1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
テッチンで充分だろ
アルミなんか入れても馬鹿や低脳人間と自分でアピールしてるのと一緒だろww
2GET
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:37:18 ID:rD1Nlg6nO
うちの親はおにぎりつくったときによく使う
でもアレやなんだよな、なんか歯が浮くような感じでさ、ホイル焼きもちょっと苦手
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:45:32 ID:WQqPLnVP0
メッキホイールが一番だチョー4ピル
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:48:13 ID:d+mhqtr7o
買わないと買えないは違うw
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:03:25 ID:hDiAiF+R0
マジレスしていいの? アルミのがデザインの自由度が大きい
貧乏人の遠吠え!
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:05:53 ID:JGwtxnHz0
鋳鉄でつくればてっちんだってデザイン自由だぜバーカ
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:06:21 ID:NkucWynHO
アルミの方が好きなデザインがある
10 :
ノエル ◆9hJQr3//3o :2005/07/12(火) 00:07:20 ID:jnL3XOR/0
アルミはキラキラと輝いとるがね。
12 :
1:2005/07/12(火) 00:07:51 ID:YEkn5E0Y0
すいません自己解決しました
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:10:31 ID:bAJAzpZbO
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:10:41 ID:ZBiKpmwl0
>>8 それいいね 商品化はされてる? どんなデザインのがあるの?
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:11:24 ID:JcVPiQNWO
バネ下重量が軽くなることもある。
それによって、運動性が上がることもある。
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:12:48 ID:ZdY0jTZF0
いわゆるひとつの付加価値ってやつだろ。公道を普通に走る実用車で、気分的なもの以外
どれくらいメリットがあることやら。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:16:10 ID:JGwtxnHz0
安物のアルミは安全のために肉厚につくってるから重いよ。
そのてん鋳鉄ホイルはすごい
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:18:33 ID:ZBiKpmwl0
>>18 そんなすごいのをアピりたいならURL貼ろうぜ
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:19:32 ID:JGwtxnHz0
スチールじゃねえよ 鋳鉄だ馬鹿!
おまえこそスレ違いでお呼びじゃねえよ!
どうせネズミ鋳だろ
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:42:38 ID:rkv1SXLM0
足元は軽いほうがイイんです。
鉄の下駄履いて走るより、持って走るほうが速い。
鋳造履いてる時点で負け犬
と言ってみる
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 03:48:52 ID:EP/xgQNP0
やはりホイールはマグネシウムに限るな。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 03:52:46 ID:UEE1NOuK0
足元の重量を減らすと
上の部分の重量を減らすのに比べて
10何倍か違うから足元を軽くするんだって
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 04:17:06 ID:maoJapLc0
でも燃費がいいのは鉄チンなんだよな
てっちんの名前の由来って何?
鉄下駄チンコ
っつーか鉄ホイールの設定なんか最初からないから
スペアタイヤすら標準でアルミが格納されてますが
お前等何乗ってるの?
512BBi
ま、ナマイキのエアマックス履くようなもんだろ。
>>28 叩くとチンチンと鳴りそうだからでねーの?
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:24:45 ID:bBxbokaB0
それで鋳鉄のホイールはどこで買えるのかな
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:42:10 ID:HKT6cU6H0
やっぱ金属リチウム製ホイールだろ
37 :
ノエル ◆9hJQr3//3o :2005/07/14(木) 22:03:06 ID:Irkvb7DS0
マグネシウム>アルミ>スチール>鉄っちゃん
スポーク形状になっていることによってタイヤ交換がしやすい。
軽いから車の運動性能が上がる云々より、軽いからタイヤ交換が楽。
そんだけの理由で買いました。
ホイールキャップ外すのに苦労しないで済む
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:51:56 ID:hdF6dOMi0
鉄ゲタはくよりアルミゲタのほうがよい?
はぁ?
車を後ろから押しても動かないor動きにくい。
ところがニュートラルにして2人でタイヤを回してみろ
簡単に車は動くから。鋳鉄でもアルミでも駆動力
が変わらないことが理解できるはずだ。
例えるなら杉のゲタと檜のゲタというべきか。
ほとんどカワラネーよ
>1は標準でテッチン入ってるクルマに乗ってるのか?
今時珍しいな
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:06:18 ID:A3wXJDHi0
>>41 インプやエボの1番速い香具師は鉄ホイールだよ。
しかもシルバー塗装&ホイールキャップ無しw
>>40 慣性の問題じゃなかったの?
とはいってもアルミだから軽いって訳じゃないから殆ど変わらんってのはその通りだけど
そもそもアルミを強度が必要なところに使おうと思ったら鉄より丈夫に作らなきゃいけないから
そんなに軽くなんてならないし
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/15(金) 00:21:45 ID:I+tGzpY30
>>40 駆動力ってさエンジン回転数と総減速比から出す物じゃなかったっけ・・?
ニュートラなんたらって言うのは何か違うような・・・。
アルミの特徴はデザイン性とかじゃないのかな?
あとアルミ自体の重量は調べた事無いけど
鋳造より軽いアルミなら車両総重量も軽くなって
無駄なトルク損失が多少は軽減されるんじゃないかな・・・?
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:25:26 ID:5iZGY5w90
まあ、鉄のホイールとアルミホイールを持ち比べてみな
明らかに重さが違うから
重心は低いほうがいいんじゃないの?
必ずしもアルミが軽いとは限らない。
特にメーカー純正アルミは鉄チンより重いらしい。
軽いアルミが欲しかったら「計り」を持って買いにいこう。
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/15(金) 00:47:11 ID:I+tGzpY30
メーカの純正アルミはほとんど1ピースだと思うから重いだろうね。
50 :
名無しさん:2005/07/15(金) 11:57:04 ID:W0tOZxRM0
アルミはロードノイズ減少します。軽いから?
違います。
鉄とアルミでは周波数特性が異なるからです。
それにデザインによってはアルミの方が重いのですから重量(比重)で比較するのはナンセンスです。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:20:45 ID:A6C6Jm5G0
鋳鉄のホイルは嘔吐バックスにあります
しろうとのDQN工員が取り付けてくれますよ
最高に軽い鉄チン、でもデザイン従来どおり、なんてのがあったとして
履くか?おまいら。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:38:50 ID:rxUV/zFU0
>42
オーナーが社外アルミ買う事が前提な車なので。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:39:03 ID:yi/Huu9M0
hu-nn
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 10:13:55 ID:c2QoFTRzO
>52
それじゃスーパーR.A.Pと変わらない
ってかそれでアルミより安いなら買う
| | ∧
|_|Д゚) あれ鋼板プレスじゃないの?<鉄ちん
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>51 どこの馬の骨かわかんないような鉄ちん買うぐらいなら
ディーラーで純正取る方がよさそうな予感
>>52 値段と性能の問題。
それで値段がアルミ+α程度なら買う。
と言うか、非アルミの軽量ホイールくらい山ほどあるだろ。
高くて買う気になれないけどな。
鋳鉄ホイールってのが本当にあるなら結構乗り心地よさそうだな
アルミホイールで確実に軽くなるのは鍛造製だけだと思うぞ。
アルミホイルで造ってあるから、噛むといたい
>>59 と思うとかいらない。
メッシュタイプなら鋳造でも大抵軽いぞ。
てっちんがいいとかホザいてる奴は
1度で良いからTE,SE37、WORKエモーションあたり履いてみろ。
加速も燃費も全然違うぞ。
ばね下重量の軽量化は、車体重量軽量化の15倍の効果があるのだからね。
乗り心地や、ハンドリングならともかく
加速や燃費が変わるのだろうか?
車重を減らしたようには、変わらないと思うが・・・
燃費スペシャルの車はタイヤは軽いが、これは細い事と固い事に意味がある
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:26:55 ID:PsqLzjE20
純正15インチから18インチ鋳造2ピースに変えたが燃費は変わらんかった
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:38:14 ID:hlkfjZMA0
つか、トピーのチタンホイール笑うぞ。ものすげー軽いが見た目は鉄ッチン(w
65 :
63:2005/07/27(水) 11:25:37 ID:4TSMDzcf0
>>62 俺は確実に変わったけどね。PS13にSE37で205/55-16
>>63 インチアップし杉で純正と重量が同じになった結果と思われ。
66 :
61:2005/07/27(水) 11:26:16 ID:4TSMDzcf0
ごめ、63じゃなくて61だった
>>62 街乗りが多いとSTOP&GOが多いから燃費良くなるんじゃないの?
車を引っ張ってころがしてみればいい
高校の物理でやったのは
重量と路面抵抗がパラメータとなりバネ測りの値が変わってくる
ボディが重ければ、当然大きな値となるだろう
タイヤが太ければ、路面抵抗が大きくなる
全体重量と路面抵抗が同じならタイヤホイール自体の重さに関係なく
同じバネ測りの値になると思うが
>>68 > 車を引っ張ってころがしてみればいい
車はエンジンで走る物だろ?
引っ張って転がす乗り物なら足回りの軽量化なんかイラネ。
>>62 タイヤはそれ自体が回転体だから、ボディとは運動量が違う。
イメージしなさい。
革靴と運動靴。
おまえだったらどっちが早く走れるんだ?
>>72 それは夏タイヤとスタッドレスを比べろということか?
子供の頃の運動会じゃ素足が一番だったね。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:47:08 ID:YW85bMD90
片足5kgずつの重りを足首に着けて走るのと、
背中に10kg背負って走るのじゃ、やっぱ違うよな。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:18:06 ID:pVksuWEm0
>>74 じゃあおまえはそれに習ってタイヤはかなければいいじゃないw
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:31:52 ID:8kJZnb210
>>1 同サイズなら足回りが軽い方がいいに決まってんだろう
そんなこともわからないのか?
普通に考えろう!!ボケw
>>74 それは違う。
もともと足が速いヤツが靴を脱いだだけ。
遅いヤツは靴縫いでも遅い。
ノーマル車でもアルミさえはいていればバッチリ決まる。
まあ走り屋じゃないやつはデザイン重視でいいんじゃないの?
たいしてかわんねー市
マグネシウムってどういいの?なんか高そうだな
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:26:31 ID:BcH509f+0
オートバックス行きました。
アルミホイールはいっぱい置いてありました。
でも重さは書いてなかったです。
しかもベルトで固定してあって、持って重さを比べられなくしてあります。
店員に重さを聞いても判らないとかいうし、
カタログ見ても重さが書いてない。
実際には純正鉄ホイールは幅が狭く、幅広のアルミで
インチアップするとタイヤ込みの重量では
アルミの方が重くなりました。
でも買って自分で測るまで判りませんでした。
今はアルミは外して鉄に戻してあります。
だれか買ってくれないかな。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 10:39:30 ID:Ex0V9B+40
車体が鉄で出来ていて糞重いのにホイールだけ軽くて何になるんだよww
アルミホイールはオールアルミの車(NSX、ジャガーなど)以外不要。
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:33:10 ID:PDtoTVJkO
アルミホイル巻いてオナニーしてみ
いいのか?
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:53:20 ID:u+odChrSO
>84バネ下重量でググってみれ。
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:57:01 ID:tj1vRhUY0
ここは小学生のスレですな( ´Д`)y──┛~
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:57:10 ID:FVVOWDaP0
せっかく高いお金を出して車買ったんだから、
アルミホイールくらい付けたってイイジャナイカ
ほとんどのアルミホイルはお飾りって事でFA?
場合によっては鉄チンの方が軽いって事だね。
でもフィーリング違いそうだし静かそうだ。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:47:26 ID:ijjunno/0
サランラップの方が使えるね
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:59:40 ID:PDtoTVJkO
サランラップは滑りが悪いからアルミホイルオナニーのが良い
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:07:15 ID:E9+hD2mWO
セダソでアルミ…ハゲワロス
ワゴソでアルミ…ギガワロス
セダソでバネ下…テラワラス
ワゴソでバネ下…ペタワロス
解ったよ。アルミ"ホイール"って言えば満足か?
でもな、もっと原語に近くしようとすると、サランラップみたいに包む
やつはアルミフォイルだし、ホイールはゥヒイールになるんジャマイカ。
ははは。
GT-Rが18インチの鉄っちんとか履いてたら面白そうだな・・・
つーか、それこそメチャメチャ重いような気がするが(w
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:26:52 ID:tj1vRhUY0
17インチ以上になると鉄チンのほうが軽いという罠
つーか、そんな大きい鉄っちんってあるの?
トラック用は別にして。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:08:37 ID:tj1vRhUY0
無いかもしれない
作ったらという話だよ
何へぇ叩く?
何で軽くなるか教えて欲しいなぁ。
軽くなるならレースで使うのに作ってそうだし。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:26:31 ID:vDxFaDp6O
トラックやバスが
何でアルミにするのか考えてみろ
へ?トラックとかバスは鉄でしょ。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:42:28 ID:hvXyXqhaO
それが答えジャマイカ?
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:50:05 ID:oyzhuPBZ0
GTとかのレースで使うのはマグネシウムじゃないの?
F1とかは13インチだから問題外。
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:31:34 ID:tj1vRhUY0
鉄チン履いたZ買うか?
鉄チン履いたセルシオ買うか?
そんなデカい鉄チン欲しいか?
市場が要求してないだけサ。
>>101トラックやバスのアルミ?
アレ、鉄チンのほうが軽いんだよ。
トラック・バス用アルミはドレスアップ&ディーラーが儲けるためのアイテム。
>>100アルミと鉄の強度の問題。
アルミは曲げ強度が鉄より弱く、鉄と同じ強度を保つには厚くしたり太くする必要がある。
だから鉄チンホイールの部材の厚さでアルミホイールは作れない。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:35:58 ID:tj1vRhUY0
忘れた
>>100 レースじゃアルミホイールじゃなくてマグホイールっしょ!
マグネシウムはアルミより軽くて、加工の仕方によっては鉄より強度あるからね。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:39:18 ID:DmKAU0Wc0
>>105 >アレ、鉄チンのほうが軽いんだよ。
>トラック・バス用アルミはドレスアップ&ディーラーが儲けるためのアイテム。
ウソを書いてはいかんよ。
大型車のアルミホイルは鉄ホイルに比して軽量、マジで燃費が良くなる、
だもんで長距離トラックがアルミを使うのよ。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:41:38 ID:qQhs92gC0
軽いがメリット
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:42:18 ID:E9+hD2mWO
じゃあどれくらい良くなるの?
ソースキボン
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:42:28 ID:DmKAU0Wc0
>>1 金がないから買えんってのもワカランでもないが、「鉄で十分、だから必要ない」って
ジジイみたいな態度を取るもんじゃないぞ。
欲が無くなったら人間はそれで終わりになるんだよ、忘れるなよ。
確かにGTはマグ使ってるね。
でも、ジムカーナやS耐はアルミだよね。
そこで鉄を使わないのは何でだろ??
鉄の方が薄く作れるんだよね。
見栄えが良くなるだけだったよ、私の場合。
タケチの軽量ホイールでもまったく燃費が変わらない。 確実に軽くなったのに・・・。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:48:59 ID:tj1vRhUY0
>>112 燃費にはほとんど貢献しないと思うよ・・・
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:52:57 ID:DmYbVPOp0
同じサイズの鉄とアルミを比べてご覧。
オートバックスでも持たせてくれるよ。
貧乏臭い香具師は、BBSやレイズ製は持たせてもらえません。
>>111 GTとジムカーナじゃコストのかけ方がぜんぜん違うぞ。
マグホイールなんてほとんど使い捨てじゃないのか?
最近は知らないが、ジムカーナでは軽量鉄ちんがはやったことがあったな。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:09:33 ID:zltvq3yO0
>>116 それさ、全く鉄チンの形したアルミじゃ無いっけ?
どこかが出してたはず!
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:11:43 ID:BvYNXMcJ0
20t貨物用のアルミってめっちゃ高そうだな…
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:24:09 ID:DmKAU0Wc0
>>119 こらこら!
せっかく116が能書を垂れたのに、ナニをお前はぶち壊そうとするのか・・
スマンスマン
水のついたスポンジでサッと拭くだけで、キラキラと光り輝くのがメリットかな。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:49:25 ID:E9+hD2mWO
ちぅかホイールが光ってるってさバカっぽくない?
なんかねぇミスマッチ
カローラとかミニバンとかに付いてるとキモい
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:52:23 ID:5375m4/N0
>>107 あと車重対策とかそういう目的もあるな。
装備満載の観光バスなんかにアルミが多いのは
車体総重量で20トンを超えないようにする為もあるらしい。
高床のバスなんかだと結構重いらしいよ。
ちなみに燃費もそうだがブレーキライニング
の減りも少なくなるとか。
>>108 ソースはないが大型だと1割変わるかどうからしい。
ただ何台も所有して相当な距離を走る運送屋やバス会社だと
その差は相当大きくなる。
余談だが普通車だとチューンのアイテムになる社外インクラだって
ARCが燃費向上を謳い文句にトラック&バス用に販売してるよ。
これはリッター1キロ程本当に変わるらしい。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:55:52 ID:Jozm22VP0
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:03:36 ID:Lldajhp60
バスなんかよ
TVとかまぁ説明すんの面倒なもんいっぱいつけるだろ
そうすると車重が増えて重量(人数)積めなくなっちゃうのよ
普通車と違って車検で重量測られるからよ
でアルミホイールよ
トラックも同じ考えだよ
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:22:09 ID:4d6VDHWK0
鉄屑屋に持って行くと鉄ホイールよりアルミホイールの方が高く売れる
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:33:10 ID:PDtoTVJkO
加工鉄チン
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:35:12 ID:u+odChrSO
マグホイールは腐るからな…
>>83 重さは製造メーカーか、メーカーの営業に問い合わせたら教えてくれるぞ。
量販店でも、親切なとこは営業に電話して調べてくれるけどね。
鉄ホイールで思い出したが、ストックカーレースの車両も
鉄ホイールだった記憶があるんだけどねえ。
鉄かアルミかってのは用途次第だよなあ。
>>131 NASCARのバセットだね。
雑誌DAYTONAの影響で、一昔前アストロの定番だったよね。
昔、桜井とかいう爺が、車の重量は燃費に影響しないとかいいやがった
第二次オイルショックの中で新型のスカイラインが軽くないと突っ込まれた時の言い訳にだ
高速道路でニュートラルにしてエンジン切ったとする
空気抵抗と路面抵抗と機械抵抗がなければずっと走っていく
実際は徐々に速度が落ちて止まってしまうが、その空走距離は重量に比例しないとかいう事だな
そういった条件ならば、重さに関係はないといえば確かにそうだが
実際の走行は、加速を繰り返しそれで多くの燃料を消費し、加速する場合、重量は燃料消費にもちろん影響する
今度は、こういった実験を考えてみてくれ
タイヤを軸にくっつけて空中に浮かす
軸を回してみる
重いタイヤを回す時は力もいるが、自転車のタイヤをくっつけれた時は非常に軽い
タイヤの重量が軽い方が加減速を繰り返す場合など負荷が小さくて済むはずだ
よってタイヤホイールは軽い方が燃費がいいし、加速も良くなる
ホイールが軽くなるという事は、こんなイメージを抱き信じてしまいがちだが、ここでもうちょっと深く考えてみてくれ
実際の車のタイヤは空中で回ってる訳ではない
地面に接して地面を回している
地面を回す力は、紛れもなく車の重さを回してる訳だ
タイヤは車と地面の力の移動の方向を変化させる歯車にすぎない
途中の歯車なんか軽かろうが、重かろうが負荷には関係ない(最終負荷に総計されたものが全て)
結局、燃費や加速に影響させるのは、路面抵抗であり、車両重量であり、その中にホイールの重量は入る余地はない
世のなか流言蜚語は多い、売り上げアップを狙って意図的に流された噂話は悪質だ
ホイールを軽くしたら、燃費や加速が良くなったなんて言ってるのは最たるもの
ホイール屋の世迷言に惑わされてるだけだと思って、注意しな
>133
詳しい方のようですね。
では、厨くさい雑誌の筑波タイムアタック用に自動車メーカーが貸し出す車両(絵簿、印譜など)に
車両価格の10%にもなるほどのクソ高いOPTの鍛造ホイールが装着されているのは何故ですか?
>途中の歯車なんか軽かろうが、重かろうが負荷には関係ない
uso
回転するタイヤの頂点付近は車速の2倍に加速しないといけないのでは?
>>134 見栄。いや、ホントに。
あのアルミ履いても、エンケイのESターマック履いても
多分同タイムが出たと思われ。
ぶっちゃけ、ダートラとかの競技に出てる人は
あんな糞高いホイールは履いてないよ。
そんな中でよく愛用されてるのはESターマックやESグラベル。
重量はそこそこ軽くて頑丈だし、何より安い。
>137
見栄ですか。はぁ。同タイム出ますか。
同タイム出るのに何故タイムアタックのときは標準仕様でなくわざわざOPTのホイールなんでしょう?
そこはやっぱ見栄ですか。へぇ。
だから、雑誌の提灯記事になるんだからさ・・・
その辺を良く考えないと。
>139
なるほど。
印譜の標準とOPTじゃほとんど同じデザインにしか見えませんが、
真ん中のバッヂにBB○とかVOL○とか書いてあるとウン十万の価値になると。
ではS2000前期とかNSXタイプR最終モデルはどうですか?
バッヂはHマークですが、わざわざ鍛造ですよね?
そりゃ単にコストの問題でしょ。
コストかけてもいいから鍛造ホイールを採用してる。それだけ。
実際に鍛造は軽くて頑丈なモノが作れるけど
それがどれくらいのタイム差になるかってーとね・・・
ちなみにS2000は標準がエンケイの鋳造だよ。
メーカーOPはBBSの鍛造だけど(Hマークのやつね)。
別にBBSのマークついてなくてもこのOPは高いよ。
今CP-035のぞんざいな扱いを見れば軽量ホイールの真実が判るかもね。
そもそもバネ下重量の軽量化は〜 なんてガセネタ言い始めたのはどこだっけ?
なんか履いた事も触った無いのに鍛造は見栄えとか言ってないか?
同じサイズのホイールで持ち比べてみるとゾッとする位軽いよ。
絵簿、淫婦で効果が分からないのは、ハイパワー過ぎて感覚が追いつかないんじゃないの?
ずれてないんじゃない?
もっと極端な例で考えればいいんだよ
例えば
普通の原チャリと直径2m重さ100kgのホイール付けた原チャリ
2台並べてストップアンドゴー繰り返して燃費がかわらないかどうかとかさ
変わると考えるのが普通では?
そんな極論並べられても・・・
最初に出ていた話はインプの純正ホイールとOPホイールでの
重量差程度じゃ大して走行性能は変わらん。
だから、高級の軽量ホイールは見栄だよって事。
大体、ホイールの重量差なんて
車重全体から見れば微々たるもんでしょ。
その程度で性能が劇的に変わるなんてあり得ない。
それには同意ですよ
後は真円度とかかね
200kgのリュックに背負った原チャリと
直径2m重さ100kgのホイール付けた原チャリ
どっちが(以下ry
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:08:19 ID:CN4TT0340
燃費の多くのロスはエンジン内部と歯車だよ
ホイール重量は極論を言えば大幅に変わるように
聞こえるが実際重量は極論程の重量差はない。
ゴミみたいな結果に出ないほどの差になる。
サーキットで速さを求めるなら軽量ホイール。コレ事実。
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:31:04 ID:N6wboJw50
アルミ、マフラー、エアロ・・・
ぜーんぶDQN御用達!
なんとなく、重いホイールのほうが回転時の遠心力が
強くかかるような気がする。発進時は重いかも知れないが、
最高速は伸びるじゃないのかなぁ。
あ、素人のたわごとだが。
>>153 遠心力よりも車体の重さで生まれる慣性の方が速度には貢献すると思うが。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:53:16 ID:CN4TT0340
素人のたわごとだな
ミニ四駆やってる小学生並みだ
ぐちゃぐちゃ気分で言っても仕方ない
みんなで、高校物理をやり直そう
それだけの事
やっても意味無いが・・・。
数式で値が出ても、現実には体感出来ないのでね〜。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:12:51 ID:CN4TT0340
高校物理では無理だろ。これだけ複雑な解析は
ちなみに余談だが
確立の学習で「サイコロ100回振ると偶数と奇数はホボ同数になる」
あれは大嘘だからね。
人により奇数が極端に多い人と偶数が極端に多い人に分かれる
100回くらいだと、この差が僅か。1000回振れば明確になる。
だからゴマカすために100回に設定してある。
きったねーーー
159 :
ケーシーボックス:2005/08/04(木) 21:16:44 ID:4Fw4xqj7O
エボVにテッチンつけたらどんなんかなってつけたら最悪アルミホィールの方がいい例え純正でも
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:18:28 ID:BgtE0e9k0
フェラーリならテッチンにかぎるよな!
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:24:26 ID:/SC5UKLb0
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:25:16 ID:Q8kaIIUKO
ミニ四駆のタイヤは着けれんのかね?
