【栗蛇】カーセキュリティについて20【パンチラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
主にセキュリティ専門店で扱われている
カーセキュリティ全般に関する疑問・質問・雑談スレです。

前スレ
【栗蛇】カーセキュリティーについて19【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127565592/

DIYでのインスコに関する事は別スレへ
DIYでセキュリティ 5台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121651930/

量販店での扱いが主な、概ね売値5万以下の
廉価なセキュリティに関しても別スレへ
廉価版セキュリティを語るその6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131184408/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:20:33 ID:ssu+GuSg0
過去ログ
【栗蛇】カーセキュリティーについて18【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122161909/
【栗蛇】カーセキュリティーについて17【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116840457/
【パンチラ】カーセキュリティーについて16【好調?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111951549/
【栗か】カーセキュリティーについて15【パンチラか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107627584/
【期待の】カーセキュリティーについて14【パンチラ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103333787/
【栗】カーセキュリティーについて13【蛇】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099238202/
【誤爆】カーセキュリティーについて12【撲滅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093985979/
【誤爆】カーセキュリティーについて11【撲滅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087508821/
【誤爆】カーセキュリティーについて10【撲滅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1079478382/
【警告】カーセキュリティーについて9【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1075331436.html
【警告】カーセキュリティーについて8【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1068809664.html
【警告】カーセキュリティーについて7【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1061486378.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:21:02 ID:ssu+GuSg0
【警告】カーセキュリティーについて6【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1055768356.html
【警告】カーセキュリティーについて5【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1052745439.html
【警告】カーセキュリティーについて4【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1049790192.html
【警告】カーセキュリティーについて3【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1046698249.html
【警告】カーセキュリティーについて2【警報】
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1036/10366/1036692065.html
【警告】カーセキュリティーについて【警報】
アドレス不明・フォローヨロ
セキュリティ付けてる人いますか?
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997625886.html
セキュリティ付けてる人いますか?part2
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10006/1000643009.html
カーセキュリティについて
http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10138/1013872103.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:22:18 ID:ssu+GuSg0
◆2ちゃんお奨めのショップ一覧
ミラージュオートアラーム
ttp://www.mirage-auto-alarm.com/
プロテクタ
ttp://www.carsecurity.jp/
バーネンジャパン
ttp://www.e-bahnen.com/

◆主要な代理店のリンク
加藤電機(クリフォード、バイパー、ホーネット)
http://www.kato-denki.com/
デコール(コードアラーム)
http://www.decor.co.jp/
パンテーラ
http://www.panthera.jp/
ゴノレゴ
http://www.yupiteru.co.jp/catalog/security/grgo/top.html
プロス(フォース)
http://www.prossjapan.com/
クルージングジャパン(マークスマン)
http://www.cruzingjapan.com/
綜合警備保障(カービィボックス、AVLシステム)
http://e-shop.sok.co.jp/consumer/index.html
セコム(ココセコム)
http://www.855756.com/
スーパーバリケード
http://www.carmate.co.jp/networkbarricado/index.html
守護神
http://www.e-comtec.co.jp/index.html
オムロン(カーモニ)
http://www.carmoni.com/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:22:55 ID:ssu+GuSg0
■■車盗難・車上荒らし対策スレ 報告10件目■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127353575/
その他
危機管理カーセキュリティ 完全マニュアル
http://www.carmag.co.jp/security/
京都府警 犯罪情勢分析室
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hanjou/bunsekishitu.htm
日本損害保険協会 自動車盗難対策室
http://www.sonpo.or.jp/outline/jidoshatonan/shatotaisakushitsu.

** 共通して言える事 **
・被害を100%防ぐ事は不可能。しかし、セキュを付ければ、
 被害にあう確率は格段に下がる。
・誤爆しすぎて狼少年にならないように感度は低めに。
 (誤爆が多いと、かえって近所のDQNに狙われたり、
  嫌がらせを受ける場合もあるので注意!)
・センサー一体型は、感度調節が難しく、おすすめ出来ない。
 (ドアを叩く音に反応するくらい感度を上げると、誤爆の嵐、
  誤爆の無いように感度を下げると、どこを叩いても無反応)
・誤爆での近所迷惑が怖い人は、ショックセンサーを付けずに
 ドア開やボンネット開で発砲するようにする。
 (セキュレベルは少し下がるけど、
  誤爆の嵐でかえって狙われるよりか、100倍まし)
・レーダーセンサーは雨の日に誤爆する可能性があるので、
 別途オン/オフ スイッチ等をつける。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:23:51 ID:ssu+GuSg0
1:クリフォード[栗](盗難防止装置)
2:パンテーラ[パンチラ](盗難防止装置)
3:コードアラーム(盗難防止装置)
4:セプター、Grgo[ゴノレゴ](盗難防止装置)
5:バイパー[蛇、毒蛇](盗難警報装置)
6:クライムストッパー、アルパイン、エクスカリバー、K-9、マークスマン、新ホーネット(Gシリーズ)(盗難警報装置)
7:旧ホーネット[蜂、骨](Mシリーズ・盗難警報装置)
8:ボルテックス、ブーメラン、JAZZ(盗難警報装置)
9:バリケードSQ5000(簡易盗難警報装置付エンジンスターター)
10:守護神(対象年齢18歳以上のおもちゃ)
11:カーモニ、オートポリス(対象年齢10歳以上のおもちゃ)
12:ダミーLED

プロの車窃盗団から車を守りたいなら、1,2をセキュ専門店で取り付け
プロの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜6をセキュ専門店で取り付け
近所のガキの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜12
10円パンチや当て逃げから車を守りたいなら、シャッター付駐車場
近所の誰かに恨みを買っている、嫌がらせを受けているなら、引越。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:24:28 ID:ssu+GuSg0
対車上荒らし
↑                        ★クリフォードG, パンテーラ
|                   ★コードアラーム  
|                           
|                  ★セプター・Grgo     
|            ★フォース,マークスマン,マトリックスRS   
|          ★バイパー,クライムストッパー,マトリックス   
|         ★ホーネットG             
|                          
|      ★ホーネットM                
|                          
|     ★アギュラス,ボルテックス             
|  ★カーモニ500                    
|    ★スーパーバリケード               
|   ★守護神                   
| ★カーモニ200                     
|                          
| ★カーモニ100                     
|★オートポリス                      
┼─────────────────────→対自動車窃盗

※備考
クリフォードGシリーズは2ポイントイモビ搭載機種
その他は、グレード明記していない場合最上位機種
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:25:09 ID:ssu+GuSg0
☆センサーと誤報について
車への衝撃、近寄りなどを検知するのが各種センサー。
センサーの反応を受けて、警告またはサイレンが発動する。

本来鳴るべきではない状況でサイレンが鳴ることを「誤報」と言う。
(誤動作ではないので注意)

【ショックセンサー(衝撃センサー)】
車体への衝撃を検知する、セキュリティのメインセンサーとなるのがショックセンサーだが、最も誤報の原因となる可能性の高いセンサーでもある。
爆音マフラー、強風、雷、豪雨、花火、トラックの振動などが原因で誤報を発することがある。
センサーの設置場所、設置方法、感度により、誤報はある程度まで低減することが出来る。
・サイレン・センサー一体型
・サイレンが別でも本体にセンサーが内蔵
このタイプは、センサー取り付け位置が限られるため感度調整が難しい。
ショックセンサーに頼るのであれば、本体とセンサーが別になっているものを選択すること。

評価の高いセンサー:
 クリフォードG4、G5用オムニセンサー
 コードアラーム用IT-sセンサー(赤外線の光軸のぶれを検出)

【レーダーセンサー(フィールドセンサー)】
車体に近寄る物体を検知するのがレーダーセンサー。
たとえ害意が無くても、車体に近寄ったものを検知するため、月極駐車場などで隣の車を出し入れする際に誤報を発することがある。
また、豪雨時にウインドウを大量に水が流れると、誤報を発することがある。
ウインドウを覗き込んだくらいで警告を発するのがちょうど良いと言われるが、実際は天候や気温などにも左右され、調整がなかなか難しい。

評価の高いセンサー:
 クリフォードG4、G5用プロキシミティセンサー
 アルパイン用レーダーセンサー
 パンチラもいい感じ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:25:33 ID:ssu+GuSg0
☆工賃について
車種、取り付けるセキュリティ、オプションによる。
国産車へのバイパークラスインストールであれば、5万〜10万円。
コードアラーム、クリフォードであれば、10万〜30万とピンキリ。
どのショップでも非常に高い工賃が必要ですが、工賃に見合った仕事をしてくれるかどうかはショップ次第。
ショップの担当とじっくり話をして、信用に値するショップでインストールをお願いすること。

なお、当スレでは頻繁に何の根拠もなく「全部ショップなんてボッタクリ」という投稿が発生するが、
これらは工賃が払えずDIYも出来ない輩が僻んで投稿しているだけなのでスルーすること。
本当に工賃が高いと思ったのであれば、どのショップでどんな仕事をされたからどれだけ高い、という根拠があるはず

☆セキュリティを取り付ける前に

 ・車内にモノを置かない(CD、小銭、バッグ他一切)
 ・人気の少ない場所に路上駐車しない
 ・管理人や監視カメラのある駐車場を契約する
 ・近所の人と仲良くし、怪しい人を近寄らせない環境を作る
 ・どんなに短い間でも、車から離れたらキーを抜きドアロックをする

など、普段からの心がけを怠らないこと
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:28:44 ID:ssu+GuSg0
−−−−−−−−−− テンプレここまで −−−−−−−−−−−

前スレで
>テンプレの
> クリフォードG4、G5用オムニセンサー(DSPで振動の質を解析)
>は間違い。

>DSPなんて入ってないよ。

とあったので(DSPで振動の質を解析)を外しますた。
問題があれば次スレで修正よろ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:26:57 ID:jrfBvcXf0
セキュリティレベルを考えると、このスレ的推奨は下記で

スマートキー(持って車に近づくとロック開)
の場合は、セキュのリモコンのARM/DISARMとは非連動。

キーレスエントリー/リモコンキー(ボタンを押してドアロック開)
の場合は、キーレスエントリー/リモコンキーは登録解除。
セキュのリモコンでDISARMするとドアロック開

リモコンにスライドドアの操作ボタンがある場合も
キーレスエントリー/リモコンキーは登録解除。
セキュのリモコンでDISARMするとドアロック開
スライドドアの操作はセキュの開きチャンネルを使用。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:26:26 ID:omX8REXE0
>>1
乙!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 08:21:30 ID:ToIRR/4FO
100%安心できる装置はないが俺は栗とカーモニを付けている。
やはり栗は国産最高峰だけあって誤発砲も皆無で使い勝手も良い。
持っているだけでステータス感もあるし、安心の度合いも高い。
しかしそんな栗でも完璧かと言うとそうでもない。
満足度は90%くらい。
あと10%を埋めるためにカーモニの最高グレードの500を取り付けた。
おもちゃのような外観だけどなかなか優秀。
アンサーバックの距離に難があるものの安心度は高い。
この二つで満足度は95%になったが、あと5%が埋められない。
オートバックスで色々模索しているがなかなか決められないから、毎回ステッカーだけ買ってくる。
ステッカー一枚で0.2%くらいの満足度が向上する感じ。
現在5枚張ったから1%くらいの効果が体感できるかな。
いま、気になっているのはバリケードのSQ500かアギュラスのソーラータイプ。
特に俺の愛車はオープン2シーターだからソーラータイプのアギュラスはかなり信用度が高い気がする。
値段も1万チョイでお手頃だからボーナスで買ってこようと考えている。
やっぱりカーセキュリティってカネはかかるけど奥が深いわ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 08:44:40 ID:ToIRR/4FO
恥ずかしながら訂正(笑)

×栗は国産最高峰だけあって
○栗は日本で購入できる最高峰だけあって

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:17:35 ID:q6LFogYf0
幌ジムニー??
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:41:32 ID:ToIRR/4FO
>>15
エクリプススバイダーです。
ホイールがBBSの19インチなので盗難が心配なんですよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:56:07 ID:hnMMwgBq0
>>13
これ何のコピペ改?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:22:56 ID:ToIRR/4FO
コピペじゃないんですが(笑)

2ちゃんねるの人はカーモニを笑うかもしれませんが、あくまでもカーモニは囮なんです。
カーモニはすぐに目に着くし、窓には7枚の警告ステッカー。
一見、お手軽セキュの車に見えるからどんなやり手の窃盗団でも栗までは見抜けないはず。
そして栗のアンサーバックが発動したらバール持参で300m先の駐車場まで原チャリで急行ですよ。
練習では1分30秒で到着できました。フロやトイレに入っていたらプラス2分はかかると予想しても
約4分で現場に到着できるから窃盗団がパニくってるところをバールで制裁してやれます。
俺の考案したプラン。何か穴はありますかね?
どなたか批評をしてください。(近日中にソーラタイプのアギュラスも追加する予定です)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:38:38 ID:sooXQ9Nx0
カーモニ付けてると荒らしてくれと書いているようなものだ。
賊は複数なのでバールなど無意味。取られて逆にそれで殴られる。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:43:57 ID:f2amLI1zO
>何か穴はありますかね?
脳に穴があるかもしれないです
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:46:56 ID:ToIRR/4FO
>>19
一応、12年間空手と剣道をしてましたから窃盗団三人くらいはバールがあれば瞬殺ですよ(実際には殺しませんがね)
でもスタンガンくらいはバッキアップとして持ってたほうがいいかな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:49:41 ID:ToIRR/4FO
>>20
小学生みたいな安い挑発ですね(笑)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:57:10 ID:sooXQ9Nx0
相手が銃を持ってたら武術なんて役にたたん。
スタンガンは訓練を受けないと取り上げられて非常に危険だ。
バッキアップが何かは知らん。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:03:29 ID:ToIRR/4FO
>>23
さすがに拳銃まではもってないだろう?
と言いたいところだが、確かに拳銃やナイフ所持の可能性が無いとは言えないな。
防弾ベストと防弾フェイスガード着きのヘルメットも購入するべきか検討してみます。
バッキアッブはバックアップの間違いでした(苦笑)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:26:25 ID:szN70X4E0
>>24
相手が軍用ライフルを持ってたら防弾ベストや防弾フェイスガードなんて役にたたん。
プレート入りの防弾ジャケットは重くて訓練を受けないと動きがとれず非常に危険だ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:31:27 ID:q9/DXDES0
どんな窃盗団だよw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:32:58 ID:t5EhuIPX0
300mも離れていて、アンサーバックだけが頼りなんですよね?
それは穴になると思いますよ。
私は窃盗団じゃないですけど、私が持っているDIY経験の
知識程度でもアンサーバックを止める方法は分かります。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:35:42 ID:ToIRR/4FO
>>25
現場に急行して軍用ライフルやバズーカ砲などの大型武器を持ってると判断した時は警察に通報します。
さすがにそこまで命はかけたく無いです。

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:47:01 ID:ToIRR/4FO
>>27
栗を取り付けた店員の話だと妨害電波発生装置を使うとアンサーバックが圏外になるらしいですね。
だから駐車場とマンションを電線で信号のやり取りができないか検討しています。
電線なら隠して配線すれば切断しない限り確実だからね。
問題は途中にある交差点をどうやって配線するかだけど...。
ところで電線300mって何円するんだろう?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:53:14 ID:gtVbvXYE0
>>18
大きな考え違いをしている。
誤報を徹底的に排除して、アンサーバックがあったらまず、警察へ通報すること。
これが大前提。

重ねて書くが、>>19の書いているとおり、モニは、荒らしてくれと書いているようなもの

>一見、お手軽セキュの車に見えるから
本末転倒。
オートバックスで売ってるステッカーを既に栗をつけている藻前の車にベタベタ張るのは逆効果。
舐められると、厨房クラスのこそ泥に無用の傷をつけられるのがオチ。

>どんなやり手の窃盗団でも栗までは見抜けないはず。
泥棒を舐め過ぎ、小石で簡単に判明する

拳銃なんか要らないな。下記の手順で簡単に盗まれるよ。

1.わざと車に衝撃を加えて、遠くから様子を見ておく
2.スクーターで急行する所/帰る所を見られる
3.後日、再度車に衝撃を加え、影に隠れてスクーターを複数人で待つ
4.急行してきたスクーターを転倒させる
 タイヤの端にグリス塗布とか、路面にロープやピアノ線(死ぬかもねw)
5.袋叩きにして、栗のリモコンを奪い取る、カーモニはその辺に捨てる。
6.車ごと乗り逃げ。

ブラックジャックON、別途イモビ追加、チルトセンサー+DENCY2000+マックガード+タイヤガードにしておけ。

最高のセキュリティは、相手にやる気を無くさせる事。

>だから駐車場とマンションを電線で信号のやり取りができないか検討しています。
他人の占有する土地に勝手に信号線を通していいと思ってんの?
子供じゃないんだから、少しは考えろよw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:13:07 ID:97LC9Czh0
彼は、車を守る事より犯人を撃退する方に趣がある。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:31:45 ID:IpZyk2t1O
ID:ToIRR/4FO







おまいウケルなw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:59:51 ID:pSVpL5+I0
俺だったら、何回も原チャリで行ったり来たりをさせて、影でクスクス笑ってるw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:05:37 ID:szN70X4E0
>33
じゃあ俺、「バールもって血眼で行ったり来たりしてる不審なスクーターがいる!」って警察に通報する。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:07:14 ID:ToIRR/4FO
>>32
必死なだけで別に笑わすつもりではないのですけど(苦笑)

>>30さんの指摘するようにカーモニやステッカーは早速除去します。
ただ栗のアンサーバック発動時は一人ではなくてマンションの同僚数人(5人くらいで木刀やバール持参)で
急行します。
窃盗団がライフルなどの飛び道具を持ってそうなら通報してから、ブロック塀などの物影から
大声を出して騒いでやります。
同じ駐車場で仲間二人も車上荒らしに会っているのでなんとかボコボコにしたいのです。
ご指摘通り、俺は防犯よりも撃退に重点を置いてます。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:08:57 ID:gtVbvXYE0
>>31
>車を守る事より犯人を撃退する方に趣がある
そういえば車内に催涙ガス仕込んだとかほざいてたアフォがDIYスレに居たな
脳内セキュなのはバレバレなのに、気付かないフリした奴らの質問に嬉々として答えてた

いずれにしても、 ID:ToIRR/4FOは
セキュ知識と一般常識が、彼自身が要求するセキュのレベルに達していない
あれこれ考えている間に盗まれる典型的なタイプ

"下手な考え休むに似たり。信頼できるプロショップに逝け。"という言葉を贈ろう
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:29:52 ID:ToIRR/4FO
>>36
催涙ガスですか。うっかり解除を忘れたらとんでもないですね。
でもその人の気持ちは分かります。
窃盗団なんぞに人権はありません。
失明しようが腕を切断されようが文句は言えないのに、日本の腐った司法は...。
近所に防犯シャッタ付きの駐車場があれば一番いいんですがね。
それでも100%安心できませんが...
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:33:49 ID:JCgaK2cO0
しかし近所のイタズラ小僧達と違ってプロの窃盗団は【仕事】だから
バールのような物を持って奇声を発する原チャ男が居たんじゃ敬遠するかも
って思い始めてる俺ガイル

なんにせよ防犯に燃えてるってのはイイ事だ。
くれぐれも無茶して怪我をせぬようにね。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:41:46 ID:pSVpL5+I0
盗難や車上荒らしは、必ずしも自宅駐車場で被害に遭うとは限らない。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:46:41 ID:gtVbvXYE0
> 同じ駐車場で仲間二人も車上荒らしに会っているのでなんとかボコボコにしたいのです。
気持ちはわかるが、もう少し想像力を働かせたほうがいいぞ。

相手は、失うものが何も無く人を殺しても刑務所に入れればタダメシ喰
えてラッキーぐらい思っている香具師かも(特に三国人に多い)

中途半端に怪我させて逃げられたり、仮に逮捕できても、
次はターゲットが君自信に変更され組織的にヤラれたら…三国人は執念深い。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:51:14 ID:ToIRR/4FO
>>39
基本的に警戒を高めているのは自宅駐車場です。
仕事先は守衛&パトロール付きの敷地内駐車場ですので。
外出先は栗の性能を信じるしかないですね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:57:01 ID:ToIRR/4FO
>>41
では、襲撃するときはお面を付けるようにして、顔がバレないようにします。
なんにせよ二度と車に近寄らないくらいの制裁を与えてやります。


なんかここの書き込みで冷静になれなくなってきた気がする。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:57:18 ID:JCgaK2cO0
さぁ、そろそろ移動するんだ
【■■車盗難・車上荒らし対策スレ 報告10件目■■】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127353575/l50
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:03:01 ID:ToIRR/4FO
>>43
そうですね。熱くなって主旨が脱線してました。
私はこの辺で去りますね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:03:16 ID:S63laeS4O
実際に自分の車が車上荒らしや窃盗の危機にあるなら笑えない話だ。
俺も同じ状況だったら通報する前に犯人を襲撃すりかも。
返り討ちのことなんか考えられないと思う。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:55:21 ID:IpZyk2t1O
今すぐ車売れ!心配しなくてすむぞ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:56:15 ID:d1WL8SPi0
釣りなのか本気なのか分からない、ToIRR/4FOのレスを笑いながら読んでいたけど、
近い将来、軍用ライフルや改造散弾銃を装備した窃盗団が現れそうな気がしてきた。










んなワケねーだろ!!Www
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:47:00 ID:bfwEY4990
リアルGTAなわけだw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:53:13 ID:5T9NdMCF0
GTAって何?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:33:12 ID:aWu1j/ui0
ちょっと前の話ですが聞いてください。
家から数十メートル離れたところ(発報あれば聞こえるくらい)に駐車場があって、都内のわりには盗難などは少ない地域ですが、
以前に別のところで車上荒らしにあったことがるので、AG5を組みました。
1年近く誤報も無く安心していたところ、夜中の2時過ぎに発報しました。
たまたま起きていたので急いでかけつけると人っ子一人いない。
誤報?と思いつつ帰ると、それから5日間くらい毎日夜中の2時過ぎに発報するようになりました。
誤報では無いと信じつつ、近所迷惑もあるしセキュをOFFにしておくことにしました。
しかしここをROMってて、セキュをOFFにした時に狙われるって話を読んでいたので、何か仕掛けを考えました。
いろいろ考えた挙句、車上荒らしだろうが車両盗難だろうが運転席に腰をかけるだろうと考え、シートに薄い座布団を敷いて、
その下に家にあった剣山を2個ほど置きました。
OFFにして2日目の夜、2時過ぎに外から男の叫び声。
急いで出て行くと、ケツを抑えたジャージの男がオレの車の外でもだえ、仲間らしき男2人に抱えられるところでした。
ダッシュで行くと、オレより速く出てきた近所のおじさんが連中の車のキーを抜き、3人の前に立ちはだかっていました。
「お前ら逃げれんぞ!!」と叫ぶおじさんが元気な2人を背負い投げ&大外狩りで投げちゃいました。
オレがよって行くと、「早く警察呼びなさい!」と言い、オレは警察を呼びました。
ほどなくパトカーが来て逮捕されていきました。
強いおじさんと、なによりここの方々に感謝です。
ほんとうにありがとうございました。
後から剣山はちょっとやりすぎたかもと思ったけど、こっちが被害にあうよりはいいかと納得してます。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:48:06 ID:AohrobCwO
ブービートラップ… 以外と古典的なのがいいのか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:58:55 ID:Kofeqbjq0
>51
剣山だと針の本数が多過ぎる気がする。
数が少ない方がズブッと刺さると思う。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:09:42 ID:Y3Eq5sMi0
>>50
1点
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:16:04 ID:uNh1vMe20
>>50
剣山てちょwwwおまwwww
オレも買ってくる
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:06:56 ID:hRojpf3Z0
>>50

ネタと見た。
剣山程度の針の長さだとシートに埋もれてしまうような気がする。

本当だとすると、この場合、逮捕したのは警察じゃなくて強いおじさんだね。
5650:2005/12/06(火) 02:04:47 ID:5iak3TsN0
殺すつもりじゃないんで、チクリとくればいいと思い剣山にしましたw
座布団って言うよりも、キルティング製の敷物です。
上から手で押したらチクリときたのでOKかなと。
でも犯人は勢いよく座ったらしく、ケツが血まみれでした。
運良くシートには血がつかなかったから良かった。
おじさんネ申ですwww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:12:22 ID:XdDRJ5tcO
年末にアルファードが納車されるのですが、車上荒らしには狙われやすい車なのでしょうか?
駐車場は自宅の敷地内(シャッター無し、屋根無し)ですが、予算の関係から
セキュリティはバリケードのSQ500を考えています。
基本的に自動車窃盗団ではなくて車上荒らしを防ぎたいのですが、予算4万円台で
お勧めのセキュリティは何が良いでしょうか?むふむ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:39:02 ID:JZpLgPKpO
オクでバイパー買って自分で取り付け。
いろいろ込みで3マソでおつりが来る。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:22:41 ID:XdDRJ5tcO
>>58
バイパーは興味があったのですが素人でも取付けできますか?
スピーカー交換程度はできますが、内装やパネルを外したりするのはやったことがありません。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:22:56 ID:wrvV7jro0
内装外したり椅子外したり、リレー付けたり、
エンジンルームから配線引き込んだり、
上記を一人で初めてやるなら、まず1日では終わらない。


61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:37:14 ID:XdDRJ5tcO
>>60
そうですよね。私の場合、一日どころかまともに作動するか怪しいのでバイパーはやめときます。
まだ納車まで時間があるので、サンバイザーに付けるタイプは論外として、もう少しSQ500他を検討してみます。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:06:22 ID:z9XKbJW80
つーか、車上荒らしには車種は関係ない。
軽自動車だろうが高級車だろうが、車内にバックや小銭あれば狙う。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:09:32 ID:KQ6medsI0
>>57
某盗難対策掲示板でアルファード盗難されて構造的に簡単に開錠できてしまうから最悪だと嘆いている人がいて
同じ車種の人も嘆いていたのを見たよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:10:03 ID:j7BBG2010
>>57
貴方のスキルだと、DIYを諦めたのは正解。
ただしバリケード等の簡易盗難警報装置は、ほとんど意味が無いよ

アルファード買って下らんオプションつける金があるんなら20万位出せるだろ?
信頼できるセキュのプロショップで、栗かパンチラつけとけ。
金をケチって納車後一週間で車ごと盗まれた香具師も居るよ。
65おは朝:2005/12/06(火) 22:36:26 ID:Be1svnfuO
>>63

×アルファード盗難されて ○アルファードが盗難にあって、アルファードが盗まれて
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:37:02 ID:frXo5lozO
ステアリングロックと、サンバイザー取り付けタイプの警報機でも威嚇出来そうなんだが、どうかな〜?
車はエクストレイルで、普段はシャッター付きの自宅車庫、夜間野外駐車は年に2〜3回程度です。
確率的には、盗難や荒らしに遭いにくいと思うのだが…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:38:36 ID:pplhT9Nl0
>>57

低金利で取り付けできるショップも多数あるので選択肢にどうぞ・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:39:54 ID:1cjpgV3C0
>>57
自宅車庫保管みたいだからそれを前提に。
車上荒らしは大抵がバッテリーを殺してからやるんで、ボンネットセンサーをつける。
これでバッテリー殺す段階で発報。
それを聞いたらすぐ催涙ガスや金属バットを持って駆けつける。
銃砲所持許可を取ってるなら散弾銃を持って駆けつける。
泥棒に対しての威嚇発砲程度なら大丈夫だろうが、泥棒に向けて発砲したら間違いなく
過剰防衛になるんで威嚇発砲に留めるのが正解。

これぐらいの心構えなら"多分"大丈夫だろう。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:47:05 ID:jeXal4ew0
俺は催涙ガスは持っていないが、金属バットとスタンガンは家に置いてある。
発報したらビビリながら車を見に行くと思うがw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:48:48 ID:IbklVYyg0
リモコンスターター付き+安価+車上荒らし防止で検討した結果、プロテクタにて
セプターRS取り付けを考えているのですが、この機種ってスレ的には不人気なのですか?
7170:2005/12/06(火) 22:51:15 ID:IbklVYyg0
書き忘れ。車種は現行オデッセイです。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:19:30 ID:qbm+Tef40
>>66
大甘w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:39:26 ID:quF+y9sg0
スタンガン使うくらいなら、車体に触れた瞬間に感電するようにしとけ
ばいい。あ、でも手袋されたら意味ないか..
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:19:11 ID:tMcJmkDk0
カラーボールも用意汁!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:35:39 ID:9Cb9PogY0
>>70
必要な機能を絞って狙っているならイイ買い物だと思うよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:09:05 ID:AZzruAww0
そんなに心配ならもう車なんか売り払ったらどうだ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:40:34 ID:McQIFvwLO
上の方に書いてあったのですが、栗を3万円でインストールしてくれるショップなんてあるの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:55:28 ID:RkTncCfO0
>>70
>リモコンスターター付き+安価+車上荒らし防止で検討した結果
>セプターRS
>スレ的には不人気なのですか?
不人気だね。
理由は、最近の車上荒らしは、一旦車ごと盗んだあと安全な場所で荒らす為
"盗難警報機で車上荒らし対策"という考え方が通用しなくなってきているからだと思う。

パンテーラZ102 + バッテリバックアップサイレン
Concept 450 + スマートセルフサイレン  + スマートページ
CEPTOR 9001 + バッテリバックアップサイレン + スマートページ
ぐらいにしとけば?

あと、エンジンスターターはセキュリティ強度を下げるカーアクセサリ。
カーセキュリティについて"軽く"考えている人が選んでしまうケースが多いが
本来、優先順位はバックアップサイレンよりず−っと後だと思う。

>>74
>カラーボールも用意汁!
俺は、遠くから狙いたいので、ペイントボール発射装置買った
ttp://www.chaser-japan.com/sub1/index.html
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:18:33 ID:dW1/L05G0
今回AG5をDIYでつけようと思っているのですが
取り付けにあたり、逆にどうすればセキュリティを解除出来るのでしょうか?
それが分かっていれば時間稼ぎの配線取り回しができるかなとおもいまして・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:21:08 ID:AVZTEUhA0
>>79
DIYは専用スレがありますよ。
まぁ、どんなレスが付くか想像出来ますが・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:22:42 ID:6Lf70Ypy0
付けた後に他人に外しもらえば分かる ww
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:00:59 ID:PICZpD5U0
まあ通常ここで言われてるようなことを踏まえた上で思いつくのは..

・セキュ用バッテリーは独立
釣りの電動リール用ディープサイクルがオススメ。
端子を2ペア付けとけばバッテリー交換も楽チン。
1個で3週間は持つ。

・トランクリリースレバーの移設、もしくは防御

・ドア内側のロックレバーを殺す
アクティブロックのみにしちゃう。

DIYでこれくらいやっとけば御の字だと思うけど。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:31:39 ID:RkTncCfO0
>>82
>セキュ用バッテリーは独立
>釣りの電動リール用ディープサイクルがオススメ。
これイイネ。

>端子を2ペア付けとけばバッテリー交換も楽チン。
>1個で3週間は持つ。
アイソレータ(サブバッテリー用充電器)のほうがいいんじゃない?
交換の手間が無くなるよ。
ttp://www.mrn.jp/home.html

>トランクリリースレバーの移設、もしくは防御
ボンネットリリースレバーじゃなくて?

>ドア内側のロックレバーを殺す
なるほど、これDIYでやってみようかな。
ガラス面積の大きなクルマの場合は意味が薄れるけど。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:24:46 ID:W68RSuNS0
クリフォードG4使ってますけど、今日の嫌な事。
リモコンエンジンスタータでエンジン始動すると10秒程で勝手に停止。再始動不可。
キーでエンジン始動して、忘れ物してドアしめたら、勝手にドアロックしてエンジンが
かかったままインドア。
冬場特有の現象ですが、これさえなきゃいいんですけどねぇ…。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:42:08 ID:5LaaxScK0
>>84
もうAG4使ってないので細かいところは覚えてませんがうちの車では出たこと無いですね。
なんか設定おかしいとか…。
インストールをどこでしたのか判りませんが一度お店に相談してみては?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:01:31 ID:W68RSuNS0
>>85
エンジンスタータは加藤電機に問い合わせたところ、「冬場低温時のエンジン停止は回
避策なし」って言われちゃいました。

エンジンかかったままインドアは、3000回転で自動ドアロックする設定ですけど、イグ
ニッションONだと、冬場のアイドリング2000回転程で勝手にロックします。

インストールは奈良の某店で、インストール2年後に持っていったにも関わらず、タダで
対応していただいたのですが、エンジンかかったままインドアは対処できないって言われ
ました。

インストール時にオートドアロックが殺されているので、回転数自動ドアロックが無い
と、助手席のドアロックが大変なので設定してもらいました。
8782:2005/12/07(水) 16:08:04 ID:PICZpD5U0
>>83
やべー超ホスィ。w
充電器も考えたんだけど、配線辿られてサブバッテリーの場所を
見付けられたらやだなぁと思って躊躇してた。
あ、もちろんボンネットリリースレバーです。スマソ。

>>84
冬場はアイドリング回転数を高目に学習させればいいんじゃないの?初期設定で。
8885:2005/12/07(水) 16:58:05 ID:5LaaxScK0
>>82
スタータの対策はないとなると>>84さんの仰るとおりインドア対策として冬場の回転数変更位しかなさそうですね。
一応スレを見ている皆さんの参考になると思いますのでお乗りになっている車種をお教え頂けませんか?
ちなみにインプ(GDB-C型)にG4のコンセプト400+エンジンスタータを組み合わせて使用してる知人がいますが
特に問題があるとは聞いてませんね…。
もしかしてAG5だとその辺りは解消されてるのかな…。
8982:2005/12/07(水) 17:05:01 ID:PICZpD5U0
>>88
いや俺はMPV海苔だが、俺の車種を晒しても参考にはならんかと・・・。w

ちなみに、ずいぶん前のスレでボンネットレバーを引くとホーンが鳴るように改造した
って書いたのもオレです。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:21:31 ID:6Lf70Ypy0
余談ですがR34-GT-Rのバッテリーはトランク内部です。
9185:2005/12/07(水) 18:02:38 ID:5LaaxScK0
>>89
Σヽ(゚Д゚; )ノ
レス番間違えた…。orz
>>84さんでした…。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:32:27 ID:W68RSuNS0
>>87
インストールした奈良の店に持っていった時、自動ドアロックのエンジン回転数設定を
高めに変えて貰おうと思ってたのですが、インドアには対処でき無いと言われたので、
回転数設定は変えてないです。

3000回転の設定なのに、2000回転でロックするので、回転数の設定を変えても無理なん
だと理解してましたが…。

>>85
車種はFD3Sです。クリフォードはG4のコンセプト200です。
9392:2005/12/07(水) 18:33:48 ID:W68RSuNS0
レス番間違いました。
×>>85
>>88
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:39:38 ID:NflkXRAS0
>>92
そもそもカギでエンジンかけたまま車を降りてドアを閉めること自体
おかしくね?カギ挿しっぱなしで車から離れるってことでしょ!?
むしろドアロックされることにより乗り逃げも防げるから喜ばしいじゃん。

それから冬場低温時にンジン停止する?一旦エンジンかかりゃぁそれは
カギでかけてもエンジンスタータでかけても一緒で普通止まんねーでしょ!?
最初のかかりが悪いってんなら話は別だがかかってから止まるってのは異常。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:02:40 ID:3/SGdadWO
ただのIG1線の接触不良と思われ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:37:48 ID:W68RSuNS0
>>94
確かに、乗り逃げ対策にはキー挿しっぱなしはまずいですね。
降りる時に、リモコンの*キー押して、カギ抜けばいいんですが、ついつい忘れてしまい
ます。

冬場のエンジン停止は、リモコンエンジンスタータで始動した場合だけ、始動後10〜20
秒で、エンジンが止まります。暖気運転が充分だと止まりません。
キーで始動したら大丈夫ですので、クリフォードが何らかの理由でエンジンを停止させて
いるのだと思います。

>>95
キーがACCの時だけ、自動ドアロックがかかるので、接触不良ではないと思います。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:37:38 ID:3/SGdadWO
つーか自動ドアロックとエンジン停止をごっちゃにしたがるのは何故?
あくまでも別の問題だろ?

