【罵倒】 ミニバン討論総合vol.11 【擁護】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ミニバンについての総合的な討論の場所です。
罵倒派も擁護派もハリキッテどうぞ。
前スレ
【罵倒】 ミニバン討論総合vol.10 【擁護】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126450731/
過去スレ
【罵倒】 ミニバン討論総合vol.1 【擁護】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096414048/
【罵倒】 ミニバン討論総合vol.2 【擁護】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099308030/
【罵倒】 ミニバン討論総合vol.3 【擁護】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1105011026/
【罵倒】 ミニバン討論総合vol.2 【擁護】(vol.2となってますがvol.4です)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109088478/
【罵倒】 ミニバン討論総合vol.5 【擁護】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112360884/
【罵倒】 ミニバン討論総合vol.6 【擁護】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117545027/
【罵倒】 ミニバン討論総合vol.7 【擁護】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120503076/
【罵倒】 ミニバン討論総合vol.8 【擁護】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123600076/
【罵倒】 ミニバン討論総合vol.9 【擁護】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125299155/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:59:39 ID:kbuTL/eX0
>>1
いつものポテロングじゃないのね。

なんで?
3ポテロング:2005/09/24(土) 14:39:25 ID:cij140Tq0
Bゲトー!

>>2
現在自分のISPではスレ立てできないので代行してもらいましたが
その際名前が抜けたようです。。。
4よん様:2005/09/24(土) 15:25:49 ID:njTES4MT0
ミニバン糊は馬鹿の箱捨てて「ソナタ」でも買えってw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 15:27:12 ID:Ju3rN21M0
カタログ見ちゃった
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:51:56 ID:khptiP4E0



走るゴミ箱 日本一の嫌われミニバンDQN
DQN御用達になること必至 。
これ以上DQNを増やすんじゃねぇ!
ミニバン海苔及び低所得者を糾弾せよ〜

連投基地外も出て来て大いに盛り上がっていきましょう。



7ターミネーター 4:2005/09/24(土) 19:09:00 ID:9wpT3s1E0
            カ ー ビ ュ ー ミ ニ バ ン 正 統 罵 倒 派



                 タ ー ミ ネ ー タ ー   4


                    
                  只  今  参  上  ! !
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:12:34 ID:k6+lKj3s0
ミニバン狩りしてますが何か?
ちょっとブチ抜いてからケツ振って挑発するとDQNはすぐにのってくる。
追いつかせブチ抜きを三回ぐらい繰り返すともうカンカンなDQN。
その後コーナー直前でインにつきコーナー苦手なふりで減速する。
DQNミニバンアウトから加速して抜きにかかる。
そこでこちらも加速、DQNさらに加速でオーバースピードで
コーナーに進入。
クーペと粗大ゴミニバンが同じ速度で曲がれるワケも無く
ガードレールにディープキスw
こっちはクラクションでズッコケテーマ鳴らしてバイバイ!
DQNミニバンはファビョってクラクション鳴らしっぱなし。

かれこれこの手でDQNミニバンを十数台潰したw
煽って無いから犯罪じゃ無いし自分の手も汚れないのでマジにお勧め!w
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:02:42 ID:rWihSw0N0
わかったから今夜はオネショするなよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:45:21 ID:OOh41WpK0
自作自演で同一人物の
元店長=白イプー=ポテロング
でてこいや!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:20:37 ID:82eeiloW0
罵倒派頑張れ!
また、ワンパターンと化しているぞ!!
12ポテロング:2005/09/24(土) 21:22:03 ID:cij140Tq0
何か?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:54:25 ID:khptiP4E0



走るゴミ箱 日本一の嫌われミニバンDQN
DQN御用達になること必至 。
これ以上DQNを増やすんじゃねぇ!
ミニバン海苔及び低所得者を糾弾せよ〜

連投基地外も出て来て大いに盛り上がっていきましょう。



14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:00:52 ID:ImNMBFa5O
罵倒派さん
また幼稚な叩きで楽しませてくださいね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:05:55 ID:Au6Wy8L80
レガシィー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:09:10 ID:qFXD0fi/O
>8
スポ車に乗りながらもミニバンにしか相手してもらえないなんて悲しいね。あなたの走りはそう思われても仕方が無いレベルですね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:13:01 ID:FRTO+JYR0
「今時」こんなヤツ減ってきてるだろ流石に?
飛ばすと言ってはスポーツ系を無駄チューン、馬力を上げるのが目的のショボい直線番町
ベタベタステッカーがみっともない。
次にゲレンデにハマり粗大ゴミのクロカン購入、道具はプロ並のを揃え
毎週のようにゲレンデに通うが万年初心者のインチキ・ボーダー、
夏にはサーファーを気取るが板にしがみついてプカプカ浮いてるだけの
カマボコ・サーファーw
次にはバスフィッシングにハマりワゴンを購入、ルーフには馬鹿デカい
お決まりのジェットパック。
またもや狂った様に竿やルアーを集めるコレクターに・・・
当然のように飽きる。
ガキが出来たと言ってはミニバン購入、DQNガキは後席で放し飼い
馬鹿親はダラダラとケータイ通話運転、車は個室じゃねぇーんだよ!
飛ばすのはもう卒業そろそろ落ち着くよ
なんてホザいてた割にはいつのまにかローダウンに便器エアロ
爆音マフラーで困ったファミリーカーに・・・
半端に飛ばしては左から軽ターボあたりにブチ抜かれる始末。
一々「大袈裟」な車選びは馬鹿っぽいし資源の無駄、カローラぐらいで全部こなせるな。
メディアに踊らされてるピエロはみっともねぇ!飽きっぽいADHD患者は鬱病になっちゃえ!エイっエイっ!w
中高でセコ万引き自慢してた低脳な肉塊の末路はせいぜいこんなモンだ。
スポーツ新聞愛読のパチンコ親父はゴルフやってジャイアンツでも
応援してなさいっつーの!w
夜更かし小僧またせたな!w
只今参上「馬鹿嫌い」!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:14:05 ID:749OCK8J0
勝てる相手にしか勝負しない。
コレは戦の常道ではありますが・・・w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:18:22 ID:khptiP4E0

タモリさん、年内でいいともが終了するって本当ですか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:24:03 ID:wFJfC/Bf0
>>8
なかなかやるねw ミニバンでクーペと戦おうってアフォがいるからね。
おれもS-MXに乗ってるが無駄な勝負は一切しない。
やっぱそういう勝負はエルグラとかアルファとかとやるとパワーがある分、凄い事故になりそうだなw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:03:43 ID:WRaTSZUD0
>8こっちが普通に走ってたら追い越し禁止車線を2台抜きとかしてガンバって
いたのはキミですか?逃げるように走り去ってその先の信号で待っていたってのには
首を傾げるしかなかったけどね。
 その後も一生懸命逃げるんだけど、いつもどっかの信号で待機。あれって何ナノ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:33:42 ID:wFJfC/Bf0
俺国道の直線で自爆してたセダン見たことあるよ。
多分FRだったから加速した時に路面がすべってそのままハンドル取られたんだと思う。
まあ>>8さんも気をつけた方がいいよ。パワーのある車は直線でも自爆することがあるからw
238:2005/09/24(土) 23:40:55 ID:7PD0QxUU0
>>21
俺郊外のバイパスで狩るから赤信号知らずなんだよw
しかしカバクロカンや貨物ミニバンって頑張ってるんだろうけど
エンストしたみたいなトロさだよね?
エンジンだけ苦しそうな音をたてて唸ってるんだけど
前に進まないw
248:2005/09/24(土) 23:42:06 ID:7PD0QxUU0
しかも追い越し禁止も何も片側二車線だから粗大ゴミ抜き放題w
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:25:32 ID:hxpgEIH30
989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/09/25(日) 00:01 ID:HcSjVip30
TVでやってる車のCMのほとんどがミニバンとかハッチバックとかの
ファミリーカー。大衆車としてのセダンは死んだなって思う。


991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/09/25(日) 00:13 ID:xDha/4s+0
ミニバンとかハッチバックを好みそうなユーザーが誘導しやすいからじゃないの?
薄っぺらな宣伝文句じゃ熟成されたユーザーは釣れないってメーカーも知ってる
んだよ、きっと。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:30:00 ID:yTqCvuva0
前スレ1000頂きますた。
ありがとおID:7vRiFO9n0
そなたのキチガイカキコのおかげで楽できますた。m(__)m
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:25:38 ID:YWTfgYV80
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 03:05:22 ID:i3IM6UV70
のまねこ問題に協力しろ!!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 07:45:08 ID:drbU+2b00
>23
車に乗ったら渋滞の横を路側帯通行で走るタイプだな。とりあえず念願の車が
所有できるまで頑張れよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:39:55 ID:nxW0hZPB0
ミニバンは低所得者の専用ご用達車です。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:40:13 ID:C7bE4TWb0
>23 は、プチ世紀末覇者。
カッコ良過ぎる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:06:02 ID:u/Sxq2ij0
ミニバン買う前に住環境を整備しろ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:09:18 ID:oVlEJEMa0
>>13
連投基地外って、あんたのことだなw

>>26
前回の1000獲りワロタ
999まで必死の厨カキコをかわしてのゲト、おめでとう
1000取れなかった悔しさで基地外荒れるかもなw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:19:21 ID:iuqMFt670



走るゴミ箱 日本一の嫌われミニバンDQN
DQN御用達になること必至 。
これ以上DQNを増やすんじゃねぇ!
ミニバン海苔及び低所得者を糾弾せよ〜

連投基地外も出て来て大いに盛り上がっていきましょう。



35元店長♥@富士スピードウェイ ◆/SMX/o6RLE :2005/09/25(日) 10:40:22 ID:59xskXrUO
>>12
馬鹿は相手にしなくていいよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 10:42:27 ID:BNpAtTXk0
元店長=白イプー=ポテロング=管理人です。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:29:20 ID:0Hg6rYx3O
>>36だから何?
38元店長♥@富士スピードウェイ ◆/SMX/o6RLE :2005/09/25(日) 12:09:56 ID:59xskXrUO
>>36
デタラメを書けば書くほどお前がみっともなく見られるだけやぞ、御大。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:19:32 ID:LgK4Hvu00
御大はまだ粘着していらっしゃるのですか?
頑張って、ミニバン煽っててください♪
「低脳、低収入」っていうのは、無しね♪w
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:47:54 ID:EyYSasav0
元店長=白イプー=ポテロング=管理人=ひろゆきってことか?w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:59:09 ID:QPfDUn9u0
年に数回しかバーベキューしに行かないミニバン糊が多い件
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:33:40 ID:WP3XKK7A0
セダンのリは年に数十回も行くのか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:21:21 ID:Wu+wrB61O
カローラ=ノア
マークX=エスティマ
クラウン=アルファード、旧ハイエース

セルシオに匹敵するミニバン、ワンボって無いよな。レクサスから販売されないかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:24:13 ID:KSO20KT30
セルシオ買ったのか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:24:58 ID:0jxujhIE0
fffffff
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:14:24 ID:iuqMFt670
新型ハイエースバン 2,982,000円



47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:15:43 ID:UZCIho0bO
レクサスから遂に登場。
究極のミニバン
VSシリーズ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:18:17 ID:69zyvcx4O
セルシオに匹敵?ハァ?
ジャンルの違う車を比べて喜んでる馬鹿がいるな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:26:29 ID:YyA0WHql0
7人乗り、ウォークスルーのセルシオキボン♪
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:36:14 ID:HcSjVip30
ミニバンを新車で乗ってる普通のファミリーは他人の車はおろか
車自体をラジカセくらいにしか思ってない。

高級オーディオで聞いてるオーディオマニア(セダン、スポ車乗り)が
オーディオに興味のない人間(ミニバン、ハッチバック)のラジカセを
蔑んで溜飲を下す構図がここにはある。

だから高速でミニバンを追い越して、遅いなプゲラ!俺の勝ちだなって思っても
一方的な独りよがりでしかないんだと思う。時計ヲタは初対面のときに相手の
左腕が気になるのと同じだ。相手がGショックだと内心プゲラ!パテだと似合わねぇなプゲラ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:46:24 ID:NJKafdeW0
「今時」こんなヤツ減ってきてるだろ流石に?
飛ばすと言ってはスポーツ系を無駄チューン、馬力を上げるのが目的のショボい直線番町
ベタベタステッカーがみっともない。
次にゲレンデにハマり粗大ゴミのクロカン購入、道具はプロ並のを揃え
毎週のようにゲレンデに通うが万年初心者のインチキ・ボーダー、
夏にはサーファーを気取るが板にしがみついてプカプカ浮いてるだけの
カマボコ・サーファーw
次にはバスフィッシングにハマりワゴンを購入、ルーフには馬鹿デカい
お決まりのジェットパック。
またもや狂った様に竿やルアーを集めるコレクターに・・・
当然のように飽きる。
ガキが出来たと言ってはミニバン購入、DQNガキは後席で放し飼い
馬鹿親はダラダラとケータイ通話運転、車は個室じゃねぇーんだよ!
飛ばすのはもう卒業そろそろ落ち着くよ
なんてホザいてた割にはいつのまにかローダウンに便器エアロ
爆音マフラーで困ったファミリーカーに・・・
半端に飛ばしては左から軽ターボあたりにブチ抜かれる始末。
一々「大袈裟」な車選びは馬鹿っぽいし資源の無駄、カローラぐらいで全部こなせるな。
メディアに踊らされてるピエロはみっともねぇ!飽きっぽいADHD患者は鬱病になっちゃえ!エイっエイっ!w
中高でセコ万引き自慢してた低脳な肉塊の末路はせいぜいこんなモンだ。
スポーツ新聞愛読のパチンコ親父はゴルフやってジャイアンツでも
応援してなさいっつーの!w
夜更かし小僧またせたな!w
只今参上「馬鹿嫌い」!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:01:34 ID:JDWe3lNH0
>>51
ニヤリ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:19:13 ID:nUl6J5li0
>>50
普通のファミリー貨物海苔は2ch見て無いし無理に飛ばさないワナw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:25:03 ID:YyA0WHql0
普通の
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:27:28 ID:qSd4seis0
異常なファミリー貨物海苔は高速の右レーン延々塞いじゃって困るんだなこれが・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:29:46 ID:H1PV6Uhs0
しばらくは放置モードのようだな。
確かにあまりに叩きが低レベル・・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:31:49 ID:JDWe3lNH0
>>55 >>56
ニヤリ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:34:11 ID:CojIljQ+0
ミニバン親父=気弱な家族の奴隷w
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:38:22 ID:oVlEJEMa0
もうね、コピペ( ゚д゚)アキタヨ・・・
貼り付けてみんな喜んだり狂ったように怒ってるように思うか?
誰も見てねぇよ、長ったらしいコピペなんぞね
文頭で、┐(´∀`)┌ヤレヤレって感じでスルー
オナニーはもういらねぇ
いい加減「自分の」発言を出してみたらどうだ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:40:37 ID:At/9gOtf0
良いパパ
実は元ヤンキー(モドキ)
「パパも若い頃はヤンチャ(Ry」
聞きたくも無いホラ70%増しの武勇伝・・
多少は丸くなったが中身は馬鹿のまま

これが一番ウザいのよ・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:42:19 ID:QXhgm4zq0
>>59
元セコ万引き小僧の貨物海苔ですかぁ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:47:32 ID:H1PV6Uhs0
↑どうやらコイツがそのコピペ厨らしい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:52:03 ID:Vjj1JMTt0
>>62
↑どうやらコイツが恥ずかしい伊太利亜男らしいw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:56:32 ID:oVlEJEMa0
>>62
いい見分け方になったようだなw
これを「釣れた」と言ってイイかね

今回はあの諸刃の剣的な「詭弁の特徴」が張られてないのは暗黙の了解なのか
どちらにも当てはまったりするからなぁ


>>59
意味がわからんので日本語で言ってくれ
読み直すのもだるいからな

>>63
それもついでに意味を
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:57:39 ID:H1PV6Uhs0
おやおや図星のようですな。
IDころころ変えて他人の振りとはヘタレの模範生といったところだな。
6663:2005/09/25(日) 22:00:59 ID:Cmeuphwi0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:04:04 ID:H1PV6Uhs0
>>64
コピペ厨は頭悪いから、ちょこっといじくると
直ぐに脊髄反射レスを返すから分かりやすいよ。
根っからバカなんだろうね。ID変えてる意味無いし・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:06:31 ID:oVlEJEMa0
>>66
サンキュサンキュ
意味がわからないと気持ちが悪いもんだからさ
6963:2005/09/25(日) 22:08:59 ID:1H40LWQd0
>>68
いやどんな事にも興味を持つってのは大切な事さ
探求して物事の真理を見抜くこれが重要なのさ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:38:43 ID:iuqMFt670



走るゴミ箱 日本一の嫌われミニバンDQN
DQN御用達になること必至 。
これ以上DQNを増やすんじゃねぇ!
ミニバン海苔及び低所得者を糾弾せよ〜

連投基地外も出て来て大いに盛り上がっていきましょう。






71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:44:58 ID:Ux0i8GJQ0
聞くだけ無駄だろうが、低所得者を糾弾して何になるんだ?
そもそも自分の意思でなってるわけでもなかろうに糾弾の対象と
する考えはおかしい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:52:47 ID:iuqMFt670

















73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:54:25 ID:kppPr0k70
俺の家、車5台あったけどそれでも足りなくて
ミニバン買ったけど(4ドアセダン1台乗り換え)
ミニバン=低所得?維持費高いしガソリン食うし
家族の多い家庭はミニバンじゃないと皆で出掛ける事
さえ出来ないぞ。
ちなみに俺の家は田舎だから1人1台は普通。
>>50氏の言う通りミニバンに対し敵意むき出しの意味がよく分からん?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:55:39 ID:iuqMFt670



















75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:56:41 ID:iuqMFt670














ミニバン=低所得
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:58:19 ID:iuqMFt670
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:59:19 ID:iuqMFt670
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:00:29 ID:F6Icq7e60
>>73
>家族の多い家庭はミニバンじゃないと皆で出掛ける事
さえ出来ないぞ。

そんな子沢山の家庭は今時少ない。そりゃ沢山いるならミニバンでいいと思うよ
けど4人家族でミニバンとかは激しく無駄
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:00:56 ID:HcSjVip30
つーか、ミニバンっていっても意外に小さいと思った。エスティマとか
近くで見たら圧迫感ない。運転席に座ったら乗りにくいんだろうけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:01:29 ID:6Qca0tFt0
ミニバン糊の仲間=お出かけのときだけお声掛け
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:01:31 ID:iuqMFt670
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:03:01 ID:pa+1AwjC0
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
ミニバン=低所得
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:04:23 ID:HcSjVip30
>>78
普通に考えてフル乗車って不便だろ。家族4人で出かけるっていうくらいなら
旅行とかもありえるわけで、乗車人数と荷物+余裕としての空きが必要だと思う。
セダンもセルシオみたいなデカいやつじゃなければ4人乗車じゃキツくて不快だ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:13:23 ID:5VV22wOJo
広いってもガキを放し飼いにするワケじゃないし、
膝が前のシートに当たらなきゃ充分!
ADHDのガキなら話は別だが。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:18:51 ID:vtJqTq3A0
またわけわからんヤツが湧いて出てきたな
>>84
>膝が前のシートに当たらなきゃ充分!
それならお前にはワゴソRで十分だ。
86死してミニバン拾うもの無し:2005/09/26(月) 00:22:56 ID:cAWjedTx0
もしかしてもしかすると、体格の問題なのかね?

つまりデ(ry
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:23:51 ID:U2jLA4Mz0
こうなってくるとミニバンに乗り込むの恥ずかしいでしょ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:26:35 ID:pa+1AwjC0
ミニバンに乗り込むの恥ずかしいです。
ミニバンに乗り込むの恥ずかしいです。
ミニバンに乗り込むの恥ずかしいです。
ミニバンに乗り込むの恥ずかしいです。
ミニバンに乗り込むの恥ずかしいです。
ミニバンに乗り込むの恥ずかしいです。
ミニバンに乗り込むの恥ずかしいです。
ミニバンに乗り込むの恥ずかしいです。
ミニバンに乗り込むの恥ずかしいです。
ミニバンに乗り込むの恥ずかしいです。
ミニバンに乗り込むの恥ずかしいです。
ミニバンに乗り込むの恥ずかしいです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:27:46 ID:w4K78k8T0
>>78
今時、子供三人は多いですか〜
でもチャイルドシートって大人1人分より場所取るんですよ。
つぅか、俺が言いたいのはそこじゃなくて
自分で選んで気に行ってるミニバンが馬鹿にされているのが
気になる。俺もクーペ、セダン、スポ車、一通り乗ったがミニバンは
家族を乗せる車としては最高だよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:30:43 ID:vtJqTq3A0
>>86
つまり身長が高く足が長いのですよ。

もしかするとミニバン叩きはみんな足が短(ry
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:32:04 ID:QO85AdUG0
そうだね。あくまで車に興味ない人がコスト重視で選ぶ
優れた道具だと思う。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:36:51 ID:pa+1AwjC0
走るゴミ箱
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:37:25 ID:vtJqTq3A0
×コスト重視
○実用性
94死してミニバン拾うもの無し:2005/09/26(月) 00:39:30 ID:cAWjedTx0
>>90
座高が高く、ウェストが長い?

ミニバソの食卓イスって、外人乗ってるの見ると狭そうだし。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:40:54 ID:pa+1AwjC0
走るカバ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:59:14 ID:Jpk2cMai0
叩きの質もほんと底がねぇくらい質が悪くなってるな
人の家族が何人家族で何人子供いようがそれは叩くところではない
ヒキオタや毒男(俺も)比べてはるかにマシ
種の保存ということをちゃんとしてるのだからな
ADHDとかで叩くのはどう考えても駄目
お前ら全員(俺も)その可能性アリだからなw
つーかググレ

>>94
食卓イスって?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:28:10 ID:U14IMoZa0
>>90
普段はクラウン乗りなんだが
今日親父のエルグランドにちと乗る機会があった

運転席が前に行かないのよ
詰めてもアクセルまでかなり距離あるのね

俺は運転席はキュウキュウに詰めた方が楽なんだけど
めっちゃ怖かったよ

しかも3.5Lだからトルクもあって怖いし

あれは乗れんわと思った
まあ足が短いのかもな(身長167cmだし)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:29:53 ID:pENv31jD0
なんつーか叩きというより、そうであってほしいという願望だなこれは。
そうでなくちゃ困るんだっていう切実な思いが伝わってくる
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:34:06 ID:pENv31jD0
>98はID:pa+1AwjC0みたいなのを指しての評価な。>97に言ったみたいで申し訳ない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:41:00 ID:m3mpWJ6G0
昨日の夜の16号川越市での話。
黒ステップワゴンが漏れの走ってる車線に入ってきながらウインカーを付けた。
危なかったが、ステップは一旦元の車線に戻った(少し食み出てたが)
入るんだか入らないんだか分からん・・・。
結局こっちの車線に入ってきたので、漏れは逆にステップが元々いた車線に入った。
すると、漏れの斜め前を併走(?)するステップの運転手はこっちを盛んに見てやがる。
おいおい、斜め後ろを見ながら運転しちゃ危ないだろうが(苦笑)

そういや、この前もステップワゴンがノーウィンカーでこっちの車線(右折車線)に入ってきてたなw
なんでいっつもミニバンなんだろう?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 07:15:14 ID:Jpk2cMai0
そりゃぁステップDQNだからな
客観的に見れないのよねあの車種に対してはね
実際街に走ってるミニバン見てみるとさ、あの車種だけなにかやってる比率多いいんだわ
ブーブーマフラー、ゴテゴテエアロ、べったりローダウンとか
そんなのはどうでもいいんだけど
強引な走り、>>100とおんなじようなのはよく見たりする
車自体もそういう走りしているのは2世代前の車が多い

というよりも俺の家のそばにそういう車が止まってて、乗ってる人はかなりDQ家族っぽいようですわ
そんなわけであの車に対しては俺の評価の中では底辺ランク
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 07:24:08 ID:QO85AdUG0
ここでいうミニバンって3ナンバーのMPVとかオデッセイのこと?
都内在住とかで5ナンバー枠でステーションワゴン探すと実質上、
カローラとかブルーバードとか保守系セダンの派生モデルだからこの
カテゴリーは必然的にウィッシュとかストリームとかのミニバンになると思う。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 07:44:49 ID:QO85AdUG0
世田谷の車事情について。漏れが住んでる梅が丘は駅前の通りなどは
道広いのだが、国士舘のほうがの住宅街だと狭い。

おまけに我が家のカーポートの前の通りは幅4mしかなくてセットバックぎりぎりだ。
おかげで我が家は買い換える車は5ナンバー枠に強制される。一線を引くという意味で
5ナンバー枠なわけだが、この中で車選びをすると必然的に欧州コンパクトに
なるわけだ。世田谷でワーゲンやプジョーの小型が目立つのは国産の5ナンバーカーじゃ
つまらない、だけど3ナンバーは大きくて使いづらいというスタンスで輸入コンパクトを
選択するから。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:42:46 ID:pa+1AwjC0
国内最大の指定暴力団山口組(本部・神戸市灘区)の動向に警察当局が警戒を強めている。
今月7日、指定暴力団国粋会(本部・東京都台東区)を吸収し、
都心に初めて拠点を構え一気に勢力拡大を狙っているからだ。武装化を進め、
他団体との抗争が激化する可能性もあり、「縄張り」となった銀座の商店街などは不安を募らせている。(毎日新聞)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:53:13 ID:pa+1AwjC0
ついに東京も大阪のようにヤクザ天国?
関西ヤクザのセルシオ、ベンツの運転見たら
ミニバンDQNなんて可愛いかもねw
106白イプー:2005/09/26(月) 10:37:24 ID:ZdwyxjVuo
忙しィーい
ミニバン乗って嫁さん子供とどこか温泉行きたぃなぁ(−。−;)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:45:45 ID:TKy6xQsz0
 26日午前2時40分ごろ、和歌山市森小手穂の阪和自動車道下り線で、
兵庫県尼崎市の無職男性(22)運転の乗用車が前の銀色の車を追い越そうとした際、
突然、運転手から発砲された。弾は後部座席の左側面のガラスに当たり、直径約5ミリの穴が開いたが、
男性と助手席の妻(21)にけがはなく、車はそのまま南に逃走した。
県警によると、発砲したのは、セダン型の車で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
黒っぽい帽子をかぶった男が運転していた。

http://www.asahi.com/national/update/0926/TKY200509260088.html

セダン海苔=犯罪者
黒っぽい帽子をかぶった犯罪者乙!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:55:41 ID:qG37ZKnu0
>>107
まあ一般人の感覚では

セダンに乗った犯罪者が発砲したと。
で、オマイがその犯罪者の労を労っていると。
そんなオマイは愚かなオバカだと。

こういう事です。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:13:24 ID:zY+Z61Ok0
現在大学生一人暮らしキモヲタ達がひがんでしょうがない
ステップDQN乗りですが何か?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:41:47 ID:H7ADuckLO
来月の標語

ミニバンに
独りで乗っても
意味が無い
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:47:03 ID:tUoeQFRv0
さすが車は一人乗りがデフォな人間の発言ですな
マクラーレンにでも乗ったらどうですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:55:41 ID:ffFAPnfp0
>>111
さすが車は脳内がデフォな人間の発言ですな

いいから、家から出ろw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:03:20 ID:zY+Z61Ok0
普通の人からみて別にミニバンで一人で乗っていても何も感じない。
キモヲタ達から一人でミニバンに乗っている人をみると、
「うわ、何あいつ友達もいねーのかよw」と病んだ目でみる。
ってか普通さ大きからうと小さかろうと別に一人で乗ってても、「友達いねーのかよ」
とか思わないだろ・・・。
本当に友達いない人なんてここでミニバン罵倒派のやつくらいだろ?w
だからミニバンを罵倒したいんだろ?正直にそう言えってw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:06:43 ID:tUoeQFRv0
>>112
車は脳内な人間はミニバン叩きが生き甲斐と決まってるのですよ
アフォですね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:10:14 ID:h2T1jhT70
>>112
俺的には、>>111氏の発言の方が妥当だと思うが?
セダンって何人乗り?ほとんどが5人乗り。
スポカーだって2人は乗せられるクルマもあれば、
4人乗りの車だってあるよな?

君の方がお家から出たら?w

・・・あ、ごめん。
ニートには荒治療だったね。
就職カウンセリング受けてうけたらいいよ。
働けるかもよ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:56:45 ID:synTIkDM0
集合住宅に住めるずうずうしさがないとミニバンには乗れん
家がミニバンみたいなもんだし
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:20:16 ID:08cVV2nP0
またおまえか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:26:48 ID:QO85AdUG0
ファミリー層が多く住んでるニュータウンはミニバンが多い。
平日なんかは主婦がひとりで運転してる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:45:44 ID:DN7aQRiU0
かつてはね、みんなセダンに乗ってたんだよ。素直にセダンの魅力が薄れたことを
認めてもいいよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:03:35 ID:CO/k9v/y0
クロカソやワゴソも仲間に入れてやってください。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:57:42 ID:E7HjIyv70
>>116
パパのウチに住んでる?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:16:52 ID:H7ADuckLO
5ナンバーサイズのミニバンって、車内が狭いよね。正直、ミニバンであることの有り難みを感じない。
123111:2005/09/26(月) 21:26:41 ID:H7ADuckLO
あ、>>111 の発言は、敢えて 一人=独り と書いて、独身ということも含ませてるんですよ。
ミニバンに乗ってないのは毒男という意見が多く見られたため、なるほどなぁと思いまして。
124110:2005/09/26(月) 21:32:37 ID:H7ADuckLO
>>110 でした…orz
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:59:18 ID:PHQ58rn/0
これだからミニバン糊は・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:43:47 ID:gKUd+GH/0
ミニバンにとって最大の特徴・利点は、何と言っても多積載・多人数乗車であろう。
スポーツカーその他にあっても、一人乗車は無駄だとの意見が散見されるが、
ことミニバンにあっては、より多くの人員・荷物を積むことでその真価が発揮される。
つまり、一人乗車かつ空荷走行が恒常的になりがちな環境に於いてのミニバン保有は、
合理的ではないと判断される。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:54:30 ID:WBnJHoKL0
チョコッと条件を入れ替えると↓

つまり、一般公道という環境に於いてのスポーシ保有は、
合理的ではないと判断される。

に、なるけどいいの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:08:26 ID:kQ96Uufu0
DQNミニバンも多積載・多人数乗車ではあるが、
ゴミを載せるスペースは無いらしい。
自分らで作ったゴミぐらい、家に持って帰れよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:13:28 ID:H7ADuckLO
>>127
市販スポーツカーは、サーキット走行を前提としたものではないでしょうが。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:17:04 ID:MzFSotfY0
>>128
脳までミニ版ですから
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:22:20 ID:gKUd+GH/0
>>127
論点逸らし乙

あと、「一般公道という環境」において「保有」するとは滑稽な話ですな。
まぁ、「一般公道を走行する目的で」スポーツカーを保有すると言いたいのでしょうが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:27:21 ID:gnnsiLzh0
空荷一人乗りのミニバンでなんか問題があるの?余った空間が
もったいないとか?必要ない荷物は降ろしておいたほうが燃費も
いいだろうに。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:46:49 ID:1vDhu5/L0
>>126のレスは結構まとまっていると思う。
およそ現代の家庭環境って核家族化が進んでいて
子供も1人の世帯が多いわけでしょ?
そういう時代にミニバンが売れるってのがいまいち納得できない。

まぁ普段の足に使う車と荷を積んで旅行行く時の車というふうに
2台で使い分けるのに所有するならわかるけど
ほとんどの世帯ではパパが通勤するときも毎日ミニバン。
空気を乗せて走ってるんだよなぁ。

なんとなく何かのときに便利だ、車は値段が変わらないなら大きい方が良い
とか悪い言い方すると、ちょっと貧乏臭い考え方で持っている人が多い気がする。
でもそうだとして、それはミニバン持つ人の考え方が云々というより
今の社会の空気を反映してるんじゃないだろうか。

長文駄文ごめん。。。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:52:38 ID:18E6kRNTO
もうどうでもいいよ、ミニバンだろうがフルサイズだろうが!おまいらミニバン置いてみんなスーパーカブで通勤しろ!5人以上乗ってる車だけ通行可だ!と吠えてみた
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:20:05 ID:2LoP7Ji8O
ある意味、↑が究極の理想だ
136白イプー:2005/09/27(火) 07:33:00 ID:tm0vlfs50
そう。そして、その極端な理想を他人にだけ押し付けてミニバン乗りを誹謗し、
自分の乗ってる車種名さえ明かさずにここで延々叩きやって喜んで自己満足してる
御馬鹿さん達をナマアタタカク閲覧するのがココのスレの醍醐味w
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 07:39:09 ID:2LoP7Ji8O
誰も他人に押し付けてはないと思うが…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 07:39:57 ID:pWqmc7/h0
まぁそういうことだな
俺もミニバン糊だが通勤は原チャ、雨が降ろうとも雪が降ろうともな
さすがに雪のときはビビリながらだったけどな
つーか4、5kmな距離にすべての車使うな

たまに5人以上乗るためにミニバン買ったようなもんだよ
レンタカー借りろといえばそれまでだがね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 08:43:30 ID:Dt1i7V890
今はビクスクをオッサンとかが乗ってるケースが多いが
車で行けば渋滞もあるし停車してる状態では二酸化炭素も増えるから
環境のためにもバイクはいいと思う

てか二人乗りとかなら別にバイクでええと思うわけで

大勢だとミニバン、小人数だと軽、一人だとバイクが一番いいと思う


>>138
レンタカー高いし不便だよ
大勢乗るときはレンタカー借りろってヤツは無茶いいすぎ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:44:00 ID:K6w9xs/F0
罵倒派いてええええええええええええええええええええ。
何をそんなに反対したいんだ?
ミニバンに一人で乗っているとダメなの?
そんなのその時その時で乗ってる人数なんて違うにきまってるじゃんw
お前らみたいにヒッキーキモヲタ達は常に1人だと思うけどwwwww
その前に外でないから車なんて必要ないかwwwwwwwwwwwwwwwwww
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:50:47 ID:cPdqJbdo0
一人で乗る時は軽に乗ってますが
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:52:57 ID:7IPQHVYL0
>>140
擁護派であろう白イプーさえも
通勤程度にミニバンを使うのは「愚か」だって言っているんだが。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 11:04:33 ID:cPdqJbdo0
1台しかなかったらしゃーないとも思うけどな。
ミニバンで通勤するのは「愚か」で大排気量セダンで通勤するのはいいのか?
極論で言えば車で通勤はみんな愚かなわけだが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 11:38:59 ID:7IPQHVYL0
>>143
ミニバン1台しか持ってないのなら仕方が無い。
これはまったくもってその通りなんだが
「仕方無い」と思うくらいなら
もう少しマシな選択があるんじゃないのかな?
こう言う事だよ。
ミニバンの利点は人と荷物の積載性に優れている点じゃないのかな?
その為に車体が大きいんだからさ。
でも車通勤の人なら週の大半は一人乗りでしょ?
でもミニバンを買ってしまった。
買うのは自由だけどさ、やっぱりその行為は愚かだと思わないかい?
使いもしない大きいドンガラを一人で動かしている。まあ自由だけどさ。

大排気量セダンでの通勤は
そのエンジンの持つ力をフルに発揮できないという点では確かに愚かだけど
乗り心地等、違うメリットがあると思うよ。
ミニバンのメリットは積載性に優れている点。他のメリットは思い浮かばない。
あれば教えて下さいね。

以上は俺の考えですので
「ミニバン通勤は愚かである」
この命題の真意は、白イプーに聞いて下さい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:02:34 ID:0cng1GV3o
まったく同意!
ミニバンは必要な時だけレンタルで充分!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:11:05 ID:Bs8lr78t0
 よし、じゃあ2泊3日の旅行にレンタカーでアルファード使おうや!ってお前
一体いくらかかるかレンタ会社のサイトで調べてみろや。それが年に数回
さていくら?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:22:16 ID:TsRICBUPO
週末も「ミンナでワイワイ」だかの光景、めったに見ないんだが…。
ミンナってのは二〜三人を指してんのかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:23:30 ID:SZbG2BKZ0
狭くて困ることはあっても広くて困ることって別になくない?たしかに
スシ詰め電車で通勤してる人から見たらガラガラのミニバンで通勤してる
人は愚かに見えるかもしれないけど。
それにレンタカーっていちいちめんどくさいしね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:28:13 ID:cPdqJbdo0
>>144
通勤の為だけに車買うなら君の意見が正しいだろう
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:41:53 ID:e8ZBf2Gu0
>>147
そりゃ、オメーんとこが単に過疎地だからだろ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:42:27 ID:74Gnj6AT0
大排気量セダンは後ろに座るもので、自分で運転する物ではないな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:47:02 ID:7IPQHVYL0
>>146
レンタカーを借りれば料金が○○掛かるから
○○じゃないのか?

