Panasonicカーナビスレ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
●公式サイト     http://panasonic.jp/car/navi/(ナビ)
             http://panasonic.jp/car/av/(カーAV)
             http://panasonic.jp/car/its/(ITS(ETC 他))
●CLUB * Strada  http://strada.mci-fan.jp/

●前スレ
Panasonicカーナビスレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128092227/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:56:16 ID:+/5F5HHtO
目的地に近ずいたら手動でズームアップしないとだめなの?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:59:07 ID:BjdCBuHm0
3ゲト

>1乙!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:11:09 ID:ICpU0QV00
でっぱりナビヲタ乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:54:08 ID:nLUvbK9q0
テンプレは?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:09:37 ID:jviw0flH0
I73EIs2z0前スレ後半カワイソス
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:23:02 ID:OLnPznIIO
CN-HDS935MDを買いました。次の日曜日に取り付けなんだが、ボイスコントロールマイクってどこに付けるの?
また、そこそこ使えるのかなぁ?誰か使ってる人いましたら、レポ下さい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:27:04 ID:mz8Z2vRM0
>>7
ボイスコントロール使ってないねぇ、てか使えねぇ
ちなみにHDS-900です。
マイクはサンバイザーにぶら下げてあります。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:34:29 ID:OLnPznIIO
そんなに使えないの?
昔、パナの携帯だった時は車に乗ってて、TELする時に便利だったが…
まぁカタログも、最後の方に1/3位しか紹介してないから使えなさそうな気がしました。
でも、全く使えない事もないんじゃないの?どお?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:46:46 ID:mz8Z2vRM0
全くダメって訳でもないけど俺は使ってないです。
誤認識が多いもんで...
はっきりマイクに向かって喋れば拾ってくれるかもしれない。
設置はサンバイザーは避けたほうがいいですよ
ハンドルのとこがいいかも
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:57:59 ID:OLnPznIIO
>>10
サンクス 取り付けの時に、取り付け位置は店員と打ち合わせするよ。
やっぱ誤認識?いや、発音悪い? サラっと切り替わらないんだろうなぁ…
ありがとうございました
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:58:43 ID:DfZhv3wh0
ポータブルって車の乗せ替えは簡単ですか?
アンテナをダッシュボードの上に置いて
シガーから電源取って
すぐに取り外せるようにしたいんですが
サイドブレーキとかアースとかにつないでないと動きませんか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:10:03 ID:I73EIs2z0
>6
それ俺w

でも905プレゼント宣言しちゃったから〜
実はホッとしているんだよ。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:10:23 ID:Fyqxaafa0
> サイドブレーキとかアースとかに

サイド線はマイナスに落とさないと走行中はry
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:16:00 ID:eu68HXQf0
他は知らんけど、HDX300Dだとシガーから電源取ってるとFMトランスミッタが動かない
FM-VICSも取れなかったかな
判別は丸いEIAJ#4DCプラグのみ接続されているか専用コネクタも接続されているかでやってるぽい
専用部分にもアースが通ってるかどうかだろう、たぶん
というわけで、電源類のケーブルだけ補修パーツとして取り寄せて後は汎用品か自作で
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:22:56 ID:s6+pJqA80
>>12
 
漏れはアース線の先端の皮膜むいて、シガーライター挿す時に外側
リング部分に当たるように挟んでますた。
(シガーは中央のボッチがプラスで外側の筒全部がマイナス)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:33:01 ID:DF6W7QvV0
俺、なまってるから、多分ボイスコントロールだめだろうなぁ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 10:45:44 ID:POKUpbqZ0
おりは二度とPanasonicカーナビは買わん!
かみさんの軽に付けたが、なんじゃこりゃっ?
おりの古いCDナビの方がよっぽど使える・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:53:54 ID:Hy1z7tvp0
俺も。
GT-20買ったがすぐに外してコロンブス直して使ってる
それにしても最近のナビはマーク付けるのがめんどくせーなぁ
一々メニュー開いて深い階層まで行ってられんつーの
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 14:29:14 ID:7MZF3jad0
>>18,>>19
詳しく
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:13:00 ID:+Mzs7mxF0
前スレ読んで予習したところ
VGA機同士は配線そのままポン付けできるようですが
漏れのDV2000からの載せ替えは面倒なんでしょうか?

VGAじゃない現行機無いよね(´-ω-`)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:38:10 ID:oHK/GM5X0
>>21
最新機種はQVGAです
23 ◆65537KeAAA :2005/11/30(水) 17:43:11 ID:KeFLf1bH0
>>17
俺も訛ってるけど、そこそこ認識してくれるよ。
「会社に行く」と「自宅に行く」「今何時」くらいしか使わんけどね。

「会社に行く」は気を抜くと「どこの歯医者ですか?」って言われるけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:51:22 ID:u7oRdo6T0
ルート案内中にボイスコントロールで誤認識されて、
「○○を行き先に設定します。」と、頼んでもいないのに
現在のルートを消去して、変な場所へのルートをひかれた時は、
ぶっ壊してやろうかと思ったね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:09:32 ID:N072Faco0
ボイスコントロールつかわなんなぁ・・パナに限らずどのナビつけても
つかわないと思う。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:46:10 ID:7zNkgeoMO
目的地に近づいたら手動でズームアップしないといけないの?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:53:28 ID:H3tzHK7B0
「ご用は何ですか?」
「会社に行く。」
「どちらの歯医者ですか?」
「会社」
「ぷっ、外車だって、国産車のくせに。」
「か・い・しゃ」
「もう一度お話ください。」
「だから、か・い・しゃ」
「どちらの歯医者ですか?」
「歯医者じゃなくて、会社!」
「だから国産車でしょ、この車は。見栄張っちゃってさ、ぷぷぷっ。」
「・・・電話」
「番号をどうぞ。」
「***−***−****」
「会社ですね。案内を開始します。」
   ・
   ・
   ・
「目的地周辺です。運転お疲れ様でした・・・って今日会社休みですよ、曜日間違えてるんじゃん、や〜い、ば〜か、間抜け・・・」
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:12:10 ID:dyW+/sZk0
>>27
たぶん、ウィンドウグラス破壊用ハンマーで一撃すると思う。
…持ってないけど。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:24:29 ID:gEU00T860
27の想像力に乾杯
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:28:17 ID:uvYMG4iT0
>>27
ワロスw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:33:38 ID:J2n4cxY90
930HDとETCを連動させたけど、エンジンを始動してラジオ画面で起動したら、
ETC側から「カードが入ってません」と声が出てびっくりした。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:46:46 ID:UAg3G+lK0
>>31
これで迷わず三菱買えます。
だって、スピーカー内臓アンテナってカッコ悪いもん…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 09:48:29 ID:MSAJSqT+0
今年の春から255FDを使っているが、今朝見たら液晶が妙に暗い
設定では昼間明るさは中間のまま変わってないし‥ひょっとして寒さで色が変わるとか?
今朝は、今年一番の冷え込みでフロントガラスにはびっしり霜が降りてたけど‥
そういえば、春先の寒いときも、液晶の動きが遅かった(ガクガクしていた?)事があった気がする‥

似たような症状の方は居ませんか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:01:52 ID:TOSzdV/w0
>>31-32
あのさぁ、、、

音声案内は消せるんだよ!

音声案内は消せるんだよ!

音声案内は消せるんだよ!

音声案内は消せるんだよ!

音声案内は消せるんだよ!

分かったぁ?(・∀・)

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:34:50 ID:FQ8ylQqx0
>>32
そうかな?俺はスピーカ内蔵アンテナってカッコイイと思うけど(最初どこから声がしてるのかわからなかった)
今はカーナビと連動にしたらかETCアンテナからは声で無いけどね。

PS.ETCアンテナの青のLEDがカッコいいよね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:08:19 ID:9P4K3X7LO
>>35
一つ教えて下さいな!
今度、ナビとETCを連動するんですが、音声ガイダンスや警告音は全て、ナビ側から出るんかねぇ?
必要ないかもわからんけど、切り替えってできますかぁ?
935MDと900シリーズのETCです。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:32:59 ID:43ylbSRs0
>>33
液晶って言うぐらいだから、中には液体と結晶が存在してるんだ。
で、寒くなると液体が固まって表示が変になる。
逆に熱くなると結晶が溶けてこれまた表示が変に。
寒い方は暖めると直るけど、熱い方は永久破壊になる場合があるんで注意。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:47:46 ID:1iidx0eLO
エンジン止めたときのカードの抜き忘れの警告だけがETCからで他はナビ側が喋る、はず。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:50:35 ID:9P4K3X7LO
>>38
サンクス
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:17:16 ID:uj+8mvI90
俺は逆に、ナビにETC関係のメッセージが重なるのがうっとおしいので
わざわざETC接続を外した・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:20:20 ID:Qbj8VS1I0
>>37
サンクス
帰りに見たら直ってました
右側のスケールが1.6km→100mに変わっていたのは気になるが直ったみたい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:01:41 ID:9P4K3X7LO
>>40
じゃあ、ナビ側で切り替えとか出来ないの?
接続やめないと、カードが挿入されていません!のガイダンスは聞けないの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:13:51 ID:mqSHp8+10
うちのパナ子、今日起動したら水着姿なんだが・・・
これって壊れてる?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:33:38 ID:FhWF7MbA0
それ隠れキャラだよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:38:35 ID:eHBkOVpz0
マジっすか!うらやましぃ…。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:58:22 ID:Hv/mTedu0
ナビで再生出来る動画って、何でエンコすればいいの?
変換君?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:00:44 ID:ezUuhm9P0
過去スレ参照
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:18:41 ID:24n4/Mpt0
2006年度版DVDがもう発売されている。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:19:25 ID:24n4/Mpt0
5043:2005/12/01(木) 22:23:02 ID:mqSHp8+10
>>44
マジで!?
てっきりGPSのデータが狂って、夏仕様になったのかと思った。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:34:18 ID:hTbeueYb0
>>46
普通にDVD再生してるくせにMPEG2ファイルを持ち込むと認識しない
のが腹立つ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:03:24 ID:iwB2Uvj20
>>55
なんで400の地図がまだでないんだよ!こら!なんとかいわけしてみろよ!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:05:53 ID:pvkSYLHS0
>>52
55がかわいそうだろ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:15:05 ID:onGn/P5A0
>>49
情報ありがとう〜
どこがどう変わるか、今の地図画像を携帯にでも撮っておこうかな。
近所で明らかにズレてるとこがあるし・・・ま、期待しないで撮っておきます。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:35:03 ID:6qJgAwAGO
>>52
いわけ?なんだよそれ?岩毛?
言い訳なら知ってるけど
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:14:30 ID:q2wYM4AS0
>>49
道の駅が完全網羅されているといいんだが
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:17:59 ID:U7pmm1IR0
>>49
絶対買う。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:54:25 ID:AzVxOqOo0
>>55
正直きみには失望したよ。
紅白はじまるまでROMってな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:56:34 ID:Q7gemgvz0
前スレでDS110の自立航法ユニットを自分で取り付け出来なかった屁垂れです。
ディーラーにて7千円ほどで付けていただきました。
車速センサーの場所や取り出し方が分る方なら必要ない出費です
それから配線なんですが車速センサーコードとその延長コード
アースコードと本体との接続コード、基本的に3本の配線のみです。ノシ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:34:43 ID:Q7gemgvz0
それからフィッティング情報をアドバイスしてくださった方々
お礼忘れてました。遅れてごめんなさい。
本当にありがとうございました。

首都高もラクラク走れるようになりましたよ(・∀・)イイ!!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:51:57 ID:7Sie1vCI0
パナは旺文社からゼンリンに変わってから地図更新が早くなったね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:56:48 ID:39/lnMEa0
昭文社???
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:30:50 ID:MMC1i9/F0
955,935の現行Fクラスの地図ってどこのメーカーなんですか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:35:05 ID:+sb5gEWb0
http://www.broadzone.jp/
これで十分
65質問デス:2005/12/02(金) 17:52:08 ID:xeDAP9wy0
こないだ630RD買っちゃいました!!
で、質問なんですが、
SDカードでPCに入ってる音楽をナビに入れようと思ってますが、
PCで編集したタイトルやアーティスト名はナビでも反映されるのでしょうか??
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:57:20 ID:zpkCdt7l0
なんか頻繁に似たような質問を見るんだが(苦笑
あと、走行中に操作したいとか
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:05:46 ID:4tAs5X/n0
走っている時も助手席の人が操作できるようにするやりかた教えてください (><;)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:08:55 ID:4vIQ6Br+0
車速センサーってどうやってつなぐんですか?教えてください (><;)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:41:57 ID:MrBQKo4+0
なんで620にはオプションでもFM VICSが無いんですか?教えてください(><;)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:07:43 ID:sgouLqQJ0
ネタスレですかw 教えてください(><;)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:19:38 ID:W4BrzQjR0
>>65
買っちゃったんなら自分で試せばいいべさ
後で報告ヨロ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:36:55 ID:7ID+d7XV0
初心者なんで教えてください。P02Dって言うのを10万円っていう
かなり友達価格で売ってもらって喜んでいたんですが、
画面を触っても操作が出来ません。映画も見られません。
友達価格で買ったからバチが当たったんでしょうか?教えてください(><;)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:53:50 ID:Nx1D5W5r0
釣りだろ。P02Dの中古なら5マンも出せばあるぞ。
新品でも今は10万以下で買える。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:51:20 ID:pvkSYLHS0
>>73
友達向けぼったくり価格なんじゃない?
つまりその友達にとって72はよい鴨なんだろう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:46:29 ID:h5s5sAEE0
>>73
10万どころじゃない。
大手の量販店なら6〜7万、時々チラシの目玉商品として5万円台の
値段をつけている例がほとんど>P02D
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:10:29 ID:MrBQKo4+0
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:50:46 ID:7LNQVT1o0
アゼストやカロの楽ナビ等、HDD搭載の最新モデルでも実売13〜14万のご時世。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:04:28 ID:sgouLqQJ0
>>72
2002年モデルの中古を10万て、ぼられたな。
DVD再生不可だね、タッチパネル採用モデルでもないんじゃない?

その友人はおまえさんから貰った10万で、1年程度の型落ちナビ買ってほくそ笑んでるよ。
追い金無しで新しいナビ買ったみたいなw

ABやYHなどの量販店見に行けば10万で買えるナビあることも分かるだろ。
もう少し友達は選べよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:37:27 ID:HcEDj1fa0
>教えてください (><;)


釣りじゃね?
8072:2005/12/03(土) 00:39:46 ID:+q+qiDer0
>>74-78 スマン(;´Д`)
「教えてください(><;)」を最後に付けとけば
それまでのスレの流れでノってくれると思ったんだが…

決して釣ったつもりじゃ無くて、割るノリしちまいました。
8172:2005/12/03(土) 00:40:21 ID:+q+qiDer0
あ!
>>79正解w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:43:37 ID:+baa6VSJ0
>>72
ゴルァw

見事にマジレスして、釣られマスタ・・・orz
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:07:08 ID:tD8TQeIf0
あおりあおられ、釣り釣られ、これは2chの華だからな。

しかしあんまりおもしろくない釣りだったけど。
8431:2005/12/03(土) 02:32:19 ID:R9XyqqKY0
すげー亀レスなんだが、
俺の書いた内容が理解されなかったらしい。

ETCとナビを連動させると、通常カード抜き忘れ警告以外はナビ側から音声案内される。
ラジオ画面の状態のままで車のキーを抜いて電源を切ったあと、
キーを回してエンジンを始動させた時に起動するとラジオ画面が立ち上がる。
このような「地図の画面以外でナビが起動した場合に限って」、
ETC側からカード見挿入の音声案内されるってことなのだが。

長々とスマン。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 03:07:09 ID:bay+/N0s0
>>32
>これで迷わず三菱買えます。
>だって、スピーカー内臓アンテナってカッコ悪いもん…

最新型のやつはコンパクトだし、なんと言ってもLEDでカード挿入が確認出来るのがいいわ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 03:14:08 ID:S4DsCV3G0
>>84
デフォルトではそうだが、
ETC側でカード未挿入の音声案内をさせない設定にすれば問題なし。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:50:18 ID:Oim48loM0

いま、パナセンスみてきた。

>デジタルマップDVD-ROM 全国版
>2006年度DV150/155/250/255、DS100/110シリーズ用
>CA-DVL1615D 
>※ DV250/DV150からDV255/DV155への機能のバージョンアップはできません。 
>※ DS100からDS110への機能のバージョンアップはできません。 

DV255と同じディスクで対応するくせに、DV250は機能UPなし?!
ほぼ似たようなハードとちゃうん?

去年も、そうだったんで地図買い換えるのを控えたんだけど・・・・
昔使ってた畦も地図更新のたびに新機能に対応してたし、カロの楽ナビも機能UP対応してるのに、
パナは買った後のフォロー悪すぎ・・・
操作性は悪いし経路探索は最悪だし地図表示は遅すぎてイライラするし・・・
DV250売っぱらって、楽ナビHDDに乗り換えようかな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:22:34 ID:jMx4g00u0
>>87
最新ディスク買っても、DV250がDV255と同じにはなりませんよって言ってるんじゃないの?
8931:2005/12/03(土) 10:57:14 ID:R9XyqqKY0
>>86
すべてを熟知して、音声は消せると言っておられたのですね。失礼した。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:49:13 ID:Dsglq9s60
>>87
楽ナビってタッチパネルの感度がズレて操作不能になったら、いちいちサービスセンター送りにしなきゃいかんのだけど
そんな大事な機能もバージョンアップで追加してないようだけどw
http://rakunavi.daijiten.com/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3238;id=
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:55:03 ID:5Y5NcZtq0
HDS-955MDか他社ナビか悩んでるんだけど、これって取付許容角度は
30度ですよね? パナに聞いたら30度が限界といい、ナビ男に聞いたら
設計マージンあるから40度まで平気という。俺の車は約40度。
まぁメーカーの言うことを信じたほうがいいのだろうけどね・・・

どなたか30度以上で使っておられる人はいませんか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:42:52 ID:O3PxzlN10
>>91
40度じゃSALASの補正が効かなくなるんじゃない?
精度悪くてもいいんなら別だけど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:06:53 ID:BDm3Iw1D0
聞いた話だと、30°以上傾くと、DVDデッキが音飛びする恐れがあるから
30°以下で取り付けるのを推奨しているとのことで、
ジャイロ周りは40°まで大丈夫なのだそうだ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:09:29 ID:O3PxzlN10
>>93
初期設定で角度を設定しなきゃならないんだけど、40度なんて設定できたっけ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:46:49 ID:BDm3Iw1D0
設定は出来ないが、30°の設定で概ね良好に動くのだとか。
まあ、今のところ確かに問題なく動いてるっぽいが…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:30:24 ID:eQxYjz1V0
DS110を最近、買ったけど、車が絶対 通れないような道を案内されるし、
設定で、細い道を通らないようにすると、中途半端な案内するし、DS110を使ってる人が
いましたら、どうすれば、使いやすいのでしょうか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:04:46 ID:igFynvRq0
代替 シガーライターコード って詐欺?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:20:21 ID:o+tF87Db0
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:23:52 ID:qYhGh61d0
>96
知ってる道だから腹が立つ、
知ってる場所ではナビを使わず、知らない場所でのみナビを使う

>97
なんで?純正より使いやすいし、線が1本減るし、俺は満足じゃが、
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:39:26 ID:a12nZK1v0
ふと思ったんだけど、30度+10度のマージンがあるとすれば
10度の下り坂までは平気ということですか?
40度で取り付けたら下りや減速時にまずいことになる可能性が
大きくなるってことか・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:14:12 ID:jl/YnRKn0
HDS955Mって、盗難対策の機能はある?
フロントが外れるとか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:16:57 ID:/3McyW++0
>96
通行止めの設定できればいいのだが...

マップマッチングの効果効き過ぎ
切っても正確なのにな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:04:12 ID:zE8chn0b0
>>96
あきらめる。
目的地に近づいたら、案内無視して自分で地図見ながら走る。

ある役場に行こうとしたら、国道から行きゃいいのに、
なぜか国道からはずれ役場の裏手に案内されて、
石階段を上がるなんて案内をされたことも。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:04:33 ID:/MVuZTXJ0
>>100
やはり、40°に取り付けて30°に設定したものは、
30°で取り付けて30°の設定にしたものよりは精度が落ちると思う。

>>101
そういうのはありません。
せめて取り外しにくいように取り付けるしかありませんね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:11:31 ID:C6to7siR0
パナソニックのナビは、ネット上のマップ検索なみの住所検索はできますか?

どんな田舎でも、番地まで検索できますか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:45:50 ID:IZ4gIF0k0
ストーカー乙
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:39:42 ID:C6to7siR0
>>106
いや、あの今はCDROMのパナのナビなんですが、住所の途中までしか検索できなくて困る時があるので、DVDとかHDDだともっと細かく検索できるのかなと思いまして。。。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:01:59 ID:MRWbNf8H0
test
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:21:41 ID:w7xMwheE0
>>105
大概の場所の地番検索は出来るよ
でも、どんな田舎でも大丈夫かどーかは正直、なんともw
あとは検索結果から、周辺の地図上を指定するしかないやね(場所知ってればだけど)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:30:32 ID:C6to7siR0
>>109
そうですか、ありがとうございます。参考にします。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:59:16 ID:cARDSqG10
ヤフオクとかで出回ってるオービスデータって入れた人います?
良さそうであれば念のため入れてみようと思いますが、
大変だったりイラネだったりしたら教えてください。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:01:06 ID:gz6o9uQU0
>>111
過去レス嫁。買わなくてもタダで手に入る
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:45:35 ID:5CrtEZVm0
>>105
地番は検索できるが
実際の場所と違っていたことが過去に3回ほどあったw

例えば近畿の某家電量販店に目的地設定すると
到着した場所は崖だった…

親の家を電話番号検索で目的地設定すると
到着した場所はトナリの区だった…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:57:55 ID:C6to7siR0
>>113
たまに間違いがあるんですね。

今は、行き先が分かっていたり、見たい場所が前もって分かっているときは、ネットのマップで緯度とか調べてそれを打ち込んでたりします。

出先でそれが出来ないので下調べが重要なんですよね、CDROMなので。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:32:43 ID:9cwd+mn60
地雷検索と読んでしまったorz
一瞬、すげーナビと思った。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:50:31 ID:lo6v9W740
住所検索より電話番号検索の方が使いやすい
お店や宿は大体乗っているし、検索しきれなくても大体の場所までは連れて行ってくれる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:00:40 ID:HqambuGs0
DVDナビ用の2006年版地図ソフトが出るけど、道路とかガタガタのギザギザな状態も直るのか?
ちなみに漏れのは155FD。
地図の汚さはパナクオリティ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:58:14 ID:K3MzSdwa0
昨日からHDS905D導入しますた!早速地図に無い道(10月開通)を通ったら
イキナリ10mくらいずれた(;^_^A アセアセ・・・でも50mくらい走ったらもどった(´▽`) ホッ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:25:03 ID:4QW+GNU00
パナのHDDナビはDVDROMで更新できるようになる、と聞いたんですが
まだですか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:26:56 ID:gYuTg7sL0
連休明け
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:27:33 ID:8in+U+hy0
>>99
知ってる場所なら回避できる。知らない場所でそんな道を案内されると実害がある。

ごめん、煽るつもりはない。知らない場所でえらい目に遭わないためにもどうにかして欲しい。

うちの955も自宅探索では幅2メートルの道を20メートルほど走って左に直角に曲がり、そこからの道幅が1メートルと言うのをいつも案内してくれるので、遠出してこんな道を案内されたら、と言う不安はいつも持ってる。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:16:21 ID:SBPCLESeO
ストラーダのEQでこれがベスト!みたいな設定あります?
ウーファーがよくきく設定を探してるんですが
わかり難くてスマソorz
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:23:28 ID:vyPzw55s0
>>122
自分で聞いて一番なのがベスト。

スピーカーとか車種とかが違うのにわかるわけない。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:12:47 ID:1vEatizL0
>>118
マップマッチング機能の強力な補助で成り立っているのが実感できるよね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:14:10 ID:3HsXPlSU0
まあ、だからこそ地図の精度と鮮度が重要なんだが…
これはパナソニックではなくて昭文社に言うべきことかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:25:07 ID:3N4ENbPJ0
パナって最近ゼンリンに切り替えたんじゃ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:27:40 ID:LWBWSTww0
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:42:11 ID:3N4ENbPJ0
ストラーダはゼンリンだと思ったけど、違うの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:41:15 ID:qUU/h4//0
昔からゼンリン
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:44:35 ID:G4wLbR650
hds620の地図は
 日本デジタル道路地図協会
 ゼンリン
 昭文社
 トヨタマップスター
の4社の地図を松下がまとめたものらしいです。

ところで起動時におっさんの声でしゃべりが入るの止められないのかな。
説明書に書いてないってことは無理なのか。
きくたびに欝になります。

ストラーダ、カーナビゲーションシステムバイパナソニック。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:21:55 ID:71VdX+BL0
グッモーニン、エブリワン。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:30:20 ID:owfOqd4L0
Fクラスも620系の地図と同じゼンリンなの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:01:27 ID:udKhh6710
>>131
ラジオの基礎英語か?
哀々懐かしき厨房の日々…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:01:35 ID:58O3gGN9O
dvdビデオが再生できない機種で使えるクリーナーってありますか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:31:26 ID:FDyEhYB80
DS110が7万円台になるまで我慢してます。
生産中止になったりして
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:05:23 ID:QfsSRwUI0
2006年度版の3000シリーズ用のバージョンアップDVD、リモコン付きは出ないのかな?
去年登場した時はDVD単体より遅れて登場した?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:05:47 ID:lOFTvb3M0
DVDナビ用の地図が更新されますが、汚い地図も直るのですか?
特に、ナビルートのピンクの線が、道路の幅の左に寄ったり右に寄ったりしてるのを見ると何でパナナビ買ってしまったのか後悔の日々なんで津。
155FDの地図どうにかならんのか。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:08:28 ID:RzrH2Ha80
>>134
CDクリーナー
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:41:04 ID:AUpskF5f0
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:39:55 ID:ABEpIkc30
氏ね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:43:24 ID:tWTJVaGQ0
>>133
神保先生か?w 斎藤先生か?w

>>137
俺のも場所によっては道から外れるよ、というか元の地図がずれてんじゃないかなと思う。
ちゃんと案内された道を走っててもリルートされるとちょっとヤだねw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:16:12 ID:r88T7QN60
松下製修理済み温風器でCO中毒か 山形の男性重体
http://www.asahi.com/national/update/1205/OSK200512050072.html

