廉価版セキュリティを語るその6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
主に量販店で扱われている廉価版カーセキュリティ全般に関する疑問・質問・雑談スレです。
廉価版限定と言う訳ではありません、マターリ意見交換できる人なら誰でもOKです。
煽りは無視でお願いします。


前スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118581157/

カーモニ ttp://www.carmoni.com/index.html
アギュラス ttp://www.yupiteru.co.jp/catalog/aguilas.html
守護神 ttp://www.e-comtec.co.jp/ss/ss.html
スクリーマ ttp://www.pro-tecta.com/01car/02products/scrimer.html
オートポリス 通報型 ttp://www.mew.co.jp/automotive/autopolice2/


ステアリングロックアラーム WRAP ttp://www.pro-tecta.com/01car/02products/wrap.html
ポケベル式ステアリングロックアラーム ttp://to-fit.co.jp/slockalarm/slockalarm.html
オートロック 2000 ttp://www.mitokogyo.co.jp/tounanboushi%20car%20kikaishiki/tounanboushi%20car%20kikaishiki%202.1.html

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:54:13 ID:5rKIA0d90
・2ちゃんお薦めの廉価セキュリティ
スクリーマー800DX 19,800円(税別)

リモコン2個付属、赤LED付属、バックアップバッテリー、ドアロックコントロール用リレー内蔵
2ステージショックセンサー、ドアトリガー接続可能(ボンネットセンサー取り付け可)

ただし、サイレン一体型なので取付位置と固定方法をよく検討しショックセンサーの感度を鈍くしておかないと誤報の嵐。
"構造材近くの鉄板にタッピングビスで固定したら、爆音車が通っても誤報が無かった"という報告あり。
コンパクトカーなら十分実用になる模様。ただし、イモビはついてないので、別途安いイモビを買い同時にセキュ取り付け屋に持ち込めば、C/P最強かも。

感度7割で幹線道路脇・大型・爆音・強風・雷(近)・地震で誤報なし。
スタキル・オプション(超音波or栗用チルト)・トランク・IGセンサーあり。
一体型なので設置位置はもちろんカバー(破壊されないように)の必要あり。
被害がほぼない地域&自宅ガレージならお薦め、駐車場離れてるなら厳しい。

オプション・ボンピン・5極リレーを通販で買えばトータル3万。DIY好きなら
通販で栗・蛇(バックうP・ページャ)の方がC/Pいい。過剰な期待しないならあり。

・ステアリングロックアラーム
WRAP
ttp://www.pro-tecta.com/01car/02products/wrap.html

ポケベル式ステアリングロックアラーム
ttp://to-fit.co.jp/slockalarm/slockalarm.html

(これはアラーム無し…)
オートロック 2000
ttp://www.mitokogyo.co.jp/tounanboushi%20car%20kikaishiki/tounanboushi%20car%20kikaishiki%202.1.html
但し、単体使用はお勧めできない。あくまで、メインのセキュプラスアルファと考えるべき。

それではどぞ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:08:48 ID:8jryLhE80


今回は流浪しなかったなw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:10:46 ID:RMV2LvtJ0
>>1

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:07:21 ID:AmKFc0090
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

【狂牛病】米国食肉輸出連合会の米牛肉「安全」パンフを政府調査会座長代理が監修
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129163175/l50

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:17:38 ID:is3XMfI40
こりゃまたえらい思い切った誤爆やのうw
っつかわざとか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:29:06 ID:YZeNfC3u0
ユピテルのE26というエンスタ付けてるんですけどさらに廉価のセキュリティ付けたいと思ってます。
北海道なのでエンスタは必要なのですがこんな漏れにオススメの廉価セキュリティありますか?

ちなみに窓とかの衝撃とドア開放にアラーム&リモコンに通知来るタイプが希望です。
取り付け込み6万くらいまでで考えてます。
付けたばかりだけど今のエンスタ外してセキュつける必要もあると思ってます。

車自体は盗難にあうような車種ではないんだけど買ったばかりのナビ盗られたり
金目当ての素人車上荒らし(できれば十円パンチとかも)にあうのが嫌なんです。。。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:41:46 ID:GhHPWAiY0
>>7
旧スレが埋まってないのにココをageるんじゃない

10円パンチを防ぎたくて6万円。。。。
大雨や雷、爆音マフラー車通過でも誤報しまくり設定なら廉価版でも可能です。

エンスタとセキュリティの組み合わせ機器に交換するのがお薦めだな。
http://www.carmate.co.jp/starter/tew06s.html
長いみっともないアンテナも無いし、LEDピコピコも有るから威嚇にもなり、エンスタで実用にもなる。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:08:52 ID:exxMC0iFO
>>7
560XVなんかいいんじゃない?
すでにエンスタ付いてるならハーネス流用できる。
新しく小型になったリモコンも2個付いてるし、ドアロック連動も当たり前、
豊富なDEIオプションも魅力。
これで実質2.2万なら文句無し。
107:2005/11/07(月) 19:29:11 ID:Sq+gpgt10
ageちゃってすみませんorz

>>8>>9
ありがとうございます。
TE‐W06はリモコンがカコイイし、560XVは経済的で信頼も置けそう。。。
・・・両方検討します。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:22:15 ID:xuPNrn530
>>7
ユピのE-26だったらセキュリティユニットのシステムアップが出来るのでわ?
アギュラスESっつー、緊急時に車のホーンを鳴らすタイプ
無線イモビもオプションにあるし、ドア開に対応するんなら十分じゃないかな

北海道の郊外で長時間の駐車をするようであればエリアセンサー内臓の
アンサーバックタイプ/ポン付け廉価セキュをプラスするってのはどうよ?
ドア開で車のホーンは鳴りまくるわ、ポン付けセキュ本体はピーピーウルサイわで
ダブルで警報音が鳴るのはDQ程度だと相当嫌なはず。
普段はポン付けのほうを止めときゃ無駄吠え無しだし。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:38:52 ID:+gV19VjD0
>2のスクリーマーを考えております。
取り付けを頼みたいのですが、ABあたりだとポンでいいかげんに終わるだろーし、
かといってMやPだと取り付けてもらえたとしても、えらい金がかかりそうだし・・
どうしてるんですか?皆様。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:09:50 ID:QBWVQHM10
>>12
ヒントは>>2の7行目の最後のあたり。

これだけでは不親切なので
ほいっ
ttp://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%BB%A5%AD%A5%E5%A1%A1%BC%E8%A4%EA%C9%D5%A4%B1&auccat=26318&alocale=0jp&acc=jp
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:32:26 ID:G1gCwi3CO
なんか「センサー」って聞くと“日本製”のが優れてるってイメージなんだけど
セキュリティの世界じゃいまだに米国製に軍配が上がっちゃうんだね。
オムロンクラスなら栗のプロキシミティセンサーなんか凌駕するくらいの作れそうなんだけど、しかも安価に。
1512:2005/11/09(水) 20:20:15 ID:pWTX1PQW0
>>13
ありがとです。

近所にも何軒かあるのですが、「腕」がわからんです。
ABと同じレベルだと話しになんないし、話だけでも・・と入ったら
なし崩しになっちゃいそーで・・。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:54:49 ID:mXN45PCCO
>>15
多摩Pで四万って言われたなぁ(´-`)。оО・・・アホらしいので自分で付けた。
セキュ情報や荒らし手口、調べられるだけ調べて手間暇かけ・小細工して10時間orz
材料費だけで15000かかったよorz 廉価&DIYだし、まぁお守りにはなったかな(´・ω・`)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:58:32 ID:pWTX1PQW0
DIYした方が愛着増して良いかもーね。
でもドアロック連動すらできんし・・orz
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 12:07:05 ID:Q4YhJ72c0
オクに出てる「KOPEL KR2000-2」を使ってたり、話知ってる人いる?
どっちかと言うとキーレス、スターターが主目的なんだけど、
簡易セキュリティやトランクオープナーも付いてて安いから気になってる。
大した値段じゃないし飛び込んでも良いとは思うけど、情報キボン。
使ってて気になるところとか、今一なところ、良いところなどなど。

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:16:41 ID:hN8V3HXZO
>>2にはトランクオープナーも付いてるage


Pは売りたくなさそうだけどね・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:52:23 ID:Hbxf6dFW0
DIYでセキュつけたけどLEDが明るすぎる!!
バッテリーにもつらいorz

暗くしたい場合LED配線のプラス側に抵抗はさめばいいのでしょうか?
いいとすればどれくらいの抵抗がいいの?
2121:2005/11/12(土) 19:36:46 ID:dEfzNnNR0
こんな条件でおすすめをおしえてくだしあ

<防ぎたいもの>
ホイール盗難
ピッキング
(窓割られたら発砲するのもほしい)

<あきらめるもの>
プロの車両盗難

<使用状況>
住宅街の自宅車庫

車には純正イモビがついてます。
できればカー用品量販店でつけられる5、6万前後まででおねがいしたいです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:10:20 ID:SKTjndO/0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:21:08 ID:Bdk1wfzT0
>>19
漏れの代わりにレバーを引いてくれるの?
んなわけないか・・電気式のに干渉してくれるってことですか?

利益率低いってことなんかな・・
つまりは原価が高いってことで漏れたちにはウマーでつね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:57:43 ID:tazR6wvG0
>>20
LEDは電力全然使わんぞ。。それに抵抗挟んだとして使用電力は減らんだろ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:45:37 ID:UYPJY+RRO
>>20
もう一個LEDを直列で繋げばいいんじゃない?
見えるのヤだったら隠しときゃいいし。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:17:37 ID:SnXNJ8XwO
>>23
通販で500円くらいで売ってるボンピンを2000円で売るくらいだしね・・・
工賃もらわないとあわないのかな。リレーも必要って言われたけど断って量販店で。
オプションも、頼んだらボラれそうだったからカーポで購入(゚д゚) 
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 03:49:34 ID:NbhQT7XIO
蜂の007なんだけど警報時だけでなく、警告(軽微感知)時のアンサーバックも欲しい。
というのも、自分のクルマの警告音なのかどうか判断し辛い時がある。
駐車場は真下なんだが、2〜3ヶ月前住人の34GTR純正ホイール4本が巧妙に盗まれた事により住人何世帯かが簡易セキュを辺りを付けた様子。
その頃から、なんだか夜中に「ピッピッピッピッ」と意味も無く鳴る音が聞こえるようになった。
多分、俺のではないと思うんだが確信が持てず気分が悪い。やっぱり警告時にもアンサーバック欲しいよね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:13:23 ID:RWfB2/N00
>>27
あったらあったで、それもまたウゼーですぜ
軽微感知ってのがどの程度か分らんけど、寝てる時にリモコンがピコピコ鳴るのは結構気になる
俺の場合、警告は些細な事でも感知するように設定してあるから
救急車が通っても警告⇒アンサーバック
いきなりの大雨&雷でも警告⇒アンサーバック
爆音直管マフラー車が通っても警告⇒アンサーバック
これがねビミョーに耳障りなのよね、まれにリモコンの「ピッ」って音で目が覚めちゃうしさ

警告音の音量を下げれるのであれば、みんな一斉に下げて解決できそうですけど
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:57:20 ID:sN34Db8S0
>俺の場合、警告は些細な事でも感知するように設定してあるから
>救急車が通っても警告⇒アンサーバック
>いきなりの大雨&雷でも警告⇒アンサーバック
>爆音直管マフラー車が通っても警告⇒アンサーバック
車からは音がしないように設定してあるんなら問題ないけど
車からも警告音が出るのであれば
他のちゃんとしたカーセキュティをインストールしている人からみて、かなり迷惑な存在。

最近は鳴らさなくなったが、近所にいたんだよね
フォレスターに安物セキュをいいかげんに付けて、夜中に5,6回警告、2,3回フルサイレン
鳴らして、いろんな意味で迷惑かけまくりの馬鹿夫婦が…。
3027:2005/11/14(月) 15:30:41 ID:NbhQT7XIO
恐らく俺の蜂が発報してるわけではないと思うんで夜中にリモコンで起こされる事はないと思うんだが、万が一そうだとしたら感度調整も考えるんだが……。
自分のなのかどうか確認できないと迂闊に感度落とすと危険だし、セキュの意味が無くなる、ってことで。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:24:07 ID:ifsHnJUL0
>>28
そんなに狼少年ばっかだといざ盗難とかされても誰も気にもとめないな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:43:45 ID:+tAGsMI70
>>29
おう、やっぱりキター!か、最近煽り入るのが詠めてきたw
その対策として最後にちょこっと触れているんだが・・・

永くなるから止めるぞ!詳細知りたければ過去ログ全部嫁
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:28:08 ID:invtnSK7O
>>28
近所の人の気持ちを考えないの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:04:47 ID:iEbcjuWM0
>>33
>32←イッコ前のレスくらい嫁
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 06:59:38 ID:ZqpkojYU0
>>32
痛いやつだな。過去ログ読んでおまえがどの発言したか推理しろってか。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 07:48:46 ID:mmjvjwKLO
>>32
痛杉。
典型的なアダルトチルドレン。
周りが自分の事を理解してくれないとキレるタイプw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 07:55:53 ID:M4ynt56J0
車に近づく奴を警告したいか
車の状態を自分で知りたいか
どちらに因るかで、セキュの設定って変わる気が・・

駐車場周囲に迷惑かけないのは
室内侵入、ガラス割りで警報+リモコンに通報
タイヤ盗や10円パンチは許容する
LEDピコピコで威嚇
と言ったところでしょうか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:19:27 ID:+KSRSyMm0
>>37 ←いち番マトモな意見なんでマジレス
いや、警告音の音量を落とせるのであれば警告音もあったほうがイイよ
そういう目的で近づくやつって神経質になってるはずだから小さな音でも激しく反応するはずだ
よって夜間の接近対策のみ重視って事で警告音を限界まで落とす。
この設定だと昼夜や駐車場所による設定の変更がいらなくなります(ただしウルサイ場所では全く効果無しになりますが)
ちなみに私の場合、寝室の窓の外に車が置いてありますが、警告音は全く聞こえません、
アンサーバック音のほうがお隣さんに迷惑かかりそうでドキドキもんです。
まあ大雨に救急車に爆音車が通った時に少々警告音がしても聞こえないのは当然かもですが・・・
音声ユニット壊れたか?ってちと不安になって近くまで行ってゴンゴンするとピピっと、それでも少し離れると
ほとんど聞こえませんわ。
携帯電話で喋りながら歩いているガキんちょのほうがよーっぽどウルサイ(これはマヂでウルサイ)

もしかして>>37氏は沈黙使いですか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:50:49 ID:LoZy7nmL0
ちょっと前に出ててきたTE-W06s使ってる人はいない?
セキュ機能はオモチャかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:37:39 ID:g0BVvFHRO
>>38
感度上げすぎじゃない? 誤報(たとえ警告&音量小でも)はかなり不愉快だよ。
俺が停めてる駐車場にそういう車があった。爆音車が通るたび、雷あるたび、土砂降り
のたび、近くに車停めてドア閉めるたびピピピ・・・って鳴りまくりorz 地味に
不愉快だった。迷惑ってほどの音量じゃなかったけど、DQNなら隕石降らすだろうなぁ
って感じ。音量じゃなく誤報に不愉快だった。仕方ないってのは本人しか思わないよ。
高価なセキュにしろ、とは言わないけど誤報だけは勘弁してもらいたいorz 
じゃあ実際被害に逢ったらどうするんだよ?ってのは本人だけの言い訳。よほどの
状況(雷が超至近距離・大地震とか、大雨はダメ)じゃない限り誤報するセキュは
ダメだって。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:14:45 ID:M1WQ1RQs0
カーモニ500買ってみました。

田舎暮らしでアパートのすぐ前に駐車場という環境では誤報に悩まされることもなく使ってます。
本格的な窃盗団には通用しないのはわかっているけどわりと安心できてます。

でも別スレでは「対象年齢10歳以上のおもちゃ」と評されてましたorz
近所の子どもたちのいたずら防止にはいいと思うんだけどな・・・。
俺が田舎者だからそんな風に思うのかな・・?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:23:13 ID:jQuEUpTc0
>41
悪意の無い子供が警告音に釣られて寄って来ない?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:48:47 ID:AEGKJfeE0
>>40
いやだからさ、、爆音車がすぐ側を通ってるのになんで警告音が聞こえるの?
それは警告音の音量が大き過ぎるって事、端から問題外でしょう
大雨なんかも車に触れるくらい側に寄ってないと絶対に聞こえないくらいの音量なんだけどな。
実際自分でも不安になるくらいだが、アンサーバックがあるからその程度の音量で抑えてる
これでやられたらそれはそれでしょうがないと覚悟してますけど。
あと、本警報用にバックアップサイレン(さらに大音量)を入れてるんで誤報が本当に怖い
なんで失報すれすれまで落としてある、だから警告の感度を上げてるってのも理由の一つ。

何が何でも悪意的に取るぞ!って観点でレスを見る姿勢は止めてホスィ・・・
少ない情報で他人を理解して自分の悪しき体験と重ね合わせて煽る、
これはこれで非常に迷惑な誤爆(誤報)でしょ。
っつか何でその本人に直接言わなかったんだ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:01:51 ID:fVDOfenvO
悩めば悩むだけわからなくなるセキュリティ選びだなW
今ユピテルのスターターでハザードアンサーバック、キーレスをオプションでつけてるんだが、このユピテル捨てて、新たにセキュリティ組むべきかな?リモコン2個とかになるとめんどいしなぁ

リモコンにアンサーバックあって、車上荒らし対策程度のセキュリティで良いんだが…
最近車に傷つけられてマジ悩んでますOTL

お手頃でスターター、キーレス、セキュリティ、リモコンとハザードでアンサーバック付き

こんなのあるかな?あぁまた調べて悩むの繰り返し…W
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:33:33 ID:0nIBch3aO
そんなあなたにバイパー560XV。
オクで2万ちょい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:19:43 ID:ZJyuFcDiO
45
ありがとう
リモコンにアンサーバックなければ安いんですね
高級(?)エンスタにプラスα程度の値段じゃないですか

でもあの配線の量見たら大変そうだ

21500円ぐらいだったから自力で設置したらかなり安くセキュリティ仕上がりますね

セキュリティのセンサーの場所とか悩みそう

もう少し機能とか詳しく調べてみますね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:36:35 ID:ZJyuFcDiO
連書きすまそ
バイパーの見てて思ったんだがリモコンどんな感じに操作するんですか?四角いボタン4つあるだけなんですが…
どこかのボタンがセキュリティON/OFF
どこかのボタンがスターターON/OFF
どこかのボタンがキーレス
みたいな感じですか?

┌───┐
│■ ■│
│■ ■│
└───┘
こんなリモコンでした
説明わかりにくかったらごめんなさい

ABとか黄帽はあまり信用できないから相談したくないし、プロショップは高いから入りにくいし…
ABとかでも良いんだろうかW
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:10:01 ID:cIgwCNHy0
>>46

>でもあの配線の量見たら大変そうだ

実際使う線はあの半分くらい。
いっぺんに取り付けずに、じっくりと機能ごとに区切って取り付ければ余裕。

>>47
それはこうゆう場で教えちゃいけないらしい。w
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:00:19 ID:QeNT5EkZ0
>>47
>>48
リモコン操作も書いてはダメなんですかね??
セキュリティのOn/Offと、キーレスのOn/Offは兼用です。
セキュをOnするのと同時にドアロックされます。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 11:46:36 ID:ZJyuFcDiO
48
そうかぁ 1日でやらないでゆっくりやってけば良いのね それがまた楽しめそうで良いですね

49
そーゆーリモコン操作なんですね ボタン4つあるからボタン操作どうするのか気になりまして

ありがとうございます
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:27:29 ID:ljwBRHvS0
ageてすまないが今日テレ東で23時から下等電気が取り上げられるそうだ。

まぁ見て損はないと思うます。

社員からでしたw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:25:51 ID:epuVakPb0
先日友人よりホーネットminiって簡単そうなセキュリティーもらったんですが
本体とリモコンだけで取説、サイレン等がありませんでした
とりあえずサイレンは別途入手してんですが配線方法がわかりません(涙
どなたかわかる方いらっしゃいましたら是非ご教授を!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 05:41:50 ID:j/w/pDsr0
>>52
ホーネットminiってサイレン一体式じゃなかった?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:46:15 ID:qSLSQI7s0
十円パンチ防ぐアイテムは、無いですか?
ふと今日車見たら、また傷つけられた。
きずまるけにされちゃうよ、全く。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:52:37 ID:wZHDXF3V0
路駐すな。
ところで「きずまるけ」ってドコの言葉?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:58:01 ID:YmV4QgQ7O
>>54
フィールドしかないけど誤報がねぇ・・・廉価ならなおさら恐いorz
5752:2005/11/17(木) 22:58:51 ID:epuVakPb0
>>53
サイレンは別体になります。
赤色が常時電源で黄色がアクセサリー電源でいいんでしょうか???
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:23:21 ID:S5bQYqlgO
バイパーのカタログもらってきたー
さっぱり理解できん
難しい機能ばかり
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 08:51:33 ID:PBCxfDUx0
>>52
>>53
>>57
私もホーネットminiはサイレン一体式だと思っていました。
サイレンっても他のホーネットシリーズの様なプッシュプル方式のラッパ型じゃなくて
ピエゾ式のカン高い音程で鳴る超小型サイレンが本体内に・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 13:23:54 ID:oiXuDS8M0
>>58
実際に使ってみないと分らない部分が多いからね
店の人に聞いたりネットで探したりすればけっこう情報あるよ

ここの過去ログも参照するとヨロシイかも
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 14:40:27 ID:S5bQYqlgO
60
そうですね
いろいろ検討して後悔しないように頑張りますW
くだらない質問することあるかもしれないけどその時はよろしくお願いします(´ω`)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 16:22:41 ID:mwVys2MOO
みなさんに質問です。
沈黙の警報ってやつオクで安くでてますが、あれはどうなんでしょうか?
使ってる方います?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 16:28:59 ID:iCGQoCSI0
>>62
410SU使ってますよ。
沈黙だとやはり心配なんで、OPサイレン付けました。
価格.com辺りで調べると、純正とかのホーン使う例も出ていますよ。
ただ、やはり言われているように、ショックセンサー一体型なんで、
かなりアホです。
私は、ここは割り切って、LV1にしておいて、ドアや赤外線センサーとして使ってます。
ほんとはボンピンもDIYで追加したいんだけど、なかなか時間が.....
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 16:50:32 ID:eqkwPLYN0
バリケード新しいのでた(でる?)んだね。

性能はどうなんだろう。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:38:05 ID:S5bQYqlgO
バイパーのセキュリティで「外部機器コントロール」ってのがあるけど、これは今ついてるユピテルのスターターも制御できるってことなのでしょうか?
あぁ 悩むなぁ でもこの悩みがまた楽しかったりしてます
6662:2005/11/18(金) 19:23:45 ID:mwVys2MOO
>>63
そうなんですか。
安いなりの機能なんですね。でも安さにひかれます。
ありがとうございます。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:24:14 ID:GzvOEcUt0
>62
使ってるぞ。
本体のサイレンは泥棒本人にしか聞こえないレベル。
なので漏れも515Rを追加してる。ボンピンも買ってあるけど63氏と同じく(w

デムパの飛びは申し分無い。障害物の少ない所で試したら800mくらい飛んだ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:31:12 ID:CLiWlolHO
>>67
ボンピン付けるだけなら15分ジャマイカ? 設置してコルゲート巻いた線をバルクまで
ひいて、針金でバルクヘッド通して室内に、で本体に繋ぐ。せっかくあるんだから
早く施工したほうが・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:50:09 ID:bbJxzWV10
>68
なんか取り敢えず付け終わっちゃうと弄るの面倒なんだよね・・・

接続は本体じゃダメポ(一発発報出来ない)
カーテシスイッチに並列接続が一番現実的。


70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:51:24 ID:VoEtn3CD0
ボンピンつける時は可動範囲を極力小さくした方がいいよ。
可動範囲が大きいと樹脂製のピンが折れやすくなる。
俺の場合、ストローク範囲は5mmほど。油粘土でも使って測定すればいいよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:02:03 ID:hD8DQik80
ボンピン付ける時はやっぱり、穴を開けなければいけないのですか?
それと、どうやってフードとピンが当たる場所を見つけるのですか?
コツがあれば教えてください
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:36:58 ID:CLiWlolHO
>>69
言葉足りなかったね。俺はトランクトリガーに繋いだ。ダイオードは省略(汗

>>71
既存の穴を使うのが一番楽、こじ開け→即発砲するようにバッテリー側で探す。
>>70みたいに粘土か、段ボール紙を縦に貼ってそれに串を刺しボンネットを閉める。
で、ボンネット開けて串の高さを見て判断する方法もあり。俺は緩衝ゴムを外して
そこに付けてみた(かなり楽)。ボンネット側に防振テープを貼って高さを調節、
雨水がかからないよう上下に防水処理も。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:15:58 ID:dhlqZ4RP0
yオクに出てるこれって使ってる人いる?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p31165361

その他、アンサーバック付きでお勧めがあったら教えてください。
沈黙からのリプレースです。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:56:20 ID:torjiOAX0
高くね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 01:23:30 ID:g3OPi88q0
>>73
約3マソ円で同じものを便利機能に釣られて買ったが
誤報だらけで使い物にならない上、1年も経たずに壊れた....orz
安かろう悪かろうの見本。
悪い事言わないからヤメトケ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 08:13:54 ID:LRELGogz0
>>73
791XV、いやMATRIX RSX3.5が余裕で買えちゃうじゃんw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:30:50 ID:GeDCCvvzO
今度カーモニ500の別売りオプションでホイールセンサを買おうと思ってるのですが付けてる人いますか?金額や付ける場所など教えて下さいm(__)m
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:40:43 ID:hMca3rN30
>>77
マックガードのほうが・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:53:26 ID:K9il2Itl0
今朝ホーネットが誤作動。
5年間使い続けてるけど、初めて。

爆音車とかトラックでの誤作動がウザイから、振動センサーの感度最低にし、
かつ振動センサーでは警報(警告音ではなく)音は鳴らないように設定してある。
(つまり、こじ開けによりドアスイッチがONにならない限り、警報は鳴らない)

車をチェックしたんだが、何の異常も無し。
再セットしたけど、問題なく動作する。

原因なんだろ?
急に冷えたから、バッテリ電圧低下で電圧センサが誤作動したかな?

それともホーネットの寿命?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:46:24 ID:AgUOPTaV0
>>79
カーテシスイッチかルームランプの配線短絡では?
または、上記へのセキュからの配線が短絡。
あと、蜂の電圧センサ−(アホアホセンサー)はOFFにしておいたほうがいいと思う。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:32:29 ID:uU3F+sM40
>>79
バッテリーは何年目?
2年以上使ってるのなら電圧低下だろう。
ドライバッテリーだと顕著に出るしな。
ま、5年ぐらい使ってるならそろそろセキュリティーのバージョンアップを考えてもいいんではなかろうか?
俺も5年使ってたセキュリティーの動作が妖しくなって来たんでバージョンアップした。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:40:32 ID:63Rb54fGO
>81
どうやってバージョンアップするの?

前と何が違うの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:45:10 ID:RhtNDp3P0
>>82
買い換えた。って事でしょ…。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:52:55 ID:/vgoPGxYO
買い替えた後使わなくなった古いセキュリティでも漏れには充分そうだ…とか思ってる漏れが来ましたよ

やっぱ古いとダメなんですか?車上荒らし対策だけだから古くても良いとか思ったけど…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:15:25 ID:3oirSz8c0
俺はアギュラス1000使って2年経つけど、なんかだんだん入れ替わって行く感じ
まず無線イモビが昇天なさって、次に本体ユニット(警告が頻発しだした)
こないだはレーダーセンサーユニットが知らない間に昇天しておられたみたい。
どうやら車に頻繁にバイクを積み込む関係で?寿命が縮むみたいだな
しょっちゅうガソリン・オイルがこぼれて車内に充満してるから。

今はさすがにガソリン缶の積みっ放しは止めたけどね
8679:2005/11/22(火) 11:18:01 ID:OW9hQpw90
>>80
>>81
そういえば、バッテリーも前回交換から3年近く使ってるw
まぁ、セキュリティも一応電子機器で、屋外放置という良好ではない環境に
5年間晒されてるから、バッテリーと一緒に交換するかな・・・

リプレースするなら、今だと何がお勧めですか?
とりあえず、HZ007あたりを考えてるんだけど、リモコン電池の持ちが悪いとか言う噂が・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:01:54 ID:COzAQbVdO
電子機器…確かに寿命があってもおかしくないな。
長く乗るなら買い替えは必要だな。
参考になりまーす。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:56:53 ID:6LOrA98p0
ガラスエッチングの話って、ここでOK?
実際のところ効果のほどはいかがなものでしょ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:13:55 ID:APLhRYd30
>>88
織れは値段ほどの効果は無いと思う、盗まれにくくする苦肉の策の一つかと
セキュリティをきっちり組んで、その上で金が余ってどうしようも無いんだったら良いのでわ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:48:53 ID:rTdCa8Iq0
>>88
盗難対策か?車上荒らし対策か?そこで決まりますね。

オートバックスの会員向けセールの郵便の中で
車上荒らしが多いの上位が軽自動車とミニバンだという事実。
軽はお気軽に!?
ミニバンは部屋みたく使う人が多いから車内に貴重品が有る可能性大!?

これって本当なんだろうか?
キューキュー鳴るシガー接続アラームでも買うかな?

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 02:02:32 ID:JwhuKU3tO
漏れもその自動後退の封書見たぞ。確かに書いてあったな。
9279:2005/11/24(木) 09:50:37 ID:uIBcQt0A0
電流センサOFFにして、2日間様子見てるけど、問題無さそうだ。
とりあえず、蜂タンにはもうちょっと頑張ってもらう事にした。

しかし、蜂の調整作業やってると、あの音につられてガキどもが集まってくるのは勘弁・・・orz
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:55:40 ID:5a6mypXY0
>>92
まだ"蜂"の調整作業などという無駄な事をやってるのか?

ショックセンサーの感度 警告は"最小"、警報は"切"で固定
電流センサーはOFF
ドアカーテシスイッチをモニタ
ボンネットスイッチ追加
515Rバックアップサイレン追加
セキュのARM/DISARMに合わせてロック/アンロック

これ以外は、ヘタに調整しても結局人に迷惑をかけるだけ。
9479:2005/11/25(金) 09:51:06 ID:OquvAx+20
>>93
>ショックセンサーの感度 警告は"最小"、警報は"切"で固定
>電流センサーはOFF

ズバリそれをやってた訳だが・・・
前後のレスをちゃんと読んで欲しい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:01:43 ID:l6TM5gut0
最近の廉価スレ住民には
"誤報はセキュにとって致命的。インストール時に徹底的に排除すべき"
という意識が足りないと思う。

平気で"爆音車/雷/地震のせいで誤報出しても仕方ない" みたいな事書いてる。
真夜中だと"警告音"でも十分迷惑だし、狼少年効果も満点だ。

自分の買う/買った セキュのセンサーがショボイと判断したら
ショックセンサーはOFF、誤報の頻度が少ないカーテシスイッチの監視に絞って
あとは、後付けのイモビ(1万以下)とバッテリバックアップサイレン(5,000円)で運用。

とか考えないんだろうか?

特にDIYスレに多いが、インストール時は適当に設定して
近くの住民に散々迷惑を掛けながら"トライ&エラーで設定を詰める"という考え方は止めてくれ。

どうしても調整したいなら、山の中に行けよ。>>92
蜂の設定音でも十分騒音だ。人が居るところで作業するお前が悪い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:43:39 ID:pGUBc4Eh0
あぁーだから縦読みして思い込みだけで糞長い文書くなって

レスよく嫁
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:14:17 ID:5a6mypXY0
>>96
お前、痛過ぎw

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:48:13 ID:8i01VZHjO
車体を基準に感度設定しちゃ(・A・)イクナイ。大型通る幹線道路脇とかでやるべき。
雷・大雨で発砲は論外、弱めに設定しよう。・・・でも分からないヤシが多すぎorz
セキュマンセー、よーし、どんな些細な衝撃でも感知させちゃうぞwwってやりすぎ。
誤報=セキュだから仕方ない=近所迷惑?シラネwwって感じなんだよな・・・



99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:07:31 ID:yHdejyNl0
>>97
はいはい えらいえらい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:55:46 ID:TNkgeFyT0
>>95
バッテリーバックアップサイレンを過信してますなぁ。
515R系の事を言ってんだと思うけど、あれ、簡単に止められるよ。
栗のセルフサイレンのような奴でないとバックアップサイレンとは言えんな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:00:32 ID:EaoZv6gh0
>>100
ここにもBICボールペン神話を信じている人が居るんですね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:35:51 ID:isOLb2br0
>>95
ご高説はもっともだが、君はセキュリティの知識以前に、日本語の読解力を身に付けたまえ。
文章の行間を読む訓練した方がいいぞ。
まぁ、日頃からコミュニケーション能力養ってないから、そういう無駄なレスが出るわけだ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:27:55 ID:8dLblueY0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:49:09 ID:QZM24Gj+0
スレの主旨とは違うかもしれんけど、
並行物アロー5をオクで買うて持込OKの所でつけてもろて5マソ。
と思たらドアロックリレーが不足で値があがってしもた。

スレ的には価格は許容範囲?
最初は>2も考えていたけど、たいして変わらん値段なら・・という結果に。
帰りに大阪日本橋の道路駐車場に3時間ほど置いてたけど誤発砲は無かったよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 03:05:52 ID:bNDybBTY0
>104
無くならなかった事ヲ喜ぶべきだろ、大阪。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:36:51 ID:pY2xdMb20
いま一番、
車上荒らしが多い県ってどこ?
同じく車盗難が多い県ってどこだろう?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:40:40 ID:cc1CPeH00
名古屋、埼玉、大阪、東京のどれか。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:40:10 ID:NrDTBbI5O
>>107

名古屋は県じゃないぞw

>>106

愛知県がダントツの1位です…。
おそらく3年連続ワーストワン確定でしょう…。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:18:28 ID:smT2Qk+60
俺、神奈川だけど自分ちの駐車場で荒らしされたぜ。どんな世の中なんだ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:33:12 ID:9qDYp0l30
ワースト調べようがどーしようが、あんまり関係無いんじゃない?
あたる奴はあたる。
ゼロって所ないんだからさー
その可能性を少しでも低くするのがセキュなんだから。

そういうつもりじゃ無いかもしれんが、"俺とこは大丈夫”って
考えたいのかと思てしまう。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:09:08 ID:UUDhs52I0
>>109
認識を改めたほうがいい。
うまい水と安全がタダの時代はもう終わった。

>>110にも関係するけど、まず最寄の警察署のホームページを見て
刑法犯市区町村別認知件数を調べたら?

