【キセノン】後付HID Part22【ディスチャージ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:11:32 ID:okVXxvq5O
>>950
いえ、流用ではなく後付けキットのVELIASというやつです。PPIAの4600でもよかったけど、純正風にこだわったので4300にしました。
つけはじめは白いけど、10分もすれば黄色っぽくなります。でもハロゲンとは比べものにならないほど明るいですね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:02:54 ID:5/YvA2IS0
防水って言えば88の対策品も水に弱いって聞きましたが、
自分でばらしてシーラーで埋めても大丈夫ですかね?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:03:57 ID:5/YvA2IS0
>>953
捕捉

バラストの中です。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:21:19 ID:JOgJtdbb0
>>952
後付キットなら防水はされてるんじゃないかな?
イグナイターなんかも水はかけない方がいいと思います。
おれは特に気にせず取り付けしちゃったけどw

>>953
おれもそれ思ったんだけど後付キットって
バラストバラすと保証きかなくならないかな?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:44:56 ID:5/YvA2IS0
>>955
なるほど、保証か。
バラさないで隙間埋めても保証を受けられないのかな?
それでも何かあった時はケチつけられそう・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:57:09 ID:JOgJtdbb0
>>956
ね。
何かガムテープかなんかでバラストを
包んじゃえばいいんじゃね?
熱が問題になりそうだけどOTL
昔携帯を丸ごと包むドライヤーでちぢむフィルムみたいなの
あったけどあれなんかよさそうw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 02:10:57 ID:kihhhlj50
>>957
ラッピングフィルムだろ?
防水だけならそれでも良いが、放熱を考えるとちょっとな。
ケースが金属でできているのは、放熱板を兼ねているということもある。
ボンネット内ならジャンジャン水がかかることはないとは思うが、下が開い
ているからちょっと考えるよな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 05:18:08 ID:g4Kw9JVT0
コネクタ差し替えだけで使えるHIDってサンテカ製だけですか?
バイクにつけたいのでバッテリー配線必要だとちと大変なので。。
よろしころおねがいします
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:31:20 ID:KsddxUNh0
>>956
タッパーはどうよ?
配線を通す穴と蓋の部分をシーラントで防水処理。

俺の88はバラストよりも配線の防水カプラーのほうに水がたまってたよ。
でも普通に点くのね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:19:42 ID:OXukPoHGO
純正フォグランプにイエローHIDを入れたいんだけどあれって保安基準に引っ掛かるのかな?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:03:30 ID:w/g72y040
>>959
サンテカ以外も最近の後付キットは
コネクタ差し替えでいけるんじゃないかな?
おれ元サンテカ使いだけど
今は純正流用でコネクタ差し替えに変更しました。
サンテカはバラストとイグナイターとHi/Lo切り替えタイプだと
Hi/Lo切り替えのコントローラーまで付けるようだから結構かさばるかも。
バラストとイグナイターが一体になってるやつの方がいいと思う。
ちなみに純正流用だとHiが死ぬけど・・・。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:12:47 ID:3ytslD730
>>962
なぜ?
コントローラーから出てる+−を純正バラストにつないで
高圧線をカプラー加工でバーナーに接続。
サンテカのイグナイタとインバーターだけ外すならそれでOKだろ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:20:27 ID:w/g72y040
>>963
スゲー!!そんな使い方もありかw
考えもしなかったOTL
おれの場合完全入れ替えです。
サンテカはオクに流して純正流用しました。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:55:54 ID:xLFldd9L0
>>961
保安基準にて、イエローはOKです。光量もHIDでもOKです。
光軸さえあえば問題ありません。
H3改、イエローHID(純正バラスト&バーナー流用ハイワッテージ55W)
で車検合格しました。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:24:41 ID:OXukPoHGO
ありがとうございます。市光の3100Kを入れたいと思います。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:06:13 ID:186IkLij0
823です
PIAAの6000 H4 H/Lo HH41+HH46取り付けました
ヘッドライト下にスペースがあったので
バラスト、コントローラ、切り替えユニットすべて取り付けました。
昨日、今日と雨の中運転しましたがとりあえず問題なし
色が思っていたより青かった、明るさはハロゲンとの比較ですが
とても明るい。
Hiの時手前はやはり暗いが、自分の車はハロゲンの時から暗かったので
車種によるかも、Hi+フォグ(ノーマルハロゲン)で問題なし
年末に新品\49,900で衝動買いしましたが、結構満足です
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:42:44 ID:DSrjTiC90
キリもない、悪天候でもないのにフォグつけるな、バックフォグなんかは問題外だし・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 13:34:10 ID:wF/rQO9w0
>>968
俺はもう諦めたよ。
メーカーも解ってるみたいで、最近は純正で眩しいフォグはほとんど無いしな。

リアフォグにしても付けっぱのバカがこれ以上増加するようだと、
眩しくないのに変わってくるかもね・・・そんなんで、いざって時
どれだけ役に立つか解らんが。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:02:55 ID:Q27dFbRU0
>>960

