( ´д)コンパクト VS 軽(Д´ ) vol.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
朝礼で一番前に立ってるのが軽君、2番目で小さく前へ習えをしているのがコンパクト君。
しかしよく見りゃ先頭でその二人が激しく小競り合いをしている。
お前のほうが前だの俺のが後ろだのと・・・周りはみんなクスクスと笑っている。
確かに周りから見ればどっちもどっちなんだが本人達にしてみれば大問題らしいw

このスレはそんな状態で延々と続くのであった・・・・・

■前スレ
( ´д)コンパクト VS 軽(Д´ ) vol.6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118626016/

( ´д)コンパクト VS 軽(Д´ ) vol.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117199155/

( ´Д)コンパクト VS 軽 (Д´ ) vol.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1115546327/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:00:55 ID:6y0eKI0A0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:02:54 ID:c4msPfWaO
3?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:06:27 ID:F8quM5cf0
テンプレとかないらしいので、ドングリの背比べ目屎鼻糞の勝負を思う存分延々続けて下さい(w。

ちなみに俺のデュエットはウンコエンジンだけど車重850kgで最大トルク12.6kg・mだそうで、
トルクウェイトレシオは67.46らしいです。現行軽最強らしいKeiワークスが72.2らしいので
目屎鼻糞の差で圧勝だ(w。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:09:27 ID:8ccLpgly0
軽かコンパクトかにとらわれずに
車を選んだらコンパクトに乗るよ。軽乗りも。

それでもう1台持つとしたら軽に限るね。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:09:33 ID:z0qULQVf0
前スレの一部で「どっちが速ええか?加速が鋭いか?」
みたいな論争を延々してて萎えた

軽とコンパクトでどっちがいいか考えてる人で、
そんなポイントで悩んでる人は一般人では圧倒的小数だろうに。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:10:32 ID:gMVpHULC0
>>4
残念だが軽最強はコペンのトルクウエイトレシオ110ですが何か?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:48:44 ID:oaWy91sv0
俺が軽とコンパクトで悩むポイントはMTとAT
軽に乗るならMTだし、ATに乗るならコンパクト

ちなみにこのスレでよく軽ターボはリッター10km行かないみたいな事が言われてるけど
普通に軽ターボ(MT)でリッター14km走るぞ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:49:27 ID:oaWy91sv0
字間違えたorz
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:54:12 ID:F8quM5cf0
>>7
ハイゼット・カーゴ  910/6.4 = 142.19
パジェロミニ     900/6.3 = 142.86

なんてのもあるが、最強は

サンバーディアスワゴンAT 950/5.9 = 161.02(w。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 02:47:59 ID:qVzc4j+uO
自分の軽ターボ(AT)は12kmくらい。
でも旧規格だからなぁ。
現規格のターボはわからん。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 06:58:51 ID:e0kEPw0d0
スズキワゴンR R/R      標準価格1,470,000円-実質値引き7万=1,400,000円  税金7200円  車検時重量税8,600円

日産マーチVセレクション  標準価格1,102,500円-実質値引き15万=952,500円  税金29,500円 車検時重量税25,200円

トヨタヴィッツ1300U 標準価格1,320,000円-実質値引き10万=1,220,000円  税金34,500円 車検時重量税37,800円

こうしてみると軽ターボはかなり割高である。
購入時はマーチとの差額で45万、ヴィッツとの差額では18万にもなる。
その差額を毎年の税金の優遇処置だけで埋めるのにマーチとの比較では20年、ヴィッツとの比較では8年ほどかかる。
燃費は軽ターボでリッター10キロ、マーチでリッター12キロ、ヴィッツでリッター13キロでこれも軽ターボはあまり良くない。

その他高速代や車検時の費用等を考慮しても車検2〜3回通したぐらいではとてもコンパクトの割安感にはかなわない。

ゆえにお金のない人なら軽ターボなど買わないでコンパクトを買うほうが賢い選択といえる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 06:59:18 ID:e0kEPw0d0
新車費用(値引含)+維持費(税金+保険+高速代+値落ち)で考えた総コストで考えると
・総コスト:軽NA<軽ターボ<コンパクト<普通車
・快 適 性:軽NA<軽ターボ<コンパクト<普通車
なんだから,どの程度で妥協するかは人それぞれだと思う

新車費用や根落ちはここらへんが根拠
http://www.carsensor.net/E_special/021112/01.html
コンパクトと軽でH14年(3年落ち),H12年(5年落ち)でどの程度中古車販売価格が違うか最多価格帯で比較してみた

ビッツ(85〜138万:112万):70万(▲37%,42万),60万(▲46%,52万)
ロゴ (83〜143万:113万):-        ,50万(▲56%,63万)
マーチ(95〜173万:134万):70万(▲52%,64万),40万(▲70%,94万)

ワゴンR(70〜140万:105万):70万(▲33%,35万),60万(▲43%,45万)
ムーヴ(92〜138万:115万):90万(▲22%,25万),60万(▲48%,55万)
ライフ(88〜128万:108万):80万(▲26%,28万),80万(▲44%,48万)

結果は一目瞭然で3年で10万,5年で15万程度コンパクトの方が安く新車価格差や値引き差が相殺される。

維持費(税金+保険+高速代)についてはここらへんが根拠
http://www3.zero.ad.jp/baiky/page317.html
http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html

結局,税金が年4万程安く,これに高速代や任意保険が8割程なのが大きい。
自分の場合,高速や保険で年10万程使っていてこれに消耗部品代等も考えると年3万程になる。

確かにコンパクトの方が快適だろうが年7万だったら軽ターボを選ぶ。
(ちなみに自分の場合ムーヴカスタムRだが,田舎なので燃費も16km程出るので満足している)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 06:59:45 ID:e0kEPw0d0
新車価格では(値引きも考慮すると)コンパクトより軽の方が高いって話だったので
リセールがどうなるかここらへんで調べてみた。
http://www.kuruma-hikaku.jp/resale-compactcar/
http://www.kuruma-hikaku.jp/resale-keicar/

<コンパクト2002年モデル(3年落ち)>アレックス,カローラは別格とした
・トヨタイスト:147.0万円→74.97〜85.26万円,▲66.9万円(▲22.3万円/年)
・トヨタWiLLサイファ:148 万円→69.56〜79.92 万円,▲73,3万円(▲24.4万円/年)
・ホンダフィット:126 万円→57.96〜68.04 万円,▲63.0万円(▲21.0万円/年)
・マツダデミオ:153.5 万円→70.61〜79.82 万円,▲78.3万円(▲26.1万円/年)
・トヨタビッツ:134.5 万円→55.15〜64.56 万円,▲74.6万円(▲24.9万円/年)
・日産マーチ :132 万円→44.88〜55.44 万円,▲81.8万円(▲27.3万円/年)

<軽自動車2002年モデル(3年落ち)>コペン,ジムニーは別格とした
・マツダススクラムワゴン:121 万円→65.34〜75.02 万円,▲51.8万円(▲17.3万円/年)
・ダイハツアトレーワゴン:147 万円→79.38〜89.67 万円,▲62.5万円(▲20.8万円/年)
・スズキラパン:109.8 万円→57.096〜66.978 万円,▲47.8万円(▲15.9万円/年)
・ホンダバモス:125.8 万円→65.416〜75.48 万円,▲55.4万円(▲18.5万円/年)
・ダイハツテリオスキッド:151.5 万円→80.3〜89.4 万円,▲66.7万円(▲22.2万円/年)
・スズキ Kei:129.7 万円→64.85〜75.226 万円,▲59.7万円(▲19.9万円/年)
・スズキエブリィ:122.5 万円→60.025〜69.825 万円,▲57.6万円(▲19.2万円/年)

結果はやっぱり,下取りを考慮すると新車時値引き差(12万)はキャンセルされるという事になりました
ちなみに5年だと更に差が広がる‥ 個人的にずーっとあったもやもやが取れてスッとした
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:00:08 ID:e0kEPw0d0
燃費について調べてみた(とりあえずMTは除外した)

コンパクト、軽、軽ターボの燃費はここらへん
≪11月度 現行AT車ランキング≫http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0411_sp.html
・スバル R2 R 660cc AT- 16.9km/L±1.8km/L
・トヨタ ヴィッツ 1300cc AT- 16.1km/L±1.2km/L
・ホンダ ライフ 660cc AT ターボ13.4km/L±1.2km/L

コンパクトの燃費はここら辺
≪12月度(特別)リッターカー現行車種ランキング≫http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0412_sp.html
・トヨタ ヴィッツ 02/12 1300ccCVT-14.9km/L±1.5km/L
・ホンダ フィット 01/6 1300cc CVT-13.9km/L±0.4km/L
・トヨタ ヴィッツ 99/1 1000cc AT -13.8km/L±0.8km/L

軽、軽ターボの燃費はここら辺
≪5月度(特別)新車で買える軽自動車ランキング≫http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0405_new-kei.html
・スバル R2 03/12 660cc CVT - 15.4km/L±1.9km/L
・ホンダ ライフ 03/9 660cc AT ターボ 14.2km/L±1.3km/L
(スズキ MRワゴン 01/11 660cc AT ターボ 11.8km/L±1.7km/L)参考

これらをまとめると以下のようになった(ランキングの関係で下限は圏外との境界値)
・コンパクト :16km/L〜(11km/L)
・軽NA :17km/L〜(13km/L)
・軽ターボ:14km/L〜(12km/L)

軽NA、軽ターボの燃費が思ったよりいいのと、コンパクトの燃費が思ったより悪いのが感想
反論もあろうが感想や常識ではラチがあかないので、反論するならデータで頼む
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:00:28 ID:e0kEPw0d0
なるべく正確に1年間の維持費を計算してみたよ。参考にでもしてください。

車種   フィット1.3L  ライフ ターボ
燃費(km/l) 16       12
自動車税 \34,500    \7,200
重量税   \12,600    \4,400
自賠責   \16,560   \13,980
任意保険 \36,210   \23,630
燃料費  \112,500  \150,000
車検工賃  \6,500   \6,000
計     \218,870  \205,210
年間差額(普-軽)  \13,660
月差(普-軽)     \1,138

年間距離15000キロ  ガソリン代 \120/L
・燃費は俺が試乗したときのディスプレイ表示の燃費
・任意保険は三井ダイレクトで26歳以上・8等級(保険3年目)
対人対物無制限・搭乗者1000万で見積もったもの
・車検工賃は税以外の費用を2で割ったもの
・走行距離は俺が実際に一年で走る距離を入れてみた

また年間走行距離が1万キロの場合年間差額は26160円になります。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:00:52 ID:e0kEPw0d0
これは貼っておくべ


軽                  軽
廉                  上
価                  級
版                  車
├────────────┤

             ├────────────────────────┤ 
             コ   ↑                                コ
             ン   このスレはこの範囲だけだろ。               ン
             パ                                     パ
             ク                                     ク
             ト                                      ト
             廉                                     上 
             価                                     級
             版                                     車

かぶってるゾーンがあるから議論も成り立つ。
アルトバンとヴィッツRSじゃ比べること自体間違い。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:07:25 ID:e0kEPw0d0
870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/28(火) 23:13:32 ID:tyQqhg7t0
http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/index.html
引用するならこっちの方が詳細だと思う

http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/02.html
個人的には、未婚の男性が6%、女性が8%、29歳以下が15%等を意外に感じた


面白いサイトだ‥
生データを見るとなお面白い
ttp://kurumart.jp/ranking/back/rankhuken1.html
やっぱり駐車場料金が高いところは軽なんてばかばかしくて買ってらんれない様
(軽より外車の比率が高いし‥)
東日本(東北とか)に比べて、西日本(中国とか)で軽の比率が多いのは雪の影響か?
西高東低の傾向を除けば単純に土地の値段順の気がする‥
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:09:48 ID:e0kEPw0d0
アレ?と思ったので調べてみた。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/kondankai/041006/siryou5-2.pdf

6.2001年度、2002年度、2003年度各年度の高速道路の利用について
  二輪車を含む各車両区分ごとの平均利用台数/日を教えていただきたい

・軽自動車: 28万→ 29万→ 31万( 8%)
・普 通 車:299万→295万→294万(73%)
・中 型 車: 38万→ 38万→ 38万( 9%)
・大 型 車: 34万→ 34万→ 35万( 9%) 
・特 大 車:  5万→  5万→  5万( 1%)
(軽自動車の約2%が二輪車)

確かに新車販売比率(30%弱)よりは少ないが極端に少ない訳ではない。
また毎年着実に増えている

>>97は否定するかもしれんが、軽のメリットして高速料金が安い(2割)というのがあるのは事実だし
実際そこそこの数の軽(8%=中型車や大型車と同じぐらい)が高速を利用しているのも事実

リンク先ttp://kurumart.jp/ranking/back/rankhuken1.htmlをよく見ると
2003年9月末時点で軽の「乗用車に対する」販売台数の比率は22.3%てなっている

>>138の結果は2003年のデータで「全自動車に対する」比率で8%となっている
大型車や特大車は全てトラックと仮定して除くと,乗用車(普通車+中型者と仮定)に対する軽の比率は
 31万/(294万+38万)=0.093=9.3%となる

つまり「乗用車に対する」軽新車販売比率22.3%対軽高速利用比率9.3%って事になる
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:12:59 ID:e0kEPw0d0
ここら辺見ると
http://www.kuruma-hikaku.jp/resale-compactcar/
http://www.kuruma-hikaku.jp/resale-keicar/
>マツダ デミオグレード SPORT(DY5W)新車価格 153.5 万円 リセール率 46%〜52% リセール価格 70.61〜79.82 万円
>ダイハツ コペンアクティブトップ(L880K)新車価格 149.8 万円 リセール率 83%〜90% リセール価格 124.33〜134.82 万円
>ダイハツ アトレーワゴンエアロダウンビレットターボ(S220G) 新車価格 147 万円 リセール率 54%〜61% リセール価格 79.38〜89.67 万円
>ダイハツ テリオスキッドエアロダウンカスタムX(J111G) 新車価格 151.5 万円 リセール率 53%〜59% リセール価格 80.295〜89.385 万円

ムーヴRSが無いので軽ターボで比較したがコペンは別格としても同じ150万の車でも下取りで10万は違う
アトレーワゴンやテリオスキッドよりムーヴのRSは人気があるのでコペンのように値落ちが小さいと想像できるが
そうすると、コミコミ140万円のデミオと170万のムーヴRSでも3年〜5年の値落ちは同じ程度(逆転もあり得る)と思う

オレに言わせると>>769のようなコペン乗りは3年乗ってあきてきたら売っても25万/3年程度なので非常にお得と思われ

てやっぱり軽は下取りが有利だと思ったが、5年落ちの結果を見て驚いた
<コンパクトカー 2000年モデル(5年落ち)リセールバリューランキング>
・マツダ デミオグレード GL-X(DW5W) 新車価格 156.9 万円 リセール率 19%〜25% リセール価格 29.811〜39.225 万円
<軽自動車 2000年モデル(5年落ち)リセールバリューランキング>
・ダイハツ アトレー ワゴン エアロダウンビレットターボ(S220G)新車価格 145.4 万円 リセール率 45%〜52% リセール価格 65.43〜75.608 万円
・ダイハツ テリオスキッド エアロダウンカスタムX(J111G)新車価格 151.5万円 リセール率 40%〜46%リセール価格 60.6〜69.69 万円

150万のコンパクトと軽ターボで3年で10万、5年で30万の差が出ている
(コンパクトは7年乗ったら値が付かない?)
コンパクトの値落ちがこんなに大きいのはびっくりした(車種の選定が悪い気がする)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:51:00 ID:Zz+1vZcV0
>>6
激しく同意
あおる連中ばっかで詰まらんスレだよ。
たまに興味あるレスもつくから見てるけどね。

昨日俺の車(マーチ)の隣に軽ワゴン(MOVE?)がとまってたけど、
でかいね。あれなら確かに居住性とか…。
次ぎ買い換えるときは子供できたときかなって感じだから選択肢
も変わってくるんだろうけど、軽とコンパクトって普通に差が無く
なっているのかしらって思ったよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 08:45:08 ID:GDrNGDS30
http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20000307_1.pdf
ちょっと時期が古いが(テスト平成11年〜12年)軽自動車(新規格)と参考
車としてヴィッツ(コンパクト1000)との比較テストの結果。
なんかあらゆる点でヴィッッが上回っています。
軽海苔の方々泣かないでくださいw

一応読んだが‥
軽NAよりコンパクト1000が上回っても当たり前だと思わんか‥
走行性はともかく室内騒音が同レベルなのに驚いた
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:48:19 ID:qVzc4j+uO
軽ターボならともかく、軽NAよりコンパクト1000のが下だったら問題ありすぎだろーに。
性能低いわ、税金高いわじゃ買う奴ぁいなくなるぞ。
問題はその性能の差が、価格や維持費の差に見合ってるかどうかじゃねーの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:42:40 ID:/Nj5xC3O0
■軽自動車(NA)
維持費、初期費用ともに最安値。近所の買い物、平地なら50km圏内をメインで利用。
安全性が心配。絶対的に遅い。昨今の鈍重な軽に対し660ccは非力すぎる。
お金の心配して車を選ぶならコレに限る。MTならまさしく経済性最強。

■軽自動車(ターボ)
NAとの値段差を考えれば走りの性能差は誤差程度。割高感と燃費の悪さは否めない。
安全性が心配。絶対的に遅い。またターボ無しに比べ故障しやすく、寿命も短くなる。
NA軽と比べて唯一のメリットは高速走行だが、所詮軽ではたかが知れている。

■コンパクト(1000cc)
軽との維持費は月3千円程度。
それに見合うだけの、室内の広さ、走りの安定感、そして安全性が軽より上。
1t近くの車重には1000ccは最低限必須。軽より断然快適。

■コンパクト(1300cc)
日本では最も適したクラス。
1000ccと比べれば、多少車両本体が上がる。走りもその分余裕がある。
装備も1000ccとほぼ同等、上の1500ccに比べればチープな車種もある。

■コンパクト(1500cc)
コンパクト上級グレード。車両価格は装備にもよるが、かなり高いものもある。
スポーツ仕様、内装豪華仕様など選択肢も広がる。
ファーストカーとしても耐えうるのはこのクラスぐらいからか。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:42:58 ID:/Nj5xC3O0
■軽自動車(NA)
走行性1
安全性1
快適性1
維持費10

■軽自動車(ターボ)
走行性2
安全性1
快適性1
維持費8

■コンパクト(1000cc)
走行性3
安全性4
快適性4
維持費4

■コンパクト(1300cc)
走行性4
安全性4
快適性4
維持費3

■コンパクト(1500cc)
走行性5
安全性4
快適性5
維持費3
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:43:12 ID:/Nj5xC3O0
■セダン・クーペ(2000cc)
走行性7
安全性7
快適性7
維持費2

■ミニバン(2000cc)
走行性5
安全性7
快適性8
維持費2

■普通車(3000cc)
走行性7
安全性10
快適性10
維持費1

■スポーツ(2000cc)
走行性10
安全性5
快適性1
維持費2
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:43:40 ID:/Nj5xC3O0
ttp://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/s_car.html
●軽乗用車(ボンバン含む。以下同じ)
*主運転者は女性が65%を占めており、「未婚女性」の比率が減少(13年度9%→15年度8%)、「既婚女性」の比率が増加している(53%→57%)。また、60歳以上の比率が増加傾向にあり(17%→19%)、平均年齢は上昇傾向にある(45.0歳→45.4歳)。
*併有状況では複数保有が74%を占めており、58%が普通・小型車との併有である。
*主用途をみると、買物での利用の比率が増加傾向にある(36%→41%)。一方、通勤・通学での利用は減少している(34%→32%)。
*最近2年間の新車購入ユーザーの購入形態をみると、代替比率は76%で横ばいであるが、軽からの代替は増加している(47%→55%)。また、平均使用年数はやや長期化した(6.2年→6.4年)。
*軽自動車の選択理由では、最大重視点として「経済性面」をあげる比率が73%に増加した(65%→73%)。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:43:52 ID:/Nj5xC3O0
●交通不便地域の足としての軽自動車
*軽自動車は、人口10万人未満の市及び郡部での保有が多く、その地域の人口構成比が39%であるのに対し、軽自動車の保有比率は58%を占めている。
*公共交通機関である鉄道、乗合バスともに都市規模が小さくなるほど不便度は増す。鉄道・乗合バスがともに不便である比率は、100万人以上の市が15%であるのに対し、10万人未満の市及び郡部では42%と高い。
*10万人未満の市及び郡部では、軽乗用車が「通勤・通学」や「買物」という日常の用途に73%の比率で使われており、また、「ほとんど毎日」使用する比率が75%と使用頻度も高い。
*都市規模が小さくなるほど軽自動車の必要度が高まり、特に10万人未満の市及び郡部では、現在保有している軽自動車がなくなると「非常に困る」比率が79%を占める。
*次期車の軽歩留り意向は、軽乗用車で88%、キャブバン・キャブワゴンで94%、トラックで98%と高い。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:44:46 ID:/Nj5xC3O0
●女性の足としての軽自動車(軽乗用車)
*軽乗用車の女性ユーザーの比率は65%を占めており、特に10万人未満の市及び郡部では女性ユーザーが71%を占める。女性ユーザーの有職率は64%あり、年代別では40代女性の有職率が73%と高い。
*主運転者が女性ユーザーの世帯では、併有率が81%と男性ユーザー世帯の61%に比べ高く、軽自動車を自分専用の車として使う比率も80%と男性ユーザーの50%に比べ高い。
この傾向は都市規模が小さくなるほど高くなり、人口10万人未満の市および郡部では併有率が85%、自分専用の車として使う比率が83%となっている。また、女性ユーザーにとって「いつでも気軽に外出できる」ことが車を持つことの最大のメリットとなっている。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:46:05 ID:/Nj5xC3O0
●高齢者の足としての軽自動車(軽乗用車)
*高齢者(65歳以上)のいる世帯の比率が年々増加する中、軽乗用車ユーザーに占める60歳以上の比率も増加傾向にある(17%→19%)。
*ライフステージの変化により、60歳以上では、男女ともに主用途で「買物」の比率が高くなり(男性50代23%→60代44%、女性50代46%→60歳以上68%)
使用頻度や走行距離が大きく減少する(平均月間走行距離:男性50代506km→60代409km、女性50代427km→60歳以上245km)。
また、通院に使用する比率が、男性70歳以上で77%(男性60代66%)、女性60歳以上で79%(女性50代66%)と高くなる。
*高齢者ユーザー(男女60歳以上)は、「1人でしか使わないので」(40%)「大きな性能は必要ないので」(31%)などの理由で軽自動車の方が都合がよいと評価している。
高齢者ユーザーの軽自動車に対する満足度(「満足」+「まあ満足」95%)、軽歩留り意向(96%)はともに高い。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:46:37 ID:/Nj5xC3O0
地方における軽自動車の役割<10万人未満の市及び郡部について>(軽乗用車)
●ユーザー特性
*主運転者の年齢は郡部で高く、中でも人口5万人未満の郡部では60歳以上の比率が34%と高くなる(軽乗用車全体19%)。


●使用状況
*平均月間走行距離は人口規模が小さい地域ほど長くなる傾向がある。特に5万人未満の郡部では544kmと長い(軽乗用車全体457km)。


●公共交通機関の利便性
*人口規模の小さい郡部ほど公共交通機関が「非常に不便」という意識が強い(鉄道:5万人未満の郡部49%、乗合バス:5〜7万人未満の郡部45%)。
*最寄駅までの距離は特に郡部で遠く、5km超が29%を占めている。また、バスの運行本数は、5万人未満の郡部では「2時間に1本以下」が62%を占めている。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:47:32 ID:/Nj5xC3O0
●生活環境と軽自動車の関わり

*10万人未満の市及び郡部では、普段の通勤・通学の交通手段として87%のユーザーが車を使用しており、所要時間も20分以内が72%を占めているが、このうち、公共交通機関では通勤・通学ができないユーザーは
23%おり、通勤・通学可能なユーザーでもその時間は延びる。これは日常の買物についても同様のことが言える。
*公共的施設の中で「総合病院」までの距離は他の施設に比べて遠く、特に郡部では10km超が28%を占めている。
地方では通院に車を使用する割合が高く、10万人未満の市及び郡部では65%のユーザーが通院に軽自動車を使用している。
*「軽自動車でなければ通れない狭い道」は7万人未満の郡部で特に多く(56〜58%のユーザーが「たくさんある」「ある」と回答)、「対向車とのすれ違いがしづらい道路」「曲がりにくい狭い十字路」なども多い。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:51:05 ID:/Nj5xC3O0
軽自動車が多い(軽保有比率の高い)都道府県
  (03年9月末 軽乗用車保有台数/全乗用車保有台数*100 全国平均 22.3%)  単位:%
 1.長崎県35.8
 2.島根県35.3
 3.鳥取県34.7
 4.高知県34.1
 5.佐賀県33.9
 6.和歌山県33.3
 7.愛媛県32.8
 8.香川県32.2
 9.岡山県32.1
10.山口県32.0
軽自動車が少ない(軽保有比率の低い)都道府県
  (03年9月末 軽乗用車保有台数/全乗用車保有台数*100 全国平均 22.3%)  単位:%

 1.東京都7.9
 2.神奈川県11.3
 3.千葉県15.7
 4.埼玉県15.9
 5.大阪府17.0
 6.北海道17.4
 7.茨城県18.1
 8.栃木県18.5
 9.愛知県18.9
10.宮城県21.4
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:55:40 ID:GDrNGDS30
>>27->>33>>18でコピペ済みでは?
つまらん話だが、ID=/Nj5xC3O0の書き込みは激しく見づらいのでスルーされていると思う
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:20:36 ID:eOd0R8EL0
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/13(月) 21:54:20 ID:6q9Vm6uH0
これもまだ結論出てないので貼っておくべ

加速力では 軽NA<コンパクト1000<軽ターボ≦コンパクト1300<旧軽ターボで決まり。

【例】旧ワゴンRターボRS
燃費=市街地10キロ 高速12キロ
加速=0〜40キロ3.5秒 0〜60キロ5.5秒 0〜80キロ7.5秒 0〜100キロ10〜11秒

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/17(金) 16:33:24 ID:tRX4725Y0


サニー乗りの俺が晒そうか?
50-80kmが7秒
80-100kmが7.5秒
100-120kmが9.5秒

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 09:26:23 ID:2f8LbdEb0
ワゴンRターボ(旧)で50〜80キロの加速タイムは5秒弱ってとこ。
お出かけの帰り道で2〜3回計ったけど大体こんなもんだね。
市街地なのでこれ以上は出さなかったが後日80〜100、100〜120も計ってみる。
でも上記のサニーよりは間違いなく速いようだね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:23:50 ID:eOd0R8EL0
563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/24(金) 21:39:04 ID:mSTxo2bb0
カー&ドライバー誌のアンケートによる「ユーザーの不満と満足」にコンパクトと軽ターボの特集が出ていた。

●トヨタ ヴィッツ1300 ※ユーザー年齢層は50代がトップで30%次が40代で24%

質感:87点 動力性能:85点 スタイリング:98点 燃費:82点 積載性:80点 居住性:91点

●日産 ティーダ1500 ※ユーザー年齢層は50代がトップで25%次が60代で23%

質感:86点 動力性能:80点 スタイリング:86点 燃費:85点 積載性:91点 居住性:88点

●ホンダ フィット1300 ※ユーザー年齢層は30代がトップで27%次が50代で23%

質感:77点 動力性能:81点 スタイリング:93点 燃費:82点 積載性:95点 居住性:91点

●スズキ ワゴンRターボ ※ユーザー年齢層は30代がトップで35%次が50代で25%

質感:72点 動力性能:95点 スタイリング:95点 燃費:72点 積載性:83点 居住性:95点

おおよそこのスレでの評価と似たようなものだがやはりコンパクトの走りには不満が集中しているようだ。
特にフィットなどは「上り坂が厳しく信号発進もイライラするしエンジン音は高まってもスピードが伴わない」などの
評価が出ているのに対しワゴンRは「踏み込めばかなり速く信号発進でもかなりの実力を発揮して遠乗りでもストレスがない」
となっている。

燃費や質感などはほぼ予想どおりだが意外なのは居住性でワゴンRがトップであるということである。
このスレではコンパクトは広くて余裕があると言う主張がまかり通っていたが他の車を知っているオーナーの意見からすれば
どうやらそれはかなりの眉唾物であったようだ。また軽ターボ所有車は他にも家に車があって個人用に買ったという人が多く
これも軽乗り=複数所有説を裏付ける結果になっているようだ。

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:36:46 ID:DKhS1NAX0
セカンドカーやサードカーとしてならもう語る意味もないなぁ。
軽って所詮その程度の車だし。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:44:42 ID:GDrNGDS30
>>37
セカンドカーとしてはコンパクトより軽の方が優れている事に同意してもらったのは有難い
コンパクト乗りの中には「セカンドもコンパクトでなければ!」と主張する輩がいるんで‥
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:52:19 ID:DKhS1NAX0
>>38
いや、軽ってセカンドだから良いとかどうこうっていうんじゃねーよ。
最初はファースト、というか一台のみの話だったのにいつのまにかすり替わってるじゃん。
だから、ああ、もう軽派はまともにやりあう気が無いんだな。と思った。
ファーストだろうがセカンドだろうが一台のみだろうがコンパクト優位は変わりないわけで。
セカンドでやるなら普通車が、、と言い出す輩もいるし
これ以上の議論はあまり建設的じゃないなぁ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:24:27 ID:qVzc4j+uO
>>39
自分の感覚ではコンパクトはファーストとしてもセカンドとしても
中途半端な車なんだよ。
1台しか持てないなら軽もコンパクトも対象外だし、2台目なら軽で十分。
性能のみを比べるなら軽よりコンパクトのほうが高いのは当たり前だけど、
性能のみを考えて車買うことはないだろ、普通。
経済性や利便性を考えるとコンパクトはどうもねーってのが
大半の軽乗りの意見だと思うけど。
そこんとこわかってないバカコンパクト乗りが前スレで暴れてたわけだけどね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:42:53 ID:8vA15fZH0
日本語わかりません
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:43:40 ID:unnPfBz40
クルマの問題じゃないだろ
結局、乗ってるヤツの問題よ
コンパクト乗ってるヤツは明らかにオカシイ

一目見て異常な雰囲気
周囲の世界と全く乖離した人間
運転も完全に孤立してる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:46:09 ID:eOd0R8EL0
やりとりが面白いのでこれも貼っておこう
94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/28(火) 17:20:33 ID:bHRzpXdv0
>抜くのにめちゃくちゃ時間かかってたわ。キューブって遅いんですね
キューブは170キロぐらいまでの加速はそんなに悪くないよ
パワーはあるけど足回りが柔らかすぎてスピード出ると怖いんだ
95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/28(火) 17:34:27 ID:V8uOtUkV0
>>94
釣りだろうけど、もしマジだったらガクブルだなw
100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/29(水) 02:34:40 ID:6/rbdDnx0
>>95-96
釣るって何を?
排気量倍以上の車が軽に負けるわけないじゃん
102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/29(水) 06:19:11 ID:B+80BgDdO
100
ホント痛いヤシだなw
キューブごとき軽ターボにくらべたら糞以下だw
試しにキューブ乗って山で軽ターボにケンカ売ってみなw
103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/29(水) 06:21:59 ID:IsmVGm4F0
>>100
車の性能は、排気量じゃないよ。
パワーウエイトレシオとか、トルクウエイトレシオとかって知ってるかな?
そっちのほうが大事なんだよ。
104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/29(水) 10:45:56 ID:szxs2c370
105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/29(水) 10:53:28 ID:szxs2c370
>>100
それにお前の理屈で言えば、インプやエボやGT-Rはトラックより遅いことになるからね。




44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:46:33 ID:e7DZoV1x0
軽のエアコンが全然効かなさすぎて熱中症にでもなったか
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:56:30 ID:7wTf0ZWe0
このスレで「軽>コンパクト」なんて必死に書き込みながら
毎日がんばって「軽」に乗ってる香具師がいるんだろうな・・・
46イケメン:2005/06/30(木) 12:57:19 ID:PJ9NVrYV0
軽自動車限定免許できないかな。車はやっぱ軽だよね。
スズキツイン最高!。力も十分あるし二人乗れれば十分だし税金安いしタイヤ安いし
ね!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:01:32 ID:mi7kyEhX0
>それにお前の理屈で言えば、インプやエボやGT-Rはトラックより遅いことになるからね。

超ゲキワラw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:09:53 ID:GTEVOuGw0
>>38
セカンドであっても自分で運転する車なら、軽には乗りたくないな。
すべての性能にわたってショボ過ぎるんだもん。
やっぱり少しでも車が好きな人間なら、通勤とかチョイ乗りでも
ある程度ステアリング握ってて楽しい車じゃなきゃね。
少なくとも現行の軽にはそれが皆無。
ただ、今でもカプチみたいな楽しい車を作ってくれるなら、
ぜひとも乗りたいけどな。もう絶対に無理だろうけど。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:10:44 ID:mi7kyEhX0
>>48
コペン知らないの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:13:06 ID:21OEOrk90
ヒント:駆動方式
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:27:44 ID:hJqgLBikO
でも狭いぞ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:39:55 ID:z0qULQVf0
「軽ターボの加速はコンパクトより上。街乗りでちょうどいい加速。」

「でもターボだと燃費が・・・経済性が・・・」

「普通の軽なら、コンパクトより燃費も税金も安い。」

「乗りごごち悪いし、ターボないと遅いし、いい年すると恥ずいし・・・」

「セカンドカーとして考えた場合だよ。それなら軽で充分」

「いやそれでも軽ってのはちょっと・・・」

上に戻る
5348:2005/06/30(木) 13:43:44 ID:LbQT3BsV0
駆動方式は別にいいんだが、コペン重すぎ。
ムーヴより重いなんてあり得ん。
ステアリングもトランスミッションもミラとほとんど変わらんみたいだしorz
乗ったことはないが、まったく期待できそうにないんだなぁ。
デザインだけは糞ばかりの軽にあって奇跡的に良く出来てると思うが。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:47:10 ID:mi7kyEhX0
>>51
2シーターのスポーツカーなんて狭くてなんぼだろ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:47:44 ID:mi7kyEhX0
>>53
ムーブより重いんだっけ?w
でもトルクウエイトレシオは110だからムーブより速いよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:58:22 ID:qVzc4j+uO
>>48
そりゃ、アンタの好みがそうなだけの話。
結局、軽とコンパクトの性能差ってのは個人の好みに左右される
程度のものでしかないんだよ。
そんなほんのちょっとの差なんて大方のコンパクト乗りは気にしてないだろ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 15:23:05 ID:WN7Z9lI20
>>コペンのトルクウエイトレシオは110