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:58:51 ID:CCj13FUx0
ドアセンサーって安いセキュと高いセキュで差ある?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:26:52 ID:2lLisZEv0
>>112
ドア開をカーテシスイッチから直接モニターしておらず
空気圧センサー/超音波センサー/レーダーセンサー/振動センサーで共用している"おもちゃ"以外は差はない。
114112:2005/11/28(月) 13:35:42 ID:CCj13FUx0
113>>
 そんなのもあるんですね。勉強になりました。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:01:14 ID:DHrTG7ro0
>111
折れが住んでる町じゃ10年くらい前に成るかな、交番からバイクが盗まれたらしい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:12:54 ID:3hn4is860
スパイダーの「D-700」買って、バックアップサイレンと、
ボンネットのピンスイッチをオプションで追加した。

リモコンIDコードの組み合わせが「43億通り」というのがちょっと気になった
のですが、このセキュリティは、どうでしょう?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:05:54 ID:cjPUASDKO
「43億通り」機能をOFFにしればリモコソの飛距離がUPする。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:55:15 ID:IYRi16c90
>>116
>このセキュリティは、どうでしょう?
ボルテックス、ブーメラン、JAZZと同じレベル>>2のほうがましだな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:04:07 ID:RzTuz0AL0
KOPELがええよw配線少ないからwそれだけ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:33:56 ID:u2hcSZdH0
SQ7500 と W06S ってリモコン以外同じみたいなんだけど
誰かどっちか使ってる人いない? 
便利そうに見えるんだけど性能、使い勝手はどうなんだろ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:07:30 ID:4g6Ss+q3O
>>118
>>2使いだけど、衝撃センサーはすごい優秀だと思う、がそれ以外は穴が多いよ。
本体にカバーの必要があるし、バルクを通す配線のカバーも必要(それか別のイモビ)。
ボンピンは当たり前、室内から開けれないようレバーからワイヤーも外したほうがいい。
それができれば廉価セキュとして(゚д゚)マンセーだけどね。スパイダーの衝撃センサーは
分からないけど、バックアップ+ボンピンあれば>>2と同等レベルじゃないかなぁ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:19:02 ID:ffxyErz+0
>>116です。
どうもです。
ホーネットとか見ると、IDコード「7京通り」とか書いてあるので、
43億通りって、少ないのかなと思って。

セキュリティ、付けるの初めてなので、スパイダーってどうなのか
わからなかった事もあるし質問させて頂きました。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:27:19 ID:seb02BgI0
>>122
実際使ってるのは7京通りのうち数通りだから気にする事ないよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:00:47 ID:VH+SYcPq0
ホーネットなんかのオプションで用意されてるスキャナー(セキュリティ作動中に光ってるやつ)を
ダミーで取り付けたいと思ってるケチな輩です。
この手のものって、12V電源にさえ接続すればとりあえずは動作するのでしょか?
(ON/OFF方法などは別途考えるとして)
巷で売ってるちゃんとした(?)偽物を使えば問題ないんでしょうが、変なところ見栄っ張りなもので…

ちなみに狙ってるのはホーネットの620THってスキャナーです。
http://www.kato-denki.com/option/lightflash/620th.html
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:37:50 ID:ivNY3/JtO
>>124
とりあえず12Vに繋げば光が
あまり「ホーネットホーネット」喚くと
後でもっのすげー恥ずかしい思いに苛まれるからやめれ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:00:14 ID:k70WfCbL0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 02:52:28 ID:RS3ibJa/0
>>125
ついついミーハーなもので(^^;)。
やっぱりどんな分野でもそのあたりは同じですよね…。
朗報ありがとうございます。

>>125
おー、ワイルドスピードな感じでカッコ良いですね。
ただもうちょい控えめなのが好みなので、もう少し探してみます。

とにかくセキュリティシステム用のスキャナーがダミーに使える
ってことがわかって良かったです。ありがとうございました。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 08:03:19 ID:ZUO/4hjp0
>>127
いやミーハーとかじゃなくて、
「ヒューザーのマンション広くていいよねー、安いし」
なんて言うようなもんだと思う。

ELスキャナーは太陽光に弱いので半年もすれば・・・(ry
てか、釣りか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 09:12:52 ID:x3u4dOX90
いや、まともなマンションなのに夜になると

ヒューザー、ヒューザー、ヒュー..

って点滅させて、まわりから ( ´,_ゝ`)プッ と思われるようなものだろ。
しかもそれに本人が気付いてない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:57:54 ID:6quUX/Z/0
買おうかなーと思ってる奴バレーモードにリモコンでしか入れれないんだけど
不便しないかな?
イグニッション、ブレーキとかでバレーモードに入れれる奴のほうがいいんで
しょうか? でもそれできたら盗人も解除できるような気もするんだけど。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:43:20 ID:zejK8tkBO
カシムラの全然だめだな…
買って2週間で壊れたので変えてもらったんだが、今度も同じような期間で壊れたよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:29:59 ID:2C794851O
>>124
値段同じだし、どうせなら栗のスキャナーにしたら?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:32:07 ID:l7Ggh8gL0
なんですぐにスレ違いに持って行こうとするんだ??
わざわざ分けてるのに
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:30:48 ID:WzhXSMlZ0
>>133
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>廉価版限定と言う訳ではありません、マターリ意見交換できる人なら誰でもOKです。
栗のスキャナー<<概ね売値5万
ただし12Vを直接かけるとアボーンするのでCRDをつけるのが無難。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:45:56 ID:sKUtCM5X0
>>124
ヤフ億とかにバイパーとかホーネットのスキャナーがダミー配線されたもの(乾電池で動くやつとか)出てたぞ。
俺も買おうかとおもたこともある・・・結局蜂つけちゃったけれど・・・w
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:17:33 ID:NRCsV0p30
>>123
古い機種と新しい機種の情報が交錯してるみたいですねぇ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:54:55 ID:GtZhO6c20
 
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:03:24 ID:UEfw1AoxO
おいおい、今日青波でブレーキパッド交換して電気屋行って戻ってきてクルマに乗り込もうとしたら、リモコンでまたもやセキュが反応しない。
2回目だよ。開錠出来ずに焦った。何が原因なのかさっぱり分からん。
蜂ZERO 007
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:31:49 ID:j7BBG2010
>>138
場所を移動して起こらなくなるなら電波障害。仕方ない。
140138:2005/12/06(火) 18:15:00 ID:S1AajH0mO
いや、そうじゃなくてクルマの目の前でリモコンを操作してるのに受信機の方が受け付けてくれないんだ。
電池の抜き差し繰り返してやっと直ったんだけど…。やっぱり2回目だからみてもらった方が良いよね?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 08:59:31 ID:kA836qSzO
うちの地方では蜂のアンサーバックは今大好評クレーム祭りです!
話によるとリモコン本体よりも充電機に問題があるみたいですよ?
とゆうことで、買ったお店に持っていきましょう!
142140:2005/12/07(水) 12:45:08 ID:Af1HOZrQO
>>141
詳しく教えて。どういったクレーム内容でしょうか?
アンサーバックという事は001、007、R2リモコンに関してですよね?
007、この一件以外は何の不満も無い機種なんだが…。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:57:01 ID:kA836qSzO
自分が知ってる内容としてはリモコンが異常な点滅を繰り返したり電源が入らなくなったりするそうです。
あと、アンサーバックが帰ってこないんだったかな?もともとアンサーバックのレスポンスは悪いみたいですが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:31:50 ID:Af1HOZrQO
>>143
それそれ、まさにそれですよ。送信後アンサーバックが帰ってこないんですよ。
リモコンなのか受信機なのか不具合の元が分かりませんが…。診てもらおうかな?
もしかしてショップの人ですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:42:32 ID:/0y7hCqQ0
>>138-144
>蜂ZERO 007
"安物買いのゼニ失い"

よく判ってない香具師に限って
高精度ショックセンサーやバッテリバックアップサイレンやイモビを考えずに
便利機能満載の警報機を選ぶんだな−。

そもそも廉価セキュで、アンサーバック付きをセキュを欲しがるのが間違い。
製品企画段階で金の掛け方を間違えた製品を買うのは愚か者だ。

トラブルでイライラして無駄な時間を費やす暇があったら
"安物買いの車失い"になる前にオクで叩き売って>>2+イモビに買い換えるのが賢い。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:56:48 ID:4wsMRo2IO
>>145
別にそんなに悩んじゃいない。直るもんなら直したい程度。
アンサーバック不具合が2度程発生したがすぐ回復したし、俺の今の生活環境ではこの機種以上のものは求めていない。
なかなか使える機種だよ蜂ZERO007。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:59:30 ID:xe9Bz3R00
>145はどうせショップの人間だろw
148aaa:2005/12/08(木) 22:06:18 ID:wbiIEcRX0
俺前から気になってたんだけど、リモコン結構でかくない?
みんなどうしてんの?

普通のキーケースには入んないでしょ。
鍵と一緒にぶら下げてるとなんかバランス悪いし
リモの画面に傷がつくし。
何かいい方法あったら教えて。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:28:34 ID:5EMsowCr0
俺はアギュラスだけど、こっちも確かにデカイねw
携帯よりは小さいけど、無視できないチョット気になる大きさなんだよな

で、俺は携帯ケースの一番小さいヤシに入れてます、ブカブカだけどさ
で、他人にはしょっちゅう携帯電話に間違われますw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:37:31 ID:4YT8Dang0
Guardog V-10と、バリケードSQ5000ではどちらがおすすめですか??エンスタつきで
探していたんですが、電波や操作しやすさ、性能などで。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:44:13 ID:6hAkXYA20
>>147
僻みっぽい香具師特有の思い込みカッコイイw
152aaa:2005/12/09(金) 02:15:16 ID:PTELvWZS0
デカイとあつかいこまるよなぁ。
集中ロック兼ねてるからブランドのキーケースとかに
いれてーなぁ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:27:14 ID:wJGe01RZO
>>147
>>145がなんで>>2を勧めるか分からんが、少なくてもPは>>2を売りたがってない。
俺買おうとしたらセプターを強く勧められたしw DIY初心者だから>>2にしたけど
配線数は多かったわorz(20本ちょい)。予算6マソで今買うならセプ9001かAG5にする。

たしかに>>2のセンサーは優秀。感動したよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:06:52 ID:DhRPuz2c0
>>140
こんな不具合が出ているようだけど。カトちゃんは、いったいどんなQCやってるんだ?
ttp://www.kato-denki.com/support/troubleshooting.html

>>153
>145がなんで2を勧めるか分からんが
単純にC/Pがいいからじゃない?
スクリーマーのセンサーが優秀なのは、おまいも認めてるんだろ?
それに比べて、カトちゃんのカー用品量販店向きセキュ(影武者/蜂)の誤報の多い事多い事。
日本中に"オオカミ少年効果"を撒き散らしてる。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:36:50 ID:pZMYtsO9O
それより、ココの
ttps://www.kato-denki.com/support/similar/index.html

>「CLIFFORD(クリフォード)」、「VIPER(バイパー)」、「HORNET(ホーネット)」はお客様のお車に取付けいただく自動車盗難防止装置です。
にはワラタ。基本的な定義を販売元が間違えんなよw

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:47:53 ID:y4UIacVp0

車の盗難、イモビライザー付きで保険金支払い拒否!?

ttp://mbs.jp/voice/special/200511/14_1308.shtml
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:20:19 ID:wBJRyTen0
リモコソ解除されちゃうのは何がある?
沈黙は大丈夫なのか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:26:45 ID:Lm1k5PAC0
>149
沈黙のリモコン、ネックストラップに付けて胸ポケに入れてる。
キーはキーケースで別に。

>157
大丈夫じゃ無いんでねーの?
でも、そこまでする相手じゃ環境も含めて相当対策していないとやられちゃうんじゃない?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:45:47 ID:O56hhHtcO
アギュラスのS8500使ってる人いませんか?
インプレ教えてちょんまげヽ('∀`)ノ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:42:04 ID:zKDYRMRI0
>>159
誤報だらけで使い物にならなかったから結局専門店で本格的なの付けた
マジで無駄な出費だったね。

結論:
"廉価版でも、使いこなし次第で…"とか言ってるのは、
自分が間違った買い物したのを認めたくないやつが
本格セキュに買いなおす金を用意できない事を棚にあげて書き込んでいるだけ。
安物はだめだ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:17:09 ID:ToyUwFAA0
>>160 言いたい事はわかるし同意する部分もあるけど。。
だが「廉価版」で問題なく対応・運用出来ているユーザーも確実にいるから。

そもそも「廉価版」と区切っているものもピンキリだから
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:03:11 ID:oi1thLqn0
納得
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:47:53 ID:alQ/BBii0
誘導されてきました。
今後車を買うのでセキュアにしようと思ってるのですが
良く分かっとりません。
以下の条件で商品選定してください>偉い人。

・予算 3万円 (だめかな?)
・衝撃感知 できるだけ細かく設定できるもの
・ドア開閉検知 必須
・エリアセンサ いらない
・視覚効果 派手なほうがいい
・ボイス警告 別にいらない
・リモコン:できればドアロックと連動
・アンサーバック 不要
・電源はバッテリーから(シガソケットは嫌)
・音は室内でいいよ。

目的:こそ泥対策(賊対策ではない)

ユピテル  VE-S21R ってだめ?

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:55:06 ID:Znabok220
VE-S70Rあまってるよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:34:07 ID:rXfjjyI20
>>163
VE-S21Rってオートバックスとかで大量に売ってるサンバイザー取り付けやつ?
それなら6個買ってサンバイザーに取り付けなさい。
ギュオンギュオン警戒してくれるよ。
プロの窃盗団に対しても20秒くらいは時間稼いでアンサーバックして
くれるだろうから、窃盗団の背後から金属バットでぶん殴ってやれ!

VE-S21Rを6個と金属バット1本だ!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:33:13 ID:KBWx7y3+0
>>160
これにちょっと反論。
自作回路のON/OFFの為に敢えて廉価版セキュリティーを買う人もいるよ。
NOで制御するのが一番だが、冗長性のないものは信用出来ない。と言う奇特な人もいるんでな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:14:24 ID:zKDYRMRI0
>>163
ユピテルVE-S21Rの同等品に関する詳細な情報がここに載ってたよ。
ttp://daylinews.bravehost.com/Society/051106-00000107-kyodo-ent.html
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:23:38 ID:BcjisPy50
>>167
注意!ループタグを発見! (2)
危険!FDDアタックを発見!(1)
危険!無限ループを発見! (1)
危険!Telnetストームを発見! (2)
危険!ソースストームを発見! (1)
ブラクラチェックが終了しました
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:01:53 ID:fRBuJtAz0
今日ABセコハンの駐車場にいたらそこそこの爆音車。
で、いきなり2つ隣りのSTEPDQN仕様が発砲。
おそらく蛇。
3〜4〜5マソ掛けてもぼろはぼろ。
ショックセンサー殺すか、良いのを買うかの2者選択は必要だと思ふ。
感度調整ではなくセンサーそのものに問題があると思われ。

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:17:50 ID:cM8h/ETa0
>>169
まともな付け方してないんだと思うよ。たぶんそこら辺の業者の並行物のポン付け。
蛇は感度上げ過ぎちゃいけないのは基本中の基本。もしくはフィールド(ry

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 09:28:41 ID:/4MRxHOC0
>>167
その程度の罠に引っかかるようなセキュリティ意識の低い香具師はここにはいないよ。

それにWindowsXP/2000なら
Winボタン+E を3秒間押すだけで簡単にチェック出来るから。
172アギ千使:2005/12/12(月) 12:58:46 ID:6pPKn6MK0
>>159
参考程度にアギュラス千のインプレ書いときます。

超自動後退でインストールするも最初は誤報出ました、静かなピットで調整するのと
失報を恐れる傾向が強いのとで微調整は無理です。
どっちにしても量販店でインストすれば後から追加で微調整は必要だと思いますが。
最初の頃は警告・警報音と発報時間を最小に絞ってDIYで調整してました、幸いにもアギュラスは
この辺の設定が細かく出来るので助かりました。
ただし設定項目が多すぎで、かなりマジメに取り組まないと混乱して嫌になります。
弱点をよく知ってる専門店であれば全部ひっくるめてキッチリ仕上げてくるでしょうけど、
値段が桁違いになってきますから廉価の意味が薄れてきます。
どうしても安く上げたいが自分で調整するのが面倒だと言うのであれば
アギュラス70R等のポン付け+αの機種がお勧めです。

アンサーバックの飛距離とボイス機能、車内向けのレーダーセンサーの確実さはかなり魅力ですよ
これだけで使っても十分に価値があると思います。
173169:2005/12/12(月) 20:26:28 ID:fRBuJtAz0
反論、という訳ではないが、
絞ったショックセンサに意味はあるのだろーか。
緊急脱出用のハンマーなら殆んど衝撃梨で割れるみたいだし。
バットでぶち破るやつには効くかもしれんが。

前に有名セキュ屋さんでお話聞いたのだが、蛇は850以上がお奨めらしい。
はっきりとは言わなかったけど、850より下はセンサーがプアで、うちでは
付けたくない=肝心の時に役立たずor狼少年=名が汚れる。みたいな感じだたよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:38:28 ID:cM8h/ETa0
>>173
蛇の話はhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133702381/でどうぞ
ココはあくまで廉価版だお。

あと蛇の1000と850だと850の方が性能的には優秀。
便利なら1000だが…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:59:12 ID:bbhXaPPB0
>>172
ポン付けは廉価としてもなしだよ。誤報がひどい(知り合い)、感度落としたら
失報するし・・・最短解除に数秒でしょ? 
エンジン始動なんて芋日なけりゃ数秒、合わせても10数秒。
アンサーバックあって駆けつけても車がなかったり、犯人とご対面
する。

てかその値段のものを買うならDIYで選びたい放題だよねorz


176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:18:47 ID:+AZzQzSd0
>175
エンジン始動、鍵無しでどうやって数秒で掛かるのか非常に興味がありまつ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:42:01 ID:qPZUVYjw0
>>176
まぁまぁ、>>175はT-Xなんだよ。だから数秒でエンジンかけられるんだよ。
未来の話だけどな。

廉価版セキュリティーのセンサーの爆音車対策だけど簡単な方法で改善出来るよ。
センサー部を鉛テープなどで覆うといい。デットニングに使われるような奴ね。
これで低音は吸収されるんでかなりマシになる。
あと、センサーは構造部に薄手のスポンジテープを貼り、そこへ設置、その上に
鉛テープで覆う。あとは必要に応じて鉛テープを二重、三重としていけばよい。

蜂のGシリーズの本体内蔵センサーはかなりよくなって来てるみたいだ。
地下駐車場を毎日のように利用する友人の車(セダン)だが、サイレンモード1、警告モードを10としたら
爆音車が通過しても誤報しなくなったって。標準の7、7だと誤報しまくりだったと。
それでいてガラスをゴンって叩いたら警告。グーでガンって叩くと発報したよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:11:40 ID:VUd8FxxGO
>>176
自分の車壊したくないから試せないけど、被害例を見ると分かるorz
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:24:22 ID:PwAfr5NN0
>>176
ターミネータはたしか数秒で直結してましたな
ガキがすぐにサンバイザ裏に隠してあるカギを見つけてましたがw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:00:06 ID:U4Tup4Vj0
セルのRP-410SUが近所のホームズで15kyenであったんですが、
コレのキーフリードアロックって本当に持ってるだけで近づくと施錠開錠される
あの「キーフリーシステム」が搭載されてるんですか?にしては安すぎなので・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:53:13 ID:zAjk1oga0
ユピテルのVE-S160Eなどの、空気流動センサーってどうなんだろ?強い風で車が揺れたりしても、誤作動したりしないのかな?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:34:32 ID:KuHQWURWO
>>180
キーフリーなしでセンサーの出来が悪いのでヤメレ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 02:03:28 ID:FYHKxkvY0
>>182
マジデツカ!!
でもググってたらこんなんが・・・(;´д`)
http://72.14.203.104/search?q=cache:link.metacolony.com/-/rdir/101143/9+%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
>最大3500m双方向通信 キーフリードアロック機能(セキュリティ連動)
>お車に近づくと自動的にアンロック+セキュリティ解除。
>お車から遠ざかるとロック+セキュリティ設定をしますキーフリードアロック機能を標...

過去ログ追ってきたんで事あるごとにそう叫ばれてるのも承知の上なんですが代わるものが見つからず・・・

予算1万5千以下(本当は1万でキーフリーつきなら1.5万でも…だったんだけど)
ドアロック機能+液晶画面に状態を表示+アンサーバック(長距離対応)
でセンサーのデキがいいもんってあります?聞いた事無い・・・

余談ですがミニモニ500、29800円から49800円と店頭でもバラつき大ですね。
200系とか下位機種が国産なのにコレだけフィリップぃん製ってのも怪しさ全開。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 03:47:22 ID:T+zeYlsnO
>>183
ミニモニ500はドップラーセンサーの感度がイマイチなのでL(感度最大)にしてる。ワイヤレスサイレンの音はかなりショボいorz
ミニモニ500は八王子のとあるカーショップで28800円で売ってたよ。
185173:2005/12/13(火) 11:32:23 ID:t8C4pdiy0
>絞ったショックセンサに意味はあるのだろーか。

車内向けレーダーセンサーってとこ読んで
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:28:05 ID:DSQEk9ic0
>182
キーフリーはまじて無い。
6〜7千円なら買ってもいい感じ。

馬鹿と言われてるセンサーはショックセンサー。
電圧とか、赤外線はいい感じ。
ボンピンとサイレン追加汁。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:22:19 ID:cUAEufkb0
>電圧とか、赤外線はいい感じ。
こんなこと言ってる時点で...何も判ってないのがバレバレw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:51:52 ID:wvNPR2PF0
>>184
へぇ〜。でもモニ500もいいよね。ドップラコドップラコと車内音がリモコンで聞ける機能とか・・・
バイザー取付限定じゃなけりゃなぁ。
蜜蜂500みたいに据付もどっちも出来ますみたいになってりゃ思い切って買ったかも。
カトちゃんペのはリモコンがアレだからダメポだし。

>>186
もしやリアUSER?サンクs
無いでFAですか。つまりタダのリモコンロックとorz
上のサイトは詐欺ってんですね・・・もう無いけどw
他の掲示板でもそういって勧めてる人もいるし、紛らわしいよなぁセル。

予算内で410SUに代わるものはやはり無さげなので、7千円じゃないけど諦めて買うかな・・・
せめてショックセンサーを外付けできればいいんだけど、オプションじゃ超音波センサーしかないし。
ところで盆ピンとは?リモスタ用になってるボンネットセンサーのこと?
189173:2005/12/13(火) 19:46:07 ID:ePT7asdX0
>>185
ん?俺へのレスかいな?
>173は別に>>172へではないぞよ。
しいて言うなら>>170かな?
ややこしくてすまんね。
>>177みたいな感じで生かせたらウマーなんだろうけど、
役に立たないセンサー付けるぐらいなら別のものでカバーしろと。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:31:48 ID:bAvdVvWM0
kopelのページャー付きのKR-7700-2かコムテックのA76か迷ってます
値段的な差はないし、エンスタ付いてるし・・・
鶴の一声カモン!!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:11:42 ID:wvNPR2PF0
>>190
セキュリティ性能:KR7700>A76
アンサーバック(無線)性能:KR7700<A76...か。

防犯性重視ならキムチ7700、その他(ページャー)重視なら混まないテックA76じゃ?
まぁ、わたすならどっちも買いませんが。
A76(スターターに簡易セキュのおまけ付き)買うくらいならSS450にするし。
鶴の鳴き声知らないので横レスw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:14:36 ID:wvNPR2PF0
書き忘れた。まぁ百も承知なんだろうけど
kopelのはコムやセル等の半分の送信出力しかないから。それで。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:24:20 ID:NRYFJhJG0
>188
ボンピンってボンネットピンスイッチだよ。
ボンネット開けると配線がアースに接続される仕組み。
ドアスイッチに並列で接続するのが簡単な付け方。少し他のセキュと作動条件が違うから
DIYの過去スレ見るヨロシ。


ネットで探せば410SUなら1万未満で見つかると思う。残った予算で515R追加をお薦めする。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:27:47 ID:KuHQWURWO

廉価でいいけど車体で感度調整は絶対しちゃだめ。特にサンバイザー取り付けタイプ。
気圧センサーは自宅シャッター付きガレージのみ有効。屋外だと論外。近所迷惑から
隕石の可能性もある。迷惑云々の前にセキュとしての意味も疑問だらけ。

廉価でいいんよ。廉価は悪くない。でも、欲張ってイタズラも全部感知させようって
意識が一番の問題。安い・取り付け簡単には理由がある。そこを踏まえて感度調整
してね(´・ω・`) たとえ一回でも誤報は近所迷惑なんよ。嵐のたび、強風のたび、
爆音車のたび、地震のたびに発砲はセキュの意味を無くすから注意してくださいm(-_-)m
195188:2005/12/14(水) 00:05:17 ID:wvNPR2PF0
>>193
セル純正じゃなくてセキュ用の汎用品があるってことですか。なる。
ボンネットを開けると回路が開く仕組みなら100斤のパーツ流用できるんだけど・・・
検討しときます。

515Rは・・・実は410SUつけようとしてるクルマは一応セキュついてるんですよ。かなり絞った設定で。
だけどアンサーバックとかリモコン履歴表示とか無い上に迷惑かけずドアパンチなんかも知りたいなと思って、
安もんでそう言うの無いかなぁと思ってコレが目に付いたんで、515Rは必要ないかなと。
でもまぁそっちを鳴らす鳴らさないを設定できるんならつけたほうが一層効果高まるし、悪くないかな。

ネット通販は・・・初期不良判定が、厳しくなるけど、まぁ安物だからいっか。THX!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:16:39 ID:it+QnTRY0
>195
本体のサイレン、外部のサイレン共に独立してON・OFF設定をリモコンから可。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 04:13:59 ID:v4KAtCONO
加藤電機の商品保証についてですが、故障、不具合が発生して保証期間内(1年)であっても送料や取付け・取外し工賃は全て本人持ちになるんですか?
説明書にそんな類の理不尽な記載があるんですが?
また、修理中の代替品の貸し出しも一切しませんなんて書いてあるし。
もしそうなんだとしたら、とんでもないメーカーですね。
修理経験ある人います?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 04:33:38 ID:n20JlbE10
今日近所の量販店行ったらEASYCARって言うのを薦められました。
店員の説明を聞く限りでは悪くはなさそうなんですが・・・。
ちなみに2種類あるみたいでアンサーバックのあるほうにしようとおもってます。
取り付け工賃込みで55kと言われたのでこのスレの対象だと思います。
ざっとこのスレ読んだ限りでは出て来てないんですが、性能的にはどうなんでしょう?
もしご使用の方いらっしゃったらご感想を教えてください。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:45:37 ID:mMgE9vYk0
KR7700-2付けてるよ、値段の割りに爆音マフラーに反応しなかったりで満足
ちゃんとひっぱたけば鳴る
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:23:31 ID:BINcB1Ne0
>>197
釣りとはおもうが本気なら世の中の仕組みから勉強する必要があるぞ。
工賃なんて1万だろうが10万だろうが付けた店の言い値を保証するメーカーがあるか?
製品保証が普通だろ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:51:05 ID:zOUGcZ2x0
>>197
脱着で工賃かかるよ。俺のつけた所じゃ4〜5万。

でも製品の修理は無料。
これをどう思うかは貴方しだい…
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:27:27 ID:v4KAtCONO
>>200
いや、釣りじゃないです。前回他社のもので不具合が発生した際(量販店)は、配線そのままで本体のみ取り外し→修理の間は代替品取付→修理後は代替品外し、修理品取付全て無料でした。
不良品を取付けられて工賃自分持ちじゃ割に合わない。メーカーで持たないのなら、取付けた販売店で持つべき費用であって客に非はないという見解です。

>>201
本当にその金額払ったんですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:44:53 ID:zOUGcZ2x0
>>202
ちなみに下等電気正規取り扱いのインスコショップです。
スレ違いになるけど、バイパーが8万近くで取り付けるようなところ…。
栗の上位機種は取り付け30万近く(ry

量販店で売ってる蜂とかは2万くらいで済むと思うよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:34:01 ID:KWCNKXCM0
>202
> 不良品を取付けられて工賃自分持ちじゃ割に合わない。メーカーで持たないのなら、取付けた販売店で持つべき費用であって客に非はないという見解です。

理屈や社会常識の上では、加糖電気が工賃も保証する必要があると思う
保証書に「製品保障しかしません」と書いてあったら、工賃の保証を要求するのはかなり難しくなるが
逆に、その程度で「保証付き」として謳って売ってるなら、詐欺で争う余地があると思う
すくなくともJERO行き
また、店側が商談時に「インスコ技術の重要性」を盾に押し込んだとして、「保証あります」と謳ったのなら
当然、店側に対してそこから切り崩していけばいいと思う

とはいえ、店も加糖も首を縦に振らなかったら、最終的には出るトコ出る(小額民事訴訟)しかない

>200 はセキュと言う未熟な特殊業界だけど社会通念の観点からもうちょっと客観的に見てほしい
たとえば、某車屋なんかはメルツェデスケアと称して3年間メンテナンス付きで車を売ってるけど
もし、例えばエンジンのクランク角センサーが逝って「部品保証です。ハイッ!」って渡されたら誰だってキレるだろ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:05:15 ID:BINcB1Ne0
>>204
俺が言いたいのは不良でというなら販売取付店が保証期間内は工賃くれとか普通は言わない。
可等電機が製品の負担、取付店が工賃とかの手間を負担と考えるからだ。
販売店は可等電機のなにかを考えればディーラーとメーカーのような車と一緒には出来ないだろう?
それなのに>>197のような可等電機の対応がおかしいというのは違うくないか?

で故障じゃなく不良というからには購入取付をした所に言うのが筋と思うが違うか?
代換え品はなくても対応してくれるのが普通じゃないか?

でも>>203がその辺を持ち出さないところが不思議
もしネットで買ったり自分で付けたりしたとすると、工賃は可等が持つのかい?
それがまかり通るなら俺も今後そういうことがおきたら請求するとしよう。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:11:35 ID:zOUGcZ2x0
>>205
>>203の遅れた補足だけど下等の正規インスコショップに蜂持って行っちゃダメだからねw

量販店にで購入したものは量販店へ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:49:42 ID:qYbF0cPW0
お?なんか違った論点でアツくなってますねw
工賃ネタはなぁ、ホントおかしいよねw
まぁ、"ちゃんとした"会社は請求した分きちんとよこしてくれるんだけどね。
バッタって言うか、言ったら反発くらいそうだから「多くの」って言っとくけど、
割と儲かってるはずの企業でもくれないとこはくれないね。店が被る○| ̄|_...
不良品続出で対作品としてユニット一新したなんてケースでもダメって言われたこともあるし。
1件2件じゃ済まないから、腑に落ちなくてゴルァ電したらコレで勘弁してと現物送ってきたり (゚∀。)アヒャッ!!
いらねーよそんなバッタもん...orz
いや、べつに自分んとこで売ってるもんがバッタもんってワケじゃないけど、
内情わかってる奴がこんなもんで喜ぶと本気で思ってるのかと問い詰めたい気分になるよ。
ちなみに知る人ぞ知る有名な会社だけど自分のところのWEBでも載せてない商品。
つまり会社も"信用を無くすほどの問題商品"と認識しているわけだ・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:07:02 ID:CFksOz/v0
>つまり会社も"信用を無くすほどの問題商品"と認識しているわけだ・・・
つまり信用が無い商品を君の所は売ってるわけだ。

B級品屋おつw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:49:31 ID:hi9C4N5zO
>>207
差し支えなければ、その"ちゃんとした"企業じゃない企業を教えてください。
俺が酷い目にあった○○テ○○なんですが、あそこのセキュは不具合だらけの糞なのに、利幅が良いのか何故か大手量販店が結構取り扱ってるんだよなぁ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:08:39 ID:a7XN8UH70
>205
自動車ディーラーは保障修理したらメーカーにしっかり請求しているよ。
普通に考えたら正規代理店で取り付けしたら代理店がカトチャンに請求するのが筋だよな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 10:52:07 ID:Y4ma+w5F0
面倒見が悪いなら、考慮の余地も無いな

国内正規1台分の金額で、並行物を何台買えると思ってるんじゃい!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:01:36 ID:Vd2H0Avq0
パンチラって平行っつぅか商品だけってないんでつか?どうせヤるなら国産でハァハァしたぃょぅ。。。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:41:06 ID:oiSOfsb20
>>212
そりゃ無理だろ、酷産も廉価セキュだったらネットで物だけ格安で手に入るが
パンテーラやアギュラスPROなんかは販売取り付け店も限られてるな。
うちから半径50キロくらいには販社が無い・・・・

DIYだとやっぱり栗とかになっちゃうのかな?
壊れた時の保証ってどうなるんだろ??
ちなみに織れの場合、後退でインスコして一年未満でイモビが氏んだが
脱着修理まで全て無料だった。
酷産セキュを後退でインスコして良かったと、唯一思えた出来事だった

すれ違い気味でスマソ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:45:50 ID:d87F9tQ/0
自宅マンションの駐車場で車上荒らし(ナビ、オーディオなど)が
数回起こり、自分もナビ購入予定があるんで、セキュリティの導入を
検討してます。

とりあえずはナビが守れればいいんで(車は純正イモビつきなんで、一応
車両盗難は考えないものとする)オートポリスとかカーモニつけようと
思ってるんですが、これじゃ気休めにもならない?

