ! こっちもものすごいことに?
港南口が変わったのは知っていたけれど、改札のなかにできたこの一大商店街は?
新幹線が停まるようになり、雰囲気はまるで航空機のターミナル。
すっごい。聞くところによると売り上げはべらぼうにいいんだとか。
駅チカ、駅ナカ開発は、今後も進むであろうとのことで、注目スポットなのだそうな。へー。
こりゃ、クルマ業界も少し頑張らないとねえと、SAや道駅サービスと比較しつつ思ったり。

T氏の病院経由、撮影車両をピックアップし、夜は原稿書き。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:01:00 ID:GoaeTalU0
毎度たかられるT氏カワイソス
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:11:31 ID:oGktFCbK0
タッパー持参じゃなかったらイヤだなあ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:24:25 ID:7xp6ZoY70
>>703
どれだけ周回遅れなトレンド情報なんだよ・・・orz

「駅チカ、駅ナカ開発は、今後も進むであろうとのこと」
って、年に何回も新幹線使うマスコミ人がいまさら知ってどうするの?
つーかすでにあちこちで、現在進行形で開発が進んでるわけですが・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:29:04 ID:56+3ChyG0
そこへきてこの産経速報

>「駅ナカ」の税負担増やす。都が固定資産税見直し。
>近隣商店街の3分の1。ビジネス拡大で「著しい不均衡」と判断。

疫病神だな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:55:36 ID:oGktFCbK0
>>706
たったの2年遅れじゃないか。

『駅ナカビジネス』って何?(2003/12/18)
ttp://webnews.asahi.co.jp/you/special/2003/t20031218.html
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:16:29 ID:iaUwpl2V0
>クルマ業界も少し頑張らないとねえと、SAや道駅サービスと比較しつつ思ったり。

サービスエリア・パーキングエリアにおいては、コンビニエンスストアの積極的な導入、
地域色豊かな商品・飲食店の拡充、高速道路をご利用になるお客様の多様なニーズに応える
商品・サービスを提供します。また、高速道路を始めとする経営資源を活用した新たな
ビジネスへの進出を図ります。

http://www.e-nexco.co.jp/company/about/plan.shtml

JH駅構内の売り上げなんて比較にならくらい、SAの売り上げ(面積あたり)って
すごかったよね。
ぽるとがるのメロンパンがどうだらこうだら騒いでいたのは誰だっけ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:19:03 ID:iaUwpl2V0
×JH
○JR

T氏にメロンパンを差し入れて来ます。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:25:10 ID:7xp6ZoY70
まあつまり
「イワサダの発言を聞いてトレンドや問題点について気づくようじゃ、
すでに致命的なほどのビハインドを抱えている」ということだわな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:16:31 ID:m3EPE1bc0
>>707の続報
「駅ナカ」盛況で都が固定資産税増の方針 (読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060414it13.htm?from=top
>駅は鉄道以外の用途が難しいという理由で、近隣商店街などに比べて評価基準が
>3分の1以下に抑えられてきた。ここ数年、「駅ナカ」は鉄道事業者の大きな収益源
>になっており、都では不均衡をなくすために引き上げが必要と判断した。

>都は「評価を低くしているのは、あくまで本来の鉄道事業を想定したもの」としており、
>「駅ナカ」の出現は想定外。

それが全てではないにせよ、結果的に生じた税制優遇措置が躍進の大きな原動力と
言えないこともないね。いずれにせよ誰かさんが誉めた途端にこれということで。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:44:09 ID:aO5BevMI0
今唐突に「(゚д゚)シメジ」が思い浮かんだ。

犬貞は(゚д゚)シメジ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:43:37 ID:nC0gyhRY0
いわさださんはほうとうにはくがくだなあ(棒
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:00:33 ID:hkmLvvCV0
海老名SAのメロンパン
ttp://www.hobidas.com/blog/uchoice/fujitomo/archives/メロンパン.jpg

岩貞さんも自分の写真付きでメロンパンを紹介すればいいのに(棒
716ときどき記保全:2006/04/17(月) 13:09:13 ID:oaTxLKjZ0
海ほたる [2006年04月13日(木)]

朝から千葉方面で撮影。
アクアラインができてから、千葉がぐっと近くなり、
雪や凍結で箱根が使えない冬は、クルマ業界の御用達スポットなのでありました。

img20060416.jpg

海ほたるからの眺め。でも片道3000円はやっぱり高いと思います。

通行料金の3000円も高いと思うけれど、もっと「あちゃ」と思ったのはレストランのレベル。
うーん、うーん、これはちょっと……。
ネット社会が確立され、全国どこでもおとりよせで簡単に美味しいものが手に入る時代。
デパ地下、ホテ一に始まって、駅チカ&駅ナカとすごい展開になっているというのに、
SAだけが、すっかり取り残されている感じ。
すさまじい「ファストフード」ぶりを、作るところからわざわざ見せるあの意識の低さに、
これじゃリピーターはさぞかし少なかろうと思ったり。
デートスポットにするにも、ファミリー客にしろ、これじゃ「行こう」という気にならないでしょうね。
商売、ヘタだなあと商売人でない私でも思います。
株式会社になったのだから改善を期待しております。

今日は霧が濃く、東京湾を行きかう船が霧の中に浮いている感じ。
「怖いですねえ」と、編集N氏と話していたら、案の定、事故が発生したようで。
撮影車両を返却し、T氏の病院経由帰宅し、夜は原稿書き。
717ときどき記保全:2006/04/17(月) 13:09:45 ID:oaTxLKjZ0
オーブン [2006年04月14日(金)]

午前中に歯医者に行き、午後は打ち合わせをいくつか。
歯医者に行くたびに思うのは、ご飯が食べられるのはありがたいなあ、ということであります。

昨日、T氏の病室に行ったら新兵器がありました。
なんとオーブン。パンも焼けるし、ココットに入れたスープを暖めたり、
上にはテフロン加工の皿もあって、フタもあって蒸し焼きにできるというもの。

中国製で、しかもお値段1980円。安い!

んで、彼がなにをしているかというと、病院食のポークピカタを「じゅっ」といわせて暖め、
スープをココットに入れて暖める、という。
もちろん、病院食の備え付けトレイではなく、
テーブルにクロスを敷き、自分のフォーク&ナイフで食べていました。
わかるなあ。3食、プラスチックのお皿じゃ、気持ちからびょーにんになっちゃうもん。
美味しいものが食べたい。いい音楽が聞きたい。いい仕事がしたい。
「欲」というのは、生きる糧だと思います。これがなくなったら人間、おしまい。
でも「欲」をいい方向にコントロールできなくなったら、これまた人間おしまいだとも思います。

夜は友人たちと久しぶりに集まってすっごく美味しいご飯会。
今朝、私の大好きなスターマンがラジオで、
「今日のひと言は他人を傷つけるので、注意しましょう」と言っていたのに、
かなり不用意な発言を連発し、あちゃーな感じ。今夜は滝に打たれたい……。
718ときどき記保全:2006/04/17(月) 13:10:19 ID:oaTxLKjZ0
事件勃発 [2006年04月15日(土)]

たいした事件ではないのですけれど。
あっちでボン。こっちでボン。小さな事件がちょこちょこあり、おろおろわらわらする私であります。
3月から地に足がついていないような感じもあり。
夢のなかでなにかから逃げているときのように、
逃げても逃げても足が重くて前へ進めない、あんな気分であります。はひ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 13:13:07 ID:oaTxLKjZ0
SAは基本的にファストフードですよ。
そうじゃないレストランもありますけどね。
似非イストならきちんと取材しましょう。
嫌なら見ないか手伝うです。

連日のT氏にたかりか。
ここまでくると借金取り並みだな。

ご飯会、料理は美味しくても雰囲気は犬貞のおかげで台無しですな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 13:21:05 ID:hkmLvvCV0
>>719
SAで長時間ガールズトークされたら迷惑だよなあ。
「欲」をコントロールできなくなったら、人間おしまいだとも思います(棒
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 13:30:28 ID:zY9Ultcj0
>ネット社会が確立され、全国どこでもおとりよせで
>簡単に美味しいものが手に入る時代。

比較対象に通販を出されてもな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:38:53 ID:9Wc98c9O0
>クルマ業界の御用達スポットなのでありました。

千葉にある宮内庁の施設って鴨場だよね。
アクアラインは関係ないよね。

>「欲」をいい方向にコントロールできなくなったら、これまた人間おしまいだとも思います。

すでに岩貞さんは人間じゃないからねぇ。

土曜に首都高速八潮PAに寄ったんだけど、改装中で売店が閉店中。
レストランの並びにセブンイレブンが開店するようです。
トイレはめっちゃ綺麗になっていたよ。男子トイレの六つある個室の方は
四つがウォシュレット付きの洋式。アクアラインとは関係ないけどさ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:55:17 ID:hkmLvvCV0
岩貞さんはHanako俗の最先端だからなあ。
きっと我々とは物の見方が違うんだよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 15:59:30 ID:89C7rZgC0
>>717
スターマンって何者?

馬? 宇宙人? DJ? 誰か教えて〜〜!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:15:17 ID:MWDeMh9u0
そもそも、「海ほたるに行く」ことがオサレで、
デートスポットとしてマスコミが話題にしたのは
何年前のことなんだろうか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:55:08 ID:tbntbwz/0
たったの2年遅れじゃないか。
ttp://www.umihotaru.com/event/event.asp
727ときどき記保全:2006/04/18(火) 12:15:46 ID:ikAh+5y00
プリティ・ウーマン [2006年04月16日(日)]

昨日、予定外にばたばたしたので、今日は遅れを取り戻すべく朝から原稿書き。
月火水木金土日の関係ない職種なので、結局、毎日、仕事をしているような。
そして、好きな仕事ゆえ毎日、遊んでいるようなものであります。ははは。
いまもこうして入院している人を間近に見ていると、
やるべきことが毎日あって、それをできることは、とても幸せなことなのだと思います。
いろいろ、カチンとくることもいっぱいあるけれど、
それを100万倍くらい上回る「生きている感」が味わえるいまの仕事と生活が
私はとても好きなのだと思います。

夕方、目処がついたので買出しに。
友人から「紐が欲しい」とメールをもらい、がぜん張り切って渋谷まで。

himo.jpg

どういうのがいいのかわからず、大量に調達する私>ばか。

ところが東○ハンズにいってみたら、あらあら、いっぱいありすぎる!
うーん、どうしたものかと迷いに迷い、結局あれもこれもそれも……と買い込むことといったら。
映画『プリティ・ウーマン』で、ジュリア・ロバーツのために朝食をめいっぱい用意した、
リチャード・ギアの気持ちがよっくわかりますねえ、はい。
帰宅後ふたたび原稿書き。
728ときどき記保全:2006/04/18(火) 12:16:21 ID:ikAh+5y00
日テレ [2006年04月17日(月)]

午前中に原稿を書き、午後は撮影のために麹町の日本テレビへ。
後席シートベルトはいまの私の最重要課題なのだけれど、
それを大声で叫んだところで、聞いてくれるのはせいぜい半径100m。
でも、メディアの力をお借りすることによって、私の声が多くの人に届くわけです。
国交省がスポンサードする番組でその機会をいただけ、感謝感謝です。

聞き手をしてくださったのは、日テレ入社3年目のNアナウンサー>美少年。
私は密かにカツゼツは悪い方ではないと思っていたのだけれど、
さすが、本職のカツゼツは違いましたねえ。すごい。お腹から声が出るとはまさにこのこと。
アナウンサーの声はテレビやラジオから聞こえてくるだけでもすごいけれど、
ナマで聞くとさらにその5倍くらい、プロの声でありました。
ついでに、カメラの関係で何度も同じシーンを撮るのに、同じ質問をしてくれるのですが、
これが、じっと目をみられても全然、笑っちゃわない。
聞き方がうまいなあと、今日はすごーく勉強になりました。

そんな美少年Nアナに見つめられ、思わず頬をそめる私(?)の
3分間トークをご覧になりたい方は、
4月28日(金)11時25分〜 4チャンネルの「ご存じですか」をぜひどうぞ。

終了後はT氏の病室でお菓子タイム。お昼を食べ損なったので、
超高級お菓子の数々が胃にしみわたります(笑)。帰宅後原稿書き。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:17:50 ID:ikAh+5y00
犬貞さんはウーマンかもしれないけどプリティではありませんので。

そして今日もT氏にたかる犬貞であった。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:29:21 ID:C0eyr0SY0
また入院中の病人に食い物ねだりに行ってるのかw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 14:43:26 ID:uE2DSuym0
20代中盤の社会人を指して美「少年」と呼ぶセンスは、
明らかにババアのそれだと思う。

