■■■カーフィルム総合スレ 5枚目■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1業者その1.25
■■過去スレ■■
【快適?】フルスモーク【危険?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1056403460/

 カーフィルム総合スレ 2枚目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1068358548/l50

 カーフィルム総合スレ 3枚目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085410030/

 カーフィルム総合スレ 4枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101822147/

 カーフィルム総合スレ 5枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114964822/

【快適?】フルスモーク【危険?】 2004/6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087921960/
2業者その1.25:2005/11/05(土) 22:53:49 ID:NTDKroGA0
※運転席助手席のサイドガラスで車検対応フィルムは?

フィルムを貼り付けた状態での可視光線透過率が70%以上ある事。
普通の透明3mmガラスでも透過率90%程度。
UVカットガラス等は車種によりそれ以下の透過率なので、
車検対応で貼れるフィルムは限られます。
まぁUVカットフィルムにしろ断熱フィルムにしろ、
見た目にはほぼ透明です。
でも、UVカット、断熱はきっちり効果あり。
一昔前とは違い驚く程フィルムの機能が上がってます。
3業者その1.25:2005/11/05(土) 22:55:27 ID:NTDKroGA0
※前面(フロント)ガラスで車検対応フィルムは?

前面に全面貼る場合は上記参考で。。
前面上部は、ガラス面に対して5分の1以下。
著しく濃い着色以外で信号色が判別出きる程度。だったと。。
注意としては、下部を直線切りしたフィルムを貼ると、
サイドが垂れ下がる傾向に有るガラスが多いので、
その場合でもガラス下部とフィルム施行部との一番短い所でも
5分の1を切らない事。
4業者その1.25:2005/11/05(土) 22:56:25 ID:NTDKroGA0
※今貼ってるフィルムを剥ぎたいけど?

炎天下ガラス焼けorドライヤーで熱々状態が剥ぐのに望ましいです。
フィルムを引っ張って剥いで下さい。
色々角度を変えながら一番糊残りが少ない角度で、根気良くじわじわ剥いで下さい。
残った糊は「フィルム剥ぎ液」「極細コンパウンド」等を使い(他何がお奨めでしたっけ?
熱線の無いガラスはスクレバーで一気に。
リアガラスはボンスター極細、プラヘラ等で慎重に。
5業者その1.25:2005/11/05(土) 22:57:32 ID:NTDKroGA0
※市販のフィルムと業務用フィルムの違いは?

業務用フィルムの方が良い。機能面では雲泥の差かと。
タオルでカラ拭きすれば一目瞭然で、クリアー層の厚みの違いが大きいと思える。
色褪せに関しても同様。
自分で施行するにしても、近所の業者がメーター売りしてくれるなら、買う方が良いかと。
嫌がられるけどね。(笑
6業者その1.25:2005/11/05(土) 22:59:09 ID:NTDKroGA0
※綺麗に貼れない。失敗した!
車種形式によるコツは書き込めば住人の誰かが、優しく教えてくれる流れです。
この板は業者潰し板に近いと思うのに皆答えてくれるのは、やっぱ腕に自信が有るからだと思われ。
何度も失敗するようなら業者へ出向いて相談するのも良し。
7業者その1.25:2005/11/05(土) 23:00:13 ID:NTDKroGA0
過去スレに多く出てきたような気がするメーカーのサイト
リンテック http://www.lintec.co.jp/index.html
IKC http://www.ikcplaza.co.jp/
美装 http://www.fil-art.co.jp/
アネスト http://www.anestfilm.jp/
トチセン http://www.tochisen.co.jp/
8業者その1.25:2005/11/05(土) 23:02:21 ID:NTDKroGA0
カーフィルムに関係する他のスレ

カーフィルムは法律で禁止せよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130672144/


9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:05:11 ID:ztraQBTB0
また5枚目なの?
10業者その1.25:2005/11/05(土) 23:05:13 ID:NTDKroGA0
6枚目だったのね。。。
コピペして修正するの忘れてたよ。。。orz
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:24:14 ID:y2QuaMM50
>>1
しね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:07:24 ID:bYK31GzD0
ダークガラスの貼ってある車のせいで見通しが悪くなる
不十分な見晴らしは後続車のブレーキを遅らせ交通の流れを悪くする
ダークガラスの車は自身、追突されやすいことを自覚するべきだ