956ではないが、偶然にも昨日タッパーにバラストを入れてみたよ。
ただどの程度発熱するのかわからないのでシーラント等は使わず
配線用ともう一箇所空気抜きの穴を開けてみた。雨も降らないし
効果の程はよくからないですが 防水効果はかなりありそうです。
バラストに大きさをあわせたので邪魔にもなっていません。。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:03:37 ID:rKjsZ0MD0
【明るい】後付HID Part23【2006年に】
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:28:45 ID:mdqtoL4r0
CATZの5700K使ってる人!色はどんな感じですか?
製品的にはどうでしょうか?教えてください!!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:51:29 ID:A8pZto9w0
【品質低下】後付HID Part23【お先真っ暗】
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:07:23 ID:uqZNLhkv0
>>972
こんなの発見しますた。
ttp://www.geocities.jp/airzeusipsum/page036.html
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:33:15 ID:kZk9yu8j0
ちょっとお聞きしたいのですが、
トヨタ純正バラストを流用してH4ライトのHID化(Loのみ)を考えています。
当方の車のライトはマルチリフレクターなのでD2Rを加工して取り付けるつもりですが
色々調べていると、D2Sに遮光管を付けている方を多く見かけました。
最初からD2Rにすれば遮光塗装が施されているから楽なのにナゼ?
敢えて遮光管を付けてまでD2Sを使うメリットはあるのでしょうか?
それともバーナーを取り付けるカプラーはD2R、D2S共通ではないのでしょうか?
オクで購入しようと思っていますがその点が気になって躊躇しています。
宜しくお願いします。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:50:24 ID:iulAdR1K0
>975
D2Rと遮光板の遮光範囲を確認してから質問してね。
D2Sを使うのは、後から遮光範囲を調整するのが面倒だから。
ついでに、台座に組み付けた時点でD2Rの遮光が合ってるとは限らない。

コネクタはD2R、D2Sとも同じ。
ついでにD4系とも同じ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:04:01 ID:kZk9yu8j0
>>976
さっそくのレスありがとうございます。
D2Rポン付けでは遮光が不十分な場合が多いということですね。
確かに遮光管はバーナーの大部分を覆っていますね。
コネクターの件了解です。
先ずはバラストの良品からあたってみます。
ありがとうございました。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:27:47 ID:TwVhpeY10
純正OR後付けをハイワッテージ化するキットだそうだが、どうだろうか?
http://www.fet-japan.co.jp/catz/hid_brunkerkit.html
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:18:58 ID:74Mus6UK0
高〜っ!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:51:01 ID:bE7cHKDc0
でcatzのHIDは故障とかどうですか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:14:17 ID:Lb2Sl9Y90
>>980
'03 Peugeot 307 に CATZ と同等品らしい FGM てのをつけて1年少々(4500K H7)。
今のところ特にトラブルなし。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:31:45 ID:xigswD+D0
俺のも2年前からCATZ付けてるけど壊れてないよ。
俺と同じ時期に付けた友達のも壊れてない。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:10:23 ID:+UIp4pF70

CRUIZEってめちゃくちゃ安くない?
6000Kで3万とかだよ。韓国か中国製なんだろうけど。

CARVIEWとかの評価見るとそんなに悪くないし、1年保証つくみたいだ。
フォグがハロゲンだから交換したいなー

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 09:27:30 ID:ObeiJ/SXO
>983
安いと思うなら買えよ。

ていうかさ、頭から読み返せ。
クルーズネタは既出だ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:42:22 ID:M4kWomyd0
>>983
業者乙
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:32:14 ID:VENc9ohA0
結局のところ信頼性だけで言ったら
純正>>ベロフ>>88>>アポロン>>>>APP>>>>>>>サンテカ
ap-japanとか市光はどこに入るんだ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:08:52 ID:yAPDQONI0
後付HIDスレまとめを読みました。ほとんどが良い評価のようですが、
安くて壊れにくいものは88House系を買っとけば間違いありませんか?
H4(Hi/Low対応)で、白っぽい光り方(4200くらい?)をするHIDを購入
予定です。それよりもこっちのほうが安くてオススメっていうのが
ありましたらお願いします。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:14:12 ID:F9zPkWmp0
>987
88の対抗は市光くらいかな。市光の方がいいけど。
白っぽさを求めるなら6000Kも選択肢に入れた方がいいよ。
989元店長♥&rlo;苔海XM-S&lro; ◆/SMX/o6RLE :2006/01/05(木) 18:16:49 ID:PBzNQedC0
>>986
純正と社外品の間に越えられない壁があるんじゃない?

>>987
安かろう良かろうってものはそうそう無いと思うんだけどなぁ・・・・・
まぁコストパフォーマンスだと88でいいんじゃね?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:18:55 ID:+7xiBbuA0
? 純正品だってどっかが造って納入してんだろ? しかも格安で
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:19:54 ID:yAPDQONI0
>>987
>>989

ありがとうございます。Vitzにつける予定なんですが、88Houseは
付きますよね? ハロゲンの明るいのも検討しましたが、何せ寿命が
短くて元が取れそうにないもので。しかし、お金もないのでHIDを
つけようとしました。市光わかりました。考えておきます。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:56:57 ID:VZnzsp100
そろそろ次スレ、誰か頼む (´人`)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:54:15 ID:XmCX6wDE0
スレ立てれんかった orz

煽り・荒らしは放置の方向で。
ハロゲン・LEDは適切なスレに誘導。

前スレ
【キセノン】後付HID Part22【ディスチャージ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131461358/l50

誰か頼む

【キセノン】後付HID Part23【ディスチャージ】

質問の際にはまずテンプレサイトに目を通してください
http://www.geocities.jp/hid_template/
買って( ゚Д゚)ヨシ!・買うの(・A・)イクナイ!!、各社HiLo切り替えバーナーのライト裏必要空間情報etc・・・  等が載っています。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:23:59 ID:1UaBMVtj0
>>993
立てたで〜

【キセノン】後付HID Part23【ディスチャージ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136460138/

995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:46:21 ID:VZnzsp100
乙〜
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:59:30 ID:oPodI3iL0
>>994
おつおつでつ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:34:38 ID:6VozOv+70
>>994


埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:49:01 ID:R3a+2Uwv0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:50:36 ID:R3a+2Uwv0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:50:48 ID:EFbauTHc0
1000ならHIDで感電死。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。