【元気で当然】バッテリー 7個目【上がってorz】
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/14(木) 20:08:03 ID:v1fbdyK40
既出かもしれないけど新神戸のGENERETはオプティマのOEMでおk?
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/14(木) 22:13:59 ID:aMa1WMFRO
んにゃ、違うよ。 あくまで自社開発。
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/14(木) 23:03:45 ID:v1fbdyK40
>>5 d自社開発なんだね。
気になるけど取り扱ってる店が少なそうだ。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/15(金) 01:09:16 ID:P3weFa1i0
ガソリンスタンドでバッテリーチエックしてもらうといつも「そろそろ交換時期です」・・・ 半年前に交換したばかりなのにどうしてなんだ??
8 :
ノエル ◆9hJQr3//3o :2005/07/15(金) 01:13:39 ID:M6wEeIWC0
>>7 エンジンルームが汚ければ、素人と思われて
たいてい勧められる。見た目すべて。雑巾で乾拭きして
目に付く砂埃程度はとっておきたいところ。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/15(金) 07:46:01 ID:uFKg3D2C0
>>7 GSはガソリンだけじゃ儲からないので
車にくわしそうじゃないやつとか頭の悪そうなやつには
水抜き材とかバッテリーとかオイルとかを
交換しなくていいのに売りつける
酷いとこになると水抜き材といって普通のガソリン入れたり
交換してないのに交換したという
GSでガソリン以外は交換するべきじゃないし
そういう悪徳なGSはスルーすべき
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/15(金) 07:50:56 ID:FVq83k1/0
日立は安く買えていい。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/15(金) 08:52:35 ID:uFKg3D2C0
マジで安い日立で全然問題ない ホームセンターでかって10mmのスパナで 感電しないようにしてつけるだけ 前のバッテリーは処分してくれるとこに持ちこむ オートバックスのHPにもバッテリーぐらいは 自分で変えれるみたいに書いてある
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/15(金) 09:11:30 ID:IXZUvx6B0
バッテリーの寿命ってどれくらいなの?
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/15(金) 09:17:48 ID:IXZUvx6B0
それとガソリンスタンドで日常点検ってやってくれるの? ネッツとかだと3000円くらい取られるみたいだけど・・ 免許取立てでちょっと不安なのでプロの目に一度見てもらいたいんだけど ガソリンスタンドだと無料で見てくれるの?
14 :
ノエル ◆9hJQr3//3o :2005/07/15(金) 09:18:11 ID:M6wEeIWC0
>>12 3年以上はもつが、使用条件にぬるぽ
7年もつバッテリーもいれば、2年で終わるバッテリーもいる。
>>13 ガソスタは空気圧や、オイルなど教習所で
やらされたもの。素人と見られて→添加剤や、交換を勧められる
>>13 給油のついでにボンネット開けて、ちょっと中見てください
と言えば喜んでやってくれるが、信頼性は?????
いいカモが来たと、いろいろと不必要な交換をすすめられるだけ。
本当に車が心配なら、ディーラーで。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/15(金) 09:57:15 ID:IXZUvx6B0
>>14-16 レスありがとう。
ディーラーで3000円だして見てもらうかな・・
でも事故暦ありの中古買って後2ヶ月もしないうちに車検なんだよな・・
でも夏は遠出するし・・その前に点検して置かないと不安だからね。
一応自分で点検はしたけど問題はなかったけど
点検って言ってもメモリみて適当な位置になってるかどうかくらいだけどw
因みにディーラーがやる点検って具体的にどんな点検なんですか?
>>17 > 点検って言ってもメモリみて適当な位置になってるかどうかくらいだけどw
そこまで出来るのなら、ガソリンスタンドでの無料点検は不要じゃ?
ディーラーは、その車の弱点を経験や情報として知っているので、酷くなる前に指摘してもらえる可能性があるし、リコールがあったなら、やってくれる。
今後もその車に乗りつづけるのであれば挨拶がわりに見てもらったら?
3000 円の点検だと“項目”としては、たいしたところは見ていないと思うよ。
>>17 ディーラー点検の是非はともかく、バッテリーの完全点検は事実上不可能です。
あるとすれば早期交換ぐらい。
お客さんの話と記録データから交換時期を算出してくれれば上出来です。
スタンドの点検はもっと悪質。
誰が見てもわかる新品状態のOILを量が減ってますと交換持ちかけられた事有り。
エンジン切った直後ならゲージ一メモリ減っているのは当たり前。
OIL交換後立ち寄ったGSでした。
GSにもバッテリーテスタがあるが、設定をいじれば100%「要注意」を出せます。
つまりは用品売るための小道具です。
ブレーキ液の目盛りを読み間違えられたこともある。 「ブレーキ液が減ってますね。」 いや、このとおりMAXですが。って、フタを開けて逆に説明してやった。 「あ〜、満タンですね…」
きゃー、スレ違いね orz
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/15(金) 16:22:36 ID:IeHY15lj0
自分でメンテナンスするなら車に積んである整備手帳が役に立つかも
>>19 新車をディーラーに直接取りに行き、帰り道にスタンドに立ち寄ったら、いきなり
「エンジンオイルが真っ黒です。こんなになるまで放置してるとエンジン壊れますよ!
すぐに換えましょう」などと言われた。
「おめぇよぅ、オドメーター見てみろ。走走行距離が10kmに満たないクルマの
エンジンオイルの優劣の区別も付かないのか?」と言ってやったら、物凄く態度が尊大になって
こっちが閉口した。
>>17 ホームセンターで比重計買ってきて、全セルの比重を計ってごらんよ。数百円で売ってるから。
十分液が入っていて、かつ、エンジン始動前に比重が1.25kg/l以上あれば、
当分はまず大丈夫だから。正確にはCCAテスターで計ればいいんだけど、これは…
>>23 それは面白いスタンドだな。
俺の場合は、車検が終わった車を引き取に行った帰りにスタンドに寄ったら、
「オイル交換はいかがですか?」
「車検終わって車引き取って来た帰り道だけど」
「そうですか必要無いですね」
フロントウィンドウのシール見れば最近車検受けたのが分かると思うが。
それとか別の時に、車検に持って行く前に給油して、
車を預けてすぐに代車に乗って給油に行ったら、
「あれ!?お客さんどうしました?」
「これ代車」
って驚いてたな。
俺の車はハイオク専用だが、代車で行くと会員証・領収書ホルダーを見て「ハイオクじゃなくてもいいんですか?」と聞かれる。
「これ代車だから」って答えるのめんどくさい。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/16(土) 10:39:34 ID:Qrh0F1Sd0
バッテリー上がったんだが、100Vの電灯線から即起動できる装置ってないかな?
家庭用コンセント→インバーター→シガーソケット と繋いで、セルを回せば一発ですよ
普通の充電器でも、数分充電すりゃ十分回ると思うが。 バッテリーが完全に死んでなけりゃね。
30 :
26 :2005/07/16(土) 16:16:08 ID:z+H6jG8q0
>27 >28 >29 thx 大昔の充電器で1Aで3時間充電したらやっと回りました。 オートバックスで2年前に買った一番安モンのバッテリーなんだが、 週1、買い出しに数`の走行では、上がって当たり前かな?
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/16(土) 17:29:27 ID:B4WM7mcX0
ホムセンでバッテリー買ったんですがバッテリー液が 少し漏れていたようですorz (ダンボールから出したら中が濡れてた) わけあってもう返品できないんですけど、使用に際して なにか気を付ける事はありますか?
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/16(土) 18:19:41 ID:z+H6jG8q0
希硫酸だから、よく拭いとけばいいんじゃないかな
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/16(土) 18:26:13 ID:HjeO3UsUO
ダッシュボートに置くソーラー充電器 さっき内装をいじってる時ブラブラの状態にしっぱなしのまま 忘れててドア閉めたら粉々に割れてました… 素足で車いじりしてたから足裏に刺さりまくったよ
俺なんて、ソーラー充電器に付いてるバッテリーチェックボタンが粉々に割れてるぞ。 おそろしや、ソーラーパワーw
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/16(土) 19:31:19 ID:OVFZr1G60
今日、スタンドでバッテリーチェックされた。 10.5Vで異常ってついてた。あのチェッカーって数値変えてない? まあ、たしかに4年目に掛かろうかというバッテリーだしね。 しかし、なんでスタンドの意見て信用ならんのだろう。 エアコンガスもいわれたなあ。そこで去年ガスいれたのたのに。おかげで効きが よくなくなったよ。
自分で計ればいい。10、5でセルちゃんと回る?
37 :
35 :2005/07/16(土) 19:37:59 ID:OVFZr1G60
>>36 キュルブオーンじゃなく、キュルキュルブオーンになったくらいで問題は今のところはない。
今度自分でテスターで計ってみるか。
まあ、このごろのは突然死するらしいから考えるかな。自分で変えるけど。
バッテリーの処分をどうするかだな。
純正があった場所にオデッセイ680を直置きしてるせいか、 横Gを掛け続けたあと微妙に位置がズレてます。 オデやM2等の小型を付けてる人は自分で置き皿を作ってるのかな?
バッテリーや廃油は大概どこのガソリンスタンドでも引き取ってもらえる(個人経営してるとこはだめなとこがある
R指定のバッテリーで間違ってLの奴を買って来たんだけど 左右ひっくり返せば使えますか?てか使っても良いもんなの?
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/16(土) 20:24:53 ID:cROjUeFq0
>>35 オレはそんな時マイデジタルテスターを使ってその場で計り直す。
大抵のあんちゃんはそこで退散w
42 :
35 :2005/07/16(土) 20:28:35 ID:OVFZr1G60
>>41 かなりでかいテスターだったよ。なにが詰まってるかしらんけど。
異常、危険、良好てな感じで異常がついてた。スタンドだからなあ。バイトのあんちゃんだし。
10v台はみた。ほんまかね。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/16(土) 20:34:43 ID:cROjUeFq0
>>42 バッテリーの良し悪しは電解液の比重で判断した方がいい。
あんちゃんのテスターはジャンパーでッセルスタート出来るやつだよ。
オレンジ色が目印のセルスター工業製。
>>36 10.3Vと出て10Vあれば当分持つといわれたことあるよ。
たしかにそれから3年持ち正常なまま交換となりました。
バッテリーテスタはクランク時の負荷をかけるから通常のテスタと少し違います。
おまけに細工できますよ。
充電時 14V強 無負荷時 12V強 負荷時 10V強 大半のバッテリーがこの数値。そしてこの数値のまま逝くw 特にメンテフリーなバッテリーは最後の最後までキチンと仕事をして突如逝ってくれる。 ホント優秀だと思うよ。 車乗っててバッテリーの事気になりだしたら交換時期だと思ってる。 新しいバッテリーの価格は安心代も含まれてるよ
>>40 電線が端子まで無理無く届けば使える。
届いてもギリギリとか電線が変な方向に無理に曲るようなら止める。
素直に領収書持ってお店で交換をお願いしたら?
>>45 まさにその通りだと思います。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/17(日) 00:45:54 ID:s9I0UkWV0
ガソリンスタンドでガソリン以外入れるやつはアホ
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/17(日) 01:00:28 ID:E884ESps0
新車で買って8年になるけど、まだまだ元気です。 目標は10年間無交換。
>>47 緊急の時とかいい罠。俺は滅多に高速乗らないから
高速乗る時になると、「あーせっかくだから水抜き剤入れて
おけばよかった(´・ω・`)」となって、ついスタンドで
ガソリン添加剤を頼んでしまう。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/17(日) 01:19:14 ID:s9I0UkWV0
GSの水抜き材は原価60円ぐらいらしい 酷い床になるとガソリン入れてごまかしてる オイルも交換したフリすることがある
水抜き剤は薬局で売ってる。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/17(日) 01:46:38 ID:+cKc3ss+0
バッテリー強化液(剤)って本当に効果あるの?
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/17(日) 01:49:11 ID:xZBp9fl8O
前スレで見たけど、あれは瀕死状態のバテリに一時的に投入するものだよ。 素直に、新品のバテリに替えるよろし。
みなさんバッテリー交換時は各種設定が消えない様にバックアップ電源を使用して いるのでしょうか? 調べると専用の機能を持った製品もあるようですが、他のバッテリーを利用して簡単 な代用方法がありましたら、教えて下さいませ。
>>56 交換するバッテリーを外す前に、接続ケーブルと他のバッテリーをブースターケーブル
で並列に接続するということでしょうか。このスレみて自分で交換してみようと思っている
程度なので基本的な事が解ってないのですが、みなさんそうしているのかな?
他のバッテリーからシガーソケットに挿して、キーをACCに入れる事でもバックアップ電源
として機能するのでしょうか。
>他のバッテリーからシガーソケットに挿して、キーをACCに入れる事でもバックアップ電源 >として機能するのでしょうか。 工賃取って作業する場合はこちらが多数でしょうね。 バッテリーその他は専門の物があるし、個人でも自作可能です。 自分でやるときにバックアップをするかといったらNoです。 リセットされて困るようなデータもないし、間違ってショートさせると面倒が増えますから。
家庭用コンセント→シガーソケット とつないでキーを回せば一発ですよ。
>>48 どうせならブレーキパッドも無交換でがんばれ
>>35 >しかし、なんでスタンドの意見て信用ならんのだろう。
>エアコンガスもいわれたなあ。そこで去年ガスいれたのたのに。おかげで効きが
>よくなくなったよ。
あなたのような鴨がいるからですよ
GS店員がいかに客をカモるかは歴代の「ガソリンスタンドでやられた」スレにいっぱい出てくる。 客側からはもちろん、店員諸氏側からの報告も多数。 最近(というか昨日)ちょっと細工したアナログテスタでバッテリー電圧を計測して見せ、「夏の 行楽の出先でバッテリーが上がったら楽しさ半減だぞ」と、ウチの財布を握るカミさんにGSユア サのトライスターを買わせる事に成功しますた。
>>62 細工しなくても、
エンジンON − 14V
エンジンOFF− 12V台に急落。電装がついていればドンドン下がる
で説得出来そう。
>>61 エアコンガスだけ補充してると焼き付く話がありますね。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/17(日) 11:44:28 ID:Wld+lXpR0
GSの店員はエアコンにガス何本入れるか把握してない なので適当に入れてるはず GSの各種サービスはガソリンだけでやっていけなくなって 苦し紛れにはじめたもの
>>64 でも、世の中には整備工場が、整備や納車時に給油しにいくのが面倒で
副業でGSを経営したところもありますが。
俺の行きつけはその手。整備工場としての操業昭和30年代という老舗に近い。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/17(日) 11:49:09 ID:Wld+lXpR0
そんなのまれな一例だろ そんな話を持ち出すなんて詭弁そのもの ではその工場がGSをかねてているところは GS全体の何%なんだ?
>>65 そのパターンが少ないのが不思議。
整備工場なんか昔からたくさんあるんだから、
GSまで手を延ばしていても良さそうなものなんだけど
>>67 GS淘汰時代にそういうのは難しいかも。
むしろ板金などをタイアップ?をしている例が増えたような。
>>66 さぁ?1パーセントも無いのでは?たまに整備し免許を持ってるだけの
従業員を雇ってるGSもありますが・・・。
>>68 俺の行きつけは板金の方が得意。
というか、某自動車メーカーの下請けボディメーカーの子会社。
自動車組み立て工場は、言ってみれば自動車関係総合企業で
その組み立て工場の退職者の再就職先として作られたところ。
きわめて、稀なケースだろうね。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/18(月) 07:53:41 ID:n9lC2/9s0
純正28B17Rから19が乗りそうなので 42B19Rにしようと思ってるのですが 性能ランク上げすぎで不具合(燃費が悪くなる等)は出るでしょうか? 替えているのは純正カセット→MDプレーヤーだけです。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/18(月) 13:08:33 ID:m3+O/PAP0
>>60 ブレーキは停車時か停止させる時しか踏まないから
まだまだ大丈夫。あと5年位はもつでしょう。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/18(月) 13:25:31 ID:rv1Tq0nL0
ブランド品で 韓国製やインドネシア製とかがありますが 国産(自国生産)の方が同じバッテリ−でも作りが良いのですか。 ボッシュの韓国製を買ってしまい気になる。 評判が悪ければ姉貴の車に付けて出光にダイハ−ドを買おうっと。
>>72 同じメーカーの同じ生産国の同じ型番のバッテリーでも個体差で寿命は大きく異なる。
このスレでOKが出た所で何の気休めにもならない。
ユアサVOLZとかの最高級バッテリーでも使い方によっては上げてしまって寿命が短い事だってよくあるし、
新車搭載の安バッテリーが5、6年持つ事だってある。
使う本人が予算を決めて自信持って購入し、バッテリーに負担のかからない乗り方をするのが
一番。それで上がればあきらめも付く。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/18(月) 13:50:05 ID:m3+O/PAP0
ナショ、パナ製品嫌いだから個人的に電化製品は買わないけど、 新車にパナソのバッテリー搭載してて8年もってる。 ちょっと見直した。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/18(月) 22:23:58 ID:NpMsEL5A0
今日 朝まったくエンジンがかからなくなった リモコンキーもあかない 状態。でサービス呼んで急速充電してもらい店に行って電圧調べて もらうと余裕で正常範囲だった 店も首をかしげたが、これはどういう 状態なんかな? バッテリーがいかれてると、正常な数字はでないというが。。
電圧よりも比重らしい。。。
メンテフリーなバッテリーはどうやって比重計ればいいのだろうか。
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/18(月) 23:23:55 ID:hJL6yL540
>>75 ライトは点く?ホーンは?
電気を使用してる状態で測らないと測定以前の問題です。
パナソニックのSHシリーズって通販で見かけるんですが、 ホームページのラインナップにありません。 どういった製品なのでしょう?
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/19(火) 13:20:41 ID:afp22BNX0
弱っているバッテリーを金かけずに元気にするにはどうしたらいいのですか?
安いバッテリーを買う。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/19(火) 14:13:55 ID:CS+M+ALY0
>>81 なまじにいじってもどうにもならん。あっさりと激安バッテリを買うのが良いね。
交換して最初に必ずスタータの回りの良さに驚くね。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/19(火) 14:43:53 ID:UuSiZsV7O
>>81 エアコン節約、ライト類をLEDに替える。
ブレーキパッドを改造して、電気回生装置を取り付ける。
風力発電装置。ソーラー発電装置。タイヤ4輪にオルタ装着。
停車時の地熱発電。インジェクタータービン発電装置。
結論→金かかる
>83 確かに。 この間、ホムセンの一番安いバッテリーに交換したんだが セルの回りはもちろん、妙にトルクアップしていてアクセル ワークにとまどうほど。 (それまでの5年使ったバッテリーが酷すぎだったんだろうが) 電気は大事だと改めて実感したよ
>>81 弱る前に補充電ですね。
基本的に劣化した物は手を加えても特性悪化となります。
劣化自体を最小限にするのが基本です。
>弱っているバッテリーを金かけずに元気にするにはどうしたらいいのですか? お湯かける。
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/19(火) 22:03:08 ID:7V6Tt7IP0
>弱っているバッテリーを金かけずに元気にするにはどうしたらいいのですか? バケツにバッテリーの液を出して バッテリーを水道水でじゃぶじゃぶシェイクの繰り返し バケツの希硫酸のきれいな上澄みだけを紙コップでバッテリーに戻して液補充 充電で完了 どっかのサイトでこんなかんじの見たんだが探しきれなかった
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/20(水) 02:02:48 ID:ly3kPL0g0
>>70 そのサイズは軽かな?
俺のワゴンRRRも純正は28B17Lだが、
1年前にボッシュのMP(44B19L)に変えた。
現在特に問題なし。
だがデッキ交換だけなら純正のままでもまったく無問題。
>>70 その程度なら問題無いと思うよ、バッテリーは電気を溜める入れ物に過ぎないのだから。
俺の親父がキャリィに、純正より大きい38Bを安いからと言う理由で使ってたけど、問題は無かった。
厳密に言えば、純正よりも重いバッテリーになるので、燃費がほんのちょっとだけ悪くなる。
空になった場合には、充電に時間が余計に掛かるけど、
正常な状態なら変わらない、減った分だけ充電されるだけだから。
>>89 極板の厚い昔のバッテリーはそれが可能だが、
極板の薄い今のバッテリーは出来ないと、
どこかのサイトか以前のスレに書いてあった。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/20(水) 08:18:02 ID:NuUWczoKO
バッテリーターミナルは、なにで磨けばいいですか?
>92 真鍮製のワイヤーブラシ
元気で当然 ageて当然
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/20(水) 22:59:07 ID:xZMjbHO+0
欧州車です。 バッテリーを国産ので済ましている人いますか? コンパネに接着剤を塗り、ゲタを作り固定しているとか。。
>>70 ワゴンRターボとキャロルなんだけど、38B19Lを使っている。問題なし。
ホムセンで、38B19だと1700円〜1900円で売っているから最初に付いてきたサイズにこだわらない。
3年以上使っているよ。
イプサム用には、ケイヨーD2のオリジナルブランド。6000円台で55B24L。
3回夏冬を越している。そろそろ交換しようか。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/20(水) 23:59:18 ID:cziZrI3w0
>>96 同僚がランドローバーに、日本製の日本規格バッテリーを
積んでる。
上側のクランプを自作してた。サスガに金属加工会社勤務の技能員だけはあるなと
思った。俺は事務員だからそんなスキル無いけど。
皿にJボルトを引っ掛けるステーさえ付けてしまえば、 あとはクランプとJボルトを廃車から分捕るなり市販品を買うなりすればいい。
100Ah
>>96 取引先の知り合いがルノーのミニバン(名前失念)だが
極普通のタイダウンベルト2本で固定していたぞ。
皿の出っ張りは切り落としたとのこと。
しっかり締めてあれば問題はないようだ
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/21(木) 01:39:48 ID:vNS/STovO
みんな、アバウトなんだな。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/21(木) 02:08:32 ID:AceSQ/ew0
タイダウンベルト・・・ゆうパックの箱についてくる 締め上げる平たいヒモ(名前しらない)でもいけそうですね。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/21(木) 02:17:23 ID:yrRPuk59O
エンジンルームみたいに高熱になるところで大丈夫か?
荷造りヒモはちょっとマズイが、タイダウンベルトがエンジンルームの温度程度で 発火するようだったら、それこそエンジンルームの中は危険物や可燃物だらけ じゃないか。20〜30年位前のクルマならいざ知らず、今時のクルマなら 樹脂パーツの大量使用。
まぁチラシの裏なんだけども、3月にディーラーで車検したらバッテリーが要注意だった。 結果を打ち出した感熱紙を見ると、多分無負荷時と負荷時の電圧を測ってるっぽい。 ちなみにホンダ純正の安い奴@3年目突入中。で、まぁ買い換えたらいいんだけど、せっかくだし 前スレとかに書いてあった、例のエルマシステム―のび〜太―に手を出してみた(ぉ。 次の車検までもてば引き分け、それ以上もてば勝ち…と息の長いギャンブル中でし。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/21(木) 14:57:31 ID:TASXE+Bd0
オレは要注意の状態で高速で長距離走ると逝くパターンが多い。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/21(木) 15:07:56 ID:vNS/STovO
>>107 >パターンが"多い"
えぇー(;´Д`)
エアコン回しなよ。オルタで発電するから。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/21(木) 16:01:12 ID:fSGJLsZO0
>>108 エアコンつけた方がバッテリーにはイイの?
んなわきゃーない。 アイドルアップはかかるものの、コンプレッサー負荷と電磁クラッチでの消費で プラスどころかむしろマイナスになる場合もある。 それよりも、信号待ちとかでDレンジのままブレーキ踏みっぱなしをやめる方がいい。
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/21(木) 19:52:20 ID:XXlUKaS70
でもNレンジにちょくちょく入れるのはATによくない ヂレンマ
マルチでスマソ。 バッテリー液満タンなのにバッテリー上がりの症状が出るのはなして? セル回らなかったり、コンポは点いたり消えたり、ライトやハザードを付けるとエンスト寸前になる。
>>112 液が十分に入っている≠まだ使える、です、はい。
サルフェーションなどの理由で、液があってももう寿命寸前という事は多々あります。
酷いときは、コンビニなどで駐車したのが最後サドンデスってのも。
詳しくはグーグル先生に聞いてください。マルチは良くないですよ、はい。
>>110-111 ですね。バッテリーだけを労るのなら、ATの場合Dのままサイドブレーキ引いて、
とりあえずブレーキランプを消す事だけは出来ますが〜お勧めは出来ないですねぇ。
CVT…というかトルクコンバーター使ってないATなら、気兼ねなくNに出来ますが〜
まぁ簡単な負荷時電圧測定で注意と出ているのなら…
下手に延命を図らず、素直に買い替えた方が精神衛生上もよろしいかと〜
>>106 私も遊び半分でパルス系のサルフェーション対策装置を買ってみた。
充電してもセルが回らなくなった物で2年間放置してあったものに試しているところ。
9時間繋げて徐々に電圧が上がってきたけど、2Vにも満たないから使えるほどに
回復するかは微妙。
オークションで見ていると殆どが韓国製、中国製となっていますね。 また先のresでも出ていますが、BOSHも韓国製のようですし、グローバル・ユアサも どちゃらか製のようです。 実際に日本製バッテリーのメーカーは何処でしょうか?
>>112 単なる充電不足orオルタの発電不足)かも
俺のVOLZもボッシュも1年目でそれがよくでてくるようになるし、
GSやコンビニで始動しなくなったこともあるが、
ガレージで一晩充電してやるとそれ以降調子よかったりする。
こないだオートバックスでテストしてもらったが、買い換える必要なしといわれた。
>115 それ リゲインでミイラを生き返らせようとするようなもの。 無理
リゲインってどんな呪文だっけ?
時 任三郎 黄色と黒は勇気の印〜♪
24時間戦えますか ……戦えるバッテリーじゃないと嫌だなぁ。
122 :
115 :2005/07/22(金) 12:00:11 ID:Bdqj8UkV0
>>118 確かに無理がありそう。まぁ、駄目でも一応装置が機能している事が解ったので
意味はあったかな。現在4.5Vまで上昇してきたけど、21時間も連続で充電して
いる事が危険かも。
>>115 完全に電極が死んでなければ生き返るかもしれないですよ。
電解液だけしっかり残量チェックしながら、完全に充電→ちょびっと放電、と
繰り返していくうちにかなり戻った〜って話は聞いた事あるです。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/22(金) 14:41:48 ID:78aZtEVI0
なんというかアレだな、金の掛かる趣味って感じだな 周りから見たら勿体無いだけだがやってる当人は結構楽しいのだ。 のびーたとか漏れは買う気しないけどその心意気は理解できる。 言い換えればバッテリーレストアラーって感じか
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/22(金) 16:56:45 ID:mL7tJLE50
家から会社へ行く途中でtoiletによったら、掛らなくなってもうた。 家から15分も走ってない、エアコン全開一個前の強さ。 2が月前くらいに、ハザード長時間たいていて、バッテリー上がりをした。 JAF呼んでつないで貰った。1時間位遠回りして帰った。その後今日まで、不都合なく 掛っていた。だが、今日の朝こけた。 朝JAF読んで掛けてもらってから、近くのホームセンターへバッテリー調達へ行ったんだが、 駐車場ついて、エンジン掛けなおしたら、掛ったが、再度なると困るので、 新しいバッテリーを買って取り替えた。 ただたんに、充電不足だけか?セル回るには回ったが、掛けるだけの力は上がったときは無かった。 バッテリーも安いのは1980円であったが、同じ容量のを買った、6千円もした。 安いので良かったな? 俺は一回り容量の大きなものつけようかなと思ったが、JAFのおっさん、いわく 発電機の方も大きくなければ・・・と言っておった。 実際容量の大き物つけるとどうなん? ま、買ってしまって付け替えてしまったけど。
車種が解れば大体どんなオルタが付いてるか解るし、また、買ったバッテリの容量も書いてればなぁ。 力になってくれる人が出て来たかも知れんね(w
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/22(金) 18:57:19 ID:Ozo//GWk0
>>125 3割増くらいまでなら許容範囲だと思う。
新車装備が50B24Lでも適合表のプレミアム指定で65B24Lとかあるし。
夏場の渋滞とか電池には厳しいですね。
ピンチのときは氷でよく冷やしてあげれば復活して1回くらいかかるかも。
>>116 グローバル・ユアサは韓国の会社なんだから韓国製なのは当たり前。
日本じゃジーエスユアサの製品が安く買えるんだからわざわざ韓国製選ぶ必要ないんじゃないかな。
我らがジーエスユアサは日本電池とユアサが合併した会社で当然日本製のバッテリー多いよ。
3年保証のVOLTZを2年サイクルで交換していくとバッテリー関係の悩みはなくなるよw
大体寒冷地仕様はバッテリーもひと回り大きなのが載ってる場合が多い。 俺は標準が38B19Lだけど、寒冷地仕様に24L搭載されている。 バッテリートレーだけ部販で買って24Lに載せ変えたよ。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/22(金) 20:30:51 ID:90479Fk60
>>129 寒冷地仕様はバッテリーだけが大きいのではありません。
セルモーター出力、オルタネーター出力も大きくなってます。
ほかに、50%濃度冷却水、強化防錆塗装、強力ワイパーモーター、
エアコン室内側ユニット容量増強など。
>>125 新品にしても充電しなけりゃ上がります。
新品は結構放電しているのでご注意を。
エアコンで上がりやすくなるのは、エンジンパワーをそちらに持って行かれるため。
発電器があってもエンジンに余力が無ければ発電できません。
そのためアイドリング時に持ち出しになります。
>>131 オルタとエンジンって、直結じゃないの?回転数=発電量じゃないの?
それともクラッチで繋がってるの?
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/22(金) 21:08:06 ID:iQjT0YIfO
僕の車にはハイドロシステムたるものがついています。すれ違いかもしれませんが、よかったら教えて下さい。 ハイドロシステムにはたくさんのバッテリーをつかいます。四個48Vとか。もちろん充電機能はありません。 この前、シガーライターソケットから100V電源をとるインバーター(コンセント付き)を発見しました。 このコンセントに、100V仕様のバッテリー充電器(48V対応)をつないで、四個あるバッテリーを充電できますか?(もちろん走行中) もしくは、このコンセントから、バッテリー四個使用時と同等の電源をとれますか? ハイドロシステムのモーターの容量にもよると思いますが…どうでしょう?
>>132 >オルタとエンジンって、直結じゃないの?
直結すると手間ばかり増えるからベルト伝達が多いのでは?
同様にエアコンコンプレッサー(電気モーター式をのぞく)もベルト式が多い。
詳しくはお手元の整備書をご覧下さい。(要整備なので必ず書いてあります。)
>回転数=発電量じゃないの?
現在の発電器は3相交流式なので低回転でも発電量が多いのが特徴ですが、
エンジンパワーを他に持って行かれるときに全開で発電するとエンジンが止まります。
そんなわけで発電用の電磁石の強さで負荷を調節してます。
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/22(金) 22:34:48 ID:wF6NEtsB0
バッテリーを一番充電するのはどの状態がよいのでしょう ・普通に走行(エアコンOFF) ・普通に走行(エアコンON) ・アイドリング Dレンジ ・アイドリング Nレンジ ・アイドリング Pレンジ
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/22(金) 22:46:30 ID:+7lyR81i0
>135 普通に走行(エアコンOFF) 吊り?
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/22(金) 22:49:50 ID:mmB7UpNN0
>>130 別に寒冷地仕様にしたい訳じゃなく、バッテリーを純正パーツでサイズアップ出来る事がいいたかったんよ。
ちなみにオルタは大容量に交換してまつ。
バッテリーの逝き待ちだったw
>>135 マジレスするとエンジン停めてバッテリー充電器使用
140 :
初心者 :2005/07/23(土) 00:21:55 ID:Bwh2dOLW0
バッテリーのサイズに関して質問です。 バッテリー次第で燃費って変わるんでしょうか? 38〜40B19Rの小型にすべきか、46〜65B24Rの大型にすべきかで 迷ってます。予算は特にないです。燃費がよくなる方希望です。 また、エンジンかけないままで音楽をよく聴きます。車は頻繁に乗ります。 車はセダン1500ccの普通車です。 どのサイズがオススメなのか、どなたかアドバイスお願いします。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/23(土) 00:48:38 ID:cAA37WP00
>>140 それなら標準装備より少し容量UPくらいでいいと思う。
電気不足になるとパワー落ちるし燃費も落ちるので、少し余裕があったほうが
電圧も安定するし電気不足が起こりにくくなると思う。
箱の大きさ違うみたいだけど外見の大きさは標準バッテリーと同じ方ががいいと思うよ。
サイズ同じで電気容量のちょい大きいのがおすすめ。
大きくなると収まらなかったり、重くなったりするし。
通勤しようと思って車に行ったらキーレス効かない エンジンもかからない ふと見上げると室内灯が常時ON・・・ 購入後7ヵ月の新車なんだけど、 JAFに助けてもらったとしてその後は、バッテリー買い替えたがいいの? 新しくても一回逝ったバッテリーは信用できんて聞いたことあるんだけど・・・ 御教授頂きたく・・・
>>142 新車搭載のバッテリーなら交換で正解だと思う。
良い予防整備のひとつだよ。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/23(土) 09:35:15 ID:1NDL7ul/0
>>142 エンジンかけるときのセルの回り方が、ひどく弱い感じになってきたら要交換だと思います。
でも毎日乗っている車なら、1回バッテリー上げたくらいは大丈夫じゃない?
心配ならブスターケーブル常備か、バッテリー充電で様子を見てみては?
>>142 >>144 に同じく、一度あがらせても、充電してしまえば難なく動いてますよ。オレの車は。
でも、保証はしませんw
>>142 その程度なら充電してしまえば、まだまだ持つ。
二回目の上がりは終了だとおもう。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/23(土) 11:18:56 ID:tyMuklff0
ODYSSEY Ultimate LB1200使ってる。何がどう良いのかわからなかったけど格好良かったので見た瞬間に即決した。 小さい、まじで。そして軽い。イグニッションをONにするとセルが回りだす、マジで。ちょっと 感動。 しかも小さいのにCCAすごいので激重でっかい大容量液式バッテリー並に元気にセルが回る。セル壊れちゃうかと思ったよ、まじで。 キュンでかかるよ、まじで。キュンって おれの胸もキュンってしちゃった、まじで。 ドライバッテリーは容量小さく上がりやすいと言われてるけど個人的には発電機じゃないんだからそりゃ上がるときは上がるよと思う。 バカでかくて重い大容量の国産液式プレミアムバッテリーと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、 そんなに大差はないってプロジェ○ションの社員も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただFF車につけるとちょっと怖いかもね。軽くなって発進時グリップしなくなる、まじで。 寿命にかんしては多分ポメックと変わらないでしょ。ポメック使ったことないから 知らないけどメーカーが違うかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもODYSSEYな んて買わないでしょ。個人的にはODYSSEYでも十分満足。 嘘かと思われるかも知れないけどオーディオの音質も良くなった。まじまじ。 つまりはODYSSEYにするとアンプを変えたような恩恵も授かると言うわけで、それだけでも個 人的には大満足です。
>142 速やかに充電器でフル充電すればまだ回復可能な領域だと思う。 急速充電はバッテリーを傷めるので通常充電で。
>>142 速やかに再充電すれば3年ぐらい持つでしょうね。
通勤なら基本的に満充電なので、新車搭載が5年持ってもおかしくない世界です。
まあ一回きりなら充電器を買うか、バッテリーを買うかの違いだけどね。
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/23(土) 12:20:19 ID:tyMuklff0
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでアホ扱いなのよオレ。なんだよ、そりゃちょっとはアホっぽいけど。 取り寄せまでしてODYSSEY買って喜んでいたらアホ扱いなのかよ。ふざけんなよ。ODYSSEYつけて感動したから みんなにもその感動を味わってほしくて教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。 それともODYSSEYに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じ他のバッテリーみたく野暮ったくなくて 始動性能やディープサイクル特性から絶対容量以外の全ての性能が液式を圧倒しているから焼く気持ちも分からないでもないけど だからってアホ扱いは凄く失礼だぞ。 あとドライバッテリーはまだODYSSEYしか使ってないからポメックやレッドラインが どの程度凄いのか知らないけどマジでODYSSEYも激すごい。 国産車の純正ステーでは取り付けするのは恐ろしいほど面倒だけどあのバッテリーは本当に凄い。 あとお前らは信じてないみたいだけど本当の本当にオーディオの音質も良くなったんだって。 これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで感動する。
最近のGTOには落ちがついたのか。 まあ頑張れ。
>>142 新車のバッテリーつうのは工場から入れっぱなし?それともディーラーで納車前に
新品(?)を入れてくれる?二輪屋では、確か納車整備代なんて名目で、バッテリー
積む工賃だかを取られた覚えが
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/23(土) 13:22:36 ID:d6IMWCnf0
>>152 クルマは、あちこちで自走しなければならないんで、組み立てラインで
バッテリーを実装する。基本的に新車はキャリアカーで輸送するが、
キャリアカーへの積み込み荷下ろしは自走。
バイクは、トラックへの積み込み積み卸しは一般的な荷物のように、
人間の労力によって押し歩きするので、できる限り計量にするため、
バッテリーは未実装なうえにガソリンやオイルも入れてない。水冷なら
LLCも。
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/23(土) 15:25:27 ID:oBGB3Axg0
安いバッテリーと、いいバッテリーとどっちがいいのだ? というか、安いのでも、2年はもつだろ? 安いので、2年ごとくらいに買えるほうがええかなと? どう?