これって釣りですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 16:26:02 ID:DgtDS7gA0
いや、自分で運転するならやっぱ軽に乗りたくないから
東京じゃ100人中7人程度しか軽乗ってる奴いない
それだけ要らないってことよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 16:33:00 ID:eC5m3V9x0
>>58
単純に駐車料金が高いからせっかく乗るなら軽以外‥となっていると思われ
軽より外車の数が多いし‥

月3万の駐車料金払うなら自分も軽は敬遠すると思う
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 16:42:58 ID:IQ8Qr51d0
車の性能として劣悪だからね

それでもDQNは好んで乗ってるようだがw
61元EG6海苔:2005/06/30(木) 18:59:48 ID:8ZoiKO7tO
足として考えれば軽ターボで十分だよ。
高速でもそこそこ走るし。
ガソリンもハイオクでなくてレギュラーでいいし、
保険代や税金が全然違うし。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:41:55 ID:tIikdWL9O
ほんとにチョイ乗りだけなら軽トラが一番いいけどな。旧規格アクティと新旧サンバー限定で。
まだ年齢的に所有したくはないが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:50:33 ID:BBftXrqY0
でも足としてなら、なおさら足にしっくりくる履き物が欲しいよ。
使用頻度の低いものならともかく日々使うものなんだから、粗悪品だけはやだな。
それこそ日割りにすれば微々たる金額差でしかないんだし。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:52:12 ID:eOd0R8EL0
423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/21(火) 22:01:34 ID:z1v7bUKi0
とりあえずまとめてみるとこんなところだね。

燃費:軽ターボ<旧軽ターボ<コンパクト1300<コンパクト1000<軽NA
価格:コンパクト1000<軽NA<コンパクト1300≦軽ターボ
静寂性:軽NA<旧軽ターボ<軽ターボ<コンパクト1000<コンパクト1300
安全性:旧軽ターボ<軽NA<軽ターボ≦コンパクト1000<コンパクト1300
0発進加速:軽NA<コンパクト1000<軽ターボ<コンパクト1300<旧軽ターボ
中間加速:軽NA<コンパクト1000<軽ターボ<コンパクト1300≦旧軽ターボ
リセール度:コンパクト1000<コンパクト1300<軽NA<旧軽ターボ<軽ターボ

車の複数所有率:コンパクト乗り<軽NA乗り≦軽ターボ乗り
ファースト使用率:軽ターボ乗り≦軽NA乗り<コンパクト乗り

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:55:34 ID:eOd0R8EL0
493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/22(水) 21:52:55 ID:D+FfeTos0
昨日俺の友達から電話があって「軽を買おうと思うんだ」と言ってた。
そいつは3ヶ月前にアルファードのフル装備を買ったばかりでソアラも持ってる。
「何で?俺が3台持ってるからってそれに対抗してかい?」と聞いたら
「近所の買い物用に小さい車で荷物が積めて小回りの利くのが別に欲しいんだ」と。
「コンパクト買ったほうがいいんじゃないの?安いしさ」と言ったら
「あんなのはいらないし持ってても意味ないだろうよ、色々考えたけど軽ワゴンが良さそうだ」だってさw
軽乗りってこんな感じで軽を買う奴が多いんだろうね、だから複数所有が多いわけだ。
コンパクト乗りとは車に対する根本的な価値観や割り切り方とかも違うんだろうな。
軽は一度現金で買ってしまえば後の維持費はたかがしれてるし持ってても別に苦にならんしね。
だから次の車を買うときも軽は残ってたりするしファーストカーとは違った使い方を
してるのでまた別に軽を買ったりもする。ところがコンパクト乗りの場合はコンパクトの他に
もう一台持つという考え方はあまりしないよな。それで次に買う時も似たような車か
または5ナンバーのミニバンあたりに落ち着く事が多いようだ。
軽乗りは軽+5ナンバーという組み合わせは少なくて3ナンバーとの組み合わせが多い。
やはり大きい車と小さい車という組み合わせが使い勝手もいいしベストなのだろう。
ちなみにそいつはワゴンRを買うことになりそうだ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:22:33 ID:IQ8Qr51d0
コピペは安上がりでいいね
軽と一緒で
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:01:06 ID:r9B+b84j0
>>12
軽ターボ高すぎ、って言って比較にマーチだのヴィッツだの出してくるけど、
ディスチャージとかフルオートエアコンとか今時当たり前の装備も付いてな
い安物グレードで比較してもしょうがないだろ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:41:44 ID:SbCnAHvc0
まともに車の知識を得ず初めての車で軽ターボを買った自分は負け組みですか…。orz
せめてこのスレを買う前から読んでいれば…
学生なのでとにかく安い物を求めて買ったのですが燃費が10km/h行かないぐらいで、
燃費いいコンパクトとの税金の差をガス代だけで吐き出してる…
軽の最大のメリットの経済性があったもんじゃない…

しかも他の軽ターボに乗ったときに何だか加速が悪い気がして
停止状態からアクセルを踏む瞬間から測り始める方法で0-60km/hを
測ったら、自分の車は良くて(一人乗りでガソリンほぼ空で)8秒台。
一方の軽ターボは一回測ったとき二人乗りでガソリンがほぼ空でほぼ7秒でした。
しかも本当に速く感じるので無意識にアクセルを最後まで踏み込みませんでした…

燃費の悪さがパワーとなって返って来ない!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:55:27 ID:e0kEPw0d0
>>68
オレは軽ターボ乗りだが‥
確かに燃費の悪い軽ターボは好きでなければ乗ってられないと言った面はあるので
そんなに不満なら売ってしまってコンパクトの中古を買えばいいと思う
幸い?軽は下取りは高いし、コンパクトの中古は安い
燃費10km/Lいかなくて納得いかないのなら(いろんな意味で)コンパクトに乗り換えた方がいいと思う
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:58:44 ID:6oG4dE6RO
1300ターボが最強ということでFA?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:01:06 ID:PTv3b6EJ0
>>65を見てもわかるように軽乗りはセカンド使用率が高くコンパクト乗りはファースト使用率が高い。
そこに車選びの大きな違いが出てくる。コンパクト乗りが車を選ぶ基準はまず何よりも安いことであり
次に普通車であることと出来れば新車で購入したいこと。この三つが前提となれば必然的にそこには
コンパクトという選択しか残らず、言い方を変えれば仕方なくコンパクトに乗っているのだと言える。
だから安い車でもそれなりのものを求める傾向が強く余裕、快適、安全、静寂など他の高級車に
乗ってる人間が聞いたら思わず苦笑するようなセリフが恥ずかしげもなくポンポンと出てくる。
そこにはファーストカー使用としてのいじらしいまでの要望やあこがれが存在しているわけだ。
軽乗りはどちらかというと選ぶ目的基準がハッキリしているしセカンド目的ならそこまでは細かくは要求しない。
軽ターボ乗りなどはその典型だろう。小さくて速ければ価格や維持費などはほとんど考えていないと思われる。
よく軽が恥ずかしいというセリフも聞かれるが軽が恥ずかしくてコンパクトだと恥ずかしくないというのも間抜けな話。
軽でもコンパクトでもファースト使用ならばそれはまともな車の人から見ればただの貧乏人以外の何者でもないはず。
言うなれば好き好んでカップラーメンを喰ってるのが軽乗りであり、カップラーメンしか喰えなくて仕方なく喰っているのが
コンパクト乗りであるというわけでそこには金銭面と精神面で大きな違いが存在しているわけだ。
72マーチ使い:2005/06/30(木) 22:08:49 ID:LTXY8Lv60
> 学生なのでとにかく安い物を求めて買ったのですが燃費が10km/h行かないぐらいで、
> 燃費いいコンパクトとの税金の差をガス代だけで吐き出してる…
> 軽の最大のメリットの経済性があったもんじゃない…

俺はこの前マーチを買ったけどこういう書き込みを見ると
軽自動車を買わなくて良かったと思うよ
昨日、燃費を計算してみたら
街乗りと隣接市街地への走行で
1リッター16qだったよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:19:35 ID:/FoZarTw0
軽もコンパクトも走りを求めるのは無駄。
走りを求めるならスポーツカーにでものったら?
軽は維持費の安さがとりえだが燃費や税金だけでなくオイル、高速代、パーツなど
ありとあらゆることを考えるとコンパクトより安い。安全性能だけでも今の軽なら
コンパクトとほとんど差がないのも事実。それに軽は貧乏人が乗るとか言っている
人もいるけどコペンなんかは仕上げると2Lクラスなんかと変わらないくらいの値段
になるし、ムーブだとオプションで高級車並みの装備もつけれる。軽に乗っている人
がみんな貧乏人だとは言えないよ。
軽がコンパクトに劣るのは走りの余裕と燃費、そして乗れる人数くらいじゃないか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:27:45 ID:IC6wa2Jo0
>>72
その学生さんはもう一度出てこれるの?w
75マーチ使い:2005/06/30(木) 22:30:50 ID:LTXY8Lv60
>>73
>軽もコンパクトも走りを求めるのは無駄。
> 走りを求めるならスポーツカーにでものったら?

激しく同意、俺は走りや速さなんてどうでも良いことなので
燃費の良さでコンパクトを選んだ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:31:15 ID:/2U8wWYsO
どんぐりの背比べですか(笑)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:33:51 ID:e0kEPw0d0
>>72
>>69だが
オレも街乗りが主だが累計で16kmは超えている
田舎だと軽ターボでも15km超えは当たり前だからこんなもんだとは思う

しかし、マーチで15km超える条件なら今の軽ターボでも15km越えるとは思うが‥
>>15あたり見れば判ると思う
78マーチ使い:2005/06/30(木) 22:39:15 ID:LTXY8Lv60
>>77
>>>72
> >>69だが
> しかし、マーチで15km超える条件なら今の軽ターボでも15km越えるとは思うが‥
> >>15あたり見れば判ると思う

俺は10年乗ろうと考えているのだけど?
以前の車も11年は乗ったし。
ターボ車の燃費は車種によっても違うと思うけど
ターボ車だったらオイル交換とかをマメにする
必要があるんだよね?オイル代に金が掛かるのでは?
79マーチ使い:2005/06/30(木) 22:40:21 ID:LTXY8Lv60
ちなみに漏れの場合は
5000キロ以上10000キロ以下で
オイルを交換しているけど
これは駄目なのかな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:41:43 ID:yLT+n0yN0
燃費燃費ってアンタ・・・
インサイトでも乗ってれば?
でも、車体価格と燃費を考えればツインが一番安いかも。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:41:43 ID:22cOX7iS0
>>71

言ってることはよく解る
でも、ここに居る軽ターボのりはみんなセカンド乗りなのかい?
とてもそうとは思えないけどね
メイン軽vsメインコンパクトだからみんな必死なんでない?
82マーチ使い:2005/06/30(木) 22:42:03 ID:LTXY8Lv60
いい燃費がいつでも安定的に出せる車と
場合によっては燃費が良いけど
ほとんど燃費が悪い車とかがあると思うけど?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:48:40 ID:loRMukF+0
車を複数持ってたって結局普段乗り回してるのは軽の方なのさ、実質軽がファースト
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:51:50 ID:e0kEPw0d0
>>78,>>79
乗りつぶすつもりならコンパクトがお得かと
ただ今の車は頑丈なんで10年じゃ足りないかも(実際去年H6版ミラNA3AT4万kmを売ったら10万で売れてビックリした)

維持費(といってもオイル交換だが)の話は>>13あたりに出ているが、軽ターボで年6000円(5000km毎)、コンパクトで年3500円(1万km毎)てとこか
具体的な頻度は整備手帳に書いてあるからそれに従えばいいかと
(自分は新車のせいかディーラで1000円で換えてもらっているのでピンとこないw)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:56:18 ID:e0kEPw0d0
軽はセカンドと言ってはいるが>>18の結果を見ると独身で軽を乗っているのはほとんど居ないのだから
実際は嫁さんのファーストでは?

確かに街乗りに限定すれば(値段の関係で)コンパクト<軽で間違いないと思うが‥
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:02:49 ID:yLT+n0yN0
それはそうと、中古のEK9とkeiワークスの値段がほとんど一緒だった。
どっち買おうか迷う。
87マーチ使い:2005/06/30(木) 23:10:53 ID:LTXY8Lv60
>>84
>>>78,>>79
> 乗りつぶすつもりならコンパクトがお得かと

やはり乗り潰すならマーチクラスの方がお得ですよね?

> ただ今の車は頑丈なんで10年じゃ足りないかも
 (実際去年H6版ミラNA3AT4万kmを売ったら10万で売れてビックリした)

そうなんですか?漏れのマーチも10年以上、
持たせるために頑張ります
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:17:44 ID:Ie9XppGA0
田舎じゃ軽ばっかりなんだろうけど俺の近所じゃ軽なんて見ないな
たまに見たとしてもエアロとか白ハンドルのDQN丸出しが爆音響かせながら走って
「ああ、軽しか買えない人種なんだなぁ」と回りから白い目で見られてる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:21:16 ID:tIikdWL9O
>>84
指定してるオイル交換の頻度は壊れないってだけだよ。
NAでも5000kmで交換した方がいいと思う。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:25:25 ID:8e+6e4ry0
>>72
やっぱり出て来れないなw
チミいつも自演してるけど何で?w
正々堂々と議論しようやw 自演オナニー弁護なんかしてないでさあw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:32:11 ID:gzG63tq90
軽でもミラなどのバン系はやめとけ。衝突したら両足切断しかねない。コペンもそう。
国が定めた衝突実験で安全指数1000以下なら国土交通省から新車販売の許可が出るのだが
バンやスポーツカー(特にコペン)はメーカーがコスト削減で1000に限りなく近い数字にもってくから
事故ったらヤバイ・・・
同じ軽でもファミリータイプ、例えばムーブなら250〜280に設定されていて
コンパクトカーと大差ない。とはいっても60kmの衝突事故を想定してるので、それ以上は知らんが。

燃費や寿命からしてもコンパクトカーがいいと思う。
軽はエンジンが小さいからどうしても回転数上げる必要がある。
どんな静粛性のいいタイヤ履いても、このうるささだけはどうしようもない。
またエンジン回す分だけガソリン食うから、カタログの燃費がよくても結局はコンパクトより同等か、↓になる。
それに車内もコンパクトカーの方が広いし、エンジン音静かだし、快適性なら断然コンパクトカー!!
軽のエンジンは普段から無理してるから長くもたないようになってるし、エンジン周りも寿命が早い。

軽のメリットは購入時や車検時などの税金が一番安い。フェリーに乗せる時も一番安い。ただそれだけ。
そんな軽に乗る人の気が知れん。なんでみんなそんなに軽に乗るんだ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:37:13 ID:tIikdWL9O
>>91
軽でもホンダとスバルは別。ヘタなコンパクトより耐久性あるのは宅配便が証明してる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:38:22 ID:r9B+b84j0
>>91
>軽のメリットは購入時や車検時などの税金が一番安い。フェリーに乗せる時も一番安い。ただそれだけ。

自賠責が安い、任意保険が安い、売る時高く売れるから年あたりの値落ちが小さい、も加えれば、確かに
ただそれだけだな。

お陰で新車販売の4分の1以上が軽な訳だ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:41:56 ID:bUUZqsBN0
高速料金も安い
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:56:34 ID:qOJleL+o0
その分搭乗者の命の値段も安く見られてる
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:00:19 ID:tIikdWL9O
恥ずかしいからつまらん釣りはやめとけ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:08:38 ID:+dmAiMGz0
SMXでも衝突したら両足切断というから一概に軽だけが危険というわけでもなく
マーチやヴィッツ、キューブあたりでもそれは似たようなもの。
衝突時の安全性だけを考えるのなら軽もコンパクトも選ばないというのが賢い方法だろう。

今日見かけたマツダのアクセラはこのスレでいうところのコンパクトと言えるのかどうか知らんが
けっこうデザインもいいし車格的にもしっかりしている。このあたりと軽とを比較しての話ならわかるが
マーチやヴィッツなどの小さくて狭くて遅いコンパクトあたりならまだ軽ワゴンあたりのほうがマシに思えるね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:33:34 ID:sQxVdJbF0
軽ターボは出たしの加速が良いとか、1300ccクラスより上だとかあるが、10m20m速くて何か意味あんのか?
速いと豪語している軽ターボ海苔は街中でいちいちスタートダッシュするの??それかなり痛いんだがww
ふつう街中でいちいちダッシュなんてしないし、危ないし、追い越しかけるとしても10mや20mじゃどうにも
ならんだろ?
普通は追い越しかけるとしたら片側2車線以上のとこだし、ダッシュ力より加速の伸びのほうが重要だと思うん
だが。だいたいターボ付いてても旧規格でも所詮は軽です。はっきり言って遅い。
俺は2Lターボ(4WD)に乗っているが街中のダッシュは危なくてしょうがない。アクセル踏み込めば猛烈な
加速はするが、信号が近かったりすると車重のせいもあり止るのにも苦労するんだよ。だから信号の多い街中では
いちいちダッシュなんてしないよ、無駄だし。これはターボに限ったことじゃなく排気量の大きい車もそうだろう
し、軽からみたらコンパクトだってそうかもしれない。遅いんじゃなく踏み込んでない可能性が高い。
軽ターボが速いとか頭の悪い発言してる奴、そこんとこ勘違いすんなよ。
まぁ、1000ccより軽ターボのほうが速いというのは理解はできるけどね。1000ccは動力性能低すぎ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:45:04 ID:TUONCDm70
>>98がこのスレでようやくまともな発言をした。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:04:14 ID:DkWM0sTl0
チラシの裏ですが、中古で買って乗りつぶすつもりで軽ターボかコンパクトかきめかねたまま
みてまわったけど軽ターボのほうが同程度で15〜20万程高いんで結局普通車にしてしまいました。
ハイパーCVTで静かだし物が綺麗だったので非常に満足してます。
ターボ付は壊れるってのを2chでよく見るから怖いしね(まcvtもそうなんだけど)
ターボ付の新車が120万ぐらいだったらいいんだけど150も出すのはなんだかな、、、って思う
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 02:34:50 ID:esu8IfaX0
軽と張り合うのは羞恥プレー。

必死に追いかけてくる軽は
怒って両腕をグルグル回してくる消防みたいで
相手をするのも恥ずかしい。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 05:16:48 ID:HHxVobQ50
(Д´ )
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 07:08:37 ID:h0NH8CoY0
>>100
何で新車価格が高いのにこだわるんだろう‥
大切なのは、値落ちだと思うんだが?
>>12->>14,>>20あたり見ると少々新車価格が高くても下取りを考えると軽の方が安いんだが

それとも皆、乗り潰すのかな?

>>98
スタートダッシュうんぬんではなく、単純に出だしの加速力で比較した場合
・加速力:軽NA<コンパクト1000<新軽ターボ≦コンパクト1300<旧軽ターボ
になっていて、ある程度以上遅いと我慢できないだけでは?

>>98もコンパクト1000ではいくら乗り心地がよくても乗る気がしないと思う
そもそも、軽やコンパクトで運動性を言うのは何か変だと思う
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 07:08:53 ID:OJjAWGFeO
>98
カプチーノVSヴィッツRS1300を友人と試したけど、
140km/hまでならカプチーノの方が速いよ。

それ以上は勘弁して下さい…orz
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 07:15:35 ID:Si0KqMm60


軽                  軽
廉                  上
価                  級
版                  車
├────────────┤

             ├────────────────────────┤ 
             コ   ↑                                コ
             ン   このスレはこの範囲だけだろ。               ン
             パ                                     パ
             ク                                     ク
             ト                                      ト
             廉                                     上 
             価                                     級
             版                                     車

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 07:31:25 ID:DMJ3rBhR0
>>57
車両重量 kg 830<840> 800<810>
最高出力(ネット) kW[PS]/rpm 47[64]/6,000
最大トルク(ネット) N・m[kg・m]/rpm 110[11.2]/3,200

                       ↑
                     ま、まさか・・・w
107ばかじゃねーの?:2005/07/01(金) 07:59:32 ID:UtnEkPaE0
お得感はどうでもいいからさ、
好きな車に乗りたいわけさ。

軽、コンパクト、あるいは車種、
それぞれの魅力は何なのさ?
スペック&コストの話はもうおなかいっぱいだよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 08:07:10 ID:stAy7Elu0
スタートダッシュ自慢もね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 08:08:44 ID:h0NH8CoY0
>>107
わかってね〜な
軽や軽ターボの魅力は安い事なんだが
多分>>107はこんな魅力は認めないんだろうな‥
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 08:44:38 ID:MYZJZsnI0
>>103

CR−Xは、運動性能が抜群だよ。危険なくらい・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 09:44:16 ID:zOAQ9GQG0
軽はともかくコンパクトの定義は難しいのだが‥

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
2005年5月(乗用車)
順位 車名 メーカー 台数
1 ヴィッツ トヨタ 10,848
2 フィット ホンダ 8,775
3 ノート 日産 7,067

2005年5月(軽乗用車)
順位 車名 メーカー 台数
1 ワゴンR スズキ 17,620
2 ライフ ホンダ 13,005
3 ムーヴ ダイハツ 12,693

排気量1000〜1500ぐらいで上に示したものがコンパクトの気がする‥
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 10:01:33 ID:PUnT0EJsO
軽ターボのぽんと踏んでぽんと出る感覚が好き。
出足の軽さが好みなんだよね。
燃費とか性能とかどうでもいい。
毎日乗るものだから好きな感覚のものに乗りたい。
みんなそうじゃねーの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 10:02:19 ID:9uQwtPRXO
新聞見てたんだけど、150万超のタソトってなんだよ(笑
余程の道楽or金が余ってるヒト向けかな。
なんかリフォーム詐欺が頭をよぎった
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 10:21:35 ID:CMIHu17n0
>>92
赤帽仕様と比較されてもなあ・・・
スバルは知合いのプレオでバッテリー関連が弱く、
ボッシュのサイズアップしたバッテリーとアーシング、
ソーラー充電器でやっと上がらなくなったなんて例を見てるだけに
一般向きがそれ程いいかは疑問。
本人も前のダイハツミラの方がいいとか言ってた。
ちなみにその人はなにも消費電力を食うモノは載せてない。
オーディオすら純正のまま。
>>103
自分の職場にも軽所有者かなり多いが大抵は下取は考慮してないみたい。
多数が潰れるまで乗るとか言ってるし。
単に税金の安さのみで買ってる人が多いね。
車体には幾らでも出せても税金はあまり出したくない人が多いみたい。
まあ考え方それぞれってとこだな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 10:37:42 ID:ONVRBHH60
>>111
ノートやフィットを見るとコンパクトカートは言い難いと思うよ
今のヴィッツはちょっと難しいとおもうよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:16:52 ID:aSWrPbfc0
>>115
あれがコンパクトじゃないならコンパクトってあるのか?w
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:28:40 ID:9uQwtPRXO
大きいコンパクトVS重い軽
勝者はDOHC!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:19:31 ID:aSWrPbfc0
自動車板ではお祭り騒ぎ
コンパクトVS軽とシリーズスレ化されていて
千年戦争のような長きにわたり戦っている
また燃料投下
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:21:53 ID:6h97ZVQ50
軽ターボってなんであんなに下品なデザインしてるの?
NAに毛の生えた程度のエンジン積むだけに、いちいちDQNエアロを
てんこ盛りにしてさ、そんなに精一杯背伸びして差別化したいのかね?
もっとも最近は軽NAでも外観だけはDQNターボっぽくエアロを装備する
モデルが大ハヤリみたいだがw
よっぽど軽に乗ることにコンプレックスを感じているのか、DQNなガキが
多いだけなのか、まあオトナの乗り物でないことだけは確かだな。
その点コンパクトカーはたとえ2.0Lを載せたホットモデルでも無用に
飾り立てたりせずシックにまとめられている場合が多いから、オトナが
乗るにもいいね。逆にそれがガキを寄せ付けないから更にいい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:24:36 ID:3QTnEuHJ0
軽ならもらう2万払ってもいい
パクコならイラネ
2L超クラスならもらう
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:36:12 ID:mZ7M3fcDO
いろいろ叩いて楽しんでる輩は、根本的には車が好きってわけじゃないんだろうなぁ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:41:26 ID:MYZJZsnI0
CR−Xの無限エアロほど、カッコイイものは見たことがない!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:48:36 ID:OufiGAZA0
軽は恥ずかしいから×
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:07:06 ID:/puMmpiiO
>>114
軽宅配便は赤帽だけじゃないよ。
ただのアクティVやサンバーVの事を言ってる。知ってる人は40万q乗ってた。
さすがにそれだけ乗ってるとトラブルも結構あったみたいだけど、サンバーの方は宅配を引退してからも元気に走ってるみたいだよ。
プレオのバッテリー上がりって、それオルタかどこかヘタリか故障してるんじゃ?
外れ車だった可能性もあるかもしれんが、それはどこの車でもあるし。うちの親のファンカーゴは走行3万qでアブソーバーがオイル漏れ、エアコンガス漏れ。エアコンは保証で直したけど直し方が悪くて一年後同じ場所からガス漏れ。保証きかずだった。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:14:02 ID:us7R7WHt0
>>88
田舎でも軽はDQNばかり
田舎のDQNは他にやることないのかやたら車をドレスアップ(ダウン?)してやがる
しかも軽が多い多いw
あとは主婦のおばさんと老人が多いね
よく長い坂道で渋滞の先頭にいるのが軽・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:29:36 ID:zOAQ9GQG0
>>119
そういうあなたにムーヴカスタム
ターボモデルにもエアインテークはないですよ

>>119,>>125
マジレスすると軽は大人の乗り物なのでイメージで話すとみっともないよ
http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/02.html
未婚の男性が6%、女性が8%、29歳以下が15%なんだが‥
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:42:55 ID:8JuUPAIr0
>>125
多いね・・・
なんでDQNはあんなに軽を好むんだろ

とくにワゴンRとムーブとライフ
台数が多いのもあるがDQN仕様ばかり目につくなぁ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:46:08 ID:RZ+YK2TQ0
>なんでDQNはあんなに軽を好むんだろ

車が安いから
税金が安いから
保管場所届けなくて住むから(地方なら)
DQNパーツが安いから

金が無いから軽を選ぶ。
これは必然。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:52:58 ID:6h97ZVQ50
>>126
ムーヴカスタム?あれこそ下品グロデザインの最たるものw
オレはあくまで軽ターボには下品なデザインしかないこと
(あと一部のエアロつきNA軽)について述べてるのであって、
フツーの軽には言及しとらんよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:58:06 ID:1QPQ4Wd7O
コンパクトカーってもパッソなんかからミラージュやシビックRくらいまでと幅広いんだが。
ちなみにEK9はテンロクで185psだが中古価格がkeiワークスと変わらないんで迷っている俺がいる。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 14:03:00 ID:PlQW2aPx0
軽ワゴン:

便利で経済的な乗り物だとは思うが
いかんせんDQN臭さがイタダケナイ。

DQN臭の無い軽なら良いのだが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 14:27:10 ID:bES99yXn0
>>129
これは失敬
>>119を見たらターボのエアインテークが下品と言っているのかと思った

>>129氏が上品と感じるのはこんな感じのクルマなのかな?
http://www.webvision.jp/car/car/20050617/
たしかにどれも似た感じで上品?だが‥
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 14:34:21 ID:J3inWQEQ0
このスレのコンパクト乗りの発言っていつもギスギスしてるよね。
これってやっぱ軽と比較されてることに対しても怒っているのだろうね。
でもそんな馬鹿にされるようなつらい思いまでしてなんでコンパクトなんて
乗ってるんだろう?俺だったら絶対に嫌だけどな?

ねえ、なんでみんなコンパクトなんか乗ってるのさ??
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 14:52:04 ID:WWFLFNX90
>>133
わざわざID変えて他人のフリして同じこと連投してるしなw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 15:45:57 ID:9mUO8wak0
>>132
ああ、軽乗りが比較したいコンパクトはそこらへんなのなw残念でした。
このスレでNA軽が完全に無視されているのと同じように、ここに来るくらいの
コンパクト乗りもあんまり売れ筋で無難なのには興味ないんだ。
ただノートはマーチと並んで、国内でも図抜けた全く素晴らしいデザインだと
思うけどね。デザイン不在の軽には「絶対に」望み得ない部分だな。
ホットモデルを備えたコンパクトで言うと、フィエスタ、ルーテシア、ミニ等が
性能バランスとそれを理性あるデザインで具現化したお手本コンパクトだね。
軽乗りのみんなも一度フォードの激安フィエスタにでも乗ってごらんよ。
これがホンモノの自動車なんだなって気付くはずだよ。
軽みたいに粗悪なモノばかり接してても、決してモノを見る目は育たないからさ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:17:53 ID:bES99yXn0
>>135
釣りか?
http://www.webvision.jp/car/car/20050617/
オレにはノートとヴィッツのデザインはそっくりに思えるのだが?

少なくとも
>ただノートはマーチと並んで、国内でも図抜けた全く素晴らしいデザインだと
>思うけどね。デザイン不在の軽には「絶対に」望み得ない部分だな。
と言うほどヴィッツとの違いは判らないが‥

それに、申し訳ないが売れていない車には、やっぱりそれなりの理由があると思うし
そもそも
>ここに来るくらいのコンパクト乗りもあんまり売れ筋で無難なのには興味ないんだ。
て激しく変な事を言っていないか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:57:07 ID:DpppkD320
>>133
コンパクト乗ってる奴というより「軽乗ってる以外の奴ら」に軽は叩かれてるんだよw


まあ軽は所詮被差別乗り物だからな
我慢しろや軽乗りの諸君w
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 17:00:25 ID:J3inWQEQ0
たぶん質問に動揺したんだろうね。
けっこう言ってることが支離滅裂だけどなんとなくデザインで選んだと言いたいらしい。
でもマーチのデザインはそれなりにまとまっていると思うがノートなんてのは先日代車で
会社にあったけど見るべきものは何も無い。さらに特殊例を列記しているがミニも旧型の
デザインテイストをちりばめただけで旧ミニあってこそのデザイン。俺の家には旧ミニが
あるが新ミニのデザインはミニに見えるように似せて作ったコンパクトであるとしか思わない。
ホンモノの自動車を語るにはコンパクトクラスはあまりにもお粗末。
きっとコンパクト以上の車に乗った事がないんだろうな>>135はw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 17:03:47 ID:DpppkD320
と軽しか乗ったこと無い奴がほざいてます
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 17:06:37 ID:J3inWQEQ0
>>139
まあいいからコンパクトに乗ってる理由を答えなよ。
最低レベルでもいいから白ナンバーに乗りたかったのかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 17:12:40 ID:DpppkD320
>>140
俺はコンパクトに乗ってねぇよw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 17:22:11 ID:9uQwtPRXO
今日は何か熱い漢達が語り合ってまつね。
質感ならともかくデザイン話は水かけ論になるよな、
なんつーか軽のスタイルも愛嬌あるからいいんじゃない?
ほら、日本人て同じの欲しがるし、ピカソも初めは写実的だったでしょ、
なのに見る人にいきなり前衛的な絵を見せて理解しろってのも酷な話だ(笑
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 17:29:22 ID:bES99yXn0
>>136だが
正直今売れ筋のコンパクトのデザインは似ているように思える
http://www.webvision.jp/car/car/20050617/
軽のデザインが個性的か?といわれれば否と答えざると得ないが、少なくとも目先のデザインは変えようとしているように見える
(ムーヴカスタムが下品と言われるのも個性といえなくもないと思う)

しかも軽の場合、規格によってサイズが完全に規定されているので、似てくるのは仕方ないと思うが
そのような規格がないコンパクトのデザインが似ているのは?と思っている
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 18:08:17 ID:1QPQ4Wd7O
2リッター超クラスから見ればコンパクトも軽も目糞鼻糞と思うが。
エボとパッソやMOVEの加速力を較べれば一目瞭然。
まぁ気に入った方に乗ればって事で。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 18:29:05 ID:uc60JS+t0
>>136
>オレにはノートとヴィッツのデザインはそっくりに思えるのだが?
>言うほどヴィッツとの違いは判らないが‥
それは見る目がないとしか言いようがないな。くり返しになるが、普段粗悪なモノだけ
見てても審美眼は絶対に育たないからさ、優れたモノに接するようにしたほうがいいよ。
それに車種の少ない軽と違って、コンパクトにはもっと多くの車種があるんだが。

>申し訳ないが売れていない車には、やっぱりそれなりの理由があると思うし
まあ売れてるモノは無難にまとめられているモノが多いから、消費者から見て目やす
の一つにはなるかもしれんが、それ以上のものではない。
自分が興味を持つものに対しては、色々こだわりも出て許容できない部分も多くなる
から売れ筋とは違うものを選択する場合のほうが多いと思うが。
例えば車好きがカローラを選択することは少ないんじゃないか?
まあ売れてるから売れてないからという論理展開は、商品を見極められる消費者側からは
全く意味が無いな。メーカーサイドの人や、人と同じものが欲しい人なら別だが。

>激しく変な事を言っていないか?
なら何でここの軽乗りはあんなに売れてるNA軽には興味を示さす、売れ筋ではない
軽ターボばかりにこだわってくるんだ?