ゴムホースの欠陥で一酸化炭素(CO)が漏れ出す中毒事故が相次ぎ、
松下電器産業が無償修理(リコール)を進めている同社製の石油温風機で、
修理したにもかかわらず、交換したホースがはずれ、山形市の男性が今月初め、
CO中毒とみられる症状で意識不明の重体になっていることが5日わかった。
作業ミスが新たな事故を招いた可能性があり、山形県警山形署は業務上過失
傷害の疑いで捜査を始めた。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:19:14 ID:gdTp2XIg0
また、山形か!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:01:03 ID:AflEtila0
255FDを持っているが、地図が更新されるとの事
> http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0140.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=4608533

255はFDは2004年度版地図のハズなので、変更内容を見て購入するか悩んでいる
(2004年度版にしては、中身が古い気がするが、それは2005年度版でも同じだろう)

● 2005年度版の道路情報に更新。 ←個人的には最重要
● 一般道分岐レーンデータが全国約79,000件に増加。←あまり重要でない(分岐案内は五月蝿い)
● 2005年12月迄の市町村合併に対応。← まぁ重要(電話番号検索が主で住所選択は殆んど利用せず)
● 一般道方面看板が全国約62,000件に増加。←役立たず(看板は非表示にしている)
● ハイブリッド索引ジャンル変更。←意味不明

皆さん購入の予定あります?
それとハイブリット検索ジャンルって何?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:44:26 ID:GxBSg2/LO
>138
DVDとCDじゃレンズが違いますよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:36:59 ID:f7ssGKis0
2005年 12月6日 『2006年度版更新地図』のお知らせキタコレ
http://panasonic.jp/car/navi/products/map/hdd.html
147146:2005/12/06(火) 12:38:01 ID:f7ssGKis0
誤爆スマンカッタorz
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:49:55 ID:IcojCd+30
誤爆じゃないやん。

HD9000シリーズ / HDX730 / HDX300 / HS400
●2005年12月までの市町村合併に対応。
●一般道レーンデータが全国約55,000件→約79,000件に増加。
●一般道方面看板が全国約53,000件→約62,000件に増加。
●ジャンル検索、周辺検索の索引が変更。
21,000円(税込)


HDS950M/HDS930M/HDS900
●2005年12月までの市町村合併に対応。
●一般道レーンデータが全国約55,000件→約79,000件に増加。
●一般道方面看板が全国約53,000件→約62,000件に増加。
●CDDBデータベース更新。
●ジャンル検索、周辺検索の索引が変更。
●インテリジェントルート案内(事故多発交差点案内・渋滞データバンク・ライブビュー交差点拡大図)の機能を追加。
25,200円(税込)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:09:27 ID:8VzKiyCp0
>>145
レーザー波長が違って対物レンズはひとつで中でプリズムで分離してると思うが?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:33:49 ID:tvap7l960
んなもん、綿棒に唾でもつけて拭いとけ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:27:50 ID:gUuLIt/E0
930用の更新地図買おうと思うが、90分も掛かるんだね。
俺の車、ACCで放置すると数十分後に自動的にオフになってしまう。

走行中でも更新可能だといいんだけどなあ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:40:34 ID:dWYbjmFE0
>>151
走行中にテレビ見れるような仕様だとできたりするんじゃない?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:25:06 ID:GxBSg2/LO
なんでエンジンかけないの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:25:44 ID:AflEtila0
>>152
だとしたら、エンジンかけてサイドブレーキを引けばいいって事では?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:32:05 ID:olNR0li20
90分もアイドリングするのか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:56:07 ID:iJUrGGBq0
若干スレ違いのような気もするが・・・
インダッシュでDVDのみれるVGRモニターは無いかな?
955でもいいんだが、MD等オーディオ部がいらないので、
ほかに無いものか探してはいるんだが・・・
ちなみに955はビデオ出力とAUX出力は付いてるん?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:04:55 ID:k3sYfY5q0
これって935は対象外って事?
158151:2005/12/06(火) 16:15:50 ID:gUuLIt/E0
>>152
走行中でもテレビ見れる仕様です。

一番良いのはアイドリングしながらだろうけど、90分もアイドリング
するのは抵抗あるな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:50:25 ID:hHCHOAdc0
>>158
ACCで90分放置より、
90分アイドリングの方が車には良いよ。
と言ってみる。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:44:01 ID:hwtjW0CE0
100→12V変換機を買えば済む話ではないか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:03:22 ID:dDUld/sO0
連続走行90分以上のドライブに行けば済むのでは?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:24:50 ID:Wx8yvTN20
これ地図ディスク更新したら画面のレイアウトも変わるの?DV2020なんだけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:06:03 ID:GxBSg2/LO
>>162
全然変わらない時もあれば
まるっきり変わってしまう事もあるので
なんとも言えませんね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:26:16 ID:3FLaXE5s0
950使ってるけど更新したら955とかみたいにパナ子さんが居なくなってしまうんだろうか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:53:14 ID:3DEfvJWZ0
>>161
ナビ無しで90分以上のドライブなんて...
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:59:49 ID:vNN/LAdJ0
俺のクルマはMTだから危険だ。
書き込み中、エンストしてディスククラッシュしたら洒落にならん。
それにしても、950用のバージョンアップ、25Kって高くないか。orz
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:00:59 ID:vNN/LAdJ0
↑走行中の書き換えのハナシね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:07:04 ID:3DEfvJWZ0
>>166
> それにしても、950用のバージョンアップ、25Kって高くないか。orz

高いよねぇ。
渋滞データバンクって使えるんだろうか?
169警視庁:2005/12/06(火) 21:54:08 ID:9mavHYB90

アイドリングストップ条例違反で逮捕すますた
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:00:53 ID:7hJtCr5+0
>>168

HDS900・930・950をHDS905・935・955にバージョンアップ
インテリジェントルート案内(事故多発交差点・
渋滞データバンク・ライブビュー交差点拡大図)
の機能を追加

ttp://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/car/hd_navi/hds900.html

25000円は安い?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:03:07 ID:dDUld/sO0
>>168
ナビ男君のレポートだと'05モデルFクラスは評価高いよね。
渋滞データバンク諸々のアリゴズムが変わってるらしい。

>>170
ただ25000はなかなかだせんよな。
15000なら直ぐ買うけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:03:36 ID:INlrgtiq0
バージョンUPすると、パナ子さん居なくなるかもしれないの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:03:43 ID:frXo5lozO
CN-HDS935MDを取り付けたんですが、後から気が付いたのがD-GPS用プログラムDVD-ROM 品番CA-GDP024Dと言うGPSの精度を高める物…
で、誰か使ってる人いませんか?カタログや935の取説の扱いは、ごく僅かなんでたいした事なさそうな感じなんですが、ちょっぴり気になるんで…教えて下さいな。
174170:2005/12/06(火) 22:13:05 ID:7hJtCr5+0
>>171

カートに入れると

※この商品1つにつき1台のカーナビにしかご使用できません。

という文言が・・。
オークションで売ろうと思ったけど、甘かった。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:24:13 ID:dDUld/sO0
>>170
複数台バージョンup出来ないようにしているわな。
しかし更新しやすい値段にしてもらえんかな。

>>172
たぶんパナ子さん消えるんじゃない。
事実上955、905、935へのバージョンupと考えて良さそうだしね。

>>173
昔ならD-GPSの効果もあったけど、今は必要ないよ。
一般が使用出来るGPS電波の精度を意図して大幅に低下させてた時代に、
GPS精度の向上方法としてD-GPSが考えられたんだけど、
今はD-GPSに頼る必要がない位に電波精度を元に戻して貰ってる。
たまに精度落とされているみたいだけどね。
こだわるなら入れても良いけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:35:13 ID:yHMr95iW0
90分ACC ON状態にしとくと、バッテリーがあがりそうで怖いなぁ。
でも、90分アイドリングすると、おまわりさんから怒られそうだなぁ。
しかし、90分もただただ走るとなると、それはそれで面倒くさい。
かといって、90分以上かけて遠出しないといけない用事もないしなぁ。
難儀やなぁ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:38:54 ID:3DEfvJWZ0
通販だと2万円弱だね。それくらいなら買っておくとするか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:03:55 ID:LJaP+8Ek0
Fクラスのバージョンアップは2.5満か。
俺は価格コムで

930MD 17満
935MD 18.5満

の相場の時に935MDをかったからまぁ良かったな。
でも地図+渋滞データバンクならそんなもんじゃね? 
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:16:01 ID:xvZWJ74g0
漏れHS400Dなので助かった。
地図は高いがAC接続でPC直結更新なら時間は掛かってもガソリン代を気にすること無いから。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:32:17 ID:4YKTYk2Z0
とりあえずヤフオク待ち
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:55:25 ID:4s5qFYTC0
更新地図、ちょっと探した感じだと300D用は、1.5万+消費税ぐらいからあるみたいだね。
去年買ったときより、2000円ぐらい安い感じだ。
ttp://item.rakuten.co.jp/tsmd/ca-hdl1622d/
ttp://www.rakuten.co.jp/ichi-oshi/213589/224570/227620/227621/#289136

去年バージョンアップしてるからどうしたものやら...
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:27:35 ID:/vuS0H/00
>>175

DVL1513で年度更新したDV3300は、DV7700並の機能になるけど、
微妙な画面の差とか、厳密にはDV7700と同じではないですよね。
それと同じで、HDS930を年度更新して、HDS935並の機能にしても、
厳密には両者は別物だと思うんですよね。

…つまり、何が言いたいかというと…
この理屈で、年度更新してもパナ子さんは消えなかったりせんかなぁ。
という可能性に一縷の望みをかけている俺って…orz
183156:2005/12/07(水) 09:37:28 ID:BuSOlmZd0
>>157
2DINは別にオーディオをつけているので対象外です。
付いてるオーディオをはずせばいいじゃないか?と思われますが、
このクラスのオーディオでは納得できないので、
ナビTVとオーディオは別にしたいのです。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:15:25 ID:QOjcw7my0
各メーカーいつごろから、地デジ標準搭載モデル出してくんのかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:41:39 ID:A03+MqpA0
>>184
全国で見れるようになったら標準装備されるのでは?
と勝手に思っています。
後は家電のテレビが標準装備になってからとか。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:59:36 ID:vVjuVIBBO
ちょっとまて、90分程度のドライブも滅多にいかないやつがカーナビいるのか?
地図更新よりナビ捨てた方がよいと思う。マジで。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:14:09 ID:VkkuU6hy0
2006年モデルで既にハイエンドは標準搭載してくると思う>地デジ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:41:37 ID:7afdXIte0
ところでこの2006年度版の地図ってのは、今年3月ごろ開通した高速道路とかは、対応しているのか?
東海環状自動車道とか伊勢湾岸自動車道と東名との連結とか。

俺のナビの使用目的は如何に短時間で着くか?なので、これを対応しているかで大きく購入意欲がかわるのだが

誰か教えておくれ。たのんます。

189 ◆65537KeAAA :2005/12/07(水) 13:37:59 ID:VZd2Dx/I0
>>181
2万5千円で買ってしまった…_| ̄|○
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:02:47 ID:3lpH9EKX0
ナビに案内させるのなんてここ3年で3回くらいなのにナビ買い換えたおれが来ましたよー。

ミュージックサーバ欲しかったんだよう。ヽ(`Д´)ノ
アルパのHDDオーディオ機とか買うよりすっきりするし。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:18:46 ID:ligfOnrg0
CO
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:37:33 ID:RRacuxiFO
D-GPSプログラム 品番CA-GDP024D使ってる人居ないかなぁ?
VICSと併用して、どうなるんだ?取説にも、詳しく書いていない…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:39:41 ID:nJVZ0uUO0
>>192
おまいが人柱になれよ。
しつこいよw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:41:22 ID:0dJiD1ZN0
D-GPSよりもビーコンが欲しい。
誰か買ってくれ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:06:51 ID:LdyMGz/+0
>>194
おまいにはこれなんかがお勧め。
ttp://www.kenmin.co.jp/index2.htm
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:17:50 ID:IAbTG7cE0
>>195
URLで分かっちゃうじゃん。面白くない。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:30:34 ID:s0Oj3p4y0
>>192
最近のナビにはD-GPSなんてついてないぞ。
なぜなら必要なくなったからだ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:46:09 ID:sOyQnhPl0
>>189
定価で2万1千円じゃないのか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:04:56 ID:9jIxli1q0
>>186
90分程度で行けるとこならナビなんて要らない、普通の地図帳で十分。
ドライブ行くときは1日がかりで遠くまで走る(しかも月に2〜3回)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:50:58 ID:LRi6ltJT0
>>186

30分ぐらいのよく知っている道でも案内させてますが何か?

ナビに突っ込み入れて遊ぶのが大好きなんだよ〜。
「曲がったらへんもんね〜。」
「そんな道通れるか〜、アホ。」
「幅2メートルもない道に入れるか、ボケ。」
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:05:41 ID:PVhBmD2U0
ルート案内は使わずVICSにビーコンで渋滞回避に使ってるって人が一番多いのでは?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 04:20:37 ID:VYreEMf50
渋滞回避に使うのであれば、どの辺の機種がおすすめ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 06:25:41 ID:xEwN3eUf0
アルパイン HD055
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:42:51 ID:B4aU/vtT0
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:14:28 ID:yh88TE+k0
地図更新ディスクの値段が高いって、インスコ終わったら
さっさとオクに出せば回収出来るわけじゃないのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:46:09 ID:lyI0X/c30
確か1回しかインストールできないようになっていたような気が
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:02:24 ID:ASjkIBcp0
>>204
誤爆かと思った。
ワンテンポ遅れて意味がわかった。w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:38:05 ID:kkvndqcu0
カーナビ地図ROMの海賊版を売ってた奴が逮捕されたね。

HDDナビ製造メーカーも、コピーを恐れずDVDで地図アップデートをどんどん進めるべきだ。
おかしな奴は逮捕すりゃいいんだから。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:40:13 ID:pPU4fRfZ0
>>203
何そのHD055って、そんなのねーよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:07:33 ID:kkvndqcu0
HDDごと売ってくれればいいのにな(地図データ入りで)。
いまHDDなんか数千円で買えるんだから、もはや取り替えメディアと考えていいと思う。
耐久性を考えれば、何年かごとにHDDが新しくなるのも悪くない。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:09:39 ID:sZnTCE730
ここにもマルチしてたんですか…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:42:54 ID:XNxmV5000
>>210
HDDが新しくなっても液晶のバックライトの寿命が先にくる予感。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:45:13 ID:ejEDnapTO
DV2000のビーコンって他の機種につきましか?
知り合いがDV2000捨てるので貰おうかなぁと。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:10:30 ID:H5LUhOmJ0
DV150のバージョンアップロムたのんだ。
パナ子さん消えないといいな…。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:50:50 ID:0vNAOfIKO
HDX300D使いだが、パナのサイト探しても見つからず、マニュアルもしまい込んで
しまったみたいなんで、教えてくだされ。
オープニング画像のサイズって縦横いくつでしたっけ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:16:12 ID:U/HXr/640
>210
言えてる、GJ!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:15:41 ID:GOT+GJAY0
935MDにETCつけたいんですけど、アンテナ一体型と分離型がありますよね?

・アンテナ一体型は感度の影響を受けやすい=設置場所がダッシュボード上等に限定される。
・分離型はアンテナのみを感度の良いとこに設置し、本体は目立たないところに隠せる。

という認識でOKですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:57:35 ID:StQ63nWx0
>>210
そのうち、フラッシュメモリーカーナビ
とか出るんじゃない。
そうなれば、メモリーを抜き差しするだけで、地図更新とか・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:12:37 ID:zKmlfUeF0
>>217
ok
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:15:00 ID:VXSOICrB0
>>218
間違いなく出るだろうね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:28:16 ID:OYSXx1Jw0
>>220
どーだろ。
昔、カロがGPS-V7(だったっけかな?)なるメモリカード式の
ナビを作っていたが割とあっさり消滅したような。
フラッシュメモリの場合、読み書きの頻度が高くなることに対して
まだ弱い面があるので可能性はあるけどまだ研究が必要なんじゃないかな。
DVDがBlu-layに移行していくのが先なんじゃないかな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:58:59 ID:J0+N93Jf0
955MDだがHDDの曲をランダム再生してる時に一度エンジン切ると再生した
はずの曲がまた再生され、通勤時間の短い俺では同じCDがいつまでも
終わらないのは使用でつか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:17:01 ID:8sjqoRBs0
ナビ更新前のSDを書き込み不可にして、PCでバックアップがとれるないの?
買ってもオクに出す来はないが気になったんで
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:32:46 ID:2cLvu/e5O
DVDなのに一度しかインスコできないってどんな仕掛けなの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:39:21 ID:o+5LsgUi0
色仕掛け
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:23:05 ID:wMjxTRYJ0
>>215
オープニング?
背景じゃなくて? 背景だったら408*240なのだが。オープニングはしらね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:52:47 ID:sT5Q8mvn0
>>222
仕様です。
時々前の曲に戻ることも・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:28:34 ID:AfWfr4w00
>>217
アンテナ一体型はETC連動しないんじゃ・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:30:41 ID:AfWfr4w00
>>228
新しいのはするんですね
知りませんでした
230215:2005/12/09(金) 11:46:34 ID:b9DnYaQuO
>226
thx!!
起動時に表示される画像の事です。
背景画像と同じと思います。
横408ですか…結構ハンパなサイズなんですね。

助かりました(・∀・)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:29:48 ID:ZDUdO+770
>>224
あれじゃないの、開封すると2・3日で消えちゃうDVD。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:43:49 ID:xo71Hwvc0
一度しかインスコできないとすると、電源一旦落とすと死亡?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:14:46 ID:n61L6KcRO
935MDを検討中ですがDVD-R.RW対応とありますがパイオニアのHDDビデオで焼いた自作もみれますかね パナ以外のメーカーでやいたものはフリーズしやすいと聞いたもので
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:01:31 ID:N+srW+hM0

たとえば、ナビ本体にユニークなIDがついてて、購入したバージョンうpディスクにも
ユニークなIDがついてる。
それをブラウザや携帯、あるいは電話での窓口対応によって登録すると、パスワードが
もらえてインスコできるとか?

ナビ本体とバージョンうpディスクのIDは自己チェックできるようになっていて、適当なIDを
言ってもすぐにバレルようにしておけば良さそう。

後は同じディスクIDで登録しにきた奴をチェックすれば不正はすぐにわかる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 09:41:05 ID:iK9/40Wm0
更新地図についてなのですが、これってDVDにバックアップしてそちらを使ったりは出来ますか?

カーナビ本体は盗難されても保証されますが、中に入ってるディスクは更新地図だと保証されないって言われました。
そこでDVDにバックアップして原本は家に保存して起きないのですが、バックアップは可能なのでしょうか?
可能な場合は必要な機器とかはありますか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 09:41:51 ID:iK9/40Wm0
起きない→おきたい
でした。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:10:00 ID:ghf4mygG0
>>224
なんか楽天のショップの説明タイトルにはDVD+SDカードって書いてあるから、
SDカードが使えなくなるのかも。
パナセンスにはSDカードつくとは書いてないけど。

ビーコン買うか更新するか悩み中・・・。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:22:17 ID:ZxSqlZzy0
>>235
カーナビのDVDってプロテクトとかかかってるんじゃないの?
出来るなら俺も知りたい。
案外DVDビデオ再生が便利なので、しょっちゅう出し入れしてたらディスクに結構傷が付いてるしorz

>>237
更新時にSDカードからの情報を読み取って、更新が終了したらSDカードに更新済みって書くんだろうね。
他の機種に入れてもSDがないと動かないし、SD入れても既に更新済みだから無理と。
たぶんSDカードのコピー出来ないオーディオ用の領域を使うんだろう。
239202:2005/12/10(土) 11:09:15 ID:Qi8mvGrk0
>>204
不覚にもワラタ^^

検討してみる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:40:07 ID:gzDGlPjUO
自分はHDS930MDを使ってるんですが、SDカードからカーナビ本体に音楽を取り込む仕方がわかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:48:09 ID:3mHBfqj20
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:00:31 ID:Kxn13ukU0
SDカードの使い道はHD9000なんかと同じじゃないの?
(SDカード(20000円)+更新用メディア(4000円))+消費税=25200
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:57:08 ID:yRveYB7wO
955Mと地デジのセットで昨日買ったんだけど、みんなは地デジの無料登録してる?カードの更新情報とか書いてあったけど、必要なのかな?って思ってさ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:02:38 ID:MOJ+kZY50
>>235
漏れは、原版を家に保管して、バックアップを積んでるよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:22:25 ID:fZLZdxwg0
DVD+R DLは反射率がROMに比べて極端に低いのでピックアップが酷使されるから
本体の寿命を縮めて結局高くつく
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:10:54 ID:OXvRMWs70
買ってきたぜ110
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:43:54 ID:PuMEw10m0
>>237
使い方にもよるだろうけど、
都市部をよく走るならまずビーコンが吉だと思う。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:52:53 ID:YLKT36tb0
CN-HDS620Dを買いたいけど、店で買うと18万。ネットで買うと14万。
初めて買うので取り付けとか装着できるのかとかわからないんだけど、
自分で簡単にできるかな?4万円の差はデカイ
TOYOTAのNOAに取り付けたい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:58:52 ID:agarXIhi0
>>248
腕前によるけれど、こういう質問をするレベルだとすると、かなりキビシイと思います。
ネットで買って、地元の業者に有料で付けてもらった方が良いと思うです。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:05:19 ID:uulrTXo/0
VICSのビーコン、あるとないとではどれ位違うんでしょう?
比べてみた人います?
251地デジ:2005/12/10(土) 18:44:34 ID:yaFYXmsJ0
アンテナは、ロッド?フィルム?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:55:39 ID:YLKT36tb0
>>249
蟻。
地元の業者って例えばどんなとこ?無知でスマソ_| ̄|○
ちなみに。オート○ックスとかだと買ったらその場で取り付けてくれるのかな?
取り付け別料金だと更に出費が・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:11:21 ID:agarXIhi0
>>252
いわゆるカー用品店のつもりで書きました。
メジャーなとこだと、オートバックスとかイエローハットとかタイヤ館とか。
その店で買わなかったものでも、取り付けだけを有料でやってくれる店は多いので
聞いてみると良いでしょう。
ネットで大幅に安く買えるのであれば、工賃払ってもお得感はあると思います。

オートバックスの場合、行った日に、商品の在庫があって作業ピットにも空きがあれば
その日の内に付けてくれますよ。もちろん工賃はかかります。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:12:58 ID:fZLZdxwg0

ストラーダのCMも例の(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル CMに変わっちゃたの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:28:03 ID:jfro2pNT0
>>252
自動車電装屋さんがこの手は専門。
カー用品店よりも信頼できますよ。
ttp://www.jidosha-densou.or.jp/
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:17:00 ID:VAWvesLN0
>>248
持ち込みの場合量販店なんかでは土、日など休日の作業はまず断られる。
(その時点で作業スケジュールに空きがあればやってくれるかもしれんがそれはかなり幸運な部類)
持ち込みの取り付け工賃の場合割増料金になるので価格確認することをすすめる。
販売店で延長保証や盗難などの保険サービスをやっている場合、4万円の差は軽く吹っ飛ぶ。

それはそれでSONYのフィッティングインフォメーションにも現行型ノアって出てないのね。
ディーラーとかで資料もらってこないといけないが、そこまでいくなら買ったディーラーで
取り付けてもらうのもアリじゃないかと。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:44:54 ID:wdrpdQBjO
>>248
そちらはどうかわからないが、俺んとこだと12日までオートバックスでその機種だと34000円現金還元。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:18:18 ID:YLKT36tb0
>>257
今日近くのオートバックス行ってきたけど、
18万7千の1万5千商品券還元ってなってた。
プラス取り付け代がかかるの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:27:47 ID:MNszvtGR0
お世話になっている トヨタのディーラーに持ち込みナビの取り付け代を聞いたら
約1万6千円で1〜2日程度、との事。
自分で付けようと思っていたのだけれども 意外な安さに心が揺らいでいる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:35:27 ID:Et4dFoax0
>>259
それはかなり良心的だね。俺もDだったけどETCやらビーコンやらもまとめて
お願いしたら4万取られたよ・・・orz
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:46:10 ID:UzVdozJP0
ホンダで聞いたときも2万ですって言われた
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:47:44 ID:jvY0jr430
>>225
同意
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:57:14 ID:Y/s0Sa++O
>>237
SDをDIとかでイメージ化して復元してやれば行ける気もするが
いかんせ現物が無いんで試せん・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:28:43 ID:prtUjlak0
>>259
俺日産のディーラーで10Kで取り付けてくれた!
ちなみに新車購入1週間後くらい。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:51:35 ID:+AnBAg780
>>256
ノア≒ヴォクシーだから、たぶん配線の取り回しは一緒では?
266256:2005/12/11(日) 01:02:55 ID:+nuEe8BM0
>>265
確かにその通りでVOXYのインフォメーションは今見てきたらあった。
指摘サンクス。

とは言え、経験なさそうな質問者がつけるにはチト面倒くさい気も。
よって取り付けの手段を考えてからの購入を漏れはすすめる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:58:05 ID:J1lor80z0
>>260は外車だろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:34:58 ID:CSFFcp2lO
スバルにレガシーもっていって取り付けお願いしたら五万したよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:36:56 ID:T9Cv29yT0
ダイハツにホンダCR-Vで930持って行ったら1万だった。
松には初期型 CR-Vには付かないって言われたけど、
付いた。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:55:55 ID:dI1giIf50
地デジチューナ内蔵モデルをお願いします>パナの人
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:23:09 ID:OFmmtNx40
99年の2020使っています
半年前ぐらいから時々読み込みできなくなる時があって
しばらくすると読み込みできるようにはなったんですが
今日とうとう全く画面表示しなくなりました
とりあえずはずしてメーカーに送り修理見積もりを依頼中ですが
修理・買い替えの目安はずばりいくらだとおもわれますか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:41:52 ID:ofU82mtj0
271の年収による
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:58:40 ID:dI1giIf50
修理するより買い換えた方が安いのは確かだな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:01:32 ID:CxsAt5ee0
修理代って30万以上するのか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:11:02 ID:S7PQgoYI0
CN-DS110D使ってみましたが
右折左折の音声ガイドがデカイ道だけで
住宅地の道なんかはガイドしてくれません
画面見ながらでないととてもじゃないないが使えません

こんなもんでしょうか?
それとも何か原因があるのでしょうか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:16:10 ID:9LMXWJXB0
>>275
90°の角度の交差点でも音声ガイドが行われないって事?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:27:52 ID:S7PQgoYI0
>>276
そうです
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:28:46 ID:97V/GPAH0
>>275
ドライバーの利便性だけ考えて
ナビがおおぴらに住宅地の道なんか誘導したら
地元住民が迷惑だろアホが
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:56:12 ID:dI1giIf50
カロは、その市街地の路地を徹底的にナビするよ
音声付きで。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:04:09 ID:97V/GPAH0
>>279
で?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:08:14 ID:9LMXWJXB0
>>278
>>275が言っているのは、引いたルートの話ではなく、音声ガイド有無だと思うよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:15:38 ID:5KpTeGHG0
住宅地ってことはルートが点線で引かれるような細い道じゃないの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 09:54:47 ID:kbwOfkVk0
255FDのダイハツムーヴへの取付をいくらか聞いたら
・ディーラ:1.5万円
・オートバックス:4万円
と言われて、結局ネットで本体12万+取付キット6千+VICS2万+送料2千程で購入して自分で付けた
DIYは初めてだったので、土日で終わらず1週間はコンパネを開いた状態で出勤した、、orz
個人的には、2万以下ならディーラにお願いするのがお勧め
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:31:47 ID:FMC7yLDVO
案内に適した道路がありません。
最近こればかり出てさっぱり案内してくれなくなってしまいました。
寿命ですかね・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 16:00:26 ID:FxbMu1tx0
>>283
1.5万なら安いですね。確かにそれくらいならまかせてしまった方がいいかも。
なぜなら知り合いにDIY頼まれても、それくらい貰わないとヤル気がおきないから。
友達価格でも1万位だと思う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:34:30 ID:WYvtBw2ZO
俺の250Dは20号の高井戸から東八に行く時いつも高速に乗ったと勘違いすんだけど俺のだけ?どうしたら防げますか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:40:41 ID:f5NiUkhf0
イタリア大衆車海苔だが、カー用品店はもちろん、
ディーラーにまでナビ持ち込みでの取付、拒否られた。
結局、自分で取付した。
外車って、そういう扱いなんか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:50:27 ID:wmN13GoR0
ディーラーってどこ?
イタ車ならコーンズか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:11:37 ID:4hiTSN1V0
板大衆車ならアルファロメオ?
ディーラーって正規ディーラー?正規ディーラーで断るとこ珍しいんでない?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:23:58 ID:ERVGFktN0
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/map/hdd.html
この12月中旬っていつなんだよ!!!!!!!