このように書くのが意見を言う場ではスマートだよ。
それはさておき
ニッポンレンタカーに拠れば
エルグランド(アルファードは記載が無かった)を2泊3日で借りた場合
メンバー料金や借りる時期にも左右されるけど
大体6〜7万円。
年に10回で約70万円。
エルグランドの車両価格が最安で283.5万円。その上だと315万円。
レンタカー代を差し引いても213.5〜245万円の車が買える計算ね。
もう、選び放題だよ。旅行の回数が少なければ予算はもっと多くなる。
燃費や重量税の事も考えれば、一般的な旅行の頻度なら
必要なときにレンタカーを借りた方がお得だよ。フルサイズクラスなら特にね。
もっとも、家族6人で2泊3日の旅行に行くだけで30万近くの予算が必要なんだから
それが車を借りることによって40万円になったとしても
それ程大した事ないと思うのは私見ですので無視して下さい。

借りるのが面倒臭いってのはその通りだとも思うけど
どうせ旅行に出かけるんだから、その前に車でレンタカー屋にいって乗り換えるとか
目ン玉飛び出るほど大変でもないと思うけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:48:05 ID:xmFw1FEp0
>>151
そう必要な時だけパシラせる物w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:00:57 ID:e8ZBf2Gu0
机上の空論なんぞ何の説得力もなし。
ちゃんと数年実践した生データをくれ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:08:16 ID:8DRf0//s0
【結論】ミニバンは不要
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:14:52 ID:Vj6JxRUf0
>>152
子供が居たりするとジュースこぼしたり、もらしたりするかもしれない。
また、海の帰りで砂が車内に進入する。
そんなことを考えると自家用車のほうが気軽に使える。

>>155
レンタカーのミニバンも駄目ですか。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:14:57 ID:7IPQHVYL0
>>149
では貴殿の意見を頂戴して
通勤の為だけに車を買う際に
ミニバンを選択するのは愚かであると仮定させて頂きます。
一方、多人数乗車やオムツ替え等、ミニバンの持つ積載性の活用の為だけに
ミニバンを選択するのは愚かではないと仮定しましょうか。
さて、その頻度はどちらが多いでしょうか?車通勤をしている人で、その車を
通勤にしか使わない
かならず多人数乗車である、四六時中オムツ替えをしている
このような人は、仮に居たとしても極々少数であるとしても問題無いと考えます。
大多数の人が、通勤にも使いレジャーにも使い、多人数乗る事も一人で乗る事も
オムツ替えをしたりしなかったり、車を様々な用途、形態で使っています。
要は、その頻度の問題です。
通勤で車を使う人が、仮に週末には必ず多人数乗車でオムツ替えをしているとしても
1週間の内、通勤は5日もあるのです。
1週間の内、5日は愚かで、愚かではないのは2日しかないのです。
したがって、車通勤をしている人で、尚且つミニバンに乗っている人は「愚か」である。
これが私の考えです。
繰り返しになりますが、「ミニバン通勤は愚かである」の真意は白イプーにお聴き下さい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:21:21 ID:7IPQHVYL0
>>156
先程は費用の比較をしていましたので。
気軽か否かという話は、仰る通りだとも思いますが
それを言い出すと、電車等の公共交通機関で出かける事自体を
否定することになりかねませんので、如何なものかと。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:29:55 ID:pd6Re/Er0
最近のオムツは良く出来ていてウンチじゃなきゃ半日は換えなくて良いんだよ。
ようはオムツの為に車を買うのか?手段と目的が逆になってないか?
ミニバンじゃ無きゃオムツは換えれないのか?って事。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:32:32 ID:K6w9xs/F0
俺は今大学生で一人暮らししていてミニバン乗っているが確かに大きいし、
買った後こんなでかいのに乗る必要があったのか?とか思うけど自分の好きな車を
買って満足はしてる。一人や、二人で乗るほうが多いけどたまに4、5人+荷物とか
あったらやっぱり便利だと思うよ。
>>148の言っている「狭くて困ることはあっても広くて困ることって別になくない?」
まさにそれだと思うよ。いつどんな時に急に荷物やら人やら増えるかわかんないから
別に広くてもいいんじゃない?ケースバイケースでしょ。
俺は軽、コンパクト、ステションワゴン、ミニバン、1BOX、クロカン、SUV、セダン
で自分のいいなあと思った車なら狭かろうと広かろうとなんでもいいけど2チャンで嫌われてる?エアロ車が
好きだから今はミニバン乗ってるけどね。
自分の好きな車なら何でもいいんじゃないかな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:37:14 ID:lgmsHwuqO
大体ミニバンを購入する時点で大半が家族持ちなわけだ。
家族みんなが乗るのが週1であろうが月1であろうが必要だから買う。
レンタカー借りるなんてバカな書き込みあるが、出かける度に借りるなんざよっぽど不経済だろ。
毎週借りたらいくらになるよ?
急に必要になることだっていくらでもある。
ひとの車をどう使おうと勝手。使い方にまで噛み付いてくる基地外は死んだほうが世のためだ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:37:29 ID:cPdqJbdo0
>>157
「車で通勤」というのあくまで職場への移動手段でしかない。
仕事そのものじゃない。
「職場への移動手段」を重視するか、週末の1日や2日家族や友人と過ごすことを重視するか。
それは人それぞれの自由じゃないのか。
俺に言わせれば「職場への移動手段」だけで車選ぶのも愚かだけどな。
163156:2005/09/27(火) 13:42:05 ID:Vj6JxRUf0
>>158
それは失礼しました。

ただ、そういう気軽さも加味して買っている人
も少なくないと思いまして…

公共交通機関での旅はそれなりに良いと思っています。
(運転しない気軽さはとても大きい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:43:07 ID:l4zk5DcE0
まぁ好きなだけガス代無駄に使うがいいさ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:47:44 ID:bxnMdAdI0
良いパパが2chなんてやってるの?
どうせ脳内パパのヒッキーなんでしょ?

ワロス
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:51:27 ID:cPdqJbdo0
ヒッキー宣言乙
167死してミニバン拾うものなし:2005/09/27(火) 13:56:36 ID:/3SF5F5T0
余計な自動車税や車検・整備代金、ただ乗るだけでコンパクトの半分にも
満たない実燃費に、さらに空間を無駄に空調して燃費は5年もかければ
途方も無い金額差になる。

重い重量は道路を痛め無駄な工事で資材・税金を投入し
燃費の差は環境汚染を進め、それを修復するのに天文学的な金額を要する。

更には所得におけるミニバンの維持費が生活を圧迫し、ドンキやマック、かっぱ寿司などで
デフレ化を進め、汚染食品を子孫に摂取させ染色体異常が広がると
日本民族が絶滅の危機に瀕する。

安い部品で作れて粗利が高く、技術開発のないミニバンを売る事で
日本の工業技術が衰退し、販売セールス力の国際競争力も衰える。

ほとんど日本経済・国民に対する敵対行為としか思えないような
その安易に選んだミニバン、本当に必要ですかね?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:13:08 ID:cPdqJbdo0
まずは自分で稼いだ金でドンキやマック、かっぱ寿司に行け。
話はそれからだ。
169死してミニバン拾うものなし:2005/09/27(火) 14:39:22 ID:Fw6M9Ik30
別に普通に稼いでるけど
ドンキやマック、かっぱ寿司なんか行かないし。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:39:38 ID:Mhub/7Ig0
>>167
書いた内容を親に見てもらえ

    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧
.______|┃^Д^)
    | と   l,9m プギャーーーーーッ!
______.|┃ノーJ_

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:42:46 ID:lgmsHwuqO
>167
ダラダラと無意味な長文乙。
ならこの世の車すべて無駄なものだな。
お前、移動はこれから歩きかチャリンコな。
それに燃費なんていいだしたら、無駄に排気量のデカイ高級車やスポ車の方が
よっぽど悪いってことに気付よ低能。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:09:53 ID:K6w9xs/F0
>>167
バカ?ていううかバカだよね!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:16:27 ID:cPdqJbdo0
まぁバカだけど、ああいうのを書くシシテはチョト可愛くもある。w
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:22:22 ID:dtbOgh7PO
>>159に子供がいたとしたら、とてもその子供が可哀想だ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:40:54 ID:flJxIZ2Q0
シシテは過去にいったいなにをされてそんなに歪んでしまったんだろう
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:57:26 ID:TsRICBUPO
お約束の個人攻撃で話題かえるのも大概にして、醜蛮の話しに戻そうや。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:00:45 ID:flJxIZ2Q0
>>176
キミはなにをされて歪んだんだ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:07:33 ID:Mhub/7Ig0
>>176
ひとりでやれや
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:14:58 ID:flJxIZ2Q0
ミニバンを批判するのはいいだが、その判断基準ってなんだ?

構造が危険かどうかは道路運送車両法ってものがあるし
運転方法に関しては道路交通法があるわけで、どちらも
行政の仕事だから心配無用だろ?

直接被害を受けたなら当事者を告訴すればいいことだし。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:21:36 ID:Mhub/7Ig0
どうも批判派というよりも憎悪・嫌悪派って
感じで感情が入ってる気がするんだがね・・・。
どうせツマンネ〜理由でだろ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:29:04 ID:lcm2k5LN0
まぁ俺は>>167みたく壮大なスケールの思想を持っちゃいないけども
家族餅でも3人家族とかじゃミニバンいらねぇんじゃね?と思うんだわ。
実際、今3人家族とか多いわけだし。
それならもうちょい運転してて楽しい車乗ったり(この板の人は車は好きだと思うし)
燃費の良い車乗ったりしたほうがいいんじゃないかと思うんだ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:46:01 ID:flJxIZ2Q0
思うがままに実践すればよいのでは?
貴方はミニバンを買わなくていいと思いますよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:49:47 ID:lcm2k5LN0
>>182
FAですね。たしかにそうだw
俺も車が2台持てるゆとりがあればミニバンも選択肢に入るんだけどなぁ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:10:28 ID:3DM+zKqX0
>>性悪死して
余計な自動車税は「排気量が大きく」ても払うだろ?それとも、
コンパクトと比べてか?
そのコンパクトは、「広い空間」はあるのだろうか?
「重い重量」はその分、税金を払うんだがね?そりゃぁコンパクトに
比べりゃ、痛めるよな。重量が重い分ね。しかし、その「ダメージ」は
そう変わるもんじゃないだろう?重量による道路のダメージは、前スレか
前々スレに出てたようなきがするが、数ヶ月で轍を作る「決定的ダメージ」
はあるのか?そんな道路だったら、逆に問題のような気がしないでもないがね?
環境問題を指摘しているが、ガソリンを燃やす以上、どんなクルマであろうが
環境破壊しているのには変わりない。極論からいうとクルマに乗るな、
とほざいているようなモノだ。
ドンキ、マクド、かっぱ寿司の駐車場にいって調査したのか?
「一週間のマクド、かっぱ、ドンキの駐車場におけるミニバンの駐車状況」とかいって。w
具体的なものがないならば、こういうところでいうべきではないし、
お前みたいに、「親に甘えて生活」しているのとは違う。少しでも安いものを
と思うのは、「今の経済状況」から考えて当たり前のこと。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:19:49 ID:3DM+zKqX0
(続き)
「安い部品で粗利がデカイ」という根拠は?
まぁ、でも内装なんかは安っぽいのが現実かな、とは思うけど。
しかし、フレームなどの部品は「専用部品を使用している」のは、
既出の通り。ということは、いちがいにはいえないが、
「頑丈に出来ている」ことでもある。
その分、鉄を使っていることは分かるな?
今、鉄鋼の単価上がっていることは知っているな?
今のご時世、原料の価格が上がっても、実販売価格を上げられないのが現実。
その位は、ニュースでやっているから知っているだろ?
石油製品なんかはその最たるもんだよな?
日本の経済の的がミニバンだ?なんで?俺は仕事でも使うよ?
経済活動にちゃんと貢献してますが?
お前の車の方が、よっぽど経済活動の的じゃないの?
え?エンジンは掛けない?出掛けないから?
じゃぁ、環境にもいいね♪ガソリン代も掛らないから、お金貯まるだろ?w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:24:01 ID:3DM+zKqX0
いけね。。。。「的」じゃなくて「敵」だった。。。(汗)
それと、もう一つ。
「独身でミニバン所有するのはおかしい」という議論があるが、
その人が「沢山人乗せることもあるし」と思えば必要なんじゃ?
その人が「何人友達いるか」とか「その人がどういう生活しているのか」
なんて知っているわけ?叩きクン達には関係あること?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:30:41 ID:OtspFDPv0
子供のオムツ替えなんか車中でしない俺が来ましたよ
必要なときは高速道路ならPAやSA、一般道なら道の駅のトイレにそのための設備がある
食事時ならレストランのトイレを借りれば今時の店ならそのためのスペースあるし
泊まりでの旅行なら部屋で替えるし・・・
車中でオムツ替えるのに粘着してる香具師ってひょっとして走行中に替えてるの?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:32:39 ID:2LoP7Ji8O
まあ同じことはセダンやスポーツにも言えるな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:34:46 ID:vxEk4PZZ0
>>187
走行中は危険だよねぇ、確かに無理に車内で換える必要はないよね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:36:37 ID:wlAy7cBa0
結局横並びの安っぽい安心感で貨物買ってんだろ?w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:37:06 ID:pWqmc7/h0
いつものとおり5時終業の俺が着ましたよ

なんだか俺の出勤前の>>138発言から結構流れが速いな
あの発言で俺の言いたかったのは「近距離通勤に[すべての車]使うな」だったんだけどな
レンタカーのほうにこんなに反応来るとは思わんかったよw
ちなみにレンタカーで池というのは俺的には無理
セダン買ったとしてまた金だしてレンタカーっつうのは無駄
それなら最初からミニバン買う
そういう理由で買ったんだけどさ

>>167
その前にちみはDNAを残すという作業をしているのか?

>>187
そらそうだわ、どこでもあるな
まぁ延々と何も無いとこ以外ではそういうスペースあるなぁ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:39:06 ID:pWqmc7/h0
>>190
また使用済みオムツみたいな発言が着ましたよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:47:44 ID:2LoP7Ji8O
みんな、ミニバンの良さをもっとアピールしようぜ!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:50:50 ID:0LU0NvdP0
良いパパが2chにパチンコじゃなぁ・・・・
195死してミニバン拾うものなし:2005/09/27(火) 18:47:37 ID:vW0ZVd0y0
電車の床に座り込んで、ケータイやる
渇水で貯水率1%とかで取水制限してる最中に、水道水を下水に捨て続ける
老人に契約書書かせて無意味なリフォームで金を毟る
被災地でペットボトルに詰めた水道水を千円で売る
自分の敷地に汚物を埋める

法的にはなんら抵触しない。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 18:55:05 ID:flJxIZ2Q0
オマエそんなことしてるのか。
197元店長♥&rlo;苔海XM-S&lro; ◆/SMX/o6RLE :2005/09/27(火) 19:04:30 ID:Xc9b9DnJ0
>>195
そういう非常識なことを普段からやってるの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:24:38 ID:vdhYs/eg0
>>195
水道以外は違法。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:58:54 ID:Dt1i7V890
>>152
お前は年10回乗る人に毎年70万使えと?
バカですか?

5年で「レンタカー代に」350万になるよね?
んなら最初からエルグランド買えばいいじゃん

計算できてる?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:36:03 ID:OtspFDPv0
まぁ年に10回も2泊3日でミニバン必須の人は極少数派なわけだが
あ、アッシーをつとめるのなら別だけどね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:06:01 ID:D/2On4Ce0
何を勘違いしたか時々レンタカー馬鹿の書き込みがあるよね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:18:18 ID:7IPQHVYL0
>>199
諸々、誘導的に故意に変な計算にさせていただきました事を
お詫びいたします。

「通勤でミニバンを使うのは愚か」
白イプーのこの意見が話の始まりでね
そこに>>146で、じゃあ旅行に使うならって意見が出てきたんですよ。
つまりね、5年(何で5年なの?)で350万円レンタカー代が掛かって
それなら買うのと大差ないって事なんだから
年に10回以上2泊3日の旅行に行かない人にとっては
エルグランドを買うのは金銭的にも無駄って事なんですよ。
「旅行だけじゃなくて通勤にも使えるんだから買った方が安い」
こう言う意見が出るだろう事は理解してますよ。
でもね、>>149で誰かが言うように、通勤の事だけを考えるのなら
ミニバンに乗るのは愚かなんですよ。白イプーも認めているようにね。
したがって、「年に10回以上2泊3日の旅行に行く人」
この事に該当しないのにミニバンで車通勤をしている人は
積載性の優位等のミニバン購入の理由を声高に謳ったとしても
それは単なる詭弁に過ぎないし、そんな人は愚か者って事なんですよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:18:34 ID:pWqmc7/h0
すまん、俺が「レンタカー」なんて語句を出すから、、、
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:21:35 ID:dtbOgh7PO
愚か愚かって、他人の車の利用目的にまで文句を言うのはどうかと

器が小さいな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:29:36 ID:D/2On4Ce0
>この事に該当しないのにミニバンで車通勤をしている人は
>積載性の優位等のミニバン購入の理由を声高に謳ったとしても
>それは単なる詭弁に過ぎないし、そんな人は愚か者って事なんですよ。

通勤のためだけにミニバン買う人間は殆どいないだろ。
その論法だとサンドラはミニバンでなくても全て愚か者ということになりはしないか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:45:39 ID:JPkr2rWl0
>>187
お前が「SAやPAとかで替えている」それはそれでいい。
俺もそうしているからね。
・・・・だから?
それが「ミニバンを罵倒し否定する」理由ににちゃぁ、
根拠薄よね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:47:32 ID:NkPhjqwk0
通勤は電車、バス、自転車、徒歩から選べぶベシ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:01:09 ID:JPkr2rWl0
>>202
「通勤の事だけ考えてミニバン購入」って・・・いるの?
そのことを前提で「ミニバン購入」は愚かだとは思うが・・・。
それに、「年に10回、2泊3日の旅行」って、レスの流れでそういう
「数字」が出たんだろうけど、そんなこと現実にできる家族いる?
少なくても、「家族で出掛けること」が目的でミニバンにするのが
ほとんどじゃないの?それで「エルグランドが無駄」って言われても、
「アンタの方がよっぽど詭弁だよ」と思うけどね。


なんだかなぁ・・・叩きクン達は、よっぽど叩きたくてしょうがないんだね。


白イプさんも言い方間違えたね・・・。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:35:12 ID:4vKehzAw0
明らかに独身でミニバン海苔はいるでしょ
俺ならハイエース、キャラバンのがいいけどね
だって、三列目いらんでしょ
で、ミニバンだと趣味とかでジェットスキーとかバイクはつめないしね
独身で無趣味ならセダン選ぶけど、マークXクラスとかならいらないしね
セル白は変えないし、いっそワゴンRとかでいいかなって
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:42:50 ID:4vKehzAw0
↑個人的な意見なんでここのレスに反論する気は全く無いし
あまり車に興味ないので誤解しないようにたのんます。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:50:07 ID:O4h0hufW0
まだ二人暮しだけど、チャイルドシートってやたらでかくて場所取るよね。
子供を二人作ったら、2列目に二つ付けると考えたら、親を乗せる場合は
3列目が必要なのかなぁ?と想像してみたり。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:00:28 ID:OGevMTQs0
>>206
横槍すまないけど、過去レスでミニバン選択の理由にオムツ替えを
挙げてる人が居たからそういうこと書いたんでそ。

ってかそういう煽り口調は良い大人がするもんじゃないぞ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:04:06 ID:2LoP7Ji8O
ミニバンの良さをアピールしようぜ!
214ママ:2005/09/27(火) 23:08:43 ID:Lo9WWoWA0
「パパ、2chなんかやってないで子供寝かしつけてよ!」
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:39:28 ID:6731mCuI0
>>212
煽っているつもりはないんだが。煽りくれたって、なんにもならないしね。
「否定する理由にしては根拠薄い」と言いたいだけですが、何か。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 06:53:55 ID:sKB6fpML0
>146の書き込みに対し、誰一人として旅行メンバーでレンタカー代を公平に
分割したらいいとかいう話が出てこなかったのは不思議だな。もしかしてここで
アッシーとか言ってる奴ってこういう旅行でレンタカー借りてきたやつに全部
ガソリン代も含めて押し付け、自分はただのうのうと乗ってるつもりなのか?
 だとしたらミニバンが必要ないという理由の一端が何となく分かった気がする
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 07:07:27 ID:+zhaLwWcO
家族旅行もレンタカー代金折半するのか
お前の家凄いなw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 07:08:17 ID:zDW/gT1p0
まだレンタカーとか言ってるのかよw
>>146じゃないけどお前は家族親類から金を取れというのか
ふつう家族旅行が基本だと思うのだがね
その辺もありえるということ考えてから書き込めよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 07:09:49 ID:zDW/gT1p0
ツッコミ負けたがな(´・ω・`)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 07:33:21 ID:SZcyDkLL0
 え?じゃあアッシーとかいう話は家族旅行に対してのことだったの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 08:33:36 ID:jiEb+r04O
家族旅行って車で行くものなの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 08:59:35 ID:d03bIQLw0
家族旅行で5人も6人も車に乗るのか
この小子化時代にしては珍しい大家族だな
なんといっても出生率1.2台だからな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 09:09:06 ID:zPPUjOVZ0
>>222は3.2人乗りの車買え
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 09:16:07 ID:oUd7ZkCX0
>>208
あくまで「ミニバンで通勤するのは愚か」だという
白イプーの前提に基いた話ですので。

世のドライバーが全員愚かではないとするならば
通勤でミニバンを使う人は殆ど居なくなります。
居るとするならば、それは前述の2泊3日の家族旅行に
年10回以上行く人の内、それなら借りるより買った方が良いと
判断した人だけだと言うことになります。
貴殿も仰っていますが
では現実にそんな頻度で旅行に行く人が、一体どれだけ居るでしょうか?
多くの人が、そんな頻度で旅行に行くことは無いでしょう。
したがって、通勤でミニバンに乗っている人は
その多くが「愚か者」だと言うことです。
当然の如く白イプーの前提が間違っていれば
この話も間違いです。

誤解が無いように書いておきますが
週末レジャーのミニバンは否定していませんよ。
私もレジャー用のミニバンを持っているぐらいですから。
私が「愚か者」だと言っているのは
ミニバンで通勤をしている人達です。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:16:10 ID:d03bIQLw0
家族の子供の数が3人の家庭が1、2人の家庭が2、1人の家庭が3、子供無しの家庭が2で出生率が1.25なわけで
生涯子供を作らない家庭がそんなにあるとは思えないから
実際は子供1人の家庭が非常に多いんだろうねぇ
子供0の家庭を1にするといきなり1人の家庭が8になっちゃうんだけどね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:20:52 ID:vVEqR6J10
ミニバンで通勤することを愚かだと考えるのもいれば、わざわざ通勤のために
もう一台買うほうがバカだと考える奴もいるってこった。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:21:16 ID:FO1v1JUA0
>>224
通勤用にミニバンをわざわざ買っているのではなく。
買った車がミニバンだったから通勤にそれを使ってるだけだ。
別にいいんじゃないの?
通勤用にわざわざ別に車買うのか(笑)?
そんなに車を何台も買う方が資源の無駄でよほっぽど愚かだと思うけど。
車は10年もすれば乗り換えて廃車になっちゃうんだよ?
持ってる台数が多ければ多いほど廃車にする台数も多くなるよ?

燃費うんぬん言う人もいるけど
それじゃ高排気量のセルシオやクラウンやSUVはどうなのよ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:40:00 ID:Pg8MPvo70
レジャー用でミニバン持ってるって言ってても、
通勤用の車が事故って使い物にならなくなったら
しばらくはミニバンで通うんだろ?

     ∧∧
     (^Д^) プギャーーーッ 
   m9  ノ   
    (つ ノ
     (ノ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:53:41 ID:zPPUjOVZ0
MTマンセーが珍走用に買った車での事故率は高い
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:00:51 ID:oUd7ZkCX0
>>227
キミは多くのミニバン乗りの意見を代弁している気がするよ。

「通勤用」にわざわざ別の車を買うんじゃないよ。
通勤に車を使うことが最初から判っているんなら
そのことも考慮した車選びをするのが普通でしょ?
少なくともミニバンが通勤に適しているとは思えないけどね。
何が何でもミニバンが欲しい。理由は後付け。
買っちゃったんだから通勤もミニバンで行くしかない。
「えっ?わざわざ通勤用に別の車を買えって?」
こんな思考回路なんだろうと思うよ。だから愚かなんだよ。

電車通勤の人が、家族との週末レジャーの為にミニバンを買う。
どうせ週末しか乗らないんだから、週末重視で車選びをする。
結構なことじゃないか。良いマイホームパパだよね。
否定するつもりは毛頭無いよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:01:57 ID:p5jeiA3J0
>224
「年10回2泊3日の家族旅行」という条件は厳しすぎ。
年間の6割の週末(30回)に朝から晩まで使うだけで、ほぼ同じ金額。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:06:40 ID:Ai6EZeKC0
>>227
>燃費うんぬん言う人もいるけど
それじゃ高排気量のセルシオやクラウンやSUVはどうなのよ?

それらの車やスポーツカーの類には燃費が悪いにせよ
一人で乗るにせよ、それぞれ付加価値があるだろ。
かたや通勤中のミニバンはデカくて重いだけの車なわけだ。

まぁあくまで通勤中一人で乗るミニバンね。
たしかに燃費の悪い車は買うなって言ったら、この世から面白い車が無くなるね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:06:42 ID:oUd7ZkCX0
>>228
修理が終わるまでは仕方が無いからね。当たり前でしょ?
あっ、「仕方が無い」って事に注目した方が良いのか?
でも俺はマゾじゃないからさ
自らを仕方無い状況に追い込む趣味は無いよ。
好きで事故る訳でもないし、もらい事故なら俺に責任は無いしね。
通勤にミニバンを使うのは「仕方無い」って言っている人達とは
その意味合いが全然違うと思いますよ。

よろしいですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:07:20 ID:d03bIQLw0
年間の6割の週末に5人も6人も車に乗せて外出する家庭は極少数派と思う
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:08:48 ID:d03bIQLw0
>>228,>>233
つ代車
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:12:27 ID:oUd7ZkCX0
>>231
2泊3日って言うのは俺が言い出した事じゃないから。
ある人が「2泊3日の家族旅行」だったら幾らかかる?
こう言うから年10回で70万円になりますって書いたんだけど。

で、年間6割の週末に何をするの?
それ、金額の事だけでしょ?
用も無いのにミニバン借りるの?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:20:29 ID:zPPUjOVZ0
通勤は電車バス自転車徒歩から選ぶベシ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:35:24 ID:Pg8MPvo70
>>235
そういうレスするやつ一人くらいはいると予想済。
1台しか持ってない場合罠。乗りなれない代車よりも
乗りなれたセカンド使うでしょ?普通は・・・。
ね?>>233
「仕方ない」と思って乗るのは2台餅だからでしょ?
ミニバン1台のみで通勤使用を「仕方ない」どころか
多分別に何とも思ってもいないでしょ。いちいち考えるか?
自分の考えを書くのはいいが、ミニバン海苔の考えまで
勝手に想像して書くほど人間ができてるとは思えんがね・・。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:49:04 ID:oUd7ZkCX0
>>238
何も考えずに通勤しようが
仕方ないと思いながら通勤しようが
ミニバン1台しかなければミニバンで通勤する。
これは至極当たり前なんだけど
俺が言っているのは、そこに至った経緯の話。

多くのミニバン通勤者は、キミの言う通り何も考えていないかもね。
通勤のことなど何も考えずにミニバンを買ってしまう。尚の事、愚かだね。

キミは何を言いたくてプギャーなの?
俺には文意が汲み取れなかったよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:52:19 ID:UYzS/Q65O
>>230
通勤なんて二の次だろ。
まず、その家庭の環境ありきで車の購入だよ。
実際、通勤にミニバン使って何の支障があるのか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:01:53 ID:oUd7ZkCX0
>>240
それならそれで良いんじゃないの?
俺はね
「ミニバンで通勤するのは愚か」
この白イプーの意見を基に話を進めて
途中で(ry

面倒なので>>138辺りから読み直して下さい。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:05:36 ID:2MkjVzv80
通勤のこと「も」考えてミニバンを買うのは全然愚かじゃないと思うけど。
通勤のこと「を」考えてミニバンを買うのはたしかに愚かだと思う。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:17:58 ID:nq83PGET0
何も考えずにミニバンを買ってるのがほとんどだと思う。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:25:13 ID:xsxGCLBJ0
>>239
だって通勤面でミニバン否定してるのに結局はケースによっては
ミニバン通勤するんでしょ?
漏れは>>235みたいに代車で否定して来るかと思ってたけどね。
ミニバン通勤してるやつは、プライオリティー付けが
家族・レジャーの方が上だったってことなんじゃないんか?
1台なんだからそれで通勤するのも別におかしくもないだろうに。
自分でもレジャーでの利便性を肯定しているのに、
2台あるからって通勤だけ否定してるのも、1台を両面で
使っているのもハタから見りゃ大してかわんね〜ってこと。
なんか自分自身の中では理由付けして分けてるみたいだけどね・・。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:28:53 ID:oUd7ZkCX0
>>242
通勤のこと「を」考えた場合にミニバンを買うのが愚かならば
通勤のこと「も」考えた人は

通勤の事は考えたけど無視する。
通勤は週3日程度だ。

こんな人達じゃ無い限りは、やはり愚かなままだと思いますよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:32:29 ID:zPPUjOVZ0
で、軽を買ったのか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:37:29 ID:F2hRD/M/0
実際、自家用車なんて軽で十分だと思うけどね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:45:56 ID:oUd7ZkCX0
>>244
年間240日前後の通勤よりも
遥かに使用頻度の少ないミニバンのレジャー使用の方が優先される。
恐らく多くのミニバン通勤者は、このような人達でありましょう。
貴殿の言うように、レジャーを優先したと言う事ですね。
このような思考の「存在」は否定しませんよ。
そして、ミニバンで通勤する。

ファーストカーが事故の為、代車的にセカンドのミニバンで通勤する。

この両者においては「ミニバンで通勤する」
このこと自体に差はありません。
差があるのは、その思考と経緯です。
恐らく白イプーも、その思考と経緯に関して「愚か」だと言ったのだと思います。

仰る通り、私はミニバンのレジャー使用については
ミニバンの持つ利便性において肯定しています。
一方、ミニバンを通勤に使用した場合は
ミニバンの持つ利便性は逆に仇とも成り得ますので否定しています。
249231:2005/09/28(水) 12:47:04 ID:p5jeiA3J0
>236
2泊3日10回を出したのはあなたの責任ではないのは了解してる。
年間70万円というのは、1年で普通の乗用車との差額に相当する金額、
あるいは、5年で新車のミニバンが買える金額だから、極めて大きく見積もった金額だと思う。

例えば、5年で普通の乗用車との差額に相当する70万円とすれば、年間14万円となる。
年6回朝から晩までレンタカーを借りる値段だから、多くの人にとってミニバンは合理的な選択となる。

あと、遊びたい盛りの子供がいたら、30回の外出はぜんぜん多くないと思うけど。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:47:13 ID:FO1v1JUA0
通勤にミニバン使うと大きいから取り回しやりにくいだの書いてあるけど
ミニバンの取り回しはそんなに大変ではないぞ。
漏れの車は後ろにカメラも付けてるから駐車も簡単だし。
通勤に使っても何の不自由もない。
何が愚かなのか?

>>232
付加価値が付くって言うほど何も付かないぞ。
スピードの出る車に乗って通勤者の中に並んで走るのに何の価値がある?
セルシオの乗り心地がいいっていったって通勤程度の距離では長距離ではないから意味ないぞ。
よほどのロングドライブでない限りミニバンに乗って乗り心地が悪いとは思わない。
それかよほど変な運転(急ブレーキ、急発進)をしていると思われる。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:52:43 ID:xsxGCLBJ0
>>248
ふ〜ん・・そうなの。
漏れは電車通勤だから、
突っ込んだ通勤使用者の意図まではワカランわ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:54:00 ID:F2hRD/M/0
> 一方、ミニバンを通勤に使用した場合は
> ミニバンの持つ利便性は逆に仇とも成り得ますので否定しています。
通勤利用でミニバンの不利な点て燃費だけでしょ。
大型セダンやSUVでも同じことが言えるんじゃない?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:56:05 ID:jCGCWTvn0
通勤とレジャーの両方だとセダンがベースのワゴンじゃないかな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:58:52 ID:2MkjVzv80
>>245
あなたの理屈がわからん。一台の車でレジャーと通勤の両方をこなそうと
することが愚かなの?優先順位は使用日数で決まるわけ?自分にとって
何が一番大事かは関係ないの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:59:24 ID:oUd7ZkCX0
>>249
・・・・え〜っと、一応レスしますけど
ミニバンを借りる回数が少なくなればなるほど
レンタカーの方が得って事になりませんか?私の勘違いかな?
年間14万円。ミニバン買うのに何年かかりますか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:03:20 ID:CukZsAvI0
レンタカーって車を買えない貧乏人が使うものでしょ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:06:19 ID:nq83PGET0
ミニバン乗りは通勤や街乗りがレジャーなんじゃないのw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:06:34 ID:JZj9S0Mz0
ここで言ってるミニバンとはアルファードとかの1Box進化型の
大型ミニバンのこと?
乗用車派生型のはここでの範疇に入らないのか?
こういうのなら燃費もとりまわしも乗用車とほとんど変わらんだろうに。

叩きの連中は区別できてんの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:07:46 ID:oUd7ZkCX0
>>254
一台の車でレジャーと通勤の両方をこなす事を
全て愚かだとは思いませんよ。
それをミニバン一台でこなそうとするから愚かなんですよ。
自分にとって何が一番大切かは個人の問題です。
しかしながら、公道を走る自動車においては
個人の問題を優先し過ぎるのは如何なものかと思います。
ボディカラー選択の話とは訳が違いますから。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:08:21 ID:xsxGCLBJ0
住んでる地域や環境が違う人のレスし合いは
噛み合うことが無いと思われ・・・。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:10:30 ID:F2hRD/M/0
>>259
なんで個人の問題を優先してミニバンを選ぶのがだめなの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:17:20 ID:JZj9S0Mz0
>自分にとって何が一番大切かは個人の問題です。
>しかしながら、公道を走る自動車においては
>個人の問題を優先し過ぎるのは如何なものかと思います。

偽ナチュラリストと同じ穴のムジナですな。
偽善者の常套句だ。お前は自動車をはじめ文明の利器を
一切使わない生活が似合うよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:17:39 ID:2MkjVzv80
>>259
ミニバンでないと支障がでるレジャーだとしたらミニバンでこなす
しかない。支障を出す方がよほど愚かだ。通勤のために遊びが犠牲に
なってしまってはね。
それからミニバンが公道を走ることに何か問題でも?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:22:02 ID:YSAFM5+S0
>>259公道を走る自動車においては
>個人の問題を優先し過ぎるのは如何なものか

おいおい?割とまともっぽいこと言うやつかと思ってたが、
最近脳内崩壊を起こしてるシシテみたいに渋滞原因だの
環境破壊だのとオカシなこと言わんだろうね?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:22:14 ID:v65xviwM0
1BOXにせよSUVにせよ無駄に大きいのは迷惑だな
通勤よりレジャーの方が使用頻度が少ないように書かれてるみたいだが
走行距離でいえば、通勤<週末のレジャーでは?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:30:40 ID:oUd7ZkCX0
>>262
自動車通勤は否定していませんよ。
自動車で通勤をした場合に
その自動車がミニバンであるが故に享受できるメリット
その自動車がミニバンで無いが故に甘受しなければならないデメリットを教えて下さい。


>>263
仕事も遊びも大事ですよね。
どちらも頑張りましょうよ。
ミニバンでないと支障がでるレジャーならミニバンでこなしましょう。
私はレジャーのミニバン使用は肯定してますよ。

ミニバンが公道を走ることは問題無いと思いますよ。
「ミニバンで通勤をすることは愚か」
白イプーのこの意見に賛同し、私見を述べているのです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:39:34 ID:2MkjVzv80
>>266
わかりました。繰り返しになるけど
「ミニバンで通勤『を』することは愚か」
「ミニバンで通勤『も』することは愚かでない」
と、こういうあなたの私見ということね?これなら納得。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:46:02 ID:F2hRD/M/0
どんな自動車でも通勤時のメリット、デメリットなんて燃費しかないでしょ。
バイクで通勤してる俺からすれば、最近じゃ会社に駐車場代を取られることも多いのに自動車で通勤してる奴は愚かだと思うけどな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:49:55 ID:JZj9S0Mz0
ミニバン通勤(自動車通勤)については結論が出たようですな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:55:02 ID:BGJHJuby0

ミニバンがどうこうの前に、こんなとこでレスしてるニートが一番、愚かだと思う。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:00:54 ID:F2hRD/M/0
そんなに自分のことを責めるなよ>>270
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:12:30 ID:oUd7ZkCX0
>>267
わかっていないと思いますよ。
ミニバンで通勤「も」する人は
ミニバンで通勤「を」します。

通勤にミニバンを使うこと自体が愚かだと言っているのですから
ミニバンを他の用途に使うか否かは関係ありませんよ。
ミニバンをレジャーに使おうが観賞しようが
通勤にミニバンを使えば同じ事です。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:15:49 ID:p5jeiA3J0
>255 >レンタカーの方が得って事になりませんか?私の勘違いかな?
そのとおりだけど、
年6回半日しかレンタルしないような使い方でも、5年間で70万円になってしまう。

70万円もあれば、普通の乗用車の代わりにミニバンを買う差額が
まかなえるってこと。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:22:36 ID:JZj9S0Mz0
>>272
ところであなたの通勤の手段は?
自動車?バイク?それとも電車?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:26:20 ID:p5jeiA3J0
>266 > 自動車で通勤をした場合に
> その自動車がミニバンであるが故に享受できるメリット

ミニバンであれば、1台でレジャーと通勤をこなせる。車をもう一台買わなくていい。
これは家計にも、環境にも大きなメリットだ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:26:26 ID:NkUrPjS00
ミニバン=ワイドミラーレベルw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:28:30 ID:T3/l86jz0
>>256
利用頻度によって違う。
あるレンタカーもサイトみたら軽ですら1日6千円後半。
極端な話し、毎日借りてたら大変。ローンで新車のほうが安あがり
ということも言えるんじゃないかな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:30:44 ID:JZj9S0Mz0
>>276
空気よめないカマッテ君は過疎の自スレに帰れよ。へたれ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:33:30 ID:F2hRD/M/0
> 通勤にミニバンを使うこと自体が愚かだと言っているのですから
> ミニバンを他の用途に使うか否かは関係ありませんよ。
> ミニバンをレジャーに使おうが観賞しようが
> 通勤にミニバンを使えば同じ事です。

通勤に自家用車を使うこと自体が愚かだと言っているのですから
自家用車を他の用途に使うか否かは関係ありませんよ。
自家用車をレジャーに使おうが観賞しようが
通勤に自家用車を使えば同じ事です。

だな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:50:02 ID:oUd7ZkCX0
>>273
レンタカーを借りる方が得であるとキミが認めている以上は
話すことはありませんが。
>>275
前項で、レジャーでミニバンを使うなら
レンタカーで借りた方が得であると結論が出ていますので
通勤に絞って考えてくださいね。通勤時のメリットですよ。
レジャーと通勤を同時にする人は居ないでしょうし
一人で2台動かして通勤する人も居ないと思います。
ミニバンのメリットの一つに車中泊を挙げる人も居ますが
それは通勤時のメリットではありませんよね?
そのような意味でのメリットです。


>>279
そうですね。その論理に間違いは無いと思いますよ。
事実、通勤に自家用車を使うこと自体が愚かだといっている人には
反論してませんし。
したがって貴殿においては
私の論理は理解していただけたと判断します。
281232:2005/09/28(水) 14:53:26 ID:9rfN6aA50
凄いレスが伸びてる。。。
>>250
運転する楽しさがある。
ミニバン乗りの人はあまり考えないかもしれないけど俺は車が好きだからね。
ようするにミニバンのメリットが通勤中ではまったく無くなってしまうんだよ。

しかし、このスレのミニバン乗りの人達みたくミニバン買ってちゃんと活用してる人なんて少ないような。
ほとんど3人家族なわけだしさ。なんとなく買っちゃってる人も多いんじゃないかな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:00:06 ID:2MkjVzv80
>>280
やっぱりあなたは一台でレジャーと通勤の両方に使うことを否定してるよね?
一台でっていうのはミニバンも当然含まれるわけだし。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:14:23 ID:JZj9S0Mz0
>>280
思うんだがその論理だと通勤に使う自家用車としてミニバンは無駄だと
言いたいのはわかるが、それだと通勤程度の用途に普通車を使うこと
自体むだでしょ。軽自動車で十分じゃない。そういう点についてはどうなの?
バイクについては雨や荷物の問題があるのでこの場合は除外ね。

さっきから自分に不利な質問には答えてないようだけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:14:35 ID:oUd7ZkCX0
>>282
やっぱりも何も、>>259にそのまま書いてありますよ。
きちんと読んで下さいね。

軽でスキーに行っても、ミニバンでバーベキューに行っても
ステーションワゴンで通勤をしても
ワンボックスでサーフィンに行ってもセダンでキャンプをしても
全然構わないんじゃないですか?