>ムーヴカスタムが下品と言われるのも個性といえなくもないと思う
確かにな。エログロナンセンスも一応文化のひとつだからなw
146114:2005/07/01(金) 18:41:59 ID:0e6Ysoz+0
>>124
そんだけ走るのか。でも乗用と商用の耐久性を比較しても
無意味な気が・・・
年2万だの3万だの走る人にとっては重要かもしれんが
1万も乗らない人だとあまり関係ない気が。
プレオの件だがオルタ等に異常はないとか。
納車1週間でそういう状態になったらしい。
ディーラーに持っていってオルタを交換しても変化はなし。
前途のような変更というか改造?でやっとなんでもなくなったそうな。
ハズレの可能性はあるにはあるかも。
ただ旧規格どころじゃなく550時代だと結構電装関連は軽全般は弱いって
聞いた事はある。今のだと大抵問題はないのだと思うけど。
>>144
軽ユーザーはどうか知らんがコンパクトだと案外速さに拘る人は
少ないと思うな。安価な車でいいが軽にはちょっと抵抗があって
税金関連等は普通車分払ってもいいって人が多数では?
拘る人が多いならヴィッツのRSやTRDでターボ化したような走りに振った車種が
やたら多いと思う。でも実際はかなり少ないでしょ?
それにこのご時世だから3ナンバーとかはもう買えないけど
軽まではちょっと・・・なんて人もいるかと。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:04:07 ID:J3inWQEQ0
>>145
長々と書いているが大きな勘違いをしているようなのでこれだけは言っておく。

本当に審美眼のある人間ならコンパクトなどは選ばないし
またそれを特別優れた物とは評価しない。
さらに車好きならばコンパクトを選ぶようなこともないということだ。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:49:37 ID:DpppkD320
>>144
それが大きな間違い

上のクラスからも下のクラスから見ても糞は軽だけ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:51:02 ID:LR/tdTUW0
黄色のナンプレだけは遠慮したい。
乗ってる奴って恥ずかしくないのかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:55:24 ID:IcXbExdK0
あのカラーリングをけなしたらエラい目にあうでぇ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:02:26 ID:CTZY5dVH0
むしろ2chじゃ軽は擁護されてる方だよ
一部のDQN(特に旧規格軽乗り)が加速がどうたら言ってるくらいだからねw
一般社会の方が激しく軽は馬鹿にされてる
やたら煽られるし合流も譲ってくれないし・・・
ナンバーが黄色ってだけで差別されすぎ!
152マーチ使い:2005/07/01(金) 20:20:08 ID:Z5+rHVle0
>>90
自作自演はしていないけど
君の頭は大丈夫なのか?
君は軽海苔のようだけど、俺は軽自動車も
擁護している立場の人間だが
軽海苔の君から見ると自作自演かどうかも分からないのか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:24:56 ID:4sWBxbwc0
>>149
そのへんの恥ずかしい・恥ずかしくないの感覚がよく分からないんだよなぁ。

前に4ナンバーの車乗ろうとしたときも友人に「4ナンバーはちょっと・・・」
とか言われて「?」になったし。今軽に乗っているから黄色ナンバーだけど
別に黄色だろうが赤だろうが何でもいいよ。

ナンバープレートなんてただ数字のふってある板だけなのだから
どうでもいいと思うけどなぁ。
154マーチ使い:2005/07/01(金) 20:26:41 ID:Z5+rHVle0
>>133
>これってやっぱ軽と比較されてることに対しても
  怒っているのだろうね。
別に軽自動車と比較されても別に何とも思わないのだが?
そう言うお前は原付海苔だろ?
155マーチ使い:2005/07/01(金) 20:27:25 ID:Z5+rHVle0
それともアレか?>>133
高級車海苔か?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:32:30 ID:OHigdeSy0
>>155
何年式のマーチだ?
10年落ちかな?w
157マーチ使い:2005/07/01(金) 20:36:59 ID:Z5+rHVle0
>>156
2005年式マーチですが?
ちなみにこの前納車されたばっかりなのですよ(^^)(^^)(^^)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:52:06 ID:TR1Kz+ne0
マーチはライトの位置が高くてまぶしい
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:52:21 ID:Z5+rHVle0
>>156の高級車乗りは恐れ入って
書き込めないのか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:53:34 ID:+dmAiMGz0
まあアレだ、軽で恥ずかしくてコンパクトは恥ずかしくないと言う奴は
「目糞鼻糞」の本当の意味がまるでわかっていないのだろうw
さらにコンパクトごときで審美眼とか言いだしてるしこれはもう
「頭大丈夫なのか?」としか言いようがない・・・・
どうせその審美眼とかいうのも自分に都合よくコンパクトしか見えないのだろうな。
コンパクトより上の本当に優れたものを知らないから>>145のような恥ずかしい人間になる。

まさに「目糞鼻糞」もわからない「井の中の蛙」と言える。

笑えるなw


161マーチ使い:2005/07/01(金) 20:58:35 ID:Z5+rHVle0
>>160
>まあアレだ、軽で恥ずかしくてコンパクトは恥ずかしくないと言う奴は
別に俺は軽でも恥ずかしくないよ、
> さらにコンパクトごときで審美眼とか言いだしてるしこれはもう
> 「頭大丈夫なのか?」としか言いようがない・・・・
誰も審美眼となんて発言していないと思うが
君こそ頭は大丈夫なのか?
> まさに「目糞鼻糞」もわからない「井の中の蛙」と言える。
> 笑えるなw
君こそ井の中の蛙だね、笑えるな


162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:05:18 ID:OHigdeSy0
>>161
この前納車されたばかりだから必死だなw
まあせいぜい10年乗り潰してくださいよ っぷw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:09:57 ID:+dmAiMGz0
>>161
>>145を嫁

このマーチ乗りのバカチンが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:14:19 ID:/5UYlPwN0
軽に乗る人・・・・維持費の安さに引かれた人
コンパクトに乗る人・・・・車体の安さや燃費に引かれた人
これで決まり。
大体コンパクト乗りが軽乗りに貧乏人とか言ってるがはっきり言って変わらないぞ・・・。
まあコンパクトに乗るのやつのだいたいは軽じゃ見栄が張れないことを気にしてるんじゃな
いか?もしくは軽=貧乏人という固定概念の強い古い人間。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:24:52 ID:Q1XtlgZbO
うち年4万走るから
軽からコンパクトにした。
前は軽ターボだったけど燃費が悪すぎて嫌気がさした
かと言って軽NAは亀みたく走らないし

同じ走り方で燃費九キロが十七キロに約倍増
距離乗るにはコンパクトNAだよ
166マーチ使い:2005/07/01(金) 21:25:48 ID:jxkAdFbr0
>>162
ええ、必死ですよw
だから何?
>>164
>大体コンパクト乗りが軽乗りに貧乏人とか言ってる
  がはっきり言って変わらないぞ・・・。
俺は軽海苔に対して「貧乏人」とか言う発言はしていないけどね
確かにどっちも変わらないのは同意
>まあコンパクトに乗るのやつのだいたいは軽じゃ
  見栄が張れないことを気にしてるんじゃないか?
別に見栄なんてどうでも良いと思っているが?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:36:41 ID:Jd9EB6No0
アンマリイジルトコワレチャウヨ。
コンパクトノリハセンサイダカラ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:57:19 ID:CTZY5dVH0
軽乗ってると心まで貧しくなってくるらしい
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:11:49 ID:+dmAiMGz0
>>168
そりゃお前だ
寄せ集め部品で作られたコンパクト一台しか持っていない貧乏人めが
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:16:12 ID:CTZY5dVH0
ほらね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:16:41 ID:r9zwEq6K0
>>165
距離乗る人にはDゼル4ナン、
維持費、燃料費安いよ。
灯、いやなんでもない、そうゆうことだ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:20:12 ID:Vor66Lk+0
白煙黒鉛吹くような乗用車は論外
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:39:22 ID:r9zwEq6K0
>>172
乗用車では無い貨客兼用車だ。w
金だけで考えるなら合理的だと思うが。
それに経費で、イ亜yなんでもない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:50:52 ID:mZ7M3fcDO
軽が、軽より排気量の大きな車と同じ走りをしたら燃費悪いの当たり前。だいたい車を燃費で選ぶ時点で終了…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:08:03 ID:88kzIg/h0
>>174

買う前から下取り価格気にする軽乗りはどうよ?
無事に下取り出せるかどうかの保障もないのにね・・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:15:05 ID:AQMNMpy3O
買う前から下取り価格気にするのもどうかと思うね。おれは軽乗りじゃないけど。 まぁ、人それぞれ事情があるだろうけどね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:19:24 ID:NfDdR6cL0
>>147,160

まあ単なる無知な荒らし(軽乗りだろうが)にマジレスもナンだが…
優れたデザイン優れた工業製品というのは割合幅広いカテゴリや価格帯で成立し得るし、
およそどんなモノであっても審美眼を通して見る対象物だよ。
もちろん軽の価格帯でもなんとか成立させることは可能だが、それには割り切った
アイデア、デザイン(設計)が必要だろうし、残念ながら現在の軽には存在していない。
いや、現行で唯一ツインAだけはその極限まで突きつめた高度な設計力に感服するが。
ここに来るやつは普段の足に使えるキビキビした車が好きなんだろ?
おれも鈍重で無駄にデカい車、虚勢を張った車が大嫌いだが、かと言ってクオリティの
高いものは欲しい。品質と言ってもトヨタ的な無用のエセ質感ではなくもっと本質的な。
幸いコンパクトは軽と違って懐が深く、廉価車から超絶パフォーマンス車まで様々な
車種が存在する。また車のような運動体は軽く小さいほど有利な面が多く、日々の実用性
と取り回しの良さ、運動性とを高度な領域で両立させるのに向いたカテゴリでもある。
すぐに「それ以上のカテゴリと比べたら…」と話を飛躍させるやつほど審美眼の何たるか
をサッパリ理解していない盲者だろう。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:22:46 ID:xiCp/F/w0
んで例によって>>175は二度と出て来れないと…w
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:33:53 ID:xiCp/F/w0
ああ、>>176は携帯だからまだ出てこれるなw
ま、がんばってオナニー弁護してくださいよコンパクトヲタw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:33:54 ID:4Dei8yGe0
20代30代の男で軽乗ってる奴ってマジで恥ずかし過ぎるんだけど

このスレにはいないよね?w
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:34:56 ID:xiCp/F/w0
40代以上はいいのかい?w
その基準は一体なんなんだw チミの主観か?w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:36:53 ID:xiCp/F/w0
ちなみに洩れの主観を言わせてもらうと、


20代30代の男でコンパクト乗ってる奴ってマジで恥ずかし過ぎるんだけど

このスレにはいないよね?w
になりますよw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:38:59 ID:AQMNMpy3O
おれはコンパクト乗ってないよ〜179さん
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:40:01 ID:4Dei8yGe0
なんか散々言われてることだけど「俺コンパクト乗ってるけど」って奴はいるが
「俺軽乗ってるけど」って奴が出てこないなぁ

ワゴンR乗りとかライフ乗り出てこいよ
恥ずかしいから出てこれないのかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:41:09 ID:xiCp/F/w0
>>183
チミじゃないよw

まあいいや。何に乗ってるの?原動機付き自転車ですか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:41:39 ID:4Dei8yGe0
あ、そうなるとすぐ「セカンドカーが」「嫁が」って逃げるからなぁ

まぁ実際自分で「軽乗ってます」なんて自爆できないか
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:42:09 ID:0EYhxozu0
スバル360ですが何か?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:43:58 ID:xiCp/F/w0
うんw だからその
「俺コンパクト乗ってるけど」は、ソリオ君の常套句なんだってばw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:44:37 ID:4Dei8yGe0
で、軽乗ってる奴ってどの地方住んでんでんの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:45:23 ID:4Dei8yGe0
1人ぐらいいるだろ
売れてるんだろ?ワゴンR

ワゴンRの良さをアピールしてくれよ
ワゴンRのターボの奴でいいから
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:45:41 ID:xiCp/F/w0
>>189
まあ、落ち着けやソリオ君w
でんでんの?w
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:45:58 ID:x4J8oRRN0
維持費高いコンパクトに乗れるなんて
金持ちなんだろ。
うらやましい。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:46:43 ID:xiCp/F/w0
>>190
んなもん過去ログ読め。いくらでも書いてんだろ。
いつまで無限ループする気だ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:47:31 ID:AQMNMpy3O
なんかわけわかんないけど176はおれだけど… 乗ってるのはDIO。めちゃくちゃ速いよ。セカンドに車を持ってるけど。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:47:38 ID:xiCp/F/w0
>>192
維持費の高いコンパクトなんてあるの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:49:34 ID:xiCp/F/w0
>>194
やっぱり原チャリだったかw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:50:17 ID:xiCp/F/w0
スイフト君はスイフトを勧めるのやめたんか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:51:00 ID:VV55bOMtO
マーチvsオッティ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:51:27 ID:x4J8oRRN0
>>195
ないけど、金をドブに捨てれるなんて
相当金持ちだからね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:52:40 ID:xiCp/F/w0
>>198
オッティってekワゴンだよねあれ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:53:11 ID:AQMNMpy3O
あれ?雑談OKなの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:56:39 ID:xiCp/F/w0
>>201
構いませんよ。
俺が立てたスレじゃないけどさw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:00:50 ID:4Dei8yGe0
なんだ
結局軽のりは自爆は出来ないんじゃんw

出て来いよ
恥を忍んで「軽乗ってます」っていう奴よ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:01:50 ID:4Dei8yGe0
もし軽を卒業したくて悩んでんなら相談に乗ってやるからさぁ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:04:15 ID:AQMNMpy3O
軽乗ってます。名前なんだったかな〜 ワゴンRワイドかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:04:43 ID:4Dei8yGe0
具体的にどんな軽乗ってるのか興味あるなぁ
わざわざ軽なんて選ぶんだからよっぽどな軽に乗ってるんだろうな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:33:47 ID:/RARqlKA0
軽ターボ(ムーヴのカスタムRリミテッド)乗っているけど、
田舎なんで燃費もいい(15km以上)し出だしもスムーズだしで満足しているよ

確かに乗り出し160万は軽としては高いと思うけど、どうせ2〜3年で転勤して東京に戻ったら売ってしまうつもりなので値落ちはそんなにないと思う
自分の場合、転勤で急にクルマが必要になってクルマを買ったんだけど、初めてのクルマ購入&業務報告で100km程の高速を乗る機会が多い
(保険と高速代で年12万〜13万程)なんで軽ターボでよかったと思っている

特にクルマに対して思い入れがないので軽でもよかったけど、軽NAだと流石に出だしが我慢できなかった‥
もちろんコンパクト(ヴィッツ)も比較したけど、値引き−値落ちで考えるとあまり変わらなそうだし、維持費は軽ターボの方が安いので軽ターボにした
自分としてはそれなりに合理的に行動したつもり‥
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:43:56 ID:xiCp/F/w0
>>204
ソリオだのスイフト勧めても断るw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:46:06 ID:xiCp/F/w0
コンパクトよりコンパクトなのが軽
コンパクトの存在意義無し
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:10:21 ID:iQj/L29f0
>>209
軽ほど狭くないがカローラほど大きくないって大きさがコンパクトカーの
存在意義だがアフォにはわからんのだな。

その昔初代カローラが発売されて以来、日本の伝統的な売れ筋の
大きさだぞ。昔の住宅事情と道路事情からまだ脱却できない人には
ベストサイズ。

同様に軽自動車には「コンパクトカーより小さい」ってのが本来あるべき
存在意義だが、大昔の「貧民救済」差別政策はいまだに続いている(w。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:16:58 ID:xiCp/F/w0
んならカローラでいいじゃん。
カローラを勧める香具師が1人も居なかったのは何故だろう
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:25:07 ID:xiCp/F/w0
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   りリリ  /=三t. |  < ソリオ、スイフトヲタ出て来いヤ!!!!
   |リノ.      |   \ やっぱ逃げましたか? アーハハハ
    |   、  ー- " ノ      \_______
   |   ”ー-- "|
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:51:26 ID:iQj/L29f0
>>211
カローラはモデルチェンジのたびに徐々に肥大化してるだろ(w。
昔は不動だった1位の座も、名前だけカローラのスパシオを含めても
守れなくなってる。

昔はシビックはよく売れたが、こっちも肥大化して徐々に売れなくなり、
昔のよく売れてたシビックと同じくらいの大きさのフィットが売れてるし、
デミオにしても昔のよく売れたファミリア程度の大きさ。

「大きい車は運転面倒」っていう人はそれなりにいるんだよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 04:37:21 ID:LzcZoSHkO
俺はMTのコンパクト乗りで、ついさっきの話。
連続したカーブが続く片側一車線の道路をマッタリ走ってたら、
DQN軽乗りが後ろから来て車間詰めてついてくんの。
ウザいからスピード上げて突き放したんだけど、そいつよっぽど
悔しかったんだろうな、対抗車線に車がいない事をいいことに対抗車線
跨いで追ってくんだわ。
解りやすく言うと、俺は車線に沿ってカーブをくねくね進んで、
DQN軽のりは対抗車線を跨ぎハンドルを切る事無く直進状態。
まあ、別にこんなヘタレな奴がいるのは分かっていた事なんだけど、
気になる事が二つある。
一つは、こっちがミラーで後ろの状況確認出来ない程余裕が無い
とでも思ってんの?
もう一つは、プライドってもんが無いの?

そこんとこどうなの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 05:37:23 ID:FYUXfQ3D0
車線跨いだら違反か?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 06:24:59 ID:/RARqlKA0
>>214
マジレスすると
そういう挙動不審な車は先に行かした方がいいかと‥
危ないのはもちろん、はたから見たらDQNが2台と思われるだけ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 07:06:54 ID:JGWtunHO0
エアロとかは趣味の世界なんでどうでもいいが
前席のヘッドレスト外すのだけはやめて欲しい
自ら死亡率上げてる事に気づいてないのかな
大体ヘッドレスト外してる車で一番多いのが軽なんよね
特に先代ライフ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 07:12:31 ID:kb10IG2k0
ヘッドレストで思い出したけど、バンの後席とかはじめっからヘッドレスト無いじゃん。
あれって危なくないのかな??
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 07:22:11 ID:6AaSg1pZ0
軽乗り出てこーい、とかわめいていたくせに、いざ出てくるとダンマリのコンパクト乗りってなに?
ただのバカ?自分で言ったことも覚えてないのか、後のことも考えないで発言してるのか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 08:11:39 ID:i90z6XSvO
朝から熱いね皆。
三倉茉奈タン萌えな俺的にはコンパクト海苔が出てこないんじゃなくて、
ループ特有の遊び方してる椰子が多いからじゃないかな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 08:15:54 ID:zy8FIVUP0
>>219
ははははは
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 09:39:20 ID:kFLGuisE0
帯に短し襷に長し・・・それがコンパクトクォリティ。

金があったら誰もこんな中途半端なの買わないよね。
予算上仕方なく乗ってる香具師が大部分なのだろう。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 10:31:55 ID:VBG/Bddn0
>>219
つーか、俺が昨日「軽乗っているけど」って書き込みしたのに
その後「軽乗ってますって奴出てこない」と言ってしまうコンパクト乗りって
何なんだ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 10:37:21 ID:AQMNMpy3O
そもそも『軽』自動車って呼び方が良くないんだろうな。あと黄色『ナンバー』… この2点が敬遠、バカにされる原因かと思うのはおれだけですか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 10:51:02 ID:VBG/Bddn0
となると『コンパクト』カーとか『リッター』カーというのも
敬遠、バカにされる原因に今後(今も?)なりうるね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:16:29 ID:cf3NhfcLO
軽をバカにしたいやつはバカにするばいい!ただスピードで軽ターボ(MT)をバカにするやつはア〜ホ!
軽→パワーが無い→遅い→直線で追い越し出来る→追い越せない→信号で止まる→可哀想…これ俺の法則!
ただしスポーツ車&ターボ車&高速除く
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:17:52 ID:kFLGuisE0
「コンパクトカー」は今でも十分差別用語になってるよ。
「コンパクト乗ってるの?」と聞く奴の顔は大体が薄ら笑いを浮かべている。
価格のせいもあるだろうが東京あたりではほとんどの場合は「軽」と同義語で使われてるね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:35:11 ID:boEm9Ol10
>>214はネタだろ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:40:45 ID:kFLGuisE0
>>228
同じネタで軽と普通車の立場が逆のパターンも軽チギスレあたりで見たことあるよ。
230マーチ使い:2005/07/02(土) 11:46:50 ID:boEm9Ol10
ここのでの人種は
*DQN軽海苔vsDQNコンパクト海苔
*普通の軽海苔とコンパクト海苔
  (速さなんてどうでもいい、燃費や維持費重視の人たち)
に分かれると思うが?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:57:21 ID:xiCp/F/w0
ミニバン1台とセカンドにMT軽NA1台が最強
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:19:10 ID:i90z6XSvO
黙って大盛り頼んでろ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:27:42 ID:4Dei8yGe0
>>230
いや、「軽かそれ以外」に分けられる
「黄色か白か」だよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:29:31 ID:4Dei8yGe0
>>219
軽乗ってるなんて恥ずかしくて辛い思いで出てきた事を考えて
可哀相だからスルーしてあげたのに
みずから自爆して楽しいか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:31:53 ID:xiCp/F/w0
>>234
煽りとか言い訳はいいからさあw 
軽乗りに何か聞きたい事があるなら聞けば?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:33:50 ID:4Dei8yGe0
>>235
そんなに馬鹿にして欲しいのか?
一般社会で十分馬鹿にされて2chでも馬鹿にされたいってか?

相当マゾだな、軽乗りw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:42:01 ID:AQMNMpy3O
軽もコンパクトも同じ車だよ。罵り合いはやめましょう。どんな車でも乗り手によって糞にもなるよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:45:49 ID:4Dei8yGe0
>>207は転勤で急遽車が必要になって2〜3年乗ったら終わりってことだろ
それ以上長く付き合う気ありません乗る価値有りませんと認めてるわけだ
>>207自身軽を低く見てる証拠じゃねーか
当然1人しか乗らないんだろうし助手席、後席に乗せる人の事はまったく考える必要はない

それにそんな短期で仕事に車必要なら2,30万のカローラバンでも買っときゃ一番経済的
「軽ごときに160万も出してる俺って余裕ある」ってことを言って逃げるんだろうが
単なる世間知らずの馬鹿じゃん
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:48:21 ID:xiCp/F/w0
短期ならレンタカーのが経済的だろ

>>236
せいぜい頑張って10年先までヴィッツを乗り潰してくださいよw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:53:22 ID:4Dei8yGe0
>>239
レンタカーがお得?
旅行に行くんじゃねーだろw
ホント馬鹿だなお前
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:56:23 ID:xiCp/F/w0
短期っつうから一週間くらいかと思ってたが、なに2、3年らしいなw
どこが短期なんだw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:57:10 ID:xiCp/F/w0
>>240
んで、最近納車されたヴィッツの調子はいかが?
もうバンパー擦っちゃったかな?w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:57:28 ID:4Dei8yGe0
>>241
2年じゃ車検も通さず乗り終える
短期もいいとこだ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:58:03 ID:4Dei8yGe0
>>242
アホ煽りはいいからちゃんと反論してみろよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:59:41 ID:xiCp/F/w0
>>244
チミのバカ煽りに反論すべきことはありません
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:00:18 ID:4Dei8yGe0
軽乗りは2〜3年乗ったらもう乗りたく無いんだろ?
急に転勤になった時に高速やたら使うそんな極端なシチュエーションが無いと選べないってことだろ?

で、軽2〜3年でうっぱらった後何乗るの?
まさか軽じゃないよねw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:00:40 ID:4Dei8yGe0
>>245
ぶはっwwナイス勝利宣言w
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:03:51 ID:xiCp/F/w0
遠出や旅行には一家でミニバン
近所へのショッピングは軽

これでいいじゃないか。

一生毒男の君には分からんだろうがなw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:05:32 ID:4Dei8yGe0
出たよ
「軽はセカンドカーだから戦法」w
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:05:53 ID:km7W6TkvO
>>238
まあまあ。初めて買う車はやっぱり自分がいいと思った車が欲しいし、207は満足してるからいいじゃないの。
自分でお金出すわけだし、いくら経済的でも初めての車がカロバンじゃ悲しいよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:06:24 ID:4Dei8yGe0
まあ本当なら「僕軽乗ってます」なんて恥ずかしくて言えないもんな
「何車乗ってるの?」と聞かれたら「ごにょごにょ」と誤魔化したくなるのが軽乗り
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:06:59 ID:xiCp/F/w0
>>249
早く結婚できるといいね。
ま、その性格じゃ無理かもしれないけどw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:08:22 ID:4Dei8yGe0
>>250
悲しさは中古のカロバンもムーブも一緒だがな

まあ他人の選択だし知ったこっちゃないけど馬鹿だねと思っただけ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:12:42 ID:xiCp/F/w0
>>253
君のヴィッツも既に中古だから安心してくれよw
5年もすりゃ悲しい中古の仲間入りだw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:15:29 ID:4Dei8yGe0
他の軽関連スレ見ても思うが世間じゃ2割そこそこの軽乗りがネット社会だと元気なのが面白いね
よほど普段馬鹿にされて鬱憤溜まってんだろうな

>>254
お前高らかに勝利宣言したくせに何まだやってんの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:17:32 ID:xiCp/F/w0
俺は橋本真也ではありませんが
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:17:34 ID:kFLGuisE0
ヴィッツなんて軽ターボより安い車乗ってて恥ずかしくないのかね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:21:31 ID:i90z6XSvO
さっきから何か勘違いした板違い君がいるね。
過齢臭付きの専用肉便器と劣化コピー自慢はヨソでやってもらえないかな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:25:03 ID:kFLGuisE0
>肉便器と劣化コピー

まさに部品使い回しの安上がりコンパクトにピッタリの言葉だねw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:26:41 ID:4Dei8yGe0
考えてみたら可哀相になってきた
俺が悪かったよ
せめて2chだけでも軽は素晴らしいという夢を見せてあげよう
それが鬱憤の溜まった軽乗りを救う唯一の手段ならば・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:28:41 ID:xiCp/F/w0
恥ずかしいだの馬鹿だの、そういう意味不明な主観はもうお腹いっぱいだからw
スーパーの狭い駐車場に駐車する場合に楽なのはどういう車だと思う?
家族で遠出や旅行する場合にベストな車はどういう車だと思う?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:29:54 ID:4Dei8yGe0
まだいたのか
勝利宣言君
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:31:23 ID:xiCp/F/w0
さあヴィッツ君にお答え頂きましょうw

スーパーの狭い駐車場に駐車する場合に楽なのはどういう車だろう?
一家7人で遠出や旅行する場合にベストな車はどういう車だろう?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:34:41 ID:4Dei8yGe0
別に
どんな車だろうが楽に駐車できるよ
大きい車たって枠からはみ出るわけじゃあるまいし

1家7人ねぇ
2台に分乗するけどねぇ普通
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:36:25 ID:4Dei8yGe0
それともミニヴァンなんて貧乏くさい車にぎゅうぎゅう詰めに家族押し込んで
バスの運ちゃんになるつもりかね

また勝利宣言か?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:39:10 ID:kFLGuisE0
>>260
複数所有についてなんだが正直に言えばコンパクトの他にもう一台まともな車が欲しくないか?
どこへ行くにも何をやるにもコンパクト一台じゃ不便に感じることはあるだろうに。
俺の考えでは軽もコンパクトもファーストカーとしてはやはり恥ずかしい乗り物だと思う。
コンパクトじゃパワーも無いし荷物も積めずに狭いと感じることがあると思うんだがな。
ネタではなくて軽乗りはセカンド使用率が非常に高いわけだからコンパクト一台で
いくら頑張っても無駄な抵抗だと思うんだがなあ。
コンパクト一台きりじゃどこ行くにも同じ服と靴で出掛けてるようなもんだろ?
例え軽と普通車の組み合わせでも使い分けの出来るほうが全てにおいて余裕があるんだよな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:41:43 ID:km7W6TkvO
>>251
まあ確かに言いづらいのはあるよ。俺も子供ができなかったら軽に乗ろうとは思わなかったし。
聞かれたら笑いながら「軽乗ってる〜」と言って、「なんで軽〜?」て笑いながら言われる。
小馬鹿にされてるかもしれんが金無いから仕方ない。
俺の場合は一年落ち軽事故のR2の4駆をコミ70万で買った。不満も当然あるけど4、5年乗るつもり。

不満点は坂道トロい、ロードノイズ大きい、アンダー強い、ロールが大きい、AC入れるとついてけない、視界が悪い、あまり荷物積めない

いい点は燃費(16〜18)、今のCVTは加速滑らか、エンジン静か、高速でも足がしっかりしてる

そんなとこか。軽だったら当然の不満点、利点は抜いた。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:47:18 ID:4Dei8yGe0
>>266
田舎じゃないんだから1人で何台も車持てない
だからといって軽は嫌(車として最低限の機能をはたしてない)
結局コンパクトや5ナンバーのミニヴァン程度になる
そういう人が多いからしゃーないね
都会での軽保有率は1割程度がそれを表している
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:01:01 ID:4Dei8yGe0
>>267
ほう、正直な感想だな
やれファーストはミニヴァンでセカンドの軽がどうたらとか言う奴より
正直に言う軽乗りの方が好感が持てる
R2は軽の貧乏くささをあまり感じさせないなかなか良い軽だと思うよ
しかも軽の事故車の中古を選んでるあたりよほど金に困ってると見える
余計な過給器も無いから燃費もすこぶる良いし経済性優先な選択としては良かったんでは?
軽だからと馬鹿にされてるのも自覚してるようだしね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:02:10 ID:xiCp/F/w0
トータルで都会より田舎の人口のが多い事はご存知ない?w
ヴィッツ君は主観であって客観ではない。


>2台に分乗するけどねぇ普通

田舎じゃないから1台しか車持てないのに、
どうやって2台に分乗するんだよw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:02:50 ID:kFLGuisE0
>>268
俺の場合都会でのその一割に当たるわけだが道楽も含めて3台あるので
勿体無いと言えば非常に勿体無い。走行距離は3台合わせて一万キロ程度だが
維持費はちゃんと3台分かかる。どれか手放せばいいんだろうが軽を手放せば
不便だし他を手放して軽だけというのも正直嫌だ。でも一台だけならコンパクトは
選ばずに2L〜3Lのワゴンあたりを選ぶだろうな。2台持てるなら3ナンバーと軽が
一番使い道もありそうだし駐車スペースがあれば維持するのにもそれほどの苦はないだろう。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:04:48 ID:xiCp/F/w0
>だからといって軽は嫌(車として最低限の機能をはたしてない)

ヴィッツ君の言う車としての最低限の機能とは何だい?主観でいいからお答えください。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:06:11 ID:4Dei8yGe0
>>270
ていうかなぁ
一家7人なんてありえないから
友人の家族含めて7人ならわかるが

おまえさんの所は大家族でよろしいねぇ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:08:08 ID:4Dei8yGe0
>>271
駐車スペースが無いんだよ
道楽で持つのと同じレベルで語られても「知らなんがな、3台持てて良かったね」としか言いようがない
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:10:07 ID:xiCp/F/w0
>>273
ありえない理由はお前のチンポにでも聞いてくれw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:11:42 ID:4Dei8yGe0
>>275
いや、勝利宣言した時点でもう俺の中でお前は終わってるからw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:13:25 ID:xiCp/F/w0
ヴィッツ君は精神分裂病かな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:15:59 ID:xiCp/F/w0
いや、毒男の時点でもうお前の人生は終わってるからw


どうでもいいけどヴィッツ君は何でわざわざ半角でwって打ってるの?w
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:17:58 ID:xiCp/F/w0
ヴィッツ君が駐車スペースも無いような都会に住んでるのは分かったから。
大抵の人は田舎に住んでるだからヴィッツ君の主観を押し付けても誰も賛同しないよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:19:04 ID:4Dei8yGe0
逆になんで全角なの〜
でさ、書き込むときはメール欄にsageって入れようね
こんどから
わかったかな〜?ボク

わかったら早く消えて厨房板にでも行ってねぇ
君に相応しいと思うよ〜
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:21:03 ID:xiCp/F/w0
笑の略なのよwは。
半角で笑って打てるもんなら打ってみいヴィッツ君w

何?sageてくれってか?w やだw
ヴィッツ君の恥を常時晒しあげだw イヒヒヒヒw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:22:03 ID:xiCp/F/w0
いや、毒男の時点でもうお前の人生は終わってるからw

わかったら早く消えて毒男板にでも行ってねぇ
君に相応しいと思うよ〜w イヒヒヒヒw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:24:12 ID:4Dei8yGe0
今時イヒヒヒヒwて・・
一気に冷めたな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:26:34 ID:xiCp/F/w0
今時ってなんだい?
昔流行ったのか?あれはヒヒヒヒヒだよw
俺のはイヒヒヒヒwだってばw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:31:08 ID:QZCd7B3y0
駐車スペース
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:35:01 ID:AQMNMpy3O
罵り合いが違う方向にいってるみたい? 半角だの全角だのって… 車の話をしなさいって
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:36:11 ID:drWn9wWK0
軽 プレオRSリミ2乗ってるけど、このスレ的にはたぶん
燃費12km/Lなのとハイオク指定、140万ぐらいの車両本体価格から両陣営からハバにされそう
まぁ好きで買って好きで乗ってますから、大切に出来ます
どれくらい自分の車が好きかによります
車ぼっこぼこにして軽の方が!コンパクトの方が!とは言えないので
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:36:41 ID:pik1oYJ/0
半角板はここですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:38:33 ID:pik1oYJ/0
ヴィッツ君にはご退場願いましょう
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:40:34 ID:i90z6XSvO
セットで消えてくれれば尚良し
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:18:08 ID:ADQSSzLhO
荒れてるな。軽とコンパクトの違いは安全性。燃費もコンパクト>軽。
結局維持費や燃費等経済性重視だから漏れはコンパクトのってる。免許とりたてだし運転しやすいし満足だ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:23:11 ID:3wqEInn3O
加速したときの爽快感は軽ターボのがコンパクトより上だと感じた。
やっぱコンパクトは重いわ。
旧ワゴンRターボとスイフト1.3XGとの比較。
自分一人で近場を気軽にすいすい走りたいなら軽がいい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:33:01 ID:km7W6TkvO
>>291
NA含めて考えりゃ燃費は違うのでは?
大差無いならわかるけど。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:50:11 ID:6AaSg1pZ0
乗り遅れてしまった。orz
せっかく香ばしいのが暴れてたのに。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 16:34:57 ID:drWn9wWK0
それぞれたくさんある選択肢の中で何を重視するかで変わってくるんだから
軽を馬鹿にしてもコンパクトを馬鹿にしても始まらないさ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 16:38:27 ID:6Itkef0a0
>>294
ヴィッツ君はもう居ないよw
297214:2005/07/02(土) 17:19:30 ID:LzcZoSHkO
>>228
今更だがネタじゃないから。
だってそいつ対向車が来た途端更に俺に引き離されたからね。
おまえ、どんだけ直番なんだよ。えっ?お得意の小回り利くってのは
どーしたよ?って感じ。
つーか、このスレってなんか維持費がどうとか他人の目が気になるとか
そんなんばっかだな。俺、そういうのには興味ないから。
迷ったあげくにこっちにレスしたけど、今日マジでムカついたあの車
スレにレスした方がよかったな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:23:30 ID:6Itkef0a0
マジレスだったのかよw
わざわざ、んーなこと報告せんでいいからさあw
まあせいぜい危険運転でもしてそいつもろとも玉砕すれば良かったのに
そうすりゃ社会が浄化されるのに
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:32:42 ID:6Itkef0a0
>ID:6AaSg1pZ0

お前ヴィッツ君なんじゃないのか?w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:39:59 ID:j2GvkbB40
ID変えても丸分かりなレスが板杉
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:44:26 ID:6Itkef0a0
当たり前じゃん。それを狙ってんだからw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:47:39 ID:j2GvkbB40
なんだ真性Mか
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:53:28 ID:6Itkef0a0
俺はどっちかっつうとSだが
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:36:30 ID:6Itkef0a0
さあ早くおっ始めよーぜ。ヴィッツ君w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:23:13 ID:6Itkef0a0
ekスポーツ最強
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:55:21 ID:6Itkef0a0
ムーブカスタムはうんこ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:11:44 ID:6Itkef0a0
コペンもうんこ ekスポーツが軽ターボ最強
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:46:28 ID:3zWZLt4l0
軽のエンジンを720ccにボアアップし
なおかつオーバーフェンダーつけて
白ナンカプチに乗ってる俺ってなんですか?