ダークガラスの貼ってある車の運転席は人物の表情が分かりにくい
出会い頭など、相手がこちらに気が付いているのかどうかわかりにくい
気が付いていないということがわかれば対処もするが、そのまま進行し衝突する可能性は高い


ダークガラスの車が右折の場合、直進車は出てくるのかどうかわかりにくい
直進で右折車両が出てきそうだと思えば注意するが、速度を落さずそのまま直進
右折が出てきて横っ腹に突っ込まれる可能性は、ダークガラスの車は必然的に高くなる


前の車がダークガラスだと、後ろの車は視界の悪さにいらいらする
無理な追い越しをかける車も出てくる
当然、無理な追い越しは失敗することもある
ダークガラスの車は、その巻き添えになる可能性が高くなる
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:09:13 ID:xcfR1EKQ0
ちなみにフィリピンとかいくと日差しが強いのでフィルム貼りは必至。
フロントウインドウにまで貼った完全サングラサーまでいる。
でも、そんな車はトンネルの中とか夜とかは、とってもゆっくり走ってるがww
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 03:27:12 ID:8ODlORow0
>>1
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:48:44 ID:G1NBD7510
前スレ>997
>俺5%だが何か?

今頃2ちゃんで“何か?”
とか使う奴は
おつむの悪いDQNぐらいなものだよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:24:12 ID:kMrPlqlf0
>>12
車間距離を十分取っていれば見通し云々は関係ない
気になる事があればあらかじめ減速すればいい
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:23:04 ID:G1NBD7510
>>16
へー、見方が狭いな。
ひょっとして真後ろに走っている時だけを考えていないか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:22:52 ID:kMrPlqlf0
人に見方が狭いと言いつつ
こんな場合があるがどうか?
とか何も言わないのな
じゃあ俺は
何も困る事はないよと言ってればいい
お前は俺を馬鹿にしてろ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:35:09 ID:vTS9mR6/0
前が見えないからスモーク辞めろと言うより、
前が見えなきゃ車間を取ればいいんじゃね?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:44:51 ID:G1NBD7510
>>19
> 前が見えなきゃ車間を取ればいいんじゃね?

馬鹿。↓と同じような馬鹿
21奥毛虫村腐幹卑子:2005/11/06(日) 19:01:24 ID:hcyEMEkn0
前スレ終盤で
カーセックスする為にフィルム貼るものだ
と小ばかにされた漏れがきましたよ。

馬鹿で悪かったな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:22:18 ID:K2TAAmr60
運転不適合なキチガイは放置で
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:57:56 ID:++jlhCTA0
>>12を改悪して…

透明ガラスの車のせいで見通しが中途半端に良くなってしまう。
中途半端な見晴らしは後続車の運転手に隙を与えるためブレーキ操作が遅くなる。
車間距離を開け、急制動を控えれば影響はほとんど無いが、隙を与えることは自覚すべきだろう。

透明ガラスの車は運転手の表情が分かってしまう。
これで対向車の状況を掴めるときもあるが、そのことが対向車の無理矢理な行為を可能にしてしまう。
予測運転をしっかりしてればほぼ無いが、そうでなければ正面衝突のおそれもある。

交差点を自車が直進するとき、右折レーンに透明ガラスの車がいると対向車の出方の予想は立てられる。
しかし、それが仇となって対向車の進行方向を決めつけてしまう。
予想が当たればいいのだが、外れたらもちろん事故が起こってしまう。

前の車が透明ガラスなら後続車は追い越しをするのが楽になる。その分無理な追い越しも誘発させる。
当然、無理に追い越しをしても失敗する奴がおり、そのときは透明ガラス車も犠牲になる可能性も低くない。

結局言いたいことは透明ガラス車がだろう運転を蔓延させる元だということである。

とつらつら書いたけども、
これはもちろんネタでござ〜いま〜す。(よくもこれだけ思いついたな…)






24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 04:33:35 ID:tB9oDJGA0
http://www.zypro.co.jp/product4.htm

スモークカーテンポリかは平成17年1月をもちまして、販売を中止いたしました。
長らくのご愛用ありがとうございました。

ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

なんか代わりの新製品出ないの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:46:11 ID:i3dqwMTr0
>>16