ミニバンで通勤することが愚かだと言っているのですよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:20:41 ID:oUd7ZkCX0
>>283
不利な質問に答えないわけではありませんよ。
出来るだけ誠実に答えてるつもりです。
見落としがあったかもしれません。
ハナから下らない質問には答えませんけどね。

バイクに雨や荷物の問題があるように、車の場合でも
ただ単に家から勤務先に着けば良いというものでは無いと考えています。
車通勤においては、朝の慌しさによる事故の可能性を払拭できません。
したがって、安全面から軽自動車は考えたことがありません。
これは、あくまで私個人の考えですが。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:20:58 ID:2MkjVzv80
>>284
259にはミニバン以外なら両方に使っても良いみたいに書いてあるけど?
なぜミニバン「限定」で両方に使うのが愚かなわけ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:26:00 ID:r7MRVI7T0
>>284
じゃあ軽より場所も馬力も余分な
セダンで通勤するのは愚かですか
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:28:08 ID:oUd7ZkCX0
>>286
相手の持論と、その根拠ぐらいは
自力でレスを遡って理解してから質問してくださいね。

>>287
キミも同様ですね。




少し(1時間ほど)中座します。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:29:14 ID:JZj9S0Mz0
>>285
では>>258の質問に答えてほしい。

それと1Box型でないミニバンを通勤に使うのは愚かか。
290287:2005/09/28(水) 15:38:07 ID:r7MRVI7T0
>>288
確かに遡って見てなかったのは悪かった。すいません。
言いたいことは用途に合わせて道具を使い分けろということでしょうか。
そう考えるとミニバンは今のケータイみたいですね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:52:48 ID:2MkjVzv80
>>288
その持論と根拠があやふやだから質問したんだけどな・・・。
なぜミニバン「限定」なのか。
      
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:53:16 ID:m5VLBC9n0
通勤用にもう1台ミニバン以外を買って、
本来なら払う必要も無い自動車税や車検費用を
自分の拘りのために費しなさい!
と、こういうことですね♪
漏れなら、そのカネで嫁さんに服でも買ってやるかな〜
293死してミニバン拾うものなし:2005/09/28(水) 16:00:17 ID:ott8ijVd0
>>291
セダン叩きスレ、SUV叩きスレ、スポカ叩きスレは個別に存在するので。
何が気に入らないかしらないけど、スレタイを良く読もうな。

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:06:52 ID:jiEb+r04O
ミニバンの素晴らしさをアピールするレスがないのは何故?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:09:08 ID:m5VLBC9n0
>>293
そういうレスする前に過去レス遡って流れを読もうな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:16:28 ID:p5jeiA3J0
>280 >レンタカーを借りる方が得であるとキミが認めている以上は
>話すことはありませんが。

年6回のレンタルという少ない回数でも、レンタカーですませる経済的なメリットは無くなる。
だから、多くの人にとってミニバンはレンタルより購入のほうがメリットが多いということ。
これでわかった?

通勤に使用するメリットは、上記を踏まえて>275に述べたとおり。付け加えるなら、目線が高いから遠くまで見やすい。

しかし、さっきまでは「通勤に使用する」メリットを聞いていたのに、
今度は通勤「時」、すなわち通勤途中に限ることにしたの?
そうなると、軽やコンパクトカー以外のワゴン、セダン、スポーツカーの通勤も否定されることになるけど、いいの?
あらかじめ言っとくと、好みだとか、週末には家族で乗るからとか、安全性とか、性能とかは理由にならないからね。

昨今のミニバンの流行は、大人数が乗れる車を、常用車的な使い勝手と値段にした
メーカーの努力によるものだろう。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:43:48 ID:d03bIQLw0
>>289
アルファードやエスティマ、エルグランドクラスでないとレジャーでの利便性の部分で否定されないか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:47:30 ID:d03bIQLw0
>>296
>目線が高いから遠くまで見やすい。
ではなく「景色がいい」だな。そして死角が大きいのに一見良く見えるように感じるから危険が増大する
ミニバンの死角がセダン等より大きいことは一般に言われている事だからあえて証明まではしないよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:50:42 ID:zPPUjOVZ0
ノアとカローラ、どっちが積める?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:52:22 ID:zPPUjOVZ0
>>298
アンダーミラーやカメラがあるのでモーマンタイ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:53:01 ID:m5VLBC9n0
ノアの後部に乗る人数によるんじゃね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:53:23 ID:oUd7ZkCX0
戻りました。

>>289
少し長くなるけど勘弁。
基本的には、プレマシー、ウィッシュ、ストリーム等の
セダン派生型というようなミニバン(Aと定義させてね)は問題無いと思うよ。
それ程大きくないから。
ただ少々気になるのが
ある調査に拠れば、Aに乗っている人以外は
次回の購入候補も同タイプを選ぶ割合が一番高いのですが
Aに乗っている人達は
アルファード、エルグランド等の大型ミニバン(Bとします)を
次回購入候補にする割合が一番高いんですよ。
この事は、予算の都合、駐車場の都合等、何らかの理由でAに乗っている
言わば潜在的なBオーナーが少なくないと言うことだと考えます。
因みにBに乗っている人達の次回購入候補は、同じBの割合が一番高いです。
この結果から見ると、現在以上にBが増える可能性を否定できません。
したがって、AもBも「ミニバン」という一括りで意見を述べた方が
潜在的なBオーナーに対しても意見できると言うことになると思い
分けて話すことはしていません。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:54:31 ID:m5VLBC9n0
>>298
それも乗る人間の自覚によって変わるしね・・。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:00:16 ID:r7MRVI7T0
>>300
画面を見るとその分他が見えなくなる。
昔のワゴン車みたいにたくさんミラーが付いてたらいいのに…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:04:25 ID:m5VLBC9n0
まぁな・・・
それも考えると、スタイル優先で無くなっちゃったが、
フェンダーミラーは安全で良かったんだが・・・。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:06:57 ID:oUd7ZkCX0
>>296
自分で言っている事が理解できていますか?
ミニバンをレンタルするか否かと言うことですから
その人の自家用車は、ミニバン以外なんです。
ミニバンを持っている人に、レジャーでミニバンを借りろと言っても
無意味ですから。
自家用車はミニバン以外にして必要になったらレンタル。
このことの検証をしていたんですよ。
ここまではよろしいですか?
では、その人がレジャー使用のためのミニバンを
借りた方が良いか?買ったほうが良いか?
さて、どちらでしょうか?

通勤に使用するメリットは即ち通勤時のメリットですよ。
そのように読み取れないのは、あなたの責任です。
しかるに、「しかし」という言葉の使い方をあなたは間違えてます。
特定の車種での通勤を否定するのはあなたの自由です。
そのことに関する私の考えは>>285の後段に書いてあります。

申し訳ありませんがハッキリ言っておきますね。
常識の範囲の理解力が無い方にと議論する術を私は持っておりません。
したがいまして、今後スルーさせていただく場合がありますのでご容赦願います。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:10:02 ID:d03bIQLw0
>>299
その場合カローラの対象はフィールダーだよな
有効に積めるのはフィールダーじゃねぇの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:11:09 ID:zPPUjOVZ0
つ【大は小を兼ねる】
309298:2005/09/28(水) 17:12:58 ID:d03bIQLw0
>>302
>>296で「目線が高いから」と書いてあるので、背の高いミニバン前提でレスしたんです
たしかにウィッシュやストリームなら問題ないでしょうね
まぁこれらがミニバンのカテゴリーに本来含まれるのか?という疑問は残りますが
ちなみに個人的には3列シートのワゴンに分類しています
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:13:28 ID:32BsOxmF0
まとめると ミニバン乗り=貧乏性 でいいんじゃね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:14:21 ID:d03bIQLw0
>>308
しかし「大は小を兼ねない」でもあるわけだが
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:15:51 ID:r7MRVI7T0
帯に短したすきに長しという言葉もある
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:16:48 ID:m5VLBC9n0
つ【帯に短し襷に長し】
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:17:12 ID:v65xviwM0
>306
>ここまではよろしいですか?
良くないんじゃ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:18:35 ID:m5VLBC9n0
チェッ!
カブっちゃったじゃねーかー!
つ【過ぎたるは及ばざるが如し】
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:20:11 ID:zPPUjOVZ0
>帯に短し襷に長し

珍走に不向きだがトラックほど積めないって意味?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:20:59 ID:r7MRVI7T0
俺のIDがRVって…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:23:19 ID:zPPUjOVZ0
駐車場に停まってる時間が一番長い人は何を買えばいい?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:25:49 ID:r7MRVI7T0
>>318
つキャンピングカー
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:27:34 ID:m5VLBC9n0
>>318
つ【ボディカバー】
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:29:10 ID:zPPUjOVZ0
>>319
では1日12時間以上乗ってない人はその車意外を選ぶのは無駄ってことでFA
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:32:16 ID:FO1v1JUA0
わざわざレジャーのときだけレンタカーで
通常時は普通のセダンってのが一番愚かなんじゃないの?
無駄な金使うわけだし。
通常時は事故発生時の安全性を考えて軽はなるべく避けた方がいいだろうから
セダンだろうし、そうなると車としてはそれなりの価格になって
いっそのことミニバン買った方が安上がりになる。
まあエルグランドやアルファードは高いから同等のセダンとなると
結構高い車になるだろうけど。

まあ、人の生活にケチつけて通勤にミニバンが愚かとか言ってるのが
時間を無駄に使っていて一番愚かだな(笑)。
わざわざ人に言う事じゃないよな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:34:45 ID:r7MRVI7T0
>>321
駐車場で寝泊まりするかと思ったけど…
って1日12時間は普通じゃないかな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:36:27 ID:zPPUjOVZ0
>>323
片道6時間超の通勤?
325323:2005/09/28(水) 17:38:05 ID:r7MRVI7T0
あっ間違えた
1日12時間以上乗ってない人って多いのでは
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:41:04 ID:5iesmGKJ0
>>322
と長文レスする愚か者
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:43:13 ID:zPPUjOVZ0
改めて

私用車を所持するにあたって、通勤時間よりもレジャーでの使用時間よりも
駐車場に停めてる時間が一番長い人が選ぶのに最適な車種は?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:51:29 ID:NUYNzw2J0
>>327
・乗らないで見て楽しむ稀少車やクラッシックカーやスーパーカーみたいな価値あるもの
・税金など維持費考えて軽自動車
の2通りじゃね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:55:01 ID:zPPUjOVZ0
>>328
じゃその2車種以外を買った人は無駄でFA?
330322:2005/09/28(水) 17:55:38 ID:FO1v1JUA0
>>326
そうだね(笑)。

>>327
それこそレンタカーになってしまうな。
まあ、レンタカーなんて嫌だけど。
331323:2005/09/28(水) 17:58:02 ID:r7MRVI7T0
何書いてるんだ、俺って orz

>>378
俺の馬鹿な頭で考え直すと
コムスかミニカーかな(買い物ぐらいしかつかわないなら)

車好きなら自分の好きな車どれでもいいのではないかな
332323:2005/09/28(水) 18:05:06 ID:r7MRVI7T0
もう、だめだ。頭がオーバーヒートしてる。
冷やしてくる。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:15:35 ID:EzDuQgoK0
これより>>378が何書いてくれるか期待するスレになりました
334死してミニバン拾うものなし:2005/09/28(水) 18:19:09 ID:ott8ijVd0
まあその辺は、カーシェアリングや1〜2人乗りコミュータが法制化されるんだろうね。
ヲタ万博の妙チクリンな1人乗りコミュータも、公道の一般車の乗員数は
平均すると1〜2人しか乗ってない、という国の調査結果に基づいてるそうだし。

俺は都内勤務で電車通勤だから、マイカー通勤はよく知らんが
工場労務者とか土建業者とか、通勤でクルマってことは
職場に広い駐車場があって皆が集まってくるんだよな?
せっかくの7人乗り、拾いながらワイワイ行けばいいじゃん。
期間労働で人間関係が希薄なの?
駐車場に、1人で乗ってきたミニバン大軍団がズラズラっと並んでるの?

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:24:41 ID:6XoasMVX0
「今時」こんなヤツ減ってきてるだろ流石に?
飛ばすと言ってはスポーツ系を無駄チューン、馬力を上げるのが目的のショボい直線番町
ベタベタステッカーがみっともない。
次にゲレンデにハマり粗大ゴミのクロカン購入、道具はプロ並のを揃え
毎週のようにゲレンデに通うが万年初心者のインチキ・ボーダー、
夏にはサーファーを気取るが板にしがみついてプカプカ浮いてるだけの
カマボコ・サーファーw
次にはバスフィッシングにハマりワゴンを購入、ルーフには馬鹿デカい
お決まりのジェットパック。
またもや狂った様に竿やルアーを集めるコレクターに・・・
当然のように飽きる。
ガキが出来たと言ってはミニバン購入、DQNガキは後席で放し飼い
馬鹿親はダラダラとケータイ通話運転、車は個室じゃねぇーんだよ!
飛ばすのはもう卒業そろそろ落ち着くよ
なんてホザいてた割にはいつのまにかローダウンに便器エアロ
爆音マフラーで困ったファミリーカーに・・・
半端に飛ばしては左から軽ターボあたりにブチ抜かれる始末。
一々「大袈裟」な車選びは馬鹿っぽいし資源の無駄、カローラぐらいで全部こなせるな。
メディアに踊らされてるピエロはみっともねぇ!飽きっぽいADHD患者は鬱病になっちゃえ!エイっエイっ!w
中高でセコ万引き自慢してた低脳な肉塊の末路はせいぜいこんなモンだ。
スポーツ新聞愛読のパチンコ親父はゴルフやってジャイアンツでも
応援してなさいっつーの!w
夜更かし小僧またせたな!w
只今参上「馬鹿嫌い」!

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:26:34 ID:zDW/gT1p0
今日の流れではシシテの発言がくすむねぇw
コピペバカもかわいく見えるわ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:27:30 ID:zPPUjOVZ0
>>334
休日しか乗らないならレンタルがいいらしいよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:34:47 ID:zPPUjOVZ0
1週間で

平日1人乗り+週末2人乗り=延べ9人乗り>車通勤の土建業?
平日乗らない+週末2人乗り=延べ4人乗り>シシテ

無駄なのはどっち?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:39:04 ID:zDW/gT1p0
両方無駄
土建は軽でシシテはレンタカーを推奨
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:10:42 ID:2JaQ+kc00
>>306 ID:oUd7ZkCX0
「借りる回数が少なければ」とか「年に6回」とかいう数字の
「仮定」がでてくるのさ?その「数字の仮定の仕方」が過去レス読んでも
わからない。
そもそも、「ミニバンをレジャーに使う回数」はその人のライフスタイル
によって変わるだろ?お前は年に何回と決めて、遊びに出かけるのか?
日帰りで出掛けるなら、日曜日の度に出掛ける人だっているよな?
そこらへんはどうなんだろうね?
お前さん、>>224で俺にレス付けたのと同じ人物か?
まず、>>224がお前さんじゃなかったら、ご免。
俺は通勤にも自家用つかっているんだけどね。
「白イプが〜いったことを前提として」といいつつ、その考えに賛同している、
ってことは、お前さん個人がそう考えていると同じこと。
それを如何にも、「白イプの意見が前提で」と人の意見のような感じを受ける
文章を書くこと自体がおかしいよね。お前さんの意見じゃないのか?
そんで、お前さんは2台クルマ持っているんだろう?ほとんどの人は、子供が成人に
近く無い限り、1家庭2台持っている家庭ってどのくらいあるんだろうね?
あるいは、旦那が免許持っててかみさんが免許持ってない、あるいはペーパー
ドライバー、またはその逆となった場合、など、様々な事情もあるんだろうに?
その場合は、ミニバンがレジャー通勤兼用になるよな?
そこまで考慮した?(同じことは白イプさんにも言いたいが)
都内なら、公共的な交通網もあるし、道路は万年渋滞でミニバンに限らず、
自家用車通勤にはデメリットが多いかもしれないが、近郊地域ならどうだろうね?
それでもって、お前さんの文章は「ミニバンで通勤は愚か」と限定しており、
「自家用車の通勤は愚か」じゃないような文章だよな?
逆に聞くが、セダンだろうがSUVだろうが、「通勤」に使うメリットってあるの?
ミニバンに限ったことを言っているのは、ここがミニバンのスレッドだから?
性悪死してが「ここはミニバンのスレ」と言っているが、
「ミニバン」の事言えばその比較対象は「ミニバン以外のクルマ」になるわな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:12:26 ID:9aaJYvIX0
>>339
そんなチミは軽?レンタカー?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:26:12 ID:VqbYO3TW0
シシテは外出先でもFOMAでネチネチとミニバン叩きw
そんなやつが良い気になってんの?

頭おかし杉。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:34:43 ID:2JaQ+kc00
(続き)
お前さんは「白イプが〜が前提で」とか言っていることで、思考回路は
性悪死してよりもおかしい思考回路の持ち主だね、って思うよ。
ヤツは「自分の意見」として述べる分、まだマシだね。
それで?誰それとは議論するつもりはない?
まぁよく図々しくもそういうことが言えたもんだ・・・。
それで、「変な意見は以後スルーします」とか言ってるが、
俺からすると、「自分の考えとは違う人の意見はスルー」と聞こえるがね。
俺の感じたことで、他人がどう思うかはしらないが。
スルーするしないは、言うべきことではない。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:40:12 ID:oUd7ZkCX0
>>340
掻い摘んで書きますね。

仮定の数字を自分に置き換えて下さい。

日曜日にレジャーで使うミニバンを否定した覚えはありませんよ。
肯定したことは何回かありますが。>>266辺りを読んで下さい。

仰る通り、賛同しているということは自分の意見と同等です。
でも、ミニバン反対派の意見のみでは効く耳を持たないでしょ?
ここまでレスが返って来ますかね?
そういう意味で「白イプー」の文字を時折使っています。

ミニバンがレジャー通勤兼用になる根拠と
旦那と奥さんの免許等の問題の関係性が良くわかりません。
出来れば詳細を。

自家用車の通勤自体は愚かじゃないと書いていますよ。
自動車を通勤に使うメリットを一つ挙げるとすればドアtoドアだと思います。

続きは、このあとで。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:44:06 ID:BGJHJuby0

後半へ続く・・・・ちびまるこちゃん風
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:50:20 ID:phCsyEFP0
アウトドアなんてじきに飽きちゃうって
面倒臭がり屋のミニバン馬鹿にはアウトドアは向いてない!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:51:53 ID:VqbYO3TW0
>>346
低レベル乙。
しかもくだらない書き込みでageるアホw
348344の続き:2005/09/28(水) 19:58:41 ID:oUd7ZkCX0
前述のドアtoドアという自動車通勤のメリットは
当然ミニバンにもあります。軽自動車にもあります。
軽自動車に関しては>>285の理由で否定してます。
言い換えれば、小さい故に否定しています。
ミニバンに関しては、その大きさ故に否定しています。
軽自動車は前後左右方向が小さいので
衝突時に不利になります。それでも金銭的理由等で
軽自動車を選ぶ人も居るでしょう。それはその人の自由ですが。
じゃあミニバンは大きくて有利だから問題無いかと言えば
実はそうではありません。
ミニバンが大きいのは、概ね上方向のみです。
ただ単純に背が高いだけです。
その他の大きさはセダン等と変わりません。
言い換えれば、軽自動車の否定材料である
通勤時の安全性とは何の関係も無い部分のみが大きい車なのです。
ミニバンを選ぶ理由に金銭的理由があるとも思えません。
それなりの金額ですからね。
このような理由により
ミニバンで通勤する人限定で「愚か」だと言っているのです。


変な意見をスルーしてるんじゃないよ。
トンチンカンなことを言う人をスルーするの。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:14:06 ID:BGJHJuby0

じゃんけんポン・・・・うふふっ サザエさん風
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:17:44 ID:+zhaLwWcO
今日の流れはあたかも自分の意見を述べているかの様に見えるが、愚か愚かと車を理由に他人を見下し、優越感に浸る、そんな風に見えるな。
一時期の御代に似てるな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:20:34 ID:2MkjVzv80
>>348
つまり背の高い車で通勤するひとは「愚か」ということですね?

>ただ単純に背が高いだけです。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:21:17 ID:BGJHJuby0
「愚か」

1 頭の働きが鈍いさま。考えが足りないさま。「彼の言葉を―にも信じてしまう」

2 ばかげているさま。「戦争など―なことだ」

3 未熟なさま。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:26:13 ID:p5jeiA3J0
>306
>では、その人がレジャー使用のためのミニバンを
>借りた方が良いか?買ったほうが良いか?
>さて、どちらでしょうか?

なんか、あんたが主張していることの意義がわからなくなってきた。
なぜ、ミニバン一台で済ませるという回答を避けるのか?

自家用車をミニバンにして、通勤もレジャーもミニバンでする。レンタカーを借りない。
かなりの人にとって、これが最適な解決。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:33:05 ID:nVU2I8hZ0
軽自動車は自動車ではない。
軽自動車である。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:40:51 ID:zDW/gT1p0
>>341
あの理論ならレンタカーと軽の間になるのだがミニバンですw
軽なりセダンなり買ったとして1ヶ月から2ヶ月に一回ミニバン借りにいくのがバカらしい

>>今日の長レス
自分が排除した結果セダンになった、それだけだろ
ミニバン通勤愚かはただ単にあんたがそこいらのバカのように叩きたかったそれだけさ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:41:04 ID:oUd7ZkCX0
>>353
自家用車をミニバンにすることがかなりの人にとって最適。

何故そうなるのか、その根拠を書いた方が良いと思いますよ。
仮にこの事が正しいとするならば
世の多くの人は、最適な選択をしていないことになりますね。

煽り口調で少し穿った言い方をすれば
「自家用車がミニバン1台だけの人は
自家用車に最適なのはミニバンであると思い込もうとしている」
もし、前段の根拠が書けなければ、そのように判断されても仕方ないですよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:41:21 ID:+zhaLwWcO
車は所詮、道具・消耗品
自己満足以外の何物でもない
利用目的等に他人が口出しするのは間違い
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:49:01 ID:zDW/gT1p0
>>357
いいこというねぇ
まさにそれだ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:56:13 ID:Qn7FgM+B0
ミニバン→地球的に見ても見栄でデカい車に乗るヤツはキチガイ
360323:2005/09/28(水) 21:09:27 ID:r7MRVI7T0
やっとでクールダウンした

>>359
セダン乗りこそ見栄でデカい車に乗ってないだろうか。
(最近、小さいセダンが減ってる気がする)
ミニバン乗りは、まがいなりにも実用性を求めてると思う。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:17:16 ID:CukZsAvI0
>>277
車を所有する喜びや急用で使える安心感はどうなの?
レンタカー派は全員持ち家派ではなく賃貸派ってことかな?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:18:54 ID:q2DBBYM50
ドンガラ無駄
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:31:19 ID:p5jeiA3J0
>356 >何故そうなるのか、その根拠を書いた方が良いと思いますよ。

べつに>353の「ミニバン」の部分は、(あなたもレジャー用に認めている)ミニバンだけでなく、
レジャーの種類や家族構成に応じて他の車種でもいい。例えば次のように。

  自家用車をワゴンにして、通勤もレジャーもワゴンでする。レンタカーを借りない。
  かなりの人にとって、これが最適な解決。

主張したいのは、多目的に使える車を1台だけ所有するのは、
目的に応じた2台3台の車を所有したり、レンタカーを借りるのに比べて、多くの人にとって最適な解となる。ということ。
根拠は、ほぼ最低の条件で計算した>273の金額。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:35:26 ID:9aaJYvIX0
レジャー用にミニバン

事故用にセダン
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:38:27 ID:TfI5xEqA0
そろそろミニバン税が必要だな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:39:05 ID:2MkjVzv80
ミニバンだけを批判したいあまり後付けの理由を使うから矛盾が
生じてきてしまうんだろうな。
「じゃあ○○はどうなの?」って聞かれると答えられなってしまう。
まぁそんな感想。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:42:49 ID:p5jeiA3J0
>357
耳あたりのいい言葉ばかり並べて納得させられそうになるが、大反対。

1、> 車は所詮、道具・消耗品
ファッションと同じで、自己表現という役割は重要だと思います。また、資産価値もあります。
2、> 自己満足以外の何物でもない
乗っている車で、その人の印象が変わることは確か。また、便利な車、安全な車にはメリットがある。
3、> 利用目的等に他人が口出しするのは間違い
他人の車選びのせいで、自分が危険な目にあったり、環境が悪化するのだから、口出しする権利がある。
それに、ここはそういうことを議論する話し合いの場なのだから、口出しして当然。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:45:46 ID:ho3UubP/0
ID:oUd7ZkCX0はミニバン通勤反対運動起こすといいよ。
きっと多く支持が得られるとおもーよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:56:26 ID:0NiOiS1zO
コンプレッサーに釘打ち機に丸のこに押し切り丸のこ
六尺脚立にばってん台
そのほか釘にビスに細かい掴み道具満載のミニバン海苔大工の俺様が来ましたよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:57:11 ID:BTOq/Zn60
>車は所詮、道具・消耗品
プラス趣味もな

>自己満足以外の何物でもない
同意
小さくて小回り効いて燃費よくて安くて広いワゴンRと
大きくて速くて乗り心地よくて高いベンツS
どっちが好きなんてそいつ次第

>利用目的等に他人が口出しするのは間違い
同意
環境云々ならディーゼル規制にもあるように法が規制してくれるし
他人の車選びを制限したいなら国会議員にでもなって規正法作りな

ココ見てて思ったのはミニバン反対派は薄っぺらい意見しか出せてない

主観に頼るしかない「運転する楽しみ」
同じく主観に頼るしかない「ミニバンは不細工」
面倒臭いし車持ちには価格も高く何よりナンセンスな「レンタカー」
スポーツカーの方が燃費悪い傾向あるのに「ミニバンは燃費悪い」

唯一まともな意見は「背が高くて邪魔」

これは理解出きるな
確かに背が高いヤツは前が見えない
(オデッセイとかウィッシュとかMPVだと邪魔にはならんが)

一応言っておくけど俺はセダン乗りね
ミニバンの擁護反対はどうでもいい

価値観の激突が面白くてココ見てる
こりゃあ「世界の人間みんな仲良く」なんて難しい話だな〜って
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:00:01 ID:0NiOiS1zO
↑の道具全部積めて、なおかつ4人乗車できるならカローラのほうがいいです
なお、鑿や鉋の刃が溢れない安全運転に努めてますはい。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:02:56 ID:9aaJYvIX0
>>371はカローラ買ってヨシ
373323:2005/09/28(水) 22:05:33 ID:r7MRVI7T0
俺はミニバンを否定しない。
ただ、セダンとかが減ってくのはさみしい。
なぜかセダンも車高が高くなってるし…

もう370番台か…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:07:03 ID:YGr2q9fN0
>>100
ニヤリ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:07:21 ID:0NiOiS1zO
>732
カローラじゃ載らないのよ道具が。
かと言って灰盤きゃら盤だとかったるいし
道具現場に置いてバイク通勤したいくらい。
でもそれすると道具ごっそり盗まれるし
いっそ折り畳める車でもありゃなあ…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:09:09 ID:fWip2JqN0
車を通勤に使わない東京圏で車必要な人は家庭持ち。当然、ファミリーユースでしか
乗らないのでチャイルドシート装着して乗り降りが楽なスライドドアがいいだとか、
奥さんの意見のほうが尊重されやすい。

ダンナが意見いう場合は車好きな場合が多い。そういう例で一番悲惨なのは
マフラーとか改造したクーペの後席にチャイルドシートつけてるDQN。
377323:2005/09/28(水) 22:09:13 ID:r7MRVI7T0
俺と同じ失敗してる人が出るとは…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:11:08 ID:hVFHX19d0
「今時」こんなヤツ減ってきてるだろ流石に?
飛ばすと言ってはスポーツ系を無駄チューン、馬力を上げるのが目的のショボい直線番町
ベタベタステッカーがみっともない。
次にゲレンデにハマり粗大ゴミのクロカン購入、道具はプロ並のを揃え
毎週のようにゲレンデに通うが万年初心者のインチキ・ボーダー、
夏にはサーファーを気取るが板にしがみついてプカプカ浮いてるだけの
カマボコ・サーファーw
次にはバスフィッシングにハマりワゴンを購入、ルーフには馬鹿デカい
お決まりのジェットパック。
またもや狂った様に竿やルアーを集めるコレクターに・・・
当然のように飽きる。
ガキが出来たと言ってはミニバン購入、DQNガキは後席で放し飼い
馬鹿親はダラダラとケータイ通話運転、車は個室じゃねぇーんだよ!
飛ばすのはもう卒業そろそろ落ち着くよ
なんてホザいてた割にはいつのまにかローダウンに便器エアロ
爆音マフラーで困ったファミリーカーに・・・
半端に飛ばしては左から軽ターボあたりにブチ抜かれる始末。
一々「大袈裟」な車選びは馬鹿っぽいし資源の無駄、カローラぐらいで全部こなせるな。
メディアに踊らされてるピエロはみっともねぇ!飽きっぽいADHD患者は鬱病になっちゃえ!エイっエイっ!w
中高でセコ万引き自慢してた低脳な肉塊の末路はせいぜいこんなモンだ。
スポーツ新聞愛読のパチンコ親父はゴルフやってジャイアンツでも
応援してなさいっつーの!w
夜更かし小僧またせたな!w
只今参上「馬鹿嫌い」!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:11:59 ID:zDW/gT1p0
>>367
車は愛人か子供かそんなんでしょうかねぇ
走ってなんぼと思うのですが
俺の前の車はね規制のためにくず鉄と化されたわけよ、資産価値なんかくそくらえ
口出しする権利はあっても強制はできんよ、それこそ>>370の言うとおりだ

俺もねセダン否定しないよ、いい車じゃん
というかちゃんと走るなら絶対セダンやスポ車でしょ
ミニバン要らない立場ならセダン買ってたよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:16:35 ID:a3nyeJFl0
うちは4人家族で
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:19:12 ID:fcwgWazE0
>375
未来人にレスですか
と、揚げ足取りはおいといて。

>375みたいに仕事で道具や荷物運ぶのでなきゃ、
セダンだろうがミニバンだろうが一人乗りは無駄だよね。
特に身体ひとつかばん一個しか積んでないサラリーマンなんかでっかい3ナンバー車なんかいらんでしょ
それこそ軽かカローラで十分、いやカローラでももったいない。無駄。
普通2輪免許でも取得して原付2種乗ったほうがいいよ
任意保険もファミリー特約ですんげえ安いし。

車は奥さんに使ってもらえばいいんだし。
382357:2005/09/28(水) 22:27:20 ID:+zhaLwWcO
>>367>>370
自己表現・趣味、それは有りですね。書き足りなかったと思います。
自己表現→自己満足となると思います
環境悪化を言えるのは車を所有又は使用しない人のみが言える事ではないかと

自分はミニバンに乗ってますが、自分も否定・肯定には興味はあまりありません
罵倒・叩きを見るのが面白いのでレスを見てます
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:06:20 ID:OMfLefJ90
>>376
車に特に興味がないなら嫁や周りの意見取り入れた車でいいんじゃないの。
でも、子供からすれば父親が気に入って買った車にニコニコどこかに連れて行って
もらった良い思い出は残るな。
レジャーが仕事(家族サービスとか言ってる)になっちゃって、自分の好きな車を
買わず周りの言いなりになってる親父の子供のほうが悲惨だと思うけどどうだろう?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:17:25 ID:9aaJYvIX0
ブーブーヲタな父親ねぇ・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:21:36 ID:fWip2JqN0
>>383
よほど好きな車ヲタパパは自分の意見通すでしょ。その象徴がGT-Rマガジンとかに
出てくるチャイルドシート@チューンドカーって人たちだし。この場合、奥さんは
例外なく機嫌悪いって書いてあるけどねw

別に車に興味ないパパだってアクティブでキャンプとか好きな人はいっぱいいるわけで
そういう家庭で乗ってるミニバンやSUVで無茶な運転はしないだろう。
むしろ前述の車好きなパパのほうが息子乗せて峠とか高速で走り屋気取りな
ことやっちゃう気がする。そういう運転ぶりでパパカッコイイ!って息子を
勘違いさせてDQN2世が生まれないことを願うばかりだよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:25:14 ID:ac8SnsFz0
良いパパが2chにパチンコじゃ駄目!!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:26:05 ID:jiEb+r04O
ミニバンの便利さを享受出来るのは、最低でもエスティマクラス以上だと思うがどうよ?
それ以下だと車内が予想以上に狭くて、期待外れな感。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:26:49 ID:BGJHJuby0

サザエでございま〜〜す。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:06:06 ID:U8TVSLxP0
ミニバンの存在意義は否定せんが
貨車のくせに乗用車を煽ったり、マフラー交換に代表される格好や音だけのチューンには。。。。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:17:04 ID:uP/fn8Pg0
DQNなスポカーのマネは確かにみっともないな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:22:22 ID:XFtgDp3w0
なぜシシテは、外出先でもミニバンスレのことが気になってしょうがないのか?
もし仮に働いているとすれば、かなりの職務怠慢。

そんなやつ、会社にはいらねーんだよ。
さっさと辞めた方が世のため人のため。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:50:08 ID:OqK91yH80
カムリとエスティマの比較

     カムリ(2.4G,2WD)       エスティマ(G,2WD)
全長 4m81cm5mm(+3cm5mm)    4m78cm
全幅 1m79cm5mm(+5mm)      1m79cm
全高 1m49cm         1m77cm(+28cm)
車重 1430kg               1650kg(+220kg)
燃費 11.0km/L             11.0km/L
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:04:20 ID:OqK91yH80
ずれてしまった…

220kgの差だと燃費(カタログの)は
変わらないのか
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:25:56 ID:cFBEk6Qa0
age
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:29:32 ID:KApv5MmN0
カムリはガソリン安いアメリカ向けの車だから
燃費はあまり重視して作っていないと思う。
あくまでも日本の販売はおまけ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:01:22 ID:aiiXTfC7O
ランエボ海苔の妹(もちローン)と俺はヴォクシーだが車の話になると真っ向から対立。このスレの会話みたいなこと話してるよ。妹からはそんな車きもいんだよ!っておまえの車俺の車で踏み潰すぞ。こんな会話
397死してミニバン拾うもの無し:2005/09/29(木) 02:15:24 ID:WflTgxAC0
>>392
10・15モード燃費だとセダンでもエスティマでも2名乗車で測定するから
ここの荷物常備満載の大家族で、群れで行動するミニバン一族だと物凄く実燃費が落ちるな。

>>339
俺のクルマってレンタカー無いんよねww
別に平日、自分の駐車場に鎮座したって誰の迷惑にもならない。
維持に困るほど生活にも困ってないし。
繰り返すが「燃費も悪く維持費も高い巨大なミニバン1台で、必死に節約と称して
ガソリンという金と汚染を道路に撒いてるのに気付かないお徳感」ってのは
アメリカ人のバーベキューのガイドラインみたいな滑稽な話だな。脂肉食って、ダイエットコークで大丈夫。

それに気付かないで、無思慮に買う輩が多すぎるのが問題なんだな。
駐車場で四苦八苦するなら、デカいミニバン乗るな、と。
金が心配なら、バスみたいに重く燃費の悪いミニバンに一人で乗るな、と。
運転に気を配れないなら、事故る前に視界の悪いミニバン乗るな、と。
該当しない極少数の意見って結局「家族のためにしようが無くミニバン乗ってるクルマ好き」
なんだろ?じゃあ不満があり、ミニバンの構造的な問題点は事実として認めるべきでは?
配慮すれば問題無い。じゃあ配慮してくださいよ。粗暴なミニバン多すぎだよ。

クルマ以外での移動ってのが1人でも全く選択肢にならないってのも不思議。
絶対レジャーでも公共交通機関拒否症みたいだし、年に10回程度のレジャーは必ずマイカーじゃないと成立できないの?
レジャーって、ドンキに通うとかカー用品店を物色以外はキャンプばっかり?
最近希少なアウトドア派が集中しまくってる不思議なスレですが。どうですか。
興味があるのは、それらの関連スレのはずじゃないんですか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:20:00 ID:+GkCqgaP0
>荷物常備満載の大家族で、群れで行動するミニバン一族だと物凄く実燃費が落ちるな
大家族を分乗させたら、それよりもっと燃費が落ちるんじゃない?

