制限速度遵守してたら悪いのか? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
416前スレ59:2005/08/01(月) 23:29:57 ID:jj7wqQ540
>>415
お、あなたも延々2,3キロも遵法運転しましたか。
それはよかった。

ってか、バッシングって嫌がらせしてるのか?
また右ウィンカーだしたら、そのまま右折なり、車線変更すればいいだけじゃん。
何言ってんだかw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:34:28 ID:gxWr6ImW0
>415

それ、追い越し中に事故が発生したら、前を走っていた車も
過失に問われるケースだね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:39:18 ID:DKIahD6DO
>>409
相変わらず59は単なる嘘つきクソニート。
419前スレ59:2005/08/01(月) 23:40:05 ID:jj7wqQ540
>>417
前を走ってる車のどこに過失があんの?
教えてね。

過失もないのに、過失が問われるわけないからね。
420415:2005/08/01(月) 23:49:41 ID:+j0orjiv0
アホか、40km/h制限の道で30km/hで走っている奴はそれこそ後ろから来た奴に譲る義務が発生するだろ。
なんで俺が30km/hで走る事を強要されなくちゃならない?
それこそ道路交通法違反だろ。

俺の貴重な時間を無駄にした馬鹿に損害賠償したいくらいな気分だよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:51:58 ID:gxWr6ImW0
>420

放っておけ。59の『順法精神』なんて所詮そんなもん。
今まで27条2項についてつつかれる度に自分で言っていたことさえ
理解していなかったってことを自分で証明しただけ。とっくに
判っていたことだ。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:55:50 ID:KTsW3wRw0
なにこの前スレ59とか言うコテは。
釣りしてるつもりなのかは知らんが、田舎の快走路を制限速度で走ってる車
なんていないっつーのw
そもそも煽られたらさっさと譲ればいいんだよ。
制限速度をキッチリ守って走るなんていうマニアックなオナニーをするんなら
後続を譲ってからだれもいなくなったところでやれやw
交通の流れってものをよく考えろよな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:56:41 ID:KTsW3wRw0
あ、俺は401ね。
424前スレ59:2005/08/01(月) 23:59:42 ID:jj7wqQ540
>>420
道路交通法の何条に違反するのかも教えて欲しいなぁ。

もちろん、知ってるよね?
425前スレ59:2005/08/02(火) 00:01:46 ID:jj7wqQ540
>>422
大半の人がやってる遵法運転。
免許取得のときに試験がなされた遵法運転。

どこがマニアックなオナニーなんだろうかw
426前スレ59:2005/08/02(火) 00:08:00 ID:X2XQCF1Z0
>>421
おまいでもいいから、わかるように説明してみてよ。
>>415がなぜ「追い越し中に事故が発生したら、前を走っていた車も
過失に問われるケース」かをさ。

できるものならね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:09:44 ID:hwpLU7tD0
>>425
高速道路では追い越し車線か走行車線どちらを走行しますか?
ちなみに漏れはもっぱら走行車線をマターリ走ってます。
428前スレ59:2005/08/02(火) 00:16:31 ID:X2XQCF1Z0
>>427
基本的には、走行車線ですね。

ってか、最近は高速使うことはまずないです。
高速バスはたまに使うけどね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:19:04 ID:hwpLU7tD0
>>428
それはよかったです。
追い越し車線でブロックの故意を持ちつつ
制限速度で走行したら危険なことは認識しているみたいですね。
430前スレ59:2005/08/02(火) 00:23:14 ID:X2XQCF1Z0
>>429
危険かどうかまでは考えてません。

走行するときは走行車線。それがルールですから。
わざわざ違法行為する意味ないですし。それだけの認識です。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:34:46 ID:qg6LYL4xO
自転車で道路を走る時、右側、左側、どっちが正しいののかなぁ。
432前スレ59:2005/08/02(火) 00:38:58 ID:X2XQCF1Z0
>>431
スレ違いですよ。

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板244
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122737606/l50
でどうぞ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:45:25 ID:AEY1xhYv0
>>430
ということはおまえのブロックが事故を引き起こしても関係ないと。
おまえ社会性ゼロ。
運転者としての適性を欠く。
相手が違法行為だからといって考慮しないのでは横断禁止の道路で横断者をひいてもいいということに。
434前スレ59:2005/08/02(火) 00:50:43 ID:X2XQCF1Z0
>>433
は?
どこをどう読めばそう読めるのかと。

おまいの読解力がゼロだろうな。
435前スレ59:2005/08/02(火) 00:56:26 ID:X2XQCF1Z0
ってか、書いてないことを「捏造」して、
その捏造した部分に、レス返すのやめてくれんかな?
政治家的答弁なら、
そんなこと、言った覚えはございません。ってとこですな。

また、「ブロックが事故を引き起こす」よりも、
ブロックが事故防止する頻度が高いのですね。
おまいの論は、
青信号でも事故を起こす可能性があるから、
青信号の進行はやめろと言ってるようなもんだな。
んなこと無理。
436415:2005/08/02(火) 00:59:31 ID:Dd1fgdQ00
>>424
教えて君だね。君は。
道路交通法27条だよ。全般をきちんと読んでみようね。

因みに譲らなかった場合罰則もあるみたいだね、5万円以下の罰金だって!
これは知らなかった。
今度から制限速度以下で走っていて道を譲らないキチガイ車は通報しようかな!