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:25:43 ID:CN4TT0340
ほとんどの人はホイールなんか見てねーよ
DQN以外は
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:27:19 ID:RzAo+fFk0
ほとんどの人は気分を変えるためだけにアルミホイルに変えるw
アルミ買って貰わないとご飯食べられないんです…
>>158 またしても素人のたわごとだが、
サイコロというのは出目を彫ってある。
ってことは、面ごとに彫ってある量が違うわけで、
重心がサイコロの中心には無い可能性が高く
1000回ぐらい振れば出やすい目の傾向も
わかってくるのではないかと。
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:37:11 ID:QMIlipHY0
1は単なるバカ。
死んで来い。
大衆車のボディはほとんどスチール(もしくは近似した金属)だが
なぜスポーツカーやコンペティションカーのボディにアルミを使うのか。
材質を変えることによるメリットがなければ
どのスポーツカー、コンペティションカーもスチール製で良いはず。
走るステージの違いはあれど、一般公道でも燃費向上などの
メリットは極わずかながらでも確実にある。
あんたの言いたいことはわかる。
バカはメッキのギンギラギンホイールを着けているからだろ?
アルミの特性も知らずに。
でもアルミ全てを否定してはいけない。
という訳で、今回のテストではホイールの重量による燃料消費量の差を見出す事ができませんでした。
実際の燃費でもほとんど変化がないことから考えると、タイヤのインチアップによる燃費の悪化という
ものは、重量が増したことよりも、タイヤが太くなることによる接地面積の増加や、グリップ重視のパ
ターンによる転がり抵抗の増加などが大きく影響しているのではないかと思います。
http://www.nenpikoujyou.com/camp/wheel.htm
アルミホイールにすることでバネ下重量が軽くなり、乗り心地が向上する。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:06:53 ID:qakLl9AQ0
F10J R13Jともに18 うはwwwwwwwwwwwwおkwwwwwww
ゆめひろがりんぐwwwwww すみませんageてみます
>>160 フェラーリは、純正アルミが相当に軽くて、
実はほとんどの社外アルミの方が重かったりする。
バイクも含めて、メーカーのサイトではホイール軽量化=ボディ軽量化の効果しか書いてはいない
バネ下の軽量化による運動性能の向上は書いてある
ところがホイールの販売店やユーザーサイトにはボディを軽くするより十数倍の効果とか
ホイール10kg軽くすれば、ボディを100kg以上軽くしたのと同じ効果があり
その分、加速や燃費が良くなるなんて書いてある
しかも、どれも根拠が希薄、というより所与のものとして当たり前のように書いてある
ほとんど、これは宗教みたいなものだな
また極論ですが
鏡の様に完全にまっ平らな平面を走る時にバネ下重量に意味があるのか
>>172 頭悪いんか?
アルミやマグの効果が無かったら、鉄で形状作って売られてるだろ。
ループしちゃうけど鉄下駄と運動靴の理論だな。
靴は地面から上がり下がりするだろ?
車のタイヤは確かに地面から上に上がらないんだよね。
ギアと言われてなるほどと思った。
>>167 極わずかながらのメリットの為に、数十万もするホイールを買うっていうのが
車に興味が無い人から見たら、あんたの言ってるバカと同類な訳さ。
別に、センスが無い香具師が見た目で選ぼうが、テクも無い香具師が性能で選ぼうが、
結局は趣味なんで、自己満足してればいいんじゃないの?
俺もアルミにしてるけど、
見た目>>プラシーボ効果>>>>>>>>>>>>性能
って感じ。
結論
見た目がかっこいい!
>>166 以前トリビアの種で検証してた気がする。
ノーマルからアルミに換えたら乗り心地が劇的に改善した
振動で80km/h以上出せなかった
旧MINIの兄弟車に乗ってます
>>179 そりゃただ単に前のホイールが歪んでたんだろうよ
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:48:25 ID:ArUGBzC10
>>179 ところで「旧ミニの兄弟車」ってなに?
マーコス?
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 06:34:10 ID:DjEBDNba0
バネ下重量を軽くすると、バウンドしたとき、タイヤの路面への追従性が良くなる。慣性の法則。
で、操縦性が良くなるし、タイヤの空転が減る分燃費も良くなるというわけ。
今の車の性能だと、舗装路をおとなしく走る分にはほとんど関係ない。
俺はそんなことには関係なく、夏冬タイヤ交換を楽にするためにアルミ履いてるが。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 07:41:34 ID:3uNlR4yT0
タイヤが歯車といったのは、仕事の対象は車体と路面をずらして移動することであり
そこに連なる全ての回転部分は車体に乗せられるエンジンからはじまるクランクシャフト、ミッションギア
デファレンシャルギア、ホイールタイヤ、そして路面、これらはすべて歯車に過ぎないということ(タイヤは駆動ローラーといえばいいか?)
路面に接している限り、駆動にかかる力は車体の重さ(フリクション含む)に依存する訳で、歯車の一つであるタイヤホイール
の重量が大きく影響を与えるハズがない
車体に上下動があればフリクションロスとなって燃費に影響するんじゃないか?それはあるだろう
上下の車体の動きは歯車のクリアマージンと同じようなもので、上下にゆれる動きはない方が良い
ただ思うに、上下にゆれるのは、単純にサスペンションの問題で、ホイールの重さは関係ないだろう
タイヤが路面から離れて浮き上がるなんてことはめったにない
タイヤが路面をトレースしている限り、ホイールの重さでボディをゆらすわけではなく、路面の形状をトレースしたタイヤに付いてるスプリングとショックアブソーバーでボディを揺らす事になる
タイヤがたまわなければ、路面をトレースしている限り、全くホイールの重さは乗り心地に影響しない
現実はゴムで出来たタイヤの形は変化するから、全く影響ないとはいえないが、
ホイールの重さとタイヤのバネレート、サスペンションのバネレートとアブソーバー制御、及び車体の重さが密接に関係していて、軽い方が良いとは一概に言えないと思う
サスペンションのトレーシング性能は効率(燃費)に影響はあるだろうが、よほどブワンブワンしなければその差はわずかだろうし
ましてやホイールの重い軽い(しかもわずかな)なんかより、サスペンションの追随性、電子制御などできっちりボディのゆれを制御するショックアブソーバー、アライメントなどの影響の方が大きいだろう
ホイールが軽い方が乗り心地が良いというのも、怪しいな・・・・・
重い靴の例えは、直感的にわかりやすいたとえではあるけれども、靴とホイールでは動きも仕組みも全く違うのだから、ここでは適切ではないな
書いてるうちに思い付いたんだが、大型トラック
あれは、橋の上を走行するとゆらゆら橋をゆらす
継ぎ目段差があるから、その上にタイヤが乗って落すから橋が揺れる訳だが
あれは、ホイールが軽い方がいいだろうと思った
ただ、なんであんなに揺れるのかと思ったら、トラックは6輪タイヤなんだ
4輪で支えている間に、2輪が段差で上がって落される
つまり、普通の車ではほとんど起こらない「タイヤが浮き上がる」という事が起こってるんじゃないか
浮き上がれば、落ちる
大きなショックが起こるわけだ
あれ、ホイールを軽くしても影響を減らせるが、4輪にすればもっと減らせるんじゃなかろうか・・・・
ああ、ただの思い付きだ、気にしないでくれ
すごい電波だな。
電車が鉄橋を通過する際橋梁がたわむのも電車が浮き上がるのか。
>>186 車が一台だけ走っていたとしよう。
橋はその部分だけたわむわけだ。
同じようなたわみを対向車も発生させている。
これが断続的に複数の車によってもたらされる。
しかも重さが重いもの軽いものが混ざっている状態で
両側から、断続的に、次々と。
>仕事の対象は車体と路面をずらして移動すること
物理バカの詭弁ですな
体操の吊り輪で十字懸垂で静止してるのを見て
仕事してないなどと言うんだなw
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:57:42 ID:iWVspJVV0
わたしのホイルには「FC450」と書いてありますが
?
軽量ホイールにしても乗り心地変わらんかったぞ。 うそつき!!
模範解答
・アルミがテッチンより軽いとは限らない。むしろ重いものもある。
・バネ下重量云々は都市伝説だろう。
・軽すぎるホイールはクルマの重量バランスに影響するかも
知れないので、必ずしもメリットがあるとはいえない。
(メリットはあるかも知れないが、デメリットもあるだろう)
・新車で買ったときに付いてきたホイールが最もバランスが良い。
バランスについてはどうだろう?
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 08:04:39 ID:fk216nYm0
>>194 サスセッティングを徹底的に追い込んであればそれは言えるが、
普通の安大衆車ではそこまでやらんだろ。ウィッシュとか。
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 08:53:19 ID:prQc1pPv0
大型車の場合ですが・・・
アルミホイール、大型車の燃費改善効果
アルミニウム世界最大手、米アルコアの日本法人であるアルコア・ジャパンは、
鉄製のホイールと比べて荷重に対するひずみが小さく、転がり抵抗が抑えられることから、
アルミホイールを使うとトラックやバスの燃費が改善するとした試験結果をまとめた。
同社が日産ディーゼル工業に依頼し、アルミホイールが大型車の燃費に与える影響を調べたところ、
鉄製のホイールと比べて平均で3、4%燃費が改善するとの結果を得た。
原因として、アルミホイールは鉄製と比べてひずみが小さく、転がり抵抗が小さいこと。
軽量なアルミ製は鉄製と比べて厚みがあり、上からの力に強いという点を挙げ、
そのために大型車の場合に燃費改善の効果が大きいとしている。
国内では住友金属工業も専門機関で調査したことがあり、
アルミ製は鉄と比べて4%程度燃費が改善すると報告している。
http://www.gotsu.co.jp/g-eco/g-eco-checknews/0211/08.html
タイヤが常にたわんでるからそれで吸収してると思ってたが...4%か
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:23:02 ID:1WXqiAAn0
ホイールも剛体ではないから、
1箇所に数トンの荷重がかかったら変形するんでしょうね。
>>196 てかトラックサイズのアルミってスゲー高そう・・
鍛造なんて絶対無理だな
>>199 確かにね
何トンのプレス機がいることか...w
つーコトはリム形状やスポークの数や形でたわみ方が違うわけだ
振動係数とか複雑になるよな
振動を相殺するような形状とかもあったりして
そんなのだったら性能はあがるかも
アルミニウム世界最大手の発表だよなぁ。w
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:45:59 ID:fzxVgrw70
車について知識がほとんどない漏れが初めてアルミホィール付きの車を買った。
しかし、はずし方がわからない。パンクしたらどうしよう。ロックナット用の
アダプターとかあって全くわからん。わかりやすいHPあったら教えてくださいませ。
スレ違いならすまん。あげてすまん。
自分から見て左で緩める、右で締める。パンクしたら付属のスペアタイヤに
換える。パンクしたタイヤは何インチか解からないが18以上だと新品に
換えた方がいいかと思います。ロックナットがなくなってたら破壊して
また付ける。 これコピペか?
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:08:52 ID:kMJ4PGVHO
バネ下は軽ければ軽いほど偉いんだけど?重量バランス?4輪変えればバランス同じに軽くなるだけじゃねか?普通車に軽量ホイールは燃費がよくなる
鉄チンはとにかく安く、タダ同然で手に入るから貧乏アピールに最適
レース車両のほとんどは軽量マグホイールだが?
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:12:34 ID:Q65lBich0
軽量ホイールって走り屋っぽいのしかないから恥ずかしい。
純正16インチアルミと純正15インチ鉄チンは200gくらいしか変わらないよ。
206 :
202:2005/08/07(日) 17:14:42 ID:fzxVgrw70
>203
レスありがとう。コピペではないです。アルミは15インチです。コンパクトカーなもので。
とりあえず、いろいろ検索して、センターキャップはマイナスドライバーではずすとこまではなんとか分かりました。(この段階から分からなかったんです)
ナットをはずすのは専用の十字レンチを買わないとダメなんですかね。この辺りはよく分かりません。
あと1本あたり4つのナットがついているのですが、そのどれか一つがロックナットなるものなのでしょうか?どれも同じに見えますので。ロックナット用のアダプターの使い方もまだわからんとです。
こんなん書いてすまんです。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:29:14 ID:kMJ4PGVHO
BBSはそうでもないと思うけど?ファッションでインチアップする人は軽量ホイールは無理かもね
つーかインチアップして200グラムしか違わないならスゲくね?リム幅同じで?バネ下はバネ上の15倍の効果ラシイ
純正のレンチでもホイールによっては外せますよ。センターキャップ付きのやつ
だから外せると思う。とりあえずレンチがナットに噛むかどうかみて、入ったら
それでよし、ダメなら入る奴を量販店やホームセンターでゲトする。
ロックナットは、普通はその4つのナットの一つに付いています。形状が(
ナットの形)違うからそれがロックナットです。アダプターはそのロックナットを外す
為の物です。
209 :
202:2005/08/07(日) 17:38:54 ID:fzxVgrw70
>208
2回もレスいただいてありがとう!!
やってみます。もしダメだったら明日オートバックスにでもいってきます。
こんな初心者質問に答えていただいてとても感謝しています。
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:43:11 ID:Q65lBich0
14インチ鉄チンは平均8kgくらい
15インチ鉄チンは平均8.5kgくらい
つうか、タイヤの重量。
こっちのほうが大事。
実はホイールより重いこともある。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:51:58 ID:kMJ4PGVHO
軽いタイヤってあるんですか?タイヤはしょうがないから諦めてましたけど
あのねぇ
プロペラシャフトやドライブシャフトと同じでホイールやタイヤも軽いほうがいいの
回転する物は軽ければ軽いほど良いんだよ
走りも変わる
アルミのぺラシャフトだけでもかなり違う
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:05:22 ID:kMJ4PGVHO
↑
普通車は鉄チンで十分
なら粗チンのほうがいい
>>212 プロペラシャフトを軽くするのは、静音が動機の一番手
重いと共振させてしまうから振動や音を出す
クランクシャフトやカムシャフトの類を軽くするのはエンジンレスポンス向上の為
レスポンスは当然クラッチが切られた時の吹き上がりとかね
つまり、エンジンが空転している場合のレスポンス
フライホイールの軽量化と同じ
しかしながら路面とドライブトレインが直結している状況では、シャフトなどの軽量化ではレスポンスは上がらない
昔あれほど流行ったのに最近中空シャフトが減ってるのはオートマチックだとあんまり意味がないから
回転部分が重いと、少しセンターが狂ってるだけで共振し、音を立て、共振ロスが出て
それで、みんないろいろ軽くしようと努力する
メーカーとしては軽い=原材料の節約=コストダウンが本音だけれどね
バランサーシャフトなんてものもあるよね、あれは重量物をわざわざくっつけて共振ロスを減らす
あれはシャフト類を軽くすることより、共振を防いだ方が効率が上がるからなんだよ
エンジンは爆発振動があるから、バランス取るのもいろいろ難しいんだろうなと思う
恐らく皆が思っているホイールの軽量化による性能の向上というのは多くは勘違いしてる(させられてる)
どこか、タイヤが空中で回転している事を思い描いてるんだろうと思う
だから、ホイールの回転の慣性モーメントなんて言葉が出てくる
慣性モーメントは、最後に直結している自動車の慣性モーメントに依存するのは明白なのに・・・
ホイール軽くすることに腐心するくらいなら、ちゃんとホイールバランスを取った方がいい
218 :
187:2005/08/07(日) 22:54:33 ID:B4vXPfXE0
>>217 俺も専門外。ただ、新幹線は数キロのロングレールを使用して乗り心地の
確保と高速安定性の確保をしていると聞いた。ロングレールを使用した橋梁
で大きくたわむのを見たことがあるから書いたんだ。
橋梁において荷重移動で構造力学を絡ませれば見方が変わるだろう。
低周波騒音の音源になるから単に段差とかの問題ではなく、共鳴周波数を上
げる方向で橋梁と橋脚を考えた方が、藻前の考えている「揺れ」の考察が
出来ると思う。まあ、揺れなければ力学的には破壊に繋がるだろうから、
揺らさないことは無理だろう。
スレ違い、スマソ。
駆動系の機械的ロス改善が効率に繋がらないという論に納得できない自分がいる
多分比率の問題だと思うのだが具体的な数字が思い浮かばないんだ
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:45:44 ID:iNIJi9vQ0
なぁ、ちょっと前のレスに軽くすると路面追従性が良くなるって書いてあったけど
これはほんとか?
タイヤって数百`の力(車重)で縮められたバネで路面に押し付けられてるんだろ。
多少軽くなっても殆どかわんねー気がするんだが。
しかもショックによって伸びるスピードも減衰されてるし。
ちなみに漏れも軽いホイールはタイヤ交換が楽だから大好きだ。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:31:32 ID:b8ey7jsRO
イン側のタイヤに荷重はあんまりかからないから路面の追従性は確実に上がるだろう
レーシングカーが軽いホイール求めるのは意味ないわけ?
>>222 レーシングカーが求めてるのは車重全体の軽量化でしょ。
市販車でホイールを軽量化してもその効果は微々たるもんだけど
レーシングカーにはその微々たるもんが大事なんだろうし。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:49:33 ID:EK+VYXkb0
>>216 2輪(モータサイクルに限らず自転車も)だとホイールを軽量化した事による変化がはっきりと出るんだけど
変化が判る奴だけ判ってりゃ問題ない。ホイールやタイヤ重量が軽くなる
ことで、スプリングやアブソーバーへの負担が減り、トレース能力の変化
が判る奴なら軽さを求めるだろうよ。
それが判る車も少ないし判るドライバーも少ないのが現実だろ。軽いホイ
ールの長所を判りたければそれなりの車に乗り、感覚を磨いて知るしかな
いと思う。社外品市場の9割以上が嗜好で選ぶのだから、その嗜好がデザ
イン重視ならいいんでないの。1つの産業が嗜好で成り立って居るんだし。
>>222 伸び側は縮み側と同じかそれ以上に大事だよ。縮められてグリップするアウ
ト側より、伸びて押しつける伸び側がセッティングの妙。市販の調整式は殆
どが縮み側のみの調整で中途半端なんだ。まぁ、伸び側まで調整式にしたら
素人には調整出来きなくなるから、させないというのもあるんだろうが。
>>222 イン側のタイヤの追従性って言うのはサスペンションが1Gの状態のときよりも
伸びることによって得られるものだと思が、そのときの動作にホイールの重さが
影響を与えるとは思えない。
荷重が抜けた分だけバネが伸びる。それだけだと思うが。
たとえ跳ねてしまうような路面でも数百キロの力が蓄えられたバネが伸びるのに
数キロの重さの違いがどれ程の影響を与えるのだろう?
(誰か計算してくれ俺には分からん)
>>225の言うとおり伸び側の減衰の調整は俺も重要だと思う。
ホイールの重さなんかより 遥かに。
>>225 > 変化が判る奴だけ判ってりゃ問題ない。ホイールやタイヤ重量が軽くなる
> ことで、スプリングやアブソーバーへの負担が減り、トレース能力の変化
> が判る奴なら軽さを求めるだろうよ。
この辺がどうしても理解できない。タイヤ&ホイールが軽けりゃ軽いほど、
路面の凹凸の突き上げを強く拾ってしまいそうな気がするんだが。
足回りを固めてサーキットを走るんなら「多少は」有効かも知れないが、
一般道を走るファミリーカーは乗り心地が悪いんじゃないのかな。
・・・っていうか、このスレって乗り心地は二の次だったっけ。
>>227 >気がするんだが。
>悪いんじゃないのかな。
自分で体感しなければいいか悪いか判らないのでは。
判らなければ藻前には必要ないと思うよ、軽量のアルミホイールは。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:22:41 ID:kvB+huy/0
バネ下重量と追従性でいえば、簡単には段差を降りる時の着地までの空転時間を考えればいい。
力=質量×加速度
力はバネの押す力、質量はバネ下重量、加速度は時間の2階微分
だいたいの値で言えば、空転時間はバネ下重量の平方根に比例する。
バネ下重量が2割減れば空転時間が1割減るという計算。
この差を体感できるかどうかは状況次第だろう。
でこぼこの大きいコーナーを高速で通過すれば素人でもわかるかもしれない。
わかるという人が結構いるんだから、それでいいし、わからなければ鉄チンで十分。
>>227 俺もそうオモタ、脚がよく動くようになればスプリングやアブソーバーへの
負担は増えそうな感じがするけど違いますかそうですか
>>229 それだけでは何とも・・・。 あのポルシェ様でもバネ下重量減らしすぎて
再チューニングした車種も在るんだから。
それは本当かい?気になる。
たまに外車の雑誌買う位だから詳しく無いけど、確かセラミックローターの記事が一緒にあったから
その時期に出た車種だと思う。 乗り心地が悪化してむやみな軽量化はだめとあったもんで。
それって強度の問題じゃないのかなぁ
強度の話は無かったよ(個人的には物凄く気になる。焼き物だから)
それよりブレーキタッチが悪いとあったよ。
結局はバランスの問題だろ。ホイールの重さ・タイヤの重さ・
車体の重さ・バネの反発力。
軽ければ軽いほど走りはよくなるかも知れない。でも、乗り心地とか
犠牲にする部分もでてくるかも知れない。
全てがうまくいくのなら、メーカーも軽いホイールを全車標準装備に
するだろうし。
軽くて高剛性なホイールを安く調達するのは難しい。
6kgで2万円と7kgで1万円なら一般的な車では後者になってしまう。
だから標準の仕様で軽量ホイールに合わせたセッティングにはならない。
セッティングというよりは、最近のクルマはホイールの重さに関係なく
平均的な性能を発揮できるようにサスが設計されてるんじゃないかなぁ。
で、一昔前のクルマだったら、その辺の設計が甘くてホイールの重さに
よる違いが顕著にわかりやすかったんじゃないかと。それがやがて
都市伝説となり、「軽いほうが良い」、「関係ねーよ」の対立が起きる
ことになる。なーんてね。
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:53:59 ID:uOUPThii0
「バネ下 15倍」でググってもここが一番上だ(w
つーかここ見てる人結構多いのかね。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:41:34 ID:2FU/ZaMZO
バネ下の軽量化はバネ上の15倍の軽量化と同じ効果って意味です
加速減速も違ってくるんだけどな
ハンドルも軽くなるし
重い回転物と軽い回転物じゃどっちが止めやすいか、回しやすいかなんて誰でも分かる
つーか速さ求める人以外あんまり意味ないけどな
重量だけで単純に比較出来るもんかね
ホイールの中心からどれだけの部分が軽量化されているかにもよると思うが
同じ重量でも外周が軽量化されていれば軽量化したのと同じだと思う
などと机上の空論を言ってみる
だからタイヤは空転しているわけじゃない。
地面とくっついてんだよヴォケ!
地面とくっついてもいないと思うけど。
地面とくっついているかどうかは関係ないでしょ
やっと結論が出たと思ったのに、やはり都市伝説なのか?
例えば、太古の車のような手回しのクランクみたいなのを思い出してくれ
エンジンのクランクシャフトとピストンは外れてるとして、ドライブトレインはつながっている
つまり手回しの人間がエンジンだ
タイヤが路面から浮き上がっている状況を想像してみてくれ
重いホイールを付けた場合より、軽いホイールを付けた場合の方が楽に回る
これが、タイヤの慣性モーメント
軽い方が当然エネルギーは使わない、労力も少ない
ところが、この車を路面に下ろした途端、どうなるか?
非常にクランクが重く、簡単には回らなくなる
それでも、頑張ってクランクを回す、車がじりじり動く
その状況で、タイヤが同じであれば、ホイールのわずかな軽重で、車体の重さに転化したクランクを回す重さには
大きな違いがあると思うのか?
路面につながるということは車体につながるということ
結局、クランクを回す仕事のすべては、ホイールを含む1トンの車体の重さを動かす仕事になる
ちなみに一旦動き出した車は、路面抵抗、機械抵抗、空気抵抗がゼロであればその速度を維持する
速度を落す原因である抵抗の多くは車重がかかる回転部分のフリクションロス
つまり車軸とタイヤの抵抗が一番大きい
これも、上から押さえつけられる重量に影響されるわけで、決して下からの重量が影響するわけではない
そんな事を言ったらニュートン先生にしかられる
どうだ、都市伝説だか宗教だかからまだ解き離れられないか?
>だからタイヤは空転しているわけじゃない。
>地面とくっついてんだよヴォケ!