IG1というのはエンジンを作動させておくための線。
当然カットすればエンジンは停まる。
だから(セキュリティ側の)接触不良を疑ったまで。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:06:50 ID:JdQyG36y0
>>82
>・ドア内側のロックレバーを殺す
>アクティブロックのみにしちゃう。
普通、キーOFFの時、アンロック出来るもんなの?
漏れ、トヨタの某車なんだが、キーオフの時はアンロックが出来ず、ロックしか出来ないよ。
ハードトップなんで多分金尺対策だと思うけど。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:12:02 ID:JdQyG36y0
追加だけど、ボンネットレバーは殺してるな。
ソレノイド式トランクオープナーを流用してボタンでボンネットが開くようにしてる。
もちろん、セキュがオフの時だけ使えるようにしてあるし、配線も直結は出来ないように
間にあるものをかましてある。

でも、グリルから工具差し込んでごそごそすれば開けられる事が分かったから
厚さ3.2tの鉄板をプラズマカッターで切り貼り、溶接してカバーを作ったよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:59:28 ID:ozx7yvca0
開錠、キー付のアイドリング中に盗難されたら車両保険っておりる?
この時期、朝はそんな車多いと思うが。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:09:40 ID:3/SGdadWO
キー付きでパクられた車で事故られたら
その責任、つか過失まで問われちゃいますよ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:19:13 ID:AVZTEUhA0
>>84
回転が高すぎて、オーバーレブで停止しているとか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:37:31 ID:NflkXRAS0
可能性が高いのは>>95の言う通りIGの接触不良かなぁ・・・・。
栗からの信号線と車両側のIG線との接続が義母氏またはタッピングとか。
「冬場低温時のエンジン停止は回避策なし」という回答はいかがなものか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:45:36 ID:5ahA0b7W0
>>97
ごっちゃにしてませんです。ただ、私は自動ドアロックの方の話かなと思っただけです。
>>96で、「イグニッションONだと、冬場のアイドリング2000回転程で勝手にロックし
ます。」って書いてましたので。

とりあえず、店にイグニッション線の確認して貰います。参考になるご意見をありがとう
ございました。

>>103
>「冬場低温時のエンジン停止は回避策なし」という回答はいかがなものか?
これが非常に気になるんですよ。メールで問い合わせたので、詳しい事が書かれていない
のですが、加藤電機の返答の原文は、

> 現在確認されているエンジンスターターにてエンジン始動を行なう際気温が低いとエ
> ンジンが停止してしまうという症状に関しましては、当社にて改善策がないのが現状
> でございます。
> ご不便をおかけしますことお詫び申し上げます。
>
> お役に立てず誠に申し訳ございませんが、ご確認のほどお願い申し上げます。

と書かれていて、「問題は認識しているけど対応しない」というように読めます。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:49:58 ID:/DxDotOPO
キー付きは「重大な過失」にあたり保険金は支払われないですよ。おきをつけて
106おは朝:2005/12/08(木) 09:58:53 ID:lBf6CDlxO
>>100

×盗難されたら

○盗難にあったら
○盗まれたら
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:37:11 ID:1AGQbEkeO
蛇&蜂って取付費用込みで総額6万円くらいになるタイプある?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:29:56 ID:G9dHors1O
首都圏で広さ100u以上で総額4千万円くらいになるマンションある?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:35:31 ID:/0y7hCqQ0
>>108
姉歯が設計したので良ければw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:37:29 ID:1AGQbEkeO
>>108
新聞の土日のチラシ見てるとあるよ。
2LDKなら三千万円台で買える。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:43:41 ID:1AGQbEkeO
そういうことか...
マジレスした俺はいったい...
蜂&蛇はあきらめてカーモニにします。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:16:21 ID:lcylwa+t0
>>111
諦めるなw
並行輸入品の蛇なら1万〜で買えるし、
ポン付けショップなら2,3万で付けてくれる
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:40:39 ID:TRSli9nj0
Grgo Xシリーズ出ますね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:52:14 ID:8hF7Kz7d0
>>113
これはブーメラソ〜JAZZ系の流れを汲んだ奴なのかな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:19:29 ID:cVVwv6ik0
フジTVで車上荒らしの特集やってる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:31:32 ID:TRSli9nj0
>>114
アンサーバックシリーズ(A〜K)の後継じゃないですか。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:52:56 ID:JA+1Zy7cO
>113
詳しく。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:54:31 ID:/yfDtG9i0
>>99
いい考えと思ったのですが、完全にバッテリーが放電した場合どおするの?
室内側から強引に充電?
ちなみに漏れのBMバッテリーが逝ってしまうと鍵でもアンロックできなくなります
グリルからの対策までしてしまうと・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:06:54 ID:+PuDNnoU0
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 05:54:18 ID:6yTH4Noc0
>>118
シガーライターへ10A程度加えればよい。サブバッテリーも積んでるんでそこから直結ね。
それ以前にバッテリーは2年に一回と定期的に交換してるからトラブルはないね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 06:40:53 ID:5sRFQjEoO
>>103
>義母氏
もしかして義姉とか13歳とか雷電とか好きですか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:34:46 ID:A3kkD9wa0
>>121
ども。103です。義母、義姉、親子どんぶり、大好物です。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:35:18 ID:QLmHPB+O0
月末にアルファードが納車されるので、これを機にVIPERをインストールしようと近くのショップに
行ったところ、1000Jと650XV-Jを薦められました。
基本的な機能に大差は無いようですが、1000Jはリモコンで感度調整ができるとのこと。
工賃含む総額の差は2万円くらい1000Jが高いのですが、どちらがいいでしょうか?
ちなみにボンネットトリガーはどちらもサービスで付けてくれるようです。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:56:02 ID:zoXqYCtS0
Arrow5とIG750で悩んでます。
車はR32スカイラインなんですが、504Cセンサーで衝撃系は十分でしょうか?
それともオムニセンサーが必要でしょうか?
504Cで車体全体をカバーできないようであれば、オムニセンサーがついてるIG5にしようかと思ってます。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:00:41 ID:OMsZhVSt0
>>124
オムニが欲しければオプションで付ければいいんじゃねの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:09:40 ID:mAhyRM4oO
>>124
504Cである程度カバーできますよ!
カバーできない部分は音感先センサーで補えばよいと思います。
よってConcept450でいいと思います。
さらにバックアップサイレンを追加すればベストだと思います。

>>125
Arrow5にはオムニセンサーは付きませんよ!
127126です:2005/12/11(日) 10:11:13 ID:mAhyRM4oO
訂正

×音感先センサー
○音感センサー
128124:2005/12/11(日) 11:09:15 ID:zoXqYCtS0
訂正
>オムニセンサーがついてるIG5にしようかと思ってます。
オムニセンサーがついてるIG750にしようかと思ってます。

>>125>>126
アドバイスありがとうございます。
そうなんですよ、Arrow5にはオムニセンサーが追加出来ないらしいんですよ。
Concept450にも追加できなくて、450入れるならもうちょっと頑張って750入れよかなと思ってました。
504Cである程度カバーできるようであれば、Arrow5かなぁ。
バックアップサイレンは絶対必要ですね。
504C+音感センサー+ボンネットピンくらいでいいのかな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:01:27 ID:mAhyRM4oO
>>128

さらにお金に余裕があれば傾斜センサーを追加するとイイと思いますよ!
130123:2005/12/11(日) 19:11:33 ID:rXfjjyI20
(T T)うっぅ・・・、誰もアドバイスくれない・・・。

色々とセキュリティの掲示板を見てきた結果、650XV-Jにしました。
理由は本体とセンサーが一体化している1000Jより分離型の650のほうが
セキュリティ性が高いと判断したからです。
本日、予約してきたのであとは納車を待つのみです。
しかし、こんな物を付けたくないのですが、ホント物騒な世の中になりましたね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:14:06 ID:alQ/BBii0
今後車を買うのでセキュアにしようと思ってるのですが
良く分かっとりません。
以下の条件で商品選定してください>偉い人。

・予算 3万円 (だめかな?)
・衝撃感知 できるだけ細かく設定できるもの
・ドア開閉検知 必須
・エリアセンサ いらない
・視覚効果 派手なほうがいい
・ボイス警告 別にいらない
・リモコン:できればドアロックと連動
・アンサーバック 不要
・電源はバッテリーから(シガソケットは嫌)
・音は室内でいいよ。

目的:こそ泥対策(賊対策ではない)

ユピテル  VE-S21R ってだめ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:23:23 ID:mAhyRM4oO
>>130

あなたの選択が正しいと思いますよ!
ホントにここ数年で物騒になりましたね…。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:37:34 ID:OMsZhVSt0
>>131
スレ違い
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:52:29 ID:bfkOntXu0
>>131
http://mirage.gs/
社会勉強も兼ねて、一度値段を見てくるといいよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:29:07 ID:tLREaPND0
おまいら対応きついなぁw

>>131
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131184408/

ここで聞いてみなさい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:44:55 ID:iYE97NGrO
友人から譲り受けたカーモニ500をホイールセンサーとワイヤレスサイレンとセットで取り付けた(仮配線だが…)。ワイヤレスサイレンの音がショボ過ぎるorz
明後日にアウトランダーが納車。カーモニでは不安なので、クリフォードを入れたいと思います。車上荒らしより車両盗難防止を優先させたいです。
エロい方教えて下さい。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:14:01 ID:8v4igLAo0
なにが聞きたいんだ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:18:35 ID:8v4igLAo0
あ、エロいほうを聞きたいのか
クリフォードのほうがエロいよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:15:54 ID:vcwweJ17O
みつぶしを今だに買うヤツいるほうが驚きだわ。

標準で炎上機能あるからいいじゃない。
最近は誤報したって聞かないけど。

誰も見向きもしないから安心しなって。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:01:38 ID:QhVzTRGP0
>>139
お前、友達いないだろ?
どんな車だろうが人の車なんだから別にいいじゃねぇか
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:16:51 ID:8OTv5G8M0
雨や雪が降る度に誤爆しまくってるヴァイポー野郎!
紛らわしいから外してくれorz
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:06:19 ID:ipnLGQDB0
>>130
オレは3000にしたんだよ。

理由
まず双方向リモコンにメリットを感じた。
これは650とかにオプションでは絶対に出来ない。
もうすぐ液晶タイプに変える予定

ショックセンサー一体式なのはデメリットだけども
別にショックセンサーをもう一つ付ける事でそれは回避できるから。


別に650でもいいと思うんだけどね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:46:42 ID:RrvV3SGw0
>>140の言うとおり。
たとえ潰死者でも犯罪に使う目的で盗られることはあるだろう。













>>139の言うように、
あのエンブレムが一般的な車輌盗難にはサイコーのセキュリティ
であることもまた事実。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:46:25 ID:uNB1Zf/qO
このスレ的にホーネットのV830でどうよ?使ってる人居たら情報ください。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:14:59 ID:6RG75K9O0
ロシアはともかくアジア、特に中東では三菱はまだまだ人気が有る。
ランクルは別格だがハリアーと共にパジェロは大人気。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:38:14 ID:AoGBvEXLO
>>145 まじか?じゃあ漏れのパジェロミニも危ないってこと?
盗難((((;゚д゚)))ガクブル
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:09:30 ID:Nox5R4Is0
>>146
ミニは大丈夫だ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:38:17 ID:THei3dVs0
>123
俺も蛇650XV−Jを付けてるよ。車は100系チェイサーツアV。その代わりOP品をかなり充実させてる。
住んでるとこは、盗難ベスト3に入ってる街だよ。
双方向が無いとか、液晶じゃないとか、買う前は不安からか色々頭でっかちになってたけど、
いざ付けて見たら、そんなに気にする事なかったかな?と思う。
現に付けてから1年たつけど、今の所盗られてないし。
でも今まで俺の車の中を覗き込んでいる奴は、何人か見たなw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 05:27:51 ID:nbY2LO3K0
>>148
>今の所盗られてないし。
それはただ単にプロの窃盗団の目に留まってないだけと言う可能性が。
チェイサーツアラーVだったらもう盗んで下さい。って感じなんでオンボードイモビつけた方がいいぞ。
トヨタ系のは整備性向上の弊害で簡単にエンジンかけられるから。
蛇にはオンボードイモビってのはなかったと思うが、プロショップによっては
オリジナルオンボードイモビってのをつけてくれるところもあるよ。

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:06:09 ID:dnzcQjFT0
ちょっと質問。

>>149に書かれているオンボードイモビの定義が
"セキュ本体内部に開閉回路を持っていて単純に配線を切断しただけではキャンセルできない"

という事なら、既に蛇を使っている人に "オンボードイモビつけた方"がというのは
蛇のセキュ本体を分解して組み込むショップオリジナルのオンボードイモビがあるという事ですか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:29:58 ID:2MR3oUHy0
>>149
>>150
蛇本体の構造を改造するってこと?それってPL法に引っかかるんじゃないかな。
もしその改造が原因でスターターの不具合や万が一車両火災があったら誰が責任とるんだろう?
そこまでのリスク背負うショップなんか本当に存在するの!?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:51:55 ID:N7K/iaX9O
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:34:42 ID:CFk0OG+I0
http://www.rakuten.co.jp/downlow/596773/596903/
↑479Vと言う液晶つきのリモコンをバイパーで使用しています。
裏側にPと表記がある丸いボタンがあるのですが、
どのような機能があるのでしょうか
ご存知の方、教えて下さい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:44:34 ID:7Wq7RAzT0
>>153
又聞きなので正確じゃないかも知れないけど
確かプログラムモードに入るスイッチだったような?

液晶バックライトon/off・バイブモードon/off・ボンネットピン入力を
ボンネット標示にするのかトランク標示にするのか切替
アンサーバックの受信on/off
・・・だったかな? マニュアルにそんな様な事が書いてありません?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:49:41 ID:CFk0OG+I0
>>154
ありがとうございます!まさにその通りでした。
説明書には裏のボタンにていて説明が無く、
プログラムモードに入るには表4個のボタンを
同時に押す、とあったので気づきませんでした。
156154:2005/12/14(水) 16:04:40 ID:7Wq7RAzT0
>>155
良かったですね。
ちなみに半年ぐらい前のモデルまではPのボタンが無くて
ボタン四つ同時押しだったのでマニュアルだけ古い様ですね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:12:38 ID:rvCg8WSx0
車を盗難。
しかし保険会社は、イモビライザー付きのベンツを理由に保険金支払い拒否!?

ttp://mbs.jp/voice/special/200511/14_1308.shtml
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:27:52 ID:q6eJVzqj0
>>157
既出。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:46:38 ID:Uqm/KWx40
質問があります。
クリやページャのアンテナがフロントガラスのバックミラーあたりにはってあります。
これ車検通りますか?
レーダー探知機のフロントへの吸盤で付けるのもだめみたいだし…。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:07:12 ID:CFk0OG+I0
>>159
蛇の双方向アンテナ、同じ位置に付けたまま車検OKでした。
自分で検査受けに行ったので、だめだったらサクっと外して
再検すればいいやと思っていたんですが、すんなり通りました。
ガラス上部に色が付いているので気づかなかっただけかも?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:27:40 ID:a7XN8UH70
>159
微妙…
ETCとか公共の電波を受信する為のアンテナ(TVアンテナ)は指定されてるらしいが。
ttp://www10.big.or.jp/~hokuryo/New/sunshade.htm
これには含まれていないみたいだからな。

ルームミラーの裏に貼れば運転者の視界は妨げないし、フロントガラスに貼って無いから
フロントガラスに貼ったり塗装する事に対しての保安基準にも該当しないと思うがどうよ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:05:34 ID:eDCqLJDQ0
パンチラの902つけようと思うんだが
ボイスが納得いかん・・・。
男の声じゃ萌えない・・・。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:14:57 ID:a7XN8UH70
そろそろボイスもダウンロード出来る様に汁!

本質を見失ってアクセサリー化するだろうけどorz
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:47:31 ID:WAdXLRN10
芋日付きランクル盗難裁判では保険屋が負けたみたいですね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 09:13:49 ID:GBgquQ+g0
ボイスなんて恥しくて
166おは朝:2005/12/15(木) 10:07:53 ID:m1JEUE4iO
>>157

車を盗難?
車を盗難?
車を盗難?

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:46:22 ID:ZFmFgkLC0
>160
>161
情報ありがとうございます。
>>159の件、引き続き情報ありましたらお願いします。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:41:03 ID:+cM3QoOj0
>>167
お前、いいかげんにしろ!
なにが、"引き続き情報ありましたら"だ

ここはお前のサポートセンターじゃないぞ。
陸運局に行くなり電話するなりして自分で聞けよ。

クレクレ厨房晒しage
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:45:34 ID:nZWpjfsFO
掲示板なんだから別にいいがな〜
熱くなるなよ〜
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:51:56 ID:aJtL98r/O
まったくホットな奴だぜ!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:52:50 ID:GBgquQ+g0
掲示板だからなんて恥しくて
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:05:03 ID:9uzVA9bkO
600ESP使っているんですが>>153のサイトのアンサーバックリモコン用アンテナキット(544K)を使えるか聞いてみたら、『アメリカ用と日本用で若干違ってくるから分からない』って言われたんですが。。。
適合機種に600ESP2と書いてあるんですが、そんなの出てるんですか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:04:15 ID:K0hzT2V80

盗難防止車だって盗まれます 損保会社に支払い命令 大阪地裁
2005年12月14日

 盗難防止用電子式ロック装置「イモビライザー」が付いているのを理由に、
車の盗難被害を認めないのは契約違反だとして、奈良県香芝市の中古車販売業の男性が
損保ジャパン(本社・東京)を相手取り、車両保険金500万円の支払いを求めた
訴訟の判決が13日、大阪地裁であった。

島田佳子裁判官は「レッカー車を使って盗むことも可能だ」などとして、請求通り
損保ジャパンに500万円の支払いを命じた。

 判決によると、男性は昨年3月21日、香芝市内の駐車場にとめていた
四輪駆動車(時価500万円相当)を盗まれたとして県警に被害届を出した。
車にはエンジンキーから発信される暗号とキーシリンダーの暗号が一致しなければ
エンジンがかからない「イモビライザー」が搭載されていた。

損保ジャパン側は
(1)キーがなければ車を移動できない
(2)暗号は100万〜200万通りあり、キーの複製は不可能
などとして盗難の事実は認められないと主張していた。

 判決は、同車種の四輪駆動車には00年6月にイモビライザーが標準搭載化されているが、
依然として盗難被害は発生していると指摘。
「レッカー車を使って移動させることが可能であるほか、イモビライザーの装置を
すべて取り換えればエンジンの始動も不可能ではない」と判断した。

損保ジャパン広報室は「判決内容を確認できておらず、コメントできない」としている。

 asahi.comより
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200512140019.html
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:24:34 ID:LuB4b67N0
いっそのこと損保会社にセキュ開発させたらいいじゃねーのか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:33:30 ID:GBgquQ+g0
そもそも損保日本なんかで掛けるからだ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:51:39 ID:iUXSEyvf0
政府が耐盗難構造度の指針を作って、それを民間に認可させるようにすればいい。
なかなか良い利権にもなるし、天下り先にもなるしな。

そうすりゃ多分ト○タや日○やホ○ダが資本出し合って審査会社を作るだろ。
イーカーズなんて名前がオススメかな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:00:22 ID:yBWYHP9XO
この判決で今後はセキュリティつけてても保険金が支払われるのが当然になるといいんだが
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:30:46 ID:CanIdDrSO
つーか、もしホントに損保会社が主張してるように

セキュリティ付き=盗まれない

まー、ありえない話だが・・・。
これが前提なら、セキュ付き車の車両保険の掛け金だって
大幅に減額しなきゃおかしくね?

取るもんは取って、払うべきときに払わねーなんて
相変わらずステキな会社ですね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:15:40 ID:XssUQtU40
まんこ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:16:06 ID:XssUQtU40
まんこ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:50:51 ID:666RAwTx0
>>180
大丈夫か?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:37:54 ID:nzXmCsMC0
どこかに保険不払いの保険ないかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:05:08 ID:vG+EmBw0O
保険金が払われないような疑わしい要因あったんじゃないの?
中古車屋ってことからして少し胡散臭いし…
普通のサラリーマンが普通にランクル盗まれたら普通に保険金が支払われそうなもんだがな
保険屋もまさか「自作自演してそうな気がするので払いません」とは言えないから「イモビ付きだから」って建前持ってきたんだろ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 04:39:30 ID:RMzErDhh0
って言うか
純正イモビ付の割引きより
信用ある専門店でインストールされた
セキュリティ付けてる方が盗まれ難いのに
割り引かれない方が納得いかない
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 06:55:59 ID:DR/FS/UFO
>>184
それには激しく同意。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 07:40:22 ID:yMsgwkwq0
その「信用ある専門店」を判断する基準がないからだろ?

まさかクチコミってわけにもいかないだろうしね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:17:42 ID:eo3LhUdn0
純正イモビは鍵さえ付けっぱなしにしなければ常に作動するからね。
任意にオフ出来るのも要因の一つでは?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:56:13 ID:/pEnIYOQ0
>>186
全国防犯協会連合会が錠につけてるCP-Cマークのような基準を作り(これはこれでいろいろ問題があるみたいだけど)
テストした上で特定の店でインストールした特定の商品にランク付けすれば良いんだろうけどね。

たとえば、こんな感じ…

まず、典型的に誤報を起こしがちな状態でテストして、誤報を出したら失格。
(真横で爆音車のエンジンをかける等)

インストーラーを一同に集めて、お互いがインストールした車を
自走できる出来る状態にまで攻略するのに必要な時間を測定。平均30分以上かかれば合格。

サイレンを鳴らさずに解除されたら失格。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 11:44:07 ID:EBdIyJr/0
「(セキュメーカーから)相当な圧力があった」

「他のインストーラーに変えると言われた」

「法に触れるとの認識はお互いにあったと思う」
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:19:28 ID:w+yVN+Ua0
>>189
わろす
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:21:36 ID:/WWJqNtvO
でも実際、基準や機関を作ってやったらこういうこと起こりえるよね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:25:10 ID:kKLAh+07O
だから検査権は損保会社に持たせるしかないと思う。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:49:09 ID:2yavdK0P0
スターター付きのモデルなんですが、イモビバイパスユニット用の
キーって皆さんどうしてます?純正キーが2本しかないので1本
バイパスに使用すると残り1本になってしまう。
純正キーはキーレス付きなので結構な値段。
キーレスなしのキーを作ってもらってそれを使えば少し安くなるかと
思案中なんですが。
ちなみに蛇です。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:34:02 ID:w+yVN+Ua0
>>193
マルチ乙
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:08:53 ID:I2d80dvd0
>>194
いちいち何言ってんだ馬鹿、
うっとおしいなら無視してりゃいいだろ。
おまえがマルチだって事に気が付かねーのか。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:27:07 ID:w+yVN+Ua0
>>195
いちいち何言ってんだ馬鹿、
うっとおしいなら無視してりゃいいだろ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:09:15 ID:vujRh5vR0
>>196
FUCK OFF DAMN ASS!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:03:19 ID:I2d80dvd0
>>197
お前も馬鹿なんだな・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:26:02 ID:Rn/a05d10
>>198
なんだこの流れはw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:18:36 ID:QGpgKxq60
だいたい「○○乙」なんて書く奴の頭は乙どころか丁なんだからスルーに限る。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:43:43 ID:VsYw4tsm0
牙隹にいという人はネ申って聞いたんですが本当ですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 02:30:08 ID:Fwn5Y0LV0
PのJG店でセキュ施行してもうすぐ一年。
DMやお知らせとかは全く来ない。トラブルもないけど…
Bサイレンの切れる二年目に、果たして連絡は来るのだろうか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 06:54:38 ID:Og1WYzdQO

初めまして。

質問です。
日産のインテリジェントキー付車に
ホーネット718Mを、インストールするには、
何かアクセサリーが必要ですか?

もしくは、おすすめのセキュリティはありますか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:33:22 ID:4h/ru6s9O
インテリジェントキー車にはオートポリス又はカーモニがお勧めです。
間違っても栗など付けないように
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:29:26 ID:Rpr+TvLkO
スマートキーでセキュが連動するのは栗しかないんですか?
ほかにあるなら教えてつらはい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:38:32 ID:Dx0eBe7j0
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:41:59 ID:C/af+OpM0
>>205
パンテーラ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 07:59:59 ID:HkkvunITO
ふと思ったのだが、栗とか蛇って夜中に大雪が降った場合、発報する可能性ある?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:26:19 ID:Fe4Wrdf2O
203です。
>>204さんレスありがとうございます。

718Mは、なしですか?
質問ばかりですみません。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:41:26 ID:eXIXtCwN0
>>208
近所の蛇は漏れなく誤爆してるな
俺の栗550は大丈夫
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:25:43 ID:rdyWRDgN0
重大な過失なので支払い拒否されても文句はいえないよ。
裁判になっても負けるのは目に見えてるよ。

愛車を乗り逃げされる危険性と車内が暖まるまでの寒さを天秤にかけたら
答えはひとつだと思うけどね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:36:39 ID:xrH3wgvH0
カトちゃん、いつになったらR2発売するんだろ〜
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:44:35 ID:v+zDY6G50
栗付けて2年経つけど、昨日初めて1時間の間に2回も誤発砲した・・・。
ドアもロックされてたし、原因不明。
また発砲すると怖いから、ただ今バレッドモード中・・・。
買ってから2年もメンテに行ってないとダメになるのかなぁ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:49:14 ID:A44pfwz7O
ショップに行くべきと思う
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:24:23 ID:avvv6Wn00
>>213
2年つーとスマセルの充電電池が限界なんじゃないっすか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:35:43 ID:LfHlk9xN0
>>208
当方栗850だが、今のところ発砲はない。
雪国に住んでいるが、インストーラ−によると解けた雪が車の屋根から落ちたときに
フィールドセンサーの内側が反応する場合があるとのことなので、感度は低く設定してある。
また、夕立など突然の雨や雷や花火などによる発砲をうまく避けられるのは今のところ
パンチラのアルゴリズムしかないみたい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:19:42 ID:Yd/qaakj0
>>216
>また、夕立など突然の雨や雷や花火などによる発砲をうまく避けられるのは、今のところパンチラのアルゴリズムしかないみたい。
おいおい。パンチラが発売されるずっと前から、バーネンインストールのAUTOPAGEも完全に対応してたよ。
完全オーダーメードだから値段は少し張るけどね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:25:25 ID:LfHlk9xN0
>>217
栗を入れてから2ヶ月の間に、近くに雷が落ちた時と花火で発砲してしまったのでインストーラーへ
相談したところ、感度を下げるかセンサーバイパスするしかなく、今のところうまく発砲を避けられるのは
パンチラのアルゴリズムしかないと言っていましたが、パンチラ以外にもあったんだ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:59:09 ID:avvv6Wn00
>夕立など突然の雨や雷や花火などによる発砲を
そんなので誤爆したことねーっすよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:40:52 ID:hRw6nbRI0
家の庭で花火を打ってるのか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:17:26 ID:naULrh//O
地響きがするくらいの迫力の花火の経験ある?
セプ9001の音圧?ショックセンサは花火に共鳴して警告の嵐だた。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:22:40 ID:d2IOTtEs0
社外イモビといわれていたPOWERLOCKはいずこ???
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:16:23 ID:hRw6nbRI0
>>221
だから
花火を横から見るか下から見るか
セキュ付けるような大事な車を
そんな辺鄙なところに停めてんのかよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:23:59 ID:X52/NBP/0
そだね。
火花の飛び火(?)でボディの塗装のクリアとかやられそう。

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:30:37 ID:84CxQwQY0
ごめん このスレの前半でやってる 話で笑いすぎてもう 腹いて〜ww
俺もアンサーバックつけてるけど、自分でバール持って急行するつもりは無いww
警察に通報しろってw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:54:34 ID:Dd8CX5s50
>>217
私も AUTOPAGE ユーザです。このスレで AUTOPAGE の話題ってあまりあ
りませんよね。なぜかテンプレにも載ってないし...
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 07:14:26 ID:z387rJ47O
>>225
窃盗団の軍用ライフルを心配して防弾チョッキを買おうとしたヤツか?w
たぶん釣りだとは思うけど、なかなか笑えたよな。
でも確実に狙われるような車に乗ってるヤツは、冷静な判断ができなくなってるかも。
しかし、アンサーバックのたびにヘルメットに防弾チョッキでバール持った原チャリが、うろうろしてたら
そっちの方がヤバスw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:11:15 ID:bFaz+2qk0
>>225>>227
PCと携帯で自演して楽しいか?
229221:2005/12/20(火) 08:18:29 ID:E0qBzbzOO
>>223
飛火花なんかの心配がいらないくらい距離があっても、田舎の花火は音が響くんですよ…。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:39:33 ID:Zg6DF9Q30
隅田川の花火大会は辺鄙なところでやってるんですか
それは凄いことを聞いた
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:06:01 ID:cIraWtAe0
河川敷は充分に辺鄙かと
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 11:52:35 ID:TnFzP+Dq0
パンチラS入れるために今日ショップに出してきた。
車上荒らし対策のハズが…
キーフリー連動、マイクロ波センサー、デジタルチルトセンサー、バックアップサイレン、どうでも良いスキャナー
…良く考えたらエンスタが無いだけの全開装備になってた…。
車はRB1オデッセイ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:23:07 ID:lN5GTipM0
>>232
>エンスタが無いだけの全開装備
セキュの本筋。あんたは、賢い選択をしているよ。
ボイス/エンスタ/VIPERロゴ入りEL付きの蛇つけてアクセサリ感覚で喜んでる幼稚な
子供オトナは相手にするなよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:17:47 ID:Btbd3cks0
キーフリー連動がこのスレ的にはダメ装備。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:38:57 ID:c7RFYW4s0
>>233
VIPERをバカにするなー。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:53:47 ID:tIATwFuP0
Viperはともかく、ELスキャナーで喜んでるのはどうかと思う。
って言ってんでしょ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:04:10 ID:N2Dh8BS50
>>232
良いカモだな。

だが金が有り余ってるなら良い選択をしたぞ。
238232:2005/12/21(水) 22:07:16 ID:iW3SrMZU0
>>237
ある程度ならカモられても良いのです。
やる事さえしっかりやってくれていれば。
投資した金額と安心は比例してると思えればw

まぁ金、有り余ってるわけじゃないですけど…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:19:52 ID:7PA2IHt20
>>213
>栗付けて2年経つけど、昨日初めて1時間の間に2回も誤発砲した・・・。

とりあえず氏んどくべきだと思う。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:49:02 ID:01NTYmDW0
>>217, 226

漏れもAUTOPAGEユーザー。
とはいえ、ユーザーになってまだ一週間なので
インプレッションのしようがないのだ。
ショップに薦められるまま買ったので
いいのか悪いのかもよく分からん。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:25:06 ID:SzmgwbGkO
エンスタ付きのセキュはダメなの?
気になる。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:35:25 ID:6ldveb/30
「私は馬鹿です」とアピールしたければどうぞ(w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:38:45 ID:X/IRX4bU0
>>241
セキュリティとしての効果が薄れるけど、
便利だからいいんじゃない?
完璧なだけのセキュリティを追求してくと、
お金掛けた実感は保険並みに面白くないし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:32:15 ID:Cx/TPrkk0
>>243
>セキュリティとしての効果が薄れるけど
ほんとに薄れる?セキュARM中にリモコンでエンジンスタートしたとしても、そこで
ドアを開けられたら発報するじゃん。