複数台数持つのと、一台で全部まかなおうとするののどちらが効率的かは
ケースバイケースだし。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:36:26 ID:ygJi2LCOO
先日のシシテ君とはうって変わって、幼稚な叩きシシテちゃんに戻ったね
君はそうでなきゃ、このスレは盛り上がらんからな
もっと詭弁をふるってくださいよ、先生w
400死してミニバン拾うもの無し:2005/09/29(木) 02:53:18 ID:WflTgxAC0
詭弁は、詭弁である事を証明できなければ詭弁にはならないな。
納得のいく反論で説明して頂きたいものだ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 03:07:36 ID:Mt+97tb50
死して=詭弁
これほど分かりやすい例えは無かろうて
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 03:12:08 ID:Mt+97tb50
>絶対レジャーでも公共交通機関拒否症みたいだし、年に10回程度のレジャー
>は必ずマイカーじゃないと成立できないの?
>レジャーって、ドンキに通うとかカー用品店を物色以外はキャンプばっかり?
>最近希少なアウトドア派が集中しまくってる不思議なスレですが。どうですか。
>興味があるのは、それらの関連スレのはずじゃないんですか?

だいたいこんなこと何処に書いてあるんだ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 06:13:34 ID:eH4iPkWT0
ディズニーランドは休日、規制してるので電車で行くほうが賢い。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 06:33:27 ID:yTPoqMvq0
幸せじゃない人が幸せそうな振りをするために買うもの。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 07:34:18 ID:aXDc9R3+0
>397の書き込みの「ミニバン」は「大きな重いクルマ」にしても全て成り立つ、又、
それが社会的に「大きな重いクルマ」では許されるが「ミニバン」では許されない
ということを証明できないし、しない以上は詭弁といわれてもしょうがないだろうな。

大体、ここでさんざん「ミニバン抹殺」「ミニバン乗ってる連中はまともなのが
すこしぐらいいてもかまわないから全部纏めて死んでしまえ」とか言ってた人間が
なにえらそうに言っても説得力ないね。

まずキミが「粗悪なドライバー」=「ミニバンのドライバー」を証明しないとキミの主張は
永遠に詭弁。これは2年まえから何もキミが進歩してないことだ。
406白イプー:2005/09/29(木) 07:35:54 ID:aXDc9R3+0
名前忘れてた。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 07:49:32 ID:x494fh2t0
いやぁ昨日はなかなか延びたねぇ正確には火曜日からだけど
シシテいらねぇな、実際
もうね必死すぎ
自分の駐車場において人に困らせるようなことがあるのはそれは自分の駐車場じゃないわな
車高1.8くらいで巨大ですか、つーかちゅうか駐車場でもたつくのは個人性能の差
それともなにですか、あんたはドリフトで駐車でもするの?w
乗るな、乗るなで押してる部分はすべての車に言える事であり論点ずらしすぎ
家族のために云々に関してもなぜ構造的な問題にとすり変えてるのかも意味不明

>>402
見えないものが見えるらしい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:07:19 ID:9baQl5510
>>363
何を今さら言っているんだか・・・・・

1台しか持てない人にとって最適な車種は
車通勤のこと「も」考えた場合、ミニバンではない。
この話をしているんですよ。
1台で済ませることを何時、誰が否定していますか?
>>259にちゃんと書いてあるでしょ?

>多目的に使える車を1台だけ所有するのは、
>目的に応じた2台3台の車を所有したり、レンタカーを借りるのに比べて、多くの人にとって最適な解となる。

その通りかもしれませんね。
ただ、その最適な解に相当する車は「ミニバン」では無い。
私はこう言っているんですよ。判りますか?
ワゴンかもしれませんね。


と、今まで書いてきた事の説明をさせていただきましたが
多くの人はこの説明が無くても、書かれている内容については理解するのです。
その内容について納得できずに反論するのです。だから議論になるのです。
キミは他人の意見を理解しないまま、都合の良いように自分の意見を曲げながら
文句を言っているだけです。だからスットコドッコイなのです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:11:14 ID:o4UtTuU9O
しかし、各社とも中途半端なサイズのミニバンは売るな!
需要があるからなのだろうが、どういう必要があって小型のミニバンを買うのだろうか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:26:57 ID:jGi5JtKL0
>>409
とりあえず、自分がどういう目的で車を買うかを決められない人用。
その中でも特に所得の低い方用。
411馬鹿な323:2005/09/29(木) 09:45:37 ID:OqK91yH80
ミニバンって一体なんだろうか。
ノアにも5人乗りがあるし、
軽自動車といっても軽ミニバンとか云ってる車種があるしな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:45:39 ID:GnzFwc3Q0
珍走用ではなさそうだ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:56:59 ID:o4UtTuU9O
そういえば、関係ない話ですが、ミニバンで珍走する人って結構いるみたいだけど、向いてない車で、なんでだろうね?
414馬鹿な323:2005/09/29(木) 10:11:29 ID:OqK91yH80
ミニバンなのに俺ってこんなに上手く(速く)走れるだぞ
って誇示したいためではないかな?

まあ、そういう輩がミニバンに乗る世代に増えたということだろう。
(ちゃんと運転してる奴の方が多いとは思うが)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:16:37 ID:6WDd+HnE0
>>413
物理学の常識を知らないからじゃねぇの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:47:18 ID:5p9njTZ90
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < ミニバン〜フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ


417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:54:40 ID:GnzFwc3Q0
物理の前に法律をしらないんだろ>珍走厨
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:11:43 ID:yo8jyrpE0
>>391のような質問は必ずスルーするバカシシテwww
働いてないのか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:14:16 ID:jGi5JtKL0
>>417
常識と道交法もな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:14:29 ID:HSt+9nwb0
>401
詭弁は一見正しいように思えるもの。彼の場合は言いがかり、もしくは
横車を押しているだけ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:36:30 ID:XscNcM0U0
>>408
>1台しか持てない人にとって最適な車種は
>車通勤のこと「も」考えた場合、ミニバンではない。

少しもちつけ。
おまいにとってはそうなんだろうが、一般論として断定してしまうのがおかしい。

各個人にとって最適なクルマはどこに比重を置くかによって当然変わってくる。
通勤にも使用する場合、通勤の比重を高めればミニバンの選択肢はなくなるだろうし、
週末に家族ででかけたり多人数乗車することの方を優先すればミニバンの選択肢も残る。

各自そうやって選択・決定しているわけで、「ミニバンではない」と断定するのはどうかと思う。

漏れも来年からミニバンで通勤になりそうなんで、通勤だけ考えると軽がいいなと思うんだが、
トータルで考えると今のミニバンを買い換えることはできん。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:06:30 ID:GnzFwc3Q0
>>419
元スポヲタはその後何にっても一緒ってことだな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:13:33 ID:GnzFwc3Q0
にっても・・・乗ってもm(_)mモチツキマス
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:22:46 ID:9baQl5510
>>421
一般論として断定しているのです。
各個人の問題ならば、それは一般論ではありませんよ。

現在の自家用車の登録台数から見た場合、
ミニバン以外の車種の方がミニバンよりも多いということは
自家用車としてはミニバンを選ばないのが一般論ということです。
ただ、この場合の自家用車がすべて通勤に使われているとは限りませんので
通勤も含めた自家用車については、実際のところは定かではありません。参考程度です。

どちらに比重を置くかの件ですが
「俺は2シーターオープンに重きを置く。だからSLが最適だ」
こんな人も居るかも知れません。
でも一般的ではないですよね。
どちらに比重を置く「べき」なのか。
これを取り違えれば、自ずと結果も違ってきます。
レジャーに比重を置けば、ミニバンになるでしょう。この事は否定していません。
私が言っているのは、レジャーに比重を置く事の是非であり
結論として、自動車通勤の人がレジャーに比重を置いて
ミニバンを選択するのは「愚か」だと言っているのです。

長文、失礼しました。>>157>>224>>248辺りに色々と書いてあります。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:53:58 ID:5EN/419f0
所有の自由。先ずこれは大前提。

セダン一台で十分という生活をID:9baQl5510は送っているようだから
それはそれで結構。セダンなり何なりにのり通勤もレジャーもすればよいだろう。

ID:9baQl5510はまさか全ての人間の生活条件が同じとは考えないだろう?

一台で便利に使おうとすればミニバンは悪い選択ではない。
通勤に使う車がミニバンが最上とは言わないが、個々の事情からミニバンを
使うことも別に非難や「愚か」と言われる筋合いのものではない。

それが許容出来ないのなら不寛容で偏狭な人間に思われても仕方がない。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:16:21 ID:9baQl5510
>>425
過去レスを読んでいれば
私がミニバン所有者だと判ります。
レジャー使用のミニバンを私は肯定しています。

「通勤には、ミニバンよりも適した車種がある」
この事が、貴殿の考えの中にはあります。
私も同様です。
「レジャーにはミニバンが適している」
この事も、貴殿の考えの中にはあります。
これにも私は同意です。
さて、両方を加味して1台の車を選ぶとしましょう。
私はミニバンを選びません。否定します。その理由は色々と書いてきました。
貴殿はミニバンを選びます(?)少なくとも肯定しています。
その理由は?

所有するのは自由。ミニバンで通勤するのも自由。
ミニバンを捨てろとも、通勤するなとも、通勤用に別の車を買えなどとも
一言も言ったことはありません。
それは「愚かな行為」だと私は言っているのです。
愚かな行為ではないと言うならば、きちんと理由を書いてください。
愚かを承知している人に意見はありませんよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:26:10 ID:OrcoWfqO0
通勤とレジャーどちらが比重が高いかは、それぞれの環境で違うのでは?
片道5分程度の通勤距離では、走行性能や燃費でそんなに差はでないし
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:30:55 ID:mvmbPvmq0
自動車通勤の人はレジャーに比重を置いたら愚かになってしまうのか。
レジャーに高比重=ミニバン
って選択はそりゃ当然な人が多いだろうし。
俺は愚かと言われてもいいから休日の楽しみに100%の比重を置かせてもらう。
通勤ごときのためにレジャーに1%でも犠牲がでたらそっちの方が愚かだと俺は
判断するから。どっちの愚かさを選択するかは人それぞれ。
といってもミニバンで通勤は普通に可能だし何の問題もないけどね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:32:27 ID:z7GXv1Hd0
>>424
>「結論として、自動車通勤の人がレジャーに比重を置いて
>ミニバンを選択するのは「愚か」だと言っているのです。」
なんでレジャーに比重を置くと愚かなの?
そんなの人の取り方次第であって、
他人から「愚か」呼ばわりされるいわれはないと思うが。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:47:26 ID:9baQl5510
>>427
少し前の調査では
首都圏の平均通勤・通学時間は64分でした。
まあ、首都圏の自動車通勤率は20数%ですので
自動車通勤だけに絞った場合は、もう少し短い時間になると思われますが。

>>428
通勤ごときのためにレジャーに1%でも犠牲がでたらそっちの方が愚かだと
キミが判断した理由を書かなきゃ。

>>429
理由は遡って読んで下さい。

愚かではないと思う理由を書かなきゃ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:54:55 ID:5EN/419f0
>>426
あなた本当に狭量なさもしい人間ですね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:00:34 ID:5EN/419f0
>>426

>「通勤には、ミニバンよりも適した車種がある」
>この事が、貴殿の考えの中にはあります。
>私も同様です。
>「レジャーにはミニバンが適している」
>この事も、貴殿の考えの中にはあります。
>これにも私は同意です。

>さて、両方を加味して1台の車を選ぶとしましょう。
>私はミニバンを選びません。否定します。その理由は色々と書いてきました。
>貴殿はミニバンを選びます(?)少なくとも肯定しています。
>その理由は?

便利だから。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:08:17 ID:9baQl5510
>>431
理由を書いてくださいと言っているんですよ。
私の人格は、このテーマと何の関係もありません。
キミが私の事をどのように思っているかについては
私は全く興味がありません。

改めて書きますね。

「通勤には、ミニバンよりも適した車種がある」
この事が、キミの考えの中にはあります。
私も同様です。
「レジャーにはミニバンが適している」
この事も、キミの考えの中にはあります。
これにも私は同意です。
さて、両方を加味して1台の車を選ぶとしましょう。
私はミニバンを選びません。否定します。その理由は色々と書いてきました。
キミはミニバンを選びます(?)少なくとも肯定しています。
その理由は?

理由を書きたくないのならば、それはそれで結構です。
キミの自由です。
ただそれならば、どうでも良い一行レスも書かない方が良いと思いますよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:11:03 ID:5EN/419f0
>>433
便利だからと>432でかいてあるが。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:11:04 ID:mvmbPvmq0
>>430
犠牲が出る=愚か
支障が出る=愚か
不満が出る=愚か
これが俺の判断基準。もっと単純化しなきゃだめ?

犠牲・支障・不満がでる=嫌な思いをする=愚か
これ以上は単純にならんorz
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:13:16 ID:9baQl5510
>>432
失礼しました。理由を書いていましたね。

通勤の際に便利なら
通勤にも適しているんじゃないですか?
ところで、どのように便利なんですか?
通勤に限定すればミニバンは適さないと言う意見は
私の他にもありましたが
通勤にミニバンが便利だと言う意見はあまり見たことが無いので
是非お聞かせ願いたいです。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:18:41 ID:9baQl5510
>>435
ミニバンで通勤をしないと週末のレジャーに
犠牲が出る=愚か
支障が出る=愚か
不満が出る=愚か
したがって
通勤にミニバンを使わないということの方がキミにとっては愚か。
こういうことですね?
438死してミニバン拾うものなし:2005/09/29(木) 15:23:16 ID:j3gRHML40
まず最初にミニバソを買わないと家族もレジャーも絶対成立し得ないという
スリコミが問題なんだろうねぇ

安近短(安直・近視眼・短絡的)で生きる事が人生の価値基準の全てなんだろう
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:23:37 ID:GnzFwc3Q0
なんで通勤にセダン?が適してるんだ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:26:07 ID:GnzFwc3Q0
>>438
アンタが買った車を持ってないとアンタの人生は成り立たないのと同じじゃね?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:26:38 ID:5EN/419f0
いいか、整理して書くぞ。
私は通勤に最適な車がミニバンだとは言って無い。
車を一台所有して便利に使おうとするならばミニバンを選び
通勤に使う必要が有ればその一台を使うだろうと言っているのだ。

便利だからというのはいちいち事例を示しても意味は無い。
生活パターンが違うあなたにとって便利とは限らないからだ。
また通勤に便利と私が言ったのならそれはどこでだ?
生活全般で便利なミニバンを所有する一台に選び、それで
通勤することのどこが愚かなのか説明する必要があるだろう。


442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:29:19 ID:mvmbPvmq0
>>437まあそういうことね
実際、ミニバン通勤したって犠牲支障不満はないしね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:36:43 ID:OrcoWfqO0
愚かだと思わないところは
軽、gカーより価格が高く燃費は劣るが、走行性、安全性、居住性が高い
SUVより走行性能で劣るが、居住性が高い(トルクが高く足回りがしっかりした方が居住性が高いと思う人もいるかも知れないが人それぞれ
高級セダンより居住性は劣るが、燃費が良く価格も安い
安いセダンはバランスは良いが、他のどれよりも運転していて、格好が悪い
かな?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:40:14 ID:9baQl5510
>>441
キミって昨日の人?違ったら失礼。謝罪します。

>通勤に使う必要が有ればその一台を使うだろうと言っているのだ。

通勤に使う必要があるのは承知の上でしょうが。
「必要があれば」じゃなくて「必要がある」のです。
これは自動車通勤の人にとっては動かしがたい大前提。
そして、ミニバンは通勤には便利ではないと言うことも承知しているらしい。
にもかかわらず
車を一台所有して便利に使おうとするならばミニバンを選んでしまう。
一年365日の生活の中において、240日の通勤で不便な思いをしておきながら
残りの125日の内、真にミニバンが必要になることなど何日あるかも判らないのに
ミニバンを選んでしまう。
だから「愚か」なんですよ。


って、過去に書いてあるんですけどね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:50:03 ID:QiclPshF0
通勤基準で車を選ばない人間は皆愚か、でFAでいいじゃん。


> 現在の自家用車の登録台数から見た場合、
> ミニバン以外の車種の方がミニバンよりも多いということは
> 自家用車としてはミニバンを選ばないのが一般論ということです。

コンパクトや軽に乗る人間だけが一般論を語っていいらしいです。
もちろん彼もそうなのでしょう。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:51:00 ID:9baQl5510
>>442
じゃあ、見方を変えますよ。

犠牲が出る=愚か
支障が出る=愚か
不満が出る=愚か

この事は他人に対しても当てはまると思いませんか?
例えば、キミが通勤にミニバンを使うことによって
誰かに犠牲が出たり、支障が出たり、不満が出たり
このような場合、キミは愚かではありませんか?

キミが、自分自身のことを愚かだと思うかどうかは
キミ自身の判断、キミの自由です。
「他人の犠牲や支障や不満なんか知ったこっちゃねー」
こういうことですか?
自分に対して愚かだと思う行為は他人にもしない方が良いと思いますが
如何でしょうか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:52:43 ID:GnzFwc3Q0
衝突安全性能総合評価

アルファード2.4
運転席32.48点90.2%
助手席22.74点94.8%
イムサム2.4
運転席32.97点91.6%
助手席22.33点93.0%
ノア2.0
運転席33.26点92.4%
助手席21.78点90.8%
ウインダム3.0
運転席32.64点91.2%
助手席22.69点94.5%
マークX
運転席33.90点94.2%
助手席21.35点89.0%
ブレビス2.5
運転席30.51点84.2%
助手席21.68点90.3%


なんでセダンが通勤に向いてるの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:54:52 ID:5EN/419f0
>>444
だから先ほどから何回も言ってるだろう。
>>441の説明にどこか問題があるのか?
それよりも「通勤で不便な思い」とはなんだ?
不便とはいかなることを意味している?
「真にミニバンが真にミニバンが必要になることなど何日あるかも判らないのに云々」
の下りがはもはや妄想の息に達しているが。

もう一度聞くぞ
「車を一台所有して便利に使おうとするならばミニバンを選び
通勤に使う必要が有ればその一台を使うこと」
のどこが愚かなのだ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:00:12 ID:5EN/419f0
>>444
ちなみに
>キミって昨日の人?違ったら失礼。謝罪します。

何のことなのか意味不明。謝罪も不要。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:03:08 ID:mvmbPvmq0
>>446
それは思いつかなかったな。自分がミニバン通勤したら
>誰かに犠牲が出たり、支障が出たり、不満が出たり
してたとは。とすればミニバンをレジャーに使ったとしても
>誰かに犠牲が出たり、支障が出たり、不満が出たり
してる可能性が高いね。具体的にどんな
>誰かに犠牲が出たり、支障が出たり、不満が出たり
をしてるのでしょうか?改める必要があるかもしれないね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:10:54 ID:QbshkI/50
>>334
>仮定の数字を自分に置き換えて下さい。
馬鹿?
「自分」が基準なら、流石に「年に6回の2泊3日の旅行」はでないが、
その数字は全く当てはまらない。
もう一度聞く。
「借りる回数が少なければ」とか「年に6回」とかいう数字の
「仮定」がでてくるのさ?その「数字の仮定の仕方」が過去レス読んでも
わからない。その数字の根拠は?
>日曜日にレジャーで使うミニバンを否定した覚えはありませんよ。
「否定するしない」に引っかけているわけじゃないんだけどね。
「数字の根拠」に引っかけているんだが。解り難かったらごめんなさい。
>仰る通り、賛同しているということは自分の意見と同等です。(以下ry
「白イプの意見を前提として」て言っているが?「前提」と「同意」とは意味
違うよ?>>224では「あくまで「ミニバンで通勤するのは愚か」だという
白イプーの前提に基いた話ですので。 」コレは何?白イプさんに聞けというだろう?
実際そういうレスもしているよね?
そんでもって、白いぷさんが真意を語ったの?話していないよね?
定義が成り立っていないのに、「同意」っていうのもおかしな話だね。





452451の続き:2005/09/29(木) 16:11:48 ID:QbshkI/50
>ミニバンがレジャー通勤兼用になる根拠と
>旦那と奥さんの免許等の問題の関係性が良くわかりません。
>出来れば詳細を。
ほとんどの家庭は夫婦2人、子供何人(その家庭によって違うので、
人数は仮定できない。尚、子供が成人であってなおかつ、
普通車運転免許を取得している場合は除く)という家庭が多いよね。
(全てとは言わないが)
その場合、以下の「形態」が考えられるよね。
1.夫婦のどちらか片方が免許もっている場合。
2.夫婦両方とも持っているが、どちらか片方がペーパードライバーで会った場合。
3.夫婦両方とも免許をもっていて、どちらとも、運転できる場合。
1、2の場合、旦那あるいはカミサンのどちらかしか運転しない。
(ペーパードライバーが練習しないってのも問題だとはおもうが)
その場合、一般的にクルマは1台だけの保有となるよね。
3の場合、諸事情により一台しか保有しないことも考えられるよね。
それで、旦那さん(奥さん)が「通勤」に使う場合もあるわけだ。
しかし、休日や祭日、長期休暇の場合、家族連れて出掛けることもあるわけだ。
そうなると、「レジャー通勤兼用」になるよね。
お前さんのように「生活に余裕」が有れば2台で使い分けが出来る。
しかし、そのほとんどはそんな余裕のない「家庭」ばかりなんだよな。
俺個人の事情で言えば、「お客様を乗せる」こともある。
ドアや襖などを運ぶ事もある。
453451の続き:2005/09/29(木) 16:24:03 ID:QbshkI/50
>>348
前述のドアtoドアという自動車通勤のメリットは(以下略
どのクルマも同じような長所はあるよね。それは認めるね?
そんで、軽だろうがミニバンだろうが、セダンだろうが、
キャブオーバー(ハイエースなどのクルマ)だろうが、
事故起こせば、同じこと。だから「道路交通法」があるんだろ。
そんで、「ミニバンが軽と同じ危険性」の根拠は?
むしろ、キャブオーバーの方が同じリスクがあるとおもうけど?
フロントにクリアランスないしね。オカマ掘れば足が逝くだろうね。

ここからは想像で言うが。。。。
「自分がそうだから他人も同じ」って考えていないか?
同じ「生活」送っているのはそういないと思うけど?
なんの苦労もしなくていいお前さんと同じじゃないんだよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:24:40 ID:5EN/419f0
要するにだ。
セダンで運べないものを運ぶ必要があることもあろうし、
セダンでは乗せることが出来ない人数を乗車させることもある。
セダンでは不可能だがミニバンでは可能なことが沢山あるわけだ。
つまり様々な生活パターンがあり、多様な価値観があるのだ。

それを勘案すれば
「ある人が生活全般で便利なミニバンを私有する一台に選び、それで通勤もする」
ことを愚かの一言で無理に片付けようとすることは「愚か」であり狭量ということ。

それとID:9baQl5510はミニバンを必要とする生活パターンでは無いということ。

これ以上でも以下でもない。
455451の続き:2005/09/29(木) 16:27:07 ID:QbshkI/50
ぜん‐てい【前提】
1 ある物事が成り立つための、前置きとなる条件。「匿名を―に情報を提供する」「結婚を―につきあう」

2 論理学で、推論において結論が導き出される根拠となる判断。結論。

どう‐い【同意】
[名](スル)

1 他人の意見などに対して、賛成すること。「―を得る」「提案に―する」

2 同じ意見。同じ考え。「―の士を募る」

3 同じ意味。同義。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:28:11 ID:9baQl5510
>>450
具体的に誰かに犠牲が出たり、支障が出たり、不満が出たり
このような事があるか否かは私には判りません。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:31:41 ID:QbshkI/50
ちなみに、俺は>>444氏ではない。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:46:54 ID:ZR6KYOKS0
なぜここでは、ミニバンかセダンかになるんだろう?
両者の良さを併せ持ったステーションワゴンという選択もあるように思うんだが
459451:2005/09/29(木) 16:46:56 ID:QbshkI/50
>>448
俺はID:9baQl5510ではないが、クルマ2台保有できる人間にとっては、
「ミニバンで通勤するのは愚か」という考えなんでしょう。
俺の受けた感じだが、「ミニバン一台しか保有できないのは貧乏人」
と言っているようか感じがしてならない。この人の思考回路は「自分中心」
なだけ。
俺は、>>441の意見には同意。
それと、>>456氏と同じように、
何が「犠牲が出たり、支障が出たり、不満が出たり」するんだろう?と聞きたい。

想像でいうが・・・
もしかして・・・こいつ、死屍手かロンちゃん?
ロンちゃんだったらいいそうだよね・・・
「ミニバン乗りは低収入と思われるは当然」とか♪w
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:49:16 ID:9baQl5510
>>452
レジャー通勤兼用はミニバンしか考えられない
「先ずミニバン」の人はミニバンを選ぶんでしょうね。
多分そうじゃない人も居るとは思いますがね。

夫婦、子供、両親と総勢5人の家族が隣に居るが
荷物満載で毎週のように出掛けてるよ。
毎朝、俺とほぼ同じ時間に車で出勤するよ。
屋根が荷室まである形の車でV70って書いてあるんだけど
ミニバンじゃないよね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:53:03 ID:aSi/xFRWo
すぐに貧乏よばわりされたと感じるのは被害妄想はいってるような気がするが…
462死してミニバン拾うものなし:2005/09/29(木) 16:59:17 ID:VGBBqfUr0
>>440
俺は一応クルマ好きの端くれで、自分の収入で趣味のクルマを所有してる。
ミニバンもいくつか運転した事があり、その上でミニバンを所有する気は無い。
ありがたい事に、嫁もミニバンは嫌だと言ってるけどな。
クルマに興味ない人もいると言いながらここに張り付く理由もよくわからんな。

ところで話は変わるがエルグラとかアルファードとか1BOX派生は
積載能力は1BOXに近いかもしれんが結局フロントのクリアランスないし
セダン派生はクリアランスは確かにセダン並だけど、積載力は結局
ステーションワゴン程度で、でも背が高い分乗員の安定性と
運動性能に欠けるんだが

クルマの形状から由来する回避不能な物理特性は
全く存在しないとお思いですかぁねぇ?


463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:20:29 ID:5EN/419f0
おいおいあれだけ勢いよく書き込んでいたID:9baQl5510は
どこかに行っちゃったのか?

>>426 での
>過去レスを読んでいれば
>私がミニバン所有者だと判ります。

これは具体的にはどのレスのこと?今日の発言でないなら
IDが違うから特定できないよ。

ところで私の>>454には反論なしということでよろしいか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:28:35 ID:QiclPshF0
で、お隣さんがボルボ乗ってるからって何なの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:30:48 ID:GnzFwc3Q0
>>462
車に興味がある≠珍走好き

どんなカルトな趣味か知らないが、アンタはその車がないと
自分の生活が成り立たないのかね?
それともなくてもいいのかね?
無くてもいいなら無駄ではないかね?

ところでミニバンでは回避不能な運動とはどんな運転?
それを珍走と呼ぶのではないかね?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:38:47 ID:9baQl5510
>>463
反論になっていない論に対しての反論はありませんよ。


私のは発言はアンカーを辿れば判るはずですよ。
一から読み直してみてくださいね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:44:20 ID:QiclPshF0
ボルボ V70
標準車両本体価格(東京地区): 400.0〜729.0万円
燃料消費率(10/15モード走行): 8.1〜9.8km/L
総排気量: 2318〜2521cc

ホンダ エリシオン
標準車両本体価格(東京地区): 273.0〜451.5万円
燃料消費率(10/15モード走行): 9.1〜10.2km/L
最大出力: 160〜250ps

トヨタ アルファード
標準車両本体価格(東京地区): 265.0〜457.8万円
燃料消費率(10/15モード走行): 8.6〜17.2km/L
総排気量: 2362〜2994cc

トヨタ エスティマ
標準車両本体価格(東京地区): 229.0〜402.1万円
燃料消費率(10/15モード走行): 8.6〜18.6km/L
総排気量: 2362〜2994cc

日産 エルグランド
標準車両本体価格(東京地区): 283.5〜480.9万円
燃料消費率(10/15モード走行): 7.8〜8.9km/L
総排気量: 2495〜3498cc


Yahoo自動車のよれば通勤に使うとして少なくとも燃費でミニバンがV70より
大幅に劣るってことはないように見えますけどね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:44:58 ID:5EN/419f0
負け犬とは哀れなものだな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:46:57 ID:ZR6KYOKS0
>>465
>ところでミニバンでは回避不能な運動とはどんな運転?
>それを珍走と呼ぶのではないかね?
やれやれ、この世の中の事故全てが珍走が原因だと思ってるんだね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:57:29 ID:GnzFwc3Q0
>>469
珍走が原因ではないミニバンでは回避不能な事故があるのかね?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:04:22 ID:5EN/419f0
>>466
やれやれ、あなたの主張は>>426なのだろう?
私は
>>425
>>441
>>448
>>454
と終始一貫して反論いる。これが>>426に対する反論で無いということか?

>反論になっていない論に対しての反論はありませんよ。

どういう了見で「反論になっていない論」なのか説明する必要があろう。
それが出来なければ卑怯者の謗りは免れまい。


472馬鹿な323:2005/09/29(木) 18:44:21 ID:OqK91yH80
>>411の質問に答えてくれる人はいないのかな
(まあ気にしなくていいです)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:41:41 ID:4pJCigcT0
>>482
バカか?
クーペ、ミニバン、セダン、ワゴンなどそれぞれを買う人間にとってどこが優れ
どこが劣っているかなんて百も承知で選んでんだよ。

自分の価値基準が世界の全てだとでも思ってるわけ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:47:30 ID:ZR6KYOKS0
>>470
ある
475451:2005/09/29(木) 20:07:19 ID:oltRHXqS0
>>460
はぁ?何言っちゃってるの?w
俺は「レジャー通勤兼用はミニバン し か 考えられない」
と言っているか?
人それぞれ選択肢が有るのだから、それぞれで選べばいい。
俺は「ミニバン」を選択しだけ。
それをお前さんが、「ミニバンでの通勤は愚か」といったから、
それに対して反論しているんだろう?大丈夫か、おい。
論点が全然ずれているぞ?君には「死してミニバン拾うもの無し2号」
の称号を与えよう。w
それとも、「さ・うざー2号」の方が良い?www

ちなみに、ボルボV70はワゴンでミニバンではありません。気が済みましたか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:24:48 ID:AQjfiugW0
ID:9baQl5510やられ放題だな

そもそもの話を聞くがお前は通勤用以外に
レジャー用にミニバンを所有しているようだが(>>224)
ステーションワゴンその他ではなく、何故ミニバンを選んだ?

それはミニバンでなくてはならなかったのだろう?
家族が5人以上?ミニバンでなくては運べないほど荷物が多い?
まぁ何かしらミニバンでなければならない理由があったろうよ。

ならばだ。一台の所有という条件でミニバンを選んで「愚か」と
断定して誹謗するのはおかしいではないか。例え通勤に使用しようとも。

それとも何か??ミニバンでなくても事足りるが何となく便利そうなので
ミニバンを追加所有したということか?そういった用法は散々このスレで
叩きから罵倒されてきたぞ。叩きに拠ればそのミニバンは無駄であり
そんなことをする人間は「愚か」ということになる。

自分でも
>真にミニバンが必要になることなど何日あるかも判らないのにミニバンを選んでしまう。
>だから「愚か」なんですよ。
とはっきりと言っている。

ちなみに便利そうだからミニバンを選ぶということは悪いことではないというのが私の立場だ。
所有して生活の幅が広がることもあろうし。勿論その逆もありえる。

お前の主張は自分の狭い世界の中で成り立つ駄論をこねくり回してるだけだ。

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:36:49 ID:ZxwASQaX0
>>474
どこに?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:52:36 ID:ZR6KYOKS0
>>477
その程度の想像力しかないからミニバンなんかを選んでしまうんだね
かわいそうに

まぁかわいそうだから一例をあげとくか
街角で路駐していろミニバンの陰から歩行者が飛び出し
セダンがフルブレーキと急ハンドルでギリギリ避けることが出来るような場合だな

まともな想像力があれば他にも思いつくだろうね
479死してミニバン拾うもの無し:2005/09/29(木) 21:22:10 ID:ZAlp21Yw0
普通に
駐車場の徐行で子供を轢いたという話は
ほとんどミニバンだけど。

車高からくる「視界」という回避できない性能差があるからこそ
法律が改正されて、補助ミラーが事実上ミニバンやSUVに義務付けられたんだろ。

ただしここはミニバンを語る場だ。SUVも問題はあるが、それはそっちのスレでやれば良い。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:26:42 ID:x494fh2t0
街角でってそれってスピードの度合いにもよると思うんだが
爆走するバカいないだろ、路駐してそうな道でな

>>479
仕切るなよw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:32:52 ID:eH4iPkWT0
ぶっちゃけ、ミニバンは乗り心地悪いというのは
男の言い分なんだなってつくづく思う。特に車に興味あるのは
男ばかりだからね。

2.5Lクラスのセダンで長距離移動するほうが同じ排気量のミニバンに
乗るより快適だ。っていうのは男サイドの意見。それは走行性能に
一定の理解を水準を求める車好きの男がそういう意見の傾向にある。

でも、信じがたいことに世の女性や子供は天井の低いマーク2よりも
後室でDVDが見れる広い空間のオッデッセイのほうが快適だと感じるらしい。
車好きは車の走行フィール、つまりはドライバーズアイとしての意見を
重視するのに対し、興味のない層は目に見える室内環境こそ快適の基準に
する場合が多い。価値観の相違って面白いよね。
482馬鹿な323:2005/09/29(木) 21:34:22 ID:OqK91yH80
>>479
ミニバン も 悪いわけで
ミニバン だけ 悪いわけでは無いのですね。

483451:2005/09/29(木) 21:43:39 ID:oltRHXqS0
>>479
その意見には同意だがね・・・・。
前にもいっただろ?「人の死を罵倒する人間に安全など語ることなど、
できる訳ない」とな。
お前に理屈捏ねる権利はないという白イプさんの意見には同意だな。
ほら♪思考回路がお前と似たようなヤツいるぞ♪
よかったね♪w
>>477
やはり、セダン、ワゴンと運動性能の違いから急ハンドルでの横転事故、
あるいは、死しての言うように、
「高い車高から確認不足で人を引っかけると言う事故」はあるんじゃないか?
高速をやたらとばしているミニバンをよく見るが、怖くないんだろうか?
セダンとの決定的な違いは「運動性」だからね。
己のクルマの特性見分けて乗らないと大事故に繋がることだけは確か。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:53:07 ID:ZxwASQaX0
>>478
>>479

「前方不注意」と言う珍走
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:59:45 ID:/KHZshkq0
>478 > セダンがフルブレーキと急ハンドルでギリギリ避けることが出来るような場合だな
SUVや軽自動車も避けられないね。バスやトラックも。 >>482の言い方を借りれば

ミニバン も 避けられまいわけで
ミニバン だけ 避けられないわけでは無いのですね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:03:10 ID:46Y4lrOV0
ダブルレーンチェンジ=ミニバン頃しw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:16:37 ID:mTNAYTsn0
シシテの
>ありがたい事に、嫁もミニバンは嫌だと言ってるけどな。

こんなシシテなんかに惚れる女なんかいるのか?
どうせまた嘘だろ。

>>483の意見には同意。
人の死を罵倒するような奴は、同じような苦痛を味わえばいい。

本当にシシテのようなキチガイを越えた奴が社会に出ていられるのがおかしい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:07:56 ID:o4UtTuU9O
まあ要するに、本人にとって必要もないのに、大型ミニバンに乗る奴がいたとすれば、それはDQNってことですな。
皆さん必要があってミニバン選んでるみたいだし。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:11:02 ID:4pJCigcT0
>>488
>本人にとって必要もないのに、大型ミニバンに乗る奴

実際にはそんな奴はいないんだけど、いるって信じてるキティガイがいるから
もめてるんだよねw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:13:38 ID:mTNAYTsn0
>>488
>本人にとって必要もないのに、大型ミニバンに乗る奴がいたとすれば、
お前の考えは「人が好きな車種に乗る自由」はないのか?
ならお前もここのスレで挙げられた車種に乗ってろ。

>>488に乗らせる車は?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:14:37 ID:v9O7XMvn0
ミニバンは低所得家族の精一杯の見栄!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:16:13 ID:4pJCigcT0
>>490
誰それ構わず噛み付かないように。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:20:45 ID:eH4iPkWT0
趣味で使うトランポとしてデカいミニバンやSUVに乗ってる人もいるよ。
494馬鹿な323:2005/09/29(木) 23:29:46 ID:OqK91yH80
>>489
いや、ここにいます。
俺は、親のミニバンを借りるから
自分には必要もないのにでかい車に乗ってることになる。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:01:00 ID:w99DSUqY0
 通勤に使うことが多いからと言って、通勤の事だけを考えて車を選ばなきゃ
いけないってのもおかしな話。自分が好きで買ったんだから、その車で休みの
日にどこへ行こうかあれこれ考えながら運転するのも悪くないと思うがねぇ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:26:04 ID:8TDyG8yj0
このスレでミニバンを否定する立場の人間って
やたらとボルボ車を持ち出すよな。いい車なんだろうが
このメーカー持ち出す輩にはろくな者がいない気がする。
この前のはV60とか言ってたっけ?