割り切って、ガラス割られたりドアこじ開けられたりしたときに鳴って
くれればそれで良しなんですけど・・・・。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:26:43 ID:Wv8X5BhfO
もしかしてセキュって寒さに弱い?寒いって言っても0〜-3℃程度だけど。
俺の蜂ZERO007の傾斜センサー誤報出始めたんだけど。やっぱり蜂のセンサーってチープなんだろか?今まで誤報無かったのに。
修理してもらうしかないか……orz。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:36:29 ID:kijbUMo50
>>214
純正イモビが付いてるなら絶対盗まれることはないから安心だな。
更にカーモニを付けとけば二重の備えになってイイと思うよ。
抑止効果を高めるためにカーモニのステッカーを目立つところに
貼っておくことをオススメします。そうすれば窃盗団も盗む気を
失います。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 04:36:13 ID:+oJTAEjN0
>216
> 純正イモビが付いてるなら絶対盗まれることはないから安心
某保険会社みたいな見解だな
どうして、セキュスレの住人は純正イモビでヨシという価値観を認めようとしないのか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 05:51:56 ID:2XEMgEq20
純正イモビ+栗でも盗まれる世の中なのにww
219214:2005/12/20(火) 06:33:07 ID:gNBSyDow0
イモビついてると言っても自動車本体が軽なんで、それ以上の
盗難対策については本体価格考えると割りに合わない感じがするので、
とりあえず対策は車上荒らしのみに絞って考えたいと思っています。

オートポリスは電源切断されても充電されてれば、警告音が鳴り続ける
と書いてあったんですが、カーモニについても同様ですか?警告音が
なっても、廉価版だと電源引っこ抜かれて終わり、って話も聞くので。

出来ればガラスをコツコツされると軽く警告、割られたりドアこじ開け
られたら発砲、て感じだとありがたいのですが・・・・。

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:03:53 ID:I2FojGCJ0
>>219
> 出来ればガラスをコツコツされると軽く警告、割られたりドアこじ開け
られたら発砲、て感じだとありがたいのですが・・・・。

様々な機種であなたの希望は叶えられるだろうけど、問題はその後でしょ。
アンサーバックを妨害されたり到達距離がギリギリだったり、
バックアップサイレン付いててもすぐに解除されたり無効化されたり、、誤報の嵐だったり、、

あなたが住んでる地域、取付予定のナビの機種、
マンションで起こった車上荒らしがプロなのかガキどもの場当たり的な犯行のか。
あなたが受けてる脅威の度合いによって選択肢は変わってくるよ。

221219:2005/12/20(火) 09:19:44 ID:TN4L83gp0
>>220
アンサーバックは必要ありません。プロにしろ、素人にしろ、物取り
DQNと直接対決する勇気はないので、単純に相手に対する威嚇というか、
「セキュリティ入ってるから面倒くさいな」と思わせる効果があれば
それで十分という感じです。

居住地域は京都で周りはマンションや一戸建てが密集しています。
駐車場もマンションに隣接していて、正面が一戸建てなんですが、夜に
外灯が少な目なので闇に紛れて何度か車上荒らしの餌食になっているようです。
(一回につき、並びの車数台が一度にやられる)車自体の盗難は、ベンツ等も
停まっていますが今のところありません。

マンション側でも対策として防犯カメラの設置等、検討中だとのことですが、
自分で出来ることがあれば・・・と思いました。

取り付け予定のナビもDVD楽ナビと安価なものなので、やや割高でもABで
盗難保険コミで取り付けてもらい、後は手頃なセキュリティがあれば導入
したいと思っています。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:37:11 ID:lkFizdSl0
DVD楽ナビって一体型の簡単に外せるヤツじゃなかったっけか?
223219:2005/12/20(火) 11:38:49 ID:dEdT2k8M0
>>222
欲しいのは2DINタイプです>AVIC-DRZ09
もっと手頃なオンダッシュタイプとかも考えたんですが、持って行かれる
確率高くなるかな、と。あと、フロントガラス側から見てナビついてるって
すぐにわかってしまうので。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:11:15 ID:EWJxl4x40
京都か・・・ほどよく密集してる地域だな
どっちかっつーと盗難よりも誤爆が怖いかも?
盗難を防止すると言う意味でナビ簡単に取り外せるタイプにするとか
使わない時は家に仕舞っておいて、外出時のガードにセキュONってのはどう?
あとアンサーバック機能は車上荒らしに心理的圧迫を与えられる可能性も期待できるよ
いつ誰が駆け寄ってくるか分らない訳でしょ。
持ち主が角田だったりする可能性だってあるんだし(泥にしてみりゃワカランよな)
鴨煮は誤報が少ない事では定評があるが、あまりにもメジャー過ぎで
攻略方法もかなりメジャー?
鴨煮だったら500のほうがアンサーバック機能も知れ渡ってるだろうから
有効かもね、電波届いてなくたっていいんだよ、心理的な圧迫狙いなんだったら

俺は無責任にアギュラス70Rを薦めとく
今ネットショップで叩き売り状態だしw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:03:48 ID:lN5GTipM0
>鴨煮は誤報が少ない事では定評がある
大嘘

>あまりにもメジャー過ぎで攻略方法もかなりメジャー?
"あまりにもチャチな仕様だから素人でも簡単に攻略される"が正解。

>アギュラス70R
誤報だらけで使えない。
金の無駄使い&オオカミ少年効果で自分のみならず辺り一帯のセキュリティ強度を落とす。

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:18:48 ID:Ag3O5gT60
で、>225のおすすめは何?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:27:02 ID:stY1ne9B0
俺が大胆に予測しよう

並行栗のDIY!  どうせこれだろ
228225:2005/12/21(水) 13:31:20 ID:lN5GTipM0
>>2
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:20:08 ID:Btbd3cks0
喪前ら釣られ杉。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:50:12 ID:40HyrJMFO
いつも思うんだけど、スクリーマー付けていろいろ配線云々するくらいなら
バイパー買ってDIYしちゃった方がよくね?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:37:21 ID:u8mk43YR0
>>230するくらいなら栗買ってDIYしちゃった方がよくね?


になるんだろどーせ。巣へ帰れDIY厨
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:38:08 ID:u8mk43YR0
>>230
仰るとおりです
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:58:02 ID:40HyrJMFO
>>231
バイパーだとスクリーマーより安いけど
栗ならスクリーマーより高くね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 08:39:44 ID:FVqseOP60
VIPERなら取り付けもカンタンだしね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:31:30 ID:76Kf5JluO
スクリマも配線数は多い。手間暇考えれば栗とも大差ない。どうせDIYやるなら
栗でいいのでは?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:07:43 ID:9onmYsva0
ほんとにそーだよね。
いくら廉価セキュとはいえ、まともに使うにはそれなりのDIYは必要。

とはいえ、やっぱ栗は敷居が高いだろー。w
最初は蛇で自信つけたほうがいいよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:38:24 ID:0z984ya60
>>233
値段はどれも一緒。

>>236
栗の高いのはビトライタって装置買わないと調整とかできないんだろ?敷居高いよな。
ってことは賊にとってもやっぱり敷居高いわけか。う〜ん・・・
ま、ショップ任せ以外の選択肢は自分の技量次第ってことか・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:56:38 ID:qbqYknWM0
>237
以前エクセルでどーのって書き込みを見た気がする。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:07:51 ID:dUaYimrS0
コペルが配線少なめで初めての人におすすめ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 07:55:54 ID:PuffMnv90
>233
値段全然違うじゃんw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:37:50 ID:0ylRHYsk0
>>237
いや栗と蛇が値段一緒なのか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:52:26 ID:GaWAL6eR0
細かい設定を変えようと思わなければビットライタは不要。
例えばサイレン時間を30秒か60秒で良ければビットライタは不要で
秒単位で変えるのなら必要って感じ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:44:51 ID:vzFGISAz0
>栗の高いのはビトライタって装置買わないと調整とかできないんだろ?
蛇の間違いでは?栗はクリフネットウィザードでWin98上で動くソフトのはず。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:48:31 ID:8FcH+dSp0
ユピの空気流動センサーってどなの?誤報の嵐?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:06:46 ID:5tffTNfuO
>>244
空気圧や音圧センサーは強風や爆音などで誤報の嵐。誤報ないようにしたら失報する。
ユピは知らんが、空気の流れを監視してるなら同じ事かと。誤報のない室内監視は
超音波のみ(室内に揺れる物置かなければ) 廉価だろうと抑えておくべき機能は
ドア・ボンネット・トランクトリガー(全開口部センサー)、バックアップサイレン
だね。+αで超音波、チルトセンサー(傾斜)、アンサーバックかな。ロックナットは
お好みで。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:18:05 ID:FjIMjsbr0
>>215
チルトモーションセンサーは温度変化でも発砲するんで、
いい加減な取付だと特に冬期間、温度変化で誤発砲するよ。
故障以外にその可能性はないかな?

断熱材で全周覆うなり対策してあげれば、感度を一番鋭くしても
誤発砲しなくなるはず。
ショートストロークのショックに換えてある車だと、感度が鈍いと
発砲する前に浮いちゃうんで、対策は必須。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:50:20 ID:NyYu2XlE0
>>245
ありがと。
えんすたつきの安いのないかなぁ(´・ω・`)
248アギ千使:2005/12/25(日) 22:39:12 ID:FOpRfAki0
>>215
夏冬で感度の差ってのはアギュラスでもありますよ、ただしこっちは音圧センサーですけどね。
試行錯誤の結果気付いたんだが、冬の誤報はセンサー自体の感度も多少あるカモだけど
音圧センサーの場合ウェザストリップの硬化ってのが強く影響してる気がする。
車体が7年目だからか、冬になると風切り音が強くなってるような・・・
寒くなってからは爆音トラックが真横を通り過ぎると微衝撃警告がけっこう出る、
まぁこれは狙って調整してるんだからいいんだけどね

誤報の出やすい季節に合わせて感度調整をやり直す、それでダメなら修理でしょ
っつかショップに相談してみたら?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 03:30:11 ID:12kdwr6a0
>246
電圧変動にも弱いでっせ
どんなにチャンと取り付けても、ハザード+アームであっさり切なく誤報

俺の経験として、2分後センサーアームに設定+ハザード出してるときはアームしない
これで、誤報はほぼなくなった
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:51:04 ID:v+L7Hfzd0
I発報を発砲と変換してることに今気づいたorz

>>249
電圧変動センサーついてる奴かな?
だとしたらハザードは発報するかもしれないね。
消費電力大きいから数ボルト単位で電圧変化するし。

個人的な考えだけど、カーテシスイッチからドア開を
検知しているんだったら、電圧変動センサーは
殺してしまったほうがよくないかな?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:20:35 ID:95m5KJth0
998Tビットライターって使っている人いる?
viper1000なんだけどメリットあるかな?
342のサイレン秒数以外だと、設定が簡単にできるようになるくらい?
バレースイッチが壊れたので、思い切って買おうか迷い中。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:41:29 ID:m+kxQZ/n0
>250
ハザード程度で数ボルトも落ちたらバッテリーの内部抵抗が大き過ぎ。
そんなバッテリーじゃスターターがまともに回らんよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:22:03 ID:zcptR0feO
ボンネットピンってどこの部分?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:33:09 ID:+eRufv/mO
>>253

ボンネットピン=ボンネットの開閉を感知するスイッチ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:55:16 ID:zcptR0feO
ありがとうございます
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 13:24:19 ID:B4k+3Zu00
>>251
DIYセキュのスレに行ったほうがよくないかな?

カーセキュ→廉価版セキュ→DIYセキュって、たらい回しで申し訳ないけど・・
俺に知識あったら教えれるんだが・・スマン
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 13:58:07 ID:dFA5iU04O
DIYセキュが見当たらないんですよー
正月ヒマなので、買っていろいろ遊んでみます
サンクス
258242:2005/12/27(火) 16:40:02 ID:JOK0F4Ur0
>>251
ビットライタじゃないと出来ない項目は、サイレン時間以外には
・ドアトリガの遅延を無しにする設定
・ドアロックのイグニッション制御がロックのみとかアンロックのみに設定
だったと思う
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:54:14 ID:XFu/yiEi0
>>252
あら、オレの車だけ?orz
社外品の電圧計つけてるけど、ハザードが点灯した瞬間は1〜2ボルト電圧落ちるよ。
−15度でもスターター回るから、バッテリーが弱ってるわけではないと思うけども・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:09:30 ID:I88EVf5j0
オルタネータの発電量足りてなさそう
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:25:23 ID:EJwpP6Qe0
オルタネータ内の整流ダイオードが死んだり割れたりして
発電量が減ってるかも知れませんね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:29:21 ID:n19o4Cn10
ちゃんてしたテスターでクランキング時のバッテリー端子電圧計れ。
9.6V以上あれば問題無し。
足りない場合、その気温だとだまって容量が六割位に低下するから、バッテリー含む
充電系統に異常が無くても容量が足りていないも考えられる。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:17:32 ID:h4ygRM1S0
>>260-261
夜4時間走りっぱなしとかよくやるけど、バッテリーあがったりしないんだよね。
あがったりはしないまでも、微妙に発電量足りないんだろうか。

>>262
寒冷地仕様より大きい容量のを積んでるから、足りてないというのはないと思う。
アンプとかウーファーとか電力消費の激しそうなものは後付けしてないし。
後でテスター持っていって、スターター始動時とハザード点灯時の電圧測ってみるよ。
ちなみに今、外気温度−5度以下。

…なんか思わぬ方向に話がそれてしまった(w
スレ違いごめん。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 02:39:29 ID:h4ygRM1S0
>>262
テスター使ってバッテリー端子で測ってきたよ。
汎用テスタの50Vスケールだから小数点以下の正確なところはわからなかった。

エンジン始動前 … 12.xV
ハザード点灯時 … 12.xV(無負荷時よりコンマ数ボルト低下)
スターター始動時 … 10V以上(動揺して正確な値は覚えてない)

あの電圧計がこんなアテにならないものだったとは。
動きを良くみせるために振れ幅大きくしてるのかもしれないけど、
どうみても1Vは振れてる。

大変お騒がせしました。

ちなみに、スターター回したらプラグ被ったorz
氷点下でレーシングプラグ9番はさすがにマズかったらしい…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:19:19 ID:1B7gHFhk0
始動時にプラグの番手って関係あるのか疑問。

燃焼の熱を受ける前はどのプラグも気温と一緒じゃないのか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:06:50 ID:crAlWRtW0
アケオメ&コトヨロ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:02:10 ID:2H/t7MIb0
>>265
普通の車のプラグは5〜6番程度。
9番だとちょっと始動の調子が悪いだけでもすぐカブるよ。
ロータリーだと尚更。
268264:2006/01/01(日) 03:02:59 ID:D37vGMVr0
あけましておめでとう。住民皆の車が今年も無事でありますように。

>>265
>>267のいうように、熱を受ける前も番手は大きく影響するよ。
番手が高いとプラグの自己洗浄作用が働く温度までなかなか上がらないから、らしい。

レーシングプラグの場合、形状が高回転・高温下での
着火性・耐溶損性に特化してるから、初爆とか低回転時は
普通の形状より悪いみたいだし。

スレ違いゴメン。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:45:43 ID:A3GivKrlO
ウエーブでユピテルVE-S21Rと言うのが1マソで出てました。一応、アンサーバックやら何やらが付いてて買いかな?と、思ってますが皆様の評価はいかがでしょうか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 20:10:05 ID:uHwvDULW0
VE-S70Rを1万でうってあげるw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:25:47 ID:A3GivKrlO
↑の方、70Rとは?旧型?全くのシロートなんで解らないんですW
272【福吉】:2006/01/01(日) 21:27:07 ID:ZCmk257CO
俺のVE-S21Rで良ければ5千円で売ってやる・・・ orz
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:14:25 ID:A3GivKrlO
272さん>VE21、良くないんですか?やっぱり、値段相応ですか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:05:24 ID:eZXMYpiz0
ガラスブチ破ってマッハで電源抜けばリモコンには通知されないらしいよ
スピーカーはバケツにボチャンで終わり
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:54:30 ID:Bvg4Bvk00
あくまで 「らしい」 かよw

誰かソース晒すか実践してくれ>225とかもそうだが、確たる根拠が無くて中傷してるし
企業も風説の流布って事で賠償訴訟してくれよw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:25:21 ID:6Pll0lFGO
>>275
鴨煮500だっけ?最上級のヤツで実験したヤシいたよ。過去スレにあるはず。
一人は自宅でリモコン見てて、もう一人が車(自宅近く)のドア開け→即電源断したら
通知されなかったとか。仮に通知があっても複数犯だったら意味ないかも知れないし
簡単に音が鳴り止む物は敬遠したほうがいいよね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:02:20 ID:eYUs9GYd0
シガーから取るやつなんかやめればいいじゃん。エンジンスターターにセキュ機能を足した方がよさげ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 11:51:20 ID:lNjfpATt0
ちょっとこれ気になるんですが、マルハマ LS-33TT LOCK ONって使っている人います?
オクでも19800位のお値段ですが、あまり情報がないもんで…。
情報知ってる人いたら教えてくだせぇ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:11:46 ID:n5yXb9+qO
たまにはage

>>278
カメラで撮るヤツ?
280278:2006/01/07(土) 22:24:13 ID:Y6e21Xo40
カメラを撮るヤツはLS-77STっすね。そのカメラなしのがLS-33TTみたい。
流石にカメラまで…と思って。

マルハマ…ttp://www.mrhm.co.jp/
カメラ有り…ttp://www.mrhm.co.jp/safety/ls77st.htm
カメラなし…ttp://www.mrhm.co.jp/safety/ls33tt.htm

これってどーなんでしょ?無線とかドライブレコーダーとかやってるとこみたいだけど、セキュはどーなんでしょ…
使ってる人おられる?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:19:08 ID:Sr2Cfods0
DIYスレはどこいったんでしょうか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:22:45 ID:VoecG+Pk0
>>281
スレ落ちしてる。
誰か立て直してくれんかな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 04:30:12 ID:Vj3U0rW/0
立て直した

DIYでセキュリティ7代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136661998/
284283:2006/01/08(日) 04:36:05 ID:Vj3U0rW/0
× DIYでセキュリティ7代目
○ DIYでセキュリティ7台目
285281:2006/01/08(日) 11:35:22 ID:Sr2Cfods0
>>283
ありがd
286ホシュアゲ:2006/01/11(水) 00:36:09 ID:g7uixzvq0
DIY厨もスレ違いな発言繰り返してると思ったらホームがスレ落ちかよw

しっかりホシュするように、オレモナー
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 15:27:04 ID:bc7c2vcf0
すれ違いも甚だしいがレスるぉ
>>264
スタータ始動時は純正配線の大半は電圧カットするはずですぉ。
電圧計は内部のコンデンサ?貯蓄分の平均値を出すだけで値は意味ないらしい。

>>265
プラグの番手の影響は微小だけどあるよ。そもそも冷え型はプラグ先端の熱を
ヘッドへ伝え易いと言うもの。つまり、熱効率低下・燃費低下・出力低下がちょっぴり起こる。
しかし、(サーキット等)酷使するならプラグ先端が溶けるとヤバイので冷え型にするだけ。
ロータリーなど熱が多い場合も冷え型にしないと寿命が縮まるのさー。トレードオフさね。

スレネタだと、沈黙の警報RP-210Sが夏の熱気で赤外線センサ誤報しまくり。
振動センサ感度弱くしても突風で誤報。電圧センサーは理由不明で誤報しまくりだたorz
まぁ手元のリモコンが鳴るだけだったけど(´・ω・`)シッパイ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:26:04 ID:ZfC+H1CC0
>287
漏れの410SUは感度中以上で戦闘機が真上飛ぶとショックセンサー由来で発報しちまう
くらいかな。赤外線と電圧は誤報なし。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 13:59:03 ID:NXv64UkT0
先日車上荒らしにあって修理に出した帰りにカーモニ500購入。
で、さっきから2ch見てカーモニはおもちゃと書かれててヘコんでたり(´・ω・`)

これの誤報率ってどのぐらいなんでしょう?
割と静かな駐車場なので大雨や雷、うろつきでの発報率教えて下さいませ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 16:57:03 ID:0uqdPKnR0
>>289
誤報の少なさでは定評があるよ、現実的な防御力に関しては???だけど

っつーかもう飼っちゃったんだからとりあえず使えってw
そんで、レポよろ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:04:34 ID:XCJR5/53O
>>289
肝心な時に沈黙
はっきり言って大人のおもちゃ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:01:12 ID:lrZ1zqc10
>291
なんだかエロイな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:39:42 ID:NXv64UkT0
>>290-291
レスあんがと。誤報少ないのが分かったからまぁ良かった。
駐車場遠いのから(200m)誤報連発で近隣にだけは恨まれたくないし。
あとは使ってみてレポするよ。
とりあえずエロい事もわかったので良しとする
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:46:23 ID:NXv64UkT0
×遠いのから
○遠いから
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:33:01 ID:hTSxqPiW0
>288 戦闘機って…、凄いでつね。
追記、赤外線誤爆は夏の車内50℃位の時ですw
最近は、雪で車が完全に埋まってた時は、電波が遮断されてますた(爆
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 15:25:11 ID:Gdzfugh60
戦闘機の騒音だとボヂーを手で触っても振動してるのがよく分かるレベルなので
オマケに時間が長いんですorz
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:49:52 ID:shaGL4yh0
つーかぁそれで発砲しないのも困るし・・・誤報には入らないでしょ
もしもサイレンが鳴ったとしてもどうせ聞こえないだろうし
ある意味狙われ放題なのかも?

こないだ知り合いの車(レガシー)が車上嵐にあったよ
HDDナビ ETC車載器 カーステレオ レー探 車内の物が根こそぎヤラレてた。
セキュはバイパーでサイレン鳴りまくっていたらしいが、全く動じずに短い時間で
金目の物は全部もがれたんだとさ、それも無理に引きちぎった場所が多かったらしく
元に戻すのが大変だったみたい。
車ごと持って逝かれなかったのが唯一の救いだな・・・

こうなるとセキュって何なのかと、どうすりゃいいんだろうねぇ ホント
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:21:03 ID:jPmQ6+8g0
だんだん盗賊どもがふてぶてしくなるな。
セキュが当たり前になると警報音や防犯カメラなんか気にしないやつも多くなるのだろうか?
近所の人間が見てようがかまうことなく重機でATMごと奪われるような時代だから廉価版セキュリティ程度では防ぎきらなくなってくるのかな。
それでもないよりマシだと思うけど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:47:31 ID:s5SEs+al0
「車持ってかれなくて良かった」程度の物しか積まない。装備しない。
ですなー。

とか言いつつ機材車兼用なので、満載のとき開けられたら被害甚大。。。。

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 01:28:42 ID:tISfDV2/O
所詮セキュは気休めにしかならないのか?ボンドカーのような開けようとすると電気ショックが流れるようなセキュでも開発されない限り撃退は難しいかな…。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:00:21 ID:0xH+OF/h0
車上荒らしを防ぎたいなら
高価なモノが積んでないように隠して駐車が一番。

車両盗難対策は、イモビ追加かね?

簡易セキュやLEDピカピカは所詮、悪戯こそ泥ガキ除けのお守り程度ですねぇ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:38:26 ID:z8OO/kw10
火炎放射や自爆装置が本物の盗難防止装置とφ(´ι _`  )
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:13:38 ID:cIADBX6zO
クルマが自爆するというのは、明らかに本末転倒。…と、マジレス。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:11:40 ID:i3h11d8+0
しかしクルマが盗まれた時の悔しさといったら・・・いっそ自爆してもらった方が良い
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:17:59 ID:6cAUA/fN0
でも自爆した車だけが手元に残っても厄介なだけだから、犯人がアジトに戻ったくらいに自爆するのがよい
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:19:02 ID:zJYjwjHf0
289でカーモニ500買った人間だけど、これのリモコン駄目じゃん。
到達距離が市街地で最大500mってなってるけど
見通しのいいガレージから数十メートル離れただけで圏外になる。
発報しても分からんよ。

なんじゃこりゃヽ(`Д´)ノウワァァン
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:34:44 ID:RloiFpqf0
>>305
自爆するなら犯人ごと一緒にして欲しいな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:39:26 ID:Ie9T32dc0
その気持ちは分かるが、その機能は誤報が・・・w
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:13:28 ID:UReva5Q50
誤報というか誤爆かw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 02:07:27 ID:ioGzj8630
盗まれた→ミサイル発射センターに電話→巡航ミサイルで犯人もろとも木っ端微塵
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:32:43 ID:K7KLBMmV0
後から請求書が来ますた
「巡航ミサイル×1 消費税込み \1050満也」
いやぁーコストパフォーマンス最悪だなw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:55:54 ID:n30WaYDP0
それなんて戦略ゲ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:50:38 ID:UPTaA8PW0
>>311
1050万円って随分と安価で超高性能ミサイルですなぁ。
トマホークですら移動する車両に当てるのは不可能だと言うのに。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:09:34 ID:Wh838U2c0
>>313
真面目にレスすんなよ、所詮は戯言なんだから

っつか異常な盗難増加で薄利多売が成立したんだよ!中国製だしなw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 10:48:05 ID:GqB6DDE00
>>313
そんな貴方に素敵なオプション「オート・ロック ON 2050」
車両側に誘導装置を装備する事により命中精度を跳ね上げます。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:15:38 ID:6ACNWCG70

1、車両窃盗犯登場

2、窃盗犯が車両内侵入。虚しく鳴るセキュ

3、がさごそ・・・エンジン始動

4、なぜか>315の自宅周辺でがさごそ

5、朝になって・・・「アッ( *゚д゚) ぬ、盗まれた〜」

6、「ムッキー(# ゚Д゚)  ミサイル発射〜」

7、自宅アボーン(´・ェ・`)

8、ドリフのお片づけ音と共にエンドロール
317289:2006/01/18(水) 11:14:20 ID:ctgVa75g0
他社の補助アンテナ付けたらどーにか自宅までリモコンに電波届くようになった。ヤレヤレ(´・ω・`)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 13:17:29 ID:CK6xz89g0
9、垂れ幕の隅にスポットライト。窃盗犯ニヤリ♪

10、(# ゚Д゚)極悪セキュ製造会社破壊成功。窃盗団の平和は守られた!!

11、そして316の車に乗って颯爽と逃げ去る窃盗団であった。めでたしめでたし?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:13:45 ID:Dd7UDFoEO
ガードッグってどーですか?誤報少ないですか?教えて頂けるとありがたいです。今からセキュ買いに行くんですが…お薦め教えて下さい
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:40:59 ID:CcXLYYR/0
バイパーがええと思う
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:54:34 ID:a1Z9lOpiO
鴨煮500 アルファードに搭載しようと思うけど、どーでしょーか?近所迷惑が気になるので、取りあえず外付けスピーカー無しにしようと思うのですが…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:44:43 ID:z1joUPNs0
カーモニにあんな金払うならKOPEL+工賃込みで5万払ったほうがいい
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 08:31:44 ID:FhZ0fp+q0
リモスタにセキュリティが付いたタイプがメリット大だと思うが。
本格的なセキュには負けるが、エンジンスタータとして使えば良い感じ。
カーメイトのバリケード、そういう面ではコストパフォーマンス高いと思う。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:28:59 ID:lANJkrK1O
>>321
絶対やめれ。誤報はもちろん、大雨の時は音が聞こえない=威嚇にならん。
アンサーバックあろうと複数犯じゃ(ry。ナビ・オデあるんでしょ? 最低でも
セプ+バックうPかゴルゴクラス(10万超)じゃないと・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:30:31 ID:FivA15z70
>>321
とりあえずセキュの体験用にはいいと思ふ
使い方が分かって自分のセキュに対する必須要素っつーか、住んでる環境に依存する
必要機能とかも含めて、だいたい分かってから線ぶった切るタイプを導入って幹事でどう?
いらなくなった鴨煮はセカンドカーに付けるなり社用車に使うなりオクで叩き売るなり
問題なけりゃそのまま使ってもイイし

>332にもドウイ
ユピのリモートエンスタもセキュリティ機能が付属している上に
オプションでイモビやセキュ連動させる事も可能。
遠隔エンスタだと自車の状態確認できるしね、エンジンかかってますよーとか
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:15:02 ID:a1Z9lOpiO
>>322-325
みんな意見ありがとう。多少不安は残るけど、取りあえず鴨煮500つけてみます。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:24:14 ID:lANJkrK1O
>>326
おまいさんの気持ちは分かった。とりあえず同じ値段出すなら
バリケ24プロ(ドアトリガー線付きアンサーバックあり)にしとこう!
さらに+5千円で515R?(バックアップサイレン)も・・・
DIYすりゃトータル五万くらい。そんな難しくはない。うろつきは無視、
ボンネットピン・トランク(バックドア)トリガーも付ける。鴨煮に4、5万は
もったいない、どころか無駄すぎる。DIYを勉強してくれorz
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:42:52 ID:mGlkClzn0
イモビ機能ないから、安いのでもつけとくかと思って
イモビ機能オンリーのセキュを注文したが肝心の商品がコネーー!!
一応、販売元らしいのに…この対応の悪さはorz

スレ違いですね。すんません
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:18:40 ID:kz6vgd6yO
ご意見をお聞きしたいんですが、バリケード24のSQ500と守護神SS150 とではどちらが評判ですか?前者は26000円で後者は20000円でした
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:04:51 ID:/DngANHq0
>>327
その手の話題はDIYスレに相談に来たヤツに演説してくれよ、スレ違いウゼっす
もしくはオマイが取り付けやってやれや、だったら許すw
331初心:2006/01/25(水) 02:13:12 ID:OgKBDptHO
セキュど素人です。
このスレ呼んで評価とコストパフォーマンスがいい
>>2の(スクリーマー800DX)を取り付けようか迷っています。
ただ、自分の知識じゃ皆さんの様に自力での取り付けは到底無理です。

しかし>>2は通販専用?なのでどこで取り付けてもらえるのかわかりません。
もしご存知の方いましたら、おおよその工賃と取り付け日数等、色々ご教授願いたいです。
車はBMW MINIです。予算は全部で5万円くらいまでと考えてます(汗
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 07:41:17 ID:VcwZcjomO
>>331
>>2はDIY前提でCPがいいわけだけど・・・販売元のPでは工賃4万、丸一日らしい。
持ち込み取り付け可のセキュ店で工賃2万(ドアトリガーのみ?)って話も聞いた。
もしPに依頼するならセプター9001+バックうPにした方がいいかもね(11万)。
安く付けてくれるセキュ店が近くで見つかればいいけど・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:19:05 ID:DfHguRK10
Dラーに親戚がいるのだけど
取り付け頼んだらやってくれるのだろうか?・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:23:39 ID:QmkmlGhV0
カーモニ500つけてるけど確かに音はたいしたこと無い。
それにあれってバッテリー別置きだから
ガラス割られてすぐに本体につながってるケーブル抜けば音止まるんじゃないの?
リモコンが圏外に居たら発報してもどうにもならんな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 13:26:22 ID:fmILbR5N0
>>>333
ドアトリガー線(ヒューズBOX部分かBピラー根元)、純正ドアロック
(キーレス)の信号線、トランク照明の+−(トランクトリガー)、
ウィンカー出力線(orライト)、IG・スターター・常時電源線が分かれば
いいけど・・・まずはディーラー逝って配線図と整備書のコピーをもらう。

でもドアロックの信号線への繋ぎ方はかなり分かりづらい。Pが接続図を
くれるけど、前もって詳細を教えてくれるか確認してみれ。
外車だと+・−コントロールとかややこしいかもしれないからその親戚に
できるかどうかは不明。整備の知識とセキュの知識は全然違うからね。

おそろしくスレ違いスマソ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:08:36 ID:5c7+e6cR0
>333
何やってる人かによるだろ、つかこんな所で聞かないで本人に聞け。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:03:52 ID:vIBaEswW0
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s15661068
このセキュってどうなの?既出?