キャスターアクションが十分効くくらいの速度ならね。
高速コーナーとかはむしろヌルヌルいきながら進んでます。
BBSがバブルの時期に打った広告がそもそもの発端じゃないかしら < 15倍うんぬん
ホイール程度軽量化できたところで、燃費には何の変化もでないでしょ。
駆動効率は回転部分の重さでは決まらんのだから。
むしろ、
・重心から遠い場所にある重量物を軽くすることによって
ヨー軸方向の慣性モーメントが減る
・サスペンションが上下運動するときの減衰特性
が重要でしょ。
>>244 まぁ、4輪持ち上げた状態なら想像し易いからな。
でも実際にはタイヤは路面に密着しているし、車自体の重量は普通1000kg以上ある訳で・・・。
俺にもホイールの軽量化にそれ程の効果が有るとは思えないわけだ。
だから「軽量ホイールで走りが変わった」みたいな体験談を聞いても
「そう思っていたからそう感じたんじゃネーノ」という印象になってしまう。
そういう訳で誰か実験してくれ、同一サイズのタイヤでテッチンと軽量アルミホイールの
制動距離比較を。もちろん路面温度、タイヤ温度、気温をそろえて同じ車両でな。
っと ここで書き込もうとしたら俺の言わんとしている事を
>>250が書いてくれていてorz
でももったいないからそのままカキコ
もっとも、ユラリと前後左右に重みがかかってサスペンションが上下運動するときの
減衰特性にホイールは絡まない。
むしろ、トンッと継ぎ目を乗り越えるようなときの上下運動。
継ぎ目やデコボコを乗り越えるとき、
タイヤ+ホイールよりもボディの方がはるかに重いので、
タイヤ+ホイールが急激に上方向へ運動する。
そのときは、タイヤ+ホイールが軽いほうが、
上下運動の収束が早く済む。
結論:継ぎ目のあるところではゆっくり走れ。そしたら軽かろうが重かろうが変わらん。
ここでまた
>>220に戻って話がループするんだな、これが。
>>220の意見はわかりやすい
俺もそう思う
上下の動きに関しては、おれもよくわからんが
乗り心地がいいとかいうと、どういうのが乗り心地がいいのかという話から進めなきゃならん
ただ言えるのは、収束に関しても、軽い方がいいのは、またしても空中に浮かんでいる時の話だろう
空中に浮いるホイールを揺らしてみれば、重いホイールは収束悪く、軽いホイールは収束がいい
ところが、またしても路面に乗っかった途端、必ずしもそうとは言えなくなってくるんじゃないかな?
ボディが軽いと収束はいいが、ゆれの動きも速い
ボディが重いと収束は悪いが、ゆれはゆったり動くし、速い細かい衝撃は重いボディの慣性吸収してくれる
これらはホイールの重さは、あんまり関係ないと思う
ホイールの重さとは、ボディ重量とコイルの関係のように、ホイールの重量がタイヤに対するバネのように効いてくるんじゃないかな
重いホイールはタイヤに対して大きな変形を要求して、サスペンションより上側へのショックをゆっくり吸収する
軽い方は、タイヤの変形が少なくカタカタ上側へ細かな衝撃を伝える
よって、乗り心地に関しては、軽くするだけで良くなるとも思えない
タイヤの硬さ、ホイールの重量、バネレート、ショックアブソーバー、ホイールベース、もちろん重量配分を含んだ車両重量
全部のバランスで決まってくると思うんだがな
>>255 ボディが動かずにタイヤが上方向へ移動するということはバネが縮むということだよね。
ということはバネにはより多くの力が蓄えられるということだよね。
すると、ますます分母(バネが路面を押す力)に対する分子(バネ下の重量)の割合が
小さくなるんだけど。。。
しかもバネ下の重量って言うのはホイールだけじゃないし。。。
軽量ホイール推奨派の意見が聞きたいんだけど、誰かお願い。
259 :
258:2005/08/11(木) 00:15:37 ID:avS27ZQQ0
>>255はボディが動かないとは言っていないな。でも
>タイヤ+ホイールよりもボディの方がはるかに重いので、
>タイヤ+ホイールが急激に上方向へ運動する。
ということはボディはほとんど動かないと思っていいいよね。
260 :
258他色々:2005/08/11(木) 00:38:42 ID:avS27ZQQ0
色々と書いているけど俺も軽量ホイールを完全に否定しているわけではない。
メリットが有るからモータースポーツでは採用されているんだと思うし、サーキットで1/1000秒を
縮めようと努力している人には"軽量"アルミホイールは必要な物だと思う。
でもね、俺はバネ下はバネ上の15倍だとか根拠のハッキリしないことを言っている雑誌等やメーカーに
憤りを感じているだけなんだ。だから不快に思った人は許してください。
俺の場合、
ホイール1本1kg違ったら、(良くなったか悪くなったかは別として)違いは感じ取れた。
ガソリンだと満タンと空ぐらい違わないと体感できない。50リットルとしてまぁ40kg位としようか。
そういう意味では10倍の(体感しやすい)差 かもな。
経験上インチキープで60、65扁平で軽量アルミはあまり意味はない。
インチアップで過剰に重くなった場合に補正する意味では軽量アルミも存在意義は有るが。
いや、気にしないで。 燃費なり乗り心地なり、誰でも分かる違いが無ければ
それは誇大広告なんだから。
漏れは純正からインチアップしてホイール4本で10キロ、タイヤも含めれ
ば15キロほど軽くなった。タイヤの扁平率も変わったこともあるだろうが
激変したよ。無茶苦茶軽く脚が動いてるのが判る。
同じタイヤでホイールだけ交換するということはあんまりないよね
たいていはタイヤもいっしょに交換してしまう
同じタイヤでもリム幅が変われば、ずいぶん違ってくると思う
なかなか、バネ下の重量だけの効果を知るチャンスはないと思うよ
速度の問題は出ていないのか
スピードが出ている状態からさらに加速する時は少しの重量差でも体感的に分かる違いが出るかもしれない
コーナリング、路面の凹凸はまったく無視して、
タイヤを軽量なものにすると、
・クラッチをつないでから30km/hぐらいに乗ってくる間
・4、50km/hぐらいから軽くブレーキを入れたとき
このあたりが違いを体感しやすい。
フル加速フル減速時にはFFの場合ハンドルへのトルクステアも減るのがわかる。
多分>266さんとは逆の印象になってしまうのだが。
>>268 そかw
タイヤが変わったりオフセットが変わったりしてない?
>269
オマエは鉄珍はいてろ
>271
そうかスマン
そのときはタイヤは一緒でオフセットは5mm広げた
高速乗るからと、空気圧いっぱいにしてきた。
ホイールが軽くなったような気がした。
なんか違うぞ(w
じゃあ水素入れようよ。危険だったらヘリウムで我慢だ。
ノーマルでも走れば熱でタイヤ内の空気が膨張するから、熱気球と同じで車も軽量化だね!
ちっとは理科の勉強をしよう。
熱気球のように浮力を得るには、タイヤ自体が風船みたく膨らまなきゃだめなんだよ。
チッ、否定されちまった。
いいよもう前後とも0.9で走ってくるから。
燃費からは、ホイール軽くするより空気圧上げた方が効果はあるだろう
台風の日は空気圧を少し落として走ってるよ。
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:55:31 ID:S1RqUtDL0
キャリパーの冷却効率考えたらアルミの方がよくね?
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:15:09 ID:GKGPc4Zd0
メーカー純正のアルミって鉄っちんより軽いのかな
重かったら意味無いじゃん
>>282 重くても意味はある
カタログ上でアルミホイールと書けるという意味が
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:23:00 ID:4BQSzUC3O
雑誌テストでもコーナリングのラインとか加速、減速のテストしてたんだけどな
もち軽いほうがすべて上だったけど
マチ乗りしかしないやつに必要ないって好きなデザインで選べばいい
ハッキリ言って鉄はたわむから
V-TEC Sportsだったかな。EP3シビRでやってたのは知ってる。
ま、それは体感道場とかいう企画で、数値にはこだわらない主義なんだが、
ミニサでコンマ7くらいは違ったように記憶している。
勿論交換したホイールのサイズ、オフセットは全て純正と同じだよ。
因みに乗り手は一応プロだ。
フィーリングとしては初期が若干マイルドになる傾向があり、縁石に乗ったときの突き上げ感も
角が取れてて乗り易いって感じだったかな?
あと同時に剛性を変化させた(わざわざワンオフで作って)場合もやってたな。
あんま記憶してないけど…。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:13:25 ID:BCrreHDR0
効果無いって言ってるヤツは全員バットを逆さまに持って振ってみれ!
鍛造アルミの方が鉄プレスより撓るよ
撓るけど曲がらんので、ある程度は衝撃吸収もする
鋳造アルミはわからん
まあ、気分程度の差しかないな
タイヤ交換のとき持ちやすいというメリットはあるか
因みに
>>285で出てるEP3のホイールは、純正も交換品も同じメーカー(エンケイ)の製品なんだよな。
素材的にはどっちもアルミ。ただ交換品は製法が特殊という違いがある。鍛造じゃないんだけどね。
まあ俺は自分の経験からフィーリング馬鹿にできないと思ってるけど、出てきた情報に対し
信じる信じないかはその人次第だよね。
ただソースもなく言い切っちゃう人はどうかなと思う。どっちサイドでも。
>>287 アルミはその性質上たわまないように設計するのが普通だと思うんだが
>>290 そこまで考えてるホイールは最近まで無かった
とりあえず割れなきゃいいってことで、軽いだけのヨレヨレの鍛造が多かったのは事実。
軽いけどもコーナーでヨレるので走っていてもキレ味が無い。
>>286 だからね、4輪持ち上げた状態なら軽いほうが簡単に回るって言うのは誰も否定してないの
でも自動車は4輪地面に付けて走る乗り物だし、1dもの物体を加速するのに必要なエネルギーに
比べたらそんなものは微々たるものジャマイカと疑問を持っているわけよ
車が1トンでホイール一本1kg軽くすると計4kg 0.4%
人間50kgとして0.4%だから200gで靴片方で100g
いつもの靴が100g重くなったら気づくかな?まぁ微々たるものかもしれんし、
マラソンランナーとかにとっちゃ大問題だな。
あと靴は回転しないから遠心力とか慣性とかそういうのは知らんけど。
今だ納得のいかないのは、15倍の根拠
どう考えても、車重を軽くした時より15倍も燃費が良くなるハズはないし、15倍運動性能が上がるとも思いにくい
だいたい15倍乗り心地が良くなるとか、15倍運動性能が上がるとはどういう意味なんだ?
検索したって「15倍の効果があると”いわれています”」ばっかりで、何が何に対してどのように15倍なのか理屈を持って説明してくれるページにお目にかかれない
結局、ホイール1kgの軽量化は、1kg×4×15で60kgの軽量化に相当するとかいって、その割に燃費変わらないなあなんて言ってる
どっから15倍という数字が出てきたのかなと考えてて
ふと思って、1,000kgを15で割ってみた・・・66.666 さらに4で割ったら16.666kg・・・あれ?
1,200kgを15で割って、4で割ってみた、20kg?あれれ?
あーーーーーーーーーっ!
これ、車重に対するホイールの重さの割合じゃないか?
ある時、誰かが
「ホイールは車体重量の1/15なんだ」
と言ったとする
そうすると誰かが、
「じゃあホイールを軽くした効果は15倍になるよね」
と意味もよく吟味せず、軽口を叩いたとする
そいつらが雑誌編集者かなんかで、ちょっとしたページに書いたりして広まる
ホイール屋もあんまりよく考えずにそれに乗って広告に書く
大手メーカーなども、知ってか知らずか、それに相乗り、15倍の効果があるよとか、書いたりすれば
もうこれは、事実となる
都市伝説の発祥がわかったような気がした
もちろん、勝手な推測だ
当社比じゃないの(w
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:00:46 ID:BCrreHDR0
その微々たるモンを積み重ねてここまで車が進化してきたワケだわ。
15倍>ホイールメーカーB社が発祥
4倍>タイヤメーカーB社が発祥
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:19:53 ID:l0Kmdu3d0
ある
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:44:41 ID:eO5h79/10
21世紀は車は空飛んでる筈なのになあ〜。
15倍や4倍なんてイカサマ並べる車業界に進化と言う言葉は虚しいだけかも。
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:54:56 ID:+JgKFkETO
ホイールだけじゃなくてバネ下全体の話しなんだけどな
バネ下分かる?
バネ上15倍軽くしたと同じ[運動性能]になるの
実際15倍軽くなるわけじゃないから燃費はホイールで軽くなった分しかよくならない
って15倍と言うが昔は12倍って言ってたぞ
適当だな
てっちん・・・、懐かしいな〜
てっちんで峠走ってた頃は辛かったな・・・
>>302 >バネ上15倍軽くしたと同じ[運動性能]になるの
ホイール一輪2kg軽くしたら、バネ下合計8kg軽くなった訳でしょ?
それの15倍でバネ上を120kg軽くしたのと同じ効果が生まれるということになるんじゃないの?
それで、120kg軽くした効果が出るわけ?
出ねーな
出るわけネーヨ
だーから15倍っつーのはバブル時代のBBSの広告文句なんだっつーの。
(特殊な状況において15倍つーだけの話)
15倍になる特殊な状況つーのを説明してもらおうジャマイカ
>>297 素人のホームページってここのことじゃねえかwww
そうだね、キチンとした説明が出来なければ詐欺の片棒担いでいるのと同じ。
軽量ホイールナットに変えたらすげー変わったよ
ホイール換えて何キロも軽くなるのに違いが分からん
とか言ってる香具師はよっぽどの不感症なんだな
お前らはミニバンにテッチンがお似合いだよプ
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 07:57:16 ID:MhTVHEKh0
NASCARは、てっちん。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:07:14 ID:K30DucYwO
NASCARはヒットしても割れない丈夫な鉄だ
速さより強度が大事なレースだからな
質問〜♪
F1のホイールって素材は何?
一昔前のアルミっていったら柔らかくて使いもんにならなかったが
今は逆に硬すぎて長距離はつらいってイメージだな。
あくまでイメージね。
てっちんホイールの事を、
ガン鉄ホイールと言う奴がいるけど、地方的なもの?
318 :
アルミ!:2005/08/16(火) 11:50:45 ID:0XcAVZ7i0
アルミにするのは確か放熱の効果も意味があるらしい
バネ下重量ってことでよろし?
BBSのホームページには15倍の表現はなかった
BBSのホイールはいかに軽く作られて、強固であるかという説明はいたるところにあるんだが
ホイールを軽くすることによって得られるメリットを述べたところはほとんどなかった
もちろん、軽くすることではなく、バネ下を軽くするメリットがわからんと話にならない
探し回ったら、唯一
>Q1 アルミホイールがスチールホイールより優れているのはデザインだけ?
>デザイン性の自由度が高いことも勿論メリットですが、アルミホイールがスチールホイールと比べて優れている点は「軽量」であることです。
>ホイールが軽量になるメリットは、クルマの走行性と大きく関わるバネ下重量を軽減できるので、乗り心地や快適さが格段に向上します。
の表記があった
乗り心地だけかい・・・・・
乗り心地が良くなるだけで充分じゃん
451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 17:05:12 ID:jtXBUEPZ0
15M納車後、1ヶ月。
純正アルミをネットで手に入れたので、鉄ホイールと交換。
持っただけでアルミが重そうだったので量ったら、アルミ14.8kg、
鉄+カバー13,6kg(200g単位の体重計).....1.2kgも重いのかとかなりへこんだ。
めげずにplayzを履かせるつもり。
1200km走って最高17km/l、最低12km/l全てエアコンON、けっこうがんばる
キューブ用ワッフルホイール陥落しますた。
インチ数が一緒で、6.5Jの純正から、7.0Jに変更したら、
踏ん張りが効いて走りやすくなったよ。
ちなみに、ENKEI NT03
インプレッサとかが履いていたミニライトホイールって「勝利のホイール」って呼ばれてるらしいけど軽いの。
↑失礼。スレ違いなんでホイール&タイヤスレで聞いてきます
>>320 張本人が述べていないということは
15倍は何の根拠もないということでハッキリしたわけね。
15倍はやっぱり都市伝説というのが結論になったな。
実はホイールよりもタイヤの方が重い
つーのはナイショだ。
>>327 夏冬タイヤ持ち比べて、俺もそう思った。タイヤ自体の重さの違いもだいぶありそう。
じゃ、タイヤもアルミにするか
ロードローラーだ!!
>327
タイヤのほうが外側にあるしなぁ
実際2インチ3アップしたら軽量アルミ っていう概念でいいと思うよ。
インチキープで軽量化しても差なんて体感できないよ。
>>331 インチキープでリム幅ageると体感できたよ。
トレッドが減りにくくなって、アンダーが少し出にくくなった。
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 06:36:36 ID:jw9PfYgm0
路面μが低い場所では、バネ下重い方が良かったりする?
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 06:48:56 ID:5nfPLZUqO
334
蟻円
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:24:49 ID:67CHJWyV0
チャリだとすげー体感できるんだがな。軽量ホイールのメリット。
車より径が大きいし、人力は非力だからね。
リムだけ軽量にしたら加速力があがって巡航性能がおちた。素人でもはっきりわかった。
バネ下うんぬんはMTB乗ってる人にためしてもらいたいな。
>>336 自転車なんかだとホイールの重さ=ボディの重さに直結するからじゃない?
持ち上げる時に軽いと軽快な印象を持つんじゃないの?
トラックレースなんかのホイールはむしろ重かったりするし
>>334 例えば車のボディは軽い方がいつもいいのか?
加速、燃費は他の条件が同じなら軽い方がいい
路面ドライのハンドリングも軽い方がいいだろう
でも乗り心地は?高速時の安定性は?路面μの低い時のグリップは?
一概には言えないと思う
ましてや、ボディと路面の橋渡ししているホイールに関してなら
路面からはタイヤがバネになって、ボディへはスプリングがバネになってる
路面からのデコボコをタイヤを使って吸収するのはホイールの仕事だが
ボディへの作用は大きくはないと思う
反作用が出て、ボディになんらかのアクションがあって、それが重い時の方が不利に作用するにしても
タイヤを介して路面の振幅を吸収するホイールは重い方が有利に作用する可能性がある
いずれにしても、いろんな作用があって、一概に軽い方がいいとは言えないと思う
燃費だけで見れば、軽量ホイールの重量減は微々たる物。
モータースポーツで軽量ホイール(CP035)を愛用している俺には、
軽量ホイールは手放せない。
同じパワーの車で、歯車であるホイールが重いと加速が凄く悪い。
また、オーバースピードで外に飛び出すかどうかの高速S字コーナー、
切り返しでこの違いは体感できる。
ただ軟らかくて軽いホイールならいらないな。 危ねーもん。
CP035のユーザーに切り返しの剛性を語ってほしくないわなw
CP035はヤワいよなぁ・・・?
>>339 もし
>ホイールが重いと加速が凄く悪い
ならば
>燃費だけで見れば、軽量ホイールの重量減は微々たる物
これは矛盾する
加速がよくなるということは車の負荷抵抗が減るということ
同じ馬力の車で軽量ホイールにして凄く加速が良くなったのならば
同じように燃費も凄く良くならなければおかしい
>>342 それは解せねーな。
係数や定数項はaとかbとかテキトーに書いてくれていいから、加速度とのカンケイと速度とのカンケイをカンタンに書いてみてくんねー?
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:04:09 ID:9mAhVfIZ0
343は馬鹿なの?
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 03:14:11 ID:IUeuHHso0
らしいね。
おいおい、負荷抵抗が加速時だけしか有意な値にならないんだったら、
あとは加速の回数と乗り方次第ってことでしょうよ。
一定速度巡航、コースト状態、のときに負荷抵抗が有意な値になんなきゃ、
十把ひとからげに
「同じように燃費も凄く良くならなければおかしい」とはいえないでしょ、ということだよ?
街乗り燃費だけターゲットに絞って考えてるんだったらわかるが。
単純に考えると、
加速悪い=アクセル余分に踏む=燃費悪い
じゃね?
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:56:56 ID:pci656Iq0
ホイールまで凝る人間に燃費なんてこだわりはないよ。
俺はそうだけど
別に凝ってるって程じゃ・・・。
冬タイヤ買うついでに夏タイヤのほうをアルミにしたんだけど。元の鉄ちゃんは冬用。
こんなのも多いよ。
うるさくなっただけで、何の効果もわからない。トホホ...
一時期MTBに凝って結構改造した。
かっこいいと思ってダウンヒル用のぶっといホイールとタイヤに交換。
大喜びで乗ったが
とても平地でコゲル代物ではなかった・・・
>>339 >ただ軟らかくて軽いホイールならいらないな。
漏れもCP035ユーザーだが、剛性云々言うなら素直にTE37履きなよ。
漏れは剛性よりも重量、あと個人的な趣向でCP035履いてる。周回に使ってるが、特に不満は無い。
多少重くはなるが、ホイールの重量差如きで加速がどうたら言うレベルなら多分タイムは変わらんよw
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 11:22:18 ID:hTzMSwhS0
「ガリ傷」の修理でいい業者あるかな?
BBSのRGRでDBKなんで、ハイパー塗装がキレイに修理できるところって少ないでしょ。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 13:03:42 ID:MdSOfMjB0
ホイールの重量で運動性能(燃費含む)が変らないって言ってる人がいるけどさ
なんかギアだのなんんだのって、アホかっての
例えば単車のノーマルアルミからマグに変えると、運動性能が激変する
ここは強く言うが「激変する」
ノーマルてっちんから1グラムでも軽くなれば運動性能(燃費)は上がる
てっちんよか重いアルミの事は触れないでおく
単車に比べ車は重量があるために、その変化に気づきにくいだけで、性能は上がっている
燃費が0.1キロ伸びただけでも、リッター10キロ走る車だとすれば
10マソキロ走ったとして、1000キロも余分に走れる計算
体感しにくい=効果がない って事ではない
機会があれば単車に乗ってみるといい、同じバイクで全然性能が違うのが高校生でも解る
誰も効果が無いとは言ってないような・・・
効果はあっても体感できないという意見が大多数ではなかろうか。
バイクって車両の重さにホイールの占める分が大きいからよくわかるんじゃないの?
ホイールが軽くなることで、全体の重さが軽くなることの効果は誰も否定しちゃあいないよ。
ただ、ホイール合計5キロ軽くしたら、ボディを数十キロ軽くしたほどの効果があるということに
異議があるわけで・・・・
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 13:38:01 ID:MdSOfMjB0
う・・・「無い」とは言ってないな、確かにorz
しかし、「大して差は無い」ってのは多いね
大して差は無い=効果が無い 訳じゃないから否定厨はアホ
5センチでも手前で止まれればぶつからなかった事故なんかいくらでもある、1センチでもだ
コストパフォーマンスはともかく、トータル面で性能が上がるのに「必要ない」とは、アホとしか思えない
「はぐれメタル以外の敵なんざ、倒しても時間のムダ」的な奴はドラクエやるなと
しびれくらげ相手にイオナズン使う俺はガキですか、そうですよ
Lv30近くにもなって、4人麻痺で全滅くらった怨みは忘れねーぞ
何の話かさっぱり分からんのだが
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:06:49 ID:BAZt9zrpO
あぁ、馬鹿らしい話ばかりだな。アルミホイール=ATBの外にある激安アルミって思ってる奴が大暴れなスレだな
ATB?
あぁ、オートバックスのこと?
馬鹿じゃねコイツ
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:42:00 ID:LKdEltlxO
純正アルミもしくはBBSがいい
それ以外は貧乏臭い
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:52:38 ID:FneM9y0c0
大型トラックみたいな重量級の車で、
長距離を走るタイプの業務だと燃費向上でアルミホイール代金ぐらいすぐペイするし、
積載量も数百キロ増えるから万々歳らしいな。
通常の車だと単なるファッションだけどね。
>>357 そうだね。メーカーに安全装備として軽量アルミホイールを標準装備にしてくださいって
メールしてみてよ。回答が来たらここで公開してね。
>>364 えぇ〜、「ATB 弾道ミサイル」でググってもAdvanced Technorogy Bomberしかでないよ(´・ω・`)ショボーン…
そのような機密をこんな場所で公開してしまって御身は大丈夫
であらせられますでsくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
>例えば単車のノーマルアルミからマグに変えると、運動性能が激変する
そりゃ160kg程度の車体で5kg減るのと1500kgの車で10kg減るのじゃ割合が違うっての。
チャリのホイール云々言ってる奴のも同様。
>>368 じゃあなんでFD3Sは車載ジャッキがアルミニウム製なんだ?
高々10Kgが意味ないなら、これなんか笑止千番じゃん。
>>369 だからぁ、軽くするのは大事なの。
10キロでも20キロでも
ボディを100キロも軽くすれば別物になるわけ。
でもアルミホイールを極力軽くしたところで、せいぜい4本で10キロ程度でしょ?
コストもかかるし、そこまでして、そんなにすばらしい事なのという話。
ジャッキ下ろせば、おんなじじゃんとw
>>369 へぇーすごいな。アルミ製なんだ
ちなみに14Kg(あとで図ってみた)のウーハーを取り外したら、
加速がよくなった。10Kgはあなどれないと思う。
すれちがう。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 18:24:54 ID:MdSOfMjB0
なんかおかしな香具師がいるなぁ
コストパフォーマンスが良かろうが悪かろうが、性能が上がる事に間違いは無い
ジャッキ下ろして軽量化?アホか(´∇`)ケラケラ
4本で10キロしか変らないから、変える必要が無い?軽量化の意味わかってる?
>>369 FDなんて乗ってるのは9割がたピザだろ。
ピザの車ならまず軽量化すべき要素があるなwww
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 18:37:36 ID:oqG9DZirO
10キロ20キロ軽くして体感出来るのはバネ下とオーバーハング部分くらいか
ホイール軽くするとハンドルも軽くなるんだよ
ブレーキの放熱よくなるし
ミニバンじゃ少しくらい軽くしても意味ないしわかるわけないか
ちなみに鉄チンは剛性ないから走行中に歪んでヨタヨタするんだよな
割れにくいからヘタクソには丁度いいな
>>374 そうかあ、ハンドルか。 確かに軽くなった。
ネガキャンアダプター入れてたけどロールセンターアダプターにしたら
純正よりも軽くなったから最初気付かなかったよ。
この前アルミのホイール履いた大型トラックいたな
助手席に人を乗せていても違いが分からない俺は負け組?