>>726
>>708とまったく同じ展開にワロス
つまり彼女のトレンド意識は2年遅れということなんだな。
732ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/04/18(火) 17:21:40 ID:w5+hcdO30
岩貞をこそ「ご存知ですか?」という感じでないの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:51:06 ID:nBMxQJF/0
>4月28日(金)11時25分〜 4チャンネルの「ご存じですか」をぜひどうぞ。

怖いから誰か代りに見てくれ。


>どうしたものかと迷いに迷い、結局あれもこれもそれも

>映画『プリティ・ウーマン』で、ジュリア・ロバーツのために朝食をめいっぱい用意した、
>リチャード・ギアの気持ちがよっくわかりますねえ、はい。

ハァ? 違うじゃん。

あれはルイス(リチャード・ギア)がぐっすり寝ているビビアン(ジュリア・ロバーツ)を
起すのが可哀相だから全部注文しておいたんだよ。
高級ホテルのペントハウスを借り切るリッチマンだからね。
余裕よ、余裕。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:00:20 ID:fGIgLtiD0
>>733
犬貞ウォッチャーの俺が録画しとくよ。
735ときどき記保全:2006/04/19(水) 14:53:47 ID:pvPnqgYJ0
首都高辛口応援団 [2006年04月18日(火)]

首都高の呼びかけにより、表記タイトルなる応援団を結成しました。
団長はT大学のIセンセイ。
民営化して「変わらなくっちゃ」という首都高に、激を飛ばすという役です。
今日はその第一回が行われ、団員のみなさんのいろいろなご意見を伺いました。
首都高の現状もお聞きしたのですが、いちいち腹がたちました(笑)。

「その程度でやったというのかーっ」
「そんなの最初から気づけよーっ」
「業者にだまされて、こんなの採用するなーっ」

心の中でなんど叫んだことか(笑)。
業者にだまされたとしか思えないトイレについては、
最後に我慢できなくて、ついに言ってしまいましたが。
736ときどき記保全:2006/04/19(水) 14:54:19 ID:pvPnqgYJ0

でも、変わろうとしているのです。
いじめられっこの男のコが、変わりたい、変わらなくちゃと言うのなら、
クラスメイトは、いじめ続けるわけにはいきません。
本人が歩み寄ろうとしているのなら、こちらも歩み寄らなければいけません。
まあ、私流(というか、団長のIセンセイの流儀なのですが)としては、
愛のムチというか、優しくよしよし、とはできないので、やっぱり「あんたねー」となるわけですが。

40年、続けてきたものがすぐに変われるとは思いません。
でも、いまはじめなければずーっとこのままです。

カステラで有名な喫茶店で最初に応援団員を頼まれたときの、このセリフは本気でした。
チアガールとしては、精一杯、ぽんぽんをふりたいと思います。

時間調整でカフェにより、原稿を書いて、その後、打ち合わせをひとつ。
終了後はT氏の病院に行って、お菓子を食べつつ人生戦略を練りに。
人生のにーちゃんのアドバイスは、相変わらず視点が鋭くて、ヤバイくらい潔いのでありました。
帰宅後、原稿書き。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 14:54:51 ID:pvPnqgYJ0
チアガール…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:01:34 ID:k7bABIfj0
>チアガールとしては、精一杯、ぽんぽんをふりたいと思います。

そんなことより、ユーザー代表として利用者の声を伝えるべきだと・・・
いや、2年遅れの意識だからそれも期待できんな。

しかし、なんでこんなバカにそういう仕事回すんかね?
まさか層化つながりだとか言わないでくれよ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:10:13 ID:q5OaBDWm0
ガールじゃないだろ、なんてツッコミはしないところに優しさを感じた。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:12:12 ID:7YRn+Ylm0
「もうすぐアガール」だったらイヤだ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:18:08 ID:s45+pg7m0
>>740
イヤも何も、もう目前だろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:22:04 ID:7YRn+Ylm0
ライク・アガール
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:32:59 ID:aWEbKGNaO
>>742
あがっちゃいそうなの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:48:36 ID:7YRn+Ylm0
スマン、なかグロ入れ忘れた。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:46:26 ID:ZTTh6bG/O
>>744
なかがグロくて入れるの止めたの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:17:18 ID:XwZAXdws0
プロの物書きなのに「激を飛ばすという役です。」なんて平気で書いてしまうような、
その程度の人物に何らかの役目を負わせて大丈夫なんでしょうか。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:41:17 ID:U4E78ep60
「檄を飛ばす」は誤用が多いね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 06:44:35 ID:6t6jRKIR0
すまん。
変な汁でも飛ばしているのかと妄想しちまったw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:46:09 ID:fdWPAX8h0
>>748
なかグロに激を飛ばすってか(棒
750ときどき記保全:2006/04/23(日) 15:47:00 ID:T+Ahug9+0
沖縄&映画 [2006年04月22日(土)]

人工尾びれプロジェクトの映画化が決まりました。
実際にあった話を、私はまとめさせていただいただけですが、
それでも私の本から映画化の話が出たということで、
シナリオの1ページをいただいて「原案・岩貞るみこ」と名前を加えていただきました。
なんだか嬉しいような、くすぐったいような、おこがましくて申し訳ないようなヘンな気分です。

scenario.jpg

タイトルはまだ仮題。映画化にあたって、変わるかもしれません。

役者さんのスケジュールの関係で、撮影はすでに開始されています。
せっかくなので、19日〜22日と、撮影現場を拝見させていただいてきました。
場所はもちろん、沖縄美ら海水族館。
実際の業務の合間をぬっての撮影なので、映画クルーはもちろん、
水族館のみなさんにも多大なご協力をいただいての撮影です。

img20060423.jpg

エキストラとして水族館のみなさんにも出演していただいています。

製作発表もまだだし、俳優さんたちの公式HPにも発表されていないので、
どなたが出演してくださるか、お名前はまだナイショ。
でも、演技力のある素晴らしい俳優陣であります。
撮影陣も映画らしい映画を作られる監督のもと、素晴らしいクルーの方々が集合し、
来年夏の公開が待ち遠しいです。

751ときどき記保全:2006/04/23(日) 15:47:32 ID:T+Ahug9+0
img20060423_1.jpg

バンドウイルカのスカイくん。フジの若かりし頃を演じてくれました。

でも、なんたって一番の女優ぶりはフジだそうな。
監督さんもカメラさんもびっくりするほどの演技ぶり。
フジはカメラを向けると自分が注目されているというのがわかるようで、
熟年パワー炸裂の、実に艶っぽい演技をしたそうですよ。

沖縄美ら海水族館では黄金週間に向けてのスペシャルショーも企画中。
ゴールデンウィークは日本一のイルカショーと、
フジに会いに、沖縄美ら海水族館にきてくださ〜い!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:53:34 ID:sqsUFAjr0
原案・岩貞るみこ

…そんなのってあり?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:44:57 ID:tD/FK6GD0
先生、「おこがましい」が謙遜になってません。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:24:14 ID:4FAo+9JM0
原案たってこの人写真メインの本に添え文頼まれただけじゃん。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:26:18 ID:dCGRfZBR0
これじゃまるで人口尾びれプロジェクトを発案したのが犬貞みたいに誤解されるじゃないか。
寄生虫のくせに図々しい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 08:45:45 ID:LRDbLVHA0
>>750
某ブログでのコメント時期にワロタ。
2ヶ月遅くないか?

つうか、まさかクランクインしてから映画化を知らされたのか?
757ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/04/24(月) 12:19:54 ID:QpeWUQQy0
盗人猛々しい・・・。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:26:55 ID:prgiosHp0
ageとくか。
早く更新してね >犬
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:53:19 ID:vjaNDHWB0
沖縄タイムス 2006年4月26日(水) 朝刊 26面
映画撮影 堂々と演技/人工尾びれのイルカ「フジ」
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200604261300_08.html

SIGLO'S TALK
ttp://www.cine.co.jp/cgi-def/admin/C-010/blog/tdiary/index.rb
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:02:43 ID:vjaNDHWB0
そして同記事のYahooニュース。

沖縄ニュース - 4月26日(水)10時36分
イルカのフジ映画化 尾びれ再生 感動描く
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000014-ryu-oki
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:24:24 ID:kjyAhyXp0
大麻シェフについてのコメントを聞きたいな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:13:57 ID:dsr7QarK0
べつにいいけどさ、
>水族館のみなさんにも多大なご協力をいただいての撮影です。
って、まるで自分が映画関係者であるかのような言い方だな。

そもそも「原案」という肩書きすらおかしいんだが・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:21:57 ID:hU5okxjr0
イルカのフジはウリが起源ニダ

ってことでしょうか。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:15:19 ID:dsr7QarK0
一介の雇われライターが原案者を名乗るなんて、
表には出せない何らかの取引があったんではないかと邪推してみる。

あるいは出版社の馴れ合い体質によるものなのか。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:59:20 ID:hU5okxjr0
>>752 >>764

きっと岩貞さんの背後にはワガママを通してくれる大きなチカラがあるんだよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:00:57 ID:L18AZxfG0
だとしてもチカラの中の人に何のメリットがあるのかさっぱり
767760:2006/04/26(水) 22:11:44 ID:Pp7C0Oog0
お前等分かってないなあ。
Yahooニュースで原案者のブログが紹介されてない事に
岩貞さんの素晴らしさが凝縮されているのだが。

表に出せない原案者のサイトっていったい・・・。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:04:27 ID:pOMf92w80
だいたい「原案」って何?
「原作」じゃないってこと?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:49:36 ID:0Aj+mtla0
ノンフィクション本を基に作るフィクションの映画。

だから原作じゃなくて原案。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:49:50 ID:OBNWytxY0
「名前載せろ、金寄越せ」ってゴルァ!!する奴を納得させる方法。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:13:52 ID:OzDTT0fL0
>>764
トラブルがあってごねたって自分の日記で書いてたよね。

マガジンハウスがいまだに切れないのと同じかな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:44:04 ID:8FYM0QTt0
>>766
そこには損得を超えた結束力があるのですよ。
773ときどき記保全:2006/04/27(木) 14:24:09 ID:QsESXlGq0
そして現実 [2006年04月23日(日)]

黄金週間前に、本業とは別件で4日も家を空けると、待っている現実は締め切りの山。
今回の沖縄では飼育係のM嬢のおうちに泊めさせていただいたのだけれど、
新築&個室&コンピュータデスクつき!
フレンチ・カントリーにまとめられた、アイディアいっぱいの可愛いお部屋で、
おかげさまで夜にはメールチェックと原稿書きまでできたので、
切羽詰る状態は回避できています。

makabe.jpg

M嬢早朝出社のあと、ぼやーんと起き出してみるとテーブルにはこんなセットが!かわいい〜。

最終日の夜は、M嬢同僚K嬢もおとまりで、鍋をつつきながらガールズトーク。
イルカショーを行う彼女たちは、他の企業の仕事よりも強いチームワークを必要とするけれど、
キャリアも実力も方向性も性格も違えば、まとめるのは簡単にはいきません。
それでも、私のようにフリーでふらふらしている人間にしてみれば、
「大変だなあ」と思いつつも、ちょっと羨ましかったりして。
いろんなこと乗り越えてみんなでひとつのものを作る楽しさは、フリーにはないですから。

ちなみに、私のアニキである入院中のT氏の趣味は「ワガママな女の子を笑わせること」。
仕事相手など、難しそうでリクエストの多い人を最後ににっこりさせる、その過程が好きらしい。
まあ、それだけに信じられないくらい働くけれど。

今日は終日原稿書き。
774ときどき記保全:2006/04/27(木) 14:24:47 ID:QsESXlGq0
数字とリアルワールド [2006年04月24日(月)]

午前中に特集の打ち合わせ。
定例ページはすでにフォーマットが決まっているから、流れ作業に近いけれど、
特集ページは基本コンセプトや絵づくりから参画させてもらえるので面白い。
カメラマンはちょっと変わった視点で画面を切り取るT氏。
スタイリストは大好きなHサマ! 楽しそうな撮影の一週間になりそうであります!