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:39:26 ID:HJO9HUgF0
>>244
イモビ解除装置とか、イグニッション・スタータ線を引き出してる事が
問題じゃないですかね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:46:01 ID:PnUUDIbP0
>244はエンスタ付いてるからビビッてるんだなw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:52:48 ID:Cx/TPrkk0
244だけどバレバレだなw
確かに僕の車にはエンスタ付いてるけど別にビビッてないってw
実際日本でどれだけの香具師が栗(又は蛇又はパン)+エンスタの組み合わせで
エンスタ作動中にパクられたっつーの?実話として聞いたことあんなら教えて
ほしいもんだわw
どんなにいいセキュ付けたって所詮パクられる時はパクられんだからさ。
その時はあきらめるしかないってw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:39:53 ID:tdQocmnr0
俺もAG5だからインテリスタート?ついてるよ。
セキュのことは良くわかんないからとりあえず一番高いのつけてみた。
今の時期は朝とか重宝してるけど。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:01:35 ID:fIudaaGi0
>247
だったら純正イモビが付いてるだけで盗まれる確立は最大でも約0.4%*所有年数。
5年で2%未満なら社外セキュ要らないべ(w
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:30:24 ID:SoehWRMV0
120プラドのイモビをバイパスして使用できるのは「バイパー」だけ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:39:43 ID:B04v53RJ0
>どんなにいいセキュ付けたって所詮パクられる時はパクられんだからさ。
>その時はあきらめるしかないってw

これ言ったらオシマイでしょ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:59:44 ID:GaWAL6eR0
>>250
バイパー自身に解除機能がある訳じゃなくて、外付けの解除装置を
付ける事になるからセキュの機種は関係無し。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:41:00 ID:SoehWRMV0
>>252
そりゃ分かっているんだけど・・・メーカーに(カト)エンスタでイモビバイパス
対応しているのは「パイパー」だけと言われた。当初は「ホーネット」希望だったん
だが・・・カー用品店で聞いたら・・・「バイパー」も対応していないといわれた。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:43:40 ID:khcpWYUB0
>>247
あの・・・
エンスタ作動中にパクるんじゃなく、エンスタユニットの配線を追えばエンジン始動への手がかりになるんですよ。
また、エンスタは構造上運転席近くに配置されてる事が多く、容易に発見出来、更に配線を追えば本体へたどり着きやすい。

エンスタはセキュリティーレベルを下げるものだから付けない事ですな。
どうしても付けたいのならエンスタユニットを徹底的に隠してしまう事かな。
配線処理も純正同様とし、全く分からないようにするのが現実的な対策かなぁ。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:24:35 ID:9JBarpx+0
>>254
>247は意地でもエンスタがセキュリティーレベル下がることをみとめないよw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:44:51 ID:zPbN1b5v0
ども。247でつw
>>254
>エンスタユニットの配線を追えばエンジン始動への手がかりになるんですよ
いや、それも言ってることはわかるんだが、実際にそれが手がかりとなって
車盗まれた香具師がいるのか!?あんたは実際に聞いたことがあんのか!?
たとえそれが手がかりになったとしてもちゃんと盗めるならある程度熟練した
窃盗犯なはず。そんな犯人ならエンスタ付きじゃなくてもパクっていくよw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:49:06 ID:2JoWqqfb0
技術のあるショップならエンスタユニットも巧妙に隠してはくれないの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:57:47 ID:2X33Qcvs0
豚義理すみません。

とうとうやられました。
アルファード@納車3ヶ月。最新カロナビもってかれました。
ボーナス入ったらセキュ入れようかと思った矢先の出来事でしたorz

早急にセキュいれようかとオモウのですが、
予算15マソ、アンサーバック有り(駐車場が遠いため)でおすすめのシステムありますか?
ちなみに駐車場までは徒歩5分ですが、裏の窓から見ることのできる距離です。

ぐぐってみましたが近くにプロショップも見つかりません。
名古屋なら仕事で行くので、そっち方面でおすすめショップありますか?
今週末ディーラーから修理済み(ナビ装着済み)の愛車が納車されるので
かなりあせってます。

教えてチャソで恐縮ですがご教授くださいませ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:47:32 ID:ndjTDRoe0
大変だったね。俺もナビ付けてからセキュつけるまでのドキドキの1週間が
あったが運が悪かったな。

吹上のスピリットが良いと聞くが俺は別のところで付けたのでよくは知らない。
見積りに行った時の相手の印象で決めれば良いんじゃないかと。半端なレスで
スマン。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:53:48 ID:ndjTDRoe0
連投でスマンが早めに予約だけした方が良いと思う。「年末で忙しくて早くても
1月の15日くらいに・・・」って言われかねない。俺も早めに予約したつもりが
1週間待ったわけで。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:07:24 ID:DioIF07u0
スピリットでインストールしてもらったけど、
正直ショップの良し悪しってどこで判断したら良いのか判らないので
(セキュリティ自体付けるの初めてなんで)
おすすめかどうかは解らない。
でも、用途(盗難対策メインか車上荒らしメインか、など)と予算を告げれば
ちゃんとそれにあったシステム用意してくれたよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:09:55 ID:ZFwLcE7R0
15万でアンサーバック付きならゴルゴが良いのではないかい。

名古屋市内の専門店というとスピリットか、セキュリティパークぐらい
しか思いつかん。多分年内施工は無理だろうが、ひとまず走れ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:16:48 ID:aZb79b0KO
>>258
ナビだけで良かったね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:48:20 ID:d0bdidWu0
>>258
ナビとセキュリティを一緒に取り付ければ、そんなに焦る事はないのでは?
まあ、車盗難のリスクや年末年始にナビが使えないという問題は残るが...
265264:2005/12/23(金) 14:50:03 ID:d0bdidWu0
>>258
一部文章を読み落としていたようです。263 は撤回という事で...
266264:2005/12/23(金) 14:51:08 ID:d0bdidWu0
たびたびすみません。265 での 263 は 264 の間違いです <_o_>
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:01:45 ID:2tTlSZ1m0
比類なき名機1G-FEを搭載した神聖なる至高のスポーツカーであるTOYOTAアルテッツァAS200を盗難しようとした者には天罰が下るであろう。
神の領域に達した名機1G-FEは、正しき者にしか真価は発揮出来ない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:44:43 ID:A5bogvIA0
>267
( ゚Д゚)ハァ?
269おはよう朝日です:2005/12/23(金) 18:53:09 ID:E6kVqEijO
>>267
日本語それで大丈夫?

×盗難しようとした者 ○盗もうとした者
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:59:42 ID:A6msboBK0
近所でピーピー鳴って大騒ぎになったことがある。
おまわりさんまで登場。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:41:33 ID:SKgCoyVb0
向かいの駐車場の車、ブロックに乗っていた。
今度は俺の番かorz.
蛇つけてますが、プロにかかれば打つ手無しなのかな〜
これ以上どうすれば自分の車を守れるのだ!
鬱だ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:26:46 ID:0kWnVS3A0
>>271
確固たる決意を持つ者にはセキュなんて意味ありません。
強盗を決意して行う者に、どんな事をしても防げないのと同じです。

でも確固たる決意を持った輩はそうはいないから安心してくださいw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:34:57 ID:A5bogvIA0
>271
漏れの知り合いの軽は牛乳瓶で(ry
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:01:55 ID:Y2tOCmvNO
蛇ごときで守ろうと思っている時点で終了。

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:24:00 ID:9JBarpx+0
>>274
バイパーをバカにするなー。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:29:19 ID:hvw0qc/q0
最近って自動後退にも栗置いてあんのね。
今日ETCカードだけ作りに行って、30分発行待ちの間店内うろうろしてたら置いてあった。
まあ置いてあるのはいいんだが、IG850で本体20万工賃8万〜ってボッタくりすぎだろ。
俺正規店でスマセル・ボンピン付きで20万だったのに。
因みに大阪を抜いて盗難No1になった県でつ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:06:57 ID:LdQgT70V0
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:13:16 ID:JXWvPtKv0
タイヤ泥ごとき蛇、でも栗でも、ダミーでも、たいして効果は変わらん。

栗つけてリャ窓ガラスすらも割られん、なんて思とる馬鹿でもいるのか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:30:37 ID:DNCG5hQO0
>>255
そのようだな。>>256のカキコみてあまりにもバカらしくなったんで放置する事にした。
ほんと、平和な奴だ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:21:28 ID:LMB5PIyJ0
>>279
おいおい。256だけど。あの程度のカキコぐらいでバカらしくなんなよw
もっと相手してくれよ ┐(´ー`)┌
だいたいエンスタユニットにしろセキュリティ本体にしろ、普通のショップ
なら隠して取り付けるのが当たり前だろ?それを窃盗犯が見つけるには結構
時間かかるぞ。それっくらい時間かければイグニッションラインやスターター
ラインなんかも直結できるんじゃないかいってこと。時間かければね。
そうなってくるとエンスタユニットの有無は関係なし。あー、でもトランス
ポンダの社内放置はいただけないってのは認めるよ僕も。
そんなことよりセキュにエンスタが付いてたせいで車盗まれちまったじゃねー
かーって香具師早くレポしろよー。

>>249
× 確立
○ 確率
それから、そこまでのパーセンテージとか知ってるなら、社外セキュ付き
車両の盗難率データも教えてくれよー。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:36:06 ID:DNCG5hQO0
>>280
ふーん、じゃあちょっとだけ相手してやるよ。

エンスタユニットはセキュリティーレベルを下げる。と言うことはちゃんとした知識のある人なら常識。
それに異を唱えられても「アライメントを取りたいのですがどこについてますか?」と同じレベルなので
バカらしいんですわ。

以上。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:51:45 ID:LMB5PIyJ0
>>281
>エンスタユニットはセキュリティーレベルを下げる
君の言わんとするところはわかるよ。でもきちんとしたショップできちんとした
エンスタ付きセキュリティーを取り付けてもらえば、君が心配するほどセキュリ
ティーレベルを下げるとはどうしても思えないんだがな。

このスレ見てる窃盗犯が居たら「俺、狙った車がセキュリティ付きだったんだけど
エンスタ付けててくれたおかげで超簡単に車が盗めちゃいました(^0^)」ってレポ
してくれよー。

>「アライメントを取りたいのですがどこについてますか?」と同じレベル
あんまり上手な例えじゃないねw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 02:03:50 ID:lq0l2eCe0
>>282
横槍でスマンが・・・
ちゃんとしたSHOPはエンスタ付を勧めない
取付する場合は必ずセキュリティレベルが落ちることを説明する

取り合えず「ちゃんとしたSHOP」で話をしてきたらどうだね?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 02:45:18 ID:+IxTeCVy0
同じく横槍スンマソ。
まあ結局のところ、エンスタの有無によってセキュリティーレベルが下がるとは
俺も思うんだけど、あとはユーザーの価値観で決めていいんじゃない?
エンスタ付けてセキュレベルが下がるのは絶対嫌だという香具師は付けなきゃいいし、
冬季の暖気が楽なので付けたいと思ってる香具師は付ければいい。
それこそ、実際にオプションてんこもりで強固なセキュを付けたところで、運悪く
それらを解除できる腕を持ったプロ窃盗犯に狙われた場合は盗られる時もあるかも
しれないし、ダミーLEDだけでも防げてる場合もあるかもしれない。
実際にどれだけの数の窃盗犯に自分の愛車を狙われ、尚且つどの段階で諦めて被害に
遭わなかった場合の統計なんて取れるわけないんだよね。24時間監視していない限り。
セキュにどこまでお金を注ぎ込んだら安心できるかは人それぞれだよ。
俺はさすがに車上荒らしの被害に遭って、HDDナビを盗られた事があるからポン付け
セキュは安心できなかったので、プロショップでインストールしてもらったけどさ。
だからエンスタの有無も人それぞれでいいと思うけどね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 03:56:17 ID:1vu6LAJ10
エンスタ装備セキュは"人それぞれ"とかいうレベルの話ではない。
あえて書かないが重大なセキュリティホールを作る事になる。
とりあえず、>>282はこのスレには要らない人間だから二度と来なくていいよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:23:58 ID:4xsVuHFIO
エンスタとか、イモビバイパスとか、純正キーで解除とか…

便利さ、快適さをセキュリティに求めてはいけないと思う
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:00:57 ID:cKsZDsW+0
栗の最上位機種のAG5に何故インテリスタートが付いてるんだろう。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:17:25 ID:3hGI/NdQ0
車両保険のセキュ特約がエンスタを認めるかどうか、将来的に
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:25:43 ID:I/0ek1gE0
車両保険のセキュ特約が
後付セキュを認めるかどうか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:27:05 ID:+a7E8qGX0
純正イモビ付きで車両保険の割引きを受けていた場合の盗難で
イモビをバイパスしたら支払い拒否の対象に成りそう。 
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:26:37 ID:MdKNHx8Y0
車両盗難ランキング上位の人気車種ならともかく
車上荒らし対策に付けてる子達だっているわけだし
いちがいにエンスタ機能をネガティブに捉える必要もないだろ。

「エンスタ付けられない僻み?」なんて言われちゃうぞ。
そういう俺も付いてないけどね。
292258:2005/12/24(土) 13:33:14 ID:I2PTFESM0
>>259-264

レス遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
ディーラーが言うにはグリルを破ってバッテリーを切断してから窓を割ったとのこと。
慣れた奴の仕業のようなのでどの程度のケキュが必要かわかりませんが
とりあえず愛車が届いたらその足で吹上走ります!
いや、その前に電話しておきます。

アー世間はクリスマスなのになにやってんだ俺)(´;ω;`)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:33:48 ID:zua3EYDnO
ホイールの盗難対策にセキュリティ付けた、なんて言うけどさ。
エンスタよりも18インチだの19インチのホイールの方がよっぽど重大なセキュリティホールだと思う。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:38:26 ID:1vu6LAJ10
>>291
>車両盗難ランキング上位の人気車種
既に、特定の車種が狙われるという傾向から
満遍なく全ての車種が狙われるという傾向に急速に変わっているよ。

>車上荒らし対策
最近は一度車を盗んでから、山の中でじっくり荒らす泥棒が急増中

藻前の認識は、はっきり言ってちょっと古い。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:53:32 ID:MdKNHx8Y0
>>294
いやだからさ、もちろんこのスレで言われてるような対策をとった上でのこと。
こっちが言葉足らずだったのもあるけどさ。
ちょっとしたTipsで防げるような盗難だってあるぞ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:00:43 ID:0lNbkSwN0
282だけどさぁ。
そろそろエンスタ擁護派が出てきてくれてもよさそうなもんだけどなぁ ┐(´ー`)┌

>>285
だからお前さぁ。そのお前が言う「重大なセキュリティホール」が原因で車盗られた
香具師を誰か一人でも知ってんのかって言ってんだけど。人からの伝聞でも報道でも
何でもいいよ。純正イモビが破られるのってのはよく記事でも見かけるから信憑性
ある罠。でも蛇栗以上の機種にその機種のオプションのエンスタ付けてて実際にパク
られた香具師がどれだけいる!?そりゃ可能性は0じゃないよ。そんなことわかってるよ。
でももともと盗難防止率なんてどんなセキュ付けてても0じゃないんだからさ。

自動後退で売ってるようなエンスタをセキュと一緒につけるのはそりゃNGだけどな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:57:46 ID:MdKNHx8Y0
>>296
だから俺が擁護派だってば。w
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:45:05 ID:PiYCoBfb0
284だけど、エンスタ擁護派でもないし、否定派でもない。

>>296 でももともと盗難防止率なんてどんなセキュ付けてても0じゃないんだからさ。

盗難防止率で0ってのは逆だと思うので、以下は盗難率として書きます。
で、0%にはできないけど、限り無く0%に近付けようとするのがセキュリティーの基本
だと思うよ。
そう言った意味からも、セキュリティーホールがあるエンスタを付けない方が良い
という>>285さんのような意見が出るわけだ。
ただし、エンスタ無しセキュでの盗難率を1%と仮定すると、エンスタ有りで50%
とかまで跳ね上がるなら絶対無い方が良いと言い切れるけど、これが2〜5%ぐらい
なら、利便性と天秤にかけた時に人によっては許容範囲と成り得る。
でも実際に統計が出ているわけでもないと思うから、もう少し多いかもしれないし
少ないかもしれない。(この辺の統計知ってる人がいたらヨロシコ)
そうなると、0%に少しでも近付けるのであれば無い方が良いという選択になる。
でも、その部分をどう考えるかは人それぞれじゃないかな〜と思うわけで、俺的には中立派
になってしまう。

>>286 便利さ、快適さをセキュリティに求めてはいけないと思う

便利さを求めるのは人として当たり前。実際に一流セキュのオプションで製品があるんだし。
でも、286さんのようなセキュに徹する考えと使い方が、一番理想形なんだとは俺も思うよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:26:01 ID:MdKNHx8Y0

・盗難率が上がるのでエンスタは付けません。→正論

・盗難率が上がるのも覚悟でエンスタを付けました。→正論

どっちも正論。
セキュ付けるのは自分なんだからさ、好きな機種選べばいいんだよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:44:11 ID:0lNbkSwN0
>>298
あんたいい人だな。あんたみたいな話のわかる大人と別のテーブルでじっくり
議論したいもんだ。

>盗難防止率で0ってのは逆だと思うので、以下は盗難率として書きます。
ごめんごめん。確かに逆だ^^;
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:07:37 ID:OYP9lzYp0
どの社製のものでもいいけど、リモコン付セキュなら
指紋認証等の個人認証後に動作可能となるよう改修して欲しい。

リモスタ危険論って、あくまで自走盗難のみを考えた場合で
しかもエンジンかかってから自走できるようになるまでが短時間っていう
前提での考察であり、実際の盗難統計で語れるものでもないよね。
自走盗難しづらいように車両の保管環境を整えたり、電装系以外のセキュリティ製品を
組み合わせているので、リモスタの有無が自走盗難の可能性を増減しないとの考えから
セキュと一緒にリモスタも付けたよ。

逆に言うと、どんな電装制御系セキュ製品選んだって、それ単体だけじゃ
セキュアには程遠いと思うんだけどなぁ。
どう思う?
物理系、電装系、保管環境 この3つの相乗効果で守るという考えが基本かなと。

ま、そのうち車なり中のものなり盗られるかもしれないけど、これ以上対策できないから
そんときは諦めるわ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:23:55 ID:sWZB00L00
流れぶった切って悪いんですが、このチャープ音に近いのはどこのセキュでしょか、
分かる方教えてください、、、。
 ttp://61.197.151.26/20051224374067/omote/img200501/200501223350C6B.wmv
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:50:58 ID:XgN+T00w0
>>293
まったくその通り。

>>302
ブーメラソ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:50:17 ID:8FcH+dSp0
ぼるてっくすってどなの?ごるごとどっちがい?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:14:49 ID:qvtJvBrE0
>292
その手口だと各セキュスレで最低限の必須装備?と言われてるボンピンとバックアップサイレンが付いてる物ならどれでも発報したと桃割れ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 03:11:09 ID:KYgxspElO
>>304

ゴルゴの方がいいよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 06:20:31 ID:SDLYG4BMO
>>303
ありがとうございましたー!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 08:06:08 ID:ywhNQWa5O
ボンネットの一部をめくる手口がある。
バッテリからボンネットセンサが遠いと、めくっても反応しないからバッテリサイレンないと無効化されちゃう。

バッテリとボンネットセンサが反対の人は気を付けて
まぁいないと思うけど
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 08:47:22 ID:TGipM2vy0
ボンネット対策ってみんなしないのかな?
ホームセンターで5〜6mmくらいのアルミパイプを買ってきて
グリルとボンネットとの隙間に合わせて曲げる、ボディと同色に塗装してもいい。
んで、接着しちゃう。
これでバールも差し込めないよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:26:29 ID:9r8CBoKU0
>>306
ありがと。近場でごるごを取り扱ってるとこ、ないなぁ…。
311309:2005/12/25(日) 11:54:54 ID:TGipM2vy0
書き忘れた。
一見すぐに外されちゃいそうだけど、ボンネットを開けない限り絶対取れませんので。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 14:15:12 ID:T3MhXAOw0
>311
つ「エンジンカッター」
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:17:10 ID:iujJGBgf0
>>309
へー。
>>82>>309を組み合わせればなかなかよさげ。
Thxx。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:23:14 ID:XXe0n3pX0
納車待ちなんだけど・・・車両保険の盗難保険に入れません。
一社大丈夫みたいなこと言われたが・・・最大で10万円が戻ってくるらしい・・・
セキュリティーに頼るしかない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:32:24 ID:sErpNQlf0
どんな車乗ってんだ?
最大10万円って何?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:14:54 ID:7pPCl9Dq0
パンチラで携帯通報ユニット付けた人いる?
GPSユニットはレーダー探知機で代用できるそうだ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:12:31 ID:X4qwOHpi0
>>315
10万円の車輌じゃないか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 05:29:56 ID:gybL0yGY0
>>308
ふつー、ボンピンは2つ付けるんじゃないの?
ケチって1つしかつけてない人ならそれに当てはまりそうだけど。

>>309
ボンネット対策、電磁気化してるよ。
セキュリティー連動だからリモコンがない限りボンネットが開けられない。
整備、点検に出す時整備士にいちいち説明しなければならないが・・・・

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 07:23:52 ID:O0slZegJ0
点検に出す時リモコン預けてんの?
おれセキュはバレーで、機械式ボンネットロックは解除してるよ。
俺もやだし、むこうもどっかさわってなんか起こるとヤダから
そうしてくれって言われてる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:46:12 ID:OjTrG7jw0
ボンピンって錆びない?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:17:29 ID:7j8RgjCfO
当方、蛇のボンピン使ってますが取付部は一年くらいで錆びました。
もっとも作動に影響はないですが。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:50:34 ID:gybL0yGY0
>>319
整備時、ボンネットの爪部分に適当なものを噛ませて出すよ。
リモコン預けるのは不安だしね。
説明ってのは、預けた後、ボンネットは軽く閉めるだけにしといてくれ。って意味ね。

>>320
うちのは蛇のボンピンだけど、友人にメッキかけてもらった奴だから3年経っても錆びないっすね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:25:48 ID:95m5KJth0
998Tビットライターって使っている人いる?
買おうか迷い中。
viper1000なんだけどメリットあるかな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:41:50 ID:Y2qP/O960
>>323
なし
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:03:36 ID:TiMlhBSx0
viper自体にメリットなしw

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:12:35 ID:gv6YSERn0
>>323
このスレではバイパーはウンコ扱いですよ。

栗やパンチラの上位機種以外はお話にもなりません。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:16:45 ID:95m5KJth0
あ、そうなの?廉価版のスレに行ってきまーす。
ウンコでも結構マンゾクしてまつ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:25:49 ID:F6yYYMTf0
>>326
バイパーをバカにするなー。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 07:06:12 ID:wYInuSoWO
ちょっと前にアギュラスプロというのをインストールしてもらいました。
後で調べたらどうもゴルゴ?だと気付きました。
でも付いてきたステッカーにはアギュラスプロとしか書かれてません。
そこで質問なんですが、このステッカーは貼るべきですか?
盗難防止的には何もはらないのがいいと思いますが、
私はいたずらや荒し防止に重点をおいています。
アギュラスという名前だとふつーの人には簡易セキュリティの方が有名なので
逆になめられるのかなと思いまして。。

330旭川コルト:2005/12/27(火) 08:40:21 ID:yeXdsv+LO
貼っても貼らなくても盗られる時は盗られる。
アギュのネームバリューが薄いと思うならABで栗のステッカー買ってくればいい。
なんならクラシアンのシールでも貼っておけ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:40:47 ID:aJen3H0V0
>>329
おそらく、なめられるでしょうね。
プロショップでインストールされる製品なのに名前で損してるなぁ。
ところでイモビやバックアップサイレン付けてる?
今は最低限これらがないと、セキュとして問題外だから。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:54:07 ID:+eRufv/mO
ゴルゴはオンボードイモビ搭載ですよ!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:30:11 ID:uRTaKw1tO
蛇のアームを2回押した時に鳴るサイレン(0.5秒位)は何ですか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:31:03 ID:DuKJA/k30
>330
クラシアンワロス
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:44:26 ID:TRM+7nXoO
>>333
ゾーンバイパスでそ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:40:40 ID:YuEgCY6G0
2回だと、ショックセンサーバイパスかな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:13:42 ID:uRTaKw1tO
>>335>>336 ありがとうございます。
センサーバイパス?それをするとどうなるんですか?ショックセンサーが反応しなくなるって事ですか?
説明書が無いもので・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:33:43 ID:QEFeJGZy0
>>337
獲物の持ち主が2回押してたのかな?
それとも車ごと拾ってきたの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:35:49 ID:FwqwYAXQO
>332
オンボードイモビって何ですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:37:05 ID:QDPWMJ/R0
>>339
つおいイモビだと思っていれば問題ありませんw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:46:34 ID:+eRufv/mO
>>339

イモビのリレーがセキュリティー本体の基盤に搭載されてるってこと!

逆にオンボードじゃないタイプのイモビは簡単にエンジンがかかるってこと!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:32:16 ID:+WZk4NrI0
バイパー850XV-Jはオンボードイモビですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 05:40:58 ID:U98wFx9w0
>>341
取り付け方によるな。
オンボードでも本体がアクセス出来るところに設置されているのと
オンボードイモビでなくとも両方隠蔽化されているのとでは
後者の方がセキュ度高いじゃん。

ま、オンボードでも配線を見つけ出されてしまうとアウト。その為にワイヤレスイモビがあるし。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:23:40 ID:RCiQiXp4O
>>338 自分の車ですけど。。。

誰か教えてくださいm(__)m
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:41:29 ID:iphwf2rK0
>>344
本当に自分の車ならマニュアル嫁。
中古で買った車についてたなら"二 度 と 使 う な"

藻前のような、自分で情報収集して使いこなそうとする努力をしない"教えてクン"が
セキュつかうと、誤爆で近所迷惑&オオカミ少年効果で付近のセキュリティレベルが下がる

つーか、窃盗団乙w
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:48:37 ID:vk14YaFS0
高い車ではないのだが(中古の軽)、
結構な金額突っ込んで改造したんで、

「これからの事もあるし…。」

って事で、近所の看板まで出してるショップ(K電機からの認証取得店)にて、
”セプター9001”
をインストール。

ま、セキュは付いたんだが、オーディオもやってるというか、
むしろオーディオメインな店のクセして

配線の処理やら何もかもがクチャクチャだった。

どんな付け方をしてくれるのかは、
実際にインストールしてもらわないとわからない事だけに、
すげ〜騙された感でいっぱいになりますた。 orz
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:45:54 ID:RCiQiXp4O
>>345すぐに窃盗団扱いするなよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:21:31 ID:K2o5Qcb10
>>346
新たな被害者を出さないためにもとりあえず店名晒してもらえませんか?
ヒントだけでも。
349346:2005/12/28(水) 23:34:59 ID:vk14YaFS0
>348
んじゃ、ヒントだけ。

日本のデンマークにそのお店はあります。w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:45:27 ID:9LiHkEq50
「日本のデンマーク」ってご存じですか?

大正時代末期から昭和時代初期にかけて、現在の安城市を中心とした碧海郡

(現在の安城市、刈谷市、知立市、高浜市、碧南市あたり)は、

農業経営が多角的で教育・指導機関が充実しており、組合組織が発達していたことなど、

農業のあり方が先進的であったため、当時の農業先進国であるデンマークにあやかって、

「日本のデンマーク」と呼ばれることになりました。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:49:18 ID:YDrrCQHv0
>>349
あぁ。あそこか…。
あんまり評判は良くないよね。


安い城じゃすぐダメになるから…w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:32:51 ID:FbKMqsI1O
>>351
その店の頭文字はMですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:51:17 ID:lKMdQHuI0
>>352
マスター、今日はこの辺にしておけよw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 07:49:59 ID:SULXQZ1s0
蛇のアーム2回押しって機種によって変わるね。
自分の機種も晒してないのに答えれないよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 14:53:02 ID:R7d2PyYg0
ダメセキュ屋のガイドライン

カーステ屋の片手間ショップ(VIPER屋に多い)
(カーステやってるけど、儲けの良いカーセキュでもやってみるか?ぐらいの軽い気持ちで取り扱い開始)

セキュをインストールする車の養生(傷からの保護)をしない

価格を聞いても"やってみないと判らない"という(特に輸入車)

インストーラーの上に訳の判らない役職の人が複数人いる
(夜逃げした某ショップがこれでした)

各種コンビニエンス機能を装備する事に対するリスクの説明をしない。

駐車場の状況や車種さえ聞かずに、いきなり栗AG5を推薦

送り元の氏名を明らかにした質問のメールに返信をしない。

以下追加希望。
問題なければ、テンプレへ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:08:47 ID:djk36BPO0
>>355
俺がインストールした所全部あてはまる・・・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:37:42 ID:1QOQXL0k0
今年の盗難車種の順位でました。
トヨタのRV車狙われ過ぎかと…

http://response.jp/issue/2005/1228/article77666_1.html
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 22:06:30 ID:JwW2+sfB0
夜逃げって聞くと、アイタックを思い出すなw
いつの間にかホームページも復活してるし…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:35:38 ID:thKX6Hhj0
>>358
>いつの間にかホームページも復活してるし…
いやあれは、ほかの会社がドメイン取得しただけだから。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:15:06 ID:IG/fG0lm0
今年に入り2度も車上荒しにあってしまい、セキュリティーを付けたいと思うのですが、
viperはやっぱりやめたほうがいいのでしょうか?
よろしければ理由など教えてください。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:48:18 ID:xqWl/pMs0
ちょっとそこのあなた!このスレでは蛇はおもちゃ扱いみたいですよ!
なぜ蛇はおもちゃなのか、理路整然と説明できる方からのご意見お待ちしてます。
新しい818Vとか1000Jってどうなんだろう・・・・。やっぱり玩具ですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 07:48:27 ID:Ne0dt/pM0
>>361
バイパーをバカにするなー。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 10:32:36 ID:IG/fG0lm0
1000Jを購入する予定なんですが・・・。


364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:11:01 ID:7tUQ12KCO
1000Jはオンボードイモビなので今までのバイパーよりかはイイです。
リモコンでショックセンサーの感度を調節できて良いです。
しかし、本体とショックセンサーが一体型なので本体の設置場所が限られます。
つまり、ショックセンサーの感度を優先すると車種によっては本体が丸見えに近い状態の場所に設置しなくてはなりません。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:29:49 ID:xqWl/pMs0
>>362
バイパーをバカにしてないですよー。
俺も好きなんですよ。バイパー。結局はインストーラー次第なんですよね?
大阪にすっごく腕のいいショップがあるらしいんですが、そのショップだと
バイパーをクリフォード以上の性能にできるとかできないとか・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:55:03 ID:XYGc8iPf0
その通りだね。
1000Jはショックセンサーもう一個付けた方がいい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:10:10 ID:R/B8dxMS0
>>365
>バイパーをクリフォード以上
そりぁムリだわな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:42:14 ID:xqWl/pMs0
>>367
ごめん。じゃあ、「バイパーをクリフォードと同等の性能にできる」でいい?
よっぽど隠して付けたり構造を変えたりすんのかなぁ・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:14:39 ID:8Yoay6x/0
>>365
大阪のどこにあるの?
当方市内に住んでてセキュを検討中なんだが、店選びしてるとこです。
奈良の店にしようかと思ってるけど遠いのが難点。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:33:10 ID:X6zH0bQYO
バイパーとクリフォードの違いを教えてくらはい。
ショックセンサーとかの性能?
どちらもドアトリガー&ボンピンにバックアップバッテリーつければ車内侵入は防げる?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:11:01 ID:7tUQ12KCO
>>369

大阪ならサウンドキッチン・○フがオススメですよ!
大阪にあるバイパープロショップの某店はインプにバイパー付けてそっこうでパクられて、お客が苦情の電話をしたみたいです。

>>370

違いはイモビとショックセンサーとバックアップサイレンですね!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:28:29 ID:XYGc8iPf0
うん、バイパーはやっぱりバイパーなんだろうなぁって思う。

でもそうは言いつつもオレはバイパーの3000Jに
ショックセンサー追加とボンネットセンサーとかその他諸々付けた。

そこまでやってもクリよりは安いんだもんなぁ

>>371
パクられた店ってどこ?
ヒントプリーズ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:01:19 ID:15Zhf1K/0
>>371
イフで栗見積もったらPより高かった
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:24:48 ID:7tUQ12KCO
>>372
ヒントはバイパープロショップです!
バイパーの正規販売店とプロショップの違いは分かりますよね?
>>373
値段は高いかもしれませんが、技術は確かですよ!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:25:25 ID:XYGc8iPf0
>>374
P?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:20:51 ID:BVnpLIes0
VIPERプロショップって金払えば、誰でもなれるらしいよw

認定試験ってのも、子供だましなものらしいね。

実力と、冠は一致しないということさ

大半の正規販売店が、金払ってまであほらしいから、なっていないらしい罠

そしてユピテルのごるごスーパープロショップも同じようなもんだな

少し数売れば、誰でもなれるらしい。。。

もっとも、ここの住人はそんな名前でだまされないと思うけどね。
知らない香具師は気をつけてな( ´ー`)y―┛~~
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:28:05 ID:ciUaM4DnO
正規店=腕が悪いって感じがするのは気のせい?
オートバックスとかでも誇らしげに盾みたいの飾ってるけど、アレ見てもイマイチ施工してもらいたいとは思わない

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:39:30 ID:/8XpdgoI0
>>346
お前の車がボロの軽だから舐められたに決まってんだろ
しかもセプターなんて・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:53:25 ID:jYlRJiaw0
>>378
お前は死んでしまえ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:19:28 ID:tZ+fmyEw0
やっぱ
コードアラームのデコール何たらディーラーが
インストーラーとしては一番かな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:06:24 ID:7RmePQRGO
>>375

Pではありませんよ!

>>380

コードアラームのマスターディーラーはデコールにゴマするとなれる敷居の甘い制度ですよ!
デコールと喧嘩すると告知なしにマスターディーラーを降ろされます…。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:33:38 ID:5jm3Ne9dO
>381
マジ?
何でコードアラームの事詳しいの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:43:00 ID:KPwL8zt/0
んだけど、すげェクレーム産業なんだろうなぁ。
鳴らないだの、鳴り過ぎだの、電波が飛ばねーだの。
施主は配線をどうイジられてるかわかんねーもんな。
恐ろしくてショップになんか取り付け頼めないよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:40:31 ID:7RmePQRGO
>>382

マジです…。
何で詳しいかについては秘密です…。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/31(土) 18:12:27 ID:RnCq/NSp0
ネットで調べてもわからないことがあったので
ここへ来ました。
アドバイスして頂ける方がいたら光栄です。
車種 初代アリスト
施工金額 20万円前後
エンジンスターターがついているもの
ボイスモジュールがつけれるもの
エアサス等をコントロールできるリモコン
フィールドセンサー 傾斜角センサーをつける
感度はリモコンで
リモコンは双方向のもの

この内容に当てはまるものはあるでしょうか?