追突しないために

  ● 2〜3台前までの車の動きを読む
 追突しないようにするためには、運転時に「どこを見ているか」が、重要なポイントになります。
直前だけでなく自車の2〜3台前の、かつ自車線だけでなく、隣りの車線も含んだ車の動きを読むよ
うにします。そうすることによって、先行車の前に隣りの車線からの車が割り込んできたときなど、
先行車の急な減速が察知でき、早めのブレーキ操作により、追突防止が可能となります。
 特に、初心運転者は、自車の直前に視点を置いて運転しがちですので気をつけましょう。

  ● 車間距離を確保する
 安全とされる車間距離を確実にとった運転も追突防止のために必要です。車間距離が不足している
と、前走車の急減速、急停止に対応できず、ブレーキをかけても間に合わず、追突事故となる危険性
が高くなります。安全な車間距離は原則的には基準となる停止距離(空走距離+制動距離)ですが、
一般に、高速道路では、時速を距離に置き換えた数値(時速100キロなら100m)、一般道路で
は、時速30〜60キロ走行のときなら、時速から15を引いた数値(時速60キロのときは45m)
以上が必要だとされています。しかし、前走車が急停止する可能性の高い交差点付近を走行するとき、
疲れなどを感じるとき(危険認知の遅れ、空走距離がのびる)、雨天走行などのとき(停止距離がの
びる)は、意識的に車間距離を長めにとる必要があります。

http://daikai.net/drive/0208.html
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:12:27 ID:POlhS5+zO
>>25
コピペうざ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:03:42 ID:Dn88rIB90
>>24
純正は?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 06:32:51 ID:wOBcGfgKO
「最近多いフロントドアUVカットガラスの紫外線カット率は約90%前後が多いが、UVカットフィルムを貼れば99%以上の紫外線が遮断されます。でも、アルファードはドアガラスの可視光線透過率がノーマルで70%ギリギリ位だから何も貼れません。」
って、ある業者に言われたけど、これって本当ですか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 08:08:02 ID:thDO0rxc0
>>28
UVカットガラスで約72.8%。
IRカットガラスで約77.0%。

IRカットガラスならメーカーによっては大丈夫かな?