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:51:27 ID:n5WmIYWF0
CN-HDS935MDをつい最近買ったのですが
今まで付けていたKENWOODで音楽を聴くよりも
遥かに音質が悪くなって音が篭もった感じになってしまいました(泣)
KENWOODの時は純正のスピーカー、ツイーターで全然大満足だったのですが。

同じ機種のナビを使ってる方に聞きたいのですが
何か設定などで音をよくする方法はあるのでしょうか?
説明書を見ながらやれるだけの設定は変えたのですが
一向によくならず困り果ててます。

スピーカーを変えたら音質はよくなるのでしょうか?

デザインで決めてしまった自分の落ち度にちょっと凹みつつ
デッキ1つでこんなあからさまに音が変わるのか?と正直驚いてます。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:11:12 ID:HjIgPCXD0
音は正直悪いです。
スピーカー変えても、音源が駄目なので駄目かと思います。
私はケンウッドからアルパインにしたとき、凄く音が良くなって感動したのですが
松にして、所詮カーナビだから仕方ないかと思っています。
でも音さえ気にしなければハードディスクに溜めてくれるこれは使い良いです。
首都高乗ってるときにICも無いのにいきなり一般道に下ろされる件を
CEATECで松の人に話したら、リセットすれば直るといっていたのですが、
リセットしたらハードディスクの中身まで消えて、症状は治りませんでした。
しばらくショックが大きかったです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:29:33 ID:Pug33HKG0
>>291
漏れの場合、スピーカは純正から変えて、若干デッドニングしただけでかなり変わった。
MP3にしてもビットレートは256Kにしてる。HDDに入れるとアクセス速度落ちそうなんで
CDにMP3入れてる。あまりかわらんと思うけど。
所詮は車。外部からのノイズなど考えれば、ある程度で諦めるしかないと思ってる。
DVDで映画も見れて、ナビついて音楽聴けてと考えれば、十分ではない??
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:12:51 ID:p0fy2fyB0
>>291
自分は930MDを使っていますが、
前に使っていたカロのオーディオと比べ
かなり音が悪いと感じました。
耐えられずにスピーカー交換、デッドニングをしたら
少しはマシになりました。
ただ音源が悪いので費用に対する効果は低いと思います。

どんなに頑張っても外部アンプでも付けない限りは
前の様な音質にはならないと思いますよ。

今では開き直ってDVDでライブなどをかけて
VGAの画質の良さを楽しむ事にしています。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:48:58 ID:pfUNczfZ0


>>268
スバルディーラーに持っていき、レガシィに取り付け依頼したら
カーナビ、オーディオ、ETCで35,000円だった。
5万は高っ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:44:34 ID:A9vqEFUZ0
>>283
オートバックスは\15000で取り付けをしてくれるけど、購入した場合のみかな?
155FDがセラへの取り付け工賃込みで¥105000だった。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:13:38 ID:C7zuKv8B0
>296
ナビの話より車が気になる
セラ、いい車だよね〜。大事に乗りナヨ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 03:36:28 ID:/AZeQmXs0
935MDですが、オープニング後に注意事項の確認ボタンを押すと、女性の声で
「レッツエンジョイセーフティドライビング」と喋りますよね。

それが時々「モーニング」「アフタヌーン」「イブニング」と、時間に合わせて喋る時があるんです。
これはランダムに出てくるんでしょうか?
299287:2005/12/13(火) 08:19:34 ID:MPcYWEPV0
FIAT車です。ディーラーは、アレーゼ○○です。
近所のオートバックスだと、ナビ持込の場合取付費4万円だったけど、
FIAT車て言ったとたん、「外車には取付してない」と突っぱねられた。
多分、車速センサーとかの整備資料がないんとちがうかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:05:41 ID:4bF2yxEP0
>>298
"確認"ボタンを押さないと女の人は喋ってくれないのですか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:33:20 ID:eo6aah2N0
>>296
オートバックスの場合、持ち込みだと取付費用が倍だった様な、、、
255FDはインダッシュなので、その分高いのかも
結局、通販購入→ディーラ取付が素人にはお勧めかと
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:32:27 ID:rDGcDoq6O
素人て、殆どだろ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:53:57 ID:YEElIW9cO
>>298
「居眠り運転に注意しましょうv」
もあるよ!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:25:18 ID:uFBKXBpEO
中古車買うからナビ(後付け)の使い方分かるか不安。
説明書はついてるもん?機械苦手だ・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:42:15 ID:CBnNz7RWO
オーディオ交換できる知識があれば余裕。
ただ配線を隠すセンス必要
306C ◆CHP10./AQM :2005/12/13(火) 15:08:43 ID:W8YybUNxO
>>303
こないだ22:00〜03:30くらいまで高速をぶっ通し走ったけど何も言われなかったが…
どんな条件なんですかねぇ。ちなみに255FDです。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:29:25 ID:edRI7mrM0
>>298
「もう…こんな時間にどうしたの…♥」
もあるよ!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:36:05 ID:pHWVCrmkO
12月26日にトヨタがミュージックプレイヤーを発表します

カネの為ならどんな事もするトヨタがミュージックプレイヤーをだすんですよ?
いままで妄想の域でしかなかった機能が・性能が
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:09:44 ID:b/RZMno/0
NG推奨:pHWVCrmkO
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:35:56 ID:4aXNR8nA0
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:44:41 ID:eo6aah2N0
>>302
まぁ、DIY素人という事で、、、

>>306
高速に16:00〜23:00の5時間ほど乗り続けた後、SAでエンジンをかけたらそのメッセージが出た
後にも先にもそれっきり

>>310
CA-DVL1615Dでググッたら1.5万円の所がヒットした
安いと思うが、安すぎて怖いので様子見の状態
まぁ、年明けにでも又探すつもり
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:05:39 ID:1+LG9Bed0
>>298
俺のはHS-400Dだが聞いたことあるのはこんなところ。
・あけましておめでとうございます(パナ子さんが晴れ着姿)
・メリークリスマス(パナ子さんがサンタの格好)
・今日はハロウィンです

「居眠り運転に注意しましょう」は夜エンジンをかけた時にたまに聞くよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:03:30 ID:pGoVoeFO0
HDS620DとDV255FD、同価格か。うーん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:19:02 ID:BK4aaHBF0
>>310
さっき注文しました。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:38:02 ID:FIYg7ZkT0
つーかまだナビ持ってないんだけど
HDDナビは買った状態では地図データは全く入ってないの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:01:26 ID:9NPHMwjx0
MD要らないからETCカードが刺さる一体型カーナビ出ないかな?
GPS−ETC共用アンテナとか・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:02:27 ID:qRjW6JS/0
>>315
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:16:03 ID:Pohbkj2x0
更新地図ってABやYHとかの量販店だとやっぱ定価販売が基本なの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:16:50 ID:sCQ9SXWd0
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:19:33 ID:mXqcnDH70
>>316
それ(・∀・)イイ!!
俺も欲しい・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:30:35 ID:6Ffy/Td9O
パナのモニターについて質問ですが
ここでいいですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:18:18 ID:gliu1XyU0



ついに、ついにこの日が来たか!!!

CN-HS400Dをお持ちの皆様へ、2006年度版地図データ更新発売のご案内
をさせていただきます。是非この機会に最新の地図データに更新ください!

更新に5時間もかかるんけ!!!

おおお!!!



323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 06:41:58 ID:o1iuluaG0
>>322
時間かかるよね....クルマにノートPC持ち込もうと思ったけど、PCのバッテリに不安があるので
ナビのACアダプタ買って、部屋で更新しようかな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:39:05 ID:2shy9KKm0
地デジってフィルムアンテナで見れますか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:09:09 ID:QviOAiCM0
MDS950は90分か
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:28:51 ID:beSCrJYc0
地図更新は大切だよな・・・
いくら高機能でも測位精度が高くても、地図に道が書き込まれてなきゃどうにもならん。
カロみたいにHDD引き抜いて送り返せ、なんてのは論外だと思うよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:04:05 ID:LO/Gh2SS0
たんにPioneerに因縁つけたいだけのチンピラに見えるけど
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:38:48 ID:+nsz/2Da0
>>318
ABだと更新地図は定価だと言われた

>>326
地図更新だけは楽なDVDナビを使っているのでよく判らんが
パナがHDD送付不要(DVD更新可)で、カロがHDD送付要ならカロが糞では?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:43:56 ID:wApTtpLN0
>>324
地デジ対応フイルムアンテナ。
パルウスの原田工業から新発売してた。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:52:27 ID:LgFEyxC30
ここで質問していいでしょうか?違ったら誘導してください。

最近知人から中古のCN-P02Dをもらいました。
だけどFM多重アンテナが無かったので、現在GPSアンテナのみで運用しています。
4ピンのダイバーシティアンテナを付けるとVICS情報が受信可能になるのでしょうか?
また、室内アンテナ・室外アンテナ・室内フィルムアンテナ、性能はどう違うのでしょうか?
ブースターは効果あるのでしょうか?

教えて君ですみませんが、よろしかったら御教示願います。明日また見にきます。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:19:20 ID:xy2P2iyC0
>>330
一番上のアンテナ穴がVICS兼用。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:31:59 ID:4ZIoRGFb0
>>328
Panasonicも客のモラルなんて信用してないから、地図のアップデート自体は
DVDディスクからできるけど、SDカードに解除キー入れてもらって、1回イン
ストールしたらSDカードのデータが消えちゃうって方針になるみたいだよん。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:19:03 ID:ZyFshsHk0
>>316
イクリプスにはあったような…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:23:05 ID:lEZxrqMi0
イクリプスの2003年モデルにあったね。全く売れなかったらしくて、あっという間に
カタログ落ちしちゃったけど。イクリプスって妙にコラボするのが好きなメーカーだ
よな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:56:06 ID:hFnQsfRq0
発想は面白いよな、イクリ・・・デザインとかも奇抜なの出して来るし。
結構好きだが、でもイマイチ購買意欲が沸かん。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:16:26 ID:m45pUyWK0
イクリの075と255FDで迷ってる……

性能も値段も全然違うが、1DIN一体ハイダウェオ無しはこれだけなんだよね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:37:51 ID:IXhHZUbj0
>>336
同じく悩み中。
NAVIとして追加なら255で、安価なぶんRom代にまわせるし、でもそろそろ新モデル出そうな時期だし。
HeadUnit取替えなら075で、地図もキレイだし検索やルート設定も早くてAudio機能も豊富。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:43:41 ID:njLqW+460
パナユーザーだけど、1DIN一体ハイダウェイ無しならイクリじゃね?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:49:22 ID:+nsz/2Da0
>>336,>>337
自分も255FDユーザだが背中を押してあげようw

ナビが初めての事もあり、ナビの便利さに驚いている
特にVICSの威力は絶大で、渋滞の有無が事前に判るので抜け道に逃げられる
(ルート選択がタコという意見もあるが、近場は渋滞の有無が判れば十分だし、遠出の際は事前にルートを設定している)
1DINインダッシュなので、1DINデッキと組み合わせたら安上がりに済んだ(ソニーのロリコンが好きなんでw)
画面はVGAナビの方が綺麗だそうだが、ナビとしては十分な解像度

地図も出たばかりだから、今買うなら2006年度地図付きを買えればいう事ないのでは?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:49:45 ID:m45pUyWK0
>338
値段がだいぶ違うからねぇ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:19:48 ID:zrSJfgc70
>>329
ありました〜。
有難う御座います。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:19:25 ID:IXhHZUbj0
>>339
ちょっと前によろめいた337です。特に2006年度地図付きはポイント高いです。
よろしければ幾つか教えて頂きたいのですが、
SONYに繋げましたか? もし(仮にAUXへ)繋いでるなら、
SONYで音楽聴いてる時にNAVIの案内は割り込みで出ますか?それとも225のモニタからのみ出ますか?
DVDやTV音声をAUXで聴くときになにか制限はありますか?

>>338
貴方にとってイクリの魅力はどこですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:47:29 ID:oOknFC030
>>342
>>339ではないが、CN-DV255FDとソニーのMDX-CA790+CDチェンジャーを繋いでいるのでインプレを
AUXは接続してないので、ナビの音声案内はナビから、CA790の音声はスピーカから出ている
(AUX接続しても、スピーカから出るのはDVDやTVの音楽で、ナビの音声案内はナビ本体から出るはず)
ナビミュートとソニーのATTを繋いだら、音声案内時にCA790の音楽を小さく(1/10?)してくれるのが嬉しい(これが割り込みって事?)

ナビを取り付けるとき、一度三叉ピンジャックを使って無理矢理CA790とナビを繋いだがセレクターでなかったせいか、CA790の音が小さくなったので諦めた
元々車のなかで、DVDやTVは見ないので、、、

追伸
 今発売の255FDは2006年度分の地図が付いているのか?だとしたら買いだが、、
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:51:19 ID:IST5i8U20
更新ディスク高くね?あれって更新したらいらないよな
オクで売ろうかな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:00:15 ID:o1iuluaG0
>>344
高いよねぇ。
もうちょっと高かったらバカらしくて更新なんかしないんだけど......
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:03:56 ID:ylsfcjm80
9000尻の更新予約をしてきますた。予約すると割り引きますという
触れ込みでしたので、SDカード代21000エソ+更新工賃4200エソの
ところ22000エソでやってくれるそうです。(某黄色い帽子)

 なんか、パナの出荷調整ってヤツで、中小様々の販売店に商品が行
きわたるまでは発売できないらしい(DVDも予定より5日くらい遅
れているそうな)16日の発売が微妙な雰囲気・・・。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:15:44 ID:kwsqvnnz0
935なんで今回はスルーか。参加できなくて残念。
2006年度版の地図いいな・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:41:02 ID:7fVUav330
トヨタ純正の地図更新は12500円。
ただしナビ自体の性能はあまり良くない・・・ってのだけが難点。
349337=342=349:2005/12/15(木) 01:09:20 ID:gF8afmD+0
>>343
インプレありがとうございます。
はい、音楽を小さくするのが割り込みです。
DVDについては、最近はLive盤とかDVDのみのソースもあるから、出来れば結線して聴きたくて、
TVについては、NAVIは一瞬でチラ見するのが殆どで、同乗者用にPinPでTV表示させてます。
もし結線できない時は、音質は無視して、FMで飛ばして車内のスピーカーで聴けばいいかと。
ただその場合、DVDやTVやNavi音声をSONY等のHeadUnitのFMで聴くからCDは聴けなくなります。
今のHeadUnitを諦めてイクリにすれば、オールインワンだから悩む必要は無くなるのが私にはメリットです。

2006年度分の地図はついてません。
パナ255はセットがABやYHで12〜3万、VICS・新地図・取り付けで総計20万近くで、
イクリ075は取り付けで30万近くのようです。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:42:00 ID:Ffg6r+PS0
>>346
漏れはパナセンスに出したが。
送料込みで21000円だけど、去年付いたポイント10%を使って18900円だ。
月曜に出したから、今日あたり戻ってくるかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:59:27 ID:nMVFXpDQO
346
どこの黄帽子でもその値段なのかな?
パナセンスのほうが安いのはわかってるんだが
一週間近くナビ無しはちょっと…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:40:31 ID:b4jClRBr0
>>349
>パナ255はセットがABやYHで12〜3万、VICS・新地図・取り付けで総計20万近くで
20万は高いような、、、
1年前の時点でダイハツムーヴへの取付で↓だった(オレはDIYで着けたが、、)
・ネットで本体12万+取付キット6千+VICS2万+送料等2千程+ディーラ取付1.5万=16.3万程
(新地図を入れても18万弱で可能だと思う)

その際、色々調べたが、ABやYHはやはり高かった
ネットで買うのは抵抗があったが、結局、価格.comで評判の良かったアラジンという業者から購入した

まぁ、業者の宣伝だと思われても仕方が無いが、、
353346:2005/12/15(木) 18:20:34 ID:Rp6Kc83v0
>>351
 漏れの行ったところは「オーディオ担当」と名札にある人が
9月くらいから予約入れて待ってる人も居から、値引きでサービス
しないと申し訳ないと言ってますた。

 決まり事としての値引きではなくて、担当氏の思いやり価格ww
ということでしょう。実際、漏れより前に予約した人の値引きが
いくらで出していたのか判らなくなって、レジまで注文伝票を取
りに行ってたぐらいです。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:06:57 ID:PniBHvxp0
DV2000ユーザーです。
最後の悪あがきで年度更新DVD購入しました。
オープニングの「はろー。ぱなそにっくなびげーしょんしすてむ」っていう
パナ子さんの声が・・・ネイティブな声に変更されてました。
今までで言う「Good Evening」の声の人かな。
もちろん、「れっつえんじょいせーふぃてぃーどらいびんぐ」も。
銀行系はMUFGになってますけど、IYとダイエーのマークは古いですね。
これからちょっと近所走ってみます!
355351:2005/12/15(木) 20:03:38 ID:/B7BGR/i0
>>353
レスさんくす。
そうか〜、担当者独自価格か…
21000+工賃で逝っておきます。 orz
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:08:42 ID:KgsRcKz/0
>>354
画面どう?配色とかメニュー画面とか変わってる?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:17:10 ID:g3QPibJX0
930使いです。 今日、更新DVD注文しますた。
これで漏れの930は935+最新地図に変身だぁ。

も… もしかしてパナ子さんが居なくなるのかな?
不安で眠れない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:31:19 ID:LsBiEA+60
やりマンなんでいなくなってセイセイシタヨ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:59:04 ID:gF8afmD+0
>>352
DIYですか、愛車への情を感じますね〜。
結線はともかく、不器用だから内装を傷つけるんで自分にはムリっすよ...

アラジンではないですが、ネット通販でNavi買ったこともあります。納品も早かった。
AB、YH、ディーラー、街の工場、どこでも取り付け費用が3万程度いるんで、
配線をしっかりしてくれるところで買おうと思ってます。
ポイント還元を考慮しても19万は切れないけど、
不具合が出た時には窓口を一本化できるのが救いだと思ってます。
360354:2005/12/15(木) 23:05:33 ID:PniBHvxp0
>>356
パっと見た感じでは全然変更点無いです・・。
いきなりパナ子さんの声じゃ無くなって驚いちゃって他はあまり見てないです。
気づいた所あったらまたレポします。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:05:50 ID:tSFvwWQ60
>>357
完全に935化(地図はおいといて)するのかな?
地図の配色も??
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:01:59 ID:zBKU17wm0
>>361
CPUの性能が違うじゃなかったっけ?
それは950か?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 07:48:12 ID:f4lAyiWn0

620D

取付け込みで¥15万ですた。
HDDナビも安い時代になったもんだね〜。
前のFクラスは¥30万近くしたというのに・・・。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:17:51 ID:V+3DKUEo0
松下は、パナ子に替わる人材としてパナたんを採用すべき。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:02:37 ID:f69aa7Rl0
きのう近所のABいってHSD950の更新キット入荷いつか聞いてきた
年内入るかどうかも分からないと・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 11:08:00 ID:17oMdrNM0
パナの600番台(非VGA)と900番台(VGA)は、まるで別モノだから・・。
カロは40万円のも10万円のもたいして差がない(それはそれで腹立つんだが)。
367357:2005/12/16(金) 12:25:34 ID:cpdtBd8J0
>>351
するみたいだよ。 違いは本体に刻印されてる型番のみ。
配色や表示方法も変更された通りになるそうです。

>>365
一応の予定日は20日だってさ。 でも、毎年遅れるから…って言われた。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:27:17 ID:cpdtBd8J0
>>363
だから何度も言ってるけど、モニターの性能が段違いなの!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:36:42 ID:ork/pL1e0
パナナビに限らないけど、道路なんて一本線でいいからもっと細かい道も表示してくれ
って思うのは俺だけですか。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:00:58 ID:OH8LNypX0
πはわりと細い道まで表示するよ。ゼンリン厨がいちゃもんつけるだろうけど、
ああいうバカは無視してね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:06:53 ID:OLwFr8cp0
>>367
930って地デジチューナーに対応していましたっけ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:38:15 ID:/7Zco+kn0
外部接続で対応しています。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:59:22 ID:f6YPXHCp0
955でDVDに保存したMP3を聞く方法ってある?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:05:10 ID:RmOMLwLI0
>>369
俺は逆に車が通れない道なんか表示するなって感じ。
VGAだから道の広さを画面から読み取るけどね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:08:26 ID:ork/pL1e0
πっすね。今度見てみます。
さすがに車が通れない道まで表示しろとはいいませんが、縮尺を800mとかにすると
片側1車線ぐらいの道でも省略されてることがあってつらいなあと。
VGA機なら問題ないのかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:34:03 ID:GKNfmBdJO
おっπ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:36:09 ID:GKNfmBdJO
πウォーターって今もあるのだろうか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:51:39 ID:AAtHWJst0
パナセンス落ちてるな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:12:24 ID:ZOygZtE50
CA-HDL1624Dさっき買ってきたぞ。
開けたらDVDとSDカードが一緒に入ってて、
一回入れたら、SDカードのデーターがきえるっぽい…

転売出来ないように出来てるみたいだね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:18:39 ID:kwzExR080
くどいようだけど、
DVDのニューモデルの発売はいつなの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:24:22 ID:2+CriSVy0
>379
だね。

※「2006年度版HDDナビ更新セットアップ用SDメモリーカードHD9000シリーズ/HDX730用」(認証用SDメモリーカード)
および「2006年度版HDDナビ全国地図データ更新キットHDX300用」「2006年度版HDDナビ全国地図データ更新キットHS400用」
「2006年度版HDDナビバージョンアップ・全国地図データ更新キットHDS900・ 930・950用」に付属の認証用SDメモリーカードは、
更新地図データが収録されているわけではなく、データ更新のキーとなる情報の入ったSDメモリーカードです。
この認証用SDメモリーカードがないと地図データの更新ができません。また、1枚の認証用SDメモリーカードは
1台のHDDカーナビにしかご使用できません。


だとさ

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:34:10 ID:RxJOqep40
>>379
SDカードのデータはPCでコピー出来ないのかな?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:56:16 ID:kGZL4JfA0
温風器告知CMの女性の声が落ち着いていていいね。

ナビの音声案内も同じ人にしてくれないかしら
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:58:50 ID:ZOygZtE50
>>382
それは試してみたんだけど、表面上(容量等)はノーマルピーコ出来るが
違うSDカードに戻していざ、更新開始すると、
このSDカードではセットアップできません。
みたいに出てくるのよね…

SDカードのLOCKをしたままで更新しようとすると、
LOCKを解除してください。と表示される
以上の事から、コピーガードと更新後に
何らかのデーターがSDに書き込まれる
もしくはデータが消えると思われ。

コピーガードの世界は全く無知なので、
俺にはこれ以上むりぽ
やっぱり、ピーコは無理なのかね…orz





385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:07:28 ID:kR6Vlt5e0
犯罪者必死だなw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:31:51 ID:iHZRHuOi0
>>383
五百回に一回はあの声で案内、とかだったら恐いね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:51:49 ID:zBfiGIWU0
>>386
プレミア演出かよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:55:37 ID:zBfiGIWU0
注文したACアダプタが来た。これでHS400Dを部屋で更新できる(´ー`)y-~~
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:42:02 ID:FPWL86Go0
>>384
簡単にコピーできたらSDカードを使う意味がない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:51:56 ID:X+Ni2+Ck0
>>369 道路幅がわからないと怖い。きちんと幅のわかる書き方してくれるパナのVGAは有り難い。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:06:22 ID:u0d+1HW40
Panaのカーナビってナビ画面だしてなくても(1DINに収納していても)たまに
「ポーン」
って音するけど、あれってなんだろ?
交差点すぎるとなってる気がするんだけど、、、ちょっとわかない・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:08:18 ID:4eiXf6Yw0
VICS受信してるんだろ。ウザかったら設定で音消しとけ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 03:24:52 ID:U5DZ6Rqu0
>>384
SDカードのデータバックアップ
      ↓
正規の方法でナビにインストール
      ↓
バックアップしたデータを正規のSDカードに書き戻す
      ↓
他のナビにインストール

ってやってみたらどうよ。
まあ無理だと思うけど。
394391:2005/12/17(土) 06:40:18 ID:u0d+1HW40
>>392

マジ?
今まで三菱のナビだったんだけど、VICS受信
意識してなかったからわからなかったよ。
画面表示の話しと違って、音ってマニュアル???なので
たすかった。ありあと。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 07:07:25 ID:2cognYEJ0
>>384

なんのためにSDに著作権機能があるのか考えるとわかるだろ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:27:38 ID:ddJQREyo0
もまいら、おやしみ...