また、栗に蛇のボイスモジュールをつけたりするのは
可能なんでしょうか??

よろしくお願いします。 
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:30:14 ID:hje4cFrw0
>>385
その予算でその内容は無理。
パンテーラをモディファイになると思う最低でも35万〜
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:41:24 ID:jNxSGOs30
>>385
エアサスをコントロールってのがどの程度か分からん
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:50:14 ID:eSDCzDjK0
>385
セキュ発報でエアサス上昇って事ジャマイカ…w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:18:28 ID:mJctwQxy0
まぁモレはそのマイナー度からだけでも(盗難防止マニュアル2006とかに載ってない)
コードアラを薦めてしまうのですね。栗とか有名=ベタ杉
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 20:12:14 ID:r7/8ph/t0

新車購入、セキュを入れようと思います。
アパート1人暮らし、駐車場は自室前4mにあります。
車は、基本的に休日のみ使用で
仕事で平日AM0800-PM2300くらいまでは不在にしています。

不在中に発砲して警報が止まらない為に近所からクレーム
結局、ディスアームしなければいけないことにならないか心配しています。
一応、パンテーラZ902に携帯電話・GPSユニットをつけようと思っていますが…

実際、1人暮らしでセキュ入れている人はどのようにしていますか?
参考までに教えていただければと思い書き込みしました。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:23:47 ID:bnwr5haM0
>>390
誤砲なら勝手に止まる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 22:22:23 ID:0B09vMYY0
>>388
ホイール盗もうとしてジャッキアップしたら発報、エアサスが激しく動く。
ジャッキが外れる。犯人の身体の一部が下敷き、悶絶。ウマーって奴か?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:30:57 ID:LOlVOhZn0
今年は軍用ライフルやショットガンを装備した車上荒らしが出没しませんように (‐人‐)ナムナム
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:41:15 ID:ZCmk257CO
横浜の某区だけど、積載車で持ってっちまう盗難が多発中。
マジで引っ越すしかないのか?
当分バット持って車の前で寝ます。

今年もよろしく。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:07:34 ID:Z3D77oPH0
>>394
同じ横浜なだけに、気になるなぁ。
どの辺の区かヒントください。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:13:19 ID:4dX/ydZB0
>>394
車の前かよwwww
風邪ひくなよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:36:43 ID:jpsG/qKv0
ゴルゴXつけた。リモコンカコイイ。飛距離も申し分なし。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:43:04 ID:RUslUUI10
横浜の某区だけど、>>394ごと持ってっちまう盗難が多発中。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 02:09:43 ID:iBEu9RMj0
>388
車高を検知してる信号を殺すと車高調整がフェイルセーフで停止してペタペタのノーサスみたいに成るんだけど、その方が良くない?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 02:29:16 ID:Oeh40G/00
>>399
そして輪止めに乗っかってバンパー歪む、と・・・
401 【末吉】 【538円】 :2006/01/01(日) 03:03:52 ID:iBEu9RMj0
あけましておめでとう(^▽^)ゴザイマース
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 03:55:15 ID:ixTjsHjgO
>397
値段いくらだった?

もっとインプレギボン。
403 【大吉】 【387円】 :2006/01/01(日) 08:34:41 ID:bqgVw+yE0
あけましておめでとう(^▽^)ゴザイマース !
404 【大吉】 :2006/01/01(日) 09:51:31 ID:o9rC7Gpx0
今年も、みんなの車が無事でありますように。

PS.名前欄に「!omikuji」と入れると、おみくじが引ける。
405 【小吉】 【72円】 :2006/01/01(日) 10:55:43 ID:3HaDecRaO
!omikuji !dama
と書けばおみくじ&お年玉が貰えますよ♪
406 【大吉】 :2006/01/01(日) 12:25:10 ID:gefwBbe7O
最近、感度調整して良い感じなのですが、帰省中にバッテリーが上がらないか不安…
407 【大吉】 【1294円】 :2006/01/01(日) 12:36:14 ID:LKqBVLh+0
そろそろバックアップのバッテリーが3年経つから交換しないといけないなぁ…
でも施工した店ないし。。。w
バッテリーは隠してあるし…w
場所は知っているんだが…orz
408 【吉】 :2006/01/01(日) 13:09:17 ID:u8n0U1wY0
あけおめ!
409 【ぴょん吉】 【1571円】 :2006/01/01(日) 16:22:53 ID:45KwUTij0
あけおめ
410264:2006/01/01(日) 16:57:56 ID:cI3tW6UH0
おめ
411 【大凶】 【335円】 :2006/01/01(日) 16:59:50 ID:cI3tW6UH0
410 は失敗です (恥)
412 【大吉】 【463円】 :2006/01/01(日) 17:18:22 ID:F0G8aiby0
どれどれ
413「 【大凶】 」:2006/01/01(日) 20:26:53 ID:GdH9l9+L0
今年初めの運試しっと
414413:2006/01/01(日) 20:27:24 ID:GdH9l9+L0
_| ̄|○illl
415【諭吉】【壱万円】:2006/01/01(日) 21:06:26 ID:H5meUugE0
まぁ、そんなに落ち込むな。そのうちいいことあるさ
416 【末吉】 【1442円】 :2006/01/01(日) 21:39:10 ID:2H/t7MIb0
今年の運勢はどうだろ。
つか、12/30、ナンバープレートの封印だけパクられちまった・・・・
被害届出して1/4、陸自局開始までの間、ペットボトルのフタをつけてまつ。
417 【豚】 【689円】 :2006/01/01(日) 21:39:21 ID:4athujoo0
test
418 【凶】 【270円】 :2006/01/01(日) 22:41:44 ID:L1LDCeHH0
運試し。
419 【大吉】 【737円】 :2006/01/01(日) 23:55:04 ID:Q9LHNINR0
420!omikuji !dama:2006/01/02(月) 07:29:40 ID:UNJN6x5r0
あけおめ!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 09:20:54 ID:keqMuOB40
コードアラームの話題があまり出ないけど、クリフォードより性能的に優れているような
気がしますが、なぜ、みんな、クリを装着するのか不思議です。
単純に、クリフォードは、販売店が商品を仕入れる際の単価が安く、販売価格が高いため
販売店儲け率が高くなるためだと私は思っている。違うのか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:58:10 ID:VaDIR7zxO
コードアラームは決定的な弱点が二つあります。
ひとつは、緊急解除が容易…。
つまり、イモビがノーマリーオープンでありながら、バレーボタンを見つけられたらおしまい。
ふたつめは、ショックセンサーが本体と一体型…。
よってセンサーの感度を優先すると車種によっては丸見えのところに本体を設置しなければなりません。
このような状態なのに盗難率ゼロとホームページで謳っているのはいかがなものか…。
栗信者ではないが、コードアラームはお勧めできませんね…。
そういう点ではコードアラームより、ゴルゴの方がいいですよ!
423421:2006/01/02(月) 11:15:29 ID:keqMuOB40
>>422
納得です。有難うございました。ゴルゴかクリで検討します。
424!omikuji !dama :2006/01/02(月) 14:03:15 ID:g8Vyus/00
傾斜センサーをつけようと思ってるんですが、507Tは廃盤で現行が507Mのようですが、
これは507Tでの誤動作等の諸問題は解消されてるのかな?
あと、509Uもつけようかと思ってますが、気温変動、天候等で誤動作を起こす事はないのでしようか?

付けてる人がいたら誤動作とかのレポが聞きたいです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:03:52 ID:g8Vyus/00
ありゃ、おみくじはもう終了してたのか・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:07:59 ID:wwqsZq28O
発砲うるさいから付けんな
安眠妨害しやがって
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:25:05 ID:cwJh3yNXO
発砲するようなことするな
惨獄塵が
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 15:56:29 ID:7USZr5co0
不審者に対して発砲して威嚇するようなカーセキュは最高かもな(w
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:58:13 ID:xrLnIe0K0
>>428
そんなのやめてくれよ。
俺とおまえ発砲されちまうよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:58:19 ID:KE7U9+kv0
>>422

もう一つ、輸入元・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:47:25 ID:lbEiskPY0
>>430
コードアラユーザーがくわしく?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:22:42 ID:V38csx4j0
7氏の表を見ると同ランク付けになってるんですが、フォースとマトリックスだとあまり変わりないですか?
結構値段に差がある希ガスるんですが。

漏れの隣県が盗難No.1なので危険を感じて付けようと検討しているのですが、
双方向液晶リモコンで10マソ前後だとどれが良いのでしょうか?
ググったりしてみたのですが、情報が多すぎて結局どれが良いのか判断できないので、お勧めを教えてください。
クレクレ君でスマソorz
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:33:09 ID:Z3nwXO2j0
>>432
価格≠セキュ性能ってことじゃね?
漏れはゴノレゴしか使ったこと無いから、それ以外は奨められんが。
とりあえずオンボードイモビでバックアップサイレンつけて予算内に収まるものでいいんじゃないか。
10万程度だと双方向リモコンは厳しいかも知らんが。
434397:2006/01/04(水) 08:32:44 ID:34JLqovK0
>>402
>>432
397です。
年末にゴルゴXを専門店にて取り付け。
発売記念キャンペーンということで、バックアップサイレンも
つけて、12マソでした。

10マソ前後というのであればおすすめです。
ゴルゴなら後から必要に応じて機能アップできるし。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 13:52:54 ID:XENE6Llo0
栗は解除ソースが北米でオープンになったよ。
それでも栗を勧める?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:50:10 ID:bFh6UZYwO
ソース公開≠解除方法公開
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:21:29 ID:3/NxuyIo0
>>435
脳内アンチ栗でつか?
ソースは?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:52:07 ID:MtKBI18X0
ttp://www.directed.com/press/new.asp
ttp://www.clifford.com/guides/ogs/G909640_4_03.pdf
このあたりの鳥説のことでもいってんじゃねーの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:24:11 ID:NLtd3Riq0
どなたか分かったら教えて頂きたいのですが、
クリのMATRIXはVIPERベースだったと思いますが、
クリのARROW5もVIPERベースなのでしょうか?
ARROW5の写真を見ると、本体がConcept系と形状が異なっているので。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:54:39 ID:2vzQ2RI50
MillenniumMAXというセキュはどうですか?
バイパ791XVよりページャへの飛距離が長いようなんですが?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:40:22 ID:nShSPS+PO
>434
乙。
取付後はどんな感じ?
お店も有名な店?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:00:27 ID:S3b1E2rs0
すみませんがアルゴスって言うセキュはどうなんでしょうか?
車上荒らし対策が主なので?
環境は2階立てアパートの2階の角部屋で
駐車場側で窓から車は見えます。
部屋から車まで50m程で、車は住宅地の一方通行の
道路の真横です。
先日カロナビやられて非常にショックです・・・・・・・・。orz
どうか皆様の御教授を御願いします。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:07:32 ID:xx7CEwEmO
>>443

アルゴスはゴルゴと変わりませんよ!
バックアップサイレンが標準なのは魅力ですが、鍵付きなのが難点ですね…。
444443です:2006/01/04(水) 23:09:18 ID:xx7CEwEmO
↑の443ではなく442の間違いです。
445!omikuji !dama:2006/01/04(水) 23:37:39 ID:wfRbqbLF0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:11:42 ID:CBy5HY3lO
442
その文面をそのままセキュ屋に伝えればよろし。
あとはイタズラ防止か車両盗難どっちに重点置くか
決してその場で決めない事
見積もりだけ出してもらって何件か回れ
447432:2006/01/05(木) 09:51:56 ID:r3690mK00
>>433、397

レスありがとうございます。
ゴルゴだと予算内でつけれそうです。
週末にセキュ屋まわってみます。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:32:52 ID:piQfZcGN0
誰か教えてください。
パンチラつけてるんですけど、ディーラーに修理で車預けるとき
バレーモードにして鍵だけ渡せばオッケーですか?
バレーモード中にバッテリーをはずして、またつけた場合は、
セキュが作動しないですよね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:57:57 ID:KXcDKfcRO
何で付けたとこにきかんの?
説明書にも書いてあるがな
( ´∀`)σ)∀`)
おまいを窃盗団認定しちゃる!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:06:32 ID:wCmf6ljy0
>>440
どうですか?って何を聞いているの?
飛距離ならMillenniumMAXの方が長いけど、
791XVが短すぎなので791XVより短いセキュは無いぐらいw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:15:45 ID:wO7JTNGU0
ショップに問い合わせすべきなのでしょうが、ちょっと敷居が高いのでご存知の方宜しくお願いします。
クリフォードのARROW5JやCONSEPUT450、MATRIX等を検討しておりますがリモコンエンジンスターター、ターボタイマーはどうなるのでしょうか?
使用付加でしょうか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:36:01 ID:9EPx68XO0
>>450
飛距離伸ばすオプションアンテナ付けた725骨から791XVに交換したけど
今のほうが骨よりか飛びますよ
でも飛距離についてはやはりり不満
1/2マイルなんてカタログに書いてるようだが 
いくら見通し良くても絶対無理
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:01:12 ID:Tm9aVsDLO
DIYで車外アンテナに繋げばいいのに。
メチャ飛ぶよ?
バレないように配線はうまく隠せよ。
454450:2006/01/06(金) 10:23:03 ID:QCrPDU8L0
>>452
ゴメン、骨は最初から頭に無かったw
>>453
自分も車外アンテナに交換した。
アンテナ外されても車内のアンテナは生きる様に工夫したけどね。
エンスタ付きなので職場の席からスタート出来る様になったので助かっている。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:04:41 ID:XRXsF8Jw0
>>451
何の敷居が高いのか知らんが、ショップに問い合わせすべき。
エンスタは知らんが、ターボタイマーは不可と言われた。
栗450の話ね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:23:50 ID:cIxjtssE0
440です。質問のしかたが悪くお詫びします。
ページャへの通知機能あるのに電波届かなくては意味がないので
通信距離が長いものを探しています。オクでは791XVより高性能!なんて
謳い文句でMillenniumMAXが売られていたので性能全般はどの程度かということを
お聞きしたかったのです。車外アンテナは考えておりません。
457450:2006/01/06(金) 12:31:26 ID:QCrPDU8L0
>>456
自分が使った感じでは、

791XV:飛距離は全然駄目、作りはしっかりしていて
 リモコンも正しく操作すればほぼ確実に動作
MillenniumMax:確かに良く飛ぶ 791XVよりは作りが荒い
CrimeStopper:そこそこ飛ぶけどリモコンの反応が悪くてファームもイマイチ
AUTOPAGE:そこそこ飛んで作りもしっかり
NeoCQ、CompuSTAR:飛距離最優先ならこれだけど作りは悪い

ちなみに作りの良い悪いは、設計屋の目として見た場合の事
セキュとしての性能はドングリの背比べだと思う

飛びは
NeoCQ、CompuSTAR>MAX>Crime、AUTOPAGE>791
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:29:13 ID:cIxjtssE0
>>450様
すべて使用したってスゴイですね!
設計士の目での良し悪しは故障しにくい?という意味もありますか?
セキュの性能はどれも同じなんですね。誤作動だけは少ない方がいいです。
ご回答ありがとうございました。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:31:33 ID:91f/8/Pp0
【FONY厨】とは:世間では世界的先進企業として名高い家電メーカーソニーまたはSONYに対して
        ネガティブキャンペーンを行うアンチソニー派人間の事である。
         FONY厨は ソニーの事を「FONY」「チョニー」「クソニー」等と称し、
         主に故障や対応の事で言い掛かりをつけるのが特徴である。口癖は「フォ━━━━━!!」。
         株価が下がると喜び、逆に上がると怒り狂う。 任天堂、Apple、松下等、
         多種多用の市場でソニーに敵対する企業のユーザーがFONY厨の大多数を占めている。

  /:::::::::::::::::::::::::\   現在FONY厨はハード業界板やソニー板で絶賛ネガティブキャンペーン中!
/:::::::::::::FONY厨::::::::::::::::\
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 6∪ ー─◎─◎ )
|ノ  (∵∴ ( o o)∴)
 |∪< ∵∵   3 ∵ノ
 \       ⌒ ノ
   \_____/                       
「FONYつぶれろ!フォ━━━━━!!」
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 14:41:40 ID:JnhMpNIL0
DIYスレは落ちたの?
それとも1000まで行って新スレ立ってないだけ?
461450:2006/01/06(金) 14:58:59 ID:QCrPDU8L0
>>458
故障しやすさという意味も含んで書いたつもり。
基板のパターンの這わせ方とか部品の配置を見ればある程度の
設計思想が伝わってくるし、ファーム面でも二つの動作が並列して
行われるべき内容が一個づつ直列に処理されていたりとか。

NeoCQは良く飛ぶけど真夏になると反応が悪くなったし
(本当に気温に比例したから面白い)、CrimeStopperは実際の動作と
違う内容が液晶に表示された事がある。
462452:2006/01/06(金) 16:10:58 ID:9EPx68XO0
車外アンテナなる物が何なのか全く知らないのですが
教えて頂けませんか?
機能などには全く不満はありません
電波の飛びだけずっと不満だったんです 
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:51:23 ID:rRqNdzk/0
こんばんは
車窃盗を防ぐには2Pointイモビが最低限必要とのことですが、
GT-Rに栗CONSEPT450(専門店インスト)はスレ的にはいかがなものでしょうか。
予算的に出せてもCONSEPT450くらいなので・・・参考までにお聞かせ下さい。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:00:19 ID:2Mxbs0jf0
>>462
あぁ、漏れも気になるな。
車外アンテナって後付のラジオアンテナでもいけるの?
行けるんだったら漏れもやりたいのだが・・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 02:30:00 ID:1X0EVzw80
>>463
びみょーに綴りが違うけど突っ込まないでおこう。
一応テンプレみてみれ。
後、450付けるにして、 店によるけど、○○万円〜とかなってるの
あると思うから、その辺も含めて店に聞くのが一番いいと思うよん。
見積もりしたらえらい高くなるってのはよくある話。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 07:38:58 ID:Je+inQSG0
>>463
俺もR34GTR海苔

マンソンチカチュウで管理人有一応住人以外出入りできない様になってるけど
AvantGuard 5入れてる。

RにConcept450だけど駐車環境、保険内容、経済状況によって一概に言えないけど
個人的には、特にオムニセンサーが無いのとバッテリ外されると沈黙するサイレンが気に入らない。
例えば、自分が不在の時にバッテリ外される間1分発砲しても
近所の人が様子を見に来たり警察に通報してくれなかったりならセキュ自体意味が無いと思う。

やはり、>>465の言う通り予算、環境等含めてショップに相談することが一番だと思うよ。
467450:2006/01/07(土) 10:57:42 ID:BWNx3qhM0
>>462
セキュリモコンで使われている周波数帯の電波は反射したり壁を通過するのが
苦手なので、少しでも見通しを良くする事。
なので、アンテナを自動車電話みたいに車外にすると良いけど不必要に長くしても
逆効果なので(ラジオ用は×)、周波数を調べて適性な長さにする。
ヘリカルを自分で巻けば高さ5cmぐらいでも十分良い物が作れる。
電波法ウンヌンの問題があるので心配ならば脳内にする事。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 10:58:38 ID:Mrqr9wFm0
>>463
GT−R好きで乗ってるなら、栗かパンチラの上位機種にすればよいではないか。
ローンでセキュ組める代理店もあるぞ。
469452:2006/01/07(土) 12:29:00 ID:10ANqP550
>>467
レス有難うございます
私のキャパを超えていますので、5,5xが早く発売されることを期待しつつ
あきらめることにします。

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 17:31:38 ID:LDEhqWfp0
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:10:58 ID:syfYjEZ30
車載カメラ連動セキュって聞かないけどなんで無いんだろう。イタズラする奴は
やることやって発報したら逃げれば良いだけ。むしろデカイ音出した車のオーナー
の方が近所に気が引ける。イタズラした時に顔を撮られるかも、って思わせる
のが一番抑止に効果がありそうに思えるんだが。

いや、ふと思っただけ。普通にあるならスマン。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:47:09 ID:BWNx3qhM0
>>471
普通にありますな。

それとは関係無いけど、駐車場で隣の車に子供の乗降で3回ぐらいドアパンチされたので
リアドアのガラスに3cm×3cmぐらいの小型カメラを貼り付けておいたら子供の乗降は
反対側のドアを使う様になったw
473463:2006/01/08(日) 13:49:26 ID:A4XAmL/Q0
>>465,466,468
レスありがとうございます。
値段で決めずに各ショップに一度相談してみようかと思います。
ちなみに「自宅敷地内駐車・車両保険一般・そこらの会社員」です。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:31:56 ID:urAJ6eMTO

Rならセキュリティシステムと併用して
極太ワイヤと強力パドロックで
シートの肩穴とステアリングを繋ぐといいよ
車盗には有効
ワイヤは、アメリカ製バイク自転車用
パドロックは、イスラエル製がお勧め
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:12:37 ID:H7aysJjq0
>>380
ここを一度見るとよい>マスターディーラーリスト
ttp://www.decor.co.jp/codealarm/dealer.html
関東の1店舗以外全てオーディオ屋
ガチなセキュ取付の経験値はMやPほど無いと思われ

>>381 >>422 >>430
さらに詳細を!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:36:08 ID:VoecG+Pk0
>>474
ついでにハンドルを切った状態にしておくと良い。
Rの場合、本当は牽引フックにステンレス製の頑丈な鎖を繋げ、頑丈な柱とかにくくりつけるぐらいの事をすべき。
前後ともね。ステンレスの鎖を切断するには高価なクリッパーが必要だし、結構な手間になる。
使用する鎖は耐荷重4tの奴。入手が大変だが・・・・
こういったクルマはセキュリティーを沈黙させ、手押しで積車まで運んでアジトでじっくりと料理ってパターンが多いよ。

アメリカじゃその方法で盗むケースが多い為、ホイールに固定するクランプのようなでかい鍵がスーパーで売られてる。
477463:2006/01/09(月) 11:40:56 ID:S6xnCxYL0
>>474,476
補足レスありがとうございます。
先日、数店に相談&見積もりメールを送りました。
その際に「GT-R弱点対策」についても一言盛り込んでおきました。
ただ「ターボタイマー」について記載し忘れていたので、別途確認が必要ですね。
反応とweb上での評判をあわせて、施工SHOPを決定したいと思います。

ステアリングは取り外してロックカバー装着可能なBOSSをつける事で対処しようかと思ってます。
牽引フックに鎖はバイクに通じるものがありますね、自宅駐車時に考慮したいと思います。

また何かありましたら、アドバイス等いただけると幸いです。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:40:23 ID:WPh+xrdl0
>>477
ああ、外せるなら停めている間はハンドル外しておいた方がよりよいね。
外から見て「面倒だ」と思わせることが一番の抑止力。
その気になれば、やつらはトレーラーとディーラーモドキのツナギ来てわらわら
とやってきて、どんな状態であっても運んでいってしまうからなぁ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:47:41 ID:8SytRPtEO
この間警察24時みたいなやつで、路駐してたベンツがセキュ鳴りまくりでレッカー牽引されてたな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:35:15 ID:qhZejX0N0
レスとは関係ないけど、
ハンドルを目いっぱい切った状態の車がレッカー移動されてるのを見た。
すごい煙と異臭を放ちながら無理やり引っ張っていた。
上野の警察恐るべし。。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:49:08 ID:t4NNbCV80
チルトセンサーって単体で装着できるんですか?
やっぱりセキュとの組み合わせなんですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:58:07 ID:hy3X52590
>>481
機能をON・OFFする仕組みや、センサが動作した場合の通知方法を考えると
結局はセキュと組み合わせるのが手軽です
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:08:22 ID:D/IOwK4h0
>>480
それだと損害賠償を請求出来るな。
いや、レッカー移動についてクルマに損傷を与えたら補償しなければならない。
だからと言って水満載の紙コップを置いても補償はされないよ。
通常運転で転倒が予測されるものだから。

でもさ、それだと四輪とも浮かせそうな気がするが・・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:12:16 ID:1n8pMpLi0
いまTBSみてみそ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:18:22 ID:wdTGdSiW0
TBSで大事な事やってる…。

ガクブルなんだが…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:18:43 ID:CYxG+Vir0
>484
GJ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:19:12 ID:9yEE6q0j0
これ、放送しちゃマズイでしょ・・。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:19:15 ID:tcnMnIZM0
保険会社が保険金を払いたくない為に考え出した言い訳
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:20:11 ID:D4Wyxbu/O
見てるけど イモビ理由で保険金おりないのって本当にあるんですね〜
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:20:57 ID:9TRGNEka0
>487
知らないのはパンピーだけだから
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:24:14 ID:c97npzmj0
イモビライザーは、EFI と通信してるだけということだ
同車種の旧式のEFI に換えられたら無力
保険会社が無知すぎる
というか、イモビライザーの設計発想がセコ過ぎる


492484:2006/01/09(月) 23:25:48 ID:1n8pMpLi0
報告済んだし寝る
皆乙
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:26:36 ID:XJlxjZIG0
セキュ付けた状態の車もテストしてほしかったな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:26:52 ID:f81xrG5p0
>>491
知ってていってるんでしょ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:27:10 ID:oKY90VXZ0
車輌保険にイモビ割引ついてるけど、栗450導入したら、純正じゃないイモビに
なるけど、これって保証大丈夫?誰か教えて。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:27:34 ID:wdTGdSiW0
>>490
パンピー?最近流行りだした言葉か?

払い渋りにあったら迷わず弁護士雇って提訴だな。
ちなみにイモビで払い渋りした保険会社は○○火災w
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:28:21 ID:wVTvz+OT0
ここで売れない栗屋の自作自演開始〜w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:30:02 ID:G2TtOaiB0
トヨタの最新イモビも攻略されてしまったからね。
もうどうすりゃいいのか
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:31:00 ID:rFBz1P4Z0
>>495
参考に
純正芋日以外割引対象にならない、
つまり純正芋日なし車に後付セキュつけても
割引対象にならない という事例があった。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:51:49 ID:CYxG+Vir0
>496
マジレスすると少なくとも17年前には耳にしてた。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:58:35 ID:UbWY0j6M0
ippan people
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:12:55 ID:KRxm7gcU0
こんな所で業界人の交流会かwセキュ屋って暇なんだね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:22:58 ID:K+PYhH/c0
TBSのガクブル特集のレポだれかたのむ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:18:49 ID:4Bn0z0YF0
NEWS23見たけど盗難にあったベンツ,セキュリティーバイパーだったw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:24:13 ID:fWPmCXyB0
>>498
セコムか綜合警備保障と契約して、駐車場に警備員常駐。

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:20:07 ID:VjZXmKgOO
車を買ったらセキュが付いてました。分からない事(機能が使いきれてない)があるので前のオーナーに連絡取って
どこの店で施工したのか聞こうと思うのですが、自分がその店に聞いたら教えてくれますかね…?
あと日本語版取説は手に入るものですか?お金は出してもかまいません。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:33:26 ID:4LbC94Rg0
>>506
自賠責の保険用紙に書かれてないか?
車検切れの状態だとないと思うけど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:42:05 ID:2Z9aupR90
>507
たしか陸事に行けば手数料を支払えば調べる事が出来ると思った。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:57:08 ID:YTRXhWe50
>>506
直接連絡を取るのを嫌がられる人もいるので、販売店を通じて聞いて貰えば
いいんじゃないか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:09:43 ID:j+wH5SE60
>>506
> 車を買ったらセキュが付いてました。
違うだろ?

> セキュが付いてる車を買った。
だろ

どこで買ったか知らないけど下見したときに聞かなかったの?
そんな明らかに「買った車にセキュリティがついてたなんて知らなかった〜」
みたいな書き方はどうかと思うよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:20:56 ID:7Y4eTtrgO
窃盗団認定
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:24:57 ID:YjFT4OEa0
関東でお勧め(良くも悪くもない以上)のインストーラーはどこだろう
主に国産車、栗装着した人の意見が欲しい

○○でつけたが、特に問題なし
○○は最悪だった、あれがこれで・・・

などといった感想を求む(伏せ字結構、宣伝は控えめでw)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:42:18 ID:9bT+Jeqm0
随分とあいまいな基準だが…。
俺が入れた訳じゃないけどクァ○タムってところで栗入れた奴がいるんだが、
入れた後しばらくしたらまともに自走出来なくなって店にゴルァ電話してた。
原因はその車種で施工するのは初めてだったからだそうな。
まあその後きちんと対応してくれたみたいだから特に大きな問題って訳でもないが。
オーディオとかのインストールも丁寧らしいから一度行ってみたらいいかもな。
散々言われてる事だけど行けるならMかPを俺は勧めるけどね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 12:41:40 ID:6AYrVL6PO
栗の並行輸入物と正規物ナニが違うんでしょうか?
保証以外で何か違いあるんですか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 12:48:55 ID:7iP7FRNrO
>>507任意保険の紙に住所と名前しか載ってなかったです。
>>509買った店で連絡取れるか聞いてみます。
>>510初め、セキュ付きの車を〜って書こうとしたんですが、純正でセキュが付いてる車もあるので(自分の車もそうですが)あの書き方をしました。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 13:21:30 ID:9bT+Jeqm0
平行物は使った事ないけど確か一部仕様やセンサー類が違う場合があったはず。
それと平行物は買った店以外でのサポートは全く期待出来ない。
正規代理店では平行物の面倒は絶対見ないって話だから買った店が潰れたりして
トラブったら自力で解決しないといけない。
正規代理店では平行物を扱うと資格剥奪されると過去ログにあったはず。
ちなみに代理店扱いの物と平行物の両方を扱ってるとサイトに書いてる店があったけど
正規代理店じゃなくても代理店物は手に入るのか…?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:39:18 ID:HEB9kHje0
教えてほしいのですが、
いろいろな都合でセキュリティ施工店かえたりって、みなさんはありますか?
店かえると何か都合悪いことありますか?

私はボンネットロック取り付けたいのですが、今の店とは意見合わず
取り付けてもらえず、ショップの変更考えてます。
次の店は受け入れしてくれますでしょうか。
まだ次の店はみつけてません。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:13:48 ID:128M5+Bn0
>517
正直にそうやって相談汁。
やってくれる所探すか、車買い換えて一からやり直すしかないんじゃないの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:51:41 ID:qwZyooKr0
>>517
ボンネットロック取り付けしてくれないショップってどこだよw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 07:47:59 ID:3X8kJBIQ0
ボンネットロック付けてくれない所あるよ。
オレが施工したショップもそうだった。

ボンネットロックじゃなくてボンネットセンサーの方がいいって。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 10:16:54 ID:fDNrL+ZfO
>>516
ありがとうございます。
正規物を取り付ける方向で検討します。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:38:27 ID:SmJMAZKo0
>517です
言われるように、正直に話して施工してくれる店探してみます。
車買い換えて一からってのもきついですし。
書き込みありがとうございます。
相談できるとホッとします。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:42:22 ID:GBMogHlC0
マックガードだけじゃ不安なんで、
最近噂の『DENCY2000』を購入したんだが
ペンチでつかんで思いっきりひっぱると簡単に取れそうな構造だなこれ。
少し期待していたんだが、こんな物か,orz
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:24:41 ID:OHLTDVTcO
巻き取り電気式のボンネットロックは故障が多いのとある程度のスペースがないと物理的に設置できない場合があるよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:31:21 ID:alBVn1xh0
ttp://www.garage-complete.com/Panthera-Sseries.htm
これの詳細知ってる人いませんか?
Pで取り扱うのかな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:06:31 ID:4RDRIjl80
開発に携わってるんだから取り扱いはすると思うけど
これとパイパーとかの所謂「盗難警報装置」とどう違うの?
どんな車に乗ってるのか知らないが
こんなの付けるなら蛇や栗の下級モデルで十分事足りるだろうし
今の自分がパンテーラ付けるならスターター無しの
最上級モデル付けるな。

一応誤解の無いように言っておくが自分は現在蛇ユーザー
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:20:24 ID:5B6FGBPj0
>523
家の車が最近ホイール盗難にあった(MacGard付けてたけど普通に外されてた)ので、
別のセキュリティーをとネットで調べていたらDENCY2000が出てきた。
買おうと思っていたんだが、そんなにチャチなのか・・・・
電磁カバーが叩き割られたら、普通のナットだもんなあ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:25:18 ID:alBVn1xh0
>>526
パンチラの魅力はアルゴリズム手軽なシステムアップにあると思うので。
イモビもオンボードだし…
クリの550つけるならこっちの方がいいかなと

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:27:45 ID:TSRWUrAx0
>>527
523です。
叩き割ると言うか、バイス等でつかんで引っ張ると外せそう。
電子キーの内側に数ミリの爪が本あるだけ。
まあ、そんない高いもんじゃないんで試しに買ってミソ。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 05:47:52 ID:VwP2q42p0
DENCY2000、俺も使ってるけどバイスで掴んで抜ける人ってボブサップを超える筋力を持つ人でつか?
内部の爪の固定方法はスナップリングでつが、これはものすごく荷重のかかる所の固定にも
使われる奴なんでそう簡単には引き抜けないと思うなぁ。
ボブサップが3人ぐらいで引っ張ったらどうなるかは分からんが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 15:33:45 ID:HMkRx3+LO
>>525
そこの店は、パンチラは正規品(正規代理店になってる)、栗は並行品を扱ってる(他は知らん)。漏れも見に行ってきて代表の人に聞いてみた。
作業は完全予約制で1日に1台しか受け付けない(インストーラーが1人しかいない)。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 15:40:33 ID:NyW0kYln0
>>525
俺そこで付けたよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:28:06 ID:SNnPUbOi0
>>530
そうなのか、
見た感じが頼りなさそうだったんだが、チョット安心した。
サンクス
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:48:03 ID:Qb5zFQ8x0
ホーネットのV820つけてます。
エンジンスターターを付けたいのですが、取り付けできるかどうか加藤電機に問い合わせても放置プレイ。
近所の黄帽では、面倒臭そうに調べもせず、たぶん付きませんよ、と、こちらも放置。

ホーネットと社外のエンスタは併用できるでしょうか?
イモビが無いモデルなので大丈夫だとは思うのですが・・・。

よろしくお願い致します。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:26:30 ID:0GsPPdYL0
>>534
1)ディスアーム後にエンスタ作動操作する
2)影響の有りそうな各種センサーをバイパスしてエンスタ作動までを
  それぞれのリモコンで行う(行えるように設定する)
セキュにエンスタが設定されていなければ、二者択一だろうな



536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:43:55 ID:0GsPPdYL0
加藤のHPで確認すると、
RSK-3(REMOTE-RUNNERエンジンスターター)が使えそうだな

Ӵ31,290
 (本体価格\29,800)
 取付工賃は別途必要です。”

だそうだが、やっぱりリモコンは一つ増える事になりそうだ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:51:39 ID:0GsPPdYL0
度々すまん
V820ならばリモコンの統合が可能なようだ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:11:09 ID:vtTzMY0c0
>>536-537
レスサンクスです。
・・・せっかくレスを頂いたところ申しわけないですが、
箱替えした友人の前の車両のエンスタが余ってるんで、それを貰って付けるつもりなんです。
”社外”のエンスタと書いたのもそういう意図だったんです。
わかりづらくて申し訳ありませんでした。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:15:02 ID:vtTzMY0c0
>>535
1)でもチョット面倒ですが、エンスタとセキュの併用可能なら、それでも助かります。
イモビライザーがないので、エンスタとの併用は可能、ということですよね。

あまり電気系に詳しくないので、お尋ねしますが、
セキュとエンスタ併用でも普通に取説どおりに配線すればOKでしょうか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:26:46 ID:GgLWiCUH0
>>534
おそらく社外エンスタはそのまま取り付け可能。加藤電機の機能一覧表によるとV820にはIGセンサーはついていないハズ。
IGセンサーが付いている機種でアーム中にエンジンスタートした場合IGセンサーとショックセンサーが発報する為それぞれヴァイパスする必要があるが
IGセンサーのない機種はIG又はACCが入力されると自動的にショックセンサーがヴァイパスされるハズ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:47:37 ID:KWRPTx6l0
ぶっちゃけセキュ屋って儲かる?
栗や蛇・パンチラは専門店で修行しないと取り付けできるようにはならない?
それより下のレベルは仕事で取り付けるんだけど将来独立なんて甘いっすかね??
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:55:06 ID:L53PIqeF0
センサーの感度をカスタマイズしたんですが、
バッテリーを交換したらそういった設定は全部初期状態に戻ってしまうのでしょうか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:32:01 ID:oI7lG7iH0
>>541
前スレに蛇や栗の原価載せたり、毎月の給料載せた業者みたいな奴が
降臨したけど、アレが真実ならセキュ屋はぼろ儲けだよな…。

うる覚えだが確か栗の最上位機種が3万以下で加藤から入荷できて、施工に35万前後だからね…。
技術は難しそうだがマスターすればウマー。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:06:37 ID:DdjkTvFu0
だが
入れる人も少ない

馬ー
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:09:50 ID:oI7lG7iH0
そういえば某有名セキュ屋で社員募集してるぞ。
ヒントは埼玉のZD
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:10:41 ID:/BjlMBO20
>>543
Kが3万以下で卸すわけないだろが!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:18:30 ID:wm/Qf12g0
>>543
当たり前じゃん
殆どが手間賃なんだからさ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:22:52 ID:oI7lG7iH0
>>546
俺に言われてもねぇw

降臨した奴に言ってくれ。

549EXZラウム:2006/01/15(日) 00:31:07 ID:XMpLNE5E0
セキュリティー専門店でセキュリティ(パンテーラ)をインストールして
もらおうと思っています。

ヘッドランプのHID、フォグランプのHID、ナビはカー用品店で、
レインセンサー、バックセンサー、ミラーサポートシステム、ミラーヒーター
はディーラーで取り付ける予定なのですが、セキュリティをインストールする前と後では
どちらがよいでしょうか?