お昼を食べながら友人編集者Y嬢と、サービス業についての意見交換。
日本の文化と歴史とサービス業。奥が深いです。
T氏の病院に行って、沖縄で撮影した「映画メイキングビデオbyイワサダ」をわたし、
(主役のMさんがコメントを寄せてくださいまして。Mさん、マネジャーのMさん、ありがとうございます!)
広報車両をピックアップして、夜はちょっとしたお勉強。

budokan.jpg

武道館ではすばらしい新緑に。中学生のころ、よくコンサートに通ったですねえ。懐かしい。

今日、改めて感じたことは、
数字や経済学の研究は、なにかを明確に解説するときには有効だけれど、
リアルワールドにあてはめたときに使えないと、無駄になりかねない、ということと、
やっぱりクルマを使っていない人は、たとえ経済学であってもクルマを語るときの、
常識にずれが生じるということ。
だからこそ我々、クルマのジャーナリストがしっかり意見を言わないとダメなんですけれど。
きちんと意見を言えるよう、がんばります〜。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 14:41:47 ID:OBNWytxY0
M嬢にした意味ナッスィング・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:00:49 ID:cU9xBqfc0
>やっぱりクルマを使っていない人は、たとえ経済学であってもクルマを語るときの、常識にずれが生じるということ。

クルマを使わない人には通じないクルマのジョーシキなんて
常識とは言いません。
ま、学者や評論家、自称ジャーナリストが言う常識ほど、
空虚に響くものもないですけど。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:01:44 ID:0Aj+mtla0
>>774
もしかして、子育てをした事がない
チャイルドシート指導員もダメですか?

誰かは覚えてないけど、子供にチャイルドシートが必要だと
いう事を忘れるチャイルドシート指導員が世の中にいるらしいしなあ。
778ときどき記保全:2006/04/28(金) 00:13:06 ID:JBwOFSIO0
日光は雪! [2006年04月25日(火)]

私、日光をナメておりました。雪でした。外気温は3度です。
沖縄で開ききった毛穴からは体温がだだ漏れし、倒れそうになるくらい寒かったです。

nikko.jpg

強風で横殴りの雪。岡の中腹には雪がどっかりと残り……寒い。

たまには目先を変えて撮影をと向かったまではよかったのですが。
まさか雪になっているとは思いませんでした。
しかも強風。クルマのウィンドーを開けるとびしばし入り込んでくるし。
そんな状況とは想像できるはずもなく、私の格好はTシャツにGジャン。
行き倒れになるかと思いました。
クルマはありがたいですねえ。ドアさえ閉めれば風も雪も寒さも関係なく。
ありがたや、ありがたや。

早朝出発、事情により東京にトンボ帰りのため、当然、お昼はパス。
東北自動車道をひた走り、首都高に乗ったあたりでスタッフと解散。
当然、クルマをT氏の病院に向けましたですねえ。
あそこに行けば、美味しいおかしがどっちゃり(幸)。
倒れそうになりながら夕方たどりつき、T氏の病院食を食べながら、わらわら話。
いえ、だって、薬の副作用とかでキモチワルくて、いらないと言うもので。
すいませんねえ、しっかり完食で(笑)。

T氏の病室にあったイタリア映画のDVDを貸してもらい、
なんだか自分でもお見舞いなんだか遊びに行っているんだか、ワケわからなくなってきたし。
帰宅後、原稿書き。
779ときどき記保全:2006/04/28(金) 00:13:42 ID:JBwOFSIO0
座りっぱなしの日 [2006年04月26日(水)]

よく言うことだけれど、モータージャーナリストは、
クルマに乗っているか、原稿を書いているか、打ち合わせをしているか。
結局、ずーっと座ってばっかりな仕事です。
今日はまさにそんな一日でありました。

原稿は圧倒的に朝、書いた方がはかどるため、早朝起きにて原稿書き。
お昼にタイムアップして、昨日の撮影車両を返却にいき、午後は座談会を4時間。
場所を変えて打ち合わせを1時間。校正もどしや連絡関係をごちょごちょやって、
終了後は夕食を食べつつ、上半期の展開についての打ち合わせ。
時計を見ると22時半でありました。はあ、よく座った!

今日は講談社をはじめ、何本か連絡をもらいました。
琉球新聞&ヤフーに、映画化のニュースが出ていたということで。
はい、この報道にもありますとおり、主役はホリプロの松山ケンイチさんが演じてくれます。
『男たちの大和』で、生き残った少年兵・神尾克己を演じた彼です。
若いけれどすばらしい感性と表情をもった、素敵な俳優さんです。
(ついでといってはなんですが『NANA』ではシンを、『デスノート』ではLを演じています)。
本が育ってくれて嬉しいのは事実だけれど、
あの本を書いたのは去年の私。映画化は映画班の仕事と割り切っている自分がいるのもホント。
今年の私は、ちょっとまたこっそり仕掛けます。お楽しみに?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:24:08 ID:HufWkkWx0
動物か。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:47:38 ID:MkxWRAAb0
毛穴からマヌーサ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:27:17 ID:XfegGT9W0
しまったテレビ見損ねた。
誰か録画してる人はいます?
783ときどき記保全:2006/04/28(金) 13:59:59 ID:XfegGT9W0
笑顔の効果 [2006年04月27日(木)]

朝から原稿を書いて、打ち合わせに出発。
遅めのお昼ご飯に、久しぶりにデニーズに行ってみました。
ファミレスの応対ぶりにはまったく期待していない私なのですが、
今日、出会ったウェイトレスのお嬢さんは素晴らしかったです。
暖かい笑顔で細かい対応。同僚との会話にも必ず「ありがとう」と笑顔の声。

笑顔で接すること。笑顔で相手の話を聞くこと。
つまりは相手を受け入れていますよ、というサインを送ること。
単なる会話も、インタビューで声を聞くときも、もっといえば、検討会で意見を言ったり、
後輩や同僚、ときには上司(?)を育てるときにもこの基本は根底にあるべきだと思っています。

だってねえ。たとえ正論であっても、自分を否定する人の意見を聞こうとは思わないもん。

とはいえ、頭に血が上りやすい私は、意見が対立する相手に対して、
ついつい攻撃的になってしまうんですけれど。
先日の勉強会では、まっさきに機関銃をぶっ放してしまいましたし……反省。

夕方、帰宅して原稿書き。黄金週間を前に締め切りラッシュ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 14:01:54 ID:XfegGT9W0
通夜や葬式でも笑顔で接する犬貞先生。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 14:47:09 ID:2+VhGpp30
>まっさきに機関銃をぶっ放してしまいました

これがいわゆる的外れ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 15:54:57 ID:buy8JjlP0
>あの本を書いたのは去年の私。
>意見が対立する相手に対して、 ついつい攻撃的になってしまう
うっはー、つくづく「いっしょに仕事したくない人」だなあ。
まだ国沢のほうが「ネタにしてイジれる」だけ使う価値がある気がする。

まあどっちもキラいだし、読者の利益にはならないんだが。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:57:37 ID:qsrUlYQn0
読者の利益にならないどころか、
読者の損失になってるもんな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:41:46 ID:VQzpG8nw0
>T氏の病院食を食べながら、
>いえ、だって、薬の副作用とかでキモチワルくて、いらないと言うもので。

看護士に「患者は食べなかった」と申告することが最低限必要だな。
だが、回復するために「食べること」は極めて重要なわけで、
「お見舞いの方が食べたんですね」で済むはずもなく。

ダマで食ってねぇか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:58:32 ID:TZsxpOlj0
入院患者の病院食を平気で食べる感覚ってのがただただ薄気味悪い。
善悪とかモラルとかマナーとか言う以前の話というか
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:12:51 ID:uobNxyUC0
病院食はるーみんにお任せ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:36:03 ID:tuqjiwJe0
少しでも「見舞おう」という気があるなら、回復を願って
なんとかして患者に病院食を食べさせようとするのが普通だよ。

「ただただ薄気味悪い」という意見には、まったく同意だ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:34:24 ID:97dQKBGW0
>>789
「残飯を食え」と親に教わったんじゃない?
まあ、俺が残飯食う娘を持ってたら死にたくなるけどな。

普通はそれくらいショッキングな事だけど、
食物に異常なくらい賤しい姿を母親が容認しているようだから、
実は親に教わったんじゃないかと穿った見方もしたくなる。

勝者敗者犯罪者問わず、幾つになっても
「親がどのように育てたか」という
観点がある事に気づいた方がいいな、この人。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:37:15 ID:97dQKBGW0
あと、こういう考え方もある。

実は貧困の国出身、とか。
岩貞の行動はちょっと日本人離れし過ぎだろ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:31:07 ID:XE3IzHFl0
その○氏、読み返してまとめてみた。

倒れたのが1月末、緊急手術が2月頭。>>331
もう少し様子を見たいが飛行機の都合で2/19帰国>>340
(術後の検査結果が2/16に出るまでハラハラしている>>331)

ここで少し記述が途切れ
「今日から2ヶ月の入院。」が3/24(>>584 決起集会云々にも注目)

そして一ヶ月たって4/25、かなり強い薬の投与を受けている模様。>>778


勝手な妄想の結果、岩氏の病院での所作については、俺は何も言わないでおこうと思う。
そして全く知らない人だが、○氏が早く良くなりますように。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 02:36:37 ID:EisxX5/l0
薬の副作用で吐き気ねえ。やっぱ癌かな?
入院が長いからかなり進行してるんだろうな。
で、T氏の通夜にもやっぱ普段着で行くのかな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:31:10 ID:M7+RJBvP0
>>795
いくらなんでもそういう発言はやめれ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:52:05 ID:HuLcGv560
>>794
「ボランティア」の時に事実を知ったって奴ですか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 08:27:39 ID:P/zn2jky0
>だってねえ。たとえ正論であっても、自分を否定する人の意見を聞こうとは思わないもん。

これを公に主張できる40代の人間って。
もしかしてヒトモドキ?

なんとなくこの人の思考パターンも元ターザンの及川と同様に思うけど、
マガジンハウスってそう云う会社なの?


病院食に着いてはみなさんと同意。
患者がどれくらいのカロリーを取ったかというのも重要。


799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 08:42:34 ID:LjaW/veE0
>>794
>岩氏の病院での所作

メシを食いたくても具合が悪くて食えない人の前で
バクバク食うのは拷問だよなあ。

何しに行ってるんだろ?
800Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/05/01(月) 08:55:32 ID:e45S4Llx0
ゴキ貞のようなバカは知らないのだろうけどな。

病院食っつーのも「治療」の一環だから。
わかってねーな。

味気ないとかじゃないし。
糖尿病で食事制限されてる入院患者に売店で買ってきたおにぎりを
だすのも悪質だが、患者の栄養状態をかんがえて出されるメニューを
横取りしてたべちゃうというのはぜったいに頭がおかしい。

病院で出される食事っツーのは、個人個人で違うの。
たべるか食べないかはたしかに患者個人の自由だが。

それにな、食事も治療費のうちに入ってるから。

だいたいだな、岩貞。
おまえは正論であるかより、「否定されたかどうか」のほうに重点があるだろ。
正論かどうか分かってるなら、おまえが選択している行動がすでに正論を
否定している行動だからさ。
だれもおまえの意見など「聞こうとおもわない」よ(w あたりまえだろ。
正論がある以上、イレギュラーな意見も当然あるわけで。
それらを自分が選ぶのは勝手だが、そもそもの出発点が「正論否定」で始まってる
ババァの言うことなど正論で否定されるのはあたりまえといえよう。
801Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/05/01(月) 09:01:02 ID:e45S4Llx0
ぼそ

ゴキのは、重みのある「ましんがんとーく」ではなく、ただの爆竹ではなかろうか(w
音だけは派手でバリバリうるさいが、それだけではなかろうか(w

だってねぇ、重みないよなぁ。
病人の食事をたべちゃう人がしたり顔して語ったりしちゃうのは。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:39:55 ID:AJBSKjDS0
激しく同族嫌悪するふさたんなのでした。
803ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/05/02(火) 14:20:24 ID:6+8hHbmx0
いくら俺でも病人の食事を勧められても食べないわ(w

失礼な(ww
804ときどき記保全:2006/05/02(火) 15:37:35 ID:RKYP7mhc0
心遣い [2006年04月28日(金)]

連休前の締め切りをばたばたと書いていたら、
結局、時間がなくなってT氏の病院に寄れないまま東京駅に向かうハメに。
しまった。移動の前に病室にいっぱいあるお菓子を奪おうと思っていたんだけれど(笑)。

明日から行われるドライビング・レッスンの前日ミーティングのため、新幹線で北上。
連休が始まるのでもっと混むかと思っていたら、思いのほかすいている。
いつも思うけれど、2列&3列ある指定席は、2列用の部分にだけ人が集中し、
JRの予約システムは少し改善するべきかと……。

ミーティング&食事後、ホテルにもどったあとは、フロント脇の会議室に自然集合。
というのもこのホテルはネット環境が整っているのがこの会議室のみ。
ゆえに、仕事が残っている人は、ここに集まることになるわけで。
いっぱい人がいるのに、みんな黙々とキーをたたき続ける異様な図(?)。
ほんとにみんな、仕事好き。いや、好きってワケじゃないか(笑)。

私も頑張る方だと思うけれど、上には上がいるもの。
忙しい基準やカウントの仕方はそれぞれだけれど、人間マイレッジを含め、
私の思う超忙しいツートップは、同業S氏と入院中T氏。
きーっとなった状況をS氏に察知され、
「俺より?」と聞かれると、「いえっ!」と答えざるを得ないでしょ。
彼らの前で「忙しい」と「疲れた」のふたことは禁句であります。
ここまでやり続ける人を間近に見ると、自分はまだまだだなあと。
時間がなければ効率を上げる。
自分の限界を定めたり、周囲のせいにする前に、やることはいっぱいあるわけで。
と、まあ、アタマではなんとなくわかっているんですけれど(笑)。

hyer.jpg

先日、羽田空港から乗った『あいのりタクシー』はハイヤー車両でした。
ふっと振り向くと、読書灯のわきにあらいぐまのぬいぐるみ! いやーん、可愛い! 癒されました。
805ときどき記保全:2006/05/02(火) 15:38:08 ID:RKYP7mhc0
BTDL [2006年04月30日(日)]

GW最初の週末は、今年最初のタイヤセーフティ・レッスンでした。
連休にも関わらず、多くの方にご参加いただき、どうもありがとうございました!
タイヤの空気圧や残り溝の大切さ、知っていただけたら幸いです。

bs.jpg

Think before you drive! 世界同時に行っているブリヂストンのキャンペーンです。
世界各国を転戦するF1の観客席そばでも、テントをはって啓蒙活動中!