まてよ。UVカットフィルムならどちらでもOKじゃないかな?
透明断熱ならUVガラスは70きると思うけど。。。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:56:08 ID:tQkifJ9wO
トヨタヴォクシーのUVカットガラスに断熱フィルムを貼ろうと思ってます。
施工場所は運転席、助手席の窓です。DIYなのでフロントは貼りません。
純正ガラスの透過率がわからないのですが、83%のフィルムは車検厳しいですか?
70%を切っても車検に通ることがあると前スレで見たんですけど、
やっぱりこーゆー微妙な車の車検をディーラーに頼むと嫌がられたり断られたりするんでしょうか?
出来ればきちんと車検に通るものを使いたいんで
お薦めのものがあれば教えてください。
前回リアガラスのフィルムを買ったふぃるむ屋さんで買おうとしたんですが
どうやら車検に関しては自己責任で、というスタンスぽいのでやや躊躇してます。
よろしくお願いします。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:51:14 ID:RO5oYcYI0
>>30
ディーラー、特にトヨタ系は貼ってあるだけでNGの店が多い。
つまりディーラーに車検を出すなら貼るのやめれ。
3230:2005/11/11(金) 07:21:25 ID:8UcU+r67O
>>31
レスどうもです。
車検までやってくれるメンテナンスパックてやつに入ってるんです。
車検のときは潔く剥がすことにします。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:32:24 ID:T+vUzK7n0
車は違うが
Golf3の時フロントサイドウィンドウに断熱フィルム貼っていた。
ずっと3回ほどディラーで車検受けたけど
何にも言われなかったし。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:01:18 ID:AvdNiwd60
グリーンガラスに断熱フィルムを貼ったクラウンを
トヨタ系ディーラーに車検を出したけど特に何も言われなかったよ。
っていうか、普通に気付かないんじゃないかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 05:38:56 ID:qZVkexRC0
つ 見てみぬ振り
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 08:28:47 ID:SdGkGKBd0
メーカーが最初からちゃんと濃色でUVも熱もカットするガラスで車を作らないから
後からフィルムなんか貼らなきゃいけなくなるんだ
いい加減反省しろよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:36:12 ID:9nOZOVkG0
>>36
価格と需要の問題だろ?反省しろって・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:58:47 ID:y5GnNGgU0
>>37
半島人に何言っても無駄。スルー汁。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:48:20 ID:OS9WBU9R0
>>34
フロントガラスでも七割以上の可視光線透過率があって、歪が無ければ車検は合格!!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:16:07 ID:gea86S6i0
>>36
あんただけそのガラスを作ってもらったら?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:45:32 ID:SdGkGKBd0
>>40
阿呆
どの車もそうならなければ
後から貼るフィルムそのものは無くならないだろうが
俺だけ作ってもらってどうすんだよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:50:04 ID:L0q/J7XQ0
>>41
何が言いたいのか判らない。
個人的にフィルムに恨みでもあるの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:56:20 ID:gea86S6i0
リアル
キモキチだったのか
44>>42:2005/11/12(土) 23:53:03 ID:KQB5vUwc0
フィルムに犯される夢でも見たんだろ きっと
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:21:22 ID:qGUsziDz0
新日本○易さん、社内内装工事のため来週お休みらしい。確か自宅の一室のみで営業のはずなのに社内内装工事って何?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:56:34 ID:8PELY1Ox0
>>45
壁紙張り替えるんだろ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:12:39 ID:MDJLMUJNO
失敗したー! orz
折れまくり。次は頑張る!6000円の授業料でした。
無風のピットが欲しい…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:16:28 ID:PgRDDRJB0
>>5について質問
>>7に書いてあるメーカーは、所謂「市販フィルム」?
49 ◆detail.HpA :2005/11/19(土) 00:58:06 ID:xBVGMCmY0
最近フィルムのメーカーが倒産、廃盤、欠品とか多くなってきたね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:38:00 ID:k8rnv9Eb0
tes
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:12:05 ID:X3ueuUiDO
ABとかで貼ってもらうとかなり高いですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:55:02 ID:gqNWdbDq0
>>51
聞いてくれば?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:20:43 ID:yk2CvC3L0
フルスモでABで窓下げててもオイル交換はしてもらえませんか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:52:22 ID:nx31bjKt0
古巣も野郎は自分で整備点検しやがれ
それができなのなら車に乗るな!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:48:23 ID:U8ju2mTf0
ABは絶対やらないね。
必ず不正改造してませんかって聞いてくるし
俺なんかタイヤツライチで文句言われたし
触媒付いてますか?とかウルセーし。
一見、フルチューンのGT-Rに見えるからだけど
中身はDIYのヤフオクチューンな訳だがw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:07:46 ID:7sZr22W10
DIYのヤフオクチューンの方が性質が悪い
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:10:43 ID:pidD850E0
ウルセーバカ
俺は整備士2級もってんだよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:38:52 ID:Bc94uMqN0
すぐに
ウルセーバカ
とか返答が返ってくる人間性が悪い
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:37:21 ID:gUe1T6p90
>>53
フロントガラスも下がるってすごいね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 11:54:30 ID:SFaF/P4F0
test
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:56:55 ID:XGIKkKPf0
test
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 14:26:50 ID:Mqbk4mAV0
最近中古車買ったんだがリヤスモークが物凄く暗い。
自宅ガレージに駐車するには狭くて切り替えしができないので
40メートル位の細い路地をバックで走行しそのままガレージ内に入れるのだが
今度の車はスモークが濃すぎて夜は視界ほぼゼロ。
黒い塗料でリヤウインドウは塗られたかのごとく暗い。

仕方なくサイドミラーを併用しつつ顔を外に出し超低速でバックしたが、
何でこんな暗いんだろ?

俺も前の車のスモークは1%の奴貼ってたけど夜でも割と見えたぞ。
もしかしたら重ねて貼ってあるのかもしれん。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:52:12 ID:IFITWO2O0
市販の2%とかならそんなもんでは?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:22:59 ID:xVasRkU70
5%以下はDNQ丸出しだし、30%だと中身透け透けでファミリーカーぽいし。
間をとって15%が良いね、うん。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:33:48 ID:TmA97j/f0
リヤゲートのプライバシーガラスが薄いのでミラータイプのフィルム貼った
スモークガラスのせいかきれいな鏡面のようにならなかった(´;ω;`)ウゥゥ
さらに反射も弱いみたいで外から室内が透けて見える。・゚・(ノД`)・゚・。