セキュリティー専門店もディーラーも配線がごちゃごちゃして、分かりにくい
と思うのですが。

よろしくお願いします。





550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:46:42 ID:JAtIEk0t0
好きなようにシロ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 03:10:56 ID:dp+lJKGg0
>>549
そのセキュリティ専門店で全部やってもらえ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:54:55 ID:d8fVI4/v0
>>549
ディーラー取り付けなのは納車された時点でついてるんじゃないの?
だったらセキュインスコには関係ないと思うけど。

HIDもセキュとは関係のない所の配線だから問題ないと思われ。
故にセキュは一番最後にインスコ。逆にセキュを先に付けてしまうと
ディーラーや自動後退にセキュの線を傷付けられる可能性高い罠
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:35:13 ID:sdTipRaV0
おいおい、セキュを最初につけないとダメだろ。

HID、ナビ、その他のオプションパーツ盛りだくさん取り付けして、
さて、いよいよセキュリティとか思っている頃、
いつの間にか車両本体消えるw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:38:58 ID:w/G096LUO
自動後退でオーディオ専門?に扱ってるとこでフォースをすごく勧められてつけてもらったんだけどこれって性能的には悪くはないんでしょうか??
555EXZラウム:2006/01/15(日) 12:48:53 ID:XMpLNE5E0
セキュリティは中古のラウムに取り付けます。
やっぱりセキュリティは最初に取り付けようと思っています。
ナビとHIDはカー用品店ですでに購入済みで取り付けを先延ばししているのです。

こういう場合ですが、セキュリティー専門店にセキュリティの配線やトラップを教えてもらう
事は出来ますか?(カー用品店やディーラーにセキュリティの配線を傷付けられない為に)
556オビワン:2006/01/15(日) 13:14:37 ID:zAE5h5gg0
>>554よ、フォースを信じるのだ(w
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:32:11 ID:d8fVI4/v0
>>555
無理。飯のタネになっているものをお客・オーナーと言えども
あかせる訳がない。せいぜいセンサーや本体の位置を教えてくれる程度。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:36:33 ID:QFvNGqXy0
>>554
性能って何の性能?

セキュリティ的には取り付けにもよるけど
>>6的に言えば盗難警報装置
フォースの良さは、コールバック、電波が飛ぶ
エンスタ等のコンビニエンス機能、それくらい
確か2000の前のモデルまでは振動センサーが良かったが
2000以降はまるでダメだと思う
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:05:32 ID:w/G096LUO
558                      フォースって盗難警報装置のたぐいになってしまうんですかぁ(T_T)店員に盗難防止装置だって言われて買ったのに だまされたんでしょうかね 単なる警報装置じゃやっぱり車ごととられやすくなるってことですよね??
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:54:35 ID:PhYU1K5HO
>>559
でも、付けてないよりよっぽどマシ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:05:30 ID:O1RUeaVoO
フォースはイモビが弱いからやめとけ!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:08:00 ID:QFvNGqXy0
>>559
そこまで気にしてるのに
自動後退で奨められた物を検討する理由が分からん
吊りか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:55:12 ID:w/G096LUO
バイパーを買おうとしたけどそれじゃあ心配ですよとのことでその店でフォースが一押しだったためおもわずそれにしてしまったんです 無知でした
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:22:44 ID:8msBe+X7O
最低でもGrgoを付けた方がいいよ!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:14:31 ID:CTtP/OZK0
>>563
目的によってはフォースでもいいんじゃない?
専門店でそれなりの物を取付したら20〜30万。
この金額でコールバック無しリモコン飛距離悪い、
当然エンスタも無い、でもセキュリティレベルは高い。
フォースなら10〜15万で実用的に楽しむことが出来るからね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:16:44 ID:fuzsHR/O0
昨日オズラがランクル盗まれた話してましたね
防犯カメラに一部始終写ってたらしいが
スッと乗り込んでパッと持って行ったらしい
警報は切ってたとはいえプロに狙われるとイモビも全く意味無してことですか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:42:16 ID:i9HjyT/iO
>>566漏れも見たお。
マネージャーに『盗まれたんジャマイカ?』って言ったら本当に盗まれてたみたいだなw
誤報して近所に迷惑かかるからセキュ切ってたみたいだけど、窃盗団のしわざだな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:14:32 ID:lSN8yC+b0
喪前ら聞いてくれ!今隣の部屋に親父が寝ているのだがなぜかウソコ臭い。どうやら寝たままウソコ漏らしてしまったらしい。
このまま知らん振りをしようと思っているが…
あまりにも臭すぎる。もし喪前らならどうする??ネタとかじゃなくて本当に困っているんだ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:40:43 ID:bhEEn8SL0
>>568
微妙にスレ違い
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:49:50 ID:mFQRYrWu0
>>568
だからあれほど臭いセンサーを追加しておけと言ったのに。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:12:10 ID:4s7524zc0
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:59:06 ID:Rh1X4Iut0
>>566 また盗まれたのか?あいつ去年も同じ話ししてたぞ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 11:58:07 ID:nzLdaAe30
サイレント式が良いと思い沈黙の警報、マルハマのLS-77STを購入しようと思ってたんですが、効果ありますか??

あまり名前が挙がらないもので(--;
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:29:12 ID:0Go4AeGE0
>>573
外出
沈黙しっぱなし
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 14:02:42 ID:YBG1eSgg0
どう見てもチンポコのホウケイです。
本当にありがとうございました。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:35:58 ID:2IzBg5Md0
隣の高卒工場勤務(夜勤あり)18歳が車を購入しました。
隣家の所有車は3台で縦列3台で車庫に入れています。
しかも、車庫の幅が車の幅とイッパイイッパイの状態。
必然的に初心者の18歳は年中、路上駐車か、
深夜2時ごろにシャコタンの車を傾斜した駐車場の地面に擦りながら車庫入れしています。
ゾリゾリ、バキバキ、カラーーーンという破壊音が我が家に聞こえてきます。
で、3日より前からそれにセキュリティの物と思しき、サイレンと無線っぽい音が加わりました。
車の乗り降りだけでウインウオン、ピピピピ、ゴニョゴニョ(無線っぽい声)が聞こえてきます。
路上駐車の車の前を別の車が通るだけでも、その音が作動します。
超煩いです。
どうやったら、この煩い車の息の根を止められますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:48:31 ID:CrHkCHD50
路駐の時毎回通報しましょう。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:16:31 ID:o8IcAYNw0
ヒント:DOT4
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:52:15 ID:kFNm7Av90
つ[納豆水]
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:07:54 ID:Y/dAfaPj0
つ[ウレタンフォームinマフラー]
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:35:29 ID:xONlSh9u0
AVLシステムってまだあるんですかね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:22:41 ID:9Cmr++nG0
>>581 1台目の車に付けてて、2台目に付けようとしたら
新規契約締め切ってた。
あれ、3〜4年前くらいかなぁ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:35:55 ID:hRZ7wJEM0
546T バイパー双方向液晶リモコン用アンテナと
479V バイパー双方向液晶4ボタンリモコンをセットで取り付けた場合、
一つ前の形式ですが850XV−Jの本体でもアンサーバックするようにな
りますか?
R2を付けようかと思っていたんだけど、いい加減遅すぎるので、アンサー
バックしてくれるなら、こちらにしようと思っているのですが。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 07:14:55 ID:BaXTrqAb0
>>582
そうでしたか
もう募集してないのかぁ
情報ありがとうございました
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 10:45:19 ID:8Eowz/gs0
AVLの名前はなくなったけどカービィボックスに引き継がれているんじゃないの?
ttp://e-shop.alsok.co.jp/consumer/carBbox/index.html
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:58:22 ID:EA1P1OWV0
576です。
ここに書き込んだら途端に静かになりました。
あの18歳工場勤務はねらーだったのか?
もし、ここを見てるなら、防犯装置の音は良くなったけど、
藻舞、および藻舞の父親の車、交互に路上駐車してるのはヤメレ。
それから、藻舞の連れがゴミを付近に捨てまくっている。
車に防犯装置つけるよりも、犯罪行為を止める方が先だぞ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 07:37:47 ID:d7/Qym4X0
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:14:29 ID:6TMSQk8S0
栗のアロー5JとかIG850Jなどの“J”とは、何が変わったんでしょうか?
詳しい方教えて下さい。今更ながらにスンマセンが・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:35:20 ID:bGLPDNUj0
>>588
日本仕様
大きな違いは、リモコンの電波が国内の電波法に対応している
サイレンの音量も少々違うかな(蛇だけかも?)
590588:2006/01/20(金) 20:21:49 ID:6TMSQk8S0
なるほど〜ありがとです。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:40:34 ID:UUElIgX90
栗純正の2Wayリモコンまだかな。
AG5.5X出ないうちにIG990Xなんてのも発表されたようだが。
脳内新製品か・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:58:08 ID:b8ZwMl1C0
こんにちは。
ショップで、防犯フィルム(窓ガラスが割れにくくなるフィルム)と
クリフォードとの組み合わせを推奨しているところがあるのですが、
そもそも防犯フィルムは役に立つのでしょうか?
ここで何も議論されていないので・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:26:47 ID:7emorlF20
>>592
350ミクロン以上の防犯フィルムを貼るなら効果あるよ。
ガラスをハンマーでカチ割ってもガラスが抜けない。
でもバーナーで炙ってフィルム焼いてからだと意味が無い。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:13:34 ID:1VK+Q1PKO
バイパーは取り付けコミでいくらくらいですか???
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:42:42 ID:b8ZwMl1C0
>>593さん
レスありがとうです。
なるほど確かに効果あるんですね(^^)
実際火であぶったりしてたらクリチャンが反応するだろうし
効果ありそうだ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:37:22 ID:nxAOOLxbO
バイパーは8〜10万だよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:19:41 ID:1VK+Q1PKO
>>596レスサンクス
バイパーとホーネットをつけるならどちらがいいかな???
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:53:35 ID:nxAOOLxbO
バイパーに決まってる。
ホーネットは…。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:58:34 ID:zl0GwgOx0
つどんぐりのry
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:48:46 ID:m1THABj40
バイパーとホーネットのちがいって
本体にショックセンサー付いてるかどうかの違いじゃないの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:34:24 ID:nxAOOLxbO
バイパーはモデルによってオンボードイモビあり!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:36:11 ID:nxAOOLxbO
バイパーはモデルによってはオンボードイモビあり!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:03:32 ID:H8nsshM20
VIPPERとホーネットの違い?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:54:22 ID:X42d4QA/0
>>600
ブランド名が違うだけで、蜂でも本体にセンサ付きはある
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:40:16 ID:j45Be25f0
 カーナビ盗難総合スレにもカキコしたものですが、相談いいでしょうか?

 昨日の朝、自宅の駐車場でカーナビを盗難に遭いました。
私の自宅は公団住宅の3Fで、駐車場は平置き。
駐車場と自宅との距離は約20mくらいで、寝室のカーテンを開けて見下ろすと
車の全体をすぐ近くに見ることが出来ます。
 公団住宅の周囲は夜間の人通りが少なく、駐車場に街灯は設置されている
ものの、夜間はかなり暗いです。
また、隣接する道路からは敷地内に自由に入ってくることが出来ます。
 
 今回の被害ですが、車は03年式ファンカーゴで、夜中にバックドアの鍵をドライバー
のようなものでこじ開けて車内に侵入され、インダッシュの2DINナビ
(カロのサイバーナビ2003年式)と震災用の非常食として車に積んでおいた明星チャルメラ
を持って行かれました。

 早速警察と保険会社に連絡して、車も現在修理に出しているのですが、
恥ずかしながら、カーセキュリティには今まで全く関心を払っておらず、今回被害に
遭うまで、車にはなにも防犯措置を施していませんでした。
 これでは保険で新しいナビを付けたとしても、これ幸いとまた盗まれてしまうと思い、
現在過去ログなどを参照してセキュリティに関するにわか勉強をしているところです。

606605:2006/01/22(日) 17:40:48 ID:j45Be25f0
 で、今後の防犯対策として、盗難防止(または警報)装置の導入を考えているのですが
基本的に以下のようなパターンで行動したいと思う私に、適切なシステムを御教示下さい。

1.近所迷惑を考え、最初から大音量の警報音は鳴らさない。
 まずはアンサーバック機能で自分だけが通報を受ける。
2.車の状態を窓から確認して、不審者が居るようなら、屋内からリモコン操作で警報を鳴らし、
 警察に通報する(警察署、交番とも数百m以内にあり、遅くとも5分くらいでは来るのではないかと
希望的観測を持っています。)
3.安全を考え、自分は居室から出ない。怒鳴りつけたり、バルコニーなどからデジカメで犯人を
撮影するなどして、なるべく威嚇するようには努める。

 勉強を始めたばかりの時は、カーモニ500位でいいかと思っていたのですが、
誤発報も多いそうですし、水に放り混まれると一瞬でアウトのようなので、
今はもう少し本格的なシステムを導入しようと考えています。)
セプターRとかGrgoXあたりが良さそうかと思うのですが、いかがなものでしょう?
予算は出来れば12-13万位におさめたいです。
アドバイス宜しくお願いします。 
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:59:07 ID:Pl030vx50
>>605
ごめんチャルメラわろたw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:14:15 ID:j2gQiIWx0
車体番号を窓ガラス4面に刻印するのがあるらしいけど
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:05:39 ID:Gt+RHvzp0
>>605
>1.近所迷惑を考え、最初から大音量の警報音は鳴らさない。
根本的にココが間違ってると思われ。セキュリティの基本は
「車両に異常が発生した時に周りに伝える」事。

2にしたってすぐに駆けつけてくるとは限らないし、カーナビを
盗る為に車ごと移動させるつもりならものの数分も掛からないだろうな、
ファン篭あたりの車なら。

3にしても腹くくって犯罪起こす輩には通用しないよ。

タダ、機種選択に関してはいい感じじゃない? 後はそれに
バックウpサイレン追加すれば問題ないと思われ。
そこまで考えがまとまっているのなら、後は自分が納得いく店を探して
意見ぶつけれ。 健闘を祈る。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:21:35 ID:qfuAAJzk0
>>609
アドバイス感謝です。

>1.
センサー感知→即発報
       と
センサー感知→アンサーバック→漏れ起動
→不審者確認→発報
      だと
一分くらいは差がでますかねえ・・
漏れが確認している間にサイレンはずされたり
したら最悪ですな。
誤報で御近所叩き起こしたら村八分にならんかと
いうのが気になってしまうのですが、まあ運用段階で
決めれば良いことなので、追々再検討します。

>2.3.
まず最初の発報で逃げてくれる事を期待しているんですが、
中には居直って作業続けるような図太い輩もいるんでしょうね。
そうなると後は警察が間に合うように祈るか、自分で阻止しに
行くしかないんでしょうけど・・
家にスタンガン付き警棒や催涙スプレーなどは常備していますが、
自分や家族の身に危険が差し迫った時ならともかく、カーナビを守るため
に命まで張る気にはなれません。
警察が来るまでにナビ外されちゃったら、諦めて呉れてやります。ヽ(`Д´)ノウワァン
最悪車を持って行かれなければ良しと思っているんですけども、Grgoやセプター
では、警察到着まで(最長10分くらい?)の足止めを期待するのは無理でしょうか?
その場合にはペイントボールでも投げつけるか、ココセコムでも隠して付けて
おくしかないのかな・・
>意見ぶつけれ。 健闘を祈る。
サンクス! まずはカミさんとの予算交渉からいってみまつ ノシ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:52:01 ID:l89nnB680
警察が来るまでの間、何も出来ないのならせめて赤外線ライトと赤外線フィルターを装着した
ビデオカメラで犯行状況を撮影してしまうのがいいよ。
これなら証拠になるし。
ビデオカメラがないなら銀塩一眼レフに赤外線ストロボ、赤外線フィルム、望遠レンズでいいと思う。
ちなみにデジカメは証拠としては採用されないので注意。
参考程度にしかならず、もし証拠として採用されたとしても裁判時、相手の弁護士が
改ざんされていない証拠はあるのか?と突っ込まれ、改ざんしてない。と言う証明が困難な為。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:08:08 ID:EsGRP5O30
セキュの情報は調べれば調べるほど不安になる。稀なキツイ例を目の当たりに
し、自分に起こる可能性を否定しきれないため予算は膨らむ一方。しかし、相手に
よっては何つけてても取られる。完璧なシステムなど求めず、ある程度にして
保険に頼ったほうが良いと思う。それで頻発するようなら警察か引越し。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:10:33 ID:qfuAAJzk0
>>611
デジカメだめっすか(´・ω・`)
銀塩カメラは持ってますが、赤外線ストロボはないっす。
ガイドナンバー大きめの普通のストロボと、望遠レンズで
代用になるでしょうかね。
多少の威嚇効果もあるかもしれないし。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:14:25 ID:aMzmzhz+O
>>605
以前も書いてあったが、最近の窃盗団は軍用ライフルを装備しているので、
防弾ベストと防弾メットが必要だぞw
あとスタンガンと木刀、又はバールも購入しておこう!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:20:09 ID:qfuAAJzk0
>>612
どもです。
なにつけてても取られるときは取られる
つーのはここや関連スレを拝見してよくわかったつもりです。
自分の財布と根性が許容する範囲で予防措置をしておいて、
それで駄目なときは相手が悪かったと諦めます。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:24:45 ID:qfuAAJzk0
>614
ドラグノフ売ってる店紹介してくらはい
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:24:51 ID:21KKDD+M0
>>614
スタンガンは普通持ってるでしょ。
俺は車の中と自宅に1台づつ置いてあるよ。
スタンガンは銃刀法違反等の刑罰に触れないしね。自分の身は自分で守るのが鉄則。

まだ購入時の試しでしか使ったことないけどw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:33:28 ID:Q/+dKhDI0
>>610
セキュリティ取り付けないで、
フィールドセンサーを加工して取り付けてみたら?
設定範囲に近づくとハザード点くようにしてさ。
かなり防犯効果は高いよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:36:52 ID:qfuAAJzk0
>>617
防犯ショップのHP見てたら、スリングショットとかクロスボウ
売ってるんですが、スリングで3Fから狙撃するくらいなら
こちらが捕まることないでしょうかね?
クロスボウは明らかに捕まるよねw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:38:39 ID:Gt+RHvzp0
>>610
自分で阻止だけは絶対ヤメレ。相手の数や獲物がわからんから
返り討ちにあう可能性高い罠。

車両盗難阻止はセプタやゴノレゴあたり入れるなら概ね阻止可能。
手間掛かるとわかった時点で諦めると思われ。

ちなみに赤外線ストロボなら赤外線フィルム買って
手持ちのストロボに張れば代用可
ttp://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/ir.html
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:41:07 ID:Gt+RHvzp0
連続スマソ

>>619
スリングショットが外れたら、自分やまわりの車が被害にあう訳だがw
622605:2006/01/22(日) 23:42:00 ID:qfuAAJzk0
>>618
公団の駐車場狭くてですね・・
私も自分の車に乗るときに、隣の車におけつや
背中が触れることが多々ありますので、
おそらく両隣の車の使用者を威嚇して、
顰蹙を買うことになるんじゃないかと思われます。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:48:37 ID:qfuAAJzk0
>>620
了解です。セプタまたはゴノレゴの線で進めたいとおもいます。
赤外線ストロボとフィルムも、東京行ったときにヨドバシいって
調達するようにします。
スリングよりクロスボウの方が命中率高そうですが、
自分が社会面に載りたくないので止めときますw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:18:43 ID:atLA9i0Z0
>>622
そんな事言ってたら普通のセキュリティなんてもっと反感買うよ。
あんたは土地買って密閉型の車庫作って、
セコムでも入れるほうが良いよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:46:14 ID:WWrQHDgP0
スーパーの駐車場から出るとき隣の車からけたたましく音を出し始めました。
ぶつけてもいないのに・・・・・
悪いことしていないのになんか嫌な気分にさせられました。
当然、無視して出てきましたが。
626605:2006/01/23(月) 01:18:33 ID:MDrsEuXA0
>>624
なにぶん公団住まいですから、それは10年後くらいの目標にしまつ。
入れる車もボルボかジャグワーにしたいもんです。(´・ω・`)
レーダーセンサーなしのセキュリティでも、隣の車の乗降とかに
反応して警報発したりするんでしょうか?
今までセキュリティが発報している場面に遭遇したことがないので
よくわからんのですが・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 02:34:14 ID:rvraM2e40
>>626
それならウロツキとかで警告しないで強衝撃とかドア開けられたときに
発報するのに設定すれば良いんじゃないの?ゴルゴでも出来るよね?知らんけど
上のレスにもあったかもしれないけど自分がここまでしたら納得できる所までやれば良いよ
上を見ればきりがないんだからさ
まあ、最後の頼みは保険だよwwwwwwwww
628605:2006/01/23(月) 08:42:42 ID:MDrsEuXA0
>>627
おお、そのような設定ができれば安心して使えますね。
ショップに相談するときの条件に加えさせてもらいます。 サンクス
保険はしっかり入るようにしてますが、車も装備も次第に評価額
が落ちていくので、盗難前に復帰するには持ち出しになるんでしょうね。
保険料高めでも、評価額が目減りしない保険があればいいのになあ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:33:05 ID:0RcG25uh0
>>605
オマイはオレかというくらい環境や考えてる(てた)ことが一緒だ!

私も公団住まい。駐車場の環境も貴方と同じようなもんです。
去年ナビ&オーディオ一式やられました。
ただ私の場合、消火剤を撒かれて廃車となり、車買い替えました。
犯行も自分の駐車スペースでやれたのではなく、エンジンかけられ
目立たないところに移動され(少し離れた工事現場)やられた上、
わざわざまた団地内に戻ってきて、団地内駐車場に備え付けの消火施設
の消火器を使うというステキな手口でした。

単なる警報装置ではアカンということ、あなたと同じような考えも
あって、アンサーバック付きを検討し、今はGrgoXつけてます。
自宅は7F、駐車場は直下ではなく、隣の棟の列の少し離れたところ。
ベランダにでれば自分の車のフロントだけが見えるというような状態
(見通し距離200mくらい)です。
この状態で、自宅内のどの部屋にいても通信可能ですよ。
リモコンを枕元に置いて寝たりしています。

設定等はセキュ屋さんに自分の駐車環境等をくわしく説明すれば
それに合ったセッティングしてくれますよ。
通常の警報モードにしていますが、今のところ誤報ありません。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:52:04 ID:ilwBsZIsO
来月納車で青空月極めの俺は栗導入します
レーダーセンサー付きで、更に追加スイッチでレーダーセンサーのみ解除仕様にします
631605:2006/01/23(月) 14:36:51 ID:tPMOkyML0
>>629
GrgoXのレポありがとうございます。
私の場合、バックドアの鍵とナビを併せて被害総額30万円と
いうところですが、車を壊されなかった分、幸運を喜ぶべき
なのですね。
今回の件は本当にいい勉強になりました。
車のセキュリティはもちろんですが、今まで気にしながらも
手を付けていなかった、自宅の玄関鍵なんかも併せて、
(公団は未だにディスクシリンダー錠です)
身の回りのセキュリティを改めて見直すことにしました。
お互い安全な生活が送れるよう頑張りましょう ノシ
632629:2006/01/23(月) 16:47:10 ID:0RcG25uh0
やはり被害に会うと同じようなことを考えるのでしょうか。

わたしもその一件後、防犯意識が高まり家のカギを取り替えました。
子供を不審者からどう守るかというのも大きなテーマの一つです。
出来うる限りの自衛手段はもちろん、地域住民の相互協力が
必要不可欠ですね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:41:28 ID:i6aeeLUa0
ブサイクな子供の親ほど心配性
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:42:55 ID:EEn4Dtm/0
>>619
スリングショットにライフルのようなストックをつけた奴があるよ。
これの命中精度は凄まじく、固定時で50m離れた250ccの空き缶に命中させられるよ。
しかもかなりの威力だし。
自分の車になんかする香具師を3Fから狙撃するなら、部屋の照明を消し、銃身を窓から出さずに
室内から狙撃する事。狙撃したらそっと窓を閉めるかカーテンを閉める。
これならバレないんじゃないか?音も無音に近いし。
一番バレない狙撃方法は屋上から遮蔽物をうまく使って隠れてやる事だな。
犯人は何がなんだが分からずに鉛玉が体内にめり込む苦痛を味わう事だろう。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:50:43 ID:AIF6xfZG0
>>634
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
636605:2006/01/23(月) 22:53:03 ID:MDrsEuXA0
>>634
こんな奴でしょうか?
ttp://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/pcinc/cobra.html
鉛玉打ち出したら立派な兵器ですね。
ナビ泥捕まえるより重罪になりそうな気がw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:24:23 ID:MUAgvB0y0
スリングショットにライフル
クロスボウにスタンガン、、、
もはや戦場だなw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:12:52 ID:iH7VsrQ20
>>634
ネタだと思うけど…

>>636なら頭蓋貫通、人を殺せるね。
やったら間違いなく殺人罪か殺人未遂罪。

自分の車(セキュリティー付)にいたずらされてて
犯人が狙撃されたら真っ先に自分が疑われるだろう。

DQNと自分の人生を等価交換できるならそれも良いが
俺は嫌だね。

あとスタンガン携帯している椰子がいたと思うが軽犯罪法違反
見つかったら確実に逮捕拘束されるから気をつけろ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:13:52 ID:jiV86SDh0
犯人の手元には車という人質(物質?ぶっしつじゃなくて)があるんだよ。
犯人の立場でボウガンなんて飛んでこようものなら車を思いっきり凹ます
だろう。一周傷つけて逃走。このスレか別スレにあった毒塗った奴がどんな
仕返しをされたか知らんが犯人を攻撃するなんてあり得ない。冷静に考えて
みろよ。ボウガン的中で犯人を撃退した次の日の夜。寝れますか?
640605:2006/01/24(火) 00:50:44 ID:MnQ+svZc0
>>639
私はチキンなので、オーナーがどこに住んでいるかすら、
犯人に極力知られたくないですね。
警報鳴らしたことに逆恨みされて、昼間女房しかいないところに
襲ってこられたら困りますから。
狙撃など、ここで空想するのがせいぜいで、実際にはとてもとても
( ´ー`)y−~~
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 08:03:06 ID:i4ouVKTW0
633が不細工なのは定説
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:27:45 ID:DIYMphxA0
流れをぶった切って質問してみます。
最近のMT車ってクラッチ踏まないとエンジンかけられないようになってますよね?
自分はこれが不便でコネクタ抜いてカットしてるんですが、栗のインテリスタートを
入れた場合クラッチスタートのコネクタ抜いてると問題ありますか?
問題あるようならインテリスタートは止めとこうと思うのですが…。
ご存知の方いらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:12:45 ID:CZQuWmPc0
>>642
コネクタを抜いてから、ショートさせた訳ではないのですか?
私の知っている範囲ですと、クラッチを踏んでいない時はスタータキルリレーと同様に
イグニッションキーのスタート線をカットする構造になっているので、コネクタの部分で
ショートさせないとかからないのですが。。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:39:44 ID:UD5Tc8hs0
>>642
昔、JAFFの記事でエンスタ入れたMT車が暴走したという記事があった。
ローだかバックに入れっぱなしで駐車してたらしい…。
そのせいか、エンスタはAT専用で販売されているはず。
ニュートラル以外ではスタートせぬように工夫を忘れずにねb

愛車が自分の意思?で走り去って逝くのを見るのは悲しいぞぅw
645643:2006/01/24(火) 11:50:19 ID:CZQuWmPc0
>>644
ちなみに私がやっている方法は、インパネから出ている車速信号(5V)が変化したら
「シフトノブがPじゃないよ」信号を出してエンスタを止めています。
クロカン四駆なのでサブトランスファーもニュートラルにしています。
車を降りる時は、まだキーでエンジンがかかっている時にリモコンでエンスタすると
キーを抜いてもエンジンがかかったままなので、そのまま車を降りてドアロックしてから
リモコンでエンジンを切っています。

慣れればこれらを意外とスムーズに操作出来ます。 慣れればですが(汗
646642:2006/01/24(火) 13:16:47 ID:DIYMphxA0
>>643さん
うちのはコネクタを抜くだけでクラッチを踏まずに始動可能なのです。
私はどうにも古い人間でしてスターターだけで走って助かったことも一度や二度ではない為、
クラッチを踏まずに始動出来た方が安心できるもので…。

>>644さん
栗のインテリスタートは気温やバッテリ電圧が下がると勝手にエンジン始動するみたいですから
まさに自分の意思で走り出しそうですな。w
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:31:36 ID:yjsxTJkpO
近々ホーネットのV820を買おうかと検討しているんですが、このV820って、セキュリティの部類の中ではどの程度のレベルなんでしょうか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:41:53 ID:HysYntsC0
>>647
クリフォードのさらに上。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:54:00 ID:ALGD8JMj0
>>646
動作は問題ないと思うけど、
>>643さんのように安全対策した方が良いね。
N位置を把握する簡単な方法として、
遮光センサなど使うのも簡単で良いと思う。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:21:06 ID:y6QwH6Pz0
ニュートラルのときのセンサーか。
NAVI5なら、NAVI5ならなんとかしてくれる・・・!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:59:43 ID:dA8O8vbA0
>>650
おいおい古すぎるぞ<NAVI5
とゆうかいすゞは乗用車から撤退したしな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:16:21 ID:5TTrMCvpO
>>647

1位クリフォード、パンテーラ
3位Grgo
4位コードアラーム
5位セプター
6位バイパー
7位ホーネット
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:19:34 ID:jZkTG1fW0
>>647
栗の最下位機種より下。

正直買う価値ないってくらい…。
蜂買うなら蛇の方がいいよ。まぁ気持ちの問題だがw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:57:42 ID:3BXjICcq0
>>642
インテリスタートはMT設定するとショートストップを
併用しないとエンスタは効かなかったと思うのだが。
MT設定は栗ネットウィザードで設定変更できなかったっけか?
655647:2006/01/25(水) 00:22:23 ID:dOdf9s9hO
バイパーとホーネットの違いを色んなお店で聞いてみたのですが、特に品物には差はなく、バイパーは外車にも取り付けられる仕様で、ホーネットは日本車のみに取り付けられる仕様になっている程度の差と聞きました。
実際その他にもなにか大きな違いとかあるんでしょうか?
ちなみに、私の予算としては七万円以内を考えています。取り付けを考えているホーネットのV820は工賃込みで65000円です。妥当な金額でしょうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:37:14 ID:MXV3REBY0
妥当かどうかはその店の技術、そして自分が納得できるかどうかによる。
一概に「○○円だから安くてよかった」とは言えないのも事実。高い店は
高い店なりに、独自のトラップを仕掛けてくれたりするので、自分はこち
らを選ぶ。
個人的な意見を言わせて貰えば、ホーネットをABなどの店でバイトに取
り付けてもらうくらいなら、最低限ショックセンサー別体の機種を専門店
で取り付けてもらう。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:03:38 ID:rhLB48Of0
>>647,655

高いと思うかもしれんが本当言うと最低限10万円はかけたほうがいいと思うよ。

とりあえずセキュリティ本体+バックアップサイレンでいいんじゃない?