楽しみながら学んでいただけるよう、いろいろなプログラムを用意していますが、
圧巻はやはり、磨り減ったタイヤでのハイドロ・プレーン体験だと思います。
テストドライバーのAインストラクターが、水のはった路面(といっても一般的にある水深)を、
時速80キロで突っ込む! 
そしてハンドルを180度、回す!
調子のいいとき(?)は360度(!)回す! (いつもより多く回っております〜!)
ぎえーっ、ありかよそんなの? と、同乗体験している方々の声がテントまで聞こえそうです。
磨り減ったタイヤだと、ぐるりとハンドルを回しても、クルマはまっすぐ走るんですね。
みなさん、マネしちゃダメですよ。
Aインストラクターは、上手だからできるんですよ!
水深とタイヤの残り溝と、そのときの車速をちゃんと理解しているからできるのであって、
高速道路でハイドロに出くわしたからといって、決して、トライしないように!

ところで、今回のレッスン初日では、機械のトラブルと私の判断ミスにより、
スケジュール進行が大幅に遅れて申し訳ありませんでした。
特に帰りの新幹線のチケットを用意していた方々、乗れなくなってごめんなさい!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:39:48 ID:RKYP7mhc0
ときどき記から犬貞の顔写真が消えた。嬉しい!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:54:48 ID:YHoWZOY50
>私も頑張る方だと思うけれど、
今日の失笑&憤怒どころの一番は、やっぱりここかな?

>水深とタイヤの残り溝と、そのときの車速をちゃんと理解しているからできるのであって、
>高速道路でハイドロに出くわしたからといって、決して、トライしないように!
アクアプレーニングの何が問題なのか、という大前提すらも、
まったく理解していないことがよーくわかりますな。

運転のプロがハンドル切っても曲がらないことが問題なのであって、
「ハンドル切ってもまっすぐ走ることにトライするな」ってさあ・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:23:15 ID:+TYGywTM0
>移動の前に病室にいっぱいあるお菓子を奪おうと思っていたんだけれど(笑)。

ここまで自分の卑しさを隠そうとしないというのも凄いね。

>2列&3列ある指定席は、2列用の部分にだけ人が集中し、
>JRの予約システムは少し改善するべきかと……。

それは単に二人組での予約が多いだけだと思うが。
三人席に二人組の客を配置して三人組が予約できなかったらどうだろ。

この人単に家族やカップルでの移動自体が想像できない人だったりして。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:42:58 ID:0SSPJnIY0
BTDL(wの検索結果。
岩貞ブログとショウジョウバエ・・・。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:49:30 ID:UjpHPFEo0
先日新幹線に乗ったけど(静岡→品川のこだま)
2人席も3人席も同じような混みようで、どちらかに客が片寄ってるってことはなかった。
どうせ犬貞が自分が思うような席が取れなくて、JRを口汚く罵っているだけだろ。
811ときどき記保全:2006/05/03(水) 00:18:58 ID:5VZNtiE/0
ピクニック [2006年05月01日(月)]

ホームパーティが好きな私です。
好きな友達と話をしていると、あっという間に3〜4時間たってしまうし、
レストランで話をしていると、なんだか時間が気になるし。
私はタバコの煙が苦手なので、禁煙のレストランは限られるというのもあるかも。
いろんな固有名詞が出てくるので、他の人に聞かれたくないなというのもありますね。
……ってことは、ホームパーティではどんな話が出ているんだ???

黄金週間中にいちど集まろうよと言っていた友人たちと、
でも、5月のファーストデイはあまりにも天気がよかったので、近くの公園でピクニックをすることに。

picnic.jpg

みんなで持ち寄ると、すごーく豪華なピクニックランチ!

新緑のした、初夏を思わす風のなかで食べるお弁当のおいしいこと。
ワインも開けて、近くでアイスクリームも買ってきたりして、
芝生のところでごろごろと寝転がり、はあ、幸せ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:20:03 ID:5VZNtiE/0
で、犬貞さんは何を持って来たんですか?
例によって手ぶらかな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 02:44:19 ID:aPs+1Orc0
食パンのサンドイッチとかじゃねーか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:06:03 ID:BlJQ+rHi0
>>812
空のマイタッパー
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:22:50 ID:hUAsFiSc0
>>805

> ところで、今回のレッスン初日では、機械のトラブルと私の判断ミスにより、
> スケジュール進行が大幅に遅れて申し訳ありませんでした。
> 特に帰りの新幹線のチケットを用意していた方々、乗れなくなってごめんなさい!

どうしてブログで謝るの?
その前にこの人の文章って相手に誠意を伝えようとしていないように思えるのは私だけ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:34:16 ID:M7HupP8v0
誠意なんてないし。
形だけ謝っとけば済むだろうと思ってるオバサン。
817ときどき記保全:2006/05/04(木) 01:55:16 ID:M7HupP8v0
Just between.......... [2006年05月02日(火)]

連休前にオーダーされる仕事というのは、締め切りはだいたい連休明け直後。
つまりは黄金週間のあいだに書いてね、ってこと。
でも、黄金週間のあいだは、企業も編集部もお休みだから、
電話もかかってこないし、ニューズリリースも届かないので、
実はとっても原稿を書きやすい環境だったりして。

朝からコンピュータに向かっていたら、急に雨雲が接近し雷雨になりました。
黒い雲からたたき落とされる雨粒を見つつ、しかしながら急に柏餅が食べたくなる私って……。
和菓子、といえば、やはり、赤坂のT! こうなると行かねば、行かねば! 
行きましたですよ。こういうことになるとやたら行動力のある私です。
ちょうど駐車場も空いていたのでクルマを停めると、
なんだか急に、茶房でお茶などいただきたくなり、結局、地下であんみつなど。

toraya.jpg

あんこの甘さ具合といい、寒天の歯ごたえといい、塩豆の湯で加減といい、さすがな美味さ!

ここの地下の茶房は、ちょっとした隠れ家的雰囲気。
地下鉄からの便もそんなによくないし、駐車場も数台しかないし、
コーヒーもおいていないから、本当に和菓子がお好きな方がこっそりと。
そんな感じがまた趣があっていいんですけれど。なんたってあんこが美味しいし!
「隠れ家」とか「秘密」とか。でも、結局こうして語ると「秘密」じゃなくなっちゃうんですけれど。
818ときどき記保全:2006/05/04(木) 01:55:51 ID:M7HupP8v0
「Just between you and me.」
日本語にすると「ここだけの話なんだけどさ」。
でも、ぜーったいここだけに終わらないのが世の常。
「ここだけの話」が枕詞にきたときは、つまりは「みんな知っているんだけどさ」と同じこと。
秘密の管理はむずかしいです。
面白くてみんなが興味のある話題こそ、会話のアタマに「ここだけの話」をつけて広がっていく。
そういえば、ここ数年、私の周囲ではシークレット扱いのクルマの話題が出ていません。
少し前までは「こんどの新型はさ」というセリフが「ここだけの話」という言葉といっしょに、
ずいぶんと飛び交っていたような気がするのですが。
つまりは、クルマの話題はすでに興味の対象にならないってこと?
うーん、それもさびしいような。
帰宅後、原稿書き。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:19:42 ID:/oARFsod0
ニューズ(w
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:23:08 ID:mCU23W3F0
>そういえば、ここ数年、私の周囲ではシークレット扱いの
>クルマの話題が出ていません。

自分が同業者内でどう見られているのか、ということなのだな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:57:03 ID:yqQ8e1WU0
シークレット扱いの結婚式を
自信のサイトで自慢気に書いた人。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:59:53 ID:jGAqrCL80
犬貞、業界からハブられてるな。
いいことだ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:16:03 ID:s0SNz6P00
>>818
>「ここだけの話」が枕詞にきたときは、つまりは「みんな知っているんだけどさ」と同じこと。

(´-`).。oO(枕詞が「あまり知られてない事ながら・・・」ってのを思い出しますた。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:49:39 ID:iPtstZ2v0
>>822
岩貞さんはクルマとは無関係な仕事で儲けているから
みんなに嫉妬されているんだったら可哀想だなあ。

まあ元々クルマに疎い人だったから、
この際、動物系ライターになった方がいいとも思うが。
825動物系:2006/05/04(木) 19:00:30 ID:AjfMkunT0
お断りします。
826ときどき記保全:2006/05/05(金) 13:28:46 ID:j/ZCWrGt0
東京FM [2006年05月03日(水)]

朝から原稿書き。
ラジオ党の私はいつもはJ−WAVEなのですが、今日は東京FMです。
私が連載させていただいている『TARZAN』が、一日、スポンサーをし、
しかも編集長やら副編集長やら、ごろごろ登場してくるので。

自転車好きで、私を一度ならず二度までもイタリア自転車取材に同行させたO副編集長は、
(一度目は取材を私に任せ、自分はコルナゴを借りて競技にまで出ていた!
二度目は、ジロ・ディ・イタリアを満喫し、その後、パンターニの墓参りまで!
私もすっごい楽しませてもらっちゃったので何も言えませんが・笑。
その後、彼はF1ドライバーの佐藤琢磨クンとおそろいのウェアをつくっていっしょにツールを走っていた。
こういうのをきっと、職権乱用って言うんだろうなあ・笑。
もっとも、情報発信者は誰よりも楽しんで遊ばないとダメというのが私の持論なので、
こうした自発的体験型編集者は大好きであります)
今回は、山梨から東京のスタジオにいるKABAちゃんにお届けモノをするため、激走していました。
相変わらずなヤツであります。

終日、原稿書き。
各高速道路では大渋滞。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:38:13 ID:BkLgRqY+0
>東京FM
ダセェ。

普通は「エフエム東京」又は「TOKYO FM」
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:44:14 ID:BkLgRqY+0
「カラダコンシャス」に出演予定を告知した上村愛子
ttp://blog.excite.co.jp/aikonews/3352166/

「カラダコンシャス」と言う名前すら知らない、事後の世界な岩貞るみこ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:47:56 ID:3i2KuchS0
>>827
> >東京FM
> ダセェ。
> 普通は「エフエム東京」又は「TOKYO FM」
ダセェ。
何が何でも突っ込まないと気が済まない馬鹿か、お前の方が100倍ダセェ(w
http://www.tfm.co.jp/saiyo/profile/index.html
http://www.tfm.co.jp/index.html
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:30:51 ID:XFSe/VPA0
>>829
いちいち真っ赤な顔して突っ込む喪舞も、結構ださいんですけどもね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:35:32 ID:2NtLNOBO0
>>829
合ってるじゃん、普通は「エフエム東京」又は「TOKYO FM」で。

岩貞が間違っている事をそんなに強調しなくていいから。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:43:11 ID:2NtLNOBO0
・東京FM(エフエム東京)
・スカイパーフェクトTV(スカイパーフェクTV!)
・文化出版社(文化出版局)
他ちょこちょこ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:59:35 ID:r0wSF4FY0
面会に行って患者の飯喰うことに比べたら何もかも些末な事に思えてならん・・・
834Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/05/06(土) 07:53:50 ID:XFTqeoU60
>>833

