【質問】初心者の為のカーオーディオvol.40【親切】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952945:2005/10/10(月) 17:55:41 ID:26YiKJRn0
>>949
ありがとうございます。

一度試してみます。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:44:30 ID:c61e3qiP0
下らない質問ですがよろしくお願いします。
ディーラーがサービスでツイーターを無料で付けてくれたのですが、
この状態からフロントスピーカーをツイーター一体型のスピーカーに
交換した場合、必要以上に高音ばかりが目立つようなことになりますかね?
ちなみにツイーターはPanasonicのCJ-ST33Dというものでした。
フロントスピーカーは純正です。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:56:35 ID:y6lmkOhJ0
>>953
インピーダンスも低くなるし、おすすめは出来ない
どうしても交換するのなら、ツイーターは外すべきだろう
今の状態はそんなに悪いのか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:01:41 ID:c61e3qiP0
>>954
レスありがとうございます。
そこまで悪いというわけではないのですが、低音がこもった感じに
聞こえるので、スピーカーを変えるとどこまで改善されるだろう、と
考えてるところです。
もしやるならセパレート型を買って交換する方がいいのかもしれないですね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:13:40 ID:0WQCp2bs0
うん、だな。
いっそセパレート型に交換した方がいいと思われ。>955
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:18:54 ID:fi0f9SsQ0
>>955
FSP交換前に、FSP前の内装ぶった切るのと、デッドニングするって手もあるよ。
たぶんFSP交換よりも効果を感じるんじゃまいか。
それでもたりなきゃFSPをセパレートにするもよし。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:26:22 ID:PMh/Y/mR0
SPはオール純正なのでSPを交換したいと思い、ABに行ったら
フォーカルの日本限定の47,000円くらいのを勧められました。
カロとアルパとフォーカルを聞き比べたのですが、フォーカルは
セパレートのせいか低音が強調されているかんじがしました。
カロは高音(一体型)が強調されていて、上品とは言えませんがポップス
には向くのかなという感じがしました。アルパは私にはいまいちでした。
「フォーカル」というブランド名と金額からカロと迷っています。
やっぱり多少お金だしてフォーカルにしたほうが良いのでしょうか??
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:28:29 ID:c61e3qiP0
>>956-957
そうですね。セパレートにするか、デッドニングに手を出すか、
もうしばらく情報を集めて考えてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:43:50 ID:fi0f9SsQ0
>>958
女性ボーカルききたいならフォーカルおすすめ。
フュージョンとかディスコとかならカロでもいいんじゃね?
アルパは音がやわらかいよ。
予算が許すなら漏れなら、フォーカルかボストンにしたい。
けど、カロをいれてる俺がいる。しかも高音うるさくてHUでTW下げてる。
まぁ、自己満足なんでそれもいいじゃん。
正直、5万円のスピーカーでききたいような車にのってないから
1万円のスピーカーいれて4回家族で焼肉やら寿司やらくいたい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:07:14 ID:lokmBjma0
>1万円のスピーカーいれて4回家族で焼肉やら寿司やらくいたい。

これが最も幸せの予感
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:16:25 ID:CbiCdFI40
>>958
一番気に入ったのにしろ、としか言いようが無いのだが、
少々音が地味だな、と思っても、長く聴き続けて疲れないほうが、あとあといいと思う。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:19:15 ID:6zNcazrv0

女性ボーカル=フォーカルは迷信だよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:25:07 ID:gKC0V/nC0
>フュージョンとかディスコとか

なんか昭和のにほひが・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:33:53 ID:W50mFecF0
>>958
もうちょっとしたら出回るカロの秋の新作セパレートを
試聴してから決めるのがいいと思う
俺はTS-V7Aを買おうかと思ってる
966958:2005/10/10(月) 22:33:57 ID:PMh/Y/mR0
>レス頂いたみなさま
ありがとうございます。

そうですね、どちらかと言うと女性ヴォーカルよりは男性ヴォーカルの
ハードロックまたはやわいロックきいたり、浜省きいてたりって感じ
です。カロはやっぱり高音のシャリシャリが強調されているのですか?