それからセパレートタイプのショックセンサーは弱振動感度と強振動感度が
独立して調整できるタイプを選ぶべし。

イモビライザーは1ポイントでも2ポイントでも構わんがオンボードタイプを
選ぶべし。

以上、マジレスしてみますた。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 06:41:25 ID:2QaM/p4A0
栗ユーザーだが、車上荒らしに遭ってエンジン盗られますたorz







・・・という夢を見た。朝っぱらからなんて夢みるんだかorz

>>655
と言うよりどういった輩から何を守りたいのか、その辺が
ハッキリしてない以上どの機種が良いのか勧め様もない罠。
車種も不明だし。

自走による車両盗難を阻止したいのなら蛇・蜂は選らばないな、漏れは。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:10:00 ID:149+d8500
自宅から100メートル離れた月極屋外駐車場(部屋からは見えず)にいる愛車のナビを守るため
クリフォードのアロー5を取り付けようと思ったんだけど、
取り付けをお願いする予定のプロテクタが混みまくりで取り付けはあと一ヶ月以上先になるらしい。
ああ心配だぁ・・・・・

それまではナビの上にタオルかぶせて隠してます!!
660647 655:2006/01/25(水) 10:24:16 ID:dOdf9s9hO
皆さん、マジレスありがとうございます。

私の愛車はホンダの現行オデッセイで、普段車は一軒家の自宅の駐車場に停めています。
私の求めるセキュリティは、主に車上荒らしや悪戯対策です。
普段自宅に車を停めているし、車がオデッセイだから、車ごと盗まれる可能性は低いかなぁ?と。
甘いですかねぇ…?

個人的にホーネットのVシリーズは喋るのが格好いいと感じた為、これの購入を検討していました。ちなみにオデッセイにイモビライザーがすでに付いている為、イモビライザー無しのV820を考えました。
661642:2006/01/25(水) 11:44:43 ID:5uG9qt+20
>>654さん
申し訳ない、まだ栗を取付けてないので詳細が判らなくて…。
MTとATで設定が別になってると言う事は操作等も違ってくるのでしょうか?
設定がMT・ATそれぞれに用意されてると言うことは安全面からそのような仕様にされていると推測できますが…。
だとすると設定を変えてまでしてクラッチスタートを無効にしようとは考えておりません。
利便性と安全性は比べるまでもないですが安全性最優先だと思いますし。
とりあえず今週末にでも何箇所かお店を回ってみて確認して来たいと思います。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:37:18 ID:rK62wAK90
>>661
654ではありませんが,設定が異なるだけで操作は同じです.
クラッチスタートは無効にせずにできるはずです.
それができないならへぼいショップ.....
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 13:27:07 ID:F/ljBuuaO
659
土日が休み?
俺は平日休みで来月中旬納車⇒即施工予定なんで、そろそろ予約するよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:11:18 ID:yu+o1BzXO
>>659

プロテクタでのアローはヤメとけ!
並行物だからトラブルがあったときに困るぞ!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:15:23 ID:yu+o1BzXO
>>647

ホーネットにはオンボードイモビのモデルはないよ…。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:18:38 ID:menSiMz00
>>665
私の742Tには内蔵されている・・・。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:18:53 ID:n885zF/r0
>>659
プロで付けるならパンチラシリーズだろ・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:01:11 ID:5Equsv/Z0
>>659
似たような状態です。自分も栗取り付け待ちなんだけど、
2ヶ月先なんですよ・・・(;´Д`)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:12:56 ID:MXxUcAGy0
ホーネットもサイレンと本体が別のやつは
バイパーとあまり変わらん気がするのだが
現在両方使用しているが、機能もほとんど同じ
いまいち違いがわからん
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:16:10 ID:VIXFqAay0
>>664
困るって具体的にはどんなことでしょうか?
今、数店(正規、並行)回って検討中なんですが、正規の店でも
自分とこで着けた客以外は、面倒みたくないってところ有ったもんで・・・


671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:50:29 ID:eACL/ciWO
>>670
今のプロテクタの栗が並行品かどうかは知らんが、
さすがにプロテクタグループなら並行だとしてもアフターフォローは心配ないでそ
たぶんさすがに栗よりパンチラをすすめてくるとは思うけど…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:17:11 ID:yu+o1BzXO
>>670

製品が故障した場合、加藤○機の保証がないため、本体を買い直して交換…。
ちなみに正規の店で他の店で取り付けたのをみたくないのは、本体探しが大変だったり、配線をほどくのが大変だから…。
今日、プロ○クタに行ったら、栗のカタログは置いてはあったが2004年版…。
2005年版のカタログには正規店リストから削除されている。
つまり、現在、栗を扱っているプロ○クタは並行物か、正規店時代の型落ちした在庫で商売している。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:14:20 ID:0HEvbJJ70
Pで栗取り付けてもらったが
「保証書に日付はあえていれません。
何かあった場合はいつでも持ってきてください。1年以降も保証します」
って言われたよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:42:05 ID:rhLB48Of0
Pほどの有名店で取り付けるのなら栗が並行物か正規物かなんて
考えるのはナンセンスなんじゃないの?だって仮に並行物だった
として取り付け後に何か故障があって本体交換する際に「当店の
栗は並行物なのでメーカーが修理を受け付けてくれません」なん
て言ったらそれこそ客無くすって。どっちの栗付けても1年間は
ちゃんと保証してくれるだろうよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:31:38 ID:J6f4fvnd0
下等の保証なんてあったところで、Iの事例を見れば無意味なのは明白。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:48:59 ID:+k90lH240
しょせん金払って正規代理店になってるだけなんだから客から見て正規であることのメリットなんて無くないか?



677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:11:45 ID:tjOhGMY6O
もうお金は払わなくても正規販売店になりますよ!
678659:2006/01/26(木) 01:12:31 ID:HekQnrC50
みなさん沢山のレスありがとうございます。
私がプロテクタでつけようと思ったのは日本中に何店舗かネットワークがあるので、
もし出先でトラブっても近くのグループ店に相談できるなあと思ったからです。
アロー5を選んだのは、予算が10万程度で誤報が少ないという条件で
車上荒らしに備えたかったからです。
パンテーラでは予算オーバーなので。

ところでプロテクタのクリフォードのページの一番上に

CLIFFORD シリーズ
プロテクタは CLIFFORDの正規代理店です

という表記があるのですが、これって嘘ということなのでしょうかねえ?
正規代理店でしたってことかな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:21:06 ID:tjOhGMY6O
昨年からプロテクタは正規代理店ではありませんよ!
クリフォードのカタログを見れば一目瞭然!
型落ち(もしくは並行物の)アローをつけるなら、同じ予算ならGrgo-5にバックアップサイレンをつけた方がいいんじゃない?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 02:41:20 ID:OOcZFf0F0
今度車を乗り換える事にしたのでセキュりティーを入れようと思い色々調べました。
その結果、クリフォードの550か750とゴルゴのxシリーズの上位モデルかJKモデルで迷ってます。
セキュリティーとしては自宅駐車場よりも外出時の車上荒らしと盗難をカバーして欲しいです。
この4つでどの機種を選ぶのが賢いですか?

ゴルゴって以外に高いのですね。値段調べるまでは勝手に廉価機種だと思ってました。
 
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 04:02:55 ID:nbEesFyK0
盗難対策ならクリ750↑でついてくるBJ機能がいいんじゃね?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 07:05:03 ID:RlJRI/wJO
K-9てどうですか?日本じゃあまり見かけないが。
683恥垢ライダーV3:2006/01/26(木) 10:10:55 ID:4hjo0P0jO
犬との熱い友情を描いているよ。
もしかしたら窃盗団に噛み付いてくれるかも。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:31:27 ID:2sQXH6A70
クリとか、パンチラとか、性器とか、
おまいらいやらし杉
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:16:12 ID:t2MLAVJyO
たしかに公衆の面前で「感度でいえばやっぱクリだよな」なんて会話できんな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:52:18 ID:BPiWfDQW0
ちょっと質問いいですか?
自分は栗のCONCEPT400にバックアップサイレンつけて3年近く使ってるんですけど、
最近同じ月極駐車場のセルシオが栗のG5(ステッカーから判断したので機種等の詳細は不明)をつけたみたいなんです。
それで気になったのはアーム・ディスアーム時に鳴るチャープ音なんですが、
自分のは一つのサイレンからアーム時に「キンキン!」、ディスアーム時に「キン!」と鳴るんですが
セルシオの栗は2つのサイレンが僅かに時間差をおいて鳴ってるみたいで音がダブって聞こえるんです。
つまりアーム時だと「キキン!キキン!」、ディスアーム時だと「キキン!」って感じです。
G5ってバックアップサイレンからも常時チャープ音が鳴ってるんですか?
それともG5でも機種によって違ったり?
バックアップサイレンは電源やメインサイレン切断時等にしか鳴らないと思ってたんですが。
もしかしてセルシオの栗はステッカーだけで栗じゃないのか…。
別に動作してない訳じゃないので特に問題はないんですが気になったので詳しい人いたらお教え願えませんか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:23:35 ID:3zX3Z3Al0
>>678

パンチラのSシリーズにすれば?
アローより機能とかは同等以上みたいだよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:58:21 ID:3P2yezWXO
このまま有名所のセキュショップがみんな並行物をあつかってカトチャン潰れたらいいのに
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:44:41 ID:lHRvxIgN0
>>688
俺もそう思う。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:59:54 ID:1g5STw6E0
結局カトチャンが間に入ってるメリットって何も無い訳?

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:29:58 ID:RlJRI/wJO
独占販売でウマー
バイパーは機能の割に高いのは何でだろう
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:54:54 ID:dFwzxO6j0
>>686
 私は最初IG750のみ付けて後からスマセルを追加しました。
 追加直後は確かに標準サイレンとスマセルのチャープ音にタイムラグがありましたが、
しばらく使ううちに同期で鳴るようになりました。
 という訳で、そのセルシオの鳴り方をしばらく観察してみては?

 機種によってスマセルからのチャープ音がするか否かは正直分からないです。
取り付けた店に訊いてみては?
693LVNH28:2006/01/26(木) 22:23:16 ID:ZcUibPfZO
どなたか教えてください、クリフォードのアロー5のセキュレベルはどれくらいなんでしょうか? 盗難防止が目的です。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:14:10 ID:wRc850RcO
>>693
車両盗難そのものを防ぐなら、ARROW5よりIG750、IG850、AG5。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:50:33 ID:K2z9vFqT0
>>686
栗G4のC200に最初からスマセル入れてるけど
エコーかかって聞こえます。てか、両方鳴ってる。施工はP
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:53:37 ID:+k90lH240
スマセルだけ付けて、ノーマルサイレン付けない店もあるからな・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:57:05 ID:n/VTxTY10
>>694
CONCEPT450・550はダメかな?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:19:31 ID:mcXXxjrKO
694 ありがとう。そうなんですか、そのあたりは予算的に厳しいので、アロー5は頼りないですか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:42:05 ID:idBBYKOP0
いたずら防止、車上荒らし防止ならアロー5・コンセプト450/550
加えて車両盗難防止ならIG750/850・AG5

極めて単純明快
700659:2006/01/27(金) 00:52:36 ID:i7IOBZzZ0
>>679
>>687
うーん・・・クリフォード以外も考えたほうがいいかもしれませんねえ。
ネットで調べてゴルゴ5とパンテーラSはほとんど同じくらいの機能だとわかりました。
アロー5とゴルゴ5orパンテーラSでもうちょっと検討してみます。
パンテーラSの方が機能が同等以上みたいっていうのはどこかのサイトに載っていたのでしょうか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:57:22 ID:aMBhvOvK0
>>690

ユーザーにはね。
ショップにはデメリットがなくなるというメリットはある。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:27:32 ID:crIl5kFJ0
>>686
自分はコンセプト550にスマセルつけてますが
やはり、キキンと2重に聞こえます。
このチャープ音が2重に聞こえなくなったら
スマセルのバッテリーの交換時期と説明を受けました。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 11:35:27 ID:BJu6ppKp0
>>698
IDカコイイ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 14:01:28 ID:ORBMed8eO
Pが永久保証に近いことしてくれるんなら逆に正規じゃないほうがいいじゃん
カトチャン氏ね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 14:43:03 ID:lewm+dBn0
>>700
ゴルゴ5とパンチラSはセンサーの感度調整がリモコン
アロー5とセプターの感度調整は手動だった気がする。

どれも、シングルではあるがイモビがオンボードだから車両盗難防ぎたいなら最低限、上の4つ以上の物をつけたほうがいいと思う。
706686:2006/01/27(金) 14:48:32 ID:FXbJYnDa0
回答ありがとうございます。
まとめるとバックアップサイレンつけてる場合2回鳴るのは仕様みたいですね。
途中から時間差がなくなってしまったのはどうしてなのか判りませんが…。
…自分のバックアップサイレンが鳴らないのはバッテリ切れとかだったらワラエナイ…。orz
取り付けてから全くお店に行ってないので週末にでも確認しに行ってきます。
そういえば車両盗難防止能力はコンセプト辺りとIGやAG等の上級機種と差があるんですか?
自分にはCONCEPT400+バックアップサイレン+チルトセンサーが精一杯だったので
余り上級機種については詳しく調べてないのですが、それなりに差があるようなら
車を買い替える時は上級機種で検討してみるつもりです。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 16:59:10 ID:4cQcl7XwO
>>706
G4だとコンセプト≒インテリガードだったと記憶してます
AG4は別格として、コンセプト200(=IG7000)以上にはブラックジャックもついてたので
たぶん車両盗難に対するセキュリティレベルはほぼ同レベルだったのでは?
(コンセプト100以下のことはよく知らんが)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:11:44 ID:vp4WqtwE0
全くのセキュ初心者なんですが、クリフォードのアーバンガード5を
取り付け込み15マソエソと言うのはお安いと思うのですが、いかがでしょうか?
車種はR33タイポM、目的は盗難防止です。
もちろんショップの腕にもよるのでしょうが、一般的なご意見で結構です。

またオプションで付けた方が良いモノは何でしょうか?
サルですみませんが、教えてくだされ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:19:23 ID:iJ5hsEM70
ぁゃιぃ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:40:24 ID:bNToX4WX0
パンチラSシリーズを今日知ったのですが、この製品の魅力をセキュに詳しい方教えて下さい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:42:41 ID:+04Cwy+o0
>>708
>もちろんショップの腕にもよるのでしょうが、一般的なご意見で結構です
一般的な金額がショップの技術と手間次第な訳だが・・・

入庫してる車が、ゴテゴテのVIPカーが多かったり、
ただ見せるだけのハデハデオーディオ屋とか、
普通の車屋や改造屋で適当に付けるなら普通の値段じゃね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:05:13 ID:2wMS440UO
すみませんが、誰か教えてください。パンチラと栗とゴルゴではどれがセキュレベルたかいですか?すべて中堅クラスの場合で、車両盗難防止が、目的です。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:25:06 ID:HTeCX7et0
>>706
G4のコンセプトシリーズ=インテリガード、だよ。
C400だとそろそろスマセルのバッテリーやばくね?

バッテリーの寿命は使用頻度にもよるけど2〜3年が限度。
内臓バッテリー見たこと有るけど、コードレス子機に入っている
バッテリーを一回り大きくした感じだった。

エコーが聞こえなくなったらスマセル内蔵バッテリーの
寿命ってのは漏れも店で聞いた。参考までに
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:26:50 ID:k2ZargTtO
>>708

15万ってことは商品は並行物ですね…。
オプションは標準の507T(チルトセンサー)は誤報が多いので他のやつに変えた方がいいと思います。


>>712

パンテーラとクリフォードのコンセプト450以上がお勧めです!
ゴルゴも良いのですが、イモビが1ポイントなので…。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:51:06 ID:y7JZg2us0
AG下位のIG850でさえ、きちんとしたショップだと25万〜とか掛かりますよ?
それから見ると・・・あとの判断はお任せします。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:05:12 ID:/hsTPEcx0

>>712の書き込みが特亜窃盗団の情報収集に見えるのは気のせいか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:23:42 ID:ribNwGg50
>>716
あー、確かに苦労して句読点使ってるっぽいねえw
(特亜は句読点を使うのが苦手)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:49:21 ID:i2kaktKm0
>>716
言われてみると特Aっぽい感じがする

>>712
セキュリティ付けてる車は盗難出来ないYO
719659:2006/01/28(土) 01:18:11 ID:aVrWx/S90
>>705
メインはナビの保護なので、これくらいのグレードを考えています。
今までの情報を参考にもう少し考えてみます。

レスしてくれた皆様、有意義な書き込みをしてくれている皆様、ありがとうございます。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 07:27:01 ID:JwGlMlDIO
>>712
ここのスレ住人の車は狙わない方がいいよ。
ボウガン、スタンガン、催涙ガス、スリングショット等
本気で殺傷能力高い武器で武装してるから

死ぬよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:50:47 ID:puogZh+l0
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:29:34 ID:IMYWScIK0
Pに相談行けばいいんじゃない?
目的・金額に併せて見積ってくれると思う。
結構、丁寧に教えてくれる
ちなみに俺はパンチラ付きのGTR
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:41:20 ID:oRrbHmgE0
牙隹にいという人はネ申
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:19:23 ID:U7iGIRPe0
>>722
パンチラする女の子が助手席に乗ったGTR?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:00:04 ID:IMYWScIK0
>>724
深読みし過ぎw
726692:2006/01/28(土) 20:21:15 ID:A3qHEDGx0
スマセルの件、よく注意して聴いてみたら自分のもエコーかかってた。
失礼しました。

ところで話は変わるけど、オムニの感度調整で見事にハマったよ。
何となくオムニの感度が敏感になって来たなと思って感度調整をしたのが運の尽き。
警告の調整は何とか上手くいったけど、警報の方の調整が全然上手くいかない。
記憶させた衝撃よりも弱い衝撃で鳴ってしまう。
Aピラー、Bピラー、フロントガラス、タイヤ、バンパー等色々試してみたけど
全然ダメ。
小一時間叩きまくったあげく、いい加減頭に来てゲンコがダメならと肘鉄をドアの
Bピラー部に食らわしたら、ドアが凹んでこっちも凹んだよ…orz

トホホの体でインストーラーさんに訊いてみたところ、G4に比べてG5のオムニは
滅茶苦茶感度調整が難しく、どこのショップでも苦労しているそうな。
(確かにG4のオムニは俺ですら一発で感度調整できた)
極端なケースだとデカいハンマーで(恐らくタイヤを)叩いて調整しているらしい。

栗G5でオムニ使っている皆さん、よほどのことがない限り感度調整するのは
止めた方がいいよ。
俺は諦めてショップに頼むことにしました。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:58:38 ID:MtKpnCgT0
素人質問です。

イモビ搭載セキュをインストールするとメーカー標準イモビはどうなるんでしょうか?
また、メーカー標準イモビ以外を追加することによって自動車保険はどうなりますか?
(つうかそもそも社外セキュで車両保険がマズーになったりしませんか?)
まさかエアバックとかと同じで社外にしたら盗難防止割引が無くなったりしますか?

そこんとこどうでしょう?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:37:21 ID:E0IzGsgB0
>>727
大体のショップではメーカー純正イモビを生かした形で装着してくれる
(出来ないショップは明らかにダメショップと考えていい)

任意保険は、会社によって様々。
オレの入ってる日動は、社外セキュリティによる割引は無し。
ただ、ココセコムのようなGPS追跡装置に関しては割引されるらしい。

ちなみにエアバックも、保険会社に申告してそういう条件にしておけば心配はない
(オレは助手席有り、運転席無しで契約している)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:02:47 ID:O0rTNnf30
現在、古い(5〜6年前)のVIPERにボイスモジュール、
フィールドセンサー、スキャナーLEDを付けて使っています。
性能的には振動やドアオープンで鳴るだけの"対象年齢10歳以上のおもちゃ"レベルなのですが、
なんだかやたらバッテリーの消費が激しいです。
週末しか車には乗りませんが、乗ることができない週があるとその翌週末にはセルが回らない。。
2週間、バッテリーが持たないんですよね。。。今年の冬に買ったバッテリーなので古くはないのですが。。

で、やっぱり古いセキュリティが大量消費してるのかな?と思っているのですが、
1)古いセキュリティ本体が消費している
2)フィールドセンサーが消費している
3)最新のセキュリティでもそんなもん

どうでしょうか。。おもちゃからの卒業も含めて買い替えようか考えているのですが。。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:07:52 ID:cxR2VBY80
>729
セキュだけでそんなにバッテリーを消費するとは思えない。
古いセキュだからと言ってもそんな事はないはず。
どっか別の電気系統が壊れ暗電流が大きくなってるのでは?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:09:49 ID:+gOahh4g0
>>729
バッテリーは何?容量は?
732729:2006/01/29(日) 11:59:35 ID:nxvVFWy6O
レスどうもです。
バッテリーはユアサだったかなー、安いスタンダードで40サイズです。
自分もどこかに流れてる?とは疑ってるとこなのですけどねぇ。
んー何か機器を付けたり外したりでバッテリーから流れ出る電流量変化を測れないかな。。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:22:36 ID:ab7LRwak0
>>729
それはちゃんとバッテリーを比重計で計ってみましたか?
比重が落ちてなければバッテリーが原因ではないことになります
セキュが古いとゆうことは車も古いとゆうことですよね?
オルターネーターはちゃんと発電できていますか?
その辺から調べたほうがいいんじゃないでしょうか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:48:50 ID:nxvVFWy6O
セキュは前の車から付け替えです。なので今の車はH14年式。
比重までは計ってませんが…うーんオルタが死にかけてるのかなあ。。
なんだかスレ違いになってきちゃいましたのでこの辺で。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:12:46 ID:I1Ro+24S0
史上最強のセキュが出来たぞ!

ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4600953
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:20:53 ID:LODRD/4SO
>>729

スキャナーが1番消費電力が大きいです。
フィールドセンサーもかなり消費電力が大きいです。
737729:2006/01/29(日) 22:47:24 ID:O0rTNnf30
たびたびレスどうもです。
最近のスキャナーLEDって5日ぐらい使ってると省電力モード?になるじゃないですか。
自分が使ってるやつはそこら辺の処理も古くて、ずーっとちゃらちゃら動いてるんですよね。
フィールドセンサーは常にスキャンしてるので仕方ないですよね。
たぶんそのセンサーも古いやつだから電力を食ってるのかもしれないです。

気分転換もかねて買い替えちゃおうかな。(笑
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:54:20 ID:QRUm+wma0
>>735
2%くらい読んだが既知外?ネタ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:33:03 ID:ALC0RfRD0
>>737
まずは車に異常が無いか、次にセキュに異常が無いか、
そしてバッテリーはドライバッテリー
もしくは容量の大きなシールドタイプへ交換。
そのユアサのやつを一度上げたみたいだけど多分死んでる。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:17:52 ID:IooLQ5Q40
俺の車インテリキー+イモビ装着車なんだけど車上荒らし防止目的に
セプターを検討してショップに見積もり出してもらったら自分でスペアキー1本作って
車内に置いておいて下さいと言われた。そんときは見積もり額に気をとられていたので
スルーしていたけどインテリキー+イモビが付いている車はスペアキーを作って
車内に置いておくのは普通なの?

セプターはRSです。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 03:08:49 ID:W2DR6WJe0
>>740
セプターRSはエンスタ機能付きだから
それ用じゃないかなと思うんだが。

疑問に思った事を一度ショップに聞いてみては如何でしょう?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:45:51 ID:MWwQV4w/0
牙隹にいって言隹?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:10:35 ID:2Ezvos+W0
>>737
気分転換も兼ねて車ごと買い換えるのが良い方に1票。
744740:2006/01/30(月) 23:06:23 ID:9/GpRh5k0
>>741
アドバイスありがとうございます。
やはりショップに行って聞いてみますね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:24:47 ID:88bxXPml0
朝っぱらから誤ってパニックモードをやってしまった…。_| ̄|○
近所の方早朝から騒々しくてごめんなさい…。。・゚・(ノД`)・゚・。
栗のリモコンを普段はズボンの前ポケットに入れてるんですが着替えてる時に靴下履こうとしゃがんだら…。_| ̄|○
同じ過ちを繰り返さない為に皆様お勧めの誤操作を起こしにくいリモコンの持ち運び方等ありましたら是非お聞かせ下さい。
…パニックモードへ入る時間をもう少し長く出来ればそんなに気にしなくても良くなると思うんですけどね…。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:21:30 ID:ExkfbECC0
>>745
俺はクリボタン1回押し→アーム・ディスアーム押しに変更してもらった。(IG850)
747745:2006/01/31(火) 14:54:59 ID:88bxXPml0
>>746
そんなことが出来たんですか!?
最初から出来ないものだと決め付けていたのでお店に聞いてすらいなかった…。_| ̄|○
私はAG5ですけどIG850と同じリモコンですから同じように変更出来そうですね。
早速今度の休みにでもお店に持って行って操作方法変更の相談をしてきたいと思います。
ご回答頂きありがとうございました。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:59:13 ID:wgzABCW5O
ショップの腕はどうやって判断すればいいですか? ショップの知名度だけですか?対応ですか?ポイントを教えてください。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:43:21 ID:fIic4NRe0
>>748
毎日毎日、自演御苦労様です。

テンプレの店の中の人も大変だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:49:37 ID:eKyArAGH0
>>745
栗のリモコンのボタンは、いっろいろ割り当てを変えることができるから
気軽にショップに尋ねてみたら?パソコン使って変更するみたいだよ。
というよりもその前にパニックモードってほんとに必要?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:56:57 ID:ExkfbECC0
アームボタン長押しでパニックモードになるから、不必要でも機能してしまう。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:06:01 ID:DL0OX6Xk0
同じようにパンチラもできないかな?
もう何度もパニックモードで鳴らしてるよorz
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:48:48 ID:a/84tbf80
カーモニってサンバイザーにつけておかないと動作しないの?
見えないところに隠しておいた方が、どんなセキュつけてるかばれないと思うのだが。
うろつきセンサーとかが動作しなくなるのかな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:00:19 ID:ukjx+1FC0
>>753

廉価版セキュリティを語るその6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131184408/
755745:2006/02/01(水) 10:35:04 ID:g0v5XaId0
>>750
まだ栗取り付けて日も浅いので今のところパニックモードが必要になった事はありません。
それほど必要性を感じないのは確かなので、設定変更が出来ないようなら最悪OFFでもいいかなとは思ってました。
代わりにホイッスルでも持ち歩いていざと言う時吹くと言う手も考えられますし。w
とりあえず設定変更で対処出来そうなので一応このまま継続して使ってみます。
うちの近所は猫が多いのですが今のところ誤発報も全くなく爆音車にも問題ないので快適です。
そういえば、今の時期寒いせいでアイドリングが高くなってしまう為だと思うんですけど、栗のオートロックを回転数
検知にしている為か始動後数秒でいきなりドアロックされてしまう…。_| ̄|○
車外からドアを開けた状態のままエンジンを始動してドアを閉めるとキー閉じこみ…。_| ̄|○
いつもスペアキーを持ち歩いているので大きな問題になった事はないんですけど、最近ちょっと使いにくいと感じてます。
回転数の変更もお店に行かないと出来ないようなのでパニックモードの設定変更と合わせて相談しに行ってみます。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:05:44 ID:gaJU8GdZO
バイパーつけてるんだけどバイパーのセキュリティ設定してるときに点灯してるランプが急に光らなくなった…なぜかな?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:42:26 ID:ej2Y3dGr0
>>756
>セキュリティ設定してるときに点灯してるランプ
758清水達也:2006/02/02(木) 09:43:48 ID:q2jL3JlP0
どうもありがとうございましたなんとか分かった解決ゾロ梨
759清水達也:2006/02/02(木) 09:45:03 ID:q2jL3JlP0
世界の車の種類
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:45:04 ID:MOHr8BjR0
 
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:06:28 ID:ddV9FtRr0
埼玉のJ○Mってところで蛇の取り付け頼もうかと思うんだけど評判どうですか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:31:30 ID:CaYTZJBA0
>>761
それって、持ち込みでも取り付けてくれることだっけ??
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:07:50 ID:ddV9FtRr0
>>762
そうです。ヤフオクにいっぱいでてるとこです。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:47:59 ID:jmKy1Ys10
JA○でフィールドやボイス勧められたら断った方がいいよ。
でも蛇辺りで感度鈍感ならお勧め。

ちなみに後々何かあっても知らん振りだからきおつけな。
1年保証?あぁあれは表向きだけだから…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:11:08 ID:CaYTZJBA0
俺はそこに取り付けお願いして予約入れたのに「予約入っていませんよ」って当日に言われた事がある。
もちろん取り付けは後日。
めんどくさかったなー
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:59:24 ID:9u8xR2mZ0
>>752
パンチラでもパニックモードOFFにできるよ!
ただしリモコンからは設定出来ないから取り付けたショップに
行って変更してもらうんだよ!
767752:2006/02/02(木) 23:09:25 ID:XpwSkJiy0
>>766
えー本当ですか!情報サンクスです!!
とりあえず店にメールしてみますよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:56:37 ID:9u8xR2mZ0
>>752
>>767
俺はパニックモードのボタンを押すとハザードランプだけ点滅するように
設定変更してもらった。確か秒数もいろいろ変更できるんじゃないかな?
この設定だとサイレン音は鳴らないから間違ってパニックモードに入って
しまっても吃驚することはないよ。おすすめだからやってみ。
769752:2006/02/03(金) 05:45:03 ID:nVDhmx0G0
>>768
追加の情報サンクスです!
パニックモードでハザードだけ点くのも良さそうですね。
電源切ボタンと間違えて長押ししても、これなら心配ないですから
心臓に悪い突然のパニックからようやく解放されそうですw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 09:29:34 ID:FovXew1y0
>>764-765
レスサンクスです。評判悪いすねー・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:58:29 ID:5AMcPrpI0
パニックモードは無いけど…
乗車中にアームしちゃってパニクった事はある。
パンチラSだけどベルトの穴に鍵類くっつけててつい押しちゃった感じ。
乗ってるときにピョッ…(゜Д゜)
スキャナー見ると光ってるΣ
隣に乗ってるお袋に、動くな、絶対動くな!!!と。←マイクロ波センサーがあるから
急いでディスアームしようと思ったがパニクってるからなかなかリモコンが見つからない。

やっちまった夜10時全開発報(´・ω・`)…
マンション住民の注目の的にナッチャッタ。
しばらく駐車場から動けなかった…_| ̄|○
772!omikuji !dama:2006/02/03(金) 13:08:53 ID:1Tf0chgu0
そうか。マイクロ波センサーとかあると、乗車中にアームにすると大変
な事になるんですね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:21:22 ID:x7z7GASC0
俺は携帯を車内に置きっぱなしにして(マナーモードだったか?)
着信とともに発報(゜Д゜) 初めは誤作動かと思ったが
2〜3度経験してやっと気づいた(**)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:34:54 ID:mWFFLpn90
3年前にNSX(H4式)に栗のG4 コンセプト200をつけたんですが、
付けて半年でリモコンが時々反応しなくなりました。おかげで
セキュが解除できず出先から帰れなくなること数回。たまらず
取り付けたショップ(プロテクタの某支社)へ持っていってア
ンテナの場所を変えてもらったけれど症状治らず。ショップへ
持って行ったときは症状出ないんですよね…。しょうがないの
でずっとバレーモードで、たまに反応するリモコンドアロック
として使っていたんですが、やはり本体の不良でしょうか。。
本日、あろうことか病院の駐車場でサイレンが鳴ったので、明
日ショップへ持っていきまつ。とっぱずしてやる
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:42:05 ID:zOOCYStPO
栗のM10で強制アーム&エンジン始動中でもアーム可能にしてたんですけど、先日走行中に間違ってアーム→エンジン停止

かなりアセった…
それ以降、エンジン始動中はアーム不可に変更した
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:55:12 ID:Ua3x1Ki1O
>>774
それリモコンの接触不良
電池交換する時無理にはずさんかった?一万だしてリモコン新品にしてみたら?