道路を走る時は制限速度守ってるだけじゃ駄目って事だね。
制限速度遵守厨には耳が痛いんじゃないかな?
437前スレ59:2005/08/02(火) 01:02:07 ID:X2XQCF1Z0
おいおい、道路交通法27条には
>>415の場合に、譲る必要ないと書いてると思うんだけど。

もう一度聞くけど、道路交通法の何条?
438前スレ59:2005/08/02(火) 01:08:24 ID:X2XQCF1Z0
>>437の訂正

「必要ない」とは書いてない。
「必要」とは書いてないの間違い。スマソ。
439415:2005/08/02(火) 01:19:56 ID:Dd1fgdQ00
仕方ないなぁ。2項の後半抜粋。
>できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。
まずここで譲る義務が発生しているね。

>最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が
>通行するのに十分な余地がない場合において、
>その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
最高速度が同じ車両(この場合まぁ平たく言えば自家用車同士だね)でも譲る義務は発生しているね。

僕の場合は30km/hの馬鹿車に追いついた。馬鹿車は遅い速度(30km/h))で引き続き進行していた。
引き続き遅い速度で進行しようとして、進行したんだから、譲る義務が発生しているにも関わらず譲らなかった。
以上により前の馬鹿車は違法行為を行っていたでFA。

以上で論破完了。もう寝ます。明日仕事あるんで。
440前スレ59:2005/08/02(火) 01:21:33 ID:X2XQCF1Z0
>>436
けど、おまいおもろいやっちゃなぁ。

追い越し禁止の道路で、追い越しできんかったと通報するつもりかね?
441415:2005/08/02(火) 01:23:32 ID:Dd1fgdQ00
最後に。
因みに道中ではコンビニの駐車場などの譲ろうと思えば譲れるような場所は沢山あった。
にも関わらず馬鹿車は譲らなかったという事も追記しておきます。

これでも前の馬鹿車が正しい運転だと思っているのなら免許を返上する事を本気でお勧めする。
442前スレ59:2005/08/02(火) 01:29:50 ID:X2XQCF1Z0
>>439
いいえ。違法行為など行ってないでしょうね。

「その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも」
って書いてあるじゃん。
>>415では、「おそい速度」でなく、「同じ速度」で進行しようとしてる。

で、違法行為でないわけだが、
違法行為だと思うのなら、さっさと通報しなさい。

「追い越し禁止の道路で、追い越しさせないことが違法」とさw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:31:10 ID:eqD3msTQ0
>441

だから放っておけって。59は今まで散々、>415のようなケースでは譲る必要があると
さんざん言っておいてアレなんだから。つまり目の前の書き込みを否定することに
必死で、否定するという手段自体が重要。手段のためなら目的は選ばないという
よくあるkitty。本当は遵法なんて口だけってことさ。
444前スレ59:2005/08/02(火) 01:34:26 ID:X2XQCF1Z0
>>441
はぁ?w
おまいがコンビニの駐車場を使って、追い越したらよかったんでないの?w

で、その車が正しいかどうかは知らんが、なんら問題のない運転ですね。

あと、免許はおまいが返上しなされ。
バッシングするようなおまいがさ。
それと、なぜにおまいは右ウィンカーを出してたのかね?
右車線があるから右ウィンカーを出したんだよね?
その右車線に移って追い抜けばよかったんでないの?w
445前スレ59:2005/08/02(火) 01:37:24 ID:X2XQCF1Z0
>>443
ないだろ?
道交法の解釈以外でも、

>>415は、右ウィンカーを出してるんだぞ。
すぐに右折する車に道を譲るのか?w
右車線に車線変更する車に道を譲るのか?w

そんなこと、あり得ないね。
446前スレ59:2005/08/02(火) 01:38:16 ID:X2XQCF1Z0
>>445は端折りすぎた(汗

×ないだろ?
○必要ないだろ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:43:38 ID:eqD3msTQ0
なんか59の連投は、小学生が本当は存在しないものを「ある」と言ってしまって
引っ込みがつかなくなったあげく

 「つくればあるもん!!」

と涙目で叫んでいるような必死さだね。
448前スレ59:2005/08/02(火) 01:46:48 ID:X2XQCF1Z0
>>447
論理的に反論できなくなったら、
必死でレッテル張り。

おまい、みごとな負け犬の遠吠えだよ。すごいなぁ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:48:17 ID:qndjWzEdO
やべぇキモイ
450前スレ59:2005/08/02(火) 01:50:23 ID:X2XQCF1Z0
>>449
「キモイ」は、>>447氏(ID:eqD3msTQ0)に失礼だよ。

