【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ65【禁制】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:42:03 ID:hVyYMna20
あ、950取ってしまったので、僭越ながら次のスレを立てさせてもらいます。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:42:18 ID:ZpgPOuBo0
ねぇねぇ、ID:hVyYMna20は>>912以前に一度も
「社核は一台だけ持ってきても意味内 」
なんて言ってないみたいなんだけど?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:45:21 ID:hVyYMna20
ほい

【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ66【禁制】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127862435/

何か変だったらゴメンね。

順次移行よろしこ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:46:11 ID:ZpgPOuBo0
>849 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/10/01(土) 13:00:38 ID:hVyYMna20
>>843 844
>>833 で回答済み

からID:GKCt+7dQ0=ID:hVyYMna20、

>>832の質問に>>833が答えているので
ID:c9TNrcn50、ID:m/qQy8Fa0いずれか=ID:hVyYMna20


何度も言うけど、いくら高級車に乗ってて、いくら相手の社核が低くても
相手がよけなければ強引な割り込みをしてぶつかった場合、
過失割合はこちらの方が大きくなる。

コレに対する反論はありませんね?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:47:12 ID:ZpgPOuBo0
>>954
スレたってないよ?
新スレどこ?

ねぇねぇ、ID:hVyYMna20は>>912以前に一度も
「社核は一台だけ持ってきても意味内 」
なんて言ってないみたいなんだけど?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:47:20 ID:3PXFYrqs0
>>873
おお、パンテーラだ。コブラだ。

> 時々街中でも遭遇するんだけど、こうゆうのはどーすりゃいいの?
取り敢えず、車止めて降りていって。前後左右から眺め回す。
出来れば、「ちょっと見せてください。写真撮っても良いですか?」とお願いするのが、
正しい車マニアの対応!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:47:23 ID:hVyYMna20
>>955
ぶつかっても過失割合は事故の状況によって
様々に変わるので一概に判断することはできません

これでいい?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:48:01 ID:8okIVpym0
>>952
どれもドライバーは女性とする.

右折車と直進車どっちが優先?  回答済み 直進 ○

以下よろしく

上りの車と下りの車どっちが優先?
信号のない交差点右の車と左の車どっちが優先?
信号の無い横断歩道を渡る自転車と車どっちが優先?
合流車線で1時停止のある方と無い方どっちが優先?




960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:48:10 ID:ZpgPOuBo0
>>958


ぶつかった際に、社核が一切考慮されないことを認めますね?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:48:59 ID:ZpgPOuBo0


ぶつかった際に、過失割合において社核が一切考慮されないことを認めますね?

に訂正。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:49:27 ID:3PXFYrqs0
> これでいい?
よくない

  あんたの頭の中では単純でも、人によって判断が異なる車格なるもので、
  路上優先権を決めよう何てのは、ルールとして成立しないのだが

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:49:52 ID:I47kFOzk0
釈迦苦衷は隔離スレから本スレに移行しようとしていますよ
>954がその証拠
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:58:38 ID:ZpgPOuBo0
参考までに
ttp://amami.rindo21.com/ks_car/index.html


もしも世の中に、
車格によって優先順位が変わるという概念が存在するのなら、
同じく非明文法である「逆手ハンドルは危険」と同じように
サイトを複数ソースとしてもって来れるはずだよね?

ttp://www.dairitenhp.com/anzen/anzen1602/anzen0402.htm
ttp://www.assh.ne.jp/backnumber/special/vol83/car01.html
ttp://www.neostreet.co.jp/kimagure/p1/contents0201.htm
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:59:59 ID:ZpgPOuBo0
誤爆スマソ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:00:29 ID:Rwn3P37S0
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:04:23 ID:8vZrP5DW0
ま、車格厨は 自分が論破された証拠である
「車格厨 敗北の奇跡 二輪編」と
「車格厨 敗北の奇跡 四輪編」がきちんと纏められて保存されてるのを
忘れないようにな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:09:01 ID:3PXFYrqs0
>>950
> 修理価格なんて車体の残存価格越えたら全額支払わなくていいんだよ。
> これ常識。
ふむ。その残存価格って奴は、凡百の国産量産車は、中古車相場 例えばイエローブック
等とほぼ連動して、車両保険等も価額協定で保険金額を決めたりしているので、
残存価格の見解に相違は出にくい。
しかし、少量生産車や輸入車等の希少車については、はっきり言って相場が存在しないので、
補償額算定でもめる事が多い。示談屋泣かせ。これも常識
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:09:59 ID:ZpgPOuBo0
相手に弁償させる分も社格のうちらしいですよ。
つまり・・

お仕事車の社格が低いという理屈もここに崩壊。
タクシーやトラックは、事故は即ち仕事を止めてしまうことになるので
その分の損害賠償をしなければならなくなり、莫大な金額を払わされる。
それこそ過失割合でこちらが勝利していても、だ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:18:03 ID:hTnT9kOn0
右ハンドルと左ハンドルは4回スルーされて

マジンガーZとゲッターロボくらいでアニオタにされたので質問変えるね

エアガン振り回してる軽と、ベンツが出会ったらどっちが道をゆずるんですか?