ピザ食ってそうな奴を想像しる
ううう〜、ピザくいてー
宅配なんて頼む金ネーヨ
>>343 言ってることがよくわからんのだが、こんなんでいいか?
移動の力は
物体の重量 × 加速度
と高校の教科書なんかには書いてあるはずだ、かのニュートン先生がおっしゃったお言葉
これは、エネルギーは加速度と重量に比例して、一定速度の場合はエネルギーを必要としないということ
一定の速度で走ってる車に力を加えなければずっと走ってるということ
実際、真空の状態で路面のころがり抵抗がなければ、車には力を入れなくても同じスピードで動いていく
ところが実際には走ってる車はニュートラルにしてほおっておいても、だんだんスピードが落ちていく
これは、ころがり抵抗と、空気抵抗があるがため
それらをプラスしたものが、車を移動させるためのエネルギーとなる
一定のスピードで動いている場合は、抵抗で減速する分を加速していると考えるわけだ
よって
移動の力=重量×加速度+ころがり抵抗+空気抵抗
移動の力(エンジン)が同じで、フル加速でタイムの短縮が出来たなら加速度のアップ分、重量の減少、ころがり抵抗の減少、空気抵抗の減少いずれかがおこってるわけだよね
もし本当に実現できていたとすれば、今度は加速度が同じであるならば、右辺の合計は減少するわけだ
つまり移動の力は少なくてすむ=燃費の改善につながるってわけだ
>街乗り燃費だけターゲットに絞って考えてるんだったらわかるが。
わかってんじゃん
んで、街乗りならすごく燃費が良くなったのかい?
ところで、ころがり抵抗に属させたものに、タイヤと路面の損失、軸受け損失、ギアなどの機械損失などが含まれる
タイヤと路面の損失と軸受け損失は1tの重量を引き受けてくれるところで、非常に大きな抵抗力となる
軸受けにはベアリングとかオイル流すとかで出来るだけ抵抗を減らそうとしている
タイヤは固く変形を少なくする、あるいは細くして接触面積を減らすなどの方法はあるが、
加速と減速と操舵のエネルギーを路面にしっかり伝えることと背反の関係にあるから、限度がある
これらの中でホイールを軽くするということは、いったいどこに入るのだろう?
路面に対しては、一輪あたり18kgの重さがかかるわけではなく、1tの重さが4分割してかかるわけだ、18kgが少々軽かろうが重かろうが関係ない
万が一、タイヤと路面の抵抗関係が減少したとすれば、それはグリップ力が減少するということに他ならず、本意ではないはずだ
あえて入れれば機械損失に入ると思うのだが、それ自体大きな損失ではない上に、その中の歯車のひとつが軽くなることで、それほど大きな違いになるとは思えないんだが
運動エネルギだっけ?
1/2mv^2って式で速度は2乗で効いてくるってやつ
で、そのエネルギを考えるときに車体は単純にv=走行速度だけど
自らが回転しているホイールってのはどうやって考えればいいの?
>>385 よーく読んでくれ
移動しているのは、車の本体であり
回っているホイールは駆動力の方向を変える歯車に過ぎない
クランクシャフト、トランスミッション、ドライブシャフト、ディファレンシャルギアなどの一部
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:58:17 ID:MdSOfMjB0
>E9LONxYj0
宿題終わらせて寝ろ
反論できないなら書き込むな
390 :
389:2005/08/24(水) 23:03:37 ID:PA3maoH80
ところで、車のタイヤホイールはどこまで軽く出来るんだろう
ゼロにするのは無理だろうが、1tを支えるのが可能な、限りなく軽いタイヤホイールを作ったとする
例えば4本で10kg!
できるかどうか知らないが、とりあえずできてしまったと思ってくれ
通常のタイヤホイールはどうも1本17-8kgが多いようだ
4本で70kg
70kg−10kgでなんと60kgの軽量化
バネ下のほかのパーツにも頑張ってもらって、総バネ下重量70kgの軽量化を実現したとする
もし15倍の軽量化の効果があったとすれば、70kg×15=1050kg
総重量1t以内の車なら、晴れて車両重量ゼロと同等になって
エネルギーの必要のない究極のエコカーを作れることになる
総重量ゼロの車を作るより、はるかに実現性が高いと思う
これは極端な例だけれど、数字が少々違ったって言ってることは同じなんだ
ここを軽量化すれば、ここを軽量化するのの何倍の効果があるということはそういうこと
元々、こんなことあるはずがない、ホイールの軽量化は同じ1tの中に埋没してしまうだけのはず
そんなふうに考えること自体無理なんだと思うよ
ところで、バネ下の軽量化とホイールの軽量化って同じことか?
この二つの意味合いはおおいに違うと思うんだが
軽くして効果があったのがバネ下であるのならば、少なくとも燃費などにどのように効いてくるのか見当も付かない
こんなことさえ、ごちゃごちゃになっているような気がする
392 :
343:2005/08/24(水) 23:41:02 ID:l9Hs2iHp0
>>387 基本的な運動方程式とクルマの直線運動に関する描写はそれでいーと思う。
が、このスレでの「ホイールの重さと燃費」の問題で考えると、
むしろ運動方程式そのものというよりは、負荷抵抗が何に比例しどんな要素が係数になるか?が数式で提示されると皆「フーン」状態だと思うのヨ。
負荷抵抗が加速度に比例する→ホイールの慣性質量がかかわる可能性大
負荷抵抗が速度に比例する→ホイールの慣性質量にかかわるかどうかは不明
だというのが漏れの観点です。
実際問題、おなじタイヤでホイールだけ軽くしたことないから、よーわからんのよね。
BBSの広告の15倍つーのも、なんとなくホイール四本×円周率×あやしい係数≒15てなもんでしょ?くらいにしか思えないし…
393 :
343:2005/08/24(水) 23:48:26 ID:l9Hs2iHp0
>>391 ははあ、ゼノンのパラドックス的に、ホイールの重さの差の15倍がいかに意味なしな話かをやろうとしていますね。
(頭いいですね)
ただ、過渡特性(加速フィールなど)は、他の部分減らすよりも意味があるとは思うけれど、式にはしづらいと思う。
モトはといえば15倍説を唱えたバブル期の日本BBSの広告がいけないわけだが…
それが加速&燃費に効くのか、ステアリングをまわす力に効くのか、ホイルスピンしたときの挙動の収斂に効くのか書かないまま15倍だもの。
ずるいよな、日本BBS。
ちょっと整理
・バネ下重量にはホイール重量が含まれる。
・バネ下重量とは路面の凹凸に合わせて動く部品、すべての重量である。
その上で
・燃費、加速、減速にはバネ下重量の内、ホイール重量も理論的には関係ある。
しかし、クランクシャフト・フライホイール・各種ギア・プロペラシャフト・ドライブシャフト
ブレーキローター、タイヤなど、これらの回転する部品の中に占める軽量ホイールの重量の差は僅か。
しかもタイヤは路面に密着しており空転しているわけではない。
つまりこれらの部品が回転し続けようとする力に加えて、車全体の慣性エネルギーがタイヤと路面の摩擦に
よって変換されてタイヤを回転させ続けようとする方向に働く。
・路面追従性にはホイール重量はもちろんアームやブレーキなど、バネの伸び縮みに
合わせて動くパーツすべての重量と ブッシュが捩れる抵抗、ショックの減衰力などの
様々な要素が関係する。
っと、ここで机上の空論を広げていてもしょうがないわけで。。。
やはり理論は検証せねばならぬ。
ホイールだけ変えて他は同じ条件でね。
それが難かしかったらブレーキローターを外して実験してももいいよ。
これなら重さはかなり違うでしょ、止まるときはエンブレとサイドで。
加速だけなら違いが分かるかもしれない。燃費と減速は検証できない。
だれかよろしく。俺は(´・д・`) ヤダ
よく考えたらローター外したらサイドも効かねーな。
止まるときはエアブレーキか逆噴射で。
>>392 なんて言ったらいいんだろう
誰かのアインシュタインはうまくかわしたつもりだったんだがw
まず加速度と速度の区別は付けて置こうか
速度というのは相対的なもので、止まっている場合は地球に対して止まってるわけで太陽に対しては動いてるわけだ
力というのは動いていようが止まっていようが、速度を変化させることがエネルギー
つまり等速度で動いているものにはエネルギーはかかっていないと考える
じゃあ、100km/hで東名を走ってる車にはエネルギーは要らないのか?
エネルギーを与えないと、空気抵抗ところがり抵抗で減速してしまうから、それを100km/hに維持するために「加速」するのがエネルギー
だから、一定速で走っていても、加速状態でも、車は加速状態にあると考えられるから、分ける必要はない
そこで
>負荷抵抗が加速度に比例する→ホイールの慣性質量がかかわる可能性大
どうしてそんな風に考えるのかな?
エンジンはホイールを回すのが仕事ではない
車のボディを移動させるのが仕事
ホイールはエンジンの回転力を車の直線運動に変えるための歯車だ
しかもそのホイールには車体の重量を支える役目さえある
君の言う慣性質量は、車を加速させる、減速させる、それらを元の速度に押しとどめようとする力だよね?
それはまさしく重さを持ってる車本体ではないのかな?
つまり車両重量に依存する
質量がゼロに近いタイヤホイールを付けたとしても、その力は変わらないんだよ
厳密には、歯車の重さは全く影響ないとは言わないが、あんまり影響ないのは確かだ(CRCが何より効果があるw)
ましてや、相手が車の重量を路面に挟み撃ちにしているタイヤホイールならなおさら、その重量の効果はほとんどないと考えていい
その(タイヤホイールの)重量の効果はほとんどないと考えていい
スマン
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:25:02 ID:K+57h1je0
>>389が間抜けな事ぬかすから反論するか
車が単車に比べて車重の関係からバネ下(ココではホイール)の軽量化をしても
体感しにくいってのは、事実なんだが
E/gとタイヤで走っている乗り物という事だけで考えると車重だけの違い
単車で「激変する」ほどの効果が得られるホイール軽量化が(燃費だけの話ではない)
重量が重くなったとたんに「ホイールの重量は関係ない、若しくは大して効果が無い」ってのは
どう考えてもおかしい、車重に対して何パーセントの軽量化になれば「体感できる」のかは知らないが
「効果がない」ってのは矛盾している
極論を言えば10グラムでも軽くなれば「効果はある」と言える、物理的に考えれば当たり前
で、何故バネ下なのか?軽量化ならボディでも同じと?
バネ下って事はストロークする部分だから軽いほどハンドリングに(・∀・)イイ!!
回転している物を止めて制動する訳だから軽いほどブレーキが効く
同然回すにも軽い方が抵抗が少ない、歯車だのって意見があるが、加減速がある以上E/gより後ろの部分は
(この際強度は無視)軽いほど抵抗が少ない、つまり加速がいい
車重にしか依存しない的ナ意見もあったが、逆に聞くぞ、F−1の話出すの嫌なんだが、あえて言う
F−1の足回りって、ちょっとしたクラッシュですぐ折れるだろ?軽さと強度のギリギリで作ってあるからだな
バネ下の重量が「効果が無い」とすれば、リタイヤにつながるようなパーツの強度落としてまで、軽くするか?
足を強度ガチガチにして他で軽くすればいいじゃないか?でもしてないよな
GTでもなんでも最低重量ってのが決まってるだろ?足のトラブル=リタイヤなのに、何故強度を上げない?
重くなるからだろう?重り乗せてまで重量出して足回りは軽量化する訳だ
とにかく「純正よりも軽いホイール(タイヤ含)に変えれば、性能は上がる」コレは事実
車重の面から見ても、車全体の重量は減る訳だから、性能は上がる、コストはともかくメリットはある
足回り“だけ”ガチガチに固めたらバランスが取れないじゃん。
ボディにしても補強しまくるとバランス崩れて動きがピーキーになるぞ?
自転車のホイールにウェイトをつけた場合と
フレームにつけた場合では,ホイールにつけたほうが辛いよな.
それはホイールとフレームの重量差が・・・ということなら,
予めフレームに10キロくらいのウェイトをつけた上で同じことをやって,
差の差をとればいい.かもしんない.
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:57:14 ID:K+57h1je0
>>400 いや、極端な話でさ
足回り壊してリタイヤするリスク負ってまで、バネ下軽量化してる意味はなんなのと?
って事
全体のバランスが大事なのは重々承知の上での話し
403 :
343:2005/08/25(木) 02:16:00 ID:23TWzUHU0
>>397 なるほど、
右辺(ボディの運動)のma項以外の部分を相殺する力が要る
→クルマの力=剛体に働きかける加速度
→一定速度で走る場合は、速度に比例する抵抗に対して、左辺(エンジン)から常に力を加えている
→左辺的には、常に加速を与えている状態と同じとみてよい
→加速状態の有無でケース分けする必要はない
というスジね。
漏れの
>負荷抵抗が加速度に比例する→ホイールの慣性質量がかかわる可能性大
はかなり話をハショってしまっていたね。
そういやフライホイールを軽くすると何がよくなるんだっけ?って思ったのさ。
で、ある仮定をおいた上で、慣性質量のハナシを考えたのヨ。
仮定.ホイール&タイヤ&ブレーキのローターを軽くすれば
他の部分を軽量化した場合の数倍程度燃費がよくなるものとする
→それらが軽くなることで変化する要素はホイールを中心とする回転体の慣性モーメントの減少しかない
→慣性モーメントとエンジンの係わり合いは、ホイールの角速度(=ボディの速度)がどのように変化するか?というところだけであろう
→ホイールの角速度が変化する=ボディが加速状態にあるときあろう。(一定速度ならホイールの角速度の変化がないため)
>>402 >>足回り壊してリタイヤするリスク負ってまで、バネ下軽量化してる意味はなんなのと?
それは勝つためでしょう。1/1000秒でも速ければ勝ちなんだから。
クラッシュすることを想定して設計してたら勝てないと思うよ。
>>402 全てはバランスの話だな
普通はあり得ない様な衝撃にまで耐える必要はないし
ほんの少しの衝撃で壊れるようなものじゃ話にならんし
重いか軽いかの極論じゃ話にならん
BBSは高級品なのに
その雑誌広告にはちっとも高級感が無い件について
・・・怪しい燃費グッズみたいな能書きしか書いてないよーな。
だれも
>>136に答えてくれない
そんなにバカな質問か?
そうかw
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:57:59 ID:FJjkMEna0
ジャッキアップしてタイヤを回してみると力が要ることからわかるように、
タイヤを回すだけのためにもエネルギーが必要なんだよ。
これは直線方向の運動エネルギーとは無関係な回転エネルギー。
タイヤの重量減は運動エネルギーと回転エネルギーの両方に効くから、
単なる車体重量減より影響はずっと大きい。
さらに、回転体にはジャイロ効果というのがあって、直線運動を続けようとする。
つまり曲がろうとすると抵抗する。これももちろんタイヤ重量が関係する。
具体的に何割効くかとかは計算しないとわからない。今は仕事中なので、またね。
その回転エネルギーは人の手でも回せるほど僅かな力だけどね。
ジャイロ効果については考えていなかった。
計算結果楽しみに待ってます。(嫌味じゃなく本気で)
とりあえずこれだけは断言できるメリットかな。
ローテーションが楽。
ところでタイヤとホイールのカタログで重量の表示ってあんま見ないよね。
すぐ分かるんだから載っけてくれてもいいのに。
重いとイメージダウンだからな。軽さをうたった製品は表示されることも
あるが。デザイン重視のホイールなら重量は二の次でしょ。
>>412 もう一つ断言できるメリットがある。それは
デザインの自由度が高いということ
416 :
410:2005/08/25(木) 23:01:46 ID:AO0MOZrE0
とりあえず運動エネルギーについて計算してみた。
直線運動のエネルギーは E=1/2MV2 で、M:重さ1トン V:速度100km/hでは 385800ジュール。
回転運動のエネルギーは E=1/2Iω2 Iは慣性モーメントで、重さ*半径の二乗。この半径が簡単にはわからない。
ゼロからタイヤ半径の間にあることは間違いないので、ここではタイヤ半径の2/3=200mmと仮定。
タイヤ重量16kgとタイヤ半径310mm、速度100km/h を入れると、4本分で 10277ジュール。
車体の運動エネルギーと比べて2.7%、タイヤだけの(直線)運動エネルギーと比べると42%。
たいしたことないなーという感じ。 材料にしたタイヤは195・65-15。
ジャイロ(コリオリの力)についてはどう評価していいのかわからないので、また別の機会にでも考えるとしよう。
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 08:34:31 ID:ygX4jN4g0
>>417 慣性モーメントのことだろ?
あの断面形状を積分計算なんてできっこないから、仮定半径の部分に重量が集中したワッカを考えたんだけど。
このスレの、バネ下重量はバネ上の15倍効果とか4倍効果とかの論法でいくなら、1.4倍の効果。だね。
他の、路面追従性とかジャイロとかを合わせても2倍は越えないんじゃないかな。
>>416 計算dクス。
俺が車の世界に入ったころ(8年くらい前?)には3倍って言ってたんだけどね。
この数字ならまだ「近い」感じだったと思っていいのかな?
同じ軽量化するなら、タイヤ&ホイールのほうを軽くしたほうが良いのは間違いないだろうし、
こうして数字で見ると面白いね。
あとみなさん、軽量化に関しては一つ、重要なことを忘れてまつよ。
レースにはレギュレーションがあるから、最低重量が決められてるんよ。
総重量を同じにするなら、回転体を軽量化したほうがいいっしょ。
回転慣性モーメントもあるし、レスポンスにも影響するし。
そういう点もあって競技では軽量ホイールを使うんじゃないかな。
>>415 まだメリットがあるぞ
高価な分メーカーと販売店の収入が増えて経営が安定
ユーザーは・・・自己満足だけ
>>420 それはアルミホイールだけでなく社外品全般に言えることだ
>>416 回転運動のエネルギーだったらあれだよね。
タイヤだけじゃなくって、エンジンやミッションやデフ、フライホイールにもかかるわけで
それらも合計してホイールを軽くした時の比率を求めるべきなんじゃ?
>>416 面白い、乙。
>>419 その昔俺がラジ小僧だったとき、軽量ホイール(バネ下)は3倍の効果ありと謳ってたよ。
F1なんか数秒で車輪交換するじゃない。
やっぱり軽い方が作業員の負担は軽減されるでしょ。
あー・・・そうか.F1はタイヤ交換のためもあるな.性能上で考えたら100%は参考にならないってことか.
F1のサスアームてCFRPっしょ。
バンプや縁石乗り上げ時の衝撃エネルギーを減らすために軽量化してるんでないかい?
# ロールがかかる際はCFRPのしなり特性でいなせるからそこは無視してよい。
# が、CFRPは急激な上下動ショックに弱い。ライコネンのFアームアボーンがいい例か
>>422 あ、そうだね。エネルギーっていろんなところに隠れてる。
どう計算したものやら。
SPEEDSTAR SSR TYPE-Cの場合
15インチ×6.0J オフセット+45 4.21kg
15インチ×6.5J オフセット+42 4.41kg
15インチ×6.5J オフセット+48 4.44kg
15インチ×7.0J オフセット+30 4.75kg
15インチ×7.0J オフセット+42 4.71kg
15インチ×7.5J オフセット+43 4.90kg
16インチ×7.0J オフセット+30 5.45kg
16インチ×7.0J オフセット+42 5.35kg
16インチ×8.0J オフセット+35 5.82kg
16インチ×8.0J オフセット+45 5.80kg
17インチ×7.5J オフセット+42 6.15kg
18インチ×7.5J オフセット+32 7.08kg
18インチ×7.5J オフセット+42 6.88kg
※ 4H/PCD114.3での数値
18インチのアルミは15インチのスチールより重い。
しかも18インチのタイヤと15インチのタイヤを較べると18インチの方が重い。
従って、15インチのスチールホイール+タイヤより18インチのアルミホイール+タイヤの方が性能は落ちている、か?
>>428 結論。
ホイールの性能は重さではないよ。
極端に重くなければ
ホイールの性能は真円度と硬度と強度とバランス取りが重要。
と言いきっちゃっていいんだよな?
>>429 どうやってその結論を導き出したのか知りたい。
>>428 そこにタイヤの重量が加わるわけだから……と思ったら、タイヤ重量のデータが見つからないっす。orz
ホイールサイズが変わればタイヤサイズも変わるんだから、そこを無視しては話はできないけどね。
インチアップすればホイール+タイヤの重量が増える、なんて話は昔から当たり前に言われてきたわけで、
扁平率(≒サイドウォールの剛性)と重量のどちらを選ぶか、という問題でしょ。
多くの人は扁平率を選んでるわけだけどね。
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 08:53:02 ID:qiKxCo5d0
レースとかで限界を追っかけてる人には結論がもう出てるんじゃないか?
車によって、ちょうどいいバランスみたいなのがあるように思うが。
一般車だとそれに乗り心地とか燃費とか見栄えとか加わって、むちゃくちゃ複雑になる。
>>429 逆に、同じ銘柄のサイズ違いで「真円度と硬度と強度とバランス取り」に
差が出るという根拠を示して欲しい。
428はあくまで、3ランク上がればスチールよりアルミの方が重くなる、という
事実を書いてあるに過ぎない。
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 14:27:27 ID:FFRnJtCt0
細かいことは抜きで、デザインで選ぼうぜ。
>>434 全く同感。うちの近所にやたらホイールにこだわる人がいてさ
「やっぱりホイールは軽いのが一番」と言って
グラムライツの5本スポークのホイール買ったんだけど
肝心の車が先々代のセドリック・・・
オヤジセダンにスポーティなホイール付いてるの初めて見たけど
・・・死ぬほど似合わねぇ。
後にも先にも、これよりマッチングが悪かった車を見た事が無い。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:30:50 ID:PsvTN8DVO
>>426 CFRPとカーボンコンポジットは別物だぞ
ウェットカーボンとドライカーボンってやつ
ところで、バネ下荷重って言ったとき、キャリパーやローターの重量も含まれるのかな?
感覚的には含まれそうだが、走行抵抗としてはホイール&タイヤより影響は少なそうだが。
当然含まれる。
>>439 スタビやロアーアーム、ダンパーの下半分なども含まれる
タイヤに詰めた空気の重さも含まれる。
タイヤの溝に挟まってこびりついた犬の糞も含まれる
バネ下の軽量化を加減速で語るのってなんか新鮮だな。
路面への追従性でしか考えたこと無かった。
なんか知らんがワロタw
追従性の話はその前に出てたな。
ってことは、タイヤに水素ガスやヘリウムガスを詰め込めば、バネ下荷重は軽くなるってことか?(w
デメリットは、盗難があるな。
>>444 燃費の話から始まったはずなんだけど。追従性の話はすぐに終わったって感じだな。
>>446 大気の比重は1リットルあたり1.2グラム程度、
ヘリウムの比重は1リットルあたり0.17グラム程度、
タイヤに入っている空気は通常、3気圧程度。
あとは自分で計算してみなはれ。
>>448 追従性の話は突っ込むところ無いんだろ。
じゃあ、鉄道もアルミ車輪にしてみるか
わかっちゃいるけど、ついマジレス。
強度と対摩耗性の問題で無理ですw
とりあえず、等々力のリンドバーグに行って足回りの本でも買ってきてアレコレいい始めた方がいいかもな、この件。
>>452 アルミといっても、合金なら問題ないのもあるだろう。
磨耗についても、そこの部分だけ強いのにすればいいことで。
ま、相当コストアップになるだろうけど。
理論的には可能。
ちなみに鉄道の車輪も、タイヤと呼ばれる外周部分(レールより柔らかい)
をホイールに焼き嵌めすることで成り立っている。
そのうちプラスチックになるとか
>>454 合金なんぞ作り始めたらそれこそ、お金がいくらあっても足りないわけで……w
その気になれば、車輪の主要部分をチタン合金で作り、
レールに触れる部分を対磨耗性に優れた合金にする、なんて方法も可能なわけだけど、
そんなことしたら運賃をいくらにしたらいいのか。(苦笑)
しかもそれで軽量化できるのは車輪だけと来た。
「バネ下」全体をそうやって軽量化したら恐ろしいことに……。
16両編成とかになってくると、車輪でいくらするんだか・・
〜〜ここからは「アルミ車輪ってなんかメリットあんの?」スレ〜〜
電車の場合凝ったデザインにしてもほとんど見えないし
リニモみたいに浮いてたら「パネ下」の概念が存在するんだろうか?
そもそもバネついてんの?>リニモ 磁気浮上部分がバネの働きするのはわかるが。
駅を出るときはゴムタイヤで走行し始めて、その後「離陸」すると思ってたが?
>>462 お前のIDシブいなぁ
FRのジェミニだ
464 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:24:25 ID:DxWoVd+D0
>>1 バカに質問。
てっちんってなんかメリットあんの?