黒色ガラスにはミラー系はダメなんだと良い勉強にはなったが_| ̄|○
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 08:39:39 ID:yhc1gRx3O
ネット通販の某店でフィルム買ったんですけど淵が合いません。
ドア部分なんですけど上部のカーブに合わず隙間が出来てしまいます。
左右の上部を合わせると中央部分が2ミリ程隙間になります。
前後の長さも足りなくてどちらかを合わせると
逆側が5ミリ以上の隙間になってしまいます。
窓枠のゴム内にフィルムの淵が隠れない程です。
コンピュータカットってこんなもんですか?
以前ふぃるむ屋さんで別ヶ所を注文したときはぴったりだったのですが…。
今回はちょっと残念です。
型取り職人さんの腕の違いでしょうかね?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:47:33 ID:7dj7Prcl0
test
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:50:01 ID:7dj7Prcl0
test
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:21:03 ID:7dj7Prcl0
test
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:47:19 ID:XnHZF0sO0
test
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 16:01:34 ID:XnHZF0sO0
test
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 16:06:14 ID:XnHZF0sO0
test
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 16:18:42 ID:XnHZF0sO0
test
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 16:46:33 ID:LeBGFzOS0
test
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:37:45 ID:7pgcrlvE0
>>66
それは、データー取りした車と>>66さんの車のガラスは微妙に形状が違うからです。
同じ車種、同じ年式でもガラスの淵は微妙に違ってたりするんですよ。
あと、サイズ同じでもガラスの角を削ってあるのでその削り方でサイズが違って見える場合も。
DIY用にわざと一回り小さくしてる所もありますしね。(貼りやすくするため)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 02:37:14 ID:bqwQjY1F0
さんざん既出の話題かも知らんが、ちょっと教えて下さい。

フロントにグラデーションフィルムを貼ろうと考えているのですが、
ぶっちゃけ耐久性ってどの程度のものでしょうか?
(業者依頼で貼り付けた場合)
2〜3年位でペロンと剥れてきたりしますか?

又、グラデーションフィルムの内側からフィルムアンテナ(フィルムレスでも可)を貼った場合、
耐久性などに問題が生じる場合があるでしょうか?
まさかとは思うけど、アンテナの重みとかで剥がれるのが早くなったり、なんて事はあり得ますか?
フィルムアンテナを貼る為の弱粘性透明シールみたいなものが市販されていたりはするでしょうか?
(バイザーくんとかで車検シールを貼る為につけておく様なもの)


う〜ん、だいぶクレクレ君になってますが、ネット上を探してもあまりこの手の事って載っていないもんで、
識者の方々、よろしかったら教えて下さい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 03:35:13 ID:IfK3bRHP0
>>76
グラデーションフィルムの耐候性や品質は多少落ちるけど(トチセンだから)
2〜3年でペロンと剥がれる事は無い
フィルムアンテナは貼っても問題ない
7866:2005/11/25(金) 08:29:09 ID:bBM4RgfDO
>>75
なるほど、そうゆうこともあるんですね。
それよりも今度は混入した細かい砂つぶが気になってきたorz
慎重にやったのになぁ
風もそんなになかったのにどっからきたんだろう。
業者さんはやっぱり室内で施工するんですか?
ゴミの混入はある程度は仕方ないのかな。
7976:2005/11/25(金) 09:26:49 ID:nBECAwCc0
>>77
レスありがとうございます!



・・・トチセンってなんでしょう?
8076:2005/11/25(金) 09:29:33 ID:nBECAwCc0
・・・ってすいません。
具具ってわかりました。
C-malブランドのフィルムメーカーですね。


トチセンって耐久力厳しいですか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:58:37 ID:IEHlY7XF0
同業者様へ
透明UVカットフィルムてどこの使ってますか?(透明断熱でなくて)
最近、UVカットだけの注文が多くて・・・透明断熱じゃ車検通らないし。。。
82業者ですが:2005/11/26(土) 03:40:47 ID:7h9OiXb40
もぅ実際UVカットフィルムも透明断熱も無理ですね。
ガラス自体の透過率がギリのが多いですし、
透明板ガラス以外には、UVカット貼る意味ほぼ無いですし。
トヨタさんのHPは透過率載ってるので知らない同業の方は見てみて下さい。
車種別開いて・・よくあるご質問・・を。