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/23(土) 15:28:00 ID:Nvfff5yh0
俺は安いの使ってる どっちにしてもきょくばんに垢がつくのは 避けられないだろうし
>>142 一度完全にあげちゃったとはいえ、まだ7ヶ月ですか〜
完全放電状態での放置時間が短かったのなら、恐らくまだ大丈夫かと。
ただ、初回車検の3年後まで、あと2年以上あるので、心配なら交換した方がいいですよ〜
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/23(土) 22:22:29 ID:Y4PpdL6M0
バッテリーの状態を見る穴あるやん? 俺のやつは透明になってるんだが正常なのか? 特にエンジンがかかりにくいとかはないんだが・・ ただライトON の時にパワーウインドー作動させると 一瞬ライトの光力が落ちます。
>>158 バッテリーに貼ってあるステッカーに該当するのが無いってこと?
電圧、比重、液量確認してみては?
一瞬ライトが暗くなるのはアイドルアップが遅れてるんじゃないの?
160 :
142 :2005/07/23(土) 23:40:05 ID:rCtXMJ2yO
レスくれた方ありがとうございました。 今回が初バッテリー上がりで、今仕事から帰宅で○| ̄|_ 載せてるバッテリーは購入時からのヤツです。 気付いたのは今朝だけど、最後に車乗ったのが月曜だから もう五日経つのか(ノA`) 明日朝JAFって素直に交換コース行こうと思います。 インプレッサワゴンの15iーSなんですけど、 旬なお勧めバッテリーとか交換にあたっての注意点とかあります? とりあえずGS行くのは止めときます。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/24(日) 01:08:33 ID:wDRkNJh50
ソーラー充電器ってバッテリー上がり防止に役立つのですか? 今は、週に1〜2回しか車の乗らないので、 バッテリー上がり防止対策で検討中なのです。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/24(日) 01:17:59 ID:H+p7JE0F0
バッテリー液が減ってきているので補充しようとおもってるのですが 湧き水、ミネラルウオーター、水道水等ではだめなのでしょうか?
>>161 それなりの面積あれば効果あるけど、
それ以下の値段で充電器が買える
>>162 べつにいいけど
大して高いもんじゃないから蒸留水買えば?
つまらんことが原因でトラブルおこしても泣くなよ
寿命は確実に短くなる
質問です。 小さい端子のバッテリーを、大きいケーブル金具につなぐときはアルミホイルで 太くすればいいのかな?
>>164 なんでそんなバッテリー買ったのか、小一時間…
アルミで巻くより、金具を取り付けるなりして、対応したほうがいいぞ。
または、素直にバッテリー買い換えるとか。
車は、おもちゃじゃないんだから。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/24(日) 08:17:29 ID:3OLq7Rlr0
>>162 わき水・ミネラルウォーターは、ミネラル分すなわち金属イオンが入ってるから
悪影響する可能性があるので、バッテリー使用禁止。
水道水は、若干の金属イオンと塩素が入ってるから勧めない。
まあ水道水突っ込んでも問題はないけどな。
水道水の塩素なんて一昼夜置けば無くなるんじゃないの?
塩素を抜く為に蓋をしないでいると、かわりにほこりが入るだろうね。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/24(日) 09:48:00 ID:vmsHcxE90
これからの季節、バッテリーのトラブルが多発する?と聞いた事があります。 バッテリートラブル以外ですが、JAFを呼んだこと有ります。 かなり待たされた気がしました。時間に追われている時、天候が悪い時等は 更に、待ち時間が長く感じられると思います。 ブースターケーブルを車に乗せておけば、周囲のドライバーに頼めばエンジ ン始動出来る事も多々ありますから、お持ちでない方は保険だと考えて購入 することをお勧めします。 色々と販売されていて、どれを選べば良いのか迷うと思いますが、私の経験 では、12V 24V兼用 100A以上のブースターケーブルが良いと思います。 容量の少ない(細いケーブル)と、容易にエンジン始動が出来なかったり、 ケーブルが高温になり危険な事もあるそうですから、ちゃんとした物を購入 する事をお勧めします。
自宅ガレージには、会社から譲ってもらった24V兼用200A対応型 ブースターケーブルがあるけど、嵩張りすぎてトランクルームに常備する 気になれない。
容量多少小さくても予備のバッテリーも積んでおけば 救援すら頼まなくても何とかなるな。
応急タイヤと同じで、ちゃんと定期的に確認しておかないと 必要になったときには干涸びている罠。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/24(日) 13:35:53 ID:ozltXepl0
硫酸だから積まないほうがいいかも
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/24(日) 14:09:00 ID:fUcg/sSXO
ブースタケーブル使う時は 救)エンジン始動 故+を救+につなぐ 救−を故−につなぐ 故)エンジン始動 でおk?
>>175 説明書には
救−を故−にではなく
救−を故シャーシに…ってのも多いような・・・
177 :
176 :2005/07/24(日) 14:22:19 ID:XWzyRUGL0
>>176 トン。
女の子が困ってたから、助けてあげようと思ったけど
こんな日に限ってブースタケーブル積んでなかった……orz
ガムテープで自車のバッテリ密封して、直に端子繋ぎますた。
火花が散って、バッテリー爆発。 引火して車アボーンの危険蟻 もしくはバッテリー共倒れ。
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/24(日) 15:51:53 ID:l2Vb4R7k0
>>179 非常に狭く密閉された場所で、長時間作業しているような状況でなければ
実際は水素で爆発はないだろ。
バッテリーつないで1エンジンかけるなんて5分もかかtらないし。
試験管に水素入れて火つけて爆発させたことあるよな?
非常に低い可能性があるから注意してるだけだろ
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/24(日) 15:53:49 ID:l2Vb4R7k0
>>180 スプレー缶から液体水素噴射させるかのごとく激しく水素発生するなら爆発するかもな
今日バッテリー買えた。コーナンでユアサのスタード2ってやつ。 これでどうなんだろう? んで、4年目のやつと取り替えたけどあんま変わらんな。まあ安心料ということで。 古いのバッテリーがもう一個あったんでそれも引き取ってもらおうとしたら交換で 処分らしい。 ついでに頼むと言うと、めんどくさいのか「今回だけですよ」ということで引き取ってもらった。
今日乗ろうと思ったら、キーレスは動いたのですが、いつもキーをONにして 燃料ポンプが動くのを待っていると、なんか様子がおかしい。 そういえば、メーターが点いていない。 セルが一瞬回ったのですが、あえなく昇天。 木曜日はぴんぴんしてたんだけど。。。 ちなみに新車からついていたpanasonicのバッテリーです。 5年弱、25000Km使用しました。ほとんどチョイノリばかりなのが悪いのかな? あと、1回ルームランプの消灯わすれであげてしまったことがあります。 そのときは、ラジコンの充電器で充電したら使えました。 バッテリーってこんなもんですか? それと、今回も充電しようと思ったのですが、なんとなく原因が わからないので新しいのを買いました。 新しいのは、BOSCH MEGAPOWERの85D23Lってやつです。(元は55D23L) アホな質問かも知れませんが、これって充電できますか?
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/24(日) 21:19:17 ID:YzsMI++q0
>>171 大は、小を兼ねる と言われてますが、
過ぎたるは及ばざるがごとし!の様ですね。
やはり、用途に合わせて購入するのが良いようですね。
>>172 単1乾電池を入れて、シガライターに接続してバッテリー充電する製品が
以前あったと思います。
必ず始動出来るかは判りませんけど、自動車用バッテリーを積むより安全
だと思います。
正直、バッテリーをいつ代えたら良いのか分からん。 3年毎とかじゃなく、容量が足りなくなったら代える・・・ といっても自分は容量測る機械なんて持っていないし、ガススタで見て貰うのも・・・ ちゃんとエンジン始動出来るし、ゲージは14Vになってるから問題ないと思っていたけど、 HIDがいきなり片目になってので交換時期か!?
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/24(日) 22:48:35 ID:yDfa6W+J0
>>183 ボッシュは密閉型なので、専用の充電器が必要ですよ。
つい先月、ボッシュに普通充電器で充電しました。 どうせ同じだろうと甘く見た。
充電数時間後に見るとバッテリーの横っ腹が膨らむ状態!
もろにトドメをさしてしまいましたわ。
187 :
171 :2005/07/24(日) 22:52:04 ID:3OLq7Rlr0
>>184 バカでかいブースターケーブルってのは、大型トラックのジャンプ用。
しかし、シガーライターソケットに差し込んで使用するのはせいぜい、ジワジワと
充電するのが限界です。
シガーライターの回路に使用されてるヒューズはでかくても10A程度に対して、
スターター系統は少なくとも20Aは電気を使用すると共に、現在のクルマは
エンジン始動時には全力でスターターに電流を通すために、アクセサリー関係の
通電を止めてるハズです。
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/24(日) 22:53:47 ID:3OLq7Rlr0
>>185 HIDの電球分の電極の摩耗の可能性はないのですか?
元々が放電式電球ですが、それでも放電すべき電極が少しずつ
消耗して、最終的には点灯しなくなります。
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/24(日) 23:23:07 ID:yDfa6W+J0
私はSnap-on純正のド太い奴を常備してますよ。 仕事でも使うことがあるので。 タマに道路や駐車場で立ち往生している人を救出してあげると大層喜ばれます。 太いブースターケーブルなら一発始動ですから。 そんでもって、「これでメシでも喰ってください」って心づけを貰っちゃったりして、 完璧にモトが取れましたね。 情けは人の為ならずと。
>186 ボッシュのは、別に普通のやつでも平気だが。 ただ、急速充電やらかすとガスが抜けきらずにアウトだが。
軽量ドライ付けてるけど、他車のバッテリー上がりをレスキューする事出来るのだろうか? いざケーブル繋いで、助ける事も出来ない上に自分も上がったら笑い話にもならん
ブースト機能付きのポータブル電源積んでれば解決!!……でもかなり割高だよね・・・orz
>>186 電圧ぐらい監視しましょう。
>>191 別にバッテリーの中身だけ分けているのではありませんよ。
というか、そうだったら楽だね。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/25(月) 09:42:16 ID:Gf6f6R+Y0
カーナビ、ETC、空気清浄機を付けて、エアコンも常時ONに成ってます。 この前、3年使ったバッテリーを買い換えましたが、すぐにテレビ音声が途切れるようになって、 電源不足が明らかです。 使用電気量が発電量を上回ってるため、充電出来てないのだと思います。 こういう場合、まめに充電器なんかで充電した方が、バッテリーの持ちは 良くなるんでしょうか? 車は、6年9万キロで新車から乗ってますが、オルタネータもそろそろ弱ってたり するんでしょうか?
195 :
186 :2005/07/25(月) 10:45:48 ID:F3YD7gbB0
>>193 >電圧ぐらい監視しましょう.
ホムセン販売の安物充電器なので電流計だけなんすよ、それも目盛りが無いんだ>セルスター
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/25(月) 10:52:36 ID:G05ZyhnH0
>>194 弱るというか、オルタネーターの中にあるブラシが長時間
エンジンが稼働していると摩耗してきますので、接触が弱くなって
発電量が低下してきたりします。他にはAC出力を整流定電圧する
レギュレーターの能力が落ちてきたりしますが。
バッテリーは常に満充電状態にする方が長持ちします。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/25(月) 10:55:12 ID:BqNOzNLb0
>194 >電源不足が明らかです。 下手すると動けなくなりそうだから、即対策した方がいいと思うが・・・ バッテリーを容量の大きい物に変える → それでダメならオルタ疑う くらいじゃないかな。オルタのヘタリ具合を調べる方法なんてないよね? 長く乗り続けるつもりなら、先行投資と思ってオルタ変えてみてもいいと 思うけど。
>>194 新品バッテリーは結構自然放電してますから。
3年持つのだったら充電自体は足りているのでしょうが、満充電まで時間がかかりそうですね。
3年しか持たないバッテリーに、年に数時間補充電するだけで
長持ちする話は聞いたことがありますが、手間を考えると194さんしだい?
オルタは消耗品ですが、10万で怪しくなるものもあれば、
20万乗っても平気な車もあるようです。
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/25(月) 18:18:22 ID:u/JLkGvh0
グレードによって、期待値寿命ってどの程度違うものですか? 同じPanaの同じシリーズなんだけど、46B24と、55B24がそれぞれ5400円と6100円と 大体1割少々値段が違うのだが、寿命もそんなに違うのかなぁ? と。 たった700円だが、ブラシーボに金払うのは嫌なもので。
>199 そこの数字は、寿命とは直接の関係は無いだろ? 高性能なだけ、55B24の方が寿命的には不利だと思う。
>200 1行目と2行目が矛盾しているような気がするんだが。 性能ランク値と寿命は相反するのか?
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/25(月) 19:23:04 ID:zxwFx3xA0
>>199 電源に余裕を持たせたいから迷わず右
オーディオとかテレビに電源使わない節電派なら安いのでもいいけど。
容量大きな方が、過放電でエンジン始動できなくなるまでの時間的マージンが高めだろうし、
再充電でエンジン始動ラインまで立ち直りやすいんじゃないかと思う。
203 :
194 :2005/07/25(月) 19:35:47 ID:Gf6f6R+Y0
>>196 夏も冬も関係なく、オートエアコン入れっ放しカーナビテレビ点けっ放し、
冬場はシートヒーターなんかも点けての9万キロは、オルタネーターにとっても
結構過酷な環境なのかも知れませんね。
>>197 実は3年前(だから3年5万キロくらいかな?)に、同じような状況に不満と不安を感じ、
純正55のところに75のバッテリーを付けました。
結局交換してすぐ(それこそ1日くらい)に似たような状況になり、3年経過しました。
今回も75を付けましたが、やはり交換しても状況は変わりません。
オルタネーターだけ発電量の大きいものに変えられれば良いんでしょうが、
そんな事できるもんですかね?
>>198 意味が有る事ならその程度の手間は大したこと無いです。
とりあえず充電器を買ってこようかと思います。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/25(月) 19:45:01 ID:ggQTe6dl0
何でエアコンいれっぱなの?
205 :
199 :2005/07/25(月) 20:43:44 ID:u/JLkGvh0
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/25(月) 20:45:00 ID:hUfSdg1W0
>>201 性能が高いものでも、寿命は変わらないから、時間あたりのコストパフォーマンスが
悪いって事でしょ。
遮熱板必須 夏場の熱タレに効果絶大
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/25(月) 20:47:41 ID:F3YD7gbB0
>>203 >実は3年前(だから3年5万キロくらいかな?)に、同じような状況に不満と不安を感じ、
3年と5万キロの間に始動不能等にトラブッていないのだから、オルタもバッテリも問題無しでは?
むしろ音声が途切れるというTVを疑うべきでは?
オートエアコンもつけっ放しは当たり前だし、カーナビだって入り切りする奴はいないでしょう。
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/25(月) 21:04:17 ID:t19GIlzV0
そんなあなたにサブバッテリー搭載のお誘い
210 :
194 :2005/07/25(月) 21:18:21 ID:Gf6f6R+Y0
>>204 花粉症なのと、暑さ寒さに弱いというか我慢できないので。
最近は、必要無い時はカーナビを出来るだけ切るようにしています。
>>208 順調に流れていれば、フル作動していても問題無く動作します。
市街地走行でちょっとノロノロ運転が続くと、症状が出始めます。
夜間、ワイパーを作動させて渋滞にはまるとてきめんです。
さらに酷くなるとカーナビが勝手に切れ、再起動を繰り返したりします。
確かに6年間、不動になるようなトラブルは無かったのですが、
ちょっとバッテリーにとって良くない環境なのかな?というのと、
改善する方法は無いのかな?と思いまして。
212 :
164 :2005/07/25(月) 22:12:51 ID:qfcNX54Q0
おおおお。ありがとうございました。 量販店でも、ホームセンターでも無かったので諦めていたところです。 これで、国産バッテリーも使えそうです。
>201 一般的に高性能は長寿命と相反するね。 一般的にハイグリップタイヤは短命だよね。で、ハイグリップなら高性能と言えるだろ? で、バッテリーのこの数字に普遍的意味はないんじゃないの? 単に高性能ってだけで、容量大きいとも長寿命とも限らない。 バッテリーの性能って低温下での始動性能とか、内部抵抗の小ささじゃないの? そう考えれば、寿命的には不利だと思う。タイヤほど顕著じゃないから直接の関係は無く、不利と書いた。 >202 内部抵抗小さい高性能バッテリーは始動性能は良いが、失敗した場合再起不能になり易い。 高性能バッテリーは取り出せる容量は大きいかもしれないが、絶対的容量が大きいわけではない。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/25(月) 22:21:28 ID:DfR5sgZZ0
>>213 >一般的に高性能は長寿命と相反するね。
そうなんですか?
手間とお金をかけて、高性能、長寿命を狙ったGSユアサ ボルツは両立して
ないのかなあ。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/25(月) 22:37:02 ID:DfR5sgZZ0
>>187 >シガーライターソケットに差し込んで使用するのはせいぜい、ジワジワと
>充電するのが限界です。
メーカも承知していた様で、セルを回す前にバッテリーに充電して、セル
を回す時はSWを切る様に説明書に書かれてました。
バッテリーの充電能力が落ちていると始動が困難な気がする製品でした。
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/25(月) 23:16:24 ID:zxwFx3xA0
>一般的に高性能は長寿命と相反するね。 これは詭弁だと思う。 >一般的にハイグリップタイヤは短命だよね。で、ハイグリップなら高性能と言えるだろ? 評価する基準はハイグリップだけではない >で、バッテリーのこの数字に普遍的意味はないんじゃないの? >単に高性能ってだけで、容量大きいとも長寿命とも限らない。 憶測 >バッテリーの性能って低温下での始動性能とか、内部抵抗の小ささじゃないの? >そう考えれば、寿命的には不利だと思う。タイヤほど顕著じゃないから直接の関係は無く、不利と書いた。 電池の電極と方式にもよるだろ >内部抵抗小さい高性能バッテリーは始動性能は良いが、失敗した場合再起不能になり易い。 >高性能バッテリーは取り出せる容量は大きいかもしれないが、絶対的容量が大きいわけではない。 最近のバッテリーは性能の劣化が緩いようです。しかし寿命で逝く時は、いきなり逝くと。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/25(月) 23:28:03 ID:zxwFx3xA0
高性能バッテリーは消耗に強いんだと思う。 消耗とは ・寒冷地でのエンジン始動 ・車内で電気機器をたくさん使う ・真夏の渋滞、エアコン ・サンデードライバーの短距離運転 ・普通のエンジン始動 電圧が走行時も比較的安定している且つ、性能持続性もあり
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/26(火) 01:36:26 ID:LcsxMPml0
過去のAM誌に出ていた高性能バッテリーの定義は 充電による性能回復の早さだったよ。
スレ違い?とも思ったのですが、カキコしていいスレが見つからなかったので。 もしあったら誘導してください。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/26(火) 03:47:57 ID:xEf2+Dp20
>>220 これっていくらなん?値段分からんかった・・
>>222 13,440円みたい。購入のとこからいくと値段書いてた
長期間車に乗らない人にはいいのかな
>>220 フロート(うき)を使うような充電方式では。
30%まで下がると充電開始。80%までくるとカットといった感じ?
ヒステリシスを使った自動充電器は昔からあります。
半導体の変圧機能を持つ物も今ではそんなに珍しくはないですね。
バッテリー保存用として売ってる例が少ないだけです。
普通の人は使いませんし。
>>220 バッテリードク、この充電器は外国製オートバイユーザー、
特にBMWバイクのユーザーに使用者が多い。
付属品のヘラーソケットのアダプターは、BMWバイクには、
ほぼ標準装備の電源ソケットの規格。
んで、私も曲がりなりにもBMWバイクユーザーで、バッテリードクを持ってる。
でも、実際にはバイクの方が通勤車輌なので、バッテリードクはほとんど
クルマに付けっぱなし。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/26(火) 13:39:35 ID:USGE53D30
すみません。 ちょっとスレ違いかもしれませんが、 上の方にあった「オルタネータ」って交換するといくらくらいかかるものなのでしょうか?
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/26(火) 13:57:20 ID:Sw5OrN/DO
物より、工賃かかりそうだ。 >オルタ
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/26(火) 14:06:32 ID:USGE53D30
ありがとうございました。 ちょっと検索してみましたが、 部品は1万円くらいでも、工賃とか併せると5万くらいはかかりそうですね。 もうすぐ16万キロ走行する車なので、修理するかどうか悩みます。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/26(火) 14:24:06 ID:xaqzjElt0
オルタネータ交換なんてのは、全てボルトオンなんだから工賃が高いのなら 自分でやってみればよろしかろ。 また228氏は、工賃と部品代を逆に読み違えていないか? 30分も掛からぬ作業に工賃を何万もとられるとは思えないけど。 (部品代一万円のオルタも聞いた事が無い)
>229 ヤフオクで探せば、リビルドやってる業者が見つかる。 現車搭載品の下取り必須なら1万くらいで出してるところがあるよ。
>>224 ,
>>225 ,情報サンクス。
> 30%まで下がると充電開始。80%までくるとカットといった感じ?
12Vの30%???公称電圧?公称容量?
常時100%を維持できるとHPには書いてあります。
ググルと、一般的な充電方式と異なり、過充電を避けられる方式らしいのですが・・・
> ヒステリシスを使った自動充電器は昔からあります。
ヒステリシスってなんですか?これ↓を読んでも???
物質の状態が、現在の条件だけでなく、過去の経路の影響を受ける現象。
特に磁気ヒステリシスをさすが、固体の弾性変形などについてもいう。履歴現象。
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
> バッテリー保存用として売ってる例が少ないだけです。
ではどんな用途の物なんでしょう?
> 普通の人は使いませんし。
充電器って、上がってから使うのが普通?上がる前に使うのが普通?
充電器を初めて購入予定です。普通の人がどんな充電器使っているかわかりません。
四輪は適当に交換していますが、225氏ではないが、二輪も所有しています。
バイクのバッテリーが2万円近いので、これで長持ちするならば?と思いました。
比較的バッテリーが長持ちするらしい車種ですが。
>>225 氏、ずばり、お勧めでしょうか?価格に見合うのかなあ?と思っています。
ぶっちゃけ、あんまり美味しい代物じゃない。 強いて言えば、車両と電源部の接続が容易なキットがついている位か。 どうせ13.5V位で安定して出てればフロート充電は可能なんだし、 自動車無線関係の機器を探せば13.8V前後の出力の電源なんて結構出てくる。 出力電流控えめで過電流保護回路がはいってるもので定価が同程度、実売7千円くらい。 バッテリー充電用の制御こそないけど、電圧がこの程度で安定するなら問題ない。 せいぜい保護用にダイオードをいれる位か。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/26(火) 22:28:18 ID:1eaI9ASS0
充電器は上がる前に使うほうが吉 どのくらいの容量化のメーターがついてる あと ・いっぱいになったときの自動切断装置付き ・上がったときの急速充電装置付き ・いろんな車やバイクに使えるやつ とかの機能があるといいかも 俺のはなんもついてない3000円のだけど
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/26(火) 23:11:35 ID:yhPIiX9t0
235 :
220 :2005/07/26(火) 23:14:25 ID:jnHhn3AY0
232=225氏でしょうか? > 出力電流控えめで過電流保護回路がはいってるもので定価が同程度、実売7千円くらい。 > バッテリー充電用の制御こそないけど、電圧がこの程度で安定するなら問題ない。 過電流保護回路は付いているが、充電用の制御はしていない、と言う事ですか? それって、実験とかで使う定電圧回路と同じような物ですか?
236 :
217 :2005/07/26(火) 23:21:25 ID:Gg7zG30U0
>217 >>一般的にハイグリップタイヤは短命だよね。で、ハイグリップなら高性能と言えるだろ? >評価する基準はハイグリップだけではない そう、つまり、バッテリーの評価は寿命だけではない。 ハイグリップタイヤは高性能と言えるが、高性能タイヤはハイグリップとは限らない。 同様に、長寿命バッテリーは高性能と言えるが、高性能バッテリーは長寿命とは限らない。 >>で、バッテリーのこの数字に普遍的意味はないんじゃないの? >>単に高性能ってだけで、容量大きいとも長寿命とも限らない。 >憶測 「高性能バッテリーは長寿命である」ってのが憶測だろ。 「単に高性能ってだけで、容量大きいとも長寿命とも限らない。」ってのは憶測にはあたらない。 >>バッテリーの性能って低温下での始動性能とか、内部抵抗の小ささじゃないの? >>そう考えれば、寿命的には不利だと思う。タイヤほど顕著じゃないから直接の関係は無く、不利と書いた。 >電池の電極と方式にもよるだろ 「電池の電極と方式」って何を示すの? 「同じPanaの同じシリーズなんだけど、46B24と、55B24」って電極と方式が異なっているってこと? >>内部抵抗小さい高性能バッテリーは始動性能は良いが、失敗した場合再起不能になり易い。 >>高性能バッテリーは取り出せる容量は大きいかもしれないが、絶対的容量が大きいわけではない。 >最近のバッテリーは性能の劣化が緩いようです。しかし寿命で逝く時は、いきなり逝くと。 それが、内部抵抗小さい高性能バッテリーの特性だね。最後まで電圧降下が少ない。
237 :
217 :2005/07/26(火) 23:27:30 ID:Gg7zG30U0
>218 >219 「消耗に強い」も「充電による性能回復の早さ」ってのも曖昧だな。 結局、内部抵抗が小さいってことじゃないの? 内部抵抗が小さいってことは充放電の電流が大きくとれるし、損失も少なく、電圧も安定。 ただし、使い方によっては過充電・過放電になりやすい。したがって、寿命的には不利だと思う。
横からちゃちゃ入れるけど、 性能と耐久性がトレーオフってのはいかがなものか。 トレードオフ関係にあるのは「性能」「耐久性」「コスト」でしょう。 タイヤの場合は「コスト」っていうとランニングコストまでくっついてくるから 同コストでの性能vs耐久性の比較を出来る適当な製品が無いわけだが…。 高性能バッテリーは値段も高い訳で(それが原価に直結するとは思わんけど) それなりにコストを掛けてるはずだから、耐久性は変わらんので無いかと思うのは俺だけ?
>>220 私も使ってます。他の方と同じように、余り乗らないバイクに繋いだままにして
バッテリーが弱らないようにするのが主な目的ですね。
自動車にも使用していますが、利点はバッテリー容量を問わない事と、バッテリー
が車載されたままでも充電できるという2点でしょうか。私はバッテリーを降ろしたり
それに伴う時計の再設定等が必要無いので便利に感じています。
(他の充電器でも可能なのかもしれないですが、車載されている事を前提に設計さ
れている所が素人の私には安心ポイントです。)
その辺の手間を煩わしく思わないか、長期間乗らないような車両が無いのならば、
もっと格安な充電器で十分だと思いますよ。
240 :
220 :2005/07/27(水) 02:12:12 ID:QCho8so10
>>239 ,ありがとうございます。こういう事でしょうか?
長所:いちいち外すのは面倒くさい人向き。メモリーの再設定は不要。電気に詳しくなくても使える。
朝充電器セットして出勤、たまたま飲み過ぎて帰宅出来ずに翌日残業、結果40時間充電しっぱなし、でもOK。
短所:スタートには使えない。価格。
一発始動だけの乾電池+ジェネレーターってありますかね?
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/27(水) 19:28:00 ID:JRor87ojO
全然話がそれるのですが… 純正バッテリーが2年経つのでこれを機会にDualVOXを注文しました。交換後が楽しみです。
>243 漏れはそれと悩んだ末、メンテフリー性を買ってTristarにしてみたよ。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/27(水) 21:02:47 ID:JRor87ojO
私もDualVOXとTristarで悩んでたのですが、VOXの方がオーディオの音質に良さそうだったので…トライスターは交換後何か体感できましたか?
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/27(水) 22:52:40 ID:LPaVC+rR0
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/27(水) 23:17:56 ID:JRor87ojO
デュアルボックスは旧GSのジータとほぼ同じですよね?
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/27(水) 23:32:25 ID:IF79VIhU0
新神戸のGENERETを付けてる勇者はいないのか?
>245 オーディオの音質やらエンジンのトルク感の向上ははっきり体感できる程 有ったけど、元の純正バッテリーが5年使用・2回完全放電経験有りの 凶状持ちだったから、Tristarならではの利点は不明。orz
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/28(木) 11:53:29 ID:OCDAL48U0
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/28(木) 14:12:55 ID:bkyeooJSO
>249 私は最近エンジンスターターでエンジンがかからないことが数回あったので、不安解消とプラスαの効果(音質Up)を期待してボックスにしました。まぁ新品になれば車にとってはいいことですよね。
ホームセンターで売ってる 日立のKWシリーズというバッテリーの事なんですが メンテナンスフリーとは書いていません。 いまどき、メンテナンスフリーじゃない、その意味は何なんんでしょう? 38で1580円 55で5980円 80で8800円で売ってます。
>>252 AT全盛の今でもMT車があるように、きっちり液量や比重のメンテが出来る人なら
メンテナンスフリーではないバッテリーでも十分。
・・・というより日本中のバッテリー、大半はメンテ必要なタイプだと思うよ。新車装着は皆それだから。
皮肉な事にバッテリーに詳しいマニアはメンテフリーを指名買いしてるのに、
全然メンテをしない主婦層はメンテ必要なバッテリーを使用してるよね。
本来、点検しない人のためにメンテフリーなバッテリーがあるのに。
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/28(木) 19:56:45 ID:U0TFAda80
安いグレードでも点検を前提とした造りになってないよな。 インジケーター無いし、キャップ10円玉でまわすタイプだし。
>>253 というか252はメンテナンスフリーって意味を理解してないかもしれじ
メンテナンスフリーの意味分かってないです。 シールドタイプと、メンテナンスフリーが違うって事? 液が減ったら補充するのはメンテナンスに当たらないんですかね〜。
私もよくわかっていません。 シールド=MF、ではないんですよね? MF=シールド、MF⊂シールド、一部のシールド≠MF、ですよね?
昔中古で買った車に乗ってたのが、たしかナショナルカレックVXで、メンテナンスフリーを謳ってた。 出っ張ったタイプのキャップは有るが、真っ黒で液面が見えなかった覚えが有る。 当然と言うか、これはシールドバッテリーとは違う。
1500cc位までの車で寒冷地仕様じゃなきゃ 2年置きにホムセンとかに売ってる2000円 の物(40B19位の)で十分。車検毎にだまって換えるべし。 エアコンつけっぱ、ナビ、ETC付きの折れでも 大丈夫。おーでおはのーマルです。
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/29(金) 19:54:20 ID:V8Cr394X0
パナソニックの白バッテリ載せてる。先月バッテリー上がりしてホームセンター探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして白い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。 ちょっと感動。しかもパナソニックなので何もついてないから操作も簡単で良い。 安いバッテリーは力が無いと言われてるけど個人的には強いと思う。 BOSCHと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただ雪道とかで止まるとちょっと怖いね。国産なのにインジケーターないし。 寿命にかんしては多分BOSCHもパナも変わらないでしょ。 BOSCH載せたことないからわからないけどMFか否かででそんなに変わったらアホ臭くてだれもパナな んて買わないでしょ。個人的にはパナでも十分に強い。 嘘かと思われるかも知れないけどドライブしてたら60分位でマジで満充電になった。 つまりは大容量BOSCHですらパナの白には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
あ〜、なるほど。
俺は2000CCの車に総出力700Wのカーステを付けてた 通常より大きめ、いわゆる普通の55ランクのバッテリー(ハイパワーオーディオ用じゃない)を付けてたけど 必ず、2年でバッテリーが弱った。 カーステのボリュームを全開バリバリ(実際は8割ぐらいが限界ですが)で聞いてたら 発電機の容量をオーバーしていて、バッテリーに充電が出来ず 枯渇同然のバッテリーには、発電量に余裕がある時に急速充電同等の充電が行われると聞いた そんな使い方だと、どんなバッテリーでも一緒だな〜と思った。
今日、4年使用したバッテリーがバッテリー上がりを起こし、自動後退にてMFバッテリーを購入してみた。すると、トルクも太り燃費も良くなって少し感動。
オプティマのオレンジボックスを使った事のある方、いらっしゃいますか?
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/30(土) 00:37:59 ID:upu0B73I0
正常のバッテリーの電圧ってどれくらいですか?
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/30(土) 01:05:46 ID:JewREagn0
12.6くらいかね
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/30(土) 01:37:47 ID:w934j7bzO
エンジンかけて、14.4Vかな。
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/30(土) 02:25:56 ID:KMPAWZWI0
タイヤのように、製造年月日ってわかるのですか?
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/30(土) 02:28:34 ID:v92PGWSH0
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/30(土) 02:39:32 ID:JewREagn0
>>269 そのページの
靖子はその豊満な尻を
まで読んだ
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/30(土) 05:56:25 ID:upu0B73I0
>>266 ,267
早速のレスどうもです。
12Vで電圧が低いのでバッテリーを買えた方がいいって言われたんですが、12Vは低いんですかね?
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/30(土) 10:35:38 ID:i+b/tnetO
264 オレンジはもう売ってないのでは?
273 :
225 ◆jCs1GQCcro :2005/07/30(土) 11:17:02 ID:Cl+/tcea0
225以降、俺は発言してなかったので。 色々バッテリー充電器を使用してはいるけども。充電器として売られているものではなく 誤差がきわめて少ないタイプの定電圧電源を使用したこともあるけど、その手であっても 電解液の減少は無視できるものではなく、バッテリーアクセスが極めて劣悪なBMW バイクでは、とても使えるものではない。 BMWバイクにも色々あって、酷いのになるとシート外すだけでは済まなく、サイドカウルを 全部外して燃料タンクを外してエアクリーナーボックスを外してその裏側、なんての。 今まで使った中では、バッテリードクは付けっぱなしする充電器として使用する分には もっとも電解液の減少が少ない。
俺のバイクでは、燃料タンクを外す必要性はないが、 ABSとエンジンコントロールの両方のコンピューターユニット LLCリザーブタンクを外す必要性はある。それをやらないと 補水すら出来ない。 メインキーとは連動してない直結の電源ソケットがあるので かろうじて充電器をつなぐことだけは出来るのだけど。
>269 アーシング自体は車や施行方法によってかなりの差が出るが、 少なくとも俺の車では低域トルクがアップした。 つか、そのページはGND電位に付いては全く考慮していないのがダメダメ。 +電位の波形を見たって、それほど差が出る筈が無いのだ。 アーシングはその名の通りアースライン……GNDを改善する物。 鉄の固まりであるエンジンのインピーダンスは高く、追加する配線は低い。 このため、GNDのインピーダンスを低下させる効果がある。 特にイグニッション波は高周波のパルスのため、 純正アースポイントが少なければかなり効果が出る筈。 GNDインピーダンスに付いては、電気・電子板のGNDスレの連中の方が詳しい。
> 鉄の固まりであるエンジンのインピーダンスは高く、追加する配線は低い。 > このため、GNDのインピーダンスを低下させる効果がある。 ??? なんか勘違いしてねーか?
>>271 12.0Vなら低いけど。12.8-12.6Vなら満充電。
しかしいい加減な売り子さんだね。
今時のカーディーラーってアーシング取り付けやってますね。約2万円でディーラー保証が付くならやったほうが得かな?
>278 DIYしないの? 2000円もあればできるのに。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/30(土) 16:59:35 ID:upu0B73I0
>>277 どうもです。
車検の時にオルタネータが悪かったらしく交換になりました。
原因は「バッテリーが標準のものよりもワンランク大きいものに変えてあるからだ」みたいなことを言われました。
こういうことってあるのでしょうか?
自分ではもう10万q近く乗ってるので寿命じゃないかと思ったんですが。
>>280 十万キロなら単純に寿命では?
まあ影響が皆無とは言えないでしょうけど、ワンサイズぐらいで壊れたら、
バッテリーの個体差や劣化に対応できませんよ。
電圧が落ちていたのもオルタの故障で発電が不十分だったからかもね。
>>279 工賃+保証料として考えれば適正かも。
故障や火災の原因になったら目も当てられませんから。
素人配線での出火は意外に多いらしい。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/30(土) 22:52:17 ID:ici61fVW0
バッテリーいい?のに変えたらセルの音が変わった。キュルキュルの音質が耳障り な音(←表現に難しいけど)じゃなくなったんだけどこれって思い違い? それとも何か根拠ある?なら教えてぴょん
セルの音がバッテリー替えたら、変わったって 交換前のバッテリーが、よほど弱っていただけじゃないの? 普通はエンジンがかからないって症状になるんだろうけど。
>283>284 *元気なバッテリー ・・・・キュルキュルキュッ、ボッ、ブォン、、、 *疲れたバッテリー ・・・・クゥッ、クックゥッ、クゥッ、クックゥッ、ブォッ、ブゥォッ、ブォロロン、、、 *危ないバッテリー ・・・・ギュゥィッ、ギュゥゥ、グゥォ、ギュィッ、ボォッロッ、ブゥォロッ、ボロッ、ボロロッ、ボッ、、、 同じ疲労程度でも冬期とか山間部で薄い空気とかで掛かりが悪いと ヤな音には聞こえると思う。 逆にEgオイル交換とかして回転ロス減ったりすると軽快な音になる
286 :
285 :2005/07/30(土) 23:42:18 ID:YDu+8iim0
追加w *終わったバッテリー ・・・・クゥゥ、ク、カチッ、カチッ、カッ、、 セルが回らずカチカチ言うだけ。ラジオ位は聞けるが Eg始動できない役立たずなので「終わり」なのだw
>>272 もう、売ってないんですね...
残念(>_<)
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/30(土) 23:56:19 ID:upu0B73I0
>>281 どうもです。
オルタは交換したので、しばらく今の状態で行ってみます。
ターボタイマーについている電圧計は13V位を指してました。
ターボタイマーの電圧計って正確なんですかね?