465 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:50:55 ID:knDym/Kc0
アルミと鉄のホイールを比べて見たんだけど
アクセルの踏み具合で、スピードの出方がカナリ違う
多分、アルミを付けたタイヤのホイリングというかファルカプラスティが、
タイヤまわりの空気に何かしら力を与えたんだろうね。
エアロと同じ効果。いわゆる専門用語でルートセパレーション。
計測したこと無いから分からないけど
空気の渦(ゲイツグリテンドリル)っていうか、cd値も変わってるに違いないよ。
俺、工業高校でてて勉強したからなんとなく分かる。
>>454 そもそも純アルミ使ってるハズないじゃん。
>>465 それはデザインの問題であって
材質の問題ではないということはわかってるんだよな。
469 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:58:56 ID:MTgt4Z3sO
>>468 鉄でアルミホイールと同じデザイン、ディスク面の曲げ強度をだそうとすれば何十`になるんだ?
俺は商業高校で
一般均衡や資本論を勉強してたぞ
>アクセルの踏み具合で、スピードの出方がカナリ違う
そりゃそーだw
>>469 むしろ同じ強度を得ようとしたら薄くできるんじゃまいか?
>>470 それ今生活する上で役に立ってる?
強度・重量・コストもろもろを見据えた上で意匠を考えるなら、アルミの方が
自由度が高いからなんじゃねぇの?素人意見でスマンね。
474 :
465:2005/09/11(日) 15:56:58 ID:0uIA4sYr0
おい、おまえらいい奴らだな。
475 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:48:31 ID:Fja7uXw60
476 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:01:10 ID:eyMMGkgHO
>>472 鉄はすぐ腐る
アルミは最初から酸化された物質だから腐食に強い
錆に強く軽くそれなりに強度も出せてデザインの自由度もあるし安い。市販ホイールにベストな材質だ
ならばステンレス
478 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:14:24 ID:eyMMGkgHO
>>477 ステンは表面コーティングされて錆ないわけで、傷つくと錆びる おまけに硬くて粘りがないし重くなってしまう
なんでTiホイールってないのかね?
やっぱ加工が難しい?
480 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:18:33 ID:pWNqe5MD0
476の言うことが本当なら安グレードは全てアルミが標準装備のはずだが。
481 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:22:08 ID:HRSF6mpb0
安物のアルミがいちばん恥ずかしい ABとかで売ってるやつw
482 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:22:58 ID:caJMQwcNO
Agホイールってないの?
重すぎですねスマソ
マグネシウムホイールがある
486 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:00:38 ID:eyMMGkgHO
>>480 鉄のメリットはとにかく安い
>>485 マグは高い
チタンはアルミより重いしなにより加工が難しい
487 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:03:43 ID:2uXO88by0
ディレッツァRZFの裂壊鍛造ってどうなんだろう?
あと、Mgは酸化に弱い、有機ハロゲン化合物は御法度
もろに鉄チンデザインのアルミあったよな
たまにロードスターとかが履いてたりするやつ
なんて名前だっけ?
スーパー・ラップって言って欲しいのか?w
491 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:36:24 ID:2uXO88by0
旧車のホイールでそれ系のマグネシウムがあったような
アルファロメオに良く履いてそうな奴でしょ?
クロモドラ?だったか
493 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:10:08 ID:zEoxptcl0
アルミのほうが精度がいいのかもしれんけど、ハブとの嵌め合いきつすぎ
ません?
昔、山道でイスズのビッグホーン(だっけ?4WDのやつ)がパンクして
タイヤ交換しようとしていたのを見かけたんだけど、ハブからホイールが
外れないので、困っていたから、ホイールレンチをタイロッドエンドの
にかまして、テコで外してあげたことがある。
あそこまで嵌め合いをきつくするのは、やりすぎだと思う。
ハブナットだけで十分センター出るんじゃないのだろうか。
もしどうしても嵌め合いをきつくするなら、グリス塗るとか、嵌め合い部を
セレーションにして外しやすくしてほしい。
それと、ジャッキアップ位置がわかりにくい。特に4WDとか。
スペアタイヤのあたりに、ジャッキアップ位置を説明するステッカーを
張っておいてくれると親切なんだけど。
サビを磨いてから取り付けないからだ
495 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:24:36 ID:IWzyU1M10
んー。
でも、普通はユーザーがホイール外すことないから、サビを磨く機会も
ないですし・・・
>>493 取説に明記してないか?>ジャッキアップ位置
まぁ中古だと取説無い場合も多々あるが。
>>478 アルミだってアルマイト処理してるじゃん
>>477 あのー、ステンレスは勝手に不動態と言われる酸化膜ができるんですが・・・
499 :
477:2005/09/12(月) 00:55:30 ID:dihd4zb+0
漏れに言われても
知ってたけど,突っ込まれてなんか不安だったんだ
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 08:19:13 ID:XiB/i9Aw0
>>496 ひょっとしたらある鴨^^
でも、タイヤ交換で気が焦ってる時にそこまで見る余裕ないこともあるから、
スペアタイヤのとこか、ジャッキの袋に大書きしておいてくれたら
わかりやすいと思うよ。
>>482 金属ならベリリウム、非金属なら高分子素材(プラ)で究極の軽さを・・・
まあ使われないのにも、訳があるんだろうね(w
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:50:16 ID:D6KgGoQw0
腰下(サスより下)を20kg軽くすると、腰上(サスより上)を100kg
軽くするのと同等の効果があるんだよw
(数値はうろ覚えなので勘弁してねw)
ダイマグのホイールが有名だね
いくらアルミのホイールだといってもRSワタナベとかホシノとか何世代の前の
鋳物ホイールはいかにも重そうな感じだね
RSワタナベみたいな形状でリム部分だけがシルバーでディッシュ面が黒のやつは格好いいですな。
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:27:18 ID:a6ToI/LwO
アルミってハブとの当たりがいいらしいね
Caホイールってないの?
酸性雨で溶けるぞ
ってか普通の雨で溶けるぞ
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:40:57 ID:4zjtg1mCO
回転しているタイヤの回転慣性力って質量とその分布で相当違うよね。
例えば重量aで質量分布一定、角速度bで回転しているホイールを、速度cで移動させるのに必要な力はどんな式で表わせますのん?
タイヤをBSからMIに変えたら中速域で足回りのばたつきが消えたので
MIの方がタイヤの真円度が高いのかなぁと漠然と考えてたけど、タイヤ
の重量が軽いのが原因かも。(195-65/15で一本あたり1.3kgぐらい
軽かった)
うーん、BSのタイヤはばたつきやすいからなぁ。
なんともいえない。
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:51:54 ID:ljFkXpud0
>>510 MIのはパイロットスポーツあたりですか??
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:54:38 ID:sKGxj7gy0
軽いタイヤに興味がある
常識的な事だが
回転するものは軽ければ軽いほど良い
パワーが出る加速が良くなる
俺のコルベットは始めからドライブシャフトとプロペラシャフトはアルミで出来てるよ
(だがドライブシャフトは見たところ直径15cm位ある)
なぜか知らんがバルブカバーはマグネシウム製
バルブカバーはパワーには関係ないみたいだが音がアルミと違って共鳴しない
鋳物だけどかなり軽いよ。
宇宙船や航空機の技術や材料で組み上げればもっと軽くて速い車作れると思う。
マツダの7は軽量化の技術は零戦から学んでいるらしい
軽め穴の開け方とかを。
マツダの人間がレストア中に工場に見に来たらしい、三菱の関係者に聞いたぞ。
アルミで強度を持たせようと思ったら径を増やさざるをえないからしょうがなかろう
まぁ重箱のスミだけど。
>マツダの7は軽量化の技術は零戦から学んでいるらしい
零戦を見に行った技術者が結局、
「具体的に参考になる部分は無かった」
と言って帰ってきたのはRX-7マニアの間では有名な話なんだけどな……。
どっちにしても、フライホイール以外の回転体を軽くするという思想には特に問題は無いし、
費用面の縛りが少ない車ほどそういう部分に気を遣うっていうのはあり得る話では。
ただ、
>宇宙船や航空機の技術や材料で組み上げれば
と軽く言いうけど、工業生産品である以上、なかなかそうも行かないわけで……。
三菱では今でも零戦作ってるんだ
スゲー で、どこの工場?
レストアって書いてあるだろ。
それに7の話なんだから、だいぶ昔じゃね?
>「具体的に参考になる部分は無かった」
とあるが主査のイベントでの話ではそうでは無いようだが?
まぁ、ゼロ戦の軽量化は只単に強度、剛性無視で穴開けまくってるだけだから・・・あ、7も剛性ねぇやw
ヒント:遠心力
零戦に話を戻させてもらうが
剛性無視じゃなくて
わざと剛性を低下させてしならせているんだ
自在の運動性を確保する為にね。
車もオールアルミで作ったらいいんだよ
零戦のようにネジ一つ一つまで吟味して使うのさ
新型のロードスターはかなり苦心して軽量化したみたいだね
いくらパワーのある車でも車重が重い車はどうしても乗り味が鈍く感じる
乗った事は無いんだけど、ロータススーパー7は走る事のみ追求した車だね
お金があれば一度乗ってみたいわ。
零戦神話を邪魔して悪いけど、苦肉の策がホントは多いんだよ。
剛性もワザとでなく、初期の空中分解が多発した時に強度を上げた部分が結構あって
軍部と製作メーカーの妥協点って言っていい所だし、戦略物資だったアルミも
厳選して使うなんて無理だったよ。
あんた零戦マニアだな!
俺だって負けないぞ
スレ違いだから消えるわ。
524 :
516:2005/09/16(金) 20:32:10 ID:eH/n2MKA0
>>519 >主査のイベントでの話ではそうでは無いようだが?
そうなの? 俺や俺の仲間やその他、マニア仲間の間ではそういう話では無かったけど。
まぁ、「開発秘話」みたいなものだからねぇ。
後からなんとでも語れるわけで、俺が聞いた話も本当のことなのかわからないんだけどね。
あと零戦については、確かに諸説あるけれど、
急降下したら翼がモゲるような機体は、単なる強度不足としか思えない、俺には……。
(いや、さすがにあとのほうでは改善されたらしいが)
あと零戦は乗員の防弾を軽視して満足な防弾板を貼らず、
それが米軍機との重量差をさらに広げたという側面もある。
今で言えば、ボディ剛性を確保するのに最低限のフレームだけを組んであって、
コーナーリング中に溶接部分が割れてしまったり、
衝突試験をすると木っ端微塵になってしまう車、って感じかな……。
零式の話をするなら、何型か明記して欲しいな。
21型は確かに20mmを打つと翼が撓んで照準から外れるということが多かったが、
末期型である52型以降は、その辺の補強がしっかりと入っていた。
もっとも、そのおかげで自重も214kg重くなってしまい、改良された栄21型
(190馬力UP)を持ってしても、敏捷性能がスポイルされてしまったわけだ
が。
さて、そろそろクルマの話に戻さないか?
タイヤ・ホイールの軽量化なら小径化も一つの手だと思うけど、スポーツカーって
軒並みでかいタイヤ履かせてるよな。
8インチ8輪のスポーツカーとか出てきたらSFぽくて萌えそうな気がする。
ホイールを大きくすれば重くなる
逆に小さくすればタイヤの重量が上がる
ま、あくまでもタイヤの径が同じだという仮定だけど。
F1はなんで扁平タイヤ履かないのかな?
バルーンタイヤ使ってるのはなぜなんだろう、、
>>528 レギュレーションでタイヤやホイールのサイズが決められているから。
ちなみに、外径を同じにしてホイールのインチ数だけを変えた場合、
一般的に、インチアップ=重量増となるようです。
>>521 運動性のためではなくて、全体の剛性バランスと言うだけの話だよ。
柔構造にして一部に応力の集中が起きないようにしているだけだよ。
>>529 あのレギュレーションは時代遅れって常に言われてるね・・・
そりゃあ、あんな小さいホイールだとブレーキに負担がかかりすぎるしなぁ。
速過ぎないようにするためのレギュレーションだし
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:45:26 ID:voZWmr3nO
カールソンのレプリカホイールどこ売ってるか知ってますか?
>>491 シャレードデトマソのカンパローニョマグ。
新型ロードスターが、車体に対してホイールが大きすぎて格好悪いと思うのは
変でしょうか?
性能はいいのかもしれないけど、格好悪くて嫌いだ...
>>535 いや、それよくわかるよ。
あの手のオープンカーは肩肘張らずに
乗るのが真骨頂だと思う。
なのに45扁平のタイヤで17インチホイールなんて
本気で走るためみたいなもんだよね・・・力入れすぎ。
あと、ライトの造形もマジンガーZみたいだし
自分もあんまり好きじゃない。
最近の車のタイヤの扁平率の高さと来たら……。
ブレーキシステムを納めるためにホイールのインチ数が上がってきているのは確かなんだけど、
いま純正で17インチ履いてる車の大半は、実際は16インチホイールが入るんだよね。
なぜに17インチにこだわるのかわからん。
だいたい、ロードスターくらいの車重、馬力なら16インチのほうが走りやすいと思うんだが、個人的に。
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:31:37 ID:rai6pRmR0
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:40:43 ID:eRMRu/j50
同じサイズ(径も幅も)なら、純正スチールに比べてアルミが軽いんですかね
>>539 軽いのも選べるし、デザインでも選べるし、自由度が高いってことで。
じゃあ、タイヤセットに使うような安物は、スチールより重いかもしれないんですか
>>541 勿論。安いアルミは台湾製とかタイ製とかあるよ。
最近は純正アルミでも日本以外のアジア製があったりする。
>>541 そうかもしれない。
安物アルミは性能面では鉄チンのほうがマシということも往々にしてある。
クマさんホイールつけてる人まだいる?
懐かしいねぇ。
ドイツのロナール製だったっけ。
イチゴ柄なんてのもあった様な・・・あれ未だあるんかな?
鉄の方が乗り心地は絶対いい。
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:29:49 ID:5mP70KLRO
質問でーす。カールソンの新品レプリカどこで売ってるか知ってますか?なかなかみつかりません。
549 :
アルミ:2005/09/20(火) 23:34:01 ID:y6Kmj+1uO
バネ下重量1キロの軽量化はバネ上重量20キロの軽量化に匹敵する。2級自動車整備士教科書より
>>537 同感。
最近は、ない腕をカバーするために、ラフで無理な操作をしても破綻しないように、車に余剰能力を持たせるのが流行っているらしい。
それで速いと思いこんでいるヤツが、ドノーマルな車で走るとブレーキの踏み方一つ取っても全然なっていなかったりするんだな。
アルミホイールのメリット
タイヤが回転すると回転による運動エネルギーが電気エネルギーとしてホイールに蓄えられる。
このとき、鉄製だとすぐに大気中に放電されてしまうがアルミだと超電磁エネルギーへと変化しホイールに蓄えられ
燃費の向上やタイヤの寿命グリップ力の増加、ドライバーの血行を良くする等の効果が期待できる。
ちなみに清では皇帝の乗る車のホイールに不老不死への願いが込められアルミが使われていた事はあまり知られていない
「民明書房館 ホイールの歴史V 近代編」より抜粋
>>551 知ったか乙(プ
アルミホイールが出す超電磁エネルギーは人体に有害ってのが最近の定説だっつの
最近流行ってる白ハンカバーは超電磁エネルギーを絶縁する為のアイテム
>>552 おいおい白ハンカバーでは超電磁エネルギーを40%しか遮断出来ないぞ?
100%防ぐなら「ネオン管」で電磁エネルギーを光に換えて発散させないと・・・
超電磁ヨーヨー 超電磁タツマキ 超電磁スピン
>>551,552,553
は免許無しで季節外れの夏厨
超電磁エネルギーはナンバーカバーを装着する事によって
そもそも帯電を防げるという事は、まともな社会人なら皆知っている
ピンクや紫といった明るめの色の方がさらに効果が高い
また三菱重工開発の超電磁エネルギー吸収塗料「白」と
超電磁エネルギー開放型ATで、NAでありながら
ターボ並みの加速、R34GTーRをも上回る最高速を出せる事は周知の事実
はいはい、ワロスワロス
量子力学の観点から
>>555は免許所得不可能の厨房チャリダー、憧れの豆腐屋86買えると良いな。
赤信号を通過や他の車両へ幸せの黄色い袋の取り付け等、公道上で高い運動性能を発揮する
警察車両はホイールが黒色の鉄製である。
黒体に限りなく近い特性を持つホイールには、外界からのエネルギを運動へ、ブレーキング時に
発生した熱エネルギを外部へ放出する機能素材であるから、走行状態での追い抜きは理論上不可能である。
ヴィーンの変位則
シュテファン=ボルツマン定数
レイリー・ジーンズの法則
上記の公式により証明されているのは既存の事実であるが、国家権力と勘違いが暫し見受けられ
理科離れを象徴する嘆かわしい事態である
近接した場合にエネルギを吸われてしまい、追い越しを断念するのである。
そうか、交通事故死の多くの原因は轢死や外傷などではなく、
超伝導アルミフライホイールの感電による心臓停止だったんだな。
近くの学会(草加)に発表しよう。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:10:44 ID:oJ3CKqke0
まあ、特殊なフライホイールは波動エンジンにも使われているし、
波動エンジンに使われているという事は、波動砲に使われているのと同じだからな・・・
そりゃ人も死ぬだろう。
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:30:11 ID:vu5c7yQTO
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:56:06 ID:LohvPN0+O
鮭のチャンチャン焼には必要だべさ
562 :
いんげぼるぐ:2005/09/21(水) 20:57:45 ID:LEaCMzeJ0
車はきちんと取り付けていればどんなタイヤでもいいと思います
てっちんに金メッキのホイールでも作ってみるかw
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:08:43 ID:vu5c7yQTO
>>563はスルーで
おれすごいこと思いついたよ!鉄チンに金メッキすればいいんじゃね?!!
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:11:37 ID:yt3uw3rCO
精度の高いホイールは意外と少ない。と知り合いのタイヤ屋は言う。
ハブ接触面やホールの加工精度が製造メーカーによってかなり差があるんだそうだ。
ヴィッツのクリームとかいう限定車のハート型抜きアルミわろた。
ポリカーボネイトでホイール作れや。
いやいや、やはりカーボンホイールだろう。
カーボンって・・・自転車だな
カーボンじゃしなりすぎるんじゃないの
限界超えたときの割れ方がダメだから実用化できないんじゃないの?
アルミだとリムがめくれたり曲がりで済むところで
ばっくり割れたら危なくて使えないし。
やっぱプラッチックやろ
574 :
えじそん:2005/09/23(金) 01:00:33 ID:W6yDA8Mh0
バンブー
環境の事を考えて、カルシウムベースの有機素材だろ、やっぱ、
, 、_
、,´ヾ ヽ,
/^}ミノ゙〉)))〉ヽ
リ从(!゚ ヮ゚ノ从ゝ ダンボールって
⊂)介!つ ほんとに便利なんだよー!
. く/_il〉
し'ノ
そういえば、ダンボール製を謳った車あったね。
ダンボール擬似だったっけ?
根治療法か対症療法かのような違いだろう
ホイールを軽量化しても、タイヤサイズがそもそも大きければバタツキは起こるだろうし
そうだ、タイヤ無くすのが一番じゃね?
俺って頭良くね?
>>580 実際にそんなホイール(?)を開発してたような。
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:07:17 ID:lDCTXnOi0
まずは減量汁
583 :
1:2005/09/26(月) 01:11:57 ID:FX6t0pkMO
タイヤの太さに合わせる為に必要!計量。見た目。
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 07:03:04 ID:pTu1oZQXO
梅干しをテープで貼りつけとくように。
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 07:03:57 ID:pTu1oZQXO
っていうか釣りスレだろ?これは…
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 07:14:33 ID:QvXJGLVp0
時代錯誤スレ。
アルミホイルは台所に欠かせないだろ(w
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 07:15:56 ID:yZMfaxtoO
>>580 マッハ出したジェットエジソン車は金属ホイールだけだったよ
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 07:19:28 ID:pTu1oZQXO
網もつけとけよ。蚊が入ってくるぞ
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:49:15 ID:DDS5i9s20
>589
で、一気にエアが漏れました?どこの製品ですか?
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:04:55 ID:IOyw7Lt50
アルミホイールにはなぜホイールキャップがついてないのだろう。?
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:06:26 ID:Y6Yztm4u0
>>591 付いてるじゃん。初代プリウスのホイールに。
アルミダイカストのホイルは軽いよ
やっぱりアルミホイール風の形した鉄ホイールが最強
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:24:15 ID:L76WgQBG0
金が余ってるからアルミにすんだよ
俺なんか金が余ってるから純金製ホイールだぜ
純金だと飾っておくだけでも、自重で変形してしまう。
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:46:03 ID:92Y+xn5H0
猫に小判 と同意語で
カローラにアルミ
それを言うなら
軽トラにBBS
の方が似合うのでは。
アルミホイールって言ってもピンキリだし。
>598
Σ(゚д゚lll)ガーン
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:35:46 ID:ynxjNw680
ホイールキャップがとんでしまった。純正で1個7500円。2個とんだ。
純正ホイールキャップを買うのがばかばかしくなり、以後アルミ。
鉄の車輪にすれば良くね?
オレ、頭良くね?
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:05:20 ID:6Te+emb20
>>606 あれは、車輪に掛かる荷重が凄いことになるからゴムタイヤ使えないんだよ
軽量アルミを履いてもBBSの宣伝や巷で言われているような乗り
心地の向上はナイってのがこのスレのFA?
オレはZ33に乗ってるんだけど約12kg(体重計測定)の純正ホイール
(8J-18)からインチキープで約7.5kg(同)のCE28N(8J-18)に変えたら
乗り心地はかなり良くなったよ・・・今までは突き上げが収束しないと
いうか、とにかく細かいユレが気になったんだけど、ホイール変えて
からは全く気にならなくなった。嫁さんとか同僚もそう言うのでブラシ
ーボではないと思うんだけどな。
自分では軽量ホイールの効果と思ってたんだけど、前の方で言われ
てた真円度?なんかが関係してるわけ?
わかる人教えて〜
>>608 タイヤは同じなん?タイヤ違ったら乗り心地も変わるしなぁ。
>>608 ホイール重量による影響がまったくゼロってことは無いでしょ。何かしら影響があるはず。
ただそれが、良い方向に行くか悪い方向に行くかはわからないし、
違いを感じ取れないかもしれない。
ただ、
>>609氏の言うとおりタイヤの影響もあるかもしれないし、
オフセットが変わると乗り心地が変わることもあるし、
タイヤ外径とかオフセットが変わってアライメントが変化していることもあるし、
今回の乗り心地の変化の主な理由がどこにあるかは、このままではわかりまへん。
611 :
608:2005/10/02(日) 13:51:14 ID:dMB9ZfC90
>>610 数センチのオフセットの違いや0.1度のアライメントの違いではっきりわかるほど、乗り心地が変化するなら、軽量ホイールに換えれば、それこそ劇的に乗り心地は変化すると思いますが(w
逆に言うと、同じタイヤ、同じホイールでアライメントを換えただけでそんなに違いがわかるものなの?
悪いほうに変わるとすぐにわかる・・・
>>611 とりあえず、ホイールを換えるより
040をまともなタイヤに換えてやってた方が
良かったんじゃないか、と思う。
おー
数字が出てきた
2桁違うか
>>611 このリンク先・・・詳しく見てない、というか分からないけど、
ばね定数や減衰係数の値は適正なんだろうか?
とりあえず、サスとの兼ね合いで、ホイール単体では語れない
ということ・・・かな?
当たり前だけれど、ホイールに対してタイヤはバネなんだね
だからホイールを軽くするというのは、丁度車の重量を軽くするみたいなもんだ
その時、タイヤのバネ係数が同じであれば
例えばクラウンのバネをカローラに取り付けたのと同じことになる
同じバネでボディを軽くすれば、乗り心地は(普通)悪くなる
ホイールとタイヤの関係でも同じことが言える
車で衝撃を吸収するのに周波数の高い振動はタイヤ、低い周波数はコイルバネと役割分担されているから
細かい衝撃吸収はホイールを軽くするとむしろ悪くなるよ・・・ということみたいだ
インチアップして乗り心地が悪くなる場合、ホイールをむしろ重くした方がよい乗り心地が得られるということだな
何のためにインチアップするのか忘れてるような話だね。
ま、純粋にファッションというなら、それでいいが。
>>618 インチアップはファッションのためでしょう。
例えば、インチダウンによって目指す能力がアップするとしたら、
みんなインチダウンするの?
それでもファッション狙いでインチアップすると思うよ。
理論が明確になれば折れはする.
ただ,現状では
例えば155/70/13→155/110/8(そんなもんねぇ)とかやったら
ものすごくふわふわしそうだなーという考えから外挿して
インチダウンしてもだめな希ガスるだけ.計算とか全然してない.
メーカーの設計は、想定した車の重量、サスペンションのバネ係数、ショック、ホイール、タイヤでバランスしている
車の重量配分、ホイールベース(トレッド)、パワーやサスペンション形式などもパラメータとなるだろう
純正からタイヤやホイールだけでも変えれば、最初に設計されたバランスは崩れる
最初のバランスを崩したくなければ純正の状態を維持するのが一番いいということだろうな
ロールを減らしたりグリップを高めたりすることが優先課題で、バランスを崩すことを承知ならばかまわないが
その場合でも、正しい知識で対処しないと、変えたことが目的の逆になってしまうかもしれないな
ホイールを軽くすると乗り心地が良くなると思い込んでいるのだったら、それは違うかもしれないねということだろう
アルミホイールでやたら輝いてる奴って全部メッキなんですか。?