カロは10月下旬に新作でますよね。試聴したうえで考えようと思います。
またそれで悩むと思いますが・・。けど安くあげて、ウーハーにまわした
りしたほうがいいのかもしれませんね。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:43:19 ID:vIwBkm7+0
http://www.kenwood.com/j/products/car_audio/speaker/tuneup/index.html
コレを友人から譲ってもらってダッシュボードに置いてるんですけど、
さらにセパレートタイプのスピーカーをフロントに付けると高音だけがやたらと際立ってしまったりするでしょうか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:58:29 ID:nGv9/5BS0
漏れもV7A買おうかどうか悩んでる。。
今はV017A使ってる。 
ミッドそのままで、T1RSにした方が幸せになれるかな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:28:05 ID:17kiGUmF0
純正で付いているツイーターを社外品に交換すると音の違いははっきりわかりますか?
又、ホムセンで2000円ぐらいのフュージョンとかとカロとかケンウッドの物だと
どのような違いがあるのでしょうか?
970オケ屋ジャクソン ◆OkeYA.Kc6. :2005/10/10(月) 23:37:33 ID:XRT5xKiF0
ヒント:値段=音
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:38:54 ID:LaAIiW9UO
桶屋おかえり!
何してたん?
972オケ屋ジャクソン ◆OkeYA.Kc6. :2005/10/11(火) 00:15:09 ID:s2EagBO60
おまたせしました、Vacationしていました
オケとそこらへんのpopsの音量の違いは、オケはホールでの反響音など
いわゆるサラウンドなども統括してオーケストラの演奏なので、空間にとけ
込んだそれぞれの楽器の総括を大まかに言えば全ての楽器から離れた
所でまとめて一箇所で録音します。
それにたいしてpopsはボーカルは口の前や楽器は楽器のど真ん前にマ
イクがあり、エレキギターはそのままダイレクトに入りますし、さらにそれぞ
れを好きなようにミキシングできます。それに好きなようにコンプ、リバーブ
EQをかけまくります。本物っぽい音に感じるかも知れませんがエフェクトか
かりすぎの偽物の音です。
973オケ屋ジャクソン ◆OkeYA.Kc6. :2005/10/11(火) 00:15:46 ID:s2EagBO60
とくに、ミスチルはひどいと思います
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:43:17 ID:EPK0mGmV0
次スレでつ

【質問】初心者の為のカーオーディオvol.41【親切】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128957814/l50
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:45:10 ID:BfD47LQZ0
オケ屋が「ナデナデシテー」ってうるさいから
頭の上にウーファーあてて死ぬほどナデナデしたら
「オケ…ホー…ルサラウン…ドチク…ショウ…」ってなった。


最初は面白かったんだけど、なんか気分が悪くなったので首元を横から思い切りチョップした

「スコォカァー」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。
976オケ屋ジャクソン ◆OkeYA.Kc6. :2005/10/11(火) 01:07:17 ID:s2EagBO60
( ゚Д゚)ポカーン
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:18:54 ID:gqWCrS4P0
>976 ナイスリアクション!GJ!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:46:55 ID:HMzpNqUs0
教えて下さい。
MDとCDと両方聴けるカーステレオなんですが
リモコンでMDに切り替えたとたんカラカラ音がし始めて
エンジン切っても音がなりやまないんです。
どうしたら・・・??
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:56:30 ID:5X6hAfb2O
埋め?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 09:22:07 ID:k4KiFjvI0
>>978
窓から投げ捨てる
981オケ屋ジャクソン ◆OkeYA.Kc6. :2005/10/11(火) 09:42:55 ID:s2EagBO60
>>977
ありがとうございます

>>978
HUから音がしていたら故障しているので
良いものなら修理に出すか、新しいモノに買い換えて下さい。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:39:01 ID:hjM9MIr50
>>958

それはおそらく160VJですね。今だ実物を聞いたことないです。
差し支えなければそのABってどこか教えて下さい。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 13:08:56 ID:lfSDFhDq0
埋めていいの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:27:35 ID:x2Jf3KA80
じゃぁ埋まる前に質問!