現在grid製セキュを取り付けてるんだけど壊れたようで走行中に発報 orz
その代替品して考えてるんだけど。
338331:2006/01/26(木) 02:02:23 ID:c4/1j9cG0
>>332
なるほど。。
国産じゃないだけにお金をかけないと駄目みたいですね。
んんん…とりあえず取り付けを考えてVE-S70Rにしようかなぁ。
丁寧にありがとうございました。勉強になりました!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 03:34:48 ID:PyyyUKaD0
予算5万円でアンサーバックの飛距離がよく飛ぶのは
どんな機種があんの?
vortexだったかなあれって3000mとか電波飛ぶの?
工賃は別でも構わないだけど...
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 07:32:42 ID:bmrz262+0
>>337
その機種のエンスタ無しモデルの、Phoenix2って奴を付けているよ。
DIY初心者だったけど、あまり苦労せずに取り付けられたよ。

気に入った点は、
・ショックセンサーは警報と発砲で独立感度調整が可能で今のところ誤報無し
・ドアロックリレーが内蔵されている
・サイレンの音がでかい
・ボンピンが付属

ちょっと気になる点は、
・アームでチャープ音が2回鳴るのだが音が大きく、また音の間隔が長いのが気に入らない
・電源を外すと前の状態を覚えていない(ただしこのAVISTARTは記憶してくれるみたいだね。ウラヤマシ)
・なぜかボンネット開にしても瞬時に発砲せず、数秒遅れてからの発砲になる(ドアオープンは即座に発砲するのに)
・スタキルが外付け(うまく隠せれば問題無いのだろうけど)

こんなところかと。
AVISTARTだとリモコンはレンジマスターでかなりの距離が届くようだし、コードホッピングも付いているのでとても良さそうだと思うよ。


素人の感想だが参考になれば。
341337:2006/01/26(木) 08:15:27 ID:T2oDveQY0
>340
レスどうもです。
ドアロックリレー内蔵って事は単純にドアロックモーターの線に繋げば
良いだけなのかな?まぁ日本語説明書も有るようだしその辺はなんとか
なりそうですが。
あと気になるのはアーム時のアンサーバックはハザード点滅等チャープ音
以外はあります?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:13:41 ID:2YeQ4l5bO
>>338
ん〜・・・車体で感度調整しないよう気を付けてね。強風で誤報するから。
あと小細工(ナビ・オデ隠したり)をして狙われる理由を作らないように。

暇なときにDIYを学ぼうorz
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:02:05 ID:EaI84Uqa0
>暇なときにDIYを学ぼうorz
とってもドウイ
廉価でなくてもDIY知ってるのと知らないのではウン泥の差
安く上げてしかもガード力もと欲張るのであれば、知っていないと厳しい部分が多々
イモビ入れたとして、インスコ場所くらいは知っていたほうがやっぱり良いナ
344341:2006/01/27(金) 19:00:46 ID:4WUK/tzW0
>>341

うちの車は単純なマイナスコントロールだったから、ドアロック線に割り込ませただけで連動できた。(リレーも要らなかったんだと思う)
ドアロックは車種により色々なタイプがあるらしいから、どの車種でも内蔵のリレーだけで済むのかは分からない。落札前に出品者に質問しては?

またアーム、ディスアーム時のアンサーバックは、チャープ音の他にスモールの点滅がある。ハザードに出来るかは良く分からない。(ダイオードいれて分岐させれば出来るのだと思うけど...)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:59:23 ID:9L801ytzO
フィールドセンサーに対応もしくは付属していてボイスが出る安い機種って何がありますかね。
ボイスモジュールを追加しないタイプを探しているのですが。
346337:2006/01/27(金) 21:59:47 ID:y93j8QRX0
>344
ふたたびレスどうもです(=゚ω゚)ノ
ドアロックの件は以前取り付けた時に色々調べたのでなんとかなりそうです。
アンサーバックもスモール点灯が有れば十分ですね。

とりあえず今付いてるセキュが本当に壊れているのか調べてからの注文に
なりそうです。俺が適当に結線した場所が外れて誤爆してるだけなら
良いんだけど・・・orz
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 02:09:17 ID:ihnMcebyO
あっちじゃ相手にされなかったのでこちらにマルチします。

K-9てどうですか?メーカー製イモビつきのクルマとの相性は?
348341:2006/01/29(日) 11:35:40 ID:LL2a8dfN0
>>347
K-9は、値段の安い割りに機能が充実していると思うよ。
ショックセンサーは警報・発砲で独立感度調整ができるし、
ボンピンは付属し、Classic-Eなら9V電池でバックアップ電源
を取れる。
またClassic-Eはバッテリ、9V電池両方の電源を抜いた後、再度
電源をつないでも状態を保持していた。

ただ、スタキルは別売外付リレーであるのと、バッテリーバックアップ
サイレンでないのが気になるところ。

また純正のイモビが付いている車種の場合、エンスタを付けるのであれば
別途イモビバイパスモジュールが必要でしょう。
付けないのであれば純正とこいつのスタキルの2つで2ポイントになり、
安全性が増すのでは?

質問の意図が良く分からないので一般的な事を書いたけど、ハズしていた?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:57:51 ID:acPSR0oR0
威嚇用と割り切って、シガーソケットに差し込むタイプのオートポリス(アンサーバックなしの安い分)を買いました。センサーは音圧(衝撃・ドア開)と、体温(侵入)に反応する人センサーです。

ただ、シガーソケット&バイザー取付けタイプは、瞬殺可能という致命的な弱点があるので、なんとかそれをカバーできないかなと思っています。

いま思っているのは、ぱっと見バイザー取付タイプと悟られないために、オーディオ1DINポケットの下段に設置することですが、そうすると外からLEDライトが見えなくなるし…

新車なので、穴をあけて固定というのは、ちょっと考えていないです。簡易取り付け型は、カーモニとかアギュラスとかいろいろありますが、何かいい方法を実践しておられる方はいますでしょうか?

車種はミニバンです。オールリスクの車両保険には一応入っていますので、あくまでも夜に出歩いている中学生〜高校生とかの威嚇用です。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:24:16 ID:M6T6bz4r0
>>349
威嚇用なら瞬殺される事に関しては問題ないんじゃない?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:01:56 ID:kj+BCQnUO
質問
ここ三日間毎日夜十時付近でフィールドセンサーが反応します
見に行っても動物及び反応する類の物はありません。
なんだか不安を感じてしまうのは鳥越苦労なんすかねぇ・・・

狙われるとは到底思えない車なんでつが(9年式180sx)オーディオとかナビとかデフィの追加メータぐらいしか価値ないんでつ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:08:15 ID:yA4FIXFi0
>>351
180sxならドリフト族に需要があるし、最近じゃ外人がFR車をパクってドリフトをやったりするから
警戒はしとくべき。
フィールドセンサーの誤動作なら時間に規則性はないはず。
オーナーが周辺に気を使ってオフにするのを待ってるかも知れんぞ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:15:04 ID:kj+BCQnUO
>>352
やっぱ危険性があるってことですかorz
とりあえずしばらくは車庫の電気をつけておこうと思います。
通行人が通ることは有り得ない車庫の位置なんで故意に覗きこんでいると考えて間違い無さそうですし
354349:2006/01/30(月) 07:51:21 ID:lsZdn9Hu0
>>350

確かにそれはそうなんですけど、バイザー取付けタイプと分かると、威嚇にもならないのかなと思いまして。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 08:30:36 ID:VpVDCVGy0
メーカーにもうちょっと気の利いた簡易セキュを求めたいね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 08:39:47 ID:xMWcCK490
軽自動車だとドアロックして、
鍵以外の方法でドアロック解除してドア開けるとホーンが鳴る機能が
標準装備(デフォはOFF)されてる車が多い
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:36:10 ID:N28Qj3P80
>>353
開き直って明るくてウマーってのも居るとか何処かで見たんで…。
ダミーでもカメラ(使ってないCCDとか)置いとく方が安心やもしれませぬ。

他のセキュスレだか前スレにあった、シートカバーの下に剣山置いとくとゆー技とか如何w

>>356 うちの車は有料みたいなんですが…。(パーツも必要なのかも)
忘れてたナァ。うーむ、これ入れて、他を廉価セキュに任せてみるか…。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:43:53 ID:N5+sTu1Q0
やっすいバイパーでも入れるのがいいんじゃない?純正キーと連動するやつ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:13:45 ID:YKC0NqTz0
>>354

漏れは >>350ではないが、バイザー取り付けタイプでは
威嚇にもならないという価値観を持っていながら、威嚇の
ためにこのタイプを買ったあなたって...

バイザー型で防げなければ保険でカバーという考えで
我慢したら?

後はセキュは隠してスキャナだけ別途購入する位しか
思いつかないなぁ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:02:38 ID:wH+Vg0S60
バイザー型だと瞬殺で役にたたんとのことですが、どうやるにせよドアなど開けるさいに警報はなるんですよね?
それともなんかしらの方法で警報ならさずに侵入できるということでしょうか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:21:31 ID:fj5BAAP60
鳴っても一瞬じゃ誰も盗難に遭ってるとは気付かないでしょ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:27:31 ID:9271mVpW0
>>360
あぁ、厨によればバケツに満タン水持って歩って、ドアこじ開け後に一瞬で
バケツの水にセキュ本体を突っ込めば大丈夫らしい(?)よ。
発砲もリモコンへのアンサーバックも無いんだとさ。

それよりここ最近は発砲してる車から、オーディオやナビを剥ぎ取っていく
豪快な手口が横行しだしてる。
まぁ間違いなくあっちの人だな・・・こうなるとどうしようもないよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:32:43 ID:Qhn4V68lO
>>360
鳴らないパターンと鳴っても1、2秒のパターンがあるらしい(手口は書けない)。
室内サイレンは音が小さいから数秒じゃ近所の人も気付きづらいし、気付いても
誤報と思われる。アンサーバックで持ち主だけ来ても見張り付き複数犯なら逆に
やられる。・・・・・・設置簡単=解除簡単はガチ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:43:16 ID:wH+Vg0S60
ああ、そうか。確かに一回なるくらいじゃ気づかない可能性ありますね。
となるとヘタに付いてるゾ!威嚇だゾ!って考えるよりもセキュがついてること自体がわからなくするほうがいいのかな、廉価の場合。
何もついてないと思って試みたら発砲、ってほうが相手も怯むかもしれないし。
carmateだったかな?サイレンを磁石でエンジンルームに付けてバッテリーと配線するだけの簡単なやつ。あれどうですかね。
見た目は全然わからないし、音もでかいみたいだし。

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:29:11 ID:QiA0t2QL0
他の掲示板に廉価セキュを複数取り付けると防犯効果あり
とあったけど、廉価セキュも複数用意すると高価だし。
結局、廉価じゃだめなのかな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:00:51 ID:L2aNcSeH0
>>362-363

つエンジンチェーンソー
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:16:21 ID:4PfaX5WH0
>>365
おいおい、"廉価"が瞬殺される可能性が高いのではなく、"ポン付け"が高いのだろ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:48:15 ID:+eSO4NfM0
廉価セキュを(廉価で)複数取りつける話なんだろうと推測
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:56:52 ID:32/W0jll0
>>365
VE-S70Rを4台とか書いてあったな。
でも複数の機種を混ぜた方がよいと
思うのは漏れだけか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:39:40 ID:JKRAyjWV0
>>362
堂々とやられるのが一番手におえないなあ
自分で捕まえにいくとナイフとかで刺されるだろうし
警察呼んでも来るまでに逃げるだろうし
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:39:19 ID:0cEC+PoD0
ヤフオクで海外のセキュ買ってつけた方が性能はよさそうだ
シガーソケットから電源をとるやつは不安すぎる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:56:12 ID:QaoOfgvB0
>>371
そうは言っても、まだまだ「セキュって何?」な一般人が大多数なんだから
なーんにも無いよりは数倍マシ。
例えば栗の正規店インスコが一番安心なんだろうがコストパフォマンスがな・・・
下手すると車体価格を超えるんジャマイカ、車がそれなりだったら必要でしょうけど
サイレン鳴っても動じない手合いには、日本で販売されているセキュは無効だしな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 10:56:23 ID:7FOGu3KDO
ホーネットのV820を買おうかと思っているんですが、セキュリティのレベル的にはどの程度のレベルなんでしょうか?よかったら教えてください。
尚、自分は現行オデッセイに乗ってまして、車上荒らし対策にセキュリティの導入を考えています。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 11:58:24 ID:+meK1hHz0
>>372 …。田舎ではコンビニ入るときに鍵抜く人のが少なかったりしますしね。

>>373 「カーセキュリティについて」のテンプレが詳しいでつ。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133702381/-100

話変わって、何処で聞いたら良いのかいまいち分からん質問なのですが。

オーディオやシートの固定ネジで防犯ネジって無いですかね?
レカロのシートだとレカロックとかいうシートレール固定の特殊ネジが存在するらしいですが、
フルバケ固定ネジは普通のネジらしく、シートレールだけ残ってたていう悲しい話も見ました。
最後の砦に良いネジないですかねぇ?  ホイール用は沢山あるのになぁ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:29:34 ID:3kKnZGfz0
>>374
ナンバー用の特殊ネジがあるからネジ穴加工して使うのがいいかと

でもオーディオの場合ひっこ抜かれる可能性もあるから
周りのぷらっちっくっぽい部分から補強が必要になるよね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:58:57 ID:hB1oj7ns0
窃盗団なんか盗った後の車輌の事なんて考えないからインパネ等を
壊してでも盗っていくよ。防犯ネジは無意味かと。
それより昔あったデッキの操作面が取れる奴。あれは窃盗団相手には
最強だと思ったけど最近そんなの見掛けないよね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:34:29 ID:26a6T37P0
車盗難・車上荒らしではないが

ttp://blog.livedoor.jp/koro_/archives/50154571.html

こんなのが日本きて、車狙われたら、、、
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:00:07 ID:0cEC+PoD0
うわぁ・・・こういう人たちに車を狙われるとしたら信号待ちで襲われるとか・・・そんな感じかな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:19:28 ID:d0NuHJ0D0
>376
おれのカロッツェリアがそれだ、10年くらい前のorz
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 02:09:10 ID:zovjDBEG0
漏れの先代ヘッドユニットがそうだったな >パネルが外れる
漏れのもカロッチェリアだった・・・
でも、実際には前面パネルを外した事が無かったよ、メンドウですたw

今使ってるのは倍の価格だが、前面パネル外れないのよな
これこそパネル外れる機構がほすぃ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 05:32:25 ID:ld8+lVus0
JVCのヘッドユニットはフロントパネルが外せるよね。
デタッチャブルフェイスっていったかな。

あとイクリプスの1DINのナビAVN075HDも外せたな。
これはメモリースティックを入れないと起動ロックを
解除できない機能もあったな。
382376:2006/02/02(木) 08:13:02 ID:0B+CdWbL0
俺も昔使ってたアゼストのデッキが全面外れる仕様になってた。
ちゃんと専用ケースも附属されてた(w
でも取り外して持ち運ぶ事は無かったなぁ。それ程高額じゃなかったし今程
車上荒らしに気を遣ってなかったし。
最近のデッキやカーナビは高額になってきてるから今こそ欲しい機能だよね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 08:52:43 ID:tEKumXXc0
海外では需要があったけど、その当時の日本ではまだ
需要が無かったって事なのかな。。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 08:58:23 ID:yzaIxUU70
ABで一番安かったソニーのデッキも前面パネル外れたなあ。>>382の言うケースも付いてたね。
使ってた当時は何のために外れるのかわかんなくて、もしかしてパネルを変えるといろんな機能追加できるのかと思ってた。


>>373
同じく現行オデ乗っててセキュつけてます。
ホーネット < バイパー < クリ&パンチラ らしいです。
誤報が嫌なので、センサー精度に定評のあるクリ(並行物・DIY)にしました。
この機種を取り付けたこと無いので、>>374氏の言うカーセキュスレかDIYスレで聞くといいかも。
衝撃センサーは一体型なので、もうひとつ追加したほうがいいかも。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:20:14 ID:5ZGKfPnv0
>>375 ナンバー用の流用!!その手があったか。ありがとー♪
ネジ径ピッチ確認して長いだけならちょん切って使わせていただきやす。

>>376 それ言い出すと(´・ω・`)マルゴト…
セキュリティはある意味、嫌がらせの積み重ねだと思ってますんで(爆
数十秒の差が明暗を!!っていう精神安定剤として利用しますw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:01:22 ID:laXD7i9N0
>>385
おいらはホムセンで売ってないサイズのボルトで固定してる。奥まった場所で
固定してあるから強引に縁を破壊して取ろうとしても2分はかかるはず・・・

レッカーされたら終わりだけど・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:47:33 ID:HkV7MUpb0
売ってないサイズ?あ、あれか。分かったかも。
前に某所で売れ残りのソケット買ったけど普通のボルトに使えなかった経験があるっすw
無駄な買い物だったなぁ。売れ残り70%引きは伊達じゃねーw orz

レッカー等は盗難防止装置の仕事って事で…
本来はそっちに全て任せるのが本道だとは思うけど、
オープンカー乗り達はいったい如何しているんだろう??
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 11:42:54 ID:fvoZETDm0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m26870749
相手に気づかせたいなら、この辺にしとけ。(笑
たぶん車のバッテリーに悪いだろうけどな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 11:43:50 ID:o3ZieDd+O
ABでエンスタ付きのセキュ見掛けたんだけどどんなもんですかね?
高級品なんかだと便利機能はセキュレベルさげるとか聞くけど廉価版でもそうなのかな?それともそもそものレベルが高級品とは違うからたいした影響ではない?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:09:23 ID:qjv9ncyb0
>>389
エンスタにセキュ機能有りの方が、買っても落胆しなくて良いぞ

http://www.carmate.co.jp/starter/index.html
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:35:26 ID:lG2N8qlO0
エンスタ付きセキュとセキュ付きエンスタは同じようなもんじゃないの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:52:09 ID:/2RgC1120
今付けてるプロガードの調子が悪いので、
今度、サンヨーテクニカのCS-200が安かったので、衝撃センサも
合わせてを付けて買って来ようと思う。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:56:23 ID:GlaACDDCO
>>392
サンテカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(―人―)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:33:36 ID:sEV2RwNC0
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:45:04 ID:/FOQJeRiO
もう簡易型とか衝撃センサー付きエンスタとか廉価版のセキュ話の底辺にきてるな。
396337:2006/02/06(月) 09:09:24 ID:IzyW1ddM0
以前走行中にセキュが発報したとレスした者です。
その後の調査でセキュ本体が壊れていたのが判明。
ドアオープンでアースを検知する部分が壊れているようで配線を直接ボディアース
させても発報しませんですた。
とりあえずメーカーに問い合せしてますが買換えかな・・・orz
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:33:47 ID:TU20NHPP0
>>395
じゃあ見なきゃいいのに?何を愚痴るのかよーわからんわ
他にいくつもスレ建ってるダロ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:20:12 ID:zldtVClCO
ボンネットに小細工した車で某ショップに軽整備頼んだ。店員に確認したが
ボンネットは開けない、と言われたので鍵だけ渡して他の店に買い物しに。
20分後、ボンネットを開ける必要があったが開かないので戻ってきてくれと
電話。戻ると内装まで外し何とか開けようとしたらしいがダメだったみたい。
・・・荒らし犯にも時間稼ぎできそうな事が分かってうれしかった。ワイヤー
カバーも付けてあるから短時間犯行でこじ開け以外は守れそう。トランクは
シリンダー抜いたし、バックアップサイレンもあるから最悪でも2分は鳴り
続けるかな。装備も特殊ネジ止めだから内装を破壊するにも2分はかかる。

廉価でいく以上小細工は必要だよね。複数犯orレッカーなら終わりだけど(汗


店員に開け方見られたのでさらに改良した。自分で開けるのも1分かかるorz
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:25:36 ID:p4PcSuO50
ここまでしないとセキュリティって意味ないんだなあ。
自分には無理だ・・・。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:40:19 ID:eNhTo2V/0
小細工するのに高価も廉価も無いぞ
勘違いしちゃダメだ
栗つけてたってそれだけで放置してたら危険だし
鴨でもきちんと手入れしてあげてれば幾分危険は減る

最強のセキュリティは心がけであって
警報や施錠管理なんかは気持ちだけでは補えない部分を守る物
できるかできなかいじゃなくて、やるかやらないか
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:43:26 ID:RaudmFNx0
>>398 違法改造です。通報すますた。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:19:14 ID:TxN4lvqVO
>>401
できもしないのに通報したとか書くなハゲ!
お前みたいに空気読めないハゲのクルマなんか誰も狙わないから
ここにくるな!!10円ハゲ!!!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:52:18 ID:ma6AUtDe0
ボンネットの小細工おしえてほすぃ・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:53:35 ID:bg/QzOim0
>>401
ちょっと良いなと思ってたからどれがどう違法なのか参考までにお願い
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:52:15 ID:47Xm3hp6O
>>403-404
どうやったらボンネットは開くのか、ちょwwそwそれをwwそうしたら無理w
って感じ。あくまで、突発的な荒らし犯対策なのであきらめは必要。レッカーを
しない犯人になら効果絶大なはず。ちなみに装備には特定できないようカバーも
してます。ぱっと見はオデなし。じっくり見てもオデあるの?って具合。。。
シリンダー抜いてあるトランクを開けられても発砲、ボンネットはもちろん、
ガラスのみ破壊で室内入っても(ry。車は買値100万売値30万程度。衝撃センサーは
爆音(スポ・トラック)・強風に誤報しないよう調整済み(至近距離で)、普段は
サイレントモード。一度だけ都内コインP(25時間)で発砲あり。そこは前に
料金BOX荒らしがあった場所なので誤報かは微妙。ゴルゴ並みに警戒してまつ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:17:31 ID:11MtkrzY0
よくやるなあ・・・。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 03:15:48 ID:WK7al8sZO
FORCEって割りと安いけどどんな感じですか?
使ってる人いる?
もしいたらレポート欲しいでつ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:02:54 ID:O3a/f9X00
ごめん、オデって何?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:07:59 ID:raduW9Wh0
>>406 精神○院にこういうのが居るんだ。部屋の扉に無数の鍵を付けたり
    トラップしかけたりするのが。 可哀想だからほっといてやれ。  
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:04:58 ID:4R0mKwIEO
まぁ被害なければすべてよし。面倒なヤシがたくさんいれば被害も減るよ。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:52:28 ID:FaZZPva90
>>408
オデ=オーディオじゃまいか
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:24:45 ID:sK/3DoZDO
俺はダミーのステッカーとハンドルロック。
アンサーバックのみを期待してカーモニを隠してつけてる。
インダッシュのナビを守るのにもハンドルロックは有効?と考えてる。
車は小ベンツだけど被害は無し。ダミーステッカーはベンツ製のやつ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 16:50:21 ID:Al1118j30
>>409
セキュってそういうものだと思うお・・

盗まれたし荒らされた経験のあるヤシはそうなるかもね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:57:59 ID:LNjAmYEvO
10円パンチ防ぎたいのでセキュリティがほしいんですがやすくていいのしりたいです。威嚇だけでもいいので
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:59:21 ID:LNjAmYEvO
カーモニ500っていくらするんですか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:13:56 ID:Bh/gB4/dO
安いとこで¥27800
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:35:55 ID:LNjAmYEvO
結構高いですね。音はしなくていいんでフロントのダッシュボードでピカピカ光って威嚇するだけのやつとかないですかね?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:09:55 ID:ITKU81lx0
>417
つAB
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:24:24 ID:4R0mKwIEO
>>417
それはさすがに意味ないよ。荒らしするようなヤシならある程度ダミー分かるし
試したりもする。警戒するのはイタズラ(遊び)する厨房ぐらいだよ。とりあえず

つ >>2


ナビとかオーディオ・レー探ないならありだけど・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:21:35 ID:xk8zz2IfO
419さん   おれの地元悪ガキおおくて10円パンチ多いからとりあえず防ぐ為つけたいのですが。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:33:17 ID:3cXTrEyu0
test
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:38:55 ID:kEhGpCVWO
>>420
フィールドしかないね。鴨煮ならワイヤレスサイレンも付ける(音量でかいから)
金かけるならパンチラ栗だけど・・・完璧に抑止は無理だけど監視カメラもあり。

でも、そういうイタズラに必ず感度にしたら誤報がひどいよ('A`)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:40:40 ID:kEhGpCVWO
>>422
×必ず感度
○必ず反応する感度

失礼
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:49:42 ID:AmCeRSJj0
そういう用途で鴨煮はだめだよ
500のドップラーセンサはうろつきで発報しない。つか誤報すらしない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 01:22:29 ID:cN33Npm30
よくわからないからピカピカ光るやつを買います
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 01:23:33 ID:xk8zz2IfO
420です   フィールドというのはいくらぐらいするのですか?鴨煮って商品とドップラーも気になるんですがおしえてほしいです
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:09:44 ID:D6v96Gku0
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29308927
このSAMISENってのはどーなの?機能面だけで見れば結構イイ感じなんだけど
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:18:51 ID:jx42oTke0
>>420
1:クリフォード[栗](盗難防止装置)
2:パンテーラ[パンチラ](盗難防止装置)
3:コードアラーム(盗難防止装置)
4:セプター、Grgo[ゴノレゴ](盗難防止装置)
5:バイパー[蛇、毒蛇](盗難警報装置)
6:クライムストッパー、アルパイン、エクスカリバー、K-9、マークスマン、新ホーネット(Gシリーズ)(盗難警報装置)
7:旧ホーネット[蜂、骨](Mシリーズ・盗難警報装置)
8:ボルテックス、ブーメラン、JAZZ(盗難警報装置)
9:バリケードSQ5000(簡易盗難警報装置付エンジンスターター)
10:守護神(対象年齢18歳以上のおもちゃ)
11:カーモニ、オートポリス(対象年齢10歳以上のおもちゃ)
12:ダミーLED

プロの車窃盗団から車を守りたいなら、1,2をセキュ専門店で取り付け
プロの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜6をセキュ専門店で取り付け
近所のガキの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜12
10円パンチや当て逃げから車を守りたいなら、シャッター付駐車場
近所の誰かに恨みを買っている、嫌がらせを受けているなら、引越。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:24:00 ID:PnErou6/0
だからコピペだって書けよ。
430初心:2006/02/10(金) 23:06:16 ID:UV41f3FF0
VIPER-1000Jは『リモコンでショックセンサーの感度調整が可能』
との機能がウリだと思いますが、オプションでマイクロショック
センサー(505D)を付けた場合、リモコンでの調整ができなく
なってしまうのでしょうか。。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただきたいです。よろしくお願いします。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:07:41 ID:arSUwaHG0
>>430
マルチは辞めとけカス!!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:11:19 ID:XE2jjK3AO
廉価セキュの新製品情報が載っているサイトはありますか?
あったら教えて下さい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:01:49 ID:tEl7mPuY0
ホムセンでオートポリスを5000円で買ったんだが、これって安杉ですね?
てか、アンサーバックつきのモデルがこの値段で漏れが買うまで売れなかったって・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:24:28 ID:GtP/hif6O
それはそうだろ
オートポリスはセキュリティの最低性能だよ
みんないらね〜って感じじゃね?
最低限買うならまだ鴨500にバックアップサイレンがいいでしょ
セキュリティなんですから
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:47:32 ID:gpKFWqyZ0
>>433
飼ってしもたモンはシャーナイ、とりあえず使ってみ
無いよりは千倍マシ
いらなくなったら漏れがもらってやっぜ、やっぜw

社用車用に別途ポン付けセキュが欲しいのよなー
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:40:14 ID:iPkyTUzTO
>>433
初詣行ったら賽銭あげるでしょ? 5000円札を賽銭箱に投げたと思えばよろし。
たぶん守ってくれるお(´・ω・)つ旦~~
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 02:19:50 ID:TnztEN5N0
蜂の718G買ったんだけど、これってアームしてリモコンの電池切れたらどうしようもないんですか?
あと電池の寿命も書いてないんですがどれくらい持つものなのか・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 02:56:18 ID:8TCbmQRV0
問1 次の漢字によみがなをつけなさい。
   廉価版(    )
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:43:45 ID:th50qqHQ0
問2 あなたは何世代?

1.バブル前期世代(35才〜40才) 
2.バブル後期世代(30才〜34才)
3.バブル崩壊期世代(25才〜29才)
4.ゆとり教育世代(25才以下)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:07:03 ID:14aaXZpn0
ホーネットの ZERO HZ001 を買おうか考えてるんですが
先輩方はこの機種どう見てますか? 車にはオプションの
カーアラーム(キーレス以外でドア、トランク開けたときだけ発砲)
付いてるんですが外へのアピールが足りずZEROいいなぁと
思っています。 素人なんで配線はちょっと無理だしいいかなぁと。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:20:15 ID:L+tivBpv0
>>440
ここは廉価版のスレだから
俺のお薦めは、もう既に車にセキュが付いてるのだから
他社セキュ商品のLEDピコピコを買って取り付け。
アース線、B電源線、ACC線の3本だけなので簡単でっせ。

エンジン切ればLEDピコピコで威嚇
ドア開ければちゃんと音で威嚇でしょ。充分じゃない?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:03:10 ID:qgK37zXw0
最強廉価は
運転席&助手席&リアの窓ガラスに
クリorホーネットの警告シール貼って
ダミーのLEDを置くことでどうでしょうか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:43:20 ID:D80c6UDK0
自分は自宅のすぐ脇に駐車場があるんですが、カーモニ200Rとワイヤレスサイレンを買って、
ワイヤレスサイレンを車の中じゃなく寝室に置くというのはありでしょうか。
夜中に近所迷惑にもならず、自分は確実に起きる事が出来ると思うのですが。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:23:44 ID:14aaXZpn0
>>441
レスどうもです。そんな手もありますね。思いも付かなかった..orz
 参考になりました。 またアドバイスお願いします。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:40:33 ID:kcEWAOMg0
>>443
そんなに電波飛んだっけ?ってのが正直な感想
届くなら本体隠して自分だけ気付くようにしてこっそり通報ってのはいいかもね
でも犯罪抑止という部分のほとんどが犠牲になってるのは気になる
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:58:51 ID:F/SywCcl0
>>438
問1 れんかばん
問2 25歳以下、ゆとり教育世代
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:40:08 ID:+1xzWpkP0
ぶっちゃけSPIDERってどうよ?
付けてる人いる?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:33:53 ID:GsJ1kRbU0
age
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:51:01 ID:yAiB5u/S0
>>443
車体を共鳴させて大きな音を出すから、
クッキーの缶につけて簡単なスピーカーを作ったらいいw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 02:03:42 ID:/DFIu8TN0
室内にワイヤレスサイレン、おもしろい発送だ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 08:04:08 ID:DjRvogeQO
ワイスピのドミニクが乗ってたFDと同じセキュリティの音がなるのってなんのセキュリティですか??
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:07:41 ID:xA1jietp0
映画に出てくる車輌のセキュアーム音って、音楽系の機械で
作られている事が多いので製品として買うのが無理な場合が多い。
覚えておくと良いよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:48:31 ID:MAU8pT8M0
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h31860050
これってどうかな??
値段がかなり安いんだが、性能は…???
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:35:19 ID:Ds1cLmN90
>>451
コッコッって鳴る音だろ?蛇だと思うんだが。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 07:47:01 ID:BaF/RdKh0
>453
前にどこかのスレの出てたが、あまり良くないとの事。
456453:2006/02/15(水) 13:01:31 ID:BS3916Im0
>>455
あんまりよくないのか…

双方向で格安なのないかな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:31:06 ID:Dallu72vO
バリケード24がよさそ。
それでも高けりゃオートポリス。
なんだかんだ言われるバイザータイプだが反応自体はよいんで簡単に外せないように工夫すればよい。
私はルームランプを外しそこに埋め込み。配線もウチバリ内に隠してるんで見た目スッキリ。
簡単に外せないしオススメですよ。
ルームランプが一つしかない車だとちょい不便になるが。

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 03:09:26 ID:m9qWY1M50
KOPELがええよ
459453:2006/02/16(木) 09:44:08 ID:vU07xJdr0
>>457
バイザータイプは…ちょっと…

KOPELいいなぁ。

でも、あんまりリモコンの電波が飛ばないと聞いたことがあるんだが
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:31:06 ID:umaOnIed0
>>459
Kopel使ってるけど結構飛ぶよ〜
最初はKR700っての使ってたけど液晶付が欲しくなりKR7700にバージョンアップした。
だいたい飛距離は見通しだと1KMはOKかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:43:18 ID:VcY5AdCd0
バイザータイプでもバイザーに取り付けなければいいんだって。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:07:08 ID:vdOcTSvr0
頭かたすぎる人はもうお金出してプロに頼むしかないと思いますよ
463453:2006/02/16(木) 13:33:02 ID:vU07xJdr0
>>460

kopelそんなに飛ぶんだ
もしよかったらほかにもインプレ聞かしてもらいたいんだが、
なにか不満なとことかはある?
蛇かkopelか迷い中…
>>461
仮にバイザータイプ買ってもバイザーには絶対つけないよ
それは『ここにセキュがあるからぶっ潰して荒らしてくださいね』って言ってるようなもんだ
ま、買わないけどね。

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 14:05:42 ID:/iaYAuq70
じゃ何処につけるのさ。
465453:2006/02/16(木) 14:17:35 ID:vU07xJdr0
>>464

457みたいなかんじ

ほかにもダッシュの中、とか色々あるんじゃね?
シート下のフロアめくって隠すとか、
うちの車はATの内張りのとこにもばらしたらスペースもあるな
考え出したらきりがない。

でも経験上車内から発砲しても音はかなり殺されるからなぁ。

最近のやつらは鉄板だから意味ないよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 14:40:06 ID:/iaYAuq70
>>465
なるほど。あと鉄板とは?