メッキしてなくてもあんな輝いてるアルミってあるんですか?
>>621 ってことは、標準がテッチンでメーカーオプションでアルミホイールが用意されて
いる場合、メーカー自らがバランスを崩した状態を推奨して売っているということ
かな?
トータルバランスは確かに大事だが、ホイールが1〜2kg軽くなったくらいで即座
に崩れてしまうほど、シビアにセッティングして設計されているのかなぁ?
例えば、純正採用されているタイヤでも、生産時期や工場によってYOKOHAMAだった
りBSだったりするわけだが、それだけでも重量や食い付きは変わってしまうと思う
が?
一般向けの車の設計なんて、妥協の産物だからね。そんなシビアなはずはない。
適当にいじって、変化を楽しめばいいと思う。極端でなければ。
確かに、ポルシェ959みたいに「ポテンザRE-711だけを正規タイヤとして認める」と車検証に書いてあるようなクルマは621の言うとおりだろうね。
NSX初代も前15インチ後ろ16インチで最良のパフォーマンスが出るようチューンナップしてあったと聞くし。
そうでない大衆車だと、トータルバランスよりも内装とかカタログスペックの方が重視されているような気もするな。
とにかく「できるだけ安く高級感を」というのが大衆車のコンセプトだから。
CR-Xのデルソルが電動解放屋根を採用したとき、専用部品はまかりならんということで、社内を探し回って、レジェンドのパワーシートのパーツを流用するということでGo!が出たという話は有名だが、量産車だと走りよりもコストかも知れないね。
ロードノイズとか、振動とかへの対応は自動車メーカーは厳しいな
タイヤはその車専用に作るし、タイヤメーカーは結構高い要求でいじめられる
それに同じモデルでもエンジンが変われば重さが変わる
前が下がったり車高が変わったりしてはならないから、当然バネも変わってくる
それに対して、やはりロードノイズとか振動のテストをクリアしなければならない
大衆車といえどもそんなに簡単じゃない、結構大変なんだぜ
以前買ったヨタの大型大衆車ディーゼルモデルはバネ替えてなかったよ。
最初からハの字シャコタンだった。
タイヤの片べりに大いに悩まされて、それでも10年10万キロ使った。
こんな例もあるということで。
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:08:07 ID:Q+MzK3sF0
インチアップのホイールはいてて、リムに亀裂入った人っています?
俺は同じホイールでインナーリムに2回亀裂はいりました。。。。
ちなみにサイズは18インチ8,5J タイヤは225/40です。
>628
そのサイズじゃガンガン走ったら逝くこともあるでしょ。引っ張りだし。
17インチの鉄ちんってあるんですか?
>>628 そのタイヤでロードインディックスはちゃんと満たしているのかな?
扁平率が低い(ロープロ)だと、アルミホイールが割れたりする話はよく聞くね。
632 :
628です:2005/10/07(金) 03:49:04 ID:ivREtMQ10
ご返答ありがとうです。
そうですね、若干ひっぱってますし、自分の車の純正の
ロードインデックスは95で、履いてるタイヤの値は88でした。
ただ今までそういったことを身近で聞いたことがなかった上に、同じことが
2回もあったので、ちょっとショック&ビックリしてました。。。
車検証上の前軸重を見て、1輪あたりにかかる負担は今のタイヤでの
ロードインデックスでもクリアしてるのですが、それでもホイールに
負担はかかってしまうものなんですね。。。
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 04:10:26 ID:dVu024bBO
残念でしたね。今頃気付いたとは…
その状況で亀裂が入るのは当たり前です。
車好きなら、それくらいの事知ってるのが常識なんですが、いい勉強になっただろ?
ホイールが軽くなって、乗り心地が良くなった
ハンドリングが良くなった、加速が良くなったと感じる感性の持ち主なら
そんなものだろ。
>>1 お前愚問だよ。ぐ・も・ん。
自己満足にきまってるじゃねーか。お前もそういうのあるだろ。
お前一人がかっこいいと思ってるだけで他人はなんとも思ってないことがあるはずだ。
わかったらオナニーして早く寝ろ
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:25:50 ID:fSV4VIgm0
モーターショー向けの、スカGのイラスト見ると、ホイールだけでタイヤがないみたいだけど、これが未来の姿?
乗り心地 絶悪そう。
同様の形をしたアルミホイールだと、鉄チンと比べ有意差を持ってハミュラーノッチ
が速くなるというアングルの研究結果がある。
アルミ表面のモダイオラスに、MUDLの法則とクリステンセン現象が適用され
これらが多め起きると、側方顆路角を大きく取れずに作業側が前下内方に行き
レトロモラーパッドとアーラインがタイヤの後縁に影響を与えるからであると結論付けられる。
敬具
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 08:31:16 ID:3R1CHkSfO
黄色帽子や自動後退で売ってる安物ホイールタイヤセットあんなもんに換えてカッコいいとでも思ってるんだろうか?いかにも安物に見えるんだが
純正てっちんより安いから買うだけ
そんな物の見た目気にするほどアホじゃない
所詮はタイヤ、所詮はホイール
靴は履ければよい
>>661 >「バネ下重量の軽減は、バネ上の約10倍の重量軽減に匹敵する」とはどういうことか
結局、これは足回りへの負担量は、軽量化はバネ下の方がバネ上より10倍の効果があるということか?
これならなんとなくわかるな
足回りが重くすると、あたかも速度を上げたのと同じように、バネやショック、アーム類にかかる負担は大きくなる
そういえば、軽自動車は最近1トン近くあるものも多いのに、足回りのパーツはチャチだ
これで持つのは、タイヤが小さいからなのかもしれないな
軽量ホイールにすると、ゴムブッシュが長持ちするくらいのメリットはあるかもしれない
>>628,632
>車検証上の前軸重を見て、1輪あたりにかかる負担は今のタイヤでの
>ロードインデックスでもクリアしてるのですが、それでもホイールに
>負担はかかってしまうものなんですね。。。
クルマを飾っておくだけならそれで正しいよ。
だけど、加速・減速するときにかかる軸重は車検証値とは違うのはわからないかな?
激しい急ブレーキを踏んだりすれば、車重の8割近くが前輪にかかることもあるんだよ。
だから、純正タイヤが満たしているロードインディックスは絶対に下回ってはいけない。
これもよく言われることなんだが、良い勉強になったね。
誰か車輪の回転中の慣性力の話は持ち出した?
重さ一キロ違ったら凄い違いだよ。
まわってる車輪の向きかえるのがどのくらい大変か、
車輪外せるロードスポーツタイプの自転車持ってる人なら試してみた事があると思うよ。
曲がる時はあのとんでもない抵抗に逆らって無理矢理車輪の向き変えてるんだから。
>>643 そんなもんほとんど効果ない。
回転するタイヤの持つ運動エネルギーと、走る車の運動エネルギーの比較。
タイヤの質量がすべて外周に集中していているとしても、
タイヤ1キロの軽量化はボディー2キロの軽量化に相当する効果しかない。
ホイールの質量はもっと車軸に近く慣性モーメントは半径の2乗に比例する
から、1.2キロのボディー軽量化にも相当しない。
慣性分だけを取り出すと200g程度って事だ。
>>645 なんか詳しそうに見えて、計算怪しくない?
>タイヤ1キロの軽量化はボディー2キロの軽量化に相当する効果しかない。
タイヤ径は車によって違うし・・・回転数によってだいぶ違う。
そんなはっきり数字でる?
あと、ステアリングでタイヤの向きを変える時の力に車重は関係ない。
パワステ付とは言え、フィールはかなり違う。
車全体の運動性能は上がらずとも、人間の操作性への影響はどんなもんでしょ?
あと意外と影響ありそうなのは、サスペンションに対する追従性かなあ。
>>646 ぜんぜん怪しくない。
まじ物理の初歩の初歩なんだからちょっとは教科書開いてみろ。
質量が同じで外周に集中していれば、同じ速度で走る場合、
タイヤ径が小さくなればタイヤの回転数が上がって、その効果は相殺し
回転するタイヤの持つ運動エネルギーは等しくなる。
>>646 それから、サスペンションに対する追従性については、
>>611 のHPを読んでみると面白い。
>>645 怪しいなぁと思ってちょっとは教科書開いてみたよ。
ってか、ぶっちゃけ小難しい話はよく分からんから間違ってたらゴメンちゃい
>>643が言ってるのは回転している車輪を曲げる時の話だからジャイロモーメントだよね。
まず、データは
>>611の17インチを採用。
んで、タイヤは勝手に205/50R17としてタイヤの直径は637mm
速度は60km/hの場合として、タイヤの回転数は500rpm
最後に、ハンドルを切ってタイヤを曲げようとする速さなんだけど
これが良くわかんないから、根拠なく、0.1秒で2度曲げたと仮定してみた。
で、コレを公式M=Iωθに突っ込むとリム重量2.43kgで117N・m、3.46で165.2N・mになってまった・・・
めちゃくちゃ大きいんだけど、やっぱ間違ってる?
651 :
650:2005/10/11(火) 22:04:36 ID:NalsU3ED0
あ〜、やっぱだめだ。
これで計算するならタイヤの重量もいれなきゃだめだね。
205/50R17のタイヤを10.7Kgとするとホイールとあわせて
13.13Kgと14.16Kgだから・・・あ〜、トータルの慣性モーメントもほとんど変わらんねぇ
つ〜わけで計算した結果は軽いタイヤ履いたほうが効果あるかもよって感じかなぁ
実は一番重要なタイヤの重量が、各社トップシークレットになっている件について。
体重計持って、タイヤ屋にGo! 鰤は重い。
TOYO軽いッス。
パターンも、台湾メーカーがこぞってパクれるくらい基本に忠実。
>>652 シークレットというより意味が無いから明らかにしてないんじゃないの?
測ればわかるし。
重量を表示すると、バカなユーザーが軽い方が10倍いいとか言って
事故の起こしやすいタイヤが氾濫して、自分達の首しめないとも限らないから。
>>654 メーカーは意図的にタイヤ重量を隠してます。ある意味陰謀です。
安全性や快適性以前に、メーカーとしての技術力を問われてしまうところだから
ばれてしまうとマズイのです。
タイヤ公正取引協会に質問しても、うやむやな答えしか返ってきません。
メーカーにしつこく問い合わせるとようやく教えてくれますが、種類がたくさんありすぎて
答えられないとか言われたりします。カタログにはそれぞれの直径が詳細に載っているようなところでもです。
同じグレードラインのタイヤでもメーカーによって3割ぐらい重量の差がある事があります。
ゴムの量が多いといって喜ぶ人もいないでしょう。また、軽いからと言って危険で事故が増えることもあり得ません。
材料をケチって重量を軽くしているわけではなく、構造や設計や材料の最適化がなされていないだけですから。
タイヤ重量はセールストークとして前面に出す必要はないと思いますが、
頑なに隠すのだけはやめてもらいたい。ほんと、調べるの大変なんだから。店に体重計もってくしかない。
釣りとしか思えない書き込みだな…
でも、どういう魚を釣ろうとしているのか分からない
んだよね・・・
デザイン料で儲けられる。
>>658 TOYO健闘してるな・・・。
BSって噂に違わず、やはり重いのか。
途中で送信しちまった。
しかし、そこを見ていて感じたが
リーガマスターにTEOって組み合わせは妙だな・・・
あとホイールのマッチングもなんというか(w
>>658 今、履いているのが、表では一番重いDNAdBだったりする(T_T)。
恐らく静音性に配慮してトレッドの下に1枚余計に静音シートが入っているからだと思うが。
GR-8000やRE-01のデータも見てみたいぞ。
>663
俺もdb ES501だぞ
俺的には、静音タイヤは重くて当然と思ったのだが・・・中身がいっぱい入っていてイイ!
昔、GR−8000を履いていたのだが、その時の感じからするとES501より重い気がする
665 :
663:2005/10/16(日) 23:36:37 ID:8wEWq5xI0
>>664 GR-8000とES501を較べると静粛性と限界付近での食い付き感はどんな感じ?
GR-8000よりES501の方が後発設計なだけ高性能、と考えるのは早計かな?
666 :
664:2005/10/17(月) 00:07:16 ID:BPFbXHzk0
>665
違う車での取り付けなので参考程度にしかならないと思うけど・・・
GR-8000(A32セフィーロ)、ES501(BLレガシィ B4)
◎静粛性能
GR-8000 高速道・新型吸音舗装道(良好路面) 10、 荒れた路面7
ES501 高速道・新型吸音舗装道(良好路面) 9、 荒れた路面8
GR-8000は高速道路のような、綺麗な路面や舗装したての路面のときは感動するほど
静粛・乗り心地が良いが、荒れた路面になるとうって変わって、
ボンボン跳ねるような感じになる
一方、ES501は、高速道路のような綺麗な路面での静粛性能は若干GR-8000に劣ると思う
(もっとも、ほんのわずかだが)反面荒れた路面でGR-8000ほど跳ねたりはしない
限界付近はあまり試したことないので、コメントできないなぁ〜
まあ、GR-8000の方がタイヤ自体の剛性はありそうだな(よって反面荒れた路面で跳ねる)
もっとも、ES501でも山道でハイペースで走っても破綻したり怖い思いをすることもなかったけど
(これは車種がセフィーロからレガシィに乗り換えたせいかも知れないけど)
>>665 ES501はちょっとしたワダチでの発進で泣くし、交差点での30Km/h直角侵入でも泣く。
食いつきなんか無いと思いましょう。
安いタイヤだし、静粛性だけで勘弁してやってください。
レグノなら、dbEUROを比較に持ってくるべき。
668 :
663:2005/10/17(月) 19:44:51 ID:A5ACF+f90
>>666 情報3X(^o^/
>>667 漏れも最初は「dB-EUROはdBの上位版」と思っていたが、YOKOHAMAのアンテナショップへ言って取り付け時に店員に
聞いたところ、
「dBとdB-EUROでは指向が違う、EUROの方が一般道ではうるさいし軽い分静粛性も落ちますよ」とのこと。
ホントかいなと思ったが、YOKOHAMA直営ショップの人間がわざわざ安い方を勧めるのだから、それなりの理由がある
のだろうと納得しているところ。
tes
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:23:15 ID:ElpxGixe0
|
|
|((((〜〜、
|((((((_ ).
|\)/^~ヽ|
| 《 _ |
|)-(_//_)-|) タシーロが700ゲト
|厶、 |
||||||||| /
|~~~_/
| )
|/
|
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:34:53 ID:UAusq8vn0
>>663
RE-01は10.3Kgも在るぞ。
サイズは同じ195/60 15
672 :
663:2005/10/18(火) 20:22:32 ID:YsFFXapp0
>>671 情報3X(^o^/
やっぱりSタイヤは1kg以上重いんだね。
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:02:10 ID:XRiyymWq0
今日エンケイの15インチのアルミ入れたよ!
鉄チンと比べて何か違うような気がする。
>673
軽いというより、スムーズに回る感じがしないか?
675 :
673:2005/10/21(金) 20:42:54 ID:pb3zUy3I0
確かにそんな感じがする、175/65/14Rの純正鉄チンから195/50/15Rエンケイの
アルミに変えた。
10万以上したけど、674のいうとおりスムーズに回る感じもする。
車素人だから単に見かけで変えたけど、結構いいかも。鉄ちんはスタッドレス
タイヤかませますた。
鉄とアルミの判別って、鉄が黒でアルミが銀っていう認識でよかですか?
>>672 >やっぱりSタイヤは1kg以上重いんだね。
もうどうせ見てないと思うがRE-01は違うぞ・・
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:09:27 ID:920Xsvjp0
その定義だとフルキャップ付けてない営業車はみんなアルミ履いてることになる。
スーパーRAPのような鉄っちんモドキな例外を除き
アルミと鉄っちんは一目瞭然。
薄い鉄板をプレスしたのが鉄っちん
スポークやメッシュなど凝ったデザインがアルミと思って良い
鍛造アルミもデザイン的に明らかにアルミホイールだと判る。
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:16:46 ID:l0vgTTCGO
既出かもしれんが、トラックは、総重量が最大25トンで総重量−車両重量だからアルミを入れると10本で100キロ以上軽量化になる。その分最大積載量が増えるわけ。
あと偏磨耗がかなり違う。
放熱性がいいから減りが遅くなる。
バネ下荷重の低下で燃費が良くなる
>>678 レスありがとうございます。
色でなくデザインが決め手なんですね。勉強になりました。
>>679 トピー工業のトラックやバス用のアルミってそんな感じだね。
偏摩耗がちがうのは知らなかったんだけど、どのような理屈なの?
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:58:36 ID:l0vgTTCGO
>>681 トラック業界では、トピーは、人気無いよ。
一位アルコア
二位住金
トラックは、デザインよりどれだけピカピカに光かが重要。だから過積載で走る車は、テッチンのメッキホイールってのもある
>バネ下荷重の低下で燃費が良くなる
またループしそう・・・
そしたら過去ログ嫁で一蹴ですよ。
>>682 そうか、トラックの人の美意識は乗用車とは全然違うところにあるんだね。
バスについてるつや消し気味のアルミはトピーが多い気がするけど、たしかにピカピカじゃないね。
で、偏摩耗がちがうのについて教えてくださいよ。
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 07:57:01 ID:AbkjLG4RO
偏磨耗が違うのは、減り方が遅いだけかもしれん
鍋や釜に使われている顕微鏡的金属組織がスカスカの鋳物は強度が低く、
ホイールとして使用するにはかなりの肉厚が必要になる。
結果的に鉄チンホイールと変わらない重量になっていることも珍しくない。
大安売りしているDQNホイールはこのようなものです。
アルミホイールを買うならBBSなどの一流メーカーのものにしなさい。
熔湯鍛造による緻密な凝固組織を持つ高強度アルミ合金は、それなりのコストがかかっています。
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:12:15 ID:1pCWJaQ40
>>687貧乏人がよく装着してるカー用品店で売ってる¥29800ホイルタイヤセットDQNか
>>688 なんでもDQN付ければいいってもんじゃないだろ>DQN
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:39:04 ID:xNlOmtrM0
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:50:11 ID:tv7yph0tO
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:14:41 ID:O2E0CL220
>>679 ブレーキライニングの減りも減少するとか聞いた事あるぞ。
これは本当なのか?
>>678 俺の車ワークのホイール履いてるけどどうなんだろ?
車板なんかでここの履いてるってあまり見かけないが・・・
ドレスアップ系御用達っぽいからかな?
15X5.5Jのホイールのみで約6万(工賃別)だった。
ちなみに店員さんが格安ホイールなんかと一緒に持たせてくれたが
それらよりは明らかに軽かったな。鍛造じゃないけど。
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:22:54 ID:AbkjLG4RO
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:10:09 ID:G6CnqZ190
選んで買えば(SSRとかレイズ鍛造とか)軽いし、いろんなデザイン、色がある。
鉄はほとんど純正しかないじゃん。
>692
CR Kai?15x5.5のホイールって少ないよね
センターが剥き出しじゃなければ買おうと思ったんだけど
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:03:10 ID:FiI4kIXY0
ウエッズのアルミってかっこいいよな
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:33:39 ID:ljroNNBLO
>>696 ウエッズってWEDSの事?
昨日、WEDS SPORTS RACING WHELLの白を買った
俺の車はオフセット+48なんだけど、そのホイールは+45
前輪のフェンダーから1oはみ出してしまったので、フェンダーを大きくする車検対応のラバーを貼った
ん〜、いい買い物をした
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:02:21 ID:/dHJcoAT0
TE37ってアルミホイール
なんだかいいようなこと聞いたけど
何がそんなにいいの?
名前がよ
TE37はレビン
トレノも忘れないで。
テッチンにホイルキャップと違って、気づいたらどっかで落としてきた。と言う事が無い。
センターキャップまでデザインの1部にしたホイールで
それがない車をたまに見かけるけどね。
わざとやってるんだろうけど…
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:14:55 ID:Tk1Bj3NG0
スタッドレスとセットのものを買おうと思うんですが
ホイールの強度としては、どんな形状でも同じなのでしょうか?
フィン?スポーク?の部分がめちゃくちゃ細い奴もありますが
あれは強度的に不安。
JWL VIA この刻印が有れば、フィンで細くてもオケ
>>703 SA3Rだけどセンターはずしてる
単に面倒ってだけの理由だが
>>703 マルチPCDの8穴なんかでセンターキャップはずすと
いかにも安ホイール履いてますって風情で貧乏臭いな。
708 :
名無しさん@そうだドライブへいこう:2005/10/26(水) 23:13:30 ID:a1PLshLd0
JWL なんていうイカサマ規格 信じちゃ危ないよ
RSなんとかのエア漏れ 巣ものホイルだってJWLの
刻印入っているからな。
JWLマークは何の審査も受けずに入れられるから、粗悪な中国、台湾製造の
製品でも平気で入ってる。
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:16:44 ID:Aw9yXqgd0
ここのホイールは安くていいみたいだけど・・・
www.spirits-world.jp
友達が履いてたよ。結構かっこいいんだけと。
>>704 スタッドレスでしょ? 名の通ったメーカーのホイールならだいたい大丈夫。
市販されてる大手メーカーのホイールで開口部の大きいものは普通、サーキットでの使用も考慮してあるはず。
それでハズレ引いたら運が悪かったと思って諦めれ。
>>701 ドリやってる人の中にはセンターキャップ使わない人がけっこういたりするんで、参考までに。
サーキットじゃキャップ外して走るんだよね。走行中に脱落するから。
で、もどすのめんどいんで普段もそのまま走っちゃう、と。
マツダスピードのホイールでモロにそれやってる人がいるよ。それは俺……。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:01:04 ID:UXe95Gbk0
普通にゆっくり真直ぐ走っててもセンターキャップ入れてると、カシカシ
音が出だすよ。キャップ外すと音は消えた。
BBSのメッシュなんてすぐでたからな。いくら大手メーカー製といえども
デザインによる当りハズレは大いにあると思う。
掃除しやすいのが一番だな
>>702 レンタカー借りると、これが一番不安。
ぶつけることはまず無い自信があるが
これのために免責0保険払ってしまう・・・
鍛造鉄ホイールってないの?
716 :
704:2005/10/27(木) 20:20:31 ID:CW6e4E5O0
718 :
716:2005/10/27(木) 20:39:12 ID:CW6e4E5O0
>>717 ありがとう。
ここのだと「シュナイダー」辺りが気に入ってるんですが、
あまりに細いのでどうかなと思いまして。
全然細すぎない 余裕
>>718 シュナイダーってA-Techのやつ?
うちはレースでA-Techの5本スポーク(けっこう細いやつ)の軽量ホイール使ってるけど、もちろん全然問題無いよ。
違うホイールだけど、まぁ参考までに。
まだBBSの広告はバネ下〜ってやってる。
インチアップさせようとする広告だからな。
インチキープで軽くすれば良くなると書いているわけではない。
>>714 よくあるね。
レンタカー屋の取りつけミスなんだろうけど、よく聞く。
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:20:39 ID:dGFWzrU50
175−65R14サイズのホイール付タイヤ購入しましたが
このホイールのメーカー「FERIE」って、有名ですか?
何か不安になってきた・・・
>>724 そのブランドは知りませんが、タイヤホイール4本セットで10万円以下なら
まず間違いなく中国、台湾、韓国製だと思います。最近は技術も上がってきた
ようなので、事故に繋がるようなトラブルは無いと思いますが、すぐエアが
減るとか高速でフラフラする場合は早めにショップに相談して下さい。
個人の考え方にもよりますが、その種のアルミホイールは付いてるタイヤが
減ったらおしまい。大体2〜3年で寿命だと思えばいいでしょう。
アルミに履き替えて燃費がよくなるって人は、アーシングや添加剤でも燃費がよくなって
トルクも太くなるんだろうね。
地球に優しい人たちだね。
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:20:24 ID:dGFWzrU50
724です。間違えました。
DEFIRでした。
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:42:14 ID:cAMsG3TsO
スタッドレスに適するホイールの形状ってあります?
スポークよりディッシュタイプがいいのかな
丹造ホイールハ軽くてエライ!
軽いホイールは乗って直ぐワカル!ワカラナイヤツはダメなヤツ!
そんな丹造ホイールの御手入について一言。
丹造ホイールハ軽く手アライ。
丹造ホイールハ御手洗ナノカ?
アンナマルイ便器ジャ小便ガ外へ飛ビ出テシマフ
>>717 軽量とか書いてある割に重量が書いてないのはなぜ?
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:25:46 ID:dGFWzrU50
DEFIRってアルミホイールは有名なんですか?
レイズが軽いって聞きますが、DEFIRはどうなんでしょうか?
純正がアルミって車種もあるのだが
知らないの、、?
馬鹿なの、、、、?
>>731 聞けば教えてくれるとは思うけど。
写真の初代プリウスとか、純正で超軽量アルミホイールを謳ってた訳だから、
それよりは軽いという事だとおもう。
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:42:35 ID:dd4gYCtlO
アルミ軽い=燃費良くなる
>>728 どうなんだろ・・・・
雪深いところにスポークタイプだと中まで雪とかドロとかよく入りそうで嫌だし。
でも、ディッシュだと中まで粘土みたいにこびり付いた塩カルとか非常に洗い難い。
アイスバーンみたいな所が多いならスポークで、雪深い所が多いならディッシュかなあ・・・?