そうだな。
見舞いに行ったんじゃなくて、飯を食べるというのがな。
性根の卑しさがにじみ出ているな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:49:40 ID:BsnHEMrf0
>>826
でかい括弧だなー。
836ときどき記保全:2006/05/06(土) 14:33:58 ID:5rZdYMnI0
自転車少年 [2006年05月04日(木)]

『ターザン』編集部のO副編集長は自転車少年です。
ぱたぱた仕事しつつ聞いていたので、彼が昨日、KABAちゃんに無事、
お届けモノをわたせたかどうか不明ですが(すまぬ、聞いていなくて)、
でも、好天のした、きっと、Oクンは自転車ライドを楽しんだことと思います。

遊びなのか仕事なのか。
今回のOクンの激走はどっちになるのか?
ラジオに出演するので仕事。でも、きっと出張手当とか危険手当(?)はつかず、
もし事故っても、あ、そう、ですまされちゃうのが、マガジンハウス(笑)。
「だって、Oクン、自分でやるって言ったし。本人楽しんだんだからいいっしょ」。
そんな声が聞こえてきそう。

マガジンハウスはいい意味で「いい加減」な会社です。
そこが気に入っているんだけれど。
だってがっちり仕事とか、出張とか、事故とか、保険とか、時間外とか、ウェア調達とか、
そんなことを考えていたら、なんにもできなくなっちゃう。
「よっし、面白そうだからやるぞ!」という勢い。これこそが、人に何かを伝えるときに必要なこと。
837ときどき記保全:2006/05/06(土) 14:34:29 ID:5rZdYMnI0

楽しむことと、損得勘定を出さないこと。
まんねりする世界を動かすには、そんな誰かの勢いが必要だと思います。
もちろん、周囲はその人の「気持ち」に甘えてばかりではいけないけれど、
少なくとも勢いでなにかをやろうとする人は、見返りを期待しちゃダメだと思います。
それってひょっとして……愛といっしょ?(笑)

やっている本人が楽しめなくなたり、損得がちらっとでもアタマの中をよぎったら、
それはもう人間関係がくずれている証拠。それ以上あがいても、いいものは生まれません。
そのときは立ち止まる。場合によっては潔く身を引く。
「いままでこんなにつくしたのに」。
それを取り返そうなんて、貧乏くさいことを言っていてはいけません。
あら、やっぱりこれって恋愛といっしょ?(笑)

楽しいうちはいいけれどさ。楽しくなくなったり、先の見えちゃう仕事や恋は、とっとと終わりにしましょう。
ちなみに連休中に原稿を書いている私は、ちっとも楽しくないので、
クルマを飛ばして尾山台のAまでケーキを買いに。
自由が丘のMと迷いましたが。クルマでアクセスしやすい方を選びましたです。
ケーキひとつで楽しくなる、私の仕事が単純なのか、私のお脳みそが単純なのか>後者!
838ときどき記保全:2006/05/06(土) 14:35:02 ID:5rZdYMnI0
亀田三兄弟 [2006年05月05日(金)]

強ぇ〜っ!
五月五日は亀田の日でありました。
行ってきましたよ、有明コロシアム。ふだんは仕事でしか行かないこのエリアに、
休日だっていうのに、電車に乗って向かっちゃいましたですよ。

別にボクシングが好きなワケじゃないんですけれど>どっちかというと苦手(苦笑)。
でも、飛ぶ鳥落とす勢いの亀田兄弟がふたりも出るとあらば、
このパフォーマンスをナマで見たいと思うのは自然の流れ、職業病でありましょう。

kameda.jpg

一番うえのにーちゃん。なんだかまだコドモのあどけなさも残るんですけれど。強い!

次男坊の試合は、ワケわからないうちに終わっていました。
テレビと違って、リプレイがないので「は? なになに?」という感じ。
にーちゃんは、完全なラッシュでぶっ飛ばしていたので、ああ、終わったなというのがわかったけれど。
強い。強すぎる。おかげで終了後、晩御飯をちゃんと食べることができたけれど(笑)。
若い女のコがいっぱいきていたし、子供も多かったから、早く家に帰れてよかったけれど(笑)。

格闘技を興業として成り立たせるために、いろいろあるけれど、
それでも、19歳の男の子のカラダにまとわりつく筋肉は本物だと思います。
世界王者という夢のために、彼がどれだけのものを犠牲にしてきたか。そしてこれからも続けるのか。
それを考えるだけで、楽しいですねえ。がんばってほしいですねえ。
観客席に座って声援を送ることしかできないひとりとしては、
他人の努力で夢を見させてもらうという、ていたらくでありますが。

さて、ちょっと原稿でも書くか。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:36:32 ID:5rZdYMnI0
「カラダにまとわりつく筋肉」
な〜んか違和感ある言い回しだな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:37:32 ID:5rZdYMnI0
ボクシングといってもどうせタダ券をもらったから行ってみただけだろ。
とても自腹を切って行くとは思えない。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:28:23 ID:oLfHaLtp0
>>838
亀田兄弟はなぜ弱い対戦相手を選ぶのかPart6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1146889657/l50
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:34:26 ID:pDnQhKmC0
>マガジンハウスはいい意味で「いい加減」な会社です
いい意味でも悪い意味でも「いい加減」なんだが<マガジソハウス

偶然なのか、あそこって外部の人でも社員食堂が無料なんだよなあ。
実を言うとマガハで仕事できるなんてウラヤマシス

>「よっし、面白そうだからやるぞ!」という勢い。これこそが、人に何かを伝えるときに必要なこと。
ぜんぜん違いますw
843ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/05/06(土) 16:59:37 ID:nzHBdlXm0
いい加減と良い加減は違うだろ(w
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:09:16 ID:pDnQhKmC0
>>843
まあそうだけどさ、マガハの広告を集める手腕は素直にすごいと思うよ。
それでクライアントから便宜を図ってもらって喜んでる
編集さんたちは、ちとアレだが。

基本的に、あの会社の媒体からは「何かを伝えよう」という気持ちが
伝わってくることはないなあ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:15:30 ID:IZfIsKYQ0
>>836-837

>やっている本人が楽しめなくなたり、損得がちらっとでもアタマの中をよぎったら、
>それはもう人間関係がくずれている証拠。

楽しめなくなたり‥
    ↑
この脱字に岩貞さんの焦りが表れているね。

密な人間関係があれば、足切って良かったねと言えるそうだから、
(お菓子目当てで)見舞いに行って、病院食を食べて(相手に損害を与えるの)も
楽しければ(お互いの了解があれば)正当化できるわけだ。
               ↑
          勝手な思い込み

これはT氏の見舞いにかこつけて病院食や見舞いの菓子を奪取したことを
やんわり注意した人がいるな。この文章はその人に対する言い訳とあてつけだ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:24:24 ID:60pq6vg/0
牛乳があたかもしれない
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:17:56 ID:IZfIsKYQ0
   ↑
何いてんの
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:56:02 ID:FwoMksZO0
>>846
1リットル100円で売っているのは脱脂粉乳だぞ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:03:30 ID:FwoMksZO0
マジレスすると、見舞金くすねてそうで怖い。

その疑いは、T氏の病状次第で変わるけど。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:10:31 ID:/asRQqlq0
犬貞は現金よりも食い物に価値を見いだすヤツです。
お見舞いのお菓子や病院食に手を出しても、現金には手を出しません。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:19:40 ID:B5Q+l6sQ0
>>850
だったらいいけどな。
「目が笑ってない笑顔」の岩貞の本心は

誰も分からないと思う。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:53:32 ID:wC/vhCSU0
>マガジンハウスはいい意味で「いい加減」な会社です。
だってがっちり仕事とか、出張とか、事故とか、保険とか、時間外とか、ウェア調達とか、
そんなことを考えていたら、なんにもできなくなっちゃう。
「よっし、面白そうだからやるぞ!」という勢い。これこそが、人に何かを伝えるときに必要なこと。



ちがいます。その手の事をきちんとやるのが仕事であって、
それが解らないから上っ面しか見えないのですよ。
勢いだけで上っ面の面白さだけを広められた結果、
降って沸いたようなブームと其の後の悲惨な状況になった
物は山ほど有ります。

いいですね、その瞬間商売になれば、後は使い捨ての業界は。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:54:43 ID:wC/vhCSU0
>>844
民族つながり?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:11:40 ID:fjjpAY7Q0
>>850
同意。
犬は現金を飛び越えて餌に喰らいつきますが、それは現金の価値がわからないからです。

一方犬貞さんは人間関係における常識を理解で出来ないようです。
信頼関係を築く価値がわからないか、我々とは全く違う常識の持ち主なのです。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:50:01 ID:XytZa8LN0
俺はてっきり金に汚い人間かと思ってた。
他人にゴチらせて浮いた金でメルセデスとか。

滅茶苦茶な食生活は、金に汚い面のごく一点かと。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:41:11 ID:47dxLgtx0
プラチナアロウ号の購入資金をどうやって調達したのか知りたい。
車の運び屋と穴埋めライターの仕事ではとうてい手にできない金額だと思うが。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:29:42 ID:6r00qOkk0
>>856
多分どっちか。

・「もういちど宙へ」で一山当てた
・マイタッパー節約生活で黄金伝説を作った
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:10:50 ID:/i1flwn20
結婚してんじゃなかったっけ?
ぶっちゃけ旦那の金とみた。
もしくは昔羽賀健二に煽てられてポルシェ買ったくらいだから単に無計画なだけか。
859ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/05/08(月) 21:05:57 ID:ya/2Eh7z0
つーか、まあ無から金を生む商売の中では、一旦構造の中に入れれば
ぼろいしょうばいだというのは良くわかった。

小説家が自分の才能を切り売りしているのとは違うわけだ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:11:12 ID:tsrht6630
>>859
マスコミは虚業ですから。
ものの価値を自分では判断できない人間の集う業界です。
全部がそういう人ばかりではないと考えたいけどね。

同じ虚業で「金」というわかりやすい指標で価値が判断される
ITベンチャーとか金融業とかにも似た胡散臭さがあるし。
861ときどき記保全:2006/05/09(火) 15:42:53 ID:ZOhpdU170
幸せのタケノコご飯 [2006年05月06日(土)]

新緑の気持ちいい黄金週間。
安静にしているなら病室にいるより、
新芽がきれいな酸素をいっぱい作っている緑のなかにいた方が、
どれだけカラダのためになるかわからない。

しかしなあ。T氏、病院脱走しすぎなんじゃないの?
三泊四日の保釈で軽井沢から帰ってきたっていうから、
収監されてさびしそうなところを襲撃しようと思っていたのに、
「また帰っていいって」と嬉しそうに電話があった。また脱走したため襲撃場所変更。
今日は彼の自宅に押しかけたイワサダ家であります。

家となると楽しみは奥様の作る手料理!
なんたって和食の師範の免許をお持ち。
そして旬の食材はタケノコ!
タケノコご飯に若竹汁に、煮物に炒め物と、春満喫!
すばらしい。これじゃ、びょーにんが健康になるどころか、
生活習慣病でへろへろな私だって、ばっちり元気になりますですよ。

takenoko.jpg

これにさらに、マナガツオと、ブロッコリーとニンジンサラダがつく。
T氏の家は一日30品目ならぬ、一食30品目。これでは健康になりすぎる?
862ときどき記保全:2006/05/09(火) 15:43:25 ID:ZOhpdU170
子ぎつねヘレン [2006年05月07日(日)]

久しぶりに映画でもと思い、友人M嬢と誘い合わせて『子ぎつねヘレン』。

helen.jpg

やっぱ、子供はキツネでも犬でも可愛いですなあ。

正直なところ、メインの登場人物が4人しかいないのに、
映画開始から5分の4が終了するまで、その人間関係がさっぱり「?」。
最後になってわかるまで、
なぜ? どうして? これは誰? という思いがずーっとアタマの中央にあり、
なんとなく映画に没入できなかったです。

しかし。

子ぎつねと子供というゴールデンカップルとなれば、そりゃもうそれだけでOK。
特に後半部分の少年の演技はすばらしく、
「夏を……」というセリフに涙腺が音をたてて切れました。だーっ。
絵柄もきれい。子ぎつねがじゃれるシーンの周囲にはつねにお花が用意されていて、
愛らしく小さな命の存在を可憐に演出して、心に染み入りますです。
ラストもね、あそこまでお花に囲まれて……だと、そりゃ、泣きますってば。
友人とふたり、首まで涙をたらしながら、泣きまくり。しょえー。

遅いお昼を食べ、フルーツパーラーでマンゴーパフェを食べ、しゃべりまくってメロンパンを買って帰宅。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:45:11 ID:ZOhpdU170
病院だけじゃ飽き足らず、自宅まで押しかけましたか。
この食い意地を他のところに使えばもう少しマトモな人間になれるかもしれないってのに。

あと、困ったら子供と動物ってのは業界の定番です。
犬貞はまんまとそれにはめられたわけですが。
乾いた首は涙で潤いましたか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:48:05 ID:3WFxw0cG0
>今日は彼の自宅に押しかけたイワサダ家であります。
>家となると楽しみは奥様の作る手料理!