機器が決まらないから、とりあえず自宅車庫にセンサーライトをつけてみた。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009RFPHC/250-6492196-9425019
それで、泥棒の手元を照らしてあげるのもばからしいから赤色点滅モードにしてる。
これにオプションのチャイムアラームでとりあえずしのいでるが、
これで1万円しないんだから安いもんだ。
467453:2006/02/16(木) 15:26:19 ID:vU07xJdr0
>>466

鉄板 = セキュが発砲しようが関係なしに盗む奴とかかな?
鉄板は色々な意味で使うみたいだよ。
DQN用語だな。

センサーライトを付けるだけでも抑止効果はあるよ!!
ガキ共は結構嫌がるみたいだな。

アルミとか入れてるんだったらロックナットを2つ入れるべきだよ。
それもマックガードな!! 普通のロックナットは外す工具があるから無意味。
ガキはガキで車上してロックナットのアダプタ集めてるからなぁ…製品によるがあれ共通みたいなんだよ


あとナンプレのネジも変えとけ。あんまり意味は無いがね…ドリルで一発だから

盗難対策だったら時間稼ぎをしろ。

時間かかるのがあいつらは一番嫌うからな

あとは作業スペースを与えるな。

不便だがドアがあまり開かないように汁

それだけでも全然変わる。




468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:17:13 ID:umaOnIed0
>>463
Kopelのインプレってほどじゃないけど…
ホーネットも家族のクルマに付けてるが使ってる感じではほとんど差を感じない。
7700にアップしてからは確実にKopelの方が高機能なように感じてます。
取付の際にこれと言って追加パーツの必要ないのも気に入ってます。

Kopel以外のインプレはオールインワンの物(AUDIOVOXのAA-9300)を以前付けた事あるよ
配線も簡単で一応喋る(アーム・ディザーム・他警告と6トーン)ただ1年位で誤動作ばっかで使い物にならなくなった。

購入価格は
AUDIOVOX AA-9300 7800円(ヤフオク)
Kopel KR-700 9800円(ヤフオク)
Kopel KR-7700 39800円(メーカーHP)
ホーネット V830 59800円(近所のディーラ)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:28:27 ID:oCvnXQyt0
>>150
にもレスないみたいだし他にも誰も書いてないみたいだけど
Guardog (V-10)ってやっぱり全然ダメなの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:31:19 ID:1kT5g2pX0
本物をコソーリ忍ばせといてダミーを目立つように取り付けとくのが通。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:09:54 ID:vdOcTSvr0
>>467
マックガードも外せるけどね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:23:54 ID:ZDDq/dYJ0
「うはwww見えるところに置いてるwwwえいっ!」


という典型的なオチ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:44:07 ID:OZk7uPzS0
vision使っている人がいたら感想聞かせてください
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 02:33:37 ID:uGdbX3mq0
KOPEL KR7700はメーカーHPで2万3000円かな?業者価格だけど
取り付け簡単だし普通に1kmは飛ぶからいいと思う。デジタル傾斜センサーも付けれるし
マックガードはスナップオンから外す工具出てるよ、ロックナットならDENCY2000のがいいよ
475453:2006/02/17(金) 09:44:33 ID:eqtCrO/a0
>>468 >>474
インプレありがd
やっぱりかなり電波飛ぶんだね
それにどこみても悪い印象はないな。
ホーネットと同等程度だったら充分だよ
どうせDIYだし

KOPELのメーカーHPってどこ?
みつからないよ…

たしかにマックガード外しあるね。 記憶では3台ほどでダメになったような…
DENCY2000がいいのか、覚えておこう。

>>本物をコソーリ忍ばせといてダミーを目立つように取り付けとくのが通。

 472みたいになる。
ドアを開けられること前提になっちゃうよダミーは
差し金で綺麗に空けてくれる奴だといいけど、、ドリルで(ry


476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:14:41 ID:039lPIvr0
>>475、「窓を割る」というDQNの思考プロセス第一段階が抜けてるぞー
477453:2006/02/17(金) 12:43:22 ID:eqtCrO/a0
>>476

あいつら結構ガラス割らないよ。
ガラス割るのはほんとぺーぺーの泥棒さん or 厨
ナビ盗とかは作業しにくくなるから割らないと言ってた

割るときはカバン 財布 PCとかの盗んでくださいって言って
物を色々置いてるお馬鹿さんの車の時が多いみたい。

まぁ例外もあるだろうけど。

俺が言えるのは窃盗団はドリル大好きw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:19:33 ID:YBzBQPMkO
私もバリケード24付けてますけど誤報も無くかなり良い買い物をしたと思います
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:18:56 ID:hpvfS6E7O
保安基準適合品じゃないと車検通らないのでしょうか。適合品をうたった商品じゃないとマフラーみたいに外さないとダメ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:34:48 ID:hpvfS6E7O
ついでにあげ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:41:38 ID:ftYH4aLG0
>>479
セキュリティなんて車検で確認されませんが。。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:54:37 ID:ia6EEoO90
>>481
カトちゃんのHPでも「新保安基準適合品」の文字が躍っているのですが
詳しい内容が判らないんです。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:55:34 ID:sY/fTg1y0
>>482
道路運送車両法の新保安基準・・・
近年の自動車盗難の増加に伴い自動車盗難防止装置の重要性が増しており、
自動車の安全性を妨げない適正な盗難防止装置の普及を図るため、
道路運送車両法の技術基準が設けられ、2006年7月1日以降に新規登録の車両に
盗難防止装置を装着する場合、この技術基準に適合した製品を装着する必要があります。

2006年1月18日には全国自動車用品工業会からアフターマーケットにおける
カーセキュリティシステムの自主基準が発表されました。


のような文面を見つけたよ。
でも481の言うように確認しきれないと思う。

>>475
KOPELのHPはヤフオク出品してるのに記載があったよ。
探してみて
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:01:52 ID:i9Xy3PUi0
道路運送車両法の新保安基準・・・
近年の自動車盗難の増加に伴い自動車盗難防止装置の
重要性が増しており、自動車の安全性を妨げない適正な
盗難防止装置の普及を図るため、道路運送車両法の技術基準が
設けられ、2006年7月1日以降に新規登録の車両に
盗難防止装置を装着する場合、この技術基準に適合した製品を
装着する必要があります。

なんだか例のPSE法と同じく、メーカーと政治が手を握り合って作った取り決めのような。
試験成績証明書の発行と登録申請書に基づいてJAAMA っていう天下り団体が審査・登録。
で、登録されてない製品は車検時にNGが出ると。平行品は審査パスしない見込み。
メーカー純正で何かしら(イモビ等)が装着されてはくるだろうけど、アフターで取り付けたいと
考えた場合に影響が大きく出てくる可能性があるってわけかな。

さてさて。。困りましたね、最近の日本はどんどんと。
ま、車内を覗いたりボンネットを開けたりですぐにセキュリティが見えるようなインストールを
しなけりゃバレないってことでもあるわけで…天下り団体サポート用のザル法かもね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:02:49 ID:jSlqvkIn0
引用がモロかぶった。w
ごめんごめん。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:26:22 ID:kDtM6HC40
と、いうことは今月登録の車両に社外セキュリティをインストールする場合は
関係ないということですね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:32:27 ID:Ha152gw30
>>453
KOPELは韓国のKOPEL社が作ってるよ、DEIとも提携だかなんだかって聞いたことある
配線4本繋げばOKだから簡単よ、DIYでセキュ取り付けが初めてならおすすめ
http://www.kopeltech.com/
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 02:47:23 ID:fHwRV8hn0
>>487
確かに簡単だね。
おいらも初セキュ(ZEUS)で失敗したあと…
ホーネットの一体型に行きその次にKopelに行った。
次はバイパー欲しい(ボイスモジュール)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 06:38:32 ID:lsSIrmGGO
昨日ホーネットのV820を買ったのですが、鍵をかける時は運転席や助手席等の全ての席の鍵をかけることができるのですが、鍵を解除するときは運転席しか開いてくれません。
購入したお店で取り付けてもらったのですが、上記のようなセッティングしかできないとのことでした。

コレってどうにかならないのでしょうか?先輩方のアドレスをいただけたら幸いです!
当方ホンダの現行オデッセイに乗っています。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:05:43 ID:i+QOLvHZ0
>>489
おいらは現行オデにDIY栗入れてるんだけど、ロック・アンロックとも全座席に対応してるよ。
八木澤式車速感知ドアロック付けたときに同時装着した、C接点リレーが影響してると思うけど。

八木澤のHPにあるRBオデへ車種別取付説明の記載から判断して、C接点リレーの効果だと思う。
これじゃなくても同様の機能を持つリレーならどれでも問題ないと思うけど。

どっちにしても、セキュDIYスレかRBオデスレで聞くか、八木澤Hp覗くのがいいと思うよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:23:48 ID:lsSIrmGGO
アドバイスありがとうございます!
八木澤式ってのがクセモノなんですかねぇ?
とりあえずオデッセイスレでも聞いてみます!
m(__)m
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 14:43:59 ID:BV9lsisr0
でも運転席側しか開かないっていいセキュリティじゃない?
それが欠陥や相性の問題じゃないなら手間でも助手席は手動のままの方がいいと思うけど
車を盗られる・盗られないのセキュリティじゃなくて乗りこみ防止って観点でのセキュね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:18:15 ID:t4K1KVHr0
KOPELのセンサーって誤報に関してどんなかんじ?
DIYでもだいじょぶかな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:10:09 ID:fHwRV8hn0
>>493
今の所これと言って問題は生じてないな〜
ホーネットの時が誤報が多かった希ガス
誤報対策はセンサーの調整で何とかなるよ(何処のセキュでも同じじゃないかな?)
セキュ初心者(知識少ない)なら一体型(ワンボディ)が良くないかな?
Kopelには一体型はないのでそれなりの知識は必要かとおもうよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:39:52 ID:osf4arpq0
>誤報対策はセンサーの調整で何とかなるよ(何処のセキュでも同じじゃないかな?)
そうだよね。
Kopel悪い話は聞かないし、DIYで付けてみるよ

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:50:04 ID:VfwREJqB0
がんば〜!デジタル傾斜センサーとかも是非付けてインプレしてw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:06:57 ID:9+f5/TdNO
喧嘩してからカーSEXするスレはここでつか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:12:05 ID:rpSALP4U0
違います
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:45:54 ID:ScgJPnN90
age
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:58:18 ID:1wnuFYyF0
>>495
ヤフオクで出てたので買おうと思ったら…
出品者のHPでも売ってたよ。(ヤフオク出品価格より安かった)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:14:31 ID:fAOJ9Y+y0
サンテカのDB-DOG200を買う予定。
オプション入力を利用して、何かしらのギミックを作ろうと思う。
警報を発すると同時に、おだてブタが出るようにしたい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:16:53 ID:z9Qj8T/X0
>500
GJ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:07:12 ID:wuYoaqxd0
>>500

ありがd

フィットにKOPEL付けるの簡単??

一応DIY5年生です

車高調、ロールバー、カーナビの取り付けは余裕でできます。

あとエンジンの積み替えもアリマス。

こんな僕にできますか?

できないですか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:38:00 ID:EXhiCmy/0
>>503
全てにおいて電気的な知識を必要としてないのが気になる
配線図を見て理解できるなら可能だろうけど、設置位置等の問題はまた別だし
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:20:42 ID:cX37K33z0
>>503
おいらもその位のレベルだよ。
楽しみながらやれば結構簡単に付けるの可能ですよ〜。
Kopelは簡単な部類に入るので入門にはイイと思う。
テスターの使い方分かって、インパネ外し方分かればOKだよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:37:54 ID:MlEzlJAHO
ちなみに>>2の配線数は20超age

簡単て何本? 知識があって、処理の仕方が分かって、荒らし犯の手口を逆読み
した対処をするのが廉価の醍醐味かと・・・まぁ所詮廉価、でも廉価だからこそ
他の部分での処理・意識が必要だと考える今日この頃。・・・スマソ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:27:13 ID:LbhmvBbK0
>>506

最初は誰でも同じじゃん。
何度かインストやってるうちに上達するしノウハウも生まれるさ!!!
あたたかく見守ろう♪
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:51:40 ID:LbjQmQq20
>>503
できるかできないかで聞かれたらできるだろう
だけど質問のし方を見る限りセキュリティの基本がわかってないと感じる
設置できても機能しないのはいいだろうけど誤作動全開は勘弁
狼少年にならない事をただただ祈るばかりです

現段階で言えばできるできない以前に「しない方が良い」という事です
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:13:42 ID:LbhmvBbK0
>>508

>現段階で言えばできるできない以前に「しない方が良い」という事です
それを言ったらおしまいじゃん。
誤報するしないは…センサーの調整がキモなんだし
510503:2006/02/23(木) 09:08:27 ID:4GBEx/hF0
>>504-509

レスありがとう。
色々な意見参考になります。

一応配線図の読み方とかテスター使ったりはできます。
ご指摘の通り設置位置の事やセンサーのことは自信がありません。
その辺は色々勉強したりオーディオ屋の知り合いに聞いて見ようかと思ってるんで

506の方が厳しい意見ですが、
>>処理の仕方が分かって、荒らし犯の手口を逆読みした対処をする
これについてはよく分かってます。昔車屋に1年位居たことがあったんでその時に
盗難被害にあって修理する車を見て荒らしの手口を何台も見てきました。
どうやってパクるかも大体の手口も分かってます。
と言うよりもその車屋が元DQNでよく手口を語ってました。
とんでもない車屋です…orz 

>>誤作動全開は勘弁
これについてはやったこと無いんで少し不安です。でも、そう言うキャブセッティングみたいの大好きなんで、
是非やってみたいな。 そんなに難しいのかな?

>>505 507
の意見を聞くと頑張って見ようかなと思います。ありがトウ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:12:23 ID:LbjQmQq20
>>510
難しいか難しくないかじゃなくて
誤作動すると音もそうだけど周りのセキュつけてる人にも迷惑
「狼少年」という言葉の意味をもう一度よく考えてみてください

俺が嫌なのは素人が適当につけることじゃなくて
そういうことを理解してなさそうな意識の低さだから
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 13:21:33 ID:4GBEx/hF0
>>511

そんな言い方せんでも十分わかってるよ。
分かった上で取り付けるから、きっちり調整したいんだよ。
だから難しいのか?って聞いたんだよ。
そんな事は指摘されなくても常識があればわかるだろ?
それに誤報があって一番困るの誰だ? いざって時に『狼少年』になって困るのは誰だ?
困るのは俺自身なんだよ。考える頭があれば指摘するまでもない。
俺の住んでるとこは1番車両盗が多いとこだよ。自衛せにゃならんのだわ
もし511が同じ地区なら是非取り付けてもらいたいねぇ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 13:54:15 ID:hxvB4c/v0
>>512
おいおい、おまいさんがキレたら今後まともなレスはつかんぞ。
そもそもおまいさんは皆にどう答えて(応えて)もらいたいんだ?
「できる」と言ってもらいたいのか?
「できない」と言ってもらいたいのか?

カキコから判断する限り、内装バラしたり配線いじくるのには抵抗なさそうだから
そういった「狭義の技術」で言えば十分可能だろう。
ただし、セキュのインストに関しては、そういったこと以外、
電装の知識に縛られないノウハウ等が必要になるから、
そこまで含めるとおまいさんができるか否かは判断が難しい。

だからこのスレにおいては「できる」「できない」の両回答が出るのは当然のこと。
おまいさんにとってネガティブな意見であっても、
腐ったりキレたりすることなく聞き入れるべきではないかな?
そういったネガティブな意見の中から見えてくるものもあるから。

俺としては、誤発報にだけは十分気をつけて、
やってみたらいいんじゃないかと思ってるよ。
で、得られた知識やノウハウはこのスレにフィードバックしてくれればいいんじゃないかな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 14:17:41 ID:4GBEx/hF0
>>513
スマン
なんかイラツキすぎだな
スマン、これはよくないね
反省します。どうも最近キレるのが早くなってきた

513の言う通りだね。まぁそれだけセンサーの調整が難しいんだろうね。
やぱり誤報は俺も無いほうがいいからね。周辺にも迷惑かかるしさ。
511の言うとおり『狼少年』は俺だけの問題じゃないしね
511の意見からも色々くみとらせてもらうことにしたよ。
最悪調整だけは外注しようかとおもたよ。
ただ俺はDIYが好きだから自分でやりたいから頑張ってやってみるよ。
まだ寒いから桜の咲く位に取り付けようと考えてる。
そして、このスレにフィードバックさせてもらうわ。

>>電装の知識に縛られないノウハウ等が必要になるから
  ってのはいかに賊に見破られないでつけるか。みたいな意味でいいんかな?


515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:31:04 ID:n0O5NZYf0
誤報での周辺の迷惑ってのは単に五月蠅いだけじゃなくて周辺の車に対しての
セキュリティレベルも下がるって意味。
だからこのスレ(と言うかセキュ関連のスレ全般)では誤報は嫌われる訳。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:50:33 ID:LbjQmQq20
>>514
まぁ折れも喧嘩したい訳じゃないから
できるかできないかじゃなくて、やったらどうなるかを考えてくださいなって

だからこそ「設置できるかな?」って聞く前に
自分でやりたいから設置においての注意点を聞いてくれた方が
本気で取り組む姿勢がうかがえるから助言もできるってもんです

本人にとっては作動するかしないかが問題なんだけど
周りにとっては無意味にわんわん騒がないことが重要になる
俺としてはまずは気配りから開始して欲しいなと思うからちょっと突き刺してしまった訳です
517513:2006/02/23(木) 17:19:40 ID:hxvB4c/v0
>>514

>>電装の知識に縛られないノウハウ等が必要になるから
  ってのはいかに賊に見破られないでつけるか。みたいな意味でいいんかな?

もちろんそういうことも含んでるし、
センサーそのものの設置場所のノウハウ、
もっと細かいことを言えば、センサーを仕込んだときの感度調整が、
内装を戻したときにはまた若干変わるから、
それも織り込んだ上の調整とかね。
細かいことを言い出したらキリ無いけどね。

あと、セキュのインストそのものからは逸れるけど、
セキュのアーム・ディスアーム音(セキュを動作させたり解除したりするときに鳴る音ね)
あれ、クリなんかは上品な音だけど、蜂のなんかはあんまり品が良くなくて
(と俺は感じる)
街中の駐車場であの音鳴らされて、ビックリさせられる一般人も多いんよね。
それでセキュつけてる車に反感持つ人も少なからず居ると思う。
そんな音なら消すような配慮があって然るべきだし、
少なくとも自分ちの駐車場では周辺住民に迷惑がかからないように、
また、他のセキュ装着車(者)が反感買わないように消す配慮が欲しいよね。
別に鳴らさなくてもハザードなりで確認できるわけだし。
>>511 の言ってる「意識」にはそういうものも含まれてると思うよ。

なんだか精神論みたいな話をえらそうに吹いてしまったけど、
他意はないのでわかっておくれ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:44:37 ID:LbhmvBbK0
>>517
>セキュのアーム・ディスアーム音(セキュを動作させたり解除したりするときに鳴る音ね)
あれ、クリなんかは上品な音だけど、蜂のなんかはあんまり品が良くなくて
(と俺は感じる)

その手の話なら問題ないよ。
よほどの安物じゃなければ無音でアーミング(セキュON)出来る物も多い。
オイラの使ってるコ●ルは出来ますのでご安心を。
コンビニモードにすれば感度(ショックセンサ)も下げれるからOKだよ。

センサー設定する時はなるべく迷惑の掛からない場所に移動して調整してね。
オイラは近所の峠道でやりました。
あと皆が言うように誤報しない事は注意が必要ですが…
プロショップに頼んでもインストーラの考え方次第では誤報の嵐になってるのも事実。

519514:2006/02/23(木) 20:22:09 ID:kqE3N0NU0
>>516
スマンそしてありがとう。
誤発砲が色々な意味でいけない理由がよく分かりました。
たしかに気配りは大事ですね。
>>自分でやりたいから設置においての注意点
改めてお願いします、これを是非教えてください。

>>517

レスd
>>もっと細かいことを言えば、センサーを仕込んだときの感度調整が、内装を戻したときにはまた若干変わる

こんな事は考えた事もなかったなぁ。 セキュのインストールはカナリ奥深いね。
こんな事は経験者しか分からないもんな

>>少なくとも自分ちの駐車場では周辺住民に迷惑がかからないように

これについては家の駐車場が暗証番号式の立駐なんで家ではセキュはOFFにしとこうかと。
もしくはkopelが一時的に振動センサをoffできるならそうするつもりです。
出先でのセキュが主な目的なんで。
最近出先で車上荒にあいかけたんで… 

>>なんだか精神論みたいな話をえらそうに吹いてしまったけど、他意はないのでわかっておくれ。
よく分かりました。大事なはなしですよ。

>>518
>>センサー設定する時はなるべく迷惑の掛からない場所に移動して調整してね。

近くの埠頭なり山道なり人気の無いとこでやります。
自分の家の前で調整なんてされたら誰でも迷惑だからね。
それに大阪で一番ぁゃιぃとこなんで怖くてそんなことできません。
すぐに893がとんできます orz
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:32:34 ID:2uk0O2zc0
>>519
まぁもう今さら改めて言う事じゃないだろうけど
まずは多少鈍くても誤発砲を最小限に抑えることだね

詳しくは車種にもよるし形状にもよるから何とも言えないけど
感度調整も大事だけど取りつける場所かな
鉄などの固い部分に取り付けるか、それ以外の部分か
それだけで精度がかなり違うからそういう部分でも試してみてね

盗難以外での発砲の可能性を限りなく0にして即通報ってのが理想だよね
521513=517:2006/02/24(金) 10:55:48 ID:BQ46Ea480
>>519
西成あたりに住んでるのかな?
俺も大阪市内だけど、車上荒しや車両盗難多いからたまんないよね。
自宅駐車場の隣の枠のプラドも車ごと持ってかれたし。

センサーの調整は、ある程度固まったら
爆音車がよく集まるようなカー用品屋の駐車場に行って、
爆音車が横通っても誤発報しないか確認するといいよ。
たぶんみんなやってることだけどね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 11:13:08 ID:2uk0O2zc0
週末のどこかのパーキングの出口付近に停めると
最高の状態で実験できるけど鳴るとちょっと恥ずかしいよね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:38:21 ID:sX2OBchc0
ショックセンサーはあんまり信用しない方がいいよ。
どちらかと言えば感度下げすぎるくらいで誤爆が減らせます。
多少下げても大型トラックとか爆音車が通れば発砲するしね。

駐車場の場所の条件考えて調整したらいいと思うよ。
住宅街でも近くに爆音系の車が居れば発砲する可能性高いし…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:09:47 ID:QJfVks/b0
誤報が心配ならサイレンの配線にスイッチを割り込ませればいいんじゃない?家ではスイッチオフ、他ではオンとか
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:09:17 ID:kWd21k4H0
>>523 そうかな、俺はカーセキュティーの肝はショックセンサー
だと思うんだが。車上荒らしは、まず、ドアノブに手をかけ開けら
れるかどうか試すので、その時点で発報すれば、損害は少ない。
鍵穴にドライバー突っ込む時点で発報すれば、車体への損傷が
少ないと思う。
俺のは、ショックセンサーのみのセキュリティ(プロガード)で
5年以上車上荒らしを防いでくれたよ。
その前は2度荒らされてる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:30:36 ID:EvxuvmckO
K-9 Classic-E、ショップで取り付けました。
クルマなんて盗られるときには盗られちゃうので割り切ってお手ごろだけどアメリカで実績あるコイツにしました。
標準のショックセンサーと乗り込み対策にレーダーセンサーつけました。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:18:04 ID:DFyMvDm20
>>525
ショックセンサーだけなら意味が無い。
今時振動を極力抑えた進入方法あるよ(ここでは書けないが)
厨房やガキがやる車上あらし対策にはなるが振動センサ反応=窓割られた後じゃないか?
イタズラ対策なら526の言うようにフィールドセンサ等使わんと厳しい。
あとイタズラ対策に効果があると思えるのはスキャナ等でセキュリティが付いてると警告する方法(逆に被害にあうケースもあるが)

シロート対策には上記の方法でOK
玄人には関係ないが…
528514:2006/02/27(月) 12:46:54 ID:7kyoompG0
>>520

ありがとう
>>盗難以外での発砲の可能性を限りなく0にして即通報ってのが理想だよね
これが理想だろうけど難しいだろうね。
最初は感度はかなり低めでやってみて、521、522の提案のような所へ行ってみて感度を調整したり、
取り付け位置等を改めてみたり色々やってみる事にします。


>>521
お、大阪市民だったんですか!! ゼヒ直接アドバイスが頂きたいデスww
そうですね、ご想像の地域周辺で、、悪の巣窟かと思うような所で油断できません。
大阪市内の事件の多さに嫌気が差して来年引越しマス。
車上荒らし等に限らず、dでもない事件が多いですよホント。

>>523 >>535 >>527
の意見を聞くと難しいですね。
環境にあわせてインストールするのがいいのかと。。

>>今時振動を極力抑えた進入方法あるよ
これは怖いですね。私は聞いたことがありませんが、あってもおかしくないですね。
しょせん機械ですから穴はあるのでしょう。

それにしてもインストールする人によって、意見がかわりますね。
ホント難しいなぁ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:13:19 ID:fcJGtOJL0
>>528
深く考えると…
極論では付ける意味が無いとなる(笑)

しかし予防効果って意味で考えると安いセキュでOKとなる

折角なら高級機がもっとイイだろうって事になる

捻くれた性格のヤツは上記のどれかを言って来ると思う。

結果自分で判断でOKじゃない?どこまでセキュの価値を見出せるか?って事に
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:03:28 ID:OOcs/UQm0
自転車・バイクみたいにチェーンつければいいのに
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:52:25 ID:avAH1+jm0
そんなもん油圧カッタで一撃

ホイルについてるならテンパーに履き替えて終了
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:30:26 ID:gfbuOGEZ0
油圧カッターって・・・
「油圧」はどうやって発生させるんだよw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:19:23 ID:mwyu6kB/0
>>532
常識では考えられない出来事
それがアンビリーバボー

ちょっと考えれば思いつくから落ちついて深呼吸な
100dでも発電機と同じくらいだぞ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:14:01 ID:Cf8/7Hz+0
チェーン切る位の油圧カッターなら手動式でいけるでしょ頑張れば。
てかユニッククレーンでかっさらう方が効率良いような(w
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:02:05 ID:vjUbC/Cg0
仮に船舶の太いアンカーチェーンで繋いでても、ガス溶断すればすぐ切れる。
暗闇では炎が目立つだろうけど、音は発電機と比べればあんましないな。
だから、チェーンで繋いどくのはあんま意味無いな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:13:06 ID:fMW93+1yO
誰も盗る気を失うようなクルマに乗れば
萌え系キャラが車体一面にペイントしてあれば目立つから盗みにくいし
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:47:59 ID:Ghcn6eff0
>>536
あぁ? 中学生は帰れ!!
このデバガメが!!!
お前そんな車でどこ行くんだ??  秋葉原ですか?
ここに一生来るな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:06:19 ID:mwyu6kB/0
>>536
ところが部品取りなら全く関係ない訳だ
カバーかけてローダーに乗せて山奥でバラバラ
残ったのは綺麗な外観の萌えキャラ号のみ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:53:58 ID:fMW93+1yO
>>537
何でそんなに必死なの?

>>538
そこでパーツにも全部萌えキャラですよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:19:24 ID:XYCQKLw30
流れぶった切ってすんません。
キーレスのキュキュって音をPCで作った音をDLして変えてる人いますか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:50:24 ID:+SJqSmuo0
>525
ドアノブにスイッチが付いてる車(ドアノブ引くとキーシリンダの周りが光ったりする)
ならオプション端子に繋ぐと良いかもね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 14:58:58 ID:Gn0bk6qM0
539
きんもー

非現実的な話してんじゃねーよ。
全然面白くないから。  一人でやっとけよ。
ほんとウザイからもう来ないで。
( ´Д`)キモッ
〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ イ、イッテヨシ... Σ(´D`lll)〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ イ、イッテヨシ...
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:58:26 ID:UCMzLDV/0
>>542
↑ココ重要

てめえのほうがずいぶんキモイス
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 03:13:50 ID:yOoJbS+j0
543

おまえチンコの皮余りすぎ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:56:49 ID:t7vdL59y0
>>544
あぁーやっぱり勘違いしたか
あのな、せっかく覚えた絵文字満開で煽るのはケッコウだが
アンカーくらいマトモに点けろよ と

ちんこの皮って、、うんこうんこって連呼する小学生レベルだな・・・
語彙量無さ杉w
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:38:05 ID:pEASNQbm0
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeemanko
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:35:32 ID:kKxIyRR+0
>>545
厨を無視できない藻前も同じ小学生レベル。以後スルーしる
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:49:24 ID:NHfrD32P0
厨はほっといて、そろそろ話を戻さないかい?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:55:23 ID:xICoKPgF0
よし、戻そう。
えーと、萌えキャラをどうするんだっけ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:23:03 ID:9tKw1c9O0
>549
そっちへ戻るのかよ!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:53:00 ID:8ceP997M0
流れをぶった切って悪いが

80年代の萌えキャラ、ラムちゃんなら、誰も盗まないんじゃないか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:14:59 ID:Lqt4Lc+d0
気休め程度でいいのですが3万円以内で探しています。
カーモニの200Rか500R
アギュラスの同じ様なやつ
あとはたまたまネットでみつけたセキュリティー機能付きエンジンスターター→http://www.carmate.co.jp/starter/tew06s.html

この辺のものにしようと思っていますが、いちばんマシなもの
はどれでしょうか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:29:31 ID:I/1CHiI+O
>>552
気休めでいいならバリケ24を通販で。気が向いたらバックアップサイレン515Rを追加。
554552:2006/03/04(土) 16:46:35 ID:Lqt4Lc+d0
>>553
レスありがとうございます。
カーメイトのバリケード24ですね。
設置も簡単そうなので、これでいきたいと思います。
バッテリーに直接取り付けるタイプなので
バッテリーを弄られたときのために
バックアップサイレン515Rを取り付けると言う考え方で
よろしいでしょうか?

1つ質問なのですが、SQ500とSQ510とありますが、
SQ510のほうは、ドアセンサーの配線などが必要そうですが
これはDIY全く未経験者でも取付可能なものなのでしょうか?
取付だ簡単なようなのなら、SQ510の方でいこうと思っています。。。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:08:48 ID:I/1CHiI+O
>>554
ヒューズBOXで、テスター当てながら全ドア開を検知する線(テスターがドア閉で点灯、ドア開で消灯)
を探して、被膜むいて繋げるだけ。Bピラー根元のスイッチでもいいけど、その場合は各ドアのスイッチ線
すべてに繋ぐ必要がある(たぶん)。国産なら大抵マイナスコントロールだからそれで桶。

DIY初心者でも少し調べれば簡単にできるよ。いちおD行って配線図のコピーをもらおう。

さらに気が向いたらボンネットピンスイッチを買ってドアトリガー線に繋いだり、トランク照明灯の
プラス側(テスターが閉で点灯、開で消灯する線)からもトリガー線に繋げば、全開口部を監視できる。

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:36:37 ID:jqf0yOc/0
>>555
554では無いのですが、
>全ドア開を検知する線(テスターがドア閉で点灯、ドア開で消灯)

自分は「ドア閉で消灯、ドア開で点灯」って思ってました。
(ルームランプと同じ点灯の仕方かと・・。)

明日付けてみようと思ってたので参考になります。
557555:2006/03/04(土) 21:54:42 ID:I/1CHiI+O
>>555は『ヒューズBOX』じゃなく、『ヒューズBOX周辺』だね。失礼しますた。

>>556
ほとんどの国産はアースを落とす・落とさない、をスイッチにしてる(マイナスコントロール)。
常に+側は繋げておいて、必要なとき−側(アース)を繋いで電流を流すって感じ。
説明に書いてあるはずだけど、ドアトリガー線は(+)(−)の二種類があって、(−)というのが上記。

ドアトリガー(−)は普段電流がきてる、スイッチの『 + 側 』に付けなければ意味ないから
気を付けよう。ドア『閉』時+12V(テスター点灯)、ドア『開』時0V(テスター消灯)になる部分で。
558556:2006/03/04(土) 22:10:40 ID:jqf0yOc/0
>>557
>ドア『閉』時+12V(テスター点灯)、ドア『開』時0V(テスター消灯)
する場所にドアセンサー入力の線を割り込ませればいい訳ですね。

解りやすい説明ありがとうございます。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:54:41 ID:I/1CHiI+O
>>558
処理は十分丁寧にね。そこはサボっちゃダメ。

あと小細工もやろう。トランク・助手席シリンダー抜き、ボンネットグリルカバー、
全面ステッカーは2000円以下でできる。装備を『特定』できないような隠しも必要。
やられてから鳴って逃げられても意味ないしね('A`)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう かな:2006/03/05(日) 00:59:11 ID:mFH8m6DH0
定価69800円のマルハマ ロックオン30000円というのを見つけたが、安いのかな
それと性能は
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:44:52 ID:zTX9UljD0
レーダー探知機もそうだけど、定価なんてあって無いようなモンだから・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 06:27:42 ID:tc7mjqyk0
トヨタはマイナスコントロール、日産は+コントロール
563556:2006/03/05(日) 10:19:48 ID:OUG/x9/y0
今作業中ですが、
「ドア『閉』時+12V(テスター点灯)、ドア『開』時0V(テスター消灯)」する配線を見つけたんですが、

説明書に、
「ドアが開いている時のみアースに落ちる線へ接続します。」と書かれています。

「ドアが開いている時のみアース」というのは、テスター点灯って意味??
混乱しておりますが、「閉時+12V」の配線で宜しいんでしょうか??