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:28:58 ID:VSMhp2Ms0
結局あのヴァカオンナ
今度はこのスレの66を荒らしてやがる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:30:54 ID:xeP/Dp1b0
こっちで(ry報告をすれば良い。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:49:59 ID:3PvxOjvB0
Q.上りの車と下りの車どっちが優先?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/01(土) 15:26:04 ID:hVyYMna20
>>231
状況が不確定すぎて答えられない。
上り、下りって何?
電車の線路上を走る場合ってこと?
でもそれだとすれ違いはできそうだし…

Q.ひっかけでもなんでもないから
  普通に考えていいよ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/01(土) 15:28:17 ID:hVyYMna20
>>233
上り下りの定義が判らないと言っていますが?

Q.坂です

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:50:48 ID:kUfP7w7OO
>>813
営業車=商用車<自家用車なんだろ?
プリンスロイヤルは皇室の自家用車じゃないぞ。
宮内庁の営業=公務に使う商用車だぞ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:51:11 ID:3PvxOjvB0
240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/01(土) 15:35:36 ID:hVyYMna20
>>237
車種は両方現行マーチ? 道幅はどの程度? 谷はあるの?

Q.車種関係なし
  谷関係なし
  幅どちらかが寄せればすれ違える

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/01(土) 15:40:56 ID:hVyYMna20
>>242
すれ違える=車幅は2台分確保されている という事だな?
ならセンター割ってる方が寄せれば良い。
回答完了。

はい。と云う事で斜核厨ID:hVyYMna20は本当に自動車運転免許証を持ってない事が
物の見事に証明されました。運転免許証を持ってる皆様は腹を抱えて大笑いだと思います。
俺も笑い過ぎて腹筋が痛てぇ・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:11:49 ID:3PvxOjvB0
>>259>>263
引っ掛けも糞も無いよ。設問が不明確も糞も無いよ。

普通に教習所に通い、仮免筆記試験を受け、卒業検定筆記試験を受け、試験場で
本免筆記試験を受けた人間なら、見覚えのあるごく普通の問題。
お前みたいな事細かな詳細を、質問者に聞き出さなくてもスラっと回答できて当然。
それが出来ないお前は、仮免筆記試験も、卒検も、本免筆記試験も受けた事が
無いと自ら証明してるじゃん。

ID:hVyYMna20=斜核厨=無免許
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:13:39 ID:3PvxOjvB0
しまった>>976は誤爆だ・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:32:51 ID:gRbe/ymR0
>>930
小学生に失礼かとw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:31:44 ID:1JeTBHxf0
遅レスだが

>>826

皆の心にある意識なら、お前のように車格優先論を語ってるHPがいくつも存在する。
それをいくつか持ってこればいいだけの話だ。
ちなみに「手間がかかるから云々」は当然議論を破綻させるモノだから却下な。

ついでに>>829

一台持ってきても「○○より上、△△より下」と答えればいいだけの話。
そんな事も気づかないほど馬鹿なのか。



980979:2005/10/01(土) 17:40:44 ID:1JeTBHxf0
ちなみに外堀埋めとくと
例えリストが公表できても、
そういうリストが他にも複数確認できなければ
「車格優先」の概念の存在は証明できないから。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:58:46 ID:z+splx0C0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:00:06 ID:z+splx0C0
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:00:29 ID:z+splx0C0
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:00:59 ID:z+splx0C0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:02:11 ID:z+splx0C0
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:03:27 ID:z+splx0C0
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:04:18 ID:z+splx0C0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:05:02 ID:z+splx0C0
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:05:49 ID:z+splx0C0
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:06:43 ID:z+splx0C0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:07:19 ID:z+splx0C0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:07:53 ID:z+splx0C0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:09:23 ID:z+splx0C0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:09:58 ID:z+splx0C0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:10:32 ID:z+splx0C0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:11:08 ID:z+splx0C0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:11:15 ID:e0ldmnHD0
996
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:11:40 ID:z+splx0C0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:11:57 ID:SIJ9d5BAP
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:12:03 ID:hVyYMna20
1000なら車格優先社会がくる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。