どこまでもどこまでも卑しさ丸出し。
865ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/05/09(火) 16:55:11 ID:G8F0emEf0
ぼそ

酸素は人体にとりいれ過ぎると危険なわけだが(w
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:20:53 ID:ISbjs8O20
ずっと入院してて、たまに帰ったら奥さんとのんびりしたいだろうに・・・

普通の人間じゃ押し掛けにいかねえよなぁ。
つーか、入院中に見舞いに行けなかったから、自宅でお見舞いの挨拶
ってならわかるけど、しょっちゅう病室にも押し掛けてるんだよなぁ。

誰か「いい加減にしる!」っていう奴居ないのかな?
言えないからこれだけたかられるのかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:23:38 ID:T2T1PmWh0
> イワサダ家

一族で押しかけたの?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:26:20 ID:/GXq5ivS0
他人の厚意に甘えまくるヤツ。
犬貞には社交辞令なんて通じないだろうな。
「ぜひいらして下さい」と言われたら真に受けて押しかけそうだ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:43:14 ID:kMHhnQqL0
T氏夫妻豪華別荘の代替で「別のT氏宅」だったらイヤだ。
870ときどき記保全:2006/05/10(水) 01:09:36 ID:Q7e+5CNE0
クランクアップ! [2006年05月08日(月)]

黄金週間も終わり、いっきに仕事モードに突入。
仕事相手が一気に「オン」になると、すごい仕事オーラが伝わってきます。

午前中に原稿を書き、午後いちに国交省に行き、
国交省のなかの喫茶スペースで原稿を書いて時間を調整し、
T氏の病院にちょい寄りしてお腹を満たした後(結局それか?)、
映画の打ち上げパーティに。




都内某所のレストランを貸し切り。まだタイトルは未定ですが、一応こんな感じ。
07年8月に全国松竹系で上映されます。

連休中に撮影が全部、終了してクランクアップしたため、
プロデューサー、監督、出演者、スタッフ、製作委員会の方々が集合し、
無事終了の喜びを分かち合いました。
いやあ、みなさん、ひと月にわたる沖縄生活で日焼けして真っ黒!
活気あふれるパーティでした。
871ときどき記保全:2006/05/10(水) 01:10:07 ID:Q7e+5CNE0

その後の二次会は、ちょっとだけ顔をだして失礼するつもりだったのに、
行った先のカラオケでは、M監督の仕切りのもと最初からすごいペース!
げっ、なんだ、このとんでもなく異様にハイな盛り上がりはっ?
いや、あの、私はっ!
その場の雰囲気にあっけなく飲み込まれる私でありました。
あとのことはよく覚えておりません。
でも、タクシーで帰宅し、お風呂にはいって出てみると、
空はうっすらと明るく、のどは痛く、ついでになぜかわき腹も痛く、
アタマの中では、リンダ・リンダがぐるぐる回っておりました。
なんか残像としては強烈な仮面舞踏会が残っているんですけれど……。

みなさん、お疲れ様でした。どうもありがとうございました。
みなさんに出会えて幸せです。イルカのフジに感謝です。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:04:08 ID:bpIzSAub0
> イルカのフジに感謝です。
何度も言われている事でしょうが。。

仮に脚を切断した人のドキュメンタリーに関わった結果
色々な人に会えたとしても、

「みなさんに出会えて幸せです、脚切った人に感謝です」

と言うのダロウカ?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:44:25 ID:yuehrxEh0
>>861
>新緑の気持ちいい黄金週間。
>>862
>遅いお昼を食べ、フルーツパーラーでマンゴーパフェを食べ

newsをわざわざニューズと表記するのに、
黄金週間(GW)とかフルーツパーラーという和製英語を使うニホンジンな岩貞さん。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:17:23 ID:NQczjsWo0
だってバカなんだも〜ん
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:29:15 ID:8KuWT0XF0
似非イストだし。
876ときどき記保全:2006/05/11(木) 19:30:42 ID:8KuWT0XF0
綱渡り [2006年05月09日(火)]

夜更かしが苦手な私としては、今朝は死んでいるまま忘れ去ってほしかったけれど、
午前中から打ち合わせの連続綱渡りデーのため、起床。
6つの用事をなんとか時間通りにこなす。

ときに私は遅刻がキライ。遊びのときはどーでもいいけれど、
仕事のときは、極力、遅れないよう努力する。
だって、待ち合わせの時間って約束だし、遅れてくるのは、約束をやぶることだと思うし。
でも、遅れないわけじゃないんですけれど。
たまにやっぱり遅れるんですけれど。
先日も、同業Pと茨城県の某所に向かったときのこと。

私「何時に出る?」
P「絶対に遅れたくないですから、1時間でつきますが、2時間みましょう」
私「そうだね、渋滞よめないし。早くついたら向こうで時間つぶそう」
P「遅刻は絶対、いけませんよね」
私「うん。遅刻するくらいなら死んでしまいたいって思うよね」
P「まったく同感ですね」
877ときどき記保全:2006/05/11(木) 19:31:14 ID:8KuWT0XF0

ちなみにPもマジメに「クソ」がつく性格である。
で、案の定、我々は予定時間の1時間以上前に着き、
それならばと、近くのファミレスで軽くお茶をし、
んじゃ、と、現地に向かったまではよかったのだが…………そこで道に迷った。

ぎゃーっ!

車内時計が約束の時間までを無情にカウントダウンするのを見つめつつ、
彷徨いながらクルマを走らせている我々の胸の中では、叫び声が響き渡っていたのでありました。
結局5分ほど遅れ、待ち合わせ相手と会ったときは、
ほんとにもう、その場で土下座したい思いでありました。だよね、P?

まあ、今日はなんとかぜんぶインタイム&オンタイムで進行し、死なずにすみましたが。
さて、原稿の締め切りも守らなくては。ちなみ締め切りをちぎったことは、まだないです!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:32:10 ID:8KuWT0XF0
思っただけで土下座しなかったのね。
しょせんそのていどのヤツだよ犬貞は。

> 遅刻するくらいなら死んでしまいたいって思うよね

と言うくらいだから死ねばよかったのに。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:39:12 ID:lK6wy0D60
はじめて行く場所なら、場所を確認してから時間をつぶすのが普通。
いやはや、言ってることと行動がちぐはぐ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:42:31 ID:ENsrcLaV0
>ちなみにPもマジメに「クソ」がつく性格である。

つまり「自分はクソマジメだ」と言いたいわけか。
真面目に考えてても、この程度の原稿しか書けないクソライター。
881ときどき記保全:2006/05/11(木) 21:07:38 ID:8KuWT0XF0
雨の撮影 [2006年05月10日(水)]

私は夜更かしは苦手ですが、朝も得意というわけではありません。
でも、どっちかといったら、やっぱり早朝起きの方がだんぜん好きであります。
ふとんから出る一瞬の、世の中をすべて敵にまわしてもいい自暴自棄なけだるささえ乗り切れば、
早朝起きは、一日が信じられないくらい長くて、一日得したような気分になります。

今日は朝から撮影。5月だというのに梅雨のような天気が続き、
どうしたものかと悩みつつも、雑誌に予備日が十分にあるはずもなく、
多少の雨ならやっぱり、決行したのでありました。

autopicnic.jpg

東京近郊にある某オートキャンプ場にて。一面の緑。酸素濃度が濃くて脳も活性化される思い。

スタイリストのHサマといっしょの撮影現場は仕切りがよくて、楽しくて、
ばたばたと走り回って笑っているうちに、いつのまにか終了。いいですねえ。
楽しい現場は大好きです。
どうせ、同じ仕事を、同じ人たちとしなくちゃならないのなら、
いかに楽しく有意義に過ごすかは、大切なことであります。
リズム感の合う仕事仲間は(Hサマは仲間とお呼びするにはあまりにも大物!)、貴重な存在です。

撮影終了後、編集部にもどり、別の打ち合わせをすませても、まだ「夕方」が残っている。
すばらしい。
早起き、万歳!
T氏の病院に寄ると、またまた木村家さんの焼きたてパンがずらーり!
バターあんぱんは、フランスパン風のパンに包まれたバターとあんこが絶品でありました。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:52:16 ID:qBNYhhgB0
>>877
なんだねインタイムって???
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 08:04:39 ID:ot4VUMuc0
in time  早く、間に合って
on time 時間どおり
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 08:27:03 ID:rcvW8YS10
>T氏の病院に寄ると、またまた木村家さんの焼きたてパンがずらーり!
>バターあんぱんは、フランスパン風のパンに包まれたバターとあんこが絶品でありました。

これってさあ、この人、見舞いには何がしかの物を差し入れているよね。
まさかね、毎日手ぶらで行って見舞いの品を強奪してるわけじゃないよね。
そんな人間のクズみたいなことするわけないと信じたいんだけど、一度も
自分の差し入れた物とか、なにも書いていないんだよな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 08:31:52 ID:rcvW8YS10
>またまた木村家さんの
木村家?
銀座木村屋?
またまたっていうことは、T氏が好物なんじゃないの?
それを知っている人が持って行っているからいつも置いてあるんじゃないのかな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 08:51:12 ID:7ylKl/c20
>>884
マイタッパー持参じゃないのか?
そこに入ってる岩貞ん家の空気が土産だ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:18:22 ID:rcvW8YS10
酸素濃度の濃いタッパーかw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:14:02 ID:7waQ7CQG0
T氏の為に、少しこのネタに突っ込むのは控えては如何でしょうか?
お見舞いに行く人たちは普通手ぶらじゃいかれないけど、
結果として食欲が無い患者さんにもお菓子等が沢山集まる事に。

特に木村屋のパンを持ってきているお見舞いの方は、
T氏がお好きなのをご存知だから、食欲が無いならせめて好きなもの
なら食べられるのでは無いか?と考えて持って来て居るのだろうけど、
それでも食べきれなければ余るし、パンは日持ちもしないから、岩貞に
持って帰ってもらえれば、むしろ患者さんもパンを捨てなきゃ成らなくなるよりも、
持って来てくれたお見舞い客に申し訳ない気持ちが和らぐかなと思うし。

既にこのスレでもT氏の病状について書いておられた方もいたようですが、
(あえて書かないけど)それを思うならなおの事、当分この話に
触れるのやめませんか?

後ですごく嫌な思いをしなければ成らなくなる気がするので。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:37:09 ID:rcvW8YS10
書かれて困るのはゴチ貞だけです。

>健康体には分からない“心の負担”が病人を苦しめることを知ってほしい。

http://www.osoushiki-plaza.com/library/taiken/tk01062.html
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:12:55 ID:P0TOBDsU0
>>888
犬の物の書き方に突っ込んでいる訳で。
同じことを書くにも書きようがあるだろうに。
曲がりなりにも「(自称)物書き」なんだろうし。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:41:49 ID:qVSoBTcR0
>>888
あなたは重病人を見舞ったことがない、幸せ者なのですね。

べつにT氏が誰で、どのような理由で入院しているかを
詮索する気もないし、それをここでのネタにするつもりもない。
だけど、T氏がどんな理由で入院してるにしろ、
患者にたいする接し方というものは、それなりにあるはずだろ?

もしT氏が軽々しく触れるべきでない病状なのだとしたら、
それこそ食い物に絡めてまで毎日ブログのネタにしてる
彼女の神経を疑うべきじゃないか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:37:26 ID:7ylKl/c20
>>888は、まるで岩貞本人がが言訳しているみたいに
見えるけど、それはきっと気のせい。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:42:49 ID:Gs6CUABx0
>>88
T氏がどうのこうのじゃない。
T氏にたかる犬貞の態度を問題としているのだよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:42:57 ID:7ylKl/c20
ところで「岩貞に持って帰ってもらえれば」は新事実だよな。
岩貞って病院食やお見舞いをを食うだけ食って、
腹に入らなかったり持って帰れるものは持って帰ってるんだ。

まさか、マイタッパーで病院食を持ち帰って無いだろうな?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:48:33 ID:7ylKl/c20
しかしさ、メルセデス買ってから明らかに卑しさが増したよな、この人。

まるで、常に飢えて乾いているみたいだよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:59:58 ID:Gs6CUABx0
食事付きの試乗会にはマイタッパーを持って来るっていうし、
常に持ち歩いてんじゃないの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:36:54 ID:rcvW8YS10
>食事付きの試乗会にはマイタッパーを持って来るっていうし

ウソだよね。でも、あの人のことだから本気にしちゃいそうだよw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:40:35 ID:aWJuSS9/0
>>897
本当だよ。
しかし最近の試乗会は軽食+ジュースという組み合わせになってきたので、
犬貞はほとんど試乗会に顔を出さない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:55:08 ID:GISlFbzi0
ある意味オヤカタすら超越してるな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:58:24 ID:uTeE5Jze0
>>1
何だそのスレタイは。

岩貞さんはモデル並に背が高いから、
ちゃんとそういった点をスレタイに反映させろ!