一応ウチは8000HC使ってます。
粗い作りな気はしますが、他に良いのが有るとも聞かないし。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:14:56 ID:XOpuJJ+o0
透過率50%あれば、夜間の後方確認に支障無いでしょうか?
赤ちゃんを乗せる席のリアドア(運転席の後ろ)は25%ぐらいの濃いやつ
を貼ろうと思っています。
リアドア1枚だけフィルム貼っているのは変なので助手席後ろのリアドアと
リアガラスには夜間の視界確保の為、50%ぐらいの薄いフィルム貼ろうかな
と思っています。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:58:46 ID:w8Nw7f7D0
セダンで後席左右ドアを0%にするのはOK?
車内泊用に目隠し&防寒対策でダンボールを取り付ける予定。
取り外しできるようにはするけどそのまま走行可能?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:58:24 ID:gphtIfo50
もともとリアウインドウがプライバシーガラスになっているのですが、そこに例えば10%のスモークフィルムを貼ると、
10%にはならず、それよりも低い値になってしまうのでしょうか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:30:23 ID:dTZoHCLB0
当たり前田のクラ化
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:35:23 ID:gphtIfo50
>>86
やっぱりそうですよね。
例えば元々が30%でそこに10%のフィルムを貼ると単純に30%×10%で3%になると考えていいのでしょうかね?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:00:45 ID:YIqHfpUZ0
>>83
25%のフィルムでは赤ちゃん眩しいと思う。
赤ちゃんの為って言う人達は、5〜15%を貼るひとばかり。
それから50%って数値的には半減だけど、
実際に貼ると純正ブロンズ程度の明るさ。
それなら貼らない方が良い。
後部側全部に15〜20%を貼るか、
赤ちゃんの席だけカーテンかロールスクリーン付ける方が懸命。

>>84
OK

>>87
簡易計算だと、約5%になる。
30%のガラスを10%前後にしたかったら25%程度のフィルム。
20%のガラスを10%前後にしたかったら38%程度のフィルム。
ちなみにプライバシーガラスは面ごとや製造斑で濃度が違うし、
フィルムも製造斑で濃度が違うから、
あまり気にしすぎてもしょうがない。
8983:2005/11/27(日) 18:44:00 ID:XOpuJJ+o0
>>88
レスありがとうございました。
車道をチョロチョロ走る無灯火の自転車とやむなく併走する時などに助手席後ろの
リアドアの視界を確保出来た方が運転しやすいので50%ぐらいかな、と思ったの
ですがアドバイス頂いた通りカーテンかロールスクリーンにします。
ありがとうございました。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:57:40 ID:7bmoyXm00
>>84
問題なし。
恒久的に埋めてもかまわない。

>>87
ランベルト・ベールの式の結果?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 07:24:02 ID:/VEEkOj1O
>>88
プライバシーガラスにフィルムを貼るときの透過率の問題
いつも計算式がワカラナイ
どーゆー式?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 10:11:02 ID:MzV4fPGw0
安いの買って来たら使えねぇ〜、外から見えないのは当然だが中からも全然見えない…
黒いだけのビニールだわ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:37:29 ID:hKZmDbht0
DIY派の皆さんは寒くてお休みですか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:59:23 ID:dpBkrIPQO
貼るガラスがないのでお休み
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:15:07 ID:k2xdE74P0
日焼けして色が落ちたフィルム剥がすのに3時間もかかったわい
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:41:03 ID:ZHOTC3g9O
なんかここには
なんちゃって業者みたいなんが多いなw

UVや透明断熱フィルムの意味わかってんのかな。

ま、透明板ガラスって言ってる時点でだめだわ。

最近はグリーンガラスに色統合されて
五ミリの高熱吸以外ならボロのフィルムはらなきゃ通る。

ガラスがちと汚れたり傷ついたり年数経過すりゃ
何年も昔からフィルム貼ったら70切るわ。
今に始まった話やない。
用事のないフィルムをリンテックはじめ大手が作るわけないだろ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:19:20 ID:2e0W4tN10
>>96
誤爆乙
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:37:55 ID:7gVcUfRr0
業者ってやっぱ巧いわ、高い金取ってるから当たり前だが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 03:11:08 ID:IIseWs4F0
>>98
どうして高い金だと思うの?一人工一時間当たり5000円で高い?
ちなみにモータースやディーラーの整備は時間当たり8000円
中小企業で6000〜10000円
大手製造業は10000〜20000円