777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:42:23 ID:Jqdv4w4wO
BHレガシィのGTBのEチュン2(15年式)って車輌盗難狙われやすいですか?
名古屋ネ●ステージで購入の際にボルテック付けようと検討中なのですが、
ネ●ステージの評判よくないみたいなので、取り付けも下手くそ(ちゃんとやらない)ですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:19:07 ID:yDB3Dx+WO
レガシィは愛知県の盗難車ランキング六位!
ボルテックスなんてやめときな!
専門店でセキュをつけるがよろしい
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 03:18:07 ID:QQBRE/gIO
777
車上荒らしも嫌な思いするけど
車両盗難が心配なら栗IG750以上で傾斜センサー追加で
施工は信頼出来る店
それ以外でも充分に抑制可能なシステムと判断すれば良いのでは?
盗難率高いから、狙われても敵が避けるシステムにしなきゃね
予算の都合もあるけど頑張れ!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 03:38:09 ID:J5Qq2wqmO
ゴルゴ最高

必中で発砲してくれるよ。
警告なんてウザったいことは、一切無し。
確実にやってくれる。

スイス銀行の口座に
かなりの額を
振り込まなければならないが…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:16:51 ID:aDDcy8C40
>>780
惜しい!目の付けどころは悪くはないんだが・・・・・。
もう少し捻れば面白くなるゾ。
頑張れ!みんなに認められるまで頑張れ!!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:05:03 ID:ALoGERiTO
ボケ気味の祖父が車で寝泊まりしてくれればOK?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:55:20 ID:29LH0u8Z0
ボケ気味な祖父母が車中で
セクースしてれば窃盗犯も同情して
犯行を思い止まってくれるかもね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:08:33 ID:g9o5sMql0
>>782
>>783
悲しいことに、ともにセンスなし。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:04:46 ID:zu3aC9Ro0
>>782
マジであるんだわ、これが。
発展途上国で、金持ちが生活の貧しい少年2人雇って銃を支給して身なりを整える。
クルマを使わない時はどっちかの少年がクルマの隣で待機。
片方の少年は休憩な。
月当たりの人件費は並行輸入の栗ベーシック版とほぼおんなじぐらい。
と海外出張から帰って来た同僚から聞いた。
支給される銃がなんとマシンガンだと。
正当防衛なら射殺しても罪にならない法律のある国なんで。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:17:22 ID:7lMZHTo20
地震による誤報ってやっぱり仕方ない?
この前、電車が止まりまくった関東エリアだけど、震度は3〜4ぐらいだったのかな。
初めにガタガタッ って縦揺れする地震だったから…どうにもならんのかねぇ。
787774:2006/02/05(日) 11:31:56 ID:2mN7rHR40
>776

それが、2種類ついてくるリモコンのどっちを使っても同じ症状なんですよ…。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:02:11 ID:nj3xnUWp0
>>785
そのとおり。
バイクで大陸を旅していると、やっぱ盗難対策が必要になるんだが、ぶっとい鎖で
柱や立木に縛り付けておかないと、ろくろく飯も食えない。
もっとも、それでも駄目な国もあるから、傍の小僧に金やって番をさせるのが一番
だと聞いたことがある。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:29:35 ID:cBCs81vwO
>>786
俺のは先日の地震で発報しなかったよ。
いろいろ試したけど、叩くと反応するけど、揺らしても反応しない。
傾斜センサー付いてると地震で反応するのかな?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:02:40 ID:OaVUTCnW0
>>789
チルトセンサー付けてないとレッカーでの盗難には発報しないよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:07:41 ID:rXPXitSg0
自分は南関東に住むが、今朝はかなり冷え込んで、ロック類が開かない
ケースがあったよ。サイドケースの鍵はガマンできるが、BM-8のシリンダーが
回らないのには焦った。中のボールが固まってて、路面に当てたら開いたよ。
こういう場合、どうメンテナンスしておけばいいかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:41:13 ID:+ASOh22D0
>>788
泥棒からも金を貰って簡単に裏切る、ってこともありそう・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:58:40 ID:cpdm0+aA0
>>791
オイルやスプレーグリスをキーシリンダーに吹き込むってのはどうよ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:08:59 ID:2/GiT1ZAO
>>776
じゃあ基盤交換汁
同一店同機種だが只で二回交換したよ
この機種当たり外れがあるみたい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:05:28 ID:C79VwUis0
>>792
日本人はそう言うのに慣れていないからね。
正しくはこうやる。
例えば2000円相当の報酬と決めたら
まず100円渡す。戻って来た時、盗まれてなかったら残りの1900円を渡すよ。と言う。
盗まれてたら払わない。と言えばよし。
慣れていない人は初めから全額渡すから裏切られる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:27:40 ID:t1CkGqTH0
およそ盗まれそうもない車に乗っている奴に限ってセキュに凝りたがる件について
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:23:12 ID:iBkMkKBs0
>>796
   ( ゚д゚)  キーコキコ
 〜  (_ ゚T゚
     ゚ ゚̄

      ( ゚д゚ ) バーカ
       (_ ゚T゚
       ゚ ゚̄

        ( ゚д゚)  キーコキコ
     〜  (_ ゚T゚
         ゚ ゚̄

          ( ゚д゚ ) バーカ
           (_ ゚T゚
           ゚ ゚̄

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 06:31:54 ID:2v8PorHqO
セキュ取り付け考えてるんですケドこう言うのは工賃込みでいくらかかりますか?
1.車両本体の盗難防止
2.カーオーディオの盗難防止(車上荒らし含む)
3.ターボに付き、暖気の為にリモコンスターター(エンジン始動時にはドアロック開かない)
4.3と同様にエンジン停止前のアイドリングからの停止(ターボタイマー)
5.ドアロック・エンジンスターター・ターボタイマーをリモコン操作

以上の事に何かアトバイスを!!車種はインプレッサです。よろしくお願いします

長文スマソ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 07:38:50 ID:Oai2Wa0HO
>>798
スレ嫁
それが嫌なら、そこらの店で見積もりしろ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:07:31 ID:gltpJcbUO
>>798

パンテーラのPS5ESにオプションでバックアップサイレンと傾斜センサーをつけてみたらどう?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:23:18 ID:xCXjuUY/O
798
レーダーセンサー、傾斜センサー、アイドリング、ターボタイマー付ければ
栗850ベースにして40万は越えるわな
しっかりした店で施工しないと効果が無かったり、後々にトラブル出る
ターボタイマーやアイドリングがしたいって・・・
普通に乗る文には必要ないよ
歳は30代以上の人?
信頼出来るショップでの見積もりをススメル
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:38:21 ID:eNhTo2V/0
>>798
3以降は諦めるのが吉
グレードにもよるけどインプは危険車種だから
しっかり1・2に金かけるのをお勧めする
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:36:38 ID:5g3qpdD/0
愛知県でVIPERのショップに依頼して取り付けを考えております。
お薦めのショップはありますでしょうか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:33:31 ID:eNhTo2V/0
>>803
ttp://www.kato-denki.com/dealer/viper/index.html
とりあえずここ見て近い所から回ってみたら?
まずは話を聞いてみて自分の感覚とのずれを修正するのが一番
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:48:11 ID:zGuvYVvy0
>>803
俺の経験からすると、4,5件に問い合わせ(見積もり)を行う事
そうすると各店の反応やお勧めがわかり、依頼をする際の重要な参考になる。
(ただ高い奴を勧める店や、希望を詳細に確認してきたり、と)
あとはインスピレーションだなw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:49:33 ID:gltpJcbUO
VIPERを買うくらいの予算なら、Grgoを買った方がイイよ!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:26:39 ID:JZehjGre0
友人にマジッカを進められたのですが、
この板に名前も出てこないってことはあまりいいものではないのでしょうか?
乗ってる車はインプレッサのVer6です。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:41:54 ID:gltpJcbUO
インプは車両盗難ランキング上位の車だから、イモビが弱いマジッカーはヤメとけ!
最低でもGrgo!
予算に余裕があればクリかパンテーラにしろ!
ワイヤレスイモビやバックアップサイレン、傾斜センサーはオプションで付けるべし!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:03:02 ID:idyResMT0
>808
807には悪いがVer6って言ったらそろそろ基本査定0の年式だお。
(車両は通常6年で原価償却)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:18:20 ID:eNhTo2V/0
>>809
それとセキュリティをつけるかどうかは別問題ですけどね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:21:39 ID:3cn9CtAX0
>>798
パンテーラZ902 + GPSユニットで50万円也
付けた俺が言うから間違いない。
GPS抜いても40万くらい。

1-5は、余裕で対応
GPSユニットなら携帯が通じれば
沖縄から北海道の車でもスタター含めて操作可能

センサー感度調整も楽
32段階を数値入力で設定するから
車をボコボコたたく必要無し。

複数センサーを条件で発報設定できるから
今まで誤報は無いよ。

アドバイスとしては、
惜しみなく金を出せ!!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:41:35 ID:Yf4vQyrp0
>>811な日本に誰がした!!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:26:56 ID:aiT4yZBEO
見れば見る程悩む・・・
今日カーショップ2店にカーセキュリティー見にいったが、マジカー、ボルテックス、キングズガンを勧められた。
クリ、パンの正規店はマジカー、もう一軒がボル、キンでした。
クリ、パンは予算的に無理なんですが、田舎なので持ち家車庫シャッター付き犬が居るので自宅は問題ないんですがそれ以外の時ようにと考えてます
車上狙いとイタズラ防止がメインにと思います
車は今月末にアルファードが納車、イモビも付いてなくていいかな?アンサーバックがあってよく電波が飛ぶ機種でお薦めありますか?
ここで聞いても教えてもらえないかも知れませんがマジで悩んでます
教えて下さい
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:46:45 ID:bg/QzOim0
>>813
アンサーバックと電波の強さならゴルゴかな
20万前後あれば一式付けられると思う

とりあえず予算とどういう理由で悩んでるのかを詳しく書いてくれないとね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:11:36 ID:vgUmvGNOO
813
車種は出来るだけ書かない方がいいよ
田舎だからこその危険もある
いとこが四国で、バレーの練習で体育館で荒らしに遭ってた
完全とまではいかなくても
人気の車種だけに用心して頂戴、特に出かけ先
そんな俺は、栗850某SP仕様
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 15:39:04 ID:Ojm2WzC4O
>>813

814の言う通り、Grgoがオススメだよ!
予算に余裕があればパンテーラだね!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:06:59 ID:aiT4yZBEO
予算はあまりないんです
妻が10万までしかダメみたいな感じorz
バッテリー内蔵タイプがいいみたいですがよく分かりません
多少は自腹で足しても12万くらいまでしか…
なんかいいのありますかね?
クレクレ君ですいません
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:32:56 ID:qt6KkWpCO

建物内にいる時のデムパってどうかな?
パンテーラは、某所の超自動後退(平屋中規模)にいた時は
弱衝撃警告が届いた
異音の様な超大型店舗や都心の百貨店(高層)なら
駄目な様な希ガス
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 17:22:23 ID:Ojm2WzC4O
>>817

Grgo-Xにオプションでバッテリー内蔵型のサイレンとボンネットセンサーを追加すればいいんじゃないかな!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 17:36:12 ID:bg/QzOim0
12万だとアンサーバック諦めた方が良いかも
Grgo-Xでも取りつけだけで12前後じゃないかと思う
オプションでつけたら足が出るんじゃないでしょうか

ここはマジカー、ボルテックス、キングズガンに明るい人の降臨を待つか
一応こちらに誘導しとく
廉価版セキュリティを語るその6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131184408/
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:21:17 ID:aiT4yZBEO
相談にのって頂きましてありがとうございます
ゴルゴでも12万越えでオプション付けて15万って所なんですかね?
カーモニ500に外付けサイレンくらいが俺にはあってるのか?金銭的に…(;´Д`)
一度ゴルゴ販売しているお店探して見積もりしてもらいます
難しいですねカーセキュリティーは
お金あれば簡単でしょうけど…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:27:51 ID:PtCbNrmD0
マジッカーってneoCQの前身だよね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:55:40 ID:vgO3paLi0
皆さん凝ってますね。自分も車買った時、店に進められて仕方なく、付けた
が今となっては付けてよかったと思ってます。クリ850Jあ、質問です!
850Jでアンサーバックしてくれるオプションありますか?あと予算も求む!!
駐車場が若干離れていてたまに解除時、サイレン発砲のLED点滅が有り
狙われてるか、誤作動か不安で不安で。どなたかお教えくださいませ。

824798:2006/02/07(火) 19:19:10 ID:uh+PUAUaO
数々のレスにマジ感謝!!正直すごい嬉しかったです

質問ばかりで失礼ですが、
1.パンテーラのPS5ESにオプションでバックアップサイレンと傾斜センサーをつける

2.レーダーセンサー、傾斜センサー、アイドリング、ターボタイマー付ければ
栗850ベースにして40万弱

3.パンテーラZ902 + GPSユニットで50万円也


と3パターン程おみうけしたのですが、どれが1番効果があるのでしょうか?

この中からショップにお願いしようと思います。

年齢はまだ20台です。
車はすでに250万注ぎ込んであるので、普通に乗るという感じではないです。。
長文スマソ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:48:24 ID:Ojm2WzC4O
もちろん予算があれば3がいいと思います。
1でもなかなか良いと思いますよ!
セキュリティー自体にターボタイマー機能がありますので!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:16:18 ID:KJXaRJPA0
>>823
G5コマンダーがあるが、セキュリティ的に言うと使わない方が良いらしい
(リモコン増えるし、電波のやりとりが必然的に多くなる)
ま、環境次第では必要になるだろうし否定はしない
値段はたしか3万くらいだっけな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:19:12 ID:KJXaRJPA0
850Jベースだとレーダーは標準でついてるから(750にレーダーついたのが850J)
オプションで付けるのは傾斜+αになる
それとクリはターボタイマーのオプションはないので、必要になるならパンチラがいいかな
(ショップによってはオリジナルでクリ連動ターボタイマーを用意しているところもあるが)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:46:38 ID:O7zG7fih0
>>824
 折れも1.がいいと思います(本当のオススメは下に書きますが)。
 できれば、もうちょい上乗せしてIRセンサを追加すれば必要十分かと。
 GPSユニットは双方向機能が必要かを考えて決めて下され。

 2.案もいいのですが、栗のレーダーセンサーは近づけば容赦なく鳴る
という問題があります。駐車環境によってはいらぬ被害を被る可能性も
あります。

 3.案はそりゃ文句なしですが、はっきり言ってボイスサイレンが邪魔。
キャンセルできればいいのですが、そこら辺のガキに「あの車、ドツけば
喋るんだぜ」とばかりに、これまたいらぬ被害を招く恐れがあります。

 で、個人的なオススメは、
 4.パンテーラZ502にバックアップサイレンを追加するというもの。
 決定的な違いは、イモビがPS5ESの1ポイントに対して2ポイントになること。
つまり、それだけ時間稼ぎができるということになります。

 あるいは、1.案にIRセンサ+別途イモビを追加するという手もあります。
以上はあくまでも参考として、予算、駐車環境等をお店に伝えて最適な手段を
打って下さいね。

 さて、話が変わって>>746さんに質問です。
 俺もその手を使おうと思ってお店に質問したのですが、「パニックモードの
ボタン変更はできません。」というものでした。
 で、クリフネットウィザードをDLして調べてみた感じでは、アーム・ディスアーム
操作そのものをチャンネル5(栗ボタン1回押し+アーム・ディスアームボタン押し)
に割り振れば可能と踏んだのですが、これでいいのですか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:50:17 ID:mH2AzRrB0
>>821
パンチラのSシリーズなら予算内?
もしくは蛇の上位機種orセプターとか。
アンサーバック欲しいなら後者に汁。

>>824
Z902はちといきすぎじゃね? エンスタ欲しいならZ502に
バックウpサイレン追加でも問題ないと思うけど。
Z902−音圧とチルトセンサーとバックウpサイレン=Z502ね

>>827
オプションで欲しいのはチルト+インテリスタート4+スマセルやね
でもここまで行くとAG5のが早くない?w
もしくはC550にチルト+スタート4+スマセルとか。
但し、ショックセンサーが手動調整式になるのと黒夫がなくなるけど。

ショックセンサーがオムニじゃなくリモコン調整式になるが
エンスタが欲しいならソラリス5にチルト+スマセルって手も
ありなんじゃね?

と、言うより予算と>>798のセキリュリティ装着に対するポリシーや
目的を教えてくれないか? でないといくらでも組み合わせはあるぞw
車両盗難阻止にウェイトを置くのか、それとも
エンスタやターボタイマー等、日常の利便性にウェイトを置くのか。

漏れなら
車両盗難阻止>>>車上荒らし阻止>>>>>>>日常の利便性 かな。

車上荒らしは1000歩譲って許せるが、車もってかれると・・・orz
もう新車じゃ手に入らないし、中古でも程度良いのは相場高いし。
830828:2006/02/07(火) 21:51:58 ID:O7zG7fih0
>>824
4.案に修正。さらに傾斜センサーを追加でよろ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:02:17 ID:bg/QzOim0
>>821
Grgoのアンサーバック無しなら>>819のオプションつけても12万でおさまるかも事
832初心:2006/02/07(火) 22:38:04 ID:X00/tBhrO
店員に言われたんですけど外国車にリモートスターター機能付けると故障の原因になるんですか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:51:07 ID:aiT4yZBEO
>>829
>>831

ありがとうございます。
今は仕事中の為帰宅後お薦めの機種をググってみます
ここは優しいいい人ばかりですね
大変助かります
予算を増やす方法も検討してみます
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:56:57 ID:Lj4yFJgC0
Cliffordの2段階ショックセンサー(Duplex Piezo Sensor)はViperにも
取り付け可能とのことですが、504Dと同等性能と考えてよろしいでしょうか?
835初心:2006/02/08(水) 00:49:00 ID:+ygtzkgAO
度々申し訳ありませんが、輸入車にはVIPER 560XVのようなスターター機能搭載すると
故障すると告げられたため、予算の事もあり現在 VIPER XV650Jか クリフォードARROW5Jで迷っております。
どちらとも機能?では似ているみたいでよく分からないところです。
予算は工賃込みで約13万以内に…と考えてます。車は純正イモビ付きの輸入車です。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけたら幸いです。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:53:55 ID:Gc9Ox6bE0
807です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
Grgo正規店(SRS認定店含む)の何店かに聞いてみたところ、下記お勧めプランの返信がありました
@Grgo-Xでお客様と話しながら決めましょう
AGrgo-xv+バックアップサイレン+ボンネットピンスイッチ
BGrgo-xv+トリプルセンサー+デジタル傾斜センサー+バックアップサイレン 
Cイモビ1系統はやばいからパンテーラ Z702にしては?

ワイアレスイモビライザーはオプションでないみたいです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:29:32 ID:AOPFnVge0
なんだか、このところゴノレゴのお薦めばかりだが、
>>6で同位のセプター薦める香具師はおらんのか…?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 06:49:32 ID:sEe7Rjpq0
ヒント、利益率
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 10:18:17 ID:+3VglYBk0
>>828さん
私はAG5使ってますが最近リモコンを荷物と共に持ち歩いてる時にパニックモードへ…。orz
最近では恐怖感からパニックモード自体をOFFにしようかと考えていましたが、>>746さんによるとボタンの
割り当ては変更できるようですので調べるためにクリフネットウィザードをダウンロードして調べてみました。
…しかしパニックモードのボタン割り当て変更方法は良くわかりませんでした。
割り当て機能一覧にパニックモード自体出てきませんし。
>>746さんのような設定はどうすれば出来るのか私も伺いたい所です。
840839:2006/02/08(水) 10:26:41 ID:+3VglYBk0
そういえば栗のオートロックの回転数って変更出来ないんでしょうか?
暖機中にオートロックされてキー閉じこみ数回…。orz
まあいずれも自宅でスペアキーがあったので事なきを得ましたが…。
お店に聞けば一番早いのは間違いないのは判ってるのですが平日は仕事で中々連絡出来なくて…。orz
最近転勤で引越してしまいお店に中々行けないので自分で設定変更出来るようになるとありがたいんですが
とんでもない設定にしてしまう可能性もあるので変更はお店に任せる事にします。
841814:2006/02/08(水) 10:27:27 ID:N4ZnWqo80
>>837
単純に電波の飛び具合でGrgoを勧めただけだから他意はないですよ
確かに俺以外にやたらハイテンションでGrgoを勧めてる人はいるみたいだけど
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 10:40:48 ID:T2PG0VKH0
>>839
店に電話かメールで聞いてみたら?
どんな仕事してるかわからないけどクソミソ忙しいと言っても
昼飯だって食うだろうし便所だって行くだろうし。
まさか全く電話する時間が無いなんてありえないよ。
1時間も電話で話すわけじゃないべ?
その店は土日はやってないの?だとしたらめずらしいと思うよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:16:16 ID:Z3yIRX+X0
viper3000が取付てある車を買ったのですが
バッテリーはバレーモードで交換すればいいのですか?
バッテリーはずすとリセットされますか?
844746:2006/02/08(水) 12:13:37 ID:G0zDiPnY0
>>828 839
アーム・ディスアームボタン長押しでパニックモードに入るので、
パニックモードのみの割り当ては無いです。
なので、アーム・ディスアームをクリボタン1回→アーム・ディスアーム押しに変更するとボタンが当たって
パニックやアーム・ディスアームに入りにくいと言うことです。
ただし、通常AUX Bのコマンドなので、AUX Bを使用している場合は、そちらも空きのコマンドに移動が必要です。
RPMオートロックはOFFにしてもらえば良いのではないでしょうか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:19:28 ID:wIK6/ZFB0
仕事場から二`ほど離れた自宅のセカンドカー(メインかも)の状況を知りたいのですが何かいい物ありますか。
ちょっと調べたところではテラってのが該当しそうなのですがご存じの方どうでしょうか。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:51:55 ID:420Z5PxR0
APEXのアイ・モビセスはどう?・・・ていうか今使ってる。

GPSで位置検索して、車が置いてある住所地や、ドアロック状態
バッテリー電圧等のデータをメールで確認できる。

バッテリーが11V以下になると、クルマ側から警告のメールも来る。

あと携帯でエンジンスタートも出来る。
寒いこの時期にはとても重宝してる。

確かコミコミで20万円ほど。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:55:13 ID:wIK6/ZFB0
アペックスってあのチューニングメーカーですよね。
へーこの分野にも参入してるのですね。
ちょっと見てきます。サンクス。
848828:2006/02/08(水) 21:18:58 ID:lkZUxiRV0
>>844=746さん
 レス、サンクスです。思ったとおりですね。
 時間のある時にお店に行って頼んできます。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:58:51 ID:WK7al8sZO
昨日予算10〜12相談した者ですが
なんとか考えがまとまりました
Grgo-Jにバックアップサイレン+ボンネットセンサーでいこうと思います
予算は大幅にオーバーしますが15万くらいならなんとかします…かなり痛いですが
俺の選択はミスかな?まだ不安ですが…

因みに調整次第かも知れませんが、人がウロウロしたら鳴るセンサーって誤報多いですかね?
このモデル使用している方みえましたらレポートしてもらえませんか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:23:06 ID:N4ZnWqo80
傾斜センサーとハザードがあればベターかな
それだとXシリーズの方が良いかもしんないけど

とりあえずセキュリティは入口であって
不用意な路駐はしないとか車内に金目の物を置かないとか
オーディオナビ等は目立たないようにするかその都度隠す
最終的にはそういう日々の心がけで不安を解消していくもんです

アンサーバックにこだわらなければまだまだ選択肢はあるので
自分が納得いくまで検討する事をお勧めしときます
でも車がきちゃうなら直感に頼るのも悪くないですよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:23:54 ID:N4ZnWqo80
検討してる間にいたずらされたら本末転倒ですからね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:45:36 ID:j2xlY4Ej0
>>849
良い選択でないの?
漏れゴノレゴK+バックアップサイレンだけど、
マイクロ波センサーはパンチラと同じセンサーの割りに微妙。
人が近づいてもなかなか鳴らない割に、車とか金属物の接近には過敏。
だから自宅駐車場以外ではマイクロ波センサーは切ってる。
JとKではショックセンサーと音圧センサーの違いがあるから、
そこでの誤報率は判らんけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:18:09 ID:WK7al8sZO
>>850-852

ありがとうございます。
アンサーバック無しならまだ選択肢あるんですね
マイクロ波センサーはお店で聞いてみます
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:34:07 ID:N4ZnWqo80
>>853
>>841の1行目ね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:41:01 ID:xwWGnYhI0
>>852
俺もゴルゴのマイクロセンサーには失望したよ。。。。
以前はクリの850を装着、誤作動もなく満足していた。
車を乗り換えたついでに新しい物好きなので、ゴルゴXをフルオプションで装着。
もうね、雨が降ったらアンサーバックの嵐でオチオチしていられないよ。
しかも、晴れの日でも横を車が通るだけでびーびー、、、、、
ショップに調整してくれといったら、仕様だと。。。。

やっぱりアンサーバックだけの湯ぴテル製だった。。激しく後悔。

クリを外して乗せ変えた方がよかったな。。。。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:51:03 ID:N4ZnWqo80
>>855
センサー自体は同じ物かもしれないけど
感度調節や反応の度合いはやっぱり下位機種って感じだよね

つーかここにいる全員が最後の1行について首を大きく縦に振るよね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:22:42 ID:mLVr1tZdO
わ〜ん(;´Д`)
また悩むじゃないですか…
15万なら他は何がいいのですか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:37:11 ID:7nlv+thv0
>849

Grgo-A・J・Q・K・JKは、今月末に生産打ち切り。
すでにXシリーズに全面移行している。

Grgoにマイクロ波は付けない方が良い。
センサーは同じだがプログラムが違う。
パンチラの32ステップに比べ16ステップと
調整目盛が荒い〜微調整効かない〜中途半端

マイクロ波に4万弱かけるのなら、傾斜センサーとか
IRセンサーを付けたほうがまだマシ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:42:58 ID:lcP6HlpP0
>>855
マイクロの取り付け位置にもよるんじゃね?俺のはセンターコンソールに
付けて誤報がなくなったよ。それ以外の場所はダメダメ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:43:22 ID:pzg1ON/k0
実際の所は栗豹の下は団子だから予算次第なんだよね
後は自分が信じられるインストーラーを探す事だね

ここで伝えられるのはあくまで最高の方法で取りつけられてる事が前提だから
失報の具合は置く場所や車種によっても若干の違いがあるしね
予算以内であればしっかりデメリットを把握して使いこなせばいいだけ
それに>>855は栗と比べてだからGrgo自体が呼び出しの嵐って訳じゃないよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:44:55 ID:pzg1ON/k0
>>859
そこ以外の効果的な取りつけ場所を知りたい
一体どこにつけてたんだよ・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:36:06 ID:Bh/gB4/dO
>>849

858の言う通り、買うならXシリーズにしろ!
マイクロ波は誤報の率が高くやがて使わなくなるから辞めた方がよい。
むしろ傾斜センサーをつけた方がイイ!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:53:10 ID:mLVr1tZdO
みなさん私の為にありがとう
傾斜センサーはホイル替えないからいらないかと…
純正アルミでいいんです
住んでる所がやたら外人(ブラジル、ペルーなど)が多く、車上狙いが多く感じます
ブラジル、ペルーがみんなそうとは言いません
一緒にサッカーをしているブラジル、ペルー人も居ますから仲良くしてます
しかしそのサッカーしているブラジル、ペルー人も若い奴や一部の奴がそういう事をするから…と嘆いてました
そんな地域なので車上狙いをと思い又、傷を付けられる前に威嚇出来たらと考えた次第です
やはりクリ、パンを買わないといけないのかな?
お金もう無理ですし…
予算10万を15万にしてもダメなんですねorz
マイクロ波センサーは会社が夜勤の時用に欲しかったのです
簡単に会社内の駐車場入れるんですよ
車上狙いされた近所の会社もあるし…
長々とすいません
また悩んでみます(;´Д`)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 02:32:56 ID:va/C+90m0
ここで聞いていいのか分からないんですが
中古車を買ったんですがバイパーのが付いてるんですが
いまいち自分で買ってないので機能が分かりません・・・
リモコンにはバイパーと書いてあるのでバイパーで間違いはないと思うんですが
リモコンに1、2、3、4、とボタンが付いていて1を押すと防犯が機能して
2を押すと止まるって感じで使ってはいるんですがどなたか
詳しく分かりませんか?すいませんがお願いします・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 03:20:26 ID:HDGcAg5+0
>>862アルゴリズムの設定次第じゃないの?
組み合わせ方でマイクロ波センサーも使いようだと思うが。
確かに単体での感度調整は難しい。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 05:52:26 ID:mLVr1tZdO
結局今までPCの前で悩んでました
正攻法がダメなら並行輸入物のクリフォードのG5買って電装屋に頼もうかな?
って思い始めた…
不良品掴んだら泣きですが一か八か行くのはダメですよね?
カーセキュリティーの底無し沼にはまってる自分…orz
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:30:11 ID:vnou0yMt0
>>866さん
自分的には余りオススメ出来ないですね。
正規物を正規代理店で取り付けして1ヶ月もしないうちにバックアップサイレンが壊れたとか言う話も聞くから
保証のない平行物だと修理の時の交換部品の入手のし難さ、更に工賃+部品代でかなり泣く事になるかと…。
製品の仕様も国内向けとは一部違ってますから栗かパンテーラの下位機種にしてでもそれなりの専門店で
施工した方がマシかと思います。
安心を得る為にセキュ取り付けたのに誤報や故障に怯える日々を過ごすのは本末転倒な気がしますし。
予算の都合もあるでしょうけど安物買いの銭失いにならないようにじっくり検討してみて下さい。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:00:28 ID:y5btVreX0
上ばかり見てるから首が痛くなるんだよ。
一度ユピテル沈黙バリケードなんかを本気で検討した方が良い。
んで改めてクリパンティの下位機種に目を向ける、と・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:03:34 ID:y5btVreX0
ユピテル沈黙バリケード×
カーモニ沈黙バリケード◎
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:05:39 ID:DHbRlCmy0
>>866
私はDIY派なので今までに平行物を5台取り付けましたが
とりあえずノントラブルで過ごしています。
安いので故障に備えてもう一台新品を持っていて
壊れたら何も考えずにユニット交換するつもりです。
私の場合は自力で何でもするので問題無いですが
電装屋へ頼むのならとっさの時に厳しいかな。。
871387:2006/02/09(木) 11:29:07 ID:U8OFDayW0
こんにちは。
現在蛇系を装着しているのですが
ボンネットを開けるとサイレンが見える位置にあるのが不安だった為
ちょっと小銭が出来たのでバックアップサイレンを
追加しようかと考えて居ます。
現在バックアップバッテリーは装着済みなのですが
あまり意味は無いでしょうか?
またバックアップサイレン追加時は標準のサイレンと
併用する形になるのでしょうか?

宜しくお願いします。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:23:57 ID:MZH64h7H0
>>871
バックアップサイレンを追加とゆうより見える位置に本体やサイレンがあることが間違っている
バックアップバッテリーのままで十分なはずなので取り付け位置を変えることをお勧めする
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:40:34 ID:pzg1ON/k0
>>863
傾斜センサーはなにもホイール等のパーツ盗難対策だけじゃないよ
レッカー対策にもなるから

それから夜勤は頻繁にあるの?
なるたけセキュでどうにかするんじゃなくて公共の交通機関を使う方がいいよ
周りに車上荒らしの例があるんなら尚更
セキュリティ付けて安心して夜勤って考え自体が防犯の反対方向に突っ走ってるって理解してる?
874871:2006/02/09(木) 12:45:18 ID:U8OFDayW0
>>872
現状のサイレンの移動ですね。
位置的にバンパー内が手も入りにくそうで
良いかと思うのですが、どうでしょうか?
他にここに付けると良いよ、と言った場所は
ありますか?
車種は現行ハリアーです。
教えて君ですいませんが宜しくお願いします。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:49:26 ID:pzg1ON/k0
>>866
例えばセキュリティ10×取り付け10で考えると良い
栗を専門店でつけてもらえば10×10=100点
栗を適当につけてもらえば10×5=50点
1ランク下を専門店でつけてもらえば8×10=80点

もちろん単純に数値で測ることができるようなもんではないんだけど
取りつける人の意識の違いは顕著に出るって事
そこにトラブルの際の対応等を加味して行けば高い金を払う価値があるってわかるよ

セキュリティをつけるのがゴールじゃなくて、それはまだスタートラインに立っただけ
そこからまだまだ発展させてより堅固にしなきゃいけないんだから最初に応用力を摘んじゃダメよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:54:23 ID:pzg1ON/k0
>>874
その類の質問は取り付け手法をばらまく事になりかねないのでご法度
プロに頼んだのに「〜に付いてるよ」なんて言わせてどうすんの?
付けてもらった所に相談するか
そこが信頼できないなら一旦全部外して新しい所で再構築してもらいなはれ

もしくは↓
DIYでセキュリティ7台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136661998/
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:59:34 ID:mLVr1tZdO
やはり並行輸入物はダメですよね!
車、納車までになんとか決めないと…

夜勤は隔週です
車なら15分、公共交通機関を使うと1時間以上かかると思います、乗り換えと徒歩が半端ではないです
田舎だから1人に1台って感じの車ないと不便な所です
クリ、パンの下位機種も検討したいと思います
結局20万〜コースですね…トホホですバイク売ろうかな?
878871:2006/02/09(木) 13:02:01 ID:U8OFDayW0
>>876
すいませんでした。
後は取り付けをしたショップに相談してみます
879752:2006/02/09(木) 13:07:45 ID:WLbk5n9m0
>>877
Pで栗の矢5なら10万でいけるよ
男なら嘆かないで
880864:2006/02/09(木) 13:11:49 ID:piPm+Qnh0
どなたか・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:15:59 ID:pzg1ON/k0
>>864
しかたないな
買う時に保証書や取扱説明書の確認しなかったの?
基本的にこういう場で解除のし方等を教えてくれる人はいないよ
それがそのまま盗人や予備軍の知識になるから

買った店に相談して取り外して貰える場所を探しなはれ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:46:12 ID:Bh/gB4/dO
>>877

予算的に厳しければアンサーバックタイプのものはやめたらどうかな?
Grgo-5にバックアップサイレンとかなら安上がりだよ!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:16:39 ID:CmwTJ4Yo0
パンチラSX
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:11:05 ID:aGCjCtI8O
セキュリティも取付考えており、並行してシャッター付き駐車場(ガレージ)も借りようかと思うのですが、
シャッター付き駐車場でも車輌盗難っておこりうるの?
目的はいたずら防止・動物被害対策とかで借りようと思ってますが、
安心を逆手に車輌盗難が起こるのではと思い心配してます。
誰か意見お願いします!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:39:18 ID:GqFD8qC6O
ゴルゴのマイクロ波センサーは使えないのですね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:21:21 ID:ME8XTnON0
>>884
そのガレージにセコム
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:22:46 ID:gso6W8Ur0
>>885
それは丸めすぎかと。
全く役に立たないわけじゃないが、反応が対象によって敏感だったり鈍感だったりするので、
補助的なものと考えるしかないと。
>>858の言うとおり、車上荒らし対策ならIRセンサーのほうが確実かもね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 10:51:39 ID:KQVVo3UV0
>884
昔借りてたシャッター付きガレージでオーディオその他諸々が無くなったことがある。
借主が変わっても鍵を変えてなかったようで合鍵で開けられたみたい。

鍵交換は貸主と話し合ってきちんとしてもらったほうがいいですよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:31:29 ID:7NjIF8zFO
アルパインのセキュリティて何処で売ってるの?
もしかして並行物しかないんですか?
PCで一応調べたけど分からなかったんです
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:54:55 ID:1bWbvBnB0
ゴルゴは刃物や銃火器の方に敏感…(ry
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:06:08 ID:lC7iuzEk0
>>889
???
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:15:29 ID:7NjIF8zFO
>>7

アルパインのセキュリティはテンプレにありましたよね?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:49:12 ID:J9Hw4QNN0
>>892
アルパインは日本向けには販売してないはず。
なので日本で売っている物はすべて並行品だったはず
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:20:10 ID:HkwoLaq80
パンチラSシリーズは>>7のどの辺に入りますか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:31:45 ID:gso6W8Ur0
>>894
ゴノレゴの斜め上でしょ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:53:00 ID:3gF3H/d50
>>884
おっしゃる通り入り込めた瞬間にそこは盗人のパラダイスに大変身ですから
車にセキュリティつけるのはもちろんとしてガレージ自体にもセンサー等を
それと>>888
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:38:00 ID:MZgmfQCX0
>>7では上位であるコードアラームの

話題がないのはなぜ?