★ホントに凄いタッパーです@ぺろずぼ岩貞ニューズ15★
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 08:34:54 ID:Y0hHHWfe0
>>900
このスレタイは不変です。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:45:53 ID:DAyWsb+G0
★ぺろぺろぺろ〜ん 岩貞 ずぼぼぼっ タッパー15個目★
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:02:21 ID:DAyWsb+G0
モータージャーナリストと呼ばれても妥協出来るレベルの森山みずほ
森山みずほのぶったまげデトロイト取材記
ttp://www.jafmate.co.jp/mate-a/aneto/2006md_clm1.html
ttp://www.jafmate.co.jp/mate-a/aneto/2006md_clm2.html
ttp://www.jafmate.co.jp/mate-a/aneto/2006md_clm3.html

デトロイトに行っていないエッセイスト/モータージャーナリスト
という肩書きの駄文ライターのコメント
ttp://blog.drecom.jp/iwasada/archive/344
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:09:52 ID:DAyWsb+G0
デトロイトに行った事が確認されている女性ライター
・森山みずほ
・飯田裕子
・吉田由美

未確認
・佐藤久実
・竹岡圭

行ってない人
・岩貞るみこ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:41:20 ID:b/aXcOud0
×行ってない
○行かせてもらえない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:58:15 ID:DAyWsb+G0
女性ライターのブログ
・竹岡圭-Yahoo!ブログ、オートバイテル(タイアップ)
・吉田由美-ホビダス、エキサイト(タイアップ)
・藤トモ-ホビダス(タイアップ)




・岩貞るみこ-ドリコム、エキサイト(非 タイアップ)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:53:39 ID:Y0hHHWfe0

なんかなー、どうせ評論なんて出来ないんだから岩貞より若槻千夏の方が百億万倍いいよ。
908ときどき記保全:2006/05/13(土) 21:09:26 ID:Ou3lNttY0
地元 [2006年05月11日(木)]

今日も5時起き。だんだんカラダが慣れてきて、目覚ましと同時にしゃきらーん。
ときに、目覚まし時計の音楽を変えてみました。
いままでは、ハト時計か、ポップ系の音楽だったのですが、どうも合わず、
先月あたりから、オルゴールの『カノン』に。
これだと目覚めがすごくいい。とっても得をした気分であります。

今日の撮影現場は横浜。私の地元。港が見えると帰ってきたなあという気分になるから不思議。

kannai.jpg

古きよき時代の建物がならぶ港エリア。早朝は人も少なく、横浜をぞんぶんに味わえます。

終了後は撮影車両の入れ替えなどし、帰宅後は原稿書き。
こうした撮影が多くて切羽詰ったときの方が、やはり集中力が高くて仕上がりが早い。
なんだかんだいって、やっぱり忙しい方が好き>貧乏性。
909ときどき記保全:2006/05/13(土) 21:09:58 ID:Ou3lNttY0
5月の梅雨 [2006年05月12日(金)]

今日も5時起き。ここ一週間の睡眠時間は極端に少ないものの、すごい元気です。
仕事が楽しいのはいいことだ。
ただね、なんで天気が悪い? 昨年同様、梅雨は5月になったみたい。

今日もHサマといっしょに、撮影部隊は西へ。
Hサマがチョイスした今日のモデルはカルガリーからきたアダムくん。男前!
あたりまえか、モデルなんだし。
いや、でも、昨日のブランドルくんは早朝で不機嫌だったけれど、
アダムくんは、朝から絶好調! 肌寒いロケも「慣れているから大丈夫でーす!」。
さすがカルガリー出身。心強い。

クルマと自転車の並走写真は、何度も行ったり来たりしなければならない。
でもアダムくんったら、
「普段はジムでバイクに乗っていて、同じ景色でつまらないけれど、
こういう場所なら気持ちいいから、大丈夫でーす!」
クルマとの位置関係が決まらなくて、あと何度かトライして欲しいんだけど、と言うと、
「何度もやった方がいいものができるのは当然でーす! 大丈夫でーす!」
用意した靴が事情により、彼のサイズより小さいもの。
指が丸まった状態で履いていて、痛くない? ごめんね、と言うと、
「5時間も走れば痛いでしょうが、撮影のあいだなら全然大丈夫でーす!」

なんてポジティブシンキング。アタリマエっちゃ、そうなんでしょうが、
早朝から言葉の通じない日本人撮影隊に放り込まれたのに、この明るい性格。
結局、編集さん、カメラマンさん、ロケバスさん、Hさまと、英語でしゃべらナイト状態。
お互いの会話も英語になり、めちゃ楽しい現場となりました。
最後はアダムくんとハグハグしてお別れ。

帰宅後、くらくらしつつ原稿書き。でも気分充実。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:10:52 ID:Ou3lNttY0
今横浜に住んでるだけで横浜が地元かい。
図々しい。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:23:21 ID:SF8y5OE+0
ちょっと時期はズレるが「菜種梅雨」なんて言葉もあるわけで。

>>910
ほんとうのハマっ子だったら、関内のことを
>古きよき時代の建物がならぶ港エリア。
なんて言い方はしないわな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:28:48 ID:Ou3lNttY0
> 英語でしゃべらナイト状態

あれ〜?TVは見てないはずでは?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:32:51 ID:DAyWsb+G0
病院食 全部食べられ 五月闇
914ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/05/13(土) 21:34:16 ID:0RZjOcz80
> 最後はアダムくんとハグハグしてお別れ。

すいません、どなたか、このイワサダ語の意味を教えていただけませんか。
何が起こってるんだろう○| ̄|_
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:36:45 ID:DAyWsb+G0
>>912
英語でしゃべらナイトは、岩貞が
テレビを見なくなってから始まったテレビ番組。

厳密を言えば岩貞がテレビを見ていた
可能性のある時期に特番をやっていたらしい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:38:37 ID:DAyWsb+G0
×厳密を
○厳密に

>>914
カルガリー出身のモデル、アダム君とハグしただけ。
ハグはババアが若いガイジンに好んでする事だから気にするな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:41:29 ID:DAyWsb+G0
>>910
口が裂けてもカミングアウト出来ない
おぞましい場所の出身地なんだろ、気にするな。
918ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/05/13(土) 21:57:49 ID:0RZjOcz80
>>916

なるほどよく理解できますた。さんくすこ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:16:35 ID:WIMqATfb0
★ハグハグ ぺろぺろぺろ〜ん ずぼぼぼっ@岩貞15★
920ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/05/14(日) 17:42:52 ID:z6x1zgGQ0
>>919

最初にハグハグが来ただけで
ぺろぺろぺろ〜ん と ずぼぼぼっ
のニュアンスが違って聞こえるのは
エロオヤジだからでしょうか。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:51:50 ID:YNboT/Jk0
>>920
そうです(きっぱり)w
922ときどき記保全:2006/05/14(日) 19:43:02 ID:RgOoeF7m0
リスク・マネージメント [2006年05月13日(土)]

このところ時間がないので、読書はもっぱら電車のなかの移動時間。
ドラマ化もされた『神はサイコロを振らない』を選んでみたのだけれど……。

航空会社の対応が、あまりにもヌケていて電車のなかで「有り得なーい」を連発。
それって、リスク・マネージメントできなさすぎじゃん。
設定が30年くらい前ならともかく、現代において、その危機管理能力のなさはないでしょ。
これ以上、読み進んでも無駄な気がして放棄しました。残念。期待していたんだけれど。

先日『四日間の奇跡』を読んだときもそうだけれど、
こうした設定や進行のプロットは、編集者の責任もあると思います。
結局、作家にしてもライターにしてもジャーナリストも、生かすも殺すも編集者次第。
書き手なんておばかちんな競馬ウマみたいなものだから、
よい騎手や飼育員がいて初めて、勝てるわけです。

終日、原稿書き。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:43:56 ID:RgOoeF7m0
編集者がいくら優秀でもどうにもならないのが犬貞クオリティ。
924ときどき記保全:2006/05/14(日) 20:39:05 ID:Y46RJXcN0
韓国語版「もういちど宙へ」 [2006年05月14日(日)]

講談社から「もういちど宙(そら)へ」の韓国語版が届きました!

korea.jpg

表紙はイラスト。岩崎ちひろさん風の、繊細なタッチがすてき。

韓国語に翻訳されると聞いて、どうなるんだろうとわくわくしていたら、
予想をはるかに上回るすばらしい装丁に「!」。
中を開けるとハングル語のオンパレードで、く〜、ぜんぜんわからないっ!>当たり前。
かろうじてクレジットの部分に日本語&ローマ字である私の名前だけがわかるというか。
ふうん、私の名前はハングル語でこう書くのか。
文字の数からいって、だいぶ要約されているような雰囲気です。

嬉しい。じーん。しみじみ。
今日は枕元に置いて寝よう。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:40:41 ID:Y46RJXcN0
ハングル語…
国沢先生に怒られますよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:54:54 ID:4SA5jgMG0
自分に能力がない人間ほど、なにかと理由をつけて他人を貶すよな。

つうか架空戦記モノで有名な作者が書いたフィクションだろ?
それに>>922じゃ、航空会社に文句つけてるとしか理解できないんだが。

まあ百歩譲って「設定がオカシイ」と言ってるんだとしたら、
イワサダさんは航空業界に精通していらっしゃるということになるな。

だれか優秀な編集さん、彼女に航空小説書かせてみろよ?w
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:56:45 ID:4SA5jgMG0
>文字の数からいって、だいぶ要約されているような雰囲気です。

頭イテー
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:07:00 ID:TrYwoJ8a0
飛行機がタイムスリップする話に危機管理能力もへったくれもあるか馬鹿。

>文字の数からいって、だいぶ要約されているような雰囲気です。

読めるふりと読めないふり、難しいのはどっち?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:19:53 ID:o9wXeYh70
>ふうん、私の名前はハングル語でこう書くのか。

なぜだか白白しく感じるんだなあ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:12:37 ID:bEvncS9J0
いわさきちひろを「繊細なタッチ」と言うかな普通。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:33:59 ID:YNboT/Jk0
>結局、作家にしてもライターにしてもジャーナリストも、生かすも殺すも編集者次第。
書き手なんておばかちんな競馬ウマみたいなものだから、


すごーーく不愉快な気分になるのはわたしだけだろうか?
いかにも元編集者って感じだな。
創作物まで製品としてしか見られなくなってるんじゃないのか?
932ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/05/15(月) 00:19:19 ID:c+4O8KVa0
> いかにも元編集者って感じだな。

あれ?イワサダ氏って元編集者でしたっけ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:02:04 ID:1a92B8Et0
>>932
セイショーんとこにいたのを編集と呼べばね。

しかし、「自分は編集に依存したライターである」
と言っているようなものだな。

確かにWeb媒体と紙媒体の岩貞の文章ではウンコとゲロくらいの違いがある。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:17:17 ID:DAz89C2U0
>結局、作家にしてもライターにしてもジャーナリストも、生かすも殺すも編集者次第。

責任転嫁というか、これは「もういちど宙へ」の朝鮮語版が売れなかったときの言い訳デスネ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:52:49 ID:1a92B8Et0
>>930
よく見ろ、別人だ。
「いわさきちひろ」じゃなくて「岩崎ちひろ」だよ。
誰がどう見ても「いわさきちひろ風」の絵ではない。
もしそう思っている奴がいたら、そいつはちょっと頭がおかしいと思う。



例えば「岩貞ルミ子」と「岩貞るみこ」とは別人だろ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:09:14 ID:/LuIRJEg0
>922
リスク・マネージメント [2006年05月13日(土)]

>よい騎手や飼育員がいて初めて、勝てるわけです。

の後に、

私が生き延びられているのも、優秀な編集者のみなさまのおかげ。合掌。

の一行が付け加えられたようです。
あ〜あ…

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:54:31 ID:W0no2LU50
えーと、いきなりアジアの仏教国かぶれになったわけじゃないよな?