.:| . :|     .! .l .l .i::l
.:| . :|     .! .l .l .i::l
.:| .__|     :| .i .i .|.:!     _,  | |
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜     /\ \|| 
└l[ ̄]-――――       |\| ̄|=| |コ=
:::::::~<⌒/ヾ-、__     |\|  |. | |  
::::/<_/____ノ.     \.|_|.||

OK-2525  OK-3536    OK-302B  OK-R500F
OK-2526  OK-3537    OK-303B  OK-R501F
OK-2535  OK-4020    OK-402B  OK-V501F
OK-2536  OK-4030    OK-403B  OK-U501AF
OK-3525  OK-2526HA  OK-R800C
OK-3526  OK-3527HA  OK-R800AC
OK-3527  OK-4020HA 
OK-3535
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:30:50 ID:xtt7fAer0
某バックアップ専用ソフトを使って更新用SDカードのバックアップに成功
でも3つバックアップソフトのうち成功したのは1つだけ
たまたまそのソフトもってたから検証出来たけど
なかなかガードが堅かった

新しくそのソフトを買ってまでコピーするのは投資額を考えたら無意味かと・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:41:46 ID:v8wHcwGz0
SD=Secure Digital
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:37:00 ID:+zceZLSb0
DDでイメージとっときゃいいんでねーの?
複製は技術的に無理かつ問題があるとしても、
バックアップを元のメディアに書き戻すことは問題ないだろ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:36:13 ID:wEhlN/os0
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:48:03 ID:d/ciqUrhO
デプロイセンターで普通に複製できますたよ<SD
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:52:26 ID:t6euBFRk0
とりあえずパナにはここのURLとヤフオクで転売される恐れのある事をメールで知らせといた。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 16:26:22 ID:eim5K/SlO
>>388
続報待つ。でも、どの程度変わってるのかな〜
家の前の道が間違って一通表記になってるだよな
そういう間違いも更新されたりするのだろうか?
404388:2005/12/17(土) 17:01:31 ID:ZnKfdexc0
>>403
地図更新キットは15000円くらいのネットショップで注文中です。
そのショップでは、注文後に取り寄せらしいので少し時間かかるかも。
年内に届くかなぁ。更新したら感想書きますね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:21:16 ID:EMYd/t6X0
パナ子さんが一番気になりまつ。
パナ子さーん、今年もサンタさんのかっこしてくれるよね…。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:41:51 ID:guA1QhHj0
パナ子さん・・・せめてVGAモデルはもっと高画質になってくれ・・・
PS2のゲームキャラ位に奇麗にならんのかな?w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:17:27 ID:6XY+5EyJ0
パナ直販でCA-DVL1615Dを注文してワクテカなんだけど、出荷遅延のお知らせが来た。orz
連休前に来るといいなあ。

つっても、普段はたいていSDおぼえてルートで使ってるわけだが。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:00:11 ID:nZl2kqIA0
CN-HDS620Dで、企業ランドマーク情報ってダウンロードできないの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:02:30 ID:YSNMB+400
明日、地図更新ディスクを取りに行ってくる。
どれくらい地図が更新されているか楽しみだす。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:33:09 ID:Pye3Qkxa0
>>408
機種は?
レポよろしくです。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:27:55 ID:R+1Woh0v0
でDVDの発売はいつ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:41:17 ID:50bzJWPS0
地図更新の案内ハガキキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:10:21 ID:66CJfFL10
今度のクルマがオンダッシュでしかつけられなくてHS400にしようと思ったんですが、
近所の自動後退に行くとまったく置いてない。何ででしょう?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:20:41 ID:ZnKfdexc0
>>413
もう、リキ入れて売る機種じゃないんだろなぁ。
もしかして終息機種かな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:36:59 ID:RBtghPG80
今度のパナ子さんは

日向エリの外観に、温風器CMのナレーターの人の声でぜひ!

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:24:47 ID:O+XP9Tu00
オークションで転売してる奴、時々いるけど
あれって身元モロバレだろ?
パナやケンウッドが訴えたら1発アウトだと思うが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:39:37 ID:Sci2hKdEO
販売方法のひとつなだけで違法性がないから無理
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:51:38 ID:mNHz2dvp0
>>416
別に1度も更新かけてない(急にナビを買い替えたとか車自体を売却、
もしくは買い替えとか)のを売る場合もありえる訳だから違法じゃないん
じゃない? ま、可能性は低いけどね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:01:31 ID:hu7ktSwq0
>>393
2年前ならそれが出来たんだけどねぇ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:13:21 ID:zbRfazoT0
コピーよりも、バージョンアップした後に
パナ子さんがいるかが心配だ…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:24:08 ID:3FylSu010
>>417
メーカーが落札して解析したら直ぐ分かるけどね。
CDナビの時代も中々動かなかったけど
またいずれ見せしめに何時か動き出すだろうね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 08:05:57 ID:1usIuqbv0

>>420 → >>415

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 08:21:06 ID:PGnTcG9j0
>>421
なんで売買だめなの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:25:44 ID:d3G+Fu8o0
インストールしたデータを破棄した後のソフトウェアパッケージの譲渡は自由
メーカーは破棄していないことを立証しない限り何も文句言えない

本当に転売が嫌なら販売価格3万円(あずかり保証金1万5千円含む)にすりゃいいんだよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:56:54 ID:O+XP9Tu00
PCのソフトウエアと同じなら、転売した時点で犯罪だけどな。
あれはインストールベースの売買契約だから。

てゆーか、アクティベーション方式にすりゃいいじゃん。
ナビのシリアルNOをサポセンに連絡したらインストールキーを教えてもらえるとか。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:10:13 ID:1usIuqbv0
ネットで流さなければセーフ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:22:12 ID:rM0doYOg0
PCソフトって、バージョンアップ版でない限り
新しいの買ったら、古いの売ってもいいのかと思ってたよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:43:33 ID:ZCPBQFq+0
955でSDから本体にmp3をコピーすると、タグ情報が
本体のCDDBから読み込まれてるっぽい…(´・ω・`)

せっかく半角に直した文字が全角に戻る…orz
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:21:26 ID:Sci2hKdEO
>>421
空きクラスタ含む全セクタをマスターとまったく同じに復元できますが解析可能なんでしょうか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:47:23 ID:PGnTcG9j0
どこにも、転売禁止など書いてないけど。
(複製はダメだけど)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:35:22 ID:qcX8e27a0
>>428
コピーしたmp3ファイルと本体CDDBの間でデータマッチングなんて不可能だから
なんか別の原因じゃないか?
例えば本体ディスプレイの文字表示の仕様とか
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:47:08 ID:qEzb10fw0
>397
暇だったからピーコに朝鮮してみますた。
なるほどね、なかなか手強かったよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:23:15 ID:/zpxg97J0
HS400Dはもうバトンタッチの時期なのかな?
これ付けようと思ってるけど買った直後に次期型が出たら悔しいよな〜
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:26:40 ID:zbRfazoT0
ピーコの話題ばかりだが、
そもそも更新料が高いのがネックだと思うよ。
自分なら、更新料が一万円ぐらいなら、毎年更新してもいいよ。

高くするから、ピーコして買わない人がいるのであって、
安ければ買う人増えるんじゃないのかと思う。



435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:29:12 ID:pSH0kTZh0
>>433
俺もそう思って、今が底値だと踏んで、先月付けますた。
さてさて。。。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:54:12 ID:yr61qYEK0
簡単にコピーできたら安くても買わない
437428:2005/12/18(日) 22:58:19 ID:ZCPBQFq+0
タグ情報のバージョンが原因だったようです。
半角に変更したのがID3v2の情報だけだったみたいで、
ID3v1のみにして半角にしたらうまく反映されました。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:55:13 ID:T3BeFXcp0
>>433>>435
HS400のデビューってそんなに昔でしたっけ?
漏れも今冬買いそうな感じなんだけど
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:58:38 ID:wJmJg72F0
>>438
2004の春じゃなかったっけ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:29:38 ID:vb/oiCywO
HS400更新に失敗しましたメッセージが出てしまった。もうだめぽ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:36:13 ID:dC+2uBYL0
予想以上にボヌスが入ったので955を衝動買いしてしまいました。
総合的には使いやすいんですが、CDからMP3データをハードディスクにコピーできん
ってのが不便というかメンドクサイというか・・イチイチSDカードにコピーせんといかんのですか??
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:50:43 ID:5pxmis470
>>441
いかんのです。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:58:14 ID:6bmjghsH0
DVDで地図更新できるという点で、パナはカロより確実に上
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:13:09 ID:vMluIZmF0
まだ実物が出てないのに クス
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:50:36 ID:ozTtws730
未だにHDDが信じられないDVDナビ使いですが、
HDD壊れないですか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:05:02 ID:TRPN78hF0
でるナビ使いの友人はピックアップがイカれる前に地図ディスクが読めなく
なったそうですよ。DIGAで焼いたDVD-Rはちゃんと読めるそうなので、読み
とり系の異常じゃないと思います。更新ディスク買えよ、と思ったものです
が。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:21:50 ID:kQE6E7PY0
>>445
2ちゃんでもあまり壊れたって聞かないけどね。
モバイル用の衝撃に強いHDD使ってるせいか、単にDVDナビと比べて発売されて新しいかわからんが。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:33:26 ID:tgy7Q4sGO
新しいストラーダってどうよ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:04:38 ID:5rzNfHCL0
先日955MDを買って、2週間ほど使用したがどうも自車位置の表示が遅れぎみでつ。
走行中では、大体20〜30m手前を表示しやがる。
高い金出させて、この程度の精度とは・・・・
これって使用でつか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:09:00 ID:6bmjghsH0
ナビ用のHDDは特殊な奴だからな。PC用とは違う。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:27:30 ID:kQE6E7PY0
>>450
2.5インチか1.8インチあたりが入ってると思ってたんだが、ナビ用の特殊なHDDなんて開発してたのか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:43:43 ID:aQ4V+DkY0
>>449
まずは車速パルスの確認だな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:57:34 ID:mzUlZolm0
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:36:48 ID:TB6NaiAJ0
>>449
俺も955だけど精度ばっちりだぞ。数メートルの誤差。
つーかパナの精度はナビではトップクラスだぞ。(だから買ったんだが)
20〜30mずれるなんてありえん。

補正学習レベル完了してる? してたらシステムから入って自車位置の変更
で調整汁! それでもダメなら車速パルスとかの接続がちゃんとできてないと
しか思えない。
455388:2005/12/19(月) 21:15:30 ID:DyDYpc7Q0
((((;゚Д゚))) くく、く、くわしく
456388:2005/12/19(月) 21:16:56 ID:DyDYpc7Q0
>>455
あんまりビビッてアンカ忘れた。>>440っす。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:43:08 ID:wmmEpAbt0
車が止まっている場合は自車位置はあうけど、走っていると描画エンジンがしょぼいので
地図の書き換えのタイミングが遅れるので自車位置がずれて見えるだけで、自車位置
自体の精度はいいよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:50:30 ID:2SWfUVbU0
>>457
町中でどんだけスピードだしてんだ? って話w
通常走行なら20〜30mもずれる訳ないんだけど


459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:10:56 ID:M44dLfs+O
315km/h
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:48:47 ID:p4kGr7sI0
>>457
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:21:08 ID:kKsCSE640
1DINオールインワンのFクラスだしてくんないかな。。。

DV250から買い換えたい・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:49:33 ID:TOtPDUw90
HDX730使ってるけどVICS読み込みが5〜10分おきにあるからその時は自車位置止まるよ
さらのビーコンまでつけちゃったからその間隔が大幅に増えたよ
大きい道路だと普通に走っててもビーコン読み込みで止まりまくる
時間にして10秒もないんだけど気になるよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:54:16 ID:A79Z3Q5t0
935だけど無問題だけどな・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:00:15 ID:TOtPDUw90
感じわるーい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:17:59 ID:23ENDM6l0
HS400にビーコン付けてるけど全然問題ないよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:20:13 ID:TOtPDUw90
え…俺…だけ……?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 02:52:04 ID:rgoEZhAk0
2DINのAV一体型でナビを探してるんですがストラーダとHDD楽ナビ、アゼストで迷っています。
現在はパナに一番惹かれてるんですが、みなさんは何故パナを選ばれました?
パナ>カロ>>>>アゼって感じが現在のランキングなんですが
カロは携帯でしかCDタイトル入れられないしそれは有り得ないし
HDD取り外しての更新も有り得ない。
デザインはいいんだけど。パナは基本案内が遅い気がするんだけど。
弟のDVDストラーダを数回使った経験だけど。
正直、それがトラウマ。精度云々よりもギリで案内してくる感じ?
後はデザインがなぁ。。。それ以外はかなりの好感触。
ギリ案内はパナの仕様なのかDVDナビが糞だったのかどっちなんでしょ?
この辺は使ってみないと分からないから難しいなぁ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 07:15:49 ID:fRJiQ5Qv0
hdストラーダユーザーです。
500メートルも先から交差点拡大図がでる。
300メートルくらいから交差点まで5回くらいは
音声案内します。
うるさいぐらいです。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:07:53 ID:6QqintAXO
>>467
「迷ったらナショナル買っときゃ間違いないんだよ」
という5年前に他界した父親の教えに従いました。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:28:57 ID:RFa5jWsp0
>>467
音楽をナビで聴くならパナは少し弱いかも…。
アゼよりは全然いいと思うが。
そんなトラウマ持ってる俺は
DV150とCQ-DFX983D使い。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:20:27 ID:Rw0Wgri00
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1134967826/23


935MD買おうと思ってますが、
上記のFMVICS受信とリモコン操作に関して
誰か説明おながいします。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:28:57 ID:oCeT52PK0
>>466
残念。君だけだよw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:42:56 ID:qt4+aMTQ0
>TV見てるとFMVICS受信しないし
よそのメーカーはできるの?まあ移動中にTV見ないから特に問題ないや。

>リモコン付なのはタッチパネルで全部操作できないから!!
リモコンじゃないとできない操作があるかどうかは知らないけど、タッチパネルも万能ではない。
地図のスクロールや縮尺の変更はリモコン使ったほうが楽だよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:44:11 ID:47u+S4Rs0
メーカーはどこでも良いんだけど、HDDとDVD、どっちがお勧め?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:05:43 ID:e3UMzpY80
>>474
メーカーによる。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:08:34 ID:opX2FWSF0
>>474
HDDとDVDの差よりも、VICSの有り無しの方が大きいかも
強いて言えば、画面がきれい(VGA)なのはHDDしかないので、金があればHDDにしたら
おれは、1DINインダッシュナビ(255FD)にVICSと1DINデッキを付けて、安くあげたが、、、
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:58:27 ID:V3IHX3os0
>>467
パナが955や935ならパナ>カロ>アゼ の選択。
620とかならカロ>アゼ>パナ にする。
俺の場合だが。 
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:04:57 ID:56Aod3RlO
いまDV2000つかってるんですがビックスもかいなぉし?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:00:31 ID:yxuTeQrb0
>>478
にほんごでおk
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:20:19 ID:TO4Gi41X0
HD9000を更新した香具師いる?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:12:53 ID:OfyIDXvs0
更新地図発売告知後すぐにネットの安いところで注文したけれど
なんか年内に手にするのは無理な気がしてきた。
やはり安いところは安いなりだね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:18:54 ID:zFqFL8pv0
>>480
したよ〜
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:30:37 ID:yhDRlj9t0
>>482
480ではないが、ホント?
横浜中心部のABに聞いたけど、20日発売予定になってるがまだ入ってこないって。
横浜近辺でHD9000を更新した人がいたらどこの店か教えて!
待ち遠しくって、もう。通勤中、2箇所もナビ上で道路のないところを走ってるのよ。
484404:2005/12/20(火) 23:36:58 ID:iMyn75xZ0
>>483
あんま参考になんないかもしれないけど、HS400の更新キットは今日ネットショップから
「本日発送しますた」メールが来た。
485350:2005/12/20(火) 23:41:57 ID:Uvr4yT+c0
>480
ノシ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:49:23 ID:afQ5xBWl0
早く地上波デジタルチューナーを内臓にしなさい!
最初は別売りでさんざんボロ儲けして、売れなくなったら内蔵にしてくるのはミエミエ。
最初から地デジチューナーを内臓にして、モバイル端末用の放送が始まったらそれ用にアップデートできるようにすれば良い。
DVDナビも登場したてのころは本体とテレビと別々で高価だったが、
今じゃ1DINサイズのインダッシュDVDナビになってる。
電機メーカーはどこも最初はわざと高価になるような売り方をするのが納得いかん。

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:08:03 ID:CWTgFEdP0
>486
現時点では地デジを受信できる地域は限られてるし、
それで販売価格が数万円上がるのは、売り上げ上マイナスに働く、という経営判断。
技術的にも地上・BS・CSのデジタルチューナーを2DINに内蔵するのが、昨年〜今年の時点では
無理だった。それだけのことであろう。

ところで、B-CASって知ってる?
488482:2005/12/21(水) 00:11:44 ID:Ir57O1K20
19日の昼間に予約入れてた自動後退から入荷のTEL。
で、仕事終わってから行ってきたよ。
ちなみに大阪でつ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:13:21 ID:lw3dATQA0
>>486
地デジチューナー内臓はまだまだ先だろ・・といってみるテスツ。
あんなに大きいものがすぐに小型、内臓できるようになるとは思えん。
まぁなるにはなるだろうが。
ナビなんて5〜6年で買い替えるからその頃に内臓になってくれてればいいや。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:45:23 ID:1fUaaggB0
>>486
消費者としては最初から理想の商品がでてほしいのも分かるけど、企業もうまみが無いとやらないし、長く続くためにはしょうがないんじゃないの。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:16:38 ID:LZpFAi430
>>469
あっ、ウチのオフクロと同じダネ
492483:2005/12/21(水) 01:23:57 ID:y4fu8ddv0
>>488
さすが。ホーム アドバンテージか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:24:59 ID:KCQPr8sP0
だって今買っても4年後にアナログ放送終了するからその時点でテレビ機能は使えなくなるんだもん。
それを考えると今のナビなんてもったいなくて買えないよ。
それまでにはデジタルチューナー買い足すか買い換えろってこと?そんなお金持ちじゃないもん。
内臓にすれば電源基盤の大半を共用できるから今の技術で2DINに入れるのは充分可能。
基板類で一番デカいのが電源基板だから、今のような単体だと半分は電源基板とヒートシンクだと思われる。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:41:00 ID:1fUaaggB0
2011年7月じゃないの?アナログ終了。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:52:53 ID:2FkN45pj0
「内臓」か。
何年たってもありえねぇな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 02:15:03 ID:osNSdC1iO
つーか車内でテレビ見る?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:13:03 ID:1/JqkRg90
バッテリで電源供給されてる時点でそんなにデコデコが大きくなるとは思えんが...
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:02:53 ID:v7OIbqJe0
確かに、内臓は気持ち悪っ!
ふた開けたら、ベロ〜ンって出てきそう。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:55:14 ID:kfobXICH0
うぷっ…
やめれ〜
500名無し:2005/12/21(水) 09:15:20 ID:m/5Y5BJC0
今日パナセンス発注の分が来たよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 09:51:50 ID:Fjav8QyO0
地デジはワンセグだけでいいや。ワンセグには B-CASカードも不要だし、フルバンドが映らないような
電波の悪いところでもワンセグなら見れる。カーナビには向いていると思う。

どうしても車内の7インチで家庭用42型と同じフルハイビジョンを見たいんだぁ!と言う奴は稀だから
そいつらはオプションチューナーを買ってもらえばいい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:10:42 ID:uSJV5IeOO
そこでモバイル放送ですよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:30:11 ID:Roj5QGE40
行きつけの町工場にHD9000のバージョンアップをお願いした。
工賃8000円とか言われた。
工場のフロントさんと二人して(゚Д゚)ハァ?と思って
とりあえず保留掛けた訳だが
藻米らこの工賃どうよ?

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:39:49 ID:wyXL3Y4PO
>>503
高い。
自動後退でも5000円だぞ。
黄帽子で3500円だったかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:54:48 ID:1w/8ZBGKO
バージョンアップに工賃かかるのはどうして?
ディスク入れて読み込ますだけじゃないんだ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:00:51 ID:I5FBYzBU0
>>505
ディスクを入れるところが有りません。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:51:44 ID:Was2awUO0
更新済みシールって、一体どこに貼ればいいのよ?
508503:2005/12/21(水) 14:11:06 ID:Roj5QGE40
>>504
だよな〜

町工場から電話かかってきて
4500円でやってくれるところが見つかったそうなので
そっちに持って逝きます。


なんにせよ>>504dクス。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:07:03 ID:K09PwperO
955MDを買ったんだけど、サブウーファーの調整ってイコライザーと個々のスピーカー出力調整のみで限界なの?
前のデッキは音量をあんまり上げなくても、ウーファーガンガン出せたのにしょぼくない?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:42:24 ID:0zWwTban0
既発売のモデルには最新版の地図ディスクがいつまで経っても搭載されないんだね。
やはり欲しいと思ったときが買い時かぁ…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:18:51 ID:rvchVYhS0
630かHDD楽ナビかで迷ってるんですがリモコンの感度、特に
地図のスクロールはどちらが上でしょうか?
楽ナビはサンプルがあったけど、パナはリモコンが展示されてないんで。。。
ちなみにカロはかなりいい感じでした。
512名無し:2005/12/21(水) 21:31:08 ID:A0d5EKnW0
今地図更新したんだけど、CA-HDL1623Dと1624Dってラベルが違うだけ?16MBのSDカードに4200円の差額を当ててるの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:32:43 ID:dTTDriM9O
620使ってます、今んとこリモコン使ったことない。オプにして本体価格下げてほしー。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:57:20 ID:29zzUNkCO
新しいオデッセイにHDS955つけてる人いる?
つぅか取り付けられるの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:03:14 ID:74uA1eYD0
>188
東海環状自動車道とか伊勢湾岸自動車道とか
名古屋高速清洲線は載ってた?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:13:34 ID:XRZyNTOg0
630かHDD楽ナビなら、やや楽ナビが速い。
てゆーかパナ遅すぎ。今のところHDDモデルで一番遅いと思う>スクロール
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:34:51 ID:mJrXhlQmO
すみません質問です。
目下、中古ナビを探してます。
ちょっと古い機種ですが、DV-3300と7700はどう違うのですか。
リモコンが違いますが性能的に大きな違いはありますか。
緒先輩方よろしくお願いします。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 03:58:46 ID:EwKMk5QO0
CN-HS400の地図データ更新キット、昨日届きました。
更新には4時間20分、つまりいままでかかりました。

伊勢湾岸道と東名のジャンクションはありました。
東海環状と名古屋高速清洲線はどこが載ってるべきなのかわかりません。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 04:50:52 ID:l9JLuuCc0
>>518
東海環状は美濃関〜土岐〜豊田 
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/chuubu.html 右側の縦線です
ttp://www.hinavi.jp/route/images/07-tokai.gif
520HS400使い:2005/12/22(木) 08:33:30 ID:bPvVtdcN0
>>518
パナ子さんは、お変わりないでしょうか?
音楽、動画、登録ポイントなどは引き継がれてますか?
地図以外で目立った変更ありますか?
521255FD:2005/12/22(木) 10:07:13 ID:ebokt/kg0
1DINインダッシュVGA・HDDナビはねーのか?
オーディオなしで
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 10:39:49 ID:uLJdmb9u0
>>521
激しく同意
ソニーのロータリコマンドが手放せない自分も、1DINインダッシュVGA・HDDナビが欲しい
と言いつつ、もしあったとしても金がないので255FDで妥協しただろうw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:15:49 ID:XRZyNTOg0
SONYのXYZでいいじゃん
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:26:07 ID:mdI0yNiC0
>>522
イクリの075
525255FD:2005/12/22(木) 12:29:09 ID:ebokt/kg0
955のオーディオなしがあればいいんだがな
526255FD:2005/12/22(木) 12:32:18 ID:ebokt/kg0
>>524
見たけど、オーディオついてるやん
527524:2005/12/22(木) 12:41:56 ID:mdI0yNiC0

(;´д`)アリャッ・・・・
俺ももう一回みてきた
つーか、あんなショボイオーディオ着けるなら、三万くらい安くしてくれ
余った金で1DINデッキ買うから
528255FD:2005/12/22(木) 15:03:29 ID:ebokt/kg0
>>527
そう!それ!
ショボイオーディオいらんねん。
アデの9255付けとるから、それは外したくないねんなぁ

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:05:21 ID:9F/zTmIJ0
オーディオ機能使わなきゃいいだけじゃん。ショボい奴ら。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:14:17 ID:4z9+3UXV0
>>523
誰が買うの?そんなもん。
531524:2005/12/22(木) 15:15:48 ID:mdI0yNiC0
>>529
その使わんものを削って、三万くらい安くしると
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:22:50 ID:gptGTdLF0
それがショボい発想だって
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:40:09 ID:xe8SqD1C0
↑おまいのレスもショボい

俺ももちろんショボいが
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:11:02 ID:bxYPzO570
DV150のバージョンアップROM予約してたんだが
入荷個数不明で来年明けになるとのお知らせあった。
バージョンアップROMって作る数少ないのかなぁ。
535旧エスティマ乗り ◆Bm70TUwySE :2005/12/22(木) 17:24:08 ID:hOGmNon10
オーディオとナビの品質の話が出てるんで質問
オンダッシュのモニターとナビ・オーディオを探しています。
パナソニックHDS905(ストラーダFのオンダッシュ)が候補なのですが、
この機種はCD/DVDプレイヤー機能は有ってもアンプが無いので、
別のアンプが必要なようです。
そこで選択肢は、
1,パナソニックのAVマスターユニット CA-TA900Dをつける。
2,別個に外部入力(AUX)のあるオーディオをつける。
の2つです。いくつか自分でメリット、デメリット
ほかにもメリット・デメリットがあったら教えてください。

1,パナソニックのAVマスターユニット CA-TA900Dをつける。
 この場合、HDS905(ナビ)側のDVD/CD(あとHDD内のMP3など)の音をAVマスターユニットからスピーカーに出力する。
 メリット
  (1)ボリュームなどは905(ナビ)からコントロールする。
  (2)DVDの5.1chが可能。
  (3)1DINで済む。
  (4)機器が少ないのでシンプル
 デメリット
  (5)MDが無い
  (6)パナのアンプは(カロなどと比べて)ショボイと聞くので不安

2,別個に外部入力(AUX)のあるオーディオをつける。
 この場合、905(ナビ)側のDVD/CD(あとHDD内のMP3など)の音をAUXに繋いで出力。
 メリット
  (1)良いものを使えばパナより高音質
  (2)MDなどの搭載も可
 デメリット
  (3)HDS905の音声はすべて2chになり、DVDの5.1は不可
   (外部機器にDVD搭載品を選び、そちらでDVDを見るのなら5.1も可の場合あり)
  (4)HDS905のナビ音声はモニター裏からになる
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:34:12 ID:mjiH/S1n0
駄目だ…更新ディスクのSDカード、バックアップできない…。orz...
売るわけじゃないけどなんか悔しいなぁ。
537255FD:2005/12/22(木) 17:34:27 ID:ebokt/kg0
>>535
ラジヲはいらんのけ?
538旧エスティマ乗り ◆Bm70TUwySE :2005/12/22(木) 18:05:52 ID:hOGmNon10
>>535です

ラジオ当然いります
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:09:58 ID:hOGmNon10
ラジオって、
1,CA-TA900Dならついてませんか?
2,別途オーディオでもラジオつきなら解決でしょうか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:38:57 ID:7bvJNHEwO
素人ですまん
HDS955をこれから買う予定なのだが
iPodと繋げられる?
なんか線とか使ってナビの裏側
に差し込んでみたりしてさ
541255FD:2005/12/22(木) 20:12:25 ID:4/yfoeQQ0
>>538
TA900Dは付いてるかどうかわからん、
なんか付いてなさげ

別途のほうがいいんでないかい?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:33:37 ID:d8QoMhrN0
>>540
んなもんつけなくても普通にHDDナビなんだから録音すればいいやん
543旧エスティマ乗り ◆Bm70TUwySE :2005/12/22(木) 20:39:11 ID:hOGmNon10
パナに聞いてみた!!