どなたか回答おねがいします。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:15:32 ID:Xk5xxP390
>>563
閉時12V=他に電気が流れる所が無いからテスターを伝ってアースに落ちてる=テスターは12V以上を示す。
開時0V=ドアスイッチが繋がり来ている電流はアースに落ちてる=テスターは0Vを示す。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:31:53 ID:t3THZvkt0
>>500
去年あたりまで2万円代でKR−7700ってのが買えたみたいだけど今は
買えないのかな?少し調べてみたけど見つからなかったorz
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:30:05 ID:lR9HXfzR0
イモビ機能とホイール盗難に最低対応してればOKなんだけど、何がオススメですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:51:50 ID:WPY3t8vO0
>566
ホイール盗難防止→デジタル傾斜センサー付き
あまり廉価なお薦めは無さそうな希ガス。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:55:07 ID:lR9HXfzR0
>>567
なるほど、じゃあ傾斜センサー付のもので良さそうなものを探してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:00:45 ID:P1lO1T2nO
>>563
うまくできた? >>557を読んでも確信できないなら勉強不足だからDIYはやめたほうがいいよ。
ちゃんと自分でもいろいろ調べていれば、>>557&説明で疑問が湧くはずないから。

でも一回理屈が分かれば簡単だからね、暇なときにいろいろ調べてみて下さい。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:28:12 ID:8AmnpmaH0
>>563 俺はその線すら見つけられねえっす・・・・・

カチカチリレーが鳴る音が聞こえるが、もはや、
人の手が入らない奥の方・・・・
ちなみにモビ orz
571556:2006/03/05(日) 21:44:38 ID:WfkUUUQh0
>>569
「必要なとき−側(アース)を繋ぐ」
572556:2006/03/05(日) 21:47:16 ID:WfkUUUQh0
で理解しました。
何回も読み直してですがw

今日は他の用事もあったので途中の配線で終了しましたが。

続きは来週です。
皆さんアドバイスありがとうです。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:11:50 ID:vBrp5Z+f0
DIYでセキュリティ7台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136661998/
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 07:54:29 ID:Fx9DZp/q0
同居してるばーさん対策に車の外回りをうろついてると警告するのを探しているのですが、
廉価版でお勧めってありますか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 08:02:11 ID:+oMFYMRo0
ばーさんをなんとかしろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 10:29:50 ID:Fx9DZp/q0
>>575
すこしボケも入ってきてなんとかならないっぽ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:07:53 ID:TBmOuK230
>>574
もっと認知症と徘徊に真摯に向き合えよ
機械にどうにかさせるんじゃなくてもっと他にすることあっだろ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:20:09 ID:Fx9DZp/q0
>>577
まぁばーさんってのは半分ネタみたいなもんだから気にせんでおすすめ教えて栗。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:54:42 ID:TBmOuK230
そういう使い方は近所迷惑
うろつくのがばーさんだけだとは限らない場所に
ばーさんがうろついたら警告するように設置するんだろ?

たいがいにしとけやアホ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 14:21:02 ID:4h7L6H450
>>574
自分が近づいてもならすつもりなのか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:16:33 ID:/16g1phM0
車上荒しで有名な愛知県に住んでいます。
あまりお金がないので廉価セキュリティの購入を検討しています。

セキュリティにあまり詳しくないので指南願います。

駐車場の場所:青空月極で住宅街の真ん中にある、自宅からも15mほどの位置。
       仮に犯人が作業すると非常に目立つと思われる。
駐車場の状態:地面は砂利、両側に他人が借りている車あり。
       自分の車は道路に面している。
       (ちなみにその道路を挟んだ、車と向かい側が自宅)
車種:レガシィ
守りたいもの:当然、全部守りたいのですが、特に守りたいのは
       車両本体とホイールです。
       傷つけられるよりも、何かを盗まれる方がきついです。
予算:商品本体5万5千程度

以上の条件でお勧めの商品はないでしょうか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:28:30 ID:otcuyzr50
>581
工賃は?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:50:26 ID:/16g1phM0
工賃はDIYで行うつもりなのでなるべく安いほうがいいです。
スレを読む限り2万くらいでしょうか
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:58:10 ID:otcuyzr50
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:01:56 ID:ee+GvrZVO
>>581
DIYできるなら>>2+デジタルチルト+ロックナット二種類は?・・・5万くらい。
>>2はスタキルだから、別に単体のイモビも欲しい。+1〜3万。

それかイモビの強いセプター9001+バックアップサイレン+デジタルチルト
+ロックナット・・・DIYで10万くらいじゃないかな。
586578:2006/03/06(月) 19:41:41 ID:wLczrVeg0
>>579
阿呆にアホって言われちゃったよ・・・
お前の頭悪そうな予想全然ちがうおw ちなみに車置いてるの家の敷地内の庭だし。
どうせここで聞いても池沼なお前のレスが帰ってきて気持ち悪いから自分で探すよ。


スレ汚しスマンカッタナ。

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:59:29 ID:xcKT/hwC0
キティはほっとけ
質問の仕方もわりぃけどな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:05:52 ID:L1gtofMz0
>585
DIYならAG5入れても予算内でしょ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:46:38 ID:BV2u5B9PO
>>588
AG5ってデジタルチルト? 誤報だらけで悪評のチルトじゃなかったっけ?

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 14:17:42 ID:pYb6aDFn0
171,167------shine
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:55:39 ID:DoQvdbX90
>>565
今高いよねorz
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:00:26 ID:q+CjgLa80
レッカーで盗難とかってそんなこと現実にありえる?
なんかガラス叩き割るよりよっぽど手軽な気がするんだけど。大胆ではあるが。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:52:18 ID:D8yJnSR90
転売価格が高値な車両は十分にあり得る

漏れも含め、ここ見てる人達には関係無いだろうけどねw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:39:45 ID:eP1lqp2iO
近くの中古車屋で盗んだセルフローダーで、俺のゼロクラ盗難
保険で2台目を買うが、これもまたセルフローダーで盗難
今はブレビスにしてる
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 08:15:23 ID:OlZs3+uz0
>>594
実話??

国産旧式ボロミニバンに乗ってる俺は
LEDスキャナを車両バッテリに繋いでピコピコのみ。
電池式や太陽電池式に比べてLED明るいので
ダミーに思われ難く抑止効果くらいになってるか?と考える。

駐車時は2DINのHDDナビをタオルで隠し、パッと見、高価な物は付いてないように見せる。
ちょっとした事が大事だと思ってます。

友人はコインホルダーの硬貨盗りでガラスを割られて orz としてた。修理代の方が高い!
「盗る気」にさせる物を見えるようにしてては駄目だと悟りました。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:06:13 ID:eP1lqp2iO
>>595
夢なら覚めてほしいんだがなぁ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:55:37 ID:yAtzimEXO
>>595
ナビあるなら何かセキュ付けれ。ダミーLEDはバレバレだよ。
特定できないよう隠すのはいいけど、ナビのあるなしは分かっちゃうし。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:41:01 ID:VONoj5TP0
このあいだ病院行ったんだ
そしたらピコピコ音がしてきて、誰だよちゃんと携帯切れよなとか思ってたら
自分のポケットでセキュがピコピコしてた...orz
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:00:19 ID:yplyPXlc0
>>595
幸せそうだなぁ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:24:19 ID:GFeW4vv60
ダミーLEDなんてタイヤを軽く蹴るだけですぐにバレてしまうよ。
電気の無駄だから止めた方が(ry
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:13:20 ID:TUrjRWhDO
カーモニ200が9980円だったんですが買いですか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:23:52 ID:uhAtyrc40
>>601
う〜ん、微妙w
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:28:36 ID:F4RiOpwK0
>>600
タイヤを軽く蹴るだけでハッポゥすんのか??どんなヘナヘナなセッティングや念w
それに電気の無駄ではないだろ、ちっちゃい太陽電池パネルでも動くくらいなんだから
煽りの入れ方がなんとも中途半端。。


なんにしても、なーんにもしないよりかは何かしら付けた方がイイに決まってる。
そういう人は車内へ金目の物を置かないとか、車を停める時もなるべく明るい場所に停めるとか
けっこう気を使う人が多いと思う。
つまりこの場合、偽セキュか本セキュかの違いが重要なのではなくて
”この車に乗っている人は防犯意識が高いですよ”
と言う外向けの宣言みたいなモン。
最近の傾向は、「金目の物が見えていればセキュがわめいても、誰かが見ていても全く関係無し」
ってな感じで凶悪化しつつある。
投資金額に見合った効果を得られるのかどうかってのが、ビミョウなんだよな。

漏れが車上嵐にあってセキュをインスコして二年、それ以降全く被害にあっていないんだが
・車内の見える場所に物を置かない
・駐車場ではなるべく人目に着く場所を選ぶ
・暗い場所への駐車は避ける
こういう基本的な事に気を使うようになった事のほうが、防犯になっているんじゃねーかと
最近、セキュはあっても意味が無いのか?って考えもチラつくな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:29:35 ID:9rzWXSz90
>>603
文の流れで良く考えろ
「軽く蹴った程度で鳴る」じゃなくて「鳴る程度に軽く蹴る」だろ?
「何も付けてないより消費する分」を「電気の無駄」だって言ってるんだ
実際に無駄かどうかは本人次第であって、言葉の選び方が上手くないだけだ

それに単なる煽りじゃなくて至極まっとうな意見だぞ
本気で狙う人間は確認する
本物かどうかだけじゃなくて、警告音でセキュの種類を判別する為にも
その方法の1つとして可能性のあるタイヤキックに無力なのは確かなんだよ

じゃあ完全に無力かというと、コンビニの駐車場等での寸窃盗なんかには効果がある
確認する暇と危険を考えたらおもちゃでも手を出さないのが賢明だから
色々な角度から見て物事を判断せにゃならんという点では>>600>>603同じ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:55:53 ID:PVjx58UyO
>>603
平和でなにより。ただ、付けないより付けたほうが『マシ』なのは確実だから
自論を通しすぎないにしよう。自宅ならまだしも、外に出る以上常に理想の場所に
駐車できるとは限らない。理想の場所がなければ停めない、なんて用事があるなら無理だし。

とにかく、ダミーを付けるにしても本物LED(=本物セキュ)も覗き込んだら見える
って場所に設置、試しに蹴っても鳴る=セキュあり確実、って感じにしたほうがいいよ。
606600:2006/03/12(日) 01:00:28 ID:laXwe0A00
>>603
別に煽りじゃないよ。

>つまりこの場合、偽セキュか本セキュかの違いが重要なのではなくて
>”この車に乗っている人は防犯意識が高いですよ”

なんちゃってLEDじゃそのオーナーのセキュリティー意識が高いなんて思われないよ。
賊はタイヤを蹴って反応を確かめ、「なんだ偽物か」ってな具合で悠々と作業するだろうね。
そんな意味じゃ、タイヤキックで反応しないくらいの感度しかもたない「本物」のセキュリティーなんて
何のアピールにもならないじゃん。ガラス割られてから鳴ってももう遅い。
費用対効果と言う面でも、タダの飾りなら費用の無駄と思いますよ。

手口が凶悪化しているのは同意だけど、このご時世、防犯意識が高いオーナーの車、ってので
ビビるのはコソドロ程度だと思うし、盗まれるときには盗まれるんだから、セキュリティーなんて
安心料や自己満足の一種で絶対的効果なんて有り得ないけどね。

607セキュ:2006/03/12(日) 01:55:12 ID:lq76MGk70
>ガラス割られてから鳴ってももう遅い。
(´・ェ・`) 精一杯がんばってます、 無理言わんで下さい…
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 03:43:13 ID:aodfGe4VO
こんな所で言い合ってないで栗やパンチラ付けたら?
フィールドセンサー付けたらタイヤ蹴りなんて一発で警報だよ
タイヤ蹴る前に警告も発するしね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:25:06 ID:sNBRfpjw0
車上荒らしは、タイヤキックなんかしてセキュリティの有無なんか
確認しない。、いきなりドライバーを突っ込んだり、バールでこじあけにくる。
発報しても、路肩に待機させてある車で10秒以内で逃走してしまうので、
どんな高価なセキュつけても、車体に多少なりダメージを受ける。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:35:41 ID:kEV+s6SXO
車上対策で高価なセキュは意味がないってコトですね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:47:38 ID:FRTbxny/0
なんか極論だなぁ。正論だとも思うけど。

駐車違反のレッカーでドナドナされてる車が盛大にセキュアラームを鳴らしているのを
都内でよく見るけど、車の悲鳴に聞こえるのは俺だけか??

本物セキュのLEDだけ買ってB電源に繋いでピコピコLEDの流れる様を見て満足の小市民な俺でした。
車覗き込んだら見える場所に貼っておこう。悪戯者を呼び寄せても困るし。。

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 16:16:37 ID:tS581P/L0
多少なりダメージ受けても盗まれるよりまし。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:03:59 ID:5scCivt00
カーモニ500+ワイヤレスサイレンって
本体を水入りバケツに入れられてもワイヤレスサイレンは
設置場所を見つけられない限り鳴り続けるのかな?
それとも本体を水入りバケツに入れられたらワイヤレスサイレンは機能しなくなるのかな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:33:03 ID:/4ltIg+j0
Carmoni100R/200R/500本体に異常があった場合でも、ワイヤレスサイレンは警報を続行!
ってHPに書いてるぞ。
ttp://www.carmoni.com/option/wireless.html
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:14:32 ID:XgPvAAfC0
廉価版だとKopel(7700とか)最強!って気がするんだけど、どう?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:35:50 ID:+VUIVZLyO
ダミーのセキュリティーってどれ程の威圧効果があるんだ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:45:22 ID:lSz1wNKz0
>>616
雀の涙程度。
見る人によっては一発でダミーってバレルからねw

ちなみに埼玉の某有名インスコ屋の店長曰く
『市販の盗難警報装置取り付け車、とか書いてあるのを貼ってある車は100%セキュ入れてない』
って断言してた。

そのとうりだなと痛感した…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:56:15 ID:1mjvh4+h0
え?おれセキュ入れててなおかつ貼ってるけど・・・(´・ω・`)
みんな貼ってないの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:31:40 ID:mY7Ovvsi0
>>617

モノホン入れてるけどリアウインドウに市販品張ってるよ〜
だって2枚しか入ってなかったから…

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:33:56 ID:v3q8MVdu0
>618
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:43:32 ID:lSz1wNKz0
市販のは普通貼らないでしょ…。

付属で入ってるものなら別だけど。
しかも蜂とか蛇とかのなら盗難難対策に意味無いよ。
悪戯や10円パンチには効くかもしれないけどね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:19:27 ID:pXRQDnCt0
俺は、セキュ入れた上にメーカー純正セキュのシールと、蜂のシール貼ってる。
(入れてるセキュは蜂ではない)
うちの場合だと、プロっていうよりは餓鬼っぽい手口の荒らしが多いから、
カー用品店でセキュとして一番多く売ってる蜂のシールが効果がありそうかなと思って。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:26:02 ID:uVPURyDvO
>>621
ちょwwwwwwww 4面に貼ってるぞ(´・ω・) もち全面センサーあり。
グリルカバー・トランクシリンダー抜きもした。機種特定されない為に市販品、
日本語のヤツではないけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:30:58 ID:7hKTT9S+0
中国語とハングルの警告ステッカーが欲しい。
犯人はほとんど奴らだろ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:03:19 ID:o5eaQSWC0
>>618
ノシ 漏れも貼ってる
車が長いから後から見るとLEDチカチカが見えないのよね・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 02:34:16 ID:jjN52Lh+0
>>625
バスかよっ!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:50:08 ID:n52wRS9Z0
中国人なら漢字読めると思うが、チョンは読めないんだろうな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:42:19 ID:5XTn44vk0
>>624
そんなステッカー付けたくないよー
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:18:45 ID:YdON+vEb0
この前、右フロントガラスに蛇、左フロントガラスに蜂を
付けてるヤツがいたわ

イヤイヤ・・・それバレバレですけど
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:50:01 ID:l+Fv8U5f0
MARUHAMAのLS-77ST使ってる人居たら、レポよろ。
リモコン付き、しかも撮影機能付きってことで、ほんの1mgほど期待してるんだが。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 03:21:27 ID:pFMgtbiL0
>>630
あ、それ俺もレポ知りたい。
カメラ機能ってのがなんか妙に期待できる。

まぁいくら撮影しても、本体を持っていかれたら意味が無いとは
おもうので、リモコンで音を聞くだけじゃなくて、画像も転送
なんて機能が欲しい気もする。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:40:20 ID:L2uqO0250
パンテラのステッカーどっかで買えるとこないかな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:04:37 ID:l+Fv8U5f0
>>631
そういう他力本願な態度、イクナイ!
ヤフオク辺りで安いの掘り出して、自らレポしてくれ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36174960
よろしく。
待ってる。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:20:02 ID:mVX/r5vq0
>>633
モナー
635633:2006/03/15(水) 23:44:55 ID:l+Fv8U5f0
>>633の出品は、過去の取引を見たら疑惑ありアリなので、やめましょう・・。キャッチボールのように落札しあって、高評価し合ってた。誰かが被害に遭ったときに俺のせいになるのイヤなので、一応。


早く誰かレポしる。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m26877454
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g38998574
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n33374311
636631:2006/03/16(木) 00:43:10 ID:tzluY0nP0
>>633
そっくりそのまま、その言葉返すわ…。

まぁ納車がまだ先なので、色々検討して、その結果買ったらレポする
わ。いずれにしてもオクの安いのに手を出す気はないので、少々
高くてもショップで買うよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:12:11 ID:YfO/3RPF0
>>632
パンチラのセキュレベルが落ちるからやめれ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:47:33 ID:l8aMhmOS0
>>637
だってかっこいいんだもん
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:06:11 ID:iDeIL2FY0
>637
パンチラ自体は何も変わらんと突っ込んでみるてすつ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:51:43 ID:U8kfzsN4O
>>639
パンチラのステッカーを見る→おぅ? パンチラかぁ・・・本気っぽいな→イタズラしない
→パンチラのステッカーを見る→でもナビ欲しい→試しにイタズラしてみる→無反応→ちょwwwダミーかいw
→パンチラのステッカーを見る→またダミーかな?www→試しにイタズラしてみる→発砲→退散・・・・・・

こういう流れになったら抑止力がなくなる。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:39:24 ID:VA/G2fz20
車上荒らしは、セキュの確認なんかしない、ましてや
ステッカー見てメーカー云々なんて気にしない、いきなりタオル当てて
ハンマーかバールでこじ開ける、で発報したら退散するだけ、
すげえ達わるい。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:00:57 ID:HJOrnyXV0
近々引越しをするため、引越し先で月極駐車場を今日契約してきてきました。

非常に大きい駐車場で、奥のほうが暗くていやだなーと思っていたのですが、
偶然、一番手前の街頭下の道沿いが一つ空いたとのことで、そこに決めました。

が、よく考えたら盗難にはあいにくくなった代わりに、子供のいたずらとかが気になってきたんですが、
何かやっておくとよいことはないでしょうか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:08:21 ID:bf63DX7L0
>>642マルハマのLS-77ST買ってレポしる。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 02:00:42 ID:cifWkPjdO
>>642
完璧はない。自宅ガレージじゃない限り諦める(覚悟)する必要あるよ。
フィールドでしょっちゅう鳴ったらそれこそガキんちょにイタズラされるし。

衝撃センサーのセキュありなら(音圧・気圧は論外)、後は(―人―)ナムナム
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:51:06 ID:IczpTqek0
>>643
越した先にネットがないから取り付けたとしてもレビューが載せられん・・・
>>644
なるほど。逆に子供相手だったら音が鳴るのなんてつけずに祈ってたほうがよさそうだね・・・ orz
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:22:23 ID:hT5KfomW0
>>632
ちょっと探してみたけどなさそうだね
栗とかはあるんだけど
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:19:01 ID:EnZxq8W50
いままでセキュリティに費やしてきた金額を考えると、もう一台クルマ買えるや・・・。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:08:14 ID:UnbOdpLa0
>>644
(音圧・気圧は論外)、←なんで?教えて。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:25:49 ID:ZuCHAIB+O
>>648
誤報の嵐だから
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:59:49 ID:nQng0HSB0
やっぱり、衝撃センサー(感度最弱ぐらいに設定)+ドアスイッチセンサーが最低限で、
予算に余裕があれば+電流センサー+超音波センサーが付いてるの、でしょうか。
あと、バックうpサイレンとボンネットオープンセンサーが付けられるやつ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:05:50 ID:uNmsSFZd0
>>648-649
調整が難しいだけで誤報の嵐にはならないよ
感度をギリギリまで落とす、それが出来ればまったく問題無い
ただし量販店でそこまでの調整は無理、DIYで微調整をやる必要が出てくる
それが敷居高いっちゃー高いな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:10:09 ID:LjnIGO+z0
バリケード24はどうですか?
簡単装着でDIYが簡単。
センサー最弱で使えば誤報も少ないかなぁ?と考えたのですが。
でも、機能を価格が高いのか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:55:56 ID:xZ/DCqGr0
簡単装着→簡単取り外し
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:36:02 ID:/MgR+TtG0
>>652 車上荒らしには有効。
鳴ってる最中に取り外しする様な豪胆な奴は、
クリフォードだろうが何だろうが無意味、バールと切断機で、
3秒以内でダッシュボードの一部ごと剥ぎ取ってナビを持って行く。

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:40:19 ID:rz1yKWKi0
>654
3点/100点
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:09:38 ID:sS97pGjC0
ナビ盗難ってよく効くけど、DINのコンソールからそんな簡単に
はずせるものなの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:25:18 ID:zZc0oeoa0
車種にもよるが、数種類の工具持ってれば早くて1分。
手間取っても5分位かなぁ。
ナビの傷は気にしつつ、車(内装)への傷は気にしない、本体のみの取り外し、
車内への侵入に掛かる時間は除く、と言う条件で。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:56:35 ID:fvYFcr4sO
アラーム音量90〜95Dbってどのくらいの音量なんでしょうか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:14:05 ID:1YoJFl3e0
火災報知器のベルは1個あたり90dbで鳴る。
ただ、車に付けるアラームと違って屋内だと響くから数字よりうるさく聞こえるかも。

パト○イト社のカタログだと、パトカーのサイレンが113dbくらいだったような?
ホーンも110dbくらいじゃなかったっけ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:06:04 ID:+MZW+ipY0
ただの空き地の駐車場とかでちゃんとしたの設置できない場合
ttp://www.rakuten.co.jp/taps/450862/463779/612394/#623224
こんなの車内に置いとくだけでちょっとはよくない?
超廉価版てことで
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:09:21 ID:AHDGW4vn0
分解して設置すればイイかもね。
あのまま置いても駄目でしょ(w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:10:45 ID:+MZW+ipY0
なんで?だめかなあ
近づくと照らされるだけでちょっとは違うと思うんだけど
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:23:30 ID:AHDGW4vn0
照らされた光源を見て簡単にセキュリティじゃないと解ればそのまま荒らされるんじゃね?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:25:42 ID:+MZW+ipY0
いや…セキュリティ代わりじゃなくて
屋外によくあるセンサーライト代わりになればいいかなと思ったんだけど
セキュリティはまた別に組むとして補助的な意味で
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:26:09 ID:K8k+vuiv0
>>660
車上荒らしの為に照明を付けてくれるわけだ。
明かり+アラームが有れば、まぁ、少しは違うかな。

道路沿いにビッタリ建てた家の家主がセンサーライトを付けてる家が有るんだが
夜通る度に照らされてビックリしてたら、近所から苦情有ったらしくライトの向きが変わってたな。
照明は良いと思う人も悪いと思う人もいるから気をつけましょう。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:42:39 ID:+MZW+ipY0
人通り&車通りほとんどない裏通りの空き地の駐車場で(すぐ隣に民家はあるけど)
セキュリティ+ハンドルロック+ホイールロックナット+簡易wライト
にしようと思ってるんだけど
>車上荒らしの為に照明を付けてくれるわけだ
そうなんだよね…やっぱり逆効果かな
ライトはやめといた方がいいかな
ちなみに今のところは盗難も荒らしもかなり少ない方の地域です
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:22:09 ID:KVvGO6dUO
そんだけ色々つけてたらマンドクセって思われて狙われないんじゃね?
オレはセキュとハンドルロックとペダルロックをつけてるけど今のとこ
無事。ホイールは今年デンシー2千をつけてみる。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:24:19 ID:qj0KDZeQO
ライト+サイレンなら車上狙い犯はいやだろうね
顔バレしちゃうもんね
やはりちゃんとセキュ入れてライトもありなら効果はあると思う
ライトだけならありがたいかも?見やすいから
ライトついてても堂々としてたらよほどのご近所さんで車の持ち主を知っていて仲良くなければ誰も教えてくれないと思う
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:02:11 ID:+MZW+ipY0
>>667
俺もデンシー2000予定
ペダルロックか…なるほどね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:56:24 ID:gvtMZRIn0
ハンドルボスで外れるやつ。あれ入れようと思うw

難点はハンドルを何に入れて持ち運ぶかだが…。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:18:29 ID:JFNDwsJr0
トランクの中。
パッと見てハンドルがなければそれだけで効果あるでしょ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:54:37 ID:i87bGJf00
そういうこったな

要はいかにメンドクサイと思わせるか、団員が本気になりゃセキュなんてどれも飾りだし
今だにLEDピコピコさえ入れてない人がほとんどなんだしさ。
駐車時はなるべく人通りの多い場所へ、なるべく明るい場所へ、車内の見える場所へモノを置かない
自分の車の価値と地域にあわせてセキュを選択する。
他にもあるだろうけど、幾重にも気を使うことで自分の身を守る、これしか無い
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:01:10 ID:IyWIWWD20
>>670
でもエアバッグ付には無理だよね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 11:55:42 ID:zAj5nTL3O
さっきセキュショップ相談に行って来た
話していたら余談でカーモニのセンサーはすぐれ物だと言ってた
マイクロ波もショックセンサーもいい
ただ本体一体型だから…
取り付けを工夫してバックアップサイレンを付けボンネットを工夫して開けれないようにすれば性能は抜群っぽい言い方だった
漏れはDIYも無理だし工夫も無理ぽ?なので十数万のセキュを依頼しました
自信のあるかたはカーモニがいいかもね?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:16:18 ID:7epcQ4gw0
自動後退にある、HYPERION(ハイペリオン)ってどう?。使っている人いる?

http://www.autobacs-big.com/
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:00:25 ID:Q1wwttJ40
バリケード24(SQ510)を付けるだけで
二人掛かりで丸一日かかったよ・・。
見えない所につけ、さらに電源供給を工夫したら、
エラい作業になってしまった・・。
純正でアラームが付いているので、
SQ510のチルトとショックだけ生かした。

こんな苦労するなら、AG5でも良かったかも。

ちなみに取付後は満足しております。
誤報も無いし、アンサーバックも思ったより届きます。
リモコンの電池も10日位は大丈夫みたい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:56:30 ID:fPH5Tm7IO
HORNET ZEROシリーズが気になるのですが、取り付けている人がいればインプレなど教えて下さい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:53:28 ID:arcr1eaeO
>>676
乙。AG5はバリケに比べて配線数四倍超はあるよ。付属チルトは誤報だらけだし、
バリケでいいかと・・・ でもボンネットピンスイッチは付けた? トリガー線に
繋げばボンネット開検知する。バックアップサイレンも付けたほうがいいよ(5000円ぐらい)。
679676:2006/03/24(金) 10:45:53 ID:7ui0ZfS10
>>678
やっぱりそうですよね。
バリケードって言っても量販店向けのポン付けモデルなので、
ボンネットとかトランクの監視は標準では出来ません。
確かバックアップサイレンも無かったような・・。
(それ故、電源を工夫したのですが)

こじ開け系の攻撃は、車標準のアラームが担保してくれるので、
あくまで車上荒らしや悪戯防止目的です。

ポン付けだと瞬殺なので、DIYを考えている方は、
最初からホーネットとかクリフォードを買った方が安いです。
飛び込みで量販店で買うと5〜6万しますから。
(私はたまたまオクで安く買えましたが)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 11:40:03 ID:S57CCfkE0
DIY厨しつこい

なんで延々スレ違いのレスを繰り返すかねぇ・・・何の為にスレ分けしてんだか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:34:14 ID:aTBWpC8s0
>>680
DIY好きでつ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:21:59 ID:B/6dW4Uh0
DIYでセキュリティ7台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136661998/
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:21:42 ID:WC1mbVw80
VE-S70Rのオプションのボイスユニット付けようかと思っているんだけど、
これって、どんなことしゃべるん?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 09:51:33 ID:zc+kGg4g0
>>683
電子音にせっていしてるのでうろ覚えだがたしか
・・・をセットしました。・・・を解除しました。
・・・を

すまん忘れた。


これって本体とユニットとでタイムラグがけっこうあるのが気になる。
あと説明書の説明が不十分で登録できず30分ほど悩んだ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:45:35 ID:SBNkXIq+O
>>680
廉価で済ますなら多少のDIYは必要っしょ。ポン付けセキュ(シガー電源)だと
廉価というより、ただのめんどくさがりセキュになるし。

廉価商品に関係するDIY話ならアリだと思うお。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:48:18 ID:ggezSKRh0
Car Goods Magazineの今月のヤツ見てたら、ミラリードから、
LEDピコピコ付き衝撃センサー&"アラーム"が1980円。窓に貼り付けるらしい。
とりあえず、すげぇ廉価品だと思うがどうかの?

結局アレな気もするけどさw報告まで。ちなみに近所では未だ売ってなかった。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 08:59:14 ID:CLk3MbasO
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 11:13:30 ID:EzPyDPRw0
それは安いな
ソースキボン
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:05:38 ID:SY99Kq19O
>>686
ちょwwwその商品知ってるけど、消防以下しか効果ないおorz 頑張って厨房まで。
叩いてLEDだけピコピコしても意味が・・・ライトフラッシュなら効果ありそうだけど。

同じ2000円ならスタータースイッチを自作するかリレーで始動に1動作必要にするか
したほうが(ry  DIYだけど廉価に済ますって事でよろ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:00:09 ID:ISe2kIKf0
OMEGAのk9-Eクラシックを買ってみた。
届くの楽しみ楽しみ。安いくせに本スレランキングで上位に入ってるんだよなぁ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:13:20 ID:hTndzhiaO
7/1以降 保安基準適合してないと 車検が通らないって本当ですか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:00:36 ID:CBbvBogW0
・エンジンスターター機能付き
・ページャー機能付き
・アジアメーカー(国産を除く)はパス
・リモコンデザイン、動作音がカコイイ
・予算は3マソ台半ばくらいまで

という条件で検討していているのですが、今のところ候補は、

・カーメイト SQ7500
・バイパー 791
・クライムストッパーCS2016FMDP
・Scytek Galaxy5100RS

あたりです。

信頼と安心の国産メーカーにするか、価格と多機能が魅力の海外メーカーにするか...