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:57:43 ID:bnRytodwO
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:03:56 ID:TD4DRrMz0
字が消えるけどな。
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 03:41:41 ID:Jzp8amEB0
ではDEFIRは純正アルミということですか?
>>734 もし本当に軽いのならばいいPRになるのだから目立つように書くと思うのだけれど
ラインナップも2種しか無いのだし、書かない理由がわからない
比較で対応車種の純正ホイールの重さとか書かないと意味ないし、
BSが自動車メーカーにつつかれかねない事を自サイトで書けないだろう?
そんな交渉材料渡したら大変。
純正アルミは鉄より重いと思われ
プリウスもですかぁ〜?
プリウスなんかあの細いタイヤが低燃費の全て
今度のシビックなんか200キロも重いのにハイブリのタイヤは1.8より細くなってるって・・・あれは何
そんなに燃費をよくしたいなら、全車種細くしろよと
ホンダはS2000のオプションアルミの重さをHPで公開しているな。
そういえば、テンパータイヤを4本履いて走ってみたら、燃費がとても良かったという実験結果もあったな。
ジョーカーV7ってどうなんですか?
買ってしまったが、不安だ不安だ。。頼む、誰か教えてくれ。。
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:10:01 ID:Ef9cmweG0
燃費のことをいうならカミソリタイヤのもんだよ。
グリップ グリップつって言ってるヘボ共は燃費のことなんか言っちゃダメ
だよ。
748 :
トヨタ系なら:2005/10/29(土) 22:30:39 ID:10kuhNMS0
>プリウスなんかあの細いタイヤが低燃費の全て
プリウスの情報って、嘘つき多いな。
タイヤが細いと抵抗が少ないから燃費良い、けど俺はそんな車乗りたくない。
抵抗少ないタイヤでちまちま燃料稼いでも
一発ぶつければそんなもんチャラになるからな
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:27:39 ID:GlYMm9/t0
車素人から質問です。
175/65 14R鉄チンから 195/50 15Rアルミにインチアップ
したのですが、サスペンションやショックって変えたほうがいいんですかね?
タイヤが片ベリするぞ、と言われマスタ、、、
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:44:08 ID:vXfUVJEZ0
>>726 添加剤も物によるんじゃね?ホイールと同じで。
>>742 いや、車種によると俺は聞いたよ。
高級車とかだとバタつきとか抑えるのに
敢えて重くする例も多いみたい。
最近だと環境関連煩いから大径が純正だと
重量で有利な鍛造使うのもあるらしいけど。
(フーガの純正19インチがレイズの鍛造だと聞いたが本当か?)
でも大抵の普通乗用車だと同サイズの鉄ホイールと
比べれば軽いらしいよ。どの程度かは知らんけどな。
その店ためた方がイイ
755 :
751:2005/10/30(日) 15:54:05 ID:JcY/S8Ui0
>>754 ちょっと最近ハンドルが左に取られるような気が、、、、
>>755 マジな話、それは扁平率を低くしたからだ。
扁平タイヤほど、不整路面や轍の影響を受ける。
普通、扁平率を下げるとタイヤ幅が増えてフェンダーに入らなくなり、車検に通らなくなるからやむなくローダウンして、結果片減りというコースを辿るんだが、足回りを変えていなければそれほど心配は要らない。
ただし、変えたホイール&タイヤがタコで、激しく真円でない場合は、話はまた別だ。
757 :
755:2005/10/30(日) 20:05:27 ID:21GDtzHd0
>>756 レスありがと、足回りは全く変えていません。
ホイールはエンケイ製でタイヤはブリジストン、セット価格12万円の奴だか
らそこまでタコだとは思えないけど、、素人だから1流メイカーでもピンキリ
の判断がつかないのが現実、、、orz
>757
車、フィットとかだろ?
15ぐらいじゃ心配ない そのまま乗っておけ。
759 :
757:2005/10/30(日) 21:02:30 ID:WvhMcWsK0
>>758 ファンカーゴっす、心配ないっすね?ありがとうございます。
たまに見かける16〜17インチのファンカーゴって、相当無理してるって
事ね、、、。
>751
アライメントは調整しましたか?
761 :
751:2005/10/30(日) 21:13:38 ID:WvhMcWsK0
全部お任せだったけど、、、領収書もう一度見てみよう。
うちの近所には18インチのファンカーゴがいる。
たしか35扁平タイヤはいてる。絶対運転したくない。
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:22:41 ID:+CDe9JzB0
>>760 タイヤの外径が以前と変われば車高も変わる。アライメントが違ってくるもんな。
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:23:24 ID:WvhMcWsK0
18インチで扁平35のファンカーゴって、、、、
下手すると車両本体価格より高い可能性あり、、orz
>>762 完全にウケ狙い。
ハンドルもフルには切れないだろうね。
766 :
756:2005/10/31(月) 00:44:13 ID:PNxgrCSz0
>>757 ブツが一流メーカー品だからと言って過信してはいけないぞ。
例えばタイヤは1年間も野積みになっていたらゴムに癖が付いているから、真円である可能性は低い。
あまり売れない店や店外に展示してあるGSなどで買うのは要注意だ。
念のため、タイヤの製造年週みてみそ。
>>766 たかがファンカーゴでそこまで影響しないと思われ。
インチアップした影響で相対的に路面からの情報がリニアに伝わるように感じてるだけだと思う。
アライメントの狂いも多少考えられなくはないが。
768 :
766:2005/10/31(月) 18:59:22 ID:5XS436Y60
>>767 そうなのか。
漏れは、あぁいう車だから、顕著に出るかと思っていたが...
あとは識者よろ
>>766 オフセットはどうなってる?
同じ?それとも標準から減らした?
減らした方向なら、とられやすくなるのもわかる。
770 :
765:2005/11/02(水) 16:05:32 ID:KgpVf+Mw0
>>769 ファンカーゴに15インチは私です、インチアップしてからほとんど車にのら
なかった自分が1ヶ月で1200kmも走行!現在7200km(新車から
1年半で5900kmですた)
こんなに自分が車に乗るようになるとは思わなかった、、、。やっぱりアク
セントついたから自分でも楽しくなったのかな?洗車やワックスもするように
なったし。
771 :
770:2005/11/02(水) 16:07:26 ID:KgpVf+Mw0
すんません、私は
>>761でした、誤爆、、、orz
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:19:55 ID:AwyzZn4pO
タイヤがバーストしてしまって、ホイールの端が削れた感じでキズ入ってしまいました(:_;)
アルミホイールの修理代っていくら位かかるか、誰か知ってる方おしえてください(T_T)
773 :
766:2005/11/02(水) 20:52:11 ID:1cJSsqNv0
>>772 傷の入り方、ヒビの入り方、歪み具合にもよるが、まぁ2〜3万円と見ておいた方が良いかもな。
安いところもあるが、修理が完全でなかったり強度が出なくなったりして、却って危ないこともある。
もし、修理してでも履き続けたいほど愛着のあるホイールなら、値段ではなく出来映えで選んだ方が
いいぞ。
ttp://www.wheel-doctor.net/SHINBORI/ 漏れは出したことはないが、ここなんかは保証も付くし、かなり技術力ありそうだ。
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:16:32 ID:AwyzZn4pO
丁寧に教えてくれてありがとうございます☆2〜3万ですか(T_T)あー悲しい。。家に帰ったら、パソコンから、そのサイトみてみようと思います。ありがとうございました(´∀`)
775 :
766:2005/11/02(水) 21:59:50 ID:Gx42f+jS0
>>774 高速でタイヤがバーストして事故って全損したり死ぬヤシもいるんだから、ホイールだけで済んだのなら
命拾いしたと思う手もあるぞ。
まぁ、削れ具合によっては2万円かからないこともあるから、よくHP見て検討してみそ。
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:07:08 ID:H2sGudB+O
そーですょね。命と車が無事でよかったです(≧ω≦)b
昨日すごい音を出して走っている車に遭遇した。
パンクなんだが、偏平タイヤだとホイールがもろに接地してしまうね。あれじゃホイールがひとたまりもない。
おれもパンクしたまま数キロ走ったことあるけど、偏平率が低いんで、タイヤが緩衝材になってホイール無事。
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:20:02 ID:kfM0rSkT0
>>778 ああそうなるのかね。偏平率が大きいって云うと数値は小さくなるってことないかな?
とにかく昨日見たパンク車は40くらい。俺のは65。
780 :
778:2005/11/03(木) 18:15:03 ID:kfM0rSkT0
>>779 あ、ごめん。
率が低いと、高いって言うのが慣習みたいだね。ややこしや。
>>770 近所の整備工場でサイドスリップあわせてもらうべし
>>770 近所の整備工場でサイドスリップあわせてもらうべし。それで充分
フィールダーに付けるのにアルミ探してたら、スタッドレスとセットの奴見つけた。
純正が5.5JJ×14の175/70-14なんだけど、そのアルミ、6J×14(タイヤは夏タイヤを)。
幅としては大丈夫なんでしょうか?
アルミ名は「ザッパー」でした。
隣にあったマーク2用のが5.5J-14(メディオ)/185/70-14で、
幅が広いタイヤとのセットの方がアルミ幅が狭かったので疑問に思った次第ですが。
175/70-14を6J×14に組めるかということでしょ?
適用範囲内だから大丈夫。
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 11:03:40 ID:GVZS9QwD0
¥29800辺りのホイールタイヤセット着けてる車みっともないね
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 14:40:17 ID:8/U2e5fIO
16インチの5本ツインスポークでなるたけ軽いの探してんだけど、ここで質問OK?
純正は15インチ×5.5JJなんだけど。
>>786 ツインスポークはBBSとまではいかないけれど洗うの面倒だよ。
5本スポークのエンケイRP-01や02が安いけど、ダメ?
788 :
783:2005/11/04(金) 17:08:26 ID:SPRi2DIe0
>>784 どうもありがとう。
このザッパーにしようと思うんですが、これって有名なのかな?
>>788 セット売り専用みたいなホイールだからな・・・。
みんな見たことはあるけど名前なんて知らない、って感じじゃないか?
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:37:52 ID:Ei626ROG0
そう言えば最近よく出てるけど、
スタッドレスとかとのセット売りのアルミって安いけど
質とか悪いのかな?
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:17:01 ID:UVfQ1Mv60
>>790 そんなに悪くないよただし見た目はいかにも安物
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:38:50 ID:ifpWYHHr0
安物アルミだとロゴの入ったセンターキャップ換えて
いろんなブランド名で出てることもあるよ。
アルミホイールを選ぶとたまに出てくるリムカットってなんですか?
リムカット有り無しの違いを教えてください。
>794
つまんね
>>791 あの手のホイールは大半が台湾とか韓国製だね。
タイ製ってのもあったなぁ。
安アルミの白っぽいシルバーはなんとも安っぽいね。
素材に近い色で塗装ムラが目立ちにくくてあの色なんだろうけど。
中国製のアルミが多いけど、精度なんかは結構良いね。
自分で着色すりゃいいんだよ。
紙やすりでゴリゴリ磨いて色ととクリアーをスプレー塗りでOK。
気に入らないなら色塗りの段階で細目のコンパウンドで納得いくまで磨け。
ボディ程気を使わなくていいぞ。
これで赤でも青でも緑でもおっけーだ。
量販店でセット販売安物ホイールの実物を見たけど、思ったより安っぽくなかった。
小学生の目には、TE37よりジョーカーV7の方が高級感ありっ!
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:00:59 ID:bf/WmpYM0
>>790 サーバルLSっての、オートバックスで、スタッドレスとセットで買った。
日本製じゃないんだろうけど。
>>799 見た目は格好良くても、耐久性と重さでは差があるよ。
一流メーカーのホイールは軽くて丈夫。
>>801 重さはわからんでもないが(多少軽いだけでそんなにメリットがあるとも思えんが)耐久性って・・・
どのくらい耐久性に差があって、どんな使い方すれば体感できるの?
>>801 「一流メーカー」を無条件に信じられるなら2chなんていらないって。w
一流メーカーってどこだろ
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:39:24 ID:PoWXTYi60
どこのか判んないやつってめちゃくちゃ安く売ってるけど
規格通ってんのかな?どっか確認できる表示ってあります?
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:42:05 ID:zMvFgzUT0
>>805 JWAの表示か?
これないのって量販店でもまず売らないと思うが。
ありがとう。
それが着いてるホイールなら、とりあえず安心しとけって事ですね。
JWAて何? JWL VIA でしょ?
JAWAは規格じゃないし
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:49:55 ID:ux4JqPV40
ジェーム○でタイヤ替えたら、アルミホイールになんか変なバッジがたくさん
付いてきた。これはなんですか?
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:16:52 ID:epFpQVgc0
>>809 リムの裏でしょ?
それウェイトだよ。錘の事
>>809 通常1個か2個だね。
4個も5個も付いているとしたら、よっぽど調整した人がタコか、よっぽどタイヤが腐っているか、ホイールが真円でなくて重さのバランスがグチャグチャかだ。
812 :
809:2005/11/14(月) 13:35:26 ID:y/sHql/10
>>810さん 811さんありがとうぐざいました。初めて聞きました。流石とゆうか
他のショップなどでもやってるのでしょうか。目からうろこです。アルミは変形
しやすいと聞きましたが特に説明は受けませんでした。またジェーム○で頼みます。
洗車の時くらいしか見えない場所なのでびっくりして剥がすところでした。
>>812 >>洗車の時くらいしか見えない場所なのでびっくりして剥がすところでした。
逆に、なんかの弾みで剥がれて飛んでしまうと、タイヤのバランスが狂って、走っている最中に「ガタガタガタガタ」とハンドルが震え出したりする。
そうなったら慌てずに、ショップでバランス取り直して、オモリ張り直して貰うとよろし☆
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:41:00 ID:jRk93YdlO
茶色のアルミが欲しいのですが何かオススメありますか?
>>814 ワークエモーションCRkaiのマットチタン。
昔、木目のホイールがあったと記憶しとるんじゃが・・・
>>817 そう言えば、その昔、木製ホイールの車があったなぁ。
確か、馬が2頭で引っ張るヤツだったが。
ミシュランだっけ?
タイヤがない、ホイールだけのタイヤ(?)作ったの。
それはタイヤなのかタイヤじゃないのか
822 :
809:2005/11/16(水) 09:26:35 ID:rfEKF5uT0
>>813さんレスサンクスです。そういえば1箇所剥がれてました。
スポンジいり両面テープの痕がのこってました。時々ただの直線でも、
ハンドルがガタガタいうときがありました。相談してきます。ありがとうございました。
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 05:42:36 ID:4I+T+lSF0
ここで純正鉄チンを加工してワイドリム鉄チンホイールですよ。
しかし公道では使えないし、加工費が高くつく諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 06:38:16 ID:kVKz/oqHO
てっちん及び純正ホイールは車格の割にしょぼすぎるの大杉w
高級セダンはノーマルが一番高級感ただようが足下がひょろすぎる。
だからアルミを変えるのさ
軽量化!
近所のカーショップで一番安いスタッドレスのセットにアルミホイールが付いてたから使ってる。
スタッドレスを値段で選ぶなよ・・・ってスレ違いか。
>>824 だから母国で作られた大径アルミ+母国のメーカーのロープロタイヤに換えてるんだねwww
車体も母国のにすればいいのに・・・
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:09:03 ID:qsRR1zr90
今鉄はいてますが
アルミに替えたら燃費よくなると聞きましたが
14インチの4.8kgアルミに替えたら
どれぐらい燃費よくなりますかね?今15kmなんですけど。
それと、アルミ買うとしたら、みなさん、だいたい何キロ買いますか?
アルミホイールでも軽いのは高価な物の一部に限られる、
しかも高いほど軽いとも限らない。
雑誌などに惑わされてアルミ=軽量の思い込みで
安アルミに手を出してしまうと、下手をすれば純正鉄っちんより重かったりする。
それに軽量化による燃費の改善なんてたかがしれてるので
高価で軽いアルミで燃費を良くしてもトータルでは大赤字。
しかし、アルミ何`って・・・素材のはかり売りかよw
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:40:47 ID:qsRR1zr90
鉄ってだいたい7キロ位ですよね?
今買おうとしてるアルミが4.8キロだから、差が2.2×4=8.8キロ
バネ下1キロあたり15キロの軽量化らしいから
132キロの車体の減量になるんじゃないでしょうか?
これって合ってますか?
ちなみに今の車の車体重量が900kgだから
アルミに変えると768キロ!?
これなら燃費改善した分、取り戻せそうな気がするんですけど・・・
どうなんでしょうか?詳しい方教えて下さいませんでしょうか?
>鉄ってだいたい7キロ位
ソースは?
高価な軽量ホイールを売りたいメーカーの気持ちになって
レスすると合っています
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:45:32 ID:Yh/q+AgeO
メリッとは運動性能の向上
鉄チン=ダサヰ・無関心・安価・重い
アルミ=オサレ・高性能・高価・軽量
>>831 逆にいえば、メチャメチャ重いホイールとタイヤを装着すれば
重くてクルマの動きが鈍るわけだ。
1本10キロのタイヤ履けば、差が3kg×4本×15倍=180kg
ホイールを3kg重くするだけで、大人3人載せた時くらいの運動性になるわけだ。へー。
軽いホイールで燃費がよくなるかどうかの話なら
このスレ最初っから読むことだな。
それでよく考えて、結論は自分で出すことだ。
ミニ四駆では、ホイールの肉抜きはかなり効果的だったと思った。
>>835の書き込み
鉄チン→安アルミ、アルミ→高級アルミに訂正しないと不正確なキガス。
項目もひとつ追加しとこ
バランス無視した大径アルミ(DQN仕様)=非常にダサヰ・性能をわざわざ悪化・無駄に高価・非常に重い
またループしてきたね。
バネ下の軽量化がバネ上の15倍云々云ってる奴って、バネ下の軽量化が
なぜいい影響をもたらすかをまったく理解せずに云ってるから、直結して
燃費云々いっちゃうんだろうね。
たぶん、そういうやつらはテッチンより重いアルミをありがたがっちゃうタイプ。
>>841 そういうやつは、思考能力、性格に問題ありそう。
まず、人の話聞いてないタイプだな。
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:19:22 ID:7+FlISx70
純正16インチアルミから、中古で買ったBBS-RS17インチにアップさせた。
Z32のフェアレディZ
タイヤは
前225→235
後225→255
結果、燃費2割以上ダウン。
リッターあたり8km走ってたのが、6kmを切るようになって、
出足もタルい感じ。足元の重さを感じる。
交換するときに重さを持ち比べたら純正16インチが
軽かった。
燃費ダウンの原因はタイヤ??
それとも純正アルミも結構軽いってこと??
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:32:02 ID:4LedpEYP0
カーボンホイールとマグネシュームホイールってどっちが軽いの?
>>843 両方だろ。
以前出ていたような気もするが、同じアルミでも1インチ増えるごとに1Kg位は重くなる。
タイヤは扁平率が10%落ちるごとに1Kg以上重くなる。
タイヤ幅広げる。グリップあがる、即ち走行抵抗増える。
これも燃費に影響してんじゃないの。
849 :
843:2005/11/20(日) 08:57:47 ID:cfPiUG+n0
>>846 ってことは、1本あたり2kg×4本で8kgの重量増ってことですか。
>>847 転がり抵抗はやむを得ないのかなぁ、なんて思っております。
>>848 空気圧は17インチで標準とされる2.4〜2.6位にしています。
ハッキリ言って、純正16インチに戻したい。
皆さん、そういったデメリットを納得のうえで、
18インチ、19インチなんてのに交換しているのでしょうか?
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:11:51 ID:w89jSyzy0
18以上入れてる人はそんなこと気にしてないと思うが・・・
あの方々は見かけ重視。
一度誰か、四輪テンパータイヤで燃費を計測してみて欲しい。
かなり燃費伸びそう。。。
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:14:05 ID:mlGTt9uT0
>>845 リッターカー一台分の値段するから普通のアルミにしなさい。
カーボンは贋物が多いしマグは腐食の度合いが鉄・アルミの比じゃないよ。
5次元のファイアーボールって軽い方の部類に入りますか?
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:15:25 ID:rf3PQWCg0
本当に知らない奴ばっかだな。
軽いほうが性能に寄与するの。
特に加速減速が激しい場合はね。
高速クルーズの場合には重いほうが燃費が良くなる。
1馬力も無い動力だと顕著に現れる。
インチアップなんて、高速燃費が良くなるだけで
加減速のパフォーマンスを落としているだけ。
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:17:08 ID:rf3PQWCg0
>>180 加速減速がマイルドになる
=その分加減速が多いと燃費食うけど。
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:36:22 ID:GF9jBMx00
>>845 18MJで純正の215/55-17から
F245/35-19、R275/30-19
(ホイールはウィンレーシングラグナ、タイヤはMIのパイロットスポーツU)
に交換してるが燃費などに特に変化(約リッター6)はないよ。
加速は実は納車時からTRDのマフラーだがこれも体感的には変化なし。
車種なんかによるのかも。
でも前Q45に乗ってた時何だかんだとホイールとタイヤは4セット位
換えたが変化のあるのもないのもあったな。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:37:49 ID:GF9jBMx00
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:42:08 ID:rf3PQWCg0
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:00:31 ID:rf3PQWCg0
ばね下重量って、ばねの下じゃなくて、
「回転している物体」
のことなんだな。
高速に回転すればするほど、物体は重い振る舞いをする。
こまが一点倒立できるのは、
回転した物体が、
「軸を中心に動かない方向に維持する」
自然が変化を嫌う方向に維持するからだよ。
それを応用したのがジャイロ。
小さくても高回転させることで、現実の重さ以上の慣性を発生させている。
ここで問題になるのは、2つ
1つは、軸をずらすときの慣性
もう1つは軸をずらさないときの慣性
軸をずらさない時の慣性は、タイヤを高回転させるところまで持っていく力
これは単純に重量が及ぼす慣性を打ち勝てばよい。
したがって、車の重量とさほど変わらない運動量になる。
軸をずらすときの慣性は高回転すればするほど非常に大きな力になるので、
これを無理やり捻じ曲げる必要がある。
したがって、円運動しているものが軽ければ軽いほど物体の向きが変えやすい
軽すぎるとある意味オーバーステアになるので、バランスをとる場合が
あるんでしょう。
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:04:38 ID:rf3PQWCg0
んで、燃費とばねした重量の関係だが、
重い(慣性力の強い)ものはその状態を維持する場合の力が少なくてすむ。
つまり、重量の重い車や、高回転しているタイヤが重ければ、
燃費が良い方向に降られる。
ただし、重量が重い分、タイヤの摩擦、幅などによるロスのほうが大きかったりする
ので、なんともいえない。
同一車体の場合には、比較的非常に大きい慣性を発生させるタイヤの影響が
強く出てくる。高回転しているほど、何倍もの慣性が発生するので、
ばね下重量が大きい方が蓄えたエネルギーをそのまま維持するので、
燃費が良くなる傾向にある。
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:10:34 ID:rf3PQWCg0
>>397 ん?
仮想的に・・・
質量がゼロの車を動かすときにはエンジンの仕事は車全体を動かす力に配分される。
仮想的に・・・
質量がある程度あるが、なぜか、回転しなくても動く車があったとする。
そりゃ、エンジンの仕事は、「回転しないタイヤを含めた総重量」を動かす力に配分される。
ところが、タイヤがあるおかげでそれ以外に、重いタイヤに対して回転エネルギーも
与えてあげる必要があるよね。このエネルギーはどこから来るの?
BBZは高いだけの事はあるね。
鉄と同じ位、アルミが詰まってるらしいよ。
重さに驚きさ! 超○いのよ・・・。
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:19:55 ID:rf3PQWCg0
>>411 お前馬鹿だなぁ。
#おれは410じゃないけど。
体験させてやるよ。
自転車のタイヤって2kg程度のもんだよな。
それを動かすのに君は2kg程度の力があれば動くと言っている。
じゃ、実験してみようか。
自転車のタイヤをはずして、車軸を両手でもってみな。
それで回転させてみろ。
自分で回転させた程度(時速でいうと、5km/h程度)だ。
その状態で、ハンドルを切る動作をやってみろ。
きちんとハンドルは切れないはずだよ。
こまが回るような動きをして左が上に行けば右は下に
力が働く。それをだな、
2 k g 程 度 の 力 で 抵 抗 で き る わ け が 無 い
言っとくが、他人に回してもらったら、真横にハンドルをきることすら
できなくなるからな。
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:23:15 ID:rf3PQWCg0
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:40:02 ID:rf3PQWCg0
>>645 そのタイヤの回転エネルギーはどこから仕入れるの?
ハンドパワー?