オレはオンダッシュ限定で考えてるんだが、
HDS905とCA-TA900Dの組み合わせで、5.1を得る代わりにMDなどが使えないという条件でOKするか、
HDS905にほかのオーディオを繋げて、5.1を捨てる代わりにMDなどを取るか、2つに1つだといわれた。
CA-TA900Dにはラジオは付いてるとさ。

どうやらナビをカロにするという選択肢を考えなくてはならないようだな・・・。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:48:31 ID:7bvJNHEwO
>>542
それはそれで使いたいし
iPodに曲がたくさん入ってるからさ
うまく使いたい訳なんですよ
裏側でiPodと線つないで曲きけないの?
545チェルノブ:2005/12/22(木) 21:58:24 ID:JXIgLNom0
>>543
905+TA900に別途MDプレイヤーを追加すれば?



昨日HDS950とDS110の更新ディスク注文した。
950のは今週中(在庫僅少)、110のは年内予定(在庫なし)
だって、早く更新したいな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:58:35 ID:AaO1EgqW0
>>544
Audio inに接続すれば聴ける。
ただし、外部ビデオやバックモニタは使えなくなる。
547チェルノブ:2005/12/22(木) 22:05:41 ID:JXIgLNom0
>>544
外部映像機器の接続コード(ピンジャック)が有るので
映像無視して、オーディオだけ繋げれば可能
メニューではVTRを選ぶ
画面は真っ黒かナビ画面
548チェルノブ:2005/12/22(木) 22:11:38 ID:JXIgLNom0
>>546
メニューで入力切替設定変更すれば(めんどくさいけど)
バックカメラとIポッドは同時接続出来るまも
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:23:52 ID:4z9+3UXV0
>>548
バックするときにイチイチ切り替えるのか?
んなアホな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:27:39 ID:SUJmCXo00
そこまでしてipod繋げるかね?w
普通に録音して聴いた方が全然いいと思うんだが。見栄えも全然いいし。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:28:21 ID:rMw/WTao0
905をカロのMDプレイヤーに繋いでる折れが来ましたよ♪
552チェルノブ:2005/12/22(木) 22:31:56 ID:JXIgLNom0
>>549
あはは
又はバックカメラを常に通電させておいて、バックするときは
VTRモードにする。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:34:18 ID:4z9+3UXV0
>>552
だからバックする時にナビの操作なんかしたくないっつうの。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:37:28 ID:7bvJNHEwO
レスサンクス!
みんなの意見参考に色々試してみます
ありがとう
555チェルノブ:2005/12/22(木) 22:45:11 ID:JXIgLNom0
>>554
955のAUDIO INコードはピンジャック(メス)だからね。
買って付けたら報告してね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:10:15 ID:WWOg95qM0
P02Dをトラックで使ったらしばらくして
軽い爆発音とともに画面が消えてしまいました。
修理代はいくらぐらいかかりそうですか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:40:43 ID:7bvJNHEwO
押忍!
>>555さん
必ず事後報告致します
∩(・c_・`)∩
558518:2005/12/22(木) 23:59:06 ID:EwKMk5QO0
東海環状はありました。
名古屋高速清洲線はありません。
(そもそも名古屋高速のHPでもまだ点線。案内されても困るのでは)

首都高速大宮線の延伸部分あり。

今回、プログラムは触っていないようでパナ子お嬢さん健在。
各種データもインテリジェントルートが新地図に合わせて変換された以外
は手付かず。音楽データもそのまま。制約も変わっていないようです。

 ただ、インテリジェントルートで学習して案内してくれるようになって
いた実際は片側二車線、旧地図では全く道などなしだったところが正しく
ブロードな道になったためかその部分のインテリジェントルートが消えた
ようです。まぁ、必要なくなったので消えたということで許容範囲かな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:09:58 ID:ObRGL4BP0
>556
トラック?6Vってこと?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:18:56 ID:YKKv1sCt0
>>559
それは昭和の時代のスクーターだろw
トラックなら24Vだ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:08:19 ID:zhZJgSrj0
>>556
新品買った方が安い希ガス>P02D
562旧エスティマ乗り ◆Bm70TUwySE :2005/12/23(金) 05:19:39 ID:KdD0MCfP0
ドモ。
>>545
905+TA900に別途MDプレイヤーを追加すれば?

905+TA900に別のMDプレイヤーとなると、
アンプ部がTA900とMDプレイヤーで重複してしまいます。
この場合、どちらかの音声をもう片方のAUXに、ということになりますが、

905の音声→MDプレイヤーのAUX の場合、TA900は不必要になります。
 もちろん5.1不可、ナビ音声画面裏、になります。

MDの音声→905のAUXとなる場合、
 905のAUXはAV1系統のみ(バックカメラ用と兼用)なので、>>546さんお仰るとおり、
 MDがAUXを占有してしまい、バックカメラが使えません。
 一応同時に繋ぐコトは出来ますが、
 バックカメラの音声をAUXのビデオinにつなぎ、
 MDの音声をAUXのステレオ音声に繋ぐと、
 バック連動でのカメラ起動が不可になります。(バックするときいちいち設定、になる。)

はぁ・・・。
カロはXH990(オンダッシュHDD)に、DEQ-P9(アンプ)、MEH-070(MDメインユニット)を繋いで、
ナビの音声と、MDの音声を、アンプに同時に繋げられるそうです。
ナビの音はアンプのAUXにピンプラグ、
ナビ内臓のDVDの音はアンプの光入力、
MDの音はIPバスでアナログ接続、だそうです。
うーん、カロ、構成的には完璧なんだよね。

ただ画質とかはパナのが上・・・。
悩むなぁ・・・。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 07:31:43 ID:L3Ev1L9H0
>>562
オンダッシュにこだわると仕方ないんじゃない?

オンダッシュモデルで5.1chか狙う人少ないから。
インダッシュモデル(AVNモデル)か、2DIN(AVNモデル)がメインになるからねぇ。
オンダッシュは既存オーディオに追加する物的になってるし。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:07:39 ID:s2lB1Ml40
MacからだとSDでのMP3ファイル移動は成功率50%くらい。
何度かトライして移動に成功してもゴミファイルも移動するので消すのが( ゚Д゚)マンドクセー。
失敗したSDカードをWINで読み込み、ゴミファイル捨てたらあっさり移動は成功してゴミファイルも無し。

やっぱりWIN使えってことか・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:31:18 ID:OBfrAIlvO
漏れもMacだ…
566564:2005/12/23(金) 09:49:07 ID:s2lB1Ml40
>>565
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

普段Macに不満は無いけど、SDカードの時はダメだね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:11:35 ID:8acseza80
DVDナビ用更新キットCA-DVL1615D届いたヒトいる?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:11:53 ID:bClS6dPN0
今日と明日とあさってはパナコサソサンタの日です。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:38:58 ID:q3By7JmD0
>>556
無茶しよんなあ。
12Vと書いてあるだろうに。
トラックは24Vだから、電源廻りの電解コンデンサがパンクして
ヒューズが飛んだようだ。
買い換えるより安いから修理に出せ。余計なことをさせないためにも
正確にやったことを言えば1万なにがしでOK。
サポセンに聞いてみたら。
570520:2005/12/23(金) 10:49:02 ID:4Bohsww10
>>518 >>558 さん 報告ありがとう。
年を越したらやってみようかな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:05:56 ID:P00vLK5N0
>>569>>556の車がディーゼルであるとわかるエスパー

うちのトラックは12V。
572旧エスティマ乗り ◆Bm70TUwySE :2005/12/23(金) 14:02:17 ID:KdD0MCfP0
>>563
よし解った!

んじゃ5.1あきらめる!
んで、パナナビに他のオーディオつける!

↓こんな感じかな

ナビ(905) ナビ音声はモニター裏

┃ピンプラグ・アナログ2ch
┃(DVD/CD/MP3)


オーディオ
切り替え機━━━iPod


AUX
他のオーディオ
アンプ



車のスピーカー
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:41:32 ID:wqyqD62m0
某ネットショップでCA-HDL1623D予約組だが

(前略)
未だに工場から出荷されていないみたいです。22日頃の入荷予定でしたが、商品も届いていない状態です。
(後略)

とのメールが来た。orz
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:39:34 ID:300ggE2y0
パナセンスでのCA-HDL1623D
発送予定 0-3日程度
在庫状況 ○
ですが?



まじむかつく
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:24:24 ID:qoMsH8/50
>>573
キャンセルして、別のネットショップにした方が早いと思われ。
俺の買ったショップは15,600円で、21日にモノが届いたよ。
送料が840円かかったので、大してお買い得感はないんだけど。
576573:2005/12/23(金) 16:39:37 ID:wqyqD62m0
>>575
マジっすか?良かったらどのショップか教えて貰えないですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:47:40 ID:qoMsH8/50
>>576
俺に宣伝の意図は全く無く、あくまでもあなたの判断で利用されるという条件で。。。.
ttp://www.rakuten.co.jp/ichi-oshi/213589/224570/227620/227621/#421901
578576:2005/12/23(金) 16:55:33 ID:wqyqD62m0
>>577
即レス感謝です!
最初そこと迷ってたんですよ(泣)
予約順、若干流動的なメーカーさんの為、不安な言葉が並んでる、、、、
今から注文し直しても、また、、、、、、、、
大人しくパナセンスで買うか、、、、あああ

とにかく有難う御座いました!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:25:53 ID:300ggE2y0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52573991
ノークレーム・ノーリターンでお願いします
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:32:43 ID:rKK0cPSC0
オービスのある場所をナビに出してくれたら最高だと思うな
「まもなく300mでオービス付近です」
こういう便利なの誰か作ってくれない?(笑い)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:35:10 ID:eD/Hy8170
本日950MDの地図更新やったんだが、前より画面のスクロールが
早くなっている気がする。
前はタッチ後少し動いた後に引っかかるような感じだったのが、スーッと
そのままスクロールしていく。
パナ子さんがいなくなると聞いていたが558=518の情報通り現れたんで
ホッとした
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:41:03 ID:qoMsH8/50
>>580
前スレの>>768辺りを見てみると良いよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:44:17 ID:rKK0cPSC0
>>582
前スレdat落ち
orz
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:46:28 ID:qoMsH8/50
>>583
おお、スマン。まぁ、こういうサイトも有るわけです。
ttp://www.geocities.jp/burinkowink/
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:01:51 ID:rKK0cPSC0
>>584
ありがとうございます!

http://web-orbis.hp.infoseek.co.jp/kinki.html#shiga
これだけ全部地点登録しときますm(_ _)m

事故多発地点案内みたいに
最初からオービス地点を組み込んでくれたら最高だな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:18:38 ID:f4sFEE/G0
>>573
あ、自分と全く状況だ。
随時連絡をくれるのはありがたいんだけどね。
既に金を振り込んでいるのでキャンセルも出来ず。

HDX300使いで、毎年更新していると言う事もあり、新鮮味は
無いんで遅れても別にかまわないんだけど。


> 未だに工場から出荷されていないみたいです。

他人事のような言い回しにワロタ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:25:42 ID:8gIk607F0
>>579
ちょっwwwおまwww
更新できなくてもノークレームノーリターンですか?w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:57:17 ID:300ggE2y0
さっき車に乗ってきたらオープニングがミニスカ姿のパナ子さんだった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:57:52 ID:300ggE2y0
↑ミニスカサンタ姿
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:41:15 ID:tgtw0rCR0
>>580
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/index.html
登録とか面倒なんで↑ココのファイル買って(ダウンロード)して
使ってま。オービスの手前で警告音が鳴ったりして便利。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:55:37 ID:G8X6UdbJ0
630ですがルート詳細情報みたいなのでルートを見ることって出来ましたよね?
国道1号>名神○○IC>東名○○IC>国道23号線>目的地
みたいな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:27:58 ID:GcgRmwJh0
>>588
ナビ更新に出しててサンタパナ子タソ見れない漏れは負け組orz
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:46:15 ID:mAD7enEj0
>>567
きのう来て、使ってる>1615D

通販最安と実質1000円も変わらなかったのでパナセンスにした
んだけど、それが功を奏したようだ。

ウチは150D。パッと見では、表示される交差点名が増えたのが
目に付くくらい(初めての更新)。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:47:36 ID:9ve/2YZU0
930更新DVDキターーーっ! CA-HDL1624D
明日、JMSに取りに行きます。
90分の更新時間を我慢したら935・・・かな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:14:43 ID:VILwOD+O0
ストラーダポータブルナビ・CN-DS110Dの購入を予定しています。
このナビにパナソニックオプションバックカメラ(TW-CC180B)の取り付けは
可能でしょうか?また可能であれば、バック時に画面は自動的に切り替わりますか?宜しくお願いします。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:20:49 ID:qoMsH8/50
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:21:06 ID:jkWVMTUM0
ミニスカサンタパナ子萌えw

地図更新した人に教えてもらいたいんだけど、つくばエクスプレスの駅とその周辺の
道路って出て来ますか?
もし出てくるなら、自分も買おうと思ってるんだけど・・・
今回はやっぱり対応出来てないかな?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:14:12 ID:KMv6z9Cf0
ポータブルの新しいのは出ないの? DS110もHDXも1年以上置いてきぼりだけど。。
DS100→DS110は早かったのに。今出た新地図つけるだけでいいからDS115カモーン。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:17:35 ID:F3iITRTc0
地デジチューナ内蔵のが欲しいなー
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:30:05 ID:8gps1ze30
>>599
3DINサイズになります。
601旧エスティマ乗り ◆Bm70TUwySE :2005/12/24(土) 03:20:40 ID:kneTODEx0
SONYのナビのスレでパナナビはクソ遅いと聞きましたが、
使ってる皆さんの感想はいかが?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 04:03:15 ID:GMA1G8of0
これまで非常に多くの製品を世の中に出してきたPanasonicです。
その中には動作速度の速い製品も有れば遅い製品も有ります。
一点を見て「Panasonic全体が」と発する事は、
明らかに悪いところだけを突く手法で有りSONYヲタさんらしいですね。
マップの記録方式がHDDとDVDの差も有ります。
製品固体の差が有るのに全てと思うのはいかがなものかと思いますが、どうでしょうか。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 07:10:43 ID:q0q1TtqS0
>>601
panaナビが、というより、VGAナビがクソ遅いの方が正しいような希ガス。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:08:06 ID:SzIUpYbS0
パナ子の「メリークリスマス」とミニスカ姿キター
ついでに今日、更新。これがどう変わるのか、あるいは変わらないのか…
9000シリーズ逝って来ます!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:37:30 ID:YRUfECSq0
車買い換えのため一昨日からナビが無い=ミニスカサンタパナ子見えない・・・

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:07:38 ID:8kpl7hxv0
>605
兄貴、元気出せよ
パナ子貼っとくからな
http://k.pic.to/2996r
メリークリスマス!!!!!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:05:57 ID:HygbumUp0

このスレはやさしみにあふれている・・
メリークリスマソ!!

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:13:24 ID:QuD/MgYY0
年末年始にクルマ買い換えなんて時点でネタだとわかってどっちらけ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:19:14 ID:+JvW9ipq0
>>608
(・∀・)?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:15:13 ID:YpIBFC3S0
パナ子はデンコみたいな感じと思っていたよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:36:04 ID:DQGWSudN0
最近オクでDV2100を購入したのですが、付いていたソフトは2000のものでした。
そこでお伺いしたいのですが、プログラムディスクというものは必要なのでしょうか?
最新版ではこの機種は反映されて無いみたいなので
もし何か使うといいことがあるのなら少し前のを買おうかと思うのですが…
このソフトのメリットデメリットなど、判る方いたらお願いします。
一応マップ自体は今月出た最新物を買う予定です。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:37:40 ID:AF5ZCcrr0
9000更新して来た。交差点名の表示が半透明になった!
 ナビ子の「ハロー。パナソニックナビゲーションシステム」までは変わ
らん。その後の「メリークリスマス」が変な外人に替わっていたorz
もう一度ナビ子の「メリークリスマス」が聞きたい!(ミニスカは在り)
 このまま他のメッセージも全部替わってしまったんじゃろか… 
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:23:03 ID:YAPXogp30
255FD地図更新
オートバックスで、値段を聞いたら定価21000円だった
割引券(3000円で500円引き)が10枚ほどあったので、7枚使って17500円で購入
通販でも、16000円+送料+代引き手数料なんで、こんなものかと納得

DVDナビなんで更新は数分で終了
「メリークリスマス」がヤローの声になったのは引いたが、近くの橋が登録されていたんで満足
インテリジェントルートが消えていたのも、地図更新を反映したものと思われるので問題なさそう
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:48:13 ID:rVAZT5O00
おおっ!そっか、オートバックスの割チケを使えば安く購入できる・・・。
今頃、気付く俺って・・・orz
615567:2005/12/24(土) 15:56:50 ID:Tpq/b6p60
>>593
>>613
大手経由だとヤパーリキットの到着早いんダネ
オイラは安さが売りの通販なんで・・・_| ̄|○

マターリ待つことにしまつ

皆へ  メリークリスマツ ノシ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:30:25 ID:xLkw9Jt20
1615ピーコマダー?
617594:2005/12/24(土) 17:00:57 ID:laCjWMHC0
CA-HDL1624D更新しますた。 930
パナ子さん居なくなるかと心配しましたが、健在です。
機能や表示方法のみが935になったようです。
その他、文字とマークが小さくなった
今までは道路が凹んで見えてたけど更新後は凸に見える。
(影のつけ方が変わったのか? 一般道にも色がついてる)

当方、愛知県ですが新しい有料道路は網羅されており満足です。
(トヨタのお膝元だからかな?)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:03:01 ID:VhO9MP9F0
>>608
別人だが、おれも26日納車だ。今度もパナ子付き。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:21:18 ID:Iv9tzz7k0
DS110買いました。自分的にナビはあくまでも補助なのでこれで十分。
自立航法も合わせて取り付け。ポータブルは取り付けが簡単でイイや。
これで噂のパナ子さんサンタバージョンが拝めました。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:27:24 ID:g5t0FsNXO
サンヨーゴリラ以下のナビスレはここですか(/-\)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:38:47 ID:b0/7g38t0
違う。ここはパナ子スレ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:37:54 ID:oXobGiOk0
パナ子たん(;´Д`)ハァハァ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:53:45 ID:fWOUM9NW0
ゴリラってw

洗濯機機能でもついてそうなパワフルなネーミングだな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:04:27 ID:lm4U8RAz0
古いナビをもらったんですが、取り付け説明書を見ると、車速をとる配線の先についてるらしい
回路保護部品(灰色のチューブ)とやらがついていません。どうやら取り外すときにちょん切って
しまったらしいんですが、あの中には何が入っているんでしょう、無いとまずいですか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:06:26 ID:0nV9a0k90
盗品キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:16:22 ID:lm4U8RAz0
>>625
盗品じゃないよ、CDナビだしね。
パナのHPにも載ってないような古いやつ、取扱、取付説明書もそろってる。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:48:17 ID:YRUfECSq0
27日納車だからミニスカサンタパナ子は見えないよな・・・

時計でも細工したら見えるのか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:00:12 ID:+JvW9ipq0
>>627
時計はGPSからの自動調整だからダメっぽいね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:03:15 ID:YRUfECSq0
>>628
?ォクス

とすると来年までお預けか・・・
GPSに細工するわけにはいかんからな。

次のコスプレは正月の和服プレイか?。
「クジャクのように・・・」
古くて悪かったな、どうせ三十路真ん中だ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:38:26 ID:FQRzh7H4O
パナ子ってHDS620Dにも居ますか?
631255使い:2005/12/24(土) 22:02:04 ID:VFy7RPRsO
パナ子さんってACCオンの度に毎回登場するわけじゃないよね? 何時間か間をあけると再登場するんかな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:05:43 ID:pUNBcXYa0
>取扱、取付説明書もそろってる。

盗品市場では本体・リモコンに加えて取説の有る無しで価格
がダンチらしい(外箱はあんまり重視されてない)。漏れは
仕事柄そういった「被害車両」にお目にかかる事があるが、
犯行中に「商品価値が低い」と判断したのか途中で(盗るの
を)「辞めた」と思わしき事例もあった。
 まぁそんなワケで車内には取説・保証書など一切置かない
ようにしている。お前らも取説をグローブボックスの中に入
れてるんなら自宅保管に変えた方が良いですよ。
633624:2005/12/24(土) 22:25:53 ID:lm4U8RAz0
疑り深いヤツが多いねw、まあいいけど。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:29:36 ID:HZBKNmLA0
今日クルマに乗ったら、我がストラーダちゃんが「メリークリスマス!」と言ってくれた
うい奴め
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:44:02 ID:+JvW9ipq0
>>632
なるほど。俺は、リモコンも取説も車外から見ようと思えば見える位置にあるなぁ。
ちょっと、対策した方が良いね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:05:20 ID:0TAcQfIE0
>>624
なんかまともなレスしないね。

切れた先は何でも良いから車速パルスが出てるとこに繋げば良し。
EFI車なら有るらしいぞ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:18:16 ID:+TMo+E+50
>>624,>>636
中にダイオードが入ってセパレートしている。
直接つなぐとECUが壊れる可能性があるかも知れない。
壊れると厄介だから、オクでゲットすることを薦める。
そんなに高くないし。
638624:2005/12/24(土) 23:26:02 ID:lm4U8RAz0
>>636 >>637
サンキュー。

今回車を換えたため載せ替えだったんだけど、前は古いサーフだったんで壊れてもいいか、と、
そのまま繋いでました。
今回は新車なもので流石にちょっと不安だった。
639624:2005/12/24(土) 23:28:11 ID:lm4U8RAz0
ヤフオクで捜してみます。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:39:13 ID:FQRzh7H4O
おれのナビにパナ子居ませんか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 06:10:42 ID:0XDB19r40
>>640
美味しく頂きますた
642:2005/12/25(日) 08:27:21 ID:uL/hjmae0
CA-HDL1624D
クローンCDでおけ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:28:21 ID:JV+J8EBp0
昨日HDS905D届きますた。自分へのクリスマスプレゼント。
まあ、他にプレゼントあげる人もいないもんでね(あ、なぜか涙が…)。

とりあえず、本体用ハーネスの不要な配線をぶった切ったり引っこ抜いたり。
GPSアンテナのケーブルが6mって長杉。これ切っちゃっていいのかな? 調べた限りでは良さそうだけど…
車速パルス…は、切っちゃダメっぽいな。

AVマスタユニット利用での取り付けなんですが、こっちはまだ届いてない。
で、ユニットの取り付け位置だけ先に決めとこうかと思ったんですが、外形寸法の資料がどこにも無い…。
どなたかご存じないですか?(とくに厚み)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:40:44 ID:wJjfTssd0
>>642
この場合の「クローンCD」って何?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:46:32 ID:vipdWRsg0
>>644
コピーソフト。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:43:43 ID:SEtVsC2+0
2006年度版に地図更新しようと思ったら、
近所の黄帽、自動後退等々どこも取り寄せ・・・
ふざけんな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:47:08 ID:vipdWRsg0
>>646
そんなに需要がないモノを在庫として持つ方がおかしい。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:49:18 ID:SGIdmR820
1612 バックアップ失敗。
読み取り面の内周に傷が付くので何とかしたい。
DVD Decrypter書き込み時はMDSファイルを選択すればいいんですよね。

Drive パイDVR-110←強制ROM化
メディア 三菱
OS XP

初めてなんですが何が悪いのかまったく分からん。
参考サイト
http://members3.jcom.home.ne.jp/speed-navi/navi_dvd.html
649567:2005/12/25(日) 17:55:55 ID:DS3Fj7Sb0
さっき出荷遅延メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

パナソニックバージョンアップロムをご注文頂き有
り難うございます。ご注文頂きました商品の納期
遅延のお知らせをさせて頂きます。


[商品]
CA-DVL1615D(CA-DVL1615D)

メーカーさんとしては、12月16日に初期出荷をして
いますので発売日は12月16日としていますが、実際
には全国の各お店に商品は数枚程度しか届いていな
い状態です。

メーカーに確認を取りました所、当初予定していた
「12月22日から出荷開始、年内にオーダー分完了予定」
から大幅に納期が狂い、年内の工場出荷が大変厳しい
との事でした。

度重なる納期の遅延に大変申し訳なく思いますが、メーカー
から商品が出荷されていませんので、ご容赦頂ければと思
います。
再度納期確認をしてご連絡させて頂きますので、今しばらく
お待ち下さい

オイオイ年内無理カヨ _| ̄|○
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:58:00 ID:SGIdmR820
キャンセルしてオクにしたらどうでしょうか?
豊富にあります。
お手ごろ感は不明。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:00:40 ID:SGIdmR820
>DVD Decrypter書き込み時はMDSファイルを選択すればいいんですよね。
つーかMDSファイルしか選択できなかったんでし。
メディア1000円もしたのに。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:03:00 ID:SGIdmR820
http://www.rakuten.co.jp/tsmd/
あたしゃここで1612買いますた。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:37:48 ID:alhyZyts0
>>647
近くのオートバックスには、在庫があったぞ
>>613で報告済みだが、17500円で持ち帰り出来たので、満足している
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:43:32 ID:BvVDUoBK0
>>649
たかがDVD製作するのに、どんだけ時間をかけるんだと小一時間・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:44:36 ID:OA7MnolK0
>>648
2000シリーズはピックの感度が悪いから+Rでは反射率が低くく
動作しない。と言っても−Rは高いわけでは無い。同じレベル。
2000シリーズはおとなしく年度更新版を買うべし。
3000,5000,7000シリーズは可能だけど、レンズが汚れていたら
動作しないことがあるんで、感度がギリギリと言うこと。
反射率の高いメディアが欲しいねえ。
綿棒とアルコールでクリーニングできたらOK。
バラシテ再組み立てできる自信のある人はどうぞ。
150,250は不可能。記録方法を変えてあるみたい。
出来ると言う人は教えて欲しいね。
>>642
HDDタイプは無理。SD個人ベースでは破れないよ。
板だけあっても意味が無い。

と言う訳で。3000,5000,7000シリーズ使っている人は
大切に使いなさい。
656647:2005/12/25(日) 19:26:19 ID:SEtVsC2+0
>>653
近所のカー用品店にかたっぱしから電話したけどないって。
SDカードがないみたい。
あきらめて来年に取り寄せ対応しようかな。
ちなみにHDX730
657648:2005/12/25(日) 22:22:48 ID:+36i4GyD0
>>655
俺的には神!
スカッ!と諦めます。
神には逆らえません。

ちなみにピックアップの感度が悪いとホコリ等にもセンシティブなのでしょうか?
私は度々ばらしてはピックアップの掃除をしています。
もう かったるくてたまりません。
HDDタイプを買ったら開放されるのかな?