ちなみにシャーシダイナモに掛けたら
130ウマオーバーでした。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:57:09 ID:AQMNMpy3O
308
そのカプチーノを乗りこなせてるならイケてますね。
310名無しでドラエモン:2005/07/02(土) 21:59:04 ID:j8xCQkgY0
参金剛石は自殺にお薦め、牡牛座は人と感性の違う人にお薦め。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:31:25 ID:MvnSdND10
俺の周りのもんはみんなセルシオとか高級車乗っているんだが口をそろえて言うのが
コンパクトって中途半端っていうんだよね。むしろ軽の方がまだマシだって。
中途半端なコンパクトより軽のいい車に乗ってたほうが目立つらしい。
ここにいる連中は軽を馬鹿にする人もいるが案外軽のほうが人気あるんじゃないか?
そいつらはコンパクトに乗るくらいならワンランク上の2Lクラスに乗るか軽に乗るって
いってた。コンパクトは普通過ぎて面白くないって。
なのでコンパクトに乗っている俺は常に馬鹿にされている(泣)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:34:30 ID:drWn9wWK0
戦闘力の話で言うと
現在主流の軽のスポーツタイプはベース車体がトールタイプのは全部なんちゃってだし
唯一の低重心っぽいコペンもなんちゃって
だからまぁ気分スポーティぐらいに

プレオRSももちろんなんちゃって、気分気分
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:59:02 ID:8M26KZcy0
>>292
安全性と引き換えに軽かった旧軽しか持ち出してこない軽ターボ厨。
でも旧ワゴンRターボと旧スイフトSE-Zに乗ったことあるが、スイフトのほうがずっと速かったぞ。
確かに加速感は感じるけど、他車についていくのがやっとだっただから実際はたいして速くもない。
それに何より、ボディーも足周りもチープだからカーブでは徐行を強いられて非常にストレス。
新規格軽も推して知るべしだな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:16:06 ID:9XZiVMWk0
>>292
ターボ車だから
コンパクトより燃費が悪いんだろ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:16:30 ID:drWn9wWK0
>>292
どっちも旧式の尺とスイフトを比べるてもなぁ・・・
軽にもう一台買える位お金をかければ望みの性能は手に入るかもしれないけどね
軽とコンパクトの衝突安全性の絶対的な差は認めなくちゃいけないことはわかる


>>331
コンパクトは質感で軽に勝る部分が多いけど
車全体の話を持ち出しちゃったらその差は相対的に小さくなっちゃう
たぶん軽とコンパクト、かなり市場は近いからここまであーだこーだ言えるんだろうと思う
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:18:48 ID:Hf4oc97n0
>>313
今日1300ccのスイフトに試乗してきたけど
今乗ってるMTの軽ジムニーより遅く感じたけど。特に加速
でも乗り心地はスイフトのがよかった
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:21:48 ID:drWn9wWK0
これだけ論点(各人の重要とする箇所或いは好み)がバラバラになるのも珍しいね
走行性能
燃費
維持費
質感
外観
安全性
値段
みんながおっしゃることを高次元ですべて持ち合わせる車あるんかいな?

何かを削って何かを得る、割り切りだと思うよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:24:12 ID:9XZiVMWk0
>>331
>>315の質問に答えてやれよ
頑張れ331の人

それと>>331へぬるぽ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:24:16 ID:cqy/X91r0
>>317
各人の重要とするものを全て満たすのがekスポーツ
320マーチ使い:2005/07/02(土) 23:27:39 ID:9XZiVMWk0
>>317
> みんながおっしゃることを高次元
 ですべて持ち合わせる車あるんかいな?
俺もそう思うよ、激しく同意
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:31:02 ID:cqy/X91r0
すべて持ち合わせる車がekスポーツ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:41:04 ID:drWn9wWK0
私は外観と色
そうやって車選ぶときにこだわりがあると併せ持つ負の部分も許せるところが出てくる
だからこれは今乗ってるのが軽VSコンパクトの戦いであると同時に、自分の車への愛着度の戦いでもあるんじゃないかな?

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:41:52 ID:cqy/X91r0
外観はekスポーツが最強
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:55:09 ID:/RARqlKA0
>>207だが
最近このスレ進行が早いな‥

>>238
別に2〜3年して東京に戻ったら車の無い生活に戻るだけだが‥
多分コンパクトを買っても2〜3年で売ってしまう事は同じ
ただ、コンパクトの場合、値落ちが激しいので乗り潰すまで乗れば得になると思うが2〜3年で売るには向かないかと
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:23:23 ID:AcrfE8LK0
ekスポーツは軽最強
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:34:25 ID:ueFNiebu0
相手してもらえない連投無免ヴァカワロス
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:37:46 ID:4oCFAyZD0
>>316
そりゃ体感速度が全然違うからね。
軽MTは案外速く感じるけど、実際かなり遅いのは否めない。
まあ絶対的な加速は遅くても乗ってる人が満足できるなら、
それに越したことはないんじゃない?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:39:27 ID:AcrfE8LK0
>>327
体感速度だけじゃなくてゼロヨンでも違うよw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:40:30 ID:JFrr5MWA0
ここにいる軽乗りはみんなターボ派か?
ここじゃ軽NAは走らないとか言われているけど、何を乗ってたの?
確かに前にMRワゴンのNAに乗った時はそう思ったけどこの前代車でミラ
アヴィ(NA)に乗ったがエンジンはうるさいけどそれなりに走ったけどな・・・。
燃費もATながらエアコンつけっ放しで驚くべきことにリッター17も走ったし
これなら走りを気にしないなら内装も悪くなかったし今乗っているコンパクト
より正直いいと思った。
ちなみに軽はコンパクトカーより遅いとか言っているけどそれは登り坂や直線
なら当てはまるが曲がりくねった道なら逆になるよ。
それでもコンパクトカーが速いって言うならためしに峠に行ってみな。
確実にあおられるから....。




330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:40:32 ID:k3t5Cmi4O
1.5のMTコンパクト乗ってるけど
軽ターボより加速速いぞ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:43:09 ID:AcrfE8LK0
>>330
そういうどこの誰かも分からんお前なんぞの主観なんてどうでもいいから、
タイムを晒せ。ゼロヨンの
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:49:32 ID:AcrfE8LK0
>>329
ダウンヒルの180度近くうねるカーブとかな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:50:32 ID:AcrfE8LK0
同じ軽NAでもMtなら坂上がるけど、ATだと上がらないんだよな。
なんでセカンドカーとして軽NA買う場合はMTのがいいかも。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:51:51 ID:TI5e6fFy0
そんなの乗ってればわかるって。
実際に速いのか、はたまた僻みの強がりかは本人が一番知ってる。
それは>>330だけでなくここの誰もが、だ。
ま、後者のような奴がいるからスレも続くわけだが。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:52:27 ID:/RWz46X3O
329
たしかに最近の軽はNAでもよく走ると感じます。でもそれはちょい古い軽と比べると… だよね。おれは足と割り切ればNAでもいいけど、感覚は人それぞれだからカメだと言う人もいるわけで。
336334:2005/07/03(日) 00:53:24 ID:TI5e6fFy0
>>331へのレスでした。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:54:20 ID:AcrfE8LK0
NAでもMTなら走るよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:56:21 ID:AcrfE8LK0
>そんなの乗ってればわかるって。

乗ってない香具師には分からないだろw
せっかく情報を共有する掲示板なんだからさあw
客観的具体的な数値がなきゃだめだろ。
俺のが早い、いや遅いとか単なる水掛論はいらねえよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:57:10 ID:JFrr5MWA0
>>332
180度近くうねるカーブってどんなんだ?
べつに普通の峠のことだが。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:03:34 ID:AcrfE8LK0
>>339
なんだ普通の峠か。
それでも差が出るんだなあ。ダウンヒルに限り

俺の家の近くにと言っても30分くらいかかるけど、
すげーカーブの峠があるのよ。時速30`で曲がってもタイヤが鳴く位の
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:08:12 ID:AcrfE8LK0
そこ行くと大型車がみんなチンタラ走ってるよw
10〜20`でw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:09:05 ID:3338fwqy0
>>339
そいつかまっちゃダメよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:11:56 ID:AcrfE8LK0
>>342
ようこそヴィッツ君w
バンパー擦っちゃったからって絶望しなくていいんだぞw
乗り潰せばいいんだから。あと10年頑張ってくださいよw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:15:46 ID:k3t5Cmi4O
黄色ナンバーって格好わるいよな
軽やATでマフラーやエアロとか付けてる奴笑えるよな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:16:59 ID:IdnjWwdz0
>>343
www
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:18:01 ID:AcrfE8LK0
そういえばヴィッツ君は携帯だったなw
>>344
ようこそ真性ヴィッツ君
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:20:06 ID:AcrfE8LK0
さあこれから俺と雑談しますかヴィッツ君w

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:21:13 ID:AcrfE8LK0
ヴィッツ君はパケット定額制かな?
どこの携帯使ってるの?ドコモ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:22:44 ID:k3t5Cmi4O
暇そうだなおまえ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:23:02 ID:AcrfE8LK0
あう?ボーダ?
まあ何にしてもあれだ。
パケ定じゃない場合は、巨大AAを連張りしてやるから何度もリロードして見てくださいよw イヒヒヒヒw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:25:15 ID:AcrfE8LK0
>>349
俺にはどこぞの誰かのように携帯でピコピコ遊んでる暇はありませんよw

仕事の片手間にこのスレで遊んでるだけだから
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:26:28 ID:AcrfE8LK0
まあとくに話すことも無い様なら俺のことをスルーして、
就寝して頂いても構いませんよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:27:21 ID:AcrfE8LK0
俺一人で軽NAダウンヒル峠最速伝説について語らせて頂きますんで
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:30:16 ID:k3t5Cmi4O
君、頭大丈夫かね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:32:03 ID:AcrfE8LK0
>>354
ご心配には及びませんよw
それよりあなたの愛車であるヴィッツの事故暦について語って頂きたいですね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:36:52 ID:k3t5Cmi4O
なんでヴィッツの話が出てくるんだ?
ヴィッツなんて乗ってないぞ
357292:2005/07/03(日) 01:37:55 ID:pIlPM7iNO
>>313-315
NEWスイフトに乗り換えてみて、そう感じたってだけの話なんだけどね。
街中でレースする訳じゃなし、流れを妨げない程度で走れりゃ
速さなんてどうでもいいよ。
大体、下道走るなら70kmでりゃ十分だろ。
燃費にしたって年5000kmそこそこしか走らないから、あんま気にしてないし。
軽ターボだと人数乗せるときついからコンパクトにしたけど、
加速に関しては前のワゴンRのほうが好みにあってたなぁってコト。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:38:50 ID:AcrfE8LK0
あらw よく見たら携帯じゃなかったわw じゃあ君は誰なんだ?
ていうか車種は何ですか?教えてください


262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/02(土) 13:29:54 ID:4Dei8yGe0
まだいたのか
勝利宣言君
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:41:37 ID:IdnjWwdz0
>>358
もう寝ろw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:44:22 ID:AcrfE8LK0
やっぱりそうだったかw 罠に引っかかったなw イヒヒヒヒw


345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/03(日) 01:16:59 ID:IdnjWwdz0
>>343
www
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:47:53 ID:AcrfE8LK0
ヴィッツ君ぶっちゃけ軽乗ったこと無いんだろ?
イメージで遅いとか思っちゃってるだけだろ?w
軽は運転してて楽しいのになあ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:49:40 ID:K9qxt1qv0
楽しさとスリルは違うよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:51:16 ID:AcrfE8LK0
>>362
同じだろ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:54:41 ID:IdnjWwdz0
>>363
今日の夕飯は、何食べた?w  明日は、何して遊ぶ?w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:58:06 ID:AcrfE8LK0
>>364
カツオの叩き、豚肉のしゃぶしゃぶ。だ!
あと十割そば
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:58:30 ID:zPoHzrXlO
スリルを楽しむ奴は素人。
コントロールを楽しむ奴はプロ。
ってプロの誰か言ってた気がする
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:00:01 ID:AcrfE8LK0
俺はマークUも所有してるが、
ノードノイズは静かだし安定してて全く面白みがない。走る喜びが感じられない。

やっぱりエンジンの悲鳴と、ロードノイズと、耳障りな風切り恩とが奏でる美しい和音を聞きながら、
車体の振動に恐怖し、軽NAでダウンヒルを140kmで走るのが楽しいんだろバカ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:01:34 ID:IdnjWwdz0
>>365
お菓子は、何が好き? w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:01:46 ID:AcrfE8LK0
>>366
そのどちらも楽しめるのが神である私だ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:02:47 ID:AcrfE8LK0
>>368
ハバネロ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:06:15 ID:IdnjWwdz0
>>370
小池栄子とMEGUMI、どっちが好き?w
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:57:17 ID:lZiwu4HP0
ドッチデモ(・∀・)イイ!!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 08:21:24 ID:LoIyQrfD0
なんかこのスレ、糞スレ化してきたな‥
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 08:41:41 ID:B7R/Dp3/0
ミニカとアルト
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 08:57:16 ID:uvvWlPFk0
相手にすんなっつってんのに
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 10:25:21 ID:p8EN/l+rO
>>329
ミラはNAでもわりと走るんだよ。昔の4気筒は糞だったが。
でもミラは所詮安車。わりと走る、それだけが取り柄。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 10:33:04 ID:AcrfE8LK0
>>371
小池栄子はおっぱい垂れてるからやだ。
MEGUMIのがいいけどマシってレベル。
矢田亜希子のがいい。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 10:34:35 ID:AcrfE8LK0
軽NAダウンヒル峠最速伝説
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 10:46:08 ID:AcrfE8LK0
大体、チミねえ、グラビアアイドルなんて下品なんだよw
あんなもの見てるのはチミらみたいなキモヲタばっかなのよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:02:14 ID:heL6s8b00
ワゴソ尺ソリオ、ヌイフト、ビッツ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:05:57 ID:u6AjApNH0
クゴソ尺ンリオ、ヌ人つト、ビッシ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:35:36 ID:FLQCzzVQ0
よくスイフトスイフト言ってるけど書くときゃ新旧書いてくれない?
旧型はある意味軽だろアレ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:38:57 ID:ZxmOi7vQ0
よくマーチとかヴィッツとか言ってるけど書くときゃ新旧書いてくれない?
旧型のマーチ、ヴィッツは軽だよアレ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:05:17 ID:wY5O+o6c0
だんだん病状が悪化してる軽乗りカワイソス
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:07:07 ID:I8BaUc4D0
>>384
君はどのゴミに乗ってるの?
クゴソ尺ンリオ、ヌ人つト、ビッシ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:09:12 ID:rFz3jjr50
なんだその変な呪文は
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:10:10 ID:I8BaUc4D0
呪文てw 君の車がこの中にあるだろw

クゴソ尺ンリオ、ヌ人つト、ビッシ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:12:32 ID:I19haEz90
いつからヴィッツが差別用語になったんだよ
奥様の買い物カーとしてはいいと思うけどね
あれでなかなかお洒落だし、今のコンパクトほど大きくないし
ちなみに旧ヴィッツね

>>367
マークUで走る喜びを感じようと期待する貴方もどうかと・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:14:07 ID:rFz3jjr50
やっぱ呪文だ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:18:32 ID:I8BaUc4D0
>>389
クゴソ尺ンリオだったかw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:25:55 ID:rFz3jjr50
だんだん病状が悪化してる脳内軽乗りカワイソス
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:30:06 ID:I8BaUc4D0
ビッシ君は煽りしか出来ないのな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:53:39 ID:ne70ISMu0
いや、いちおう専用シャーシだよ旧型も。
JWRCにも出すしグローバル戦略車としてかなり力を入れてたらしい。
国内では不発だったが世界では結構ヒットして、そのおかげであの内容にしては破格の
79マソで出すことも可能になったわけだ。
概してコンパクトカーが軽に比べてかなり割安な価格で提供できるのは同様の理由によるんだが。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:54:45 ID:ne70ISMu0
上のは>>382へのレスね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:11:51 ID:I8BaUc4D0
>>393
これはこれはスイフト君w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:15:31 ID:Lwu3qZJ90
軽とコンパクトカーでこんな論争があったんでつね
最初はワゴンRあたりを探してたのですが(中古車)
新規格のモノは意外と高かったので
旧マーチを買おうとおもってます
単純に金銭的な問題です
二、三年で乗り換えると思うので維持費等を含めるとどっちもどっちって感じですが。
まだ決めたわけではないですが、このスレ読んだ感想では
やっぱり、どっちもどっちとしか思えませんでした。
以上です。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:20:35 ID:rrrSTSnW0
>>396
貧乏人は軽ターボなんて高級車買えないよね。
まあせいぜい5年落ちのポンコツマーチでも買ってるがよし
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:25:31 ID:LoIyQrfD0
>>393
>概してコンパクトカーが軽に比べてかなり割安な価格で提供できるのは同様の理由によるんだが。
スマン
軽(軽ターボ)よりコンパクトが安いのは量産効果によるものだと言っているのだと思うが本当か?
単純に軽と同じ値段だから売れないから安く売っているのだと思うが?
(逆に、軽がボッているという言い方も出来るがユーザとしては同じことだろう)
確かに、性能的には軽ターボ<コンパクトで間違いない新車値段的には逆転(>>12)しているのは維持費(>>13)下取り(>>14,>>20)が高いからだと思う

コンパクトは新車は安いが、維持費、下取りまで考えると快適性の差の割には軽(軽ターボ)より割高だと思う
もちろん人によって違うし、保険料や高速代が安い人や乗り潰す人はコンパクトがお得だと思う

>>396
2〜3年で売るのなら(値段有線で新車に拘らないなら)中古のコンパクトを買うのが一番賢いと思う
維持費はもちろん軽NAが安いが性能的にアレだし、中古の軽ターボは(相対的に)高い
中古のコンパクトは(ファースト志向の高いコンパクトユーザには)人気が無いので安い
性能的には、軽ターボ<コンパクトなので、中古のコンパクトで正解だと思う

ただ、もし中古のコンパクト1000だとすると性能的にアレな気もするので、最低でも中古コンパクト1300辺りをお勧めする
(中古コンパクト1000で満足するなら、中古軽NAでもOKな気がするし‥)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 16:19:26 ID:IdnjWwdz0
>>377
コリン星には興味ある?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 16:43:55 ID:sKk0+xQq0
>>396
過去スレもっと読んでみるといいよ
俺、このスレ見る前は軽とコンパクトでどっちにするか悩んでたけど
よく考えれば「軽はねぇな」と思った1人だから
他にもそういう奴いっぱいいるし
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 16:53:59 ID:eRzM6tOD0
>>398
売れないって理由じゃなくてコンパクトだと輸出できて
軽だと国内販売しか実質出来ないから高いのでは?
このスレでよく出てきたソリオwですら海外でシボレーと
オペルで売ってる位だ。
材料費や手間なんかは両者共殆ど差はないと思う。
ただ、軽の場合前途の理由で少ない台数で設備投資分を
回収しなきゃならずこれが軽の高値に繋がってるんじゃないか?
国内の販売台数に差はなくてもメーカーの出荷台数になれば
かなり差があるはず。
ホンダみたく中国で生産する例もあるにはあるけどな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 16:58:11 ID:UZkUYcEu0
どうしても気に入らないのが軽のプラモ的なところ
コンパクトカーはまだいいよね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:26:29 ID:pIlPM7iNO
自分のイメージは
1.5コンパクト>1.3コンパクト=軽ターボ>1.0コンパクト>軽NA
ただ1.0コンパクトなら軽NAで十分と思う。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:36:48 ID:f+iuKwu20
さっき首都高でヴィッツの4ドアと軽ワゴンが並んで走ってたので
観察してみたけど見た目の大きさはほんとに目糞鼻糞の世界なんだね。
つうか比べるとヴィッツが思ったよりもかなり小さかった。
アレって中はこぶし一つぐらいは左右幅広いんでしょ?でも上下幅が
窮屈なので軽ワゴンのほうがゆったりして見えたし実際もそうなんだろうな。
あれじゃあこのスレで目糞鼻糞扱いされてるのも無理ないなと思ったよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:37:59 ID:dGTA/Dhh0
軽とかコンパクトカーで早いも何もないじゃん
そんな基準でだれもえらんでねーよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:52:37 ID:LoIyQrfD0
>>401
量産効果の理屈はわかるんだが

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
>2005年5月(乗用車)
>順位 車名 メーカー 台数
>1 ヴィッツ トヨタ 10,848
>2 フィット ホンダ 8,775
>3 ノート 日産 7,067

>2005年5月(軽乗用車)
>順位 車名 メーカー 台数
>1 ワゴンR スズキ 17,620
>2 ライフ ホンダ 13,005
>3 ムーヴ ダイハツ 12,693

ここら辺の販売台数から見ると、コンパクトの輸出による量産効果では説明説明できない気がする
(コンパクトを月1万台も輸出しているとは思えない)
それに、量産効果はある程度以上あれば変わらないと思う(少なくとも軽の販売台数分を製作すれば設備投資は吸収できる)

量産効果が、そんなに効くのなら日本ではトヨタ以外のメーカは全て潰れていると思うし‥

また、新車の値引きが大きいのは量産効果で説明できるにしても値落ちの大きさは説明できないかと‥
それよりは>>398の説明(維持費が高い分、割安感を出すために安く売っている→その為値落ちが大きい)の方が説明できると思う
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 18:00:31 ID:LoIyQrfD0
>>403
>自分のイメージは
>軽NA<1.0コンパクト<軽ターボ<1.3コンパクト<1.5コンパクト
>ただ1.0コンパクトなら軽NAで十分と思う
の意見には全面的に同意(判りやすくする為、左右をひっくり返した)

もちろん、街乗り前提で、高速や峠などには行かないという前提だが

ちなみに新車値引き、値落ちに維持費まで考慮した総コストでは
 総コスト:軽NA<軽ターボ<1.0コンパクト<1.3コンパクト<1.5コンパクト
なんで、1.0コンパクトの人気が無いのだと思う
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 18:17:08 ID:dGTA/Dhh0
軽は体感の速度と実際の速度が違うから早く感じるだけだろ
1000ccのバイクで100km速度出して走っても体感的には大して早いと思わないが
原付で80km出したら必死で走ってるって感じじゃん

俺は親父のクラウン乗ってるけど、いかにも必死に走ってる軽の姿がみすぼらしくてイヤだ
ヴィッツとかマーチにはそんな感じ全然ないけどね
409401:2005/07/03(日) 18:17:57 ID:eRzM6tOD0
>>406
>コンパクトを月1万台も輸出しているとは思えない
欧州ではこのクラスなんか割と人気あるから可能性としてはあると思うよ。
スズキ辺りは微妙だけど。
それに日産なんかではルノーとプラットホームを共有してるし
マツダもフォード車と共有してるのもある。
(デミオなんてエンジンも実質フォード)
この辺でもコストは削減可能だよ。
軽じゃこんな事は無理でしょ?
値落ちに関しては中古のニーズの方が要因としては大きいんじゃないか?
このスレとは関係ないけどミニバンは値落ちが少なくて
セダンだとセルシオでも意外に値落ちは早い。
中古でもどっちを欲しがるのが多いかはご存じの通り。
これが軽とコンパクトでも当てはまるからでは?
車体自体が高い安いの問題じゃないと思うな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 18:57:14 ID:PMBTWG+70
究極の車は軽と思ってますがなにか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 18:57:29 ID:PMBTWG+70
世界に誇れる二本の軽自動車
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:41:00 ID:Qyp+Y9Pm0
結局、販売台数から見てもコンパクトより軽のほうが売れてるならすでにコンパクト
は負けてるじゃん。
それに軽はコンパクトを追い越せと言わんばかりに進歩しているが、コンパクトは
軽には負けないって感じ。
すでにコンパクトは下の階級と比べられている自体がすでに負け組み。
排気量も倍はあるんだからもっと圧倒的な力を見せろよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:49:31 ID:7HVpElV/0
ホント、
         コンパクト    軽
           ↓       ↓
オチツキナサイヨ…( ´д)ノ   ヾ(Д´;)ノシ ギャースカ★


こんな感じのスレだな
軽糊は余裕なさ杉、そんなとこまで車に似なくてもいいのにさ('A‘)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:28:04 ID:tUDzU2XM0
ワゴンR乗ったんだけどぼっこんぼっこんしたよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:30:03 ID:bzgUZAwg0
性能以前に軽と普通車じゃ圧倒的な差があるわけだがw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:40:00 ID:xXCfutRl0
今年の4月に家の建替えが終り、快適に生活しておりますが、
ただ一つ車庫が手狭になり、5月頃から軽自動車に乗り換えを検討し、
ホンダのライフ、ダイハツムーブ等試乗しましたが、ほぼムーブに決まり、
値段交渉にと思い、ホンダへライフの見積もりを書いてもらいに、
出かけた所、ライフ試乗の時には置いて無かったザッツが目に止まり、
まあ試乗するだけは、ただだからと軽い気持ちでターボ車を乗せてもらった所思いのほかきびきびと走り、
加速も反応が良く、又何の音だか知らないがシュルシュルと言う音がF1でも操縦してるような感覚に陥り第一印象が強く、
試乗後、かなり気持ちが傾き、購入しました。満足しています。
417マーチ使い:2005/07/03(日) 21:42:42 ID:ctoCxfz+0
>>416
それはネタですか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:49:38 ID:xXCfutRl0
         タクシー
      (゚」゚)ノ
    ノ|417|
      」L
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _/ ̄ ̄\_
       └-○--○-┘=3



      (゚」゚)ノ  アイヨー
 ギャー ノ|417|_/ ̄ ̄\_
      //└-○--○-┘=3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ミ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:58:50 ID:xXCfutRl0
    |  タクツ-
    |∀・)ノ     (L゚)ノ  アイヨー
    | )  ギャー |マーチ使|_/ ̄ ̄\_
    |/       //└-○--○-┘=3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ミ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:00:57 ID:xXCfutRl0
        アミ ダクジー
                
               (゚」゚)ノ
             ノ|ミ|      _/ ̄ ̄\_
              」L     └-○--○-┘
     ┃       .┃       .┃
     ┃       .┃       .┃
     ┃       .┃       .┃
     ┃       .┃       .┃
     ┣━━━━━┫       .┃
     ┃       .┃       .┃
     ┃       .┣━━━━━┫
     ┃       .┃       .┃
     ┣━━━━━┫       .┃
     ┃       .┃       .┃
     ┃       .┃       .┃
     ┃       .┣━━━━━┫
     ┃       .┃       .┃
     ┃       .┃       .┃
    [タクシー]     [アイヨー]     [ギャー]
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:06:00 ID:ctoCxfz+0
この中で
ミラ使いやライフ使いやノート使いとかはいないの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:25:44 ID:p8EN/l+rO
軽スポーツが人気あった頃 たぶん10年くらい前になると思うが、海外評論家が日本に来て軽ターボに乗るとビックリしたらしい。
こんなに小さくて過激な車は無いと喜んで帰るって話があった。
昔の話だが。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:26:30 ID:/RWz46X3O
現行型ライフに何回か乗ったことあるけど、乗り心地いいし運転しててもいろんな意味で質感が高く感じたよ。NAでもまぁまぁチカラあるし(軽としては) 最近の軽はホントよくできてると思う。バカにする意味がわからない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:40:00 ID:t6Kkoy+x0
http://www.smart-j.com/lineup/k/spec/index.html
現在はスマートにお株を奪われたな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:43:22 ID:Sj5qESD/0
>>409
>デミオなんてエンジンも実質フォード
MZRはれっきとしたマツダエンジンだってば。
フォードがグループ内で競合させたウィナーだったはず。
この時期がマツダの岐路で、 このエンジンの完成度の高さに
グループ内でのマツダの発言力が一気に浮上したという話。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:46:13 ID:PX4DjhZZ0
>>421
なんかヴィッツみたいなコンパクトの中でも小さいものがやり玉に上がってるみたいだが、
ノートとかファンカーゴとかポルテとか広い軽よりも明らかに広いコンパクトはあるんだよな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:52:50 ID:ZVWITCm/0
ファンカーゴいいね
見た目はダサいけど楽しそうな車じゃん
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:19:01 ID:TYXy13WW0
実際軽乗ってるのって主婦とかばっかじゃん
おまえら主婦?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:20:56 ID:/AMZmb5V0
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:21:46 ID:/AMZmb5V0
このシャコタン地面くっ付いてるんじゃねえかこれw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:22:27 ID:bz6t0kSg0
>>423
俺はそれだけ評判が良いライフですら「やはり軽だな」と思ってしまったので・・・

ともに最近の軽とコンパクトは進化してるが
軽が5割増しぐらいに進化してるとしたらコンパクトは8割増しで進化してる
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:27:12 ID:Ne3I/Pdi0
コンパクト1.3>コンパクト1.0>>>>(超えられない壁)>>>>軽ターボ>軽NA

白ナンバー>>>>(超えられない壁)>>>>黄色ナンバー


これが軽乗りが受け入れがたい現実

戦わなきゃ
現実と
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:31:54 ID:GGgJ9kGX0
ライフディーバターボが納車され、10日です。
走行はもう1200キロ行きました。
手元に来たときにはアイドリング回転(エアコン切、Nレンジ、暖気後)は750〜850位だったのですが
(デジタルタコなんでよくわからないけど、1000以下だったのは確実です)
最近は1000回転で落ち着くようになりました。
ちょっと高めだと思うのですが、ターボ乗りのみなさん、何回転くらいですか??
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:35:07 ID:33L8Gn1A0
ekワゴンユーザーの方,これからユーザーになる方へ
今年1月に3年目の車検を終え,走行距離ももう直ぐ11万kmに届くekワゴンのヘビーユーザーです(笑)
ここまで何のトラブルも起きませんでした。
オイルの交換もカーショップで3〜5000kmごとにやってきましたし,ATのオイル交換もこれまで3度やりました。
車検前にタイミングベルトは念のため交換,そのときファンベルトも交換しました(9万kmのころ)
タイミングベルトよりもファンベルトのほうが疲れていた感じでした。
ここまでの平均的な燃費は17km前後です。
さすがに新車の時のMDデッキは疲れてきたので,車検の時にパイオニアのMDデッキに換えましたが,同時にパイオニアのスピーカーにしたところ,純正のものよりはるかにいい音になって,心機一転です。
スピーカーの交換だけなら15,000円程度(フロントの2つのみ工賃込み)でできますから,ちょっといい音にしたい人にはオススメです。
三菱ってことでいろいろ心配の方もいるとは思いますが,ekワゴンは自分の経験ではなかなかいい車だと思いますよ。
10万kmも乗っていると足回りがへたるかな,とも思ってみましたが,今のところ何の変化も感じません。(鈍感なのかな?)
車内のプラスチック部品などの変色,変形もありませんし,異音などの発生もないようです。
ちなみにほぼ同時期に購入した嫁さんのekワゴンも7万kmを越えましたが,全くのトラブルなしで快調ですよ。
私,体重80kgオーバーですが,シートもへたっていません(笑)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:36:52 ID:o0zJCa8o0
10日で1200キロ・・・一ヶ月で3600キロ・・・一年で43200キロ

2年でオシャカでつねw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:37:54 ID:33L8Gn1A0
ekワゴンは数ある軽の中では飛びぬけて良いデザインだとおもいます。
その昔、パジェロミニのターボ(4気筒20バルブ)に乗っていた頃は「ホントに軽のエンジンか!?」と思わされたものですが、
色々な不祥事・経営不振の為、ラインナップから外されてしまいましたね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:40:42 ID:STg9E0aa0
晒しあげ

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/04(月) 00:37:54 ID:33L8Gn1A0
ekワゴンは数ある軽の中では飛びぬけて良いデザインだとおもいます。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:40:52 ID:33L8Gn1A0
パジェロミニが20バルブ4気筒DOHCターボエンジンをやめたのは、
排ガス規制に引っかかっていたからだそうです。
ですが16バルブ4気筒SOHCターボエンジンとしてデチューンして残ってるみたいです。
友達がEKスポーツ(ターボ)乗っているのですが、とても静かですよ〜
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:42:45 ID:9ZhJMjoG0
>>431
俺の経験上「進化」という言葉が出てきた時十中八九
進化などしてなく、ちょっと変化しただけかどうでもいいものが
付いただけのものだったりする。

できたらその軽の5割増し、コンパクトの8割増しの進化の
内容を聞いてみたいものだ。
(恥ずかしくなければ)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:42:53 ID:9KFrtfTT0
>>436は飛びぬけて目が腐ってると思います
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:43:05 ID:oDufaZp+0
俺は納車されたあと
早く全開走行したくて
3週間で3000km走ったな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:45:27 ID:o0zJCa8o0
軽って高速走行に全く向いてないって時点で除外だな
休日に高速道路をめいっぱいアクセル踏んで頑張ってる軽の姿は実にみすぼらしい
絶対ヤダ、情けなくなる、精神衛生上良くない、極めて不快な気分になる

よって、コンパクトカー
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:46:53 ID:9KFrtfTT0
軽ってぜーんぶ似たような箱箱箱
シルエットは全部同じじゃん・・・
規格内で納めなきゃならんからデザインも糞もない
結局みんなワゴンR型
縦長、横細、ペラペラのドア、ちっこいタイヤ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:47:28 ID:STg9E0aa0
>>442
コンパクトカーで休日に高速乗ってる君も同じくらい痛いw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:48:32 ID:UvYmWq6+0
>>433
って軽乗りの誤爆か?w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:49:01 ID:9ZhJMjoG0
>>443
似たような形になると言う意味では軽に限らずコンパクトもミニバンも同じ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:49:56 ID:o0zJCa8o0
>444
ここはコンパクトvs軽のスレだろ?