そういや質問に答えられず逃亡したなぁ
497死してミニバン拾うもの無し:2005/09/30(金) 00:38:36 ID:q4G0jGGX0
>>483
何で?
「死は須らく尊い、原因を探ることなど失礼」だったら事実の事例を何も生かせないだろ。
ミニバンの衝突性能が1〜2ランク低い価格帯のセダンと同程度だったら
それは乗るだけで、乗員を命を危険に晒してる訳だ。

明らかにおかしい行動によって事故に遭遇、あるいは誘発してる
あるいはミニバンじゃなかったら助かった可能性の高い事故しか叩いてませんが。

死が必ずしも尊いとは限らない。これは譲れないな。
だったら保険制度や安全性の検証など社会全般に矛盾が出る。
明らかな過失による死は大抵、保険契約上免責される、つまり「死に価値はなかった」と
公に認定されるのだよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:49:45 ID:8TDyG8yj0
ミニバン使用が過失でも言いたげだな。
自分で言ってることの矛盾に気づけ。
499451:2005/09/30(金) 01:17:09 ID:N1AdzPRK0
>>性悪死して
だから、自分の親、親戚、カミサンが事故で亡くなったらそう言えるのか?
そういうのを「想像力がない」って言っているんだよ。

それに、ミニバンが視界不良なら、周りを確認してから動けばいいだけ。
「確認」ってものを怠った運転者の責任。「ミニバンの視界がわるから、
子供ひき殺した」って警察に言い訳できるのか?
さっきも述べた通りだよ。
「クルマの特性を理解していないと大事故に繋がることはたしか」と
500451:2005/09/30(金) 01:20:56 ID:N1AdzPRK0
>>487
性悪死してに嫁さんはいるんだよ。
シリコン製の♪w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:18:03 ID:BS4GB9Vo0
シシテの嫁っておしゃべりインコじゃねーの?

自分の事に関して突っ込まれると必ずスルーする性悪シシテw
全て「嘘」で成り立っている人間。
この思想はもう人間じゃないか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:33:28 ID:W0t5cJwH0
擁護派って都合が悪くなると論理の擦り替えか人格攻撃だなw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:46:04 ID:BS4GB9Vo0
>>502
オイオイ。
罵倒派は都合が悪くなると根拠の無い煽りw

人格攻撃は罵倒派のお得意攻撃だろ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 03:27:59 ID:0jlCWg2s0
>497
 お前がどれだけ安全な車に乗っているか知らんが、自転車や歩行者を撥ね飛ばした
時に公道で危険に対して無防備でいる奴が悪いとか開き直ったりするわけか
 過失相殺や遺失利益の算出にあたって命に優劣がつけられるのが現実だとしても
それがお前の死者に対する冒涜を正当化する根拠になるとは到底思えんがね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:25:42 ID:hi6swb3xO
最近疑問に思うことがひとつ。
ミニバンって車高は高めですよね?でも着座位置も高い。
なんか無駄な気もします。ヘッドレストから天井までの長さを測ったら、やっぱり思ったよりも短かった。
頭上を広く取るのは難しいんでしょうかね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:51:16 ID:wuZojSVS0
>>497
それがキミの趣味である珍走による自爆
507死してミニバン拾うもの無し:2005/09/30(金) 07:58:24 ID:q4G0jGGX0
何を勘違いしてるのか知らんが、スポカ=珍走じゃないよ( ´,_ゝ`)プッ

>自転車や歩行者を撥ね飛ばした
>時に公道で危険に対して無防備でいる奴が悪いとか開き直ったりするわけか

こういうのって、カンガルーバーつけてるアホの考え方だろ?

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 08:27:11 ID:99HU3B3I0
ミニバンでは歩行者を避けられない運転=珍走=シシテの趣味
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 08:52:53 ID:CNF/uG5B0
あらゆる状況で確実に事故を避けられると思ってるって事は
やはり擁護派は免許もってないようだ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 09:27:05 ID:iBsr92R70
>>471
キミが終始一貫言っているのは自分の意見。
反論ではありません。
全く理解できていないようなので要点だけ書きますね。

自動車通勤をしている人は
週末のレジャーよりも通勤をしている日数の方が多い。
だから週末使用を優先するのは「合理的ではない」。
合理的では無いことをしているから「愚か」

要約するとこんな感じです。
このことに対する反論ならば
私の「合理的ではない」と言う部分を否定しなければ反論になりませんよ。
「週末レジャーを優先した」
これはキミの意見です。この意見の合理性を述べて反論してください。
「どっちを優先するかは個人の自由」
これは「週末レジャーを優先した」と言うことの説明としては充分ですが
反論としては不充分です。と言うよりも反論になっていません。


私は中学校の国語の教師では無いので、説明が下手ですいません。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 09:29:39 ID:99HU3B3I0
>>509
ミニバンじゃなきゃ避けられるって思ってる香具師は?

そもそも歩行者が横断してきやら来たらハンドルで避けるじゃなく「止まれ」
見通しの悪い道路は徐行
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 09:44:12 ID:iBsr92R70
>>476
ステーションワゴン(小ぶり)は持っているので
5人以上乗るときの利便性を考えてミニバンを購入しました。

ミニバン自体が無駄だと言っている人から見れば
私のミニバンも無駄で愚かだと思いますよ。
その事については、私は反論する気はありません。
言い方を変えれば単なるお金の無駄遣いかもしれませんしね。
私は、通勤でミニバンを使う人は愚かだと言っているのです。
私は前述のように、5人以上乗るときの利便性を考えてミニバンを購入しました。
したがって、私がミニバンを持っていることを基に反論できるのは
ほぼ毎回、5人以上乗せて通勤している人です。


都合の良い部分だけを抜き取って引用しないように。
面倒なのでアンカーつけませんが
車通勤をする人の内、1台しか車を持てないのにミニバンを選ぶのは愚か。
こう言っているんですよ。
多分>>408辺りに書いてあると思いますが。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:00:19 ID:z7p59qkt0

遅レスだが、
>489 >> 俺は、親のミニバンを借りるから
>自分には必要もないのにでかい車に乗ってることになる。
車を1台で済ませるために共有してるなら、十分に理由があって乗ってることになる。問題ない。

>512 >車通勤をする人の内、1台しか車を持てないのにミニバンを選ぶのは愚か。
あなたはそう繰り返しているが、理由が不明。>408にも書いてない。はっきりさせたほうがいい。
今のところ、愚かじゃないという意見が多い。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:00:40 ID:99HU3B3I0
電車バスも満員になるまで発車しない方がいいですか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:11:14 ID:Qse+XL+r0
飛び出してきたものをハンドル切って避けると言ってる人へ。
ハンドル切った先にあるものに対してはどうするんだ?
そういった場合の対処について教習所ではブレークを踏む事で対処して
絶対にハンドル操作で対処しないようにと教わったぞ。
ブレーキに関してはミニバンでもそれなりによく効きます。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:17:02 ID:Ckq3BU2y0
>>515
物理法則を学校で習ってからカキコしなさいな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:24:28 ID:iBsr92R70
>>513
三つ前のレスに要約して書いておきましたので
良く読んでくださいね。

408にアンカーを付けたのは
私の意見を「ミニバンを選ぶこと自体が愚か」だと
誤解(曲解)している人に対して
「車通勤をする人の内、1台しか車を持てないのにミニバンを選ぶのは愚か」
という愚かな人とはどのような人なのか?
その愚かな人の対象となる人を説明したものです。
なぜその対象者は愚かなのかは前述のとおり>>510に要約して書いてあります。


少し前にも書きましたが
各人のレスに対する返事は極力するようにしてますが
話の流れを無視した(理解していない)レスや
下らないレスには返事をしないこともありますので
お手数ですが少々はアンカーを辿っていただきたくお願いします。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:28:24 ID:99HU3B3I0
>>516
重い高級車?に乗るなって意味か?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:46:07 ID:lgOKf/xq0
>>515
4年ほど前では
事故を避けるために安全な道路外に入るのもためらってはいけない
というように教わっています。

ただ、緊急時の性能は路面の状況やタイヤによっても異なるから
ミニバンだから駄目だとは言えないです。

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:46:14 ID:f0H0nagx0

つまりこのスレ的にはフィット最高ー!! でFAなのですよね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:55:02 ID:5Zl7Q8UG0
>507
話をすり替えたつもりでも替わってない。その理論構成では、お前がカンガルー
バーつけてるアホということにしかならんぞ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:04:51 ID:99HU3B3I0
シシテ=珍走

で桶?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:14:50 ID:XoTV9x8O0
はあ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:35:09 ID:99HU3B3I0
↑シシテ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:37:20 ID:Ckq3BU2y0
死して、ミニバン擁護派に大人気だなw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:44:56 ID:99HU3B3I0
で、アンタは物理の法則に則ってビートか何かに乗ってるのけ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:54:29 ID:Ckq3BU2y0
>>ID:99HU3B3I0
なんだ、物理法則=運動方程式しか頭にない低学歴か。
いいから今からでも高校行けって、中退君w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:08:13 ID:zjCL3s9Go
粗大ゴミは曲がらない停まらないって事だろ?
529515:2005/09/30(金) 12:17:56 ID:Qse+XL+r0
>>516、527
物理ぐらい習ってるよ。
えらっそうに知ったかぶりが(笑)。
こっちだって大学くらいは出てるよ。
あと、セレナ乗ってるけどブレーキはかなり利くぞ。
大体飛び出してくるようなところは予測運転でスピード落とすから
まず止まれない事はない。

>>519
漏れの頃にはハンドルを切ることでさらに危険を招く可能性があるから
ブレーキでって話だった。10年前だな。
対抗車線にでも飛び出したらさらに危険かもしれないからね。

>>528
馬鹿は黙ってな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:22:49 ID:XCSMZK8Q0
はあ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:27:41 ID:bssmhqZM0
なんだかんだいってシシテはミニバン欲しいからこのスレが気になるのれす
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:42:34 ID:vTpsX5OF0
>>510
そろそろコテつけてくれまいか?あぼんするから。

> 自動車通勤をしている人は
> 週末のレジャーよりも通勤をしている日数の方が多い。
> だから週末使用を優先するのは「合理的ではない」。

「だから」の根拠がない。
合理性を評価する基準を日数のみにする理由は?

基準を日数ではなく乗車時間とした場合も同じ結論になるのか?
基準を日数ではなく走行距離とした場合も同じ結論になるのか?

あと、合理性って数字で評価できるものなのか?

> 合理的では無いことをしているから「愚か」

「合理的ではないことをする」=「愚か」
この理由を簡潔に説明してくれ。漏れには全く理解できん。

もまえは一般論だと言っているが、何をもって一般論なんだ?
一般論であることについてソースを用いて証明してくれ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:49:49 ID:FwXqKQB90
>>529
>漏れの頃にはハンドルを切ることでさらに危険を招く可能性があるから
>ブレーキでって話だった。10年前だな。
>対抗車線にでも飛び出したらさらに危険かもしれないからね。
ブレーキで止まれない場合はそのまま跳ねちゃうって事ね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:51:04 ID:SfN3hDj3o
良いレジャーパパが2chはねぇだろ?w
535515:2005/09/30(金) 12:51:36 ID:Qse+XL+r0
>>533
対抗車線の車と正面衝突するよりはマシなんじゃないの?
その方がいい?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:52:54 ID:afS1Aa2N0
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:08:06 ID:Qse+XL+r0
>>510
合理性ばかり求めて楽しい?
人間は無駄の固まりのような物じゃないの?
君はそんなに合理的な生き方しかしてないの?
そんなつまらなそうな合理的な生き方をするよりは
無駄のある楽しい「愚かな」生き方の方がいいな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:10:48 ID:Ckq3BU2y0
>>529
大学出たくらいでそこまで誇れるところをみると、三流大学の三流学科ご出身かな?
高校程度の物理すら理解してないところから文系なのは間違いないけどw

というか、ネ申みたいな文章だなw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:13:31 ID:99HU3B3I0
>ID:Ckq3BU2y0

分からないから教えてくださいって素直に言ったら?
540理解してからレスして下さい:2005/09/30(金) 13:16:13 ID:iBsr92R70
>>532
少なくとも、私の言っていることの意味は
理解していただいている方のようですね。

日数を基準にしたのは
距離や時間では個人差が大きくなりやすいため。
「俺は5キロだ、俺は10キロだ。俺は10分だ、俺は20分だ」
こんな感じに収拾がつかなくなる恐れがあるため。
日数の場合であれば、週休二日が定着しつつある昨今では
多くの人が240日前後の出勤日数となり
「自動車通勤者」という一括りの母集団としたとしても、個人差が少ないと考えたから。

合理的には「目的に合っていて無駄のないさま」
このような意味があります。
愚かには「ばかげているさま」
このような意味があります。
これらの言葉を使って私の意見を言うなれば
「ミニバンで通勤をするということは目的に合っていなくて無駄があるのでばかげている」
こういうことです。

どうせ「あぼん」だから、この辺で構いませんよね。
541532:2005/09/30(金) 13:20:00 ID:vTpsX5OF0
補足。

そういや >>424 でこう言ってたね。
>現在の自家用車の登録台数から見た場合、
>ミニバン以外の車種の方がミニバンよりも多いということは
>自家用車としてはミニバンを選ばないのが一般論ということです。

ある1つのカテゴリが総登録台数の50%を切っていた場合、
自家用車としてそのカテゴリを選ばないのが一般論というわけか。
全部のカテゴリが50%未満であれば、自家用車としてのカテゴリが
存在しない、というのが一般論というわけか。

そんな一般論聞いたことないんだが?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:24:37 ID:Ckq3BU2y0
>>ID:99HU3B3I0
わからないから教えてください。

で、なにを教えてくれるん?
君に質問した記憶ないんだけど・・・脳の病気の方?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:25:25 ID:iBsr92R70
>>537
私は自動車通勤に関しては合理性の話をしていますが
私の人生において通勤は、ほんの僅か一部分でしかありません。
私も無駄の無い人生はつまらないと思いますよ。
徹底的に無駄を省いた
完全合理主義者も居るかも知れませんがね。
したがって、キミの
「合理性ばかり求めて楽しい?
人間は無駄の固まりのような物じゃないの?
君はそんなに合理的な生き方しかしてないの?」
この問い掛けは、いささか見当違いです。
最後の行が「君はそんなに合理的な通勤しかしてないの?」
こういうことならば、私は「ハイ」と答えますが。
しかるにキミは
反論するだけの材料もしくは能力もしくはその両方が無く
苦し紛れに捨て台詞を書きなぐった
スットコドッコイだと思われます。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:40:03 ID:tfOaeyEa0
>532
通勤時も気に入った車に乗っていたいからじゃだめ?
545544:2005/09/30(金) 13:43:20 ID:tfOaeyEa0
ミスりました。失礼
>540です。
546理解してからレスして下さい:2005/09/30(金) 13:53:40 ID:iBsr92R70
>>545

>>426抜粋
所有するのは自由。ミニバンで通勤するのも自由。
ミニバンを捨てろとも、通勤するなとも、通勤用に別の車を買えなどとも
一言も言ったことはありません。
それは「愚かな行為」だと私は言っているのです。
愚かな行為ではないと言うならば、きちんと理由を書いてください。
愚かを承知している人に意見はありませんよ。
547532:2005/09/30(金) 13:54:20 ID:r6OwjfKS0
入院中でリハビリが禿しく忙しいのでレス遅くてゴメン。

>>540
> 日数を基準にしたのは
> 距離や時間では個人差が大きくなりやすいため。

それは単におまいが一括りにし易いからそうしただけ。
評価基準の実態がどこにあるかを考えずに、自分に都合の良い結論が
出やすい基準を選ぶこと、漏れはそれ自体が「愚か」だと感じる。
従って、この日数を基準にした時点でおまいの結論は支持できない。

> こんな感じに収拾がつかなくなる恐れがあるため。

そう。それこそが大事なんだと皆が言ってるのだが、まだ理解できない?

> 「ミニバンで通勤をするということは目的に合っていなくて無駄があるのでばかげている」

この「ので」の部分がおまいの主観。
これを客観的に説明してくれと言っている。
それ以前に「目的」の部分を漏れは上で否定しているんだけどね。

あとさ、これだと「1台で賄わなければならない」という大前提が全く見えない。
摩り替えだと思われても致し方なしだな。

> どうせ「あぼん」だから、この辺で構いませんよね。

ごめん、面白いからあぼんは保留しときます。
愉快な持論展開よろしく。
548532:2005/09/30(金) 14:00:03 ID:r6OwjfKS0
>>546
> それは「愚かな行為」だと私は言っているのです。

それはおまいの主観ではなく一般論なんだよね?

ちゃんと、
『それは「愚かな行為」であるというのが一般論です。』
と主張してくれないと困ります。

ひとの主観にとやかく言うつもりは一切ありませんので。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:02:24 ID:Qse+XL+r0
>>538
あまりに君がえらっそうに
「物理法則を学校で習ってからカキコしなさいな。」
なんて書いているから常識的な物理の知識ぐらいあると書いている。
別に今時大学出なんてあたりまえの事で誇れる事でもなんでもない。
大卒なんて珍しくもなんでもないだろ?
大学院なら別かもしれないが。
この文章がネ申に見えるなら君はよほど卑屈な性格と思う(笑)。
漏れは微塵もそんな気持ちはない。

>>543
たしかに通勤以外は合理的なことばっかりしている人ではないのかもしれないね。
なら聞くけど、人生のほんの僅か一部分でしかない通勤を
なんでそんなにまで合理的にしようとこだわるの?

>>544
同意です。
合理性だけの車に乗って通勤なんて楽しくないよな?
漏れも無駄があって合理的でなくていいので気に入った車で通勤したい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:02:35 ID:lgOKf/xq0
>>546
日研総業とかがミニバン使って会社に送迎(通勤)してるのを見るが、
そういうのは愚かだろうか。

まあ、特殊な例だろうけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:03:08 ID:99HU3B3I0
>ID:Ckq3BU2y0

物理じゃないのか?
552545:2005/09/30(金) 14:03:15 ID:tfOaeyEa0
>546
愚かな行為と思っているわけではなく
機能的でない服や靴を着用しているのと同じように
気に入った車に乗っているだけで通勤時に満足するものでは?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:14:21 ID:f0H0nagx0

だからさぁ、フィット最高ーー!! でいいのだろ?


これぞまさに賢者の車
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:17:36 ID:Qse+XL+r0
>>553
確かに合理性を考えると
フィットやらビッツやらイストなんかが一番いいんだろうね。
あと燃費でシビックとか。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:18:38 ID:99HU3B3I0
所有目的

珍走及び衝突事故→高級スポーツセダンが最適
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:19:10 ID:FwXqKQB90
>>533
つまり対向車がある「かもしれない」ので
避けることが出来る可能性を捨てて人を殺すわけですね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:25:52 ID:Ckq3BU2y0
>>549
ネ申のカキコそっくりなんだもんw
セレナのブレーキはよく効くとか、予測運転してるから止まれるとか・・・。
免許取立てかい?

>>551
お前は物理よりも先に国語を習って来いw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:29:19 ID:v/6mwpfl0
シビックTypeR以外ろくな車ねーよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:31:19 ID:lgOKf/xq0
いや、農営サンバーこそ最強じゃないか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:35:34 ID:99HU3B3I0
>ID:Ckq3BU2y0

読めないから教えてくださいって書けば?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:42:56 ID:Qse+XL+r0
>>556
ブレーキで止まれれば問題ないんじゃないの?
停まれないようなスピード出さないように。

>>557
免許とって10年は経ってる。
前にトヨタのSUVに乗っててセレナに乗り換えたらあまりにブレーキが
効きすぎるので驚いた。
君に聞きたいが飛び出しとか発生する可能性のあるところで
予測運転もしないのか?
もしそうだとすると漏れから見るとかなり危険な運転をしているように見えるぞ。
予測運転という言葉は初心者的かもしれないが
漏れは運転中車が道に停まってたりすると
影から子供が出てこないかって注意しながら運転する。
それの事だが。

>>558
よく知らないけど燃費だけはいいんじゃないの?
562理解してからレスして下さい:2005/09/30(金) 14:45:20 ID:iBsr92R70
>>547
結論の出やすい基準を選んだらいけませんか?
距離と時間が基準では結論が出難いと言うよりも恐らく結論は出ませんよ。
基準に関して反論するなら先ずキミがするべきことは

別の基準を用いた結論を用意して、私の結論と比較検証する。
日数を基準にしたことの非合理性を、合理的に説明する。
「この日数を基準にした時点でおまいの結論は支持できない」と言うのなら
先ずはここからです。

支持など求めていませんよ。
キミは、支持しないと言う意思表示をしてるだけですか?
ただ単に文句を言ってるだけですか?

何が言いたいのかが良く判りませんが
反論するならキチンと反論してください。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:52:03 ID:Ckq3BU2y0
>>561
頼むからミニバンやらSUVやらのブレーキの効かない車を基準にしないでくれ・・・。
試乗でいいから新車のセダンやスポーツカーと呼ばれるものを乗って、それから比べてくれい。
別にミニバンだからブレーキが効かないって事はないけど、比較すれば効きが悪い部類に入るんだよ。
重量、重心、ブレーキシステムの性能etc。

予測運転〜とかハンドルじゃなくブレーキで〜って部分はあまりにも教習所的なにおいがしたんでね。
免許とってからの年数なんかはあんまり当てにならないけど、まあ、安全運転してくださいな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:52:55 ID:f0H0nagx0
ミニバン持ってて通勤用にステーションワゴンなんて愚の骨頂ですよ。

フィットにしなされ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:03:51 ID:99HU3B3I0
>>563
だからブレーキで選ぶならビート。
566471:2005/09/30(金) 15:04:29 ID:KGIIf+cv0
>>510
「合理的」であるか無いかという争点を
「あなたにとって合理的」かどうかにすりかえているにすぎない。
だから反論に対してしきりに「反論になっていない」と逃げ回るしかないのだ。

>自動車通勤をしている人は
>週末のレジャーよりも通勤をしている日数の方が多い。
>だから週末使用を優先するのは「合理的ではない」。
>合理的では無いことをしているから「愚か」
>このことに対する反論ならば
>私の「合理的ではない」と言う部分を否定しなければ反論になりませんよ。

そもそも日数のみを「合理的か否か」の争点にすることからして「合理的」ではない。
多くの人が指摘通りそれはあなたの決め付けでしかない。
人それぞれの生活様式や価値観の違いがあることはあなたにも理解できよう。
そしてミニバン所有(通勤併用も含む)の合理性を証明すればあなたの意見に対する
有力な反論になる。こんなことも分からず今まで議論してきたようだが全くあきれるしかない。

言っておくが私は「週末レジャーを優先した」と」は一回も言っていない。
「生活全般で便利に使える」と繰り返し述べているのだ。

あなたはミニバン選択理由に「週末レジャー優先」をしきりに強調しそれ以外
には言及していない。「週末=レジャー」ではない。
週末は生活の一部だ。同様に「平日=通勤」のみでもなく生活の一部である。
その生活の中で、ミニバンでしか出来ない機能を使う必要があればミニバンを
選択することは「合理的」なことであり決して「愚か」ではない。
例えあなたにとって通勤に「最適な」車ではなくてもだ。

これがミニバンを選択する「合理的」な理由であり、あなたの意見に対する反論でもある。
あなたが個人的に「愚か」と主張することは別に構わない。単なる個人的な意見だからだ。
しかしこれまで何回も説明したように「合理的」か否かといえば十分に「合理的」であり、
合理的にミニバンを使用しているのだから少なくとも「愚か」ではないのだ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:05:39 ID:Qse+XL+r0
>>563
会社の営業車(普通車)と比較してもブレーキは変わらないよ。
暴走しない限りはね。

人をはねたら人生終わりだから
安全運転はする。
漏れは九州に住んでるけど車には結構乗るよ。
まずペーパードライバーではない。
君はそういう運転ができないのなら
危険回避でハンドルを切った先に何もないことを祈っとてください。

大体よく考えたらブレーキで止まれないようなスピードで走ってて
ハンドル切りながらブレーキかけたらどうなるんだろう・・・。
ABSがついてるから大丈夫なのか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:19:00 ID:NvINbYIl0
社用車風のステーションワゴンなら買う気になるが、遊び心や跳んだイメージのあるミニバンは買う気にならんね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:20:46 ID:99HU3B3I0
買わなくていいよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:22:52 ID:w2gS6SRD0
>>563
ちと違う気がするがな?セダン乗りとかがミニバンのブレーキの効きが悪いと感じるのは
その致命的弱点である重心の高さ故踏めば踏むほど挙動が乱れ易いからじゃないか?
安心して踏めないから「効かない」と感じるんだろうと思う。

俺ワゴン乗りで以前知人のアルファード借りて旅行に行った時最初思った、一時間で気にならなくなった
今の日本のメーカが車重と積載加重を考慮せずに設計するとは思えないが?
571理解してからレスして下さい:2005/09/30(金) 15:29:18 ID:iBsr92R70
>>566
長々と書いていただいたのに短いレスで申し訳ないが

名前欄を参照願います。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:31:48 ID:Qse+XL+r0
>>566
ミニバンならレジャーも通勤も1台でOK!
これも合理的っていえるんじゃないのかね(笑)。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:35:31 ID:Qse+XL+r0
>>570
それなら意味が分かる。
確かに高さがあるから安定性というところでは劣るだろう。
でも日本の法定速度内でそこまで問題は出ないと思う。
暴走する人は別だが・・・。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:39:09 ID:KGIIf+cv0
>>572
おっしゃるとおりw

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:47:06 ID:FwXqKQB90
ドライバーの想定内の事しか発生しないと思っているID:Qse+XL+r0がいるのはこのスレですか
576死してミニバン拾うものなし:2005/09/30(金) 15:56:33 ID:1835bZw70
まず「レジャーはミニバンでないと駄目」という謎理論をどうにかならんのか。
レジャーと通勤の比率=ミニバンとミニバン以外の比率ではなかろう。
台数比率で言えばミニバン以外でレジャーにも行く人のほうが圧倒的に多いし。

なんか長文ばっかりの割に「愚かでない選択とは何か」をいう事だけは
避けてる気配だし。。。

貴様ら程度の労働価値の通勤なんか、屋根付き原チャで充分だ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:09:51 ID:KGIIf+cv0
>>576
>まず「レジャーはミニバンでないと駄目」という謎理論をどうにかならんのか。

誰か言ってるなら具体的にどこでなのか指摘しろ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:12:03 ID:99HU3B3I0
>>576
週末しかのらないのに車がないと駄目な(ry
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:15:42 ID:KGIIf+cv0
>>571
あなたの敗北宣言ですね。お疲れ様。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:26:18 ID:dXGfuTgN0
実際に走行距離や乗車時間を基準に合理的だと判断してミニバン買った人も
いるだろうに「それじゃ収集つかないでしょ?」って言って無理やり日数基準に
引きずり込んで「ほら非合理でしょ?」といって愚か者呼ばわりしている。
愚か者にしたいなら日数基準でミニバンを選んだ人だけにするべきだろう。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:42:02 ID:iBsr92R70
>>580
それでは、私の結論は「日数基準」という限定条件においては
正しいと言うことですかね?
それならば、その事に対する反論は、日数基準の非合理性を
合理的に説明する必要があると思いますし、また
自動車通勤者の走行距離や乗車時間を基準にして
その合理性を示す必要があると思いますが、如何ですか?
さっきも誰かに同じような事を言いましたが、未だに示してもらえていません。
「年間240日の通勤」
私が示したこの基準は、実際の会社員の平均通勤日数と
それ程かけ離れた数字ではないと思いますよ。
実勢値に近い数字を基準にして、別の結論を出して
収集を図ってください。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:51:22 ID:KGIIf+cv0
>>581
あんたまだやってんの?
死んでもでも負けを認めたくないのは分かるがいい加減見苦しいぞ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:54:53 ID:Ckq3BU2y0
>>567
ほんまに仕事で運転しているんか?
毎日のように車に乗ってれば、普通まっすぐ走ってるときでも前後左右を確認するでしょうに。
危険回避でハンドル切って対向車線の車に突っ込むような馬鹿ですの?

なんか、十分にペーパーっぽいんですけど、あなたの運転予測・・・。
ブレーキ時の車の挙動もいまいち理解してないし・・・教習所でもらった本でももう一回読み直してみたら?


>>570
まっすぐに走ってて、そのまま急ブレーキを踏むような動きならブレーキの容量を増やせばいいだけだからね。
それこそ危険回避のときに両手を突っ張ってハンドル固定でパニックブレーキしか踏めない人なら関係ないかもね〜。
というか、いくらなんでも常用速度からのブレーキで止まれないような車は売らないだろ・・・某菱形じゃあるまいしw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:00:34 ID:dXGfuTgN0
>>581
日数基準限定でミニバン選んだ人に対してはあなたの結論でいいんじゃないの?
反論はございません。
それからミニバンの合理性を判定する基準は百人百通りだと思うの。だから収集
するのはあなたの言うとおり無理。収集できないと困るのはあなたがミニバン通勤者
全員をまとめて愚か者に出来なくなるから。だから日数基準を利用した。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:08:20 ID:Pr3fEinV0
複数所有するより単独所有のほうがコストが安い場合もいくらでも有るんだから
日数基準なんて馬鹿馬鹿しい限りだな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:14:29 ID:tfOaeyEa0
自分の車が他より劣る部分を悔やみながら年間240日通勤する人 → 愚かな人
自分の車が他より良い部分を実感しながら年間240日通勤する人 → 愚かでない人
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:12:00 ID:99HU3B3I0
他よりってビートより?
588532:2005/09/30(金) 18:28:12 ID:xNcEfn0u0
うーん、リハビリから戻ってきたら言いたいことは一通り他の人に言われてるw

>>562
> 結論の出やすい基準を選んだらいけませんか?