>>652は私です。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:00:53 ID:kpczQtPt0
>>649
私が注文した通販サイトではCA-DVL1615Dは
12/5日注文-24日発送-25日到着でした。
ずっと発送予定日の連絡がなく年内はあきらめていたのですが、
年内になんとか大丈夫でした。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:24:33 ID:f/HSKd690
今日、三重県に行ったよ。
アナウンスのお姉さんの声が地元とは別の人になった。
なんだかアニメ声で萌え〜って感じだった。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:28:05 ID:f/HSKd690
パナのスピーカー付きアンテナが嫌で三菱のETCを買いました。
今日は初のETC体験。
感想は「別にナビに連動する必要はないな…」
ナビはETCレーンへの誘導だけしてくれれば問題なし。(930MD)
661617:2005/12/25(日) 23:32:07 ID:f/HSKd690
追加報告です。
夜の画面(デイマー)が見やすくなりました。
今まではあまりの見難さに「クール&暗い」で夜を過ごしましたが
ようやく普通にデイマーでドライブできます。

でも、相変わらず高架脇に誘導しておいて元の道に戻す案内は健在でした…orz
662チェルノブ:2005/12/25(日) 23:47:21 ID:VqaDFAbZ0
>>545で注文した、更新ディスク二枚とも昨日入荷したとの連絡あり。
CA-HDL1624D
CA-DVL1625D
今日取に行って、950更新した。時間95分
地図が新しくなったって、気分良いねえ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:52:25 ID:GFfvjE8O0
>>661
>相変わらず高架脇に誘導しておいて元の道に戻す案内は健在でした…orz

あるねぇ・・俺もこれはもう諦めましたが。はっきりいって信じてないw
それ以外にもクセのあるルーチンってある?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:04:47 ID:TzS64oo80
>659
声が変わると、ドライブしてる実感が増しますねー^^
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:05:43 ID:TzS64oo80
>663
あのルーチンなんだろうね。
ずっと昔の機種からです。
合流できないときのイライラときたらww
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:34:12 ID:yx2llbil0
>>665
え? 昔からそうなの??
・・・パナナビの伝統かw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:42:37 ID:oX3/Qxga0
それでもナビの言いなりに走るのかよ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:52:40 ID:MkKbxJr20
CA-DVL1615D 20日注文・・・今日届いた。
自宅近くの交差点でレーン表示していたのだが、表示しなくなり、
「これより細い道に入ります・・・」だと・・・OTL

道情報もお店情報も結構古い・・ナンダカナー。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:03:25 ID:DPiuZ2Za0
>>657
ビームの発行だけでなく、絞ったりしているみたいだけど、
埃はいかんともしがたい。
レンズクリーニングも対物面だけで裏側とか、多重レンズ部は
出来ないので限度がある.
やっぱりHDDは埃が入らない分長持ちする。
レーザーの寿命もあるし、速いのがいいね。
DVDタイプは格安バージョンで生き残るのみ。
HD9000使っているけど性能には満足している。
地図も早々とアップしたし、壊れるまで使うつもり。
買い換えるときは当然HDDタイプ。
670旧エスティマ乗り ◆Bm70TUwySE :2005/12/26(月) 04:11:40 ID:DfooeD9q0
現在・オレの車にはナビもオーディオも無い。
でも自分でナビ&オーディオの構成を考えるのがイヤになった。
ってワケで、オレがナビを買うのを藻前ら助けろ。
藻前らで「コレだ!」といえる構成を決めてくれ。
予算は30万ちょっと。
お前らの世話になるのだから買うまでの記録をウプします。

http://blogs.yahoo.co.jp/tcr21w_kai
http://blog.goo.ne.jp/tcr_navi/

Yahoo と goo にブログ作ってきた。
ブログ初めてだから使い勝手が良くわからないので、
とりあえず最初は2つ同時進行させて、どっちか使いやすい方を残して続ける。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 05:16:50 ID:NCXmd5zr0
>>670
ここの諸兄はやさしく親切だから紹介ぐらいはしてくれるんだろうが
旧エスティ魔海苔ってことは先代エスティ魔ってことなんだな。
672旧エスティマ乗り ◆Bm70TUwySE :2005/12/26(月) 06:17:37 ID:DfooeD9q0
マルチポストな漏れにレスサンクス!
そうですTCRエスティマです。
2DINの位置が低すぎてオンダッシュ限定です。

一応、次もエスティマ(2006年1月発売予定の新型でなく、2005年時点での現行型)に乗り換えるつもりです。
その場合は1DINインダッシュって選択もアリなんでしょうが、まだまだ先の話なので、インダッシュは最終手段です。

(↑満足のいかないナビの為に泣く泣く車を買い替えるって意味です。
 現行エスに買い替えられるまで旧エスの低いDINでインダッシュになるわけで、
 視線的にも危険だし、ソレは避けたいのです。)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 07:02:41 ID:oX3/Qxga0
ナビ:KX-GT300V
オーディオ:CQ-GX33D
674旧エスティマ乗り ◆Bm70TUwySE :2005/12/26(月) 07:14:21 ID:DfooeD9q0
>>673
3級のネタじゃ面白くも無い。マジメに考えろ!
一応レスしてやるから、もう少し考えて来い!
675648:2005/12/26(月) 08:47:20 ID:GFz0eN/y0
>>669

なんてこった!
何処まで詳しいんでつか。
俺が知りたいこと全部知ってるみたい。
参りました。

泣きながらレンズ交換するしかないかな。
もしくは今使ってる資産が使えるようにオクでナビ本体だけ落とすかな。
はー 金かかる。

バージョンアップディスク1612を買ったばかりの
DV2520ID使いの俺でした。

>>669ホントありがとう!
あんた絶対良い事あるっ!!

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:56:17 ID:GFz0eN/y0
>>655>>669ですよね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 09:14:28 ID:/SmnUzE00
なんか知らんが変なのが沸いてるな。
一応NGワードにしとこ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:38:52 ID:GFz0eN/y0
自分が理解できないことを
「変なの」と言い切ってしまう貴方はきっと・・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:00:13 ID:O9R5pY200
CDに比べればDVDは検索が早いのだが慣れると「遅い」と思う。
400Dにすりゃ良かったかも
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:27:23 ID:n/P0U8lm0
DV255使ってるんだけど、今回のバージョンアップはそれ程
変化無いのかな?
バージョンアップした人意見聞かせて。
次回のバージョンアップでも良いかな?
ちなみに都内在住です。
681DV255:2005/12/26(月) 12:31:19 ID:2z5Y+4LJO
>>679
ですね、押すのが速すぎて(読み込みが遅すぎて)ブブッ、ブブッて言われるのがちとうざったくなってきたよw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:29:26 ID:CLFPDohe0
>>680
255FDを使っているけど、今のところバージョンアップでの変更点は判らない(パナ子さんも健在w)
●2005年12月までの市町村合併に対応。
●一般道レーンデータが全国約55,000件→約79,000件に増加。
●一般道方面看板が全国約53,000件→約62,000件に増加。
●ジャンル検索、周辺検索の索引が変更

強いて気づいたと言えば、ジャンル検索の分類が変わった事ぐらい(レーンデータは目立たないし、看板は表示していない)
もちろん、地図と店舗情報が最新になっているのが一番大きい
自分の場合、最近出来た抜け道に丁度いい橋が、登録されているので、まぁ満足

結局、今の地図で不満が無ければ見送りだが、次回地図更新は2年後なんで、どうせ買うなら速い方がいいかと、、、
683旧エスティマ乗り ◆Bm70TUwySE :2005/12/26(月) 14:31:02 ID:DfooeD9q0
オレが変なワケないだろ!
藻前らオレの役に立てよ?サイコーだろ?
さぁ、漏れの為に働け藻前ら!

漏れの満足いく構成を考えて報告汁!
後でまた見に来るからな!
ソレまでに考えておけよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:23:26 ID:inThBbVv0
>>683

これを買って、ダッシュボードにきちんと固定して、
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/data-holder/edh-004/

あとはこの中から選べばおk。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/503-3551184-5647964
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:27:59 ID:inThBbVv0
2つ目のリンクはこちらに訂正。

ttp://www.mapple.net/naru_chizu/mcon.asp
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:59:44 ID:4Ms4txF10
>>683
機種別スレを自分勝手なネタスレにしないでくれ。迷惑だ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:02:07 ID:oX3/Qxga0
713 名前:774RR [sage] 投稿日:2005/12/26(月) 09:31:40 ID:rFgehKQ5
高圧的な教えて君ほどやっかいなものはないな。

714 名前:774RR [sage] 投稿日:2005/12/26(月) 12:04:50 ID:bYmnuPwt
完全にスレ違いだが、冬休みで暇な人向けに張っておきます。
「M女史の遺したもの」
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ms_mzn/

716 名前:774RR [sage] 投稿日:2005/12/26(月) 15:36:03 ID:CrhvyXvi
そういや小学校はもう冬休みなんだな
688680:2005/12/26(月) 16:33:00 ID:HsYj/F1r0
>>682
ありがとー
地図って毎年更新じゃないんだ!?
それじゃ買っても良いのかなぁ。
家(足立区)の近辺、TX開業したせいでかなり道が変わってるんだけど、
バージョンアップすれば新しい道や駅も表示されるのかな?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:44:45 ID:Jbm0n6Tw0
>>649
機種は違うが同じく遅延メール来た者だが
自動後退に問い合わせたところ取り寄せになるが明後日には入荷するとの返事
なんとか年内に手に入る目処が立って良かった。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:21:12 ID:CLFPDohe0
>>688
背中を押してあげようw
大田区(八潮市)だと大曽根南交差点(常磐道三郷ICから6号高架下を都内に南下し、中川越えて暫くの所)は更新されている様
道路改修でインテリジェントルートで学習したのが、地図更新により消えていた様

個人的には、首都高横浜の狩場線−湾岸線根岸方面の連絡線が繋がっていれば言うこと無い
以前、第三京浜→湾岸線根岸方面に行く際、ナビの言う通りに狩場線→湾岸線羽田方面に行って、わざわざ大黒インターで折り返した、、、
更に、帰りは横羽線で帰ろうと「今度こそ」と上記連絡線を使ったら、リルートの嵐の間に横横の方まで行ってしまった、、orz
691680:2005/12/26(月) 18:21:16 ID:HsYj/F1r0
>>690
背中押されましたw
ネットショップに注文入れちゃいましたよ。
届くの楽しみだな〜
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:48:09 ID:QyVv6gLM0
>>688
現シリーズストラーダあたりだと地図は毎年更新だよ
毎年更新する人は別として数年に一度なら
*50シリーズなら変えるけど*55シリーズなら来年更新でもいいかもね
693旧エスティマ乗り ◆Bm70TUwySE :2005/12/26(月) 19:30:07 ID:DfooeD9q0
機種はカロに決めたぞ。

AVIC-XH990 オンダッシュHDDサイバーナビ
CD-DD25 光接続ケーブル
DEQ-P9 5.1ch対応DSPユニット
ND-B6 VICSビーコン
ND-BC1 カメラ(未定)
MEH-P070 MDメインユニット

液晶はVGAでは無いし、地図は各方面でクソだと言われているが、
それ以外が気に入った。

HDS905 に CA-TA900の組み合わせも考えたが、
AUXとバックカメラ」が同時使用できないのが致命的だった。

今後はカロスレとナビスレに移ってそっちでやるわ。
お前ら、助言いろいろと世話になったな。
感謝なんかしねーが、オレは結構楽しかったぞ。
じゃあな。
694旧エスティマ乗り ◆Bm70TUwySE :2005/12/26(月) 19:42:40 ID:DfooeD9q0
>>716
ソニースレに書く文を誤爆した。
まぁ気にすんな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:53:55 ID:GWbp5tgd0
もうくんなよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:21:51 ID:Np7RXhnd0
未来日記かよw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:23:00 ID:usWuLxjM0
地図を!!

もっと正確な地図を!!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:28:54 ID:4aMMlfZP0
今度買い替えた車で生まれて初めてナビを使った。DV255F。
おれには十分以上の機能と速度で何の不満もなかった。
でも使い込んでいくとヤパーリ細かい不満出てくるのかなあ?
進歩ってコワイ・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:16:26 ID:fCp0YIcf0
>>698
DV250を使い始めて1年半、確かに道案内と現在地が分かるだけで十分なんだけど、
操作方法を熟知し始めるとこっちの操作にナビが追いつかなくて
(押しても「ブブッ ブブッ」ってなる香具師ね)
いらいらする。次のマシンには恩ダッシュしかつかないのでHS400にするつもりです。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:57:49 ID:Tv8reHc80
スピーカーの設定どうしてる? デフォルトで使ってる?
パナナビは音よくないって評判だけど、みんな設定いじってるのかなぁ・・?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:01:42 ID:B9yMMyvF0
Panasonic KX-GA33のカーナビ部分が壊れた。
修理費に1.8万かかるらしい。
直した方が良いだろうか?
一万以内なら迷わず直すつもりだったけど、
1.8万はきついよな。
古い型だから、なおさらだ。
お前ならどうするよ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 10:56:49 ID:zFlQfCww0
同じ系統のDS110に買い換えれば?
今の機種より多くの恩恵が得られるとおもうが。
703チェルノブ:2005/12/27(火) 11:05:46 ID:fCCuWtIL0
>>700
調整すると格段に良くなるような気がする
特にディレイ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:18:45 ID:tWKe52o40
>>700
俺はS○NYのMDデッキからの買い替えだったけど、特に不満はないよ。
ちょっと低音が貧弱になったのでサブウーファーの出力を上げたけど…
音場調整もいくらかやったよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:19:32 ID:NXP9GsyL0
パナはデフォルトの設定のままだと音悪いらしいね。
設定で調整するといい感じになるらしいが、どれがいいんだかわからん。
いじれるとこが多すぎて・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:49:22 ID:IhALskaQ0
つまりは716で素敵なボケが見られるということだね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:05:54 ID:jPYEQ/2WO
エスパーかよ
リアルにちょっと笑ったよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:31:19 ID:5ExMYtEa0
いまHS400の地図更新中なんだけどUSB1.1だと駄目なのかな?
時間が掛かるんで440BXの古い自作サブマシンで更新しようとしたけど駄目だった。
もう一台の新し目のマシンのUSB2.0ポートに繋いでやったらあっさり更新スタートした。
只今46%・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:36:52 ID:mWK5oVow0
>>716
ソニオタとアンチの対立はすさまじいものがあるな。(´ー`)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:39:21 ID:MZ5uuhpw0
>>716
エロすぎ… てぃんこ勃ってきちゃった…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:03:30 ID:eNZweAA00
>716
責任重大だなw

ところで、誰か>611にレスくれないかなぁ…ぐぐっても判らんかったんだよ orz
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:31:47 ID:rEf7gPRC0
>>705
俺はパラメトリックイコライザーの設定をCUSTOM2(ROCK)にしてるだけ。
J-POPばっかりだし、中音域下げて、低音と高音を上げた弓なりので
聴いいてる。結構いい感じ。始めはスペース(HALLとかTHEATERとかの)
の方で変えてたけど、音がわざとらしいのでやめた。

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:37:57 ID:FyR8gNrO0
950の更新完了
更新時間がマジで90分かかってビックリw
714708:2005/12/27(火) 20:54:20 ID:5ExMYtEa0
うちはやっと90%・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:10:13 ID:+aOCBWUa0
>>716
まぁ落ち着けや
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:11:14 ID:r8i7Oytr0
禿同

でもまあ、ゲームのためだけに超低性能なDSを買うのは正直どうかと思うよ
PSPって色々言われているけど、あの価格でゲームもできて、音楽も聴けて
映画もみられるし、何よりあの液晶はすごい。
PSPがあれば、PS2並のゲームがどこでも出来る
今年一番の買い物だと思う。(個人的にポイント高)
音楽なんて朝飯前、動画を見るにもiPodみたいな小さな画面じゃなくて
携帯デバイスとしては最高峰のPSPの液晶で見れる。
これを買わずに何を買うの?っていう感じ。
高機能の動画管理ソフトのPSPメディアマネージャを使いこなせば
本当にPSPが変身する。(個人的にポイント高)
高機能の音楽管理ソフトのSonicStageを使いこなせば
お気に入りの音楽をいつでも奏でてくれる
SonicStageは、最新型のネットワークウォークマンにも対応しているから、
使いこなしておくと音楽専用機としてネットワークウォークマンを
買ったときに、それまで集めた音楽がそのまま使えるのも
ポイント高いよ。

今年一番の買い物だと思う

こんなコピペばっかりしてソニーに悪い印象を与えようとする池沼アンチがおおいよな最近。
SONYは糞とかいうスレ乱立てするアンチの気が知れない。

ちなみに私は16♀でEカップで冬もミニスカです>-<
717708:2005/12/27(火) 21:15:16 ID:5ExMYtEa0
オワタ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:52:56 ID:sBWceI470
HDS620/630って、どうよ?
カーナビスレッドでは叩かれまくってたが…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:40:58 ID:3rPyZyyZ0
やめとけ。  620 はパナの汚点。
理由は実物見ればすぐにわかる。

買うなら借金してでもVGAのストラーダ。
ストラーダ買う金が足りないなら、諦めて他メーカーにした方がいい。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:45:07 ID:8GojvZw60
今、パナのナビって全部「ストラーダ」じゃないの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:48:59 ID:XrknTWLf0
Fクラスだね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:49:13 ID:TVfZV08V0
719が言いたいのは「Fクラス」だよ、きっと…

俺もW-VGA以外のモデルだったらパナは買わないな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:31:27 ID:tMTcjVgt0
>>716
乙。
が、見事にスルー。
724チェルノブ:2005/12/27(火) 23:34:09 ID:bdD+KNLv0
>>611
>>711
プログラムはマップのディスクに含まれてるので
今まで使ってたマップディスクと違うバージョン入れると
自動的にプログラム書き換えられる。
よって最新版の地図ディスクを買えば良い
削られる機能が有るみたいだけど
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:56:34 ID:LWZU+4PI0
>>611
>>711
2000シリーズはプログラムディスクが必要。
地図ディスクと2枚セットになっている。
システムが古く1枚に出来ていない。
オクで地図だけ売っていることがあるが、
システムあっての地図ディスク。
>>724は放射能あびすぎ。
製品同梱地図で出荷時にシステムを
インストールして付いていない時期があった。
年度更新版は全て2枚セット。
トホホ状態にならないように。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:58:48 ID:Q9iLQ9RC0
>461
おなじく250なので・・
しかも>470と同じオーディオとの組み合わせなので
オーディオ捨てるのもったいない。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:01:00 ID:IhALskaQ0
>716
挑戦した勇気にマンセー、よくやったぞ!ツマンナカッタケド
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:27:32 ID:yj1ANKSd0
いまいち盛り上がらなかったね。もうちょっとレベルが高いのが良かった。
なんにせよ乙
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:57:02 ID:+SqtSxkQ0
古い機種のDV2000使ってますが、最近(というか、もう1年以上前でいつからか
わからず)GPSの感度が悪いです。友人のカーナビでは衛星6つ受信できる
とこでも、おれのは受信できなかったり、受信できても1つか2つ。

まったく受信できないわけではないので、カーナビ自体の故障ではなく、
アンテナが問題(断線しかかってる?)と思うのですが、
だめ元でGPSアンテナを取り替えてみる価値はありますか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:15:04 ID:3xK1jvGu0
 CA-HDL1624D、ヨド売り切れかよ。似たような値段で都内で店頭でGETできる
店ないですか?ビック池袋TELしたところ、取り寄せといわれた。休み前に
更新したいんだけどなぁ。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/48061808.html
731718:2005/12/28(水) 02:16:13 ID:uNqcRUQe0
>>719
うーむ、やめたほうがよかですか…
予算的にFクラスは手が出ないし、一体型がいいし…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:22:00 ID:3xK1jvGu0
ここみると、CA-HDL1624Dが楽天でカテゴリ売上2位らしいけど。

http://rakutenauto.blog35.fc2.com/blog-entry-770.html
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 05:07:55 ID:zDq+TK7c0
>>725
レスサンクスです。
早速オクで購入したいと思います。

>>729
線が切れ掛かってる以外に一応接触不良も疑った方がいいかもよ
因みにうちの2100は平均して7個受信してる。
8個目が微妙に外れる事があるみたい…
パウルスのフィルムアンテナ使ってるんだけど感度はまぁまぁだと思う。
感度的には純正のアンテナをダッシュに置いてるのとあまり変わらないんじゃないかな。
といってもフィルムタイプの方は填め殺しのムーンルーフに着けてるんだけどもね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 08:51:52 ID:FYx2eT6C0
>>733

GPSもフイルムアンテナがあるんだな。知らんかった。
うちは、純正GPSアンテナをメーター裏に隠したよ。
衛星7〜8個は拾ってるみたい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 09:43:24 ID:VUQjzHWu0
620 の非VGA画面で構わないなら、悪いことは言わないからカロの楽ナビやイクリプスのAVNモデルにしとけ。
特に楽ナビは、ナビに関する限り上位のサイバーと全く同じだし、お買い得感がある。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 09:48:08 ID:tE66TE3a0
アゼストの2DINは?>735

価格帯近いけど
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:30:46 ID:0iHHMfQ10
>>731
型落ちの930は? 一体型だし、安くなってきたからマジおすすめ。
金銭的に余裕でてきたらバージョンうp。
935と全く同じになって(゚д゚)ウマー
738716:2005/12/28(水) 15:50:30 ID:oSMjzTu+0
スレ開いたら>>716だもんネタ考える時間ねーよ('A`)
とりあえずありあわせでやった。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:53:39 ID:rUN4jzJF0
620/630のここでの評判悪いですね。

友人がナビ購入を検討していて、近くのカー用品店で
620が138000円で売ってるから薦めようとしてるんですが…。

前に使ってたDV2020が結構好みだったので、
620は値段の割りにそこそこ良いのではと思うのですが
(店頭で軽くいじりました)
どのへんが良くないのでしょうか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:06:57 ID:8+4uOF6y0
>>730
それ、やけに安いと思ったら定価間違ってるじゃん。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:09:27 ID:9lf9qPoq0
VGAじゃないから
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:14:54 ID:YC4dob9j0
VICSビーコン買って、今日取り付けしたんだが
これってダッシュボードの中に取り付けたら、
電波/光ビーコンの受信って無理なのかな?
いくらビーコンの下を通ってもなんも変わらないのだが…
ナビの情報を見ると、ちゃんとビーコンは接続になってるし、

どなたか、ダッシュボードの中に設置して使ってる人いませんか?