普通に大型セダンも所有してるわけだが。
それとも街乗り専用のスレか?

軽とコンパクトだけで比べたらどう考えても、高速走行は軽の方がみすぼらしいだろw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:58:22 ID:0bapjIZ90
>>447
シーマ乗ってる俺から見れば目糞鼻糞(w
維持費安い分軽のほうが徳じゃね
1000〜1500って中途半端だよな。遅いし狭いし維持費高いし。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:00:18 ID:ylTjBMHq0
私は、ジムニーとデミオ両方持っていますが、どちらか一台と言われればジムニーですね。
最初から目的が違う車なので、比較は難しいですがオールラウンドとくればジムニーです。
私の車はJA11ですので、後部座席はおまけ程度ですが、JB23ならば後部座席も大人の人が普通に座れますよ(体格にもよりますが)
ただ、常に大勢で乗られるのであればジムニーはお勧めできませんね。
4人乗れば、荷物スペースは殆ど有りません。
家族で一台なら、エスクードとかの(エクストレイルも含めて)普通車にした方が無難です。
ジムニーは好きでないと長続き出来ないと思います。
ちなみに、私のJA11はSJ10、SJ30、も含めて4代目です。
現在JA11のMTとAT2台乗っています。
ちょっと自慢が入りましたがご参考までに!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:07:15 ID:voz24QPY0
軽相手になぜシーマがこんなに必死なのか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:08:34 ID:o0zJCa8o0
>448
シーマ乗ってて維持費考えるのかよ( ´,_ゝ`)プッ

バカじゃねーのw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:10:11 ID:PjavFMa90
R2が妻のセカンドですが、ちょっとした買い物やスイミングに行くときに妻は使っています。
買い物の時荷物を後ろの席に入れたり、傘を後ろにおいたりするときは4doorが圧倒的に便利です。
重い荷物を持って運転席から助手席に置くのは腰に良くないです。

所詮軽自動車ですからターボをつけても64ps止まりなので走りを求めるならFITクラスにした方が後悔はしません。
安い維持費と低燃費が軽の魅力です。
お洒落なデザインに妻も喜んでいます。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:12:11 ID:8a/BK6QX0
ヴィッツ君はなぜシーマに劣等感を感じなければならないのか
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:15:57 ID:O30dIc+S0
>>446
いや軽はどうしてもワゴンRになっちゃう

でもコンパクトはみんなヴィッツになるわけじゃないでしょ
ヴィッツもマーチもフィットもデミオもそれぞれに個性を出している
デザインも方向性もまったく異なる
ファンカーゴみたいなものもあれば、イストのようなものもある
セダンタイプだってコンパクトのカテゴリニー入ってる

確かに軽にもR1,2やミラジーノみたいにちょっと奇をてらったモノもあるし
タントやアトレーみたいなバンタイプもあるが
軽で売れるのはワゴンRタイプと相場が決まっちゃってるんだよね
だからデザインもそれに似たものばかりになる
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:16:38 ID:o0zJCa8o0
軽と1500クラスのコンパクトカーだとかなり違うぜ

軽に乗ってる奴はみすぼらしいって言われるのがそんなにイヤなら最初から乗るなよ
みすぼらしく見えるからみすぼらしいって言ってるだけじゃん
ただそれだけ
セカンドカーなのかサードカーなのかは知らんけどね
コンパクトvs軽でくらべりゃどう考えても軽はみすぼらしい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:19:15 ID:1qnjZdzM0
>>454
コンパクト売り上げ上位はヴィッツとフィットですが、
コンパクトで売れるのはヴィッツタイプと相場が決まっちゃってるんだろうね
だからデザインもそれに似たものばかりになる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:20:29 ID:O30dIc+S0
>>456
うんうん
ヴィッツとフィットは全然違うね
そういうことだよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:20:35 ID:1qnjZdzM0
>>455
君は1.5のスイフト乗りかな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:22:14 ID:1qnjZdzM0
>>457
ワゴンRタイプねえw
うんうん、確かにAZワゴンはそっくりだけどさw
そういうことね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:22:48 ID:o0zJCa8o0
>>458
バカ発見w
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:24:06 ID:1qnjZdzM0
発見されちゃったよw
で、君は何に乗ってるんだよw 恥ずかしがらずに言っちゃいなよスイフトですって
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:25:37 ID:1qnjZdzM0
うちはWISHに嫁さん用のR2ですが何か?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:28:03 ID:o0zJCa8o0
なんで一台だけだっておもうんだ?貧乏くせーな
俺の住んでる地域はハッキリ言って都会じゃないからね
各家庭の平均所有台数が3台超えてる
各家庭の一般的な所有車は、セダン、コンパクトカー、軽、そんな感じだよ
実際、街中じゃ3割が軽だね
だけど、俺は軽は大ッ嫌い、絶対乗りたくない、
さっきから言ってるけど「みすぼらしい」から、ただそれだけ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:29:18 ID:1qnjZdzM0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:29:32 ID:XcATsavf0
>>429
なんかアホそうな車だよね?
車検なんて通るのかな?
特に漢字メーターって車検通るの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:32:11 ID:1qnjZdzM0
みすぼらしいのが嫌なら、フーガやクラウンマジェスタに乗るしかあるまいて
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:35:24 ID:O30dIc+S0
そのクラスで国産じゃ逆にみすぼらしい加茂
468マーチ使い:2005/07/04(月) 01:35:27 ID:XcATsavf0
以前は1800ccの車に乗っていたけど
マーチは小回りが利くから乗りやすいよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:41:18 ID:1qnjZdzM0
>>468
それ言ったらツインのが小回り利くだろw
だからコンパクトは中途半端なのよ。

>>467
これだから初老のじじいはw
そういうレスすると年齢推測出来るよw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:41:57 ID:9ZhJMjoG0
>>454
スマンが今中古車サイトでコンパクトを一覧で見てるけど
(ttp://goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/bodytype_disp_w.cgi?n_body_cd=2&baitai=goo)
そこに並んでいるマーチ、ヴィッツ、フィット、ゴルフ、イスト、スターレット、
シビック、コルト・・・etc
全部同じように見えるのだが。
外見に限って言えばなんか個性というものを微塵にも感じない。
車種にもよるのだろうし、スペックとか見ると違うのかなぁ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:44:05 ID:1qnjZdzM0
>>468
旧型のマーチかな?
旧型のマーチってあれ軽より車格小さいんだっけ?w
472マーチ使い:2005/07/04(月) 01:44:35 ID:XcATsavf0
>>469
いやいや、それでも以前の車よりもマーチの方が小回りが利いて
マジで使いやすい
本当に感動した
473マーチ使い:2005/07/04(月) 01:45:06 ID:XcATsavf0
>>471
新型マーチだよ♪
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:45:28 ID:1qnjZdzM0
>>470
前後の()が邪魔だなあw
別にhを抜く必要も無いだろうし。転送量なんてそんな大した付加にもならないだろ今時の鯖じゃw

http://goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/bodytype_disp_w.cgi?n_body_cd=2&baitai=goo
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:47:51 ID:NeAaz79q0
>>470
眼科へ行ってください。あるいは精神科。
それとも小学生から図画工作をやり直すか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:49:31 ID:1qnjZdzM0
マーチ、ヴィッツ、フィット、コルト
得にヴィッツ、フィット、コルト似すぎだべw


ま、確かにワゴンRとAZワゴンのが激似というのは否めませんがねw
あとMRワゴンとモコも激似ですな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:50:00 ID:o0zJCa8o0
うちの近所は金持ちだらけだけど
車が3台だろうが5台だろうが
「フーガ」「シーマ」「セルシオ」なんて車の所有の仕方してる家庭なんて一軒もねーよ
用途ってもんがあるだろうが
ただし、軽には乗ってないな、実際に
「軽はみすぼらしい」って言われて過剰反応する金持ちなんていねーよ

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:50:30 ID:1qnjZdzM0
>>472
ツイン試乗してきなよw
また更に驚くことだろうw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:51:50 ID:XcATsavf0
>>478
もう、車を買ったし
ワザワザスズキのディーラーへ行くのがめんどくさいから
行きたくないな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:52:45 ID:Rz96sraSO
476 釣らなくていいよ、
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:52:58 ID:1qnjZdzM0
>>477
うん。それは了解しました。
で、君の家はどんな車を所有してるのかな?
セダン、コンパクト、コンパクトか?車種を教えてよ参考にしたいから
482マーチ使い:2005/07/04(月) 01:52:59 ID:XcATsavf0
ツインって一人乗り用の車だよね?
学生の人だったらお勧めの車かもしれないけど
中古車だったら大体の値段ってどの位だろうか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:54:06 ID:O30dIc+S0
ワゴンR買うかコンパクトカー買うか

実際はこの二択だな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:55:23 ID:9ZhJMjoG0
>>475
いや細かい違いはあるのだろうけど、
その売れているフィットとヴィッツなんて鼻っ面が丸いかちょっと
とがっているかくらいの違いしか見えないのだが。
他の車も似たり寄ったり。
同じページの4段目あたりから個性的な奴が出てくるね(パオとか)。
これらのデザインの違いを個性的といったら個性の無い車なんて
ほとんど無いんじゃないのかな。
(OEMとか国外と国内で名前が違うだけで中身おなじとか)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:56:52 ID:9ZhJMjoG0
>>476 アルトとキャロルも激似w
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:57:24 ID:1qnjZdzM0
>>482
いや、いちお2人乗りだってw
まだ2年落ち位のしか出てないから新車買うほうがいいね。
例によって中古の軽は高いわけだし。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:59:22 ID:1qnjZdzM0
新型スイフト海苔はアルトと似ている件についてはどう思うのだろうか

新型スイフト
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/swift/

新型アルト
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/alto/
488マーチ使い:2005/07/04(月) 02:01:50 ID:XcATsavf0
>>483
俺も軽自動車かコンパクトにしようか迷ったよ
結局マーチにしたよ
>>486
ツインの中古車でもそんなに値落ちしないの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:08:43 ID:1qnjZdzM0
ID:o0zJCa8o0の家は、みすぼらしいのが嫌とか言いながらカリーナEDだのドマーニなんじゃないだろうなw
中古車屋で5万円!とか値札が付いてるの見かける絶版or不人気車

やたら、みすぼらしいのを気にするのはそのせいか?w
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:31:42 ID:NeAaz79q0
>>484
目が腐っとるな。造形の基礎でも少しは勉強してみろ。
そもそも軽のような醜い均整のイビツな造形に少しでも美的なものを
感じるのか、オマエは?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:34:32 ID:1qnjZdzM0
お前の作文だよこれがw


475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/04(月) 01:47:51 ID:NeAaz79q0
>>470
眼科へ行ってください。あるいは精神科。
それとも小学生から図画工作をやり直すか。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:37:02 ID:1qnjZdzM0
では造形さんw
これらの車についてどうお感じになられますか?
http://www.autoklein.com/k_car/iketeru/index.html?n=1
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 03:20:41 ID:9ZhJMjoG0
>>490
軽に美的なものを感じるとは一言も言っていないが、
その「軽に美を感じるか」ということと「コンパクトは皆似ている」ということは
全く関係ない。

まぁ冷静になってからカキコしてくれ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 03:53:24 ID:zMvEz5WK0
>>493
だから「皆」似ていると見えるようならオマエの目が明らかにおかしい
と言ってるだけだ。

その上で、そもそもデザインとは美的なものだから、デザインを論ずるならば、
オマエが擁護する軽の中に果たして美的なものを感じるのかと聞いている。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 04:34:09 ID:H7z91j6l0
全然題目に関係なくて悪いけど

このスレで不等号使って並べる時に約一名頑なに小なりで並べる人がいるんだが
激しく見づらいから大なりで並べて欲しいんだけど・・・

>>407とかわざわざ書き直してるし。分かりやすくねーよw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 05:15:12 ID:MfDWk6Mf0
コンパクトって言っても、スイフトとヴィッツは違うぜ
スイフトは美しい
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 05:38:01 ID:chosVYeD0
軽って言っても、ムーヴとムーヴカスタムは違うぜ
ムーブカスタムは高級車
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 08:23:29 ID:xdxyIm+00
軽だよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 09:03:01 ID:toQDVdHv0
デザインが優れているか否かは人によって違うから比較するのは難しいが
似ているかどうかはある程度比較できると思う

http://goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/bodytype_disp_w.cgi?n_body_cd=2&baitai=goo
コンパクトが(少なくとも売れ筋は)似ている事に間違いはないと思う

>>495
何故かこのスレでは小なりで比較するのがデフォらしい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 09:50:03 ID:fYxvMf39O
少し前に進化がどうとかありましたが… 軽もコンパクトも共に年数分の進化はしてると思います。ただ古い軽があまりに安っぽい為、現在の軽の良さがよくわかる。 コンパクトも良くなってるんだろうけど、軽ほどの驚きはなかったな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 10:34:58 ID:0R1i6u0Q0
>>499
ボディタイプで検索したらそりゃ同じ種類の車しか出ないだろw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 10:41:03 ID:EKZZh+ut0
つまり4,5年落ちを買うならコンパクトのほうがいいってことね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 10:47:55 ID:toQDVdHv0
>>501
ボディタイプというより売れ筋で考えた
人によって違うと思うが「コンパクト」て言ったらここら辺のクルマを連想しないか?

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
>2005年5月(乗用車)
>順位 車名 メーカー 台数
>1 ヴィッツ トヨタ 10,848
>2 フィット ホンダ 8,775
>3 ノート 日産 7,067

その上でこれらを見て似ていると言っているのだが‥
http://www.webvision.jp/car/car/20050617/
http://goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/bodytype_disp_w.cgi?n_body_cd=2&baitai=goo
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 11:26:52 ID:yI+bjxRB0
軽は規格のせいで中途半端なものかデザインが似たものしかつくれない
決められた規格の中で使い勝手を重視するとみな同じようなトールワゴンタイプになる
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 11:56:10 ID:rL8NVyl/0
>>494>>504
造形さん(笑)

あんたしつこいねえw
旧型マーチである劣等感を払拭出来ないからって粘着しちゃだめよw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:20:29 ID:xKai7pQyO
軽もコンパクトも形なんて似たり寄ったり。
キューブとラパンとか、ekワゴンとコルトとか
軽とコンパクトで似てるのもあるしな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:22:42 ID:NZOVa7D50
15のDQNの飲酒無免許旧型ワゴンRに側面から衝突されて運転手死亡の旧ヴィッツ。
安全性は軽もコンパクトもそんなに変わらんのかなぁと感じる・・・
ヴィッツの運転手さんのご冥福をお祈りします。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:28:05 ID:zJvFMjSLO
>>506
似てるか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:32:53 ID:yI+bjxRB0
軽は形も面白味が無いよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:45:14 ID:clLmK9x4O
あの事故は側面っぽかったよね、やはりアレが国内版ビッツの現実なのかな。
511506:2005/07/04(月) 12:53:42 ID:xKai7pQyO
なんか間違えたような気がする。
日産のモコはekワゴンじゃなくてMRワゴンだったっけ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:34:25 ID:Ivxvq6Iw0
>>499
>>何故かこのスレでは小なりで比較するのがデフォらしい
小なり野郎のレスをコピペ利用するからそう見えるだけだと思ったのだが張本人?
このスレだけ見ても他の人は大きい順に並べているぞ
住人は最低高校は出てるような年齢だろうから優位性の比較してるのに
小さい順に並べて優位なものを後に持ってくることに違和感感じると思うんだが…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:39:12 ID:kK2rr4aR0
>>512
ヒント:DQN校卒
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:44:09 ID:yI+bjxRB0
★15歳が赤信号無視、衝突5人死傷 神奈川

・4日午前零時ごろ、神奈川県相模原市古淵で、警察の職務質問から逃れようとした
同市の会社員少年(15)の軽乗用車が赤信号を無視して国道16号交差点に進入、
右側から走ってきたオートバイに接触した後、左側から来た同市、木村猛さん(33)の
乗用車に突っ込んだ。
木村さんは全身を強く打つなどして死亡、軽乗用車の少年は重傷。同乗の2人と
オートバイの男性(23)の計3人が重軽傷。
相模原南署の調べでは、少年は現場手前の交差点で、直進用車線から右折。
違反を確認した同署員が停車中に職務質問しようとしたが、急発進して逃走した。
少年の回復を待ち、業務上過失致死傷容疑などで逮捕する。
ttp://www.sankei.co.jp/news/050704/sha037.htm


>同市の会社員少年(15)の軽乗用車が
>同市の会社員少年(15)の軽乗用車が
>同市の会社員少年(15)の軽乗用車が
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:47:00 ID:DIngDWfg0
>>500
おそらく普通車と比べて内装、機能が安っぽいというのなら
今の軽は昔のより良くなっているかも知れないけど、その反面
重くなったり重心が高かったりして走り的にはマイナスだったり、
外観もデブっていたりと言うことで軽好きにとってはむしろ旧規格の方が
好まれていたりする。
この辺が「中古の軽が値下がりしない」要因の一つになっているかもしれない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:48:26 ID:HvrRtHDY0
( ´д)コンパウンド VS 軽石(Д´ ) 
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:48:42 ID:rL8NVyl/0
おーーいヴィッツくーん
旧ワゴンRに衝突されて旧ヴィッツの運転手死亡だってよw
コンパクトの安全性は軽以下だったのね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:53:29 ID:MWWemmMI0
軽乗用車って15歳でも運転できるんだ
どうりでDQN軽乗りが多いわけだ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:55:17 ID:zTH/xwfw0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:56:32 ID:lZ3sH2Hl0
立場が逆なら軽の3DQN中2匹はあぼーんだったと思う
こんな糞蟲は衝突実験体の刑にしてやればいいと思う
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:01:38 ID:rL8NVyl/0
>>519
過去の記事になっちゃったからアドレス変わったよ
http://www.autoklein.com/k_car/iketeru/index.html?n=4

秋山敏慶です、よろしこ。ってちげーよバカw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:11:36 ID:clLmK9x4O
事故は側面っぽかったよね、あれが国内版ビッツの現実なのかな。
コンパクト買うときは輸入車にしますかな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:17:12 ID:aR7OhvUZ0
>>503
軽と違って、非常に車種が多いコンパクトは当然選択も広くバラけるから
上位一握りの売れ筋だけを見ても意味はないだろう。
むしろ売れ筋は広い客層に売るため、無難に作られる傾向にある。
軽とは違うコンパクトの利点は、それらデザイン的に底辺の車種から、
趣味性に特化したような個性的な車種まで幅広く存在し得て、それを
世界中のデザイナーがしのぎを削る激戦カテゴリであることだ。
デザイン性の存在しない軽では絶対に得られない魅力だろう。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:21:20 ID:rL8NVyl/0
>>523
君には是非こちらの作品を評価して頂きたい
http://www.autoklein.com/k_car/iketeru/index.html?n=4
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:30:16 ID:aR7OhvUZ0
>>524
汚物を見せるな、カス。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:30:23 ID:fYxvMf39O
>>515
最近の軽は走りを重視したものが少ないから、背が高いのは確かに多いですね。理由はどうあれ重くなったのも事実ですよね。でも街乗りレベルでの走りなら、やっぱり今の軽の方が勝っていると思うなぁ。速さではカプチーノは別格ですけどね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:30:46 ID:rL8NVyl/0
         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /   \ ヽ;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ
       从从  i 'ー三-' i l
        ノ从ヽ._!___!_/
           _,r〈;   ;ゝ、_     rっ_
        /: ̄        ̄ヽ  ( r- 三)
        {::: ノ    i   ヽ  }  / / ̄´
       .|: λ_c._人_c_,イ  } / /
       .|  | ト - ^^ ー- | | / /
        i: ;| ト=ニ   ニ= | ヽ_/
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:36:51 ID:DIngDWfg0
>>523
車種は多いけど前にも出てきたとおり見た目似たような車ばかりなんだよな。
これでデザイナーがしのぎを削っている?
しのぎを削るほど洗練したから皆同じデザインになったのかなw
関係ないけど大分前にトヨタか日産のCMでデザイナーみたいな人が出て
「2歩先を行くデザインをしました」とか言っている奴があったけど
そのデザインを見て「どこが2歩先だよ、普通の車やん」って笑ったこと
あったな。バカと天才は紙一重というけど、いいデザインと悪いデザインも
同じかもね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:40:31 ID:y6JhRY+d0
>>522
>コンパクト買うときは輸入車にしますかな。

確かに輸入車は死亡事故少ないね。母数が少ないから(w。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:41:48 ID:rL8NVyl/0
ヴィッツとフィットとコルトのデザイナーって同じ人なんでしょ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:42:20 ID:DIngDWfg0
>>526
わからないけど、もし旧規格を食わず嫌いしているのなら
旧規格車を色々乗ってみてくださいよ。案外面白いですよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:48:09 ID:clLmK9x4O
>>529
熱さで思考回路がやられてるみたいだな(笑
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:52:42 ID:rL8NVyl/0
>>532
日本車より安全性が高いのなんてドイツ車しかないぞ。
それも一部の高級車だけ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:03:07 ID:aR7OhvUZ0
>>528
なるほどオマエの目がフシアナなのは本当に良くわかったよ。
まさにそんな人にうってつけの車こそ軽だよ。とてもお似合いだ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:15:14 ID:rL8NVyl/0
造形さんw
何も説得力がないじゃないのw 
君の単なる主観と煽りは聞き飽きた
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:16:40 ID:DIngDWfg0
>>534
>なるほどオマエの目がフシアナなのは本当に良くわかったよ。

その言葉そっくり返すよ。
あなたにならちょっとデザイン買えただけで新しい車に見せることは
簡単そうだね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:18:42 ID:clLmK9x4O
>>533
あーいや、携帯からなんでいきなり結論書いたが通じんよな。
事故のリア映像はもう見た?あの映像みて"国内版"ビッツや安全装備のオプション云々考えて
の俺的結論なわけね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:34:54 ID:rL8NVyl/0
>>537
じゃあ君が推奨する安全性の優れた外車は何だい?参考にしますんで
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:40:40 ID:xKai7pQyO
コンパクトのどこがどう個性的なのか、コンパクト乗りの自分でもわからんな。
どれも似たような車ばっかだと思うが。
キューブ、マーチくらいしか思い当たらん。
その程度なら軽でもモコ、ラパンがあるし。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:42:22 ID:rL8NVyl/0
ド派手なエアロをつけて喜んでるドキュソのKカーのがよっぽど個性的wだよなw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:44:18 ID:aR7OhvUZ0
>>536
>あなたにならちょっとデザイン買えただけで新しい車に見せることは
>簡単そうだね。

ああ、オマエのようなヤツ向けの商品なら簡単この上ないよ。
なにしろ小手先のディテール変更だけでコロッと新しく見えるんだからな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:53:39 ID:DIngDWfg0
>>541
あらら。自分がどっち側に立っているのか分からなくなったようだ。

もちろんコイツがコンパクト乗り側の意見を言っているなんて思わないよ。
(軽側でないことは充分喜ぶべきことだが)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:00:26 ID:rL8NVyl/0
ID:aR7OhvUZ0=造形さんは、
黙ってシャコタン出っ歯でも付けて喜んでればええやないかいw
君の美的センスなんて何の参考にもなりませんよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:07:56 ID:aR7OhvUZ0
>>542
オマエこそナニを血迷ってるんだ?
コンパクトは「皆」小手先の違いしか無いというようなことを思っているなら
それはオマエであって、オレは終始一貫して逆の立場だよ。それこそ軽のことだ、とね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:14:20 ID:rL8NVyl/0
造形さんは煽りしか能のないデザイナーのようですw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:17:18 ID:clLmK9x4O
アイスボックスにゲーターレード入れて飲んだらスゲーすっきりするぞ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:19:46 ID:lBi04aAm0
>>514
さすが軽はドキュソ御用達
こういう事故起こす糞みたいな奴らが軽マンセーしてんだろうな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:21:08 ID:VzNPhfm10
軽房は今すぐ氏ね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:26:13 ID:rL8NVyl/0
コンパクトの軽に対する安全神話が完全に崩壊した今、
コンパクトヲタが誇示出来る最後の砦はデザインだけだという事なのかもしれんなw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:27:41 ID:rL8NVyl/0
>>547
ばか者w
俺はワゴソ尺なんか乗ってねえよ。
っていうかそういう事故はシャコタン出っ歯の180SXとかS15とか乗ってる香具師のが多いだろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:29:58 ID:vomV2zhC0
もう軽海苔が何を言っても虚しく聞こえるだけだな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:31:41 ID:WIk5NGB+0
乗用車の男性は死亡
軽乗用車の少年は重傷
こんな所でも軽の方が安全だということが証明されました


コンパクトどころか乗用車海苔全滅w


553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:34:16 ID:rL8NVyl/0
>>551
そうだな


ヴィッツの男性は死亡で、ワゴソ尺の少年は重軽傷だもんな。
コンパクトなんて怖くて乗れませんぜこりゃ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:36:29 ID:rL8NVyl/0
ん?よくよく見たら何か違うようだな。

>もう軽海苔が何を言っても虚しく聞こえるだけだな

 なして? このスレの空気でこのレスは在り得ないと思うんだがw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:40:12 ID:/sDydLMZ0
クズ共が。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:42:56 ID:rL8NVyl/0
>>555
コンパクトヲタのことか?新ID乙
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:51:41 ID:lZ3sH2Hl0
>>552
正面と側面じゃ強度がまったく違うでしょ、3ナンバー車だってヤヴァい罠
仮に立場が逆転してたらどうだったろうか
軽が横腹に突っ込まれてたら尼崎事故の2両目みたくなってたかも
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:55:24 ID:+pPutcCI0
なんか造形君とかいう痛い香具師が貼り付くようになったなw
そもそもコンパクトなんて造形に凝るほど開発予算も無いだろうにさ。
それにデザインのデの字も勉強してない香具師がいくら熱く語ってもしょうがないよな。
でもこんな単純な客ばかりだったら売るほうも楽でいいよね・・・・w

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:04:59 ID:toQDVdHv0
>>528
>>523だが‥
軽もそれなりのラインナップはあると思う
むしろ軽の場合、1BOXタイプ(エブリィワゴン)、クロカンタイプ(ジムニー)、トールワゴン(ワゴンR)、セミトールワゴン(kei)、セダンタイプ(ラパン)、スポーツタイプ(コペン)
とコンパクトより選択の幅は広いのでは?(1BOXタイプのコンパクトは定義からしてあり得ないと思う)

軽の売れ筋の中で比較しても(とりあえずデザインで決まるライトだけ見ても)
・ワゴンR:四角ライト
・ムーヴ:4つ目ライト(カスタムだが‥)
・ライフ:つり目(コンパクトの様なライト)
とコンパクトより特徴は特徴があると思う

実際、ヴィッツとフィットよりはワゴンRとライフの方が特徴があると思わんか?
小手先のディテール変更かもしれんが、実際クルマを買うユーザは素人なんだし、
結果的に似たようなクルマが売れ筋になるのであればデザイン性うんぬんとか激戦とかの話の説得力はないのでは?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:05:40 ID:qSQi15n30
軽厨は逃げたか
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:08:32 ID:u0kbjW+B0
動画
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20050704/20050704-00000017-ann-soci.html

試験の説明−側面衝突安全性能試験
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/inf/sinf.htm
試験の説明−フルラップ前面衝突試験
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/inf/finf.htm

自動車アセスメント詳細ヴィッツ
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
自動車アセスメント詳細ワゴン尺
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/04.htm
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:13:32 ID:xKai7pQyO
>>551とか>>560とか、恥ずかしいからやめてくれないかな。
コンパクト乗りがぜんぶお前らみたいなバカばっかと思われるのは心外だ。
まあ、ここで軽を必死で叩いてるのはコンパクトにコンプレもってるバカどもだけだが。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:14:05 ID:yEM7BWyD0
ヴィッツ(笑)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:25:43 ID:toQDVdHv0
>>561
意図的かどうかしらんが、最新の調査だと軽とコンパクトの差はそれ程無いんだが

H16年アセス:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/05/ast_m_def.htm
軽乗用車:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/05/asp/brwbark.htm
コンパクト:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/05/asp/brwbara.htm

ヴィッツ:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
運転席:得点 32.32点(得点率 89.8%) 、助手席:得点 21.28点(得点率 88.7%)

ワゴンR:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/04/asp/03.htm
運転席:得点 29.58点(得点率 82.2%) 、助手席:得点 20.53点(得点率 85.5%)

個人的には今の軽は一昔前(20世紀製)のコンパクトよりは安全だと思う
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:26:26 ID:qSQi15n30
>>562
ここにコンパクト乗りはほとんどいないと思うぞ
ていうかコンパクト乗ってるような普通の奴が2chなんかあまり来ないだろうし

とりあえず軽は叩かれる存在なのは2chも実社会も一致してるが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:38:43 ID:u0kbjW+B0
>>564
動画の車の詳しい年式はワカランが。
どちらも最新じゃないと思うのだが、どうだろう?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:46:47 ID:YR1/iPG60
>>566
どっちも旧型だよ。
ワゴンRは横転したらしいねw
それでも中のガキは自宅まで歩いて帰って、事故で怪我をしたって警察に通報したそうだ。
すげーなw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:53:05 ID:YR1/iPG60
でもさ、バイクの運転手が重症で、ヴィッツの運転手が死亡ってどういう事よ?
バイクのが安全性が高いってことか?w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:32:11 ID:mJszX+0Q0
へぇ〜
軽って結構安全なんだ

しかしコンパクトの安全性の根拠としていたアセスメントの結果が軽と変わらなくなったのは皮肉だな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:42:24 ID:nDA8ndBe0
軽もコンパクトもサイドインパクトは問題あると思う。
アセスメント動画を見ると衝撃で車が移動している。
そのため衝撃力が弱まっている。
実際の事故では移動せずにまともに衝撃を受ける例が多いはず。
今回の事故でもヴィッツは幅広タイヤに変えておりグリップがアダになった?
いずれにせよ軽やコンパクトのサイドは弱すぎる。
公道で使うならせめて3ナンバークラスにしておけ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:42:56 ID:4707Ke3l0
>>569
コンパクトの安全性が低すぎるだけ

コンパクトの中の人が死亡してバイカーが生存してるってんだから
いかにコンパクトの安全性が低すぎるかってことだ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:51:33 ID:qSQi15n30
やはり軽乗ってる奴の知能は低そうだな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:53:48 ID:4707Ke3l0
>>572
コンパクトの安全性って軽レベルだそうだよ。
公道で乗るならせめて3ナンバークラスにしたいね。


ヴィッツ:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
運転席:得点 32.32点(得点率 89.8%) 、助手席:得点 21.28点(得点率 88.7%)

ワゴンR:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/04/asp/03.htm
運転席:得点 29.58点(得点率 82.2%) 、助手席:得点 20.53点(得点率 85.5%)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:59:10 ID:FN7TM/qc0
今回の事故でコンパクト側の死亡について相当書き込みがあるところを見ると
コンパクトの安全性って結構みんな信じていたんだなぁ。意外だったよ。

軽に乗っている私は事故で死んでもあの世で「軽だからしょうがない」
と納得するが、コンパクト乗りで安全だと思っていた人はあの世で
「聞いてないよぉ、訴えてやる!」とか言ったりするのかな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:03:25 ID:qSQi15n30
俺はコンパクト乗って無いけどコンパクトに相当コンプレックス持ってる奴がいるな。
まあ軽海苔はコンプレックスの塊だろうけどね。
でも軽海苔とも違うなんか異臭が漂うスレですね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:09:39 ID:FN7TM/qc0
コンプレックスなんて持っているのかなぁ。
高級車に対するコンプレックスならともかく税金等構わなければ
コンパクトなんてすぐ買える価格帯なのに。
(この辺は軽ターボ高い議論で出てきたし、値落ちが大きいから
 中古で安くコンパクト買うということもできるし)

まさか軽乗りが「税金・維持費いっぱい払いたいのに払えない」なんて
コンプレックス持っているとは思えないしなぁ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:18:40 ID:rZJD0HNk0
>>575
コンパクトってバイクよりも安全性低いんでしょ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:39:04 ID:iufJQoNZ0
>>576
黄色ナンバーはコンプレックス持ってるだろう
たかが数万の自動車税払う財力が無いんだから

ま、普通は軽に乗ってるのは主婦や老人なのでいちいちコンパクトと比較して云々なんて言わないだろうが
このスレは若い男が多そうだから余計にコンパクトに対してコンプレックス持ってそうだなw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:44:28 ID:z6oGeHcM0
>>578
税金泥棒の役人必死だなw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:45:57 ID:yPBq1gos0
正直コンパクトは比較対象にも入らない
コンパクトに対してコンプレックス持つ奴なんているわけない
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:47:29 ID:QtAn77hp0
車板に軽関係のスレはいくつかあるがこのスレぐらいだもんな。
軽乗りが必死なの。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:50:52 ID:z6oGeHcM0
>>581
コンパクトとの比較スレだからね。ニヤニヤ
コンパクトの安全神話が崩れた今、必死必死と呪文を唱えるのがやっとだろうね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:52:54 ID:vfFOIMSD0
>>578
そうそう、軽乗りは1000コンパクトの29500円の税金はとても払えないんだよ。
そんな納付書きたら一家心中もんだよ。


>>578は↑こんなこと思ってるのかな。そんなわけないだろ、オバカさん。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:10:42 ID:Vv90H0g/0
おまいらこないだ電柱様にセルーショが真っ二つに斬られたの忘れてない?
乗用車なんてそんなもんなんよ
コンパクトを貶めたい気持ちはわかるけどどう考えたって軽の方が頑丈なんてわけないっしょ?
現実をしっかりと見ようね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:13:14 ID:QaIP2Atm0
>>584
↓これが現実ですがね ワゴンRが生存しヴィッツが死亡したのも現実


ヴィッツ:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
運転席:得点 32.32点(得点率 89.8%) 、助手席:得点 21.28点(得点率 88.7%)

ワゴンR:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/04/asp/03.htm
運転席:得点 29.58点(得点率 82.2%) 、助手席:得点 20.53点(得点率 85.5%)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:14:51 ID:mJszX+0Q0
>>584
アセスの結果からすれば車種によっては軽の方が安全では?
少なくとも、現行の軽と型落ちのコンパクトでは軽の方が安全

これも現実では?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:30:02 ID:8xdDvWDg0
自分の口から現実がどうのこうのと振って来てるくせに、
現実を見ようとしないコンパクト乗り哀れ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:43:15 ID:Xmk2j1q70
>>585
つーかどっちも横エアバッグすらねーのかよ、
そら今日のヴィッツ糊も側面衝突で死ぬわ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:44:02 ID:t9ZkcnXQ0
まぁ、何だかんだ言って
黄色のナンバープレートは正直恥ずかしい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:47:58 ID:mJszX+0Q0
確かにコンパクトは白ナンバーだ
ベンツもロールスロイスも同じ白ナンバーなんだから恥ずかしくないよな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:54:01 ID:WOOPkxK40
フルフラップとオフセットを見るとオフセットの助手席がコンマ2低いだけで
あとは差をつけられて総合評価はヴィッツのがいいね
側面の総合点数はワゴンRのがいいけど頭部傷害値の差が気になるなあ
車種や製造年によっては思わぬ所に落とし穴があることが分かった
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:59:19 ID:MoJUu4T70
>>578
>>308のカプチ海苔ですが、
今は29500円の税金払ってますが、何か?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:07:42 ID:fYxvMf39O
え〜と、安全性? その前に事故起こさないように気を抜かずに走りましょう。どんな車でも逝くときゃ逝くんだから。 事故なんて千差万別 ここに安全性だけで車を選んだ人がいるとは思えないし…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:07:47 ID:SLqtTYBZ0
ポルテ ヴィッツ bB Will Vi Will SYPHA WillVS ファンカーゴ 
フィット エアウェイブ スパイク 
デミオ ベリーサ 
キューブ マーチ ノート

パオw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:09:14 ID:Xmk2j1q70
>>592
お前自分の方が社会的に異端で変態だって自覚あるだろ?