比較的安いし良さそうだから付けようかと思ってるんだけど。

やっぱり栗(現在平行物)かパンチラ(正規物)にしたほうがいいのかな?

当方インプレッサGDBB納車待ちのものです。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:54:49 ID:MUJtNd280
>897
レプリカーにすると盗まれにくくなるらすぃ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:13:00 ID:UGBnA7wl0
近所のホムセンでナショナルのオートポリスを5Kで買いました
普通より安いとは思いましたが、今日、自動後退で見たら30K近くして驚きました
処分価格にしてもあまりに安いですが、不人気商品とかじゃないですよね?
900初心:2006/02/10(金) 22:26:14 ID:UV41f3FF0
VIPER-1000Jは『リモコンでショックセンサーの感度調整が可能』
との機能がウリだと思いますが、オプションでマイクロショック
センサー(505D)を付けた場合、リモコンでの調整ができなく
なってしまうのでしょうか。。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただきたいです。よろしくお願いします。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:52:18 ID:MUJtNd280
>900
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
廉価版セキュリティを語るその6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131184408/l50
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:54:24 ID:MUJtNd280
ごめ、アンカー間違えた
×>900
○>899
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:01:48 ID:ZBqs11cxO
スパイダーってどうなんですか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:04:11 ID:MUJtNd280
>903
それも廉価版へ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:05:26 ID:9HJjQgvOO
エンスタ付きセキュは駄目なんですよね?

付けている人いますか?
906ばぃぱぁ:2006/02/10(金) 23:15:44 ID:RYj1mORr0
>>889
アルパイソのセキュは並行のみ。今は生産が終わってるためなかなか手に入らない。

>>900
できなくなる。リモコソで調節できるのは本体内蔵のショックセソサーのみだ。
それと505Dはおすすめできない。誤作動多杉。
907900:2006/02/10(金) 23:56:24 ID:CyBaY91HO
>>906
あー(汗)調整できないんですね。
しかも505Dは誤報多発なんですね…。教えていただきありがとうございます!!

旧型の504Dもしくは509U超音波センサーはどうなんでしょうか。どなたか使ってる方教えてください。。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:56:53 ID:C3Wh6jL10
>>900
ちなみに505Dはサンバイザーへの取り付けをカタログでは薦めてる
ようですが目立ちすぎるかなぁ…て事で、室内トランク付近(ハッチバ
ックです)の上側に取り付けようかな。と考えたりもしています。

↑この部分はコピペ忘れか?
909900:2006/02/11(土) 00:09:26 ID:/1qJjG0ZO
>>908
親切にありがとうございます!!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:16:36 ID:IqOfTuV00
感度調節できないのはオプションセンサーだけだべ
オプションつけてても本体の感度は調節できるべ
そんでもって505Dは本体で感度調節できるべ

誤作動が多いかどうかも取りつける人の腕にもよるし状況にもよる
本体を隠蔽優先で設置した際の補助的な役割だと捉えて設置してもらえばよかろう
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:48:36 ID:GtP/hif6O
しかしよく考えたらクリの並行と加藤との値段差ってでかいなぁと思う
どの業界でもそうだけどちょっと差がありすぎな気がするのは漏れだけ?
セキュリティはやはり認知度が低く数が出ないからかな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:57:21 ID:IqOfTuV00
>>911
それが形だけでも補償等のある正規品
手間を考えない人は平行でどーにかしたらいいだけ
中間は無駄じゃなくて面倒を引き受けてくれてると思えば良い

何かあった時に訴える相手がいるかどうかはでかいんだが
それは何かあった時にしか実感できないんだよね
そして何かあることが少ない日本人の平和ボケの現れでもあるんだよね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:00:16 ID:BucWusvW0
加藤過大評価しておまえ馬鹿だろwwwwwwwwwww
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:16:07 ID:IqOfTuV00
そういう考え方もあるという事
加藤がどうだかは関係ない
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:52:28 ID:GtP/hif6O
でも保障や少し改良はわかるけどクリ最上機を並行で一般人が買っても4万ちょっとだよ
並行輸入業者はそれでも儲かってるんでしょ
加藤が仕入れてるのは並行輸入業者より安いはず例えば2万とかじゃない?
それを定価20万オーバーは10倍だよ
ショップはいくらで仕入れしてるか分からないけど冷静に考えたらクリやバイはボッタクリに感じない
ショップ手間暇かけて取り付けしてるし技術もあるしショップのテクニックとかもあるじゃん
そう考えたら加藤が儲け過ぎでは?
仕入れ安くなればショップももっと売れて儲かると思うんだが・・・


長文スマソ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 08:36:37 ID:olf01kKT0
セキュに関心の無い一般の人達が関心を持ち始めたら
価格がだいぶ下がると思うよ。

今はセキュ屋ぼろ儲け時代。
俺の友人も2人セキュ屋で働いてるけど、勤続7年の1人は羽振りのよさはテラスゴス。
917897:2006/02/11(土) 11:06:19 ID:Wp671yBG0
>>898
逆に目立つと思うんだけど。

窃盗後、短期間遊ぶ又はパーツ目当てだと目立つほうが

警察は見つけやすいとは思うけど。

いろいろ見れば見るほど悩む。完璧な物は無いと思いつつ

セキュリティーの泥沼にはまってる今。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:59:00 ID:Li4uRMNC0
ボッタ栗がバカバカしくて平行物をDIYしました。
あ、正規店で安心料込みの価格で購入されている方を否定するつもりは無いです。
トラップを色々仕掛けたり、取り付け位置を工夫したり、あと細かい機能設定も
自分で出来ますので、ある意味プラモデル感覚かも。
内装も徹底的に剥がして奥まった所に付けたのでかなり時間はかかりましたが
自己満足出来たのでヨシです。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:05:03 ID:Frrmf5R60
>>897

このあたりを一読すればわかる
>>381
>>422
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:45:23 ID:Ake0rn2j0
>>912

下等がなくなれば並行の手間も減るのさっ。
921ばぃぱぁ:2006/02/11(土) 14:33:21 ID:VXMu5B4l0
>>900
505Dはマイクロフォンで音を拾って検知する仕組みになってる。逆に504Dは振動そのものを検知してる。
もし505Dを使うなら警報側(サイレソの鳴る方)の感度は最低に絞っておかないとマフラー音で誤爆する。そのかわりかなり感度はいいな。
アルファードのサンバイザーに付けてリアガラスを軽く叩いて警告してたし。取り付ける場所はサンバイザーや>>908のハッチバックの上側でもOK牧場。
505Dはなるべく高い場所にあった方がイイ。
それと509は誤爆少ない。でも窓がちょっとでも開いてると誤爆するから注意汁。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:19:12 ID:IqOfTuV00
>>915
例えば1日かけて取りつける暇のない人や
電気系の修理に明るくない人や
部品を注文するのにも届くのにもかかる時間が待てない人
そんな人の為の仲介料であって
自分にない知識や技術を金で買うという感覚

薄利多売よりガッツリマージンの方が儲かるのよ
>>916の通り競争相手が増れば数をこなす手法に変わるってだけなの
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 16:49:21 ID:GtP/hif6O
分かりますよ
言ってる事は…

業界外の人がこの業界に目を付けて薄利多売で行ったらすぐこの業界のNO.1になれそうだなとも思わない?まぁこの話はもう辞めますわ

ではノシ
924900:2006/02/11(土) 19:34:12 ID:HqKjW1Cd0
>>921
マジでありがとうございます!!
ほんと、ど素人なんで大変勉強になります。
アルファードのリアを軽く叩いただけで警告とは凄いですね。
自分は輸入車ながらハッチバックのコンパクト車なんで
504D、もしくは509Uでも十分かなぁ。

650XVには504D標準装備だからオプションでハザードフラッシュ&ドア連動&ボイス
を選択しようかな。
509Uは興味があるけどハッチバックだから駐車場等でリアを通りがかった人に
反応してしまいそうだからちょっと不安だったり。

うーん、、いちお504Dとか509Uだけを遮断したいときのためにトグルスイッチ
とやらも付けとこうかなぁ…。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:34:27 ID:h2w4/RIX0
>>898
ttp://tounansya.sblo.jp/category/16763.html
レプリカー盗まれてるよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:35:42 ID:c0EHzDwD0
このスレを一読させていただいたのですが、お聞きしたいことがございます。
車種は国産FRスポーツカーを乗っておりまして、いたづらされたのをきっかけに、
正規店で1000Jをインストールしていただいたのですが、サイレンが
ボンネットを開けたら見える位置(直ぐに分かる位置)についています。

スレを拝見する限り、サイレンが隠されていないのってやっぱ解除されやすいでしょうか?
埼玉の某正規店(つい最近新機種の取り扱いを始めたお店です)で
インストールお願いしたのですが、この場所に取り付けていいですよね?
ここ以外はちょっと付けられる所はなさそうですね。
(車高が低いからタイヤハウス内には付けられない)って仰られて、
私は聞かれたときに、お任せいたしますと申したのですが、
見える位置に装着されているが心配になり書かせていただきました。

やはりスレお勧めの有名店でのインストールの場合には1000Jクラスかつ、
車高が低い車でも見えない位置にサイレンを装着していただけたのだろうか?
と思ったりもしております。

後ほどロックの設定の変更もお願いしに訪問したときも、
「は〜そうですか。設定変更ですね。は〜」ってため息を付けられ
正直私の場合には手抜きでインストールされているのかどうかもちょっと心配です。
Webでは立派なことを仰っているし、相談の時も良く効いてくれたのですが、
アフターはちょっと態度が変わってショックでした。

他のお店(色々あると思いますが)、アフターの対応も、
真摯な対応をしてくれるのでしょうか?
それとも1000Jごときじゃこのような対応なのでしょうか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:42:37 ID:Oau8Zg4P0
>>926
このスレで言われてる有名店で取り付けたけど
俺のサイレンは見える位置には着いてないよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:53:00 ID:c0EHzDwD0
>>927
即レス有難うございます。
やっぱ有名店にも相談しに行けば良かったと今では少し後悔です。
値段も1000Jにバックアップバッテリーのオプションで15万かかり、
(私にとっては高い金額ですが)、セキュには安い金額かもしれないですが
有名店なら違う機種も検討に入ったのかもと思うと、次回乗り換えるときには
有名店に相談したいと思います。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:32:36 ID:GNyTZJp70
>>926
先週プロショップにて1000USをつけました。
このスレで言われてる有名店ではないです。
今日ボンネットを開けてみましたが、サイレンがどこについているかわかりませんでした。
ちなみに国産FRです。車高も低いと思います。
そんなに気にすることでもないのではないでしょうか。クラクションも鳴るでしょ。

今までつけてた守護神SS-100と言うウンコセキュよりは雲泥の差です。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:50:28 ID:9xj/KOaSO
まぁ見えてない方がいいけど
バックアップサイレン付いてるならダミーサイレンと思えばいいじゃん
バックアップサイレンはみえてないですよね?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:52:46 ID:zNnf/bnB0
>>926
まず、そのインストールですが、正直ありえないというのが感想です。
サイレンが殺されたら、どんな高価なセキュも当然沈黙します。
サイレンが殺されたら車上荒らしに限って言えば、
(アンサーバックやGPSが無ければ、)セキュを付けていないのと同じになります。
センサーがビンビンでも吠えなきゃ意味が無いのは、簡単に想像できると思います。
だから、外部から簡単に手が加えられるタイヤハウス内に付けるって発想もおかしいのです。

当方、国産4WDスポーツセダンですが
パンテーラのやたら多いユニット、センサー、サイレン2個が
しっかり隠されてインストールされています。
当然、皆さんがやっているようにインストール直後に自分でじっくり探しました
…がよく分かりませんでした。
いまだ見つかってません…orz
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:59:43 ID:zNnf/bnB0
>>931の続き

私がインストールをお願いしたのは、
このスレで名前の出ているショップではありませんが満足しています。

一応、私がショップ選定に当たり決めていた基準ですが
1.セキュ専門店であること(セキュだけで食べている所 セキュに対する本気度)
2.老舗(10年程度営業していること 簡単に倒産されては困るので)
3.栗のDealer of the Yearを直近2年以上受賞していること(最新の施工実績が多い 経験が豊富)
 http://www.kato-denki.com/dealer/clifford/ranking.html
4.近所であること(私の場合、ラッキーなことに同じ市内です。)
5.HPの充実(ユーザ専用ページ セキュや盗難の解説等)
6.HPのインストール事例に同じ車種があること(経験等)
7.ドイツ車系ディーラーからの施工を請け負っていること
8.ネットでの評判(掲示板 ブログ 被害者の会HPが無いかw等)
こんなところです。

後は、実際にうかがって話を聞いて決めました。
決めるまでに3回(1回当たり1-2時間)話を聞いてもらいましたが
嫌な顔ひとつされませんでした。

安いからという理由でずさんな対応はプロではありません。
セキュショップを名乗る以上、世話できないしたくない商品は扱わないのが筋です。
嫌なら栗のAG5とパンチラのZ902だけ扱っていばいいのです。

きちんと勉強して話しをして、納得できる対応をしてもらいましょう。
933929:2006/02/12(日) 02:10:53 ID:GNyTZJp70
>>931
あ、そういうもんなのね。
”そんなもん早く見つけろよ!!”って叩かれないかどきどきしてたけど。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 02:31:52 ID:zNnf/bnB0
>>933
いや、逆にボンネット開けて素人がじっくり見ただけで
ユニットがことごとく見つかるようじゃ駄目でしょ?
相手は、ディーラーに偽装して車両運搬車で持って行っちゃうような特亜窃盗団だし…

935929:2006/02/12(日) 03:26:14 ID:GNyTZJp70
んでも自分の車はどこについているか知りたい。
とりあえず探してみるわ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 03:34:00 ID:kcEWAOMg0
そういやなんかこれからしばらく栗の取り扱い店が爆発的に増えるとかなんとか
現存の経験のありそうな店をしっかり記憶しとこうかな・・・
937926:2006/02/12(日) 08:49:01 ID:c0EHzDwD0
みなさん、色々お話有難うございます。
ちなみにバックアップサイレンではなく、
装着しているのはバックアップバッテリーです。
(インストラー曰く、サイレンが沈黙してもバッテリーでセキュを
効かせるほうがいいのでは?と言われたため)

車弄りは好きなのですが、セキュは全然勉強不足でした。
昨日エンジンの腰上OHついでに、内装や追加メーター系を
綺麗にリワイヤリングしようとコンソールなど全分解したら、
ユニットも発見してしまいました。
ただバックアップバッテリーは見つかりはしなかったですが、
配線追えば直ぐに分かりそうな場所でした。

今度、車orセキュを買い換えるときには、有名店にも
足を運んでみたいと思います。
ちなみに932さんの選定基準で言うと私の場合には、
1,4しか当てはまらないですね。
やっぱ私の感覚が甘かったです。
正直、私自身インストラーより年下だったから、適当に思われたのかな・・・
インストールした後の対応はタメグチで説明されましたし・・
こういう対応されたのも初めてだったため、正直インストール後は
落胆しましたけど、保障は無くなるかもしれない、
嫌がられるかもしれないですが、違うお店でバックアップサイレンの後付等も
相談してみたいと思います。

みなさんご意見有難うございました。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:22:05 ID:D80c6UDK0
>>937
その店の名前を教えテクれ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:24:58 ID:IAck6bCH0
>>937
そこスゲーいい加減な店ですね。

@取り付けが糞
 タイヤハウスにサイレンって、外から直接手が出せる場所に設置なんて考えられない。
 盗人は、ボンネット開けてバッテリー潰しにくるから、サイレンがボンネット開けて即見つかる場所なんて考えられない。

A知識が糞
 最初の最初にサイレンが沈黙しないようにするのが基本。
 異常を外に知らせないで何のセキュなの?
 普通、最初にバックアップバッテリーよりバッテリー内臓バックアップサイレン薦めるでしょ?
 ちょっと勉強した素人だって分かるよ。

 『サイレンが沈黙してもバッテリーでセキュを効かせる』って何?
 サイレンが沈黙したらセンサーが生きていてもまったく意味ないし、
 普通のセキュなら、最悪ユニットを外されてもエンジンは始動できない。
 だからバックアップバッテリーって意味無し。

 バックアップバッテリーってバッテリーあがったときの保険だよ。
 それともVIPERってユニットを外されるとエンジンかけられるの?
 そうならVIPER自体VIPPER並に駄目だし、それを薦める店も駄目。

B対応が糞
 客商売でタメ口って何よ。
 セキュ以前の問題。
 せめてセキュの知識、技術が超一流なら納得もするが三流でしょ?
 でもね、客だからって威張る勘違いヤローも糞

何処にあるの其処?晒して。
市町村を晒してくれたら、其処の市町村にあるショップは使わない様にするから。
940926:2006/02/12(日) 12:04:32 ID:c0EHzDwD0
>>939
機種依存文字なんで・・・
1、これは私の車に限っての事かもしれないので、一概に全部が
同じ場所にインストールではないと思うので、なんとも言えませんが
私の車ではそのように聞きました。

2、VIPPER自体を薦められたと言うよりも、私の予算の現状と
どのようなシチュエーションを想定して取り付けるかを相談して
決めました。
ですので機種自体には特にどうのこうの言う気はありません。
もちろん取り付け前のお勧めはクリをお薦めされましたよ。

3、これはタメグチで私は接したこともないと思います。
仕事上、丁寧に話す機会が多い仕事であり、友人にも丁寧すぎるのもどうかとって
言われるくらいであり、言葉遣いには癖もついており、
このような対応を受けたことが無かったので、ちょっとショックでした。

お店の名前は出せません。一概に全部が全部このお店の場合そうとは、
限らないかもしれませんし、私だけだったかもしれないので。

ただこのスレを拝見して、自身で知識を磨いてからインストール時の
相談をすれば良かったかなと知識不足を後悔しました。

これにてこの話題は失礼いたします。
色々貴重なご意見をお聞きできましたし、
私自身のセキュに対する知識不足があるのも原因だと思います。
次回はもっと知識をつけて色々お話を伺える立場であればと思っております。

私の誤字脱字が多いにも拘らず、読んでいただき
多数のご意見を寄せていただき感謝いたします。
では有難うございました。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:40:04 ID:0KgdZH7r0
>>940
VIPPERかよw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:13:19 ID:kcEWAOMg0
>>939
いやいや、バックアップバッテリーってバッテリー外された時用だろ
サイレンがきちんと隠してあればバックアップバッテリーでひとまずはしのげるだろ
それでも気にせずサクっと作業しちゃうような奴にはviper程度じゃ防げないから関係ねーべ

バックアップサイレンは音で読まれて本サイレン見つけられた時の為の用心だから
バックアップバッテリーでも同じ効果じゃないか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:17:57 ID:kcEWAOMg0
ちなみにバックアップバッテリーでセキュを生かしとく方が良いってのは
ちゃんとした意味があるんだけどそれ書いちゃうと色々と気まずいので・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:04:02 ID:dIysfukH0
926みたいにさ、何か不満、被害があってカキコミしてもさ、店名を表記しないんなら
926の愚痴、ストレス発散のための場でしかないわけで非常に無駄にレスを消費してるきがする。
ここにくる人はセキュについて色々、疑問や悩みなりあってくるんだろうから、
情報をお互いに共有するためにも店名はハッキリ晒すべき。
商品名はさんざん晒して批評してるんだから店も同様であるべきと思う。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:34:58 ID:ExFwc/2j0
本日取り付けの予約してきた〜

P社のBが近々納車予定。その2日後に取り付けをお願いしてきた。
viperの5000ってやつ。オプションは取り敢えずバックアップバッテリーのみ。
後は様子見ながら追加していこうかと。

全部で20万。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:01:54 ID:Wf8pY4n10
ポルシエのボクスター
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:46:15 ID:SvxJPd4K0
ボクスター見たらホロに釘を刺すべ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:11:53 ID:0Zf7VuDf0

寝たでしょ?

ポルシエ乗ってVIPERなんて考えられないし廉価版セキュリティーだし

VIPER 5000
現金決済価格 31,800円 (税込) 送料別
ttp://www.rakuten.co.jp/downlow/596773/596778/

マジならぼったくられているよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:22:17 ID:r0NZu8970
>>948
そこうちの近所だよ。
あくまで並行物取り付けだからね…。加藤君の息がかかってない訳

VIPER 5000は加藤君の傘下に入れば20万近く行くんじゃない?
でも20万はぼられてるかもなw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:53:40 ID:lJj1kIat0
>>948
てぇめーバイパーばかにすんじゃねー。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:26:28 ID:Wf8pY4n10
平行物だったらVIPER5000&フィールドセンサの組み合わせで
工賃込みで7〜8万が相場だよな。

保障云々いう香具師がいるが、新品買い直しても釣り来るからなw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:42:59 ID:BQZ8VNgv0
今日納車されたE90のセキュリティーの相談をしに、
ゼウスドライブまで行ってきました。予算を50マソくらい、っていったら
見積もりをいくつかくれた。その内、下の二つのどちらかにしようと思ってる。

1 栗インテリガード750                ¥194、000
  +セルフパワーサイレン+チルトセンサー等 ¥100,000
  +外車工賃                      ¥42,000

   計                           ¥336,000

2 パンZ102                      ¥155、000
  +サイレン+チルトセンサー等          ¥100,000
  +外車工賃                      ¥42,000

   計                           ¥297,000

栗を一生懸命勧めてくれた印象だが、そんなに違いがあるか、正直分からない。
お勧めはどちらか教えて下さいな。>詳しい方。

ちなみに、駐車場は歩いて3分くらいのところで、大家の敷地のすぐ隣に20台位
止められる。住宅街のど真ん中。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:52:55 ID:780V81lk0
都内Y店でAG5取付25万 これは妥当な金額でしょうか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:17:57 ID:T4sDJDvv0
妥当かは分からないけど、
俺はMでAG5・Mスペの取付が40万ちょいだったよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:32:23 ID:kcEWAOMg0
>>953
正規なら異常に安くて
平行ならまぁそんなとこじゃねーの?

ってくらい
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:37:22 ID:n7qNs2MvO
ゼが栗勧めるのはパンチラの実績が無いから。は、建前でカトちゃんにいい顔したいから、が本音。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:54:21 ID:BQZ8VNgv0
>>956
アリガト。
なんとなく話を聞いていて、そんなニオイがしたんだよね。
実績や効果が無いなら、高く売れる訳が無いからね。
958ばぃぱぁ:2006/02/13(月) 00:37:51 ID:KgE0p9/K0
>>900

>509Uは興味があるけどハッチバックだから駐車場等でリアを通りがかった人に
>反応してしまいそうだからちょっと不安だったり。
509は車外の物には反応しないから安心汁。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 02:00:38 ID:o9ZhoxGP0
蜂の718G買ったんだけど、これってアームしてリモコンの電池切れたらどうしようもないんですか?
あと電池の寿命も書いてないんですがどれくらい持つものなのか・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 02:53:45 ID:JQ53SMLC0
>>959
そういう話はともすると解除の方法に流れてしまうので禁止
保証書を手に販売店に行くか販売元に電話してみてください
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 10:49:33 ID:fK2pTQGa0
>>948
ネタじゃ無いよ^^;
ちなみに蛇なのはPORSCHEに限らず独車って国産以上に電子制御(というか妙なセンサー)が
一杯なので、むやみやたらと電子機器類付けると保証対象外とかディーラー扱い対象外になる
可能性が高いので選んでみました。
栗を入れるとラインをやたらとバイパスするので、対象外になるのがイヤだったから考慮外。
ちなみにベンツは完全に対象外になるですよ。中古車は知らんけどね。
PORSCHEとBMWはディーラーによっては社外セキュ入れると完全に対象外の所もあるよ。

金額に関しては…まぁ正規店で取り付けるという事でぼったくりかも知れん(笑)
独車系は接続する為のカプラ等が国産より2万高くなるらしく、かつバックアップバッテリも2万以上らしい。

まぁ所詮気休めだからネタとか言ってくれるな^^;
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:42:51 ID:qaTM6cQF0
セキュつけたいんだけど、
ディーラーで取り付けてもらえるものじゃないから、
新車だと保証が無くなったりしちゃう?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 16:41:02 ID:8eHFJu560
>>962
例えばセキュ付けた事によって(あってはならないことだけど)
配線のショートなんかで車両火災になった!

としたら保証の対象では無い気がする
ただその場合は取り付けたショップとの
交渉となるだろうけど。

例えばどんな保証について心配なのさ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 17:12:41 ID:qaTM6cQF0
>>963
あ、駆動系とかに影響が出るわけじゃないから、
気にするものでもないのね。
あるとしても電装系くらいか…。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 17:54:01 ID:JQ53SMLC0
>>692
なんもかんもないなる訳じゃないんでその辺は相談してみてください
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:05:53 ID:AdK48Tlb0
>>964
イモビの誤作動でエンジントラブルなら駆動系に影響があるともいえる。
あくまで噂だが、過去にワイヤレスイモビのトラブルが多発したそうな。。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:15:55 ID:pPMrziJ+O
具体的に保証の対象外となってなくても現実的には巧妙に配線されてればされてるほどディーラーで把握できなくなるだろうから対象外になっちゃうだろうな。
968900:2006/02/13(月) 18:26:17 ID:x5EkzEZ5O
>>958

お答えいただきありがとうございます!

そう。それでなんですけど意見を参考に504Dが内蔵されたバイバー650XVでオプションはハザードフラッシュ&ボイス&ドアロック連動に509Uを頼もうと先ほど個人的に信頼している正規代理店に電話したところ、
「509Uは誤報が多すぎる。販売もしない方向に向かって… センサーの角度合わせも非常に繊細で…フィールドセンサー付ける人がほとんどだし、良い」
みたいな感じで強くおっしゃっていたのですが 実際付けてる方はどんな感じなんでしょうか。。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:56:02 ID:7BAM2JN5O
フィールドセンサー(人がウロウロしたら鳴るやつ)の性能順位はここではわかりませんかね
1栗
2パンチラ 3?
4?
誰かわかります?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:06:52 ID:JQ53SMLC0
>>969
>>8

そろそろ次を立てる準備の時期じゃないでしょうか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:24:18 ID:fK2pTQGa0
>>962
ディーラーに聞くのが一番早い。
最近はスマートキーとやらが流行りになりつつあるから対象外になるのも多そうだけど。

栗は確かにセキュとしては良いのかも知れんけどバイパスし過ぎ。
つかバイパスが多いからセキュとして良いのか。
最近の電子デバイス一杯の車だとディーラーは嫌がるだろうな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 02:40:41 ID:2HsZ3s6D0
やくざグッズ等は防犯効果ありますか?
ステッカーやプレートなど・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 02:49:23 ID:g5r7HxPI0
普通の人に「こいつ馬鹿だなー」と思われるのに慣れてるのなら
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:23:31 ID:DJ2eRnlZ0
>>972
左ハンドルのレクサスでシャコタン、フルスモーク、リアウィンドウにでっかい代紋
ここまでやったらさすがに効果アリなんじゃね?
ただし違う遠因で怖いけどナw

そう言う漏れは某舎弟企業系の作業服やメットなんかを外から見えるとこに置いてますけど
以前働いてて、今はたまーに働く程度なんだが
降ろすの面倒だし、防犯の意味で気休め程度にはなるかなー と
効果は分かりません
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 14:26:44 ID:ezmF67Pv0
>>972
>>974
中国人やブラジル人に効果があるかは
なんとも言えないよね。

そっちの人たち用のグッズも必要かも。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 15:37:56 ID:ifgs5UXe0
対立組織から報復されたりとか、運が悪けりゃ即あぼーんされたりして
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 15:50:26 ID:eeoe2kAx0
栗ってCliffnet Wizardだけで全機能の設定が出来ますか?
Ver2.20ダウンロードしてみたけどショップで変更出来ると言われた項目が出てこない…。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 16:17:31 ID:GPTfSlCsO
昨日、栗850某SPインスト完了!
新車ついでに奮発しました
まだ慣れてないので
今朝、作動中にスポイラーの水滴を拭こうとしたら
警告されて「あぁ、そうだった」となりました
コマンダーもあるけど、予備リモコン程度に思ってます
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:11:58 ID:UfvtYyx10
>961
某輸入車ディーラーで、栗を付けようとしたら新車保証出来ないと言われまスた。
燃料系や点火系のイモ美が問題とのこと、で現在VIPERでつ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:38:45 ID:gZRD9Z/h0
保証がうけれなくなることを恐れるということは
やはり輸入車は新車で購入しても故障が多いということですか

981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:58:34 ID:iGzLrZg/0
>>979
なんだかんだいちゃもんつけて
補償受けさせたくないのもあるが
自社の利益にならないことは
オーナー含めて全否定するのが基本
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 07:22:55 ID:Hdqfwnrr0
>>980
国産でも一緒だよ?
故障が多いとかじゃなくて、メーカーが責任を取れる範囲外の使い方をしているという事。
電子系なんて極端な話、コードの太さが変わっただけでもノイズの乗り方が変わるとか
色々と問題が出やすくなるという事。

>>981
いちゃもんじゃなくて命を預かる商品を扱っているんだから出来れば想定外の事はして
欲しくはないってのは普通に考える事じゃない?

ま、メーカにもオプションで用意するとかもうちょっと考えて欲しい部分ではあるけれど。
ちなみに栗を含めほぼ全てのセキュリティはそれを付けたことによる車に出た不具合に関して
一切保証はしていないからどっちもどっちだな。
あくまでも自己責任って事で。

とゆーかだな、>>980>>981は保証されない車に乗りたいのか?
D.I.Y.とか並行物を付けるというのを否定はしないけど、おいらは安全に車に乗りたいけどね。
車のセキュリティも大事だけど、誰も安全を保証してくれない車に乗りたいとは思わないよ。

色々書いたけど「必死だな(プッ」とか言うヤツ出そうだなー。そう思うなら思ってくれていいけど。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 07:58:58 ID:LlszC8Oh0
必死だな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 08:07:16 ID:t57ac2uh0































( ´,_ゝ`)プッ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 08:47:13 ID:NSaae0L40
>>977
確かビットライターだったっけ?
それ使うともっと色々と設定出来るんじゃなかったかな
あれ?それはバイパーだったか?
詳しい人の書き込みを待った方が良さそうだな
ところでそろそろ次スレ立てる時期だと思うんだけど
うちからだと立てられないんで誰か立てて下さい
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 10:02:32 ID:pseXP07P0
>>982
まぁ補償と保証だな
じゃあ何でこのスレ見てんの?ってのは置いといて
ここでこういう事言うのはあれだけど
セキュ付いてない車がいることで付いてる車が狙われ難くなるとしたら
誠心誠意込めてありがとうと言いたい
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:55:08 ID:5swVu9xGO
バイパーのボイス着声があるサイト知ってる人いませんか?何年か前にあったけど忘れてしまいました。
988980:2006/02/15(水) 14:53:57 ID:gZRD9Z/h0
家族の車も含めて国産車3台保有しています(2台はセキュ付き)
消耗品以外は故障などで部品交換したことなど有りません 
単純に10年以上の車も特に故障などしたことないから
極端な言い方をすると保証なんか無くてもあまり関係ないと思ったのです
でも、○○○のサイトを今見たら新車でもトラブル続出みたいだし
修理代が年間50万なんてザラみたいですね
輸入車ははやり保証が受けれなくなるのは痛いみたいですね

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:00:37 ID:cE1iWaHe0
そんなもん黙ってディーラー持って行けばバレやしないって
もし何か言われても何とかなるって
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:36:42 ID:ZQ99jVZC0
次スレたてました。

【栗蛇】カーセキュリティについて21【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140006235/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:22:35 ID:L68lWHkm0
991
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:10:35 ID:qgTWWfYw0
コードアラーマーが992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:08:56 ID:iDRFtlYF0
>>988(980)
別にセキュがダメとは言ってないよ。実際にviper付けるし。945,961,982がおいらだけど。
セキュがダメなんじゃなくて車自体の事も考えたら?って事。
電子デバイスが大量に付けられた車が主流になってきているんだから、何も影響ないって
考えるのは危ないでしょ?と思うんだけど。
補償はともかく保証が無いのは痛いというか、そんな車には乗りたくないってだけ。
旧車や某メーカの車に好んで乗る人は多く居るし、それはそれで否定はしないけどね。

ちなみに今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫って考え方は危ないと思うよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:38:09 ID:85sEbiFiO
パンテーラSXってさゴルゴの名前だけパンテーラになってるだけみたいな物ですか?
調整も32段階ではなく16段階なの?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:56:00 ID:vdOcTSvr0
>>993
最後の一文は防犯の観点からも当てはまるんですよね
要するに自分で色々な事を折り合いつけて生きていくしかないんですよね
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:04:03 ID:c7J8j+P90
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:04:42 ID:c7J8j+P90
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:06:13 ID:c7J8j+P90
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:07:12 ID:c7J8j+P90
1000-1
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:08:18 ID:c7J8j+P90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。