743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:39:03 ID:jjEV3tBM0
釣りか?
そりゃ中に入れたら光は通らないだろ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:39:53 ID:CcyjoLL80
>>742
ヒント:ビーコンって「光ビーコン」っていうんじゃないか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:47:34 ID:grc5gWhd0
高速道路なら使えるんじゃない?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:55:42 ID:YC4dob9j0
>>743
冷静に考えるべきでした^^;
てっきり、ビーコン自体が樹脂で覆われているので、
ダッシュボードの中でもあまり変わりなく、
受信できると思ってしまったのです。

今度の休みにでも取り付けしなおします。
ありがとうございました。
747チェルノブ:2005/12/29(木) 00:01:12 ID:BUgXoQRb0
>>725
俺が言いたかったのは、この↓一番上の最新版を買えばOKって事なんだが
http://panasonic.jp/car/navi/products/map/dvd.html
これじゃいかんの?このほかにプログラムディスクを買うって事??
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:11:43 ID:tK+QOepU0
>>746
光ビーコンは近赤外線で情報のやりとりをしているんです。
テレビとかのリモコンもそうですね。
透過率の高いガラスとかはOKですが、プラスチックや塩ビはダメな事が多いです。
749729:2005/12/29(木) 00:55:02 ID:Qt6UQsJH0
>>733>>734
サンクス
とりあえずだめ元でGPSアンテナ買ってみます。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:14:06 ID:TogQcinD0
620 の実機を実際に障り、検索したりスクロールしたりして
それで納得できたなら、買えばいいと思うよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:43:34 ID:TogQcinD0
HDDを自宅のPCにつないで、ネットから最新版をいつでもダウンロード出来たら最高なのにな。
そして、地図の値段を、ウイルスバスターみたいに年間更新料という形で支払うようにして欲しい。
地図の鮮度にもよるが、25000円/年くらいなら喜んで払う。
752チェルノブ:2005/12/29(木) 01:49:49 ID:S+ZjBzSP0
>>751
エアーナビが近くない?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 08:24:17 ID:YUYODNUA0
>>752
いや、オンラインであっても元の地図がほとんど更新されてないから
意味がない。だって、あの会社だもの。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:56:31 ID:eBOk93QJ0
>>751
某社で新データ公開からしばらくはサーバーが繋がり難くなってたような。
あとデータの大きさを考えると、光回線でないと時間がかかる。
差分データ更新方式に対応すれば良いのだろうけど。現状では無理でしょうし。

スレ違いだが、自作PCのように自作ナビ(オープンソースデータ)があれば欲しい…
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:33:44 ID:/pf0g6Id0
>>754
PCをダッシュボードに詰め込んでどこまで便利かレポしてください。
756チェルノブ:2005/12/29(木) 12:01:59 ID:F6jn5H0w0
>>753
ああ、あれって、元の地図から、変更が有る所通ろうとすると
即、差分データが送られてくるのかと思ってたが、違うんだ。
それじゃ意味無いなあ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:22:05 ID:xrw5AEma0
来年の3月までは全国あちこちで市町村合併するから
今更新しても年明けたら古いデータのままだなぁ

今回は見送るか
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:33:06 ID:TogQcinD0
ふと思った。

地デジのデータ放送は、レートが 70Mbps くらいらしいから
これを使えばナビ地図のダウンロード、数分で終わるんじゃない?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:38:34 ID:Aw954o4n0
うちの最寄の駅前は再計画事業で、大規模工事中。
今回の地図データにどれほど反映されてるか確かめてから買いたいのだが、
確認する手段ないですか?
CN-DV250RDでつ。

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:12:48 ID:pAIrbqr/0
メモリーカード型ナビが発売された模様。
ttp://response.jp/issue/2005/1228/article77869_1.html
地デジ以外にもナビ業界は一波乱ありそうな…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:35:03 ID:YUYODNUA0
>>760
3万円なら売れるな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:04:30 ID:TogQcinD0
HDD並みとまでは言わないが、DVD並みの8GBメモリが
HDDと同程度の値段(1万円以下)にまで下がれば
メモリナビもあり得ると思うが・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:06:09 ID:ko3YQB7X0
>>760
APEXERA ONLINE SHOP(楽天市場内)で20日から売ってたな
共同購入5人集まれば64,800だったけど1人もいなかったのな
そのくせ普通の値段のは30台程度売れてるのが笑えるw

てか共同購入やオークションが解りにくいっつーの
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:43:57 ID:g4+Wc2nq0
>>759
駅名さらして買った人にそのあたりの画像出してもらえば?
駅くらいならバレても危険じゃないでしょ。
価格.comあたりなら親切な人いそう。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:44:56 ID:2pBQLJ7d0
高円寺です。お願いします。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:50:37 ID:c0Xltlsl0
車速もジャイロも無いような玩具タダでもいらねえ。
あと、3.5インチ液晶は運転しながらは辛いと思うよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:53:13 ID:lKHOVIyf0
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:00:46 ID:FwMbFf6N0
955買った。自分で取り付けてみたけど、一切音がでない。
今晩帰省するために慌てて買ったってのに、意味なし。
ナビとしては動いてるんだけどなぁ。

俺の車、本当にスピーカーついてるんだろうか。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:04:45 ID:srrck0Qs0
久しぶりにDIYでナビ付けて無事に動いてるわけですが
フィルムアンテナを貼るのを失敗したのですが
パナでアンテナだけ別売りで買うのは可能なんでしょうか?
ナビからテレビのコード繋げただけでも結構綺麗に写ってるしw
もっと綺麗に写ると思うと諦めきれない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:10:58 ID:lKHOVIyf0
>>769
親切な店ならパーツ購入は可能だと思いますよ。
でも、綺麗に貼れたところで今の写りより良くはならないと思いまする。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:15:44 ID:lKHOVIyf0
>>768
これだから素人は・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 22:34:07 ID:2pBQLJ7d0
>>767
そっちじゃねえよw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 22:41:42 ID:YUYODNUA0
>>772
もう2chでは欲しい情報は得られないだろうね。
どっか行けば?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:04:33 ID:XccDyW9o0
楽天なんかのネット通販で更新ディスク買った場合はどこでアップデートするんでしょうか?
近場のカーショップに聞いたところ、持込はだめだって言われます多・・・
ナビはHD9000WDです。
775759:2005/12/29(木) 23:10:49 ID:hDHQYFXR0
高円寺の人に横取りされたぽい・・
欝だ死のう。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:12:14 ID:YUYODNUA0
>>775
別人か?改めて駅名晒せば?
777767:2005/12/29(木) 23:43:43 ID:lKHOVIyf0
>>772
だって高円寺って言ったじゃん!
紛らわしいならちゃんと伝えろよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:35:46 ID:ZhsadV1/0
950MD狙ってたが、価格込むから消えてた・・・orz
そろそろ旧機種の在庫ヤヴァイかな・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 02:02:41 ID:R9Kc6xmQ0
>>760 これだったら、auの携帯に付いてる助手席ナビの方が良くないか?
780611:2005/12/30(金) 05:55:26 ID:aySvPt620
早速オクで最新版ゲトして使ってみた。(こういう時はオクは店で購入するより早い)
起動したらパナ子さんがスーツ姿で眼鏡掛けてた。
起動時の音声は確かに前の方が良かった(なんか物足りない感じ)
んで、さっき仕事に行く前にエンジン掛けたら…

パナ子さんがキャミ姿でホットパンツ穿いてジュース飲んでた!
外気温1度なのに何故?と思いつつ出勤してきましたw

パナ子さんって時期とか関係なく服装が変わるもんなの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 05:59:57 ID:aySvPt620
>パナ子さんって時期…
       ↓
パナ子さんて時期・・・の間違いでした orz

もう一つ、D-GPSのディスクが必要なんだけど
パナセンスで見るとDV2100WDは今販売してるD-GPSのディスクでは未対応となっている
おかしいなと思ってパナソニックに電話したら…

どうやら記載ミスらしいという事で使えるそうです。

ところで、D-GPSをインスコするとかなり精度が変わるもんなの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 06:28:32 ID:pVMbjNWp0
1615はピーコできるのか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 08:55:27 ID:NiKny0Lm0
>779
詳しいヤツありました、貼っときます
すれ違いすまそん
ttp://www.broadzone.jp
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 11:29:34 ID:R9Kc6xmQ0
カーナビで3.5inchなんか実用にならんし、車速パルスもジャイロもないナビなんて・・・
てゆーかマジでこれだったらauの携帯電話ナビの方がいいよ。GPSの精度は同じだし
地図がオンラインで常に最新になっている分、携帯のほうがむしろ上。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:31:06 ID:36WsXj0G0
HS400がおまかせアップデートから帰ってきたけど、更新キットは付いてこないのね。
別にいいけど。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:02:30 ID:+UZ4C+nb0

カーショップに行ってもほとんど在庫ないので、
更新ディスクはオクで買うのが、安いし早いね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:40:13 ID:zCzOnTYp0
亀岡料金所ってナビの場所と実際が違う・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:39:20 ID:FPzVrk1r0
DVDからのHDDアップデートってどれくらい時間かかるの?

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:48:54 ID:yoiKzq5c0
>>788
頭からこのスレ読め。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:15:10 ID:pUYxNUnK0
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:21:42 ID:cYK4HSrk0
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:42:00 ID:ZhsadV1/0
Q こんにちは。一度使用されているとの事ですが、再使用は特に問題なく出来ますか?

A 私からは判断できかねます。取説の文言からご判断ください。

afo杉
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:43:51 ID:HDgYwsc30
>>791
300D使いだけど、この時期はいつも更新済みのキットが出品されてるよ。
自分も過去2回出品したし。

割と元が取れるんで重宝してる。w
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 07:26:31 ID:uWZeuUpa0
使えるかどうかも分からん品を買うのに見ず知らずの奴へ数マソも払える気に
なるのか、いまだに理解できん。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:45:49 ID:J0pNQYlJ0
>>791の出品者って、みんな確信犯でしょ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:46:44 ID:atGsYBex0
八百長企業のカーナビなんか買うな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:56:55 ID:7NzbecGu0
>795
俺も出そうと思ってたのに…

ほとぼりが冷めた頃に出すか…
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:03:16 ID:PiVnu6ro0
かくしん‐はん【確信犯】
道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、
本人が正当な行為と確信してなされる犯罪。
思想犯・政治犯・国事犯など。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:23:34 ID:HDgYwsc30
>>798
空気読んでね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:41:46 ID:oSkc1ZX+0
>>797
安心してくれ
被害者を出さない為にも飽きるまで粘着してやるから

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52783763
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:31:13 ID:6Rzh0kec0
パナ子さん「今日は大晦日です」
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:45:21 ID:0+2OuNDG0
>>80
935MDでも、「大晦日です」と言われたよ!
いつもは英語で喋ってるのに・・・
こりゃ、明日も日本語で喋るのかな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:52:27 ID:kSjtgHQa0
>詳しい人
唐突ですがDV2000VDのオンダッシュモニターに入れ替えて
そのまま使用できるインダッシュモニターあったら紹介してください。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:02:19 ID:uWZeuUpa0
確信犯というか、相手がインストールを目的に入札していると分かってて売り
つけたら、立派な詐欺罪が成立するな。
なにが「コレクター目的の方だけ入札してください」だ。ペ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:24:32 ID:gcgwcDHt0
こんなんコレクションにする奴いるのかw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:30:52 ID:vhaOGDPW0
情報知らずにオークション見てたら絶対、引っかかるな。これ。
二次売買を防ぐパナの陰謀。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:38:43 ID:GSvKWP3+0
>>806
>情報知らずにオークション見てたら絶対、引っかかるな。これ。
まぁ、そうだなぁ。
>二次売買を防ぐパナの陰謀。
何で陰謀なんだYO! 知恵だろ。アホ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:51:26 ID:Elmi52gS0
デルナビ時代から間違ってた近所の交差点が今回の更新で修正された〜っ!
(3機種目)
苦節9年、ようやくパナも気がついてくれたと涙の大晦日。
パナ子さん、あけましておめでとう。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 02:54:45 ID:6e6yobOq0
HD9000のバージョンアップ中でパナ子タソにあけおめ言えない漏れは負け組orz
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 03:29:13 ID:XOxDfYnD0
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 06:50:57 ID:KGowcGy/0
CA-HDL1624D、12月30日通販業者に発注、12月31日に飛脚便で到着。
さっそく950MDを更新してみた。
更新前との違いが分からんかった。orz
とりあえずパナ子さん健在オメ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 09:48:36 ID:5CQoFwgR0
>>811
950使いなんだが、対費用効果のほどはどうですか?
813811:2006/01/01(日) 10:49:37 ID:KGowcGy/0
事故多発地点案内も、渋滞データバンクを考慮したルート探索・表示も、まだ
全く体感できないっすね。地図で、交差点の間違いが修正されていたのを1つ
気が付いたな。
今の段階じゃCPはお世辞にも良いとは言えないよな〜。もうちょっと使いこま
ねーと。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:48:10 ID:CnuVrO1s0
>>812
スクロールが速くなったよ。2画面の時でもつっかえなくなった。
近所のバイパスが今年初めに無料になったがそれが対応されていた。
一方通行の表示が増えた。市町村合併に対応した。
そのぐらいかな。今のところ気付いたのは。
対費用効果はびみょ〜。あと5千円安ければって感じ。
来年の更新はMP3の使い勝手の改善とWMA対応をキボンヌ
それから地デジチューナー&アンテナセットで3マソぐらいで出してくれ
815814:2006/01/01(日) 11:50:15 ID:CnuVrO1s0
× 今年初め
○ 去年の初め

もう新年だった。orz
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 13:15:12 ID:sv0qM24G0
>>814
>スクロールが速くなったよ。2画面の時でもつっかえなくなった。

マジ? 今の955ですらひっかかるのに・・・
817 【凶】 【1866円】 :2006/01/01(日) 15:12:16 ID:lwU7BetA0
あけおめ〜、ぴょん吉希望
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 15:18:52 ID:xqRQ/wnH0
今日のパナ子さんは晴着姿でした
819611:2006/01/01(日) 16:38:08 ID:f/OklLbt0
>>803
DV2000VDがどういうモデルかは知らんけど
うちはDV2100WDと言うワイドオンダッシュモデルのナビに
普通にインダッシュモデルのCY-TY707WDというモデル付けてるよ

接続は簡単なんだから形が合えばなんでも付くでしょ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 16:49:47 ID:LAUJKPDN0
何だか最近ビーコンを受信しないな、と。
とりあえずビーコンユニットかなと思い、オークションで中古を調達した。
いざ取り替えるかと古い方を外してみたら、ケーブルが途中で切れてやがる・・・_| ̄|○
誰が切ったんだよヽ(`Д´)ノ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:20:58 ID:hxEFGEJ50
更新済みの使えないアップデートキットを売ってるやつが居るのか。
その製品の第一目的であるアップデートが出来ないのならその旨をちゃんとごまかさず
記載してないと最悪詐欺になるね。
少なくとも返金はしなくちゃならないだろう。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:17:01 ID:t0Uco9F60
H400とかHDS950の年度更新のプロテクトってすごいのかな?
店の話だと、パナ営業曰く「普通の人では、かなり難しい。」とのこと。

HDS300の時に無茶やるやつが多かったからな・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:18:08 ID:kRaJ8ihU0
一台しかアップデートできないと説明に書いてあれば大丈夫なんじゃない??
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 20:24:44 ID:KGowcGy/0
「アップデートできるかどうか分からない」とか「自己責任でお願いします」
という表現だったら、説明したことにはならないと思われ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 20:42:57 ID:sb8AHKPq0
>>807
パナサイドでは、転売による二次被害が生まれることくらい想定済み。
泣くのは誰だ?
ユーザーに責任負わせてる限り陰謀以外の何者でもない。
お前が騙された奴らサポートしてやれよ。
826 【末吉】 【1508円】 :2006/01/01(日) 21:06:30 ID:Q9LHNINR0
年頭訓示:パナコを大切に!
827807:2006/01/01(日) 21:10:04 ID:4X9gHmdt0
>>825
>パナサイドでは、転売による二次被害が生まれることくらい想定済み。
同意。
>泣くのは誰だ?
知らずに中古を売って信用を失った人や、知らずに購入して損害を被った人だ。
>ユーザーに責任負わせてる限り陰謀以外の何者でもない。
短絡過ぎでは?
>お前が騙された奴らサポートしてやれよ。
支離滅裂。
828 【末吉】 【1321円】 :2006/01/01(日) 22:16:48 ID:5CQoFwgR0
パナ子の着物を脱がせマスタ・・・(*´д`*)ハァハァ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:18:00 ID:F0VM+oJk0

これもひどい。
DVDナビの更新ディスクを複製して販売。
オクの目的物は別のものにしているが、おまけとして複製ディスクがついており、
どう考えてもそっちがメイン。
著作権とかに引っかからんのか。
ttp://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kuri5555jp
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:52:59 ID:BqnL74C70
>>829
複製してるってどこを見れば分かるの?
831 【だん吉】 【1250円】 :2006/01/01(日) 23:01:46 ID:jQNAoUUMO
やっぱ俺のにはパナ子いねーな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:56:48 ID:HbwJn9vl0

>>829
「予備ディスクの作成の代行」まで生業にしているもんな。
パナに通報
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:10:31 ID:2WpsY++w0
>830が日本語に不自由してる件について
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:14:14 ID:9M0rMp2S0
>>833
すまん。マジで分からん。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:32:11 ID:J9u+xwlu0
車載でDVDを見ようと思い、DVD+液晶+TVチューナのモノを
探しておりました。もう少し投資すればカーナビで同じ動作がいけるって
ことが分かり、ワンボディのカーナビ、ポータブルでもと考えました。
となるとパナソニックとゴリラを候補に上げています。
(ここらが精一杯の投資額)
パナもオサレでいいのですが、あの電源ジャックが2Pの特殊形状ってのに
我慢できません。バッテリー直付で線を引っ張ろうにも電子機器屋に売って
ない形状じゃありませんか? 昔から普通の○一個の汎用形状と違うみたですが、
ありゃなんなの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:05:43 ID:i17a7PhH0
HS400D ユーザです。
SDカード(2GB)で、ランドマークを更新しようとすると、
ファイルの選択まではできるのですが、転送が5分経っても終わりません。
2GB のSDカードは、非サポートなのでしょうか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:14:34 ID:i17a7PhH0
>>836
すんません。自己解決しました。
非サポートだった。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 08:41:12 ID:KtQyKSG70
>>829
確かに酷いな、、、

ただ、個人的には255FDの予備ディスクが欲しい気がする
2006年度更新地図を購入したんで、2005年版が予備ディスクになったと思っているが
万一、ディスクが傷ついた場合、パナに送ったら交換してくれるのかな?
FAQ見たけど判らなかった、、、
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:21:05 ID:CIpXRpk60
>>838
修理窓口に依頼するとディスク交換という形で受け付けてくれた希ガス。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:00:35 ID:qe7qFfAE0
そういえば、150Dを修理に出したときに純正ディスクを添付したら、
故障の内容はディスクの質と関係なかったのに、別の新品ディスク
になって帰ってきたなあ。(年度は同じ)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 17:40:41 ID:FNFPASh70
>>839
費用かかるの?

自分も予備が欲しいと思って2層DISKならCOPY出来るなら買って来ようか考えてた、
でも交換してもらえるならしないけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:47:46 ID:Fb8NcGrDO
何故、パナソ製品なのに、DVD-RAM使えへんの?
それともカタログに書いてないだけで再生できるとか?

出来るのなら買いたいなぁ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:25:43 ID:N9b+6mgv0
今HS400D買っても05年度版の地図は入ってないの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:40:12 ID:2SZC9X4x0
ビルの形とか街路樹とか要らんから。道路だけ常に最新にしといてくれないかな
845729:2006/01/02(月) 22:05:25 ID:sMi8ymfE0
>>729

GPSアンテナの調子が悪いと質問した者ですが、
どうやらカーナビの後ろにスペースがあまりなく、
コードが無理に折れ曲がってることが原因みたい。

GPSアンテナは買ったけど、このままでは
同じことになるので、DV2000と各種接続部分
(GPSアンテナ、ディスプレイ、車速、etc.)が
同じで、奥行きが短い機種を中古で安く買おう
かと思います。
(各種コードの接続を簡単に済ませたい)

下記機種がDV2000と互換がありそうなのですが、
 DV2520 DV2500 DV2100 DV2001 DV2020 DV2000
目的を果たすにはどれがおすすめ?

最新の更新ディスクCA-DVL1612Dを既に買ったので
これを生かしたいのもあって。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:24:49 ID:XkVjGI+R0
とりあえず、お金があったら次はカロナビを買ってみたい。
まぁそんなことは車を買い換える位先の話だろうけど
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:22:19 ID:8cKOmIVY0
>846
今更カロですか?その理由は?

VGAでもないし、ナビ男くんでもパナに惨敗ですし、地図もライバル・・(ry
結局畦ですよ、畦。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:35:31 ID:nwDxAVeP0
畦かよw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:48:59 ID:qFJ+8Aev0
>>847
いろんな人の話は聞いてきましたが、
単純に実際にナビ使ってみてどっちがいいか
自分の目で比較してみたいだけで・・・

最初オーディオに関してもパナいまいちって聞いて
やっぱカロか、なんて思っていましたが、
サブウーファー積んだりSPかえたりデッドニングしたりして
全然気にならなくなりました。
だからパナに不満とかはないんですけどね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 10:13:37 ID:2Xa40m800
>>845
やっぱり製造年の新しいモデルの方が良いんではないかい?
新しければ新しい程色々細かい部分の劣化が少ないだろうし。
あとはどこで買うかにもよると思う(オクとかだと博打に近い部分あるからw)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 11:39:38 ID:syuaogtI0
>>847
ナビ男くんの「裏」見たら畦なんか買わないよね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 13:11:29 ID:nXDGYNOG0
HDS620を購入しようかと思っているのですが
時折あちこちで、パナは100M手前で案内やめると
書かれているのを見かけるのですが、どうなのでしょうか??
確かに今使っている古いパナのCDナビはそうなんですが。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 15:40:32 ID:rV9Yjx840
>>852
100mでやめてたのは、かなり昔の機種。
(昔のV900とかVW007とか)
ルートに乗っている状態だと10m位まで案内してる。
(今はHDS900+TA900)

音に関しても、イコライザの設定をパターン2にしてフロントとかリアを
−5〜−9にしてウーファーを+12にして音量22位で聞いてると
いい感じに聞こえます。
サブウ−ファーは、カロのTS-WX22A 使ってるけど、絶対つけた方が
いいと思う。

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:03:14 ID:PSujhBlQ0
P02D使ってますが、2002年→2006年度判ディスクにしました。
遠くに行っていないのでどのくらい変わったかまだ体感できていませんが
地名が合併後の名前に変わった程度で1万6千円出すことはなかったなと
後悔してます。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:06:55 ID:syuaogtI0
>>854
遠くに行けば評価が変わるんじゃないの?
結論を急ぐな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:04:16 ID:4b3pVDAH0
>>854
近場だけならナビさえいらないのでは?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:23:29 ID:eSejXKAj0
620Dと630DってFM VICS付いてないですよね?
雑誌を見ると標準って書いてあるのばかりなんですが
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:29:18 ID:4b3pVDAH0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:48:00 ID:qFJ+8Aev0
>>853
音に関してカロ>パナと言う人が多いけど、
そういう人ってデッドニングとかSP換装とかしているのかな?
もしHUだけ変えてそう言っているんだったら
ちょっと待てよ、と言いたくなりますね。

デッドニング、SP換装をして納得のいくものに近づきました。
特にサブウーファーは載せてほんとに良かったと思います。
音に物足りなさを感じる人はサブウーファーで大抵解決すると思います。
話それましたねw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:53:37 ID:bFgW4ez10
パナは初期の設定の音質がしょぼいだけだと聞いたぞ。
イジればいい感じになる。設定するところも多いし。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:55:45 ID:9eUWWi7n0
デッドニングとかまでする人は最初からナビのオーディオなんか使わない
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:19:59 ID:y0ikCxCL0
>861
そそ。笑われるね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:26:51 ID:VY7+j2gW0
>>861
申し訳ない。 SP換装&サブウーファー追加してます。
当然、デットニングもしてます。
それはそうと、このスレではパナのナビは音が悪いと悪評ですが、
そんなに悪くないぞ! と思ってます。

>>853
 そんなに具体的にセッティングを表現しても車や装備によって
 随分と変わるので、参考にならないよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:32:01 ID:qFJ+8Aev0
>>862
笑ってくれ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:33:28 ID:wrGdHI3I0
>>864
何かよく分かりませんがとりあえず笑っておきますね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:12:18 ID:GJYpMooPO
620使ってますが目的地まできっちり案内しますよ。前の車の純正ナビがパナのCDだったけどそれとは比べ物にならん。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:16:50 ID:hTdVyWev0
>>852
自宅に帰るで、数年前のイクリプスDVDナビは町内に入る直前で目的地周辺ですと案内を止めたが、
620はそれよりも数百メートルも前で目的地周辺と言ってきた。
868C ◆CHP10./AQM :2006/01/04(水) 01:33:07 ID:h14DOujCO
>>852
DV255FDじゃ参考にならんかもしれんけど、目的地からだいたい10m近くまで来て初めて「目的地周辺です」と言ってくれますよ。
自宅は十字路の角っちょだけど、その十字路に入ったらアナウンスする感じ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 07:59:06 ID:mSGYzH4G0
>>852
俺の620は自宅(アパート)の駐車場に入るまで案内してくれるよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 09:08:07 ID:pRwWyLvw0
>>852
うちも255FDだけど、10m程までは案内する
ただ、30m程まで近接して、それから遠ざかると案内を中止する気がする
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 11:37:22 ID:fM1aPMVh0
パナからはDVDもポータブルも新機種はもう出ないのか……。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:28:53 ID:C9D34xLj0
255FD使ってるけど、道案内設定後、道案内を中止することはできますか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:37:27 ID:h+iLIyEy0
できないナビなんてあるんか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:38:17 ID:h+iLIyEy0
釣り?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:40:03 ID:RiPxCMa60
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e51743440
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f41611765
きちんと台数分用意するんだろうな?

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82372088
松下さんどうします?

正直者1名は晒さずにおく
876872:2006/01/04(水) 19:43:48 ID:C9D34xLj0
道案内設定後、TV画面にすると、TV見ている途中で強制的にナビになります。
これをずっとTVにするにはどうしたらいいですか?

私はTV見てない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:44:07 ID:Y1OYS1tC0
>>875
用意はしないで¥21000分儲けでしょ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:44:25 ID:RiPxCMa60
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:33:35 ID:pKldqj+N0
>>872
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/dv155_stop.html
これの028あたりが参考になるかと、、、(ルートの詳細設定の中にルートの消去がある)

>>876
前記マニュアルの100あたりが参考になるかと、、、
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:28:53 ID:p1tZ90CB0
楽天でDVDナビ用ソフト1615Dを注文したけど、入荷遅れてる。
片やオークションで売ってるつうのに。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:44:09 ID:3Uh5L5Zm0
目的地の近くまで案内するorしないの話だが、
「細路地探索on/off」ってなかったっけ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:11:28 ID:DHL+sl4L0
155FDって安いけど買いですか?
883845:2006/01/04(水) 23:16:33 ID:9i5dAqwD0
>>850
奥行きの違いとかわからないですかね・・・?
ググってももう古い機種なんで寸法が見つからなくて。
新しいモデルがよいのですが、奥行きが今と同じだと
またGPSアンテナをだめにしてしまうかなあ、と心配です。

でもヤフオク見てみたら思ったほど安くはないですね。
1,2万円で買えると楽観的に見てた。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:32:53 ID:gM43SC100
>>882
155FD、現在使用中だがこれといって不便と思ったコトはないなぁ
ナビ機能も正確だし。オンダッシュも思った程気にならないし

ただ全体的にアクセス速度がHDDナビに比べると遅いのは
いたしかたないか(友人のナビ゙と比べて)

何を買うにしてもETCとVICSは同時に付けた方がイイかと

機種選定で悩んでいる時が楽しいよネ

885882:2006/01/04(水) 23:49:04 ID:DHL+sl4L0
>>884
有り難う御座います、実は今日買ったんです。
価格は10万円でした、その他1DINボックスに取り付けるアタッチメントと
本体をダッシュボード下に取り付けるBOXとステーが7千円、
今月中には取り付けようと思います。
本体はシート下じゃなくダッシュボード下に吊り下げてもいいでしょうね?