誰がそんなこと言った?
おまいの場合は結論ありきで基準を選んでるからダメだと言ってるんだろよく嫁。

おまいの意見が一般論だと言うから、敢えて漏れは漏れの主観として書いただけ。
少なくともおまいのも一般論ではなくただの主観だってことに早く気付け。

> 別の基準を用いた結論を用意して、私の結論と比較検証する。
> 日数を基準にしたことの非合理性を、合理的に説明する。
> 「この日数を基準にした時点でおまいの結論は支持できない」と言うのなら
> 先ずはここからです。

漏れはおまいと同じように合理性のみで語るつもりは更々ない。
単に、日数基準のみで結論を導き出そうとする愚かさを指摘し、
各人千差万別の基準を持っている末の結論を一括りにしようとする行為を批判している。

> 支持など求めていませんよ。

一般論なのに支持が必要ない?
はっきり言って、この一言が今回一番噴いたw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:29:27 ID:99HU3B3I0
ID:Ckq3BU2y0は年間240日、危険回避でハンドル切って対向車線につっこむから珍ヲタ車が最適
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:37:25 ID:f0H0nagx0
通勤用に車持つならステーションワゴンよりコンパクトのほうが遥かに合理的。
合理性求めるなら通勤車なんで乗り換えないのかな?
通勤基準で車選ぶような人が。
591532:2005/09/30(金) 19:03:31 ID:xNcEfn0u0
全然違う話で申し訳ないす。

漏れは事故で両膝をクラッシュしてしまい、現在入院中&車椅子な人になってます。
ミニバンって福祉車両的なイメージもあるので、車椅子の積み込みも楽だし、
車椅子の人に向いてるのかなって思ってたんだけど、1BOX系のミニバンは座面が高く、
実は結構車椅子向きじゃなかったりします。(ウェルキャブ仕様は別)

乗り降りのし易さだけで言えば、車椅子にはセダンやワゴンが良いです。

ただ、今の漏れは常に足を伸ばした状態でなきゃダメなので、
乗り降りさえなんとかなればミニバンの2列目をフラットにして3列目に座ることで、
かなり快適に移動できそうかなとも思ったり・・・・。
そのうち、うちのノアで乗り降りの練習してみよっかなぁ。
592元店長♥&rlo;苔海XM-S&lro; ◆/SMX/o6RLE :2005/09/30(金) 19:30:04 ID:MTiW7+a50
相変らずファビョった発言の多いスレだなぁ。
まぁそんなことはどうでもいいが。


>>563
いったいどんなミニバンを運転されてブレーキが効かないと言ってるんでしょう?
ヲレが今まで運転してきたミニバン(所有ではない)でそこまでブレーキの効かない車なんてなかったけど。
今は副業で現行ノアor先代ノアor現行セレナを運転するんだけど(ほとんど6〜7人乗車)、まったくと
いっていいほどブレーキに不満は無いよ。
常識的な速度で走る場合は。
ちなみにミニバンのブレーキって初期制動力がべらぼうに強いよね。
先代ノアを1人乗りで走ってると稀にカックンブレーキになってしまう・・・・・orz
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:41:32 ID:Z0hHZ4Bj0
そもそも通勤に何時間もかかるところに居を構える人は合理的選択者なのですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:25:51 ID:Qse+XL+r0
>>575
何も危険を想定しないて漠然と走り回ってるID:FwXqKQB90よりはマシだと思う。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:37:49 ID:8o2j7mhz0
FwXqKQB90って自分の発言に対してレスしてるわけなんだが
そういうのは相手しなくても
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:39:33 ID:KXlu/lyO0
>>532
ミニバンで事故ったの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:42:10 ID:awiJNmZXO
中山さんは元気ですか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:51:26 ID:ahZldu1x0
>>583
最近の車はABS付きだから、パニックブレーキって無いんじゃないの?
逆に昔から運転してる人はABS無しに慣れてしまって、下手なコントロールブレーキで
制動力を最大まで効かせられない人も多いらしい。
そんな俺もブレーキペダルをいっぱいいっぱい踏み込むのは躊躇ってしまう。
599532:2005/09/30(金) 21:16:29 ID:C/LXXt5Z0
>>596
いやいや、事故ったのは原付二種のスクーターで。
通勤途中の商用車との右直事故で、相手の著しい前方不注視が原因。

ミニバンは元々乗ってただけ。
まあ、職場復帰するときは車通勤しか無理そうなので、ノアをそのまま使うかな。
どっかの誰かに「愚か」だと言われるかもしれないけどw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:22:02 ID:w2gS6SRD0
>>583
うん、そうだね メーカは総重量から逆算してブレーキのキャパを決めるだろうし
制動実験での独自の基準位は持ってるだろうしね、車両そのもののブレーキの効きというより
重心が高いので前輪側への加重移動のモーメントは当然大きくなる、結果後輪の加重が抜けて
不安定になる(走り屋君たちはこれを逆手にドリフト状態に持ち込む)一般のドライバーはそれが
不安で踏み込めない=効かないと感じる だね、

しかし傍から見てると批判派君たちは理論的にレスすると見事に沈黙するねw
601451:2005/09/30(金) 23:26:48 ID:N1AdzPRK0
>>性悪死して
お前が勝手に「レジャーはミニバンでなきゃダメ」って解釈しているだけ。
逆に、「レジャーは原チャリだと出来ない」とも誰も言っていない。w

>>ID:iBsr92R70
馬鹿だね、お前さんは
その「日数基準」で「通勤時はコンパクトに乗り、
レジャーにミニバンを使います」という
お前さんのライフスタイルを仮定してに当てはめた場合、
「1年365日のうち、240日はコンパクトで通勤、
その他休日は125日はミニバンに乗る」
ということになるな?ここまではいいね?
その「125日」は全部乗るわけではないな?
その少ない「日にち」のために「ミニバン買った」わけ?
それは自分で「無駄」と認めているよね?
無駄ってことは「合理的」でも無いわけだよ。
それは「愚か」なことではないんだ?
「無駄」なことが「愚か」なら、お前さんの「行為」も「愚か」なんだよ。
これは、「愚か者」なお前さんが 認 め た ことなんだからな。w

そんで、その「日数基準」では、ライフスタイル、通勤時間、レジャーの時間
それに伴う距離が反映されなければ、532氏の言うとおり、「合理的」ではない。
従って、そのお前さんが出した「仮定」は「根拠」にはならない。
で、お前さんはこうも言っている。
「結論の出やすい基準を選んだらいけませんか?
距離と時間が基準では結論が出難いと言うよりも恐らく結論は出ませんよ。」
その通りで出ないんだよ。それは認めたな?
以上のことから、「ミニバンでの通勤が愚かな行為」ということは、
「 証 明 で き て い な い 」
という結論なんだよ。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:39:00 ID:Qf7VsEC50
>>601
ID:iBsr92R70が通勤に使用しているのはコンパクトではなくて
ステーションワゴンらしいよ。(>>512)
通勤にステーションワゴンは必要ないだろうという意見はには反論できずw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:41:29 ID:awiJNmZXO
ブレーキについてはタイヤのグリップと車重による
かといって極太ハイグリップラジアル履いてもブレーキが逝く訳だが
ミニバンに限らず重い車は止まらない
街乗りなら問題無いが山道だとフルブレーキ3回でフェードする
あの時は死ぬかとオモタ
ミニバンで山道飛ばす奴は他にいないと思うけど
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:44:48 ID:zs7ZEz510
まあ車にガチガチの合理性なんか求めたら、ほとんどの車はダメ車だね。
程々の無駄さ加減と無駄の種類が、その車の魅力になってるし。
だから、ミニバンだからって無理にレジャーに行く必要も無いと思うよ。
ただ色々な種類の車が同じ道路を走るわけだから、
ミニバン乗りはミニバンの特徴を理解た上で、
他の車にも少し気を使って走って欲しいって思うわけよ。
605451:2005/09/30(金) 23:45:12 ID:N1AdzPRK0
>>ID:9baQl5510
このIDのその後のIDはしらんが、以下の事項に答えろ。

>>450の件
>>451の件
>>452の件

答えてください♪
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:51:32 ID:Qf7VsEC50
なんか糞コテハン以外にもいい玩具が見つかってうれしそう。
明日も電波飛ばしてくれるかなぁw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:53:56 ID:KXlu/lyO0
>>603
ミニバンで山道を珍走したのか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:55:12 ID:awiJNmZXO
天井から頭を出す餓鬼
車内で暴れ回ってる餓鬼
最近多いな。
チャイルドシートは飾りなんだろうな
確かに餓鬼は車内が広ければ暴れるわな
ミニバンは家族を思って乗ってる人が多いと思うが
そんなんじゃ事故した時に家族を殺すよ
ミニバンが悪いんじゃなくて乗ってる親が悪い訳だが
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:57:39 ID:/w19BXqJ0
スポーツカーしか乗らない人にはミニバンがデカいと感じる。
ミニバンしか乗らない人にはセダンですら狭いと感じる。

漏れはタクシーですら閉鎖感を感じる。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:58:44 ID:awiJNmZXO
珍走しますた
ローター径アップとでかいキャリパー付け換えない限りは
もう勘弁だが
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:00:30 ID:NReaQCGc0
>>608
ID:awiJNmZXO 
>>603で山道珍走自慢してるお前じゃ説得力は0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:05:33 ID:cX8mVwPdO
珍走した時は空気しか積んでいませんが何か
しかも深夜の山奥というシチュエーション
普段はまったり走ってるヨ
飛ばすの怖いじゃない
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:08:13 ID:4fMXd0Qc0
コリャ。擁護派が泣いているぞ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:22:27 ID:NReaQCGc0
山道ミニバン珍走自慢、新種のミニバン叩き登場!
ってところかw
がんばって続けてくれよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:40:13 ID:Xf8iH4JN0
5ナンバーのミニバンならともかくアルファードとかデカいミニバン買う
ならSUV買えよ。そっちのほうがカクイイ!
616451:2005/10/01(土) 01:08:56 ID:dRliGxa40
>>602
あれま。小さめのステーションワゴンっていうから、
コンパクトっていうのは、脳内変換しちゃった?w
>通勤にステーションワゴンは必要ないだろうという意見はには反論できずw
出来るわけ無いじゃん。こいつ、自己中だもん。w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 04:58:58 ID:7Lz/o1sh0
通勤は自転車だ!
太らないし、体も引き締まって健康に良いぞ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 06:58:41 ID:7FN1Wfey0
ミニバンは低所得者の乗り物
ミニバンは低所得者の精一杯の見栄
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:24:33 ID:ohJA24Ml0
>618
頑張れ!あと何回か繰り返せばその通りになるかもしれないからね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:46:25 ID:0usuVTCj0
ミニバンってなんか便利そうに見えるけど、>>608にもあるように結構気合い入れて乗らないといけない面もあるんだな。
でも大抵の人たちはカローラセダンと同じ感覚で乗っている訳よ。

それがにミニバンのイメージを悪くしている。

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:10:08 ID:puQlzKtQO
ミニバンに乗る事が「精一杯の見栄」に見える>>618が低所得もしくは所得無しなのはわかった
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:48:08 ID:L1dcj32S0
>>588
愚かさを否定し、行為を批判する。
これはキミの自由です。しかしながら反論ではありません。文句です。
キミは、私と同じ土俵に登らないと言うことを書いているだけです。

「反論」の意味を理解してください。
理解している人も居るようですが。
私の意見が正しいかどうかは
辻褄の合う反論が無ければ検証ができません。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:51:24 ID:L1dcj32S0
>>590
私に対しての意見ですか?

私がミニバンで通勤しているとは考えにくいでしょうが
どんな車で通勤しているかは一度も書いたことがありませんよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:58:37 ID:Y9g40lsd0
いつものキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:02:12 ID:L1dcj32S0
>>584
それでは終了です。
キミが何を基準にし、何を以って、どんな結論を出すかは
キミの自由です。
間違いがあれば誰かが指摘するかも知れません。

日数基準で選んだ場合には私の意見が正しいとするならば
「ミニバンで通勤する事は愚か」
この事に反論(文句?)を唱えている人達は
日数基準で選んでないと言うことになりますが
よろしいですね?
通勤日数よりも、別の何かに重きを置いてミニバンを選択した。
または、その事を肯定している。もしくは、その両方。
こういう事です。

626理解してからレスして下さい:2005/10/01(土) 10:04:04 ID:L1dcj32S0
>>601
自分で愚かだと>>512に書いてありますよ。

証明できていないなら、キミが証明して下さい。
他人の結論に反論するならば
別の結論を出して、その正当性を述べてください。

道路に寝っ転がって手足をバタバタさせても無意味ですよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:05:32 ID:L1dcj32S0
>>605
答えてあります。
それに対してのキミからのレスもあるようです。
キミの見落としや物忘れは私の責任の範疇ではございません。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:11:02 ID:Y9g40lsd0
L1dcj32S0
あんた人を見下すような「愚か」とか言う言葉から反応し始めてるのわかってるのかね
丁寧に言葉選んで発言しているようだけど結局のところ人をストレートに馬鹿にしてるんだよ
ただの粘着叩きと一緒じゃないか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:17:08 ID:L1dcj32S0
>>628
私の人格に対するキミの評価は本題とは無関係ですし
私も興味がありません。
少なくとも丁寧な言葉で話しているのは認めていただいているようですが
そうでない人もいるようですよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:20:57 ID:L1dcj32S0
>>628
追記

私が言っているのは
「ミニバンで通勤するのは愚か」
概ねこの事だけです。
この事だけを以って私を粘着叩きとするならば
白イプーも粘着叩きという事になりますが。
それでは彼が黙っちゃいないと思いますし、可哀相ですよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:33:51 ID:/OHelvk30
>L1dcj32S0
屁理屈ここに極まれりだな。ステーションワゴンでスレを検索してみろ。
お前が居る時間帯にステーションワゴンではなくコンパクトにしたらどうだという
意見に答えないクセに今頃何を言ってる?

なにか?お前は3台以上車を持っていて、通勤併用ミニバンの一台所有者を
馬鹿にしにこのスレに来ているわけか?あほらしい。

>私が言っているのは
>「ミニバンで通勤するのは愚か」
>概ねこの事だけです。

今度は「概ね」という言葉で言い逃れか?
今までの自分の発言を読み返せ。

>白イプーも粘着叩きという事になりますが

助けてくれと救助要請か情けないなw
粘着の意味もしらんのか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:44:57 ID:Y9g40lsd0
>>631
言いたいことほとんど言われますたw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:09:17 ID:L1dcj32S0
>>631
それって>>590の事かい?
昨日の私の発言は16:42の>>581が最後です。
その後に>>584で私に対するレスもあったようですが
見てませんので、それに対しては今日>>625で返事をしています。
前後しますが、今日の書き込みは>>622が最初です。
信じる信じないかは別にして
ヴィッツ、Cクラスワゴン、アルファードを所有してまして
ヴィッツは主に通勤、ワゴンはゴルフや買い物やレジャー用。
アルファードは親戚が家に来た際などの多人数乗車や荷物の多いレジャー用。
こんな感じで使っています。
使用頻度はヴィッツ(6)→ワゴン(3)→ミニバン(1)
この順で低くなっていますかね。

書いたことを全ては書けないので「概ね」という言葉で
まとめただけですよ。
何かご不満でも?

あほらしいならレスしなければ良いでしょ?
何の根拠も無いことを書きなぐって逃げるキミとは違って
私は出来るだけ返事をしてますよ。
現に、今こうしてキミのあんな書き込みに返事を書いているだけでも
充分に誠意があると思いますがね。自画自賛ですけどね。
634451:2005/10/01(土) 11:10:44 ID:CpHfBrD+0
>>ID:L1dcj32S0
やっぱり馬鹿だろ、お前さん。
お前さん自身が「愚かな行為」をしていて、それで「ミニバンで通勤が愚か」
なんてコケおろしているわけ?図々しいにも程があるよ。
更に、お前さんが「ミニバン通勤は愚か」と言って、
安全性、無駄、合理性と言ってるんだろ?
それが「証明」されていないんだから、ここまで突っ張るのなら、
別の「証明方法」を提示するのは、お前さんがすること。
それを人に振るのは、ちょっとおかしくないか?お前さんが出した仮定なんだからね。
そんで、俺に対しての答えは、>>460か?確かにレスかえしているよ。w

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:23:18 ID:L1dcj32S0
>>634
「愚かを承知で愚かな事をしている人に意見は無い」
私は、このようにも書いていますよ。
「愚かなことをやめろ」
こんな事は書いたことがありませんよ。
私は愚かを承知で愚かな行為をしています。
キミは諸々愚かじゃないと考えているんでしょ?

私は私の意見に自分自身で反論をする気はありません。
したがって、私の証明は少なくとも私の中においては是なのです。
キミが納得しないならそれはそれで結構ですよ。
私が言っているのは、
反論をするならば、きちんと反論の仕方を理解して反論しなさいと言うことです。
その仕方がキミは理解できていないと言うことです。
何度か書きましたが、文句を言うのは自由ですし
文句の言い方は、ご自身でお決めくださって結構ですよ。
ただ、文句と反論は違いますので。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:33:11 ID:/OHelvk30
>ID:L1dcj32S0
>あほらしいならレスしなければ良いでしょ?
あほらしい主張は叩くがモットーでね。

>それって>>590の事かい?
やり直せ。

ここでのやり取りの争点は
「ミニバン一台所有時での通勤併用は非合理的で愚かか」だ
そのために通勤日数を持ち出したのだろう?
ここに来て「概ね」という便利な言葉で逃げようとしても笑われるだけだ。

ミニバン、ステーションワゴン、コンパクトを所有している人間が
ミニバン一台でレジャーも買物も通勤もこなす人間を「愚か」と
堂々と言えるのならそれは厚顔無恥でしかないだろう。

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:45:40 ID:/OHelvk30
>ID:L1dcj32S0
>私は愚かを承知で愚かな行為をしています。

お前は本当に愚か過ぎる。
「愚かを承知でその行為を堂々と続ける」のとそうでないのと
どちらが罪深いか自明の理だろ。詭弁を弄したところで
全く説得力はないのだよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:11:29 ID:L1dcj32S0
>>637
「お前も愚かなんだから他の愚か者を批判するな」
こういう事を言っているように見えますが。


ところで、文句は終了でよろしいですか?
終了していないならば、気の済むまで書いて下さい。
キチンと読みますので。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:31:18 ID:/OHelvk30
>ID:L1dcj32S0
ミニバン、ステーションワゴン、コンパクトを所有している人間と
ミニバン一台でレジャーも買物も通勤もこなす人間のどちらが
無駄がなく合理的か?と言っているのだ。

余暇にミニバン、ステーションワゴンの2台は必要なのか?
それは合理的選択なのか?俺には非合理的以外の何物でもないが、
お前には必要なのだろう。だから3台も所有するのだろ?

だったらレジャーも買物も通勤もする人間がミニバン一台
を必所有することのどこが「合理的でなく愚か」なのか?

こう問いただしているのだ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:40:40 ID:JT0HLBS50
おやおや、ついに「コンパクトも持ってるゾ」ときましたか。w

趣味でロードスターも持ってるとか言い出すのも時間の問題ですかね。ww
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:49:17 ID:L1dcj32S0
>>639
コンパクトを持っているのは屁理屈なんだろうから
屁理屈を基に話を進めても仕方ないんじゃないかな?
俺はやり直していないし、やり直す気も無いしね。
まあ一応、答えてあげるけどね。

俺は一度に3台の車を運転することが出来ないので
必ず2台は無駄になる。厳密に言えば、家族が乗ることもあるので
必ずしも無駄にはならないけどな。
だから、俺一人だけで考えた場合は、3台所有は非合理的で無駄で愚か。
通勤でコンパクトに乗っている場合は、他の2台は使わないので非合理的で無駄で愚か。
この事は、俺もお前も同じ考え。
この考えを基にするならば
ミニバンで通勤をしている場合、レジャーや買い物に使うであろうその利便性は
非合理的で無駄で愚か。
レジャーや買い物に使うであろう、多人数乗車や積載性に富む広いスペースは
通勤においては非合理的で無駄で愚か。
だから、レジャーも買い物も通勤も「ミニバン1台」でする事は愚か。
俺の3台所有を愚かだと考えているのだから、尚の事。
お前自身が答えを出している。

文句は終わったか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:02:52 ID:/OHelvk30
>>641 ID:L1dcj32S0
>コンパクトを持っているのは屁理屈なんだろうから
>屁理屈を基に話を進めても仕方ないんじゃないかな?

だ か ら 、こんなこと言ったか?。持ち出したのは自分だろ。

>俺は一度に3台の車を運転することが出来ないので(以下ry

あははは、開き直ったかw
何度も自分の敗北理由を説明する必要は無いよ。
笑われるだけだ。

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:19:32 ID:xJ8HFfEh0
そろそろ一般論か個体の話かを区別整理しようか。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:32:44 ID:/OHelvk30
ここからは俺の妄想だがID:L1dcj32S0はミニバンを持っていないな。

>親戚が家に来た際などの多人数乗車や荷物の多いレジャー用
という便利さを知った上で複数の車を持っているなら、ミニバン一台所有者が
通勤にも使用することを「愚か」と決め付けることは出来ないだろうからな。

コンパクトに到っては自分でも自覚してるようだが窮余の一策だろう。
次々と説明に都合のいいように車種を増やし、結果自分で自分の首を絞める。
その場を言い繕うご都合主義の理論が破綻していくのは当然と言えば当然だが。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:39:07 ID:L1dcj32S0
>>642

>>631に書いてあるみたいだよ。

前にも書いたかもしれないけどさ
お前はさ、他人と議論をする能力が著しく劣っているんだよ。
だから議論にならないの。判りますか?
俺が繰り返し言っている反論の意味は未だに理解できないでしょ?

で、文句は終わったのかい?
まだ文句があるなら、俺の大逆転があるかもしれない。
だから勝負はついていないよ。
文句が終わったら教えてくれよ。
その時に敗北なり勝利なり、俺が宣言するから。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:40:44 ID:8AR4DDqg0
通勤に1時間もかける(一般論?)人だったら、広いスペースは 通勤においては合理的だと思うが。

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:49:02 ID:/OHelvk30
>>645
何を今更いってんの?
>お前はさ、他人と議論をする能力が著しく劣っているんだよ。
>だから議論にならないの。判りますか?

そっくりそのままお返しw

>まだ文句があるなら、俺の大逆転があるかもしれない。

大逆転?ほう、大逆転が必要なほどお前は自分が不利な立場にあることは
自覚してるのかw。
>>641から急に言葉遣いが変わったのもやっぱり自分に余裕がないことを
示してるけどな。

がんばれよ、もう無理だろうけど。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:50:12 ID:L1dcj32S0
>>647
終わりで構わない?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:51:08 ID:JT0HLBS50
ID:L1dcj32S0 って以前
アルファード乗りは貧乏人、カローラ乗りはセダンだから金持ちって言ってた奴と
同じ臭いがするなw
650理解してからレスして下さい:2005/10/01(土) 13:54:35 ID:L1dcj32S0
>>649
アルファード持ってるし、セダン持ってないし
それじゃ辻褄合わなさ過ぎですよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:00:31 ID:JT0HLBS50
おまいの言ってること真に受けてる奴なんて誰もいないから心配スンナ
652451:2005/10/01(土) 14:02:04 ID:CpHfBrD+0
>>ID:L1dcj32S0
墓穴掘ったか?
「私は私の意見に自分自身で反論をする気はありません。
したがって、私の証明は少なくとも私の中においては是なのです。
キミが納得しないならそれはそれで結構ですよ。」
とは、解釈によっては、「もう証明できません」といっているようなもんだよ?
「私の中」ていうのは「一般論」とは大きくかけ離れているからね。
逆の立場で、俺が
「ミニバンを通勤とレジャーで使うことは俺の中じゃ是だ」で納得する?

「愚かを承知で愚かな事をしている人に意見は無い」
「愚か」とは誉め言葉なのか?お前、愚か者って嬉しい?
俺は少なくとも、誉め言葉には聞こえないし、言われて腹立つね。
だから、反発するんであってさ。

それにさっきから「反論」っていうが、お前の「私見」の正当性を
納得させてから言ってくれ。
それとも、お前も都合の悪いことはシカトこくのかい?

それに、議論に勝利も敗北もない。おのおのが意見もっているんだから。
クルマ選びには、「自分の考え」があるだろうから、妥協点もない。
そういう考えは子供がすることだよ。
「文句が終わったら教えてくれよ。
その時に敗北なり勝利なり、俺が宣言するから。」
笑わせてくれるね。お前が勝ち負け判断する事じゃないだろう。
まして、このスレにいる人間がすることでもない。
「擁護派」と「否定派」が分かれているからね。
もう、前の質問は、答え求めないよ。答えられないだろうから。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:02:14 ID:/OHelvk30
>>648
さぁどうだろうね。ID:L1dcj32S0次第じゃない?

>>650
同じ悪臭がするという意味でしょ。
アルファード持ってる持ってないはこの際関係ないんじゃない?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:03:39 ID:puQlzKtQO
2chで必死に粘着討論ゴクロウサマ
負けず嫌い共のイタチゴッコだな
敗北だの勝利だの、こんなとこで他人より少しでも優位に立ちたい?
俺はミニバン一台所有ですよ
通勤は原付ですよ、ミニバンで通勤もたまにありますよ
複数所有するほど余裕がない?
愚か?
はいはい( ´_ゝ`)フーン
なんとでも言って下さいな

お前の勝ち、はい糸冬
一人で優越感に浸っててくださいよ、先生w
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:04:48 ID:xZlmYC9O0
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:08:50 ID:JT0HLBS50
まあミニバン、ステーションワゴンの2台を持つことの合理性を
ちゃんと説明してくれたらそれでいいよ。
できないのなら一番の愚か者が誰なのか、誰の目にも明らか。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:11:25 ID:JT0HLBS50
ついでにステーションワゴンは聞かれもしないのに暴露しておいて
コンパクトは都合が悪くなってから暴露した理由も教えてね。
658理解してからレスして下さい:2005/10/01(土) 14:26:14 ID:L1dcj32S0
なんか、私の言っている事の真意を理解できない人が
約二人居るようです。

なんだか額面通りにしか受け取れないようなので
それではあまりに可哀相なのでキチンと書いておきますね。
今日の私の>>626以降の書き込みは
半分遊びです。言っておきますが内容に嘘はありませんよ。
真面目に答えている部分もあれば遊んでいる部分もあります。
判る人には判ると思いますけど。
>>626以降の私へのレスに、反論はありませんでした。断言できます。
文句や意見はありました。それらは尊重しますし、それらに反論はありませんが
文句ならばあります。でも、それを書いても意味がありません。
何故なら、議論をしているからです。文句に正しいも間違いもありません。
論には「正しい」、「間違い」が有ります。納得するか否かは問題ではありません。
正しい論があったとして、それを納得するかしないかは個人の自由です。
そして、ある論が正しいか否か検証するのに必要なのは、意見や文句ではありません。
「論」です。意見や文句?が必要なのは、論を構成する段階においてです。
私の論は提示しました。反対意見がある人は、その意見をまとめて反対の論を
提示してください。

最後に遊びです。
>>652殿
議論に勝利や敗北が有ると思っている人を諭して下さい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:29:35 ID:/OHelvk30
>最後に遊びです。
>>652殿
>議論に勝利や敗北が有ると思っている人を諭して下さい。

ID:L1dcj32S0
>まだ文句があるなら、俺の大逆転があるかもしれない。
>だから勝負はついていないよ。
>文句が終わったら教えてくれよ。
>その時に敗北なり勝利なり、俺が宣言するから。

おもしろい遊びだなぁ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:38:04 ID:JT0HLBS50
>>658
> なんか、私の言っている事の真意を理解できない人が
> 約二人居るようです。

誰なら理解できてるのか教えてくれ。w
661理解してからレスして下さい:2005/10/01(土) 14:39:49 ID:L1dcj32S0
>>656
必要なときに必要な物を選択できるのは合理的でしょ?

必要なときに必要な物を選択できない。
必要でないときに必要でないものを選択する。
どちらも合理的ではないでしょ?

>>657
本当に話の流れを無視しつづけるんだね。
ステーションワゴンの話は聞かれたから答えたんだよ。
>>476で聞かれて>>512で答えたの。数字ぐらいは理解できるだろ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:44:30 ID:/OHelvk30
>ID:L1dcj32S0
なんかもう壊れてるでしょ?
>反対意見がある人は、その意見をまとめて反対の論を
>提示してください

自分の処理能力が足りないのを棚に上げるとはおこがましい。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:45:56 ID:JT0HLBS50
おいおい、あれだけ自分で通勤の話を出しておいて
通勤に使っている車を何故あの時点で隠す?支離滅裂だねぇ。

なんだか可哀想になってきちゃったよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:00:21 ID:JT0HLBS50
>>661
ちなみに使用目的における合理性を言うならCクラスはステーションワゴンでなくてセダンだな。
ステーションワゴンとミニバンでは使用目的が重なる部分が大きいと思わないか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:00:45 ID:L1dcj32S0
>>663
言わなかったことは隠したって事になるのか。
それならば、隠していた、いや嘘だったって事にしたとして
俺がステーションワゴンで通勤していると
なぜ、ミニバンで通勤する事は愚かではなくなるんだ?
話の流れでは
俺もミニバンで通勤している奴も、共に愚かって事になるんじゃないのかい?
これは、俺がミニバンで通勤しているとしても同じ事。
そもそも別の問題で、俺は自分自身が愚かだって認めているんだけど。

愚かな奴に他人をとやかく言う権利は無いって事と
ある事柄が愚かか否かって事は別問題だよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:11:39 ID:L1dcj32S0
>>664
使用目的が重なると何か問題が有るのかい?
Cクラスがセダンだとすると、何がどうなるんだい?

以下は、私の事情。
Cクラスセダンは、キャディバッグ4個とシューズバッグ等
大人4人でゴルフに行く場合の荷物がトランクに入りきらない。
ワゴンなら入る。
また、大人5人は無理すれば乗る事ができるが窮屈。6人以上は無理。
こんな場合はアルファードが出動。
ヴィッツは俺の通勤メイン。休日の場合は他の人が乗る事もある。
家族構成は書かない。よって、隠しているということにして貰って構わない。

で、どういう方向に話を持って行きたいんだい?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:12:06 ID:JT0HLBS50
>>665
> 言わなかったことは隠したって事になるのか。

なるな。あの時点で話の流れは「通勤に使う車」だったのは明確。
その上おまえさんは>>633で通勤にはヴィッツと自分で書いてる。
これで「言う必要はなかった」は通用しないし、必要が無いのは
通勤に使っていないステーションワゴンの話だろ。

> それならば、隠していた、いや嘘だったって事にしたとして
> 俺がステーションワゴンで通勤していると
> なぜ、ミニバンで通勤する事は愚かではなくなるんだ?

通勤の為だけにミニバン使うならそれは「愚か」で間違いないだろう。
週末家族と遊ぶ為の車を通勤「にも」利用するならそれはむしろ合理的。
少なくともステーションワゴンとミニバンを2台持つより愚かじゃない。

おまえさんが自分が愚かと認めるのは大いに勝手だが
他人を愚かというのは勝手ではないのだよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:15:18 ID:JT0HLBS50
>>666
キャディバッグ4個とシューズバッグ等がトランクに入るセダンを選べばいい。
合理性のみで言うならな。
セダン派がよくいうお葬式等のフォーマルな場面に似合う車がないよな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:17:06 ID:JT0HLBS50
つかアルファードに積めるな、そういえば。そのくらい楽勝で。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:18:37 ID:/OHelvk30
>ID:JT0HLBS50
>おまえさんが自分が愚かと認めるのは大いに勝手だが
>他人を愚かというのは勝手ではないのだよ。

自分で言ったこの一言で全て決まりだろ。
お前のこれまでの発言をもう一度読み返せ。
お前の主張は矛盾に満ち満ちている。
そして誰ひとりとして理解者が現れないではないか。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:24:34 ID:JT0HLBS50
なんか勘違いされてる気もするが俺も少し大人しくするようにしよう
672理解してからレスして下さい:2005/10/01(土) 15:26:35 ID:L1dcj32S0
>>668
そういうセダンを選ぶと何がどうなるの?
セダンでゴルフにいけるって事の他に
何が変わるの?
「コンパクトとセダンとミニバンを持つのが最高だ」
こんな事を誰かが言ってるの?

>>669
アルファードに積めるけど、で?
あんなデカイ車で山坂道を走る気にはならないけど。

俺の言っていること全てを否定したい気持ちは判るけど
本題に戻ってよ。
673理解してからレスして下さい:2005/10/01(土) 15:29:37 ID:L1dcj32S0
>>670
そりゃ、俺の発言じゃないんだから
矛盾しているかも知れないな。
でもそれは俺の責任じゃないよ。
JT0HLBS50の責任でもないよ。
お前の知能の責任だよ。

だから、お前に議論は無理だって。
明日はレス出来ないけど、月曜にID変わってから来なよ。
多分、お前だと気付かずにレスするからさ。
674670:2005/10/01(土) 15:29:52 ID:/OHelvk30
>>671
間違えた。ごめんなさい。
取り消します。m(__)m
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:38:44 ID:/OHelvk30
ID:L1dcj32S0にも迷惑を掛けたな。申し訳ない。
しかし主に矛盾があることに違いはない。
では気を取り直して

お前の主張は
【車一台を所有する場合であってもミニバン通勤併用は必要なときに
必要な物を選択できていず非合理的で「愚か」だ】

【自分はミニバン、ステーションワゴン、コンパクトを所有しており、余暇には前者二台を
通勤にはコンパクトを使用している。これは必要なときに必要な物を選択できているので合理的だ】

これで間違いはない?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:38:45 ID:JT0HLBS50
>>672
お葬式に乗っていく車を選べないのは不幸だよな。

つかおまえさん

>そして誰ひとりとして理解者が現れないではないか。
これが自分のことだとわかってるじゃん。
なんか一般論とかいう話はどこにいったんだ。w
677理解してからレスして下さい:2005/10/01(土) 15:39:15 ID:L1dcj32S0
>>674
IDコピペして引用までコピペして
「間違えました」は無いよな〜。

お前がさ、レスの内容を理解しようともせず
自分に都合の良い部分だけを抜き取って
それこそ「文句が言いたいだけです」って事が
手に取るようによ〜く判る事例だったよ。
遊ぶなら遊ぶで、もう少し上手に遊べよ。

で、そろそろ勝利宣言でもするかい?
678理解してからレスして下さい:2005/10/01(土) 15:45:45 ID:L1dcj32S0
>>676
葬式はCクラスで行った事もあるしヴィッツの事もあった。
アルファードで言ったことは無いけどね。
葬式は不幸だけど、車で行くことは可能だから、その事は不幸ではないよ。

3人しか書いていないんだから、話の流れで判るよ。
679理解してからレスして下さい:2005/10/01(土) 15:46:18 ID:L1dcj32S0
>>675
やり直せ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:57:35 ID:/OHelvk30
言っておくが否定派からもお前の主張の理解者が誰一人現れてないことを認識すべきだ。
なぜなら矛盾に満ちた主張だからだ。お前が言った大逆転の主張とやらを早く見せてくれ。


681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:05:17 ID:JT0HLBS50
>>678
その理屈で言えば車で通勤することも全然不幸じゃないよな。
「車で会社に行ける」のだから。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:06:11 ID:JT0HLBS50
×車で通勤することも
○ミニバンで通勤することも

すまんな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:06:51 ID:R8MERkGX0
テラオソス
テラトマラナス
いらねえ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:07:26 ID:R8MERkGX0
通勤は電車
車は趣味
685理解してからレスして下さい:2005/10/01(土) 16:14:06 ID:L1dcj32S0
>>679
この期に及んで大逆転がどうしたとかまだ言ってるのか・・・・・・
やっぱりお前には議論は無理のようだね。
まあ、今日のは議論ってほどのモンじゃないけどさ
相手が何を言わんとしているのかは考えた方が良いよ。
2chでの事なんかどうでも良いけどさ
キミの実生活が心配だよ。大きなお世話だろうけどね。
2chはさ、擁護でも煽りでも叩きでも、その事を自分が自覚している分には
遊びで済むと思うんだよ。
でもね、お前を見ていると、他人が言っている事の真意を読み取る能力や
自分を誤魔化すというか、押さえるというか、自制の能力とでも言うべきか
その辺りの訓練が足りないような気がするんだよね。
2chで出来なきゃ、実生活でも出来ないんじゃないかと
いらぬ心配をしてしまうんだよ。

俺はここ最近17:00頃に退散しているし、今日も同様だから
今日は残り時間も少ないけどさ
今日の中で一番のマジレスだよ。
どう受け取るかはお前の自由だけどさ
もう少し本を読むとか、人と話すとか
2chで煽りつづけるとか叩かれつづけるとかetc・・・・

ま、大きなお世話だね。スマンね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:14:43 ID:Pu8xd5Ws0
 ミニバン通勤の無駄さを説いておきながら、必要なときに必要な物を選択できる
ようにするために相当無駄な維持費を払うという矛盾
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:20:17 ID:A6es+PCF0
>>680
俺はどっちかと言うと否定派なんだがID:L1dcj32S0氏の言ってることが
正しい正しくない以前にこんな労力かけて議論する気になれないよ。
ID:L1dcj32S0もそれにレスしてる方も長文ばっかで疲れない?
昔はギコフサとかのコテハンと熱く議論したこともあったけど、俺も歳とったんだろうなw

傍観者のくせに偉そうかもしれないけど、お互い相手を敬って論を交わしてはいかがでしょうか?
ID:L1dcj32S0も最初は丁寧な言葉遣いだったけど段々ヒートアップしてきてるしw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:21:46 ID:L1dcj32S0
>>681
>>682
不幸じゃないだろうな、その本人にとっては。
他人の私から見たら「愚か」ですけどね。
誰かが
「ミニバンで通勤する事は不幸」
こんな新しい定義を持ち出したんですか?

図らずも、>>681で間違えていますが
葬式にしろ通勤にしろ、キミが誘導しようとしたことは
「車で行く事」の正当(合理、妥当)性です。
キミの術中にはまって見事に誘導されましたが
で?

何が言いたいのか良く判らないままで
全然核心に迫ってきませんけど、どういう事ですか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:25:13 ID:L1dcj32S0
>>687
ご指摘、感謝です。
私も人間ですので相手を選んで言葉を選んでます。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:28:01 ID:Pu8xd5Ws0
単なる不幸せと不幸事とでは意味がやや異なる気がするのだが?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:32:19 ID:JT0HLBS50
>>688
> 葬式にしろ通勤にしろ、キミが誘導しようとしたことは
> 「車で行く事」の正当(合理、妥当)性です。
> キミの術中にはまって見事に誘導されましたが
> で?