つまり何が良いたいかと言うと
フィルム屋なんか儲からないからやめとけってことだ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:41:01 ID:ECLY4xjP0
今のフィルム屋さんはたいして儲かってないよ。
儲かってたのは、7年前ぐらいまでの頃じゃないかな?
着色ガラスが出初めてから仕事量は低下気味。
何かしらの理由で評判が悪いフィルム屋さんは廃業したりポリマー屋へ移職したりしてる。
もう少し頑張ればフィルム屋さんにも光が見えてくるのかなー
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:44:41 ID:vVj+w/4N0
フイルム屋さんがいなくなると世の中が明るくなっていいんじゃない?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:15:04 ID:K5y8uMrK0
高級外車屋の下請け取れば生きてけるぜ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:48:21 ID:Hrg7D8DQ0
>>102
ヤ○セの下請けだけど、食ってくだけでめいいっぱいだよ
どんどん単価は下がってるし客は減ってるし

一応おハイソな客層の多い目黒区だけど
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:39:16 ID:BCDDpHyg0
専門店は駄目でしょ、色んなカーショップや板金屋・オートバックスまでもがフィルム張りを始めちまったから
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:32:55 ID:mcVGDZ+o0
なぬ?オートバックス貼りはじめたのかYO!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:26:41 ID:tRtM1UJ2O
フィルム剥いだ後の糊をとるために、コンパウンドを買おうと思うのですが、だいたいどのくらいの粗さが良いですか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:36:44 ID:xILtlTix0
コンパウンドじゃ無理だと思うよ。
で、どこのガラスで、どんな感じで乗り残ってるの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:05:36 ID:LdLpAD0h0
便乗で私も質問です。
14年経過の車のリアガラスのフィルム跡(糊?)が酷く、ルームミラー越しの景色が波打って見えます。
横方向に細かく10段くらい、指で触ってわかるくらい段が付いてます。
灯油を少量使って拭いてみましたが、取れなく困っています。

いいケミカルありませんか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:37:16 ID:I9T3pjNM0
>>108
専用のノリ落としスプレーがバックスに売ってたよ。
別に専用じゃなくてもハンズとかの文具のノリお年と大差なさそうだけど。
で、剥がす時はかならずヘラを使ったほうがいいよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 03:19:50 ID:lPllry8S0
>>108
それって糊だけ残ってるって事?
爪で押さえてカチカチならガラス交換
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:06:03 ID:gB2LY96x0
レクサスで新車購入と共に貼ってもらった。
4万オーバー…orz
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:06:20 ID:60efLOtQ0
たまに水玉模様で空気が入ってるの見るけど何であーなっちゃうのかな?
決まってフィルムが紫色に変色してるけど。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:03:12 ID:4By9hVt0O
リアのサイドのガラスです。
シール剥がした後みたいな糊が付いてます。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:55:53 ID:Pw3pFz7pO
ラッカーシンナーがいいよ!匂いが残るが・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:47:35 ID:mFWAETs60
>>111
ディーラーでその値段なら妥当か安い。

>>112
糊の寿命です。
水抜きが悪いと早まります。

変色は染色のさがです。
IKCの昔のタイプまたは輸入3Mに多く見られます。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:23:21 ID:HJ7Dv4ST0
スモークミラー 7%ってどんな色?
普通に黒くてミラーのように反射しているものと考えていいんでしょうか?
ダークスモークに張替えたかったんだけど普通じゃつまんないから
スモークミラーにしてみようかと思って。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 06:20:40 ID:1diXEPNY0
>>115
業者さん、ありがと!
染色タイプは退色しにくいと思ってたよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:01:51 ID:VTGysZxb0
>>109>>110さん
おっしゃるとおり、カチカチのコリコリです。
電熱線があるので、プラ・スクレーパー使えずに困っていたんです。
交換ですか・・・ やっぱり取れなさそうですね。

ケミカル併用しながら、こさいでみて、ダメそうなら諦めます。
レスありがとうございました。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:18:52 ID:I6hqL1UfO
こさぐ
って北の方?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:56:31 ID:VTGysZxb0
私ですか?鹿児島から約1500kmの地点です。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:35:57 ID:8IjpyaD30
道民だが「こさいでみて」って聞いた事無い
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:19:47 ID:tt3DM2qw0
すいません、愛知、岐阜あたりでリンテックのカーフィルムを取り扱っている施工業者ってありませんかね?
よろしくお願いします。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:21:59 ID:2uDQg8zk0
ドンチャック
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 05:05:27 ID:+RTx0JT/0
MC型のワゴンRに素人の自分がフィルム貼りに挑戦したんですが、
リヤの2枚のドアのウィンドウは余裕で綺麗に貼れたのですが、ハッチバックのドアのウィンドウに
貼ろうとするも一枚張りだと位置あわせすると他に力が加わりシワになりで
悪戦苦闘。粘りましたが無理でした。

仕方ないので熱線に合わせて切り3枚張り。一枚張りと分からない位に貼れたのですが
プロの人はどうやって一枚張りしてんのですか?コツとかありますか?