578じゃないが改造カプチなんてアレな車種いまさら何の参考にすらならんよ、
何か?と言われれば事故ったら死ぬ車だから気をつけて運転してくださいって位か。
しかしヴィッツの側面写真は今日の事故の外傷にかなり近いな・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:10:11 ID:rny6pg5A0
パオという車の車名はどういう意味から来るの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:11:57 ID:MoJUu4T70
>>595
君とは友達になれそうです。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:25:27 ID:bYS/q1770
>>596
「パオ」でぐぐるいめーじさーち汁
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:28:36 ID:Xmk2j1q70
>>597
恐縮の至りです。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:29:01 ID:Y1E/15bG0
仮に軽のナンバーを白くしたらどっちが軽なのか見分けのつかなくなるようなコンパクトは多数あるよな。
でもそれやったら高速料金所のおじさんがパニックになるだろうけどさw
そんな状態だから軽と比較され小馬鹿にされてもしょうがないんだよね。
しかも加速と価格で負けて頼りの安全性まで怪しいとなったらますますコンパクト海苔の悩みは増えるよなw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:36:39 ID:tj+3QSgD0
ニヤニヤ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:41:08 ID:bYS/q1770
このまま黙って見てようよ、その方が面白いじゃん
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:43:20 ID:zJvFMjSLO
あー、昨日俺の軽 普通車?って料金所のおばちゃんに聞かれたわ。
今でも機械が間違える時があるんだな。規格変わったばかりの時は間違いが多かったよな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:02:02 ID:tWxDO/UAO
ロードスターはコンパクトカーに入るん?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:10:51 ID:zJvFMjSLO
ロドスタはスポーツだろ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:17:09 ID:tWxDO/UAO
コンパクトスポーツということか
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:18:12 ID:VATv9Xt00
排気量が1.5までがコンパクト
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:23:31 ID:vEHaKri80
テクマクマヤコンテクマクマヤコン
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:35:40 ID:QtAn77hp0
軽海苔の威勢がいいのはネット社会だけだね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:41:58 ID:mJszX+0Q0
しかしこのスレも1の頃から見たらコンパクトがダメダメだな
軽ターボの方が値段が高い>>12事で流れが変わって
しかも、値落ちが大きいからやっぱり割高でw
コンパクト1000にいたっては完全に軽ターボより格下扱い
最後の頼りの安全性も根拠としていたアセスの結果から大差無いと判明して
正に化けの皮が次々と剥がされている状態
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:42:11 ID:bX5ezBIh0
>>609
いえてる
だいたい車名知らないでしょ、俺を含めて一般のひとは普通
軽トラとビートくらいは解る。他はひっくるめて「けいよん」だ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:46:49 ID:PV/JqhkN0
>>610








死刑執行再生?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:58:33 ID:Vw+yCLXm0
>>610
あと残っているのは根拠の無い「黄色ナンバー偏見・差別」くらいかw
ああ「デザインの善し悪し」も残ってたっけ。

なんか哀れだなぁ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:02:01 ID:Hr3dfdLI0
>>612
軽乗ってるから事実上死刑執行されたようなものだけど2chにきて再生したんだよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:04:49 ID:D/lTXjJh0
コンパクト乗りが泣き叫びながら粘着してんのがウケるw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:09:37 ID:SbwOVh2P0
微妙
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:10:25 ID:eJzfpp0RO
マーチの1000のエンジンスペックって、軽の660ターボとほぼ同じパワー&トルクなんだね。車重はマーチのが少し重いのかな。 乗ったことないけど、フィーリング的にどうなんだろう? どうでもいいですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:21:06 ID:76aZM9Xa0
今日トヨタのパッソに乗る機会があったんだがNA軽よりは速いがやっぱ軽ターボよりはかなり遅いね。
内装は安っぽいしハンドルの上に丼みたいなナセルが乗っててかなり萎えた。
前席の居住性だけはさすがに軽よりは少しよかったね、でも後ろ座席のシートバックは直立に近く
シートもペラペラだしで4ドアなんだけどこれじゃ長距離は乗りたくはないし軽ワゴンのほうが楽だ。
それと驚いたのはボンネット開けたらボンネット裏とエンジンルームがちゃんと塗装されていなくて
鉄板に下地塗装を吹いただけの安っぽい代物だったこと。こんなの今どきの軽でも見かけないし見えないとこで
思いきり手を抜いてるんだね。ボディ色塗装との境目なんか下町の適当な工場で再塗装したような感じだった。
まさにコンパクトクォリティの神髄を見せられたような気がしたよ。デザインも全体的に女子供だましのレベルだな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 02:16:58 ID:R6mrBWV4O
このスレってデカイ車にコンプレ持ってるコンパクトが軽を叩いてはみたものの
たいして相手にされなくて必死になってるってカンジだよなぁ。
大体他人の車なんてそんな気にしてねーよ。
自意識過剰すぎだっつーの。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 03:59:13 ID:gSS96uGC0
>このスレってデカイ車にコンプレ持ってるコンパクトが軽を叩いてはみたものの

俺はコンパクト乗りだがコンプレなんか全く持ってないし。
だって一応2リッター車とかも購入時に検討に入れてたから。
軽は視野にも入ってなかったけどね。

お前の軽がちっさいからって勝手に決めるなボケ
お前がコンプレックス有りまくりなのが見え見え。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 04:13:03 ID:q4kRrxnBO
軽って実際見掛けるたびに
腹で笑われてるって事に気付いてないって
しあわせなやつらだな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 06:30:59 ID:TDCVdqdo0
おまえどこの部落のもん?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 07:09:41 ID:Hhq7firIO
>>607の考え方はおかしいだろ、実際。
1500までがコンパクトカーて。
ここのスレタイは“1500ccVS軽自動車”のがお似合いやん。
実際はコンパクトカーというのはサイズだろが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 07:10:30 ID:jevEMoPBO
>>618
パッソは使い勝手のいい道具だからね。女性が重視する使い勝手だけで言えばそこらのミニバンより上、軽では相手にならんくらい考えられてる。
でも車としてみれば、いい車じゃないのは確か。安い車だから全てが安っぽいのは仕方ない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 07:11:34 ID:sQQaFwQI0
>>620
2リッター車を考慮してコンパクトを購入したならさぞかし安く付いただろう
検討だけならただだからな
軽ターボより安いコンパクトに乗っていて言っていて空しくないか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 07:25:55 ID:Hhq7firIO
>>625
横レスだが。
虚しくはないだろ?さすがに。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 07:33:59 ID:R6mrBWV4O
>>620
脊髄反射すんなよ、マヌケ。
誰がコンパクト乗りが全員コンプレ持ってるって言ってるよ。
コンパクトにコンプレ持ってる「一部の」バカがってこった。
自分もコンパクト持ってるが、軽を叩こうなんて思わんしな。
走りや馬力じゃ負けてるが、軽のフットワークのよさはやっぱ魅力だよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 07:35:26 ID:U8yg1O2+0
と軽海苔が申しております。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 07:55:21 ID:D/lTXjJh0
トヨタ社員が軽の販路を阻止しようと必死だなw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 07:56:13 ID:2AfU1rQb0
620をマヌケ呼ばわりする前にむまず自分のレスを読み直してみては?
そう取られても仕方ない書き方してると思うけど
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:53:43 ID:sZ/jPh+60
軽に乗っていると煽られるとか幅寄せされるとかよく言うけど本当か?
軽ターボに乗って半年程になるがそんな経験はあまりないのだが
確かに前に入られたり、後ろから煽られたりするのはあるが、軽に限った事でも無いだろう
単純に遅いから(マナーの悪い車に)煽られる、幅寄せされるのだと思う

個人的には、軽やトラックが遅いのはそういうものだと我慢できるが、遅いコンパクトには‥と思う
632ハチミツ男 ◆aqCLPeTM02 :2005/07/05(火) 08:56:28 ID:CjhTy60pO
アクセラはコンパクトでつか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:59:45 ID:/1lIrNSi0
コンパクトカーとクーペの間の車でないかな・・・。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:29:20 ID:U8yg1O2+0
>>633
マツダはコンパクト扱い
http://www.mazda.co.jp/mnl/200310/axela.html
でも軽海苔は消して認めないだろうw
自分たちが立ち向かえる(と思われる)車だけをコンパクトと思っているから。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:30:45 ID:Hhq7firIO
クーペって・・・。それは違うだろ。ハッチなんだし。
いちよう(←何故か変換出来ない)コンパクトカーだろアクセラは。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:31:53 ID:Hhq7firIO
>>634
おっと、かぶったなw
てか普通にコンパクトカーに入るだろ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:48:18 ID:ZS2JoXic0
ttp://www.axela.mazda.co.jp/5door/spec5.html
これでコンパクトを名乗る所がマツダクオリティ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 10:58:23 ID:SbwOVh2P0
なんだかんだ言っても自分じゃ乗りたくない
それが軽クオ(ry
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 10:59:10 ID:RGpOQSrb0
>>637
ちなみにどのメーカーでもそんなもの。
ヨーロッパのコンパクトはさらに凄いし。
ここの軽海苔が必死にコンパクトをコンパクト1000とかに限定することがおかしい。
コンパクトか否かはメーカーが決めること。軽海苔が決めることではない。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:04:45 ID:WjmFFleh0
VWにかかるとゴルフもコンパクトだからな。
Cセグまでがコンパクトでいいんじゃない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:13:16 ID:WjmFFleh0
>>618
パッソ/ブーンはダイハツの車だからね。
作りがほとんど軽クオリティそのままなのは仕方がないよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:14:13 ID:ZB/0EVaS0
ABCセグメントがコンパクト
それ以下のゴミが軽

サルでもわかる常識です
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:17:21 ID:sZ/jPh+60
オイオイ、今の日本のコンパクトの売れ筋は1300だと思うのだが‥自己否定してないか?

実際、1500を超えると税金や保険、それに燃費も全然変わってくる
>維持費(税金+保険+高速代)についてはここらへんが根拠
http://www3.zero.ad.jp/baiky/page317.html
http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html
個人的には、Aクラス(1500CCまで)がコンパクトだと思う

それに、コンパクトの売れ筋が1000→1300に変わってコンパクトの1000の下取りが激落ちしたのと同様
売れ筋が1500以上に変わったら1300が暴落する気がするが‥
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:19:58 ID:GMnevGrG0
>>641
ダイハツが関係してるのは新開発のエンジンだけ
ストーリア/デュエットが好評だったもんで
調子にのったトヨタがコンセプトから開発までやったのがパッソ/ブーン
トヨタが作ったからと言って質が良いとは言えないが
貶したいならそのくらいのこと知ってからコンパクトを貶そうね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:24:11 ID:GMnevGrG0
>>643
君が個人的に何をどこまでコンパクトと思うのは勝手だが
メーカーがコンパクトと銘打って売り出してるの車はコンパクト以外の何物でもないから。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:27:55 ID:sZ/jPh+60
>>643
確かにコンパクトかもしれんが‥
もはや軽と比較は出来んぞ

軽                  軽
廉                  上
価                  級
版                  車
├────────────┤

             ├────────────────────────┤ 
             コ   ↑                                コ
             ン   このスレはこの範囲だけだろ。               ン
             パ                                     パ
             ク                                     ク
             ト                                      ト
             廉                                     上 
             価                                     級
             版                                     車

かぶってるゾーンがあるから議論も成り立つ。
アルトバンとヴィッツRSじゃ比べること自体間違い。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:28:28 ID:WjmFFleh0
>>643
個人的に1500までがコンパクトと言われても、世間的には違うからなぁw
税金とかを気にしてるのも軽海苔であって、コンパクト海苔には大した問題ではないし。
つーか、ホットコンパクト・ファンの楽しみがコンパクトボディ+大排気量なんだから
排気量を勝手に決められても困るw

>>644
おまえこそ何も知らんな。
トヨタはこんなミニマムコンパクトを作れんよ。
いわゆるプロデュースがトヨタで、開発・設計・製造はダイハツ。
パッソはほとんどダイハツのOEMと呼んでも差し支えないくらいだ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:30:55 ID:uTlK+B1s0
かぶってると思ってるのはお前だけw

軽上級車って何wwww
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:31:18 ID:RGpOQSrb0
>>643
別に良いじゃん。軽海苔が燃費でNAだして速さでターボを出すのとたいして変わらない。
それとコンパクトか否かは排気量は関係ない。
もともと軽のように規制されたカテゴリーではないのでメーカーがコンパクトと言えば
それはコンパクト。gooのカテゴリー分けも参考になるよ。
>>644
http://autos.goo.ne.jp/impression/1138/article_62840.html
前作ストーリアはダイハツ開発、トヨタがOEM導入。骨細だったが悪くなかっ
た。今回は企画:トヨタ、開発設計:ダイハツ主導。

トヨタ企画だけじゃん。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:37:11 ID:sZ/jPh+60
>>648
一応テンプレなんだが‥(>>17参照)
今まで7スレも消費して延々ワイワイガヤガヤやってきたが>>1->>50ぐらいを見るとその成果?が残っている
一読した方がいいと思うぞ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:39:05 ID:Kr/QPQEE0
>>647
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0101/k01011117.html

共同開発となってるが企画、開発はトヨタだ。
つまり生まれた過程は他のトヨタ車とまったく同じということ。
製造だけダイハツが請け負ってる。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:40:24 ID:RGpOQSrb0
ちなみにトヨタのうちネッツはアレックス・ラウム・ファンカーゴ・bB・ist
・VITZ・will
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:43:17 ID:ZS2JoXic0
エンジンはともかくあの全長と回転半径じゃもはやコンパクトとはいえないね、小型車の範疇だわ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:43:54 ID:9FWVMdnl0
>>648
ネタにマジレス禁止
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:46:03 ID:C6yI5pkM0
軽上級車・・・('A`)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:46:25 ID:RGpOQSrb0
>>651
どこにも開発がトヨタだけって書いてないじゃん。
希望的観測乙。
>>649も読んでくれよw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:54:22 ID:WjmFFleh0
>>651
オマエもしつこいね。
http://response.jp/issue/2004/0608/article61036_1.html
「最初の企画はトヨタで、設計・実験・製造はダイハツ」とトヨタ自ら明らかにしてるわけだが。

軽クオリティの車を槍玉に挙げてコンパクト批判されても迷惑だよなw
結局軽のクオリティの低さを改めて明らかにしてるだけじゃんw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:55:19 ID:RGpOQSrb0
>>651
こんなのもあったよ。
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/hotmenu/whatsnew/flash/0003_passo/
企画とデザインをトヨタが担当し、開発と生産をダイハツが行なう。
http://www.daihatsu.co.jp/wn/040607-1.htm
新型車は、トヨタの車両企画力とダイハツのスモールカー開発技術・生産ノウ
ハウ、さらには両社の強みである高い品質管理を結集させた、国内市場では初
めてとなる共同開発車である。
http://www.chukei-news.co.jp/news/200406/26.html
同車は企画デザインをトヨタ、設計や生産などをダイハツが担当。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:58:45 ID:R6mrBWV4O
コンパクトって言われてぱっと思い浮かぶのはヴィッツ、フィット、マーチあたりだろ。
全長4m未満、全幅1.8m未満、1,500cc以下が一般的なコンパクトカーだと思う。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:02:08 ID:WjmFFleh0
今度は携帯からか。お疲れさん。
ならば軽でぱっと思い浮かぶのはワゴンR、ムーヴの「NA」が一般的だよな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:07:28 ID:C6yI5pkM0
なんかこのスレもつまらなくなってきたな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:20:14 ID:Pq+gQNLKO
>>661
そんなあなたに
軽で普通車を千切るスレ
痛いの多すぎw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:28:24 ID:RGpOQSrb0
>>661
実際相手をコンパクトと言うから無理がありすぎ。相手をコンパクト1000NAに限定すれば
多少はみれるけどね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:36:12 ID:Qnittrjh0
俺のマーチは1L17q走るよ
軽ターボだったらここまで走らないよね?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:46:20 ID:sZ/jPh+60
>>664
ムーヴカスタムRに乗っているが16.6km/L(1.67万km/1000L)程
田舎なら軽ターボでも15km/L以上は普通
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:48:47 ID:Pq+gQNLKO
ライフスレで聞いたとこによると現行ライフターボは悪くても15らしいな。だいたい16〜17らしい
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:51:49 ID:CdmnGYme0
>>665
田舎と限定するところが軽クオリティ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:53:51 ID:MgLLe7UO0
>>667
友人の旧規格アルトワークスは22km/l。田舎だが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:56:11 ID:CdmnGYme0
>>665
田舎と限定するところが軽クオリティ
>>666
それではホンダが発表している10・15モードの数値じゃないかw
ちなみに別スレでは10を切っているぞ。
670669:2005/07/05(火) 12:59:01 ID:CdmnGYme0
>>665
悪い。しつこかったたね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:07:30 ID:WjmFFleh0
>>668
もちろんMTだろうがそりゃよほど特殊な例だな。いつのワークスだ?
おれのカプチでもフツー17km/L程度だぞ。
いくらエコ運転してもそこまで伸びるもんかね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:12:47 ID:sZ/jPh+60
>>669
実際ライフターボの燃費はいいらしい

>>15辺り見ると
>≪11月度 現行AT車ランキング≫http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0411_sp.html
>・スバル R2 R 660cc AT- 16.9km/L±1.8km/L
>・トヨタ ヴィッツ 1300cc AT- 16.1km/L±1.2km/L
>・ホンダ ライフ 660cc AT ターボ13.4km/L±1.2km/L

これを見ても>>666の言う事と整合している
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=191

ちなみにヴィッツでも燃費は似たようなもん
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=2
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:17:33 ID:CdmnGYme0
>>672
平均6〜17と13.4km/L±1.2km/Lではずいぶん違うが?
悪くて15と13.4km/L±1.2km/L (つまり最悪12.2g)ではずいぶん違うが?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:18:41 ID:M0JKg3m30
ライフスレも見てきたけど様々じゃん
ターボで15ぐらいの奴もいれば10切る奴もいる
条件次第なんだよ
だがターボがNAの燃費を上回る事は無い
それに燃費、燃費に拘るなら誰かが言ったみたいにターボにしなきゃいいw
675673:2005/07/05(火) 13:21:57 ID:CdmnGYme0
また間違えた。
>平均16〜17と13.4km/L±1.2km/Lではずいぶん違うが? t
が当然ながら正しい。

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:44:20 ID:sZ/jPh+60
>>673
>>665,>>666の結果は田舎限定の話で燃費マネージャの結果は都会の結果も入っているだけでは?
>>672はそのつもりで書いたが)
実際、リンク先の結果を見る限り、通勤やちょい乗りに使っていなければ15kmは行ってそう

それに、この場合の±は信頼区間95%内に入っているのを示すものであって‥
スマンうまく説明できないのでこっちを見てくれ
http://response.jp/e-nenpi/ranking/analysis.html

燃費は悪い方にはいくらでも悪くなるので、ある程度いい条件で比較しないと難しいと思う
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:50:37 ID:MgLLe7UO0
>>671
たしか93年式でMT。そいつは冬の寒い中暖房つけず、
ターボのランプをつけないように心がけて運転してた。
22km/lなんて聞いた時は信じられなかった。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:51:54 ID:D/lTXjJh0
トヨタ社員が軽の販路を阻止しようと必死だなw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:52:43 ID:sZ/jPh+60
>>674
ターボがNAの燃費を上回る事は無い事には同意
ただ、前にも出たがどの程度上回るかが問題
年1万km走行、120円/Lの場合
・燃費10kmと15kmでは年4万差
・燃費15kmと20kmでは年2万差

コンパクトと軽の維持費の差が年5万〜10万なので、年2万差なら軽ターボが優位だと思う
(軽NAと比べれば維持費の差が年2万でターボになると言う事もできる)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:56:43 ID:CdmnGYme0
>>679
言っておくが他のターボの燃費は凄いぞ〜
>>678
乙スズキの社員。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:06:34 ID:D/lTXjJh0
デミオのMT乗りだけど10km/L以下だよ。
燃費悪すぎ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:07:40 ID:sZ/jPh+60
>>680
確かに‥
同じムーヴでもカスタムRS(4気筒ターボ)では、田舎でも15kmは難しいと聞く
別車種ならともかく、同じ車種の別銘柄?で燃費が違うので難しい
(まぁエンジンが違うので、燃費が違うのは当たり前だが)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:25:22 ID:M0JKg3m30
「軽」って名前がいかんのだよ
なんか馬鹿にされやすいじゃん、「軽」って
名前を変えるべき
女性にウケるような横文字がいいね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:25:52 ID:sZ/jPh+60
>>683
コンパクトw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:28:00 ID:M0JKg3m30
コンパクトは既にあるから軽を横文字にして「ライトカー」でどうだw

んーなんだかなぁ・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:30:27 ID:M0JKg3m30
「スモールカー」「ミニカー」

どれも軽を連想させてイメージ良くないな
動物から取るか?
「マウスカー」「アントカー」
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:35:35 ID:D/lTXjJh0
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:37:33 ID:f9By2PLr0
「チロルカー」
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:41:05 ID:D/lTXjJh0
カス
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:42:17 ID:D/lTXjJh0
アンチ役人カー
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:48:06 ID:gSS96uGC0
トミカー
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:48:31 ID:D/lTXjJh0
ウキウキショッピングカー
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:51:38 ID:D/lTXjJh0
イージーカー
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:52:25 ID:D/lTXjJh0
アンチトヨタカー
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:00:03 ID:GJ1+FBGV0
>>681
>D/lTXjJh0
ウソつけ。
おまえはいつも軽拡大を叫んでるコンプレックス丸出し軽海苔のくせにw
ほとんどコテハン並みのしつこさだからバレバレだよ。
そんなに軽を拡大したければコンパクトカーに乗りゃいいじゃんw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:02:13 ID:ZS2JoXic0
そろそろID変える頃かな?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:11:26 ID:D/lTXjJh0
ん?まあ落ち着きなさいw
デミオを通じて軽の素晴らしさを改めて認識しただけさ。

俺はコンパクト乗りで君の仲間だよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:12:46 ID:D/lTXjJh0
ま、少なくとも次にコンパクトを買うことはないね。
プリウスでも買うかな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:18:49 ID:gSS96uGC0
>>698
また軽買えよwwwwww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:28:04 ID:D/lTXjJh0
軽はもうあるってばw
ウキウキショッピング用のセカンドが

自分が1台しか所有してないからと言って俺もそうとは限らないのよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:45:22 ID:di/74/H60
>D/lTXjJh0
ふーん。
あのイタイほど軽規格(軽の優遇制度)にこだわって、
あのイタイほど軽枠の拡大を訴えて、
あのイタイほどの被害妄想でトヨタと役人を目の仇にして、
ならコンパクト乗れと突っ込まれても優遇制が無いから嫌だと頑なに拒否し続けてきたおまえが、
よりによってコンパクトに乗って、次はプリウスだとw

それじゃあ軽枠については今はどうなんだ?まだ拡大してほしいと思ってんの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:14:34 ID:R6mrBWV4O
も少し余裕があれば軽も欲しい。。。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:21:01 ID:sZ/jPh+60
>>665だが
今は軽ターボに乗っているが、オレも次に買うとしたらプリウスにしたい‥
燃費うんぬんより何となく面白そうw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:51:33 ID:X/pINY6K0
どうせ買いもしないくせに妄想だけはたくましい哀れな軽海苔。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:53:46 ID:sZ/jPh+60
乗り潰すまで乗るコンパクト乗りよりマシw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:58:53 ID:X/pINY6K0
やっぱり妄想だけたくましくして優越感に浸ってやがるw
哀れな…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:03:40 ID:sZ/jPh+60
軽に比べてコンパクトの値落ちが激しいのは事実なんだが‥
事実を認識できない方が悲しくないか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:08:40 ID:X/pINY6K0
値落ち以前にさ、例えばムーヴみたいな安物車にゃ乗りたかねーの。
歪んだディメンションにフニャフニャボディ、糞ステアリング、粗悪サス、
でもってがさつなエンジン…
よくあんな粗悪車に乗ってて我慢できるもんだと思うよw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:17:17 ID:sZ/jPh+60
ムーヴは軽とはいえ乗り出し160万程するので安物車というには苦しくないか?
デミオなら乗り出し140万程のようだが‥
それに、乗り出し140万のコンパクトより160万の軽ターボの方が5年値落ちが少ないのは何故だと思う?(>>20参照)
新車価格が安くて、中古車価格も安い‥どっちが安物車かな?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:22:04 ID:X/pINY6K0
安物車の意味が理解できなかった?
内容が安物だと言いたかったんだが…
じゃあキミに敬意を表して言い直すよ。
ムーヴは「粗悪高額車」だとねw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:23:49 ID:Hhq7firIO
いやコンパクトカーの定義は排気量で決めてるやつがいるがそれは違う。
コンパクトカーとはサイズで決まるんやから。コンパクトやで。
だれも小排気量とはいってないし。
スレタイに矛盾がでてくるやん。お前らの場合、
スレタイ“小排気量(〜1500ccVS軽自動車)”
になるよな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:24:54 ID:Hhq7firIO
訂正
スレタイ、“小排気量(〜1500cc)VS軽自動車”
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:25:51 ID:sZ/jPh+60
別に下取り前提なら新車価格が少々高くても問題と言いたかっただけなのだが‥
何故、軽の新車価格が高いかを理解できない輩には難しかったかな?

煽るんならもう少し推敲して煽ってくれ‥安物とか粗悪とか頭悪く見られるぞ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:30:12 ID:R6mrBWV4O
まわりからみりゃどっちもどっちなんだから、ちったあ落ち着けテメーラ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:32:45 ID:sZ/jPh+60
素朴な疑問だがこのスレ的にはプリウスもコンパクトになるのか?
だとしたら_| ̄|○
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:33:42 ID:fJJZAWDa0
1500ccのコンパクトと軽が張り合えると思う奴は馬鹿でしょw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:35:52 ID:X/pINY6K0
>少々高くても問題と言いたかっただけなのだが‥

おまえこそもう少し推敲したほうがいいぞw
それに軽の粗悪な品質に対して少しは反論しなくていいのか?
まとも反論もできないんじゃカスと思われても仕方ないぞw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:42:36 ID:sZ/jPh+60
>>717
指摘サンクスw
軽の中ではムーヴの内装はいいと思う(下手なコンパクトより上)
自分は、値段と品質は比例していると考えているが、それで納得しない輩にどう説明せよと‥
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:48:46 ID:fJJZAWDa0
660ccと1500ccを比べても軽の方が良い
ゴルフは1600cc
1000ccだけがコンパクトカーか?
660ccのターボ?
それがどうしたw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:49:44 ID:X/pINY6K0
>>718
そうか、やっぱりあの粗悪品質で大満足してるのかw
しかも「下手な」コンパクトと比較してるところが実に泣かせるね。
哀れ…
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:54:37 ID:R6mrBWV4O
コンパクトで軽を叩いて悦に入ってる奴のがイタイと自分は思う。
逆もだけど。
志くらいは大きく持とうよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:10:56 ID:X/pINY6K0
ここは「コンパクトVS軽」ってスレだからスレ違いはよせ。
軽海苔ってさ、旗色が悪くなるとすぐ携帯使って「どっちもどっち」とかいうレス付けて
話をそらそうとするのがもうデフォになりつつあるなw
誰が何のためにレスするのか考えりゃ丸わかりだってのに。
もし軽海苔じゃないとしても、真っ先に軽海苔が疑われるんだから紛らわしい真似はよせ>>721,714
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:14:24 ID:sZ/jPh+60
>>722
軽の旗色が悪くなるって‥
ただ軽を罵っているだけだろ
なんかネタを混ぜて煽ってくれると有難いんだが‥いやマジで‥
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:16:35 ID:ILsjEiQJ0
>>718
確かに個人的にもいいなと思った軽もある。
(質だけではなくスイッチの位置等も含めて)
でも俺の場合は買う際引っかかったのはやはり室内幅。
規格云々の話なんでどうにもならない面ではあるが
コンパクト派はやはりこの辺りを気にするんじゃないか?
ディーラーなんかで座り比べると結構差があるのが目につきやすいよ。



でもムーブはHID関連スレでは叩かれているw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:17:36 ID:D/lTXjJh0
>ID:X/pINY6K0

お前何に乗ってるの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:25:48 ID:Pq+gQNLKO
>>716
ゼロヨンで並んで走るとよくわかるんだが
テンロクロドスタとアルトワークスやらヴィヴィオだったら軽のほうが速かったな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:36:49 ID:SQNPbO/70
安全性は軽とどっこいどっこいで、
加速性能で軽に負けてるくせに、
大気汚染物質の排出量だけは、
無駄に軽の2倍以上のコンパクトって存在価値あるの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:37:40 ID:R8Bsme8J0
>>722
旗色が悪くなると根拠もなく「黄色ナンバー嫌い」「軽恥ずかしい」を
連発するコンパクト乗りについても言及して欲しいな。

伝家の宝刀だった「安全性」は宝刀があっさり折れちゃったので
少し静かになって良かったがね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:38:52 ID:SQNPbO/70
>>728
自称デザイナーの造形さんも忘れてはなるまいw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:40:26 ID:R8Bsme8J0
>>727
あとは室内スペースとか内装とかかなぁ。
車種によっては走りのいいものもあるだろうし。

「コンパクトの存在価値あるの?」はちょっと言い過ぎ。
DQNコンパクト乗りと同じレベルになっちゃうぞ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:41:01 ID:A263vgD10
>>726
たすかにワークスやビビオにはやられそうな希ガス
でも軽はあまり好きく無いなぁ >ロドスタ海苔より
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:44:17 ID:Hhq7firIO
>>715
現行プリウスはコンパクトカーじゃないぞ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:44:57 ID:Pq+gQNLKO
なんか賑やかなスレだな
多分新規格の軽ターボなら加速もどっこいどっこいだと思うぞ。
背の高い軽なら劣るんじゃねぇかな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:04:12 ID:TrF0XeJs0
>>726
筑波アタックでは軽ターボは悲惨だけどw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:06:33 ID:SQNPbO/70
>>733
コンパクトも新規格になって重くなってるんから、
やっぱり軽ターボのが早いんじゃないの?

確かにワゴソRみたいなトールボーイはバランスが悪いと思うけど、
ミニバンだってノアや僕死がバランス悪いじゃないかw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:10:10 ID:TrF0XeJs0
コンパクトでもルノー惨苦ターボなんかとてつもなく速いぞw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:12:20 ID:A263vgD10
>>736
あなた・・・探偵さんですか?
ってGTロマン読んでなかったらご免よぉ〜
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:19:32 ID:TrF0XeJs0
>>737
わかるぞ〜
見かけは格好いいけど全て親がかりの探偵ね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:40:26 ID:A263vgD10
>>738
そうそう其れですわ ハードボイルド「風」(笑
ってのは措いといて、然るに両派とも「トライアンフ友の会」みたいな感じっすね
打倒「MG」って・・・皆さん仲良く喧嘩下さい ほんまにオナガイシマス
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:40:43 ID:sQQaFwQI0
160万の軽をあそこまでボロクソに言っているのがワラタ

>ID:X/pINY6K0
>お前何に乗ってるの?