助言、使っている方の意見等ありましたらお願いします。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:43:30 ID:x21MNOac0
DENCY2000のナットがセットになったタイプってオートバックス専売らしいんだけど、
近場のバックスみたら10個ぐらい置いてあって全部サイズがM12XP1.25だったんだけど、
このセットのタイプってもしかしてM12XP1.5のほう存在しない?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:19:01 ID:n4HkrVno0
>>688 だから、カーグッズ・マガジンて雑誌、コンビニで立ち読みしたのさ。
>>689 ピコピコだけじゃなく、鳴りそうなんです。音量までは書いてなかった。
セキュグッズの頁に小さく書いてあっただけで、ミラリードのHPには無かったですけど…。
今月号は新商品紹介だからか、細かい情報も実物も見つけられてないっす(´・ω・`)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:34:32 ID:g0zbdb0L0
DENCY2000外車につかえね〜
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:45:13 ID:UIJtsZ9b0
オートポリス アンサーバック(VDF-2040)、使っている人いますか?
感度、機能など、どうでしょうか?
697696:2006/03/30(木) 01:13:08 ID:UIJtsZ9b0
因みに、

目的:近所のガキによる悪戯や素人による車上荒らし対策
駐車場所:一戸建て住宅前に青空駐車

上記の条件で使用する予定です。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 03:02:17 ID:K+DIuE4e0
>>697
ガキにセキュリティは意味ないよ。
自宅前の駐車場に停めてるけど、家の前でキャッチボールやってるガキどもに、先週おもっくそぶつけられたし。

まぁ、実際自分が子供の頃に、車にセキュリティがあるなんてこと知らなかったし、
興味なかったし、車なんてどれも同じようなもんでどこにでもあるものだったからなぁ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 04:40:58 ID:x5ldJwMi0
>>646
であるって言ってるけど、栗の本物ステッカーって売ってるとこありますか?
ヤフオク以外であったら教えてください・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:54:53 ID:LsS7vDyI0
>>694自己レス また立ち読みしてきた。振動で「3秒間の大音量+5秒間のピコピコ」と記述。

>>695 ボルトで留めるタイプ?まぁボルト型だとマックガードしかないかも。
車種によっては国産車みたくナットで止める様に変更するキットとかありますがの。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:06:32 ID:3I/37lbl0
>>700
そう、ボルボ850なんだけどナットじゃなくてボルトなんだよね
いろいろ探してるんだけどマックガードしかない感じ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:08:47 ID:ZUlQMNwcO
ページャなしだとリモコン電池すごい持つね・・・一年、一日10回ぐらいはON.OFFしてるけどまだまだいける。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:53:15 ID:arp+YzFD0
そう思ってるといきなり電池切れでめちゃ困る。てか困った。w
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:34:04 ID:D/YMkGDp0
今日は、何日?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 04:50:20 ID:h2eZYYMc0
>>704
↑うゎ!マジで3/32じゃん!!!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:04:48 ID:WapztFrB0
えーぷりるふーる?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:43:25 ID:2vUjML4A0
まだ3月?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:22:38 ID:PSHnSVokO
田舎の結構車の通る道のクリーニング屋の裏の駐車場に車を停めてんだけど。
俺の車は店のすぐ裏の一番奥の端だから、大きい道からは俺の車だけ絶対見えないんだけど、クリーニング屋横の細い道(小さい住宅街が奥にあるから人はたまに通る)からはもちろん丸見え。しかも電灯等の明かりはない。
マンションから50m位離れてるんだけど安くていいセキュリティないかな?プロの仕事はあきらめるとして。ちなみに車はノーマルのインテグラRです。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:40:05 ID:CJ9F30cDO
>>708
インテはヤヴァイよ・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:07:12 ID:JyitDrHy0
>>708
廉価じゃ間違いなくいかれる
ツレは蛇でいかれた
最低でもセプ9000ぐらいいれないと
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:13:34 ID:PSHnSVokO
やっぱインテグラはヤバイよねorzでも金が無いんだよ(ノД`)ハンドルロックは買ったんだけど…

落ちてるのでageます。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:13:47 ID:LD4n2er40
>708
悪い事言わないから車両保険に入っときな。
インテは地域にもよるがシャッター付きガレージに入れてても盗まれる事も。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 12:43:41 ID:CJ9F30cDO
>>711
セプ9001+バックアップサイレンをDIYでやれば7満ちょい。栗AG5なら5満。
それも無理なら>>2。ボンネットピンスイッチ&超音波(室内監視)は通販で3満。

それ以下はきついよ・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:11:39 ID:PSHnSVokO
>>713ありがとう>>2を検討してみるよ。自動後退でも大丈夫かな?また工賃と日にちを聞いてきますノシ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:59:47 ID:rSJX+zRD0
>>714
KOPEL7700(+予算しだいでチルトセンサーなどオプション)
の方がいいと思うけど。俺は使ったことないけど、評判そこそこいいみたいだし

ttp://www.kopel-japan.com/
ttp://www.hidclub.com/sale
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:34:14 ID:CJ9F30cDO
>>714
ちょwww DIYしないなら話は別。>>2は高くなるよ。工賃2〜4満はかかるし。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:50:39 ID:2TkTLZYv0
KOPEL7700使ってるけど電波は飛ぶしオプションも豊富だから満足、誤報もないです。
空港駐車場に1週間駐車してたけどまぁまぁ安心でした。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 02:39:40 ID:xhoY9wab0
KOPELってどこの国のメーカー?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 03:10:39 ID:Am5KuCVbO
韓国、安い割にはマトモ。
ダイレクティッドと技術提携とか聞いた事ある
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 10:42:55 ID:ydhUz3hiO
WBC以来あの国大嫌いになったからなぁ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 13:37:36 ID:4604pGOM0
ぶっちゃけアジアメーカーは避けたいですね。

セキュリティってほとんどがアメリカのメーカーだと思ってたんだけど
ヤフオクに出てるようなヤツで他にもアメリカ以外のメーカーのってあるかな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:20:50 ID:PKHlnKCj0
このスレにくる以上、メーカーよりセンサー精度&値段っしょ(’A`)

インテ君は結局何にするんだろう・・・人事ながら気になる・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:41:29 ID:XIkDbombO
>>722インテ君ですが色々調べてみます(ノД`)また結果報告します(´ω`)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:42:58 ID:7gBfu4k60
>>717 ほらね

>>722 このスレにくる以上、メーカーよりセンサー精度&値段っしょ(’A`)
その通り。

>>715だけどなんでこんなにKOPEL薦めてるんだろう
ってこないだ注文しちゃったから自分が安心したいんだよ(。。)ごめん
車の納車待ちだからまだ付けてないけど
でもほんと悪い話聞かないし安いから俺も買ったんだよ、インテ君。
韓国はヤかな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:54:23 ID:KV0qoSvNO
ラフィックスのハンドルロックはここの住人からみてどう?
726インテ君:2006/04/03(月) 19:11:37 ID:XIkDbombO
>>724韓国は大嫌いですが、そんなにいいなら十分購入候補に入りますよ(;^ω^)話は変わるけど、自動後退で買って取り付けか、セキュリティ専門ショップでするかどっちがいいんだろか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:32:12 ID:2RyihL/7O
>>726
○全開口部検知(ドアトリガー線あれば、それにボンネットピンスイッチ&トランク照明+側も繋げれば桶)
○バックアップサイレン
○デジタルチルト
○イモビ(できればセキュ付属のスタキルとは別に単体のイモビ)

インテならこれが最低限かなぁ。ページャも欲しいけど予算どうなの?('A`) 

自動後退に頼もうとするあたりかなりセキュに疎そうなので、まずは自分でよ〜〜〜〜く調べてみよう。

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:26:26 ID:97IMgzlN0
こぺるKR-700
配線簡単だったし、満足してますよ。
9800円でこの機能なら上等です。

それ以上の機能のKR-7700なら尚の事。


ちなみに関係者乙でないお。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:12:53 ID:2TkTLZYv0
金が無いので国とか言ってられない、お金があればアルゴスとか付けたかったよぉ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:40:54 ID:hLf49pj70
>>726
後退はインスコにちょい難あり、静かなピットで車体をコンコンしながら調整するみたいなんで
誤報がどうしても発生しがち。
よってインスコ後に自分の使用環境にあわせて、セルフで微調整が必要だったりする。
ただ、店舗によってはセキュのインスコ正規代理店の資格を持ってたとこもあったんで
いちがいにダメ!とは言えない。
セキュ専門店はねぇ、やっぱり高いからね

そういう漏れは後退でインスコ(工賃8k円也)してもらったが、直管DQ車が真横を通ると
誤報が出てしまってた。
インスコ工賃8kって作業内容からすれば激安だと思うんで、仕方なく自分で微調整⇒今は誤報無し
それがメンドウって言うのであれば、専門店でのインスコを勧める。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:40:01 ID:k3u26Vrl0
> 作業内容からすれば激安
よほどの単純取り付けだったんだろう。カーナビの半分以下の工数って事だ。
近所の自動後進で聞いたシートカバー1脚の取り付け工賃とあまり変わらないね。

セキュリティは、どのようにインストールされたかに注目して欲しい。
たとえは栗でも、素人DIYなら低セキュリティ。DIYインストールがセキュリティ
ホールとなる。

逆に骨やボルテックスでもちゃんとしたインストーラが行えばDIY栗よりも上。
自動後進が素人DIYとは言わないけど、安けりゃ良いってのはいくら廉価スレとはいえ・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:16:56 ID:eqz87fWs0
>>730
確かに単純取り付けだったよ、後日イモビを取り付けしてもらったが
こっちは工賃5kほどだったと思う。
車輌の純正配線に手を入れるのに、そんな工賃で割に合うのか?と
一応はプロ仕事だから、後日配線切れ等の不具合に対応してもらう為に
後退に頼んだんだがね。
後で内装剥がして作業具合を見てみたけど、けっこうちゃんと付けてあったよ。
もし漏れが、ツレにその値段でこれくらいやってくれと頼まれたら断固断るw
ちなみに今は無きアギュラスの話。

ま、廉価板なんでそういう本格セキュ専門店インスコを基準に語られてもチト困る
一応ポン付けも廉価板ではアリだからね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 02:34:14 ID:eixy7eXl0
専門店でこぺる入れてもらったけどインスコ料金2万5000円だったな〜それを考えると後退安いね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:33:39 ID:+stTtGKh0
>>729 アルゴスの戦士か、懐かしいな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 11:25:11 ID:1fjONoIEO
スパイダーのP700はどうでつか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:07:12 ID:rnkqzgzy0
誤報
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:32:04 ID:/NEIaI9J0
WAPのANSWER 使っている方いますか?

セキュつけるまでは
「この車は20万キロ越えで、カーナビとかありません。」
の貼り紙でもしておくか。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:20:52 ID:7tEfcLQd0
どんな車だよw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:13:44 ID:KLIGSZbBO
>>735
スパイダーのS-300なら使ってるが参考にはならんかなぁ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:58:45 ID:hzNEvRFe0
>>737
犯罪者の逃走用なら問題なさそう
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:26:44 ID:23734mZJ0
>740
漏れが犯罪者だったとして逃走に使うのなら、途中でエンコしそうな車は嫌だ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:41:01 ID:ELQDLl5u0
age
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 15:33:31 ID:ltwxxF580
パレット式の立体駐車を利用しています。
お薦めセキュを教えてください。
ちなみにイモビは付いています。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:01:07 ID:49xUExf20
パレット式って事は動いちゃうんだよね?
なら振動系のセンサーがあるのは駄目なんじゃない?
ドアオープンで発報すれば十分だと思うので適当なセキュ買って
ショックセンサーを付けなきゃ良いんじゃないかな。
てか立体駐車場なら盗難被害も少なそうと思うんだけど。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:39:59 ID:tDZilwxb0
>744
車両自体の盗難は少ないかも。
でも立体駐車場でも登って車上荒しする輩がいるからね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:12:06 ID:5GvFH/yK0
マジデ・・・最近はすごいね
747743:2006/04/12(水) 18:20:07 ID:NRXUT6YJ0
>>744ありがとうございます。
適当なセキュってどのクラスでしょうか?
748744:2006/04/12(水) 18:41:45 ID:mogiaFm10
何でも良いんじゃないかな?ホント。
純正でイモビついてるなら少なくとも車両盗難は防げるんだし
立体駐車場での防犯が狙いならドアオープンで発報するだけで
十分だと思うし。
だからヤフオクで売られてる安物やバイパーの一番安いのでも
十分じゃないかな?なんならリレーを使ってドアが開いたら
クラクションが鳴るような仕掛けを作るだけでもイイかもしれない。
このスレで回答するならこの程度かと。
749743:2006/04/12(水) 18:57:54 ID:NRXUT6YJ0
>>748ありがとうございます。
早速探してみます。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:55:48 ID:4CMyRV6CO
>>743
ギリギリでい〜つも生きていたいから〜♪あ〜あ〜♪♪
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 02:24:23 ID:mgJcpD0u0
ばいぱーの廉価版で十分だね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:55:38 ID:KhbIKUNp0
純正のイモビをあまり信用しないほうがいい
例えばT社とかにしてもセールスポイントとしてイモビはつけているにすぎないので
製作はECUも含めて外注。それも何重下請が作り、そこにいろんなところの技術者が派遣され、入れ替わり立ち代り出入りする
そうやって作り上げてもT社は買うときは買い叩くのでとてつもない安い値段で取引される
採算が正直合わない。派遣された人や何重下請も含めてイモビのソースをブラックマーケットに流している可能性がある
逆にイモビを組み込まないECUの作成もできるので個別に販売している可能性もある
所詮メーカーとしてはセールスポイントになればそれでいい訳であるのでそんな程度になってしまっているのが現状
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:09:09 ID:ZZomPoFm0
そんな穿った見方しなくてもセールスにイモビのこと詳しく聞けば
攻略されてますってハッキリ言うよwwwwwwwwwwww
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:48:17 ID:+N3lgoGcO
そそ!
メーカーイモビとメーカーセキュは解除簡単
詳しくは書けないけど10分いらねぇよ
だからこそ社外のセキュにイモビがいる
それも出来れば2ポイントあれば尚よしだわな
755インテ君:2006/04/13(木) 12:25:25 ID:Euex4qPUO
セキュリティーはスパイダーのS600にしますた。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:53:48 ID:Jrpn/cMHO
そういえば純正のイモビが付いた車が盗まれて損保会社から保険金が下りなくて裁判ざたになってもめている件はどうなったのかな?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:11:06 ID:KhbIKUNp0
>>753
見方でなくて関係に居て現状を知っているから書いたまで
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:14:04 ID:qcAmmWKG0
>>756
富士火災・損保ジャパン・日新火災だっけ?? ふざけてるよね。
富士火災のは知らないけど、日新火災のは裁判で勝って支払われたような。

でも訴えた人の怒りが収まらず顧問弁護士を解雇させ、さらに弁護士会に
その弁護士の除名?求めて訴えてるらしい。
いきなり電話かけてきて第一声が、「あんたが盗ませたんでしょ?」だったらしい。

そりゃキレるよね・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:42:31 ID:picJjU+H0
富士火災は払ってくれないよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:48:15 ID:V9aL+48I0
富士火災・損保ジャパン・日新火災か、覚えておこう。


富士火災・損保ジャパン・日新火災

富士火災・損保ジャパン・日新火災

富士火災・損保ジャパン・日新火災

富士火災・損保ジャパン・日新火災

富士火災・損保ジャパン・日新火災
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:39:33 ID:t6f8RQwK0
ホーネットはこのスレでいいの?
E46に憑けようかと思ってるんだが
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:08:15 ID:t6f8RQwK0
ちなみに車上荒らし対策
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:36:23 ID:krV9roOm0
ホーネットは誤報が多いとセキュ屋のおっちゃんが言ってたなぁ・・・。バイパーの並行とかのがよさそう
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:49:47 ID:cyMvKQay0
サンヨーテクニカのCS-200ってどうなんでしょうか?
一応、アンサーバック式らしいんですけど。
安く売っている(古い商品なのかな?)ので自分で取り付けてみようかなと考えています。
能力、機能はかなりガサイのでしょうか?誤作動もヒドイのでしょうか?
詳しい方お願いします。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:17:45 ID:aazC6YAk0
>>757
おまえ日本語不自由してんだろwwwwwwwwwwwwww
766sage:2006/04/14(金) 10:21:25 ID:oWel8dnU0
三菱のアウトランダーなんだけど純正イモビがついてます。
これで盗難は諦めるとして車上荒らしは防ぎたいです。
何か良いのありますかね?できればカーモニとかシガー配線しないのが良いんですが。
工賃込みで5万ぐらいまでで。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:28:58 ID:aTFFeSau0
スーパーバリケード5000ってセキュリティーとしてどうですか?エンスタ着いているしいーなーと思ってるんですが・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:05:45 ID:oGjJtLf90
>>763
レスサンクス
誤報かあ
バイパー高いなあ・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:29:52 ID:wlQSbazCO
>>766
話を聞くかぎり無知すぎて何も言えません。ありがとうござ(ry


770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:26:44 ID:Br504o130
>>766
5万・・・アメリカ製、日本製でマトモなのは無理だな。コペルならギリギリその価格で収まりそう。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 03:22:36 ID:iB2pkQwd0
カーモニ200を2年前から使ってまして、満足しています。
が、バッテリーがヘタってきて、1日持たなくなってきたので買い替えを考えてます。

今はカーモニ200Rというのがあるようですが、500とどっちが良いのでしょうか。
500は2,3年前からあるので、200Rに比べて古さを感じる部分があるのかどうかが気になります。

とりあえずバッテリーの持ちは200Rのほうが良いみたいですね。
その他、使ってみた感じの違いがわかる方いましたらお願いします。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:28:02 ID:xYAw9iwg0
>>764 CS-200付けてるよ。
電圧と空気圧センサなんだけども、
電圧センサは、無効にしないと誤作動する。
代わりに、ドアがオープンしたときに、発報するように
出来る。
空気圧センサは、車内循環にしとかないうと誤作動する。
たぶん、これを使っている人は、センサ部を塞ぎ、無効に
して、ドアオープンの時だけ、発報する様仕様の人が多いと思う。
けど、車内循環にしたときは、誤作動しないので、俺は有効にさせてる。
ここまで書くと、ヘボいが、このCS200安い割に、入出力の
オプション線があり、それを分岐させ、衝撃センサや社外の
各種センサを取り付ける事が出きる。特に衝撃センサは必須。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:55:31 ID:XrpGsENN0
>>772
CS-200を強力両面テープで運転席の足元横に取り付けてみました。
住んでいる所は風が強い地区なので車内循環にして最小感度にしても
空気圧センサーは反応してしまいます。
もしかすると本体を取り付けた部分が悪いのかも知れません。
感知部分をテープで塞ぐ?しか対策は無いようです。
電圧センサーはドアを開けるとルームランプの点灯に反応します。
安価商品なのでこの程度なのかも知れません。
販売されているオプション商品を取り付けした方が
良いと思うのですが自分で簡単に取り付けられるモノでしょうか?
「衝撃センサや社外の各種センサを取り付ける事が出きる」との事ですが
具体的に教えて頂けませんか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:54:52 ID:KAWhGbph0
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:32:54 ID:eNQaFmis0
リレーという時点でめんどくさそう
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:04:36 ID:S9DyJcTpO
>>774
DIYできるなら面白そう。+515Rで三万強だし。問題はセンサー精度だね・・・
機能的にはページャ・エンスタ以外は>>2と同じだし・・・レポ頼むノシ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 15:00:21 ID:P5hPRZckO
久々にこのスレを見た。
今日は風が強いな…。そのせいで鴨煮500が誤作動しまくりだ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:23:56 ID:UtvVC8k/0
強風で誤作動するのか賀茂に500
導入しようかと思ってたのに( *´艸`)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:37:19 ID:3PeBPvoq0
雷にも弱いよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:11:34 ID:UPNQuu9c0
ヤフオクで出ているZEUSってどう?
付けやすさ、使い勝手は?
安いわりにLCD付きだったりで気になる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:55:10 ID:otGTAaM50
前スレでドアロックする時にピコピコ五月蝿いと聞いたよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:00:31 ID:L7eXjHAnO
763: ホーネットのZEROの007 っていうのを付けてるけどコンビニモードにしているから?強風、雷では誤報しないよ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 04:04:04 ID:TbJ0zrdSO
感度下げまくりではセキュの能力半減www
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:28:02 ID:LeDUt0Zg0
感度普通じゃ誤報しまくりでセキュが近所迷惑で車に悪戯されwww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:13:19 ID:TbJ0zrdSO
感度普通に使えないセキュなら違うの付けなよ
ちゃんと普通に使えて安い物を探してるんじゃないの?ココの住人は?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:26:57 ID:4Io6G+SLO
気圧・音圧センサーは論外ってことでFAじゃないだろうか・・・

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:36:44 ID:kdWQuyof0
>780-781
ドアを開けるたびにハザードが付くから、うっとうしい。まぁ、ハザードへの配線をしなければ済むが。
振動センサーの調整が微妙だし。

あとは、振動の警告→リモコンへの通報なし。なのに、解除したときにリモコンには振動センサー作動の表示がでる。
リモコンの音も小さいし…

個人的にあまりお勧めできない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:43:38 ID:sx+JELQR0
やっぱオートポリス最強
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:59:29 ID:pji247XBO
>788
マジ?
何で?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:19:38 ID:ltyEhTuS0
電波飛ばなすぎ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 02:45:29 ID:H8SifOPS0
マグナボルトが最強のセキュリティーだろ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:21:41 ID:mhQCEkf10
車の買い替えを機に
このスレみて KOPEL KR7700の購入しようと思います
取り付けは業者に任せます
車両保険にも入ってるし、オプションは無しで良いかなと考えてます
ただ7700の上位機種と少し迷ってます
その他のアドバイスも含めて何か気をつけることとか有ればお願いします
ちなみに車にセキュ付けるのは初めてです

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:07:50 ID:ySa6Y8Q10
車種、地域、セキュを付ける目的(車の盗難、車上嵐)、この内容次第でお勧めは変わる。
業者に頼むって言っても、店によってレベルが違うし。

あと、車両保険は最後の手段と思った方が。盗まれたときの精神的被害は誰も補償してくれないし、
手続きはそれなりに面倒だし。
盗難予防として、どこまでを求めるかによってセキュの種類は変わる。
794792:2006/04/23(日) 20:11:38 ID:mhQCEkf10
>>793
レスありがとうございます
ランエボ、関西、目的は車上嵐とできればプロ以外の盗難
業者は取り付け慣れてます

完璧は無理と分かってますがそこそこは防ぎたい
今回、車買って結構出費がかさんだのでセキュは7万以内に抑えたいと思ってました
候補の中ではコペルが評判良かったもので・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:15:17 ID:ltyEhTuS0
ホイールも守りたければ上位機種がいいけど、まずは最低限でいい!なら7700でもいいんじゃないでしょうか?
液晶リモコンも一ヶ月は電池持ちますしオススメですよ。昔取り付けたんで業者取り付けでも5万で済みました。
796節約屋:2006/04/24(月) 11:00:23 ID:FvNsdPtR0
こんにちは価格.COMの掲示板で活動中の節約屋です。

皆さん、自分のCarSecurityの防犯性に自信がありますよね?。
車盜犯たちがのさばってい居ると思いませんか?。車盜予備軍も含めて、一泡吹かせてやりませんか?。
今度のGW、お出掛けになるかと思います。私は大きくて、混み合う駐車場で「窓ガラス半開/Secu アラート」にして見張ろうかと考えています。
不正にアクセスがあれば、Secu警告・警報発報となります。サイレンの鳴動testにもなりますね。
この後、警察に110、「窃盗未遂事件として申告、犯行者の指紋採取」してもらおうかと考えています。
この板の皆さんは北海道から沖縄まで全国から参加されていると思います。今度のGWに全国一斉にこの様な事をすると、
車盜犯たちもCarSecuの普及度に驚き、以降手を出し難くなると思うのですが‥‥。
(車盜犯減少に繋がらないかなぁ〜、将来的に)
※指紋採取結果、常習犯だったりして逮捕に繋がると、警察からご褒美が出るかも〜 ??。^_^;/~~~~???
また、指紋未登録者であっても、次回以降は犯行未遂多重者LISTに記載され、逮捕・余罪追及の可能性も高まりますよね?。
どうでしょう?。皆さんご参加しませんか。
結果はGW明けに、価格.COMで発表しましょう。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5021207
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:50:42 ID:EZJuubYP0
セキュリティ本体をON・OFFするリモコンって
どのようにして持ち歩いているのでしょうか?
リモコンに車のカギをつけて一緒に持ち歩く(ポケットに入れたり)と
キズが付いたり壊れてしまったり。
毎回カバンなどに出し入れするのも面倒ですし何か良い方法は有りませんか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:00:55 ID:ZLO+tQUZO
>>794
エボ・関西・・・自作でスターターキルスイッチも必要だよ。それかリレーで
ある動作中しかスターター回らないようにする。レッカーは諦めるにしても
セキュ壊された場合に簡単に盗難できない(時間稼ぎ)対策は絶対必要。エボだし。
799792:2006/04/24(月) 13:11:28 ID:AHatKMni0
>>795
コペルで決定しようと思います
ただ、取り付け実績の多い所にする予定ですが
家から遠い(片道3時間ほど)ので万が一の故障などが心配かな・・
800792:2006/04/24(月) 14:24:55 ID:AHatKMni0
>>798
自作は自信ないというか、できないっす
プラス1万でスターターキルできるようですが
さらに迷います・・
801792:2006/04/24(月) 14:38:59 ID:AHatKMni0
連かきスマソ
別のセキュ付けてるツレは故障でスターターキル作動で車動かんで脂肪した
という話をきいていたので・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:06:02 ID:ZLO+tQUZO
>>801
セキュが壊れてスタキルが解除できない場合は、リレーへ繋がっているスターターの
配線を直結する(元に戻す)だけだよ。脂肪するはずはないし、簡単に直せるもの。

俺が言った自作は、セキュを介さない手動のスイッチ。セキュは見つけられたら
破壊→スタキル解除→エンジン始動されるけど、自作の単なるON.OFFスイッチなら
短時間で配線を特定できない施工で時間が稼げる。プロにはあまり意味ないけど
サイレンが鳴って車に駆け付けるまでなら十分効果がある。DIYはスレ違いなので
セプター9001等のオンボードイモビ(セキュを破壊されてもスターター繋がらない)も
薦めておきます。ノーマリーオープン・ノーマリークローズについて調べてみよう。
長文スマソ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:45:05 ID:BZkN/OFJ0
スターターキルは故障が怖くてつけてないなぁ・・・。
青空駐車だと4年くらいしたら稀に壊れたりするって聞いたことある。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:37:21 ID:dXTPsent0
>>792
KR7700はスターターキル付いてないんだ…

オプションでとりあえずデジタルチルトセンサーは付けといた方がいいんじゃ
8300の方に付いてくるアナログの2軸チルトセンサーだとちょっと心配な気がするんで 
7700+デジタルチルトかなと。俺は付けてないんで何とも言えないけど
KOPELでデジタルチルト付けてる人、誤作動とかどう?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 13:36:59 ID:pRuDLdoiO
質問なんですが、セキュリティーオン/オフ でアメ車っぽく カッカッと鳴るのは どこのメーカーですか?ホーネットかな スレ違いならスマソ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:02:44 ID:D15aqJxV0
みんな警報系は金掛けてるけど時間稼ぎ系は付けてないの?

おいら結構輸入ネジ&特殊ネジをビッシリ、ピッチやサイズ全部変えてナビ、オーディオ周りは付けてたりするんだけど・・・
まあパネルは割られちゃうな(´・ω・`)プロはやっぱそんな特殊工具もみんな持ってるのかな・・・

あ、勿論アンサーバックセキュは入ってる+マンション出入り口真隣(3m)
そこでも4年前に車上(ガラス割、セキュなし)でゴルフバック丸ごと逝かれた。。。OTL
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:13:20 ID:mMJrECwV0
>>806

俺もやってたよ、ガキ系の窃盗団は知恵ないから、突破は無理だったけど
プロはすんなりと外していきよった。

車上荒らしは2回やられたなぁ
1回目は、セキュ無しでナビ・カーステ・ハンドル・シート色々
2回目は、セキュあり(ホーネット)、トルクスネジ、Y型特殊ネジで武装でもやられた

現在は、ガラス突破を避けるため、防犯フィルム、セキュは栗のインテリ
鍵のロッド抜き(ピッキング対策)、リモコンでしかキー解除出来ないシステム

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:50:36 ID:Qw0/fHga0
知り合いが玉突き事故で車が潰れて炎上して
サイドガラス割って命からがら這い出したって話を聞いてから
万一を考えて防犯フィルムに手を出すのをためらってる俺
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:53:16 ID:Y2kkgbLB0
KOPELの700ってのを使っててチャープ音が気に入らないので
クリの514Cサイレンを買ってつけました。
すると音が鳴らないんだよねー。
理由がわかる人教えてください。
リレーを間に入れて、バッ直でサイレンを鳴らそうかとも考えてるんだが。
kopel使ってて他社製のサイレンに換えた人いますか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:04:58 ID:PAbU2PUo0
イモビ付いてるんだけど、車上荒らし向けにVE-S3500はこのスレ的にはどうなの?
自宅駐車場、自分の部屋目の前5mに止めてるんだが。
取り付けは自分でするとサンバイザー付けの簡易セキュと大差ない?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 02:17:06 ID:s7h0e2BW0
ちょっと古くないかな・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:01:13 ID:TrT8cYd90
KR7000とKR7700の違いは?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:59:25 ID:bLk08h8F0
>>808
カー用品でガラス割るハンマー売ってるのでそれ買えばいい。
たとえ厚さ400μのフィルムでも5回強打すれば流石に剥がれ出す。
10回も叩けば大丈夫だと思うけど?。どうかな?。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:10:29 ID:t2FvMLfA0
>>808
フィルムは通常内側に貼る。
で、フィルム側から叩くとガラスは簡単に割れるよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:45:28 ID:tpeN0p+I0
>>814
そりゃ割れるだろうけど、結局フィルムがのかないと出られないじゃない?
万が一の場合にそこまで落ちついていられる自信が無いから怖いんだ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:04:34 ID:L5g8S2Nx0
フロントから出れば?。フロントには貼らないケースが多いと思うが、
>>808がどうかは知らないけどね・・・。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:09:52 ID:Po20UVKdO
大雨が降ろうと、車に乗るときはつねに窓を全開!

エンジンかけたら窓が全開になるようにしたら良い。
ウインドアップモジュールがあるんだから、なんとかなりそうだ。

オケ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:47:19 ID:7qvkhf/S0
>816
釣だろ、釣だと白状しろ!
おながいします。
819807:2006/05/04(木) 12:51:25 ID:ZjbpsukC0

えーっとうちの車は、防犯フィルム施工しておりますが
リアゲート・リアクォーターガラスは、施工しておりません。
ショップ曰く、脱出用とのことです。

ゲート・クォーターガラスは、マグネティックスイッチ取り付けで対処しております。

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:04:32 ID:IM6dQL1iO
事故で気を失ったりで、一般のドライバーの助けで割れないのもな
当たり前だが防犯より命を優先に考えてしまう
821814:2006/05/04(木) 16:15:55 ID:2OWb+3Sy0
だから内側なら簡単に割れて、ガラスを取り除いて脱出できるんだってば。

ttp://www.jp-security.net/b-film/index.html

フロントは合わせガラスだから、内外どちらから叩いても
破るのに時間がかかるから脱出用にはおすすめできない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:35:03 ID:IM6dQL1iO
事故で自身が気を失っている場合、車内からは無理って事を言ってるんだが
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:08:30 ID:ZjbpsukC0
ベンツのW140は、ドアガラス合わせだった、ような気がするけど
違うのかな?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:17:44 ID:IM6dQL1iO
合わせガラスだけど隙間はある
そして俺のクルマも左右のウィンドウは、合わせガラス
フロントウィンドウの合わせと意味が違うが
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:36:42 ID:Y92YAu2c0
はぢめまして。
別板行ったらスレ違いと言われてこちらにやって参りました。

セキュリティについてご教授願います。
予算は80000くらい(工賃込み)でよいものありますか?
AWではスーパーバリケード7500を59800で薦められ
ABではFORCE3000を115500、またはFORCE1600を99750で薦められ
Jムスではバイパー5000を95000で薦められました。
個人的にHZ007が良いと思っていたのですがどこの店も
良くないと言われました。
先輩方お願いします。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:53:42 ID:bV1CYpnpO
>>825
マジレスする。

全開口部センサー(ドア・トランク・ボンネット)、バックアップサイレン、
スタキル(できればノーマリーオープン)、室内センサーがあるものにしよう。

値段より防御力、量販店で8万はアホすぎる。アルバイト&セキュに詳しくないヤシが
施工するから。出張で詳しいヤシが施工したとしても、不具合等の際に気軽に相談できないし対処できない。

予算を3万増やしてセプター9001(セキュ破壊でもエンジンかからない)+バックアップサイレンもいい。


とりあえず、量販店は絶対やめれ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:36:29 ID:mYuVdr8X0
>>826
それってどこでインスコする話??
なんか熱く語ってる割りには肝心なとこが抜けてる気が・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:51:26 ID:Y9aZUYuw0
ミラージュとかプロテクタ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:03:00 ID:HAi184IW0
低価格のアンサーバックで一番距離飛ぶのは?

