ドライブ行くならやっぱ一人だよな その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:29:11 ID:vQZTKYwM0
>>950
しかも地すべりが発生して数年間通行止めになるまでは、その細い区間の大半が未舗装の酷道。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:02:16 ID:sv0oLrgr0
ぶどう峠もよろしく
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:30:42 ID:19I87NBJ0
未舗装時代に通ってみたかったなぁ、十国峠。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:08:02 ID:FdwkJgIg0
ぬるぽ峠もよろしく
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:22:42 ID:1PXDcE4i0
ゼンリン電子地図で表示すると、十石峠へ抜けるR299は、
グレーの一番細い線になってた。

国道の線が繋がってない

ところでこの道、すれ違い可能ですか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:29:28 ID:TtmW4uSk0
>>956
出来ないところの方が多いかな・・・
避けられるスペースがあるところもあるけど。
俺は50mほど後退させられた経験がある
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:01:03 ID:1PXDcE4i0
>>957
d

うわぁ…
ちょっと気軽に走れるとこではなさそうですね

俺もこないだ、R20上りが渋滞して陣馬街道という道で
後退させられたことあるなぁ。100mくらい。
しかも急坂で。夜で真っ暗で、後ろまったく見えないし。
あと数センチでガードレール接触しそうになるし。後続車来るし。。。orz
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:21:20 ID:F7U7kkVd0
>>958
とりあえずヤビツ峠辺りで修行積んで再挑戦すべし。(w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:34:56 ID:Lxr4O8SD0
すれ違えない時にバックするのは構わないんだけど、対向車がぴったりくっついて前進してくると
むかつかない?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:53:58 ID:3q2QRbVc0
>>960
あるあるw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:32:11 ID:b11uV1n30
>>959
ヤビツが快適道路に感じるよな、十石峠走ると・・・
秩父市外から長野佐久まで二時間ちょいで抜けられるけど
なんかぐったりしちゃうよね

ぶどう峠も同じくらい狭い?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:55:22 ID:Lxr4O8SD0
ぶどう峠の方がまともな道だったような…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:07:20 ID:0l869ZTJ0
>>936

ttp://carlife.carview.co.jp/UserSpot.asp?TownInfoID=8278

俺のイチオシの店
行く前に言ってくれれば・・・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:39:35 ID:vZUKzEJ4O
e肉球、懐かしいな。昔よく走ってた。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:40:37 ID:Ny6hF+8D0
>>962
狭いが川沿いでまとも。
十石はありゃ林道だろ。
967958:2005/09/25(日) 01:09:58 ID:YqexiEv30
>>959
逝ってきましたヤビツ峠。
あれくらいだったらなんとか…すれ違えるところも比較的多かったし

晴れてたら景色良さそうですなぁ
秦野の町が一望できそうなポイントが。


秦野側からヤビツ峠→宮ヶ瀬→県道518→相模湖→R20→県道18→
R139→奥多摩湖→R411→八王子と回って帰ってきますた
968936:2005/09/25(日) 01:20:36 ID:5NMmrsHC0
>>964
おお、いい店あったんだ。知ってたら入ってたよ。残念。
ただ俺の場合、目的地決めずに適当に走って、このくらいでいいやってところで引き返すような
ドライブがだから。

白馬はロープウェイに乗ろうかと思ったんだが、乗り場周辺の迷路のような細道はどこも駐車場が
いっぱいで、しかも駐車料金が1000円/日、ロープウェイ料金が2500円ってのでやめた。
独りドライブだと駐車料金が高くつくから、寄り道は道の駅ばかりになっちゃうね。

今回は、雪が降って冬に行けないようなところでも走って、温泉でも入れればいいかなと。
温泉は絶対欠かせない。硫黄の香りが好きだから真っ白な湯に浸かりたかったんだけど、事前調査
しないで行くもんだから失敗することが多い。

来年早々に車を買い替えるからそれまでにもう一回どこか遠出して、6年連れ添ったプレリュードちゃんに
お別れを言ってこようと思う。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:49:32 ID:Sljn7xN20
>>968
お前、○島か?
970964:2005/09/25(日) 09:52:52 ID:hodhrioc0
>>968 そういう時は八方を見て右上にある黒菱線まで車で行ってそこから黒菱第三ペアリフトに乗り,そのあと一番上にあるグラードクワッドで最上部までいけるのに・・・
駐車料金もかからず,リフト代だけだったら往復で2000円ぐらいなのに・・
絶景で,天気がいいと富士山も見えるよ


元八方尾根のバイトより
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 10:44:21 ID:Fkgei8gx0
>秦野の町が一望できそうなポイント
菜の花台だね
有名な夜景スポットです
クリスmス時期、独りで行くと自殺したくなるね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 10:53:11 ID:yHSK3+1n0
さてと、今日もアテも無くドライブに行くかな。 ガソリンが勿体無いなーっとは頭では
わかってはいるんだが、暇で暇でしょうがない。はああ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:55:02 ID:+6VqmWys0
>>968
で、そのプレリュードの次は何を買うのかも重要案件なのだが。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:39:29 ID:TMISaIi10
>>956
真夜中に下道オンリーで佐久から秩父まで最短ルートで抜ける際、ナビで検索かけたら十石峠へ。
・・・あんな道、真夜中に走るんじゃ無かったよ。何故か狭い所で4d車が対向してくるし。orz
あの4d車、なんで真夜中にあんな所を走ってたんだ?幽霊トラック?
975967:2005/09/25(日) 21:20:21 ID:YqexiEv30
>>974
そのトラックも一人ドライブじゃないの?!