おいおい、ミニバンで通勤は「合理的でないから愚か」じゃなかったのか。w
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:35:09 ID:/OHelvk30
>>685
あのね、それ自分で自分にレスしてんですけど。
俺のレス間違いを指摘した後直ぐ間違えるのは
輪を掛けて恥ずかしいよね。

693理解してからレスして下さい:2005/10/01(土) 16:38:53 ID:L1dcj32S0
>>691
では何故キミは書き直したんだい?
意味合いが異なると思ったから書き直したんじゃないのかい?
「車で通勤すること」
「ミニバンで通勤すること」
この二つの意味合いが異なると思ったんじゃないのかい?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:43:09 ID:/OHelvk30
それと>>685をよんで思ったのはよく使われる言葉だけど

 「 必 死 だ な 」 

だなぁ・・・
なんかお前の姿が目に浮かぶ。我に返った感じ。まぁ俺も少し頭を冷やすとするか。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:43:40 ID:JT0HLBS50
>>693
単にミニバンと書き間違えたから。「車で通勤」じゃ何の話にもならんだろ?
696理解してからレスして下さい:2005/10/01(土) 16:44:12 ID:L1dcj32S0
>>692
そうだね。
697理解してからレスして下さい:2005/10/01(土) 16:50:40 ID:L1dcj32S0
>>695
ん?
私がヴィッツやCクラスで葬式に行くと
ミニバンで通勤することに合理性が出てくるの?
ヴィッツやCクラスで葬式に行くのは
合理性が無いって事?無駄って事?
毎日葬式に行くわけでもないし
もう少し噛み砕いて書いて下さい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:50:46 ID:JT0HLBS50
まあ結局は、
俺は通勤にミニバンが気に入らない、ってだけのお話でした。
何日間もご苦労様です。
699理解してからレスして下さい:2005/10/01(土) 16:54:04 ID:L1dcj32S0
>>698
じゃあ、終了ね。
後10分くらいは見てるけど
出来ればコテ付けといてよ。
まあ、俺もよく付け忘れるけど。
終わった人とは話をしても仕方ないしね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:04:25 ID:/OHelvk30
なんか勘違いしてそう
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:36:11 ID:rWWoxcDW0
なんだ結局自分はミニバン使っていながらミニバン通勤が気に入らないってだけか

アホだろこいつ
702451:2005/10/01(土) 17:54:56 ID:CpHfBrD+0
2つの例で、検証してみようか?
・家族1
@通勤距離 約10km(所要時間約15分程度)A家族構成 本人(32歳)、妻(30歳)、子供2人(3歳と1歳)
Bクルマの用途 
イ 日帰りで遠距離ドライブ(片道1〜2時間、距離約150kmから200km)が月2回程度。
ロ 長期休暇時は、田舎に帰省。(片道約400km 所要時間約5時間)
ハ 平日はクルマで通勤。
Cその他の条件
・本人はサラリーマンで会社は社会保険に加入
・妻は専業主婦
・妻の実家は中部地方にあり、妻の両親は孫をかわいがっている。
・本人、妻ともに普通車の運転免許を取得している。
・収入は年収500万(総額)
・一軒家所有(土地、建物共で3500万で35年ローン)
・クルマは一台保有
※続く
703451:2005/10/01(土) 17:55:51 ID:CpHfBrD+0
・家族2
@通勤距離 約10km(所要時間約15分程度)A家族構成 本人(45歳)、妻(39歳)、子供2人(15歳と11歳)
Bクルマの用途 
イ 休日は買い物がほとんど
ロ 2月〜3月に1回程度は日帰り温泉旅行
ハ 平日はクルマ通勤
Cその他の条件
・本人はサラリーマンで役職は部長。会社は社会保険に加入
・妻はパートに出ており、年収は約100万程度(総額)
・本人、妻ともに地元で出身である為、実家は近くにある。
・運転免許は本人しか取得していない。
・マンション所有(新築で3000万で35年ローン)
・年収は約800万
・クルマは一台保有
※国内のサラリーマンの平均年収は438万8000円であるとの調査結果の下、
年収のところは平均値より多少高めの数字をとり、「500万」とした。
詳しくは、
http://news.goo.ne.jp/topics/keizai/labor_job/salary_bonus/
参照のこと。
※続く
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:56:21 ID:CpHfBrD+0
家族1の例の場合、妻の実家に帰ること、日帰りのレジャー等が多いことなどを考慮
すると、ミニバンを保有しても問題はないと思われる。
(「思われる」と表現したのは、支障あるないは別にして、どんなクルマ乗っても良い
ということ。)
年収500万であることを考えると、源泉、市県民税、厚生年金で月約5万〜6万は給料から引かれる。
よって、月収は(500÷12)-5で、約36万ほどになる。
さらに、持ち家のローンは3500万だと年利など含めて、月に約13〜15万くらいになる。
それから、食費、光熱費で約8〜10万まで差し引きすると、13万程度。
13万でクルマ2台を保有するのは到底無理。
更に、子供が二人しかも幼児であることを考えると、チャイルドシートは2つ必要。
(幼児をクルマに乗せる際は、「チャイルドシート着用」が義務付けられている)
1歳の子供は着替え、オムツ、乳母車などの「赤ちゃん用品」が必要。
このことから、「通勤レジャー兼用のミニバン」を所有しても何ら問題ないと思われる。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:57:15 ID:CpHfBrD+0
家族2の例の場合、同じような月収に直して考えると、800÷12で総額は約67万
源泉、市県民税、厚生年金などで約9万くらい。
ローンは、12〜14万の間だろうから、67−9−12=46万
食費、光熱費で8万だったとしても、39万は残る。
15歳なら高校生だろうから、月謝、11歳の子供は受験の為の塾などの学費は
10万くらいだろうね。それでも29万は残る。2台保有も可能だが、奥さんは免許を持っていない。
子供も免許取得可能な年齢にも達していない。
レジャーといえど、夫婦2人の場合が多いだろうから、ミニバンみたいなクルマの「有利性」は
必要無いだろうと思われる。荷物の事も考えてもステーションワゴンで十分だと思われる。
通勤面でも、1人で運転するんだろうから、室内の広い空間は必要無いと思われる。
また、帰省の必要も無いため、大きな荷物を必要としない。
このことから、「通勤レジャー兼用のミニバン」を所有するこは、クルマの特性から考えた
場合は無駄となる可能性があると思われる。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:57:58 ID:CpHfBrD+0
ただし、これは一般的な家庭を例にとり、「ミニバンの通勤レジャー兼用は無駄か否か」という
ことを示したものであり、家庭2であっても、ミニバンに乗りたいというのであれば、それは
否定できないし、また、家庭1の例で、セダンやスポーツに乗っても何ら問題はない。
707451:2005/10/01(土) 18:10:41 ID:CJFVozTH0
>>ID:L1dcj32S0
単に「日数基準」だけで事を短絡的に見ようかしたら、お前さんのような
結論にはなり兼ねないだろうね?しかし、ここに様々な条件付けてみたらどうだ?
年収、移動距離、家族構成など様々な「条件」が付くことによって、
「結果」は変わってくる。まさか、この狭い日本だけど、約1億3千万の人が暮らして
いるんだから、2つの事例だけで収まるはずがない。これは、お前も認めたこと。
源泉額や市県民税の数字に多少狂いはあっても、現実的に平均年収より多少上に
貰っていても、生活は苦しいことだけは確かだな。お前さんのように、
「クルマ2台も3台」も持てるほど年収はない人がほとんどだろう。
ちなみに、「社長の平均年収は3500万円」だそうだ。

708451:2005/10/01(土) 18:17:25 ID:CJFVozTH0
>>ID:L1dcj32S0
そもそも、お前さんが「愚か」という言葉使うから、反感買うんだよ。
「ミニバンでの通勤は無駄なんじゃないの」で止めておけば、また多少は
違ったレスが帰ってきたんじゃないか?
お前さんが経営者なら、簡単に「愚か」という言葉を社員に浴びせるか?
そんな経営者なら、その会社に人は集まらない。すくなくとも、俺は近寄らない。
リアルではそんな簡単に「愚か」という言葉を出すような人間じゃないことを
祈るよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:24:14 ID:Y9g40lsd0
>>708
その事を朝>>628でいったらさ>>629で即返しされたよw
リアルで「愚か」といってるやつなんか見たこと無いよ
710532:2005/10/01(土) 18:31:16 ID:J1gl3gJS0
途中まで読んで祭りに乗り遅れたと思ったら、まだやってたよw

> L1dcj32S0氏

コテくらいちゃんと付けてね。

さて、おまいの大好きな言葉遊びだ。

仮説A:「車の選択ごときで他人を愚か呼ばわりすることは一般的ではない」
が仮に正しいとする。
もしそうであれば、
仮説B:「通勤兼用で選ぶ1台限りの自家用車にミニバンを選択することは愚か、というのは一般論」
は成立しなくなってしまう。
仮説Bを成立させるためにはまず仮説Aを否定しなければならない。
さあ、逃げずにがんばって否定してくれ。
711532:2005/10/01(土) 18:34:20 ID:J1gl3gJS0
ID:L1dcj32S0
ID:J1gl3gJS0

うわっ、なんとなく似てる。不吉だ・・・・w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:47:44 ID:CjGTcbE80
ID:L1dcj32S0



連投キチガイ?
長文だし、ある意味。スゴイ!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:54:02 ID:CjGTcbE80
>>685 >>679

ワロタ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:06:08 ID:rWWoxcDW0
リカイシテも自分の矛盾に気づいてるだろうよ。
だけど持論(論になってないが)は譲れない。
だから延々駄々を捏ねていると。
常識的に見ても無理があり過ぎだもの。
真偽は別として自分の車を順次晒したのも失敗。
主張がまともならそんな必要性ない。

しかし他のミニバン否定派はやけに静かだな。
仲間がこんなだと流石に書き込みにくいだろうな。
715532:2005/10/01(土) 19:28:23 ID:J1gl3gJS0
シシテ
リカイシテ

うーん・・・w
716451:2005/10/01(土) 19:29:08 ID:CJFVozTH0
>>712
あのぉ・・・俺も連投したんですが、キチガイですか?そうですか・・・。w
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:36:57 ID:MwBBhFcFO
では、アンチなヲレから見た所感を、、、。
個で行動出来るヤシと、群れないと心細くて仕方ないい醜蛮乗りの違いが良く出てて面白かったよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:43:48 ID:ObBryAI40
ミニバンも良いモンだよ。
大人二名+子供を3名、それもチャイルドシート付きで
快適に移動できる別の選択があれば示して欲しいね、厨房君には。

まぁまともなクルマの選択肢が少ないのは困ったけどね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:45:53 ID:rWWoxcDW0
>>717
「個で行動出来る」じゃなく、彼が周りの
賛同を得られないから「個でしか行動出来ない」のだよ。

賛同するならリカイシテを援護してあげなさい。
720451:2005/10/01(土) 19:51:32 ID:CJFVozTH0
>>717
群れたわけじゃないけどね。
しかも、もう一人の人とは、俺と突っ込む所が違うし。
>>718
ワゴンじゃ小さいしね・・・3人もいるからね。
チャイルドシートは幅とるからね。
3人の子育ては大変だね、ご苦労様。
俺はいまのところ、まだ一人だからね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:57:49 ID:ObBryAI40
>>720
実は、まともな挙動をするクルマじゃなくちゃイヤだ!って駄々こねて、
3列シートのエステートを探したんだが、国内国外問わずほぼ全滅状態だね。
でも今はミニバンも第3世代に突入して、設計が相当こなれており、
コーナーのたびにゆらゆらするクルマは少ないようなのでまぁ
満足していますよ。
722死してミニバン拾うもの無し:2005/10/01(土) 21:21:18 ID:zaAqDWFo0
日本は世帯平均の子供の数が2人もいないしねぇ
このスレは自称子沢山家庭がやたらと集中してるな。2〜3人であることを一般的に書かれてもね。
3人なんてむしろ「例外」に等しいんだが。

>>721
新型ステップは、燃タン設計が無理すぎて
地面が少し斜めに傾くとエンジンが停止するらしいw
雨でリヤハッチ開けると車内に怒涛のように水溜りができていくそうだし。

売り文句を必死に作ろうとして、全てが破綻していってるね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:26:16 ID:ObBryAI40
>>722
VWのトゥーランなのだが。
724死してミニバン拾うもの無し:2005/10/01(土) 21:28:36 ID:zaAqDWFo0
ちなみガキが多いことが問題ではなく

BABY IN CARとかシール貼ったミニバンが高速の追い越し車線を激走してたり
家族を事故に巻き込みそうなフラフラ運転とか
ガキが難聴になりそうなボーボーマフラーとか
ガキがいれば車椅子スペースに停めていいと勘違いしてるアホ家族とか

そういう事やってるのが「ミニバン家族」ばっかりなのが問題なのね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:29:39 ID:ObBryAI40
バカは相手にしてらんね。
726死してミニバン拾うもの無し:2005/10/01(土) 21:39:48 ID:zaAqDWFo0
>>723
別にVWは高級メーカーでもないし
トゥーランは、単なる日本ミニバンのデッドコピーとしか感じない。

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:39:58 ID:puQlzKtQO
極一部の基地外をとりあげて自慢げに能書きたれとるが、どんなジャンルの車種にもDQNはいるわけだ
もしミニバンに多い傾向とか言う幼稚な理由なら、シシテクンは余程意識水準の低い地域にお住まいのようですなw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:42:56 ID:ObBryAI40
>>726 ドコのダレが高級なんて言ったよ。
ヴァカじゃねーの
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:59:34 ID:s/ukTBMUO
エリシオンのCMの曲ってだれのなんという曲でしょうか?エリシオンはどうでもいいが曲気に入ったもんでブックオフで今探してますがわからん…携帯からですまん(-_-)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:00:38 ID:jiPy+QX50
駄目ですよ!良いパパが2chにパチンコではw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:04:05 ID:ObBryAI40
ID換えたの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:30:01 ID:Y9g40lsd0
>>724
それらの行為はただのDQN家族なだけと思うのだが
なんでもかんでもミニバンとつけたらいいのではないよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:33:25 ID:/5uZO9S6O
死してのミニバンしか見ていない生活行動テラワロスwwwwww
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:24:47 ID:Xf8iH4JN0
ミニバンの大多数は普通の家族が新車フルノーマルで乗ってる。

でもセルシオなどの高級サルーンは都内走ってるのは新車フルノーマルだが
車必須の田舎にいくとほとんどの固体がホイルとかマフラーとかいじってある。
735死してミニバン拾うもの無し:2005/10/01(土) 23:27:12 ID:zaAqDWFo0
言うに事欠いてサルーンときたか
736451:2005/10/01(土) 23:37:29 ID:dRliGxa40
別に、どんなクルマが弄ってあろうがどうでもいいが、
ミニバンでボーボーマフリャーは「使用目的」が違うかと。
ローダウン+インチアップは、乗り心地悪くなるし、家族からは不満タラタラ。
ちなみに、そのボーボーマフリャーは、音だけでちっとも加速はしない。

でも・・・・
身障者用の駐車場にとめて、リウマチの母親世話している息子を見つけたよ。
カミサンも献身的に付き添ってたね。

そうと思えば、身障者の人もいないのに、とめているシャコタンセダン・・・・
DQN=ミニバンではないだろう?w

ちなみに、過去の新聞記事なので、ソースは示せないが、
ドイツで、「クルマメーカーの信頼度調査」ってやつで、
日本のメーカーが上位7位を独占。そして8位はBMW、12位にVW・・・
34位にメルセデスベンツという結果になった。

関係ないレスすまそ・・・。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:03:09 ID:Y9g40lsd0
シシテ
お前もミニバンだけ見てる生活やめて家族のために時間を費やしたらどうだ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:11:43 ID:R49BMa6cO
今日各社ディーラーにミニバンを見に行ったが、車種の充実度や宣伝などを見て、往年のRVブームを思い出してしまった。
売り文句とか、あの頃から大して変わってないし。家族そろってレジャーに出掛ける足が、RVからミニバンに変わっただけみたい。
739死してミニバン拾うもの無し:2005/10/02(日) 00:33:27 ID:lsynSnMo0
>そうと思えば、身障者の人もいないのに、とめているシャコタンセダン・・・・

それはその地域の民度がおしなべて低いからでは?
都心部では、DQN即ちミニバンという確実性があるよ。

ガラの悪そうなセダンですらサンキューハザードぐらいするけど
ミニバンは一時停止無視、通学路の時間規制無視、一通逆送のあげく
逆ギレとかも普通。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:08:59 ID:r4MIfrCc0
都心だけでは?ミニバン7割は主婦だと。運転が下手でそれどころじゃないのでは?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:17:27 ID:9yWa2Qsm0
つまり、都心のミニバンはど下手かDQNかの2択ということですね。
うん、納得。
742451:2005/10/02(日) 02:52:40 ID:ClHa7iJl0
>>性悪しして
>それはその地域の民度がおしなべて低いからでは?
>都心部では、DQN即ちミニバンという確実性があるよ。
DQNミニバンもいるだろうね。同じように身障者用に止めている
エログランド見たから。
そういう輩は、何乗っても、そういうところ止めているんだろうね?
よって、お前の理論は成り立たない。
それとも、環状7号線で調査でもした??w
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 07:26:05 ID:LP5bzyPd0
ミニバンを凌駕する積載能力、ハッチバック。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 08:01:28 ID:SpLFCr1F0
まぁシシテはミニバンに夢中ですからほかの車なんて眼中にありませんからw

この間までの議論がほぼ終了してしまったねぇ
言うこと無くなったらミニバン=DQNですか、マンネリすぎ
745理解してからレスして下さい:2005/10/02(日) 10:37:19 ID:CcrJOIF/0
今日は少しだけ書きこむ時間が出来ました。

さて
>>709
私の論を要約すると、「ミニバンで通勤するのは愚か」
こうなる事に間違いはありませんが
何故愚かなのかは、ミニバンで通勤するのは「無駄」であるのに
その事に気付いてか気付かずか、1台しか選択の余地が無いのに
ミニバンを選択するから。
このように書いてありますよ。古いですけど>>248かな?
「無駄だけど愚かじゃない」と言っている人はあまり見かけません。
殆どの人が「無駄ではないから愚かではない」
このような意見です。
「無駄なのは認めるけど、愚か者という権利はお前には無い」
こういう事であれば、愚か者だといった人に対しては
私は誠意を持って謝罪いたします。

何人かが認めているように、日数基準で考えた場合は
ミニバンは無駄になりそうです。
時間や距離基準で検証した場合の一例が上の方に書かれていますが
その出来具合はともかく、その場合でも無駄になる事がありそうです。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:43:04 ID:AKPmByoA0
日本が世帯平均の子供の数が少ないのは子供作らないような奴らが
平均下げてるだけ。子供いる家庭は2人は当然ながら3人も特に珍しくもない。


しかしリカイシテは一体いつご自慢の3台の車を使ってるのだろうな。w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:44:22 ID:qvsh4nZ2O
↑いい加減ウザイな
カービューにでも行けよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:45:45 ID:qvsh4nZ2O
失礼
>>745
749理解してからレスして下さい:2005/10/02(日) 10:58:58 ID:CcrJOIF/0
>>710
言葉遊びなら、お付き合いしますよ。

「ある特定の集団Aを愚か者呼ばわりすることは一般的ではない」
この事と
「ある特定の集団Aが愚か者か否か」
この事は別問題ですよ。
判りやすく書き変えましょうか?

仮説A:「嗜好品の選択ごときで他人を愚か呼ばわりすることは一般的ではない」
が仮に正しいとしても
仮説B:「タバコを嗜好品として選択するのは愚か、というのは一般論」
は成立する。
仮説Bが成立していれば仮説Aは問題外。

キミの言う仮説Aは、言うなれば、私の他人に対する行為に関しての仮説です。
仮説Bは、私以外の人の行為に関しての仮設です。
仮説の対象者が違うのですから、どちらか一方が否定されたとしても
もう一方には何の影響も及ぼしません。

お気に召さないようなので、明言しておきますね。
キミの言う仮説Aと仮説B、私はどちらも正しいと思います。
750532:2005/10/02(日) 11:35:04 ID:hRyi6j9j0
>>749
>「ある特定の集団Aを愚か者呼ばわりすることは一般的ではない」
>この事と
>「ある特定の集団Aが愚か者か否か」
>この事は別問題ですよ。

誰もそんなことは言ってなーい。
>>710書いたときに補足しようかと思ってたんだけどクドイからやめたんだよね。

漏れはあくまで前提として「車の選択ごときで」を付けている。
つまり、他人が本来口出すべきではない対象を使った仮説Aを立てた。
タバコのように本人の健康や周りの人への害があるようなものは対象外なんだよ。
なので、漏れの仮説Aと仮説Bは同時に成立しない。
(本来は「一般的」→「一般論」の展開理由も説明すべきなんだがウザイから割愛)

ま、どちらにせよリカイシテの仮説Bが成立しているとすら思えないんだけどね。
「***が愚か者、が一般論である」は犯罪かそれに近い事例しか成立しなくないか?
思いつかないんで、そうでない事例があったら挙げてくれ。
751532:2005/10/02(日) 11:42:21 ID:hRyi6j9j0
>>745
> 「無駄なのは認めるけど、愚か者という権利はお前には無い」
> こういう事であれば、愚か者だといった人に対しては
> 私は誠意を持って謝罪いたします。

「無駄であるかどうかは選択者の基準次第」
「無駄であること=愚か者ではない」
「他人の車の選択に関して、愚か者という権利はお前にはない」
「ましてやそれが一般論なわけないだろバカ」

と言っているんだがまだわからんのか?
反論なければとっとと誠意を持って謝罪してくれw
752理解してからレスして下さい:2005/10/02(日) 11:54:00 ID:CcrJOIF/0
>>750
「車の選択ごとき」が有ろうと無かろうと
本人の健康や他人の健康がどうだろうと
「ある特定の集団Aを愚か者呼ばわりすることは一般的ではない」
この事と
「ある特定の集団Aが愚か者か否か」
この事は別問題ですよ。
したがってキミの仮説Aと仮説Bは同時に成り立ちます。

じゃあさ、キミの仮説Bの「ミニバン」の部分を
トレーラーとかダンプカーとかに置き換えてみてよ。

因みに「愚か」の意味も書いておきましょうね。

頭の働きがにぶいさま。考えが足りないさま。
ばかげているさま。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:00:52 ID:EgJs3ztL0
>>749
リカイシテ、お前>>710の命題に答えて無いぞ。
もし答えているつもりになってるのなら命題と条件について
何も理解せずに今までの論争をしてきたことになる。

だから誰からも理解されないのだ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:02:30 ID:CcrJOIF/0
>>751
あっ、532氏か。
忘れてましたよ。

「無駄であるかどうかは選択者の基準次第」
俺という選択者は無駄だと判断しました。

「無駄であること=愚か者ではない」
俺は愚か者だと判断しました。

「他人の車の選択に関して、愚か者という権利はお前にはない」
俺の権利を制限する権利はお前には無い

「ましてやそれが一般論なわけないだろバカ」
「それ」が3段目の事を指しているなら、キミは正しい。
「それ」が「無駄」を指しているなら、未だ検証途中なので不明。
755理解してからレスして下さい:2005/10/02(日) 12:11:09 ID:CcrJOIF/0
>>753
あのさ、読んでないなら書き込まないで貰えますか?
>>749でキチンと明言してますよ。
明言の意味がわかりませんでしたか?
漢字を使った私がいけなかったのでしょうか?

もし、答えていないように見えるのならば
国語的能力が著しく劣っていると考えますので
それは、お前の責任において処理してくださいね。

繰り返し書きますよ。
仮説Aは否定しません。
仮説Bも否定しません。
この事が理解できないのならば、ここの中段2行目に戻ってください。
756532:2005/10/02(日) 12:13:59 ID:hRyi6j9j0
どこまで砕いて説明しないといけないんだ?

>>752
「一般論」として、他人を「愚か者」扱いして良い場合と良くない場合がある。
漏れの仮説は良くないケースとして書いたわけだ。

>「ある特定の集団Aを愚か者呼ばわりすることは一般的ではない」
>この事と
>「ある特定の集団Aが愚か者か否か」
>この事は別問題ですよ。

だから、そもそも大きく前提が崩れるのでリカイシテのこの主張だけを見れば正解。
だが、この「特定の集団A」が「愚か者」として扱っても良い対象者かどうかによって、
「仮説Aゆえに仮説Bが成立する」か否かは変わってくる。

リカイシテは何でも一緒くたにするのが好きだなぁ。
いくら様々な理由や考えがあろうとも、それらを理解しようともせず己の狭い世界のみで結論付ける。
リアルでこんな人いたら誰も近付かないよなw

>じゃあさ、キミの仮説Bの「ミニバン」の部分を
>トレーラーとかダンプカーとかに置き換えてみてよ。

「愚か者」扱いするのが一般的であるかないかだけなので、
置き換えたところで同じ結論にしかなりませんが何か?

>頭の働きがにぶいさま。考えが足りないさま。
>ばかげているさま。

そうか、そんなに自分のことを卑下しなくてもいいぞ。
実際その通りだけどな。
757532:2005/10/02(日) 12:22:08 ID:hRyi6j9j0
酸っぱい香りが充満してますなw

>>754
>「無駄であるかどうかは選択者の基準次第」
>俺という選択者は無駄だと判断しました。

知ってるよそんなことw
それが一般論かどうかだろ?

>「無駄であること=愚か者ではない」
>俺は愚か者だと判断しました。

ここで言う「無駄であること」は世間一般の無駄のことを指したつもり。
それでも「愚か者」になるのか?

>「他人の車の選択に関して、愚か者という権利はお前にはない」
>俺の権利を制限する権利はお前には無い

ごめん、はっきり言ってこれは漏れの意見ではない。
リカイシテが>>745で「こういう事であれば」と言ってたから勝手に使っただけ。
リカイシテの権利なんか鼻糞よりどうでもいいので取り下げます。

>「ましてやそれが一般論なわけないだろバカ」
>「それ」が3段目の事を指しているなら、キミは正しい。
>「それ」が「無駄」を指しているなら、未だ検証途中なので不明。

どちらも不正解w
「それ」がどこを指してるかすらわからんのか?大丈夫か?
758理解してからレスして下さい:2005/10/02(日) 12:37:56 ID:CcrJOIF/0
>>756
長々書いてもらったんだけど

この「特定の集団A」が「愚か者」として扱っても良い対象者かどうかを
検証している「最中」なんだよ?言うなれば、俺が愚か者とした対象は
まだ「暫定的な愚か者」なの。キミは愚か者ではないと決定しているみたいだけどね。

いいかい?
簡単に書くから詳細には突っ込まないように。
ミニバンでの通勤は無駄だから、無駄なことをするのは「ばかげている」
だから「愚か」。だから俺は「ミニバンで通勤するのは愚か」として扱っている。
「ばかげている」=「愚か」
この事は辞書の通り。
「無駄」=「しただけの効果や効用のないこと。役に立たないこと」
これも辞書の通り。
だから
役に立たないことを年間240日もやることは「ばかげている」と俺は考えている。
これは、突飛な事ではないだろう?だから「ミニバンで通勤するのは愚か」という結論になった。
反論をするならば
「役に立たないことでも、ばかげていない」
「ミニバンはミニバンであるが故に通勤に役に立つ」
この二つの、少なくともどちらかを合理的、客観的に証明する必要がある。

って書いても、理解できないでしょ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:43:19 ID:EgJs3ztL0
さぁ墓穴を掘りました。
760532:2005/10/02(日) 12:54:05 ID:hRyi6j9j0
>>759
せっせと掘ってますなw

>>758
>いいかい?
>簡単に書くから詳細には突っ込まないように。

詳細どころか全域にわたってツッコミどころ満載なんだが。
漏れが学校の先生だったら、答案用紙に1コだけ大きく×書いて終わりだなw

>って書いても、理解できないでしょ?

うん、全然理解できない。
長々書いてもらったところ悪いんだけどさ、
もう少し合理的、客観的に説明してくれないかなぁ。

そろそろリハビリなんで、また夜にでも。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:07:52 ID:JMnjjUAj0
ミニバンでも早く通勤するという行為は達成出来る(何らかの効果はあった)から
愚かと言うことにはならないんじゃないかな。

愚かと言ったら遠い通勤先なのに交通機関を使わず1日かけての通勤を
毎回やる感じかと思う。


762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:08:49 ID:CcrJOIF/0
>>760
夜は書き込めないからスマンね。
あと一時間ぐらいかな?

だからキミは学校の先生じゃないんだよ。
俺も違うけどね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:15:19 ID:CcrJOIF/0
>>761
それは、自動車通勤全般において言える事です。
ミニバン特有の利点では無いと思いますよ。

遠い通勤先なのに交通機関を使わず1日かけての通勤を
毎回やっても、人によっては愚かだと感じない。

仮にこんな前提があったら話にならないと思いますけど
どう思います?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:22:29 ID:EgJs3ztL0
そもそも何が利点、無駄なのか人により千差万別なのだから
初めからリカイシテの論理は成り立たない。
リカイシテにとっての利点、無駄が全ての人間に当てはまるわけではないのだから
主張することは勝手だが一般論にはなり得ない。
765451:2005/10/02(日) 13:30:52 ID:ClHa7iJl0
>>721
同じ駄々は俺も捏ねた。w
でも、嫁が却下。
>>709
リカイシテは自分が「俺EREEEEEEEEEE!!」と思っているのでしょう♪w
そういう自分が一番「愚か」なのに気がつかない可哀想な人なんでしょう♪
>>リカイできないリカイシテ君
「日数基準」はどうしたの?反論は?
「何人かが認めているように、日数基準で考えた場合は
ミニバンは無駄になりそうです。
時間や距離基準で検証した場合の一例が上の方に書かれていますが
その出来具合はともかく、その場合でも無駄になる事がありそうです。」
まさか、これが反論じゃないだろうね?
そんで?出来具合はともかく?「日数基準」の「一面」だけしか見えない
人間が「出来具合」を語るなんぞ烏滸がましいよ。
その場合でも無駄があるようです?はぁ?
その「無駄」を指摘してから、そういう事言ったほうがいいよ。
766761:2005/10/02(日) 13:46:50 ID:JMnjjUAj0
>>763
確かにあなたの仰る通りです。最後の一文なんて私見の極みですから。
ただ、自動車通勤一般においてミニバンが格段に劣ってるとは思えないんです。

つかぬ事をお聞きしますがあなたは「理解してからレスして下さい」さんでしょうか
767理解してからレスして下さい:2005/10/02(日) 13:48:24 ID:CcrJOIF/0
>>764
それはキミの意見ね。
「利点、無駄かは千差万別」
「利点、無駄は全ての人間に当は当てはまらない」
だから、愚かではない。
こういう事のようですから
無駄が当てはまれば愚かだと言うことで話をしますね。

私は、一般的な自動車通勤者の「通勤日数」を基準とし
意見を書いています。この「通勤日数」は、全自動車通勤者の
平均日数と大差無い客観的な数字だと考えています。
したがって通勤日数を基準にするならば
私の論は充分に客観性があるのですよ。
このことに対する「反論」ならば
通勤日数自体の誤りを指摘する。または
通勤日数を基準にする事の非合理性を指摘する必要があり
またその際には、通勤日数以外の客観的な別の基準を用いて別の論を示して
どちらがより実勢に近いかを検証する必要があります。

それが「反論」です。
意見は意見として尊重しますよ。ただ、それは反論ではないし
反論ではない意見に対しての私からの反論はありません。
768451:2005/10/02(日) 13:52:15 ID:ClHa7iJl0
>>リカイシテ君
「私の論を要約すると、「ミニバンで通勤するのは愚か」
こうなる事に間違いはありませんが」
お前は「私の論」だけなのかよ。wここは「掲示板」なの。
多々多数の人が書き込んでいるの。
その「私の論」は矛盾だらけなのが、他のレスみれば歴然としているだろ。w
お前は人と話するとき、あるいは会議などで議論するとき、
「私の論は間違いはない」と前置きするのか?しかも、これだけ矛盾
を指摘されてまで。
「何故愚かなのかは、ミニバンで通勤するのは「無駄」であるのに
その事に気付いてか気付かずか、1台しか選択の余地が無いのに
ミニバンを選択するから。」
それは散々、議論してそれでお前が「日数基準」などという
「一面性しか見えない」根拠をだして来たんだろ?
性悪死してだって、ループはさせるけど、忘れた頃にさせるよ。w
「「無駄だけど愚かじゃない」と言っている人はあまり見かけません。
殆どの人が「無駄ではないから愚かではない」
このような意見です。」
無駄はない方が望ましい。しかし完璧に無駄を省くこともできない。
お前さんが3台(なんかもう一台「軽自動車」が出てきそうな香りがw)
持っているのと同じようにね。w
「こういう事であれば、愚か者だといった人に対しては
私は誠意を持って謝罪いたします。」
謝罪なんかいらないよ。そんなもん求めていないから。
769理解してからレスして下さい:2005/10/02(日) 13:56:09 ID:CcrJOIF/0
>>766
そうです。時々コテ入れ忘れます。

ミニバンの優劣の話はしてませんよ。
まあ、無駄って事は劣ってるって事になるのかな?
やっぱりなるかな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:07:08 ID:tO4AHgL60
ハイエースとデリカ乗りはでマナーのいい奴はみたことない。
総じて最悪。
771理解してからレスして下さい:2005/10/02(日) 14:09:58 ID:CcrJOIF/0
>>768
「綾波レイのフィギュアが・・・」
まで読んだ。
772451:2005/10/02(日) 14:10:31 ID:ClHa7iJl0
あ、いけねぇ!コレにレスするの忘れてたよ。
>>658のリカイシテ君
オバカ?自分で言ったことの責任はもとうよ。w
773451:2005/10/02(日) 14:16:04 ID:ClHa7iJl0
532さん。
>>771のレスどう思う?w
こう言われちゃうと俺はもうレスのしようがないんで。w
あ!一つわるわ♪

>>リカイシテ君
「綾波レイのフィギアが・・・」ってどこに書いてあるの?w
「綾波レイ」ってだれ?俺、そんな人しらないんだけど。
774532:2005/10/02(日) 14:16:34 ID:dkpEfaOu0
リハビリ終了。

>>762
>だからキミは学校の先生じゃないんだよ。

え?レスはそこだけ?
まさかそんなところを突っ込むとは思ってもみなんだw

真っ赤な顔して必死にレス書いてるところを非常に申し訳ないんだが、
>>756, >>757, >>760 で漏れが書いた質問&お願いに応えてくれまいか?
775764:2005/10/02(日) 14:18:22 ID:EgJs3ztL0
>>767
リカイシテの「自分の意見は十分に客観性がある」というのは
どこにも証明されていない。

反論になっていないと私の意見に「反論」するのは勝手だが

私は

>そもそも何が利点、無駄なのか人により千差万別なのだから
>初めからリカイシテの論理は成り立たない。
>リカイシテにとっての利点、無駄が全ての人間に当てはまるわけではないのだから
>主張することは勝手だが一般論にはなり得ない。

と言うことを主張している。
リカイシテがたとえ無駄の一例をあげようともそれは一例に過ぎない。
利点があるものでも無駄を排除することは不可能だからだ。

776761:2005/10/02(日) 14:21:54 ID:JMnjjUAj0
「理解してからレスして下さい」さん
ミニバンではなくミニバンの選び方のことでしたね。すいません

ひとつ質問させてよろしいでしょうか。
(家族中で自分1人しか運転しないと言う前提ですが)
通勤のためだけにしか車を使わないのにミニバンで通勤することが愚か
ということでしょうか。

それならあなたの仰る通りで反論する余地はありません。
777理解してからレスして下さい:2005/10/02(日) 14:24:36 ID:CcrJOIF/0
>>773
知らなきゃ、自分で調べるか知らないままにするか
誰かに聞くか、好きなようにして下さい。
もうそれ以上レスのしようがないんならレスしなければ良い。

>>774
答案に大きく×を書かれて終わりなんだから
それ以上書くことは有りませんよ。
それが、私の文章力の限界ですから。
778532:2005/10/02(日) 14:32:58 ID:dkpEfaOu0
ID違うのは気にしないでくさい。
カミさんと子供がまだ来ないので繋ぎ直しただけです・・・・orz

>>773
うーん、どう思うと言われても、茶化して逃亡したとしか思えないんですがw

ちなみに、漏れは退院したら車通勤になります。(事故前はバイク通勤)
マンションで駐車場1台きりなんで、通勤込みで買い換えたとしてもまたミニバンかなぁ。
だってそれが一番無駄がないですからねぇw

あ、そうそう、それが「愚か」かどうかリカイシテ氏に街頭アンケートでも取ってきてもらいましょうか?
一般論だっていうくらいだから、せめて過半数の賛同者は出るでしょ。
生憎漏れは入院生活&足が不自由なんで、ゴルフ1回分の時間をリカイシテ氏に削ってもらえば
それなりに有意義なアンケートが取れると思いますよ。

どうですかね?>451氏
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:33:19 ID:rpqPXMzi0
独身者で車に凝る人はある程度想定できる。

まずは車が趣味だという人。休日にしか乗れなくてもスポーツ走行が好きで
その手の車に乗っていじってる。もしくは車をほかの趣味のトランポとして
副次的な趣味として凝っている人。

次に通勤などで車を毎日の足として利用している人。毎日使うものだから
こだわりたいという欲求から凝る人もいる。

次に独身パラサイトで家族との共用車としての所有を強いられている人。
親からのローン負担の申し出や家に入れる生活費を割引する、など
両親からの恩恵に恵まれており、あまった小金でいじる。


独身で新車フルノーマルでミニバンという選択はかなり稀。上記の
アウトドア趣味のトランポとしての利用くらいか。それでもトランポとして
道具と割り切っている人間が車板に常駐することはないと思うが。
780532:2005/10/02(日) 14:39:08 ID:dkpEfaOu0
>>777
縁起がいいねw

>答案に大きく×を書かれて終わりなんだから
>それ以上書くことは有りませんよ。

え?漏れは教師じゃないんだからどうでもいいんでしょ?w
記憶力弱いのは知ってるけど、少しくらい自分の言ったこと覚えとこうよ。

>それが、私の文章力の限界ですから。

限界きてるのは文章力じゃなくて・・・・思考(ry
781理解してからレスして下さい:2005/10/02(日) 14:44:18 ID:CcrJOIF/0
>>776
飛躍すればそういう事になります。
しかしながら、そのような人は極稀だと思います。
書くと非常に長くなりそうなので
>>424>>444辺りを参考にして下さい。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:45:43 ID:r4MIfrCc0
このレスくだらねぇ〜〜〜やることないのか?市ね
783理解してからレスして下さい:2005/10/02(日) 14:46:29 ID:CcrJOIF/0
>>775
だから、キミの主張は尊重します。
反論はありません。
私の主張が一般論に成り得ないという次元において
キミの主張も一般論に成り得ません。
だから、一般論にするべく私は客観的な数字を用意しました。
多くの人に当てはまるであろう「通勤日数」という数字です。
繰り返しますよ。キミの主張に反論はありません。
先程のは、反論では有りません。「反論」の意味を説明したものです。
反論だと受け取られたのならば、お詫びして訂正します。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:49:01 ID:r4MIfrCc0
鉄道ファンとかと同じ匂いがする。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:06:36 ID:rpqPXMzi0
鉄道ファンも航空ファンも車好きも同じ乗り物系オタクの血統だから似てるだろ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:09:02 ID:R49BMa6cO
もっと純粋に


ミニバンの話をしようぜ!!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:11:45 ID:r4MIfrCc0
なんでミニバンなんて叩いてんだ?どーでもいいことなんだが。。。
お勧めは、これ。これのが面白いですよ、こんなレスよりはw

【関西】  大阪vs東京  【関東】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1127286346/
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:12:57 ID:r4MIfrCc0
やっぱ、人が集まるレスのが盛り上がるだよなw
789775:2005/10/02(日) 15:14:52 ID:EgJs3ztL0
>>783
反論はないようですね。同意と受け止めます。

>私の主張が一般論に成り得ないという次元において
>キミの主張も一般論に成り得ません。

次元などは関係ありません。私の主張は一般論です
どんなときにも当てはまるからです。

私の主張が一般論になり得ないことを証明するためには

「利点、無駄は人により千差万別でない」
「リカイシテにとっての利点、無駄が全ての人間に当てはまる」

ことを証明しなければなりません。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:42:34 ID:rpqPXMzi0
基本的にオタクな人はインドア派、都会派(ナルシスト系)が多いから
スポーツカー、セダンが好きな人が多い。こういう人は2輪でも
カウル付レーサーバイクが好き。F1とかモトGPとか好きな人多い。