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/31(日) 00:19:38 ID:jUzB1BvZ0
>>288 その電圧計の電源がどこからとってるかに因る。
バッテリーの電圧が知りたければ、バッテリー端子に直結するしかない。
インパネの適当なところ(アクセサリー電源など)に組み込んだだけならば、
回路電圧が出てくるだけ。
アクセサリー電源電圧は、あちこちの物がたこ足的に電気を食い潰している
ので、バッテリー端子電圧とはイコールにならない。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/31(日) 00:51:11 ID:qF4yQfgJ0
>>289 詳しいレスありがと。
とりあえず、明日にでもディーラーに行ってもう一度バッテリのチェックしてもらってきます。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/31(日) 02:45:48 ID:4YHC754I0
ENEOSで売っている赤いバッテリー「ビクトリーフォース」、 どこの会社が作ってるのでしょうか?
出先でバッテリーがあがったときは バッテリーの+からセルに直結してやるといい
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/31(日) 04:55:39 ID:v+rd2VJd0
>284 返答ありがとう。少し説明不足だったわ。 変えたのは新車時ついていたバッテリーで使用期間約10ヶ月・一万キロ走行程度。 まだまだ元気なバッテリーで弱っている気配など全くないバッテリーだったよ。 いずれにしてもプラシーボみたいだね。
安ブランドの90D26Lからの買い替えを検討中。 日立 Vspec 110D26L パナソニック 90D26L ユアサ VOLTZ-SY D26L エネオス D26L どれもオクで8000円。 おすすめはどれ?
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/31(日) 15:11:41 ID:5ZcclXNJ0
>>295 BOSCHのMPバッテリーも90D26Lがオクで9000円くらいからあるよ。
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/31(日) 18:33:18 ID:v+rd2VJd0
走行中オルタネーターからバッテリーに充電されているときって 満充電になったら充電やめるようになってるの?で満充電じゃなくなったらまた充電されるの? ぐぐっても説明してくれてるとこなかった?ので冷たいこと言わずにこのへんのしくみ教えて。
>>297 その通りです。
ECUが電圧をひろっていて必要に応じてON/OFFしている。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/31(日) 22:03:47 ID:jUzB1BvZ0
>>298 そりゃ違うだろう。ECUの付いてないクルマが主流だった頃は
どうしてたのだ?
最新のものはどうしているか知らないが、少なくとも少し前までは単純にエ ンジンがかかっている間電圧を約 14 V に保っているだけ。 それで万事うまくいくようにバッテリーを作ってくださいというスタンス。 もちろん、発電量が足りずに 14 V を割ったり、制御に失敗して 14 V を超 えることもあるが、それは意図的にやっているのではない。
>>297 >>299 スマソ間違いました。
ボルテージレギュレーターなる簡単な回路で制御されてます。
今日ホムセン行ったら、M.B.ナントカっていうメーカーの バッテリーが安かった。 黒い筐体で補水穴(十字穴キャップ)あるやつ。 はっきりMADE IN JAPANて書いてあるのに値段は パナのホワイトバッテリーより少し高いだけ。 今使ってるMFが3800円ちょい。36ヶ月保証 パナのホワイトが1800円弱。12ヶ月保証 で、上に書いた製品が1900円ちょい。24ヶ月保証 今まで24ヶ月or36ヶ月保証のいずれも5〜6年使って 問題なく交換して来たので使用条件は厳しくないと自負してますが なにしろ見たことないメーカなので躊躇してます。 使った事あるとか、詳しい製造元情報ご存知でしたら 教えてくださいまし。。
>>297 14V前後になるように充電している。というのが最大公約数的な解答。
一般的な自動車用バッテリが充電時13.8Vで満充電にできると言われているので、
十分な時間があれば多少過充電ぎみとなる。
>満充電になったら充電やめるようになってるの?
上記の理由で満充電時は満充電を保つ程度に発電します。
>満充電じゃなくなったらまた充電されるの?
電圧が一定なら、放電しているときほど多く発電する必要があるので、
結果的に発電量を増やす事になります。
なお、加速中は発電を抑える方式なども存在したらしいです。
今の車ではあまり聞かないので既に無いのかもしれませんが。
304 :
164 :2005/08/01(月) 05:33:12 ID:/iWE3IU40
>>303 >なお、加速中は発電を抑える方式なども存在したらしいです。
エアコンは加速中にOFFになるのは聞いたことがあるんですがオルタネータでも同様の仕組みの物があるんですか?
>305 回路を自作して実現している人がいるね。 一定の効果はあるみたいだよ。
>>302 バッテリーの品質・寿命性は売値相当です。
消耗品と割り切って定期的に変えるならホムセンの安物、負荷の大きい使い方で
品質や寿命にもこだわるなら有名メーカーの高価なもの。
生産国はあまり関係無いし、聞いた事も無いメーカー品だとどうせ中身はどっかの
OEM供給品なのでそのメーカーを調べても無駄です。
ブランド名で選ぶか、価格で選ぶかのどっちかしかないですよ。
>>306 A/Cコンプレッサーみたいに、電磁クラッチで切り離すって訳じゃ無いよね?
加速時にオルタネーターの回路を閉塞させて、磁気抵抗を減らすってコトなのかな?
>>307 売値相当ってどういう意味で使ってるの?
高ければ長寿命で安いと短命だって事かな??
俺の場合、電装品多い方ではないけどスキーとかで
寒冷も多少ありで並みの使い方だと思うけど
価格ほどの差は感じた事ないですけどねぇ
確かに補水程度のメンテはしたけどMFとノーマルで
倍ほども寿命が違った経験はないなぁ・・・
補充液だって100円程度だから価格上乗せしても同じ
過酷な使い方すればともかく通常なら2年保証のMFタイプで
5〜6年持つのは実際良く聞く経験談だし
>>302 も並みの
平均的消耗だったらブランドだけの上乗せ金額は無駄だと思うけど
こう毎度毎度、何でも高けりゃイイって売り子のセールストーク
みたいなレスばっかりじゃ相談者も減る一方だわ
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/01(月) 17:19:21 ID:s1wbmN3WO
一つ質問させて下さい。 三年前に買ったてまったく使ってないバッテリがあるのですが、 これって使用していいものなんでしょうか?
>311 補充電もしてなけりゃ、アウトの可能性が高い。
一般的に良いバッテリー 同じスペックなら重量が重いもの
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/01(月) 19:28:06 ID:s1wbmN3WO
311です 312さんありがとです ほったらかしだったので駄目ですね(´{}`)
>>310 >売値相当ってどういう意味で使ってるの?
価格的に同容量のバッテリーで「有名ブランド品>>>無名メーカー品」なのは厳然たる事実だ。
>こう毎度毎度、何でも高けりゃイイ
上記が事実である以上、ホムセンの無名メーカー低価格品がどうですか?と
聞かれれば一般論としてはそうしか答えようが無い。
>みたいなレスばっかりじゃ相談者も減る一方だわ
ならもっと気の利いた回答をオマエがしろ小僧
乏しい自己経験の感覚な善し悪しじゃ無く、もっと科学的な根拠をな。
>>315 > 価格的に同容量のバッテリーで「有名ブランド品>>>無名メーカー品」なのは
価格的も容量も同程度という意味ですか?
ブランドって名前に価値があるってことだから、どこにつくらせようとその名前を
名乗るに値する品質を持っているはずなんですが、南鮮のボッシュなんかはあまり
評判よくないよね。
同じ民族がつくっていてもグローバルユアサなんかは悪い評判を聞かない。値段が
安いから期待値も低いからかな。
容量が同じ場合、高価なボッシュと安いグローバルユアサだとボッシュの方が
高性能なのだろうか。
安売りバッテリーで5年持ってしまう我が家には無縁な話ですね。
教えて。 メンテナンスフリーバッテリーと 普通のバッテリーは何が違うんですか?
>>318 メンテフリー
↓
寿命を迎えるまで何も整備しなくて良いバッテリー。インジケーターが付いててそこで充電状態など判断する。
黒い筐体の物が多く液量は外からはわからない。後付け社外品に多い。価格は高い。
通常
↓
液量が基準を下回る事のないよう、定期的に目視で点検し、減っているなら蒸留水を補充する。
その為の補充用キャップが何個か付いている。新車搭載など世の中のほとんどのバッテリーはこのタイプ。
するとMF=シールド型って解釈で良いのか? 少し前にも同じ疑問が出てたのだが。
>>320 シールドバッテリーとは一般的に完全に密閉されてて
逆さまにしようが横に倒そうが液が漏れない物を言うと思う。登山用とかである。
自動車のメンテナンスフリーなバッテリーは通気口があったりして
横にしたり逆さまにはできない物がほとんど。だから厳密には完全シールドでない半密閉式だと思う。
なかには車にもドライバッテリーなんてのがあってこれはメンテフリーかつ完全シールドなバッテリーだと思う。
>>316 >容量が同じ場合、高価なボッシュと安いグローバルユアサだとボッシュの方が
>高性能なのだろうか。
一般的にはそう言われていると思う。
ただし、高級バッテリーが良いか、安物バッテリーでも十分か、の結論はどちらか
を使ってみて、やれ良かったの悪かったの体験談よりも、もっと科学的に両者の
コスト差の違いが何処にあるのか?、材質なのか?構造なのか?はたまた製造品質
から来るのか?
これら性能差に影響するデータの比較が科学的に必要って事ではないですか?
単に体験的な感覚論をやってたら永遠に結論なんて出ませよ。
>>316 それから民族論はお止め下さい。
無用な方向に議論が流れます。
韓国製だからといって、もはや日本国内製品と品質に差があるとは思えません。
現に多くの「日本製品」が多くの「韓国製部品」によって成り立っているからです。
くれぐれも嫌韓論を議論に絡めないでください。
>>315 > ならもっと気の利いた回答をオマエがしろ小僧
何度も「5年位使えた」経験を持ってる相手は「小僧」ではないだろう?
たとえば、5年x4回+18才=38才とかだし。
すぐ感情的になってる君の方がよほど精神的に「小僧」なのでは?
> 乏しい自己経験の感覚な善し悪しじゃ無く、もっと科学的な根拠をな。
君の方は全く経験談とか含まれず「一般論」だろう?
それに2chで専門用語とか必要以上に科学的論理とか持ち出す奴に限って
粘着な厨房が多いように感じるが?
(カー用品、コーティング系のスレに多数棲息してる)
>323 精度が必要なところでは敬遠されるし、 なにより壊れやすい製品には韓国製部品が多く使われている。 壊れた製品をばらすと、韓国製部品が原因だったなんて普通にあるぞ。 韓国製が信用できないのは、まぎれも無い事実に基づく当然の帰結。 俺は、たとえボッシュ等の大手ブランドの皮をかぶっていようと、 韓国製と知って使う気がしない。
洩れも大体みんなと一緒で保証期間程度で駄目になった事ないです。 通常の毎日使ってる通勤車だったら新車搭載のノーマルでも5年以上持ったよ。 まあ夜勤だけで行きも帰りもライト使うとか無駄にでかいオーディオとかで 浪費が多い人は知らないけど、朝出掛けて夜帰る人は同じじゃないかな? 漏れもヘッドライトはハイワットに替えてるけど消費は大差無いしフォグも カーナビも付けてるけど4年以下で替えた事ないですよ。 逆に言うと、標準搭載の方が液量とかちぇっくしてメンテしてやれば持つような 気もする。 長年クルマ使ってればスターターのモーター音の感じとかライトなんかで 弱った感じは掴めるから早めに手入れしてやれば充電するほど痛まない。 いくらシールドといっても液が不均等に減ったり極板異常が出ない訳ではなく 便利なインジケーターも一部で計ってるだけだから万全ではないよね。 他の部分が痛んで表示OKでも駄目になるし、表示がNGでも他が生きてれば 普通に使えたりする もちろん片減りしてるから寿命は近くなるけどシールドは中に手を出せないから 諦めるしかないんだけどさ、5年も使えば捨てても惜しくはないw
>>304 オーディオのコーナーを、ちゃんと探したかい?
SABなら100%置いてあるぞ。
流れぶった切ってすまんが 2年間使用したパナSPからCAOSに交換しますた。 お盆前に不安解消でつ。
329 :
326 :2005/08/01(月) 23:19:59 ID:EQvRZyFp0
わかりにくいかも知れないから補足しとくと、 ”[一部のセルだけ計ってる]インジケーターは当てにならない ” と言いたかった訳で、液量チェックも補水もしない人はMFタイプの 方が安心感は高いのだろうけど、毎朝ボンネット開ける人には特に 必要ではない様に感じるということで、普通に管理できる人なら [安いバッテリー=短寿命]には成らないと思うよ。
330 :
316 :2005/08/01(月) 23:27:13 ID:tnNmlquC0
>>322-323 民族論のつもりはありませんでしたが、不愉快に思われた方がいらっしゃれば
申し訳ありませんでした。
ただ、半導体は設備を備えれば均質な製品が生産できると思うのですが、バッテリー
のような旧世代の工業製品は人間のさじ加減が影響する部分が多い(バラツキが多くても
機能してしまう)でしょうから、作業者の気質は大いに影響するように思います。
一般論ですが、日本ではボッシュは一流とされ(アルファに搭載されたボッシュの
電装系なんてひどいもんですが)てきました。合併前のユアサも一流ブランドですが、
どちらがお金をとれるかといえばボッシュのほうだという事情がある以上、片方が
高級バッテリーで片方が安物というわけではないようにも思えてしまいます。
Global&Yuasa の 575-40(75Ah) は BOSCH SILVER S-7E (71Ah)よりも安く
入手できますが、この場合容量の大きい 575-40 の方が寿命も長いような気がします。
バッテリーの再生に携わっている方がいらっしゃれば高価なバッテリーと安物で
極板や容器の構造がこう違う……というような関係がわかるのではないでしょうか。
オマエらみんな市ねばいい!!
>>324 >それに2chで専門用語とか必要以上に科学的論理とか持ち出す奴に限って
>粘着な厨房が多いように感じるが?
>(カー用品、コーティング系のスレに多数棲息してる)
それ分かるなぁ、そうやって偉そうに威張りくさるのがどの板にも存在する。
で、スレの雰囲気が悪くなるが、知識は一応持ってるから、
何か聞きたい人達が下手に出てるから、止める人がいないので威張り放題。
>>315 には貶すとか絡むとか喧嘩売る気は無いので悪しからず。
どの板やスレにも嫌な奴は居ると言う一般的な話なので、怒らないでね。
同一メーカーであれば比較しやすいのだが、 グレードによって極板の構造が違ってるのは珍しくない。 例えば低グレードならエキスパンダー構造極板だが、 上位グレードだと成形極板を採用しているとかな。 もちろん材質もカルシウム含有率とかいろいろ。
>333 毎回思うのだが、そこから一歩進んで その構造だと如何なる使用条件で強いのか、 材質の含有率でのメリットデメリットを知りたいんですよね。 極論すると違いの出る条件で使う事がないのなら普通ので 済むから無用に高価なモノ買わなくても善いわけですから。
>332 そうなんだよね「知識は一応持ってる」風w でも実際長期に使ってわかる部分とか質問すると 消えちゃったりするんですよね。 だから印象としては机上論理厨ほど経験値は低い と受け止めています。
パナのある製品がエキスパンダー構造極板でどうのこうのって言ってた 知ったか厨も突っこんで質問されたら急に消えたもんね(w
そのパナのカオスのカタログに、 極板の材質による性能差のグラフが載ってる訳だが。 同じく極板の形状についても、他メーカーのサイトで確認できる。 エキスパンダー構造はもともと曲げ加工してるし、 下端部はブラブラだよ。 成形極板はそのへんきちっとしてる。 電気的に見ても結構抵抗値とか違うしな
ボッシュのバッテリー使ってれば問題ない。 通販なら値段もそんなに高くないし。 品質とか寿命が気になるなら、なんでホムセンブランドの安物なんて買うのか? バッテリーの質は値段相応だよ。
10年前と、今売ってる物と、特筆するほどの違いは無いんじゃないの? 何が違うのか、聞きたいっす。
>334 コッチも暇じゃないんでな。 つか、>333の内容を読んで自分で調べろ。 メーカーサイトの資料を見ればだいたい分かるわ。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/02(火) 17:52:44 ID:hOhk77XC0
バッテリも安価な製品とハイグレード物では2〜3倍の価格差がありますよね。 仮にハイグレード物を3年使用するなら、安価物を毎年交換してもコスト的には 同等なわけで、ハイグレード製品の存在価値ってやや疑問です。 ハイグレードといっても6年使用できるものでもないと。
877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/07/07(木) 17:47:56 YJP/xBmw0 エキスパンダータイプを採用している、、、なんてどこに書いてんだか。
>>343 3年近くオデッセイを使ってるけど劣化の兆候が無い。
6年どころか10年くらい軽く使えたりして・・
>343 あれがエキスパンダー構造以外に見えるか?
高性能バッテリーの方が、廉価バッテリーより、管理が難しいって言われた。 高性能の方が、電極そのものが大きくて 液が少し減っただけで、電極が露出して、空気に触れる可能性が高いって。
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/03(水) 01:41:33 ID:DmKAU0Wc0
>>345 以前、ボッシュSRXで5年持ちました。 まだまだイケルと思っとりましたら、
今月、突如バッサリとアウトになりました。
経験的には、安物バッテリは徐々に弱くなる、ボッシュは突如アウトとなると。
だんだん弱くなると突然アウトって、はたしてどちらが良いものなのかと考えますなあ。
そうだよね。 徐々に弱くなるなら、徴候を掴んでもうそろそろダメだと思ったら交換すればいいんだし。 最期まで良くて突如アウトと言う事は、ダメになる寸前まできっちり使えると言う事だし。 どっちが良いとは一概には言えない。 個人の好みとも言えるか。
まあ、アルカリとマンガン電池との違いだなw
徐々にアウトになると、替え時がつかみやすいけど、出先でいきなりアウトつうのは、 色々と困ったことになるかもな。
そりゃ徐々に弱ってくる方がいいだろ。
>>348 ずっとボッシュ使ってるけど突然アウトって事はないと思うけどなあ。
セルの回りが悪い(特に冬場)、エンジンかけずにヘッドライトを点けると
気持ち暗い上に光りが揺らぐ(電圧が安定しない)でなんとなくヘタリ具合
がわかるけど(買って2年目以降でそんな兆候があれば交換している)
単に君が鈍いかバッテリーの状態について無頓着なだけなんじゃない?
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/03(水) 13:52:22 ID:/txTR0NMO
お聞きしたいんですが ガソリンとバッテリーって何か関係しているのでしょうか? いままでハイオクを入れていたんですが、レギュラーを入れてから電気系統が弱くなってバッテリーがあがってしまったんですが、関係あるんでしょうか? エンジンに負担が掛かってバッテリーがいってしまったんでしょうか?
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/03(水) 13:55:20 ID:/7LmsiN60
>>354 バッテリーは消耗品
しかも夏だし、寿命のタイミングが嵌ったんじゃない?
だいたいバッテリーの寿命気にするぐらいならテスターや比重計ぐらいは買えっての。
>>357 購入する前に、商品の封を少し開けてみて
変に湿っていないか確認(湿ってると多分倒してる)。
モノは特に何でもいいと思うけど
LとRを間違えないように。
あと、取っ手付きのバッテリーだと交換が楽だよ。
他は・・・そちらさんが書いたサイトに書いてあるね。
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/03(水) 15:15:13 ID:DmKAU0Wc0
>> ThfKT2MW0殿 たかだか数千円の部品のことでしょ? あんまりカリカリしなさんな。
>>357 ほこりかぶっている店より、そこそこ売れていて回転のいい店で買いましょう。
素人メカのポイントは、欲張らず、慎重に、あたりでしょうね。
手順がわかっているのならあらかじめプリントアウトしておくと楽です。
あと援軍を呼んでおくと楽ですよ。
作業中にお茶が飲めるだけでもだいぶ違います。
漏れも、以前は何時上がるかガクブルだったが、 セルの回りがマッタリ回るようになってから、エンジンかかりにくくなって、 アボーンのパターンを覚えてからは、楽勝だねw まあ、DIYできる自信が1番だがなw 上がったら、チャリでバッテリー持っていって、その場で即交換w
>>359 だったらこんな所で根掘り葉掘りくだらないご託並べてないで
2年に1回交換してりゃいいだろうが、糞共
俺もそう思うんだよね。 ランク、38とか40程度で十分だろうに わざわざ、高価な、55とか60とか、大きめのバッテリーを 選ぶのは何が目的? 高価なバッテリーの方が、長く使えるとか言わないよね〜。 2000円以下で買ったバッテリーを、必ず2年で交換してやった方が安心じゃなかな〜。 55とか60って1万円前後でしょ、物によっては15000円以上もするよね。 1万円あったら5回交換できるから 12年間分のバッテリー代金を1回で使ってしまうって本当に意味あるのって思うよ。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/03(水) 23:19:08 ID:xwK1WNpg0
純正が55B24Lなのだが・・・2000円ではどう逆立ちしても買えないぽ
最近読んだCARトップのバッテリー特集でも、寿命は値段では決まらないと書いてた。 ただ過酷な状況での粘りや始動性には大きな違いがあるんだと。 あともちろんクルマにどれだけ電装品付けてるかだね。
純正が70D23(今は75D23)なのですげぇ高価。 おまけにでかくて重い。 1万円あったら、ホムセンの安物が特価の時に1回買えるかな。
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/04(木) 11:07:03 ID:CE6KX1b10
だから日立の一番安いの1年ごとに 使い捨てが一番いいんだって
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/04(木) 11:07:44 ID:CE6KX1b10
お前ら電池に金使いすぎ
まあ、オイルに金使うよりは安上がりでいいんでない?
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/04(木) 11:19:54 ID:CE6KX1b10
オイルはバイクとかだと高いやつは明らかに走りが違う 電池は電気おくってるだけ オイルはエンジンの一番重要な部分の潤滑を になってて燃費にも影響するし量が少なければブローするが 電池はエンジンかからなくなるだけ 補助動力源なのでそこまで神経質になる必要はない
オイルも普通の入れておけば普通に走るんだしいいじゃん。 別に高いオイルも高いバッテリーも趣向品なんだし 買いたい人が買えばいいじゃん。
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/04(木) 14:42:18 ID:ji7qKF0Z0
>>371 >電池はエンジンかからなくなるだけ
それが一番困るだろうて・・
昨日見たテレビ番組より 夜間走行時、バッテリー保護の観点から停車中に、ヘッドライトを消すって人がいてますが・・・の話から バッテリー会社によると、バッテリーの性能はアップしているが エアコン使用頻度が増え、カーナビ(カーテレビ)等の高負荷な装備が増え 使用条件が厳しくなっている。 バッテリー単体で考えてみれば、夜間走行時、停車中にヘッドライトを消す行動は有効ですとの事。 安全の為、ヘッドライトを点灯させている人はに対しては臨機応変に対応をお願いしますって事でした。 バッテリーを取り巻く環境は、差し引きすると、ひと昔と変わらないって事ですね。
雨の日はワイパーも信号待ちで止めてるお ただし、「見る、見られる、いい運転」が前提だお
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/04(木) 16:10:38 ID:CE6KX1b10
>>374 そいつ頭おかしい
交差点でライト消すのは自殺行為
夜中は車の位置確認はライトの光だけだぞ
以前、右折待ちでライト消してたら 車に突っ込まれたという話を聞いた事があるが
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/04(木) 16:15:30 ID:w1QmR5140
>>374 自分と同じくらい他の人が夜ライト消した車を認識できてると思わないほうがいいぞ。
>>377 おまいは街灯一つない余程ド田舎に住んでいるのか、単なる馬鹿なのか…
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/04(木) 16:23:44 ID:BWQEUkX20
うちの車、ヘッドライト、フォグ、ナビ、ワイパー、エアコンがんがんに 動かした状態でもアイドリングで充電されます。よって、バッテリは セル回すときとハザード焚くときくらいしか放電の機会がありません。 いまどきの車のジェネレータって、みんなこれくらい強化されてるの ではないでしょうか。
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/04(木) 16:26:14 ID:ji7qKF0Z0
>>380 安全を唱えていれば誰も反対しない・・・ そんな中から生まれてきたDQNの意見でしょう。
ヘッドライトを見て安全を確認するようなアフォは殆どおらぬはずだろうが。
それでも「ライトを消していたらツっこまれた」と言い張りたい奴はいるんだわなあ。
いや、確か実際に事故があったような・・・ ソースが出せないのが辛いところだが。
以前は信号待ち消灯スレで延々と不毛な論争を繰り広げていたんだけどな 何故にバッテリスレでそういう方向に持って行くのか?
じゃあ、この話はこれでおしまい。
>>381 ここは10年落ち以上のオンボロ車の電装を語るスレです。
最近の車をお持ちの方はお引き取りください。
オートバックスとかイエローハットってそこで新品買わなくても、古バッテリーの引き取りだけ してくれたりする?その場合引取り料っておいくらぐらい?
別にガソリンスタンド辺りに持っていってもいいよ。 自分の場合はタダで引き取ってくれたけど。
>364-368 38B19で十分ならそれで良い。 38B19で十分じゃない場合も、そのままでは取り付けられない場合もある。 電装品というよりエンジンや発電系との相性じゃないの? 1年ごとに 使い捨てなんてめんどくさいし、環境的に良くない。
厳密に言えば、灯火が必要な状況で運行中に灯火を消せば違反ですよ? その状態で突っ込まれれば、消していた側にも過失が発生するし。
>>387 思いきって聞けばいい。
オレの近所のABは「駐車場の端っこに置いててください。あとでウチの店員が回収しますんで。」
と言われたからそうした。
オプティマを買ってしまったぞ。 いいだろ〜。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/04(木) 21:56:11 ID:nT+gQR0M0
>392 宣伝からも外観からもオプティマは農耕機用バッテリーのイメージがあるので 性能どうのこうのの前にイメージが君の高級車には似合わない。 オーディオの世界でもオプティマは音圧至上主義のDQNご用達。 音質重視する敷居の高いショップではオプティマは絶対奨めない。 あの農耕機ばっかの宣伝が大きいのかもしれんが大体イメージが汚いし作りも・・・・・。 いいな〜と羨まれるバッテリー期待したのならば可哀想だがオプティマでは・・・・。 オプティマ積んでると「おれの車は農耕機性能だぞーー」と訴えかけられている感じするのは おれだけだろーけど・・・・。
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/04(木) 22:03:34 ID:nT+gQR0M0
と、主観で語ってしまったが買って喜んでいるのに悪かった。 反省する。 オプティマはコストパフォーマンスいいバッテリーだよね。 イエロー?レッド?
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/04(木) 22:05:26 ID:Q8kaIIUKO
>>388 海や山に捨ててこいよ。金もかからねぇしよ
数万程度で満足できると言う点ではカー用品の中でも最強レベルかも知れない 車高調だと少なくとも20〜25万程度は出さないと良いモノって余り無いし。
>>394 通販で半値ぐらいで買えると、とってもコストパフォーマンスの良いバッテリーだと思う。
俺はOPTIMA D1000S(黄色)を阪神タイガース優勝記念で@35,000−>@17,500
(税別)で買ったけど。
ただ定価じゃコストパフォーマンス高いとは言えないと思う。
398 :
392 :2005/08/04(木) 22:22:19 ID:MslGNqCs0
>>394 いやいや気にしないでちょうだい。
トライスターを買おうと思っていたんだけど
アダプター付で、ほぼ同じ値段だったのでオプティマにしました。
海外のメーカーは初めて使います。ちなみにレッドですよ。
>>374 一夏、エアコン使うの止めて味噌。
バッテリーの寿命伸びるからw
ライト点けたり消したりマンドクセくないのか。
バッテリーより、よほどライト(玉)の寿命が縮まるw
>>395 氏ね
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/04(木) 23:03:20 ID:nT+gQR0M0
>398 大人気ないレスしてごめんちゃい。 ドライは液式に比べて容量は劣るものの通常バッテリーより遥かに早く充電回復 するので気にするほどのことでもないしその他性能が液式に劣る点は全く見当たらない。 だいだい液式は極板劣化しやすいので容量たって50パーセントくらいに落ち込んでいるのもざらだろうし。 劣化した液式みたく希硫酸あふれてステーやボディが腐るなんてこともないのでお亡くなりになるまで使用して ドライを堪能して下さい。
377 そこが、さすがテレビ番組です 信号待ちで、ヘッドライトを点灯している方が安全って思うよね。 ヘッドライトが消えている方が安全な場合があると、極論まがな事を言ってた。 対向車の眩しいヘッドライトがあるとします。 その眩しいヘッドライトの左右のちょうど間に人が入ると 無灯火の時より、視認性が悪いですよね。 光と光の間に黒い服を着た人が立つと見にくいでしょ? そのときに事故が起きると思いませんかだってさ。
使用済みバッテリーや古タイヤはね、閉店して真っ暗になってるオートバックスの駐車場に半日程度置かせてもらってるとね、大体なくなってる事が多い。 多分誰か持ってったんだと思うけどひどい話だよね。
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/05(金) 00:44:34 ID:WpOmN5AZ0
バッテリー2個買って交代交代で補充電しながら使っている いつでもバッテリーはビンビンだぜ しかしアレだ、停車中の消灯ってスモールまで消すのか?? スモールまで消したら、そりゃ見えなくなるだろうねヱ・・・ どうしてもと言うならフロントにオレンジか何かの反射板付けてみたらいいんじゃない? あるいはデイライトとかね、LEDならたいした消費じゃあるまいて
>>400 アンチサルフェーション能力?(w はカルシウムバッテリーの方が良いみたいよ。
>>402 だから店員が集めて業者に引き取って貰ってるんだよ。
リサイクルは電池業界の義務になったからな。
あと、ボッシュやパナソニックなどのプラスマイナス極板格子がカルシウム合金のヤツって 殆どがエキスバンド格子みたい。表を見てもエキスバンド格子の弱点を改良したモノの方が 寿命も良さそうなんだがね。補償期間も古○の最高級品と同じかより長いし、、、結局、どうなのだろう?
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/05(金) 01:31:17 ID:MwXAfBpG0
道路交通法だと他の車両の交通を妨げる恐れがあるときは 灯火を消せとかいてある これはギラギラ光らせてるやつを抑制しようと思って 作った法律だろうけど、結果的にこれで夜間の交差点の無灯火が 法的に認められてることになってしまう バイクなんか昼間でも常時点灯の仕組みになってきてるのに・・・ バイクの方が常時点灯でも車が右折待ちで無灯火で止まってる とこにバイクが突っ込めばバイクに乗ってるやつはたぶん死ぬ (車両等の灯火) 第52条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。 以下この条及び第63条の9第2項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定め るところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令 で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。2 車両等が、 夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の 直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車 両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等 灯火を操作しなければならない。 (罰則 第1項については第120条第1項第5号、同条第2項第2項については第 120条第1項第8号、同条第2項)
以前は信号待ち消灯スレで延々と不毛な論争を繰り広げていたんだけどな 何故にバッテリスレでそういう方向に持って行くのか?
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/05(金) 02:52:28 ID:bffOaMPN0
>404 化学的根拠はあれこれ詳しく分からないが ドライバッテリーの方がカルシウム極板含む液式より明らかに ディープサイクル特性に優れ 放置寿命特性?にも優れ 長寿命 とされていることから判断してアンチサルフェーション能力もドライの方が 優れると考えるのが妥当。 更に、どこかの能書で液式で通常使われているカルシウム極板よりドライに使われている 純鉛極板の方がサルフェーションの発生が少ないとあった。 いい加減なこというてはいかん。と思うがいかに? 又明日。おやすみ
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/05(金) 06:20:19 ID:9ZhFsOSY0
>>403 大抵スモールは点いてるよね。補助灯までついてる落ちがあるけど。
電気が惜しかったらまず補助灯を消すのが正論ですな。
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/05(金) 09:16:20 ID:Pm2mqmom0
>>382 ウチの営業車が、この間完全にライトを消灯して停車していたら、真後ろから見事に
タクシーに激突級の追突を喰らった。成田市での事故。
>>411 完全に消してたらそれは危ないと思われ(この場合はヘッドライトだけでしょう、誰がスモールまで消せと・・)
>>412 トラックの場合、路駐するときヘタにスモール付けてると、尾灯に対して
吸い付かれるように突っ込んでくる可能性を否定できない。
最近どっかの判例で尾灯を付けて路駐してたトラックが責任有りなんて
信じられない判決も出た事あるしで
どっちがベストとも言い切れない。
そういえば昔の車には路肩灯って(名前だったかな?)あったよな。メーターパネルは消えてるが車幅灯だけ点くやつ。
>>414 ウチにあった、80カローラ(86レビンの時代のセダン)には駐車灯の
スイッチがありましたな。その後買い換えた82スターレットには
無くなってた。
>>414 懐かしいね。。2輪にもあった気がするのだが・・・キーのポジションにPってのがあって
そこだとメーター消灯、尾灯点灯、、、
>416 ウチの兄貴が昔、それでバッテリーを上げた事がある。
>>408 スターターとディープサイクルを同じ土俵で語ることがそもそも間違ってるような気が、、、
>ドライバッテリーの方がカルシウム極板含む液式より明らかに
>ディープサイクル特性に優れ
当たり前です。そう言うバッテリーですから。アンチサルフェーション能力とは直接関係ない。
>放置寿命特性?にも優れ
確かに自己放電しないのはドライの方が良いでしょう。
>長寿命
より長寿命とは言えないでしょう?なぜなら補償期間が液式の密封型カルシウムバッテリーも同じぐらい
ありますよ。3年または60000〜80000Km
>とされていることから判断してアンチサルフェーション能力もドライの方が
>優れると考えるのが妥当。
だからといって、それとサルフェーションがしやすいかどうかは分からないと思うけど?
>更に、どこかの能書で液式で通常使われているカルシウム極板よりドライに使われている
>純鉛極板の方がサルフェーションの発生が少ないとあった。
>いい加減なこというてはいかん。と思うがいかに?
純鉛極板って、、、100%鉛の極板ってあるんだろうか?アンチモンやカルシウムの鉛合金じゃなくて?
どこかの能書とか純鉛極板とか書く方がいい加減だと思います。
折角買った高価なバッテリーを貶されたように感じたんでしょうけど、ドライも鉛バッテリーなので
サルフェーションは避けられないのですよ。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/05(金) 15:33:08 ID:CNsa5ggnO
炎天下のなかで、エアコン付けっ放しで駐車していたら何分くらいでバッテリー上がっちゃいますか?
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/05(金) 15:42:02 ID:UFJWbBZM0
>>409 建機関係のお店とかならあるのかも?全然違ってるのかねぇ
取り寄せ且つ定価かもなぁ。。
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/05(金) 16:07:48 ID:r7A/KEQG0
>418 418に根拠を教えてほしいこともあってのレスだが 418もおれ同様化学的根拠につきあれこれ詳しいわけではなさそうなのでもういいや。 個人的には純正液式しか使用したことがなく又バッテリー購入も必要性を感じないので未だしたことがない。 ドライ買って使っているわけではないので悪しからず。 ちみが言うように「貶されたように感じた」などとんでもない。 純正のカルシウム極板の液式の方がサルフェーションしにくいのであれば かえって微笑ましいしいことだよ。 ただ各社のドライについての能書が正しいならば液式の方がドライよりサルフェーションしやすいと 考えたわけ。それだけ。 君は純鉛といわれればまじりものの一切許さない100%鉛とする難しい性質のようだが 100%金でなくても純金(24K)と表記するのはOKでしょ? それと同じで一般的な融通はきかせてね。 いずれにしろ液式からすればちっさいドライ使用している香具師のセキュスキャナーは一週間程放置してもエコモード点滅 にはならないが液式は(少なくてもおれの知る限り)一週間放置すると容量にあまり関係なく エコモードになってしまうなど等羨ましい点が多々あるので興味をもっている。 だから根拠あってのことなら是非教えて。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/05(金) 16:19:15 ID:r7A/KEQG0
>418 どこかの能書(ここでは腐食腐だね。腐食はサルフェーションも含むのか?) = 「従来バッテリーの多くが採用している“カルシウム極板”は、電解液により腐食しやすく、 短寿命欠点がありました。ODYSSEYバッテリーは腐食に特に強い“純鉛極板”を採用することで 安定した性能を持続でき、ロングライフを実現」
>406 前照灯って言うのは、所謂ハイビームのことを指すのですよ。 で、減光、消灯等の操作って言うのは、 消すかローに切り替えるかってこと。
>>423 ローはスレ違い灯で前照灯として認められるのでは?
今どきのバイクはライトスイッチ無いね。切り替えのみ。
増設すると違法になるらしい。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/05(金) 21:36:17 ID:ysvCnYFw0
>>406 「灯火を消し、灯火の光度を減ずる等
灯火を操作しなければならない。 」
これってハイビームのことだよ。
426 :
425 :2005/08/05(金) 21:37:29 ID:ysvCnYFw0
すまん、2つ上でガイシュツだった・・・orz
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/05(金) 22:36:48 ID:FacLRWvzO
純正バッテリー(二年使用)からGSユアサのデュアルボックスに交換しました。やっぱり新品はいいですね。エンジンの始動がスムーズです。あとランクが80から90に上がったせいか、オーディオのボリュームを最大で3つくらい上げてもスピーカーがビビらなくなりました。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/06(土) 01:44:46 ID:ArUGBzC10
バッテリー替えてスピーカーがビビらなくなったんですか?いいなぁ・・・ 替えてみたいけど、さすがに十ヶ月でというのは愚の骨頂ですよね。
>428 つ【バッ直】 もうやってるか。
今日VARTA(イエローハットオリジナル)を取り付けたけど、ここで話題になってないところをみると、 まだ使ってる人少ないんかな
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/07(日) 18:51:56 ID:aIi0lrYc0
今日、ようやくSABでパナソニック caosを見つけた。 キャンペーンでcaos購入者にはメモリーオーディオ・SDオーディオが 抽選で各50台当たるプレゼント実施中。9月30日まで。 肝心の価格は、46B19L(R)で¥9,500−でした。
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/07(日) 19:25:27 ID:y6fKHpdW0
バッテリーがへたると燃費落ちますか? カーナビで電圧モニタしてると、昼間でエアコンONで12Vチョイしか無いんです。 バッ直してます。 たしか2年前は13V位あったと思ったんですが・・・ 一度室内灯付けっぱなしでバッテリー挙げたことがあります。 そのとき、ブースターしてもらってからは特に問題無いです。 半年前にオートバックスでバッテリーテスタ?で計って貰ったら問題無い領域を 指していて店員が悔しがってました。 もしかしたらエアコンオフにしたら13Vに戻るかも知れないけど、最近異様に 燃費が悪いです。 バッテリー性能低下で燃費って悪化するものでしょうか?