まぁ、抜け道に使ってたんでしょうなぁ

>>971
やっぱあそこ有名だったんだ。。
そういえば展望台らしきところが・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:48:06 ID:Fkgei8gx0
>>974
あのあたり絶対死体が埋まってそうだよ・・・夜走るのはムリだ、怖すぎる
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:06:46 ID:zFSt9efhO
十石峠って言うんだね。e肉球の断絶部分。あそこは一度通ったが、林道の轍がすごいね。
普通の車高の車だと下まわりをぎりぎりヒットしないぐらいの轍だね。
オンロードでは冴えた走りをするプリメーラでも下まわりを擦りそうだからすごく慎重に走ったよ。
後ろから来たRAV4があっさりと自分に追い付き、その車は煽ってはこなかったけど気がひけたから、
ちょっと幅が広くなり轍もなくなった所で譲って、先に行ってもらったよ。
そしたらさっさと走り抜けて行って、あの時はSUVはネ申だと思ったよ。
距離にしたら大したことなかったけど、えらく長い時間に感じたよ。今までで一番ハードな道だったね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:35:32 ID:5Qw+u7fZ0
肉球通るべからず、と....〆(.. )メモメモ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 06:34:32 ID:1TLykMEL0
いまは舗装済みよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:49:19 ID:X1ZgvO300
いや、あそこを通らずに関東の道路は語れまい・・・
完全舗装されてるし
一部区間は拡張やバイパス鉄橋つけたりと
だいぶマシになりつつはあるが、やっぱ神経使って、疲れる道路ではあるね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:54:55 ID:fpfL8i3g0
ツーリングマップルにはぶどう峠の所に
「このあたりの県境越えのルートで一番マトモな道」って書いてあるよw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:02:20 ID:yOjeNArl0
連休に碓氷峠を下ったが
あまりにずっとぐるぐるカーブで
途中で飽きてきたよ。
素直にバイパス通ってりゃよかった。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 13:19:47 ID:NgxE2G8w0
ぶどう峠はまともでしたよ。群馬県上野村を出て御巣鷹の尾根への分岐あたりまでが狭いと感じただけであとはつづら折り。
長野県側はRもゆるくて楽勝です。それでも交通量は少ないが。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 13:57:24 ID:RmvENydQO
岐阜でいいドライブコースないですか?夜一人でドライブ行くのが好きなので。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:03:01 ID:MQiFsqLk0
>>982
下りだからじゃね?
俺は登りでちょい濡れの時めちゃ面白かった。
あと比較的小排気量の車でないと楽しめないかもな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:04:57 ID:dREtpWw10
もまいら「協調性がない」って言われませんか?
俺は「協調したくない」タイプです。
世界はソレを「ひねくれ者・偏屈」と言うらしい・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:28:46 ID:sCowZKyL0
>>986 俺もそれ全部当てはまるよ。通信簿にも協調性がないって書かれたし。
誰も見に行かないような場所に出かけていって一人で喜んでるし。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:33:22 ID:CMwm2qcw0
このスレでoffをやろうって言ったって絶対誰も来ないだろうな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:58:49 ID:bhvg4ljRP
>>988
来るけどみんな、各々微妙にずれた場所に来る。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:58:56 ID:sXc9birD0
俺は人ごみが嫌いだ。
お前らはどうだ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:46:00 ID:GucymQ5I0
>>990
俺はお前が嫌いだ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:50:38 ID:9emEBgCH0
>>984
岐阜〜郡上〜明宝〜高山〜下呂〜岐阜
俺はこれで楽しい
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:58:01 ID:nlX7FtBN0
>>984
せせらぎ街道、白山スーパー林道、九頭竜湖、御母衣湖、R19。

>>988
以前やった人いたような。
集合場所までの行きとそこからの帰りは各々一人ドライブで。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:00:58 ID:RmvENydQO
>>992さん どうもです。
それはR21通ってですか?自分は岐阜〜各務原〜犬山〜一宮〜岐阜が好きです。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:08:35 ID:9emEBgCH0
>>993
せせらぎ街道はいいね
>>994
R21使うときもあるし使わないときも
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:17:48 ID:yFmhqlHq0
>>983
>御巣鷹の尾根への分岐あたりまでが狭い
今その部分は改良され完全2車線になってる
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:19:21 ID:nF+huJ1V0
おいおまいら次スレですよ
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その9

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127737126/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:20:27 ID:XNuq+/0i0
1000get
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:21:06 ID:nF+huJ1V0
999だったら朝鮮半島沈没
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:21:46 ID:Ts4n/Gdj0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。