手持ちの鴨煮500がぜんぜん距離が飛ばない・・・。

別途、きちんとしたセキュとの併用が前提なので、
セキュ機能よりも障害物にも強く、異常を遠くまで知らせてくれることを重視。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:49:53 ID:Lo3/BMDU0
電波法を無視した可能ようなKOPEL
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 05:24:21 ID:VZkHzBL60
>>829
買い換えるみたいだから意味無いかもしれんが鴨煮の電波到達距離は伸ばせるよ。
まず本体のアンテナを地面と垂直に下ろす。
で、リモコンに他社の補助アンテナを組み合わせる。(うちはオートポリス用)
これでうちは500m離れてるけどなんとかアンサーバック届くようになった。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 07:16:31 ID:J6t2nLwmO
>>827
ある程度自分で調べて知識得ないとアドバイスが納得できないと思う。

http://csi.or.tv/cs/
http://www.carmag.co.jp/security/parts/vortex.html
http://www.tonan110.com/
http://www.eonet.ne.jp/~npo-kgp/carsecurity.htm

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 03:05:38 ID:2RRAP7B50
昔、新車のランエボを盗難にあったものです。
(そのときはプロの窃盗団の仕業でした)
悪名高い大阪です。
二度とあんな思いをしたくないので今回はセキュをつけました。
ちなみに車は2年落ちのスカイラインクーペです。
セキュは蛇を専門店で8万でインストしてもらいました。
ココセコムの発信機を車に仕込んでます。
車両保険にももちろん入っていますが、それでも
安心できません。
栗を入れたいとこですが、プロにかかれば一緒かなとも
思っております。
みなさんどう思われますか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 03:30:12 ID:qCydqyOI0
YHでSQ2000が17000円くらいなのですが、安物買いの何とかってことになっちゃいますかね?
欲しい機能は、ハザード連動のキーロックのアンサーバック、あとはできればイモビと
何か異常があった場合のリモコンへのアンサーバック等です。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 05:55:22 ID:GgHMIHw50
>833
普段停めている駐車場の環境の方が影響大きそうな気もするなぁ。
簡単には変えられないだろうけど、積載車に積み込みやすいような場所だと
クリでも蛇でも同じじゃないかな。

ところでココセコムのお陰で窃盗団のアジトが…とかってあまり聞かないんだけど
その辺、どうなんだろうね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 08:26:49 ID:AthXMuxz0
アジト発見はどうか分かんないけど、GPS型は役に立つ場合も有るみたい。
http://blog.livedoor.jp/sp8000/archives/50357363.html

オイラもゴルゴ+TELEMABOX付けてます。今は単なるデモとして見せるだけ。
このまま実際に追跡用として活用することが無い事を願う。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:46:43 ID:ubRcmzub0
ココセコム付けててもセコムのシールは付けたら駄目だと思うの
ココセコム付けてても契約してることは黙っていたほうがいいと思うの
ココセコムはコソーリと見つかりにくいとこに置いといて
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:09:01 ID:fpUljkeOO
そこまでするならスレ違いでは?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:33:51 ID:4RlYNXIT0
たしかに。 もはや廉価版ではないような・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:00:44 ID:5UGi4kSj0
最近K9の本体不良で、勝手に鳴り出してしまうんで
クライムストッパーに交換してみた。
ショックセンサーは取り付けせず、誤爆が怖い。

841836:2006/05/06(土) 20:16:26 ID:SMjoBjTE0
ゴメ!あっちのスレ (カーセキュリティについて22)の住人なんだけど
こっちも参考にROMっているんだ。で、ついつい内容があっちに有るような
感じだったのであっちのつもりで記述してしまった。スレ違い勘弁してね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:18:10 ID:mhF/Yg0X0
なんだかカーモニってみんなにダメダメみたいな事言われてるけど
実際のトコ何がダメなの?
ここで評判いいのはKOPELみたいだからKOPELのKR7700とカーモニ500で迷ってるんだけど。
前にカーモニ500使ってた友達は
車から離れるとON、近づくとOFFが自動でできたり、リモコンで車内の音聴けたり
(ここら辺KOPELにはないよね)いろいろ便利だったって言ってたけど…
やっぱり肝心のセンサー(誤作動)がダメって事?
そういえば友達はリモコンが充電式だからめんどくさいっていってたけど
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:33:28 ID:pvYdnEcR0
セキュリティを解除されやすいか、されにくいかの違いじゃねーの???
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:39:35 ID:+0YsaJ6U0
>>842
カーモニは一瞬で…以下略
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:50:09 ID:VQOmdEAA0
>>844
カーモニ使ってるオレですが、誤動作は無いが、所詮簡易型なんで電源抜いちゃえば警報が簡単にきれちゃうよ。しかも簡単にプラグ抜くだけだし。でも無いよりはマシつーことかな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:06:12 ID:BVNoZyAFO
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:23:12 ID:CXwCgXSA0
カーモニがあるが故に、ちゃんとしたセキュリティ機器がインストール
されていないことの証明になってしまう。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:46:25 ID:X/SaQGpu0
次スレ以降はスレタイから「廉価版」の文字を省いた方がいいんじゃないの?
ここを廉価セキュリティ専用スレだと間違えて重複スレを立てちゃう人結構いると思うんだけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:51:35 ID:FnYOCH150
5万以下なら廉価じゃない???
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:13:48 ID:HZrJMPji0
カーモニ500+ワイヤレスサイレンだと有効だと思うけどなあ
誤発砲が多いのかなあ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:09:27 ID:f8hCqYqC0
しっかりとしたセキュリティの専用スレはコチラにありますよ。よってココは廉価版でOK

【栗蛇】カーセキュリティについて22【パンチラ】@車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145818101/l50

 ※ちなみにセキュ専門店インストールは必須で(DIY対象外)、工賃込み
   15万前後以上(人によっては12万からか?)からが、対象のスレです。
   ↓こういった感じかな?。そこの住人によっては骨は対象外との意見も
   ある。5-12万の間は、以下の機種表で目安を付けて考えれば?。

↑                        ★クリフォードG, パンテーラ
|                   ★コードアラーム  
|                           
|                  ★セプター・Grgo  
|            ★フォース,マークスマン,マトリックスRS    
|          ★バイパー,クライムストッパー,マトリックス         ↑適応範囲
--------------------------------------------------------------   
|         ★ホーネットG             
|                          
|      ★ホーネットM                          ↑グレーゾーン
--------------------------------------------------------------    
|                                        ↓廉価スレ
|     ★アギュラス,ボルテックス             
|  ★カーモニ500                    
|    ★スーパーバリケード               
|   ★守護神                   
| ★カーモニ200                     
--------------------------------------------------------------                      
| ★カーモニ100                                ↓( ̄ー+ ̄)ふっ
|★オートポリス                      
┼─────────────────────→対自動車窃盗
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:11:49 ID:f8hCqYqC0
×セキュ専門店インストールは必須で(DIY対象外)、
○セキュ専門店インストールは必須で(DIY論外)、
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:03:00 ID:ZFw7prCpO
さっき某ショッピングモールの駐車場でセキュのサイレン鳴りまくってた。
持ち主は全然帰ってくる気配がないし、あれはかなり迷惑だよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:45:38 ID:KDqSscYI0
>>853
人に迷惑をかけることで注目してもらうシステムだからしょうがない

だからこそ誤発砲を最小限に抑える義務があるんだけどね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:18:51 ID:v56H74qO0
>>851
スパイダーはどこに入る?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:47:04 ID:FnYOCH150
ホーネットMと同等か以下
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:10:07 ID:v56H74qO0
ありがとう。
でも、スパイダーって、あまり話題に出ない。
マイナーなのか、出て間もないのか。

ちなみに当方、スパイダーD-700
誤報、無し。タイヤ4本蹴ると、ちゃんと吼える感じ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:42:04 ID:r4ioU/q70
本当の事言ってもいいのかなぁ…。

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:45:41 ID:BVNoZyAFO
>>857
インスコ技術とイモビの質で評価はガタ落ちになるよ。技術も重要だが、一番はイモビでしょ。

廉価でも、諦められる気持ち&手間暇かけて装備隠したり外部の○○部分にカバーしたり
駐車場選んだりすれば、それなりの抑止効果はあるよ。そしてイモビも追加で別のものを
付ければ(ry・・・あとは音感やチルト等のセンサー類の差。


まぁ車種と装備と地域と環境によるけど('A`)
860857:2006/05/07(日) 22:49:14 ID:v56H74qO0
>>858
何?本当の事って。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:50:23 ID:r4ioU/q70
>>859
詳しい回答ご苦労様です。

それとチェーン展開してるところのポン付け技術じゃ
蜂やスパイダー等でも下手すらおもちゃになるからねw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:27:46 ID:FnYOCH150
チェーン店じゃなくても安くて腕の良いお店いっぱいあるよ〜。
でもホーネットMはあんまり良い評判聞かないな・・・。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 10:12:07 ID:+39Gf4QC0
> チェーン店じゃなくても安くて腕の良いお店いっぱいあるよ〜
んん?アナタの言ってるチェーン店ってのがABやYH等なら逆・逆!。

ABのDIY気分のバイトにまともなインストールが・・・ry
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:28:08 ID:gejqzaDA0
>>851
KOPELはどこに入る?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:40:04 ID:ZPJL8FDR0
>>857
>誤報、無し。タイヤ4本蹴ると、ちゃんと吼える感じ。

蹴る強さによるが君のスパイダーでその設定だと狼少年だぞw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:37:12 ID:w6aDe7OG0
かなり強めに蹴る。
あ、あとボンネットピンと、バックアップサイレンもオプションで
付けてる。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:35:02 ID:28D2j8uz0
>>863
カスタムオーディオ屋さんがいいよ〜。
KOPELはホーネットGクラスとカスタムオーディオ屋のおやじが言ってたよ。
ほんとかどうかはわからなす
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:04:31 ID:/7AUkaDc0
>>863
そりゃ求め過ぎってもんだろ
漏れは逆に、あの安いインスコ価格で車の配線を切って貼ってして
その保障までやってくれるんだからCPは非常に高いと思う。

警報感知感度はDIYで再設定が必要だけどね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:31:22 ID:6UYe4Gmi0
>>794

俺も関西でエボだけど、盗難保険に入ってる事考えると、”盗難”に関しては、持っていって貰って
次期エボ買った方が良いと思うんですが・・・
中途半端に壊されて、保険金で修理しきれないとか最悪ですし・・・

車上荒らし対策としては、アンサーバック付きのセキュ&音量を売りにしている某機種の2段構えに
+デジタルビデオカメラ(正当防衛立証用)&8番アイアンでOkと思っています。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:03:31 ID:cGEATjYs0
ヘルメットも被っといた方がいいよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:59:31 ID:qqC4EscI0
>>869
>デジタルビデオカメラ(正当防衛立証用)&8番アイアンでOkと思っています。
やめといたほうがいいよ。
相手が刃物やチャカ持ってたら、自分自身の惨殺動画を撮るはめになる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:36:02 ID:aevVN9Jr0
>>869
871の言う通り。
8番はやめとけって、長尺メタルウッドにした方が吉。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:37:00 ID:aevVN9Jr0
あと、腹に週刊マガジン&サンデーで38口径ぐらい大丈夫。マグナム弾か40口径以上はダメだけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:48:43 ID:c23RjZVKO
>>869
アイアンなんて振り回せないよ。ヘッド部分当たらなければ威力ないし、最初避けられたら
2撃目は無r(ry。ハンマーか短い木刀、尖ったメリメンサックで(ry
875872:2006/05/10(水) 00:04:52 ID:b2PCTxgp0
>>874
長尺とか言ってる俺の立場は?Orz
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:41:20 ID:PcTP5ped0
ジェイソンマスクにチェーンソーで登場すればいいじゃないか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:22:18 ID:laAXdgob0
つーか、この流れだとセキュはリモコンへのアンサーバックのみで良さそうですね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:39:31 ID:ARXbu3FqO
すぐに警察に電話だ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:30:23 ID:rCbHGGTc0
>>878
アンサーバックですぐ警察に電話だと誤報の時やばくね?

一応は、遠くからでも人がいるの確認しないと・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:33:12 ID:kvTjRuQj0
純正リモコンをそのまま使いたい
イモビは純正でOK セキュはとりあえずの機能で問題なし
駐車場は自宅の敷地内

という条件でV70RとA190にVIPER330を考えています。もちろんDIYで取り付けです。
330を使っておられる方 使用感とかおしえてください。

あと、V70Rは電磁ロックなんで問題なく取り付けられるんだけどA190の方はちょっと不安
そもそもバキューム式の純正キーレスにVIPER330取り付けってできるんだろうか
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:44:56 ID:ff+JFCKM0
DIYスレで聞いた方が答えが早いと思うけど
あっちも過疎ってるみたいだから
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:48:20 ID:kvTjRuQj0
>>881

Thanks
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:19:36 ID:4qEkt4pz0

重機ドロを点検ハンマーで殴った土建屋が居たな。
足にハンマー刺さったまま逃げちゃったらしい。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:29:39 ID:2No2N2c00
そうぞうするだけでいてーよー
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:59:49 ID:B1oQbJOV0
>>873
詳しすぎる!経験アリか?実験でもしたんか?
猟銃だったらどうなんだ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:09:04 ID:4k7gc9ee0
まともなプロショップが地元に無い場合はどーすればいんだろ・・
修理工場では無理?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:33:45 ID:ZE9mjM4Q0
>>886
まともなプロショップまでいけばいいんだお。
奈良県の天理市のお店でクリフォードやってるとこだけど、
店員にも聞いたけど、個人HPなんかでも、東京や九州からでも腕を信用して
来る人いっぱいいるといってたお。

>>885
それって、雑誌かテレビかでやってたお。
弾丸の速度と重量から運動エネルギー計算したとか・・・
まっ日本でも、100万円入った財布を胸ポケットに入れてて助かった人とかニュースでもやってたお。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:31:03 ID:cKkB2h310
しかし、まともな遠地プロショップ行くなら廉価セキュなんか入れない方が良いな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:34:33 ID:cKkB2h310
追加:まともなセキュ屋に廉価セキュなんか扱ってないよ。ゴルゴ以上とか・・・。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:05:39 ID:cqoupVZF0
相談すれば安いK9とかでも入れてくれるよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:42:12 ID:OSbU5xHW0
まともなセキュ屋なら>>851 で言うと”適用範囲”以上っしょ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:06:05 ID:BuhlL1dQ0
保守
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:01:37 ID:k5UHxAz40
クライムストッパーのホムペに繋がらないんだけど
倒産した?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:17:11 ID:ZYSKRj7OO
>>887
ヒントでもいいから教えて頂けないだろうか・・・。ずっと探してるんだ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:21:02 ID:I7zekQDZ0
791XVを取り付けたんですが、エンジンスターターでセルだけまわりません。
これってキルリレーが悪いんですか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:35:35 ID:kapWpZp40
>>894
スピリチュアルサウンドってとこいいよ、群馬だけど
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:44:59 ID:ZYSKRj7OO
奈良京都大阪でお願いしますだ・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:48:14 ID:k3xC3HTC0
>>894
お店の名前??
MIRAGEって所だけど、ヤフ−とかで「クリフォード 天理」とかで検索すると
公式HPやここで付けた個人のHPとかいっぱい出てくるよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:50:02 ID:k3xC3HTC0
東京から行った人のHP
ttp://masany.powerbean.jp/mirage.html
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:55:10 ID:k3xC3HTC0
当たり前の事だけど、こういうプロショップでセキュ取り付けると車の持ち主にさえ
何処にどんな装置や配線をしているか教えてくれないので、そう言うのが嫌な人や
DIYでいじったりするような人は、先にいじりまくってから行かないと、後でさわれない車になるよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:01:40 ID:9rauZSUpO
>>898
神様ありがとうございました。うちの近所にこんな近くにあったなんて知らなかった・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:02:51 ID:9rauZSUpO
>>900
オーディオとかやる時めんどい事になる?やるっつってもショップ持ち込みだけども。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:05:09 ID:kapWpZp40
興味深深にバラしそうだw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:19:41 ID:ADOx8Dd30
>>902
付けて貰った俺自身、何処に何を付けられたか教えて貰えないし、
純正の配線類にまでトラップし掛けているそう(これも何処にやったか解らない)なので、
オーディオを先に付けるかお店で相談すればいいと思う。

実際、タイヤ交換とかするように、行った、付けた、終わった。
じゃなくて、予算を始め、何が目的か、そのために必要なことや物、最近の傾向、車種別事情など
1,2度の打ち合わせとかしてそれから付けるので相談すればいいと思う。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:46:55 ID:grIMDWQv0
なんだ?本スレ落っこちたのか?それともあちらは居心地が悪いのだろうか?
とか何とか言っても、漏れも最近あちらは全く覗いていないけどナw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:48:06 ID:ADOx8Dd30
そっか、ここは廉価版スレだった・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:12:11 ID:wO2JzNvs0
まともなカーセキュリティはこちらへ。

【栗蛇】カーセキュリティについて22【パンチラ】@車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145818101/l50

ここは自動後進や黄帽子などの5万円以下のなんちゃって
セキュリティのスレです。続きをどうぞ↓
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:24:28 ID:OKbIAS+s0
今話題の廉価の機種は???
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:27:23 ID:uvVg/fgcO
>>908
>>2
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:44:59 ID:k3i0LpoC0
tuuka
話題も何も入れ替わり烈しいよねぇ、セキュ創世記だからしゃーないんだろうけど
次から次へと新規参入があるから全部は到底わからん・・・
ユピのVR70欲しかったんだが、いつの間にかカタログ落ちしてるし
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:48:54 ID:pv4kZuqm0
>>893
全然アクセス出来ないね、もし倒産だったら嫌だな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:52:04 ID:i+ggirou0
元ゾッキーの後輩に、会社の駐車場に駐めてある車の中で
どういうのを狙わないか聞いて見た。

「セキュとかあんまり知らないし、俺プロじゃなかったし、
 何が鳴ろうが速攻逃げたので、そういうの関係無かったっすよ。」
とほざいてた。しかも
「けど、この車は狙わないっすね」
って言って指さしたのは、バカ主任がボロスターレットに付けてる
サンテカのセキュらしい。そいつ曰く、
「アンテナ付いて光ってるっすよ。速攻で通報されてやばいっしょ」
との事だった。

・・・ぶっとばしてやろうかと思いました。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:27:45 ID:fARmcBAn0
>>912
そのセキュ俺つけてるしwww
族には狙われないなwww
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:03:52 ID:JQOKMLjJP
頭悪いやつの対策には分かりやすいセキュがいいってことか
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:56:45 ID:vuRiruNl0
>913
主任さんでつか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:35:28 ID:ciz3yrCB0
>>913
主任乙
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:37:51 ID:pHy5gBPm0
>>913 
スターレット通勤乙
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:50:31 ID:Vpz0ckhW0
主任人気に嫉妬
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:09:02 ID:3Ivj1jKj0
>917
もしKPだったら漢だな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:29:58 ID:0HKHKnic0
>>917
もしEP(非ターボ)なら単なる貧乏人。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:04:37 ID:kw5WIb7f0
KP47でつ

FRのスターレット
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:12:21 ID:4D84Aq6E0
>921
安っぽいセキュでは車と釣り合わんな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 08:24:07 ID:8vBHvLE00
つまりダミーのパトライトをつけとけば頭の悪い奴には狙われないってことじゃね?(w
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:43:19 ID:VJbR6ZZq0
うちの車メーカーオプのセキュは付けたんだけどそれだとドア開orガラス割れに
ならないと作動しないらしいんで蜂のV830を付けました。
ちなみに取られて困るのはナビぐらいなんだけど肝心の車を持って
いかれる時の事を考えイモビも必要かと思い選択。(純正イモビナシ)

純正+蜂でフロント両サイドピカピカしてんだけどなんかDQNっぽくて鬱。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:15:12 ID:8Iymjssn0
今度財産はたいて車買うんだけど、
イモビ付で保険入ってればハンドルロックぐらいで大丈夫かなぁ
ホイルも車載装備品も盗難保険対象らしいし・・・

マンションからよぉく見える駐車場なんだけど俺の住んでると子はそこから離れてるorz

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:37:46 ID:aO/b5tnB0
>>925
純正イモビは攻略されていると散々既出ですがなにか?
927925:2006/05/23(火) 14:28:55 ID:BX6X2EfT0
>>926
保険でカバーしますがなにか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:48:34 ID:G3mZ2+1JO
>>927
富士火災ならワロスw

まぁ面倒だし嫌な思いをするのは確実だから、何かインスコしてみたら?

ポン付け以外ならハンドルロックよりはマシでしょ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:42:11 ID:uyiNuXBD0
ぶっちゃけ、盗難保険で追金10万以内で買い直せるなら、中途半端なセキュでイタズラ程度で終わるより
持っていって貰った方がよい。そしたらまた新車に乗れるし・・・
930925:2006/05/23(火) 18:33:49 ID:4o5atlDz0
927は俺じゃないよ

ここの冒頭で紹介されてる
ポケベル式ステアリングロックアラーム ttp://to-fit.co.jp/slockalarm/slockalarm.html
にしようかなと思ってるんですが、感度調整についてどこでもふれられてないので誤報連発だと・・・近所迷惑かなと。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:36:07 ID:7en63F9v0
保険があるからいいやってならセキュはイラネだろw

保険で車は修理もしくは買い替えになって 形の上では元通りでも。。。

そのあたりが割り切れないからセキュを付けたいんだと思うんだが
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:13:30 ID:Qf6p5XeQ0
保険は一度使うと等級が…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:51:44 ID:MEuip3Ik0
>>932
盗難関係で保険を使っても、大概の保険会社は等級据え置きで内科医?
2度3度と盗難関係で保険を使うと、車両保険の加入を拒否られるみたいだけど・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:01:16 ID:Qf6p5XeQ0
>933
そうなん?事故で保険使ったことは何度かあるけど、幸い?にも盗難では使った事が無いもんで、
盗難での保険使用=事故での保険使用だと思ってた…

どっちにしろ、保険は最後の手段だと思っているが。
935925:2006/05/24(水) 00:43:24 ID:dRdyS5vp0
そんな感じです。
保険使うにしてもすぐ降りるわけではないだろうし、その間足がないのも痛い。
故にガキのいたずらLVはセキュでカバーして 万が一のプロをほけんで・・・・
そんな感じです。
しかし等級据え置きなら考えるなぁ(w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 06:41:32 ID:VHl83kHm0
>>931-935
そんな甘い考えは、もう通用しないよ。
一度やられてみれば、実感できると思うが…
937925:2006/05/24(水) 13:10:51 ID:yps7Jf+F0
>>936
色々考えるのもややこしいので今回は保険だけでカバーすることにします。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 15:46:22 ID:a2vYEW3xO
昔オーディオとホイール盗られて修理費含め総額70万越えた俺としては
餓鬼除けレベルで良いから付けろと言うけど。
939925:2006/05/24(水) 17:58:11 ID:yps7Jf+F0
>>938
保険はもちろん入りますが、とりあえずホムセンなんかで売ってるソーラーで充電できて
点滅するLEDでも付けときます。
色々とアドバイスありがとうございます、参考になりました。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:31:17 ID:VHl83kHm0
>>939
>ホムセンなんかで売ってるソーラーで充電できて点滅するLEDでも付けときます。
それだけはやめとけ。
"このクルマにはセキュついてません"と宣伝してるようなものだ。
栗の本物ベゼルを使ったダミーLEDを入れるぐらいはしておくべき。

このあたり
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h39927473
予め言っとくが出品者ではないw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:35:10 ID:MHsvu3EcO
車覗く

いいナビ付いている

LED光ってる

セキュ付いてるのか?

試しにタイヤ蹴ってみる

鳴らない

なんだダミーか!

三角窓にガムテープ貼り割る

ドア開ける

ナビ外す

車内に指紋採取出来ないように消火器捲く

逃げる

ウマー(゚∀゚)



これが現実です
942925:2006/05/24(水) 22:49:11 ID:dRdyS5vp0
いや、上二つ俺じゃないし(w
そのひつこさにワロタ

ハンドルロックアラームにしますわ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:55:18 ID:OUcyHDAQO
ダミーのみ、なんて廉価スレにすら来れるレベルではないお(`・ω・´)

何か汁。ダミーばっか=本気警戒少数=荒らし蔓延、になるorz

バックうP+ライトフラッシュ+振動+室内+トラ&ボンセンサ・シリンダー・ボンネットワイヤー抜き
+ダミーLED+本物LED(内装穴開け)+ナビ未設置(警戒)のおいらが浮かばれないおorz

944933:2006/05/25(木) 08:48:28 ID:+oWfsoeG0
>>934,>>935
遅レス、すまそ。
保険会社の行き過ぎたリスク細分化で保険金の支払いに滞りがあったりして、特約なども
見直しされてきてる今日この頃。
盗難を安易に保険でカバーすると、車両保険の盗難部分だけでなく、「車両保険そのもの」を
拒否られる可能性があるのを覚えておいてね(事故っての自車・相手車の修理が全部自腹
になる)。

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 09:13:27 ID:JRpgow7i0
最強は車買わずに 駐車場の真ん中に振動センサ

いみわからん さて仕事行ってくる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 09:19:51 ID:PmzZwwCN0
ま、あっちのセキュスレ(廉価ではない方)住人としては、ダミーとか
言ってるDQNがいるおかげで、わざわざウチらの車のセキュ攻略なんて
されにくくなるので(狙われにくい)、別に良いが。

自己中な考え方だが、オマイラ”おとり共”、乙!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:30:52 ID:gfs3za1r0
>>944
それって、更新時の話?

契約期間中の話なら、裁判沙汰だね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:37:08 ID:23vlUbGl0
蜂728Vを取り付けてきたんだが、アームはできるんだが、感度調節モードに切り替わってくれないorz
説明書どおりにやっているのだが、モードが切り替わった確認音が鳴ってくれない。
同じ体験した香具師いたら解決方法教えてください。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:56:29 ID:Q6o+ItEAO
>>948
その手の質問はレス付け辛いんだよなぁ…

押すボタン以外にも、感度調整モードに突入する為の手順を踏んでるか確かめてみて。
スロットで例えるなら、押すボタンは合ってるけど、BIG引いてないみたいな?

俺も説明書を読み間違えてて、感度調整モードに入れなかったけど、馬鹿正直に説明書通りにやったら出来た。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:07:15 ID:ou9oPCJt0
車盗難された場合、最近はそれを保険会社に証明するのが大変みたいだね。
んで、ようやく保険が適用されても、保険会社によってはかんだ言われて更新拒否される、と。
951944:2006/05/25(木) 23:37:16 ID:+oWfsoeG0
>>947
普通は更新時でしょう、「契約」なんだから・・・・
でも、1年に2回も3回も盗難で保険請求あったら、すんなり支払う会社はないんでない?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:58:01 ID:JRpgow7i0
センサ付ハンドルロックカバーって、
セットして自分が降りて、ドアをがんと閉じた瞬間鳴ったりしないの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:19:44 ID:CCNgO7KE0
>>912が一番参考になったwww

>>940の警告が空しい・・・
954948:2006/05/26(金) 01:03:58 ID:WZWEETcn0
>>949
レスありがd
もう一度説明書をじっくり読んでみます。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:39:59 ID:IwjfEDWN0
>>954
おまいはどこまでも愚かな奴だな…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:51:47 ID:qQgxMZ6F0
センサ付ハンドルロックカバーって、
アメリカンな感じがしてクールだね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:24:11 ID:K/LWjvej0
>956
深夜の通販番組で売ってた腹筋鍛えるヤツと同じ匂いを感じる。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:45:05 ID:9QRK43/k0
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:16:52 ID:guG9CJ180
でも商品説明にアフターホローと書かれてるページもあったが・・・。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p55068380
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:44:11 ID:jBHz3X900
保守
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:32:40 ID:gSimmegE0
ガキどもの車上あらしを防ぐためなら安いものでもいいかな?
欲しい機能は感度調整のきく2段階衝撃センサーとドアこじ開けセンサーくらいなんだけど。
ホーネットBEE500とか考えてるんだけどかねの無駄ですか?
間違っても盗まれるような車ではないんだけどガラス割られたりの被害を出来るだけ食い止めたい。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:48:57 ID:/cRK00+QO
>>961
バリケード24PRO(+バックアップサイレン)は? アンサー・チルト・ドアトリガーあるし。

ボンネット・トランク開も検知するようにできる。通販で買えば値段もソコソコじゃないかな?


なんでもいいけど、感度は上げすぎないようにね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:52:06 ID:mSLJvQgs0
あると無いとでは雲泥の差でしょう。厨房工房なら十分対応できるでしょう。プロにしたって、隣にセキュなしで
それ以外は同条件の対象車があればそっちを狙う。同条件ならね。高価格帯のセキュは次回車を購入したときに
予算組みしておけばいいんじゃない?。まずは廉価品からスタートすれば。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:04:23 ID:8ee5Zb560
>>961
ガキどもの車上あらしに限定したとしても
最近は、一度車を盗んで人気の無い所に移動したあとで
ゆっくりカーナビを外す手口が多い。

>ホーネットBEE500とか考えてるんだけどかねの無駄ですか?
車内設置のポン付けセキュは、音が小さいので効果が薄い。
>>2+安イモビのほうがC/P高いと思う
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:33:04 ID:MZmMgo3E0
へぇー最近の餓鬼は、セキュ入りの車をわざわざ動かして中のモン盗むんだwスゲェースネ
もしかしてガッコの授業でやってんのか??

そうすっとプロになれば、さぞかしもっとすげーんだろーな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:17:41 ID:PGEZCycD0
>>965 はいはいワロスワロスw

なんだかDQN丸出しカキコにワロタ。BEE500は基本的にはカーモニみたいなもんでシガーソケットに接続するタイプですよ。
BEE500はそれプラス、着脱式フラッシャーユニットを装備してたりバッテリー電源切断対応などができるってやつじゃなかったかな?。

でも結局、バックアップサイレンもバックアップバッテリーも専門店セキュ並にあるわけもなくサイレン本体をポイされれば終わりじゃないの?
で、窃盗団は場所を移動してゆっくりナビ拝借ってパターンだと思う。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:11:05 ID:dMhNuZ+s0
>セキュ入りの車
秒殺されてしまうBeeやモニでは、もはやセキュ入りの車と呼べるかどうか…
968961:2006/06/03(土) 15:03:18 ID:o1o/lSAI0
皆さん有り難うございます。
社外ナビなどもついてなく純正のオーディオのみの嫁さん用の軽です。
おそらく狙われるとしたら金目のものが目につくところにおいてあったなどが原因だと思います。
だから車移動してまで荒らされる事は無いと思うんですけど。甘いかな。
とにかく物色目的で割られるのを出来る限り防ぎたいというのが本音です。
純正でドアを開けたときにの警報はついています。あとはセキュリティがついてるかどうかのテスト?
による衝撃を受けたときなどに警告できればいいなと思ってるんです。
BEE500やカーモニっが感度調整できれば一応自分の目的にぴったりだと思うんです。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:39:37 ID:/YZYj/Pz0
サンヨーテクニカのスターボRS-370iのセキュリティーってどんな感じ?
そんなによくないのかな?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:23:17 ID:gc9w1drs0
最近うちの会社で営業車の盗難対策ということで全員にナショナルの
オートポリスが配られたよ。あまりのショボさに泣きそうになった。
エライ人はナショナル製品だから安心だみたいな事言ってたorz
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:19:16 ID:lwIDwJN00
>>968と同じような目的で検討中です。
盗難防止の目的はなく車上荒らしを威嚇する目的で衝撃センサー(感度調整できるもの)ついてる
気楽なモデルを捜してます。
高価なナビなどは付けていないのですが物色目的のガキ共からの破壊を防止したいんです。
セキュリティ中かどうかを調べるケリやパンチのときに威嚇出来ればいいんですがおすすめはありますか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:45:49 ID:jgTphHVD0
最近は中学生でもセキュ解除して車移動⇒中の物を全部剥ぎ取る⇒消火器でグチャグチャ

らしいからなー
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:46:47 ID:jtsGyWrT0
それぞれのガキの定義が違ってるんだから噛み合う訳ない
突発的にガラス割るのもガキだし、もちさってばらすのもガキな訳だ

セキュ系のスレで何度も出てるけど勝手に犯人を想像して定義するなってこと
重要なのは具体的にどういう犯行から車を守りたいかってことであって
それがガキかプロかは関係ない
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:18:01 ID:jgTphHVD0
簡易とは言えセキュ解除して持ち去ってバラすのは、もう完全にガキの手口じゃねーだろ
そういうヤシをプロと呼ばずに、どこにカテゴリー分けするんだ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:34:30 ID:TWSec60M0
モニ、オートポリス、BEEを解除(とは呼べんがw)して持ち去るのは"ガキ"か"チンピラ"か"楽をしたいプロ"
量販店でポン付けした蜂、蛇を解除して持ち去るのは"チンピラ"か"楽をしたいプロ"。
セキュ専門店でインストールされたパンチラ、栗を解除して持ち去るのは"プロ"。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:16:33 ID:OybUEsYc0
社外ナビついてなけりゃ狙われにくい?
車は軽四、もちろん車内に金目のものと思わせるものは置いてないという条件で。
センサーライトのついてる自宅敷地内に止めてある場合。
物色してたら道路から丸見え。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:16:31 ID:ue0+gl2H0
>>976 価値のあるものがなければ狙われないでしょ。
純正オプションでも狙われるかもねw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:55:53 ID:PGlop2ep0
純正ナビすら付いてないから大丈夫かな。
純正オーディオは付いてるけど。
盗られるものは無いがガラス割られるのは辛い。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:47:58 ID:IRra6kzx0
>>976
>>978
大丈夫。
だぶん狙われないから、何も対策しなくていいよ。
そして、しっかり対策している人の代わりにDQNの餌食になってください。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 08:45:28 ID:SkGtcIO8O
>>978
大丈夫でしょ。恐いのはナビ。被害受けるのは全体の1〜2%だしね、
出先で金目の物を放置しないようにね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:26:17 ID:/EP8DP1x0
>>978
外から見えている場所へ、モロにモノを置いてなきゃダイジョウブでそ
例えばコインケースに10円でも置いていたらアウト。
防犯意識の低いユーザーだと思われて、荒らされちゃう可能性が高くなる。
あと流行りの車種や目立つ車種はアウトかな、イタズラでガラス全部割られた例アリ
軽でもターボモデルとかオープンとかだと危険が危ない。

地域性や、その場所がヤバいかどうか嗅ぎ分ける嗅覚も大事だと思う
漏れは関西人だけど、大阪の南のほうに車を延々放置する事は無いな
夜を越す場合は、暗くなった時点で一旦車を移動し明るくて人通りの多い駐車場へ。
たっかいオーディオ組んでいるんで、セキュ入れてても気を使うなぁ
おまけに東南多発車種・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:55:50 ID:IRra6kzx0
>>980
>被害受けるのは全体の1〜2%
でも被害受けた人にとっては100%の被害。
おまけに精神的ショックが漏れなくついてきます。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>982
ナビなし純正オデで軽&防犯意識あり、なら大丈夫っしょ。悪戯は恐いけど。
狙われる危険度考えれば、なんでもかんでもセキュ入れろや、とは言えない。

もち、あるにこした事はないが脅す?材料が見当たらないし。強いて言っても
CD.MD、金目の物を外から見える場所に置かない、ぐらい。犯罪の移動用車
として盗まれる可能性もあるけど、考えすぎはキリがないし廉価で収まらないよ。