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/07(日) 19:41:31 ID:0N6rFtAl0
一度上げて2年使ったなら十分元取ってるよ。 出先でトラブらない様に新品に交換したら?
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/07(日) 19:42:59 ID:y6fKHpdW0
バッテリーが弱る冬には変えようと思ってるんですが・・・ しかも今の車、あと1年チョイしか乗らないのに23Lの75とかいうデカイバッテリ 積んでて高く付くので・・・ 燃費さえ悪化しなければそのまま乗っていようかと思ってます。 セルの回りも悪くないし
>>432 バッテリーの劣化で燃費悪化は俺の親父が経験しました。
バッテリーの劣化でATの具合がおかしくなったと言うのを、元同僚から聞いた事があります。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 06:20:08 ID:rKwwkklP0
みんなーーーーちょっと教えて。ちょっとだけでもいいからさ。 エンジンかかっている時(アイドリングや走行時)に電圧計が14Vちょっと上くらいから 針が全く動かないのは普通だよね? 試しにアイドリング時に負荷全開?してみたが全くふれないんだけど・・・・・。 あとね。みんなみたいにバッテリーオタクになりたいんだけどお奨めの電圧計とかクランプメーター?教えて! 試しにクランプメーターで暗電流っちゅうもん計りたいんだけどやり方も教えて。
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 06:22:44 ID:8x+RQWzs0
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 07:00:53 ID:rKwwkklP0
>437 そこまでっておれ何もわかってないのでそんな冷たいこと言わずに教えてよ。 個人的にバッテリーはMETALLICAが一番だと思っている超初心者 @アイドリング時電圧計まったくふれず面白みがないがみんなどう? これって使用量>発電量でバッテリー持ち出しになってても電圧はかわらないものなの? と、いうのもみんな内部抵抗低く電流の蛇口の大きいドライに変えると音質がかわったなんてあるけどエンジンかかってる 時に負荷全開でもオルタの発電量で十分まかなっているならばバッテリーは関与してない ことになるよね?であるならばバッテリー変えてもエンジンかかっている時の音質なんて変わるわけないと思うがいかに? Aバッテリーオタクのみんなが使っているバッテリーに必要十分な電圧計とかクランプメーター等教えて。 Bバッテリーオタクの手始めに暗電流はかって始動不能までの概ねの日数を計算したい。 クランプメーターが手間いらずっぽいがやり方はキーオフ施錠時バッテリー端子はずすことなく+ケーブルにはさむだけでよいの?
クランプメーターって、交流を測るもんじゃなかったっけ?
直流用も存在する
>>438 俺はLED式で0.5V刻みのシガーライターに挿すだけの安物付けてるが、
電圧は頻繁に上下を繰り返している。
>>439 直流と交流両方測れるの持ってるけど、交流専用に比べてちょいと値段が高い。
でも、とても便利だよ。
あれはいいものだ。
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 19:58:34 ID:SHMB5jYd0
製造が3年前のユアサ・バッテリー(VORTZ)が5400円 製造が今年1月のエネオス・バッテリーが6700円 前者は今年の3月に一度充電してありますが古いです。 両方のスペックは65B24Rと、24クラスでは最強クラスです。 長く使用するならどちらがお得でしょうか?
6月ぐらいに製造された物を捜した方が良いのでは?
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 21:21:58 ID:SHMB5jYd0
ちなみに製造時期ってどうやってわかるんでしょうか?
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 21:54:16 ID:ZYhU7Y1T0
エンジン切ってカーナビでテレビみてみたら、そのとき9.8Vしか無かった・・・ コレって超ヤバイ? 前はエンジン回転時は13V台で止めて11〜12Vあったような気がするんだが
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 21:57:38 ID:N+4GOAbi0
新車で買った時のバッテリーは一般的に何ヶ月くらい持ちますか?
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 22:07:57 ID:AC22vmSk0
>>438 えび納豆きゅうり玉葱ブリみりんとバター入れ、だっけか
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 22:33:33 ID:rKwwkklP0
>447 そそ。かの名作「Master of Puppets」のバッテリーは最強!!!! 特にラーズのあれはオデやオプティマよりかなり重い。 ってそんなことはどうでもいいので教えてちょ。 436の訂正・・・アイドリング時電圧計が14Vちょっと上くらいから針が全く動かない →アイドリング時電圧計が14Vちょっと下くらいから針が全く動かない
先週75D23(パナソニック)を工賃込み10800円で手に入れたオレは勝ち組?
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 22:52:31 ID:isn+TbFiO
>>449 自分で取り付けたらもっと安くなったかもね、残念
>>450 残念ながら工賃、引き取り廃棄料無料でした。
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 23:04:23 ID:AC22vmSk0
>>449 XW?(いわゆる白バッテリー?)
漏れは55B24を5980円だった
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 23:08:14 ID:AC22vmSk0
サブバッテリー積んでる香具師居る? 漏れはセルスターの愛想レーターを使ってるがあれは、ウンコだ。 使い物にならない。(充電するどころかすぐ上がってしまう) やっぱりNew-Eraなのか。
>>453 ぱっとみ、目的が不明瞭な商品ですな。
走行中の車の電源を使ってサブバッテリーを充電したいなら、
キャンピングカーに使われてる走行充電器を調べてみてはいかが?
昇圧・温度管理機能付がベストだけど。
かく言う俺はメインバッテリーに、イグニッションを信号線に使った
リレーを介してサブを繋いでるけどね。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/09(火) 03:03:14 ID:nCe7bwRLO
仕事上、エンジン切って車内扇風機や小さいインバーター使って液体電気式蚊取線香を2カ月位ほぼ毎夜のように使用してたからか今日朝出勤の際に突然セルの音さえ全くしない状態に…対処方ありますか?
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/09(火) 12:12:22 ID:j9KaignU0
ソーラーパネル式のバッテリー充電器ってありますよね。 今乗っている車は電動ファンがエンジン停止後も結構長く回るので、効果があるようなら付けてみようかと思っているのですが・・・
効果が無いとは言わないけど ほとんど気休めと思った方がいいよ。
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/09(火) 20:16:48 ID:kfSyUBmeO
没収のバッテリーって、ブランド名だけだね。 電圧安定しないよ。
460 :
456 :2005/08/09(火) 20:35:36 ID:j9KaignU0
>457 気休めですか・・・確かにあの発電量じゃあそうかもですね。 青空駐車で週末しか動かさない車なんでひょっとしたら効果あるかな?なんて思ってました。
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/09(火) 20:42:05 ID:rghVxtjm0
>>457 >>458 軽だが純正28B17Lを没収のMP44B19Lに変えた。
タイマーに電圧も表示されるんでそれ見てるんだが、
それまでは電圧が結構安定してたのに、変えてからは凄く数値が動く。
窓を開けたり、閉めたりするだけでも数値が変わる。
すぐに元に戻るんだけどね。
これってどーなん?こんなもんなん??
>>445 普通にやばいと思うよ。
ディスプレイちかちかしない?
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/09(火) 22:52:55 ID:Yn4kj7dF0
>>461 クルマの充電能力がバッテリーに負けてしまってるんでは無いだろうか
充電だけでも手一杯なのにパワウインドで電気喰うと電力不足で電圧ドロップとか
バッテリが小さければ余剰の発電力があるので電動機構側に回せていた、と
素人考えですがどうでしょう
>>456 目的による。弱ったバッテリーを充電したいなら、一般的な製品では不適。
時計やセキュリティ等による消費電力分を補充電したいなら、サイズ選べば効果あり。
クランプで暗電流測ってから検討すれば?
>>461 数値そのものを教えてもらわんと何とも言えない。
>>463 小バッテリーでは直ぐに満充電→負荷のみに潤沢に電力回せる なのに
大バッテリーでは満充電にならない→充電&負荷に電力食われるから
電圧低下って言いたいの?
バッテリー変えようが車側の負荷は変わらんのだから、そりゃおかしい。
推測だが、下限値は変わりなく上限値が上がったんじゃないかな?
465 :
461 :2005/08/10(水) 00:36:23 ID:4AYMSFyi0
461です。 数値はアイドリング状態で14.0V。これは走行中も同じ。 けどクーラーも何も入れずに走行するとちょくちょく14.3Vまで上がる。 これは変える前も同じ。 んで今は窓開閉すると13.3Vとか13.6くらいに一瞬(窓が動いている間)落ちる。 あとエアコン使用時も落ちる。スイッチオンと同時に12.9Vくらいまで落ち、 13.6V→14.0Vと変わる。落ちてから戻るまでの時間は1秒くらいかな。 全部アイドリング状態での話です。 エアコンつけっぱなしでアイドリング状態を続けるとしばらくは14.0Vだが、 その後13V台でうろうろしてます。 走行中でもたまにこのように数字が落ちます。たまにですが。 バッテリー変える前はたいがい14.0Vのままでした。 エアコン使用時は若干落ちていたかもしれないですが。 エンジン始動時に「キュルキュル」の時間が長くなる事が多くなったため交換しました。 交換後はエンジン始動、その他絶好調です。 いかがなもんでしょう?
466 :
464 :2005/08/10(水) 01:00:17 ID:iSJwTa+j0
>>465 エアコンスイッチオン時の12.9Vは低めだと思うが、それ以外は
それほどおかしな数字じゃないと思う。
前のバッテリーが劣化などで実質的な容量が減ったことにより
満足にオルタ(レギュレータ)からバッテリに充電されないため、
電圧高かったんじゃないかな。
今の所問題でないと思うけど、電圧が15V台とか12V台前半になることがあったら
オルタ(レギュレータ)交換ってところかな。
逝き気味バッテリ→バッテリ交換→オルタあぼーんってパターン、結構聞くから。
>>464 > 小バッテリーでは直ぐに満充電→負荷のみに潤沢に電力回せる なのに
> 大バッテリーでは満充電にならない→充電&負荷に電力食われるから
> 電圧低下って言いたいの?
> バッテリー変えようが車側の負荷は変わらんのだから、そりゃおかしい。
> 推測だが、下限値は変わりなく上限値が上がったんじゃないかな?
俺もそう思う、バッテリーは電気を溜める「タンク」なんだし。
大きなバッテリーに替えても、上がるまで使える量が増えるだけ。
発電量が同じオルタネータが付いていても、バッテリーの容量が違う事もある。
この前、EP82スターレットのボンネット内を見る機会があったのだが、
メインのヒューズが80Aだったが、バッテリーは小さな40Bだった。
メインヒューズの容量が発電量だと思う。
それに対し、DA6インテグラは発電量メインヒューズ共に80Aだが、でかい70Dが純正サイズ。
つまり、両車は発電機の制御に違いはあるかもしれないが、
発電量は同じでも電気を溜めるタンク(バッテリー)のサイズが違うだけと言える。
インテはスタよりエンジンが大きいのから、でかいバッテリーとも言えるが、
インテより大きいエンジンで、小さいバッテリーの車も結構有る。
469 :
465 :2005/08/10(水) 01:37:14 ID:4AYMSFyi0
>>466 >>467 んじゃとりえあず問題ないと思って良いですか?
結構放電してるバッテリーだとなんか不具合ありますか?
このバッテリーを使ってる事によってオルタに負担がくるとか。
この没収ヤフオクで落としたんですよ。4500円くらいで。
製造時期がいつのものかわからないんでちょいと不安だったんですが。
変えてまだ2ヶ月くらいです。
あと純正に比べたら(28B17)今のは結構でかいんですが(44B19)
これはこのまま使用してても大丈夫ですか?
ナビやらウーファーやら積んでるんででかいのに変えたんですが。
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 03:01:08 ID:ByjA3wJy0
うげー やっぱりエンジンオフ時に10V割るなんてもうダメなんだろうなぁ しかも夏場だぜ 冬場の方がバッテリー弱るんだよね? それと、バッテリーが弱ると燃費落ちるって理由ありますか? バッテリー弱る、低電圧になる。 補うためにオルタ回転、エンジン負荷 こういう流れですか? ヘッドライトつけたりとかコンデンサファンが回ると何かが繋がるのか アイドルアップするよね。 あれってオルタネータは普段はフリーになっていて、電圧低下とかすると 接続されるとかエアコン方式? バッテリーが強いと電圧の落ち込みがなくて充電も効率いいから オルタ回さないでいいから燃費向上? もし、こういう理由だとしたら今年に入ってからの高燃費状態に説明つくんだが・・・
エンジン始動用のエナーシャハンドルを復活させるべきだと思う。 これでバッテリー上がりからは開放される。
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 13:58:11 ID:iMG/IMc/O
バッテリーの寿命ってだいたい約2年と聞きました。年数ではなく走行距離は関係ないのですか?毎日夜間ばかり走行とかでも寿命が短くはならないのですか?
>>470 そのバッテリーには引退してもらうが吉かと。
単体では寒いのに弱いけど、夏はエアコン等に使われ弱ったりもする。
オルタはつながりっぱなしで、ただ単に電気が必要になったのでオルタの回転を上げてます。
>>472 年数で言われていた理由は温度。
冬場の冷え込みは自動的に充電容量低下となります。
ここで持ち出しがくるとかなり放電ぎみになるから劣化が早かった。
昔はライトつけると持ち出し多く充電できないといわれたけど、
今は発電器も良くなり、数百mの走行で始動分が取り戻せる時代。
新車搭載バッテリーが5年以上使えることも珍しくない話しです。
使用頻度と使用電装品の数の方が問題ですね。
PS.
用品店のトークは耳半分に聞きましょう。
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 14:17:57 ID:HOjN0T2GO
470 そんな時に、クレのバッテリー強化液。 マジで復活するよ。 セルも回らなかったバッテリーがこれ入れて、充電し直すと見事に復活。 他メーカーの強化液はダメだった。
>>470 そのバッテリー正常ですか?
充電かけても10.5V程度なら1セル死んでますよ。
もっとも正常品であっても開放電圧10Vでは死んだも同然ですけど。
この場合オルタが死んでる可能性もあるからもっと深刻ですね。
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 16:07:15 ID:HOjN0T2GO
バッテリーが弱いと何で燃費が悪化するのか? の件について。 プラグの火花が弱くなって、エンジン出力が弱くなり、余計にアクセル踏むからだよ。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 17:40:53 ID:iMG/IMc/O
475 クレのバッテリー強化液って何ですか?
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 18:05:48 ID:HOjN0T2GO
クレ工業って言えばわかる?
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 18:28:41 ID:iMG/IMc/O
クレ工業のバッテリー強化液って値段はいくらですか?現在入ってるバッテリー液をスポイト等で全部抜いてからバッテリー強化液を入れてもいいのですか?
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 18:44:21 ID:HOjN0T2GO
800円ぐらいだったかな。 取り扱いはその通り。
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 18:48:49 ID:HOjN0T2GO
一部訂正。 バッテリーの液は、全部抜かず、ローとアッパーの中間に液面があるように調整。 そこに、強化液をアッパーラインまで注入。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 18:51:25 ID:g2fhsDBI0
>477 極度に劣化してたり古い車でオルタネーターの性能が著しく悪ければ別だろうけどバッテリーが弱くたってオルタネーターで発電してるんだからプラグの火花弱くなってエンジン出力が弱くなり、余計にアクセル踏むなんてことあるの? バッテリーの役はエンジンスタートでエンジンかかってしまえば電力供給するのはほぼオルタネーターではないの? アイドル時バッテリーから助けてもらうことも極稀に(オルタ性能によっては頻繁に)あるだろうけどすぐジェネレーターで電圧補正される?(←オルタが発電量増やす?)ことからみてもバッテリーから助けてもらうのも一瞬のことじゃないの? と素人は思うのでもちっと詳しくおしえてください。
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 19:02:56 ID:HOjN0T2GO
その一瞬が重要。
>>480 バッテリー強化液の入れすぎは厳禁です。
入れすぎはバッテリーが死にます、死なないまでも甚だしく能力劣化します。
バッテリー強化剤は通電性を上げる、サルフェーションを抑えるのが主目的で、それ
自体が電解液の代わりをするものでは無いのです(一般的には)。
電解液の中の蒸留水の分だけ捨てるならまだしも、一緒に希硫酸まで捨ててしまったら
電解作用が現象して極端な話、バッテリーをその定格以下の容量の物に変えたのと同じ
事になってしまいます。
また、仮にそのなんとか強化液が希硫酸入りだとしても、元からの電解液のバランスが
崩れれば、それだけで短命化に繋がります。
バッテリーの電解液とバッテリー強化液の役割の違いを理解してください。
486 :
誤字訂正 :2005/08/10(水) 19:15:35 ID:wvuVlyPj0
電解作用が現象して −> 電解作用が減少して
>>483 バッテリー劣化
↓
ACG発電量の補助が出来ない
↓
電圧降下
↓
燃料ポンプへなへな
↓
インジェクター燃料増量補正(噴射時間を長くする)
↓
スロットルは一定のつもりでも燃費悪化
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 21:03:02 ID:ByjA3wJy0
ヤフオクで売ってる75や80サイズで4000〜6000円のバッテリーと 55サイズで定価3万以上する安売りでも1万以上するバッテリー、 どっちがパワーありますかね? さすがにバッテリーなんてローテクはサイズ大きい方が性能出しやすい 気もするんですが・・・ 55サイズで80と同性能!でも値段は1万円以上!と、ちょっと大きくて 重いけど、日本の高級品と同等のパワーと持ち!の80の3000円!とか だったら迷わず後者買うんですが・・・ そんな数キロの誤差どうでもいい
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 21:05:39 ID:ByjA3wJy0
>>476 一度上げちゃった事のあるバッテリーで、安物3980円の3年目ものです。
やっぱり寿命ですかね。
いい加減、ヤフオクでそれなりのヤツ買おうと思ってます
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 21:21:53 ID:Hhlw0QIB0
ちょっと聞いてください。 愛車ミラ660CC、オートマのはなし。 この間自動後退でプラグ3本とバッテリーを新品に交換してもらいました。 (プラグはNGK、純正指定熱価、バッテリーは1サイズUP) なんだかそれからというもの、通常走行には別段支障は無いのですが、 夜間、ライト点灯して、信号待ちしてるときシフトをNに入れて空ぶかしすると、 ブオーンって吹き上がった後、一瞬、ブルルンと小刻みに「息付き」のような状態にいつもなってしまいます。 バッテリー&プラグ交換前はそのような現象は皆無でした。 不審に思ってボンネット内のむバッテリーのマイナス端子部を良く見ると、 コネクターが根元までしっかり押し込まれていないようでした。(2ミリ位の浮きがあるような状態。) 心なしか、エンジンの回りも重いようなフィーリングだし、 燃費も以前より悪化しています。(リッター当たり約2キロの減) 端子を根っこまで押し込めば症状は改善されるでしょうか? マイナス端子の接触ってやっぱり重要なんですかね・・・?
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 21:26:25 ID:ByjA3wJy0
バッテリーへたって燃費悪化ってありえるけどあまりきかないよね。 そんなに影響あるなら、下手な省燃費グッズとかエコタイヤよりも 燃費向上!とかいってバッテリーのうたい文句になるはずじゃない? でも、販売されてるバッテリーに燃費のことなんて書いてない。 大抵、始動性とか耐久性のアピールばかり。 電装品つけていくとアイドルアップするけど、あのアイドルアップを させようとする判定は何をもとにやってるんですかね? 指定電圧より落ちたからアイドルアップ? 電気要求量が増えたから アイドルアップ? どちらにしてもバッテリーが14Vでガンガンパワーある 時は電圧、電流変動が少なそうだからアイドルアップの命令が出にくく 燃費が良くなるって寸法ですかね?
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 21:32:32 ID:PI0l+WHN0
>>490 バッテリー交換後はコンピュータがリセットされてエンジンの調子が変わるよ。
こないだ遠出をした時の話なんですが、まず高速で200キロぐらい走行(エアコン、マルチのナビ作動、モニターにDVD流しっぱなし) そのあと車で目的地の街をウロウロ(外が暗くなってきたので上記+ヘッドライト、フォグ、ウィンカーポジ)30分ぐらい。 ホテル探しをしていて、あるホテルの前でアイドリングのまま路駐。(その時はヘッドライトは消してたはず。)20分ぐらい コンビニの駐車場で女の友達待ち(ヘッドライトは消してます)30分 たまたまその日その近辺で花火大会があって、雨降ってたので車で路駐しながら花火観賞(ヘッドライト消し)30分 そのあと花火がおわったので車を出して最初の信号にひっかかった時、警告灯全点灯! ヤバッと思いモニター、DVD、エアコン、ヘッドライト、フォグをすぐ消しシフトをPに入れ吹かしてなんとか助かり、 不安になったのでライト以外消した状態で旅先のバイパスを30分ぐらいドライブ。 その後コンビニでエンジン切って買い物。 その後ホテルの駐車場でエンジン切って次の日、エンジンかかりました。 で、それが先週の土日の話で、今日まで通勤に使うには問題なし。 オルタは交換して4000K走った程度。バッテリーは換えてから三年ぐらい。 土日から、問題なしでエンジンかかってるところをみると、原因はバッテリーの寿命間近? それとも、後付けの電装物を付けた車で、アイドリング中フル作動は、オルタの発電追いつかず、バッテリーの容量低下は普通の事? 車種セルシオ ちなみにヘッドライトがハイワッテージバルブ 長文すいません。 誰か教えてください!
>>490 エンジンの息継ぎはプラグギャップのせいだと思うぞ。
ミラならおそらく普通のレジスタープラグだろうから指定値にギャップ調整してみたら?
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 22:22:10 ID:ITlyYJb30
>>493 トヨタ車で全警告灯点等が起こるのは、オルタネータトラブルですね。
そろそろ年季が入っているのではないでしょうか? ディーラーでの点検をお勧めします。
>>491 うたい文句についてはバッテリー 劣化 燃費 で検索。
電装品使ってもアイドルアップしない時もあるけど
あれはECUでアイドリング回転が変動しないように制御している。わからないだけで
空気増量+燃料増量してアイドルアップして回転が変化しないようにしている。
エアコンのようにコンプレッサ電磁クラッチ+ブロアファン+コンデンサーファンと
明らかに同時に電気を使う場合はわかるくらいにアイドルアップするようになっている。
判定は電圧、電流、のほかに主な走るために必要な電装品を検知。
>>493 バッテリーは人によって違うけどだいたい2〜5年だね。
ACGの状態がどうなのかはわからないけど
497 :
493 :2005/08/10(水) 22:32:40 ID:U2If9BYmO
>>495 セルシオの説明書見たところ、警告灯全点灯は電気系のトラブルって書いてあるから、バッテリーも入らない?
>>496 替え時っちゃー替え時ですね。ACGってなんですか?
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 22:32:46 ID:iMG/IMc/O
485 バッテリー上がりで業者を呼んだら、バッテリー液が少ないと水を入れてました。水よりバッテリー強化液を入れた方がいいかとスポイトで半分位抜いて強化液を入れようと考えたのですが、逆効果そうですね…しかもロータリー車です。
499 :
495 :2005/08/10(水) 22:39:12 ID:ITlyYJb30
>>497 過去の経験では、警告灯全点灯にはバッテリは関係無い模様です。
バッテリがくたばっても点灯しませんでしたもん。
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 23:07:01 ID:Hhlw0QIB0
>>494 レス有難うございます。
プラグのギャップって個体差があるんですかね?
0.01ミリ違っても走行性能に影響が出るものなのでしょうか・・?
新車時からずーっとNGKの指定品番を使い続けてるんですが、
ギャップ調整などしなくてもこういう症状が出たことが無かったんで、
これはバッテリーの仕業だと思ってしまいました。
週末調整してみます。ついでにマイナス端子の浮きも直してみます。
また結果報告します。
有難うございました。
>>501 バッテリトラブルの原因の一つに端子の緩みが有ります。
予防もかねて締め直しましょう。
息付きは過不可かもね。
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 23:24:42 ID:Nnu8TnpU0
0.01mmって馬鹿ですか? それ人間の肉眼の、最小分解能。 職人中の職人じゃないと調整できないってことになるな。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 23:46:38 ID:5Zc6zq470
>>503 0.3mm位ですよね
ギャップは0.8か1,1くらいの差でしか無いと思うデスよ
シクネスゲージ挟んでトンカチでこんこんする
>>500 もっと言うならACゼネレータ(交流発電機)ですな
※AC=オルタネートカレント(交流)
発電機の事を、 二輪ではジェネレータ 四輪ではオルタネータ と呼ぶ。 何で?
506 :
493 :2005/08/11(木) 00:47:19 ID:ocLnC3w7O
>>499 マジですか。
>それとも、後付けの電装物を付けた車で、アイドリング中フル作動は、オルタの発電追いつかず、バッテリーの容量低下は普通の事?
普通の事なんですか?普通の事ならオルタは正常だけど、発電間にあわず警告とか?
>>500 なるほど!無知ですいません。オルタが不良品なのかな。
>>504 たしか標準が0.8でしたね。ワイド系もあったような。
ナーバスな車種でも0.1差はあまり反応しません。
(0.01単位は別な箇所ですね。)
>>505 二輪は直流発電器を使っていた物も多いですからね。
制御系は余った電力を熱に変えて捨てる車種も多いです。
4輪と違い、コンパクトisベストですから。
>>506 警告灯は発電器の入力電圧(電装系電圧)を見ているような。
始動前は必ず点灯する車種も多いですね。
バッテリー上がり対策にはあまり関係ありません。
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/11(木) 09:03:42 ID:dBr2MHPjO
没収のバッテリー付け替えて3ヶ月になるんだけど、夜間ライト付けて信号待ちしてると、ラジエーターファンが回る度にライトが暗くなります。 55B→65Bにランクアップしたのが、悪かったんでしょうか? 交換する前はこんな現象は無かったのに…。損した気分です。
>>508 無問題です。
ターミナルちゃんとついてますか?
基本の比重・電圧チェックしてみ。
510 :
509 :2005/08/11(木) 09:10:14 ID:dBr2MHPjO
メンテフリータイプなんで、比重は確認出来ません。 電圧は14v前後です。
>>510 エンジン停止でバッテリー単体電圧ですか? で、端子は?
>>508 その程度の事は気にするレベルじゃないと思いますが?
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/11(木) 10:00:19 ID:Qul8A1st0
>>508 新品でも長期在庫品だと補充電が必要な場合がある。
しばらく走って様子を見るか、どうしても気になるなら充電してみるべし。
514 :
493 :2005/08/11(木) 10:13:17 ID:ocLnC3w7O
なんだかみんなの言う事聞いてるとオルタっぽいね。 保証期間なので車屋に行ってきます!リビルトっとハズレ多いいのかな?
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/11(木) 17:24:30 ID:ynXPBE410
おじゃまします。車に詳しくないくせに乗り回している女です。 今日いきなりバッテリーが駄目になってしまい、かなり焦りました('A`) 走行中突然カーステレオの電源が落ち、クーラーの効きが悪くなり・・・。 おかしいなと思いつつ自宅の前に停め、エンジンを切り、荷物を降ろし (買い物帰りでした)、駐車場に入れるため再度エンジンを かけようとしたら「キュルルルルゥゥゥ・・・」と音がするだけで全く駄目。 慌てて近所の車屋さんに電話し見てもらい、バッテリーが寿命だったため 新品に交換したのですが、なんだか運転が恐ろしくなってしまいました。 バッテリーが走行中に壊れたら、その場で車はいきなり止まってしまうんですか? それとも、エンジンを切らなければある程度の距離走れるのでしょうか? 高速道路などで突然トラブったらいったいどうすればいいのか!?と。・゚・(ノД`)・゚・ バッテリーが悪くなるようなおかしな運転したのか?とも不安に思っています。 どなたか詳しい方教えてください。
>>493 ベルトがブッチでも全点灯しなかったっけ?後、理由は別にアイドル回転数が極端に落ちると同じ
現象があった気がする。。
>>516 他の部分が正常なら止まりません、ただエアコンのブロアやカー捨て等点けっぱなしだと
再起動が困難になるかもね。。
へろへろバッテリーでも負荷を消してやれば、最後の一絞りでエンジンを起動できるかも
知れない・・・その足で車屋さんへごー
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/11(木) 19:52:03 ID:Qul8A1st0
またネカマかよ・・・。
520 :
464 :2005/08/11(木) 19:53:25 ID:skz4UIDL0
ここ最近の書き込み見て思ったんだが、何で
負荷増大→バッテリーのみ性能強化って感じでケアするのかな。
負荷の度合いにもよるが、目的見失ってないか?
バッテリー性能UP→負荷増大→オルタへの充電負荷増大って事、留意してね。
>>465 後だしの負荷条件あったのね。
問題意識を共有してないからあくまで感想レベルのコメントだが、問題あり。
どう問題があるかは、全ての増やした負荷の定格とオルタ発電量を書いてくれれば
何か答えられるかも。
>>490 まず-端子をしっかりと接続してから質問しましょ。
端子は+-共に、同程度に重要。
>>493 もし自分で調べる気があるなら、サービスマニュアル入手して
オルタの電圧値を参照し、自車のオルタにテスター当てれば
原因がオルタにあるかどうかすぐ分かる。
あとはオルタの回転音でも分かるものがある。
>>516 それ本当にバッテリー不具合なのかな。
どうチェックしてバッテリー不具合と判断したか、車屋に確認をお勧めする。
>バッテリーが走行中に壊れたら
始動後はバッテリー外しても走る車種もあるし、止まるまでの時間が短い車(負荷増大車)もある。
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/11(木) 21:55:59 ID:9EZ24ezA0
どうも気になるんですが、今までずっと12〜13Vをうろちょろしてた 電圧が、ホットイナズマ改 2.5倍!とかいうの付けてから急に 落ちだした気がするんですよね・・・ もしかしてこれってバッテリーに良くない?
>>521 とりあえず落ちたという電圧っていくつ?
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/11(木) 22:46:27 ID:9EZ24ezA0
>>523 それはヤバイですな。
あとはご自身でご判断を。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/11(木) 23:13:38 ID:dBr2MHPjO
ホット稲妻改って、正規品?
526 :
516 :2005/08/12(金) 00:06:25 ID:mnkhZO8v0
>518>520 ありがとうございます。 今度同じようなことがあったらとりあえずエアコンなどを消して、安全な 場所に速やかに移動、ですね。いきなりガクン!と止まるわけではなさそうだ と分かって、ホッとしました。 バッテリーを交換したらエンジンがかかったため、直った!と 勝手に思っていましたが、他に不具合があるんでしょうか? 平成13年の物だったので、車屋さんに「こりゃぁ寿命だよ」と言われて そんなもんかと納得してしまったのです。 タイヤとかオイルとか、他にも気になる部分があるので後日またあちこち 調べてもらうことにします。ありがとうございました。
527 :
493 :2005/08/12(金) 00:12:56 ID:97uIL1LzO
>>515 電装使いすぎですか。
放電ってのがどんな現象かわかりません。
>>517 そういえばベルトがもうそろそろヤバイって車屋が言ってた!でもチギれたら既にもう走れてないよね?
さっきも普通に土日と同じ電装品は使いながら走れました。
528 :
520 :2005/08/12(金) 00:39:11 ID:4L69OTuO0
>>526 バッテリー交換そのものは不思議じゃないし、問題も無い。
他に不具合の...の推測根拠は以下。
カーステの電源断から、その時点で走行中に11.9V以下になったと判断した。
なのに何故バッテリー交換前にスターターが回ったのかが腑に落ちない。
なおエンジンかからなかったのはECU付車だったとして、電圧不足により
ECUがまともに稼動してなかったからではないかと推測する。
とりあえず安物でいいから自分の車に使えるジャンプスターター積んどいて、
再発したら車屋にゴノレァ!ですな。
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/12(金) 00:53:50 ID:z5R0mTLm0
>520 バッテリー電圧が直接かかってないECUがその程度の電圧不足でまともに稼動しないなんてあるの? 正常でも変動の大きいバッテリー電圧ごときがさがったくらいで制御おかしくなる? 火花ならわかるけど・・・・。
530 :
520 :2005/08/12(金) 01:02:39 ID:4L69OTuO0
>>529 変圧しているからこそ、一次側電圧の変動に敏感だと考えたんだけどそうでもないのかな?
それと車載機器ってモノにもよるが、電圧変動は12.0〜13.8Vの間で設計されてる事が多くない?
一部の走行に関係のない物は、12.2V以上ないと動かないものもあったけど。
(DVDドライブ一体型ナビ等)
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/12(金) 04:04:21 ID:z5R0mTLm0
>520 無知なおれは博識520タンに教えて頂く立場だが 数Vの低・定電圧駆動???で設計されている?(←あくまで予測)ECUがバッテリーが11.数ボルト(セルまわすことより) になったことぐらいで肝心も肝心の要のECUがまともに稼動しなくなるような間抜けなチューニングするエンジニアはいないと信じたい。 だって516曰くセルはキュルルルルゥゥゥ・・・なのに要のECUが・・・なんて・・・・・ でも516タンは実際セルキュルルルルゥゥゥ・・・のバッテリーを新品に交換したらエンジンかかって解決したんだから・・・・????????。 おれには当然わかりません。 全く関係はないが オイルなどはまだまだ十分使えるのにバカみたいに早く交換する人でもバッテリーは劣化してもエンジンかかる以上使い続ける片手落ちの人が 多いのは何故だろ?劣化したバッテリーを内部抵抗低いバッテリーに交換した方が過度に早いオイル交換なんかよりずっと車に様々な恩恵を授け快調。で尚且つ安心と一石二鳥なのにね。 劣化したバッテリーはそのままでアーシングやホットイナズマ?したりなんてのはもうアホかと。
>>527 バッテリーは普通の乾電池と違って充電が出来ます。
水筒にたとえると、走行中満充電のバッテリーは口一杯から少しこぼれる程度を維持してます。
車の発電器はエンジンからベルトを介して力を分けてもらうのですが、
エンジンが回っていなければ発電できません。
エンジン停止のまま電装を使うのは、水筒の水を飲んだら中身が減ったという事です。
(バッテリーの場合蓄電量が減る事を放電という言葉であらわすことがあります。)
またエンジンをかけてやれば充電(水筒なら給水)が始まるわけですが、
駆動系や他の電装品が優先されるためすぐに回復とは行きません。
>ベルトがもうそろそろヤバイ
ベルト切れは論外として、緩み程度でも力の伝達効率が落ちますので発電能力が落ちます。
ひび割れやベルト鳴きが始まったら要整備です。
533 :
516 :2005/08/12(金) 13:59:41 ID:mnkhZO8v0
ECUが何なのか全く分からない・・・_| ̄|・・・○ コロコロコロ・・・電圧変動って 言われても???あぁ、情けないです。 後でぐぐってきます。ここは本当に詳しい人ばかりですごいですね。 書き方が悪かったですが>531 最初は確かに「キュルルルルゥゥゥ・・・」ってなったのですが エンジンがかからないことが分かりパニクって車屋さんに電話、待っている 間に「もしかしたらかかるかも!?」ってしつこく何度もやっているうちに、 「キュルルルルゥゥゥ・・・」も言わなくなって・・・何も反応しなくなってしまったんです。 以前からエンジンが1回でかからないことがあって、何か変だな?と思い ながら乗り続けていたので・・・昨日とうとう駄目になってしまいました。 変だな?の時に早めに車調べに行くべきなんですね。反省。 今後はロムって色々勉強させていただきます。おじゃましました。
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/12(金) 14:03:34 ID:hnD9hsxg0
東京都下、府中あたりでバッテリー安い店ってどこでしょうか? 東八道路沿いのD2とかホムセンですかね? D23Lが欲しいんですが・・・
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/12(金) 14:34:03 ID:hI7AnFSb0
>>534 ネット通販が送料を入れても最も安いでしょう。
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/12(金) 15:14:15 ID:hnD9hsxg0
>>535 やっぱりそうですか ヤフオクとかで検索するかな。
75のD23Lが5000円以下ですもんねぇ
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/12(金) 16:55:47 ID:hI7AnFSb0
>>536 そこから、安価品は外国製品、国産品は高価、また高価であっても海外生産品もあると
悩みが始るわけですね。
なんかインドのだったけど全く問題なし。 つーか実際物は変わらん気が
2ヶ月程前、室内灯の消し忘れでバッテリー上げてしまったので 新品のに交換しました。 で、今日乗ろうと思ったらまたバッテリー上がっちゃってました。 今度は室内灯消し忘れ等の心当たりもなく、色々確認しましたが 問題と思われるところもありませんでした。(2週間放置してました) んで、何らかの原因(漏電?)があるのではないかと思い、 ディーラーに連絡したのですが、盆休み期間のようで オイル・エレメント交換は出来るけど テスター当てて漏電の有無を調べる事は難しいのでむりぽ とのことでした。 ぶっちゃけ兵庫三菱なんだけど、車検明けの翌日に整備ミスが原因で 高速で車動かなくなった事もあり、技術的に信用しがたい状態です。 テスターで漏電の有無を調べる事ってそんなに高度な技術を必要とするんでしょか? その辺のガススタンドでできるならそっちに持っていこうと思うんだけど・・・ ちなみに今回上げちゃったバッテリーはMF(BOSCH:85D23L) これってガススタンドでは充電できないんですよね。どうしよう・・・
応急措置ならスタンドで充電してもらえば?まだ新しいんだし。 バッテリー上がった原因がルームランプ以外だったんじゃない?