オレも同じこと聞きたい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:42:52 ID:R6mrBWV4O
ダイハツのリーザが好きだったんだが、今はあーゆー形ってないよなぁ。
NAでも結構走ってたように思う。
中は思いっきり狭かったけど。
リアシートなんてスペースが余ったから置いてみましたって代物だった。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:45:22 ID:Pq+gQNLKO
>>731
俺もプラッチックじゃなかったら軽買ってなかったな。

>>734
雑誌の筑波ラップって、140リミッターかかってるんでね?俺よくわからんけど。
確かに車幅狭いしホイールベース短いし剛性不足で踏ん張れないけど。
このスレで言うコンパクトのラップタイムどうなんだろ?

>>735
確かに普通車も安全なんたらで車重増えてるな。俺車検のときスイスポに変えようと思ってたんだが、ゼロヨン16秒ちょいと聞いて萎えた。旧規格ターボのほうが速かったことになるからな。
関係ないけど次狙ってるのは時期ロドスタ。軽よりは速いと思うが…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:50:21 ID:TrF0XeJs0
>>739
>皆さん仲良く喧嘩下さい ほんまにオナガイシマス
そうなんだけどコンパクトと一括りするから喧嘩のしようがないよ。
コンパクトと言われたら俺の車もサイズ的なはメーカーもコンパクトと言っている
けど軽と比較されてもねえ〜
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:00:09 ID:A263vgD10
>>743
サイズの話で言うなら職場駐車場で隣に止まってる
タントの方が漏れの車より巨大に感ずるしなぁ(汗

ってのはさて置き、夫々選択に至る条件からして違うわけなので
喧嘩してもしゃあないでしょってのが漏れの意見
(スレ的に誤った意見だとは理解してまつ・・・盛り下げるにも程があるよな自分)
尚、俺の車質感なら刑事どうやに負けてるし誇る所無いよん
(好きなんで手放せないけど・・・・従って>>742氏のレスは見なかった事にする^^;
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:19:03 ID:QWOasPiM0
あ、思いついた

ズバリ
「レディースカー」どうよ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:22:13 ID:vSS3I7B40
>>745 ジェントルメンも乗ってますが・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:23:58 ID:QWOasPiM0
タントやラテなんてモロレディースカーじゃん
まあワゴンRやライフもほとんど乗ってるのはおばちゃんだがw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:29:48 ID:Rq2VLMIN0
>>742
> 関係ないけど次狙ってるのは時期ロドスタ。軽よりは速いと思うが…

ロドスタは速さを競うような車じゃないので君が速さを求めてるなら間違いかと。
ましてや0四の加速がどうたらとか言ってたら笑われますよ。
ファン・トゥー・ドライブ。人馬一体。
意のままに操る楽しさがロードスターでありスポーツカーたる所以。
いったい車に何を求めてるの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:41:23 ID:AGACpTJe0
電車でも女性専用車両ってあるくらいだし車も軽を女性専用にすりゃいいんだよ。
そうすりゃ痛い奴も減るだろ・・・。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:47:02 ID:ZqBjAQZA0
とりあえずポルテ・ファンカーゴより広い軽は存在しないだろうな。
とりあえずヴィッツRS(ターボ1500)より速い軽は存在しないだろうな。
とりあえずベリーサより乗り心地のよい軽は存在しないだろうな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:48:22 ID:jM3rIhh90
>ID:X/pINY6K0
>お前何に乗ってるの?

ID:X/pINY6K0は昨日の造型馬鹿だろ?キャラクターがよく似てるしな。
しかし車名を聞かれてトンズラするとはずいぶんと情けない香具師だなwww
たぶんキューブやフィットあたりで晒すわけにもいかないのだろうが明日もまた昼間に来るだろう。

しかしコンパクトと言ってもアクセラやゴルフ、プジョーあたりはいい車だと思うがな。
ここで軽乗りに馬鹿にされてるコンパクトとは一線を帰すものがあるだろう。
コンパクト海苔の優位性もほとんど崩壊してしまった今、ダメコンパクトとそうでないコンパクトを
分別する時期にもきていると思うがどうか?思うにダメコンパクトに属する車は軽より安い、
遅い、狭い、安っぽい、貧乏臭いなどの要素のあるコンパクトカーであり、申し訳ないがここの
コンパクト海苔の必死さの度合いからしてほとんどの愛車がそれに属しているような気がしてならない。
ダメコンパクトの愛称もなにか別に考えなきゃなw

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:51:43 ID:5fzvOcNR0
軽=ジャパニーズジョークカー
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:52:24 ID:vSS3I7B40
>>749
うわっすっげー馬鹿
男女乗っている電車だからこその女性専用車両だろうに。
754742:2005/07/05(火) 22:16:10 ID:UkkMOfxp0
>>748
>いったい車に何を求めてるの?
意外な車なのに速いだな。
速さを競うとかじゃなく、とりあえず今より遅いのはヤだな。
(ともに初期の状態で)
多少ドーピングするから
そのままでもポテンシャル高いほうがいい。
いちおうゼロ発進の加速期待してるんだがな。
さらにデカくなるが1000kgちょいだろ。
MR−Sはゼロヨン15秒切ってるしな。


あと言わせてもらうが
俺は全部の車人馬一体だと思うんだがどうだ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:33:09 ID:78quDAar0
ファーストカーがコンパクトな男・・・しょぼいのにプライドだけは高いうんこが乗っている。所得は低いが軽だけはイヤという人物が
            乗ってる確率高し。年齢が低くなるほどこの傾向が強くなる。
男でファーストカーのコンパクトでいじってる。・・・ほとんどが安物光物多用。自己顕示欲が非常に高く孤立しているような人物
             が多い。周りからは影でコケにされているが本人は気付いてなくまじ痛い確率高し。
男でファーストカーが軽・・・軽が好きで軽に乗っている人は少なし。所得が低い若年層或いは、所得は平均だが家のローンと学費で
          暇なしのお父さんが乗る車。贅沢できないと割り切っているところが良し。
男でセカンドカーがコンパクト・・・いいんじゃない。なんでも。
男でセカンドカーが軽・・・いいんじゃない。コンパクトだろうが軽だろうが、同じなんじゃない。

コンパクト≒軽でいいんじゃない。NAとかターボとか関係なしに。

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:40:26 ID:vSS3I7B40
>>755
スマン、私は男で、ファーストが軽で、しかも軽が好きで乗っているのだが。

特別普通車が嫌いな分けではないけどなんか旧規格の軽くて個性的で
"思ったよりもよく走る"(これ大事)ってところが好きなんだよな。
あと排気量とか一定の縛り(レギュレーション)があってその中で
色々作り込むというか個性を出したりしているところが好き。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:48:21 ID:78quDAar0
>756
偏見書きすぎました。ごめんなさい。
そういうスタイルで乗ってる人を尊敬します。
758マーチ使い:2005/07/05(火) 23:23:00 ID:2eg1H6JQ0
自分の車はMT車です
街中走行や他の都市への移動などで
普通に走行して16-17qで
高速道路はまだ乗っていないです
>>665-666
軽自動車のターボってオイル交換をマメにしないと駄目なんだよね?
燃費がコンパクトと同じでもオイル交換などのメンテナンス費用で
維持費がかかるのでは?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:48:36 ID:8TEHuOVB0
>>756に賛同
私は新企格の軽だがキビキビ走るところに引かれた。
ちなみにコンパクト乗りが言うほど軽は遅くないぞ。
それにメーカーがターボは64馬力と規制しているだけでそれを
なくせば100馬力は出せるエンジン設計なんだ。
ただ車体の安全性、価格、燃費、排ガス規制、乗りやすさなど
さまざまな課題があるのはもちろん、そうなるとコンパクトと
の位置づけの問題がでてくるんだ。
問題点がすべて解決されるとそのうち規定がまた変わって軽とコンパクト
その差は完全になくなるんじゃない。疑う人もいるだろうけど実際排気量
の変更や車格の変更もあったわけだし絶対ないとは言い切れないよ。


760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:53:14 ID:ZqBjAQZA0
>>759
>>100馬力出せる
って・・低速スカスカのチューニングマシンですがwそれでもよろしいので?

>>問題点がすべて解決されるとそのうち・・・なくなるんじゃない。
ってそれは軽規格の廃止ですねw

と釣られてみる
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:02:10 ID:7fZ6vNA30
>>723,740
ただ罵るとか以前に、ムーヴなんて機構部のほとんどがミラバンと変わらん単なる
デコレートカーなんだから仕方ない。軽クオリティのを除いてほとんどのコンパクトとは、
どこを取っても明らかに一線を画しているのだからホメようもない。

>>725
なんでD/lTXjJh0のバカのために自分のプロフィールの一部をネットに晒さにゃならんのだ。
それでまたおまえの煽り方を変えてきたりするんかw

>>751
の意見にはおおかた同意だが、ゲスの勘ぐりと妄想はいただけんな。
それにおまえプジョーなんて今や日本車と大差ないミーハーな車出してきて本当に乗ったこと
あんの?全然「一線を 画 して」ないし、逆効果じゃん。
軽とコンパクトの優劣なんてとうの昔に明らか、ここはまず軽海苔の視点まで下りてきて、
エサをちらつかせつつ、あえて和気あいあいとディベートを楽しむ場所だよ。
あ、プジョーがエサだったのかな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:04:20 ID:q6yEoGTh0
>>758
666って俺か
以前他のスレで「今の軽ターボはリッター15走る」とかレスもらった。
俺、他連れも旧規格軽ターボでともに
ノーマルのときにリッター13くらいだったし、
新規格だから車重増えてるわけだしウソくせぇと思った。
「車種は何」と聞いたところ「ライフターボ」とのこと。
1週間くらい経ってからライフスレ行って聞いてみた。
「現行ライフターボのMT・ATともに燃費教えて」と。
現行にはMTはないらしいが、何人かに15は走るとレスもらった。
俺が試したわけじゃなく、2ちゃんで得た情報。
オイル交換は、どの車もだいたい3千kmだろ。変わんね。
自分でオイル交換する場合は4リッター缶買ってくるわけだが
軽だと2.5〜3リットルくらいで済むから余るのが難点だな。

>>759
知ってるだろうけど
エンジンの保証は3年だがタービンの保証は1年しかないな。

>>760
インジェクター交換&ブーストちょい上げるだけで
100馬いくな。
インジェクター交換で低速トルク解消されるわけだが。
耐久性はたぶん10万kmきついと思うけどな。
763マーチ使い:2005/07/06(水) 00:11:16 ID:2wt2Jqe+0
>>762
>オイル交換は、どの車もだいたい3千kmだろ。変わんね。
NAだったら3000キロ以上で変えなくてもそんなに影響はないけど
ターボ車だったらあまり良くないのでは?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:15:28 ID:0QRN2/H90
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:17:57 ID:rSauvMLY0
純粋に乗り物としての素性を考えたら、コンパクト>軽だろう。
じゃなきゃ、軽のエンジンの殆ど全部が軽規格ギリギリの排気量であることを
説明できないのだが。

一言で言えば、軽自動車は優遇税制が産んだいびつな車だ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:33:19 ID:q6yEoGTh0
>>763
走り方にもよるだろうけど俺的には
最初の2万kmまでは3千km
あとは5千kmでいいと思うぞ。
俺の会社に客で来てた台湾かどっかのオサーンは
「トヨタ車なら1万kmオイル交換しなくていい。他は3千km」
とか言ってたな。そこまでトヨタマンセーなのかよ・・。
まぁオイル交換なんて人それぞれ。

>>765
エンジンと言わずすべての耐久年数はコンパクトのほうが上だな。
ただ車の査定は6年でゼロだけどな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:38:27 ID:0QRN2/H90
>ただ車の査定は6年でゼロだけどな。

ゲキワラw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:47:53 ID:7fZ6vNA30
>>759
あ、そういえばキミ、軽規格拡大厨だろ。
だってD/lTXjJh0の以前の口調にそっくりだもの。
やっぱり今もまだコンプレックスに凝り固まったまま軽規格拡大の妄想を繰り返してるんだ?
そんなの有り得ないんだから、素直にコンパクトカーにでも乗りなよ。
100馬どころか200馬だって選び放題だよ。
769765:2005/07/06(水) 00:49:01 ID:rSauvMLY0
6年後の査定は軽のほうがマシであろうが、それはあくまで優遇税制の間接的な
恩恵に過ぎない。
結局、軽の魅力というのは現状では極々一部の車を除いて税金の安さが非常に
大きなウエイトを占めている。
下駄車と割り切るならそれでいいが、車板的にはいかがかな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:00:08 ID:fKNL0Gpn0
>>768
ヴィッツ君こんばんは
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:01:38 ID:z7va5WmHO
性能の良さ=いい車って訳じゃないからねぇ。
自分にとって都合のいい車が一番いい車だから。
小回りがきく、ついで馬力があるってのが最優先課題な自分にとっちゃ
コンパクトは軽に及ばないし。
たしかに性能差はあるんだけど、その差がメリット・デメリット
ひっくるめて考えた上で、はっきりコンパクトのが上と言えるほどの
ものではないってのが自分の考え。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:04:06 ID:4tHrwi8UO
>>768
200馬のコンパクト教エロ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:06:21 ID:q6yEoGTh0
>>769
税金安いのが羨ましいだけみたいな書き方だな・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:06:22 ID:fKNL0Gpn0
>>768
そういえばチミは、コンパクトの安全性がうんぬん、
黄ナンバーはうんぬん、軽のデザインがうんぬんと抜かしていたが論破されたからもうやめたんか?

200馬力選ぶならコンパクトという選択肢はないだろう。
2リッターカーを選ぶと思う。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:16:21 ID:7fZ6vNA30
>>770,774
また妄想しか能が無いみたいだなw
やっぱり軽規格は拡大したいんだろ?どうなんだ?

>200馬力選ぶならコンパクトという選択肢はないだろう。
>2リッターカーを選ぶと思う。
プ。2リッターカーて何やwそれにまた妄想炸裂してるし。

>>772
自分で調べてみろ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:18:35 ID:2wt2Jqe+0
>>771
>自分にとって都合のいい車が一番いい車だから。
激しく同意、
俺の都合の良い車は
燃費が良いことと、維持費が安いこと、小回りが利く事かな?
スポーツカーを見ると本当にバカに見えるよ、
まあ、趣味のための車だからどうでも良いけどね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:21:06 ID:tJTcMmWY0
今回の事故が逆なら 3人即死だったな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:22:14 ID:Rk3utZwR0
>>775
煽りだけでどこに反論すればいいのか分からんのだがw

>プ。2リッターカーて何やw

何やって何や?w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:24:07 ID:Rk3utZwR0
>>777
ワゴンRは横転したのに中のガキは家まで歩いて帰ったそうだよw
方や、ビッツの中のじじいは死亡w
バイカーは軽症w バイクのが安全性が高い件についてw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:30:13 ID:7fZ6vNA30
>>778
こちらもおまえの妄想と煽りだけに何も反論もしようがないね。
2リッターカーってのはそんなジャンル分けあんのか?
例えばどんな車たちのことを指すのか、博学なチミに聞きたいねw

ところで軽規格拡大についてはどう思うんだ?
万一おまえが軽規格拡大厨でなくとも答えを聞きたいが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:34:45 ID:uxcGWsfq0
>>776
軽ターボのミニバンのほうが馬鹿に見えるよ
下駄代わりに使ってるみたいだからどうでもいいけど

そういえば昔は軽ターボにも心躍る車があったもんだ
カプチーノとかAZ−3とかね
特にカプチーノは最高だった!
漏れ、当時ロードスター乗ってたけど本気で乗り換えそうになったもんw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:40:25 ID:Rk3utZwR0
>>780
軽の排気量制限には頑なに粘着するわりに、
チミのコンパクトより高い排気量を提示すると途端に煙たがるのなw

軽規格拡大か?
確かに0.8リッター程度までなら上げた方がいいかもな。
車デカく重くなったんだしな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:43:03 ID:uxcGWsfq0
訂正 
AZ−3×
AZ-1○
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:47:38 ID:Rk3utZwR0
>>783
やっぱりなw 3なんてあったけ?ってググっちゃったよw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:50:17 ID:z7va5WmHO
軽規格拡大反対。
デカくなりすぎなんだよ、今の軽。
なるべく小さいのがいいんだけどなぁ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:56:27 ID:7fZ6vNA30
>>782
ああ、やっぱり軽規格拡大厨だったんだなw安心したよ。
やっぱり今のサイズで660じゃイビツだもんなw
それでさ、トヨタや役人については?今はどうなんだい?

ところでヘタな煽りはいいから、2リッタークラス(w)ってどんなのかも
教えてくれよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:58:24 ID:7fZ6vNA30
あごめん間違えた、2リッターカーについて、な。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:59:19 ID:lo8/HJPe0
>>785
そんなあなたに、スズキのTwinですよ。
全長2,735、全幅1,475、最小回転半径3.6、車両重量600
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 03:40:20 ID:6V/+OXKO0
>とりあえずポルテ・ファンカーゴより広い軽は存在しないだろうな。
>とりあえずヴィッツRS(ターボ1500)より速い軽は存在しないだろうな。
>とりあえずベリーサより乗り心地のよい軽は存在しないだろうな。

これが全てだな

660ccと1500ccを比較するのに何故そうも必死なのか?w
660ccのターボと比較するなら1000ccのNAではなく1500のccターボと比較したら?w

コンパクトカー=リッターカー って脳内妄想はやめてねw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 05:04:04 ID:CkuQap9zO
とりあえず、もう













―――――――――終了―――――――――
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 06:11:05 ID:t3WKznT10
―――――――――再開―――――――――

>>786
>660ccのターボと比較するなら1000ccのNAではなく1500のccターボと比較したら?w
単純に
・快 適 性:軽NA<コンパクト1000<軽ターボ<コンパクト1300<コンパクト1500<小型自動車<普通自動車
・総コスト:軽NA<軽ターボ<コンパクト1000<コンパクト1300<コンパクト1500<小型自動車<普通自動車
の序列になっているだけと思われ

新車価格はもちろん維持費で比較しても(燃費の違いで)コンパクト1500は高くなっている
http://www3.zero.ad.jp/baiky/page317.html
(ホンダライフFターボ2WD4AT660cc:439,274円)←参考:保険料&高速代が高いので注意!
・トヨタパッソ1,0X 2WD 4AT1000cc:523,407円
・ホンダフィットA 2WD CVT1300cc:531,384円
・日 産キューブSX 2WD CVT1400cc:556,350円

軽NAが快適性?でも総コストでも別格なのでこのスレ的には比較し辛いのと同様、コンパクト1500も比較し辛いのだと思う
今は独り用の足なので軽ターボだが、結婚して子供が出来たら(快適性:総コストのバランスがいい)コンパクト1500あたりに乗り換えようと思っているが‥
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 06:37:06 ID:q6yEoGTh0
>とりあえずヴィッツRS(ターボ1500)より速い軽は存在しないだろうな
ググったらゼロヨン16秒台じゃねぇか・・・

軽でも15秒台は3車種あったんだが。まぁすべて旧規格だけどな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 07:02:12 ID:t3WKznT10
>>791だが
>>786>>789へのリンクミス 失敬

ついでに
↓総コスト 快適性→
軽NA  :*
軽ターボ :***
コ1000:**
コ1300:****
コ1500:*****
小型自動車:******
普通自動車:*******

軽ターボと比べるとコンパクト1000(コ1000と略)はもちろんコンパクト1300も総コストの差を考えると割高
コンパクト1500なら総コストは燃費分しか変わらず快適性は更にアップなのでバランスがいいと思う
実際売れ筋は1000、1300から1500に移っているし‥
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 08:03:01 ID:QyyWYV1P0
コンパクトなんて貧乏人しか買わない車だよなw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 08:44:43 ID:z29jATuM0
>>794
車種にもよるんじゃないかな
http://www.autobytel-japan.com/estimate/GradeList.do?modelCode=1020002&PR_Source_ID=21218133
サイズ的にはコンパクトに見える
http://www.smart-j.com/lineup/roadster/index.html
軽より小さいカモ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 09:47:00 ID:aHv9fwst0
コンパクト1000作ってるのもうトヨタグループくらいじゃない?
パッソ/ブーンは軽メーカーダイハツによる軽クオリティコンパクトだし、
一部に1000を採用するヴィッツもエンジンはダイハツ製の軽クオリティ。
コンパクト1000=軽クオリティなんだから、積極的に取り上げるのはもう止めない?
軽同然のコンパクト1000を必死に叩く軽乗りの「共食い」をこれ以上見るのはいたたまれないし・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:01:57 ID:pgrO85Vo0
>>796
コンパクト1000でも「白」ナンバーだし、高額納税してるんだから仲間外れイクナイ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:11:21 ID:d6G7yYFq0
もう新車販売してない旧規格軽ですら議論に参加しているのに
まだ販売しているコンパクト1000を排除するのはいかがなものかと
それにコンパクト1000が軽クオリティならコンパクト1300も同様では?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:28:23 ID:aHv9fwst0
>もう新車販売してない旧規格軽ですら議論に参加しているのに
「規格」が変わっているのだから、もう比較するのは相応しくないよね。
まあ、このスレでも参考程度の扱いでしかないけど。

>コンパクト1000が軽クオリティならコンパクト1300も同様では?
なぜ一概にそう言えるの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:39:18 ID:d6G7yYFq0
>>762
>エンジンの保証は3年だがタービンの保証は1年しかないな。
今の軽は
・エンジン本体:5年10万km保障
・付属品(ターボ):3年6万km保障
だった気がするが‥
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:42:05 ID:d6G7yYFq0
>>799
コンパクト1000と1300は同じボディで別エンジンを積んでいると思ったが‥(ヴィッツとか)
違ってたらスマン
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:46:33 ID:Rk3utZwR0
>>786-787
アコードなど。挙げればきりない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:47:14 ID:pgrO85Vo0
まあ、身内のコンパクト1000を切り離してでも「軽に勝ちたい」というコンパクト乗りの
執念は伝わってきますね。
がんばれコンパクト乗り、維持費の格差に見合うメリットを示して軽乗りをやっつけろ。
アハ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:59:05 ID:Rk3utZwR0
コンパクト乗り最後の砦であるヴィッツRS(ターボ1500)がゼロヨン16秒台
軽でも15秒台は3車種ある。

コンパクト死亡w
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:07:30 ID:0RMYV4rh0
その3車種とは?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:09:14 ID:YbWsgvp10
ゼロヨン?
死亡?


プ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:48:09 ID:6V/+OXKO0
だーかーらー
660ccの軽乗りが1500cc、1600ccクラスのコンパクトカーに対して何故そこまでライバル心を燃やすの?w

660ccだよ、660cc。

分かって言ってる?

1500cc、1600ccとどうやって比較するんだよ

意味ない意味ないw

コンパクトカーの意味自体をわかってない奴大杉

コンパクトカー=1000cc じゃねーんだよ

コンパクトカーの中でもとびきりショボイ車探して比較してんじゃねーよw

もう一回言っとく

660ccだよ、660cc、たったのw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:49:53 ID:Rk3utZwR0
>>807
行間空けて必死だなw
残念ながら読むべき部分はどこにもないw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:50:54 ID:Rk3utZwR0
ID:flV9yOhD0はどれかな?w

>>805-807
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:51:37 ID:Rk3utZwR0
>>805
アルトワークス、AZ-1、カプチーノ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:55:46 ID:6V/+OXKO0
俺、バイクも好きだからスズキのGSX-RR750持ってるけどアレより排気量のショボイエンジンが四輪に乗ってるわけでつね

ワゴンR大好き少年の皆さん

同じスズキ乗りだねw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:56:33 ID:z29jATuM0
>>810
なんかエンジンは一緒みたいな気がする.......

カプチーノ、懐かしいなぁ、あれはイイ車だった
後継車種が出ないのが残念
てなわけで今は700ccのコンパクト乗りになってしまった
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:00:11 ID:6V/+OXKO0
うちは典型的な田舎の家庭

5人家族

車は4台

クラウン、ゴルフ、ファンカーゴ、パッソ

コンパクトカーマンセー!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:01:00 ID:Rk3utZwR0
>>811
バイカーさんこんちには。
バイクはヴィッツより安全性が高いそうで何よりです。
815ハチミツ男 ◆aqCLPeTM02 :2005/07/06(水) 12:01:44 ID:Cha3qB+4O
シビックTYPE Rも立派なコンパクトでつよね?
ハッチバックで可愛い顔にテンロク。軽海苔の皆さん、コンパクトでつよね???
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:03:11 ID:wOLE/NBQ0
>>810
キャラ、vivio RX-R、コペンは入ってないんだね。
ビートは流石にキツイか。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:05:49 ID:Rk3utZwR0
>>815
シビックタイプRは排気量2リッターだしな…

>>816
その辺のタイムは知らない
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:08:38 ID:Rk3utZwR0
シビックタイプRだったらアコード買うよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:09:51 ID:6V/+OXKO0
2000ccだろうがコンパクトカーはコンパクトカー

排気量は関係ねーよ

軽は最大で660cc

660ccだよ600cc

600cc

ショボw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:14:11 ID:Rk3utZwR0
>>819
チミしつこいねえw
排気量は確かにショボいかもわからんねw
ま、そもそもがそういう規格なんで、そこツッコんでもどうにもw
821ハチミツ男 ◆aqCLPeTM02 :2005/07/06(水) 12:15:08 ID:Cha3qB+4O
EP3じゃなく先代のEK9を言っているのだが…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:17:02 ID:Rk3utZwR0
>クラウン、ゴルフ、ファンカーゴ、パッソ

軽クオリティのパッソ乗りだからそんなに必死なのかw
せめてヴィッツにするべきだったな。
ま、ヴィッツの安全性も軽クオリティだけどさw
823ハチミツ男 ◆aqCLPeTM02 :2005/07/06(水) 12:19:16 ID:Cha3qB+4O
660ccと壊れたラジオみたいに繰り返すやつもいるが…
車体が軽いからコンパクトより速い軽なんかイパーイあるよ?別に軽の味方でもないが事実を言っただけ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:23:55 ID:Rk3utZwR0
>>821
旧型のスペックってどこかに書いてない?
多分1600かな?ならコンパクトかもしれないw

もしかしてEK9乗りですか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:24:13 ID:4tHrwi8UO
>>816
キャラ=AZ-1だな
エンブレム違うだけ&フォグランプの有無だけ
ヴィヴィオは16.1くらいだったと思う。
コペンはわからん。今の雑誌にはゼロヨンタイムなんて書いてないからな。FFで車重780kgだから17秒はきれるとは思うが
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:26:52 ID:bViLv6bs0
>>787
>あごめん間違えた、2リッターカーについて、な。

2Lの燃料で100kmの距離を走れる夢の車が2リッターカーだな(w。
現在3Lの燃料で100km走れる3リッターカーでさえプリウスとインサイトと
VWルポTDiしかないように思うが、自動車メーカーはまじめに2リッターカーの
研究をしているらしい。

とマジレスしてみる。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:27:56 ID:2gr4XHyz0
AZ-1やカプチはそんなにゼロヨン速くないはずなんだがなぁ。
ノーマルでそんなにいくとは思えんが。チューンしてるんだろか?
いずれも旧規格車だなw

ま、いいや。
シビックタイプRはNAで14秒台、パルサーGTIRはターボで13秒台つーデータもあるね。
まあいくら速い軽でもそれより速いコンパクトはイパーイあるってことでつね。
828ハチミツ男 ◆aqCLPeTM02 :2005/07/06(水) 12:28:48 ID:Cha3qB+4O
EK9は好きだけど海苔ではないよ。テンロクで180馬力ぐらいだったかな?
ついでに車重はロドスタよりちょい重いだけ(´∀`)
現行型のタイプRは興味もないからしらん。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:32:59 ID:z7va5WmHO
ググってみたがやっぱコンパクト=1500cc以下ってカンジだな。
>>1にどっちもどっちってあるし、このスレ的には1500cc以下でいいと思う。
逆に1800cc〜となると、リッター以上の差をつけないと
軽との性能差がはっきりでないってことになるんじゃないか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:34:24 ID:z29jATuM0
>>825
オレが試乗したAT仕様のコペンはなんかイマイチであったなぁ
アクセルの踏み加減と加速にズレが感じられたのが残念、重いのだろうか
おかげで購入は断念
MTだとどうなんだろう(当時試乗車用意してなかったのでわからん)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:40:27 ID:2gr4XHyz0
>>829
コンパクトのいいとこは排気量のしばりが無いことなんだが。勝手にしばるなよ。

勝手にしばるなら軽ターボだってターボ係数1.7を考慮して軽からはすずか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:45:55 ID:Rk3utZwR0
F1カーのF094/Sはゼロヨン8.6秒
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:46:27 ID:d6G7yYFq0
別にコンパクトの排気量が何CCでもいいけど‥

2005年5月(乗用車)http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
順位 車名 メーカー 台数
1 ヴィッツ トヨタ 10,848
2 フィット ホンダ 8,775
3 ノート 日産 7,067
4 アルファード トヨタ 7,013
5 パッソ トヨタ 6,313
6 ステップワゴン ホンダ 5,983
7 ウィッシュ トヨタ 5,923
8 アイシス トヨタ 5,760
9 ノア トヨタ 5,561
10 ヴォクシー トヨタ 5,098
11 エアウェイブ ホンダ 4,671
12 デミオ マツダ 4,644
13 イスト トヨタ 4,618
14 ティーダ 日産 4,411
15 カローラセダン トヨタ 4,389
16 マークX トヨタ 4,188
17 キューブ 日産 4,157
18 オデッセイ ホンダ 4,114
19 カローラフィールダー トヨタ 3,992
20 クラウン(ロイヤル&アスリート) トヨタ 3,969

実際売れてんのは1000〜1500の様
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:52:03 ID:2gr4XHyz0
軽も実際売れてんのはNAの様だねw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:15:24 ID:VaruDtmR0
>>752
ウケタ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:25:07 ID:d6G7yYFq0
>>834
ずい分古いデータで申し訳ないがJAMAの「平成9年度軽自動車使用実態調査」では
http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/075/75_4.html
>さらにターボ付き等高性能エンジン車比率も年々上昇し26%を占めている(図9)
とある(最新データがどっかに無いかな?)

旧規格軽の頃の調査なので今現在のデータではないが単純に今の販売台数に当てはめると

2005年5月(軽乗用車) http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
順位 車名 メーカー 台数
1 ワゴンR スズキ 17,620→4581台(ターボ想定台数)
2 ライフ ホンダ 13,005→3381台(ターボ想定台数)
3 ムーヴ ダイハツ 12,693→3300台(ターボ想定台数)

大雑把に言ってコンパクト1000,1300,1500それぞれ程度は軽ターボは売れていると思う
(少なくともコンパクト1000〜1500以外よりは売れているだろう)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:25:09 ID:N53DAf5o0
実際軽乗りって何に乗ってんの?
俺はキューブ乗ってるんだけど軽乗りはイマイチ何に乗ってるのか語らないねw
いつもうやむやにするね。
出てきたのは軽のショボさを自覚してるR2乗りと
転勤の都合で2年程乗るだけだからムーブカスタムにしたという奴ぐらい。
なんかこのスレみてると旧規格の軽乗りがいるようだが具体的に何に乗ってるのか一切語らないw
軽NAの話題はほとんど見ないのに(実際は軽NAの方が売れてるのに)軽ターボ乗りが必死な所を見ると
アルトワークス?ヴィヴィオ?ミラターボ?
そういうのを最近中古で安く買ってはしゃいでる厨房かなw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:37:56 ID:Rk3utZwR0
コペン乗りもここにいますよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:48:29 ID:R38Wb8Rq0
コペン、カプチ、ビート(ビートはNAだが)あたりは別にどうでもいい
ていうかサイズが軽ってだけでスポーツカーしてるし(というかカートみたいなもんか)
AZ-1もあったな
こういうの趣味で乗ってる人らがまさかここで必死に軽擁護してるとは思えんのだがw

ここで語られてるのはワゴンRやムーブでしょ
旧規格ならアルトとかミラとか?

コンパクトでもヴィッツとかフィットだし
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:57:17 ID:2gr4XHyz0
>>836
ターボ付きと言ってもスズキなんかはマイルドチャージが多いから
その廉価ターボが割合を押し上げているとも考えられるしねぇ・・

1500超ではゴルフなんかはモデルチェンジ前の昨年26000台以上売ってるし、
月2500台前後のアクセラも8割以上はなんと2300らしいし。
ティーダは1500〜1800、ノートは1500、その他コンパクトもほぼ1500併売
を考えると、1500以上だけでも軽64psターボより販売台数多いかもよ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:04:03 ID:nuaBbrT00
俺はあらゆる所がマンパワーなキャロルNA(キャブ車)から、ヴィッツの新車に
乗り換えた。キャロルは燃費以外に見るところはなかったなぁと…俺の青春だ
新車ヴィッツは燃費いいし、色んなところが電動で最高だ!!キャロルの3倍は
速いしね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:07:27 ID:YbWsgvp10
赤にしたのね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:10:47 ID:YK0SUxRb0

コンパクトは普通に出てこられるが軽はそう出てこられないって。
あるいは軽の場合「セカンドカーとして」というお約束の前置きが必ずある。
これは車板のどのスレでもそう。
「軽一台でワゴン尺ターボのってます!」なんてのはいたとしても、
いや、実際は2chにはこんな奴が多そうだが正直に出てこられるわけがない。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:14:27 ID:d6G7yYFq0
>>840
自分の理解では、売れ筋のコンパクトは(アクセラみたいな例外を除けば)1000,1300,1500併売で、その内でも1300が最も売れている
と思っているのだが違うのかな?