でも、論理的に反論できんからとあれではねぇ。
言いたくなる気持ちは理解できるが。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:51:04 ID:Z9c9HK8R0
つーかこんな池沼を相手にするだけ無駄かと。
自分の廻りにいなかったことにホッとすることぐらい。

452前スレ59:2005/08/02(火) 01:52:25 ID:X2XQCF1Z0
>>451
おまいも、>>447氏(ID:eqD3msTQ0)に失礼すぎ。
もっと言葉は選んだ方がいいかと。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:17:06 ID:v9eDUUlQ0
俺は制限速度遵守していて、後ろで煽っているヤツを見るのが楽しみだな。それで
ときどき追い抜こうとされるけど、そのときは加速する。反対側の障害物があったり
して追い越し不可能となったときは快感だな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:44:46 ID:7JWV6gbR0
>>443
それは褒め過ぎw

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:35:25 ID:Bz4Qs00a0
おまいら、釣られすぎ

>>1
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板244
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122737606/l50
で聞け
456451:2005/08/02(火) 09:06:09 ID:lTP7dRSc0
はい、池沼確定=前スレ59
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:29:22 ID:eqD3msTQ0
59って、本当に自分が見えてないんだな。あわてて回りに
同意を求めても見事にスルーされてるし。
自分が見えてない位だから、きっと後ろの車なんかも眼中にないんだろう。
まぁ、そうじゃないと、後ろに渋滞作ってても平気な顔でいられないけどね、
まともな人はさ。
458390:2005/08/02(火) 10:33:15 ID:acWUgcvM0
一日猶予を与えましたが、反論がありませんでしたので、
「59・613はいじめれっ子でひきこもってニートになった。」
は真実であると認定されました。
459390:2005/08/02(火) 10:59:28 ID:acWUgcvM0
>>136
にもあるとおり、国も制限速度が厳しすぎる道路があるのを
認め始めているというのに、なにを意固地になってるんだか。

>設計速度時速120q、暫定2車線で時速140q対応で設計され
対応という意味を理解できないのね。
460前スレ59:2005/08/02(火) 11:46:45 ID:X2XQCF1Z0
スレ違いに必死なDQNがわいとるなぁw

緩和派は、よっぽど俺の個人情報を入手したいのだろう。
あの手この手必死すぎ。
訴訟を企てる緩和派までいる始末だし。
本気度は理解できるが、手段としてはどうかと。
461前スレ59:2005/08/02(火) 11:52:10 ID:X2XQCF1Z0
>>459
あの〜、国は最近作られた・また作られてる「地域高規格道路」の速度規制を、
新しく考えてるだけなんだけど。

どうやったら「厳しすぎる道路があるのを認め始めている」となるのだろうか?
従来の基準だけでは、新規の道路に対応できないのを認めてるだけじゃん。

>対応という意味を理解できないのね。

誰がどう理解できてないの?
もっと、おまいの言いたいことが伝わるように、
脳内ロジックをさらけだそうよ。出し惜しみはよくない。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 12:17:57 ID:qg6LYL4xO
ま た ク ソ ニ ー ト 59 か 〜 。
46346:2005/08/02(火) 12:19:10 ID:sNgly5PL0
>>453
追いつかれた車両が抜かれ際(ぎわ)に増速するのは道路交通法違反ですよ。

>>415 さん、
あなたの「追いつかれた車両の譲る義務」云々のご指摘は正しい。 前の車に進路を譲って
貰えなかったのはお気の毒でしたね。 
 しかし、道路はいろんなタイプの車、ヒトが利用するところですから、どうにもかみ合わない場面に
出くわすのは避けられません。 リズムのかみ合わない相手と無理に付き合ったりせず、コンビニが
あったのなら、そこで一息入れればよかった。

「なんで(相手が悪いのに)こっちがワリを食うんだ」という怒りがあるかもしれませんが、
「怒り」は走りに乱れを生みます。 またイライラしたぶんだけ精神エネルギーの損。
 そんなあなたには制限速度遵守で走ることをお奨めします。 自分をうまく抑制された状態に保て
なければ、速度を一定に保つことは容易ではありません。 精神鍛錬になりますよ?
 お互いどんな状況でも落ち着いて運転できるようになりたいものですね。
464前スレ59:2005/08/02(火) 12:51:17 ID:X2XQCF1Z0
>>457
>まぁ、そうじゃないと、後ろに渋滞作ってても平気な顔でいられないけどね、
>まともな人はさ。

え?
後ろに渋滞などできてませんが。

みんなで遵法運転してるだけですよ。
みんなまともだから当然ですよね?
465前スレ59
>>463
>あなたの「追いつかれた車両の譲る義務」云々のご指摘は正しい。

ちょっとよくわからないので、教えてもらいたいのですが、
追い越し禁止のところでも、譲る義務が生じるのですか?

譲られた方は違反するしかなく、めちゃくちゃ困ると思いますけど。
ホントにそうするのが、正しいのでしょうか?
罠にはめる行為になりますけど。