>>540 メンテナンスフリーのバッテリーを充電してくれるガススタンドも
あるんでしょうか。専用充電器を使わないと危険だと聞いたもので・・・
確かに最初のバッテリ上がりもルームランプ以外にも原因が
あったのかもしれません。
もう車自体が寿命なのかな・・・
>>539 念の為MFだと申告した方が良いと思う。
543 :
520 :2005/08/12(金) 20:06:44 ID:4L69OTuO0
>>531 質問者はバッテリ交換で納得してるようだし、非常に少ない情報のみで
推測した経緯もあるので、この議論には意味が無いかも知れないね。
推測背景↓
ECUも燃料ポンプも稼動に問題が無い状況で、バッテリ放電状態になるまで
セル回し続けたなら、恐らくプラグ交換or着脱・清掃費用も請求されていたはず。
なので質問も変わっていたんじゃないかと。
いくら管理された4st(と推測)でも、びしょびしょになったプラグじゃ
バッテリ交換だけですんなりとエンジンかからないかと。
で、電圧降下→燃料ポンプ動作不良により燃圧低下した状態で
ECUが何らかの動作不良で燃料カット→点火できない程度の混合気or
単なる空気でセルを回したんじゃないかと。
その後ECUはバッテリ交換でリセット→燃料ポンプ含め、正常稼動と。
もっと言うと、この件はバッテリだけの問題とは思えない。
渋滞中停止してブレーキ踏んでた時に発生したなら別だけど。
だけど情報が極端に少ない状況で、本人が納得してて再発しないなら
結果オーライでいいかと。
>>539 盆休みで人がいないんでしょ。オイル交換なら営業マンや
今の車さっぱりな工場長でもできる。
暗電流(漏電)の特定は手間と時間が必要。
オデッセイとオプティマってどっちが性能上なんですか?
546 :
520 :2005/08/12(金) 20:29:29 ID:4L69OTuO0
>>539 充電器買って充電しては?
それが出来なくとも、とりあえず-端子外しておいたら?
85D23Lが公称何Ahか分かれば、(2週間放置してました)ってのと合わせると
暗電流値推測しやすいね。
ディラーは難しいって言ったのは本音じゃなくて、面倒なので無理って
いったんでしょうな。
もし本気で難しいって言ったのなら、付き合いやめた方がいい。
>テスターで漏電の有無を調べる事ってそんなに高度な技術を
高低じゃなく、面倒なのよ。一回自分でやってみたら?
で、もしやったなら、簡単でいいから配線図残しておいた方がいいよ。
やり方の例
1.エンジン停止で考えられる負荷モノのヒューズ全部外して、バッテリの-端子付近で
クランプ使って暗電流計測。
その時点で負荷があるなら、ボンネット内でバッテリの+端子が分岐するあたりから
クランプ使って計測。
電流が流れていればその配線を追う。
2.ここまでで暗電流がなかったら、1.で外したヒューズを1個ずつ付けながら
バッテリの+端子付近で計測。
電流が流れたら、ヒューズから配線を追う。
面倒そうでしょ?
>>544 >>546 なるほど、原因特定には時間と手間がかかるものなんですね。
ありがとうございます。
電話対応の人も普通に説明してくれれば納得したのに・・・
GS等にある急速充電器は、強い電流で短時間で充電する為に バッテリーを痛め、結局、長く使うことができません。これは、 最後の手段、もしくは、その場しのぎだと思っていただいた方が 間違いございません。 (VasquesのHPより抜粋)
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/12(金) 23:16:02 ID:hnD9hsxg0
バッテリー電圧10Vとかいって騒いでいたものですが、 今日、テスターで実際にバッテリー端子にあててみたらどうみても12V以上 ありました。 ナビでの電圧表示が著しく低いというのはもしかしてナビのアースが弱いから でしょうか? 大体、10Vを切ったりしたらセル回らないですよね??? この前、エンジンカブらせてセル一分以上かけたりしてたのに全然 セルの勢い落ちなかったのに、10ボルトォォォ??って思ってました。
550 :
524 :2005/08/12(金) 23:49:25 ID:4L69OTuO0
>>549 計測場所と状況によって、電圧なんてコロコロ変わるの実感できたでしょ?
それに、10V切ったらセル回らんよ。
それなのに走ってるような書き方だったからだからあんなレスしか出来なかった。
ナビと電源までの+-両方の電線距離・太さ(sq)・ナビの定格電力・電源の取り先を
書いてくれれば、何か答えられるかも。
って言うより、自分で答え見付かると思うよ。
551 :
493 :2005/08/12(金) 23:58:47 ID:97uIL1LzO
>>532 わかりやすい!
詳しい説明ありがと!
前からベルトの音が気になってて、車屋に行ったら532氏が言ったとおりひび割れがあるから音がうるさいし、切れたらエアコン、オルタとあとなんか忘れたけど3つが動かなくなるよ!と言われてたんですよ!
ベルトの緩みやひび割れで性能低下するんですね!
換えるつもりだったんで、ちょうどよかったです!
勉強になりました!
俺エアコンフィルター車買ってから四年ぐらい換えてなくて(前オーナーが換えてなかったらもっと…)エアコンの風量がヨエー、ヨエー、と嘆いてたバカなんで!
そう考えたらセルシオ乗りはやっぱDQNですね…。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/13(土) 00:06:42 ID:8wRZqicy0
>>550 ナビ迄の電源は、
まずボンネット内でバッテリーから極太の電源ケーブルでバルクヘッド
直近のヒューズボックスまで伸びてます。
此処で極太電源止めてる端子から、カロッツェリアのバッテリ直キットで
車内に引き込んでます。 コレはsqとかいうのは分かりませんが、かなり
太いケーブルです。
コレが車内のオーディオに繋げる為の端子が2本ずつ出ています。
片方をヘッドユニットに。 もう一つをナビに接続していますので
ほぼバッ直のナビなんですよ。
この作業をする前は最低でも11V後半から13Vを行ったり来たりしてたのに
今日、走行中電圧表示させていたら、走行中に10.2V位まで下がってました。
アリエネー!
少し身に覚えのあるのが、アースをボルトで締め付けないで絶縁テープで
端子と端子を巻き付けてるだけの安直な取付をした事です。
553 :
524 :2005/08/13(土) 00:57:15 ID:wMfR796F0
>>552 本来は原因調べてから対処するんだけど、早く終わるかもしれない消去法で書くね。
1.アースをしっかり接地する
既に車体にあるアースネジを緩めてそこに落とすか、
抵抗値の少ない金属箇所を探して塗装を剥がし、ステンレスでタッピング
orボルトでボンディング。ダメなら↓
2.極太電源止めてる端子〜接地部までの端子や接続部分の緩みを点検。
これでダメなら、原因追求の為降圧部分をテスターで追おう。
ここまでで改善されなければ、根拠レスではあるがバッテリ直キット周辺に原因が見付かりそう。
>>552 > 少し身に覚えのあるのが、アースをボルトで締め付けないで絶縁テープで
> 端子と端子を巻き付けてるだけの安直な取付をした事です。
これが原因かと。
絶縁テープはビニールテープだろうけど、あんなのすぐ伸びるしべたべたになる。
あれに機械的強度を求めるのは無理があると思う。
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/13(土) 01:09:02 ID:fbnZVLtW0
ドライバッテリにホット稲妻みたいなもの使っても大丈夫でしょうか? そもそも、効果あるの?
>>552 アースはカシメ+ネジ止めが原則ですよ。車は結構揺れますから。
異物が進入すると最悪の場合火を噴きます。
>>551 ベルトで動力をもらう物だと、オルタ、エアコンコンプレッサ、油圧パワステあたり?
パワステは切れるとシャレにならんから結構恐い。
過剰整備も困るけど、消耗品は定期的に交換しましょう。
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/13(土) 06:10:05 ID:hL7++gBRO
バッテリー液が少なくなるとバッテリーが上がる事があるのでしょうか? バッテリー液不足が原因でバッテリーが上がった場合、バッテリー強化液を補充さえすれば、バッテリー本体交換を逃れる事が出来ますか?
>>558 中のセル(極板)が露出した時点でアウト。
充電しても元の性能には戻らない。
潔く交換を薦める。
>>558 バッテリー液が大幅に減る=充電受け入れ能力が落ちて自分を電気分解してしまう。です。
残念ながらバッテリ液が大幅に減る時点で寿命が見えてます。
普通の補充液を追加して充電すればしばらく持ちますが、液減りはおさまりませんから
機を見て交換しましょう。
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/13(土) 08:35:26 ID:8wRZqicy0
>>554 明るくなったので調べてきました。
ナビのアースをしっかり端子で取付たんですが、ナビ表示の電圧は
変わらず。
アース端子と電源コードを直接テスターで繋いでも、バッテリー端子を
直接計測したのと同じ電圧でした。
スタンドでバッテリー診断してもらったら適正値という返答が・・・
エンジン掛けてない平時は10V程度あれば問題無いらしいですね。
10.66Vあって、まったく問題ないそうです。
単純な電圧チェックじゃなく、バッテリーサイズとか入力して、実際の走行中の
負荷をシミュレーションして診断する機械らしいので間違いない様子。
皆さん、エンジン停止中の電圧ってどのくらいですか?
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/13(土) 09:00:32 ID:hL7++gBRO
559 560 エンジン切って車内扇風機やインバーターで電気式液体蚊取線香を毎日使用していた事が液減りの原因でしょうか?それかベルト切れてしかもそのまま5km位走行した事が原因でしょうか?
>>561 無負荷時10.66Vって、すでに死亡同然じゃないの。
完全に健康なバッテリーで12.8V程度、少しへたれて12.V代前半が普通じゃないの?
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/13(土) 09:16:29 ID:8wRZqicy0
>>563 どうも計測方法があるらしいです。
瞬間12.88V出ていて、何か負荷を掛けると10V台になると。
逆かな? 普段は10V台だけど、オルタが給電すると12.88V を維持出来るって
事かな。
一応大がかりな機械を付けて測定し、プリントアウトしたデータとインジケータで
正常と診断されました。
ただ、カーナビの電圧表示も10V程度なので、エンジン掛けてない時は
10V台って正常なんでしょうか。
>>562 急激な使用で液減りは考えにくいですよ。
悪条件(電気の使いすぎ)による自然劣化の方でしょうね。。
ただ、普通に使っていても寿命間近は液減りがおきます。
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/13(土) 09:18:00 ID:8wRZqicy0
>>563 10V台ってのはエンジン掛かってない時の事です。
私は乾電池みたいに、エンジン掛かって無くても常に定格の12V近く
出力してるものだと思っていたのですが、カーバッテリーは違うんですかね。
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/13(土) 09:22:55 ID:8wRZqicy0
>>562 原因は両方だと思う。
結果、バッテリーに負荷が掛かりセルがヘタッて電気分解進行して液減り。
>>565 いわゆる無不可や開放電圧は基本的に12.8Vです。
これが大幅に減っていたら故障です。
通常負荷電圧は12V後半が満タン。11.5Vで50%。10Vぐらいで0%といわれています。
充電量を確かめたかったら室内灯などをつけた状態で電圧測定です。
GSなどの診断で出る電圧は始動電圧(セルを回した状態を想定)です
かなり大電流引っぱり出した時出る電圧です。
ナビは数A食いますから補助灯一つ程度の負荷ですが、
10V台は少し低いように思います。
夏場はエアコンの関係で充電し難い環境ですので、少し控えめにした方が良いようです。
(補助灯を切るだけでだいぶ違います。)
>>56 エンジン停止時に普通のテスターで計って12.7V程度。
エンジン掛ければ、14.5V程度に落ち着くのが普通。
高度なバッテリー診断機なら、色々負荷を掛けて計るので、10V台が正常なのかもしれない。
しかし、俺もナビをつけているが画面ではエンジン停止時でも12.7Vを指している。
10V台を指したことは一度もない。何かがおかしい気はするが・・・
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/13(土) 09:30:35 ID:8wRZqicy0
>>570 ということは、スタンドでの測定の結果というのは平時12.88V
セル回転時は10.55Vに落ち込むという測定結果だったんですかね。
この負荷時に9.6Vを下回るとセルが回らないので〜という事かな。
10V を下回ってなければ問題無いですよという意味はそういう事か・・・。
しかし、エンジン停止時にナビが指し示す9.6Vや10.1Vとかって何なのでしょうね。
エンジン掛けると12V〜13Vに表示が上がるので明らかにバッテリーの電圧を
反映させてる筈なんですが・・・
ナビが壊れてるのかなぁ。
>>573 だな。ナビの電圧計が狂ってるんだろ。
2Vくらい低く表示してるんだな。
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/13(土) 09:36:34 ID:8wRZqicy0
>>574 また後でテスターで計ってみます。 もしナビが2V程度低めに
表示しているのだとしたら、バッテリーにテスター当てて、エンジン停止時と
回転時で2V程度の差が無いといけない事になりますし・・・。
お騒がせしました。
ナビの電圧計はあてにならないから鵜呑みにしない方がいい。 無いよりまし程度に考えておいた方がいい。
577 :
553 :2005/08/13(土) 10:59:32 ID:wMfR796F0
>>561 情報錯綜気味なので、整理させて。
>>552 では走行中10.2Vって事だけど、
>>561 以下では停止&負荷試験時で10.66Vと言ってるよね。
で現在、ナビの計測誤差に話題が移行してると。
停止&負荷試験時で10.66Vってのはそんなもんでしょ。
で走行中10.2Vってのは明らかにおかしいが、ナビしか根拠が無いって所で
根拠というにはちょっと弱いかな。
走行中10.2Vになる条件を再現できてナビ周辺にテスター当てやすいなら、
そうなった時にナビの+-にテスター当てて見たら?
そしたらすぐにナビの計測誤差かどうか分かるから。
>>575 ナビ誤差が-2V程度だとして、エンジン停止時(キー位置ACCorON)でナビ計測10V台
走行時にナビ計測10〜12V台であるなら話分かる。
盆厨増殖だなw エンジン停止時で、10Vチョットってヤヴァイヨw それ以上逝くと、キーレスロックが動かなくなって、車内に入れなくなるよw セルの回りショボくないか? 回したら10V切るしねw
579 :
553 :2005/08/13(土) 12:29:34 ID:wMfR796F0
>>578 少なくとも今までの情報では、エンジン停止のみの条件で
10Vチョットなんていうのは無かったはずだが...
俺が読み飛ばしてるだけか?
10V台になってるのはエンジン停止&負荷試験時のテスター値及び
走行中のナビ計測時だけかと。
580 :
561 :2005/08/13(土) 19:54:51 ID:8wRZqicy0
スタンド以外にもカーショップとかで電極板とかのコンディションとか 諸々診断して貰ってきました。 やはりどこも 「バッテリーは全然問題無いですよ」とのこと。 停止時に12.60V エンジン始動時は13.88V位あるそうです。 でも、ナビに表示される電圧はエンジン始動時12.8V 停止時10V台。 それと、走行中に10V台とかが現れる理由として、低速で角を曲がるときみたいに 回転数が著しく落ちている時はオルタが回ってないのでバッテリーからの 持ち出し。 しかし、電装品(ナビ・ヘッドユニット・アンプ)の要求電流が多い為 電圧低下。 こんな理由じゃないかと言われました。 なるほど、最近75w×2のアンプを追加してから、ナビの電圧表示が低めになった 気がします。 しかし・・・ヘッドユニットの50w×4+アンプ75w×2+DVDナビ、これだけ付けたら 55D23Lのバッテリーは厳しいですかね? 店の人曰く、バッテリーサイズアップしても解決しないかも・・・との事でした。 まあ、走行中で有る程度エンジンが回っていれば問題無い見たいですし、 ナビの動作がおかしい訳でもないので、このまま騙し騙し乗った方がいいですかね
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/13(土) 20:20:15 ID:/dJPhA520
電源強化もせずに大出力オーディオつけるって。。。意味無いじゃん
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/13(土) 20:34:04 ID:Xvt5OC/B0
初めからメーターについている電圧計ってどこの電圧はかっているの? 上で言っているようにあまり意味ないとこ?
ホムセンで、「BK」とかいうメーカーで剥き出し状態で売ってるバッテリャー、 Made in Korea。55B24Lで6800円くらい。 自動後退に見に行ったら、オリジナルが60B24Lで12800円。 BOSCHの65B24Lが15800円。 皆さんならどれをおすすめします? 車は日産キューブで純正装着46B24L、現在1年11ヶ月。 ナビオーディオ、高効率バルブ、フォグランプ、セキュリティシステム、 電動パワステ、電動冷却ファン。 そして、車内でインバーター使ってノートPCとか使うこともあります。
>>539 文字で見ただけの情報だけど三菱車のオルターネーターが弱いとか
どっかで見たことあるからその辺も聞いてみたほうがいいかもよ。
ちゃんと充電してくれてなきゃ減っちゃうからさ。
>>583 その中で長く使いたいなら自動後退オリジナルの60B24かな。
でもせっかくネット使えるんだし通販で国産(GSユアサorパナ)のメンテフリーな奴を
5〜7000円送料込みで買うのがお勧め。楽天でもヤフオクでも好きな所をどうぞ。
バッテリーなんて定価で買ったら損だよ
586 :
553 :2005/08/13(土) 21:39:44 ID:wMfR796F0
>>580 またしても後出し負荷条件か...
>>520 で書いてる上の部分と465向けのコメントを見といてね。
今の状態ではバッテリandオルタ(レギュレータ)の寿命は短くなる。
>ヘッドユニットの50w×4+アンプ75w×2+DVDナビ
これで約30A程度は負荷増やしたわけだ。バッテリの問題じゃなさそうだね。
こまめに充電した安物ジャンプスターター積んでおいたほうがいい。
電源強化すれば、音質も良くなるだろうになぁ。
そこでサブバッテリーですよ
588 :
586 :2005/08/13(土) 22:23:54 ID:wMfR796F0
>>587 負荷増やしてサブセット入れるなら、アイソレーター使って
主系と従系で回路を分け、かつ後付負荷は従系回路で閉じてる必要があるけど、
コスト的に勿体無い。
それとも、国内のバランス感覚ないチューナーが良くやる
サブバッテリーごと1回路でやる話?
そうするとまた発電機系の話にループ。
589 :
583 :2005/08/13(土) 22:40:08 ID:FWq1+TcW0
>585 d へー、ネットだとそんな安く買えるんですね。 ちょっと調べてみまつ
590 :
561 :2005/08/14(日) 01:57:48 ID:Sv0+eKIX0
>>586 電源強化というのはやはり単純にバッテリーサイズアップでしょうか?
55D23Lから80D23Lにすれば、オルタネータの発電不足時にも電圧低下を
免れますか?
せっかくバッ直なんてやってるのに、電圧が低くちゃ意味ないですかね。
エンジンさえ掛かってしまえば12V後半で安定はしているんですが・・・
・ナビ・オーディオの電圧表示は機種ごとに誤差ばらばらなので所詮目安。 電圧センサーがバッテリー直で並列につながってるワケじゃないからね。 ・キーがOFF、ACC、ON、STARTとなっているタイプでONにしていて、かつ エンジン停止時の電圧は、電装品の所為で11V未満に下がることはあるけどこれは正常。 ・上記のタイプでACCの時に11V未満になるようなら、よほど電力を食うアクセサリーを つけている場合を除き、バッテリーがへたりつつあるので要注意。 ・合計300W位のスピーカーを積んでも、最大出力でもしない限り数十ワットしか使わない。 ・エンジンが動作している場合は14V近辺をふらつくのが正常。 ただ瞬間的なら、エアコンコンプレッサー停止直後などアイドルアップが無くなった時や、 車軸過負荷時に11V以下になる事もありこれも正常。継続的になる場合は充電系の不良。 ・大抵のセルモーターの最低動作電圧は10V弱。 …以上一般的な車の場合。ただあくまでも目安なので、 本気で心配ならバッテリーの各セルの比重をちゃんと計ってね。 ぶっちゃけ無負荷時の電圧なんてほんとうに目安にしかならないから・・・
592 :
586 :2005/08/14(日) 02:44:53 ID:C0mE4Q0C0
>>590 測ってる場所と正確さ・状況によるが、12V後半ってのは俺なら問題ありと見るね。
バッテリサイズUPは、目的違い。
充電より持ち出しの方が多い状況を続ければ、いずれにせよ空になる。
俺がいつもやってる電源強化は、まずはオルタの発電量UPと配線の見直し。
但し他の補機類に与える影響は勘案した上でね。
闇雲にオルタ換えた時、ベルト→ヒューズ→配線という順序で逝った。
次に”必要なら”バッテリーの性能UPを考えるが、今まで必要になったこと無し。
エンジン停止時に負荷使いたいなどの理由でバッテリー性能を求めたいなら
性能UPよりも、ディープサイクルの使用を考える。
俺ただの素人だけど、今までのコメントは悪気と知識の無い車屋と
何度と無くやりあった結果を踏まえたものなのよ。
自分で調べ出す前までは、皆と同じように原理も知らずに無駄な
バッテリサイズUPやってた。
車屋がエンジン・ブレーキは解るけど電気解らないってのは
仕方ないかもなと最近思ってる。
一部の社外プラグコード・アーシング・キャパシタチューンがいい例。
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/14(日) 06:12:20 ID:vcv6qbvB0
>590 そんなあなたにオプティマ・レッドトップS-3.7L(925S) 80D-23Lをお奨め。 液式55D23Lと容量自体は変わらないだろうけど内部抵抗が充電状態で液式約0.01Ωに対してレッドトップ約0.003Ωと とても低いので放電特性に優れ(CCAも液式55D23が350程だがオプは730と比にならないほど)、充電回復力も当然に早い。 電圧降下も若干だが低くなる。寿命は知らんが使用条件同じで液式に劣るなんてことは間違ってもないだろう。 更にレッドはディープサイクルバッテリーではないが深放電にも強く数回ならば液式みたくポイすることにもならない。 同容量だと重たくなるドライだがこれなら55D23と重量も同じくらいの筈。更に価格的にそれほど高くない。 と現在使用の液式?バッテリーと比較すれば良いことばかりで悪い点は一切ないと断言しよう。 これを電源強化といわずなんと言う?手軽だし。 586も一理あるがオルタの発電量UPと配線の見直しなんて・・・・・・。
ホムセンで比重計なんてのが売ってたので、 買って調べてみた。 6層全てが、「良好」と。値は1.250〜1.300の間だった。 で、エンジン停止で、ライトハイビーム&フォグランプ点灯など、 できる限りの負荷をかけても11.92Vでほぼ安定。 無負荷時は12.8V一定ですた。 新車装着でもうすぐ2年だけど、まだ変える必要ないってことかな?
>>593 オプティマって大仰な事言ってる割に保証が「2年3万キロ」と最廉価バッテリー並なんだよな。
それより安い価格で国産なら3年8万キロ保証とかあるのにな。
597 :
586 :2005/08/14(日) 12:49:33 ID:C0mE4Q0C0
>>593 オプティマ、過去に使ったよ。目的間違えなきゃ悪くないバッテリーだよね。
”オプティマ入れたのに何でバッテリー上がるの(~_~;)”も経験済み。
オルタ発電量UP、少なくとも国産車の何種かとアメ車は難しくない&高くないよ。
で、これやると半強制的にオルタ周辺の配線の見直しになるし。
あとは負荷側の配線が適正かどうか確認ってところかな。
赤オプティマのメリットは気軽に大電流取り出せたり、高電圧&大電流流して
充電できるところにあるのでは?
つまりコンバータ(13.8V 60Aとか)で充電してもバッテリ沸騰しないって事。
だけどこんな使い方すりゃ、
>>596 で言ってる保証期間も分からんでもない。
3年8万キロ保証です。箱にちゃんとそう書いてました。 ウソつきは信でください。
599 :
561 :2005/08/14(日) 15:20:18 ID:0jcCT8O90
ドライバッテリーってのは普通のニッケル水素やリチウムみたいな 電池ってこと? そろそろリチウムイオン電池も安くなってきたし、自動車バッテリーを こういう電池に置き換えたら性能良さそうだけどダメなの? まあ、ノートバッテリーのあんな小さいヤツでも一万円位するから 無理か。
600v
601 :
586 :2005/08/14(日) 16:35:52 ID:C0mE4Q0C0
>>599 ドライとニッケル水素/リチウムは違う物。
リチウムを車に使う動きは、主にEVやハイブリット車ではあるよ。
そうそう、さっきエンジン停止中の電圧測ってきた。
ソーラーパネル付けてるんだが、
時計類とセキュリティ以外負荷無し&パネル有りの状態で13.6V
時計類とセキュリティ以外負荷無し&パネル無しの状態で12.7Vだった。
ちなみに比重はMFなので、測れなかった。
>>599 自動車用バッテリーは基本的に鉛蓄電池です。
ハイブリッドだけが例外。
お値段もあるけど、充電制御や寿命の関係が。
過充電で爆発とか1年で寿命とかいわれると成り立たない。
>>590 アンプ類は結構暗電流がありますから、
安易に直結すると上がるモトになりますよ。
サイズアップは一時的な電圧低下には効果がありますが、
持ち出し過多による慢性的な充電不足には効果薄くなります。
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/15(月) 13:48:20 ID:Ii+IGaLW0
ターミナルのとこ緑錆が物凄いのだけどどうすればいいですか?
洗って油でも塗っとく
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/15(月) 15:28:14 ID:/QZ1p94B0
ワイヤーブラシで掃除してグリス塗って保護剤みたいのつけても 3日もすれば1pくらい出てくるのですが?
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/15(月) 15:41:37 ID:/gdgbd/d0
BOSCHのメガパワーが新品で余っちゃってます。 新車に乗り替えたばかりなんですが 本当は前の車にもっと乗り続けるつもりでした。 そんな訳で、乗り替え直前に前の車に付けようと思って、BOSCHを買ったけど 結局はバッテリー交換せずに売っちゃったんですよ。 ぶっちゃけ新車に付いてるバッテリーよりも 余ってるBOSCHのメガパワーの性能の方が全然上なので 新車に付いてるバッテリーを外して BOSCHに付け替えようかと思うんですが どー思います? それとも新車のバッテリーの寿命までBOSCHバッテリーを保存が良いですかね? その場合は長期保存になるので せっかくのBOSCHバッテリーの性能老化が心配です。 あっ、もちろん旧車と新車のバッテリーサイズは同じです。
>>607 その場合、純正は価値が無いのでBOSCHを3000円くらいでヤフオクかなにかで売却したらいいと思う。
ヤフオクしたくない人ならちょくちょくBOSCHを補充電しながら純正が動かなくなるのを待つのが良いだろうが、
それも今ひとつ手間の割に合わないよね・・・
面倒くさいなら即BOSCHに換装して純正はポイしちゃうのが手っ取り早いかも。
ディーラーでバッテリー交換してもらったら、3万円だった。 2年前、同じディーラーで交換してもらった時は、1万5千円。 確かこの時「この車、いいバッテリー使ってるんで、少し高いですが・・・」 と説明された記憶がある。 どうゆうこと?騙された?
>>609 格安店でもD31クラスの大きなバッテリーではメーカー品は1万円を超えます。
ブランドが付けばその数倍ですね。
銘柄によって価格が違うのでは?
きいてみるのが一番早いけど。
611 :
561 :2005/08/15(月) 18:44:14 ID:mV2vMYYD0
>>601 パネルが充電する為には必ず12V以上の電圧かけてるんだろうから
その停止時の13.6Vって単にパネルに直付けテスターかけたのと
同じ電圧なんじゃ?
612 :
601 :2005/08/15(月) 20:03:59 ID:nxujChF10
>>611 日が照ってたし、パネル直ならもう少しだけ高いと思う。
小さいとはいえ、セキュリティの負荷あるからね。
後から条件出したくなかったから、両者のデータ書いただけだよ。
>>607 装着出来るならとっととすればいい。
外したバッテリーの保存寿命が心配なら状況毎にローテーションすれば良い。
条件の厳しい時期(エアコンを多用する夏場や厳冬期)を高性能のBOSCHにして
それ以外を純正にするとかすれば良い。
とにかくこんな事は自分の脳味噌で考えて決断しなさい。
人に聞く話じゃないだろ。
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 00:01:57 ID:TOUNY6kl0
>>606 1)バッテラ交換
2)見なかった事にする
あれってバッテリー液が滲んで来るからなるって聞いた事があるから、バッテリーホルダーや
他の部分もぐずぐずになったりする感じだよねぇ・・・
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 00:21:17 ID:CybiXZa80
>>606 ターミナル周辺に青錆が短期間で発生する場合は、ターミナル周辺にクラックが発生して
ガスが抜け出ている可能性がありますね。
年季が入っているバッテリーでしたら既に終末時期にきているかと思ってもよいかと。
私の5年使用していたボッシュも最後の数ヶ月はターミナル周辺青カビコナコナでした。
616 :
607 :2005/08/16(火) 00:58:56 ID:YTCohSVy0
>>608 >>613 サンクス!
ついつい、もったいない様な状況となってしまい
皆さんならこんな時はどーするのかなぁ〜と・・・
たぶん・・・純正バッテリーをポイしちゃいます。
新車購入でサービスの良いうちにディーラーで引き取ってもらおーかな。
ボッシュってマイナスの端子が小さいって事無いですか? 自分はどうもそうだったらしく いくらきつく締め込んでも、緩くなってしまうんですよ。 気持ち悪いんで結局よその安いのに換えてしまったんですが・・・
>>617 なんか違うタイプを間違って購入していませんか?
(輸入車用とか)
自分の経験では問題ないと思いますけど、規格品だし。
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 13:11:59 ID:U31HVPMK0
>618 テーパ式の端子はJIS(細)とDIN(太)しかないので間違いようがない。 外国製は同規格の端子でも稀に個体差あるのでそのせいかと思うよ。
パナのカオス、GSユアサのDualVOX、オプティマ・・・ハイエンドバッテリーが増えてきたね。 古いバッテリーから新品に換えていろいろ良くなるのは当然として 正直、新品バッテリー同士比べて音質とか変わるんだろうか? オルタがきっちり発電してたら大して(゚∠゚)カワンネ と思うんだが。
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 16:12:36 ID:GxlegUZD0
エンジンがかかりにくく(かからないこともあった) 不安に思いつつも乗り回していたら、カーステ停止 →エアコン停止→約5分後突然パワステ効かなくなって 車が止まってしまいました。 ガソリンスタンドが近かったので見てもらい、 バッテリー交換を勧められたので新品にかえました。 ですが、あれから10日過ぎてもまだバッテリーランプが 消えないのです。 小耳にはさんだところによると「ダイナモ」というのが だめになっているのでは?と・・・ ダイナモって一体なんですか?交換するとしたら結構 お金かかるんですかね? もう10年以上乗っている車なので、あっちこっち 直してばかりです。思い切って買い替えるべきなんだろうかorz
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 16:12:41 ID:U31HVPMK0
>620 オルタネーターで発電された電流は、バッテリーの+電極→電装品→バッテリーの−端子。だよね? オルタ発電量で賄えている充電状態でもバッテリーは関与している?ならば定説通り瞬発性があり リザーブキャパシティ値の大きいバッテリー(要は内部抵抗の低いバッテリー)はオーディオに良い 影響を与える。と思う。 理論的にどうかは知らんがケーブルの違いさえも逃さず聴きわけるようなオーディオマニア達が カーオーディオの世界でもバッテリーによって音質の違いがあったと言うんだからそうなんだろな?と。 マークレビンソン+ランシングクラスのホームオーディオで耳を鍛錬してないおれのような香具師らが 聴いて違いが分かるかどうかはシらね。 物理学詳しい方に620の質問について是非理論的に語って頂きたい。
>>622 エンジン始動後にバッテリー外してもエンジンは止まらないし電装品も動くので
オルタ→電装品→余ったらバッテリーへ
だと思う・・・
個人的に高級バッテリーの意味があるのはパワーアンプやらウーファーやら
過剰な電装品でむやみやたら電気的負荷がかかってる車の場合なんじゃないかな。
純正カーステにカーナビ、くらいの車ならほとんどバッテリーの差はないのではなかろうか。
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 16:41:05 ID:CybiXZa80
>>621 充電されていない状態です。 多分オルタネータ不良ですね。
バッテリーを食いつぶしている状態なので、数時間で再度エンジンストップとなりますよ。
売却するにしても不動状態ではどうにもならんので、直ちにディーラーに持ち込んで点検しましょう。
>>621 運が良けりゃブラシ(接点)交換で直るが、修理に出すとけっこうした気がする。
いずれにしろそのままでは走れん。
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 16:58:14 ID:U31HVPMK0
>623 オルタ→電装品はバッテリーを外したら。であって バッテリーがついてる以上は電位差でオルタ→バッテリー になると思うがどうだろ?
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 17:25:11 ID:5mhTEIpZ0
>>626 せっかく発電した電気をバッテリーなんて内部損失の高い物にわざわざ通すだろうか。
それじゃオルタの発電効率がめちゃくちゃ下がるのではないかなぁ。
電装系はまったく知らないので詳しい人登場きぼんぬ
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 17:35:48 ID:7M3FWR280
オルタからの電気は電圧が上下とかしてないのかな? 一旦バッテリーを介することによってそれを緩和しているのでは?
>>628 鉛バッテリーが生き残ってるのは、その方向だろうね。。
エネルギー密度では、重量/体積比どちらでも下位だと言えるのだが…
過電圧でも短時間なら影響が少なく、エンジン起動時に出力があり、安価と自動車向けで有るには
訳があるって所かね?
630 :
520 :2005/08/16(火) 20:06:34 ID:DKEkxZGb0
>>543 の意見をしたのは、
>>621 さんみたいな状況が
>>516 さんでも起こってると思ったから。
>>621 まずブラシ見てもらって下さい。ブラシはOKでレギュレータっぽかったら
リビルドある?って聞いてみてください。無かったら残念ながら新品交換。
お金持ちなら初めから新品交換で。
車買い換えたいなら止めないけど、自分で理屈や原理がわかった上で
改修しながら乗るのも乙なもんだよ。
次の車の為の勉強材料にしてもいいね。
>>620 音質改良は主観的なものだから何とも言えない。
ただ”エンジン停止時に”ウーファーに砂粒置いて、音出して撥ねさせる試験を
純正1サイズUPバッテリー/オプティマディープサイクルの両方で同じ音量で
やってみたら、オプティマの方が撥ねが高かった記憶がある。
危なく騙されそうになるとこだったよ(笑)
>>619 なるほど、個体差ですか。
今はこれに懲りて国産の安いやつ付けてますが
特に端子がゆるむことなく、安心して使えてます。
希にある事態とは言え、申し訳ないけど
もうボッシュは買わないだろうなぁ・・・
>>619 ,
>>631 平成元年の日産車&BOSCH新品の組み合わせでは、バッテリの-端子が小さく
相対的にケーブルの-端子が大きめでした。
その為その場でケーブル側のターミナルを汎用品に交換したところ
汎用品の方が電極装着部分の半径、小さかったです。
ご参考まで。
>>621 「ダイナモ」は発電機です、厳密に言うと大昔の直流発電機です。
現在では「オルタネータ」と言われる交流発電機で、交流を直流に整流して電気を使用しています。
ダイナモに比べオルタネータは低回転での発電効率が良く、バッテリーが上がりにくいのが特徴です。
もっとも、私もダイナモ時代の車は知りませんが。
それと、その「バッテリーランプ」は、バッテリーの絵が書いてあるかもしれませんが、
バッテリーの状態を知らせる物ではなく、オルタネータが発電していないと点灯する
「チャージウォーニングランプ」と言う物です。
635 :
634 :2005/08/17(水) 01:25:42 ID:F4Qumw4i0
>>621 補足ですが、あなたの車もオルタネータです。
かなり前からオルタネータの車ばかりになりましたが、
今でもダイナモと言う人は結構います。
636 :
561 :2005/08/17(水) 07:09:35 ID:mqr0siDW0
チャリンコのライトでタイヤにこすりつけるヤツはダイナモって今でも言うんじゃないの?
ダイナモ − ダイナモータ − 力(回転力)を電気に変える装置 オルタ − オルタネータ − オルタネート式(交流)の発電器 どっちでも良いような気がするけど、妙な間違いを避けるために言い分けている? 現在の主流は三相交流式発電器ですね。 PS. 電装の少ない2輪は未だに直流発電器搭載車が走っている世界なので死語が現役です。 発電器=ジェネレータ 発電制御器=レギュレータ などです。 車種によってはバッテリーレス化チューンなんてやっています。 (始動はキックスタート、信号待ちは大容量コンデンサーでやり過ごす)
オルタネータ の検索結果 約 18,100 件 オルタネーター の検索結果 約 29,400 件
>>638 エンジニアでは語尾の「ー」を省くのが慣習です。
そう。 コンピュータとかSQLサーバとか
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/17(水) 15:35:57 ID:Bo+i9JV90
インプレッサはいいとして コンプレッサ。 なんか変だよなぁやっぱりこの場合コンプレッサーだよなあ
単純に言えば口語と文語でしょう。 今の日本語変換は性能がいいので両方変換してくれるけど 文章にするなら、コンデンサーじゃなくてコンデンサと書かないと笑われそう。
皆様、親切に説明・アドバイスありがとうございますた。
>>621 です。さっき車見せに行ってきました。
やはり発電機が壊れているみたいだ。バッテリーが全然
充電されないから、今は新品バッテリーで何とか走って
いるけどそのうちまた止まるよ、だって。
新品の発電機は8マソ位するらしいorz orz
でも「全部が壊れてるわけじゃないし、この車(7マソkm
以上走って酷使しているボロ)なら、中古の部品
探して一部取り替えるだけで平気じゃないか?それなら
半額以下だぞ」って言われた。
それに「まだこの車乗るの?今は軽でもいいのがあるよー」
とも言われて・・・・へこんだ。
どうしようかこれからしばらく悩もうと思っています。
>>643 あんまり足元みられるな!