自分的には、軽ターボと比べるとコンパクト1000や1300は中途半端だから1500以上がふさわしいと考えているんだが‥
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:18:31 ID:2gr4XHyz0
>>844
>自分的には、軽ターボと比べるとコンパクト1000や1300は中途半端だから1500以上がふさわしいと考えているんだが‥

ゴメン、ここの意味がよくわからんのだが、
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:18:40 ID:d6G7yYFq0
>>843
軽ユーザの3/4は複数所有だから仕方がないのでは?
しかもここは自動車板なんだし
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:24:20 ID:2gr4XHyz0
>>846
でも複数台所有なのは女性や老人が主なユーザーだから、2chへ来るような連中はつまり・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:25:33 ID:iElLBQJv0
>>837
「何乗っているか語らないね」って単純に語る機会が無いだけでしょうに。
聞かれてもいないのに「俺○○○乗ってる」なんていきなり言っても
「聞いてねぇよ」って言われるのがオチ。

私はvivio(NA)、あと友人・知人・親戚の車で旧規格だとvivioビストロ、today(humming)、
beat、ミラ、ミニカ、アルト・・・って概ねメジャーなものばかりだ。

ミラターボはともかくアルトワークスとvivio RX-Rは高くて買えましぇん。
(おまけに前オーナの当たりはずれもあるし)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:27:14 ID:YK0SUxRb0
>>847
そうそう。
複数所有してる人間はこのスレにまず来ないという罠。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:29:56 ID:YK0SUxRb0
>>848
>アルトワークスとvivio RX-Rは高くて買えましぇん。

高い?中古の軽が・・・?
やはり低所得者軽乗りがコンパクトに対して対抗心剥き出しにしてるのが現実かな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:33:01 ID:YK0SUxRb0
あーごめんごめん
>>848に悪意は無いよ。率直な感想を言ったまでで。

俺もむかーし免許取り立ての時は出始めのvivioに乗ってたから。
チャゲアスがCMの曲歌ってたっけ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:34:43 ID:d6G7yYFq0
>>845
スマン判りづらかった

今のコンパクトの売れ筋は1300だと思っている
ただ、コンパクト1000が完全に売れ筋から外れたように、コンパクト1300も売れ筋から外れつつあるのでは?
その分コンパクト1500以上に移行するのでは?と考えている
(移行する理由の一つとして軽ターボの存在があるかもしれんがここら辺はよく判らん)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:38:21 ID:4qS+lxHco
複数台所有してても軽は奥さん、娘さん用で男は乗ってないからね。
なんだか親の車を含めた複数台所有君がここにはいそうだよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:40:56 ID:iElLBQJv0
>>850
状態にもよるけど、10年落ち10万キロ近く走っている中古車で
50万円近くするのを「安い」と言うのなら、あんたはアホな金持ちか
相場を知らないで物を言っているかのどちらかだね。

まぁ後者だな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:46:20 ID:YK0SUxRb0
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:46:39 ID:d6G7yYFq0
>>837
こうなるから車種を晒さないのだと思う
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:52:44 ID:YK0SUxRb0
まあ乗り出し30万でも高いと感じる奴ならそれはそれでしょうがない。
世の中にはそういう人もいるから中古車が流通してるわけで。
ちなみにvivioRX-Rなら「当時は」評判良かったから今でもそこそこの値段はするだろう。
当然NA仕様とは雲泥の差だ。それくらいの出費RX-R欲しいなら出せよ、と言いたいがね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:52:50 ID:6V/+OXKO0
どんなに吼えたって660ccのちっこいエンジン

うちは四台所有のコンパクト三台

親父クラウン、姉と俺がファンカーゴとゴルフを、妹パッソ

軽なんて恥ずかしくてショボすぎて乗れない

どんなに頑張っても所詮は660cc

コンパクト買う金が無いだけだろw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:57:42 ID:CkuQap9zO
↑軽自動車買うのと、コンパクト買うのは変わらんだろ、価格。(少なくともあんたらが持つパッソとかあとフィットね。プレミアム、特に外車は除く)
維持費は違うけどさ。
ようするに、あんたがいう“コンパクト買うお金ないんだね”発言は違う
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:59:32 ID:6V/+OXKO0
じゃ、維持費払う金が無いわけだw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:59:34 ID:2gr4XHyz0
>>852
そういうことね。同意。
実際、併売モデルのカタログの約半数はもう1500だし、1500以上しか
持たないコンパクトカーも少なくない。(海外はほとんど)
もう売れ筋と見ても間違いではないと思うんだけどな。

その点軽はNAだけのモデルも多いし、ターボ併売でもカタログ上NAが
多いことを考えると、主流はあくまでNAという気がするね。
軽のユーザーはどちらかと言うと、走りさえすれば安いほど良しとする
向きが多いということだと思うよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:00:34 ID:idxstQgQo
事情があってやむをえず複数の車を持つなら税金の安い軽のほうがいいだろう。
オレの場合はその理由。
かと言ってワゴンタイプの軽を自分の2ndカーだと自慢気に言う馬鹿はいないし
わざわざコンパクトとの比較を細かく比較などしないし
税金で選んだと自覚してるからこんなスレで軽擁護などしない。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:01:19 ID:6V/+OXKO0
ファンカーゴいいよー

ワゴンR乗ってる奴らは本心ではファンカーゴと交換して欲しいんじゃないか?w

まぁ、ゴルフもいいけどね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:02:17 ID:CkuQap9zO
>>860
まぁその言い方のが正しいな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:03:11 ID:YK0SUxRb0
なんか最後は俺が軽ターボ(スーチャー)を擁護してるような発言になってしまったな。
まあ軽NA中古というのも悪くはない選択だ。
逆に軽だからこそ経済性優先で正しい選択かもしれんな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:03:57 ID:CkuQap9zO
>>863
ファンカゴいいとは思うけど、ワゴンR乗ってる人は別にファンカゴ見て交換とかは思わないでしょ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:04:59 ID:6V/+OXKO0
軽乗りの皆さん、俺はうちの家庭の所有車名さらしたが?

批判したければどうぞ

で、あんた達は一体何乗ってるわけ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:05:37 ID:d6G7yYFq0
>>858
ちなみに乗り潰す(7年以上乗る)なら維持費を考えてもコンパクトの方が安いんだが‥
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:07:05 ID:iElLBQJv0
>>860
「無駄に維持費を払う分他に有効利用したい」という方への発想が無いのは流石。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:07:48 ID:CkuQap9zO
別に批判するところは見つからないけど。むしろ一人一台持ってるっていいじゃん!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:12:39 ID:YK0SUxRb0
実際所有してる車種の話になると途端に軽乗りの口が堅くなるのも当然か。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:13:50 ID:6V/+OXKO0
軽乗りの皆さんの車種名マダー?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:14:15 ID:BSlCTNmC0
>>867
そろそろスルーされてんのに気づいたら?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:14:49 ID:iElLBQJv0
>>855
その車走行14万キロで11年落ちになってるが・・・
これを10年10万キロと同じく考えるお前は馬鹿か?
(おまけにこれを相場の基準のような言い方しているし)

あと何も知らないお前の為に言っておくと、
10年10万キロで20万くらいのRX-Rって程度悪いから。参考までに。
(結局手入れして凄くお金掛かる)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:14:56 ID:CkuQap9zO
みんな仕事とか?平日昼間だし
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:16:22 ID:6V/+OXKO0
軽乗りのヤツラは具体的には恥ずかしくて車名言えない訳ねw

分かった分かった

軽自動車ばんじゃーいw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:19:39 ID:CkuQap9zO
>>876
いや多分だけど、軽乗りの方、此処たまたま見てない状況なんじゃない?
ちょっとチャット状態になったけどさ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:28:18 ID:z7va5WmHO
H8年式ワゴンRターボ乗ってるよ。
もうすぐ10年くるけど、サイズがちょうど良いのと
形が好きだから買い替え予定はナシ。
走行距離55000kmしかないのも大きな理由だな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:32:14 ID:YK0SUxRb0
>>878みたいなのが一番多いだろうな。
ワゴンRに10も乗り続けるなんて見上げた根性だ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:35:47 ID:YK0SUxRb0
>>874
いや、中古って時点で当たりはずれあるから。
年式、走行距離にかかわらず。
現物見もしないで程度云々言うのもどうかと思うが大体今更RX-Rなんて程度悪いも糞もないから。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:36:31 ID:CkuQap9zO
走行距離をみたら分かると思うけど、そんなに乗らないんじゃない?だったら10年でもいいんじゃん
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:37:21 ID:CkuQap9zO
>>879
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:44:20 ID:d6G7yYFq0
ムーヴカスタムRに乗っているが>>858のクルマだとゴルフには興味があるな
まぁクラウンには「いつかはクラウン」のイメージはあるがw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:49:41 ID:iElLBQJv0
>>880
>大体今更RX-Rなんて程度悪いも糞もないから。

凄く馬鹿な意見。
これ言う時点で中古車やら旧規格やらの話する資格ないね。
車に限らず古いものは程度の善し悪しが大事なんだよ。

知らなければ知らないで口出さなければいいだけなのに。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:49:56 ID:YK0SUxRb0
旧規格の軽ターボの加速云々ほざいてた軽ターボ厨君が
どんな軽に乗ってるのか出てきてないな。
旧規格で出てきたのはRX-R買えないvivio(NA)君だけだし。

まあ旧規格で加速がどうたら言ってるのは大方ワークス乗りあたりだろうが
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:51:32 ID:CkuQap9zO
旧規格軽自動車で加速ならワークスだろな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:52:23 ID:CkuQap9zO
あとはミラアバンツァート
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:52:44 ID:YK0SUxRb0
>>884

>>848
>ミラターボはともかくアルトワークスとvivio RX-Rは高くて買えましぇん。

こんな事言ってるお前に言われたくないな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:53:54 ID:CkuQap9zO
>>888
失敬・・・ワロスwww
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:55:52 ID:laTqWRBF0
     ∩___∩ 
  ≡ | ノ      ヽ/⌒))= 
-=≡/⌒) (゚)   (゚) | .| ≡ キレイな空気を吸気しろークマー
 ≡/ /   ( _●_)  ミ/ )≡=          
≡((  ヽ  |∪|  /)≡=    
 ≡\    ヽノ /=   
  ≡/      /  
=≡(|   _つ
, ≡|  /UJ\ \≡    
=≡(| /     )  ))=       
  =(∪     (  \≡          
          \_))≡=             
            
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:56:23 ID:CkuQap9zO
あ、てか。次スレ無しな。
こんなループスレイラネ(゚听)みんなよろしくな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:57:51 ID:laTqWRBF0
     ∩___∩ 
  ≡ | ノ      ヽ/⌒))= 
-=≡/⌒) (゚)   (゚) | .| ≡ 白熊くんにしろークマー
 ≡/ /   ( _●_)  ミ/ )≡=          
≡((  ヽ  |∪|  /)≡=    
 ≡\    ヽノ /=   
  ≡/      /  
=≡(|   _つ
, ≡|  /UJ\ \≡    
=≡(| /     )  ))=       
  =(∪     (  \≡          
          \_))≡=             
            
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:00:35 ID:YK0SUxRb0
>>837の言う通りだったな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:02:42 ID:CkuQap9zO
わからんだろ。普通に此処見てないだけかも知れないし。
それか、何かゴチャゴチャゆわれるのが嫌か
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:06:42 ID:a/jqnOmI0
     ∩___∩ 
  ≡ | ノ      ヽ/⌒))= 
-=≡/⌒) (゚)   (゚) | .| ≡ キレイな空気を吸気しろークマー
 ≡/ /   ( _●_)  ミ/ )≡=          
≡((  ヽ  |∪|  /)≡=    
 ≡\    ヽノ /=   
  ≡/      /  
=≡(|   _つ
, ≡|  /UJ\ \≡    
=≡(| /     )  ))=       
  =(∪     (  \≡          
          \_))≡=            
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:12:01 ID:6V/+OXKO0
マツダ アクセラ23S

これもれっきとしたコンパクトカーですから

必死な軽ターボ君達はウザイから次スレは「原付vs軽」でお願いしますねw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:19:01 ID:Kh5B93v9O
トッポBJだけはガチ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:22:03 ID:2QrQn+kw0
軽自動車は60キロ以上の時タイヤの幅が細いので、止まる性能が怖い。
ので普通車にした。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:22:51 ID:QyyWYV1P0
>ID:6V/+OXKO0
さんざ大口叩いてるが個人的にはコンパクト一台しか持ってない貧乏人じゃねえかw
俺はレガシィとFDとムーブ持ってるよ、全部ターボでもちろん個人所有な。
みっともないから大口叩くのは個人で他に普通車でも買える身分になってからにしろよなw
それとファンカーゴなんてのは東京じゃワンコインタクシーでうじゃうじゃ走ってて
みっともなくて乗れないんだよな、お前田舎モンだろ?

>ID:YK0SUxRb0
お前も少し病気っぽいから病院でも行ってそのコンパクトコンプレックスをどうにかしてこいよw
900878:2005/07/06(水) 16:23:38 ID:z7va5WmHO
最近の車で欲しいと思える車がないんだよ。
カリーナEDも10年近く乗ったしさ。
一昨年雪道で突っ込まれなきゃ、まだ乗ってたと思う。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:25:10 ID:YK0SUxRb0
>>899
で、何の軽乗ってるの?
プレオか?
ラパンか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:28:52 ID:YK0SUxRb0
脳内複数所有君は必ずレガシィを所有してるね。
スバヲタ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:31:19 ID:YbWsgvp10
妄想なのはバレバレなんだからもうちょっといい車にしとけば?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:32:45 ID:d6G7yYFq0
結局、軽ターボあたりとまともに競合するコンパクト1000や1300は似非コンパクトと言う事?
なんかそんな雰囲気なんだが‥
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:36:29 ID:YK0SUxRb0
コンパクトと競合するような軽ターボって具体的に何か挙げてくれないとな。
タントとかアトレーとかか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:38:56 ID:d6G7yYFq0
>>905
とりあえず軽(軽ターボ)の売れ筋はここら辺
>1 ワゴンR スズキ 17,620
>2 ライフ ホンダ 13,005
>3 ムーヴ ダイハツ 12,693
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:41:05 ID:6V/+OXKO0
>899

結局、このスレの軽乗りの中でゴチャゴチャわめいてるのオマエだけってことが良く分かったよw

他の連中はコンパクトについてなんとも思ってなんじゃないか?

スレ立ててるのもお前だろw

所有三台の自称金持ちさんは常にキレ気味でしかも何故か必死に軽を擁護しますw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:54:14 ID:d6G7yYFq0
>>907
アクセラって3ナンバーでは?
いくらなんでも3ナンバーでコンパクトと言われても抵抗があるのだが‥
(間違えてたらスマン)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 17:07:38 ID:YbWsgvp10
あれをコンパクトとは呼べまい、エンジンはともかくボディーサイズがデカいし1.2dもある
910ハチミツ男 ◆aqCLPeTM02 :2005/07/06(水) 17:32:57 ID:Cha3qB+4O
アクセラは1.5から2.3まで全部3ナンバー。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 17:54:09 ID:d6G7yYFq0
少し調べてみた
>>633
>マツダはコンパクト扱い
http://www.mazda.co.jp/mnl/200310/axela.html
>でも軽海苔は消して認めないだろうw
>自分たちが立ち向かえる(と思われる)車だけをコンパクトと思っているから。

確かにマツダは「次世代スポーツコンパクト」と言っている‥
しかし、排気量1500,2000/2300、全長4405/4485、全幅1745(1700以上3ナンバー)、全高1825、車両重量1.2/1.3tonある‥
>でも軽海苔は消して認めないだろうw
コンパクトなら3ナンバーコンパクトを認めるのか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 17:59:03 ID:z7va5WmHO
ただ軽乗りを煽りたいだけなのがバレバレだから軽乗りが書き込まないんだよ。
車名書け書けっつって、いざ書かれたら適当に煽って、でスルーされて
話題終了してるし。
も少し上手い釣りじゃないと引っ掛からないよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:03:37 ID:+R/eZ14Y0
コルトのラリーアートってけっこう速いんじゃない?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:19:28 ID:z29jATuM0
軽だろうがコンパクトだろうが乗りたい車に乗れればイイと思うんだけどねぇ
どっちかといえば問題は............................

乗りたい小さい国産車が無い

という事につきるんだよなぁ
最近の国産車は金太郎飴状態だからツマラナイ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:25:37 ID:4tHrwi8UO
おまいら今日休みとか夜勤かよ。

軽の加速がとか言ってたの俺だな。
車種書かなかったがプラッチックの軽って書いたと思うんだが。これでわからんかったか?
ノーマルは最初の3年だけだったから多くは語れんけどな。
休日のお買い物やらカーセクース用にステップワゴンもあるぞ。
プラッチックな軽海苔で1台しかないのは漢だと思うぞ。トランクすりゃねぇし荷物は助手席にしか載らんしな。

んじゃしばらくチャットに混ぜてくれ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:07:09 ID:c+RsOJQ+0
排気量に対する速さを言うのはやめようぜ
軽のNAなんて50ccのNSR以下だし
250ccのNSRまで行くと、コンパクト、軽含めて勝てる車ないよ・・・
250ccですよ?ペットボトルの半分ですよ・・・
だから、やめようぜ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:14:36 ID:QyyWYV1P0
>>907
俺がスレ立ててるってか?お前よほどの被害妄想だなw
それにしてもお前は真っ昼間から毎日キャラ変えてよく粘着してるよなw
ここのところ毎日造型や質感で文句付けて貼り付いてたのもみんなお前だろ?
日替わりキャラだからわかりやすいんだよなw
そんなに軽を憎むとこみると軽に煽られて泣かされでもしたのか?
明日の昼間はどんなキャラで来るのか楽しみだよw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:18:46 ID:CkuQap9zO
>>917
あなたは明日どんなキャラで行きますか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:24:49 ID:4tHrwi8UO
>>916
まぁスレタイがな。バイクにゃかなわんよ。

>>917
まぁ俺このスレ覗いたのは昨日が初めてなんだが
2ちゃん見てると複数車持ってるヤツけっこういるけど
軽+FDやら、軽+ランエボやら…。
軽いらないんじゃと思うようなのばっかだな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:38:09 ID:qFM9u+Fd0
俺はもうこのスレ秋田w
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:41:46 ID:t3WKznT10
アセスの結果は面白かった
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:48:18 ID:4tHrwi8UO
ぜんぜんチャットじゃなかったな…。
昼賑やかだったのは夜勤な人のようだ。

落ちます>ALL
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:02:38 ID:BHdoVGHt0
ステープワゴソにプラスチック系を積んでナイトライダーゴッコ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:09:45 ID:u2LOGGHI0
ファンカーゴは本当によく走ってるよなあ
実働車数はヴィッツを凌ぐんじゃないかと思うぐらいだな。
最近日を追うごとに増えてきたポルテ・・・広い車がいいんだなみんな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:19:31 ID:K6zyhX4M0
>>QyyWYV1P0
俺もバイク好きだから1100のジャメもってるけど、君のは俺のより排気量ちっちゃいから
性能低いね。アハハ。

って言ったら怒る?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:19:50 ID:ocPBwu780
どうやら昼間は夜勤のコンパクト海苔が暴れてるようなのですぐ埋まるだろうからスレ立てておいた

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120652246/l50
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:21:22 ID:K6zyhX4M0
違ーう!
>>6V/+OXKO0
だった・・・
ごめん
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:38:51 ID:t3WKznT10
>>926
とりあえず見繕って貼っといた
とはいえこのスレの新トピックはこれぐらい

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/04(月) 17:25:43 ID:toQDVdHv0
>>561
意図的かどうかしらんが、最新の調査だと軽とコンパクトの差はそれ程無いんだが

H16年アセス:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/05/ast_m_def.htm
軽乗用車:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/05/asp/brwbark.htm
コンパクト:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/05/asp/brwbara.htm

ヴィッツ:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
運転席:得点 32.32点(得点率 89.8%) 、助手席:得点 21.28点(得点率 88.7%)

ワゴンR:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/04/asp/03.htm
運転席:得点 29.58点(得点率 82.2%) 、助手席:得点 20.53点(得点率 85.5%)

個人的には今の軽は一昔前(20世紀製)のコンパクトよりは安全だと思う
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:41:46 ID:ocPBwu780
まあこっちから埋めるっぺよ。

昼間のアンチはコンパクトと夜勤の二重のストレスでもたまってんのか?
なんか同じ香具師が2回線でも使って毎日自演してるような希ガス
だいたい午後から軽叩きを始めて暗くなる頃にはいなくなってる。

きっと今頃コンビニのレジに立ってるか工場で汗まみれになって働いてるんだろうな
コンパクトのローン払っていくのも大変だよね・・・(´◇`)y-~~
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:48:35 ID:t3WKznT10
何かこのスレ昼と夜の違いが激しい気がする‥
以前は夕〜夜の方がスレが賑わってた
オレは基本的に昼の住人だが何か最近昼はコンパクトの粘着が常駐してるみたいでスレの流れるのが妙に早い
基本的にまったりした進行が好きなんだが
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:56:51 ID:ocPBwu780
コンパクト海苔が軽海苔に対して車種を晒せとか言ってるようだが何か意味あるのか?
どうせ晒したところで660ccに決まってるんだからNAかターボかぐらいの違いしかないだろうに。
それよりもコンパクト海苔が毎回晒すべきだろうと思うんだがなあ。
1000ccのくせに1300ccに乗ってるふりしたり同じく1300ccなのに1500cc海苔になってたりするからね。
正直どんな車に乗ってる香具師がどんな考え方をしてるのかが面白いのであって自演や煽りや叩きしか
できないレベルの低いコンパクト海苔はもうお腹いっぱいだよ。


932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:57:41 ID:t3WKznT10
よく考えたらアセスの結果は、コンパクト乗りの>>561が元ネタなんだな(わざわざ旧データをリンクしている)
うかつなのかそこつなのか‥
本スレ>>12の結果といい、コンパクト乗りの自殺点が目立つ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:26:07 ID:whT2rhUc0
普段3.5リッターのフーガに乗ってるけど、それでもパワー不足を感じる。
それを考えれば、660ccなどという排気量は犯罪的に少ないとしか言いようがない。
よく軽自動車の試乗レポートで「NAでも十分。」といったインプレを見るが
ふざけるなと言いたい。こんな低性能車を世に出し、且つ税金優遇で売れまくる。
こんな日本はおかしい。国内の新車販売の3分の1が軽自動車だといいう。
ワゴンRにいたっては、登録車を遥かにしのぐ売り上げらしい。
この前、某バイパスを走っていたら、走行車線も追い越し車線も
全て軽自動車で占められていて、60km/hの低速度巡航状態が延延と続いていた。
低性能車のみで流れるバイパス・・・これは俺に言わせれば、地獄絵図としか言いようがなかった。
こんな日本に誰がした!!!?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:40:36 ID:ybH5oZm10
ハシモトモリコイズミ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:07:53 ID:ejgfwfsA0
>普段3.5リッターのフーガに乗ってるけど、それでもパワー不足を感じる。

脳内フーガ乗り乙
F1という車重600kgの軽があるからそれに乗るしかないなw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:12:05 ID:4hte2RqI0
>>837以降、予想通りの展開になっててワロタw
やはり軽乗りは軽乗りか
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:24:55 ID:94wvrKIFO
>>837以降の展開に>>936が、予想通りワラタのでワラタw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:27:06 ID:4hte2RqI0
アハハハ

自然な空気を吸気しろクマーですか
軽乗り哀れ・・・w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:30:50 ID:DAOqJ/Kq0
>ミラターボはともかくアルトワークスとvivio RX-Rは高くて買えましぇん。

コンパクトを貶す奴らの正体がこんな奴だったとはね…











思った通りだけど
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:34:46 ID:94wvrKIFO
思った通りだけどwww
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:43:25 ID:94wvrKIFO
早く消費しろよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:44:08 ID:2fuO8GEWO
ふーがでパワー不足感じる? 鈍感なんだね。 軽たのすぃ〜♪
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:46:29 ID:oYgIUzlB0
>>939
糞ワロタw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:47:54 ID:94wvrKIFO
>>942
自演Z
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:56:22 ID:94wvrKIFO
次スレが伸びてきてるぞwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:40:39 ID:8w+jE71k0
>>933
コイツ相手なら俺のtodayで勝てそう。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 06:00:25 ID:94wvrKIFO
>>946
コイツ相手なら会社のサンバーで勝てそう。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 06:23:11 ID:avhTeJqJ0
普通車なんてコンパクトのけつを伸ばしただけ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 06:28:40 ID:2Lx8c3hF0
>>933
今度は3.5リッターのフーガがコンパクトか?
2.3リッターの3ナンバーでもコンパクトと言ってるし
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 06:36:06 ID:94wvrKIFO
フーガがコンパクトとは行ってないキガス。
明らかに違うし
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 07:03:57 ID:2Lx8c3hF0
>>950
スレ違いだと言いたかっただけだが‥

>>939
>ミラターボはともかくアルトワークスとvivio RX-Rは高くて買えましぇん
遊び車にそこまで金を出せないと言う事では?
中古の程度うんぬん言っているし

コンパクト乗りだって、軽ターボよりコンパクトが安いから買うのであって逆だったら馬鹿馬鹿しくって買わないだろ(>>12参照)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 07:10:22 ID:45szcLpbO
>>939
両方とも50万もしない程度だろ。そんなのも出せないって、どれだけ金がないんだ?
しかも、そんな状態で遊び車を買うつもりなのか
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 07:24:04 ID:2Lx8c3hF0
>>939
だからちゃんとやり取りを読めと小一時間‥
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 07:41:40 ID:vfS8emzs0
>コンパクト乗りだって、軽ターボよりコンパクトが安いから買うのであって逆だったら馬鹿馬鹿しくって買わないだろ

いいえ。軽は「安っぽい」から買わないだけです。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:01:26 ID:fwKNvva10
安っぽく見えて実際に安いコンパクトだと納得して買うわけでつね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:23:57 ID:vfS8emzs0
いいえ。安っぽくないコンパクトなら買います。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:25:05 ID:vfS8emzs0
あ、安っぽくない軽もあれば買いますよ。無いですが。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:36:14 ID:94wvrKIFO
いや、最近の軽自動車は安っぽさから脱却しつつあると思うけど。
コペンなんて綺麗にまとまってるし
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:37:12 ID:fwKNvva10
コンパクト乗りは目糞鼻糞の違いのわかる人たちなんでつね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:39:41 ID:94wvrKIFO
コンパクト海苔じゃなくても、目糞鼻糞の違いは分かるとオモワレ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:46:20 ID:hojHrg0h0
安いんだから安っぽいのは当たり前という気もするんだけど

軽もコンパクトもそんなこと気にして乗る車じゃ無いと思うが
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:48:59 ID:94wvrKIFO
うん。好きなほうに乗ればいいと思う
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:54:09 ID:QA9xkg4A0
微妙に勘違いしているようだが、軽ターボよりコンパクトの方が安い
軽より安いコンパクトの方が安っぽくないと考えているのは悲惨‥
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:00:05 ID:94wvrKIFO
微妙にマジレスすると車種によるよな、価格は。
軽自動車でもMOVEの上位グレードやコペンはコンパクト以上の値段。
かといってコンパクトにも安いのから高いのまである。ゴルフなどのプレミアムコンパクトなんか、そう。
逆もまたしかり。
軽自動車で、ワゴンRの低いグレードや、業務用によく使われるのは安い。
コンパクトもデミオとかの低いグレードみたら、100万きる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:15:03 ID:QA9xkg4A0
>>964
と言うことは
・質感:ワゴンR低グレード<デミオ<ムーヴ上位グレード、コペン<ゴルフ
て事か

確かに平均を取れば、質感は軽よりコンパクトの方が高いのに間違いはないが、
被っているからややこしい(>>17みたいに)

ただそれを勘違いしている>>954は痛いなw
966954:2005/07/07(木) 09:37:27 ID:8VKeiEQ+0
いいえ。>>965はとんでもない勘違いをしているようですが、
・価格:ワゴンR低グレード<デミオ<ムーヴ上位グレード、コペン<ゴルフ
だとは思いますが、
・品質:ワゴンR低グレード≒ムーヴ上位グレード、コペン<<<デミオ<<<ゴルフ
という事です。
価格と品質が必ずしも比例しないのでややこしいですが。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:46:46 ID:QA9xkg4A0
>>966
価格=質感 とは思っていないが 価格≒質感 なのは間違いないと思うが?
話をはっきりさせるために、質感→内装の質感と明確化すれば>>965のようにならないか?

確かに、走りの質感だと>>966の様になるかもしれん
安っぽいから連想したのが内装の質感だったので勘違いしたらスマン
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:53:38 ID:8VKeiEQ+0
いえいえ、こちらもわかりにくい表現で申し訳ない。
確かに内装の質感に限ればそのとおりだと思います。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:11:04 ID:hojHrg0h0
コペンは電動ハードトップなんてものが付いてるので他と一緒に考えてよいものか?という疑問もある
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:09:15 ID:94wvrKIFO
>>969
確かにそこに金がかかってるが、それはその車の価値じゃん。
あとコペンは塗装や内装に凝ってるみたいだし
971ハチミツ男 ◆aqCLPeTM02 :2005/07/07(木) 13:16:14 ID:6EzA5lJuO
何この流れ?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:18:46 ID:94wvrKIFO

暇ですねw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:18:50 ID:rMnuSI2h0
>>951,952
>>ミラターボはともかくアルトワークスとvivio RX-Rは高くて買えましぇん
>遊び車にそこまで金を出せないと言う事では?
>中古の程度うんぬん言っているし

違う、遊び車に金出せないという意味ではない。
中古車の価格って走行距離とか年式とかの要因で決まるけど
10年落ち10万キロ走っている車、つまりあちこちにガタ来ていて
どこの部分でもすぐに壊れたり調子悪くなったりする可能性が高い車に
50万もの金を出すのが一般的に「高い」し、俺には(そんな馬鹿な買い物)無理
と言っているだけ。
もちろんマニアでプレミアものを買うのならそれはそれで結構だけど
まぁ俺にはできないね。

何も考えず単に「軽で50万くらい安いんだから出せ」という意見は中古車の
相場の分からない馬鹿野郎の意見。
もし、中古コンパクト(非プレミア物)で10年落ち10万キロ走っていて
50万円まで行かずとも30万円だったとして買う気する?安いと思う?
買う気する・安いと思うのならもうこの話しない。時間の無駄だし。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:23:46 ID:94wvrKIFO
>>973
あんまり関係ないが、俺は
11年落ちの58000キロを込み95万で買ったぞ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:25:32 ID:QA9xkg4A0
>>973
単純に程度の判らぬ中古の遊び車に50万も(30万でも)払うのがバカバカしいでいいと思うが‥
どうせ買うならコペン辺りを買って、3年で値落ち25万で売った方がいいかも(>>20
まぁ、とらぬ狸ではあるが‥
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:27:45 ID:lIJS+Z5i0
>>974
何買ったの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:43:06 ID:rMnuSI2h0
>>974
車種は何?
11年落ちで58000キロってあまり走っていなくてかえって心配。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:48:15 ID:9l3Bao6c0
ターボついたコンパクト出ないかな〜
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:17:50 ID:sqXDtF+S0
あるよ。
ミニクーパーSとか、コルトターボとか。
クーパーSはスーチャーだけどな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:02:17 ID:JaseQFVh0
コルトターボはATしかないからな
MT出るまで待ったほうがええ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:07:33 ID:T5pTN+Kj0
>>977
平均すると年間5,000km、で不安?
俺なんか年間3,000km位しか走らないよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:23:14 ID:pCQjnOWg0
>>981
通勤とかの短い距離を重ねて走っている可能性大だから
エンジンに対してかなりシビアなことを長く続けていたかもしれない。
あと短距離走行多い人は私の経験上オイル交換もあまりしていない。
(オイルがあまり汚れないから、劣化しててもわからない)

長距離もさることながら短距離の走行の連続も
エンジンには負担であることは・・・知っているよね?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:56:40 ID:QA9xkg4A0
>>982
言われてみればシビアコンディションの定義に
・未舗装道路をよく通る
・山道をよく通る
・年間2万km以上走行
の他に
・8km以下の短距離運転が多い
と言うのもあった気がする

年5000kmならともかく年3000kmならシビアコンディション(オイル交換頻度2倍等)だろう
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 17:23:40 ID:UsiiQouQ0
>>978
YRVターボもあるね。これもATのみだが。
軽のシャーシに1300ターボだから直線は速そうだな。
ボディが負け過ぎで怖そうだが。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 17:45:09 ID:94wvrKIFO
>>976 >>977
ロードスターだよ。ちなみに異常はないよ。いいSHOPで買ったし。
今はもう、60000キロいってる。
エアコンもしっかり効くし
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:21:45 ID:pCQjnOWg0
>>985
ああ、なるほど。
古いタイプで特別仕様だとそれくらいするかも。
たぶんいい買い物したと思う。

ロードスターみたいに格好いい車でファンもいてプレミアもつくものなら
いいが、何の変哲もない普通のコンパクトでそのお金払ったのなら
ただの馬鹿だねぇ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:44:40 ID:FQrkUrp10
そんなやつぁいねー。
仮にいても、ただでさえ耐久性で劣る軽の中古を買うよりはマシだろ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:56:26 ID:2Lx8c3hF0
確かに軽の中古は高いからお勧めできない
コンパクトは新車価格も安いけど中古ならもっと安い
スレのどっかに、乗り出し140万のデミオが5年で30万になるって書いてあった
どうせ中古を買うならここら辺がお勧め
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:58:31 ID:94wvrKIFO
>>986
Sunkus
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:23:30 ID:NdjYUtzE0
コンパクトの中古と軽の新車が耐久性で同じ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:48:39 ID:sxfSl/qY0
1000なら軽の優遇税制廃止
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:56:41 ID:EleC6cYY0
軽は車じゃないし
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:58:25 ID:94wvrKIFO
1000なら、糞スレケテイ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:58:48 ID:xOw+peOT0
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!                                                                            
                                                                                    
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:58:59 ID:94wvrKIFO
オラ〜消費すっぞ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:59:05 ID:xOw+peOT0
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!                                                                            
                                                                                    
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:59:17 ID:94wvrKIFO
男でAT?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:59:38 ID:xOw+peOT0
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!                                                                            
                                                                                    
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:59:39 ID:45szcLpbO
逃げろ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:59:45 ID:94wvrKIFO
ハァハァ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。