形容するなら80年代風理系オタク。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:18:23 ID:NYoLo5Ie0
良いパパが2chにパチンコはねぇだろ?w
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:25:37 ID:JMnjjUAj0
ガキが家にひきこもって2chはねぇだろ? 
◯| ̄|_
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:25:43 ID:AKPmByoA0
だからさあ、リカイシテは毎日2ちゃんに張り付いて
アルファードやベンツワゴンをいったい何時何の為に使ってるの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:35:50 ID:bKyfl42r0
>>792
馬鹿ガキどこかに連れてってやれよ
せっかくのブサ貨物が泣くぞw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:53:59 ID:AKPmByoA0
>>794
こここういう奴の方が何故か落ちつくw
796元店長♥&rlo;苔海XM-S&lro; ◆/SMX/o6RLE :2005/10/02(日) 16:57:03 ID:rWr8BQJ/0
ここまで読み飛ばした(*'∀`)
797451:2005/10/02(日) 17:22:17 ID:ClHa7iJl0
>>532
そうだね。リカイシテ氏が「仮説」を立てたんだから、
ちゃんと「証明」してもらいたいね。
こんな人が該当アンケート取ってたら、警察沙汰になるんじゃ?w
>>777 リカイシテ君
自分で言っておいて調べろだって?本当に馬鹿か?
そんで、リカイシテ君ってさ・・・本当にレジャーでお外出ているの?
アニヲタが・・・。w
798451:2005/10/02(日) 17:32:15 ID:ClHa7iJl0
>>532さん
早く退院できるといいね。リハビリ辛いだろうけど頑張って。
>>783 リカイシテ君
だから、それは俺が主張している「ライフスタイル等で違う」と
長々と話していたことなんじゃないのか?それを要約しただけだろ?
そんで、まだ「日数基準」とか言っているの?それも「一面性だけのサンプル」
だと言っているんだが。
799532:2005/10/02(日) 20:54:07 ID:F4yDZDPO0
カミさんと子供たち帰った。

>>790
理系にバイク海苔が多いという説があり、妙に納得したことがある。
オタクと理系を同列に扱うのは乱暴だけど、その辺りの人たちは
メカや機能・性能が好きな傾向がある。
結果的に、クルマは手段ではなく目的になるので、動力性能が劣る
クルマを否定しがちになる。
ただ、トラックやバスのように、目的がはっきりしているものは否定
しないため、否定の対象はその辺りの定義が曖昧なミニバンに集中。

つまり、誰かさんのように言うと、
「オタクや理系の人たちはミニバンを嫌う、というのは一般論」
・・・・・なんてねw もちろん冗談ですが。

>>798
ありがと。
膝が全然曲がらないんで退院はまだまだ先だけど、リハビリ頑張ります。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:20:32 ID:a1aPDcVh0
バイク海苔はヲタ車になんて乗らんよ。

遅いから。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:29:27 ID:dQqx5OD60
ここのスレ、討論を越して文句大会だなw

と言うか超長文書いているがマジになって書いているのか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:47:57 ID:UffbsFZ90
最近、長文多いね。
読めねー
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:50:52 ID:r4MIfrCc0
俺も読んでないねw
長文だと読む気になれないのと、マジレスになってくるとつまんねぇーから、もう来ない。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:57:53 ID:r4MIfrCc0


【関西】  大阪vs東京  【関東】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1127286346/
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:59:10 ID:16n7hQhP0
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:00:38 ID:gNI10X6J0
こういうのをレスのミニバン化といいます。
図体はデカイけど、中身はカラッポ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:04:55 ID:JMnjjUAj0
>>805
これってコンパクトカーかな?
(精神的ブラクラではありますが)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:13:14 ID:SpLFCr1F0
>>805
頭の悪いレスでつね
結局ミニバン憎しな奴がスレ立てた結果の末路
もともと中身など無かったのだから
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:13:56 ID:SpLFCr1F0
ありゃ間違えたわ
>>806宛ね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:40:27 ID:KI9Piijd0

───────────────────────

  な   ん   か   知   ら   ん   が


 こ  こ  ま  で  読  み  飛  ば  し  た

───────────────────────

811死してミニバン拾うもの無し:2005/10/03(月) 01:50:32 ID:w0+8HMjG0
おまいら、低レベルの討論ごっこやってるんじゃねーよ。いらいらするなぁ。

勤務日数と休日数を比較してどうするんだよ。
休日あたりのレジャー率でもカスバン乗り共に聞いてみろ。
近所の公園とドンキとオートバックスしかいかないんだから。そんなのレジャーじゃないです。

遠出なんてこいつら2〜3日だから、年間のミニバン必須率なんて
0.8%だから「無駄」なの。

1年あたり363日は、クソ重い箱に空調効かせた空気無駄に運んでるだけなの。
しかも運転手はウンコ製造機。燃料はマックチキン。
812白イプー:2005/10/03(月) 03:03:02 ID:6Cw9btm90
↑このバカもろとも
ここまで読み飛ばした(*'∀`) つ2
813白イプー:2005/10/03(月) 03:08:12 ID:6Cw9btm90
いそがしさのあまり途中で送信しちまったorz

これだけ時間がたってもまだ
「ミニバン=近所の公園とドンキとオートバックス」のネタしかでてこない
カスには付ける薬もねーな。

ミニバンいいぞ、やっぱり最高w
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 03:13:51 ID:WxdPsvVf0
まぁ二人とも初期に似たようなことしてコテが定着したんだけどなw
何にしてもアホさ加減を認識できるのはいいことだ。
815白イプー:2005/10/03(月) 03:39:31 ID:6Cw9btm90
>>814サマ
失礼ですがいったい何年間からいらっしゃるのですか?w
私が名無しで「なくそう」に書き込み出したのは2年ぐらい前のハズなんですが…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 03:41:35 ID:sYBCVyKN0
バンで大根マフラーだけはやめてください。
DQN臭プンプンだし、ダサすぎます。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 07:13:34 ID:iX703MEi0
>>811
最近あの流れのためについていけなくてイライラした馬鹿がきましたか
はいはい氏んでくださいね
その膿んだ脳ではその程度の叩きしかできないとは哀れだな

>>816
近所にいるからその阿呆のまねはしたくないよ
ゴミだしマナーのなってないハイツに住んでいるDQNファミリー
818532:2005/10/03(月) 07:14:19 ID:38BjYM+O0
>>815
白イプー氏がサルーン云々言ってた時代にしばらく一緒に遊んだことありますw
懐かしいなぁ。

あ、814氏とは関係ないですよ。
819532:2005/10/03(月) 07:18:45 ID:38BjYM+O0
連投すんません。

しばらく来ない間に無駄な議論(?)禁止のスレになっちゃったのか。
なんか申し訳ないことしちゃったな。

じゃ、また名無しに戻りますんで。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 07:58:23 ID:pcVnZp0R0
理系は車高の低い車(スポーツカー)を好み、文系は車高の高い車(SUVやミニバン)を好む傾向が強い。

尚、シャコタンVIPカーのヤンキーは理系、文系のカテゴライズできるほど基本性能が
高くないので除外。
821451:2005/10/03(月) 09:55:04 ID:5p6FjfIm0
逆に俺は鏝反戻そうかな・・・・
白イプさんなら覚えていると思う。
「元珍@ミニバン乗り」だったかな・・・ここデビューしたときはw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 10:27:35 ID:+ZZo25cS0
>>820
特に理系の中の「人と話すのが不得意なタイプ」な>ブーブーが恋人
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 15:06:18 ID:X8seceUo0
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 15:13:34 ID:gdzlaM7D0

見ちまったじゃねーか。思いっきりグロな。
車潰れて助手席の女の顔が2つに割れてる。。。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 15:24:43 ID:X8seceUo0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:48:47 ID:tIKeFkcMO
文系にDQNが多いのも事実
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:57:57 ID:9R5T9D+G0
分類できないほどスペックの低いDQNにはワロタ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:23:13 ID:tIKeFkcMO
それらはほぼ、文系から派生します
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:28:18 ID:+ZZo25cS0
学生っぽい発想。免許が緑臭い。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:32:06 ID:acOuOWrJ0
>>820
シャコタンミニバソは一体どうなるのっ!(漏れ的には意味不明


おいといて、そういや見晴らしが良いから運転し易いと言うのが良く言われますが
私はそうでもないな、腰が高い車のほうが逆に気をつかいますさかい・・・・普通のが楽

勿論程度はあるとして夫々の話ではあるけど。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:46:55 ID:X8seceUo0
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:50:46 ID:acOuOWrJ0
>>831
オグリッシュって書いてあるし・・・多少は偽装した方がエエノン違う?(てか秋田
833451:2005/10/03(月) 18:51:25 ID:fkkR5f8q0
しつこいな・・・・
こんな画像を張るデリカシーのなさ・・・最低だね。
俺は「戒め」にはなったけど。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:10:51 ID:WxdPsvVf0
このスレで最近悔しい思いをした人間の精一杯の抵抗と予想。
まぁ厨房であることに違いは無い。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:46:59 ID:x6N33r6F0
ヒドイ事故だなぁ・・・ご冥福を祈る
836元店長♥&rlo;苔海XM-S&lro; ◆/SMX/o6RLE :2005/10/03(月) 19:54:24 ID:ydWL9oXa0
>>824
2つに割れてるというより前面がえぐれてない?


つーかID:X8seceUo0は今すぐ同じ死に方してこい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:13:39 ID:tmUVFA7+0
ミニバンでスピード出している姿は、なんか必死で貧乏くさいよね。特にファミリータイプのミニバンがね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:54:36 ID:x6N33r6F0
ファミリータイプのミニバンw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:14:49 ID:NEabj6YV0
つかミニバンが貧乏貧乏言ってるけど、貧乏が悪い理由がよう分からん。
貧乏って事に問題あるわけ?セダン海苔はアホか。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:21:53 ID:tIKeFkcMO
何でセダン海苔なの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:28:51 ID:X8seceUo0
http://www.imgup.org/file/iup95121.jpg
http://www.ogrish.com/archives/two_die_one_injured_after_car_crash_in_malaysia_Oct_01_2005.html
-┼―     /           \ヽ 
    |      /      |  ―┼―   _/_ \ \ヽ
    ⌒ヽ   /⌒ヽ    |   |      /  ヽ \
       |  /   |    |   |     /   /  
   __ノ /    \_  レ  /     /   /   
                        __
  \            .___      /
    \             /    /⌒ヽ
    /\    __    (       _ |
  /    \    _)    \     (_ノ

  … …     …   
 :i ̄ ̄ ̄)━━━━━|━|||||
 :|  i/ ̄ ̄ ̄)━━━|||━||
 :|∪  '/ ̄ ̄)    ||||||||
 :\ ''  /T''    |||||||   .\___/___
   :ヽ    ).    ζ||||  /''''''   '''''':.:::::\
    :)   /:     ||||| .| (◯),   、(◯)、.::|:
   :/| ∪ |.      |||| .| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:.:|:
   :/ i    ノ:      |||| .|   ´,rェェェ、` .:::::.:::|:
  :/ \/ |:    … ||| -\  |,r-r-|  .:::::/…
  :/      |:_____/'''"" |||    ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
 :|   ∪  )''''      ‖    ヽ\  ノ       ヽ:
 |          v    ||       |/|        ヾ:
 |      ノノ   i   ‖     ソ ̄    ∪  /  i:
 ヾ      ノ        ‖             /   ヾ:
  \  ソ          _||    o         /    i:
   :ゝ__                       /     |:
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:37:54 ID:X8seceUo0

http://www.imgup.org/file/iup95121.jpg
http://www.ogrish.com/archives/two_die_one_injured_after_car_crash_in_malaysia_Oct_01_2005.html
806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/02(日) 22:00:38 ID:gNI10X6J0
こういうのをレスのミニバン化といいます。
図体はデカイけど、中身はカラッポ。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/02(日) 23:13:14 ID:SpLFCr1F0
頭の悪いレスでつね
結局ミニバン憎しな奴がスレ立てた結果の末路
もともと中身など無かったのだから

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/03(月) 16:57:57 ID:9R5T9D+G0
分類できないほどスペックの低いDQNにはワロタ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:42:37 ID:tIKeFkcMO
>>738 を見て思ったが、あの頃の「RV」には、ミニバンは含まれていたのだろうか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:39:07 ID:NEabj6YV0
>>840
このスレで貧乏人をバカにするアホはセダン海苔くらいだろ。
845451:2005/10/04(火) 00:53:44 ID:4RS3iFtP0
ID:X8seceUo0
お前、いっそうのこと、人間やめちゃえ。
性悪死してだって、そこまではしないぞ・・・。
このスレで性悪死して以下の人間って初めてみた・・・。
846ポテロング:2005/10/04(火) 01:29:58 ID:fTy2NZV90
え〜>>842の引用に
「結局ミニバン憎しな奴がスレ立てた」
とありますが、ちょいと違いますな。
一年前のことを考えると、現在のところ私の当初の目的は
ほぼ達成された状態にあります。
分かる人には分かると重い松。
847死してミニバン拾うもの無し:2005/10/04(火) 02:44:06 ID:BZ/Xee1D0
>>844
預金額云々じゃなくて、子育て大変な倹約パパがミニバンをフルオプションの上
チューニングしてガソリンにささやかな収入を大量投入してミニバンお徳だぜって
2chで暴れて貯金がさっぱりたまらないという、さもしい根性が「貧しい」んですよ。


ところで最近の体感レベルだが、完全ノーマルミニバンのDQN率は30%ぐらい。
リヤウィング付は80%がDQN。白ハンドルカバー付きは+20%補正で
オデッセイ・ステップワゴンは、ドノーマルでも5割ぐらいがDQN運転。
エルグランドは7割がDQNな感じで、ババア運転手ですら、所かまわず煽り運転カマしてる。
この御三家は、キチガイ御用達なんだろうね。
あとは古めのエスティマもひどい。あらかたチンピラ。

肝心のミニバンのドノーマル率だが、だいたい3割ぐらいかな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 07:34:27 ID:1Ud99q6U0
間違いなくシシテはミニバンを愛してるなw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 07:36:32 ID:QurF/J780
>>846
途中参加組みですがどういう当初は趣旨で立てられたのでしょうか?

>>847
お前の体感レベルなどどうでもい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 08:51:16 ID:O+NZm7SS0
>>849
乱立してたミニバン叩き&煽りスレを1つにしたんじゃなかったっけか?
あれはあれで面白かったんだがw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 09:45:57 ID:/o80m4Uk0
>>847
カウンター持って調査してるのか。

暇そうだな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:24:25 ID:NOaz/WfLO
上げ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:54:55 ID:/dTYdICX0
広い車内スペースと引き換えに走行性能を棄ててミニバン買ったのに、必死になってスピード出して走行して
る姿が貧相なのです。エルグランドとか大排気量のミニバンですら悲しくなるのに、アイシスとかボクシーとか
ってさ、貧相な坊やが必死に虚勢を張っているようでモノ悲しくなるよね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 13:08:34 ID:ND8aTSZv0
ミニバン乗りだがそこには同意だな。
マターリ乗れないならミニバンなんぞに乗るなや、と思う。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 13:40:25 ID:LpjInpAr0
街海苔でミニバンと走行性やを、毎度おなじみ議論してるけどどんな運転してんの?
ミニバンを煽るセダンって、街海苔でバトルしてるのか、ならセダンのがDQNになるぞ
普通にルール守って走行してる限りセダンとどう違うのか
スタートが遅いとか言うセダン海苔は、ゼロヨンの話?
真剣に意味不明、理解不能のレスが多すぎてついていけない

ミニバン海苔ではありませんが、よく分からんレスだと思う
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:55:14 ID:5VCuvKtC0
正直言うと、シシテはミニバン海苔である。
自虐してるだけ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 16:08:04 ID:/o80m4Uk0
シシテはバカ音まふりゃ〜付きの珍なMTヲタ車を持つサンドラ。

他の普通の車では成り立たないカルトな趣味を持つライフスタイル。

超高級車らしいがフローリング貼りのステップワゴンと同じ賃貸駐車場で
常にカーナビが盗まれないか心配でしょうがない。

DQNなミニバン海苔の違法行為を警察に通報すると全国のミニバンが
大挙して襲ってくると思い込んでる。

そんなカワイソウなヒト。

みんな仲良くしてあげてね♪
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:07:46 ID:QurF/J780
>>850
なるほど、見事に誘導成功ってわけですな
最初のころのスレを見てみたいものです

しかしこのスレ読み返してみたがシシテってなんかダメだな
終わってるよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:38:49 ID:YpaZ617x0
>>858
シシテは過去に死者を冒涜する発言をしてから相手にされなくなりました。
まあ、どこから湧いてくるかわからんゴキブリと同類なので、放置プレイでお願いします。
860白イプー:2005/10/04(火) 19:54:51 ID:J1ORqihN0
おいおい放置しちゃイカンよぅ。
この珍獣サファリの看板珍獣なんだから。
とはいえ最近はご高齢でネタにキレがないし困ったものだが…

最近はお得意の交通被害者冒涜や支離滅裂ゆんゆん妄想も影をひそめて
結構なことなんだがね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:59:11 ID:3vih0gjx0
だって、ミニバンがキャビン揺らして割り込ンで来る姿が必死すぎてサ。
CMみたいな、ファースト・クラスの快適キャビンじゃないだろうって、笑っちゃいます。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:20:23 ID:4tnR0Jz70
ようは「ミニバンは低所得者の精一杯の見栄」
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:40:42 ID:luWpH7hA0
見栄っぱりが、ゆったり走るべき車をゴキブリの如くカサカサ・セカセカ走りっぷりが貧相だよ。
まぁ、ベンツ・セルシオ等のオーナーも当てはまるけど。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:01:12 ID:EYOjtJ2z0
>>851
交通量調査が仕事です。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:37:43 ID:yWQIBSaX0
シシテは、ネタが無くなったのと精神的にさらに病んできたのが原因のようです。
死者まで罵倒するなんてまともな人間ではない。
866451:2005/10/05(水) 01:31:50 ID:Ng2lwIeO0
だれかネタ投下してくりー♪
面白くないぞ〜!w
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:49:21 ID:Q2hlgM8cO
>>862
サウザー乙。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 03:50:35 ID:OTVBzXhH0
死して様に質問です。

最近多い、アルファードはどうお感じですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 06:35:54 ID:81MY9+N20
バイク通勤の俺に取っちゃ
4輪は全部邪魔だな ミニバンもセダンも渋滞の元
まぁ雨の日は車or電車なんだけどw

それと「ミニバンは低所得者の見栄」って
車は一家に1台が常識って奴の発想じゃないか?
ほんとに低所得者なら軽四、コンパクト。
ましてDQN改造なんかも無理じゃないのか
いや、別にDQN擁護ではないが、ミニバン自体は悪くないと思う
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 08:15:17 ID:uFOO5VGAO
ミニバンに乗る事が見栄を張ってるという貧弱な発想しか出来ない方がいまだに粘着してるみたいだな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 09:03:27 ID:Z0C7Fnzq0
ミニバン海苔って車体がでかくなるほど乗ってるやつの態度もでかいんだけど、どうして?
大きい車に乗ることで自分も大きく見せたいのかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:32:52 ID:+GrW9JpUO
そうです。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:35:50 ID:BkVnjyAC0
>871
大排気量の高級車に乗る人と同じじゃないか?
874451:2005/10/05(水) 13:04:25 ID:P46gRu7w0
>>869
そういうマトモなレスは相手されないんだよ♪
ひたすら、「ミニバン=低所得」とイメージ付けたいヤツらがほとんどだから。w
まぁ、軽乗用だって低所得とはかぎらないけどね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:45:28 ID:e9YKNQOB0
車を道具とするか目的とするかによって
ミニバンの評価は変わってくる。
といいつつ漏れは目的としてもミニバンが
気に入ってしまった変態なわけだが。

ミニバンに乗るようになって思ったのは
安全運転するようになったかなと。
元々珍走していたわけじゃないけど、
動力性能に見合った運転してたら自然と
そうなった。

ま、こんな人もいるよということで。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:02:17 ID:gyPmzL530
>>875
あなたのような、まともな人ばかりだと良いんですけどねぇ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:20:18 ID:KY4DmvsC0
富裕層が”人が沢山乗れる車”で連想するもの=リムジン
貧困層が”人が沢山乗れる車”で連想するもの=ミニバン
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:29:04 ID:N9JuXlpD0
ノアボクだけは嫌です、リアが同じスタイルだし、フルエアロが多くてみっともないな
そもそも、ミニバンは買いませんけどw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:33:29 ID:M6ebHq8GO
ボクシーは邪魔くせーと最近つくづく思う。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:37:07 ID:N9JuXlpD0
邪魔くせーって???
881451:2005/10/05(水) 18:47:10 ID:3Uhwp9hF0
ネタねーぞー!!
ワンパターンネタは飽きた!
リカイシテみたいなの、湧いてこないかなぁ♪w
ある意味、性悪死してより面白い♪w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:18:00 ID:huYvLcww0
【秋田】自転車の男性はね乗用車が逃走/男鹿市船川港、男性は重傷

5日午前5時15分ごろ、男鹿市船川港比詰の十字路交差点で、自転車に乗った同市船川港比詰字羽立、漁業原田金一さん(75)が乗用車にはねられた。
車は現場から逃走、信号待ちをしていたドライバーが男鹿署に通報した。
原田さんは秋田市の病院に運ばれたが、頭などを打ち重傷。同署ではひき逃げ事件とみて調べている。
現場は信号機のある交差点。同署の調べでは、船川方向から脇本方向に右折しようとした乗用車が、横断歩道を直進してきた自転車をはね、走り去ったという。

目撃情報などから、車は 『ワンボックスカー』 とみられる。

原田さんは現場近くの羽立漁港に係留している自分の漁船を見に行く途中だった。
(2005/10/05 11:14)
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20051005f
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:02:29 ID:+GrW9JpUO
>>738
みたいな意見は貴重だと思う。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:01:56 ID:NpvxLt2b0
>車は 『ワンボックスカー』 とみられる。

スレタイを確認して書き込みしましょう。
885775:2005/10/05(水) 23:07:21 ID:NpvxLt2b0
ところでリカイシテの書き込みが全く無いのだが
>>789に反論はないということでよろしいか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:16:37 ID:Rvt/8Gad0
>>877
リムジンなんぞ連想するのは俺らと同じ2ちゃんねるをやるような
「一般国民」ではないだろ。

人が沢山乗れる車で連想するもの=バス だろ?
ただミニバン=貧乏となすりつけたいサウザーチャソor同クラスなのがバレバレなのですがw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 06:48:49 ID:g23JTt690
ミニバンは低所得者の乗り物と言っておきながら、通勤で使うのは馬鹿げているから
もう一台買えと主張する矛盾
888理解してからレスして下さい:2005/10/06(木) 08:48:51 ID:mfhWM9T60
>>885
キミの意見に反論はありませんし尊重してますよ。
だから証明する必要もありません。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:47:44 ID:/tsNjMEC0
リカイシテキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:24:22 ID:WgpZzqYI0
リカイシテも熱くなりすぎ。

暇なのか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:01:05 ID:+pginZBl0
シシテとリカイシテが頑張らないと伸びないスレだなw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:35:54 ID:WLXIpica0
実際みんな低所得なんだからミニバンでいいだろ。

ここに年収が数億の香具師なんて居るのか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:20:19 ID:+pginZBl0
ここは学生やヒキコモリが家族持ちを「貧乏人」と罵るスレですから
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:56:27 ID:EiVQKWte0
>>892
高所得者は2CHなんて見ません。

>>877
余談だけどハワイでホテルの送迎のリムジンに乗りたがるのは馬鹿な日本人だけだそうな。
これを考えてもリムジンに乗りたがるのはどんな人たちか分かるよな(笑)。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:17:54 ID:+pginZBl0
結婚式でわざわざ高い料金払ってロンドンタクシーに乗りましたが何か?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:27:34 ID:WLXIpica0
ロンドンから呼んだのならネ申
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:11:22 ID:j0p8rOm10
    ミ ニ バ ン は 低 所 得 者 の 精 一 杯 の 見 栄   
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:21:27 ID:WLXIpica0
無所得なオマエはどんな見栄を?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:27:03 ID:Ekp41QYP0
>>897
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  <はいはいわろすわろす
     `ヽっ/⌒/⌒/c
         ⌒ ⌒
自分の働いた金で車を買ってからこい
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:30:21 ID:EiVQKWte0
>>897
ミニバンに乗ることが見栄に思える君は低所得者ですか?
漏れは普通のリーマンだけどミニバンに乗って見栄がはれるとは
とても思えません。
見栄を張るならセルシオかクラウンか中古のベンツにでも乗ります。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:25:06 ID:47Ldc5PD0
所有車で見栄を張りたいって?
発想が貧困でつね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:25:50 ID:qDDf1/P30
たしかにミニバンなんかで見栄はれないだろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:53:43 ID:N+0Nr9RM0
威圧感剥き出しのメッキ満開のフロント・グリル。
1BOXの絶望的な空力性能に焼け石に水なフロント・スポイラー。
これまた、メッキ・ギラギラ、ブレーキ灯ギラギラの過剰ともいえる装飾。
不必要なくらいスポーティテイストのスポーツ・エグゾーストパイプ。

こういった、過剰な装飾が安っぽい見栄という表現に込められているんでは。
決して経済的な貧乏ではなく、貧相とう意味だよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:26:44 ID:O6x911rz0
ノーマルで乗ってる分には何ら関係ない。
それともここはミニバン改造車のスレなのか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:41:03 ID:N+0Nr9RM0
最近ノーマルでも過剰装飾な車が増えたから。とくにミニバンのそれは酷い、下品だ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:19:00 ID:naZWaBDDO
空力性能以外は全ての車が当てはまる訳だが
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:19:00 ID:r5Z5HvMm0
10/3に連続して6回もコンパクトの悲惨な事故写真貼り付けた人間は
一体なんのためにやったのだろう?嫌がらせにしても的外れだし。
どうであれ卑怯な負け犬の仕業だなw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:18:03 ID:unA0mduQO
日本人はバカンスも取らないし、道路も狭いところが多いのに、なんであんな大きい車に乗るの?
と、フランス人の留学生が言ってました。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:34:45 ID:TLbfhKEqO
>>908
それは大排気量のセダンも同じ…って言い出すいつものアフォの出現を予言w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:35:56 ID:FziVaYFc0
>>905
そんなお前には
つADバソ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:54:51 ID:ywNdeuGP0

日中記者協定、新疆ウィグル、東トルキスタンのどれでも
良いからインフォシークで検索してくださいお願いします
検索ランキングで上位に入ったら
MBSの番組である「ちちんぷいぷい」で
中国共産党に苦しめられている
この地域やそこに住む先住民、独立問題がが取り上げられるかもしれないんです
お願いです協力してください
http://www.infoseek.co.jp/Keyword?pg=ranking.html

もしかたらこの検索ランキングで頑張ればこういう子供達を救えるかも
知れないんです、お願いします
http://web.drive.ne.jp/1/soko/VIP04596.jpg


どこでも良いですからこれを他のスレにコピペ出来る人は
してくださいお願いします
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:11:10 ID:pMoc8xHG0
せめて、旧カローラ・バンで許してください。
913451:2005/10/07(金) 00:17:12 ID:VjgjmejJ0
ADバンいいよ。空荷だと速いし燃費いいし。
小回り利くし、コーナーも速い。
ADバンを馬鹿にしちゃぁいけないよ。w
914白イプー:2005/10/07(金) 02:56:50 ID:KETa8U020
バン、といえば今日2台路上でエンストして止まってんの見たな。
BMWの小ぶりなワゴンとオペルのワゴン、どっちのドライバーもバツ悪そうに
歩道の方向いて知らん振りしてた。
しかもオペルの方はK2みなとみらい出口近くで止まっててすげぇ迷惑だった。
まともに整備維持できないんだったらクルマ乗るなよなぁ、まったくもう。

>>913
夕方以降に都心方向に戻る空荷ADバソは別の意味でヤバすぎ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 09:30:43 ID:Po1KbIK90
セレナのシートアレンジはかなりいいなぁ
できれば2.4Lハイルーフ&ロングバージョンを出してほしい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 09:47:00 ID:JML2Mrdm0
座席を外せなくなったのは残念だがな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:11:49 ID:Po1KbIK90
なるほど・・・外したシートを置いとく場所がない貧困なオラには好都合
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:36:49 ID:BSGamcaU0
エルグラやアルが下品系な顔なのはまぁ事実だろうが
高級セダンなんて随分前からその系統じゃん。
悪っぽい顔のほうがウケるのは国内だけの話でもないし。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:58:12 ID:Po1KbIK90
上品な顔って例えばどれだろう?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:05:54 ID:BSGamcaU0
レパード・Jフェリー
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:31:44 ID:Po1KbIK90
マーチかとオモタw
922451:2005/10/07(金) 12:50:49 ID:a/9pfq9a0
>>907
「卑怯」じゃなく、「想像力」のないただの「ヒキコモリ」だろ?
普通の人は当該画像を「公共の電波」で流すことはない。
人の気持ちを考えられない、遺族の方の気持ちも察することもできない、
只の「機械」なんだろうね。
>>914
ある意味でヤバいかもね。スンげースピードで湾岸かっ飛ばしているし。
俺ならば、「何時か付くべ?」と思っているのでまったり運転するけど。
事故も違反もご免なもんで。w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:34:12 ID:wyg6qfX80
このスレには約一名、人の命を軽視するバカがいるが…?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:58:43 ID:Rtk2xMLr0
今日はまったり進行だったのに、やっぱりアレなのが沸くのね、このスレ・・・。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:22:29 ID:eIQeyUzW0
>919 >上品な顔って例えばどれだろう?
アルファードハイブリッドは?特にMC前の水色。
公共施設の福祉機器っぽいイメージ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:36:07 ID:s0Nci/mF0
デカイ顔を更にデカクするギンギラグリルをなんとかしてよ。昔のWVバスみたいな目玉ライト二つののんびり顔にしてよ。
あっ、WVバスみたいな巨大エンブレムは無しだよ。DQNが巨大ゴールドレクサス・エンブレムつけるから。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:04:34 ID:g8lfcqYz0
そうしたら買うんけ?
928451:2005/10/08(土) 10:12:23 ID:jbY1dErJ0
そういやぁ、ミニバンや1BOXの良いところっていうか、
特徴的な所って、「場面のよって様々なシートアレンジがある」
ってところだよね。
それは、セダンには無いところなのかな、と思う。
最も、それを上手く「有効利用」できるかできないか、は別にして。

そんな「ミニバン擁護」発言の多い俺も、実は「セダン・スポカー派」
なんだよな・・・。
俺的に、「法規の規定内であるならば、公道(高速自動車国道も含む)は、
どんなクルマも走ってていい。」という考え。
トラックも邪魔と思ったこともないし、アルファードやエルグランドも
邪魔と思ったことはない。
長距離トラックの後ろを車間取ってマッタリ走っていると、結構楽だよ。
奴ら、一定の速度で走るし、渋滞のときなんかは、結構前で教えてくれるし。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:10:08 ID:tpTy8bD90
シートアレンジって、走行中は対面とか進行方向横向きはNGなんだろ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:15:59 ID:UddFaWbV0
対面はOK
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:54:50 ID:VkbmafTBO
はじめてこのスレ観たが、エルグランドやアルファードが貧乏人に買えるわけがないと素直に思った。そんな俺は庶民だな
932元店長♥&rlo;苔海XM-S&lro; ◆/SMX/o6RLE :2005/10/08(土) 19:10:35 ID:i9hH2pz70
>>928
>長距離トラックの後ろを車間取ってマッタリ走っていると、結構楽だよ。

楽っていえば楽なんだけど、運が悪いと飛び石で・・・・・・・orz
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:57:17 ID:G0yM1uFn0
>>931
あなたの考えが普通だよね。
アルファードを貧乏人が買うなら、普通の安定した収入の人々は皆700万くらいする
車に乗っているよな。

罵倒バカは、ただネタが無いから自分が以前に言われた一番嫌な言葉をミニバン海苔に
押し付けているだけw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:12:02 ID:uyYbO7hA0
聞かれても居ないのに「はじめてこのスレ観た」とかいちいち断るヤシ
なんてアヤシイと思わないの?
ノーテンキなヴァカ?連んで擁護?自演? どーでもいーけどね

935451:2005/10/08(土) 22:20:42 ID:XHoz6X0k0
>>元てんちょさん
運悪いと飛び石で・・・・エアロばっくり?w
まぁ、どのクルマの後ろについても、細かい物が飛びます、飛びます!w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:34:36 ID:VkbmafTBO
>934あーあ貧相な頭してるってか。自演とかわけわからん。まあ どうでもいいんだけどね
937白イプー:2005/10/09(日) 02:13:01 ID:Jt9KTnwB0
あー、砂利トラの飛び石にはおれも外環でやられたことが一回あるな。
イプーのボンネットの先っちょ4ミリぐらい塗装が禿てサビた。
あれ以来、その手の車両の後ろにはつかないようにしてるし、今は
新車だからなおさら注意してるよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:07:19 ID:w1CajP2L0
>>937
白イプさん、車買ったのですね。
イプサムですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 07:51:27 ID:C7o9F25/O
黒イプ
940白イプー:2005/10/09(日) 08:44:26 ID:Jt9KTnwB0
>>938
中古の現行イプーともう1台新車。

あっけなく飛び石でごっそり塗装がやられるのは経験しないとなかなか実感
しないものだからなぁ、逆に一回でもやられたら二度とその手合の車の後ろ
には張り付かないでしょ、誰も。
941ミニバン乗り@サイバードカタ:2005/10/09(日) 11:13:01 ID:qNRhRjv90
ダンプの後ろは絶対に嫌だね。特に砂利系。
奴ら、サイドはアオリ上げているけど、後ろの事までは気にしないらしい。
最も、ダンプなんてほとんど「やっちゃま」関係多いんだけどね。
長距離は中にはアホなヤツいるけど、ほとんどのヤツはマナーいいよ。
中途半端な3t、4tクラスがアホなことやるけどね。
まぁ、すれ違いということで・・・・・。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:40:18 ID:f4W2gMLy0
揺れ続ける歓び
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:46:13 ID:QGopiXOg0
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:04:24 ID:0iFjgXGd0
貧乏人が乗る車ではない
貧乏臭い人が乗る車、ミニバン
945元店長♥&rlo;苔海XM-S&lro; ◆/SMX/o6RLE :2005/10/09(日) 17:25:58 ID:pePFIvlh0
>>943
今年の画像なのか(;´Д`)
946白イプー:2005/10/09(日) 17:53:47 ID:2kUO+qx80
フェンダー支えてる缶がイタイタイ〜!w
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:08:30 ID:DUWinPhB0
>>943
これはギャグだろ。確信犯。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:03:34 ID:X2uGWP4C0
>908-909
書き込んだ後で気付いて慌ててケータイでフォローか?

ところで次スレあんのか?叩きの主張は概ねテンプレ化されてきたんだが
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:37:14 ID:RJlJxKlP0
ノシ【罵倒】 ミニバン討論総合vol.12 【擁護】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128868564/
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:57:41 ID:gDptVLgt0
次スレいるのか?
バカ誘導用なのはわかるが今のこの状況だとな
951100:2005/10/10(月) 05:12:26 ID:8DIWW1HE0
>>101
そうか・・・やっぱりw
100を書いた後もステップ乗りのDQNに遭遇することが多いのなんのってw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:34:23 ID:/UUibU/u0
>>951
オマイを観た人も同じ感想w
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:12:35 ID:5/uKHWmK0
↑ステップDQN乗り乙w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:18:58 ID:DRZokO250
ステ〜ップDQN!!w
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:18:19 ID:dcqkN2d60
>>952->>954
いつものパターンだな。
煽りのやつはもっと違うことも書けないのか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:26:17 ID:pxoZ1lkQO
確かに>>952はいつものパターンですな。
本人的には上手いコト言ってるつもりみたいやケドねえ…。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 11:35:37 ID:4/U9k1d60
間違いなく>>952はステップDQN海苔だな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:47:53 ID:C4De3p8c0
vol.10から

126 :白イプー:2005/09/14(水) 08:10:46 ID:3cHWU4Ln0
都内ならミニバンに限らず自家用車で通勤すんなよなぁ、電車使えよって思う。
地方都市在住で自家用車通勤であるなら駐車場代ケチらず通勤用の二台目を
用意しろよ、と思うね。
毎日短距離でも仕事用の荷物が多いので通勤にミニバン、なんてのは稀だよ。


127 :白イプー:2005/09/14(水) 08:27:43 ID:3cHWU4Ln0
書き間違った。「稀だよ。」ではなく「愚かだよ。」だな。


128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/14(水) 08:41:12 ID:tuU2L0/i0
では、通勤にミニバンを使っている奴は
愚か者って事で。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:22:06 ID:rDf8Iisg0
リカイシテw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:54:10 ID:FAzUqHPxO
>>948
どうフォローしてるのかわからないが?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:23:55 ID:XuY2BeKG0
>>958
アレと白イプの考えはまったく一緒になるなw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:31:07 ID:mzspaYwf0
車通勤は田舎しかないよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:30:39 ID:vPXxLXsI0
最近のリカイシテは、あれか。
鏝も出せないほどヘタレになったのか?w
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:57:54 ID:P8qAhZ580
>>963
最近、シシテもお亡くなりになったのだからな。
965白イプー:2005/10/11(火) 23:22:26 ID:OHPcUCX60
やけに急に静かになったのは学生がテスト期間中だから、か?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:28:50 ID:P8qAhZ580
不必要スレだと皆が自覚したとか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:04:31 ID:t7UeJBCY0
>>964
新しいネタ暖めて居るんだよw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>967
中間テストじゃね?
外出先=中学or高校 なわけじゃない?