↑の方でも言ってた人いたけど、リビルド品にしろ!それでも半額くらい。
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/17(水) 17:25:13 ID:9EHjDuPr0
>>643 悩んでおっても数時間で充電されていなければエンジンストップとなりますよ。
ディーラでも、最近は中古部品を使用してますから安く上げることはできます。
新品オルタは必要ありませんね。 中古部品で十分、金があるならリビルト品を使うと。
それと、ひょっとしたら広島自動車製ではないですか? 電装品の品質が低いですね。
またディーラの対応もヨクナイですわ。
中古というと聞こえが悪いけど、 中古再整備品(リビルト)は完全分解整備+消耗品交換されているのでハズレがありません。 普通はこっちです。 7万kmならまだまだ現役ですよ。
>>617 遅レスだが…
そう、BoschのMegaPower、端子が少し細いよ。
俺も最初取り付けたとき、車側端子のネジがいっぱいになるまで締めても
簡単に抜けるのでなんだこりゃと思ったことがある。
結局、車側端子をエーモンのやつに交換したら、ちゃんと締められるようになった。
どっちにしても純正のままじゃ鉄板プレスしただけのやつでショボイし
アーシングとか、+側電源取り出しとかで頑丈な端子にしたかったので
まあ、ちょうど良いきっかけだった。
>>621 =
>>643 です。
>>644-646 ありがとございます。
そっか、のんびり悩んでる場合じゃないですね。
上のほうでどなたかが言っていたので「オルタネータ
・リビルド」でぐぐってきますた。
新品は必要ないな、と気が楽になりました。
7マソkmはまだ現役と考えていいんですね。
うっかり店のおっさんの口車に乗っちまうところでした。
今回は車買い替えは見送り、発電機だけ修理する
ことにします。
ちなみに車は広島自動車製ではありませぬ。
ディーラーに行ったのではなく、以前から車検なんか
で世話になっている自動車屋です。
649 :
633 :2005/08/17(水) 20:53:45 ID:5qgdDo4o0
>>647 BOSCHの-端子が小さいと思ってる奴、俺だけかと思ってました。
やっぱそうなんですね。
>>648 オルタ割れん程度に小突いてみれ 直る場合もある(ブラシ不良の場合
651 :
634 :2005/08/17(水) 22:15:19 ID:F4Qumw4i0
>>636 まあ、そうですけどね、ブロックダイナモとか言いますし、
>>637 の言うように2輪の世界でも呼び名が違う様ですしね。
ここは4輪自動車の板ですので、4輪車での呼び名優先って事で。
652 :
634 :2005/08/17(水) 22:21:37 ID:F4Qumw4i0
それと、自転車の昔ながらのダイナモですが、昔私乗ってた自転車のは交流でした。 それでもあれはダイナモで、オルタネータとは呼ばれないんですよね。 最近多いハブ内蔵のは交流かどうかは知りませんが。 スレ違いな話題でスマソ
>639 なんだっけ? 3文字以内では延ばして、それより多い場合は延ばさない、だっけ 俺はめんどいから全部延ばしちゃう
>>647 やっぱり小さいんだ・・・。
ターミナル変えたら何とかなるみたいだけど
そんな問題じゃないよなぁ。
世の中ターミナルなんて換えずに
使ってる人なんてごまんといるし。
みんな知らず知らずのうちに使って
緩くなってるのか・・・ちょっと怖いな。
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/18(木) 15:23:45 ID:wdvTQ1Qx0
>>654 あそこが、ちいさいからって悩むことはありませんよ。
アンケートによれば大半の女性はアノ大きさには殆ど興味を持っていません。
大きさを気にするのは、実はご本人だけなのです。
「知らず知らずに緩くなる」なんて言葉はパートナーに失礼ですから気をつけましょう。
そう、世の中には小さいことを気にせずに、そのまま使っている人も五万といるのですね。
だから小さいってことを恥ずかしがらずに堂々としていましょう。
ひとりで悩まないで、みんなに相談してくださいね。
ターミナルのお話です
>654 一様に細い訳じゃなくて、個体差があるみたいだよ>boschバッテリー これ以外にも、個体ごとに大きく差がある電圧の不安定さや寿命など、 品質管理がなされていないんじゃないか?と思うことがしばしば。 個人的にboschブランドは好きだが、バッテリーとリレーは使いたくない。
>>656 なんじゃそりゃ・・・困ったもんだね。
自分もボッシュのバッテリーやら電装品は買いたくないんだけど
ホーンはボッシュのラリーストラーダだったりする・・・
音がいいのとディーラーのサービスの人が
「ミツバはよく壊れたけどこれは壊れた事無い」
というから買ってみたんだけど、大丈夫なのかねぇ。
買って封開けたら、ものすごいバリが付いてたので
正直閉口してしまったのだが・・・
まあ、付けたら見えないし
何より音がいいから、壊れさえしなきゃいいんだけど。
ちなみにスペイン製でした。
げげ、グロかと思った・・・
プラスの端子の真下のセルだけ、液が減ります そのセルは、死んでるって事?
>>661 交換してもすぐ錆がモコモコでてくるから今日はお湯で洗ってグリス浸けといたけど
やっぱりバッテリー交換したほうがいいと思うけどバッテリー交換で直るかな?
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/19(金) 16:33:07 ID:yDRVpLS90
出る車は治らない グリスアップでお茶を濁すしかないね
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/19(金) 19:44:38 ID:Cx/CUMZ60
>>662 私のBOSCH SRXもそうでした。 洗っても数日後には青錆満載。
ターミナル周辺にクラックが発生してガスが上がってきているとの判断でした。
その後に、同じ車両でバッテリーを日立に交換しましたら、青錆はきっぱり消え去りましたよ。
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/19(金) 22:04:10 ID:MqqRe+Of0
ヒント:金メッキ か 金ターミナルw
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/20(土) 14:56:05 ID:mWaKNJTAO
最近エンジンかけようとしてもセルがまわらない時があるんだけどこれってバッテリー上がりの前兆かな? エンジンスターターだったらかかるんだけど…
前兆? とっくに通り過ぎてるよっ!
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/20(土) 15:47:43 ID:mWaKNJTAO
>667 申し訳ないっす。 今自己解決しました。くそくだらない理由でしたorz
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/21(日) 01:05:25 ID:hNpSNDFN0
pitworkのバッテリーってどこのOEMでしょうか? pitworkは日産と近いから日立(新神戸)でしょうかね? そもそもpitworkのホームページが見当たらないから詳細も分からないんですよね。。
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/21(日) 03:39:09 ID:Lgie7tC/0
質問です。 バッテリーの製造日の読み方わかる方いますか? C060502っていつの製造だかわかりますか?
ttp://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1579219 ↓このサイトから
製造年月日の見分け方は
日本電池 : 01 05 WF 2005年01月 記号は補修用
YUASA : ○ 01 05 30 2005年01月30日
PANASONIC : 30 01 05 2005年01月30日
(FBも同様)
HITACHI : 5 A 30 ○ 2005年01月30日(A=1月)
輸入バッテリーは判りません
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/21(日) 22:59:27 ID:aNraBrj50
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/22(月) 01:10:47 ID:C18AzZVsO
バッテリーには保障があるものがありますが、保障期間・距離以内にバッテリー上がった場合、無料で新品に交換してくれるのですか?
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/22(月) 02:18:09 ID:jQe7kbtn0
46B24R→65B24Rにしても問題ないでしょうか? ちなみに車はターセルです。
>>673 ガソスタに持っていくといいよ。
大抵引き取ってくれるよ。
>>675 問題ない。
物理的形状・端子位置を表すB24Rの部分だけ一致すればよい。
Rについてはマイナス端子の位置(左右)を示してるので、あわせたほうが無難。
>>674 通常、保証というものは品質に関して保障するものであって、適切な取扱いで故障を起こした場合に
摘要されますね。 ですから適切の取扱いの状態でバッテリーが上がった場合(故障?)の場合は補償の
対象となりえるでしょう。
ただし保証期間中であっても、ライトつけっぱなしのような不適切な取扱いがあったのならば
補償の対象にはならないと思われますね。
いずれにしても保証内容は各社で異なる筈なので、気になるなら各社で確実に確認するべきでしょう。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/22(月) 20:47:04 ID:jQe7kbtn0
PITWORKのバッテリーって、よく(日産)と記されてますが トヨタ車に取り付けることは可能なんでしょうか?
>>677 ホームセンタでもカーショップでもたいてい引き取り無料だよね
けど、数日前の新聞に
「政府が使用済み自動車用バッテリのリサイクル費用徴収を検討」
とか記事があった
自動車用バッテリって、もう既にリサイクル環境が整ってると思うのだが、
なぜにセコい二重取りの法を作ってまでゼニくすねようとするのかねぇ
>>681 不適切な廃棄された場合、環境に負荷がある物は、デポジット制が良いと思うのだがどう?
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/23(火) 01:00:51 ID:fNxRjFnA0
>>680 JIS規格で生産されているので、サイズの合うものなら全く問題なし。
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/23(火) 01:02:17 ID:fNxRjFnA0
追記 RとLの違いには、注意されたし。 配線が届かない場合が多いですね。
その時は180度極性が反対になるように固定。 運良く配線が届く車種もある。
FUJIバッテリーって大丈夫?安いから買おうとおもってるけど。
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/23(火) 18:01:12 ID:vlVx5EpSO
補水不要メンテフリーのバッテリーってどうなのでしょうか? デメリットはありますか?
バッテリーの保証について 自動車に何も問題が無い場合、完璧にバッテリー不良であれば 購入(使用)から1週間程度で判明する。 それ以外、クレームでのバッテリー交換は無理。 バッテリー単体の不良は何ヶ月も経ってから起きないもの。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/23(火) 21:58:14 ID:R1+I4wu/0
メンテフリーのバッテリーで最強なのは やっぱ、パナソニックの『カオス』ですかね?
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/23(火) 23:03:19 ID:vlVx5EpSO
688 そうのですね… それでしたら何のために3年36000キロ保障(ガソリンスタンド広告で見ました)とかがあるのでしょうか?
1年以上経ってから無償交換して貰った俺様が来ましたよ。
○ー○テッ○のバッテリーを購入後かなり(1年以上)経ってから交換してもらいました。 インジケータ異常で… いったん白状態まで放電すると、どんなに充電して電圧が正常であっても軽く振っても 二度と元には戻りませんでした。
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/24(水) 11:29:46 ID:9HpcuGJJ0
バッテリーがヘタった状態の車は、オルタネーターに多大な負担を掛けているんでしょうか。 それとも、オルタネーターの負荷は回転数に応じて一定なんでしょうか? 夏場で明らかにバッテリーが弱り気味なのでお伺いします。
>>693 バッテリー電圧が低いと充電しようと発電はフル状態だと思います。
かといって、オルタに心配するほどの負担はないかと。
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/24(水) 17:47:26 ID:9HpcuGJJ0
>694 どうもです、じゃあそれほど気にしなくとも良いんですね。 これでオルタまでヘタらせたらまずいなあと思ってました。
>>694 そうかな?使われ方によりけりかと。
俺電力30Aほど追加で使わなきゃならん事やってて、国産車とアメ車とでオルタ交換経験あり。
アメ車は日本の環境に合ってないから、定期交換部品だけどね。
>696 30Aは変化量としては大き過ぎだろ。 バッテリーのヘタリであれば充電状態とほぼ同義だから、ほんの数A程度の差。
1つ疑問に思ってる事が有るんだが。 オルタを容量アップするとオルタからバッテリーまでの配線が容量不足にならないか? 変える時はその配線も交換がデフォ?
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/24(水) 23:46:00 ID:SqVfL6+A0
>>696 今回の件は標準仕様では、と言う事でレスしたので問題なかろうとカキコでした。
ところで30Aうpで日本車とアメ車で耐久性に差が有るようですが、
どの辺のところが壊れるんでしょうか? アメ車は触れたこと無いので教授願います。
オルタのメーカーも教えて下さいm(_ _)m
>>698 ちょっと理解しにくいかもしれないんだが、オルタネーターって発電容量を自動で自在に変えることが出来るんだよ。
で、最大容量が100Aとかなわけで、実際のところ常にそんな容量を食いながら走行するってことは
ほとんどない訳で、夜間雨降っていてワイパーかけながらエアコン全開でヘッドランプにフォグランプまで
点灯して、さらにウインカー出して信号待ちでブレーキランプがついていても、まだ発電容量は余裕がある設計になっている。
ただし、特殊な電装品を搭載していて電気を食いまくっているとかの場合は容量を増やす改造は必要な場合があるかも
あと、アイドリング程度の低速回転では最大容量に対してわずかしか発電することが出来ないので
それで発電量不足からバッテリーの持ち出しになって充電不足に陥ることはある。これが一番多い。
通常走行中は発電に余裕が出まくるので、発電量をしぼって動くようになってるから、
オルタからバッテリーまでの配線の太さはあまり気にしなくていい。
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/25(木) 01:39:24 ID:LuE+Z7HQ0
バッテリーの仕組みが全く分かってない初心者なんですが、 エンジンさえつけてればバッテリーがあがることは基本的にないですか? 例えばエンジンついたまま、室内灯つけたまま居眠りとかって大丈夫ですかね?
>>701 普通の状態ならオケ。極端な話、エンジン回っている状態ならバッテリー外してもそのまま動いてるし。
ただし、ヘッドライトつけたままエアコン全開でカーオーディオやナビを動かしていたりすると、
アイドリング状態だと発電が追いつかなくてバッテリーから電力を食われてバッテリー上がりになることがある。
今の車だとカーオーディオ聞きながら、エアコン中以下の風量で回してるぐらいならアイドリング状態の発電量で十分まかなえている。
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/25(木) 01:49:30 ID:LuE+Z7HQ0
>>702 どうもありがとうございます!
助かりました!
704 :
696 :2005/08/25(木) 19:46:53 ID:yLIwbCRU0
>>699 俺の場合、過去に壊れたのはレギュレータ。
仲間のアメ車乗りからはブラシ磨耗ってのも聞くけど、俺経験無し。
オルタのメーカーは純正がACdelco(恐らくどっかのOEM)。
で付け替えるのはPowermaster社製が多い。
693や697の様な意見を見るにつけ(個人攻撃ではない)、オルタの余力とか
後付負荷全体の把握とか出来てる奴はどの程度いるのかな?と思う。
特にこのスレ住民なら、工場出荷時のまま負荷何もつけてないってことは
ほぼないと推測したほうがいいという背景もあるし。
だから693みたいな質問にマジレスしようとすると、あのように書かざるを
得なかった。
あの質問に対する回答、具体的には
”回転部やブラシ部分等に対する負荷は走行に応じてそれなり”
”レギュレータなどの整流器に対する負荷はバッテリ状況による”
この為、死にそうなバッテリの場合レギュレータには通常以上の負荷が
かかり続けてる。
違ったら誰か指摘して下さい。
>>698 俺は原則ケーブル変えてる。110A→200Aとかの換装だから。
>>700 100〜110Aあたりが乗用車では多いのかな?
よく見るね、このあたりの能力。
詳しそうだから、軽を除いた乗用車における、オルタ変更無しでの
後付負荷定格の上限目安をコメントしてもらえませんか?
俺は安全見込んで10A程度かな?って思ってる。
根拠は過去の経験だけだけど。
705 :
696 :2005/08/25(木) 19:49:39 ID:yLIwbCRU0
704訂正。 正 工場出荷時を超える電力負荷を掛け続けた場合 誤 死にそうなバッテリの場合
>>688 4年保証のバッテリで、2年目で補償交換の経験有り。
後付負荷は当時6A程度で、走行環境は渋滞の多い首都圏。
メーカーの補償条件にはマッチしてた。
バッテリー設計関連の方?
>>666 キーシリンダーの接触不良?それともスマートキーかな。
>>700 素朴な疑問。
>夜間雨降っていてワイパーかけながらエアコン全開でヘッドランプに
>フォグランプまで点灯して、さらにウインカー出して信号待ちで
>ブレーキランプがついて
いるときは、
>アイドリング程度の低速回転では最大容量に対してわずかしか
>発電することが出来ないのでそれで発電量不足からバッテリーの
>持ち出しになって充電不足に陥ることはある。
じゃないの?
アイドリング停車時の時間が短い(だろう)から、気にしなさんな ってこと?
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/26(金) 00:15:29 ID:6ehPWnva0
質問です。バッテリーってアイドリングするだけでもいくらかは充電されるんですか?
708 :
698 :2005/08/26(金) 00:33:47 ID:j64oZGgi0
>>700 可変なのは知ってる。
つまり、容量アップしたオルタが目一杯仕事したら、最悪の場合配線が火を吹かないか?って事なんだけど。
わざわざ容量増やすくらいだから負荷も増えてる訳だし。
電気をなめると痛い目に遭う事は知っているのでこんな質問をしてみたんだ。
やはりと言うか
>>704 のように変えてる人もいるんだな。
709 :
700 :2005/08/26(金) 08:22:11 ID:6XFecCj/0
かえっていろんな疑問を掘り起こすことになってしまったかな?
>>706 スマソ、停車してアイドリング中はたしかに完全にバッテリーからの持ち出しでまかなえてない。
たしかにずーっとその状態でアイドリング状態ならバッテリーが上がってしまうな。
>>704 や他の人
国産車のオルタネーター容量は、軽自動車が50Aクラス、リッターカーでもちょっと前のは
50Aクラスから65A程度が多かったが、最近のは効率が良くなったのか、電装品多数だからなのか、
普通車と同じ80Aクラスのを積んできていることが多い。
普通車は80Aから100A程度だが、これもミニバンとかになるともう少し大きい。でも標準で200A積んでるのは見たことないな。
で、繰り返しになるが、この容量は最大容量で、高速道路を巡航しているようなときに発電できる最大値と思ってほしい。
じゃあ、町中の渋滞のような道でどれだけの容量が発電できているのかと言うと、
製造メーカーによってだいぶ差が出る。国産車はそのようなコンディションでもそれなりに発電できるような
設計になっている物が多いが、外車だと想定されていない場合も多い。
このときにどうするかと言うと、使い切らなくても最大容量を上げると低回転のときの発電量を上げられるので、
大きい容量のに取り替えると言うのがもてはやされる。
バッテリーの充電の話は、長くなるので、続く。
710 :
700 :2005/08/26(金) 08:37:35 ID:6XFecCj/0
バッテリーは放電はすごい電流を一気に放出できる(スターターモーターとかね)が 充電はそこまで急速にすることが出来ない。化学変化なので一気に大電流を流すと爆発する危険や そこまでなくても急激に劣化する危険がある。スタンドの急速充電器は非常事態以外では使わないほうがいい というのもそういう理由だし。 で、オルタネーターに搭載されているレギュレーターは、バッテリーの端子電圧を監視して、 14Vから14.5Vになったら充電完了と判断して電磁石に流す電流を押さえて発電量をセーブする仕組みになっている。 そして充電中の電流もそれほど多く流れないようにしぼっているから、弱ったバッテリーを充電しているときにオルタネーターが危険なほど大電流が流れるかというとそんなことはない。 ただ単に放電して弱っていて、また充電すれば元通りになるバッテリーなら問題はないんだが、 危険なのは、サルフェーションとかおこして死にかけのバッテリーの場合、どんなに電流流しても14Vまでなってくれないし、 バッテリーのほうは充電状態でもろくに充電されていなくて、結果オルタネーターのレギュレーターに 無理がかかってやられることがある。発電過多の状態ですな。 バッテリー満充電状態になった後いろいろな電装品を使うと、この状態のときはオルタネーターの発電が 微量になっているのでバッテリーから持ち出しが始まり、全体の電圧が下がるのでオルタネーターが全力で働きだすというプロセスになる。 かえってややこしくなっちゃったかな?
>710 ありえない。 つか、電磁誘導作用と充電特性からして、解釈を間違ってる。 オルタのコイル出力は、回転数と負荷に応じて変化する。 負荷が増えればトルクを必要とし、減れば軽くなる。 また、回転が上がれば電圧が上がる。あくまでも「勝手に変わる」。 コイル出力の不安定な電圧を、オルタ内のレギュレタで一定に保つ。 バッテリーの端子電圧の監視はせずに、単に出力を一定電圧に保とうとするだけ。 このときの電圧はバッテリーの通常充電電圧範囲。 通常充電電圧範囲であれば充電電流はヘタッてるバッテリーでも数Aで、 オルタに無理が掛かるという事は無い。
712 :
710 :2005/08/26(金) 13:02:02 ID:6XFecCj/0
>>711 書き方がまずかったみたいだな。どちらかが勘違いしてるかもな。
オルタに無理がかかることはないってのは共通認識みたいだしな。
オルタとバッテリーは回路的に見たら、並列で、一対となって発電機能として成り立っていると考えてみるのがいいだろう。
オルタは発電は出来るが、発電した電力を蓄えておくことが出来ないのと、出力が変動するので平滑回路として
バッテリーが有効に働くと。
ライトやエアコンをつけたとして、負荷が上がった場合、オルタネーターはどうやって負荷が上がったことを感知するのか?
電圧で感知するしかない訳だ。ひょっとしたら、最新型で端子がいっぱいついているオルタなら電流も検知するかもしれないが
一般的なやつはそんな機能はついていない。
負荷が上がる→オルタは出力をまだ抑えている→ので、まずバッテリーから持ち出し
→バッテリーが放電を初めて端子電圧が下がる→レギュレーターが感知して出力を上げる→電圧が上がるまで出力を上げ続けて平衡状態になる
という図式なんだが、間違ってるかい?
あと、オルタの出力は回転数によって変動するのは確かにそうだが、ACで3相交流で発電しているので、
回転が上がると電圧が上がるんじゃなくて周波数が上がる。発電の充填率が上がる。
レギュレーターとレクチファイアががんばるのでダイオードとかが熱を持って酷使されることになる。
出力を抑えるというのは電磁石の磁束を押さえて、出力電力を低くする動作で、それでも回転が上がったら
周波数は上がって発電効率は良くなるわけで、負荷が上がったらトルクを必要とするんじゃなくて、
エンジンの回転から十分なトルクを既にもらっていて、普段はあえてそれを低能率で動かしているということだ。
ただし、それはアイドリングのときだけは当てはまらないということ。
バッテリーの端子電圧の監視という言葉が悪ければ、オルタのレギュレーター出力端子電圧としてもいい。
最初に言ったように、オルタとバッテリーはセットで考える物だからね。
くだらない質問で申し訳ない。 58Ah(5HR)のバッテリと0.6A定電流(MAX20V)の充電器がある。 この充電器で補充電ってできる?
714 :
693 :2005/08/26(金) 17:06:07 ID:gsXR1/GQ0
僕が知りたかったのはまさに >710さんと >711さんとが 議論されている事です。 オルタネーターの負荷は電力消費量やバッテリー電圧を監視している為可変なのか 単に回転数による一定の負荷か、ですね。 今の車はバッテリーが70A、オルタネーターが120A位なんですが 最近セルの回りが弱いので心配になって皆さんに伺ってみました。
発電機+バッテリーで目指せ定電圧っちゅうことで・・・
5年半使ったバッテリーを交換した。 特に変化は感じられない。
>714 最近は積極的な制御をする車もあるのだろうが、古いのはしてない。 うちのは、電圧足りないとエンジン回転数あげてくる。
718 :
710 :2005/08/26(金) 19:21:47 ID:6XFecCj/0
>>714 文章が長くなってしまったので要点が解りにくくなってしまってスマソ。
オルタネーターにはマイナス(ボディ本体)とプラス(でっかいねじ)のほかに、IGと呼ばれている電磁石の強さを制御する端子がついている。
ここに電圧がかかっていないと、ただ回っているだけで全く発電しない。
当然負荷もかかっていない。ここにバッテリー電圧をかけると電磁石が働いて発電機として動くようになる。
IG端子の制御は、レギュレーターが行うタイプもあるし、ECUが行う物もある。古めの車だとONかOFFしか制御しない物もあるし
新型は滑らかにレスポンスもよく反応して制御するタイプもある。
車速パルスを監視して、停止中を感知して、停止中に負荷がかかっている場合はエンジン回転を上げるのもある。
複雑な制御を行っているタイプはIG端子のほかにいくつか端子がついているが、基本はこんな感じ。
バッテリーは大きくすればアイドリングやエンジン止めた状態での電装品を安全に使えるマージンが上がるが、
十分発電している場合は必要以上に大きくする意味はないと思う。
電装品がいっぱいなら、メインバッテリーはインジェクターと灯火類がまかなえるぐらいの大きさで十分で、
アイソレーターと一緒にもう一つサブバッテリーを積むことをお勧めする。
70Ahのバッテリーでセルの回りが弱いというのは、乗らない時間が長くて、
暗電流が多く流れてしまって放電気味か、何らかの原因でバッテリーが劣化してサルフェーションを起こしているかもしれない。
デサルフェーターという名前でググってみるといいかも。
漏れは三ヶ月に一回ぐらいバッテリーを入れ替えて、外したバッテリーは一週間ぐらい連続でデサルフェーターをかけている。
719 :
696 :2005/08/26(金) 21:34:03 ID:Ti6sGAZD0
>>718 このスレでオルタ強化を言い続けてる者だが...
無闇なバッテリ容量増大が無意味なのとアイソ+サブ方式は同意。
負荷増やしたいなら回路分けるべきってのは既に俺も書いたし、
30Aの負荷の正体は、アイソ+サブ向け充電負荷だから。
電装品増やしたが、アイソ+サブまでは必要がない場合
コスト、スペース、工場での対応のしやすさ等を包括的に考えて
オルタ+配線強化という部品代5万未満 取付手間賃1万程度の
改造がいいと思ってるんだけど、どう思う?
最大発電域ではなく、中間発電域を美味しく使う目的なのは仰る通り。
あとオルタへの影響を議論するなら、駆動部分と電子部品の部分とを
分けて書いた方がいいのでは?
ブラシや軸への影響は出力端子電圧とは関係ないから。
リアルで相談に来る人結構いるけど、明らかに充電足りてませんねという
状況の人が多いよ。
電流計挟んでアイドリングして、発電が追いつかずバッテリからの放電が
確認できる車も少なくない。
で、そういう人に限って”え?電装品なんて追加したことないです”って。
でよく見るとナビ(モニター4面以上)、オーディオ(アンプ+ウーハー)とか付いてると。
合計で後付負荷だけで定格21Aとかになってる。
勿論実際にそこまで常に使ってるわけじゃないと思うけどね。
だから、純正オルタでまかなえる後付負荷上限の目安を知りたいんだよね。
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/26(金) 22:36:19 ID:hqAF8QnLO
昨日まで『キュボンっ』でエンジンかかるぐらいのバッテリーが突然死しますたorz お盆に1000kmぐらい走ったし毎日10〜20kmぐらい走ってるのに・゚・(ノД`)・゚・。 とりあえず別の車とケーブル繋いで始動、二時間ぐらい走り回ってみたけど・・・ ・・・無理だよね(TДT) セキュ(衝撃・超音波)入れてるからバッテリー交換してもまたアボンするのかなorz 青空駐車だし、ソーラー充電機つければ少しはマシですか? 教えてください(TДT)
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/26(金) 22:45:10 ID:NODfirwZO
ソーラーバッテリー充電器ってどうなんだ? 使ってる人いる?
ホームセンターの2980エソ安物バッテリで5年持ちました
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/26(金) 23:35:50 ID:oteAk4K+0
724 :
720 :2005/08/26(金) 23:44:48 ID:hqAF8QnLO
>>723 MFでつ(´・ω・`) 80D26Lって書いてあったと思う。このサイズは高いですよねorz
726 :
725 :2005/08/27(土) 00:18:28 ID:3jS6cihM0
すまん。 X:答えてくれた人にお礼を先に示すます。(ぷ ○:答えてくれた人にお礼を先に示します。(ぷ
理系スレですな。
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/27(土) 01:27:49 ID:jQ8j/jdg0
>>725 何時だったかのレスで、突然死で交換してもらったとの話がありましたよ。
保証はありがたいが、交換するのがまんどくさいと。
私のボッシュSRXも突然死し、測定したところ6Vまで低下してました。
もっとも5年は使っていたけど。
>712 「負荷に応じて出力を変える」という発想そのものが間違い。 正解は「負荷に応じて出力が勝手に変わる」し、 運動エネルギーからの変換量も変わる。 A/C以外にアイドルアップ機構の無い車でのアイドリング時、 ヘッドライトをOnにするとわずかに回転が落ちるのはそういう理由。 ただ、高回転時等でコイル出力が一定範囲を超える場合に レギュレタの回路保護のため電磁石への入力を落とす位はする。
731 :
712 :2005/08/27(土) 13:05:33 ID:ZQlS5tZG0
>>730 すまない、書き方が悪かった。
オルタネーターはアクティブな制御は全然してない。
負荷に応じて出力が変わるパッシブな動きだな。
補足してくれて?ォクス
>>719 漏れも通常使用時やアイドリング時の発電量が解る資料を探してるんだが、なかなか見つからないんだよ。
最大発電量の記述ばかり。国産品のほうがアメリカやヨーロッパのメーカーのオルタとくらべて
優秀なことは解るんだが、具体的な数値がはっきりしない。
時間と気力があったらそのうちクランプメーター噛ませて計測してみるよ。
オルタの強化は、大容量のに交換以外にも、コイル巻きなおしやレギュレーター交換とかいくつか方法があるから
汎用品がつかない特殊な形状の場合はそういうのがいいかも。
こことかね、
ttp://business3.plala.or.jp/adv/
732 :
720 :2005/08/27(土) 14:20:12 ID:5umhzCYtO
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/27(土) 15:43:39 ID:rjOfUcAtO
>732 それ俺、昨日買った。 取り消せるなら、 5000円で俺の買いませんか?真面目に。
734 :
720 :2005/08/27(土) 16:39:32 ID:5umhzCYtO
735 :
696 :2005/08/27(土) 17:05:22 ID:sViTn29g0
>>732 バッテリーセーバープラス使用してる。
目的はセキュリティで消費した分の補充電?
それなら、正しく取付&パネル全面を太陽に向けられれば効果あり。
俺はオーダーメイド型セキュリティ付けてるんだが、成田空港周辺駐車場に
2週間停めっ放しにしたあと、駐車前と同様軽快にセル回ったよ。
但し駐車は青空で南向きと依頼した。
駐車場業者に『屋内に停めてあげられますよ?』って言われたけど頑なに拒否(笑)
ソーラーパネルはスペックもさることながら、結晶組織と電圧/発電性質をチェックすべき。
最後にコストパフォーマンスも重要だけどね。
なおソーラーパネルは、上記以外の目的(多数の電装品対策等)には意味がない。
またそのようなトラブルに、強化剤は奨められない。
736 :
720 :2005/08/27(土) 17:25:47 ID:5umhzCYtO
>>735 詳しい説明d!! ソーラーはセキュで使う分を少しでも相殺できればと思い
注文してみますた。バックアップサイレンも付けているので完全にバッテリー
上がったら発砲しちゃうし(゚Д゚;) 強化剤は走行中に少しでも効率よく充電
するように希望をこめて(;・∀・) とりあえず旧バッテリー&超音波センサーOFFにして
効果を見てみます。次にセルが回らなかったら交換で、どっちにしろ冬になる前に
交換しますが悪あがきしてみまつ(´・ω・)
737 :
696 :2005/08/27(土) 18:41:33 ID:sViTn29g0
>>736 まず、そのセキュの定格は?
そのソーラーパネル+736の環境における日照時間で充電量足りてるかどうか分かる?
それによっちゃ、そのソーラーパネルも焼け石に水の可能性があることをお忘れなきよう。
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/27(土) 19:16:29 ID:rjOfUcAtO
>735 >733だけど、マズくはないけど、なんか>735の言う通り、焼け石に水みたいな感じがしてきたんで。 135mAってことは、10時間で1.35Aって事でしょ? バッテリー充電の10分だよね。 しかも、国産だとイグOFFの時シガーライターに電源来て無い車が殆どだと?思うから、結局ヒューズから電源必要だしね。 なんで、俺の結論はDQNVIPじゃないけど。車VIPだから、配線はしたくないのと、 セキュはLEDでそんなに電気つかわないし、それ売った金で充電器買って、バッテリー充電した方がいいかと…。 オク作動テストしただけだから、オク流すとき、新品扱いで大丈夫かな? 追記 それ、取説が英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語しかないから、注意。 扱いは簡単だから大丈夫だとおもうけどね。 ちなみに俺はQ&Aは理解不能だった。笑
739 :
735 :2005/08/27(土) 19:38:39 ID:sViTn29g0
>>738 俺のはセキュリティの消費電力、10mA程度。
停車時に消費される分の電力が、全く充電されないのとされるのとを
天秤に掛けた結果、ソーラーパネル付けた。
たまに2週間〜1ヶ月近く停めっ放しのときあるから。
VIPの定義を知らないので配線については何もいえない。
また充電器も持ってるけど、普段はなかなか充電しづらいんですわ。
ちなみにソーラーじゃ、1日10時間も充電されない。
充電時間は2〜3時間と見積もればお釣り来るかと。
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/27(土) 20:48:37 ID:rjOfUcAtO
>739 レスd。 セキュが日/10mAって事だよね? 俺はバッテリー90使ってて、毎日30キロは最低使う。 エアコン昼間は常にONだけど、それぐらいはオルタで賄えてる気がする。 毎日使うような車には、必要ないと言うか、あまり効果無いって事だよね?
741 :
739 :2005/08/27(土) 21:48:15 ID:sViTn29g0
>>740 結論としてはそう。
ちなみに俺のセキュ定格が10mAで稼動が1日あたり22時間程度なので
12(V)x0.01(A)x22(h)=0.22(Ah)。
これが1ヶ月駐車放置になると、0.24(Ah/日)x30(日)=7.2(Ah)。
70Ah(5時間率)バッテリの、およそ10%の消費となる(はず)。
これ以外にも多少暗電流あるだろうし、補充するに越したことはないかと。
742 :
720 :2005/08/27(土) 21:54:54 ID:5umhzCYtO
焼け石に水、第一弾 昨日2時間走った後、外しておいたバッテリーに強化剤を投入、エンジン始動! ・・・と思ったらカチカチカチ…いうだけでエンジンかからずorz 昨日より元気ない。 走ってみた。高速&流れがいい下道を100km、一旦エンジンを切り再始動!!! ・・・・ウーン……。。。 カチカチ…すら言わないぐらいの激弱状態orz たった二日で ここまで弱くなるもの? 200km以上走ってみたのに・・・オルタが怪しいような気が してきた_| ̄|〇 明日バッテリー交換したら即ディーラー逝ってきまつ(TДT) セキュの定格電流は分からないけど、衝撃・超音波だけだから20mA以下かなぁ。 ソーラーはないよりマシだと思うので付けてみます。青空&遮蔽物なしなので日照量は 無問題かと。
743 :
739 :2005/08/27(土) 22:07:02 ID:sViTn29g0
>>742 つ『ジャンプスターター』
気軽に充電器で充電しづらい環境の人にはお奨めだよ。
バッテリ上がってから交換するまでの移動に適す。
でもマーフィーの法則によると、こういうの持ってる人は
バッテリトラブルに遭わないんだよね(^_^;)
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/27(土) 22:43:33 ID:8pBiix7n0
>>720 >724
>MFでつ(´・ω・`)
>742
>外しておいたバッテリーに強化剤を投入
どうやって?? MFだろ?
745 :
720 :2005/08/27(土) 23:27:01 ID:5umhzCYtO
>>744 MFでも上部に蓋ついてない? 俺の勘違いでMFではないのかな・・・スマソ(;・∀・)
>>743 マーフィーの法則になりそうですね。交換したらしばらくは必要ないし・・・
問題がオルタじゃなければいいけど(´・ω・`)
746 :
739 :2005/08/27(土) 23:51:01 ID:sViTn29g0
747 :
744 :2005/08/28(日) 00:09:44 ID:lvQUVYEI0
ゴメン オレが無知だったようですね メンテナンスフリーってゆうくらいだから、メンテをする必要がない(できない)→バッテリー液補充用の 液口栓がない→ゆえに密閉型 って図式になってたからな
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/28(日) 04:57:49 ID:9P6lJUk40
>>742 6Vってことは、既に電極が破損しているとかの内部トラブルであるかと思われますよ。
私のSRXは、時間を掛けて充電してみましたが電圧は全く上がらず、なのに横っ腹がぷっくりと
膨れる状態で諦めましたよ。
実は6v電装車だったに1票 でも、6v用に密閉型バッテリーなんてあんのかな?
750 :
739 :2005/08/28(日) 10:13:42 ID:mFCVxl3H0
>>749 バイク用ならありませんか?
電材用なら秋葉あたりにあるし。
バイク用も6Vは少数派になりつつあるけど。
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/28(日) 16:55:05 ID:8SdACWPaO
ボッシュのMFバッテリーを購入したんですけど、期待してた高性能ではありませんでした。 一応、再充電をしてみようと思うのですが、充電器がMF用ではありません。 やはり無視して充電するとヤバイですか?
753 :
720 :2005/08/28(日) 19:21:04 ID:5t4FJWQvO
毎日のカキコスマソ。 バッテリー交換してディーラー逝ってきました。旧バッテリーをチェック してもらったら電圧測定不能、ただの寿命だったみたいです。オルタは無問題。 こんな急激に終わるとは思っていませんでした。定期的にチェックしなきゃ ダメですねorz いい勉強になりますた(゚ε゚) バッテリー80D26L→85D26Lにしたけど9000円だった・・・単車より安いとは(゚Д゚;)
つ【量産効果】
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/29(月) 03:22:05 ID:L5hbCDjw0
>>753 ディラーとは思えぬ安価ですね。 ちなみにブランドは?