ETCは迷ってます。
886884:2006/01/05(木) 00:10:31 ID:hGLJaUy10
>>882
>>885
ありゃ、既に購入してましたか(笑
オメ

VICSは渋滞情報(多少時間差があるとしても)で
かなり助かってます

ETCは高速そんなに使わないんですが、やっぱり
あると便利さを実感します。高速料金割引が結構
大きかったりするし

なにはともあれナカーマ(・∀・)人(・∀・)
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:11:18 ID:JUgVB3wm0
>>885
ETCに群がって甘い汁を吸ってる香具師の回し者ではないが、
とりあえず迷うなら漬けて桶。
深夜割引が意外に使えるし得だから。
888885:2006/01/05(木) 00:38:07 ID:DUUAKI5O0
サンキュー
貴方達の意見を信じナビも付けます、
今月車検なのでその時ディーラーで付けます。もちろんパナを!
嫁がまたしかめっ面するな・・・。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 08:30:18 ID:cno5B5HIO
HS400の地図更新したらルート探索も以前より良くなった。地図だけじゃないんだね〜
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 09:09:05 ID:tLcluHUVO
>>889
えっ!ホント? だったら嬉しいな。
891857:2006/01/05(木) 11:21:08 ID:pbP6GUGx0
>>858
少し遅めですがレスどうもです
FM VICSは標準なんですね^^;
価格コムでも無しみたいに書いてあるので迷っていました
これでパナが第一候補になりますたm(__)m
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:07:02 ID:yAU2CFk70
CN-HDS935MDを購入しようとしているのだが、年明けにこのナビにするわ!と
友人達と話していたら仲間内で一番車に詳しいやつにやめとけ言われたorz

年明けセールを期待してまだ未購入だが、高いからやめとけ言われてるのか、
それとも何か地雷踏もうとしているのか…。

もしかして軽にこのクラスは付けられないのだろうか?
もし付けてる人おられたら背中押したって下さい。
ヘタレデスマソ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:14:31 ID:Icwg80+J0
935の魅力はW-VGA
894888:2006/01/05(木) 12:46:03 ID:Rnkt4UG/0
>>886>>887
ごめん!>>888のナビのところをETCになおしてね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 13:30:00 ID:m6D30qr50
>>891
ナビを買うなら、VICSビーコンも一緒に買った方がいいと思う
2万円は少々高いが、有ると無いのでは全然違う
VICS無しのHDD/VGAナビより、VICS有りのDVD/非VGAナビの方がナビとしては上
後から、付けるのも面倒なんで、最初に付けてしまうのが吉
896891:2006/01/05(木) 13:34:50 ID:pbP6GUGx0
>>895
レスどうもです
当方、田舎住まいなのでビーコンは多分使わないだろうな〜と思っています
ビーコンもどうしようかなとは思いましたが、お金も無いので^^;
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 13:47:55 ID:NZYpzHv00
^^; ←これうざい
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:31:00 ID:6aNzN9OL0
>>889
ルートの引き方も変わったし、地図の配色も変わったよね。
夜間画面が明るくて輝度落として使っていたのが
標準のままで良くなったし。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 15:31:32 ID:Fl98MC690
漏れは田舎だが、ビーコン買ってつけた。
近場では、ナビ自体が要らんから、ビーコン有無うんぬんは関係ないよ。
自分の住む生活圏以外に車で出るときにナビは使うもんだから、その時のためには余裕があればほしいね。
特に、大型連休時に遠出するかたにはメリット大と思うけど。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 16:20:58 ID:pbP6GUGx0
>>897
どうもすいません^^;
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 16:21:56 ID:MWGVS0Xo0
>>892
車には詳しくてもナビは詳しくなさそうな悪寒・・
理由も言わないでケチつける奴の評論なんてアテにならな(ry

935はスクロール遅い以外は一体型のモデルの中では最高峰だよ。
俺も使ってるから安心汁
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 16:25:26 ID:RN5uI/Sv0
>892
決算セールまで待てという意味では?(2月)
友人なんだから突っ込んで聞いてみれば?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:00:40 ID:lR2R48IP0
ビーコンなしでいいんならジャイロもいらんだろ。
DS110にでもしとけ、貧乏人。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:14:39 ID:pbP6GUGx0
煽りは無視の方向でおながいしますm(__)m
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:45:11 ID:ZeHCqGPI0
>>904
そう思われるのでしたら>>900みたいなことはしないほうが吉ですよ。
口には出さないだけで>>897のように思っている人が他にいないとも限りませんし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:32:56 ID:94eiWbYl0
松下電器産業と三菱電機は今夏にも次世代型のETC(自動料金収受システム)車載器をそれぞれ発売する。

現行の車載器は有料道路料金の決済に利用が限られているが、次世代型は給油所など別の決済に加え
カーナビゲーションシステムと連動させ情報・広告配信を受けることも可能。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2006010408839ea
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:53:29 ID:9vpmXg9X0
質問させてください。
HDS955を購入検討しているのですが、自宅のパソコンがWin98なのです。
MP3をSDカードにドラッグしてコピーするだけなら問題ないのですが、
Gracenote CDDBタイトル検索ソフトなどのダウロードソフトは
どのOSまで対応しているかわかりません。
パソコン買いかえれと言わずにぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
908892:2006/01/05(木) 20:58:29 ID:yAU2CFk70
>>901-902
レス有難うございます。地雷ではないようでよかった…。

先程友人と携帯にて連絡取ったところナビの性能がどうこうではなく、
いいナビを付けてることによる車上荒しや盗難を心配してくれていたようです。
(ちょと治安の悪い所に住んでいるものでorz)

これで購入に踏み切れます、ほんと有難うございました。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:01:30 ID:p/49c+tL0
>>907
対応OSは98SE以降と書いてある。
ttps://secure.mci-fan.jp/navi/mypage/TitleFinder_update.pdf
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:11:18 ID:9vpmXg9X0
>>909
ありがとうございます。
ウチのは98SEなのでギリギリです。

ナビ買ったら次はパソコン買い換えなきゃ駄目なんでしょうね。
でも5.1chの方が魅力的なのでナビを先にしますw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:55:30 ID:xpUN3SpS0
ルート作成のアルゴリズムや、各メーカの特許について興味がある人は下のサイト
が面白いよ。電気の22番のところです。
http://www.ryutu.ncipi.go.jp/chart/tokumapf.htm
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:30:05 ID:94eiWbYl0
PCなんて安いもの。
カーナビどころか、オプションの光ビーコンを諦めれば買える値段だ。
WinXP プレインストール、2.53GHz の CPU に 80GB のHDD、DVD/CD-RW 積んで4万円前後だぞ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:10:06 ID:FfbJXFQj0
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:47:47 ID:NyNjqNVk0
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:04:34 ID:eiyk5c1/0
なんでジャンクションボックスがないんですか? って質問する奴いねぇのか?
それとも答えられないから表面化してないだけかな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:29:13 ID:T+6qeqbf0
付属品なになんてどうみたって怪しいのに買うバカいるんだな。
まさに安物買いの銭失いだ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:09:06 ID:LyGAbk2R0
キャンセル品を落札して泣いてるようだな。
この出品者はパナからジャンクションボックスが部品で出ないのを知ってるよ。
だからわざわざ本体とジャンクションボックスを別にして売ってる。
載せ替えの需要があるから高値で落札されるからね。


評価: 非常に良い出品者です。 評価者:okawa800 (95)
CN-HS400D本体のみ タッチパネルHDDポータブルナビ 中古 (終了日時:2005年 12月 11日 21時 39分)
コメント : 良い商品が大変早く届きました、有難う御座います。 (評価日時 :2005年 12月 14日 23時 45分)

評価: 非常に良い出品者です。 評価者:jjtoshihiko (266)
ジャンクションボックス(CN−HS400D用)シガプラグ付 中古 (終了日時:2005年 12月 3日 10時 10分)
コメント : 丁寧で素早い対応ありがとうございます  また機会がありましたらよろしくお願いします (評価日時 :2005年 12月 6日 19時 10分)

評価: 悪い出品者です。 評価者:kahansyo (4)
CN-HS400D本体のみ タッチパネルHDDポータブルナビ 中古 (終了日時:2005年 12月 3日 21時 55分)
コメント : 商品の動作に必要となるジャンクションボックスを、別に出品していますって言いながら、実際に物がどこでも見つけられなかった。そういう状況では、不本意でありながら、キャンセルしざるを得ない。 (評価日時 :2005年 12月 5日 22時 57分)
返答 : 他の方が落札されたので仕方ないです、評価も自動システムが入れたものです、オークションはこのような仕組みです。出品者から故意にしたのではありません。初心者の落札者様だと思いますが、その旨ご理解下さい。 (評価日時 :2005年 12月 5日 23時 21分)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:31:05 ID:T+6qeqbf0
引っかかるほうもバカだけど、やるほうもやるほうだ。
オクは怖いわ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 03:01:11 ID:fx/MGh+X0
ちょいと質問です。

DS110を1週間前購入したのですけど

起動時間ってどのくらいですか?車のキーひねって
漏れのは45秒くらいかかるのです。
あと・・交差点とかで(ディスクにアクセスするとき)、画面から
mapが消える。何となくディスクアクセススピード遅くないか?という感じです。
DS110ユーザーの方どんな感じですか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 09:06:53 ID:hNxFc88O0
>>912
重箱の隅でスマンが、光ビーコンは4万もするか?
255FD用のVICS受信機CY-TBX455Dでせいぜい2万円(20475円)だったが、、、
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:32:41 ID:olMFCuo80
HDS620ですが他社製のSDカードでも使えてますか。
TRANSCENDの80倍速あたり買おうと思うんですが。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:57:28 ID:J7KSZRep0
デジカメ用途でもないのになんで80倍速なんて必要なんですか?
923921:2006/01/06(金) 12:35:34 ID:olMFCuo80
パナに聞いたらHDS620のSDカード転送速度は5MB/sと言ってたけど
PCに繋いだ時は80倍速くらいの方が快適かと思った。
デジカメとも兼用したいし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:47:01 ID:/8Q1s84t0
ジャンクションボックスの件。
パナがそんな仕組みをやめれば一番の解決だと思う。
盗む側は困ってないじゃん。
無知で売りつけられた側が困ってるだけ。可哀想。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:59:26 ID:OwjVYvd50
>>924
そうか?
オークションでは本体よりジャンクションボックスの方が高値で取引されてるんだぞ?
ジャンクションボックスがパーツで出ないから本体が3万円を切った値段しか付かない。
修理パーツとして3万円しないジャンクションボックスが普通に出るようになったら本体高騰するのが目に見えてるじゃん。
本体だけパクッテも美味しい商売になるわな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:23:00 ID:b5CmXaw70
つーかいい加減ヤフオクは尻有開示を必須にさせろよな。
騙されて買う奴を同情するより、盗まれた奴を同情してやってくれ。
一番悲惨なんだからヽ(`Д´)ノ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 14:04:22 ID:OwjVYvd50
>>926
禿堂。
これだけ社会問題化してるのにヤフがやらないのは
開示すると出品減って儲けが減るからやらないのかと思えてくるわ。国も動いて欲しいよ。
それに最新のカタログに載ってるような現行モデルを28,500円で買ってるような無知な奴はまったく同情出来ない。
ようはジャンク買ったのと一緒じゃん。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:51:38 ID:YEfzkZh70
騙されて買うというよりかは騙されたフリをして買ってるって感じだよな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:27:00 ID:dEx6Ho9v0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81256188

しかし、なんでヲクの訳の分からん出品者から、中古のVICSビーコンユニットを1万6千円も出して買うんだろうか?
新品価格と大して変わらないやね。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=CY-TBX55&x=0
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:33:37 ID:VPJwXsYm0
255FDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
これ取り付け楽ですか?
931924:2006/01/06(金) 18:16:09 ID:/8Q1s84t0
>>926
これだけナビ盗難が相次いでるし、同情はおろか危機感を覚えるよ。
ただ、ジャンクションボックスがないとナビが動かないという仕組みは、
車からナビが盗まれる状況において、なんら抑止力になっていない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:27:59 ID:YokVDlNj0
ジャンクションボックスがないと困るのは
ろくに下調べしない安物買いの銭失いの馬鹿と
盗品が高く売れない犯罪者だろ。
なんでジャンクションボックス単品売りが抑止力になってないとか
単体売りしろって主張したがるのか理解出来んわ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:53:29 ID:fNuokmCt0
ヲクにでてる説明書なしのナビなんて90%以上の確立で盗品なんだろうな・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:04:07 ID:gFUQK+gy0
確立が間違っている確率は100%
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:35:29 ID:pkyvHQdF0
>>933-934
バカ
936924:2006/01/06(金) 22:22:21 ID:9/hd1QKE0
>>932
盗難防止対策になってないし、矛先を間違ってると主張したい。
転売防止をするのなら、パナはもっとPR、アナウンスをすべき。
本体だけでは動かないという認識が買わされる側にないのが問題。

窃盗団はともかく、
>>ろくに下調べしない安物買いの銭失いの馬鹿
が困って当然というのはどうか?
ヤフオクという場がこの仕組みを助長しているのは確か。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:32:37 ID:BZ2UMECO0
>>936
HS400を付けて注射時に東南帽子に本体をはずしても
ジャソクショソボックスを狙って車上嵐されそうな悪寒。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:52:08 ID:Egv+rXhw0
>>936
あのねえ。

>CN−HS400D本体とスタンドのみでその他付属品は何も付いていません。

本体とスタンドのみ他の部品が一切揃ってないのを
承知で落札してる時点でリスクのある行為なんだよ。分かるか?
そんな馬鹿の面倒までなんでメーカーが見なきゃならんのだ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:53:54 ID:Egv+rXhw0
>>937
HS400が付いてないのに
何でジャンクションボックスが付いてるのが分かるんだよ?
超能力者並の車上嵐だなw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:56:59 ID:BZ2UMECO0
>>939
車庫の出入り時とかを下見で観察されてれば分かる罠。
さいきんはそれぐらい手が込んでる。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:00:08 ID:Egv+rXhw0
>>940
この手のナビは常に取り付けて走るとは限らんし
こんな安ナビの部品狙うのにずーっと張ってるのか?w
効率悪過ぎw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:34:49 ID:oFSer+3o0
街中で見かけたらナンバーを控える。
陸運局に行けば誰でもナンバーから名前住所が調べられるので、そこから辿れば効率良い。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:51:19 ID:4LYVXC8X0
>>942
('A`)マンドクセ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:09:30 ID:WD8DDw0k0
>>943
それが仕事(プロ)であればやると思うがなぁ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:06:42 ID:iKggo0Ul0
オマイラ もちっとマターリ汁
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:39:01 ID:I/QASUbR0
>>942
最近は現登取るのはチト面倒くさいよ。
個人情報保護法のからみで申請する方も身分証明の提出が必要だから。
それに1枚取るのに手数料が300円かかるし、現登とって下見してHD4001台盗むのか?

絶対効率悪いって。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 02:33:19 ID:WD8DDw0k0
>>946
国際窃盗団ならそれでもやるでしょ。身分証明書なんてどうととも出来るし。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 09:43:28 ID:WCczBdCb0
分業制、携帯電話、名義貸し
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 10:01:47 ID:ONDAoIQI0
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 10:34:50 ID:oEBCm8vF0
話の流れきってスマンけど

>>919
起動まで45秒ってのは、stradaのロゴが消えてパナ子さんが表示されるまで?
購入が1週間前か。ちょうど寒い時期ね。

俺、去年の夏に買って11月下旬の冷え込んできた頃から朝、夜の起動が悪くなった。
ピックアップがギーギー動きっぱなしで、そのうち
「ディスクを読み込んでいます」と表示され、1〜2分でやっと起動。
酷いときは「ディスクを確認してください」でそのままフリーズ。

前使ってたナビは冬でもこんなことなかったんで、パナに修理に出したら
症状が確認されず、「この時期ですとおそらく結露が原因です」
じゃ、この時期同様の問い合わせ多くないのか?と聞いたら、
「時々山間部にお住まいの方から同じような問い合わせがあります」と…
(はぁ?俺、沿岸部の比較的暖かいとこなんですが…)
「改善されないかもしれませんが、レンズユニット交換されますか?」
当然無償なので交換してもらったら、その後は早朝の極寒時でも問題なし!
俺のはこんな感じでしたので、初期不良かどうかの参考にでもなれば。

交差点等で複数の処理が重なるときははっきり言って遅いですよ。
恐らく他社のDVDナビと比べてもかなり遅いと思う。
交差点過ぎても画面そのままで必死で読み込んでる時もありますw
とりあえずビープ音、トークバック、VICS音声、全てOFFにして処理を軽くしてます。

てか、PCでも経験済みだけどパナのスリム系ドライブてまじで良くないです。


では盗難論議の続きどうぞ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 13:38:05 ID:QugV0Lt90
少々邪魔くさいしコストもあがるけど、SD等を起動時の認証キーにするのはいかが?
オークションの場合は既出だけど、シリアルナンバー表示の義務化がいいと思うけど。
いずれにしても、盗難されにくい状況をつくること、犯罪者を検挙すること。
車上狙いの多さからみても、カーナビ売って、オークションの場を作って利益を得ている
会社は手を打つべきと思うけどな。消費者保護の立場に立って。義務とは言わないけど。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 13:53:14 ID:5nDE+XCw0
盗難スレで見たけど、常時電源が切れたときにSD認証が必要って形だと
普段は手間かからないし認証カードも家に置いておけていいね。ポータブルには使えないけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:10:11 ID:uqyll62q0
>いい加減ヤフオクは尻有開示を必須にさせろよ
>いい加減ヤフオクは尻有開示を必須にさせろよ
>いい加減ヤフオクは尻有開示を必須にさせろよ

めっちゃ同意。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 18:59:24 ID:IF0Ko7Yj0
ただ今HDX300の地図更新中。
31%、まだまだだ〜
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 19:41:32 ID:J+/KVhOO0
>>954
更新したらレポよろしくね〜
956954:2006/01/07(土) 22:01:30 ID:IF0Ko7Yj0
更新終わりました。
ネット接続したりしながらだからかもしれませんが4時間半くらいかかりました。
微妙に検索スピードが上がってるような…
実際にまだ走行してないんで使い出すと色々と違いがでてくるかな?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:27:30 ID:T/6qjtIv0
HDX300の更新キット発売前から予約してるのにまだ納品されない・・・
958954:2006/01/07(土) 23:08:51 ID:IF0Ko7Yj0
>957
俺は楽天で昨日注文で即日発送でした。。。。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:23:31 ID:QtbFMfvh0
CA-HDL1624Dで更新すると
HDDに入れたMP3とか画像はそのまま生きてる?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:28:16 ID:MzMiCXHw0
生きてるよ
961919です:2006/01/08(日) 00:37:49 ID:H6acypeC0
>>950 様

レスありがとうございます。

起動時間はパナ子さんが現れるまでです。
確かに寒いときです。遅いのは。
で、暖かくなると快調!まだ慣らし運転が足らないのでしょうかね(笑

丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。

とても参考になりました。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:40:56 ID:LkEYAU130
>>960
ありがd。購入に踏み切ります
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:50:54 ID:ojzhx5UM0
>>956
地図の色合いとかは変化なしですか?
964950:2006/01/08(日) 06:17:55 ID:jNrmsR0E0
>>919 >>961

まだ見てくれるかな。
961でのレス見て書き忘れてたこと思い出したけど、確かに起動して本体が暖まったり
日中気温が上がってくると正常に起動してたんですよ。
通常、起動(ロゴ→パナ子さん)は10数秒で、レンズ交換後は低温時でも
全く問題ないので、919さんのもピックアップに問題があると思いますよ。
ただこの時期でもなんとか起動しているのなら我慢して冬を乗り切るか、
しかし使い続けていると次の冬には症状が酷くなる可能性もありますね。

レンズ交換しても結局同社のものだから何とも言えないし、
「仕様範囲内〜」とか「結露で〜」で片付けられるかもしれないけど、
もし不満があるようでしたら保証期間内に修理(パナソニック カーエレクトロニクス)
に電話相談してみることをお勧めします
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:34:42 ID:CvAQZjTl0
>>957
オレも。

豊島電気に注文&振込みして既に1ヶ月・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:24:49 ID:nvrvuw0Y0
ナビメーカーって、やっぱりハード屋なんだよね。
ソフト(地図の精度や検索の使い勝手、スクロールの速さなど)の使い勝手がどれほど重要か
イマイチ理解できてない気がする。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 13:25:39 ID:3uljRaXD0
>>965
カワイソス
漏れもそこに発売前から予約してたけど
12月25日の夜に超自動後退で注文。店には在庫無いので取り寄せ。
豊島電気の予約はキャンセル。代引きで良かった(・∀・)
26日に電話でメーカー在庫有。明日入荷します。との連絡。
27日開店即更新地図受け取り。
年末年始は新しい地図でドライブ(゚д゚)ウマー
968957:2006/01/08(日) 13:35:48 ID:xH3t7spq0
>>965
俺も豊島電気でつ。俺たち負組…
969954:2006/01/08(日) 13:52:39 ID:kSaZnCQJ0
>963
地図の色合いは変化見当たらないです。
気づかないだけかな?


>957 >965
俺は各店に在庫確認したらジャパンプロだけ返答があったんで注文しますた。
送料あわせると1000円ちょっと高くなったけど良しとしよう。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 14:49:54 ID:V+P6AHa00
ストラーダポータブル「CN-DS110」にオプションバックカメラ「TW-CC180B」の
取り付け方法を教えて下さい。オプションのカメラ接続ケーブル「CA-LRC10D」
を使用して取り付けました。この取り説には「DS100」までの取り説しなかった
のですが、同様の方法と聞いたので取り付けてみました。

バックにギアを入れると画面が真っ黒でスケール表示のみ表示されます。
ナビのカメラ設定画面ではしっかりバックの映像が映るのですが、バックギアに入れると画面が
真っ黒です・・・。配線間違いでしょうか??
「DS100」と全く同じと教えて頂いたのですが、配線が若干違うようです。
カメラ接続ケーブル「CA-LRC10D」の取り説図に、オプションカメラ「TW-CC150B」との接続図が
ありました。殆ど同じなのですが、配線の色が異なっております。「TW-CC150B」の
カメラコントロール配線は黒、白、赤の三本の配線で、赤の配線が「バックランプの+極」で、
「CA-LRC10D」のデータ入力コード(黒で先端が緑)をエレクトロタップするとなっております。
今回の「TW-CC180B」はカメラコントロール配線は黒(アース)、白(ON/OFF入力リード)、
赤(ACC電源)となっております。

ですので、「CA-LRC10D」のデータ入力コード(黒で先端が緑)を白に接続しました。
赤に接続するとナビ画面がずっとバック画像だったので・・・。設定も行ったのですがうまくいきませんでした。

ご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。
971970:2006/01/08(日) 17:52:10 ID:V+P6AHa00
先ほど解決しました。有難うございました。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:32:26 ID:+qhxjW0l0
>>965
漏れも豊島電機だ。
DVDナビの1615Dを注文したのが12月はじめだからもう1ヶ月以上放置プレイ。
銀行振込なんですでに金払ってるし、代引きなら即効キャンセルなんだが。

豊島も在庫無いのに注文とるなよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:45:19 ID:gzzS2VeN0
あそこは入荷確定してから振込だったよな?
そろそろキャンセル金返せって言うか?
約束破ったし振込手数料分も返してもらえるよな?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:34:31 ID:5zn+V9MP0
>>965
そこのHPに見てみたら商品説明のところに
「メーカー大欠品中の為、納期未定となります。」
と書いてあった。そんなに品薄なのか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:34:53 ID:Gwi5pxq+0
オレも豊島電機でつ _| ̄|○

代引きなんでもうキャンセルしようかと・・・
メーカー大欠品ってなんだよ ヽ(`Д´)ノ ウワーン
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:09:29 ID:/ff/MnjR0
欠品に大も小も無いだろうに・・・商品確保出来なかったのをメーカーのせいにしたいんだろうな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:23:28 ID:+qhxjW0l0
豊島電機からのメール見たら、振込後のキャンセルは、振込手数料を客が払えとさ。
978957:2006/01/08(日) 21:24:55 ID:xH3t7spq0
パナが豊島を自動後退より格下扱いしてるか
豊島がパナに発注するのが遅すぎただけじゃないかと…
979965:2006/01/08(日) 21:54:16 ID:kFwNijw80
早く振り込んだ方が発送が早いかなと思って、直ぐに振り込んだんだけど、
メールを確認したら、

> ☆振込みを確認次第発送させて頂きます。
> ※発送はご注文順となります。

振り込まないヤツがいて、そこで発送がストップしているんじゃないかと邪推したり。
んなわけないがな。w

1年前は安い上に発送が早かったので、安心してオーダーしたんだけどね〜
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:07:46 ID:UrLXQmaz0
このやりとりを見たら、255FDの更新地図を、昨年中にオートバックスで買ったオレが勝ち組に見えてきた
最初21000円定価販売と聞いたときは「ふざけるな!!」と思ったけど
3000円で500割引券があるとの話をこのスレで見て、結果的に17500円で購入できた

このスレを見てなかったら、通販で購入してたかも、、、、
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:46:55 ID:5zn+V9MP0
もしかして豊島電機の価格てネットでも最安値に近かったのかな。
そのせいで在庫数や確保予定数以上に注文が集中してまだ受注残を
まだかかえているとか。

俺は少し高くても別のネットショップにして正解だった。
実は別のショップに注文後、豊島電機の価格を見て失敗したと思ったが
注文を取り消すのが面倒くさかったのでそのままだった。
何が幸いするかわからんな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:57:27 ID:gzzS2VeN0
> ☆振込みを確認次第発送させて頂きます。

と言ってたのだから明らかに店側が悪い
発送されてないのだから
火曜に電話してこちらの振込手数料も払わせる
ごねたら、いい加減むかつきすぎだから消費者センター行き
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:19:54 ID:C8sRvnpu0
自分はCA-HDL1624Dを楽天の「カーパーツ専門店こだわりや」で買ったが…。
12月29日に発注、12月31日に代引きで届いたよ。
1ヶ月も前に代金振り込んで未だに届かないなんて、かわいそ過ぎる…。
絶対だまされてるような気ガス
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:24:22 ID:UUWB2bkm0
俺は代引きだが>>983と同じ所で12月上旬に発注して25日に届いた
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:27:01 ID:gzzS2VeN0
クリスマスあたりはパナセンスでも納期が「0-3日」だったよな?
こんな事ならポイント20%の時にパナセンスで買えば良かった
今は「1月上旬頃」
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:30:57 ID:zK+poXf10
過去ログを見ると、935は音質が悪いと書かれていますが、
そんなに悪いのでしょうか?

各メーカーの一体型カーナビを比較したところ、
デザインもいいし、多機能なのでこれにしようと思っていたのですが。

いまケンウッドのMDレシーバーを使っていますが、
自分は音楽が好きなので、音質が悪くなるのは避けたいのですが・・・。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:00:43 ID:9xyj79PX0
>>985
中旬になってたよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:02:14 ID:HlcTHaXa0
>>986
MDを使っていて音質を語る無かれ。

というのは冗談として、いいスピーカーを使ってちゃんと調整すれば
そんなに悪くないと思うけど。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:33:17 ID:r/5FudVH0
やっぱこういうのは代引きが安心やね。
豊島には返金メール送った。
まったく注文受けるだけ受けといて、1ヶ月以上もほったらかし。
オマケにメールで何度も納期確認するも、回答なく、数日後に一斉配信のメールで、メーカー大欠品って。
ヤフオクでも何枚も出品されてるから、あるところにはあるんだから、豊島の発注ミスに思えてきた。
でも、同じくやきもきしてた仲間が居て少しほっとした。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:37:08 ID:r/5FudVH0
ところで、DVDナビの1615Dを入手した香具師が居たら、旧バージョンと地図のデザインが変わったりしてるか教えてくれ
漏れも、自分の近所のおかしな箇所を何箇所もパナに修正依頼して受理されてるから、直ってるとは思うんだけど、豊島電機の入荷遅れのせいで買う気がうせてしまった。
最新版の出来を知りたい。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
集団訴訟だ!