一枚張りできんのはすげぇなぁと思いました。
ドライヤー併用すればいけますかね?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:35:53 ID:NDDV2avB0
一枚張りは無理。業者は窓も外してるし、ヘアードライヤーじゃないし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:56:25 ID:qqJZiiFV0
ひょっとして、収縮チューブを過熱処理するあの強力ドライヤーの類ですか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:37:15 ID:cdHC5JoI0
フィルム貼ったガラスに、クリンビュー等の曇り止め
塗っても大丈夫かな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 04:20:33 ID:RMzErDhh0
>>127
NO!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:33:13 ID:D6qWqNJs0
しまったー!
プライバシーガラスの濃さを感覚で見間違っってしまった。
もうちょっと濃いフィルムを貼ってもらえば良かったよ。
27000円をもう一度払うか悩む、悩む、悩むよぅ・・・
あぁぁぁ、剥がし工賃も掛かるじゃんかー!
キィィィーー!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:56:05 ID:N1D1GfWrO
>>129
よく分かる
気にしだすとどうにもこうにもとまらない
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:46:07 ID:4pYhyy1t0
>129
何%よ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:27:38 ID:+udKqxCV0
すいません、アネストのフィルムって品質的にはどうなのでしょうか?
室内からの視界は良好でしょうかね?
実際にアネストのフィルムを貼られた方いましたら、ご感想をお聞かせください。
よろしくお願いします。
133129:2005/12/16(金) 22:38:20 ID:D6qWqNJs0
>>130
ですよね…
>>131
110系マークUIRのプライバシーガラスにリア20%リアサイド30%ですが、
まったくプライバシーが保たれない…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:41:47 ID:B+1N0gzj0
プッ
アホか自動車の車内でそこまでプライバシーが必要か?
カーセックスやるのに目隠しできないのが本音だろ。
135業者ですが:2005/12/16(金) 23:28:36 ID:pLHu3lT70
>>129

気にしだすと止まらない・・ですね。
でも、フィルム屋で色見本をガラスに合わせて
こんぐらいになるよ。とか見せてくれなかった?
自分で前もって決めて注文したならどうにもだけど。
なるだけ早く諦めて慣れるか、再施工か。
施工1週間以内とかなら除去無料&有る程度割安で
やってくれると思うよ。剥ぐ時悲しくなりながら。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:50:49 ID:zF4vqnTK0
俺は「一番濃いやつね。」って言っといたからプライバシーは保たれてる。
それにしてもたっけーな27000円ってスタンドで3面やってもらって俺16000円だったぞ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 03:08:35 ID:5ItQOZRz0
社会のゴミの集まりだなここw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 06:22:25 ID:gGQLU3Yo0
個人受け110系マーク2
27000円なら安い方
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:30:25 ID:rsBVMNVYO
>>132
アネストはったよ。インフレットだけど
140129:2005/12/17(土) 09:58:56 ID:k4dKuUL40
事前にガラスに仮合わせしてもらったので、100%こちらの判断ミスなのですよ…
20%より濃いのは5%だったから暗すぎて怖かったんだよね。
1枚貼り27000円で超キレイに貼ってもらったから悩むけど、
別の業者さんに10%〜15%で改めて貼ってもらいます。
もちろん、おカネが勿体ないから自分で剥がしに挑戦かな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:16:14 ID:JNuUWhHd0
15%前後のを後ろの窓に貼った車の後方に付くと中のシルエットが見える、夜間だと
ルームミラーに写る顔までははっきり確認出来ないが日中だとかなりプロファイル
出来る、横の窓からは中は見えない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:51:35 ID:JXWWoWia0
現在貼ってあるフィルムの上からフィルム貼りつけられますかね
剥がすの面倒なので
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:12:50 ID:LTtTQdDA0
プラネタリウムみたいになるから止めとけ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:37:55 ID:o8LIbnbtO
それはそれでお通だな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
スモークフィルムの事ならこの人に聞け!笑

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132556871/78