ロードノイズって何ヘルツくらいなの?
低音を補おうとSW入れたんだけど、低音の下の方ばっかり増幅されちゃって
聞けたもんじゃなくなっちゃったんだけど。
ロードノイズの周波数帯に絞ってブーストしたいんだけど、何か方法があったら
教えてくださ〜い
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:55:17 ID:nSe7HGS5O
ピンコード出力がない機種にピンコードつけるキットまだあるんですかね?おねがいしますm(_ _)m
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:00:31 ID:SBn9fssYO
そんなもん簡単に自作出来るじゃん・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:16:11 ID:qDU0xybl0
>>985
んとね、ABとかにはないとおもう。
んでも、チェーン店じゃないオーディオ扱ってるとこならおいてるとおもうよ。
俺は中古品あつかってるお店の新品コーナーでみかけたなー。

>>986
簡単にできるなら作り方おしえてやるとかさ、そんなサイトあるぞとかさ
なんかレスつけてやれよ。ここ初心者スレだろ?
自慢したいだけなら中級者スレ池よ。
988985:2005/10/11(火) 19:21:08 ID:nSe7HGS5O
>987
まぢ感謝します!!メーカーとか解りますか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:32:09 ID:Ry3gy0SsO
>>575
VIPPER乙
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:48:16 ID:N9psnnllO
今度最大出力500wのアンプを乗せようと思うのですが、普通のサイズ(Φ)のバッテリーケーブル?で大丈夫ですかね?
991質問たけし君:2005/10/11(火) 20:17:15 ID:8IOzkCAX0
一般のCD用乾・湿式レンズクリーナーは
カーナビには使わないで下さいと書いてあるが、
ナビ用のクリーナーはあるんですか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:19:02 ID:Otqd3Stq0
>>990 普通のサイズの「基準」が?
オイラなら4ゲージ使うね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:23:50 ID:N9psnnllO
>>992サンクス!4ゲージあれば十分ですか!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:54:37 ID:lwVljSiU0
>>993
4ゲージともなるとかなりの電流流れるから、ヒューズやブレーカーの容量に
注意してね。
あと、ハイパワーなアンプ積むならバッテリー強化も考えたほうがいいかも。
995オケ屋ジャクソン ◆OkeYA.Kc6. :2005/10/11(火) 21:58:31 ID:s2EagBO60
>>984
色んなファクターによりロードノイズは変化しますが、だいたい100-400Hz辺りですの
で、SWの帯域ではないです。ミッドやウーファで補って下さい。あと、SWは低音をモリ
モリ盛り上げるためではなく、音量を上げたときに中高音と一緒に盛り上がりパワフル
で、体に響く低音を得るためのモノで、ブーンブーン言っているSWの使い方は誤りで
す。気持ちの良い低音を得るにはSWの音量ではなく、HUのボリュームを上げること
です。中高音とバランスが取れてこそズンズン気持ちの良い低音が得られるのです。
996オケ屋ジャクソン ◆OkeYA.Kc6. :2005/10/11(火) 22:00:17 ID:s2EagBO60
追記:ロードノイズ対策は、ボディーやフロアの制振防音施工が絶対です。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:02:09 ID:JQITyPMN0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:03:40 ID:JQITyPMN0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:04:55 ID:0NmclxpF0
1000オケ屋ジャクソン ◆OkeYA.Kc6. :2005/10/11(火) 22:05:14 ID:s2EagBO60
(σ・∀・)σゲッツ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。