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:45:16 ID:rf3PQWCg0
>>655 ちゃんと公式だして計算したほうがいいよ。
少なくともジャイロ効果ってかなりでかいぞ。
んで、またループすると・・・。
気に入ったホイールにしなよ〜。
気に入ったホイール付けた愛車を眺めるのは良いよ〜。
まあ、軽いに越したことは無いけどね(当方タケチのCP-035)
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:10:26 ID:t5wxLpEk0
それが一番だよねw
自分はジャイロモーメントはかなり影響があるんじゃないかと正直思ってたんだが、
実はタイヤの重さの違いの方がデカイって話があって、
それだとホイールの重さのちょっと違いぐらいじゃ吹き飛んでしまう。
特にタイヤは一番外側にある訳だから。
このホイールとこのタイヤのセットでこの回転数の時のジャイロモーメント
と、別のタイヤとホイールのセットで同じ回転数の時のジャイロモーメント
の差って考えだと割と差が出ない事になったりする。
ホイールが軽いよりタイヤが軽い方が効果が上。そういう論点のサイト見たぞ。実際そうだろう。
ならホイールはデザイン重視で鋳造でも何でも好きなの選んで、タイヤを軽いの選べば良いんだよ。
870 :
869:2005/11/20(日) 21:43:52 ID:43WZO7890
おっとっと、かなり前だから同じスレだって忘れてたよ。
>>658 のサイトね。
ちなみに自分の発言は
>>643ね。
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:04:05 ID:GZrtw0pq0
結論だが、
軽いホイールは乗り方により燃費を良くする方向にも、悪くする方向にも働く
レスポンスを良くしようと思えば軽くしろ。
巡航時燃費を良くしたければ重くしろ。
したがって燃費は良くなることも悪くなることもある。
ハンドリングはホイールが軽い分だけ軽い
その分直進安定性は悪くなる。
重ければ重いほど高速安定性は高まる反面、高速コーナーではアンダーステア
乗り心地を良くしたければ重くしろ
てっちんは一般的にかこわるい。
ブレーキディスクの冷却効果はデザインにもよるが、アルミのほうが
良いことが多い。
つまり、DQNなVIPカーには大口径重いアルミは意味があると。
スポーティな車は格好も重要だからでかいこともまた意味がある。
直線番長はでかくて重いのにしとけ。
峠なら軽いのに越したことはない。
あとは、好きにしろ。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:06:38 ID:GZrtw0pq0
>>869 871だが、それは正すいいと思う。
タイヤの重さと言うより、タイヤとホイールのセットでどのくらいになるか
だけどね。
径が同一の場合、扁平になればなるほどタイヤが重くなるとはしらなかった。
逆だと勘違いしていた。
最外周に位置するタイヤの慣性モーメントは馬鹿にならないよね。
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:34:32 ID:GZrtw0pq0
>>870 うーーん、同じことを言ってる。
ちなみに競技用自転車の場合、
Wheelの重さの10gの差ですら体感できる。
どう影響するのかと言うと、
軽ければ軽いほど、
1.漕ぎ出しが軽い
2.ふらつく
で、1980年位までは、一般的に軽量至上主義だったが、
90年代に入り、Time Trial のような場面では必ずしも
軽いことがベストとはいえなくなってきた。
特に、マイル記録をだしたのが、ディスクホイール( スポークではなく板 )
だったことを機に、重くても、回転物の空気抵抗が少なく、慣性の大きい
ものが使われるようになった。
まあ、軽いのもよしあしだね。
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:49:15 ID:GZrtw0pq0
書いていて思った。
直進安定性を重視するんだったら、キャスターを寝かせればいい。
タイヤの慣性により安定させなくても方法はあるわけだ。
レスポンスを向上させたいんだったら、フライホイール取っちゃえばいい。
(暴論・・・)
訂正:ロータリーエンジンにすればいい
(これも暴論・・・・)
でも高速回転物の重さを軽減することができるんだったら、
その重さ以上の効果は上がるんだろうね。15倍かどうかは知らんが、
10倍くらいの効果はあると思うよ。速度によって違ってくるけどね。
低速じゃ、あまり効果に違いはない。
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 03:25:50 ID:EOfIGWMjO
鉄珍とアルミ(特にスポーク)じゃ放熱性能が全然違うぞ
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 03:58:29 ID:GZrtw0pq0
>>876 ハイテンの5本スポークものが出るんじゃないの?
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 04:10:48 ID:7X9McwK30
おまいらそんなもんに詳しいのって恥ずかしくない?
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 04:17:33 ID:AxZiq7H3O
なんで↑オマエ↑ゎ恥ずかしいって思うの?
880 :
411:2005/11/21(月) 11:31:37 ID:SirwjO2W0
>>863 「タイヤを回す力」と「回転するタイヤを傾ける力」をごっちゃにしてないか?
あの時は加速の話をしていて、
>>410がホイールの軽量化は車体全体の軽量化と、
タイヤを回転させるのに必要なエネルギーの低減との両方に効くと書いたから、漏れは
車体を加速するのに必要なエネルギーに比べてタイヤを回転させるのに必要なエネルギーは
微々たるものじゃないの?という意味で
>>411のように書いた。
>>410が後半で言っているジャイロ効果については漏れも考えていなかったと書いているはず。
つーか3ヶ月も前の話にレスすんなよw
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:46:49 ID:GZrtw0pq0
>>880 ごっちゃにしているよ。
原理は一緒だもん。
効果の向きが異なるだけだよ。
そんでもって、このジャイロ効果は物体の重さに比べて
ものすごく重いの。
ジャイロ効果って空中に浮いてる場合なんじゃないのか?
チョット待て、回転の中心軸の向きは変わらない(ハブ自体が作動する)んだから、
ジャイロ効果を言うほどの効果は無いんじゃない?
例えば、走行中にキャンバー角を変える、とかなら凄いエネルギーが要りそうだが。
>>881 いや、ごっちゃにしちゃダメだろ。
タイヤを回す力=地球ゴマの紐を引っ張る力→加速に関係
回転するタイヤを傾ける力=地球ゴマの作用に逆うのに必要な力→ステアリングを切る力に関係?
タイヤが浮いていれば間違いなくステアリングを切る力に影響すると思うが・・・。
車は路面に接地して曲がる乗り物だし、タイヤと路面との摩擦に比べれば小さな力だと(感覚的に)思う。
>>881 おまい直線での加速に必要な力と、そのエネルギーの向きを変えるのに必要な
力をごっちゃにしてないか?
>>885 もう少しでケコーンするところだったな(藁
テラキモスwwwwww
>>884 地面から見て思いっきり軸の向き変ってるじゃないか・・・
パワーステアリングしか知らない子供たちよ。
パワーステアなしの据え切りなんてめっちゃくちゃ重いんだぞ。回らないぞ。
車を転がすことで、やっとこのせで回せるようになる。
走り出せば普通に回せるし、高速道路ではさらに軽くなる。
ジャイロ効果?
寝ぼけてるんじゃない。
重ステは何が怖いって、高速時に超軽ステになるとこ。
>>890 FRしか乗ったことの無いおじさんですね。
ま、煽りはおいといて。
ジャイロモーメントと言うやつは向きを変える時間も関係する。
短時間で大きく曲げないと影響は少ない。
高速で大きくスラロームするような走り方・・・まあスポーツ走行だと差は出る。
同じ車で実際乗って比較してみないと分からないけど。
>>892 妥協してFFなんぞ買う奴より上等な生き方だよ、FRってのはね。
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:46:08 ID:o4OVpDxJ0
まんずだな、
宙に浮いているかどうかなんだけど、それは関係ないよ。
ジャイロ効果は接地していようが居まいが、回転体が変化を嫌う
ことに起因しているわけだから。
んで、加速と回転体の関係だけど、これも
動いていないものを加速するときに、回転体が変化を嫌うために
生じる。この影響は高速で回転すればするほど影響が大きい
まさにジャイロ効果なんだよ。
たぶん、
>>885とかは、ジャイロ効果の大きさを体感したことがない
からだと思う。ものすごく大きな力だよ。
自転車でやってみな。
FFで、前輪浮かせて空回りさせれば、ジャイロ効果がどの程度のものか体感できるんじゃない?
誰か実験してみないかね。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:49:18 ID:o4OVpDxJ0
>>883 Wheelが極端に軽い自転車に乗れる機会が無いから
体感は難しいだろうね。
クイックレリーズのFront Wheel があれば、簡単に体験できるんだけどね。
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:50:50 ID:o4OVpDxJ0
>>896 パワステ切らないと分からないと思う。
あれって、角速度で重さを変化させているから。
とりあえずジャイロうんぬんは
>>650で一度計算されている
>>895 まあそれは分かったけどさ
ステアリングを切るのに要る力はそれだけじゃないだろ
>>885が言ってるのは路面との摩擦に打ち勝つにはもっと大きな力が
要るんじゃネーノって事だろ
そしてここは自転車板でも物理板でもなく車板であり
さらにアルミホイールのメリットを語るスレだ
自転車はわすれろ
アスファルトと幅205mmのゴムという摩擦力の大きな抵抗を
一輪あたり300kgとか400kgとかの重量で押さえつけた上で動かす力と
空中に浮かべたタイヤでジャイロ効果の抵抗での力とを比べてるのか?
3桁以上は桁ハズレだと思うけどな。
そうだよ
自動車全体で考えればタイヤのジャイロ効果なんて微々たる物
しかも軽量ホイールで数キロ軽くなって一体どれだけ変わるの?
っていう話をするスレだろココは
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:14:40 ID:48LYJwxr0
何故か、アルミにしたら燃費が良くなった。少々だけど。
つプラシーボ効果
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:32:25 ID:shYSjuVR0
>>899 これはね、単純に回転体の慣性力を計算しただけの話で、
ジャイロモーメントを計算したわけじゃない。
加減速のときに必要な力。
回転体の角速度を変化させているだけだから。
ただ、少なくとも言える事は、
>>650 で計算した仕事量は、車運動系とは別に必要な仕事量なんだよ。
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:56:45 ID:shYSjuVR0
1000kgの車が5秒で0-100km/hの加速をした場合の運動量
1000 * 100 / 5 = 20000 N
その場合のタイヤの角運動量は、
>>650を参考にすると
r はタイヤの重心に相当するから半径の2/3辺りだとすると
タイヤの運動量L = r * m * 况
時速100km/hにおける v は
100 * ( 2/3 )
つまり、角運動量は
L = 0.673 * 13.13 * 100 * 2 /3 = 589
タイヤ4本で 2356
つまり、20000の運動量のうち、タイヤだけで、2356も使っている。
このエネルギー量は、119kgの重さのエネルギー量と等しい。
13kgの重さのタイヤが、119kgのエネルギー量を消費しているんだよ。
というわけで、ほぼ10倍と出ました。
いやーん
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:18:01 ID:shYSjuVR0
>>906 補足です。
私、この手に素人なもので、突っ込んでやってください。
突っ込みどころを敢えて紹介しておきます。
タイヤの重心が2/3のところにあること。
微妙だな。だけど半分ではないでしょう。半径の二乗で変化するんだから。
タイヤの運動量を4倍にしちゃいかん。
すでに質量で4倍しているもん。
だから、13kgが30kg相当の影響になっているのかな。
これには慣性モーメントの計算であり、ジャイロ効果は考慮していません。
ま、直線加速だとジャイロ効果0だからね。
車の運動量は20000[N]ではありませんね。
この辺度素人まるだし。
なんか、km と m をごっちゃにしているような。
誰か正確に計算してちょ。
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:03:37 ID:shYSjuVR0
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:36:32 ID:aKy895Wx0
いまぱっと見た。
とりあえず、おまんら!
鉄かアルミかとくだらん!同じじゃボケ!
バネ下語るならブレーキロータをカーボンにしてからにしろ!
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:38:27 ID:aKy895Wx0
--------------以上でこのスレは終了致しました。--------------
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:51:56 ID:9j8+Dz3x0
終了したところで、あらためて、たぶん散々話題になっていたであろうことを訊くが、
鉄でアルミみたいなデザインのホイールはつくれないの?
あと、鉄ちんの“ちん”て何よ?
>>911 公道で使用出来るカーボンローターがあればね。 無いよ。
>>913 作る事は出来ても需要が無いから出さないってのがメーカーの答えでしょ。
ちんは不明。
ポルの純正OPTでカーボンローターあるべ?
フェラにもあった希ガス。
鉄でアルミと同一デザインにしたら比重が重い分クソ重くなるわな。
軽量化とデザイン両立のため精密にプレスするとアルミより高くなるし。
>>913 鉄チンホイールはプレス成型だ。だからそこそこの重さで安くできる。
それをアルミみたく鋳造や鍛造で作ったら高い重いでいい所無し。
うむ、そこまでして加工に手をかけるくらいなら、チタン合金を使えと。
918 :
913:2005/11/23(水) 21:19:43 ID:9j8+Dz3x0
>>915 それはセラミックローターだよ。
何でこの程度の情報すら知らないんだ?
学生はちゃんと勉強しろよ、就職出来ないぞ。
>>906 とりあえずツッコミ。
車の運動量(p=mv)は
1000[kg]*100[km/h]
=1000[kg]*27.777[m/s]
=27777[kg・m/s]
車を加速されるのに必要な力(F=ma)は
1000[kg]*27.777[m/s]/5[s]
=5555.55[N]
タイヤの角運動量はrがおかしい。
0.673[m]は直径なのでrは0.3365[m]
>>913 (1)漢字で書くと「鎮」 「文鎮」のちん、 重いからね
(2)「馬鹿ちん」とか「しぶちん」のちん、「〜な人」の意味のちん
ま、このへんが当てはまるんでない?
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 08:05:07 ID:/ZfcetUY0
>>920 ただ、
L = rP = Iω だが、どちらの式にしても L をSI単位系で
具体的に出すのが難しい。
正確に出す必要はなくて、オーダーさえわかればいい。
rはタイヤ半径を越えることはありえなくて、形状からタイヤ半径の半分より大きいと推定できる。
3/2はオーダー的にはいい線いっている。
>>919 セラミックローターとカーボンローターの違いを具体的に教えて下さい。
東京ディズニーランドは千葉 みたいなもの?
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:02:44 ID:peWcXhVC0
>>919 AMGでSクラスにOPであった気がするな。
ただ日本仕様にもあるかはわからん。
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:12:04 ID:n+ApKr1s0
>>924 セラミックとカーボンの名称書いてる段階で材質が全然違う事わかるだろ。
でもセラミックは分かるんだけど、カーボンをローターに使っても大丈夫なもんなのか?
どっちも全部それで出来てるんではなさそうだ。
芯だけとか?名称からだけじゃそれはわからんな。
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:00:59 ID:UBU1Hi/TO
あっ!てっちんに比べアルミは強度2分の1、重さ3分の1でマグネシウムは強度2分の1、重さ4分の1って言う話は出た?
競技用はあるけど早く開発して欲しいよね、カーボンローター。
セラミックはフィールが悪いってあったけど体験無いから解からんね。
回転運動と振り子運動を簡単に比べるのは如何なものか
>>906 最後の119kgの結論に到る経過がサッパリ分からん
まさか運動量と角運動量を直接比較したなんて事はないよな
>>931 たぶんそうじゃないの。
きちんと教えてやれ。
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:15:53 ID:XwSy+yb60
という訳で終了:
結論
アルミホイールはメリットがある。
大したメリットじゃないけどね。
1.デザインに自由度がある
かっこよければいいじゃない
でも最近、てっちんって自由度が広がっていたりするが、特殊な例
2.軽量化
てっちんの方が軽かったりするんで「アルミ」で無ければならない理由はあまり無かったりする。
3.性能向上
3.1 加速性能向上
ホイールの軽量化は、その軽量化重量の2倍程度の効果はある。
ま、そのくらいの軽量化なら、別のところでもできたりする。
15倍の効果は、都市伝説
3.2 ハンドリングがよくなる
ただし、空気圧を高めに入れるほうが体感できる程度のもの
3.3 燃費向上
回転体が重ければ重いほど、高速クルージングの燃費がよくなるので、一概に燃費向上するとは言いがたい。
3.4 ばね下効果
バイクで全エネルギー量の10%程度。車で5%程度か。そんなもん。
3.5 冷却効果
効果は十分にある。
4.結局効果ある?
売りたいやつがばね下とか15倍とか宣伝している。
それほどの効果はないが、まったく無いわけでもないというか、意外とてっちんもいい線行っていることも分かった。
最大のメリットはデザイン。
コンマ秒を競っているなら、もっと軽いホイール、ブレーキディスク、タイヤを装着のこと。
タイヤの放熱の問題に言及してる奴ってあんまりいないんだね。
アルミで放熱がよくなるとタイヤのライフも伸びるんだよな。
例え数パーセントでも10本買うから50万近いしその差はデカい。
放熱いいからバーストの危険も少なくなるしね。
回転体としての質量が違うからブレーキライニングの
減りも違うけど、それにも増して放熱による耐久性の
低下の差が大きいし。
その割りにアルミ履いてるタクシー見ないな
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:09:50 ID:eWK46ytA0
>>936 対費用効果がよくないんでしょう。
だから、効果はあるけど、散財したいんだったらアルミって
言い方もある。
938 :
1:2005/11/27(日) 15:14:01 ID:y0y/qiPh0
いやー900以上釣れたなw
>>937 タクは扁平タイヤじゃないからね
エアボリュームあるし
放熱ごときでライフに影響は及ぼさないんじゃないの
タクじゃなくてもスチールにそんなキツイ扁平履いてる人いないんじゃないの
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:03:00 ID:5/B/SPln0
>>937 タクシーは、その昔ラジアルではなくバイアスタイヤ履いていた。
今ではもう少なくなっていると思うが、タクシーグレード用のタイヤもあるし、あまり一気に長距離を走らないから
タイヤが過熱しないという話もある。
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:07:44 ID:xMBurWKz0
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:34:58 ID:r1nEV+vKO
見栄えがよくなる 注目されるー
かっちょいード鉄のホイールがあれば買ってもいいんだが・・・
どこも作ってくれないな。
アルミで造る方が低コストで軽くなっちまうからだな。
同じ金かけるならメリット薄い。鉄だと珍しいってだけだ。
しかし
ttp://homepage2.nifty.com/migaki/k-dashi.htm こんなのを見るとさすがにアホかと。
ここまでやるなら材料代より加工代のほうが遥かに高い。
マグネシウム合金でもチタン合金でもなんでも使えばいいものを・・・
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:56:06 ID:eWK46ytA0
946 :
NOS:2005/11/27(日) 19:57:49 ID:6QOoDduu0 BE:335154097-#
テッチン最悪。アルミのほうがいいだろ。
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:30:42 ID:eWK46ytA0
948 :
NOS:2005/11/27(日) 20:54:01 ID:UOKIu4yP0 BE:63838962-#
まあな
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:58:01 ID:eWK46ytA0
っということは、
どう見てもアルミホイールに見えるテッチンカバー
格安10000円 (でも4本セットだからね。)、ってのを出せば、爆発的人気になるわけだ
まじ売れそう
インチアップもしないで高価な鍛造ホイール選択すれば何のデメリットもないよね?
脆い
金が掛かる
DQNと思われる
>>944 材質が変われば加工費も変わるわけだが。
世の中の大抵のものは
加工賃>>素材の値段
だよ。
そうだけど 土の中の鉄鉱石とてっちんを比べてどうなるもんでも・・・。
掘り出し 運搬 精錬 圧延 ・・・ どこを素材にしたいんだ?
>>943 × 見栄えがよくなる 注目されるー
○ 見栄えがよくなった気がして自己満足 注目されてる気がして自己満足
鉄ちんが軽いと言うのが良く解らんな。
FDのスペアタイヤ(エンケイ製)のホイールはアルミでノーマルの鉄ちんよりも軽いぞ。
5`軽くなったよ。
>958
純正14インチ車乗りのスレでマジレスすか。
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:46:24 ID:HxYF0Nn80
終了
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:57:44 ID:Aj5NvYrx0
40 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2005/11/28(月) 06:20:04 ID:fbEQtlCn0
風俗いきてぇ。アルミホイールなんて買うんじゃなかったな‥。
41 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 06:22:16 ID:MS/MzIJO0
>>40 どんだけ高いの買ったんだよ・・・うちの近所のスーパーなら一本98円だぞ
テラワロス
>>957 というわけで、最大のメリットは自己満足
・・・俺じゃん・・・orz
最近は金ホイールでさえインパクトはかなり薄くなって来た。
そこでコレから目立ちたい人はどうすればいいのか。
ここで一つ低脳案をしたい。
全体がコーヒーに近い茶色のホイールはどうだろう。
色調はあくまでもつや消しでなくてはならない。
つまり、アルミホイールでわざわざ鉄の赤錆を演出。
目立つ事うけあいだ。
但し整備不良と間違われて警察に止められる可能性もある諸刃の剣。
素人にはおすす(ry
目立ちたいだけならフルキャップのほうがデザインの自由度高いよなぁ
渦巻きを描いて低速で走るとぐるぐる回って見えるとか
でんでん太鼓の柄を描くとかいろいろ考えられる。
>>965 タクシーが広告入れてたまに使ってる、回転しないホイールキャップが目立つ!
というか、普段回っている部分が回ってないから激しく違和感w
こないだ、駐車してる車がホイールキャップだけ回ってたよ。
モーターか何か入ってたのかな?
激しく違和感あった。
>>966 何かの間違いで走ってる最中に回り出してしまって、止まってもまだグルグル回ってるホイールカバー萌え
中で洗濯物が回っている洗濯機ホイール
というわけで、デザインの自由度でもてっちんの勝ち。
あとは放熱だけか・・・。
>>970 ってことは、970はもちろんてっちん履いているんだな?
972 :
970:2005/12/02(金) 19:58:48 ID:6mJGEbUD0
いや、あっしのは最初からアルミがついてたんで・・・。もうすぐてっちんにするけど。冬タイヤで。
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:15:56 ID:77KKk+ec0
俺も冬スタッドレスは標準の鉄チン、わざわざスタッドレス用にアルミ買い換える
必要ないからなー関東じゃ。
通常期はエンケイを履かせてまつ。
長々と続いて 鉄ちんかよw
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:22:14 ID:Si2PyYFK0
純正からいきなり3インチUPしたら1個あたり5kg重くなった。OTL
このスレ934によると40kg車重が増加したのと同程度の効果ってことか?
出だしなんかもっと重くなった感じだけど。感覚的には70〜80キロ程度
重くなった感じ。
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:01:51 ID:BIU9gHE30
18インチみたいなでかいホイールってジャイロ効果起きないのかな
>>975 ホイールだけで5kgだろ?
タイヤも含めたら10kg/1輪くらい増えているんじゃないのか?
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:56:02 ID:ixhpZ6KO0
オートバックスなんかで売ってるタイヤとセットになってるホイール
あれって日本製じゃないのかな?
一応なんとかマークは刻印されてるから安全性は確保されてるんだろうけど。
>>978 ひっくり返してみればわかるだろ。冬タイヤに替えたついでに見てみたら、madei n japan だった。
>>979 メイドが国内にいます...って意味か?
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:52:21 ID:nWgirZe30
>>978 なんとかマークが刻印されているからって本当に安全性が確保されてるかどうか
かわからんよ。
昔から安くていいものなんてないんだから。
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:28:06 ID:7KV9V8Tk0
>>966 お前・・・・・
知らないのか・・・・・・・
あれって、タイヤも回っていないんだぞ。
表にITALYって入ってるホイールをひっくり返したらちゃんとMADE IN JAPANだったぞ
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 03:39:28 ID:CO8jllG60
アルミホイル信者=DQN
馬鹿高い金払って自称走り屋(=キモオタ)主張すんなってのw
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:47:32 ID:hEZ4gDqv0
今普通に純正でアルミなんだが・・・
べたべたのベースグレードとか商用車でないと鉄ホイールじゃない。
と、言う訳で984の理論により世の中の大半はキモオタに決定。
>>985 車買ったことが無いから知らないんだろう
そっとしておいてやれよ
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:08:48 ID:VN+OGoOH0
アルミは威圧感与えるだけだがマフラーはやめれ。うるさい。殺意覚える。
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:20:13 ID:PRURxKTGO
次スレ
アル2ホイールってなんかメリットあんの?
>>987 すいませんでした。今からマフラー外してきます。
マフラーだけじゃまだ五月蝿いと思うので、エキマニから全部外します。
>>989 アフォ!マフラー巻いたヨン様が来ると、
取り巻きのオバサンが殺意を覚えるほどうるさいんだよ。
てっちんホイール鋳うざ。
アルミホイール鍛萌え。
うはー、夢がひろがりんぐwwwwwwww
はー、スゴイなこれ。
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:46:24 ID:37VjSZyJ0
英語のスペル間違ってるなこれ。
>>992 営業車、タクシー、路線バスで広告をうつのに使えそう
個人で装着する香具師はDQNかも
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:40:40 ID:6gvgWB1K0
今日純正鉄チンからアルミに変えました。
燃費モニター見たら、いつもより1km/L良くなってる。
アクセル離しての空走時間が長くなってるし、
加速が軽い感じでアクセル踏む量が減ってるからみたい。
ただ一本6000円だったから、燃費を気にする人は、
ガソリン代で元を取るのは無理でしょう!
週末山に行くので楽しみ〜!
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:42:49 ID:21RTLm8FO
チンカス
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:43:57 ID:21RTLm8FO
チンカス
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:44:29 ID:Khd2kM2u0
おまんこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。