国産にしましたか? 海外製品でしょうか?
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/29(月) 11:01:07 ID:FRECqfHdO
>755 確かに安い。 国産ならヤフオク並だ。でも韓国製なら安くても俺イヤだ。
オマエの同朋諸兄が作った製品をイヤがるとはどういう事だ?
>756 嫌韓ではないが同意。 BOSCHめ、4ヶ月でサドンデスとはどういうことだ。 毎日乗ってたのに。
760 :
720 :2005/08/29(月) 15:05:50 ID:c6z5BINFO
>>755-756 ホムセンですよ。
パナソニック1年保証9250円・85D26L
パナソニック2年保証13500円・80D26L
パナソニック3年保証15500円・?D26L
てあった。ソーラー付けるし、1年保証あれば十分かなぁと安いのにしてみた(;・∀・)
突然死したらまた報告します(゚∞゚)
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/29(月) 15:13:47 ID:FRECqfHdO
>760 あっホムセン。 D物だと思ったから。ホムセンなら妥当な金額ですね。
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/29(月) 16:50:54 ID:mpblqTSq0
買ってから1年程度のバッテリー(Zita)が土日の2日間車に乗らなかったら上がっていましたorz テスターで電圧を測定したところ9.6V。ダメ元で現在充電中ですが、これって復活しますか?
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/29(月) 17:36:02 ID:L5hbCDjw0
>>759 さどんです、ご愁傷様です。 保証の対象にならんのですか?
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/29(月) 18:13:11 ID:caGgweki0
>>762 高性能バッテリーでも補充電が必要な場合がある。
オレもVフォース買って、半年であがったよ。
車検のついでに充電してもらったら買った時より強力な事に気づいた
先週原チャリのバッテリー(2年物)が昇天したと思ったら、今朝になって 社用車のバッテリーが昇天なさいますた。 漏れ、呪われてるのかな・・・orz
わが先達の怨念を思いしれ!! ウェーハッハッハ(w
バッテリーの電圧が異様に下がってしまい困っています。 ディーラーにチェックしてもらったところ、 オルタネーターは壊れてなく、発電もされているとのことでした。 また、漏電もないとのことでした。 バッテリーは1ヶ月程前に交換した物で、最初は規定の電圧がありました。 バッテリーが故障してるようでもありません。 色々と詳しい方が多いようなので、 バッテリーの電圧が下がっていく原因のヒントでも貰えたらと思っています。 お願いします。
768 :
696 :2005/08/29(月) 20:36:51 ID:7Z2VbqTM0
>>767 暗電流の見つけ方は、俺が一例を
>>546 の下のほうに書いてる。
漏電とは違うが、漏電同様チェックすべき部分。
再度チェック依頼してみたら?
あとディーラーだろうと、電装に詳しい奴はこんな言い方でチェック結果を
回答したりはしないもんだよ。
>オルタネーターは壊れてなく、発電もされているとのことでした。
>また、漏電もないとのことでした。
最後に、後付電装品の定格合計を書くべき。
769 :
696 :2005/08/29(月) 20:38:48 ID:7Z2VbqTM0
>>762 何故上がったかを調べる方が先。
せっかく復活しても、繰り返せばそのバッテリは終了。
ちなみに俺ならそのバッテリは捨てるわ。
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/29(月) 21:16:48 ID:ZTXX7k0e0
ボッシュと純正のバッテリーどっちがいいですか? 同じサイズで値段があまり変わらないので悩んでいるのですが・・
771 :
696 :2005/08/29(月) 21:23:50 ID:7Z2VbqTM0
>>770 1円でも安いのにしたら?
こんな書き方じゃ性能差が分からないから。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/29(月) 21:45:47 ID:H0ro3KR+O
ボッシュMP-90D26Lが自動後退で21700円で販売されてました。これって補水不要のメンテフリーだから便利かなと思っているのですが、性能的にはどうなのでしょうか?
良いに極まってるだろ。 大韓帝國製だぞ?だまって使っとけや!
774 :
696 :2005/08/29(月) 22:03:49 ID:7Z2VbqTM0
>>772 純正と同サイズでの交換という前提で書く。
オクで13500円ってのを見つけたが、3年または8万kmの補償の受け易さで
地場の量販店で買ったほうがいいのかもね。
性能的には内部抵抗の低さと極板の量/質の問題で、補水型バッテリよりは
大電流を流し易いだろうけど、蓄電能力は容量に比例するので
性能は”ボッシュだから良い”とは言えない。
しいて言えば、ガス抜き+水分還元の性能はACdelcoより優れてると感じる程度。
俺はこの手のバッテリは、エンジンのコンプレッション上げてスタータも
トルクアップする場合等の”瞬間的に、純正状態より多くの大電流が必要”
となる改造をした場合にメリットを感じられると思う。
それ以外の場合は、正直メリットが感じられないかと。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/29(月) 22:45:36 ID:s6oj106g0
僕も>767さんと同じようなトラブルで困っています。 696さんが>546で記されているようなチェックをディーラーでやってもらうと 検査代としてはどの位かかるものでしょうか? 車は9年落ちのSAABです。ハーネス取替えとかでなく暗電流が原因ならまだ修理して乗りたいと思っているんですが・・・
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/29(月) 22:45:39 ID:H0ro3KR+O
774詳しいご回答ありがとうございます。FDのAT車です。純正よりサイズが一つ小さいサイズを装着したら、一年後突然セルが全く回らなくなったので、この際、最高級品バッテリーをと思ったのですが意味ないですかね…?
777 :
696 :2005/08/29(月) 22:58:57 ID:7Z2VbqTM0
>>776 悪いが、FDの詳細は分からない。ただ、FDをどう乗りたいかによるかと。
レースとかやるなら(そういう車だよね)、バッテリなんて消耗品と割り切った上で
軽量化の目的で、装着して走れる最小サイズを選ぶのはアリかと。
俺は車やバイクではないエンジンもののレースやってるが、3ヶ月〜半年交換の前提で
出来るだけ軽いバッテリを選んで使ってる。
こういう事は、バッテリが安いから出来るというのもあるけどね。
最高級品と言うが、条件によっては最高級でない場合もある。
バッテリに何を求めるか、それを明示すればまた違ったコメントが出来ると思う。
778 :
696 :2005/08/29(月) 23:13:09 ID:7Z2VbqTM0
>>775 工場出荷時のまま/多数改造あり/ディーラー購入割引/配線箇所特定容易/特定困難などの
条件があり、一概には言えないので、懇意にしているディーラー/工場に見積を依頼しては?
物凄く大雑把に言えば、10万〜20万ってところか?
根拠:俺の車を自分でチェックしたら10時間位。俺が懇意にしている工場の時間工賃が大体10,000円。
電装詳しい整備士が作業しても、他人の車をいじる事による特別なケアを勘案すると
最悪倍の時間がかかるかと。
しかし直接電装屋に依頼できて、作業時に付きっ切りで的確に指示/説明が出来れば
5万円以内になる可能性もあり。
>>741 訂正。
正 0.01(A)x22(h)=0.22(Ah)。
誤 12(V)x0.01(A)x22(h)=0.22(Ah)。
何故Ah書くのにV書いたのかと自己批判しつつ、寝ますわ。
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/29(月) 23:43:03 ID:ZTXX7k0e0
BOSCHのMP-60B24Lってのを買った後にMP-65B24Lってワンランク上のバッテリーがあるのを 知りました。 これら2つってかなり性能差があるもんなんでしょうか? 一番いい奴を買ったつもりだったので凄く後悔してます・・
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/29(月) 23:45:46 ID:H0ro3KR+O
777仕事でFD使用してて、暑い夏はエンジン切って車内扇風機・携帯充電やインバーターで電気式液体蚊取線香を使用してたからか朝の出勤時に突然セルが…。使用目的はあくまで街乗りで、ごく稀に深夜の高速をベタ踏み180キロ出す程度のAT直線番長です。近々ナビも購入予定ですが。
>769 上がった原因云々よりも、決定的な事があるだろ。 ゴタクを並べてばかりだが、サッパリ中身が無いようにしか見えん。 >762 それって無負荷でバッテリーのターミナル間の電圧を見たものだよね。 その電圧からすると、おそらく1セルがショート状態、つまりお亡くなりになってる。
784 :
775 :2005/08/30(火) 00:03:21 ID:s6oj106g0
696さんどうもです。 仰るとおりですね、相談してみます。 あとお伺いしたいのですが、暗電流が原因のバッテリー上がりだったら キーレスやパワーウィンドーが動くレベルでなく完全放電までいくんですか? うちの車はいつもセルが回るかどうかまでしか低下せず、車内灯やキーレスは生きてます。
わたくしの経験談をひとつ・・・・ バッテリー新品に交換後、ほとんど乗らずに2〜3ヶ月たったある日、 エンジンかからない。 普通時計の時刻保持用に使われる電力なんて少ないから、 スタータがプスッっと動く程度の電気量は残ってるはずなのに。 後日エンジンルームの配線片っ端から調べたら、ウォッシャー液用のモーター配線カプラ内部に ドボドボにグリスが堆積してた(数mmの厚み。端子がショートしてた。)。塗りすぎだろう。。。。これやった整備士馬鹿だょ・・・ 漏電してたっぽ。清掃前はモータ音すらせず、ウォッシャー液が出なかったが清掃後にはしっかりと出るようになった
786 :
767 :2005/08/30(火) 00:44:29 ID:Pj3tNzsL0
>>768 レスありがとうございます。
暗電流もチェックしてもらいました。
「ゼロ。」と言っておりました。
すみません。
後付電装品はありません。
787 :
769 :2005/08/30(火) 11:39:55 ID:b2hu1bp40
>>782 言いたいことは解るが、9.6Vという数字だけでセル死と
断定しているのが腑に落ちないので、実験してみることにした。
内容は以下。
バッテリ YUASA UN-40B19L
(実験開始前に、バッテリテスタでスタータ用バッテリとして使用できるものであることを確認済)
負荷 冷凍冷蔵庫 定格 DC12V 3.9A
これで冷凍冷蔵庫が稼働停止するまで運転し、運転停止後は電球により
9.6V以下になるまで負荷をかける。
次にバッテリ充電器で時間を掛けて充電し、再度バッテリテスタで結果を確認する。
バッテリテスタはスタータを想定した負荷を掛けて試験結果を出すのもなので
テスタ結果が良好であれば9.6V=セル死と断定できないことになる。
今朝から試験開始してまだ冷凍冷蔵庫が動いてるので、
試験終了まで2-3日かかると思う。
”ゴタク”についての反論は、試験結果出てから書くわ。
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/30(火) 12:03:41 ID:yFN6bCyvO
MFバッテリーは従来型の充電器ではダメなんですか?
>788 ちょっと前に、急速充電じゃなければ大丈夫ってレスあったけど、バッテリー捨てる覚悟から試してみれば、様子みて横腹がプックリ膨れて来たら充電中止したほうがいい。 保証はしないので自己責任でお願い。
>>786 今時、暗電流が全くないとは。。。
お願いですから年式と車種、グレードを教えてください。
>>786 それは適当な診断しかしてないか、きちんとした測定器を持っていないか、使い方が解る香具師が診断しなかったんだろうと思われ。
専用チェッカー使わなくても、DCクランプメーターでmAまではかれるんだから、ゼロなんてことはあり得ない。
バッテリーにカットオフついてるレース車両ならいざ知らず。
>>787 の経過報告。
朝から冷凍冷蔵庫を動かして放置し、さっき帰宅したところ停止してた。
この時点でのバッテリの開放電圧は10.9V。
これから電球を用いて放電を継続する。
>>788 充電器のメーカー及び型番情報がないと、何とも言えん。
>>767 質問から勝手に状況を想像してしまったのが間違いかも知れん。
ちょっと前にもそんな質問あったし。
”電圧が低い”と気付いた時、どこをどんな計測器で測って、何Vだった?
また”1ヶ月程前に交換”する前は、そんな症状あった?
そして”1ヶ月程前に交換”して”電圧が異様に下がって”しまったバッテリを
まだ使ってる?
>>788 そう考えるとMF対応の自動車でないとだめになりますよ。
結論は十分ご注意してご利用くださいです。
>>793 言い得て妙。
しいて言えば急速充電器の類はトラブルの事例ありって程度かな。
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/30(火) 21:51:23 ID:aCdo0HrTO
バッテリーってエンジンかけて交換するのが普通なのですか?
>>795 俺はびっくりしたが、フィリピンの片田舎でそうやって交換してるの
見た覚えあり。
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/30(火) 22:36:24 ID:aCdo0HrTO
796 という事はバッテリーはエンジンを切った状態で交換するのが大原則という事ですか(・・?) エンジンをかけた状態でバッテリー交換すると何か問題あるのですか(・・?)
>>797 ヒューズが飛んだり、ショートして電装品あぼーんしたりする事もある。
ヘタクソなら回転してるベルトに服巻き込まれたりするかも(;・∀・)
バックアップの手間がいらないのは良いが素人にはオススメできない。
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/30(火) 22:42:32 ID:AO3XU7r80
ボッシュのバッテリーは性能的にどうですか? 突然使えなくなったりしますか?
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/30(火) 23:48:27 ID:aCdo0HrTO
798 バックアップって何ですか(・・?) ちなみに黄色帽子でバッテリー交換してもらいました。 気のせいか加速が悪くなった気がしてなりません…しかもエンジンオイル交換も同時にしたにも関わらず
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/30(火) 23:50:04 ID:yFN6bCyvO
↑ オイル量をチェックしてみろ。
803 :
777 :2005/08/30(火) 23:56:33 ID:qnpz3SRc0
>>781 深放電と1日辺りのエンジン稼働時間を視野に入れた上でのコメント。
解1:FDのバッテリハウスに置けて使えるディープサイクルバッテリ+
上がった時目的のジャンプスタータ持ち歩き。
ディープサイクルバッテリの例:OPTIMAイエロー等。
この解の利点は”バッテリが上がってもバッテリの交換頻度を低くさせる”
というもの。
バッテリが上がっちゃったらジャンプスタータでエンジン掛けて、しばらくは
エンジン回すか充電するかしないといけない。
解2:エンジン停止時の電源としてディープサイクルのサブバッテリを装着。
アイソレータでメインバッテリと回路を分ける。
オルタネータによる充電はメイン/サブバッテリの両方にされるが、
電力負荷はサブバッテリのみが使用されるよう配線する。
この解の利点は”メインバッテリを上げない様にできる”
”エンジン停止時の負荷に応じてサブバッテリを計画できる”というもの。
サブバッテリが上がるなら、サブの増設が可能。
但しオルタ能力や配線抵抗を考慮の上、計画を。
ちなみに777と似たような使い方をしているキャンピングカー等は、
殆どが後者。
804 :
777 :2005/08/31(水) 00:13:42 ID:OwIJcTqK0
>>803 訂正。
正 エンジン停止時の電力負荷はサブバッテリのみが使用されるよう
誤 電力負荷はサブバッテリのみが使用されるよう
>>801 インジケータ付きならチェックしてみては。
在庫の課程で結構放電してます。
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/31(水) 01:10:53 ID:90EVoUqiO
805 という事は、せっかく購入した新品バッテリーにも関わらず、外れを引いてしまったという事ですか? 新品に替えたばかりなのに1度上がったバッテリーとセルのかかりがあまり変わらないのはそのせいですか?ちなみに走行10万越えです
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/31(水) 01:14:42 ID:90EVoUqiO
803 804 せっかく詳しく回答して頂いたのに、ド素人で内容がよくわからなかったです…しかも昨日ボッシュにしてしまいました。加速が明らかに悪くなった気がしてなりません…
堅いオイル入れちゃった or メチャ重いバッテリーに交換した ・・・なんてオチは嫌ですよ。
それは、バッテリーを一度外したから、燃料調整や点火調整の指令を出すECUという装置がリセットされて、 記憶喪失になってるから。 メーカー初期設定値に戻るんだけど、しばらく走ってると、運転者の特性を学習して元に戻る。 場合によっては、リセットしたほうが性能が良くなったと感じることもあるよ。
>>806 バッテリーだっていろいろ事情があるでしょう。
一概に新品=優良と考えるのはいかがなものか。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/31(水) 15:31:35 ID:4mst9jgE0
バッテリーは、「新しいほうが必ず良い」とオレは信じているけど? ワケアリのバッテリーなんざあ、出会ったことが無いな。
ヒント:店頭長期在庫品
それはヒントとは言わん(w
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/31(水) 17:10:03 ID:4mst9jgE0
>>807 「明らかに加速が悪くなった気が・・」、バッテリー以外に原因があると思うぞ。
>>790-791 暗電流の診断は変みたいですね…。
車は8年落ちの国産普通車で走行距離6万キロです。
>>792 1ヶ月程前に出先でエンジンが掛からず。orz
↓
出先近くのディーラーで見て貰ったところ、オルタネーターは大丈夫で、
1年程使用のバッテリーが弱ってると診断され、カーショップで新品に交換。
電圧正常。
↓
1ヶ月程経ったところで、バッテリー交換したカーショップでバッテリーチェック。
「要交換。」というような結果と、エンジンをカラ回ししても、電圧が少ししか
上がらなかったらしく、「オルタネーターに問題があるのでは?」と言われました。
↓
近所のディーラーでオルタネーターのチェックをして貰ったら、「壊れてない。」と…。
ただ、バッテリーの電圧が、「1ヶ月乗らなくても下がってしまう以上に下がっている。
(実際には、新品交換後、昼夜半々ぐらいで150kmぐらいの走行。)」
とのことでしたが、エンジンをカラ回ししたら、ある程度まで回復。
この時、暗電流のチェックもして貰いました。
↓(この時点で、このスレで尋ねさせて貰いました。)
昨日、また違うディーラーでバッテリーチェック。
「負荷電圧9.60V・回復電圧11.85V・かなり劣化しています。」との結果でした。
ここでも、エンジンをカラ回ししたら、ある程度まで回復したのですが、
「オルタネーターの発電量が低くなってるのでは?」と言われました。
エンジンをカラ回しすると、バッテリーがある程度まで回復するようなので、
オルタネーターが完全に死亡してるわけではないようなのですが、
オルタネーターが微妙に死亡してることがあるのでしょうか?
メカにも電気にも音痴なので、もう、よく分からない状態なので、
オルタネーターを交換しちゃった方がスッキリしそうな気がしてきました。orz
オルタの故障もあり得るし、レギュレータの故障かもしれない。 あと、暗電流0はあり得ないからこちらも怪しそう
817 :
803 :2005/08/31(水) 21:14:07 ID:OwIJcTqK0
>>807 加速については、ECUリセットとか色々調べてみ。
バッテリの件は、また上がったら考えればいいよ。
それまでに4-5万用意しとければいい感じ。
818 :
787 :2005/08/31(水) 21:17:47 ID:OwIJcTqK0
バッテリ実験経過報告。 開放電圧9.6V未満までの放電成功。 今晩から液口栓開けて、充電開始。 まずは上限11Vまで・1Aまででスタートし、徐々に13.8Vまで上げてみる。 危険なので、充電に2日くらいはかけるつもり。
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/31(水) 21:38:41 ID:90EVoUqiO
バッテリーに長期在庫品があり、性能が劣化してる可能性があるなんて…そこまで考えてはいなかった…新品なワケだし…何だか凄く後悔してる…
長期在庫になった場合はメーカーが交換してくれる
821 :
787 :2005/08/31(水) 21:43:37 ID:OwIJcTqK0
>>815 ”オルタの発電量不足”は、”オルタ故障”の前触れであることが多い。
俺がその症状になったら、以下の順序でメンテする。
1.バッテリを満充電させ、バッテリに負荷を掛けられるテスタでチェック
NGなら交換 OKなら2.へ
2.サービスマニュアルに照らし合わせて、オルタチェック
NGなら交換 OKなら3.へ
3.オルタのプーリーにかかっているベルトをチェック
NGなら交換 OKなら4.へ
4.暗電流ポイントと量をチェック
おかしなポイントがあれば修理 OKなら5.へ
5.オルタからバッテリ+線までの経路を少しずつ移動しながら電圧チェック
ここまでのチェックで、問題点は出せると思う。
最後に、
”近所のディーラー(以下D)でオルタチェックして貰ったら、「壊れてない。」”
これに不信感を覚える。
事前に他のDで、サービスマニュアルにおける一定の回転数での
オルタのV・A規定値を確認した上で、近所のディーラーに
”オルタチェックのとき、何V・何A出てました?”と聞いて見ては?
ちなみに俺もDでオルタチェックして”壊れてない”と言われたことがあり
追求したところ、適当にテスター当ててただけだった。
結局しっかり調べると、オルタ(レギュレータ)壊れてたよ。
規定Vになるんだが、規定A出てなかったというもの。
残念だけど、電装に詳しいDメカニックに会ったことがない。
822 :
787 :2005/08/31(水) 21:47:50 ID:OwIJcTqK0
>>821 修正
5.オルタ〜バッテリ+ターミナル間の経路を移動しながら電圧チェック
電圧降下点が見付かれば修理
>>821 ディーラーに『オルタ壊れてませんか?』って聞いたらボンネット開けて
バッテリーの+−端子に機器付けて計測、『問題ないですよ』って言われました。
プリントした紙に『13.69V』って書かれていたけど、これってオルタのチェック方法
として正しいですか?
824 :
821 :2005/08/31(水) 22:03:38 ID:OwIJcTqK0
>>823 低い気がする。
国産SUVの時のサービスマニュアル指定値が3000rpm 14.4V。
アメ車SUVのChilton整備書における上限値が2500rpm 15.9V。
自分の車のサービスマニュアルを確認してみては?
825 :
821 :2005/08/31(水) 22:05:45 ID:OwIJcTqK0
>>823 チェック方法についてコメントし忘れた。
試験方法はV計測だけであれば正しい。
Aは見てないの?
826 :
823 :2005/08/31(水) 22:25:45 ID:S4IhmXR9O
>>824 dクス!! 計測はアイドリング状態です。Aは教えてもらってないけど計測方法が
正しいなら平気っぽいですね。回転数上げれば数値も変わるだろうし・・・
827 :
815 :2005/08/31(水) 22:29:11 ID:knAfiBto0
>>816 原因を追求できずに悶々としてますよ。orz
>>821 近所のDの「壊れてない。」を正確に書くと、
「オルタが壊れてたらチャージランプが点くはずです。
もし、オルタが壊れてるのにチャージランプが点かないのは重大な問題なので、
オルタが壊れてるとは考えられません。」
とのことでした。
実際に、チャージランプは一度も点灯しておらず、詳しくも無いので、
それ以上は粘れませんでした。端折ってしまいすみません。
オルタ故障の気がしてなならないので、提案して頂いたメンテ方法や、
オルタの規定値との比較を早めにチェックしてみたいと思います。
色々とありがとうございました。
828 :
821 :2005/08/31(水) 22:35:47 ID:OwIJcTqK0
>>823 ”回転数上げれば数値も変わるだろうし”変わるといいんだが。
以前にアメ車でオルタ故障経験した時、こんな感じだった。
・走行中、回転数上がっても電圧変わらず(13V付近 通常は14V付近)
・1週間経過後、少しずつ電圧が下がっていくのを発見(13→12.5...)
工場の近くだったのでTELし入庫。電圧降下発見から入庫まで2時間程度
・工場入れたら2500rpmで12V程度
→具体的な故障箇所見る時間なかったので、オルタ交換
原因がオルタじゃなかったなら、調査時間かかるかもね。
829 :
767 :2005/08/31(水) 22:44:55 ID:OwIJcTqK0
>>762 9.6Vになったバッテリ、充電した?
今安定化電源使って10.5V 1Aで充電しているにもかかわらず、各電極板から結構泡が出てる。
バッテリ充電器じゃ危ないかもしれないよ。
830 :
787 :2005/08/31(水) 22:45:59 ID:OwIJcTqK0
上の名前欄767は、787の間違い
831 :
823 :2005/08/31(水) 22:51:29 ID:S4IhmXR9O
>>828 なるほど(゚Д゚;)・・・油断はできないですね。今度別ディーラー逝って
アイドル・回転数上げの両方チェックしてみますorz
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/01(木) 01:51:23 ID:yDh2tc4kO
すみません、ちょっと聞きたいんですか車のエンジンかからないんです… これってバッテリーがあがったのでしょうか?
バッテリって古くなると液が減りやすくなる。 補水しても減りの激しいのは交換したほうがイイ (もちろん、オルタネータは正常だと仮定、オーバーチャージだとバッテリーが正常でも液が減る) 漏れのバッテリー交換は2年。なぜなら、交換後の古いバッテリーは自宅の無線局の災害停電時のバックアップバッテリーに使うからあまり古いと役立たずなので。 で、バックアップの古い方を捨てる。(計4年使用する計算)
>>833 自動車/バイク用バッテリーはフロート向き。
バックアップにするなら、ディープサイクルにすべきでは?
いざという時に使えないこと多かったよ。
ちなみにバックアップ、降圧システム?
それとも12Vバッテリの並列?
>>827 過去に乗っていた日産の2000CCセダンで
走行7万km超えた頃にオルタ死亡した時の事。
「エンジンのフケが悪いなぁ」なんて思いながら
約30km走行。2時間ほど駐車した後で帰ろうと
したら、セルの回りが悪い。
バッテリーを疑いながら何とか始動し、走り始め
たがトルクがどんどん低下。(ちなみに高速上)
ヤバイと感じて高速を降り、路肩に寄せた所で
完全に動かなくなった。
ここでようやくチャージ警告が点灯。
その後はエンジンが掛からず、全警告灯が点いて
しまうので、チャージ警告は確認できず。
レッカーで来てくれたJAFのねーちゃん(←マジ)
がテスター当てて一言 「発電機がダメですね」
警告灯アテにならずの事例でした。
余談ですがJAFのねーちゃんが天使に見えました。
836 :
561 :2005/09/01(木) 05:36:24 ID:bSOZrbyl0
エンジンルームにみえるオルタ、ホコリで真っ黒なんだけど、 コレってブレーキクリーナーとかれくとらクリーナーぶっかけて洗浄しても いいの? 軸受けのグリス流れちゃって自爆?
838 :
788 :2005/09/01(木) 11:23:30 ID:op4oAVSmO
充電器は20年ぐらい前の物で、6Vと12Vの切り替えスイッチがついてます。 メーターには3Aまでの目盛りしかありません。 ヒューズは30Aがついてます。 これで、MFバッテリー充電できるでしょうか? 因みにバッテリーは65B24です。
839 :
792 :2005/09/01(木) 20:01:04 ID:HC77+ZZi0
>>838 充電電流上限が3Aなら、以下の条件が揃う場合に使える可能性はある。
・バッテリ状態を注意しつつ充電出来ること。
・充電したいバッテリの開放電圧が11V以上であること。
・充電したいバッテリがシールドなら、ガス抜き機構があること。
全くの素人なら、ヒューズが30A(あとから変えた可能性がある)
であることを鑑み、やめておいた方がいいと思う。
840 :
769 :2005/09/01(木) 20:35:33 ID:HC77+ZZi0
>>782 充電器を外して10分待った後の開放電圧 12.2V。
782の説明によれば、俺には計り知れない”決定的な事”により
1セル死んでるはずなのだが。
最低でももう1昼夜充電する必要はあるが、9.6Vから分かる”決定的な事”
とやらについて、そろそろ説明願おうか。
782の言う”ゴタク”と思われる部分だが、”買ってから1年”のバッテリが
”土日乗らなかった”だけで上がってると読み取れる書込みから、
バッテリを充電するだけでは”バッテリ上がり対策”にはならないと判断した。
そしてバッテリの状態も不明なため、”捨てる”と書いた。
>>769 を読み返したが、ゴタクの指す”延々と自分勝手な理由を並べて書いている”
状態とは思えん。
841 :
838 :2005/09/01(木) 21:34:07 ID:op4oAVSmO
839 ありがとう。 条件的に上二つは合いますが、ガス抜きの栓とは何処についてるもんですか? ボッシュのメガパワーですが。
842 :
839 :2005/09/01(木) 21:44:12 ID:HC77+ZZi0
チョンが殆どだから
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/01(木) 23:45:05 ID:6MZU0V7P0
ボシューのメガパワーの新品を2度ほど手にした者だが ガス抜き穴はふた部分の側面に5mmほどの穴があるよ。 なぜ2度手にしたかって? バッテリー死亡して補償で交換してもらったからさ、ククク・・・
845 :
839 :2005/09/02(金) 00:02:10 ID:HC77+ZZi0
>>839 書いてて、シールドでガス抜き機構のないバッテリってあるのか?
とふと疑問を持った。
またガス抜き機構とされてはいるが、実際は中の希硫酸もガス抜き穴から
出ちゃうバッテリも存在するね。
つまり還元機構が無い。
シールドでも”絶対に傾けるな”と書かれているタイプがそれに該当するのかな。
>>838 なぜ充電するのかをよく考えましょう。
バッテリの健康維持なら1時間の補充電でも十分効果があります。
私論を言えば、はじめに状態を見て(結構充電orかなり消耗)満充電の8割程度を目標に。
電圧や電流が危険域に入りそうならすぐやめる。
フタ付きなら泡の状態でわかるけど、MFなら14.5V以上で強制カットが無難
たった一時間ならほかのことやりながら監視できるし、2度目以降は要領がわかります。
>>845 フタ付きの物でも、ガス抜きその他から漏れた形跡のあるバッテリーが存在しますね。
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/02(金) 00:44:40 ID:+GT1VCNDO
バッテリーってカー用品店より ホームセンターのほうが安いよね? コンビニでジュース買って エンジンかけようとしたら死んでたorz
849 :
839 :2005/09/02(金) 01:47:57 ID:lm6iw0aP0
>>846 手持ちの充電器でMFバッテリが充電可能?という質問なので
”満充電の8割程度””14.5V以上で強制カット”は
テスター当てつつ頑張って ってことかな。
>>847 液口栓タイプのもので、ガス抜き機構を液口栓以外の部分に持ってる
バッテリがあるとは知らなかった。
参考までに、メーカー名や型番(の一部)を教えてもらってもいいですか?
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/02(金) 02:06:45 ID:u908iI8BO
バッテリー交換して外したバッテリーは持ち帰りしましたが、バッテリーって想像以上に重たくてビックリしました!23から26にサイズアップしただけに、さらに重量があるかと思うと車重アップするし何だか複雑な心境のFD海苔でした
>844 お、俺も同じだ。 交換された新品はヤフオクに流して、GSユアサ買ったよ。 半年で前触れなしの突然死するバッテリーなんか使えるかっての。 それも旅行中に・・・
>>842 人気と言うより、不具合報告とか
生産国に関するコメントの方が多いと思うが・・・
自分もあれ使ってたけどマイナス端子が簡単に緩むから
そこそこ使って見切りつけた後にユアサに換えちゃったし。
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/02(金) 12:19:00 ID:MWmL2sGA0
バッテリーてすぐあがるものなのですか? 私仕事柄車の中にいることがあるのですが、この時期暑いので クーラーをつけっ放しにしてることが多いのです しかもエンジンをかけずに・・・・ 一応弱にはしてるのですがコレて相当バッテリーに負担をかけてますよね エンジンかけずにクーラー(弱)だけつけとくと 大体どれくらいもつものなのでしょうか?
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/02(金) 12:22:35 ID:MX8tnPxOO
↑ 1年位まで店内在庫で置れていたので充電をする価値はあるかと思いました。
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/02(金) 13:10:02 ID:ZSWmWyBn0
>>853 室内の小さいランプ朝までつけっぱなし
だけでも上がっちゃうしね
>>853 エンジンかけずにクーラーって言っても、ぬるい風での送風だけでは?
送風するにはキーをONの位置にしないと風は出ないので、
送風以外にも色々と電力を消費してるはず。
数時間で上がると思うが。
>>853 コンプレッサーが回っていないと思うので動いているのはファンだけでしょう。
冷たい霊気が出て来るのはエアコンのガスが冷えているいつだと思いますが?
(コンプレッサが動いていないとエアコンガスは循環しないのでいつかは暖まります)
>>840 、てか769か
まぁそう虐めてやるなってばさ。782が知ったかさんなのは最初から分かってたんだしさ。
本当にセルが一つ死んでたら9.6Vなんて電圧保てるわけ無いのはおまいさんも分かってるだろうに〜
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/02(金) 15:12:53 ID:MX8tnPxOO
ところで、バッテリー外して充電するのが面倒なので、配線を付けたまま充電しても大丈夫でしょうか? 一応、メインキーは充電が完了するまでオフのままにします。
俺は何時も車載状態のまま充電汁が、特に問題は起きていない。 心配ならマイナス側のターミナルをはずしておけばいい。 ただし、オーディオのメモリーとか時計がリセットされるので、再設定が必要にはなるが。
事故責任ですな
862 :
853 :2005/09/02(金) 18:00:11 ID:MWmL2sGA0
すみません、エンジンかけないと冷たい空気てでないのですね;; 暑くなってきたなぁーと思ったら、エンジンかけて強にして、また涼しく なったらクーラー(弱)だけて感じで・・・・ エンジンかけっぱなしにしてると、住宅街に仕事にいったときは 文句いわれるので、こんなアホなことしてました アホな質問に丁寧に答えてくれてありがとうございました
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/02(金) 19:13:55 ID:5hhHuzl8O
スレ違いかも知れませんが、ソーラーバッテリー充電器を購入しました。 車のシガーソケットはACCなのでヒューズBOXに接続しようと、テスター当てて 常時電源を探したらヒューズが刺さっていない所にも電源がきてました。ここに 適当なヒューズを刺してそれにソーラー充電器の+を割り込ませても大丈夫でしょうか? その部分の説明(BOXカバーに書いてある)は斜線(何もなし)でした。
863ですけど自己解決しました。 (リアスピーカー)って書いてあるヒューズにも常時きてたのでそこに割り込ませました。 関係ないけど、試しにシガーソケットに挿してみたらキーを抜いても(ACCオフ) 音楽鳴りっぱなし・ETCの電源も入った・・・ソーラーから電気供給したのかな? 夕方&設置前、助手席に置いた状態でも発電してるみたいで頼もしかった(゚д゚)
>>864 オーディオなどの電装はACCをトリガにしてるだけで、
実際の電力は常時電源から取ってる
そのままにしてたらバッテリーあがっていたよ
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/02(金) 23:48:33 ID:5hhHuzl8O
>>865 そうなの(゚Д゚;)!? ソーラーからじゃないんですね・・・ちとガッカリorz
常時探すときキーオフでテスター当てて光った(電気きてた)トコにしたんですけど
あってますよね(;・∀・)? なんか自信なくなってきたorz
867 :
769 :2005/09/03(土) 00:36:10 ID:j4JtmkEF0
>>858 虐めるつもりはそれほどなかったが、攻撃的だったかな?
実は2割位、過放電→電極板ショートのプロセスを含めた説明があることを期待してた。
でも知ったか782のお陰で、過放電即ち電極板ショートではないことが分かってたので
その部分は有意義だったと感じている。
ふと気付いたが、バッテリスレなのにバッテリ上がりの定義がなかったな。
>>866 カーテシを信号線に取ってる回路じゃなきゃ、
その方法でいいかと。
でも出来れば光るテスタ(検電テスタ)じゃなく、
電圧電流の分かるテスタでやった方がいい。
ところでソーラーの定格見た?
定格によるが、俺はバッテリに直接接続するのを勧める。
自分のもそうしてるし。
条件のいいときにソーラーパネルのみのの配線部分と、ソーラー付けて
バッテリ外して車の+-端子間の電圧計って比べてみては?
どの程度損失があるか分かるから。
>>859 お勧めは BATTERY DOC HPの作りはいまいちだが、よさそう。
車載状態での充電を前提に作っているらしい。バイクユーザーに利用者多いみたい。
業者乙って書かないでね
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/03(土) 10:19:07 ID:X+leEwAw0
ディスカウントショップで2000円で手に入る日立のバッテリー オートバックスだと消耗品の分際で滅茶苦茶高い。 始動と電源の安定が図れればいいわけだから 過酷な地域に住んでいない限りメーカーものの一番安いやつで十二分。 アホみたいに容量のでかいコンデンサーだと思えばいい。 と、腕のいい整備士が言ってたよ。
871 :
839 :2005/09/03(土) 10:56:21 ID:ZgjWg0oo0
>>869 それもいいかも知れんが、俺はフロート充電器は
Battery Tender輸入して使ってる。
防水防塵だし、使い勝手いいよ。
車にもバイクにも、他にも使ってる。
>>870 そうなんだよね。
容量UPとか高性能とか考えてる人、それによる効果を考えてるのかな?
って思ってる。
・工場出荷時のままの電装負荷→純正サイズの廉価品を定期的に交換
・電装品多数装着(エンジン掛けた時のみ負荷使用)→発電系を強化 バッテリは純正のまま
・電装品多数装着(エンジン停止時も負荷使用)→サブバッテリ化、アイソレーターで回路分割
・スタータートルクアップした場合等の”一度により大電流を取り出したい場合”
→低抵抗大容量バッテリに交換
この4パターンのケアでほぼ賄えると思うんだが。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/03(土) 11:51:17 ID:xZx3DtQA0
ヒートガードという物が欠品しているのが判明しまして、自作しようと思っているのですが ホームセンターで手に入れられる範囲だったら何で作ればいいのでしょうか?
873 :
866 :2005/09/03(土) 13:22:44 ID:sTsCT3k0O
>>868 カーテシってドアやトランク開の検知線ですよね? それではないです。メーカーに
聞いたら常時がきてるならどこでもいいと言ってたので10Aヒューズの部分にしました。
定格?は15V・135mAです。最大で135mAの電流ならどこに繋いでも平気って事ですよね。。。
間違っていたらまた教えてください(;・∀・)
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/03(土) 13:34:01 ID:KzysAcCY0
>>851 GSユアサってグローバル版でしょうか? それとも国産党ですか?