岩貞さんに合掌。 ナムナム
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:17:43 ID:B211nVJX0
合掌って、勝手に殺すな!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:34:54 ID:1a92B8Et0
>>937-938
そうか?
宗教法人によっては普通に合掌したりするようだが。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:37:12 ID:B211nVJX0
>>939さん、合掌。

と言われておまえは平気でいられるか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:47:04 ID:W0no2LU50
たしかにインドとか、タイとか、マレーシアとか。
そういう国の仏教徒は、感謝のしるしとして両手を合わせ、お辞儀するけど。

ニホンでの「感謝のしるし」としては、あまり一般的ではないよなあ。
普通は葬祭のときだよな、この仕草は。
942ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/05/15(月) 20:20:17 ID:1vlJHMEz0
合掌単体ではあまり不自然に思わないことでも
それが出てくるシチュエーションが色々だと不自然に感じたりするものでもある。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:06:17 ID:UJSZuMCQ0
>>940
そうか。

宗教法人によっては普通に合掌したりするようだが、
やっぱりそれは普通の感覚では無いようだな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:47:32 ID:qMg0/x8/0

それほど熱心な信者じゃないし、普通に日蓮宗のお寺の檀家なだけで
ましてや創価でもその他の団体でもないけど、


>普通は葬祭のときだよな、この仕草は。


こう言われるのはあまり良い気持ちはしないですよ。
昨今では菊の花を「葬式の花」とか言う人もいて悲しい限りです。
945941:2006/05/16(火) 15:30:17 ID:TVRqVqB+0
>>944
気を悪くしたなら申し訳ないと思うが、
あなたは日常的に、どんなに対しても両手を合わせて挨拶しているのですか?
日蓮宗ではそういう慣習かもしれないが、俺の先祖の墓がある
曹洞宗ではそんなしきたりは存在しないよ。

別に合掌は葬式のときに行なう儀式だなんて決めつけてはいないよ。
普通の日本人が、合掌と聞いて思い浮かべるのはたいてい葬祭だろう、
と言っただけ。

あなたの意見は、
>ニホンでの「感謝のしるし」としては、あまり一般的ではないよなあ。
ここを意図的に無視しているように思えるのだが。

俺は菊も曼珠沙華も、ふつうに綺麗だと思ってるよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:31:31 ID:TVRqVqB+0
×あなたは日常的に、どんなに対しても両手を合わせて挨拶しているのですか?
○あなたは日常的に、どんな人に対しても両手を合わせて挨拶しているのですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:50:21 ID:I9XEOidu0
「いただきます」や「ごちそうさま」の際にも手を合わせるが
それを「合掌」と表記するには違和感あり。
日本語としては「手を合わせる」=「合掌」であるから、間違いではないのだろうが・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:19:21 ID:wUgLtnMY0
あの絵を、「いわさきちひろ」風という異次元の感覚をお持ちな
岩貞先生の「合掌」という表現にこだわるだけ無駄だと思うが、

ああ「岩崎ちひろ」か。
(もとねたは「さだまさし」のような希ガス。)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:44:39 ID:g0gZFdXi0
>>948
いわさきちひろ美術館は、国沢家から徒歩で約10分。

まあ、どこをどう見ればいわさきちひろ風なのかさっぱりわからないし、
流行に敏感な岩貞さんなら、クリスチャン・ラッセンとかシム・シメールとかを
知ってても良さそうなものだけどな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:02:16 ID:pwQRqj8e0
調べてみた


がっしょう ―しやう 0 【合掌】

(名)スル
(1)仏を拝む時のしぐさ。両手のひらを顔や胸の前で合わせて拝む。インドの礼法で、仏教によって日本へ伝えられた。
(2)3 建築で、二つの材を山形(合掌形)に組み合わせた構造。小屋組などに用いる。合掌組み。
(3)手紙の末尾に書く挨拶の文句。

三省堂提供「大辞林 第二版」より


死んだときという限定はないようだ。
礼法だから、日本人の頭を下げるのとたいした違いはない、という解釈になるか。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:55:33 ID:foANyO/M0
>>949
イルカの後ろの色。

>>950
創価とか天理なら普通に使っているっぽいぞ。
952ときどき記保全:2006/05/18(木) 00:00:41 ID:IJSKvgvo0
日本カー・オブ・ザ・イヤー総会 [2006年05月16日(火)]

撮影が続いてたまった原稿を少しでも書き進めるべく、午前中は原稿書き。
午後は編集部に行って、昨日までの写真をチェックしてレイアウト回し。

基本的に私の肩書きは「モータージャーナリスト」のため、
たいていは、原稿を書くだけなのですが、
一般誌の何誌かの特集は、ページ作りから参加させていただいています。
カメラマンさんが撮ってくれた写真を選び、
見せ方を考え、文字数を決め、ページイメージを伝えてデザイナーさんにわたす。
今回もすっばらしい写真が撮れていて、レイアウトの出来上がりが楽しみです。
デザイナーさんの手にかかると「うぉっ?」と声が出ちゃうくらい、
かっこいいページになってくるんですよねえ。

終了後は日本カー・オブ・ザ・イヤーの総会へ。
今年も選考委員をさせていただくことになり、顔合わせを兼ねた会でした。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:01:47 ID:IJSKvgvo0
へぇ〜、モータージャーナリストって原稿を書くだけなんですか。
試乗したり取材したりしないんですか。
954Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/05/18(木) 09:37:24 ID:nSYvg4JR0
人を不快にさせる文章って・・・。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:49:27 ID:WaFmLZgm0
>>953
> へぇ〜、モータージャーナリストって原稿を書くだけなんですか。
> 試乗したり取材したりしないんですか。
突っ込んだつもり?
恥ずかしくないのか?w
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:56:25 ID:qiQwu6kq0
957乙!(w:2006/05/18(木) 18:04:14 ID:WaFmLZgm0
>>956
917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/05/18(木) 08:22:51 ID:qiQwu6kq0
921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/05/18(木) 08:42:33 ID:qiQwu6kq0
924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/05/18(木) 08:47:50 ID:qiQwu6kq0
926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/18(木) 08:50:28 ID:qiQwu6kq0
927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/18(木) 08:54:31 ID:qiQwu6kq0
935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/18(木) 09:12:26 ID:qiQwu6kq0
937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/18(木) 09:27:46 ID:qiQwu6kq0
938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/18(木) 09:34:03 ID:qiQwu6kq0
948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/18(木) 11:24:35 ID:qiQwu6kq0
951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/18(木) 11:43:22 ID:qiQwu6kq0
952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/18(木) 11:46:50 ID:qiQwu6kq0
969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/18(木) 14:22:26 ID:qiQwu6kq0
958ときどき記保全:2006/05/18(木) 20:02:20 ID:SeF2Kl8p0
首都高速会議 [2006年05月17日(水)]

午前中にきりきりしながら原稿書き。
特集のレイアウトが上がってくる前に、いまある締め切りを片付けておかなくては!
午後は首都高速の会議。
今日はそれぞれプレゼンをさせていただいたのですが。
「辛口で」と座長に言われていたので気合を入れたつもりですが、
気合が入りすぎて、一部、不適切な表現がありましたこと、
お詫び申し上げます〜。

会の最後でも少し、申し上げさせていただきましたが、
こうした提言は、本当に活かされるのでしょうか。
活かされるとしても、3年も5年も経ってからじゃくじけます。

いろいろ官公庁の方々に接していていつも思うことは、「遅い」。
ふつーの会社なら1ヶ月でできることを、1年くらいかける。
明日できそうなことも、来月、とか言われると、ちょっと待てよ! という感じ。
「楽天」のように他社が一ヶ月かかることを一週間でやるのをマネしろとは言わないけれど、
せめて自分が責任をちゃんととれるくらいのスパンで、
動いて欲しいなあ、と、思うわけです。

いろいろしがらみとか、ワケわからないルールとかおありでしょうが、
民営化したことですし、是非、小回りのきくところを見せていただきたいと思います。
959ときどき記保全:2006/05/18(木) 20:02:52 ID:SeF2Kl8p0
終了後はT氏の病院へ。
某企業のトップである彼の病室には、すごい顔ぶれが次から次へ。
いわゆる社長室状態であります。
「家族みたいなもんですから」と、T氏に紹介してもらうのをいいことに、
居座って社長室で行われるトップ会談を目の当たりにすることもしばしば(ごめん、席をはずさなくて)。
おお〜、世の中というのはこうやって決まっていくのか〜。
本物とニセモノの扱い方、切り捨てる判断をどこでするか、人の動かし方……。
経営塾を見ている思いでございます。
ちなみに今日の方は、某旅行関係トップ。
これがなんと、人工尾びれプロジェクトの某氏の友人だったりして。
世の中、狭いですねえ。

それも今日で終わり。明後日には退院が決まりまして。
残念だなあ。トップ会談見学やお菓子タイムが終了になるのは(笑)。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:03:46 ID:SeF2Kl8p0
退院おめでとうならまだしも、菓子が食えなくて残念かよ。
この乞食が。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:09:39 ID:gv9OPfju0
最低だな。
なんでこんな奴が・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:50:09 ID:i6r/4vD90
>>957
ワロタ。
963ニガータ ◆vVER34/MJU :2006/05/18(木) 20:53:00 ID:70C5kN0A0
(´-`).。oO(なんだろう・・・人工がそんなにムカついたのだろうか・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:03:21 ID:i6r/4vD90
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:07:20 ID:i6r/4vD90
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 07:41:32 ID:nrSLezda0
こんなババアがCOTY選考委員だなんて・・・
どうせ何の役にも立たないんだから、せめてまだ容姿で貢献できる吉田由美に枠をやれよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 07:55:06 ID:2cKSMo+h0
良いんじゃない?

COTYなんかハエがたかるウンコみたいなもんだから。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:24:05 ID:zrQHt/L50
>>966
キミはひどい人ですね。
吉田由美なら選考委員になんてならなくても、容姿で仕事が
もらえるけど、岩貞さんがこの肩書きを失った、
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 13:40:58 ID:JAqi8ulN0
>>966
人のつながりを使って仕事をものにするって点では吉田より岩貞の方が上なんだろ。
吉田の修行が足りないってことだろうな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:11:31 ID:iTwpo5tj0
毎日病院に見舞いに行って必死にアピールするとか重要だよな(棒
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:31:29 ID:ZvUfuopa0
そうかそうか、そうなんだ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 15:01:15 ID:m0UpRCa90
いくらコネがあっても、実力が伴わないんじゃどうしようもないはずだが。

しかしそれでも、縁が途切れないということは、
なにかウラがあると勘ぐられてもしかたない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 15:07:54 ID:MxbpIBw+0
国沢と同じで、犬貞を隠れ蓑に旨い汁を吸ってる連中がいるんじゃないの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:00:18 ID:Z8nFZcDC0
犬貞なんかと付き合っててメリットなんてあるんかな?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:59:03 ID:iTwpo5tj0
メリットなんて別にいいじゃん(棒
合掌しあう仲かもしれんし。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:45:50 ID:snbW8aXJ0
国沢と岩貞って、どういう繋がり?
977ときどき記保全:2006/05/20(土) 23:58:03 ID:JHADMYmo0
原稿書き [2006年05月18日(木)]

久々の「朝から晩まで原稿書き」の日。
昨日のうちに二日分の食料を調達しておいたので、
結局、一歩も家から出ずにコンピュータに向かっていた。
先週のロケとは一転、極端な不健康状態であります。
978ときどき記保全:2006/05/20(土) 23:58:35 ID:JHADMYmo0
さらに原稿書き [2006年05月19日(金)]

昨日に引き続き、本日も原稿書き。
午後に息抜きがてら、打ち合わせをひとつ。
帰宅して再び、机に向かう。

原稿に集中するときの度合いにもよるけれど、
かなりキツイときの私の食事は、カロリーメイトかおせんべい。
それ以上食べると集中力が下がるし、なにせ食事を作ったりする手間がもったいない。

でも今回は、まだそんなにキツクないだろうな〜と思ってそれなりに昼夜食べたら、
あらら、胃が動いていないみたいで、きりきりりり……痛。

T氏、本日退院。よくがんばりました
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:01:15 ID:JHADMYmo0
もともと「ときどき記」にしたのは、
更新頻度を減らす代わりに内容を充実させるってことだっただろ。
それが何だよこの内容は?「原稿書き」なんて何も内容がないじゃないか。

あと「よくがんばりました」って、普通なら「おめでとうございます」だろ。
おまえには他人を思いやる気持ちはないのかよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>979
他の団体では岩貞の方がT氏より偉い。

それ以外では食物強奪や「よくがんばりました」の説明が出来ない。