>>871 BatteryDOCにも防水型があるが、あまり海外ネット通販で売っているのを見掛けない。
もちろん私のは防水では無い。バイク用に、知人から紹介されて買いました。
テンダーって種類が多いけれど、電圧は200V用ですか?HPでは仕向け地別のモデルもあるみたいですが。
ちなみにDocは100-240V、47-63Hzと書いてあります。
それからテンダーJr.だけはフロート充電?
代理店の方じゃないのに質問すみません。
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/03(土) 14:58:06 ID:rWyG4UkR0
>>870 >ディスカウントショップで2000円で手に入る日立のバッテリー
オートバックスだと消耗品の分際で滅茶苦茶高い。
その話しは、同じ物での事なのですか?
安い物は、色々と理由がありますから、もしかしたら古かったり、品質
の悪い物だったりしないか疑問ですよ。
>始動と電源の安定が図れればいいわけだから
高性能バッテリーを使用する理由は、人それぞれでしょうけど、私の場
合は、信頼性を重視しています。バッテリートラブルが発生した時に周
囲や時間の問題で容易に対応出来ない(エンジン始動出来ない)事のな
い様にするのが狙いです。
この様にするのは、アホに見えるのでしょうか?
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/03(土) 15:01:59 ID:vRV3KvX5O
電装品が多いのでバッテリー容量を2ランクアップしてますが、週に1、2回乗る事しか出来ません。 そこでソーラー充電器を付けてみようと思うのですが、意味はあるのでしょうか? どのくらいの大きさを買えばいいでしょうか?
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/03(土) 15:06:20 ID:KzysAcCY0
高性能バッテリと普通品のどちらを選択するかって、難しい問題ですよね。 以前に出ましたが、高性能バッテリ=突然死の問題があります。 だんだんヘタル普通品の方が分かり易いともとれますね。 個人的には、BOSCHの突然死の後に日立の普及品にしました。 高性能バッテリは期待が大きいだけに、突然死にうろたえてしまうのでしょう。 合わせてぶっといブースターケーブルは常備してますが。
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/03(土) 15:30:19 ID:3f0+oMGc0
おれの結論。 ODYSSEY+RoadWork CT1012
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/03(土) 15:59:48 ID:M2iC1Djc0
>>876 バッテリーは劣化するからメーカーが定期的に在庫を入れ替えてる。
安い=悪い物じゃなく、クルマの使用頻度や走行パターンによって決めればいい。
週末しか乗らないなら短時間の充電でも回復能力がある高性能タイプの方がよい。
それと、高性能バッテリーでもターミナルが粉吹いたりそろそろっていうサインはあるよ。
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/03(土) 17:12:52 ID:KzysAcCY0
ぶっといブースターを常備してると、結構他車を救出することがありますよ。 ご年配のご夫婦などを救出すると、「にいさん、これでメシでも喰ってくれ」と お礼を渡されたりして・・ 簡単にモトがとれました。 ちなみにスナップオン純正ブースターケーブル、乗用車なら一発スタートですね。
882 :
827 :2005/09/03(土) 17:51:53 ID:ymuCIMfE0
>>835 JAFの人の手早い対処は感心してしまいますよね。
>>821 サービスマニュアルにおける一定の回転数でのオルタのV・A規定値
を確認したので、近所のディーラーで確認して貰おうと思ったら、
「オルタを外さないとできません。」と言われてしまいました。
変ですよね?
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/03(土) 18:53:05 ID:psWkyMPT0
トラック用のでかいのがいいらしい
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/03(土) 18:53:53 ID:psWkyMPT0
ちなみにJAFの出動で一番多いのがバッテリー関係らしい
>>827 B端子の電圧計るんだったら自分でも出来る。
テスターかってやってみたら?
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/03(土) 21:14:26 ID:k91+/i7y0
ソーラー付けてる人は、過充電に注意。
887 :
877 :2005/09/03(土) 22:06:01 ID:vRV3KvX5O
↑ 過充電になるほど充電するのですか?
>>886 今のはどれも過充電防止回路付いてるんじゃないですか? あと夜間の
逆電流防止(ダイオード)。私が買ったのはそうですし量販店にある他のソーラーも
そう書いてあったような・・・
>>877 私が買ったのいいですよ。量販店に置いてあるほとんどの物は最大で70mAだけど
私のは135mA。値段も7500円で量販店の物と変わらないし。ネット通販ですけどね。
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/04(日) 01:03:33 ID:4UzP9P10O
オートテック&ユアサのバッテリー見かけたけど、この商品を買っても大丈夫かな? しかも4年保証になってる。かなり気になる。
2時間位前にレンタル屋とコンビニ行こうと駐車場行ったら隣の車の ルームライトがつきっぱ・・・帰ってきてもついてる・・・。 大家は隣なんで連絡できないこともないが、時間帯があれだし、 もうあがってる可能性が高いだろうから放置プレー中。
891 :
鉄腕ダッシュ :2005/09/04(日) 07:30:07 ID:4gmL0hzPO
乾電池何個でエンジンルは回せるか?
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/04(日) 12:49:41 ID:2gJt9yE80
パナの『カオス』はまじでスゲーよね。
>>733 ソーラーバッテリーセーバーSEを5000円で売ってくれるなら、
マジで売って欲しいかも。
>>895 車に積めないよねorz 漏れはコード延長してリアに固定、付け外しなくて楽。
897 :
821 :2005/09/04(日) 18:46:50 ID:g6C15lj30
>>882 計測方法によっては、オルタ外すよ。
特に能力の限界までA出せるかどうかの試験時には、外さないと試験が難しい。
外してどう試験するのかを聞いてみたら?
>>877 自車の暗電流測って、それに見合う定格のソーターパネルつけたら?
899 :
898 :2005/09/04(日) 18:52:20 ID:g6C15lj30
>>898 Typo
正 ソーラーパネル
誤 ソーターパネル
ちなみに日照時間の目安は場所によるが、平均2-3時間で見積もるといい。
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/04(日) 19:10:04 ID:4gmL0hzPO
暗電流の計り方は?
901 :
839 :2005/09/04(日) 19:12:48 ID:g6C15lj30
>>876 他
始動不能に対処する目的なら、高いバッテリーよりも
純正サイズの廉価バッテリー+ジャンプスターターがいい。
どんなに高性能なバッテリーでも過放電や寿命によるバッテリー上がりは
避けられないが、ジャンプスターターがあるだけで
バッテリ売ってるところまで走れる可能性が劇的に高まる。
ブースターケーブルも無いよりはましだが、他人任せなところが
個人的には嫌い。
目的履き違えて高性能高価格バッテリ装着してるのを見るにつけ
アホとは思わないが、カネのかけ方もうちょっと考えては?とは思う。
装飾用アルミホイールとかと同じ感覚なら尚更だね。
902 :
898 :2005/09/04(日) 19:14:21 ID:g6C15lj30
903 :
871 :2005/09/04(日) 19:27:34 ID:g6C15lj30
>>875 単なるBatteryTenderの1ユーザだけど。
BatteryDOCもBatteryTenterも殆ど同じ商品だよ。
向こうじゃ両方とも普通にガレージに放置してるATVやPWCとかに使われてる。
主に、殆ど放置されたまにしか使わないバッテリ向けだね。
俺も初めはBatteryDOC買おうと思ったよ。
でも国内代理店?の価格付けが高く感じたんで、めんどいからTenderにした。
>テンダーって種類が多いけれど、電圧は200V用ですか?
少なくとも俺が持ってるのはWaterProof800 Internationalだけど、
100-240 AC Volts 50/60 Hz。
>それからテンダーJr.だけはフロート充電?
どれがフロート/トリクルかはわからんが、少なくともJr.とWaterproof800は
フロート。
BOSCHの突然死、結構経験した人多そうだね。俺も経験したよ。 俺の場合は突然死の時、13V台後半からいきなり11V台になった。 これこそセル死の可能性が高い。 もう使ってないな...BOSCH。 寿命の長さとセル死は相関があるのかな?
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/04(日) 20:24:53 ID:VS7t/3k/0
>>904 評判悪いなぁ。俺のは4年目でキュキュキュボーンだけど。
逝くのは近いのかなぁ。
906 :
904 :2005/09/04(日) 20:41:15 ID:g6C15lj30
>>905 製品全体ってよりも、個々の品質の問題かもね。
4年も使ってるなら、そのうち逝っても大往生でしょう。
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/04(日) 22:22:21 ID:u2vPW5j70
俺のボッシュのメンテナンスフリーは5年使えたよ。 ディーラーでの無料点検でもそろそろ負荷時の電圧が弱っていたので、 今回思い切って交換しました。 廃バッテリーの処理についてこのスレで聞いて、安心してヤフオクで買えました。 (バッテリーは自動後退が引き取ってくれました) パナの75D23LのSP(上位クラス)が7500円だったので思い切って交換しました。 やっぱりそろそろ死ぬかなぁと思うようなバッテリー使っているよりも精神安定上いいですね。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/04(日) 22:37:54 ID:Sg4rjmEs0
私のボッシュは4年を過ぎて、あらら5年目だわ思ったら突然死・・ まあ寿命といえば寿命だが、お別れの挨拶も出来ないのかと? その数ヶ月前からプラスターミナルに青錆を噴いていたのが、 お亡くなりになる兆候であったのかとは思えますね。
909 :
876 :2005/09/04(日) 23:18:08 ID:TPJXLCx10
>.878 >以前に出ましたが、高性能バッテリ=突然死の問題があります。 だんだんヘタル普通品の方が分かり易いともとれますね。 >個人的には、BOSCHの突然死の後に日立の普及品にしました。 私の場合は、安いユアサ製40B19を1年使用した頃に、カー用品店でバッテリー 診断した結果、もうすぐ寿命ですと言われましたがスターターの回りが悪いなど の症状はありませんでした。日立と違い突然ダメになってしまう様です。 >880 >バッテリーは劣化するからメーカーが定期的に在庫を入れ替えてる。 安い=悪い物じゃなく、クルマの使用頻度や走行パターンによって決めればいい。 週末しか乗らないなら短時間の充電でも回復能力がある高性能タイプの方がよい。 倒産した企業の所有する物や古くなった物を安価で販売する事があると聞いた事があ ります。全てが該当するとは限りませんけどね。 バッテリー選択に関しては、その通りだと思います。
910 :
876 :2005/09/04(日) 23:18:46 ID:TPJXLCx10
>>901 >始動不能に対処する目的なら、高いバッテリーよりも
純正サイズの廉価バッテリー+ジャンプスターターがいい。
始動不能対策についても、色々な方法があると思います。
ジャンプスターターを購入して、現在のバッテリーをダメになるまで使用しよう
かなとも考えましたが、ジャンプスターターも経年劣化する事を考えて、私は、
高性能バッテリーでも保証期間が過ぎたら速やかに交換する対策を選択しています。
>目的履き違えて高性能高価格バッテリ装着してるのを見るにつけ
アホとは思わないが、カネのかけ方もうちょっと考えては?とは思う。
ボルツを、3年で交換するのもアホに見えるのかな?
しかし、3年間チェック以外は何もしなくて済んで、本当に手間いらずの
バッテリーでしたので満足しています。
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/05(月) 05:11:43 ID:4eeBU75QO
約1年でバッテリーが突然死。保障希望するもディーラーは渋い感じ。保障は上がった原因をバッテリーをバッテリーメーカーに送り調査してからとの事。もしかしたら室内ランプつけたままとか長期間エンジン切ってカーステ使用とかってわかるの?
912 :
901 :2005/09/05(月) 07:59:02 ID:oWJclGHI0
>>910 ちょっと理解されてないみたい。
エンジン稼動中のバッテリーの過放電対策目的を考えた時、高性能バッテリーは
殆ど効果が無い。
>>871 に4パターンの対応を書いてみたので、どれに該当するか考えてみても
いいと思うよ。
アホとかは思わない。感覚的には
”マンガン電池推奨なのにアルカリ入れて液漏れさせちゃってる非常用ラジオ”
みたいな感じ。
>>911 過放電かセル死かは容易に分かるよ。
過放電なら補償対象外かもね。
今の車はみんなコンピュータが付いてるんだから、 「 キ ー O F F な の に ヘッドライト・ポジションライト・室内灯がxx分以上連続点灯していたら、勝手に消灯」 みたいな機構は、簡単につきそうだよね。それでバッテリ上がりのほとんどは解消しそう。なんでやらないのかな? ハザードはバッテリ切れるまで点いてないとマズイけど、それ以外は車側で勝手に消しても問題ないよね?
>915 PICを組めるとその手の機能追加は簡単に出来るようになるらしい。 「ACC 0V,ドア開閉なしで2時間経過すると室内灯消灯」って奴を 友人に作ってもらった。 実費で600円、回路組むのは参考書で勉強すれば簡単らしいので 手を出してみようかと思ってる。
917 :
875 :2005/09/05(月) 13:21:38 ID:5AKZof750
>>903 、レスサンクス
HPを見た時に、Jr.だけはトリクル、他はフロートに見えたので聞きました。
DOCの代理店価格は確かに仰る通りと思います。だから私も通販にしました。
保証についてだが、DOCの個人輸入品はメーカー保証が受けられないと商品裏箱に書いてある。
テンダーは個人輸入の場合の保証ってあるんですか?正規代理店があるかどうかも見つけられなかったが。
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/05(月) 13:40:29 ID:4eeBU75QO
913 アララ…容易にわかるのですか…何せ今年の夏はほぼ毎日エンジン切って一時間以上室内扇風機を使用してましたから…
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/05(月) 15:58:27 ID:7kBJoUOy0
>>918 アンタそれは「自己責任」だよ。クレームは(・A・)イクナイ!
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/05(月) 18:32:09 ID:b8+Tm+S60
バッテリーは新しいほど良いと結論づけます。 ホームセンターでパナソニック製1980円を買いました。 スモールライトからヘッドライトを点けてもメーターのライトが一瞬暗く成らない。 心配は保障が3年では無く1年ですが3年は持つでしょうか?
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/05(月) 19:14:14 ID:4eeBU75QO
あ〜やっぱ自己責任ですか〜(*_*) 最近ボッシュを自動後退で購入しましたが、保証書は貰いましたが、取り扱い説明書ってなかった…。ボッシュバッテリーは取り扱い説明書ってないの?ボッシュ問い合わせ電話番号ってある?
オートバックスを自動後退とか書いて まともじゃない使い方でクレームつけて このこは馬鹿なんだろうか
924 :
876 :2005/09/05(月) 21:44:18 ID:EFSf16nK0
>>912 エンジン稼動中のバッテリーの過放電対策目的を考えた時、高性能バッテリーは
殆ど効果が無い。
私の使用しているボルツは、インジゲターにより 良好 充電不足 要交換 と
表示されます。私が使用した3年間では充電不足と表示されませんでしたから
「エンジン稼動中のバッテリーの過放電対策」は、不要?とバッテリーで判断
出来ましたけど、他の人は、どの様にして発電機の容量が不足していると判断
するのでしょうか?
それに、発電機交換するには、物にもよりますけど10万円前後の費用が必要
となります。通常よりかなり電力を消費する人は、車を購入する時に寒冷地仕
様車を選択して、サーモスタッタドを標準に交換する方が安いですよ。
925 :
903 :2005/09/05(月) 21:49:56 ID:oWJclGHI0
>>917 >テンダーは個人輸入の場合の保証ってあるんですか?
普通に1年間は新品交換してくれると言ってたよ。
但し買う側が交渉能力を有していることが条件。
しかしそれ以上の補償(PL法に基づく賠償責任など)は
国跨いでるので無理だろうな。
>正規代理店があるかどうか
無いね。でも別にいらんよ、この様な製品は。
安いものだし、疑問があったって向こうに直接聞きゃいいだけだし。
926 :
912 :2005/09/05(月) 22:08:16 ID:oWJclGHI0
>>924 >他の人は、どの様にして発電機の容量が不足していると判断
俺も正にその指標を知りたいわけで、
>>704 にて質問してみたんだが
今の所誰も明示できてないね。
車によってバラバラだろうから一般的には言えないかも知れんが。
インジケーターか...信頼できるのかな?それ。
少なくとも俺は、徹底的に電装品の定格調べてオルタの能力見て
明らかに足りない場合はオルタ交換。
足りてるかどうか微妙な場合は、負荷を全て動かしてる状態で
オルタの最大能力付近までエンジンを回し、電圧が13.5Vを切るなら
オルタ能力不足と判断。
>物にもよりますけど10万円前後の費用
モノに拠るだろうが、俺は新品交換も含めて4万以上払った試しなし。
但し作業は自分でやってるけど。
ディーラーじゃ普通やらないしね。
>寒冷地仕様車を選択して、サーモスタッドを標準に交換
寒冷地仕様も乗ってたよ。
寒冷地仕様だろうとオルタ容量が足りない時は足りない。
それ以降寒冷地仕様は視野に入らなくなった。
とは言え必要な電力は人それぞれだろうから、少しのオルタ容量UPでOKなら
寒冷地仕様も検討材料になるだろうが、車種絞られないか?
>>915 >>916 車にもよるが、最近のはそういうのケアして
キット入れてるんじゃないの?
俺のは前照灯・スモール関係は点けたまま鍵抜くとアラーム鳴る。
とは言え室内灯はセーフティ機構がないので、916のキット案に
もうちょっと手を入れて作ってみるかな。
参考になるコメント、ありがとう。
でも室内灯ならいいけど、前照灯とかをキットで消しちゃうのは
キット誤作動時を考えると怖い気がするよ。
なんか、最近の車に乗ってるような香具師は、こんな基本的なことまで解んないようになってるのか。 古い車の場合、発電容量はだいたい足らなかったから、ちょっと車をいじれる香具師はみんなアンメーターを付けていたもんだ。 バッテリーラインの間に噛ませる物から、シャント抵抗式のコンパクトな物まであるが、線を引き回すのがちとめんどくさい。 で、電圧じゃなくて、電流がどれだけバッテリーに充電されてるか、バッテリーから持ち出しになっているかが 針がプラスとマイナスに触れる度合いで解る仕組みになっている。 アイドリングのときは電装品つかってるとまずほとんどの場合、マイナス側に針が振れている。 発電が追いついていない状態だな。これはしょうがないし当たり前と見ていいが、電流値が30Aを超えているようなら 搭載している電装品を見直したほうがいいかもしれない。 走行中は今度は針がプラス側に振れる。充電している状態。 バッテリーがほぼ満充電になると、レギュレーターの作用でオルタネーターの発電力が落ちるので 針は中立のゼロ付近を小刻みに動くようになる。 これがいつもマイナス側ばかりだと慢性的に発電が足らない状態。 あと、参考にはなるかもしれないが、電圧だけで判断は出来ないよ。 オルタに10万円とか、高いバッテリー買う前に、車用のクランプメーター付きのマルチテスターを買ったほうが いいことがあると思うぞ。 DCクランプメーターだとデジタル表示で電流値が解るのでチェックも簡単。走行中は難しいが。
>>920 3年持つかどうかは、920のバッテリの使い方次第かと。
オイル交換のついでにバッテリも1年毎に交換したら?
新しいほど良いというのには同意。
未だ使用時に液を充填してから使うバッテリがある位だから。
>>928 お、詳しそうな人ですね。
俺は最終的にはDCクランプ突っ込んでますが、その前に電圧だけでも
発電不足かどうかの当たりつけられてる事が多いと感じてますよ。
大体13.5V目安にしておくと、それを切ってる時にクランプ突っ込むと
持ち出してることが多かったもんで。
シャント抵抗計測は同意するけど、そこまではしたくないのが正直なところ。
クランプメーターと同じ計測方式の設置簡単なアンメーターってどこか出してないの?
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/05(月) 23:34:27 ID:AvjyaoXT0
2000円バッテリーどんどん交換 これ最強
>>932 どこにあるの? そんな安いの見たことない・・・あれば毎年交換でいいのに。
>>933 40B19クラスとかならふっつーに1980円で売ってるが。ユアサとかパナとかの有名メーカーのでね。
>>932 、それもひとつの選択肢。
でもバッテリーを長く使えるようにするのも(人によっては)楽しい。
ところでバッテリーって本当にリサイクルされているの?
936 :
930 :2005/09/05(月) 23:57:04 ID:oWJclGHI0
>>928 ふと思ったんだが、RV+ウィンチ使いの人?
俺はそういう趣味はないが、ウィンチ使いの人でそんなこといってた人いたから。
もしそうなら、負荷に応じた改良にも詳しいと思うが
そういう人から見た昨今の電装負荷(ナビ+4面モニタ、ウーファー等)に対する
効果的な改良ってどういうものが挙げられる?
想定負荷とそれに伴う改良案を教えてください。
>>935 リサイクル原料使用、と箱に明記してるバッテリーあるよ。品質には問題ない。
938 :
928 :2005/09/06(火) 04:03:16 ID:nUhlKmyN0
>>936 残念ながら、RV+ウインチの人ではないです。イタリア車の旧車海苔です。
その車はオルタネーターじゃなくてダイナモで、発電容量は約18A、230Wしかない。ので、だいぶいろんなことを勉強したというわけ。
オルタネーターに載せ変えも出来ることは出来るんだが、特殊な形状なので、国産品の80Aとかには出来ずに
いいところ30Aぐらいまでのしか行けないし。
ただ、そんな車でもアンメーターやクランプメーターで詳細に計ってみると走行中は発電量のほうが上回ってる訳ですよ。
なので、効果的な改良って言うアドバイスとしては、走行するのに最低限必要な電装
(ライトとかワイパーとかイグニッション系とか)を従来からのメインバッテリーで。
動かなくなっちゃったら、まあ、仕方ないとあきらめられるような付加的な電装はサブバッテリーをアイソレーター噛ませて
運用というのがいいのではないかと思う。
サブバッテリーはディープサイクルバッテリーのほうがいいでしょう。
ACDelcoの105Ahあたりのだと1万円ちょっとで買えるし。
メインは安物で十分。容量も小さくていいので1980円のを1年毎に買うのでもいいかもしれない。
消費電力は、ナビなどを消費電力などで選んでる香具師はほとんどいないと思うが
液晶画面の明るさを調整して暗めにできる奴だと大幅に消費電力を減らすことが出来るよ。
モニタ4面とかは、もはや漏れの世界とは別の方面なのだが、そこまでやりたい場合は
サブバッテリー必須の方向を強くお勧めする。
ウーハーはでかいの一発より小さいの数発にしたほうがレスポンス稼げるのと
消費電力を押さえられるけど、でかいキャパシタをかますと電流の平滑という点では改善される。
巨大なホット稲妻みたいなもんです。
サブバッテリーなどの対策を何もしないでオルタだけ大きくしても、不具合は多分改善されないから
お金や時間の無駄になると思う。改善の方向が間違って知れ渡ってるのかなあ?
>>935 電装屋さんルートなんかでは、完全にバッテリーのリサイクルシステムが確立してますよ。
ガワと硫酸は使い回さないが、電極は精錬されて新しいバッテリーに生まれ変わります。
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/06(火) 08:30:44 ID:RtSMsd+W0
>895さんご紹介のソーラーパネル安くていいですね。 ただ、最大電圧:18V 最大電流:250mAとありますが能書き通りの出力が長時間連続で供給されると MFバッテリーの場合膨らんだりはしないでしょうか?
>939 無問題でしょ。 最良の条件で充電電流0.25Aだからね。
>>938 935です。ありがとう、やっぱり硫酸は無理でしたか。
側はどこにいくのだろう?何かの黒いプラスチックになっているのかなあ?
942 :
939 :2005/09/06(火) 11:39:33 ID:RtSMsd+W0
>940さん、どうもありがとう。 購入を検討してみます。
943 :
895 :2005/09/06(火) 11:56:41 ID:nUhlKmyN0
>>939 ソーラーパネルの出力電圧って、解放時の電圧なので、18Vぐらいが標準的ですが、バッテリーをつなぐと15V以下まで下がります。
どれもみんなそんな物ですから、
>>940 さんの言う通り問題ないです。
あと、表記通りの性能を出すことが出来るのは、真昼の3時間ぐらいと言われていますので、当てにしすぎないほうがいいかも。
秋葉原に直接出向ける場所に住んでいるなら、秋月店頭で店員さんに聞くと詳しく教えてくれますよ。
営業日に注意ね。
944 :
とおりすがり :2005/09/06(火) 14:13:17 ID:k6DdoOZq0
これから車買いたいんですけど、バッテリーって、 新品のバッテリーの場合、車運転しないで放っておいたら 何日目くらいで、バッテリー上がりになるんですか? 誰か教えてください
純正装着バッテリ 28Ahの車に電装品追加していなくて、 38Ahや40Ahくらいの新品バッテリ積めば1ヶ月半放置でも大抵エンジン掛かるんでは? 今の時期はホームセンターでバッテリ安売りされてるから、買い置きしておいて 車かったら取り付けるつもりなんでしょ?? 車に取り付けてない状態なら2,3ヶ月放置しておいても無問題だと思うけど。
946 :
とおりすがり :2005/09/06(火) 15:34:17 ID:k6DdoOZq0
>>945 ありがとう!3日目くらいで、バッテリー上がるんじゃないかと、心配してました
バッテリーって凄いんですね。
車のことは、何もわかんないので。買ってもあんまり乗らないと思うから心配だったんです
>>946 週一回しか車乗らない人が沢山いるんだし
あんまり気にしなくていーよ。
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/06(火) 17:34:42 ID:f6qAHKzb0
今バッテリーの点検をしたんですが単体電圧12.8Vで プラス端子側の1セルだけ液が下限近く減っていたんですが これはそのセルに異常が発生してるんでしょうか?
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/06(火) 19:16:38 ID:yBJDPIcSO
自動後退などでバッテリー無料点検がありますが、どんな点検をしてくれるのですか? あれって本当にバッテリー診断の参考になりますか?
「あ〜、もうこれ氏んでますね。交換しましょう。そうしましょう。」
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/06(火) 19:53:40 ID:O4bd8/wH0
誰か新発売されたパナソニックの 『カオス』 を買った人いませんか?
>948 エンジン本体に近い側なら、熱の影響で蒸発してるのかも。 蒸留水を補充して様子を見れ。
一般的な暗電流ってどれくらいなんでしょうか? キーオフ時に流れる電流って時計・CPU・オーディオぐらいですよね(ナビなし)・・・ 脳内ですが・・・ 120mAのソーラーを設置して一日四時間(昼最大・朝夕少し)充電と計算したら 0.120× 4=0.480(Ah) 毎時の暗電流が20mAと考えたら一日 0.020×24=0.480(Ah) ちょうど相殺されるって計算で合ってますか?(走行時の充電・天候は無視で)。
>>953 ×走行時の充電は無視
○走行しないと考えて
955 :
876 :2005/09/06(火) 22:35:17 ID:ykyosdE80
>>926 >インジケーターか...信頼できるのかな?それ。
誰にでも、バッテリーの状態が判る様にと付けられた表示器だから、目安程
度にはなるののでは?
カー用品店で、バッテリーチェッカを使用して判断してもらった時には、
インジゲータ通り問題なしと判定されましたよ。
>俺は新品交換も含めて4万以上払った試しなし。
但し作業は自分でやってるけど。
発電機より、工賃の方が高い場合もありますからね。
>少しのオルタ容量UPでOKなら
寒冷地仕様も検討材料になるだろうが、車種絞られないか?
日産Z、スカイラインクーペなどでも選べるが、ホンダ、マツダは設定して
いない車種もある様ですね。
しかし、寒冷地仕様でも電力不足になるのですか?
それでしたら、高性能バッテリーを使用するだけでは問題解決にはなりませ
んね。
インジケータって比重計、水位計のことでは?
957 :
876 :2005/09/06(火) 22:59:44 ID:ykyosdE80
>>928 >最近の車に乗ってるような香具師は、こんな基本的なことまで解んないよう
になってるのか。
車の性能が、上がった分ドライバーの知識が下がっているのは認めなくては
なりませんね。
>ちょっと車をいじれる香具師はみんなアンメーターを付けていたもんだ。
直流発電機から、交流発電機に代わり発電容量が増えたから電流計を取り付け
る必要のある人(車)が減っているのではないですか?
>オルタに10万円とか、高いバッテリー買う前に、車用のクランプメーター付
きのマルチテスターを買ったほうが いいことがあると思うぞ。
電流計により、バッテリーへの負担がどの程度なのかを把握するのも良い方
法ですね。
現代ならもっと踏み込んで、エンジン始動から停止まで総合的に監視して結
果をモニターで表示出来る物があると判りやすいでしょうね。
958 :
930 :2005/09/06(火) 23:17:24 ID:xQd4xXZy0
>>938 俺の負荷環境はこんな感じ。
30Aをアイソレーターかましたサブバッテリ充電用途に使用。
20Aを増設灯火に、10A程度を室内の電装品に使用。
アメリカではこの手の改造は結構ポピュラーらしく、それ向けのキットや
容量UPしたオルタが安く流通してる。
なので負荷増やして充電不足なら、まずオルタ増設って書いた訳です。
一応俺が考えるパターン別対策は
>>871 に書いてみたので、
おかしかったら指摘して下さい。
>サブバッテリーなどの対策を何もしないでオルタだけ大きくしても、
不具合が出てるのではなくて、出す前に分かりきってる部分は強化という
意味合いです。
ただ、>改善の方向が間違って知れ渡ってるのかなあ? これには同意。
問題は4面TVだのウーファーだの付けといて
”電装品増やしたって意識のない”人達なんですよね。
ACCから適当な配線で負荷増やしておいて、ヒューズ飛んで”車壊れた!”
って騒いでるタイプ、身の回りだけでも結構増えてます。
勿論そういうのの相談には乗りませんけどね。
959 :
926 :2005/09/06(火) 23:25:49 ID:xQd4xXZy0
>>955 ここで言っているインジケーターって、比重計の事なのかな?
最近見たバッテリ(Delco)では、インジケーターとは”精度悪い電圧計”だったから。
内蔵LEDで電圧表示するバッテリがあるのよ。
>寒冷地仕様でも電力不足になるのですか?
なる。
>>958 に負荷書いといたので見て下さい。
あと
>>957 の >車の性能が、上がった分ドライバーの知識が下がっている
これは違和感を覚える。
知りたくても情報ないことが多いから、
”車がブラックボックス化され情報が少ない分、ドライバーの知識が下がっている”
と感じる。
ブラックボックス化は関係ないだろう。 単に、車は電気で動いているという認識が無いのと、知る必要がないだけ。 今還暦を迎えてるような世代が若かった頃だと、 免許を取るのに結構車のメカの知識も必要だった。 けど今は、学科は法規、実技は技術に偏ってて、 車という機械の基礎知識でさえほとんど必要ない。 それに加え、特に若い世代は、とことん考えたり調べたりしなくなった。 話を聞いても、興味ない事はすぐ忘れるし。 ググればすぐ見つかる内容でも「これってどういう事?」って書く奴大杉だろ。 それと同じだよ。
今から20年位前だろうか、 フォグとかの後付け電装品の素人配線で、車燃やすのが続出して問題になった。 あの頃でも何も解ってない奴はいたけど、今はもっと増えてるって事か。
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/07(水) 16:28:30 ID:P0H6PUUhO
前の車は六年(→廃車)もったけど、新しい車は三年アボンorz 容量・使用頻度同じ・車種はMC前→MC後。バッテリーの個体差ってあるね。
>>951 ノシ
パナSP(2年使用)からの交換だが、使用感はあまり変わらずorz
今までのバッテリーが、十分元気だったのかもしれんが。
オーディオの音質アップ狙いだったら、バッ直の方が効果大かな。
漏れは交換直後バッ直化で、音質変化は
バッ直>CAOSですた。
ガソリンを車に入れるのに約5000円かかるとして バッテリーを2年か3年で交換するのに5000円程度払って交換するとして バッテリーの交換時期を真剣に悩むって、馬鹿馬鹿しいね。
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/07(水) 21:22:33 ID:Qhysn2bd0
>>964 だってバッテリーは減らないんだもん、見た目は。
>>964 500円ぐらいのぬいぐるみがあふれてる車ですか?
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/08(木) 00:11:07 ID:o4zw2J5n0
バテーリ液確認したら下限ラインの3cm下の液量になってた。 ここまで減っても意外と大丈夫なもんだね。さすがmade in japan. バッテリー強化液っての試してみようかね? 水よりは効果あるんでしょ?
ウォッシャ液モーターの接続カプラ内にグリスどぼどぼに盛られたから、 漏電してるみたいで、、、、1週間乗らないとバッテリーかなり弱ってる ..... >┼○ バタッ こないだ拭き取ってやっとモータが動作するようになったけども、 漏電症状かわらないからお湯&洗剤で洗わないといけない模様。洗面器持って何度も往復しないといけないしかなり面倒そう。 チェック頼んだ箇所も見てないのに適当に誤魔化してたみたいだし、次から車検は別の所にだそうっと!
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/08(木) 00:58:42 ID:GUluB4+U0
<<932 導管 指定よりワンサイズくらいなら小さくても桶
>>968 さー、わからん。外から見ただけでまだ補充してないのよ。
>969 つ[ CRCクリーナーシリーズ ]
カプラのグリスは錆防止じゃないの?漏電に関係あるの?
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/08(木) 12:30:47 ID:akpgnUiOO
最近バッテリーを新品に交換しました。今のところ大丈夫なのですが、オルタネーターが劣化してきたら、せっかくの新品バッテリーが性能低下するのでしょうか?何せ走行距離が12万3千なので心配です
まぁ充電不足って罠に落ちるかもしれないな。 いつ止まってもおかしくないのを楽しむなら放置汁! さすがに悩むところだな。12万キロ超。ちなみに俺のワゴン尺は14万まで無交換で平気デスタ
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/08(木) 13:57:44 ID:akpgnUiOO
976 オルターは15万キロ迄なら大丈夫と聞いたのですが、どうですかね? オルタのせいでいきなり車が走行中や信号待ち等で止まる事ってあるの?
あるけどそうなる前に警告灯がついたり電装品がヨワヨワになるよ。
でも、容易に分かる症状が出たときには、既に手遅れ。
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/08(木) 14:59:18 ID:RFgrCI1hO
バッテリーが上がる前に電圧計でも 付けとけばイイと思われ。 最近はシガーソケットから充電電圧とバッテリー電圧 図れるの有るしね
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/08(木) 18:50:50 ID:R9aTZ3HDO
突然すみません。今日一日ずっと車のドアが半ドアで、中の電気がつきっぱなしだったのですが、バッテリーがあがる事と関係ありますか…?
>>981 大いに関係が有ります。
バッテリーがあがってしまってセルが回らなかったですか?
>>980 >最近はシガーソケットから充電電圧とバッテリー電圧
商品紹介キボン
>>976 オルタは思いの外、早く死ぬこともあるみたいですよ。
漏れの知合いに3万キロで死亡した人もいたし、
漏れ自身も5万キロで死亡した経験がある。
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/08(木) 21:16:39 ID:akpgnUiOO
977 983 オルタが寿命に近づけば警告灯がつくのは知りませんでした。それなら安心さました。オルタが弱ってきたら電装品がヨワヨワになるとの事ですが、バッテリーが寿命でも電装品がちらつく等ヨワヨワになりますよね?
オルタの死亡って意外と前兆が無い(極端なって意味で)みたいで ほんと出先であぼーんみたいですね。
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/08(木) 21:21:33 ID:5NMyXT620
>973 カプラの内部に隙間なく灰白色のグリスが詰まってたんですよ。 ちょうどパソコン用に用いるシリコングリスに銀入りグリスを混ぜたような色、風合い。 1時間程掛けて90%くらい洗い流しました。 >972 KUREクリーナ・キャブ使ったんでプラスチックへのダメージが心配でしたが、白濁もしてないし大丈夫そう。 案外多用途に使えて便利かもね。
>>952 あっ!! そういうことか。
確かにエンジン側です。
アドバイスのように補充して様子みます。
>985 そのとうり。初めての経験だから焦るよ。 オルタやダイナモを知らない人は特に…。
>>986 ブレーキパーツクリーナーを使ってみたら?
何と言っても速乾性だしね。
一部侵されるプラスチックが有るけど、乾くのが早いから上手くやれば侵されずに済む。
隙間に入り込むと、狭くて蒸発しにくいので、そこで侵される事が有る。
990 :
983 :2005/09/08(木) 21:50:47 ID:NOu6L/zU0
>>984 漏れの知合いも漏れも警告灯は点かなかったよ。
そういうこともありますので警告灯便りも危険かと思われ。
というかさ・・・ そろそろ10万キロだな・・・と思ったら後何万キロまで安心して乗りたいな。って目安を決めて 替えるべきかどうか悩むものじゃないか。 ブラシなんてクルマの生涯一回だろ・・・
992 :
207 :2005/09/08(木) 22:32:41 ID:cOvxui9l0
V-FORCE最高です。
CCAの計れる安いバッテリーチェッカーって無いですかねぇ? ちょっと探しても4万とかそんなのばっかりで。
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/08(木) 23:48:32 ID:akpgnUiOO
警告灯アテに出来ないし突然アボーンですか…そもそもオルタとダイナモの違いがわからない… 普通走行何キロでオーバーホールなり交換するものなのでしょうか?費用はどれくらいするのですか?
996 :
767 :2005/09/09(金) 00:26:25 ID:5g3xJZDg0
一応のご報告。
>>815 のような経過だったのですが、
>>821 さんのアドバイスを受けて調べてみたら、
規定Vは出てるけど、規定Aの半分以下しか出てなかったとのことでした。
結果、オルタ交換になりました。
アドバイスをくれた方々、勉強になりました。
2chネラーGJ!
998
999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。